魚の味を評価する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
本当に魚の味の分かる奴はいない
2名無し三平:2011/12/02(金) 13:20:52.99 0
なんで?
3名無し三平:2011/12/02(金) 13:22:08.97 0
素人は魚の味の能書きを言うが
一線を越えた料理人は「味なんて分からないという」
この意味が分かるかどうかで
その料理人の力量が分かる
4名無し三平:2011/12/02(金) 13:23:43.01 0
誰か「味」とはなにか解説してみろ
5名無し三平:2011/12/02(金) 13:29:21.58 O
>>1
つwiki
6名無し三平:2011/12/02(金) 13:36:21.23 0
>>1
味の分かる奴が居ないなら評価できないじゃん。
何の為にスレたてたの?
7名無し三平:2011/12/02(金) 13:37:48.00 0
目立ちたかったんだろw
こんなセンスの無い糞スレ初めて見たわw
8名無し三平:2011/12/02(金) 14:10:53.49 0
フジデモの時来てた街宣エセ右翼逮捕w

日本皇民党の街宣車に監禁 2容疑者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000045-mai-soci
フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)
http://www.youtube.com/watch?v=4EXkPE1Jmmg
9名手 ◆e.Fci2bCXc :2011/12/02(金) 14:19:29.52 O
真鯖の刺し身
真アジの沖浸け
真イカの岩塩天ぷら
真鯛のウロコ皮揚げ
馬面の肝醤油煮メシ
太刀魚のゴマ油唐揚げ
アコウの塩わさびおかゆ
鱚の骨身すり団子揚げ
10名無し三平:2011/12/02(金) 14:59:23.29 0
魚の味が分かりだしたら同時に自分の無能さも分かるってことだろ
まあっそれだけ奥が不快ってことだろ
11名無し三平:2011/12/02(金) 15:11:10.85 O
さあ盛り上がってまいりました
12名無し三平:2011/12/02(金) 15:22:56.42 O
魚自体に味はあまりないんだよ

刺身食べるのに醤油つけないでそのまま食べる奴はいないだろ

生では味気ない
調理する事で初めて味が出る

わかるか?

生の魚食って旨いかマズいかわかる奴はいない
食通気取りが、したり顔で旨いマズい言ってるのはあくまでも調理された魚=魚料理 ってこと

>>1
そういう事だろ?
正解ならなんかくれ
13名無し三平:2011/12/02(金) 15:25:51.27 0
もういいなら削除依頼出しとくぞ。料理スレならもうあるし。

釣った魚の料理スレ 12皿目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1320613573/l50
14名無し三平:2011/12/02(金) 15:37:43.33 0
味=価格
それが全て(マジ)
15名手 ◆e.Fci2bCXc :2011/12/02(金) 15:41:20.11 O
味=知恵

小学生家庭科レベル
16名無し三平:2011/12/02(金) 15:41:26.85 0
重複でいいか?
削除依頼出すよ。

以降こちらでよろしく

釣った魚の料理スレ 12皿目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1320613573/l50
17名無し三平:2011/12/02(金) 16:46:01.23 0
料理の味と魚の味は違うような・・
18名無し三平:2011/12/02(金) 16:47:51.56 0
削除依頼出したから移動してね。
19名無し三平:2011/12/02(金) 18:52:42.89 O
↑なんでそんなに削除に必死なんだ?自治厨
20名無し三平:2011/12/02(金) 20:35:37.30 0
本当に削除依頼出したからな
21名無し三平:2011/12/03(土) 06:50:34.30 0
魚の味って刺身の味の評価
22名無し三平:2011/12/03(土) 06:53:51.08 0
歯ごたえや脂の具合だけ
他はなんも分からん
23名無し三平:2011/12/03(土) 09:27:49.56 0
>>12
醤油つけなくても美味い魚は美味いよ
捌きながら余った端切れをぱくぱく食べる
そんときに、ああ、脂が乗ってんな、とか
甘み強いなとか、ちょっと臭いがあるなとか思いながらやってる
あと、料理屋に行った時も白身の高級魚ならまず醤油つけずに一口食べる
魚好きなら普通だぞ
24名無し三平:2011/12/03(土) 10:25:07.45 O
わかる気になってるだけだ
グルメ気取りにありがちな絶対味覚症候群
25名無し三平:2011/12/03(土) 10:33:39.93 0
>>24
そんな大そうなもんやない
単に魚が好きなだけや
グルメ気取る気なんぞ毛頭ない
26名無し三平:2011/12/03(土) 10:37:06.07 0
>>24
ああ、いい例えおもいついた
炊き立てのご飯おいしいやろ?
なんもつけんでもパクパクいける
しかし、ここで迷う、おかずと合わせたらおいしいけども
そのままのご飯も捨てがたい
まあ、ある程度で諦めて、おかずと一緒に食べるとコレがまた美味い
しかし、おかずを食ってしまうともう素のご飯の味は霞んでるからもう後戻りはできない
こんな感じ、わかるか?
27名無し三平:2011/12/03(土) 11:18:29.98 0


朝鮮人の生活が第一 民主党
28名無し三平:2011/12/03(土) 13:01:34.18 O
最近知ったが25前後のカレイって塩焼き美味だな
煮付けが面倒だから塩焼きにした驚いた
29名無し三平:2011/12/03(土) 13:10:46.60 O
25歳前後の色っぽい彼女が焼いたならそりゃ絶品だろう。
30名無し三平:2011/12/03(土) 17:26:49.99 O
オレの嫁は今26だが結婚当初は臭いからって魚を台所洗剤で洗いやがったわ
31名無し三平:2011/12/03(土) 17:28:43.18 O
生活苦を生きるが紛れ込んどるな
32名無し三平:2011/12/03(土) 21:22:17.07 0
同じ魚でも時期や捕れた場所で旨い不味いはあるな
そもそも腹か背か尻尾方か
や上身下身
や〆具合で全く異なる味
33名無し三平:2011/12/03(土) 21:26:26.01 0
養殖鯛とかK3000円からK300円まであるのに
魚種で味を語るのはナンセンス
34名無し三平:2011/12/03(土) 21:28:40.81 0
それならば仲買人居なくてもいいじゃん
35名無し三平:2011/12/03(土) 21:30:47.63 0
何言いたいのかわけわかめ
36名無し三平:2011/12/04(日) 01:50:34.83 0
>>34
いなくていいんだよ。必要ない。
37名無し三平:2011/12/04(日) 20:56:41.24 0
本マグロで一番旨いのは秋の青森産60kクラスのナカ落ちだな
対馬あたりだと二月のが一番味が濃厚
ナカ落ちなら10k級でも濃厚になってる
A級板前はトロは好まん
38名無し三平:2011/12/05(月) 09:46:10.19 O
S級以上に好まれるからなw
39名無し三平:2011/12/05(月) 11:35:38.51 0
下品なもの食えん
鼻の穴からトロが出そう
40名無し三平:2011/12/06(火) 06:47:21.33 0
サバとアジは分かる
チヌとスズキが分かる奴は稀
41名無し三平:2011/12/07(水) 16:47:37.05 0
高けりゃ美味い
42名無し三平:2011/12/07(水) 16:50:22.52 0
今日釣ったメバルの肝あえ食ったら意外においしかった
キジハタより柔らかくて上品だね
43名無し三平:2011/12/08(木) 06:30:18.64 0
メバルの肝あえ?
どうやるの
44名無し三平:2011/12/08(木) 06:36:03.36 0
キジハタヌメリ造り最高
洗った後皮に残ったヌメリを上からかけるだけ
45名無し三平:2011/12/08(木) 06:48:56.86 O
ヘラブナの刺身最高
46名無し三平:2011/12/08(木) 06:55:04.58 O
泥臭くて食えるか
47名無し三平:2011/12/08(木) 11:14:18.55 0
魚の味は刺身で評価する
その物差しになるのが生臭さと脂の乗り
48名無し三平:2011/12/08(木) 11:18:47.64 0
ハタ系は脂ないが生臭さがないから評価される
反対にメダイやサンマは脂ノリノリだが生臭いから刺身に向かない
49名無し三平:2011/12/08(木) 11:36:34.73 0
>>48両立がアカムツ
50名無し三平:2011/12/08(木) 11:43:57.02 P
シブダイの刺身は生臭くはないし、脂ものって良い感じだな
51名無し三平:2011/12/08(木) 11:47:38.78 0
>>46
食った事ないから泥臭いとか言える
52名無し三平:2011/12/08(木) 12:11:19.47 0
関係ないがコイの刺身はうまい。
53名無し三平:2011/12/08(木) 12:13:11.86 0
醤油か酢味噌or調味料なし、どれに合うかでも魚の味は評価が分かれるな
ちなみに鯉は酢味噌。
54名無し三平:2011/12/08(木) 12:42:42.41 O
川魚は基本、臭いし寄生虫がいる可能性が高いから生食しない
調理する場合でも臭みを消す調理法をつかう

まぁ、俺は鮒とかゴメンだな
ゲテモノ食いとしか思えん
55名無し三平:2011/12/08(木) 12:47:19.09 0
生臭さは生息地の底の状態の影響
例えば太刀魚は食物連鎖の頂点なのに
和歌山や淡路西は砂地だから身が白く臭みがない
しかし
大阪湾はヘドロの香りで身がねずみ色で血の気が多い
まあー値も安いが
56名無し三平:2011/12/08(木) 12:51:09.46 O
大抵好き嫌い無く食えるがサンノジはメチャクチャ不味かった
57名無し三平:2011/12/08(木) 12:55:59.25 0
チヌやスズキなど雑食は影響が顕著だな
58名無し三平:2011/12/08(木) 13:02:40.78 0
磯魚でも深場浅場往復する魚はないが一生浅磯に住み着く魚は独特の匂いがするな
59名無し三平:2011/12/08(木) 15:26:47.07 O
東京湾のシーバス ぶぼええええぇぇ〜!
60名無し三平:2011/12/08(木) 16:35:34.38 0
>>56ニザダイはアイゴの仲間って知っとるけ
61名無し三平:2011/12/08(木) 16:43:18.75 0
同じ「人間」って種類でも、どうしょうもなく正確がマズい奴とか
世の中に何も主張できないのがいるだろう

旨い物食って楽しむか
不味い物、味の無い物を食って愚痴をこぼすか
その点は自由だ、好きにしろ
62名無し三平:2011/12/08(木) 17:10:57.67 0
何を言いたいんだろう
63名無し三平:2011/12/08(木) 17:44:30.44 0
魚の味を計れるのは刺身と塩焼きだけ
フランス料理とか肉か魚かも分からんわ
64名無し三平:2011/12/08(木) 17:49:04.87 0
魚の味を計れるのは人間だけ。
65名無し三平:2011/12/08(木) 17:52:12.14 0
>>63
肉か魚かもわからない味覚障害者に言われてもなぁ・・・
文章もなんか変・・
66名無し三平:2011/12/08(木) 18:24:52.24 O
ヒブダイってうまい?
67名無し三平:2011/12/08(木) 18:40:24.32 0
>>63 マリーンをトロトロスープで煮込んだ料理とか
チキンか子牛肉か初めてでは判別できんな
まあーフランス料理食ったことない人もいるだろうけど
68名無し三平:2011/12/08(木) 18:44:01.18 0
何この自演w
69名無し三平:2011/12/08(木) 22:12:51.54 0
>>56

サンノジは地域によってはメチャクチャうまいよ。

長崎のサンノジなんかはむかし京料理に出していたほどだからな
鯉同様に酢刺身を味噌で食うとうまい。
あ、鯉はもちろん養殖物な。
70名無し三平:2011/12/08(木) 22:13:46.41 0
何度もいうが刺身を酢味噌だ。
71名無し三平:2011/12/08(木) 23:16:52.52 0
つぼダイってたまに売ってるけど油のってて美味い!
銀ダラなんかより旨味もあると個人的には思う。
72名無し三平:2011/12/09(金) 10:25:20.43 0
糖尿ブームだから白身の低脂肪魚が良いよ
73名無し三平:2011/12/09(金) 19:03:32.47 0
イナダっておいしいですか?
74名無し三平:2011/12/09(金) 20:43:26.06 0
ブリ相場が昨日三倍に上がった
冷え込んだからって水温変わるわけでないのに

ただし太平洋側は二束三文
75名無し三平:2011/12/09(金) 20:49:44.88 0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    慰安プウは朝日新聞に請求しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
76名無し三平:2011/12/10(土) 15:47:47.09 0
理解できんのがフグ
どこがどう美味しいわけ
77名無し三平:2011/12/10(土) 16:16:06.57 0
河豚食ったことないや…orz
78名無し三平:2011/12/10(土) 18:37:55.49 O
草ふぐの干物美味しいと思う。唐揚げなんかも他の白身魚より好き
79名無し三平:2011/12/10(土) 18:54:15.38 0
魚の美味しさとは
今その魚が「旬」かどうかで決まる。
魚の種類だけでは言い切れないってことを
言いたいのかな。
80名無し三平:2011/12/10(土) 19:16:16.55 0
テッチリもテッサもポン酢の味しか記憶にない
81名無し三平:2011/12/10(土) 19:46:33.42 0
チヌは水っぽい鯛
一回食べたきりだけど
82名無し三平:2011/12/11(日) 21:18:45.30 0
フグには味がない
どんな味にも染まるから旨いんだよ
83名無し三平:2011/12/11(日) 21:53:47.90 0
オリーブハマチ最強。
トロの部分の脂もさっぱりしてて沢山食える。
84名無し三平:2011/12/12(月) 14:53:50.30 0
>>82
しらたきをポン酢で食っとけ
85名無し三平:2011/12/15(木) 03:34:14.41 O
河豚はかなり美味いよ。
白身魚の旨味がわからんのは味覚落ちてる証拠。
ジャンクフードとか控えた方がいい。
マジで。
86名無し三平:2011/12/15(木) 09:38:40.71 0
ふぐは味より歯ごたえが最高

食べたことないけど
87名無し三平:2011/12/15(木) 10:00:38.16 O
ヒイラギってどうですか(?_?)
小骨が多そうでいつも逃がすが大抵死んで浮いてくるよね
88名無し三平:2011/12/15(木) 10:02:20.28 0
>>87
美味しいよ、刺身
89名無し三平:2011/12/15(木) 10:32:27.04 0
>>87
姫路の方では煮つけで食うって昔聞いたな。
90名無し三平:2011/12/15(木) 14:24:05.27 0
エソと間違ってないか
91名無し三平:2011/12/15(木) 16:14:38.01 O
>>73
ちゃんと調理しなきゃ生臭いよ。
92名無し三平:2011/12/15(木) 16:21:36.70 O
煮付けはカワハギが一番美味い
93名無し三平:2011/12/15(木) 17:34:19.08 O
バカヤロー共がー!

魚〜?
汚物は消毒だぁ〜!!
94名無し三平:2011/12/15(木) 19:03:45.25 0
さっき、夕方釣った太刀魚とアジを塩焼きと刺身にしたが、
塩焼きはアジ、刺身は太刀魚のが旨かったな。
95名無し三平:2011/12/15(木) 23:19:43.69 0
太刀魚の刺身は脂が多いからか味がサーモンに近い気がする
96名無し三平:2011/12/15(木) 23:27:23.40 0
太刀魚の刺身は脂が多いからか味がザーボンに近い気がする
97名無し三平:2011/12/15(木) 23:44:09.67 0
>>95
何となくわかる
ただ太刀魚のが上品な味
98名無し三平:2011/12/16(金) 06:44:09.66 0
>>95 96 97
太刀魚の刺身の作り方教えて
99名無し三平:2011/12/16(金) 08:56:55.81 0
>>98
三枚に卸したら皮つけたまま斜めに削ぐだけだ
100名無し三平:2011/12/16(金) 10:12:48.42 0
うそつけ
皮を引くために斜めに削ぐだけだ が○
101名無し三平:2011/12/16(金) 10:16:27.26 O
皮は炙りでいいね
102名無し三平:2011/12/16(金) 10:27:53.22 0
>>100
こんな所で人を騙してどうする
皮目が厚くなると食べにくいから薄く削ぐんだ
っていうかお前皮を引くのか?
103名無し三平:2011/12/16(金) 10:32:02.50 0
A級技術を教えてやるよ
皮を削ぐのは5センチぐらいの長さで縦に切り糸造りにする
造りでも炙りでも細いベルトサイズが旨い
デカイのは筋っぽく硬くて生臭いから生では食えん
104名無し三平:2011/12/16(金) 10:34:53.74 0
タチウオの皮を引くスキルの持ち主が登場
どうやるのか是非教えてほしい
105名無し三平:2011/12/16(金) 10:37:33.55 0
たしかにスーパーや安居酒屋で銀皮ついたままのがあるが単に技術的理由だろ
まあー私とは次元の違う世界
106名無し三平:2011/12/16(金) 10:40:46.71 0
>>105
きったない刺身になりそうだな
107名無し三平:2011/12/16(金) 10:49:41.32 0
A級でも尻尾から頭までとはいかんから103の通りだ
わたしレベルではカワハギの内皮も引くんだぜ
108名無し三平:2011/12/16(金) 10:50:00.38 0
>>105
高級な小料理屋でも普通は皮ついてるぞ
まあ、俺の高級もたかが知れてるが
銀座とかでは皮ついてないのか?
109名無し三平:2011/12/16(金) 10:53:58.05 0
>>107
なんや、筋肉料理人のブログググっただけやんけ
知らんのやったら最初から黙っとけや
恥ずかしいやっちゃな
110名無し三平:2011/12/17(土) 00:01:56.03 0
皮って引くの?
皮が気になるなら細造りにすればいいだけ
111名無し三平:2011/12/17(土) 22:06:49.88 0
基本的に皮には菌が付着してるので生で食うのは良くない
112名無し三平:2011/12/18(日) 17:45:37.24 0
タチウオ糸造りにするのはスジが口に残るから
113名無し三平:2011/12/20(火) 16:14:48.56 0
この時期クエがいいね
造りと鍋で
114名無し三平:2011/12/21(水) 11:07:00.55 0
>>111
菌なんてまな板にでも皿にでもついてるだろ
無害な菌までイチイチ気にするな
115名無し三平:2011/12/21(水) 12:21:13.85 0
ノロウイルス
116名無し三平:2011/12/24(土) 07:31:22.62 0
温暖化でブリが不味くなった
117名無し三平:2011/12/26(月) 12:11:00.32 0
寒ブリなのに身が赤々
118名無し三平:2011/12/27(火) 01:53:03.89 0
タチウオの皮もカワハギの薄皮も引いてから刺身にするんじゃないのか?
皮ひかないと口にのこるだろ

よく切れる包丁さえあれば普通の魚の皮引くのとかわらん
119名無し三平:2011/12/29(木) 06:48:40.79 0
サワラなど皮の切れやすい魚の皮を引くのは
有るコツがある
教えて欲しいですか
120名無し三平:2011/12/29(木) 06:54:07.77 0
>>119プロ切れやすい皮を引く為に包丁に有る細工をしている

教えて欲しいですか
121名無し三平:2011/12/30(金) 15:12:10.59 0
>>119
どうでもよい

それよりも
オマエはキチガイなのか?
122名無し三平:2011/12/30(金) 22:39:59.65 O
ひでぇW
123名無し三平:2011/12/30(金) 22:47:34.22 0
ひどすぎ
124名無し三平:2011/12/31(土) 04:02:43.36 P
皮の薄い魚は、和包丁よりペナペナのナイフの方が引きやすいね
125名無し三平:2012/01/01(日) 16:18:01.39 0
アジとか光物は故意に切れない包丁を使う
126名無し三平:2012/01/01(日) 17:23:44.49 O
たら鍋が一番美味いんじゃね?
127名無し三平:2012/01/01(日) 21:14:10.30 0
三陸サンマ君は銚子沖で採れるサンマが世界一美味しいと泣きながら抗議したが
フルボッコにされた
128名無し三平:2012/01/01(日) 21:33:09.16 O
釣り堀の魚
129名無し三平:2012/01/02(月) 08:26:37.24 0
サンマって世界中にいるんかい。
130名無し三平:2012/01/02(月) 09:56:37.16 0
鍋には味のない魚が良いな
所謂淡白なやつ
131名無し三平:2012/01/06(金) 18:27:44.90 0
なんで冬は魚が美味しいの
妄想?
132名無し三平:2012/01/06(金) 18:30:48.50 0
秋になると冬に備えていっぱい餌を食べるんだよ。
だから冬に釣れる魚は脂が乗ってて美味しい。
133名無し三平:2012/01/06(金) 18:50:57.75 O
メジナ>チヌ?


アジ>サバ>?


134名無し三平:2012/01/07(土) 08:53:18.03 P
>>133
時期によるし、そもそも個人の好みもある
135名無し三平:2012/01/07(土) 22:02:28.24 0
一つの説だが
人間も寒くなると食い溜めしようと本能が働き
美味しく感じるんだとさ
136名無し三平:2012/01/07(土) 22:09:18.18 0
>>127
頑張ってたんだけどな
137名無し三平:2012/01/07(土) 23:24:30.54 O
ちぬは地域によって天地の差ですよ。
138名無し三平:2012/01/08(日) 01:05:45.31 O
139名無し三平:2012/01/08(日) 01:22:38.47 O
ツボダイひどいな。干物ひとくち食って捨てたわ。下痢するよ
140名無し三平:2012/01/08(日) 02:23:03.65 O
なんで?

まずいか?
141名無し三平:2012/01/08(日) 07:20:17.71 0
>>137
加えて、時期によっても天地の差(各地域の食性の差も大)。
だから不味いと美味いの印象の差が出やすい魚。
142名無し三平:2012/01/08(日) 19:11:51.31 0
佐渡のチヌはくさみがなく美味しかったです
143名無し三平:2012/01/09(月) 04:02:16.79 O
明石のチヌも美味いよ
144名無し三平:2012/01/09(月) 20:50:58.08 0
みんな知ってると思うけどなに食べてるかで味が変わる
雑食魚は顕著
145名無し三平:2012/01/09(月) 20:55:45.58 0
バカ喰ってる黒鯛はハッキリ言ってまぢで美味しい
146名無し三平:2012/01/09(月) 22:21:12.10 0
チヌにも旨い個体がいるのはわかってはいるんだけど
ハズレを引いた時のことを考えると気が滅入るので
チヌは釣れても全てリリースしているな
147名無し三平:2012/01/09(月) 22:42:20.87 0
舞洲のチヌは水っぽくてまずい
148名無し三平:2012/01/09(月) 22:56:40.35 0
>>147
大阪民国のマイナーな場所なら
もっと解りやすく書けよ

このスレは大阪民国だけを対象にしてるんじゃないぞ
149名無し三平:2012/01/09(月) 23:15:06.19 O
ゲンゲ 超美味い
150名無し三平:2012/01/09(月) 23:20:02.97 0
デカいチヌは不味い。
20cm位の塩焼きが一番美味い。
151名無し三平:2012/01/10(火) 09:07:42.19 0
シメサバみたいに酢でしめたらチヌ美味しいですよ。
釣り過ぎたときお勧めです。
152名無し三平:2012/01/11(水) 10:10:02.19 0
チヌは食用じゃないでしょ
バスと同じ
153名無し三平:2012/01/11(水) 10:26:04.24 0
>>152
それも地域によるな。
水の綺麗な砂地で釣れた奴をちゃんと処理したら非常に美味い。
大きい奴は薄切りにして、しゃぶしゃぶすると良い。
鯛の名は伊達でないと思うよ。
154名無し三平:2012/01/11(水) 13:12:07.39 0
棲息してる場所で味が違う魚なんだな
鮒と同レベル程度? なんて言うと怒られるなw

不味い臭いは本当のチヌを知らない可愛いそうな人間www
155名無し三平:2012/01/11(水) 15:11:47.15 O
そんなことチヌかっ!
156名無し三平:2012/01/11(水) 15:58:11.67 0
チヌは食べないからリリースするけど
アイゴは必ず持って帰って食べる

これも理解不能の人が多い筈(和歌山県以外では)
157名無し三平:2012/01/11(水) 21:19:21.92 O
アイゴは塩麹に一晩つけてそのまま翌朝に焼いていただく。生きててよかったと思える有意義な朝となる。
158名無し三平:2012/01/11(水) 21:21:15.33 0
生きてて良かったって、食べたら死ぬ可能性もあるって事か。
159名無し三平:2012/01/11(水) 21:33:33.15 O
おっと、背ビレは落とせよw
160名無し三平:2012/01/11(水) 21:45:35.01 I
肉も魚もイキつく先はやはり内臓でしょ。内臓。
161名無し三平:2012/01/12(木) 00:03:07.10 O
マトウダイの肝うまい
162名無し三平:2012/01/13(金) 23:24:46.70 0
マトウダイの肝。
163名無し三平:2012/01/13(金) 23:41:51.82 0
デッカイ魚の内臓はまだ良いが、秋刀魚とかの内臓は食う気にならん。
164名無し三平:2012/01/18(水) 13:30:03.38 0
キモーー
何人だ
日本人は食わない
165名無し三平:2012/01/21(土) 06:01:30.31 0
水温上昇で軟体生物とりわけ寄生虫が異常に増えた
タコに代表するように冬に死滅する生物が越冬する
166名無し三平:2012/01/21(土) 06:05:42.79 0
水温測定結果はたいして変わらんが急激な水温変化傾向があるらしい
167LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:24:11.02 0
流石にこの時期は魚屋に魚がない
あっても高い
168LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:26:51.67 0
ヒラメも鯛も養殖なのに値が急騰してる
まー味は一年で最高らしいが
169名無し三平:2012/02/02(木) 20:31:47.99 0
うちの辺のスーパー、何か知らんが最近ヒラメのエンガワの握りを沢山売ってる。
5貫で350円也。
170LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:40:41.98 O
北海道産のカスベ、今日鍋で食ってみた

こりゃうまいわ
171LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:49:33.38 0
マトウダイの肝はほぼアンキモと変わらないね
アンキモと言って出しても殆どの人は疑わないと思う
その逆も同じかな?
個人的にはカワハギの肝の方が好きかな?
172LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:13:17.39 O
>>170

ただのエイだろ
173LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:33:07.60 O
>>172そうだよKY
174LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:43:31.90 O
幸せな奴だな
175LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:51:48.24 O
>>169
それ、ヒラメじゃないだろ
冷凍輸入もののカラスガレイか何かがいいとこ
176LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:56:00.49 O
北海道のファミレス?
でシマアジの刺身食ったんだが
鮮度なのか何なのか全く旨くなかった
そんな程度なのか?
177LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 22:03:49.96 O
ファミレスで刺身食うことがミステークw
178名無し三平:2012/02/02(木) 22:30:04.29 0
>>175
一応ヒラメって書いてるから、もし違うなら偽造になるな。
まあ、俺的にはブリトロ好きなんで買うのはそっちばっかだけど。
179LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 22:32:38.83 O
やはりそうかw
素直に鱈の刺身でも食ってるよw
180LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 11:11:38.78 O
>>178
そういう偽表示はたくさんある。
ウマズラがカワハギと表示されていたり、シシャモだって本物はわずか。
>>176
そりゃ工場から皿に盛られた状態で運ばれて来たら味も落ちるわな
ファミレスの厨房に板さんがおるわけもなし
182名無し三平:2012/02/19(日) 20:11:34.85 0
安魚なのに騙されたって言うやついるけどその時旨いと思ったなら騙されたことにならない
183名無し三平:2012/02/21(火) 12:53:42.55 0
凄い理論だw
184唐辛子ウキ:2012/02/28(火) 06:58:10.23 0
フナとタナゴこそ至高
185名無し三平:2012/03/11(日) 22:24:11.31 0
ホッケは不味くて食用に適さない魚とされていた件
186名無し三平:2012/03/11(日) 23:39:19.46 O
ホッケはまずいよ、加工しないと食える物じゃないよでも道東ものは天下一品だよ。
産地で全く違うものだよ
187名無し三平
ほほほほほ〜また2ちゃんで書かれてる
ウレピィ〜(o⌒ー^)yピース
これで有名人の仲間入りですかい
因みに俺は馬鹿じゃないから
釣り仲間が認める変質者ですからヾ(*`Д´*)ノ彡☆
そこの所間違わないようにもっとしっかり
書いてくれよ、たのむで〜
馬鹿と変質者は違うんだからプライドが
イ〜ヒィヒヒヒヒヒ〜
俺らも2ちゃんに書き込みに行こう゚。(*^▽^*)ゞ
馬鹿は関西にもう一人居るから
S君が、たぶんタナゴの数は関西ピカイチで
数上げてると思うよ
短時間釣行しかしてないから
ブログネタ無いしさ
休み少ないから
ネタがねぇ〜どうしよう
何か考えてくれよ〜おまぁーら
此れからも昼飯ネタ続けてやる
ィィヒヒヒヒヒヒ〜
因みに茶碗蒸しが好きです( ̄ー+ ̄)