【管釣りから】偏光レンズ【カジキまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣り人達よ

必須アイテム【偏光グラス】について語ろうジャマイカ

アレはダメとかコレはイイとか

情報交換しませう
2名無し三平:2010/10/02(土) 09:44:34 0
こないだ偏光グラス借りたけど、別世界だった。
安いのでいいのがあったら教えてください。
3名無し三平:2010/10/02(土) 11:14:50 0
夜釣りでも偏光グラスは必携ですか?
4名無し三平:2010/10/02(土) 15:21:53 O
>>3
要らないよ


眼鏡掛けてると偏光グラスにこまるよね
度入りで作るとバカ高いし、被せるヤツは格好悪いし

オーバーグラスってどうなんだろ使ってる人いる?
近所の釣り具屋は売り切れなのかどこにもなかった
5名無し三平:2010/10/02(土) 15:57:07 P
コンタクトレンズにしろよ、ブサイクw
6名無し三平:2010/10/02(土) 16:25:54 0
俺は780円のdazo
7名無し三平:2010/10/02(土) 16:36:30 0
過去スレ
【偏光】釣り人のサングラス【UV】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1176960592/
【偏光】釣り人のサングラス【UV】 2色目
http://???

関連スレ
【機能】調光、偏光レンズのスレ【レンズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1218298134/
【ビキニギャル】偏光グラスを語るスレッド【ガン見】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1253706514/


>>1
8名無し三平:2010/10/02(土) 16:38:26 0
関連HP
TALEX       ttp://www.talex.co.jp/
OAKLY       ttp://www.oakley.com/home/
山本光学     ttp://www.yamamoto-kogaku.co.jp/
ゲーリーヤマモト ttp://www.gary-yamamoto.com/
RUDY PROJECT  ttp://www.rudyproject.com/
ZEAL Optics   ttp://www.zealoptics.com/
KILLER LOOP   ttp://www.killerloop.com/
ブラックフライ   ttp://www.flys.com/
サイトマスター   ttp://www.tiemco.jp/f_catalog/pub/1/list_sitemast.php?lid=1&cd=13
ユニクロ     ttp://www.uniqlo.com/L3/g64.asp
COMBEX   ttp://www.combex-net.co.jp/
9名無し三平:2010/10/03(日) 01:18:21 0
ユニクロのが安くて評判いいけど持ってる人居る?
10名無し三平:2010/10/03(日) 05:57:08 O
俺はずっとRay-Banだよ
11名無し三平:2010/10/08(金) 00:51:25 0
釣具屋で売ってた480円の眼鏡にクリップで挟むタイプ
これで十分だと思う
12名無し三平:2010/10/10(日) 14:10:25 0
細長いメガネに合うクリップオンがなかなかなくてシマノのやつで妥協した

偏光率98%なんだけど、99%以上と比べて極端に見え方違うかな?
13名無し三平:2010/10/10(日) 14:30:01 0
オーバーグラスも試したけど、細身のはメガネ側が少しでも大きいとガタつく。
大きめなのはガバガバでズリ落ちて
もっと困る。

小さめを買って当たる部分を削るか
落下防止の紐で強めに引っ張って固定するしかなさそうです
14名無し三平:2010/10/13(水) 21:49:24 0
タレのハードコート25200円って両面非球面?それとも片面?
コダックよりレンズ安いのな
15名無し三平:2010/10/14(木) 09:14:22 O
タレのディープブラウン持ってるんだけど、
もうひとつ買うとしたら何がオススメ?
16名無し三平:2010/10/14(木) 21:31:45 O
ユニクロの偏光サングラスは年々良くなっている
毎年春先にレンズカラー3種類発売になるから全部買っても\3000
17名無し三平:2010/10/14(木) 21:43:28 O
>>15
アクションコパーとか


あとトゥルービュースポーツとかドライブにも使えるのでオヌヌメ
18名無し三平:2010/10/14(木) 22:08:39 0
2000円のを買ってきた
こんなので水ん中が見れるのだろうか?
19名無し三平:2010/10/14(木) 22:24:35 O
偏光レンズとサングラスって 何が違うのですか?

両方もってないもので
20名無し三平:2010/10/14(木) 22:51:59 O
>>17
ありがとう!
どっちも気になるなぁ。
21名無し三平:2010/10/18(月) 10:27:05 O
今までクリップオン使ってたけど、オーバーグラス買ってみた。
見事にピッタリフィット。まるで専用設計みたいで満足。

ぱっと見も普通のサングラスと変わらない

22名無し三平:2010/10/18(月) 20:31:35 0
合えばサイコー合わねばサイテーなのですねわかります
23名無し三平:2010/10/19(火) 18:53:23 0
すいません。
偏光グラスにそんなに造詣は深くないんですが、近視+乱視+老眼初期wも入ってるんでコンタクトは使用できず
度付きの偏光サングラスを使用してる者です。
偏光率は明度と関係があるんでしょうか?
自分はあまり暗いのはなんで明るめのにしましたが・・・
あと、個人的には日常のメガネで使用している湾曲の少なめなスーパー非球面をお願いしたんですが、
サングラスは球面じゃないと見栄え感&枠へフィットしないとの理由で、ワンランク下げた非球面に押し切られてしまいました。
なお、スーパー非球面はあんまりカラーバリエーションが無いのも選択できなかった理由の一つです。
24名無し三平:2010/10/26(火) 07:51:02 O
パール眼鏡とか専門店で作ったら全然快適だよ〜
25名無し三平:2010/10/26(火) 10:44:39 0
偏光グラスは便利だよね。
釣り用のつもりだったけど、ドライブ、スキーにも大活躍。
フルシーズン使いまくってる。
26名無し三平:2010/11/29(月) 23:06:33 0
メガネしてる人は大変なのね
27名無し三平:2010/11/29(月) 23:54:13 0
メガネしてるから
釣具屋で買ったクリップオンで過ごしてたけど
度入り偏光つくったら快適だった。
特に釣り場までのドライブ中。
早く作れば良かったよ。
28名無し三平:2010/11/30(火) 00:34:27 0
OAKLYのJULIET持ってるけどユニクロの方がいい。
2年使って耳に掛けるあたりの塗装が少し剥げてきたので来年は買い換え。

29名無し三平:2010/11/30(火) 11:47:26 0
OAKLY
30名無し三平:2010/11/30(火) 14:37:59 0
おくれ
31名無し三平:2010/11/30(火) 16:31:03 0
間違ってる?テンプレからコピペしたんだけど、OAKLEYか?
32名無し三平:2010/11/30(火) 16:32:55 0
urlはoakleyだな
33名無し三平:2010/11/30(火) 16:38:09 0
不安になったジュリエット合ってる?
34名無し三平:2010/12/01(水) 15:44:33 0
せっかく偏光度付き作ったのにカメラの液晶が見えねえよ
またクリップオンに逆戻り
ドライブ用になっちまった
35名無し三平:2010/12/01(水) 15:51:49 0
首傾げれば見えるだろ
36名無し三平:2010/12/01(水) 16:24:03 0
確かに、携帯の液晶も見えんな
37名無し三平:2010/12/01(水) 17:23:12 0
魚を写真に撮ってリリースするんで
結構大事なんだぜ。メガネ掛け替えるのも面倒だし。
38名無し三平:2010/12/01(水) 20:15:01 0
見えるだろ
見えなくなる角度もあるってだけで
39名無し三平:2010/12/01(水) 21:47:02 0
>>38
それ普通のサングラスだろ?
40名無し三平:2010/12/01(水) 21:59:16 0
いや偏光グラスだよ
君はサングラスの話をしてたのかい?
41名無し三平:2010/12/01(水) 22:03:57 0
液晶に正対してるときは見える。
でもカメラを魚に近付けてこうかなって
ちょっと傾けた肝心なときに見えなくて
瞬間、魚動いちゃって、イラって感じだな。
42名無し三平:2010/12/01(水) 22:16:19 0
殆どの角度で見えんだろ?
でなけりゃ偏光グラスの意味がない
43名無し三平:2010/12/02(木) 00:10:12 0
>>42
液晶は偏光フィルターを使っているから、
偏光フィルターと同じ向きだと見えなくなるし、
90度ひねれば見えるようになる。
44名無し三平:2010/12/02(木) 00:36:49 0
>>42
え、想像で語ってたの?
ほとんどの角度で見えるよ
45名無し三平:2010/12/02(木) 04:02:23 0
俺の携帯は確実に見えない角度があるな
首を90度傾ければみえるが
イラッとするのは同じ
46名無し三平:2010/12/02(木) 12:19:25 0
携帯を傾ければいいのに
47名無し三平:2010/12/02(木) 12:30:26 0
傾けたら尻尾しか写らんだろが。
48名無し三平:2010/12/02(木) 12:58:29 0
どんだけドアップだよ
49名無し三平:2010/12/02(木) 14:26:46 0
>>44
今日は曇り時々晴れだったんで判り易かったが、携帯の液晶に日が当たってる
時は、やはり見えなくて、サングラス外すと見えた。
曇っている時は普通に見る事が出来た。
液晶の光を通さないのかと思ってたが、単に太陽光の反射を遮っていただけだった。
俺の勘違い。
50名無し三平:2010/12/02(木) 15:40:13 i
デジタルの腕時計見てみ
まっすぐ見たら、真っ暗だけど、90度ひねつたら見えるだろ
そういうこと
51名無し三平:2010/12/02(木) 15:46:50 0
真横向くって事ですか?
52名無し三平:2010/12/02(木) 16:14:03 i
お前っておもろいなw
腕を回すなり、偏向グラスを外して時計の上に置いて、そのまま右か左回りに90度回してみそ
53名無し三平:2010/12/02(木) 16:19:33 0
なるほどorz
54名無し三平:2010/12/03(金) 22:01:21 0
無着色の偏光レンズが欲しい
どこか売ってないかな?
55名無し三平:2010/12/03(金) 22:05:19 0
見つけたら教えてくれ。
56名無し三平:2010/12/03(金) 23:23:06 0
>>54
透過率はどのくらいが希望?
57名無し三平:2010/12/04(土) 07:29:39 0
>>56
100に近ければ近いほど嬉しい
普通のメガネの感覚で、夜でも使いたい位だw
58名無し三平:2010/12/04(土) 09:45:07 0
よくわからないけど、偏光という時点で、
透過する光は半分に落ちてるもんじゃないの?
59名無し三平:2010/12/04(土) 13:35:00 0
真夏の昼間向きだと思うんで夜使う意味ないんじゃない?

ソウル行ったら作ってくれるかも知れない。
60名無し三平:2010/12/04(土) 18:00:12 0
それはサングラスじゃろ。
偏光の目的は、乱反射をカットすることで?
いまアクションコパーなんじゃけど、マズメ用にもっと明るく見えるんが欲しい。
61名無し三平:2010/12/04(土) 18:45:56 0
春、秋、冬は裸眼で沖に一日居ても平気だけど、夏は偏光グラスじゃないと
車の運転でも疲れる。

磯や堤防の方は、やはり海中を見る目的も有りますか?
62名無し三平:2010/12/04(土) 20:32:55 0
>>58
原理からして必ずそうなるね
63名無し三平:2010/12/04(土) 22:28:38 0
>>60
イエローなら明るく見えるんではないだろうか?

http://www.axe.co.jp/products/sunglass/asp-399/asp-399.html
64名無し三平:2010/12/06(月) 22:41:11 0
>>60
マズメ用はTALEXだとイーズグリーンが評判いいよ
ttp://gurasan.co.jp/home/le_view.php
ttp://www.kineidou.co.jp/talex/talex.htm
65名無し三平:2010/12/07(火) 15:32:45 0
BRIKOには偏光グラスが無いかと思ってたがaction chanpionsというのが有った。
66名無し三平:2010/12/07(火) 18:40:02 0
>>57
これなんかどうだろう?透明ではないが

ttp://www.swans.co.jp/products/detail_glass.php?mainid=hideout_lsmk
67名無し三平:2010/12/07(火) 18:56:11 0
めがね市場ではプラス2100円で偏光つけれる。
68名無し三平:2010/12/07(火) 19:35:58 O
今まさにRay-Banの偏光買った俺の為のようなスレww
生まれてはじめて眼鏡屋行ったけど、結構サービス良いのな。
69名無し三平:2010/12/07(火) 20:42:34 0
サングラスはBRIKOが断トツで良い。
偏光のは知らんが。
70名無し三平:2010/12/10(金) 04:33:10 0
TALEXの度付ほしいけど眼鏡市場の安さも魅力的。
作った人います?
71名無し三平:2010/12/10(金) 15:17:43 0
偏光の遠近両用グラデーション入りサングラス眼鏡

こんなオーダーできんかな?w
72名無し三平:2010/12/10(金) 17:57:21 0
出来るんじゃね?
自分のは偏光遠近両用だよ。グラデは付いてないタイプ。
ただ、レンズが割高。
オーバーグラスの方が良いかもよ。
73名無し三平:2010/12/10(金) 21:24:01 0
続き。
それかクリップ。
あらかじめメガネとセットで売ってるやつなら
かたちも同じだし大げさでない。
74名無し三平:2010/12/12(日) 11:37:12 0
極力明るく見える偏光グラスないかな。
反射光と紫外線のみ抑えるみたいな。
太陽の向きにもよるけど、
偏光グラスを外した方が水底の様子が
よく見えたりすることがあるので。
75名無し三平:2010/12/12(日) 17:42:59 0
透過率の高いのを探せばいい。
76名無し三平:2010/12/22(水) 19:04:43 0
調光の偏光グラスと言うのも有る
77名無し三平:2010/12/25(土) 17:32:48 0
渓流釣りに偏光グラスデビューしようかと思ってるんだけど
5千円ぐらいでも十分かな・・・?
78名無し三平:2010/12/25(土) 19:58:13 P
釣具屋で売ってた1000円ぐらいの買ったけど、
やっぱタレックスとかいうのは全然見え方違うの?
79名無し三平:2010/12/25(土) 20:35:26 0
見え方とは?
80名無し三平:2010/12/25(土) 20:56:05 P
偏光してくれる具合
81名無し三平:2010/12/26(日) 00:11:09 0
>>1
ヘラブナとかメジナとか水面を凝視しないとならない釣りの方が必須だと思う。
82名無し三平:2010/12/26(日) 10:57:47 0
>>78
違います。が、ひとそれぞれ好みがある。
1000円ので満足できる人が多数。
83名無し三平:2010/12/26(日) 14:35:32 0
偏光してくれる具合は透過率が同じなら変わらないでしょう。
ただ、安物はレンズの歪みで長時間掛けていると疲れたり遠くの物が見えにくかったりします。
ユニクロの1000円のを透過率を変えて3種類くらい持つのがいいんじゃないでしょうか?
タレックスは割高には感じませんが調光偏光のは無かったような。
8483:2010/12/26(日) 15:53:47 0
タレックスの調光偏光は有るそうです。
26000円〜らしいので好みのチョイスしたら4万くらい要るかも。
15%〜30%みたいな感じの調光出来るらしいです。
85名無し三平:2010/12/26(日) 17:53:48 P
ユニクロ行ってみたが偏光サングラスは無かったよ。
普通のサングラスは置いてたけど、このスレで出てるのはそれの事かな?
86名無し三平:2010/12/26(日) 18:03:25 0
>>85
今は偏光サングラスは無い時期だと思う。
春以降に出てくると思う。
87名無し三平:2010/12/26(日) 23:07:27 0
>>83
偏光は原理的に言ってたぶんどれも同じじゃね?
あとは透過率、つまり偏光で落ちる光量以上にどれだけ落としているかの違いで。

安物との違いは、少なくとも歪みが違うのははっきりわかる。
88名無し三平:2011/01/07(金) 02:08:46 0
あげ
89名無し三平:2011/01/11(火) 13:20:53 0
色で質問なんだけど

オールシーズン、朝昼で幅広く、一個で済ませようとしてるんだけど
偏光グレーで問題なし?
チャリもそれで行こうと思うだけど。


あとオークリーのdeep blue 使ってる人いる?
使ってる人がいれば教えて欲しいんだけど、日常的に使える?チャリとか?


教えて下さい。予算がない者より

90名無し三平:2011/01/11(火) 13:33:19 0
チャリ通勤か?
朝昼って書いてるけど夕は?
91名無し三平:2011/01/11(火) 13:55:29 0
チャリは休みの日のみ。
夕はサングラス使えれば使いたいです。

釣りは磯、防波堤ぐらい。
92名無し三平:2011/01/11(火) 14:55:54 0
真夏の海で快適な位の透過率の偏光グラス(サングラスでも)をかけてロードレーサーで
高速でトンネルに突入したらパニくる時が有る。
透過率高めのグラスなら一応オールラウンドに使えるが真夏の海ではキツいと思う。
オークリーのジュリエットのブルーレンズのを持ってるけどdeep blueとは違うのかな?
真夏にジュリエットかけてると涼しく感じる位いいのだか冬場は使って無い。
透過率変えて3本くらい使い分けるのが良いと思うんだけど、金かかるもんね。
で、俺なりの結論は1本で1年中ロードと海で使えるのは無い(と思われますw)。
安くあげるには、やっぱユニクロのを数種類。
1000円位だけど意外といいよ。
93名無し三平:2011/01/11(火) 19:19:10 0
>>89
金無いのにオークリーってw
9489:2011/01/11(火) 19:52:14 0
>>92

アドバイスありがとうございます。
やっぱり1本は無理ですか。

オークリーmonster or Straight Jacket 並行輸入で
deep blue があったのでこれで行けたらいいなぁと考えていました。

レンズ交換出来るフレーム or 釣り用とロード用 2本 どちらかで検討したいと思います。


>>93
金ないけどw 1本で済めば他にお金回せる。


95名無し三平:2011/01/12(水) 02:34:38 0
>>94
シャローブルーのにしたら?DEEPより薄いし、
フラックジャケットなら後でレンズだけ買える。
ストレートジャケットはレンズだけ買えない。
96名無し三平:2011/01/12(水) 11:11:56 0
ジョーボーンいっとけ
並行ならそこそこの値段であるし
97名無し三平:2011/01/12(水) 15:05:20 0
偏光サングラスかつ透過率が強、中、弱ないしは強、弱が必要条件なので
オークリーでは無理ではないか?
偏光の交換レンズで透過率が選べるのが有ればいいが。
98名無し三平:2011/01/13(木) 00:17:31 0
夏と冬の日差しの違いはまだしも
朝昼夕の日差しの違いは
複数サングラスを持って釣り場を歩くのも嫌だな。
やっぱり透過率の変わるのがいいのかな。
9989:2011/01/13(木) 10:27:52 0
いろいろアドバイスありがとうございます。

>>96
ジョーボーンではなく、スプリット狙ってます
ジョーボーン付けて釣りする勇気もないw スプリットもあんまりかわんないけど

>>97
あんまり透過率理解してないのですが、
色の違いでカバー出来ないのですか?オークリーは

>>98
複数が王道みたいですね


グレー系ですべてカバーできるみたいなことをどっかで読んだので
実際買って確認しないとだめですかねぇ
どこまで妥協できるかなぁ・・・
100名無し三平:2011/01/13(木) 14:40:23 0
101名無し三平:2011/01/23(日) 06:00:50 0
偏光age!
102名無し三平:2011/01/30(日) 01:30:59 0
偏光新調あげ
103名無し三平:2011/01/30(日) 22:20:37 0
何買ったの?
104名無し三平:2011/01/31(月) 21:09:07 0
ユニクロです
105名無し三平:2011/01/31(月) 22:31:26 0
この時期もう売り始めてるんだ>ユニクロ
106名無し三平:2011/02/10(木) 18:11:13 0
俺もユニクロの偏光ゲッツage
見た目がかっちょいいエイトカーブのネイビー2つ買った
ちょっと安っぽいけど偏光具合はなかなか良い
しかしレンズが青から無色のグラデーションになってて見づらいwww
1つはブラックにしとけばよかったな
まぁ予備だからいいけど
107名無し三平:2011/02/10(木) 18:24:48 O
それ、本当に偏光かよ

誰かがイタズラで偏光グラスとサングラスの商品タグを付け替えたんじゃねーの?
108名無し三平:2011/02/10(木) 18:27:57 0
ユニクロのはレイバン型のブラックのがいい。
でも寿命は1年くらい。
109名無し三平:2011/02/10(木) 18:30:41 0
>>107
いやアイプロテクトシリーズだから偏光だよwww
アイプロテクトエイトカープで検索してくれ

近所のユニクロじゃ売ってなかったからネットで注文した
画像じゃレンズは青に見えたが届いたらグラデーションだったw
110名無し三平:2011/02/10(木) 20:34:45 0
アイプロテクトが偏光レンズなんですね。
ネットで観たけど2種類しかない上に透過率も記載されてない。
ブルーのやつ良さそうだけど見づらいですかorz
111名無し三平:2011/02/10(木) 21:05:38 0
いやまぁ見づらいというのは言いすぎな気もしてきた
グラデーションのタイプは初めて使うから個人的にちょっと気になるって感じかな
明確な境界線があるわけでもないし、慣れれば気にならないと思う(というか既に慣れてきた)

今日ちょっと使っただけだけど偏光グラスとしてちゃんと使えるレベル(無色の部分が偏光になってるかは試してない)
買って損は無いよきっと。いや買いなさい!

ちなみにタグには
可視光線透過率26%
紫外線透過率1%以下
と書いてあるよ
偏光度はわからん
112名無し三平:2011/02/11(金) 12:03:36 O
ユニクロの偏光っていくら?
113名無し三平:2011/02/11(金) 13:54:08 0
ネットでは990円で売ってますね。
6300円以上買ったら送料無料。
114名無し三平:2011/02/11(金) 14:45:32 0
近くのユニクロに電話して聞いたら今年のサングラスは入荷してるそうです。
うちみたいな田舎でも入荷済みなので店舗に行けば何所でも売ってるんじゃないかなあ?
115名無し三平:2011/02/11(金) 15:11:51 0
安物は気持ち悪くなるのと
フレームが弱いね
116名無し三平:2011/02/11(金) 15:19:43 0
二、三時間の着用でも気持悪くなる?
117名無し三平:2011/02/11(金) 15:30:03 0
二、三時間くらいじゃ平気だろうけど、4万くらい出さなきゃ快適なのは無いでしょう。

中尾彬がジュリエットのフレームに薄ピンクのレンズ嵌めてTVに出ていた。
関係無い話しでスマソ
118名無し三平:2011/02/11(金) 15:42:00 0
>>117
じゃあやっぱり、ふんぱつして高いのかうかな・・・快適に使いたいし
119名無し三平:2011/02/11(金) 16:44:14 0
BRIKOのトラマレンズは秀逸だがトラマ偏光が無いのが痛い。
有れば2万弱で快適なのが買えるのに

それと、ユニクロのは馬鹿に出来ないよホント意外といいから
120名無し三平:2011/02/11(金) 18:48:50 0
>>108
なんで一年?
121名無し三平:2011/02/11(金) 20:13:24 0
>>120
レンズの外周がら色が抜けてくる
フレームの塗料も剥げてくる
今年のは解りませんが
122名無し三平:2011/02/11(金) 20:28:56 0
外周がら×

外周から○
123名無し三平:2011/02/11(金) 21:01:02 0
ユニクロのレンズの歪みはハンパないな
あんなのかけて釣りしてたら目悪くなるし、頭も痛くなってくる
ZEALのフレームとタレックスレンズの組み合わせなら2万ちょいで買えるぞ
124名無し三平:2011/02/11(金) 21:10:59 0
ZEALのフレームにタレックスのレンズだと、数千円では買えないでしょ。
ユニクロのは3000円以下級の中でも良い部類の出来だからね。
これで入門して偏光の効果体感してからでも良いと思うよ>高級品
125名無し三平:2011/02/11(金) 21:24:21 0
メガネ屋でレイバンにタレ入れて度も入れた
高くついたけど自分の釣りをサポートしてくれるからいいよ
http://www.talex.co.jp/
126名無し三平:2011/02/11(金) 22:30:08 0
透過率が低かったら歪みが気にならないと言うか疲れない気がする
できたら透過率が一桁のが有ればユニクロのでもいいような。
127名無し三平:2011/02/11(金) 22:43:01 0
金がないヤツはユニクロしか選択肢がないってことだろ
安かろう悪かろうの典型
タレックス使ったら世界が変わるよ
128名無し三平:2011/02/11(金) 22:46:41 0
>>127
タレ4本、コダ5本、コンベ2本使って来たけど、入門だったらユニクロで良いと思うぞ。
129名無し三平:2011/02/12(土) 00:07:38 0
ジュリエットのポラライズド持ってるけど釣りに持ってく気がしない。
だからユニクロを勧める

ポラライズドじゃなかったら十数本持ってるよ
130名無し三平:2011/02/12(土) 00:26:22 O
タレックスはプロショップ制度で安売りさせない様にしてる。
131名無し三平:2011/02/12(土) 00:31:21 0
基本26000円〜て言われた。
調光偏光が作れるのはいいけど。
132名無し三平:2011/02/12(土) 00:35:00 0
使ってる方としては、あの価格でも納得できるから特に文句もないな。
そりゃもっと安ければ更にいいけどね。
133名無し三平:2011/02/12(土) 00:42:29 0
40000万するならオークリー買ってしまうな
134名無し三平:2011/02/12(土) 00:47:42 0
オークリーすげえ高いんだな

てのはまあタイプミスだとして、オークリーのレンズってそんなに良いの?
135名無し三平:2011/02/12(土) 00:48:31 0
>>133
いや、四億円ならほかに選択肢はいろいろある。
つか、オークリー買ってもレンズはタレかコンベか入れるんだしw
136133 :2011/02/12(土) 00:53:48 0
ははは4億じゃー


                              スマソ
137133 :2011/02/12(土) 00:55:29 0
単なるミーハーです。
138名無し三平:2011/02/12(土) 00:59:17 0
俺、オークリーのフレームにタレックスのレンズ入れてるけど
とても良いよ。
139名無し三平:2011/02/12(土) 11:08:06 0
オークリーいいよねぇ
おいらも今度買う予定っす
ユニクロとか論外
目悪くするよ
140名無し三平:2011/02/12(土) 11:22:54 O
タレックスの人がオークリーは糞だって言ってた。
141名無し三平:2011/02/12(土) 11:37:57 O
俺はレイバンのレンズをタレックスに替えて使っている。
レイバンだからって、セール品を買うものじゃないな。
レンズを替えるまで目が疲れて使い物にならなかった。
142名無し三平:2011/02/12(土) 11:48:51 0
>>136
ロト6でも当たった?
羨ましいな。
143名無し三平:2011/02/12(土) 12:13:57 0
釣具屋行くとシマノとかダイワとか釣り具メーカーの偏光グラスしかないけど
シマノもダイワも眼鏡メーカーでもレンズメーカーでもないだろ・・・
144名無し三平:2011/02/12(土) 12:52:22 0
釣り具メーカーが自社製品をすべて作ってるわけじゃないのよん
ウエアやレインスーツは繊維メーカーに作らせているでしょ?
145名無し三平:2011/02/12(土) 17:46:48 0
竿もしかり
1464億:2011/02/12(土) 18:16:43 0
ユニクロへ行って「店ごと売ってくれ」と言うつもりだ。
147名無し三平:2011/02/13(日) 14:07:22 0
近距離の海面見るくらいなら安物でも平気、特に船釣り。
一般道を運転したり景色を眺めながら歩いたりする時は眼が疲れるね。
148名無し三平:2011/02/13(日) 14:32:38 O
ユニクロのエイトカーブ二色買ってみたよ
149名無し三平:2011/02/13(日) 15:32:17 0
だから?
150名無し三平:2011/02/13(日) 15:45:51 0
ネットでユニクロの注文してみた。
6300円以上になるようにジャイアント馬場のTシャツ等も買った。

だから?って言わないでね
     ↓
151148:2011/02/13(日) 16:13:15 O
>>150
俺もTシャツとか一緒に買ったw
152名無し三平:2011/02/14(月) 12:42:33 0
歪んでる歪んでる言うけど
それで騒いでるのは過敏な人だけで
たいていの人は平気だよな
153名無し三平:2011/02/14(月) 13:01:11 0
平気だといいね
154名無し三平:2011/02/14(月) 13:15:19 0
おれも釣りくらいなら平気だ
海面もユラユラしてるし
高速道路も平気
ただ、遠くの景色なんかみてるとクラクラしてくる

釣りに持ってくの勿体ないから偏光のジュリエットを温存していたが
何所に有るのか行方不明、探しても見つからない、損したorz
155名無し三平:2011/02/14(月) 17:11:55 O
>>154
そりゃ無念…
156名無し三平:2011/02/14(月) 17:59:18 O
ユニクロでオススメの色とか型?もあるなら教えて欲しいです(」゜□゜)」
小物をワームで釣るのにどれ買ったらいいか教えてくだたい
157名無し三平:2011/02/14(月) 18:29:55 0
型は2種類、レンズ2色、色は2×2で4色じゃないかな?
158名無し三平:2011/02/14(月) 22:27:16 0
俺はポリカの「ゆがみ」よりもCR39組むときの「ひずみ」の方が苦手。
なのでがたがた気味のセッティングにしてもらうか、ワンポ、ツーポみた
いな原理的に歪みが発生する場所が限定されてるモデルを買って
やりくりしてる。
159名無し三平:2011/02/15(火) 02:37:40 0
>>158
あー、分かるなぁ。
歪みは本当に疲れる。良いレンズもセッティングで歪ませたら台無しだ。
160名無し三平:2011/02/15(火) 14:39:57 0
俺、朝からさっきまで旧ユニクロのブラックレンズ掛けて車乗ってたけど、
運転中は景色も動いてるので全く平気だった。
新ユニクロは透過率が高いらしいので真夏の海ではどうかな?
161名無し三平:2011/02/15(火) 20:14:39 0
なんかユニクロという時点で終わってるような・・・
レンズメーカーのって試してみた?
162名無し三平:2011/02/15(火) 20:37:49 0
タレックスとかオーダーメイドのは使った事無い。
オークリー、ルディ、山本光学、ボレー、ブリコ、レイバン
サングラスには数十万使った。
偏光抜きで言えばブリコが断トツに良い。
海面見る偏光グラスは、はっきり言って何でも変わらん。
ダイソーに有ったらそれでも十分だと思う。
163名無し三平:2011/02/15(火) 21:46:36 0
>>162
俺は度付きだからレンズはメーカー(HOYA)に頼ってる。
近視の人はコンタクトの上にサングラスが多いようだが、乱視+老眼も入ってる自分には無理。

>海面見る偏光グラスは、はっきり言って何でも変わらん。
偏光具合が各社で変わらないのならこのままで正解ってことなのかな
164名無し三平:2011/02/15(火) 21:56:32 0
海面は揺れてるし歪みは気にならない、と言うか分からんのじゃないかな?
俺は分からん
透過率を季節毎に変えようと思ってる。
真夏の真昼間は透過率5%以下のが欲しい
無いだろなw
165名無し三平:2011/02/15(火) 22:19:00 0
9%までしか見たことねぇなぁw
つか、5%だとさすがにちょっと雲の陰になるだけでも辛そうな気ががが
166名無し三平:2011/02/15(火) 23:21:31 0
>>164
さすがに数百円のペラペラの奴だと歪みが酷いのがすぐわかるし、すぐ目が疲れる。
それ以上のでも使っていくうちに凸面部分に傷が付く。前の話だけど10kyenくらいのNE○○Sなんかもだめだった。
よって、ちゃんとコーティングされたメーカー製が・・・
ただしフレームはレイバンが好み
ところで、一番釣れそうなマズメ時用みたいなのは無いの?
自分は投げなんで波口に得物が居る場合以外には、白内障の予防みたいなもんだけど
167名無し三平:2011/02/15(火) 23:46:15 0
オレンジとかイエローの偏光レンズも有るみたいだよ
168名無し三平:2011/02/16(水) 12:53:14 0
テスト
169160:2011/02/16(水) 15:44:27 0
今日は車での待ち時間が有ったので、停止状態でのユニクロテスト。
標識とか見続けると眉間が痛くなってきた。
車のウインドウ越しだから正確じゃ無いかも知れないが疲れる。
ただ、車が走り出したら平気になった。

自宅に帰ったらユニクロの荷物が来ていて、さっそくグラデーション
のを掛けてみたけど上部は青、下部はほぼ透明。
透過率26%とか記載が有ったけど、下部の透明部分に偏光効果があるのだろうか?
マズメ時用に良いかも知れない。

土日が晴れなら09年版と11年版ユニクロの偏光テストしてみる。

確かに990円にしてはかっこよくてフィット感もいいのでお買い得だと思う。
170名無し三平:2011/02/16(水) 17:17:02 0
>>169
俺はグレーとブルーグラデ買ったけど
液晶画面の前でゆっくり回してみるとレンズが暗くなる角度があるじゃない?
それが偏光の証なんだけど
ブルーグラデは下の方のクリアーな部分も暗くなったから全体が偏光効果あるみたい
この明るさの偏光ってなかなか無いからマズメには持ってこいかも
まだ実釣で使ってないから何とも言えないがねw
しかし990円で買えるんだからユニクロもたいしたもんだと思ったよ
171名無し三平:2011/02/16(水) 17:33:42 0
メガネかけてるんだか、レンズに貼るシール状の偏光シールみたいなのってないの?
172名無し三平:2011/02/16(水) 18:00:14 O
初めての偏光グラスにまずユニクロの偏光グラスを考えています
近くにユニクロの店舗が無く実物を見れないので通販で購入しようと思うのですがハーフリムの赤って素人ならば問題無く使えるレベルでしょうか?デザインが気に入りました

どういう状況でどういったカラーが良いのかがわからないのですが朝〜夕方の主に日中使うのに赤は問題ありませんか?
173169:2011/02/16(水) 18:46:02 0
俺はハーフリムの赤以外を3種類買ったw
やっぱり赤も買っておくべきだったかな?
174名無し三平:2011/02/16(水) 19:22:50 0
>>171
偏光フィルターとかはあるけどメガネに貼るようには作られてないみたい
メガネのレンズは曲面だから貼るにしても難しいと思う
防止のバイザーに付ける偏光カバーみたいのは売ってるよね

>>172
主に日中使用なら赤でもいいと思うけど…
裸眼と同じ色合いで使いたいならグレーの方がいいと思う
偏光レンズが初なら逆にエイトカーブのレンズの方が
明るいからストレスなく使えるかも…
でも上州屋なんかで3,000円〜10,000円くらいの中途半端な偏光買うよりは
ユニクロの990円買った方が確実なのは間違いない
175名無し三平:2011/02/16(水) 19:41:48 0
レンズが赤っぽいと夕暮れみたいな感じだから切ない気分になっちゃうんだよな…
無難なのはグレー系だよなやっぱり
ユニクロの青もいい気分だ
176名無し三平:2011/02/16(水) 20:23:30 O
>>173そんなに種類があるんですね(」゜□゜)」
通販だと二種類なのでてっきりそれしかないのだと思ってました
使用してみた感じではどの色が日中の釣りに合いそうでしたか?
>>169はすごく参考にさせていただきました^^ありがとうございます
177名無し三平:2011/02/16(水) 20:28:45 O
>>174グレーの方が良いんですね
実際にかけてみないことにはわからない情報ありがとうございます(≧∇≦)ゝ
型の掛け心地は変わらないと思うので近くの適当なお店でエイトカーブ型とハーフリム型で掛け比べてみます^^
ありがとうございました
178名無し三平:2011/02/16(水) 21:24:43 0
>>171
そんなことしたら見えにくくてしょうがないだろ。
せめてオーバーグラスにするか、一番いいのは度付きの偏光サングラス。
179名無し三平:2011/02/16(水) 22:53:23 0
>>175
どこの俺だよw

いろいろな色の偏光買ったけど、結局使ってるのはグレー系ばっかだわ。
180名無し三平:2011/02/17(木) 01:30:13 0
ユニクロのエイトカーブのグレーはイーズグリーンぽくて万能性を感じるな
早速注文してみたよ
どうせ990円
使い捨て感覚でもいいだろw
181名無し三平:2011/02/17(木) 17:48:04 O
俺もエイトカーブのグレー買ってみた











初めてサングラスかけたけど似合わなすぎるww
母さんが爆笑してたわ…
182名無し三平:2011/02/18(金) 00:48:01 0
さ、魚は笑ったりしないから安心汁。
水辺ついてから付けろ・・・・
183名無し三平:2011/02/19(土) 18:35:52 O
ユニクロあげ
184名無し三平:2011/02/19(土) 19:07:34 0
Zeal買ったYO
185名無し三平:2011/02/20(日) 14:20:13.11 0
>>184
zealの何買ったの?
レンズは?
186名無し三平:2011/02/20(日) 15:03:46.09 0
DefiのACTION COPPERです
187名無し三平:2011/02/20(日) 16:10:07.07 0
タレックスは9%くらいの無いだろ?
188名無し三平:2011/02/20(日) 18:32:48.59 0
次に買うならイーズグリーンだな。

コパーも欲しいけど。
189名無し三平:2011/02/21(月) 00:29:43.49 0
タレ最大は12%のTVFだな。
ミラー入れると10%強までは下がる。
190名無し三平:2011/02/22(火) 16:04:14.08 0
偏光レンズって寿命というか何年で劣化して性能が落ちるとかってありますか
191名無し三平:2011/02/22(火) 21:23:33.30 0
>>190
偏光性が落ちるようなのはないが、
レンズ表面やフレームに傷がついたりする。
192名無し三平:2011/02/22(火) 21:32:32.19 0
>>190
そもそも永久に使用可能な工業製品というものは存在しない。
193名無し三平:2011/02/22(火) 21:40:02.57 0
>>192
永久磁石は?
一応名前が永久だよw
194名無し三平:2011/02/23(水) 14:02:28.38 0
お前自分で「一応」って言ってるんだから答えわかってやってるだろw
195名無し三平:2011/02/23(水) 20:28:34.90 0
めがね屋ならフィッティングまでしてくれるからいいぞ

かけてて痛くなったりずれてくるようなら調整してくれるよ

196名無し三平:2011/02/23(水) 21:24:27.90 0
>>190
偏光膜の劣化は温度と紫外線によって起きる。
コーティングやレンズ表面の劣化は温度変化と紫外線、オゾンや水分、
油分なんかによっても起きる。

数年間、車載のまま使ってるKodakPM6160のスレートグレイが、濃色
グレーの99%偏光なんだけど明らかに偏光度が落ちてきてるw見た目は
変わってないんだけどねぇ。
197名無し三平:2011/02/24(木) 15:16:01.19 0
ブルーミラーなんかのミラーの劣化は防ぎようがないかな?
198名無し三平:2011/02/24(木) 15:20:00.61 0
ミラーの劣化って何?
コーティング剥げの事か?
199名無し三平:2011/02/24(木) 16:40:44.93 0
そうそう、傷とか拭き過ぎじゃなくて自然と色がムラムラになってくる事。
200名無し三平:2011/03/03(木) 23:20:15.00 0
ここも盛り上がっていこうぜアゲ
201名無し三平:2011/03/04(金) 04:02:02.06 0
ユニクロ偏光
実釣問題なし(´∀`∩)↑age↑
202名無し三平:2011/03/06(日) 10:37:06.79 0
以前は3万の物を3年使ってたけど、今では1万の物を毎年買い替えてる。
どんなに高い物でも徐々にレンズに傷が入ってくるので、やはり安い物でも新しい方が
快適なんだよな〜

203名無し三平:2011/03/06(日) 12:55:57.13 0
>>202
良い選択かもしれない。
10kのモデルって、何処製?
204名無し三平:2011/03/08(火) 22:28:04.72 0
10年前に買ったレイバン
いまだに特に問題なく使えてる
使用頻度はけっこうなもんだと思うけどね
205名無し三平:2011/03/08(火) 23:11:19.75 O
俺はアビエイター型フレームにコンベいれてる。

こいつで去年の夏に北海道を攻めたが良い仕事してくれたよ。
206名無し三平:2011/03/11(金) 21:22:47.38 0
アイデントどう?
207名無し三平:2011/03/16(水) 19:03:40.41 O
ユニクロのハーフリムはレンズカラー2種類しか今年はないのかな?
208名無し三平:2011/03/16(水) 19:52:06.21 0
ブルーグラデは夜でも使える
雨の日なんかはいいと思う

夏場になったら濃いレンズも売り出されるんじゃないかな
209名無し三平:2011/03/17(木) 11:25:40.77 O
>>208
ブルーグラデは偏光機能は無かったんじゃないかな?
210名無し三平:2011/03/17(木) 14:23:20.83 0
>>209
エイトカーブのColor69 NAVYの事
211名無し三平:2011/03/18(金) 07:17:12.83 O
>>210
ありがとう、見に行ってみます
212名無し三平:2011/03/19(土) 11:42:13.44 0
みんな、自分に似合うか店行ってかけてみるの?
それとも、ネットでいきなり買うの?

偏光グラス沢山並べている店ないしな〜
実店舗で買うと高いし・・
213ユニクロ好き:2011/03/19(土) 14:43:33.21 0
ネットでオークリーのジュリエットの軽量?メタルフレーム買った。
似合うかどうか(絶対に似合ってないw)は別として、重たい。
実際に重量も重いのだろうけど、掛けた感じが重く感じる場合もあると思う。
随分安く買えたんだけど、損したと言うのが正直な感想。

行方不明になってたけど必死の捜索で旅行カバンの中に有るのを発見した。
214名無し三平:2011/03/20(日) 01:41:03.34 0
なるほど〜
似合う似合わない、だけではなく、
重さとか掛け心地とか重要だもんね。

参考になりました。
ありがとう。
215名無し三平:2011/03/21(月) 10:20:33.63 O
ユニクロのエイトカーブ2種類買ってきた
かなりいい感じ
216名無し三平:2011/03/21(月) 10:29:39.51 0
>>215
柔らかくて掛け心地いいだろ?
217名無し三平:2011/03/21(月) 20:47:13.03 O
ティムコ・シマノ・ダイワ
どのメーカーがお勧め?用途は内水面
218名無し三平:2011/03/22(火) 21:14:23.83 O
>>216
掛けててしっくりくる
軽いから疲れない
ここで言われてる程レンズの歪みは気にならない
コスパ最強
219名無し三平:2011/03/22(火) 22:56:01.12 O
>>217
俺はシマノの調光を使ってる。
理由はシマノ好きなのと茶系のレンズが好きだから。
後、ガラスレンズってのも大きいかも。
色が薄めだから薄日〜曇りに良く使うかな。
晴れの日はサイトマスターの出番が多い。
220名無し三平:2011/03/22(火) 23:54:42.30 0
オークリーって偏光サングラス売ってるけど、
レンズメーカーではないよな。
あれはフレームメーカーでしょ。
長時間かけても気にならないってのが売りだと聞いたが。昔はバイクのゴーグル屋だったし。
221名無し三平:2011/03/23(水) 00:49:02.92 0
>>220
意味が解らない???
222名無し三平:2011/03/23(水) 19:18:34.94 0
シマノは透過率が高めだなあ
釣り具メーカーが高めに設定してると言う事は、その位が正しいのかな?
223名無し三平:2011/03/23(水) 21:48:15.33 0
タレックスレンズが良いのはわかるんだけど、値段が高すぎるw
フレームと度入りレンズ代込みで2万円以内でできそうな、良い偏光レンズメーカー
あったら教えて下さい
224名無し三平:2011/03/23(水) 21:50:07.69 0
眼鏡市場でしょう
225名無し三平:2011/03/23(水) 22:12:40.26 0
月に一回行けるかどうかだけど、偏光グラスってあったほうが良いのかな?
226名無し三平:2011/03/23(水) 22:48:32.78 0
タレお試しセットとかだと15k以下で作れたりするじゃん。
227名無し三平:2011/03/24(木) 18:18:53.53 0
ここ5年間を平均すると、 1.8回/年 だが
偏光は手放せない。
228名無し三平:2011/03/24(木) 18:33:48.57 0
5年間で9回しか釣りに行って無いって意味?
229名無し三平:2011/03/24(木) 19:33:13.68 0
サングラスが何故全部偏光グラスじゃないんだろう?
偏光だとデメリットが有る場合も有るのかな?
シマノの自転車用サングラスは全部偏光グラスではない。
230名無し三平:2011/03/24(木) 19:56:11.41 O
>>229
偏光ってチャリンコには向かないのよ。
偏光が機能するのは基本的に正面の斜め下方向だけだからチャリンコみたいに見る角度が変わり続ける使い方は向かない。
スノボのゴーグルも偏光が殆ど無いが同じ理由。
231名無し三平:2011/03/24(木) 20:04:31.45 0
ロードレーサーでの遠乗りなんか、路面の照り返しを防いでくれるんで
偏光グラスに替えて随分楽になったよ。

オークリー、ルディ、ブリコ、スワンズ⇒前のユニクロ
232名無し三平:2011/03/24(木) 22:11:24.51 0
>>229
自転車、オートバイ、ランニングなんかは合わないねぇ。
233名無し三平:2011/03/24(木) 22:28:29.71 0
偏光のメリットが最大限に生かされなくてもデメリットって有る?
234名無し三平:2011/03/24(木) 22:48:17.90 0
>>233
頭が揺れるたびに視界がぎらついたりもどったり安定しないんだよ。
これが疲れを生む。集中力を乱す。
235名無し三平:2011/03/24(木) 23:06:19.40 0
安くて安心の度入り偏光グラスは眼鏡市場でしか買えないか・・・
236名無し三平:2011/03/24(木) 23:16:59.91 O
頭を傾けると駄目なんだよね。
>>231みたいな感じなら直線中心だろうから大丈夫な筈。
237名無し三平:2011/03/25(金) 00:35:46.35 0
タレックスのレンズで度入り作るといくらくらいするもんなの?
238名無し三平:2011/03/25(金) 01:19:08.53 0
フレームにもよるけど、5万コース
239名無し三平:2011/03/25(金) 06:42:23.04 0
携帯やデジカメの液晶が見えない角度がある
240名無し三平:2011/03/25(金) 12:12:09.04 O
ユニクロのアイプロテクトハーフリムにNAVYが新登場
まだネット先行で店舗は未入荷みたいだが、一番汎用性が高いから売り切れる前に予備も含めて購入しなければ
241名無し三平:2011/03/25(金) 17:25:06.86 0
>>234>>236
液晶は見えにくいが頭を振ったり傾けたりしたが全く何ともない。
鈍感なんだろうか?w
242名無し三平:2011/03/25(金) 17:33:48.27 0
SWANSのハイパフォーマンスモデルのゴーグルは偏光レンズだ。
http://www.swans.co.jp/snow/products/fly_high.html

他のも、ちょっと調べてみる。
243名無し三平:2011/03/25(金) 17:37:45.88 0
>>241
ちゃんと反射するところでやってる?
一番目障りなのが車のフロントガラスね。走りながら前から来る車のフロント
ガラス見てみな。頭の角度変えながら。
244名無し三平:2011/03/25(金) 17:42:25.26 0
イチロー使用のオークリーは状況に応じてレンズを入れ替えているようだ。

人工芝や観客席、観衆の白いシャツなど、
乱反射の強く入り込む球場形態では偏光レンズが効果的。
野球競技では晴天時限定。
245名無し三平:2011/03/25(金) 17:45:35.80 0
イチローは貧乏だからフレームをいくつも買えないのか
246名無し三平:2011/03/25(金) 17:55:24.30 0
ボレー
浅尾美和もポラライズドを使用している
http://www.bolle.co.jp/product/sunglass.html

頭振りまくっても大丈夫なんじゃないか?
247名無し三平:2011/03/25(金) 18:00:37.68 0
>>238
ご、五万コースか。。。
花粉で辛いんで食指が動いたけど、今まで通りコンタクト&デフィで我慢するわ。
248名無し三平:2011/03/25(金) 18:04:24.45 0
なんと石川遼までもが偏光使用

商品名 WARRIOR Series WA-5P 石川遼さんモデル 偏光
249名無し三平:2011/03/25(金) 18:07:53.72 0
井上陽水やタモリが偏光使用だったらウケるがw
250名無し三平:2011/03/25(金) 18:21:12.87 0
もう飽き飽きかの知れませんが更に

宮里藍プロは、
「オークリーのライトグレーポラライズドは芝からの照り返しを防いでくれて、
芝の色合いがしっかりと見えてきます。初めてこのレンズを使用したとき
芝目が見えすぎるくらいハッキリと見えて驚きました。自身のプレーにプラスになるし、
このレンズに慣れてきたらもっと期待できそうです。
今後はこのレンズをつかいこなして更にパワーアップしていきたいですね。」
とコメントしています。


偏光サングラス万能だ! バンジャーイ!!!

251名無し三平:2011/03/25(金) 18:29:25.43 0
オークリーってどのモデルも偏光レンズなの?
252名無し三平:2011/03/25(金) 18:29:34.84 O
ゴルフはスイングの瞬間しか頭振らんからね。
芝目を確認するのにメリット大きいよ。
253名無し三平:2011/03/25(金) 18:39:13.93 0
>>251
違うよ変更レンズのほうが少ないんじゃない
254名無し三平:2011/03/25(金) 18:42:01.01 0
確かに、ショットの時は外してるかも知れん。
255名無し三平:2011/03/25(金) 19:08:56.45 0
スポンサーの関係も有るだろうが
プロゴルフなんて1打で数百万賞金が違ったりする
レンズに歪みが有ったら命とりなんだけど

タレックス>オークリーならタレックス使う筈だけど・・・

釣りは所詮遊び、釣り師以上に神経質に用具選びはしてると思うけど。
256名無し三平:2011/03/25(金) 19:19:28.96 0
>>255
何か勘違いしてないか?

そりゃ市販品だけならタレ>オークリーだろうけど。
257名無し三平:2011/03/25(金) 19:21:41.59 0
>>256
特別なプロモデルが有ると言うのかい?
258名無し三平:2011/03/25(金) 19:38:08.60 0
>>257
スポンサードされてるだけだw
259名無し三平:2011/03/25(金) 19:57:07.86 0
頭が振れるとダメなのか
ジギングやってると目が疲れるのはそのせいか・・
260名無し三平:2011/03/25(金) 19:57:51.63 0
>>257
一流プロに市販品なんて使わせないだろ。
261名無し三平:2011/03/25(金) 20:10:08.99 0
発売前の新製品を先行して配る事はあるがレンズやフレームは市販品と同じ
フレームカラーやソックのカラーが特別な事はある
262名無し三平:2011/03/25(金) 20:39:40.52 0
>>261
市販品だから歪があるの?w
263名無し三平:2011/03/25(金) 20:43:09.74 0
>>262意味不明
264名無し三平:2011/03/25(金) 20:52:19.24 0
>>263
歪がなけりゃどこのメーカーでも大差ないってこと。
265名無し三平:2011/03/25(金) 21:06:11.69 0
オークリーのフレームにタレックスのレンズでプロに提供って有り?
カンパニョロはツールの出場選手にプロ仕様を提供したけど、
シマノは要望を無視して市販品を提供した。
266名無し三平:2011/03/25(金) 21:36:26.46 0
潮田玲子モデルが有れば欲しい。
267名無し三平:2011/03/25(金) 23:10:04.41 0
実際、日本のトーナメントで偏光使ってるプロは極少数だよ
いまは偏光なしのサングラスが主流、両方試せば分かる
268名無し三平:2011/03/25(金) 23:11:09.78 0
↑ゴルフの話な
269名無し三平:2011/03/25(金) 23:17:43.94 0
男子、女子のトップが偏光使ってるのに?
270名無し三平:2011/03/25(金) 23:24:54.07 0
ウッズはノーマルだな
271名無し三平:2011/03/26(土) 00:13:24.03 0
俺はアブノーマルだ
言わせんな 恥ずかしい
272名無し三平:2011/03/26(土) 02:51:35.14 O
ウッズ自身はSEX中毒のアブノーマル
273名無し三平:2011/03/26(土) 22:16:34.12 0
浅尾美和が使ってるって事で、どんな体勢でも偏光>ノーマルだね。
274名無し三平:2011/03/26(土) 23:20:20.93 0
初めて偏光レンズを使ってみようと思い、ユニクロの奴を買って3泊沖縄に釣りに行ってきた。

結論、これがないと釣りにならない。
何と言っても初めて行くポイントで、海底の地形が見えるか見えないか、この差は大きすぎる。
基本、底はサンゴで根がかりの嵐。サンゴの隙間の砂地に落とせば入れ食い。

ずーっとかけてた。ネイビーの奴だけど若干色が薄いんで濃い奴も欲しい。安いし。
275名無し三平:2011/03/27(日) 15:01:41.50 0
>>243
なにをやっても全く気にならない
むしろ前走車のリアウィンドウのムラムラが気になるくらい
276名無し三平:2011/03/27(日) 23:16:39.14 0
>>275
あのチラチラが気にならないのか・・・うらやましいぞ。それは。
277名無し三平:2011/03/27(日) 23:31:10.06 0
釣り以外でも偏光グラスが役に立つなら
いいやつ欲しいなー

チラチラするの?しないの?
どこかのレンズがドライブにも最適とかあった気がしたが。
278名無し三平:2011/03/27(日) 23:55:37.38 0
>>277
ドライブは別に問題無いぞ。頭が左右に傾いたりすることほとんど無いから。
279名無し三平:2011/03/28(月) 01:14:26.00 0
頭が左右に傾いても何も変わらんし
280名無し三平:2011/03/28(月) 01:40:52.20 0
>>278
>>279
了解。ありがとね。
281名無し三平:2011/03/28(月) 06:48:19.48 0
ユニクロ偏光はかなりクオリティー高いぞ
以前までDNAの高い偏光してたけど紛失
その後眼鏡市場やタレックスや色々試したが…
ユニクロを試しに使って性能に驚いた
その後眼鏡市場の偏光は伊達眼鏡へ…
タレックスは釣り仲間へ売った
確かに目が悪い人は専門店で作らなきゃいかんかもしれんが
視力に問題ない人はユニクロで充分だと思う
てか俺は全く問題ない
990円でしっかり偏光性能をもっている
上州屋の5,000円偏光なんかより全然使えると思う
てか実際見やすい
高けりゃいいと思ってる奴ら…
一回使ってみろ
それで見にくいならお前の目玉が異常なんだw
282 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/28(月) 09:01:59.52 0
>>281
良いなぁ。
俺は度入り必須だから、高いよ。
283名無し三平:2011/03/28(月) 09:19:21.90 0
いきなりタレックスとか買ったほうがいいのかな?
それとも最初は一万円くらいのヤツを買った方が良いのかな?

ちなみにかなりの近眼(レンズはいつも取り寄せレベルw)で度付です
284名無し三平:2011/03/28(月) 11:41:33.00 0
それは貴方の価値観と経済力しだい。
他人に決めて貰うような事ではございません。
285名無し三平:2011/03/28(月) 12:24:41.18 0
偏光クリップやオーバーグラスという選択肢もあるぜ
286名無し三平:2011/03/28(月) 12:33:10.57 O
別に色が濃ければ何だっていいなら安物も有りだよ。

ただ、釣りの道具として絶対、高性能な偏光レンズが必要な釣りもある。

287名無し三平:2011/03/28(月) 14:03:48.34 0
タレックスレンズのサイトマスター(ライトブラウン)と
ユニクロの濃いブラウンの偏光サングラス持ってるが

俺はサイトマスターで釣りするといつも終わったあとに目が真っ赤。
で、いつもユニクロで釣りしてる。
288名無し三平:2011/03/28(月) 15:15:28.86 0
>>276
なんとなく分かった
対向車のフロントガラスが白っぽくなったり、青く反射していた色が変わったり。
でも、気にしていて気づく位で普通に走ってても全然気にならない。

ところで、透過率とは別に偏光率を記載してるのがあるけど、
偏光率100%ならどうなるの?99%てのは有ったような気がするけど。
289名無し三平:2011/03/28(月) 17:27:00.74 0
サイトマスターの新色 ローズピンクてどうよ?
290名無し三平:2011/03/28(月) 17:53:20.14 O
>>287
実釣で問題無いなら、高いタレ、コンベを作る必要は無いよ。
ただ、偏光をオーダーで作るときに色の薄いものを選んでしまいがちなんだよな。
逆転の発想で濃い色なのに低光量でもある程度見えるなんてレンズもあるから、試してみると良いよ。
291名無し三平:2011/03/28(月) 18:05:54.48 0
タレは調光偏光が作れるというメリットが有る。
しはいひん(←どうやって変換するの?)で調光偏光って有る?
292名無し三平:2011/03/28(月) 18:14:05.93 0
冒険王実売3400円
293名無し三平:2011/03/28(月) 18:14:49.95 O
調光偏光はあまり良い話聞かんなあ。

既製品だとセブンアイであったと思うけど。
294名無し三平:2011/03/28(月) 18:14:49.87 O
しはんひん
市販品
295名無し三平:2011/03/28(月) 18:24:16.00 0
>>291
しはいひん

うそだろwww
296名無し三平:2011/03/28(月) 18:32:50.32 0
市販(←これはコピペ)が無い

市と販売から売を消して品を付けてやっと完成

どうなとるんじゃIME2010
297名無し三平:2011/03/28(月) 18:33:39.81 0
コヒーふいた
298名無し三平:2011/03/28(月) 18:39:55.92 0
市販品

ユーザー辞書に登録しましたorz
299名無し三平:2011/03/28(月) 18:44:29.95 0
まあ廉価版が読めない奴も多いから
別にきにするこたーない
300名無し三平:2011/03/28(月) 18:44:41.10 0
あっそうか・・・スマソ

しはんひん だったのね  あはは 死ぬわ・・・
301名無し三平:2011/03/28(月) 18:58:56.54 0
帰国子女か?
302名無し三平:2011/03/28(月) 19:02:54.08 0
なんだよこの流れはwwwww
303名無し三平:2011/03/28(月) 19:03:16.77 0
販売は はんばい と打って変換してるのに何故 しはい と思い込んだか
自分でも不思議w  
304291:2011/03/28(月) 19:05:42.31 0
真面目に偏光グラスの事を語らん奴は出て行って貰う、いいな!
305名無し三平:2011/03/28(月) 19:13:17.96 0
なごむなぁ〜
306名無し三平:2011/03/28(月) 22:26:10.31 0
>>俺はサイトマスターで釣りするといつも終わったあとに目が真っ赤

これはどういうことが原因なのでしょうか?
サイトマスターって高級偏光グラスのブランドなのに目が疲れるということ?
307名無し三平:2011/03/28(月) 22:50:08.47 O
薄い色のレンズで強い光を見続けたから。

溶接ガラスの番手を間違えて目を灼くのと同じだよ。

高性能なレンズだと、体感的に眩しく感じないから気が付くと灼いてしまう。

状況にあった濃度のレンズを使うべき。
308名無し三平:2011/03/28(月) 22:56:00.04 0
>>307
目が灼けるのは紫外線のせい。
で、高性能の物でもユニクロでも紫外線透過率は1%以下。
これで目がやられるなら裸眼で歩いてたら一時間もせずに目
が終わるよ。
309名無し三平:2011/03/28(月) 23:12:45.31 O
紫外線で目を灼くのは同意だが、俺達は逆光のなかで水面を見ている。

つまり、鏡に映った太陽を直視しているんだ。

だから、日蝕を観察するときと同様に適切な濃度のフィルターが必要なんだよ。
310名無し三平:2011/03/28(月) 23:20:24.12 0
ピンクローズじゃなくライトローズだった
http://www.tiemco.jp/sightmaster/colorselect.html
311名無し三平:2011/03/29(火) 00:27:32.36 i
>>309
じゃあ裸眼で釣りしてる人達は、全員目が潰れてるんだ
ファミリーフィッシングや親子連れのサビキなんか全滅だねw
312名無し三平:2011/03/29(火) 00:37:47.46 0
>>311
親子連れの目が潰れたら嬉しいのかい?
313名無し三平:2011/03/29(火) 00:42:13.21 0
その返しは意味がわからん
314名無し三平:2011/03/29(火) 01:43:17.40 O
>>311
考え方は人それぞれだから俺のレスが気に障ったならスルーしてくれ。


>>306
ユニクロで目眩したりしないなら、十分だよ。

ただローライト時はコンベ辺りの薄い色のレンズが圧倒的に使い易い。


315名無し三平:2011/03/29(火) 08:44:09.34 0
ということは日差しの強いときは濃い色の偏光グラス、日差しの弱い曇天や
朝・夕マヅメのときは淡い色の偏光グラスをかければ良いんだね

結論からいうと濃淡二つあれば乗り切れる、色は見え方の好みの問題程度、
あとは廉価品か高級品(度なし廉価品千円前後、同高級品3万前後、度入り
廉価品2万以下、同高級品なら5万前後)
316名無し三平:2011/03/29(火) 09:34:02.77 0
いろいろな色の偏光サングラスがあった方がいいと思う。
グリーン系のだと赤系の岩とか魚がよく見えたり
いろいろ特徴があるみたいだな。

でもユニクロにはレンズの色があっても二色くらいなんだよ。
他の色探すにはタレックスとか大手メーカーに頼るしかない
317名無し三平:2011/03/29(火) 12:23:51.71 0
日差しの弱いときは裸眼でいいや
318名無し三平:2011/03/29(火) 18:24:03.37 0
俺は殆ど船釣りなんで単に眩しさ防止の為に偏光掛けてるんだけど、
フカセの人はウキを見易くする為?それとも水中の様子を見る為に掛けてるの?
319名無し三平:2011/03/29(火) 19:29:54.89 0
そうだよ
320名無し三平:2011/03/29(火) 19:59:29.58 0
どっち?
321名無し三平:2011/03/29(火) 22:23:54.28 0
魚の動きとか、
岩の状態とか
こませの流れ方とか
浮きカラマンボウの動きとか

いろいろ・・・目が疲れる
322名無し三平:2011/03/29(火) 22:56:53.72 0
船釣り、投げ釣り=ユニクロ
ルアー=?
フカセ=タレ

こんな感じ?
323名無し三平:2011/03/29(火) 23:00:18.23 0
釣り人皆の関心事だと思うのに、このスレ伸びんなー???
324名無し三平:2011/03/29(火) 23:09:54.33 0
>>323
だって話題がユニクロでしょw
325名無し三平:2011/03/29(火) 23:35:32.50 0
みんなその程度の認識でしかないってことだろ。
こだわる人はこだわってる。
だから高価なレンズもあれだけ流通してる。
でも、この板ではそこまでしなくてもいいと考えてる人が多いってことでしょ。
326名無し三平:2011/03/29(火) 23:46:41.21 0
みんな釣具屋で売ってるブラウンの掛けてるのかなあ?w
327名無し三平:2011/03/30(水) 04:24:13.26 0
ブラウン、グレーは万能だからね
328名無し三平:2011/03/30(水) 19:28:29.10 O
>>316
ユニクロの偏光レンズはハーフリムの新色NAVYを入れて5種類ではないですか?
329名無し三平:2011/03/30(水) 20:52:56.02 0
ユニクロの偏光見たが、カーブがキツ過ぎて俺は無理だ。

手持ちのタレ(ガラスレンズ)、コンベとは写りのシャープ差が違いすぎる.

まあ、まぶしさを押さえる為のモノって事で割り切るなら十分だが、

俺の釣りには使えない.
330名無し三平:2011/03/30(水) 21:05:54.02 0
視力にもよるだろうね


見栄えのオークリー

実用性のタレ

コスパのユニクロ


こんなとこか?
331名無し三平:2011/03/30(水) 21:14:10.40 0
>>328
レンズの色だっつってんだろ
332名無し三平:2011/03/30(水) 21:19:29.70 0
>>331
4色だね。
333名無し三平:2011/03/30(水) 22:22:01.22 O
つうか、ファッション用のメガネを常用すると視力低下を起こすぞ。
334名無し三平:2011/03/30(水) 22:34:57.27 0
でも、例えば伊達眼鏡の歪みの無いレンズなんて国産では無いでしょ?
335名無し三平:2011/03/30(水) 22:50:15.09 O
だから国産のちゃんと設計された物を使うべき。

中国製のレンズはまずいだろ。
336名無し三平:2011/03/30(水) 23:00:49.54 0
koreanの方が技術が上なんじゃないか?
337名無し三平:2011/03/30(水) 23:19:19.78 O
そろそろ、このネタはスルーすべきだな。
338名無し三平:2011/03/30(水) 23:27:44.37 0
まぁ、光学製品は今現在はまだ日本製かドイツ製を選んでおけって事だな。
339名無し三平:2011/03/30(水) 23:38:54.79 0
眼鏡と言えば韓国だろ?
340名無し三平:2011/03/30(水) 23:42:44.60 0
安物眼鏡と言えば韓国だろ
341名無し三平:2011/03/31(木) 00:00:35.26 0
BRIKOがトラマ偏光出せば敵う市販サングラスは無い筈だが、ルディ同様
偏光グラスに力入れるつもりは無いみたいだ。
トラマ偏光は技術的に無理なんだろうか?
342名無し三平:2011/03/31(木) 00:28:44.39 O
>>331
可視光線透過率が違うだろうが
343名無し三平:2011/03/31(木) 00:35:24.80 0
>>342
エイトカーブとハーフのブラックじゃ透過率が違うかな?
344名無し三平:2011/03/31(木) 01:03:27.72 O
>>343
確かエイトカーブが26%でハーフリムが16%位だったような
345名無し三平:2011/03/31(木) 01:15:58.37 0
>>344
なるほど、ありがとうございました。
346名無し三平:2011/03/31(木) 01:34:56.45 0
高くても、フレームのデザイン料、チタン等の材質、ブランド料がかかっている為に高いものがありますので一概には言えないのではないでしょうか。

ただ、レンズの歪みに関しては、顔から30センチくらいサングラスを離して持ち、円形に動かしてみれば、歪んでいるものは、像が動いてしまうのですぐにわかります。
樹脂製レンズは特に注意が必要です。
レンズがひずんでいるのは見えにくいだけではなく、健康にも悪いので注意してください。

また、どんなに良いものでも、使用する環境(明るさなど)に合わなければ見辛いものになってしまいますね。
最低でも、晴天用(グレー、あるいはブラウン)、曇天用(イエローなど)の2種類くらい持っていて使い分けるといいですよ。

347名無し三平:2011/03/31(木) 05:55:40.07 0
ちょっと質問なんだけど!

普通のサングラスより偏光の方が良いのなら
どうして普通のメガネに偏光がないの?
単にコストの問題かな?
1000円以下の偏光が作れるのならコスト面もクリアー
できそうだけど。
348名無し三平:2011/03/31(木) 09:21:14.55 0
えっマジで言ってるの?
349名無し三平:2011/03/31(木) 12:13:57.02 0
>>347
つまり、透明度付偏光メガネが何故無いか?って言いたいの?
350名無し三平:2011/03/31(木) 12:28:58.71 O
だから、コマセに食いつくなってw
351名無し三平:2011/03/31(木) 12:47:42.39 0
>>350
スマソ
>>347
一応マジレスすると

んなもん要らんだろ〜、チッチキチ〜w
352名無し三平:2011/03/31(木) 16:18:03.30 0
いや、あれば便利だろ
普段の仕事でも使え、パソコンのモニター見るのも楽になるし、夜釣りでも使える
俺は本気で欲しいぞ
353名無し三平:2011/03/31(木) 16:33:28.16 0
タレックスにOAレンズ、モアイレンズがあるよ
354名無し三平:2011/03/31(木) 16:33:43.88 0
度は入ってないがユニクロのブルーのヤツ下部が透明なんだから
全部透明も製作可能なんじゃないだろうか?
355名無し三平:2011/03/31(木) 17:10:58.73 0
サングラスじゃ偏光が良いといいながら
メガネじゃ要らないってことは偏光も普通のサングラスも
同程度ってことだよね。


356名無し三平:2011/03/31(木) 17:17:44.97 0
あのさー、メガネに偏光フィルム入れたら度付偏光サングラスになるよw
357名無し三平:2011/03/31(木) 17:18:37.90 0
>>356
どうしてかな?
358名無し三平:2011/03/31(木) 17:25:28.67 0
>>357
眼鏡と度付サングラスの透過率の境ってどの位?
359名無し三平:2011/03/31(木) 17:33:27.63 0
>>358
透明なレンズで偏光が作れないって知ってるけど
今じゃかなり透明に近いレンズでも確か偏光が作れるはずだよ
メガネって透明じゃないとメガネじゃないの?
室内でpc用のレンズがあるぐらいだからメガネでも作れると
思ったんだけど。
360名無し三平:2011/03/31(木) 17:38:42.92 0
>>359
だから境は?
361名無し三平:2011/03/31(木) 17:48:42.83 0
>>359
まず透明と無色の違いから勉強しようか
362名無し三平:2011/03/31(木) 17:58:49.95 0
>>361
分らないから質問してるんだけど。

度付きサングラスと色付きメガネってのがあるが
違いってなに?
色付きメガネなら当然偏光にもできると思うんだけど。
363名無し三平:2011/03/31(木) 18:04:57.58 0
>>362
降参orz
364名無し三平:2011/03/31(木) 21:19:08.15 0
メガネ君に完封されちまったな。
365名無し三平:2011/03/31(木) 22:09:54.72 0
偏光度が上がると可視光線透過率が下がる。
偏光成分をカットしてるんだからその分は最低でも下がる。

一般の眼鏡として使うなら可視光線透過率は85%以上は必要。
そうなると偏光度は30%が良いとこになる。こんなもん役にたたねぇ。
偏光度を80%まであげると、可視光線透過率は50%を割る。これだ
と眼鏡として使うのは無理だ。色つき眼鏡としても色が相当濃い部
類になる。
366名無し三平:2011/04/01(金) 00:40:49.59 0
透過率50%程度じゃ眼鏡としても全く問題ないよ
367名無し三平:2011/04/01(金) 00:43:48.39 0
偏光度80%とか、偏光グラスとしては意味無いよね。
偏光度90%のイーズグリーンですら偏光性能は微妙なんだ。
368名無し三平:2011/04/01(金) 00:55:49.03 0
偏光度99%てのは多いけど例えば100%ならどうなる?
369名無し三平:2011/04/01(金) 01:19:00.67 0
>>368
どうもならん。
ただ、技術的に100%が出来ないだけ。

紫外線透過率が0%にならないのと一緒。
370名無し三平:2011/04/01(金) 01:50:01.66 0
モアイどうよ
371名無し三平:2011/04/01(金) 05:22:33.27 0
おい、貴様ら。



何を言ってるんだ?
372名無し三平:2011/04/01(金) 05:51:18.25 0
偏光のこと判ってない奴が偏光偏光と騒いでるのかwww
373名無し三平:2011/04/01(金) 05:57:34.78 0
メガネ君だけだよw
374名無し三平:2011/04/01(金) 06:01:05.36 0
>>373
偏高度99%が良い偏光だと思ってるバカばっかりじゃんw
375名無し三平:2011/04/01(金) 06:02:17.50 0
何所にそんなレス有る?
376名無し三平:2011/04/01(金) 06:04:51.23 0
ヒント:エイプリルフール
377名無し三平:2011/04/01(金) 06:13:08.01 0
メニコンから偏光コンタクトレンズが出てるな、カラーも豊富で度付も出来るようだ。

http://www.menicon.ne.jp/
378名無し三平:2011/04/01(金) 06:15:06.89 0
ヒント:エイプリルフール
379名無し三平:2011/04/01(金) 06:26:42.77 0
>>374
偏光度90%以下より圧倒的に良いと思うが>99%

380名無し三平:2011/04/01(金) 06:29:46.11 0
>>375
ちゃんとバカ居るだろ
381名無し三平:2011/04/01(金) 06:31:55.67 0
遂にダイソーからも偏光サングラスが出たな、525円かユニクロより安い。

http://www.daiso-co.com/
382名無し三平:2011/04/01(金) 07:00:53.82 0
偏光度99%透過率9%これ最強
383名無し三平:2011/04/01(金) 12:18:33.86 O
まっくろくろすけw
384名無し三平:2011/04/01(金) 17:05:17.78 0
貧乏人は同じ値段で偏高度が低いと損した気分になるのかな?
385名無し三平:2011/04/01(金) 17:16:24.48 0
俺、金持ちだけど透過率の方が気になる
386名無し三平:2011/04/01(金) 20:07:09.31 0
単純に偏光度低いと「水中見る」ってのに悪影響があるからいやなだけ。
おかげでイーズグリーンもラスターブラウンも持ってはいるけどほとんど使っ
てねぇw
387名無し三平:2011/04/01(金) 20:57:24.76 0
逆光の場合、裸眼の方がよく見える事有るよね?
388名無し三平:2011/04/01(金) 20:58:38.10 0
それは無いな。
暗い中でならあり得るかもしれんが。
389名無し三平:2011/04/01(金) 22:31:07.47 0
>>386
嘘はよくないよwww
390名無し三平:2011/04/01(金) 22:36:44.61 0
>>389
嘘はついてないが・・・
ラスターブラウンは正確にはスーパーライトブラウンだけどな。サイトマスターの。

結局、日中はTV、曇天なんかだとコダのテンダーグレー使うのがメイン。
良いよ、この組み合わせ。テンダーグレイ、SPXと比べても明るく感じるし。
391名無し三平:2011/04/01(金) 22:55:26.89 0
赤色系を強調するレンズとかあるけど、ピンクとかオレンジ系のライン使うと見易くなるのかな?
管釣りで利用想定してます。
392名無し三平:2011/04/01(金) 23:09:27.58 0
>>391
見えやすくなるよ。
393名無し三平:2011/04/01(金) 23:44:44.46 0
>>392
レスありがとう。
もういっちょ頼む。アイキャッチみたいなド蛍光イエローより視認性はあがります?
394名無し三平:2011/04/02(土) 00:05:17.49 0
>>393
色は人によって見え方が少し違うみたいで
黄色のウキを好む人も居れば赤を好む人も居る。
当然ラインにも見えやすさが人それぞれだと思う
俺はスワンズの赤強調するレンズ使ってたけど
赤が浮かび上がる感じで良く見えてたよ。
395名無し三平:2011/04/02(土) 00:46:56.91 0
>>394
丁寧にありがとうございました。度付きで新調するつもりだったのでしつこく聞いてスマンでした。
よし、ちょっと高めの偏光に新調します。
ありがとう!
396名無し三平:2011/04/02(土) 01:24:18.11 0
>>395
あくまで俺の感想だからね。
スワンズの赤強調レンズは釣具店によく置いてあるから
一度かけてみたらいいと思う。
あと、タレックスのアクションコパーもいいかも。
これも置いてある店が多いから比べてみるのもいいかもね。
397名無し三平:2011/04/02(土) 02:10:10.94 0
ボレーの評価が無いな
レンズカラーも豊富だしオークリーと比べて安いのに
398名無し三平:2011/04/02(土) 19:34:57.00 0
タレの偏光レンズ買ったんだけど、
PCの液晶画面を正面で見ると、
真っ暗に見えるんだね。
運転中ナビ見れないじゃんか;
399名無し三平:2011/04/02(土) 19:49:03.91 0
どんな色買ったらそんな風になるかな?
400sage:2011/04/02(土) 19:49:06.38 0
TVの液晶は普通に見れんだな。
401名無し三平:2011/04/02(土) 19:50:26.23 0
えっ、俺だけ?
トゥールビュースポーツなんだが。
402名無し三平:2011/04/02(土) 19:51:31.11 0
オレのは見えるよPCもナビも
403名無し三平:2011/04/02(土) 19:52:53.77 0
まぢかよ。
ちなみに、なんというレンズ?
404名無し三平:2011/04/02(土) 19:54:06.66 0
オレのはサイトマスターSLG(タレックスのガラス)だけど
405名無し三平:2011/04/02(土) 19:55:57.85 0
ガラスだからかなぁ、俺のプラっぽいが。
かなりショックだよ。
406名無し三平:2011/04/02(土) 20:01:33.81 0
タレックス以外にも今部屋の中にはダイワの偏光2本あるけど、どれも楽にPC見れるよ
ちなみにどれも可視光線透過率25〜35%ね
407名無し三平:2011/04/02(土) 20:05:58.19 0
思い出した。
上の方のレスで携帯の液晶が見えないとか、
チラついて運転できないとか、書き込みあったなぁ・・
ダイワのやつもガラス?
408名無し三平:2011/04/02(土) 20:19:10.00 0
いやダイワはCR39だよ
409名無し三平:2011/04/02(土) 20:24:21.28 0
ごめんダイワのはCR違うかもしれない(もちろんガラスでもない)
410名無し三平:2011/04/02(土) 20:28:39.11 0
今さ〜取説見たら、
偏光板を使用した、液晶画面は、
暗くなったり、ひずみが見える事があります。
だってさ。液晶に依存してるっぽい。

ナビ問題ないといいなぁ。。

レスありがと。
411名無し三平:2011/04/02(土) 20:31:59.21 0
>>410
多分問題あると思うよ。
まぁ、真っ暗にはならないけど。
412名無し三平:2011/04/02(土) 20:33:48.15 0
いいえどういたしまして。
413名無し三平:2011/04/02(土) 21:23:08.06 0
ナビの画面は問題無いことが多い。
タッチパネル用にフィルタが一枚入っていて、それによって偏光度を下げて
いるため。ただし虹色に見える物は有る。

車の計器類、距離計や速度計、時計なんかは通常は斜め、もしくは水平に
偏光板が入っているので、暗くはなるけど視認出来なくなる様な物は少ない。
一部オーディオの操作パネルなんかで垂直に入れてるアホな機種もあったけど。

PCモニタやテレビの液晶は液晶に入ってる偏光板の方向によって左右される。
経験上、IPSパネルやVA系パネルは水平に入れてくれてることが多い希ガス。
TN液晶は大抵斜めだ・・・
ただし、水平に入ってる機種をPIVOT使って縦型で使用してたりするとどうにも
ならんw真っ暗で全く何も見えなくなるwww
414名無し三平:2011/04/02(土) 23:44:24.92 O
コダックの淡色、青抜け酷くねえか?

一年使うと一面青い世界になったw

レンズ交換タイプの偏光で、最初は最高だったが・・・
415名無し三平:2011/04/03(日) 00:14:18.20 0
>>414
テンダーグレイの青抜けはひどいもんだよ。
でも曇天なら許せる。晴天時は使う気になれん。
EG程では無いけどね。

基本青抜け厨だけど、テンダーグレイ使い続けてる漏れ。。。
SPパールグレイとかSPXドゥーブルも手元にあるけど、テンダー
グレイが実感として一番明るいんだよなぁ。
416名無し三平:2011/04/03(日) 00:43:17.70 O
>>415

まあ淡色は色抜けとの戦いだからなあw

今、手持ちの淡色で使えるのはDNAのSPだけだから、SPXライトグリーンを作る予定。

いい結果が出たらインプレするよ。
417名無し三平:2011/04/03(日) 01:09:52.33 0
>>416
にしても、アスファルトの路面の照り返しで青抜けが判るってのは
なかなか凄まじいよねw
SPやSPXも青抜けはしないけど「色抜け」自体は起こすし仕方な
いか。ライトグリーンのインプレ待ってるよ。
418名無し三平:2011/04/03(日) 08:54:16.59 0
>>411
>>413
おはよう。

心配していたナビは問題無だった^^
車の計器の時計表示だけ角度によっては真っ黒で、
リアガラスが、なぜか薄ら斑点状に見える。
全体的に、全く問題なし。

PC液晶は、何故か縦にすると普通に見えた。
なんちゃってIPSの部類だからかなw

これで、一安心!あとは魚を釣るだけ。
419名無し三平:2011/04/03(日) 20:29:22.54 0
>>418
リヤガラスは強化ガラスを使っていて、ガラスに焼きを入れた後の
冷却行程での微妙な温度差によって出来る組成のムラが透過
する光を偏光させるために見える。

さて、魚釣ってこい。
420名無し三平:2011/04/04(月) 21:25:55.88 O
以前DNA
今ユニクロ
仲間から半日タレ借りたけど…
逆にユニクロで充分だわw

俺の眼が安物対応なのか?
421名無し三平:2011/04/04(月) 23:03:17.48 O
問題無いなら良いんじゃない?

俺の釣りでは使えんが。

422名無し三平:2011/04/05(火) 14:33:56.47 0
>>419
レスありがとうございます。
えらい詳しいね。

液晶とかガラス関係とか、
業界の人かな。

まだ寒くて釣り行けないね。
オフシーズン向けに、
新しい趣味とかみつけないとな〜
423名無し三平:2011/04/05(火) 15:49:49.03 0
船釣りだから、とにかく眩しくなければいい。
偏光率99%で透過率が一番低いの教えて
424名無し三平:2011/04/05(火) 16:04:28.66 0
溶接用ゴーグル
425名無し三平:2011/04/05(火) 17:00:33.61 0
カッコいいの無い?w
426名無し三平:2011/04/05(火) 17:04:01.02 0
スモークスプレー
427名無し三平:2011/04/05(火) 17:07:02.13 0
タモリみたいなのでもいいからさあ
428名無し三平:2011/04/05(火) 17:32:50.49 0
光を通す量が少ないのなら偏光の意味がないよねw
てか、サングラスのほうが良いかもよ。
429名無し三平:2011/04/05(火) 17:35:39.32 0
水中を見たいんじゃないんだ、照り返しを防ぎたいのだ
430名無し三平:2011/04/05(火) 17:38:49.47 0
431名無し三平:2011/04/05(火) 17:38:56.73 0
>>429
だから、サングラスのほうがいいよ。
432名無し三平:2011/04/05(火) 18:03:42.63 0
もちろんサングラスも使ったさ
でも、上からの太陽光線、海面からの照り返し防ぐには偏光の方が良かった。
9%の使ってるけど真夏用にもう少し低いのが欲しいんだ。
433名無し三平:2011/04/05(火) 18:08:54.30 0
ここにレスする時間で自分で調べて買えよこの糞ゆとり。
434名無し三平:2011/04/05(火) 18:09:45.47 0
>>432
少年野球の付添いのお母さん用じゃないかw
でも、麦藁にこれしたら日焼けしないんでいいかもね
435名無し三平:2011/04/05(火) 18:19:45.37 0
>>433
うるせー馬鹿

8%以下の見つからないんだよ
436名無し三平:2011/04/05(火) 18:22:04.30 0
>>435
9%の偏光に車用のフイルム貼ったらいいよ。
437名無し三平:2011/04/05(火) 18:24:57.56 0
そうだな9%の上にお母さん用をするよ

>>436ナイスヒント!
438名無し三平:2011/04/05(火) 18:30:18.19 0
フルフェィスヘルメットのシールドの濃厚なやつ被ってれば光はまったく気にならない、と思う
どう?
439名無し三平:2011/04/05(火) 18:53:52.25 0
つか、10%未満の物でまぶしいってのは、もう目の方に問題有るだろ。
赤道直下でのオフショアでも問題無いぞ。
440名無し三平:2011/04/05(火) 19:02:36.04 0
>>438
それナイス、夏でも暖かいし
>>439
眩しいというか暗いくらいが船で1日釣りしたら楽に感じるんだ
5%とか掛けて使い物にならなくても試してみたい
441名無し三平:2011/04/05(火) 20:54:55.61 O
サングラスの上にオーバーグラスしたら?
442名無し三平:2011/04/12(火) 15:32:30.93 O
age
443名無し三平:2011/04/12(火) 16:54:52.69 0
ジールのレンズ カッチュウてCRとかガラスとか比べてどうなの?
444名無し三平:2011/04/12(火) 19:00:57.59 0
>>443
強い、軽い、高い
445名無し三平:2011/04/16(土) 11:21:48.34 0
ラパラの偏光、結構いいよ。

4000円ちょっとでカラーとか色々あるし、オススメ。

TAREXとか高いの使ったことないから比較はできないけど、とりあえず、偏光を試してみたい人には凄くいいと思う。
446名無し三平:2011/04/16(土) 11:30:56.49 0
偏光を試すだけなら1000円の物で十分だよ。
447名無し三平:2011/04/16(土) 13:52:53.40 0
TAREXはガラスだよね!
あのクリアーな感じが良い
448名無し三平:2011/04/16(土) 14:37:38.72 0
>>447
TAREX?
TALEXだよね?
ガラスは重いよ。
449名無し三平:2011/04/16(土) 14:51:57.53 0
>>448
誤字スマン
自分はサイトマスターばかり使ってるけど
枠がチタンとか樹脂の物は、重さはまったく気にならないよ
さすがにチタンス枠以外の物は重くて、頭が変になりそうだけどね
TALEXのガラスレンズのあの透明感が好きなんだ
450名無し三平:2011/04/16(土) 15:25:51.25 0
ガラスは重いから選択しない
451名無し三平:2011/04/16(土) 15:37:17.94 0
オレはガラス派だな。
452名無し三平:2011/04/16(土) 16:42:20.28 0
ジールは、ぼったくり過ぎだろw
453名無し三平:2011/04/16(土) 18:33:17.79 0
>>452
ジールが売れるのはタレのレンズのおかげ!
ぼったくりだと思うなら安いフレームにタレのレンズ入れたらいいよ。
454名無し三平:2011/04/16(土) 18:48:50.91 0
そうだな
455名無し三平:2011/04/16(土) 18:51:22.48 0
ジール売れてるのか?
456名無し三平:2011/04/16(土) 18:58:25.83 0
>>455
売れてるけど!冒険王にはかなわない。
457名無し三平:2011/04/16(土) 19:23:25.91 0
>>456
なるほど
冒険王は安いからなあ
458名無し三平:2011/04/16(土) 20:39:48.92 0
最高峰はオークリーのジュリエット偏光で決まりだな?
459名無し三平:2011/04/19(火) 19:37:47.14 O
オークリーじゃ-3,00Dまでしか対応してないからなあ。
好みは勿論だが、そもそも度付き必須の人とそうでない人の基準て大幅に違う気がする。
特に度が必要な人は、〜〜〜はどうですか?等と訊くときには、自身の眼鏡の度数も添えるようにしたらいいんじゃないかとオモタ。
460名無し三平:2011/04/22(金) 05:11:25.94 O
461名無し三平:2011/05/01(日) 15:53:15.22 O
age
462名無し三平:2011/05/01(日) 15:55:55.57 0
ジール イドラは何故不人気なんでしょうか?
463名無し三平:2011/05/01(日) 16:56:27.65 0
タレックスガラス(ティムコ)、タレックスプラ(ジール)等を持ってるけど、
ぶっちゃけユニクロの980円と大差はないよ。
特に、サイトマスターガラスなんて重いだけ。
ただ、タレックスの良い点は度入りを選べること。

視力に問題がなければ、海に落ちても傷が付いても気にならない
ユニクロで何ら不満なんぞない。

最近気になってるのが、オーソリティーで売ってる目の周りを完全に
覆うタイプの偏光メガネ。2000円だった。
464名無し三平:2011/05/01(日) 19:26:56.96 0
>>463
おまえのはTAREXじゃないか
465名無し三平:2011/05/01(日) 19:28:09.25 0
>>464
恐竜?
466名無し三平:2011/05/01(日) 19:38:11.76 0
ROTAXて偽腕時計を思い出すw
467名無し三平:2011/05/01(日) 19:58:55.36 0
マスターブルーはどんな感じ?
468名無し三平:2011/05/01(日) 20:19:33.01 0
俺はユニクロだと頭痛がしてくる、安いのでもOKな人が羨ましい
469名無し三平:2011/05/01(日) 22:25:26.52 0
眼と頭が安物なので高価なグラスでバランスを取らないといけないんだよ。
470名無し三平:2011/05/02(月) 00:15:05.75 0
目と頭が安物だと偏光も安物ですむんだよ。
ちょっと羨ましいwww
471名無し三平:2011/05/02(月) 00:22:49.33 0
偏光、服、下着もユニクロで羨ましいw
472名無し三平:2011/05/02(月) 17:55:02.30 0
>>471
俺に言ってるの?まぁ正解だけどwww
アウターはゴアテックスだけど靴下、パンツ、ヒートテック、偏光、
ニット帽はユニだわ。

釣り場でかっこつけてもしゃーないでしょ??
473名無し三平:2011/05/02(月) 18:21:05.16 0
>>472
格好で偏光選んでると思ってるの?
まぁ、デザインは大切な一部だけどねw
474名無し三平:2011/05/02(月) 20:37:20.66 0
>>473
だから、タレックスもユニもかわらんよ。
値段で30倍。ユニの30倍魚が見えるなら納得できるが、
2倍の差もない。
ちなみに、オークリーフレーム+トゥルービュー
を持ってるけどユニとの差がまったくわからん。
俺も釣具には金をかけてる方だと思うけど、衣類と偏光は安物でじゅうぶん。

475名無し三平:2011/05/02(月) 21:03:13.86 0
>>474
100円の水中メガネの方がユニの偏光より水の中よく見えるよ。
値段も1/10だしw
476名無し三平:2011/05/02(月) 21:08:09.95 0
>>475

つまらん
477名無し三平:2011/05/02(月) 21:13:10.63 0
>>476
つまらんのはお前だよw
478名無し三平:2011/05/02(月) 21:20:13.66 O
度無しでいい人はユニクロ試してからでいいよ
色を試してみたり、青抜けや目の疲れが気になってから高いの買えばいい
偏光度、透過率に差がなければ見え方に大差はないからね
俺みたいに度入り希望だといきなり値段跳ね上がるから悲しいぞ
479名無し三平:2011/05/02(月) 21:20:49.29 0
視力が良くて普段は裸眼の人ほど眼鏡かけると疲れるんだよ。
俺の知人にはサングラスかけると疲れる、まだ日焼けするほうが良いって
言って真夏でも逆光になるまでは裸眼を貫くスタイルの奴もいるくらいだ。
タレとか有名系レンズは眼鏡に不慣れな人でも疲れにくいとかそういうのが
きっとあるんだろうな。
俺は中学から眼鏡っ子だから冒険王のクリップオンでも全然疲れないんだが
去年、度付きタレを購入したよ。

水中の見え方は冒険王と劇的に変わるわけでもないけど、写真写りは遥かに良くなったなw
ブログに顔晒してる奴にはカッコイイ偏光は必須かもしれん。
ただし、視力が低くて度付きの人は必ずしもタレである必要はないかもしれん。上記のように
普段から眼鏡でなれてるなら安物レンズでも疲れないから眼鏡市場のやつとかで十分だと思う。
480名無し三平:2011/05/02(月) 21:55:40.89 0
>>468
高級品しか俺の眼に合わない、安物で十分の君たちが羨ましいってか?

氏ねよ
481名無し三平:2011/05/02(月) 22:10:07.82 0
>>475
ユーモア度ゼロ。よってつまらねぇ。
482名無し三平:2011/05/03(火) 01:09:18.83 O
ま、ゴアハードシェルの下にヒートテックなんて言ってる時点で低レベルの釣り人確定なんだが。

ベースレイヤーの重要性を理解してない。

登山板でそれ言ったら荒らし扱いされるぞ(笑)
483名無し三平:2011/05/03(火) 01:11:07.74 0
安物レンズは頭痛くなるし
安物フレームはすぐ曲がる

安物買いの銭失いした私の答え眼鏡屋でレイバン+タレ
484名無し三平:2011/05/03(火) 01:12:06.38 0
そう言う人は車から降りてすぐそこの釣り場しか行かないんだろうから
いいんだろ
485名無し三平:2011/05/03(火) 01:21:31.74 O
ま、タレ、コンベとユニクロ偏光は、ステラとワゴンリールくらいの差しかないよ。

両方ともハンドル回したら糸が巻けるし、ベールを倒したらキャスティングも出来る。


486名無し三平:2011/05/03(火) 02:07:16.76 0
ユニクロとタレックスが同等だと主張する馬鹿
物の価値がわからない馬鹿
馬鹿は死んでも治らない
487名無し三平:2011/05/03(火) 02:30:02.44 0
価値とか言ってる時点で発言権無しw
488名無し三平:2011/05/03(火) 07:14:55.43 0
どうしてユニとタレで値段に差が出るのか!
そこを理解できないバカが居るから話がおかしくなるんだよwww
489名無し三平:2011/05/03(火) 08:19:19.92 O
なんかもう、他者を貶めたいが為だけにスレに居座ってる奴がいるな。
490名無し三平:2011/05/03(火) 08:55:39.79 0
>>481
海の中が見たいなら水中メガネだろw


491名無し三平:2011/05/03(火) 09:20:53.25 0
俺も眼鏡常用組だからボーナスが入ったら眼鏡市場の偏光買おっと。
492名無し三平:2011/05/03(火) 09:37:26.60 0
>>485
ステラとツインパワーの差だよ。
男だから物好きは認める。所詮は自己満足の世界だ。


493名無し三平:2011/05/03(火) 10:12:02.39 0
販促部隊の垂らした釣り針に見事にバイトしてタレ買っちゃった人は
タレとその他は違うと思い込みたいのはわかる。

ドキドキしながら釣り場でオニューのタレをかけて、ユニクロと比べて
あれだけの諭吉パワーを感じなくてがっかりする奴はたくさんいる。
494名無し三平:2011/05/03(火) 10:49:20.90 O
>>493
別にタレ高いとも思わないし
今の諭吉さんにパワーあるかね?
0の数がもう1個くらい多ければパワーありそうだけど、
小学生のお年玉レベルだよ?
495名無し三平:2011/05/03(火) 10:53:30.70 0
携帯で2chしてる奴に説得力は な い
496名無し三平:2011/05/03(火) 11:09:52.29 0
タレってレンズメーカーなんだよな。
オークリーなんかと違ってデザインなんてのも関係ない
そんなメーカーがユニの偏光と同じならとっくに
つぶれてなくなってるよ。
497名無し三平:2011/05/03(火) 11:26:22.51 0
要は懐具合の差の言い合いだな。
金のないやつはユニクロでも満足だし
金のあるやつはタレ買った方がいいに決まってる。
なけなしの金で背伸びして買う必要もない。
そんなに高くないと思える人が買えばよいw

普通に選んだフレームに入れてもらってるよ>>496
498名無し三平:2011/05/03(火) 11:46:24.78 0
ユニクロで十分、問題なしで話が終わっても面白みが無いが、
高価だからいいとか言ってる馬鹿が存在するのは面白みが有りすぎる。
オーダーのタレより高価なオークリーの既製品は何?
499名無し三平:2011/05/03(火) 11:49:03.15 0
偏光の高級品は費用対効果が低いのは間違いない。
500名無し三平:2011/05/03(火) 11:58:45.35 0
費用対効果が低いと思う貧乏な人はユニクロでいいじゃないか
501名無し三平:2011/05/03(火) 12:02:15.39 0
>>498
100円カッパでゴアと同じだと言ってるのと同じだもんね
100円カッパでもゴアでも雨は通さないもんねw
502名無し三平:2011/05/03(火) 12:05:28.45 0
>>496
タレはサングラスの分野ではまず間違いなく儲かってない。
レンズの単価が高いということはそれだけ売れてないということ。

一体どこで儲けを出して会社を維持してるんだろうね。
503名無し三平:2011/05/03(火) 12:06:46.10 0
一回の釣行一個で300個買ってもゴアより安い。
504名無し三平:2011/05/03(火) 12:10:07.99 0
タレのレンズ高いかな?
普通のレンズに比べて安いくらいだと思ってたけど
めがね普段してない人?
505名無し三平:2011/05/03(火) 12:12:49.12 0
タレとユニが変わらないって人って、もしかして視力が良い?
少し近視の俺はユニは駄目だ、頭痛がするし疲れる
506名無し三平:2011/05/03(火) 12:22:52.69 0
ユニクロ眼鏡店て全国展開しないのかな?
507名無し三平:2011/05/03(火) 12:27:46.02 0
>>505
逆じゃ?目が悪いと安物でも変わらなく感じるはずだけど

508名無し三平:2011/05/03(火) 12:30:14.77 0
そんなことはないよ。
普段使っているレンズとカーブが違うから焦点距離が会わなかったり。
普通のめがねを買い換えるときもそれはあるんだが
安物は顕著。
509名無し三平:2011/05/03(火) 13:03:02.08 0
普段、メガネを掛けてる人がサングラス掛ける時はコンタクト入れてるの?
510名無し三平:2011/05/03(火) 14:12:26.71 0
もしかしてタレックスの社員が混ざってたりして…

俺はそれなりの所得あるけど偏光はユニクロだ。
目の疲れなんぞまったくない。言い切る。視力は0.9。

視力の悪い人は度入りの高級品が必要だと思うことを付け加えておく。

511名無し三平:2011/05/03(火) 14:19:33.46 0
>>510
ユニの社員が混じってるんだろw
512名無し三平:2011/05/03(火) 14:20:18.64 0
>>509
普段コンタクトで生活してるならいいが
普段めがねで釣りの時だけコンタクトはやっぱり焦点距離が違ったりして
ふらふらするし、フライだとアイに糸が通らない。
いい度付きサングラスがベスト。
513名無し三平:2011/05/03(火) 14:52:50.56 O
千円偏光をツインパワーなんて言ってる時点で終わってる。

因みにユニクロ偏光を掛けて一点を見ながら十回、首を上下させてみな。

上と下で度が違うから目眩がするよ。

まあ、千円なら上出来なんだが。

たまたまワゴンに出てたバルトムぐらいか。
514名無し三平:2011/05/03(火) 15:00:01.41 O
ちなみに、5千円以下の偏光で良いものってなると、ユニクロ偏光は上出来だと思う。

タレ、コンベと較べることが間違ってるだけ。
515名無し三平:2011/05/03(火) 15:55:06.90 0
ユニクロって騒いでる奴がいるけど
ユニクロより冒険王だろ。
516名無し三平:2011/05/03(火) 16:55:13.15 O
メガネの人はMoveeってのつかえ
捗るぞ
517名無し三平:2011/05/03(火) 16:57:01.07 0
冒険王って知らなかったけど、調べたら調光偏光で3900円(ヤフオク)安いな。
518名無し三平:2011/05/03(火) 16:59:02.96 0
俺は タレックス派で
薄めの イーズ  グリーン 大好きですよ
519名無し三平:2011/05/03(火) 17:05:07.54 0
Moveeとほぼ同じマグネットのを使ってるけど
釣りの時はサングラス部分が水に落ちないようテグスで結んであるw
意味なし〜

帽子かぶったりカッパの脱ぎ着で触ってしまうと外れて
ポチャンになったらおしまいなんだ
520名無し三平:2011/05/03(火) 17:10:04.61 0
ユニだと頭が痛くなったり、目が疲れる俺の体に問題があるのかと
ちょっと焦ったがそれで普通なんだね、ちょっと安心
521名無し三平:2011/05/03(火) 17:15:54.62 0
俺、普段はオークリー
釣りはユニクロ、嫌だよ落とすかも知れないし汚れるもん
522名無し三平:2011/05/03(火) 17:59:02.62 0
偏光グラスはレイバンと山本光学とユニクロその他を使っています。
ユニクロでも問題ありませんよ。

メーカーに拘るより使用目的に合ったレンズカラーの選択の方が重要
に感じます。
523名無し三平:2011/05/03(火) 18:08:04.30 0
コンビニなんかに入る時に運転席のシートの上に置いて、次乗り込んだ時に
バリッてやった事ない?
524名無し三平:2011/05/03(火) 18:12:18.81 0
ない
525523:2011/05/03(火) 18:16:12.19 0
セダンに替えてやらなくなったけどスペースギアの時に何度もやった
526名無し三平:2011/05/03(火) 18:41:03.99 0
>>522
使用目的で選んだらタレになったんだけど。
527名無し三平:2011/05/03(火) 18:48:23.83 0
普通に仕事していれば、タレなんて買えるだろ。
ステラだって買えるし。
どんだけ金無いの?
ユニクロ言ってる奴って、学生?無職?
528名無し三平:2011/05/03(火) 19:02:38.77 0
また莫迦みたいなのが現れたw
だからみんな言ってるでしょ色々持ってるって
で、ユニクロでも十分という意見も有るって事
529名無し三平:2011/05/03(火) 19:09:54.33 0
>>528
ユニでも十分だと言ういけんならいいけど
ユニとタレが同じだとか言うバカがいるから話がおかしくなるんだよね
530名無し三平:2011/05/03(火) 19:14:30.47 0
ユニって偏光の性能云々以前にデザインが終わってるからな、
531名無し三平:2011/05/03(火) 19:21:41.65 0
ジュリエットカーボンにタレ入れたら値段も高いし、それでいこう。
532名無し三平:2011/05/03(火) 19:37:34.08 0
10万でお釣りがくる、安いもんだ
533名無し三平:2011/05/03(火) 19:41:59.82 0
リールと一緒で最後は好きなの使えってなるんだろ?

別にいいじゃない。3000円の冒険王より3割り増しくらいの性能で10倍の値段なんだから。
534名無し三平:2011/05/03(火) 20:01:04.81 0
安くて自分に合う物が見つけられたらラッキーって事だろ
俺みたいに、タレとかじゃないと、しっくりこない人はアンラッキー
535名無し三平:2011/05/03(火) 20:08:50.99 0
逆に言えば安物でも目が疲れない目を持ってる人はラッキーだと思うよ。
安物偏光で反射になって見えない部分(色で言うと白いとこ)はいかにタレックスでも見えないからさ。
見える部分は安物より良く見えるんだがね。
536名無し三平:2011/05/03(火) 20:19:06.94 0
>>535
ラッキーなのかな?
安物の偏光を使うと何故目が疲れるかと言うと
レンズや偏光フイルムの歪を目が勝手に補正してるからだろ!
て、ことは安物の偏光で疲れない奴は目が悪いか問題があるって
ことになるからね。

俺は大切な目を守るためなら2万や3万ならおしまず出すよ。
537名無し三平:2011/05/03(火) 20:28:35.45 O
>>526
それはそれで問題無いでしょ
538名無し三平:2011/05/03(火) 20:33:28.23 O
レイバンいいな。
スポーツ用のモデルだからフィット感があって、フレームが気にならない。
反射光が入ってこない他は、まるで裸眼みたいなクリアな視界。
レイバンは二代目だけど手放せなくなった。
539名無し三平:2011/05/03(火) 20:34:02.76 0
3万じゃ安いのしか買えんでしょw
540名無し三平:2011/05/03(火) 20:37:22.65 O
GUCCIだってイケるぜ
541名無し三平:2011/05/03(火) 20:46:19.54 0
>>536
視力と歪みに対する補正力は違うと思うぞ。
補正力が弱いから疲れるんだよ。
別に疲れる目の人が欠陥とかじゃなくて個人差の範囲だと思う。
ただし冒険王やユニクロでも一日中釣りしてて平気な人は回りにゴロゴロいる。
542名無し三平:2011/05/03(火) 20:52:49.55 0
>>541
簡単に言うと目が良い人が度の入ったメガネを長時間かけてる状態
なんだよ!疲れに個人差はあるだろうが疲れないからといって
わざわざ度の入ったメガネを君はかけるのか?
どうせかけるのなら度のはいってないメガネかけたいだろ。
543名無し三平:2011/05/03(火) 21:03:07.48 0
タレって老眼はいった遠近両用みたいなレンズを選べる?
544名無し三平:2011/05/03(火) 21:06:34.45 0
>>542
別に疲れなければなんでも良いと思うけど・・・。
545名無し三平:2011/05/03(火) 21:15:42.88 0
高級偏光レンズは少しの変化で疲れてしまう軟弱で欠陥品の目に生まれてしまった可愛そうな人の為にあるってことがよくわかった。そいつらが自分の目が弱いってことを認めたくないから疲れない強い目を持った人を必死でけなしてるんだな。
546名無し三平:2011/05/03(火) 21:44:38.31 0
>>543
選べるよ。
547名無し三平:2011/05/03(火) 23:44:37.03 0
曇り向けのタレのレンズ使っているが、
晴天時使うと、水面ギラギラして、
使い物にならないんだな。。
548 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:45:50.79 0
>>547
曇り向けって、何?
EGの事?
549名無し三平:2011/05/03(火) 23:48:10.20 0
トゥールビュースポーツだよ。
晴天もOKかもしれないけど、
個人的には、水面光って全く意味ないと思ったよ。
550名無し三平:2011/05/04(水) 09:11:26.99 0
>>549
俺もTVS使ってるけど、そんな事感じないけど。
TVFでも試してみれば?
551名無し三平:2011/05/04(水) 09:14:58.47 0
おれもTVSが一番汎用性が高いとおもた
552名無し三平:2011/05/04(水) 12:01:58.59 0
>>543
それは良いですね!

有難う御座います。
553名無し三平:2011/05/04(水) 22:21:34.34 0
ここにボッタクリレンズメーカーが混ざってるなwww


>安物の偏光を使うと何故目が疲れるかと言うと
>レンズや偏光フイルムの歪を目が勝手に補正してるからだろ!
>て、ことは安物の偏光で疲れない奴は目が悪いか問題があるって
>ことになるからね。
>俺は大切な目を守るためなら2万や3万ならおしまず出すよ


ハァァ????
こいつはバカか。
安物偏光で眼球に問題起きてるなら訴訟問題になってる。

俺はユニクロ(安物)で何の問題も無い。
だから、目に問題があるんだろ???
うちの親類に眼科医がいるから診断してもらうから
具体的な疾患名を教えろ!!
絶対にだぞ。
安物が原因で目を患ったのならユニクロを訴えます。

絶対に答えろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

554名無し三平:2011/05/04(水) 22:25:29.76 O
俺もユニクロの安物偏光使ってる
何ともないけど、今すぐには影響ないってこと?
555名無し三平:2011/05/04(水) 22:34:59.94 0
俺も
タレックスレンズのサイトマスター・・・ライトブラウンと
ユニクロの濃い目のブラウン

持ってるが・・・

サイトマスターを晴天時に一日中掛けてると
目が真っ赤になって使用止めた。
最初は自身の体の調子が悪いと思ってたが
3回ほどこの調子。・・・今はユニクロしか使ってない。

目が真っ赤になるのは何が原因なのか?ここのタレ社員解説してよ。
556名無し三平:2011/05/04(水) 22:42:18.91 0
花粉症
557名無し三平:2011/05/04(水) 22:44:18.28 0
俺沖縄に住んでいるんだが・・・・
558名無し三平:2011/05/04(水) 22:47:37.49 0
沖縄は花粉症になりにくい?
559名無し三平:2011/05/04(水) 22:48:42.72 0
杉が一切ない。
560名無し三平:2011/05/04(水) 22:50:01.52 0
>>559
いい事聞いた、ありがとう
561名無し三平:2011/05/04(水) 23:16:19.73 0
>>555
ユニクロ社員乙www
562名無し三平:2011/05/04(水) 23:23:06.33 0
タレの社員はここに来ても、
一部上場企業のユニクロの社員がこんなとこ来ないよ。

てか、まじで目が真っ赤になるのか教えてくれないと
今後タレックスの偏光は一切買わない。
563名無し三平:2011/05/05(木) 00:21:47.20 0
初めて偏光買おうと思うんだけど
スワンズのエアレスウェイブってどう?
564名無し三平:2011/05/05(木) 00:37:02.14 O
>>562
タレ社員じゃないけど。
それは
ライトブラウンが明るすぎる
サイトマスターの形状とあなたの顔の骨格とのマッチングで微妙に風を巻き込んでる
と言った理由かも知れないよ?

因みに俺は冒険王のレンズカーブが殆どないヤツを快適に使ってる。
565名無し三平:2011/05/05(木) 01:02:37.30 0
エアレスウェイブじゃなくて申し訳ないけどGullwingに透過率8%のが有るね
566名無し三平:2011/05/05(木) 09:27:47.44 0
製品のレビューは個人差を含めかなり広い範囲までは許容されますが
悪意を持った特定メーカーの営業妨害や名誉毀損に該当する書き込みには
法的措置もありえますのでご注意ください。
567名無し三平:2011/05/05(木) 09:57:47.28 0
>>562
それ、眼科に質問したほうがいいと思うけどw
ここじゃ誰も答えられないよwww
568名無し三平:2011/05/05(木) 10:23:55.33 0
>>566

1ユニクロ使うと病気になる
2タレ使ったら目が真っ赤になった

どちらが営業侵害、名誉毀損ですか?
569名無し三平:2011/05/05(木) 10:27:11.84 0
どっちもアウトだろwww
570名無し三平:2011/05/05(木) 10:49:57.02 0
事実だったらセーフ。
嘘ならアウト。

俺はユニクロで何ら問題は無い。
571名無し三平:2011/05/05(木) 10:51:14.65 0
>>563
現物確認した方が良いよ。
似合う似合わないもあるし。
572名無し三平:2011/05/05(木) 11:12:30.53 0
事実でも名誉毀損と風説の流布にあたればアウトだからな。
573名無し三平:2011/05/05(木) 12:10:59.87 0
「タレ使ったら目が真っ赤になった」が何でアウトなんだ?
なった事書いて悪い訳ねーだろ
574名無し三平:2011/05/05(木) 21:56:54.43 0
>>573
悪いとは思わないけど!
タレを買えない貧乏人の僻みには見えるよw。

575名無し三平:2011/05/05(木) 22:15:56.02 O
>>574
サイトマスターてちょっと重いけど結構いいよね。
でも、普通にみんな持ってるだろ?僻むって思うのが分かんないよ。
576名無し三平:2011/05/05(木) 22:19:38.11 0
>>574
ジュリエット持ってっけど
577名無し三平:2011/05/05(木) 22:34:46.00 0
>>574

タレを使った人の意見だから僻みじゃない。

俺もタレ、スワンズ、オークリーと使ったけど
ユニクロで問題ないと思っている
578名無し三平:2011/05/05(木) 22:43:38.48 0
>>577
何が問題ない?
579名無し三平:2011/05/05(木) 23:33:31.41 O
ユニクロはキャスティングしないなら問題無い。

防波堤、船から下だけ見ている釣りなら十分だよ。(個人的には海釣りには色が薄いと思うが)

問題はルアーなどで水平線見て、リトリーブして下を見てってやると、
度が違うから目眩がする。

下向きの用途で千円偏光としては上出来だから、ガシガシ使えばいい。
580名無し三平:2011/05/05(木) 23:47:43.88 0
今日LSDデザインのやつ買ってきたが
今の所使う予定がない
581名無し三平:2011/05/06(金) 09:43:01.73 0
俺はタレからコンベに全てかえた

曇り、マズメ時はコンベのライトカラーが最強

他はどちらでも同じかな
582名無し三平:2011/05/06(金) 10:30:30.08 O
ちょっと度が強い(RがS-9,50、LがS-9,25C-0,50A170゚)のでガラスだと重くてやってられない俺は、レイバンの眼鏡用セル枠にコダックのHiミディアムグレーいれてメインに使ってる(釣り・レジャー兼用)。
もう1つは三城の釣り用眼鏡のジャケット式のやつ、もっと薄いグレー使いたい時やブラウン使う時はそっち。
プラスチック偏光は屈折率1,60までしかないのが残念だが、重いよりは好き、ガラスも偏光は張り合わせなので厚みあんま変わらんし。
ただやっぱこの色、グレー系なのに視界が茶色ぽく見えるのが気になるわー…。
スレートグレーだとレジャーには濃すぎるかなとか色々考えすぎたら、どれも中途半端になっちまった!
583名無し三平:2011/05/06(金) 14:14:23.77 O
ユニクロ偏光が良いってんで、渓流で使ってみた。



青抜けするぢゃね〜か・・・


584名無し三平:2011/05/06(金) 15:44:49.03 O
だからさ
990円という破格でそれなりに使えるコスパは最強だろって事だろ
数万円もする偏光は勿論良い物だけどさ
俺みたいな視力が良くて安物偏光対応できるポンコツ目玉の奴ならユニクロで充分
上州屋とかキャスティングなんかで中途半端な値段で売ってる変な形の偏光買うよりは全然マシ
585名無し三平:2011/05/06(金) 15:52:33.51 0
>>584
コスパが良いと言う話なら理解できるが
タレと変わらないと言う馬鹿が居るから話がおかしくなるんだよ
586名無し三平:2011/05/06(金) 16:00:52.74 0
タレが40年かけてやってきた事くらい山本やオークリーなら短期間で達成出来そうに思うが
587名無し三平:2011/05/06(金) 16:02:27.28 0
タレとポラは変わらんと思う
588名無し三平:2011/05/06(金) 16:05:35.48 O
「変わらないから皆ユニクロ買え、タレ買うな!」なんて押し付けがあるわけでもないんだから、変わらないと感じる(評価する)人もいる、と読み解けばいいだけのこと。
わざわざ噛み付くから、余計荒れたりタレ儲だとか社員乙だとか言われちゃうんじゃないかな。
スルースキルを磨くと幸せになれると思うよ。
589名無し三平:2011/05/06(金) 16:31:04.62 O
タレやコンベも色によっちゃ青抜けするしなぁ
590名無し三平:2011/05/06(金) 17:56:35.76 0
タレの原価は○○○円
591名無し三平:2011/05/06(金) 21:01:18.93 O
>>590
その表現は世の中全ての商品に適用できるぞ
592名無し三平:2011/05/06(金) 21:26:19.35 0
>>589
つか、コンベの一部機種以外の透過率30%以上の物はすべて青抜けする
と思っていた方が正海。ものによって大小は有るけどね。
>>582
-9.5Dはキツイなぁ。。
CACCHUには1.67有るらしいから試してみれば?
593名無し三平:2011/05/06(金) 21:28:02.25 0
はじめてユニクロの偏光グラスかけて見た。
これをタレックスと比べるなよw

ただ、これをフレーム付きで千円以下で売るユニクロは偉いと思う。
俺も金のない時期だったらこれで満足してたと思うよ。
594名無し三平:2011/05/06(金) 21:43:55.39 O
>>592
試したことあるよー、ってか俺、眼鏡屋なんだ…。
ガラス偏光レンズで比重1,15は正直凄いなぁと思ったが、結局ポラマックス6160のハードマルチが一番しっくり来るし、プールや海いったりのレジャーにも使う自分にとっては最良だったわ。
屈折率あげると、選べるカラーが減るのがホント残念だよね、偏光って。
595名無し三平:2011/05/06(金) 22:04:42.82 0
>>594
そかぁ。
CACCHUの1.67はアッベ数も微妙なんだっけ?30?
にしても、-9.5Dは不便だろうなぁ。
596名無し三平:2011/05/07(土) 09:55:34.53 O
30かな。でもCACCHUに限らず、1,67素材はどれもアッベ数は極端に低いんだ。
まあアッベ数は理解した上で使ってるからそこまで気にしないけど…やっぱ1,74か1,76のプラスチックで偏光が出てくれたらなぁしかも濃度50程度のカラーも選べたらなぁなんて、切に思うよ。
素材の張り合わせの相性が悪すぎて、技術的に厳しいんだとさ。
597名無し三平:2011/05/07(土) 10:05:53.05 0
ユニクロ使うと眼病になるとほざいた奴はどこへ逃亡したんや???
598名無し三平:2011/05/07(土) 10:09:21.26 0
>>597
タレ使うと目が赤くなると言ってた奴も逃亡してるけどwww
599名無し三平:2011/05/07(土) 10:13:54.00 0
オレもマズメ・曇り用にコンベのライトグリーン使ってる
タレのイーズグリーンよりは好きだな
600名無し三平:2011/05/07(土) 10:14:47.20 0
そうだな
601名無し三平:2011/05/07(土) 10:19:39.03 0
ユニクロをタレの差は30倍。
性能は良くて1.5倍。
せめて性能面の差が10倍くらは欲しいものだ。

俺なんかフカセ釣りで1日中ウキを眺めてるけど
疲れることなんてないぜ。
餌に群がるグレも容易に認識できる。
当然、視力もまったく落ちていない。
もちろんユニクロな。
602名無し三平:2011/05/07(土) 11:20:58.82 0
>>601
お前みたいにタレとユニクロじゃ性能差があるって
認めてたら話がおかしくならなくって良かったのになw
603名無し三平:2011/05/07(土) 13:01:11.22 0
>>602
実はタレとユニの差なんてわからん。
タレが30倍も高いから機能も上だろうなと勝手に思ってるだけ。

偏光に求める機能は人それぞれだと思う。
俺は海中の魚とウキの視認性がメイン。
あと、目が疲れないこと。

とりあえず、今のところユニで問題無し。
604名無し三平:2011/05/07(土) 14:11:11.86 0
>>603
1000円の腕時計とかで平気なタイプの人っていな!
少しは贅沢も覚えたほうがいいと思うよ。
605名無し三平:2011/05/07(土) 15:39:54.12 0
>>604
マジレスしちゃうと時計はスイス製機械式クロノメーターを6本ほど所有。
釣りの時はGショックだけど。

606名無し三平:2011/05/07(土) 15:48:17.63 0
>>605
1000円の時計もスイス製の時計も性能は変わらないよ。
偏光は性能全然違うのに不思議な金銭感覚だね
607名無し三平:2011/05/07(土) 15:52:33.35 0
時計も性能変わるよ
無知は黙ってろ
608名無し三平:2011/05/07(土) 15:59:17.28 0
贅沢とかいう理由でサングラス選ぶ奴はレスを控えた方がいいな
609名無し三平:2011/05/07(土) 16:00:36.67 0
>>606

偏光はユニもタレも性能に大きな差はない。
俺が実際に両方とも買って使った感想だ。
性能がぜんぜん違う???それは大きな間違え。
3万出したら性能が少しだけ良いだけのこと。

ただ、度入りの場合は3万出す価値はあると思う。

610名無し三平:2011/05/07(土) 16:05:32.56 0
>>607

時計の世界は時計好きにしかわからない世界。
わからない人にはわからないで結構!

ちなみに、俺は靴と時計と釣りが趣味。
何百万使ったことか…
611名無し三平:2011/05/07(土) 16:08:12.91 0
俺はバイクとウエスタンブーツと釣りが趣味
安い家一軒分は浪費した・・・少し後悔してる
612名無し三平:2011/05/07(土) 16:24:03.56 0
>>609
1000円の時計もスイス製の時計も性能は変わらないってw
今時の1000円の時計でも電波時計だってりするから時間なんて
くるわないからねw
613名無し三平:2011/05/07(土) 16:28:27.40 0
時計で変わらないと思ってる程度なら偏光でも変わらんよ
ただの思い込み
614名無し三平:2011/05/07(土) 16:33:22.09 0
>>613
よくスレの流れをみろよw
615名無し三平:2011/05/07(土) 16:33:28.97 0
>>612
お前は携帯に付いている時計機能で十分だ
その臭い口で時計を語ってくれるな・・・
616名無し三平:2011/05/07(土) 16:43:24.56 0
>>615
ハゲが偉そうになにいってんだかwww
617名無し三平:2011/05/07(土) 16:43:46.53 0
さすがに1000円の電波腕時計は無いと思うけど・・・
ただ時計としての機能性ならカシオの電波時計の方が自動巻きロレックスより上だよな
618名無し三平:2011/05/07(土) 16:57:58.01 0
例えば
カワイイ女の子グループとキャンプに行くとする。

1 ロレックス+ユニクロサングラス
2 電波時計+タレックスサングラス

どっちがドヤ顔できる?
619名無し三平:2011/05/07(土) 17:09:41.83 0
>>618
女はロレックスよりもオサレな『フレーム』の方がウケが良いと思うので2。
ただしロレックスよりもオサレフレームよりもイケメン度の方が重要。
620名無し三平:2011/05/07(土) 17:20:33.26 O
優先度はそりゃ、イケメン>若さ>やや痩せ〜痩せ体型で腹がぷよってなくそこそこ以上の身長>>>超えられない壁>>>装備品でしょうよ。
スレチだが、海で遊んでるような女子受けに限れば、フレームはポリスやアルマーニ系がいいよ。
621名無し三平:2011/05/07(土) 17:23:51.56 0
ロレックスするくらいなら1000円時計でいいかも。
622名無し三平:2011/05/07(土) 17:58:05.42 0
俺、釣りの時計はホムセンの片隅にあるスウォッチ型の安物だわw
それをフローティングベストにぶら下げてある。
プライベートではオメガのシーマスターだけど。

グラサンは眼鏡市場の度入り使ってる。
前はコンタクト+タレだったんだけど目にゴミが入るときつかったし
度が変わるとゴミになるからタレで度入りは避けた。

タレの度入りが手軽に買えちゃう人以外は、度入り偏光は眼鏡市場で十分だと思う。
623名無し三平:2011/05/07(土) 19:26:56.35 0
ロレックスにユニクロのサングラスって
凄いセンスの奴が居るなwww
で、どや顔?wwwww
624名無し三平:2011/05/08(日) 01:08:44.72 0
俺は普段からロレックスつけてるけどこんなの単なる趣味だし人に自慢するようなもんでもないわ
あくまでも自己満足の世界で時計好きにしか分からん機械式の面白さがある
車とかと比べたら遥かに安いもんなのにそれをドヤ顔とか言って僻んでる奴の気が知れねぇわ

あとユニクロもタレも偏光の性能は大差ないよ
違うのは歪みとかのレンズとしての性能
まあそれが結構大事なんだけど30倍程度の価格差程の性能差は無いと思う
でも余裕でタレとか買えるんならそれに越した事は無いし
タレ持ちでユニクロを馬鹿にしてる奴は無理してタレ買ったんだなぁとか思うわ
625名無し三平:2011/05/08(日) 03:06:13.55 0
ちょっと待て、
ロレックスよりオシャレ偏光の方が
ブサ面を隠せるってメリットを忘れちゃ
釣り師として駄目なんじゃまいか?
626名無し三平:2011/05/08(日) 07:03:49.56 0
時計に金をかけても自己満足の世界
しかし釣り用のサングラスには目を守る目的がある
釣り用のサングラスなんて高い物じゃないんだから
良い物を使おうよ。
627名無し三平:2011/05/08(日) 08:38:05.18 0
ただちに影響はありません
628名無し三平:2011/05/08(日) 08:52:11.53 0
>>626

ユニでもじゅうぶんに目を守ってくれますよんwww

昨夜、ユニの2倍もする偏光を買った。
使って良かったら報告します。
629名無し三平:2011/05/08(日) 08:55:28.01 0
ユニが良いって言っている人って
何がダメなのか、何がダメなのかを全く理解できない人なんだろうね

つまり気付けない気付かない人なんだな
630名無し三平:2011/05/08(日) 09:05:19.63 0
理解w

では語って下さい何がダメなのか
631名無し三平:2011/05/08(日) 09:10:11.54 0
海面見ててレンズの歪みが判る奴って凄いぞ
632名無し三平:2011/05/08(日) 09:28:40.17 0
>>629
お前やろ。ユニ使うと病気になると言ってた奴は。

ユニが良いではなく、ユニでじゅうぶんと書いてる。
そりゃ、3万も無駄銭使えばユニより良いものが買えるかもしれん。
俺はユニ使って月に4回は海に出てるけど視力など目の異常は無い。
633名無し三平:2011/05/08(日) 09:36:29.94 0
>>632
無駄がねとか言ってたらロレックスなんて買えないだろ
無駄がねの代表みたいなもんだからなw
634名無し三平:2011/05/08(日) 09:40:20.44 O
ユニクロので酷い歪みのレンズってホントか?
経年劣化ではなく最初から酷いの?
635名無し三平:2011/05/08(日) 09:49:33.84 0
見栄で時計を選ぶ奴がサングラスはユニクロなの?
なんだか頭悪そうだねwww

時計はロレックス、サングラスはユニクロで街歩けるって凄いなwww
636名無し三平:2011/05/08(日) 09:54:57.30 0
>>635

釣り用ですが…

>>634
タレ社員は確信に近づくと逃亡するし。
637名無し三平:2011/05/08(日) 09:58:56.75 0
>>636
釣りだからこそ見栄なんて関係なく機能だろw
って、たまに釣りに行く程度の奴ならユニで十分だけどwww
638名無し三平:2011/05/08(日) 10:12:59.12 0
>>637

機能面においてユニで満足してる。
タレに3万出すなら残りの2.9万を釣行費に捻出するよ。
639名無し三平:2011/05/08(日) 10:18:37.87 0
だから考え方の違いでしかないのに、何故いつまでも堂々巡りのレスしてるんだか。

>>634
眼鏡屋視点からで申し訳ないが…、安い分どうしても疎かにされる点はある。でも安い。
初期出荷状態でそこまでは酷くないが、作りは粗雑だし素材は脆弱だよ。
度無しなら大して気にならないかもだが、レンズカーブとフレームカーブが合ってないものが多い。
640名無し三平:2011/05/08(日) 10:20:00.00 0
ユニで十分。
+3万だせばもっとよいレンズが買える。
さらに出して好きなフレームに合わせることもできる。

ってのは、事実っぽいね。

+3万が「無駄」かどうか?とか、
「見栄」の為に更にお金を払う事の善悪とか、
はおいておいて。

641名無し三平:2011/05/08(日) 10:24:20.34 0
>>638
機能面では安物の時計のほうがロレックスより上。
残りの金を別に使う!言ってる意味は同じだねwww

違うのは!実際にはタレの方が体に(目)優しいってとこw
どっちが頭が良い金の使い方してる?www
642名無し三平:2011/05/08(日) 10:35:28.46 0
資産価値のあるロレックスに1票お願いします。
643名無し三平:2011/05/08(日) 10:49:51.96 0
>>642
今度はタレとロレックスを比べるの?
何だか頭悪くない?w
644名無し三平:2011/05/08(日) 10:59:22.10 0
>>643
比較した奴は>>641だす。

まぁ、結論付けちゃうと
機能面ではタレとユニでは変わらない。
値段は30倍だけどタレの方が目に優しいってこと。
あと、度入りならぺが宣伝してる眼鏡市場かタレックス。

これでOK???
645名無し三平:2011/05/08(日) 11:06:47.29 0
>>644
比べていたのはタレとユニ
安物の電波時計とロレックスw

急にタレとロレックスを比べだしたから馬鹿と言ってるだけねwww
1000円の電波時計より遅れたり進んだりするロレックスを選ぶって
たかが30倍の違いでユニ選ぶ人の意見だと思えないんだけどwww
まして、見栄ならユニは無いと思うけどw
646名無し三平:2011/05/08(日) 11:15:28.10 0
3万って結構出てるけど、タレのレンズ(度無し)って1.2万程だよ。
安いフレーム選べば、1.7万程度で買えるぞ。
ユニクロと比較して30倍って言ってる奴、何も調べてないで言ってるだけじゃん。

度入りならレンズで3万だけど。
647名無し三平:2011/05/08(日) 11:33:12.60 0
>>645
あんたクドイwww
648名無し三平:2011/05/08(日) 11:33:38.19 0
今までドヤ顔で書き込んでた奴、馬鹿ばっかりじゃねーかwww
3万とか30倍ってwww
ユニクロ社員?
649名無し三平:2011/05/08(日) 11:35:11.38 0
>>647
クドイのはお前だよwww
650名無し三平:2011/05/08(日) 12:35:43.92 0
30倍って言ってるのはサイトマスター価格なんじゃね
釣り道具屋でしかメガネ買ってないんだろうね
651名無し三平:2011/05/08(日) 12:38:39.86 0
>>649
ユニクロの偏光を選ぶような奴がロレックスなんて買わないよ。
意地をはってるだけ、それぐらい分ってやれよ。
貧乏人を虐めてもメリットないんだからさ。
652名無し三平:2011/05/08(日) 13:32:51.24 O
40万のロレ使ってたけど利便性を求めて1万のエルジンのソーラー電波に換えた
653名無し三平:2011/05/08(日) 14:04:50.85 0
ホームセンターに行くと3000円で電波ソーラーが売ってる。
結構丈夫で使えるよ。
654名無し三平:2011/05/08(日) 14:07:00.19 0
>>650
釣具屋とユニクロしか知らないで、今まで語ってたのかよw
655名無し三平:2011/05/08(日) 14:19:29.40 0
ネットオーダーできなくなったから
海でなくしてからコダックオンリー
656名無し三平:2011/05/08(日) 17:59:52.59 O
あのなあ、ユニクロ偏光は青抜けするぞ。

少なくとも渓流じゃ使えん。

販促かなんか知らんが、いい加減にしろ。
657名無し三平:2011/05/08(日) 18:12:06.21 0
青抜けってなんすか?
658名無し三平:2011/05/08(日) 18:38:20.13 0
ユニクロみたいな大量生産品にはハズレも結構含まれてるよ。
歪みにしろ青抜けにしろね。
659名無し三平:2011/05/08(日) 19:21:11.99 0
>>657
ユニクロ厨、無知すぎるwww
660名無し三平:2011/05/08(日) 19:43:26.23 0
タレ関係者の必死さがウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661名無し三平:2011/05/08(日) 19:44:11.58 0
タレックスレンズの値段を指摘されてから、ユニクロ厨が消えたんだけどw
安物しか使わない奴って、ただ単に無知なだけじゃねーかw
662名無し三平:2011/05/08(日) 19:46:58.28 O
5000円以内でなんかオススメないですか?
メーカーこだわりません
663 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 19:51:11.89 0
>>660
ユニクロ店員乙wwwwwwwww
664名無し三平:2011/05/08(日) 19:53:07.97 0
>>662
ぶっちゃけ5000円以下のレンズなんてどれも一緒だから釣具屋に置いてある一番安い奴でいいよ。
こだわりは形に全力投球で気に入った奴の中で一番安い奴でおk。

大手メーカーの中途半端に高い偏光が一番無駄。
665 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 20:03:10.68 0
>>662
冒険王かユニクロ、デザインで選べ。
型落ちで投げ売り状態のサイトマスターが有れば、絶対それの方が良い。
666名無し三平:2011/05/08(日) 20:17:43.50 0
>>664
大手メーカーの高級品ってレンズはタレだったりコダだったりだよ。
667名無し三平:2011/05/08(日) 20:30:42.52 0
668名無し三平:2011/05/08(日) 20:37:26.15 0
>>667
これ、それなりの割引されて売られていれば十分選択肢に入るぞ。
なんせガラスレンズでそこそこ低価格だ。
669名無し三平:2011/05/08(日) 20:48:08.43 0
>>667
どこのレンズ使ってるかはわからないけど確かに微妙だね。
素性のわからない偏光レンズにそんな金額出すくらいなら
最初からタレやらコダックやらで作ったほうが良さそうだね。
670名無し三平:2011/05/08(日) 21:05:54.96 0
眼に異常が有る者はタレでもなんでも金かけりゃいいよ
正常な視力の者はユニクロでもいいしカッコに拘るならスワンズ買やいいさ

視力が正常な者は普段0円だからさ
眼鏡が必要な者は普段から諭吉さん大枚はたきゃなならんだろ?
671名無し三平:2011/05/08(日) 21:08:30.37 0
>>670
無知すぎw
672名無し三平:2011/05/08(日) 21:23:41.62 0
知識で目の疲れがかわるんか、こりゃ大笑いw
673名無し三平:2011/05/08(日) 21:49:21.90 O
白内障って知らんか?
674名無し三平:2011/05/08(日) 22:13:10.02 O
緑内症の方が悲惨だぞ
675名無し三平:2011/05/08(日) 22:23:24.88 0
緑内障は体質が原因なものが多い。
白内障は有害光線由来の可能性が非常に高い。
676名無し三平:2011/05/08(日) 23:12:28.04 0
買い物に行くと500〜1000円ぐらいのサングラスを売ってるのを
良く見るが、こんなの買う奴いるのかな〜って思ってたけど
このスレ見たら売れるのも理解できたよ。
677名無し三平:2011/05/09(月) 07:36:58.53 0
何度も書く。

ユニクロを使って何の問題も無い。
視力はここ数年横ばいで0.9前後。

眼鏡屋の回し者に騙されてはいけない。
こいつ等は病気をちらつかせて高額商品を売りつけてる
マルチと同じで悪質だ。
678名無し三平:2011/05/09(月) 08:10:11.06 0
>>677
頭悪すぎw
少しは理解力を高めようwww
679名無し三平:2011/05/09(月) 08:36:22.36 0
何度も書く。

ユニクロを使って何の問題も無い。
視力はここ数年横ばいで0.9前後。

眼鏡屋の回し者に騙されてはいけない。
こいつ等は病気をちらつかせて高額商品を売りつけてる
マルチと同じで悪質だ。

680名無し三平:2011/05/09(月) 09:13:15.12 0
偏光レンズの性能の違いが、
釣果の決定的差でないということを教えてやる!
681名無し三平:2011/05/09(月) 09:24:30.00 O
さすがはファーストリテイリング。

新たなネット販促のスタイルってものを観させて貰ったよ

ちなみに1コメいくらで受けてるんだ?
682名無し三平:2011/05/09(月) 09:28:05.24 0
ユニクロ店員必死だね。
683名無し三平:2011/05/09(月) 09:31:46.52 0
ユニクロ買う奴は馬鹿
カインズホームの400円位が丈夫だしレンズの歪みが少ない
684名無し三平:2011/05/09(月) 09:53:04.53 0
冒険王も形遅れなら1000円以下で売ってる
デザインも釣りに合ったものが多いのがいいね。
ユニはデザインがダサすぎる。
685名無し三平:2011/05/09(月) 19:14:51.44 0
こんな糞スレにユニクロ社員なんておらんわ。
あんな980円の薄利商品を釣り版で宣伝してもしゃーないやろ。
あんなの所詮は安物ファッションサングラス。
それが釣りでもじゅうぶんに使えるだけのことや。
そりゃ、糞高い金払ってタレやスワンズ買ったほうがエエに決まってる。
686名無し三平:2011/05/09(月) 19:27:17.71 0
>>685
>そりゃ、糞高い金払ってタレやスワンズ買ったほうがエエに決まってる。

最初からそう言ってるんだけどwww
それを馬鹿がタレとユニが同じ性能だと言うから話がおかしくなるんだよw
687名無し三平:2011/05/09(月) 19:54:28.92 0
タレの妥当価格は¥1,280
688名無し三平:2011/05/09(月) 20:34:36.89 0
>>687

5980円やろ。
689名無し三平:2011/05/09(月) 21:16:45.52 0
度入りが高すぎてハードル高いんだよな。
690名無し三平:2011/05/09(月) 21:28:09.60 0
タレとユニで性能に大差がないのなら
ユニに度を入れたらいいよw
値段も安くすむだろ?wwww
691名無し三平:2011/05/09(月) 22:01:48.17 0
結論

ユニで問題なし。
ただし、目が悪い人は眼鏡市場で作れ。

無駄銭を使える人はタレを買いなさい。
692名無し三平:2011/05/09(月) 22:05:36.99 0
全然結論になってないしwww
性能差5%で価格差10倍なんて工業製品じゃ良く有ること。
693名無し三平:2011/05/09(月) 22:17:20.11 0
>>691
目が悪い人はユニで作れないの?
性能一緒なんでしょ?www
694名無し三平:2011/05/09(月) 22:27:41.70 0
眼鏡市場の変更の性能ってどうなん?
695名無し三平:2011/05/09(月) 22:28:44.63 0
1000円ぐらいの偏光ってよく売ってるけど
ユニクロはデザイン悪すぎでしょ。
696名無し三平:2011/05/09(月) 22:29:37.76 O
>>693
バス板の偏光スレにも書いたのだが…。
ユニクロのフレームは一見形は普通の眼鏡に見えても、はめ殺し(レンズのはめ替えが不可能)で作られてるものが90%以上(ってかほぼ全部?)、素材も加熱不可(曲げられない)のものが大半ので、ユニクロフレームで度付き偏光はオススメできない。
ってか普通の眼鏡屋ならそんな依頼は受けるとこない、受けるとしても「破損しても構わないなら」って条件付になるかと。
スポーツサングラスもほとんど曲げられないから、左右の耳の高さがかなり違う人なんかは、調整のきくフレームで偏光作ることをおすすめする。
697名無し三平:2011/05/09(月) 22:31:44.81 0
悪くないよ。
ちゃんと水中の魚がクッキリ見えてるし疲れないし、これ以上を
求めることに意味があるのかわからんってレベル。
698名無し三平:2011/05/09(月) 22:36:23.78 O
>>694
性能そこそこ耐久度低め。
が、自社工場産レンズとはいえ、度付き偏光をあの値段で出来るなら破格。
但し屈折率1,50のみなので、遠視なら+1,75D、近視なら-3,50Dこえるあたりから厚みと重みは少し気になりだすかも。
699名無し三平:2011/05/09(月) 22:38:05.13 0
>>694
試しに作ってみてよ。
レンズは眼鏡市場
フレームはzeal辺りで。
700名無し三平:2011/05/09(月) 22:39:54.77 0
値段が1000円なら
冒険王だろ。ユニクロの10倍はかっこいいよ。
701名無し三平:2011/05/09(月) 22:44:47.95 0
眼鏡市場だと素材はCR39、色は一色のみかな?
確かに度付きとしては驚異的に安いな。2枚で13,400円。タレの
度無しと変わらんw
702名無し三平:2011/05/09(月) 22:50:49.42 0
>>701
トータル価格はフレーム次第?
703名無し三平:2011/05/09(月) 22:53:44.94 O
だから沖縄の堤防の上から真下だけ見てるような釣りならユニクロ偏光でいい。

つうか色が濃ければ何だっていいんだ。
フカセ釣りがイージーな釣りとは言わんが、
君より遥かにシビアな状況で勝負している釣り師達がいて、
そういう人々に支持されているのがタレ、コンベなんだよ。

自分の狭い釣りで道具を評価するのは止めた方がいい。
704名無し三平:2011/05/09(月) 22:59:36.44 O
>>702
一式の眼鏡にいれるなら、一式価格(18900円)に+2100円。
何か好きなサングラスフレームにいれるのなら、サングラス代+13400円?だったかな。
度数制限が確か-6,00Dくらいだった気がする。
705名無し三平:2011/05/09(月) 23:02:16.75 0
>>703
単純にネームバリューとかブランド力とか知人の評判みたいな曖昧なもので
選んだのであって、ちゃんと何社ものレンズを比較実験でもしてその中から
選んだんじゃないんだろ?
706名無し三平:2011/05/09(月) 23:04:29.85 0
SとかPとかブリュースターとか始めていーい?
707名無し三平:2011/05/09(月) 23:05:05.96 0
>>701
眼鏡市場のレンズ、度無しも同じ値段?
708名無し三平:2011/05/09(月) 23:09:33.96 0
>>705
タレ GPL66 PPL75 CACCHU
コンベ CR39 SP SPX
Kodak PM6160 PM6167
その他 安物成形ポリカ バキュームポリカ

色々試してきたぞ。
709名無し三平:2011/05/09(月) 23:22:45.94 O
>>707
何度も横からすまんが、度無しでも同じ、んで一色のみぽい。
あとは三城が10500円(4色)、和真も10500円(2色)みたいだね。
710名無し三平:2011/05/09(月) 23:30:47.74 0
>>709サンクス
眼鏡市場、度入り度無しも同じ値段か。
タレックスTVSだな。
フレームも好きなの選べるし。
711名無し三平:2011/05/09(月) 23:52:13.80 0
ユニクロで十分なのはわかる。

だからといって、
仮にユニクロの2倍しか性能が上がらない偏光に
ユニクロの20倍のお金を払うことを
無駄銭とも思わないし、騙されてるとも思わない。

必要十分な性能やコストパフォーマンスだけで
道具は語れない。
712名無し三平:2011/05/10(火) 00:03:15.88 0
2倍って何が?
その指標は何だよ
713名無し三平:2011/05/10(火) 00:12:32.21 O
>>710
自店でタレもオークリーも取り扱ってるが、結局ポラマックス&他社の釣り眼鏡が最終的に使い良いっていう俺。
何でも結局その人次第なわけで、道具に基準や指標を定めようとするのも馬鹿らしいよな。
まあ眼鏡屋関連の情報なら割と多く出せると思うから、何かあったら訊いてくれ。
714名無し三平:2011/05/10(火) 00:15:50.23 O
だから、君の釣場、君の技量には十分だろう。

だが俺達の釣りには性能が絶対的に足りてないんだ、ユニクロ偏光は。
715名無し三平:2011/05/10(火) 00:19:35.45 0
自分が言い出した事だろ
議論から逃げんなよゴミ
716名無し三平:2011/05/10(火) 00:46:52.86 0
>>712
「仮に」
値段の比に対し性能比が小さいとしてもと仮定でつ

717名無し三平:2011/05/10(火) 00:52:31.86 0
値段の比に対し性能比が小さい場合が無駄銭かそうでないかは程度の問題
数字がデタラメどころかそもそも性能比すら定義されてないお前に論拠は無い
718名無し三平:2011/05/10(火) 00:59:29.10 0
デジカメの画素数やモニターの解像度なんかは2倍も違えばはっきりと
差が解ると思うけど、直接、間接光を防いで海面をみるんだろ?
1.1倍の差もないよ
719名無し三平:2011/05/10(火) 01:46:24.30 0
言いたかったのコレだけだったんだけど

必要十分な性能やコストパフォーマンスだけで
道具は語れない。

指標なんて1.1倍対100倍だろうとどうでもよかったでつ
紛らわしくてすまんの

「目が疲れにくい」「色が選べる」「度付きオプション有り」
「見た目がカッコイイ」「顔に似合う」
だって立派な性能差
そもそもそれをどう指標化すりゃいいのか
指標化した後、コストまで計算する必要あるか?

そんなたとえ話で「仮に」を使いました。
720名無し三平:2011/05/10(火) 03:03:21.82 0
メラニンレンズなら偏光効果も有るんじゃないか?
721名無し三平:2011/05/10(火) 05:25:13.15 0
>>706
それだけは勘弁してくれよ…
722名無し三平:2011/05/10(火) 07:35:46.03 0
ヒートテックの時もそうだったが、ユニクロ儲と中の人が2chにいるのは間違いない
ヒートテックも釣りじゃ使えないって結論になったし、そのうちここも廃れるだろ
723名無し三平:2011/05/10(火) 08:05:28.57 0
機能、性能とかの前にユニクロの偏光は釣りには使えない。
だって、ださすぎるだろ
724名無し三平:2011/05/10(火) 08:49:12.93 0
>>721
シクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシク
>>723
使えるか使えないかって話なら、十分に使える。
初めての偏光なら俺もユニクロ勧めるぜ。
なんせ1000円未満クラスとしてはダントツの性能。ヨード使ってるし。

でもフレームが合わない事が有る、、レンズ曇りやすい、レンズに傷
が付きやすい、裏写りする、色が少ない、透過率高い物が無い、
そのくせ青抜けする、歪みが有るなんて弱点はどう頑張っても有る
訳で、それが嫌なら高い金だして高級レンズ使うって選択肢を選べ
ば良いんだよ。


   C A C C H U ら ぶ っ !
725名無し三平:2011/05/10(火) 09:54:57.66 0
>>719
お前の感覚はお前しか持ってないし
指標がなければ他人が評価できないのに
通常の範囲から極端な例までを内包しているから同意が得られない
726名無し三平:2011/05/10(火) 10:17:59.28 0



   
   
   結論としてはユニクロ、タレックス五十歩百歩ということだ。
727名無し三平:2011/05/10(火) 10:26:42.23 0
>結論としてはユニクロ、タレックス五十歩百歩ということだ。

でも、釣り師はユニクロを選ばないwww
728名無し三平:2011/05/10(火) 10:29:24.02 0
んなわけない

次はユニ選ぶ奴は釣り師じゃないとでも言い出すのか
729名無し三平:2011/05/10(火) 11:09:32.37 0
>>728
ユニの偏光は釣にも使えるって程度でしょ
本当に釣り好きは絶対買わないよ。

なんちゃって釣り師ならユニでも十分なのは認めるよw
730名無し三平:2011/05/10(火) 11:26:42.00 0
>>725
そです

個人の感覚だからこそ
無駄銭だと言うこともできなくなるんですよねー

必要十分な性能やコストパフォーマンスだけで
道具は語れない。

とはそう言う意味で使いたかったです
フォローありがとう。
731名無し三平:2011/05/10(火) 11:34:48.10 0
ユニクロ使いたい奴は使えば良いよ
こういう人達が、今のデフレ経済を支えてくれてるんだから

ブランド価値のわからない人に理解させる事はできないよ
732名無し三平:2011/05/10(火) 12:03:51.02 0
ブランド価値WWW
733名無し三平:2011/05/10(火) 12:15:25.33 0
これで決まりだな
http://item.rakuten.co.jp/eyeone/124008/
734名無し三平:2011/05/10(火) 12:24:08.86 0
>>732
ブランド価値って笑えるよねw
特にロレックスとか言ってた馬鹿がwww
735名無し三平:2011/05/10(火) 12:32:47.62 0
話しが簡単になって良かったよ

ユニクロなんておもちゃ、やっぱブランド品に限る

シャネルに偏光サングラス無いかな?
736名無し三平:2011/05/10(火) 12:52:13.63 0
ユニで満足できる奴ってリールや竿も1000円ので満足できるんだろうなw
機能は10万円するリールや竿とかわらないからwww
737名無し三平:2011/05/10(火) 13:02:59.30 O
ユニクロとタレックスの差なんて
ツインパワーとステラの差しかないよ。


こんなことを書くと眼鏡屋が真っ赤な顔して反論するんだろーな(^^)
738名無し三平:2011/05/10(火) 13:04:18.93 0
>>730
全然違う
お前の論法だと無駄だともそうでないとも語れない
739名無し三平:2011/05/10(火) 13:05:21.19 0
>>728
予想通りだったな
740名無し三平:2011/05/10(火) 13:15:09.71 0
ティファニー最強、オークリー強、タレ、スワンズ並、ユニ最弱

これで決定
741名無し三平:2011/05/10(火) 13:31:04.65 0
同意
まじティファニー可愛すぎる
742名無し三平:2011/05/10(火) 14:55:17.73 0
お前ら!些細な事で喧嘩するのはヤメれ!
そのうちSとかPとかブリュースターとかの解説が始まっちまうぞ!
743名無し三平:2011/05/10(火) 15:03:34.58 0
もう決着はついた

ベンツ+ロレックス+ティファニー

嫁は相武紗季
744名無し三平:2011/05/10(火) 16:54:31.82 0
>>703

>君より遥かにシビアな状況で勝負している釣り師達がいて、
>そういう人々に支持されているのがタレ、コンベなんだよ。

カモだねw
彼らが定価で買うと思うのかい?
まぁ分かってて踊るなら何も言わんがな

釣りに使える?は個人差があると思うけど
ウチの大学の女子にはユニクロ偏光が大人気だぞw
安くてシンプルなフレームが良いんだとよ
そんな彼女らを調教してみる自信あるかい?
フレーム強度がどうだとか青抜けとかw
俺のサイトマスターはエセスポーツマンだそうで
ティムコって名を出したら大爆笑されたぜw
euro圏のブランドネーム以外はドングリの背比べなんだと思い知ったよ
745名無し三平:2011/05/10(火) 17:15:55.19 O
俺も金ねえけど・・・

頑張って仕事してれば偏光ぐらい作れるぞ。

貧乏だからって、性根まで貧しくなるなよ。
746名無し三平:2011/05/10(火) 17:39:00.75 0
去年から眼鏡市場の使ってるけど
レンズ自体はタレと比べるとアレだが
そんなに悪くないよ
フレーム持ち込まないと帽子必要だけど
コンタクトに比べれば帽子なんて
気にならないから普通のセルフレームで
作ったよ


747名無し三平:2011/05/10(火) 17:41:41.17 0
>>744
がんばって金貯めてやっとタレ買ったんだ!
オレのタレを貶すヤツは、ゆ、許さん!!
748名無し三平:2011/05/10(火) 17:53:05.35 0
タレって1万ちょっとでしょ!そんなに特別あつかいしなくってもw
749名無し三平:2011/05/10(火) 17:56:46.21 0
>>738
同じじゃないですか!

だからこそ
必要十分な性能やコストパフォーマンスだけで
道具は語れない。

って事っすよ!

750名無し三平:2011/05/10(火) 18:02:39.80 0
>>742
言って良いの?わくわく。
751名無し三平:2011/05/10(火) 18:11:11.74 0
488 :名無し三平:2011/05/03(火) 07:14:55.43 0
どうしてユニとタレで値段に差が出るのか!
そこを理解できないバカが居るから話がおかしくなるんだよwww


だ か ら  ティファニー なんですよ!




752名無し三平:2011/05/10(火) 18:17:48.36 0
素直にティファニーにタレ入れれば良いじゃん・・・。
俺はCoCoのが好きだけど。

753名無し三平:2011/05/10(火) 18:34:24.28 0
おれもCoCo壱好き、
牛筋カレーうま
754名無し三平:2011/05/10(火) 18:41:34.50 0
物の価格

【ユニクロ】大量生産&幅広い需要&中国製→安い 
【タレックス】少量生産&一部のマニア&日本製→高い

ついでにティファニーについてだけどユニにもタレにもない
ブランドとしての付加価値が乗っかる。

 
755名無し三平:2011/05/10(火) 18:46:31.61 0
これはどうだ?
http://www.e-chance.jp/s-trucolor/
756名無し三平:2011/05/10(火) 18:59:58.74 0
>>749
だからお前がそう思い込んでるだけは他人に通用しない


757名無し三平:2011/05/10(火) 19:58:13.25 0
>>756
おまえがバカなだけ
758名無し三平:2011/05/10(火) 20:02:45.05 0
>>757
馬鹿はお前
759名無し三平:2011/05/10(火) 20:09:58.34 0
>>758
お前が馬鹿
760名無し三平:2011/05/10(火) 20:17:08.05 0
>>759
お前が馬鹿
761749:2011/05/10(火) 20:29:30.59 0
>>756さん
↑は私ではありません
762名無し三平:2011/05/10(火) 20:52:27.24 0
タレックス>ユニクロ

は、間違いない。
まぁ大した差はないけどな。

もっと確実なことは
ユニクロ=釣具メーカー
763名無し三平:2011/05/10(火) 21:16:50.97 O
ユニクロに売ってんだ
明日買いに行くわ

俺は釣りが出来れば楽しいだけだからメガネごときに高価な物は要らね〜
ロッドやリールも一万前後の物でストレスを感じね〜し

良い物は良いって分かるけどオタクの世界だよね?
一般人からみたら…
764名無し三平:2011/05/10(火) 21:37:38.35 0
な携帯だろwww
765名無し三平:2011/05/10(火) 21:43:37.83 0
高いロッドやリールでゴアのウエアは着ててもサングラスだけは安物って人は結構いるよね
766名無し三平:2011/05/10(火) 21:46:35.82 0
そんなやつおるかwww
767名無し三平:2011/05/10(火) 21:54:59.20 0
>>766
何故、いないと断言できる??
アホかwww
768名無し三平:2011/05/10(火) 22:04:07.04 O
ウェア=ノースフェイス
ロッド=フォーナイン&ミネギシ
リール=イグジ&ステラ
偏光=ユニクロ
こんな人をリアルで知ってますw
目の良い奴は偏光として機能してれば何を掛けても一緒らしい。
769名無し三平:2011/05/10(火) 22:06:12.87 0
な携帯だろwww
770名無し三平:2011/05/10(火) 22:08:37.74 0
ルアーみたいな偏光とか関係ない釣りだろどーせ
771名無し三平:2011/05/10(火) 22:23:44.00 0
ウェア=サンライン
ロッド=インテッサGW
リール=トーナメント磯
偏光=ユニクロ

俺のスペック
772名無し三平:2011/05/10(火) 22:24:46.56 0
>>750
この荒れようは収まりそうにないから、とりあえずブリュースターの角度がどうたら言うのから説明してやってくれ!
頼む!!
773名無し三平:2011/05/10(火) 22:26:59.36 0
>>771
嘘つくな
おまいのメガネはアルマジロだろw
774名無し三平:2011/05/10(火) 22:39:26.93 0
>>773
紛れもない事実。

もっと書くと
ウェア=麦わら帽子
ロッド=赤鬼
リール=トーナメント石鯛Zチタンハンドル
偏光=ユニクロ

まだある
ウェア=ジャージ
ロッド=昔のインスパイア
リール=ステラ
偏光=ユニクロ


全て事実


775名無し三平:2011/05/10(火) 22:41:47.74 0
こんな事でわざわざ嘘吐くと考えるなんて頭がどうかしてる
776名無し三平:2011/05/10(火) 22:44:18.16 0
すべて事実。
嘘と思うほうがどうにかしてるwww

価値観は人それぞれってこと。
わかったかい?
777名無し三平:2011/05/10(火) 22:54:00.68 0
しょせん、2ちゃんつうことも事実
778名無し三平:2011/05/10(火) 22:55:42.33 0
まぁ、みんな有限の資金で釣りしてるんだから
釣行費>釣具>偏光って順番に
お金を使う人が多くなるのかも
779名無し三平:2011/05/10(火) 22:58:13.01 0
>>750
SだかPだか知らないけど大至急出てきてこの場を終息させてくれ!
早くしないと間に合わないぞ!!
780名無し三平:2011/05/10(火) 22:58:56.68 0
普通は釣行費が一番安いだろ〜
781名無し三平:2011/05/10(火) 23:00:31.33 0
>>778
大正解!

>>777は現実に目を背けてる眼鏡屋wwwwwwwwwwwww
もういいかげん工作ウザイよwwwwwwwwwwwwwwww
782名無し三平:2011/05/10(火) 23:02:47.29 0
>>780
それは釣りのスタイルによって違う。
そりゃぁ近所にフナ釣りに行くなら1番安いだろうよ。

遠征+船利用ともなるとボッタレックスの値段より高くなる。
783名無し三平:2011/05/10(火) 23:19:39.74 O
つうか、ルアーで偏光の良いのが要らんなんて言ってる時点で無知を露呈しとるんだが。


784名無し三平:2011/05/10(火) 23:27:18.08 0
>>783
おまえが無知なだけ
785名無し三平:2011/05/10(火) 23:30:54.88 0
フカセやへらで偏光必要なのと同等にルアーでも使うぞ。
786名無し三平:2011/05/10(火) 23:37:08.70 O
たかだか千円の安物がそこそこの性能であることへの嫉妬と逆恨みマジパネェ
製品ばかりか、それを使う人をも貶めようというキチガイじみた幼児性にドン引き
787名無し三平:2011/05/10(火) 23:46:16.94 O
な携帯だろwww
788名無し三平:2011/05/10(火) 23:48:14.41 0
>>786
そうでもしないと無駄銭はたいた己の愚かさを認めることになるからしょうがないwww
789名無し三平:2011/05/11(水) 00:01:05.16 O
>>788
決して無駄銭でも愚かでもないだろ
ただ、他人を否定することでしか自分を正当化できない弱虫なんだよ
790名無し三平:2011/05/11(水) 00:09:23.05 0
ユニクロ派はタレ派を無駄銭払った愚ものと思い
タレ派はユニクロ派をビンボー人と思う

どちらも、他人を否定することでしか自分を正当化できない弱虫
791名無し三平:2011/05/11(水) 00:19:23.99 O
薄々感ずいてはいた。
しかし自分を否定するのが怖かった。だから人を否定した。
親に「安かろう悪かろう」と教えられ、良い物は高いという価値感で生きてきた。
また高いブランド物を持つ事で自分の価値が上がったように思えたし優越感があった。

しかし、それらが全て間違いだったとは!
いったい今までの俺の人生は何だったんだ...

いやまだ間に合う、勇気を持って過去の自分を否定してみよう。
大切なのは今と未来だから。
792名無し三平:2011/05/11(水) 00:20:56.83 0
ティファニー持ちの上から目線レスがほしいですね
793名無し三平:2011/05/11(水) 00:22:20.83 0
>>790
俯瞰しつつ批判するお前も実質的に同類
794名無し三平:2011/05/11(水) 00:28:15.66 0
>>791
つまり、この携帯のお兄さんは
「ユニクロの方がタレックスよりも高性能っ!」
と言ってる訳だなっ!
795名無し三平:2011/05/11(水) 00:43:09.85 O
追いつめられた弱虫が文盲こじらせて晒し者になろうとしてるのかな?
796名無し三平:2011/05/11(水) 02:17:38.10 O
レンズに歪みが無いなら1000円だろうが100円だろうが買うけど
しょせん安物そこまで精度高くない

安いの買って目悪くなったら元も子もないわや
797名無し三平:2011/05/11(水) 02:45:11.80 0
俺の場合よく外してその辺に置いたりするからタレよりユニクロのほうがいいわ。
蹴ったり水中に落としても「あらら・・・」程度で済む。
ウェーディングしてて頭に上げてるの忘れていて落としたこともあったな。

高価な物買って大事に使っている人は偉いと思うよ。

そんな俺が使っているのはそれぞれレンズのカラー等が異なる
冒険王・LSD・不明@・不明Aだいたい3〜4千円の品4つを車に常備。

ユニクロ使ったことないけどこのスレ読んでたら気になってきたので今度買ってみる。
ユニクロ偏光もレンズの種類とかあるのかな?
798名無し三平:2011/05/11(水) 04:02:48.45 O
>>797
高いの掛けてる連中はそれなりの値段出してるから大事に使うって話もある。
大事に使うから結果的に長持ちする。
ユニクロはあの値段でそれなりに使えるのが最大のメリット。
シーズン毎に買い替えても痛くないし目の保護にもなるから良いと思うよ。
799名無し三平:2011/05/11(水) 05:30:31.49 O
そりゃ高いのは性能良いわな
ただ、ohで性能を維持できる時計などと違って
偏光グラスは消耗品だから、貧乏性な俺は高いのが買えないわ
スワンズクラスで妥協してるよ

ユニクロも2年前に3本買ってみたが、1本だけ普通に使えた
青レンズでレンズ下までフレームがあるやつな
これはスワンズクラスと使用感が変わらんかったけど
デザインとブランドネームが。。。。w
サイトマスターまでしか使った事ない俺の感想文w
800名無し三平:2011/05/11(水) 07:05:18.00 0
ユニ支持派=ゆとり世代

タレ支持派=バブル世代

この二つが融合する訳ないよw
801名無し三平:2011/05/11(水) 07:21:35.76 O
>>>800
逆では?
俺はオッサンだけどユニクロ好きだぞw
子供の受験やら仕送りで偏光グラスまで金が回らんよbyアラフォー
今更釣り具のランクを落とす事は出来ない体質になってるし
遠征で船を仕立てたりしてたら眼力を鍛える方向よw
802名無し三平:2011/05/11(水) 07:46:35.17 0
釣り道具に金をかけたい人はタレックス。

魚釣りに金をかけたい人はユニクロ。

限りある原資。どう使うかは個人の価値観。

俺は魚釣りにお金をかけたいわwww
803名無し三平:2011/05/11(水) 08:52:35.86 0
>>802
お前、そのロジックで人を笑うと
貧乏だと思われるからやめた方が・・・
804名無し三平:2011/05/11(水) 09:34:33.49 0
タレックスが高価な品みたいな扱いになってるwww
805名無し三平:2011/05/11(水) 10:32:27.24 0
ってか、貧乏人が必死になってないか?
たかが1万円程度のタレのレンズでwww
806バケ夫 ◆mnI5XiWgh25s :2011/05/11(水) 10:51:38.20 O
>>781
>>582=>>588=>>594=>>596=>>620=>>639=>>696=>>698=>>704=>>709=>>713
一応弁解しとくが、眼鏡屋A(俺)の書き込みはこんだけ、某所のコテにて失礼。
ポラいい、眼鏡市場すげぇとは言ったが、どこかを貶したり強く推したりはしてないぜっ。
807名無し三平:2011/05/11(水) 11:11:51.00 0
>>806
眼鏡屋さん「メラニンレンズ」はどうよ?
808名無し三平:2011/05/11(水) 11:13:15.18 O
タレックス=すごく満足

ユニクロ=満足
809名無し三平:2011/05/11(水) 11:22:36.27 0
ユニクロでくっきり見えるから、それ以上の物は要らない

夜中にTVショッピングでやってるツルー何とかってのには興味がある
810名無し三平:2011/05/11(水) 11:24:28.49 0
ユニクロ=満足
タレックス=凄く満足
満足からすごく満足にするのに1万円なら安いと思うんだけど。
811名無し三平:2011/05/11(水) 11:42:43.90 0
ユニクロ=目糞
タレックス=鼻糞
812名無し三平:2011/05/11(水) 12:02:21.34 O
タレックスが1万ではない。
ボロフレームを選んで15。

どんなに眼鏡屋がセールストークを使ってもユニクロのコスパには勝てないよ。
813名無し三平:2011/05/11(水) 12:24:26.71 O
>>812
>ボロフレームを選んで15。
まさに俺だw
814名無し三平:2011/05/11(水) 12:26:25.37 O
ユニクロ偏光がそれだけ高性能なら、そろそろ専用スレでも立てたらどうだ?

正直、ウグイの猛攻にあってる気分でかなわん

815名無し三平:2011/05/11(水) 12:31:23.69 0
貧乏人でもサングラスの1個ぐら持ってるだろ
そのサングラスにタレのレンズ入れたら1万ぐらいだろ。
816名無し三平:2011/05/11(水) 16:21:19.31 0
最初はユニ厨ウザいって感じだったけど
今ではタレッ厨の方がウザく感じてきた
無理して買ったんだろうなぁ〜感がアリアリでw
たかが1万?
たかが1万に何でそんなに必至になれるのか知りたいw
817名無し三平:2011/05/11(水) 16:38:40.88 0
>>816
ユニクロで満足してるってんだからそっとしとけば良いのにな
何故か「タレックス」と商品名が出てくる不思議
818名無し三平:2011/05/11(水) 16:52:45.28 0
>>817
ユニ厨がタレと性能が変わらないと言ったからでしょ
819名無し三平:2011/05/11(水) 17:04:41.17 0
>>818
素材を含め詳しく違いを述べてくれ
820名無し三平:2011/05/11(水) 17:09:47.23 0
>>818
述べなくていい
即刻死ね
821名無し三平:2011/05/11(水) 17:15:24.49 0
大量生産と手作りの差だけで十分違うでしょw
822名無し三平:2011/05/11(水) 17:17:58.33 0
ユニ厨がずいぶん推してるんでユニクロの偏光に興味持ったんだが
ユニクロ自体行く機会がない
遠征の途中にでも見かけたら寄りたいんだがそれもなかなか叶わない
823名無し三平:2011/05/11(水) 17:34:53.83 0
>>821
オーダーメイドは知ってたがレンズも手作りか?
よく歪みが出ないもんだ、感心、感心。
824名無し三平:2011/05/11(水) 17:47:05.88 0
タレックスとユニクロの関係は光と影
825名無し三平:2011/05/11(水) 17:47:57.09 0
そもそもタレの「プロショップ」って形態はレンズメーカーでは普通なのか?
偏光グラスだけではなく、普通の度入りレンズの市場でも良い評価なのか?
826名無し三平:2011/05/11(水) 20:59:38.69 O
眼鏡市場、両面マルチハードコート出来る?
827名無し三平:2011/05/11(水) 21:39:53.57 0
ここ読んでるとユニクロの素晴らしさが良く理解できる。
タレ厨の言い分は「手作り」だけ?説得力ないべwww
828名無し三平:2011/05/11(水) 21:40:45.43 0
>>826
宣伝乙w
眼鏡市場で聞けよ。
何故此処で聞くの?
829名無し三平:2011/05/11(水) 21:54:50.50 0
>>827
ユニの素晴らしさって値段以外に何かあるの?www
830名無し三平:2011/05/11(水) 21:57:34.74 0
値段じゃない
コスパ
831名無し三平:2011/05/11(水) 22:21:56.18 0
釣具やに置いてる1000円くらいの偏光と比べてどうよ
832名無し三平:2011/05/11(水) 22:26:28.89 0
ユニ最高!

ユニ1号店を知ってる人からは絶対でない言葉だな
833名無し三平:2011/05/11(水) 22:45:41.67 0
え〜と、SとPが逆さまになったら…
え〜と、ブリュースターの入射角が…え〜と…え〜と…
肉眼で見えるのが…え〜と…
834名無し三平:2011/05/11(水) 22:49:49.82 0
>>831
釣り具屋に置いてある1000円ぐらいのと比べるとユニクロの優秀さが判る。
3000円級ぐらいまでならユニクロはかなり良い選択肢になる。
>>825
タレは普通の度入りレンズ作ってないっしょ。
>>823
全行程の半分以上が手作業だそうです。
>>819
材質
ユニ トリアセテート製
タレ ガラス、CR39、ポリウレタン
コーティング
ユニ 無し
タレ ハードコート、マルチコート、ミラーコート可
偏光膜
ユニ ヨード膜
タレ ヨード膜
ゆがみ
ユニ 製法上どうしても避けられず
タレ 最小限
ひずみ
ユニ 製法上どうしても避けられず
タレ 加工業者の腕、フレームの品質に左右される

こんな感じかしら。

835名無し三平:2011/05/11(水) 22:54:44.37 0
>>834
コダックは?
836名無し三平:2011/05/11(水) 23:04:11.28 0
>>835
CR39orウレタン製。ハード、ハードマルチ、撥水、ミラー。ヨード膜。
ゆがみ最小限、ひずみ加工業者の腕、フレームの品質に左右される。

同じ力が掛かっちゃったときの歪み方は
ポリウレタン>ウレタン>CR39>ガラス
837名無し三平:2011/05/11(水) 23:05:23.33 0
あ、Kodakはもう一点大事なのが有った・・・
Dセンターが目に合わないと、滅茶苦茶キツイらしい。
838名無し三平:2011/05/11(水) 23:23:11.24 0
知ったか乙
839バケ夫 ◆mnI5XiWgh25s :2011/05/11(水) 23:26:36.57 O
>>807
元はNikonが開発して一気に広まった、有害とされる青色の光を遮るレンズのことね。
…うん、眼鏡屋の販売戦略と思ってくれても問題ないです。
ただ「いくらサングラスをかけても、『パソコンやテレビのディスプレイが』眩しく感じる。」という人には限定的におすすめ。
釣りの選択肢には一切入らないと思う。

>>835
素材に関しては、Kodakだとか偏光だとかに限らず、現在のほぼ全てのレンズの大元はCR39だと思ってくれてもいい。
あとは混ぜ物とコーティングで差違が出てくる。高屈折はウレタン系。
Kodakのレンズに関してはほぼ>>834が書いてくれたので省くが、追記するなら、あとは裏面マルチコートも可能ってくらいか。
で、瞳孔間距離と光学中心、アイポイント(これと光学中心を同義とする眼鏡屋もあり)は素人が深く考えてもあまり解らないだろうから、眼鏡屋のするに任せたらいいよ。
単焦点であればどこの度入りレンズだろうが病気レベルに敏感か神経質な人でなければ滅多に問題は起きないが、累進レンズの場合にはかけるフレームにあわせてポイントとっつもらわないと大変なことになる。
当然ながら、使用用途や使用場所等の細かい条件もきっちり伝えた方がいいよ(用途によってポイントずらすこともあるので)。
840名無し三平:2011/05/11(水) 23:30:47.11 0
ポラマックスとポラウイングではどちらが性能上ですか
841名無し三平:2011/05/11(水) 23:31:10.85 O
あ、ガラス愛好家の皆様ごめん、>>839はプラスチックレンズに関してのみの話です。
842名無し三平:2011/05/11(水) 23:52:22.49 0
>>840
耐青抜け性はポラウイング。
レンズの強度ではポラマックス。
淡色のバリエーションではポラウイング。
入手性ではポラマックス。
843名無し三平:2011/05/12(木) 00:54:39.90 0
今日のホンマでっか!?TVで、赤系のサングラスすると頭痛が減るってやってたな。
青系は逆に頭痛が増えるって。
アクションコパー良いんだな。
マスターブルー駄目じゃん?
844名無し三平:2011/05/12(木) 11:50:45.95 O
難しいことはわからん。
確実に言えることは、偏光越しに見える世界
はタレックスもスワンズもユニクロも同じ。

ちなみに全て買って使ってみた感想だ。

タレックスなんか期待感が大きかっただけにガッカリした代表格。

でも、視力が悪くなったらタレックス度入りを買うと思う。
845名無し三平:2011/05/12(木) 20:58:54.59 0
>>844
歪みやゆがみが判らないのは仕方ないとしても、ノンコートレンズとマルチ
コートレンズの差が判らないってのは、かなりの鈍感だぞ。
846名無し三平:2011/05/13(金) 09:29:55.25 O
<<845

トゥルービューしか使ったことないからわからん。

トゥルービューはユニクロと同レベル。

ついでに、サイトマスターガラスも同じ。

何ちゃらコートに興味はあるけど、三本目の授業料はさすがにキツい。

よって、失敗しても990円のユニクロに行き着くわけだ。
847名無し三平:2011/05/13(金) 09:55:47.48 0
偏光度だけだとそりゃ変わらんわ
どんな安物でも99%以上あるだろ
848名無し三平:2011/05/13(金) 10:28:29.53 O
それってUVのこと?
849名無し三平:2011/05/13(金) 10:33:40.65 0
違うよ
850名無し三平:2011/05/13(金) 10:57:01.25 0
ユニ厨に性能の話をしても理解できないよw
頭も体も貧乏使用になってるからw
851名無し三平:2011/05/13(金) 11:02:02.75 0
>>850
お前が馬鹿
852名無し三平:2011/05/13(金) 12:16:49.42 O
薄膜を性能というのも少し抵抗はあるが…。
釣りでサングラスを使う最低限の知識として、ハードコート、マルチコート、撥水コート、偏光度、可視光線透過率、紫外線透過率、の言葉と意味だけは知っておこうぜ(;´д`)
853名無し三平:2011/05/13(金) 12:34:30.67 O
結局、ユニクロがコスパ面では最高ってことですなwww
854名無し三平:2011/05/13(金) 12:35:16.27 0
フレームはチタンじゃないとな
855名無し三平:2011/05/13(金) 12:58:39.05 0
黙ってユニクロ使って喜んでりゃいいのになんで誇りたがるかね
856名無し三平:2011/05/13(金) 13:27:30.54 0
ガラス厨の俺参上
プラレンズ(特にレンズが薄い物)は良い物買っても夏の直射日光でたわむ感じがして好かん
フレームがしっかりしたものなら気にならんけど
そういう意味では始めからゆがみとひずみが多いユニは問題外
ユニをお勧めする奴って景色が歪むサングラス掛けて気にならないのかな?
まああれだ、レンズの精度と同じ位フレームの精度も気に掛けて選んでくれよな!(キリッ
857名無し三平:2011/05/13(金) 14:22:45.87 O
>>854
つ エクセレンスチタン
858名無し三平:2011/05/13(金) 16:14:35.35 0
ヒートテックが最強と言ってるのと同じだな
859名無し三平:2011/05/13(金) 17:18:12.90 0
>>858
ヒートテック最強だろ。
860名無し三平:2011/05/13(金) 17:20:34.64 0
ヒートテック暖かいか?べちゃべちゃするし
861名無し三平:2011/05/13(金) 17:26:36.49 0
べちゃべちゃするか? 全然暖かくないのは同意
862名無し三平:2011/05/13(金) 17:32:53.41 0
ヒートテックは着初めの暖かさが欲しい時に寒くて
動いて体が熱くなってくるとムレるし暑くて不快になる安物
863名無し三平:2011/05/13(金) 18:18:14.08 0
ヒートテックの取り柄は薄いだけ
いいの着てた奴には何じゃこりゃだろ
喜んで着てるのは無知な奴だけ

864名無し三平:2011/05/13(金) 18:21:04.67 0
なるほど!
ヒートテック→タレックス
普通のコットン→ユニクロ偏光
って、ことだなwww

すごくわかりやすいwww

ヒートテック着てるだけで暖かく感じる。
タレックス着けてるだけで良く見える気がする。

なるほどwww
865名無し三平:2011/05/13(金) 18:32:41.21 0
ばかwwwヒートテック着てると寒いんだよマジで
866名無し三平:2011/05/13(金) 18:41:29.28 O
安物に怯えるタレ厨がムキになってユニクロを逆恨みしてるのかww
867名無し三平:2011/05/13(金) 18:52:16.04 0
>>865

ヒートテックの股引は重宝してるけど…
1000円くらいで他で良い股引あったら教えてくださいな。
868名無し三平:2011/05/13(金) 18:57:13.47 0
>>860
体から変な体液出すんですね、
ナメクジ男さん、こんばんわ
869名無し三平:2011/05/13(金) 19:26:16.07 0
>>867
女物のストッキング。これはガチ
ただし履いたまま事故で死ぬなよ、悲惨なお通夜と葬式になると思うから
870名無し三平:2011/05/13(金) 20:27:50.71 0
ユニクロ偏光で誇ってるwww
871名無し三平:2011/05/13(金) 20:30:09.54 0
俺は地磯に結構行くから登山用のタイツとインナーだな
加圧?みたいな筋肉サポートのやつ
872名無し三平:2011/05/13(金) 20:55:02.45 0
>>856
ガラスは重いし曇る。

873名無し三平:2011/05/13(金) 22:55:17.46 0
>>852
無理っぽいよ・・・
偏光度と紫外線透過率の違いが判らないレベルみたいだし・・・
874名無し三平:2011/05/14(土) 08:13:50.48 0
ユニ厨の言い分

ユニでも十分釣り出来る!
安い
コスパ最高
使い捨て感覚で扱いが楽
高いのと比べても違いが分からない

タレ厨の言い分

タレを買ったら世界が変わる!
ユニでは見えない物までタレなら見えるw
ユニの歪みレンズは目に悪い!
ヒートテックはクソw
ユニはダサい
タレにはブランド価値があるw
ユニは安いんだから精度や性能はクソ”だと思う”
俺達の釣りには性能が絶対的に足りてないんだ、ユニクロ偏光は

補完宜しく
875名無し三平:2011/05/14(土) 09:24:49.44 0
>>874

>ユニでは見えない物までタレなら見えるw

見える世界は同じだ。
そこに期待していただけにガッカリしたぜ。
876名無し三平:2011/05/14(土) 09:37:47.21 0
あんま寒くないときはヒートテックでも十分暖かいと同じ

877名無し三平:2011/05/14(土) 09:43:55.23 0
・船釣り      とにかく透過率が低い物
・磯、堤防     ユニクロでもタレでも変わらん
・ヘラブナ、タナゴ 絶対にタレ
878名無し三平:2011/05/14(土) 09:44:19.88 0
>>875
頭が悪い奴って変な期待するんだwww
879名無し三平:2011/05/14(土) 10:06:32.40 0
見えないものが見えるとかいうのは宗教だろ
歪みと抜けが少なく疲れにくいって言ってるだけなのにな
880名無し三平:2011/05/14(土) 10:07:41.66 0
>>878
お前が頭悪い
881名無し三平:2011/05/14(土) 10:10:49.91 0
ユニの可視光線透過率はどんな感じ?薄いのあれば買ってみたい
882名無し三平:2011/05/14(土) 10:12:46.67 0
>>878
バカで結構。
よく見える!疲れない!以外はどうでもいい。
そもそも偏光なんかで釣果は変わらない。




883名無し三平:2011/05/14(土) 10:15:35.08 0
>>879
12時間ウキと睨めっこしても疲れないし。
ボッタレックスと同等だよ。
そりゃ、細かい差はあるだろうな。
値段15倍〜30倍もあるのだからさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは眼鏡屋のみがわかるレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884名無し三平:2011/05/14(土) 10:19:31.25 0
オークリーでも歪んでて疲れるのによ
嘘こくでねー
鈍感なだけだな
885名無し三平:2011/05/14(土) 10:24:00.66 0
>>883
12時間もユニクロの偏光かけてて恥かしくない?
886名無し三平:2011/05/14(土) 10:27:35.16 0
>>885
誰も見とらんわ。
887名無し三平:2011/05/14(土) 10:28:36.01 0
>>886
恥かしいから誰も居ない場所に行くんだねw
それも一人でwww
888名無し三平:2011/05/14(土) 10:30:08.02 0
今、ゴルフの全プロやってるが、石川遼はドライバーもアイアンもパットも
サングラスを掛けていた。
石川のはスワンズの確かHEROとかいうやつだったと思う。
ハーフフレームだったが、もし歪みや捻じれが有ったらスタンスの
時点で狂ってきて自分の感覚と実際のショットが大幅に狂うと思う。
サングラスのスポンサー契約なんかたかが知れてると思うんで、
1打で数百万とか違うシビアな世界なんで、タレが飛びぬけて質が
良いなら、皆こぞってタレを使うと思う、勿論、石川も。
889名無し三平:2011/05/14(土) 10:33:29.12 0
>>887
頭悪すぎ
890名無し三平:2011/05/14(土) 10:38:42.36 0
>>888
ユニはどのプロにも選ばれないってことは・・・w
891名無し三平:2011/05/14(土) 11:40:41.28 0
>>890
プロはメーカーから金を貰って使用してる。

ユニが馬鹿げた宣伝費を払うわけないでしょう。
馬鹿げた宣伝費がないから990円で買えるのだ。
892名無し三平:2011/05/14(土) 11:54:00.40 0
>>891
( ̄△ ̄;)エッ・・?
893名無し三平:2011/05/14(土) 11:57:09.69 0
>>888
ウォーリアーじゃなかったっけ
894名無し三平:2011/05/14(土) 11:59:21.03 O
サイトマスターってどう?
895名無し三平:2011/05/14(土) 12:00:30.32 O
ウォーリアー→ウォーリアーの変形?(賞金王の時の)→HERO
今でもどっちも使ってるから、どちらも間違ってないよ
896名無し三平:2011/05/14(土) 12:04:09.14 0
今回のはウォーリアーみたいですね
897名無し三平:2011/05/14(土) 12:07:23.52 0
ユニクロってプロとスポンサー契約してるよ。
で、プロがユニクロの偏光を使わないってことは・・・w
898名無し三平:2011/05/14(土) 12:14:03.51 0
>>897
誰と?
899名無し三平:2011/05/14(土) 12:25:48.79 0
プロだからといって全てのプロが企業と契約できるわけじゃない。
それぐらいバカでも知ってるよねw

貧乏なプロっていっぱい居るけど
ユニクロのサングラス使ってるプロはみたことないな。
貧乏なプロも使わない理由は・・・w
900名無し三平:2011/05/14(土) 12:32:18.24 0
当たり前だろw990円のを決戦用にチョイスする訳ないwwww
901名無し三平:2011/05/14(土) 12:43:28.13 0
>>891
シャリーズ・セロンは綺麗だった
902名無し三平:2011/05/14(土) 13:22:48.75 0
オレはタレを清水の舞台から飛び降りる思いで買った。
釣りだけじゃなく外出時にはいつも愛用のタレをかけている、
誰も気付いてくれないので、いつも自分からサングラスの話を振って、誘導する、
「それ、タレックス?」と訊かれたら、もう、うれしくてタレに関するうんちくのマシンガントークだ。
おまえらにもタレのすばらしさを語ってやろうか?教えてやるよ。
903名無し三平:2011/05/14(土) 13:53:11.31 0
誰もユニ厨を論破できないですね…
これが ス べ テ
904名無し三平:2011/05/14(土) 13:56:43.25 0
>>902
普通に買える値段出し。
905名無し三平:2011/05/14(土) 13:59:26.51 0
>>903
貧乏人は使ってもプロは使わない!じゃ駄目なのねwww
906名無し三平:2011/05/14(土) 14:01:41.10 0
タレックスを使ってるプロって誰?
スポンサー契約以外で。
907名無し三平:2011/05/14(土) 14:32:03.61 0
ここには高い偏光グラスをかけることが趣味な人が大勢いるなwwwww

908名無し三平:2011/05/14(土) 14:44:25.65 0
>>907
何を基準に高いって言ってんの?
909名無し三平:2011/05/14(土) 14:44:46.83 0
高いだけではだめだ、出来合いはいらない
910名無し三平:2011/05/14(土) 14:58:21.08 0
>>903
数値がなきゃユニ厨は納得しないだろ
だれか眼鏡屋さん測定お願いします。
911名無し三平:2011/05/14(土) 16:00:46.50 0
>>885が格好しか気にしていないことはわかった
912名無し三平:2011/05/14(土) 16:12:09.48 0
>>910
どんな数値がでても納得しないよ。
価格で15倍〜30倍。
その差を埋めるのは超キツイと思うわ。

そもそも偏光なんかなくても釣りはできますからねwww
913名無し三平:2011/05/14(土) 16:16:09.87 0
見え方以外の部分も数値化したら80倍くらい行くわ
914名無し三平:2011/05/14(土) 16:18:14.40 O
>>913
勝手に行けよ
まじシネヨカス
915名無し三平:2011/05/14(土) 16:18:47.91 0
ほらな?もしもしだろ?
916名無し三平:2011/05/14(土) 16:19:12.69 0
>>910
じゃ来んな
ただの粘着か
917名無し三平:2011/05/14(土) 16:35:47.77 0
>>906
ググれカスwww
918名無し三平:2011/05/14(土) 16:37:48.68 0
間違えた
>>912来んな
919名無し三平:2011/05/14(土) 17:05:04.29 0
値段が10倍になったら性能も10倍にならないと駄目なの?w
バカな人ってそんな風にしか考えられないの?
920名無し三平:2011/05/14(土) 17:35:10.25 0
>>919
お前が馬鹿
921名無し三平:2011/05/14(土) 17:57:31.22 0
スワンズ3種>タレ1本
922名無し三平:2011/05/14(土) 19:36:28.73 0
全身ユニクロの奴に、何を言っても無駄だよ。
タックルも、JSYのリール付きセット使ってるような連中だしwww
923名無し三平:2011/05/14(土) 19:52:36.51 0
ステラもワゴン売りスピニングリールも性能は同じ(キリッ
って言ってるのと同じ事なのかな?
924名無し三平:2011/05/14(土) 19:57:04.05 0
>>923
理屈はそうだな。
925名無し三平:2011/05/14(土) 20:04:32.39 0
お前らが単に言ってもない事が見える病気なだけ
926名無し三平:2011/05/14(土) 20:13:52.67 0
バイオマスターとステラぐらいだな。
十分使えるが、こってる人は更に金かける。こんなレベルの話。
竿でもリールでも、タモでもそうだろ。
道具として1番重要な部分はみたしている。
あとは、プラスαの快適性や、満足感を得るだけの話。
車だってそうだろ?
いい出したら、ベンツがいいやら、
フェラーリがいいやらになるけど、
車として動いて目的地までつければ
いいという人もいる。
自分の財布や、その物に対する
重要度や価値観と相談だろ。
目が悪い人や、少しの歪みさえ気になる人や、所有することに満足感を得る人名度は
20倍の値段をかけても買えばいい。
その価値がその人にとってはあるのだから。
逆に、目も良くて、歪みも気にならずに
着ける時間も短くて、サングラスより
他にお金をかけたい人はユニクロで
買えばいい。
こんなくだらん論争おわろうぜ。
もっと新商品や、購入に関するアドバイスなど意味のある話がききたい。
927名無し三平:2011/05/14(土) 21:01:08.20 0
フェラーリって時速1000キロぐらいでるんだろ?
日本車の10倍は高い値段だからさwww
928名無し三平:2011/05/14(土) 21:08:10.18 0
でるけど?
929名無し三平:2011/05/14(土) 21:27:45.23 0
>>881
55%〜12%
ただし40%以上の物はみんな偏光度が足りないんで釣りにはお勧めしない。
40%のイーズグリーンも偏光度90%、かなり苦しい。

このクラスなら素直にコンベックス使うのが吉。
青抜け我慢出来るならKodakのテンダーグレイでも桶。
930名無し三平:2011/05/15(日) 00:03:20.45 0
やっぱ数字で語れる奴が賢いし説得力あるな
931名無し三平:2011/05/15(日) 04:51:12.25 0
貧乏人のお前らに朗報だ!
平常価格990円のユニクロサングラスが
5月20日までの期間限定で790円だ。
好きなだけ買ってこい。
932名無し三平:2011/05/15(日) 05:11:16.47 0
オーダーメイドや安物の話しばかりでは面白くない

サングラスメーカーの市販品を語らないか?

790円のは買い行くけど
933名無し三平:2011/05/15(日) 07:39:40.46 0
偏光サングラスの価値は何を重視するかによるだろう。

偏光して水中を見る事だけなら安物も良い線行ってる。
高級品と比べて価格差ほどの性能差を感じない人も多いはず。

レンズの歪みや疲れに関しては、相手が目ということで体感に
個人差がありすぎて比較対象にするのは難しい。
しかし、歪みは無い方が良いというのは間違いない。
俺も釣りメーカー品から冒険王まで安物をたくさん使い比べたが
確かにかけると疲れを感じる物が何点かあった。
俺の目に対しての安物のハズレ率は10%くらいのように思う(個人的意見)

ファッションの点から考えればフレームを自由に選べるという点で高級品に
分があると思う。ただし自分がカッコイイと思っていても、他人から見ると
「うげっ、似合ってねー」と思われてることもあるので、イケメン以外は注意されたし。

そんな俺は現在では、レイバン+TVS。
眼鏡屋で見た瞬間に即決した。カッコイイ。マジで。
サングラスをかけると水中が見える。でも冒険王でも同じくらい見えるのに
値段が高い。でもカッコイイから許す。
934名無し三平:2011/05/15(日) 07:51:40.61 0
>>929
プロエギンガーがイーズグリーンをゴリ押ししてんのは、やはりメーカー戦略なのか?
それじゃ時間限定でしか使えんだろ?
時間毎に他のカラーも買えっちゅー事だな
ユニクロの何倍になるんだよwww
935名無し三平:2011/05/15(日) 08:03:40.11 0
>>934
エギングブームの時はバス上がりエギンガーが入れ食い状態だから
メーカーも釣る努力(プロとの契約と宣伝)を惜しまないのさ。

バスブームの時もエギブームの時もバスアングラーって釣られまくってるよな。
ま、釣具業界の貴重な収入源といえばありがたいわけだが。
936名無し三平:2011/05/15(日) 09:47:01.52 0
魚も幼魚の方が釣りやすいだろ?
つまり幼稚な奴ほどメーカーの販売戦略に乗せられやすいってことだな。
937名無し三平:2011/05/15(日) 15:32:49.34 0
>>936
だからユニクロの偏光なんて買っちゃうんだw
938名無し三平:2011/05/15(日) 15:55:03.15 0
↑話の流れがわかってない馬鹿
939名無し三平:2011/05/15(日) 16:05:28.89 0
バスエとか恥ずかしくて名乗れないよねーwww
940名無し三平:2011/05/15(日) 16:26:19.66 0
>>938
安物買いの銭失いってことだろ。
まさにメーカーに踊らされてるバカ。
941:2011/05/15(日) 16:27:34.86 0
まさにバカ
942名無し三平:2011/05/15(日) 17:24:04.80 0
>>941
あら!何か間違ってた?
って、必死に見えるのは何故?
943名無し三平:2011/05/15(日) 17:40:39.70 0

ププ必死!
944名無し三平:2011/05/15(日) 17:44:44.31 0
      ↑
     ププwwバカ発見www
945名無し三平:2011/05/15(日) 17:48:14.90 0
要するに>>940の国語レベルが低すぎるって事だろ?
946名無し三平:2011/05/15(日) 17:50:44.76 0
>>945
何故そんなに必死になってるの?w
947名無し三平:2011/05/15(日) 17:53:45.79 0
>>946
お前、何人の香具師にバカを指摘されてんだ?
948名無し三平:2011/05/15(日) 17:58:06.82 0
>>947
安物買いの銭失いみたいなバカなこと?
949名無し三平:2011/05/15(日) 18:02:06.32 0
読解力のないアホが火病りはじめるぞw
950名無し三平:2011/05/15(日) 18:03:40.19 0
粘着荒らしの誕生か?
951名無し三平:2011/05/15(日) 18:04:08.49 0
>>949
頑張れw
952名無し三平:2011/05/15(日) 18:08:40.78 0
ユニ厨の主張:タレの効果を期待し過ぎて買ったが、想像してた程の効果が得られず、不満を感じていた
これは、偏光度99%以上という文字から、勝手に水中丸見えという想像をしたおバカに多い

そんな所で、話題になったユニの偏光をかけて、これで充分だと感じた
元々素人が多いから、アカ抜け、アオ抜けもわからず、そう感じる事もない
また、タレの主張の悪い偏光は頭が痛くなるという経験もなく、安いユニ厨大満足w

953名無し三平:2011/05/15(日) 18:15:07.92 0
次スレ立てますか?
954名無し三平:2011/05/15(日) 19:12:37.10 0
iranai
955名無し三平:2011/05/15(日) 21:00:15.87 0
>>953
お願いします。荒らしてる奴らはそのうち飽きると思うし。
956名無し三平:2011/05/15(日) 22:56:02.56 0
メーカーからのよくわからない情報やら
間違った思い込みが多いみたいなので
次のスレではいろいろ整理したほうがいいかもしれないですね
957名無し三平:2011/05/16(月) 01:23:43.60 0
958名無し三平:2011/05/16(月) 01:26:46.98 0
>>957
乙ですよっ!乙っ!
959名無し三平:2011/05/16(月) 06:48:17.23 0
>>957
乙です
960名無し三平:2011/05/16(月) 08:51:16.99 0
>目が悪い人や、少しの歪みさえ気になる人や、所有することに満足感を得る人名度は
>20倍の値段をかけても買えばいい。
>その価値がその人にとってはあるのだから。
>逆に、目も良くて、歪みも気にならずに
>着ける時間も短くて、サングラスより
>他にお金をかけたい人はユニクロで
>買えばいい。
>こんなくだらん論争おわろうぜ。


これが結論でいいんじゃないの。
ステラとツインパワー程度の差しかないんだからさ。
偏光にたいする価値観の差など埋めることなんてできないよ。
961名無し三平:2011/05/16(月) 09:05:47.87 0
>>960
そうだね、釣りの下手な奴って偏光なんて何でもいいみたいだから。

962名無し三平:2011/05/16(月) 09:08:12.85 0
>>961
君は何を使ってるの?
963名無し三平:2011/05/16(月) 09:14:23.46 0
>>961
何よ?
964名無し三平:2011/05/16(月) 09:25:04.08 O
こんな馬鹿>>961が居るから荒れるんだよな
965名無し三平:2011/05/16(月) 09:26:46.04 0
>>961は裸眼又はダイソー
966名無し三平:2011/05/16(月) 09:37:13.60 O
ここは活性の高い釣り堀ですね。
967名無し三平:2011/05/16(月) 09:44:02.15 0
ユニクロの偏光もダイソーのサングラスも性能は一緒。
見え方もほとんど一緒。違いはレンズの色程度。
968名無し三平:2011/05/16(月) 09:46:58.66 0
ダイソーの買った事有るんだwww
969名無し三平:2011/05/16(月) 09:48:16.20 0
>>961
何持ってるの?
970名無し三平:2011/05/16(月) 09:50:37.62 0
ダイソーの10倍もの値段で性能一緒ってwww
971名無し三平:2011/05/16(月) 09:54:19.98 0
>>961
何使ってるの?


972名無し三平:2011/05/16(月) 09:59:45.99 0
>>971
ダイソー
973名無し三平:2011/05/16(月) 10:16:18.94 0
>>971
実はダイソーとユニの差なんてわからん。
ユニが10倍も高いから機能も上だろうなと勝手に思ってるだけ。

サングラスに求める機能は人それぞれだと思う。
俺は海中の魚とウキの視認性がメイン。
あと、目が疲れないこと。

とりあえず、今のところダイソーで問題無し。


974名無し三平:2011/05/16(月) 10:17:54.67 0
てか、ダイソーに偏光のないしwww
975名無し三平:2011/05/16(月) 11:02:44.22 0
釣りに偏光が必要かどうか、
ただのサングラスで十分じゃないか、

まで話が進んで来たようですね。
976名無し三平:2011/05/16(月) 11:05:13.82 0
>>945
海の中がダイソーより10倍も見えるの?w

ダイソーとユニクロも大差ないからwww
977名無し三平:2011/05/16(月) 11:05:47.61 0
いや、バカを利用して埋めてただけ
978名無し三平:2011/05/16(月) 11:13:33.33 O
ダイソーって偏光あるの?

サングラスと偏光は違うし。
ここは偏光スレ。

ファッションサングラスはスレ違い。
979名無し三平:2011/05/16(月) 11:24:31.06 0
>>987
そんなちっちゃなこと気にする人がユニの偏光とか使えるの?w
って、ダイソーもユニクロも大差ないからwww
ようは見えるか見えないかなんでしょ?w
980名無し三平:2011/05/16(月) 11:29:45.21 0
おっと!アンカーミス
まぁ、いいかw
981名無し三平:2011/05/16(月) 11:37:49.27 0
ダイソーのは普通のサングラスだから日光の強い時は全く見えない
よって性能差はユニクロの方が100倍以上
982名無し三平:2011/05/16(月) 11:45:19.53 0
>>979
何使ってるの?
983名無し三平:2011/05/16(月) 11:49:39.16 0
>>981
偏光もサングラスだからw
984名無し三平:2011/05/16(月) 11:50:27.83 0
で?
985名無し三平:2011/05/16(月) 11:53:00.37 0
>普通のサングラスだから日光の強い時は全く見えない
詳しく説明して
986名無し三平:2011/05/16(月) 11:54:33.66 0
>>985
その突っ込みはユニクロ君には・・・
987名無し三平:2011/05/16(月) 11:59:08.02 0
いや俺はオークリー君なんだが
説明しても証明できないから自分で試してみて、ね
988名無し三平:2011/05/16(月) 12:46:37.92 O
別にダイソーで満足できる奴はそれでいいじゃん。

何で茶化すか理解に苦しむ。
989名無し三平:2011/05/16(月) 12:52:54.28 0
ダイソーは偏光じゃないってば
210円で偏光売り出したら、また大激論になるだろうねw
990名無し三平:2011/05/16(月) 13:46:36.19 0
ダイソーでもユニクロでも見え方に大差はないw
値段は10倍違うけどw
991名無し三平:2011/05/16(月) 14:14:59.91 0
タレックスの信者さんがヤケになってるね。
992名無し三平:2011/05/16(月) 14:57:03.10 0
これどうだ?ブルーミラー
http://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%85%89%E5%AD%A6-X-
GAMES%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3
%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%81%8F%E5%85%89-%E3%83%96%E3%83%AB%
E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC-XG-302/dp/B004IA4HNE/ref=sr_
1_15?ie=UTF8&s=merchants&qid=1305525144&sr=1-15
993名無し三平:2011/05/16(月) 15:09:52.27 0
>>991
>普通のサングラスだから日光の強い時は全く見えない

こんなことを言うのがユニクロ信者。
994名無し三平:2011/05/16(月) 15:17:29.51 0
>>993
何使ってるの?
995名無し三平:2011/05/16(月) 15:19:33.33 0
何使ってるの?からは逃げるなあwww
996名無し三平:2011/05/16(月) 15:25:17.55 0
>>994
ダイソー

997名無し三平:2011/05/16(月) 15:29:50.92 0
>>996
偏光じゃないからスレチ
バイバイ猿さんw
998名無し三平:2011/05/16(月) 15:32:33.60 0
>>997
ダイソーでもユニクロでも見え方に大差はないw
値段は10倍違うけどw

999名無し三平:2011/05/16(月) 15:35:27.42 0
>>998は荒らしです遡って見て下さい
スイトンお願いします
1000名無し三平:2011/05/16(月) 15:37:50.22 0
了解
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。