【夏が】アジングを楽しむ【来る】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
仲良くね
2名無し三平:2011/06/22(水) 21:42:40.26 0
前スレ

【春が】アジングを楽しむ Part6【来た】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1301504602/
3名無し三平:2011/06/22(水) 21:50:26.10 0
>>1
4名無し三平:2011/06/22(水) 22:35:48.12 0
アンニョンハセヨ
5名無し三平:2011/06/22(水) 22:47:07.68 0
いきなり脱線した話題を継続して恐縮だが、
昔、近所のジーサンは雷魚も刺身で食ってたな。

俺もバスの刺身を食った事はあるが、美味かったよ。
でも川魚は一般的には寄生虫を嫌って生食はしないな。
6名無し三平:2011/06/22(水) 23:34:05.69 0
昔TVで川魚の刺身くって寄生虫が血管を俳諧して皮膚下をボコボコと
動いてたり、眼球の血管を移動してたりとおぞましいVTRをみた。
コワすぎる・・・
7白いギター:2011/06/23(木) 03:56:03.74 O
確かに昔超人気テレビ番組で食したモノが体内でふ化し死亡!
リアルだった。
8名無し三平:2011/06/23(木) 03:56:50.81 O
動議!(;`皿´)
9名無し三平:2011/06/23(木) 04:24:21.25 O
サビキが一番
10名無し三平:2011/06/23(木) 07:16:17.95 O
その点
タイノエのかわいさは異常
11名無し三平:2011/06/23(木) 12:40:09.02 O
アジングにスプーンって釣れてますか?
12名無し三平:2011/06/23(木) 12:49:58.56 0
>>1
13名無し三平:2011/06/23(木) 18:19:03.60 O
>>11
アジングでいったいどうしてスプーンが釣れると思ったの?

お酒のんでるの?
14名無し三平:2011/06/23(木) 18:53:13.52 0
ワーム舐めんな
引を楽しみたいならやってみ
15名無し三平:2011/06/23(木) 18:53:39.76 0
>>13
アジングでいったい誰がスプーンで釣れないと言ったの?

井の中の蛙w
16名無し三平:2011/06/23(木) 19:16:41.37 0
スプーンもメタルジグも似たようなもんだろ
17名無し三平:2011/06/23(木) 19:22:20.45 0
>>16
どの辺が同じと思う?
率直な意見でいいから
18名無し三平:2011/06/23(木) 19:57:55.11 0
19名無し三平:2011/06/23(木) 21:03:38.30 0
トラウト用の5gのスプーンで釣れた事あるけど、
カーム80とかレイジー70にもアタックしてくるような
時合いだったからなあ。
20名無し三平:2011/06/23(木) 23:31:17.51 0
東海釣れてる?俺がいくとこはどこももう豆アジに変わってる感じ
21名無し三平:2011/06/27(月) 01:14:45.29 0
>>9
もうそのネタ飽きたわーー。
釣られてやるから、
もうちょっと芸のある釣りテク見せてよ
22名無し三平:2011/06/27(月) 05:30:08.06 0
釣りでも何でも無くて簡単で数釣りたいだけならサビきがやっぱりベストなんじゃね

アジングの方が釣った気になる、自己満足だけどな
23名無し三平:2011/06/27(月) 08:42:51.44 0
サビキにコンプレックスでもあるのか
24名無し三平:2011/06/27(月) 10:01:48.03 0
25名無し三平:2011/06/27(月) 10:06:37.71 0
コマセ臭いから俺に近づくなよ
26名無し三平:2011/06/27(月) 10:13:26.26 0
アジ臭いからどうでもいいや
27名無し三平:2011/06/27(月) 13:43:39.39 O
トラウトスプーンのトレーラーにサビキかフライ付ければかなり釣れそう
28名無し三平:2011/06/27(月) 17:13:03.00 0
アジングって夜やる物なの?
29名無し三平:2011/06/27(月) 18:56:57.07 0
夜灯が照らしてるとこ狙い目
30名無し三平:2011/06/27(月) 23:45:23.34 0
皆さんワームって何使ってるの?
自分はフニャフニャ好きなんで簡刺しワームとティクトのやつが中心
です
31名無し三平:2011/06/28(火) 11:17:13.69 0
>>30
主にアジリンガーproとスクリューテールワームつこうとるけど
アジリンガーすぐボロボロになる・・・簡刺しって耐久性はどんな?
32名無し三平:2011/06/28(火) 11:42:23.21 0
あれはたしか新素材系の丈夫さにフックセットしやすいように真ん中に穴が空いてるんじゃなかったっけ
だから耐久性はいいはず

俺は使うワームはアジスワンプ基本で食いが悪いようならベビサかな
33名無し三平:2011/06/28(火) 11:50:51.96 0
私はアジミート。
簡刺しシリーズかなり丈夫ですよね。
34名無し三平:2011/06/28(火) 13:15:26.18 0
アジミートは安くていい
オンスのコバチ、マゴバチはどうよ?
35名無し三平:2011/06/28(火) 19:25:39.93 0
俺もアジミートだな。アジもメバルもつるっと丸呑みするから
バラシは少ないけど、ボロボロになるのが早いのが難点
36名無し三平:2011/06/28(火) 19:55:11.38 0
メバルが湧くホームで未明に久々のキアジゲットでやる気が出たものの
結局はメバルラッシュのまま終了。ワームは基本のベビサだが、
アジミートに変えたからってアジが釣れるようになるわけじゃないよな?
37名無し三平:2011/06/28(火) 21:02:28.99 0
メタルジグはシングルフックに!って話はよく見るけど、その画像見てみると
穴が開いてるだけのシングルフックをリングを使ってジグにつけてる場合と、紐でまかれてるアシストフックを後ろにつけただけの場合がある
これって実際に釣りしててなにか違いあるの?
38名無し三平:2011/06/28(火) 21:29:35.09 0
やってる限り反応に違いは無いと思う。
なので値段的にもシングルフックのがお得。

てかシングルがいいってのはメバルの場合じゃないかね?
アジなら尻フックはトレブルのほうがばれにくいよ。
39名無し三平:2011/06/29(水) 09:00:00.47 0
>アジなら尻フックはトレブルのほうがばれにくいよ。
そうなん?
アシストフックはあり?
40名無し三平:2011/06/29(水) 11:13:48.39 0
アジミートって5匹ぐらいでダメになることもあるけど
柔らかくてよく釣れるよね

あれって頭のぼこぼこがちょっと左右非対称だけど
意図的にそういう風に製造してんのかな?
41名無し三平:2011/06/29(水) 12:33:05.12 0
>40
それ、左右じゃなく、実は上下です。
縦に平べったいのではなく、横に平べったいワームなんです。
尻尾の部分のリブをよく観察してみるとわかりますよ。

ただ、軽いジグヘッドで流れに乗せてドリフトさせたいときや、ダートさせたいときは縦向きにセット、
出来るだけゆっくりとスローフォールさせたいときは横向きにセット、みたいな感じで使い分けてます。

個人的な好みで申し訳ないですが、私はアジミートのUV系(特にUVクリア)が一番、相性が良いです。

42名無し三平:2011/06/29(水) 13:37:28.00 P
>>39
アジはアシストフックにかかっても抜きあげる時に高確率で落ちるけど、
他の魚もよく食ってくるからあったほうがいいね。

ただ3gのジグは胴体短すぎてアシストフックとテールフックが
絡むから使わんけど。
43名無し三平:2011/06/29(水) 17:24:51.29 0
プラグメインでアジ狙ってる人いる?
メバル用チューブラーでやってるんだけどティップが負けて上手くトゥイッチできない。
オススメの竿ある?
44名無し三平:2011/06/29(水) 17:28:40.10 0
バイオレンスジャーク ジョーモン
45名無し三平:2011/06/30(木) 02:21:39.66 0
>>43
ヴィオレンテのFS。
パッツンな分、操作性は良い。
値段もめちゃくちゃ高いわけではない。
46名無し三平:2011/06/30(木) 16:47:34.48 0
>>45
逆に硬過ぎて使いにくくない?
47名無し三平:2011/06/30(木) 21:21:03.75 O
酷いヤツ見つけた
食べないのにエイを引っ掛けて、しかも取り込みはギャフ…
死ぬと分かっているのにリリース。
残虐すぎんだろ。どうよコイツ…
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=hks69jp&id=63638464
48名無し三平:2011/07/01(金) 07:50:52.46 0
エイングスレでやれ。
49名無し三平:2011/07/01(金) 20:09:13.35 0
みんな今日発売(こちらの田舎では)のアジング王子買った?
俺は買った。
50名無し三平:2011/07/01(金) 20:35:01.48 0
買う予定
51名無し三平:2011/07/01(金) 21:15:55.67 0
>>49
おもしろかった?
52名無し三平:2011/07/02(土) 08:30:28.44 0
>>49
ttp://www.naigai-p.co.jp/luremagazinesalt/mook/ajing01.html
玲子すっかりおばさんになっちゃって、、、俺がオジサンになるわけだよなwww
53名無し三平:2011/07/02(土) 08:38:01.66 0
>>52
それじゃなくて
54名無し三平:2011/07/02(土) 08:39:45.99 0
VOL.3はみっぴだぉ〜
アジみたいにピチピチだぉ〜
55名無し三平:2011/07/02(土) 08:44:14.43 0
アジが食べられない人だっけ
56名無し三平:2011/07/02(土) 09:24:13.18 0
ピチピチのジーンズ履いた桃ちゃんが表紙ならいいのに
57名無し三平:2011/07/02(土) 18:43:35.40 0
50cmぐらいのアジ売ってたけどもはや別種だな。
スズキみたいな腹のでっぷり具合だった
58名無し三平:2011/07/02(土) 19:03:55.43 0
w
59名無し三平:2011/07/02(土) 21:08:35.98 0
>>47
エイはおっきいから、ギャフで持ち上げるのも大変だろうね。
エイを引き上げる時の掛け声って知ってる?

『エイ!!』

60名無し三平:2011/07/02(土) 22:16:11.46 0
>>57
そこまで大きいと味の方はどうなんだろ?
やっぱ大味なのかな?
大アジだけに
61名無し三平:2011/07/02(土) 22:19:12.28 0
おまいら面白すぎるw
6259:2011/07/03(日) 13:41:29.54 0
>>60
今回は俺の負けのようだ
リスペクトする
63名無し三平:2011/07/05(火) 00:05:52.13 0
ヘッドライトの話なんだけど、
今までは(あえて)一番安いLEDが12個位ついて単4電池を3本使う奴を使っていた。
メリットは光源が沢山あると光が拡散してテトラにのる時や、仕掛けを作る時に距離感が掴みやすい。
(つまり影が出来にくい)
デメリットは重いから長く使うと重さで頭が痛くなる。あと電池が3本だと電池交換の時に
どれが新品かわからなくなる。(バックの中で混合したのを何度もテスターで測った)

あんまり頭痛がひどいから単三、一本で使う軽い奴に変えたら頭痛は治まった。

今は併用して使っているが結構めんどくさいw

ヘッドライトはどんな基準で選んでる?
64名無し三平:2011/07/05(火) 00:17:20.89 0
63>>
普通のテスターだと、電池の消耗度合いはわかりませんよ・・・
65名無し三平:2011/07/05(火) 05:56:39.32 0
アジングロッドを買おうと思っています。
ソルセン、aj、フィネッツア、クロステジ、jjr
jh単体です。
ランキングをお願いします。
66名無し三平:2011/07/05(火) 06:26:15.18 O
ヘッドライトは頭じゃなく首にしてる
67名無し三平:2011/07/05(火) 07:29:19.83 0
>>66
テトラはやらないんだ
首にぶら下げるタイプは険しい磯場やテトラではまったく使い物にならないし危険
68名無し三平:2011/07/05(火) 07:47:15.73 0
>>65
フィネッツア>ソルセン>aj>クロステジ>jjr 
69名無し三平:2011/07/05(火) 08:21:20.78 0
>>63
俺はこれだな
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF233-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95160%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-DPX-233H/dp/B00385XBJ6
基準はとにかく明るいの
電池2本で電池が後頭部だから重さも気にならない
広角からスポットまで無段階?で切り替えできるけど広角の範囲はいまいち広くない
手かざしのセンサー点灯は一瞬眩しいから目をつぶる必要がある

さしあたり後悔はしていない
70名無し三平:2011/07/05(火) 10:00:00.44 0
>>69
電池は3本入れとけ 点灯しないから
71名無し三平:2011/07/05(火) 12:21:29.85 0
オレも首だけどテトラで何か問題あるか?
普通に役立ってるけど。
72名無し三平:2011/07/05(火) 14:56:56.74 0
>>71
頭に付けた方がライト本体も安定するし
視線と光が同じになるから使いやすいよ。

首から掛けるのは、手元を照らすのが主な目的じゃないの?

もちろん、本人が問題ないならそれで構わないけど。
73名無し三平:2011/07/05(火) 17:30:15.22 0
>72
頭に付けていると不用意に他人の顔を照らしてしまう恐れがあるし、
無駄な水面照射も押さえられるから、私は首に掛けてる。

今のLEDライトはかなり明るいので、下手に他人の顔を照らしてしまうとケンカになる恐れがあるw
74名無し三平:2011/07/05(火) 17:36:25.23 0
初心者には頭につけるランプでないと危険だな
それとテトラや磯をがんがん攻める上級者も

ヘッドランプはいざというときに視線の先を確実に照らしてくれる
点灯しそうになったりした際に命に関わりかねない

体重を支えるための足場や掴みどころをとっさに把握するにはヘッドランプじゃなきゃ駄目

絶対の安全が確保できてるならネックタイプでもいいけど
そんなぬるま湯のようなゆるい釣り場で釣ってても巧くならないし、そもそもなかなか無いよね
75名無し三平:2011/07/05(火) 17:37:16.96 0
× 点灯しそうになったり
○ 転倒しそうになったり
76名無し三平:2011/07/05(火) 17:38:34.82 0
>>72
いろんな経験を積んでれば当たり前なんだけどね
自分の身を守れないやつは他人も守れない

チンピラの考え方は知らんが
77名無し三平:2011/07/05(火) 17:42:40.38 0
ぬるま湯のような釣り場でしか釣りが出来なくてごめんなさい
78名無し三平:2011/07/05(火) 18:03:28.96 0
初心者が間違った選択をしなければいいよ
79名無し三平:2011/07/05(火) 18:28:28.84 0
どんだけ他人を否定したいんだ
80名無し三平:2011/07/05(火) 18:54:53.72 0
先ず肯定から入って
穏やかに否定していけばいい
81名無し三平:2011/07/05(火) 19:04:00.35 O
初心者様へ
安全な場所は間違った選択なので、ネックタイプでは危険になるような少しでも険しい釣り場を選択して下さい
なお危険なので必ずヘッドタイプのライトを購入し使用して下さい
82名無し三平:2011/07/05(火) 20:53:59.74 i
嫌だ怖い
83名無し三平:2011/07/05(火) 21:49:17.69 0
>>64
新品かどうかさえ分かればいいから普通のテスターで十分なのよ。
1.5vを切ってたらもったいないけど廃棄。使い終わったのはだいたい1.2X位。


>頭に付けていると不用意に他人の顔を照らしてしまう恐れがあるし、
>無駄な水面照射も押さえられるから、私は首に掛けてる。
そういうメリットがあるのね。参考になる。
84名無し三平:2011/07/06(水) 07:29:40.75 0
首に掛けてても他人の顔を照らすだろ??

実際にその手のアホに何回か出会ってる
85名無し三平:2011/07/06(水) 07:38:38.84 0
>>84
原則照らさない。首掛けの構造知っていたらわかる。
お前がテトラの下でそいつが上から照らしているときのみ照らされている。
どんなことやってもライトの前におまえが行けば照らすの当たり前。
簡単な説明ですが理解できましたか?
考えましょうよww
86名無し三平:2011/07/06(水) 07:44:37.71 0
原則照らさないことができないアホがいた事実を報告してるだけなんだが。
それにとっさの場合、視線の先を照らすヘッドランプが安全なのは当たり前。

頭は生きてるうちに使おうな?
87名無し三平:2011/07/06(水) 08:15:41.60 0
アホのことなんか報告しなくて良いんだよアホ

とっさってなんぞ?

それ書けよアホ
88名無し三平:2011/07/06(水) 09:18:54.88 O
一万円未満、一万円台、二万円台、三万円台、四万円台、五万円以上のロッドでそれぞれオススメってある?

二万円クラスならTICTのインバイトかな!それ以上は使ったことないからわかんね。
89名無し三平:2011/07/06(水) 09:23:57.02 0
アジで3万円て下手糞かよ
90名無し三平:2011/07/06(水) 09:27:07.34 0
>88
2万円クラスは他に何使った事があるの?
91名無し三平:2011/07/06(水) 10:00:07.23 O
おう!下手だよ。

>>90

インバイトとヤマガのブルカレとシマノソアレとアンリパのピンなんとかしか使ったことないよ。インバイトがハリと感度が好みだった。
92名無し三平:2011/07/06(水) 10:07:10.18 O
1万以下なら鯵リティ。ティップがゴムみたいにフニャフニャでワロタ
93名無し三平:2011/07/06(水) 14:16:05.22 0
俺の地域やっと20cm〜のアジが釣れだしたって聞いて
日曜日ジグでアジ狙ってたら40cmハガツオ釣れたw
シーバスロッドでやっててよかった
94名無し三平:2011/07/06(水) 17:37:51.88 0
JJ MACK R 68 73 76が近所で10700円で売ってるんだけど買いですか?
73が欲しいのですがメバル、カサゴの30cmクラスも抜き上げ大丈夫ですか?
95名無し三平:2011/07/06(水) 17:46:08.41 0
>88
ロッドの好みを書いてもらわないと何とも言えない。
96名無し三平:2011/07/06(水) 17:55:17.71 0
帽子を被ってその上からヘッドライトを付けたら、
リグったりするときに帽子のツバで手元が影になったりしない?
そういう時は首に掛けておいた方が効率は良いと思う。

テトラ帯や足場の悪い場所を移動するときは頭に付けた方が確かに安全だけど、
それ以外では頭に付けるメリットを感じない。
97名無し三平:2011/07/06(水) 18:37:23.51 0
>>94
73持ってるけどカサゴ30cmの抜き上げは厳しい。
ジグとかプラグも7g以上になると投げにくいから
結局KGライツのアジ用買い直したな
98名無し三平:2011/07/06(水) 18:39:05.57 0
すきにしたらいいとおもう
99名無し三平:2011/07/06(水) 18:51:04.88 0
なぜ幅広い対応できる複数のタックルを用意して行かないのか?
100名無し三平:2011/07/06(水) 19:17:42.63 0
>99
正論。
101名無し三平:2011/07/06(水) 20:50:26.31 0
>>96
帽子のツバにクリップ式で留めるタイプもあるよ。
俺も一時、使ってたけど光の広がりがイマイチだったな。

夜でも保護具として帽子を使うのは良い事と思うけど
あんまりする人いないよね。俺もしてないし。
怪我してからじゃ遅いのは解ってるんだけど・・・
102名無し三平:2011/07/06(水) 20:58:43.59 0
作業用メットにヘッドライトでおk
103名無し三平:2011/07/06(水) 23:59:56.40 0
ヘッドライトは頭痛くなるのが本当に多い!!
絶対に日本人の頭向けに作られていないだろ
意識を失いかけた事もある!

>>102
でも外見は気にしたい!逮捕されちゃうぞ
104名無し三平:2011/07/07(木) 00:08:54.96 0
http://ameblo.jp/mugen93s/
これどうしたら見れる?
アメンバーになると個人情報は漏洩しない?
アメンバーにならずに見る方法はある?
105名無し三平:2011/07/07(木) 06:43:29.20 O
>>101
安全性を理由にヘッドライトを頑なに推してる人に怒られるぞ
106名無し三平:2011/07/07(木) 07:18:01.88 O
ソルセンDアタッカーってどう?使ってる人いる?
107名無し三平:2011/07/07(木) 09:33:53.62 0
>>105
いや視線方向が照らされるから良いんじゃない
帽子をかぶるのは賛成
108名無し三平:2011/07/07(木) 11:46:56.10 0
83>>
あえて詳しい説明はしないけど、通常のテスターじゃ乾電池の劣化判断は
出来ないのは事実。
・乾電池の劣化⇒内部抵抗が大きくなる
・テスター電圧測定時の抵抗値>>>>>>>>>>>>電池の内部抵抗
この2つをしっていれば、中学生の理科の知識でも理解出来る事。
わからなかったら、自分でしらべてね^^

                       by64
109名無し三平:2011/07/07(木) 12:18:29.22 0
どうでもいい
110 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 14:21:30.29 0
>>103
頭デカ過ぎだろw
111名無し三平:2011/07/07(木) 15:00:21.22 0
いや、「でかい」のではなく「角ばっている」のかもしれない
112名無し三平:2011/07/07(木) 15:14:46.91 0
>>94
カサゴの29cmなら抜きあげた事ある
ちなみに68
113名無し三平:2011/07/07(木) 17:49:26.71 O
スペランカーみたいなライト付きヘルメットかぶればいいよ
114名無し三平:2011/07/07(木) 21:12:32.24 0
>>108
教科書的には正しい。もしかしたら自動車関係で電気を学んだ?
確かに車用のバッテリーでは判らんだろうな。

しかし、試しに一回でいいから使用済みの乾電池と新品とで実測してみてくれ。
電圧で明らかな差が出るから。

問題は新品か使用済みかの選別だから十分に役に立つ。

まずは実測!!
115名無し三平:2011/07/07(木) 23:16:43.60 0
あたまでっかちくんか
116名無し三平:2011/07/07(木) 23:18:25.38 0
どうだ?アジ釣れとるか?!
117名無し三平:2011/07/08(金) 00:42:07.06 O
>>113
ちょっとした段差で死ぬじゃんか

お互い歳をとりましたね
118名無し三平:2011/07/08(金) 05:19:20.08 0
>>114
中学で習った。
ほんの30年前だけどなw
119名無し三平:2011/07/08(金) 08:16:19.76 0
スペランカーネタとか
中学が30年前とか結構年齢層高いなw
まあ俺もだがw
120名無し三平:2011/07/08(金) 12:41:41.25 0
俺なんか中学40年前!
121名無し三平:2011/07/08(金) 13:05:28.70 0
とっとと釣りも人生もりたいry
122名無し三平:2011/07/08(金) 17:45:14.91 0
仕事をリタイヤした後が釣りの本番だろ?
123名無し三平:2011/07/08(金) 17:48:55.58 O
アジングの話しようぜ
124名無し三平:2011/07/08(金) 17:58:17.42 0
>>123
そうだな

ところでみんなは5cm級の豆アジもアジングで釣るのかい?
125名無し三平:2011/07/08(金) 18:13:03.38 0
最近はアベレージ15センチくらいのしか釣れないなー。新潟だけど。
しかも喰いが渋いw餌師の近くではやってないんだけど。
126名無し三平:2011/07/08(金) 18:17:23.41 O
山口だけど表層でたまに釣ってしまう リリースしようにも口が裂けるので南蛮漬けコース
127名無し三平:2011/07/08(金) 20:54:09.28 0
口が裂けても魚には大した影響無いような
死にかけて腹見せて泳いでるならもって帰ったほうがいい気がするけど
128名無し三平:2011/07/08(金) 23:17:40.98 0
根魚は20以下はリリース、アジは全てキープ

これウチの家訓
129名無し三平:2011/07/09(土) 00:05:33.16 0
昨日釣ったアジが残念な味だった。捌いていて
やけに身に締りが無いと思ったら。。
130名無し三平:2011/07/09(土) 11:05:52.18 0
青物は人間の体温で魚体に触っちゃったら、ほぼアウトだろうなあ
131名無し三平:2011/07/09(土) 18:08:57.61 0
みなさん、ラインって何号くらいを使っているのですか?
132名無し三平:2011/07/09(土) 19:57:33.81 0
4LB
133名無し三平:2011/07/09(土) 20:59:05.14 0
2.5lbで0.6号のフロロ
1号ラインから変えたら驚くほどに使いやすくなった。
仕掛けは基本ジグヘッド単体or3gまでのスプリット。

ちなみにドラグさえ調整すれば、尺アジ、40位のセイゴまで耐えてくれた。
134名無し三平:2011/07/10(日) 00:52:52.31 0
明石近辺でアジングやってる人いる?
メバルしか釣れない
135名無し三平:2011/07/10(日) 10:52:43.25 0
2lb使用してます。
1.5lb使ってみたいけど、不安でなかなか手がでない
136名無し三平:2011/07/10(日) 12:16:30.04 0
今ジョーカーの0.5号巻いてるけど、慣れるまで苦労したな
次回は0.2号使ってみるぜ
137名無し三平:2011/07/10(日) 12:28:55.70 0
いろいろ釣りたいから4lb
138名無し三平:2011/07/10(日) 12:47:34.23 0
ジグヘッド単体や軽量ジグヘッド+スプリットでやってます。
ただ巻だと大丈夫なんだけど、
リフトアンドフォールしたり、トゥイッチ入れたりすると、
ラインがよれてしまうんだけど、これってジグヘッドが悪い?
ジグヘッドはガン玉使って自作してます。
今はしょうがないのでヨリモドシをかまして対処しているんですが。

139名無し三平:2011/07/10(日) 13:09:23.66 0
一度市販のジグヘッドを使って見たら?
市販だと大丈夫なら自作ヘッドか悪いだろつし
140名無し三平:2011/07/10(日) 21:05:23.63 0
>>133
気が合いますね、自分も2.5lbsオンリーですわ。たしかに2.5lbsは使いやすいね。
昔見た元アジンガーのKポン氏も愛用してたわ
ライトゲームはチヌ・尺メバ相手でなければこの太さで大丈夫でしょ
2lbsではすぐにチン毛状態になるし少しの傷でもプッツンしやすい。
3lbsでは空気抵抗うけすぎてアタリの感覚がザッパ、前アタリなんか特に
その微妙な違いに気づいた者だけが分かる2.5lbsの良さがあるんだな〜これが
141名無し三平:2011/07/10(日) 21:53:58.17 0
アジなどサビキで十分だが
142名無し三平:2011/07/10(日) 22:03:27.14 0
>>141でも何故かアジングにどっぷりハマってます。
143名無し三平:2011/07/10(日) 23:34:43.23 0
>>141
誰でも簡単に釣れるエサ釣りは楽しいよね。
頑張ってね、お疲れ様です。
144名無し三平:2011/07/10(日) 23:42:00.62 0
いやサビキの方が数は釣れるけど、魚の大きさと手返しの良さをまで考えると
最終的な重量ではアジングの方が有利だろ。







って言えるようになりたいね。
145名無し三平:2011/07/11(月) 19:44:38.32 0
勝浦周辺てどうなんですかね?
最近行ってないんで情報欲しいです。
宜しくお願いします。
146名無し三平:2011/07/12(火) 10:47:26.14 0
アジングでPE0.8号って太すぎますかね?
春イカで使ってたリールをそのまま使おうかと思ってるのですが・・・
ロッドはjjマック jms-73ってやつです
147名無し三平:2011/07/12(火) 11:01:26.93 0
>>145
居場所を探せれば釣れますが、勝浦港内はダメっぽい。
ランガンして自分で見つけるか、中島さんに訊くか、長士さんに訊くか。

148名無し三平:2011/07/12(火) 11:15:44.77 0
>>146
JHのみでは個人的には厳しいかな
キャロ使うならなんとかなるかも
149名無し三平:2011/07/12(火) 11:48:46.50 0
>>148
どうもっす
5kくらいの安いリール買うことにします
150名無し三平:2011/07/12(火) 11:55:28.18 0
>149
替えスプールを買うという発想は無いのか?
151名無し三平:2011/07/12(火) 12:12:11.91 0
来年から春イカをPE0.3にすれば解決
152名無し三平:2011/07/13(水) 00:58:45.24 0
質問させて下さい
ガマカツのコーストラインAJ6f10inchiの竿なんですが
メバリングにはどうですか?
というのも、その日釣れる方を自分は1本で両方狙いたいので…。
キンキンのアジングロッドやペナペナすぎるメバリングロッドじゃダメなので
その中間的な感じで注目しています。
ネットでの評価は高い竿のようですが、どうでしょうか?
153名無し三平:2011/07/13(水) 01:07:23.56 0
>>152
そんなアナタにピッタリの一本だと思いますよ
僕も同じような感じで使用しています
154名無し三平:2011/07/13(水) 06:06:13.19 O
>>144
大抵のサビキ師は数優先でデカいの狙わないだけで、サビキではデカいのが釣れないってワケじゃないんだよね

実際漁師がサビキでデカいの釣ってるし
155名無し三平:2011/07/13(水) 08:21:54.42 0
サビキででかいの掛かってもポロ多数だからな
156名無し三平:2011/07/13(水) 08:32:38.95 0
>>154
漁師は岸壁でサビキ釣りしてるわけではありません


アジングはサビキに掛かってしまう小鯵がいるレンジをスルーして
大きなアジを狙えるのが利点



ってレオンさんが言ってた
157名無し三平:2011/07/13(水) 08:32:52.94 0
>>152
オレもアジ・メバルをAJ一本でしている。
なんの問題もなし
主にジグヘッド単体、軽めのスプリット
尺アジ、尺メバルブチ抜いたぜ。
タモ使うのが無難ではあるが・・
158名無し三平:2011/07/13(水) 09:12:59.46 0
今まで10年前のぺろんぺろんのメバルロッドでやってて一晩やって50匹とかだったけど
2万クラスのアジング専用ロッドに買い換えたら半夜で3桁とか釣れるようになってワラタ

今まで気付かなかっただけで実は倍ぐらい当たりがあったんだなって思った
159名無し三平:2011/07/13(水) 09:16:38.82 0
>>158
今もまだなにか大事な事に
気付いてなさそうな奴だなぁ。
160名無し三平:2011/07/13(水) 09:17:35.94 0
くやしいのう
161名無し三平:2011/07/13(水) 09:29:34.32 0
よくそんなに沢山のアジを食べるなあ
飽きない?
162名無し三平:2011/07/13(水) 10:05:13.28 0
と言うかそんな釣り場があることがうらやましい
163名無し三平:2011/07/13(水) 10:30:18.31 0
DVDとか見ると離島に行ってるよね
164名無し三平:2011/07/13(水) 10:34:43.71 0
>>163
13馬鹿だけだろ
165名無し三平:2011/07/13(水) 11:51:33.41 O
ヤマガのブルーカレント78Mでアジングとメバリングを一本でやりたいんだけど、メバルアベレージか18〜20だどオーバースペックかな?
166名無し三平:2011/07/13(水) 15:03:04.32 O
>>156
イマイチ意味分からない

レオンもお前も
アジングするような場所では大小居るが、漁師が釣りするとこはデカいのしかいないと思ってんの?

レオンてそんな知識しかないの?
167名無し三平:2011/07/13(水) 15:10:06.63 0
>>165
オーバー
68か74でも十分
168名無し三平:2011/07/13(水) 15:32:11.76 O
>>167
サンクス
74第一候補で考えてみるよ
169名無し三平:2011/07/13(水) 18:41:43.31 0
>>168
あと5,000円たしてAJをおすすめる
170名無し三平:2011/07/13(水) 18:45:34.58 i
>>165
ブルーカレント、、、後悔すると思うけどなぁ。アジメバどっちが主?パッキパキのロッドが好きなの?
171名無し三平:2011/07/13(水) 18:53:59.53 O
ブルカレ74はアジロッドとしては硬い部類ではない。
172名無し三平:2011/07/13(水) 18:54:39.01 O
ブルカレ74はアジロッドとしては硬い部類ではない。キャロはキツイよ。
173名無し三平:2011/07/13(水) 18:55:49.71 O
↑連投スマソ
174名無し三平:2011/07/13(水) 18:59:24.46 0
アジングはゲームであって漁ではない。
サイズはともかく数が欲しいのならサビキで良いのではないか、と思ってる。

異論は認めるw
175名無し三平:2011/07/13(水) 19:07:51.75 0
たくさん持って帰ってもな
うちの猫カリカリ以外食わんし
近所付き合いもないし冷凍してても結局捨てんるんだよな
176名無し三平:2011/07/13(水) 20:42:51.87 0
>>175
分かっててなんで持って帰るんだ?
177名無し三平:2011/07/13(水) 20:44:26.78 0
>>176
お前バカだろ?
178名無し三平:2011/07/13(水) 20:45:33.67 0
>>177
もちろんだ
179名無し三平:2011/07/13(水) 21:41:59.70 0
>>175
お前の腕がいいのもわかった、環境に恵まれてるのもわかった。
ただ、消費出来なきゃただの乱獲。
ルールもマナーもわからん奴に釣りをする資格はない。

※サメに喰われry
180名無し三平:2011/07/14(木) 00:38:16.19 0
>>166
堤防でのサビキとアジングと船で魚探使って
魚探して釣る職業漁師が同列で比較されるのか・・・
181名無し三平:2011/07/14(木) 07:15:34.19 0
>>174
サビキのほうが釣れる

>>175
たくさん持って帰っても消費できないし

175は食えないから持って帰らないよって言ってるんじゃないのか?
さらに言うと、だからサビキよりアジングだって言いたいんじゃないのか?
182名無し三平:2011/07/14(木) 09:01:59.92 0
>181
>175ご最後の行あたりをよく読んだほうがいいよ。
183名無し三平:2011/07/14(木) 09:18:41.13 0
独身の一人暮らしでサビキ釣りしてるやつなんかいるのか?
サビキは家族でワイワイ楽しんでみんなで唐揚げやフライで夕食ってイメージだな。
初心者ほどたくさん釣りたがるし持って帰りたがるのは認める。
184名無し三平:2011/07/14(木) 09:54:18.40 0
>>183
たまにまったりしたい時もあるけどね
クーラーに腰掛けてぼんやりウキを眺めてる
日々の葛藤から逃れたい時にいいんでない?w
ただ、この時期にコマセ臭くなるのは勘弁だけど
185名無し三平:2011/07/14(木) 10:30:18.69 0
>>182
だからサビキやると食えなくらい釣れるってことだろ?
186名無し三平:2011/07/14(木) 10:35:12.01 0
>>183
逆にアジ釣るなら独身だろうと家族連れだろうとサビキが多いんじゃないか
投げサビキなら20cmサイズだって釣れるんだし
187名無し三平:2011/07/14(木) 17:41:02.21 O
>>180
だよな魚探なんざ漁がされ始めた昔から存在してて魚探を使ってない漁師なんて存在しないもんな

そういえばキャストするタイプの魚探があるらしいがなんでテスターらは使わないんだろうな
持論を確固たるものに変える事が出来るかもしれんのに…
188名無し三平:2011/07/14(木) 17:51:20.88 0
青魚アレルギーだからアジングはできん
189名無し三平:2011/07/14(木) 18:07:06.14 0
アジリンガー
190名無し三平:2011/07/14(木) 18:07:21.31 0
>>188
なんか言ってほしいの?
スッキリした?
191名無し三平:2011/07/14(木) 18:25:46.49 0
>>188
美味いのにもったいない
192名無し三平:2011/07/15(金) 02:27:53.39 0
24cmのキスが釣れたぜヒャッハー
193名無し三平:2011/07/15(金) 09:30:53.17 0
194名無し三平:2011/07/15(金) 09:37:29.80 0
ワロタwww
195名無し三平:2011/07/15(金) 11:22:18.94 0
今晩満月かあ
ちょっと曇ってくれないかなー
196名無し三平:2011/07/15(金) 13:51:25.20 0
>>193 超褒めてあげたいww
197名無し三平:2011/07/15(金) 14:08:12.40 0
軽めのMキャロでチョイ投げロッドはtictのインバイトが無難ですかね?
他メーカーで感度いいオススメロッドあればお願いします
ラインはPE0.4号使用です
198名無し三平:2011/07/15(金) 16:23:48.82 O
ソルティーセンセーションDアタッカーはいかが?
199名無し三平:2011/07/15(金) 16:25:22.01 O
ブルーカレント72
200名無し三平:2011/07/15(金) 17:15:25.26 0
>>197
インバイトを候補に上げるということは
その価格帯での話だよね?
軽めということはさほど遠投を必要としてないということだしオールマイティを求めてる?
73CS買っとけばいんじゃない?
でもチョット長いからストレス感じるかも
最も感度だけを求めるならウエダが一番だけどね、TFL-64は軽めのキャロも投げれるしバランスも良い
201名無し三平:2011/07/15(金) 20:38:41.53 O
アジングでPE使っちゃうんだw
202名無し三平:2011/07/15(金) 20:53:14.21 0
>>201
ん?
何がおかしいの?
203197:2011/07/15(金) 22:41:41.83 0
皆さんレスd
>>200
キャロで70mブン投げる事は無いです
オールマイティを求めてる訳じゃないですが、
普段バスロッド+JH単体で遊んでて、別でキャロのタックルでも組んでみようかと
204名無し三平:2011/07/16(土) 18:01:28.84 0
昨晩は、月夜で激渋だった・・・
月夜でも釣れるにはどうしたら良い?
205名無し三平:2011/07/16(土) 18:11:03.71 0
>>204
水深50mもあれば月明かり届かなくね?
206名無し三平:2011/07/16(土) 18:12:21.90 0
>>205
アジングってショアからもやるってのを知らなくね?
207名無し三平:2011/07/17(日) 00:00:28.94 0
落としまくりでイライラ
208名無し三平:2011/07/17(日) 12:12:13.15 O
俺も40オーバーヒットしまくったが落としまくりで一匹も上げられなかったわ
209名無し三平:2011/07/19(火) 02:38:56.79 0
610exが欲しいなー。
210名無し三平:2011/07/19(火) 22:35:32.18 0
みーちゃんぱぱがレオンブログでコメしてるけど明らかに宣伝活動だな
津波中に釣りしてたルアホで有名だけどレオンのコメ捌きが楽しみだ
211名無し三平:2011/07/20(水) 03:33:20.14 0
ブリのPEスペシャル買ったやついるー?
212名無し三平:2011/07/20(水) 09:47:04.44 0
買ったよー
85PEならアジでも余裕で使える感度だったよ
まだフロロ使ってないからそっちは分からんが
213名無し三平:2011/07/20(水) 09:52:17.35 0
アジングスレにアジ釣り君が混ざると話がgdgdになる。
214名無し三平:2011/07/20(水) 16:57:30.70 0
アジを刺身にするのに『ぜいご』は取る?

料理本とかを読むと刺身でも必ず取ると書いてあるが、
刺身にするなら皮を剥ぐから取らなくてもいいんじゃない?
そっちの方が皮も剥ぎやすいし。

なんの意味があるんだろうね?

ちなみに我が家では塩焼きでも取らない。



215名無し三平:2011/07/20(水) 20:16:28.68 i
>>214
取らないよ。取ったら歩留まりと刺身にした時の見栄えが落ちると思う。
俺が皮を剥ぐ時は、三枚におろしてからじゃなくて、おろすラインに切り込みいれて皮を剥いでからおろす。
そうすると手で身を必要以上に押さえなくても固定されてるから剥ぎやすい。
小アジは3枚におろしてから、包丁で皮を剥ぐけど。
216名無し三平:2011/07/20(水) 20:37:28.03 0
なるほど。
その発想は無かったわ
217名無し三平:2011/07/21(木) 00:41:30.01 0
何でも聞いてみるもんだね。期待以上の回答がある。

ところで皮を剥ぐ時に途中で破れるのは俺が下手なのはわかるけど、
ウロコを取る時に強く擦りすぎてるのかな?包丁が切れないだけかな?

うまく行く時と、途中で破れる時との違いがわからずに改善出来ずにいる。
コツがあれば教えて。

『魚が小さいんじゃね?』って突っ込みはなしねw
218名無し三平:2011/07/21(木) 01:14:36.97 0
>>217
包丁が切れないとあるので包丁でやってるとして・・・。
包丁はむしろ切れない方が皮は切れにくい。
問題は包丁の「刃」の角度で、▽←この角度がまな板と並行であることをキープしないと身か皮を切ってしまう。
また、包丁を動かす力より皮を引っ張る力を強くすると上手く行く。
矢印が指してる刃の面をまな板に押し付けるイメージで。
手で剥ぐ場合、腹身が皮にくっ付いて裂ける時は、腹身の皮を先に少し剥いでから背側の皮を剥げばOK。ハラボテで腹身が極端に薄いとか、鮮度によっては手じゃないと上手く剥げないこともある。
因みにウロコを取らなくても、皮剥いでおろした後でサッと洗ってしっかり水気を拭けば問題なし。
219名無し三平:2011/07/21(木) 03:08:18.04 O
外灯の全くないような釣り場で釣ってる人おる?
220名無し三平:2011/07/21(木) 06:36:14.53 0
>>219
外打があっても目つぶれば一緒

真っ暗
221名無し三平:2011/07/21(木) 10:02:12.79 0
アジはつぶらないけどな
222名無し三平:2011/07/21(木) 10:15:58.32 0
アジの皮は包丁の背を垂直に立てて身と皮の間にいれて押し出し様にすると綺麗に剥がれるよ。
元板前見習い
223 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/21(木) 14:41:09.80 0
料理が出来る男はモテるらしいから、お前らさぞかしモテるだろうね
224名無し三平:2011/07/21(木) 16:00:44.76 0
魚にモテたいよ
225名無し三平:2011/07/21(木) 16:03:02.60 0
釣りたてのアジをササーっと捌いて、刺身を振る舞うなんて、最高にかっこいいな!
226名無し三平:2011/07/21(木) 16:40:13.38 0
>>212
いたかー
すまんがインプレをお願いできないだろうか
レオンも出したこと忘れてんじゃねーかってくらいブログでもノータッチだからなー
いや、ノータッチではないかもしれないけども
227名無し三平:2011/07/21(木) 16:47:46.12 0
>>226
駄竿。
228名無し三平:2011/07/21(木) 20:31:31.04 0
何でも聞いてみるもんだな。
>>217 >>218
ありがとう、参考にさせてもらう。
229名無し三平:2011/07/21(木) 21:53:19.25 i
ここってルアーロッドでアジングしてる奴ばっかりなの?
最近のヒトツテンヤのロッドってアジングにもかなり良さそうだけもどう思う?
230名無し三平:2011/07/21(木) 23:04:29.36 0
>>229
なら、人柱頼むわw
他力本願とはお前の為にある言葉だ!w
231名無し三平:2011/07/21(木) 23:50:40.97 0
>>229
硬いしパワーがありすぎで楽しいかなあ
232名無し三平:2011/07/22(金) 00:28:28.51 0
ミニマル試そうかと思うんだがアジングにもイイ?
233名無し三平:2011/07/22(金) 09:37:26.23 0
>>230
いるよな、お前みたいに自分のことを棚に上げて他人にレポとか強要する他力本願なクズw

>>231
こないだアジングロッドで60ぐらいの真鯛釣れたから逆も可能かと思ったけど確かに
バットのパワーが強すぎるかなぁ、ティップさえ敏感な竿ならいけそうな気もするけど小アジ相手じゃ
間違いなくオーバースペックか
234名無し三平:2011/07/22(金) 11:10:30.37 0
>>233
シーバス用のソリッドティップでやったことはあるけど、尺鯵でも全然面白くなかった。
235名無し三平:2011/07/22(金) 11:21:30.55 0
やっぱり釣るだけならともかく楽しもうと思うとあんま良くないか
ありがとう参考になりました
236名無し三平:2011/07/22(金) 14:55:36.75 0
人多いから常夜灯ないところに10WのLED投光器(100W相当と書いてある)持ってってやろうかと思うんだが
10Wじゃ暗いかね?
237名無し三平:2011/07/22(金) 15:11:23.13 0
>>236
暗いね。夜焚きするならバッテリー+100V変換+100Wがオススメ。
238名無し三平:2011/07/22(金) 15:14:49.34 O
>>219
釣れない事もない

>>236
真っ暗ならヘッドランプの灯りですら寄ってくる魚は居る

239名無し三平:2011/07/22(金) 16:29:38.40 0
>>233
2chでマジレスw
恥ずかしい...
アーッヒャヒャヒャーΨ(゚∀゚ )Ψ(゚∀゚)Ψ( ゚∀゚)Ψアーッヒャヒャヒャー

240名無し三平:2011/07/22(金) 16:32:00.52 0
煽りに4行も使うとはさすが2ch^^
241名無し三平:2011/07/22(金) 18:45:55.64 0
アジング始めようと思うんですが
メバリングのタックルそのまま流用して大丈夫ですか?
242名無し三平:2011/07/22(金) 18:46:33.17 0
大丈夫
243名無し三平:2011/07/22(金) 19:07:45.23 0
>>242
いやダメだろ
244名無し三平:2011/07/22(金) 19:21:35.77 i
>>239
煽りしかできない能無しはこなくていいよ^^

>>241
常夜灯したでジグヘッド単体なら問題ないんじゃね
245名無し三平:2011/07/22(金) 19:42:23.31 0
>>244
お前もなw
雑魚同士仲良くしようぜw
気が合いそうだw
246名無し三平:2011/07/22(金) 20:22:45.88 0
wの多用は危険
247名無し三平:2011/07/22(金) 20:40:15.12 0
>>242>>244
ソリッドティップのロッドなんですがバンバントゥィッチングしてみます

これだけは持っとけっていうルアーも教えてくれたらうれしいです
248名無し三平:2011/07/22(金) 22:43:29.63 0
>>247
メバルロッドでも問題は無い
懐に余裕あるならアジングロッド買った方が数倍楽しい
これだけは・・・っていうワームは特に無いと思うけど、
柔らかめのワームをオススメしとく
249名無し三平:2011/07/22(金) 23:13:01.41 0
ラインは6lbじゃ太すぎですか?

ジグヘッドとメタルジグでやってみようかと思ってるんですが
それぞれ何g程度を選択すべきでしょう?ジグヘッド3gだと重すぎですか?
250名無し三平:2011/07/22(金) 23:27:23.25 0
>>248
同意する。

もし、ソリッドで十分な結果が出るのであれば、素晴らしい環境の証拠。
不満があって新しい竿を買っても納得の上での買物だから満足感は高いし、
ソリッドをジグヘッド単体の短距離専用と割り切れば、2本目の方向性も
見えてくる。
なんにしても引き出しは多いに越したことはない。

お勧めと言うか俺的にはティクトのブリリアント1.5インチ、クリアとアカ
がスターティングメンバー。保険でムシw

ただアジはメバルほどは虫ヘッドが絶対的じゃないから注意ね。
251名無し三平:2011/07/22(金) 23:36:22.34 0
>>249
6lbってフロロだよね。まあナイロンにしても太すぎ
このラインなら3gのジグヘッドじゃないと飛ばないし、沈まないだろうな。

ジグヘッド単体ならラインは2〜3lb、ジグヘッドは1gを基準に状況に応じて・・・
って言うのがセオリーじゃないかな。

後は状況しだいでしょ。
252名無し三平:2011/07/22(金) 23:38:58.10 0
>>248>>250
ありがとう
必要性を感じたらアジング専用ロッドを買ってみようと思います
253名無し三平:2011/07/23(土) 10:23:31.12 O
>>249
4lbナイロンでも太く感じて3lbに落とし、ストックとして2lbフロロも買ってる

太いとどうしてもキャロの世話にならざるを得ないし、そうすると近距離戦になった時ウザい


秋にタチ・カマ連合軍が突入してきた時なら太くて良かったぐらいだがw
254名無し三平:2011/07/24(日) 11:37:08.56 0
キャロとスプリットなんだが、シンカーの交換をしないとか、交換が手間じゃないなら、キャロのほうが良い釣果が望めるのかな?
255名無し三平:2011/07/24(日) 20:44:50.52 0
>>254
同じ重さなら感度のがいいからキャロが分があると思うけど、
仕掛けを作るのが面倒くさいから、食いが立ってる時に仕掛けを失うとキツイ。

俺は短中距離ならスプリットを使う。
256名無し三平:2011/07/25(月) 01:54:23.69 0
シンカーが、5g以上になると、スプリットでは無理かな。
257名無し三平:2011/07/25(月) 13:04:30.69 0
釣ってきたアジは、刺身?南蛮漬け?
他にも美味いレシピある?
258名無し三平:2011/07/25(月) 13:58:22.33 0
定番は塩焼き、なめろう、フライ等
アラは味噌汁にすると美味い
259名無し三平:2011/07/25(月) 14:16:16.22 0
中骨の素揚げも忘れてほしくないな。
カラッと揚げて微量の味塩コショウでいただくとサイコー!!

あれって基本、九州でしかしてないってマジ?

10年前に千葉の居酒屋で刺身の飾りでついて来た骨を揚げるよう
頼んだら、『ポカーン』ってされた。

地元なら何も言わなくてもタイミングをみて作って来てくれるのに。
260名無し三平:2011/07/25(月) 15:38:20.65 0
骨は基本ぬこの餌になっちゃうな
261名無し三平:2011/07/25(月) 16:09:26.65 P
先週末釣った40cmぐらいのイサキのアラが残ってるんだけど、
このサイズだと骨のから揚げは固過ぎるかな?
262名無し三平:2011/07/25(月) 18:38:13.82 0
地元はまだ豆〜大きくても10cm
アジングできない・・・orz
263名無し三平:2011/07/25(月) 19:12:28.42 0
こちは15-20
264名無し三平:2011/07/25(月) 19:21:04.66 0
下関では5−8センチが大半だよ
265名無し三平:2011/07/25(月) 19:41:39.85 0
>>263
どこ?
266名無し三平:2011/07/25(月) 19:49:39.97 0
大分です
267名無し三平:2011/07/25(月) 19:51:06.37 0
ありがとう、九州や四国は年中釣れるイメージがあるなぁ
268名無し三平:2011/07/25(月) 20:01:35.93 O
>>252 冷や汁
269名無し三平:2011/07/25(月) 20:02:48.59 0
こないだ呼子行ったけど、キャロで少々飛ばせば
15〜20cmは入れ食いって感じだった。
40クラス釣ってみてえなあ
270名無し三平:2011/07/25(月) 20:48:45.58 0
年中安定の15〜20cm@瀬戸内
まあ俺が尺釣れないだけだが・・・
271名無し三平:2011/07/25(月) 21:01:21.83 0
アジング始めようとおもうんだも
オススメのジグヘッドとワームとカラー教えてください
272名無し三平:2011/07/25(月) 21:22:26.47 0
瀬戸内はスナメリに追われた群れに遭遇するとデカイやつが居るチャーンス
273名無し三平:2011/07/25(月) 23:05:55.32 0
>>271
俺の一押しは単体ならオーナー流弾丸。

俺のイメージだけど、重りの低重心と低いアイの位置で
魚の口の中で姿勢が安定して上アゴフッキングが容易になる。
あと細軸だから吐き出される時に口の何処かに引っ掛ってくれるから
アワセそこなっても掛かってくれる率が上がる。
それでもアワセが遅れるなら少しワイドゲイプに伸ばしてもいい。
根掛かりしても針が伸びて回収率もいい。

ただ奥まで飲まれると外す時に針が曲がってしまうのは難点。

よく針を伸ばされるとは効くけど、ドラグを調整しておけばアジなら尺
セイゴなら45まで無問題。

根掛かりで伸びるからそう言うイメージがあるけど、魚に掛かった時とは力
の掛かる位置が違うから、同じ力が掛かっても伸びない。

それでも心配ならクロスXでも使ってくれ。
274名無し三平:2011/07/25(月) 23:34:24.66 0
>>273
ありがとう
メバリングはしたことあるから流弾丸はちょうど持ってます

ワームはなにがいいでしょうか?
275名無し三平:2011/07/26(火) 02:02:19.30 0
こっちはまだ10cm未満たまに12cmだがアジングできない@すだち
メバル弾丸系はアジに良いですね。カサゴにはグニャグニャにされますorz

>>274
reinsやアジ職人の細身クリアラメが多いですが場所によりけりかも
276名無し三平:2011/07/26(火) 02:56:27.23 O
reinsいいよ!
でも河豚に食われるのも早いけど!
277名無し三平:2011/07/26(火) 06:22:36.43 0
土佐カブラでアジ釣るのはアジングですかね?
278名無し三平:2011/07/26(火) 07:54:09.47 0
>>259
俺は必ずやってるが、居酒屋でんなサービスなんぞ聞いたこともねえな@神奈川
ただアジよりメバルの釣果の方が圧倒的に多いからちょっと悲しい
279名無し三平:2011/07/26(火) 10:00:29.16 0
アジキャロスワンプ系のテール部分だけにしたワームって出してくれないかな〜
ノーマルアジキャロスワンプを使うよりよく釣れる。
メーカーもワーム数も多めに提供できるだろに、
レインズもチクトも金勘定ばかりでユーザーの求めるものが分かっていないよな
280名無し三平:2011/07/26(火) 12:14:55.72 i
>>279
チクトはともかく、レインの価格設定は普通じゃね?
281名無し三平:2011/07/26(火) 12:59:54.21 0
レインのワームは良く釣れるけど弱すぎるのが弱点。
すぐに使えなくなるので、結果的に高くつくように思う。

でも、釣れるから使うw
282名無し三平:2011/07/26(火) 19:51:17.00 0
アジリンガーのUVクリアのラメ入りが俺の中では最強
283名無し三平:2011/07/26(火) 22:22:21.12 0
SOARE GAME ってアジング用のロッドですか?
284名無し三平:2011/07/26(火) 22:47:57.91 0
メーカーのホームページすら見ない奴は消えたらいいのに
285名無し三平:2011/07/26(火) 22:51:07.42 0
おおアジングロッドなのか

>>284
もう少し優しくならないと女の子に怖がられちゃうぞ☆(ゝω・)v
286名無し三平:2011/07/26(火) 22:58:06.58 0
最終的にワームの善し悪しを決める要素ってなんだろうね。
シルエット、動き、波動、形状、色々あると思うけど。

虫とパワーイソメを使い比べると明らかに差が出る訳だが
目で見切るのか、波動で見切るのか。そこにヒントがあると思うんだけどね。
287名無し三平:2011/07/27(水) 00:10:34.87 0
283
アジもメバルもいけますよ。
288名無し三平:2011/07/27(水) 00:59:20.19 0
>>280-281
279です。レインズのメバラッシュは15本入りで400〜500円台。
それより釣れたのがアジキャロスワンプのテール部分をJHに装着する。
コイツにアジ・メバルは好反応。でもその後、カットして捨てるはめになる胴部分の
ボリュームが勿体なくて。いっそ胴まで溶かしてテールにしてくれっと希望っすw
289名無し三平:2011/07/27(水) 01:03:02.28 0
ティップをディップと言う
290名無し三平:2011/07/27(水) 12:14:06.82 0
俺いつもワームしか使わないんだが最近ジグにも興味が出てきた
ソリッドティップでもジグって使えるもん?
291名無し三平:2011/07/27(水) 14:05:49.86 0
最近はソリッドとかチューブラとかで判断しないほうがいい
有る程度先調子なら問題なく使えると思うけどティップが柔らかすぎるとジグはちょっと使いにくいかも
292名無し三平:2011/07/27(水) 16:09:15.46 0
ハードルアーはロストの恐怖が
293名無し三平:2011/07/27(水) 16:16:24.75 0
セコw
294名無し三平:2011/07/27(水) 16:53:07.87 0
>>291
具体的にはシマノのソアレなんだけど
295名無し三平:2011/07/27(水) 17:00:39.48 0
すまん、もってないし振った事もないからよくわからん
296名無し三平:2011/07/27(水) 17:03:42.19 0
>>294
ソアレの何?
297名無し三平:2011/07/27(水) 19:25:42.17 0
>>296
ゲームの709ULS
298名無し三平:2011/07/27(水) 19:56:15.84 O
昼間、カゴ釣りで尺あがってるとこなら夜にワームでも釣れるのでしょうか?
299名無し三平:2011/07/27(水) 20:56:26.34 i
週末に内房に行こうと思ってるんですが、この時期釣れるのでしょうか?
もしあまり良くないようなら、勝浦辺りまで足を伸ばそうと思うのですが
300名無し三平:2011/07/27(水) 21:00:06.28 0
カゴだろうがなんだろうが尺が釣れてるのなら人に聞かずに行くがな、おれならw
301名無し三平:2011/07/27(水) 22:22:18.19 0
>>297
俺、持ってるwwww
残念ながらアジングには向かないよ。

ソリッドの特性が良くも悪くも出ている。
ノリはいいが感度はイマイチ。
柔らかいから遠投やスプリットではアワセが効きにくい。

魚を掛けてしまえば粘りをもって40オーバーのセイゴ位なら
安心してやり取り出来るけどね。

俺は岸壁のメバルを狙い撃ちするような釣りにしか使ってない。

店で振った感じなら709ULTの方が楽しい釣りが出来そうだね。
それでもジグヘッド単体以外の釣りは難しいかもしれない。
302名無し三平:2011/07/27(水) 22:33:58.71 0
最近売り出したAJってアジ専用ロッドを
使った方がいればインプレをお願いします。
303名無し三平:2011/07/27(水) 22:59:36.17 0
>>301
そうなのか…
でも新しいの買う金ないし
一応トラウトロッドとかバスロッドとか持ってるけど
めんどくさいから取りあえずこれでやってみるよ
ありがとう
304名無し三平:2011/07/27(水) 22:59:51.89 0
最近じゃね〜よ。
悪い事言わんからあの値段出すならストレンジにしとけ。
はるかにホンモノw
305名無し三平:2011/07/27(水) 23:20:29.71 0
いまさらブリーデンに騙される情報弱者っているんか?
306名無し三平:2011/07/27(水) 23:39:20.36 0
>>303
悪い竿じゃないんだよ。
アジングも出来ない訳じゃないし。トラウトやバス用に比べるとはるかに
アジングには向いてる。

近距離にアジがいる場合にはいい働きをしてくれる。


あとアドバイスができるとすれば、アタリを手元じゃなくて竿先を目でみて
釣るといいと思うよ。
307名無し三平:2011/07/27(水) 23:45:12.30 0
>>306
ありがとう
やってみる
308名無し三平:2011/07/27(水) 23:46:11.17 0
>>305ブリーデンに騙されるって言い方、頭悪過ぎないか?モノで評価するならストレンジは間違いなくアジングメバリングのフィネスロッドの中ではスグレモノだよ。アングラーならもっと冷静に判断しようぜ。
309名無し三平:2011/07/27(水) 23:50:18.63 0
>>306
ソリッドの方が軽いやつ遠投しやすくない?
310名無し三平:2011/07/27(水) 23:51:35.29 0
>>308
間違いなく、ねww

ダサっ
311名無し三平:2011/07/28(木) 00:10:28.55 0
いつかはウエダが欲しいな。
610ex
312名無し三平:2011/07/28(木) 00:19:22.64 0
>>310ダサイかどうかを論じるのか?竿の良し悪しの話じゃねーの?やっぱ相当頭悪そうだな…
313名無し三平:2011/07/28(木) 01:00:45.86 O
10時ぐらいから1時間ちょっとやってきたが・・・

小アジ(10〜15a)だけで12匹
ハタンポ×5にことごとく針(金袖+ワームバケ)を呑まれて手間取らなかったらもう少し数出てたと思うが・・・


普通のジグヘッド使うのもう少し後にしようw
314名無し三平:2011/07/28(木) 02:00:30.88 O
>>300
家から2時間かかるし、街灯ないし、昼間は釣れなかったしで行くか悩んでて…
315名無し三平:2011/07/28(木) 03:11:52.70 0
JJ−MACK−R73でアジングしてます
住んでる場所はメッキ30cmまでしか釣れない(大体15〜25cm)のですがこのロッドでも大丈夫ですか?
316名無し三平:2011/07/28(木) 04:12:56.95 0
>>308
2ピースじゃなきゃ誰が使うん?
317名無し三平:2011/07/28(木) 04:17:42.37 0
マニアが使うじゃろ
318名無し三平:2011/07/28(木) 08:11:01.28 0
自社でブランクスを作ってない問屋ブランドみたいなロッドをよく使うな
319名無し三平:2011/07/28(木) 08:41:36.56 O
>>35
ぜんぜん問題無し
320名無し三平:2011/07/28(木) 10:09:35.17 0
>>309
確かに軽い仕掛けでの遠投性能は高い。
でも遠投すると竿先が柔らかいから大きくアワセないとフッキングしにくい。

メバル、カサゴなら手元に重さが伝わってアワセても十分だけどね。
321名無し三平:2011/07/28(木) 11:14:01.82 0
今晩ほぼ闇夜だから10wLED持ってポイント開拓行ってくる
10wで魚寄ってきてくれるだろうか
322名無し三平:2011/07/28(木) 11:53:37.51 0
柔らかなロッドならメバルは余裕だけどカサゴは根に潜られ終了パターンがあるんじゃ?
323名無し三平:2011/07/28(木) 15:29:09.81 0
てかお前らどんなタックルメインで使ってるの?
324名無し三平:2011/07/28(木) 15:35:14.76 0
ソアレに関してだけ言えば、穂先が柔らかいだけで腰はしっかりしてるから、
意外と根に潜られることは意外と少ない。

細かく言うとソリッドだと魚がワームを咥えて吐くまでの時間が長いから、
アタリがあっても巻き続けて底から離れてから合わせるイメージ。
(これが重さを感じると書いた)
合わせたら魚が本格的に抵抗をする前には底から引き離す。

手前に寄せたら、竿の長さで魚を誘導できる。

使い方次第だと思うよ。
325名無し三平:2011/07/28(木) 15:38:42.05 0
>>318
それを言ってしまったらブリもチクトも似た者同士だよな
信者達は仲良くしろよ。ブリもチクトも同じ仲間なんだからwww
326名無し三平:2011/07/28(木) 15:56:17.67 0
フロートリグ使ってる方いらっしゃいますか?メバトロボールとかなんですが。
アジングの場合はシンカーの方がいいんですかね?
自分の場合はメバリングの延長で、常夜灯下をメバトロボール+ジグヘッド0.25gで探ってます。
(飛ばしウキ目的で使ってます)
327名無し三平:2011/07/28(木) 16:57:48.16 0
>326
浮いてればそれでも問題は無いが、アジの基本はやっぱり底だから、
飛ばしたいのであればキャロかスプリットの方がよろしいかと。
328名無し三平:2011/07/28(木) 17:28:14.64 0
>>327
正直、根掛かりが怖くて底は狙えませんでした。
スプリットにゼロヘッドを合わせてやってみます。
ありがとうございました。
329名無し三平:2011/07/28(木) 17:32:12.54 0
根掛かり恐れてたら良い釣りは出来んぞ!!
って言いたいところだけど、根掛かり無くした方が環境には良いしな、その辺ジレンマだな
330名無し三平:2011/07/28(木) 18:33:41.21 0
>>329
そんなことないよ
俺なんか根掛かり3年くらいしてないぞ
底狙わないからね
普通に釣れてますよ
331名無し三平:2011/07/28(木) 18:43:33.39 O
レオンさんの教えどおりミニマルで果敢に底を攻めてたら根掛かり三昧だったでござる
332名無し三平:2011/07/28(木) 19:53:49.77 O
ミニマルってホントに釣れんの?
メーカーに釣られてるだけ?
333名無し三平:2011/07/28(木) 19:57:18.79 0
>>332
わろたwww
うまいこと言うもんだなぁ
今年一番笑ったわ
334名無し三平:2011/07/28(木) 21:29:39.74 0
ミニマルはメバルはよう釣れる。
335名無し三平:2011/07/28(木) 22:47:16.77 0
Mキャロどうよ。
使ってるやついる?
336名無し三平:2011/07/28(木) 23:07:36.72 0
流れの中でドリフトさせる時には使ってるけど、
どのタイプを使うかの選択が難しいね。

たまたま某テスターと一緒に釣る機会があってパターンを教えてもらえた
から使えてるけど、自分で考えて使えと言われたらまだ無理かな。

使いこなせれば相当な武器になると思うけど、かなり難しい道具だともおもうよ。

ついでに言うと、普通のキャロに比べ比重が軽いから向い風なら飛距離はイマイチ。

某テスターはここでも名前が出るひとだけど、普通にイイ奴だったよ。
337名無し三平:2011/07/28(木) 23:52:49.69 0
ミニマルつかってみたいけど
あれを底まで沈めるのは勇気がいるなー
たかだかアジやメバルを釣るのに根がかり1発1300円はちょっとリスクが高すぎるよ
338名無し三平:2011/07/29(金) 06:50:27.26 0
たかだかアジやメバルを釣るために数万の専用ロッド買ってるんだからキニスンナ
339名無し三平:2011/07/29(金) 09:42:46.06 0
10W LEDライトで釣りに行ったが

マズメに尺含む3匹
日没後に2時間で4匹 という微妙な結果だった

普段誰もいないのに灯りつけてたら潮上に1人でサビキ3本やるおっさんが入ってきたから
集魚灯を試すという点では不十分な釣行になってしまった
340名無し三平:2011/07/29(金) 14:40:58.56 O
>>333どうでもいいけど笑いのツボが浅いんだね。
341名無し三平:2011/07/29(金) 19:22:53.67 0
サビキ3本て餓死しそうにならん限りやらんわ
342名無し三平:2011/07/29(金) 19:27:49.85 O
3本取り回せるとか凄いなw
マトリックス的な動きを想像してしまったw
遠投サビキ3本?
343名無し三平:2011/07/29(金) 19:41:40.02 0
なかなか釣れない場所なんじゃね
だから次第に竿が増えていったとか

ポンポン釣れたら一人でさばけないし
344名無し三平:2011/07/29(金) 21:52:31.48 0
マトリックス!!ww
345 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/31(日) 07:30:21.55 0
月下美人-st 76l-tってどうですか?
346名無し三平:2011/08/01(月) 00:44:51.47 0
みなさんワームのカラーはどんなの使ってるんですか?
デイとナイトでそれぞれ釣れる色教えてください
347名無し三平:2011/08/01(月) 01:09:09.49 0
デイでもナイトでも状況が変われば使うカラーも変わる
ナイトだと光源の色、暗闇の中でも違うし、海底が泥か砂地、岩場かでも変わる
デイも同じ、探る層で違うし、狙うポイント、時期でも変わる
いつも同じ場所しかサーチしていないと〜だから〜を使うみたいな感じになっちゃう
ズバリ正解は色々試せってことだよ
348名無し三平:2011/08/01(月) 01:11:02.94 0
>>347
何能書き垂れてんの?
素直に一番連れてる色教えてやればいいじゃん
俺は緑だな
349名無し三平:2011/08/01(月) 01:42:28.58 0
緑って個人的に全く使った事無いな
カブラとかも緑が多いからつれるんだろうけど

俺は基本夜しかしてないから灯りの際で使うクリアーに赤ラメをまず試すかなぁ
350名無し三平:2011/08/01(月) 02:22:45.73 O
ちなみに、緑ってアイナメの稚魚を模して(イメージ)してるんだってさ
351名無し三平:2011/08/01(月) 02:38:57.16 O
魚って色より脊椎反射じゃない?
352名無し三平:2011/08/01(月) 04:08:50.92 O
アブのソルアジ(ソリッド)使ってる人いますか?
軽いエギなどしゃくれます?15センチぐらいのアジでは楽しめないでしょうか?
353名無し三平:2011/08/01(月) 07:12:45.41 0
困ったらピンク使ってる
354名無し三平:2011/08/01(月) 07:15:17.30 0
クリアラメ一択
355名無し三平:2011/08/01(月) 07:16:46.60 0
>>348
何持論垂れてんの?
素直に一番連れてる色教えて貰えばいいじゃん
俺は赤だな

356名無し三平:2011/08/01(月) 16:59:37.12 O
何だかんだで赤・ピンク系が多いな
357名無し三平:2011/08/01(月) 22:38:45.60 O
1色しか準備してないわけじゃないだろ
358名無し三平:2011/08/01(月) 22:39:55.21 0
ピンク→チャート→クリア→ホワイト→グリーン→オレンジ→・・・・
どれか一発でも当たれば、アジは無問題
359名無し三平:2011/08/01(月) 23:53:43.84 O
色かえたら釣れた!
なんてことね〜ぜ…orz
ちなみにいつもクリア使ってる。
360名無し三平:2011/08/02(火) 01:16:04.30 0
ワームは何買えばいいですか?
アジ職人でいいですか?
361名無し三平:2011/08/02(火) 01:35:48.96 O
もう好きなもん買えよw

法治国家で民主主義なんだからお前はある程度守られてるし法のもとなら自由だってwww
362名無し三平:2011/08/02(火) 01:40:38.14 0
>>361
何能書き垂れてんの?
素直に一番連れてるワーム教えてやればいいじゃん
俺はビームスティックだな
363名無し三平:2011/08/02(火) 02:35:42.88 O
↑馬鹿かお前w

じゃあ俺が一番釣果の良いと思ってるワームとビームスティックを俺が比較してビームスティックのほうが良く釣れるんだな?

なら謝るよw
364名無し三平:2011/08/02(火) 02:40:36.11 0
日本語でおk
365名無し三平:2011/08/02(火) 03:07:44.06 O
↑お前が日本語読めてないわw

留学の方なら謝るよw
366名無し三平:2011/08/02(火) 03:14:15.65 O
>>363
お前外国人か?
日本語の使い方間違ってるぞ
367名無し三平:2011/08/02(火) 03:15:12.08 0
シーバスロッドしかないんだがアジングはムリかや?
368名無し三平:2011/08/02(火) 03:24:55.51 O
>>366
はい!一匹wwwww
369名無し三平:2011/08/02(火) 03:27:26.66 O
>>368
二匹目!
370名無し三平:2011/08/02(火) 04:08:57.94 O
>>369
三匹!

がんばれ!がんばれ!お父ちゃん!
371名無し三平:2011/08/02(火) 04:26:04.63 O
>>367
荒らしてばっかりで悪いから答えるか

釣れるか釣れないかで言えば、釣れる

でも楽しくないと思うんでアジングロッド買いなされ

どうしても一本で多魚種狙いたいんなら76以上のゴツ目なアジメバルロッドをオススメする

考え方としては、まあ大きい魚小さい魚、どっちに重きを置くかだけだけどね
372名無し三平:2011/08/02(火) 06:32:49.04 O
>>367
PE05以上なら余裕で出来る。30cm以上のアジなら楽しめる。
口切れに注意ね。
あと、ショートバイトあんまりわからんと思うけど、わかっても実質的に技術介入の余地ないから気にしない。

アジ釣り気に入ったらアジ竿買った方が楽しいよ
373名無し三平:2011/08/02(火) 07:48:33.11 0
後釣り宣言とかだっさwwww
374名無し三平:2011/08/02(火) 09:07:29.84 O
>>373
四匹目wwwだっさwww
375名無し三平:2011/08/02(火) 09:19:34.87 0
釣りの意味わかってない池沼なんだから、あんまいじめてやるなよ・・・
376名無し三平:2011/08/02(火) 09:44:01.72 0
>>363
な?もしもしだろ?
377名無し三平:2011/08/02(火) 10:20:45.30 0
あまりにも魚釣れなくてイライラしてるんだろう
378名無し三平:2011/08/02(火) 11:32:01.18 0
夜光使ってる人は少ないのかな?
379名無し三平:2011/08/02(火) 12:34:54.67 0
灯りの近くだとあんまり使わないからなぁ
380名無し三平:2011/08/02(火) 13:01:54.04 0
>>378
バスでもアジでも使ってるけどアピール強すぎると高釣果には繋がらないかな。
381名無し三平:2011/08/02(火) 13:23:51.96 0
サビキで子供でも簡単に釣れる魚を、
なんでわざわざルアーで一匹一匹釣るのかというと、
やっぱり独特の釣り感が楽しめるゲーム性にあると思う。

ゲーム性を感じる部分は人それぞれかも知れないけれど、
基本的には繊細なアタリを瞬時に察知し積極的に掛けに行く所だと思う。

専用ロッドは、そのゲーム性をより高めてくれるアイテム。
382名無し三平:2011/08/02(火) 13:33:38.51 0
>>381
サビキは食べた時に、オキアミ臭い
383名無し三平:2011/08/02(火) 13:35:35.90 0
アニキ、サビキはサビヌキで頼む
384名無し三平:2011/08/02(火) 13:46:23.67 0
>>371>>372
マジレスありがとう。
鴨川でちょっとやってみようと思うよ。

>>381
たしかにそうですね。
385名無し三平:2011/08/02(火) 13:58:16.21 0

サビキだと唐揚げサイズしか釣れない
386名無し三平:2011/08/02(火) 14:55:11.30 0
G1ジョッキーで風車ムチ追いやりながら「おらおらアンカツさまだーッ!!」とかやって欲しい
387名無し三平:2011/08/02(火) 15:01:49.76 0
>>384
メタルジグなら飛ぶだろうけど軽量ジグヘッドはまったく飛ばないから
対策考えておけよー
388名無し三平:2011/08/02(火) 15:11:30.99 0
ピノ軍団、大迷惑。
防波堤でバーベキュー。
これじゃ釣り禁止が増えるね。
389名無し三平:2011/08/02(火) 16:25:55.51 0
>>388
見た訳じゃないがあれは防波堤じゃないような気がするが
390名無し三平:2011/08/03(水) 10:38:31.75 0
先週末だけと海はやや荒れ、風強く。
海水浴場も泳ぐのはバカのみ。
サーファーだけが楽しそう。

防波堤の窪地というか、高さ2段階の場所でBBQやってる奴ら居たわ。
別に迷惑とはおもわなかったが、帰るときに、
山積みの炭とビール缶が捨ててあったわ。


たまには防波堤の掃除でもやってやるか。
391名無し三平:2011/08/03(水) 10:39:44.47 0
ピノ軍団とはまだ遭遇してないが、もしあえたら話をしてみて
仲間に入れてもらいたいです。
何か資格とか要るのかな?
392名無し三平:2011/08/03(水) 11:04:47.37 0
>>391
ピンパブ好きなのかw
393名無し三平:2011/08/03(水) 14:00:40.55 0
いままでメバルしかやったことないんですが。
昼間のアジングって昼にメバル釣りするのと同じくらい時間無駄ですか?
394名無し三平:2011/08/03(水) 14:03:38.55 0
昼メバルよりはマシかもしらんが、俺はやらない
395名無し三平:2011/08/03(水) 16:00:23.85 0
そうですか、やっぱり期待薄ですね。
396名無し三平:2011/08/03(水) 16:21:31.30 0
昼サビキして夜アジングすればいい
397名無し三平:2011/08/03(水) 23:12:02.64 0
夜釣りに馴れてしまうと、炎天下で釣りするのは辛くない?
日焼けするとそれだけで疲労が溜まるし、疲れもとれない。

快晴の中で釣りの方が爽快なのはわかるけど。

自分が若くないのがよくわかるねw
398名無し三平:2011/08/04(木) 11:33:06.03 O
こないだ仕掛けがどんな感じになってるのか昼間にテストした時、アジはアジでもイトヒキアジ(しかも豆サイズ)が寄ってきた 



あれ釣ったら糸の部分までサイズに入れるんだろうか・・・
399名無し三平:2011/08/04(木) 14:54:37.98 0
//www.isoto.net/isidai/sakana.kenryo.htm
少し調べてみたけど興味深いねえ。

イトヒキアジの場合は体高になるんじゃないの。

個人的には競技中でなければサイズを大きく言うのは罪の無い
釣り人の性だと思うけどね。

400名無し三平:2011/08/04(木) 16:40:04.23 O
400
401名無し三平:2011/08/04(木) 17:47:55.03 0
食いたいアジフライアジフライ食いたい
402名無し三平:2011/08/04(木) 20:00:15.27 0
お前らライン何でやってる?
やっぱりPE?
403名無し三平:2011/08/04(木) 20:06:04.23 i
基本的に灯りの中ばかりのヘボ釣り師だからフロロかな
404名無し三平:2011/08/04(木) 20:12:50.54 0
ナイロン使ってるやつはいないのか…
405名無し三平:2011/08/04(木) 20:20:37.04 O
PE0.3
406名無し三平:2011/08/04(木) 20:27:00.48 0
ラインはPEでリーダーがナイロン
これが定番なのでは
407名無し三平:2011/08/04(木) 21:57:33.02 0
PE童貞なんだけど
キャロでPEを直接ヨリモドシに結んだらダメかな?

とりあえずFGノットの練習はしてみたけど結構面倒くさい。

結束強度と滑りやすやとどちらが問題なの?
408名無し三平:2011/08/04(木) 22:16:50.76 i
慎太郎ノットマジオススメ
クルクル巻くだけでいいから結構簡単だしテンヤで70の真鯛釣ったけど問題なかったよ
409名無し三平:2011/08/04(木) 22:55:51.24 0
>>404
倫沼が使ってるらしいがマニアックすぎてオススメできんかった
410名無し三平:2011/08/05(金) 03:21:17.71 O
>>407
PEにヨリモドシって!?
まさか、PEにキャロを通すつもり?


もしそうなら
PEはスレに弱いから直接ヨリモドシとか結んだり、キャロを通さない方がいいよ
411名無し三平:2011/08/05(金) 03:24:46.42 O
つか、リーダー結べないならPEはやめた方がいいような気がする
412名無し三平:2011/08/05(金) 04:54:01.46 0
ナノダックス3.5ポンドでやってる。あたりは普通に取れます。
413名無し三平:2011/08/05(金) 09:38:57.26 0
>>411
良いこと言った。それが正解。
だから俺はナイロンさ。
414名無し三平:2011/08/05(金) 10:11:45.11 O
>>404
使ってるよ〜

常夜灯近辺ならナイロンで十分

415名無し三平:2011/08/05(金) 22:39:17.82 0
おいお前らが使ってるジグヘッド教えてくれ
416名無し三平:2011/08/05(金) 23:12:34.91 0
>>415
主に軽めのJHリグを使っています。
417名無し三平:2011/08/05(金) 23:24:22.79 0
>>415
キャロ使用時は尺HEAD 0.5g 漁師パック
JH単体時はtictブルヘッド 重さを変えながら
418名無し三平:2011/08/06(土) 00:22:26.61 0
>>408 >>410 >>411

ご意見ありがと

とりあえず、リーダーを結べるように練習してみる。

それで、FGで最初に結んでたらオモリが根掛かりしても、
ヨリモドシの付近で切れてくれるの?それとも結び目から切れる?
419名無し三平:2011/08/06(土) 10:17:36.17 0
>>418あのねえ、PEだろうがリーダーだろうが糸にはそれぞれ強さがあるだろ?だから弱いところが切れるわけよ。ノットの上手下手でも切れる場所は変わるから聞いても意味ねえよ。組み合わせは自分で見つけな。
420名無し三平:2011/08/06(土) 15:34:56.11 O
>>418
キャロを極力残したければジグヘッド〜ヨリモドシ間をリーダーより細いラインにしたらよい 

421名無し三平:2011/08/06(土) 16:17:21.25 0
みなさんアジングで使うバッグはどうされてますか?
現在釣り用のバッグを持っていなくてビニール袋をぶらさげてうろうろしている状態です。
ちょっと格好悪いので様になるようなバッグを探しています。
皆さんがどのようなバッグをお使いか参考にしたいです。
422名無し三平:2011/08/06(土) 17:19:58.02 0
ヒップバッグとかじゃね?
423名無し三平:2011/08/06(土) 18:39:24.43 0
ダイソーで買った大き目のウエストバッグ
¥735だった
自分はあまりうろうろしないから釣り場着いたら外しておくけどね
クーラーが7Lの保冷力クソなやつ
アジング用に小型でちょっといいやつ欲しいけどなかなか見つからない
424名無し三平:2011/08/06(土) 19:20:58.59 0
エビ生かし用クーラーをネット外すとか
425名無し三平:2011/08/06(土) 19:24:58.35 0
バッグは持って行かないな〜
ポケットに入るサイズのケースにジグヘッドとか入れて
クーラーはアルミバックにしてる。
夜なら保冷剤1個でも4時間で少ししか溶けないし
426名無し三平:2011/08/06(土) 20:55:57.00 0
427名無し三平:2011/08/06(土) 21:13:30.68 O
磯を歩くことが多いけど、ウエストポーチ(ずれ落ちてくる)→ショルダーバッグ(肩が痛くなる、背中で跳ねる)→リュック(道具取り出すの面倒)になった。
どれだけ、どんな場所を歩くかで使いやすさ変わるよ。
428名無し三平:2011/08/06(土) 21:34:42.60 0
すみませんクーラーは持っており探しているのが釣り具用バッグです。説明が足りませんでした。

>>422
やはりヒップバッグですか。
>>423
ダイソーにもバッグが売ってあるんですねチェックしてみます。
>>425
小さいワームケースをポケットに入れておけば事足りるのですが心配性でいろいろ持って行きたくて。
>>427
堤防やテトラで30分ごとに場所を移動するぐらいですのでウエストバッグで問題なさそうですね。

明日お店でヒップバッグを見てみようと思います。
429名無し三平:2011/08/06(土) 21:46:50.47 0
ブリーデンのモモバッグどうよ。
430名無し三平:2011/08/07(日) 09:19:33.38 i
俺もジグヘッド纏めたケースをケツポケットに入れてシンカー系を纏めたケースをもう一つの
ケツポケットに入れてよく使うワーム数種類を前のポケットに入れてプライヤーとフィッシュグリップはベルトで留めてる
後ワームのストックとかその他雑品は蓋がついてるコマセバケツにまとめていれてる


431名無し三平:2011/08/07(日) 09:21:03.00 i
クーラーもランガンが多いから基本はビニール袋に保冷剤入れて車帰ったらクーラーに移し替えてるな
432名無し三平:2011/08/07(日) 09:21:33.53 0
バッグにまとめて入れた方が楽だろう
433名無し三平:2011/08/07(日) 22:12:04.70 0
jjマックRの73ってのを買おうと思ってて
ミナミクロダイとか釣れる地域でアジやメッキを釣りたいんですが
ミナミクロダイの40overとかはあがらないですかね?
434名無し三平:2011/08/07(日) 22:54:55.76 0
ピノキャロをやってみたいのですが、どうでしょうか?
なにかアドバイスがあれば、お願いします。
435名無し三平:2011/08/08(月) 00:35:09.60 0
何がどうでしょうか?なのか分からんけど、ピノキャロよりコアキャロの方がウェイト変えられるからいいよ。
まぁとりあえずやってみれば?
ジグヘッド単体で釣れないからキャロを試すっていうなら、多分キャロ試す前にポイント探した方がいいかな。

436名無し三平:2011/08/08(月) 00:50:40.42 0
>>433
ミナミクロダイとクロダイの魚体やパワーの違いは分からないけど、足場が低い場所ならいけるかも。JJ-Mack R68で60位のシーバス釣ったことあるけど、やりとり自体は最高に楽しかった。JJはいい竿だよ。強すぎず弱すぎず程よい感じ。
437名無し三平:2011/08/08(月) 10:06:37.13 O
常夜灯がある場所はほとんど周りましたが、15cm以下しか釣れないので、暗い場所を開拓しようと思うのですが、闇夜で釣ってる方いましたら場所選びの条件、ルアー選択などのアドバイスが欲しいです。
438名無し三平:2011/08/08(月) 13:30:32.06 P
>>433
メッキ狙いって事ならプラグやジグがメインだろうけど
JJmackRは7g以上になると投げづらい。

KGLightsみたいな少し強めのアジングロッドが
いいと思うけどな。
439名無し三平:2011/08/08(月) 13:41:11.43 0
フィネッツァのトレンタならメッキ15cm〜25cm大丈夫かな?
440名無し三平:2011/08/08(月) 13:45:18.71 P
>>437
潮通しのいい真っ暗な地磯でこないだやってみたけど
それでも18cmぐらいまでだったなあ。

手前は少し浅くなってるからメバトロボールで沖に投げてたけど、
投げてそのままテンションフォールしてると勝手に食ってくる
って感じだった。
ワームはガルプミノー1インチ、パワーイソメ、アジミート
どれも食いは変わらんかった。

Mキャロ6gも試したけど、沈みが速いせいかバイトは激減したな。

441名無し三平:2011/08/09(火) 01:52:13.22 O
>>440
メバトロボールですか。
Mキャロしか使ったことなかったので、是非試してみます。
ありがとうございます。
442名無し三平:2011/08/09(火) 13:32:11.64 P
>>441
ああ、メバトロはスローシンキングね。

まあでも水深5m以上あるようなとこや流れの速いとこだと
Mキャロなんかの沈みが速いやつのがいいだろうけど。
443名無し三平:2011/08/09(火) 15:37:09.15 0
管釣りスプーンでも釣れる?
444名無し三平:2011/08/09(火) 20:28:36.59 0
444アジ
445名無し三平:2011/08/09(火) 20:32:27.71 0
スプーンで岸壁流してたらタコ釣れたよ
美味しくいただきました
446名無し三平:2011/08/09(火) 21:45:44.75 O
鹿児島だがやっぱ夏はだめなのかな…
7センチくらいのコアジしかつれなかったorz
ってか真っ暗地磯とかこわくないの?
447名無し三平:2011/08/09(火) 23:50:11.45 O
鹿児島なら、わざわざアジなんて釣らんでも…って思ってしまうわw
448名無し三平:2011/08/10(水) 02:10:30.18 0
>>Mキャロしか使ったことなかったので

フイタwww
449名無し三平:2011/08/10(水) 04:32:00.35 O
はじめての一本にはなにがおすすめ?
メバルもアジもやりたいっす
450名無し三平:2011/08/10(水) 06:24:34.08 0
3000円くらいの5gくらいのルアーが使える適当な竿
451名無し三平:2011/08/10(水) 07:21:33.27 0
>>449
JJMACK
452名無し三平:2011/08/10(水) 08:03:33.48 0
軟目のバスロッド
453名無し三平:2011/08/10(水) 09:03:00.42 0
>>449
志麻乃ルアーマチックS70L
454名無し三平:2011/08/10(水) 09:17:45.74 0
ダイワクロスビート762ULXS・F
455名無し三平:2011/08/10(水) 11:25:40.43 0
黒っぽいアジと黄色がかったアジじゃ、アジが全然違うって聞いたけどホンと?
456名無し三平:2011/08/10(水) 12:02:13.02 0
黒回遊
黄いつき
457名無し三平:2011/08/10(水) 12:26:28.21 0
>>456
食味も違う感じですか?
458名無し三平:2011/08/10(水) 14:02:56.33 0
そんな事まで知らんがな
立派なパソコンお持ちの様だしググって見てはいかがでしょうか
459名無し三平:2011/08/10(水) 14:15:42.82 0
>>458
ググってなんですか?
460名無し三平:2011/08/10(水) 14:42:01.86 0
>>459
http://www.google.co.jp/
釣られてやったゾ
461名無し三平:2011/08/10(水) 14:55:51.84 i
にちゃんで下げててググるがわからないとか考えられんわなww
462名無し三平:2011/08/10(水) 15:05:13.85 0
(` ゚`?????????????????????????????"゚`)
463名無し三平:2011/08/10(水) 15:07:09.09 0
ググるも知らんのかw
こんなヤツまだおるのだな…
464名無し三平:2011/08/10(水) 15:08:34.84 0
みなさん。お付き合い有難うございます。
これからも頑張って釣りに励みます。
有難うございました。
465 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/10(水) 19:11:01.00 0
細いラインの利点は何ですか?
0.3と0.2だったら0.2のが有利になります?
466名無し三平:2011/08/10(水) 19:50:57.02 0
0.2て、何のライン?w
467名無し三平:2011/08/10(水) 20:07:31.70 0
>>465
細いほうが飛距離が出る。

468名無し三平:2011/08/10(水) 20:15:04.57 0
当たりもわかりやすい
風や潮の影響を受けにくい
469名無し三平:2011/08/10(水) 20:28:59.07 0
0.2lb
470名無し三平:2011/08/10(水) 20:32:35.50 0
んな訳ないがなw
471名無し三平:2011/08/10(水) 20:34:46.45 0
でもスレに弱いからリーダー付けとけばいい
472 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/10(水) 20:41:04.48 0
0.2のPE
473名無し三平:2011/08/10(水) 22:56:01.83 O
0.2のググ
474名無し三平:2011/08/10(水) 23:08:29.55 0
0.2号のPE?
そんなんあるんか(;゜0゜)
475名無し三平:2011/08/10(水) 23:33:00.84 0
俺使ってるよ
476名無し三平:2011/08/10(水) 23:54:20.59 0
477名無し三平:2011/08/11(木) 00:00:35.15 0
俺が使ってるのはラパラのゴア編みのやつな
0.2号で6lbぐらいあったはず
478名無し三平:2011/08/11(木) 00:06:56.85 0
ラパラPE無理。すぐボサが出てダメになる。
やっぱラインは国産w
479名無し三平:2011/08/11(木) 00:33:29.86 0
ラパラの安いライン買ったら酷かった
最初から絡んでいやがる
480名無し三平:2011/08/11(木) 00:38:11.38 0
それは酷いなw
481名無し三平:2011/08/11(木) 00:49:37.72 0
ナイロンの話が全くないということは、アジングにおいて選択肢にも入ってこないってことですか?
482名無し三平:2011/08/11(木) 00:53:19.42 i
最近はソリッドとチューブラみたいにナイロンとフロロの垣根がなくなってきてるから
ナイロンもそう捨てたモンじゃないぞ


俺?ナイロン使うならフロロ使います^q^
483名無し三平:2011/08/11(木) 00:58:58.79 0
ジョーカーは?
484名無し三平:2011/08/11(木) 01:02:10.88 0
ラピノバ0.3号使ってるけど、快適だよー
485名無し三平:2011/08/11(木) 01:35:12.48 0
ジョーカー使うぐらいならタコ糸使うわ
486名無し三平:2011/08/11(木) 02:03:05.00 0
ジョーカー?
プツプツ切れても良けりゃ使いなはれw
わしはもう二度と使わんしw
487名無し三平:2011/08/11(木) 02:04:56.81 0
>>481
だからレオン信者のカポコン君が使ってるって過去に話題になったろ
488名無し三平:2011/08/11(木) 11:53:53.61 0
最近はしなやかで扱いやすいフロロもあるし、価格面で折り合いがつくのであれば、
あえてナイロンを選択する理由は見当たらない。

PEとフロロの使い分けはリグありき。
489名無し三平:2011/08/11(木) 12:58:52.07 0
>>478
ファイヤーラインディスってんのか?
490名無し三平:2011/08/11(木) 15:25:04.91 0
PE 0.2号(5ポンド)買ったんだけど手で割と強めに引っ張っただけで簡単に切れる
こんなもん?
491名無し三平:2011/08/11(木) 15:38:40.51 0
>>490
それを三本合わせて撚らないとだめだよ
492478:2011/08/11(木) 16:39:39.35 0
>>ファイアーラインって国産だったのか!知らんかったw
493名無し三平:2011/08/11(木) 16:40:12.75 0
あ489ね
494名無し三平:2011/08/11(木) 16:44:56.93 0
>>493
これはまた酷いゆとりですねw
ゆとり教育終わったから義務教育をやり直すといいよ。
495名無し三平:2011/08/11(木) 17:43:42.16 0
すんません、いちおう慶應出なんですがw
496名無し三平:2011/08/11(木) 17:56:45.42 0
>>495
慶應ディスってんのか?
497名無し三平:2011/08/11(木) 18:14:51.13 0
慶応とんでもないアホおるし
498名無し三平:2011/08/11(木) 18:43:37.34 0
>>495
慶應とゆとり教育出と何の関係があるんだ?
ああ、SFCか?恥ずかしいから慶應名乗るなよwww
499名無し三平:2011/08/11(木) 18:46:52.00 0
スーパーファミコン?
500名無し三平:2011/08/11(木) 20:29:11.52 0
あの、慶應幼稚舎出なんだけどw
501名無し三平:2011/08/11(木) 20:29:49.03 0
だからファイアーラインが国産だって知らなかったの。
だからゆとりなのwwww
502名無し三平:2011/08/11(木) 20:36:53.53 0
これは酷いな
503名無し三平:2011/08/11(木) 23:27:35.32 0
どれがどう酷いんだ?ww
504名無し三平:2011/08/12(金) 00:13:23.16 0
>>501
まぁ、良くわからんが、
お前が相当のアホって事は理解した。
505名無し三平:2011/08/12(金) 11:06:27.86 0
>>490
5ポンドつったら2.26キロぐらいだろ。強めがわからんが、チェッカーなりなんなりで計ってみるとよいよ。
それか2Lの水いれたペットの口に結んでゆっくり持ち上げて持ち上がれば結束での強度減少もふくめ概ね表示通りなんじゃない?1.5Lが持ち上がらないようなら不良かも。結び方にもよると思われるが。
506名無し三平:2011/08/12(金) 15:38:41.78 0
>>505
結んだあと手でグッグッって引っ張ったときに切れちゃうんです
やっぱり結び方が悪いのかな
糸単体で強度があるか確認してみます
ありがとうございました
507名無し三平:2011/08/12(金) 15:51:59.07 0
●lbテストって表示は●lb以下で切れますよってことだろ?
当然結束なしの直線で。
508名無し三平:2011/08/12(金) 16:14:17.50 0
>>507
マジで言ってたら かっこ悪い
509名無し三平:2011/08/12(金) 16:17:15.82 0
まあ、以下って書いてるんだし、当たらずといえども遠からずってところかw
510名無し三平:2011/08/12(金) 16:22:02.65 0
ポンド・テスト・ライン(PTL)   表示された数字以上の強度があるライン
ポンド・クラス・ライン(PCL)  表示された数字未満で切れるライン
511名無し三平:2011/08/12(金) 17:31:15.41 0
切れちゃうって言われても結束部で切れるのか途中で切れるのか
リーダーを使ってるのかどうなのかで全然違って来るけどな
512名無し三平:2011/08/12(金) 18:01:43.05 0
>>506
以前3ポンドフロロで同じ事思って計りにつないで引っ張ったら
ほぼ強度出てたことがある。
自分で思ってる以上に引っ張ってるだけかもよ。
513名無し三平:2011/08/12(金) 19:04:17.57 0
ブラックバスでナイロン3ポンドを使って40upぐらいなら楽に上がる。アジには必要ない。
まぁシーバスやら口が強い魚には敵わないけどなw
>゜)))彡

514名無し三平:2011/08/13(土) 04:06:40.01 0
490です。
PEとリーダーとの結束部で切れてしまうのですが、PEに焼きこぶを作る際に結び目を痛めてしまっているのかもしれません。
PE単体で強度を試した所、鉄アレイ(3kg)持ち上がらず、1.5Lペットボトルは持ち上がりましたので規格値は確保できていると推測されます。
515名無し三平:2011/08/13(土) 09:24:17.69 0
えっ?PEにやきこぶつくってるの?リーダー側にだけで十分じゃないか?
もしくはやきこぶつくらなくてもいいノットを覚えるか
516名無し三平:2011/08/13(土) 11:34:20.70 0
アジングなら電車で十分ry
517名無し三平:2011/08/13(土) 12:15:59.38 0
外道が来たら困るからだろ
518名無し三平:2011/08/13(土) 13:11:48.40 0
夜だと面倒だからとリーダなしPE直結しててもあまり釣果変わらなかったりする
昼間はさすがにマズイかと思ってリーダー付けるけど

自分の場合はもっぱらスピナーなせいもあるか
519名無し三平:2011/08/13(土) 16:46:05.80 0
リーダーにこそ焼きコブなんぞいらんだろ
520名無し三平:2011/08/13(土) 17:18:50.64 i
俺も作らないけどノットの説明とかで作ってるのは大抵リーダーだろ
521名無し三平:2011/08/13(土) 17:47:28.15 0
youtubeにFGの簡単なやり方とか動画いっぱいあるからそれやったらいい
522名無し三平:2011/08/13(土) 21:16:14.79 O
アジングでFGは馬鹿の一つ覚えだね
523名無し三平:2011/08/13(土) 21:17:58.80 0
正直ジギング以外でFGって居るか?
シーバスですらトリプルサージャンスノットっつーやつで十分だろう
524名無し三平:2011/08/13(土) 21:20:22.25 0
別に時間変わんないんだからFGでいいじゃん
525名無し三平:2011/08/13(土) 21:20:44.73 0
10k程度で買えるクラス最強アジングロッド教えろ
コルトEX以外ならソルティスティック、クロスビートくらいか?
526名無し三平:2011/08/13(土) 21:36:25.68 0
ほれ。お前にはこれで十分だ。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=416545&kotohaco=1
527名無し三平:2011/08/13(土) 21:40:28.54 0
でもまあ得意のラインシステム持っておくのも損ではないよな
528名無し三平:2011/08/13(土) 22:44:56.93 0
>>522
アジングなら一つ覚えておけば十分だろう
529名無し三平:2011/08/14(日) 00:13:48.54 0
>>525
ソルティスティック、クロスビート買うぐらいなら
JJマック買う
530名無し三平:2011/08/14(日) 01:36:27.00 0
自分はもぱらコレ
http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/pe/noname01.html
慣れだけど暗闇で手探りでも可能&結び目が小さくて邪魔にならない
結束強度は知らんが、問題になったこともない
でも暗闇だとリーダーそのものが不要な説

竿・・・・
闇の中だとバス/根竿の6ftくらい
気合い入ればシバス用9ft竿出すけど、尺アジかかってもブッコ抜けちゃうんだよなー
531名無し三平:2011/08/14(日) 04:04:58.56 0
バスロッドで尺aアジ抜けなくてどうする。
そんなものアジロッドでもふつうに抜けるだろがw
532名無し三平:2011/08/14(日) 06:56:21.89 0
一本釣りみたいにアジが飛んで行きそう
533名無し三平:2011/08/14(日) 20:44:41.80 0
JJ−MACKって無印よりRのほうがいいん?
534名無し三平:2011/08/14(日) 21:15:28.31 0
Rはチタンガイドとか使ってる
535名無し三平:2011/08/14(日) 21:31:34.05 0
R リミはちょい高いんでRを買おうかなって思っておりまする!
メバにもつかいまわせるよね?
536名無し三平:2011/08/14(日) 23:36:00.06 0
JJMACKはどれも変わらないから安いのでいい
537名無し三平:2011/08/15(月) 00:01:02.17 0
>>525
トリニスのULのバスロッド買えや、なんにでも使えるぞ
538名無し三平:2011/08/15(月) 01:07:13.94 0
近くの上州屋で買った¥980のお子様ロッドでもアジは釣れるんだよ。
内緒だけどなw
尺はないが先週、横浜で23匹釣ったったw
539名無し三平:2011/08/15(月) 01:29:09.96 0
アジを釣りに鴨川まで行ったがつれなかった・・・
540名無し三平:2011/08/15(月) 13:03:39.22 0
>>537安い竿でもアジは釣れるぞ!って、それ、本気で言ってるのか?
当たり前だろそんな事w
魚が釣れない釣り竿なんかあるわけないだろw
541名無し三平:2011/08/15(月) 13:08:23.89 0
まーた馬鹿が現れた
542名無し三平:2011/08/15(月) 14:37:57.40 0
うんこ
543名無し三平:2011/08/15(月) 17:00:01.48 O
そこに落ちてた棒で釣った俺が優勝
544名無し三平:2011/08/15(月) 17:18:57.30 0
シバス竿使うのは重めのスピナーで飛距離稼ぐ場合
自分の行く所、ある程度飛距離出さないとサイズ出ないんよ
時々、サバが来るし

それで小さいと「ゴミ?」みたいな感触で悲しいが
545名無し三平:2011/08/15(月) 22:59:03.26 0
重いスピナー=16gとか20gとか
渓流用じゃないよ
546名無し三平:2011/08/16(火) 00:58:08.57 0
JJ-MACK買おうおもたけどソルパラこうたで
始めての一本やからこれでええわ
547名無し三平:2011/08/16(火) 01:43:36.95 0
アジングってリトリーブスピードはどれくらいがいいの?
海はメバルとシーバスしかやったことないからよく分からん
548名無し三平:2011/08/16(火) 01:50:35.00 0
>>547
メバルと同じで問題ない
549名無し三平:2011/08/16(火) 01:57:04.85 0
>>548
基本的にゆっくりめってことか?
青物だと速巻きらしいからてっきりアジも同じかと思ってたわ
ありがとう
550名無し三平:2011/08/16(火) 05:58:08.96 0
>>541
うん万円のロッドで当たりさえ取れないからからって負け惜しみは許さないぞムキーー!!Σ(`Θ´)=3
551名無し三平:2011/08/16(火) 17:58:54.50 0
>>549
釣りした事あるの?
ばかばかしい質問するなよw
552名無し三平:2011/08/16(火) 21:01:25.46 0
そるぱら(笑)
553名無し三平:2011/08/16(火) 21:02:26.07 0
おっと、名人様が降臨されたぞw
554名無し三平:2011/08/16(火) 21:07:06.54 0
ソルパラくそなんですか?
555名無し三平:2011/08/16(火) 23:28:03.17 0
>>551
アジングしたこと無いって言ってるじゃん
ちゃんと文章読めるようになってから煽れよ
556名無し三平:2011/08/17(水) 00:03:41.22 0
道糸+サビキ+おもり で遠投して釣れますか カゴなしで
557名無し三平:2011/08/17(水) 00:17:54.36 0
場合による
こないだはケイムラの空サビキで普通に釣れた
558名無し三平:2011/08/17(水) 01:17:00.24 0
まあ、メタルジグサビキが最強だわな。
559名無し三平:2011/08/17(水) 04:18:43.33 0
サビキにメタルジグ付けて底を引くと根がかりしませんか 錘でなくてメタルジグつける効用とは
560名無し三平:2011/08/17(水) 04:20:46.51 0
556のようにやってみたら15センチアジがかかった もうコマセいらね これでやってみる

シンプルでいいや 海釣り公園だと他の人たちがコマセいっぱい撒いてくれるし
561名無し三平:2011/08/18(木) 11:04:45.84 0
カプコンという釣りブログはありますか?
562名無し三平:2011/08/18(木) 11:32:36.08 0
>>559
アジング用のメタルジグを付ける訳じゃないよ。
青物用の重いヤツをフックを外して付ける。

集魚効果を増す為にサビキの上側にもアルミ板みたいなヤツを付ける人もいる。
万能ではないけど、効くときは相当効くみたいよ。
563名無し三平:2011/08/19(金) 01:25:43.50 0
もう眠いから寝ますね。おはよう
564名無し三平:2011/08/19(金) 01:28:24.67 0
起きてるやないかい
565名無し三平:2011/08/19(金) 01:54:04.59 0
あ、寝れませんでした。自分のイビキで目が覚めまして。
じゃっきーちぇん
566名無し三平:2011/08/19(金) 13:08:32.07 0
>>562
ありがと フックを外すのですか わかりました
567名無し三平:2011/08/19(金) 17:42:11.41 0
マイケル、まままままま
568名無し三平:2011/08/19(金) 19:29:22.31 0
カプコンはゲームメーカーだと思います

カポコンという自称 ネ申がいたような
569名無し三平:2011/08/19(金) 23:20:20.14 0
>>568
ありがとう
カプコンが釣りに参入したかと思ってました
釣具屋で話題になったから
ちょいと探してみます
570名無し三平:2011/08/20(土) 00:51:56.32 0
さざめ針からこんなのも出てるね
http://www.sasame.co.jp/teibou/sabiki/S-006.html
これだとアジングロッドでも投げられるからカバンに忍ばせとくと面白いかも

釣りをカテゴライズすることに何の意味もないことはしっているが、
これをアジングと言うなら完全にサビキとの垣根がなくなるな

そのうちMキャロの亜種でコマセを入れるやつとか出てくるぞw
571名無し三平:2011/08/21(日) 08:10:36.40 0
>>570
メーカーはアジングって単語を使えば素人が買うと思って売ってんだろうなw
572名無し三平:2011/08/21(日) 08:49:10.89 O
アジリンガーZ使ってる人いますか?
掛けにいくソリッドそれともペナペナソリッドどっちなんでしょうか…
573名無し三平:2011/08/21(日) 10:30:50.71 0
>>570
ささめ針だろ?
574名無し三平:2011/08/21(日) 15:37:13.34 0
Mキャロに亜種なんてねーだろ
ありゃゴミキャロだ
575名無し三平:2011/08/21(日) 17:55:31.45 0
パームスって言うメカーのロッドを今日店で触ったけど
なんか良かった。値段は13,000円くらいだった。
7フィートと6.9フィートとのがあった。
これはどうですか?使っている方いますか?
インプレどうぞ
その他、ソルセンW、ヴィオレンテFSがあったけれど
いまひとつだったな・・・
576名無し三平:2011/08/21(日) 17:56:47.31 0
>>575
ピンウィールかい?それなら持ってるけど
577名無し三平:2011/08/21(日) 18:04:59.99 O
パー娘いいよね
578名無し三平:2011/08/21(日) 18:08:54.45 0
>>576
それそれ

インプレどうぞ
579名無し三平:2011/08/21(日) 18:11:46.03 0
見た目コルク使っててかっこいいけど
リールシートがダメだな
580576:2011/08/21(日) 18:21:05.82 0
>>578
デザインや竿袋やグリップに高級感があっていいぞwww
Kガイド好きじゃないから滅多に使わないが9f台はこれしか持ってないから磯で使ってる
まあ可もなく不可もないし安いから買ってみれば
581名無し三平:2011/08/21(日) 18:26:43.02 0
>>580
今調べていたら

これってアジングロッドじゃないのですか?

メバロッドみたいにかいてるブログがあった。

はりがあったからアジングロッドと思ってました。

アジ、メバルロッド?
582576:2011/08/21(日) 18:46:09.78 0
>>581
知らんけどアジもメバルも大差ないだろ?
◯◯専用と書いてあったらそれしか釣れないわけではないぜ
俺のはチューブラだからカサゴや尺メバル掛かっても余裕がある
アジは釣れたことがないからよく分らないな
583名無し三平:2011/08/21(日) 19:29:07.73 0
>>582
メーカーHPがありました。

メバル&アジロッドらしい。

買ってみようかな・・・
584名無し三平:2011/08/21(日) 19:56:51.09 0
竿なんか見た目でティンと来たやつ買っときゃいいんだよ
585名無し三平:2011/08/21(日) 19:57:43.39 0
竿はアジ、メバルとかで分けるより

ジグヘッド単体orキャロ で分けた方が判りやすいと思うんだけどね

まあ釣りは個人の感性で好きな竿を選ぶ訳でメーカーの言う事を鵜呑み
にしなければいいだけの話だけどね。
586名無し三平:2011/08/21(日) 20:29:32.42 0
>>584
死ねよキモオタ
587名無し三平:2011/08/21(日) 21:48:27.13 i
何そんなにて怒ってんだよww
588名無し三平:2011/08/21(日) 21:51:26.63 0
高い竿買ったのに釣れなかったんだろ
589名無し三平:2011/08/21(日) 21:54:04.69 0
バカだよなw
590名無し三平:2011/08/21(日) 21:56:50.56 0
波止釣りメインで磯とかとかは行かないんだけどライフジャケットは持っといた方がいい?マナー的に
591名無し三平:2011/08/21(日) 22:13:58.50 0
>インプレどうぞ
日本語つたない人なの?
592名無し三平:2011/08/21(日) 22:46:20.98 0
>>590
絶対必要だとは言わないけど、マナーを考えれば着けて置く方がいいに決まっている

俺は足場の高さと潮の流れ人の有無で総合的に考えて着けたり着けなかったり
アジングは潮の流れのいい所で釣るから必然的に着ける事が多い。夜間の単独釣行は必須

あとライフジャケット着るなら、携帯も防水にして身につけておかないと
意味が半減するから注意ね
593名無し三平:2011/08/21(日) 23:33:11.56 0
>>590
悪いこと言わないから着とけよ
アジングは夜釣りがメインになるんだしなおさら
594名無し三平:2011/08/21(日) 23:36:01.60 0
やっぱり持つべきですよね
お茶の間でDQN呼ばわりされる前に買っときます
595名無し三平:2011/08/21(日) 23:48:10.53 0
膨張式はちょっと高いけど波止でも身軽でいいよ
596名無し三平:2011/08/22(月) 00:20:18.30 0
腰に巻くタイプのほうがこの時期暑苦しくなくて良い
597名無し三平:2011/08/22(月) 06:01:29.46 0
>>596
それ逆さまになって溺れ死ぬよ
598名無し三平:2011/08/22(月) 06:14:25.98 0
一人で行くときは2Lのペットボトル二本ほど腹に結んでる
599名無し三平:2011/08/22(月) 12:11:31.54 0
>>597
落水したけど逆さまにはならなかった。
浮き輪みたいになってある意味楽しく釣りは続行できた。
バスで言うフローターみたいな感じ?
ちょっと脳震盪起こしたがアジンガーは負けなかた。キリッ
600名無し三平:2011/08/22(月) 12:20:34.61 0
ある意味楽しく釣りで来た

お前には負けたよ
601名無し三平:2011/08/22(月) 13:38:17.49 0
>>599
おいおいw
602名無し三平:2011/08/22(月) 14:25:29.88 0
>>598
それを背中につけたらカンペキね
格好を気にしなければのお話よ
603名無し三平:2011/08/22(月) 14:30:37.05 i
背中につけたらうつ伏せになっちゃうんじゃね?
604名無し三平:2011/08/22(月) 15:27:12.98 0
背中にも腹にもつけたらライフジャケットよ!
605名無し三平:2011/08/22(月) 16:13:22.80 0
ライジャケは必須ってことだな。
ジーパンは避けてくれよ。
ライジャケ効果が半減されるし、体力も消耗するからな。
ランタンは誰かがここにいたんだと形跡を残し、集魚灯は波止の方向を示している。
電気浮きを持ち歩くのもありだな。

こんなビビりな俺はグッズに金をかけ、タックルが安物だから釣れないんだろうなw

誰か〜助けてぇぇぇー
606名無し三平:2011/08/22(月) 17:15:22.78 0
複数人で行けよww
そんな俺も周りに釣りする人がいなくてもっぱらソロ活動\(^o^)/
607名無し三平:2011/08/22(月) 17:30:03.90 0
>>606
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ

やっぱ基本は単独釣行なんだよなw
1人のが動きやすいし、時間の融通も効くし。
608名無し三平:2011/08/22(月) 17:38:47.21 0
でも楽しそうに複数人で行ってブログにあげてる人とかみると羨ましくなるよ
カセや船は親戚がやるからその時誘ってもらうけど陸っぱりは基本単独釣行なんだよね
おかげで自分が上手いのか下手なのかもいまいちわからんしなぁ

まぁもうちょい涼しくならんと地元じゃアジはろくなサイズが上がらんから最近行ってもないやw
609名無し三平:2011/08/22(月) 18:02:49.25 0
グループで行くと競争したり
釣った後、みんなで料理して食うとか楽しいもんな
610名無し三平:2011/08/22(月) 18:06:19.67 0
たまにはね
611名無し三平:2011/08/22(月) 18:25:39.79 0
釣りクラブなんかは付き合いがいやんなるよ
うぜーオッサンと友だちごっこなんかやってらんない
612名無し三平:2011/08/22(月) 18:30:12.23 0
上司や得意先と行く接待釣り
マジで辛いけどこれは仕事の一環だもんな
一人で行くアジング最高だよ
613名無し三平:2011/08/22(月) 18:30:20.54 0
いやぁ、毎日ですよ
614名無し三平:2011/08/22(月) 21:33:59.92 0
...ingってブログ見てて思った。
50過ぎたおっさんがコラボと言う名のポイント詮索すげぇなwww
人から聞いて知った話をすぐ自分の知識のようにブログうpってwww
メーカー関係者?にコビ売りもひでぇwww



615名無し三平:2011/08/22(月) 22:02:44.98 0
何だ、お前ら友達いるのか?
俺はアジもバスも毎回単独だ。
記念撮影は手を高く上げて『アジンガー♪ゼェ〜ット!』
ってドヤ顔して叫ぶんだぜw
俺バカスw
616名無し三平:2011/08/22(月) 22:09:54.53 0
>>615
みんなお前と大して変わらんよ
おれはフッキングがパイルダーオンだし
617名無し三平:2011/08/22(月) 22:13:12.12 0
>>615
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
618名無し三平:2011/08/23(火) 01:14:28.37 0
>>615>>616
多分お前らは頭一つ抜けてると思うww
619名無し三平:2011/08/23(火) 06:09:06.84 0
ネジも抜けてるぽい
620名無し三平:2011/08/23(火) 07:44:31.10 O
本見て試したなかでは、活アジの生ビール煮がうまい
ヨーグルト蒸しもよかった

刺身にすんの勿体無いって思った
621名無し三平:2011/08/23(火) 08:38:54.27 0
友人とじゃないと夜怖くて釣り行けないヘタレな俺。
何処の漁港も人亡くなったとか普通だしね。心の強いおまいらが羨ましい。
622名無し三平:2011/08/23(火) 08:45:19.10 0
>>620
それはクロアジだからだろ?キアジを刺身で食わない手は無い。
今が旬なんだしさ。
623名無し三平:2011/08/23(火) 09:02:21.05 0
>>619
釣りは楽しくやるもんだぜ?
お前は根暗で友達居ない派?
俺はハチャメチャフィッシングで友達居ない派なんだぜw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/ \/ \!!!!!!!!
624名無し三平:2011/08/23(火) 09:12:49.27 0
>>621
いや、その感覚は大事だよ。
夜釣りも独りで行くけど、周りに人居なくなったら即退散w
ライフジャケットあっても潮の流れ速いと一気に沖までもってかれるからね。

それに周りに人居なかったら、釣った時にドヤ顔出来ないしww
625名無し三平:2011/08/23(火) 20:20:02.58 0
ingのえぼちんはライフジャケット ベルトタイプ買いました。

ライフジャケット着けるのは良いけど危険なテトラばかり1人で行っている。

これはどうなんでしょう。

ライフジャケット着けるより危険な場所を避けるべきでは・・・
626名無し三平:2011/08/23(火) 20:33:02.05 0
>>622
鯵はサイズによって旬が違うのは知ってるよね?
627名無し三平:2011/08/23(火) 20:34:56.66 0
>>626
知らない
教えろよ
628名無し三平:2011/08/23(火) 22:27:10.92 0
>>620
俺んちはビール煮に白味噌を加えてるな
629名無し三平:2011/08/24(水) 21:14:56.99 0
ヨメがクリーム煮をつくったが美味かったよ
630名無し三平:2011/08/24(水) 21:16:40.25 0
その嫁の顔うp
631名無し三平:2011/08/24(水) 23:18:06.76 0
料理と言えば俺が釣ってくるアジは生臭さがスパーの刺身以下なんだよね。

エラを切って血抜きして持って帰るんだけど、厚手のビニールに入れてるから
冷え方が悪いのかな?
氷は十分持って行ってるんだけど。
クーラーに塩を入れて氷に直接入れた方がいいのかな?

みんなどうやって持って帰ってる?

632名無し三平:2011/08/24(水) 23:22:03.37 0
神経締めしなはれ
633名無し三平:2011/08/24(水) 23:30:26.99 0
氷〆してクーラーから水抜いて終了
メバルも小さい時はだいたいこんな感じ
本当は氷の上に新聞置いたりして直接当たらないほうがいいんだろうけどこれで別に生臭買ったりしたことはないな
634名無し三平:2011/08/24(水) 23:40:17.37 0
神経閉めだと血生臭さがある
おれはクーラーに袋に入れた氷をいれ
現地で海水を入れる
氷が溶けても袋に入れてるから塩分濃度はサガんない
エラ切りで入れ、帰るときに別クーラーに入れ替えてる。
血抜きすると刺身は別物だよね
635名無し三平:2011/08/24(水) 23:50:34.30 0
>>631
アジの生臭さ程度でゴチャゴチャ言うやつは魚を喰うのに向いてない
と言いたいが
ビニールみたいなもんに水でヒタヒタの魚入れたら臭くなるのは当たり前
塗れた雑巾を放置するのと一緒
普通に氷張ったクーラーの中に入れとけ

636名無し三平:2011/08/25(木) 00:33:18.99 0
>>635
少しでも美味しく食べたいと思わない?
それとも生活に困窮してる人?

氷だけじゃ焼けちゃうよ
637名無し三平:2011/08/25(木) 00:46:37.89 0
>>627
豆アジは初夏
中アジは晩秋〜冬だわ
638名無し三平:2011/08/25(木) 00:59:24.37 0
>>636
その言い方はちょっといただけないな。
皮肉混じりだけどレスもらってんだ。
客観的に見てておかしい。
639名無し三平:2011/08/25(木) 07:00:35.78 0
>>638
顔真っ赤だぞw
640名無し三平:2011/08/25(木) 07:12:55.17 0
怒るなよ
641名無し三平:2011/08/25(木) 07:42:37.38 0
>>631
俺は血抜きしていないスーパーの鯵の生臭さが気になるな。
んで俺自身は血抜きのみであるいて数分のところでの
釣行だからクーラーも持たずにハサミでジョキジョキエラ切って
適当に放置プレイ、魚によっては一時間以上常温で
放置されてる。しかし刺身で食っても特に味の変化に
気がつかない。
642名無し三平:2011/08/25(木) 07:54:35.96 0
>>638
いや、俺別人だしw
643名無し三平:2011/08/25(木) 12:45:39.44 0
ペットボトルに水入れて凍らせている
644名無し三平:2011/08/25(木) 13:21:34.45 O
少しでも旨く食べる事にこだわる人ってやっぱ料理もプロレベルなん?
645名無し三平:2011/08/25(木) 13:23:41.21 0
口ばっかでダメな奴もいるけどなw
646名無し三平:2011/08/25(木) 15:04:33.99 0
生活かかってる奴には味なんてどうでもいいだろうなww
647名無し三平:2011/08/25(木) 15:28:37.81 0
どんだけ悔しかったんだ
648名無し三平:2011/08/25(木) 17:13:04.53 0
>>647
アンカ付けなきゃ誰に言ってるかわかんねぇーぞカスww
649631:2011/08/25(木) 18:55:22.37 0
やっぱりみんなこだわりがあるんだな。
参考にさせてもらう。
とりあえず、今度は氷を袋に入れるのから試して見る。

>>644
素人でも刺身なら素材の鮮度が9割じゃない?
殺生するんだからなるべく美味しく頂くのが供養ってもんでしょ。
650名無し三平:2011/08/25(木) 19:48:03.85 0
>>w
651名無し三平:2011/08/25(木) 19:55:22.94 O
水汲みバケツで血抜きして、そのまま血水ごとクーラーに入れる。
血水は海水より保存にいいと思うぞ
652名無し三平:2011/08/25(木) 19:58:50.89 0
釣ったその日に食うなら血抜きしようが全く変わらんよw
まあ好きにすればいい
653名無し三平:2011/08/25(木) 20:07:07.04 0
味覚音痴はうらやましなー
654名無し三平:2011/08/25(木) 20:12:21.30 0
自己満厨はおバカだな〜
655名無し三平:2011/08/25(木) 20:14:40.77 0
自己満足こそ趣味の源なのだし
ほっといてくれ
656名無し三平:2011/08/25(木) 20:29:42.03 0
654は墓穴掘ったなw
657名無し三平:2011/08/25(木) 20:41:39.10 0
>>653
こういう奴こそ味覚音痴なんだよなw
自分の味覚より手順優先のマニュアル野郎
658名無し三平:2011/08/25(木) 20:44:08.13 0
この流れ・・・
構ってチャンか。
659名無し三平:2011/08/25(木) 20:48:27.22 O
>>631
スーパーに売ってあるアジの大半は血抜きせず氷水で締めるだけだぞ?

それ以下とはやっぱ料理の腕に問題あるんだわw

少しでも美味しく食べたいなら捌きも頑張れ!
660名無し三平:2011/08/25(木) 20:49:42.18 0
血抜きだけはガチ。氷?神経締め?血の匂いが残ってるじゃん。
血なまぐさいのはいやづら。
661名無し三平:2011/08/25(木) 20:54:03.52 0
>>649
おやおや鮮度厨ですかw刺身は鮮度が9割?
とんでもど素人は黙っとれwww
662名無し三平:2011/08/25(木) 20:56:14.03 0
もう釣ったそばから食いまくればいい
663名無し三平:2011/08/25(木) 20:57:28.02 0
>>657.659
良い加減釣られてる事に気づけやw
664名無し三平:2011/08/25(木) 21:21:29.90 0
>>659
お前アジの水揚げみたことあるの?
こっちはアジは神経締めして氷に詰めて出荷が基本だわ。スーパーのアジも脳天のとこよくみてみ?ちゃんとしたとこの漁師がとった奴は脳天にちっさい穴空いてるから。
それに血抜きはもっと大型にならないと大した意味はない。刺身で食うならしたほうがいいのかもしれんが、その他の食い方ではなんも変わらん。
血抜きすりゃいいってもんでもないし、神経締めすりゃいいってもんでもないわな。
君は常に血抜きが必要なくらい大きいアジばっかり釣ってるの?
665名無し三平:2011/08/25(木) 21:43:26.81 0
アジなんか頭へし折って即クーラーだわ
666名無し三平:2011/08/25(木) 21:43:45.80 0
>>664
つか夜のアジングでは小さいアジはほとんど釣れないがな
昼のサビキはやらんしね。アジフライにするのに血抜きする
馬鹿は確かにいないだろうなw
667名無し三平:2011/08/25(木) 22:12:58.21 0
>>666
そんなに尺超えるのばっか釣れるのか。羨ましいのう。
668名無し三平:2011/08/25(木) 22:17:44.21 0
釣りブログってあんなに改行する必要ある? 
1,2行なら分かるが、読みにくく感じたなあ 
669名無し三平:2011/08/25(木) 22:18:30.65 0
釣りブログって 



あんなに改行する必要ある? 




1,2行なら分かるが 



読みにくく感じたなあ 



こんな感じ 
670名無し三平:2011/08/25(木) 22:18:51.01 0
頭の中もスカスカ 

これ豆な 
671名無し三平:2011/08/25(木) 22:19:08.52 0
釣りブログってあんなに改行する必要ある? 

1,2行なら分かるが、読みにくく感じたなあ 

これで十分じゃね?
672名無し三平:2011/08/25(木) 22:30:22.99 0
上地雄輔の悪口は許さない
http://ameblo.jp/kamijiyusuke/entry-10996865827.html
673名無し三平:2011/08/25(木) 22:49:15.49 0
>>668
文字が固まってたら読みにくいので 



行間をあけて 



読みやすくしました。みたいな? 

侍魂だっけ?あれが発祥だよな。スレチだが。 
釣りの話しろよ。
674名無し三平:2011/08/25(木) 23:46:55.84 0
神経〆とか言うなよ!
くぱぁ〜って言えよ、くぱぁ〜って。
675名無し三平:2011/08/26(金) 18:18:00.02 0
>>673
お前らはいっこく堂かよ
676名無し三平:2011/08/26(金) 22:26:26.65 0
釣りブログでよくある死んだ魚の写真自慢とメーカー宣伝はもう見飽きたな
写真なんてよ、魚屋で買った魚でも使えるよな
677名無し三平:2011/08/26(金) 23:17:45.58 0
ジグヘッドとかソフトルアーの小物類はダイワがそこそこ安くて使えるやつ揃ってるからよく使う
大手は面白みがないとか言われるけどやっぱコスパ大事だな
678名無し三平:2011/08/26(金) 23:27:15.74 0
>>676
飽きたら見なければ良いだけww

テレビじゃないんだから・・・

ブログなんて自己満足の世界ですよ
679名無し三平:2011/08/27(土) 10:46:44.48 0
>>678
そうだな。そうする。動画系サイトであるあの方を信用するわ
680名無し三平:2011/08/28(日) 19:56:23.42 0
68Strange折れたわ。
車載するときに、ティップが引っかかって、、、、
修理費いくらくらいなんだろ。。。。
他のロッドに乗り換えようかな。。。。

オススメある?

スプリットを多用するので、パッツン系がいいなと思ってんだけど、
VLSL-68-FS or VLSL-73-FSどうなんだろ。。。

ウエダの610ex、610sl、エバグリの70Dもいいけど高い。
681名無し三平:2011/08/28(日) 20:17:55.76 0
スプリットって何g?
つかスプリットならなんでパッツン?
最近そこんところがよーわからんwwwww
682名無し三平:2011/08/28(日) 22:17:16.29 0
キャロの重さに負けない張りがある竿ってことだろ。

釣り業界は造語を乱発するから理解に苦しむよね。

俺は『ノセル』って言うアワセが理解できない。
最終的には絶対に針に『掛ける』訳でワンテンポ置いて重さを感じて合せるとは
理解しているけど。

もともとは合せて『乗った』『乗らなかった』と言うことだったような気がする。
元祖はイカ関係の用語だったような気もするが、詳細は判らん。
683名無し三平:2011/08/29(月) 00:00:20.70 0
個人的には竿に重さが乗ってから合わせるのがノセルで
電撃合わせみたいなものを掛け合わせと思うようにしてる
684名無し三平:2011/08/29(月) 01:13:41.66 0
>>677キャロならある程度ウエイトがある場合が多いからわかる気がするがスプリットはなあ〜…。
つかやっぱりキャロでもパッツンが良い意味が分からん。俺はショアジギやってるから重いの投げるけどパッツンじゃやだな。
685名無し三平:2011/08/29(月) 11:32:19.20 0
釣ったらその場でネギとショウガ乗っけて噛り付いてるよ!
三枚におろす間にも鮮度が落ちるからな!
ウワッハハ
686名無し三平:2011/08/29(月) 14:28:28.63 0
>>685
猫男かwwww
687名無し三平:2011/08/29(月) 15:53:26.26 0
生臭くはないの?
688名無し三平:2011/08/29(月) 16:56:05.41 0
釣り上げちゃうと鮮度が落ちるから海泳ぎながら食べるのが一番だよ
689名無し三平:2011/08/29(月) 18:56:10.97 0
海水飲んじゃったりしないの?
690名無し三平:2011/08/29(月) 18:59:03.96 0
いま日本近郊の海水はセシウムたっぷり
まあそこで釣れるアジも泳ぐセシウムくんだよなw
691名無し三平:2011/08/30(火) 01:08:55.57 0
今のtictってどうよ。
ロッド買おうか迷ってんだが。
TCRシリーズ。
692名無し三平:2011/08/30(火) 01:16:54.14 0
>>689
エラから出す
693名無し三平:2011/08/30(火) 09:42:59.81 0
>>691
長さは?
694名無し三平:2011/08/30(火) 15:27:36.33 0
>>693
15cm位です。
695名無し三平:2011/08/30(火) 16:01:24.67 0
>>694
取り回し効くサイズだね
バットからベリーにかけてビンビンなら楽しめる
ティップは感度重視で柔らかめがベスト

マイロッドは長年使ってるから中折れしそうだよ
696名無し三平:2011/08/30(火) 16:43:44.56 0
697名無し三平:2011/08/30(火) 17:12:15.25 0
>>695

> マイロッドは長年使ってるから中折れしそうだよ

そういう時は、ターゲットを換えるとまた楽しめるよ。
698名無し三平:2011/08/30(火) 20:45:02.49 O
>>695ってゆう右手の恋人
699名無し三平:2011/08/30(火) 21:33:44.33 0
>>693
68ですね。
700名無し三平:2011/08/31(水) 09:06:48.51 0
>>699
68mmかぁ・・・。
まぁなんとかなるでしょ。
気を落とすなよ。
701名無し三平:2011/08/31(水) 11:37:42.24 0
>>699
68は良いかもね
84になると長過ぎて取り回し考えると個人的にはどうかと思う
感度的にも不安
702名無し三平:2011/09/01(木) 01:54:40.78 0
釣具屋で触った感じだと相当硬い印象だったね。

良し悪しは別として、あれだけ個性が強いと汎用性は低そう。
703名無し三平:2011/09/01(木) 11:02:07.63 0
アジを掛けるまでが楽しさ9割だとか、
取り込みはどうでもいいみたいな事を作った本人が言ってたような
704名無し三平:2011/09/02(金) 02:12:49.20 0
tcr68と4s-610exが、だいたい同じくらいのパワーか。
性質も似てんのかな。
705名無し三平:2011/09/02(金) 16:22:26.49 0
アジは掛けるのも面白いけど
巻き巻きの途中のアイツらが走るのを感じるのも好きだ
706名無し三平:2011/09/02(金) 18:22:31.87 0
TCRは掛けるまでの竿。
取り込み=ブッコ抜きで手返し良くがコンセプト
楽しさを求めて作ってないからガチガチ
掛けたい!って人は良いかもね。

感度もまぁまぁで曲げて楽しみたいならソルセンやストレンジ

707名無し三平:2011/09/02(金) 21:09:47.81 0
>>706
ソルセンが曲がるのはリンバーだけ

あとは棒
708名無し三平:2011/09/02(金) 22:28:45.46 0
棒はウエダ
709名無し三平:2011/09/02(金) 22:43:29.25 0
その棒が取り込みの際にテクを要して面白いんだがな
710名無し三平:2011/09/02(金) 23:02:17.44 0
>>709
プッ

ウエダ使いの負け惜しみ
711名無し三平:2011/09/02(金) 23:28:04.72 0
>>710
え!?ストレンジもtcrシリーズも使ったうえで言ってるんだけどw
712名無し三平:2011/09/03(土) 00:24:03.54 0
ソレセンもセトレンジもどちらもちゃんと掛けられるが?
棒で掛ける楽しみって意味が解らんこじつけじゃない?ww
713名無し三平:2011/09/03(土) 03:08:14.92 0
正直プロマリンとかの2000円しない竿でいいとおもう
714名無し三平:2011/09/03(土) 08:41:43.90 0
>>712
ソルセンもストレンジも掛けられないってどこに書いてる?
それなりに掛けられるってことだろ。
スーパーセンサー持ってるけど棒か?って聞かれたら全然って言う。
ウエダやTICTの方が断然棒だからw
715名無し三平:2011/09/03(土) 08:43:34.98 0
>>714 UTR触ったことある?
716名無し三平:2011/09/03(土) 09:05:32.49 0
sramシリーズはあのブランクのせいで取り込みが楽すぎて飽きる
棒は曲らなく、魚に走られまくり余裕が持てないのが面白い
717名無し三平:2011/09/03(土) 10:31:46.32 0
こんなところでロッド宣伝、いつもご苦労様www

営業するならお店でやれwww

TICTのロッドしか目立たないがなwww
718名無し三平:2011/09/03(土) 11:51:06.70 0
時々、でかいシーバスやチヌが掛かるから、sramが活躍するかな。
719名無し三平:2011/09/03(土) 17:46:15.58 0
Dアタッカーでフィネスからキャロまでオールマイティーに遊んでるけど感度も掛けた後のファイトも最高に楽しいぞ
720名無し三平:2011/09/03(土) 18:26:06.69 0
Dアタッカーでフィネスいけんの?
リンバーはかなりよかったけど
721名無し三平:2011/09/03(土) 18:32:07.48 0
>>719
オールマイティーなぞあるかよ

最高に楽しいのは思い込みだけww
722名無し三平:2011/09/03(土) 19:51:42.11 0
>>721
友達いないよな?
723 【5.5m】 :2011/09/03(土) 20:16:57.28 0
スラムってチニングに丁度いいね。
軽いからポッパーやペンシル扱うのも楽だし、チヌボンボンやチヌまうすりんをズル引きするのもいい。掛けてからも楽しいし、アジングだけに使うのはもったいない。というかアジングに向いてない気すらするw。
まぁ他の棒みたいなロッドを使ったことないから、どんな感じなんかね?
724名無し三平:2011/09/03(土) 20:28:20.58 0
>>722
お前だけが友達さ
725名無し三平:2011/09/03(土) 20:48:30.96 0
俺もいるぞ!
726名無し三平:2011/09/04(日) 00:20:13.58 0
俺のロッドsugeeeとか自慢したいんだろうが、自作ロッドならまだしも、売ってるロッドで議論とかヴァカなの?


727名無し三平:2011/09/04(日) 01:20:28.29 i
議論するぐらいはいいだろ
そんな事で僻むとか竿買う金もない事がばれるぞ
728名無し三平:2011/09/04(日) 01:50:47.37 0
ダイワから始まって、シマノ、ウエダ、EG、と色々使ってみたけど
自分が使ってこれが良いって思ったやつで十分だろ
俺は今ダイコーw
729名無し三平:2011/09/04(日) 04:56:04.78 0
1/2オンスくらいまで投げられて、感度が良い7フィート以下のロッドでオススメある?
730名無し三平:2011/09/04(日) 07:26:38.12 0
>>723
7f以上のモデルが該当してるね
アジかけても楽しく無い
そして感度も悪くフッキングも遅れる感じがする
731名無し三平:2011/09/04(日) 07:30:50.64 0
>>729
欲張りだな、アジング使用か?
それだと4s-611EXとかどうだ
732名無し三平:2011/09/04(日) 20:09:51.03 0
>>727
少なくともお前よりは金もキャリアもあると思うけど。
733名無し三平:2011/09/04(日) 20:41:22.30 0
おっさんたち喧嘩すんなよ
734名無し三平:2011/09/04(日) 21:01:41.19 0
>>732
え?いくら持ってんの?
735名無し三平:2011/09/04(日) 21:23:57.48 0
ひゃくおくまんえん
736名無し三平:2011/09/04(日) 23:44:16.59 0
広島のちょっと有名なブロガーが押してたTICTのラインでジョーカー
巻いたんだけどデンゴが1匹釣れたのみで巻きかえるはめに・・・

何?このラインは 合わせると すべてプッツンと切れる!!
すべて尺アジのアタリ?と勘違いするほど。

根掛かりして軽くチョンチョンしても すぐプッツン!!

「使った者だけがわかる」って書いてるけど 俺には分からん?
300m巻き買ったけど半分は使わずに没。

誰か このラインの いい所分かる人いる?
737名無し三平:2011/09/04(日) 23:48:18.31 0
「使った者だけがわかる」の裏に「合わせはスイープで行い・・・」って書いてないか?
あとドラグズルズルが基本だろ
738名無し三平:2011/09/05(月) 01:05:03.34 0
>>731君も使ったから使えんって事が分かっただろw感度ちゅーてもフロロで十分だがなwドラグズルズルじゃ広島のアジ場所では隣に迷惑かかるしな
739名無し三平:2011/09/05(月) 01:43:39.87 0
ま、ラインはフロロ2lbかPE0.3号+フロロリーダーが鉄板だろ。
740名無し三平:2011/09/05(月) 04:52:32.85 0
>>737
ロッドは掛け調子、jokerはドラグズルズル。
バランスがわけわからんよなw
tictロッド使うならPEかフロロじゃないと、掛けて切れるじゃ意味ないよなw
741名無し三平:2011/09/05(月) 07:02:36.51 0
まったくな
742名無し三平:2011/09/05(月) 12:27:25.01 0
個人が楽しけりゃそれでええねん
743名無し三平:2011/09/05(月) 13:16:09.55 0
切れやすい糸でどれだけ頑張って釣るかっつう楽しみ?
周りにも自然にも迷惑な話や。
744名無し三平:2011/09/05(月) 15:24:08.35 0
アジングの必需品ワニグリップの黒を買ったけどグリップ力が弱すぎて魚を挟むとトゥルンってすっぽ抜けるんだけど不良品?ワニグリップ赤を前に使ってた時はガッチリ掴めたのに赤と黒でグリップ力が違うのか?
745名無し三平:2011/09/05(月) 16:29:32.06 O
周りにも(笑)自然にも(爆)
746名無し三平:2011/09/05(月) 16:32:16.33 0
>744
ワニグリップのグリップ力なんて己の力加減一つだろw
747名無し三平:2011/09/05(月) 16:44:05.85 0
>>746
確かにそうだけど赤は軽い力でガッチリ掴めたのに黒は魚をリリース出来ないくらいおもいっきり掴まないとすっぽ抜けんだよな
748名無し三平:2011/09/05(月) 23:53:59.07 0
魚の大きさで掴む位置がかわるしね。
ワニグリップの良い所はアームが硬い所だから多少の精度の誤差は関係ないと
思うけどね。

まさかサイズが違ったとか言うなよ。
749名無し三平:2011/09/06(火) 00:08:32.30 0
>>736,740
TICT社員一同「毎度!ありがとうございました!!
またご利用一同、スタッフ、モニタ含めてお待ちしております!!!!」
TICT影の社長リャンチー「最近、子供が出来たんです!!!!
子供手当てをいただきありがとうございました!!!
今後共我が社をよろしくお願いいたします!!!!!!!!!!」
750名無し三平:2011/09/06(火) 00:33:28.35 0
>>748
どっちもワニグリップミニだよ
751名無し三平:2011/09/06(火) 01:20:34.58 I
>>749
お前のレス、途中から意味が分からん。
なんだかんだ書いてるけどリャンチー関係ないやん。
分かるんは、お前がリャンチー嫌いな事だけや。
752名無し三平:2011/09/06(火) 07:34:15.45 0
有名になったなリャンチー
753名無し三平:2011/09/06(火) 08:14:00.07 0
ならんよ
つまらんし
754名無し三平:2011/09/06(火) 10:41:07.61 0
リャンチー乙
755名無し三平:2011/09/06(火) 14:47:10.96 0
俺ジョーカー使ってるけど、合わせ切れとか経験ないけどなぁ。
ドラグもズルズルってほど緩くしてないし。リーダーは付けてるけど。
リールに巻く時に傷つけてない?
それとも俺釣られた?
756名無し三平:2011/09/06(火) 15:09:21.69 0
切れる切れないのネタは尽きない
0.2は流石にプッツン
0.4なんて藻切れるくらい強い
757名無し三平:2011/09/06(火) 15:26:34.74 0
>>750
知らない間にアジのサイズが上がったんじゃないのw

もし不満で買い換えるなら、大きいほうでもアジゴも問題なく拾えるから
そっちがオススメ。

しかし、ワニグリップは単純だけど絶妙な作りだ。誰でも出来ることでも
最初に製品化したヤツは偉いね。

758名無し三平:2011/09/06(火) 16:25:35.07 0
俺JKの05使ってるけど、04で大丈夫かな
切れるってやつはリーダー結んでないんじゃないかな?
759名無し三平:2011/09/06(火) 20:38:53.00 0
05でも他のと比べると格段に切れやすい。

伸びないんだから切れるの当たり前なの

じゃのにJK切れん切れんって

バカなの
760名無し三平:2011/09/06(火) 20:56:05.86 0
JKは人によって感想が2極化してるから怖くて手が出せない。
現場で使い物にならずに休日を棒に振るのは勘弁だな。

とりあえず巻いてみて、近所の池でギルでも釣って使えるかどうか試して
みるかな。

まずは34からはもっと安く出すらしいからそれを待ってみる。
761名無し三平:2011/09/06(火) 21:57:42.70 0
何度もいうが、フロロで十分


リスク背負ってまでJK使う気になれん



感度感度と言うが それもフロロで十分
762名無し三平:2011/09/06(火) 22:18:00.82 0
ポリエステルをメインラインにするか普通w
安い市販仕掛けのもつれ防止枝用やぞww
763名無し三平:2011/09/06(火) 23:26:50.34 0
34から1/2ozまで投げられる68か610くらいのロッドがでたら買いたいかも。
764名無し三平:2011/09/07(水) 08:24:28.10 0
>>759
他所のってどこの?
765名無し三平:2011/09/07(水) 12:57:19.48 0
根魚のチビはリリースするけど、鯵は全キープなんで
ワニグリップなんぞ使わずにペンチを口に突っ込むか
足で踏んでからジョキジョキボキボキしてるなw
766名無し三平:2011/09/07(水) 15:05:39.77 0
みんなラクリップとかそういう系使ってる?
便利そうだから使ってみたいんだけどルアーとれたりしないか不安なんだ(´・ω・`)
767名無し三平:2011/09/07(水) 15:08:49.92 0
>>766
使ったことある。今は使ってない。
ワームやルアーをローテするなら便利かもね。

つか安いんだから使ってみろよ?類似品も多いだろ?
768名無し三平:2011/09/07(水) 15:44:39.92 0
>>766
ルアーに藻かなんかの小さいゴミがついて、それ取ろうとしてロッドをチョンチョンと振ったら
ルアーごと取れてポッチャンしたことがある。
取れたのはそれ1回きりだから、多分奇跡的なタイミングでロッドを振ったんだろう。
狙ってはずすのはまず無理だから、伸ばされない限りははずれないと思うよ。
769名無し三平:2011/09/07(水) 16:27:49.17 0
>>767-768
ありがとう
とりあえず使ってみるよ

安いとは思えないんだけどね・・・
770名無し三平:2011/09/07(水) 19:08:54.49 0
使わない方が釣れる気がする
ただアコウが爆釣したときは、ほぼラクリップでフッキングされて釣れた。
771名無し三平:2011/09/07(水) 20:45:24.50 0
今日、自作キャロ0.5号にジグヘッドでやってみたけど、見事にボ。
逆風だと、ダメだね。因みに、横須賀の東京湾側。
772名無し三平:2011/09/07(水) 21:20:38.53 0
アジはワームを吸い込んで

0てん数秒で吐き出す

だから高感度JK使って

ロッドも高感度バリバリのを

使って吐き出す前に合わす。

バ〜カ

アジなんて5、6秒咥えている

ことも多いのに・・・

それ以上のこともあるし・・・

0てん数秒で合わす

スゴイねww
773名無し三平:2011/09/07(水) 21:22:53.77 0
お前わかってねーな
俺なんかコンマ1秒どころかくわえる前に合わしとるわ
774名無し三平:2011/09/07(水) 21:58:18.00 0
>>771
ん?非金田湾って言いたいのか?
俺は未明にそこそこ釣ってさっき4匹刺身で食った。
キアジじゃなかったんでイマイチかと思ったら
味が濃くてうまかったわ。
>>773
俺はびよ〜んっつーかぐい〜んって感じで合わせる。
バシッ!とかやってるとバラしが多くなるし。
775名無し三平:2011/09/07(水) 21:58:24.90 0
俺なんてアジがルアー見た瞬間に合わしてるぜ!
776名無し三平:2011/09/07(水) 22:06:07.84 0
>>775
シャイなやつだな
777名無し三平:2011/09/07(水) 22:47:04.31 O
12グラムのジグや2、5号のエギフルキャストしてバンバンしゃくれるアジロッドありますか?
778名無し三平:2011/09/07(水) 22:49:23.02 0
>>777
それはアジロッドである必要あるのか
エギロッドでアジ釣れますかと言う質問には答えられる
779名無し三平:2011/09/07(水) 22:51:32.75 0
>>777
ブルーカレント 78/M
780名無し三平:2011/09/07(水) 23:02:46.06 0
>>772
陸上やらせたらスタートの反応速すぎてフライングとみなされるレベルなんだろうなw
781名無し三平:2011/09/07(水) 23:11:06.99 0
>>769
とりあえず違和感があれば外してみて在り無しで比べてみるといい。
ジグヘッドとの相性もあるし。

俺も一回だけ買ったけど、なんか気に食わなくて使うのをやめた。

一回は使って合わない様なら使わなければいい。
そしたら、二度と使わない訳だから自分の釣り方の完成度が上がった証拠
782名無し三平:2011/09/08(木) 01:12:50.29 0
変にカテゴリ分けして商売したい釣り具屋がいるだけだかんねー
トラウト竿でもシバス竿でもアジは釣れる
ソフトルアーを引くなら底を擦るが基本
ワームも竿もバス用の転用で十分だよ
783名無し三平:2011/09/09(金) 11:15:10.49 O
この秋からアジング始めたいのですがメバリング用ワーム&1〜1.5gのジグヘッドを一度底まで沈めてゆっくりただ巻きで釣れますか?
784名無し三平:2011/09/09(金) 11:20:25.36 0
魚がいてやる気があれば釣れます
がフォールに反応する事が多いようです
785名無し三平:2011/09/09(金) 11:28:21.57 O
どのようにすればいいですか?


エギングみたい?
786名無し三平:2011/09/09(金) 11:55:40.45 0
>>783
TPOによります。表層でボイルしてるのに底に沈めていたら
釣れるものも釣れません。
787名無し三平:2011/09/09(金) 12:19:56.82 0
ワインド一択
788名無し三平:2011/09/09(金) 12:26:40.83 0
>>786
表層でボイルしてるのは小さめの個体で、その下に大きいのがいる事が多いけどな
789名無し三平:2011/09/09(金) 12:42:37.74 0
このウンチク野郎!
790名無し三平:2011/09/09(金) 13:54:43.65 0
いえ、インチク使ってます
791名無し三平:2011/09/09(金) 14:23:36.51 0
ウルトラフィネスアジングって何でか?
792名無し三平:2011/09/09(金) 17:40:58.43 0
浣腸はイチジクをどうぞ。
793名無し三平:2011/09/09(金) 17:59:52.62 0
>>791ウンチク言いながらアジングする事です
794名無し三平:2011/09/09(金) 18:24:44.81 0
>>791
いい年して10万ぐらいのタックルを使い漁港の隅っこでケチくさいアジをサイトで狙うことです。
795名無し三平:2011/09/09(金) 19:01:22.84 0
ケチくさくないアジってなんなん
796名無し三平:2011/09/10(土) 00:21:28.08 0
レオンブログがおかしな事になってるけど何かあったのか?
797名無し三平:2011/09/10(土) 01:37:49.12 0
レオンもブリやめるか?w
798名無し三平:2011/09/10(土) 01:48:20.11 0
さっき行ってきたがボーズ。
あたりはあるんだけどなー。
因みにリグは、バスロッド6フィート、ナイロン2lb、ピノキャロ0.5号、JH0.3g、ガルプベビーサーディン。
魚のサイズが小さいのか?
コンディションは良くなかった、潮は動いでないし、月明かりでかなり明るかった。
799名無し三平:2011/09/10(土) 09:11:08.02 0
>>798
アジかどうかも微妙じゃないか?
800名無し三平:2011/09/10(土) 09:36:56.88 0
メバルだなうん
801名無し三平:2011/09/11(日) 00:18:23.34 0
メバルなら一匹位は釣れてもよさそうじゃないか?
フグならガルプなら傷が入るはずだし

底を釣ってたとしたらキスとか小コチとかもありうる。
802名無し三平:2011/09/11(日) 11:14:13.77 0
アジングしてきた。
15-20cmの豆アジが二匹だが。
サビキ使えば、ボコボコに釣れそうなんだが、ルアーで豆アジ釣るのは難しいな。
まず、フッキングしない。
ワームを咥えて走り回ってんのは見えるけど、フックまで吸い込んで無い。
JH0.3gで。
釣れたリグは0.55gスプリットでJHは使わず、単体のフック。

サビキ以外で、良い豆アジ対策ないかなー。
803名無し三平:2011/09/11(日) 11:45:38.75 0
ワームよりも、小型のジグを使うって手もあるよね
804名無し三平:2011/09/11(日) 11:46:41.69 0
>>802
は?投網使えよw馬鹿なの?
805名無し三平:2011/09/11(日) 12:02:42.28 0
サビキ持って行って臨機応変に使えばいいのに
バサーってヘンに頑ななんだよなw
806名無し三平:2011/09/11(日) 12:14:48.96 0
>>805
なんでサビキ以外って条件付けてんのにそんなレスつけるの?
エサルって頭悪いの?
807名無し三平:2011/09/11(日) 12:48:16.37 0
>>806
バカだよなあ
ゴチャゴチャ言わんでサビキやれよサビキ
腐れバカバサーw
808名無し三平:2011/09/11(日) 13:02:23.05 0
バサー?
809名無し三平:2011/09/11(日) 13:08:04.66 0
ここはアジングスレだろ
スレタイも読めない土人は消えろ
810名無し三平:2011/09/11(日) 13:35:30.33 0
SABIKIやってる奴は国賊。
811名無し三平:2011/09/11(日) 13:37:32.29 0
なんでやねん!w
812名無し三平:2011/09/11(日) 13:49:28.83 0
>>802
俺ならジグヘッド0.5〜1gの単体にしてみる。たまに0.3gのジグヘッド単体でやってみる。豆アジのいる場所ならなんとか届く。
ワームはとりあえず短くカットしてみる。
反応鈍いなら逆に細長くて柔らかいワーム使ってみる。
それでもダメなら、ダイワの鬼爪とかアシストフックつける。
あとはダートするジグヘッドでワインドやってみる。
それでもダメなら諦める。
813名無し三平:2011/09/11(日) 15:50:13.15 0
>>806
豆は釣らないって縛り設けたら良いじゃん
豆釣る知恵もない事だし
814名無し三平:2011/09/11(日) 16:34:34.33 0
俺も豆アジには苦戦してるんだけど、今スレ読んでてふと思ったんだが、
豆アジにはワームより小さめのかぶらのほうがききそうな気がするな。
というか小さめのかぶら=サビキ?では無いよね?
815名無し三平:2011/09/11(日) 17:24:46.14 0
バサー
釣りで、ブラックバス専門の釣り人。◇「バサー」は和製語。
816名無し三平:2011/09/11(日) 17:29:05.80 0
>>810
ルアーやってる方がじゃない?
釣って帰るだけだと魚が減るだけで育つ魚がいないわけだし。
817名無し三平:2011/09/11(日) 18:01:09.61 0
豆アジも美味しいけどな
大物アジの引きを楽しみたいのならやっぱ船でないとな
先ずは乗合船でもデビューしてみたら?
818名無し三平:2011/09/11(日) 20:18:25.85 0
ちっちゃいジグヘッド使ってるときに着底がわからん
どうやって判断すればいいんだ?
819名無し三平:2011/09/11(日) 20:22:25.52 0
オレは勘でやっているがヤベに負けたことが無い

魚釣りとはそういうものなのだ
820名無し三平:2011/09/11(日) 20:30:48.28 0
>>819
うむ、実力wなんて釣果の前には勘系無いね
821名無し三平:2011/09/11(日) 20:37:29.40 0
昨年の2月にヤベ全く釣れず

イレパクのオレの方をみて首をかしげていたね。

この時に魚釣りとはそういうもんだと・・・

オレはただ投げて巻いているだけやのにww
822名無し三平:2011/09/11(日) 20:52:27.46 0
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
823名無し三平:2011/09/11(日) 21:36:39.69 0
サイズが15〜20もあれば1.5インチのワームで1gジグヘッド単体でも
キャロに0.5gのジグヘッドでも普通に釣れると思うけど。

7cm位の豆アジでもこの仕掛けで釣れる。

やっぱりワームが合わなかったんじゃないかな?

どうしても釣りたいなら虫ヘッドがお勧め、吸いこみの特性が全然違う。

あと、15cmもあったらそれは『アジゴ』だ。おれは20cmもあれば
アジと言い張る。



824名無し三平:2011/09/11(日) 22:01:29.22 0
アジって

0てん数秒で吸い込んで

0てん数秒で合わす

って

良く言われているけれど

メタルジグとかも高速で

巻いていると

アジ釣れるんだけど・・・

あれも吸い込んでいるのwww

アジの捕食は吸い込みだけですか?
825名無し三平:2011/09/11(日) 22:33:24.13 0
>0てん数秒で合わす

これデマと言うか、言ってる本人が微妙に発言を修正している。
『コンマ秒で合せるのは無理だから、吐き出すのが下手くそな奴を掛ける
為に早合わせする』だそうだ。

まあ、当たり前と言えば当たり前の話だが。

アジは『追い食い+吸いこみ』でその吸いこみの要素が他の魚より
大きいって事だと思う。
826名無し三平:2011/09/11(日) 22:44:45.93 0
またか
827名無し三平:2011/09/12(月) 01:40:13.82 0
仕方ないから、サビキ買ってきたわ。
828名無し三平:2011/09/12(月) 04:01:48.63 0
>>824
メタルジグで釣るもサビキで釣るもアジングの通過点にすぎない

最後はスプリットかキャロで落ち着く

君のレベルはまだまだだ
829名無し三平:2011/09/12(月) 09:40:04.92 0
馬鹿ばっかだなほんと麺類や汁物なんかズルズルッと吸い込む様に食うだろ?

じゃあ逆に肉やご飯などはどおだ?吸い込むか?なっ?そおいう事だよ多分・・・・・
830名無し三平:2011/09/12(月) 10:13:20.77 0
日本語がうまく使えるようになってから出直してこい
831名無し三平:2011/09/12(月) 11:52:29.01 0
>>827
吐き出されるらしいからたとえサビキであろうと追い食い狙いでもアタリの度に毎回電撃合わせするんだぞw

832名無し三平:2011/09/12(月) 12:59:25.98 0
ハリス付きのアジ用のただのハリをジグヘッドとかのアイに結んでハリはそのままふらふらさせるとアジが吸い込んでいいってyoutubeで見た
試したことはない
833名無し三平:2011/09/12(月) 17:24:48.29 0
>>832
意味がよくわからんが、それはアシストフックとは違うのか?
834名無し三平:2011/09/12(月) 17:28:54.96 0
シマノがそういうジグ出してるやん
835名無し三平:2011/09/12(月) 17:44:13.01 0
シマノの釣り事業部は姨捨山的な部署なんだろ
836名無し三平:2011/09/12(月) 17:46:28.97 0
837名無し三平:2011/09/12(月) 17:49:21.39 0
・・・・・・・・ただの・・・・・・・・・ジグ・・・・・・・・じゃね?・・・・・
838名無し三平:2011/09/12(月) 17:57:44.59 0
アシスト付のただのジグだな。
839名無し三平:2011/09/12(月) 18:02:25.31 0
>>833
アシストフックってそんな長くないじゃん
その動画はワームのケツよりハリのほうが後ろにきてる勢いだった
840名無し三平:2011/09/12(月) 18:05:54.16 0
別にアシストフックの長さに定義が有るわけじゃないからな。
841名無し三平:2011/09/12(月) 18:12:48.70 0
アシストフックにサビキ付ければいい
842名無し三平:2011/09/12(月) 19:03:09.31 0
アシストフック代わりにカブラ。
マジおすすめ。
843名無し三平:2011/09/12(月) 19:03:55.40 0
それがこれね^^>>836
844名無し三平:2011/09/12(月) 19:07:46.63 0
青物用とかけっこう前からアシストフックのカブラあったような気がするんだが・・・・
845名無し三平:2011/09/12(月) 19:24:05.49 0
今夜もアシストフッカーが暴れているな
846名無し三平:2011/09/12(月) 21:13:50.87 0
アシストフックが許されるのは小学生までだよね(AA略
847名無し三平:2011/09/12(月) 21:18:23.57 0
あたりがあっても、乗らない時はアシストフックだな。
848名無し三平:2011/09/12(月) 21:22:28.28 0
アジ釣りごときで見栄張っても仕方ないやろう^^;
849名無し三平:2011/09/12(月) 21:23:38.93 0
あたっても倒れないのは体重が乗ってないフックだな
850名無し三平:2011/09/12(月) 23:20:48.06 0
フックと言えばピーターパンに出てくるフック船長よね
851名無し三平:2011/09/12(月) 23:26:55.92 0
アシストフックを使うとハリスが絡んで手返し悪くならない?
鬼爪なら大丈夫だけど、個人的には少し短い気がする。
あと、底を取ると根掛りする。

あれば便利なんだけどデメリットも多いよね。

俺はフッキングしない時じゃなくて、バラシが多い時に使ってる。

小さい魚が飲みやすいからリリース出来なくなるので、あまり使いたくはないな。
852名無し三平:2011/09/12(月) 23:37:33.24 0
アシスト使って横顎にかかってバレる可能性とか無い?
エラにかかって釣れる気がしないだけど
853名無し三平:2011/09/12(月) 23:49:29.39 0
>>852
あくまでアシストだからね。横アゴにメインフックがかかって外れた時に
『何処かに引っかかってくれたらラッキー』みたいなノリで使ってる。

意外とメインフックが外れても上顎とかエラとかに掛かることも多い。
保険みたいなもんじゃないかな?

もちろんジグヘッドの話ね。メタルジグの方はしらない。
854名無し三平:2011/09/13(火) 09:15:42.10 0
>>851
底を取ると根掛かりならトレブルの方がよっぽど根がかりするぞ
855名無し三平:2011/09/13(火) 10:48:57.98 0
ジグは目前でバレた時に飛んでくるから怖い
856名無し三平:2011/09/13(火) 11:37:10.56 0
週末アジング行ってくるよ。もちろん、イカのついででっ!
だって、居なきゃ釣れないし、居れば誰でもつれるじゃん。
857名無し三平:2011/09/13(火) 19:12:50.73 0
せっかく学校サボってアジングしてて結構つれてたのに
脱北者がどうとかで報道陣いっぱい来て追い出された・・・

今度台湾行くんだけど台湾でアジングしたことある人とかいないの?
いないか
858名無し三平:2011/09/13(火) 19:23:43.62 0
動画で誰かしてたの見たような見ないような・・・・・
859名無し三平:2011/09/13(火) 19:28:58.26 0
脱北者の船は韓国目指してたらしいが
まっすぐ東に来たんだな
まあ下手に南下して迷うよりいいかもな
860名無し三平:2011/09/13(火) 23:28:45.49 I
話が脱線し過ぎてないかい?
861名無し三平:2011/09/14(水) 00:25:51.36 I
べつにいいんじゃない
862名無し三平:2011/09/14(水) 01:26:11.14 0
マス夫さん「おーい!カツオく〜ん!過疎ってるね〜!!」
863名無し三平:2011/09/14(水) 10:39:56.96 O
先日、アジングしてきましたがあんまり釣れませんでした。
アジは居れば必ず釣れると言う人がいますが、僕には難しかったです。
アジは確実にいました。岸際から2〜3mの表層を大群でずっと回遊してました。
良く観察していると、太刀魚に追われてました。
太刀魚とかのフィッシュイーターに追われていると、アジの食いは悪くなるものなのでしょうか?
また、そのような場合の攻略法やコツとかありますか?うまい人、教えて下さい。
864名無し三平:2011/09/14(水) 10:49:50.90 0
ホモに追いかけられながら飯食う余裕あるか?ってことだ
865名無し三平:2011/09/14(水) 10:50:12.30 0
太刀魚釣れ
866名無し三平:2011/09/14(水) 11:02:07.13 0
網ですくう!
867名無し三平:2011/09/14(水) 11:08:45.76 0
太刀魚を根こそぎ釣り上げる。

スッキリしたところでアジを釣る。
868名無し三平:2011/09/14(水) 15:55:06.33 O
確かに、ホモに追われてたら、ゆっくり食事はできないですね。

アジが居れば簡単に釣れるっていう人は、経験不足か、めちゃくちゃ釣りが上手いんでしょうね。
869名無し三平:2011/09/14(水) 16:02:06.03 0
君たちは窮地に立った事がないんだね山登りしてて熊が出てくる

君らはどうする?A:走って逃げる と思った人は遭遇した事ない人だね

本当の答えは体が固まって動けないままションベン漏らす

という事はだアジだどういう心境か解るよな?
870名無し三平:2011/09/14(水) 16:17:07.78 O
>>869
アジだとどうなるん?
クマに遭遇したことあるん?
871名無し三平:2011/09/14(水) 16:30:15.53 O
アジってションベンするん?
872名無し三平:2011/09/14(水) 17:03:36.16 0
世の中には熊を投げ飛ばしたじーさんとかいるけどな。
873名無し三平:2011/09/14(水) 17:06:57.15 0
とりあえず山で熊に遭遇してこいって事か?
874名無し三平:2011/09/14(水) 17:52:02.32 0
>>868
テスターとかが言ってる難しい状況ってこんなシチュエーションだったの?
で、上手い人はこんな時どうやって釣るの?
875名無し三平:2011/09/14(水) 18:36:42.90 0
ちょっとさびいてこっちに目を向けてる
876名無し三平:2011/09/14(水) 21:46:59.39 0
釣れないと思ったら他探せってことか
877名無し三平:2011/09/14(水) 21:56:56.22 0
Mキャロ買ったんですが尺ってこっちに寄せてる時の沈みかたってどうなんですかね?
mキャロとジグ針が水平に沈んでくれてるのかな?
878名無し三平:2011/09/14(水) 22:22:57.92 0
普通に考えればわかると思うが軽いジグヘッドを使うならキャロが先行して沈む
同じ重さなら体積考えるとジグヘッドの方が早く沈むと思う
まぁキャロと同じ重さのジグヘッド使うやつなんてまずいないだろうから大抵はキャロが先に沈んで
それに引きずられるようにジグヘッドが沈んでると思う
879名無し三平:2011/09/14(水) 22:25:59.24 0
>>877
Mキャロはバックスライドして向こうに沈むでしょ
880名無し三平:2011/09/14(水) 22:58:54.77 0
>>877
ジグヘッドのフォールスピードは予想以上に速い、
そしてジグヘッドは真下に沈み、Mキャロは沖にスライドしながら沈下する
ジグヘッドがどの方向を向くか?ラインはどんな状態になるか?想像してみよっか?
これを奇跡の発明と呼んでいいのか?分かるよね?
881名無し三平:2011/09/15(木) 06:45:18.09 0
レスありがとうございました
882名無し三平:2011/09/15(木) 09:38:39.72 0
つまり・・・・・・・どういうことなんだってばよ?
883名無し三平:2011/09/15(木) 14:39:51.44 0
潮の流れ関係なく沖へスライドするの?
884名無し三平:2011/09/15(木) 19:30:31.01 0
ワームとハゲ皮どっちがいいの?
885名無し三平:2011/09/15(木) 23:01:52.01 0
>>883
潮の流れの速さによるが、基本的には沖にスライドする。
初めて使ったら『おおぉ!!』って思った。

でも高いし、最近は普通のキャロを使っている。釣果も変わらんし。

仕掛けを切らずにキャロの重さを変えれる奴を見たけどアレはどうなんだろ
886名無し三平:2011/09/16(金) 11:05:40.77 0
個人的に一番旬なのは輪沼のキャロ
例のフォール動画みて、ホームで使いたくなった
自作キャロであの動きが出せるキャロは世にないだろ
ストレンジとの愛称も抜群とかほざいてたし
いい加減に顔を晒そうぜカポコンさん
887名無し三平:2011/09/16(金) 11:39:38.72 O
>>886
カ〇コンの釣果ってヘボいよね。
888名無し三平:2011/09/16(金) 15:31:45.90 0
カポコンの頭のよさときたら脳みそミジンコのチクターとは次元が違うからな
889名無し三平:2011/09/16(金) 15:44:11.31 0
>>886あの木屑みたいなやつ?
890名無し三平:2011/09/16(金) 22:55:04.26 0
おいおいカポコンは終わった奴って言ってただろ?
何騒いでいるんだ?

チクポンの脊髄反射は目が痛いな
891名無し三平:2011/09/16(金) 23:39:33.81 0
評判の悪いメバリン買ってみたけど値段相応でした
892名無し三平:2011/09/17(土) 00:13:34.02 0
ずっと前から気になってた都市伝説。
ぶっちあけカポコンさんって福岡にいるの?
カポコンさんが福岡で釣りしてるのなら本物かな。
ぶたマンさんはカポコンさんが言っているマザコンIさん?
ぶたマンさんって40オーバー釣ったあの人だよね?
博多FWで数人からそれらしき都市伝説を耳にしたよ!
893名無し三平:2011/09/17(土) 12:20:53.82 0
>>892
俺も福岡勢だけど豆アジの群れから20オーバーを狙って釣れる腕があるなら本物

今の福岡は豆アジ地獄だからね

そして都市伝説が本当なら50アジをあの島で釣り上げたあのお方しかいないことになるw
894名無し三平:2011/09/17(土) 12:29:54.55 0
今日の釣りロマンはアジングだな
で、佐々木洋三は上手いの?
895名無し三平:2011/09/17(土) 12:30:10.70 0
ほうほうアジングか、ちょっと見たいね
896名無し三平:2011/09/17(土) 13:39:53.41 0
アジングも異種格闘技みたくなってきたな
897名無し三平:2011/09/17(土) 13:49:04.49 0
結局ただの五目釣りに過ぎないからね
898名無し三平:2011/09/17(土) 21:36:40.59 0
五目釣りだからこそメバルから派生して盛り上がったんじゃないかな?

同じタックルで微妙に仕掛けと釣り方を変えて色々釣るのは楽しいよ。

昨日はアジが全滅だったから、ヒラとフエフキダイ釣って遊んできた。
ライトタックルで釣りをしてたら丸坊主ってことはまずないから
安心して遊びに行ける。
899名無し三平:2011/09/17(土) 22:19:07.20 0
ナイロンの1号じゃぁ 釣りにならないかな
900名無し三平:2011/09/18(日) 07:58:56.53 0
さっき録画したの見た。あんな鬼アワセしなくてもいいのに
901名無し三平:2011/09/18(日) 10:19:06.76 0
あ!今日日曜かよ
釣りロマン見逃した・・
902名無し三平:2011/09/18(日) 10:30:50.59 0
女の子の使ってたロッド、間違って紹介されてるね。
ソアレBBって竿、無いでしょ…
903名無し三平:2011/09/18(日) 12:44:45.66 0
こんなに暑いと釣りに行く気もせんなw
904 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/18(日) 13:36:17.47 0
10月発売の新製品で1万ちょいで店頭売りされる竿とおもわれ
905名無し三平:2011/09/18(日) 14:59:46.49 0
アジングってハイギアのリールの方がいいのかな?昨日のテレビではハイギアのリールだった気がする
906名無し三平:2011/09/18(日) 15:16:54.35 0
>>905
アジングに必要ないでしょ
デカメバルとリール兼用ならアリだけど
907名無し三平:2011/09/18(日) 15:18:45.91 0
>>902
BBじゃなくてSSだね
同じ竿持ってる
908907:2011/09/18(日) 15:35:55.76 0
>>907と思ったらよく見たら違った
スパイラルXじゃなさそうだし持ち手の形も違う
>>904の言う通り新製品なのかも
909名無し三平:2011/09/18(日) 15:45:53.43 0
ありゃあわしが開発したプロトタイプのじゃのうみな待っとれよ
910名無し三平:2011/09/18(日) 15:58:21.06 0
BBって廉価版のシリーズ出るのか
911名無し三平:2011/09/18(日) 16:29:55.99 0
おまえらどんな竿でアジングやってんの?
俺はソアレのゲームでメバリングついでにやってるけど
912名無し三平:2011/09/18(日) 16:31:21.98 0
がまかつのAJ
913名無し三平:2011/09/18(日) 16:37:11.42 0
プロマリンの安いシーバス竿
914名無し三平:2011/09/18(日) 16:59:43.72 0
6ft.ULトラウトロッド
アジの引きが楽しいよ
915名無し三平:2011/09/18(日) 17:29:20.50 0
釣具屋においてある1980円の投げ釣りセット・・・・・
916名無し三平:2011/09/18(日) 17:32:12.75 0
まともな竿でアジングやってる奴すくねぇwww
そんな俺もトラウト用使ってんだけど
917名無し三平:2011/09/18(日) 17:34:40.26 0
別に特殊な泳ぎする魚でもないしな・・・
918名無し三平:2011/09/18(日) 17:39:57.10 0
投げて巻いときゃ勝手に釣れるしな・・・
サイズは選べんかもしれんが。
919名無し三平:2011/09/18(日) 17:46:10.65 0
>>893
福岡だが、群れから20オーバーってよりポイント選択だけだと思うけどな。かなり豆多いが、今の時期でもピンポイントで尺まで釣れるとこはあるよ。豆しかいないとこは豆しか居ないわ。
920名無し三平:2011/09/18(日) 17:47:00.48 0
アジング始めたくて
メバル竿と1500番のリールあるんだけど
ラインは何巻けばいい?
店員によってナイロン0.6でいいっていったり
フロロの4lbでリダーつけるといわれたりで
混乱中 ジグヘッド使うんだけど
アドバイスお願い
921名無し三平:2011/09/18(日) 17:48:20.75 0
フロロ4lb直結でおk
922名無し三平:2011/09/18(日) 20:31:26.91 0
外道こないなら俺ならフロロ2lb
923名無し三平:2011/09/18(日) 20:37:58.48 0
色々兼用してるから
PE1号にナイロン2号
924名無し三平:2011/09/18(日) 20:41:46.24 0
フロロ3~4lbにリーダー6~8lb
925名無し三平:2011/09/18(日) 20:48:42.59 0
PE1.5号にナイロンリーダー8lb
926名無し三平:2011/09/18(日) 21:38:14.30 0
JH単体はモノフィラ0.5号にフロロリーダー0.8号
キャロ用はPE0.4号にフロロリーダー1.5号
が最近のお気に入り♪
927名無し三平:2011/09/18(日) 22:38:34.63 P
以前ここで話題になった、ロープに釣り針引っ掛けて
「リスクを背負って責めている俺って格好いい」
的な事をほざいてたtictのテスターがいたのを覚えているかな?

そこが遂に釣り禁止になってしまったみたいだな
えぼちんのブログに写真付きでその事が書かれていた
928名無し三平:2011/09/18(日) 22:57:14.58 0
あーゆークズがいるから釣り禁止場所が増えるんだろうなマジで迷惑だからさっさと自殺して欲しいわ
929名無し三平:2011/09/18(日) 23:38:24.05 0
ルアーとサビキでアジングしてきたが、圧倒的にサビキの方が釣れた。
小アジ、子サバが入ってたんだが、ルアーじゃ全く釣れなかった。
なんとかルアーで小アジを仕留められないものかなー。

オススメワームとかリグがあったら教えて。
930名無し三平:2011/09/19(月) 00:06:43.95 0
サビキのほうが釣れるの解ってても、変態だからしょうがないよ、俺たちは
やっぱマゾが多いのかな
931名無し三平:2011/09/19(月) 00:14:01.02 0
>>929
サビキでいいじゃん
932名無し三平:2011/09/19(月) 00:16:31.17 0
アジングでボラとれないの?ハゲ皮つこうて
933920:2011/09/19(月) 00:42:48.19 0
みんなありがとう
まだリダー組めないから4lbでやってみます
何mくらいキャストできますか?
934名無し三平:2011/09/19(月) 01:28:33.84 0
935名無し三平:2011/09/19(月) 02:34:21.86 0
ソアレゲームS610LS30使ってる人いますか?
ウエダやティクトやバリバスのパッツンロッドと比べて同じくらいバッツンなんでしょうか?
936名無し三平:2011/09/19(月) 06:00:51.53 0
>>911
がまAJでやってます。
まじジグヘッド単体なら最高
937名無し三平:2011/09/19(月) 15:00:52.89 0
>>919
尺釣った事ないのに講釈だけは一人前w
938名無し三平:2011/09/19(月) 18:33:10.81 0
AJは開発にレオンさんが一枚噛んでいるからな。
939名無し三平:2011/09/19(月) 19:00:38.68 0
>>935
張りはかなりあるね
あとガイドが糞もろいから自転車やバイクで釣り場へ移動する人にはおすすめできない
ちなみに俺は外道でシーバスかかったときにちょっと竿煽ったらガイド曲がった
940名無し三平:2011/09/19(月) 20:30:12.22 0
>>933
釣りを趣味にするならリーダーの結びは損はないから絶対覚えた方がいい。
複雑そうに見えるけど、普通にクリンチノットが出来るならだれでも出来る。
最近は動画もあるから学びやすくなった。

そう言う俺もこの前初PEを買ってSFノットを覚えたばかりだけどね。

個人的には4lbはキャロには若干細いしJH単体には太すぎる。
飛距離を気にしてるけどJH単体と仮定するなら飛距離は出ないよ。

2lbでも45までのシーバスは獲れるから安心して細いと使っていいよ。
941名無し三平:2011/09/20(火) 00:24:50.38 0
>>939
ガイドが弱いのか。
ちょっと振ってきたけど、ブリーデンのストレンジよりも張りがある感じだった。
バリバスの68fsとか、ティクトのjsr65に比べると、しなやかな感じだった。

値段が、そこそこだし信頼のシマノだから良いかなーと思ったけど、ガイドが糞なら微妙だなー。

大人しくsramを買おうかな。
ブリーデンの開発中ロッドもきになるが。
942名無し三平:2011/09/20(火) 01:21:51.29 0
>>919
豆か中アジかじゃなくて豆の中から中アジを釣るのがスゴイってことじゃないのかな?
ポイント選択でサイズを選べるのはアジングの常識じゃない
ポイント選択に左右されずに中アジを釣れる力を持っているなら、本物ってことじゃないのかな?
943名無し三平:2011/09/20(火) 01:34:43.57 0
豆アジ、小アジばっかのこの時期は辛いな。
@うどん。
944名無し三平:2011/09/20(火) 06:50:42.27 0
>>940
覚えるのは損だと思うが・・・

簡単な電車で良いじゃん

945名無し三平:2011/09/20(火) 07:38:53.77 0
某動画のやり方知ってからはsfノットよりユニノット二回の電車のほうがめんどくさい
946名無し三平:2011/09/20(火) 08:26:42.17 0
まあ回数かさねてりゃ
自分でやり易く頑丈なの見つかるよ
947名無し三平:2011/09/20(火) 08:58:57.31 0
>>945
電車の結び方くらいマスターしろよヘタクソ

じゃSFは何秒でできんのよバ〜カ
948名無し三平:2011/09/20(火) 09:03:06.85 0
>>945
電車ならPE側をユニノットして

ここで両手離して休憩もできる

疲れがとれたらリーダー側を

結べば完了。

SFノットでそれが出来るかなww
949名無し三平:2011/09/20(火) 09:53:45.27 0
ハイハイ

ラインノットスレ part2 電車 FG SF ノーネーム
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1311695825/
950名無し三平:2011/09/20(火) 12:21:50.38 0
>>948
sfなら疲れて休憩するまもなく結べるかな
951名無し三平:2011/09/20(火) 12:35:38.27 0
ごめんsfじゃなくてfgだ
952名無し三平:2011/09/20(火) 12:38:42.40 0
>>919
君は福岡のどこで釣ってるの?島とかじゃないよね?

玄海灘は天草や瀬戸内と違いイルカの定住はないんだよ?

玄海灘支部団は産卵期がなければ岸寄りしない福岡勢の常識だよ?
953名無し三平:2011/09/20(火) 12:54:54.45 0
イルカ?
954名無し三平:2011/09/20(火) 13:21:46.27 0
なごり雪も降るときを知り
ふざけ過ぎた季節の中で
955名無し三平:2011/09/20(火) 13:44:09.09 0
今禿げてきて君はきれいになった
去年よりずっときれいになった
956名無し三平:2011/09/20(火) 19:39:31.36 0
>>947
なにっ、電車の結び方だと!?
テツに聞けばいいか?
957名無し三平:2011/09/21(水) 00:32:51.67 0
きんたま
958名無し三平:2011/09/21(水) 01:54:53.57 0
てか、ラインツイスター買おうよ。
簡単、早い、強度も十分。
なにより、ノット部分が綺麗に仕上がる。
959名無し三平:2011/09/21(水) 06:49:49.12 0
ラインツイスターはPE0.3対応なん?
960名無し三平:2011/09/21(水) 20:00:18.78 0
手編みに比べたら強度が格段に落ちる。
試しに手編みの上手な人と比べてみなはれ。
961名無し三平:2011/09/22(木) 07:39:37.81 0
ラインツイスターよりEZノッターの方が良いと思う。
ツイスター使った事ないが、電池もいるし幾分高い。
俺は初めてPEの結束でEZ使ったが、2,3回の練習で完ぺきにできるようになった。
毎日、一回練習して一週間もすれば完ぺきです。
962名無し三平:2011/09/22(木) 08:58:36.45 0
ラインツイスターは電池はいるけど、けっこう持つよ。
何よりラクチン。
963名無し三平:2011/09/22(木) 11:50:15.61 0
次スレ立ててもらってきたぜ

【アジフライ】アジングを楽しむ Part8【刺身】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1316659749/
964名無し三平:2011/09/22(木) 14:04:15.27 0
>>963
早いよwww
965名無し三平:2011/09/22(木) 14:30:15.87 0
>>963
責任持ってここ埋めろバカ!
966名無し三平:2011/09/22(木) 14:40:24.16 0
>>965
命令してんじゃねーよ!
967名無し三平:2011/09/22(木) 14:44:47.66 0
>>966
やかましい!このチンカスが
968名無し三平:2011/09/22(木) 14:55:52.36 0
やかましい二人で埋めんかいボケが
969名無し三平:2011/09/22(木) 15:01:21.20 0
いいぞ
もっとやれ
970名無し三平:2011/09/22(木) 15:18:37.20 0
971名無し三平:2011/09/22(木) 15:25:46.22 0
無理に埋めなくていいだろ
次スレだってそんなすぐ落ちたりしないよ
972名無し三平:2011/09/22(木) 17:09:52.18 0
何この流れ
973名無し三平:2011/09/22(木) 21:50:07.21 0
>>959
PE0.3でも大丈夫だよ。
974名無し三平:2011/09/22(木) 22:45:15.28 0
ラインツイッターは家で準備するときは使うけど
現場にはもっていかない。

カバンの中で邪魔になる。
975名無し三平:2011/09/23(金) 00:20:27.39 0
一日一埋
976名無し三平:2011/09/23(金) 03:11:02.48 0
>>974
現場でトラブったとき持って行っとくと幸せになれる。
てか、カバンだけじゃ足りないわー。
977名無し三平:2011/09/23(金) 14:38:56.35 0
ていうかリダクリで十分簡単且つ綺麗じゃね?
978名無し三平:2011/09/24(土) 08:24:46.19 0
マジで?
979名無し三平:2011/09/25(日) 12:23:10.25 0
サバがよく釣れる!
980名無し三平:2011/09/25(日) 12:34:16.50 0
俺も20cm鯖釣った!クソおもしれええ。即サビキに変えて10匹くらい釣ったw
まだ食べてないけどちゃんと冷やしてある
981名無し三平:2011/09/25(日) 12:37:45.47 I
アジングおもろいな!
船釣りで水深50mあるとこでしてみたけど
尺アジからサバ、ワカシ、マダイ、キジハタとなんでも釣れた
982名無し三平:2011/09/25(日) 12:43:18.77 0
それタダの五目釣り
983名無し三平:2011/09/25(日) 12:45:30.51 O
www
984名無し三平:2011/09/25(日) 12:54:55.87 0
撒き餌して仕掛けはピンクスキンですか?w
985名無し三平:2011/09/25(日) 14:40:56.23 0
今流行のジグサビキか
986名無し三平:2011/09/25(日) 14:49:20.22 0
サバング

五目ング
だな
987名無し三平:2011/09/25(日) 14:52:44.61 I
Mキャロで無理矢理ワーム沈めて釣ったんだけどね
サビキよりも釣れたよ
988名無し三平:2011/09/25(日) 15:21:49.26 0
フカセ釣りに近い感じか
989名無し三平:2011/09/25(日) 15:28:49.21 0
船からポイント探って見つけてのアジングならまだ許せる
魚探使ったら反則

ごめん、僻んでるw
990名無し三平:2011/09/25(日) 15:36:00.50 0
>>989
魚探は使ってないよ
ただ地元の大敷網に船つけてやってる
Mキャロの9.5gに1.0gのジグヘッドにストレートワームつけて、
ジギングみたいな感じでやったら釣れた
991名無し三平:2011/09/25(日) 16:13:23.23 0
1000なら大漁
992名無し三平:2011/09/25(日) 18:44:58.19 0
間に合わせで釣りに行きがけのディスカウントショップで安物の長靴を買ったけど
半日、車に置いてたら車内がゴム臭くなってしまった。

試しに洗ってみたけど、まだ結構臭いが残る。

どーしよう、買い替えるかな。まだ新品だったから勿体なくてね。
993名無し三平:2011/09/25(日) 18:55:43.25 0
フタ付きのバッカンにしまうとか
994名無し三平:2011/09/25(日) 21:14:42.71 0
>>993
バッカンにしまうと他の物に臭いが移る。
半日履いた靴下を洗濯しても臭いが残るレベルw

倉庫に裸で置いとけないからビニール袋に密封して入れてある。
とりあえず来週まで風通しのいい所において臭いが飛ぶのを期待する。

995名無し三平:2011/09/26(月) 01:39:28.07 0
1000なら大漁
996名無し三平:2011/09/26(月) 01:40:37.80 0
>>995に13cm程度のが1000匹釣れますように
997名無し三平:2011/09/26(月) 01:51:54.57 0
>>995に3,5秒で内臓を出すスキルが備わりますように
998名無し三平:2011/09/26(月) 02:01:05.07 0
プ〜〜ッぷっ
999名無し三平:2011/09/26(月) 02:02:34.61 0
純トロ
1000名無し三平:2011/09/26(月) 02:03:03.18 0
( ゚д゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。