【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り28【気軽に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。

我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換し、
このシーズンを実りあるものにしましょう。

メバル Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB

メバルの年齢と体長
http://fishing-forum.org/zukan/list/seicyo_41.htm

メバルの交尾期と産仔期
http://fishing-forum.org/zukan/list/sanran_44.htm

クロメバル
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm

シロメバル
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm

アカメバル
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

餌を使ったメバル釣り3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1252900494/

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1261035528/
2名無し三平:2010/01/01(金) 17:24:11 0
黒ワーム君が一言
3д◎っ )Э ◆MEBARU.zAk :2010/01/01(金) 17:27:42 0
元旦にたてちゃいました。
顔文字も変更です。
ではどぞー
4名無し三平:2010/01/02(土) 13:16:09 0
なんで月下美人グローブと月下美人ニットワッチキャップはどこにも売ってないんだよ!
ロッド、リール、ライン、ジグ、ワーム、プラグまで揃えたのに
正月からもんもんもやもやしてしょうがないぜーしょん

どこか売ってるお店、通販教えてくださいたまけん
よろしくおねがいしまねけん
5名無し三平:2010/01/02(土) 13:37:33 0
>>4
きょうは釣具屋巡りするんで見つけたら報告しまつ(・_・)ノシ
6名無し三平:2010/01/02(土) 16:32:56 0
7名無し三平:2010/01/02(土) 16:33:42 0
8名無し三平:2010/01/02(土) 16:34:28 0
9名無し三平:2010/01/02(土) 16:35:14 0
ゴールデンミーン シャイニールミナス
http://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/shinyluminous/
ゴールデンミーン セバステス
http://www.golden-mean.co.jp/item/salt-water/sebastes/
Jackson
http://www.jackson.jp/rods/mid_ws.html
釣研 OceanRuler
http://www.tsuriken.co.jp/pc/OceanRuler/Nereid.html
タカミヤ UL(ULTRA LIGHT)STAGE
http://www.takamiya.co.jp/1199/
タカミヤ REAL METHOD ROCK FISH ADVANCE
http://www.takamiya.co.jp/396/
TICA SHORE メバル
http://www.tica-jp.com/products/lineup/rod/lure/index2.html
OGK メバジング
http://www.rakuten.co.jp/tsuridon/415943/828585/
10名無し三平:2010/01/02(土) 16:36:12 0
ルアー

ガルプ ソルトウォーター ベビーサーディン
http://www.purefishing.jp/new/11_24_1.html
エコギア パワーワーム グラスミノー
http://www.marukyu.com/ecogear/powerworm/grassminnow.html
シマノ ソアレ
http://fishing.shimano.co.jp/product/saltwater/soare.html
ダイワ 月下美人
http://all.daiwa21.com/fishing/tyousyu/sw_lure/lure/mebaru/index.html
エコギア パワーワーム
http://www.marukyu.com/ecogear/index.html
マリア ママワーム
http://www.yamaria.co.jp/~maria/maria/item.htm
Berkley Gulp! Saltwater
http://www.purefishing.jp/product/berkley.html
SMITH メバペン/シーブリット/シラスミノー、、
http://www.smith.co.jp/product/salt.html
Jackson ピンテール/じゃこバイブ、、
http://www.jackson.jp/
湾人 メバルベイト、、、
http://www.fishing-pleasure.com/products/products.html

これぜんぜん不十分だな
11名無し三平:2010/01/02(土) 17:28:24 0
それそのときでてきたロッドやルアーのリンクをまとめただけだから不十分なのはどうしようもないよ
12名無し三平:2010/01/02(土) 18:52:05 0
新年そうそう死にそうになった。
みんなもテトラに行くときは、注意しなよ
13名無し三平:2010/01/02(土) 19:34:49 0
おれも今朝テトラでコケたw
14名無し三平:2010/01/02(土) 20:18:34 0
スレの皆様、あけましておめでとう、そして今年もよろしくね

ところでこれから出撃しようと思うのだが、横浜川崎方面は釣れてるかね?
15名無し三平:2010/01/03(日) 02:19:51 0
湾岸地区ではメバルは厳しいみたいですよ。
16名無し三平:2010/01/03(日) 02:35:43 0
メバルって旨いの?
17名無し三平:2010/01/03(日) 05:26:55 0
旨いよ。
根魚はたいがい旨い。
18名無し三平:2010/01/03(日) 09:53:47 0
初釣りでメバル狙ったらアジしか釣れねえ
19名無し三平:2010/01/03(日) 13:19:04 0
アジいいじゃん
20名無し三平:2010/01/03(日) 13:38:01 0
21名無し三平:2010/01/03(日) 13:40:50 0
Eging Rod?
22名無し三平:2010/01/03(日) 18:05:36 0
アジでも釣れればいいじゃん。
仕掛けは?
おれに色々教えてくれ、師匠。
23名無し三平:2010/01/04(月) 07:55:46 0
オリムピックって何時の間にこんなにラインナップが増えてんだ。
メジャーと変わらないくらい多いな。
24名無し三平:2010/01/04(月) 08:08:58 0
メタルジグやプラグ使うなら、チューブラーのほうがいいのかな?
今は、月下美人-INF 79-Sを使ってるんですが、アクションさせようとすると
柔らかめのため切れがなくて難しい感じです。
プラグで釣っている人は、どんな竿使ってますか?
25名無し三平:2010/01/04(月) 09:49:24 0
>>24
俺はソリッドで何でもやってる。
まあアクションに関してはチューブラーの方がやり易いが、2本持ってくのも面倒だしな。
26名無し三平:2010/01/04(月) 11:01:16 0
>>24
俺はチューブラーで何でもやってる。
まあジグヘッドに関してはソリッドの方がやり易いが、2本持ってくのも面倒だしな。
27名無し三平:2010/01/04(月) 11:34:12 0
結論…腕次第。
28名無し三平:2010/01/04(月) 11:35:31 0
適合ルアーウエィト以外は腕というより好み次第だな
29うyt:2010/01/04(月) 12:26:29 0
30名無し三平:2010/01/04(月) 20:03:36 0
おれはまだ釣った事ない。
31名無し三平:2010/01/04(月) 20:57:03 0
>>30
昼間チビメバルが浮かんでる漁港に夕まずめに出かけて
1。5gくらいのジグヘッドに2インチくらいのピンテールのワームつけて投げてみて。
ゆっくりダダ引きしてたら意外と簡単に釣れるはず。
大物はでないだろうけれど。
32名無し三平:2010/01/04(月) 22:41:49 0
サビキでも釣れるんだな。
33名無し三平:2010/01/04(月) 22:44:44 0
小さいやつはサビキでも食ってくることあるけど、そこそこの大きさになってきたらサビキに食ってくることほとんどないと思う。
34名無し三平:2010/01/05(火) 00:03:55 0
無知って哀れw
35名無し三平:2010/01/05(火) 00:12:21 0
無知って馬鹿にされたわ。絶対に釣れない事も無いけど、何故メバル釣りにサビキが一般的ではないのかな?
納得行くように説明してよ。
36名無し三平:2010/01/05(火) 00:22:05 0
メバル サビキ でググれ
37名無し三平:2010/01/05(火) 00:42:06 0
初めてのメバル釣りから今帰ってきた。
1時間弱で10cmと18cmが各1。
前スレで竿選びの事でアドバイスをいただいたのでお礼を兼ねた報告です。
楽しかったよ〜♪
38名無し三平:2010/01/05(火) 00:45:15 0
雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ @
39名無し三平:2010/01/05(火) 00:46:37 0
>>37
おめ!
初釣りでその釣果はなかなかですね。
地域によってはそろそろ産仔期に入って食いが落ちるから滑り込みだったかも。
産仔期が過ぎるとまた食いがたって大物の季節になるからもっと楽しくなるよ♪
40名無し三平:2010/01/05(火) 08:12:12 0
またルアホーの稚魚釣りか
10cmとか18cmとか釣って喜ぶなんて完全に頭逝かれてるね
41名無し三平:2010/01/05(火) 08:28:06 0
マグロを釣ってる松方弘樹からすると1mくらいの小魚釣ってるやつは馬鹿に見えるのかな
42名無し三平:2010/01/05(火) 08:35:01 0
キープの基準は15cm以上だな
43名無し三平:2010/01/05(火) 08:38:14 0
>>40
初めての人に言う言葉じゃない。
44名無し三平:2010/01/05(火) 08:45:16 0
俺も15センチぐらいのメバルを釣って喜んでた時期があった

小学生の頃だけどw
45名無し三平:2010/01/05(火) 08:48:09 0
他人の釣果をけなすなんざ、釣りが「わかってない」浅はかな人間のやることですわ
サイズだけにこだわりたいなら猟師にでもなりゃいい
46名無し三平:2010/01/05(火) 08:49:12 0
メバルスレって定期的に稚魚釣りマニアが登場するね

一種の荒らしなんだろうね
47名無し三平:2010/01/05(火) 09:08:30 0
というかネットで他人の釣果をけなさなくちゃいられないほど
精神的に追い詰められた哀れな人が登場するよね。
よほど可哀想な生活をしてるんだろうね。
48名無し三平:2010/01/05(火) 09:24:33 O
他人の釣果をけなす奴って、大体が雑誌読んで自分が大物釣った気になってる奴だろwww
49名無し三平:2010/01/05(火) 09:44:27 0
稚魚釣りマニアが必死で反論www
50名無し三平:2010/01/05(火) 09:49:48 0
キチガイルアホーが稚魚釣りだって

ププッ
51名無し三平:2010/01/05(火) 10:15:47 0
>>42
逆に「キープの基準は15cm以上」もおかしいと思う。
チビはいくらでもいるし、大きな個体は卵を産むから、よりリリースすべき
という考え方もあり、どちらが正しいとも言えない。

問題はサイズではなく、釣れたら釣れただけ全部持って帰る奴のモラルの問題。
美味い魚だから全部リリースしろとは言えないが、家族で食いきれないほどキープ
してご近所にまで配るような行為を続けると、釣り場はすぐ荒廃する。
「キープの基準は○○cm以上」は、オールキープ君に免罪符を与えてしまうので
かえって危険だと思う。
52名無し三平:2010/01/05(火) 10:39:05 0
キープするかどうかより15cmの小魚釣って喜んでるのが異常だってことじゃないの?
53名無し三平:2010/01/05(火) 10:44:49 0
>>52
というか他人の釣果を必死で煽らずに入られないほど追いつめられてる人って可哀想だよね。
たぶん悲惨な人生なんだろな。
54名無し三平:2010/01/05(火) 10:58:41 0
15cmのメバル釣って喜ぶほど悲惨な人生じゃないと思うよw
55名無し三平:2010/01/05(火) 11:03:47 0
魚種によると思いますが、メバルだと20cmぐらいがミニマムでしょうね。
それ以下は釣っても面白くないし、食べるのにも向かない。
56名無し三平:2010/01/05(火) 11:08:22 0
>食べるのにも向かない。

唐揚げ厨が発狂するぞwww
57名無し三平:2010/01/05(火) 11:10:17 0
15cm前後が一番中途半端で食べづらい
58名無し三平:2010/01/05(火) 11:14:59 0
>>53
構うなって
どうせヘタクソだろ、ほっとけ
59名無し三平:2010/01/05(火) 11:17:59 0
>>58
稚魚しか釣れないの?
60名無し三平:2010/01/05(火) 11:21:51 0
餌メバルスレが過疎りまくってるもんな
61名無し三平:2010/01/05(火) 11:41:14 0
俺は10cmでも嬉しいと言うか楽しい。
土日は家族サービスやらなんやらで中々釣りには行けんから、
仕事帰りにちょこっと行って遊べるメバル釣りはやめられん。
特にあの小気味良いアタリは癖になるな。
特にうちの辺は冬に釣れる魚が、メバル、カサゴ、シーバス程度なんでこの釣りは外せん。

あと、俺は魚は殆んど食えないんでリリースしてるが、釣る事が楽しくてつい行ってしまう。
62名無し三平:2010/01/05(火) 11:43:15 0
典型的なルアホーだなw
63名無し三平:2010/01/05(火) 11:56:18 0
みなさんが納得いくサイズって何センチからですか?

あと食べやすい、美味しいサイズも教えてもらえると有り難いです。
64名無し三平:2010/01/05(火) 11:58:57 O
ピンク板のちんこスレみたいで笑える
65名無し三平:2010/01/05(火) 12:08:36 0
>>60
あっちは意外に住人が少ないんだな。
うまく共存できないもんだろか。
6661:2010/01/05(火) 12:09:39 0
>>62
それは自覚してる、ど寒い夜にわざわざ海行ってどうすんのとか
いつの間にか竿がまた増えてるとか言われるが、それでもやめられん。

あと釣り行った帰りに食うラーメンとか、あまりに寒い時にはスーパー銭湯行って
風呂上りに飲むコーラ(酒は飲めん)とかも楽しい。

最近はコーヒーメーカーを車に積んどいて作って飲むのが好きだが帰りの車の中がコーヒー臭い。
67名無し三平:2010/01/05(火) 12:15:35 0
俺のチンこは30センチのキープサイズだが何か?
68名無し三平:2010/01/05(火) 12:21:57 0
>>24
69名無し三平:2010/01/05(火) 12:24:16 0
>>24
ごめん途中で送信してしまったw

俺と同じ竿だ。俺はそれ一本でメバルも鯵も、ワームもプラグもやってるよ。
確かにハードルアーはちょっと使いにくいけど、逆に「キビキビ動きすぎないアクションが良いんだ!」
って自分に言い聞かせて使ってるw
70名無し三平:2010/01/05(火) 17:43:54 0
オレもそれを疑問に思っていた。
あまりキビキビ動かすとメバルって散らないの?
71名無し三平:2010/01/05(火) 17:45:35 0
大きいサイズでしか楽しめないってのはどうなんだろう?
20以下のサイズのほうがたくさんいるんだし、大きいやつの当りがたまにくるから楽しいんじゃないの?
2〜3回のキャストで20UPばかり釣れるような場所なら別なのかもしれないけど
うちのほうは15位がメインなので釣り上げるより掛けることを楽しんでるな〜
72名無し三平:2010/01/05(火) 18:50:13 0
>>70  知らないの?
最近のメバル釣りじゃ大型ライトで目くらまし大声で騒ぐんだぞ
それがアメリカンメジャーってモンだ
73名無し三平:2010/01/05(火) 19:46:46 0
>>71
15cmのメバルだったら木っ端グレでも釣ってた方が楽しくない?
74名無し三平:2010/01/05(火) 20:21:40 0
>>73
それ言ったら、きりないよ
75名無し三平:2010/01/05(火) 20:28:54 0
ルアホーにはグレ釣りは無理w
76名無し三平:2010/01/05(火) 22:01:43 0
スレるのは早いけどすぐ散ることは無いかな
アイスジグで反射食いさせても釣れるし
ただスレるのはワームの比じゃない
77名無し三平:2010/01/05(火) 22:08:57 0
生きた餌が怖いおれはどうすりゃいいんだ?
7871:2010/01/05(火) 22:13:54 0
>>73
会社の帰りに寄れるところはメバルかアイナメ、たまにフッコって感じでグレが上がってる話も聞かないです
グレはやった事ないんだけどワームやルアーでいけるの?
79名無し三平:2010/01/05(火) 22:26:43 0
test
80名無し三平:2010/01/05(火) 22:32:31 0
何で書き込み急に増えたんだ?
81名無し三平:2010/01/05(火) 22:34:47 0
グレって夜釣れるの?
82名無し三平:2010/01/05(火) 22:38:39 P
釣れる
83名無し三平:2010/01/05(火) 22:40:16 0
大物狙いは夜に限るね
渡船屋さがすのがたいへんだけど
84名無し三平:2010/01/05(火) 22:43:29 0
グレって昼間しか釣れないと思ってた。
どんな魚でもそうだけど大型を狙うならやっぱり夜になるのかね。
キスなんかも大型狙いは夜釣るんでしょ?
85名無し三平:2010/01/05(火) 22:44:57 0
青物なんかも夜だよね
特にGTとかのアジ系
86名無し三平:2010/01/05(火) 22:45:18 0
ハマチなんかも夜がいいね
87名無し三平:2010/01/05(火) 22:46:46 0
ハマチはそうでもないだろ
カンパチは圧倒的に夜だけど
88名無し三平:2010/01/05(火) 22:49:27 0
グレに関しては
昼間は障害物ギリギリをフルパワーで泳ぐが
夜になると目があまり見えないのでフルパワーで泳がない
細い糸でも大型が上がる可能性が高まるよ
89名無し三平:2010/01/05(火) 22:52:06 0
夜のほうが警戒心が薄くなったり、仕掛けを見切られにくいって事ですな。
スレチな話振っちゃってスマン。終わりにしましょう。
90名無し三平:2010/01/05(火) 22:54:13 0
魚ってねんねしないの?
91名無し三平:2010/01/05(火) 23:03:51 0
夜行性のメバルは昼間はずっと寝てるらしいよ
夜ハマチ君というキチガイが力説してた
92名無し三平:2010/01/05(火) 23:05:25 0
夜ハマチ君=ジグ男は車スレで論破されて引き籠もってしまったらしいw
93名無し三平:2010/01/06(水) 00:17:00 0

おまいらの行く釣り場のベストシーズンていつよ?
俺んとこは港湾で5月がピーク
94名無し三平:2010/01/06(水) 08:19:20 0
>>93
こっちは梅雨らしい。
でも俺は雨の中釣りはしないからその直前がベストシーズンかな。
95名無し三平:2010/01/06(水) 09:48:17 0
魚は年中寝ないそうだ 起きたような目で寝てるのか、寝たような目で起きてるのか
魚じゃないから分からんが今度魚ちゃんに聞いておくよ
96名無し三平:2010/01/06(水) 10:52:05 0
リーダーでオススメってありますか?
ユニチカのナイトゲーム・ザ・メバルリーダーFCを使ってるけど
なんだか根ずれに弱い気がしてる。
97名無し三平:2010/01/06(水) 11:19:23 0
>>96
リーダーなんてハリスで十分。
シーガーシリーズが無難。
98名無し三平:2010/01/06(水) 11:24:34 0
俺は安かったんでトヨフロンLハード、1.2号50m巻き1個585円だった。
99名無し三平:2010/01/06(水) 11:27:11 0
元旦セールでシーガーエース60m巻が1個333円だったので
0.8号と1.0号買った。
新年早々いい買い物した。
10096:2010/01/06(水) 11:44:54 0
ハリスだと固すぎないですかね?
、、、なんて言ってないで試してみます。
ありがとうございます。m(__)m
101名無し三平:2010/01/06(水) 11:51:04 0
うむいい心がけだ 今年は大漁だ
102名無し三平:2010/01/06(水) 13:16:30 0
味噌汁に入れてウマイのってメバルだっけカサゴだっけ?
103名無し三平:2010/01/06(水) 13:22:25 0
カサゴさん
104名無し三平:2010/01/06(水) 13:33:33 0
>>100
俺は硬い方が良いな。
軟らかいと、スプリットやキャロの時、ハリス部分にエアノットが出来やすい気がする。
105名無し三平:2010/01/06(水) 13:56:11 0
>>102
俺はどっちもうまいけどな
味噌汁はもったいないよ 
106105:2010/01/06(水) 14:06:18 0
ついでに裁いた後に頭と腹の剥き身に骨の包丁でぶつ切りにして
味噌汁はよく作るしさっきお昼に食ったばかりだ
身は夜の酒のつまみだ
107名無し三平:2010/01/06(水) 14:09:16 0
この前、出張先の大分で20cmくらいのメバルを釣ってたら
通りがかりのおっちゃんに「これくらいのを味噌汁にしたら旨い」といわれた。
しばらくしたら今度はおばちゃんがきて「味噌汁にしたらいいわ」といわれた。
そのうち小学生釣り師が寄ってきて「これ味噌汁にするの?」っていわれた。

おめーらどんだけ味噌汁好きやねん!(`д´)
108105:2010/01/06(水) 14:34:38 0
昼に味噌汁夜にも魚の味噌汁明日の朝も魚の味噌汁だ。それが悪いか?
109107:2010/01/06(水) 14:43:01 0
いや良いんだけど、もう少し他の調理法の提案はないものかと。(´д`)
せっかく美味しい魚なんだから。
110105:2010/01/06(水) 14:48:10 0
その他刺身、煮付け、ブイヤベース、カルパッチョなんかはどうだ。
111105:2010/01/06(水) 14:50:17 0
それで最後は味噌汁。
112名無し三平:2010/01/06(水) 14:52:27 0
おっちゃん「刺身か煮付けにしたら旨い」
おばちゃん「ブイヤベースにしたらいいわ」
小学生「これカルパッチョにするの?」

テラハイセンス

>>111
ワロタww
113名無し三平:2010/01/06(水) 15:41:37 0
何故、メバルの塩焼きはメジャーにならないのか?オレは好きだけど
114105:2010/01/06(水) 15:47:04 0
塩焼きはメジャーすぎるんで入れ忘れた。
115102:2010/01/06(水) 15:54:41 0
ありがとう
20センチ位のメバルを5尾?程いただいたんだけど
調理したことないから色々検索しててここを見つけたんよ

とりあえず味噌汁と塩焼きしてみる
所詮男料理よ!なぁにやってみるさ

レスありがとね
116名無し三平:2010/01/06(水) 16:01:45 0
>>107
多分違うな、大分では20cmクラスは木端で、
通りがかりのおっちゃんにこれくらいのを味噌汁にしたら旨い。
しばらくしたら今度はおばちゃんがきて味噌汁にしたらいいわ。
そのうち小学生釣り師が寄ってきてこれ味噌汁にするの?。
と哀れみを込めて言ってたんだよ、きっと。
117名無し三平:2010/01/06(水) 16:33:34 0
身が淡白だから塩焼きにはもったいない
118名無し三平:2010/01/06(水) 16:42:34 0
>>115
漢なら中華鍋に油を並々注いで、1m位離れたとこからファイヤーだろ。
おっと、ワタは血合いを残さないよう綺麗に抜いて、水気も良く取っとけよ。
119名無し三平:2010/01/06(水) 16:47:41 0

そういえば、うちの近くのスーパーで一匹20−30CMのサイズで1000円で売ってたが
買ったら輸入肉より高かった。
120名無し三平:2010/01/06(水) 16:59:49 0
魚は下手な肉より高いよな。
地味ながら高級品。
121名無し三平:2010/01/06(水) 19:49:44 i
>>118
血合い君はお引き取りください
122名無し三平:2010/01/06(水) 19:59:07 0
酒蒸しが一番だと思うな
メバルの味がそのまま味わえるし、釣った姿や色がそのまま残るからオススメです
123名無し三平:2010/01/06(水) 20:17:06 0
>>122
それだ!!なんか忘れてたけど今思い出した、最後に長ネギの細切と最後に軽く
ごま油をさらっとたらして。うまーだな
124名無し三平:2010/01/06(水) 20:22:13 0
>>123
> 最後に長ネギの細切と最後に軽く
> ごま油をさらっとたらして

完璧
ごま油は知らなかった
香ばしさがでるね
125名無し三平:2010/01/06(水) 20:23:22 0
長ネギは白髪切って言うんだね
126123:2010/01/06(水) 20:40:27 0
今思い出したんだが手順を逆にするのが一般的だ。間違った
つまり白髪ねぎとごま油をかけたあと酒蒸。仕上げに軽く醤油
127名無し三平:2010/01/06(水) 21:15:46 0
おまえらの話を聞いてると腹が減ってしかたないわ。
残業してる身には辛すぎ。 orz
128名無し三平:2010/01/06(水) 21:17:24 0
まず釣らないとなw
129名無し三平:2010/01/06(水) 21:25:21 0
良い感じで盛り上がってますね〜。
こちらは定番の煮つけでいただきました。脂ののりも良く皮も厚くておいしく頂きました。
久しぶりに釣れたんで喜びも美味しさも倍増でした。
130名無し三平:2010/01/06(水) 21:26:40 0
明日は17〜8cm位のが3匹残してるんで赤だしで逝きます。
ま、味噌汁系はカサゴのほうが美味いんだけどね。
131名無し三平:2010/01/06(水) 21:36:18 0
どうやって釣りました?
ルアー?餌?餌なら何使ったか教えて下さい。

あと、黒白赤どれですか?
132名無し三平:2010/01/06(水) 21:37:19 0
手長エビで釣ってみたい・・無理かな?
133129:2010/01/06(水) 21:41:26 0
ルアーで釣りました。スマン。
黒白赤?よくわからんけどこっちじゃ金メバルって言ってます。青でも黒でもなかったっす。
134129:2010/01/06(水) 21:43:58 0
某板にもカキコしたけどこいつです。
最大で22cmを頭に17〜8cmのを合計6匹。
ttp://www.hp.infoseek.co.jp/r/a/p/rappy2/cgi-bin/turi/source/up0071.jpg
135名無し三平:2010/01/06(水) 22:14:05 0
うちの近所は冬にメバル狙ってるとたまにタチウオがヒットして糸切られる
かといってワイヤーリーダーとか使うとメバルがあまり釣れないし
136名無し三平:2010/01/06(水) 22:16:58 0
メバル釣ってて外道でタチウオやスズキが掛かってきちゃうのは仕方ないでしょ。
137名無し三平:2010/01/07(木) 00:36:09 0
>>133
食べた?
22センチクラスなら血抜きも必要かな?
138名無し三平:2010/01/07(木) 05:42:11 0
メバルデビューしました。
16cmから22cmまで9匹。引きの強さにびっくりした。
139名無し三平:2010/01/07(木) 07:35:12 0
>>138
おめ、確かにアジより重量感もあって面白いね。
俺的にはあのココンってくるアタリも好き。
140名無し三平:2010/01/07(木) 08:13:55 0
ココンココンギュウーって感じだなやわらかいメバル竿だとたまらない引きが
楽しめるし、あたりのあと二点がけ三点がけはざらだし、たてんがけすると半端な引きじゃ
ないから別の魚種かと思える感じ。 年も明けたことだしそろそろ出かけて見るか
141名無し三平:2010/01/07(木) 08:25:11 0
>>139
ありがとうございます。
みなさんのように継続すればぶつかる壁や発見について
早く語れるようになりたいです。
142名無し三平:2010/01/07(木) 09:03:36 O
去年の暮れに初めてメバル釣って楽しかったからまた行きたいんだけど天気が悪いから…
今の時期でも昼間に釣れますかね?暮れも昼間に釣りました。
釣り自体が12年ぶり位で以前はバス釣りしてまて、そのロッドとリール使ってます
引きがバスに似てますね、堪らなくハマリました。


かなり浦島状態だったんですがバス釣りってエライ嫌われてるんですね
一体この12年で何があったのか…
とにかくメバル釣り、楽しいですね
143名無し三平:2010/01/07(木) 09:17:05 0
昼も夜も関係ないみたい。
夜というか光に反応するみたいで、明るいと釣れづらいような・・
あと自分だけかもしれませんが、雨中は釣れないですね。
144名無し三平:2010/01/07(木) 09:21:23 0
雨でも底の方だと普通に釣れる
145名無し三平:2010/01/07(木) 09:23:46 0

ところでよく見る映像じゃ 上を向いて集団でいる様子があるんだが
回遊はしないのかな?ほとんどが根付きかね?じっと落ちてくる餌を
待ってるだろうか
146名無し三平:2010/01/07(木) 09:26:30 0
海面から落ちる餌ではなく
海面を泳ぐ餌を待っている
147名無し三平:2010/01/07(木) 09:30:44 0
>>143
レスありがとうございます
光に反応するんならメタルバイブとかスピナーベイトとかでも釣れるかな?
色々と試してみます
148名無し三平:2010/01/07(木) 09:38:10 0
>>146
メバルの親戚の方ですか?
149名無し三平:2010/01/07(木) 10:03:34 0
>>147
管釣りに使うくらいのメタバイブは釣れた経験アリ。
スプーンは普通に釣れるけど、スピナーはどうだろ?
眼張と書くくらい眼がいいから、見切られるのも早いですけど。
150名無し三平:2010/01/07(木) 10:16:08 0
ラバージグ(炎月とか)でも釣れるんだからスピナベもいけるはず
151名無し三平:2010/01/07(木) 10:54:44 0
スピナーこそ万国共通のボウズ逃れっしょ。
メバルも普通に釣れるよ。
152名無し三平:2010/01/07(木) 11:05:35 0
>>145
根付きと回遊系と両方いるよ、黒くて背中の上の方が鯖みたくなってるのが回遊系。
回遊系はヒレもデカイ気がする。
153名無し三平:2010/01/07(木) 11:14:38 0
この前猿島周りで30センチのを釣ったけどそういえば背中が鯖のようだった

と言うことは猿島周りでも回遊種が混じってるってことかな?>>152
154名無し三平:2010/01/07(木) 11:18:21 0
放流したメバルの調査結果では
回遊しない、しても数キロ程度っていう結果が出ているよ
サバやアジの回遊のイメージだけは持つなよ
155名無し三平:2010/01/07(木) 11:20:23 0
>>151
スピナーって言っても色々あるじゃん
ジグスピナーでも釣れる?
156名無し三平:2010/01/07(木) 11:29:24 0
ジグスピナーはサイズ的に黒ソイのイメージしかない。黒ソイは良く釣れる。
けどまぁ、小さいやつ作ればメバルも十分いけるのでは?
スピナーは何でもいいでしょ。ホームセンターの安いやつで十分。
157名無し三平:2010/01/07(木) 11:39:57 0
そうか、放流した稚魚が多いんだな。だったら小さくても食ってやらんとナ
158名無し三平:2010/01/07(木) 11:43:14 0
人工孵化技術が確立して栽培漁業が普及しだした段階らしい。
たしか長崎の水産試験場で根魚の稚魚を育ててたと思う。
それを各地の漁場に放流してるんだって。
そういう活動をしてくれるんなら、少しぐらい金を払ってもいいと個人的には思う。
159名無し三平:2010/01/07(木) 11:47:29 0
瀬戸内のアコウは放流を始めて3,4数年経ったので、
30〜35cmくらいがバンバン釣れるらしいぜ。
160名無し三平:2010/01/07(木) 13:37:00 0
メバルは30cmに育つまでに17年も掛かる。
161名無し三平:2010/01/07(木) 13:59:24 0
桃ー栗さーん年 柿はーち年
ゆずは9年で成り下がる

めばるーのー バカめがー (バカメガ?)
じゅうなーなー年ー♪
162名無し三平:2010/01/07(木) 14:23:16 0
メバルもうまいがソイも食いたいな。
163名無し三平:2010/01/07(木) 15:00:33 0
ガルプとエコギアどっちが臭いきついですか?
きつくない方を買いに行こうと思います
164名無し三平:2010/01/07(木) 15:20:46 0
>>163
臭いの強さ
ガルプ>>>>>>>>>>>>>>>エコギアアクア

コストパフォーマンス
ガルプ>>>>>>>>>>>>>>>エコギアアクア

どっちがより釣れるかは分からん
165名無し三平:2010/01/07(木) 15:33:01 0
>>164
ありがとうございます
コストパフォーマンスはガルプのが良いんですね、でも先ずはエコギアアクアにします
納屋に臭い強いの置いとくと怒られちゃいますんでw
166名無し三平:2010/01/07(木) 15:35:30 0
スピナーは糸縒れが激しいからやだな。
縒れ難いスピナーってのも有るけど、どうなんだろうね。
167名無し三平:2010/01/07(木) 15:39:51 0
>>165
エコギアアクアは保存容器買わないと駄目だぞ。
最初に入っている袋は再利用不可だからね。
168名無し三平:2010/01/07(木) 15:43:34 0
>166
アイを曲げればよれない
169名無し三平:2010/01/07(木) 15:56:12 0
>>165
コストパフォーマンスはヘタすると倍違うな。
170名無し三平:2010/01/07(木) 18:38:11 0
初心者の頃と違い、ワーム袋開封時のオイルみたいなベタベタって
単に保存材の役目で釣果に関係ないと思う。なので、家で袋から使う分
3個だけだして食器洗剤で洗ってから海でデビューさせてる。
魚のねめりはOKでもワームのベタベタは大嫌い。
171名無し三平:2010/01/07(木) 18:51:06 0
>>167
あれ保存容器がないと使いようがないよな。
ラン&ガンできない。
172名無し三平:2010/01/07(木) 19:07:43 0
モエビックスが三投目でガワが剥がれ落ち、鉛の芯だけになった。貧弱すぎワロチwwwww


orz
173名無し三平:2010/01/07(木) 20:07:32 0
そろそろ東京湾も釣れ出すかな
174名無し三平:2010/01/07(木) 20:40:36 0
>>173
先月あたりからすでに腹パンのメバルばっかだぞ
175名無し三平:2010/01/07(木) 22:06:10 0
風が強くて釣りにいけない。
ううん、天気さんのいけずぅ
176名無し三平:2010/01/07(木) 22:23:27 0
>>161
同世代乙
177129:2010/01/07(木) 22:28:16 0
>>137
食べましたよ〜。予想通り味噌汁系は身があっさりと淡泊すぎてるんで、うま味が出ないんでちょっと残念。
味噌汁にするならアクセントの効いてるカサゴが一番ですね。
血抜き?生食しないなら特にしません。それより釣ったらすぐに氷絞めしてます。持って帰っても下手に腹出しして身に熱を加えるよりそのままチルドにど〜んと入れる。
この方が日持ちしますよ。特に加熱調理するなら持って帰って2〜3日目くらいが食べごろ。釣りたては磯臭いって言うか、うま味が濃縮されてないっていうか・・・

>>140
ココンココンギュ〜!分かりますね〜。ただココンの前にパくっと加えたときに感じるモタ〜っとした前あたりでピシリッ!と合わすと尚更釣った!て気がしますよね。
178名無し三平:2010/01/07(木) 22:33:41 0
ららら〜
愛の〜祈り〜は海の〜底〜
空のため息 星達が
メバルと〜(メバルト?)
出会って〜(デアッテー)
億万〜年〜♪
179名無し三平:2010/01/07(木) 22:38:23 0
強風の中、気力が萎えかけた時に良型?が・・・(メバルじゃないかもですが)
すぐ根にもぐられて、何度か綱引きしたんだけどフック伸ばされて終了

普段は20cm前後までしか釣れないところなので、メバル弾丸かロケットプラスを
使用しているのですが、強度の強めのジグヘッドでお勧めあったら教えてください。
180名無し三平:2010/01/07(木) 22:39:45 0
>>179
コブラ29
181名無し三平:2010/01/07(木) 22:43:36 0
マルキューのシラスヘッドがフックの軸が太いけどな〜。
カサゴ何かが食って根に潜ったらどんな太軸のジグヘッド付けても引っ張り出せないと思うよ。
強風でラインがふけてしまい上手く前あたりを取れなかったのが敗因だね。
穴から飛び出してパク!(前あたり)・・・反転して根にダッシュ!(本あたり)・・・根に潜られてアボン。
182名無し三平:2010/01/07(木) 22:49:24 0
>>179
クロスヘッド
183名無し三平:2010/01/07(木) 22:53:08 0
>>179
ソアレジグヘッド。
尺ヘッド。
184名無し三平:2010/01/07(木) 22:55:33 0
太軸なら メバリー 尺ヘッド
ただ掛かりは他の製品より悪い
まぁ問題は無いです
185名無し三平:2010/01/07(木) 22:56:07 0
>>179
がまかつ コブラ29
ど定番。完成度の高いデザインで、スイミングでもジャークでもボトムでも
安定した能力を発揮。ただし重さのバリエーションが3種類しかない。
無塗装。ワームキーパーなし。

ダイワ SWロックフィッシュジグヘッド
安い、夜光、リアル目玉つきと三拍子揃ったヘッド。併売されている月下美人
ヘッドは
目玉が無いくせに高く、何のためにあるのか意味不明。ワームキーパーなし。

デコイ マジックミニ
ワームキーパー付きでそこそこ安く、ワイヤーが丈夫なのが魅力。
フックポイントの持ちも良く、トータルバランスではナンバーワン。
フックサイズとヘッドの重さが豊富で、無塗装派には一押し。
186名無し三平:2010/01/07(木) 23:16:38 0
>>177
メバルはストリンガーに掛けてもあまり弱りませんから、美味しく食べるならストリンガーの使用をお勧めします。
食いが止んだり、移動の時に締めて血抜きすると美味しくいただけます。
187名無し三平:2010/01/07(木) 23:24:50 0
俺は安全ピンで代用できそうなメバルしか釣ったことないから
ストリンガーとか考えたことも無いなorz
188179:2010/01/07(木) 23:27:08 0
レスありがとうございます。
ワームもそうなんですが、お店行ってもいろいろありすぎて何買っていいのか迷っちゃって
結局メバル弾丸買ってくるって感じでした。
これを機に、お勧めして頂いたジグヘッドを買ってみて、いろいろ試してみたいと思います。
そして、根に入られないように精進します・・・

次の休みが楽しみだ
189名無し三平:2010/01/08(金) 00:31:03 0
>>177
魚は血抜きしなくてもいいから内臓だけは出来るだけ早く出せとばあちゃんが言ってた
190名無し三平:2010/01/08(金) 01:18:27 0
さっきまで有明行ってたけど全然ダメだ〜><
191名無し三平:2010/01/08(金) 06:31:03 0
メバルを狙うとカサゴばかり釣れる
カサゴを狙うとメバルばかり釣れる

まぁ釣れないよりは良いですけど
192名無し三平:2010/01/08(金) 08:20:46 O
ダイワの新しいジグヘッド良いな。

とんがってて軽比重のやつ。根掛かり少なく魚の掛かりはいい。
193名無し三平:2010/01/08(金) 08:47:52 0
>>192
鏃な。
スプリットに0.3g使ってるが、値段も安いし
良い感じだったので大人買いしちゃったよ。

ただ、重いのは軸が短すぎて月下みたいな素材なら良いが、
レインズやガルプみたいな素材はすぐずれる。

194名無し三平:2010/01/08(金) 13:50:55 0
スズ製の軽量ジグヘッドとか・・・
わざわざ自作した俺涙目w
195名無し三平:2010/01/08(金) 13:53:28 0
ジグフックにガン球がオススメ
状況に応じて好きに重量調整ができるし荷物も減る
196名無し三平:2010/01/08(金) 14:19:14 0
荷物は大して変わらないだろう・・・・
197名無し三平:2010/01/08(金) 14:22:43 0
むしろ増える可能性すらある。
あれ、接着剤で固定しないとすぐ外れるし。
198名無し三平:2010/01/08(金) 15:02:36 0
>>197
それは言えてる
現地で作るのは面倒だから作って持って行ってます。
コスパが良いんでよく使ってます。
199名無し三平:2010/01/08(金) 15:23:41 0
メバルのラインは細いし、この時期指先が冷たいので
フックの結び替えなくガンダマ交換だけで済むと楽だし
200名無し三平:2010/01/08(金) 15:28:35 0
し、で文章を止めるな。(▽д▽)
なんとなく気持ち悪いだろ。
201名無し三平:2010/01/08(金) 15:36:35 0
>>199
ガンダマ付け替えるより
アイに結ぶほうが俺は楽チンだけどなぁ
だいたい魚に飲まれるとラインすぐ駄目になるし
202名無し三平:2010/01/08(金) 15:47:35 0
>>199
ガン球はずすのめんどくさいし、スナップ付けときゃ結びなおさなくてもいいし
203名無し三平:2010/01/08(金) 15:49:13 0
(;`д´)ぐわぁあー気持ちわりぃー
204名無し三平:2010/01/08(金) 15:57:32 0
>>203氏、どうしたでござるし!
気をしっかりもつし!元気出してくださいし!
おしっこし〜
205名無し三平:2010/01/08(金) 16:07:27 0
>>202
メバルでスナップなんて使わないし
206名無し三平:2010/01/08(金) 16:15:29 0
俺も使わないけど、メバルスナップあるし
http://www.a-sarai.com/individual3lure/file/hook&snap/f03027.htm
207205:2010/01/08(金) 16:32:18 0
>>206
へぇ〜そんなのあったんだ? 面白そうだから買ってみるね、アリガト
208名無し三平:2010/01/08(金) 16:57:25 0
どういたし
209名無し三平:2010/01/08(金) 17:02:10 0
(;`д´)ぐわぁあー
210名無し三平:2010/01/08(金) 17:18:53 0
みんなスナップ使わないんだ。
オレこれのSサイズ使ってるけど、便利だしトラブルも無いよ。
http://pagos.ocnk.net/product/924
211名無し三平:2010/01/08(金) 17:59:25 0
あまり楽ばかり考えると人間がダメになりそうだけど、、、
それら極小スナップ(?)って一般メバル用ロッドの小さい直径の
ガイドも通る?できるだけ釣り場に向う前の家で仕掛けの準備を
整えておきたくて。
212名無し三平:2010/01/08(金) 18:19:34 0
>>211
ローリングスナップっていうスイベルとスナップが一体になったやつは通る
213名無し三平:2010/01/08(金) 18:19:44 0
最近のロッドではまず無理。
214名無し三平:2010/01/08(金) 20:52:03 0
この前クルクル妹で釣れた
メタルジグより釣れるわ
215名無し三平:2010/01/08(金) 21:06:02 O
『するするタケちゃん』便利だわ
216名無し三平:2010/01/08(金) 23:16:21 0
ゲームのガイドだと、するするとは行かないのがなんとも・・・。
でも便利だよね。
217名無し三平:2010/01/08(金) 23:39:40 0
スナップすごく便利そうだけど、そればっかりになるとラインの結び方忘れそうだな
218名無し三平:2010/01/08(金) 23:40:40 0
そんなバカな
219名無し三平:2010/01/09(土) 00:04:53 0
安心しろ
スナップの上で切れてルアーチェンジする機会のほうがおおいから
220名無し三平:2010/01/09(土) 00:18:49 0
スナップ使うとラインチェックが面倒にならないか?
一々付け直すほうが俺は楽でいいわ
221名無し三平:2010/01/09(土) 00:23:18 0
>>219
えー!?
そんな事あるんだ。
プラグやジグのときにスナップ使ってるけど一度もそんな事無いよ。
一度も魚掛けた事無いからだろうけど・・・
222名無し三平:2010/01/09(土) 00:28:31 0
orz
223名無し三平:2010/01/09(土) 02:00:59 0
あぁ、やっちまった・・・。
穂先のガイドを折ってしまった!
これって修理可能ですか?
224名無し三平:2010/01/09(土) 02:05:58 0
保証書の内容次第
ティップじゃなくてガイドが折れたの?
225名無し三平:2010/01/09(土) 02:24:27 0
メーカーに出すと修理というかロッドごと交換になる
保証書があれば1回限り免責金額で交換可能
安く済ませたいっていうなら釣具屋にガイドが売ってるから合うやつを探して瞬間でくっつける
226223:2010/01/09(土) 02:56:00 0
>>224
訂正します
正しくは、ガイドの根元がらティップが折れた・・・です。

・・・自分で直そっかなぁ。

224&225
レスありがとね。
227名無し三平:2010/01/09(土) 03:30:53 0
自分で直せなそうならロッド持って店に行けばガイド売ってる店で直してくれる
ただし調子とか微妙に変化する事は承知の上で

ガイドだけならsicの高いやつでも5〜600円程度 ハードガイドなら2〜300円
228名無し三平:2010/01/09(土) 06:37:39 0
流れぶった切ります。
今までPEの08使ってたんだけど、今度06に替えようと思ってます。
使用感はかなり変わりますか?
229名無し三平:2010/01/09(土) 07:09:48 0
>>228
ちょっとだけ変わる。
たぶん予想通りの違い。
0。4号くらいにしないと飛距離なんかは大きく変わらない。
230名無し三平:2010/01/09(土) 07:17:49 0
やっぱ08ぐらいが無難かな。
このくらいの強度ならメバル用にはFGノットとか組まなくてもサルカン直結で使えるし、
シーバスやタチウオ用にも流用できる。
231名無し三平:2010/01/09(土) 07:28:58 0
>>230
同じ考えで08を使ってた。
今はメバルは専用タックルにしてるので04。
08でも飛距離以外は問題なかったよ。
232名無し三平:2010/01/09(土) 10:16:56 0
確かにPEはいろいろな釣りに使いたいからな。
0・3や4だとメバルだけになる。
俺は間をとって06w
233名無し三平:2010/01/09(土) 11:37:33 0
0.8とか飛距離出るのか
234名無し三平:2010/01/09(土) 11:43:27 0
228ですが、やっぱ飛距離ですか。
飛距離は足場の高さによりますが、一gのジグヘッドで15?ぐらいは飛んでると思います。
235名無し三平:2010/01/09(土) 12:23:51 0
>>230
妥当な選択だと思います。
236名無し三平:2010/01/09(土) 12:35:30 0
0.8号にシンカー1gって風有ると物凄いハラんで、そっち向いて仕掛けが流されるんでね。
237名無し三平:2010/01/09(土) 13:13:16 0
メバキャロとかフロートとか使えば飛ぶよ
238名無し三平:2010/01/09(土) 13:48:43 0
必要な飛距離は場所にもよるな
うちの近所の堤防は近くにあるテトラだとかブレイクみたいなストラクチャーの周りばかり攻めるからそんなに飛ばす必要ない
239名無し三平:2010/01/09(土) 16:16:33 0
飛ばす必要がなくても、飛ばせるタックルのほうがいいなあ
240名無し三平:2010/01/09(土) 16:22:57 0
新しい釣り場だと手前から探ってくけど、遠投の上層で連発することもあるよね。
だから04で落ち着いたよ。
でも08でもフロロ3lbの太さだからそこまで気にしないでもいいような気もする。
241名無し三平:2010/01/09(土) 17:24:02 0
04使いたいけど、、、
ターゲットはメバルオンリーだけど、シーバス、チヌ、黒ソイは外道でも
バラしたくないので06にしてる。ボラも掛かるけどこの子はバレてOK。
242名無し三平:2010/01/09(土) 18:14:52 0
替えスプール1個買って
フロロ3lb(風があるとき、軽量ジグヘッド用)と
PE06か08(重いリグ、他魚種や大物狙い)の2種類があれば
ほとんどカバーできる。1種類だけだとやっぱり不満が出る。

243名無し三平:2010/01/09(土) 19:00:39 0
趣味は遊びなので、状況に応じスプールだけ替えるのはちょっと。
自分は全タックルごと替えるけど。
244名無し三平:2010/01/09(土) 20:53:04 0
PEタックルとフロロタックルの2本持っていく。
245名無し三平:2010/01/09(土) 20:58:21 0
飛ばす必要がないのに飛ばしてるとライン無駄にしてる感ない?
246名無し三平:2010/01/09(土) 21:01:05 0
初めてベイトリール買ったんですが、下糸って巻いた方が良いんでしょうか?
メーカーも不明なんですがシーバスとメバル用に1980円で買ったものです
一応最初からラインは巻いてるんですが、これを半分程に減らして
バックラッシュの直しが簡単なナイロンにしようと思ってますが何か不具合はあるのでしょうか?

よろしくおねがいします
247名無し三平:2010/01/09(土) 21:05:53 0
@もともとのラインの種類と太さはなに?
Aそのベイトリールは何号あるいは何lbを何メートル巻けるの?
B新たに巻くナイロンはどれくらいの太さにする?
Cそれとどれくらいの重さのルアーを投げるの?

質問ばかりで申し訳ないけど、これくらい情報があると
みんなが答えやすいと思う。
248名無し三平:2010/01/09(土) 21:10:09 0
>>246
ナイロンが無難。
フロロは、スプールへの馴染が悪い。
少し少なめに、ライン巻くとトラブル減るよ。
249名無し三平:2010/01/09(土) 21:41:35 0
シーバスならともかくメバル用にって糸太すぎね?
細くしたらしたらでバックラ地獄になりそうだ
250名無し三平:2010/01/09(土) 21:57:17 0
>>247
すんません、判り易い説明ありがとうございます
@4号だと言われました、色は黄色です
A不明です
B3号を巻く予定です
C1/4オンス程のジグヘッドと3インチグラブ、3/8オンスのバイブレーションルアーを使う予定です

Cに関しては釣具屋さんの言われるがままに買いました
これに6フィートのミディアムライト?の2000円竿とセットで買いました。
正直竿に硬さがあることすら知らなかった素人ですので一応釣具屋さんに聞いての
ライン変更の質問です
「シーバスとメバルの両方なら3号位じゃない?」と言われて家に残ってるラインを巻こうかと
思ってた所ですが、メバルは目が良いらしいですからどうかなと思い質問しました

情報の小出しになりましたがよろしくお願いします
251名無し三平:2010/01/09(土) 22:30:27 0
>>250
そのタックルでメバルは厳しい
シーバスはともかくメバルは30センチクラスか?
それなら大丈夫だと思うけど
252名無し三平:2010/01/09(土) 22:37:01 0
目が良い言うてもワームに食いついちゃうくらいだから気にしないでおk
キャストして釣るって言うより岩の間に落としてピュんピュンやって釣るなら可能かな
253名無し三平:2010/01/09(土) 22:49:31 0
>>160聞いてメバル釣りはじめようとしたけどやめたw
254名無し三平:2010/01/09(土) 22:51:20 O
>>251-252
ありがとうございます
メバルは港の足元をチクチク攻めてみたいと思います
255名無し三平:2010/01/09(土) 23:01:58 0
全然釣れね〜よ。
心が折れる。いや、まじで
256名無し三平:2010/01/09(土) 23:31:16 0
どこでやってるか知らんけど探せば一匹くらいは居るだろ・・・
257名無し三平:2010/01/09(土) 23:36:40 0
有明湾岸地区ですよ。
全然釣れない・・・

釣具屋のおっちゃんにも「今はつれないよ〜」
って、言われちまったw
258名無し三平:2010/01/09(土) 23:40:43 0
>>255
横浜までおいでよ。少しは釣れる。
259名無し三平:2010/01/09(土) 23:49:50 0
メバルじゃないと駄目なのか?
カサゴ、アイナメあたりも釣れると思うんだが・・・。
260名無し三平:2010/01/09(土) 23:52:39 0
>>259
長崎在住だけど根魚狙いでアイナメが釣れたことはない
261名無し三平:2010/01/09(土) 23:58:57 0
>>258
九州から横浜に来いってのは酷だろ、メバルごときで。
262255:2010/01/10(日) 00:08:30 0
釣具屋のおっちゃんにオキアミ勧められて使ってみたんだけど、
針に上手く刺すのって難しくない?
263名無し三平:2010/01/10(日) 00:12:13 0
ママワームさすより簡単だろ。
264名無し三平:2010/01/10(日) 00:17:38 0
>>262
子供の時は難しかったけど大人になったらなぜか簡単になった
265名無し三平:2010/01/10(日) 00:21:31 0
ママワーム硬いよね。
俺のよりは柔らかいけど。
266255:2010/01/10(日) 00:40:09 0
勧められて買ったオキアミが超小さくてびびった。
投げたら取れるし、どうやって使うんだろ?こんなもん。
撒いて遊んでたら、小さな蟹が釣れたw
267名無し三平:2010/01/10(日) 01:04:08 0
もう少ししたら行ってくる。
6時ぐらいまでメバルやった後、8時ぐらいまでシーバスの予定。
268255:2010/01/10(日) 01:08:18 0
おれも行こう!
メバル何で釣る?
269名無し三平:2010/01/10(日) 01:22:13 0
>>268
ジグヘッドと2インチのストレートワーム
気をつけてね。
270255:2010/01/10(日) 01:34:33 0
正月2回海に落ちたw

いるかな〜メバルちゃん♪
271名無し三平:2010/01/10(日) 01:52:06 0
砂浜からの投げ釣り専門とかに転向した方がよくないか。
俺はたまに落ちたら死亡確定の防波堤でメバリングするけど、今のところ落ちてない。死んでないから。
272名無し三平:2010/01/10(日) 02:23:01 0
みなさんちゃんとライフジャケット着てる?
夜だとマジ発見されにくいから笛とか防水タイプの懐中電灯持ってた方が良いよ
くれぐれも魚一匹の為に無理をしないでね
273名無し三平:2010/01/10(日) 02:35:33 0
陸っぱりで、メバル釣るのにライフジャケットなんて着ないだろ?
274名無し三平:2010/01/10(日) 08:44:18 0
>>271
死んでないと思ってるだけで実は…
275名無し三平:2010/01/10(日) 09:21:44 0
>>273
着てる人見たことないなあ
276名無し三平:2010/01/10(日) 09:29:45 0
ライ鮭にポケットがいっぱい付いてるので
着ざるを得ないようにしてる。
277名無し三平:2010/01/10(日) 09:41:23 0
瀬戸内海だと波とかないから落ちてもすぐ上がれる
278名無し三平:2010/01/10(日) 09:46:49 0
瀬戸内海か・・いいな・・
魚いっぱいいそう。
279名無し三平:2010/01/10(日) 10:00:54 0
普段からライジャケを着てますがそれが悪いのか?
う〜〜ん?!
文句でもあるのか?
280名無し三平:2010/01/10(日) 10:22:33 0
>>273
ゴロタ場なめると痛い目に遭うぞ
281名無し三平:2010/01/10(日) 10:26:02 0
俺も瀬戸内海だけど落ちたらあっという間に流されちゃうと思うわ
282名無し三平:2010/01/10(日) 10:35:12 0
俺は>>276と同じ理由で必ずライジャケ着てるが
落ちたら死ぬんだろうな
283名無し三平:2010/01/10(日) 10:53:38 0
しかし冬場はトレーの上から着てあったかいし、小物は入るし最高だ。
夏場はTシャツの上から簡単に着れるし、数枚持ってれば使いまわして
着れば最高だ。
284名無し三平:2010/01/10(日) 10:55:00 0
この時期みたいな服を着こんだ状態で海に落ちたら
海パン履いて泳ぐようにはいかない事くらい想像つくと思うがな。
まず落ちたら自力でははい上がれないよ。海水温度冷たいからすぐに
体が思うように動かなくなるし。
ポケットが増えるし、結構防寒にもなるからライフジャケットは着ておいて
損はないよ。
285名無し三平:2010/01/10(日) 11:05:39 0
いざと言う時は最近のライジャケはセンターのチャックでワンタッチで簡単に脱げて
泳げるからいいんじゃないかな。できたらメーカーの方で中の綿の素材を
開発して 浮力を継続できるライじゃケを開発してほしい。
286名無し三平:2010/01/10(日) 11:24:54 0
ソアレのライン使ってる方いますか?
今度買おうと思ってますが使用感など教えてください。
287名無し三平:2010/01/10(日) 12:39:31 0
>>286
コーティングで表面がゴワゴワしてる。飛距離が伸びなそう。
その表面のゴワにラインが引っかかって、ノットの締め込み(もちろんやさしくやるが)の
ときに、4本撚りのうちの1本が切れることが良くある。
288名無し三平:2010/01/10(日) 14:50:01 0
>>286
俺もPEとフロロの両方使ってるが、PEは飛距離は普通に出るしノットの締め込みでも切れたこと無いよ
市バスの70cmも釣りましたが、強度も文句無しです
何よりホワイトカラーで視認性が良いのが最高です
PEとフロロは条件により使い分けてます
289名無し三平:2010/01/10(日) 16:12:13 0
最近釣った人いるの?
290名無し三平:2010/01/10(日) 16:17:57 0
>>289
瀬戸内は小さいの多いが釣れてるぞ。
ついでにまだアジも釣れてる。
291名無し三平:2010/01/10(日) 20:07:52 0
有明で釣った人いない?
292名無し三平:2010/01/10(日) 21:55:08 0
富山でも釣れてます。24cm
http://www4.atpages.jp/cherrypeace/Aboard/src/1263127195557.jpg
ルアーじゃなくて、塩イソメをジグヘッドに付けて釣りました。
一緒に写りこんでるケントの吸殻は、私のではありません(^^;)
これは金メバルなのかな?
293名無し三平:2010/01/10(日) 22:06:18 0
>>292

キレイな魚体ですね。
JHにPE直結ですか?
294名無し三平:2010/01/10(日) 22:06:29 0
キンメバでしょ。ナイスサイズおめです。
良い引きしたでしょ?うらやましか。
295名無し三平:2010/01/10(日) 22:28:25 0
>>293
>JHにPE直結ですか?
そうです。最初はフロロ付けていたんですが、根がかりで持ってかれて暗くなってきて、面倒で直結です。
>>294
ありがとうございます。重かったです。
296名無し三平:2010/01/10(日) 22:38:06 0
メタルジグでなんとか1匹
最近、全然釣れないぜ。うどん王国
297名無し三平:2010/01/10(日) 22:47:26 0
最近メタルジグ遠投してしゃくりながら巻いてやっと釣れるトコがあるんだけど
やり方まちがってないよね?俺
298名無し三平:2010/01/10(日) 22:59:49 0
釣れてるなら間違ってないという事じゃないのか?
299名無し三平:2010/01/11(月) 09:29:03 0
まともなサイズのメバル様は産休に入られました@愛知
300名無し三平:2010/01/11(月) 09:53:33 0
こっちも15未満ばかりになりました@神奈川
301名無し三平:2010/01/11(月) 11:36:31 O
そうでもないぞ@横浜
水深あるとこで底を釣れ
302名無し三平:2010/01/11(月) 12:41:01 0
水深あるところなんて無い@松山
303名無し三平:2010/01/11(月) 12:49:00 0
水深深すぎ@富山
304名無し三平:2010/01/11(月) 14:05:45 0
>>292
羨ましい〜@有明
305名無し三平:2010/01/11(月) 15:13:54 0
昨日いってきたよ

結果は3時間やって12センチ一匹・・

寒かったよ、やっぱここらへんってこんなもんかね@川崎
306名無し三平:2010/01/11(月) 16:42:53 0
>>301

どこで釣ってます?@横浜
307名無し三平:2010/01/11(月) 18:38:58 0
横浜ってやるとこあんのかな
308名無し三平:2010/01/11(月) 18:59:53 0
川崎でも釣れるんだ!
何時頃ですか?@有明
309名無し三平:2010/01/11(月) 19:04:12 0
先週の金曜に行ってきた
3時間で23、18、チビ×2の計4匹(全部リリース)
粘れば釣れた@横浜
310名無し三平:2010/01/11(月) 19:07:40 0
やっぱりどこも渋いのね
産後休暇に入っちゃったかな@高松
311名無し三平:2010/01/11(月) 19:29:44 0
ショットの魔力?
メバルの腹フッキング。
バイトを感じ、即アワセをくらわした時に
たまに起きる現象。始めのうちは
ミスバイトによるものだと思っていた。
しかしデイゲームでよく観察してみると、
どうやらそうではないみたい。
スプリットショット。これが原因。
このショット。餌と間違って、
シンカーにバイトしてくるメバル・アジ。
それをバイトと感じてフッキングするアングラー。
そして腹部へフッキング。
これが、答え。
ベイトに起因してか、特にこの時期多いですよね。
ショットへのバイト。
このショットが起こす、誘い。ジグヘッドの影響もあって
、二段階でフォールスピードが変化することも
バイトしやすい要素の一つであることは間違いないんだけど。

そこで、スプリットショットを縦の誘いのみで、
メバルにショットを食わせ、キャッチできないか?
挑戦してみることにした。
フックを付けず、もしそんなことが意図的にできるのなら・・・・。
神降臨???
はたまた天才か???
そして・・・・
これいかに。。。
狙ってできる。
312名無し三平:2010/01/11(月) 19:50:04 0
なんだ糖質患者か
313名無し三平:2010/01/11(月) 19:53:11 0
メバルもアジも急に釣れなくなった。どういうことだ?
314名無し三平:2010/01/11(月) 19:55:18 0
315名無し三平:2010/01/11(月) 20:21:20 0
川崎はほんとにシーバス並の打率ですよw
316名無し三平:2010/01/11(月) 20:33:43 0
産休っていうけど、旦那は釣れていいと思うんだ。
普通、産院にいってる間はこれ幸いと浮気するじゃない。
俺の理論だとオスはもっと釣れるはず。

なぜオスもつれなくなるんだろ?
317名無し三平:2010/01/11(月) 20:41:16 0
私も横浜ですが、無理に近所で釣ろうとするより、
釣行回数減らして、伊豆まで行ったほうが楽しめる気がします・・・。
318名無し三平:2010/01/11(月) 20:46:32 0
>316
やり疲れ
319名無し三平:2010/01/11(月) 20:47:33 O
>>311
チヌ針にガン玉を付けただけの前打ち仕掛けで、釣れた事ならあるよ
勿論、餌無しで
320名無し三平:2010/01/11(月) 20:48:30 0
>>318
納得
321名無し三平:2010/01/11(月) 20:54:10 0
昨日の夜初メバリングしてきたらちっさいセイゴしか釣れなかったのは時期が悪かったみたいですね@愛知
322名無し三平:2010/01/11(月) 21:01:54 0
来月くらいから大物がでるよ
323名無し三平:2010/01/11(月) 21:17:23 0
シーバス用のPE1号でメバル初めるつもりですが
ライン太すぎですか?
324名無し三平:2010/01/11(月) 21:21:54 0
1gとか1,5gなんかの軽量ジグヘッド使うつもりなら止めておいたほうが良いな。
飛ばない、沈まないで釣りにならんぞ。
325名無し三平:2010/01/11(月) 21:47:27 0
ガン球つけたらいいじゃん
326名無し三平:2010/01/11(月) 21:48:32 0
>>317
伊豆は横浜より明らかに釣れるの?
たとえば5回キャストして何回掛かる?
327名無し三平:2010/01/11(月) 21:52:19 0
伊豆は大物が他よりでるけど、掛かる頻度は他と変わらないと思う
328名無し三平:2010/01/11(月) 22:13:15 0
有明よりましだろw
329名無し三平:2010/01/11(月) 22:36:40 0
おれは根掛り専門でやってるよ
330名無し三平:2010/01/11(月) 22:37:10 0
メバルは目がいいっていうけど、夜でも太いリーダーじゃ食いが悪いのかな?
シーバスタックルでCD9とか投げてるとシーバスやタチウオと一緒に釣れるんだけど、
ラインがPE1号にリーダー6号。
4号や3号に落としたらもっと食いが良くなるんだろうか?
タチウオに切られるからあまり細くするのも・・・
331名無し三平:2010/01/11(月) 22:40:10 0
>>330
全然関係ないと思う。俺はね。
332名無し三平:2010/01/11(月) 22:50:27 0
>>324
まさに今日の俺がそれ。
PE0.8でルアーの代わりに1gのコブラ。
風で煽られて飛ばない(10mくらい?)、着水しても沈まない。
シンカーつけるか、もっと重いジグヘッドを買うか。。。

気分転換に20gのメタルジグ投げたら、
あまりにもよく飛ぶもんで、投げるの楽しんで帰ってきた。
333名無し三平:2010/01/11(月) 23:28:15 0
ルアーに青虫付けるのが一番釣れない?
334名無し三平:2010/01/11(月) 23:46:03 0
そりゃ釣れるだろw
たまに付けてみたくなるが、近くに釣具屋がないから餌調達できない
335名無し三平:2010/01/12(火) 06:04:11 0
カサゴだったらジグヘッドに切り身付けて岩と岩の隙間に
336名無し三平:2010/01/12(火) 08:15:46 0
【ルアーも】メバル総合28+3+1【餌釣りも】

次スレはこれがいいな
337名無し三平:2010/01/12(火) 09:14:12 0
>>323
324に同意。もっといえば軽いジグヘッド主体に使うなら
0.3だろうが0.4だろうがPEはやめたほうがいいよ。
338名無し三平:2010/01/12(火) 09:34:03 0
今時期釣れるのは腹パンのメスが9割。
オスの「やり疲れ論」は有力な気がするw
339名無し三平:2010/01/12(火) 09:34:48 0
>>333
子メバばっかりだろ?
340名無し三平:2010/01/12(火) 09:40:06 0
>>323
ぜんぜん沈まないぞ?
深く落としても、巻くとスゲー浮いてくるwベタ凪でも無理。
小波に揉まれただけで浮いてくる。
表層狙いなら良いけど。
341名無し三平:2010/01/12(火) 10:26:28 0
シンカーやフロート付ければ太い糸でもおk
342名無し三平:2010/01/12(火) 11:46:31 0
>>326
横浜あたりで、たった5回のキャストで掛かるような所あるか?
もちろん、魚体や群れが視認できてる場合は別として。
343名無し三平:2010/01/12(火) 12:22:40 0
>>342
愛知は釣れない可哀想な県って言われた事があるんだけど、
横浜周辺ってもっと悲惨なんだな…。
サイズ問わずなら、今の食い渋りの時期を除いた秋口〜春までなら
1キャスト1バイトで2・3投もすりゃ釣れるよ。

遠くて中々行けない伊豆・房総に
こっちより気軽に行けるってのは物凄く羨ましいけど。

今シーズン中に25cm以上が釣りてー。
今の所22cmがMAXです。@愛知
344名無し三平:2010/01/12(火) 12:33:51 0
有明地区はもっと悲惨だぞ。
お魚ちゃんどこ消えたんだろ?
345名無し三平:2010/01/12(火) 12:36:34 0
>>316
ラマーズ法ではないか
346名無し三平:2010/01/12(火) 13:29:02 0
東北は1キャスト1バイトですよっと。
347名無し三平:2010/01/12(火) 13:53:01 0
>>344
有明って九州の?それとも東京の?
348名無し三平:2010/01/12(火) 13:56:02 0
>>346
マジで?
349名無し三平:2010/01/12(火) 14:05:06 0
てことは、100投したら100匹釣れるってこと?
釣り人100人いたら1万匹ゲット? メバル絶滅しね?
350名無し三平:2010/01/12(火) 14:13:09 0
横浜だったら50キャスト1バイト3根掛かりってとこだろ。
351名無し三平:2010/01/12(火) 14:21:29 0
山陰だと1キャストで3匹釣れるって親戚の兄ちゃんがいってた
352名無し三平:2010/01/12(火) 14:35:05 0
サビキですね、わかります。
353名無し三平:2010/01/12(火) 14:52:49 0
誰はバリバスのMMH使ってる人いませんか?
354名無し三平:2010/01/12(火) 15:00:02 0
横浜は魚より、釣り人の方が多いからね・・・。
釣り人は釣具屋では商品にバイトしまくるけどねOrz
355名無し三平:2010/01/12(火) 15:49:12 O
質問です。

素人なんですが、シンキングとフローティングのメバル用ルアーを買いました。釣り方として軽いため近場になげてダダ引きでよいでしょうか?
やはり日中より夜に釣れるのでしょうか?
小学生の子供に釣らせたいのですがヨロシクお願いします。
356名無し三平:2010/01/12(火) 16:14:24 0
横須賀の馬堀海岸がテトラ帯だった頃は一晩で3桁とかもあったけどね
今はもうダメなんだろうな
357名無し三平:2010/01/12(火) 16:15:30 0
ダダ引きよりタダ引きの方が釣れるが
何匹か釣れるとダッタ引きになる
しかしダッタ引きだと進歩が無くなるのでみんな色々やり始める
358名無し三平:2010/01/12(火) 16:18:32 0
なにいってんだおまえ?
359名無し三平:2010/01/12(火) 16:26:51 0
>>355
お子さんと一緒に釣りなんて羨ましい。
うちの子供はまだ1歳なんでまだまだ先です。
シンキングとフローティングって事はミノーですか?
最初はワームの方が手堅いかもしれません。
1グラム前後のジグヘッドに2インチぐらいの
ピンテールワームなら大丈夫だと思います。
それを基本表層ただ巻きで、
反応がなければ探る水深を徐々に深くして行って下さい。
360名無し三平:2010/01/12(火) 16:27:06 0
>>358 釣りの話をしないのならここから出て行ってくれお願いだから。
361356:2010/01/12(火) 16:27:33 0
上の続きです。

>軽いため近場になげてダダ引きでよいでしょうか?
どんなタックルを使ってるのでしょうか?
専用タックルは無理に揃えなくてもいいと思いますが、
文章から推測するとラインが太めなのでは?
ラインはナイロンかフロロの0.6号〜0.8号くらいがいいと思います。
PEはトラブルや風の事を考えると
お子さんや初心者の方にはあまりお勧め出来ないかもしれません。

釣りに行く日に巻くとリールへの馴染みが悪く、
トラブル連発で釣りにならない事が考えられますので、
出来れば2・3日前に巻いておいて下さい。

地域差もありますが、ベストなのは基本夜中かと。
あまり夜遅くになると…と思われるなら
夕方〜夜の薄暗い時間帯(夕マズメ)の短時間勝負がお勧めです。
夜中中ダラダラ釣るよりは魚の食い気が上がるので
お子さんでも飽きないかと思います。

足場がいい釣り場を選んでも、
お子さんが落水する可能性は0ではないので、
フローティングベストを着用させてあげて下さいね。

長文失礼しました。
362361:2010/01/12(火) 16:29:13 0
356じゃなくて359でした。
363名無し三平:2010/01/12(火) 16:29:28 0
3行でまとめろ
364名無し三平:2010/01/12(火) 16:34:13 0
>>363
黙れ童貞
365名無し三平:2010/01/12(火) 16:36:55 0
>>355
アクションつけるのは難しいだろうからダダ引きでいいだろな
根がかりに気をつけて

夕マズメか朝マズメがいいんじゃないかな
初めてで日中でミノーだとまずつれないから
366名無し三平:2010/01/12(火) 16:56:41 0
今までずっとPE使ってた…。
こんどからダイソー高級釣り糸0.8号を使うわ…。
367名無し三平:2010/01/12(火) 17:51:00 0
お子さん夜だと危ないので、まずめでJHのただ引きでの釣りがいいじゃないかな?
368名無し三平:2010/01/12(火) 20:02:04 0
童貞なのか?w
369名無し三平:2010/01/12(火) 20:11:50 0
素人童貞ですがなにか?
370名無し三平:2010/01/12(火) 21:48:59 0
先週の日曜日に漁港に行って、約20aのメバル釣った。
メバルがあんなに引くなんて思わなかった。
だから今度、ザルツ月下美人のリールを買う予定でラインはフロロにしようと思う。
俺は大分なんだけど、大分って魚影濃いの?

あと、もう一つ聞きたいんだけど、やっぱワームはガルプが一番釣れるのかね?
ジャコマロとか月下美人持ってるけど、結局ガルプを使ってしまう。
371名無し三平:2010/01/12(火) 21:51:25 0
メジャークラフトでググると「メジャークラフト 折れる」が他の検索候補の
筆頭に出るんだけど、それってどうなの?
372名無し三平:2010/01/12(火) 21:57:13 0
>>370
実家大分だけど大分市の工業地って漁港が少なくてすっげー釣りしづらい。
長崎で釣り覚えたから大分はマジでわからんかった。
正月は大分でやったけどなーんも釣れなかった。
373名無し三平:2010/01/12(火) 21:59:31 0
>>370
出張で行った地獄の国では佐伯で良型が出た。
別府でも型は小さいもののテトラ前で結構釣れた。
釣り荒れてないところを探せば良い釣果が出るんじゃないかな。
374名無し三平:2010/01/12(火) 22:00:06 0
俺も正月は釣れんかった。
375名無し三平:2010/01/12(火) 22:00:39 0
>>372
大分市はそなのか。
ラッキーだったのかも。
376名無し三平:2010/01/12(火) 22:00:42 0
俺は坂ノ市の漁港で吹き荒れる中やったけど見えメバルも居なかったぞ…。
あと佐賀関の漁港ではメバルじゃなくてゼンゴが爆釣だったけど。
377名無し三平:2010/01/12(火) 22:02:50 0
>>373

俺は佐伯に居るんだけど、やっぱ釣り師が増えたので、
荒らされて無い所を探すのは厳しいね。

ところで、ワームの件を誰か教えてくり〜。
378名無し三平:2010/01/12(火) 22:03:41 0
>>377
なんでもいいと思う。
居れば夜なら釣れる魚だし
379名無し三平:2010/01/12(火) 22:03:52 0
サンドワームな
人によっては生餌より釣れるって人もいるよ
380名無し三平:2010/01/12(火) 22:04:32 0
それは手返しが良くなるからだと思う。
口元まで持っていけば食うし
381大分んし:2010/01/12(火) 22:05:56 0
メバルと言うか魚種、魚影に関しては濃いと言えると思うよ。
5号地とか、西大分の西日本電線先のテトラ積み波止も良く釣れるよ。
足伸ばして関〜佐伯方面に行けばポイントは無数にある。
ザルツは安くて良いと思うよ。フロロも定番とりあえず3lb75=100m巻いとけばOkだぞ。
ガルプ・・釣れるから使うよね〜。ほかにも沢山持ってるが数投して釣れないとガルプに(笑
安いしね。
382名無し三平:2010/01/12(火) 22:09:03 0
>>377
ワームはいろいろ試したけど未だにベビサが一番釣れるとおもう。
あの水溶性の汁がメバルがパクってする最後の躊躇いを取るんじゃないかなぁ。
同じタイプのエコギアアクアより釣れるのは匂いの強さなのかも。
383名無し三平:2010/01/12(火) 22:10:45 0
>>381
3月実家に帰るから行ってみるよ
大野川の河口に発電所なかったっけ?
あそこはどう?実家から一番近そう
384名無し三平:2010/01/12(火) 22:16:20 0
>>381

俺はぶっちゃけ佐伯だけど、けっこうスレてる感があるね。
メバルじゃないにしろ江木氏や泳がせが多いからどこの釣り場もプレッシャーがかかってる。

>>382
やっぱベビサーかwww

色々と教えてくれて、みんなありがとう。
385名無し三平:2010/01/12(火) 22:25:01 0
>>382
ガルプのビンに入ってるやつ使った事あります?
「アライフ」ってやつ。
386名無し三平:2010/01/12(火) 22:28:37 0
>>385
最近買ったよ。
つゆだくすぎてワロタ。

ここの人のアドバイスでナルゲンっていう入れ物に移し替えてポケットに入れて使ってる。
元々のやつは液漏れしやすいらしい。
387名無し三平:2010/01/12(火) 22:32:55 0
355です。

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ラインは投げとシーバス用としてナイロン3号を巻いておりました。
ルアーは小型のミノーです。
子供は小学4年生で自分も含めてルアーでの釣果はありません。
再度タックルを見直してマズメに行ってみます。
ありがとうございました。
388名無し三平:2010/01/12(火) 22:41:07 0
>>387

3号→3lbにした方がよいかもw
389名無し三平:2010/01/12(火) 22:50:28 0
>液漏れしやすいらしい
そうそう、タックルボックスの中身グチョグチョw
おれもナルゲン買ってこようっと。
普通の釣具屋さんで売ってますか?
390名無し三平:2010/01/12(火) 22:57:02 0
>>389
登山用品店で買いました。
200円くらいだったと思います。
391名無し三平:2010/01/12(火) 23:03:26 0
今月中になんとか一匹でも釣りたいな・・・
誰か釣ったメバルを繁殖させて、また海に帰してくれ。
392名無し三平:2010/01/12(火) 23:08:35 0
場所によっては今から一ヶ月ほど産仔期(とやり疲れ)に入って釣りにくいかも
393名無し三平:2010/01/12(火) 23:35:12 0
>>323です
みなさんありがとう
6Fくらいのロッドと2000番リール買います
PEラインはやめときます
394名無し三平:2010/01/13(水) 00:24:12 0
PEラインでやったほうが面白いよ
395名無し三平:2010/01/13(水) 00:29:23 0
それ中上級者の発想だよ
396名無し三平:2010/01/13(水) 01:11:51 0
何で中上級になるの?
なんとかメバルちゃん釣りたいな〜
今から出撃じゃ
397名無し三平:2010/01/13(水) 01:13:22 0
リーダー結ばないのか
がんばってこい
よい釣果があればうpよろ
398名無し三平:2010/01/13(水) 01:17:26 0
そうか、PEライン+リーダー?ッてこと??
PEラインだけじゃだめ?
399名無し三平:2010/01/13(水) 01:19:54 0
ダメに決まってるだろ
400名無し三平:2010/01/13(水) 01:37:43 0
PEラインだけだと魚にばれるよ
PEは飛ばすためにつけるものと認識したほうがいい
401名無し三平:2010/01/13(水) 02:01:45 0
初耳 熱海今から行こうかなと
下の伊豆磯とかのほうがいいの?
402名無し三平:2010/01/13(水) 02:28:30 0
メバル狙いでワームを使うとき
どんな風にアクションさせたらいいの?
403名無し三平:2010/01/13(水) 02:30:00 0
リトリーブしながら踊ればいいよ
冬はなんか体動かしてないと寒くて死ぬ
404名無し三平:2010/01/13(水) 11:34:28 0
>>402
低水温時は超デッドスローのダダ巻きが良い希ガス。
405名無し三平:2010/01/13(水) 13:41:03 O
>>401
赤根崎
406名無し三平:2010/01/13(水) 14:28:28 0
http://akita4184.blog71.fc2.com/
アイナメをアソコにすりすりするやよちゃん。。。


407名無し三平:2010/01/13(水) 15:44:40 0
ダダまき タダまき ダタまき タタまき

( ゚д゚) どれが適切なんだろう
408名無し三平:2010/01/13(水) 16:21:05 0
相沢真紀が正解です。
409名無し三平:2010/01/13(水) 16:22:41 0
いや堀北真希が正解です。
410名無し三平:2010/01/13(水) 16:25:21 0
西山茉希が正解です
411名無し三平:2010/01/13(水) 17:27:34 0
>>405ホテルの前?これ入っていいの?
412名無し三平:2010/01/13(水) 22:42:45 0
5秒に1回転くらいで巻いてると結構当たるけどちっこいのばっかり
413名無し三平:2010/01/13(水) 23:15:18 0
川崎でも一応釣れるよ。
扇島とかでも釣れるしね。
あとはやっぱ城南島とか、もうちょい東行って浦安あたりか?

腕が悪いから1回の釣行で最大4匹とかだけどね…

先週なんて俺が子メバ1匹つるのに苦労してたら、餌のおっちゃんが子メババンバン釣ってた…
orz
414名無し三平:2010/01/13(水) 23:16:21 0
>>407
マジレスすると【ただ巻き】
415名無し三平:2010/01/13(水) 23:17:53 0
浦安は魚の反応まるでないよ〜。
メバトロで青イソメ付けるのが最強じゃないかと最近思った。

ちなみに、まだ1匹も釣った事ないけど。
416名無し三平:2010/01/13(水) 23:49:15 0
>>413

そこらへんやるとこ無くないですか?
417名無し三平:2010/01/13(水) 23:52:37 0
ルアースレなのに餌ネタ持ち込んでどうするの
418名無し三平:2010/01/13(水) 23:55:33 O
ミノ―でするならラインは何号がいいでしょうか?またシマノリールでオススメはありますか?
419名無し三平:2010/01/13(水) 23:57:14 0
この時期になるとメバルとシーバスならどっちが楽しいかな?シーバスロッド買おうか迷ってます
釣り場は愛知県です
420名無し三平:2010/01/13(水) 23:59:29 0
PEなのかナイロンなのかフロロなのか
ロッドは何フィートあるのか
主に行くポイントはテトラなのかゴロタなのか堤防なのか

質問が漠然として答えにくいんじゃない?
極端な話何号でも良いしどのリールでもいい
421名無し三平:2010/01/14(木) 00:09:29 0
今の時期はシーバスよりメバルでしょ
422名無し三平:2010/01/14(木) 00:13:53 0
>>419
新潟住みの俺はこの時期にシーバスなんて修行僧じゃねーかと思うくらいだわ
仕事帰りにちょこっと遊ばせてくれるメバルはこの時期最高の遊び相手だわ・・・・・

まあ土日はチヌフカセで修行僧やってるけどな・・・・・・・・・
423名無し三平:2010/01/14(木) 00:14:59 0
>>421
もうあんま近場にはメバル残ってないみたいだし産卵が終わるとしばらく食い渋るって聞いたので
去年メバル初めたばかりなのでどのくらい渋いのかわからないので興味のあったシーバスに手を出すのを考えたんですが
気にするほどでもないですかね?
424名無し三平:2010/01/14(木) 00:17:09 0
>>422
今そっち雪すごいらしいですねw確かにメバルは手軽ですね
425名無し三平:2010/01/14(木) 00:40:37 0
>>416
結構あるよー

川崎なら東扇島、浮島、ちょっと外れるが大黒とか。
浦安はぐぐればいくつかポイント出てくるはずだ。
東京だと有明西ふ頭公園とか、暁ふ頭、潮風公園、船の科学館近辺とか、城南島
東京だと城南島しか釣った験しが無いが、餌釣りしてる人の話聞くと他のポイントでも釣れてるらしい。
しかも尺サイズがでるとか…
426名無し三平:2010/01/14(木) 03:53:27 0
釣れるメバルはみんな腹がペッタンコだな。食いも渋い @愛知
427名無し三平:2010/01/14(木) 04:00:20 0
仕舞寸法の小さい振り出しロッドを探してて、
ダイワの PRIMEGATE 5105TLFS と
PROX の二代目根魚小僧に行き当たったんだけど、
メバルに使うには PRIMEGATE じゃ強すぎる、とかってあるかなぁ?

そんなでもないなら、使える幅の広そうな PRIMEGATE にしようと思ってるんですが。
428名無し三平:2010/01/14(木) 04:45:24 0
あんまタックルに神経質にならない方がいいぞ
論より証拠、考えるよりまず行動だよ
メバルはそんなに難しくないから大丈夫だよ
429名無し三平:2010/01/14(木) 05:05:02 0
PRIMEGATE 5105TLFS良い感じ。
根魚小僧だと良型のカサゴやソイがかかったら厳しくない?
430名無し三平:2010/01/14(木) 09:54:54 0
同じ観点でPRIMEGATEを店頭で振ってみたけどバスロッドと思い買うのやめた
20cm以上の魚だと楽しめるだろうけど
431名無し三平:2010/01/14(木) 10:38:27 0
と稚魚釣り名人www
432名無し三平:2010/01/14(木) 17:08:00 0
>>425

情報ありがとうございます。

やはり主体は釣り公園等になるんですね〜、

釣り公園ってどーもルアーは厳しいイメージありますけどねw
433名無し三平:2010/01/14(木) 17:10:21 0
>>432

人間多過ぎだからね・・・
434名無し三平:2010/01/14(木) 21:26:20 0
良型の○○かかったら厳しくない?
かかんねぇから安心しとけ

むしろ硬めの竿使ってはじかれたりばらす方が悔しいから
435名無し三平:2010/01/14(木) 21:34:24 0
確かにまさかの大物のためにガチガチロッドはどうかと思うな。
ロッドの硬さより緊張感だよね。
やわらかいロッドでも即反応すりゃ根にもぐられないし、
硬いロッドでもぼーっとしてれば潜られてしまう。

ならばアベレージにあった柔らかさのロッドで弾く確率をさげて
常に緊張してるほうがいいとおもうな。
436名無し三平:2010/01/14(木) 21:35:32 0
港内常夜灯小メバルハンターならそうだろうねw
437名無し三平:2010/01/14(木) 21:42:31 0
いやど田舎なんで型はでるんだ。
このスレみてると人口密集地は大変そうだけど。
438名無し三平:2010/01/14(木) 21:56:01 0
今までソリッド(AR-CのULと宵姫6.8を場所によって使い分け)だったから
チューブラーに手を出してみようかと思ったんだけど
ソアレオシアの806か宵姫の8.3ftが候補なんだけど
使ってる人いたら使用感教えて欲しい
439名無し三平:2010/01/14(木) 22:20:38 0
ソアレゲームが出たからオシアは買うの待った方が良いとけども・・・
どうしてもコルクグリップがいいってなら話は別
440名無し三平:2010/01/14(木) 22:22:19 0
ソアレゲーム評判悪いだろ
441名無し三平:2010/01/14(木) 22:32:56 0
誰もゲームにしとけなんていって無いんだけどな・・・・

個人的に気になるのはフィネッツァの弟のカルツァンテ
442名無し三平:2010/01/14(木) 22:38:57 0
最近メバルロッドの選択肢が増えすぎて困る ><
443名無し三平:2010/01/14(木) 22:39:39 0
>>433

ですよね〜

夜でも厳しいですよ。

444名無し三平:2010/01/14(木) 22:52:37 0
SRSも出たことだし
ジグやDeepはpro4EX
ミノーはSRSで良くね?
445名無し三平:2010/01/14(木) 23:02:34 0
日曜デイメバ行った
釣果ベラ2匹

大阪
446名無し三平:2010/01/14(木) 23:45:00 0
13の74エレ位の調子で2ピースの竿ってないかな出来れば13以外で。
447名無し三平:2010/01/15(金) 05:51:13 0
PRIMEGATE 5105TLFS 買って来た。確かにちょっと硬いかなぁ。
でもメバル専用で買ったんじゃないし、と割り切れるレベルかどうか?

週末に実釣テストして来ます。
448名無し三平:2010/01/15(金) 08:24:30 0
>>447
おめ!
チヌやセイゴも楽しめるよ。
449名無し三平:2010/01/15(金) 10:13:41 0
>>440
メバルロッドスレでは評判良いよ。
709ULTに限ってだけど。
450名無し三平:2010/01/15(金) 10:31:36 0
俺ULTはゴミ認定しちゃったんだけど‥
プラグや飛ばし浮きならまだなんとか使えそうだけど
それ以前の問題で1投アウト認定
個人的には絶対勧めない1本だなぁ
451名無し三平:2010/01/15(金) 12:09:02 0
>>450
お勧めplz
452名無し三平:2010/01/15(金) 13:00:19 0
ゴミってことは無いだろう・・・。
なぜそこまで極論を云えるのか理解しかねる。
個人の好みあるわけだし。
453名無し三平:2010/01/15(金) 13:03:19 0
人によってフィールドもリグも好みも違うんだからさ、
理由もお勧めも書かずに「ゴミ」とか言い捨てるのは単なるアンチって事で。
454名無し三平:2010/01/15(金) 13:03:38 0
掛けにいかないオートフッキング派には硬くて難しいとは思う。
455名無し三平:2010/01/15(金) 13:08:59 0
JJマックRをアジングからの流れで使ってるけど、
感度もロッドもビンビンだから超楽しいぞ。
456名無し三平:2010/01/15(金) 13:09:33 0
どんだけ下手なんだよ・・・。
457名無し三平:2010/01/15(金) 13:11:57 0
>>455
JJマックR、知り合いに触らせてもらったけどいいね
シャイニールミナスはどうなんだろ?
458名無し三平:2010/01/15(金) 13:15:43 0
>>451
先に説明しとくけど俺自身は現在メバルロッドは持ってなく物色中と言うことを言っときます
実際に使ったロッド
ティムコアクアプロジェクト74
テンリュウルナキア79L
がまかつ 宵姫 78UL
メジャークラフト 何だったか忘れた
例のシマノ

でこの中でとなるとテンリュウかガマカツでしょうか
先にシマノがアウトと言った理由ですが握り心地の悪さ
相変わらずスペックに対しての柔軟性の無さ(高弾性特有の弾きも中途半端)
でしょうか

ではなぜメバルロッドを持たないまたは物色してるのか?
基本的にワンダー80をメインとした仕掛けでやってるから
年に十数回程度の釣行(メバルは)だから
実はメバル狙いとしつつも外道のチヌを狙ってるから(50upも珍しくない)
手のひら以下のメバルはリリースとしてるから

でもたまにジグヘッドでの釣りもしたいと思って物色中ってところです
459名無し三平:2010/01/15(金) 13:18:04 0
>>458
そんなに悩んでるより何か買っちゃった方が幸せになれるよ
460名無し三平:2010/01/15(金) 13:24:54 0
>>459
そう思ってるんだけどついつい後回しになるんだよ
で今悩んでるのはルートロックだっけかなとスミスの6f台の
ライトロッドと 宵姫
どっちにしても出番は少ないんだろうけどそれは趣味として物欲がってところw
461名無し三平:2010/01/15(金) 13:26:32 0
前置きが無駄に長い。
結論から言ったら、メバルスレに来ないほうがいいんじゃない?
ワンダー80がメインなのにメバルロッドで語られても・・・。
462名無し三平:2010/01/15(金) 13:30:58 0
>>461
ジグヘッドでメバルもやりたいって言ってるんだからいいじゃないか。
前提条件を書かずに「ゴミ」とか言うのはどうかと思うけど、
そういう釣りのスタイルならゲームはパワーありすぎで選択肢からはずれるのも納得する。
463名無し三平:2010/01/15(金) 13:31:12 0
>>461
メバルロッド物色中
だから興味津々で見てるだけ
ちなみにワンダーで普通にメバル来る地域なんだよ
チヌの50upも楽しめるロッドあったら教えてね
もちろんジグヘッドでやるつもり
464名無し三平:2010/01/15(金) 13:32:24 0
フィネコルトあたりでいいんじゃない?
465名無し三平:2010/01/15(金) 13:34:17 0
ソアレゲームは実売17k〜18kで考えるとコストパフォーマンスいいぜ。
21k以上で買うなら微妙かなと思う。
466名無し三平:2010/01/15(金) 13:34:24 0
間違えたトレンタ
467名無し三平:2010/01/15(金) 13:40:12 0
オリムかぁ
行ってるショップで扱ってないんだよ〜
気にはなってるんだけどね
プロトの方だけど置いてあるショップも近場になかった‥
468名無し三平:2010/01/15(金) 13:44:11 0
トレンタってパワー有り余り過ぎじゃね?
まあワンダー投げるならいいか。
469名無し三平:2010/01/15(金) 13:47:07 0
>>468
パワーあるの?
個人的には曲がるくせにトルクバッチリが好み
贅沢かな?
470名無し三平:2010/01/15(金) 15:36:26 O
8フィートのロッドならライン(ナイロン)は何号を使いますか?
ルアーはミノーです。
471名無し三平:2010/01/15(金) 15:40:08 0
長さは関係なく3lbくらいでいいんじゃね
メバルだけ狙うならだけど
472名無し三平:2010/01/15(金) 18:11:03 0
>>330だけど4号に落としたらヒラメのでかいのがかかって足元で切られた・・・
やっぱりリーダーはタックルの許す限り太い方が無難かな。
しばらく5号を使ってみよう。

その前にマゴチとソイをキャッチできたから良かったけど(ルアーは炎月投式14g)
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports000850.jpg
473名無し三平:2010/01/15(金) 18:15:22 0
マゴチが一本○ソに見えるのは気のせいか?w
474名無し三平:2010/01/15(金) 18:24:16 0
炎月投式は今朝初めて使ったけど、ソイがヒットするならメバルにも効きそうな予感
475名無し三平:2010/01/15(金) 18:56:42 0
>>472
どっかで見たことある画像w
476名無し三平:2010/01/15(金) 18:57:51 0
>>472
フカセやるようになってからだけどリーダーは2号〜1号でもいいと思うように
てかルアー用が太すぎなだけじゃないかと思い始めて来た・・・・
太刀魚とか来たらアウトだろうけどね
メバルやチヌだったら1.25〜0.8号でOKだと思う
477名無し三平:2010/01/15(金) 18:59:05 0
ソイ「アッーーーーーーーーーーー!!」


って言ってる気がする
478名無し三平:2010/01/15(金) 19:33:51 0
浮島釣り園にデイゲームいってきた

ボーズ
479名無し三平:2010/01/15(金) 19:36:11 0
480名無し三平:2010/01/15(金) 20:49:03 0
>>475
他のスレにも貼ったけどね
481名無し三平:2010/01/15(金) 21:11:16 0
>>476
フカセだと長くて柔らかい竿がドラグ代わりになるから細いハリスでもいいんだろうけど、
シーバスロッドでドラグ効かせて大物に対処するような釣りだとある程度太いリーダーが必要だよ
竿も短いから足元の根に擦れることも多いし
482名無し三平:2010/01/15(金) 21:19:17 0
ショックリーダーというくらいだからある程度太さが必要。
まぁ月下美人のフロロみたく粘っこく伸びるヤツなら細くてもいいかな。
483名無し三平:2010/01/15(金) 23:00:32 0
今日も釣れなかったぜ
風つえー
484名無し三平:2010/01/15(金) 23:05:30 0
>>483
おつかれ〜
ともかく暖かくして休めよ
明後日になったらちょっと暖かくなる風も弱まるみたいよ
485名無し三平:2010/01/16(土) 01:40:07 0
20cm以下は逃がしてやれよ

486名無し三平:2010/01/16(土) 01:41:06 0
わかった
487名無し三平:2010/01/16(土) 01:42:16 0
>>485
お断りだ 釣った魚は俺のモノ 10cmでも煮て食おうが焼いて食おうが俺の自由だ
488名無し三平:2010/01/16(土) 02:33:26 0
初心者だが今のところ全てリリースしてる。
23cmくらいのはリリースした後に少し後悔・・・食べたかったなぁ。
489名無し三平:2010/01/16(土) 10:11:22 0
今日のテレ東のザ釣りは伊豆のデカメバルですよ(`・ω・´)
490名無し三平:2010/01/16(土) 10:45:31 0
飛ばしウキにワーム付けて投げるのが、結局は一番良い

491名無し三平:2010/01/16(土) 10:51:58 0
>>490
飛ばし浮子は使わなくて済む方がいいけどなあ
492名無し三平:2010/01/16(土) 11:41:30 0
キャロでいいべ
493名無し三平:2010/01/16(土) 11:53:02 0
先日、展示会会場でモエビックスのでかいやつみた!
もはややりすぎなくらいでかかった。
写真とろうと思ってたけどスタッフの目を盗めんかったよ。
494名無し三平:2010/01/16(土) 12:31:42 0
>>493
メバルと比べてどれくらい?
495名無し三平:2010/01/16(土) 13:04:25 0
TVカメラの前で毎年のように尺メバが上がるとかありえんだろ。
伊豆と和歌山は簡単にデカメバル釣れすぎだから、
放送で全国から釣り人が集中してさっさと荒廃しちゃえよ。
496名無し三平:2010/01/16(土) 13:09:16 0
>>495
伊豆を荒らさないで下さい。
497名無し三平:2010/01/16(土) 13:27:01 0
>>495
全国いろんなところで釣ってるけど
人口が密集する都市部以外は
知恵を絞ると割と簡単に大物が釣れるよ

そんなに投げたもんじゃないと思う
498名無し三平:2010/01/16(土) 13:37:59 0
20cm後半までは全国どこでも田舎なら工夫すれば釣れるんだけど、
伊豆と南紀の尺率の高さはちょっと異常だと思う。
あれだけ人がいて、初めて行って狙って尺が釣れる地方なんて、他に無い。
499名無し三平:2010/01/16(土) 14:04:46 0
山陰や北陸の一部、福島、宮城でも結構大きいの出るよ
500名無し三平:2010/01/16(土) 15:34:03 O
デイメバリングではF8釣法とかDS釣法じゃないと釣れませんか?
底あたりをワームタダ引きでも厳しいですか?
501名無し三平:2010/01/16(土) 15:51:55 0
場所による。
502名無し三平:2010/01/16(土) 15:53:26 0
昼間に釣れる場所と時期の条件ってなんだろね?
餌を使った穴釣りでしか釣れた事ないよ。(´・ω・`)
503名無し三平:2010/01/16(土) 16:24:33 0
まず新幹線に乗って行くような遠距離ド田舎に行く、これが昼間簡単に釣れる条件
まぁ、これはあくまでもおまいさんが都市部の住人だろうと仮定しての話
504名無し三平:2010/01/16(土) 16:32:59 0
確かにクソ寂びれたド田舎の漁村周辺に行けば昼間でも釣れるな。
505名無し三平:2010/01/16(土) 16:33:09 0
ソーラス条約等、厳しい京浜工業地帯じゃなくて、小さな漁港で釣りがしたいよ。
三崎のあたりはどうなのかな?
506名無し三平:2010/01/16(土) 16:55:27 0
やっぱりピンクとか赤とかのワームが一番良いね
507名無し三平:2010/01/16(土) 16:55:57 0
テトラさえ入っていれば、どこでもとりあえず試してみる価値はあると思う
508名無し三平:2010/01/16(土) 17:18:35 0
もうすこしでTHEフィッシング、メバルだ〜
509名無し三平:2010/01/16(土) 17:25:03 0
26スレの962、
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1259767479/962
で出てたOFTのFGノット用のノッターとほぼ同じノッターを自作してみた
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1263630073634o.jpg

製作費用210円。0.8mmステン芯線を万力で曲げて切っただけ。
使い方は一緒で、トップの穴にリーダー固定して編みこんで
ノッター抜いて締めこむだけ。
こんなんどうだろうか?
510名無し三平:2010/01/16(土) 17:29:06 0
>>505
昼間はキビシイとおもうよ
釣りできる岸壁にびっしりと人がいて海底まで見える透明度で見える魚影はボラばかり…
夜行けばマシかとはおもうけど…
511名無し三平:2010/01/16(土) 17:50:17 0
>>509
画像みたけど、普通に良いとおもうよ。
そもそもあんなの既製品を買うやつがアホだとおもう。
512名無し三平:2010/01/16(土) 17:57:08 0
>>509
それで上手くリーダーが止まる?
止まればかなり良さそうだが
513名無し三平:2010/01/16(土) 18:08:21 0
ナイロン30lbの場合
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1263632647264o.jpg
フロロ3lbの場合
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1263632677807o.jpg

リーダー固定部をテーパー状に曲げてあるから
どんな太さでも対応ですよ。
細ければクリップ下から抜けるし、
太ければ上から抜く(引っ張れば下からでも抜ける)。

但し、「FGノット専用機」兼、締め針としてしか
使い道は無いですね。
514名無し三平:2010/01/16(土) 18:09:22 0
>上手くリーダーが止まる?
ではなく、市販の物と同等に使える物を作りましたよ、
こんなんどうだろうか?って言ってるんですよ、その人は。

515名無し三平:2010/01/16(土) 18:49:10 0
>>505
城ヶ島一帯はもの凄くいいポイント。
城ヶ島だけではなく、近くの小さな漁港も。
いい思いはたくさんしてる。
あとは風向きでポイント変えてくれ。
516名無し三平:2010/01/16(土) 20:04:01 0
>>513
おみごと!
はとビームが気になるけど(笑)

>>511
アホ、、、 orz
いや考案者へのインセンティブってことで
517名無し三平:2010/01/16(土) 22:04:07 0
(・д・)ゞ 梅の国方面偵察隊、メバル26cmを拿捕しますた。
http://imepita.jp/20100116/792460

あまり寒いんでクリーンルーム用手袋を装備してまつ。
518名無し三平:2010/01/16(土) 22:06:43 0
>>517

おめ!!!
ないすあんぐるw
目つきがいい( ^ω^)
519名無し三平:2010/01/16(土) 22:07:43 0
>>494
だいたい5センチくらいでサンプル持ってみたらかなり重くなっていた。
重量は聞かなかったからわからんが普通のヤツにくらべたら界王拳5倍くらい重いかも。
520名無し三平:2010/01/16(土) 22:08:32 0
(・д・)ゞ ありがとうございまつ。
大きなのをあまり釣ったことなかったので目が怖かったでつ。
521名無し三平:2010/01/17(日) 00:46:15 0
今日のTHE釣り見たけど伊豆のごろただとあんなに簡単に尺メバルがつれるか

それはそうと今ダイワの月下美人-INF 69-S使ってるんだけど8ftぐらいの長いロッドだと飛距離って結構違うものですか?
522名無し三平:2010/01/17(日) 02:49:13 0
>>505

激しく同意ですw

京浜はほんと自然の中っていう感覚が無いですからねw

でも一応デイゲームで釣ったことは何回かありますよ

ガルプのダウンショットだっけな
523472:2010/01/17(日) 09:16:38 0
炎月投式はソイがよく当たるね。
昨日の夕マヅメも周りでメバリングやってる人達が全然釣れない中で25と26がヒット。
リリースサイズの小型が掛からないのもいい。
うちの近所だとメバルは最近小型のしかいないが、中型以上ならメバルにも有効なはず。
一番小さい8gならメバリングロッドでも使えるだろうからよかったら試してみてくれ。

http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports000852.jpg
524名無し三平:2010/01/17(日) 09:58:49 0
>>521
まぁ、長い方が良く飛ぶかもしれんが同じロッド使ってるけどロッドに張りがないから飛ばない感じ
6ftのもうちょっと張りのあるロッドも使ってるけどそっちの方が良く飛ぶって言うかそのロッド6g付けると思いっきり振ると折れそうで怖い
でも食い込みはかなり良いよね
525名無し三平:2010/01/17(日) 10:03:44 0
長物はファーストガイドまでの距離が比較的あるから、その部分に変なスラッグが出来て
しゃくる時に気になるかな。
526524:2010/01/17(日) 11:51:16 0
ごめん、文章が変だわ
折れそうに感じるのはINF69Sの方ね
527名無し三平:2010/01/17(日) 15:52:59 0
>>524
おっしゃるとおりティップは確かに張りがないけどその分食い込みはかなりいいですね
ただ足場の高いテトラとかだとこのロッドだとちょっときついんだよね
やっぱ飛距離と食い込み両立するなら出すなら長めのソリッドがいいのかな
でもそうすると候補がザルツか宵姫かソルティストぐらいしか候補ないんだよなぁ

>>525
なるほど、慣れるまで頑張って使うか足場の高いところでの釣りをあきらめるかどっちかか
つっても俺メバリングでほとんどしゃくってつれた経験ないわw
ラパラのアイスジグぐらいw
528名無し三平:2010/01/17(日) 16:53:38 0
メバルはプラグ使って釣ってもとくにうれしくないよね
よってべビサがあればいいわ
529名無し三平:2010/01/17(日) 16:59:38 0
>>527
オリム フィネ76T or 79Tでどうっすか?
530名無し三平:2010/01/17(日) 17:34:32 0
PRIMEGATE 5105TLFS 実釣してきた。

竿だけで振ってみた感じちょっと硬いかと思ったのと、
振り出し竿特有?の小さなカタつきが若干気になってたんだけど、
実際使ってみると割と気にならなかったな。
遠投にも違和感ないし、イイ感じでした。

ところで、竿と一緒にシマノの NASCI 1000 というリールを買ったんだけど、
これの巻き抵抗がすんごい重くて、竿よりこっちのほうにイライラした。
同じ価格帯?のダイワ Cy とかも使ってますが、これらと比べてもかなり酷い。
そんなもんなんでしょうかね? それとも不良品?

レジの検品で若干「ん?」とは思ったけど、そのまま通しちゃったんだよなぁ‥
交換とか無理かなぁ。
531名無し三平:2010/01/17(日) 17:35:09 0
>>529
候補としてってこと?一応8,3ftぐらいから9ftまでしか候補に入れてないんだけど使いやすいですか?
532名無し三平:2010/01/17(日) 17:43:01 0
>>531
使いやすいよ。
でも、ほんとの長物がほしいみたいね。
533名無し三平:2010/01/17(日) 18:06:05 0
>>530
低価格帯のリールは、出荷段階で
硬めのグリスが入ってて、低温時に
粘度が高くなって回転が重かったりするよ。
いっぺんコタツに入れて暖めてみ?
それで回転が軽くなるなら、機関部を開けて
低粘度のリールグリスに入れ替えてみたらどうかな。

先週、超売れ残りのツインパワーXT2000DHを
新品4千円で買ってきたら、グリスが硬くなってたけど
分解してグリス打ち替えて軽くなったよ。
534524:2010/01/17(日) 18:59:50 0
>>527
月下美人 INF 79-S
ソアレゲーム S709ULS
オリムピック CALZANTE GOCAS-892UL-S
オリムピック FINEZZA GOFS-892UL-S
がまかつ 宵姫 S78UL-solid.F
メジャークラフト エアロック AR-S792ML
535524:2010/01/17(日) 19:03:39 0
メジャクラのホームページにエアロックの9ftオーバーモデルが出るって書いてあったよ
仕様は不明だけど
536名無し三平:2010/01/17(日) 19:06:32 0
メジャとかないからw
537名無し三平:2010/01/17(日) 19:10:40 0
>>528
俺は小さいの釣りたくないからもっぱらミノーやジグだな
あまり小さいサイズのワームとかカブラは資源保護のために禁止すればいいのにと思う
いくら小さいのはリリースするといっても、リリース後に死ぬことも多いらしいし
538名無し三平:2010/01/17(日) 19:12:22 0
リリースするくらいなら踏み潰すわ
539名無し三平:2010/01/17(日) 19:14:57 0
オリムはいらんな
ダイワかヴィオレンテにしとけ
540名無し三平:2010/01/17(日) 19:27:11 0
梅の国方面偵察隊、中型を拿捕しますた。(・д・)ゞ
http://imepita.jp/20100117/698630

荒い根を強引に攻略しようとバスロッドを使用していたため
あまり引きを楽しめなかったのが残念でありまつ。
541名無し三平:2010/01/17(日) 19:46:47 0
>>536
メジャークラフト に一致する日本語のページ 約 448,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

他のキーワード: メジャークラフト 折れる メジャークラフトhp メジャークラフト ロッド ...
542名無し三平:2010/01/17(日) 20:14:28 0
>>540
御苦労であった。その努力無駄ではないぞ

うどんの国方面偵察隊もがんがってみた。
激渋であります。3時間頑張って20cmを最大に5匹しか釣れませんでした
543名無し三平:2010/01/17(日) 20:50:26 0
>>540

おめです!(*`・ω・´)
煮つけで食べれるかな。
544名無し三平:2010/01/17(日) 20:52:09 0
ふんどしの国
10センチくらいのチビしか釣れん。全部リリースじゃーっ。
545名無し三平:2010/01/17(日) 20:53:35 0
>>534
オリムピック CALZANTE GOCAS-892UL-S
オリムピック FINEZZA GOFS-892UL-S
これググッても出てこないんだけど新製品?

今のところ候補はソリッドならダイワのST-RF 862XかメジャクラのZAT-S862M
チューブラならがまかつのS90L-Fか天竜のLKT93M何だけどこの中でオススメありますか?
LKT93Mはパワーがありすぎてあんま楽しめないような気もします
546名無し三平:2010/01/17(日) 20:56:14 0
ふんどしの国ってどこ?(´・ω・`)
547名無し三平:2010/01/17(日) 21:01:39 O
初心者です。
エアノス2000を買ってナイロンの30lbを100M巻きました。
失敗でしょうか?
低価格のオヌヌメリールはどんなのがいいでしょうか?
548名無し三平:2010/01/17(日) 21:05:38 0
>>546
越中ふんどして言うくらいだから新潟じゃね?

>>547
30lってなに釣るつもりだ。
低価格のって言えば、小型で巻とり量が少なければなんでもいけるお
549名無し三平:2010/01/17(日) 21:08:11 0
>>547
エアノスなら低価格でオススメの部類だぞ
ラインはメバルメインなら太すぎ
550名無し三平:2010/01/17(日) 21:12:54 0
>>547
釣りだよな?
2000番に7号100mは巻けねーだろ、3号100mの間違いか?
551名無し三平:2010/01/17(日) 21:14:13 0
3lbの間違いだろ
552名無し三平:2010/01/17(日) 21:14:55 0
>>545
ゴメン、982でした(^_^;)
553名無し三平:2010/01/17(日) 21:16:35 0
エアノスは低価格なのにAR-Cスプール搭載なので凄まじくコストパフォーマンスのいいリールだと想う
シマノのラインナップ戦略を疑うくらいだよ
554名無し三平:2010/01/17(日) 21:17:55 0
別にAR−Cスプールを搭載すること自体にはコスト掛からないからw
555名無し三平:2010/01/17(日) 21:21:51 0
エアノスってラインローラーにベアリング入ってます?
556名無し三平:2010/01/17(日) 21:23:54 0
>>554
だからこそラインナップ戦略を疑うんだよ
原価に比例した価格付けならそんなのいらないしね
557名無し三平:2010/01/17(日) 21:29:27 0
今ふとシマノHPのスピニングラインナップ見てがっかりした…
スピニングのDH、全滅したんだな('A`)
558名無し三平:2010/01/17(日) 21:35:11 0
威張るメバルを縛る
559名無し三平:2010/01/17(日) 21:46:31 O
547です。
ラインは3lbの誤りです。
リールは1000位がよかったのかと思います。大型過ぎのような気がして。
560名無し三平:2010/01/17(日) 21:51:14 0
>>559
ですよねー
初心者の方ということですので、リールの性能は特にこだわらなくていいと思いますよ。
1回転でどれくらい巻くのか。を考えれば、釣れると思いますから
561名無し三平:2010/01/17(日) 21:51:44 0
>>559
スプールが大きいと感じるなら、要らんラインで下巻きをすればよろし。
562名無し三平:2010/01/17(日) 21:56:21 0
>>559
1000より2000のほうが良いと思う。
もっというとメバリングは2500くらいが一番いい。
径が大きいほどトラブルがおきにくい。
暗闇での釣りだからトラブルが低いほど釣果はアップするとおもう。
563名無し三平:2010/01/17(日) 22:11:52 O
547 599です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
今日1,5gのジグヘッドにワームつけてやったのですが飛距離がイマイチだったのとリールの重さが気になりました。
あと下糸ありでスプールがラインがパンパンになるくらい巻いてあるので気になりました。
564名無し三平:2010/01/17(日) 22:20:03 0
>>563
飛距離はロッドやテクにもよるから、リールに夢中にならないほうがいいんジャマイカ?
それよりは、パンパンな巻量を調整して、素直にメバリングを楽しむほうがオヌヌメ
565名無し三平:2010/01/17(日) 22:23:07 0
軽ジグでテンション緩く巻いてるとそのうちポロっと糸出ちゃってうわーーーーーってなるから一回下巻きの量調節した方が良いぞ
566名無し三平:2010/01/17(日) 23:05:05 O
わかりました。
調整してみます。
ありがとうございました。
567名無し三平:2010/01/18(月) 13:35:21 0
昔、新品ソルカを半分だけふっとばして以来釣りなんていしねーよって思ってましたがメバルさん最高です。
朝まづめのプラッキングが楽しすぎる
568名無し三平:2010/01/18(月) 13:55:41 0
>>557
DHあるよ。
エギング用のスピニング見てみるべし。
ちなみにそいつらには兄弟機種があるから、
兄弟機種に移植すればDHになるよ。

貧乏な俺はセフィアBBのDHに
アルアド2500Sのスプールでメバリングやってる。

てかアフターパーツでDHなかったっけ。
569名無し三平:2010/01/18(月) 15:14:13 0
今年もDHは山崎で決まりだな。
570名無し三平:2010/01/18(月) 16:23:58 O
メバリングタックルでガシリングをしようと思います。
軽いシンカーでオススメを教えて下さい。
571名無し三平:2010/01/18(月) 16:36:17 0
ガン玉使っとけ
572名無し三平:2010/01/18(月) 16:36:57 0
水深にあったJHで底付近をスイミングしてくるだけで釣れます。以上。
573名無し三平:2010/01/18(月) 16:38:36 0
2-3gのJHを3Bのガン玉で調節したらおk
574名無し三平:2010/01/18(月) 16:57:59 0
>>570
コツコツ玉とかいうバス釣り用の4gくらいのシンカーをダウンショットに使ってるよ。
適当に重さがあって底を取りやすく、取り付けもラインに引っ掛けるだけだから楽。
ちなみにフックはカン付きのマス針にしてる。
これで微妙にシェイクシェイクしてると結構釣れる。
575名無し三平:2010/01/18(月) 16:59:17 0
>>570
俺はダウンショットならウォーターグレムリンの7番1.66g、5番2.28gを使ってる。
何故かって、前に釣具屋で物凄い安売りしてたの大量に買ったら、2年経った今でも残ってるから。
576名無し三平:2010/01/18(月) 17:07:37 0
インターネットではなくリアルでメバリンって言葉を使ってる地域ってある?
うちは田舎なのか、まだ使ってる人はいないけど。
577名無し三平:2010/01/18(月) 17:11:39 0
メバリンとは言わないが釣具屋で店員と話したら
普通にメバリング、アジングって言ってる
578名無し三平:2010/01/18(月) 17:30:26 0
メバリン…株)ゴーセンのロックフィッシュ用PEルアーライン。

値段の割に強く評判は良いが、腰が無く平べったくなりやすい。
75mに咥え最近120m巻きも発売。
579名無し三平:2010/01/18(月) 18:19:32 O
めばりん3本より疑惑
580名無し三平:2010/01/18(月) 19:14:12 0
夕まづめにちょっこっとメバリング
6匹15〜20
潮止まり&日が落ちきるとぴたっとバイトが無くなった。
581名無し三平:2010/01/18(月) 19:15:33 0
♪♯♭♪♯♭
582名無し三平:2010/01/18(月) 19:45:40 0
メバルって初心者の女、子供でも簡単に釣れるからいいよね。
メバリング最高(*^_^*)テヘッ
583名無し三平:2010/01/18(月) 19:51:58 0
今日近所の地磯に散歩に行ったら常連の爺さんがメバル入れ食い状態だった。
しかしサイズがほとんどリリースサイズ、なのに全部キープする爺さん。
どうやって食べるのか聞いたら、小さいのはまとめて煮込んでダシだけ取って捨てるんだとか・・・
584名無し三平:2010/01/18(月) 20:59:33 0
もうおなかペッタンコ@お茶の国
585名無し三平:2010/01/18(月) 21:18:10 0
メバルは卵胎生だっけ?
586名無し三平:2010/01/18(月) 21:19:24 0
やっぱまだ渋い?
587584:2010/01/18(月) 22:02:21 0
いまは激渋
588名無し三平:2010/01/18(月) 22:39:12 0
>>568
おれもセフィアBBのDH持ってるけど
DHの重さ異常じゃね?ww
589名無し三平:2010/01/18(月) 23:16:21 0
松井は結局DHだろうね・・・
590名無し三平:2010/01/19(火) 00:16:16 0
メバルの5段活用

メバらない
メバります
メバる
メバれば
メバろう
591名無し三平:2010/01/19(火) 09:19:09 0
「メバル」という語を使って、文章を作りなさい
592名無し三平:2010/01/19(火) 09:29:42 0
>>591
ボクは、メバルという単語を使って、文章を作りました。





どうだ、これだったらどんな難しい単語にも対応できるだろ?
593名無し三平:2010/01/19(火) 09:46:29 0
594名無し三平:2010/01/19(火) 10:26:49 0
>>593
カルツァンテの長いのは先重りがかなり有ったから、買うなら732がよさげ。
メバルロッドの重量ごときで何を言ってると思わんでも無いが、フィネッツァと比べると妙に気になった。
595588:2010/01/19(火) 11:21:52 0
>>568
学生時代からずーっとスポーツやってて、
未だに筋トレしてるからどーとも言えないけど、
俺はリールの脚を小指と薬指で持ってるからか
リールそれぞれの重さってそんなに解らないんだよね…。

流石にステラやレアニウム持った時は軽いなって思ったけど、
ツインパ含む他の機種はそこまで変んないってのが本音。
596名無し三平:2010/01/19(火) 16:08:32 0
mbrks

メバレカス
597名無し三平:2010/01/19(火) 16:09:22 0
スポーツとか筋トレとか、書いてて恥ずかしくないのかね・・・
598名無し三平:2010/01/19(火) 16:14:32 0
>>595
CI4やZAIONはさすがに軽いよな。
低いギア比のメバル向けのリールを出して欲しいよ。
599名無し三平:2010/01/19(火) 16:29:26 0
>>598
ルビ月下買えば良いじゃん、ちょっとボリ過ぎだとは思うけど。
600名無し三平:2010/01/19(火) 16:42:36 0
メバトロボールとかメバルロケットとかの飛ばしウキ使う場合、ウキ下って何cmくらいにしてる?
50cmくらいにするとキャストで絡まってしょうがない。
601名無し三平:2010/01/19(火) 16:44:58 0
>>600
着水前にサミングしてウキから落ちるようにすれば良い。
602名無し三平:2010/01/19(火) 16:45:30 0
70cmくらいをバックスイングなしで投げてる
603名無し三平:2010/01/19(火) 16:52:01 0
>>601
サミングはクセになってるから必ずしてるんだけどなあ・・・
604名無し三平:2010/01/19(火) 16:56:26 0
>>597 みたいなコンプレックス丸出しの奴を見るとからかいたい衝動に駆られる。
でも、荒れるからソッとしておこう・・・。
605名無し三平:2010/01/19(火) 16:57:40 0
>>597
おいデブ!
606名無し三平:2010/01/19(火) 16:58:24 0
Σ( ̄□ ̄;)
607名無し三平:2010/01/19(火) 17:03:30 0
唐揚たべたくなってきた。
今夜は小さいサイズもキープして良いですよね?
頭や骨まで丸ごとたべますから。
608名無し三平:2010/01/19(火) 17:03:38 0
ウキ下の件でぐぐってたら、FINAのフィールドスタッフ推奨は30cmまでで、ベストは20cmだそうな。
そんな短くていいのかよ!
609名無し三平:2010/01/19(火) 17:08:27 0
>>608
本当かなあ
さすがに短すぎるような

ちなみにMキャロは絡みにくいと思う
610名無し三平:2010/01/19(火) 17:09:03 0
沈むタイプなら短くても良いかも知れんが、フロートは長い方が良い気がする。
611名無し三平:2010/01/19(火) 17:13:02 0
>>609
とあるブログにフィールドスタッフ本人がコメントしてるんだよ。

確かにMキャロとかピノキャロはあんまり絡んだ事ないかも。
612名無し三平:2010/01/19(火) 17:17:22 0
フィナの時点でどうなの。
メバルロケットって、ケツの方が空気抵抗大きくて、
明らかにデザインがおかしいし。
613名無し三平:2010/01/19(火) 17:17:44 0
>>611
Mキャロはあのパイプが効いてるんだろな
614名無し三平:2010/01/19(火) 17:19:11 0
>>612
投げた瞬間、尖ってる方が先に行くんじゃないか?

、、、、絡みそうだな。
615名無し三平:2010/01/19(火) 17:20:49 0
>>614
その理論だと重心移動ミノーはいらなくないか?
616名無し三平:2010/01/19(火) 17:22:39 0
絡むのはロケットでもメバトロでも、どちらも絡むんだけどね。
長く取りたい時用にパイプ刺してみるか・・・
617名無し三平:2010/01/19(火) 17:22:55 0
Σ( ̄□ ̄;)
618名無し三平:2010/01/19(火) 17:24:31 0
パイプ買ってきたら中通しおもりでMキャロ自作できるよね。
619名無し三平:2010/01/19(火) 17:26:11 0
Mキャロはフロート入ってるから自作難しいよ。
620名無し三平:2010/01/19(火) 17:26:49 0
>>618
何か浮力のあるものもつけたほうがいいかも
621名無し三平:2010/01/19(火) 17:28:51 0
だから高いのかw
622名無し三平:2010/01/19(火) 18:10:14 0
>>620
エギ付けて投げとけ。
イカも釣れて2度おいしい。
623名無し三平:2010/01/19(火) 18:13:05 0
結構面白いと思うけど、
ヤリイカなら良いけど、アカイカが食ったらどうにもならんぞ
624名無し三平:2010/01/19(火) 18:18:23 0
625名無し三平:2010/01/19(火) 18:24:50 0
ロッドが折れる。><
626名無し三平:2010/01/19(火) 18:38:43 0
>612
>614

あの程度の大きさでは空気抵抗云々は関係ないと思われる。
球に近い形状だから、棒状のものよりは風の影響は無さそうだが。
道糸を引っ張っている関係上、尖ったほうが先に行くことはまず無いでしょう。
627名無し三平:2010/01/19(火) 18:43:28 0
>>626
じゃあやはり尖ってない方が先を向いて飛距離が落ちるってことか
628名無し三平:2010/01/19(火) 18:46:37 0
これがないと困ると言うほど定番で追加購入してるルアーをおしえて。
できれば色も。
629名無し三平:2010/01/19(火) 19:18:32 0
>>607
俺もメバルやカサを素揚げにして食べたいんだけど、
小さい方が美味しいかな?
大きいのは骨ごと食べるの厳しい?
630名無し三平:2010/01/19(火) 19:36:40 0
30cmくらいまでの魚なら丸ごといける
ただ小さいほうが調理はしやすい
大きいのを骨ごと食おうと思ったら2度揚げ、場合によっては3度揚げしなくちゃいけなくなる
631名無し三平:2010/01/19(火) 19:53:18 0
小さくてもメバルの丸ごとカラアゲは美味いよね〜
632名無し三平:2010/01/19(火) 20:15:33 0
メバルを干物にしてみた
2週間くらい干せば20センチくらいのでも骨まで食える
アジほどでは無いが結構いけますた
633名無し三平:2010/01/19(火) 20:16:26 0
なんか最近アジングとかが流行ってるというか出てきたんで気になってるんだが
メバルタックルでアジングやってみた人いる?もしくはアジかかりまくったとか

634名無し三平:2010/01/19(火) 20:24:48 0
>>633
秋はメバル狙いのワームに鰺ばかり掛かって困ることあるよ
635名無し三平:2010/01/19(火) 20:27:28 0
>>634
やっぱアジングとかいっても外道は外道だよなあ。場所次第か。thx
636名無し三平:2010/01/19(火) 20:31:30 0
おれ今年からメバリング始めたけど鯵しか釣れないよ
637名無し三平:2010/01/19(火) 20:33:00 0
>>636
アジ狙いって顔をしてればおk
638名無し三平:2010/01/19(火) 20:37:29 0
アジ狙ったらフグが
639名無し三平:2010/01/19(火) 20:38:22 0
みんないいなー
おれの行く場所にはアジは回ってこないんだよなー
アジも釣ってみたいよ
640名無し三平:2010/01/19(火) 20:41:25 0
こっちはファミリーのサビキ釣りが多いせいなのかなかなかワーム食わないよ
サイズよけりゃ嬉しい外道なんだけどなー
641名無し三平:2010/01/19(火) 20:52:20 0
>>639
湾奥とか内海にはこないよね

>>640
よく走るから引きも強くて楽しいな
642名無し三平:2010/01/19(火) 21:41:39 0
>>638
「フギングやってんだよ俺は」って顔してればOK
643名無し三平:2010/01/19(火) 21:49:45 0
今期最大25センチを上げました。やるせない地元海ではこんなんでランカーサイズ。煮付けにしていただきます
644名無し三平:2010/01/19(火) 22:32:12 0
フギングだってwwwプッwww



フグ釣るんだからフグングじゃねぇかバカじゃんよwwwww
645名無し三平:2010/01/19(火) 22:39:45 0
>>644
バス釣り→バシング
メバル釣り→メバリング
シーバス釣り→シーバシング
というように、魚の名前+イングだと思うが。
バスングやメバルングじゃない
646名無し三平:2010/01/19(火) 22:49:49 0
>>645
アホはほっとけ
647名無し三平:2010/01/19(火) 23:04:04 0
フグングww
アフォすぎてワロタ

fugungwww

fugingだろ
648名無し三平:2010/01/19(火) 23:05:51 0
動名詞の語尾ぐらい中学で習っただろ?
今は小学生でも英語勉強してます。
649名無し三平:2010/01/20(水) 00:00:47 0
>>628
予備で買うのは、シラスミノーとソルティーショット3g
スクリューテールグラブと1gのJHくらい。最近、ワームよりメタルジグのほうが好き
650名無し三平:2010/01/20(水) 00:05:13 0
フグ=フギング
カサゴ=ガサギング
ソイ=ソイング
アジ=アジング
ジオン=ジオング

でおk?
651649:2010/01/20(水) 00:11:27 0
間違えたソルティーショットじゃなくて、メタルショットだった・・・ゴミン
652名無し三平:2010/01/20(水) 00:17:00 0
おっきいメバルは深い海から来るんじゃないかな。
いろんな地図をみながら根魚がいそうなポイントを攻めてるけど、岩がごろごろする底が深海までつづく海で大きいのが釣れてる。
653名無し三平:2010/01/20(水) 01:49:19 P
>>628
ガルプ ベビーサーディン ピンク。
ジャッカル ジャコナックル ピンク。
エコギア グラスミノーS グローホワイト。

つか俺、匂い付きばかりだな。
次はエコギア アクア ストローテールでも買ってみるか。
654名無し三平:2010/01/20(水) 02:46:50 0
>>648
動名詞ってwwwww


そんならフグが動詞なんだね?
655名無し三平:2010/01/20(水) 02:49:13 0
フグ=フグング
アナゴ=アナゴング
サバ=サバング
イカ=イカング
タチウオ=タチウオング


フグがフギングだったら、アジはアギングになっちまうよなwwwwwww
656名無し三平:2010/01/20(水) 05:26:33 P
↑絶対に釣りwwwww
657名無し三平:2010/01/20(水) 05:50:10 0
タコはタキングになるのか?
658名無し三平:2010/01/20(水) 07:12:07 0
タッコングに決まってるだろw
659名無し三平:2010/01/20(水) 07:16:44 0
ブルカラーのバカばかり・・・><
660名無し三平:2010/01/20(水) 12:05:10 0
>>652
あいつら夏場とか急に水温が下がったときとかどこにいるんだろな
深場つけどそんなに泳がないだろうし
661名無し三平:2010/01/20(水) 15:00:55 0
>>618
釣具屋の自作コーナー見た事ある?
そこに発泡剤ってのが売ってるよ。
円柱状になってて中がパイプ通るようにくりぬかれてるよ。
バス用のバレットシンカーを
発泡剤の前後にくっ付けてFIXパイプに通す、
上から熱圧縮チューブでカバーして
両端を接着剤かなんかで蓋すりゃMキャロの出来上がり。

てか自作HPググった方がわかり易いわな…長文スマソ。
662名無し三平:2010/01/20(水) 21:14:13 0
次スレはメバル総合にしない?
餌釣りもルアーもまとめて、カサゴスレのようにしたい
663名無し三平:2010/01/20(水) 21:15:52 0
>>650
× ジオン=ジオング
○ ZEON=ZEONING→ジオニング

残念だったな
664名無し三平:2010/01/20(水) 21:18:29 0
ジオニズムとかジオニック社とかあるな
665名無し三平:2010/01/20(水) 21:23:09 0
>>662
なまじ人口が多いぶん変に荒れそう
釣り方がすげえ多種多様だから分けてあるぐらいでいいと思う
ルアーにウキは使わんしな
そして私はルアーでメバル釣ってみたい!とこのスレを覗いた者。やっぱこういうスレいるよ!

カサゴのほうはルアーもワームぐらいしかほぼ選択肢がないお陰もあって同居してんじゃないかい
エサ釣りもワームも似たような仕掛けだし何でも食う大雑把さだし
666名無し三平:2010/01/20(水) 21:30:00 0
>>665
そうですか。
両方やるからまとめたかったんだけどな。
意見ありがとうございます。
667名無し三平:2010/01/20(水) 21:35:51 0
で、ジュディ=オングで落ちが付くと。
668名無し三平:2010/01/20(水) 21:59:57 0
今日ジュディオングしてきたんだけど20くらいのだったわ
669名無し三平:2010/01/20(水) 22:07:34 0
尺ジュディなんてそうそう釣れるもんじゃないって
670名無し三平:2010/01/20(水) 22:31:54 0
お前ら一体何と戦ってるんだ
671名無し三平:2010/01/21(木) 14:49:18 0
クンニング!!
672名無し三平:2010/01/21(木) 14:51:22 0
つと
673名無し三平:2010/01/21(木) 14:52:58 0
♪♯♭
674名無し三平:2010/01/21(木) 14:57:46 0
祝!!規制解除
675名無し三平:2010/01/21(木) 16:20:34 0
ここですか?新しい言語講座は
じゃあ鯖はサビング?馬鹿か?
676名無し三平:2010/01/21(木) 16:30:27 0
マッケレリングだろ。辞書くらいひけ
677名無し三平:2010/01/21(木) 16:30:44 0
鯖はサバングだろ

ちょっとフグング行って来る
678名無し三平:2010/01/21(木) 16:40:52 0
マツケレリングって何ですか?なんかおいしそうな呼び名ですが
マツタケの親戚かなんか?
679名無し三平:2010/01/21(木) 17:43:20 0
ここ数年、釣り雑誌とかのメディアで見た適当ングと言えば、

チヌング、カサゴング、ベラング、ハゼング、キスング、
サヨリング、イワナング、ソイング、ヒラメング、コチング、ハタング

これくらい見たな…
多分バス上がりのインディーズとかなんだろうけど、
何でもing付ければ良いと思ってるんだろうな…
680名無し三平:2010/01/21(木) 17:48:26 0
なんつーかセンスないよな
681名無し三平:2010/01/21(木) 17:50:00 0
サヨリングはいいな。採用
682名無し三平:2010/01/21(木) 17:53:42 0
大型がいるところに小型はいない
小型がいるところに大型はいない

これあってます?
なんだか25cm以上が釣れる日は同じようなサイズが2、3引きだけ釣れてお終いってパターンが多いんだけど
683名無し三平:2010/01/21(木) 18:00:25 0
小さいのばっかり釣れたと思ったら急に25cmクラスがきたってパターンもよくある話
684名無し三平:2010/01/21(木) 18:05:09 0
>>683
あ、そうなのか
じゃあ自分の思いこみは間違ってるな
小さいのが釣れても粘ろう
685名無し三平:2010/01/21(木) 19:23:22 0
大型も小型も釣れる所だけれど
大型がかかった日はなぜか小物は連れなかった日があるな
20回に1回くらいそういう日がある。会社帰りにほぼ毎日行ってるから月一位だな
686名無し三平:2010/01/21(木) 19:48:44 0
何にもいないYO
687名無し三平:2010/01/21(木) 20:02:08 0
>>685
毎日いけるって裏山鹿
月一くらいだから坊主食らった次の週なんて魂がぬけちゃってるよ orz
688名無し三平:2010/01/21(木) 20:22:30 0
最近小さいのばかり釣れるからメバリングタックル使うのやめた。
シーバスタックルで9cm前後のミノーやラバージグ(炎月)ばかり投げてる。
数は出ないがメバルやソイは20cm以上しか食わないし、たまにシーバスやヒラメ、マゴチなど大物も釣れるから面白い。
689名無し三平:2010/01/21(木) 20:35:25 0
>>688
何グラムくらいのラバジグ?
ソルティーラバージグの5gで35cmくらいのマダイが釣れてビビた
690名無し三平:2010/01/21(木) 21:03:27 0
>>689
炎月投式は8、14、21、28があるけどいつも使ってるのは14
横風が強い時だけ28
691名無し三平:2010/01/21(木) 21:29:20 0
>>690
14gだとメバルタックルでは無理ですね
面白そうなんで早速挑戦してみます
ありがとう
692名無し三平:2010/01/21(木) 21:34:58 0
全然釣れないな・・
みんな釣れてるの?@有明
693名無し三平:2010/01/21(木) 21:39:54 0
有明さん、まだ釣れてないのかw
他に根魚釣れないの?
694名無し三平:2010/01/21(木) 21:50:17 0
>>692
夕まずめや朝まずめに集中してやってる?
それでまったくアタリがないなら産仔期なんだろ
695名無し三平:2010/01/21(木) 23:32:35 0
全く釣れない@有明
寒くて釣れなくて、頭もうろうとして帰り車ぶつけて散々だw

696名無し三平:2010/01/21(木) 23:36:17 0
>>695
来月まで待て
釣れる

他人とは思えなくなってきたわ
697名無し三平:2010/01/21(木) 23:56:35 0
tigaのメバルクレアって竿が
安く売ってるのですが、これと根魚小僧と迷ってます。
詳しい人いるでしょうか?
698名無し三平:2010/01/22(金) 00:00:12 0
有明さんをどうにか釣らせましょう!(`・ω・´)
699名無し三平:2010/01/22(金) 00:13:21 0
>>697
根魚小僧使いだけど二本継ぎのメバルクレアと比較する理由が正直わからない。
仕舞いが短いロッドでなくていいなら、メバルクレアの値段を考えるとそっちのほうが良いと思う。
安いし。
それでメバル釣りにはまってメバルクレアに不満が出たら次のロッドを探すのが良いよ。

あなたに良い釣果がありますように。(^人^)
700名無し三平:2010/01/22(金) 00:19:52 0
>>699
サンクス
とりあえずクレア買ってやってみます。

701名無し三平:2010/01/22(金) 00:25:26 0
>>700
釣れたらうp。
http://imepita.jp/m/
http://upup.be/

今の時期は産仔期で食い渋いかもしれないけど
一ヶ月もしたら大物が釣れる時期になるのでがんばって。
702名無し三平:2010/01/22(金) 01:54:29 P
>>700では無いが久々にコマシなの釣れた。

http://imepita.jp/20100122/066410
703名無し三平:2010/01/22(金) 05:59:16 0
有明って海苔養殖してるとこらへん?
704名無し三平:2010/01/22(金) 06:14:46 0
貝すら死滅しているという話の有明
つーかマジで九州ならちょっと動けばいくらでも好ポイントあるだろ
705名無し三平:2010/01/22(金) 07:22:27 0
>>702
これかなりでかいんじゃないの。
太ってて引きそう。
おめでとう。
706688:2010/01/22(金) 08:46:51 0
外道ばかりで恐縮だが、今朝も炎月を投げたらソイ35cmが釣れた
結構引いたのでヒラメかと思った
今晩刺身にしよう

http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports000861.jpg
707名無し三平:2010/01/22(金) 08:51:20 0
>>706
キツネメバルかな?
おめでとう
708688:2010/01/22(金) 10:58:07 0
涙骨に棘があったからソイだよ
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/kurosoi.html
709名無し三平:2010/01/22(金) 11:04:25 0
よければ応募しませんか?
http://rockfish-derby.seesaa.net/
710名無し三平:2010/01/22(金) 12:07:24 0
いいな〜羨ましい〜
みんな釣った魚自分でさばいてるの?
711688:2010/01/22(金) 12:22:41 0
それじゃ応募してみるかな

>>710
刺身なんかは自分以外まともに出来ないので自分で
712名無し三平:2010/01/22(金) 12:25:39 0
>>711
ありがとうございます。
ではルアーメバルスレの688氏ということで掲載させていただきます。
もし不都合があったら削除しますのでいってください。
713名無し三平:2010/01/22(金) 12:31:23 0
688は根があんまりないとこでやってんのかな?
炎月は大概スプーンのとこが根に入って回収不能になるから
サーフ以外ではあまり使わないわ
714名無し三平:2010/01/22(金) 12:33:46 0
完了しました。クロソイは男前ですね。
http://rockfish-derby.seesaa.net/
715688=わけ:2010/01/22(金) 12:45:27 0
>>712
一応もう1枚写真も撮ったよ
ワタとエラ取った後だから歪んでるけど

http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports000862.jpg

35cm、堤防、炎月投式14g(ベイトフィッシュ)、ZAT−962PE、カルディアKIX4000

>>713
いつもやってる堤防の周りは泥か砂地だから根は少ない
藻もあるけどシーバスタックルなら引っ張ればちぎれて外れる
足元のカケアガリだけ気をつけてかわせばほとんど根掛かりしない
716名無し三平:2010/01/22(金) 12:53:00 0
>>715
その写真もサイズの証明用にうpさせていただきます。
それにしても美味しそう(笑)
717名無し三平:2010/01/22(金) 13:00:08 0
これ旨いだろなあ。
バター焼きで食べてみたい。
718名無し三平:2010/01/22(金) 13:05:41 0
俺根魚はオオモンハタとカサゴしか釣ったことないんだよなぁ
長崎にはソイ系いないのかな
719名無し三平:2010/01/22(金) 13:15:15 0
>>718
長崎県は数年前からタケノコメバル(ベッコウゾイ)の稚魚を育てて放流してるよ。
ぐぐったらクロソイの釣果もあるみたい。
720名無し三平:2010/01/22(金) 13:57:07 0
709 :名無し三平:2010/01/22(金) 11:04:25 0
よければ応募しませんか?
http://rockfish-derby.seesaa.net/

↑こいつは悪質なIP抜きだよ
ちゅん次郎という雑談スレを荒らす嫌われ者
721名無し三平:2010/01/22(金) 14:05:14 0
IP抜かれてこまる奴なんていねぇだろw
722名無し三平:2010/01/22(金) 14:15:31 0
>>721
オマイがちゅん次郎かw
723名無し三平:2010/01/22(金) 14:16:55 0
seesaaは、コメントを投稿しないかぎり、IPアドレスは見えません。
724名無し三平:2010/01/22(金) 14:27:30 0
アクセス解析つけてたら見れるだろ?
725名無し三平:2010/01/22(金) 14:27:31 0
>>703-704
ちがくね?
有明って東京湾のほうじゃないの?
726名無し三平:2010/01/22(金) 14:28:24 0
>>721=>>723
ageたりsageたり忙しいな(ノ∀`)アチャー
727名無し三平:2010/01/22(金) 14:29:40 0
>>724
やっぱIP抜かれるんだ。。。アクセスすると。。。
728名無し三平:2010/01/22(金) 14:30:56 0
いやー、アクセスしちゃったお(´・ω・`)
72958-3-107-220.ppp.bbiq.jp:2010/01/22(金) 14:32:34 0
IP抜くぞゴラァ!
730名無し三平:2010/01/22(金) 14:37:28 0
>>729
おみそれしました!(*`・ω・´)
731名無し三平:2010/01/22(金) 14:41:22 0
ちゅん次郎って奴、bモバ使って常時接続してて伝説のビーモバ君=夜ハマチだろ?w
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192247882/100
732名無し三平:2010/01/22(金) 14:42:42 0
         o 。     ゜゜  ゜ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒夜ハマ次郎キタキタキタ━━━━━━━ !!/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

733p2-user: 187012 p2-client-ip: 58.3.107.220:2010/01/22(金) 14:42:48 P
ちゅん次郎って奴は知らんけどIPなんてどこのブログの管理人でもアクセス解析つけてたら見れるし
IPなんて抜かれて困ること無いだろ
734名無し三平:2010/01/22(金) 14:44:17 0
串刺さなきゃ身元まで判明する方法あるだろ
73558-3-107-220.ppp.bbiq.jp:2010/01/22(金) 14:45:52 0
まじか^^どこのサイトもアクセス解析すればIP抜けるよね。
俺も特定されちゃいます><w
736名無し三平:2010/01/22(金) 14:46:22 0
夜ハマチ=ちゅん次郎ってスレ乱立させたキチガイだぞWWWWWWWWW
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192247882/100
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192247882/107
737名無し三平:2010/01/22(金) 14:46:52 0
九州の人間が多いんだな
裏山鹿
738名無し三平:2010/01/22(金) 14:55:28 0
Bモバくん=夜ハマチ=イソカサ房=ジグ男ノイローゼ=ちゅん次郎
739名無し三平:2010/01/22(金) 15:56:17 0
釣り板って、>>731,732,736,738みたいなキチガイが常に荒らす
タイミング計ってるな。

俺が何年か前「黒いワームはメバルから見えないから釣れない」って
ネタ書き込んだら、黒ワームがどうこうって見えない敵といつまでも
戦い続けてる奴がいて笑えた。
740名無し三平:2010/01/22(金) 16:01:45 0
そういや最近のメバル用のワームは黒がないよな
スレにくくていいと思うんだが
741名無し三平:2010/01/22(金) 16:24:23 0
>>740
よく濁りに強いカラーって言うよな
742名無し三平:2010/01/22(金) 16:30:11 0
>>740
更に言うと夜は黒ワームでハマチを狙うといいよ
ジグ男って人に聞いたもん
743名無し三平:2010/01/22(金) 16:54:32 0
>>742
ジグ男ノイローゼ乙
744名無し三平:2010/01/22(金) 17:21:00 0
ほらねw
745名無し三平:2010/01/22(金) 17:41:15 0
>>709
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
746名無し三平:2010/01/22(金) 17:42:12 0
ジグ男の学校
ここまでの復習
「思うだけど」

「ショック並み」

「よとりか」

「love」と「iove」

「自然界にハマチなんかいねーよ」

「テクニック性」

「摺ってしまう」

「みみっともない」

「子犬」と「小犬」

「イソカサゴなんかいねぇ〜よ」

「診療内科」と「心療内科」

「ボラカラー」

「大人気」と「大丈夫」
747名無し三平:2010/01/22(金) 17:42:52 0
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。


ボラカラーノイローゼのジグ男 レス
低脳だな
748名無し三平:2010/01/22(金) 20:15:08 0
そうんな僕も東京湾@有明。
明日あたり千葉方面攻めてみるか・・・
ルアー大量に買い込んでみた。意味ないかw
749名無し三平:2010/01/22(金) 20:24:06 0
>>748
あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ
750名無し三平:2010/01/22(金) 20:27:10 0
やっぱり東京湾の有明だよな
次元が違うのはすごいな
751名無し三平:2010/01/22(金) 20:27:37 0
なんか、エギングやジギングは使う道具の事を指してるのに、
メバリングやアジングってなんでターゲットで呼び分けてるんだろう。

 なんか、みかん狩りと鷹狩みたい…
752名無し三平:2010/01/22(金) 20:29:40 0
なんかワロタww
イカングだと更に変だよ
753名無し三平:2010/01/22(金) 20:37:29 0
梅雨時期がくればタッコングがはじまるわけだな
754名無し三平:2010/01/22(金) 20:43:03 0
「アングラーって何?」って、釣具屋のおっさんに聞いたんだけど、
「???」って感じだったw
で、アングラーって何?
755688:2010/01/22(金) 20:43:25 0
ソイの刺身旨いな
これぐらいのサイズだと刺身も大きく取れる
残りの半身は明日中華風の清蒸にしてみよう
756名無し三平:2010/01/22(金) 20:47:38 0
一日寝かしたくらいのほうが旨いな
もっちり感がアップする
ググったけど清蒸も旨そう
明日釣りに行くけどせめて煮付けサイズが釣りたい
757名無し三平:2010/01/22(金) 20:52:24 0
>釣人の事。特にルアーやフライをする釣り人のことをいいます。

君も立派なアングラーだ。
人としてハイレベルなアングラー目指しましょう。
758名無し三平:2010/01/22(金) 20:58:01 0
ハイレベルって難しいよね。
人によっても釣りに求めてるものが違うし。
俺の場合はコンスタントに釣れる様になりたいな。
大物にであえなくてもいいから集中した短時間の釣りでそこそこの釣果を出せるようになりたい。
759名無し三平:2010/01/22(金) 21:13:59 0
ゴミを捨てないとか、周りの人や環境に気遣えて、
人として尊敬されるような人がハイレベルなアングラーじゃない?
ただ釣れれば良いってだけで、モラル最低ならロウアングラーw

760名無し三平:2010/01/22(金) 21:15:00 0
>>751
イカリングだと居酒屋だねw
761名無し三平:2010/01/22(金) 21:30:10 0
>>706
こうやって見るとブラックバスみてーだな
762名無し三平:2010/01/22(金) 22:33:13 0
このまえ、メバル釣りしてたら33センチのベッコウが釣れた。
「こりゃ、ええわぁ!」
ということで早速、煮付けに・・・
わくわくテカテカしながら正座で賞味したが、何気に海洋生物の味がする。
一晩おいて刺身のほうが良かったかな?
763名無し三平:2010/01/22(金) 22:44:19 0
>>762
海洋生物は海洋生物だろ。
ベッコウゾイはかわぎしにクセがあるな。
俺は焼いて食うと旨いと思う。
764名無し三平:2010/01/22(金) 23:12:13 0
メバル釣りしててカレイが釣れたって人もいるのかな?w
外道だと何釣れてますか?
765名無し三平:2010/01/22(金) 23:21:14 0
釣りたての魚って焼いたり、煮たりすると磯臭いっていうか匂いが強いよね。
生食しないなら1〜2日ほど冷蔵庫で寝かせて調理すると美味しいよ。
766名無し三平:2010/01/22(金) 23:23:49 0
>>764
ガルプ使ってたらカレイも釣れるんじゃないかなあ。
フィッシュイーターじゃないところではキス、メジナ、マダイは釣ったことがあるよ。
767名無し三平:2010/01/22(金) 23:43:59 0
マダイはフィッシュイーターに近いだろ
小魚も食う
768名無し三平:2010/01/22(金) 23:53:24 0
メバリング初心者です。
ロッドの長さ7.8Fと6.2Fどっちが使いやすいですか?
769名無し三平:2010/01/22(金) 23:56:16 0
7.8のほうがいいです。
770名無し三平:2010/01/22(金) 23:56:23 0
短いほうが扱いやすさで言えば良いけど、汎用性の高さを考えたら7.8Fじゃないかな?
771名無し三平:2010/01/23(土) 00:00:27 0
おれシーバスロッドと同じだけどOKですか?
772名無し三平:2010/01/23(土) 00:01:40 0
OK!
773名無し三平:2010/01/23(土) 00:03:59 0
>>767
あ、そうなんですか。
そういやラバジグもくってきますね。
はずかし。 orz
774名無し三平:2010/01/23(土) 00:07:44 0
>>769->>770
そうか。ありがとです
一応ルアーウエイト1-7考えていますが
ルアーウエイト0.5-のロッドのほうがいいのかな?
775名無し三平:2010/01/23(土) 00:10:55 0
1gも0.5gもそんなに違わないよ。表記されてるのは適合ウェイトであって、この範囲なら快適に使用できますよって程度のもん。
776名無し三平:2010/01/23(土) 00:13:32 0
>>774
そんなにカタログスペックには神経質にならなくてもいいと思うよ。
0.5gのリグなんてそう使わないし適合1g-のロッドでもそれなりに飛ぶから。
777名無し三平:2010/01/23(土) 00:17:51 0
軽いのメインで投げたいならできるだけ全体的に柔らかい竿のほうがいいとおもう
俺の投げ方が悪いのもあるんだろうけどAR-CのULは0.9gだと投げにくいわw
2〜3gだと思いっきりぶっ飛んでいくけどなw
778名無し三平:2010/01/23(土) 00:20:39 0
772
おいおいおいシーバスロッドで良いはかわいそうだろW
カサゴ・ソイ狙いなら別だけど
779名無し三平:2010/01/23(土) 00:22:03 0
質問させて下さい。
アジングでは6.3fから6.8fといった短くてキンキンな竿でとにかく感度を!
っていうのが重要だそうですがメバリングはどうなんでしょうか?
確かにメバリングでもワームでの釣りなら感度は大事な要素の一つでしょう。
私は7.9fのチューブラーのメバリングロッドを使っていますが
短く軽い竿を使えば今まではあったことすら気付かなかったようなアタリが拾えることもあるかもしれない。
でもメバルだけの為に何本も竿を持ち歩く訳にも行かないので汎用性は重要な要素です。
ワームが主体の場合、皆さんならどちらを選びますか?
780名無し三平:2010/01/23(土) 00:25:06 0
また、プラグやスプリット、ジグヘッドやフロートリグなども
とにかく全般的に使う場合のオススメのタックルを教えて貰えないでしょうか
7.6f、チューブラー、フロロの3lb…という具合に。

781名無し三平:2010/01/23(土) 00:30:35 0
難しいとこいうなあ
782名無し三平:2010/01/23(土) 00:34:10 0
ロッドで自分も質問なんですけど、
今までトラウトロッドでやってたんですが、今度
メバルロッドを買おうと思います。
ただ、あまり予算が無いのと一年に数回しか行けなさそうなので
低予算のロッドで遊ぼうと思います。
そこでヤフオクを散策して、
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42205484
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m73244129
この二つのどっちか買おうと思うのですが、
ぐぐってもメーカーHPのカタログとか出てきません。
どのみち低予算メーカーぽいので、あまり高性能は求めませんが、
このどちらかを選ぶなら、どちらがお勧めでしょうか?
783名無し三平:2010/01/23(土) 00:39:59 0
>>782
俺だったら下の奴
784名無し三平:2010/01/23(土) 00:40:24 0
ロッドは実際に触ってみないと・・と、おいらは思ってる。
785名無し三平:2010/01/23(土) 00:42:42 0
>>782
こんなのもある
http://uminohanashi.com/SHOP/00010303mebarucrea.html

ベーシックギアってタカミヤのブランドじゃなかったっけ?
エイテックもそれに似たところだったような。
要するに問屋ブランド。
まったく無名じゃないから値段なりの実力はどちらもあると思う。
786名無し三平:2010/01/23(土) 00:43:49 0
>>779
そりゃわからんが、ラーメニングでは感度のいいクリッパーが必要だ。
さもなくば、丼の底に沈んだメンマのアタリを見逃すことになるよ。
787名無し三平:2010/01/23(土) 01:11:39 0
>>740
夜釣りで黒は単に見にくいから使わない人が多いだろうし、それじゃ売れないからメーカーも出さないじゃねえの?
788名無し三平:2010/01/23(土) 01:12:21 0
俺もトラウトのULでやってるけど面白いよ
多分いつも釣り場では一番ペナペナなロッドでやってる
789名無し三平:2010/01/23(土) 02:31:04 0
>>787
で、透明は見えないんだよね?メバルは屈折率って言葉を知らないからwww
790名無し三平:2010/01/23(土) 03:13:27 O
黒ワーム=びーもばいる=ちゅん次郎
791名無し三平:2010/01/23(土) 06:21:19 0
昼は湖でトラウト、その帰りに夜は漁港でメバルに使えるルアーロッドを薦めてください。
現在は5.6fのもらったエリアロッドで頑張っているのですが、短すぎて湖・漁港ともに厳しいです。

淡水海水兼用なのでとにかく安いやつをお願いします。
また、そのロッド用のリールで良いのがありましたら、こちらもよろしくお願いします。
792名無し三平:2010/01/23(土) 08:20:37 0
エリアロッド持ってるならメバル用に一本買えばいいだけでは?
何で無理に兼用するんだよ
793名無し三平:2010/01/23(土) 09:31:45 0
>>791
2本買えばいいだろ貧乏人がwww
794名無し三平:2010/01/23(土) 09:40:07 0
>>791
7.6ftくらいのメバルロッド一本で両方いけるよ。
この辺から探して。>>6-9
低価格ならゴールデンミーン、メジャークラフト、オリムピックがお勧め。
カルツァンテなんて最近発売されたところだから面白いんじゃないか?
795名無し三平:2010/01/23(土) 09:47:15 0
>>791
トラウトとメバルじゃ無理じゃね?
弐本買う方が得すると。

漁港で足下のメバル、渓流トラウトならエリアロッドで良いと思うが。
796名無し三平:2010/01/23(土) 09:51:04 0
>>791
リールは2000か2500のシャロースプール
797名無し三平:2010/01/23(土) 09:52:48 0
ソアレゲームのプロモーション来た
http://tv.shimano.co.jp/movie/promotion/promotion2010_soare/
798名無し三平:2010/01/23(土) 11:54:34 0
PEにリーダー結べないです><
799名無し三平:2010/01/23(土) 12:08:33 0
オフトのクイックノッターいいよ。
俺は不器用なほうだけどそれでも楽に結べる。
HPにある使い方の動画のようにPEの片側を背中から方に回して反対に錘をつけたらさらに簡単になる。
どこかのスレで自作してる人もいた。
800名無し三平:2010/01/23(土) 12:08:47 P
>>798
コレ↓やってみ、簡単だから。
http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/saziyanzu/saziyanzu.htm
801798:2010/01/23(土) 12:14:36 0
みなさんさんくすです!(`・ω・´)

>>800さんのなら簡単に出来そうですw
802名無し三平:2010/01/23(土) 12:41:20 0
クイックノッターがないとFGできない人にPEはお勧めできない
803名無し三平:2010/01/23(土) 12:46:48 0
>>802
まあそうかも。
ノッター忘れていったときは結束にすごく時間がかかったよ。
今はフロロがメインだわ。
804名無し三平:2010/01/23(土) 12:49:23 0
自動ハリス止め付きの錘をPEにぶら下げて遠心力でリーダーに巻きつければいいよ
ボビンを使わないでPRノット風味のができる。ライトゲームならこれで十分
805名無し三平:2010/01/23(土) 13:05:14 P
俺はメバルの時はFGはしないな。
PE0.3号に4lbフロロだと締め難くくてしかたない。
なもんでSFでやってる。
806名無し三平:2010/01/23(土) 13:21:56 O
電車で充分
807名無し三平:2010/01/23(土) 20:14:25 0
プッ
808名無し三平:2010/01/23(土) 20:14:49 0
>>786 ちょっwwww 吹いた
>>779 どんなメバリングをしたいかしだいじゃないだろうか?
     こだわれば、竿を増えるしかないと思うよ
809名無し三平:2010/01/23(土) 20:25:45 0
なぜだかシーバスがかかったよ@有明
バラしたけど。竿折れるかと思ったw
810名無し三平:2010/01/23(土) 20:33:29 0
有明さんがメバルを釣る日は来るのだろうか・・・w
811名無し三平:2010/01/23(土) 20:47:19 0
メバトロボールにジグヘッドでシーバスが釣れたよ@有明
初めて魚釣ったから超興奮したw
812名無し三平:2010/01/23(土) 20:48:53 0
メバルを釣るはずの@有明さんがどんどん違う魚にwww
頑張れ@有明さんw
813名無し三平:2010/01/23(土) 21:06:13 0
有明はヘドロ底ばっかだから場所変えなよ
814名無し三平:2010/01/23(土) 21:11:13 0
フロロ専用スプールで2503とか出ないかな。
815名無し三平:2010/01/23(土) 21:17:11 0
皆は風強いときにどんな対策してる?
メタルジグ投げたけど、風で竿が押されてアタリが取りづらかったよ
816名無し三平:2010/01/23(土) 21:19:14 0
>>814
プレッソ1003とかイグジ1003とかじゃだめなのか?
817名無し三平:2010/01/23(土) 21:29:07 0
メバルは風の強いときにはやんない

メバル凪って言葉もあるだろ
818名無し三平:2010/01/23(土) 21:31:45 0
風が強いからといって海が荒れているとは限らない
819名無し三平:2010/01/23(土) 21:33:24 0
風が強いと楽しくないから帰る。
820名無し三平:2010/01/23(土) 21:33:46 0
シーバスタックルで炎月投げてると強風にも強い
アタリが取れなくても向こうアワセでおk
821名無し三平:2010/01/23(土) 21:36:40 0
メバル釣りの王道から外れてるけど、それで釣れるのならそれも正解なんだよな。
822名無し三平:2010/01/23(土) 21:47:39 0
>メバル釣りの王道

ってなぁーにぃー?www

お前バカだろwww
823名無し三平:2010/01/23(土) 21:52:27 0
824名無し三平:2010/01/23(土) 21:52:37 0
ラバジグ投げてきた。
根魚はかからなかったけど30cmくらいのムツが釣れて面白かった。
スイミングでも釣れるんだな。

>>821
炎月縛りでメバルは目からうろこだよ。
825名無し三平:2010/01/23(土) 21:55:13 0
やたらシーバスタックルでって言ってる人がいるけど
シーバスタックルでメバルかけてもファイトつまんなくね?尺メバルクラスならシーバスのライトタックルでもl楽しめるんかね
826名無し三平:2010/01/23(土) 21:57:32 0
ラテオの73LLで32cmのメバル釣ったけどセイゴかと思ったよ
逆にハエ竿で25cmのメバル釣ったときは無茶苦茶楽しめた
827名無し三平:2010/01/23(土) 22:01:37 0
メバルもアジも場所だよな
ちっせーのなら近くのきたねー港でもいいんだけどな
でけーの釣ってみてーなー
828名無し三平:2010/01/23(土) 22:01:51 0
アイナメ狙ってるときにヘビー竿で掛けたことは有るけど。
ソイにしては走るし、アイナメにしては首振らないし、何者?
って感じで揚げるまでは楽しめた。
829名無し三平:2010/01/23(土) 22:02:48 0
>>825
体長の割りに重さがあるから尺近くになると普通のメバルロッドだと不安にはなる。
シーバスのような機敏な引きじゃないけど、重い引きかな。
言い方は悪いけどでぶっちょらしい引き。
830名無し三平:2010/01/23(土) 22:11:41 0
ライトクラスのシーバスロッドや黒鯛ロッドなら大型のメバルは十分楽しめると思うけどね
7cm前後のミノーや10g前後のジグやラバージグを使えば小さいのがかからないし、外道で大物もかかる
831名無し三平:2010/01/23(土) 22:13:20 0
>>830
人それぞれなんだろうけど、もはやメバル狙いではなく、外道狙いになっ(ry
832名無し三平:2010/01/23(土) 22:14:07 0
シーバスタックルで大きくてもせいぜい30cmそこそこのメバル釣っても糞ほども面白くないから俺は細糸、柔タックルで楽しく釣りたいですね。
>>821
じゃないけど、言ってみれば小魚なんだから釣趣をとるならそれに合わせた道具で釣るのが王道って言いたかったんじゃないの?
PE1号、リーダー5号でごり巻き、ぶっこぬきで釣っても楽しくないしね。
                      
833名無し三平:2010/01/23(土) 22:19:40 0
魚って釣れた瞬間に脳からドーパミン出るから病み付きになるんだなw
834名無し三平:2010/01/23(土) 22:22:22 0
シーバスロッドといってもいろいろあるが、一番軽いクラスでもMAX20gぐらいだよね
15gぐらいまでの黒鯛ロッドだとどうなんだろうか?
今は1オンスまでのシーバスロッドと7gまでのメバリングロッドしか持ってないので
その中間ぐらいのロッドだといろいろ楽しめそうなのでメジャクラの黒鯛ロッドを買おうかと思ってるんだが
835名無し三平:2010/01/23(土) 22:30:36 0
おれは釣った魚食うのが楽しみだからタックルは何でも良い。
836名無し三平:2010/01/23(土) 22:33:34 0
最近シーバスロッドを使ってる理由の一つに、長い竿を全力で振り抜くのが気持ちイイからっていいうのがある
秋にショアジギングでガンガン振ってた後遺症で、短くて軽い竿だとなんか物足りない
837名無し三平:2010/01/23(土) 23:10:47 0
シーバスロッドでも良いと思う 
青物余裕なロッドはストレスのみだと思うけどね

838名無し三平:2010/01/23(土) 23:25:20 0
それぞれの釣り方の楽しさと、
何が楽しい釣り方か、と言う事をアングラー自身がどう感じるか?じゃない?

・・何が言いたいんだろ?w
誰か上手くまとめてくれ
839名無し三平:2010/01/23(土) 23:30:41 0
楽しんだもの勝ち
840名無し三平:2010/01/23(土) 23:35:15 0
異なる価値観があるから出会う感動がある。
841名無し三平:2010/01/23(土) 23:58:10 0
何かのコピーみたいだな。
842名無し三平:2010/01/24(日) 00:00:07 0
エッチできそうな時と、釣れそうな時は一期一会。
チャンスは逃しちゃいけないぜ。
843名無し三平:2010/01/24(日) 00:33:29 0
>>800
参考になった。ありがとう御座います。
844名無し三平:2010/01/24(日) 00:42:28 0
トラウト用5.6ftを使ってるけど
さすがに2g以下のジグヘッドだと竿が反発しないな。
トラウト用だと管理釣り場で使うくらいのでないとダメかな。
持ってないけど。
845名無し三平:2010/01/24(日) 03:02:52 0
>>842
これ釣り板の>>1001にしようよ。
846名無し三平:2010/01/24(日) 05:36:23 0
>>845
キモイ
847名無し三平:2010/01/24(日) 08:06:20 0
今日はどこ行こう?
848名無し三平:2010/01/24(日) 12:04:56 0
さてとメバルと戯れてくるか
849名無し三平:2010/01/24(日) 13:59:58 0
漁港などで水深が数m、潮の流れはほとんど無しな場合、ジグヘッドはおよそ何m/sでリトリーブするのでしょうか?
またこういう条件には早く巻く、遅く巻くなどの定石はあるのでしょうか?
もの凄く初歩的な質問ですみません。
釣れるときはいいんですが釣れないときに猛烈に不安になりました。
850名無し三平:2010/01/24(日) 14:00:54 0
川崎つれねーわ

ほんとなんなの東京湾
851名無し三平:2010/01/24(日) 14:04:55 0
>>849

自分を信じろ。
852名無し三平:2010/01/24(日) 14:11:11 P
>>849
俺は基本3秒1回転、表層の時は竿立てて2秒1回転位だな。
勿論、重いリグだと沈み過ぎるからたまに軽く煽って浮かせてるが。

ただ、釣れてる時は良いが、釣れないといつの間にか巻くのが速くなってる事が
良く有るんで、その辺注意してみれば良いと思う。

あ、ついでに低水温で活性が低い時は、底を竿でゆっくり引くのも効くよ。
853名無し三平:2010/01/24(日) 14:19:33 0
釣れる時あるならいいじゃん。
854名無し三平:2010/01/24(日) 14:22:35 0
>>852
低水温ならピャコランだろ・・・
855名無し三平:2010/01/24(日) 14:36:38 0
>>850

時間の無駄だから、他行った方が良いよ。
南か東に行った方がよい。
856名無し三平:2010/01/24(日) 15:01:33 0
釣り場まで車で30分以内だよな
毎週、遠征できるわけねーし
ジモティーにはかなわんよな
 
857名無し三平:2010/01/24(日) 15:22:22 0
>>852
ありがとうございます。
それでやってみます。
858名無し三平:2010/01/24(日) 16:01:29 0
今朝初めて竿折った。
車から出すときに持ち方悪かったんだな、ポッキリ逝っちゃった・・・
今から保証書持って店行って来る。新品買うほうが安いって値段じゃない事祈るわー
859名無し三平:2010/01/24(日) 16:11:04 0
保証書があれば免責の額面通りだぞ
穂先ならそれで新品が来る
860名無し三平:2010/01/24(日) 18:46:01 0
今日も渋かった。
粘りに粘って、ようやく15cmくらす1匹だた
861名無し三平:2010/01/24(日) 18:49:13 0
>>860
おつかれさま
やっぱり1月は食い渋いか
はやく暖まれよ

862名無し三平:2010/01/24(日) 19:00:56 0
ルアホ雑誌とかが煽ってるけど関東ではこんな寒い中あまり釣れない
一番釣れるのは5〜6月だし
釣り物が少ない時期になんとか記事書こうと必死杉
863名無し三平:2010/01/24(日) 19:13:00 0
メバルって水温低いほうがいいんじゃないの?
春告魚っていうから春のあったかいほうがいいと思ってない?
864名無し三平:2010/01/24(日) 19:16:27 0
と、ルアホ雑誌に書いてあったw
865名無し三平:2010/01/24(日) 19:19:22 0
餌取りに比べて低温でも補食するところが真冬でもメバル狙いできる理由。
ただ水温が10度を下回ると食わないらしい。
餌もルアーも両方やるけど、今の時期はルアーの方が釣れると思う。
866名無し三平:2010/01/24(日) 19:37:43 0
それはないw
867名無し三平:2010/01/24(日) 19:46:30 0
>>865
こういう中卒って青イソメとオキアミぐらいしか知らないんだろうなw
868名無し三平:2010/01/24(日) 19:53:48 0
ところでみなさん、この時期は専用の防寒ウェア着ていますか?
最近寒過ぎて、買おうか迷っているので。
869名無し三平:2010/01/24(日) 19:54:42 0
>>867
と高卒が申しております。
870名無し三平:2010/01/24(日) 20:06:00 0
>>868
魚釣り専用のは使ってないけど、登山用ので代用してる。
普段着で使えるから重宝してるよ
871名無し三平:2010/01/24(日) 20:08:44 0
>>870

あ、それも考えてました。
御茶ノ水のアウトドア・スキーショップを見てみたので。
872名無し三平:2010/01/24(日) 20:15:35 0
おれ大卒だけど、オキアミと青イソメしかしらんぞ。
しかも、2ちゃんで知ったw
そんなおれは勝ち組だ。
873名無し三平:2010/01/24(日) 20:16:02 O
>>871=夜ハマチ
(・∀・)ニヤニヤ
874名無し三平:2010/01/24(日) 20:18:27 0
>>868
ちゃんとした奴は全然違うよね
少々高くても釣具メーカーのウェアがいいよ
875名無し三平:2010/01/24(日) 20:18:41 0
メバルを釣ったやつがこのスレでは勝ち組wwww
と、釣れなかった高卒が言ってみるwww
仲良くやろうよ
876名無し三平:2010/01/24(日) 20:20:19 0
>>874

ふむふむ。確かにゴアテックスの奴は表面からして凄かったです。
値段もそれなりにしましたが・・・。
877名無し三平:2010/01/24(日) 20:21:15 0
>>874
ポケットとかそうなんだけどデザインの選択肢が少ない
釣り場でペアルックはなあ
878名無し三平:2010/01/24(日) 20:21:21 0
>>875
Ich libe du!!!
879名無し三平:2010/01/24(日) 20:27:39 0
俺、院試のときドイツ語の問題文がドイツ語で書いてあって涙したよ。
過去問だと設問は日本語だったのに。
なんとかうかったけどね。 orz
880名無し三平:2010/01/24(日) 20:28:50 0
バロスwwww
最近は英語のみだお( ^ω^)
881名無し三平:2010/01/24(日) 20:33:30 0
>>880
第二外国語ないのか?
まあ2月もあれば優秀な論文は英訳されるし、しゃべれないし当時も疑問ではあったけどな。
いやまだフランス語はましか。
882名無し三平:2010/01/24(日) 20:38:09 0
>>881
院試(理系)ではなかったお( ^ω^)
ただ口頭試問の問題が英語だったりするお( ^ω^)
883名無し三平:2010/01/24(日) 20:41:37 0
>>882
それも大変だな
このスレはいろんなやついるなあ

俺シュレーディンガー音頭踊れるけどメバル釣りは初心者で釣果は一か八かだ orz
884名無し三平:2010/01/24(日) 20:44:28 0
シュレーディンガーのメバル
885名無し三平:2010/01/24(日) 20:47:02 0
>>884
生きてるといいなw
886名無し三平:2010/01/24(日) 20:50:16 0
目を盗んで猫に食われるだろw
シュレーディンガーだけにw
887名無し三平:2010/01/24(日) 20:51:25 0
誰うまw
888名無し三平:2010/01/24(日) 20:52:20 0
おい馴れ合うなよw
889名無し三平:2010/01/24(日) 20:53:09 0
>>886
このスレ面白いなあ
メバル釣りは層が厚くって面白い
890名無し三平:2010/01/24(日) 20:53:28 0
そろそろ防寒着のはなしに戻すお( ^ω^)
891名無し三平:2010/01/24(日) 20:53:33 0
防寒は個人的にはシマノの2万ちょいの奴がコストパフォーマンスいいと思うけどどうなんだろ
3年くらいで着潰してしまうしゴアテックスとかは個人的にはいらない気がするわ
892名無し三平:2010/01/24(日) 20:54:10 0
>>859
その通りでした。
最近さっぱりなのでまったり待ちますわー
893名無し三平:2010/01/24(日) 21:00:29 0
防寒着とか釣具屋で安売りしてた5980のやつで十分満足
894名無し三平:2010/01/24(日) 21:00:53 0
NORTHFACEのゴアテックスの使ってる。インナーにダウン脱着可能だから
あったかいのはいいが、高かった・・・
895名無し三平:2010/01/24(日) 21:15:17 0
安物防寒着って恰好だけでひとつも暖かくなかったw
ちょと頑張って型落ちのメーカー品を買ったらめっちゃ暖かい。一番外も大事だけど中に何を着るかも大事だよね。
896名無し三平:2010/01/24(日) 21:17:19 0
インナーでダイビングのドライスーツみたいなの売ってるよね。
897名無し三平:2010/01/24(日) 21:25:21 0
>>891
メーカー品で定価2万前後のは狙い目だな
あと需要なのは靴だと思う
898名無し三平:2010/01/24(日) 21:30:11 0
>>850
神奈川なら真鶴以南がいいよ。
根魚は場所だよ。
899名無し三平:2010/01/24(日) 21:45:58 0
>>897
そうそう、体は十分に保温出来てても足の先がチンチンに冷えちゃったらどうしようも無くなるもんね。
ボアつきの防寒ブーツが良いね、靴下はユニクロの5本指のヒートテック靴下愛用してる。
900名無し三平:2010/01/24(日) 21:58:58 0
>>899
長靴やウェーダーのようにゆったりサイズの靴ならネオプレンソックスがガチ
1000円ぐらいするけど洗濯もできるし
901名無し三平:2010/01/24(日) 22:00:52 0
三浦があるじゃーないか。
ボチボチ釣れてるよ。
902名無し三平:2010/01/24(日) 22:01:38 0
>>897
やはり少々値がはってもメーカー物がいいようですね。

今、着てるのはホームセンターで買った5〜6千円のやつ。
上着はまぁまぁだが、ズボンがダメ!湿気がこもって逆に寒いくらい・・・。

903名無し三平:2010/01/24(日) 22:01:45 0
ウェアはロゴスの防水防寒スーツでまぁ満足。
靴はいまだに悩み中。
904名無し三平:2010/01/24(日) 22:06:22 0
三浦もいいよね。
905名無し三平:2010/01/24(日) 22:12:47 0
三浦半島に住んでるが渋くなってきたから西伊豆に行ってみた
メバルは一匹も釣れませんでした…orz
906名無し三平:2010/01/24(日) 22:24:58 0
>>903
俺は本当に寒いときはリバレイのユーコンブーツ使ってるわ
907850:2010/01/24(日) 22:55:45 0
シーバスならここらへん結構シーズンになると釣れるんだけどねw

シーバスより小さいメバルのために遠征もなあ・・・
908名無し三平:2010/01/24(日) 23:09:51 0
ワガママだなー
知らない土地でポイント開拓も楽しいもんだけどねえ。
909名無し三平:2010/01/24(日) 23:19:07 0
>>905
三浦西の付け根、とある「聖地」で先週25と23釣れたよ。
ちょっとした身の危険を感じる場所。
910名無し三平:2010/01/24(日) 23:20:54 0
乳首うpよろ
911名無し三平:2010/01/25(月) 00:01:08 0
>>910 どんな誤爆だwww
912名無し三平:2010/01/25(月) 01:14:06 0
>>899
おれは指の分かれてないヒートテックの靴下はいてるんだけど、効果のほどは怪しいと思ってる。
汗かいてたけど、足は冷たいままだったよ。
913名無し三平:2010/01/25(月) 02:15:31 0
ヒートテックって俺も不思議に思って原理を調べてみたら、
多分衣類にした時は効果はないだろうという結論になったわ。
まあ、あんな謳い文句を信じる方がやはりバカって事で。
914名無し三平:2010/01/25(月) 07:53:00 0
>>906
ブーツに小さいカイロを入れたら暖かいんだけど一ヶ所に張りついてるから低温やけどしかけた
自動的に動き回ってくれたらいいんだけど
915名無し三平:2010/01/25(月) 07:54:55 0
デブはたいへんだw
916名無し三平:2010/01/25(月) 08:02:43 0
また誤爆かよw
917名無し三平:2010/01/25(月) 08:04:22 P
>>914
くつ下用とか、つま先用使えば良い。
確か温度が少し低かったはず。
918名無し三平:2010/01/25(月) 08:07:39 0
普通に厚めの靴下2枚はけばいいじゃん・・・
919名無し三平:2010/01/25(月) 08:30:04 0
>>917
d
920名無し三平:2010/01/25(月) 10:13:36 O
靴の中敷きタイプいいぞ。
ちと高いがここ一番に
921名無し三平:2010/01/25(月) 10:53:47 0
急にじじくさくなったな
922名無し三平:2010/01/25(月) 10:58:46 0
寒いんだよ
923名無し三平:2010/01/25(月) 12:06:46 0
靴でマイナス30℃まで対応なんて書いてるけどありゃ嘘だな。
0度くらいでも十分寒い。
924名無し三平:2010/01/25(月) 12:35:30 0
モエビXのでかいやつみつけた。
が、これだとサイズとか重量がワカランチン
ttp://anglers.weblogs.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/20/01211.jpg
エビールでないことはたしか。
925名無し三平:2010/01/25(月) 13:42:30 0
メバリングと餌釣りでは、ロッドの種類変えたほうがいいですか?
926名無し三平:2010/01/25(月) 13:53:56 0
>>925
餌釣りってメバルの餌釣りのこと?
メバルの餌釣りだったら磯竿でしょう
927名無し三平:2010/01/25(月) 18:30:02 0
チヌ竿でもいい
928名無し三平:2010/01/25(月) 18:35:14 0
>>925
メバルの餌釣りスレに聞いた方がいいな
餌釣りは船の胴付きや浮き釣り、のべ竿の探り釣りとか使う竿も千差万別だから
929名無し三平:2010/01/25(月) 20:39:46 0
別にルアーに限った話じゃないんですけど
メバルが釣れる条件って大潮、凪、満月って聞いたんですがホントですか?
自分は大潮は苦手で中潮が一番釣りするには好きなんですが。
930名無し三平:2010/01/25(月) 20:42:42 P
>>929
干満差や流れの速さによる。
あと確か月夜より新月の方が良い筈。
931名無し三平:2010/01/25(月) 20:44:50 0
磯の大潮は怖いっす。前しにかけた。
932名無し三平:2010/01/25(月) 20:46:35 0
メバル歴一年
釣り場は北陸

凪はよく釣れる気がします
潮は釣り場によって大潮だと釣れないことがある

以上、精一杯の回答です
933名無し三平:2010/01/25(月) 20:56:20 0
メバルの釣れる条件なんて 居れば食うから条件って言う条件は無いんじゃない?
大潮じゃなくても満潮前後二時間に短くても活性あがるし
べた凪じゃなくても、むしろちょいと荒れてる方がでかいの釣れる

あと今、大潮の満潮は夜メバルやる人には優しく無い時間だから微妙だね
934名無し三平:2010/01/25(月) 21:00:05 0
>>931
いつまでも移動しない車があると土左衛門があがる
海沿いの故郷に住んでたときに何度かあった
無事で良かったな
935名無し三平:2010/01/25(月) 21:20:52 0
こっちじゃ大潮満潮は19時〜22時なので時間帯はいいよ
夕マヅメ→満潮→引き潮、とゴールデンタイムが続く
でも同じ時間帯に同じようにやっても釣れる時とそうでない時があるよね
936名無し三平:2010/01/25(月) 21:29:36 0
夕マズメをタマズメと読んでた時代もありました
ほんと条件一緒のようなのに釣れたり釣れなかったりよくわからん
937名無し三平:2010/01/25(月) 21:44:39 P
まあ、最終的には運だしな。
昨日は釣れたとか、次の日爆釣だったとか良く聞く話。
いくら同じ条件の時行っても釣れない時は釣れない。
938名無し三平:2010/01/25(月) 21:47:06 0
雑誌読むと、ベイトの動向を風と潮回りから読み・・・ とか、もっともらしいことが
書いてあるけど、あれも後付けなのかね。 一度テスタークラスの超上手い人に
同行してみたいものだけど。
939名無し三平:2010/01/25(月) 21:48:36 0
一回だけもの凄く釣れた火があって
捌いたら皆ゴカイを食べまくっていた
次の日も張り切って行ったら全く駄目
その日は満月でもなかったし、何故ゴカイが大発生していたのだろう?
940名無し三平:2010/01/25(月) 21:54:41 0
前の釣り人が帰るときに捨てたとか
941名無し三平:2010/01/25(月) 21:57:52 P
>>940
それ有り得る。
うちの辺だとチヌのコマセのオキアミで腹パンパン。
942名無し三平:2010/01/25(月) 22:03:59 0
売っているサイズよりも小さく、爪楊枝くらいの太さでした
一匹がこれくらい食べていました
リリースサイズも含めたら50匹くらい釣れたと思う
去年の4/15です
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo65197.jpg
943名無し三平:2010/01/25(月) 22:32:33 0
50匹とか川崎東京じゃありえねえw
944名無し三平:2010/01/25(月) 22:38:30 0
>>942
レポート感謝
今は厳しいんだ
945名無し三平:2010/01/25(月) 22:40:38 0
50匹。
ルアーが何だとか、釣り方とか・・
そんな日は関係ないね。
946名無し三平:2010/01/25(月) 22:54:54 0
たまにはこういう日もあっていいと思うけど
翌日に全く釣れなかった事が問題
多分リリースサイズが一匹かその程度だったと思う
この謎を解明できたらなぁ〜
ポセイドンの気まぐれなんだろうなw
947名無し三平:2010/01/26(火) 00:37:55 0
>>939
時期はいつなの?
948名無し三平:2010/01/26(火) 09:58:36 P
>>946
バチ抜けでググってみれ
949948:2010/01/26(火) 10:39:09 0
お、規制解除されてるw

>>946
俺も去年の春にバチ食いまくりのメバル釣った事あるよ。
前回は釣れたけど突然釣れなくなったってのは
その場所の環境が変ったって事で、
君が体験した環境の切り替わりは多分バチ抜けの終盤に行って爆釣、
次の週にはほとんどバチ抜けが終わってたんじゃないかな。
4月中ごろならまだバチは残ってるからね@愛知

ちなみに満月以外の夜でもバチ抜けシーズンなら
バチは海面近くにウニョウニョしてる事が多いんだよ。
950名無し三平:2010/01/26(火) 10:56:42 0
関東のポイントで、土佐カブラのスプリットリグで実績出した方って居ますか?
951名無し三平:2010/01/26(火) 11:41:31 0
バチ抜けって見たこと無いんだけど、海面見た瞬間にわかるもんなの?
952名無し三平:2010/01/26(火) 11:51:06 0
>>951
河口に立ち込んでシーバスやってたら、あたり一面ウニョウニョに囲まれて
「うわっキンモー!」って感じ。
953948:2010/01/26(火) 11:52:01 0
>>951
多分最初に見た時は引くと思うよ。
見れば確実に一瞬でわかる。
有り得ない位のゴカイ類が水面近くをウニョウニョしまくり。
ググってみればなんらかの画像が出ると思う。
食事時を外して調べてみてねー。
954名無し三平:2010/01/26(火) 13:02:02 0
シマノのソアレシリーズのロッドってルアー適合重量ずいぶん重いのも背負えるみたいだけど
ロッド自体結構固いの?
955名無し三平:2010/01/26(火) 13:05:28 0
お前の貧弱な竿よりはな
956名無し三平:2010/01/26(火) 13:17:35 0
>>954
何と比べてるの?
これといって適合重量重いの無さそうなんだけど
957名無し三平:2010/01/26(火) 13:21:57 0
俺は持ってないけど今のシマノのロッドは塗装がどうとか強度がどうとかガイドの数がどうとか
あんまオススメしないってどっかのスレでいってたなぁ
958名無し三平:2010/01/26(火) 13:28:33 0
誰もそんな話してないのに、シマノってだけでアンチなレスしなくていいよ。
959名無し三平:2010/01/26(火) 13:34:43 0
実際ソアレゲームは売れてるし使用感もいいぞ
960名無し三平:2010/01/26(火) 13:37:57 0
Kガイドが糞だけどな
ティップはLDBの方がはるかにトラブルレスだ
961名無し三平:2010/01/26(火) 13:41:27 0
>>957
エクスセンスのロッドが折れまくるって話は見たが
一度も折れた写真が上がった事はない

で、↑で言ってるソアレは割と高評価だったと思うがね。
962名無し三平:2010/01/26(火) 15:09:37 0
あぁごめん別にシマノアンチとかシマノ叩きとかそういうつもりはなかったんだ
シーバススレも覗いてるからエクセンスと混ざってたみたい
どっちにしろ軽率な発言だったわ、すまん
963名無し三平:2010/01/26(火) 15:10:17 0
soare game 79Tはいいと思うよ。
964名無し三平:2010/01/26(火) 15:11:24 0
×エクセンス
○エクスセンス
965名無し三平:2010/01/26(火) 15:48:54 0
おれのエクステがなんだって?
966名無し三平:2010/01/26(火) 15:51:18 0
それヅラですから!!
967名無し三平:2010/01/26(火) 15:55:46 0
盛っちゃうんだから
968名無し三平:2010/01/26(火) 15:57:27 0
変な墨みたいなスプレーしても無駄ですから!
969名無し三平:2010/01/26(火) 16:08:50 0
なら黒い粉でもふっとけ。
おっと、のりスプレーは忘れるなよ。
970名無し三平:2010/01/26(火) 18:10:20 0
>>956
ソアレでもオシアとかゲームじゃなくてソルティーショットの事じゃね?
あれ確かどれも10〜14gまで背負えるはず
971名無し三平:2010/01/26(火) 18:33:17 0
今年は内房人大杉・・・orz
972名無し三平:2010/01/26(火) 19:17:15 0
S800LT昨日買ってみた。島のリール在庫無かったんで
ダイワカルディア2000選んだら、友達に「それ違うだろww」と言われた。
そんなもんなのか?
973名無し三平:2010/01/26(火) 19:22:31 0
ごくごく無難なチョイスだと思うが。
何で駄目なのか聞けばいいじゃん。
974名無し三平:2010/01/26(火) 19:25:37 0
シマノ×ダイワの組み合わせがってことじゃね?
975名無し三平:2010/01/26(火) 19:26:59 0
>>972
その竿なら市バスぶっこ抜けるよ。
976名無し三平:2010/01/26(火) 19:35:13 0
【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り29【気軽に】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1264501862/
977名無し三平:2010/01/26(火) 20:09:34 0
>>974
相性なんてあるのか?
ぜんぜん感じない俺が鈍感なのかな?
978名無し三平:2010/01/26(火) 20:12:53 0
おつむの弱い子が紛れ込んでるみたいw
979名無し三平:2010/01/26(火) 20:55:29 0
シーバスロッドとメバルロッドって結局硬さが違うだけ?
よく意味分かんないんだけど・・
980名無し三平:2010/01/26(火) 20:57:11 0
シーバスロッドは一番軽いクラスでも〜20g
メバルロッドは〜7g
硬さも重さも全然違うよ
981名無し三平:2010/01/26(火) 20:58:52 0
>>954
ソルティーショットに関してだけどチューブラーはやわらかいバスロッドって感じ
ソリッドはくい込み良くて合わせいらずだけど7g位で穂先しなりまくりでたるい
バットはメバルようとしてはパワーありすぎでつまらない
自分は1ヵ月くらいでもっと柔い竿に変えたよ
982名無し三平:2010/01/26(火) 21:04:07 0
オシアはブランクスが違うからもっと張りがあるんだよな
983名無し三平:2010/01/26(火) 21:04:56 0
>>948
調べてみます
984名無し三平:2010/01/26(火) 21:32:29 0
適合ルアーの幅広いのはシーバスロッドでしょ?
メバルロッドの方が軽いルアーも飛ばしやすいかもしれないけど、
どれだけメリットあるんだろう?
釣れる時は入れ食いみたいだし・・
985名無し三平:2010/01/26(火) 21:46:41 0
>>984
バスロッドで合わせたら20cmのメバルが飛び出てきた。
986名無し三平:2010/01/26(火) 21:50:49 0
>>985
いいじゃない。食べた?
987名無し三平:2010/01/26(火) 21:55:44 0
>>984
ただ釣るだけならどんな竿でもいいだろうよ
アタリや引きを楽しむなら対象魚に合わせた竿が必要だろうし
個人の好みだろうな
988名無し三平:2010/01/26(火) 22:00:15 0
それが趣味ってもんじゃないか。
989名無し三平:2010/01/26(火) 22:02:43 0
上でロッドの話とかでてたけどみんなは、どんなタックル使ってる?
あと、どんなルアーが主体か教えて
俺は、
月下美人 INF-79-S とバイオマスター2500s
メタルジグとワーム、たまにプラグ
2年目の初心者だから、特に不満はない
990名無し三平:2010/01/26(火) 22:05:47 0
>>986
堤防猫に盗られた
991名無し三平:2010/01/26(火) 22:07:21 0
柔らかいシーバスロッドでやっても釣れるは釣れる
でも弾いて獲り損ねたり 無理に取り込んで口切れしてばれたり何てことも
それが良いサイズだったりするともうね・・・・

シーバスロッドを繊細にしたのがシマノ系
トラウトロッドに張りを持たせたのがダイワ系
うちのイメージだけどね
992名無し三平:2010/01/26(火) 22:07:43 0
アレス・ファビオ704Ti にケンクラ・エクシアVX2000にフロロ3lb。
殆どハードルアーで通す、たまに1gの流弾丸使うくらい。
他にソリッドのロッドが1本。
993名無し三平:2010/01/26(火) 22:09:11 0
メバトロボールにニョロニョロってどう?
994名無し三平:2010/01/26(火) 22:10:01 0
先に埋めちゃいましょう。
995名無し三平:2010/01/26(火) 22:10:09 0
>>991
メバルで口が切れる?
996名無し三平:2010/01/26(火) 22:12:02 0
>>989
宵姫6.8ftとAR-Cの706UL(こっちはパワーありすぎるので最近使ってない)
リールはツインパワーの98だったかと現行の使ってる
ワーム主体でたまにカブラジグ
両方ソリッドだからチューブラーが欲しい今日この頃

今日仕事帰りに行ったら15cmクラスがパタパタ釣れたけど潮が止まったらさっぱりだったわ
やっぱり潮が動かないと話にならんねぇ
997名無し三平:2010/01/26(火) 22:13:38 0
>>995
アジみたいにブチっと切れるんじゃなくて刺さった穴が広がってそれが原因で抜けちゃうことね
めんどくさくて口切れって書いただけ
998名無し三平:2010/01/26(火) 22:15:13 0
だろうね、固いロッド使ってるとよくある話だね。
999名無し三平:2010/01/26(火) 22:17:52 0
>>997
理解した
1000名無し三平:2010/01/26(火) 22:18:14 0
はい!1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。