鯉を述べ竿で釣る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
鯉を述べ竿で釣ろうってスレです。述べ竿で楽しく効率よく釣るノウハウを交換しましょう。述べ竿釣りの
熱い思いを語りましょう。もちろん、鯉以外でもok。
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/09(月) 08:13:04.51 0
俺も70センチ今回のGWでつったぞ。しかも述べ竿。述べ竿で鯉つるとはまるわー。
述べ竿で釣ると糸なりが凄いんだよ。キュンキュン、ギリギリー。もうちょっとで竿がやられるー。
ていうギリギリをしのぐんだよね。
3名無し三平:2011/05/09(月) 08:13:12.43 O
断る
4 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/09(月) 08:13:51.73 0
まあそう言わずに。
5名無し三平:2011/05/09(月) 10:10:11.16 O
スレタイはともかく
述べ竿なのか
延べ竿なのか
はっきりさせようぜ
6 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/09(月) 10:16:03.31 0
あ、サンクス。延べ竿です。はっきりさせました。
7名無し三平:2011/05/09(月) 10:57:39.84 O
酷い自演
8おせっかいにも過去スレ:2011/05/09(月) 11:41:07.86 0
延べ竿でやる鯉釣りは面白い!
1 :たにし:2007/11/13(火) 11:56:07 0
こないだ鯉釣りに行って、ブッ込んでアタリを待っているあいだに
たまたま持ってきていたハエ用の延べ竿で浮子釣りやってたら50cmくらいの鯉が釣れました。
いきなり浮子が消えて、なんだろ?と思って上げてみると、いきなりガツンと脳天までくるような強烈な引き、
走られて、ギュンギュン唸りをあげながら、あっという間に竿が川面に絞り込まれていきました。
満月どころか、U字にしなる華奢なハエ竿はギシギシと軋むし、魚影はなかなか見えてこないし
めちゃめちゃ引いて竿が折れるかと思うほどスリリングなやりとり(約5分)の後、
小物狙いの0.6ハリスだったので、だましだまし疲れさせながら引き寄せて、やっとのことでネットイン。
とうていリール竿では味わえないドキドキ感にガツンとハマりました。
延べ竿で鯉釣りやっている人はいますか?
皆さんも一度、延べ竿鯉釣りをやってみませんか?
釣法や餌、仕掛けについて情報交換しましょう。
延べ竿での鯉釣りについての質問もどうぞ。
9 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/09(月) 18:18:03.05 0
たしかに延べ竿で鯉つるとはまるよねー。手ごたえがたまらん。これはリールでは出せない味だものね。
お互い延べ竿ファンということでこれを機会にこれからもどうぞよろしくお願いします。
10名無し三平:2011/05/09(月) 22:41:00.48 O
まったり進行します。
過去小手
たにし←スレを立てたが批判的な意見に負けて退散。
鯉博士?←何時の間にか消えた。結構博識。但し頑固。
11名無し三平:2011/05/09(月) 23:00:24.19 O
たしかに延べ竿で釣る鯉は面白い。
12名無し三平:2011/05/10(火) 05:40:36.55 0
比較的安い竿ならなにが
13 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/10(火) 06:21:45.10 0
安いけど万能振り出し竿はやばい。何回か折られたことがある。
私のお勧めは「うかれ鯉」これは軽くて安い。ただし、リリアンと手尻が弱いために補強が必要。
ただし、調子が硬調しかない。
もう一つはshimanoの「やまかぜ」の超硬調。15尺で5770円ぐらいかな。
ただし、尺が12、15、18、21尺しかない。
14名無し三平:2011/05/11(水) 12:30:32.37 O
これは酷いスレだな

削除依頼だしとけよ
15名無し三平:2011/05/11(水) 13:48:21.44 O
>>14
削除依頼を出す意味を教えてくれよ
16名無し三平:2011/05/11(水) 14:44:34.39 O
>>15
へらスレがあるだろそれで十分だ、へらの釣り方を応用すればいいだけ
鯉は基本は底だろ、それともチヌの釣り方を鯉で遣ろうと考えるなら
チヌスレ見ればいいだけの話しで、わざわざ延べ竿スレ立てて、語る必要はないだろ
では>>15このスレの必要性を述べてくれ
17 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 14:52:33.78 0
へらは手ごたえが全然違う。よくヘラ師にいるがへら>鯉と思っている奴がいる。しかし、実際やってみると
そうはいかんよ。実際はヘラより鯉が難しい。俺はヘラもやるが今の時期ならヘラ60枚はいくが、鯉は10枚がやっと。
また、チヌは海釣りなので、また違う。餌も違うし、なんせ、リール使用が多いだろ。
だから淡水で延べ竿のスレが必要なんだよ。
18名無し三平:2011/05/11(水) 14:56:48.20 O
>>16
延べ竿でキングサーモンを釣った細山氏に向かって「リール使った方が効率的ですよ」と言う様なもんだろ
19 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 15:07:49.25 0
すまん、>>17を少し修正する。
淡水で延べ竿→延べ竿でパワー系の釣り
20名無し三平:2011/05/11(水) 15:49:08.91 O
へらは簡単で鯉は難しいって書いてる時点で
初心者と言うのが良くわかった
まぁ精々釣り堀で頑張れ

釣り方はヘラも鯉も殆んど同じなんだよ

それと、鯉釣りでサーモンロッドどこで使うんだ?止水系の場所以外では殆んど役にたたないだろ
サーモンと鯉では釣り方違うから
引きの強いサーモン
と言う所にこだわらんこった
21名無し三平:2011/05/11(水) 16:03:53.96 0
アフォなもしもしが来たなw
まあ過疎気味だったからちょうどいい賑やかしだ

>>16
1 70cmを超えるヘラ・チヌがいるかね?
2 鯉はチヌのように素早く摂餌できる?
3 ヘラは流水域の瀬にいるかね?
22名無し三平:2011/05/11(水) 16:08:02.70 0
てか4スレ目にまでなって必要性を述べろとか削除依頼出せとかどんだけ
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/fish/1259668311/
23名無し三平:2011/05/11(水) 16:18:33.40 O
>>21お前の回答は相変わらずキチガイじみてるな
話しすり替えるなよ

七十越えのヘラもチヌも居ないとは言えない
鯉の摂餌は結構はやい
ヘラが瀬にいるか?泳いでいるのは見たことある

この程度でいいだろ。仕事して早く竿買えよ自宅警備員くんw
24名無し三平:2011/05/11(水) 16:20:21.28 0
>>23
質問をまったく理解していない時点で初心者というのは分かった
25名無し三平:2011/05/11(水) 16:20:31.41 O
>>223スレ目をみたら
必要性を疑わざる得ない
26名無し三平:2011/05/11(水) 16:24:43.71 O
>>23
削除以来は出しとけよ
27名無し三平:2011/05/11(水) 16:26:21.33 0
すまん、削除依頼はせんけど、通報はしとくよ。
28名無し三平:2011/05/11(水) 16:38:38.54 0
>>1
なんでスレタイかえたの?
29 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 16:42:48.11 0
すまん。過去スレしらなかったんだよ。偶然同じになった。
もし、次スレまでいったら「延べ竿でやる鯉釣りは面白い!5」にしようかな。
30名無し三平:2011/05/11(水) 16:45:28.95 O
>>20
>釣り方はヘラも鯉も殆んど同じなんだよ


ヘラ鮒も鯉みたいに雑食でザリガニなんかも食べるとでも思ってんの?pgr
31名無し三平:2011/05/11(水) 17:25:20.33 O
ロッド何使ってるのか書けよ。
俺はタカミヤのバトル渓流セットだぜ。
32名無し三平:2011/05/11(水) 17:45:50.90 O
俺はマミヤOPのグラスの鯉用延べ竿だべ
33名無し三平:2011/05/11(水) 18:03:06.91 O
昔のオリムピックもなかなか良いぞ。
34名無し三平:2011/05/11(水) 18:40:50.16 0
ヘラ竿だけど、安物の太い奴だから折れたことない。
35 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 18:42:28.13 0
ところで、みんな竿受けって使ってるの?俺は手持ち派。15尺を手持ちで攻める。
36名無し三平:2011/05/11(水) 18:46:48.20 0
>釣り方はヘラも鯉も殆んど同じなんだよ
瀬戸内の某都市だけど、うちの近辺だとへらなんていない。第一、池や沼がほとんどないし。釣具屋にもヘラ関係はおいてない。
だからヘラと同じと言われても違和感を覚えるし参考にならん
一級河川にデカ鯉がいるが、常に流水域での釣りだなあ

竿はノーブランド5000円ぐらいの鯉竿。あばれ鯉18尺って書いてある
37名無し三平:2011/05/11(水) 19:57:55.78 O
>>35
鯉狙いの日本男児は黙って手持ちがデフォでしょw
38名無し三平:2011/05/12(木) 16:54:32.43 O
雨と増水が落ち着いたら大江川か長良川で竿振ってくるかな
39名無し三平:2011/05/12(木) 16:57:01.33 0
隣の釣り人の竿受けをちゃっかり借りて置き竿三昧
40 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/12(木) 17:01:30.00 0
>>38
釣果教えてくれ!
41名無し三平:2011/05/14(土) 13:55:40.80 O
>>40
長良川中流〜下流域はまだ増水が引かないから、今日は水があまり動かない岸寄りの溜まりに団子打ってポイント作っといたよ
リールの人なら広範囲を探れるんだろうけど
これじゃあ足で稼ぐサイトフィッシングも無理だなあ

明日はサイトで狙いたいから矢作川に行くよ
42 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/14(土) 22:38:31.22 0
俺の釣果
今日琵琶湖の瀬田川にいった。凄い増水で南郷洗堰が全開だった。この時期本当に珍しい。
で、しかたないので、釣り堀にいって鯉釣りした。
今回の目標:過去スレをみて鯉博士のいっていた餌付けにこだわってみた。つまり餌の大きさ、硬さ等。
使用タックル等:長ハリス使用=50、55センチ、餌付け柔らかめにしてジンタン付け、このときチモトを隠すように
餌を一つの針に2個付けた。餌は柔らかめにした。
竿=15尺の超硬調、道糸ダンリーダー4号、ハリス グランドマックスfx2号。
釣り方は中通しのドボンの這わせ釣り
結果:70センチを頭に20本。ほとんど一人勝ち状態だった。
考察:たしかに鯉博士のいった通りだった。餌のサイズで中りが全然違う。今日の餌サイズをみつけてからは
ほとんど一人で釣ってた。回りの常連はボチボチしか釣れていなかった。
鯉博士の言っていることは確かに正しかった。まさかジンタン付けでくるとは夢にも思わなかった。
いつもパチンコ大ぐらいにしていたから。
これからも鯉博士の言っていたことを少しずつ検証していきたい。
43名無し三平:2011/05/15(日) 22:25:30.96 0
仕掛け入れたまま目を離すと危ないな龍王超硬630を持って行かれるところだった
44名無し三平:2011/05/16(月) 09:52:42.77 O
>>42
考え方は違うが>>42とは友達になれそうな気がする
45名無し三平:2011/05/16(月) 18:10:01.56 0
0.8ハリスで92センチ釣りました
46 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/16(月) 18:28:11.46 0
ありえねー。マジでか。
47名無し三平:2011/05/16(月) 18:58:06.72 0
腕+長尺へら竿ならあがる
48 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/17(火) 11:30:06.55 0
70センチでました。 ttp://p.tl/0V1x
49名無し三平:2011/05/17(火) 13:17:43.19 O
>>45は釣りだろ?
50名無し三平:2011/05/18(水) 21:24:12.87 0
鯉は一日一寸でなかなか釣れないけど。放流鯉か??
51名無し三平:2011/05/20(金) 18:23:22.00 0
>>49
いや、あがるだろ、
切られるのは綱引きするから
52名無し三平:2011/05/20(金) 19:01:45.42 0
草に絡まったから道糸持って草から外したら
外れた瞬間に暴れられてフロロ3号ぶち切られた
ちなみに30センチ台
53名無し三平:2011/05/20(金) 19:57:37.85 0
アホー 釣れるわけないだろ。死にかけの鯉か?
54名無し三平:2011/05/20(金) 21:52:16.06 O
自分で釣った訳ではないが0'6のハリスで94の鯉を上げたの見たよ。
一時間ぐらいかけて上げたみたい。自分が見たのはラスト10分ぐらいのところからだけど右に左に歩いてたよ。
最終的には釣り座から50米以上も離れた場所で取り込んだよ。
55名無し三平:2011/05/21(土) 04:27:16.31 0
俺は野池を一周して釣りあげたことある。
56名無し三平:2011/05/21(土) 04:47:23.54 0
俺はハリス4号、道糸10号でいつも釣ってますけど。なにか?
57名無し三平:2011/05/21(土) 12:00:39.04 0
いえ、特にはなにも・・・すみません。
58名無し三平:2011/05/21(土) 14:37:17.40 O
俺は食パンちぎりって撒き餌して一点に釘付けにしてからガマ渓流本流竿を使ってパンフライを鯉に食わせて釣っている
59名無し三平:2011/05/23(月) 14:24:31.66 0
うそこくな。
60名無し三平:2011/05/23(月) 16:52:07.99 O
食パンはちぎっておいてガッチガチになるまで乾燥させたら水面を泳ぐ様に漂うよ。
一点に集まる場所が必ずあってそこが鯉を寄せるポイントになるよ。
61名無し三平:2011/05/23(月) 19:23:20.94 0
鯉釣りは風が重要
62名無し三平:2011/05/26(木) 16:13:15.10 0
パンプカなどやらん。
鯉の質が最低。
63名無し三平:2011/05/26(木) 19:49:37.68 0
吸い込み厳禁
バーブレス一本針のみ認める
64名無し三平:2011/05/30(月) 14:44:12.62 0
パンプカで釣れるってのは幸か不幸か?ああ多摩川の鯉よ。
65名無し三平:2011/06/02(木) 12:17:59.74 0
「うかれ鯉」軽くていいんだけど9尺はハリス3号付けると折れちゃうね。
冬なら問題ないけど、ハタキ終わってからの鯉くんに2号では60pくらいまでしか
耐えられない。 ま、折れるの覚悟でスペア持って行けば問題無しかな。

66名無し三平:2011/06/02(木) 13:11:17.08 0
竿折るヤツは折れる使い方してるな
67名無し三平:2011/06/02(木) 13:21:32.93 0
たぶん竿の捌きに問題があるんだと思うよ。折れない竿の捌き方ってのがあるからね。
68名無し三平:2011/06/03(金) 08:20:17.88 O
普通にヘラ台と万力使ってます
69名無し三平:2011/06/03(金) 12:21:54.64 0
龍王の超硬630を手持ちです
70名無し三平:2011/06/03(金) 12:37:39.23 0
おお、305gもある竿を手持ちかー。すげー。しかも定価2万4千円ぐらいするでしょう。
俺もいつかは龍王もってみたいなー。
71名無し三平:2011/06/04(土) 01:44:14.02 O
いつか手に入れられるといいね!
俺も540の持ってるけど7000円しないぐらいだった
君も頑張って7000円貯めれ
72名無し三平:2011/06/04(土) 11:56:21.27 0
東海で半額の時に買った
73名無し三平:2011/06/05(日) 22:16:36.76 0
へー、新品ですか。いいなー、そんな値段ではこっちでは手にはいりません。((+_+))
74名無し三平:2011/06/06(月) 15:17:52.18 0
延べ竿で70あげたよー
75名無し三平:2011/06/06(月) 17:15:19.36 O
70mm
76名無し三平:2011/06/08(水) 21:55:27.68 0
渓流針と0.8のハリスと2.7mの安物グラス竿で小物釣りしてたら鯉が掛かって
竿折られるかと思ったけど以外に丈夫で47センチのが上がってきた
そのあとも短時間に2回掛けたけど針のされてどうしようも無かった
3号のハリスとでかい針で鯉釣りしてると短時間にバンバン掛かるとか無いのはやっぱ見切られてるのか・・・
77名無し三平:2011/06/08(水) 22:28:30.83 0
釣り人には細ハリス神話ってのがあって細いハリス程釣れるって人が多いのね。
しかし、私は3号ハリスでつってるよ。結果も残してるしね。たぶん、3号ハリスにして釣れなかったのは
細ハリスのときに釣って鯉が散ってしまったからだと思う。
78名無し三平:2011/06/13(月) 20:35:00.11 0
今日は90に届かない89センチを頭に8本あがった、
まだ釣れそうだったが、腕に力が入らなくなり納竿
俺の竿はニッシン山吹の27尺、クソ重たいがきれいな弧を描く
79名無し三平:2011/06/13(月) 22:53:39.47 0
脱皮したてのザリガニ餌にしたら針奥まで飲まれた
固い殻の時と同じ合わせだと遅いんだな・・・
外せなくて仕方なく糸切ってリリースしたけど後味悪い
80名無し三平:2011/06/13(月) 22:54:13.99 0
ハリス何号だよ?
81名無し三平:2011/06/13(月) 23:11:45.03 0
山吹に27なんかない。馬鹿??
82名無し三平:2011/06/13(月) 23:19:24.10 O
83名無し三平:2011/06/13(月) 23:28:24.16 0
>>81
目ん玉、ひんむいて見やがれ!
このクソバカヤロー
http://u-nissin.co.jp/product/item/id/010100019
84名無し三平:2011/06/14(火) 00:21:53.04 0
81は知ったかぶりの恥さらしwww
85名無し三平:2011/06/14(火) 09:34:59.62 O
2メーター70センチの竿だよ。これでどうだ!
86名無し三平:2011/06/14(火) 12:53:48.80 0
2m70か?
87名無し三平:2011/06/14(火) 13:08:20.81 0
ハリス何号だよ?
釣れたのかよ?
88名無し三平:2011/06/14(火) 17:47:10.96 0
81の糞馬鹿いる?
89名無し三平:2011/06/14(火) 18:19:46.97 0
持ってない竿で魚は釣れないよ。ヨタ飛ばすか。
90名無し三平:2011/06/14(火) 18:42:43.27 0
ノウハウは一瞬ウハウハに見える
91名無し三平:2011/06/15(水) 19:43:27.94 0
ヨタネタばかりのスレ。
92名無し三平:2011/06/15(水) 23:33:13.28 0
81の糞馬鹿いる?
93名無し三平:2011/06/15(水) 23:38:49.04 0
延べ竿でキングサーモン狙ってる日本人いるよね
テレビでやってた
94名無し三平:2011/06/15(水) 23:41:33.77 0
腹にスレ掛りしたウグイから大量の餌が出てきた
こんなのが集ったらそりゃ釣れないわな
95名無し三平:2011/06/16(木) 05:21:36.26 O
>>93
素手でキングサーモン狙ってる熊もいるよ
テレビでやってた
96名無し三平:2011/06/17(金) 17:27:45.59 0
素手で鯉狙ってるおやじもいるよ。
97名無し三平:2011/06/18(土) 10:12:21.84 0
金太郎か
98名無し三平:2011/06/18(土) 11:46:26.96 0
99名無し三平:2011/06/18(土) 15:30:26.70 0
なんかすごい
100名無し三平:2011/06/19(日) 03:56:25.62 O
100番100番
三代目がテレビに出でたね。
101名無し三平:2011/06/22(水) 18:56:18.86 0
今週のTHEフィッシングは多摩川の鯉
102名無し三平:2011/06/25(土) 17:42:31.71 0
12chでヨーロピアンスタイルのカープフィッシングと言うのをやってるが、これは池の鯉釣りだな
走らない鯉を釣って何が面白いのかな〜?
デフォルトは鯉釣り(野鯉)、池の鯉と呼ぼ〜な
103名無し三平:2011/06/25(土) 21:36:42.74 0
>>102
         ,. -‐――――‐-、、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ヾ\ γ:::::::::∧∧∧∧∧:::::::::::::ヽ  /ノ
   〃 ||(:::::::::/ ─    ─ \::::::::)||  ヽ
   彡/ \:/  (●)  (●)  \ノ \ヾ
        |    (__人__) ・   |
        \__ ` ⌒´ __/  こまけぇ〜ことはいいんだよ
        /  | |_    _| | \
        |  | |  \ /  | i |
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
         |  |.          | |
104名無し三平:2011/06/26(日) 00:20:44.71 0
>>102
うっせーんだよ!
デコスケがっ
105名無し三平:2011/06/26(日) 16:51:05.02 O
デコスケって意味知ってるか?
106名無し三平:2011/06/26(日) 17:58:55.17 0
3.3mのへら竿で釣ってても何故か今まで折られたことはない。
3号のハリスが切れるか針が抜けるか曲がるかして終わり。
逆に4.5mの鯉竿買って喜び勇んで釣り場に出かけてみたものの、
岸に走られて一日持たずに真っ二つ、なんてこともありました。
107名無し三平:2011/06/26(日) 18:09:59.42 0
>>106
         ,. -‐――――‐-、、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ヾ\ γ:::::::::∧∧∧∧∧:::::::::::::ヽ  /ノ
   〃 ||(:::::::::/ ─    ─ \::::::::)||  ヽ
   彡/ \:/  (●)  (●)  \ノ \ヾ
        |    (__人__) ・   |
        \__ ` ⌒´ __/  こまけぇ〜ことはいいんだよ
        /  | |_    _| | \
        |  | |  \ /  | i |
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
         |  |.          | |

108名無し三平:2011/06/29(水) 20:11:15.23 0
5.4mの安物渓流竿に鮒針と0.6のハリスで小物釣りしてたら50〜60pくらいの鯉が掛かって
意外と余裕で岸まで寄せれたんだけどタモがなかったから
鯉の口掴んで泥の岸まで引きずり上げようと口に指触れた瞬間頭振られてハリス切れた
竿が限界だからって道糸手で持ったのがいけなかった
糸持ったら絶対切られるって分かってたのに・・・返し潰しておけばよかったわ
109名無し三平:2011/06/30(木) 16:17:01.76 0
長竿なら余裕だよね
8尺くらいのへら竿の時に鯉くると怖いけど
110名無し三平:2011/07/03(日) 18:16:23.65 O
竹竿で釣ってはじめて一人前
111名無し三平:2011/07/03(日) 21:17:58.94 O
>>106
下手くそなんだな
112名無し三平:2011/07/03(日) 21:48:14.64 O
バリューローソンの竹竿なら80cmまで余裕
113名無し三平:2011/07/04(月) 19:17:18.77 0
俺はメーター以内なら抜くね、
うおりゃ!て腰を入れて、
これ基本
114名無し三平:2011/07/04(月) 21:08:31.05 0
で、腰がギクッ、竿がバキッ!
115名無し三平:2011/07/06(水) 22:33:06.56 0
>>106
ヘラ竿の方が柔らかいから普通じゃないの?
ハリス3号とは大物狙いだな。
116名無し三平:2011/07/11(月) 06:55:33.21 0
さてさて今日も暑いぞ。
ノースリーブ短パンで行きますけどなにか。

いいおっさんが2ちゃん用語使って、日焼け目的で釣堀釣行w
蘊蓄さえ垂れ流さなければ、どうでもいいんだけどなw
117名無し三平:2011/07/11(月) 10:04:21.95 0
>>116
真っ赤かのゆでガニみたくなっちゃうね
118名無し三平:2011/07/16(土) 13:43:17.29 0
>>116
一般人はおぎやはぎの影響で覚えたんだろ。
まぁ情弱にはわからないか私怨乙
119名無し三平:2011/07/18(月) 23:29:40.38 O
暑くて鯉もまいってるな…食いしぶってるtt
120名無し三平:2011/08/10(水) 03:36:51.98 I
ダイワに葉隠ってのがでた
121名無し三平:2011/08/10(水) 15:07:27.58 0
で、早速釣友購入。竿をもたしてもらった。超硬なのになにか竿がダワンダワンしているような
感じがした。他の方の感想はどうなんだろう。
122名無し三平:2011/08/14(日) 09:27:01.51 0
これから市ヶ谷いってくるぜ
123名無し三平:2011/08/14(日) 09:58:30.82 0
>>122
暑そうだな、オイ
124名無し三平:2011/08/14(日) 16:11:13.67 O
>>121
そんな安物論外
125122:2011/08/15(月) 21:30:12.84 0
>>123
暑かった…!
暑すぎて鯉が酸欠で浮いてて、ボウズでしたよ…。
先週までは暑いなりに活性も有って連れてたのになー。
126名無し三平:2011/08/16(火) 07:39:50.67 0
今の時期って竿出すだけでも目まいがする。
それでも我慢して釣ってると、だんだん眠たくなってくるのよね。
127名無し三平:2011/08/16(火) 12:43:19.37 0
日の出から2時間が勝負
128122:2011/08/20(土) 09:29:21.18 0
今日も市ヶ谷いってきます
129名無し三平:2011/08/27(土) 00:35:59.12 0
市ヶ谷が水没したらしいw
130名無し三平:2011/08/28(日) 08:28:44.03 0
市ヶ谷いってくるぜ。
鯉は逃げてないのかなw
延べ竿(カーボン複合材、230センチ)買ったので試してくる。
131名無し三平:2011/08/28(日) 09:53:15.54 0
市ヶ谷の結果教えてくれよ。
132130:2011/08/28(日) 11:45:44.22 0
暑いから終わりにしました。
2時間、7匹合計5キロ。エサは釣り堀で買う標準エサ。
上手い人はバンバン釣ってたけど、暑さで鯉が浮き気味でした。
途中で違う仕掛け試したりして釣果いまいちだった(いいわけw)。
真夏日よりは釣りやすくなってきた。
133名無し三平:2011/08/28(日) 12:37:02.85 0
市ヶ谷の必殺技教えようか。
重りのとこにも餌付けてみ。すげーぜ。
134130:2011/08/28(日) 16:02:07.40 0
>>133
寄せになるってこと?
一応針につけて中層で即エサ切りをして寄せたりする。
けど、標準のエサですげえ!ってほどは釣れないなー。
自前エサの常連さんがガンガン寄せたり食わせエサで
入れ食いになってる感じ。
135名無し三平:2011/08/28(日) 16:22:23.11 0
たしか市ヶ谷の標準餌ってスイミーだったでしょう。
あれがいかんのよ。新しい仕掛け試すより餌変えた方が絶対いいよ。
例えばワラビうどんとか、他市販の餌とか。
136130:2011/08/28(日) 21:53:40.65 0
スイミーらしいですね。
確かにバラけエサ系とか、わらびうどん+ペレットは
かなり強いみたいだ。
ついつい面倒でエサまで持たずに行くんだけれど、試してみようかな。

隣の外濠も気になる…つれるんだろうなー。
137名無し三平:2011/08/29(月) 00:05:10.08 0
>> 133
昔はオッケーだったけど、今はその釣り方は禁止。
138名無し三平:2011/08/29(月) 00:11:04.18 0
おっと、リンク間違えた……。
お詫びに情報出しとく。
市ヶ谷常連は、練り以外の人は大抵わらびかタピオカ+ペレット。
ペレットは熱帯魚屋で買えるNO3ね。
俺はわらびをレンジで作って使ってる。
練りならコイミーの方が良いよ。
139名無し三平:2011/08/29(月) 06:04:36.28 0
>>138
良く行くの?
140名無し三平:2011/08/29(月) 07:55:39.38 0
もしわらびうどんの作り方がわかんなかったら。
「ワラビうどん 作り方」でググってね。直リンはやめとくけど。
上から4つ目ぐらいにYouTubeの動画がでるはず。
もの凄く詳しく作り方を実演してるよ。要参考。
141名無し三平:2011/08/29(月) 10:01:38.62 i
>>139
足掛け3年ぐらい、毎週末行ってる。
日曜は16時から釣ってた。夜の方が魚浮くけど、暑さ我慢できるから。
142名無し三平:2011/08/29(月) 21:45:53.39 0
気がつかないだけで同じ時間に釣してたこと有るなw
143名無し三平:2011/08/29(月) 22:22:02.86 0
お前ら付き合っちゃえよ
144名無し三平:2011/08/29(月) 23:28:46.80 0
というか、話したことあったりしてな
145名無し三平:2011/08/30(火) 08:48:05.65 0
市ヶ谷ってさー。よく日本で一番釣り難い鯉の釣り堀とか言っているのを聞くけど、
あそこで釣れたらどこでも釣れるとかいってるんだけどね。実際はどうなの。
上手い人はバシバシ釣ってそうでない人はそれなりに釣れるってことなの?
教えて下さい。
146名無し三平:2011/08/30(火) 15:31:40.26 0
>>144
基本、みなさん無言ですよねw
>>145
渋いは渋いけど、釣り方(例えば棚とか)を知らないと駄目なのは
他も同じだよ。
147名無し三平:2011/08/30(火) 19:41:22.18 0
>>146
鯉だから普通に底というわけではないのかな?
148名無し三平:2011/08/30(火) 21:53:19.40 0
>>146
以下半年通っての感想、
基本は底だからおっしゃる通り(宙っぽい釣師もいるけど)。
他に、振込む場所、アタリの見極めで釣果が変る。
それから勿論エサ(寄せる力)で差が出る感じ。
あわせが上手い人はコンスタントにあげられると思う。
勝手に針に掛かるサービス鯉はたまーにいる。
149名無し三平:2011/08/30(火) 23:42:47.88 0
>>146
市ヶ谷は難しいとは聞くけど、日本一とは初耳だなぁ。

宙は釣り堀の規定で禁止なんだけど、一時期霞ヶ浦で養殖された鯉を入れてたんだ
が、こいつらは霞ヶ浦で浮いてる網の中で養殖されてて、底の餌を食うのに慣れて
なかったんだ。

だから鯉は浮くし、底で食わないという。
今はどこから仕入れてるかわからないけど、霞ヶ浦の鯉は震災の影響もあったら
しいから、少しづつ改善されて行くかもね。

浮く鯉は置いといたとしても、市ヶ谷の場合、鯉は大抵どっかに集まってる。
餌で寄せるとか、そういう問題じゃない。
寄る距離にいない。
だから、場所が大事だよ。
場所がよければ、ペレットつけてないタピオカだけでも入れ食いになる。

5投やってサワリもなかったら、場所移動が吉。
150名無し三平:2011/08/30(火) 23:44:07.37 0
失礼、>>145 だった……
151名無し三平:2011/08/31(水) 03:27:38.31 0
>>148-149
有難うございます。<(_ _)>
鯉のサイズが小さくてアベレージ30センチぐらいしかないって聞いたことある。
小さいのでヘラと同じ仕掛けで何万もする竹竿で釣ってる人もいるらしいって聞いたんだけど。
サイズが小さいから鯉が浮くって、そうか霞ヶ浦産でしたか。
152名無し三平:2011/08/31(水) 10:36:23.69 0
>>151
アベレージ30センチ? それはない。大体30センチを超すんじゃないかな。
でかいのは6キロクラスがいる。

確かにへら浮子使うけど、ラインは太くしてるし一本針なので、へらの仕掛けそのまんまではないよ。
鯉が小さいからという理由でもないし。

とりあえず、市ヶ谷に行ったことなくて、周りの変な噂を信じ込んでるってのは分かった。
153名無し三平:2011/09/01(木) 21:40:31.53 0
なんか以前に市ヶ谷の書き込みが続いた時があって、その時の
イメージが残ってるから、行く気がしないんだよな。
154名無し三平:2011/09/01(木) 22:05:12.22 0
どんな書き込み?
楽しめる所だとおもうけどな。

6キロいますかねww三キロ越えるとバッジもらえるとか。
155名無し三平:2011/09/02(金) 01:17:37.25 0
自分で書いておいて何だが、市ヶ谷限定の話は別でやった方が良い気が……。

>>154
大物賞のバッチは、かなーり前になくなったけど、6キロの緋鯉がいるよ。
子供が多い初心者池に戻すときに、店の人に見せてもらった。
あいつ走ったら、下手すると子供落ちるよな……。

それが一ヶ月少し前の話だから、今は違う池にいるかもしれない。

市ヶ谷のでかい鯉はみんな緋鯉で、走ることなくのそっと上がってくるから、微妙につまらないんだよな。
まぁ、緋鯉というだけで嬉しくてテンション上がるけど。

ちなみに市ヶ谷で見た最大は8キロ。
先月の例会の際に入れたやつで、回収され
たけど、また例会で入れてくれるんじゃないかな。
156名無し三平:2011/09/02(金) 05:11:11.12 0
えっ!最大で6kg.8kgとか。小さすぎる。6kgなら50センチクラスじゃないの。
アベレージ重量で1kg切るものね。900gとかそんなとこだよ。
なんせ並継の竹竿で釣ってる人いるんだぜ。
157名無し三平:2011/09/02(金) 09:35:39.41 0
市ヶ谷は恥ずかしい釣り師がいっぱいいるんだろ?jk
158名無し三平:2011/09/02(金) 13:47:08.72 0
なんか釣り堀スレになってるけど釣り堀の小物より川とか池で大物釣った方が楽しい
159名無し三平:2011/09/02(金) 14:50:56.56 0
釣り堀だから、それでもでかい方なんだよ。言わせんな恥ずかしい。
160名無し三平:2011/09/02(金) 18:41:31.64 0
今の時期なら9尺、中央のエアー狙いでいいんでしょう。
161名無し三平:2011/09/02(金) 20:42:53.73 0
いつも市ヶ谷だけど今週末は多摩川いってくる。
8尺だからみじかいけどなー。
162名無し三平:2011/09/02(金) 20:43:39.80 0
って書き込んでから思ったけど増水がすごそう…?!
163名無し三平:2011/09/03(土) 00:14:48.75 0
市ヶ谷通ってる人って、他の釣り場行ったことない人ばかりなんだよな。
某ブロガーみたいにw 井の中の蛙なんだよ。大海を知らないんだよ。

要するに、自分の殻に閉じこもって自慰してるんだよな。情けないな。
他の釣り場は遠いから。とか言い訳なんだよな。
本当に釣りが好きなら、あの環境では釣りが出来ないよな。
駅のホームから、本当の釣りキチがニヤニヤしながら釣堀を
見下してるんだよ。(みくだしてるんだよ) 

知ってた?キミタチ!  あげとくねw


164名無し三平:2011/09/03(土) 00:28:54.88 0
知らなかったご苦労様。

明日は釣り日和かなー。濁りがどんなもんか。。
多摩川みにいってみよ。
165名無し三平:2011/09/03(土) 01:29:56.68 0
本当に釣りが好きなら、好きで釣りしてる人を見下すことはないでしょ。
そういうことするのは釣りキチではなくて、ただのキチガイなんだよ。
166名無し三平:2011/09/03(土) 01:41:59.29 0
うーむ、分かるなー。真の釣り好きならどんな釣りでも気になるよなー。
市ヶ谷、ある有名磯釣り師も通ってるとか聞くけど。
167名無し三平:2011/09/03(土) 08:00:08.41 0
本当に釣りが好きなら、釣堀にいかないでしょwww
しかも市ヶ谷w
168名無し三平:2011/09/03(土) 09:09:50.49 0
鯉を延べ竿で釣る話しましょ。
で、多摩川いってきます!
169名無し三平:2011/09/03(土) 14:33:02.30 O
うーむ、わかるな。本当に釣りが好きなら駅のホームから釣りを楽しんでいる人を見下したりはしないけど、釣り堀は行かない。
やっぱりね、野釣りで釣れると嬉しさが違うんだよなあ。釣り堀で沢山釣れても野釣りで1日やってたった一匹しか釣れなかった時の方が何百倍も嬉しいよ。まあ、これは自分の感覚だから理解してもらおうとは思わないけど。
170名無し三平:2011/09/03(土) 16:07:36.15 0
>>168
雑炊半端無い
気をつけて
171名無し三平:2011/09/03(土) 16:40:36.99 0
野釣りする人の中には釣り堀はやらない人がいる。
釣り堀で釣りする人の中には野釣りやらない人がいる。
両方やってる人もいる。

ただそれだけの話。

さて、新しいへら浮子持って市ヶ谷行ってくる!
172名無し三平:2011/09/03(土) 16:49:24.88 0
>>166
ああ、インストラクターの方ね。
ほぼ毎週週末に来てるよ! 初心者に教えたりもしてるけど、俺も教わりたいものだ。
173名無し三平:2011/09/03(土) 16:59:04.70 0
違う楽しさだって理解して行く奴も居るだろ。

それより増水と濁りで釣りにならんよ。
174名無し三平:2011/09/03(土) 16:59:57.88 0
>>170
半端なくて帰ってきたよ。
兵庫橋のあたりも濁流。
175名無し三平:2011/09/03(土) 21:32:25.21 0
自分は市ヶ谷は通っているので肯定派ですが、
否定派でもあります。
先にもレスがありましたが、他に近場で鯉釣りが出来るところがないからなのです。
正直、市ヶ谷の釣堀の釣り環境はお勧めは出来ません。自分の場合は田舎の野池でやってた
鯉釣りを思い出し、東京でどこか気軽に釣りが出来るところは、ないのかしら?と
いうことで行きついたのが市ヶ谷です。田舎の鯉釣りの満足度を100とすると市ヶ谷は
悪いけど30にも満たないです。だったら何故そんなところで釣りするのかと言われると
以下ループになります。
思い切って聞きたいのですが、市ヶ谷に通ってる人の中で、本当に市ヶ谷の鯉釣りが
好きで通ってる人っているのですか? たぶんこのスレの中で市ヶ谷の話題に付いて
触れている居る人が何人かいるみたいですけど、正直にどうですか?
本当にあんなところで釣りしていて楽しいですか?
176さげてちょんまげ:2011/09/03(土) 21:42:40.88 0
ったく〜よ、まんどくせえ書き込みが増えて困っちゃうな
市ヶ谷はよ、女子のパンツの中見ながら釣りが出来るおいらにとっちゃあ
最高の釣り場よぉ〜  
177名無し三平:2011/09/03(土) 22:52:23.82 0
>>155 日曜の例会の後は最高だよな。釣りガールに声かけまくりでね!
元々、日焼け目的で夏場しか行かなかったけど今は日焼け目的が50%で
釣りとガールで残りの半々ぐらい!

>>175 君は隣のお堀でやってればw
178 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/03(土) 22:56:52.46 0
手ぶらで行っても良いから好きだよ。
釣り好きにもいろんなタイプがあろうよ。
そんなこと言ってたら船でアジ釣る人とバサーはわかりあえんなw
179名無し三平:2011/09/03(土) 23:06:20.78 0
>>175

>本当にあんなところで釣りしていて楽しいですか?

充分楽しいよ。話の内容から都内に住んでるんだろうけど、神奈川とかにも
いい釣堀あるよ。プチ旅行の気分でたまに行ってみなよ。

リフレッシュ出来るよ↑↑↑

180名無し三平:2011/09/03(土) 23:10:36.80 0
俺は市ヶ谷しか行かないんだけど、好きだから行ってる。
小さいころ田舎でじいさんに連れられて良くフナ釣りしてたんだが、まぁ確かに釣り
堀は別物だね。

でも、あの釣り堀で試行錯誤しながら釣るのが好き。
他の釣りと比較してがっかりするのは簡単だが、ある程度自分を楽しませるようにす
ることもできるじゃん。
まぁ、それでも満足度50も行かないかもしれないけど、自分自身を満足させるのは、
結局自分自身だと思う。

>>177
例会後にギャルに教えてる人なんて、簡単に特定できるが、みんな50歳以上だ。
あんた、例会に出てる人じゃないんじゃない?
181175:2011/09/03(土) 23:18:13.52 0
>>179
やっぱり釣堀ですか.....でもありがとうございます。ちなみに何処
でしょうか? 神奈川だと横浜ぐらいまでなら考えてもいいのですが。


女子のパンツと日焼けですか....がっかりしました。。
182名無し三平:2011/09/03(土) 23:30:26.82 0
とにかくね、あそこの釣堀は数を釣らないとダメダメね。
>>180も言ってるけど試行錯誤の行きついた先が、浮いた鯉の口目がけて
ハリスを落とすやり方。酸欠で水面にクチパクしに来るの見たことあるだろ?jk
これで時間、15匹はカタイぞ。格好付けてる場合じゃねえぞ。
とにかく無料で釣りをするためだ。常連の中には死んだ鯉を掬って網の下のほうに
入れて計量してる輩もいっからw 





183公園釣り師:2011/09/03(土) 23:38:07.83 0
なにこの糞スレw 市ヶ谷の釣堀ってカスしか居ねえの?ww
184名無し三平:2011/09/03(土) 23:45:58.20 0
外堀のあの辺って夏はアオコが腐ってすごい臭いだった記憶が
185名無し三平:2011/09/03(土) 23:59:46.83 0
>>174
橋も…飲まれますよね。今玉川測量点の水深4.5m、普段の2倍!
こりゃ来週以降に期待ですね
186 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/04(日) 00:29:06.52 0
>>185
ぶっこみやる人には濁流は無問題らしいんだけど、
ウキ釣りには辛い。流れがきつい。来週に期待だね。

みんなは何尺使ってるの?
187名無し三平:2011/09/04(日) 01:30:43.24 0
>>182
そんな釣り方やってるやつはいないぞ。
そんなの、見てればわかる。
ガセネタ流すなよ。

市ヶ谷のことを目の敵にして悪く言うやつがいるが、市ヶ谷に嫌な思い出しかないんだな。
かわいそうな人だ……。
188名無し三平:2011/09/04(日) 07:59:49.04 0
>>175 君と同じ。他にないから市ヶ谷に釣りに行く。開き直って考えないと
駄目だね。悪い所を考えたら幾らでも出てくる。電車の音、人の多さ、周りの景色、魚の汚さ、魚の臭さ、
一般人のマナーの悪さ、タバコの吸い殻の量、時間制限、それらを野池と同列に考えようとするほうが
ナンセンスだよ。それでも釣りは釣り。あんな釣り場が気に入っている人がいたら
それは奇特すぎ。
189名無し三平:2011/09/04(日) 09:18:45.11 0
野釣りが素人、釣り堀が風俗みたいなもんか。
風俗嫌いな人は嫌いで仕方ないが、風俗には風俗の楽しみ方があり、別物。
で、市ヶ谷はマニア向けか?

まぁ、俺マニアだから良いけど。
市ヶ谷の悪評出ても人が減るならラッキーぐらいにしか思わないし。
190名無し三平:2011/09/04(日) 10:45:01.19 0
ふーん、市ヶ谷って面白そうだなw ただ肯定してる奴がパンツとか日焼け
とか痛い奴ばっかりなのが気になるがww
挙句の果てには風俗扱いwwwww 所詮釣堀なんだよな。
191名無し三平:2011/09/04(日) 10:55:08.13 0
ものの例えもわからんやつは可哀想だなぁ。
192名無し三平:2011/09/04(日) 23:08:07.20 0
どこの釣り堀でもそうだと思うんだけど、なにか物凄く釣れる技を考えたとする。
そうすると釣り堀では時間無料券とか配っているのでその技を禁止にしてくる。
勿論、名目は他の人に迷惑がかかるとかいんだけど、実際は釣れ過ぎるからだ。
で、その技が野とかに使えるんだよね。釣り堀っていろんな新技を試すのに
都合がいいんだよ。なんせスレタ魚ばかりだから。野の魚はウブな場合もあるから
なんでも食いつく場合もあるんだよね。もしくは警戒して全然寄ってこないとかね。
193名無し三平:2011/09/05(月) 07:58:03.44 0
苦しいコジ付けだね。釣堀を風俗と例えたり。
野なんか行かないくせに、新技とかww 

おれは市ヶ谷通ってる派なんだけど、おまえらそんな見苦しい言いわけ
するなよ。マジで恥ずかしくなるww 俺は実際、夏場になるとハリス
垂らして引っ掛け釣りしてる。(ここだけの話ね^^)
素直になれよ。
194名無し三平:2011/09/05(月) 08:39:34.11 0
>>193
お前がやってることのほうが恥ずかしいわ……。
195名無し三平:2011/09/05(月) 12:12:40.30 O
傍観者だけど、釣り堀と野では釣り方が全然違うんだよ。釣り堀でいくら釣れても野では通用しないよ。新技なんて偉そうに語ってるけど野釣りに行ったことがないのはミエミエですよ。釣り堀を否定するつもりはないけど、どう贔屓目にみても釣り堀組の負け♪
196名無し三平:2011/09/05(月) 12:18:02.70 O
他の釣り場を知らないから比較しようがないだけだろjk
197名無し三平:2011/09/05(月) 15:08:19.18 0
市ヶ谷は竿規定とかある?
何尺から何尺の竿を使っていいの?
198名無し三平:2011/09/05(月) 15:09:56.37 0
電話して聞けよw
199名無し三平:2011/09/05(月) 18:24:36.92 0
台風の日に釣りに行ってしまった。
俺の感想:台風が来る前はよく釣れる。北向きの風。
それが東の風に変わる。
台風が通過した後は釣り無くなる。
誰だよー、台風の後は大物が釣れるとかいう奴は。
海なら強風で海底が掻き混ぜられ釣れるということはあるかもしれん。
しかし、鯉は釣れなくなるということが分かった。
・・・・注)危険なのでよい子の皆は絶対真似をしないようにしよう。
200 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/05(月) 20:26:37.50 0
>>195
勝手に「組」にしないでくれ。
釣り堀主体の奴、外も行く奴いろいろいる。
新技とかは、その通り、釣り堀で試せるのはエサ落ち位では?
それ以上の反応とかは、釣り場それぞれで違うから、そこで試すしか無いよ。
>>197
3meterだから約10尺。ただし常連さんは明らかに越えてる人いますね。
201名無し三平:2011/09/05(月) 21:00:42.93 0
え! 3meter ってw おまえ行ったことないだろ?jc
深い所でも2本もないよ。
つーか、ハリス引っ掛けてるヤシってやっぱいるんだ。以前にそういう
書き込みがあったけど、やっぱそうか。

市ヶ谷の釣堀の恥ずかしいランキング

1位 >>193
2位 >>176
3位 >>177
4位 >>189
5位 >>182
6位 >>192
7位 >>163
8位 >>145

こんなもんかい?
202名無し三平:2011/09/05(月) 21:33:43.72 0
うわ、チョー伸びてる><
203 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/05(月) 21:53:40.26 0
>>201
竿の長さ規定に関する回答だけど、おかしいかしら。

ハリスかけてる人はあんまり見ないような…スレ多い人はいるけど。
204名無し三平:2011/09/05(月) 23:09:47.57 0
釣り堀はポイントとかあるから、ある意味ゲームに近い感じがする。
釣り堀で釣れたやり方が野では通用するとは限らないけど、野で釣れたやり方が釣り
堀で通用するとも思えない。

恥ずかしいのは、規定違反のことをしておきながら、それを自慢げに話すヤツ。
違反なんだからコソコソしてろよ。

>>197
短さには規定なかったんじゃないかな?
長い方は分からんが、確かにたまに12尺振ってる人を見たりするなぁ。
週末で良ければ規定見てくるが、俺の周りは6〜10尺でやってるみたい。
6尺はヘチ用ね。
205名無し三平:2011/09/06(火) 01:35:38.22 0
マジで市ヶ谷スレ立ててそっちでやってくれよ
都会に住むと心が荒むのか? それとも釣堀に行くと心が荒むのか?
バカな書き込みが沢山目立つけど、ほぼ全てが釣堀組の書き込みだよな?

ちょっと気になったからネットで市ヶ谷の釣堀の写真見たよ
ほんとにあそこで釣りするの? 俺の地元にも釣堀あるけどもっと
広々してるし、畑の真ん中にある感じ(藁)
あれじゃ、まともに釣りとかのレベルじゃないでしょ
子供連れの家族サービス向けだね
野釣ラーにコテンパンに叩かれるのも頷けるわ
むしろ、パンツ見がてらぐらいの軽い感覚の奴が一番正解っぽい(藁)
206名無し三平:2011/09/06(火) 02:50:06.47 0
いや、延べ竿でのスレだからいいと思うよ。
市ヶ谷関連スレ無かった時はもの凄く過疎ってたものね。
207名無し三平:2011/09/06(火) 03:42:11.99 0
バカな書き込みをするのは、ただ単にそいつがバカなだけだと理解してもらいたい。

あんなところでも釣りは出来るし楽しめるもんだよ。
バカな書き込みにイライラいたのかもしれんが、そういう釣り堀もあるって分かったなら良いじゃん。

俺の場合免許もないから、駅から近い市ヶ谷というのはありがたい。
電車の音が気になる人もいるらしいが、逆に俺は都会である程度手軽に釣りが出来るってのが好きだな。
208名無し三平:2011/09/06(火) 08:01:14.48 0
このスレが上がってたからちょと読んだ感想


答えが出てるじゃん。

>ある程度手軽に釣りが出来る   ってさ。

要するにその程度だって事!  本格的に釣りをするには向いてないな。
馬鹿でも解るさ。 馬鹿が集まればその中には>>193みたいな突出した馬鹿が
いても全然おかしくない。 >>205 釣り堀に行って心が荒む(←何て読むの)
のではなく、

最初から馬鹿が集まるのが釣堀=心が荒む書き込みになる

と考えれば万事納得だろ。

209名無し三平:2011/09/06(火) 10:24:07.38 0
な? 釣り堀組どうこうじゃないだろ?
210名無し三平:2011/09/06(火) 10:45:39.94 0
>>205
>バカな書き込みが沢山目立つけど、ほぼ全てが釣堀組の書き込みだよな?

違うじゃん。
ほぼ全て市ヶ谷の釣り堀を嫌ってるヤツの書き込みだろ。
しかもそいつは一人だと俺は思っている。
211名無し三平:2011/09/06(火) 11:49:06.46 0
そんなに大騒ぎしなくても…。
偏った書き込みは放置でも、普通の人なら偏ってるって認識できるよ。
場所によって趣は違えど、スレの趣旨にそった書き込みしようぜ。

って訳で新しく8尺かいました、翔龍。
212名無し三平:2011/09/06(火) 12:28:36.10 O
ちいせえ争いだな。実にちいせえ。五十歩百歩という格言がピタリと嵌まる。俺様のメインの釣りは外房で深海魚釣り。
コイ釣りは厨房の頃、江戸川でやってたけど60〜90がアベレージだった。アオウオとかレンコとかも釣り方によっては釣れた。引きはパねえよ。とにかく醍醐味を感じる釣りをしろよ!釣り堀で醍醐味を感じれるか? あんなもんデパートの屋上の金魚釣りと変わらんよ。
213名無し三平:2011/09/06(火) 12:32:35.55 0
台風の日に釣りに行ったんだけど。7センチクラスが釣れた。
で、最後の最後で竿折ってしまった。真っ二つだった。
スゲー音がバキッてした。
折れる時って簡単に折れるのね。補強かけてたのに。
で、釣友に見てもらったらカーボンは下手な補強掛けると
そこが支点になって簡単に折れるらしい。
いい勉強させてもらいました。
214名無し三平:2011/09/06(火) 12:33:44.75 0
7センチ→70センチ
215名無し三平:2011/09/06(火) 18:31:40.54 0
216名無し三平:2011/09/06(火) 21:55:22.73 0
>>212
ふっ、深海魚ごときで・・・。
俺なんかよー、毎週延べ竿で地球釣ってるぜ。
217名無し三平:2011/09/07(水) 00:03:15.47 0
釣堀の良いところ(市ヶ谷に限らず)を、教えて欲しい。
俺は一連の釣堀叩きストじゃないから、マジレスで宜しく。
218名無し三平:2011/09/07(水) 00:34:16.27 0
釣りができる
219名無し三平:2011/09/07(水) 00:46:26.75 0
>>217
どの辺りまでならいけるんだ?
220名無し三平:2011/09/07(水) 01:07:55.80 0
良い所はいっぱいある 
・トイレが完備されてる
・足場が良い(子供や女の子なども危なくない)
・魚がいっぱいいる=スレアタリなども含めて浮きがよく動くので
 あきない
・ジャミがいない
・根掛かりがない
・よそみしてて竿が持っていかれても必ず回収出来る
 その他仕掛けや浮きも回収しやすい
・流れや潮の干満がないからタナが安定している(自然の条件に左右されにくい)
・軽装でいける
 極端な話すると貸しざお、貸しエサを使えば手ぶらで行ける
・人がいっぱいいるので、釣りにあきたら他の人を見たりといろいろ出来る
・フラシを使えるから、計量したりして満足感を味わえる

こんなもんですか? 釣りボリストのみなさん
221名無し三平:2011/09/07(水) 01:10:16.33 0
釣りの醍醐味は一切味わえないのですね、わかります。
222名無し三平:2011/09/07(水) 02:42:00.05 0
だいたい>>220 と同じだけど。

メリット
・魚が多いから、野よりはアタリが多いはずなので、例えば仕掛けを試して
みたい
 とかそういう用途にも使える
・フラシとか持って行かなくても済む
・釣り場自体が狭いので、顔見知りができたりする
・釣り場自体が狭いので、ポイントを探すのは比較的容易
・気が向いたときに行ける気軽さがある
・ポイントをもらえたりするので、次回の割引が望める
・他人の釣りを見れるので、参考になる場合がある
・211みたいなヤツが来ない
・ボウズで終わることはあまりない

デメリット
・規定があるのでそれが嫌な人もいる(長い竿を振れない、とか)
・量は釣れるが小さい
・初心者や子供が多いので、それが嫌な人もいる
・癖のある常連がいる場合がある(たいていはスルーでOK)
・あまりにも小さい釣り堀の場合、釣る気にならないかも
・入場料が掛かる
・ボウズで終わると超へこむ

メリットもデメリットもあるから、行ってみれば?
行った上でメリットが分からないのであれば、それは合わない場所というこ
とだろう。

あ、釣り堀ではなく、池で整備されている釣り場とかはどっちに入るんだろ?
鯉の場合はそういう池は少ないかもしれないけど。
223名無し三平:2011/09/07(水) 08:38:58.28 0
俺も大腿>>220>>221と同じなんだがけどね。
最大の釣り堀のメリットは他の釣り方の人とのトラブルが少ないってことだと
思うよ。
例えばさー、野の場合はバサーとの壮烈な邪魔仕合とか、ヘラ爺さんとの場所取り合戦とか。
あ、鯉釣り同士でもあったね。ぶっこみで竿10本とか出す奴とかね。
マジで喧嘩に発展するケースもあるからね。
他のメリットは邪魔する奴が基本的に少ないってことだよね。
例えば石投げる悪ガキとか俺の傍で芋煮会するやつとかいないだろ。
まあ、釣り堀には石投げたり、走ったりするガキどももいるけど、数すくない。

つまり、釣り堀は制約がある釣り。野はなんでも有り(撒き餌、ソフトボール並みの団子とか)ってこと
になるよね。
224名無し三平:2011/09/07(水) 11:47:16.09 0
今時バサーと壮烈な邪魔しあいとか何処の釣り場だよw 俺の通ってる
釣り場はバサーもいるしヘラ氏もいるけど、みんな仲良く?住み分けしてる。
石投げる悪ガキも見たことがない。いても釣り師の横で投げるような悪ガキは
正直見たことがない。
>>220は野釣りも釣堀もやる人なんだね。トイレの完備とかって釣堀専門の人は
当たり前すぎてメリットだということにすら気付かないだろうけど、野釣りにとっては
重要な要素なんだよね。なんでかというと、小便なんかはそこらでやっちゃうけど
うんこはそうも行かないから、どうするかというとうんこが出ないように食べ物を
食べないで釣りしにいくとかの次元になる。(これは俺だけかも知れんが)
足場がよいとかもそうだね。野釣りは雨後なんかは足元が泥だらけになるから、
長靴は必須だし。竿が持ってかれても回収出来るっていうのもさ、野釣りでは
振出で安いのを使わないと竿掛けにかけてちょとよそ見してる隙に、持ってかれたら
その瞬間にアボーン確定だし。まあそれを防ぐためにセーフティロックで紐つけたり
とかね。でもトータルで>>220>>222も良いところは釣りを2次的にサポートしてる
要因ばかりなんだよねえ。
なんだろ、釣りの根本のさ自然相手の面白さ、醍醐味・・←危険な言葉かw
を潰してるメリット? 例えば、ジャミがいないとか根掛がないとか、潮の干満、流れ
がないというのはデメリットといってもおかしくはないと思うんだよな。
かといって、釣り場に綺麗なトイレが設置されると今度は人が多くなってゴミが
増えたりとかさ、足場が護岸されて整地されるとやっぱり人も増えるし、自然環境の
破壊にもつながる。
釣堀も野釣りも良いとこ、悪いとこあるけど、総合的に、さらに主観的にみると
俺は野釣りだな。 釣堀は行きも帰りも楽かも知れないけど、肝心の目的の釣りの
条件が悪い(これが俺にとっては一番重要な要素)。 野釣りは仕度もトイレも
装備も増えるけど釣りの楽しさを満喫出来るから(自然相手に出来るから)。

だから野釣りの勝・・・
225名無し三平:2011/09/07(水) 12:03:44.79 0
>>224 感動した!最後の1行がなければコピペ推奨もんだ。
226名無し三平:2011/09/07(水) 17:41:18.78 0
羽生のプルプルとか有名だけどさ。
本当は中風とか病気じゃないのかな。
病院にいったほうがいいんじゃない。
227名無し三平:2011/09/07(水) 17:42:26.22 0
仕舞った。誤爆した。すまん。
228名無し三平:2011/09/07(水) 21:58:10.09 0
本流で育った鯉のヒキは凄いよ。釣堀で同じサイズを釣ったところでヒキなんて
全然。イケスで育った鯉と強い流れに逆らいながら育った鯉は圧倒的にパワーが
違うんだ。鱗一枚も剥がれていない綺麗な魚釣ってみ。嬉しいぜ!
229名無し三平:2011/09/07(水) 23:39:04.34 0
釣り堀かいいなら、それでよし
野がいいなら、それでよし
それだけの事だな
230名無し三平:2011/09/08(木) 08:01:08.52 0
>>224

>>175ですが、自分の中野モヤモヤしているものが、
解消されました。
市ヶ谷で釣りをしながら、何か違うんだよな〜と思っていたことが
とてもよくわかりました。表面的にみえる景色や魚の大きさの違いとかでは
ないということです。
今後も市ヶ谷にはまだまだお世話になると思いますが、開き直って釣りを
すれば楽しめるのではないかと気付いたのです。それでも限界を感じれば、
田舎に帰った時にだけやるか、ちょっと遠出してでも良い自然環境の釣り場に
行くことにします。
231名無し三平:2011/09/08(木) 13:10:28.33 0
市ヶ谷構ってちゃん劇場
232名無し三平:2011/09/08(木) 18:05:10.17 0
質問なんだけどね。鯉の大きさってなんによって決まるのか知ってる人いる。
市ヶ谷の鯉は40ぐらいだそうだけど、オイラのいってる場所は狭いけど70〜80センチが普通にいる。
普通は50センチぐらいにはなると思うのだけど。
最初は狭い池だと小さいのかとも思ったけど、狭い池でも大きな鯉いるしなー。餌とか水質とか水温によるのかしら。

教えてエロい人。
233名無し三平:2011/09/08(木) 18:19:38.62 O
まだやってんのw
あのさ〜、釣り場を選ぶ基準でさいろんな優先順位ってあるだろ?
あとその人の生活のリズムとかさ〜
市ヶ谷ってさ、俺のなかでは家から一番近い釣り場なんだよ。
野釣り場も含めたうえでね。例えばさ、仕事が昼で終わって午後に時間ができた時にさ、
ちょっくら釣りでも行くか!ていう軽い気持ちで行けるのが、市ヶ谷なんだよ。
何度も行ってるから何が必要かもわかってるし、その準備もしてあるんだよ。
でもね、時間あるから野釣りでも行くか!とはならないんだよ。
車で片道二時間往復四時間の野釣りに、軽い気持ちでは行けないだろ?
そういう事なんだよ。
俺だって歩いて5分10分、車で2、30分の距離に気に入ってる野釣り場があったらそっち行くよ。
わざわざ朝から行ったり、都外から時間かけて市ヶ谷行く奴なんていねーから。
わかった?w
好きで行ってる奴なんていねーから安心しな
234名無し三平:2011/09/08(木) 18:48:39.24 0
>>232
餌と水温
そして血統
じゃないか
235名無し三平:2011/09/08(木) 19:18:32.52 0
>>233

君にぴったりの言葉があるよ。

  いつもいつも御苦労さま


まあでも釣堀に対する意識は同意だから安心しなw
236名無し三平:2011/09/08(木) 20:14:41.12 0
家の目の前に釣堀があるけど、小一時間かけてチャリで野釣り場
通っていますが何か?
237名無し三平:2011/09/08(木) 20:35:53.21 0
市ヶ谷まで遠くはないけど、気にいって行ってますが何か?
238名無し三平:2011/09/08(木) 22:25:51.51 0
誰か市ヶ谷釣堀常連の隔離スレを立ててやってくれ。

マンセー VS アンチ @市ヶ谷FC

気が利かないタイトルだったらスマン。

239名無し三平:2011/09/08(木) 22:29:21.77 0
ttp://ameblo.jp/ichigayafish/
市ヶ谷の釣りガールはこの子?
240名無し三平:2011/09/08(木) 22:36:40.96 0
あ、オヤビン再開したのか。ずーとお休みだったので、止めたかと思ってたよ。
あと、市ヶ谷の釣りおじさんのとこも結構詳しくていいよね。
241名無し三平:2011/09/08(木) 23:09:30.35 0
ttp://pub.ne.jp/matsu2837/?navi_id=9603
釣りおじさんてこの写真の人?
242名無し三平:2011/09/08(木) 23:15:07.76 0
お、これこれ。しかし両方ともヘラ鮒釣りの方が多くなってるんじゃないのかな。
243名無し三平:2011/09/08(木) 23:36:21.60 0
へー、そうなんですか。お二方ともお知り合いなんですか?
244名無し三平:2011/09/08(木) 23:42:30.67 0
その写真の人というか、その写真を撮った人、だろ?
245名無し三平:2011/09/08(木) 23:53:01.48 0
この釣りガールも写真の人も見たことないな。釣りガールはへらぶなばかり
っぽい。
246名無し三平:2011/09/09(金) 19:28:48.43 0
なんで来なくなったんだろ?w
247名無し三平:2011/09/09(金) 20:39:47.87 0
↑ 他所の釣り場の方が良くなったんじゃね?w
248名無し三平:2011/09/10(土) 05:07:00.86 0
誰でもずーと同じとこで釣ってると遠征したくなるんだよ。
頭文字Dの藤原も遠征してただろ。自分の技術を確かめたくなる。
しかし、ホームコースも重要なんだよね。
249名無し三平:2011/09/10(土) 07:44:23.15 0
遠征w まあその遠征に行って外の釣り場と比較しちゃったんだろうな。
比較するといままで通っていた釣り場の悪い所ばかりが見えるから。

あの釣堀と比較したら他は何所でも天国だろw
250名無し三平:2011/09/10(土) 17:33:21.29 O
241のブログずっと読んでるけど本人も時たま、愚痴っぽく言ってる時期はあったよね
それからはほとんど来なくなったよ。今は例会だけじゃないかな?
車もあるみたいだし、家族サービスとかもしなくていいみたいだから、
ほんとはもっといろんな釣り場行けば良いのにと思う。
人それぞれだからその辺の事を面と向かって言おうとは思わないけど。
251名無し三平:2011/09/10(土) 19:09:24.65 0
>>250
ほんと余計なお世話だろww
無駄な書き込み…。

今日も多摩川濁ってたけど鯉は元気でしたよー。60upつれた。
252名無し三平:2011/09/10(土) 22:42:44.48 0
今日、自作のワンピースロッドを試し釣りしてみた。
グラスファイバー製なんだけどね。。最初癖があって戸惑ったけど、慣れてきたら絶好調。
いい仕上がりだった。やっぱり、自作延べ竿はいいねー。
253名無し三平:2011/09/10(土) 23:08:15.84 0
>>250
俺もずーと読んでるよ。伊藤園で10kgが釣れたとか書いてあったような。(記憶あやふやでごめん、まちがってるかも)
結構でかいよね。釣り堀でもでかいやついるとこにはいるんだよね。
254名無し三平:2011/09/10(土) 23:15:45.32 0
月一のホームコース。。。
255名無し三平:2011/09/11(日) 08:01:42.14 0
>>253
釣り堀にもよるが、伊藤園は平均的にでかいらしいね。
あれを味わっちゃうと市ヶ谷には戻って来れなくなるらしい。
256名無し三平:2011/09/11(日) 08:24:47.16 0
>>224 釣り味を犠牲にして釣りの疑似体験(真似事)が出来るのが釣堀で、本物の釣りが
出来るのが野ということだな。
257名無し三平:2011/09/11(日) 09:51:42.78 O
釣り堀の遠征w
258名無し三平:2011/09/11(日) 10:00:43.98 0
日本全国釣り堀行脚してる人俺は知ってるぜ。
北海道から関西までらしいけど。九州、四国、中国地方とかは未だらしいけどね。
259名無し三平:2011/09/11(日) 10:30:26.54 O
さしづめ疑似体験ツアーといったところか?
260名無し三平:2011/09/11(日) 14:09:56.60 0
釣堀行脚、ちょっと面白そうじゃない
261名無し三平:2011/09/11(日) 16:40:38.05 0
どこのスレでも頭にボウフラ涌いてるのいるんだな
262名無し三平:2011/09/11(日) 18:48:16.04 0
俺、関西にすんでるんだけどね。関西釣り堀行脚しようと思い立ったんだよ。
で、はじめたんだけどさ。関西では廃業した釣り堀が結構多くていつのまにか廃墟ツアーになってしまったんだなー
これが。ところがさー、そのなかに時々いるのよ大物が。ヘラなら50センチオーバー、鯉なら80センチクラスとかね。
池の水抜いたとこも結構あるんだよね。
263名無し三平:2011/09/11(日) 18:49:25.82 0
>>262
放置気味なところがあるんだ?!
264名無し三平:2011/09/11(日) 19:27:14.61 0
レスが素早えぇw
265名無し三平:2011/09/11(日) 19:31:40.48 0
廃墟と化してるところもあるよ。しかし、マジやばいとこもある。
例えばスレ違いだけど、最強心霊スポット「五ヶ池」とか詳しく書いてあるよ。
又不法侵入とかなるから気を付けてね。一切の苦情は受け付けませんので念の為。
266名無し三平:2011/09/11(日) 20:29:07.96 0
釣り堀の鯉ほど馬鹿げた釣りはない。野鯉を釣れ。
267名無し三平:2011/09/12(月) 01:09:40.74 0
>>266
色々意見はあると思うが、上京してからオレは近所の釣り堀だけ。
野池の交通費よりやすいし。
ところで、釣り堀派、野釣派色々あるが、
道糸とハリスは何号?
オレは道糸フロロ1.5、ハリスフロロの1-1.5号。
真冬は0.8とか使うけど。
268 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/12(月) 06:12:35.98 0
釣り堀だとミチイト1.5、ハリス1.0くらい。0.6の時も。
ミチイトはフロロ。
野池だとミチイト3.0ハリス1.5以上。
3号で6キロ強の引っ張り強度だからまあまあかな…と。
269名無し三平:2011/09/12(月) 07:22:58.52 0
そっか道糸フロロの方がいいのかー。やっぱり、強いからなの?
PEとかはは使わないんだ。
270 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/12(月) 19:00:47.96 0
釣りいきたいなー早く週末にならないもんか。

フロロ選択の理由は、他のラインより劣化しにく、比重が重いから。
ミチイトは軽くてもいいと思うけど。好みだな多分。
チチワで外して数回使うけれど、ナイロンは劣化するので野釣り用では特に避けてる。
ナイロンは伸びるからバレにくいように思うし、まめに交換するならならナイロンも有りかと思う。
PEはドラグのない延べ竿で必要性を感じないのと、サルカンとの結束強度が低いから使わないなー。
ウキでアタリを見る釣りだから、ラインは感度よりは乗りの良さが欲しい。
全て個人的意見ですよ。
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 19:09:44.82 0
なるほどねー。じゃあさー鈎は皆さんどんなのつかってます?俺はヘラ用のスレバリ16号だけど。
272 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/12(月) 20:59:32.32 0
>>271
16号…(´Д`)すげーな
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 21:26:22.22 0
いいや俺なんか全然だよ。
ネットでヘラ鮒釣りの動画を見てたのよ。
そうしたら俺と同じ鈎でヘラ釣ってるわけ。びっくりした。さすがプロは違うなーて思ったよ。
なんせ、ヘラと鯉とサイズが同じってのがねー。
たしか荻野孝之さんが伊豆高原の一碧湖で釣ってたと思った。
274名無し三平:2011/09/12(月) 22:16:37.72 0
俺は疑似体験だと道糸は夏場は2号で冬場は1.5号。
本物の釣りするときは、場所によるけど3号〜4号まで。
それ以上は竿が心配。ハリス細くするけどね。
275名無し三平:2011/09/12(月) 22:29:42.86 0
>>270=>>271=>>272=>>273

なんで自演してるんだろw??
276名無し三平:2011/09/12(月) 23:02:13.62 0
釣りおじさん14位(24人中)!

>>267   おまえさん馬鹿?

>ところで、釣り堀派、野釣派色々あるが、
道糸とハリスは何号?

釣り堀でも魚の大きさや竿の長さで号数なんか変わるぜ
当然、夏と冬でも違うぜ
野釣りもそう。釣り方や魚の大きさ、細かく言えば流れも
そうだし、釣り場所の環境もな
277267:2011/09/13(火) 00:41:31.60 0
>>276
そこまで凝っていて、その成績ですか?

>>271
針は色々使うなぁ。
がまから出てるBOXゴスケの13号。
あとは、オーナーの鯉スレと尼スレ使い分けてるよ。
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 08:04:36.05 0
>274
本物の釣りをするときで道糸3〜4号かー。
ふっ、甘いな!俺なんかさ、道糸10号(ナイロン)、ハリス5号(フロロ)だぜ。
勿論このままでは結束部とかやられるので補強結び採用してるし。リリアンから飛んだ
ことも数回あるので、これも糸と漆で補強。又竿が当然、もたないから、竿は自作の
グラスファイバーロッド使ってるぜ。1ピースのムクだから強いよ、80cmクラスなら楽に上がるよ。
279名無し三平:2011/09/13(火) 10:35:03.83 O
昨日は近所の疑似体験釣りで半日で50匹ぐらい釣れて楽しめた^^\
280名無し三平:2011/09/13(火) 11:15:09.11 0
お〜い >>192の糞馬鹿どこ行った?
281名無し三平:2011/09/13(火) 16:04:51.80 0
誘導されて来たよー。
釣り堀を釣りの疑似体験とはずいぶん上手いこと言ったもんだー。
全くもってその通りですな。
282名無し三平:2011/09/13(火) 17:52:34.95 0
道糸をピアノ線に変えたら爆釣
283名無し三平:2011/09/14(水) 15:12:37.21 0
野釣りはハリス3号以上。
おまえら子供相手か?
そうか養殖鯉?
ハリス3号は細いし飛ばされるけどな。
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 15:47:00.97 0
ハリス3号だと。随分細仕掛けだね。
メダカでも釣るつもりかな。
285名無し三平:2011/09/14(水) 19:10:05.73 0
>>284
日本語理できますか?
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 20:10:39.12 0
そっか、最近日本語覚えたんだね。
でも、全然駄目だね。
287名無し三平:2011/09/14(水) 21:32:23.87 0
忍法帳40位のひとは自分の話がしたいだけだから、ほっとくがよろし。
288名無し三平:2011/09/15(木) 11:35:13.03 O
うちの近所にある疑似体験釣り掘りは自然の池を
区切って鯉を放流してる
一時間で百円。魚の持ち帰りは駄目です。高いとは感じないけれど、なにしろ釣りを
していて面白くないです。釣り堀りで楽しめる人達は、普段からよっぽど面白い遊びを知らないをだろーな。と思う
289名無し三平:2011/09/15(木) 12:52:39.95 0
釣り堀はつまらない。特に鯉は。
へらはまあ楽しい。
渓流もすぐあきる。
290名無し三平:2011/09/15(木) 16:52:14.06 0
釣り堀でしか釣れないのか?へたくそ。
291名無し三平:2011/09/15(木) 21:18:52.70 0
>>192は全国の釣り堀の中の馬鹿代表で認定しておk?
292名無し三平:2011/09/16(金) 21:16:28.56 0
海上釣り堀こそ馬鹿かヘタクソしかいかない。
293名無し三平:2011/09/16(金) 22:28:19.27 0
鯉の釣り堀は海上にも劣る
294名無し三平:2011/09/20(火) 22:05:27.93 0
>>192の糞馬鹿はどこいった?
295名無し三平:2011/09/20(火) 23:48:05.40 0
>>294
市谷
296名無し三平:2011/09/21(水) 15:33:26.08 0
釣り堀厨のおかげでクソスレになったな
297名無し三平:2011/09/21(水) 18:44:15.42 0
始めっからクソスレ
298名無し三平:2011/09/21(水) 21:42:54.84 0
釣り堀の鯉はパンプカより劣る。
299名無し三平:2011/09/22(木) 10:49:35.00 0
釣り堀 ×

疑似体験釣り(真似事) ○
300名無し三平:2011/09/23(金) 00:04:05.67 0
>>241 読んでるだけでこっちが恥ずかしくなるブログだなw 釣堀しか行かないと
こんなに偏っちゃうもんなのか?
301名無し三平:2011/09/23(金) 01:17:09.99 0
恥ずかしいのは藻前だよー。

おまえ市ヶ谷来てみろよ、藻前が3匹釣るまでに
俺は20匹釣ってやるからなー。 
釣堀アングラーには釣堀アングラーのプライドがある!

ぜってー、藻前なんかに負けないよ(藁藁)
302名無し三平:2011/09/23(金) 07:27:58.59 O
藻前w
303名無し三平:2011/09/23(金) 08:10:09.29 O
>>301
真性のバカだなw
304名無し三平:2011/09/23(金) 10:07:49.21 0
嫌釣堀廚が一番ウザい。
305名無し三平:2011/09/23(金) 10:22:57.63 0
釣り堀の釣りは自然相手の釣りと別物。
釣り堀は別スレでやれ。
306名無し三平:2011/09/23(金) 11:27:47.39 O
釣り堀w

自殺ものの恥ずかしさだな
307名無し三平:2011/09/23(金) 20:32:16.48 0
釣り堀 ×

疑似体験釣り(真似事) ○
308名無し三平:2011/09/23(金) 21:26:22.73 0
釣堀アングラー・・・w
309名無し三平:2011/09/26(月) 21:55:20.16 0
鯉なんて簡単に釣れる
310名無し三平:2011/09/26(月) 23:51:19.57 0
なんか殺伐としてるから前の方から読み返してみた。
>>163から荒れだしているように感じる。そのころは、釣堀の肯定派?も
頑張って反論、持論唱えてる感じだけど、諦めたのかスルーなのか
レスが無くなった。
自分は肯定も否定もしない両刀使いw (どっちも行くから)だったけど
このスレ読んでから釣堀行くのはちょっと恥ずかしいというか、釣堀に
行ってることは人に言えなくなったorz
客観的に見てて、釣堀肯定派はボコボコに打ち負かされた感が否めない。
レスが無くなったのはそういう自覚があるんだろうな。
311名無し三平:2011/09/27(火) 03:53:08.78 0
いや、スルーしてるだけ。
嫌釣堀廚はやたらと攻撃的でウザいし、到底分かりあえないことが分かったので。
分かりあえないというか、一方的に攻撃されてるだけなんだけどね。

釣り堀だろうが、野釣りだろうが、単なる趣味で好きでやってるだけの話。
好きで釣り堀に行く理由は自分の中にあるし、気にしてない。勝ち負けなんてないし。

それより、したり顏で分析した挙句、たかが2ちゃんのスレの影響で釣り堀に行って
ることを言えなくなるってヤツの方が恥ずかしいわ。
312名無し三平:2011/09/27(火) 07:12:48.85 0
お顔まっかっかプッ
313名無し三平:2011/09/27(火) 07:37:47.71 0
スルーしてるだけ、とか言ってるけど実際は釣り堀の釣りって痛いだけじゃん。
自然の釣りには到底及ばない。最初は新技が使えるとか、訳わかめなこと
並べてたけど全て野釣りに論破、淘汰されてるのが解った時点で、すっかり
意気消沈でグーの音も出なくなったていうのが正直なところだろ?
>>311は=>>192だろ?

で、実際新技の効果はどうなんだ? ちょっとはレポってくれまいか?





















顔まっかっかで泣きっつらにハチに刺されたぐらいに顔腫れあがってるけどw
314名無し三平:2011/09/27(火) 12:03:38.70 O
釣堀のほうがいーっぱい釣れるんだよ
だから釣堀の勝ちー
315名無し三平:2011/09/27(火) 21:51:19.68 0
>>310 >>163は正論じゃね? 

>自分の殻に閉じこもって自慰してるんだよな。
このくだりなんて、もろ>>311のレスそのまんまじゃね?
316名無し三平:2011/09/27(火) 22:00:06.99 0
俺は昔から釣り堀に通ってることは、なるべく隠すようにしてるけどな。
317名無し三平:2011/09/28(水) 00:45:48.81 0
>>311 だが、>>192ではないよ。
近いところでは >>222 ではあるけど。
だから、残念ながら新技はないんだ。すまないね。

>>224 の言う、釣り堀の良いところは釣りを2次的にサポートしている要因ばかり
というのは超納得。超納得したので書き込みもやめてた。

そりゃ自然相手の釣りってのを醍醐味にしている人にとっては、釣り堀なんてつまん
ないんだろうね。そりゃ分かる。

でも、釣りに何を求めているかなんて人それぞれじゃん。
俺は巨鯉の引きは求めてなくて、自分が納得できるアタリで釣れるかどうかを求めてる。
へら浮子の黒帯だけチクっと入ったのに合わせられたりしたらもう最高。
なので、わざわざ野に出るよりも、アタリの回数の多い釣り堀の方が俺には嬉しい。
体調の問題もあって、あんま遠くまで行けないし。

仕方なく釣り堀に行ってる人もいるかもしれないけど、俺は自分で納得して好きで
行ってるので、痛いとか言われても気にならない。というか、痛いとしか言われてな
いから、何を痛いと言っているのかが分からん。
なので、価値観の問題だと思ってスルーしてた。

だが、釣り堀に行ってる人が痛いとしても、それをわざわざ攻撃するのも人として
痛いだろ。
このスレを殺伐とさせてるのは、釣り堀厨の書き込みじゃなくて、そういう書き込み
なんじゃないの?
318名無し三平:2011/09/29(木) 13:45:20.03 O
男は黙って極太延べ竿でブッコミ鯉釣り

これだけは譲れん
319名無し三平:2011/09/29(木) 17:45:05.53 0
スレ紹介が在ったので来てみたよ
ちょっと読ませて貰ったけど・・なんか懐かしさを感じたよ
市ヶ谷で釣りの楽しさを知った方も居るんだね。。。
初めての魚とのやり取りにキュンキュンしたんだろうな。。。
今一番で釣りが楽しいんだね好きなのがわかるよ。。。
320名無し三平:2011/09/29(木) 23:31:50.29 0
>>161
多摩川で8尺ってどこでやんの?
マジレスで頼むわ
321名無し三平:2011/09/30(金) 06:22:16.65 0
市ヶ谷はたまに通るけど此処でも釣りしてるんだな〜と思ってた。
地方に行く時に車内からアユ釣りしてるの見るのと変わらない気持ちだな。
水が見えて竿を出してればそこが釣り堀でも溜池でも一級河川でも関係ないと思う。
何が釣れるのかな?なんてね!釣り好きの多くはそんな感じなんじゃないのかな〜?
322名無し三平:2011/09/30(金) 17:59:10.81 0
>>161
六号アタリですか?
323名無し三平:2011/09/30(金) 20:26:25.37 0
165センチ89キロのヒトを釣った
324名無し三平:2011/10/01(土) 00:59:44.72 0
釣り堀しか行かない人は一度野釣りに行くといかに自分がちっぽけな釣りを
してるか思い知るよ。
325名無し三平:2011/10/01(土) 10:53:49.66 0
釣り堀は釣りじゃないだろ?
326名無し三平:2011/10/01(土) 13:17:27.99 O
釣り堀は

吊りであって

釣りでない


芭蕉
327名無し三平:2011/10/01(土) 16:10:25.47 0
釣り堀はスーツでできるお手軽さ。
328名無し三平:2011/10/01(土) 16:46:55.19 O
野釣り師は、武士の如く寡黙に自然と対峙する孤高な存在

それに引き換え釣堀厨は、コミケでキャッキャ騒いでいるコスプレ色物集団の様なもの

329名無し三平:2011/10/01(土) 16:51:28.81 0
釣り堀の鯉は金魚と同じ。
330名無し三平:2011/10/01(土) 17:22:25.24 O
釣り堀の鯉は、実はロボットなのですよ〜
331名無し三平:2011/10/02(日) 00:40:16.09 0
ある青師の言葉です。。

    竿の先には魚がいる
              竿の手前には馬鹿がいる

 *蓋し名言・・実に謙虚なお言葉です。
332名無し三平:2011/10/02(日) 11:50:33.17 0
釣り堀には鯉がうじゃってる。そんなの釣る馬鹿がいる。
行かないよ。
333名無し三平:2011/10/03(月) 13:01:37.19 O
浮きが見えなくなったじい様や足が悪くなったり、
車の運転が出来なくなったような人が
仕方なく通ったり、釣り初体験でとりあえず近場で
検索した結果の選択肢とか家族での
楽しい休日の遊びの一つに使うのが釣り堀。
そんな人工的で出来合いの釣り堀を
叩かれたぐらいで、顔を真っ赤にして反論する様は、
はたから見ていて非常に滑稽である。


利休
334名無し三平:2011/10/03(月) 13:56:32.32 0
スレタイの日本語すら読めない奴らが増えて来たなぁ。
つまんないしスレ違いだから来るなハゲ
335名無し三平:2011/10/03(月) 14:17:00.23 O
顔真っ赤
336名無し三平:2011/10/03(月) 16:13:59.38 O
昔の鯉用の延べ竿はぶっとくてカッコよかったな
力対力という感じで男くさい釣りだった
リールだのボイリーだのなんて外国かぶれや女がやる釣りだな
鯉の延べ竿釣りはリールを使わない黒鯛のイカダ釣りみたいなもんだ
要領や理屈は同じだからな
337名無し三平:2011/10/03(月) 17:09:36.54 0
釣り堀はくだらんから対象外ってことでおk?
338名無し三平:2011/10/04(火) 02:00:01.46 Q
そもそも鯉釣りがくだらないよ!だって使ってる道具がもんが安っぽいもんww
339名無し三平:2011/10/04(火) 02:05:25.93 0
そうか?
俺は5千円くらいの鯉竿使ってるよ
安いっちゃ安いけど鯉竿としてはそれ以上高いもの作りようがないだろうな
ウキは自作して楽しんでる
340名無し三平:2011/10/04(火) 08:45:41.10 O
お前らも錦鯉だけは釣りたくないって思ってる?
この前に野釣りやってたら赤だの白赤だの白黄だのの錦鯉の群が集まりやがって辟易したわ
普通の鯉は同じ様なので群を形成するけど、錦鯉は錦鯉だけで群作るのな
341名無し三平:2011/10/04(火) 17:26:25.50 0
錦鯉は日本の国魚です。。
342名無し三平:2011/10/04(火) 18:25:50.38 O
金魚や錦鯉っていつ頃からいたんだろうな
343名無し三平:2011/10/04(火) 19:16:42.51 0
変異種だから特定は難しいだろ・・人間より歴史が在るかもしれんし
ただ認識をされたのは文献や時代劇からすると日本だと江戸時代ごろなんじゃない。。
344名無し三平:2011/10/04(火) 20:05:07.21 0
日本の錦鯉は江戸〜明治時代に変異種の交配を重ねてその基が築かれたよ!
345名無し三平:2011/10/05(水) 10:38:44.22 O
錦鯉釣ってVサインしてる画像なんていらねーよwww
346名無し三平:2011/10/05(水) 18:06:30.53 0
流れ切ってすいません。
市ヶ谷ってどうですか? 行ってる人いますか?
347名無し三平:2011/10/05(水) 18:25:07.29 0

錦鯉は江戸時代からだ。
5日前の新聞にそう書いてあった。
黒鯉以外は食わずに捨ててたのを物好きが飼いだしたのが起源だそうだ。
348名無し三平:2011/10/05(水) 22:15:05.66 0
>>346
なにを聞きたいの?
349名無し三平:2011/10/07(金) 10:40:20.96 0
流れ切ってじゃね〜よ!
話しを戻すなハゲ
ばかな話終わるの待ってんだぞ
350名無し三平:2011/10/10(月) 19:01:39.11 0
>>346
http://pub.ne.jp/matsu2837/
これが現状の市ヶ谷画像。こんなに混んでて釣り出来るの?w
351名無し三平:2011/10/10(月) 22:54:28.44 0
ひで〜混み方だなwおい
一応休日だからなんだよな? これで例会wもやってんの?
乗合舟なみの間隔だなww
352名無し三平:2011/10/11(火) 00:46:17.89 0
これはこれでカルチヤ−なのかもしれんな^^w
353名無し三平:2011/10/11(火) 01:19:00.45 0
>>350
お前、市ヶ谷に否定的なのになんで市ヶ谷関係のブログ見てんの?
粘着なの?

駅から近いというのもあり、一見さんが異様に多いんだよね、市ヶ谷。

ちなみに例会は池一つ占有して開催。
さすがに例会参加者と一般客は混ぜんよ。
354sage:2011/10/11(火) 10:45:11.40 0
>>350の写真見た!俺、絶対無理だ。この状態でまともに釣りが出来るわけがない
355名無し三平:2011/10/11(火) 13:41:07.06 O
話好きでオシャベリなオッサンが隣だったら釣りに集中できなさそう
356名無し三平:2011/10/11(火) 14:01:24.76 O
ダムでトラウト狙い。のんきにルアーを引っ張ってる最中…近くで釣りをしてた地元の子供達の騒ぎ声が。
誰か落ちたのかと慌てて駆けつけると、延べ竿に何やら大物が掛かった様子。
子供の力でなんとかなる範囲を超えてるようで、完全に竿は水平にされてサカナと綱引き状態。
ランディングネットを片手にフォローしようとしたが、バラすのも時間の問題かに見えた。
しかし、子供達はリアル綱引きのように並んで竿を持ち、そのまま後ずさり。

えっ?えっ?(汗)

そのまま一気に道糸分まで後ずさりした後、メーター近い鯉もろとも岸へ。

無邪気に喜んでる子供達に仕掛けを見せて貰うと、なんとPE通し。恐らくは10号ほど。

話を聞くと、子供達はいつもこの手でメーターサイズの鯉を仕留めてるという。

恐るべし…。

ランディングネット片手に、おいらは見物しか出来ませんでしたw
357名無し三平:2011/10/11(火) 17:34:07.85 0
>>353
お前こそなんなの?否定的もなにも逝ったことすらねえんだけどww
こんだけ此処で話題になってりゃ、どんなとこか気になるから検索しただけどよ
俺は東北住まいだから行きたくても行けねえっつーの
つーかお前は市ヶ谷の何なの?ww
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:51:03.76 0
>>357

すげー話だね。
しかし、疑問点が何点かあるよ。

疑問点
1)PE10号直結ってことは子供たちが自分で鈎を結んだんだろうか。ハリス付きの鈎を買ってくるって
 ことは子供ならよくあるかもしれんが、自分たちで結んだりするだろうか?
 第一PE10号が結べる鈎ってどれだけでかいんだって話もある。アイ付きのフックを使用したのだろうか。

2)もし、自分たちでむすんだなら魚と綱引き状態になったら間違いなくハリスと鈎の結束部から切れる。

3)それでも持ったとしても延べ竿ならリリアンが抜けるはず。
 
4)万が一ハリスとリリアン部がもったとしても魚との綱引き状態なら竿が完全に伸ばされてしまう。
 つまり、延べ竿が振り出しならこの一回だけで竿が固着してしまい、戻らなくなるはず。
 

これらの疑問をどうやって解決したのか物凄く興味ある。
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:52:02.80 0
あ、すまん。>>357>>356だった。
360名無し三平:2011/10/11(火) 19:18:12.57 0
>>357

>>353は市ヶ谷の自治厨だから。キモい発言も多い
361名無し三平:2011/10/11(火) 19:49:31.85 O
>>358
すまない。補足。

その子供達にタックルを見せて貰ったが、竿は振り出し式ではなかったと思う。
やたらと寸詰まりな感じがする3メーターほどのワンピースかと。帰る時、自転車の片手運転で担いでたからね。

仕掛けはじいちゃんに作って貰ったそうだ。
ゴツい穂先には繊維質な布(アラミド繊維?)のようなものが巻いて接着してあり、そこからPEが出ていたように思う。

鯉釣りは詳しくないから詳しくは説明出来ないが、吸い込み針をこれまたゴツいヨリモドシ(フック?)に連結して、ピンポン玉ぐらいに丸めた黄色い練りエサを埋め込んで使ってた様子。

次回また遭遇したら詳しく見てくるよ。
362名無し三平:2011/10/11(火) 20:20:40.83 0
おお、詳細有難う。
ということは吸い込み仕掛けなのかな。
ふーむ、しかし、黄色い練り餌ってのが気になる。そこもチェックしていてね。^^
363名無し三平:2011/10/12(水) 16:59:17.02 0
市ヶ谷の釣堀は何気に政財界の要人が集う場所
364名無し三平:2011/10/12(水) 17:40:16.29 0
サツマイモじゃねえ?
365267:2011/10/13(木) 01:16:56.19 0
>>362
それこそ、じいちゃんがつくったキミネリかもしれん。
子供達が水辺で遊んで、少しはいい環境だな。
366名無し三平:2011/10/13(木) 02:08:56.05 0
黄身練り・・・20年ぶりくらいに聞いた(泣
367名無し三平:2011/10/13(木) 02:21:14.46 0
黄身練りで吸い込みかよ!
・・・少しは・・・とか偉そうに、経験無い奴はROMれ
368名無し三平:2011/10/13(木) 08:03:08.39 0
>>363
あそこはブーツの人が、各国に散らばっていた情報協力者と非公式情報交換する場所だろ?
369ペヘレイ:2011/10/14(金) 11:45:56.88 0
鯉じゃなくてごめんね
鯉、鮒釣りもマンネリ気味なのでハス釣りをしたい、他にはうなぎ(来年)・手長エビ(来年)・タナゴ
ハスは鯉科の魚で、への時に曲がった鮭の様な口をしている
ボラの他に変な形の魚がジャンプしていてたが調べてみるとハスらしい、練り餌じゃ食わないんだよね〜
リール(浮き)で試したけどミミズも公魚を餌に釣れなかった、アメナマもいるので、仕掛けを考え中!
370名無し三平:2011/10/14(金) 13:17:03.62 0
ハスはフィッシュイーターなのでミノーとかが定番かと・・・。
371名無し三平:2011/10/14(金) 13:28:15.31 0
ハスは図鑑でしか見たことがない
コイ科なのに獰猛、への字口、そしてきれいな婚姻色
一度釣ってみたいものだ
372名無し三平:2011/10/14(金) 16:27:10.23 0
ハスはミノーでよく釣れるんだけど、腹側のフックに掛ることが多い。
しかもバシャバシャとよく暴れるので、テールのフックが体に刺さり
やすいから、リリース前提だとあまりお勧めできない。
スプーンの早引きでよく釣れるよ。
373名無し三平:2011/10/14(金) 17:06:01.94 0
トリプルフックがまずいんじゃねーの。シングルかダブルに交換すればいいよ。
374名無し三平:2011/10/14(金) 19:21:41.45 0
釣り堀はご法度だぜ。
375ペヘレイ:2011/10/14(金) 20:55:13.96 0
>>370 >>372 どーも、どーも、どの辺で釣ってるの?
空振りは嫌なのでミノーは用意済み、スプーンか〜買いに行くかな
ポイント(一応当たりはつけた)を見つけたいのでルアーもしますが、やっぱり(延べ)竿で釣りたいな、魚によって引き方が違うでしょう
魚とやり取りしたい
では、また!
376名無し三平:2011/10/14(金) 21:10:13.05 0
ハス釣りたいんだろ。しかも延べ竿で。それでミミズも練り餌でも釣れねーってのがおかしいよ。
餌釣りするならミミズ、ヘラ用の練り餌(グルテン等)サシ(キンバエのウジ)この辺が定番だよ。
浮子はトウガラシウキか発泡浮子。そんなもんだよ。竿は軽いものがいいよ。15尺程度がいいと思う。
ラインは道糸0.8号クラス、ハリスは0.6号ぐらいかな。寄り戻しに板シズ。鈎は袖鈎の5号程度。
こんなもんでしょう。俺は琵琶湖でやってるけど。ハスは狙わないよなー。外道で掛かるけど。
377名無し三平:2011/10/14(金) 21:16:34.94 0
棚は普通は底でいいけど、朝、夕でジャンプしてるときは浅い宙釣りでいいよ。
378ペヘレイ:2011/10/14(金) 23:38:34.17 0
>>376 叱られてる気分なんだけど。。。
釣れないのが気になって、興味がハスに向いてるんだよ
(376先生の教えと違うのは)いつもの鯉(ヘラ)釣りは道糸2号、ハリス1.2号、ヘラ(ヘラ鯉)6号を使ってる

今まで数回、ヒットしたとたんにビーンとのされてハリス切れしてて大きな鯉かボラか?と想像してた
顔を見てないからし走り具合から大きめのボラと思っていたんだけどね
程々のボラは釣ってるし、ハスもあるかな?ってのと目の前をジャンプした変な魚に興味を持った
ハスってのは知らなかったので結構調べました

>>377 底、宙釣りも試してるよ

アメナマみたいにどこでも釣れる奴も居るけど、場所で釣れるの変わってくるし、。。。
小魚は沢山居るし、練り餌食わなくても腹一杯の様にも思う
まあ、鯉鮒は少し飽きたのでハス釣りと(本湖での)ポイント探しです
379名無し三平:2011/10/14(金) 23:50:08.10 0
ハスをハスルアーで釣るとは・・・なかなかやりますな
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/002542.htm
380376:2011/10/15(土) 03:25:02.97 0
そっか、ハリス切られたのか。ならハリス、道糸を太くした方がいいね。
狙ってる魚がでかいんだね。俺の想定以上だった。
ハリス3号、道糸5号ぐらいでどうだろうか。でも、道糸5号とか使うと
丈夫な竿使わないと竿折られますよ。それとリリアン部の補強も忘れずにね。
381名無し三平:2011/10/15(土) 07:13:42.29 O
リリアン部の補強ってどうやるの?
382名無し三平:2011/10/15(土) 07:16:16.00 O
うんこを塗る
383名無し三平:2011/10/15(土) 07:57:25.13 0
やっぱり話題が野釣り絡みになるとスレが良い意味で活性するな。
384名無し三平:2011/10/15(土) 08:43:41.95 0
そりゃそうだろう。本物じゃないと駄目な人と偽物で我慢出来る人じゃ、
そもそも価値観が違うからな。まあ中には偽物じゃないと駄目!みたいな
奇特な輩もいるみたいだけど。やっぱし価値観が違う者同士は同じスレに
混在出来ないよ。
385名無し三平:2011/10/15(土) 18:31:39.95 0
竿が折れた orz

ばいばい山吹
386名無し三平:2011/10/15(土) 23:14:20.88 0
>>381
リリアン部の補強は先ずリリアンを丈夫なものに付け替え瞬間接着剤で固める。
次に糸でリリアンと穂先を補強。次いでリリアンと穂先の重なる部分に漆を塗る。
リリアンの自由に動くとこには間違っても漆を塗らないこと。

こんなとこだと思うよ。
竿師さんのサイトが結構あってそこには細かく補強方法とか書いてあるよ。
387名無し三平:2011/10/16(日) 09:11:45.90 0
回転リリアンは怖くて使えんな
388名無し三平:2011/10/17(月) 17:38:02.47 O
>>386
レスありがと
漆塗るのって目止めや表面のナラシみたいな感じかな?

>>367
相手が相手にだけに不安はあるかも
以前にシマノの細山氏が、キングサーモン釣った時に使っていた竿のトップってどんなのだったんだろうね
389名無し三平:2011/10/17(月) 19:09:20.24 0
細山さんが釣ったときの動画

スチールヘッド
http://tv.shimano.co.jp/movie/tv/paradise_06/

キングサーモン
http://tv.shimano.co.jp/movie/dvd/2007_keiryu/
390名無し三平:2011/10/19(水) 01:37:44.13 0
>>387
回転リリアンは外して極太リリアンに変えたほうが穂先が折れないからいいよね
あと接着は瞬間接着剤だと穂先が固くなるからエポキシで着けたほうが絶対取れないからいいよ
391名無し三平:2011/10/19(水) 06:37:12.58 O
なるほど
392名無し三平:2011/10/25(火) 15:33:20.90 O
釣りが好きだったら釣り堀で満足できる訳ねえだろ
393名無し三平:2011/10/25(火) 17:52:30.73 0
ここで挑発してるのは釣り板の亀と言われてる有名な荒らしです。
決して餌を与えないでください。餌をあげるとかみつかれスレは大荒れです。
荒らしにえさを与え亀の相手になる物もまた荒らしとみなされます。
394名無し三平:2011/11/13(日) 20:00:51.76 0
たいして水深もない水門前で釣りをしてたら息子の2m程のグラス竿にデッカイ鯉が掛った
持ってきた33cm枠の玉網ですくおうと思ったが頭が入るのがやっとの感じだった。
入る分だけ被せて力まかせに陸に上げようとしたんだけど結局はハリスを切られて終わった。
ホントにビックリした。
395名無し三平:2011/11/26(土) 18:59:42.53 0
某ブログだけど、ずいぶん気持ち悪いブログになっちまったな。
へら始めてからなんかいろんなものに媚売ってるみたいでな。
しかし相変わらず野釣りを一度もしたことないのに、釣りを覚えると
幸せになれるとか、どこぞの格言引っ張り出して来て能書き垂れるとこ
なんざほとほと呆れるわ。おまえなんかまだ釣りの楽しさの1割も
理解出来てねえよ。糞みてえなブログやめちまえよ。
396名無し三平:2011/11/26(土) 22:02:25.35 0
某ブログじゃ分からんよ
397名無し三平:2011/11/27(日) 01:59:27.71 0
某ブログを覗くのが唯一の楽しみだったんだね。。
友達に先に行かれた様で淋しく成ったのか・・解るよ
このスレしか愚痴をこぼすとこ無いんだろうけど・・
398名無し三平:2011/11/27(日) 09:46:09.37 0
釣り堀しか行かない人はそういう人ばっかり。道具自慢したりね。
教え魔だったりとかね。
>>397みたいのがその代表例。>>397の楽しみは某スレ(此処w)を
毎日定期巡回するのが人生で唯一の楽しみ + 釣り堀で 竿自慢。
史ねばいいのにね。
399名無し三平:2011/11/27(日) 17:37:02.04 0
ともだちがいないんだねw
400名無し三平:2011/11/28(月) 01:35:26.58 0
見なきゃ良いじゃん。それだけの話。
401名無し三平:2011/11/28(月) 10:50:15.55 O
ブログのコメントに爆弾落として来ようか?
402名無し三平:2011/11/28(月) 22:41:33.04 0
398は某バカ
403名無し三平:2011/11/29(火) 07:29:48.87 0
そうなんだ〜どうりで・・
404名無し三平:2011/12/04(日) 22:18:09.95 0
>夕日を浴びながらウキをじっと見つめていると自分の世界に入りそう。
たそがれちゃいます。テヘッ!

釣り堀なのに、痛すぎるなこの馬鹿。
405名無し三平:2011/12/05(月) 10:12:52.35 0
住宅街に囲まれた箱で風情も趣もあったもんじゃないわな
ブログ書いてる人は、自己顕示欲が強いんだろうな
夕暮れの黄昏時の中で、浮きを見つめてる自分を見て〜、みたいな
所詮釣堀なのにね(失笑)
406名無し三平:2011/12/05(月) 14:07:18.13 0
で、ブログの文句をここで言うのは何故?
407名無し三平:2011/12/05(月) 23:12:49.35 0
ところでそのブログは何処で読めるの?
408名無し三平:2011/12/07(水) 22:19:43.51 0
自慰もいいとこ。爺のオナニーだよ、そのブログは。
抜けないからみる価値ないよ。
409名無し三平:2011/12/08(木) 13:19:23.87 0
へらスレにコメが在ったから来て見れば・・
>>395/398/404/405
お前さんは本当に馬鹿なんだな・・お前さんの言ってる事すべて自分の事だとなぜわからん。
竿自慢して人を見下すヤツを馬鹿と言いながら自分は釣り堀するヤツを見下して馬鹿にしているお前さん・・
自己中心的で自己顕示力が強いのはお前だよ。
竿自慢して人を見下す馬鹿と環境を見下す馬鹿のお前さんはなんら変わらん同じ穴の狢だと言うのがなぜわからん。
410名無し三平:2011/12/08(木) 13:31:36.60 0
理由:馬鹿だから
411名無し三平:2011/12/19(月) 12:36:06.72 0
てすと
412名無し三平:2012/01/12(木) 21:23:19.65 0
鯉は未だ釣れるのかい
413名無し三平:2012/01/13(金) 21:27:05.00 0
釣れるよ。というか、釣り場によっては、水温低下でポイントが
絞りやすい今のほうが、暖かい季節より数が釣れるよ。
414名無し三平:2012/01/25(水) 00:17:44.51 0
仕掛けってヘラみたいなのでいいのか?
初心者なんでどなたか詳しく教えろください
415鯉の最高記録36p:2012/01/25(水) 00:26:28.98 O
ヘラブナの仕掛けをゴツくした感じで良いんじゃないですかね?
仙台空港の近辺は田んぼが広がってて、
そこの農業用水路にはでっかいコイやナマズがいたんだ。

今はもう見る影もないよ。
417LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 03:19:16.83 0
延べ竿だと、道糸はどれぐらいの長さなの?
418LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 07:45:03.37 0
竿はどれ使ったらいいですか?
今度やろうかと
硬め?
かなり硬め?
あと、道糸の長さは?

419LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 12:23:47.18 O
>>416
洒落にならんな…

心中お察しします(;_;)
420LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:09:45.20 0
>>416

時間かかるけどまた復活するよ


421267:2012/02/11(土) 01:04:26.98 0
>>416
懐かしいなぁ。
成人付近まで、仙台いたんでオヤジとよく行ってた。
フナ釣りの仕掛けに鯉がかかって、大変だった。

>>417
>>418

のべ竿の鯉は、基本振出し。
道糸は、状況にもよるけど、3号くらいで。
理由は、市販のハリス付鯉針は道糸が1.5〜2号くらいだから。
ハリスも自作だったら、道糸1.5号でも60クラスは上がる。
但し、タモ持参の事。
422名無し三平:2012/02/19(日) 01:04:57.63 O
>>416
泣けてくるな
場所は違うが漏れの原風景だ
423名無し三平:2012/02/19(日) 23:49:09.99 0
>>421
鯉ののべ竿の基本は並継だろ





ド素人が
424名無し三平:2012/02/20(月) 22:25:18.59 0
穂先を持っていかれて、鳴け。
425名無し三平:2012/02/21(火) 17:20:17.39 0
ワンワン
426名無し三平:2012/02/24(金) 05:03:38.21 O
そもそも421の言ってることは意味不明
427名無し三平:2012/02/24(金) 17:09:05.61 O
水深の深い釣り場より、浅い釣り場の方が引きが強烈だわい。鯉も必死に走る。
428名無し三平:2012/03/01(木) 11:21:08.89 O
そろそろシーズンin。
429名無し三平:2012/03/06(火) 20:31:18.77 0
鯉で並継ぎはない。ど素人が!
430名無し三平:2012/03/07(水) 20:41:42.88 0
・・というか、継竿使ってる時点ですでにど素人かと。
431名無し三平:2012/03/08(木) 10:06:48.11 0
スレタイからして間違ってるから素人









述べ竿って講釈垂れる竿か何か?
432名無し三平:2012/03/08(木) 15:22:36.30 0
あーー、またど素人が湧いてきた。本当の延べ竿っていうのは一本もののことをいうんだよ。
正確には継竿は延べ竿じゃあないんだよね。全くこんな基礎知識も無い奴が多いこと。
433名無し三平:2012/03/08(木) 15:43:49.26 0
>>432 アンカー知らないど素人さんですか?

434名無し三平:2012/03/08(木) 18:16:19.60 0
www
435名無し三平:2012/03/08(木) 19:07:18.08 0
>>433
あー、こっちは2ちゃんど素人か。やっとアンカー覚えたんだね。
それで自慢していってるわけか。
436:2012/03/08(木) 20:18:08.65 0
凄く悔しそうな人


437:2012/03/08(木) 23:47:29.28 0
凄くたのしそうな人
438名無し三平:2012/03/11(日) 06:46:23.62 0

  てへぺろ(ゝω・)

439名無し三平:2012/03/21(水) 20:57:23.64 0
鯉竿なら今話題の阿波新和竿『侘助』で決まり!
軽くて振り抜けが良く、しかもしなやかにして美しい竿は侘助しかない!
すべての釣り師の夢を叶える侘助工房をこれからもよろしく!!!
440名無し三平:2012/03/22(木) 03:37:12.45 0
はい
441名無し三平:2012/03/22(木) 07:15:10.43 0
今話題の和竿ですよね
評判いいみたい
442名無し三平:2012/03/22(木) 07:41:55.65 0
時代は侘助!
443名無し三平:2012/03/22(木) 08:09:57.81 0
>>442 あれっ? 今朝はそれだけ? 続きは?

体調悪いのかネガキャン褒め殺し担当の呆け爺ちゃん
444名無し三平:2012/03/22(木) 23:31:24.73 0
ここでよろしかったでしょうか、鯉博士という人が以前いましたスレッドはここですか?
445鯉孫:2012/03/27(火) 21:56:35.72 0
前略

以前、皆様には祖父がお世話になりました。
大変みな様には感謝しておりました。
大量の資料とともににネット上でいろいろと書き込みをしてお世話になっていたようです
ここでいいのかわかりませんが、とりあえずご挨拶まで。
なにやら思い出話になってしまいそうですが、孫の私が祖父の遺志を継げるところは継ぎたいと思います。
よろしくおねがいいたします。
場所がちがっておりましたら無視してお許しください。

敬具
446名無し三平:2012/03/29(木) 08:40:12.40 0
あ、これはご丁寧に。私が1乙です。
休眠中になってたスレを復活させたのですが。
私は御祖父様とはチャットはしたことがなくて、過去スレをみただけなのですが・・・。
色々と釣りに関するヒントが書いてあって面白いなーと思ってました。
場所はここで結構なので又是非書き込んでください。<(_ _)>
447名無し三平:2012/03/29(木) 13:40:06.02 0
釣りだと思うが場所はここであっている

博士〜
448名無し三平:2012/03/31(土) 19:25:19.12 0
太助ってへら竿だろ?
鯉に竹など折れるだけ。
449鯉孫:2012/04/01(日) 12:50:31.61 0
>1乙さま、はじめまして
まさか祖父がネットに書き込みしているとは思わなかったので、、、
日記や膨大な資料を整理しているうちに2ちゃんねるのログを見つけたという次第です。
ちなみに過去ログの中にでてきた卓球をしていた小学生というのは僕のことですよ。
もし皆様のお役に立てることがありましたら、祖父の資料をたよりにお手伝いできることが
あるかもしれません。よろしくお願いします。
450鯉孫:2012/04/01(日) 12:58:14.80 0
>>447さま、
いわゆる釣りではありません。あまり個人的に詳しいことは話せませんが信じてください。
過去ログすべて読ませてもらいました。ノベ竿での鯉釣りに情熱を捧げるとても良スレだと思いました。
本当に皆様のおかげだと、祖父に代わって大変感謝しています。
孫の僕としては、祖父の研究を理解し、引き継いで少しでもここを盛り上げてくださった人たちのお役にたてるような
鯉釣りに関しての疑問や謎についてご説明できるところは資料を探してここに書き込みしたいと思います。
なんか日本語が変なところがあるかもしれませんが、ご容赦くださいね。
本当によろしくお願いします。
451名無し三平:2012/04/01(日) 13:17:54.53 O
グラス渓流竿の粘りが鯉の引きに心地良いわ〜
452名無し三平:2012/04/02(月) 07:28:55.17 0
鯉孫という30cm級の鯉が釣れました
453名無し三平:2012/04/02(月) 08:47:16.72 0
・・というか、お前が釣られたんだろう。
454名無し三平:2012/04/02(月) 11:21:03.87 0
てーかじいちゃんどうしたんだよ
遺志って書いてあるから・・・そりゃ分かるんだけど
まずそれをおしえてくれ
455名無し三平:2012/04/02(月) 15:10:39.42 0
俺も70センチ今回の春休みでつったぞ。しかも竹竿。竹竿で鯉つるとはまるわー。
竹竿で釣ると糸なりが凄いんだよ。キュンキュン、ギリギリー。もうちょっとで竿がやられるー。
ていうギリギリをしのぐんだよね。
456:2012/04/02(月) 16:44:39.91 0
コピペするな。カス。
457名無し三平:2012/04/02(月) 16:45:39.88 0
>>2

458鯉孫:2012/04/02(月) 23:32:48.38 0
>>452
やっぱり僕は鯉に例えると30cmくらいですかね、、、
でも小さくでも鯉だと思ってくれてありがとうございます。
459鯉孫:2012/04/02(月) 23:38:44.99 0
>>454
酒が好きだったので、飲みすぎで肝硬変になってしまい入退院を繰り返しておりましたが、
昨年亡くなりました、勉強や釣りや卓球を教えてくれたのも祖父です。
口はめちゃくちゃ悪いけれども優しいおじいさんでした。
なにより鯉釣りが好きで、鯉好きが嵩じてしまいには鯉釣りはやめてしまいましたね。
460鯉孫:2012/04/02(月) 23:41:45.87 0
鮒に始まり鮒に終わる ということわざがありますが、
祖父がいうには、始まるのは普通のことだが、終わるということはどういうことなのか
それについて話してくれたことがありました。
終わるというのは変なことですよね、死ぬまで釣りをして、最後は子供の頃に釣ってた鮒に戻る。
そして釣師が死んでしまうと思われている方が多いと思いますが、
461鯉孫:2012/04/02(月) 23:47:11.98 0
祖父がいうには、釣りを通して最後には物の哀れ、命の尊さを
本当の意味で知り、竿を置くような心境をさすということでした。
祖父も晩年は鯉釣りをやめ、研究だけになっていたようです。
生意気なことを書き込んですみません、いちおう祖父の残した言葉として、
大変僭越至極ではございますが、ここに慎んで認めさせていただきます。
462447と454:2012/04/02(月) 23:55:02.36 0
なんかすげー釣り臭がしてしょうがないんだが

>祖父がいうには、釣りを通して最後には物の哀れ、命の尊さを
>本当の意味で知り、竿を置くような心境をさすということでした。
この言葉がすげー響く
463鯉孫:2012/04/03(火) 00:13:29.57 0
もし、もしもですよ?
祖父がまだ生きてこのスレを見たとしたら、こんなレスをするんじゃないかと思われる
レスをさせていただきます。関連スレを全部読みましたから何となくですが、、いきますよ
464鯉孫:2012/04/03(火) 00:15:44.37 0
>>462
ここで仲間あいてに釣りやってどうするううぅぅ
おまいのその無駄なド鋭い勘を世のため人のタメ鯉釣りのために使おうとおもわんのかじゃ!?
そゆう無駄な勘は鯉釣りの才能あると見たがどうじゃ?

生意気なこと書き込んで失礼しました。すみません。
465447と454:2012/04/03(火) 00:34:49.73 0
なんなんだよこの流れw

マジかよ・・・・博士
ほんとにほんとかよ・・・。

過去ログ保存してくる
466鯉孫:2012/04/03(火) 00:41:26.23 0
>>465さま
いえいえ、もし祖父が存命ならと失礼を承知で勇気を出して書き込んでみました。
もし465さまの御勘をお試しになりたかったら、恐縮ではありますが、いちおう嫡孫ですので、
僕に鯉釣りに関しての質問をしてみるのもご一興ではと、、、、
467鯉孫:2012/04/03(火) 00:45:49.00 0
ちなみに、ちなみにですよ?ご質問に返答するさい
最近使いだしたJISキーボードに慣れてないので、
      」   ←これが意味なく入ることもあるがご容赦のほどを
468名無し三平:2012/04/03(火) 01:24:12.66 0
test
469名無し三平:2012/04/03(火) 01:26:23.64 0
ある生物学者が、我々人間の食物は全て他の生物(の体の一部)である、
と言っていて確かにその通りだと思うのだが、
其の伝で食べるのが前提なら魚を釣ることは特に問題無いとも思う。
だから、釣りと言っても対象魚を食べるか食べないかによって
行為の正当性が違ってくると言えるんじゃないだろうか。
470鯉孫:2012/04/03(火) 01:31:20.47 0
>>469さま
おっしゃるとおりだと思いますYO
ただ、うちのじじいが述べていたのは、釣りそのものが残酷であるかどうかではなく
釣りを通してむしろ普遍的な生きとして生けるものへの哀れさを知るにいたったと
そんな感じらしいです。食物連鎖」においてのそゆ意味での正当性は保障されているとは思います。
471名無し三平:2012/04/03(火) 18:29:54.13 0
鯉孫様
鯉博士の膨大な資料が有るっていうことなのでお尋ねします。
基本的なことなのですが。鯉の活性と温度については鯉博士はどうのような資料を
お持ちだったのでしょうか?温度と活性は鯉については基本事項なのでもし、真剣に研究をするつもりなら
この研究をしなかったということは考えられません。
例えば何度になると鯉が巣離れするとか何度になると活性が上がるとか。逆に何度になれば
荒食いを始めて何度になれば冬眠状態になるとかの資料はお持ちでしょうか?
もし、なければ只の鯉好きな爺さんってことになるかとおもいますが。
472名無し三平:2012/04/03(火) 22:43:47.28 0
あまり釣果がありませんな
473鯉まg:2012/04/04(水) 23:36:59.80 0
471さま、こんばんわ
水温と鯉の活性についてのご質問をいただきありがとうございます。
水温と鯉自身の動きは関係があるようですが、どちらかというと前日比の影響が大きいとのことです。
詳しくは過去スレで高すぎても低すぎても動きは悪いとコア温度についての数字がでておりましたが、活性という曖昧なものを科学的な数値に置き換えることが難しいとのことです/
474鯉m後:2012/04/04(水) 23:39:38.66 0
>活性という曖昧なもの
釣師にとっての活性という意味合い」で、ということです
この板は長文だめなんですね、なんどもなんどもかきなおさせらっるれt\¥¥てキレかかってます。
ごめんなさい、なんかイライラしてきて
475447と454:2012/04/04(水) 23:48:53.48 0
おちつけw
博士の孫だからって無理に回答する必要ないんだぜ

おれ博士には感謝してるしすげー人だなって思ってる
改めて過去ログ読み返したけどなかなか読み応えあるよ

でもあれだけ内容のあるレスをユーモアも交えながら長文書くのは相当気力が要ったことだろうと思う
ここは無責任で無遠慮な匿名掲示板
一人で回答役を買って出てたら疲れちゃうぜ

名無しでいいから時々適当に書き込んでくれりゃいいよ
博士がいたこのスレを愛してやってくれりゃそれでいいんじゃね
476鯉孫:2012/04/05(木) 00:08:33.82 0
。。。。。ううっ、、、
最近小学校がうまくいってなくて何かとイラっとくるようになってしまいました。
すっごい心強いお言葉をありがとうございます。
祖父の孫(ワケワカだが)だということで調子こくつもりはありませんし(調子なんかコケないでしょw
煽りにも甘んじてワルキューレのシェーンベルク大佐のように銃殺隊の前に堂々と立つつもりです。
477鯉孫:2012/04/05(木) 00:10:46.84 0
つか、ここなんにもかけないですよ
っっった6行そこそこで長文だからだめとか
なにこれ????? 池沼用の板かよ?!
昔は良かったなはきしゆって、どうなったんだよいったいフザけやがってよ
478鯉孫:2012/04/05(木) 00:13:20.67 0
こんなクソ板二度とこねーーーーよとか言いたいところですが、
いちょおぃう別人格なので耐えます、、、、、耐えます、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
なんとかなりせんかね、超bん思いっきり書きたいのですが
鯉釣りについて語りたいことがたくさんあるのじゃよ
479鯉孫:2012/04/05(木) 00:18:22.02 0
>>447と454さん
いやあの、感謝したいのはここで語り合ったことで祖父もかなり鯉釣りの本質に迫れたことが多かったと
申しておりました本当です。
参考とかそゆレベルじゃなく本当にこのスレの皆様は情熱というか魂というか真剣に鯉釣りに人生かたむけてると
申しておりました。
480447と454:2012/04/05(木) 00:21:39.89 0
小学生とか絶対ちがうだろw
はよねろやw
481鯉孫:2012/04/05(木) 00:26:30.26 0
いやいや>>480はん、ほんまでっせわてはナニワの小学生だす!
騙りだとかニセモノだとか釣りだとかおもってはるとおもいますが、
モノホンの直系でおます!
お力になれると思いまっしぇえええええ
たぶん
482鯉孫:2012/04/05(木) 00:31:45.09 0
あのですね、祖父がここでいろいろと冗長にノベてきたこと、
嫡孫である拙者も一理あるとは思うのですよ、しかし祖父が今際の際に僕に耳打ちしたことは

もちろんウソつくつもりじゃなかたが、今思うと間違ったことがあったかもしれない ←この言葉が気になってきになって
ここにきました
483447と454:2012/04/05(木) 00:33:45.18 0
小学生がワルキューレのシェーンベルク大佐とか普通知らないからw
正確にはシュタウフェンベルク大佐だけど
いいからもう寝ろよw
自分も寝落ちします
484鯉孫:2012/04/05(木) 00:35:12.31 0
で、残された資料とココの過去スレをつきああわせてですね。
祖父が間違いだったかもしれないという部分を再検証したいのです。
孫の僕の義務というかカルマだと思っています。
おそらく、、、 ちょっと待ってください、おそらく、、うーーーん
食う食わない関連だとは思うのですが、
485名無し三平:2012/04/05(木) 12:52:46.97 0
実は私も鯉博士の言葉には間違いも相当あると気が付いていたんですよ。
少なくても私の経験とは違う部分があるってことに・・。
そうですか、博士も気が付いておられましたか・・・。
486名無し三平:2012/04/05(木) 20:32:07.01 0
嘘じゃないだろうが昔の人で今の鯉釣りをしらなさすぎたご老人だったな。
まあ年寄りはそんなもんだ。
現代人ではなく現役引退した過去の人だからな。
487名無し三平:2012/04/06(金) 09:13:50.70 0
正確にいえばそういう老人を演じていたってことだろうね。
・・・で、今はその孫で小学生を演じているってことでしょう。
488名無し三平:2012/04/06(金) 11:07:52.29 0
博士批判している人って
具体的にどこあたりがおかしいといっているの?
どこもかしこもおかしいとかではなく
この点がおかしいとポイントをあげてみてくれ
スレ住民にとっても討論は有益だとおもう
489名無し三平:2012/04/06(金) 11:13:37.71 0
あの老人のいうことが間違っているとわからない人は初心者だけだろう。
経験が長いと簡単に間違いに気づくんだが。
490名無し三平:2012/04/06(金) 11:23:20.41 0
具体的にお願いしますぜひ
孫と論争するような展開でもおもしろいと思う
たぶん本人だとは思うけどねw
491名無し三平:2012/04/06(金) 11:30:42.20 0
ハリスの太さ。
多分狙いのサイズの問題もあるが。
俺たちは3号でもとばされてるよ。
492名無し三平:2012/04/06(金) 12:30:01.99 0
>>488
孫の自作自演はばればれだぜ。
493名無し三平:2012/04/06(金) 15:37:10.51 0
博士の孫は小学生だから平日は学校だろうw
494447と454:2012/04/06(金) 18:23:12.23 0
>>491
ハリスが何号なら飛ばされるとかは間違う間違わないの問題じゃないだろう
んなもん状況によって千差万別
んで「俺たち」って誰よ。
495名無し三平:2012/04/06(金) 19:02:20.47 0
>>493
地域によって差があるけど、普通は未だ春休み中だろwwwww
496名無し三平:2012/04/06(金) 19:21:28.82 0
おまえはアホか?
おれの釣ってる鯉は60センチ以上で70とかなら3号なんて鯉のひとのしでぶちぎれる。
アホは相手にならんわ。
497名無し三平:2012/04/06(金) 19:27:46.98 0
>>496
お前が何センチ釣ってるとかしらねーよ、エスパーじゃないからな
498447と454:2012/04/06(金) 19:38:17.11 0
いきなり「おまえはアホか」かよ
なんだこいつ。気分悪い
やめたやめた
499名無し三平:2012/04/06(金) 19:43:51.52 0
鯉孫の書き込んでる時間みてみなよ。
日曜日のお昼頃とか多いのは平日の深い時間帯だろ。夜の12時頃ね。
しかも、春休み中にも関わらず、平日の昼間の時間帯の書き込みが全く無い。
これってどう考えても社会人の書き込む時間帯だろ。
ということで鯉孫は小学生では無い。
500名無し三平:2012/04/06(金) 19:49:27.34 0
ほかに博士の発言の
ここが間違いだという意見はないのか?
501名無し三平:2012/04/06(金) 19:58:21.37 0
偉そうに博士を名乗りながら60センチ以上の鯉は知らん。
やはりアホだ。
博士は老人だからまだいたわって貰ってたが、若いならコテンパンにやってやる。
502名無し三平:2012/04/06(金) 20:11:02.49 0
>若いならコテンパンにやってやる。
ttp://uproda.2ch-library.com/511047REW/lib511047.jpg
503名無し三平:2012/04/06(金) 20:13:21.40 0
二尺止まりの鯉なぞ要らん
そんな上級者がライバルに隠れて使う竿、それが侘○の鯉竿
チヌ竿やタナゴ竿で名を馳せる平成の大名人が創る渾身の銘竿は三尺越えの川の主をいとも簡単に引き寄せるマジカルスティック!

雑誌でヨーロッパスタイルで釣り上げたことになっているメーター超えも実は総て侘○で釣られているという話もあるくらいずば抜けた性能を誇る
しかしこのマジカルスティックは簡単に手に入れることが出来ない秘竿でもある
入手するにはタナゴ竿を落札した後、取引連絡でマジカルワードを入力しないと注文を受けてくれない
明日も侘○片手にメーター越え連発するか!
504名無し三平:2012/04/06(金) 20:20:39.85 0
>>501
1行目の読解力もどうかと思うけど、
3行目、日本語にすらなってないよw
だれがいたわってもらうって?www
505名無し三平:2012/04/06(金) 20:24:09.29 0

日本語が読めない中国人?
506名無し三平:2012/04/06(金) 20:25:01.35 0
そこは普通
「博士は老人だからまだいたわってやってたが、若いならコテンパンにやってやる。」だと思うんだw
507名無し三平:2012/04/06(金) 20:32:37.78 0
どちらでも意味は理解できるんだが。
508名無し三平:2012/04/06(金) 20:35:07.61 0
おまえ低学歴だろ・・・
509名無し三平:2012/04/06(金) 20:39:31.74 0
人をアホ呼ばわりするが自分の日本語は変
挙げ句「どちらでも意味は理解できるんだが」キリッ
もうおまえ死ねよw いいか、な?
510名無し三平:2012/04/06(金) 21:08:15.74 0
3号とばされまくりの人が何かしらないけど怒っているという展開でおけ?
展開が急すぎてついていけない。
511名無し三平:2012/04/06(金) 21:26:06.49 0
いや、全く違うよ。鯉孫は小学生では無くて実は社会人。
もう少し突っ込むと独身男性の可能性が高い。
こう展開なんですけど理解できますか?
512名無し三平:2012/04/06(金) 21:29:52.86 0
日本人じゃないのか?
日本語が理解できないのか?
ニイハオ
513名無し三平:2012/04/06(金) 21:31:23.99 0
>>510
ok

でもつまらない展開だからついてかなくていいと思う・・・
514名無し三平:2012/04/06(金) 21:53:32.51 0
ぱんプカひろしでもりあがってんだ
515名無し三平:2012/04/06(金) 22:18:45.27 0
>>512

ん、日本語の理解できない方ですか。
わかりました。?好 ??????
これで解りますね。
516名無し三平:2012/04/06(金) 22:29:13.08 0
お前らなー喧嘩するんじゃねー。
鯉釣りのことについて詳しく知りたいならここみろってーの。
【コイ】鯉釣り全般スレ3【Carp】 666
ここに詳しくのってるぜ。博士の間違いとかもいってるしな。
517名無し三平:2012/04/06(金) 22:45:11.93 0
かなり鯉を釣りこんだ人でも意外に鯉釣りの壁の存在を知らない人はいる。
たしかに水底と水面が主だが、なぜそうなるのかを不思議に思わない人は、
壁に気づかないだけ。釣れる鯉しか見ていないのは幸せだとは思うけどね。
鯉ほど個体差のある魚はいない。
518鯉孫:2012/04/06(金) 23:20:54.36 0
>>483
をををw!!!!すげー感激したぁ
ワルキューレを正確に覚えてる人が釣り板にいらっしゃったw」」すごい感動←マジ
シュタウフェンベルク大佐(伯爵だが)でしたかw すみません恥ずかしいなあ
オルブレヒトがなんか哀れで」けっこう泣きましたよ フロンは嫌いですが ブロンディはなぜたい
519鯉孫:2012/04/06(金) 23:28:25.13 0
一人一人にご返事できるような環境じゃないようなので、制限キツ過ぎで参りましたね。
うちの家系の血なのか先祖代々長文好きでして、カキコ文字数世界一でギネスを飲んだことがあります。
前フリだけしか書き込めないから、うーーん、登場してすぐで申し訳けないですが。
なんか基本ROMってることにします。
520鯉孫:2012/04/06(金) 23:35:54.03 0
>>491
祖父関連なので孫がお答えします。(すでに前スレ発言すっかり忘れてる)
ハリスの太さについては、祖父はかなり細テグス好きだったと僕は思いますね。
やはり確実にしとめられるような最低限の太さは必要なのではないでしょうか/
季節や鯉のヤル気など状況にもよるでしょうけどね。
521名無し三平:2012/04/07(土) 00:16:09.89 0
> カキコ文字数世界一でギネスを飲んだことがあります。

飲むなよw
522鯉孫:2012/04/07(土) 00:41:53.67 0
しかしなんですな、雑談にはいいけど、なんつーかこう話し合いには不向きですね。
祖父はたしかに人よりも多く鯉を掛けていましたが、バラしも多かったです。
ここの人たちはかなりよく鯉の習性を理解しているでしょうから馬の坊主に説法で東風でしょうけど
餌かんけいで祖父はなにか間違いを書いているかもしれません、もうちょっと探してみます。
523名無し三平:2012/04/09(月) 12:58:58.36 0
鯉孫様
>>祖父はたしかに人よりも多く鯉を掛けていましたが、
.>>バラしも多かったです。

ということなので御祖父様はいつもどこで釣りをなさっていたのでしょうか?
何回か一緒にいかれたことはあるはずなので?答えられますよね。
524鯉孫:2012/04/09(月) 23:33:09.37 0
>>523
僕と一緒に暮らしていたわけじゃないので、祖父のお気に入りの場所は知っているにしても、
いろいろな釣り場に行っていたようで、詳細な釣り歩き日記みたいなものはありません。
釣行前のセッティングのデータと結果の羅列のようなものはメモ書きと込み
525鯉孫:2012/04/09(月) 23:38:46.96 0
文字制限がウザくってウザっくってブチギレ寸前です。
ここに書き込むのはっきりいってイヤになってます。
lこれからは途中で切れてイミフでもおかまいなしに書き込むけどいいよね?w
そうだ、ツマんねー質問には二文字飛ばしでレスしてやんよww 
526名無し三平:2012/04/09(月) 23:49:51.80 0
うーむ、どこにで釣ってるのかもしらないで何故

>>祖父はたしかに人よりも多く鯉を掛けていましたが、
.>>バラしも多かったです。

ということが解るのでしょうか。不思議な方ですね。
527鯉孫:2012/04/09(月) 23:58:57.85 0
>>526
どうせそんなこったろ。
ではこうしよう、祖父はあまり釣りが上手ではありませんでした。
孫の僕のほうがよほど上手かったと思う。おじちゃんは鯉釣りの腕はどうなの??
528鯉孫:2012/04/10(火) 00:18:40.38 0
なんかさ、まじめな質問ねえの?
なんつーか、まあ鯉釣りってのはあまり人気ないからねえ、、、
しかも釣りって世の中的に馬鹿がやってる遊びだけど、鯉釣りってのはさらに馬鹿が多いw
でもこののべ鯉系やってる人はけっこう賢いやつが多いとこのスレ見ておもた正直
529名無し三平:2012/04/10(火) 01:43:06.55 0
あーあ、遂にキャラが壊れちゃった。
小学生キャラなんでしょう。
誰も素人に聞く人なんかいないでしょうよ。
530鯉孫:2012/04/10(火) 01:55:26.00 0
>>529
つかキャラつくってどうなるレベルちゃうやろw
ずいぶん過疎ってるんだねえ。。
まあわざわざここで話してもしかたないような気がしてきた正直
文字すうのこともあるしね、名無しで荒らしでもしてるわ
531名無し三平:2012/04/10(火) 05:20:41.71 O
なんだこれ…
このスレのお陰で、初めてノベ竿で鯉釣る事出来て感謝しに来たらこの様とは。

とんだクソスレになりやがった
532鯉孫:2012/04/20(金) 00:31:48.98 0
>>531
なにゆってんですか鯉釣ってますか?
先週はボウズでしたよボウズ
どうしてくれるんですか!!!!」いったい
今週こそ復讐してやる!!
復讐って字、いがいと難しいですね
533名無し三平:2012/04/20(金) 12:39:53.57 O
やはりこの釣りの餌はマルキューの「みどり」と「大ごい」がテッパンですな。
隠し味に「赤へら」を加えたり、「スイミー粉末」に「赤へら」もなかなかよろしい。
534名無し三平:2012/04/20(金) 13:39:10.87 0
俺は浮子鯉ばっかりだな
寄せる時に鯉コレで練ったり、さなぎ粉入れたりするだけ
535名無し三平:2012/04/20(金) 13:56:03.54 0
荒食い、鯉のぼりは?
キューちゃんもバカにならんけど
練り餌使ってる人って多いんかね
536名無し三平:2012/04/20(金) 14:03:16.33 0
そうそう、九ちゃんは釣れるよ
安いし、エサのまとまりもいい
魚粉とサナギ粉が入ってるから集魚効果も高し
欠点は袋が小さすぎることかなー
537名無し三平:2012/04/20(金) 14:12:47.53 0
>>536
さすがわかってらっしゃるw
安いけど徳用キューちゃんの登場が待たれますね。
まあ鯉は冷蔵庫の中にあるもの何でも食いますけどね。
538名無し三平:2012/04/20(金) 15:10:47.94 O
九ちゃん発売以来、ずっとあのサイズしか出てないからな…今後も徳用は出ないでしょw

それより、今は無きふまつげんの「釣りキチ三平の餌」(正式名は失念)復活キボン。
確か袋の裏側にウキの絵の目盛りがあって、分量を計れるようになってたよなw
539名無し三平:2012/04/20(金) 18:29:24.19 0
それ釣れそうですね
みなさんは、道糸とハリスのバランスはどのくらいに設定してますか?
わたしは道糸5号、ハリス2号でやってますが、かなりきついです。
540名無し三平:2012/04/20(金) 19:43:22.19 0
手竿の場合ネリエを使うのが一般的だけど同じ鯉を釣るのだからボイリーも有りかと思う。

ケプラートの06とか08の細モノがあったので試してみようと思う。
竿、ミチイトとのバランスが不明。

いろいろと試行錯誤段階。
541名無し三平:2012/04/20(金) 19:50:25.31 0
PEハリスをFGで3号のフロロに繋いで使ってる
542名無し三平:2012/04/24(火) 01:58:49.57 0
鯉釣り最高
543名無し三平:2012/04/24(火) 01:59:04.41 0
鯉釣り最高
544名無し三平:2012/04/28(土) 15:27:22.28 0
水門裏のホソで手竿で鯉釣りしてたオッサンの竿は2m程で
握り布袋に太めのラッキョが付いて先はグラスソリッドだった
デカ目のトウガラシ浮で餌はキジとグルテン・腰にスライドのタモ網・・
545名無し三平:2012/05/02(水) 04:36:47.89 O
雨が降る前に行ってみるか
546名無し三平:2012/05/08(火) 23:14:42.69 0
すまん、初カキコで質問。鯉孫っちでも誰でもいいのでアイデアのある人教えて。
上流側に定位している鯉を下流に誘い出す方法はある?

一級河川のとある堰堤。その直下の強い流れ(水深約1.5m)の中に巨鯉の群れが定位している。
堰堤の上の淀みに戻ることはできないが、堤の上から流れてくる流下物をエサにしているみたいだ。
その堰堤から15mほど下ると、魚道部分を除いて急に膝下程度の浅瀬になる。そこは流れがゆるく、十分ウエーディング可能。夏には毎年、鮎師の釣り場になる。
そのエリアに、堰堤の下からほんのときどき巨鯉がクルージングしてくるが・・・あまりに稀。
堰堤直下の深みのあたりは近寄ると危険なため立ち入り禁止。投げ仕掛けをぶっ込むのもちょっとどうかと・・・。
なんで浅瀬に誘い出し、延べ竿で釣ってみたい。
でも練り餌の匂いなんて届かないだろうし・・・。なんか誘い出す方法はないかな。
547名無し三平:2012/05/09(水) 01:31:45.89 0
今日つか昨日延べ鯉初挑戦してきたんだが
バカ糸って言うのかな、竿の長さより仕掛けをかなり短めにしないと泣きを見るね
手返し良いからと思って竿より少しだけ短めの仕掛けでやったら
鯉が掛かって竿曲がりまくリングで寄せれなくてネットに入れるのに凄い苦労したわww
おかげで腕が筋肉痛になったわ
548名無し三平:2012/05/09(水) 17:58:34.78 0
>>546
うーむ、かぐや姫並みの難問だなw
長い竹などでバシャバやって魚を脅かし定位場所から追い出すという
方法も考えられるが、魚を傷つけるかもしれないし、追い出された魚は
まず餌など喰う余裕などないだろうしなぁ。

 どうしても延べ竿にこだわるなら、8mくらいの型遅れの安っすい鮎竿
買って、下流部から道糸いっぱいでパンプカするとかどうかな。鮎竿って
一般に高価だと思われがちだが、型や重さを気にしなければ、それこそ
1万円くらいから買えるんだぜ。

 今のところ、俺にはそういった方法くらいしか・・・・あっそうだ、
こんな方法はどうだろう。
 
 まず、アニメ好きの女の子が集まるような洋服屋に行き、白いフリルの
付いたショッキングピンクのドレスと水色のつば広の帽子を買うんだ。そして、
それらを身に付けて、毎日同じ時刻にその場所に餌をやりに行く。

 ちょっと恥ずかしいかもしれないが、他にも餌をやっている婆さんとかが
いないとも限らないし、魚に「この人」と確実にわからせるためには、特別
に目立ち、かつ他人がまずしない(できない)ような格好が不可欠なんだ。
それに巨鯉を手中にできる喜びを思えば、恥ずかしさなんて、大したこと
ないだろ?

 やがて魚たちは、「いつも餌をくれる変態お兄さん」と認識してくれる
だろうから、三か月とかじっくり時間をかけて、徐々に徐々に下流に誘導
する。
 
 そして、ウェーディングできる位置まで誘いこんで、魚も油断しきった
ある日、突然、裏切って竿を出し釣ってしまうんだ。もちろん、釣る時も
その帽子とドレス姿だから、魚たちはペットのように無邪気に釣れてくれ
るだろう。
549名無し三平:2012/05/09(水) 18:13:17.69 O

コスプレガンガレ 応援するわ

550546:2012/05/09(水) 21:08:58.19 0
>>548
おお、ありがとう
変態コスプレでウエーディングしてみるお



・・・(´・ω・`)ゴメンやっぱやめとくw
551鯉孫:2012/05/10(木) 00:45:15.94 0
>>546
遅くなってすまない、本当に反省している、じいちゃんの名にかけて
おま、あなたを助けたい。 初カキコだなんていわないで!!!教えさせちくり!!!
いまかなり酒飲んでるのでまともに状況を理解してお答えできないかもしれないが、
力になりたい気持ちで今いっぱいです、本当に。
552鯉孫:2012/05/10(木) 00:53:53.39 0
>>546 あのね、けっこう鯉を釣る人てのはストイックで、なんつーの無頼な人が多く、
人の意見に疑念つーか、素直になれない人が多いんだw それはそれで良い、じいちゃんもそうだった。
でも、耳を少しだけ傾けてほしいんだけど、鯉という魚は本当にマジでガチで「撒き餌に弱い」
553鯉孫:2012/05/10(木) 00:56:54.99 0
なんつーの もう情けないくらい「撒き餌に弱い」んだからさ
自信を持ってもう世界中を敵にまわしてもあなたを守って死にたい くらいのイングリシュペーシェントのアルマシー伯爵の気持ちになって
グダグダたむろしている上流に撒き餌をブチこんでみて欲しい、there is no God, but I hope someone looks after youだよ
この際、キンタマの毛が全部焦げるくらいの鯉をしてもらいたいものだ
554鯉孫:2012/05/10(木) 01:08:17.34 0
>>547
たしかに、あなたの気持ちはこの酔っぱらいの鯉孫にもビシビシわかる、伝わる。
バカなんざ出した日には、本当に取り込みに苦労する、これ経験したものしか理解できない、そんくらいキツい
でもさ、掛けた時にある程度は繰り糸に余裕がないと、かなりこっちが不利な状態からやりとりが始まってしまう
555鯉孫:2012/05/10(木) 01:11:53.33 0
まあ、慣れてくればバカ長状態でもなんとかなるもんなんだよ、いあ本当に意外と苦にならないよ。
>>548はかなり大きめの鯉を釣り込んでいるヤシだと思うが、この人の言うとおりだと思う鯉孫であった。
あ、でも後半ちょっと違うかもしれない、ちょっと自信ないが、、、
556名無し三平:2012/05/10(木) 09:17:39.44 0
>>555
鯉孫お前本当にグダグダだねー。鯉博士時代と全く変わってない。
行数だけ稼いで全く内容がないんだよ。お前はっきりいって魚釣りやったことないだろ。
もしくは釣り初心者。まあ、ネットでの釣りは得意みたいだが。
557名無し三平:2012/05/10(木) 22:57:38.91 O
>>556
博士ってこんなにグダグダだったけ?
558名無し三平:2012/05/11(金) 22:13:28.36 0
なんか今年は80cm以下の小型が多いな 
559鯉孫:2012/05/18(金) 00:52:59.68 0
いやじちゃんはこんなgdgdじゃなかったお
でもさ、この板はさ、忍法帳がどうのこうのうるさ杉だよね。
おれはクッキーを頻繁に消さないとならない事情があってさ、とても難儀んだわなここのルール
小学生なりにこっちにも事情ってもんがあってさ、まあなんつーのちと活躍するには無理があると悟った

560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 11:03:02.68 0
ニンニン
561名無し三平:2012/05/18(金) 23:21:59.52 0
カインズホームで買った「影法師」っていう十尺のグラス製ヘラ竿。
1,000円くらいだったかな。軟調って書いてあって、鯉釣りには不安
だったけど、取りあえず2号の道糸通しでパンプカやってみた。

そしたら、とんでもない大物がヒット。
強烈な引きに、竿は真ん中あたりから糸と一緒に一直になった。

糸が切れるかと思うほどの突っ込みが数度あったが、柔軟な元竿が
余力を残して魚をいなす。
強引に寄せにかかったら、竿は「つ」の字に曲がったが、折れずに
に耐えている。
持っていた玉網の柄が短かかったので、魚をすくう際は、もう変態
ですかっていうくらいひん曲がっているのだが、それでもなお折れない。

で、とうとうその鯉をランディングすることに成功。
82pあった。

カーボンだったら、とっくの昔にラインブレイクか、パンッて音立て
て三つ折れしているような状況だったのに、耐え抜いたグラス竿を
見直したよ。
562名無し三平:2012/05/19(土) 07:44:25.35 0
シラー











563名無し三平:2012/05/19(土) 15:02:52.22 0
グラスは折れ無いよな・・
海での大物狙いもグラス派は多いし・・
長いのは重く成るのが欠点だけど・・
564名無し三平:2012/05/19(土) 20:44:59.04 0
んなこたーない
グラスでも折れる時は折れる
565名無し三平:2012/05/19(土) 23:24:55.19 0
561のそのサイズが道糸2号で上がったのは竿の支援は多少なりにあったとしてもたまたまだと思う。
グラスだからといって過信は禁物。
566名無し三平:2012/05/20(日) 01:34:32.87 0
82cmおめでとうくらい言ってやれよ
567名無し三平:2012/05/20(日) 03:24:49.48 0
82センチぐらい珍しいもんじゃないだろうよ。

568名無し三平:2012/05/20(日) 21:15:21.27 0
鯉釣り雑誌の写真投稿欄なんかでは、80センチくらいのやつ
持って得意げに写っている写真が掲載されているぜ。
569名無し三平:2012/05/21(月) 02:39:25.87 0
偏屈ばかりだ こんなスレ落とせ
570名無し三平:2012/05/21(月) 19:39:45.70 0
40cmしか釣った事無い椰子が82cmに嫉妬wwww
571名無し三平:2012/05/21(月) 23:44:02.19 0
はいはい
572名無し三平:2012/05/22(火) 01:10:39.09 0
今日もパスタ巻いてる?
573名無し三平:2012/05/28(月) 23:05:00.36 0
鯉釣りは大きさじゃないんだな。
いかにその一匹と価値ある出会いをするかなのだ。
タックルの準備、餌作り、ポイントの選定・・・
その一匹に至るプロセスこそが鯉釣りの醍醐味だ。
じっくりと時間をかけて戦略をねり、じっくりと
時間をかけてその出会いに至る。
自分にも魚にも丁寧な釣りを心がけることだ。
もう一度言う。鯉釣りは大きさじゃない。



















とは言え、メーターオーバー釣ってみてぇ!!
574名無し三平:2012/05/29(火) 06:53:13.04 0
>>572 おまえの頭脳ぐらいクルクルだよ〜


575鯉孫:2012/05/31(木) 02:05:37.57 0
>>573
また忍者帳獲得に苦労してもう書き込むのかなりイヤになっている鯉孫です。
おまえ、ちょ、、なかなかわかってるなほんと。
一回りしてきた鯉師って感じ。こなれてるフイイキがある。
本当の鯉釣りの壁にあたり、乗り越えて戻ってきた男って感じするな。
576鯉孫:2012/05/31(木) 02:09:40.21 0
あーあ。ほんとココに書き込むのかったるいなぁしかし/
よくみななこの板に平気で存在してるな、イヤにならない?
他にもっと楽しい板たくさんあるよ。あーー昔は良かったよな
いろいろな意味で自由があった。釣りはさ自由を謳歌する遊びだぜ?ちがう?
577鯉孫:2012/05/31(木) 02:13:01.42 0
俺だってさ、じいちゃんの跡を継いで、なんとかおもしろおかしくさ
鯉釣りの話をしたかったけど、しょっぱなからグチまくりで調子崩して
当初の計画丸つぶれ、辛抱がたらんと言われればそれまでだが
まあ、鯉孫を名乗る資格のない孫なんだろうなきっと、釣りは自由を謳歌だが、辛抱の大事なことだもんな
578名無し三平:2012/05/31(木) 02:47:06.05 O
孫は寝ろ!
じーさんの命日はいつなんだよ?
579鯉孫:2012/05/31(木) 02:56:47.98 0
えーとえーと、っちょっとまってくれ
えーと、俺が死んだのはえーー、いつだったかな晩秋の播州は龍野の芸者の膝枕だったような ぼたんの膝枕
たしか、、そうさな、えー11月16日あたりかな、ちと大叔母に電話して聞いてみるわすまん
あまりやくにたたずにすまん
580名無し三平:2012/05/31(木) 03:39:05.29 0


       ※ 本人はおもしろいつもりで書いています



581鯉孫:2012/05/31(木) 09:49:39.26 0
>>580
どうせ月に二度ほどしか来ないんだから、まあそう固いことはいうな。
それもスレを残すためだ、我慢しれ
582名無し三平:2012/05/31(木) 10:01:55.01 O

い や だ

583名無し三平:2012/05/31(木) 10:32:42.99 O
>>581こんなスレイラネ
584名無し三平:2012/05/31(木) 14:03:02.83 0
亀は何とかならん?

鯉よりたくさん釣れるんだが…
585名無し三平:2012/05/31(木) 15:18:04.53 O
>>584 お前は釣り板の亀だもんな
586名無し三平:2012/05/31(木) 20:54:38.84 0
今週末も亀を釣りに行くか。

間違えた…。

鯉だった…。
587名無し三平:2012/06/04(月) 18:12:31.17 O
>>579
孫……脂肪
俺……
588名無し三平:2012/06/05(火) 19:13:08.52 0
孫が爺の替わりは無理だ。教えてやろうか?
589名無し三平:2012/06/05(火) 20:48:09.69 O
赤耳亀の軍団が来るよ!
赤耳亀の軍団が!
590鯉孫:2012/06/13(水) 00:12:48.38 0
ひさしぶりにてすと
そうとう飲んでます

小学生なのですが、みなさん元気で鯉釣りしてますか?
591鯉孫:2012/06/13(水) 00:17:04.61 0
>>588
マジで訪ねるが、俺に教えてくれるなら教えてみてください。
鯉釣りについて何か疑問があったらなんでも答えられるが、どうだ?
俺に質問してみるだけの勇気が、だいたいそもそもおまえにあるのか?w
ナメてんぢゃねーぞクソガキが
592名無し三平:2012/06/13(水) 09:13:57.85 O
>>588
頼む!孫はバカ杉で何にも分からない
593名無し三平:2012/06/13(水) 19:12:45.86 O
>>591はいはいあんたが一番ww
594鯉孫:2012/06/14(木) 00:46:39.85 0
>>593
そういうわけじゃないんだよなこれがw
一番とか二番とかくだらねえ。
このスレが停滞してると困るんだよ、俺が。本当に。
だからなんか質問とかねえの?だれかよ、たのむよ。
595名無し三平:2012/06/14(木) 08:13:38.65 0
鯉竿を何本も折り続ける知り合いがいます。
70とかフツーに掛かる釣り場です。

何がいけないのでしょうか。
ハリスは1.5か2号といったところ。
596名無し三平:2012/06/14(木) 14:46:04.88 0
どの時点で折れてるのかによって答えは違う
・取り込みの時に穂先を折ってるなら、竿立てすぎの下手くそ
・アワセて折れてるなら竿が腐ってる
まーハリス1.5ということだから二番目はないな
597名無し三平:2012/06/14(木) 17:19:27.05 0
>>596
穂先では折れてなくて、細い方から2、3節辺りです。
違う人が同じような竿で90オーバー揚げてたから、
スキル不足かもですね。

何度も短期間で買いに来たので、
釣具屋のオヤジにリール釣り薦められたそうですよw
598名無し三平:2012/06/14(木) 17:24:54.39 0
底に突っ込まれたり走られた時に動揺して、無理してるんじゃないかな?
釣り具のオヤジの読みもその辺とみた
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 21:14:15.41 0
竿に尻手ロープを付ける。
それで魚がかかったら無茶に寄せないでやり取りしながら寄せる。
最後のテクニックはやり取りしててやばいとおもったら穂先を水中に入れて竿を立てずに
逆に竿を下げる。こうすると水の抵抗で魚が竿を引っ張れなくなるよ。

あと、ハリスがよく飛ばされると思うけど、それは鯉がかかったときのファーストコンタクトが
強すぎるんだと思う。

まあ、上手にやり取りすれば魚はあげられるよ。そのへんが腕の見せ所ってことになると思うが。

後は竿を変える。超硬調は以外と折れやすい。軟調(短竿、長い軟調は無理)なら折れない。
究極は1ピースのムクの竿にすれば折れることはほぼ無いよ。パイプの継ぎ竿は弱いもの。
600名無し三平:2012/06/14(木) 22:13:42.75 0
クソレス600
601名無し三平:2012/06/14(木) 23:59:21.06 0
>>597
細い方から2〜3節って・・まさか竹竿?
多段の振出し竿のこと?
602鯉孫:2012/06/15(金) 00:44:09.47 0
えーこんばんわ、鯉孫です。
>>595
ハリスは1.5か2号は適合ハリスですよね?それで折れるということは
竿立てのタイミングに問題があるか傷が入っているか、しかし鯉釣りには
竿が折れることはありますが、何本も折り続けるとかってないはず。
603鯉孫:2012/06/15(金) 00:49:15.78 0
それにしても>>599はかなり釣り込んでますね。
恥ずかしながらとても勉強になりました。感謝です/
とくに水中竿テクはびっくりしました。納得です。
604名無し三平:2012/06/15(金) 15:48:06.11 0
滅多に折れ無いはずの竿を折るのは釣り初心者には良く在る事だけど
折れるのにはちゃんと理由が在るんだよ・・どんな竿を使ってんだ?

605名無し三平:2012/06/15(金) 16:26:35.62 0
鰹の一本釣りでも真似たんだろ
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 16:59:18.80 0
確かに折れるには理由がある。
しかし、めったに折れないってことは無い。
俺なんか20本近く折ってる。みんな理由がある。
しかし、それは後から気が付く場合がほとんど。
まあ、鯉孫も20本ぐらい折ってから答えたほうがいいぞ。
そうしないと経験が身につかない。
たしかに2ちゃんでの煽り、釣りは10年以上ある超ベテランだってのは認めるがね。
残念ながらアンタは実釣をしてないんだよ。俺にはそれが解る。
やったとしても小学生のころちょろっとやっただけだろ。
ちなみにお酒のんだくれてる小学生はいないからな。
鯉博士の頃はよかったよなー。皆信じてくれて。
しかし、2回目になると誰も信じないよね。
607名無し三平:2012/06/15(金) 21:06:20.07 0
ダメだ…

亀しか釣れねぇ…
608名無し三平:2012/06/15(金) 21:18:45.88 0
ただ鯉の向くまま竿立ててもダメ
川なら流れに乗られないよう右、左に穂先の向きを変え頭を岸に向け、流れの強い位置から外し
鯉の動きみながら浮かせ空気吸わせて徐々に弱らせていくとかね
>>606見たいな事はしたことないけど
手縄付けるなら竿尻じゃなく握りに竿に巻く糸で新たに輪を造ってそこに紐結んだほうがいい


鯉孫さんいかがでしょうか?
609鯉孫:2012/06/16(土) 02:58:01.04 0
>>606
ちょw、、あのね、ちょっとほめたからって調子に乗らないでくださいよ。
実釣をしてないってあんたよかはきしいおそらく数釣ってますよw
皆信じてくれてあんた、実釣で経験したことだからあたりまえでしょが 
20本おったて何年で?ちなみに俺は5本折ってるが、それじゃだめかい?w
610鯉孫:2012/06/16(土) 03:02:37.53 0
>>606
ちなみに、どういうところがオカシイと思うのか
ぐたいてきに述べてくれよ、ちゃんとこたえるから。
あいまいなケチのつけかたは感心しないな。
じいちゃんの書き込みふくめて、ぐたいてきに指摘してくれ。
611鯉孫:2012/06/16(土) 03:10:29.09 0
>>608
鯉はかなり個体差が有るので、完全正解というものはないと思うが
しょっぱなにこちらに頭を向けないと不利。
空気すわせるのはフナなら効果あるが、スタミナのある鯉はあまり意味ないですが
おびれを上にむかって動かさせるという意味では有効です。
612鯉孫:2012/06/16(土) 03:16:07.94 0
>>608
>川なら流れに乗られないよう右、左に穂先の向きを変え頭を、、、、
これは確かに定石だが、鯉が全力だしてるときは、こっちはなるべく、動かしちゃだめ
引き返すと、そこでブレイクや竿が折れる。
竿だけに仕事させてる時は、意外に鯉はおとなしくしてることがある。で、反転チャンスをまつ
613鯉孫:2012/06/16(土) 03:23:54.87 0
あとな、何本も折ってる人さ、そんだけ折ってりゃわかってると思うがw
鯉つりで継ぎで折れることなんてめったにないw
そういう力のかかり方で折れるのは竿をきちんと使っていないからだよ。
鯉ノベて竿が折れるときは真ん中のブランクが破裂するように折れる。
614鯉孫:2012/06/16(土) 03:28:06.51 0
きちんと竿を最大限に使ってやり取りしてて折れるなら。
コミでは折れません。ブランクで逝く。
すこし上手な人は手元が折れる、名人は中断で破砕、下手クソは穂先穂持ち折れなんだよ
つより折れないような仕掛けのバランスをきちんと考えた方がいいと思うが?
615鯉孫:2012/06/16(土) 03:37:41.74 0
>>607
動物性餌かネリエでドボン?
ポイントによってはカメだらけで手の施しようがない時もあるが、
なるべくカメの関心をひかないエサにするしかないね。麦とかにしる!
カメは宙の補食がヘタだからタナ切ったほうがいいよ。
616鯉孫:2012/06/16(土) 03:44:19.42 0
あとね(しつこいけどw)コミ継ぎで折れるってのは迷信。
経年劣化やクラックが原因で折れることがあるだけで、実は折れにくい場所。
むしろコミ継ぎが強いがために、その周辺付近で折れるわけ。5cm先とかね。
そういうことw
617鯉孫:2012/06/16(土) 03:48:27.82 0
まあ鯉釣り自体が想定外な大物を相手にする可能性が高いので、
竿が折れても戦わないとならないことがあるわけで、
軟弱仕掛けでテグスで切れりゃそれでいいのか?って言われりゃたしかにそうだわw
まあ適合ハリス守って、なおかつ折られないテクってのは必要なことには変わりないけどな
618名無し三平:2012/06/16(土) 06:29:30.77 O
じーさん>親>>>孫
実は博士は死んでなくて博士の人気を妬んだ、いじめられっ子の孫の狂言。
619名無し三平:2012/06/16(土) 09:13:31.78 0
というか、飲んだくれ親父の妄想じゃねー。
こいつの妄想で、鯉博士を作りだし、今、鯉孫を作り出したんだと思う。
鯉博士も鯉孫も存在しないんだよ。全て頭の中で作りだしたイメージだろ。
多分、40歳ぐらいじゃないの。それで子供が寝静まったころに書き込んでる。
リアルには爺と同居してて子供がいるんだろうね。
それをヒントに鯉博士と鯉孫を作り出した。
620名無し三平:2012/06/16(土) 09:52:36.78 O
>>611浮かせ空気吸わせるのは充分効果はあるな
孫は止水系でしか鯉釣りやった事ないのかもな

あと竿折る人って握りだけ持ってやり取りするんじゃないか?

因みに俺は過去2本折ってるけどNee
621名無し三平:2012/06/16(土) 10:05:31.58 0
スルー対象スレだな
622鯉孫:2012/06/16(土) 10:56:12.98 0
>>618じいちゃんは本当に死んだYO
>>619ちょっと違うな、そんなにヒマじゃない、これヒントな
623鯉孫:2012/06/16(土) 10:58:17.28 0
三行も長文とかになって書き込めねえのかよっ!ったくイラつくよなココ
なんでこんな不自由なスレにわざわざ俺が来てやんなきゃならないのかわからんくなってきたわい
624鯉孫:2012/06/16(土) 10:59:30.21 0
>>620それ陸に揚げるとグッタリする系の魚な、鯉は水面に顔出してスパスパやってる魚だぜ?そもそも
>>621おまえだけスルーでも何でも勝手にしてろ、ここは常にageageだw 俺が時々来て永遠に存続するんだよw永遠にな
625鯉孫:2012/06/16(土) 11:07:38.17 0
>>620竿を効果的につかうために長さを生かすという意味では握りを持つことは良いが
状況によるんだなこれが、折る折らないはじいちゃんが過去に言っていたとおり
自分で引っ張りかえして折ってるケースがほとんど、つまりリキ入れるタイミングだよ
626鯉孫:2012/06/16(土) 11:13:37.64 0
正確にいえば、リキいれるタイミングと竿の角度と、竿の特徴をつかんでるかどうかにかってる
しかし、ひさしぶりに来てみると、いいねもりあがってて
627名無し三平:2012/06/16(土) 20:38:53.89 0
おめえが一人で盛り上がってんだよw
取り込みの時に穂先、穂持ちで折れるのは竿を立てすぎるからだ
大アワセを食らわして、あるいは、やり取り中に、竿が裂けるように折れたり、
二段階、三段階に折れたりするのは、竿が相当古いか、使い込みすぎて寿命か、
見えない傷がいってるか、しょうもない作りの竿だからだ
628鯉孫:2012/06/16(土) 22:09:24.15 0
>>627の閣下w
おことばをかえすようで悪いが、鯉釣りで穂先折ることはほとんどない
長継ぎでも一番はほぼまっすぐになっていて折れない。
それと二段三段に破裂するように折れるのは、いたんでいるからではない
629鯉孫:2012/06/16(土) 22:13:34.45 0
極限まで竿を使うと、良い竿ほどバランスが優れ、荷重をまんべんなく逃がすので、
そういう折れ方になることが多い、多段折れは竿さばきが上手な人がよくやるよ
見えないクラックの場合は、弱くなっているためそこに荷重が集中するから
グシャって折れる/ちょっと竿のことについて誤解してるかもよ
630名無し三平:2012/06/16(土) 22:14:04.91 O
孫が病気になり死んだ祖父の博士が乗り移り元気に博士として2ちゃんねるに投稿をする。
この展開を熱望する!
631鯉孫:2012/06/16(土) 22:17:29.62 0
>>630
さいきん、からだがダルくて具合が悪いんだ
もしかして、病気かもしれない、、、、どうしようか
ああ、なんか聞こえる
632鯉孫:2012/06/16(土) 22:21:53.62 0
つか、じっさい俺は竿折ってるし、折ってる人も沢山みてる。
実釣してねえだろ?とかいってるやつ出てこいよ。
ちゃんと話しようぜ今夜はよ、ひまだし
633名無し三平:2012/06/16(土) 22:58:06.68 O
>>630の続き
元気に投稿をしていたのは数日で孫の様態が悪化して孫は死去それに伴い博士も無事に天国に
634鯉孫:2012/06/16(土) 23:03:45.70 0
>>633
ちょっっ、、ちょっっt
まだ大丈夫だ、こうしておかゆたべながらみんなのしつもんを10びょうごとにりろーどして
まっている、ああ、、もうだめかもしれない ぐあいわるくてひらがなしかうてなくなってきた
635名無し三平:2012/06/16(土) 23:11:12.29 O
>>634
脂肪
636:2012/06/16(土) 23:20:12.96 0
>>635
レスがあったからつい反射的にんで読んでしまった。
哀しい性だな俺も、orz
そしてわざわざ返答してしまった。
ヤキがまわったな俺も、お手紙でも食べるかのう
637鯉孫:2012/06/16(土) 23:25:41.68 0
しまった、他の板でのハンドルと間違えて書き込んでしまったたたた
おい、電話、俺の正体を追わないようにな、いいな?
さて、諸君、なんか質問とかねえの?ヒマなんだよいま
638名無し三平:2012/06/17(日) 15:47:27.76 0
>>637
このスレにカキコしてる椰子はリ−ルは付けないで釣りしてるの?
639鯉孫:2012/06/18(月) 01:26:42.06 0
全員がそうなのかわからないけど
いちおーリールはつけてないみたいだお
640名無し三平:2012/06/19(火) 15:31:42.07 0
翔龍 鯉使ってる人いる?どんな感じ?
641名無し三平:2012/06/19(火) 17:21:37.08 O
>>640
波動拳に
642名無し三平:2012/06/19(火) 20:32:26.46 0
電話ってバカしかいないよねw
643名無し三平:2012/06/19(火) 23:22:50.17 O
>>640
翔龍拳
波動拳、波動拳
旋風脚

新宿サラ
644名無し三平:2012/06/20(水) 14:35:43.96 0
亀対策にマルキューの鯉夢想はどうですか?
645名無し三平:2012/06/22(金) 10:11:31.82 0
鯉孫age
646鯉孫:2012/06/28(木) 23:51:42.66 0
おいおい、落ちるよ落ちちゃうよ
俺に質問とかしろよおまいら
どうなんだ?おい、なんか質問とかねえのか?
しまいにゃあ福祉に入るぞごるあ
647名無し三平:2012/06/29(金) 00:44:36.38 0
趣味は何ですか?
648鯉孫:2012/06/29(金) 01:44:34.73 0
>>647 質問ありがとうね、んとね、趣味は切手収集と料理とコーヒーかないまこってるのは
時々釣りもいきますけど、調子わるくてあまり釣れません。
あ、最近乗馬始めたわそゆや、馬はかわいいよねえ(^ 4 ^)
649名無し三平:2012/06/29(金) 14:46:17.27 0
イイですね〜多趣味な事は人生を豊かにしますよ〜
ところで超能力とか宗教に興味はあります・・
650名無し三平:2012/06/29(金) 17:53:29.45 O
ガルプ使ってる人いる?
651名無し三平:2012/06/29(金) 19:16:04.56 0
いるよ。
652鯉孫:2012/06/29(金) 22:52:52.42 0
>>649どもども、しかしなんだね
超能力はあり得るつか、見えない力は存在してると思うけど
宗教はね、人に「慾」というものがある限り、詐欺みたいなものだよ
所詮、21世紀初頭の人類なんかそんな程度なんだ、、、とか時々思うよ。
653名無し三平:2012/06/30(土) 12:53:53.96 0
鯉孫さん 
初めまして
質問なんですけど

河口から上流18km地点に河口堰がある川で通常は堰が閉まっています
そこで釣人が釣っているのは主にハゼ、セイゴ、カレイ、イシモチ チカなどです。
ですから巨大な海のワンド状態で塩分濃度はかなり高いと思われます

つづく
654名無し三平:2012/06/30(土) 12:58:58.54 0
つづき 

もちろん、そんな場所ですから鯉釣りをやっている人はいません
しかし時々、鯉のもじりは見ます
ですが外道としても釣れたと言うのは聞いた事がありません

そこで鯉孫さんに質問です
そんな川では鯉は河口から、どの位の距離まで生息していて
そして釣りになるのでしょうか?
また鯉の塩分耐性は何%位なのでしょうか?
655鯉孫:2012/06/30(土) 13:08:57.32 0
656鯉孫:2012/06/30(土) 13:14:09.44 0
>>653はじめましてこんにちわ
ごめんごめん、途中で書き込んでしまったw
海水ってのはだいたい34%だからまあ河口から18キロって
ゆーと、そうとう濃度は低くなっている(流量とか早さ、地形によるので)
その場所での鯉の生息地域としては、全然問題ない濃度だと思いますよ。
657鯉孫:2012/06/30(土) 13:18:10.74 0
で、実際には鯉は塩分濃度には非常に柔軟に対応できます。
18キロとはいわずに、思いっきり河口付近にウロウロしてることもあります。
海水の比重が温度にもよるけど1.02なので海水が川水に潜り込むような形で
二枚潮になっている河口付近では、鯉は浮いてくるということです。
658鯉孫:2012/06/30(土) 13:22:38.32 0
18キロあたりでも、ご指摘のとおり潮汐により二重構造になっていると思われます。
鯉がモジるけど、外道として釣れたことは聞かないということですが、
おそらく、底釣りでは先に述べたような理由で、タナ的に鯉が存在していない
つまり底魚である鯉にとっては、落ち着かない場所ではあると思います。
659鯉孫:2012/06/30(土) 13:28:28.18 0
実際に河口付近(ほとんど海)でも鯉は確認されているし、
したがって実際につり上げることも可能です。
その場合の釣法は、やはりパンプカ系の浮かし釣りが一番でしょうね。
塩分耐性について、祖父のノートには「ん〜、、20%くらい平気なんでないかな、、、」と書いてありました。
660名無し三平:2012/06/30(土) 15:39:17.14 0
なるほどねえ>鯉孫っち

>>654
うちの地方の一級河川も河口がそんな感じになってる。
質問の答えとは違うけど、その鯉、増水などで一時的に流されてるってこともあるんじゃないかな?
意外と堰が開いたときに戻ってたりしてねw
661名無し三平:2012/06/30(土) 15:41:56.17 0
てか海水の塩分濃度は3.1〜3.5%なw
35%って死海レベル
662名無し三平:2012/06/30(土) 16:12:09.42 0
もしかして:パーミル
663名無し三平:2012/06/30(土) 17:28:10.27 0
>>653です
早速の回答、ありがとうございます。
確かに【海水が川水に潜り込むような形で二枚潮になっている河口付近】なら分かるのですが
それは堰がなく上流から川水が常に流れ込んでいる場合じゃないのでしょうか?
例えば最近話題の中川などでしたら納得もします。 つづく

664名無し三平:2012/06/30(土) 17:30:15.98 0
つづき 

しかし私の所は通常水量の時の堰の状態は上げ潮の時は全閉で引き潮の時のみ
溜まった分だけ放水する程度です

ですから上流からの流れ込みは、いったんは完全に0になりますから
堰下全体の水量から言ったら微々たるものでとても二枚潮になるとは考えにくいのですが
どうなんでしょうか?
665鯉孫:2012/06/30(土) 17:58:22.27 0
>>660 読んでくれてあんがと、ちゃんとした堰があるわけだし、
たしかに一時的に流されて、ということは考えられるですね。
>>661w w w すまんすまん ‰だったw 
祖父のノートにも「ん〜、、20‰くらい平気なんでないかいな、、、」でした。
666鯉孫:2012/06/30(土) 18:04:51.84 0
>>662 そのとおり、お恥ずかしい限りです。
>>662 なるほど、状況をつぶさに見てみると、流量の少ない川なんですね。
おっしゃるとおり、海のワンドといってもいい状態で、もうかなり海してますね。
667名無し三平:2012/06/30(土) 18:06:39.13 0
す、凄いなー。海水の塩分濃度が34%で鯉は20%まで平気なのか。
無知にもほどがある。

ちなみに一昔前の漬物の塩分濃度が10%、浅漬けで5%と言われている。
鯉孫氏の意見だと漬物のなかでも鯉は生きてることになるな。
668名無し三平:2012/06/30(土) 18:07:40.58 0
ちなみに海水の塩分濃度をしめすのには普通パーミルは使わないからな。
669鯉孫:2012/06/30(土) 18:08:34.84 0
だとすると、流された鯉が一時的という>>660さんの推理どおりではないかと,,,,
ちなみに、ただの海状態であっても、深度による塩分濃度は差がありますので、
二枚潮というほど別れませんが、やはり鯉がいたら浮くでしょうね。
アクシデントで鯉が存在してる場所なんだと思います。
670名無し三平:2012/06/30(土) 18:11:22.84 0
それに34‰ってなん%になるか知ってるの?
無知過ぎる。
671鯉孫:2012/06/30(土) 18:11:38.57 0
>>667 すみません、僕が間違っておりました。
>>668  そうですね、パーミルはあまりつかいませんね。すみません。
今度からパーセントで統一します。
672鯉孫:2012/06/30(土) 18:13:51.45 0
>670 海水1000gに対して、34gでないの? まちがってたらすまそ
673鯉孫:2012/06/30(土) 18:16:50.40 0
説明がよくなかったです。
.pptだから、えーとえーと、3.4%だということで
674名無し三平:2012/06/30(土) 19:38:48.39 0
>>653です
鯉孫さんへ

>>660さんの言うように
増水などで堰が開いて下流に流されて来てる、てこともあると思います
しかしそんな時は流れが強くてとても釣りになんかなりません
つづく
675名無し三平:2012/06/30(土) 19:40:56.60 0
つづき

その川は小さな川ではなく川幅は1kmもある、誰でも一度は聞いた事がある川だと思います
そんな場所なのでパンプカで狙える、浮いている鯉を探す事自体困難なのです
そんな川で通常時にぶっこみや浮きで釣れると思いますか?
676鯉孫:2012/06/30(土) 20:08:48.89 0
>>675 ぶっこみはバチ抜け時以外は期待できませんね。
ただ、パンをちぎったものを撒いてみてダメならおっしゃるとおりかと
パンの切れ端のストリームを作れば、潮汐が鍵ですが寄せること自体は難しくはないと思うんです。
僕も河口で鯉釣りをしたことがありますが、チヌも釣れるような場所で。
677名無し三平:2012/06/30(土) 23:18:19.00 0
>>675
汽水域の鯉の耐性について調べてみた。
鯉孫が嘘ばっかりいうので、ちょっと正解を書いとくよ。


あるサイトより転用。
>鯉の耐えられる塩分濃度は10.5‰(1.05%ね)であるそうだ

>水温の高い夏場は塩分濃度に対する耐性が高いと言える

>汽水域であるほうが大型の個体に成長する可能性を秘めている

こんなとこかな。
678名無し三平:2012/06/30(土) 23:31:10.39 0
また、こんな記載もあった。

>実際、多摩川や利根川の汽水域ではメーターオーバーが釣れているし、
鯉釣りのメッカである霞ヶ浦や北浦も現在は淡水化が進んでいるが元は汽水湖である。
679鯉レジェンド:2012/07/02(月) 17:20:52.55 O
>>675
孫は狭い範囲しか知らないから無理。地方の中小河川なら孫は正解なのかもね?
答えは>>675自身で既に出ているはず。孫が分からない質問をして、孫いじめを楽しむのもどうかと思う。
680名無し三平:2012/07/02(月) 18:00:47.42 0
おいおい、そんなことはないだろう。
鯉孫は博士の孫で釣りには詳しいですって自分で言ってる。
また、皆さん質問お願いしますって言ってるんだよ。
しかし、小学生でお酒を毎日飲むらしいがね。

だから質問してあげてるんだとおもうよ。決していじめてるわけではないと思う。
俺は>>675を支持する。
鯉孫をかばおうとする>>679のほうが可笑しいと思うよ。
681鯉レジェンド:2012/07/02(月) 20:11:34.58 O
>>680
別に孫を擁護する気もない。
『ぼく算数が得意だから問題を出して!』と言ってる、かけ算も分からない小学生に
因数分解を出題してもしょうがないだろ!って事。
その辺りを理解してやれよ。



682名無し三平:2012/07/02(月) 22:01:11.49 0
酷い自演スレですね
683名無し三平:2012/07/03(火) 02:19:49.31 0
確かにひどい自演が横行してるなw
684名無し三平:2012/07/03(火) 02:20:38.61 0
確かになー。
685名無し三平:2012/07/03(火) 04:39:13.09 0
茨城県の涸沼は汽水だけどでかい鯉がうじゃうじゃいるぞ
シーバスやってるとスレでかかる
那珂川河口もシーバスやってると鯉やアカエイがスレかかりするしな
686名無し三平:2012/07/03(火) 12:00:08.52 0
自作自演がすごいスレですね
このスレで本当に鯉つりしてる人ってどのくらいいるんでしょうか
ほとんど脳内つり師か放り込み放置つり師じゃないかと
687名無し三平:2012/07/03(火) 22:56:51.20 0
>>653です
物は試しに例の場所でやってみました。
結果は・・・
大きさはともかく結果が出ました。
鯉はかなりの塩分濃度でも餌を食うんですね。

画像を貼り付けたいんですけど、どうすれば良いのでしょうか?
688名無し三平:2012/07/03(火) 23:17:17.89 0
689鯉孫:2012/07/03(火) 23:24:09.64 0
>>687 釣れて良かったですね、ほとんど海という場所でも釣れますよ。
ただ、前に述べたような原因で目視圏内(浮いてる)ことが多いです。
僕も潮によりますが、何回か実釣していい思いしました。
やはりパンプカが圧倒的に有利ですよ。
690名無し三平:2012/07/04(水) 13:06:59.62 0
十二分にでかいわ
おれにあまやれ
691名無し三平:2012/07/04(水) 16:32:48.32 0
確かに。80センチだものね。延べ竿でのほぼ限界だよね。
やはり汽水域はでかくなるってのは本当なのかなー。
692名無し三平:2012/07/04(水) 22:09:42.68 0
>>688 です

これは延べ竿ではなくタニシのぶっこみで釣りました。
すんませんスレ違いでした
693名無し三平:2012/07/04(水) 22:44:02.86 0
・・ということは汽水域でも底で釣れたってことか。(タニシのブッコミなので当然底ですよね)
これも又貴重なデータ。普通は汽水域ならパンプカとか浮かして、水面を釣るてのが、
よくあると思っていたもので。
鯉は例え塩分濃度が高くても底の餌を食べるんだね。今度、オイラも試してみるかな・・。
近くに汽水池があるので。
694鯉孫:2012/07/05(木) 00:45:44.30 0
>>692
それはびっくりしました、その場所の水底の塩分濃度はほとんど海に近い(2%は完全に超え)
>鯉の耐えられる塩分濃度は10.5‰(1.05%ね)
という意見もあったのですが、耐えて存在どころか摂餌までする余裕
はてさてw
695名無し三平:2012/07/05(木) 00:57:21.47 0
お前の嘘はもうばれてるのでもう黙ってたほうがいいぞ。
この脳内釣り師が・・・。
696鯉孫:2012/07/05(木) 01:05:49.49 0
さあ、どかうかな、今夜はキチンと話してもらうぜ
逃げるなよ?小僧
697鯉孫:2012/07/05(木) 01:10:11.43 0
おい、パーミルつかわないって言ってるの見て笑ったぞ
面白いから、からかってやろうと思って、そうですね、っていってやってんだよ
んで、テメえで引用してやがんのバカが 、腹いてえよw
他のサイトから引用するだけの無知なら寝てろ バカが
698鯉孫:2012/07/05(木) 01:13:17.51 0
>>695とかレジェンドだかさ、
あのさ、おまえら本当にノベ竿で鯉つってるのか?あ?
それなら質問していいか? 回答できるんだろうな?あ?
サイトいくら探してがんばってこたえてくれる?小僧さん
699鯉孫:2012/07/05(木) 01:16:20.21 0
頭でっかちの脳内釣り師はどっちかな
おまえら鯉のいったい何がわかってんの?えw
なーーーーーーーんんもしらんで竿もって投げて
釣れたり吊れなかったりして毎週わけわからんで過ごしてるだけだろ?バカタレがw
700鯉孫:2012/07/05(木) 01:18:22.83 0
こちとらな、小学生だがおまらみたいな(つっても皆さんじゃなく約二名)と違って
年期はいってんだよハナタレクソガキがよw いっちょまえに口きいてんじゃねえよ
出てこいよコラ
701鯉孫:2012/07/05(木) 01:22:19.52 0
これからな、ノベ竿で鯉狙ってるやつなら経験して、自分なりに考えてることを
質問するが、どういう答するか楽しみだよwはらいてえよ
早く出てこいよおら
こっちゃリロードしまくりなんだよ、粘着質だからな俺はよ
702鯉孫:2012/07/05(木) 01:26:14.19 0
とくに、レジェンドはむかついたんで
徹底的に議論しよーぜ、コテはずすなよ?
ちゃんとキンタマついてるならはずすなよな?あ?
意味わかってるだろーな
703鯉孫:2012/07/05(木) 01:30:47.62 0
おまえらよ(約二名)まず人を見てから口きけよこら
まずバカにした言い方はねえだろ?おまえらどんだけ鯉釣りしってんだよ?w
こちらからいろいろと質問させてもらうよww 逃げんじゃねえぞコラ
もともとお前らアヤつけてきたんだからな?お?あ?w
704鯉孫:2012/07/05(木) 01:35:06.37 0
レジェンドはそれコテ使え、俺と口きくときはハンドルを忘れるな
あとな、>>677の世間知らずのおっちょこちょい、おまえもコテしょえよ?「ハナタレ」でもなんでもいいけどよw
とにかく俺に口きくときは二人ともコテつけろ、いいな?わかったな?
人が下手に出てるからって調子コイて一人前にノベてんじゃねえよバカ
705鯉孫:2012/07/05(木) 01:41:38.25 0
おい、二人ともw 文章のクセ(語彙、言い回し、文末のクセ、記号)のデータインプットしたからなw
そういうソフトがあるんだよ、元々は自作自演のために自分のクセを解析/チェックするソフトだけどな
それを使うw どうだ?楽しみだろ?え? 逃げるなよこら
706名無し三平:2012/07/05(木) 01:56:41.66 0
鯉孫がんばれ!鯉孫を批判してる奴は鯉孫と勝負しろ!
707鯉孫:2012/07/05(木) 02:01:50.49 0
ちょっと飯くってテレビみるから
その間に返答しとけ、ガキじゃねえんだから もう寝ました とか通じないぞコラw
名無しで潜伏するなら、せいぜい送り仮名とかにもきをつけろやw 腰抜け野郎にはお似合いだがな
>>706あんがと、ここに居る大多数の善良な人宛の暴言じゃないんで気にしないでね
708鯉孫:2012/07/05(木) 02:12:50.36 0
あのさ、祖父さんのころからロクに書き込みの意味のわからんで
頭ごなしに批判だけして、自分の意見いわない奴ってなんなの?
上から目線でコキおろして、優位だと勘違いして自信をキープしてるだけ以外になにか建設的な意味あるの??
反論にもなってないようなヤジとか揶揄中傷とかなんなのさ? これじゃ鯉釣りのなんたるかを本当は知らんだろうな、と思うよ。
709名無し三平:2012/07/05(木) 02:17:47.96 O
因みに>>706は俺だからWWW見事な単細胞ぷりだね!
689 鯉孫 2012/07/03(火) 23:24:09.64 0
>>687 釣れて良かったですね、ほとんど海という場所でも釣れますよ。
ただ、前に述べたような原因で目視圏内(浮いてる)ことが多いです。
僕も潮によりますが、何回か実釣していい思いしました。
やはりパンプカが圧倒的に有利ですよ。

>>687のポイントで100回パンプカしても釣れないよ!
やはりパンプカは圧倒的に不利ですよW
鯉釣りにもTPOが有るんだよ!経験を積んで出直しなさい。
710名無し三平:2012/07/05(木) 02:19:19.06 O
>>709は鯉レジェンドでした。
711鯉孫:2012/07/05(木) 02:20:52.78 0
>>709
よし、よく出てきた、ほめてやるよw
おまえ本当に河口で鯉釣りやったことあるの?
どういう釣り方か言ってみろw
712鯉孫:2012/07/05(木) 02:25:37.24 0
バカw、パンプカで釣るのが一番なんだよ、なんのタメの下流域なのか意味わかんねえだろ?
それとよレジェンドよ、コテつけろよ
マカロニウエスタンの後ろから隠れて撃とうとして女に撃たれるようなキャラ丸だしだぞ
おまえの家柄はそういう家系なのか?w コテつけろ、いいな?忘れるなよ
713鯉孫:2012/07/05(木) 02:29:14.25 0
>鯉釣りにもTPOが有るんだよ!
タコがw たりめえだろハゲ、よほどのド田舎じゃないかぎり下流ってのはいろんな浮遊物が流れてくるわけよ
意味わかるよな?この質問者の河川はド田舎じゃねえだろ?あ?
じゃあ、おまえは何でどう釣るんだよ?おしえろよ耳傾けてやるよおまえの戯言になw
714鯉孫:2012/07/05(木) 02:32:08.68 0
レジェンドよぉ、おまえこんな深夜でも忙しいのか?
電話なんか使ってるが、ずっと電話じゃねえよな?忙しいんだよな?
充実してていいじゃねえかよおいw
早く返事しろよ、まってるぞ
715因みに>>706ですW(鯉レジェンド):2012/07/05(木) 02:34:31.22 O
694 鯉孫 2012/07/05(木) 00:45:44.30 0
>>692
それはびっくりしました、その場所の水底の塩分濃度はほとんど海に近い(2%は完全に超え)


なぜ2%は完全に超えるとか断言してるんだ?常に2%は完全に超えてるのか?
全て自分の尺度で話すのは止めなさい!あなたの知らない事の方が多いのだから!
716鯉孫:2012/07/05(木) 02:37:16.75 0
>>715
おまえ本物のバカだろ?ちゃんと読んでねえの?人の書き込みをよ
ワンドみたいなもので、流れこみが少なくほとんど塩分濃度が海みたいなもんだといっているだろが
おまえ本当にこんなとこ書き込みしてる場合じゃないような馬鹿だろ?
717鯉孫:2012/07/05(木) 02:41:21.27 0
ド海が3.4なんだから状況からゆって2%でも甘いほうだろバカ
なにが鯉は1%ちょいまでしか耐えられないだよバカが、素人のサイト掲げてノベてんだよ糞ころがしかよ?おまえはよw完全に1%は超えてるだろキチガイ
>やはりパンプカは圧倒的に不利ですよW
なんで不利なのか説明してもらおうじゃねえかよ、おい、こっちゃ待ってるんだぞ?クソ電話のレジェンドさんよ、早くしろよクズが
718因みに>>706です(笑):2012/07/05(木) 02:43:21.89 O
703 鯉孫 2012/07/05(木) 01:30:47.62 0
>おまえらよ(約二名)まず人を見てから口きけよこら
残念ながら見えません。孫の不細工面でもアップしてるのか?

>まずバカにした言い方はねえだろ?おまえらどんだけ鯉釣りしってんだよ?w
バカにされる言い方を先ず改める事。鯉釣りは詳しくないが孫よりは数段詳しいレベル。

719鯉孫:2012/07/05(木) 02:46:27.33 0
べつにマジョリテイィにすがるつもりはないけどよ、 河口 パンプカで検索してみろよハゲが
おまえさ、よっぽどド田舎に棲息してる?もしかして
普通の感覚じゃないと思ってさw これからもじっくりイジってやるから覚悟しとけよw
720鯉孫:2012/07/05(木) 02:51:43.14 0
そこのポイントの塩分濃度についての俺の予測には文句ある?
どうだ、文句あるならノベろよ。キッチリ細目ツメて話しようぜ、論点ずらすなよw
少なくともおまえのバカ戯言の「1%まで耐久できる」ような場所ではない、少なくとも違う。
どうだ?反論あるならしろw
721因みに>>706です。:2012/07/05(木) 02:54:48.57 O
705 鯉孫 2012/07/05(木) 01:41:38.25 0
おい、二人ともw 文章のクセ(語彙、言い回し、文末のクセ、記号)のデータインプットしたからなw
そういうソフトがあるんだよ、元々は自作自演のために自分のクセを解析/チェックするソフトだけどな
それを使うw どうだ?楽しみだろ?え? 逃げるなよこら

さすがに>>706は分からないね!バカ孫にアホソフト(冗談W)
自作自演の為のソフトを持ってる人って…
自作自演の為のソフトを持ってる人って…W
自演の自白かよW
722鯉孫:2012/07/05(木) 03:00:57.03 0
>>718いきなり涙目かよww
>鯉釣りは詳しくないが孫よりは数段詳しいレベル。
あははははははは、わらた、ほんとにわらた久しぶりにw
おまえよ、ブっコみ上がりだろ? 正直にいえよ、やたらわかるんだよ俺には。
正直にいえよ、ぶっこみ上がりだろ?つか、まだリールやってるよな?
723鯉孫:2012/07/05(木) 03:04:11.79 0
レジェンドよw  >>720に答えろクズ。論点ずらすなひとつひとつ粘着に詰めて行くからな
あとさw俺がただの鯉釣り好きだとでも思ってんのか?
そりゃ鯉釣りも好きだがな、そりゃ
まだわかんねえのかよw 俺がだれだかを、おまえのド素人レスもスレの肥やしみたいなもんなんだよ実際。
724鯉孫:2012/07/05(木) 03:15:22.98 0
鯉は1%(レジェンドが理解できるように表記してやるよ)くらいまでが耐えられる塩分濃度らしい。
覚えておいて大損なデータだよな、なにしろテメーで実釣して得たデータじゃないから仕方ないか。
このクズ野郎は本当に河口で釣りしたことないな、と思った。それだけでわかる。
人をバカにするまえにママのおっぱいでもしゃぶっていたほうが人生みのりがあるんじゃないの?
725鯉孫:2012/07/05(木) 03:20:53.14 0
しかしさぁ、レジェンドのクソがこんなにチャラい奴だとは予想してなかったw
なにあの大仰な登場シーンww  その後のおまえって厨房かよ?wワラタよマジで
なんでレジェンドとかゆーコテにしたの?w 使えよ笑ってやるからよwwwハライテー
ちなみにこのスレでは自演はやってない意味なし価値なし
726因みに>>706です。:2012/07/05(木) 03:22:25.02 O
676 鯉孫 2012/06/30(土) 20:08:48.89 0
>>675 ぶっこみはバチ抜け時以外は期待できませんね。
ただ、パンをちぎったものを撒いてみてダメならおっしゃるとおりかと
パンの切れ端のストリームを作れば、潮汐が鍵ですが寄せること自体は難しくはないと思うんです。
僕も河口で鯉釣りをしたことがありますが、チヌも釣れるような場所で。
釣れたのブッコミだったね!因みにバチ抜けの時期も期待出来ないからね。

727鯉孫:2012/07/05(木) 03:28:15.16 0
>>726w いいよいいよ最高
おまえのレスが乱心しすぎて意味不明だが、まあいいや。
釣れたのがブッコみだったんで、正直驚いたのは確かだw
バチ抜けはもちろんパンは論外だがそれはちゃんと付記してるぞ。
ただ通常の河口はパンプカ有利はガチだ。俺が釣ってる。おまえはどうなんだ?
728鯉孫:2012/07/05(木) 03:31:18.66 0
三時過ぎても電話かよ、忙しいねえ、うんまあいいことだ。
個人の人格攻撃はよくないからやめるが、、、
しかし、おまえ本当に河口で鯉釣りやったことあるの?一級河川の河口だよ?
何を餌にどういう仕掛けで、上げ何分から始めた?教えろちゃんと
729鯉孫:2012/07/05(木) 03:34:47.40 0
間延びしたレスってことは関連サイトでも漁ってるのか?w
まあ、疑い深くなって悪いが、そういうエセ小石がけっこうウザいんでね最近。
なにかってーと他人の素人サイトを引用して偉そうにしてばかり
たいていは他人のコメントにたいする揶揄、根拠のない批判だもんなレジェンドには期待してるぞw
730鯉孫:2012/07/05(木) 03:37:19.26 0
さて、小学校があるから寝るね。
明日質問攻めにするから徹夜でググっておけよw
最近はこのスレが一番おもしれえw
じゃ、おやすみ、永遠にこのスレが続きますよーに
731鯉釣人:2012/07/05(木) 21:03:09.45 0
>>688 です

ハンネつけました。
よろしくお願いします。

写真の鯉を釣った状況です
7/1 曇り 水温21℃ 
潮汐 中潮 満潮00:13 15:40 干潮08:00 19:50
釣行時間 6/30 22:00〜7/1 20:00

釣れた時間05:00 タイドグラフで見た潮位60cm 実際の水位はひざ上位の超浅場でした。
22時間の釣行でこの他03:20、タイドグラフで見た潮位60cmにアタリはありましたが乗りませんでした。  

この場所は以前にも書いたが、潮回りによっては干潮時には浜が露出して釣りになりません


まだ1匹しか釣果がないので何とも言えないが
私が思うに、満潮時は堰も閉まり塩分濃度はかなり濃いと思われますが
引き潮になり堰が放流して水位が下がってくると超浅場の塩分濃度はさほど濃く
ないんじゃないでしょうか。
その時の水を舐めましたが、若干塩分を感じる程度でした

これから釣行を重ねてもっとデーターを取りたいと思ってます。

このスレに反するかも知れませんが
22時間釣行でアタリが2回では、アタリが遠すぎてのべ竿ではやるきが出ませんので悪しからず。 





732名無し三平:2012/07/05(木) 21:24:23.82 0
>>731
頑張ってね。又データーもよろしく。
後、仕掛けなんかも教えてちょー。
733鯉孫:2012/07/06(金) 00:25:18.12 0
さて今夜も始めるとするかw
>>731 鯉釣人さん、こんばんわ
すごい釣果ですね、引き潮時で塩分濃度が著しく低いときに釣れたということですね。
ほとんど舌に塩分を感じなかったと。ではそのポイントははげしく塩分濃度が変化するポイントで
引き潮の時はほとんど川、満ち潮の時はほとんど海、という状況でしょうか
734鯉孫:2012/07/06(金) 01:23:17.28 0
さて、
今夜も寝るとするか
735名無し三平:2012/07/06(金) 19:17:05.62 0
すげー荒らしだな。荒らしに住み着かれてはここも終わりかも・・・。
736名無し三平:2012/07/06(金) 22:50:58.16 0
>>735
むかしから荒らしは モノノコトワリヲシレ というから
737名無し三平:2012/07/06(金) 23:35:04.55 0
サクラ水郷30は良いな
738鯉孫:2012/07/07(土) 00:00:43.67 0
>>737 こんばんわー、良い竿だと思うますがちと短くないすかね。
釣り堀とかなら良い感じですね。知り合いの振らしてもらっただけで偉そうにすみまそん。
739名無し三平:2012/07/07(土) 00:04:34.90 0
釣りするのに塩分濃度とかバカじゃねーの?
日本の糞川でw
脳内=鯉孫



740鯉孫:2012/07/07(土) 00:10:28.25 0
>>739 pu バカはおまえだろうが、自分で書いてる意味わかってんのか?
ったく怒る気にもならねえなっしかしどうしよーもないなこりゃw
いいか?おちついて100レス前くらいか読み直せ、二回くらいでいいから読み直せ
馬鹿なおまえでも少しは何の話してるのか理解できるかもよw
741名無し三平:2012/07/07(土) 00:11:42.42 0
お前は釣り下手なんだか喋るなよ


口くせーぞwww
742名無し三平:2012/07/07(土) 00:12:33.99 0
鯉孫の口は糞くせーからなぁ




ぷっぷぷ


鯉なんぞ釣ってるバカは口も鯉の匂いなんだよwwwwww



743鯉孫:2012/07/07(土) 00:13:41.24 0
読んだか?>>739XD
まだかよ、早く読めよタコ ったく
議論とかそーゆーレベルじゃないんだよおまえのイチャモンはさ。いっつつつつつもそうだろ?
マジで頭だじょうぶ?早く読み返せよ?あ?w
744名無し三平:2012/07/07(土) 00:14:11.72 0
おせーよ屑wwwww




鯉孫




2ちゃん依存の口くさ
745鯉孫:2012/07/07(土) 00:16:29.69 0
>>741 盛り上がってまいりましたね、釣り下手というのは
どうかな、まあ上手いわけじゃないが、それがなにか?
>>742 おまえは鯉つってねえの?しかしバカばっかだなここ
毎日アゲにくるねとにかく
746名無し三平:2012/07/07(土) 00:16:37.31 0
鯉孫、嘘つきで鯉釣りに命掛ける2ちゃんねらー
その実態は、脳内釣り師

嘘を見抜かれ、ファビョって嵐まがいwwww
嵐は2ちゃんの主張。俺のアイデンテテーってか???????ぷぷぷぷぷぷぷ
構ってほしいだけのゆとりwww

お前、その年でゆとりかよwwwwww
747鯉孫:2012/07/07(土) 00:18:14.87 0
>>744
おまえのこと一度、クズってののしってしまってたわw思い出した。
根に持ってるのねん、クズはクズなんだよ、おまえの親兄弟もクズの集まりなんだろどうせ
748名無し三平:2012/07/07(土) 00:18:18.12 0
鯉孫www


鯉を釣って、人より上手いと思い、2ちゃんでベテラン気取りが趣味


何もできない。何も取り得のない鯉孫の唯一の自慢が崩壊する


あわわくぁわわわわわわwwwww憐れ鯉孫wwwww
749名無し三平:2012/07/07(土) 00:21:16.69 0
サクラ水郷30号と書かなきゃ通じなかったのかな
750鯉孫:2012/07/07(土) 00:22:18.11 0
よし、また鯉釣り関連の質問とかあったらうけよーか。
なんかわからんことあったら聞いてぬこ。
くだらない質問でもおk、こっちはスレがのびればそれでいいんだから
もりあがっていこうよ
751名無し三平:2012/07/07(土) 00:22:29.04 0
鯉孫wwwww


悔ちい悔ちい


ボクチン鯉釣るの一番上手いのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


塩分濃度知ってるのwwwお爺いってたのwwwwww


パーミルなのww小学生なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2ちゃん最強の嵐なのwwwwwwwww
752鯉孫:2012/07/07(土) 00:24:24.83 0
>>749 すまん、そゆう意味だったのね←これコピペで何度もバkにするのに使っていいよ
3.0と間違えてました。よく嫁は俺のほうだったの巻
753名無し三平:2012/07/07(土) 00:25:00.97 0
盛りあげろよw鯉孫wwww


また嘘つけよww


お前の脳内釣り講座が面白いんだからよ
754鯉孫:2012/07/07(土) 00:26:41.16 0
このスレは釣り板で一番勢いがあるw
そういうスレにしたいんだわなこれが。僕の夢なんだ!
ちと過去ログ読んでなんか面白そうな疑問みつけてくるわい
ちと待っててね
755鯉孫:2012/07/07(土) 00:27:07.73 0
パーミルしってるもん
ウンコ臭くないもん
口臭くないもん


あbsばkdさんkjでゃsくfhさlfhlさ
756鯉孫:2012/07/07(土) 00:28:34.51 0
俺の夢なんだよな
俺は2ちゃん最強の嵐だ
俺の勇士をみてくれ。カッコいいだろ
757鯉孫:2012/07/07(土) 00:30:28.90 0
>>755-756
ついにカタリやりはじめたか、
そんなにくやしいのか?あ?
みじめな奴だなしかし、リアルでもみじめなんだろうな。
758名無し三平:2012/07/07(土) 00:31:00.29 O
>>752別に表記がにてるからね、こまけーことはいいよ
759鯉孫:2012/07/07(土) 00:33:27.35 0
>>758 これはどうもすみません
竿にはあまりこだわりが無いが、水郷は良い竿だと思いますよ本当に。
760名無し三平:2012/07/07(土) 00:34:31.53 O
鯉孫は悪いがでてってくれるか?
761鯉孫:2012/07/07(土) 00:37:18.85 0
>>760
いやです!アク禁くらって電話にしたんだろ?ww
俺はじいちゃんの遺言で、トリなしでゆけ!と言われて育ったから
つねに鯉孫をカタられてもいいよ
762名無し三平:2012/07/07(土) 00:37:41.54 O
>>759極端な話し、鯉って表層、底の2つだけど

パンぷかで食う鯉ってやはり弱いから浮くのか?
763名無し三平:2012/07/07(土) 00:39:02.91 O
>>760
>>762の問いに答えてください
764名無し三平:2012/07/07(土) 00:39:18.03 0
>>761
少しは皆の事考えたらどうだ?
765鯉孫:2012/07/07(土) 00:42:01.86 0
>>762 あまり詳しく説明できないけど文字制限で。
弱いからちうか、基本養殖鯉系は浮いた餌よく食います目線来てるし。
で、むしろガタイのいい大きな鯉がパンを食べに浮きます。
鳥とか獣とかに襲われるかもしんないと承知で浮くので大きな鯉がほとんど
766名無し三平:2012/07/07(土) 00:42:20.29 O
>>761
お前バカ?
767名無し三平:2012/07/07(土) 00:43:34.61 0
>>765
鳥とか獣に襲われるの承知でって、なんでお前が鯉の気持ちわかるんだよw
768鯉孫:2012/07/07(土) 00:46:08.82 0
>>764 はぁ? どういう風に迷惑なのか30文字以内でおながい
同一だから一緒に答えるね、つか、おまえさ本当に頭悪いだろ?w>>767
学校の成績ももちろん悪そうだし、世の中的にも後ろ指系だろ?w
文面みれば知能がわかるるる。
769名無し三平:2012/07/07(土) 00:46:25.82 0
>>765
サイズが大きくない時はあまり浮いてこなくて、大きくなるにつれ浮く確率があがるのか?
デタラメいってんじゃねーよ
770鯉孫:2012/07/07(土) 00:50:18.72 0
>>769 デタラメじゃねえよバカ、
ちなみにおまえ本当に鯉師? すごい今疑問に思ってるんだが
はじめたばかりかブッコだろ?ぜったいなんかおかしいよおまえの書き込み。マジでw
なんかそー俺のカンが言う
771名無し三平:2012/07/07(土) 00:50:35.28 0
基本パンぷかで釣れる鯉のポイントって

底が黒いヘドロの場所が多いように思うんだけど
772名無し三平:2012/07/07(土) 00:52:36.59 0
>>770
どの魚種の釣り師もこういう
大型(老魚)ほど、狡猾で臆病で神経質で賢い、だから釣れない

お前だけだ。大型ほど大胆で、鳥や獣に襲われるの承知であがってくると。だから脳内くせぇんだよ
773鯉孫:2012/07/07(土) 00:53:10.96 0
アク禁になって電話にして、解除されて両方つかってる奴よ、おまえだよおまえ!
おまえ鯉師じゃねえだろ?つかロクに知らないでここ来てない?
おまえのレス拾って読んでるとなんかっっかしー発言出てくるんだわこれがw
何者なんだ?いったい、  すげどーでもいいがw 雑魚あいてに俺も子供だよな
774名無し三平:2012/07/07(土) 00:55:01.68 0
鯉孫錯乱中w
775鯉孫:2012/07/07(土) 00:58:32.28 0
>>771 んーー渋いトコついてくるねえ、ちょっと研究させてくだされ。
基本、水深に関係があると思っていたが、それ面白い意見だと思います。
>>772 おまえさ、日本語不自由? 書き込みの意味わかんねーなら寝ろよ屁でもコイてよwバカが
文盲の脊髄反射にいちいちこっちゃつきあってらんねーんだお
776名無し三平:2012/07/07(土) 00:59:28.01 O
>>772自分の経験だけど
80越えて来ると確かにずる賢い
777名無し三平:2012/07/07(土) 00:59:39.87 0
鯉孫涙拭けよw
778名無し三平:2012/07/07(土) 01:04:52.46 O
>>775水深も関係あるよね
全てとは言えないけど日焼けした鯉が多いように思うね

水とおしが悪く、底の酸素が薄い、そして表層に来て
餌の摂取を覚えた

と思うんだけどさ
779鯉孫:2012/07/07(土) 01:04:53.59 0
>鳥や獣に襲われるの承知であがってくると。
鳥獣が来ても攫われたりしないほど自分のガタイに自信がある。
それに相手も襲おうと思わないくらいの自分の大きさに自信がある。そゆ意味だよ、、、、
、、しかしよ、ここまで説明しないとわからん馬鹿がいるんだな。泣きたくなるy
780名無し三平:2012/07/07(土) 01:07:08.91 0
>>779
魚の世界には図鑑なんてないんだからよw
鯨、シャチ、大鷲なんて想像外だぜ?
お前の言ってる事は人間目線くせぇんだよ。自然観察が足りなすぎ
781名無し三平:2012/07/07(土) 01:08:13.36 0
七夕でも雨か。
中々、うまくいかん。
782名無し三平:2012/07/07(土) 01:09:43.14 O
>>780
擁護するわけじゃないけど
群れが近くにいて、大型1〜2で別行動はあるよ
783鯉孫:2012/07/07(土) 01:09:43.52 0
>>778 水深と密接と思っていたが水底の性質までは見てなかった。
こんどよく観察してみるです。水通しわるく低酸素状態の口パクは
摂餌とは関係ないが、目線をあげる習慣につながるというのは新しい考えだと思います。
鯉の異常なほどの学習能力の高さからいっても説得力あるなあ
784名無し三平:2012/07/07(土) 01:12:01.67 O
>>783餌の摂取の考え方は
錦鯉の条件反射に近いものがあるんじゃないかな?
785名無し三平:2012/07/07(土) 01:17:03.28 0
>>782
そらあるよw
鳶や鵜のいる山間のダム湖だと、とにかく浮かない。他魚種も浮かないけど
都会の川だと比較的簡単に浮く
786鯉孫:2012/07/07(土) 01:18:56.04 0
>>782 基本的(条件そろわないと)に鯉っ子はパンに浮かないもんね、
したがってパンプカの平均サイズもデカくなる。
大型河川になるにしたがいこの鯉っ子出没条件は厳しくなる。
787名無し三平:2012/07/07(土) 01:20:21.33 O
>>785逆に水深のあるダム湖で浮いてたら問題でしょW
788名無し三平:2012/07/07(土) 01:20:57.86 0
そういうこと。パンがどうとかいう問題ではない
789鯉孫:2012/07/07(土) 01:22:46.37 0
>>784 あるねそれ、浮餌の着水音ね、振り返り行動もやるよね。
錦鯉のように条件反射→学習って進化するには、ある程度の年月(大きさ)が必要だよね。
完全に人慣れするくらいになると、浮くことにまったく躊躇しなくなるが、、
っっこう有意義なスレになってきたなおし
790名無し三平:2012/07/07(土) 01:23:31.10 0
お前だけレベル低いけどな。鯉孫くん
791名無し三平:2012/07/07(土) 01:24:20.88 O
>>788今なぜ鯉が表面に浮きパンに食らい付くか
その釣れるポイントの状態と条件

と言う流れのつもりなんだけど
792名無し三平:2012/07/07(土) 01:26:43.97 0
群れと離れて泳ぐおれ様、カッコイイ
ってやつだな

ミミズとか団子とか口にあわねえんだよな、洋食がいいなパンにしてくれよパン
793鯉孫:2012/07/07(土) 01:29:52.11 0
>>791
aなぜ鯉が表面に浮きパンに食らい付くか ?

b釣れるポイントの状態と条件とは?

いいねこの流れでやりましょう
794名無し三平:2012/07/07(土) 01:31:52.77 0
2週間くらい毎日パンまいてればどこでも食うようになるんじゃね?
だめか?
795名無し三平:2012/07/07(土) 01:33:08.58 0
>>791
鯉釣りで何か法則を見出すのはかなり難しいよ
なぜなら他魚種に比べて、スレてないから。比較的簡単に釣れる個体が多い。ナマズと一緒
一つだけすぐ理解できる事は、他魚種に比べ鯉は人間社会の影響をかなり受けている。ヘラブナ並みといっていよい
それは種として放流として経済種だから。元から野生の動物ではないね
だから簡単に釣れる。そして仕掛けやタックルのバリエーションが多い。ここまで多い魚種も珍しい。それが魅力なのだし
麩、粒子の餌、とろろ、グルテン、パンのような餌を使われると鯉はひとたまりもない。これは餌の勝利であって、釣り人の勝利ではない

>>794
余裕でしょう
796名無し三平:2012/07/07(土) 01:34:16.13 O
>>794 鯉が表面に来るポイントなのか否かからだと思うの
797鯉孫:2012/07/07(土) 01:36:57.51 0
>>794 いや正解でそ。そのとおりでしょ。まったくパン見たこと無いようなとこでも
もっと早くなれると思うけど、最初の一匹が食えばなし崩し的にw
初見のところでチャレンジしたことないからわからんが
798名無し三平:2012/07/07(土) 01:37:48.86 0
なぜそこまで鯉が早く慣れるか分かるか?鯉孫君
799名無し三平:2012/07/07(土) 01:41:54.71 0
年中パクパクやりながら移動してるし
「ん? なんか今、このへん美味しい味がした」
「おお、上の方にいっぱいある!」
「今日もある!!」
「今日もある!!」
「今日もある!!」
「今日もあ……、痛てて、イテテ」
800鯉孫:2012/07/07(土) 01:43:01.12 0
>>798 おかげさまでこのスレのびています、いつもスレ上位キープw
1 どん欲だから
答はなーに?
801名無し三平:2012/07/07(土) 01:47:01.22 0
>>800
ほぼアタリ
鯉族の多くがテリトリーに固執するから。その為の体格。一方でギルはサンフィッシュ科で珍しく一切テリトリー争いをしない
だから日本で共存してしまった
802鯉孫:2012/07/07(土) 01:49:45.88 0
>>801 ありがとう
では質問していい?鯉のパンプカ同様、ハリと餌を小さくしてフナパクが
みられないのはなぜだと思う? 鯉とフナのその場合での違いは?
803鯉孫:2012/07/07(土) 02:00:11.37 0
>>799 www たしかにその進行ですね。
すごくよく観察してると思います。実際に鯉孫は祖父ちゃんの池を受け継いで日々、鯉の行動を観察してますが、
まったくそのとおりの手順で進みます。言葉は発しないけどw もちろん釣ってるわけじゃないから最後の行は
実釣での体験ですが
804鯉孫:2012/07/07(土) 02:05:21.51 0
さて、パンを入れると小魚もツンツンワラワラ出てきますが、もちろんパンを食おうとして出てきます。
鯉も出てきてそれを追い払う、そんで食う。いいですね?同じような行動でしょ。
でもね、ビミョーーーーーーーーに小魚どもと鯉の摂餌行動は違う。
なんで鯉孫はこんなことを言うのでしょうか? はい今晩のテーマです。
805鯉孫:2012/07/07(土) 02:09:41.11 0
ヒントね、前の質問と関連してることがわかると思うけど

ハヤやイダ、モロコはワラワラと出てきてついばみまくりパンがグラングラン揺れるが、なぜかフナや鯉っ子は出てこない。

ハイもちろん上述は釣り場の条件によりますよw フナ、鯉っ子が出てくるところもありますよもちろん。
806鯉孫:2012/07/07(土) 02:13:01.51 0
生まれつきの狂言廻しのミリンダさまとは俺のことーーーーーよーーーーーーーーーー
うははははは^^^(^ ^)/
807鯉孫:2012/07/07(土) 02:16:42.66 0
m(> <)m すんませんすんません、誤爆しました。許してください。もうしません気をつけます。
808鯉孫:2012/07/07(土) 02:36:22.92 0

えー、、、、、、あのですね、みんな危険だから俺から離れないよーに
いいね?
えー、、あの心なしか人の気配が少なくなったように感じるが、気のせいだよね?
だよね?
えー、、、あの
809名無し三平:2012/07/07(土) 15:43:18.26 0
ここでスレ数を上げるように煽っているのは釣り板専門の荒らしです。
彼らはスレ数があがるとマージンを貰えます。バイトの工作員です。
短文でスレの数だけの伸ばすのが特徴です。
決して餌を与えないでください。餌をあげるスレ数伸ばしに協力したことになります。
荒らしにえさを与え亀の相手になる物もまた荒らしとみなされます。
810鯉孫:2012/07/07(土) 22:35:14.10 0
>>809 でっかいお世話だタコ
811名無し三平:2012/07/09(月) 20:12:45.88 0
夕方の頃に、9尺ドボンで水草の付近に落として
五目釣りをしていたら、60cmの鯉が釣れた
最初の引きには感動したけど、あとはアレ?と
いう感じで元気なかった
マブナの方が往生際が悪いくらい暴れるのに・・・
812名無し三平:2012/07/09(月) 20:33:27.79 0
トルクはないから寄せるのは簡単だけど小型の方が暴れるよ
813名無し三平:2012/07/09(月) 23:28:36.68 0
どの魚種でもそうだね。老魚よりも若魚の方が、暴れる・・・というか往生際が悪い。
814鯉孫:2012/07/09(月) 23:52:19.78 0
>>811 ガチっすか?それ、まあ個体差がああるからなんとも言えないが珍しいケースですよ。
同サイズならマブナの方が「最初は引く」はありえるが「(鯉より)往生際が悪い」となるとちょっとレア
で、60cmクラスならまだまだガンガン走れる年頃だと思うのだがまあ個体差かなぁやっぱ
815名無し三平:2012/07/09(月) 23:54:31.92 0
バカが回答するとしらけるぜ
816名無し三平:2012/07/09(月) 23:57:30.60 0
だよなー。
817名無し三平:2012/07/10(火) 00:09:14.46 0
そんな引きが違うか?
個体差じゃね?
目つぶったら、そのへんの魚種なんかわからんだろ
818鯉孫:2012/07/10(火) 01:09:11.93 0
本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ
本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ本文長すぎ
なんなんんだよ?このクソ板はよ、まじめに答える気もおきないクソ板
819鯉孫:2012/07/10(火) 01:13:11.84 0
>>815 俺に言ってるのか? こたえろ
>>816 >>815に同意してるのか? こたえろ
820鯉孫:2012/07/10(火) 01:16:10.89 0
ほんのちょっとの文章書き込みできなくて真面目にやる気にならん
しばらく名無しになって荒ししてるわw あはは
821鯉孫:2012/07/10(火) 01:18:49.53 0
とはいえ、俺も常識のある小学生だ
>>817 引きというか最初は間違えることもある が 鯉とフナは違う 最終的に違う
鯉は基本めちゃくちゃしつこい、フナとは違う。ただ具合が悪いときは弱いw
822鯉レジスタンス:2012/07/10(火) 01:20:39.78 O
>>820
そんな事が面白いんだ?他に楽しみが無いんだね。かわいそうな奴だな。同情するよ。
孫に忠告するね!そのキモイくて怖いその性格を治さないといじめは終わらないよ!
猟奇的殺人犯の性格ってこんな感じなのかなって思う。
事件はおこすなよ!
823鯉孫:2012/07/10(火) 01:23:09.83 0
じゃ、ちょっとVIPいってるからそっちで用のあるやつは声かけろ
コテ違うが推理しろw
いいな?
824鯉孫:2012/07/10(火) 01:26:01.24 0
>>822 あのさ、おまえ読解力が著しく足りない池沼のヤツだろ?
祖父のころからいたよな?すぐわかるよ完全なバカだってことがよw
おまえこそ気をつけた方がいいんじゃねえの?両親は健在なんだろうから
そんなマヌケなことゆってるたー思うがなww
825鯉孫:2012/07/10(火) 01:28:21.44 0
なにがキモく怖いだよ、ガキかよ?wおまえw
駄菓子で買ってしゃぶってろよ小一時間よwハライテーー
おまえが出てくるとよ、もう字ヅラみただけで笑っちゃうんだよ
もうね、モニターが涙でニジむくらい笑う
826鯉孫:2012/07/10(火) 01:34:05.89 0
しかしなんだよな、おい、大多数のこのスレの住人は
過去スレ読む限りはかなりの知的生活を送っていることは解る  が
なーーーーーんか妙ちくりんなヤツが一人二人混ざってて気になってたわけ
例外なくそいつらは俺じゃなくて、僕にカラむ、なんでだ?
827名無し三平:2012/07/10(火) 02:10:50.41 0
>>822の鯉レジスタンスだっけ?w おまえだよおまえw
あのな、人の書き込みは落ち着いて読んで、しばらく時間おいてから
反論があるなら書き込め、いいな?落ち着いて読み返せ
でないと僕がすごい無駄な説明をお前のためにwzwzしないとならなくて疲れるマジでw
828鯉孫:2012/07/10(火) 02:47:11.87 0
鯉レジスタンスwよお、おまえさ
よりにもよって何でわざわざ鯉釣りやってんの?
すっげー不思議なんだよなw はらいてー
鯉釣り向いてないと思うよ?マジで ぜってー向いてないってwwっw
829鯉孫:2012/07/10(火) 02:50:04.03 0
あのさ、鯉レジよw 世の中にはきっとおまえに向いてる遊びつーのかな
なんつーの、もっと肩の力ぬいてさできる遊びってあると思うんだよね
何が言いたいかつーとね、ベラとかさウミタナゴ釣りとかあるじゃん?
あれとかどーかね、あまり好きじゃない?イワシとかクサフグとかいうとイジメになっちゃうからさw
830鯉孫:2012/07/10(火) 02:54:48.79 0
おう!これじゃまるで池沼を小突きまわしていじめてるようにみられちゃうからよ
ちょっと心外だから弁明さしちもらうけどよ、僕は最初なにも攻撃をうけなきゃ
freiend to everybodyなわけよ、過去ログみてみ、まともな人にはまともに返答してるぜよ
だが、スズメバチの巣知ってるだろ?あれと俺は同じなんだよ性格がよw イタズラに突くんじゃねーってこった
831鯉孫:2012/07/10(火) 03:04:08.78 0
freiendly to everybody ね
人懐っこい、まあ転じて 八方美人ともなるけど
まあ、そんな感じ、このスレも早くも終盤だね、ずっとずっと
続くといいね ?
832名無し三平:2012/07/10(火) 08:13:33.00 0
>>826 鯉釣りしてるときのアメナマと同じ木がする 書き込みするな!
ところで、ハリスは何号使ってるの?
833鯉孫:2012/07/11(水) 00:23:23.99 0
>>832 あ?声が小さくて聞こえねえよヘタレw
アメナマ?俺が?こんなに役に立つアメナマがいるか?
おまえにその価値がわからんだけだ、その証拠に俺の質問には答えることができないんだろう?
なに、ハリスだと?教えてやろうか? 1.2号だ
834名無し三平:2012/07/11(水) 18:54:45.86 0
http://cdn.uploda.cc/img/img7848.JPG

竿・カ−ボン12尺
835名無し三平:2012/07/11(水) 21:01:27.24 O
>>830
スズメバチの巣の性格???分かるかよバカ
836鯉孫:2012/07/11(水) 23:12:17.79 0
>>835 クソ電話にいっぱしの口きかれるほど落ちてねえんだよクズ
なにが「スズメバチの巣の性格」だよw わからすなや
テキトーに言ってんのにアレンジして復唱してんじゃねえよバカw
っったくwww
837名無し三平:2012/07/12(木) 00:08:11.09 0
>>834
なかなかかっこよい個体
838名無し三平:2012/07/12(木) 01:26:06.44 0
http://cdn.uploda.cc/img/img7924.JPG

自作・竹+グラスソリッドの合成竿
839鯉孫:2012/07/12(木) 01:47:36.29 0
>>838
鵜ひゃあああ かこいーー
どやって作ったの?それ
840名無し三平:2012/07/12(木) 09:36:32.77 0
>>838
竿の写真見せろ…見せろ……






見せろくださいおながいします
841名無し三平:2012/07/12(木) 11:09:50.03 0
>>834
>>838
明らかに種類っつーか系統が違うかんじだね
体高とか尾びれとか
842名無し三平:2012/07/12(木) 14:31:31.82 0
>>841
同じ水系なんだけどかなり離れてるし場所が違うんだよ・・それでかな?
834は水門の吐き出しの内側で普段は結構穏やかな所だよ・・吐き出しが始まると渦を巻いちゃうけど・・
838は本流なんだけど竿は7尺程しかないからホントの辺地で釣れた・・たぶん水中は護岸から2〜3m位は沈み藻が張出してる感じだと思う・・
843名無し三平:2012/07/12(木) 19:40:53.67 P
>>834>>838 がまさに野鯉と養殖鯉の違いを表してるんじゃね?

ちなみに養殖鯉は野鯉とドイツ鯉を掛け合わせて作ったと、
とある釣具屋さんのホームページに書いてあるんだがそれは確かなんだろうか。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~iseya/koitsuri.html

844名無し三平:2012/07/12(木) 22:51:17.82 0
ドイツ鯉・・・・・
そんなのいるのか・・・・
ワザワザ輸入してまで・・・
845名無し三平:2012/07/12(木) 23:09:52.66 O
昔の話だおー
846名無し三平:2012/07/12(木) 23:37:01.84 0
教えてほしいんですが、流れで浮きが沈む場合どうやってアタリを取ったらいいんですか?。
847名無し三平:2012/07/13(金) 00:20:37.19 0
まず大きいウキにする
そんで、オモリベタでウキが斜めってもトップが出るようにすればおk
848名無し三平:2012/07/13(金) 00:23:37.42 0
脈釣りにすればいいんじゃね?
あと解決策にはならないけど改善策として良い偏光サングラス買うとか
849名無し三平:2012/07/13(金) 00:33:05.94 0
>>848
偏光グラスはあったほうがいいね

とにかく、流れ川ではバランスの釣りはしないこと
基本はオモリベタだ
850名無し三平:2012/07/13(金) 00:34:11.03 0
かんざし浮き だっけ? 玉浮きに棒を刺したような浮き
流れに強いんだって
アタリの反応も良いと書いてあるので、俺の場合は秋の小鮒用に小型の浮きを自作で試そうと思ってる
851名無し三平:2012/07/13(金) 00:41:21.22 0
かんざしウキは流れを受ける面がヘラウキタイプより鉛直方向に狭いからね
自作も簡単で楽しいですよ
852名無し三平:2012/07/13(金) 00:57:39.33 0
んだんだ・・流れを受ける面が少なくて浮力のある浮きが作れるのがカンザシだな
853名無し三平:2012/07/13(金) 01:01:32.92 0
>>845
古くから居るのを知ってるおまいはそうとうに古いぞ
854鯉孫:2012/07/13(金) 04:44:30.35 0
なんかしらんが年のせいか目が覚めた
今日はガッコやすみにならないかな
855鯉孫:2012/07/13(金) 04:47:27.07 0
>>846 あのね、ウキ大きくドボンって意見も正解だが、
思い切って長竿でフカセ、これ!フカしてみ深宙でながす
ピカチュウじゃだめ、寝不足で自分で書いてることがよくわからんが
鯉フカセ最強! ガチ でもテク必要
856鯉孫:2012/07/13(金) 04:52:20.12 0
ちょっとちょっと!今よんでみたら誤解してる人多いぞ
簪浮子ってのは基本玉浮子に長軸が通ってるもの(時代劇のかんざし参照)
今ではボディが唐辛子状のものもあるが基本玉浮子にトップがついているヤツ
で、水中の容積が大きいものは流れに弱い、逆にへら浮子のように細いものほど潮乗りが悪い
つまり流されにくい、磯などではわざと容積の大きな円錐浮子をつかって潮に乗せる
857鯉孫:2012/07/13(金) 04:59:06.65 0
ちなみにヘラ浮子の形状はたて方向に奇麗な流線をつくり敏感なあたりに抵抗なく入るように作られてるが、
流れに乗りにくくするという効果のもある。
基本玉浮子に近い形状になるにつれ潮乗りが良くなる。ディンプルを作ればさらに良くなるがw
流れに強い弱いは自重も関係してるし仕掛けのタイプによっても異なるが、まあそんな感じw
858鯉孫:2012/07/13(金) 05:01:57.19 0
でだw846の場合はだ、やっぱフカしたがいいんでねえ?
流れあるトコの鯉は積極的だお、爺ちゃんもそれ連呼してたおね?
たしかにその通り流れのあるトコの鯉はサスペンドも食ってくる。
前あたりなしでいきなり消し込んだりするからすっっげ面白いマジで
859鯉孫:2012/07/13(金) 05:06:01.61 0
かんざし浮子の話題にもどるが、へら浮子もどきのかんざし浮子もあるが
ハエ浮子やヘラ浮子は兄弟みたいなものかね
基本長軸なのでタチが早く良い、ブレ系のあたりに非常に敏感なのでおすすめだが
以外に見た目より余浮力が大きいものが多いから要注意(タテ変化には鈍感なものもある)
860鯉孫:2012/07/13(金) 05:19:18.33 0
なんかネットではかんざし浮子つても超細いのもけっこうメジャーなのね
定義としては、長軸がつっとおしてるってことみたいだな。本来は誰かも述べていたように
玉浮子に長軸が基本。円形か流線形でどっちが流れるかは
同じ重量の茶柱形の木と、球体の木とがどちらが速く流れるかを想像してみて
比重は同じ木材と考えてみてね
861名無し三平:2012/07/13(金) 06:13:46.17 O
あーあ、なんかしらけた
862鯉孫:2012/07/13(金) 06:22:29.33 0
>>861
なんでだよ?こら
863名無し三平:2012/07/13(金) 06:55:24.71 0
釣り座に対し正面じゃなく、流れに沿い斜めに振り込む
あと浮きしたは長めに取り、トップ3メモリ位だすよう調節
浮きは簪でもいいが、トップを継ぎ50センチ位の長トップにするのもいい
潮の干満で流れが強いなら外掛け仕掛け(へら用品)であるからナス錘潰して錘を代える
864鯉孫:2012/07/13(金) 07:02:43.14 0
>トップを継ぎ50センチ位の長トップにするのもいい
そらシブいなw 面白い!まあ確かに鯉はドボンのが釣れるが
せっかく流れ(あるいは潮が動いてるなら)流してみるとアタリの出方が強烈でハマる
工夫して警戒心をいかになくさせるかが面白い。
865名無し三平:2012/07/13(金) 11:30:05.04 i
>>856
ソースを出せ
866名無し三平:2012/07/13(金) 14:07:38.18 0
バカと思ったら鯉孫か しらねえのに口出すな
867名無し三平:2012/07/13(金) 16:49:13.57 O
当人は善意のつもりで一生懸命書いてるからなあ
868名無し三平:2012/07/13(金) 16:52:50.40 0
>>843
なるほど・・勉強になります。

http://cdn.uploda.cc/img/img8363.JPG
869名無し三平:2012/07/13(金) 20:12:27.39 0
>>867
いや、違うのあのお方は荒らしですよ。
ここの住民をおちょくって、煽っているだけ。
870名無し三平:2012/07/13(金) 20:44:11.30 0
確かに、おちょくるにも考えた方がいいな(笑
871名無し三平:2012/07/13(金) 20:59:32.65 0
もっと正確にいえば「かまってちゃん」かな。
872名無し三平:2012/07/13(金) 21:11:23.40 O
>>843ドイツ鯉は1900年代始めに食用として入ってきてる
ドイツ鯉は繁殖力、生命力が強い自然交配して。現在に至るだろ

悩む話題じゃないな
873名無し三平:2012/07/13(金) 21:13:23.11 O
>>847のレスを見ると鯉孫がおちょくりたく、なるのもわかるな
874名無し三平:2012/07/13(金) 21:20:59.49 O
翔龍鯉 最強!




875名無し三平:2012/07/13(金) 22:21:05.23 0
なにこの自演の嵐
876名無し三平:2012/07/13(金) 22:26:10.20 0
確かに、ここは自演マンと「かまってちゃん」が多いなー。
877名無し三平:2012/07/13(金) 23:00:53.02 0
もっすごい自演臭がする
878名無し三平:2012/07/13(金) 23:16:48.65 0
うっ、まさかの「かまってちゃん」=「自演マン」てか・・・・・。
可能性が有りすぎて怖いわwwwww
879名無し三平:2012/07/13(金) 23:25:36.23 0
鯉孫下記の場所でしばらく遊んでなよ
歓迎してくれるぜ
多分な


http://speedo.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/fish/1341492461/l10?guid=ON

880鯉孫:2012/07/13(金) 23:42:45.55 0
さて今夜も始めるとするかw
なになに?ソース?脳内釣師はおめえの方だろ
つか具体的に何のことをゆってのお?
881名無し三平:2012/07/13(金) 23:44:42.92 0
PCの前で電話握り締めてご苦労様です
882鯉孫:2012/07/13(金) 23:46:26.85 0
早く返答しろや、今夜は忙しいんだよクソバカよ
あと機嫌がわりーんんだよタコ
883名無し三平:2012/07/13(金) 23:49:35.58 O
>>882暫くは支援するからがんがれや
884鯉孫:2012/07/13(金) 23:51:19.35 0
なにおまえソースソースって?ちった自分のノーミソで物事考えられんのかよ?
実際に最近つりやってるのか?おまえよお
何について質問してんだお、答えてやるからはやくしろよバカ
885鯉孫:2012/07/13(金) 23:56:01.00 0
早くしろよクソがよ
こっちゃ忙しいんだよバカやろう
ググってんじゃねえよゴミクズ
886名無し三平:2012/07/14(土) 00:00:15.33 O
>>865は海釣り知らないんだよ
孫の言ってるは電気浮きみたいなやつだろ?
887鯉孫:2012/07/14(土) 00:02:22.26 0
酒買い忘れたので買い物してくる
ちょっとまってろ
888名無し三平:2012/07/14(土) 00:03:56.44 O
>>887 シロクマも買って来いよ
889名無し三平:2012/07/14(土) 00:16:42.36 0
>>孫キチ   いま帰ったよ〜 気持ち良いんだけどね〜
かんざし浮きの件だろ
お前は何w具ぐったかしらんが、使ったこと無い、どこか愚ぐった話しをしてる
うるさいよ
孫キチ  棒浮き  生活苦
890鯉孫:2012/07/14(土) 00:17:26.58 0
>>886 シロクマうってねえよ田舎だから
まあ、誤解を招くような書き方だったのは確かに俺が悪いがw
元々円錐は中通しのメカニズムにより操作性とどんなコンディションにも強い視認性の高さなどなど
潮乗りの良さってのは二番目三番目だからな
891鯉孫:2012/07/14(土) 00:22:01.97 0
>>889
ああ、かんざし浮子のことかよw
使ったことないってよ、おまえ誰に口きいてると思ってんだバカが
最近のかんざし浮子を知らないだけだwそんでさんざ書き込んでからググってみたわけだ
もともと形状を差してるんだからマイナーチェンジ程度はそんな問題ないだろ
892鯉孫:2012/07/14(土) 00:25:30.22 0
しかしよぉ、>>889よおまえ本当にショボいなw
なによ?どんだけ詰ってんだよおまえw
なんか書き込めよな池沼野郎。まず言葉をちゃんと覚えろ
いいな?
893しろくま:2012/07/14(土) 00:26:41.88 0
俺が一番吹いたのは

>>847だけどね
894鯉孫:2012/07/14(土) 00:27:41.21 0
おいおい、留守の時は青サギみてえにグエグエ啼いちゃってよ
俺が来るとだんまりかよ?あ?
どんだけ腰抜けなんだよおまえよw
いつもそうなのか?人生とかもよ
895鯉孫:2012/07/14(土) 00:30:04.34 0
>>847は俺ぢゃねえっつーのw
でも斬新でなかなか目のつけどころが普通じゃなくて鯉釣りにはいいかもw
いろんな釣り方があっておkだとは思うから否定はしないけどさ
896鯉孫:2012/07/14(土) 00:32:52.81 0
いいこと思いついた(つってもたいしたことないw
おまえよ>>889 おまえ青サギってコテにしろ、な?
つか俺はそういう風に呼ぶことに決めた
な? いつもsage sageではきし言って不快なんだよ、おまえのそのスレに対する忠誠心がよw
897名無し三平:2012/07/14(土) 00:35:25.63 O
>>895あれは用水路の釣りかた丸出しだな
普通竿引いてテンション無くせだと思う

898鯉孫:2012/07/14(土) 00:36:08.90 0
また今夜もイジメになってしまいそうな様相なので
誰かテーマふってよ
わかることは意見を言わせてもらいます、この場をお借りして
899鯉孫:2012/07/14(土) 00:38:54.79 0
>>897
ごめん、竿で止めて道糸はってじゃなくて?
900名無し三平:2012/07/14(土) 00:39:24.59 0
爽のバニラはまだかよ
901鯉孫:2012/07/14(土) 00:42:06.46 0
>>900 なんかそれ昔だれかゆってたなwwww
なんだっけ? あ、俺くったけどさ、あまり好みじゃないんだよ
味が軽いし、香りがオサレすぎ、もっと乳くさい℃んくさい風味が好みなんだおね
902名無し三平:2012/07/14(土) 00:43:24.57 O
>>899つまり
振り込んだままなら道糸は張ったままだろ
当然斜めのままだからシモってしまう仕掛けを手前に戻し糸の張りをなくす
903鯉孫:2012/07/14(土) 00:44:38.32 0
>>902
うるせーよ、しったふうな口きいてんじゃねぇ
タコw
904名無し三平:2012/07/14(土) 00:46:06.75 O
>>903そっか悔しかったのね素人さん
905青さぎ:2012/07/14(土) 00:46:31.17 0
>>897 孫キチは 公園池、北柏、印旛沼、市川手前の手長釣りだったかな それと多摩川?
戻って見たら分かるよ
竿折って上野に通う話しが自慢らしい
かんざし浮きはやってから書き込めバカ!
906青さぎ:2012/07/14(土) 00:47:59.26 0
孫キチよ〜  パンぷか始めるのか?
907青さぎ:2012/07/14(土) 00:50:11.07 0
ジジイは返事が遅い
908鯉孫:2012/07/14(土) 00:54:06.85 0
>>902よ、903は俺じゃないカタリだよ。
なぜかアク禁くらってたすまん、どうやら最低なやつ(青サギ)が一人いるんだお、頭も悪いんだがw
手前に戻しても、またシモるっしょ?俺はけっこう竿で道糸張って浮子立たせるとかやるけど
そうじゃなくて?
909名無し三平:2012/07/14(土) 00:54:51.63 0
今鯉孫さんが
超長文を書いてます
910青さぎ:2012/07/14(土) 00:57:34.01 0
>>892 おい、孫キチ!
涸沼って言うのは、お前が通ってるポイントのことだぞ
自分で読み直せよ バカじじい っていうか 生活苦の方が可愛い
911鯉孫:2012/07/14(土) 00:58:57.63 0
>>905
マジもんのキチガイ?でもまあageで書き込むのは心がけは良くなった。
バカなりに学習してる印象は認めr
912名無し三平:2012/07/14(土) 00:59:54.10 0
>>908
最低はオメーだよ
カタリじゃなくてミリンダだろよwお前は
913青さぎ:2012/07/14(土) 01:00:49.16 0
孫キチよ〜 逃げるなじじい
かんざし浮きの話しはしないのか?
ハリスは何号ですか? 。。。。 思い出した?俺だよ
914名無し三平:2012/07/14(土) 01:01:51.52 O
>>908
マジレスすると
斜め加減に振り込み、浮きのトップがある程度出るまで浮きしたを長く

アタリは取れるか?と言う疑問は出てくるが

アタリはちゃんと取れる、魚が餌加えればシモッテ浮きが揺れていても、止まるし活性が低くても一目もり下がるかする
915鯉孫:2012/07/14(土) 01:02:03.01 0
生活苦ってコテいたなwそーいあ
まさか青サギおまえか?あれ
すっげ嫌われてなかったっけww
916鯉孫:2012/07/14(土) 01:06:23.69 0
>>912 あはははは それググったか?ミリンダってマジいるの?wどんな奴なの?
>>913 1.2号 二回いわせんなクソ蠅
なるほど!流れ強いときにシモると自然にブレ状態になるからね、止まった時ね。
917青さぎ:2012/07/14(土) 01:08:25.00 0
中身がない話し 俺を待ってたんじゃないのか? 返事してやったのに
いい加減にしろバカ
アフォのコテはさっき幾つか出しただろバカ
918鯉孫:2012/07/14(土) 01:10:44.27 0
>>917 調子にのんなクズ、おまえみてえな雑魚に俺がいちいち返答するとか思い上がるなよ?
三回に一回、俺がおまえに返答してやる。ありがたく思え、いいな?
しかし今夜もこのスレは盛り上がっていいねフイイキが
祖父さんも喜んでるだろうなあ
919青さぎ:2012/07/14(土) 01:12:02.92 0
>>916 ばか〜ん 何号が聞いてるんじゃないよ
同じ質問で俺を思いだしたか? と聞いてるんだよ
中身が無いなら直接の返事はしないぞ
みんなに迷惑だ! もう結構書き込んだが、、、ノリノリ酔ってま〜〜〜す
(みんなに)ごめんね!
920鯉孫:2012/07/14(土) 01:12:20.57 0
>>914
オメーもウゼェんだよ屑w
921青さぎ:2012/07/14(土) 01:12:55.94 0
フイイキ ってなんですか?
922鯉孫:2012/07/14(土) 01:13:17.36 0
鯉孫今日も泣きべそw
923名無し三平:2012/07/14(土) 01:13:36.95 O
>>916ただ流れはいつも違うから
流れとトップのぶれ具合、沈みパターンを見ないとだめ
やってく内に何処で合わせるかわかるよ

活性高いとダイナミックにけしこんだり、食い上げたりするから
924鯉孫:2012/07/14(土) 01:14:21.91 0
>>919
すまん、三回に一回とかいってたが、特別レスね、すっげツボはいったから
wwww おまえのその強烈な雑魚臭にクラクラしたwww
なんかおまえ意外にいいやつなんじゃねえの?気はちっさそうだが
めちゃワロタww
925青さぎ:2012/07/14(土) 01:15:14.21 0
>>920 涸沼のジジイが反論するなよ
お話しを良く聞いて遠征してみたら若返るんじゃないか?
って言うか 精神年齢が上がるかも。。。
926名無し三平:2012/07/14(土) 01:15:26.65 O
>>920すいません素人さん
927名無し三平:2012/07/14(土) 01:16:02.58 0
いつもの泣き落としか・・・。もうあきた。
928名無し三平:2012/07/14(土) 01:16:33.96 0
孫キチよ 俺は言い奴だよ
でもな、中身がない奴にはうるさい 好きなスレでも荒らすよ
929名無し三平:2012/07/14(土) 01:17:27.87 0
     ○
     卍
     鯉
   韓孫韓
     卍
▲▽▲▽▲▽▲
   降
  韓  臨  韓
930名無し三平:2012/07/14(土) 01:18:11.64 0
取り敢えず
鯉孫は鯉釣りは


へったくそ


もう暴れんなよ素人
931鯉孫:2012/07/14(土) 01:19:06.48 0
>>923よ、わかてるた思うが>>920はカタリね、チワワみたいな性格なんだろこいつ
923の兄さん、明日それ試してみるよ。面白い釣り方かも。
勉強になった。沈みパターンはまた違うんだろうけど調べてみるわ
932名無し三平:2012/07/14(土) 01:19:17.91 0
鯉孫のお口はなんで臭いの?
933名無し三平:2012/07/14(土) 01:19:49.09 0
鯉孫はなんで嘘ばかりつくの?
934鯉孫:2012/07/14(土) 01:21:07.74 0
ああ、関係ねえけどアイスはやっぱ小倉練乳かき氷がいちばんだな
俺が生まれる前に売ってた森永のその手のかき氷は旨かった。
カロリー抑えるために人口甘味料っぽくなったあたりからgdgdだなあの世界も
みんなはどんなアイス関連商品が好きなの?
935鯉孫:2012/07/14(土) 01:24:41.85 0
そだ、青サギよw
やっぱコテ変えろ、
「青チワワ」にしてくれwww
たのむ俺のために
936青さぎ:2012/07/14(土) 01:24:43.97 0
>>931 明日は多摩川か?
お前の行くとこはぐるぐる回りだな 飽きないのか? 呆けて忘れるのか?
で、道糸は何号ですか?  ←これはシャレだからな答えなくて良いよ
937鯉孫:2012/07/14(土) 01:27:44.24 0
やっぱさ、不謹慎だが、酒のんでこのスレ見るのがけっこー最近趣味になってきた。
実は去年から気にはなっていたのだが、鯉釣りあまり興味なかったからww
でも読んでたら意外に面白いのな?www
938青チワワ:2012/07/14(土) 01:29:03.63 0
>>935 孫キチは、サラリーマン出身のリストラ組だな
939青チチワ:2012/07/14(土) 01:29:56.13 0
>>937 じゃあ 来るな
940鯉孫:2012/07/14(土) 01:31:15.35 0
>>938 あははははっはははっは最高
おまえけっこうイイ奴なんちゃう?マジで
いやあ意外にノリいいねww なんか悪いことしてる感じしてきて申し訳けない感じしてきたお
でもさ、鯉釣りってなかなか面白いね最近かなりハマってきました。
941名無し三平:2012/07/14(土) 01:32:49.65 0
やばくなると相手に話を合わせるいつものパターン。
もうその手は古いんだよ。
942鯉孫:2012/07/14(土) 01:33:26.19 0
>>939
あのね、マジで悪かったとも思ってる。まあ怒ってるだろうけどw
やっぱさノリは大事だ。怒ってるた思うがw
鯉釣りは豪放磊落なヤシの戦場だから
いちばん気に入ってる映画はなに?最近みたなかで>青チワワ
943青チワワ:2012/07/14(土) 01:34:00.98 0
>>940 やはりサラリーマン
髭生えてるのが鯉だよ、お前の仕掛け(竿)じゃつり上げられないよ
ハゼでも釣ってろ
944鯉孫:2012/07/14(土) 01:37:12.27 0
>>941 失敬だぞキミ俺に対して!
どこがヤバなっとんねん????
なにゆえヤバいのw
sksこのスレも終盤にさしかかってきたぬ次スレはタイトルどうなんの?
945名無し三平:2012/07/14(土) 01:38:25.22 0
これだけ見苦しい奴も珍しい
946名無し三平:2012/07/14(土) 01:49:43.59 0
どうでもいいけど・・ブラックサンダ−まだかよ
9471乙:2012/07/14(土) 08:26:29.87 0
皆様、次スレどうしますか?
948名無し三平:2012/07/14(土) 09:50:03.28 O
>>947
次スレを立てるなら、小手禁、もしくは鯉孫禁でお願いします。
949鯉釣人:2012/07/14(土) 11:50:22.36 0
950名無し三平:2012/07/14(土) 16:54:25.89 0
対比物がないので大きさが判りませんが浮力は低めの設定みたいですね・・
951鯉釣人:2012/07/15(日) 00:06:30.46 0
>>950
メジャーでも当てれば良かったですね。

ちなみに寸法は全長400mmで20mmの発泡玉です。

浮力は低いように見えますが
ヘラ浮きはもとより大型の鯉浮きよりあります

通常3号ドボンでやっているので正確な錘負荷は分かりませんが、2号ではバランスしてしまいます
30mm玉仕様も製作しましたがドボンでやるには最低5号は必要で扱い難いので今は使用していません。

この浮きを使用してもシモるなら、あとはミャク釣りに切り替えます。
952名無し三平:2012/07/15(日) 00:54:10.24 0
なるほど、左のパイプ部分がトップですかね。すると右の細いほうが足ですよね。
足の上下についてるのは板重りだと思うんですねど。これでバランスとってるのかなー。

足の真ん中にあるオレンジ色の突起物はなんの為につけてるんでしょうか。
まさか右側をトップにする、リーバブル仕様とか・・・・。そんなことないですよね。
953名無し三平:2012/07/15(日) 01:07:45.73 0
>>952 板錘は付いて無いように見えますよ

かんざし浮きは、トップと足側の抵抗(面積)を同じにした方が良いのだろうか?
流れに強くしたいのだから抵抗は少ない方が良いが、足(下部)が短い(抵抗が小さい)と流れに対して浮きの傾きが大きくなってしまう様な気がしてきた
ピンク(オレンジ)の玉は、抵抗値を大きくする? 足が見える用にシャレ?

足の素材は何が良いのだろう?

経験した人いたら教えてちょ
954名無し三平:2012/07/15(日) 02:09:40.33 0
子供が夏休みの自由研究でやったら
通好みだし賞とれそうだな

っていうかそれサイト作って実験結果をつぎつぎと公表していったら
地味な分野でのリーダー的存在になれるよあんた
955名無し三平:2012/07/15(日) 05:40:43.66 0
最近作る浮きはカ−ボンの長足が多いな・・竹ヒゴは使わなくなった
956名無し三平:2012/07/15(日) 06:28:27.57 0
おれはグラスソリッドに遠矢浮きのトップ付けた
957名無し三平:2012/07/15(日) 06:47:10.94 0
しかし、鯉孫がこないとここは平和だね。スレ数延びないから
このペースだと1年ぐらいもちそうだし。
「鯉孫はいないと静か いれば五月蠅い」
958名無し三平:2012/07/15(日) 10:16:22.22 0
ドボンだと鯉は警戒して食いつかないのに
ここの鯉はギル並によく食いつくからな
959鯉レンジャー(捨て犯):2012/07/15(日) 14:32:29.97 O
>>951
今日は前回の場所の周辺はアタリが結構有るみたいだよ。
河口から何qぐらいの場所でやってるの?
960鯉釣人:2012/07/15(日) 21:26:17.46 0
芯材は釣具屋で購入したグラスソリッドです

写真を良く見てもらえば分かりますが、足からトップまで1本物でオレンジの玉は色は違いますが
等間隔で付いています。

そもそも何用か分かりませんが、すでに浮き止めもついているので
俺はこれに発泡玉とトップを接着して製作しました。

>>959
俺がやってる川は見当ついちゃいました?
場所が特定されると地元釣り人との問題もありますので距離は控えさせていただきます。
961鯉レジアス:2012/07/15(日) 22:08:02.16 O
>>960
今日も知人が数人ではいってるよ。延べなら秋も深まってからの方が良いよ。堰下左岸ドック上がやっぱりやりやすいよね。
カンザシ浮きを使ってる人をそこで見た事ないから聞いてみた。
Dさんの仲間?
962名無し三平:2012/07/15(日) 22:12:20.57 0
ストーカー出た
963名無し三平:2012/07/16(月) 03:33:23.11 0
また自演?
964名無し三平:2012/07/16(月) 05:34:12.02 0
自演ネタも飽きた。
それに今の状態なら別に自演でもいいじゃん。
965名無し三平:2012/07/16(月) 16:11:50.68 0
否定して肯定?
966鯉父:2012/07/16(月) 22:43:46.73 0
息子の鯉孫が大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。私の方からきつく叱っておきます。
我が家の恥晒しで汚点で粕ですが許してやって下さい。
なにぶんあの腐った性格なので、友達も1人も出来ず、いじめにあい、転校を繰り返すも毎回いじめにあい不登校児童でした。現在は引きこもりで自分の部屋から出てきません。
まだ自分を小学生と思っているらしく給食を貰いに学校に行けと妻に毎日叫んでいます。
唯一の話し相手がアルツハイマーに、おかされたボケ老人の父(鯉博士)でした。
皆様が思っているとうり釣りの知識は全てネットで仕入れて自分が行った事と思い込んでいるバカで痛い子供です。
最後にもう一度、私が謝りますので許してやって下さい。
967名無し三平:2012/07/16(月) 22:49:51.93 0
鯉博士は1.2号のハリスは使わないし 公園では釣りしない
鯉孫=唐辛子浮き
968鯉釣人:2012/07/18(水) 21:54:09.52 0
>>961
申し訳ないですが
これ以上の情報公開は関係各位や地元の釣人の迷惑になるといけないので控えさせて頂きます。

もしどこかでコイツかな?って思ったら遠慮なく声をお掛け下さい
969名無し三平:2012/07/20(金) 00:22:16.46 O
>>968
知ってるとは思うけど、かなり揉め事があってトラブル多発地帯だしね。
新規の人多くなったよね。
工事のおかげで?やり易くなった所もあるしテトラ新規投入でやりづらくなった場所もあるね。

声かけとか無理だろ、それこそ皆に声をかけるようだよ

970名無し三平:2012/07/20(金) 08:13:41.49 0
>>967
どうでもいいがよく知ってるね
971名無し三平:2012/07/20(金) 10:18:01.60 0
>>969
・・・・控えさせていただきます って言うのが言いたいこと
・・・声をお掛け下さい って言うのは、只の挨拶だよ、バカ
折角うpしたのに変態登場だから嫌われてるんだよ
楽しかったのに。。。
釣り場でも変なジジイとか常連とか、現場とココを一緒にするな

>>970 スレ読めば・・・、私は誰でしょう〜

じゃあ、俺はかんざし浮きが完成したらうpする、実釣して来年になるかも?
俺の釣り場は霞ヶ浦、1人でのんびり出来る場所だ、おしゃべりジジイも居るが情報源
タナゴ、小鮒、鯉、公魚、、、BBQ、その他いろいろ

あ〜あ
972名無し三平:2012/07/20(金) 10:31:47.17 0
鯉孫(唐幸子ウキ ◆???)は
ハゼ釣り、テナガ、竹竿でまだ生き残ってます。
コテ変えても読めば分かるのにね
どこでも嫌われてるから追い出して下さい。
973名無し三平:2012/07/20(金) 11:42:17.11 0
あっ、本当だ鯉孫=唐辛子浮子が暴れまくってる。

おとうさーん(鯉父)鯉孫は今だ暴れまくってますよ。なんか言って下さい。
974名無し三平:2012/07/20(金) 11:48:42.63 0
呆け老人いじめんなよw
975名無し三平:2012/07/20(金) 15:43:33.49 0
馴れ合い気持ち悪い
976名無し三平:2012/07/20(金) 23:31:36.27 O
>>971
同じ場所で釣りをやっていて見た事ないから聞いた事がそんなに悪かったのか?

社交辞令なのはいちいち言わなくても分かってるよ。
声かけとか無理だろ、それこそ皆に声をかけるようだよW←とWを入れようと思ったが相手をバカにしてるようなので止めた。
大人に成れよ!
霞ヶ浦で頑張って釣って下さいW
977名無し三平:2012/07/20(金) 23:37:23.56 0
ギル、コイ、ボラ、ナマズのホームは晒しても大丈夫

だれもこねぇから!!!
978名無し三平:2012/07/21(土) 00:18:03.81 0
>>976
ドボンの浮きの質問から話しが進んで、自作した人が写真まで見せてくれた
それに質問が来たり雰囲気よかったよね

その後、場所とか、Dさんの仲間とかの質問。。。 言う人が現れた

『場所が特定されると地元釣り人との問題もありますので距離は控えさせていただきます。』てな具合(受け止められた)になってしまったよね

悪気は無かったかもしれないですが、個人を特定したそうな不気味な書き込みですよ☆
結果は、良い住人が1人去った感じがしますね☆☆☆

このスレが続きますように。。。
979鯉孫:2012/07/21(土) 01:45:09.77 0
しかし何やってんだかw
>>978
同意。このスレが続きますように、、
最近いそがしくてどうでもいいがw
980名無し三平:2012/07/21(土) 01:50:08.73 0
次スレどうしますか?

前回きいたときは立てたときの要望しかなかったので。
981鯉孫:2012/07/21(土) 01:53:42.02 0
>>980
えーと、いま起きてるの俺だけ?ひょとしてw
どうしましょうか?実際。
有意義なスレになるんだったら大歓迎だが、しばらく時間おいてまともな人だけと話したいもんだ。
僕は因縁つけられた時以外は、まともに参加してるつもりなんだが、過去レス参照
982名無し三平:2012/07/21(土) 02:08:17.86 0
鯉孫とか来ないスレ立てお願いします
983名無し三平:2012/07/21(土) 02:09:07.96 0
変な人がいるのでいらないと思います
984鯉孫:2012/07/21(土) 02:13:42.25 0
>>982
じゃ来ないよ、ベつに俺こまらないしい
バカがいなくなってからまた立てるよ。
おまえみたいな根暗の相手してるほどそんなにヒマじゃねえんだよバカw
985名無し三平:2012/07/21(土) 02:16:57.10 0
ハゼ、テナガ、竹竿にも来なくて良いよ クソジジイ
ブログに書けって言われてるじゃないか!
986鯉孫:2012/07/21(土) 02:39:31.92 0
>>985
またまた妄想で特定かよw っとに底なしだなしかし
おまえ騙されやすい性格だろ?思い込みで生きてる感じw
ガキのころからイジられキャラだったろ?
からかうと面白いんだよおまえは気づいてないかもしれないがな
987鯉孫:2012/07/21(土) 02:42:08.96 0
よし、このさい今日中に使い切って終わりにしよーぜw
ハゼ手長竹竿wwww バカかおめえはw
ったくハライテー おまえのようなアホンダラが居着いているスレなんざどーでもいいんだよタコ
小雑魚のくせに俺がレスしてやっから調子に乗るんだろーけどな、そこんとか俺も悪いな
988名無し三平:2012/07/21(土) 02:43:47.48 0
いいから寝ろ
989鯉孫:2012/07/21(土) 02:45:38.50 0

小雑魚(ゴミクズ)に対して俺がwzwzレスしてあげてるから、きっとバカが調子に乗るんだろーけどな、
そこのところは(レスくれてやる)俺も悪いとおもいます。
990鯉孫:2012/07/21(土) 02:48:16.01 0
>.988
寝るかどーかは俺が決める、おめえみてえなションベンたれにとやかくいわれたかねー
あと数レスで終わりだぞおらw
前にも書いたが、俺がヒマな時だけ来てやる、次のスレも、その次のスレもなw
俺がヒマな時にだけ、時間つぶしに来てやる、ありがたく思え、いいな?
991鯉孫:2012/07/21(土) 02:50:18.80 0
でだ、有意義でタメになる話も、気が向いたらしてやるよ。
気が向いたらだぞ?機嫌が悪いときはスレ荒れるぞwわかってるな?
基本的にそういうキャラだから悪く思うなよ。
でだw、なんか質問あったらその時は来てやるよ
気が向いたらだぞ?俺がw でだw
992名無し三平:2012/07/21(土) 02:54:02.03 0
鯉ちゃん、まだいる?
質問なんだけど、鯉博士=鯉孫=鯉父
の自演ってことででいいの?
ここももう最後なので教えてちょーだい。
993鯉孫:2012/07/21(土) 03:01:34.15 0
いるよ、鯉博士の実孫(俺) 同一人物ではないがよく知ってる
鯉父とかいうのしらんがただの馬鹿しかもセンス悪いw
飛ばし読みしてるからよくわかんねえがな
994名無し三平:2012/07/21(土) 03:02:30.66 0
>>985 おまえが荒らしているスレは、その三つだけじゃないんだろう?
995鯉孫:2012/07/21(土) 03:04:02.86 0
つかよ、マジメに読む気になるか?このスレ
ときどき俺あての質問あるかなーって覗く程度だぞ
張り付いてるタコは希少だぞほんと
しかも鯉素人みたいなやつだしwなんもしらんようだし
まあ最初は誰でも初心者だから別にかまわんが
996鯉孫:2012/07/21(土) 03:06:14.44 0
>>994
え、これ一個のスレじゃないの?wwっw 
よく考えてみりゃそうだが、どーーでもいい話だったもんでてきとーに返答したおwww
はらいてーしかしw、ハゼ、テナガ、竹竿 それぞれのスレね?
全部見てもいませんw興味なし、つかおまえ本当に暇人のバカなんだね?すごいよ
997名無し三平:2012/07/21(土) 03:07:11.89 0
孫ちゃん、最後にもう一つ教えてよ。なんでここに粘着するの?
釣り板の過疎ってるとこ狙って粘着してるの。そこだけ教えてよ。
998名無し三平:2012/07/21(土) 03:07:31.55 0
>>996 落ち着いてアンカーをよく見ろ間抜け。
999名無し三平:2012/07/21(土) 03:08:23.59 0
興奮して誰にでも噛みつく鯉バカ (´・ω・`)
1000名無し三平:2012/07/21(土) 03:08:54.23 0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                   ♪ ∧,_∧      _,,-''"
                      ( ´・ω・) )) ♪-''";  ;,
                    (( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ♪   〉 とノ'", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ ヽ/ レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) (__   __ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。