ブルーギル釣りを楽しもう!A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
在来種を食い尽くす悪魔の魚ブルーギル。
小憎らしい存在だが生息数は着実に伸びています。
そんなブルーギルをただ嫌悪しているだけではもったいない!
釣りの対象として遊ばせてもらい、その上で御成仏願おうじゃありませんか!
というわけでブルーギルを楽しく効率よく釣るノウハウを交換しましょう!なスレです。


★前スレ★
ブルーギル釣りを楽しもう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1281858323/
2名無し三平:2011/07/09(土) 13:47:41.89 0
ギルフィーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!
3名無し三平:2011/07/09(土) 13:52:46.28 O
ひねりがねえなあ
4名無し三平:2011/07/09(土) 14:16:23.32 0
5名無し三平:2011/07/09(土) 19:01:04.57 0
ギルは再放流禁止なんだっけ?
法的には根拠なし?
局地的に条例ではあるよね。
6名無し三平:2011/07/09(土) 20:29:10.66 0
法的には生きたままの移動が禁止されてるんだよね。
リリースは禁止されていない、リリース禁止は条例だけだね。
7名無し三平:2011/07/09(土) 20:34:46.96 0
おいしいのに
8名無し三平:2011/07/10(日) 20:16:25.64 0
スレタイに機種依存文字とは強気だな。
9名無し三平:2011/07/11(月) 22:22:49.98 0
       __r======、_
     /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
     >  l7~~~~~~ / ̄  
     ` ―--===-''"


10名無し三平:2011/07/11(月) 23:49:06.11 0
名前がブルーでもエサも針も赤が大好きな魚だな
11名無し三平:2011/07/12(火) 10:08:44.44 0
針だけで釣れるとかほんと俺みたいなヘタレに優しい奴らだよな。
ギルさんいつも楽しませてくれてありがとう!
12名無し三平:2011/07/13(水) 18:29:36.45 0
ギル釣ってディスカスと一緒の水槽入れたら亜種出来るかなと思って入れたら全部食われたわ。ディスカス一万円したのに。
13名無し三平:2011/07/13(水) 22:47:11.89 0
ギルとバスはどっちが偉いの?
14名無し三平:2011/07/13(水) 23:34:56.06 0
フライパンに収まるギルに決まってんだろ。
15名無し三平:2011/07/14(木) 00:46:34.45 0
手のひらに収まる位のおっぱいが好きです
16名無し三平:2011/07/15(金) 13:46:05.84 0
バスの方が美味いし調理もし易いし、バスの方が偉い
17名無し三平:2011/07/15(金) 13:53:52.37 O
ギルサビキ流行らせようぜ
18名無し三平:2011/07/15(金) 13:56:22.76 0
ギルサビキは良く釣れるな
19名無し三平:2011/07/15(金) 14:43:44.41 0
釣った後はサイドスローで親指と中指ではさみ、
人差し指で引っ掛けて回転をかけるように
20名無し三平:2011/07/15(金) 21:23:42.56 0
だが背びれで指がズタボロに
21名無し三平:2011/07/16(土) 00:05:33.79 0
コンビニのサンドイッチの中のハム一枚で、一日釣りが出来る
お手軽で安く済む魚だよな、釣ったらきちょタンすればいいし
22名無し三平:2011/07/16(土) 00:13:47.74 0
見えギル釣ってるんだけど食いつく前に一旦静止して検討する所が可愛い。
23名無し三平:2011/07/16(土) 00:17:23.32 0
餌の刺し方か、針のサイズか、針の形状かが合ってないだけだよ
24名無し三平:2011/07/16(土) 03:18:38.37 0
25名無し三平:2011/07/16(土) 15:14:18.05 0
ワームかなんかでつれないかね。
毛ばりでもいいけど。
26名無し三平:2011/07/16(土) 15:15:01.73 0
毛バリで余裕で釣れるっちゅうねん、ワームだって楽勝だっちゅうねん
27名無し三平:2011/07/16(土) 17:59:26.45 0
なんでやねん。
28名無し三平:2011/07/16(土) 18:47:28.90 O
釣れないわけないっちゅうねん

葉っぱを餌にしたって釣れるわ
29名無し三平:2011/07/16(土) 19:01:40.85 0
>>24
生きてるのを放流すれば楽しい授業になったのに。塩素でだめかな。
30名無し三平:2011/07/16(土) 19:49:14.50 0
アマゾンのカンジルを放流すれば素敵な事になる
31名無し三平:2011/07/16(土) 20:33:03.39 0
既にアメリカナマズがかなり勢力拡大しているようだの
32名無し三平:2011/07/16(土) 21:38:48.44 0
タナゴ針だけで釣れたわ
33名無し三平:2011/07/17(日) 18:10:42.53 I
パンツのゴムでギル釣れますか?
34名無し三平:2011/07/17(日) 18:26:46.91 0
輪ゴムでもいいよ
35名無し三平:2011/07/17(日) 18:41:31.20 0
パンティのゴムじゃないとNG。
36名無し三平:2011/07/17(日) 18:56:13.70 0
マジレスするとコンドーさんの細切りよく釣れる
37207:2011/07/17(日) 19:00:19.57 0
新しいやつで?
38名無し三平:2011/07/17(日) 21:45:54.93 O
小ギルなら赤い針使えばエサなしでもいけるね〜
でも大物は結構警戒心強くて中々難しいなぁ
39名無し三平:2011/07/18(月) 09:41:53.83 0
>>36
それ、ボラのギャングで聞いた事がある
40名無し三平:2011/07/18(月) 10:24:56.76 0
スキンサビキも有ることだしな
41名無し三平:2011/07/18(月) 10:33:21.19 0
( ^ω^)ギル釣ってくる

フライとかソテー以外で旨い食べ方ないかな
42名無し三平:2011/07/18(月) 10:35:58.54 0
煮付けにしたら・・・・・不味そうだ
43名無し三平:2011/07/18(月) 10:51:54.62 0
>>41
頭とうろこと内臓を取ってレンジでチン
その後身をほぐして、砂糖と塩入れて炒ればでんぶ
44名無し三平:2011/07/18(月) 11:16:24.55 0
チンコの皮でも釣れるかな。
45名無し三平:2011/07/18(月) 12:40:41.60 0
>>41
あらいにして食ったら美味かったという話を聞いたことがある。
46名無し三平:2011/07/18(月) 12:42:29.63 0
綺麗な水でエビを主食にしているのは、バスもギルも刺身でイケるくらい美味いけど
そんなに日本にほとんどいねー
47名無し三平:2011/07/18(月) 12:51:00.59 0
ギルは生かしたまま移動できないから泥を吐かせられないのが痛いな。
それでも鯉やフナよりはるかに美味い魚だけど。
48名無し三平:2011/07/18(月) 12:52:28.74 0
うーん、鮒はともかく鯉も結構美味いぞ、臭みを抜くのが大前提なのは同じだけど
49名無し三平:2011/07/18(月) 12:54:22.61 0
そういや関西じゃ鮒を刺身で食うそうだね。
50名無し三平:2011/07/18(月) 12:56:47.37 0
水質管理して薬投与の養殖モノなら食えるかもな
51名無し三平:2011/07/18(月) 13:19:58.80 O
北浦のブルーギル、前よりサイズ小さくなってる
ナマズに食われてるのかな?
52名無し三平:2011/07/18(月) 14:04:35.27 0
鯉こくみたいに味噌で煮つければ何でも食えるな
53名無し三平:2011/07/18(月) 14:05:57.46 0
うむ火を通せばなー、基本白身で淡泊だから唐揚げも美味い
54名無し三平:2011/07/18(月) 18:59:03.85 0
>ギルは生かしたまま移動できないから

移動出来るよ。
55名無し三平:2011/07/18(月) 20:06:18.46 0
何匹も家に持って帰って飼育してたけど捕まらなかった。
法律なんて気にしなくておk。
56名無し三平:2011/07/18(月) 20:24:50.28 O
民主党が与党だから法律なんて守ってたら死ぬよwww
57名無し三平:2011/07/18(月) 21:08:53.19 0
捕まらなかったら何してもいいってわけじゃない
なんて小学生でも分かってると思ってたわ
日本の民度を下げないでいただけませんかね
58名無し三平:2011/07/18(月) 21:11:13.39 O
民主もそうだけど自公でも氏ぬから
59名無し三平:2011/07/18(月) 21:13:40.00 0
見つからなければ不法投棄もおkっすよね^^
60名無し三平:2011/07/18(月) 23:15:54.17 0
正直、法を犯してまでブルーギルを食う必要性が無いわけですが、どうやら1名だけ切羽詰っている人がいるようでw
61名無し三平:2011/07/18(月) 23:44:09.72 0
とりあえず20匹だけ釣ってきた
ワイン蒸しかなんかの具にすっかな
62名無し三平:2011/07/18(月) 23:55:33.95 0
ワイン蒸しとは随分オシャレですね。
63名無し三平:2011/07/19(火) 10:32:06.09 0
川から魚を持ち帰ろうとしたその時、待機していた警官に職務質問されてタイーホ
なんて有り得ねー。
64名無し三平:2011/07/19(火) 10:46:34.40 0
日本の警察はそれほど暇じゃないから安心しろしw
65名無し三平:2011/07/19(火) 11:36:24.56 0
バスを輸送中に逮捕されたヤツなら何人もいるけどなw
66名無し三平:2011/07/19(火) 11:42:41.49 0
常習犯を張り込んでいたんじゃねえの
67名無し三平:2011/07/19(火) 11:45:11.63 0
職質で逮捕されたケースもあったよ。
詳しくはYahoo!ニュースでも検索してくれ。
68名無し三平:2011/07/19(火) 12:13:20.47 0
大量に運んでたんじゃないの?少しなら活け造り用に運んでる場合もあるし。
69名無し三平:2011/07/19(火) 12:16:35.48 0
池原で釣ったバス2匹を運んでて捕まったって奴がいたっけ
70名無し三平:2011/07/19(火) 13:01:03.35 0
>>68
報道では2匹でしたよ。
71名無し三平:2011/07/19(火) 14:15:43.33 0
>>70
そうなんだ。釣ったら活け締めにした方がいいね。
72名無し三平:2011/07/20(水) 00:46:04.36 0
近所のギル池が台風で溢れそうな件
73名無し三平:2011/07/20(水) 02:47:44.55 0
近所の池でギルをテンカラで釣ってる人がいたんだが、これがなかなか楽しそうでしたね。
ちょっとやってみようかなぁ
74名無し三平:2011/07/20(水) 06:34:31.47 0
1.10億円用意する
2.50桁の数字、アルファベットを記録できる
ICチップを100個用意する。
3.ギルの体に埋め込む
4.そのギルを琵琶湖に放つ
5.ICチップと賞金を交換とマスコミに発表
6.琵琶湖のギル減る
75名無し三平:2011/07/20(水) 06:44:55.40 0
地元自治体は漁協も駆除活動してるんだろうけど、年間予算どのくらいなんだろうなあ
76名無し三平:2011/07/20(水) 09:43:26.24 0
http://homepage2.nifty.com/mugituku/relation/relation.html#relation55
もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2011
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル券】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成23年8月31日(火)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り処分します。
○ 釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券を進呈します。
持ち物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
77名無し三平:2011/07/20(水) 13:10:28.08 0
キロ単位www
78名無し三平:2011/07/20(水) 21:56:11.99 0
交通費と滞在場所を出してくれたら行ってやるよ
実際はバスやギルで金儲けしてるくせによく言うよな
何がバスバーガーだの琵琶湖ブナだよ、漁業被害より
観光収入のが明らかに多いだろうにさ、こういう奴らはギルとバスに失礼だ
ギルもバスも人間が勝手に放っただけなのにな
79名無し三平:2011/07/20(水) 22:11:12.53 0
>>73
何度か試したことがあるけど結構おもしろかったよ。
ただ血迷った鯉が食いついてきてエライ目にあったけど・・・orz
80名無し三平:2011/07/20(水) 22:14:57.78 0
>>57
55じゃないが民度を下げているのは狂ってる法律でさえ従うお前のような奴
今まで百害合って一利なしの法律ってどれだけあったよ
有名なのは優生保護法だけどな(詳しくは自分で調べろ)
そもそも生かして持って帰ろうが飼おうがいいんだよ
禁止すべきは密放流する事なんだから
小学生が釣って飼う事に問題あるか?
むしろ釣ったら殺さなきゃならない、こうなれば釣りその物をやめる子が多いだろう
これを百害あって一理無しの悪法と言わずに何て言うの?
お前みたいな低脳で悪法も受け入れる奴がいるから、腐敗政治が一向になくならないんだよ
現政権がどれだけマニフェスト無視してるかは知ってるだろ、アレは国民に対しての詐欺と同等なんだがね
文句があるなら書いてみろ、俺はお前のようなバカの命令に従うもっとバカが嫌いなんだよ
81名無し三平:2011/07/20(水) 22:23:24.24 0
>>80
とりあえず句読点の使い方くらい覚えろ、低脳。
82名無し三平:2011/07/21(木) 00:20:03.80 0
>>80
民主党の話なんかしてないし、法治国家が嫌なら出て行けよクズ
83名無し三平:2011/07/21(木) 00:41:27.95 0
バス・ギルを密放流しまくったバカの罪悪を思えば、生かしたまま移動させることから規制するのもやむを得ないだろ。
84名無し三平:2011/07/21(木) 00:45:12.11 0
中途半端な駆除しても逆効果だぜ
生物は個体数が減ると本能から絶滅しないように
今まで以上に卵を産んで数を戻そうとするからなw
85名無し三平:2011/07/21(木) 00:51:00.09 0
>>84=いきなり駆除の話をしだす低学歴。
86名無し三平:2011/07/21(木) 05:40:32.02 0
>>74から駆除の流れなんすけど
87名無し三平:2011/07/21(木) 07:42:22.92 0
そんなことより美味しい食べ方をだな
88名無し三平:2011/07/21(木) 10:28:39.46 O
毛針で釣れますか?
ミミズの方がいい?
89名無し三平:2011/07/21(木) 10:31:32.46 0
ミミズ千匹の方が(・∀・)イイ!!
90名無し三平:2011/07/21(木) 11:40:25.09 0
>>86
コピペに反応しちゃったわけかw
91名無し三平:2011/07/21(木) 15:54:40.74 O
三枚におろして軽く塩コショウで下味をつけてからスモークするとめちゃくちゃ美味いぞ
92名無し三平:2011/07/21(木) 15:56:05.41 0
うむそれは分るのだが、奴らヒレも皮も骨も固いし、捌くのがまんずめんどいのよねえ
93名無し三平:2011/07/21(木) 16:32:06.65 0
川魚だから内臓もでかくてのう
94名無し三平:2011/07/21(木) 16:35:17.71 0
川魚の分際で硬くて鋭い血合骨があるから、5枚におろさないと
安心して食べられない。
95名無し三平:2011/07/21(木) 18:39:34.80 0
西湖キャンプの時に罰ゲームでバター焼きを食べたんだが、確かに旨い
不味く無いというのではなく旨かったよ。
96名無し三平:2011/07/21(木) 18:49:42.03 0
ここは釣りを楽しもう!スレ。
駆除についてはここ。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1281834591/l50
97名無し三平:2011/07/21(木) 18:54:08.90 0
西湖のブルーギルなんて最高級やで!
98名無し三平:2011/07/21(木) 22:15:58.58 0
鯉やフナと比べればギルの方が癖が無くて食べやすいよ。
ただ日本の環境ではアメリカのように大きく育ちにくいから食べ難いだけ。
99名無し三平:2011/07/21(木) 22:31:25.02 0
なんかの番組でアメリカのサギが20cmくらいのギルを丸呑みしてる映像見たw
100名無し三平:2011/07/21(木) 23:03:25.25 0
アメリカのサギはギルのトゲトゲに負けないのかw
101名無し三平:2011/07/21(木) 23:47:05.32 0
>>100
そうみたいよ
喉が卵を飲み込んだヘビみたいになってたw
102名無し三平:2011/07/22(金) 00:17:53.93 0
そういえば前スレに書いてあった
針を中通しオモリに先端以外を隠せば飲み込まれないってやつ
あれ、試した人は居てるんか?
ハゼ釣りのテクの応用らしいがな
103名無し三平:2011/07/22(金) 00:40:40.92 0
日本のアオサギも、10センチくらいのならあげれば呑むぞ。
自分で積極的に捕るかどうかは知らんが。
104名無し三平:2011/07/22(金) 01:48:43.30 0
ガン玉じゃないけど
カレイ釣りのエッグボールつけたら飲み込まれることも少なかった
ゼロじゃないから換え針は必要だけど
105名無し三平:2011/07/23(土) 14:06:48.64 0
子ギルいっぱいいた
(*´ω`*) かわいかった
106名無し三平:2011/07/23(土) 19:24:30.00 0
ちびすけはワーッと寄ってきて食いつくのに
お兄さんはちょっと見て(´・ω・`)これ大丈夫かな・・・するのがとても可愛いです
107名無し三平:2011/07/23(土) 22:48:33.42 0
マジで?
俺がよく行く釣り場だとサイズ関係なくバクッと食い付くお馬鹿さんばかりだぞw
108名無し三平:2011/07/23(土) 23:09:28.34 0
109名無し三平:2011/07/23(土) 23:11:36.07 0
110名無し三平:2011/07/24(日) 00:03:18.94 0
針で釣る→ギルの目玉を餌にする→釣れる→ギルの目(ry

永久機関
111名無し三平:2011/07/24(日) 00:25:11.48 0
共食い習性の具体的表現か?
112名無し三平:2011/07/24(日) 19:14:12.27 0
釣れたギルから針を外す時に口の一部が針に残った時、これでも釣れるんじゃね?
と思って投入したらやっぱり釣れてワロタ。
113名無し三平:2011/07/24(日) 20:20:16.68 0
針だけ落としても釣れるっての
114名無し三平:2011/07/25(月) 01:20:18.81 0
ニコ動に針だけで釣ってる動画があるな
115名無し三平:2011/07/25(月) 13:17:17.40 0
日大生産工学部の図書館の池に何故かブルーギルがいっぱいいて、針だけで釣れてたよ。
今は知らん
116名無し三平:2011/07/25(月) 23:23:56.68 0
日大だからじゃね?w
117名無し三平:2011/07/26(火) 18:37:47.83 0
今日はギルは釣れずにブラックバスが釣れました。
118名無し三平:2011/07/26(火) 23:31:17.75 0
・道糸2号に4号チヌ針
・適当な小さい針に、ワームの切れ端を付け、ハリスはチチワ結び。
4号チヌ針チチワ結びで小さい針を付け、ギルを釣る。

チチワ結びを解いて、チヌ針にギルを鼻刺し。てバス・雷魚・ナマズ釣り。
119名無し三平:2011/07/27(水) 01:41:23.39 0
一瞬、4号チヌ針でギル釣りか?と思ったぜw
120名無し三平:2011/07/28(木) 21:54:23.84 0
どんなオオクチギルだw
121名無し三平:2011/07/29(金) 13:13:51.05 0
ブラックギル!
122名無し三平:2011/07/29(金) 15:34:29.33 0
プロフェッサーギル
123名無し三平:2011/07/31(日) 23:39:44.65 0
ギル
124名無し三平:2011/08/01(月) 19:58:09.64 0
延べ竿で、ワームでも釣れますか?
125名無し三平:2011/08/01(月) 20:00:44.13 0
釣れます
126名無し三平:2011/08/02(火) 22:20:21.30 0
ブルーバス
127名無し三平:2011/08/02(火) 23:00:46.26 O
明日出撃してくるですよ
餌はキヂです
128名無し三平:2011/08/03(水) 19:47:58.03 O
沢山釣れました

ぬこが物欲しげに来たので釣った傍からギルくれてやったです

他にはギル背掛けにして40cmぐらいのバスと雷魚釣れました
129名無し三平:2011/08/04(木) 18:30:35.21 0
釣れました、じゃなくて、釣れたですだろ?
130名無し三平:2011/08/05(金) 17:48:31.06 0
http://livedoor.2.blogimg.jp/nyumokorikori/imgs/f/a/fa9fb83d.jpg

こんくらいのギルがわんさか群れてるんだけど
なんか旨い食べ方ないかな、唐揚げは飽きた
131名無し三平:2011/08/05(金) 19:16:02.76 0
スレタイを読もうよ。
132名無し三平:2011/08/05(金) 20:08:05.31 0
>>130
投網打て投網。
133名無し三平:2011/08/05(金) 23:35:15.48 0
>>130
ギル食ってんの?
134名無し三平:2011/08/06(土) 00:21:40.81 0
>>130
小さい魚の食べ方といえば、カラアゲ以外で、南蛮漬けか、茹でて干して粉にして
ふりかけかな?
佃煮は無理だろうし・・・・・・。
135名無し三平:2011/08/06(土) 00:22:13.19 0
骨が多くないか?
136名無し三平:2011/08/06(土) 00:26:22.84 0
骨が多いから、骨ごと食べられる調理法で食べるんじゃないのか?
137名無し三平:2011/08/06(土) 00:40:45.58 0
そこまでして食いたかねーわな
138名無し三平:2011/08/06(土) 00:42:39.20 0
きちょたん
139名無し三平:2011/08/06(土) 02:44:53.73 0
ブルーギル駆除を楽しもう
140名無し三平:2011/08/06(土) 05:54:31.69 0
>>130
南蛮漬けは美味しそうだね
佃煮は駄目なのか?

ギルより小さな魚の佃煮あるよ
骨も柔らかくなって良いんじゃね?
141名無し三平:2011/08/06(土) 06:05:14.73 0
佃煮っていうか甘露煮か、小鮒のとかあるねえ
142名無し三平:2011/08/06(土) 19:39:48.58 0
佃煮になる魚は、骨が柔らかい魚だと思う。
青ギルの骨は固いから難しそう。
圧力鍋とかで炊けばどうか解らんが。
143名無し三平:2011/08/06(土) 20:27:19.04 0
ギルは骨もヒレも硬いからまんま食うには向かないよ。
144名無し三平:2011/08/07(日) 20:36:08.84 0
>>130
ウロコを落として頭と内臓と、トゲみたいな骨を切り取った後
フードプロセッサーに繋ぎと一緒に入れてつみれ
145名無し三平:2011/08/07(日) 21:50:51.74 0
スプラッター
146名無し三平:2011/08/07(日) 22:18:02.03 O
>>129うっさいです
147名無し三平:2011/08/08(月) 00:32:49.95 0
日本名水100選にも選ばれる丹沢湖はギルがうじゃうじゃw
から揚げにしてポン酢にでもつけて食ったらウマそう
148名無し三平:2011/08/08(月) 00:35:31.99 0
食えよ
149名無し三平:2011/08/08(月) 00:53:09.12 0
>>148イヤでぷ^^

小ギルのから揚げはウマい!(だろうw)
背びれのパリパリが軽快な食感を演出し食べ進めるとクセのない力強い風味が
口いっぱいに広がる(だろうw)
ポン酢とこの珍味のおりなすハーモニーはあなたに至福のひとときをもたらす
に違いない(?)

と、言うワケでおまいら毒味して感想をきかせろw
150名無し三平:2011/08/08(月) 01:00:17.77 0
食うに事欠いているお前と違ってギルなんぞを食う必要性が無いからパスw
151名無し三平:2011/08/08(月) 22:28:55.30 0
毒見どころか英語ではパンフィッシュとも呼ばれてる魚だぞ
理由はフライパンでバター焼きにするから
日本だと琵琶湖ブナとして売り出し中だ
味はタラとタイを足して2で割ったような感じの白身魚だよ
152名無し三平:2011/08/08(月) 22:31:36.23 0
臭えんだよ糞が!
153名無し三平:2011/08/08(月) 22:35:08.10 0
アメリカで食われているから美味いなんて発想が理解できん。
154名無し三平:2011/08/08(月) 22:40:38.83 0
琵琶湖にはニゴロブナって貴重種がいるのに、ギルを琵琶湖ブナなんて名で出したら
イメージダウンにしかならんだろう、嘘書くならもちっとマシなのにしてよねw
155名無し三平:2011/08/08(月) 23:16:36.26 0
>>154
ググれカス
156名無し三平:2011/08/08(月) 23:20:17.88 0
ギルの熟れ寿司があったよな。
157名無し三平:2011/08/08(月) 23:29:31.36 0
水のきれいなところにいる魚はうまいはず。

ボラの寿司があるって知ってるかい?
158名無し三平:2011/08/08(月) 23:32:25.82 0
知ってるというか食った事ある。
川魚のギルが美味いかどうかとはまったく関係ないけれど。
159名無し三平:2011/08/08(月) 23:36:47.53 O
食いたいヤツは勝手に食えば良い。
俺は釣って楽しむのが目的だから食わん。
160名無し三平:2011/08/09(火) 00:16:24.82 0
>>151
「琵琶湖ダイ」だな。
ちなみに黒バスは「琵琶スズキ」
161名無し三平:2011/08/09(火) 00:24:09.79 0
>>151
m9(^Д^)プギャーーーッ
162名無し三平:2011/08/09(火) 01:24:45.80 0
>>161
滋賀県では、ブルーギルをビワコブナと呼んで居た時期があったが
単に流行らなかっただけ
文句があるなら[滋賀県 ビワコブナ]でググレ

お前のような奴はギルやバスの調理法でも読んでおけ
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/mamorou-b-s/gairaigyotaisaku/pdf-files/jissen.pdf
163名無し三平:2011/08/09(火) 01:28:39.64 0
流行らなかった呼称に固執するバカwwww
164名無し三平:2011/08/09(火) 01:48:11.65 0
そんな田舎の方言みたいな呼称言われてもねw

それをさも一般常識みたいな顔して言われてもね( ´,_ゝ`)

なんでそんなに必死なの?馬鹿なの?


もう面倒だから以後スルーで^^
165名無し三平:2011/08/09(火) 01:50:21.57 0
>>163
無知を晒した挙句に逆ギレとは、大した頭をしているね
お前が滋賀県に来る事があったら魚じゃなくサラダパンでも食べてろよ
>>157>>158
東京だとシーバスが有名だよね、ちなみに川魚のギルも関係してる
水質が悪い場所のは身が臭くて食えた物じゃないが、きれいな水だと身に臭みは無いよ
ちなみに泥とかで濁っているのは無問題、水質が悪いってのは石油や化学薬品とかの汚染の事だよ
166名無し三平:2011/08/09(火) 01:55:32.56 0
>>164
そりゃ154がこんな事を書くからだろ
>嘘書くならもちっとマシなのにしてよねw
こっちもスルーするわ
それと>>151、お前もこんなのは以降完全スルーしろよ
一々上げ足取りしか出来ない奴なんか相手にする価値も無い
167名無し三平:2011/08/09(火) 06:06:08.36 0
あんなもんニゴロブナの代わりに食わせてるとか、詐欺レベルだな・・・
168名無し三平:2011/08/09(火) 07:01:23.84 O
ブルーギルだと断った上で販売しているのに詐欺とは此れ如何に?
169名無し三平:2011/08/09(火) 07:50:24.60 O
>ギル食い厨

理不尽にバカにされてカチンと来る気持ちは解らんでもないが、釣りと関係ない話でスレが荒れ気味になっていることも理解してくれ。
どうしてもギル料理に拘るなら釣り板以外でやってもらった方がいいと思うぞ。
例えば(あるかどうか知らんが)料理板とか。
170名無し三平:2011/08/09(火) 08:53:57.35 0
釣りって釣るだけで、その後の処理は入ってないの?
171名無し三平:2011/08/09(火) 09:41:49.69 0
昔は当然リリースだったけど、今はそれも出来なくなったしな
172名無し三平:2011/08/09(火) 09:47:05.91 0
えっ山にリリースしてるけど
173名無し三平:2011/08/09(火) 09:48:37.69 0
ギル喰いで頭までギル並になっちったな。
琵琶湖なら刺しでいけるよ
おジャがのギル食わしてやっからオフろうぜ。
174名無し三平:2011/08/09(火) 10:32:06.20 0
英語でもう一度お願いします
175名無し三平:2011/08/09(火) 11:54:31.87 0
It became like bluegills to bluegills filling head.
Lake Biwa is good with sashimi.
Because it serves bluegills, let's do off-line meeting.
176名無し三平:2011/08/09(火) 12:02:20.27 0
No
177名無し三平:2011/08/09(火) 15:05:49.53 0
リリースは殆どの場所で問題ないべ。
俺はしないけど。
178名無し三平:2011/08/09(火) 15:23:09.49 0
>>175
nicht
Wenn Sie zahlen, um unsere Bewegung Kosten und bleiben Kosten, so dass
Sind Sie bezahlen? Aber sind Sie vielleicht nicht bewusst, die den Plan
Wenn es ein kein Plan, der Mangel an einem Plan und Verantwortungslosigkeit
Wir sind nicht Gambler. Wir wollen nicht in einem solchen Plan zu beteiligen
179名無し三平:2011/08/09(火) 17:22:19.15 0
>>178
日本語でおk。
180名無し三平:2011/08/09(火) 19:47:03.09 0
夏のギルは氷で締めて洗いが美味い
酢味噌とワサビ醤油両方用意
181名無し三平:2011/08/09(火) 23:20:25.04 0
子供に釣り教えるのにギルが簡単だと思ったんだけど
お勧めの道具、仕掛けはなんですか?
出来るだけ簡単なのお願いします。
182名無し三平:2011/08/09(火) 23:22:01.07 0
ノベ竿のウキ釣り
エサはミミズでも練り餌でもなんでもOK
183名無し三平:2011/08/09(火) 23:23:52.20 0
ちっこいのならガン玉だけで前打ち風
184名無し三平:2011/08/10(水) 00:59:24.28 0
蛹粉ウメェ
185名無し三平:2011/08/10(水) 21:10:03.14 0
食えるの?
186名無し三平:2011/08/10(水) 21:31:54.70 0
蛹は食えるらしい。
187名無し三平:2011/08/11(木) 00:03:43.98 0
>>181
今の時期ならギルよりハゼの方が簡単だけど、近くにギルが簡単に釣れる場所があるなら
長くなくて固めのノベ竿1.6m位でウキ釣り、エサはハムでも赤虫でも動物性なら何でも良い
飲み込むから、針はハゼ用の赤いのを使用した方が良い

それでも飲まれまくったら、針にカミツブシでも付けるなり
ハリスに中通しオモリを入れると飲まれないと言う情報あり
ちなみにこの飲まれない方法は、ハゼには有効だったよ
188名無し三平:2011/08/11(木) 00:26:38.25 0
というか子供に教えるなら感度のいい浮きを与えた方がいい(視力がいいとしてね)
それで1匹でも釣れたらあと20年は覚えてるよ
トラブルになりにくい糸と仕掛けで。延べ竿でいいけど、玉浮きは絶対ダメ
189名無し三平:2011/08/11(木) 00:44:39.48 0
合わせが下手であまり掛けられなかった頃も
浮きが動いてるだけでワクワクしたよなぁ
190名無し三平:2011/08/11(木) 00:45:19.86 0
玉ウキの出す波紋を読める子に育てるのも粋かと。
191名無し三平:2011/08/11(木) 09:34:00.32 0
ギル童貞です
ネット全体だと小型ワームで釣ってる人が多い感じだけど、
どうせ釣るならトップ
水温高めの日中でもいけるかなあ

とりあえずダイソーポッパーとか投げとくとして…
パンプカ(マイクロコ式)でもいけますか
あと、サビキじゃなくてオイカワ用の流し毛鉤でもいけますかね
192名無し三平:2011/08/11(木) 10:29:37.97 0
疑似餌なら毛針かワームすよ
ハードルアーでも釣れるけど口小さいから掛かりは悪い

食い気の多いフナみたいなもんだと思って釣ってくれ
193名無し三平:2011/08/11(木) 11:19:04.76 0
>>192
ありがとう

鮎のチンチン、
デカベスクででも叩きますか
194名無し三平:2011/08/11(木) 14:49:35.84 0
>>188
>感度のいい浮きを与えた方がいい
同意、あと、長すぎるノベ竿と安物の先端が分身するような竿は
トラブルになるだけだからNG
そんなのなら、竹や木の棒を竿に使った方がマシ
100ショで売ってる竹竿で十分だよ
195181:2011/08/11(木) 15:28:16.88 0
沢山のアドバイスありがとう
参考にして沢山釣らせてきます
196名無し三平:2011/08/11(木) 19:40:18.20 0
玉浮きがピコピコ動いたら即合わせでおk。
197名無し三平:2011/08/11(木) 19:40:48.96 O
つーかギルは岸辺の浅いところに多いし
池の周りに落ちてる適当な棒きれでもいいぐらい
198名無し三平:2011/08/11(木) 20:18:11.81 0
大きいのは深みに居たりするぞ。
199名無し三平:2011/08/11(木) 22:26:51.19 0
管釣り、メバル用の極小ペンシルで釣れないかやってみる
200名無し三平:2011/08/11(木) 23:46:47.12 0
し@
       __r======、_
     /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
     >  l7~~~~~~ / ̄  
     ` ―--===-''"
201名無し三平:2011/08/12(金) 09:03:12.16 0
ハードルアーならこれだ!
http://www.lurenet.com/productdetail.aspx?id=4973
202191:2011/08/12(金) 11:57:13.81 0
精進湖来てる。ルアーは簿だけど餌は楽勝だね
サイトのミャク釣りが楽しい楽しい

ウキの初期アタリはビミョー、風や波が立つとさっぱりわかんない
ウキ沈む頃には既に呑まれてるからカエシ潰し推奨です

それ以上にチビカジカが厄介w底切り必須
203名無し三平:2011/08/12(金) 15:35:01.26 O
法的にNGだから試せないけど、ギルを海釣りの餌にできないものだろうか?
204名無し三平:2011/08/12(金) 15:39:02.70 0
ん? 釣ったその場でミンチにして持ち出すのは、法的にOKなのでは?
205名無し三平:2011/08/12(金) 16:22:21.20 O
活かして持ち出す→NG
殺して持ち出す→おK
206名無し三平:2011/08/12(金) 16:42:15.87 O
言葉足らずでごめんなさい。
活き餌で使ったらどうかなって意味で書きました。
207名無し三平:2011/08/12(金) 16:45:05.39 0
その発想は無かった!
208名無し三平:2011/08/12(金) 17:08:26.78 O
>>206
海水でいきるの?
209名無し三平:2011/08/12(金) 18:35:20.73 0
アホな法律なんか気にするな。
210名無し三平:2011/08/12(金) 18:57:24.84 0
気にしろ
211名無し三平:2011/08/12(金) 19:21:51.68 0
矢田
212名無し三平:2011/08/12(金) 19:27:15.16 0
>>208
すぐには死なないよ
213名無し三平:2011/08/12(金) 20:36:58.64 0
でも、青ギルさんは塩水苦手な気がする。
河口堰の上流側(淡水)ではよく釣れるのに、下流側(ちょっと汽水)には殆ど居ないもの。
だから、うちの地元では、河口堰〜汽水域までの間が、在来淡水魚の聖域になってる。
214名無し三平:2011/08/13(土) 17:25:15.90 0
今日、マルキューのキューチャンで釣れてビクーリしますた。
215名無し三平:2011/08/13(土) 21:37:38.15 0
ソフトルアーで釣れる?
216名無し三平:2011/08/13(土) 21:37:55.34 0
うん釣れる
217名無し三平:2011/08/13(土) 22:24:47.80 0
余裕で釣れる
218名無し三平:2011/08/14(日) 09:32:19.86 O

ニューヨークのセントラルパークの中の公園でバスやギル、クラッピーを釣らせてくれたのは良い思い出。

911前だったから簡単にレクリエーションとしてやらしてくれた。

竿がまた、ライト&マッギルの激スローでライトだったから余計に楽しかった。

クラッピーグラブなんかあの時でさえ久々に使ったなあっえ感じだった。
219名無し三平:2011/08/14(日) 09:33:12.21 0
>クラッピーグラブ

懐かしい響きだw
220名無し三平:2011/08/14(日) 12:12:56.58 0
>>213
そういえばそうだね
タマゾン川の河口付近なんてハゼやカレイは居るわ
グッピーとか熱帯魚が泳いでたりするけど、ギルは全く聞かない
ついでにバスも聞かないな
221名無し三平:2011/08/14(日) 12:16:27.25 0
淀川の下流域にはいっぱい居るので無関係かと
222名無し三平:2011/08/14(日) 12:18:50.37 0
多摩川もバス釣れるよー、バスがいればギルもいると思って間違いない
223名無し三平:2011/08/14(日) 12:26:11.43 0
自分が釣れないからって居ないと決め付けるのは(ry
224名無し三平:2011/08/14(日) 12:35:56.94 0
ああ、河口域って書いてあったかw
225名無し三平:2011/08/14(日) 21:34:55.61 0
海に面した汚水処理場の排水直下には鯉がいたりするから
混ざり具合でどうにでも棲めるのでは
226名無し三平:2011/08/14(日) 21:48:17.39 0
昔、ブラックバスと鯉と黒鯛を同じ水槽で飼育していた水族館があったな。
227名無し三平:2011/08/15(月) 00:26:27.60 0
東横線と交差するとこより上流ならいるな。
多摩川は。潮の影響受ける河口部はしらん。

ヘラ釣ってると必ず1-2匹かかるけど、練り餌よりは
生き餌の方が良いんだろね。やっぱ。
今度真冬にでも狙ってみるかな。
228名無し三平:2011/08/15(月) 01:03:35.88 0
雑食性だけど動物性の方が好きだね。
アカムシとかキジでバンバン釣れる。
でも一番好きなのはエビだと思います。
229名無し三平:2011/08/15(月) 11:20:17.82 0
この時期は水面の虫も良く食べるから、トップウォーターもオススメよ
230名無し三平:2011/08/15(月) 19:00:15.72 0
夏は現場で捕まえたエビで爆釣。
秋〜春は釣れた事が無い。
231名無し三平:2011/08/16(火) 01:02:02.49 0
エサなんて冷蔵庫のハムで十分
ただ、脂身の部分だけだと釣れない
ハムは安いし、冷蔵庫にあるし、発色剤も使われてるからお薦め
232名無し三平:2011/08/16(火) 01:39:06.63 0
ハムとかエビとかおまいら贅沢すぎるぞw
233名無し三平:2011/08/16(火) 02:14:07.61 0
浮子にも食いついてくるぞ
234名無し三平:2011/08/16(火) 02:17:53.12 0
食べるのでもなくちょっと遊びたいなーくらいならピンクの輪ゴムでいいよ
235名無し三平:2011/08/16(火) 17:54:39.60 0
今日は1尾も釣れなかった。でもバスが5尾釣れた。
236名無し三平:2011/08/16(火) 22:48:33.79 0
ハナクソとか、噛み終わったガムでも釣れるw
237名無し三平:2011/08/17(水) 04:04:18.11 0
エビはやめろよ、ただでさえ食われまくって減ってるのに
238名無し三平:2011/08/17(水) 05:51:36.19 0
ザリガニならおk。
239名無し三平:2011/08/17(水) 07:34:32.49 0
>>225
コイは結構塩分に強い類、ハゼや市バスは淡水でもOK
だが、バスやギルは塩分は苦手だね
240名無し三平:2011/08/17(水) 08:42:52.46 0
ULタックルで釣ってたらバスが掛かった
結局バレてしまったが、何とギルが付いていた
ボロボロだったけど生きてたよ
241名無し三平:2011/08/17(水) 16:04:50.01 0
漫画のような話だなw
242名無し三平:2011/08/18(木) 05:10:48.39 0
同時にフィッシュしたのか
ギルヒット後にバスがギルを追い食いしたのか、どっち?
後者はサビキでイワシとか釣ってると良くあるし、あえて狙うけどね
243名無し三平:2011/08/18(木) 12:21:42.62 0
>>242
追い食い

もともと投げたのはルアーじゃなくてウキ釣り仕掛けにミミズ
袖4号にダブルヒットはないすw
244名無し三平:2011/08/18(木) 22:49:37.99 0
ギルをエサにバスを釣るか。
そういや琵琶湖で釣れた世界最大のバスはギル餌だったそうだな。
245名無し三平:2011/08/19(金) 12:05:01.53 0
やっすい魚肉ソーセージ最強
あの匂いがいいらしい
246名無し三平:2011/08/19(金) 13:32:17.91 0
魚肉ソーセージ良さそうだねえ、あの色でも誘いそう
247名無し三平:2011/08/19(金) 19:06:28.33 0
俺、ギルだけどエビしか食い付きません。
248名無し三平:2011/08/19(金) 20:10:12.99 0
この間、糸コンニャク(黒に近い灰色)で釣ってきた。

塩を入れて湯がいたものと、買った状態のままのものを用意して
ギルがどういう反応をするのか試してみたけど、塩で味付けした方は
意外にも余り釣れなかった。

釣りだけではなく、細かく切ってバラ撒きギルの様子を見てみても
塩味の方は、最初は口にするものの後は見にくるだけで食べない。

買った状態のままの方は、逆にどんどん食べられてしまって
同じギルが幾つも食べたりしていた。

参考にどうぞ〜。
249名無し三平:2011/08/20(土) 12:34:59.81 0
黄身練りで釣りしてると釣れまくるから
釣れない方法が知りたいわ
250名無し三平:2011/08/20(土) 12:37:07.30 0
鈎付けずに釣ると釣れないよ。
251名無し三平:2011/08/20(土) 13:59:40.63 0
魚肉ソーセージは確かにギルによく効くね
スーパーで1本88円ぐらいだし、
余った分をその場でおやつにできるのがまたいいんだ
252名無し三平:2011/08/20(土) 14:39:17.77 0
し⊂⊃
       __r======、_
     /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
     >  l7~~~~~~ / ̄  
     ` ―--===-''"

253名無し三平:2011/08/21(日) 03:31:05.71 0
久しぶりにギルでも釣りに行こうかと思ってる。
みんなはハリを呑まれない工夫とかしてる?もしくは呑まれても外しやすい工夫。
軸の長い流線型とか外しやすそうだなと思うけど
254名無し三平:2011/08/21(日) 08:49:01.73 0
別人ですけどあと、優れた針はずしの情報

・針まで持っていくときに糸が外れない
・チモトで止まったのか針で止まったのかわかる

スキルが足りないのは認めますが
こんなのありませんか?
255名無し三平:2011/08/21(日) 17:09:06.88 0
口からはさみ突っ込んでちょん切れ。
魚の方をな。
256名無し三平:2011/08/21(日) 17:12:46.87 0
針くらいケチらずに冥土の土産にくれてやれw
257名無し三平:2011/08/21(日) 19:12:36.12 0
豪雨だったんでギルいじめに行けなかった・・・
258名無し三平:2011/08/21(日) 19:23:20.94 0
針は(本来はハゼ釣り用の)ケン付き流線を使ってます。
飲み込まれる事が少ないです。
バスがかかってもおk。
259名無し三平:2011/08/21(日) 21:56:27.30 0
ギル釣りに使う針が売ってません
ラインを通す穴がある針が売ってません
皆さんはどんな針でギル釣りしてますか?
260名無し三平:2011/08/21(日) 22:00:08.47 0
でもあいつらいいやつだよ
261名無し三平:2011/08/22(月) 00:26:14.45 0
>>259
ネタ乙w
262名無し三平:2011/08/22(月) 02:04:05.97 O
意外と引くよな
263名無し三平:2011/08/22(月) 02:22:10.63 0
ちっこいわりにゴンゴン引くよね
のべ竿とかサビキ竿でやると結構楽しい
264名無し三平:2011/08/22(月) 02:29:45.33 0
そうそう
ナメてハエ竿なんかでやったら
ノサれそうになって楽しかった
265名無し三平:2011/08/22(月) 04:03:04.27 0
丸っこい魚はスピードないけどトルクあるからねー
266名無し三平:2011/08/22(月) 04:41:56.16 0
261
ネタじゃないよ
小さい針はヘラの穴のない針しか売ってない
釣具屋馬鹿じゃないかとおもうくらいだ
267名無し三平:2011/08/22(月) 04:57:48.05 0
あんましちっこい針は穴開いてるのないな
針の種類はともかく全高2センチくらいの針になると通販で見かける

てか軸が太くなるし、ルアーに使うでもないのに穴付きはいらないんじゃね
268名無し三平:2011/08/22(月) 05:35:56.18 0
フライフック使えばいいじゃない
269名無し三平:2011/08/22(月) 10:26:22.69 0
つーか、普通鈎に穴なんてあいてないだろ。
270名無し三平:2011/08/22(月) 10:34:13.75 0
穴ありってルアー、フライの他は
ワイヤー使う為のものだぞ
271名無し三平:2011/08/22(月) 10:42:33.47 0
あぁ、そう言えば太いワイヤーハリス使うタチウオ鈎とかは、穴って言うか
端を丸くまるめてあるな。
でも、普通の細いワイヤーハリスなら、普通に軸に結べるぞ。
272名無し三平:2011/08/22(月) 18:07:21.78 0
>>258
ハリス何号まであります?
この前切られまくったんで針が小さくてハリス太いの探してます

因みに針だけのにハリス自分で結ぶのは無しで
273名無し三平:2011/08/22(月) 18:07:43.81 0
釣りキチ三平の糸付き鈎
274名無し三平:2011/08/22(月) 18:13:38.70 0
ダイワのキス針はルアホー向けなので穴が開いてますよ。
275名無し三平:2011/08/22(月) 22:19:55.90 0
276名無し三平:2011/08/23(火) 08:21:42.11 0
ワームフックのストレートやん
277名無し三平:2011/08/24(水) 22:57:01.69 0
ルアホーには分相応かとw
278名無し三平:2011/08/26(金) 20:12:11.48 0
カレイ針いいって聞いたけど何号がいいの?
279名無し三平:2011/08/26(金) 21:08:14.81 0
7号
280名無し三平:2011/08/26(金) 22:13:05.61 0
夏の終わりに、今年最後のギルに会いに行く
281名無し三平:2011/08/26(金) 22:19:53.33 0
もう最後かよw
282名無し三平:2011/08/26(金) 23:21:59.05 0
夏休みが終わるよ
283名無し三平:2011/08/26(金) 23:27:38.52 0
学生さんでしたか。
284名無し三平:2011/08/27(土) 21:48:16.29 0
ギル狙って釣ってたら釣れたギルに50UPのバスが喰らいついて大きな外道釣っちゃったよ!
285名無し三平:2011/08/28(日) 00:56:57.30 0
乙っす
286名無し三平:2011/08/28(日) 16:59:42.45 0
本場のギル釣り動画
http://www.youtube.com/watch?v=pLqqM4Cysv0
カッコイイ、マジで。そして氷上。
287名無し三平:2011/08/28(日) 17:16:58.79 0
なんだこりゃ!
ここのぎるわなんかウマそうな気がする。
ちなみに最近腹が減ったら大量のむぎ茶がぶのみしてる
ああ…日が暮れていく暮れていくきょおが暮れていくぅ…
288名無し三平:2011/08/28(日) 22:58:05.29 0
氷上でギル釣りとは日本じゃまず思い浮かばない釣り方ですね!!
289名無し三平:2011/08/28(日) 22:59:02.61 0
福島の桧原湖でバスの氷上穴釣りやってる人なら観たことあるけどw
290名無し三平:2011/08/28(日) 23:05:45.65 0
もうあそこじゃ釣りはできないな
291名無し三平:2011/08/29(月) 05:26:39.52 0
なんで?釣り禁止とか?
292名無し三平:2011/08/29(月) 17:59:43.15 0
もはや世界のチェルノブイリ、フクシマ、スリーマイルだぞ
危機感持てよ
293名無し三平:2011/08/29(月) 21:10:02.53 0
猪苗代湖やその周辺の河川で取れる淡水魚は出荷停止だもんな。
どう考えても危険。
もっとも危険なのは食った場合に限られるけどw
294底ものプリンス ◆jmo2j0/mVOM/ :2011/08/31(水) 08:04:03.38 0
多少太くても胸がある方が良いわなw
295名無し三平:2011/08/31(水) 14:53:53.86 0
それでもこの土地に寄り添って生きていくしかないのだよ
ここで生まれたのだから
296名無し三平:2011/08/31(水) 21:25:59.90 0
297名無し三平:2011/08/31(水) 23:08:27.60 0
いーなー(´・ω・`)
ここまで育てばフライパンサイズだな
298名無し三平:2011/09/01(木) 10:21:57.39 0
おいおいコレ大陰唇見えてるだろ
299名無し三平:2011/09/01(木) 11:56:39.81 0
Tube8で見たが外人は気にしてないらしい。
300名無し三平:2011/09/02(金) 21:36:54.68 0
かくれんぼ
301名無し三平:2011/09/02(金) 23:23:09.91 0
ギル揚げ
302名無し三平:2011/09/03(土) 14:45:28.77 0
>>266
針の先端だけだして、カミツブシのデカイのを取り付けるか
中通しオモリを針の先端以外は隠れるようにハリスに付けておけ
ハゼでは有効と書かれているんだからギルでも有効だろ
303 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/04(日) 00:36:31.46 0
ハゼは針を底に落とすけど、ギルは底だなじゃないよね?
吸い込みにくいとかないかなー。
そんな繊細な釣りでもないかw
304名無し三平:2011/09/04(日) 00:50:40.78 0
底近くに群れてることも多いだろ
305名無し三平:2011/09/04(日) 00:57:32.75 0
あの形状だから底には付き難いよ
306名無し三平:2011/09/04(日) 01:07:35.35 0
底って別にヒラメみたいにベッタリってわけじゃなくてw
307名無し三平:2011/09/04(日) 11:37:15.42 0
>>305涙目w
308名無し三平:2011/09/04(日) 20:16:15.93 0
>>17
みんなやってるよ
309名無し三平:2011/09/05(月) 11:33:37.49 0
ギルの活性ってもう落ちた?
近所の池でギル釣って癒されようかと思ったらマブナしか釣れなかったんだが…
310名無し三平:2011/09/05(月) 19:48:07.14 0
霞とか琵琶湖で取れたギルを堆肥にして全国で売って
そこで出た利益でさらにギルを堆肥にしてとかやればあっという間に
居なくなるだろ。
ブルーギル肥料とかいってギルの絵を描いてうらにどういった仕組みで
資金が動いてるかとか外来魚とか環境保全とか書いとけば皆
買うんじゃん
311名無し三平:2011/09/05(月) 19:54:05.46 O
>>310
それいいね
でもギルでできた肥料って臭そう
312名無し三平:2011/09/05(月) 20:40:37.82 O
そんな肥料出来るならバスでやって欲しい
313名無し三平:2011/09/05(月) 20:42:05.73 0
>>310
そんなもん、とうの昔に事業化されてるよw
314名無し三平:2011/09/05(月) 21:51:03.42 0
>>310
ブルーギルの堆肥や飼料と、食品工場の廃棄利用の堆肥や飼料があったとして、
どっちが環境保全になる?

池からわざわざゴミ拾って堆肥にするのと、やむおえず発生するゴミを利用した堆肥。
315名無し三平:2011/09/05(月) 23:01:43.15 0
>>310
その試みは既に為されてるけど、利益が出ないんだこれが。
水産加工場の魚のアラとかもそうだけど、外国産の安い魚粉に価格で勝てない。
琵琶湖では市町村からの補助で赤字を埋めつつ細々とやってる状態。

>>311
うちでは生ゴミ乾燥機で肥料にするけど、出来上がりは臭くないよ。
むしろ、若干香ばしい匂いすらする。
乾かし始めは臭いけどね。

>>312
黒バスでもできるよ。
大きいのは乾きが悪いから、切ってからじゃないといけなくて面倒だけど。
316名無し三平:2011/09/10(土) 13:32:50.68 0
今日は1尾も釣れなかった。干潮の前後だったからかな。
317 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/10(土) 15:31:36.01 0
ジグヘッドにガルプサンドワーム(手持ちのワームなんです)でいけるかな?
318名無し三平:2011/09/10(土) 23:04:47.67 0
ミミズが一番
319名無し三平:2011/09/10(土) 23:08:25.11 0
最近分かった事。
食いが良い時なら、ブラックターガーの剥き身がえさ持ちが良くて、
手返しが良くなって釣果に繋がる。
小サイズのエビ1匹分を3つ〜4つに切ったので半日持つ。
320 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:07:16.95 0
針はセイゴ針とかでよいの?
321名無し三平:2011/09/11(日) 01:08:16.56 0
なんでもいい
322名無し三平:2011/09/11(日) 01:08:51.38 0
ダメな事はないけど、普通に袖針とかの方が良い。
323 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:14:49.03 0
おおサンキュ!
明日やってこようかなあ…皇居のお堀は捕まるのかなあ…
324名無し三平:2011/09/11(日) 05:24:29.85 0
◆政府税調:パチンコ「射幸税」を例示◆

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1315657772/
325名無し三平:2011/09/11(日) 19:41:24.77 0
袖針だとしょっちゅう飲み込まれるぞ。
326名無し三平:2011/09/11(日) 20:02:17.16 0
感度の良い浮き使って瞬間に合わすか、チモトにガンダマ打つか、
ワイヤーハリス結んで引き抜け。
327 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/11(日) 21:37:11.48 0
>>326
ひい痛そう(>_<)
ヘラウキつかうわw
328名無し三平:2011/09/12(月) 11:59:57.48 0
ブラックターガーは餌釣りにしては釣趣に欠けてしまうと思うオイラは保守的。
329名無し三平:2011/09/12(月) 19:28:56.34 0
ヘラウキ使っても飲み込まれるお。
330 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/12(月) 19:44:28.73 0
>>329
まじか、じゃあガン玉つかうよ(笑)
331名無し三平:2011/09/17(土) 20:48:59.75 0
ハナクソで釣れるらしいけど、釣った奴いるの?
332名無し三平:2011/09/17(土) 20:53:24.71 0
やっぱり干潮は釣れないな。
333名無し三平:2011/09/18(日) 00:05:10.25 0
>>331
動いてればなんだって釣れる
334名無し三平:2011/09/18(日) 19:33:38.06 0
でも干潮だと全然釣れないよな。
335名無し三平:2011/09/21(水) 20:44:18.88 0
干潮は釣れないな。
336名無し三平:2011/09/21(水) 21:02:25.41 0
ギル
337名無し三平:2011/09/22(木) 08:41:44.70 0
ギルと聞くと真っ先にプロフェッサーギルが浮かぶ昭和オヤジな俺
338名無し三平:2011/09/22(木) 23:55:48.99 0
河川に生息してる奴はどの程度の塩分濃度に耐えられるのか?
汽水域くらいなら平気そうだな
339名無し三平:2011/09/23(金) 08:50:14.31 0
>>338
生きられるんだろうけど、個体数がどんどん増えるような感じは
無いのでは。汽水域でつれたことないな。
340名無し三平:2011/09/23(金) 23:37:17.44 0
生命力強そうだが、塩はダメか・・・
何でも食うけどやっぱりチヌには敵わんなw
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/30(金) 04:02:40.11 0
342名無し三平:2011/10/03(月) 21:33:56.21 0
ギル全然釣れないんだけど、もう冬眠してるのかな?
343名無し三平:2011/10/03(月) 22:08:40.66 0
急激な温度変化のせいとか?
今年は急に寒くなったから。
344名無し三平:2011/10/05(水) 11:33:35.13 O
ギルは早合わせに限るな

【自由派】テンカラモドキでバス釣り【爆釣】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1296099400/
345ギル:2011/10/10(月) 19:57:56.47 0
秋だけど来年の夏までは釣られません。寝ます。
346名無し三平:2011/10/12(水) 10:36:54.03 0
(´・ω・`)やだー
347名無し三平:2011/10/12(水) 14:17:22.87 0
来年の春用の肥料を仕込まんといかんので、もうちょっと釣れてくれないと困る。
348名無し三平:2011/10/12(水) 22:52:55.98 0
ようつべでBluegillsで検索するとでかいギルがたくさん見れてモチベーションが上がる
349名無し三平:2011/10/13(木) 05:32:52.49 0
むしろ下がる…
350名無し三平:2011/10/13(木) 14:07:37.08 0
でかいギルは腹の色がキモイ。
351名無し三平:2011/10/16(日) 19:20:19.36 0
腹よりも、エラの紫のパーツが禍々しくなる気がする。
352名無し三平:2011/10/20(木) 19:04:31.28 0
今日も全然釣れなかった。。
小潮だからかな?
353名無し三平:2011/10/22(土) 05:35:24.13 0
潮ってそんなに影響ある?
354名無し三平:2011/10/22(土) 10:18:36.76 0
>>347
どうやって作るの?
355名無し三平:2011/10/22(土) 15:40:07.22 0
生ごみ乾燥機にぶち込んで。
356名無し三平:2011/10/22(土) 17:20:08.85 0
干鰯ならぬ干青鰓かw
個人でやる発想はなかった
357名無し三平:2011/10/22(土) 20:46:37.18 0
うちのはカッターみたいのが付いてるから、魚粉になるよ。
358名無し三平:2011/10/23(日) 21:31:49.32 0
>>353
俺の経験では大いに関係が有る様に思うけど。
359名無し三平:2011/10/30(日) 15:43:56.81 0
http://www.youtube.com/watch?v=tttlzodmtx0
http://www.youtube.com/watch?v=fCgLaSdcZQw
バスが釣れない時は、是非楽しいギルリングを
360名無し三平:2011/10/30(日) 16:39:45.60 0
まーくん、おもしろい
361名無し三平:2011/10/31(月) 14:16:22.70 0
>>359
ワロタw

ルアーでギルを釣るとしたらやっぱ2インチグラブのノーシンカーかね
小型のハードルアーでいいのある?
362名無し三平:2011/10/31(月) 22:10:09.10 0
ギルラとかそういうの
363名無し三平:2011/10/31(月) 22:46:14.93 0
ギル!
ギル!ギル!!
364名無し三平:2011/11/03(木) 12:36:44.39 0
ダイソーで売ってるメバルワームが超おすすめ
365名無し三平:2011/11/03(木) 12:42:01.00 0
今から釣ってくる。
366名無し三平:2011/11/03(木) 21:00:45.36 0
釣ってきたけど、食い渋かった。
もう冬モードなのかな?
ミシシッピアカミミの猛攻で鈎パキパキ折られるし、蚊の大群に襲われるしで
散々だった。
367名無し三平:2011/11/04(金) 10:10:16.40 0
ギル狙いなのに子バスのほうが反応良くてイライラする時あるよな
368名無し三平:2011/11/04(金) 16:59:41.62 0
まあ、心落ち着けて釣りましょう
369名無し三平:2011/11/04(金) 23:33:02.87 0
ギルは冬眠に入りました。バスはまだいけます。
370名無し三平:2011/11/07(月) 20:45:03.74 0
ギルが消えたわ
何処へ行ったんや
371名無し三平:2011/11/08(火) 01:33:53.73 0
今日は一匹だけだった
ショートバイトを絡めとるためにグラスソリッドを導入しようかな
372名無し三平:2011/11/08(火) 19:35:58.20 0
草の下に隠れてるから網で掬えるよ。
373名無し三平:2011/11/11(金) 22:52:48.75 0
釣りたいんじゃ!
374名無し三平:2011/11/13(日) 01:08:17.67 0
いたね
375名無し三平:2011/11/13(日) 05:40:02.85 O
やっぱりのべ竿だよね
376名無し三平:2011/11/13(日) 19:26:51.92 0
シーバスロッドでワームはダメですか?
377名無し三平:2011/11/13(日) 20:18:18.34 0
ブルーギルが主役ってレシピ本が出たな。

ttp://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ha/0492.html
378名無し三平:2011/11/13(日) 23:58:15.41 0
http://www.youtube.com/watch?v=83OSN-aByHE

今日は気温が高かったせいか、活発にルアーにアタックしてきました。
次は10分間一本勝負とかやってみます。
ギルが映るくらいにアップにするのは難しそうですが…。
379名無し三平:2011/11/14(月) 00:09:42.43 0
>>378
おーつれるなー。
ワーム?
380名無し三平:2011/11/14(月) 00:16:56.27 0
小型のシャロークランク(ZEALミニチマリスク3/16oz)です。

アタックに失敗したギルはそれ以上ルアーを追わず底へ潜り、代わりに他のギルが喰いつく…というパターンが多いような気がします。
381名無し三平:2011/11/14(月) 00:47:14.95 0
>>380
日によって違うだろうけど
そのクラスのトレブルフックで、フッキング率ってどれくらい?

一度ルアー持っていって、アタリ多数で殆ど掛からないってことがあった
382名無し三平:2011/11/14(月) 05:48:26.80 0
霞だけど、ブラックバスに続きブルーギルも減ってきてるな。
383名無し三平:2011/11/14(月) 06:50:50.63 0
アメリカナマズに押されているんでしょう
384名無し三平:2011/11/14(月) 18:39:30.11 0
霞は漁師が捕ったギルを生きたまま畑に埋めて肥やしにしちゃうよ
385名無し三平:2011/11/14(月) 18:44:08.02 0
リリース禁止だろ。
386名無し三平:2011/11/14(月) 21:38:24.78 0
なんだ突然?
387名無し三平:2011/11/14(月) 22:39:17.10 0
>>381
10〜20回キャストしてフッキングするのが数回、キャッチに至るのは1匹という感じです。
意識して数えたわけではなく、あくまで印象ですが。
(一回のキャストで複数回のアタックがあるのもしょっちゅうです)
キャッチした時も、口以外の部分のスレ掛かりと、口中に掛かっている割合はほぼ半々でしょうか。
更に、フロントフックとリアフックに掛かる割合は半々というところです。
当たり前といえば当たり前ですが、サイズの大きいギルだとフッキング率は高いようです。

余談ですが、ブルーギルも20cmを超えると、同じ体長のバスよりも体高がある分、いい引きで楽しませてくれます。
388名無し三平:2011/11/19(土) 02:14:00.30 0
389名無し三平:2011/11/19(土) 02:15:10.14 0
390名無し三平:2011/11/19(土) 06:05:15.79 0
小さいのは沢山釣れるけど、>>389のサイズは見なくなったな。
391389:2011/11/19(土) 10:09:37.32 0
確かにこれくらいのはなかなか見なくなったな
自己流テンカラでやってるからのべ竿を満月に曲げてくれるサイズがこれくらい
392名無し三平:2011/11/19(土) 12:55:51.76 0
テンカラでギルとはいきですなあ
393名無し三平:2011/11/19(土) 12:56:57.27 0
いいなー
394389:2011/11/19(土) 15:36:59.18 0
ジャンクで買ったのべ竿
リールから巻き替えるゴミ糸で作ったテーパーライン
タックル○リーで叩き売りのキス針
ダイソーで売ってる羽

こんな真面目な人が見たら卒倒しそうな道具だけどw
ギルをいかに楽しく釣るか、ギル道の道は険しい・・・
395名無し三平:2011/11/20(日) 00:39:20.70 0
ミミズなんて高級過ぎなんですね、わかります。
396名無し三平:2011/11/20(日) 07:25:02.08 0
フライはやったことがあるが、テンカラはないな。テンカラって長い竿を使うようだけど、
>>389さんは何メートルくらいの竿とラインを使ってます?
397名無し三平:2011/11/20(日) 07:35:05.08 0
自分は389氏ではないけど
1.8mの短い振り出し竿+普通のナイロン糸1号+フライ♯14でギル釣りしてた。オモリは付けない
398名無し三平:2011/11/20(日) 10:24:38.58 0
>>396
3メートルちょっとくらい
この仕掛けでうまく投げれば5メートルくらいはキャスティングできる
ギル相手なら十分
399名無し三平:2011/11/20(日) 18:50:48.80 0
ギル
400名無し三平:2011/11/20(日) 19:41:46.64 0
明日サビキで遊んでくる
ギルの唐揚げ食べたくなった
401名無し三平:2011/11/20(日) 19:51:07.22 0
>>43 レンジでチンは生臭くならない貝?
塩塗ってそのまま焼く、鱗が焦げて蒸し焼き状態

針を飲まれるのがヤダ、ギル釣り目的でって考えたときは、ハゼやキスで使う長い針を使おうと思っている

バスやアメナマは駆除対象になるがギルはね〜 おいらが頑張る!
402名無し三平:2011/11/20(日) 19:58:59.08 0
移動がNG(法律)ってなんだよ
俺のとこではリリースしないで持ち帰りして下さい と言ってる
俺は釣ったら捨てる、猫や鳥の餌になり翌日は無くなってる
403名無し三平:2011/11/20(日) 20:03:41.90 0
子供の釣りデビュー(成功体験)に良いかもね〜
俺の彼女は、サッパ5連で興奮してたよ
404名無し三平:2011/11/20(日) 20:06:04.09 0
>>396
なるほど、フライのスタイルに近いのかな。

>>398
結構飛ぶものですね。ギルのテンカラは気楽にできそうでいいな。
道具は手持ちでなんとかなりそうなので、今度やってみよう。
ってもうそろそろシーズンオフかw
405名無し三平:2011/11/20(日) 21:25:33.55 0
3Bくらいのガン玉+毛針と1,5号錘でサビキってどっちが釣れるだろうか
406397:2011/11/20(日) 21:35:22.72 0
>>404
フライのキャスティングがある程度まともに出来るのなら、テンカラは驚くほど簡単に出来るよ。
だから自分は、たった1.8mの細い振り出し竿と1号の糸(テーパーなんて無し)で楽しんでた。
ギル15cmでもかなりスリリングになって面白いよ。w
407名無し三平:2011/11/20(日) 21:53:24.83 0
>>405
俺の近くのポイントはサビキができるほどの水深がないw
浮かんでる毛鉤に物陰からギルが出てくるのが全部見えるよ
408名無し三平:2011/11/20(日) 22:03:32.30 0
うちの近所は水が濁ってるから、疑似餌系は弱いな。
臭いのあるものがいい。
409名無し三平:2011/11/20(日) 22:19:49.00 0
まあギルなんて減るもんじゃないし色々ためしてみよう
410名無し三平:2011/11/21(月) 09:41:53.93 O
細仕掛けのやりとりは確かに面白い。

油断するとバスや鯉に持ってかれちゃうけど。
411名無し三平:2011/11/21(月) 10:54:12.92 O
>>366-367
糞みたいに外来種だらけだな
412名無し三平:2011/11/22(火) 18:14:14.31 0
(´・ω・`)しぶすぎ・・・
413名無し三平:2011/11/22(火) 22:15:06.34 0
寒いもの
414名無し三平:2011/11/27(日) 01:40:53.24 0
>>401
ウロコと頭と内臓を取ってからなら大丈夫だよ
415名無し三平:2011/11/28(月) 21:09:05.42 0
うわああああああああ
フェザージグでギルと遊んでたらなんかでかいのにブチ切られた・・・
416名無し三平:2011/12/10(土) 07:33:21.19 0
ニゴイ
417名無し三平:2011/12/10(土) 13:18:00.87 0
リリースしないで殺せ
418名無し三平:2011/12/10(土) 17:12:45.21 0
ギルだけの料理書発見。
買ってしまった。
419名無し三平:2011/12/10(土) 17:41:37.33 0
そんなもんあるのか・・・
420名無し三平:2011/12/11(日) 07:31:23.20 0
洋書?
タイトルぷりーず
421名無し三平:2011/12/11(日) 21:02:10.50 0
ほらよっ

「ブルーギルが主役」 1800円
 かもがわ出版 
 市原寮食育文化サロン編

たくさん駆除してくれ。
422名無し三平:2011/12/11(日) 22:29:17.67 0
ギルはメバルタックルに限るな。
たまにバスとかカメとか釣れるが。
423名無し三平:2011/12/11(日) 22:44:48.52 0
アンチエイジングってww
424名無し三平:2011/12/12(月) 04:46:39.92 0
>>421
thanks!
425名無し三平:2011/12/16(金) 23:33:15.65 0
冬はつまらんね
426名無し三平:2011/12/16(金) 23:37:36.43 0
シーズンオフのギルの代用としては…ハゼも終わったし、波止でヒイラギでも釣りますか
427名無し三平:2011/12/17(土) 00:18:20.07 0
波止でメバル釣る。
青ギル釣る仕掛けが、エサ込みでそのまま流用できる。
428名無し三平:2011/12/17(土) 01:32:30.07 0
>>427
そもそも、メバルってそんな簡単に(シーズンのギルみたいに)釣れるんすか?
429名無し三平:2011/12/17(土) 01:34:43.62 0
そんなには釣れんよ。
ピーク時の青ギルは、毎時50匹とか釣れるが、メバルはその1/10以下。
それも、根気よく探らんといかん。
430名無し三平:2011/12/17(土) 02:00:25.62 0
簡単に言うと、海小物五目って感じで良さそうですね

フグやゴンズイも釣れちゃうけど
食わないし何か釣れればいいって感じなら充分楽しい
431名無し三平:2011/12/21(水) 21:42:01.25 0
外国のルアーでBuss Dusterっていうフライ系のルアーはかなりの
確率でギルがヒットする。
ただし、バスはほとんど食いついてこない。
432名無し三平:2011/12/22(木) 00:10:33.92 O
>>431
それはBuss Dusterだからじゃね?
433名無し三平:2011/12/22(木) 23:29:31.58 0
ギルが居るところに小さい木の実や種などを落としたら喰うよ。
434名無し三平:2011/12/24(土) 22:29:55.36 0
たまにヒレに指が当たってケガすることもあるブルーギル。
何回か出血したことがある。

あとはまん丸として、薄黒いギルとかがたまに釣れるけど、
同じ種類なんかな?
435名無し三平:2011/12/24(土) 23:37:42.00 0
リリースするな 殺せ
436名無し三平:2011/12/25(日) 18:30:19.43 0
>>434
同じだろ
老成してデコが出た奴は迫力あるな
437名無し三平:2011/12/25(日) 21:56:26.11 0
そういうギルは結構引きが強いよ。
たまにドラグがなることも・・・
438名無し三平:2011/12/27(火) 11:11:14.63 0
そういうギルはかなりヌメリがある。
小さいのだとそんなにヌメリはない。
439名無し三平:2012/01/04(水) 23:13:01.12 0
夏場はうんさか群れになっているギルたちも、この時期になると
底の方に潜って身を潜めてるのね。
冬期は超クリアウォーターで水位も大幅に減水し、生命感0の野池
になっている。
440名無し三平:2012/01/04(水) 23:21:35.44 0
ブルーギル
441名無し三平:2012/01/06(金) 08:09:13.16 O
うんこ
442名無し三平:2012/01/06(金) 17:27:10.17 0
>>441
なんで
443名無し三平:2012/01/11(水) 11:57:26.49 0
黙れ!!小僧!!
444名無し三平:2012/01/11(水) 21:46:15.88 0
ギルはバスより温水性なのかな。寒くなるとバスより早く釣れなくなり、
暖かくなるとバスより後に釣れ出す。
ゴールデンウィーク頃のデコッパチ釣りが楽しみだぜ。
445名無し三平:2012/01/11(水) 21:51:06.34 0
ブラウンギルは寒いところでも居るよ
446名無し三平:2012/01/11(水) 22:30:02.42 0
なんだそれ
447名無し三平:2012/01/13(金) 22:35:22.03 0
山の中腹に小さなため池があって、その下に四角く囲った小さなイケスがある。
その中にブルーギルがおった。
数日後にまたそこへ行ってみると、鳥の羽が散乱している。
彼らは鳥に喰われたのであろう。
448名無し三平:2012/01/13(金) 22:39:37.25 0
なんか英文を和訳したような文章だな。
449名無し三平:2012/01/15(日) 00:14:35.16 0
まだまだ寒いけど、野池でブルーギル見た人おる?
450名無し三平:2012/01/15(日) 00:17:44.76 0
ブルーギルってタナゴに似てる!
451名無し三平:2012/01/15(日) 00:35:01.08 0
小さい奴は似てるよね。
公園の池で、短竿に水箱という本格的釣っていたおじさんが
タナゴらしき魚を上げているのを目撃したので、次の休日に
早速タナゴ仕掛けでやってみたら、小さなブルーギルが入れ
食いだった。おじさん、真剣にギル釣ってたのね。
452名無し三平:2012/01/15(日) 02:36:59.58 0
冬場のギルはミミズで浮きずりすると
アホみたいに釣れる
でも昔みたいにでかいの居なくなった
前は20cm越えたら洗いで酢味噌とか
唐揚げとかでよく喰ったわ
453名無し三平:2012/01/15(日) 17:25:56.38 0
>>452

ブルーギル、食べるの??
確か結構小骨が多い魚だとは聞いたことがあるが。
454名無し三平:2012/01/15(日) 17:44:24.95 0
皮と骨をうまく除去さえできれば、白身の美味しい魚ですから
バスも一緒
455名無し三平:2012/01/15(日) 19:16:59.93 0
ギルは小骨っていうか体のほとんどがあばら骨なんだよな
456名無し三平:2012/01/15(日) 19:29:24.22 0
生食コワイ
457名無し三平:2012/01/15(日) 20:10:45.28 0
>>456と同じく怖い。
焼いたり煮たりしたら大丈夫そうだけど、生はさすがに怖い。
焼いても煮たりしても大丈夫なんかな?
458名無し三平:2012/01/15(日) 20:24:34.75 0
つ ほねきり
459名無し三平:2012/01/15(日) 22:19:09.61 0
数年前の夏によく行く野池へ行ったのだが、すごいものを見てしまった。
野池の周りにはフェンスが張っているのだが、そのフェンスに糸で
くくって数匹のギルがミイラ化されて吊るされていたのだ。
460名無し三平:2012/01/15(日) 23:43:30.20 0
ブルーギル ライギョ ナマズ ブラックバス
461名無し三平:2012/01/15(日) 23:57:22.92 O
生て寄生虫ヤバイんでない
462名無し三平:2012/01/16(月) 07:29:39.34 0
一度だけバスの刺身にチャレンジしたことあったけど、不味かった
463名無し三平:2012/01/16(月) 14:30:23.87 0
ブラックバスと雷魚を刺身で食べたらなんかミミズ腫れができた
464名無し三平:2012/01/16(月) 20:56:07.26 O
例え加熱調理しても、汚染物質が濃縮されてそうで食う気になれない。

そんなこと言ってたら、折り詰めのフライとか回転寿司とか普通に食ってる訳だからキリが無いだろうけどね。
465名無し三平:2012/01/16(月) 22:18:30.18 0
>>465

確かにそうだね。そんなこと言っているときりがない・・・
466名無し三平:2012/01/16(月) 22:25:05.35 0
ブルーギルスレ、何気に人気あるな。
467名無し三平:2012/01/16(月) 22:35:23.96 0
顔がかわいい
姿もかわいい
泳ぐところもかわいい
468名無し三平:2012/01/16(月) 22:41:51.43 0
ギルの体にある黒い斑点模様はなんなの?
469名無し三平:2012/01/16(月) 22:54:16.49 0
       __r======、_
     /o :::::::::::::::::::ヽ、/|  
     >  l7~~~~~~ / ̄  
     ` ―--===-''"
470名無し三平:2012/01/16(月) 23:03:04.81 0
ブルーギルのアスキーアート
471名無し三平:2012/01/16(月) 23:05:22.53 0
>>463
おまい、雷魚を生はヤバイヨ。
俺が子供の頃だが近所のおっちゃん、あたって死に掛けてた。
472名無し三平:2012/01/17(火) 10:52:44.34 0
>>471
ライギョはネズミ、カエル、ヘビ、昆虫類などありとありえるものを食べるから
そりゃー、死にかけるわ・・・
473名無し三平:2012/01/17(火) 17:01:34.35 0
そしたらいろいろ食べて、何で雷魚は平気なんだ?
474名無し三平:2012/01/17(火) 18:47:13.06 0
人間と魚類を一緒にしちょし
475名無し三平:2012/01/17(火) 20:39:40.94 0
食性関係なく寄生虫がヤヴァイだけだろ
食性で言えば港の黒鯛なんか悪食で何食ってるかわからない
476名無し三平:2012/01/17(火) 20:54:15.92 O
逆に水質の良いクリアレイクのギルは美味なのか?
って考えたが、やっぱり何か違う。
これじゃ無い感がもの凄くするんだ…
477名無し三平:2012/01/17(火) 20:57:37.29 0
クリアレイクでも、泥の中の餌とか食ってるとやっぱ臭くなるだろうからねえ
478名無し三平:2012/01/17(火) 23:59:10.57 0
ヌメリがあるギルとヌメリがない魚がギルがおるよね。
だいたい大きいギルはヌメリがあるが、小さい稚魚はあまりヌメリがない。
ただ、ちょっと触ったら生臭いのもある。
479名無し三平:2012/01/18(水) 00:02:39.13 0
I LOVE BLUEGILL.
ギルには小悪魔的な魅力がある
480名無し三平:2012/01/18(水) 00:36:24.59 0
ギルって、飼育魚として魅力的な魚だと思う。
法規制で飼えないけれど
481名無し三平:2012/01/18(水) 01:35:19.67 0
飼育下なら15cmくらいで止まるだろうし
シクリッドでも飼った経験あるなら余裕だろうな
482名無し三平:2012/01/19(木) 17:36:55.79 0
ギルはよく慣れて手から餌を食べたりするよ。
483名無し三平:2012/01/19(木) 18:16:13.79 0
ライギョもだな、昔飼ってたけど、
カエルの脚持って水面近くまで垂らしてやると直接食べてくれた
484名無し三平:2012/01/19(木) 18:58:15.29 0
昔行った水族館で青物と海亀に餌やれるってのあったが、
海亀は手から直接食ってたな。
青物は直接やると指無くなりそうな勢いだったんで割り箸でならやった。
485名無し三平:2012/01/19(木) 21:58:11.36 0
ブルーギルの塩焼き。
486名無し三平:2012/01/19(木) 22:17:47.12 0
想像してみたが、シコシコとした歯ごたえで旨そうだな。
487名無し三平:2012/01/20(金) 23:11:05.17 0
続いて・・・

ブルーギルのお造り
488名無し三平:2012/01/20(金) 23:27:01.82 0
うーん、プリッとした弾力だけで最初は淡泊な味だが、
噛むほどに、じわっと旨みがしみだしてくる感じだな。
489名無し三平:2012/01/20(金) 23:31:07.26 0
続きまして・・・

ブルーギルの煮付け
490名無し三平:2012/01/20(金) 23:36:49.27 0
そうだな、少し甘みのある、ほこほことした肉離れのいい身に
醤油の辛みとショウガの香りがあいまって、いくらでもご飯が
食べられそうだ。うん、これはいい。いい感じだ。

491名無し三平:2012/01/20(金) 23:46:41.30 0
続きまして・・・


ブルーギルの塩焼き
492名無し三平:2012/01/21(土) 01:29:37.80 0
ヲイヲイ、無限ループかい。
493名無し三平:2012/01/21(土) 21:36:44.79 0
では、趣旨を変えて・・・

琵琶湖でブルーギルを釣って刺身にして食べた30代独身の男性。
やはり、淡水魚ということなので当たってしまった。
酷い腹痛や下痢などが続いて数週間苦しんだ。

さてこのあと男性はこのことを大いに反省をするのだが、彼はなんと言った?
494名無し三平:2012/01/22(日) 00:14:11.17 0
>>493
セックスもギルも生はダメ
495名無し三平:2012/01/22(日) 23:26:43.92 0
>>494

それは正しい。
496名無し三平:2012/01/23(月) 08:02:40.30 0
琵琶湖の鮒は生で食えるのにな
497名無し三平:2012/01/23(月) 14:00:49.10 0
出されたご飯は残さず食べる。
転んでも泣かない。

498名無し三平:2012/01/23(月) 21:41:41.72 0
>>497

偉い!
でも、ギルの生はさすがにダメ。
499名無し三平:2012/01/24(火) 20:50:56.71 0
Oh My Bluegill!!
と言った。
500名無し三平:2012/01/25(水) 02:05:30.82 O
ありゃ日本人の素材を活かす味付けじゃ食えたもんじゃないだろ

俺は個人的にドブで釣った魚はたとえ天然鰻であろうとイラネ
501名無し三平:2012/01/30(月) 11:05:01.60 0
必死だなw
502名無し三平:2012/01/30(月) 11:19:05.33 O
ギラーの必須アイテム


遠州新和竿 一風竿


メガバスのロッドに外れナシ!
メガバスのロッドに外れナシ!
メガバスのロッドに外れナシ!
503名無し三平:2012/01/31(火) 21:18:15.95 0
メガバスのロッドでブルーギル釣ったことある人〜??
504名無し三平:2012/01/31(火) 23:40:58.20 0
竹ざお1本でも釣れると思う。
505名無し三平:2012/02/01(水) 12:16:51.18 0
竿無しでも全然釣れるだろ
506LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:34:55.47 O
ULのスピ竿。
安物のテレスコで充分楽しめるぞ。
507LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:49:34.03 0
管釣り用のXULでパラボリックな竿がグンニャリ
曲がって楽しい。
508名無し三平:2012/02/02(木) 23:41:23.73 0
>ブラックバスと雷魚を刺身で食べたらなんかミミズ腫れができた

脳を食い破られた写真ってあるよね
509LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 23:56:52.26 0
そらりゃあ、きっと寄生虫だわ!
510LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:11:07.97 0
琵琶湖でダイビングをすると、きっとブルーギルの群れにあって
一緒に泳げるだろーな〜
511LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 22:46:18.72 0
琵琶湖はワーム禁止になるかもしれんよ〜
512LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 23:08:31.91 O
フライのギル釣りできる日が待ち遠しいわ
自尊心無くせば出来るだろ。
514LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 23:41:08.68 0
ギルは針の先に何でもつければ釣れる。
ただ、口が小さいのでギルの口に合うサイズの針にしなきゃ、なかなか
かからないし、すぐ吐き出してしまうよ。
515LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 00:35:57.54 0
吐き出さないで飲み込むので困ってるんだが。。。
流線の7号とかでいいような気がするよ
それこそ100円で売ってるキス仕掛け…いやトリックサビキならハリスが短いからもっといける?
ギル専門でやるときはハリスにPE使って飲まれてもぶち抜いてる
袖針、狐針みたいに軸の長い針は掛かりが悪い
ギルの口が小さいからって、ふところの狭い小さい針にすると食いが悪いのに食ったら呑みこまれたりする
セイゴ針のようにふところが大きい針だと、簡単に掛かる
セイゴ針がいいのか
おk、討伐してくる
520LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 08:11:27.20 0
バス用のワームフックでも普通に掛かるんだからのうw
521LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 08:53:18.47 O
>>513意味がわからん
522LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 17:36:26.19 0
でも、結局は針を思いっきり飲み込まれて、取り外すのが大変。
ヌメリで手がベタベタになるねん。
523LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 21:58:26.10 0
ギルって名刺サイズでも平気でヘラスレ6号を呑みこんで
くるんだな。6号あれば大丈夫と思っていた俺が甘かった。
524LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 22:00:24.53 0
見た目はおちょぼ口だけど、餌飲み込む時は意外と大きく開くからな
525LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 23:04:18.56 0
針飲まれたらそのまま糸切って陸地に逃がす
夏場だったら田んぼに逃がしてあげる
うまく針がかりしたら足で踏んで潰してから針を外す
526LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 23:53:38.68 0
(クスクス)
527LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 23:56:24.13 O
ドライフライに出てほしい
528LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 00:39:24.43 0
チュボッ!
529LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 00:40:08.46 0
どすこい
530LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 00:40:32.15 0
結婚しようよ
531LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 22:08:55.07 0
ブルーギルと結婚。
果たしてどんな人生になるのやら・・・
>>527
ドライフライなんて釣れまくるだろ
533LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 18:22:00.13 0
関連スレですよ!

ブルーギルをテンカラで釣る猛者たち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1328779299/
534LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 18:36:54.81 O
>>532
冬に出るかやってみやがれ
535LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 20:59:05.80 0
こんな真冬にギルが水辺に浮いているのは見たことがない。
536LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 21:49:46.87 0
ブルーギル テンプラ
ブルーギルのフライ
537名無し三平:2012/02/09(木) 22:26:52.99 0
ブルーギルの刺身
538名無し三平:2012/02/09(木) 22:30:16.65 O
>>534
この季節の話だったのかよ。
すまん。この時期だと、釣れないこともないだろうが厳しいわな。
539名無し三平:2012/02/09(木) 22:36:27.57 0
ブルーギルの干物
ブルーギの佃煮
540名無し三平:2012/02/09(木) 22:39:00.18 0
>>538氷張ってるからとりあえず氷を割ってドライフライ
ブルーギルのドライフーズ
541名無し三平:2012/02/09(木) 22:39:57.62 0
どちらもヒレの処理が問題だな。
542名無し三平:2012/02/09(木) 22:40:24.27 O
氷張ってりゃそりゃ無理だw
凍ってるポンドは諦めんべ
543名無し三平:2012/02/09(木) 22:43:09.85 0
ワカサギ釣っててすごい引く奴が掛かったと思ったら大概ギルで萎える
544名無し三平:2012/02/09(木) 22:53:22.29 0
>>543本当かよ
穴釣りしていて掛かったこと無いぞ
545名無し三平:2012/02/09(木) 23:00:04.50 0
>>544
ごめん。俺行くとこは氷は張らない。
レンタルボートか桟橋からやるとこね。
546名無し三平:2012/02/09(木) 23:08:35.78 0
皆暖かそうな所に住んでいるんだな
俺んち2Mの雪が積もっている
547名無し三平:2012/02/10(金) 00:01:16.91 0
>>546
いいなぁ。車で雪上アタックやってみたい!
548名無し三平:2012/02/10(金) 00:03:57.49 0
ソリの方がいいよ
549名無し三平:2012/02/10(金) 00:44:46.24 O
>>546
豪雪地帯は大変だろ。
流行りの雪下ろし事故だけじゃなく、交通事故にも気をつけろよ。
550名無し三平:2012/02/10(金) 21:26:08.85 0
氷が張った池の中に入って、釣りをしたい。
もちろん、全裸で竿1本持ってギルを狙います。
551名無し三平:2012/02/21(火) 19:11:21.86 0
そろそろ動きだす
552名無し三平:2012/02/21(火) 23:51:36.35 0
>>550
この池に凍った小便小僧って有ったかな。
553名無し三平:2012/02/23(木) 21:11:45.73 0
今日、池でギル泳いでるのみた!
別の野池ではバス3匹が一緒に泳いでるの見た。(数週間前も同じとこで群れを見た)
去年の年末もギルとバスが泳いでるの見た!
今日は午前中は雨だったが、昼からは晴れだして日差しも暖かい。
けど、週末はまた寒波がくるそうで。
554名無し三平:2012/02/23(木) 23:40:16.65 0
氷上でワカサギ釣りしてたらギルが3匹掛かった
555名無し三平:2012/02/23(木) 23:43:01.41 0
あー、むかし釣りビジョンで、バスの氷上穴釣りするぞーって番組があったなw
556名無し三平:2012/02/24(金) 00:06:55.34 O
初夏にギルや小バスを狙ってると、20〜30cmの鯉が釣れるよな。
557名無し三平:2012/02/24(金) 20:53:51.69 0
一度も釣ったことないんだが・・・↑
558名無し三平:2012/02/24(金) 21:24:38.05 0
最近、少し暖かくなってきたね。
野池でブルーギルが浮いてるの確認したよ。
559名無し三平:2012/02/24(金) 22:56:28.37 0
まだ寒い季節だけど、ギルたちはエサに喰いつくかな?
560名無し三平:2012/02/24(金) 23:14:09.82 0
Buss Dusterっていうルアーで釣ってみよーかな?
561名無し三平:2012/02/24(金) 23:30:42.83 O
>>557
ホントに?
季節にもよるけど、俺の行く池では、2釣行に1匹くらいの割合で釣れるんだよ。
メバルフック(ジグヘッド)に、グラスミノーSS付けてボトムをちょんちょんしてると、ひったくるようなバイトが出る。
ギルにしちゃ引きが強い(重い)な〜、なんて思うと鯉が釣れてる。

シュガーミノーで小バス釣ってる時に釣れたりもする。
水面に4〜5匹の鯉がプカ〜っとしてる時あるじゃん。
ああいう時に、群れ近くを小型ミノーで攻めると、チェイスしながら追ってくる。
基本早巻で、竿先を細かく弾くようにアクションつけてあげると、いい釣果に恵まれる事が多かった。

20〜30センチの小鯉は、肉食傾向が強いのかもな。

スレ違いな上、長文でレス消費してすまん。
562名無し三平:2012/02/25(土) 01:06:34.92 O
http://i2.upup.be/kPxa6mrgT1
今日は15匹くらい。
ギルロッド作るか検討中w
563名無し三平:2012/02/25(土) 01:41:02.31 O
いっぱい釣れたな、おめ。

ギル用ロッド面白そうだけど、作るならブランクは何を選ぶの?
ソリッドじゃ重くなりそうだし、感度重視の極細チューブラーかな。

軽さ重視で、延べ竿の穂先で作っても面白そうw
564名無し三平:2012/02/25(土) 03:43:42.90 O
>>563それ良さそうw
とりあえず今のところ、使ってないチューブラトラウトロッドをベースに、ティップ側のブランクを2本使って1ピース化。
10cmくらいのギル相手でも、バットからグニャリと曲がる危なっかしい感じのを予定してるw
565名無し三平:2012/02/25(土) 21:40:59.72 0
最近は暖かくなり始めてるな。
野池の浅瀬でブルーギルやブラックバスが泳いでいるのを見るわ。

・調査1回目 晴れ
A池 ○ブラックバス ×ブルーギル ×コイ 山の中腹で開けたところ。上は団地がある。
B池 ×ブラックバス ×ブルーギル ×コイ 山の中腹で周りは山。冬期はほとんど生命感がない。夕方は一段と冷え込む。
C池 ○ブラックバス ○ブルーギル ○コイ 山の中腹で4つ池がある中の1つ。浅瀬や流れ込み等がある。
D池 ×ブラックバス ○ブルーギル ○コイ 山の麓にある小さな池。全体的に浅い。奥はオーバーハングになっている。

・調査2回目 曇り
A池 ×ブラックバス ×ブルーギル ×コイ 山の中腹で開けたところ。上は団地がある。
B池 ×ブラックバス ×ブルーギル ×コイ 山の中腹で周りは山。冬期はほとんど生命感がない。夕方は冷え込む。
C池 ○ブラックバス ○ブルーギル ○コイ 山の中腹で4つ池がある中の1つ。浅瀬や流れ込み等がある。
D池 ×ブラックバス ×ブルーギル ×コイ 山の麓にある小さな池。全体的に浅い。奥はオーバーハングになっている。

晴れの日で浅瀬があって、流れ込みがある池ではバスやコイ、ギルがいることがわかった。
566名無し三平:2012/02/25(土) 23:49:28.48 O
>>564
トラウトロッドがもったいなくて俺には出来ないw
ティップ側2本使ってワンピース化ってどういうこっちゃ??
延べ竿ロッド、言い出しっぺだし夏までに作るわw

>>565
細かいレポありがとう。
こっちは首都圏だけど、こっちももう釣れ出す頃だよ。
567名無し三平:2012/02/26(日) 19:35:41.70 0
今日とある池に行ってきたが、浅瀬で木がたくさん沈んでいるところに
ギルの大群がおった!
でも、警戒心が強くてすぐに逃げてしまう。
568名無し三平:2012/02/26(日) 19:43:39.98 0
まだ寒いから食いが渋いのかな?
夏だったら、着水してすぐに寄ってくるのに。
569名無し三平:2012/02/26(日) 21:54:25.71 0
どうも>>569匹目のブルーギルです。
570名無し三平:2012/02/27(月) 00:29:24.11 0
シャローにブラックバス、ブルーギルおる。
今日はギルの集団を見た。
だんだん暖かくなりよるよ。
571名無し三平:2012/02/28(火) 05:57:52.00 0
ようつべで炭酸水にギル入れて瞬殺!って映像見たわw
572名無し三平:2012/02/28(火) 08:00:52.64 0
人間ですら炭酸ガスの中に入れられたら死ぬからな
573名無し三平:2012/02/28(火) 12:15:50.09 0
毎年、野池でギルの数釣りをするんだが、入れ食い状態だったわ。
574名無し三平:2012/02/28(火) 12:27:42.15 0
575名無し三平:2012/02/28(火) 12:33:24.56 0
今年も野池でブルーギルの数釣りをしたいが、まだシーズンオフ。
もう少し暖かくなってから。ベストは夏です。
576名無し三平:2012/02/29(水) 18:22:15.34 0
モヤシで釣れた(*´ω`*)
ワームで釣れるんだから当然っちゃ当然なんだけども
577名無し三平:2012/02/29(水) 21:47:55.42 0
もやしで釣れた…
それわ新しい
578名無し三平:2012/02/29(水) 22:08:55.66 0
今年はどんなもので釣れるかいろいろ試してみようかな。
去年は水辺に浮かぶギルに小さな木の実を落としたら喰いついたよ。
聞いた話ではガム、タバコのフィルターでも釣れるそうよ!
579名無し三平:2012/02/29(水) 22:24:40.06 0
サビキでも釣れるならもういっそその辺に生えてる草か葉っぱで良いんでね。

つか、去年デイメバ行って釣れんかったから帰りにブルーギル釣って遊んでたら亀釣れてビビった。
580名無し三平:2012/02/29(水) 22:31:39.10 0
昔、カメめがけてワーム投げたら、カメにワーム喰いちぎられた。
そして、こちらの方を見てもっとちょうだいっていう顔された。
581名無し三平:2012/02/29(水) 22:44:49.07 0
誤って車で踏んだらこうら割れた。
582名無し三平:2012/02/29(水) 22:48:36.80 O
ギルも60センチくらいのが釣れれば、かなり面白いのになぁ
583名無し三平:2012/02/29(水) 22:54:35.55 0
アメリカとかに行ったらビックギルが釣れるよ。
画像検索してみ!
584名無し三平:2012/02/29(水) 23:04:18.16 0
ストームのルアーでクローンギルっていうビックベイトのルアー
持ってるよ。マジでリアル。
585名無し三平:2012/02/29(水) 23:07:37.04 0
ストームって結構ギル系のルアーあるよね。
超特大のクローンギルもみたことあるし。
あとカニもあったね。バカででかかったわ。
586名無し三平:2012/03/01(木) 01:44:47.62 O
体型も似てるし、外来種って事で、ティラピアの話してもいいでs…いや、ダメですね。
587名無し三平:2012/03/01(木) 09:55:30.83 0
ちっこいとギルと見分けつかないんだよ
588名無し三平:2012/03/01(木) 12:16:28.65 0
今から野池へ行って、潜って確かめてこい!(笑)
589名無し三平:2012/03/01(木) 21:09:34.12 0
昔、沖縄に住んでいたとき、テラピアの釣り堀があって釣ってみた。
一見ギルのように見えるが、ギルの方が整っていて可愛い感じだ。
テラピアは、クチビが厚く頭とヒレがでかくて、いかにも外国の魚と
いったアンバランスな形状だったな。
590名無し三平:2012/03/01(木) 21:10:50.07 0
×クチビ
○クチビル
591名無し三平:2012/03/01(木) 22:04:01.72 0
近所に25弱のギル釣れてた野池があったんだけど
数年前に埋め立てたれたんだよな
でかいやつはオレンジの色が濃いし気持ち悪いよね
派手な化粧したババアみたいで。
592名無し三平:2012/03/01(木) 22:20:40.87 0
3年前の夏ぐらいに自己最高で18cmくらいのギル釣ったな。
とにかくヤブカが多くてうるさかったけど。
めっちゃ引いてドラグが鳴ったぜ。
593名無し三平:2012/03/01(木) 23:59:18.39 0
ギルを釣ってそのままにするとバスが寄ってきて食べようとするぜ!
数年前の夏に公園にある野池でギルの生餌を使って50cmくらいのバス
釣ってた。
594名無し三平:2012/03/02(金) 00:00:43.60 0
俺もギルを釣ったらバスが寄ってきて必死にギルを喰おうとしてきた。
それでようやく生きエサのギルに喰いつきファイト!
とおもったら途中でラインブレイク。残念。
大きかったのに。
595名無し三平:2012/03/02(金) 00:26:29.48 0
>>594
イカ釣りコーナーにあるアジの泳がせ仕掛け使ってみな。
596名無し三平:2012/03/05(月) 22:43:11.92 0
ザ・ブルーギルズ(活動:2000〜2062)

ベース:ボール(1986〜2065)英刃武出身
リズムギター:ジャン(1980〜2072)英刃武出身
リードギター:ショージ(1989〜2077)英刃武出身
ドラム:ピンコ(1980〜2080)英刃武出身
597名無し三平:2012/03/05(月) 23:52:53.74 0
英刃武の由来はエイハブ船長から?
598名無し三平:2012/03/05(月) 23:53:30.55 0
白鯨を見た。
599名無し三平:2012/03/05(月) 23:55:09.81 0
>>591

体が大きいのはまん丸してどす黒くヌメリもある。
600名無し三平:2012/03/06(火) 10:54:00.52 0
>>600匹目のブルーギルget!!
601名無し三平:2012/03/19(月) 22:42:17.58 0
スレが海底の底まで行きそうだったから、そろそろ巻いて回収しなと。
602名無し三平:2012/03/19(月) 23:59:14.09 O
ブルーフィルムを見る三平!
603名無し三平:2012/03/20(火) 23:31:53.09 0
もう結構水辺に浮き出してるんじゃない?ブルーギル
604名無し三平:2012/03/21(水) 21:10:45.99 0
今日は暖かい方だが、風は若干冷たい。
もう水面におってもいい頃。
605名無し三平:2012/03/21(水) 21:25:39.04 O
もう野池はには、わんさか浮いてるよ。
海で稚鮎とか小イワシとか釣る、パニック仕掛けとかゆう小さいサビキみたいので超釣れる。
フライをスプリットにしてULルアータックルで釣るのも楽しい。
606名無し三平:2012/03/27(火) 08:02:55.98 0
もうイケるね
607名無し三平:2012/03/27(火) 09:23:50.58 0
もうイっちゃうの?
608名無し三平:2012/03/27(火) 19:49:13.43 0
もうイケル。
609名無し三平:2012/03/28(水) 22:27:36.44 0
モウ待チキレナイ。
610名無し三平:2012/03/28(水) 22:46:06.12 0
イッタァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
611名無し三平:2012/03/29(木) 07:27:46.85 0
ふぅ
612名無し三平:2012/03/29(木) 08:52:18.68 O
ジャンジャン♪
613名無し三平:2012/03/29(木) 11:02:43.07 O
614名無し三平:2012/03/29(木) 13:03:51.90 O
外来種って言葉は便利だよな。
どんなに残酷な殺し方をしたって、庇護する連中がいやがる。

今のガキは、駆除と虐殺の違いがわからないんだな。
恐ろしいことだよ。
615名無し三平:2012/03/30(金) 21:11:33.43 0
ブルーギルが浮いているの見たぜ!
でも、あまり喰いついてこようとはしない。
616名無し三平:2012/03/30(金) 22:16:11.74 O
静岡はまだ浮いてないや。
今年は遅いね。
617名無し三平:2012/03/31(土) 01:35:34.22 O
ここに居る奴等は釣ったギルはちゃんと殺してるの?
618名無し三平:2012/03/31(土) 01:40:02.65 0
ブルーギルもブラックバスもどれだけ殺そうが全く良心が痛まない
619名無し三平:2012/03/31(土) 02:06:36.41 O
駆除する事に文句は何もないよ。
特定外来生物は駆除しないとね。
だけど駆除の方法も沢山あるでしょう。

私感ですが…
リリース=違法行為
放置=殺し
穴埋め=駆除
笑いながらの駆除や、不要に魚体を傷付ける殺し方=虐殺
食す=駆除&供養

改行すまん
620名無し三平:2012/03/31(土) 11:10:38.64 0
改行許さない
621名無し三平:2012/03/31(土) 13:23:41.42 O
夏の夜釣りでシグレをスロー巻きすると20後半のギルが釣れるよ。
622名無し三平:2012/03/31(土) 13:27:38.61 O
>>619
こんな臭い魚、駆除対象外でも食いたくないわ
粉末にして、ギルに虐げられてきた魚のエサにしよ
623名無し三平:2012/03/31(土) 14:50:19.95 O
>>622
正直、お前のレスが嬉しい。
魚の餌にしようが、ザリガニの餌にしようが、畑に撒こうが、有効活用してもらえるのは嬉しい。
ギルも無駄死にじゃなくなるしな。
624名無し三平:2012/03/31(土) 17:15:17.06 0
バスにしろギルにしろ、有機肥料などの目的でガンガン捕獲しまくればいいのに
枯渇したら困る資源と違って漁獲制限なし
根絶するまで取り放題
上手いこと金に変える方法さえ見つかれば、あっという間に取り尽されるんじゃないの
625名無し三平:2012/03/31(土) 18:03:53.51 0
>>624
有機肥料なら他にもっと安いのがある。人が食うにしても海の魚の方がもっと安い
君が買ってくれるのか?誰も買わなきゃ金に代わらないよ。代わっても採算が合わなきゃ誰もやらない
626名無し三平:2012/04/05(木) 15:21:55.29 0
どーしょーもねーさかなだな
627名無し三平:2012/04/05(木) 15:48:46.88 0
この前、サビキ仕掛け2つつなげて、のべ竿で釣ったら全部に掛って、竿が折れたorz
628名無し三平:2012/04/05(木) 16:56:52.47 0
>>627
す、すげぇ・・・
629名無し三平:2012/04/07(土) 17:53:24.51 0
>>627
す、すげぇ・・・
630名無し三平:2012/04/08(日) 00:49:13.97 0
>>627
お気の毒に・・・
631名無し三平:2012/04/08(日) 01:36:25.01 0
>>627
お気の毒に・・・
632名無し三平:2012/04/17(火) 16:24:15.32 0
>>627
エサルざまぁwwww
633名無し三平:2012/04/17(火) 16:24:39.42 0
>>627
エサルざまぁwwww
634名無し三平:2012/04/17(火) 23:21:46.64 0
エサルってなに?
635名無し三平:2012/04/21(土) 09:49:17.66 0
>>632
エサルってなに?
636名無し三平:2012/04/21(土) 12:17:36.97 0
そーいやー
昔、メップスのカタログに45cm1.2`のギルの写真が載ってたな
何でもレコードだとかなんとか

このサイズだとどんな引き方するか想像も付かんw
637名無し三平:2012/04/21(土) 19:48:32.89 0
今年は気温が低く本当に釣れだすの遅いな・・・未だに夜は暖房必須だし・・
638名無し三平:2012/04/21(土) 21:36:53.16 0
こいつらハム(脂身は食わない)大好きだよな、あと赤い針も
639名無し三平:2012/04/22(日) 19:49:59.59 0
>>637

この時期に野池で夜釣りって変わってるな。
まだ4月だから夜は寒いでしょ。
まぁ、夏でも山の方にいけば朝晩は冷え込むが。
640名無し三平:2012/04/22(日) 20:00:17.25 0
俺は数年前の夏に山の中にある野池で最高で21cmのギルを釣った。
といっても大規模団地の下にある、ごく一部残った山の中にある野池。
藪こぎしんどい。ヤブカが常に顔の周りに飛んでてウザかった。
しかし、21cmのギルを釣った瞬間、かなり引いてドラグもなる。
なんと釣り上げたのは21cmのブルーギルだった。
しかし、体中がヌメヌメしてた。しかし、嬉しかったぜ!
641名無し三平:2012/04/22(日) 20:05:19.37 0
>>640
それですよ!
それが娯楽としての釣りの本当の醍醐味
そういう純粋に感動する気持ちを私も大切にしようと思う
642名無し三平:2012/04/22(日) 21:38:11.94 O
>>639
そういや特定外来生物法施行されるずっと前にブルーギル飼ってたんだが、やつらは夜は大体寝てたな
ギルの夜釣りってアリなんかね
643名無し三平:2012/04/22(日) 23:05:23.53 O
バスの夜釣りで何回か釣ったけど全部25cm超えてた。
まぁ、ルアーもそれなりの大きさだからかもしれんが
644名無し三平:2012/04/22(日) 23:12:42.80 0

  夜寝てるブラックバス発見したんだけど
  ライトで照らしても逃げないの
  遠浅の湖だからサンダルで入ってって
  ゆ〜っくり両手でバスを掴みながら水面から出したら
  寝ながらパクパクしてた
  そのあとまた水んなかに戻したけど
  まだ寝たまんまだったから逃げなくて足元で寝てたYO

  モチロンみんな寝てるワケじゃなくて
  起きてんのも居る  
  夜ミミズぶっこみ釣りでウナギ釣ってたら
  ブラックバス釣れたこと有るよん
645名無し三平:2012/04/23(月) 01:38:35.04 0
>>639
仕事の帰りに行く事が多くてさ、夜さむーいんですよ・・
バスは昼より夜の方が釣れる気がするよ、やっぱりプレッシャー減るからかな?

9歳の娘が居るんだが、釣りしてみたいと言ってるんだ・・・
はたして特定外来魚のギルをターゲットとしてしまっていいのだろうか・・悩む。。
素直に管釣り行った方がイイか、お手軽激釣れギル釣りの方が良いか・・
646名無し三平:2012/04/23(月) 10:02:29.27 O
>>645
ちゃんと奴が害魚である理由を教えてあげたうえで楽しめばいいんじゃね?
もちろん害魚だからってえげつない殺し方しちゃダメだよ

ただ、針をがっつり飲んだ時えげつないことになるかもしれん…
647名無し三平:2012/04/23(月) 11:41:44.91 O
>>645
一番最初の釣りはフナ釣りの方がいいんじゃないか?
648名無し三平:2012/04/23(月) 17:49:14.78 O
今年は寒いからか中々トップに出て来ないな
ドライフライでそろそろ出て来てほしい
649名無し三平:2012/04/23(月) 18:21:10.79 O
>>636
うろ覚えだがIGFA記録は2kg近かったと思う。
45cmで1.2kgってギルの体型では軽すぎるんじゃないか?
650名無し三平:2012/04/23(月) 22:29:53.86 0
「ブルーギル IGFA記録」でググったら、全長38.1cm、重さ2.19kg と
あったから、45p、1.2sは、636の記憶違いか、あるいはIGFA記録は、
ウェイト制だから、過去に全長は45pあるけど、すんごく平べったくて
スリムなギルが釣られていたのかもしれんね。
651名無し三平:2012/04/23(月) 23:10:37.12 0
>>645
ギルか、海でサビキがいいと思うよ。
652名無し三平:2012/04/24(火) 15:29:10.57 0
>>646
同感
653名無し三平:2012/04/24(火) 21:44:10.21 i
ここの住人は本当にあたたかいな。
素敵すぎるぜ。
654名無し三平:2012/04/24(火) 22:55:26.83 0
ギルは簡単に釣れるよ。
655名無し三平:2012/04/24(火) 22:58:23.32 0
1回だけリトルマックスにギルが喰いついて釣ったことがあるなぁ。
656645です:2012/04/24(火) 23:16:38.17 0
レスを頂いた方に感謝します。

皆様に頂いたレスを参考に色々考えました、
社会勉強を兼ねて、ギル釣りにしようと思います、なぜ殺処分にしなきゃいけないか
それを判りやすく説明してつりをしようと思います。

私が釣った場合は針を飲まれるのはあまり無いと思いますが・・娘が釣った場合飲まれるのは必至です・・・
たぶん・・えげつない状態になってしまいそうです。。
657名無し三平:2012/04/25(水) 01:55:36.26 0
エサ釣りならフナや鯉、バスやナマズなんかも釣れるかもな。
658名無し三平:2012/04/25(水) 22:54:45.10 O
>>656
ウナギ、ハゼ針とかが飲まれた時外しやすいから便利だよ
リリース前提ならヘラ釣りのオカユ用がいい感じ
659名無し三平:2012/04/26(木) 21:30:37.96 0
今日も保留船のロープに例の鳥が止まっていたわ。
ほぼ毎日おるわ。
昨日写真撮ったので、明日ぐらいに張るわ。
660名無し三平:2012/04/26(木) 21:31:33.87 0
↑スレ間違い。すまん。
661636:2012/04/26(木) 21:39:55.18 0
>>649 >>650
まあ、うろ覚えなので記憶違いかもしれん
なーんせ30年以上昔にアメリカから送ってもらったカタログで見た話だからなw

おぼろげな記憶ついでにゆーと
ヒットルアーはメップスのスプーン(いまだに日本では未見)だったよーな
662名無し三平:2012/04/27(金) 08:47:15.11 O
針を飲ませてしまう可能性が高いのならスレ針使えばいいと思う

正しい魚の〆め方も教えてあげるといい。
処分するなら魚粉肥料にするなり、餌にするなり最後まで責任持ってあげて。
663名無し三平:2012/04/27(金) 16:18:27.97 O
ギル釣れたら背掛けにして置き竿バス狙いにします
664名無し三平:2012/04/28(土) 23:00:45.90 0
山間のリザーバーにつき、ギルの姿未だに見えず
665名無し三平:2012/04/29(日) 21:52:57.99 0
自分は環境保護のため、少し辛いけど釣ったギルを駆除してる。
今日は8匹釣って、釣った魚は折りたたみ式のバケツの中に入れた。
一応、バス釣りも兼ねてやっている。
一つ目の池で8匹釣り上げ、この上にもう一つ池があって、どう処理を
しようか困る。土の上に放置だけはしたくない思いがあって、いろいろ
探してみる。横は水路だが、あまり意味がないような気がする。
すると、小さな溝があった。どうやら上の池から続いているみたい。
少し水があって、そこへ釣ったギルを置いた。しかし、雨の日に
排水溝が詰まっては行けないと思い、帰る時に池に返そうと考えた。
帰る頃にはもう息も途絶えているだろうと。あえて一番身体が大きい
ギルを上にして小さいのを下にした。そうしたら息ができなくなる
だろうと・・・。そして、上に行ってバス釣りをする。
5時を回って下の池に帰る。排水溝を除いてみると考えた通りだった。
1匹づつ折りたたみバケツに入れていると・・・なんと1匹だけ生きて
いた!!このときなぜか嬉しく感じた。
そして、全部バケツに入れて野池へ返す。
やはり、本来は水中で生きていたんだから、土じゃなくて水の中に返すべき
だと思ったから。これもせめての報いだろうと。
あとのギルは全員死んだ。みんな同じ表情をしている。
苦しかったんだろうねぇ。と心の中で問いかける。見ていて辛い。
しかし、1匹だけはエラが動いている。あの身体が小さいギルだ。
手で魚の身体をつかんで出してあげようとしたら、勢いよく池へ帰って行きました。
彼なりに絶対に生きてやる!って思ったから生き延びたのかな。
でも、あんな小さい身体で生き延びたっていうのはすごいよ。
駆除するのは多少は辛いけど、彼が生きてくれた時は嬉しかった。
本当に生き物って大事なものなんだね。
彼は大物になると感じたよ。どうか大きくなっても釣られるなよ。
666名無し三平:2012/04/29(日) 22:33:29.77 0
水槽使ってる人なら分かると思うが、水中で死んだ魚は恐ろしく水質を汚す
エビ類や貝類、植物類などのスカベンジャー&スカトロン&自由気まま成長軍団がいないと微生物が大量に発生して酸素不足などを引き起こす
ギルが繁殖している場所というのは概ね、水槽状態というかドブ状態。
あとカダヤシ(蚊絶やし)よりもギルの方がボウフラ対策には効果がある。

俺が子供の時は多くの昆虫やザリガニ、カエル、鳥、爬虫類などを殺した。ペットというかなんというか
昆虫標本セットとかあったよな。あの眠り薬の正体はなんだったのか不明だが

国家レベルの輸入輸出で莫大な量の食物と家畜が獲られ殺される。輸入される食糧の全部を日本人は消費していない
日々、廃棄される弁当がある。今殺されたギルが、未来の日本の自然に役立てられればいいのかと思う
日本人としてのエゴだが。
667名無し三平:2012/04/30(月) 10:12:07.90 0
>>627
すごいな
668:2012/04/30(月) 20:34:59.39 0
ギル並みの脳味噌゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \


669名無し三平:2012/04/30(月) 21:28:37.93 O
魚粉にするにも問題あるのかな?
670名無し三平:2012/05/01(火) 00:10:52.84 0
とある県北にある市で市内を流れる川で毎年夏に駆除大会があるよ。
対象はブラックバス・ブルーギル。
自分は3年前に参加したことがある。
釣られたバス&ギルは魚粉にされ、肥やしにされるそうで
家畜のエサにもなるみたいよ。
671名無し三平:2012/05/01(火) 00:15:17.69 0
生魚を移送して魚粉にして肥やしにする方だけで金掛かるよ
少量すぎて採算合わないから、多分生ごみで処分してるか埋めてるってw
672名無し三平:2012/05/01(火) 13:19:22.08 0
ふつうに陸に放置でいいじゃん
野良ネコと野良ねずみとカラスが処理してくれるし
673名無し三平:2012/05/01(火) 14:10:07.15 0
>>670
うちの辺でもそう言うのあったな。
もっとも、鯉とか持って帰ったり、中にはマムシ持って帰ってマムシ酒にした人も居たようだが。
674名無し三平:2012/05/01(火) 16:37:33.67 O
>>665
なんつーか、お前いい奴だな…

俺は野鳥の楽園みたいなとこで釣りをすんだが、ヨシ原の開けたとこに目立つように山にしとくと翌日には全部なくなってるな。
サギかタヌキが食べてるんだろう
ただし、飲まれてもハリスを切って放置すんのはダメだよ
675名無し三平:2012/05/01(火) 22:52:21.93 0
ハリスが飲み込まれて取れない場合はエラからペンチを突っ込んでとればいいんだよ。
グリーンだよ。
676名無し三平:2012/05/01(火) 23:05:38.05 0
>>668
ギル並みの脳味噌゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \
677名無し三平:2012/05/01(火) 23:49:36.41 O
>>627
想像したら吹いたwww
8本針×2で16匹?
竿も弱過ぎな気がする…
678名無し三平:2012/05/02(水) 16:37:38.58 0
>>677
違うよ。6本×2だよ。
ちなみに竿は、20年くらい前に買った竿だよ。
679名無し三平:2012/05/02(水) 18:30:37.88 0
12本針で16匹釣ったと聞いて飛んできますた。
680名無し三平:2012/05/02(水) 23:40:19.53 0
ギルはもうたくさん浮いてるよ。入れ食い状態ですわ。
681名無し三平:2012/05/02(水) 23:54:48.50 0
ギル釣りのハリは、呑まれてても何とかペンチでつかめる
流線形などのシャンクが長いハリがいいね。あと、ハリの
色は赤が食いがいい。
ペンチは、ダイソーで210円で売っている、青いグリップの
上部に黄色いラインがちょっと入っているノーズの細長い
ペンチが一番使いやすい。
682名無し三平:2012/05/02(水) 23:55:57.49 0
あっ、それからハリの返しは必ずペンチでつぶしておくように。
683名無し三平:2012/05/02(水) 23:57:58.93 0
ちと高いけどダイワのクイック針外し良いよ。
684名無し三平:2012/05/03(木) 11:36:39.56 O
>>681
その考え方だと赤ハゼ針が最強のギル針になるね。
流線型はミミズなんかの虫エサとも相性いいし
ただ、海の近くじゃないと手に入れにくいけど…
685名無し三平:2012/05/03(木) 16:11:44.52 0
>>681
競技用キス針の10号が最高に使いやすい。
686名無し三平:2012/05/04(金) 12:38:12.33 O
>>685
10号てでかくないの?
687名無し三平:2012/05/04(金) 16:50:39.66 0
>>686
俺は685じゃないけど、別にでかくはないと思うよ。
名刺サイズのギルでもフトコロの広いヘラスレ6号を
平気で呑んでくるからね。
ギルのサイズが20cmを超える釣り場なら、ワームフック
の2番くらいでも十分釣りになる。
688名無し三平:2012/05/04(金) 17:42:57.60 0
ギル釣りで最強は、カン付チヌ1〜2号だよ
689名無し三平:2012/05/04(金) 20:18:53.70 0
俺は赤袖4号がお気に入り。
690名無し三平:2012/05/04(金) 21:35:30.83 0
ギル釣りの奥義は、他の釣りと違って、いかに掛けるかではなく、
いかに呑まれないかにある。
691名無し三平:2012/05/04(金) 21:36:16.68 0
餌は塩辛の足の部分で3〜4mm幅に切って
ちょん掛け。
餌持ちも抜群で喰いも最高!
足一本分でギルを三人で一日で340匹釣りました。
場所は柴山沼。
埼玉もギルの居ないところを見つけるのが難しい程に
繁殖してますね。
692名無し三平:2012/05/04(金) 21:41:41.19 0
今日1時間で31匹釣ったよ。
ちなみに亀も2匹釣れた。
693名無し三平:2012/05/04(金) 21:47:48.95 0
>>691
いいか悪いかは別にして、団塊世代でも孫に「これがタナゴだぞー」なんていってるからね
家で飼われて、引っ越しで逃がして・・・で増えるよ
694名無し三平:2012/05/04(金) 23:01:56.23 O
>>693
確かに稚魚はタイバラに似てるわな
にしても違いが分からないってのは悲しいもんだ
695名無し三平:2012/05/05(土) 18:03:24.26 0
>>692
カメ!?
696名無し三平:2012/05/05(土) 18:42:46.45 0
>>695
別段驚く事でもない。
フナ釣ってても釣れるし、ワームでも釣れる。
697名無し三平:2012/05/05(土) 18:48:21.77 O
ミドリガメはよくルアーを追いかけてくるね。
698名無し三平:2012/05/05(土) 18:50:37.46 0
カメ・ウシガエルは常連
699名無し三平:2012/05/06(日) 13:18:33.03 0
ブモウ、ブモウ、ブッ!
700名無し三平:2012/05/06(日) 22:00:35.44 O
>>699
牛蛙?
701名無し三平:2012/05/07(月) 23:20:48.44 0
そう。
702名無し三平:2012/05/07(月) 23:40:05.69 O
ところで最強のギル餌ってなんだと思う?

俺は食いのよさと値段の安さからミミズを推すが、餌持ちが悪いんだよね
703名無し三平:2012/05/08(火) 00:04:03.43 O
沖アミだな
704名無し三平:2012/05/08(火) 01:00:14.63 0
エサ持ちの良さなら、ボイルした黒虎だな。
半匹で一日釣りできるぞ。
705 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/08(火) 03:59:55.91 0
100均で売ってるアミアミの滑り止めシート(白)
細く切って、適当な長さにカットして、ダウンショットで爆釣

ウキ釣りならミミズやイカソウメン
706名無し三平:2012/05/08(火) 11:57:02.15 0
ベビサの枠を細かく切って付けときゃいくらでも釣れる。
707名無し三平:2012/05/10(木) 21:58:29.05 0
パワーイソメで針に串刺しでしても釣れる。
当然、針と糸のみ。オモリは使わずに釣る。
フックのサイズは3号くらいでも大丈夫かな。
708名無し三平:2012/05/10(木) 22:06:57.12 0
>>702
魚肉ソーセージ
709名無し三平:2012/05/11(金) 12:15:21.65 O
意外と非虫エサの人が多いのね
710名無し三平:2012/05/11(金) 12:56:37.32 0
   
711名無し三平:2012/05/11(金) 13:41:28.10 0
>>702がミミズ使ってるけどエサ持ちが悪いと言ってるから、エサ持ちのいい餌を紹介しただけで
俺も普段はミミズ使ってるよ。
712名無し三平:2012/05/12(土) 01:03:41.16 O
その昔、マルキューからブルーギル専用ねりえが売られてたが、数年で消えてしまってたな
つれるぞ!とか九ちゃんも悪くはないが生エサにはかなわないっていう印象を受ける
713名無し三平:2012/05/12(土) 13:41:03.56 0
生餌との比較はわからんが、マルキューの「大ごい」使っているとギルが
よく掛るね。動物性成分が主体で臭いが強いからかな。
714名無し三平:2012/05/12(土) 13:41:15.21 0
ギル用にテナガエビなんか釣る小物竿買ったった
餌何にするかなぁ楽しみ
715名無し三平:2012/05/12(土) 14:47:18.53 O
毛針しかやったことないや
716名無し三平:2012/05/12(土) 14:54:43.74 0
ルアー釣り用でECOGEARのロックフィッシュ対象の
パラマックスやパワーシラス2"を延べ竿の浮き釣りで使ったりしたことがあった
魚が居れば、少し動かして誘いをかけると浮きがすぐに消しこまれた
グローカラーは夜断然よかったよ
717名無し三平:2012/05/12(土) 15:14:00.76 0
サシとか良いんでね、安いし。
718名無し三平:2012/05/12(土) 17:06:25.72 O
ノベ竿に毛鉤でつ
袖鉤も持参して、虫かミミズ現地調達します
719名無し三平:2012/05/12(土) 22:57:03.33 0
ギルのテンカラってどうやってんの?
流れのない止水でテーパーライン使えるのかな。
720名無し三平:2012/05/13(日) 00:07:22.58 0
タバコのフィルターでも釣れるらしいよ。
昔、マルキューから出たブルーギル専用の練りエサ、見てみたいな。
721名無し三平:2012/05/13(日) 00:35:17.64 0
餌なんかいらんよ。
金針だけで釣れる。金針水のつけてユラユラさせてたら喰い付いてくるから
722名無し三平:2012/05/13(日) 00:42:30.33 0
水が悪いと食わんよ。水がよきゃ針だけでも食うけどね
723名無し三平:2012/05/13(日) 21:00:01.05 0
公園の池のほとりで缶コーヒー飲みながら休んでいたら、池の中
にギルがたくさんいた。
で、テッシュを米粒くらいに丸めて投げ込んでみたら、沈んでい
く途中で、見事一匹が吸い込んだ。直後に吐きだしたけど、奴ら
餌とみるや何でも一応口に入れてみるんだな。
724名無し三平:2012/05/13(日) 22:36:50.40 0
喰ったと思ったら吐き出す・・・

喰っちゃら吐き吐きは辞めてくて〜
725名無し三平:2012/05/14(月) 15:00:13.06 0
近くにギルのいる川があるから釣ってみたいと思ったのだが、
ダイソーで竿とか一式揃えて釣れるもんなのかね?
726名無し三平:2012/05/14(月) 17:20:30.59 0
大きくても25cmまでの魚なんだから、そうしっかりした竿でなくても釣れるわな
727名無し三平:2012/05/15(火) 01:02:29.68 0
っていうか針と糸だけでも十分釣れる
728名無し三平:2012/05/15(火) 06:11:41.12 0
>>727
カラ針で釣れるのは自慢にならん
そしてカラ針で釣れる=十分釣れると断言するお前が、初心者臭くて臭くて

どっかいけよ
729名無し三平:2012/05/16(水) 01:43:02.59 O
>>725
そのへんに生えてる竹でも大丈夫な位だから、ダイソーの竹竿でも十分。
だが上州屋で1000円以下で売ってる清峰とかいう万能竿は軟らかいから小さい魚でも遊べておもろいよ
730名無し三平:2012/05/16(水) 02:20:46.10 0
大きいのはなかなか釣れないが、25cmともなるとすごい引き、突っ込みするよ
スピードと瞬発力はある魚だと思う
小さいやつでも結構がんばって引いてくれるが、水中から抜きあげる時にスポッと抜け
木の葉のように空中に舞い上がる

731名無し三平:2012/05/16(水) 11:12:30.36 i
戸田川に今年すくないさみしい
732名無し三平:2012/05/16(水) 13:11:56.52 O
本来いないほうがいい魚なのにいないと寂しい
それがブルーギル
733名無し三平:2012/05/19(土) 14:01:31.10 0
あげ
734名無し三平:2012/05/19(土) 20:17:29.57 I
そろそろオンシーズンかな。日本の夏はギルが似合う。
735名無し三平:2012/05/19(土) 21:59:17.20 0
Let`s Gill!
736名無し三平:2012/05/20(日) 00:29:56.77 I
ランカー目指すぜ!
737名無し三平:2012/05/20(日) 00:58:40.03 I
気持ち悪いギル釣るぜ。
738名無し三平:2012/05/21(月) 12:59:02.30 O
739名無し三平:2012/05/21(月) 17:19:18.64 0
乾いた地面に直置きすなって言ったっしょ!
740名無し三平:2012/05/21(月) 17:26:19.61 0
だって臭いんだもん
741名無し三平:2012/05/21(月) 17:56:02.16 O
ごちゃごちゃ、うっさいなぁ
742名無し三平:2012/05/21(月) 17:58:10.04 O
ていうか、朝だから草露あったんだけど
743名無し三平:2012/05/21(月) 22:49:28.09 0
造り物のように見事な丸型の体型だな。
744名無し三平:2012/05/22(火) 18:17:02.15 0
wwwwwww
745名無し三平:2012/05/22(火) 18:23:29.36 I
キモイ!
746名無し三平:2012/05/22(火) 19:58:47.28 0
寄せ餌はスーパーの干し桜エビで
747名無し三平:2012/05/22(火) 20:54:49.75 O
豪勢だな
748名無し三平:2012/05/22(火) 20:57:21.91 0
コイミーかなんかでいいだろ
749名無し三平:2012/05/22(火) 22:34:36.47 0
九ちゃん最強伝説
750名無し三平:2012/05/23(水) 00:13:50.43 I
ブルーギルの雌雄の見分け方ってあるの?キモイのがオス?
751名無し三平:2012/05/24(木) 01:06:49.75 0
産卵期の今なら、全体が黒っぽくて下顎がオレンジ色なのが雄じゃないかな。
雌は通常のギルカラー。
752名無し三平:2012/05/26(土) 22:02:59.44 0
どす黒いのが釣れた・・・
753名無し三平:2012/05/26(土) 22:04:19.16 0
>>752

途中で書き込んでしまった・・・
754名無し三平:2012/05/30(水) 20:55:07.50 I
6月からギルトーナメントしない?
755名無し三平:2012/05/30(水) 21:43:05.86 0
>>754
小さいギル釣ったやつが優勝
756名無し三平:2012/05/31(木) 00:01:59.59 0
とりあえずうp大会でいいんじゃない?
757名無し三平:2012/05/31(木) 01:00:54.15 I
うp大会さーんせい。
ビッグワン、スモールワン、キモギル、各種賞を決めようぜ。
758 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/05/31(木) 02:51:38.06 0
今日は天気もよく大漁だった。
平均してサイズは小さかったのだが、金袖に消しゴムのカケラ刺して釣ったギルはめちゃくちゃちいさかった。

うp大会始まったらまた挑戦して来る
759名無し三平:2012/05/31(木) 08:03:48.17 0
うp退会楽しそうだな
参加者はエントリーナンバーつけようぜ
760名無し三平:2012/05/31(木) 10:57:58.37 O
今日は夜釣りするからギルガメッシュナイト
761名無し三平:2012/05/31(木) 13:37:47.46 0
うp大会概要

6月〜10月?位での釣り上げた魚のサイズ等で競います。

参加資格 特に無し、このスレの住人

部門は 餌 ルアー(ワーム含む) 毛ばり(テンカラ、フライなど) どれにも属さない何か。
この4部門とし、使用品は各自申告とする。
うpの際、サイズが判る物を一緒に写しておくことを推奨する。(メジャーなど)

楽しく釣ってうp大会を盛り上げましょう。

と・・こんな感じでどうかな?概要は異論大いに認めます。
762名無し三平:2012/05/31(木) 18:14:11.35 I
楽しそうだな。これで日本レコードがでたらわくわくするな。
763名無し三平:2012/05/31(木) 22:47:49.23 O
>>761
いいねぇ
どれにも属さない何か部門にアジサビキで挑むかな
764名無し三平:2012/05/31(木) 23:41:55.81 0
すごくいい企画だとおもいます
以下少し思うこと
大概の釣り人はギルだの外道だのバカにしているが
あれほど、釣りのうま下手関係なく相手してくれる魚はいない
それを短絡的に外来魚だ、在来種が駆逐されるなどと
科学的な根拠もなく騒ぎ立てすぎるのはおかしい
特に大事にしろとは言わないが、釣り人が無造作に陸に放り投げて
干からびさせるのはやめてほしい ある意味釣り自体の冒涜行為
釣り上げられた魚は、ただただ、哀れな感じがする
ここにいる方は、理解のある方たちだと思う
765名無し三平:2012/05/31(木) 23:51:56.14 0
>>763
サビキで同時に何匹掛かるかたのしみだね〜
ちょい前にもあったけど、竿折らないように注意ですな

>>746
俺も思う、正直25cm以上のギルを釣るのってバスの50upよりも難しい気がする。
ギルって、一定以上大きくなるとバス以上に警戒心が高く、中々餌に食いつかないよね
766名無し三平:2012/06/01(金) 05:30:59.25 0
近所の池で道路に100匹以上のギルが捨ててあった
腐ってそりゃもう酷い匂いとハエ&ウジで酷いありさまだったけど
こういう事する人って「自分は有害な外来種駆除に貢献して正しい人間」とか思ってるんだろうな・・・
ギルが邪魔なのはわからんでもないけどギルだって生き物なんだぞ!
767名無し三平:2012/06/01(金) 12:11:01.30 O
>>761
餌部門は活き餌ではない練り餌でも可ですか?
768名無し三平:2012/06/01(金) 14:26:13.26 I
>>767もちろん可です。UP楽しみにしてます。
769名無し三平:2012/06/01(金) 15:57:56.62 0
いつから開幕?
770名無し三平:2012/06/01(金) 16:54:51.11 O
もう開幕しましたよ!
今日が、うp解禁日ですw
771名無し三平:2012/06/01(金) 19:33:58.83 0
ついに開幕ですね!今日仕事帰りに早速行こうと思ったら、夕立降って行けなかったよ・・明日だな

大会参加者様各位、概要の件ですが、こんな感じで結構でしょうか?
私が、仕事の合間にちょろっと考えたのですが・・

餌の件は、うpの際使用した餌の申告で良いと思います。
部門もこの4部門以外にも必要があれば新部門設立しても良いかと思います、
ルールは参加者皆様が楽しめれば良い、との思いで明確なルール設定はしておりません

スレの活性化、ブルーギルの地位向上に貢献できればと思います。
772名無し三平:2012/06/01(金) 20:02:18.69 0
良いスレだな 昔を思い出した。
773名無し三平:2012/06/01(金) 20:24:42.68 0
愛知県でお勧めの場所を教えてございませ
774名無し三平:2012/06/01(金) 20:45:25.70 0
アップロード解禁と聞いて

http://dl6.getuploader.com/g/11|himazinn/1/IMG_0059.JPG



スプーンに切ったワームという外道?で釣り上げ


20cm近くになると色が黒ずんでくるのが残念・・・
775名無し三平:2012/06/02(土) 00:31:21.38 I
>>774
いきなりの20UP!乙です。
スプーンにトレーラーとは目からウロコです。
776名無し三平:2012/06/02(土) 09:40:19.58 O
>>773
西尾張の木曽川及び周辺の取水河川
蟹江・弥富・愛西市もお勧めエリア
西三河の矢作川本流
逢妻川もお勧め河川
777名無し三平:2012/06/02(土) 10:49:33.76 0
>>774 良い型だな、これなら良く引いて楽しそうだ
778名無し三平:2012/06/02(土) 11:53:10.84 0
ルアー部門エントリー、を予定です
朝一行ってきたが、結果は、ボ・・orz
ただわけがあって、GamakatsuWORM314 #1フックに
ゲーリーレッグワーム2.5inchで挑戦
これだと無用な小物のフッキングを回避できる
ツン、ツン、ツツツツ〜〜ンとワームの端を咥えて持っていく
当たりは数知れないが大型を咥えこませることはできず
基本、魚はよく見えない水質と深さの場所です
774さんがいきなり良型をエントリーしたんで対ランカータクティクスを考え中
うーん、ブルーギルで真剣になったのはおそらく初めて
でも、今日見ました、おそらく30cmクラス、真っ黒で堂々とした貫禄
浅場の壁際に魚を追い詰めて捕食しようとしている様子
こちらの気配を感じたら、まさに水遁術のようにワープしてしまった・・・
また来週ぐらいに行ってくる
779名無し三平:2012/06/02(土) 11:54:24.41 0
ギルで30cmって日本記録狙えるで!
780778:2012/06/02(土) 12:41:50.84 0
数は極端に少ないのでしょうが、水質や環境が安定している場所には
かなりの大型がいますよ
765さんが書いてある事は間違いないと思います
バスは大きくなるとほぼ生態系のTOPに君臨するためうぬぼれがち(隙がある)
だがブルーギルはせいぜい二十数センチ
巨大なバス、鯰、雷魚には食われてしまう恐れもある
だから天才級の賢い個体(羽生名人級)、運がよいものだけがあのようなサイズ
になれるんだとと思う
中禅寺湖でも水中撮影では1m程の虹鱒が確認されていますが
かつて釣り上げられたという話はないそうです。
781名無し三平:2012/06/02(土) 13:17:58.79 0
バイブで26cmのギル釣ったことあるけど、でかすぎて笑ったw
782名無し三平:2012/06/02(土) 13:51:29.64 O
>>778
乙でした!
ちなみに地域はどちら?

俺は明日行ってくる
783名無し三平:2012/06/02(土) 13:58:22.95 0
クソゲスちゅん次郎さっさと死ね
784778:2012/06/02(土) 14:36:32.44 0
>>782
北関東ブロックです!
明日は良い釣りを〜
785名無し三平:2012/06/02(土) 14:57:30.56 O
>>784
当方、東海エリア
明日はノベ竿の練り餌でやってきますわ
サナギ粉の配分が多いとギルが食ってくる確率高し
ただし濁りを強く出し過ぎると鯉が寄ってきて邪魔になる
かといって溶けにくいくらいの硬さだと食わない
その配合は時々により違うから難しい
786名無し三平:2012/06/02(土) 14:59:11.87 0
去年デカいの釣れたとこ行ったらチビしか釣れんかった。
後で聞いたら冬に水抜いて、網まで入れてやがった。
が、5cm位の群れがたくましく生きてたのでちょっと嬉しかった。
787名無し三平:2012/06/02(土) 17:31:51.70 0
クソゲスちゅん次郎さっさと死ね!!!
788名無し三平:2012/06/02(土) 18:55:49.45 O
これは駆除大会だと何ども
789名無し三平:2012/06/02(土) 19:06:39.29 0
駆除大会なら、大きさよりも数を競うべき。
790名無し三平:2012/06/02(土) 19:19:20.98 I
たとえどんな魚でもゴミ扱いするやつは許せない。
791名無し三平:2012/06/02(土) 19:20:34.35 0
>>790
じゃあ、漁港で商品にならない魚捨ててる漁師さんに抗議してくるといいよ。
792名無し三平:2012/06/02(土) 19:22:07.08 0
荒らしの乗っ取り工作はスルーで
793名無し三平:2012/06/02(土) 19:30:26.01 O
毒がある魚でもゴミ扱いせずに食べる人が来ていると聞いて
794名無し三平:2012/06/02(土) 20:00:45.14 0
>>790
激しく同意!
795名無し三平:2012/06/02(土) 20:14:20.38 I
ギルは意外と成長遅いからねえ。20アップなら3年魚くらいかねえ。
796名無し三平:2012/06/03(日) 12:27:22.89 0
一箇所にまとめて乾燥させて、肥料にすれば無問題
797名無し三平:2012/06/03(日) 21:12:17.38 0
俺も釣ってきたのでとりあえず参加。
エサ釣りで、エサは黒虎。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338725293576.jpg
798名無し三平:2012/06/03(日) 21:30:36.10 0
小さい^^
799名無し三平:2012/06/03(日) 22:46:55.88 0
う〜ん、俺の行く所は生息密度が高すぎて、この半分の大きさで抱卵してる奴が
いる有様だからなぁ。
26匹釣ってこれが最大、半分はタナゴサイズだったから、長寸だと厳しいなw
800名無し三平:2012/06/03(日) 23:54:05.65 I
>>797
ナイスギル!どんなギルにも個性があるよ。
801名無し三平:2012/06/04(月) 00:30:21.73 0
>>797
なんだかメバルっぽいな、目がくりっとしてるあたり・・・
802名無し三平:2012/06/04(月) 00:46:57.61 0
黒虎って何?
803名無し三平:2012/06/04(月) 00:55:54.87 O
ブラックタイガー
エビフライのえび
804名無し三平:2012/06/04(月) 01:06:12.75 0
>>803
おお、なるほど。
情報感謝。
805名無し三平:2012/06/04(月) 01:12:45.60 0
>>799
うp大会だから、大きいのじゃなくてもいいんだぜ。
上の方では、スモールワンやキモギル賞も決めようと言う案も出てるし。
806名無し三平:2012/06/04(月) 01:54:27.29 I
キモギルって個人的に興味あるなあ。
807名無し三平:2012/06/04(月) 07:10:06.28 O
ブルーギルの記録は
世界記録(IGFA認定)
全長:38.1cm
重さ:2.19kg

日本記録(JGFA認定)
全長:29cm
重さ:810g
808名無し三平:2012/06/04(月) 07:17:58.14 O
ブルーギルの記録は
世界記録(IGFA認定)
全長:38.1cm
重さ:2.19kg

日本記録(JGFA認定)
全長:29cm
重さ:810g
809名無し三平:2012/06/04(月) 07:48:26.66 0
日本記録は村田さんが持ってるんだっけ
810名無し三平:2012/06/04(月) 08:16:38.48 0
>>809
七色だかで赤貝の缶詰で釣ったヤツかな?
811名無し三平:2012/06/04(月) 11:59:46.89 O
>>809
JGFA公認日本記録 オールタックル部門
2012.05.08 認定

▼重量 ▼釣り場所 ▼年月日 ▼釣り人 ▼クラブ
淡水魚
※ブルーギル BLUEGILL/Lepomis macrochirus 

0.76kg 奈良県池原ダム 2001-06-26 村田 基  ウォーターランドクラブ

0.80kg 香川県綾上町野池 2002-04-30 井手上直樹 エス・アール・エル・ジップス

0.81kg 滋賀県琵琶湖彦根沖 2007-09-09 松永 啓 K3
812名無し三平:2012/06/04(月) 12:09:16.75 0
この魚わざわざ計測して申告する人が居ないだけでね。
20年位前に30cm位のがバスの外道でよく釣れた記憶がある。
813名無し三平:2012/06/04(月) 15:55:03.16 O
昨日行ってきたけど、去年20超えのギルがけっこう釣れた場所で撃沈した
原因は減水
去年の台風で川の底相が変化したのもあるな
あのギル達は何処へ
814名無し三平:2012/06/04(月) 17:14:26.56 0
いいことひらめいた
モツゴの泳がせで狙ってみるか
それかメダカを買ってくる
しかしメダカだと、背負わせるハリが小さくなってしまうのが難点
815名無し三平:2012/06/04(月) 22:30:16.58 0
ゲーリーの4インチグラブ、半透明っぽいホワイトカラーを1番フック
のスプリットで使ってみれ。場所間違うとバスばかり釣れるが、ギル
の群れに当たると掛ってくるのはすべて20cmオーバーばかりだから。
816名無し三平:2012/06/05(火) 00:32:13.07 O
>>812
実際にメジャーで計ると30cmってなかなか届かないんだわ。
27〜28cmのギルでも体高もあって30cmいってるように見える
817名無し三平:2012/06/05(火) 04:03:18.18 0
本当に0.8kgなの?????
今時ネスト護ってるギルって22〜24cm程度で0.8kgあるよ
818名無し三平:2012/06/05(火) 10:19:54.83 0
今週末やっと休みが取れそうだから
ノベ竿部門で出馬するわ
エサはあえての青イソ
819名無し三平:2012/06/05(火) 11:45:12.50 O
>>818
青イソメ?新しいな
820名無し三平:2012/06/05(火) 12:51:56.22 O
なんてったって困った時の魚肉ソーセージに勝る物なしw
821名無し三平:2012/06/05(火) 23:17:36.21 0
週末餌は初めてパンで行こうと思ったけど
パンは水中で分解する?
するなら自分も魚肉で行こうかしら
822 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/06/06(水) 00:35:07.15 0
>>817
そんな重いのか?
22cm前後のギルは何度か釣ってるけど、500mlのペットボトル入りの水(500gちょい)より重いギルなんて釣ったことない。
時期ハズレだったのか?
823名無し三平:2012/06/06(水) 14:06:16.97 O
>>821
パンは鯉釣りの餌
824名無し三平:2012/06/06(水) 14:31:03.44 0

ギル、パン食うよ
飽きが早いけど

825名無し三平:2012/06/06(水) 14:40:57.86 0
ジャリメ、青イソメ、オキアミで狙ってみる
826名無し三平:2012/06/06(水) 18:36:55.48 O
それじゃ俺は剥きアサリで
丸九のやつね
827名無し三平:2012/06/06(水) 19:47:31.19 0
>>824
飽きが早いとは魚がこんな餌食い飽きたってなって釣れなくなること?
828名無し三平:2012/06/06(水) 20:15:53.78 O
>>827
何か急に食わなくなるよ
次第に警戒するのを、匂いで判断してるんじゃないかな
キヂだと誘惑に弱いみたいで釣れ続けるんだけど
829名無し三平:2012/06/06(水) 23:21:09.32 0
そうなんだパンはやめようかな
キジでもいいけど家にある奴で試したいんだよね。小麦粉に赤ワイン混ぜたやつが
釣れるみたいだからためそうかしら
830名無し三平:2012/06/07(木) 00:09:20.45 O
キジがスレにくいのは多分匂いとあの体液のエキスが効くんだろうな
831名無し三平:2012/06/07(木) 06:16:16.04 0
>>828
釣った個体を手元で放すとその群れが釣れなくなるよ
釣られた個体が警戒の匂いを発すると言われているから
だから投網師は小さい魚が掛かっても逃がさず陸に捨てる
もうこの辺は釣り人のエゴ
832名無し三平:2012/06/07(木) 07:02:21.93 O
ドバミミズとキジだと、どちらがギルの食いが立つと思う?
833名無し三平:2012/06/07(木) 07:19:32.24 O
キジかなぁ
ドバは色々扱いにくいし
834名無し三平:2012/06/07(木) 08:31:52.76 0
俺はキジを使う時は、ミミズ通しを使わない派
ヒラヒラさせてアピールさせる
835名無し三平:2012/06/07(木) 09:01:35.06 0
むしろ赤イソか袋イソメで
836名無し三平:2012/06/07(木) 09:09:51.50 O
臭いならエラコだよエラコ
837名無し三平:2012/06/07(木) 18:07:31.62 O
なかなかギル釣れないね
漁協が秋に網仕掛けて駆逐したからかな!?
けど実際問題として完全な駆逐って難しいよね
838名無し三平:2012/06/07(木) 20:29:28.94 O
10cmぐらいのギル釣れたら背掛けにしてバス狙いだね
839名無し三平:2012/06/07(木) 22:58:03.50 O
>>837
うむ 奴らを撲滅できる方法は現状で不可能に近いからな
池干しすら100%じゃないし
840名無し三平:2012/06/08(金) 06:39:35.65 O
>>839
そうだね、池干ししてもまた復活してる
幼魚だから誰かが放流したとは考えにくい
841名無し三平:2012/06/08(金) 19:50:52.67 0
今年初のトップでギルです・・
メジャーを忘れてしまったので、エントリーは無し
今年はなんだか渋い気がするよ

http://imepic.jp/20120608/711930
842名無し三平:2012/06/09(土) 07:42:15.72 O
>>841
何部門ですか?
使用タックルも気になる
843名無し三平:2012/06/09(土) 08:26:56.99 O
ドライフライで釣れる?
844名無し三平:2012/06/09(土) 12:28:21.52 0
>>842
一応ルアー部門です、使用タックルは竿は管釣り流用XUL、糸はPE0.3、リーダーバスも考慮してフロロ0.5号
ルアーはエコギアのグラス見ノー1-3/4インチをノーシンカーで投げてます、水面をちょろちょろ引いて来るだけで
結構出てきますね、かなり面白いですよ、バスも引き抜きが無ければ、35cm位まで釣り上げる事出来ます、

>>843
ドライでも全然大丈夫です、私が行く池はギル専門が何人か居て、人はショートロッドのフライでやってますね

845 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/09(土) 14:03:58.83 0
>>843
今の時期もこれからの時期も、かなり有効かつ効率的だよ。


俺もギルの写真撮ってくれば良かった…。
今日山女魚ルアー3gで釣ったギルはなかなかいいサイズだった。
珍しい程大きかったわけじゃ無いけどね。
846名無し三平:2012/06/13(水) 19:41:40.31 0
最近ぎる釣りしてるんですけど
ギルのシーズンはいつ頃でしょう?
針は鮒釣りの4号というのを使っているんですが、デカすぎですかね?
慣れてきたらルアーなんかで釣りたいと
思っているんですがお勧めのルアーを
教えて頂きたいです
847名無し三平:2012/06/13(水) 19:46:18.58 0
質問ばかりですいません。
ここのスレ見てると釣るのが当たり前に見えて池に釣りに行ったんですが初ヒットまでに5回行ってボウズ6回目にやっと2匹
釣れました。一匹は腹に針が刺さって釣れましたが
848名無し三平:2012/06/13(水) 21:18:15.20 i
姑息だけど、秋田狐の2号鈎にワームバケ。
コレをスプリットショットリグで投げるとよく釣れるよ!
みんなやってみて。
849名無し三平:2012/06/14(木) 00:07:09.29 0
8月かな。真夏の激暑い季節になると水面にぷかーと浮いてくるよ。
気配を消してそっと至近距離から狙うとトップにも出てかわいいよ。
850名無し三平:2012/06/14(木) 06:21:00.74 O
うp大会ルールでは、スレ掛かりも可ですよね?
851名無し三平:2012/06/14(木) 19:58:25.25 0
>>850
スレ掛りでも良いんだろうけど、ギルのスレってあまり無いような気がする
852名無し三平:2012/06/14(木) 20:14:51.79 0
最近ギル釣って泳がせでバス釣るのに嵌まってる
ルアーで狙ってる奴らが1匹も釣れてない中で爆釣するのが気持ちいい
853名無し三平:2012/06/14(木) 20:28:27.70 0
みんなやった事あるけど、つまらないからやってないだけだよ。
854名無し三平:2012/06/14(木) 20:35:15.00 0
1日1000本釣りとかは本当に苦行だよ
実際やったら、昼ごろの600本から数えるのやめてどうでもいいやモードw
855名無し三平:2012/06/14(木) 23:24:46.53 O
>>846
個人的にゲーリーヤマモトのグラブかパラマックスの2インチがおすすめ
袖5号にチョン掛けスプリットショットで
今はメバルやアジ用のワームがいっぱいあるから選択肢が増えていいよな
856名無し三平:2012/06/15(金) 12:42:56.02 0
>>846
シーズンは一年中。正月に大物あげたこともある。
針は大きいかな?と思う位でちょうどいい。小さいと呑み込まれまくる。
あとギルがたくさんいる池に行け。のんな池の中にも、ギルが群れている場所とそうでない場所があるからたくさんのポイントを探れ。

ギルなんて死ぬほど釣れるよ
857名無し三平:2012/06/15(金) 21:15:04.64 0
嘘つけ。5月〜10月までだよ
適水温が他より高いので、バス、フナ、コイよりも遅いGW以降の一番最後に、ギルは産卵する
10℃を下回ると殆ど動かない(動けない)から、正月に釣るのは難しいよ
大物を釣りたいならやはり産卵シーズン。20cm越えがバンバンシャローにいる。しかもすぐに食う
今年は東北以外なら、ほぼ終わってます。
858名無し三平:2012/06/16(土) 09:06:26.45 0
仕事やなんやかんやで急がしく
やっと今日行けると思ったら雨・・・
疲れはあるが、でもなぜかやる気満々に俺を活性化させている
雨の間隙があれば出動予定
対象がブルーギルとはいえ、何やかんや興味を沸かせ考えさせてくれ
釣りの醍醐味、趣味性を十分与えてくれている
バスばっかりに目がくらみ、ぞんざいにした頃は悪かった
859名無し三平:2012/06/16(土) 11:45:53.03 O
雨でも活性いいの?
860名無し三平:2012/06/16(土) 11:59:25.22 0
>>859
大雨や水質が変わってこない条件ならば、活性はあがるよ
但し、水面付近に魚の意識が向くのでそれなりの
やり方が必用かもしれない
ハードルアー系ですと、レーベルのバッタミノーのホットケで
かなり良い型が爆釣したことが有りました
しかし、近場ではなかなか産卵期に大型サイズのコロニーが形成されなくなってしまいました
生態系も変化が激しいですね〜

861名無し三平:2012/06/16(土) 12:08:25.38 0
水温変化にあまり強くない感じがするけど、よくわからないんだよね
10〜15cmくらいのギルってのは2年魚のバスとかと一緒にいるから、バスが下がると一緒に下がる
だから釣りにくくなるけど、渋いかというと渋くない

バス釣りしてる人は雨で下がるといいがち、へら釣りしてる人は雨で上がるといいがち、な気がする。

862778:2012/06/16(土) 19:10:28.03 0
778です
雨上がりの隙間お昼ごろ1時間程やってきました
水温が下がったか、ちょっと食い渋り
サイズはちょっと不満、顔はかわいい?
来週またいけたらがんばります
http://uproda.2ch-library.com/5410287n4/lib541028.jpg
部門:ルアー
サイズ:17cm
ルアー:ゲーリーレッグワーム2.5?inch(黒)
釣り方:ノーシンカー水面ピロピロ
地域:北関東エリア、山間池

おまけ
釣り場で出会った他の生き物(こんなスレあった?)
http://uproda.2ch-library.com/541029QLZ/lib541029.jpg

※これから山間部や湿地、がれ場などはマムシが出てきますので
しっかりした長靴履くなどして対策してください。
863 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/06/16(土) 19:25:54.22 0
>>862
おめでとう。
なかなかいいサイズが釣れたね。
俺も北関東なんで、参考にさせてもらいます。
864名無し三平:2012/06/17(日) 00:42:51.21 0
>>862
数の方はどうでした?
865名無し三平:2012/06/17(日) 08:39:07.22 0
>>864
1時間ほどでのヒットは3匹だけでした
写真の他は15cm弱
その池でやったポイントは
岸に葦が茂った遠浅の場所で
葦の際をタイトに引いてくるとあたりがありました
少し葦から少しでも離れるとあたりはなく、魚は葦中に入っているようでした
軽いルアーをリトリーブするときはリールに巻き取られる糸が緩み
下糸がキャストと同時にどっと出てしまう、いわゆるモモリの原因になり易いので注意ですね
3回もやってしまいました。スプールの下糸のはみ出しがないか、巻かれ方が崩れてないか気を使います
866名無し三平:2012/06/17(日) 08:51:16.50 0
あいつらヨダレ垂らすと凄い勢いで飛びついてくるよ
毎日ヨダレあげてたら愛着わいてきた
867名無し三平:2012/06/17(日) 09:25:03.87 0
ルアー釣りは難しそう
868名無し三平:2012/06/17(日) 09:34:13.50 0
ルアーには、ルアーなりの狙って(大きいサイズ)を釣るという面白みがあるので
まずえさで釣ってギルの習性など見からトライしてみてくだせぃ
869名無し三平:2012/06/17(日) 11:50:56.51 0
細いワームを1.5pにちぎった奴を赤針に刺してスプリットショットで投げれば釣れる
870名無し三平:2012/06/17(日) 22:35:07.71 O
トップが好きだわ
でも、ちっこいのが先に来ちゃうのよ
871名無し三平:2012/06/17(日) 23:34:54.03 0
>>870
俺もw
今はスポーニングだから、ネストの近くでチビが喰えない(チビ以上の大きさ)トップでネチネチやれば?
タイミングが合えばブルが襲ってくるよ
872名無し三平:2012/06/17(日) 23:51:17.18 O
トップといえばザウルスのギルラはなかなかの逸品だった
今は入手困難なのが残念
873名無し三平:2012/06/18(月) 00:06:13.66 0
ギルをルアーで釣りたい・・・ワーム以外で
874名無し三平:2012/06/18(月) 01:10:06.73 0
昨日トップで釣ってきた、ワームだけど・・
真っ黒のかわいい奴でした。

http://imepic.jp/20120618/038610

またメジャー持って行くの忘れたよ・・
ちなみに、ワームはグラス見ノー
875名無し三平:2012/06/18(月) 01:19:00.73 0
途中で送信押してしまった・・

>>837
ギル用のプラグは中々無いので、管釣り用のトップが流用できますよ
俺はラッキーのベビーポッパーで釣ってました、ギルラも良いのですが、入手がかなり困難ですよ。
876名無し三平:2012/06/18(月) 07:34:58.59 0
>>873
スプーンやスピナーでなら嫌というほど釣れますが・・・

俺はフルサイズのスピナーベイトで釣るのが夢だw
877名無し三平:2012/06/18(月) 21:57:48.87 O
>>874
15センチくらいかね
きれいな魚だこと
ガチャポンの原色淡水魚図鑑のブルーギルはこんなやつだったなw
878名無し三平:2012/06/19(火) 08:28:39.84 0
ちゅん次郎氏ね!
879名無し三平:2012/06/19(火) 10:33:58.19 0
ブルギルって再放流禁止だっけ?
マブナの外道で20匹/日くらい釣れちゃうんだけど
どうすればいいの?
880名無し三平:2012/06/19(火) 11:44:37.26 0
>>879
再放流禁止かどうかは各自治体毎に違う
対象都道府県なら速やかに殺処分
そうでないなら個人の判断でお好きなように
881名無し三平:2012/06/20(水) 12:32:44.45 O
条例でリリース禁止を定めてる自治体は多いからね
ほとんどの県がやってんじゃないの?
882名無し三平:2012/06/20(水) 23:28:01.20 I
まだ、あのオレンジのキモギルが出ていない。夏に期待か?
883 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/06/20(水) 23:45:52.59 0
こちら北関東だがオレンジ釣れてるよ。
メスはみんなタマゴ抱えてて、お腹がプップクプー。スポーニング入ってるね〜。

今日は中サイズまでのギルを15匹程ゲット。台風通過後で快晴だったけど、濁りが多少強かったので数が伸びなかった。
サイズはいつもと変わらずな感じだったよ。
884名無し三平:2012/06/21(木) 13:58:48.89 0
ギルってすごい臭いよね鮒より臭い
885名無し三平:2012/06/22(金) 18:12:47.79 0
臭いはほぼ水域だよ。だから鯉やザリガニ食う時泥抜きするんであって
食ってるモノなんかどれも大して変わらん
886名無し三平:2012/06/22(金) 23:36:08.13 0
いや、明らかに粘液に臭いがあると思う。
887名無し三平:2012/06/23(土) 00:12:08.99 I
BULLつりたいなあ。
888名無し三平:2012/06/23(土) 02:17:19.41 0
何で食うの前提になってるんだよ
針外す時に握ると臭いとかいう話じゃないのか
889名無し三平:2012/06/23(土) 08:49:28.27 O
バス、ギルの表面は明らかに臭いね
手を洗ってもニオイが全然取れないので
家族にボウズか釣れたかすぐバレるw
890名無し三平:2012/06/23(土) 23:07:53.91 I
ブルーギルかわゆす。頬ずりしたい。
891名無し三平:2012/06/23(土) 23:52:28.82 O
5月頃のですが
メバル用ワームにて(´・ω・`)
小さいけどナイスファイトだお
http://imepic.jp/20120623/858340
892名無し三平:2012/06/24(日) 08:41:00.61 0
>>890
頬ずりなんて言わずに、キスしてやれよ。
英国のトラウトフィッシャーマンみたいに。
893名無し三平:2012/06/24(日) 16:46:08.90 0
餌としてはシマミミズが一番いいなドバをちぎった奴は何故か食いがよくない
ギルとバスの身は食いがよくないしすぐ吐き出される
894名無し三平:2012/06/24(日) 19:44:28.98 I
>>891
ナイスフィッシュ!
895名無し三平:2012/06/24(日) 20:02:00.93 0
>>891
20弱ぐらいかな?
自分も早くルアーで釣りたいよ
今はまだ釣り始めて間もないからのべ竿でパン餌で頑張ってるよ
896名無し三平:2012/06/24(日) 23:35:35.40 I
>>895
リール竿にワームつければ釣れるよ。ワームの種類と針の大きさで釣果に差が出るけど。
がんばってブルを釣るんだ。
897名無し三平:2012/06/25(月) 19:47:35.81 0
針を小さいのにすれば小ギル大ギル
どっちでも釣れる?
大きいのだと大ギルのみなの?
898名無し三平:2012/06/25(月) 23:30:20.50 0
>>897
両方いけるよ、スプーン用のシングルフックがアイも付いて使いやすい。

メバル用のワームフックも使いやすい、これは小さい上にオフセットできるから
根係り気にせずガシガシいけるよ
899名無し三平:2012/06/26(火) 08:33:15.13 O
日曜に毛針で一匹だけ釣れた。
サイズは17Cmくらいだったんで撮影しなかった。

膝までくらいの水深の所でサイトで狙い、ボトム付近で掛けた。
一旦底まで沈めて、ラインを引きながら浮き上がらせてまた沈めてを繰り返していたら、沈んだ時に魚がゆっくりアプローチしてきた。

使用した毛針は、#22のフェザントテールニンフ。
どうやらここのギルは、ミッヂサイズがお好みの様だ。
900名無し三平:2012/06/26(火) 11:12:26.50 0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

900ぅぅううぅぅぅうううぅぅぅぅぅぅぅぅううぅぅぅぅうぅぅぅぅ!!!!


佐川急便はよ来いやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!

ボケェェェェェェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
901 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/06/26(火) 13:39:47.80 0
15cmって思ってた以上にデカいんだな…
これ↓も釣った時は15cm以上あると思ったけど、帰宅してメジャーみたら15cmはなさそうだ。
http://imepic.jp/20120626/489530
13〜14cm?
902名無し三平:2012/06/26(火) 15:58:16.81 0
ギルって近づいても逃げない時とちょっとした事ですぐ逃げる時があるよね
903名無し三平:2012/06/26(火) 16:49:58.29 O
>>902
特に小さいのは逃げないね
群れをなしてのんびり泳いでいるw
904名無し三平:2012/06/28(木) 11:52:37.05 0
ギル釣りに子供と行ったら、仕掛けを用意している間に餌のソーセージを息子に食われてしまった
905名無し三平:2012/06/28(木) 13:52:10.10 0
アッー!
906名無し三平:2012/06/28(木) 17:33:51.62 0
>>904
なんか一瞬、「餌のソーセージの息子を食われてしまった」に見えた。
907名無し三平:2012/06/28(木) 20:33:07.14 0
ギル専門のロッドってないのかな?
何でもいいのはわかるけど
ギル以外釣る気が全くないのでギルに
適したロッドが欲しいです。
やっぱりメバルロッドかな?安ければ安いだけ嬉しいです。
908名無し三平:2012/06/28(木) 21:05:16.48 0
>>907
それで良いんでね。
大手釣具屋でリールセットのメバルロッド見てくるとか。
909名無し三平:2012/06/28(木) 21:38:35.53 0
メバルロッドで赤針をつけてワームを
つけて投げれば、ギル釣りはokですかね?
910908:2012/06/28(木) 21:53:17.18 0
>>909
俺はメバル用ジグヘッドにピンテールワームと、メバル用そのままでやってる。
昼、暇な時ギル釣って、夜はメバルとか出来て便利。
911名無し三平:2012/06/28(木) 21:58:38.67 O
メバル竿いいね
アジングもメッキも出来るし
ギルだけは勿体ない
912名無し三平:2012/06/28(木) 22:25:38.60 0
メバル竿に、メバル用ジグヘッドあとワームはちぎって使う方がいいんですか?

なんか竿以外はダイソーで揃えそうですね。今月から税金が上がり小遣いが減らされたから助かる
913名無し三平:2012/06/28(木) 22:26:47.39 I
いまのところトップは>>774かな。
暑くなるこれからの釣果に期待。
914名無し三平:2012/06/28(木) 22:30:02.57 0
>>912
ワームもそのままで良い。
扱い間違えなければ月下美人とかママのワームが長持ちして良い。
915名無し三平:2012/06/29(金) 08:06:30.36 0
ワーム派が多いのか
俺は生餌で挑んでくるわ
916名無し三平:2012/06/29(金) 08:57:36.36 0
何気にこのスレのびてるな。
ギルは結構、人気者なのね。
917名無し三平:2012/06/29(金) 09:06:38.58 0
>>916
かなり手軽に釣れるからな。
地域にもよるがうちの辺だと、大概の池にいる。
918名無し三平:2012/06/29(金) 09:23:10.90 O
昨日は青銀スプーン1.5gで15Cmくらいのが釣れた@愛知県
919 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/29(金) 20:07:32.04 0
今日の夕方
近所の沼で擬似餌にて。
http://imepic.jp/20120629/722630
17.5cm
920名無し三平:2012/06/29(金) 21:03:54.19 0
俺は上州屋オリジナルの安いトラウトロッドを使ってるよ。
リールはダイワの安物・・・。
ルアーはダイワのBHポッパーの黄緑の使用頻度が高い。
921名無し三平:2012/06/29(金) 21:22:09.17 O
>>907
以前はザウルスがギルラっていう竿を作ってたが、ルアーと同様今や入手困難(´・ω・`)
今は鱒レンジャーあたりがよろしいかと
922名無し三平:2012/06/29(金) 21:27:09.75 0
>>920
俺は74エレと68EXでやったこと有る。
バス釣りに来てたにーちゃんが驚いてた。
923 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/29(金) 21:44:06.45 0
俺も安いトラウトロッド(UL)使ってるけど、もう少し柔らかいロッドでもいいかなぁと思う。
924名無し三平:2012/06/29(金) 23:31:45.37 0
>>923
メバル用の安ロットお勧め。
安いほどペナンペナンで良い。
925名無し三平:2012/06/29(金) 23:49:35.61 0
>>921
今は鱒レンジャー高すぎ
926 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/30(土) 00:01:55.06 0
>>924
一年位前から、ルアーマチックのULを狙ってるんだけど、こういうのでもいいのかな?
教えてくれてありがとう。


鱒レンジャーは面白い竿だけど、自重が重いのがギル釣りだと気になってしまう。
927名無し三平:2012/06/30(土) 00:37:58.00 0
>>926
俺はトラウトロッドは殆ど使ったこと無いから良く分からん。
俺的なお勧めはソリッドのメバルロッド、釣具屋行って安いの触ってみたら良い。
928 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/30(土) 01:06:00.31 0
>>927
丁寧にdクス
出来るだけ軽くて、良くしなるグラスソリッドロッドあったら買ってみる。
それか渓流延べ竿で自作してみます。
929名無し三平:2012/06/30(土) 01:10:57.13 0
>>919
太いギルだな〜餌たっぷり食って重そうだわ。
930 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/30(土) 01:56:36.91 0
>>929
ドラグも鳴らしてくれたし、なかなか重かったよ〜。
きっとスジエビとかヨシノボリとか、いっぱい餌食べたんだろうな。

今度は俺に食われる番だけどな。
931 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/30(土) 05:59:43.03 O
は?もちろん刺身だろ?
932 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/30(土) 06:27:20.30 0
頭と内蔵と皮を取り除いてから、ハーブソルトをまぶして、クッキングペーパーで包んで、冷蔵庫で寝かしてある。

小麦粉まぶしてソテーにするよ
933名無し三平:2012/06/30(土) 11:17:06.27 0
つか、ギル食べるのか…。
うちの辺ではバスはともかく、ギル食うてのは聞いた事が無かった。
まあ、ため池ばかりで水汚い地域だけど。
934名無し三平:2012/06/30(土) 11:28:21.97 0
法律上、ギルバスは泥抜きできないのがなぁ
マッカチンなどは1日泥抜きできる
そうすれば琵琶湖や富士五湖のギルなんかかなり美味いだろう
935名無し三平:2012/06/30(土) 14:19:23.05 0
初めてのルアー釣りでスプーンで挑戦しました。少し上のレスで1、5gの使って釣り上げたとのことで真似しました。結果はボウズでした。スプーンの使い方としましては底を這うような感じでゆっくり巻くような感じで良かったでしょうか?
936名無し三平:2012/06/30(土) 14:25:12.53 0
もう一つ質問です、ナイロン3号で7mぐらいしか飛ばなかったんですが、ラインを変えれば飛距離はせるんでしょうか?
937名無し三平:2012/06/30(土) 14:38:02.93 0
>>936
3号は太すぎ
ナイロン1号でも余裕過ぎるよ
938けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/06/30(土) 14:40:38.64 0
ギルなら1号くらいがいいんじゃないでしょうか
939名無し三平:2012/06/30(土) 14:44:04.17 0
ありがとうございます、今からダイソーで1号買ってきます。あとスプーンの使い方はどうでしょうか?
940けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/06/30(土) 14:50:01.87 0
今の水温なら表層でしょうね
だとすると初心者には
スプーンよりミニクランクとかミニポッパーのほうが使いやすいのでは?
楽しんでください!
941名無し三平:2012/06/30(土) 15:03:49.43 0
釣れたギルの背中にワームフックが刺さってたんだけど
どうみても俺が一か月くらい前にギルでバス釣ってた時に根掛かりでさよならした奴だった
フックもラインの太さも同じだから間違いない
ギルの生命力半端ねえ
942名無し三平:2012/06/30(土) 16:35:54.35 0
>>934
水入れたバケツ持参で、現地で泥抜きすればいい。
もっとも、内臓ごと食べるのでなければあまり必要な工程じゃないけど。
943名無し三平:2012/06/30(土) 18:12:31.28 0
バスギルは泥を食わないから、泥抜きしなくても臭くないよ。ただし、皮は剥くべし
944名無し三平:2012/06/30(土) 19:58:58.19 0
青ギルは意外と泥食んでるぞ。
藻や水生生物も食べるから。
945名無し三平:2012/06/30(土) 21:23:00.78 0
カレー粉をまぶすと臭みも気にならなくなるぞ。
ソテーとか唐揚げが良い。
バスと違って骨が多いからそれだけは注意。
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 23:53:18.87 0
>>933
いつも食べてる訳じゃないよ。
今回はなかなかいいサイズが釣れたから、計測する為に〆て持ち帰った。
ただ埋めてしまうのは可哀相だと思ったので食べてみようと思ったんだ。
黄色い卵がめっちゃ詰まってたけど、流石に食べる気にはならなかったよw

>>939
俺も小型のスプーンで釣ったりするけど、フックは小さいモノに換えてる。
ギルの口に入るサイズの渓流針に、ナイロンライン(7号)でアイ作って付けて使ってる。
947名無し三平:2012/07/01(日) 14:45:51.19 O
>>946
これこそがギルスレ住人の心意気
948名無し三平:2012/07/01(日) 16:16:40.87 0
949名無し三平:2012/07/01(日) 17:21:03.82 0
いいと思うけどレーベルのクリックホッパーの方がつれそう。
まだルアーで釣ったことない人だけど、その分いろんなサイトで
勉強してます
950名無し三平:2012/07/01(日) 18:01:52.07 O
三枚におろした身を牛乳に漬けとく
951名無し三平:2012/07/01(日) 18:22:09.43 0
アメリカの釣り番組で見たが、小型フロッグがキラールアーだ。
952名無し三平:2012/07/01(日) 22:36:44.48 0
953 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 00:54:15.73 0
>>947
dクス

仕込んでたギル食べたけど、しっかり仕込みをしたおかげか、臭みもクセも全くない淡泊な白身を味わえた。
ソテーしたての香りは最高。
だが…
淡泊過ぎて切なくなった。
ハーブが邪魔をしたのかもしれないけど、魚の風味も何も感じられず、また食べてみたくなるような味ではなかったよ。
954名無し三平:2012/07/02(月) 01:06:21.50 O
>>953
元々特別旨味があるわけじゃないし、臭みを消そうとあれこれ手を加えるとそうなっちゃうよね

ハーブやカレーなんかより牛乳やビールに漬けるほうがいいのだろうか
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 01:21:58.44 0
>>954
う〜む。そう言われるとそんなような気がしてきた。
また食べ頃のサイズが釣れたら、牛乳で試してみるよ。
956名無し三平:2012/07/02(月) 02:24:41.23 I
ギルは釣ってよし、食べてよしの優秀淡水魚だな。
957名無し三平:2012/07/02(月) 04:57:30.23 0
淡水魚は臭みを許容した料理にした方がいいと思う
こういう話だと、やはり結論はバス・ギル・マスなどの淡水魚を料理するのが日本人は不得手、になる

955はチャレンジして、是非突破口を開いてほしい。
958名無し三平:2012/07/02(月) 13:27:57.11 O
スレチかもしれんが青虫でギルを狙いつつその延長線上でバスを釣ろうとしたら、バスが青虫をスルーしやがったのが見えた あんま釣れないのかな
959名無し三平:2012/07/02(月) 14:23:10.48 0
>>958
昔やった時は虫餌より活エビの方が良く釣れたな。
960名無し三平:2012/07/02(月) 16:43:44.16 0
ギルの臭いって日本の魚と違ってちょっとツンとくるよね
961名無し三平:2012/07/02(月) 18:51:55.02 O
>>959
藻エビでやったことあるけど自分はあんまり釣れなかった
962名無し三平:2012/07/02(月) 18:58:22.19 0
その辺にいるアリやバッタを適当に捕まえてエサにしてギル釣って遊んだ20年前の夏...(´・ω・`)
963名無し三平:2012/07/02(月) 18:59:44.97 O
次回釣れたらストマックポンプを突っ込んでみようかな
けど気持ち悪い変なの出てきたら嫌だなあ(>_<)
964名無し三平:2012/07/02(月) 19:35:28.23 0
bassの卵食べるらしいから、イクラで釣れないか
965名無し三平:2012/07/02(月) 19:51:49.71 0
この前、オキアミでやったが、全然ダメだった・・・その日は渋い日ではあったんだけど
隣のみみずのあんちゃんは、10分に一回くらいぽつぽつ釣ってた。

もしかしてオキアミってだめ?
966名無し三平:2012/07/02(月) 19:52:37.53 I
ギルは丸くて白いものが大好物。
967名無し三平:2012/07/03(火) 06:55:49.27 O
エッグフライも可能かも
968名無し三平:2012/07/03(火) 12:55:38.19 0
フワフワ沈んで行ったら何でも食うよ
969名無し三平:2012/07/03(火) 18:20:40.80 0
>>952
日本のやつとはサイズが違う、これなら釣り涯が有る。
970名無し三平:2012/07/03(火) 19:49:33.04 0
>>952
大阪水道記念館にでかいのいたけどこんな綺麗じゃなかったな
971名無し三平:2012/07/03(火) 22:05:13.91 O
>>965
悪くはないと思うよ
ただ、動きがない分低活性の時なんかはとくに活き餌には劣ってしまうかも
972名無し三平:2012/07/03(火) 23:12:12.29 0
みんなが、よく使う餌またはルアーを教えてもらいたいんです、自分はパンなんですけど
973名無し三平:2012/07/03(火) 23:35:04.11 0
鯵サビキも良いよ
動かし続けないと駄目だけど
974名無し三平:2012/07/03(火) 23:39:41.81 0
ガルプのベビサは万能つか亀も釣れた。
975名無し三平:2012/07/04(水) 00:12:48.45 0
>>952
英語ぜんぜんわかんないけどおっさん達みんなすげー良い笑顔だな
976名無し三平:2012/07/04(水) 01:09:20.60 0
>>972
ミミズと黒虎。
977名無し三平:2012/07/04(水) 01:21:21.74 0
>>953
スズキもそうだけど、この手の白身魚料理は魚の味を楽しむというよりは、
ソースや調味料の味を楽しむのであって、
魚自身は調味料とかを吸収させるさせるための土台でしかないかと。
魚の調理法に凝るよりはソース作りに凝った方が良いと思う。
978名無し三平:2012/07/04(水) 01:43:20.67 0
>>972
黄身練り
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 02:10:07.12 0
>>977
言いたい事はわかるが、ブルーギルはなんとなく別物。
鯛やカレイと違う白身なのは勿論なんだけど、種の近いスズキとも違う白身魚なんだ。
980名無し三平:2012/07/04(水) 11:01:49.73 0
オキアミと青イソ
バスもアメナマもかかる
981名無し三平:2012/07/04(水) 23:28:39.17 O
>>972
エサならミミズ、ルアーはトップなら小さいポップRがおすすめ
ワームはメーカー問わず2インチ以下のグラブ系かな
色は赤とウォーターメロン系を揃えるといいかも
982名無し三平:2012/07/04(水) 23:37:15.75 0
昔ザウルスのギルペンていう小さなルアーがあったなぁ
983名無し三平:2012/07/05(木) 10:21:31.39 O
>>982
ギルラじゃなくて?
984名無し三平:2012/07/05(木) 13:16:17.36 O
985名無し三平:2012/07/05(木) 14:17:14.07 0
俺はこれがお気に入り

ttp://www.jackson.jp/lures/item_tf07.html
986名無し三平:2012/07/05(木) 18:54:26.91 0
987名無し三平:2012/07/05(木) 18:57:41.19 0
次スレたてれなかった
誰かお願い
988名無し三平:2012/07/05(木) 19:03:59.22 0
>>984
そwwwれwwwだwwwwwwうはっwwwww懐かしwwwww
989名無し三平:2012/07/05(木) 19:17:13.28 0
ダイソーのポッパー買おうと思ったけど
みんなのお気に入り見ると買わなくて正解だったみたい明らかなにダイソーのルアーの方がでかいね
990名無し三平:2012/07/05(木) 20:40:36.93 0
勃起した
ブルーギル釣りを楽しもう! Part.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1341488382/
991名無し三平:2012/07/05(木) 21:15:51.69 O
>>984
こいつはギルラだね
真夏の昼間に他の追随を許さない最強のギル用トップだ


>>990
乙!
992名無し三平:2012/07/05(木) 21:29:21.95 0
>>991
記憶違いでしたwwwあやwwwwふやwwwwな10年以上前の記憶wwwwww
うpしてくれた人あざっすwwww
993名無し三平:2012/07/05(木) 21:58:51.16 0
>>990に感謝しつつ埋め
994名無し三平:2012/07/05(木) 22:30:19.36 O
>>992
たまにヤフオクで1000えん前後で出てるよ
ちょっと高めだけどおひとつ購入してみては?
きっと満足できる実力だと思うがね
995名無し三平:2012/07/06(金) 18:24:07.20 0
頑張って週末に釣ってここでうpするかな
996名無し三平:2012/07/06(金) 22:56:33.42 0
997名無し三平:2012/07/07(土) 12:39:44.44 0
998名無し三平:2012/07/07(土) 12:44:28.72 0
999名無し三平:2012/07/07(土) 12:50:55.62 0
>>998
それ欲しい
1000名無し三平:2012/07/07(土) 12:54:24.56 0
1000get!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。