【渓流】トラウトロッド総合スレ【本流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ボロンボロンやでほんま
2名無し三平:2010/12/12(日) 08:36:23 0
tss
3名無し三平:2010/12/12(日) 10:47:30 O
トラウティーノ最高(*^o^*)グリップがカッコいい。
4名無し三平:2010/12/12(日) 13:47:12 0
来年に出るパームスの安いトラウトロッド、買ってみようかな?
5名無し三平:2010/12/14(火) 03:07:19 0
ソウルズの竿ってどうなの?
インプレが少なくて困る
6名無し三平:2010/12/15(水) 19:53:30 0
>>5
サクラ釣るなら最強の1本かもしれん。
ウエダの竿じゃ獲れないような激流でもソウルスなら余裕じゃな。って感じ?
人によっては強すぎて面白味に欠けると言うけど。。。
7名無し三平:2010/12/16(木) 10:37:58 0
解禁まであと四ヶ月
8名無し三平:2010/12/17(金) 08:22:11 O
海外ブランドってどうなの?バットが強そうでいい感じのイメージなんだけど。
9名無し三平:2010/12/17(金) 21:20:28 0
鱒レンジャーが欲しい子供に、テレスコロッドが喜ばれないのは仕方ないね…。
10名無し三平:2010/12/20(月) 04:16:10 0
ウエダのロッドの使ってるんだけど
ウエダでガイドの巻き直しを頼むと
どれ位かかるか知ってる人いますか?
11名無し三平:2010/12/21(火) 08:12:03 O
某ャスティングで、
ダイワの5ftのラクセルというロッドが
安く?売っているのですが、
初心者だと飛距離はどれくらいですか?
4gのスプーンで。
12名無し三平:2010/12/24(金) 22:07:40 0
ソウルスってブランドがあるんだねw
韓国製?
13名無し三平:2010/12/25(土) 00:44:53 0
サウルス知らねぇのかよ、すげぇんだぞ
14名無し三平:2010/12/25(土) 06:41:48 O
鱒レンジャーゼータて高いんだな
15名無し三平:2010/12/25(土) 14:32:56 0
>>11
知らない
16名無し三平:2010/12/26(日) 21:32:27 0
ルアーマチックS60SUL買った記念カキコ
17名無し三平:2011/01/06(木) 00:47:36 0
ソウルズは、ごく普通の癖のない竿だ
18名無し三平:2011/01/07(金) 02:20:00 0
ソウルズは普通じゃないだろ
いや、普通だけど普通じゃない
気持ち悪いほどの普通
普通を超えた普通の竿
19名無し三平:2011/01/07(金) 08:37:43 0
たいしたこと無いのに値段だけは超一流w
20名無し三平:2011/01/07(金) 08:56:35 0
以後、このスレへの書き込みはせずに放置して
以下に貼った二スレを利用すること

【川】トラウトルアースレッド04【湖】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1277962227/l50

渓流のトラウトルアーフィッシングpart13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1284763451/l50
21名無し三平:2011/01/09(日) 13:33:47 0
お前が仕切るなよ
22名無し三平:2011/01/18(火) 20:32:41 0
トラウティーノってどうよ?
23名無し三平:2011/01/18(火) 21:26:34 0
トラウティーノじゃないか?
24名無し三平:2011/01/19(水) 00:03:19 0
>>22
レギュラーテーパーってのと、重いガイドのせいで最初気持ち悪かったけど、
使ってるうちに慣れたお。
サツキクラスのロッドなら50オーバーの本流トラウトも獲れたお。
でもやっぱりウエダの方が格段に優れてる。
25名無し三平:2011/01/19(水) 00:21:00 0
STSからウエダ使いだしたけど
いいメーカーだね
ロッドケースを改善してくれたらパーフェクト
26名無し三平:2011/01/27(木) 16:38:13 O
誰か原点流使ってる人いたらどんな感じか良かったらおしえてください!

購入を考えてます/
27名無し三平:2011/01/27(木) 18:04:35 O
>>25さん
源流域から、川幅10m位を一本でやるなら、501と511どちらが良いでしょうか?
具体的には、自宅から近い神奈川の中津川ダム上下でヤマメをやっています。
28名無し三平:2011/01/27(木) 20:21:42 O
モンリミって新しくならないのかな〜?Kガイド、スパイラルX搭載とか。
29名無し三平:2011/01/28(金) 02:38:13 0
【スミス】ラグレスボロン
【ウエダ】STS-MN-Si
【ソウルズ】エクスプローラーVer2
【ダイワ】ピュアリストNT
30名無し三平:2011/01/29(土) 02:08:15 0
>>27
俺本流でSTS801 と72だからショーロレングスは使ってないのよ
お役に立てずにごめんなさい
レングス的には501が良さそうですね
ナチュラムのブログでウエダの竿いっぱい持ってる人いたから覗いてみたら?
31名無し三平:2011/01/29(土) 07:31:16 O
Kガイドって凍りやすいんじゃないか?
32名無し三平:2011/01/29(土) 09:54:52 0
↑何でそう思うの?聞かせて。
33名無し三平:2011/01/29(土) 10:01:36 0
ウエダのロッドって抜群に軽いんだけど、他のメーカーは
真似が出来ない技術なの?あの軽さは強烈なアドバンテージだよね。
34名無し三平:2011/01/29(土) 12:05:09 0
ムカイのも軽い。自分とこで作ってるわけじゃないかもしれないけど
35名無し三平:2011/01/29(土) 12:44:12 O
>>30
ありがとうございます。

インターボロン53&Dコンに飽きた(つまらなくなった?)ので…
無難に501にしてみます。
3631:2011/01/30(日) 14:59:02 O
>>32
Kガイドって言うか、スミスのラグレスの広告見て思ったんですわ
サクラマスは厳冬期も釣りするからガイド小さすぎるのはどうかな〜と

37名無し三平:2011/01/30(日) 19:48:24 0
>>35
インターボロンもよいロッドですがウエダに比べるとモデルチェンジが多いですね
モデルチェンジの多い機種、メーカーからはどうも気持ちが離れてしまいます
Dコンは発売当初から変わらず好きですね
38名無し三平:2011/01/30(日) 20:00:16 O
私はザウルスが好き
39名無し三平:2011/01/30(日) 20:02:40 O
>>37
ラグレスはインターボロンの後継ではないよ。
俺はロッド出しても儲からないこのご時世に新しいシステムのロッド出してくれるメーカーには好感抱くな。

40名無し三平:2011/01/30(日) 20:09:48 0
>>39
知ってるけど
もしかして勘違いの訂正w

学生さんかな?
ロッドを発売したら儲かるよ
儲けを狙って発売してるのに決まってるじゃんw
君の将来に不安を抱くな(笑)
41名無し三平:2011/01/30(日) 20:25:21 0
キラクのパックロッド使ってる
42名無し三平:2011/01/30(日) 20:44:19 O
キラクなつかしすwww
昔、振り出しの青いパックロッド使ってた
失礼だがまだ会社あるの?
43名無し三平:2011/01/30(日) 21:09:51 0
>>36
ラグレスの小口径ガイドってのはバットから3つまでじゃね?
ガイドが凍るのはだいたいトップから3つなので問題無いのでは?
それよりチョーク抵抗あんなにかけたら飛距離が落ちる方が心配だわな。
感度とか操作性は向上するとは思うけど、抜けの悪さを補えるのかなぁ?
ウエダのロッドくらい軽けりゃガイドの総重量が減った分、
振り抜けが良くなってその辺の事情が相殺されるかも知れんが、
ラグレスは自重があるのでどうなのかな?
その辺も踏まえてメーカーではフロロ不可って事だろうけど、
実際にはPEオンリーの竿なんだろうか?

早く皆さんからのインプレを聞かせて欲しいですなぁ。。。
44名無し三平:2011/01/30(日) 23:27:30 O
バットガイドでのライン抜け抵抗は増すものの、その先のガイドによるライン抵抗をゼロに近づけられるため、放出されるラインのループが小さくなることで、風などの外部抵抗を受けにくく、安定した飛距離が得られる(スミスHPより)

バットガイドで一気に螺旋放出が収束されるから硬いフロロは突っかかってトラブル増えるってことだろうな

63欲しい

イベントで振ったけど良いんだよね
グリップは好きになれないけど。
45名無し三平:2011/01/30(日) 23:55:02 O
富士もライトクラスのバットガイドの設定を30から25に変えてきてるね。
チタンフレームのKガイドだと数%飛距離が向上するらしいが、スミスのガイド設定はかなり小口径だからどうなるのか楽しみですね。
46名無し三平:2011/01/31(月) 00:31:39 0
ラグレスってインターボロンの後継機種だと思ってたよ
47名無し三平:2011/01/31(月) 01:38:03 O
ダブルエックス出て一年経ってないのに後継は出さないだろ

ちなみにダブルエックスと比べるとかなり硬いよ

48名無し三平:2011/01/31(月) 13:59:01 0
ヘビーウエイトのミノー専用に開発してるんだろうかね?
49名無し三平:2011/01/31(月) 14:05:36 0
まさにそのとおり宣伝に書いてなかったっけ?
50名無し三平:2011/01/31(月) 19:15:05 0
スミス好きな人って結構いるのな
平本萌え〜
51名無し三平:2011/01/31(月) 21:16:12 0
インターボロンの、今は廃盤になった(初代?)を使っていたけど、どうもあの
特有の調子が気になって他の竿に乗り換えちゃったんだよな。
ラグレスだとまた変わった感じになったのだろうか。
52名無し三平:2011/01/31(月) 22:13:10 O
ラグレスはインターボロンより若干ティップの入りがいい
若干だけどね

よく釣具屋で振っただけでバスロッドみたいだとか硬すぎるとか言う奴いるけど
実際にライン通すと素振りした時よりかなり柔らかく感じてちょうどいいんだよな

俺は買うよ
53名無し三平:2011/02/01(火) 03:20:12 0
>>52
お前って矛盾の固まりだなw
一生空想してろw
54名無し三平:2011/02/01(火) 08:44:49 O
自分は今シーズンの本流用にロッド自作した。
いいブランク見つけたので、チタンKガイド付けたり好きなコスメしてラグレスより1割軽いロッドに仕上げた。
他にロッド自作してるヤツいる?
55名無し三平:2011/02/01(火) 09:36:40 0
竿の自作には興味あるなぁ。
以前に竿を買った店で、ブランクスを入荷という話があったから、見に行って
みようかな。

>>52
リール付けてラインを通すと印象ががらっと変わる竿ってあるよね。
ただ、自分が今まで買って使った中でお気に入りになった竿って、何も付けて
ない素の状態でも振った感触がばっちり気に入ったものだったな。
56名無し三平:2011/02/01(火) 20:37:33 0
安リパって毎年毎年orz
57名無し三平:2011/02/02(水) 19:35:16 O
おっと、飯田さんの悪口はそこまでだ
58名無し三平:2011/02/02(水) 19:53:37 0
風間って昔2ちゃんで暴れてたよな?
59名無し三平:2011/02/02(水) 20:59:16 O
>>58
だから何?
60名無し三平:2011/02/02(水) 22:14:20 0
ああいう香ばしいDQN使ってる時点でアンリパのイメージガタ落ち
61名無し三平:2011/02/02(水) 22:55:14 O
人間一人で好き嫌い別れるなんて単純な人間ですね

カス
62名無し三平:2011/02/02(水) 22:57:59 O
ケット
63名無し三平:2011/02/03(木) 00:09:55 0
そんな人いたのか…
スレチだがバスプロの金森が今年自分のブランド立ち上げたけど
スタッフは釣りがうまいだけじゃなく、
人間的にちゃんとした人を使うって公言してた
64名無し三平:2011/02/03(木) 01:44:04 O
>>62
ナイス!

金森はレイドジャパンだっけか?
廃ってくバス業界でよく起業決意したな。
65名無し三平:2011/02/03(木) 12:59:16 0
海老でバス釣ってた人はバスプロ会に復帰したの?
66名無し三平:2011/02/03(木) 13:03:51 0
なんで板違いの話題をここで続けてるの?
67名無し三平:2011/02/03(木) 18:11:08 0
めんご
68名無し三平:2011/02/03(木) 20:40:51 0
昨日ファントム買ってきた!

やっぱグラスはいいねぇ!!
69名無し三平:2011/02/03(木) 22:30:48 0
天龍もいいぞよ。
シエリー62Lとクレイドル50Lとブレス52ULを使ってる。
…まあクレイドルはサブ機なのでほとんど出番ないけど。
70名無し三平:2011/02/04(金) 00:33:18 O
あっ テンリュウ使ってらっしゃるんですか!5〜6cのヘビーシンキング使えるロッドありますか?

トゥイッチしっかりできるモデル テンリュウにありますかね? 教えてください。
71名無し三平:2011/02/04(金) 07:10:33 0
>>70
シエリー CR53L-Jerkin'

使っているが、Dコンタクトなんかには合う
72名無し三平:2011/02/04(金) 09:31:55 0
>>70
69す。
その重さのミノーをメインにするなら>>71さんも言うようにシエリー53Lがいいかも。
ただ、53Lはそれより軽量のミノーやスピナーなどが使いにくいかなと感じて購入は
しなかった。
62Lの使いやすさは素晴らしいけど、取り回しも考えて、今現在渓流でメインに使用
しているのは、別メーカーの5フィート半…
でも、62Lはホント良い竿だよ。
渓流で使う他にも、海でメッキやアジやメバル釣れるし、40cmくらいのセイゴなら
びくともせんです。
73名無し三平:2011/02/04(金) 16:14:39 O
71 72さん アドバイスありがとうございます

早速テンリュウのジャーキング取り寄せ頼みました! katuミノー バラット6 トゥイッチで夢の尺ヤマメ狙いたいです

ありがとうございました(^人^)
74名無し三平:2011/02/04(金) 17:14:30 O
連投します

テンリュウのジャーキング予約しましたが ショップの方がダイワのワイズストリーム 60L進めてきました

なかなかいいですね なんか迷う 高級感ありますね 後押しお願いします
75名無し三平:2011/02/04(金) 17:58:26 O
自分で決められないなら買うのやめた方がいい。
76名無し三平:2011/02/04(金) 19:26:19 0
メーカー工作員乙
77名無し三平:2011/02/04(金) 20:53:15 0
>>74
店で両方振って較べたらええ。
振った第一印象の良い方を買え!これは絶対だ。
使い道とかそれまで持っていたイメージとかメーカーの好みとか、そういうのは
捨てて判断しろ。
そうしないと後悔するぞ。マジで。
78名無し三平:2011/02/05(土) 03:11:51 0
値段が倍くらい違わないか?
79名無し三平:2011/02/05(土) 04:13:29 0
>>77
君のようなエキスパートならそれもアリだが
他の人には通用しないのでは?
あなたのようなスーパーアングラーになりたい僕ちゃんでしたw
80名無し三平:2011/02/05(土) 05:25:48 0
自分の手の感覚って重要じゃない?
使って気に入らない道具は結局買い換えてもったいないことになるよ。
81名無し三平:2011/02/05(土) 05:53:22 0
コータックのグランファリオってどうですか?
82名無し三平:2011/02/05(土) 10:54:41 0
関東サイズには最適
83名無し三平:2011/02/05(土) 11:11:52 O
関東サイズ?
84名無し三平:2011/02/05(土) 17:13:26 O
スカジットデザインズで揃えたいなぁ 帽子 ベスト ロッド 全身スカジットはどうかな?
85名無し三平:2011/02/05(土) 21:24:03 P
としまえんのスタッフみたいでいいんじゃね?
86名無し三平:2011/02/06(日) 00:18:39 0
としまえん・・・・やめとけ(笑)
87名無し三平:2011/02/06(日) 01:47:11 O
>>84
お久しぶりですw
88名無し三平:2011/02/06(日) 12:41:52 O
小河川で使うなら何フィートが最適でしょうか?
89名無し三平:2011/02/06(日) 21:39:15 0
5.4
90名無し三平:2011/02/07(月) 11:27:15 0
5.6
91名無し三平:2011/02/08(火) 03:10:07 O
知り合いがガイドはゴールドサーメットじゃないと ラインブレイクしやすいんだよなぁ と言ってますが
Sicとどう違うのか?わかりません? 未だにゴールドサーメットガイド仕様なんて売ってるんですかね?
92名無し三平:2011/02/08(火) 06:58:32 O
気持ちのあれ
93名無し三平:2011/02/08(火) 13:00:20 0
いや風水的なアレでしょう
94名無し三平:2011/02/08(火) 16:44:41 O
ガイドの数が 多い程バレにくいよ と知り合いにいわれたけど…
95名無し三平:2011/02/08(火) 16:54:09 0
接点が多くなるので、より竿の特性を活かせる。ということなんだろうかね。
富士のニューコンセプトとかKガイドの考え方がそれに近いんじゃなかったっけか。
96名無し三平:2011/02/08(火) 20:50:18 O
>>95 なるほど そういう事でしたか ありがとう(^人^)
97名無し三平:2011/02/09(水) 17:44:56 O
スカジットのHQ 5フィート渓流でいいかな?
98名無し三平:2011/02/10(木) 20:34:16 0
スミスってどんなメーカーなんだろ?
ヤフオクで\15,000-くらいのが釣具屋みたいなところからかなりの数
出品されてるけど、あれってメーカーのイメージ悪くしてるから
止めさせた方が良いんじゃないかって思う。
値段に見合った良い物なんだろうけど、何だかなぁって思ってしまう…
99名無し三平:2011/02/11(金) 00:38:54 O
ダイワ シマノの渓流ロッドはあまり目立たいし売れている印象があまりないのですが
ウエダ ソウルズ など小さなメーカーの竿とダイワ、シマノ比べて質感はどうですかね?
100名無し三平:2011/02/11(金) 01:19:39 0
質感って、それは見た目っていう意味で?
101名無し三平:2011/02/11(金) 08:00:26 0
>>98
フライロッドの方を使ってるけどハズレは無いよ。
値段なりのなかなかいいロッドだと思う。

ダイワとかはブランクも自社で大量に作れるから割安感はある。
昔からルアーロッド作ってるからノウハウも多そう。
ただオーソドックスなアクションが多い気がする。
102名無し三平:2011/02/13(日) 20:59:27 O
すみません 僕はトラウト初心者なんですが 友人がミノー買ってくれないかと相談されてるんですが

4本で7000円 ケース付き どうなんですかね?? 騙されてないですかね?

これです↓
http://imepita.jp/20110213/751160

まだあるのでまたはりますね
103名無し三平:2011/02/13(日) 21:03:58 0
騙されてないよ
104名無し三平:2011/02/13(日) 21:18:54 O
>>103 どうもです 騙されてませんか 安心しました 新品ですね あと 貝が貼ってあるんだよ なんて言われました

あと もうひとつ 青森の方が制作したルアーだそうですが 新品5本で6000円
カツという名前だそうです
5aです↓
http://imepita.jp/20110213/760110

お買い得ですかね?
105名無し三平:2011/02/13(日) 21:27:55 0
ハンドメ厨はバカばっかだな。
106名無し三平:2011/02/13(日) 21:32:12 0
>>104
一個だけ買って試せば?
107名無し三平:2011/02/13(日) 21:40:39 O
>>106 どうもです
普段は KENクラフトのロッドに ダイワ ドクターミノー 500円 という感じなのでこんな高価なルアーは怖いですね

一つだけ 売ってもらえるなら 買って釣ってみたいです しかし 手作りのルアーは 異常な値段?ですよね
108名無し三平:2011/02/13(日) 21:48:49 0
俺なら買わないし、作ったとしても友達に売りつけたりしない
109名無し三平:2011/02/13(日) 21:59:27 0
普通に考えてメーカー品でない物なんて費用対効果も無ければ、
値打ちも無いように思うけど…
マニア内では有名な人の物なのかのかな?
まぁ、タック○ベリーで一個300円くらいで網に吊られてる
感じのありふれたデザインよね
110名無し三平:2011/02/13(日) 22:02:27 0
字間違えちゃった…orz
まぁ、自分の感じ方次第なんではないですかね?
111名無し三平:2011/02/13(日) 22:15:28 O
アドバイス ありがとうございます ん〜 マニアック物らしいけど 全然価値がわからないです

普段 浮くミノー[激安]しか使ったことしかないので…

なんか 気が進まないですね 皆さんのアドバイスが頼りになります
112名無し三平:2011/02/13(日) 22:50:37 O
今メールで一本だけ売るのは無理といわれたのでお断りしました

アドバイスありがとう(^人^)ございました

彼女と豊島園に行ってこようと思います でわ
113名無し三平:2011/02/13(日) 23:20:57 0
>>112
どちらも好きな人間にとってはかなり安い値段だが
初心者にはおすすめしない。
特性が分からないままロストして終了。財布にダメージが残るだけ。

渓流ルアーで「釣れないルアー」なんて存在しない。
釣れたルアーはたまたま状況に合っていただけ。またはたまたまラインに結んであっただけ。
よくこれじゃなきゃ釣れないと盲目的な信者を見かけるが、それは自分の釣りの幅を狭めているにすぎない。

でもこのルアー……
あと1年くらいしたら猛烈に欲しくなって、あと3年くらいしたら使いこなせるようになるだろうから
友人に一年待ってくれとでも言っておけ。
114名無し三平:2011/02/14(月) 00:09:24 O
>>113

ありがとう(^人^)です

ん〜 なんか欲しくもなっちゃいます しばらく 眺めてていいよと お借りして手元にあるだけに迷います

やっぱり 買って 上達した時に備えて買ってしまっておこうか ウズウズしてます 僕は専門学校いってる貧乏学生です 笑
115名無し三平:2011/02/14(月) 01:47:04 0
てすと
116名無し三平:2011/02/14(月) 11:01:19 0
いやー綺麗なミノーだ実に見事ですねこれは買うしかないんじゃない?
いやむしろ買わないと損でしょ僕も欲しいです1個100円なら買います!
117名無し三平:2011/02/14(月) 11:24:53 O
5つで6kなら普通じゃないの?
管釣りアライ君なんて、小粒な落花生みたいので3600円だよ?
値段の割に仕事しないしなんで2つも買ったんだろう…
118名無し三平:2011/02/14(月) 11:50:33 O
対象魚やフィールドにもよるし、カツルアーが当人の釣りに合ってるか分からないけれどカツルアーがその値段なら買って間違いないです。
119名無し三平:2011/02/14(月) 15:11:46 0
カツルアーって初めて知った。3,000円くらいする物なんだな
でもこれが将来、ヘドンやらバルサ50みたくオールドタックルとして
高値で取引されるかっていうと疑問だよなぁ
120名無し三平:2011/02/14(月) 16:00:54 0
バスソ市ね
121名無し三平:2011/02/14(月) 18:26:59 0
katuルアーってどんな感じのミノー?
何に似てる感じ?
122名無し三平:2011/02/14(月) 20:22:39 O
インジェクションでも1500円程はするし、5本6000円は妥当かも知れない
個人的には上から3番目と4番目を3つずつなら買ったかも
123名無し三平:2011/02/15(火) 03:32:03 0
その辺の人らってアーチスト面してるけどしょせんパクリでしょ
124名無し三平:2011/02/18(金) 17:08:57 O
シングル トリプル フックでかなりヒット確率ちがうよね?
今年からシングルにしようと思ってたけど 迷うなあ
125名無し三平:2011/02/18(金) 17:35:03 0
そんなに違う?俺はあまり変わらん気がするが・・・
126名無し三平:2011/02/18(金) 20:26:48 0
スレチな話題で盛り上がってるな。
ヒット確立は針で変わるもんじゃありません。
変わるとしたらキャッチ率ではないのでしょうか?
127名無し三平:2011/02/18(金) 20:36:05 O
>>125 126どうもです
そうてすか 変わらないですか キャッチ率?意味深そうですね
詳しく教えてください かなりミノーイング極めてらっしゃる感じがします

僕はまだ 始めて二年目の下手くそです アレキサンドラが気になってました
128名無し三平:2011/02/18(金) 21:06:26 0
オレが極めてるのはミノーイングではなく
2chでの揚げ足取りですがなにか?www

アレキは使い所を限定するから極めるのは大変だけど、
使いまくって極めてください。
アレキ使いはDコン使いよりカッコいいと思います。
129名無し三平:2011/02/18(金) 21:15:58 O
>>128
極めたいと思います
130名無し三平:2011/02/18(金) 22:36:57 O
>>127
深い?
アタリがあって掛かるか掛からないかってだけだろ?
君の言うヒット率と彼の言うキャッチ率は
131名無し三平:2011/02/18(金) 22:39:26 O
同意語なのですよ
132名無し三平:2011/02/18(金) 22:42:46 0
ベリーシングルは抜けるよ、べリーにガブッっきたとき針先が口にあたらないことがあるんだろうね
すっと抜けちゃうことが何度かあったな
133名無し三平:2011/02/18(金) 23:05:32 O
浅い瀬で アップでトゥイッチする時は Rodは 真上?横? Rod横にしてトゥイッチするとバレやすいよって 言われたことある

意味わかんない 真上でも横でも 一緒だと思うんだけど?
134名無し三平:2011/02/19(土) 00:09:38 O
人によっても違うかも知れないが、横だとスイープ気味に聞き合わせとなるけど 、
縦だとバシッと上半身で合わせてるような気がするなぁ。
今の竿硬めで食い込み悪いから、素早く強いフッキングを強いられる場合が多々あるやも知れん
135渓流ファン:2011/02/19(土) 00:34:02 O
イトウクラフトの動画みたけど 手首だけで 投げてますね 憧れます
僕は 枝に引っかけまくり バックハンドでオーバーハングしている 場所で山女釣るのが夢です
136名無し三平:2011/02/19(土) 15:03:46 O
皆様?渓流でスプーン何c使ってますか?
137名無し三平:2011/02/19(土) 17:26:42 0
>>136
3.5g or 5g
138名無し三平:2011/02/20(日) 15:11:59.07 O
渓流で先行者が いて 上流に入る場合は、必ず声 をかけなければ いけないのですか?
昨年 先行者より 10b先に入ったら 一言言わなきゃ駄目だよ と 注意されまさた ルール違反なんでしょうか?
139名無し三平:2011/02/20(日) 15:15:16.70 0
荒らし
140名無し三平:2011/02/20(日) 15:18:36.99 0
>>138
俺ならそんなことしたらシバキ上げるよ
141名無し三平:2011/02/20(日) 16:30:48.28 O
暗黙のルールが渓流にあったとは…
142名無し三平:2011/02/20(日) 16:48:11.08 0
携帯君、おまいゆとりにもほどがあるぞ

と、釣られてみたが、ネットで万個でも見てなさい
143名無し三平:2011/02/20(日) 16:55:39.02 O
はい わかりました
144名無し三平:2011/02/20(日) 18:50:23.25 0
>>4
買った?エゲレア
145名無し三平:2011/02/26(土) 18:53:06.95 O
メジャークラフトのトラウティーノシリーズの購入を検討しています。
主に中流〜本流、湖のトラウトを狙っています。
使っている方がいましたら、使用感などを聞かせていただけると嬉しいです。
146名無し三平:2011/02/26(土) 23:49:35.13 0
>>145
使ってるけど、ちょっと???ってところがある。
ピンポイントヤストはしずらいです。
使い勝手を良くするためにグリップ詰めたりして使ってるけど、
まぁ値段なりの性能ですな。。。
147145:2011/02/27(日) 20:46:18.58 O
>>146
なるほど。実際に釣具店で7フィートの竿を振ってみたのですが
意外に張りもあり、値段的にも良さそうだなと思いまして実際に使用している方の意見が聞きたくなりました。
懐具合と相談しまして、再度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
148名無し三平:2011/02/27(日) 23:43:52.54 O
いわゆる評価の高い竿は魚を連れてきてくれる
わかるよな?
149名無し三平:2011/02/28(月) 04:43:11.81 O
今シーズンのファーストトラウトをトラウティーノに連れてきてもらったたオレって…
150名無し三平:2011/02/28(月) 08:47:30.29 0
>>149

それは腕だな。
151名無し三平:2011/02/28(月) 17:57:48.80 O
路上生活者がボロ着ていても生きられる様に、メジャクラ使っても魚は釣れる。

神様は本当に公平だなぁ。
152名無し三平:2011/02/28(月) 19:52:29.06 O
全くだ。

お前みたいなカスでも 生きていられるんだからなw
153名無し三平:2011/02/28(月) 21:35:29.47 O
ありがとう!
ウエダのユーザーも、メジャクラのユーザーも同じ人間だ!
メジャクラの人達が、俺達と同じ金額を払って入漁券を買っていると聞き、思わず憤慨しました。
漁協へ厳重に抗議をしましたが、聞き入れられません…

俺は今期から十倍払って釣りをします。

子供手当てだって、持っている竿が、ウエダかメジャクラかで、支給をするかしないか位考えて欲しいな。
154名無し三平:2011/02/28(月) 22:26:18.43 O
トラウティーノ普通に使えるなぁ 昨シーズン フルに使ったけど イトウクラフト使うのが 馬鹿らしくなった
155名無し三平:2011/02/28(月) 22:30:28.27 0
予算7万なんだけどどこの竿買おうかな〜(・´з`・)
156名無し三平:2011/02/28(月) 22:47:35.30 O
>>155 メジャクラ4本
157名無し三平:2011/02/28(月) 23:13:42.86 O
昨シーズンは 試しに502LX 買ってみた 渓流でバラット6 エミシ type2 Dコン63 使ってみたが エキスパート カスタム 510ULとULX の中間の硬さだね
キャストは溜めが 効いて◎ 驚いたのは イトクラより トゥイッチしやすいし トレースしやすい
見た目の高級感など求めるRODでは ないし RODケースも しょぼいが キッチリと仕事するRODだね
158名無し三平:2011/02/28(月) 23:15:44.13 O
トラウティーノだよ↑↑↑ゴメン メーカー名忘れてた
159名無し三平:2011/02/28(月) 23:56:47.79 0
>>157
>>158
(゚听)イラネ
160名無し三平:2011/03/01(火) 09:00:56.32 O
気になってるくせにw
161名無し三平:2011/03/01(火) 10:10:21.33 O
俺もSTSの51と64とステラ売って、メジャ-クラフトとアルテグラにしようかな。
162名無し三平:2011/03/01(火) 12:04:24.96 O
酷い自演
163名無し三平:2011/03/01(火) 17:26:13.04 O
160だけど自演なんかしとらんよw

見当違いの妄想は痛いよあんたw
164名無し三平:2011/03/01(火) 22:43:49.09 0
DaiwaもSHIMANOもいいロッド
165名無し三平:2011/03/02(水) 01:21:47.97 O
なか
166関西弁:2011/03/02(水) 21:44:31.62 O
メジャー○○○○なんかで釣りを覚えると、一生下手なままだぞ。
167名無し三平:2011/03/02(水) 21:57:11.98 O
トラウィーノ コルクグリップのホールが酷くて2シーズン目の途中で リールを止める短い方のコルクが完全に割れて泣きそうになったけど。
まぁ個人の自由だけどお薦めはしない。
知り合いはキャスト中に折れた。
168名無し三平:2011/03/02(水) 22:10:29.67 O
2シーズン使ったけど問題梨
169名無し三平:2011/03/02(水) 22:14:38.06 O
誰かアブのマーキスボロン使ってる人いますか?
どんな感じですか?

感度とか、キャストした感じは?
ミノーをアップでつかいたいんですけど
170関西弁:2011/03/03(木) 01:25:36.26 O
>>169
金無いならやめろ
171名無し三平:2011/03/03(木) 01:25:37.26 O
俺も気になる。テレスコの方だけど
172名無し三平:2011/03/03(木) 06:51:38.52 O
俺のトラウティーノは買って3回目の釣行で先のコルクが割れました。
シーズン真っ只中だったので、木工用ポンドで補修した。
ガンガン使う釣り師からすれば、少々力不足な竿ですな。
173名無し三平:2011/03/03(木) 08:16:48.03 O
トラウティーノって、変にパッツンパッツンじゃない?
昨年、面白半分でDコン使ってみた時(すぐ飽きたからロッドもルアーも元に戻した)に一緒に買った。
重いルアーや、ディープダイバー使う人には良いのかなぁ?

今は、ライトテキサスでカサゴ釣り用にしている。
174名無し三平:2011/03/03(木) 08:51:33.01 O
トラウティーノってレギュラーテーパーのせいか、それとも重いガイドのせいなのか、ティップが入る感じが薄いんだよね。
だからルアーにアクション付けるのに少し慣れが必要な気がした。
7f以上の竿ならステラが悲鳴を上げるけど、50オーバーの本流トラウトにもしっかり対応できたよ。
175名無し三平:2011/03/03(木) 16:46:10.72 O
トラウティーノ どこのBlank? 天龍かな?
176関西弁:2011/03/04(金) 14:41:44.23 O
お前ら、竿の良し悪しが全く分からん様だな
177名無し三平:2011/03/04(金) 15:17:46.51 0
君も鈍感な奴だなーこれだけの人数が文句いいながらも所持してる
ってことは安くて最高って事を知られたくない=文句言わざるしかない
と俺は睨んでるよ
178名無し三平:2011/03/04(金) 16:08:25.34 0
ちょっくら釣り具屋に見に行って来る
179名無し三平:2011/03/04(金) 17:02:24.36 O
ソウルズ 50チャップグランデ スペシャル エディション ¥79000 買った! 2.5lbで十分 尺と勝負できる
180名無し三平:2011/03/04(金) 17:43:01.85 0
>>175
メジャーは全部中国製だろ。
181名無し三平:2011/03/04(金) 23:39:30.34 0
カーディフX使ってる人いたらどんな曲がりか教えてください
ファーストテーパーが好みなんだけど
狙ってるのは76Lか76MLで中規模河川のミノーゲームに使います
182関西弁:2011/03/05(土) 10:05:17.14 O
曲がりを口で説明受けて何が分かるんやw
183名無し三平:2011/03/05(土) 10:20:07.55 0
>>181

かわいい感じの曲がり方するよ
184名無し三平:2011/03/05(土) 10:32:16.98 0
>>182
そこを何とかw
例えば同じカーディフのモンスターリミテッド76だと
ティップからベリーまでスムーズに曲がる感じです
負荷が掛かるとスローテーパーっぽくなります
誤解を恐れずに言うとバスロッドのようにティップは入るけどバットはしっかり
みたいなアクションが好みです
185名無し三平:2011/03/05(土) 10:34:10.31 0
書き忘れましたが近くのショップにはものが無く取り寄せになるので
取り寄せを頼む前に持ってる人がいたら聞きたいなと思ったわけです
186名無し三平:2011/03/05(土) 19:25:10.67 0
ここで聞くより知恵袋へどうぞ。
187名無し三平:2011/03/05(土) 21:09:13.65 0
>>184
そればっちいから次から触らないこと。
188名無し三平:2011/03/05(土) 22:18:56.18 0
>>187
了解しました
189名無し三平:2011/03/07(月) 19:04:25.92 0
パームスのエリア用エゲリアのULは渓流で使うのは難しいですか?
190名無し三平:2011/03/07(月) 20:59:15.30 O
楽勝〜
使ってる本人がいう。
191名無し三平:2011/03/08(火) 04:41:19.84 0
新エゲリアの83MH欲しいけどどこにも売ってない困った
192名無し三平:2011/03/08(火) 20:46:52.39 0
あげ
193名無し三平:2011/03/08(火) 21:38:38.41 O
ロッドのフェルールがトゥイッチするとカチカチ鳴るんだがどうすればいいのか教えくれ
ちなみに竿はジェイドミラー
フェルールワックスも試したが微妙だ
194名無し三平:2011/03/08(火) 21:48:35.28 0
>>193
アロンα1滴
乾いたら紙やすりでちょっとだけ磨く
失敗したら悲惨

あとは古典的な手で蝋燭塗るとか
195名無し三平:2011/03/08(火) 23:20:35.33 0
191殿
岩手には有ります
196名無し三平:2011/03/08(火) 23:57:13.11 O
凸側をウレタンどぶ付け
197名無し三平:2011/03/09(水) 00:20:27.91 O
>>193
凸側凹側どっちもきれいにしてみるとか
フェルールワックス塗ると音がするのがうちにもある
198名無し三平:2011/03/09(水) 06:56:38.31 0
フェルールワックスは塗った後、ライターの炎で炙って、薄く伸ばすんだよ。
それから、布や紙でこすって余分な分を落とす。
199名無し三平:2011/03/09(水) 07:35:57.11 O
>>193です
みなさんありがとう
フェルールワックスも蝋燭も試したんだけど、塗った直後は良くても使ってるうちにまたカチカチなるんだわ
もう竿自体かなり使い込んでるから凸側が摩耗してるみたいだ
ちなみに瞬着垂らして1000番ヤスリで均一にするのも試みたが、どうしても表面がザラザラになってしまうから、凹側を傷めてしまいそうだ
200名無し三平:2011/03/09(水) 11:40:25.17 0
1000番の後に1500か2000でなすってみればいいじゃない
201名無し三平:2011/03/09(水) 17:10:48.52 O
スミスの53の新作の棒のようなROD買ったよ 振っても シナル気配なし 棒

ほんとに 棒
202名無し三平:2011/03/09(水) 19:24:37.01 0
>>199
使い込んで凸側が摩耗してるならメーカーに出せばフェルール交換してくれるよ。
そうかいっそ買い換えたら?
203名無し三平:2011/03/09(水) 20:02:26.24 O
>>193>>199です
引き続きありがとう
>>202
交換してくれるとは知らなかった
てかグリップからフェルールまで一体ってわけじゃないの?差し込み部は後付けで差し込んでるからそこだけ交換ってこと?
確かに買い換え時か・・・・
204名無し三平:2011/03/09(水) 22:23:16.64 0
201殿
Dインサイト使うんら良いでないの
今DVD観てます研究してます
205名無し三平:2011/03/09(水) 23:03:27.43 O
>>204
Heavyシンキング専用RODだよね 明日休みだから 一日中渓流入れるから レポするね

PE ナイロン対応 カイドがちっちゃい 明日は Dコン63・ アレキサンドラHeavy・ Katu・バラット6・Dインサイト オイカワカラーW
明日はナイロンでやってみよう サンヨーナイロン トラウトエディション GT-R 4lb リール ABU Cardinal3

僕も 平本さんのDVD見てかなり研究したよ 平本さんは、人情がある人だよね
206名無し三平:2011/03/09(水) 23:23:13.48 O
>>203
俺は普通のヘアワックス塗ったよ
ただ思ってるより入り込むから、入れたり抜いたりするならお勧めしない
俺は入れっ放しだから、弛んだり捻れなきゃそれでいいだけだったからやったけどね
207名無し三平:2011/03/09(水) 23:56:22.41 0
もう6ftぐらいまでワンピースでいいと思う
208名無し三平:2011/03/09(水) 23:58:58.74 0
205殿
レポ楽しみにしてます
私も平本さん出演のDVDは集めてます
209名無し三平:2011/03/10(木) 00:24:32.72 0
 レッドブレスト2011年新作発表、店内イベント開催決定!

細部までこだわって制作されるスーパーリアルハンドメイドミノー
レッドブレストの新作が、ついに上野店に入荷しました!。
一部のショップでも取り扱いを開始いたいましたが、
レッドブレストの全アイテムが揃うのは上野店だけです。
新作発表イベント開催日

3月16日(サンスイの日)
時間 17:00〜20:00
上野店店内にて、作者にも来店頂き細かく説明して頂けます。
前作との違いや、使い方など詳しくご説明いたします。

ご期待ください!!
http://proshop-sansui.st.wakwak.ne.jp/blog-un/?page_id=3884
210名無し三平:2011/03/10(木) 10:29:50.20 0
各地にマルチしてんじゃねえよ
211名無し三平:2011/03/10(木) 17:41:31.68 0
質感は大事
212名無し三平:2011/03/11(金) 11:49:00.63 O
ロッドスレあったのかorz
ニュークロスビート60UL買った!アンダー一万円だから思いっきり使えそう。
213名無し三平:2011/03/11(金) 21:36:13.14 0
質感は大事だよ
214名無し三平:2011/03/12(土) 07:44:28.16 O
ワールドシャウラにします
ありがとうございましたm(__)m
215名無し三平:2011/03/15(火) 13:14:00.57 0
STS77最高!
216名無し三平:2011/03/15(火) 15:25:31.73 O
アンリパの安いロッドどうなんですかね?
誰か使ってます?
217名無し三平:2011/03/15(火) 16:15:44.17 0
安いロッドとはどれの事だ?
商品名で書け!
218名無し三平:2011/03/15(火) 17:06:54.35 O
>>217
すみません今外なもんで名前が…エゲリアでしたっけ
219名無し三平:2011/03/16(水) 10:08:40.78 O
本流とかやる人はみんななんのロッド使ってるの?
220名無し三平:2011/03/16(水) 10:18:15.50 0
トラウトロッドよりバスロッドにいいのがあったりする。
221名無し三平:2011/03/16(水) 11:43:56.32 O
>>220
それは興味深いですな
なんて竿で?
222名無し三平:2011/03/16(水) 19:40:09.00 O
エアリアルULMX
223名無し三平:2011/03/16(水) 20:18:55.08 0
>>222
短くない?
224名無し三平:2011/03/17(木) 01:09:02.55 0
>>218
長さはどれを検討してるの?
225名無し三平:2011/03/17(木) 09:26:22.92 O
>>224
遅くなりました
中規模の川で使うので73か711が気になってます
226名無し三平:2011/03/17(木) 11:25:18.99 O
ルアーマチック60L
227名無し三平:2011/03/17(木) 13:42:55.05 0
>>225
対称魚は何?サクラ サツキ とかね
使用ルアーは?
リールは何持ってるの?
228名無し三平:2011/03/17(木) 14:55:20.45 O
>>227
対象魚は虹鱒で50オーバー狙いです…めったにですけど…
リールはシマノの3000番か4000番のハイギアです
ほぼPEの08+ナイロンリーダーに8cmぐらいのミノー、ダイビングミノーがメイン
たまに10〜15gのスプーンという感じです
シマノの83のロッドがあるのですがやや狭い場所もあるので少し短めが欲しいなと
229名無し三平:2011/03/17(木) 15:26:19.54 0
ERNS-73M 7ft.3inc. 2 M 4-13g 4-10lb 109g \16,800
ERNS-711M 7ft.11inc. 2 M 4-13g 4-10lb 120g \17,325

15gのスプーン使うとなるとスペック的に辛いですね
勿論投げれるとは思いますが楽しくないと思いますよ
アンリパヤメて他のメーカーで探してみてはどうでしょうか?
230名無し三平:2011/03/17(木) 15:50:22.96 O
>>229
そう思いますか
手頃な価格でガイドも良さそうだと思ったんですがやはりそうですよね
親切にありがとうございます
231名無し三平:2011/03/17(木) 15:55:20.24 0
安いのがいいのなら

http://store.mountscierra.com/?pid=27185538#

性能?
知らんが安いからって悪いってわけじゃないと思うぞw
232名無し三平:2011/03/17(木) 16:03:52.97 0
http://store.mountscierra.com/?pid=27185563

こんなのもあるぞ。
買ってインプレ頼むわ。
233名無し三平:2011/03/17(木) 16:29:17.07 0
>>230
メーカーに拘らないならトラウティーノはどうですか?
トラウトスティンガーを中古では?
234名無し三平:2011/03/18(金) 01:16:13.71 0
なんか、いっぱい紹介きてますね
検討してまたレスします
ありがとうございます
235名無し三平:2011/03/18(金) 11:45:25.87 O
ウエダはやめた方がいいと思う。
一度ウエダを使うと、他の竿が使えなくなる。
236名無し三平:2011/03/18(金) 11:51:20.03 0
えっ?
237名無し三平:2011/03/18(金) 13:01:58.06 0
確かにウエダのロッドはいいね
フリップの形状が気にならなければ超おすすめ!
238名無し三平:2011/03/18(金) 13:07:51.95 O
サクラがいい
239名無し三平:2011/03/18(金) 13:43:33.98 i
sts511買ったが、源流用に411が欲しい
240名無し三平:2011/03/18(金) 18:22:58.53 0
SSS77探してるけど新品持ってるショップが見つからん
241名無し三平:2011/03/18(金) 18:32:02.47 0
242名無し三平:2011/03/18(金) 20:16:55.37 i
サンクスコ!即ゲットんだな
243名無し三平:2011/03/18(金) 21:53:51.29 O
>>181
亀レスだが購入予定だよ
価格は上がるけどストリームでのミノー使用に特化したモデルあるよね。
おれはスプーンも使うしレイクもやるから汎用性考えてXにした・・・

震災がなかったらもう手元にあったはずだけどな、計画停電エリア内住人だし
釣りにいく気分じゃないがたまに趣味の話しでもしないと気が滅入るわ。
244名無し三平:2011/03/19(土) 06:16:40.02 0
>>243
レスはありがたいけど買えるの?
普通に売ってないよ…
245名無し三平:2011/03/19(土) 09:24:19.15 O
>>243
普段の会話でも川の事をストリームと言ってんのか?
246名無し三平:2011/03/19(土) 10:23:00.14 0
お前アホだろ
趣味と実生活で切り替えるに決まってるだろ
…そうだよな?
247名無し三平:2011/03/19(土) 11:04:32.96 0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pwytr076/23674898.html
仁淀川って2月からサツキOKなの?

248名無し三平:2011/03/19(土) 11:12:03.32 0
キャッチandリリース区間は二月末までOK
本流とかの解禁は三月から
249名無し三平:2011/03/19(土) 11:14:22.54 0
>>247
なんだエキスパートトラウト講座ってwww
250名無し三平:2011/03/19(土) 14:00:41.46 O
>>244
近所の釣り具は売ってるよ

カーディフストリームチューンを匂わせたつもりだったが・・・
シマノで中流域でミノーメインなら72Lを候補に入れてもいいだろ。
おっとウエダとかステラとか本格的にやってる人は突っ込まないでくれな、人それぞれ予算は違うんだから。
251名無し三平:2011/03/19(土) 14:19:01.04 O
訂正→近所の釣り具屋な

ダイワはシルバークリーク長く使ってたけどファントムTRも安い割には悪くないから
遊びで使うにはいいと思うよ、ただリール固定する部分はイマイチ。
スミスも使ってたけどあれ好き嫌い分かれるね。
252名無し三平:2011/03/19(土) 16:54:40.89 0
>>247が密猟なのか合法なのか俺にとってはどうでもいい事
こんなとこに晒して炎上させたいお前の根性が気持ち悪いな
この人に恨みでもあるのか?
253名無し三平:2011/03/21(月) 01:24:57.24 0
ザウルスの納品が遅れてるそうです。
254名無し三平:2011/03/21(月) 06:59:36.26 O
叩かれそうだけど、メガバス使ってる人いないの?

ハイランドクリークの5fで、源流〜上流域やってます。

ルアーは、勿論グレハン(新旧)、X55。
255名無し三平:2011/03/21(月) 07:51:55.44 O
↑FX9は本流の超大型トラウトに使える。
特にプロトタイプキットは神!
256名無し三平:2011/03/21(月) 08:13:06.11 O
上流域専門の俺は6fを愛用している
257名無し三平:2011/03/23(水) 09:35:41.21 0
エゲリア73M購入記念あげ
フルキャストで10グラムってとこか
関東甲信越圏内ならこれで十分、予算より安くすんだから
浮いたお金は募金にまわすよ
258名無し三平:2011/03/23(水) 10:36:34.78 O
73買ったのですか。
中〜本流からレイク辺りですね。
魚掛けてからのインプレもよろしく。
259257:2011/03/23(水) 11:45:03.00 0
とりあえず掛けたときの調子みたいから
大きい魚が入ってるエリアで試してみるよ
ちなみにバットは硬い、遠投かましてもブレないと思う
レアニウム2500Sであわせてみたけどバランスもまあまあ
711Mよりグリップ短いし軽いから220〜250グラム前後のリールが
ベストかな、ブラディアでもいけるよ
260名無し三平:2011/03/23(水) 12:00:10.50 0
>>259
デカイの釣ってきたらまたレポ頼みます!
261名無し三平:2011/03/23(水) 12:23:38.30 O
アブのトラウティンマーキスのテレスコモバイルロッド買いました。
一番ハードな仕様を買いましたがそれでもイトクラEXCとくらべるとぺなぺなw
これはこれで面白そう。超コンパクトだし、ベストの裏に常時携帯してみようかな。
262名無し三平:2011/03/23(水) 13:46:38.40 0
>>261いいんでない
分野は違うがTMBS732Mも悩んでたけど
PEを多用するからエゲリアに落ち着いたよ
263関西弁:2011/03/25(金) 02:13:29.51 O
メガバスやら、アブやら釣りを知らん奴等の集まりやなw
264名無し三平:2011/03/25(金) 15:07:06.13 O
>>263
釣りを知ってる人は何処のを使うのでしょう?
スズミでしょうか?
265名無し三平:2011/03/25(金) 15:25:50.79 0
ダイワのピュアリストってどうかな?
58LFSが気になる
266名無し三平:2011/03/25(金) 16:43:15.13 O
2ピースなら買ってもいいんじゃないか?
ダイワシマノは万人受けだから大きくハズスことはないだろ
267名無し三平:2011/03/25(金) 20:04:30.49 O
うーん結局ダイワシマノは使いやすいし性能もいいんだよね
品質と価格のバランスも変じゃないし
268名無し三平:2011/03/25(金) 21:01:59.03 0
15年使ったウエダGS762からSTS72Siに乗り換えたけど、
やっぱ最新機種は軽いなぁ…
しかも感度も良いしキャストもすげぇ楽。

進化って凄いね。
15年前の本流って言ったらスプーンゴロ引きで
2本フックで口に引っ掛けるみたいな向こう合わせが主流だったのに、
STSだとルアーを咥える瞬間も判るから、向こう合わせじゃ無くなった。
269名無し三平:2011/03/25(金) 22:12:50.31 0
>STSだとルアーを咥える瞬間も判るから、向こう合わせじゃ無くなった。

バロス
270名無し三平:2011/03/26(土) 11:29:06.84 0
>>268
私は、GSが一番が好きですね。ウエダの竿はよくなってるのは、価格だけだと
と思います。
271名無し三平:2011/03/26(土) 12:27:49.22 0
TSSが最強
272関西弁:2011/03/26(土) 13:17:40.56 O
>>264
sss60や
273名無し三平:2011/03/26(土) 13:56:07.07 O
管釣りよりネイティブの方が盛り上がってないか?
274名無し三平:2011/03/26(土) 21:45:06.36 0
雑誌でネイティブの綺麗な魚が取り上げられる

人が押し寄せる

場が荒れて魚が減るり綺麗な魚が釣れなくなる

ネイティブは釣れないからと管理釣り場や海が流行る

人が少なくなり釣れるようになる

雑誌でネイティブの綺麗な魚が取り上げられる
275名無し三平:2011/03/27(日) 12:08:04.31 0
>>268
でも15年使い続けるっていいね
276名無し三平:2011/03/27(日) 18:43:23.01 0

>>268
GS762、最近ヤフオクで18000で落札されてたぞ
もしかしてあなた出品者?

で、そんなに変わちゃうの?
おれのはGS662なんだけど、新しい竿買ってみようかなぁ・・


277名無し三平:2011/03/28(月) 10:17:04.53 0
すみません、どなたか OLYMPIC の CENTURY ONDINE という
ロッドをお持ちの方いらっしゃいませんか?
この竿、長さを示す数字の前に DX とか RS とかいう
文字が付いているんですが
これが何を意味しているのかお教えいただきたく、お願いします。
278名無し三平:2011/03/28(月) 11:51:41.11 0
>>275
コルクも黒ずんだりガイドフレームも塗装が剥げたりしたけど
15年間ずっと現役でしたね。
スレッド割れも無かったしフェルールのギシアンも出なかった。
今は部屋にGS862HとTSS60Tiと一緒に飾ってあります。
>>276
思い出の詰まった竿をヤフるなんてとんでもない、
息子が今CPSでシーバスやってるけど、トラウトに興味持ったら
あげるつもりです。

GS662でミノーイングしているなら、STSに乗り換えたら
マジで感動モノ。例えて言うなら20年前のグラスロッドと
最新鋭のカーボン位違うよ。
279名無し三平:2011/03/28(月) 12:28:18.59 0
飽きが来ないという意味も含めてウエダは長く使えるね
280名無し三平:2011/03/28(月) 15:45:35.60 0
>>278うちは娘しかいないw
見習うべきだね、爆釣やらボーズいろいろあったと思うが
長い付き合いを語れるロッドなら本物だよ

281名無し三平:2011/03/28(月) 16:10:22.22 O
アルベロってどうよ?
282名無し三平:2011/03/29(火) 02:25:48.83 0
ウエダのトラウトロッドがよかったのはTSSまで。
西村のダウンの釣り方は、海外でガイドつけなきゃ釣れないし、掛けてからの
へっぴり腰は、自分の竿がばれやすいのを知ってるから。
ウエダは、西村が終わらせた。
283名無し三平:2011/03/29(火) 09:30:00.89 O
上田は高い
それに尽きる
284名無し三平:2011/03/29(火) 10:25:31.90 O
>>282
ウエダの竿は、釣り方まで指定して使う竿だから、あれはあれでいいんじゃね?
嫌なら自分のスタイルに合った道具を使えばいいだけだろうに。
ちなみにアナタは何使ってるの?
285名無し三平:2011/03/29(火) 11:03:59.48 0
細いナイロン使わないとハジかれる。
だから細いライン、ファインフックが必要。
286282:2011/03/29(火) 13:22:07.40 0
>>284
釣れない釣り方を指定されても困るので、今は「テーパー&シェイプ」を使用
しています。
汎用性の高い、ごく普通の竿だと思ってます。
287名無し三平:2011/03/29(火) 17:10:02.62 0
本流ロッド(ダイワシーマ、ウエダ等)悩み中
しかし、高額だけど
カタログには、説明書きが数行だけで、いまいち
イメージがつかみ取れない、振り比べる事も出来ないし
取り寄せじゃなきゃ、店に無いし
メーカーは、もっと詳しく説明するべきだな
皆は、一度も振らずに、スペツクだけで判断して買っているの?
288名無し三平:2011/03/29(火) 18:36:54.28 0
SSS最強
289名無し三平:2011/03/29(火) 19:16:20.54 0
sss77がお薦めダポ
290名無し三平:2011/03/29(火) 20:21:53.24 O
>>281

あげ
291名無し三平:2011/03/29(火) 22:53:22.50 0
>>287
本流用じゃないけど、触らずに買うなんてバクチは打ちたくないな。
取り寄せてもらったり、置いてある店まで出かけたりして必ず手にとって
みてから買うかどうかを決めてる。
292名無し三平:2011/03/29(火) 23:32:37.24 0
>>291
結局はリール付けないとバランスは分からないだろw
お前格好わるいよ
293名無し三平:2011/03/29(火) 23:37:10.04 0
え?
リールを着けないなんて言ってないけど?
だいたい、手に取らずに買うかどうかの話なのになんでその反応?
なにか気に障ったの?
294名無し三平:2011/03/29(火) 23:41:42.54 0
>>292は「一度も振らずに、スペックだけで判断して買っている」のを
否定されて気に入らなかったんじゃないか
295名無し三平:2011/03/29(火) 23:52:14.52 0
>>291
ですよね
どこも二言目には、感度がよくて、ティツプが入り、バットパワー
があるだもんね
例えば、どこのでもいいんだけど
ウエダ使いは、いろいろ他も試して、ウエダに落ち着いたのかな?
すいません、あれこれ目移りしてるだけなんで。
296名無し三平:2011/03/30(水) 00:23:32.66 0
>>281
硬い
スペックは素敵
コスメも好き
297名無し三平:2011/03/30(水) 11:58:44.17 0
>>291
取寄せるってのはメーカーから?
系列店から?
メーカーから取寄せて気に入らなかったら「イラネ」って
やってるわけ?
298名無し三平:2011/03/30(水) 12:45:47.05 0
系列の他店から回してもらうことが多いね。
それで無ければある店を探し歩いたりするのも楽しいもんだよ。

あと、以前に一度、それでも見つからなかった時に店員さんの方から言い出して
メーカーから取り寄せてくれたことがあった。
「買わないかもしれないですよ?」
と言ったけれど、それでもいいと言ってくれた。
幸い気に入った竿だったので即購入したけどね。
299名無し三平:2011/03/30(水) 13:02:32.30 0
2ちゃんの評判聞いて、ネット通販で竿買ってる人はいないだろw
300名無し三平:2011/03/30(水) 13:22:44.95 0
>>295
最初期カーディフ、ウエダスーパーパルサー、ウエダGS、
ザウルストリュート、スミス、テンリュウと試して
15年前に買ったGSが手元に残り、その後TSS追加、
んで今年STSに乗り換えた。

最初期ノカーディフはベロンベロン、トリュートは先重りとガイドトラブル多発で問題外、
スミスはメーカーのアフターサービスの対応にぶち切れた。
当時(10年以上前)のテンリュウは硬すぎた。
結局GSだけが手元に残って今年まで現役。

色々使ってみると面白いよ。
301名無し三平:2011/03/30(水) 14:07:49.48 0
>>298
なるほど。
メーカーから取寄せて「こんなのいるかぁ!!」って
恐ろしいことやってる人かとオモタ。

初心者の頃は、有名ブランドだけで買ってたな。
トラウトロッドなんてほとんど置いてない地域なもんで
店まわってもないし系列から取寄せもできんから
いまは魚種問わず、置いてるロッドから選ぶことも多いわ。
バスロッドでやってる。
302名無し三平:2011/03/30(水) 15:36:01.82 O
俺は良さげなブランク通販で買って自作してる。
スペック(全長・先径・元径・重量とアクション・パワー)見ればおおよその見当はつく。
あとはガイドの設定や塗装、ラッピング等でまあまあ気に入った竿が作れる。
どうしてもダメそうなら別のブランク買う。ブランクだけならそんなに高くないしね。
303名無し三平:2011/03/30(水) 17:36:05.72 O
こだわるならウエダとスミスが筆頭じゃねーか?
あとはエム・アイレ、ソウルズ、ZANMAI、テンリュウ、アンリパ、ジャクソンあたり。
自分のスタイルとフィールドが確立してるかだよね。
万能竿が欲しいならダイワ、シマノ、メジャクラ。
304名無し三平:2011/03/30(水) 21:48:37.19 0
鱒の森見たけどロッドの広告が少なくてさみしいね
ホンナミとエゲリアくらいか
ルアーマガジンリバーでも
トラウティーノ・エゲリア・トラウティンマーキスが
目立ってるね
305名無し三平:2011/03/30(水) 22:07:31.07 0
ちなみにエゲリアは中級者のエントリーモデルな
位置づけもあるらしい
前モデルの分水嶺・カーデフXT・Nステ・だいこー
使ってきたけど低価格でもツボは押さえてるね
306名無し三平:2011/03/30(水) 22:17:36.08 0
>>286
おらはそこの竿作ってる人のほうがシンジラレナイw
307名無し三平:2011/03/30(水) 22:25:36.00 O
余震連発で竿選びしてる場合じゃねーな
308名無し三平:2011/03/30(水) 22:38:58.75 0
確かにウエダはこの頃ミノー用の竿だけ新開発しているな

かと言って、インターボロンのように、
ミノー専用、スプーン専用みたいなラインナップもどうかと思う

やっぱりスプーンとミノー両方使えるような竿がいいな(万能竿?)
特にサクラ狙いだとフローティングミノーからスプーンまで
ウェイトに幅があるから、1本の竿で対応してほしい
ミノーで流した同じポイントを、スプーンで再度流したらヒット
ってよくある話だしね
弁慶みたいに専用ロッド何本も持って川に下りれないわな

「スプーンで釣った事ありません」「スプーンの使い方分かりません」
とか言う人がいるけど、そんなスプーンが使えない人も、
話す相手によっては「ミノーイングがオレのスタイルだから」
とか言っちゃってるんだろうな

>>284の言う事も、もっともなんだけどね
309名無し三平:2011/03/30(水) 22:44:05.94 0
だれかワールドシャウラで人柱になって下さいです。
310名無し三平:2011/03/30(水) 22:46:36.03 0
STS持ちだけど、ランドロックのディープスプーンに使ってるよ。
感度良いし掛け調子だから、フォーリング中のバイトも掛け易い。
バーチカルジギングみたいには使えるから結構万能だよ。
311名無し三平:2011/03/30(水) 23:07:37.24 0
ベテラン勢なら分かってもらえると思うけど
ミノー使う比率が高くなるよね
昔はスプーンが多かったけど最近はレンジバイブ
をパイロットルアーにしてるよ
だからファーストテーパーが好みになってきた
>>310
おれもランドロックやるけどシュガーミノースリム120F
とかマニアックなルアー使うからアクションかけやすい
ブランクがいいんだよね

312名無し三平:2011/03/30(水) 23:07:41.02 0
購入暦
モンリミ、トラウター、インターボロン
ホンナミ等、選択ミスでどれも自分に合わなかったなぁー
現在主力、カーディフXTやメガバスw
 俄然ウエダに興味が沸きつつあるのだが
大物用SLTシリーズって、だいぶ前発売?廃盤
後シーマのカーボンガイドにも正直惹かれる
 うん、どっちかだ又、直感で買うぞ。
313名無し三平:2011/03/30(水) 23:24:42.81 0
>>311
釣りなのかなぁwこういう俗物が居そうだから渓流行きたくないんだw
314名無し三平:2011/03/30(水) 23:58:57.13 O
渓流、本流サクラマス、レイクをごっちゃで語るとややこしくやるからヤメレww
それぞれ用途もコンセプトも違うだろーよ。
複数の竿を持ち込める場所もあるし一本しか持てない厳しいフィールドもあるんだから。

ネイティブ系トラウトロッドは幅が広いから用途を自己紹介してからレスしてくれよ。
315名無し三平:2011/03/31(木) 00:26:44.77 0
>>313
おれは渓流やらないから心配すんな
316名無し三平:2011/03/31(木) 00:56:50.90 O
マンちゃんいる?
317名無し三平:2011/03/31(木) 01:19:37.63 O
>>316ヽ(・ω・`)
318名無し三平:2011/03/31(木) 03:23:34.18 0
川でバスもやりたいのですがTT-822PE/MHXかCKS-782MLで迷ってます
投げるルアーは1/2ozまでで考えてはいるものの、CKSだと3/8ozまでしか対応していないみたいで
その辺りの使用感が気になります
シマノのc3000、pe0.8で合わせる予定です
皆さんならどちらの竿を選びますか?
319名無し三平:2011/03/31(木) 07:52:49.49 0
>>318
むしろ氏ね!バスン
320名無し三平:2011/03/31(木) 10:20:27.46 0
グラスが好きな俺。

いつのまにやらグラスロッドが大増殖。
現在の主力は昔のファントムシリーズとその下のジェットシリーズ。

最近のロッドは性に合わん。グラス、マンセー!
321名無し三平:2011/03/31(木) 18:33:52.99 O
ネガティブトラウトって、管釣りより難しいの?
322名無し三平:2011/03/31(木) 19:03:09.68 0
ネガティブトラウト
ネガティブトラウト
ネガティブトラウト
ネガティブトラウト
ネガティブトラウト
323名無し三平:2011/03/31(木) 19:35:34.33 0
ネガティブトラウトは難しいと思うよ。

やっぱポジティブトラウトを狙うべきだよね。
324名無し三平:2011/03/31(木) 20:45:18.40 O
俺もグラス含有が多い竿一本持ってるけど粘るし頑丈なのが気に入ってる。
汎用性の高い竿はバットがしなやかな傾向だな。

ハイプライスユーザーに突っ掛かってくるのが粘着してるっぽいが
己の経済力と相談してその範囲内でベストな選択すればいいだろ。
325名無し三平:2011/03/31(木) 20:52:44.98 O
>>321
居る所が分かるなら食わすだけだし、管釣りより簡単なんじゃねぇ?
326名無し三平:2011/03/31(木) 21:22:55.34 0
>>325
釣りなのかなぁwこういう俗物が居そうだから管釣り行きたくないんだw
 
327名無し三平:2011/04/01(金) 00:00:44.42 0
>>326          じゃあおまえはどこで釣りするんだ?
328名無し三平:2011/04/01(金) 00:01:33.06 0
2ちゃん
329名無し三平:2011/04/01(金) 00:22:50.26 0
\(0o0)/ oh〜   
330320:2011/04/01(金) 08:09:16.81 0
>>324
ハイプライスユーザーになんか突っかかっていないよ?
よく読んでクリ。

最近のロッドが性に合わないだけ。
これは個人の好みの話で金額の話じゃないよ〜。
331名無し三平:2011/04/01(金) 11:48:08.91 0
渓流も管釣りも同じような難易度
332名無し三平:2011/04/01(金) 11:53:00.60 O
難易度とか決めて比較する奴めんどくせ
333324:2011/04/01(金) 18:29:50.81 O
>>330
いやウエダを否定するレスが目立つから書いただけだ。
おまいのことじゃないよ、俺の給料じゃ高くて手がでないが長持ちするらしいのは分かった。

俺はコスパがよくて長く使っても壊れなくて流行に左右されない
オーソドックスなロッドでいいんだ。
334名無し三平:2011/04/02(土) 03:13:32.45 0
ウエダは技術力はあるけど、最近の西村氏がやってることにはついてゆけんだけ。
まあ、ザウルスとかは昔からだめだけど。
335名無し三平:2011/04/02(土) 03:17:49.50 0
ウエダ嫌いが沢山居ることは良く判った。
336名無し三平:2011/04/02(土) 05:02:12.71 O
以前に比べて店頭で見なくなったし(スミスもだけど)広告も減った。
実売4マソ以上は厳しいのかな?
337名無し三平:2011/04/02(土) 08:20:09.39 O
パームスエルアのがいい
338名無し三平:2011/04/02(土) 10:23:23.51 0
世の中不景気だからね。
しかも、業界全体で「渓流にPE」とか、詐欺まがいの商売をする。
客も離れるよw
339名無し三平:2011/04/02(土) 11:01:43.26 0
本流ならPEの利点もあるとは思うが、渓流だと特に感じないなぁ。

むしろ低伸度ナイロンの方が使い易い。
340名無し三平:2011/04/02(土) 11:07:31.57 0
糸ヨレしにくい

古いリール使うときは最大の利点だと思うんだが
341名無し三平:2011/04/02(土) 11:46:47.07 0
糸ヨレしたときが悲惨だな。
値段が高いから交換するのに高くつく。
(最近は安いのもあるが)

もっとも古いリールでも糸ヨレの出かたはそれぞれなんだけどな。
ミッチェルなんてラインローラーが付いてない頃の物の方がヨレなかったりするし。
それとスプールに巻いてある分が水吸ったりするとプラのスプールは怖い。
古いリールはプラスプールも多いからその辺りは気をつけないとね。

PEは同じ強さ(lb)だと細い分、根ズレも怖かったりするからなぁ。
俺は利点より欠点の方が気になったんでナイロンに戻したよ。
342名無し三平:2011/04/02(土) 12:04:57.53 O
>>340
PE使ったことないでしょ(笑)
343名無し三平:2011/04/02(土) 12:26:48.06 O
>>342
なにを根拠に?(笑)
344名無し三平:2011/04/02(土) 12:43:25.92 O
>>340の書いてる通り。
それもわからんか(笑)それか本人か。
使ったことはあるかもしれないが、使えてはいないのは間違いない。

PE直結してたりして。
345名無し三平:2011/04/02(土) 13:16:18.04 0
>>342
ナイロンばかり使ってたが、PEに変えて糸ヨレが激減したんだが。
糸ヨレしないとは書いてないし。
346名無し三平:2011/04/02(土) 13:27:40.03 0
PEラインでもコーティングによって寄れやすい寄れにくいはあるな
347名無し三平:2011/04/02(土) 13:34:48.69 0
渓流でファイヤーラインってどうなのよ
348名無し三平:2011/04/02(土) 14:53:06.64 0
PEでスピナーはいいよな
349名無し三平:2011/04/02(土) 14:53:14.51 0
海でもファイヤーはない。
350名無し三平:2011/04/02(土) 16:49:24.58 O
>>345
あーあ 糸ヨレの話をしているし。
問題はそこじゃないんだが。

まあ、がんばって(笑)
351名無し三平:2011/04/02(土) 17:11:59.62 0
じゃあ何よ?
352名無し三平:2011/04/02(土) 17:18:58.65 0
答えられないんでしょ
353名無し三平:2011/04/02(土) 17:23:33.33 0
>>340のPEラインの最大のメリットが糸よれって言ってることに
突っ込んでるんじゃね?

何にしてもしょうもない理由だろ。
354名無し三平:2011/04/02(土) 17:45:50.17 0
もったいぶってる奴ほど・・・の法則。
355名無し三平:2011/04/02(土) 18:28:19.83 O
>>342
↑コイツみたいな知識も経験もないシロウトがいちいち突っかかるから荒れる
356名無し三平:2011/04/02(土) 18:41:50.71 O
>341だけがベテランだな
357名無し三平:2011/04/02(土) 20:16:59.42 O
ホント、口だけ達者なヤツ多いなw
358名無し三平:2011/04/02(土) 20:24:11.38 O
あのさ、古いリール+PEのデメリット理解出来ないの?

理由?お前らみたいに理解足りないベテランではあるがセンスの無い奴に言わない。意地悪だから現実に恥かいといで(笑)

勿体ぶって何も答えられない奴と決め付けておけば良いよ


試しにシーバス系の人なんかにで使用リールとラインを堂々と(当然だよな) を自慢すればいい。
359名無し三平:2011/04/02(土) 20:42:24.17 O
馬鹿が必死w
360名無し三平:2011/04/02(土) 21:25:41.96 O
>>359
馬鹿にされて必死だね。
リーダー結束にも必死なんだろね。
361名無し三平:2011/04/02(土) 21:34:08.18 0
初心者なのですが、デメリットについて教えてください。
362名無し三平:2011/04/02(土) 21:34:46.55 O
最近のモデルはPE使用前提でKガイドが増えてるからな〜
ナイロンは2〜3回の釣行で替えるから金かかるよね?
細いラインなら1回交換か、喜ぶのはラインメーカーだけだな。
363名無し三平:2011/04/02(土) 21:59:04.82 0
>>360
「リーダー結ぶのも必死なんだろ」って
誰でもできる簡単な事を「俺は出来るがお前は無理」って思う所が
ど素人ww
364名無し三平:2011/04/02(土) 22:03:50.95 O
>>363
いやいやいや(笑)ちょっと違う。
誰でも出来るけど、お前は出来ないって言いたいの(笑)
365名無し三平:2011/04/02(土) 22:05:18.43 0
「誰でも出来るけど、お前は出来ないって」

やっぱりど素人じゃんwww
リーダー結ぶの練習したんですねw
366名無し三平:2011/04/02(土) 22:08:33.97 O
>>341
同じ太さの使えばいいのに…
ナイロンよりは、はるかに強いよ
367名無し三平:2011/04/02(土) 22:09:00.09 0
あぁリーダー結束でわかったわ。

他人が当たり前に思ってる事を、自分は苦労したんで
「俺だけはわかってるぜ」って思っちゃうタイプなんだろうな。
聞いてみれば「そんなの当たり前な話じゃん、何言ってんの」ってオチ。
368名無し三平:2011/04/02(土) 22:09:45.80 O
>>365
出来なければ馬鹿にしないわなー(笑)
それくらいも判らない?

古いリールにPEなんて言ってるから電車結びしか出来ない爺さんかと思いました(笑)

老眼で手が震えてちゃ摩擦系ノット大変かもね。

ところでリーダーは何センチ取ってるの?
369名無し三平:2011/04/02(土) 22:10:07.71 0
ええとですね。スレ違いなんで、いいかげん携帯の荒らしに付き合うのは
やめてもらえませんかね。
370名無し三平:2011/04/02(土) 22:11:15.48 0
老眼で手が震えてちゃ摩擦系ノット大変かもね。

摩擦系ノットが人によっては大変と思ってるって自爆杉ww
371名無し三平:2011/04/02(土) 22:13:02.11 0
PEの事は俺が誰よりも知ってるぜ!!
ノットは誰でもできるもんじゃないぜ!!

最近、PE使いだした人ですか?
372名無し三平:2011/04/02(土) 22:13:44.45 0
開発者登場
373名無し三平:2011/04/02(土) 22:14:53.77 0
>>371
もうアホはほっとけよ。
かまうだけ損だぞ。
374名無し三平:2011/04/02(土) 22:16:01.15 0
PE使いたい奴は使えばいいし
使いたくない奴は使わなければいい
それだけ
俺は自分の釣り方ではPE必要ない
375名無し三平:2011/04/02(土) 22:24:06.25 0
>>368
わかったから、みんなわかってるから
もう無視しなくていいんだよ(涙)
376名無し三平:2011/04/02(土) 22:49:38.18 0
>>368
俺にはあんたは凄い人だとわかるよ。書き込みでわかる。
余程の達人なんだろ。そんな人がこんな場所で素人を相手に
するなんて時間の無駄すぎて勿体ないわ。




これでいいだろ?2度と現れないでくれる。迷惑だから。
他の奴も相手にするなよ。
377名無し三平:2011/04/02(土) 23:01:29.44 0
〜終了〜
378名無し三平:2011/04/02(土) 23:01:48.87 O
荒らしのつもりないよ(笑)
誰でも出来ることだけど、古いリールにPEなんて書いてるから、大きなお世話な話になっただけ。

ナイロンでOKな人には何も言うことはないよ。
379名無し三平:2011/04/02(土) 23:06:22.28 O
ところで古いリールって、どんなの?
まさかインスプールになんかにPEなんて言わないだろね?
380名無し三平:2011/04/03(日) 00:08:40.27 0
横からスマンが去年からカーディナルでPE使ってるけど
まずかったの?
特にトラブルないので使ってたのですが????
381名無し三平:2011/04/03(日) 00:11:58.91 0
つもりじゃなかろうが十分荒らしになってるがな


氏ね
382名無し三平:2011/04/03(日) 00:21:45.18 0
見事なまでの総スカン。
383名無し三平:2011/04/03(日) 00:46:04.11 0
>>380
ノットは素人には難しいと考える人だから
あなたには普通にできる事でも難しいと考えてるのだろう。

まぁアホには構うなって事。
384名無し三平:2011/04/03(日) 00:51:08.84 O
釣りロマンに触発された〜

渓流で、菅釣りロッドでエサ投げ&ルアー釣りできる?
ちゃんと渓流竿つかわなきゃ荒らしになるかな
385名無し三平:2011/04/03(日) 01:12:26.48 0
384気にするな!
券買って漁協のルールの中での釣りなら何をしようが問題無しなんだけど
釣り人としての基本は勉強しときましょう
楽しみに行って他の釣り人ともめる事になったら嫌だろ
386名無し三平:2011/04/03(日) 01:35:00.58 0
>>384
なるわけないじゃん。
先行者がいるのに、すぐ上流に入ったりゴミすてたりなどの
マナー違反しなけりゃ荒らしでもなんでもないよ。
難しく考えることない。気軽に好きなように楽しんできなよ。

バッティングしないようにさえ気をつけてりゃ
どんな道具使っても他人に釣りを見られることなんてないんだし。
387名無し三平:2011/04/03(日) 02:03:14.96 0
PEラインがジギングで使われだしたころから
ペンにPE巻いてシーバス・ジギング等々魚種問わず使い続けて問題なし。
5年前くらいから渓流でもミッチェルにPE巻いて使ってるが何の問題もない。
俺より渓流やりこんでる奴らからも問題があったと聞いたことないな。
なんなんだろう。
388名無し三平:2011/04/03(日) 02:35:55.61 0
何の問題も無いって、人それぞれ
いろんな局面においても、PE一辺倒はありえない
短所もあるからね
おまえこそ、なんなんだろう。
389名無し三平:2011/04/03(日) 04:04:59.34 0
同感。
ナイロン・フロロ・PEすべて短所も長所もある。
オールマイティーはないと思う。
まあ、趣味の世界だからご自由にどうぞ。
390名無し三平:2011/04/03(日) 05:43:08.98 0
せめてロッドとの絡みの話で語るならまだしも、PEと「リール」について延々と
引っ張るスレ違いの人たちは何なの?
391名無し三平:2011/04/03(日) 06:44:03.39 O
ミッチェルにPE巻いてメリットありましたか?
問題無しというのはデメリットを感じないということですか?
もちろん、どんな場面でもPEというわけではないだろうけど。

392名無し三平:2011/04/03(日) 06:52:13.38 O
>>390
最近PE使いはじめたベテランさんが馬鹿にされた気持ちにされて意地になってるのですね。

伸びない
表面がザラザラしてる
コーティングタイプでないとコシが無い
393名無し三平:2011/04/03(日) 11:55:06.83 0
>>392
荒らしてた奴って
そんな誰でも知ってる話で得意気になってるのか?
394名無し三平:2011/04/03(日) 11:59:00.81 0
>>367で結論出てたってことか。

終了してロッドの話に戻そう。
395名無し三平:2011/04/03(日) 12:07:09.25 0
もう終わった?

今年から久しぶりに渓流復活するのだが
トラウトロッドって15年前に比べて進歩してるのだろうか?
ファーストアクションのロッドを買いたいのだけれど
オススメってある?
雑誌みると知らないメーカーも多いので何が何だが…
トラウト不毛の地なので実物触れないし。
396名無し三平:2011/04/03(日) 12:11:22.87 O
誰でも知ってるね
知ってたら使う気にならんよな
397名無し三平:2011/04/03(日) 12:20:52.65 0
>>396
これ以上やりたいならまとめてラインスレで行ってやってくんない?
ロッドの話題したい奴には、お前は荒らしでしかない。
398名無し三平:2011/04/03(日) 13:31:12.72 O
ぷぷぷぷぷ
2ちゃんごときにみんな必死だね〜
渓流ルアーマンはめんどくさいってよく聞くけどこうゆう事かw
399名無し三平:2011/04/03(日) 13:47:44.83 O
九頭竜での話だが、ノットが芋みたいになってたり、リーダー30cmだったり、酷いのは直結だったり。初心者下手糞の釣りと呼ばれるエギングよりもPEラインに不慣れな方をよく見受ける。
ロッドもPE対応が遅れた。もっとも、ローライダーガイドのトラウトロッドは格好悪いけどな。
400名無し三平:2011/04/03(日) 14:00:57.67 O
トラウトロッドにローライダーガイドって意味あんの?
実際使ってみたが効果を感じなかった
普通のガイドだってPE使う分にはなんの問題もないのだが
401名無し三平:2011/04/03(日) 14:06:43.48 0
400
店でピュアリスト振ってきたけど・・・
コストダウンが目立つな〜
印籠継ぎじゃないし
402名無し三平:2011/04/03(日) 19:02:36.76 O
それ程PEの必要性が無かったから対応するロッドの開発が遅かったんだろ。

ナイロンで間に合っちゃうんだからさ。
403名無し三平:2011/04/03(日) 21:04:52.79 O
ピュア買うならファントム2本買った方がいいよ。

中国産じゃないしグラスが多めだから多少重いけど作りがしっかりしてる。

アブやメジャと違ってリール固定リングが回転しないからフット先端の
擦り減りを心配することもない。

70MLでヒレが回復した40オーバーのニジマス掛けたけどドラグに頼らずトルクでカバーできたよ。
中弾性カーボン多めに使ってる天龍のジュビアやパームスのエゲリアもそれに近いよね。
404名無し三平:2011/04/03(日) 21:46:03.92 O
ファントムにグラスなんか使ってあるのか?
405名無し三平:2011/04/03(日) 21:55:10.14 O
カーボン87、グラス13%
406名無し三平:2011/04/03(日) 22:11:58.82 0
トラウティンマーキスもブランクはいいんだけど
グリップが残念
ボロン使うなら実売3万でいいから全体的に
コストかけるべき
407名無し三平:2011/04/04(月) 00:16:00.02 O
エゲリアに期待
408名無し三平:2011/04/04(月) 00:43:12.91 O
鮭鱒のロッド気になる
409名無し三平:2011/04/04(月) 11:31:04.21 0
>>403
40程度のニジマスなら余程ラインが細くない限りMLあれば
どんな竿でもドラグ必要ないだろうにw
トラウティーノの702Lでもいいリールに強めのライン使えば
60近い本流ニジマス(もちワイルド)も獲れたよ。
410名無し三平:2011/04/04(月) 20:31:55.66 0
>>408
ケイソン ランズバックか?
重たいルアー専用みたいだな

スミス、ラグレスボロン
フォレスト、ストリームインフィニティ
ウエダMNーHSi
最近この手のロッドが増えてきたよな
411名無し三平:2011/04/04(月) 23:46:04.29 O
ピュアリスト店に置いてあったので振ってみた。
こんな感じか?って思いながらガイドを見ると…バットガイドがねじれて付いてた。店員さんも苦笑いwww
ダイワの竿でこんなショボいの初めて見た
412名無し三平:2011/04/04(月) 23:53:34.50 O
ダイワなんだかんだ適当だよ
俺が昔使ってたファントムだってガイドずれまくってたし、リールシートの奥に接着剤固まっててリール付けても安定しなかった
413名無し三平:2011/04/05(火) 03:05:46.31 0
>>412
あなたはDaiwaに恨みがあるのですか?
証拠を示さずにDaiwa製品を適当だと言うのはヤメましょうね。
414名無し三平:2011/04/05(火) 07:19:34.94 0
いや、証拠買いてあるじゃんw
415名無し三平:2011/04/05(火) 07:55:27.81 0
ダイワは海外工場がいい加減。
昔からUSAと日本以外はチェック甘すぎ。

もっとも外資入ってからは知らん。
いい物ばかりだったのは遥か昔。
416名無し三平:2011/04/05(火) 09:38:17.85 O
今のダイワはダメなの?ボクのNステージは素晴らしくいい竿です。
リールはステラだけど、竿はシマノ使う気になれません。
417名無し三平:2011/04/05(火) 09:54:37.12 O
エゲリアってトラウティーノの二番煎じって事でいいんだよね?
いわゆる隙間商売w
418名無し三平:2011/04/05(火) 22:09:31.88 0
そういうのは二番煎じとは言わない
419名無し三平:2011/04/06(水) 13:08:38.75 0
シェリーが気になる
420名無し三平:2011/04/06(水) 15:19:27.73 0
シェリー俺は転がり続けて
421名無し三平:2011/04/06(水) 16:48:21.09 0
たいようのかけら
422名無し三平:2011/04/06(水) 17:11:33.98 0
天龍のシエリーかい?
発売されてけっこう経っているけど、いい竿だよ。
もちろんほしい番手によっては好き嫌いがあるかもしれないけど、どのあたりが
気になるんだい?
423名無し三平:2011/04/06(水) 18:14:08.86 0
>>422
CR62Lを釣具屋で振ったけど琴線に触れたってゆーか
あれいいよ、わびさびを感じるのは日本製だから?
気になるのはHPに小マスと遊ぶのにベストって書いてあるけど
大物が食ったときのキャパはどうなのかなって?
424名無し三平:2011/04/06(水) 18:41:22.31 O
竿ってながけりゃいいかと思ってるんだけど、そうでもないみたいね
425名無し三平:2011/04/06(水) 18:47:08.90 O
携帯からになっちゃったけど、>>622ですよ。
おお!62Lはまさに俺のお気に入りですよ。
ヤマメは残念ながら泣き尺までしか釣ってないんだよねぇ。すまぬ。
比較対象には適当ではないかもしれないけど、40センチくらいのセイゴならわりと余裕。
というか、投げて操作して、魚をかける…という一連の動きがとても自然にできる良い竿だよ。
426名無し三平:2011/04/06(水) 18:48:23.76 O
ゴメン>>422でした
427名無し三平:2011/04/06(水) 21:53:11.12 0
>>426
泣き尺ヤマメ、40センチセイゴで見当つくよ
日本海側のサクラマス釣るってわけじゃないから
俺の感性は間違ってなかったな
次の給料でたら注文してくる
428名無し三平:2011/04/09(土) 10:07:03.17 0
テンリュウは踏み切りの遮断棒を一手に作っているので、今回の震災で
特需が生じて忙しいらしいな

>>422
58PEも中々いいよ
429名無し三平:2011/04/09(土) 18:57:49.86 0
釣具屋に置いてあったのが入荷したばかりとのことなんで
62L買ってきた
職人の手作りを売りにしてるだけあって丁寧に作られてるね
調子がいいんだよ、バットは強いけど最近のミノー専用に特化
した竿と比べてガチガチしてない(ラグレス比)
グラスが二割コンポジットされてるけどシェリーは高弾性カーボンかな
ジュビアもグラス比率は似てるけど振り比べると特性が違いすぎる
いい買い物できたよ、この竿は長く使える

430名無し三平:2011/04/09(土) 19:07:48.09 0
>>428
源流〜上流域で大イワナ狙うシチュだったら58PE選んでた

テンリュウは漁具も作ってるから放射能が落ち着いて以降漁港が
復興始めたらもっと忙しくなりそうだね
431名無し三平:2011/04/10(日) 00:04:26.28 0
テンリュウ頑張ってくれよ
432名無し三平:2011/04/10(日) 00:31:45.69 0
長州力がんばれ
433名無し三平:2011/04/10(日) 00:38:42.23 0
テンリュウはデザインがダサい
434名無し三平:2011/04/10(日) 00:52:48.79 0
カッコイイ方がいいに決まってるが、でも渓流で誰かに見られるわけじゃないし
格好良くても扱いづらい竿よりも百倍いいですわ。
435名無し三平:2011/04/10(日) 01:02:45.79 O
んだんだ
436名無し三平:2011/04/10(日) 06:33:58.33 O
テンリュはマジデザインがダサいし所有欲を満たしてくれない。
俺的には少し調子も今一だった。
残念ながら所有欲を満たす見た目と調子が良い国産の竿は他にいくらでもある
437名無し三平:2011/04/10(日) 06:58:19.26 0
そうですか
438名無し三平:2011/04/10(日) 07:12:23.50 O
はい
439名無し三平:2011/04/10(日) 07:27:30.38 O
いくらでもって言うほどには国産の竿は多くない気がする。
ウエダって言いたいのだろうか。
440名無し三平:2011/04/10(日) 08:10:23.94 0
イトウクラフトもダサい
441名無し三平:2011/04/10(日) 08:17:45.96 O
国産品は放射能検査してから出荷してくれ。
442名無し三平:2011/04/10(日) 08:21:06.34 0
な携帯だろ?
443名無し三平:2011/04/10(日) 08:27:58.20 0
>>441の脳みそは液状化
444名無し三平:2011/04/10(日) 09:07:18.92 0
中国製のカーボンでも、日本で組み立てれば国産
東レのカーボンでも、デザイナーがN村ならW
445名無し三平:2011/04/10(日) 09:19:07.52 0
そんな程度の産地偽装っぽいことは江戸時代っから普通にあるんで、今更
言われましても…
446名無し三平:2011/04/10(日) 09:29:04.24 O
スカジットのサスペンドHQ580が二万で売ってたんだけど、どうでしょうこの竿
447名無し三平:2011/04/10(日) 10:49:13.16 O
↑やめ時計
448名無し三平:2011/04/10(日) 11:18:06.39 O
>>447
それはどうして?
449名無し三平:2011/04/10(日) 12:41:33.50 0
>>446
新品なら間違いなく買い
中古でも状態良ければ買い
状態悪ければいらない

軽量ミノーからDコンまで使えるいい竿だよ
450名無し三平:2011/04/10(日) 14:22:01.49 0
むかしのテンリュウは興味なかったけどシェリーはいいよ
実売\32000〜だから安くはないし少し金足せばスミスが手に入ったけど
用途が細分化してスプーン使いたいならそれ専用買うべしw
みたいな路線に付き合うつもりないんだよ
渓流用一本、本流・レイク用一本
トラウトラインナップはこれでいい

ウエダやスミスを何本も持てる奴には関係のない話しよ
451名無し三平:2011/04/10(日) 15:10:12.38 0
>>450
5、6行目にはとても同意する
他の釣りもそうありたい
452名無し三平:2011/04/10(日) 18:01:09.97 O
今日もニューロッドに入魂出来なかったよ(´⌒`)
453名無し三平:2011/04/10(日) 19:11:23.77 O
>>441
貧乏で買えないからって妬むなよ〜WWW
お前が使ってるボロ竿何てやつよ?
454名無し三平:2011/04/10(日) 19:14:17.51 O
>>453
いちいちつっかかんなよガキ
455名無し三平:2011/04/10(日) 19:31:02.97 O
↑いちいちつっかかんなよ単勝の火星方形野郎
456名無し三平:2011/04/10(日) 21:27:41.82 0
明日くらいから学校?
457名無し三平:2011/04/11(月) 06:38:34.18 O
↑お前保育園いつから?
458名無し三平:2011/04/11(月) 06:56:25.24 O
来年
459名無し三平:2011/04/11(月) 08:06:29.99 O
ほんとくだらねーな。
恥ずかしくないの?
460名無し三平:2011/04/11(月) 12:25:54.96 O
>>453
カスケット
461名無し三平:2011/04/11(月) 13:55:48.42 O
>>451
シェリー氏は高額ロッドユーザーを叩いてる訳じゃないだろ。

5マソの竿何本も揃える金はないから己の財布内でベストな選択したんだと思うぞ。
462名無し三平:2011/04/11(月) 14:09:16.24 O
>>460
WWWW
ニワカ御用達
463名無し三平:2011/04/11(月) 21:15:08.90 0
ふーっ
この低知能な携帯レスを見てると
本当に渓流やってんのか?
と思ってしまう
クマにかじられてこい
464名無し三平:2011/04/11(月) 22:16:55.87 0
シェリー62Lは最高だよ、名品です
465名無し三平:2011/04/11(月) 22:36:00.48 0
うむ。前にも書いたけど、シエリーの62Lは本当に良い竿だよな。
466名無し三平:2011/04/11(月) 23:09:10.71 O
リールは何使ってる?
467名無し三平:2011/04/11(月) 23:39:22.13 0
前のルビアスと新セルテートのハイギア。
新ツインパワーも使ってみたいな。
468名無し三平:2011/04/12(火) 00:46:53.16 O
初めて入ったショップでシエリの56Ulの4ピースが激しく気になってるんだけど…

テンリュウ好きの賢人たちよ背中を押してくれるインプレよろ
469名無し三平:2011/04/12(火) 01:15:38.71 O
カルディアキックス2508
海と兼用
470名無し三平:2011/04/12(火) 06:39:04.72 O
>>467
シマノだと何千番?
C2000HGSとC2500HGSで悩んでる。
使用予定ロッドはシェリー62なんだが。
場所は開けた渓流域。
やはりC2500HGSではでかいよね?
471名無し三平:2011/04/12(火) 06:42:24.59 O
古いリールしか使ってないな。

多分書いても大半の人知らないようなのばかり・・。


でも全然問題ないけどw
472名無し三平:2011/04/12(火) 07:35:36.49 0
>>470
わはは、まさに俺も62L。
普段は5フィートちょっとの竿にセルテートの2004CHなので、62Lには
ツインパワーのC2500HGSにしようかな。と。
C2500なら、昔のルビアス2000とさほど変わらないだろうし。
リールの大きさについては、竿に付けて振った時のバランスが大きく
崩れない限りは大丈夫。
前は巻き取り速度を期待して、62Lにカルディアキックスの2500番を
付けてたことあるよw
473名無し三平:2011/04/12(火) 08:27:32.50 O
ツインパにC2500HGないよ
474名無し三平:2011/04/12(火) 08:34:39.83 O
ツインパなんて言ってるニワカ師にマジレス無用
475名無し三平:2011/04/12(火) 08:57:07.77 O
ありゃ無いの?そりゃ残念。
なら普通の2500HGとかでいいや。
店でC2000HGSを見た時はわりと好みな感触だったし。
476名無し三平:2011/04/12(火) 09:02:19.71 O
C2000HGの上はC3000HGだよ
2500HGもない。
477名無し三平:2011/04/12(火) 09:11:59.38 O
マジで!?ありがとう。
うーん…なら普通の2000番とかでいいか。

どっちにしてもしばらくは金が無いから、夏ボーナスくらいまで我慢だけど。
478名無し三平:2011/04/12(火) 09:23:38.64 O
ちなみにバイオにもなくてステラにはC2500HGも2500HGもあるんだよ。
ステラ売りたいんだね。
479名無し三平:2011/04/12(火) 09:24:44.39 O
内藤さんはオリジナルアブ
480名無し三平:2011/04/12(火) 09:35:59.56 O
こんなご時世だし、国内工場のリールを買おうと思ってはいたけど、ステラかぁ…
俺には過ぎた価格だなぁ…
481名無し三平:2011/04/12(火) 12:36:08.55 0
お前らイトウクラフトのロッドにカーディナル以外のリール使うのってどう思う?
482名無し三平:2011/04/12(火) 12:57:14.38 0
バスロッドにはバスリールがいくね
483名無し三平:2011/04/12(火) 13:23:12.35 0
バスリールってなんでつか?
484名無し三平:2011/04/12(火) 13:53:25.39 O
つうか、イトウにカーディナルってのが分からん。
アップの平打ちするならもっといいリールが幾らでもあるのにな。
485名無し三平:2011/04/12(火) 14:51:33.15 O
わざわざ古臭いリール使わんでもいいのに
486名無し三平:2011/04/12(火) 15:08:36.94 0
シェリー62買った者だけど2000番台がベストだと思う
2500クラスなら>>472さんみたいに軽量タイプが合うかな

他の釣りをやりつつトラウトを・・・
で考えるなら渓流、本流で一本づつに管釣りやるなら
それ用に一本持っておけばいいんじゃないかな?
あくまで一般論な、俺は渓流しかやらないとかレイク専門や
サクラマスオンリーの奴ならラインナップも変わってくるからね
487名無し三平:2011/04/12(火) 15:09:28.04 O
古い車乗るのと同じで、それを使う事自体が楽しいんだろ。

俺はダイワの古いロッドに同じ時代の古いリールを使ってるけど
その道具を使う事が楽しさの一つになってるよ。

もちろん、今の道具と比べれば性能は全然劣るけど、
足りない部分をどう補うか考えるのがまた楽しい。


ま、価値観の違いでしょう。
488481:2011/04/12(火) 16:01:38.29 0
もともと07ステラ持ってるんだけど、今度EXC510買ったんだけど。
釣具やの店員からEXCに高性能リールは、邪道だからカーディナル3の復刻を買えと言われてるんだよね。

おれは、ステラで良いと思ってるんだけど・・・
489名無し三平:2011/04/12(火) 16:11:09.83 O
渓流にカージナルは合うんだけど復刻の33Rとステラ2500を行く川によってロッドと一緒に使いわけてますよ。
490名無し三平:2011/04/12(火) 16:36:20.08 0
カーディナルって結構音がするんだよねエリアとか本流とかで他の人がいると気使っちゃうんだよね。

静かな渓流とかで一人なら雰囲気あって良いんだけどね。
491名無し三平:2011/04/12(火) 17:40:58.92 0
流れの音でカーディナルのラチェット音なんて殆ど聞こえないっすよw
カーディナルに限らず古いリールは欠点もすべて受け入れないと無理。
無難にステラ使っとけ。
492名無し三平:2011/04/12(火) 17:55:11.94 O
カージナルに欠点あるか?別に普通に使ってるけどな…
493名無し三平:2011/04/12(火) 18:02:53.73 0
あの…ここロッドスレなので、そろそろ控えていただけませんか?
494名無し三平:2011/04/12(火) 18:06:42.79 O
>>493 GJ!
495名無し三平:2011/04/12(火) 18:40:28.29 O
>>488
EXC51に10ステラなら俺組あわせしてるよ。
07ステラって事はEXC51に2000番合わせてたの?俺 現在C2000HGS(ボディは1000番)だけど使い心地最高よ。
07の2000番ってEXC51にはデカくないかい??
496名無し三平:2011/04/12(火) 18:49:01.84 0
カージナル使ってたけど巻きが重いのとベールの付け根んとこにに糸が挟まる
無理して使うものでもない
497名無し三平:2011/04/12(火) 19:44:41.15 0
>>495

07のC2000Sだから10のHGSとサイズは、変わらないはずだよ。
ただノーマルギアだからハイギア気になる。
ステラばかり買えないから11ツインパのHGS買おうかな?って思ってたら
釣具屋からカーディナル3にハイギア組めば良いじゃんって言われた。
498名無し三平:2011/04/12(火) 20:22:37.42 0
3Xのギアのこと言ってるのか?
悪いことは言わない、HGSにしておけ。
499名無し三平:2011/04/12(火) 20:26:24.99 O
イトウにカーディナルがいいなんて思ってるの、実際には社長だけだろ?
本当はみんなあんなリールじゃダメなの分かってるんだろ?ただそれを言い出せないだけ。
…まさに裸の王様の話だな。
500名無し三平:2011/04/12(火) 20:27:28.42 O
>>497
そっかぁ何か自分と使ってるタックル似てて嬉しくなってくるよ。
ぶっちゃけ一度でもハイギア使ったら戻れなくなる位調子良いよ〜。
カーディナルも良いとは思うけどツインパも良いと思うよ。
話は変わるけどEXC使ってたらリールフット部分の塗装が剥がれる事ないかい?
自分はsaltもやるんだけどsaltのロッドはリールフット止める部分に軟らかい素材使ってるから塗装が剥がれにくいんだよね。
501名無し三平:2011/04/12(火) 20:38:20.32 0
本流は規模にもよるが、渓流ならカーディナル程度のリールで十分。
502名無し三平:2011/04/12(火) 20:57:38.76 0
>>500
俺のEXCは、2月購入でまだ、5回ほどしか使ってないからリールもロッドも無傷だよ。
リールについてくるダサいテープ張ってるおかげかも?
503名無し三平:2011/04/12(火) 21:28:20.00 O
>>502
ロッドには傷は入らないけど リールフットの塗装が剥げたのには少し悲しかったよ。
あのシール貼れば防げたのだろうけどね。
504名無し三平:2011/04/12(火) 21:57:13.08 0
>>503
確かに!高いリールだからね。
俺もあのシール貼るのためらったけど、マグはキズからサビが出るって言うから貼ったw

503のお陰でHGS買う事を決めたよ。
あとは、奮発して10ステラにするか11ツインパにするかだなw
505名無し三平:2011/04/12(火) 21:59:19.46 0
>>501
そうか?繊細な渓流ほど小股の切れ上がった高性能リールが良いと思うが
506名無し三平:2011/04/12(火) 22:00:50.55 0
天龍の竿には、リールフットの傷防止用に、固定リング内側に樹脂が貼ってあるよな。
スミスとかもそうだっけ?
あれは地味に嬉しい心遣い。
507名無し三平:2011/04/12(火) 22:00:55.16 0
ロッドすれでなぜかリールの話w
508名無し三平:2011/04/12(火) 23:35:12.06 0
エキスパートカスタムのブランクスはテンリュウなのか?
509名無し三平:2011/04/12(火) 23:44:56.09 0
>>508
だとしたらつまらないな・・・
510名無し三平:2011/04/13(水) 00:07:21.57 0
ダイコーじゃね?
511名無し三平:2011/04/13(水) 04:23:39.82 O
天龍製だとダメなのか?

OEMならともかく、設計が発売メーカーでされていれば問題ない気がするけど。
512名無し三平:2011/04/13(水) 06:45:42.14 O
>>504
ツインパ買うのだったらステラにしな。
6年使うとしたら年間4000円位余計に払うだけと考えればステラが良いよ ステラハイギア最高だよ。
513名無し三平:2011/04/13(水) 08:31:59.12 0
ここはミッチェルのハイギア408ってのはどうだろう?



あ、お呼びでない・・失礼しました・・。
514名無し三平:2011/04/13(水) 08:38:28.55 O
わかってるなら書くなよ。
他のスレでやれ。
515名無し三平:2011/04/13(水) 09:22:26.83 0
>>505
逆に聞くが高性能リールのどこが必要とされるのか?
渓流なんてドラグも大して使わないし、巻抵抗も大きくないのに。
ましてリールフットにキズがつく位でガタガタ言ってたらとてもじゃないが
渓流ではおもいっきり使えないと思うのだが。
516名無し三平:2011/04/13(水) 09:32:33.27 0
>>515
そんな事言うなよ〜
いろんな考え方があるよ〜

そもそも渓流釣り自体絶対必要ではないよ〜
517名無し三平:2011/04/13(水) 10:24:51.27 O
>>515
ドラグ必要ない釣りって(笑)
どんだけつまんねー魚相手にしてんだよ

巻き抵抗ないとか(笑)
どんだけイージーな釣りしてんだよ

そのレベルなら鱒レンで事足りるだろ
518名無し三平:2011/04/13(水) 10:37:29.26 0
>>515
よく読んで理解しろバカ。
お前こそどんだけ自分を大きく見せたいんだよ。
お前なんぞ鱒レンでも使いこなせんわカスが。
519518:2011/04/13(水) 10:39:58.72 0
自爆したわw
>>517の事な
520名無し三平:2011/04/13(水) 11:34:19.03 O
>>518
必死だな
じゃあお前タックル何使ってるか書いてみ
521名無し三平:2011/04/13(水) 11:37:33.17 O
最新の超高性能は確かに不要かもしれんが、
カーディナルはせめて手でベイルを倒せたり、
力一杯ハンドル回さないとベイルが戻らない仕様ぐらいは何とかして欲しい。
522名無し三平:2011/04/13(水) 12:05:45.49 0
別にお前ほど必死じゃねーよ。
何使ってるか教えてやってもいいけど、燃料投下するだけだから言いたくないね。
せいぜいたいそうな魚釣って川中引きずり回されてくれや。

>>521
いろんなリール使ってるから別にカーディナルマンセーじゃないけど、インスプールリールとは
そういうもんだ。
理解して使いこなすのが釣り人側の技量だよ。
イヤなら使わない、それだけの話し。
523名無し三平:2011/04/13(水) 12:34:58.18 0
道具を使う満足感のために釣りをするのと、
魚を釣るのが目的で、道具なんてその手段でしかないという
価値観の違い。

>>517
とりあえずおまいがシマノTV観たこと無いのは理解したw
524名無し三平:2011/04/13(水) 12:42:34.33 O
お前らスレ違いを承知でいつまでやってるんだよ。
鬱陶しい。
525名無し三平:2011/04/13(水) 12:54:51.87 0
>>521
そうそう正直いろいろとストレス溜まりまくりだよな人間が気を使ってやんなきゃまともに働かん
枢機卿は慣れてない人が使ったらナスキーより確実に釣果が落ちる
526名無し三平:2011/04/13(水) 13:02:05.83 0
> 力一杯ハンドル回さないとベイルが戻らない仕様
そんとき気を遣ってないとピョン吉になっちまうんだよなw
527名無し三平:2011/04/13(水) 13:05:34.46 O
よそでやれガキども
528名無し三平:2011/04/13(水) 13:06:29.54 0
ほらなwww
529名無し三平:2011/04/13(水) 13:18:10.80 0
河川の規模にもよるけど大きいのが下流に走られたらドラグ効かせないと
獲れないでしょ、ロッドバランスでリールの大きさ語るなら
いいけどドラグ性能はリールスレでやってくださいな

でもドラグが心配なリール使ってるならバーサタイルな
ロッド選んで腕と足でカバーするかラインに凝るか
すればいいんでない?
530名無し三平:2011/04/13(水) 13:21:25.18 0
>>529
501
531名無し三平:2011/04/13(水) 13:33:47.48 O
ドラグ性能ならミッチェルでもカーディナルでも大森でも必要十分だろ。

管釣りみたいな極細ライン使うわけじゃあるまいし。


と、マジレスしてみる。
532名無し三平:2011/04/13(水) 13:43:28.04 0
>>530
つっかかるつもりないけど渓流で大型が放流されてる
河川にいったことある?
533名無し三平:2011/04/13(水) 13:57:43.51 0
メンドくさ。
お前の言う放流の大型がどんなものか知らんが、40オーバーのヤマメとか50程度のニジマスなら釣った。
て言うかさ、別にカーディナル好きでもインスプールオタクでもないから、必要だと思ったら海とかではステラも使ってるよ。
その上で渓流だとカーディナルで十分って事。
もういいだろ。
また怒られるじゃないか。
534名無し三平:2011/04/13(水) 13:58:48.78 O
今に及んでドラグ性能気にしないやつアホだろ

スレチとか言う奴に聞くがじゃあトラウトの釣りのリールの話はどこでしろと?
535名無し三平:2011/04/13(水) 14:02:26.75 0
>>533
は???????????
海こそナスキーで充分だろwwwwwwwwwwwwww
536名無し三平:2011/04/13(水) 14:05:48.94 0
>>534
いつまでもスレ違いを引っ張るヤツはバカだろ。
分かってるなら自分で調べたら?検索くらいできるだろ?
まあいいや、ホラよ、好きな方でやれ。

渓流のトラウトルアーフィッシングpart14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1297670283/l50

【川】トラウトルアースレッド04【湖】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1277962227/l50
537名無し三平:2011/04/13(水) 14:19:50.70 O
>>536
フHappy birthday!
538名無し三平:2011/04/13(水) 14:21:37.42 O
誤爆w
539名無し三平:2011/04/13(水) 14:23:05.28 O
海なら強度の方が気になる。
流石に古いリールは怖くて使えん。

戻りカツオの群れに当たった時は悲惨だったな。
カーディナルのスプールが吹き飛んだり、ギアが折れたり、トーナメントEXのシャフトが曲がったり・・。
540名無し三平:2011/04/13(水) 14:26:14.27 O
>>536
リールスレ立てろやクソタレw
541名無し三平:2011/04/13(水) 14:38:32.12 O
欲しけりゃ自分でやれよ。
できなけりゃお母さんに相談しな。
542名無し三平:2011/04/13(水) 15:02:10.05 O
>>511 テンリュウにボロンある?
俺が考えられる範囲の窯持ちでボロンロッドをつくれるのはウエダ、ダイコー、グラファイトリーダー、スミスくらいしかわからないけど…
イトウクラフトはダイコーだと思われ
543名無し三平:2011/04/13(水) 15:08:23.03 0
>>533
あんたのレスは誤解を生むよ
40ヤマメ、50マスって管釣りってオチじゃないよね?

それとも渓流域がどのあたりを指すのか認識が違うんかね?
だからどこのフィールド基準で語ってるのか聞いたんだよ
魚野?桂?渡良瀬?ランドロックのインレット付近も
渓流的な場所あるでしょ

渓流は高いリールイラネ、で断定するのは少し乱暴だよ
544名無し三平:2011/04/13(水) 15:16:02.86 0
>>542
スミスは今、中国で生産じゃなかったっけ?
545名無し三平:2011/04/13(水) 15:33:11.99 O
>>542
鮎竿作れるメーカーなら安心だろ。

>>533
>>543
勝手な推測だけどお二人さん似たよーなタックルじゃないか?
どっちも一理あるから仲良くしろよ。
とダイワシマノ厨のおれがいってみる。
546名無し三平:2011/04/13(水) 15:47:05.87 0
ダイコーってトラウトロッドは力入れてないの?
547533:2011/04/13(水) 16:08:00.65 0
>>543
管釣りて、アホかw
お前みたいなのはちょっと例だすとこれだからな。
釣られて場所とか地域とか書くと思ったか?w
頑張って大型の放流魚釣ってくれや。
誤解されたらイヤだから言っておくが50マスは北の自然繁殖。
548名無し三平:2011/04/13(水) 16:08:45.32 O
ダイコーのトラウトロッドはブランク供給だけだと思う。昔は自社ブランドあったけどw

パームスのもダイコーだったと思うけど…
549名無し三平:2011/04/13(水) 16:12:19.96 O
桂で使用するリールはシマノだとC2000HGSは小さいかい?
550名無し三平:2011/04/13(水) 16:13:13.49 O
>>547 元は放流したニジマスが野生化したものでしょ(笑)
北海道の固有種ではないよw

同じ道民として恥ずかしい…
551名無し三平:2011/04/13(水) 16:17:41.86 0
ダイコーからはエリア用の1本しかないよね
バリエーション少なすぎ
552名無し三平:2011/04/13(水) 16:18:50.42 0
なまら大きいニジマソ
553名無し三平:2011/04/13(水) 16:21:59.64 O
>>551 スマソ!ありましたねエリアブランド
554名無し三平:2011/04/13(水) 16:29:52.70 0
>>550
固有種なんて一言もいってない。
少なくとも532の言ってるような大型の放流魚とは違うと思うよ。
それくらい道民ならわかるでしょ。
もういいよ。
なんと言われようがもう書かないようにするわ。
今までスレチスミマセンでした。
555543:2011/04/13(水) 16:35:23.60 0
>>547北海道なの?
どうりで話しがかみ合わないと思った
俺は関東だよ、あんたの持論を否定する気はないよ
あっちなら海でステラも必要でしょう

556名無し三平:2011/04/13(水) 16:40:05.36 O
>>554 ごめんねっ!ちょっと揚げ足取ってみたかっただけでつ↓ 道南道民より…
557名無し三平:2011/04/13(水) 16:56:41.53 O
>>555 >>554を援護するならば北海道で渓流といえばそちらの源流域に近いかな…
そんな幅の狭い川にはカージナルで充分事足りるわけなんだなwしかし、俺は川で使いわけてると書いたのは…そんな川幅でも50ニジとか60ブラウンが潜む川があるのでリールよりロッド選びが重要なのです(それが楽しみでもある)となると必然的にリールも変わるでしょ。
558ダイワシマノ厨:2011/04/13(水) 17:19:19.24 O
まああれだ
>>554>>555はどちらも的確だからお二人さんが奨めるタックルなら検討するわ。

とカーディフストリームチューンを買おうかと悩んでるおれがいってみる。
559名無し三平:2011/04/13(水) 17:24:09.17 0
まぁ管釣りしかやったことないけどカーディナル33使って50cmのニジマス釣ったときは
やばかったね。ウエダのXUL相当のロッドがUの字になって走られると力負けして巻けないし
なんとこさ引き寄せられたけど半泣きだった。エリアっていう特異な環境だから釣れたもんで、
これがフィールドで川の流れやらあったら間違いなく終わってると思ったね。
560名無し三平:2011/04/13(水) 17:43:10.90 O
リールじゃなくロッドが仕事しないと穫れない良い例ですね!
561名無し三平:2011/04/13(水) 17:45:30.26 O
>>549
ラインキャパがそこそこあればパワーは関係ない
562名無し三平:2011/04/13(水) 17:55:06.29 0
ダイコーさんトラウトロッド出してくんないかな
563名無し三平:2011/04/13(水) 18:00:08.23 0
スミスって窯持ってるんだ…
564名無し三平:2011/04/13(水) 18:02:36.47 O
渓流を始めたきっかけはカーディフ60UL
サツキを釣るのにトラウティンマーキス?ナチュで買って使ったが
許容範囲内の重いルアーはまともに投げれないし
竿先はピンピンで弾くし
ガイド多すぎて絡んだ糸ほどくのに苦労するし

結局カーディフ70L買いました

未だにカーディフ以外買うのが怖い
色んなメーカーの竿を使った事がある人がうらやましい

ちなみにカーディフ70の前にダイコーのエギ竿使ったけど割と良かった
初サツキはダイコーのエギ竿
565名無し三平:2011/04/13(水) 18:05:11.39 O
北海道でニジとかブラウン…いいなあ
関東じゃちょい遠征して放流の魚がメインだから北の尖った魚はマジ憧れる
仕事があって知り合いがいたら移住したいぐらい
566名無し三平:2011/04/13(水) 18:16:14.26 0
釣りごときで移住したいって…w
オレもそう思うw
567名無し三平:2011/04/13(水) 19:29:29.06 O
冬はサムイよ…
568名無し三平:2011/04/13(水) 21:43:56.78 0
パームスのエゲリア・ネイティブパフォーマンス買おうと思って
たんだけど近くの店に入らないしいつのまにかネット在庫も無くなってた
六月とかまで待って買う価値あるだろうか・・・
69MLと73Mで悩んでただけど買った人いません?
569名無し三平:2011/04/13(水) 21:49:28.98 0
関東から車で3時間走れば夢のようなトラウトの棲む川もある。
ワイルドの70オーバーが出る流れもあるよ。
サクラだっているし、大イワナだっている。
もちろんニジやブラウンのワイルドも釣れる川があるのは皆さんご存知。
焼いて美味しい天然魚の棲む流れもある。
北海道をうらやむだけじゃなくて自分の足で川を探すべき。
自分はまだまだ初心者だと思ってるが、足繁く川に通って
去年は50オーバーを10本以上釣りましたよ。
雑誌に出るような有名河川だってチャンスはあるしね。
570名無し三平:2011/04/13(水) 23:10:28.48 0
>>569
ご満悦なのは伝わったが全然同意出来ないwww
どうせ人には教えないんでしょ
571名無し三平:2011/04/13(水) 23:22:23.06 0
それ以前にぜんぜん竿の話じゃねえしw
572名無し三平:2011/04/14(木) 00:24:11.86 0
>>563
ないよ。全部外注。
573名無し三平:2011/04/14(木) 00:27:01.97 O
>>568
69ML使ってる俺としては73Mをお勧めする。
69MLはルアーの許容ウェイトがデータより低いぞ。バフェットミュートを本気キャストできないのはショックだった。
リッジ70Sだと丁度良い感じ。
574名無し三平:2011/04/14(木) 01:37:56.04 0
>>559
その道具持って川シーバス釣りに行けばいいよ。
半泣きの先に新しい境地が見えてくるからw
575名無し三平:2011/04/14(木) 09:47:47.27 0
>>559
管釣りの50cm程度の魚でそんな事になるのはやりとりが下手な証拠。
ちゃんとロッドワーク使って走りをいなせば問題ない。
(ラインさえ魚の歯に当たらなければだが)

ロッドやリールのせいにしてるうちは上達しないよ。
基本はロッドワークでいなす、それで補えない部分をカバーするのがドラグの仕事。
だからギリギリの所で滑らかに効くドラグが必要なんだよ。

もっともカーディナルのドラグでも十分なんだけどね・・。


576名無し三平:2011/04/14(木) 12:26:23.13 0
だそうです
577名無し三平:2011/04/14(木) 12:37:53.08 O
>>575
すごいなぁ〜・・・・・・・・

ソンケイしちゃあうもん
578名無し三平:2011/04/14(木) 18:14:04.56 O
最近はレベル低いの多いんだな。

竿さばきなんてのべ竿で鯉釣りしてれば自然と身につくもんだけどな。

管釣りなんてロッドは立てたまんま、
ドラグはズルズル滑りっ放し、
しかもその間もずっとリール巻いてるんだもん。

あれじゃやり取りは上達しないよな。
579名無し三平:2011/04/14(木) 19:40:30.48 O
>>578
スッゴ〜い
ァタシ濡れちゃうかもぉ
580名無し三平:2011/04/14(木) 19:42:06.46 O
つまんね
581名無し三平:2011/04/14(木) 20:02:33.49 0
管釣りって基本リリースが多いだろうし、
あまり長くファイトしてても周りにも迷惑かかるだろうし
魚にとっても良くないだろうから、渓流釣りと違って
なるべく早く釣り上げるってのも重要なんじゃね?
そういう意味でのウォームギアのカーディナルは
大物相手での非力さは否めないと思うけどな
時間かけりゃそりゃ誰にだって釣れるわな
582名無し三平:2011/04/14(木) 20:21:02.49 O
なぜそこでロッドではなくリールの方に話を振るの?
583名無し三平:2011/04/14(木) 20:53:13.39 0
つか釣りはまず延べ竿で覚えるべきだと思うな
最近はミミズ触れませんという奴多いよね
584名無し三平:2011/04/14(木) 20:56:12.19 O
いやいや磯竿で磯釣りでしょ(笑)
585名無し三平:2011/04/14(木) 21:02:32.16 0
ボクのマジカルトラウトHUL超カッコいいです。
グリーンのブランクとハンドルがオリジナル33とベストマッチ。
今シーズンはまだ10センチぐらいのヤマメしか釣れてないけど
使ってて楽しい竿です。早く尺ヤマメ釣りたいです。
ハンドルのスペーサーが木じゃないのでイマイチかと思ったけど、
その分かなり軽いので機能的には優れている。
5グラムぐらいのミノーやスプーンをストレス無く扱えて楽しいよ。
価格も実売で2マソ切るのでこいつはマジいい買い物したよ。
586名無し三平:2011/04/14(木) 23:00:27.69 0
…なんか「神のGTS」を彷彿とさせる文章だな
587名無し三平:2011/04/14(木) 23:10:01.49 0
>>586

それ・・GTOじゃ・・
588名無し三平:2011/04/14(木) 23:51:35.36 0
ははは。素で間違えてたわ。すまん。

特に使う予定も無いのに、パックロッドを買ってしまった。
欲しかったんだよ!
天龍のクレイドル50L-4
589名無し三平:2011/04/15(金) 10:22:45.44 O
渓流でPE使ってる人いる?インターボロンXX53MTHを使ってみたんだけど感度なさすぎで笑っちゃうくらい…んでもってPEに変えたら感度アップしますかね?
590名無し三平:2011/04/15(金) 12:24:13.20 O
>>589
シコりすぎ
591名無し三平:2011/04/15(金) 12:44:35.48 0
不感症なのかな?
592名無し三平:2011/04/15(金) 13:36:34.78 O
いやいやあれで感度あるって言う奴がシコリすぎの不感症だろう(笑)

売ってウエダに戻るわ
593名無し三平:2011/04/15(金) 13:54:18.61 0
解決してよかったねm9(^Д^)プギャー
594名無し三平:2011/04/15(金) 14:06:18.85 O
>>592
今まで何使ってたか知らないが硬さが変わったなら要は慣れの問題じゃね?
595名無し三平:2011/04/15(金) 14:15:06.47 O
スミスならマジカルがちょうどいいな。
木っ葉クラスがメインの渓流域ルアーでボロンの恩恵なんて見栄くらいだろうw
材質より長さとテーパーデザインの方が重要。
596名無し三平:2011/04/15(金) 14:32:11.48 O
>>594 慣れかぁ…ufmのBWS使ってたんだけど、5gのシンキング使うとちと辛いものがあったので53MTH変えてみたんだけどルアーが遠くなると駄目なんだよね(笑)。PEに変えたら良いのかなと思ってさっw
597名無し三平:2011/04/15(金) 16:06:07.50 O
完全慣れだな
598名無し三平:2011/04/15(金) 17:36:47.66 0
最近、釣りビジョンに西村さん全然出てこなくなっちゃったんだけど、どうにかなっちゃったの?
599名無し三平:2011/04/15(金) 17:48:22.37 O
>>596
XXより硬いロッド使ってたなら感度ダウンも理解できるんだけどむしろBWSってXXより柔いよね?

まぁ感覚的な面だからあれこれ断定できないけど
PEにすれば感度上がるのは確実だよ。
XXならPEと相性良いしね
600名無し三平:2011/04/15(金) 18:52:54.80 O
XXは感度悪すぎだよね
ハードにトゥイッチ全く出来ない。
ん〜何かこのメーカーのルアーは良い物が多いけどロッドはぱっとしないなぁ
601名無し三平:2011/04/15(金) 18:56:59.52 O
>>600

じゃあ何故買った?w

使ってみたら意外と柔らかかったとかゆう初歩的な回答はいらないよ。
602名無し三平:2011/04/15(金) 19:33:36.51 O
買うわけねぇだろWWW
知り合いが昨年買って数回の釣行でヤフオクで売り飛ばす前に、一度だけ借りてみて使えねぇ竿だと思った。
釣り友達が三人いるけど同じ意見だったね
603名無し三平:2011/04/15(金) 19:45:24.62 0
newツインパワーC2000HGS買ってみたが素晴らしい(*^^*)
604名無し三平:2011/04/15(金) 22:08:44.55 0
エムアイレのロッドってよいの?
近くにはウエダくらいしか売ってないんだけど
605名無し三平:2011/04/16(土) 05:25:52.14 0
サーフェストウィッチャーのブランクで
ベイトロッド作ってくれないかな('A`)
606名無し三平:2011/04/16(土) 07:44:55.21 0
いいね〜それ
TSSでもいいわ
607名無し三平:2011/04/16(土) 09:12:07.44 O
>>604 旧トゥイッチン使ってるけどいいよ('-^*)
608名無し三平:2011/04/16(土) 10:15:45.80 0
>>605
ウエダにショップ経由で頼んでみたら?
最近、売上落ちてるだろうからやってくれるんじゃないのW
609名無し三平:2011/04/16(土) 11:11:54.15 O
カスタム請け負ってくれるショップに頼めば?
多分、それが一番早い。




そして一番高い。
610名無し三平:2011/04/16(土) 11:34:11.69 0
グリップ交換*ガイド交換
軽く3万は行くな
611名無し三平:2011/04/16(土) 13:32:19.07 0
エゲリア73M購入した者だけど・・・
本流二回、湖二回釣行、今日朝イチで上流〜中流域にいって
緻密なデータを集めてみました
中流〜本流釣行がメインの人は711Mがいいと思う
(関東基準で荒川、利根川とか)
相模川〜天竜川水系の戻りか遡上サクラサツキ
を気軽に狙うってノリでもオケ
73Mは川でも問題ないけど湖が多い人向け
遠投効くしショートグリップだからボートでも使える
バックスペースがなかったりボサがあるダム湖系でも
距離稼げるよ
下は4グラムでもそこそこ飛ぶ、上は10〜12位が一番気持ちがいい
14グラム以上になってくるとフルキャストは少し怖いから
使うなら省エネキャストを心がけましょう

掛けたときのインプレ?
5連続ボーズ更新中
だってネイティブで獲りたかったし・・・
やっぱ管釣りに持ち込むか
612名無し三平:2011/04/16(土) 14:25:13.61 O
支那製ロッドにゃ興味ねぇーよw
支那人作ったロッド買って支那人養ってりゃ世話ねぇのww
613名無し三平:2011/04/16(土) 14:54:09.67 O
>>612は中国製品は一切使わない漢の中の漢なんだな!

すげーや!!
614名無し三平:2011/04/16(土) 16:12:57.23 O
インプレ乙
だけど俺はトラウティーノで沢山です。
615名無し三平:2011/04/16(土) 18:29:58.40 0

>>611
インプレ乙。
芦ノ湖ボートで73か711を考えてる。
616名無し三平:2011/04/16(土) 18:59:13.02 0
>>611
相模川で遡上サクラって、もはや、ほとんど無理っぽ
どMな釣りだなー
617名無し三平:2011/04/16(土) 20:04:56.40 O
メバルロッドで渓流の岩魚は厳しいですか?
所有している7.9ftのメジャクラエアロックを使うかダイワクロスビートの6ftが5000円だったので新調するかで悩んでいます 5000円くらいまでの予算なのですがどうでしょうか?
渓流は今年から始めます
618名無し三平:2011/04/16(土) 20:09:12.29 0
>>611
レポ乙です。
かなり参考になりました。ネイティブ頑張って下さい!
619名無し三平:2011/04/16(土) 20:20:04.26 0
( ´ー`)。о(Pの竿使ってる人現場で見たことも無いけどなぜかここはユーザーとか買おうとしてる人多いよなぁ
620名無し三平:2011/04/16(土) 20:42:42.78 0
中国製の安いカーボンに購買意欲をソソルような装飾をして素知らぬ顔して売っちゃうのが今のトレンドw
日本もどんなブランク使ってるか公表するべきだわ欧米だったらあたりまえだぜ
621名無し三平:2011/04/16(土) 20:54:48.06 O
ブランクだけなら意外と安いもんだよな。
俺のアメリカ製だけど一万円しなかった。

で、グリップにリールシート、ガイド揃えたら更に三万かかった。

市販のロッドもブランクなんてたかが知れてるのかもな。
622名無し三平:2011/04/16(土) 21:11:03.74 0
73M欲しくなった>>611おちゅ
623名無し三平:2011/04/16(土) 21:34:21.63 O
>>620
こーゆーの面倒くさい


その分安いし使えりゃいいじゃんかよ
624名無し三平:2011/04/16(土) 21:41:59.63 0
そんじゃおまえみたいのは福島県産のほうれん草でも一生食っとけヨwwwwwwww
625福島原発のせいで太平洋の釣り師涙目w:2011/04/16(土) 21:45:32.80 0
日本海釣り師勝ち組www
626625:2011/04/16(土) 21:52:14.30 0
すまん誤爆
627名無し三平:2011/04/16(土) 22:26:56.60 0
魂〜ズのあの変な紋章なんなの?
628名無し三平:2011/04/17(日) 01:21:02.98 O
>>621
ロッド自作するなら〇タギにはいいパーツが揃ってるね。
オリジナルのブランクの中にはウエ〇に迫るようなヤツもある。
629名無し三平:2011/04/17(日) 01:59:21.98 O
>マタギ ウエダ
630名無し三平:2011/04/17(日) 07:01:58.36 O
ダイワクロスビート762MLFS買った記念あげ
631名無し三平:2011/04/17(日) 07:05:44.80 O
↑ご愁傷様。
残念だったね
安物買いの何とやら


632名無し三平:2011/04/17(日) 07:41:06.64 O
エゲリアってアクションはどんな感じ?
トラウティーノみたいなレギュラーだったらオレの選択肢から外れる。
633名無し三平:2011/04/17(日) 08:46:51.93 O
UL使ってるけどかなり硬い印象
634名無し三平:2011/04/17(日) 13:18:04.85 O
硬さと調子は別物じゃないか?
635名無し三平:2011/04/17(日) 13:30:51.42 O
ティーノのティップの入りの良さはティップランロッド並
636名無し三平:2011/04/18(月) 07:43:17.55 O
>>634
無知な奴にマジレスしたら可哀想だろ(笑)

エゲリアはファストテーパーだよ
637名無し三平:2011/04/18(月) 13:51:18.58 0
>>635
レギュラーテーパーでもティップの入りがいいの?
638名無し三平:2011/04/18(月) 14:32:04.37 O
>>637
むしろレギュラーテーパーとは思えないよ

639名無し三平:2011/04/19(火) 01:57:39.72 0
スパインのことも知らない素人同士で、レギュラーだファーストだと言い合って
しかたがないだろW
640名無し三平:2011/04/19(火) 02:16:44.49 0
スパインなんて知ってって当然の事を偉そうに言う639
ワロタ
641名無し三平:2011/04/19(火) 02:18:52.47 O
スパインバスター
642名無し三平:2011/04/19(火) 02:32:54.33 O
>>617
渓流で奥まで行くなら仕舞寸法の短い奴おすすめ!
車横付けで行ける所なら何でも良いけど
643関西弁:2011/04/19(火) 02:51:02.56 O
おまえら

ほんまに竿の良し悪しわかるんかw
644名無し三平:2011/04/19(火) 03:00:05.15 O
おまえよりわかるよっていらんことぬかすなや
645名無し三平:2011/04/19(火) 03:59:42.09 0
>>641-644

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /     \      /        ヽ
    / <●><,●>  \    / <◎><◎>  \ 
   /            \  / _,     ⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
646名無し三平:2011/04/19(火) 14:07:10.20 O
大手メーカーですまないのだが…カタログ見るとシーマのAGSでるんだね。AGSになった分感度が凄くよさそうなんだがどうだろ?
647名無し三平:2011/04/19(火) 14:43:34.79 0
常見さんってウエダの竿使ってるの?
648名無し三平:2011/04/19(火) 14:47:18.99 O
常見さんってまだ生きてるの?
649名無し三平:2011/04/19(火) 14:51:40.71 0
スプリーモの86ってどんな感じですかね?

現在、旧ザウルスとソウルズのロッド使っておりますが
買い替えを考えておりますので、使用感など参考程度で
構いませんので、聞かせてもらえると助かります。
650名無し三平:2011/04/19(火) 15:35:10.59 O
↑トラウティーノのブランクに最高級パーツでコスメした感じ?って知人が言ってたw
…ネタかも知れん
651名無し三平:2011/04/19(火) 16:34:35.42 0
>>647
常見さんは自分でロッド出してなかった?
Bite Casterってやつ
652649:2011/04/19(火) 16:53:35.90 0
>>650
情報ありがとうございます。
察するに、価格に見合うだけの性能は・・・ってとこですかね。
653名無し三平:2011/04/19(火) 16:54:40.26 0
ちなみにオレは、使うルアーがストレス無く投げられるなら、何でもいいクチw
654名無し三平:2011/04/19(火) 17:19:16.62 0
今まで渓流しかやったことない・・・
本流一筋だゴルァwww
みたいな人がたまには違う釣りやってみるか〜
ってノリで買うのにエゲリアはオヌヌメ

もちろんスミスやウエダや天龍の方がスペック高いけど
安物買いの銭失いにはならないよ
コスパ面ではトラウティーノと双璧をなすよ
655名無し三平:2011/04/19(火) 17:26:13.87 0
トラウティーノのスペック教えて下さい
TT-822MとTT-862MHの重量を教えて下さい。
656名無し三平:2011/04/19(火) 17:33:49.45 O
目の前にある箱でggrks
657名無し三平:2011/04/19(火) 18:27:27.94 O
トライアンフってどう?
サクラ用に考えてます
今はラックス使ってマス
658名無し三平:2011/04/19(火) 18:40:01.90 0
>>654
次回入荷が6月って・・長いよw
そんなに微量生産なんだろうかね?
659名無し三平:2011/04/19(火) 20:18:59.45 0
>>651
あそうなんだ

どっかのサイトで昔常見さん監修の竿(GS?)をウエダから限定で出したとか書いてあった
660名無し三平:2011/04/19(火) 20:21:37.77 0
>>658
販売戦術じゃね?中で大量に作れるはずなのにw
どこぞのキャラメル的なw
661名無し三平:2011/04/19(火) 20:23:38.75 0
>>659
そんなのあったんだ…
開高ファンで常見さんファンだったけどそれは知らなかった
662名無し三平:2011/04/19(火) 20:34:20.96 O
>>657
半専用スレ有るから聞いてきな

↓↓↓↓↓

【チン粕】キュウシュウノトラウト3【密漁万歳】

でスレ検索してみ

663名無し三平:2011/04/20(水) 01:33:53.72 0
トラウティーノのスペック教えて下さい
TT-822MとTT-862MHの重量を教えて下さい。
664名無し三平:2011/04/20(水) 10:56:44.18 O
自分で調べろボケカス
665名無し三平:2011/04/20(水) 11:32:11.54 O
エリアロッドを渓流で使ってる人いる?
666名無し三平:2011/04/20(水) 12:06:23.81 O
ufm SS56EXLを使用中なんすが、だいぶヤレてきたんで代替検討中です。
値上がりし過ぎて同じのは買えないんで、似た感じの竿でお勧めあったら教えて下さい。
予算は2万円前後です。

使用環境は
2~3gのミノーを主に使用。
幅10m程度の里川から渓流域まで。
対象はヤマメ時々イワナ。(7~8寸が多い)

今のところマジカルトラウト mts56mulを候補にしてます。

よろしくお願いします。
667名無し三平:2011/04/20(水) 17:45:28.22 0
トラウティーノのスペック教えて下さい
TT-822MとTT-862MHの重量を教えて下さい。
668名無し三平:2011/04/20(水) 18:46:55.83 0
TT-862MH
自重:145g

TT-822M
自重:134g

しつけーんだよ自分でぐぐれや糞が
669名無し三平:2011/04/20(水) 19:05:11.55 O
>>666
鱒レンジャーしかない
カラーも選べるぞ
670名無し三平:2011/04/20(水) 19:23:58.80 0
メバル竿を試して諦めた
スピナーかミノーただ巻ならいけるけど流の中でアクションさせるのは辛かった

最近はウエダよりもテーパーandシェイプをよく進められるよ
671名無し三平:2011/04/20(水) 19:40:49.14 O
>>668 ツンデレGJ!!
672666:2011/04/20(水) 22:48:32.56 0
>>666
ありがとうございます。
鱒レンジャーでも十分かもしれませんが、さすがに気持ちが萎えます。
素直にマジカルトラウト逝っときます。

失礼しました。
673672:2011/04/20(水) 22:51:07.51 0
>>666 X
>>669 O
674名無し三平:2011/04/20(水) 23:02:37.23 0
>>666
ストリームトゥイッチャーの中古
675名無し三平:2011/04/21(木) 08:25:06.11 O
ボロン入ってないとダメですか?
676名無し三平:2011/04/21(木) 08:35:42.62 0
あんた俺がダメって書き込んだだけでボロン買うのか?
677名無し三平:2011/04/21(木) 11:07:44.36 O
へい
678名無し三平:2011/04/21(木) 14:35:31.10 O
シルファーなんてどう?イイダコンセプトのやつ、予算オーバーしちゃうかな(^^;)
679名無し三平:2011/04/21(木) 18:22:09.77 O
一般的な渓流ルアーで7f未満の竿にボロンなんて必要か?
カーボンの元径太くすりゃ問題ないべ。
そんなのに無駄な経費かけて高い竿造って素人に売りつけるメーカーは痛い目に遭うべき。
680名無し三平:2011/04/21(木) 18:48:55.64 0
でっかい釣り針だなや
681名無し三平:2011/04/21(木) 20:54:48.84 O
>>679 なら逆にボロンコンポジットロッドが要らないと思う理由を述べてよ。

ヤマメの超ショートバイトをフッキングさせるのも60upニジのトルクフルなファイトをいなしてランディングに持ち込めるのも少なからずボロンの恩恵はあるなと感じるよ ちなみにどちらも渓流の場合@北海道
682名無し三平:2011/04/21(木) 21:01:55.36 0

>>679
湘南人か横浜人乙!
683名無し三平:2011/04/21(木) 21:29:10.73 0
>>681
ヤマメも60upニジもグラスのULで釣れるのだが
684名無し三平:2011/04/21(木) 21:34:27.95 0
お金があれば買えば良いじゃん
タックル○リーで捨ててあるロッドでも魚は釣れるけど
685名無し三平:2011/04/21(木) 21:46:05.06 0
性能の能書きなんて関係ない
スミス社ストリームトゥイッチャーボロン
スミスとボロンって言葉があればいい竿だと思ってる
そんな思い込みだけで買っちまったよ
所詮オレの知識なんてそんなもんだ
686名無し三平:2011/04/21(木) 22:00:09.02 O
釣り針デカけりゃ掛かるよ
687名無し三平:2011/04/21(木) 22:03:53.55 O
>>683 時間かければどんな竿でも穫れるだろねw
688名無し三平:2011/04/21(木) 22:09:43.97 0
便器にウォシュレットがあるかないかの違いだな
689名無し三平:2011/04/21(木) 22:12:16.18 0
犬に服着せる馬鹿みたいなもんだろ→ボロン
690名無し三平:2011/04/21(木) 22:19:50.97 0
玉子ボロン
691名無し三平:2011/04/21(木) 22:30:02.28 O
片玉ボロン
692名無し三平:2011/04/21(木) 22:48:21.93 0
>>687
時間に係わるのはロッドよりむしろラインのポンド数だわな
693名無し三平:2011/04/21(木) 22:54:04.10 0
魚ってデッカイ石を投げつけ仕留めるもんじゃないのか…
694名無し三平:2011/04/21(木) 23:08:42.29 0
そういうのは釣りじゃねえだろw
695名無し三平:2011/04/21(木) 23:34:15.60 O
正直ロッドはカーボンで十分
696名無し三平:2011/04/22(金) 01:16:23.91 O
いや、グラスで・・
697名無し三平:2011/04/22(金) 01:54:11.71 O
>>681
だから、そんな魚を釣るにもカーボンで充分だろうに。
長竿なら重量の面でボロンにアドバンテージあるかも知れんが、短竿なら影響無いだろう?
スミスの竿なんて逆にボロン使ってるのに他社製品より重いしなw ハンドルの設計が竿を台無しにしてる典型だな。
698名無し三平:2011/04/22(金) 04:03:07.16 0
トラウティーノのスペック教えて下さい
TT-822MとTT-862MHの重量を教えて下さい。
699名無し三平:2011/04/22(金) 04:20:11.01 O
でもロッドは軽く作ると破損しやすくなるっていわない?
多少重くても振り抜けがよければいいって聞くけど。
700名無し三平:2011/04/22(金) 04:35:05.98 0
自重よりバランスだな
45t以上のカーボンなんて俺みたいなズボラウンコは簡単に折ってしまいそう
701名無し三平:2011/04/22(金) 06:19:39.62 0
>>700
たしかにな。
702名無し三平:2011/04/22(金) 10:09:41.22 0
ボロンは金属繊維だから重いよ。

竿屋が言ってたが裁断するとき大変らしいね。
703名無し三平:2011/04/22(金) 12:20:08.43 O
ボロンロッドが重いなんていつの時代の話なんだよw
704名無し三平:2011/04/22(金) 14:35:52.94 0
ボロンで重く感じるくらいでないとボロンの意味ねぇ
5%少し入ったら「ボロン」だからな
軽いボロンロッドなぞ
705名無し三平:2011/04/22(金) 14:46:04.36 O
どうやら
そっとしておいた方が良いみたいだな…
706名無し三平:2011/04/22(金) 15:24:13.58 0
7ft以上もボロン必要か?

トラウトロッドごときで重い軽いとかw

バランスの方が・・・
707名無し三平:2011/04/22(金) 15:40:50.89 0
関西だからパワーが必要なトラウトなんていねぇ。
キャスト・ルアーの操作性で使い心地がよければイイ。
708名無し三平:2011/04/22(金) 15:59:17.93 O
やっぱグラファイトが一番
709名無し三平:2011/04/22(金) 17:16:24.43 0
707 サクラはパワーあるよ
関西からなら鳥取とか福井とかあるじゃん
710名無し三平:2011/04/22(金) 17:51:48.61 0
ごめん関西は広すぎた

近畿の太平洋側
711名無し三平:2011/04/22(金) 18:02:10.50 O
>>710オマイ…
サツキマスが狙えるじゃまいか
サクラよかサイズは小さいもののかなりのファイターだと聞いてるぞ
712名無し三平:2011/04/22(金) 19:29:15.86 O
五月鱒も大型になると引くんだろうな
自己記録は32cm…(´・ω・`)ショボーン
713名無し三平:2011/04/22(金) 20:19:13.69 0
サツキはとにかくスピードがあるし、よいファイターだが
いかんせんそんな大型にならんし唇が弱い
貴重な魚だがパワーが必要って感じじゃないな
714名無し三平:2011/04/22(金) 20:21:49.60 O
今年は水温の上がりが鈍くて遡上が遅れぎみだしサツキはこれからでしょ。
西のオマエラ本格的に狙ってみろよ。
715名無し三平:2011/04/22(金) 21:16:57.67 0
最高記録は43cmだけど、サツキは引かんよ。
引きを楽しみたいなら他の魚をした方が良い。
716名無し三平:2011/04/22(金) 21:43:56.15 0
固体差あるけど引き味は何だかんだ言っても虹ジャマイカ?
希少価値ないから有り難みが無いだけ。
ネイティブ虹は釣ったこと無いけどね!
717名無し三平:2011/04/22(金) 21:56:30.19 0
日本でネイティブはありえんだろw
自分は長野でワイルドなら釣ったことある。
50超えるとかなり走る。ドラグが唸ると胸が弾むわw
ファイトという意味ではサクラを超えるね。
ブラウンは意外と根性なし。
718名無し三平:2011/04/22(金) 22:05:38.43 0

上田のトラウトプラッギンスピンGS662

大きな管釣り 芦ノ湖で40の虹だったけど楽しかったよ。
同サイズのフッコよりは全然引くし走る。



719名無し三平:2011/04/22(金) 22:07:13.43 O
>>716>>717 その位にしといたら(笑)50ニジとかそんなんで恥ずかしくないのか? 見てるだけでも恥ずかしくなるよ…
720名無し三平:2011/04/22(金) 22:09:51.91 0
>>714
広島ですが毎年本格的に狙ってるよ
1年に1匹釣れるか、釣れないかだけど・・
皐月っていうぐらいだから遡上が遅れてなくてもシーズンは毎年5月に入ってから。数週間限定。
721名無し三平:2011/04/22(金) 22:12:42.63 O
北海道、長野、神奈川、関西でごっちゃになってる件(´・ω・`)
722名無し三平:2011/04/22(金) 22:14:09.05 0
>>719
景気づけに一発いい話を頼むわ
723名無し三平:2011/04/22(金) 22:21:24.86 0
別に恥ずかしくは無いだろw
そんな事書くために張り付いてるのか
724名無し三平:2011/04/22(金) 22:25:00.02 0
あえて言おう
広島や鳥取を関西にしないでkれ(´・ω・`)
725名無し三平:2011/04/22(金) 22:38:43.57 O
>>724スマソ
中国四国のご当地ロッドがどんなのか気になって…(´・ω・`)

ボロンがいるいらないも地域差があるよーな…
726名無し三平:2011/04/23(土) 01:11:08.96 0
秋田だが、厨房がホムセンで買った竿でサクラなんかバンバン釣ってるぞ
都会から来る人がロッド談義してるの聞くと、なんかずれてる気がする
727名無し三平:2011/04/23(土) 01:20:23.34 O
また湧いてきたのぉ〜
728名無し三平:2011/04/23(土) 02:05:56.51 0
初心者に毛が生えた位の奴が一番変なこだわりがあるよな実際
この河は8.6でこの河は8.2だみたいなのとかw笑っちゃうよ
729名無し三平:2011/04/23(土) 02:08:06.60 0
>>724
日陰地方だっけ
730名無し三平:2011/04/23(土) 19:58:39.99 0
トラウティーノで十分だろ
731名無し三平:2011/04/23(土) 21:08:06.27 0
うるせえ
732名無し三平:2011/04/23(土) 21:08:46.34 0
おまえにゃお似合いだ
733名無し三平:2011/04/23(土) 21:22:50.91 O
サツキロッドなら世界中探してもSTS710しか考えられないな
734名無し三平:2011/04/23(土) 21:25:32.57 0
あほ 使うルアーでロッドも違うだろ
735名無し三平:2011/04/23(土) 22:03:19.30 O
アホSTSならミノーオンリーだろ
736名無し三平:2011/04/23(土) 22:09:21.15 0
どあほ ミノーの種類、ウェイトのことを言ってるんだ
737名無し三平:2011/04/23(土) 22:10:53.23 O
釣るだけなら竿なんて何でもいいだろw
やり取りを楽しむ為に専用ロッドなんかがあるだけ
厨房なんて釣れれば良いだけだしw
738名無し三平:2011/04/23(土) 22:17:00.57 0
専用ロッドもやりとりオンリーで考えられてるわけではない
739名無し三平:2011/04/23(土) 22:18:51.94 O
だぁほ STS710って書いてるんだからわかるだろフローティングメインだよ
740名無し三平:2011/04/23(土) 22:23:28.78 0
さつきでシンキング使う奴にはクソロッドだな
世界中探してもってのは言い過ぎだ
741名無し三平:2011/04/23(土) 22:25:03.77 O
すまん言い過ぎたm(_ _)m
742名無し三平:2011/04/23(土) 23:31:53.18 0
渓流でスプーンメインで使うならロッドは何が良い?
743名無し三平:2011/04/24(日) 00:04:54.05 O
>>742 TFーE50LSオヌヌメ
744名無し三平:2011/04/24(日) 01:25:16.48 0
ソウルズ(笑)
745名無し三平:2011/04/24(日) 04:21:09.80 O
スプーンがメインならティーノでいいんじゃね?
746名無し三平:2011/04/24(日) 14:12:45.08 O
そんな誰でも使ってるものよりもソウルズだって
747名無し三平:2011/04/24(日) 15:54:16.92 0
いや、TSSだな
748名無し三平:2011/04/24(日) 18:09:39.86 0
ティーノはミノーイングロッドじゃね
749名無し三平:2011/04/24(日) 18:11:30.31 O
ロッド折っちゃった(T_T)
750名無し三平:2011/04/24(日) 18:29:24.53 0
>>749
アホやのうおまえは昔から
751名無し三平:2011/04/24(日) 21:17:50.06 O
>>749
メジャクラなんか使うからだよ
752名無し三平:2011/04/24(日) 21:21:18.13 0
枝にぶつけたとか?
俺はパワーウインドウに挟んだ
753名無し三平:2011/04/24(日) 21:27:01.84 0
メジャクラ、アフターケアもばっちり
折ったって保障で5000円以内でなおるぞ
754名無し三平:2011/04/24(日) 23:04:16.11 O
>>753 それだけ安かったら折り放題だなw
755名無し三平:2011/04/24(日) 23:24:24.19 O
ウエダって定価の6割だよね
((;゜д゜)ガクブル
756名無し三平:2011/04/24(日) 23:43:10.61 O
免責額は業界統一するべきだろう
原価なんてしれてるんだし
757名無し三平:2011/04/24(日) 23:58:22.70 O
ソルトのCPSはベナンベナンのふにゃふにゃロッドだったけどトラウトロッドはどうなの?
758名無し三平:2011/04/25(月) 02:15:00.41 0
サツキは引かないという書き込みがあったけど、釣った時期にもよると思う。
下流の個体と上流の個体は体力に差があると思う。ニジマスみたいに捕食しな
がら遡上する魚と異なるのじゃないかな。
あと、トルクは大きさによると思うが、スピードのサツキ、ジャンプ力のニジ
でしょ。
759名無し三平:2011/04/25(月) 05:11:36.98 O
>>749だけど、ロッドってバットから折れるものなの?
760名無し三平:2011/04/25(月) 06:57:11.71 O
渓流用のロッドてグリップが最初から(ブランクの根元から)グリップエンドまでコルクってのが多いけど、エリアロッドって途中でブランクがまた出てきてグリップエンドにまたコルクになってるのは何でですか?
761名無し三平:2011/04/25(月) 08:39:24.91 0
セパレートグリップでググればいいかと。
762名無し三平:2011/04/25(月) 09:36:08.90 O
ありがとうございます。
すっきりしました。
763名無し三平:2011/04/25(月) 12:52:27.81 O
>>759
どこの竿?
764名無し三平:2011/04/25(月) 16:01:04.43 0
>>758
下流がメインでサツキしてるが引かないよ。
別にバカにしてる訳じゃないよ。毎年、必死に釣りにいってるからねw
まぁ40cmの魚は40cmの引きだよ。
まぁミノー足元まで追っかけてきてバイトするんだから面白い。
765名無し三平:2011/04/25(月) 19:03:32.74 O
サツキとデカイアマゴの見分け方教えて
766名無し三平:2011/04/25(月) 19:31:28.03 0
五月みどりと小松みどりの見分け方教えて
767名無し三平:2011/04/25(月) 20:57:52.92 O
>>765 櫻鱒と大ヤマメの違いってわかる?

陸封と降海みたいな…
768名無し三平:2011/04/25(月) 22:20:04.08 0
少女時代のメンバーの見分けがつかない・・・・
769名無し三平:2011/04/25(月) 22:20:18.99 0
スミスのイベントで訳あり品のインターボロンIBXX-56MTを1万でゲット
リールシートにスジキズがほんの少しだけ
メチャうれしいのだが、まだ使ってない
770名無し三平:2011/04/25(月) 23:39:19.58 0
↑オレの折れた竿ははこのメーカー
771名無し三平:2011/04/26(火) 00:51:48.86 O
>>768 禿同!
772名無し三平:2011/04/26(火) 00:53:15.84 0
>>766
まずはこれをマスターしてからだ!
ttp://mediakiosk.jp/game/osugi/
773名無し三平:2011/04/26(火) 02:37:31.99 O
>>764
サツキは食って絶品で高級料亭いかないと食べられないと聞くが?
近場で狙える連中がうらやましい。
774名無し三平:2011/04/26(火) 12:33:14.18 0
アマゴがいる川ならサツキはいるでしょ。
いるエリアはわかりやすいから車でランガン。
775名無し三平:2011/04/26(火) 13:09:49.54 O
西日本限定と思われがちなアマゴですが北海道でもいるんですよ〜
皐月鱒は未確認ですけどね
776名無し三平:2011/04/26(火) 13:47:35.76 0
サツキは名古屋の料亭に行けば食える
777名無し三平:2011/04/26(火) 14:35:10.45 O
皐月なんだ!
五月だと思ってた(恥
778名無し三平:2011/04/26(火) 15:11:07.52 0
咲月かと思ってた"/(*▽*)
779名無し三平:2011/04/26(火) 15:43:02.19 O
>>777 どっちでもいいでしょ
意味は一緒なんだしw
ちょっと格好つけただけです…m(_ _)m

ちなみにサクラマスは櫻鱒でw
780名無し三平:2011/04/26(火) 15:47:00.00 0
サツキしかしないが

サクラの方が難しいイメージあるな。
781名無し三平:2011/04/26(火) 15:57:13.50 O
>>779皐月と五月意味同じなんだ!それも知らなかった(恥
782名無し三平:2011/04/26(火) 16:06:14.72 i
確かにね
サツキ、バス、シーバスが同じところで喰ってくるけどサツキだから引くってことはないな
783名無し三平:2011/04/26(火) 16:10:18.48 O
サツキマスの刺身食いてえ
784名無し三平:2011/04/26(火) 16:54:58.61 0
食味なら私はお姫様が一番好きです。
785名無し三平:2011/04/26(火) 18:41:37.66 0
ちょっとつまんなかったな、反省しろよ
786名無し三平:2011/04/26(火) 19:06:22.20 0
ヒメマスは美味いよな。
>>785は何を言っているんだね?
787名無し三平:2011/04/26(火) 19:24:27.60 0
ごめんごめん、女が美味しいって言ってるのかと思った
ヒメマスは確かに美味い
釣った直後に酢〆にしたやつは最高だよ
788名無し三平:2011/04/26(火) 19:27:06.75 O
なにこのグダグダの流れw
789名無し三平:2011/04/26(火) 19:59:10.32 0
女は「名刀の鞘」って言うんだよ?
これが粋ってもんです。
790名無し三平:2011/04/26(火) 20:46:54.40 0

包皮のこと(^^?)
791名無し三平:2011/04/26(火) 21:53:17.85 0
笹の葉寿司うまいよな
792名無し三平:2011/04/26(火) 23:10:02.73 O
笹寿司でもいいんじゃねw
793名無し三平:2011/04/27(水) 02:23:04.60 0
ウエダのトラウトロッド全部がKガイドをつける為にブランクとボロンの位置が少し変えたと聞きました
つまり今までのチタンガイドだとやや“ズレ”が生じてるのではないかと思うのですが・・・

どなたか変更後のKガイド無しのディープかラックスを触られた方いますか?


正直糸絡み以外でKガイドの利点が全く分らん、更に言うならウエダを使ってる様なユーザーがPEで
トラぶって云々言うとはとても思えん、一体何が目的なんだよ

もしAGS付けてくれるなら大賛成だけど
794名無し三平:2011/04/27(水) 18:39:08.27 O
店で正影のTB53を触って軽く振ってみた…
ヤバいな猛烈に欲しくなったよw
795名無し三平:2011/04/28(木) 10:34:26.96 0
>>793
勘違いして、買い換えようとするやつがいるからじゃないの

ウエダは過去のメーカーだよ
796 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/28(木) 10:49:51.28 O
んだんだ
797名無し三平:2011/04/28(木) 11:48:54.61 O
ゴールドサーメット ATガイド Kガイド
富士の迷走製品だとおもってる
チタンフレームSICが現時点でベストだと思うんだがオレだけかな
798名無し三平:2011/04/28(木) 11:52:44.39 O
サクラのトラウターどうですか?
799名無し三平:2011/04/28(木) 12:23:40.47 O
KガイドだってチタンフレームのsICあるよな。
Yガイドが最高と言いたいのか?
800名無し三平:2011/04/28(木) 12:56:29.58 O
>>795 (´_ゝ`)ブッ
801名無し三平:2011/04/28(木) 14:32:26.54 O
>>799
コトバがたりなかった
Yガイドで合ってる あくまでオレの主観だけどね
802名無し三平:2011/04/28(木) 19:10:07.50 0
俺もYのチタンSICが一番いいと思うね
803名無し三平:2011/04/28(木) 19:45:40.34 0
Kの時代
804名無し三平:2011/04/29(金) 01:44:01.55 O
Kもいいがいくらチタンでもバランス考えろやw
トラウトロッドの元ガイドからあんなにデカいのいるか?
最近はわかってきたメーカーもあるけどさっ
あそこなんてKガイドサイズデカいの付けちゃいましたwってロッド回収したからなww
805名無し三平:2011/04/29(金) 02:49:59.00 0
元ガイドからあんなにデカいのいるか、って

フツーに投げても凍結するじゃん、クソ寒いとき。

芦ノ湖でも3月とか4月初めの早朝とか。






806名無し三平:2011/04/29(金) 03:18:05.40 0
>>804
kwsk
807名無し三平:2011/04/29(金) 03:22:26.95 O
>>805 ガイド凍るだけならって凍る時ってティップ側からじゃねw

>>806 Sでし
808名無し三平:2011/04/29(金) 03:37:21.61 0
S・・・SMITHかSOULSですか。
809名無し三平:2011/04/29(金) 03:46:17.11 O
スカ
810名無し三平:2011/04/29(金) 06:27:15.29 O
昔、インナーガイドが流行った時があってだな…
811名無し三平:2011/04/29(金) 09:36:28.81 O
トラウト用のインナーガイドってダイワ位しか出してなかったんでないか?
812名無し三平:2011/04/29(金) 10:09:37.60 O
>>808正解!SOULSです
813名無し三平:2011/04/29(金) 19:55:53.91 0
nnn
814808:2011/04/30(土) 00:21:35.85 0
>>812
ここ最近、あんまし魅力を感じなくなってロッドやらルアーやら
まとめてオクで処分したんですけど、そんなことあったんですね。
情報ありがとうございました。
815名無し三平:2011/04/30(土) 12:29:45.04 O
トラウト程度のタックルに30Φのガイドはデカ過ぎだよな。
ラインが20lb以下なら少々長い竿でも25Φの方がいい気がする。
なので自分はロッド自作派。
816名無し三平:2011/04/30(土) 13:05:48.51 0
で?
817名無し三平:2011/04/30(土) 15:44:10.38 O
で? だと?
その竿でまだ一本も釣れてませんが何か?
818名無し三平:2011/04/30(土) 20:22:47.85 0
>>815
是非画像で見てみたい
その自作うp!
819名無し三平:2011/04/30(土) 21:29:25.31 0
いつもの虚言だからw
820名無し三平:2011/04/30(土) 22:28:43.35 O
"うp" なんていったらステラから粘着PC厨が…
821名無し三平:2011/04/30(土) 23:41:05.91 0
>>815だが、もう連休で実家に送っちゃったよ。
つうか、オレの竿晒したらオレが特定されちゃうのですがw
822名無し三平:2011/04/30(土) 23:57:13.23 0
電話番号でも書かれているのか
823名無し三平:2011/05/01(日) 00:15:33.80 0
なんか危険な流れだなw
連休中に1本釣ったら携帯からうpするかもね。

そういえば、イメピタ終了しちゃったんだけど、
代わるサイトってどこがいいの?
824名無し三平:2011/05/01(日) 00:29:42.26 O
ぴくと
825名無し三平:2011/05/02(月) 10:37:26.12 O
正影のTB53L 買ってしまった…どのリール合わせようか…

やっぱりステラか?
826名無し三平:2011/05/02(月) 21:42:44.69 0
意外と3E
827名無し三平:2011/05/03(火) 10:29:12.77 0
ミッチェル
828名無し三平:2011/05/03(火) 12:32:47.63 O
やっぱりカーディナルかなw
オールドミッチェルも良いけどなぁ、魚デカくなるとキツいんだよね
解禁まで1ヶ月あるしゆっくり考えるかなw

レスありがとね
829名無し三平:2011/05/03(火) 15:04:03.71 O
そういえば、エムアイレのブランクってどこかわかる人いる?レスターファイン製って聞いた事はあるんだけど…
830名無し三平:2011/05/03(火) 15:25:02.26 0
ダイコー
831名無し三平:2011/05/03(火) 15:48:57.90 O
がまかつじゃね?
832名無し三平:2011/05/03(火) 16:05:31.49 0
振った感じはレスターっぽいけど、ちょっと張りがあったような・・・
天竜かなー?
833名無し三平:2011/05/03(火) 16:22:45.70 O
テンリュウってボロンロッド作ってるの?
834名無し三平:2011/05/03(火) 17:30:46.71 0
>>833
OEMはやってんじゃん?
835名無し三平:2011/05/03(火) 17:35:39.22 O
自作ロッドにやっと入魂出来たよ。少々小ぶりの35イワナでした。
836名無し三平:2011/05/03(火) 17:38:01.67 0
魚は大きさより品格
837名無し三平:2011/05/03(火) 17:39:22.30 0
>>833テンリュウはかなり初期からボロンの技術をもってるよ
自社ロッドではやらなくなって久しいけど
ゴルフ製品じゃいまだにボロンシャフト作ってるし
HP見てみたら?
838名無し三平:2011/05/03(火) 17:42:23.61 0
>>835
オマエそれ自慢だろww
明日の釣行でオレが抜いてや・・・無理
つーか関東は雨ふってんだが明日の河川どうなんだろ
839名無し三平:2011/05/03(火) 18:14:56.49 O
サクラ釣るようなタックルなので尺程度は小物なんだ。自慢じゃないです。
ちなみに、午後からは沢で尺物2本釣ったけどね。こっちはトラウティーノでした。
はい、こっちが自慢話ですw

840名無し三平:2011/05/03(火) 18:24:34.59 0
>>839
のーがきは良いからうpしろやw
またどうせエアイワナなんだろwwwwww
841名無し三平:2011/05/03(火) 19:37:09.03 0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
842名無し三平:2011/05/03(火) 19:54:42.63 O
>>837 なるほど勉強不足でした。
843名無し三平:2011/05/03(火) 20:15:18.28 O
>>834
>OEMはやってんじゃん?

OEM流行ってんじゃん?
 or
OEMは、やってんじゃん?


カネオクレタノム?
844名無し三平:2011/05/03(火) 21:49:25.97 O
>>839だよ。
写真写り悪くてすまんhttp://t.pic.to/16bmc8
845名無し三平:2011/05/03(火) 22:12:35.70 0

>>844
お金持ち!

疑問なんですが、渓流の人はなんでリールを水没させるのですか。



あと、芦ノ湖の貸しボートについている空缶は何のために
あるのですか?おしっこ用?
846名無し三平:2011/05/03(火) 22:19:15.09 0
俺も水没させてみたら砂が入ったみたいでジャリジャリになっちまったよ・・・
847名無し三平:2011/05/03(火) 23:09:13.97 0
>>844
水没はやめよう
ダイワもシマノも実はそんなに防水性よくないよ。
あれはカーディナルだから出来るんだよ
そのカーディナルだって後でメンテしなきゃならんし
848名無し三平:2011/05/03(火) 23:12:24.35 0
魚を撮ったのかステラを撮ったのかわからんなw
849名無し三平:2011/05/04(水) 00:11:51.36 0
>>848
ダメ!ひがみ!ゼッタイ!


ステラか・・・・
自称シマノ派のオレが01で止まってるんだが・・・金ほしいな
850名無し三平:2011/05/04(水) 01:28:40.45 0
よくないとは判っていても、いつのまにかちょいちょい水没やら石にぶつけるやら…
なので渓流リールはルビアスくらいで自分は充分…

ステラええなあああああああああ
851名無し三平:2011/05/04(水) 01:48:03.12 O
おれはいつか買うぞ!絶対に買うぞ!
852名無し三平:2011/05/04(水) 07:54:07.40 0
いつかはクラウンって昔あったよな
853名無し三平:2011/05/04(水) 10:36:37.60 O
>>852
おいおい年齢がバレるぞww

大丈夫!ステラがムリでもツインパワーと言う庶民の味方な高性能リールがあるさ!

ステラなんていらねーよ!!

あれ?目から汗が流れてるな・・・・・・、
854名無し三平:2011/05/04(水) 11:08:00.49 0
初期のステラは購入したけど今はツインパがその値段くらいするからなぁ。

まぁグレードが高いタントは160万はするから
時代的にはそんなもんかな?

デフレ?何それ?って感じ。
855名無し三平:2011/05/04(水) 11:32:25.22 O
イワナと自作竿をアップしたつもりがステラのスレになっちゃったなw
今日も釣りしてるんだけど全く反応ないや…
また沢に逃げ込もうっと。
856名無し三平:2011/05/04(水) 11:51:50.88 O
秩父方面異常なし!
イワナどころか小ヤマメも喰いません!
これから本流に突入します!
857名無し三平:2011/05/04(水) 19:37:02.71 0
>>844
グリップがティーノでブランクスがフェンウィックのやつっぽい ちがうか

話かわるけどケイソンのS55L触ったことある人いる?
858名無し三平:2011/05/04(水) 19:40:37.50 0
ケイソン持ってるよ。
859222:2011/05/04(水) 19:53:10.41 0
ヤフオクでぐぐってみましたが、なかどうしの参考になるのが
ハゼ竿くらいしかありませんね。それもなんだか高額だし
10万以下くらいだったら売らずにもっていようかとおもいます。
手入れは、ワックスみたいのとかぬるんですかね??
860名無し三平:2011/05/04(水) 19:58:12.52 0
ウエダにスプーンスペシャルつくってもらいたひ
861名無し三平:2011/05/04(水) 22:45:51.53 0
TSSで何か不満か?
862名無し三平:2011/05/04(水) 23:35:45.24 O
>>861
禿同!
863名無し三平:2011/05/05(木) 13:27:11.94 0
>>861
GSがおすすめw
864名無し三平:2011/05/05(木) 14:09:20.45 0

>>856

異常なしかよwww
865名無し三平:2011/05/05(木) 17:21:32.54 O
秩父方面二日目
小ヤマメ三匹で終了
水量少なすぎ

アクセス悪いのに人多し
フゥーッ 疲れた・・・
866名無し三平:2011/05/05(木) 21:08:53.26 0
ウエダストリームトゥイッチャー56スプーンきつかった10B4H0C位だったwww
バーブレスじゃなきゃ掛けた奴は獲れると思うけどバーブレスでバレにくいオヌヌメのハリなんかある?今カルティバのSBL-51使ってるんだけど
つか竿変えた方が早そうだけどねw
867名無し三平:2011/05/05(木) 21:32:53.39 0
渓魚ってそんなにバレるか?オレも51の6〜8番使ってるけど
めったにバレないよ
多分フックサイズが合ってないんじゃないか?
868名無し三平:2011/05/05(木) 21:37:07.87 0
硬い竿にバーブレスはフツーにきついだろ
869名無し三平:2011/05/06(金) 08:45:39.99 O
まだまだ小物だけど結構引いた45くらいの本流イワナ
http://b.pic.to/15d6el
870名無し三平:2011/05/06(金) 10:25:16.51 0
>>869
おっ!
この間の自作ロッドの人じゃん。
良い魚釣ってますな!
871名無し三平:2011/05/06(金) 10:41:14.15 O
>>869
皆に羨ましいがられた素寺だが、何故にダブルハンドル?
ロッドスレでスレチだろって言われるのを覚悟でカキコ
872名無し三平:2011/05/06(金) 11:05:58.08 O
これまたスレチになるけど、ダブハンの方が微妙な巻抵抗の違い(水中でのルアーの状態)が分かりやすいんだ。特にXシップになって巻きが更に軽くなったので、引き抵抗の強いルアーやダウンでの釣りが格段に快適になったよ。
873名無し三平:2011/05/06(金) 11:41:30.81 O
>>969
イワナイラネ(゚Д゚) 、ペッ
ダブハンダサっ
(゚Д゚) 、、ペッペッ
874名無し三平:2011/05/06(金) 12:19:01.00 0
どんだけ悔しくて、ロングパス出してるんだよww
875名無し三平:2011/05/06(金) 16:35:48.72 0
秩父に釣りに行った人さ、質問なんだけど、どのあたりの川?
ザックリ東部、西部と、真ん中に分けるとどこいら?
876名無し三平:2011/05/06(金) 18:32:28.87 O
>>875
レス来ると思わなかった
地図上で秩父湖を中心としたら
初日は左上の沢でイワナ狙い
二日目は左下の某支流でヤマメ狙い

どちらもフル装備じゃないとキツい場所です

あまり晒したくないんでこの位でいい?
877名無し三平:2011/05/06(金) 19:14:29.09 0
>>869
こんなのが渓流にいるのか裏山杉
878名無し三平:2011/05/06(金) 19:22:18.72 0
GW実家に帰ったら親にウエダの保証書(?)捨てたれてた・・・・ショックでか過ぎる
あの保証書って他のロッドのやつも使えるのかな?

経験者居たら教えて下さい
879名無し三平:2011/05/06(金) 19:40:51.29 0
tukaeru wake needaro bokewww
880名無し三平:2011/05/06(金) 20:00:19.83 0
>>878
誠に遺憾ですが・・・ムリですな
881名無し三平:2011/05/06(金) 20:05:33.99 O
>>878
アホすぐる
882名無し三平:2011/05/06(金) 20:21:51.11 O
>>869
かっこよい魚体だね♪
おめでと
使ってるリール何千番?
883名無し三平:2011/05/06(金) 20:49:46.50 O
リールはステラの4000に夢屋のSSスプールとダブハンです。
本流の場合はやっぱりノーマルギアに限るね。ハイギア買うのは意味無い。せっかくのXシップが台無しになると実感したよ。ショップの店員さんのアドバイス聞いて良かった。
884名無し三平:2011/05/06(金) 21:17:57.35 0
>>876
ありがとうござい松
それにしても左上に入れる沢なんてありましたっけ?
あるとしてもおっしゃる通り、フル装備が必要な沢なんでしょうね〜

私も秩父をホームにしてます。
個人的に情報交換したいですねw
885名無し三平:2011/05/06(金) 21:24:29.20 0
魚もでかいけど
ネットもでかいな
今朝釣ったの?
886名無し三平:2011/05/06(金) 21:47:03.01 O
魚は今朝釣ったんだよ。場所は…晒せませんw
ネットは安物。大橋のサクラネットです。スミスのサクラネットと同サイズで値段は五千円しなかった。
887名無し三平:2011/05/07(土) 18:35:10.45 0
渓流デビュー用に
トランティーノtt-502ulxかエゲリアのERNS-53ULどっち買うか悩むけど楽しいなあ
888名無し三平:2011/05/07(土) 18:47:27.17 O
>>887
なんか楽しそうだw
他人の好みだから、とやかく言いたくないが
最初の一本はファーストテーパーで選んでね
よっぽどのオープンエリアでない限り
ライナーキャスト出来ない竿は不便だから

渓流のポイントは最初の一投が肝心なんでミスれないよ
889名無し三平:2011/05/07(土) 19:27:49.62 0
胴調子のロッドでも普通にライナーキャスト出来ますよ
890名無し三平:2011/05/07(土) 19:53:34.63 0
>>889
>>888ではないが・・・
あのね、煽るつもりないが落ち着いてきいてね
たとえばバスあがりの人って普段は固いファースト使ってるからいきなりパラボって
ライナーキャスト出来ないの。トッパーならまだしもね

うーん・・・これ以上はいいや
まあ慣れだからさ
891名無し三平:2011/05/07(土) 20:05:07.34 0
>>890
だったらしゃしゃり出てくるなハゲ
892名無し三平:2011/05/07(土) 20:07:00.33 O
>>890
>たとえばバスあがり

そういう言い方イクナイ
893名無し三平:2011/05/07(土) 20:22:57.37 O
揚げ足とりは2chの王道
894名無し三平:2011/05/07(土) 20:27:49.54 0
バス上がり>バサー
管釣り専門>エリアの人

これならカド立たない
895名無し三平:2011/05/07(土) 20:29:54.72 0
バス上がりの管釣り専門は?

バエリア?
896名無し三平:2011/05/07(土) 21:08:16.80 0
>>895
バサーから管釣り転向は

ハジメ君でしょ
またはRX79とかww
めんどくせーから 「ITAKO」

いちおう念おすが村田すきだよ
897名無し三平:2011/05/07(土) 22:01:23.17 O
バスガスバクハツ
ゲンパツバクハツ
さあ、言ってみて!

むかし、釣ったニジマスに爆竹突っ込んで爆発させたなあ。
ピクピクんって。

バクチクバクハツ
さあ言ってみて!

多分10年位、頭から離れないから。
898名無し三平:2011/05/07(土) 22:24:23.99 O
だからナニ?
899名無し三平:2011/05/07(土) 23:43:02.41 0
>>896
RX79はGMじゃねえ

渓流で使えるような竿は作ってないかもしれないけど、ゼニスはやたらと
竿にガンダム関連の名前付けるの好きなメーカーだよな
900名無し三平:2011/05/08(日) 07:49:00.34 0
>>899
スマン 間違えた
RGM79だったね
ゼニスのゾック70MSと改紫電58LFは持ってる
カラーとネーミングで衝動買いした
58LFは渓流(支流)で問題なく使えるぞ
901名無し三平:2011/05/08(日) 08:10:37.68 0
>>900

き、君の頭、村田さんに似てるね
902名無し三平:2011/05/08(日) 09:30:19.66 O
ジムとは違うのだよ。ジムとは。
903名無し三平:2011/05/08(日) 11:00:07.43 0
改・紫電の58LFは低価格な竿のなかじゃ結構いいと思う
昔のダイコーみたいな粘りっぽさがあるんで好きだな
派手な外観がリール選ぶけど

904名無し三平:2011/05/08(日) 11:08:53.22 O
雷電21型とかないの?
905名無し三平:2011/05/08(日) 14:06:21.72 O
ジムはいわゆるバサーじゃくバスもやるってだけだ
バスブームの前からトラウトもソルトもやってたぞ
906名無し三平:2011/05/08(日) 14:25:09.78 0
あっそ
907名無し三平:2011/05/08(日) 14:47:11.52 0
村田さんは釣った魚は全部殺して食ってるの?
908名無し三平:2011/05/08(日) 15:22:07.51 0
村田スレの住人ウゼェ
909名無し三平:2011/05/08(日) 16:51:40.20 O
今日もまた40センチ位だったよ。
910名無し三平:2011/05/08(日) 21:44:32.06 0

部屋かたしてたら
ミスタードンのトラウトクイーンっていう竿が出てきた
911名無し三平:2011/05/08(日) 21:55:46.17 0
なんかナツカシス
912名無し三平:2011/05/08(日) 23:09:45.67 0
俺もそれ持ってた
16.7年前のやつじゃない?
913名無し三平:2011/05/08(日) 23:39:10.91 0
Anglingとかっていう本にいつも広告載ってたよなー
914名無し三平:2011/05/09(月) 07:18:43.22 0
にわかが知ったかwwww
915名無し三平:2011/05/09(月) 11:48:26.38 O
>>914
オマエもな
フカシ臭してるよww
916名無し三平:2011/05/09(月) 12:04:10.33 O
開高健先生に追いつきたい
917名無し三平:2011/05/09(月) 17:12:39.24 O
俺も昔ミスタードン使ってた。根掛かり煽ったら一発でバットから折れたw
コータックのクーリースピンミノーイングも使ったな。あれは今のロッドと真逆な竿だった記憶がある。
918名無し三平:2011/05/10(火) 07:20:27.59 0
ミスタードン、ベイトロッドも出してたよね。
あ〜なつかしい
919名無し三平:2011/05/10(火) 14:56:44.63 0
ミスタードン、綺麗だったよな。金色パーツに高級感が溢れていた。
920名無し三平:2011/05/10(火) 19:30:57.27 0
何?この懐古の流れw
921名無し三平:2011/05/10(火) 19:52:25.70 0
リールシートが一円玉と同じもろアルミだよな
922名無し三平:2011/05/10(火) 20:09:44.94 0
あのですね
スーパーパルサーやコノロンも混ぜてほしいかなーー
923名無し三平:2011/05/10(火) 22:38:20.57 O
924名無し三平:2011/05/11(水) 01:23:10.52 0
そのころのウエダのグラスは良かったね見た目も
925名無し三平:2011/05/11(水) 19:39:35.42 0
俺もそうだが加齢臭漂わせてる奴ばっかりのスレだなw
926名無し三平:2011/05/11(水) 20:22:38.84 0

カレーおかわりっ!
927名無し三平:2011/05/11(水) 21:32:38.23 O
遅れて来た俺もいいかなっ!ウエダのグラスって5〜6千円位で買えたよね?
ちなみにカーディナルの3にアブロンの3号巻いてますたw
928名無し三平:2011/05/11(水) 22:50:59.95 0
グラスのスーパーパルサーって保管が悪いとすぐ曲がりクセが付いたね
それ直すために天井から吊るしてたよ
>>927
オレは大森マイコンSSにストレーンの4ポンド巻いてた
929名無し三平:2011/05/11(水) 23:13:46.36 0
ストレーンって1シーズンでブチブチに切れちゃうんだよね。
930名無し三平:2011/05/11(水) 23:23:05.95 0
>>929
いやいやいや・・・今のストレーンはワカランが
当時つかってた特に蛍光のやつは、ワンシーズンどころか
三ヶ月でアウトだったよ
クリアーブルーは多少持ちが良かったみたいだが、オレは蛍光が好きだった
でもバリバスが出てから使わなくなった

しかし加齢臭スレだなww
931名無し三平:2011/05/11(水) 23:41:49.31 O
アブロンもゴールドラベル?は良かった記憶があるなぁ(太いけどw)
バリバスのスーパーソフトを使った時の感動はカーディナルからトーナメントSSに買い換えたときの感動に似てるよ。
932名無し三平:2011/05/12(木) 01:24:46.45 O
確かにスーパーソフトは使い易かった。
でもってアドバンスに切り替えたら硬くて…
933名無し三平:2011/05/12(木) 13:27:39.00 O
確かにスーパーソフトはすごかった
ライントラブルが激減したもんな

今は代用品としてファメルの青ラベル(名前忘れた)を使用してるが
劣化が速いんだよな

また再販しないかな?
サンヨーみたいに

カーディナルとの相性が良かっただけに惜しまれます
934名無し三平:2011/05/12(木) 18:40:40.54 0
バリバスゲーム
935名無し三平:2011/05/12(木) 20:16:26.80 0
ノビノビ過ぎね?
936名無し三平:2011/05/12(木) 20:37:25.87 0
確かにインスプールは伸びても柔らかい方がいいな
ファメルのスーパーソフトでいいんじゃない?
量販店キャスティングなら商品の回転速いからライン鮮度も問題ないと思われ

バリバスのスーパーソフトは一昨年に生産終わってるから
いま在庫してるヤツは売れ残りだな
937名無し三平:2011/05/12(木) 21:34:51.87 0
基本はデュポンニューストレンですよ
938名無し三平:2011/05/12(木) 23:19:16.90 0

おまえら釣りトップとか読んでたんだろ!
939名無し三平:2011/05/13(金) 05:33:34.07 O
読んでたWWW
なにげにあの漫画が面白かったな
20年前かあ〜
月日がたつのはえ〜な
940名無し三平:2011/05/13(金) 05:52:11.90 O
20年前か〜
俺3歳だわ。
941名無し三平:2011/05/13(金) 06:20:10.75 0
トラウトなら、「ルアーフリーク」と「アングリング」だろ
942名無し三平:2011/05/13(金) 09:03:25.53 O
ルアーフリークもアングリングも無かった

当時はタックルボックスが唯一の情報源

そしてお互いガキだったオレとティムコ小倉が一緒に載ったのが
いまでは自慢
943名無し三平:2011/05/13(金) 09:04:13.84 0
あんた40代だろw
944名無し三平:2011/05/13(金) 09:30:34.71 0
加齢自慢大会開催中
945名無し三平:2011/05/13(金) 10:12:27.88 O
アウトドアライフテクニックとか言う本が出てなかったか?
山渓のアウトドア創刊と似た時期にあったような?フライがメインのやつ。
946名無し三平:2011/05/13(金) 11:44:39.97 0
タックルボックス懐かしいなw
俺は2回出たわ。


物置探してみたらまだ数冊あった…
947名無し三平:2011/05/13(金) 12:35:17.32 O
介護保険料払っているヤツばっかりのスレになってきたな



オレを含めw

948名無し三平:2011/05/13(金) 13:25:51.33 O
そんな加齢な自分が最近インターボロン56MTを買った
今まで古いシルバークリークとCOMAリバーストライクだったオレは
カルチャーショックを受けたわ

確実にキャスト技術が上がったね

でもリールはカーディナルから離れられんので3Eを新調してみた
949名無し三平:2011/05/13(金) 15:10:53.20 O
インターボロン…バロス
950名無し三平:2011/05/13(金) 17:14:29.63 0
>>948
1 :名無し三平:2010/12/12(日) 01:42:02 0
ボロンボロンやでほんま
951名無し三平:2011/05/13(金) 18:10:56.83 O
>>948だが最近ココ覗くようになったのでワカランのだが
もしかしてスミス叩かれるの?
それともインターボロンが問題あるのか?

教えてくれ
952名無し三平:2011/05/13(金) 20:59:36.88 0
スルーして結構
953名無し三平:2011/05/13(金) 22:52:17.63 0
>>951
一部新興宗教の信者だから気にしなくていいです
954名無し三平:2011/05/14(土) 01:52:53.51 0
ここで叩かれないメーカーなんてSZMくらいだろう
955名無し三平:2011/05/14(土) 09:28:46.95 O
スズミO.K.ならケンクラとリョービも大丈夫だな
956名無し三平:2011/05/14(土) 20:03:14.85 0
リールはピナクル・デッドボルトですw
957名無し三平:2011/05/14(土) 20:07:37.05 0
ラグレスボロンの53DT使ってる人いますか?
Dコン使用時の操作性やキャストフィール
あれだけ硬くてバイトを弾かないのか?
バレやすいのかどうか?

一般レベルでのインプを聞きたいのですが
958名無し三平:2011/05/14(土) 22:41:30.67 O
ラグレスボロン→前モデルEX53MTH+Kガイドだろ。
弾き易い反面 ディープダイバーやヘビーシンキングがダウンでも余裕でバイオレンストゥイッチができる。
考え方しだい。
オマイさんの場合IBXXの方がよいのかも。
959名無し三平:2011/05/15(日) 07:22:02.43 O
今朝も何とか1本出ました。
http://b.pic.to/1639k8
960名無し三平:2011/05/15(日) 09:35:24.64 0
これ竿なに?
961名無し三平:2011/05/15(日) 10:14:08.28 O
>>959のハンドメイドなんだって
962名無し三平:2011/05/15(日) 19:10:18.91 0
>>959
リールシートのメタルパーツって&竜ですか?
963名無し三平:2011/05/16(月) 00:08:53.82 0
そうdeath
964名無し三平:2011/05/16(月) 07:08:39.30 O
>>963
オレもコレ使っているけど、フォアグリップと固定リングの間に緩み止めのOリング入れて使ってる
細身なグリップが好きなので気に入ってるけど(安いしね)、リールのフットがちょっと傷つくのがイヤなんだよな
オレのは安リールだからいいけど、買ったばっかりのステラだったら躊躇っちゃうな
フット削りながら固定するアホな造りのウ〇ダとかよりは全然マシだけどね
(ザウ最終とかもそうだった、現行だとエムもか?)

ロッドメーカーは標準仕様でフット傷めないでリール固定ができるようにしてほしいな

965名無し三平:2011/05/16(月) 10:15:33.94 0
アンドリューなら取り付け前にクイック5みたいなのでフットに当たる部分に
コートするのも手かな?って思ったけど、そんな加工してる人いないかな?

ここのシート、今年から発売のバールのスペーサーもかなりカッコいいね。
俺的には無駄に骨とか使うE○Cより遥かにカッコいいと思ってるw
966名無し三平:2011/05/16(月) 11:01:24.39 O
リールフットの傷なんて気にしないけどなw
樹脂スペーサー装備のロッドで気に入ったのないし…
967名無し三平:2011/05/16(月) 18:40:22.27 O
キズなんて気にするなって
どうせ1シーズンでボディもキズだらけなんだから

968名無し三平:2011/05/16(月) 18:56:30.37 0
売る事考えて道具を使うゆとりバカが知り合いでいた
969名無し三平:2011/05/16(月) 19:01:00.64 0
傷がつくよりつかない方がありがたいが
正直気にならないよ
970名無し三平:2011/05/16(月) 19:10:12.32 O
俺なんてチャップグランデにイグジハイパーで源流釣りしてたら滑って転がり、ロッドとリール守ろうとして体を…
971名無し三平:2011/05/16(月) 19:25:12.40 0
>>970昨日ですね、同じことしました
そんなとき釣り人って自分より道具を守るんですよね
今年は二度やらかしてます
972名無し三平:2011/05/16(月) 19:48:39.15 0
>>970
わかります
自分の道具を大事にするのって普通ですよね?
973名無し三平:2011/05/16(月) 19:55:07.89 0
道具は道具として使うのが普通
974名無し三平:2011/05/16(月) 19:55:37.10 0
>>971だけど
まあ大事にはするけど、やっぱりキズは致し方ないし
渓流やるんだから「こわれなきゃ良い」くらいの気持ちでやってます
975名無し三平:2011/05/16(月) 23:36:18.78 0
女を道具として扱うのはOKかな?
976名無し三平:2011/05/17(火) 00:01:31.55 O
↑自分のロッドが粗悪品だからそんな発想するんだよw
977名無し三平:2011/05/17(火) 00:03:37.51 0
熱収縮チューブを使ってないの?
978名無し三平:2011/05/17(火) 10:33:21.04 O
みんなはハンドルどう持ってる?
俺はリールフットを薬指と小指で挟んで、人差し指を伸ばしてブランクタッチしてる。
979名無し三平:2011/05/17(火) 12:53:26.36 O
>>978
で?
980名無し三平:2011/05/17(火) 13:48:19.71 0
どう持ってる?って質問に質問で答えるお前ってスゴイよな
981名無し三平:2011/05/17(火) 14:36:01.17 O
>>978
ハンドルじゃなくグリップな
ミノー限定で持ち方はアンタと一緒だ

昔にテツ皆川から教わった持ち方だが
確かにアクションさせやすいね
982名無し三平:2011/05/17(火) 16:56:37.28 0
持ちやすいように持ってみな
ちんちん握るのも個人差あるだろ、それと一緒だ
気持ちいいように持ってみな
983名無し三平:2011/05/17(火) 19:55:31.49 0
>>982
ふーん・・・
984名無し三平:2011/05/17(火) 20:26:43.69 O
小指で挟むと

フェザリング

人差し指で

やりずらいよな(泣)
985名無し三平:2011/05/17(火) 20:29:17.38 0
>ちんちん握るのも個人差あるだろ

どうしてそう言えるの?
見たの?ゲイなの?マニアなの?
親は知ってるの?
そんな変態が釣りなんかするの?

986名無し三平:2011/05/17(火) 20:40:46.51 0
>>984確かにそうなんだけど、引くときだけでもやってみ?
ミノーの操作性がダンチで変わるよ
987名無し三平:2011/05/17(火) 21:23:31.58 0
唾液でヌルヌルにしてから握らせな
988名無し三平:2011/05/17(火) 22:09:05.75 0
オレは厨房の頃から小指で挟んでるからフェザリングも普通に出来る。
そのへんは慣れじゃね?
人差し指立てるのはかなりいいんだけど、フォアグリップの形状にもよる。
ただ、本流なんかで長時間やってるとかなり手が疲れるのが弱点w
989名無し三平:2011/05/18(水) 00:17:06.01 0
長いこと根魚やってたら小指で挟まないとしっくりこなくなってしまった
でも手がでかいから渓流タックルだと指が届かないし中指だともうやりにくいし・・・
990名無し三平:2011/05/18(水) 06:42:55.00 O
そろそろ次スレ勃ておながいします
991名無し三平:2011/05/18(水) 21:04:46.58 0
埋め
992名無し三平:2011/05/18(水) 21:09:32.53 0
うめうめ
993名無し三平:2011/05/18(水) 21:09:52.23 0
うめうめうめ
994名無し三平:2011/05/18(水) 21:10:08.96 0
うめうめうめうめ
995名無し三平:2011/05/18(水) 21:10:38.60 0
うめ×5
996名無し三平:2011/05/18(水) 21:11:09.86 0
膿め
997名無し三平:2011/05/18(水) 21:13:02.60 0
まだ終わらんよ!
998名無し三平:2011/05/18(水) 21:32:41.50 0
よろ
999名無し三平:2011/05/18(水) 21:33:46.36 0
しく
1000名無し三平:2011/05/18(水) 21:34:02.13 0
おねがい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。