【手繰り】ワカサギ・公魚その6【電動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
氷上もボートも桟橋も楽しい ワカサギ釣りのスレ

前スレ
【袖】ワカサギ・公魚その6【狐】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291322730/
2名無し三平:2011/01/30(日) 17:03:57 0
君達がワカサギと思って釣ってるの
たいがい中南米産のナントカって奴だよw
名前はわすれた
3名無し三平:2011/01/30(日) 17:04:34 0
過去スレ
【袖】ワカサギ・公魚その6【狐】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291322730/l50

【風物詩】ワカサギ・公魚その5【ゲーム】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1264467303/

【春まで】ワカサギ・公魚その4【秋から】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1249942122/

【氷上】ワカサギ・公魚その3【ボート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1234439724/

【紅サシ】ワカサギ・公魚その2【アカムシ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1229996644/

【シーズンオフまで】ワカサギ・公魚【あと少し】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1199617643/

参考リンク
ワカサギCC 釣り場情報
http://www.wakasagi.cc/
全国のわかさぎ釣場情報
http://www.kanritsuriba.com/wakasagi/
ワカサギ釣り情報PRESS
http://www.wakasagi-tsuri.com/
4名無し三平:2011/01/30(日) 17:06:10 0
済みません、スレタイの番号間違えてました
6じゃなくて、本当は7です

因みに>>2は、粘着荒らしクンの嘘ね
ソッコーきたねえw
5名無し三平:2011/01/30(日) 18:25:45 0
6名無し三平:2011/01/30(日) 18:26:14 0
彼女達が【普通】と思っていること

年収は最低でも手取り500万円
マーチ以上の大卒
身長170cm以上
顔は平均以上のイケメン
デブは不可
両親とは当然別居、もしくは私の両親と同居(マスオさん)
私が仕事持ちでも専業主婦でも家事を手伝ってくれる
週末は一緒に車で買出しで荷物持ち
もちろん育児も分担
結婚しても時々は恋人みたいにデートしてくれる
記念日は忘れない
家が汚れるからタバコは吸わない人
変な趣味を持っていない人(オタは嫌、『普通』のヒトがイイ)

女「えぇ〜?難しい注文つけてないしぃ〜、すごく『普通』の人でしょ?これって」
7名無し三平:2011/01/30(日) 18:49:52 0
魚探のバッテリは秋月が安い。12V5Ahが代引送料込みで2,400円ナリ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00940/
8名無し三平:2011/01/30(日) 19:23:54 P
乙! >>1
9名無し三平:2011/01/30(日) 21:40:02 0
エネループ使ってるよ。一日十分持つし。重くなるのイヤヤ
10名無し三平:2011/01/30(日) 22:53:53 0
山中行ってきました
氷上解禁だけど、やっぱり安全確保用(?)のボートは必須みたい。
でも普段のボート代より安い(2000円)&複数人でいけば一人あたりはかなり安くなる
ボートの数はかなりあるけど、遠方から来る人は予約とかしたほうがいいかも
数は釣れるけど、日によってかなり釣果に差があるとのこと。
今朝自分は入れ食いだった。でも穴の場所によってなのか、
周りの人はあんまり釣れてなかった。全体的には昨日のほうがもっと釣れたらしい
型は6cm前後で揃ってる。卵もってるのもあって良い感じ
ちなみに氷に上って良い時間は日の出〜朝10時まで(今日現在)
11名無し三平:2011/01/30(日) 23:27:30 P

穴はドリルで開けてくれるの?
自分で突き棒なんか使ったら、氷割って全員落水かw
12名無し三平:2011/01/31(月) 00:23:12 0
糞食い小魚の糞スレか…
ヘラブナ釣りではジャミって言われてるんだぜwww
13名無し三平:2011/01/31(月) 01:26:58 0
突き棒使ったことないだろ
14名無し三平:2011/01/31(月) 01:44:09 P
ナイナイw
レンタルで安いから一所懸命やってる奴がいるが、ウルセーなーと横目で見てるw
結局ドリルを借り直してきてるのも見たことあるw
手動だとドリルでも切れ味が悪いと結構手間だが
15名無し三平:2011/01/31(月) 15:22:45 0
穴の再利用とか氷薄いところ行くなら突き棒でも十分だけどね、
刃の手入れとかないから管理楽だし、邪魔にならないから手軽。
16名無し三平:2011/01/31(月) 16:19:39 0
今回、持参の穴開け器具は持ち込み禁止です。
どうでもいいが糞食いとか言ってネガキャンしてる奴は河口湖の業者ですか?
山中湖がうらやましいんですねわかります
17名無し三平:2011/01/31(月) 17:39:41 0
>>16
その人はスレを保守してくれるボランティアの人だよ。
次見かけたら保守乙ですと言ってあげましょうw
18名無し三平:2011/01/31(月) 19:02:57 0
山中湖氷上に行ってみたかったが詳しく調べたら
制限が多くて遠くからわざわざ行く気が失せた。
19名無し三平:2011/01/31(月) 22:36:52 0
30日桧原いってきたよ。釣果は3人で900匹釣りました!!が、
すべてコンビ二のゴミ箱にポイでしたよw
なんつーかゲームフィッシングなんだよねー
目Gに一人で来てた400匹上げた人も処分するていってたwwww

20名無し三平:2011/01/31(月) 23:16:13 0
ネタ乙
21名無し三平:2011/01/31(月) 23:33:26 I
↑だよっww
一匹だけかー
只今の気温−1℃
群れ無し !

ゴミ箱にポイw

みんなやってるよ 。



22名無し三平:2011/01/31(月) 23:48:24 0
釣り針大きすぎて飲めない。
いいから前スレうめれ
23名無し三平:2011/01/31(月) 23:58:07 0
>>20
相手にするな。>>19,>>21はただのかまってちゃんだ
24名無し三平:2011/02/01(火) 00:27:43 0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ      ワカサギが息絶える姿って萌ぇぇぇぇえ
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_))))) 。
25名無し三平:2011/02/02(水) 10:49:55 0
霊仙寺湖が明日解禁されるけど、内容がヒドイぞ。
http://www.organic-resort.co.jp/phpImages/news/2011020112214100.jpg
こんなんならば解禁しなければいいのに。
26名無し三平:2011/02/02(水) 10:54:53 0
去年は10日で氷上は終了したらしいね
ほんとに解禁する必要ないな
27名無し三平:2011/02/02(水) 10:59:56 0
>>25
テント禁止ってガマン大会かよ!!
28名無し三平:2011/02/02(水) 11:04:46 0
おっけ
29名無し三平:2011/02/02(水) 11:59:59 0
100人限定w
行って戻ることになると切ないなw
30名無し三平:2011/02/02(水) 12:35:32 0
テント禁止は穴1個限定を監視するためか
31名無し三平:2011/02/02(水) 12:59:23 0
テントの中を覗いてみると大きな穴があき
誰も居なかった
32名無し三平:2011/02/02(水) 13:04:46 0
そういう事故防止の意味合いもあるかw
33名無し三平:2011/02/02(水) 13:17:15 0

 テントの中を覗いてみると、そこにはダム穴が…

ちょっとホラー
34名無し三平:2011/02/02(水) 13:25:18 0
結構あるのが一番乗りと思ったら半分雪に埋もれたテントが、
声かけてみるか、返事ないとき開けてみるか
35名無し三平:2011/02/02(水) 15:03:08 0
>>34
たとえ、人が落ちた形跡があっても、どうしようもないからな。
そしたら、黙って見なかったことにするか・・・・・・。
36名無し三平:2011/02/02(水) 15:22:35 0
>>34
それは前日からテント張りっぱなしで帰ったから。とかじゃない?
37名無し三平:2011/02/02(水) 19:01:15 0
>>36
それに声かけて覗いて回る監視員さん乙だわ。
もしもナムナムに当たったら更に乙だわ。
38名無し三平:2011/02/02(水) 19:43:07 0
救急車呼ばれてる奴なら見たことあるけどな。
締め切っての暖房やコンロ使用は気をつけよう。
39名無し三平:2011/02/02(水) 23:43:06 0
ワカサギ用の仕掛けについてご教授お願いします。
私はハリス1.0〜1.5しか使ったことがありません。

市販では2.0〜2.5とかも販売してますが、これのメリット、デメリットはなんですか?


40名無し三平:2011/02/03(木) 00:04:20 0
幹糸ってことでいいんだと思うけど、

メリット:取り扱いしやすい。
     単価安い?

デメリット:魚がキラウ事があるかも知れない。
      癖がつきやすい?

位しかわかんない。しかも想像だし。
41名無し三平:2011/02/03(木) 00:07:59 0
まぁ、太いサイズが必要なところもあるってことです
網走なんかでは2号以上が標準ですし
42名無し三平:2011/02/03(木) 00:25:17 0
>>40-41
ありがと!!
43名無し三平:2011/02/03(木) 06:30:53 P
今ストックしてる30個位を確認してみたら
ハリス 0.15〜0.3
幹糸  0.2〜0.4
だった。
所変わればってことなのかもしれんが
ずいぶん違うもんなんだな。

>>39って針のサイズのことじゃないよな
44名無し三平:2011/02/03(木) 06:54:43 0
ハリスをハリと思ってるんじゃね
投げ仕掛けなら幹糸2号もあるがな
45名無し三平:2011/02/03(木) 07:14:47 0
わかさぎにハリス2.5って変だよな
網走は標準らしいけど
46名無し三平:2011/02/03(木) 08:15:33 0
1.0〜1.5
2.0〜2.5

って数字なら針だな
47名無し三平:2011/02/03(木) 08:19:29 0
魚の大きさや食い気によって変えるだろ
48名無し三平:2011/02/03(木) 14:59:32 0
本山さんのブログ
プレゼント企画の時だけコメント多くてワラタ
49名無し三平:2011/02/03(木) 16:27:40 P
ここのこと?
ttp://ameblo.jp/wakasagi-mount/
50名無し三平:2011/02/04(金) 00:30:35 P
食い気が立ってる時はあえて鈎を大きくした方が、バラシが少なくていい
まあ冬場では鈴なりを続々と上げることなんて滅多に無いが
51名無し三平:2011/02/04(金) 18:26:47 0
奈々子は今年も10束超えか?
52名無し三平:2011/02/04(金) 18:39:48 0
ローカルネタなんだからちゃんと書けよ
大志田ダム菜魚湖だろ
53名無し三平:2011/02/05(土) 11:48:22 0
>>44
投げ仕掛けって本当にあるんだなw
54名無し三平:2011/02/05(土) 17:23:44 0
55名無し三平:2011/02/05(土) 17:43:49 O
>>54
いつの菜々子?
56名無し三平:2011/02/05(土) 17:45:23 O
>>51
1束やそこらの話がきこえるよ
57名無し三平:2011/02/05(土) 17:46:54 O
今季に赤城行ったやついるか
58名無し三平:2011/02/05(土) 18:46:44 0
59名無し三平:2011/02/05(土) 18:51:49 O
>>57
心配するな、いつも通りだぞ
60名無し三平:2011/02/05(土) 21:26:29 0
来週、山中湖ドーム船に行く予定だけど最近いまいち渋いね。
食い渋りに効果的な釣り方あったら教えろ!


いや教えてください。
お願いします。
61名無し三平:2011/02/05(土) 21:32:23 0
コマセてみるとか
62名無し三平:2011/02/05(土) 23:14:03 0
来週なら良いんじゃないかな
氷が張ってるとどうしても公魚が氷の下に集まっちゃうらしいけど
ここ数日かなり暖かいから来週はまたドームが良くなるかもしれないならないかもしれない
63名無し三平:2011/02/06(日) 04:22:41 0
釣り具屋7軒回ってやっとハズシタロウ買えた
ttp://www.sany32.com/products_hazushitaro.php
ネット通販でも在庫してる店があったんだけど、他に買い物無いのに送料が馬鹿らしいから、
通りすがりの店を覗いて、1ヶ月近くかけてw
意外に大きく60×60×160もあって壊れやすそうな感じにも見えるけど、
イサキやアジの船釣りで使う丈夫なサニービシのメーカーだから、強度は大丈夫でしょう
(多分、ポリカーボネイトとステンレス)

あと、ワカサギ外し付きバケツの自作と使い方
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kens_tt/14365231.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=8tvQo47MjhA&NR=1
ttp://ameblo.jp/0720supu/entry-10733163111.html
ttp://ameblo.jp/0720supu/entry-10733350793.html#main
64名無し三平:2011/02/06(日) 05:10:37 0
まずは釣らんとねw
このシーズン1匹ずつが多いし
65名無し三平:2011/02/06(日) 10:35:40 0
山中湖行ってきた
200〜300人乗ってた
前に言われてたボート必須というのはなくなったのかも
もしあれならご自由にお持ちください状態。

釣り代は一人1000円。(遊魚料500+穴あけ代名目500)
釣果はかなりいれぐい。エサのつけかえの時間が惜しいくらい。
カラ針にもたまに付いてくる。サイズは5〜6cmくらい
昼10時くらいまでしか登っちゃいけないから、
6時30分の日の出と共に始めて
3時間で平均300匹。(自分350くらい、連れ2人は300弱)
今日は雲ってたからまだ来週まで登れるといいな
66名無し三平:2011/02/06(日) 13:16:20 P
10時までかよと思ったら、その釣果ならいいね
67名無し三平:2011/02/06(日) 15:39:16 0
釣れてるねぇ
68名無し三平:2011/02/06(日) 17:33:06 0
>>65
日によりますよね、今日はかなりシブかった
ただ、違う場所で釣ってた人が今日は良かったって言ってたから
どこのポイントを選ぶかでかなり差が出るのかな…
69名無し三平:2011/02/06(日) 20:10:06 O
山中は美味くないから行かなくなった。
最近は赤城か松原ばっかりだ。
そこまで釣れないけど美味しいし。
70名無し三平:2011/02/06(日) 21:41:51 0
美味しいとかなかなか通ですね
味の違いがわかるほど通ってないから、今のところ釣れて楽しいほうがいいかな…
71名無し三平:2011/02/06(日) 21:59:00 O
サイズ小さい方が美味しいよね
72名無し三平:2011/02/06(日) 23:03:25 O
松原はバラケ打ってるからイマイチ
赤城もビミョーににおう

やっぱ桧原と野尻に限るわ
73名無し三平:2011/02/07(月) 11:22:33 0
諏訪湖と霊仙寺湖が臭うのは俺にもよくわかる
煮るとよくわかる。諏訪湖のばかり食べてると気にならない模様
74名無し三平:2011/02/07(月) 16:09:58 0
仕事をサボって行った奈々子解禁日に4束、昨日の岩洞で1,5束
10束なんて俺には永遠にムリポorz
手返し悪すぎだもんなぁ
味とサイズは岩洞産の勝だと思う
75名無し三平:2011/02/07(月) 18:56:58 0
>>74
奈々子はル・マン方式だからなぁ…
ずーっとあの調子なんだろうか
76名無し三平:2011/02/07(月) 19:03:59 0
とりあえず試験釣り終わるまであのままだね。
なにかあったら10年に一度しか無い魚種追加も認められないし。
77名無し三平:2011/02/08(火) 00:33:47 0
>>71
と、オマエの珍砲を見ながら彼女は言ったw
78名無し三平:2011/02/08(火) 01:08:52 0
大きい方が俺は好き
小さい方が美味しいは負け惜しみw
美味い不味いは釣った場所だよな
79名無し三平:2011/02/09(水) 05:05:15 O
そうだわ〜朱鞠内や金山には、味は敵わん
80名無し三平:2011/02/09(水) 09:50:47 0
ワカサギを家の水槽で育てて自分で有機育成して来年釣るわ
エアコンの効いたあったかい部屋で
81名無し三平:2011/02/09(水) 09:52:30 0
1年間大事に育てた愛情たっぷりの公魚を本当に食べられるかな?
82名無し三平:2011/02/09(水) 10:27:42 0
80は、ネタだろうが
ワカサギを水槽で飼えるなら俺も飼いたい
ネットで以前調べたが難しいようだ
83名無し三平:2011/02/09(水) 12:53:53 0
飼ってる人いるみたいだけど、どの人も北海道だなw
84名無し三平:2011/02/09(水) 12:56:14 0
水温を高く保つのは結構楽だが、低く保つのは難儀だわな
85名無し三平:2011/02/09(水) 14:37:31 0
>>81
それが平気な残酷ワカサギマンwww
86名無し三平:2011/02/09(水) 14:38:18 0
冷蔵庫の野菜室をそのまま水槽代わりにしt・・・(ry
87名無し三平:2011/02/09(水) 14:39:29 0
思いっきり食い物じゃないかw
88名無し三平:2011/02/09(水) 18:21:12 0
2年魚、3年魚って夏の水温を乗り切ったんだろ?
89名無し三平:2011/02/09(水) 18:44:33 O
逃げ場のない水槽と自然な環境では雲泥の差がつくょ
バンディにも居たな
あそこも寒冷地だからな
90名無し三平:2011/02/09(水) 18:44:51 0
1
91名無し三平:2011/02/10(木) 12:59:56 P
味は卵の有無で大きく違ってしまうよな
雑味については、以前話が出てた楊枝を使ったワタ抜きでクリアできてる
92名無し三平:2011/02/10(木) 19:44:09 O
秋元湖で503記録!!自己最高記録!!!
93名無し三平:2011/02/10(木) 21:23:48 P
そりゃあおめでとう
しかし、自分のことで "!!!" なんてはしゃいでると痛いぞw
94名無し三平:2011/02/10(木) 21:58:58 0
ありゃりゃ、余計なこと言っちゃったねぇ
素直でよろしいw
95名無し三平:2011/02/11(金) 06:35:58 O
>>93
>>94
すみません 本当にうれしかったのでついつい・・・以後、気をつけます。
96名無し三平:2011/02/11(金) 12:56:27 P
しかし5束ってのは忙しそうでいいな
夏場に昼まで7本針のボートロッドで3束程度でも、結構バタバタ
アタリが続くか、短時間に集中するかってのもあるんだけど
97名無し三平:2011/02/11(金) 13:01:08 0
忙しいというより、単調な労働という気がしないでもない。
98名無し三平:2011/02/11(金) 13:10:51 P
まあ飽きたら止めて弁当でも食ったらいいじゃん
99名無し三平:2011/02/11(金) 19:26:55 O
雪のなか山中湖ドーム船に行ってきた。

釣果は仲間3人で800弱。

がまかつの擬似餌針でもガンガン釣れたし中々面白かったよ。
100名無し三平:2011/02/11(金) 23:01:11 0
今日も自虐的な穴釣りしてきたぞ。
雪祭りよりも、帰りの峠の事故祭りの方が賑やかだったらしいが。
気温が下がってから帰ったほうが滑らないのにねぇ。
101名無し三平:2011/02/11(金) 23:09:25 O
3年前に初めてワカサギ釣りして4時間で7匹でした
102名無し三平:2011/02/12(土) 02:46:04 O
関東近郊で氷上ワカサギ釣り出来る所なんて無いよな?
103名無し三平:2011/02/12(土) 03:46:12 0
え、赤城山をお忘れで?
104名無し三平:2011/02/12(土) 08:17:38 O
赤城山でワカサギ釣り出来る所なんて有るの?
105名無し三平:2011/02/12(土) 08:20:24 P
榛名湖もだよね
106名無し三平:2011/02/12(土) 08:23:16 P
赤城大沼 ttp://www.wakasagi-tsuri.com/akagioonuma/
榛名湖   ttp://www.wakasagi-tsuri.com/harunako/

フルブラウザで見てみ
107名無し三平:2011/02/12(土) 08:28:39 O
関東で氷上ワカサギ釣り出来るんだ、美味しいワカサギなら尚、良いな今度、行ってみるか
108名無し三平:2011/02/12(土) 09:06:14 O
>>107
句読点、の、使い方を、まず、覚え、ようぜ
109100:2011/02/12(土) 09:06:54 0
赤城山は、ほとんどの人には「氷上ワカサギ釣りの真似事」ができる場所であって
「氷上ワカサギ釣り」ができる場所ではないな。w
よほど腕に覚えがあるか、自虐的な神経の持ち主でない限りオヌヌメしかねる。

榛名は3年ぶりだっけ?の解禁で、近頃は乗れるほど凍らない年の方が多いからね。
それに例年2週間程度で再び立ち入り禁止になってるから、今年もいつまで乗れるか。

あとはバラキ湖もあるぞ。
110名無し三平:2011/02/12(土) 09:16:03 O
>>108

お、前、天、才、だ、ろ!?
111名無し三平:2011/02/12(土) 09:47:32 O
>>109

バラキ湖?マジか!?
関東近郊ではワカサギ放流してないのかな?
112名無し三平:2011/02/12(土) 10:01:33 P
前スレでも出てたがバラギ湖の水深1〜3mってのは楽過ぎそうだなw
手繰りでもしに行ってみるかね
ttp://www.wakasagi-tsuri.com/baragiko/
113名無し三平:2011/02/12(土) 10:15:45 O
ちょっとばかり釣り券高くないか!?W

網走700円
阿寒湖110円
バラキ1500円とか‥
はぁ〜萎えるわ
114名無し三平:2011/02/12(土) 10:21:45 P
勝手に湧いてるような場所とは違うだろ
115名無し三平:2011/02/12(土) 10:40:51 O
網走、阿寒も放流してるんジャマイカ?
マリモは放流してるか解らないけど。
116名無し三平:2011/02/12(土) 10:51:04 0
バラギは、初心者が行くとあまりの釣れなさと魚の小ささに驚愕

渋い穴釣りの湖は、腕、ポイント、道具の全てが良くないと釣れなくて辛い
117名無し三平:2011/02/12(土) 10:52:47 P
>>113
その出鱈目な金額はどこで拾ったんだよ
網走湖800円、阿寒湖1100円
118名無し三平:2011/02/12(土) 11:05:07 O
>>117

網走800円だったけ?色々まわって来たから間違えたかも…ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
119名無し三平:2011/02/12(土) 17:41:44 O
砂川、昨日今日と朝一番から昼前までコンスタントに3束釣れた。
ここのワカサギ小さいけど、網走の稚魚を放流してるんだっけ?
120名無し三平:2011/02/12(土) 18:48:05 0
お湯沸し、カップラーメン出来た。
箸がない、全部飲んだ。

今日の氷上テント内の俺。
121名無し三平:2011/02/12(土) 19:07:44 P
割り箸と爪楊枝はいつもタックルボックスに入ってる
そのまんまの使い方をすることもあるし、ボートのスノコの下に落ちた魚を掴んだり、絡んだ糸をほぐしたり
常温で日持ちする魚肉ソーセージも釣りバッグに常備してるが、
ケーシングに爪楊枝を刺して端から端まで切れ込みを入れると、すんなり剥ける
122名無し三平:2011/02/12(土) 19:19:45 P
SHIMANO TV

2010.11.18 2010年度製品
プロモーション ワカサギマチックシリーズ / ワカサギマチック システムグリップ・ワカサギマチックDDM・ワカサギマチック システム穂先
ttp://tv.shimano.co.jp/movie/promotion/promotion2010_pond_smelt/

2010.11.18 いつでも釣り気分!
#070 初心者から上級者までワカサギ最新事情
ttp://tv.shimano.co.jp/movie/original/tsurikibun_70/
123名無し三平:2011/02/12(土) 19:33:23 O
結局ワカサギオフ会やらなかったね、そろそろ帰るかなぁ‥
124名無し三平:2011/02/12(土) 19:47:35 P
釣りビジョン

ギアステーション 2009年02月06日
俺に訊け『桧原湖でのワカサギタックル』上州屋郡山店 菊地桂路さん
ttp://www.fishing-v.jp/movie/?mv=sgea_0902_8505290_02
125だんぢーパパ:2011/02/13(日) 12:44:00 0
埼玉のさきたま大橋から釣る密猟者たち・・・今でもいるのかな
126名無し三平:2011/02/13(日) 20:36:18 0
DDMの方が疾風より安いのが信じられない。
DDMより疾風の方が高いのが信じられない。
そのうち疾風は店頭から消える予感がする。
127名無し三平:2011/02/13(日) 21:03:26 P
大手メーカーのプロダクツと、手造り品を価格だけで比較すんのもどうかと思うが、
まあ客としてみれば大手も個人商店も関係ないわな

DDMの価格設定は異様に安い気がする
疾風も安いモデルがあるが、そもそも疾風は白いギヤやモーター剥き出しの見場がチープなんだよな
128名無し三平:2011/02/13(日) 22:05:31 0
今日の修行は渋かった。

まぁ、ハンドメイドとマスプロじゃ、どうやったってマスプロの方が安くていいものになっちゃうよな。
ハンドメイドが生き残るには、持つ喜びをくすぐる趣味性を求めるくらいしかない訳で。
ただ、どんな釣りも大手が本腰入れてくる様になると、どこの釣り場も釣り荒れが進む気がするんだよな。
このブームが果たして続くかどうか。
129名無し三平:2011/02/13(日) 22:41:57 0
DDMって電動丸の略なんだぜ
130名無し三平:2011/02/13(日) 23:03:38 P
シマノは電動丸とか探見丸ってダサいそのまんまの名前を製品に書いてないからいいよ
131名無し三平:2011/02/13(日) 23:22:42 0
大手メーカーのプラスチック製ボディで量産して需要があれば本体だけなら製造原価は
数百円じゃない?DDMのメーターでプラスαでしょ。大手メーカーの方が安くても
ワカサギ専用メーカーより利益は数倍だと思う。

132名無し三平:2011/02/13(日) 23:27:21 O
疾風は好きになれない
K‐ZANは生き残ると思う! あれは工芸品だ
あれなら金出せる
133名無し三平:2011/02/13(日) 23:44:56 P
>>131
んなアホなw
流通で1万ナンボ取るのかよw
134名無し三平:2011/02/13(日) 23:48:23 0
疾風は300円もしない激安モーターがむき出しって時点で俺的にNG。
原価が物凄く安いってバレバレじゃん。
構造もNC使うほど精密でもないし。
激安モーターならせめて見えない様にしなきゃ。
コアレスなら見せてもいいけど。
個人じゃなかなか手に入らないしな。



135名無し三平:2011/02/14(月) 00:21:54 P
>>134
いや、幾らのもん使ってもいいんだけどさ、とにかく見場が悪過ぎだよな
不格好でどこ持つんだっていう感じのアウトラインや、モーター剥き出し、白樹脂スプール、モーターをズラすクラッチと、結構情けない
夏休みの宿題工作かって感じで、商品としてはねえ

ところで喧しいギヤ音は↓で解消
ttp://ameblo.jp/kuboz/entry-10781843822.html
136名無し三平:2011/02/14(月) 01:52:43 0
137名無し三平:2011/02/14(月) 02:03:28 0
ddmはデジタル故障すると修理できないけどね
138名無し三平:2011/02/14(月) 02:10:09 P
おじいちゃん、DDMに限らず「デジタル故障」って訊いたことないぞ?w
139名無し三平:2011/02/14(月) 02:51:51 O
電子回路故障って言いたかったかったんだろう
だが、おじいちゃんにはどういった条件でそんなことが起こるのか、
本当に修理不可能かなんて知らずに、ただ言ってみたかっただけだろう
デジタルな部分のICはなかなか壊れないゾ〜w
ICチップ自体が衝撃に結構強い上に、樹脂コートしてしまう場合もある
もし回路のどこかがショートや高温で故障が発生した場合、基盤ごとヒョイと交換するもんだ

まっ、電子部品の故障が頻発してますなんてこともないのに、ナンセンスな話だわな
140名無し三平:2011/02/14(月) 06:18:22 0
そういえば出た直後は巻き込んだとかいろいろ言ってた
人いたけど、使ってみるとちゃんと止まるんだがあれは
ネガキャンかなんかだったのか。
あと原価というならDDMの金型は中国で作っても6000万
円ぐらい、うちの会社だと8000万以上の見積もりだすな。
141名無し三平:2011/02/14(月) 07:42:12 O
そうそう
DDM最高だな
使いはじめは握りづらく止まる位置もバラバラだったがつかっているうちに絶好調になった。
学習したのか?
握りやすいしアワセたときの魚の重みは他機より良くわかる
ただ倒れやすいからなんとかしてくれシマノさん

142名無し三平:2011/02/14(月) 10:46:37 0
あの値段であの性能なら文句無い
ダイワクリスティアいらんわ

しいて言えば、ゆっくり止まる機能は別にいらない。
深場で速度5でガンガン巻上げを繰り返すとすぐに最初の勢いが無くなり電池終わる
外部電源にできれば最高。多少高くなっても買うで。それとも自分で改造か。
誰かエネループ使っている人いるかな? エネループ使えれば外部電源にいらないかな。

オススメ
道糸の先端40cmを目立つ色の糸にしたらとても使いやすくなったよ
143:2011/02/14(月) 11:13:29 0
電動使う人ってほとんど尻手ロープ類使うよね。
だったらそこにコード通してから外部電源にすればいいんじゃない?
桐生のは引っ張ったら外れそうだから命綱としては使えないのかな?


144名無し三平:2011/02/14(月) 11:16:10 0
>>142
エネループがなぜ使えないかと?
145:2011/02/14(月) 11:33:47 0
>>142

高速巻上げの電動の場合、高速で船べり自動で停止させると

勢いで魚が外れ場合があるからいいんじゃない?
146名無し三平:2011/02/14(月) 11:52:00 0
>139
その電子回路が水没でかんたんに故障する上に構造上、基盤のみの交換ができないんだわ
つまり本体ごと交換=修理不能ってこと
ウソと思うならシマノかなじみの釣具屋にでも聞いてみれ
147名無し三平:2011/02/14(月) 13:12:00 P
個体差あるのかもしれんが3回の水没、うち一回は数分間でも
なんとも無いし、使用中に水かぶる程度ではまったく問題なく
動いてる。
しかしコケやすいよなこれ、足付けるのもなんかイマイチだし。
148名無し三平:2011/02/14(月) 16:53:00 O
水没で電子回路ダメになるって書いてるひと
水没してダメになって書いてるの?
事実、2回水没したけどそのまま使えたけど。
149名無し三平:2011/02/14(月) 17:36:47 P
水没したらさっさと電池抜いて乾かせよなー

>>142
最近の各社急速充電池は性能が高いけど、消費の大きいモーターもんに使うんだし実運用上どうだかねえ
従来のアルカリ乾電池と比べたてそんなに大きくアドバンテージも実感出来ないんじゃないかな
因みに古いモデルのエネループは若干サイズが大きく、電池ボックスに遊びが無い機器だと収まらないトラブルもあったっけ
エボルタ等の長持ちなアルカリ乾電池を使うのも手かも知れないが、安い従来型アルカリ電池のスペアを用意してもいいんじゃないかね
150名無し三平:2011/02/14(月) 19:42:56 O
今日、電動リールに魚探を買いました!
151名無し三平:2011/02/14(月) 19:49:29 P
魚探欲しいなあ
何を買った?
152名無し三平:2011/02/14(月) 19:51:25 P
マフグいねーし
153名無し三平:2011/02/14(月) 19:54:07 P
>>152は誤爆
154名無し三平:2011/02/14(月) 20:16:27 0
PS-501CNは買いかな?
爆釣穴の記録を取ったりw
155名無し三平:2011/02/14(月) 20:31:12 0
地形把握するのにはGPS+魚探はいいかも
でも昨日5束の穴が今日はやっと二桁なんて普通に
あるから適当に開けた方が俺はいいや
156名無し三平:2011/02/14(月) 20:46:15 O
俺も>>155氏と同じだな。

ただ秋のうちにボート漕いで水深変化や底質の詳細なマップを作っておいたら強力な武器になるな。
それで、もし既知の定番ポイント以外の新しい場所を見つけられたら美味しい思いが出来そう…と妄想は膨らむが、買い替える気はない。
157名無し三平:2011/02/14(月) 21:03:25 O
適当はハズレたら疲れる その場で反応が良いところを捜し出して底質がやわかいところ
群れがきたら誘うこともできる
魚いないところで必死に誘うのは痛いぞ
158名無し三平:2011/02/14(月) 23:14:51 I
疾風うるせーwwwww
159名無し三平:2011/02/14(月) 23:22:11 P
ギア式はしょうがないよ
>>135の小改造で解消
160名無し三平:2011/02/14(月) 23:47:08 P
ボートが多いので握りやすいこのへんを考えてたんだが
ttp://www.wakasaginokura.com/
ttp://www.yety.jp/

これ安いなあw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002TOCI9Q
クラッチ無しで、下向きにするとスプールがピニオンギヤから外れて回る方式かな?
161名無し三平:2011/02/14(月) 23:56:48 0
疾風をうるせーっていってる人は疾風を使ってない人だろ。
改造を教えてもらっても意味無いよ。

名前は疾風だけど音はガーガーだもんな。
隣に居るとたまったもんじゃない。
機械に無頓着だからあの構造にあの金額を払えるんだろ。
162名無し三平:2011/02/15(火) 00:01:00 P
ワロタw
ttp://wakasagi-tsurube.com/item/index.html
ttp://wakasagi-tsurube.com/item/sasoi.html

商品として売ってるけど、この原始的オートスイッチはちゃんと作動すんのかな
163名無し三平:2011/02/15(火) 00:19:24 O
湿布もどきも多くね?
偽物使って楽しいかね?
自作の楽しさはあるのだろうが。
ニセモノだけは使いたくない
喪●矢魔、汚汚喜が使ってるから売れるんだろうな とにかくがーがーうるさい。ヘタクソが使うと頻繁に巻くからさらにうるさい
164名無し三平:2011/02/15(火) 00:28:52 P
誤字だらけで訳わかんね
センズリ臭い書き込みしてんなよ
165名無し三平:2011/02/15(火) 00:37:40 0
誤字っつうか、当て字だろうけど原型がわかんねーぞ?
166名無し三平:2011/02/15(火) 08:13:34 O
>>164 釣れた!
まさに疾風使い。
当字に誤字と書くあたりさすがだ。湿布〜で頭冷やせよ
167名無し三平:2011/02/15(火) 08:31:39 P
168名無し三平:2011/02/15(火) 11:13:10 0
バラギ湖と霊仙寺湖は水深も2〜3Mと浅く、広さも狭い似たような湖だと思う。
だけど、釣果は段違いなんだよね。

霊仙寺湖で10束とか言ってる時に、バラギ湖では一束がやっとで、そもそも素人では釣れないと来た。
何が違うんだろうか?わかる人頼む。
169名無し三平:2011/02/15(火) 11:22:20 P
生息数
170名無し三平:2011/02/15(火) 11:25:54 0
やっぱ、それだけの事?
放流量が少ないって事なのか?

霊仙寺湖・・・600円
バラギ湖・・・1,500円

なのにな
171名無し三平:2011/02/15(火) 11:35:03 O
時間ある時バラキ湖行ってみるわ、ワカサギ釣り上手くないから修行と言う事で。


ん!?バラキ湖遊漁料W
172名無し三平:2011/02/15(火) 12:53:05 O
>>166
誰に理解されるでもない勝手な当て字でオナニーしてるから、故意に誤字って言われてんだろうなあw
173名無し三平:2011/02/15(火) 13:04:49 O
お前達ワサカギ釣りした事ねえだろ?
撒き餌さにグラビアアイドルの写真集を混ぜるとか言いそうだなW
174名無し三平:2011/02/15(火) 13:06:05 P
というかローカルネタは当て字じゃなくてもわからんし
175名無し三平:2011/02/15(火) 13:18:13 O
既に広く共通認識のある当て字でもなけりゃ、厨房が身勝手なオナニーに浸ってる、間違っているって言われるわな
何も面白い訳じゃないし
176名無し三平:2011/02/15(火) 13:29:24 O
疾風使い大漁
177名無し三平:2011/02/15(火) 13:32:13 0
ほどほどに水が汚い方が数多く型も良い

霊仙寺湖、ほぼ全体が水深3〜5mある
バラギ湖、ほとんどの部分が1m程度、堰堤近くの一部だけ2〜3m
無印がニジマスを入れすぎてワカサギが育ちません。
無印管理になる前は大きなワカサギ釣れたよ。
178名無し三平:2011/02/15(火) 13:42:47 P
バラギ湖は狭いから、捕食者+釣り+夏場の水温なんかでヒネが育ち難いんじゃないのかな
179名無し三平:2011/02/15(火) 13:43:22 0
水が汚い湖の方がエサへの食い付きが良く楽に釣れる傾向がある
180名無し三平:2011/02/15(火) 13:57:57 P
汚い言うなw
濁りだ
181名無し三平:2011/02/15(火) 14:27:56 0
似たような事じゃんw
182名無し三平:2011/02/15(火) 14:42:19 0
霊仙寺湖はただのため池だからな。
水の出入りが少ないから汚いのは確かだろう。

バラギ湖はしらんけど。
183名無し三平:2011/02/15(火) 15:07:25 0
鉄分を沈殿させる為の池

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E4%BB%99%E5%AF%BA%E6%B9%96

池の水は緑色、ワカサギの腹の中も緑色
184名無し三平:2011/02/15(火) 17:16:51 P
>>154
頻繁に行くなら、GPS内臓はいいな
185名無し三平:2011/02/16(水) 07:48:46 0
ワカサギでも海のボート釣りでも、ほんの数年前はGPS持ってる人羨ましかったけど、今じゃケータイにも載ってるからねえ
GPS無しモデルも並行して売ってるけど、これからの魚探にGPS機能搭載はもう必須ってことになるだろうね
186名無し三平:2011/02/16(水) 20:26:50 0
朝5時に氷に乗って、真っ暗ななかでポイントを目指すから、
テント建てて明るくなって周りを見回して、「うわっ、俺なんでこんな所にいるの」
いつもこんな調子だからGPSホスィ
187名無し三平:2011/02/16(水) 22:55:33 0
携帯のGPSじゃポイント特定するほどの精度無いだろ。
数メートルずれただけで水深が50センチ変わったりするんだから結局穴空けて確認するしかねーし。
遭難した時は携帯のでも役に立つけどな。
GPSより36V電動ドリルの方が100倍役に立つと思う。
188名無し三平:2011/02/17(木) 00:35:21 0
街中でケータイナビを使ってると、オレのこと見てんじゃないか?って程の精度が出てるが、
湖の上ではケータイならではの基地局電波の補正は期待が薄いな
189名無し三平:2011/02/17(木) 01:10:07 0
QZSSみちびきさん対応なら、D−GPSでなくともcm単位の精度が出るぞ。
問題は、ホンデックスがみちびきに対応してくれるかどうかだが。
190名無し三平:2011/02/17(木) 07:36:02 0
つか毎回同じ場所じゃつまんないだろ。
191名無し三平:2011/02/17(木) 08:13:44 0
M山さん 入院生活をエンジョイしているな
192名無し三平:2011/02/17(木) 10:08:43 0
なんの病気なんだろ?
病院食をカスタムチューンしておられますが・・・w
193名無し三平:2011/02/17(木) 10:17:50 0
しらん 50肩???www
194名無し三平:2011/02/17(木) 14:58:42 0
誰それ? M山で通じてるの?
195名無し三平:2011/02/17(木) 15:11:54 P
少し前にも当て字でワケわからん無意味な事書いて疾風、疾風騒いでた
バカがいたから、福島あたりの自分の知ってることはメジャーとか思っ
てる奴だろ
196名無し三平:2011/02/17(木) 19:05:23 0
ギャーギャーうるさいリールをバンバン叩きつけるのが
スタンダードだと思ってる人たちだからな〜
197名無し三平:2011/02/17(木) 19:35:16 0
榛名もう終了か、やっぱここは出来ても短いな。
198名無し三平:2011/02/18(金) 10:07:15 O
なにしろ叩き台と呼んでるくらいだからな。
199名無し三平:2011/02/18(金) 10:08:29 0
霊泉寺湖には誰が来た?
きっと今週来たよな。
200名無し三平:2011/02/18(金) 10:26:10 0
トントントントントントントントントントントン
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
隣に居たらノイローゼになりそうだな。
201名無し三平:2011/02/18(金) 11:33:27 O
トントンとか叩き台とか何の話ししてんの?
202名無し三平:2011/02/18(金) 11:44:48 0
桧原は喧しいイメージ
203名無し三平:2011/02/18(金) 12:42:17 O
>>201 桧原湖のドームにいくとクソやかましい。叩き台に疾風叩きつけてダンダンダン、ギーギーギーギーギーギーギー まともならまだ許せるが不調のモーター最悪。一日やられるときつい・・・
204名無し三平:2011/02/18(金) 12:46:11 0
おめえも負けずにダンダンやるだよ
205名無し三平:2011/02/18(金) 13:03:46 P
そして普通に釣ってる人にも叩くよう強要してくる
206名無し三平:2011/02/18(金) 13:26:56 P
檜原湖の釣りは昔っからそういうもんだもんな
嫌なら逝くなってもんだ
207名無し三平:2011/02/18(金) 13:28:34 O
桧原湖行ってました、濃霧に風と言う条件でしたが、ドーム船なら問題無いでしょうが独り釣りの僕は辞めました
コンビニは景観を損ねない色使いでワカサギ用釣り道具も有りました、茨戸川の川の博物館近くのコンビニも釣り道具売ってたのも忘れてません(ワカサギ用リールは安かった)

せっかく北海道から来ましたが今回は桧原湖での釣りは中止しました

208名無し三平:2011/02/18(金) 13:37:26 0
なんで北海道から檜原湖に?
なんかのついで?
209名無し三平:2011/02/18(金) 13:43:26 O
>>208

釣りが好きだからです
桧原湖だと何か叩くと魚が寄ってくるのかい?

じゃ次の釣り場向かうよ裏磐梯は今朝、雪降ったから通る人は、一応、気を付けといてね
210名無し三平:2011/02/18(金) 15:18:35 P
次ってどこ行くの?
211名無し三平:2011/02/18(金) 15:25:05 O
>>210

次はワカサギ釣りではない。
212名無し三平:2011/02/18(金) 15:30:05 0
じゃあさようなら
213名無し三平:2011/02/18(金) 17:33:45 0

魚紳さん乙です
214名無し三平:2011/02/18(金) 17:35:17 O
魚紳さんってかっこいいな 釣りキチ三平にわかさぎってあったっけ?
215名無し三平:2011/02/18(金) 17:41:00 P
三平は小さなビッグゲームぐらいしか覚えてない
216名無し三平:2011/02/18(金) 19:46:35 0
ワカサギ釣りあったはず
言う事聞かない他所モンが氷割れて落ちるの
217名無し三平:2011/02/18(金) 21:47:04 0
あれだろ
熊が凍り漬けになってたヤツじゃね?
218名無し三平:2011/02/18(金) 21:51:52 O
三平にもあなづりあったな。
ラストシーンは熊が凍りついてた。
219名無し三平:2011/02/18(金) 21:57:55 0
桧原湖に普段鮎川湖でやってる友人が初めて行ったとき
「鮎川湖と違いすぎる」とめちゃくちゃショックを受けてた
鮎川湖なんてほぼ全員一本ざお手持ちスタイルだからね
220名無し三平:2011/02/18(金) 22:54:26 O
ゆりっぺ飲酒
221名無し三平:2011/02/18(金) 22:55:37 P
鮎川湖はボートと桟橋だろ
222名無し三平:2011/02/19(土) 01:02:48 0
ジャイロピンってどんなもの?
223名無し三平:2011/02/19(土) 08:29:50 0
ホンデックスの新しく出るGPS魚探
ワカサギ釣りにはGPS機能要らないよな
魚探機能は51Cと変わらないんだろ?
224名無し三平:2011/02/19(土) 11:36:36 0
おまいさんの行ってる場所なら要らんかもしれんが、そういう場所ばかりではない。

仲間とほんの3mくらいの距離で釣っていても、アタリの数が全然違うこともあるから、
搭載するGPS機能は、ぜひともみちびき対応にして欲しい。
従来のGPSだと、D−GPSまで使ってギリギリってところだろう。
ま、こんな要求するのはごく一部だけなのは承知しているが。
225名無し三平:2011/02/19(土) 12:25:16 0
毎回同じ場所じゃレンタルハウス使ってるのと変わらんだろ。
週末アングラーの俺の場合は毎回違う場所に行ってる。
ポイント探しが楽しいって事もあるけどね。
違う場所でも釣果が上がれば自分のレベルが上がってきてる事を実感できるし。
226名無し三平:2011/02/19(土) 19:02:16 I
話とんですまん。
今日桧原で銀狼使い居たんだけど、
竿が落ちても大丈夫なように、クロムハーツ
モドキのチェーンを銀狼に着けてw

黒いサングラスにまるでチーマー?みたいなのが
ドームにいたけどバイクで来たの?
227名無し三平:2011/02/19(土) 22:16:31.67 0
ウルフなら疾風や秘伝よりマシだろ。
工作?っぽくは無い。
228名無し三平:2011/02/19(土) 22:24:58.71 O
ブドウ虫は効果ありますか?
229名無し三平:2011/02/20(日) 00:06:38.21 0
気持ちの問題、俺は小まめにサシを交換して切った方が良いと思うタイプ
バター、チーズ、チョコのドーピングサシも同じく
230名無し三平:2011/02/20(日) 00:13:51.80 0
チーズサシなぁ・・・
臭くていいんだろうけど・・・
231名無し三平:2011/02/20(日) 00:19:21.47 0
俺はラビットしか使わんのだが、ちょっと黒くなってきた奴が良く釣れるぞ。
ただ、マメに交換する必要があるんだが。
232名無し三平:2011/02/20(日) 00:49:34.71 0
チョビ虫はサシと交互に付けてもコレばっかり食う時もあるが
偶然なのかも
233名無し三平:2011/02/20(日) 07:47:41.20 0
>>231
濃く変色したやつは刺した瞬間につぶれてめっちゃ臭い
においが指にこびりついてなかなか消えなかった
しかし臭くてピンク色に染った指を釣りをしながら時々かいでいた自分がいた。

234名無し三平:2011/02/20(日) 10:42:55.60 0
一般的に釣り餌は臭いが強い方がいいじゃん
>>232が言ってるチョビ虫も臭いが強いんだよな
235名無し三平:2011/02/20(日) 12:31:53.49 O
爪の中にまで付いた臭いは髪の毛を洗う時に指先を立てるようにコツを使うと消えるだよなW
236名無し三平:2011/02/20(日) 12:38:10.66 P
Wって、何か面白い?
237名無し三平:2011/02/20(日) 12:42:48.32 0
>コツを使うと消えるだよなW

ここら辺がちょっとクスッと来た
238名無し三平:2011/02/20(日) 13:07:32.91 0
その洗い方はハゲる
239名無し三平:2011/02/20(日) 18:42:46.58 0
そこでワカラッパですよ
240名無し三平:2011/02/20(日) 18:42:58.17 O
ハゲは地球を救う!
無駄な洗剤を使わないで済むのだよ、寄って、水質汚染防止にも繋がるエコな話し
241名無し三平:2011/02/20(日) 18:54:20.90 0
そういや>>63に書いたハズシタロウを使ったんだった
ワカサギ釣りに行ってなくて、豆鯵だけどw
魚を傷めず外せて良かったよ
何故かワールドビジネスサテライトのトレンドたまごで紹介されちゃったりして、
売れちゃったのかなかなか在庫が無いようだけど、まあその内再生産されるでしょう
242名無し三平:2011/02/20(日) 19:49:38.52 0
いちいち道具持ってもたもたしてるから伸びないんだよ
どうせ食うんだ手で外せ
243名無し三平:2011/02/20(日) 20:09:40.19 0
命令される謂れは無いわな

弱らせないで糞出し、鮮度保持はいいだろうな
ブクブクで持って帰ったこともあるが、案外死なない
244だんぢーパパ:2011/02/21(月) 10:07:39.48 0
赤城大沼・・

ぐるナイはもう撮ったのかな??

大将が病みあがりだから今シーズンはやらないのか?
245名無し三平:2011/02/21(月) 12:34:42.54 0
今年はやらないみたいだよ。
246名無し三平:2011/02/21(月) 13:50:40.38 0
ってか、今からロケやるんじゃ、まじめな話出演者全員ボウズでロケ不成立じゃないか?
247名無し三平:2011/02/21(月) 19:34:39.70 O
今、部屋の中でワカサギ釣りイメージして釣りしてるぞ
ちゃんと竿出して椅子に座ってシャクリの練習中!
248名無し三平:2011/02/21(月) 20:47:52.29 0
あははw
そこまではやらないけど、新しい竿やリールとか買うと部屋でやるなw
249名無し三平:2011/02/21(月) 20:56:10.50 0
今、手バネの穂先を砥いでる。
250名無し三平:2011/02/21(月) 21:10:38.46 0
DDM片手に椅子の上に立って錘を何回上下したことかw

そのかいあって本番で操作を迷うことなく使用できたわ
251249:2011/02/21(月) 21:12:18.72 0
今回はちょっと硬めバージョン。
カミツブシの大を背負わせてこれくらいの曲がり。

ttp://imepita.jp/20110221/761740
252名無し三平:2011/02/21(月) 21:32:43.75 P
何で作ってる?
253249:2011/02/21(月) 21:35:33.39 0
ウキの軸用のグラスソリッド。これは1.5_径から。
254名無し三平:2011/02/21(月) 22:08:33.22 O
柔らかい竿は好きだ!
しかし釣りに行けない今は自作電動リールを作っている。
255名無し三平:2011/02/21(月) 22:55:16.59 O
俺はアンテナ伸びる昔の携帯で竿造るぞ!

電動リールは安く販売するのは何年後なんだろ?構造的には単純なんだがな‥
256名無し三平:2011/02/21(月) 23:15:49.24 P
おまいにとって、幾らだと安い?

まあ手造りの加減しいしい使ってるようなもんとプロダクトは、一般に全然違うもんだがね
257名無し三平:2011/02/21(月) 23:37:27.02 O
電動リールも釣りする場所に寄るよな
水深ある所なら有効っしょ

デジタル表示とか無しで巻き上げのみ電動化のスペックで三千円程度なら安い気はするな
258名無し三平:2011/02/22(火) 00:01:57.30 0
以前書いたような気がするが、電動歯ブラシの先をカットして樹脂製ソケットレンチを付けた巻き上げツールを使ってる
コロネットや棚ハンターのハンドルシャフトの六角ナットに挿して使う
当然釣ってる最中は無駄な持ち重りや邪魔が無い
259名無し三平:2011/02/22(火) 04:36:41.50 0
260名無し三平:2011/02/23(水) 15:47:42.87 O
DDMって良いんですか?
来シーズンの購入を考えています。クリスティアと比べてどうでしょ?
261名無し三平:2011/02/23(水) 16:10:25.20 0
穂先は置いといて今まで使った本体だけの評価だと
疾風<自作<クリスティア<<<<イエティ< K-ZAN桐、DDM

氷上とドームで使用しての評価だけど、ここ数年はK-ZAN2丁で使ってた
けど今年はK-ZANとDDM。多分来年はDDM2丁になる。
人によって評価は変わるだろうけどクリスとか忘れていいと思う。
262名無し三平:2011/02/23(水) 16:40:41.23 0
>>260
巻き上げ・落とし込みの感じはクリスティアも良い
基本性能はさすがメーカーさんでどっちも問題なく使える
ただDDMが後発だけあって付加機能がちょっと上いってるね

DDMで良かったとこ書くと、1番はタナがデジタルで見れるってとこ
基本は底で釣ってるんだけど、落としてる途中でアタリが出ることあるっしょ
そんな時にアタリが出たタナまでデジタル見ながら落とすだけだから楽に探れる
後、ベタ底で釣ってアタリが遠のいて移動する時にも同じような水深がわかりやすい
特に渋い時にそうやって拾いながらやらないとなかなか数伸びないからね
でも魚探使ってる人には意味ないかもね
俺は簡易的な魚探しか持ってないからさ

もう一つは細身で握りやすい点かな
台使ってる人は逆にクリスティアのほうが安定感あるけどね

シマノの回し者じゃないけど、DDM買ってからクリスティアの出番がない
まぁこんだけ後発なんだからそれぐらいじゃないとダメだろうけどね
ダイワの次期モデルに期待
263名無し三平:2011/02/23(水) 18:46:28.32 0
ダイワのは浅場から小さワカサギを釣り上げる分には問題ないけど
深場から大きなのを釣り上げるようなパワーを要する場合に
パワーがなくて本当イライラするわ。俺もシマノを買ってからダイワはお払い箱。
264名無し三平:2011/02/23(水) 19:05:21.37 0
いろいろ使ってみて一長一短あるけど総合的に見て今使ってるのはDDM。
ただもうシーズン終わるしなにか出るかもしれんから来シーズン
のことなら秋まで待ったほうが
265名無し三平:2011/02/23(水) 20:28:31.32 O
みなさんありがとうございます!
クリスティアだとまきあげが早すぎてバレ多いんです。
あとバックラッシュしやすく、なおしているときに先のスイッチに触れてしまいさらに絡まるか切れる。
ネジに絡まることも・・・DDMだとアワセたときの魚の重み感じられますか?
266名無し三平:2011/02/24(木) 00:45:38.66 0
疾風は何にせよ、高すぎだろ。
それにハイパーダッシュモーター(約400円)にして足を短くしただけで
4000円近くも値段が変わるって頭おかしいだろ。
最近だと可変デッキとかパワーリフレクターなんかも
ちょっとなあ。もう少し高くてもいいから何か素人の自作だと
ハードルが高い技術をつけろっての。

KZANとかわかさぎの蔵、イエティなんかには文句はないけどね。
秘伝なんかも疾風よりは技術が感じられていい。
製作者はちょっとアレみたいだけど。
267名無し三平:2011/02/24(木) 00:48:40.24 0
疾風が気に食わなきゃスルーしろよw 
どうせ買わない癖に
268名無し三平:2011/02/24(木) 00:57:39.98 0
仕事中にやたらとマウスをバンバンする同僚がいるんだが、
あいつはクリスティア使いに違いないと俺は睨んでいる
269名無し三平:2011/02/24(木) 06:42:53.13 0
疾風は時期さえ逃さなければ低コストで大きな戻りが
得られるというマーケティングの勝利
270名無し三平:2011/02/24(木) 07:46:10.48 0
イエティは釣りが楽しくなる。
271名無し三平:2011/02/24(木) 09:41:41.71 0
>266
製作者のアレを詳しく
272名無し三平:2011/02/24(木) 10:58:07.97 O
ふへへへっ・・・
お前達ふへへへっ・・

撒き餌をたらふく食べたワカサギの味は如何かな?
ふへへへっククククッ・・・
273名無し三平:2011/02/24(木) 11:18:15.77 0
バキ☆\ バキ☆\

とは何ぞや? www
 
確かに軽そうな電動リールと穂先は気になるが値段が高いから買うまでに至らず
DDMでまぁいいかなーんて
274名無し三平:2011/02/24(木) 12:51:34.90 0
秘伝は竿先を下に向けると、スプールが回って仕掛けが落ちていく構造なんだが、
不用意にうっかり下向きにすると、意図せず仕掛けが落ちていってしまったそうだ
それがマグネットクラッチというやつで解消してるね
ttp://oleayu-hidden.com/ore_nian%26mi_chuantoppupeji/wakasagi_mi_chuan2kuratchishisutemu.html

俺が持ってるこれも似た構造で、使い難くてお蔵入りしてたんだが、ネオジム磁石で改造しようかな
ttp://www.naturum.co.jp/item/854397.html
275名無し三平:2011/02/24(木) 14:25:07.77 0
イエティ、2年くらい使ってゴムローラが滑りだした。

ワカサギをポンピングで巻き上げるのも、また楽しw
276名無し三平:2011/02/24(木) 15:56:54.97 O
電動リールは無くても楽しめるような気がしてたけど、ブロの皆さんは電動リール使っているんですね凄いです。
仕事終わりに早速、買ってきます。
277名無し三平:2011/02/24(木) 17:25:16.96 0
>274
どっちも、糸ヨレが起こるのに、落とし込みは両軸スプール。
つまり、スピニングとベイトの悪いとこ取り。
黙ってDDMにしとけば。
278名無し三平:2011/02/24(木) 17:34:08.19 0
>>277
糸よれの戻りによって仕掛けが回転し、ハリスが横に漂って誘いになるのだよ
279名無し三平:2011/02/24(木) 17:43:13.33 0
えーと、笑うところだよね?
280名無し三平:2011/02/24(木) 18:26:12.26 0
数十センチで空気中ならな。
10mも下で水の抵抗をうける仕掛けを回転させるほどの力があるわけないわな。
海用の極太ラインならまだしもワカサギは極細ラインだからな。
インチキ釣り具屋が言いそうな話だ。
281名無し三平:2011/02/24(木) 19:01:45.66 0
イエティとK-ZANは素直にかっちょいいな。
あれはほしい。
秘伝はもう少しスタイリッシュだったらいいんだが。
あとやまぐっちの釣兵衛のオートタイプ(穂先が二本ついてる)って使い物になるのかね?
トラブル多発しそうなんだが。
282名無し三平:2011/02/24(木) 19:18:46.90 0
K-ZANは最初に桐製で伝統技能がとかで胡散臭いと思ったけど
もう普通に実用品って感じで使い倒せる、かなりの浮力で浮くのもいい。
283名無し三平:2011/02/24(木) 20:22:29.69 0
>>279
もしかしてマジで>>278の作用を知らないの?
284名無し三平:2011/02/24(木) 20:40:59.91 0
秘伝ユーザーの多くがご存知なのは、サソわない釣り。秘伝のL字形で
ラインが巻き取られる際に発生する糸撚れが、その原動力になります。
ヨリと言っても極端にキツく撚りがかかるわけではなく、適度な撚られ方に
なるから不思議(そういうあまりきつくないソフトな撚れ方を繊維の世界で
は「甘撚り」などといいますが)。
落とし込まれた仕掛けの撚りが戻り >゚)))wak>< の目の前を、
走馬灯のように回転する。


なるほど、たしかに製作者はちょっとアレみたいだな
285名無し三平:2011/02/24(木) 20:52:46.89 0
バキ☆\ バキ☆\
286名無し三平:2011/02/24(木) 20:55:23.04 0
イチャモン付けたいだけじゃねーか
287名無し三平:2011/02/24(木) 21:35:22.23 0
えーと、笑うところだよね?
288名無し三平:2011/02/24(木) 21:44:37.98 P
使えねえ荒らしだなw
289名無し三平:2011/02/24(木) 21:50:15.20 0
俺も最初はバキ☆\ バキ☆\ の意味わかんなかった。
何となく分かるようになったら寒気がした。
290名無し三平:2011/02/24(木) 21:54:19.91 0
どんな意味なの?
291名無し三平:2011/02/24(木) 21:58:30.91 P
一人ツッコミで使ってる奴がいたな
292名無し三平:2011/02/24(木) 22:15:32.26 I
イエティはドーム向きじゃないよね。
「それイクラしたの?」とか
「高い竿だから釣れる」とか妬み僻みで
絡まれるよ。
テントで優雅に釣るのが楽しい
293名無し三平:2011/02/24(木) 22:16:58.20 P
走馬灯のように回転する

わらた
294名無し三平:2011/02/24(木) 22:19:04.99 0
>>292
優雅にとか言っちゃって、高慢ちきになってる癖にw
295名無し三平:2011/02/24(木) 22:22:44.21 0
自意識過剰すぎないか
そいつの値段知ってるくらいやってるなら高いから釣れるなんて馬鹿な
事考える奴いないだろ
296249:2011/02/24(木) 23:46:42.53 0
今日は軟調、フカセ用の穂先を研いだ。
前回と同じくカミツブシの大を背負わせてみた。

ttp://imepita.jp/20110224/852900


297名無し三平:2011/02/24(木) 23:54:52.74 O
>>296

竿先職人キタ――(゚∀゚)――ッ!!
298名無し三平:2011/02/25(金) 21:04:46.04 O
某地方、某氷上でやってる奴らのブログ
なんかイライラするのが多い
まあ釣りしてブログ書くやつなんかただの自慢みたいなもんだからな
299名無し三平:2011/02/25(金) 22:53:47.50 O
>>298
たとえばダレ?
300名無し三平:2011/02/25(金) 23:02:15.98 0
シマノのDDMはネットでどこが安い?
どこも在庫なし
301名無し三平:2011/02/25(金) 23:16:03.05 0
今期生産分は売り切ったんじゃないか
302名無し三平:2011/02/26(土) 01:01:13.76 O
電動リールなんざ必要無い水深20メートル有っても手巻きリールでやれ
303名無し三平:2011/02/26(土) 02:46:40.63 0
お前は勝手に手巻きリール使ってりゃあいいだろ
命令される言われはないぞ
304名無し三平:2011/02/26(土) 10:22:34.46 O
>>302
隊長、了解しましたー (゜▽゜)
305名無し三平:2011/02/26(土) 13:29:58.21 O
DDMは中古でなかなか売りに出ないところをみると不具合もないみたいだな。欲しいが買えない。買えばよかった。
306名無し三平:2011/02/26(土) 15:05:50.51 0
>>299
俺はオー木だな。
何なんだあのおっさん。
ワカサギなんかポイントが良けりゃ素人でも3桁釣れる魚だぞ。
ポイント選びが釣果の半分以上を決める魚だ。
毎回毎回同じ場所。
他人が選んだ釣れる場所釣れる穴でやってて意味あんのか?
ワカサギで収入があるプロなら自分でポイントぐらい探せよ。


307名無し三平:2011/02/26(土) 15:41:37.22 0
>>298
イライラするならわざわざケータイで見ないって選択もお前にはある訳だが
308名無し三平:2011/02/26(土) 18:38:14.96 O
ちっ!山中湖オフ会とか誰もいねーし
309249:2011/02/26(土) 18:57:38.86 0
>>302
20m位なら手繰るけど。
310名無し三平:2011/02/26(土) 23:56:31.97 0
DDMは、初期ロットがイマイチだったみたいど、それも修正されたみたいだね。
311名無し三平:2011/02/27(日) 00:20:49.69 0
>>310
初期ロットの不具合もここで言われてるほどないよ
何でもそうだけど問題無かった人は特別書き込まないし、初期不良に当たった人は過剰に騒ぐ
だから必然的に不具合の書き込みが目に付くだけ
初期不良率がどれぐらいか解らないけど、出てすぐ買ったDDMが自分含めて知り合いのと合計で20台ぐらいで不具合出たの0台
20台ぽっちって言われたらそれまでだけどね
312名無し三平:2011/02/27(日) 00:29:32.30 0
>>311
俺の周りだと5分の2くらいだったよ。
ちなみに俺は自信は、ノントラブルでDDMには、そこそこ満足してる。
ただ、形状がなぁ。いつ沈するかで毎回ビクビクしてるよ。
313名無し三平:2011/02/27(日) 00:44:41.50 0
もし均して2/5だったらリコールもんだが、そんな不具合の話も聞かんし、当然シマノのHPにも出てない
どんだけ不運が集中してんの?って感じだが、使い方が悪いんじゃねーの
シマノはクレーマー対策に、ケータイの電池ボックスみたいに水没マークを付けといた方がいいw
314名無し三平:2011/02/27(日) 01:42:01.67 O
>>312
どうゆう不具合ですか?
315名無し三平:2011/02/27(日) 03:54:02.39 P
昨日のTHEフィッシングは桧原湖だったね
良形の腹パンが多かったなあ
さすがにクリスティアでは叩きじゃなくて小さいシャクリで誘ってたよw
316名無し三平:2011/02/27(日) 10:19:51.85 O
桧原湖←何て読むの?

317名無し三平:2011/02/27(日) 10:40:10.30 0
すもーるまうすばすもいるよ湖
318名無し三平:2011/02/27(日) 10:40:32.62 P
>>316
ひばらこ
319名無し三平:2011/02/27(日) 11:09:04.77 O
質問です

アイスドリルで平刃と曲刃がありますが違いは何ですか?
曲刃の方が空けやすい?(勝手な想像)

現在、知人からの借り物の平刃タイプのドリルを使用していて刃がぼろぼろなのか途中で引っ掛かってしまいます(借りた当初から)
刃の交換も考えましたが
この際ドリルの購入をしようと思うので質問させていただきました
320名無し三平:2011/02/27(日) 13:19:00.67 0
開けやすいというか労力が半分くらいになります。
321名無し三平:2011/02/27(日) 15:11:05.16 0
とりあえず穴あけて魚探入れようと思ったら動かん、電池入れ替えてもダメ、
しょうがなくそこでテント広げて釣り開始。
ここ数年で魚探無しの氷上は初めてだったが、6束オーバーとか今までで
一番釣れた、なんだかな〜
322名無し三平:2011/02/27(日) 15:41:30.05 0
魚探の音で魚が散るって言う人いるよね。俺は実感ないけど。
323名無し三平:2011/02/27(日) 17:37:02.71 0
それ分かるわー
俺も魚探持ってないころすげーイライラしたもん
324名無し三平:2011/02/27(日) 18:21:06.01 P
被害妄想で、自分が釣れないのは近くで魚探使ってる人がいるせいだと思ってたってこと?
325名無し三平:2011/02/27(日) 19:06:34.31 O
なんの魚探使ってるのか知らないけど通常はアラームOFFるんじゃないの?。俺は51Cだけどなんでもアテにならないフィッシュマークで音でるから切っている。自分もふくめて使いきってないひと多いね
326名無し三平:2011/02/27(日) 19:20:54.03 0
振動子の音波で魚が散る、て妄想してる話じゃね?
327名無し三平:2011/02/27(日) 19:21:00.66 0
自分がアラームOFFってるぐらいで、他人に使い切って無いなんてそんな威張らなくてもw
328名無し三平:2011/02/27(日) 19:21:46.79 0
>>310
>>312

DDMの不具合って?
329名無し三平:2011/02/27(日) 19:28:09.02 0
魚探に映る、下から急に浮き上がってくる反応ってなんですか?
330名無し三平:2011/02/27(日) 19:36:14.99 0
>>324
自分はめくら状態で釣りしているのに、魚探持ってるやつは群れがいるのかいないのかが見えてる
あー魚探があればなぁ・・・、ピコピコピコピコうるせぇなぁ・・・ああ、いいなぁ魚探
まてよ、ピコピコ鳴るってのは、魚に反応してるんだよな、確か そうだよね、魚探って
じゃあ群れはいるのか、でも当たらないなぁ・・・タナが違うのかなぁ・・・あー、魚探あればいいなぁ・・・

などの気持ちがないまぜになってついカッとしてしまい、魚探の音で魚が散るという妄想にたどり着くのです
331名無し三平:2011/02/27(日) 19:48:24.34 0
>>329
画面上に右上がりの直線で出るのは、多分、泡。
異論は認める。
332名無し三平:2011/02/27(日) 20:32:20.52 0
泡か〜
魚探に映る角度いつも一緒=浮上速度がどれも同じ
だから泡で間違いないかもね。
泡の出るところはポイントには不向き?
333名無し三平:2011/02/27(日) 20:37:05.05 0
音って超音波の方の話だよね
334名無し三平:2011/02/27(日) 23:08:09.11 O
桧原湖で釣りすると底付近でしか釣れないのは何故なのだ?
335名無し三平:2011/02/27(日) 23:14:43.36 0
底にいるからだよ
336319:2011/02/27(日) 23:52:41.79 O
>>320
了解です
ありがとうございます
337322:2011/02/28(月) 00:13:36.76 0
なんか盛り上がってるけど、振動子の出す超音波の事ね。
人間の耳には聞こえない周波数の筈だけど、振動子を手に当てると、「カチッ、カチッ」って感じるよね。
魚も側線で感じてると思う。
ただ、全然気にせず食ってくるときもあるしね。

ワカサギって神経質な魚だから、近くを歩く足音だけで群れが急に沈んでいくのが魚探で解るし、
近くでアイスドリル使うと画面真っ白になるし、
いつまでもカンカンとペグ打ってる奴がいるとしばらく口使わなくなるからね。
ひょっとしたら、食い気の渋いときには魚探を止めた方がいいのかもね。
338名無し三平:2011/02/28(月) 00:27:56.03 0
魚探ですかw
             プッwww
339名無し三平:2011/02/28(月) 02:32:33.06 0
野尻は魚探禁止の船が多いよね。
340名無し三平:2011/02/28(月) 04:54:17.69 O
野尻はワカサギ釣れるかい?チキンな俺は仲良く釣り楽しんでいる連中の中、独りで乗合船乗る勇気が無い
341名無し三平:2011/02/28(月) 06:41:03.43 0
近くでペグ打ちの方が殴りたくなるよな
342名無し三平:2011/02/28(月) 06:48:35.54 O
>>340
まわりにワカサギやる人いないんで、野尻はいつも一人だよ。
一人の人も多いんで気にならないし、土日の予約も取りやすい。
ここ最近は釣果も安定してるし、棚も30m近いから、野尻湖らしい釣りが楽しめると思うよ。
343名無し三平:2011/02/28(月) 07:15:41.42 0
あんま神経質になるな。
モービルの集団が爆音上げて通過した直後から食いが良くなる時もある。
音は自分も出してるんだからお互い様だ。
モンスターの仲間入りはしないように。
344名無し三平:2011/02/28(月) 08:21:15.05 0
ペグ打ってると影響あるのは魚探見てると分かるので、自分は氷に穴あけて
沈めるアンカー使うようになった。
まあ、安全対策はしょうがないんで回りでカンカン始まったら餌替えとか
コーヒータイムにでもするしか無い
345名無し三平:2011/02/28(月) 10:20:01.61 0

大人な対応
346名無し三平:2011/02/28(月) 12:12:23.47 O
俺は車検が終わったら独り野尻湖オフやるから、上越の釣具屋で餌買ってお前達に報告する。
347名無し三平:2011/02/28(月) 17:54:51.82 0
明日からマス釣りも解禁
ワカサギ君には餌になってもらう
348名無し三平:2011/02/28(月) 18:11:43.77 O
桜マスでも釣れるのかね?トラウトとか居たっけ?
ワカサギ釣りでマスも釣れますが何か!?
349名無し三平:2011/02/28(月) 21:45:18.41 O
>>344
それで影響するならドリルでなんかしょも穴開けてるのも問題あるのでは?
350名無し三平:2011/02/28(月) 21:46:59.23 0
>>347
活餌にするの?
351名無し三平:2011/02/28(月) 22:16:26.23 0
>>349
うん。ドリルも影響するよ。
近くで穴開け始めると魚探が真っ白になる。
ただ、ペグよりは魚の戻りは早い気がしてる。
近くを人が歩くだけでも魚散るし。

ある程度は仕方の無いことだし、自分も途中で場所移動するから目くじら立てるつもりは無いが、
不要な音はなるべく立てないようにしたり、先にやってる人には「隣お邪魔しますね〜」なんて声かけたり、
そういう気遣いは忘れないようにしたいよね。
352名無し三平:2011/03/01(火) 08:51:51.78 0
>>351

・近くで、ドリル

・自分の魚探が真っ白

・ドリルの音に釣られて寄って行った

・ドリルが集魚効果?

という事か?
353名無し三平:2011/03/01(火) 14:31:06.65 O
要するに、自分以外は皆、魚を散らす原因になるって言いたいだけですね、分かります。
354名無し三平:2011/03/01(火) 14:56:10.33 0
試し釣り、ヨッシャー
テント移動、釣れね〜
355名無し三平:2011/03/01(火) 15:02:14.04 0
>>350
トローリングしない手漕ぎのボート釣りではよくやるよ
356名無し三平:2011/03/01(火) 15:34:11.81 O
氷上じゃなくても餌付けるマス釣りなら当たり前なんだよねW

餌の付け方がポイントなんだぜ
357名無し三平:2011/03/01(火) 16:08:40.00 0
草生やしてなんか面白い?
358名無し三平:2011/03/01(火) 23:51:10.50 O
中間報告です、野尻行けます、車検が終わったので、軽く準備して仕事休みの日に結構します。
359名無し三平:2011/03/02(水) 04:51:50.39 0
トローリングって、傍から見てるイメージ程は釣れないんだよな・・・

まさに徒労リングだw
360名無し三平:2011/03/02(水) 05:50:28.36 0
2点
361名無し三平:2011/03/02(水) 06:18:12.42 O
ワカサギ釣りファンのお前おはようさん

362名無し三平:2011/03/02(水) 13:25:12.11 0
こんにちは
363名無し三平:2011/03/02(水) 18:55:50.19 O
誰か絵原湖行く?
ポイントは?
釣り餌は?
テントは?
どうする?
それとも終わりますか?
364名無し三平:2011/03/02(水) 21:58:20.90 O
桧原湖は北エリア釣れるな 餌は本ラビット。ぶどう虫意味ねー
365名無し三平:2011/03/02(水) 23:09:47.55 O
桧原湖まだ氷上でワカサギ釣り出来るんだ、行こうかな!?
366名無し三平:2011/03/03(木) 04:33:39.60 O
ちっぱいワカサギちゃんカワユス(*^o^*)
367名無し三平:2011/03/03(木) 08:16:58.36 0
抱卵ワカサギの甘露煮うまい
368名無し三平:2011/03/03(木) 10:59:45.62 O
桧原は3月イパーイOK
369名無し三平:2011/03/03(木) 15:34:50.36 O
定期offの皆さんと楽しく釣りに行ってみるw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1297767291/
覗くだけでもどぞ
370名無し三平:2011/03/03(木) 19:17:13.53 O
あげ
371名無し三平:2011/03/03(木) 20:43:04.44 O
あげ
372名無し三平:2011/03/03(木) 22:04:00.53 O
あげ
373名無し三平:2011/03/03(木) 22:27:07.76 O
さげ
374名無し三平:2011/03/03(木) 22:28:25.10 O
今年、山中湖はハズレ年?
375名無し三平:2011/03/03(木) 22:59:26.27 O
>>374
そこそこ
前回ははずれたけど
376名無し三平:2011/03/03(木) 23:17:19.80 0
ケータイ厨さん荒らさないでね
377名無し三平:2011/03/03(木) 23:49:40.91 O
ワカサギウマー
378名無し三平:2011/03/04(金) 00:14:25.26 0
                       . .-=ニ二 ̄ ̄二≧x,ノイ
                 ,rく::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Yノ
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノリ
               イ::::::ソ::rー─==ミ::::::::ノノ:::::彡′
                 イ:::::::::::{        `ヾヘ i:リ
              {:::::::::::::} ィ≠==ュ    j==リ     栗田さんの愛液は、熟成の進んだチェダーチーズのような香りだな。
                  Y:::::::j ぐで)⌒)   で) )ノ
                 リ`ヾj ヽ         i   i
                 ヘ {            ヽ  l
                  ヽ=ヘ、        "  ′
                  Y::! 、    ´  ̄  /
                 //j  > ...__ イヘ
            ___ .....イ:::::′\     / Yヽ、、
          /´:::7:::::::::::::/:::::::::|、  ヽ、 /   /\::::::i::.:..、_
       ,::::::::::j::::::::::::/:::::::::: |:ヘ  /へ、   ハ:::::::::::::';::::::::::::7:::ヽ
.         ,:::::::::::У::::::/ ::::::::::: |  ヽ"ヘ::W \/ i:::::::::::::::〉::::: /:::::::::',
        i:::::::::::j!::::::::::::::>:::::::|      |';';ヘ   l::::::<::::::::: /:::::::::::::i
.      j:::::::::::!i::::::::/ :::::::::: |    .oY;';ヘ  l:::::::::::::\:::j!:::::::::::::ヘ
        ハ:::::::::Y:::::∨:::::::::::::|     : :|;';ヘ;'ヘ j::::::::::::::::/:::i!:::::::::::::::::ヽ
379名無し三平:2011/03/04(金) 00:15:00.68 0
                 _____
           , '´:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ_
          /::::::::::::::::::::::::::::::::ミY´::::::::::`ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/rrx、:::::::::::::|
      |:::::::::::::::::/:::/:::/::::////}    ヾ:::::::::|
       |:::::::::::::/:::://:://〃/  ⌒ヽキ:::::リ
        |::::::=彡 /:/ ,∠._/〃   _  }/,イ
.      |::::::::::/,.イ '´ ,ニ、    ,ニ、`Y/::|
.       |:::::::::/,イl|  、__{r:リ     {r:リ_,. h:::|
.        |::::::/::/八リ            、     l.川     山岡さん、恥ずかしいから言わないで・・・
      |::::/::;ヘ、            ノ    /::::::|
      l::/::/::::::`Ti^ヽ       r.ユ    /::::::::|
      `|:::{:::::::::::l::::::::::}   、     ,.イ::::::::::j
         {::::::::::::::::::::::::/    `'¬1´::/::::/::/
       \::::::::::::::/       {:::/::::/::/
        ,.イ´ ̄ ̄二≧=-  .._   `>¬‐- 、__
    /ヘ, \ \  `ヽ. ̄二TT「´ /     }ヽ
380名無し三平:2011/03/04(金) 00:21:23.92 0
>>367
甘露煮うまいけど、せっかくの卵がもったいない
381名無し三平:2011/03/04(金) 07:44:50.50 O
卵の時期か
382名無し三平:2011/03/04(金) 15:45:15.92 O
あぁ、間違いない卵の時期だ。
383名無し三平:2011/03/04(金) 19:52:10.57 0
山中湖 奥のほうは釣れてるみたいだね。

氷のおかげかな?
384名無し三平:2011/03/05(土) 03:47:31.09 0
>>753
バリカンで刈るべきじゃないかな?
385名無し三平:2011/03/05(土) 03:51:22.54 0
おまいら>>384の為に、>>753までに何か面白いレス考えとけよw
386名無し三平:2011/03/05(土) 05:58:56.71 0
そんな難しいフリじゃないから大丈夫だろ
387名無し三平:2011/03/05(土) 06:22:03.00 0
でも今期で届くかな
388名無し三平:2011/03/05(土) 06:26:09.20 0
勝手に冬だと思ってるが、年中釣れる
389名無し三平:2011/03/05(土) 09:43:47.09 O
愛知県の入鹿池って、まだ釣れますか?
390名無し三平:2011/03/06(日) 01:29:56.58 Q
円良田並
391名無し三平:2011/03/06(日) 18:52:42.29 O
今週末、ワカサギ釣りに行くと言っていたが、仕事の都合上行けなくなってしまった
皆さん、申し訳御座います。
392名無し三平:2011/03/08(火) 21:45:15.45 O
鬼本人を超える
鬼釣法つかいの名手たち。
旅館前
393名無し三平:2011/03/09(水) 21:43:55.15 0
鬼釣法ってなんなの?フカセ?
394名無し三平:2011/03/09(水) 23:18:23.48 0
変なフカセ釣り

赤城行かない人は必要なし
395名無し三平:2011/03/10(木) 00:32:46.34 O
はじめて赤城に行ってみてびっくりしたことがある。かたつむりの大群。そして氷上の真似事w
396名無し三平:2011/03/10(木) 10:32:08.11 0


「テスト仕掛けが 火をふいてます。」

「右燕返し 左燕返し」

「極渋」

「超激渋対策仕掛け」


M山あんまり笑わせんなよ!
397名無し三平:2011/03/10(木) 10:50:19.72 0
そんなにいい仕掛け作れるなら、赤城で爆釣出来る仕掛けを作ってくださいよ。M山さん。
398名無し三平:2011/03/10(木) 12:01:33.91 0
釣果ゼロ釣法
399名無し三平:2011/03/10(木) 12:06:44.75 0
吹けば吹くほど売れるんだろ
健康食品とさほど変わらんわ
400名無し三平:2011/03/10(木) 14:38:51.58 O
仕掛けなんてササメでも変わらないしポイントと合わせかたで決まる 変わったとしてもたかが知れてる。宣伝効果とゆうのはこわいな、バリバス売れ杉
401名無し三平:2011/03/10(木) 17:15:45.49 0
結構バリバス好き。俺だけの思い込みかもしれんが
食い渋りで繊細な釣りをしないと釣れない時は小針のバリバスが良いと感じる
仕掛けの止め部分が軽量なハリス止めなのがまた良い。ヘタレ難いハリスも好き
402名無し三平:2011/03/10(木) 17:26:34.61 0
最近の仕掛けは軟弱すぎる
引き出す途中で何個ぶっちぎったか
403名無し三平:2011/03/10(木) 17:33:00.19 0
( ゚д゚)ポカーン
404名無し三平:2011/03/10(木) 18:35:43.08 0
仕掛けで釣果が驚くほど変わったことなんてないな
自作で適当に枝出した奴でも大差ない
だから今は5パック300円とか見たら適当に買ってる
405名無し三平:2011/03/10(木) 18:45:23.16 0
釣れるか釣れないかの最大の要因は
魚がいて食い気があるかどうか
そんな時はどんな仕掛けでも大差ない
魚はいるが食い渋りで釣れ難い時には仕掛けの差が出るぞ
406名無し三平:2011/03/10(木) 19:35:36.10 0
取り敢えず冬場は鈍い針は掛からんわ
407名無し三平:2011/03/11(金) 10:05:49.79 O
あくまで憶測なんだから確信ってないよね?
自己満足だよな。ダイワの仕掛け、針は良いと思った。小針使えばメーカー気にしないな。
最近の仕掛けは細すぎて枝が1日張りある糸なら良いのだが。
408名無し三平:2011/03/11(金) 10:21:10.82 0
近所の釣具屋の親父は売れ残りのオーナーの満点ワカサギ1.5〜2号と
ナイロン1号ラインにスピニングで電動二丁に匹敵するような釣果を上げてきます。
もはや竿先は見ていないらしい。
親父曰く「小針だと乗せが悪くなるから食い渋りの時こそ2号ぐらい」と言っていたが、どうだろう。
409名無し三平:2011/03/11(金) 13:37:31.04 0
大きい方がバラシが少ないから、空針で多点掛け出来るような時は2.5号使うけど、
一匹ずつ拾うような時はやっぱ0.5号や1号だなあ
410名無し三平:2011/03/11(金) 17:02:32.64 0
氷上は大きな地震が来るとどうなるの?
411名無し三平:2011/03/12(土) 00:14:27.54 0
ゆれる
412名無し三平:2011/03/12(土) 16:16:35.34 0
ちびる
413名無し三平:2011/03/12(土) 23:11:00.10 O
今までの人生を一瞬で思い出す
414名無し三平:2011/03/15(火) 09:36:41.54 O
>>410
結構釣れてたみたいだねw
415名無し三平:2011/03/15(火) 12:44:08.33 O
桧原湖にいたんだけど氷が何角形にもヒビが入って自分のテントは流氷状態w けど春先もそんな感じだから怖くはなかたね。ヒビ入る音がすごかったし皆道具置いたまま逃げてたぞ
416名無し三平:2011/03/16(水) 22:10:48.92 0
怖いよなw
ご無事で何よりです
417sage:2011/03/17(木) 00:16:14.85 0
俺、鉄柱沖にいた
氷に亀裂が入るのは慣れっこだけど
うねりながら水がワッシュワッシュと出てくるのを見たときは ビビッたよ
これ以上割れないでくれと願いました

逃げ場はないし積雪で移動は困難だし
なかなか収まらないし

吹雪で遠くは見えなかったけど外に出ていたのは俺だけだった
チキン決定?
418名無し三平:2011/03/17(木) 00:24:10.32 P
その揺れが誘いに
419名無し三平:2011/03/17(木) 00:24:26.37 0
>>415
そんな時に釣りなんかしてるからだよ不謹慎な。
420名無し三平:2011/03/17(木) 00:28:02.54 0
不謹慎って、地震予知能力なんかあるかい!w
421名無し三平:2011/03/17(木) 06:51:41.12 O
>>419
415だがお前、頭大丈夫か?アホだろ?
地震以降でも釣果UPしてるところがあるからそちらに言ってくれ。
もちろん道具はかたづけたわ。
422名無し三平:2011/03/17(木) 06:53:58.04 P
>>420が既に馬鹿を諌めてんだから、あんな価値の無いもんに噛み付くなよ
423名無し三平:2011/03/17(木) 10:19:08.47 0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1298343783/541

被災しなかった人は、自粛するんじゃなくていつもどおりに働いて、いつもどおりに遊ぶ。それも支援。
424名無し三平:2011/03/17(木) 11:25:52.83 0
行きたいけどガソリンがない
425名無し三平:2011/03/17(木) 12:37:41.61 O
ワカサギ界三大ヒーローのブログ動向

エム山→原子炉への上空からの放水にラジコンヘリ使用を提言。
誰か官邸に伝えてくださいとのこと。

H伝→被災地へむけた募金を設置
よりによってアレ経由で募金する奇特な人間なんているのか…

や○ぐっち→村の教育委員会の地震対応の悪さに憤慨しつつ、マイ釣果をアップ
426名無し三平:2011/03/17(木) 14:05:27.66 O
さすがにこんだけの災害おきて行く気にならん。
行ったとしても釣果UPはしないな。
まぁ行かない確率99%
427名無し三平:2011/03/17(木) 18:34:50.11 O
同県で被災してるのに釣果アップは不謹慎ですねw
428名無し三平:2011/03/17(木) 19:02:05.44 0
現実逃避じゃね?
429名無し三平:2011/03/17(木) 19:03:47.61 0
高滝湖も何かやってるね。良いことだと思うよ

http://www.chuokai-chiba.or.jp/takatakiko/index.html
430名無し三平:2011/03/18(金) 00:38:20.61 0
>>425
M山・・・16リットルずつを何回運んだら済むと思ってんだ?

ttp://www.yamaha-motor.jp/sky/lineup/application/
431名無し三平:2011/03/18(金) 02:20:55.77 I
>>426
では、そのわずかな1%にかけよう。
あなたは釣りに行く!
432名無し三平:2011/03/21(月) 00:15:24.28 0
433名無し三平:2011/03/24(木) 19:05:49.85 0
今年はまだ黄金伝説の放送してないよな?
434名無し三平:2011/03/24(木) 20:56:15.93 0
保守
435名無し三平:2011/03/25(金) 09:34:32.44 0
>>433
現地で建物は見たから撮影はしたと思うけどもな。
436名無し三平:2011/03/27(日) 20:07:30.76 0
.
437名無し三平:2011/03/30(水) 13:10:53.76 0
りかちゃん 原発好きなのね
438名無し三平:2011/03/30(水) 14:08:23.40 0
桧原で平和に釣りできる日は来るのかな・・・
439名無し三平:2011/03/30(水) 19:27:44.61 0
こんなワカサギが釣れたりして

http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/a/4ad35f01.jpg
440名無し三平:2011/03/30(水) 21:52:17.40 0
下らん
441名無し三平:2011/03/30(水) 23:31:33.39 O
今年釣ったのは全部イシカリワカサギだったW
漁協なんとかしてよ〜
442名無し三平:2011/04/01(金) 09:33:35.06 0
:名無し三平:2011/04/01(金) 04:38:59.57 0
【釣り種目低能番付】

   横綱≪ワカサギ釣り≫
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる式多本バリ仕掛けに電動リール。しかもエサとなりゃあ
低能を通り越して哀れでもある。魚のサイズに対して、ココまでやるか的なオーバ
ーパワーな道具立ては、ワカサギ釣り師の臆病さを象徴しており、実際ワカサギフ
ァンに包茎が多いことは周知の事実である。

   大関≪サビキ≫
多本バリの卑怯さもさることながら、コマセで狂乱状態になった魚にハリを誤食さ
せるってところが非常に卑怯である。それでも、ワカサギに横綱の座を譲ることに
なったのは、擬餌針を使ってるという部分に、若干ではあるが弁護の余地を見出せ
たからである。

   関脇≪海上釣堀の釣り≫
料金の2万円は、決して高い金額ではない。最近、橋の下や公園などに生息域を広
げつつある、切られた負け犬派遣族でなければ充分に支払うことができるであろう。
しかし問題は釣った魚の扱いだ。薬品まみれの養殖ハマチやマダイなんかを、誇ら
しげに持ち帰ったはいいが、そんなに誰が食べるのか。結局は丸ごと一匹をゴミ収
集車が食べることになてしまうのである。そして学習能力のない釣堀オタクは、次
の週末も、また同じ過ちを繰り返すのであった。

   小結≪カレイの投げ釣り≫
複数の竿にエサを付け、遠近投げ分けて微妙なアタリを待つ。これが建て前だが、
季節は冬。そう、吹き付ける季節風が微妙なアタリをすべて消し去ってゆく。そ
のため、定期点検で魚を確認する、言わばタコツボ漁のような釣法になってしま
っており、そこにはテクニカルな要素など微塵も無い。

443名無し三平:2011/04/01(金) 10:10:48.42 0
あははw
海上釣堀以外はやるが、全て誤解があるねw
444名無し三平:2011/04/01(金) 13:22:15.88 0
あははw

天才だな
445名無し三平:2011/04/01(金) 17:09:18.16 0
無能に低能って言われて・・・
446名無し三平:2011/04/01(金) 18:36:11.19 0
誤解があるけどまあよく出来てるw
447名無し三平:2011/04/01(金) 20:23:24.98 0
卑怯でない魚の獲り方は、手づかみかモリで突く
448名無し三平:2011/04/01(金) 21:30:20.60 0
>>447
>>442に言わせると物使った時点で卑怯なんだろうな
手づかみでも後ろからは卑怯とか言い出しそうw
449名無し三平:2011/04/02(土) 00:29:19.60 0
つまり正当な釣りとは 卑怯な道具など一切使わない
魚と釣り人、一対一の素潜り素手掴みだという事ですね。

はいはいわかりましたよ あんたが一番だ
450名無し三平:2011/04/02(土) 04:49:50.61 0
【釣り種目低能番付番外編】

   親方≪バスフィッシング≫
闇放流(それもメーカー主導の)によって成立する釣りで、闇放流が違法ならば、
闇放流によって、もたらされる恩恵もまた違法である。
盗品と知りながら取得するのが違法なのと同じ理屈だ。しかし、バサー(バスソ)
と呼ばれる彼らに、そんな遵法意識などない。
いい年したおじさんが新入社員から小遣いを巻き上げ、昼食休憩にビールを飲み
飲酒運転で帰る「紳士」のスポーツがゴルフで、所構わず密放流し自然にも魚にも
興味のない少年達に高価な道具を揃えさせ、水辺をゲームセンターにするのが
バスフィッシングの正体である。

451名無し三平:2011/04/02(土) 12:51:21.34 0
引っ張り過ぎてもつまらん
452名無し三平:2011/04/09(土) 11:57:07.29 0
iji
453名無し三平:2011/04/13(水) 08:41:02.46 0
>>433

黄金伝説の放送は3.11の予定だったんだな。

http://mainichi.jp/iPhone/enta/news/20110301mog00m200047000c.html

その後、放送したっけ?
454名無し三平:2011/04/13(水) 08:49:04.43 0
ロケで辛い思いしただけでお倉入りかあw
455名無し三平:2011/04/13(水) 20:18:15.21 0
報わないなw
456名無し三平:2011/04/21(木) 12:36:02.64 0
DDMのシリコンゴム?って皆さん自分で交換してますか?
457名無し三平:2011/04/29(金) 06:37:26.01 0
その時によります
458名無し三平:2011/05/14(土) 09:18:27.68 0
桧原湖のワカサギから基準値を超える放射性セシウム。。。

来年どうなるの?
459名無し三平:2011/05/14(土) 09:22:46.63 0
>>458
あそこの漁協が安全とか考えるわけないから
年末まで下がれば当然解禁する
460名無し三平:2011/05/14(土) 20:22:36.75 0
別に食うために釣ってるわけじゃないし。数釣ってブログにアップする為に釣ってる
461名無し三平:2011/05/14(土) 22:06:24.58 I
一回しか使わなかった電動リール、ヤフオクに出品したら
福島というだけで拒否られるんだろな (´・ω・`)
462名無し三平:2011/05/14(土) 22:45:16.12 0
それは福島だからじゃなくて○風だからジャマイカ?
463名無し三平:2011/05/15(日) 17:23:34.16 I
桧原湖のバスは被爆してないんですか?
464名無し三平:2011/05/16(月) 23:03:41.69 0
桧原湖マジオワタだろ。。。

流れる川や広い海でも汚染されてるのに、湖なんてどんどん蓄積されてゆく。

ワカサギは年魚だから死ぬ。そして湖底に溜まる。どんどん汚染が進む。

ワカサギをエサにするバスなんかも同じゃないだろうか。
465名無し三平:2011/05/20(金) 09:58:00.39 0
桧原のワカサギ780ベクレル
オワタ\(^o^)/
466名無し三平:2011/05/20(金) 13:11:33.62 0
尺超えが釣れる予感
467名無し三平:2011/05/20(金) 14:40:24.01 0
ベタ過ぎて飽き飽き
468名無し三平:2011/05/20(金) 14:57:59.87 0
放射能=巨大化
469名無し三平:2011/05/20(金) 20:07:22.46 0
桧原湖で商売してる人達、これから大変だねぇ
470名無し三平:2011/05/25(水) 19:23:00.03 O
桧原の氷上では、水深10bで1cのオモリを使用した、軟らかい竿を使っていましたが、今年は、榛名湖のボート釣りも始めたいと思い、竿を製作したいと思います!
ボート釣りは初めてで、揺れ・風、等の配慮も踏まえた竿を作りたいのですが、水深10bでは何cのオモリを使えば良いですか?
471名無し三平:2011/05/25(水) 21:08:38.11 O
>>470
榛名オンリーの俺は2グラムです
因みに去年は底で釣れはじめたのが十一月くらいだったような…
今年は解禁から底で釣れるといいなぁ
472名無し三平:2011/05/25(水) 22:41:59.43 O
>>471
ありがとうございます!2cを基準にした竿を作りたいと思います!
473名無し三平:2011/05/29(日) 15:25:34.14 O
ああ、あと三ヶ月待たないと…
474 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 14:59:05.62 0
保守
475名無し三平:2011/06/15(水) 16:29:00.64 P
今年はボートやってみようかな
背中丸めて短竿でせこせこやるより、気分が良さそう
476名無し三平:2011/06/16(木) 10:45:19.91 0
上げ
477名無し三平:2011/06/18(土) 13:50:21.94 0
そろそろ芦ノ湖か
478名無し三平:2011/06/22(水) 19:00:17.54 O
そろそろ船の予約しようかな!
479名無し三平:2011/06/22(水) 20:02:36.91 P
去年、タックルベリーでヘラ浮きがケースに入れられずに並べてあるので、先の細い棒部分の硬さをみて選び、ワカサギ竿に仕立てた
たいがい太さが一定で胴調子的になるのは仕方ないが、かなり柔らかいのもあるんだよ
最初から何色にも色分けしてあるので、アタリも見やすい
グリップは元々持ってるジョイント式の竿のやつを使い、太さは熱収縮パイプを被せてぴったり合うように調整
ガイドは針金の小さいやつが安くて軽い

なかなかいい感じなんだけど、やってる人見かけないね
480名無し三平:2011/06/23(木) 22:20:24.19 0
ガイドは100円ライターのバネを延ばす方法もあるよ。
481名無し三平:2011/07/04(月) 15:08:17.40 0
釣れ始めるね
482名無し三平:2011/07/19(火) 18:39:13.34 0
木崎湖釣れてるみたいだね
483名無し三平:2011/07/25(月) 21:24:05.18 0
各地のワカサギはちゃんと検査してるのか?
484名無し三平:2011/07/25(月) 21:51:09.47 0
そんなことしたら客が来なくなるに決まってる
数釣り命の奴には関係ないけどな
485名無し三平:2011/08/03(水) 07:54:02.55 O
榛名開幕に向け準備中!
486名無し三平:2011/08/03(水) 07:55:40.00 O
榛名はまた今年も開幕長竿かな?
487名無し三平:2011/08/03(水) 08:08:09.14 0
今のところ水温低そうだから短竿でよさそうな予感
これから暑さがぶり返し水温上がれば長竿だな
488名無し三平:2011/08/03(水) 18:40:03.24 O
短竿なら最高ですね!
去年は全然話にならなかったからなぁ
489名無し三平:2011/08/03(水) 21:05:21.60 0
2m程度のボートロッドはよく使うけど、渓流竿でワカサギ釣ったのは初めてだ
490名無し三平:2011/08/04(木) 21:18:57.56 O
渓流から若様に完全にシフトだわ
解禁日早く来い!
491名無し三平:2011/08/05(金) 15:23:02.56 0
クリスティアの新型でるね!
S風ますます苦戦だね
492名無し三平:2011/08/05(金) 16:34:22.16 0
ゆっくり船べり停止の精度が気になる
パワーが気になる
DDMをそうとう研究したんだろうな

でなんでMRは赤だけ安い?
493名無し三平:2011/08/05(金) 16:45:54.61 0
写真で見る限り
MRと同じ“船べり停止機構”の物理的なスイッチが付いているから
DDMのように1mも前に止まるような事はないだろうな
494名無し三平:2011/08/05(金) 16:49:57.38 0
最後まで巻きとってマイクロスイッチでOFFが一番だけどね
ゆっくりとかそもそも要らない機能
495名無し三平:2011/08/05(金) 17:13:55.96 0
俺もゆっくり要らない、魚探あるから水深カウンターも要らない

MRのトルクの無さっぷりが嫌
DDMは水深計の精度の悪さからくる自動停止の位置のズレが嫌
DDM並のトルクがありマイクロスイッチで止まれば最高

そんな俺はクラブクレスト買えば幸せになれるかな?
496名無し三平:2011/08/06(土) 08:51:37.78 0
クレストにはオートストップ機能が無いから巻き込むじゃん。
497名無し三平:2011/08/06(土) 09:16:38.11 0
K-ZAN
498名無し三平:2011/08/08(月) 13:10:23.39 0
クレストにはオートストップ機能ないのか?
499名無し三平:2011/08/09(火) 11:50:34.84 O
針は小さい方がいいんかな?
ワカサギの口は割と体に対して大きいから気にしなくて良いですか?
500名無し三平:2011/08/09(火) 18:58:44.75 0
氷上の渋りなら狐の0.5号以下を使うが、通常なら好みにもよるけど狐の1.5号前後や細袖の2号前後を使うよ。
501名無し三平:2011/08/12(金) 10:00:42.89 0
夏や早朝の入れ食い時には、大きな鈎を使っても食ってくるだけでなく、バレにくいし、大きい方が却って針外ししやすい。
502名無し三平:2011/08/14(日) 00:49:15.63 O
皆さんお盆中はやっぱり釣りしないんですか?
暇なのに釣りできないのは残念だなぁ
503名無し三平:2011/08/14(日) 08:46:58.82 0
暑くてレジャーっつうより修行みたいじゃん
自動給水される船でバケツに水張って足突っ込みながらキス釣りぐらいならするけど
504名無し三平:2011/08/15(月) 21:50:43.66 0
ボートで時々直接湖水に足を浸けてやってるけど、そもそも照り返しがあるからねー
505名無し三平:2011/08/16(火) 22:19:41.06 0
屋根が付いてるスワンボートでやったらどうよ?w
506名無し三平:2011/08/21(日) 22:25:03.68 O
もう少しで解禁だ
507名無し三平:2011/08/22(月) 11:55:13.99 O
榛名は解禁日遅れるみたい
508名無し三平:2011/08/23(火) 23:57:37.17 O
まじっすか!
仕方ない
もう少し渓流釣りすっか…
509名無し三平:2011/08/24(水) 18:00:59.86 0
放射能まみれのワカサギか
510名無し三平:2011/08/24(水) 22:39:27.40 0
511名無し三平:2011/08/24(水) 23:25:02.08 0
>>509
お前の脳味噌が放射能でヤラレてないか心配しとけw
512名無し三平:2011/08/25(木) 10:54:07.09 0
巨大ワカサギ
513名無し三平:2011/08/25(木) 23:00:43.54 O
榛名いつ解禁になるの?
榛名観光のホムペみてもまるで解禁時期に触れてないんだが…
514名無し三平:2011/08/28(日) 03:04:41.85 0
え、例年通りボートは9/1だろ、どこ見てるんだ?
515名無し三平:2011/08/29(月) 10:43:37.43 0
相模湖は電動にあんまり向いてないような気がする
516名無し三平:2011/08/29(月) 11:13:53.24 0
理由を述べよ
517名無し三平:2011/08/29(月) 12:31:16.10 0
貧乏人の釣りに認定されましたオメ
518名無し三平:2011/08/29(月) 14:57:33.00 0
>>516
延竿で底とれる水深。
ボートの釣り。
519名無し三平:2011/08/29(月) 19:45:03.24 0
相模湖は7m程度のとこが多いだろ
相模湖で延竿使ってる奴は滅多にいないし
本湖なんか何十mあるんだか
まあ極端に深いとこで1匹づつせっせと釣る訳ではないので電動の恩恵は少ないが、向いてないってことはないだろう
520名無し三平:2011/08/29(月) 21:23:58.82 0
群馬ででちゃったね、つり○ットは東電訴えてもいいのでは?
521名無し三平:2011/08/29(月) 21:35:00.29 0
>>519
大曲周辺は3〜4m。
今はあまり見かけないけど延竿8本出しとかが相模湖の伝統的なスタイル。
522名無し三平:2011/08/29(月) 21:39:45.65 0
とっくに廃れたことを持ち出してもw
523名無し三平:2011/08/29(月) 21:54:48.97 0
長竿(仕掛けが長いから)多数出しが相模湖では多いのは確かだけど
延竿で釣りするのなんて桟橋からの釣りだけじゃね?
524名無し三平:2011/08/29(月) 22:33:21.98 0
放射能や〜
525名無し三平:2011/08/29(月) 22:53:27.54 0
群馬県の有名観光地の赤城山・大沼(前橋市)のワカサギから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える640ベクレルの放射性セシウムが検出されたと県が29日、発表した。
 県は安全性が確認されるまで、県内17カ所の湖や沼でのワカサギ釣り自粛や解禁日の延期を要請した。大沼では食用になるウグイやコイ、マス類も自粛の対象とした。
 水産庁によると、福島県以外で、淡水の魚から基準値を超える放射性セシウムが検出されたのは初めて。
526名無し三平:2011/08/29(月) 23:23:36.69 0
農地の検査では福島県の他に栃木県北部が汚染地域、内水面の漁業関係では福島と群馬が汚染されてるのか。
527名無し三平:2011/08/29(月) 23:38:46.73 0
某漫画家も言ってたけど、愛すべき国の大地が汚されたのに右翼は原発を援護するんだな
とくに在特会
528名無し三平:2011/08/30(火) 00:12:17.20 O
榛名の解禁いつよ?
放射能なんか気にせんから釣らせておくれ
529名無し三平:2011/08/30(火) 00:31:09.90 0
だから群馬は全部延期だってば
530名無し三平:2011/08/30(火) 00:45:24.60 O
531名無し三平:2011/08/30(火) 20:08:54.15 0
食べない方がイイよ。マジで
532名無し三平:2011/08/30(火) 20:24:59.52 0
お前に喰えって言ってんじゃないんだから大きなお世話だ
533名無し三平:2011/08/30(火) 20:29:25.38 0
癌になっても国も東電も保証しないんだから食べない方がイイよw
534名無し三平:2011/08/30(火) 20:42:35.83 0
癌保険入ってないの?
535名無し三平:2011/08/30(火) 21:54:21.86 0
遺伝するんだろ?
やっぱ、喰わない方がイイね
536名無し三平:2011/08/30(火) 21:58:39.24 0
金玉を片手でしっかり握りながら食えば問題ないですから。
537名無し三平:2011/08/30(火) 22:15:04.36 0
>>535
己の馬鹿っぷりが遺伝することを心配しろよ・・・
538名無し三平:2011/08/30(火) 22:20:02.26 0
ただちに影響は無い。
そして・・・
539名無し三平:2011/08/30(火) 22:24:38.08 0
能無しが見飽きたベッタベタの嫌がらせ荒らししやがってしつけえなあ
540名無し三平:2011/08/31(水) 08:44:43.02 0
生エサが苦手な友人のために紅雪探したがどこにも売ってない…
仕方ないので空バリでやってもらうしか無いか。
541名無し三平:2011/08/31(水) 08:58:59.54 0
練り餌にグルテンたんまりってのは効かないのかな?
コマセはクラッシュしたオキアミの冷凍ブロックなんかが使われてるから、佃煮のちっこいアミを付けてみるとかw
542名無し三平:2011/08/31(水) 09:08:12.71 0
がまかつのジェットワカサギはどう?
543名無し三平:2011/08/31(水) 13:34:28.13 0
貧乏人が買っても安い魚を釣って食べて
被爆してハゲて癌になるってか?

544名無し三平:2011/08/31(水) 17:42:13.37 0
関東では比較的裕福な人がお金を掛けてする遊びの釣り

諏訪湖の陸っぱりは、、
545名無し三平:2011/08/31(水) 20:10:54.95 O
海無し県住まいだけど、ワカサギ釣りが一番金がかかる
ワンシーズンで十万くらいだ
546名無し三平:2011/08/31(水) 21:51:46.29 0
ハゼとちがってほぼボートだし入漁券も必要だし電車釣行には不向きだもんね
547名無し三平:2011/08/31(水) 22:19:18.93 0
>>540
バークレイの赤虫(パワーブラッドワーム)どうよ?
548名無し三平:2011/08/31(水) 22:24:05.98 0
本格的なワカサギ釣りって、そんなに金掛かる釣りなの?
549名無し三平:2011/08/31(水) 22:44:51.02 0
同じ船なら海よりはかからないよ
550名無し三平:2011/08/31(水) 22:58:01.56 0
電動リールってもっと安くならないかな
いま一番安いのってC-styleかな?
551名無し三平:2011/09/01(木) 05:37:03.33 0
牛久沼はボートに乗らないで延竿で釣ってるオヤジが多いらしいな
552名無し三平:2011/09/07(水) 00:16:26.54 O
ワカサギ解禁願いアゲ
553名無し三平:2011/09/09(金) 11:10:55.35 0
山中湖、釣れてきてますね。
554名無し三平:2011/09/09(金) 11:13:43.01 O
残念!今年のワカサギはピカピカだぜ
555名無し三平:2011/09/09(金) 14:17:27.61 0
 ↑ お前のパンツはカピカピだぜ
556名無し三平:2011/09/09(金) 16:26:13.41 0
雷魚釣りてー
557名無し三平:2011/09/09(金) 23:27:40.83 0
相模湖はなんで入漁料がいらないんですか?
558名無し三平:2011/09/10(土) 00:02:31.58 O
>>557
漁協が無いからってボート屋が言ってた。
それから理由はわからないが自分のボートで乗り入れるのはダメとのこと。
559名無し三平:2011/09/10(土) 08:07:13.30 0
相模湖は景色のいい場所なら、ボートに揺られるのもいいな
560名無し三平:2011/09/12(月) 16:02:41.81 0
>558
その言い種はおかしいよね。
湖はお前の私物かと、ボート屋に小一時間(ry
561名無し三平:2011/09/12(月) 16:45:56.27 0
相模湖の湖面利用制限は県の決定だよ
562名無し三平:2011/09/14(水) 04:39:17.76 0
>>560
小一時間手動メールボムかぁ?
563名無し三平:2011/09/16(金) 09:57:24.31 0
鮎川湖に行ってみたいけどあそこって夜中ぐらいにいかないと良いポイント
入れないんだよね
564名無し三平:2011/09/16(金) 11:15:05.24 0
じゃあ隣の三名湖へ
565名無し三平:2011/09/16(金) 18:59:58.32 0
三名湖は去年解禁しなかったからなぁ。
566 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/16(金) 19:55:24.92 0
桧原湖、8/31の調査で320Bq/Kg、9/7の調査でも330Bq/Kgになったんだけど、
2回続けて基準値以下ってことは安全宣言出るのかな?
567名無し三平:2011/09/17(土) 10:09:20.47 0
三名湖は去年解禁しなかったのは結局どうしてなんだろ?
ワカサギ自体は一昨年は沢山いたけど
568名無し三平:2011/09/17(土) 22:41:52.85 O
桧原よりも赤城のワカサギの線量が高いのはなんで?
569名無し三平:2011/09/18(日) 12:19:34.32 0
事故当時の風向きや降雨の加減だろ
570名無し三平:2011/09/19(月) 06:50:20.95 0
放射線量よりも金の為なら誤魔化す福島県民。
放射線量の安全を優先する群馬県。

どーう考えても福島県の湖沼よりも群馬県の湖沼の放射線量が多い事は絶対無いだろう。
571名無し三平:2011/09/19(月) 10:00:48.76 0
なにこのゲス
572名無し三平:2011/09/19(月) 22:11:38.50 0
赤城はタイミングが悪かったのかもね
放射性物質が一気に空中に放たれたすぐあとに雨が降ってた記憶があるようなー
573名無し三平:2011/09/20(火) 07:27:53.51 0
571 お前福島県民だろ。
574名無し三平:2011/09/20(火) 08:06:53.05 O
赤城は犠牲になったのだ。
575名無し三平:2011/09/20(火) 09:58:32.80 0
これは不思議エネルギーが到達したわけじゃなく、微粒子をどのくらい
食ったかによるからなんとも言えない。
576 【16.3m】 :2011/09/20(火) 21:51:25.18 0
ワカサギも骨と内蔵を取り除いて、
身だけで測定するのか?
骨ごと食う訳だが・・
577名無し三平:2011/09/20(火) 23:04:03.57 O
>>576
ワカサギは普通骨ごと食べるから、検査もそれに準じなきゃいかんよな
578名無し三平:2011/09/21(水) 13:16:50.79 O
タイフーンで各県へまき散らされる
579名無し三平:2011/09/21(水) 13:42:34.30 0
現状では大気中に放出されてる分よりも、水の流れによる集積の方が怖い。
580名無し三平:2011/09/21(水) 15:35:39.82 0
>>576
たぶん全部まとめてミンチにしてると思うぞ。

セシウムは主に筋肉に蓄積するから、骨や内蔵を除いて測るとかえって高い数字が出る。
581名無し釣り師:2011/09/24(土) 06:54:10.22 0
榛名湖の検査結果は、どうして出ないの?
昨日も赤谷湖とかいくつかのOKの結果が出てたけど。
榛名は、解禁予定日前に検査結果が間に合わないから
解禁できないってことだったけど・・・。

582名無し三平:2011/09/24(土) 12:05:18.11 O
検査が済めば水産庁のサイトに載るだろ。

簡単に測れると思ってる人も多いだろうが、そういうもんじゃないよ。
正確に測るには1時間〜数時間かけて計測する必要があるから、不眠不休でやってもすぐに全部は片付かんよ。
魚だけじゃなくて、米とか牛とかもやってる訳だし。

いきなり測ってセシウムの値だけ読める機械は一番安いので300万。
それ以下のだと、カリウムとかウラン系の、元々天然に存在する放射性元素を見分けられない。

基準値は、一年食べ続けて大丈夫かどうかの目安だが
ガイガーカウンター当ててすぐわかるような値だと、一食でもう危ない騒ぎだよ。
583名無し三平:2011/09/25(日) 17:51:16.93 O
ダイワの電動ってどうですかね?
584名無し三平:2011/09/26(月) 08:51:35.95 0
マウスは論外
CRは店頭で触っただけだけど微妙
買うなら今季の評価見てから
585名無し三平:2011/09/26(月) 12:37:11.51 O
電動の人の方が多いのかな?エアホール使って手バネの人いる?
586名無し三平:2011/09/26(月) 13:38:22.68 0
(=゚ω゚)ノ
587名無し三平:2011/09/27(火) 00:28:33.08 0
エアホールってナニ?
588名無し三平:2011/09/27(火) 23:24:05.23 O
新しいTENGA
589名無し三平:2011/10/02(日) 18:28:34.78 0
クリスティアCRを買って実釣はまだだが、ウルサイ、振動ブルブル
自分で対策できるかどうかはマダ開けてみていないけど
絶対に実物を動かしてから買うことを勧める
590名無し三平:2011/10/03(月) 02:24:47.18 0
どの程度パワーがあるか気になる、DDM並なら欲しい
591名無し三平:2011/10/03(月) 02:28:56.24 P
ならDDMで良いではないかw
592名無し三平:2011/10/03(月) 18:26:36.02 O
疾風モドキが最高!
593名無し三平:2011/10/04(火) 07:55:19.73 0
振動はいつかのブログにものってるな
巻き上げ中ずっとブルブルはちょっとな
594名無し三平:2011/10/05(水) 00:22:15.82 0
ドーム船行ってみたいけど、出船時間に間に合わないから無理
おとなしく霞ヶ浦でちょい投げで釣ることにします
595名無し三平:2011/10/05(水) 07:00:11.72 0
>>594
時間伝えてりゃボートで沖まで送ってくれるでしょう
596名無し三平:2011/10/05(水) 17:02:54.24 0
桧原湖で川の流れ込みがある場所で採ったワカサギは放射線量が高くて基準をクリアできないから
流れ込みのないところで採ったやつを検査に出していると聞いた。
597名無し三平:2011/10/05(水) 18:06:38.73 O
裏話知ってるが桧原漁協はひでえぜ。
むちゃくちゃだから信用するな
598名無し三平:2011/10/05(水) 18:16:07.38 0
結局、福島は被災地だからクリアになるんだよな〜。
汚染牛みたいに何事もなかったように誤魔化すから怖いよ。
599名無し三平:2011/10/05(水) 18:31:25.16 O
桧原がよくて赤城、榛名が駄目ってところがねぇ
600名無し三平:2011/10/05(水) 19:39:56.74 0
じゃあおまいら≠ヘ当然檜原行かんよな
話はオシマイ
601名無し三平:2011/10/05(水) 23:47:32.87 0
待ちきれないからもう部屋で手繰ってるよ
602名無し三平:2011/10/06(木) 00:08:13.45 0
2階から垂らして電動で巻いてたら、抵抗がないから勢い付きすぎて、釣行前に竿折ったことあるw
603名無し三平:2011/10/06(木) 06:59:35.53 0
>>600
業者必死だな
604名無し三平:2011/10/07(金) 00:11:04.29 0
>>602
>釣行前に竿折ったことあるw

あるw
電動でもないのにやらかしたことあるw
605名無し三平:2011/10/07(金) 01:35:13.76 0
ローラーにわっかにしたロープをかけて高速で手繰る練習w
606名無し三平:2011/10/07(金) 01:47:09.72 0
釣瓶にササッと道糸を掛けて巻き上げる練習はしてる
607名無し三平:2011/10/07(金) 21:03:05.51 O
本多電子のNEW魚探はどなんやろ?
608名無し三平:2011/10/07(金) 22:12:45.05 0
地震後に採取された卵が全国各地の湖やダムに放流されてるわけだけど、
仮に、汚染された親魚の卵が、汚染されてない西日本に放流されてそこで育った場合、そのワカサギの汚染度はどうなんでしょうかね?
ウチの地元は山口だけど、諏訪湖から4月に卵が来てる。
皆さんどう思われます?
609名無し三平:2011/10/07(金) 22:25:23.38 P
薄い薄い
610名無し三平:2011/10/07(金) 22:28:37.21 0
親魚の取り込んだ放射性物質がすべて卵に蓄積したとして(この時点でありえない仮定だが)
卵1個生んだら親と同じ
2個なら親の半分 10個で1/10 1000個で1/1000
ワカサギの卵は15000粒
611名無し三平:2011/10/09(日) 17:36:35.60 0
608 心配くんだね。
諏訪湖のワカサギを恐れるなら、山中湖・芦ノ湖もダメって事だね。
被爆地で解禁するのだから・・・ぜんぜん安全じゃないのかな?
612名無し三平:2011/10/11(火) 17:11:38.43 0
諏訪湖は放射能以外の汚染物質が心配だかw
613名無し三平:2011/10/12(水) 13:40:31.27 0
連日諏訪湖爆釣モード突入だな!
4時間で600越え
614名無し三平:2011/10/12(水) 17:57:10.73 O
仮に放射能問題で本年度の放流をしていない湖が解禁したら日釣り券は購入しなくちゃならないのか? 仮に購入しなくてはならないようなら来年度の放流は2倍になるのか?
現政権にはぜひ漁協の金の使い道にメスを入れてほしい。
貧乏漁協も多いが裕福な漁協もかなりある
615名無し三平:2011/10/12(水) 18:06:36.08 0
内水面5種で裕福な漁協ってどこか教えてくれ
616名無し三平:2011/10/12(水) 19:18:04.47 O
>>615
釣り人がたくさんいて日釣り券が売れているところ
617名無し三平:2011/10/12(水) 20:10:29.91 0
>>615
鮎メインならなんとか、他は遊漁券の売れ方なんか関係なく苦しい
618名無し三平:2011/10/13(木) 05:17:33.33 P
実情を具体的に挙げられる訳でもなし、要は駄々捏ねてみたかっただけだろ
619名無し三平:2011/10/13(木) 06:37:30.40 0
            お知らせ
岩洞湖に生息するワカサギについて、放射性物質の線量計
測を行いましたのでお知らせいたします。

採取日 :平成23年9月29日〜30日
検査日 :平成23年10月3日
検査機関:社団法人 岩手県薬剤師会会営
       岩手県医薬品・衛星検査センター

検査結果:放射性ヨウ素131 未検出
     放射性セシウム134  22Bq/Kg
     放射性セシウム137  32Bq/Kg

【食品衛生法の規定に基づく食品中の放射性物質に関する暫定規制値】
・放射性ヨウ素 2,000Bq/Kg・放射性セシウム 134と137 500Bq/Kg

数値は、0.0007ミリシーベルトに相当し、人間が1年間に
自然界から浴びる放射線量(1ミリシーベルト)に達するま
で、ワカサギを1年間に約1500kg食べなければならず安全
といえます。従いまして、釣り券のご購入に当たってはご自
身の判断でお願い致します。

平成23年10月12日
          岩洞湖漁業協同組合 組合長 佐藤 圭

線量検査は今後も継続して行っていくそうです。
情報が入り次第随時、HPの更新を致します。
620名無し三平:2011/10/13(木) 10:32:22.84 0
来年春にサクラマスの放射線量を測ってもらいたいね
放射性物質の生物濃縮の実態がわかるな
621名無し三平:2011/10/13(木) 11:24:19.46 O
桧原漁協は監視員or孵化施設に従業員として使っているからもうかっているだろうに。
裏磐梯は秋元小野川桧原の三湖のわかさぎをまとめて1キロで計測。
前に総代にいたが年に数回は芸者あげてどんちゃん騒ぎよ。
総代会に予備費用として○百万プールあるからね
1シーズン何枚の日釣り売れるか聞いたらびっくりするぞ。
他に地元団体、観光施設、個人からの寄付。
コンビニからもな!
622名無し三平:2011/10/14(金) 08:10:03.13 0
諏訪湖すごい釣れるな!
間違いなく一度は行ったほうがいいよマジで。
623名無し三平:2011/10/14(金) 14:24:16.81 0
クリスティアCRありゃ使えんわ
スプール糸食い込み過ぎて1gじゃ落ちてかん
巻き上げボタンかてーし 自動巻上げボタン長押しって
押してる間に上がってくるぞ 意味ねー
624名無し三平:2011/10/14(金) 14:35:03.80 P
押してる間に上がってくる深度で、自動巻き上げを使おうとするのが間違いなんじゃね?
625名無し三平:2011/10/14(金) 14:56:32.34 0
ボタンの硬さは、おかしい
なに考えたんだろ
626名無し三平:2011/10/14(金) 15:01:19.36 P
>スプール糸食い込み過ぎて1gじゃ落ちてかん

糸の食い込みって、自分の糸の選択や巻き加減の問題なのでは?
627名無し三平:2011/10/14(金) 17:10:55.88 0
>624
使おうとするんじゃなくて勝手に長押しで自動になるんだぞ
使ってみ 言ってる意味わかるからよ

>626
糸の選択悪いって?ダイワのクリスティアPE0.2ですが何か?
これで選択間違ってるって事ならダイワが間違ってるって事じゃん
巻き方?一投一投巻き加減確認しながら巻くものなのか?
何の為の電動? お前も買って使ってみ 
すぐ中古買取もって行きたくなるからさ 
628名無し三平:2011/10/14(金) 17:22:30.49 0
まぁもちつけ。
629名無し三平:2011/10/14(金) 17:29:21.65 0
要するにメーカーは電動使うような水深でそんなに軽いオモリを扱う想定をしてないってことなんだろうな。
開発テストを誰がやったのか知らんが、そういうシビアな環境でのテストはしていなかったってことだろう。

まぁ、気の毒だが人柱乙と言うよりないな。
630名無し三平:2011/10/14(金) 17:44:03.05 0
最近の電動使ったワカサギ釣りで1gや1.5gは標準だし
想定外ってことはないと思うが
硬すぎるボタンや巻き上げ時の振動とか、DDMに対抗
するためにちょっと急ぎすぎたんじゃないかと
631名無し三平:2011/10/14(金) 17:45:41.71 O
そう考えるとDDMは優秀ですな 使いこなすと改めてすごい!
632名無し三平:2011/10/14(金) 17:58:09.53 0
ワカサギって地域差が大きい釣りだからなぁ。
電動で1gが当たり前って土地もあるだろうし、1号以下のオモリなんて使ったこと無いって土地もあるだろうし。

そして、評判を確かめずに買った>623も、ちょっと急ぎすぎたんじゃないかと。
633名無し三平:2011/10/14(金) 18:15:35.20 P
調べたら、同じ巻き上げスイッチで、チョイ巻き、連続巻き、自動巻き、停止を兼ねていて、
押しっ放しで自動的に自動巻き上げモードに入ると
操作が簡単で便利そうではあるが、水深が浅い場合には必要性の無い機能ってことか
別にあっても困るまい?
634名無し三平:2011/10/14(金) 18:21:57.11 P
そういや、放すとOFFになって押し続けなきゃいけないタイプのスイッチと、
放してもONになったままOFF操作をするスイッチがあって、後者を嫌う向きもあるよな、
このリールの場合はスイッチ自体の構造ではなく、ソフト制御なんだろうから、
どっちのタイプのスイッチにするか初期設定出来ても良さそうなもんだな
635名無し三平:2011/10/14(金) 19:23:28.14 0
>629 >632
まぁ誰かが買って確かめなアカンからね
俺の犠牲を無駄にはしないでくれ
なので今年もDDM2丁で決まりだわ
636名無し三平:2011/10/15(土) 18:15:56.02 0
明日諏訪湖にワカサギ釣りに行きたいんですが、どちらのドーム船利用したらいいでしょうか?
常連さんいたらアドバイスお願いします。
637名無し三平:2011/10/16(日) 22:32:25.95 0
諏訪湖は良いぞ。一日素人でも200は釣れる。
638名無し三平:2011/10/16(日) 23:00:57.42 O
諏訪は、岸でも夕方の一時に、100ぐらいは釣れるけど、腹の中が虫だらけだから何とも言えねぇ。
639名無し三平:2011/10/16(日) 23:31:41.61 0
寄生虫?
640名無し三平:2011/10/17(月) 01:03:36.57 0
餌だろ
641名無し三平:2011/10/17(月) 07:36:23.27 0
ワカラッパって便利そうだけど割高感がある。
642名無し三平:2011/10/17(月) 15:23:46.86 O
ホンデックスのGPS魚探は氷上で使えそうですか?
GPS無しモデルとさほど価格が変わらないので購入を考えています。
よろしくお願いします。
643名無し三平:2011/10/17(月) 16:56:57.37 0
前のとあんまり変わってないだろ
つかむしろ、安くなってるんだが何が変わったんだろう
644名無し三平:2011/10/17(月) 21:26:15.00 0
>>641
持てるけど一度も使ったこと無い・・・
645名無し三平:2011/10/18(火) 02:10:13.84 0
646:2011/10/18(火) 07:19:43.75 P
蓮コラ
647名無し三平:2011/10/18(火) 07:43:41.18 0
ああそうか
今年もワカサギスレにキチガイが湧く時期になったのか
荒らしてるのがフライ、管釣り、ワカサギだからな わかりやすい奴だ
648名無し三平:2011/10/18(火) 08:04:25.92 0
なにを誘ってんだおまいはw
649名無し三平:2011/10/18(火) 11:14:51.60 0
ワカサギデビューをしようと思うんですが、電動リールは絶対に必要でしょうか?
650名無し三平:2011/10/18(火) 13:06:59.09 0
昔っから電動リールがあったとお思いか?
651名無し三平:2011/10/18(火) 13:10:57.39 0
たぐれ
652名無し三平:2011/10/18(火) 13:12:03.12 0
浅場なら手繰り最強
653名無し三平:2011/10/18(火) 13:45:23.05 0
俺は15m位なら余裕で手繰る。ガイド付きの穂先は感度が悪くて嫌い。
654名無し三平:2011/10/18(火) 13:55:06.73 0
見てると初めての奴って、リールと竿のセットで2000円もしないようなやつでやってるじゃん
いきなり高価な電動に目が行くとは豪気だなw >>649
多少ワカサギ釣りに慣れてからじゃないと、電動は無駄にトラブル増やすと思うぞ
655名無し三平:2011/10/18(火) 18:05:38.36 0
諏訪湖陸釣り どこがよく釣れますか?
656名無し三平:2011/10/18(火) 21:13:30.50 O
電動でやろうが手たぐりだろうがひとそれぞれ
旧クリスティアなど初心者でも使えるだろうに

けどよくわからないのは、たぐりなのにガイド付き使う御仁。
もったいない

まぁひとそれぞれだわな
657名無し三平:2011/10/18(火) 22:01:22.42 0
今までバス用のベイトリール使ってたけど、いい加減重いからワカサギ用に一つ買おうと思ってる

クラブデミってのでいいのかな?

他にお勧めあったら教えてください
658名無し三平:2011/10/18(火) 22:26:13.58 0
軽さならプラスチック製の、ダイワのわかさぎ棚ハンターが軽い、安い
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/ko_rl/wakasagi/index.html
単純な作りなので一度バラして油を拭いて、スピンオイルをシュッとやれば、
ベアリング程じゃないがスルスル回る
659名無し三平:2011/10/19(水) 01:34:52.51 0
>>658
棚ハンターのメーター外して単なる「ハンター」として使うのはアリですか?
660名無し三平:2011/10/19(水) 13:46:59.84 P
売りのポイントであるメーターを外すってのもなんだが、実際そこが負荷になってるし、底ベタならいらないんだよな
どっかのブログか何かでメーターを外してるのを見た覚えがある
まあ極端に軽い錘は使えないが、チャチなメーターの負荷があってもそんなに支障はない

深場のボート釣り用に、チヌの落とし込みで使うアルミ製やFujiの樹脂製太鼓リールを持ってるが、そこそこ大きくて重い
クラブデミのタイプで、クラッチでハンドルとスプールが切り離される軽量コンパクトなモデルがあったらいいのにな
661名無し三平:2011/10/19(水) 22:07:51.39 0
リールに うろこがガピガピに着いてしまうのだけど
みなさんはどうやって落としていますか?
そして手に着いた匂いはどうしてますか
662名無し三平:2011/10/19(水) 22:13:41.58 0
手は石鹸できれいにする
うろこも丁寧に落とす>釣り終わってから


リールのうろこは気にしない
勲章とでも思ってそのまま

そのうち脱皮のようにごそっと取れるよw
663名無し三平:2011/10/19(水) 22:18:52.15 0
ワカサギの匂いはまあいい香りでもあるんだけど、サシがクセーw
携帯に便利で良い香りのビオレUで手洗い
リールと竿の鱗コーティングは、ヘタッピにはない勲章だぞw
海釣り道具じゃないから洗わない
ほっといても乾燥して浮き上がる鱗は爪ではがす
664名無し三平:2011/10/19(水) 22:28:25.57 P
手洗いはコレ使うと、爪の間や皺まで綺麗に洗えていい
ttp://www.aisen.co.jp/products/bath/bathother/item226615.html きれいに洗っ手!ブラシ
従来の普通のブラシは、ブラシ自体が傷んだり、手荒れがキツかったんだが、そこんとこ大丈夫
キッチンでも使ってる
鱗は本気で落とそうと思うと、しっかりくっついたとこは割り箸みたいな木や爪で擦らないと落ちない場合があるよな
665名無し三平:2011/10/19(水) 22:31:13.56 0
俺はゴム手はいてます
666名無し三平:2011/10/19(水) 22:48:54.57 0
え゙・・・ ゴム手でワカサギ釣りしてんの?
667名無し三平:2011/10/19(水) 22:51:13.57 0
>>664
公魚に限らず鱗+粘液は、吸盤を接着剤で貼ったようなもんだからね
668名無し三平:2011/10/19(水) 22:53:18.54 0
手袋は感覚が悪いし魚外しにくいしねえ
釣れなきゃいいんだけどw
669名無し三平:2011/10/19(水) 23:02:17.81 0
ゴム手、慣れると何の問題もないよ
素手よりあったかいし
670名無し三平:2011/10/20(木) 00:04:24.73 P
布グローブは針が刺さってウゼーが、ゴムはちょっと
オレはウェットスーツみたいな素材の指出しを使ってる
671661:2011/10/20(木) 00:30:40.44 0
みなさん情報ありがとうございます。
ここのところボート釣りなので下手な私でもそこそこな数を挙げます
上手な人は片手で針を持ち その指先で外すじゃないですか
あれ やりたいんだけど出来なくて
しかもなぜか下顎にばかりかかります
で しっかり掴んで外すから鱗だらけ
鱗は下手の証明だと思って一生懸命拭いたりセロハンテープを使って取ってました
あまり気にしなくて良さそうですね

手はプラスチックグローブを試してみようかと思います
672名無し三平:2011/10/20(木) 07:17:15.62 0
ゴム手は医療用のが薄くて感度がいい。
本格的なのは糞高いので、薬剤師御用達レベルくらいのがベスト。
最低限の汚れで済むので重宝してる。
673名無し三平:2011/10/20(木) 07:47:33.59 0
塗装作業でたまに使うんだが、オレあのぴっちりしてるのがスゲー苦手
汗が籠って濡れるし
674名無し三平:2011/10/20(木) 09:58:39.72 O
知っていたら、教えてください 桧原湖にわかさぎ釣りに行きたいのですが、もう営業しているドームはありますか?
675名無し三平:2011/10/20(木) 10:05:43.47 0
>>674
漁協の協定で11月1日からです
676ふじもと:2011/10/20(木) 13:10:22.20 O
営業してます。
677名無し三平:2011/10/20(木) 13:28:33.02 0
晒しあげてもいいです
678名無し三平:2011/10/20(木) 17:57:32.13 O
675
情報ありがとうございます
679名無し三平:2011/10/20(木) 22:09:51.32 0
片手で針をはずす方法は
親指と人差し指で針を持って中指でワカサギの頭をポンッと叩けばOK
下あごの場合は中指で押しつぶす
つぶすのが嫌なら100均で売ってる小型トングでワカつかむ
これで手もリールも1日500匹くらい釣っても鱗10枚くらいしか付かないよ
680名無し三平:2011/10/20(木) 22:35:07.11 0
・・・・という道理
現実はそう上手くはいかないもんでw
681名無し三平:2011/10/20(木) 22:59:46.11 0
ハリス丈夫なの使ってるなら、中指から小指でワカサギ掴んで
親指と人差し指でハリスを引っ張るというのもある
682661:2011/10/20(木) 23:11:10.42 0
>>679
レクチャーありがとうございます。
次回釣行でチャレンジしてみます。
683名無し三平:2011/10/21(金) 00:37:14.08 0
ワカサギのコマセに、犬の糞を使うって本当?
684名無し三平:2011/10/21(金) 04:30:27.25 P
685名無し三平:2011/10/21(金) 16:26:57.75 0
??
晒しあげたところで懲りません
686名無し三平:2011/10/21(金) 16:36:45.81 0
ハゼのボート釣りでは縁にビクを下げてるのが普通だけど、ワカサギでは見られないね?
687名無し三平:2011/10/21(金) 20:04:31.49 0
鮮度の落ちやすい魚でもないし、釣れる時期、環境を考えればね。
688名無し三平:2011/10/21(金) 20:05:08.54 P
ハゼは死ぬと身が白くふやけて極端に不味くなるから、生かしときたいんだよ
ワカサギでも安定した桟橋釣りでは、ビクの人もいるぞ
689名無し三平:2011/10/21(金) 20:06:42.93 P
それと、ビクにワカサギの仕掛けが絡んだら目も当てられないなw
690名無し三平:2011/10/21(金) 21:57:47.70 0
今週末に諏訪湖に出撃しようと思っているんですが、本当に500超え釣れるんでしょうか?
情報お待ちしています。
691名無し三平:2011/10/21(金) 22:06:30.04 0
釣果情報をググれば解かることを聞いてくる時点で、釣り自体あんまりやったことないと見た
お前は無理じゃね
692名無し三平:2011/10/21(金) 22:21:35.68 0
>>683「豚の糞とサバ缶を交ぜるっ」つーのは聞いた事あるよ
693名無し三平:2011/10/21(金) 22:55:04.03 P
694名無し三平:2011/10/21(金) 23:43:18.89 0
>>683ウジ虫がたかっている糞なら何でもイイんだよw
695名無し三平:2011/10/21(金) 23:58:04.75 0
>>693
ギルとか増えて問題あるけど、それでも諏訪湖の釣果はいいね
696名無し三平:2011/10/22(土) 01:45:19.89 0
ワカサギって糞を食ってるんだよな?
697名無し三平:2011/10/22(土) 04:01:50.62 0
桟橋に垂れ流しのトイレがあれば、よく釣れるのは事実。
698名無し三平:2011/10/22(土) 13:42:15.92 0
よかったね
699名無し三平:2011/10/22(土) 14:57:54.40 0
諏訪湖は泊まり客多いのかな?
700名無し三平:2011/10/22(土) 15:38:25.67 0
チェックイン時間が遅くていいなら、週末仕事終わってから前乗りで行けば楽だろうな
701名無し三平:2011/10/22(土) 18:04:11.87 0
釣りロマンはボート!と思ったら、フナですた
だよねw
ボート見てワカサギと思う自分がどうかしてるw
702名無し三平:2011/10/22(土) 18:51:47.16 0
ボートワカサギはシマノTVに動画があったかな
703名無し三平:2011/10/23(日) 01:02:33.06 O
谷中湖はもう釣れてますか?
704名無し三平:2011/10/23(日) 10:12:42.75 0
>>693親切にありがとう♪

軽い命だよお前の>>691死ね
705名無し三平:2011/10/23(日) 12:46:54.42 0
691じゃないが自分に釣れるかどうかを他人に尋ねるっておかしくねw
706名無し三平:2011/10/23(日) 14:10:50.84 0

そんなこと聞くのってゆとりか、キチガイだろw
707名無し三平:2011/10/23(日) 14:20:10.04 0
谷中湖はもう釣れてるよ
でもあそこのワカサギを食うの?
708名無し三平:2011/10/23(日) 16:44:42.44 0
スゲーなドーム船快適すぎるよ来週も諏訪湖行くぜ!
709名無し三平:2011/10/23(日) 19:16:27.83 O
>>707
釣れてるのか、ありがとう
食えないの?放射能ヤバい?
710名無し三平:2011/10/23(日) 19:33:21.17 O
え〜。
食べれるよね?
漁協に500円取られたぞ!
711名無し三平:2011/10/23(日) 19:33:29.27 0
>>709子供には食わせない方がイイな
712名無し三平:2011/10/23(日) 19:37:01.98 O
子供にもう喰わせちゃったぞ。
検査してるでしょ?
榛名はまだ解禁になってないし…
諏訪湖は検査してるの?
713名無し三平:2011/10/23(日) 19:51:39.20 O
>>710
何匹釣れた?
714名無し三平:2011/10/23(日) 19:59:37.47 O
20日午後から300位つれて、近所にも配ってしまいました。
周りのおやじたちも今日は天ぷらだと喜んでましたよ。
715名無し三平:2011/10/23(日) 20:01:18.71 O
>>714
いいなぁ
300とか羨ましい限りです
来月の6日に行こうと思ってます
716名無し三平:2011/10/23(日) 20:49:41.84 O
ところで、谷中湖のワカサギは食べれるの?
717名無し三平:2011/10/23(日) 21:54:02.10 0
諏訪湖今日オレも行ったぜ。800は軽く超えて、ツレは2回目だって言っていたけど400〜500は釣れていたんじゃないか?
今、初心者にも安心で十分楽しめるのは諏訪湖だな。
河口湖とか山中湖と比べると諏訪湖のほうが良い気がする。
718名無し三平:2011/10/23(日) 21:56:10.20 0
比べてどこが良かったの?
719名無し三平:2011/10/24(月) 01:29:23.31 0
谷中湖は放射性物質の問題は基準以下ということで一安心ですが
あそこに遊水池が造られた背景を考えると・・・
720名無し三平:2011/10/24(月) 01:35:04.26 0
足尾銅山の鉛の溜まり場w
喰いたきゃ喰えばイイwwww
721名無し三平:2011/10/24(月) 10:13:44.16 0
谷中遊水池でしたっけ
出来た敬意を考えるとちょっとねー
722名無し三平:2011/10/24(月) 17:03:18.04 O
DDMって改良されたってほんとう?
723名無し三平:2011/10/24(月) 17:25:40.47 0
見た目でちょっと変わってる部分が確認できるが、
性能がどうこうじゃなく製造の問題だと思う
724名無し三平:2011/10/24(月) 18:07:03.64 O
合角は、どれくらい釣れるのかな?
知ってる人教えてください。
725名無し三平:2011/10/24(月) 22:45:04.08 0
DQNは色が気に入らなかったが、黄色はかっこいいなと思った

ちなみにオレ様は上州屋のまわしものだけどね
726名無し三平:2011/10/26(水) 00:23:39.57 0


                          _, ― 、,__
                        ,−::::::::::::::::::::::::ヽ__
                       ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         ____          (:::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::::::::)
       ./     \         (::(● ) (● )  〈::::::::::)
     /   ⌒  ⌒ \     .  ヽ| .(__人__) /// (:::::::) ワカサギは糞尿に群がる。
  .  /   ( ●)  ( ●)ヽ      i  |r┬-| ・   ノ;;ノ  これ、試験に出るからね。
    |  /// ⌒(__人__)⌒. |    .  \_`_ー'´   __ノ      
     \.______ `ー'´_/      /::::::\\  ノノ:::\,   
     r^::::::::::::::::::::::\/::::::::\     /::::::::::::,::::::::(=)::::::::,:::i
 .  __i::::::\:::::::::::::::::::|| ::: i:::::::i  .__i:::::::::r´::::::::::::| | :::::::::ヽ::|
   |\\::::::\^ ̄ ̄ ̄/;;;;/ ̄\. |::::::::(.' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |\\ヽ;;;:::::: ̄⌒)^ し^ ⌒\ .\ヽ;;;;,;;;) ̄ ̄\⌒ ̄\   \
   |.| \\^ ̄ ̄ \   \  .\ .\Lノ\    \   \   \
   |.|   \\     ⌒ ̄^ ̄⌒   \    ̄ ̄⌒'⌒ ̄ ̄    


727名無し三平:2011/10/26(水) 02:13:54.99 P
>>724
ちょっと古いが

ttp://gk-chichibu.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300430997-1
> 10月7日(金)現在のワカサギ釣り情報です。
> 今月の4日(火)、全国的な冷え込みがあり、この影響で
> 秩父管轄の各ダムの水温が下がったため、ワカサギ釣り
> の好釣果の報告がありました。
> 特に、合角ダムでは、地元のK氏が午前6時から9時半
> までの3時間半で、サイズ9cmから13cmを350尾釣り
> 上げたとのことです。冷え込んだ4日以降、この時間帯で
> 300尾以上、毎日、掛っているとのことです。
728名無し三平:2011/10/26(水) 03:34:17.09 0
>>724
ちょっと古いが

ttp://gk-chichibu.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300430997-1
> 10月7日(金)現在のワカサギ釣り情報です。
> 今月の4日(火)、全国的な屎尿汲み取りがあり、この影響で
> 秩父管轄の各ダムに糞尿を投棄したため、ワカサギ釣り
> の好釣果の報告がありました。
> 特に、合角ダムでは、地元のK氏が午前6時から9時半
> までの3時間半で、犬の糞をコマセに使い350尾釣り
> 上げたとのことです。冷え込んだ4日以降、この時間帯で
> 300尾以上、毎日、掛っているとのことです。
> 但し、ハラワタから糞臭がするため
> 食べるには相応の覚悟が必要です。
729名無し三平:2011/10/26(水) 03:57:58.14 P
>>727
常連の様子が解かってる人とはいえ、結構釣れるんだね。
730名無し三平:2011/10/26(水) 15:22:36.59 O
昼から谷中湖で釣りしてるんだけど、ワカサギ三匹ってw
両隣は100位釣ってる、どうして?
731名無し三平:2011/10/26(水) 16:23:33.11 0
場所と腕の差だ
732名無し三平:2011/10/26(水) 17:09:20.54 0
諏訪湖朝一から午後一時まで両隣500位自分200位は、やはり腕か場所の差だったのかな?
733名無し三平:2011/10/26(水) 17:36:08.46 0
ちょっとの場所の差で違うとは言うけれど、言い辛いけど大概は腕じゃないかとw
734名無し三平:2011/10/26(水) 18:04:56.64 O
>>730です
四時半まで投げてワカサギ6匹モロコ4匹w
まぁ腕でしょうねw
次は竿二本にして道糸を長くします
来月ならきっと大丈夫だよね?
735名無し三平:2011/10/26(水) 18:23:30.10 0
諏訪湖の釜口水門流れ出しがとても良く釣れる。7m以上の竿必要
ピンポイントの良い場所に入れればアホでも釣れる
736名無し三平:2011/10/26(水) 21:16:04.22 0
合角ダムって、神流湖みたいにシシャモ級か釣れるんじゃなかったっけ。
737名無し三平:2011/10/27(木) 00:15:50.58 0
               , -――- 、
              /       ヽ     
              | ノ  ー    |   ワカサギって糞を食うのを知ってるか?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
738名無し三平:2011/10/27(木) 01:03:53.41 0
>>734
まあモロコも意外に美味いしw
ワカサギよりも味わい深いと思うよ
739名無し三平:2011/10/27(木) 05:44:09.39 O
>>738
うん、確かに美味かった俺が釣ったのは何モロコかわからないけど
ホンモロコは信長の好物らしいね
740名無し三平:2011/10/27(木) 17:19:58.89 0
モロコ苦いでしょ?苦いよね?
741名無し三平:2011/10/27(木) 17:27:29.66 0
苦みは水質や餌いかんじゃないか?
ワカサギを含めて小魚は、肛門の前に串を刺してワタを引っかけて抜けば、砂抜きにもなる。
エビの背ワタ取りみたいなもんだよ。
742名無し三平:2011/10/27(木) 20:09:34.85 0
除染はどうやってしてるの?
743名無し三平:2011/10/27(木) 21:57:19.32 0
DDMのモーター部についてるゴムって、購入出来そう?
744名無し三平:2011/10/27(木) 23:33:26.86 O
>>740
小振りだったからか、ワタをとったからか苦くなかったよ

皆は油で揚げるときどの位揚げてる?
気泡が出にくくなるまでカリッカリに揚げてるんだけど揚げ過ぎ?
745名無し三平:2011/10/27(木) 23:45:55.11 0
素揚げでもそこまでやったら焦げ臭いでしょ
746名無し三平:2011/10/27(木) 23:53:03.95 O
>>745
焦げるギリギリ前って感じかな
やっぱりやり過ぎかなw
次回はもう少し短時間で揚げてみます
747名無し三平:2011/10/27(木) 23:57:23.84 0
10cm未満の小さい奴の素揚げ好きだな〜
それでも揚げたては最高に旨いけど時間が経つと少し臭いが気になってくる。
直ぐに食べ切れる分だ揚げるのが良いね。
748名無し三平:2011/10/28(金) 00:42:46.45 0
                ミ                  ミ                   ミ
        _,,,,..,,_               _,,,,..,,_               _,,,,..,,_               _,,,,..,,_
     ,. -''"´    `゙''-、         ,. -''"´    `゙''-、         ,. -''"´    `゙''-、         ,. -''"´    `゙''-、
    ,.." /        `ヽ.       ,."          `ヽ.       ,."       \ `ヽ.      ,."          `ヽ.
  /    ●        `、    / /        \ `、    /        ●    `、    /              `、
  ,'       '⌒i        i.   ,'    ●    ●     i.   ,'      i⌒        i.   ,'      __ __        i.
  !       ‐く       l .  !     (__人__)      l .  !       >-       l   !     (  Y  )     l
  ',      、__,ノ      ,' .  ',                ,'   ',      l、__,      ,'   ',    ●    ●    ,'
  丶    ●        /.    丶              /.   丶        ●    /.   丶 \        / /
  ヽ  \         ,.'     ヽ            ,.'     ヽ        /  ,.'    ヽ            ,.'
    `'-、_      _,.-'´        `'-、_      _,.-'´        `'-、_      _,.-'´       `'-、_      _,.-'´
      `゙''ー-‐'''"´       .     `゙''ー-‐'''"´       .     `゙''ー-‐'''"´       .    `゙''ー-‐'''"´




ワカサギが糞に群がるのは事実だよね    ゴロン         ゴロン         ゴロン      ゴロン    ゴロン   ゴロン  ゴロン ゴロン

749名無し三平:2011/10/28(金) 01:44:04.71 0
>>736
>>727を見ると、シシャモとまでは言わないまでもデカイね
まだ育つだろうし
750名無し三平:2011/10/28(金) 03:50:02.55 O
素揚げはおすすめしない
水気をきって小麦や片栗をまぶしてキツネ色まであげる。うまみ成分がころもで閉じ込められる
キツネ色まであげずに軽くあげると甘みもある
個人的にはカリカリが好き。 うまい塩ふって
751名無し三平:2011/10/28(金) 04:33:43.13 0
別に旨味成分は消えて無くなりゃしないでしょうよ
「成分」なんて言っちゃうとシッタカになってしまうんであって、うまみとか風味程度に言っとかないとw

揚げると言っても、素揚げ、粉を叩いた唐揚げ、溶いた粉で唐揚げ、フリッター、天ぷら、中華天ぷらと色々あって、
これこそが一番なんて思い込んで単調な食卓にするよりも、好みや鮮度や気分によって楽しんだらいいさ
752名無し三平:2011/10/28(金) 07:17:18.73 0
釣ったワカサギは薄い塩水でしっかり洗ってから、1日ほど冷蔵庫で寝かしてる。
釣りたてもいいけど、翌日揚げは更に美味しくなる気がする。
いや、割とマジで。
753名無し三平:2011/10/28(金) 08:19:47.72 0
塩水っていうか、塩を一握りぶっかけてジャリジャリ洗ってる
754名無し三平:2011/10/28(金) 11:50:43.63 O
三年魚って言うの?大きめのワカサギだと骨が当たるから俺もカリカリが好き
755名無し三平:2011/10/28(金) 16:30:54.93 O
>>751
マジレスしてるなら味覚音痴だと思います
小麦、片栗はつけてから振り落とさないとダメ
たかがワカサギ料理だけどレスにあるとおり下処理して寝かせて温度管理してやることやると違うからね よっぱらいが食べるなら感じないんだろうけど
実はシンプルな料理ほど、塩加減、下処理で差がでるんだよと元割烹職人が書いてみましたわ
756名無し三平:2011/10/28(金) 16:48:20.11 0
なにこのムキになっちゃってるホラ吹き厨房w
料理人とか宣っちゃえば恐れ入るとでも思ってんのかな?
粉を落とすぐらいそこいらの主婦でもやるような常識をことさらに持ち出しちゃって、最近教わったのかい?w
料理人ってもんは一つの食材でも色んな味わい方を楽しませるのが本懐ってもので、
安直に味覚オンチなんて言葉に逃げないものさ。
思い込みで狭視野になってりゃ、せいぜい「元」でしかないわなw
757名無し三平:2011/10/28(金) 17:19:12.73 0
盛りしかない蕎麦屋じゃないんだからねぇ
一つの料理方法にしか目が行かずに押し付ける割烹料理屋はねーわなぁ・・・
一つしか教わらない内にクビになった、センスない追い回しレベルならしょうがないんだがw

聞かれもしないのに優位に立てそうな自分の立場を突然宣言する奴
味覚音痴などというその人自体を否定した罵倒で封殺しようと企む奴
2chでもまともに相手にされない人種でしかないってことを、とりあえず覚えておいた方がいい

まあオマイラも食うことより先に、まずは釣らなきゃ話が始まらないよw
758名無し三平:2011/10/28(金) 18:40:54.81 P
そりゃあ先ずは釣らなきゃ食えないわなw
いや、売ってはいるし安いもんだけど、意地で買いづらかったりもするw
759名無し三平:2011/10/28(金) 18:55:06.12 O
ごめんね
けど小魚相手(俺)にムキになって必死に文面考えて打ち込んでるのあんたらだろ(笑)(笑)(笑)
あと来ないから必死にage足ネタかんがえてくださいませ(笑)
760名無し三平:2011/10/28(金) 19:04:25.72 0
素人の家庭料理にプロがいちゃもんつけるのはナンセンスですよね
プロのは金もらう料理なんだからそりゃ手抜きはダメでしょうね
761名無し三平:2011/10/28(金) 19:16:13.24 0
まぁ、あれだ。
ワカサギの調理方から放射能汚染まで幅広い話題が楽しみでここのぞいてる俺に言わせてもらえば、皆そうカリカリしないで仲良くしようや。
なっ?
762名無し三平:2011/10/28(金) 20:06:13.71 0
地頭が悪い勘違い野郎ってだけのことだったのかもな
763名無し三平:2011/10/28(金) 20:22:49.25 O
谷中湖はそろそろ爆釣かな?
報告頼む。 北エントランスか水門か中央エントランスか?
764名無し三平:2011/10/28(金) 21:10:40.55 P
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/simotsuga_gyokyou/view/20111026/1319594035
> 下都賀漁協のニュース/釣果情報

> 谷中湖ワカサギ情報
> 2011年10月26日(水)
> 寒暖の差がだいぶ出てきたが、寒いときと暖かいときの釣果には差がある。
> 寒さのワカサギ釣りと言われる魚だけに、寒いときのほうがよく釣れているようだ。
> 昼間の水温が上がってくると、当たりが遠のいてしまうようだ。
> 26日10時現在、竿頭約91匹の釣果の釣り人がいます。

> 谷中湖ワカサギ情報
> 2011年10月21日(金)
> 今年はワカサギが顔を見せるのが例年よりやや遅かったが、ぼつぼつ釣れはじめました。
> 19、20日の情報によれば、東谷中橋周辺で、多い人では200匹前後釣れていました。
> これから気温が下がってくるとワカサギもおいしくなり、釣果もおおいに期待できそうです。
> シーズン最盛期になると大勢の人の賑わいとなりますので、お互い席を譲り合いながら、
> 釣りを楽しんでいただきたいと思います。
> 情報は随時ネットにてお伝えしていきます!
765名無し三平:2011/10/28(金) 22:05:33.09 0
釣りできるところはいいなあ・・・
766名無し三平:2011/10/28(金) 23:12:26.06 0
相模湖釣れてないね、関東で電車で手軽に行ける唯一の釣り場なのに
767名無し三平:2011/10/30(日) 01:10:44.88 0
> 谷中湖ワカサギ情報
> 2011年10月21日(金)
> 今月の4日(火)、全国的な屎尿汲み取りがあり、この影響で
> 秩父管轄の各ダムに糞尿を投棄したため、ワカサギ釣り
> の好釣果の報告がありました。
> 特に、合角ダムでは、地元のK氏が午前6時から9時半
> までの3時間半で、犬の糞をコマセに使い350尾釣り
> 上げたとのことです。冷え込んだ4日以降、この時間帯で
> 300尾以上、毎日、掛っているとのことです。
> 但し、ハラワタから糞臭がするため
> 食べるには相応の覚悟が必要です。
768名無し三平:2011/10/30(日) 01:26:04.49 P
>>766
天狗岩 ttp://tenguiwa.jp/wakasagi.html
五宝亭 ttp://www.herabuna.cc/tsuriba_higashi/gohoutei/tyouka.html

深い本湖の五宝亭もろくに釣れてないね
魚影自体が薄いんでしょう
769名無し三平:2011/10/30(日) 14:32:59.89 0
             ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        / :::::::::::      )
        i. :::::::::       )   ワカサギって、
        !::::::::::      /i/     屁ぇみたいな釣りやでw
       (|:::::::::::::::    /)l 
        \:::::::::::::  ,//
        /::::       \
.         |:::          )
  ノ⌒⌒) .|::::         i
  ( ブッ >\___、_____  ノ _)
  丶〜ノ

770名無し三平:2011/10/30(日) 14:58:17.53 O
谷中湖に偵察に行ってくる
771名無し三平:2011/10/31(月) 00:22:52.21 0
                          _, ― 、,__
                        ,−::::::::::::::::::::::::ヽ__
                       ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         ____          (:::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::::::::)
       ./     \         (::(● ) (● )  〈::::::::::)
     /   ⌒  ⌒ \     .  ヽ| .(__人__) /// (:::::::)
  .  /   ( ●)  ( ●)ヽ      i  |r┬-| ・   ノ;;ノ  ワカサギは糞尿を食べて大きくなるから、 
    |  /// ⌒(__人__)⌒. |    .  \_`_ー'´   __ノ       湖の掃除屋さんと呼ばれてるの。試験にでるから覚えとくのよ。   
     \.______ `ー'´_/      /::::::\\  ノノ:::\,   
     r^::::::::::::::::::::::\/::::::::\     /::::::::::::,::::::::(=)::::::::,:::i
 .  __i::::::\:::::::::::::::::::|| ::: i:::::::i  .__i:::::::::r´::::::::::::| | :::::::::ヽ::|
   |\\::::::\^ ̄ ̄ ̄/;;;;/ ̄\. |::::::::(.' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |\\ヽ;;;:::::: ̄⌒)^ し^ ⌒\ .\ヽ;;;;,;;;) ̄ ̄\⌒ ̄\   \
   |.| \\^ ̄ ̄ \   \  .\ .\Lノ\    \   \   \
   |.|   \\     ⌒ ̄^ ̄⌒   \    ̄ ̄⌒'⌒ ̄ ̄    \


772名無し三平:2011/10/31(月) 00:47:02.81 0
>>770
谷中湖はどうだった?
773名無し三平:2011/10/31(月) 02:56:57.38 O
>>772
ちょうど家を出ようとしたら雨降ってきたから行かなかった…
適当な事言ってすまん
774名無し三平:2011/10/31(月) 05:05:21.91 0
それはしょうがない
船乗ったりすると踏ん切りつくけど、雨のワカサギはつらいわw
775名無し三平:2011/10/31(月) 20:17:47.43 O
んで
誰か谷中湖行った人いますか?
今日の不安定な天候は好釣果期待。。。
776名無し三平:2011/10/31(月) 20:18:33.58 0
小雨くらいだと爆釣モードに突入したことがあるけど、たまたまだったんかな?
777名無し三平:2011/10/31(月) 20:57:35.25 P
>>775
おまい以外では、谷中湖にはそんなに注目していないと思うぞw

ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/simotsuga_gyokyou/view/20111031/1320038228
> 下都賀漁協のニュース/釣果情報

> 谷中湖ワカサギ情報
> 2011年10月31日(月)
> ワカサギ釣りシーズンもいよいよとなってきました。
> 例年ですと、釣れはじめても良い時期ですが、今年は気温が高く遅れているようです。
> 釣れる日、釣れない日のムラがあります。
> 31日現在、東谷中橋付近で釣っている方の情報では数が伸びていないとの事く。
> もう少し寒くならないと釣果は伸びないようです。
> 作成者 下都賀漁協 : 2011年10月31日(月) 14:17
778名無し三平:2011/11/01(火) 12:10:51.83 0
>>771ワカサギ釣り出来ない人なの?
779名無し三平:2011/11/01(火) 12:18:23.06 0
鮎川湖行く人いる?
780名無し三平:2011/11/01(火) 13:06:19.79 0
今日から解禁だったか
781名無し三平:2011/11/01(火) 15:03:51.18 0
ワカサギ釣り : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ワカサギ釣り(wakasagig)とは、ワカサギを狙う釣りの総称で、多数の針に蛆虫を装着し、回遊するワカサギを狙う。

概要  1mほどの幹糸に数本の釣り針(フック)が木の枝のように付けられており、その針に着色した蛆虫を装着する。
仕掛けの一番下にオモリ(シンカー)を装着し、桟橋や氷に開けられた穴からワカサギを狙う。
このとき、ガーゼなどに犬の糞とオモリを一緒に包み、狙うタナで拡散させると釣果が倍増する。

電動リールや複数のハリなど、小魚相手とは思えない程の卑怯な道具立てである。また、エサによって釣る為、これと言った
テクニックを必要とせず、本来は初心者の釣りとされている。
近頃では、ワカサギングと称し、スポーツフィッシングのカテゴリーに加えようとする動きも見受けられるが、多本針仕掛けに
向こうアワセ(オートフッキング)など、卑怯な要素を排除しない限り、スポーツフィッシングにはなり得ない。

また、ひたすら数を釣りたいだけの、卑しい考えを持った釣り人に支持される釣法ゆえに、多くの釣り種目のなかで、
最も低レベルなものに位置づけられる。

782名無し三平:2011/11/01(火) 15:55:26.53 P
今年は三名湖解禁するのかな
鮎川湖に行くにしても、三名湖がやってないと混雑するからね
783名無し三平:2011/11/01(火) 17:28:53.41 0
鮎川湖はオープン待ちで並ぶから気合い入れないとね。。。
784名無し三平:2011/11/01(火) 17:32:15.85 0
>>782
三名湖は土手工事でやらないみたいよ。地震で壊れたんかね?
鳴沢湖は地震での土手工事で今季やらないし、
赤城も榛名もまだやらないから激混みじゃない?
785名無し三平:2011/11/01(火) 20:09:56.92 O
桧原解禁!
786名無し三平:2011/11/01(火) 20:50:32.55 0
行く奴いないだろw
787名無し三平:2011/11/01(火) 21:31:44.62 P
福島でワカサギ釣り解禁 放射性セシウム、基準下回る

5月の県のモニタリング検査ではワカサギから国の基準(1キロあたり500
ベクレル)を超える同870ベクレルのセシウムを検出。その後は同300〜
400ベクレルとなり、地元漁協は例年通りの解禁を決めた。

(p)ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201111010168.html
788名無し三平:2011/11/01(火) 22:02:24.78 I
今日桧原湖行ってきた。
公表してないけど俺、500匹釣ったぜ!
789名無し三平:2011/11/01(火) 22:12:30.02 P
乙!

風評で厳しいだろうから、おこがましいが今シーズンは助けるつもりで行こうと思ってる
まだ檜原は1回しか行ったことがないんだが、首都圏からの距離と道路がキツくてな
790名無し三平:2011/11/01(火) 22:21:19.01 0
今ガイアの夜明けでも、福島産農産物の厳しさと取り組みをやってる。
791名無し三平:2011/11/01(火) 22:50:59.55 0
>788
それ食うの?
792名無し三平:2011/11/01(火) 22:59:08.33 0
オレも桧原湖行ってみるかな
悪いけど空いててラッキー的な
793名無し三平:2011/11/02(水) 00:06:36.66 0
オラの地方じゃあワカサギのことをババクイと呼ぶ
794名無し三平:2011/11/02(水) 05:15:41.48 0
>>792
> 空いててラッキー的な
それ狙いもいいな
千葉から行くのが大変だが、あそこの美味いし小屋で呑気に釣るのもいい
795名無し三平:2011/11/02(水) 07:46:58.62 O
んで
谷中湖行った人いるかな? 漁協は良い情報ばかりだから、生の釣れない情報も欲しいです。
796名無し三平:2011/11/02(水) 08:30:56.71 0
だからそんなに有名でもない谷中湖に執心してるのはおまいだけだってw
797名無し三平:2011/11/02(水) 08:40:20.46 O
>>795
6日に行く予定だからその2日前か前日に偵察しに行って簡単にレポするよ
798名無し三平:2011/11/02(水) 09:05:01.52 0
臭い芝居してるなw
799名無し三平:2011/11/02(水) 09:38:12.40 O
谷中湖って渡良瀬遊水地のあれか?
800名無し三平:2011/11/02(水) 15:21:35.24 0
諏訪湖に今週末ワカサギ釣りに行きたいんですが、ラインのほうはPE0.6で
シンカーの方はタングステンの使用を予定しています。
シンカーの方何グラム位のものを使用したら良いでしょうか?よろしくお願いします。
801名無し三平:2011/11/02(水) 15:46:48.82 O
>>800
PEwタングステンw
お前馬鹿だろw
802名無し三平:2011/11/02(水) 16:18:41.79 0
桧原はターンオーバーの時期。
湖底のセシウムもカクハンされるから公魚の放射線量も増すだろうな。
803名無し三平:2011/11/02(水) 18:52:02.17 0
>>800
氷上じゃなければ、仕掛けに付属してるような大きめを使うのがフツーじゃね
804名無し三平:2011/11/02(水) 19:39:36.23 O
君は〜、オモリが付いている仕掛けを使うのか…
805名無し三平:2011/11/02(水) 19:55:13.90 0
>>803
揺れるような状況で軽すぎはトラブルの元だしな
806名無し三平:2011/11/02(水) 21:17:27.19 0

の奴らはちゃんっと答えてやれよ>>800におれがちゃんと答えよう。7g前後だ。
諏訪湖の場合深場で約5mそこそこ。
シーズン真っ只中だから手返し考えたら軽いシンカーよりやや重めでバンバン落としてやったほうがいいな。
807名無し三平:2011/11/02(水) 21:34:08.32 O
桧原湖では通用しないなそんなオモリ
808名無し三平:2011/11/02(水) 21:48:35.62 0
桧原湖では劣化ウランとか高比重じゃないと
809名無し三平:2011/11/02(水) 22:27:40.93 O
800≫重りに針が付けられるのがいいんじゃね! 針は5か6で十分です。 ところどころで少し深くなっている場所が見つけられれば美味しいです。
あとはいかにトラブル回避し手返しをよくすることです。 健闘をいのります。 んで
谷中湖はどうだ?
810名無し三平:2011/11/02(水) 22:29:22.85 P
赤城大沼、ワカサギからセシウム また規制値上回る /群馬

県は1日、赤城大沼(前橋市)で10月27〜28日に捕獲したワカサギと
ウグイを検査した結果、ワカサギから1キロ当たり589ベクレル、ウグイ
から同685ベクレルの放射性セシウムが検出され、いずれも暫定規制値
(同500ベクレル)を上回ったと発表した。県は当初9月1日に解禁予定
だった赤城大沼のワカサギ漁の解禁延期とその他の食用魚の漁自粛を引き続き
要請する。
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20111102ddlk10040214000c.html
811名無し三平:2011/11/02(水) 22:34:47.74 P
>>800 >>806
何グラムじゃなく、状況を見て対応しような
812名無し三平:2011/11/02(水) 23:32:41.76 0
谷中湖では10号位のオモリで!
813名無し三平:2011/11/02(水) 23:35:27.20 0
10号?
814名無し三平:2011/11/03(木) 00:43:05.22 0
会社も終わって、さぁ帰ろうと歩いてたんだけどさ
目の前に女子高生7人ぐらいの集団がいて、横に並んで喋りながら道塞ぎをしてたんだ。
まぁ奴らの得意技だわな。
めんどくせーなと思いつつもそんなに急いでなかったし、ゆっくり後ろを歩いてたんだ
いやーぺちゃくちゃとよくこんなに話せるもんだと感心してたら
前から酔っぱらいであろう、ちっこくてハゲ散らかしたオッサンがよろよろ歩いてくるの
もう誰が見ても駄目な人間であろうオッサン。
少し前まで飲んでたであろう真っ赤な顔、ボロボロの服。

オッサンはすぐ女子高生に「なんや〜道いっぱい広がりやがってぇ〜」とからみだした
何このオッサンきもいwとか、無視しよみたいな会話の女子高生に対してオッサンは続けた
「何やと〜、お前ら高校生か〜 よし、おっちゃんが判定したろ!」
すると左から女子高生を指さしながら順番に
「かわいい、普通、普通、当たり障りない、かわいい、えげつないほどのブス、かわいい」
と、瞬時に女子高生を仕分けてしまった。
あの小汚いオッサンは、判定の瞬間"男性"と言える顔になっていた。
荒んだ目もその時は、超一流目利き職人のようなキレだった。
「よっしゃ、これが世の中の事実やで!おっちゃん面食いやからな」
オッサンは颯爽と女子高生の真ん中を割って、反対側に立ち去った。

みんながぽかーんとしてる中、一人だけ涙声になっていた。
815名無し三平:2011/11/03(木) 00:49:46.70 0
>>813
当たりが分からん以前に、軽く誘った途端に仕掛けがブチキレるわなw
816名無し三平:2011/11/03(木) 01:42:52.62 0
ワカサギ釣り : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ワカサギ釣り(wakasagig)とは、ワカサギを狙う釣りの総称で、多数の針に蛆虫を装着し、回遊するワカサギを狙う。

概要  1mほどの幹糸に数本の釣り針(フック)が木の枝のように付けられており、その針に着色した蛆虫を装着する。
仕掛けの一番下にオモリ(シンカー)を装着し、桟橋や氷に開けられた穴からワカサギを狙う。
このとき、ガーゼなどに犬の糞とオモリを一緒に包み、狙うタナで拡散させると釣果が倍増する。

電動リールや複数のハリなど、小魚相手とは思えない程の卑怯な道具立てである。また、エサによって釣る為、これと言った
テクニックを必要とせず、本来は初心者の釣りとされている。
近頃では、ワカサギングと称し、スポーツフィッシングのカテゴリーに加えようとする動きも見受けられるが、多本針仕掛けに
向こうアワセ(オートフッキング)など、卑怯な要素を排除しない限り、スポーツフィッシングにはなり得ない。

また、ひたすら数を釣りたいだけの、卑しい考えを持った釣り人に支持される釣法ゆえに、多くの釣り種目のなかで、
最も低レベルなものに位置づけられる。

817名無し三平:2011/11/03(木) 01:58:16.74 0
3日は友人たちと相模湖に行く予定だったんだけど、釣果が芳しくないので中止になってしまった
818名無し三平:2011/11/03(木) 05:39:12.28 O
>>817
それは俺が一番萎えるパターンw
819名無し三平:2011/11/03(木) 07:48:53.34 P
相模湖は晴れた日に景色眺めながら、ボートで一日まったりできるのがいいな
自分で漕がなくていいしさ
そろそろ紅葉でもあるが、釣れないんじゃ考えてしまうな
820名無し三平:2011/11/03(木) 07:54:44.04 0
たしか去年もめちゃくちゃ酷かったような記憶がある
週間釣りニュースには減水したら良くなると書いてあったけどね
821名無し三平:2011/11/03(木) 08:17:15.94 0
連休初日に相模湖へ行ったんだけど、全く釣れないく二日目に諏訪湖へ。
もう相模湖へ行くことはないだろ。
822名無し三平:2011/11/03(木) 08:19:05.03 O
日曜日雨だってよorz
823名無し三平:2011/11/03(木) 08:19:40.00 0
>>807
赤城、松原の激渋には通用しないよ。
お前さんの腕では・・・w
824名無し三平:2011/11/03(木) 14:01:42.13 O
テレ東でワカサギ釣りやるみたいよ
825名無し三平:2011/11/03(木) 14:06:11.45 O
諏訪湖のワカサギ釣りってドームでやるんだ…
いいな…
826名無し三平:2011/11/03(木) 17:24:39.98 O
丹生湖(群馬)って今年やってるの? ぜんぜん電話に出ないし、釣果聞かないんだけど?
827名無し三平:2011/11/03(木) 17:35:05.37 O
>>823 どこかに逝け
828名無し三平:2011/11/03(木) 18:10:25.93 0
一々ケンカしない
829名無し三平:2011/11/04(金) 12:48:53.31 0
ワカサギ釣りで一日やって100そこそこってw何かの修行か?
830名無し三平:2011/11/04(金) 18:56:23.13 O
入鹿池
831名無し三平:2011/11/04(金) 22:02:07.71 0
牛久沼
832名無し三平:2011/11/05(土) 01:10:42.22 0
諏訪湖のドームしょぼい

赤城氷上なら一日やって100匹釣れれば超上級者w
赤城はいつセシウムが基準値以下になるんだー?何年も先か?
榛名は何故セシウムの数値は公表されないんだ?ヤバ過ぎるのか?
833名無し三平:2011/11/05(土) 01:13:44.20 0
両方とも数年先まで終了じゃないかと言われてるな、
地形的に貯まりやすいとはいえ悲惨、観光地としては収入大幅減だろうね。
834名無し三平:2011/11/05(土) 01:51:53.16 0
霞ヶ浦ってボート持込でワカサギ釣りできますか
835名無し三平:2011/11/05(土) 02:07:08.63 P
霞ヶ浦はマイボートで釣りしてる奴いるよ
836名無し三平:2011/11/05(土) 19:11:25.31 O
昨日谷中湖見てきたけどあまり釣れて無いみたいだな
沖に遠投してた人が鈴なりになってるのを一回見たけど、竿を上げるまで結構時間を掛けてた様子
837名無し三平:2011/11/05(土) 19:38:47.69 I
>>823
「オイ、ボウズ知ってか?
赤城にはよ。いねーんだ。初めっから。ワカサギなんてよ。」
けど、みぃぃんな?待ってんだよ。」
838名無し三平:2011/11/05(土) 20:15:58.37 0
桧原湖なかなか
DDMもなかなかだった
1束以上いったからまぁいいか
839名無し三平:2011/11/05(土) 23:01:04.72 0
それ食うの?
840名無し三平:2011/11/06(日) 02:32:48.83 0
桧原のは、分別ある大人は良いけど、
子供はダメでしょ・・・
841名無し三平:2011/11/06(日) 07:22:20.24 0
自分で判断出来ない子供が、繰り返し繰り返し>>839のような発言をする。
842名無し三平:2011/11/06(日) 19:04:19.36 O
わかさぎ グラム単位で食うより日々の食物、大気被爆のほうがはるかに高いとおもう
都内の水道水だって基準値さげただけで実は放射能混じり
843名無し三平:2011/11/06(日) 23:40:04.84 0
セシウムの生体半減期は、大人だと80日くらいだけど、子供だと30日とかで、幼児だと8日だったかな?
つまり大人の方が食べたら問題で、子供はたまにちょっと食べるくらいどうってこと無い。
844名無し三平:2011/11/07(月) 00:38:50.38 0
天気悪くて行けなかった
最近スカッと晴れないなあ
845名無し三平:2011/11/07(月) 11:24:16.68 0
セシウム以外の放射性物質も含まれてるよね
846名無し三平:2011/11/07(月) 12:42:57.44 0
放射性物質以外にも有毒性の美味しそうなものがいろいろと含まれてるよ。
847名無し三平:2011/11/07(月) 14:14:03.83 0
今回の事故だと、セシウムに対して約0.5%の割でストロンチウムもセットで飛んでると思っていい。
もし同じ量あったとしたらセシウムよりストロンチウムの方がやや危険らしいけど、
もともと量が遥かに少いから、とりあえずはセシウムだけ気にしてれば大丈夫。
それ以外の放射性物質で、ヨウ素以外に問題が起きるほどの量飛散したものはないでしょ。
それよりはダイオキシンや鉛やカドミウムや水銀の方がよっぽど問題なんじゃないの?
848名無し三平:2011/11/07(月) 16:24:07.01 0
ワンパターンなシッタカこいてるなあw
849名無し三平:2011/11/07(月) 18:04:11.15 0
谷中湖のある渡良瀬遊水地は足尾銅山の鉱毒を沈殿させる施設だよね
850名無し三平:2011/11/07(月) 18:25:04.55 O
>>849
そうだよ
851名無し三平:2011/11/07(月) 18:26:13.01 O
やな過去だよね
852名無し三平:2011/11/07(月) 18:51:45.12 0
うまうまw
853名無し三平:2011/11/07(月) 20:20:21.90 0
長野、野尻湖でDDMを使用中。
合わせの時にスプールが空回り(ラインが少々出る)んだか、スプール止めてるネジって結構ギリギリまで締めてるの?
締めすぎると、巻き上げスピードが遅いんだか。
854名無し三平:2011/11/07(月) 20:21:22.06 0
オモリは何g?
855名無し三平:2011/11/07(月) 20:40:19.73 0
>>851
誰も触れないから私が言ってあげよう

「おじょうず !」
856名無し三平:2011/11/07(月) 20:52:42.85 0
>>854
7〜10gを使用です。
857名無し三平:2011/11/07(月) 22:04:29.85 0
>>853
落下速度じゃなくて巻き上げ?
ウチには2個あるんだけど、最初ついてた組み合わせじゃないとまともに使えない。
スプール入れ替えて使うと1個は3グラムのオモリでも落ちていかなくなるんで、
スプール締めてるネジをやや緩く締めると合わせの時にスプール空回りする。
去年ほぼ同時に購入した物なんだけど、部品の精度が出てないんだと思う。
858名無し三平:2011/11/07(月) 22:27:16.71 I
桧原釣れとんのー!
郡山の◯木とか、下妻の◯尾とか連日300オーバーだけど
絶対ゴミ箱にポイしてるだろw
食ってるとこUPしてほしいわ
859名無し三平:2011/11/07(月) 23:00:17.80 0
>>858
お前の釣ってる所を見たいよwwww
逆にwwwwww
860名無し三平:2011/11/07(月) 23:16:06.78 0
相手にしない
861名無し三平:2011/11/07(月) 23:46:26.94 0
実際、捨ててる奴は多いと思う
帰りみちの山の中とかコンビニのゴミ箱とか
基準値以下とはいえ気分的に食おうと思わないだろ
862名無し三平:2011/11/08(火) 00:22:26.19 0
しつけえなあ
863名無し三平:2011/11/08(火) 12:59:36.65 0
ほっとけばいい。
バナナには天然の放射性カリウムがだいたい130ベクレル/kg含まれてるし、昆布や若布はそれより一桁多いんだけど、>>861はそれも気分的に食いたくないんだろうから。
そういう、他人様の嗜好にとやかく言うのは野暮ってもんだ。
864名無し三平:2011/11/08(火) 15:21:56.42 0
好んで被爆した魚を食いたい奴はいない
865名無し三平:2011/11/08(火) 17:43:22.95 0
だからオマエは食わないんだから関係ないだろ
866名無し三平:2011/11/08(火) 20:51:42.62 0
分け前が増える
867名無し三平:2011/11/08(火) 21:07:42.70 0
>>864
結論出たみたいだな。
要するに、「食べて害があるかどうか」ではなく「穢れたものは嫌」ということなんだよ。
原発からの距離が東京より遠い、平均の空間線量も東京より低い、宮古の瓦礫を東京で処分するのに「放射能が」って騒ぐ奴らと同じ次元の話だ。
合理的な判断をする上での、前提条件に勘違いがあるような人ならば、「それは思い違いしてるぞ」って教えてやったら理解するんだが、
俺の釣り仲間にも、散々口論した挙句「害がないって言うならチンコ擦ったグラスでビール飲むのも平気なんだろ?」っていってきた奴がいる。
そいつはそれまで、必死に理屈で反論してたんだが、結局自分で「穢れたものが嫌」なだけって認めたわけだ。
こういう、人間そのものが差別や風評で出来上がってるような輩に、いくら理屈を説いても無駄だからね。
もう、「どうぞ、ご勝手に」と言うしかない。
868名無し三平:2011/11/08(火) 21:35:44.22 0
って書くと、お前も差別してるだろう、とかしたり顔の突っ込みが入るだろうことは承知してるがね。
869名無し三平:2011/11/08(火) 21:55:34.83 0
ホンデックスの魚探でPS-501CNとPS-500Cだと、GPS機能とか以外で
基本的な機能の違いって何?
870名無し三平:2011/11/08(火) 23:37:42.21 0
線量計のついた魚探がほしい
871名無し三平:2011/11/09(水) 05:49:54.09 0
自分で合体させれ。
872名無し三平:2011/11/09(水) 23:00:26.60 0
ワカラッパってどうよ
873名無し三平:2011/11/10(木) 06:21:45.00 0
>>858
O木は釣ったワカサギを売ってると聞いたけど。(糖尿親父が言ってた。)
O黒でも釣ったワカサギを買い取ってくれると聞いた。
N尾君は知らない。
今年は売れなくって困っているんだろうね。
874名無し三平:2011/11/10(木) 18:53:34.64 O
わかさぎに限らず釣った魚は食べる気が失せるので食べていない。なので気にならない。
それに100単位で食えないし!
875名無し三平:2011/11/11(金) 10:43:50.74 0
ワカサギって釣った場所でかなり味や臭みが違うよな
オマイらの食べたワカサギは
どこのワカサギが美味くてどこが不味かった?
876名無し三平:2011/11/11(金) 12:04:19.68 0
ケツに楊枝刺してワタ抜きすると、たいがい美味しくいただけちゃう。
桧原湖はそういうのなしでいける。
相模湖はやんないと砂がジャリジャリすることがある。
877名無し三平:2011/11/11(金) 16:02:35.78 0
桧原は無理だわ
ほしいい人といたらあげる
878名無し三平:2011/11/11(金) 19:35:19.57 0
ピカサギはさすがに食えんなぁ
879名無し三平:2011/11/11(金) 20:15:54.06 0
漁期終わっちゃったけど中禅寺湖のは美味かったなぁ
880名無し三平:2011/11/11(金) 21:12:15.80 0
福島に災害派遣された大阪のレスキュー隊員、7月に内部被曝判明後何度 も吐血。10月26日腎不全で死亡!

チェルノブイリでは肝臓も壊されている症例が多いですし、腎臓や肝臓、心臓にセシウムが多いです。
死亡者のデータでは肝臓はセシウムが400ベクレル/KGぐらいですが、
異常を起こすのは平均して2 8,2ベクレル/Kg 程度です。
このなくなったかたも内部に高度のセシウムを蓄積した結果肝臓、腎臓にダメージを受けたのでしょう 。

一度は基準値超えをした桧原湖のワカサギですが、基準値を下回ったとして解禁されました。
でも、セシウム入りなんです。

群馬県前橋市のワカサギは基準値超えで出荷停止です。

881名無し三平:2011/11/11(金) 21:15:51.04 0
ちなみに400ベクレル/kg弱くらいでGoとなったと思います。
基準値以下ですから。
882名無し三平:2011/11/11(金) 21:26:28.25 0
■のみものの基準値
アメリカの法令基準 0.111 ベクレル/L
ドイツガス水道協会 0.5 ベクレル/L

WHO基準 1 ベクレル/L
ウクライナ(セシウム137) 2 ベクレル/L
ベラルーシ 10 ベクレル/L
国際法 原発の排水基準値
ヨウ素131 40 ベクレル/L
セシウム137 90 ベクレル/L
日本の暫定基準値(乳児) 100 ベクレル/L
日本の暫定基準値 ヨウ素131(I-131) 300 ベクレル/L
セシウム137(Cs-137) 200 ベクレル/L

■たべものの基準値 WHO基準 10 ベクレル/kg
ベラルーシ(子供) 37 ベクレル/kg

ウクライナ(野菜)セシウム137 40 ベクレル/kg
ベラルーシ(野菜) 100 ベクレル/kg
アメリカの法令基準 170 ベクレル/kg
これまでの日本の輸入品規制値 370 ベクレル/kg
WHO基準 (餓死を避けるための非常事態時の数値) 1000 ベクレル/kg
日本の暫定基準値(野菜)ヨウ素131 2000 ベクレル/kg
日本の暫定基準値(野菜)セシウム137 500 ベクレル/kg

つまり、原発の排水基準より幼児が飲む水の基準のほうが緩い日本。
自己判断するしかない。
883名無し三平:2011/11/11(金) 21:31:53.44 0
>>843
134と137で違う。
中途半端なことを言わないように。

また、セシウムは排出と蓄積を繰り返すことも忘れてはいけない。
884名無し三平:2011/11/11(金) 23:36:28.16 0
しつこいなあ
子供じゃないんだから自分で調べて自分で判断するってえの
885名無し三平:2011/11/11(金) 23:50:38.38 0
俺は正露丸を飲んでるからセシウムだろうとリボンシトロンだろうと平気だ。
886名無し三平:2011/11/12(土) 00:13:23.75 0
>>885
シトロンうまいよな
887名無し三平:2011/11/12(土) 07:06:24.43 O
>>883
そんな得意満面で自分の無知をひけらかさなくてもいいのに。
同位体そのものの半減期より、生体半減期のほうがずっと短いってことは、問題は代謝の速度であって、同位体半減期は殆ど関係ないってことなんだよ。
そして、137だろうが134だろうがセシウムはセシウム。体内での化学反応に差はないから代謝の速度も同じ。
しいて言うなら134の方が同位体半減期が短いから、生体半減期もわずかに短くなる話だよ。
(まぁ、ざっくりの計算で大人の場合でも3%程度、幼児なら0.3%程度の差だから、誤差や個人差に埋もれてしまうので普通無視する程度の数字だよ)

ICRPの基準(これの妥当性にも議論の余地があるんだが)では食事全体で370bq/kg以下を要求してる。
主食のコメが、福島産でもほとんどが不検出、出ても数十bqだから、毎食コメ食わずにセシウムワカサギだけで腹一杯にするような偏った食事をしない限り、食事全体で370を超えるようなことは無い。
888名無し三平:2011/11/12(土) 08:19:29.93 0
言い争ってる風を装った自演荒らしのパターンだな
889名無し三平:2011/11/12(土) 09:29:00.92 0
要するに食ってもいいってことだろう。自己責任で。
890名無し三平:2011/11/12(土) 15:03:38.31 0
>889
そんなのあたりまえだろ
セシウム入りでも美味しく食える猛者はどんどん釣りいって食えw
これも復興支援だ
891名無し三平:2011/11/12(土) 18:01:53.77 O
準地元在住ですが行きたくないし釣るきもない
だけど大盛況らしいね
892名無し三平:2011/11/12(土) 19:28:58.79 0
まぁ老い先短いジジイならいくら食ったところで関係ないもんな
893名無し三平:2011/11/12(土) 20:03:03.46 0
長野とかってどうなってるんだろうな、来週の釣りロマンで野尻湖やるみたいだけど、
汚染マップって関東と一部東北のしか発表されないからよくわかんねー
894名無し三平:2011/11/12(土) 21:10:15.10 0
もう日本中が汚染されてると思ったほうがいい。
895名無し三平:2011/11/12(土) 21:18:45.52 P
だからさ、そういう奴はこのスレ関係ないだろ
オレは釣るよって言ってんだから、躍起になって嫌がらせしてんなよ
896名無し三平:2011/11/12(土) 21:28:21.35 0
ワカサギは釣ったら食うから、気になる人は多いと思うけどね、
山野や湖って地形的に溜まり易いみたいだからなあ。
897名無し三平:2011/11/12(土) 21:35:24.55 0
地形も何も湖自体がそこかしこの山川から水が流れこんでくるからだろ
898名無し三平:2011/11/13(日) 13:15:56.33 0
ワカサギの仕掛けについてなんだけど、ハリの数を減らした方がフッキングし易いと思うんだけど。
極端な話、10本あるとどれに食ったか分からないじゃん。でも2本だったら確率は1/2だから。
899名無し三平:2011/11/13(日) 14:44:09.39 0
>>898
おっしゃってる意味が…
900名無し三平:2011/11/13(日) 17:30:11.25 0
>897
雨どいとか水が溜まるところが高線量なのと理屈は一緒だろうな
901名無し三平:2011/11/13(日) 20:34:42.02 0
>>898
君、すごいバカだろ(笑
902名無し三平:2011/11/14(月) 01:20:15.87 0
上のハリと下のハリとでは、アワセのタイミングも強さも違うからじゃないの?
903名無し三平:2011/11/14(月) 03:04:52.19 0
10本の針に10匹かけるのが最高の状態なんだがw
904名無し三平:2011/11/14(月) 05:29:30.73 0
たま〜に一針に二匹掛かるよな
905名無し三平:2011/11/14(月) 15:44:50.42 0
>>887
バカ丸出しw
公魚の身体から出たセシウムはまた入る可能性が高いんだがw

また、公魚以外のセシウム入りの食品も今のユルユル検査では間違いなく摂取するから
こんな数値の高い公魚は食べないにこしたことはないんだよw

ただでさえインチキ基準なんだからw
906名無し三平:2011/11/14(月) 16:06:09.03 0
なんだよ。ワカサギだけじゃないのか。
907名無し三平:2011/11/14(月) 18:57:07.39 O
同意!
一時の趣味のために命かける必要は無い!
発病してから泣いたって後の祭り
908名無し三平:2011/11/14(月) 21:47:10.00 0
しつけえな
909名無し三平:2011/11/15(火) 11:23:20.49 0
業者乙
910名無し三平:2011/11/15(火) 15:53:51.72 0
…と、脳に発病した>>907が吠えてますw
911名無し三平:2011/11/15(火) 18:01:38.97 O
>>910
安心いろ ガン発病するのはおまえだから(笑)
912名無し三平:2011/11/15(火) 18:12:45.07 0
ガーン
913名無し三平:2011/11/15(火) 22:29:59.05 0
福島県産のコメの殆どが不検出なんて信じている奴は、福島県人でも殆ど居ないよ。
基準値以下っていうのは入ってるし。
会津の農家も坂下の早出しが不検出なんて信じられないって言ってた。
まあチェルノブイリの例からすると、コメは2年目以降のほうが危ないんだけどね。
914名無し三平:2011/11/15(火) 22:42:16.91 0
赤城大沼が基準値超えなのに桧原湖が400ベクレルって(笑)

8月の測定時には600ベクレルあったのにな。
解禁に向けて減っていったんだな。
まあそういうこともあるってことだ(笑)
体外に排出されてもまた入るだろうけど。
915名無し三平:2011/11/15(火) 22:55:46.70 0
大沼も8月時点で約600ベクレル
今と殆んど同じ
でも桧原は順調に下がったんだなw

916名無し三平:2011/11/15(火) 23:19:35.27 P
 環境省は15日、福島県内の河川や湖、ダムなど計193地点について、
底の土壌に含まれる放射性物質濃度の調査結果を発表。
東電福島第1原発事故の緊急時避難準備区域に指定されていた
南相馬市を流れる太田川の1地点の川底で1キログラム当たり
最高6万ベクレルの放射性セシウムが検出されるなど、
ほぼすべての地点で放射性セシウムが検出された。

 併せて実施した水質調査は、警戒区域内のダムで水1リットル当たり
最高27ベクレルを検出するなどしたが、ほとんどの地点で不検出だった。
環境省は「泥や砂の粒子に吸着した放射性物質が沈殿し、土壌の濃度が高くなっている」と分析。

2011/11/15 21:46
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111501000954.html
917名無し三平:2011/11/15(火) 23:41:00.55 0
喜多方でも乾燥ドクダミやキノコが出荷停止。
裏磐梯は相当やられてるべ
918名無し三平:2011/11/16(水) 00:07:13.67 0
桧原や赤城大沼も魚だけでなく湖底の泥も調べないとダメ。
ターンオーバーもあるから定期的・継続的に調べないと。

雪解けによって今年ほどではないだろうけど、来春更にセシウムが増える可能性が大。

ワカサギよりバスや岩魚はもっとヤバいと思う。魚はリリース禁止でいい。

しかしまだヨウ素が検出されてるんだな…。
919名無し三平:2011/11/16(水) 00:12:48.01 0
>>911
安心いろってどんな色?
920名無し三平:2011/11/16(水) 00:19:29.31 0
黄色
921名無し三平:2011/11/16(水) 00:20:08.41 0
チョコバットって知ってるか?
ホームランなら1本貰えて、ヒットは4枚集めると1本もらえる。アウトならハズレだ。
先日、とあるコンビニで見つけて買ったら、デッドボールって書いてあったんだ。
そんな馬鹿なと思いながら食ったら、翌日激しい下痢をした。



なるほど…当たるということかと納得。
922名無し三平:2011/11/16(水) 00:22:58.60 0
桧原湖の公魚はデッドボールと言いたいのか?
923名無し三平:2011/11/16(水) 00:41:32.19 0
今の状況で女子中高生中心の駅伝をやっちゃう県だもん。
そりゃなんとか名人が毎週桧原湖に通ってアピールしたり
なんとかプロが桧原湖のワカサギ食べてアピールしても不思議じゃない罠w
海の魚は頭部の測定をしていなくてグリーンピースに突っ込まれてたが
まさかワカサギは調べてるよな?丸ごと食べる魚だもんな。
924名無し三平:2011/11/16(水) 00:44:42.37 0
つまんねえ妄想頼りの難癖だな
925名無し三平:2011/11/16(水) 05:50:08.71 0
俺は放射線摂取という壮大な人体実験に付き合ってる偉人だけど聞きたいことある?
926名無し三平:2011/11/16(水) 08:07:56.97 0
>>924
業者乙
927名無し三平:2011/11/16(水) 08:21:17.20 O
3月からしばらくは自粛ムードで釣りどころではなかった
人間とは愚かなもので時がたてばお構い無し。
支援とゆう大義名分で娯楽のかぎりをつくす。
いざ解禁すれば釣り人がいき、放射能を心配する奴は業者orバカ扱い
928名無し三平:2011/11/16(水) 09:56:31.75 0
世を憂う気持ちはわかるが文章から知性が感じられない
929名無し三平:2011/11/16(水) 12:09:07.85 O
>>928
そんなあなたは恥性
930名無し三平:2011/11/16(水) 12:19:30.80 0
>>927
あなたの言う通りみたいね

福島では、「市民戦争」が始まっている!
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/362.html

愚かだね
民度が低いっていうか
931名無し三平:2011/11/16(水) 12:45:04.59 0
漁協や船宿、観光業をやっている人達は、いっそのこと基準値超えしたほうが良かったのではないか?

損害分は東電に請求。国や県も補助することにする。

500ベクレルはアウトで400ベクレルだから大丈夫とか言われてもな…。

ある農家は少しでもセシウムが検出されたものは自分も食べたくないと言っていた。
良心の呵責に悩んでいるようだった。

932名無し三平:2011/11/16(水) 19:07:23.57 0
>>913
イオングループで食材の放射線検査を行った結果。
福島産の米からセシウムが検出され、各店舗での販売を中止したとの事。
933名無し三平:2011/11/16(水) 19:27:27.31 0
一番安心できるのが独自検査しているトップバリュってことか。
全ての食材は出来ないだろうけど。

変にグループや知り合い作って桧原湖でワカサギ釣ってる人は
行きたくないと思っても裏切者と思われるのが嫌で
仕方無く行って釣ったワカサギは棄てて帰る人が多いと想像する。
934名無し三平:2011/11/16(水) 19:36:26.15 0
来週グリーンピースがイオンの独自検査の結果を発表する。
結果次第では福島県バッシングが加速する恐れがある。
935名無し三平:2011/11/16(水) 19:51:38.85 0
一番放射能汚染の知識がない、情報がないのは福島県人。



情弱って恐ろしいな((((;゜Д゜)))
936名無し三平:2011/11/16(水) 21:18:10.10 0

ワカサギ釣りでも、桧原湖が一番レベルが高いと思っている福島県民だよね。
岩胴湖や山中湖のような爆釣湖で釣果自慢するなよ。
M山さんと、その仲間達。

937名無し三平:2011/11/16(水) 21:28:22.32 0
>>913
結局、個人的な思い込みと噂話を論拠に偉そうなこと語られてもなぁ・・・
938名無し三平:2011/11/16(水) 21:43:35.18 0
>>937
なんでそんなに必死なんだ?
バカなのか?
マジで業者とか桧原湖関係者なのか?
939名無し三平:2011/11/16(水) 21:51:22.87 0
個人的な思い込みでもなければ噂でもない。
真実だから笑うしかない(笑)
940名無し三平:2011/11/16(水) 21:56:03.30 0
これまでの輸入品の規制値370ベクレルを超える400ベクレルの桧原湖公魚(笑)
941名無し三平:2011/11/16(水) 22:07:07.16 0
寄せ餌した事ある人教えて
どんな感じ?何使ってるの?
942名無し三平:2011/11/16(水) 23:27:26.76 0
コマセは釣具屋で細かいパウダー状のワカサギ用をたまに売ってる
どこの店でも常に売ってるって訳でもないが、水で練って団子にして、みかんネットに入れてボート脇に紐で吊るす
ボート屋で売ってるのは、すぐに出切らず少しずつ出るように、凍らせてブロックになってる
まあそれなりに効いて群れを留まらせるようだ
但し、ワタをきっちり抜かない魚だから、コマセの匂いが嫌われる
943名無し三平:2011/11/17(木) 00:33:40.84 0
稚鮎でも使うけど、風味悪くなっちゃうんだよねえ。
944名無し三平:2011/11/17(木) 06:38:16.68 0
なるほど!
俺はワタを抜いてるが使わない方がいいな
945名無し三平:2011/11/17(木) 07:29:18.66 0
ワタを抜かないとアカムシやサシやケジラミが入ってるのでは?
946945:2011/11/17(木) 07:31:38.58 0
ケジラミ ?
ミジンコ ○
947名無し三平:2011/11/17(木) 07:37:31.30 0
>>945 ワタを抜いてるんだが・・・
TVなんかで抜かないでそのまま揚げてるのは見たことある
誰と話してるんだ
948名無し三平:2011/11/17(木) 08:08:48.89 0
>>937
福島市のコメ、規制値超セシウム…出荷自粛要請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111116-OYT1T00966.htm

農家が自主的にJAに持ち込んだ結果、判明。
福島県の検査がいかに信用できないかが証明された。

949名無し三平:2011/11/17(木) 08:11:53.92 0
オレのワタ抜きは尻から串で後半を引っ張り出してるから、食べた物は抜けないや
950名無し三平:2011/11/17(木) 08:18:36.41 0
>>949 卵も抜くの?
腹を押せばプチっと出てくるよ
後はざるに入れて水で良く洗う簡単に綺麗になるよ
気持ち悪いけど数が多いから面倒だよね
951名無し三平:2011/11/17(木) 08:18:36.91 0
952名無し三平:2011/11/17(木) 08:23:53.84 0
霞ヶ浦のワカサギ
セシウムが7月より11月の方が減ってるね
蓄積されるんじゃないのか
953名無し三平:2011/11/17(木) 08:25:46.07 0
排出と蓄積の繰返し
954名無し三平:2011/11/17(木) 08:32:23.40 P
>>950
卵は抜かない
肛門の前に串を刺して腸をひっかけて、それを引っ張り出してる
糞が詰まってるところと、たまにその前の膨らんでるとこも出てくる
955名無し三平:2011/11/17(木) 08:54:03.61 0
なるほどね、そうか
俺も串で腹に穴を開けて押しだそう
腹を破裂させるところがイヤだったんだけど
包丁は面倒、串を使えば調理っぽい
サンキュー〜
956名無し三平:2011/11/17(木) 09:07:24.52 0
>>947
不特定多数
957名無し三平:2011/11/17(木) 11:36:57.65 P
楊枝だと刺して引っ掛けてちょっと出して、それを指先で摘むんだが、
ピンセットを使うとそのまま挟んで引っ張り出せるから楽
958名無し三平:2011/11/17(木) 12:44:34.48 0
>>951
そんなにセシウム入りのワカサギが居るんかよwww

959名無し三平:2011/11/17(木) 13:19:23.28 0
>>941
コマセ禁止のとこも多いから、使うなら確認してからなー
960名無し三平:2011/11/17(木) 15:50:17.90 0
犬の糞がコマセになるらしいよ。
961名無し三平:2011/11/17(木) 16:16:04.83 0
俺には勝てまい。
962名無し三平:2011/11/17(木) 19:38:57.47 O
福島は汚染米出荷していたね〜 桧原湖のある地区のキノコ、野菜出荷停止でそこの魚を食べるのは抵抗があるのは普通だろ。
どうにも信用ならん。
誰か1キロ釣って測定してくれ
963名無し三平:2011/11/17(木) 20:33:59.48 P
こんなネタでハシャギやがってうんざりだ
やったらやったで信用できないって言うだけなんだろ
964名無し三平:2011/11/17(木) 20:56:19.01 0
福島県人の民度の低さにウンザリだ

965名無し三平:2011/11/17(木) 21:03:27.67 0
狭い国土で喧嘩すんな。
966名無し三平:2011/11/17(木) 21:23:55.67 0
相模湖は疑わしいと思ってるのだが…
967名無し三平:2011/11/17(木) 22:10:06.38 0
これで赤城がアウトで桧原がセーフ?
http://www.jiji.com/jc/d4?p=jyo114&d=d4_quake&rel=y&g=pol
968名無し三平:2011/11/17(木) 23:15:49.56 0
放医研QA

28.放射性セシウムが溜まりやすい食品はありますか?
魚などの水産物中の放射性物質について、教えてください。

魚介類などの水生生物は、呼吸により、生息域の水中の放射性物質を、また経口摂取により餌などから体内へ取込みま す。
放射性物質濃度は、水中よりも生物体内の方が高くなり、これを生物濃縮と呼んでいます。
〜中略〜
淡水魚では、海水魚に比べて、放射性セシウムが濃縮されやすいことがわかっています。
これは浸透圧が異なるためです。
969名無し三平:2011/11/18(金) 05:02:13.33 0
>>967
福島県農業総合センターにおける放射線検査がゆるいから。
放射線よりも復興を優先してるからでしょう。
神奈川県南足柄の一番茶葉が出荷停止になるの福島県産の農産物の出荷停止になる品目が少過ぎるだろう。
南足柄がホットスポットだとは解るけど、福島県内高濃度放射線汚染地帯じゃん。
970名無し三平:2011/11/18(金) 05:48:54.41 0
>>967
国の基準値は下回っても、日本全国駄目らしい。
971名無し三平:2011/11/18(金) 08:12:47.10 0
数年後に被曝の影響で病気が多発したら復興どころではないだろうに。

歳とっていても細胞分裂の激しい部分(例えば髪の毛)があるし
人生90年となっている日本で、40歳過ぎているから大丈夫とかあり得ないから。
972名無し三平:2011/11/18(金) 08:24:05.48 P
上げたり下げたりネット腹話術も忙しいなw
973名無し三平:2011/11/18(金) 10:22:48.41 0
福島の米が出荷停止になっただろう、県の検査ではOKだったってやつ
思い出したけど、魚は切り身にして測定って話しもあったよな
ワカサギはそのままか、はらわた出しただけで測定しないとな
どうやってるか分からないので、やはり測定結果は鵜呑みに出来ない
974名無し三平:2011/11/18(金) 10:54:12.81 0
だから全部ダメだって。
975名無し三平:2011/11/18(金) 12:13:04.32 0
これ見たら日本の基準や400ベクレルがダメなのがわかるだろ

■のみものの基準値
アメリカの法令基準 0.111 ベクレル/L
ドイツガス水道協会 0.5 ベクレル/L

WHO基準 1 ベクレル/L
ウクライナ(セシウム137) 2 ベクレル/L
ベラルーシ 10 ベクレル/L
国際法 原発の排水基準値
ヨウ素131 40 ベクレル/L
セシウム137 90 ベクレル/L
日本の暫定基準値(乳児) 100 ベクレル/L
日本の暫定基準値 ヨウ素131(I-131) 300 ベクレル/L
セシウム137(Cs-137) 200 ベクレル/L

■たべものの基準値 WHO基準 10 ベクレル/kg
ベラルーシ(子供) 37 ベクレル/kg

ウクライナ(野菜)セシウム137 40 ベクレル/kg
ベラルーシ(野菜) 100 ベクレル/kg
アメリカの法令基準 170 ベクレル/kg
これまでの日本の輸入品規制値 370 ベクレル/kg
WHO基準 (餓死を避けるための非常事態時の数値) 1000 ベクレル/kg
日本の暫定基準値(野菜)ヨウ素131 2000 ベクレル/kg
日本の暫定基準値(野菜)セシウム137 500 ベクレル/kg
976名無し三平:2011/11/18(金) 12:24:04.48 0
桧原湖のワカサギのハラワタ取って食うやつなんか居るのか?

ハラワタ取って計測してるなら、本来なら基準値超えてるだろ。
977名無し三平:2011/11/18(金) 12:26:28.15 0
ID末尾Pの必死な奴は関係者なのか?
978名無し三平:2011/11/18(金) 12:29:01.30 0
>>970
国の基準を下回っていた福島の米がいつの間にか基準超えに。
そんなんだから信用できない。



979名無し三平:2011/11/18(金) 13:41:00.49 0
しばらくは様子見たほうがいいかもな。俺は食ってるけど。
980名無し三平:2011/11/18(金) 14:56:17.38 0
ドームで公魚をリリースすると怒られる?
981名無し三平:2011/11/18(金) 15:02:12.10 0
食べる人にあげたらいい。
982名無し三平:2011/11/18(金) 16:31:51.22 O
秋元湖 小野川湖とかどうなんだろうね?

983名無し三平:2011/11/18(金) 18:38:37.87 0
情弱って少し上のリンクも見ないのなw
984名無し三平:2011/11/18(金) 20:55:52.09 0
群馬の丹生湖は渋いな。クチボソばっかみたいだ。
985名無し三平:2011/11/18(金) 21:21:02.60 O
鮎川湖はどうですかね
986名無し三平:2011/11/18(金) 22:15:15.03 0
987名無し三平:2011/11/18(金) 23:19:45.53 0
鮎川の湖底のヘドロは強烈過ぎる。
ある意味セシウムより厄介。
988名無し三平:2011/11/18(金) 23:30:27.74 0
>>985
未検出
989985:2011/11/18(金) 23:38:16.33 O
いろいろありがとうございました。
990名無し三平:2011/11/19(土) 16:07:31.50 0
あーぁ諏訪湖の爆釣も終わっちまったよ。もう行くことはないな。
991名無し三平:2011/11/19(土) 17:05:30.57 0
はあ? ワカサギはこれからだろ?
ポイントの問題では?
992名無し三平:2011/11/19(土) 17:44:03.58 0
6時からTV東京でワカサギ
雨だから面白いといいなぁ〜
993名無し三平:2011/11/19(土) 18:27:47.52 O

女がうりさい。
ワカサギはでかいね!
994名無し三平:2011/11/19(土) 18:33:07.35 0
やっぱワカサギ釣りは泊まりで女といくのが一番だな
995名無し三平:2011/11/19(土) 18:41:49.78 0
諏訪湖のワカサギの放射線量を測定しないのが怪し過ぎる。
ここのが汚染されていたら被害は全国に広がるのに。
996名無し三平:2011/11/19(土) 18:45:21.32 0
大きい? 小さいだろ!
997名無し三平:2011/11/19(土) 19:28:25.09 O
昨年、ギャル3人に指導して鍋やって1人はそのまま夜のレッスン
最近の若いのは激しい ピ○クで感度いいし
かあちゃんの干しブドウだもんな・・・
998名無し三平:2011/11/19(土) 21:07:06.89 0
岩洞湖までやられてんのかよ!?
こりゃ諏訪湖も駄目だろ

日本最大の公魚卵の供給元が…
999名無し三平:2011/11/19(土) 21:56:16.26 0
手巻きでやってきたけど釣具屋で触ったら電動欲しくなるな。
1000名無し三平:2011/11/19(土) 21:59:24.30 0
10束
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。