【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り25【気軽に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無し三平
奉行所で根魚ダービーやってるんでよかったら応募をお願いします。<(_ _)>
http://rockfish-derby.seesaa.net/article/129328403.html
http://rockfish-derby.seesaa.net/
257名無し三平:2009/11/19(木) 22:11:36 0
>>254
まてまて
萌えビックスは軽くてアイスジグより沈下が遅いからいいんジャマイカ
バッキバキにしゃくって釣るのがアイスジグでゆっくりフォールさせて釣るのが
萌えビックスってかんじだと思ふ
258名無し三平:2009/11/19(木) 22:12:07 0
>>252
ベラがハードルアーに食いつくってそれはそれですごい
259名無し三平:2009/11/19(木) 22:13:11 0
>>256
もちろん商品はモエビックスなんだろうな???
260名無し三平:2009/11/19(木) 22:15:33 0
今日、日本橋某釣具店でMoebiX 2g #10 RED GOLD買った。
749円って、高っけーなぁ。おい。
おらのランチ、小諸そばのもり230円だぞ。

それはいいとして、手元で黄金色に輝くMoebiXは、
メーカーHPでみるそれとは違い、なんか造りが雑だ。

まさかパッチモン?いやいやいや。
釣れりゃいんだけどね。
261名無し三平:2009/11/19(木) 22:15:58 0
>>258
ベラが釣れるってことはやはりスローフォールがカギか
262名無し三平:2009/11/19(木) 22:16:31 0
>>259
ぎくっ、商品は名誉ってことで。<(_ _)>
263名無し三平:2009/11/19(木) 22:18:09 0
日本橋ってことはキャスティングだな
ということはキャスティング各店にはあるということか
264名無し三平:2009/11/19(木) 22:18:44 0
萌えビックス風呂で試してみたけどあんまりいい動きじゃなかった
265名無し三平:2009/11/19(木) 22:24:10 0
>>264
アイスジグと同じイメージを持っていると見事に壊れるよ
似ているのは形状だけで別物
アイスジグのような3D8の字は描かないかわりに沈降速度がゆっくりなのを利用して
フォールもしくはただ巻き、そして軽くトゥイッチがホントの使い方だな
尾びれ(?)がアイスジグに比べて小さいから8の字も小さいが背中に結ぶよりも
前に結んだほうがよいよ
266名無し三平:2009/11/19(木) 22:25:34 0
>>263
むは。当たり。4〜5種あったと思う。
#01 マイワシが1番多くあったかな。
267名無し三平:2009/11/19(木) 22:31:10 0
>>266
おそらくカラー的にはピンクとかグローグリーンが人気色のはず
マイワシカラーはエビ的にないから残り系カラーかもね
キミの買ったゴールドもおそらく人気色
アイスジグと思って買うと高く感じるがメバルシンペンとかハードルアーと
考えたら安いと思うよ
268名無し三平:2009/11/19(木) 22:32:16 O
ザルツのS732MにPEライン使えますか?
269名無し三平:2009/11/19(木) 22:34:07 0
http://www.youtube.com/watch?v=2s5dJEZGIHs
こんな感じで沈めて使うんだね
270名無し三平:2009/11/19(木) 22:37:12 0
やべぇおれモエビックスめちゃくちゃしゃくってたわ
リフトアンドフォールだなこりゃ
271名無し三平:2009/11/19(木) 22:39:22 0
>>267
詳しい説明サンキュー。あんたいい奴だね。
ちなみにラパラのアイスジグW2は609円でした〜。
272名無し三平:2009/11/19(木) 22:42:38 0
>>268
気にせず使ってた。
今見てもガイドはキレイだった。
使っていいんじゃないか?
273名無し三平:2009/11/19(木) 22:46:02 0
>>268
つか、アレのティップガイドってLDBでなかったか。
274名無し三平:2009/11/19(木) 22:48:31 0
だってオレの逝った店のモエビックスはイワシとカタクチカラーは死ぬほどあったが
ピンクとかグローみたいなアピールカラーがひとつもなかったもん
品薄らしく次回入荷未定っていわれたから泣く泣くイワシカラー買ったよ
でもこれはこれでカッコイイ
確かにこれで釣ってみたいって形してる
275名無し三平:2009/11/19(木) 22:56:02 0
>>274
泣くな。確かにマイワシカラーはカッコイイ。
276名無し三平:2009/11/19(木) 22:59:10 0
>>274
そうだぜイワシカラーいいよ釣れると思うよ
キミに幸運が訪れますように

そんなオレはグローを3個買いましたw
277名無し三平:2009/11/19(木) 23:00:23 0
>>276
なぜ同色を買うの?
ローテーションしたほうが釣れるのにな。
278名無し三平:2009/11/19(木) 23:02:12 0
これ見る限り結局アイスジグ最強に落ち着きそうw

モエビックスリフト&フォールっても軽すぎてそんな投げられないしなあ
279名無し三平:2009/11/19(木) 23:04:39 0
>>277
ダイジョブ
リアルエビカラーとパールも1つづつ買ったよ
考えたのがモエビックスの中でグローは1色だけなので一番使いそうでそのぶん
ロストしそうだから
280名無し三平:2009/11/19(木) 23:07:28 0
>>279
なるほど
281名無し三平:2009/11/19(木) 23:08:06 0
>>278
重たいモエビックスが出るという情報がガセでないことを祈りつつ待ちたい
飛ばんといえば飛ばんなぁ
けど2gで納得して使ってたからあまり気にならなかったよ
282(−・っ )Э ◆MEBARU.zAk :2009/11/19(木) 23:22:39 0
夜好き
283名無し三平:2009/11/19(木) 23:26:02 O
モエビックスは使ってるとプラ部とシンカーが分離する。
軽いし、フィギュア8みたいなアクションは出来ない。
5g以上は欲しい
284名無し三平:2009/11/19(木) 23:36:23 O
モエビックスの利点はソリッドでも使えるところ
ショートバイトも放置してるだけで捕れた。
金魚とかベラにカワハギも釣れた
285名無し三平:2009/11/19(木) 23:37:29 0
メーカーさんモエビックスの重いやつは5g以上にしてください
あとけつフックにブレードつけたやつもだしてください
286名無し三平:2009/11/19(木) 23:42:58 0
>>285
派手なエビww
287名無し三平:2009/11/19(木) 23:46:05 0
>>284
たぶんアイスジグじゃ釣れない魚種ばかり
そのうちクロダイとかメジナも釣れるんじゃないか
なにげにオキアミカラーもあるし
288名無し三平:2009/11/19(木) 23:53:52 0
開発者が当初はネーミングを萌えビックスにする予定だったとか
わろたww
289名無し三平:2009/11/19(木) 23:54:54 0
萌えウェッジはどこだよ
290名無し三平:2009/11/19(木) 23:55:04 O
いや、ベラや金魚はアイスジグでも普通に釣れる。
アイスジグはフィギュア8でリアクションバイトを捕る感じなのに対して、モエビックスはフォールして巻くだけで釣れる感じ。
まー、俺の使い方だけどね
291名無し三平:2009/11/20(金) 00:00:08 0
萌えビックスw
パッケージに2次元のかわええ女の子のっけてたらこれはこれでインパクトだなや
開発者にそちら側の人間がまざっているのか
でもアニオタで釣り人っていうギャップにも萌える
292名無し三平:2009/11/20(金) 00:04:02 0
>>289
ビックスとウェッジでググったらファイナルファンタジーかよ!
ここの住人でそれをわかる人間はそうはいまいよ
293名無し三平:2009/11/20(金) 00:27:10 0
>>292
ねらーなら分かるかなと思ったw
アウトドアもインドアもって人多そうだからな
294名無し三平:2009/11/20(金) 00:46:36 0
おれ宮崎なんだけどモエビックス売ってるところ教えてくれ同郷者よ
なんかメッキで使えそうな感じだから
295名無し三平:2009/11/20(金) 00:55:48 O
宮崎メバル居ないんだよね?
296名無し三平:2009/11/20(金) 07:52:19 O
常吉のメ組って言うジグヘッドがセットで付いてるやつ使ってる方見えますか?お薦めですかね?
297名無し三平:2009/11/20(金) 08:02:31 0
訂正です。
餌取りスレで根魚ダービーやってるんでよかったら応募をお願いします。<(_ _)>
http://rockfish-derby.seesaa.net/article/129328403.html
http://rockfish-derby.seesaa.net/
298名無し三平:2009/11/20(金) 08:11:33 0
>>296
お試しセットってやつ?
カサゴなら何匹か釣れた
重量のせいかも
299名無し三平:2009/11/20(金) 09:29:24 0
メバル用のシンペン、ミノーってアピール系のカラーだけあれば事足りますか?
300名無し三平:2009/11/20(金) 10:42:56 0
昼過ぎからデイメバルいってくるよん(`・ω・´)
301名無し三平:2009/11/20(金) 10:47:55 O
>>300
釣果ヨロ
302名無し三平:2009/11/20(金) 10:51:04 0
>>300
ガンガレ!
303300:2009/11/20(金) 10:54:34 0
↓に書き込まないよう頑張る!!

【ボウズ】今日も釣れなかったよ(´・ω・`)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1257675581/
304名無し三平:2009/11/20(金) 11:06:49 0
>>269
そうやってみると萌えビックスって延べ竿や落とし込み用の竿で使ったほうがいいのかもしれんな
305名無し三平:2009/11/20(金) 11:10:38 0
>>303
誤爆ww プニュ ( ´ー`)σ)Д`)
306300:2009/11/20(金) 11:18:10 0
>>305

わざとだよwwwww(´・ω・`)
307名無し三平:2009/11/20(金) 13:12:54 O
ミノーって竿先を海面に叩きつけるように振ればピョンピョン動くんだよね?
釣れたことないから本当に合ってるのか分からん。
308名無し三平:2009/11/20(金) 13:16:35 0
>>307
新しいルアー使うときは明るい所でどう動くかとフォールスピード見てみろ
それをしないでいきなり投げるのは、目隠しして鬼ごっこするようなもんだぞ
目隠しして
309名無し三平:2009/11/20(金) 13:18:27 0
目隠しが一個多かった 失礼
しかも例えが何か変で鬱
310名無し三平:2009/11/20(金) 14:28:02 O
釣り場でガルプの袋開けたら、いきなり猫が寄ってきたんだけど、
こういう仕様なの?w
311名無し三平:2009/11/20(金) 14:40:26 0
>>310
デフォ仕様
312名無し三平:2009/11/20(金) 14:41:48 0
>>310
全開したらこんななります
http://www.youtube.com/watch?v=1l7prksbcDo
313名無し三平:2009/11/20(金) 14:46:32 O
>>309
即レスありがとう。
じゃあちょっと近所の池でバス相手に練習してくっかな。
314300:2009/11/20(金) 17:35:59 0
釣れなかった・・・(´・ω・`)

アイスジグW2 2hr程度やったんだけど、アタリなしです。
ワンサイズあげた方が手返しが良い気がした。
315名無し三平:2009/11/20(金) 17:44:34 0
>>314
昼やるならカサゴタソとか狙った方がマシ、メバルはまず夜の方が型、数とも釣れる。
アイスジグなんかも常夜灯のそばの足元でやると良く釣れる。
316名無し三平:2009/11/20(金) 17:59:59 0
>>314
いってらっさーい (T-T)ノシ

【ボウズ】今日も釣れなかったよ(´・ω・`)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1257675581/
317300:2009/11/20(金) 18:02:09 0
いってきます(´;ω;`)
318名無し三平:2009/11/20(金) 19:20:33 0
昼間にメバル釣れたらいいのにね
319名無し三平:2009/11/20(金) 19:28:47 0
こっちは水深の深い防波堤なら昼間でも足元で20cmくらいまでのメバルが釣れる@JOINの国
やっぱり底にいる
口の近くにルアーを直撃できたら獲れると思う
320名無し三平:2009/11/20(金) 20:48:38 O
瀬戸内は普通に昼アジサビキしてたらかかるよ
小アジがかかるタナだから中層だと思う。
水深5mくらいの防波堤のはずなんだが…
321名無し三平:2009/11/20(金) 21:01:38 0
明日アイナメぶっこみの合間にやってみる
ま、チビしかいないと思うけど・・・
322名無し三平:2009/11/20(金) 21:05:00 0
>>321
釣れたらうp
アイナメもうp
ガンガレ〜
323名無し三平:2009/11/20(金) 21:22:25 0
>>322
いやいやいやw
メバルはたぶん平均12cmくらいだからうpはやめておくわw
324名無し三平:2009/11/20(金) 21:49:50 0
>>294
かめやならあるのでは?
宮崎じゃないけど広島のかめやにはあったから。
系列店ならあると思う。
325名無し三平:2009/11/20(金) 21:50:57 0
モエビX
さんすいにはなかった・・・
326名無し三平:2009/11/20(金) 22:12:59 O

モエビXゲット
@仙台
327名無し三平:2009/11/20(金) 22:42:30 0
>>326
まじでska
無いと思ってポチっちゃったorz
328名無し三平:2009/11/20(金) 22:42:57 O
出張先に良さげな漁港があったんで
権蔵の硬派買ってみた。

明日風が弱まったら遊んでくる
329名無し三平:2009/11/20(金) 22:44:57 0
>>328
こらからがシーズンだよ
いいのげっとんしたら報告してね
330328:2009/11/20(金) 23:53:33 O
>>329
頑張ってみる
(^ー^)ノ
最近釣りから離れてたから期待せずに
(^^ゞ
331名無し三平:2009/11/21(土) 00:01:41 P
近所の漁港とか岸壁がどこもみんなカマス祭りでメバルがまったく出ない・・・
去年いたメバルはどこへ行ったんだ・・・
332名無し三平:2009/11/21(土) 01:28:34 0
うわさのモエビX使ってみたが駄目じゃん。
ワームをリフト フォールした方が釣れた。
333名無し三平:2009/11/21(土) 01:32:39 0
DUOがテトラワークスブランドで出すルアーがなかなかカッコイイ感じだがもう売ってるのかな
334名無し三平:2009/11/21(土) 01:34:23 0
テトラは売ってるよ。萌えびっくすは無かった。
335名無し三平:2009/11/21(土) 01:43:17 0
ありがとう。本屋でロックフィッシュ地獄だかなんだかって本をたまたま立ち読みしてて
気になったんだ。明日にでも見に行ってくるよ。あんまりメバルに詳しくないけど、
モエビックスってのがいま人気なんだね。これもチェックしてこよう
336159:2009/11/21(土) 02:08:41 0
天気みてると明日以降雨っぽいので、明日の夜お台場近辺に出撃。
一緒に行く人いないようなら、適当にポイント回るよてー
337名無し三平:2009/11/21(土) 11:15:05 0
餌が下、カブラが上の仕掛けで競争さしてみた
結果は餌が10匹以上、カブラは一匹だけ
全て16CM以下のリリースサイズ
338名無し三平:2009/11/21(土) 11:18:07 0
>>337
レポート乙
上下逆にしたらどうなりそう?
339名無し三平:2009/11/21(土) 11:31:18 0
俺は餌派だから参考にならないと思うけど
上下とも餌にしても上にはさほど食い付かない
なぜか「水面近くにいたメバルを釣りました」っていう経験がないんだよねw

今度は逆で遊んでみますー
340名無し三平:2009/11/21(土) 11:35:26 0
>>339
よろしくー
ルアーだと水面近くで食いつくところが見られることも多いよ
追っかけてきてパクって感じで
341名無し三平:2009/11/21(土) 12:09:26 0
昨日の夜行って来たが、新規参入組の多いこと。
一投に何回もアタリが有るから面白いが、尻尾引っ張るだけ。
流石にグラスミノーSは口に入らんか。
342名無し三平:2009/11/21(土) 12:24:08 O
さぁ今夜いよいよルアーデビューです。
シンキングミノーとメタジグ持参。一応シャッドってのも安かったから買っといたけど使い方分からないんだぜww
343321:2009/11/21(土) 12:35:06 0
アイナメは釣れんしメバルは10cm以下だし、みぞれ交じりの雨が降ってきたし/(^o^)\
344名無し三平:2009/11/21(土) 13:12:43 0
海まで3時間かけてきたけど豪雨、、、 /(^o^)\

入りたかった地磯はあきらめて
漁港でモエビックスをツンツンしてきます。

( 樹海 )  λ、、、、 トボトボ 
345名無し三平:2009/11/21(土) 14:10:54 0
先ほど、釣りに行こうとしたけど、
忘れ物で二度も自宅へ戻る羽目に。
集中力が散漫でろくなことが無いと思って行くの止めた(´・ω・`)
346名無し三平:2009/11/21(土) 14:39:54 0
貴方が釣り忘れたのは金のメバルですか?それとも…
347名無し三平:2009/11/21(土) 14:43:30 0
iPODとニットキャップです(´・ω・`)
348名無し三平:2009/11/21(土) 14:49:21 0
ムッ!マジレスかよ!w
349名無し三平:2009/11/21(土) 15:26:54 O
>>341
10cmぐらいのでもSに食ってくるよ。ただし、フックは長めのを使ってる。
350名無し三平:2009/11/21(土) 15:32:00 O
>>347
この時期、耳当てがわりにヘッドホンしようと思うんだが、やってる人いる?
素直に耳当て買えばいいのかや。

ついでにスレチかも知れんが、質問。
鼻までネックウォーマしてるとメガネ曇るんだが、なんか良い案ない?
根係り外そうとしてシャクったら、額にジグヘッド飛んできてから怖くて伊達メガネしてんだ。
351341:2009/11/21(土) 15:40:44 0
>>349
昨日使ったのはソアレの1.6g。
まあ、大量のベイカと20cm位のアジ釣れたから満足はしたけど。
352名無し三平:2009/11/21(土) 15:41:17 0
>>350
水中メガネ
353名無し三平:2009/11/21(土) 15:43:23 0
>>350
スキーのゴーグル
354名無し三平:2009/11/21(土) 16:02:20 0
>>350
俺もこの間ジグヘッドがデコのど真ん中を直撃したw
レンズ小さめの伊達メガネならどう?
あと耳当て代わりはニット帽を耳までかぶる。
355名無し三平:2009/11/21(土) 16:42:04 0
>>350
ヘッドホンは塩害が心配だね
356名無し三平:2009/11/21(土) 16:46:19 0
ソアレソルティーショットS800LT使ってる方いますか?
357名無し三平:2009/11/21(土) 17:53:25 0
あした浮島公園にデイメバリングしいくことにした。

とりあえず事前報告しとく

坊主だけは避けたいがな
358名無し三平:2009/11/21(土) 18:06:41 O
>>357

とりあえず、あのリンク用意して待ってるよ(^ω^)
359名無し三平:2009/11/21(土) 18:25:45 O
昼から近くの港に行ってたきたが、河豚の猛攻でお気に入りのレインズのワームがことごとくボロボロにされた。
カマスとアナルハゼは釣れたがかじんのバーメルはいなかった
んじあ、明日も行ってくる
360名無し三平:2009/11/21(土) 19:02:21 O
浮桟橋の下にメバルが群れてるんだが、何使っても見向きもしねぇ。
姿隠して死角からガルプも通用しなかった…昼間の見えてるメバルは餌しか無理なのか。しょうがねぇから今度はモエビ持ってこうかな
361名無し三平:2009/11/21(土) 19:07:10 0
偏光グラスほしいけど近視ひどいんだよなあ
メガネに付けるタイプのヤツってクソダサかったよね確か
素直にコンタクトにすべきか
362名無し三平:2009/11/21(土) 19:09:29 0
>>361
偏光の度?がはいったの作ってもらえばいいじゃん
363名無し三平:2009/11/21(土) 19:20:28 O
偏光スレできいたほうがいい
364名無し三平:2009/11/21(土) 19:37:43 0
>>360
昼でもルアーでつれるけど、見えるメバルは難しいよね。面白いんだけど・・・
365名無し三平:2009/11/21(土) 20:01:57 0
見えメバルはアイスジグとか鏑ジグをツンツンすると食ってくる事が多いけど
食わない時は全然食ってこない事が多いよな
近寄ってきてスルーとかされるとめっちゃ熱くなって面白いんだが
366名無し三平:2009/11/21(土) 20:57:45 O
S800LTはメバル竿とゆーよりは、シーバス竿に近い
2号以外のエギでロリイカつるのも良し
なんでも竿なのであーる
367名無し三平:2009/11/21(土) 20:59:10 O
失礼!
以外ではなく以下である
368名無し三平:2009/11/21(土) 21:02:57 0
なのであーるに昭和のニオイを強く感じる
369名無し三平:2009/11/21(土) 21:12:00 O
>>366

ということは、
1gのジグヘッド、2gのMoeビックスは使いにくいと考えて良いですか?
370名無し三平:2009/11/21(土) 21:33:47 O
いあ、使えるよ
シーバス狙いで使うとしたら心細い。メバル竿としては非常にパワフルな竿。
1gのジグヘッドも10gのプラグも2号エギも可

あ、俺は昭和生まれだよ
371名無し三平:2009/11/21(土) 23:02:38 0
宣伝うぜえと思いつつもモエビックス買ってきた。
実物を見て、あまりのショボさに所有の満足感の無さに宣伝を確信した。

なんつーか、こんなんで釣れても嬉しく無さそう。
372名無し三平:2009/11/21(土) 23:07:27 O
>>337
カブラで釣れたためしがねぇ
餌VSワームにしてくれ
しかもベビサで!
パッケージに「生エサより釣れる」を検証しようぜ
嘘だったらジャロに電話してやるw
373名無し三平:2009/11/21(土) 23:17:17 0
>>372
効果的な動かしかたが違うからそれでも比較にならん気がする
374名無し三平:2009/11/21(土) 23:35:54 O

スローに引くだけでいいんでないかい?
375名無し三平:2009/11/22(日) 00:00:46 O
これからメバルリング始めたくてシマノのGAME TYPE RF S66FFとゆう中古の竿かってきたけどこの竿てチューブラーかソリッドかわかる人教えてください。

お願いします
376名無し三平:2009/11/22(日) 00:03:09 P
>>375
ソリッド。
ググったら一発で出たんだが
ちょっとは調べようぜ・・・
377名無し三平:2009/11/22(日) 00:08:01 O
>>372カブラを使う状況で使えばそれなりに釣れる。
俺は最終手段。でもダメな時は何やってもダメ
378名無し三平:2009/11/22(日) 00:08:30 O
ありがとうございます。


自分なんせオッサンの為ググりかたがわかりません。

助かりました。ありがとうございます
379名無し三平:2009/11/22(日) 00:08:35 0
最近買ったジャコナックル、ガルプ並みに釣れる。
まあ、こっちも汁は無いが匂いは強い。
380名無し三平:2009/11/22(日) 00:13:25 0
>>379
そりゃあグラスミノーの(ry
381名無し三平:2009/11/22(日) 00:25:39 0
つーかフォーミュラー付きは微妙
液漏れしたら猫のアイドルだよ (・д・)

完全な対策したら荷物がかさばってかなわん
382名無し三平:2009/11/22(日) 00:33:12 0
>>379
ジャコナックルは御飯が欲しくなるような魚系ラーメンのスープのような匂いがするね。
実際良く釣れるけどアジが掛かりすぎるのが難点。

>>381
メバル釣りのいまの最大構成がこれ。
http://imepita.jp/20091122/011110

メイホウの小さい防水ケースにベビサも含むワームを入れててとりあえず漏れで困ってないよ。
裏側にもスペースがありジグヘッドやフックを入れてるので最小このケースだけで足りて楽です。
383名無し三平:2009/11/22(日) 06:17:04 0
メバトロボール使ってる人に聞きたいんだけどタイプは何が好み?
後、ママワームってどうかな。HPの動画見るとフィッシュがよさげだけど。
384名無し三平:2009/11/22(日) 06:46:19 0
>>383
スローシンキングを使ってる
それ以上速く沈めたいならアジキャロのようにシンカーを使ってる
それでいいかはよーわからんがそれで割とイメージ通りに沖のポイントが攻められてる
385名無し三平:2009/11/22(日) 07:29:14 0
>>382
リールに変な棒が付いてるから調べたらリールスタンドって言うんだな。
高いリール買ったら付けたいなそれ。
386名無し三平:2009/11/22(日) 07:55:24 O
>>382
その竿は何ですか?
俺もそんな竿欲しいわ。
387名無し三平:2009/11/22(日) 08:07:10 0
>>386
ひょっとしたらグリップに書いてある根魚小僧って文字がヒントになるかもしれん
388名無し三平:2009/11/22(日) 08:38:39 O
今から城南島に上陸するわ。雨降って寒いが
389名無し三平:2009/11/22(日) 08:58:25 0
>>383
俺はフロート、ぶっちゃけ、ウキ釣り。

>>385
シマノは詳しくは知らんがハンドルの反対側に防水キャップが付いてるタイプなら付くんでね。
ダイワはカルキ以上(カルキは右ハンドル限定)で付く。

つかね、夢屋オリジナルのステラリールスタンド、アレ何、1.6マソって良いリール買えるじゃん。
390383:2009/11/22(日) 09:24:11 0
>>384>>389 ありがとう。 SSだとそう言う工夫出来るんだね。
フロートって確かにウキ釣りっぽくなるが、浮き止め無しで全層探るのかな。
引き続きママワームの件ヨロ。

>>386 >>382はプロックスのだけど、こんなんもあるよ。
トラギア
ttp://www.alphatackle.com/TRGR/trgr.html
391名無し三平:2009/11/22(日) 09:32:38 0
>>371
お前は俺か
392389:2009/11/22(日) 09:41:49 0
>>390
俺は表層のみで使ってる。
時期が限られるがフロートタイプにゼロヘッド+ママワームのシラスで大型が爆る事あり。
393名無し三平:2009/11/22(日) 09:57:07 0
いざとなったらダウンショット一本で今シーズンいくかも。
30cmを越える根魚はほぼダウンショットで釣ってるんです。
でも釣りの幅が広がらないので当面は封印ですが。
394名無し三平:2009/11/22(日) 10:28:48 0
賛否両論なモエヴィXだがいいことを考えたんだ
トリプルフックを外してがん玉をかませる。
背中のアイにダブルフックを取り付ける。
これで障害物も強気で攻めることができるスーパーチューンだ!


ただのMリグだった・・・
395名無し三平:2009/11/22(日) 11:04:09 O
>>393
バカですか?
396名無し三平:2009/11/22(日) 11:12:21 O
城南島いったけど風が強くて釣りにならなくて撤収しました。2g程度ジャ全く飛ばない。足元二時間粘ったが無理だった。
後防寒なめてますた。冬のメバル釣り甘くないわ。
とりあえずバスの中で飲むお汁粉が美味すぎる。
397名無し三平:2009/11/22(日) 11:14:38 0
>>396
かといって重いリグにするとULのロッドじゃ辛いんだよな orz
398名無し三平:2009/11/22(日) 11:15:51 0
>>394
ダイワからそれっぽいのでてたような
もっともあれは完全にクロダイ用だけど
サイズもかなりでかいし
399名無し三平:2009/11/22(日) 11:43:34 0
>>396

俺もヒートテックタイツ穿いてくの忘れてえらい目にあったよ・・・
400名無し三平:2009/11/22(日) 12:15:09 O
俺はいつもカップヌードル持参。5分で冷めるけどw
401名無し三平:2009/11/22(日) 13:11:55 0
>>292

ビックスとウェッジ。

FF6の最初に魔道アーマーに乗っている帝国兵の雑魚。

おいらも、今日は市バスじゃなくてメバルンをてゅりに移行。
402名無し三平:2009/11/22(日) 18:07:32 0
ドライブがてらちょっと漁港でママワームのカーリーテールだっけか
投げてたら10cmクラスがバイトしたけど乗らず、雨降ってきたんで退散しますた
403名無し三平:2009/11/22(日) 18:35:33 O
夕方にちょいと行って来た
10センチくらいのミニメバルと親指サイズのタケノコを各一匹…

微妙な釣果ですた
404名無し三平:2009/11/22(日) 18:40:44 O
微妙て…
ボーズと一緒やないか!
ハゲ!
405名無し三平:2009/11/22(日) 18:44:19 O
坊主の意味を知らないのですね わかります
406名無し三平:2009/11/22(日) 19:35:43 0
モエビっクスはいっぱいあったけど、テトラワークスがなかった。キーホルダーにしようと思ってたのに
407名無し三平:2009/11/22(日) 19:47:48 O
誰が禿やねん!!

薄毛と言え!!!
408名無し三平:2009/11/22(日) 19:57:37 0
>>406
逆だな。テトラは山積みだけど萌えは見たことない。
409名無し三平:2009/11/22(日) 20:26:50 0
イカジグは確かにキーホルダーにしたいなw
410名無し三平:2009/11/22(日) 20:37:24 O
ところで、おまいさんらの使ってるジグヘッドを教えてくれないか?
わしはガマとかデコイつこうとるが、他にええのあったら教えてチョンマゲ
411名無し三平:2009/11/22(日) 20:38:55 0
メバル弾丸
412名無し三平:2009/11/22(日) 20:41:45 O
最強はテキサスだろ
413名無し三平:2009/11/22(日) 20:52:14 O
明日、久しぶりに釣り具店に行くんで、メバル弾丸含めいろんなメーカーのジグヘッドを一通り買ってみるかの
414名無し三平:2009/11/22(日) 20:55:17 0
>>410
俺はフライフックにガン玉で自作
市販のジグヘッドと釣果変わらんし単価は1個10円以下
415名無し三平:2009/11/22(日) 20:59:58 0
>>410
ひととおり使おた結果、流れ弾丸に決めとる。
416名無し三平:2009/11/22(日) 21:04:30 0
いろいろ使って結局弾丸に落ち着いた
417名無し三平:2009/11/22(日) 21:23:37 0
>>407

禿は甘え。

メバル弾丸
418名無し三平:2009/11/22(日) 21:23:38 0
メバル弾丸はフックがやらかすぎないか?
そのせいで根掛かりしても回収しやすいけど、セイゴやチヌが掛かると伸されてしまう。
まあ外道なんだけど。。

流弾丸は重量バランスがいいよね。
419名無し三平:2009/11/22(日) 21:26:00 0
ビークヘッドか尺ヘッドかな
420名無し三平:2009/11/22(日) 21:38:55 0
弾丸柔らかいのはいいんだけど、伸ばされたのを無理やり戻そうとすると、
バツンと折れて、折れた針先が顔面目がけて・・
421名無し三平:2009/11/22(日) 21:46:02 0
俺は、数狙いの時はゼロヘッドかダイワロッフィッシュジグヘッド、
型の時はソアレジグヘッドか尺ヘッドだな。

ああ、ゼロヘッドはウエイトストッパーのスプリットな。
422名無し三平:2009/11/22(日) 21:47:55 0
尺ヘッドかな
423名無し三平:2009/11/22(日) 21:50:08 0
6年前に大人買いしたコブラ29がまだ残っているので
ずっとそれを使ってる。
424名無し三平:2009/11/22(日) 21:54:22 0
メタルバイブってトリプルフックをシングルに変えたら
バランス悪くなったりフッキング甘くなったりするかな?
425名無し三平:2009/11/22(日) 21:55:51 O
426名無し三平:2009/11/22(日) 21:58:29 0
アイスジグのW2が一回の釣行でへたってしまいました。
おすすめのフック、サイズありますでしょうか?
427名無し三平:2009/11/22(日) 22:30:32 O
今日使った褐色のアイスジグがところどころグレーになって戻って来た…
428名無し三平:2009/11/22(日) 22:36:07 0
>>410
いろいろ使ってみたけど一番使いやすかったメバル弾丸に落ち着いた
429名無し三平:2009/11/22(日) 22:46:06 O
恥ずかしながら真っ直ぐジグ使ってる
得に問題無く釣れるしワームが抜けたりはしないよ
430名無し三平:2009/11/22(日) 22:53:31 O
>>424
全部シングルの向かい合わせ(地獄針)仕様にしてる。
トレブル、ダブル、諸々組み合わせ(アイが2つあるメタル)いろいろ試した結果ね。
よほど根のきつい場所じゃなければボトムついても磯でもロストしづらい。
安心して攻められる。
バーブレスでもバレにくいよ。
果敢に攻められるぶん結果にも繋がると思う。
431名無し三平:2009/11/22(日) 23:00:11 0
スイミングコブラって高いよね…
432名無し三平:2009/11/22(日) 23:01:42 O
尺はRもDも針先がなまりやすい。ピンピンの時はいいけど。
弾丸はワイヤーが細過ぎる。クロスヘッドくらいなきゃ。
ソアレのは細軸のも太いのもいい感じ。フックだけでも欲しい。
がまかつのはシンカーとフックにガタが出やすい気がする。で、高価過ぎ。
ワームがズレないって謳い文句のシャンクもやっぱりズレる。
433名無し三平:2009/11/22(日) 23:21:38 0
モエビックス今日試してきたが
微妙な動きだったな。
海の状態があれだったが全く動きがなかった。

正直通販までして買うような価値ないかも

やっぱアイスジグがいいかも

434名無し三平:2009/11/22(日) 23:24:12 0
アイスジグは動いてるを見ているだけで楽しい俺・・・。
435名無し三平:2009/11/22(日) 23:28:46 0
類似品はいろいろあってもやっぱりアイスジグが一番だよ
動きも一番良いし値段も一番安い
436名無し三平:2009/11/22(日) 23:49:00 0
アイスならピュンピュンの方が綺麗だしフックもいいのがついてる。
まあ、高めだしアイスのコピー商品ぽいけど。
437名無し三平:2009/11/22(日) 23:54:19 0
>>432
ソアレもガタ出るな、つか、最初からカタカタ動くのもある。
針は非常に丈夫でチヌでも大丈夫だが、反面、根掛り時のの回収率は低いな。
438名無し三平:2009/11/23(月) 00:07:42 O
アイスジグ、ピュンピュンジグ共に
夜でも効果あるんでしょうか?
439名無し三平:2009/11/23(月) 00:12:30 0
やっぱりフッキングしやすいジグヘッドがいいなぁ
440名無し三平:2009/11/23(月) 00:42:55 0
>>430
詳しくありがとう。
ちなみに腹下とテールにフック付けれる穴開いてるけど
どっちにつけてます?

シングルフックは管釣りスプーン用のが余ってるので使おうと思うんですが、
細軸すぎて不安があります。なんかお勧めのってありますか?

なんか、教えて君ですみません・・・
441名無し三平:2009/11/23(月) 00:49:35 0
変な動画見つけたぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=s436AiszuEQ
442名無し三平:2009/11/23(月) 01:00:13 0
>>440
ミノー用のだと少し太くないっけか
例としてはコレ
http://www.owner.co.jp/jp/cultiva/singldouble/hooks.html#11611
443名無し三平:2009/11/23(月) 01:02:59 0
ダメだ〜アジばっかりかかる〜(×д×)
444名無し三平:2009/11/23(月) 01:11:42 O
アジは時合いやろ?
アジでも釣れただけマシやろ
それ無かったらボーズやないか
445名無し三平:2009/11/23(月) 01:17:09 O
ジグヘッド一つでもやっぱり皆こだわり持ってんのな。
俺ルアー歴だけは無駄に長いけどイマイチ違いが解らないよorz
皆の意見パクって違いの解る男になるぜ。
446名無し三平:2009/11/23(月) 01:19:24 O
その前に解らなあかんことあるやろ!
お前には
447名無し三平:2009/11/23(月) 01:19:30 0
アジはぬるぬるしててヤだ〜
25cmくらいの大きいのがどの層にもいる〜(×_×)ヤミチクリー
448名無し三平:2009/11/23(月) 01:30:45 O
おまえのチンコよりマシやろ!
449名無し三平:2009/11/23(月) 01:32:13 0
>>442
今あるのがS−21#6なんです。
暴君に付けるんですけど、SBL-35が大きさの種類多いんで
何種類か買って試してみます。
ありがとでした。
450名無し三平:2009/11/23(月) 01:33:32 0
ソアレファインフックはなかなか良さそうだな
451名無し三平:2009/11/23(月) 01:50:02 0
>>447
なぜPCからカキコんでるんだろ
452名無し三平:2009/11/23(月) 01:51:47 0
>>451
リアルモバイルなんす (・`ω´・)マジで
453名無し三平:2009/11/23(月) 01:53:07 O
こいつのヌルヌルしたキーボード触りたくない
454名無し三平:2009/11/23(月) 01:56:01 0
ユビキタスってやつですわ (*^_^*)
455名無し三平:2009/11/23(月) 02:41:28 O
どこの板見てもアキュラばっかしやないか!
ヽ(`Д´)ノウワァァン
456名無し三平:2009/11/23(月) 03:08:48 0
エギングロッドでメバルデビューしてくる
457名無し三平:2009/11/23(月) 03:12:36 O
〜用ロッドってゆう概念は捨てろ!
要はアキュラシーだけを大切にすればいい!
458名無し三平:2009/11/23(月) 04:21:11 0
>>436
アイスジグはコピー商品ですぎたせいで
雑誌のラパラの広告なんかはコピー商品に注意とかわざわざ書いてるもんなぁ
459名無し三平:2009/11/23(月) 09:00:04 0
だからモエビXにアイスジグと同じ動きを期待するなって
アレの使い方はフロントアイに結んでキャストただ巻き、やさしくトゥイッチ
そしてオレにもアジしか釣れない・・・
アジはいやじゃ〜
460名無し三平:2009/11/23(月) 11:13:06 0
ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース!!
坊主でありませんように(^ω^)
461名無し三平:2009/11/23(月) 11:26:02 O
メバルはもう釣れてますか?
12月からが本番ですか?
462名無し三平:2009/11/23(月) 11:39:26 0
あなたが思い立った時から本番です。
463名無し三平:2009/11/23(月) 11:41:37 0
>>461
地方にもよる。
近畿は太平洋側、日本海側ともにルアーで20cm弱が割と簡単に釣れてる。
464名無し三平:2009/11/23(月) 11:46:30 0
瀬戸内東部は新規組だらけだぜ。
やっぱ大物は3月〜が良いな。
465名無し三平:2009/11/23(月) 12:59:05 O
ルアーで未だメバルどころか魚一匹釣ったことない。
一匹釣るまでは本当にこんなもので釣れるのかと半信半疑。
466名無し三平:2009/11/23(月) 13:01:43 O
多分、魚がいないか、魚がやる気ないだけ。
467名無し三平:2009/11/23(月) 13:05:17 0
>>465
マジレスすると信じて投げられるかどうか
一匹釣れたらあとはスイスイいく

でもたまに餌釣りすると、こんなにもよくアタるのかと思ったりもするw
468名無し三平:2009/11/23(月) 13:06:38 O
>>465
だよな
俺もメバルやシーバス釣ってみたいよ
一人じゃこれであってるのか分からないし
469名無し三平:2009/11/23(月) 13:23:12 O
あ、ちなみにメバルは三年目でつ
カニとかハゼなら釣れたことある
470名無し三平:2009/11/23(月) 13:30:00 0
>>465
活性の高い夜なら釣れる。
昼間は餌釣りが圧倒的に有利だけど。
471名無し三平:2009/11/23(月) 13:30:36 O
投げて カウントダウン
ただ巻き(ゆっくり) 釣れる

472名無し三平:2009/11/23(月) 13:32:47 0
>>469
まて、3年やってメバル釣れないのか。
それメバル本当に居るのか、つか、まさか南の方住んでんじゃ…。
473名無し三平:2009/11/23(月) 13:37:39 0
ガルプ使ってみりゃいいよ。色はナチュラルがおススメ
おいらもこれで去年初メバルゲットした。今年はガルプに頼らずとも釣れるようになった。
474名無し三平:2009/11/23(月) 13:39:46 0
>>465
ふっふっふっ
ようやく気が付いたね。

われわれ全員でキミをだましていたのだよ。
キミをだますために世界は造られていて、キミが死ぬとこの世界も役割を終えて消滅するのさ。
475名無し三平:2009/11/23(月) 13:47:07 0
そういう映画あったな
476名無し三平:2009/11/23(月) 13:53:29 0
トゥルーマンショーだろ
個人的にガルプは袋入りパールホワイトが一番だと思っているんだが
477名無し三平:2009/11/23(月) 13:55:13 O
月のかけらってどう使うんですか?
バイブレーションプラグみたいにリフトでアクションしてフォールで食わすんでしょうか
それともブラーみたいにフォールでアクションしてストップで食わすんでしょうか
478名無し三平:2009/11/23(月) 13:56:47 0
>>474
ダークシティだっけ?
その人が見える範囲だけ舞台の大道具みたいに世界がにょきにょき造られるやつ。

フェノミナとかロケッティアの元美少女俳優の、、、名前忘れた。 orz
479名無し三平:2009/11/23(月) 14:49:35 0
【釣り】もうすぐ冬だけど、カレイにメバルにカサゴにアイナメと美味しい魚が釣れる時期だな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258947976/l50
480名無し三平:2009/11/23(月) 16:01:36 0
ガルプはサンドワーム=ナチュラル、グロー
ベビーサーディン=パールホワイト、チャートリュース

が好成績。サンドはいいがベビサのグローは硬すぎて駄目なんだな。
481名無し三平:2009/11/23(月) 16:03:35 0
>>476
俺はピンクだな。
あ、あとクリア出来るもんなら作ってほしい。
482名無し三平:2009/11/23(月) 17:25:47 O
おれは上手いからハードオンリー
483名無し三平:2009/11/23(月) 17:37:36 0
昼釣りではベビサはナチュラルか赤か緑がいい。
サンドワームは何でもいいけど中でもカモがいいような気がする。
484名無し三平:2009/11/23(月) 17:44:43 0
どっちかと言えばハードルアーの方がイージーだな
485名無し三平:2009/11/23(月) 17:55:02 O
5gくらいのルアーって飛距離出ないんだけど、どうやって飛ばしてんの?中通し錘?
486480:2009/11/23(月) 19:38:45 0
5gもあればタックルバランス合ってれば相当飛ぶでしょ。
普通1〜3gがメインの釣りだし。
487名無し三平:2009/11/23(月) 19:52:58 0
エコギアアクアを1時間ほど夕まづめに試したが
他の魚からのアクションも無かった
もうガルプしか信じない
488名無し三平:2009/11/23(月) 19:53:49 0
俺の竿なんて、ルアーウエイト0.3〜4gだよ。
よく1.8号のエギなんかも投げてるけど。
489名無し三平:2009/11/23(月) 20:03:33 0
>>487
俺も一昨年位からガルプしか使ってないなぁ
ベビサとサンドワームあれば何もいらない
490名無し三平:2009/11/23(月) 20:03:54 O
>>477
わかる方いましたら教えてくださーい
491名無し三平:2009/11/23(月) 20:09:43 0
>>490
好きなように使えばいいじゃない。
492名無し三平:2009/11/23(月) 20:13:46 0
493名無し三平:2009/11/23(月) 20:31:33 O
ガルプは臭い!
の先入観から、使ってなかったが
この前初使用で子メバルの猛攻にあった。
匂いも俺的には全然苦にならんかったわ
494名無し三平:2009/11/23(月) 20:35:31 0
>>493
匂いよりも汁漏れでべたつくのが嫌だな
495名無し三平:2009/11/23(月) 20:35:36 0
まー男ならよく嗅ぐ匂いだからな。
496名無し三平:2009/11/23(月) 20:49:33 0
そうだよなガルプどんだけ臭いんだよと思って
実際袋から駅漏れしたが全然臭くなかったな。
10%酢酸って感じ


こちとら研究室で100%酢酸扱ってるが
あの臭いというか刺激臭に比べればマダマダw
497名無し三平:2009/11/23(月) 21:50:30 O
自分のニオイには気づかないのかな
498名無し三平:2009/11/23(月) 22:03:00 O
>>492
ありがとう
助かった
499名無し三平:2009/11/23(月) 22:05:50 0
萌えビックスをガルプ汁に漬けておいたらクロスアウト(脱皮)してしまった。
500名無し三平:2009/11/23(月) 22:06:05 O
>>497
えっ!?俺の体臭って・・・
501名無し三平:2009/11/23(月) 22:19:42 O

よっちゃんいか
502名無し三平:2009/11/23(月) 22:41:07 0
>>499
俺のチ○○もガルプ汁につけておいたら脱皮するかな?
503名無し三平:2009/11/23(月) 22:42:15 0
>>441
釣りするときに煙草吸うのは構わないが、投げ捨てる奴はそのまま海に落ちて餌になれ
504名無し三平:2009/11/23(月) 22:44:38 0
近所のスーパーで”俺の塩”などを物色しておりましたら
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。

ああ、夏だな。

ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなと”塩カルビ味やきそば”を凝視しながらレジへと並びました。
ふと、おっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに寄り添っているではありませんか。

これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうな”バニラコーク500ml”を握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。

「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」

ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
505名無し三平:2009/11/23(月) 22:50:15 0
ええ、はい、姉が萌という名前です。

つーかバグアンツってあんまり腕の部分うごかないのな
重いリグで動かしたら違うやもしれんが、
バス用のドライブクローみたいな腕のほうが動きそう
506名無し三平:2009/11/23(月) 23:01:06 0
>>502
コウジ虫は生き餌だからガルプにつけちゃダメ
507名無し三平:2009/11/24(火) 03:22:31 O
>>477
パターンは日や時合いによってマチマチ。
それを探るのもまた釣りの楽しみ。
ただソルトスプーニングはかなり難しい。
口を使わせてなんぼだから。
っていうかそれに尽きる。

月のかけらはちょいとデカいなって時はスピナベのリーフくらいの極小スプーンもよし。

スプーニングにはワーミングやプラッキングにはない楽しさがあるよ。

で、ワーミングの時のアクションの付け方も自然とうまくなる。
スプーンでいろいろやってワーミングやってみ?
マジで釣れるようになるよ。
508名無し三平:2009/11/24(火) 06:26:40 O
コピペにレスすんのもアレだが、厨房ん時に萌って名前のズォシがおったが、シャクレキングで全然萌えキャラじゃなかったな。
509名無し三平:2009/11/24(火) 14:29:10 0
>>318
昼でも餌で穴釣りすればわりと簡単に釣れるよ。
カサゴと違って撒き餌が効くから楽チン。
510名無し三平:2009/11/24(火) 14:42:18 0
使ったことないけど昼間はカブラがいいらしい
511名無し三平:2009/11/24(火) 14:50:37 0
でもやっぱり夜の方が型、数とも上だな。
特に回遊系の奴をトップで釣るのはたまらん。
512名無し三平:2009/11/24(火) 14:54:58 0
夜でもカブラは釣れるよ
ワームに反応しないのにカブラに変えてリフトアンドフォールで食ってくる
ただよくバレルのが問題だ
513名無し三平:2009/11/24(火) 16:25:17 O
ワームのただ巻きに反応無くてもリフト&フォールに反応するときもある
514名無し三平:2009/11/24(火) 16:28:27 0
>>513
ダダ巻きでもワームがよれたときに食ってくること多いよね。
ルアーを回収しようとしてリトリーブをやめた瞬間にパクッと食われるのを何度か見た。
515名無し三平:2009/11/24(火) 16:40:51 0
俺も有るな。
ずっとワームの後ろ着いて来て巻くの止めたとたんパクッと、尻尾だけ…フグだった。
516名無し三平:2009/11/24(火) 16:42:23 0
(T-T) ワカル ワカッテシマウ
517名無し三平:2009/11/24(火) 16:43:38 0
昼はヘチの低層〜中層をリフトフォールがいいと思う
518名無し三平:2009/11/24(火) 17:22:09 O
俺フグだけど口小さくてよかったー
ワームなんかで釣られたらたまらん
519名無し三平:2009/11/24(火) 20:38:34 0
>>518
黙れデブ、防波堤で干物にすんぞ
520名無し三平:2009/11/24(火) 20:48:32 O
今日の夕方から二時間ほど行ってきたお
小型ながら三匹釣れますた(`・ω・´)
521名無し三平:2009/11/24(火) 20:52:30 0
>>520
ワーム?いいねえ。
522名無し三平:2009/11/24(火) 20:55:20 0
>>520
オメ
でもポイント変えた方がいいと思う
523名無し三平:2009/11/24(火) 21:14:17 O
ガルプ良いよ。ガルプ。
524名無し三平:2009/11/24(火) 21:31:24 0
ベビサ+夜釣りだとあまりにも簡単に釣れまくるからつまんないんだよな。
それでも、釣れないともっとつまらんから結局ベビサつかうっていうね。
ベビサスパイラル
525名無し三平:2009/11/24(火) 21:37:53 0
2.5インチくらいでシャッドテールのガルプだしてほしい。
なんとなーく大型が釣れそうな気がする。
526名無し三平:2009/11/24(火) 21:39:01 0
ほんとベビサ使っちゃったら他は使えんな
フグが酷い時&ロリメバル用にママワームシュリンプくらいか
527名無し三平:2009/11/24(火) 22:11:32 O
>>521
サンクス
ちょっと前に兄貴に釣り道具一式をくれてやったからワームしか持ってないんよ。
>>522
サンクス
結構広い漁港だから他のポイントもあたってみます(*^ー^)ノ

みんなの指摘通り
ベビサでしか釣れんかった…orz
528名無し三平:2009/11/24(火) 22:13:20 0
大丈夫、もうすぐエコギアアクアストローテイルが出る。
ガルプでしかつれないってことが無くなる!
529名無し三平:2009/11/24(火) 22:16:16 0
それでもガルプでしか釣れないってことありそうw
渋い時は外せないけどな、ガルプ
530名無し三平:2009/11/24(火) 22:17:41 0
>>528
エコギアに期待だな。

ちなみにジャッカルのジャコナックルもベビサ並に釣れるよ。
日中の透明度の高い状況なら柔らかくて自然に動く分ベビサ以上だと思た。
なにより白い御飯が欲しくなるフォーミュラーがいかにも釣れそうでいい。
531名無し三平:2009/11/24(火) 22:20:01 O
釣れないより釣れる方が楽しいね。
532名無し三平:2009/11/24(火) 22:20:21 0
ガルプ、使ったことないけど困ったことはない
533名無し三平:2009/11/24(火) 22:20:43 0
ストローテイルが出たらバグアンツは遠投つか著稲毛専用になるのかな
中々大きすぎて使い辛いんだよなバグアンツ
特に根魚の魚影の薄いとこだとちびっこ根魚が多いし
今から産卵期だから大型のカサゴやアイナメ狙いで使い続けるけども
534名無し三平:2009/11/24(火) 22:22:55 0
ガルプ意識して甲殻系だのピンテールだの出さないで
グラスミノーのアクア出せばいいのに・・・
535名無し三平:2009/11/24(火) 22:25:03 0
>>533
バグアンツは一発大物狙いでアピールしたい時に使ってる。
この使い道だとあれくらいのサイズがお手頃と思う。
536名無し三平:2009/11/25(水) 01:08:41 O
さっき2時間で7匹釣れました
月下レイジー5Sで3匹
ピンテールで4匹
537536:2009/11/25(水) 09:41:27 0
おはようございます>>536です。

餌師が釣れてない時だったので
クーラーに魚を入れる時は
隣のオッサンにガン見されましたwww
オッサン妬み過ぎwそんな目で見てもやんねーよwwwwww
サイズは9センチから14センチでした。













俺天才すぐるwwwwwwwwwwwww
538名無し三平:2009/11/25(水) 09:54:46 0
>>537
そんなチンコより小さい魚キープしてんじゃねえよ
539名無し三平:2009/11/25(水) 10:19:58 0
金魚持って帰ってどうするつもりなんだいったい・・・・
540名無し三平:2009/11/25(水) 11:02:44 O
>>537
>>536だけどそういうの結構好きだよ
541名無し三平:2009/11/25(水) 12:51:16 0
>>537
あまり周囲の釣り人は気にならない方だけど
フカセのおっちゃんらが風上で焼き肉を始めたときは辛かったっす。><
542537:2009/11/25(水) 14:09:38 0
>>540
そう言う俺もお前みたいなやつ好きだぞ
543名無し三平:2009/11/25(水) 15:32:06 0
ちん子サイズはから揚げにすると全部食えてウマイぞ。
544名無し三平:2009/11/25(水) 15:33:38 0
ド素人です。
PEとリーダー(70cmくらい)の結合に小さいスイベルをつけてるのですが、釣果が落ちるものなのでしょうか?
それともしスイベルとってSFノットなりで結んだ場合、ルアーがくるくる回転したりしませんか?
2度釣りに行って最大20cm合計十匹くらいしか釣ってません。
545名無し三平:2009/11/25(水) 15:34:51 0
>>543
特に揚げたてはホリホリとしてて美味しいですね
546名無し三平:2009/11/25(水) 15:41:55 0
>>544
別に落ちはせんだろうが、暗いとこの場合、
ノットだとあのコツンと言う感触で巻きすぎ無いが
スイベルだと穂先にぶつからね?

あと、軽いリグで垂らしが70cm以上有ると投げ難いと思うが。
ワームについては真っ直ぐに刺せば回らんよ。
547名無し三平:2009/11/25(水) 19:00:23 O
アイスジグ買いたいんだけど、JIGGING RAPとJIGGING SHAD RAPどっちのほうが良いの?
548名無し三平:2009/11/25(水) 20:35:17 0
アイスジグ使った後真水につけといたけどやっぱ錆びるね。

ライン結ぶとことフックが掛かってるとこがさびに弱いって感じだ
549名無し三平:2009/11/25(水) 20:38:38 0
アイスジグって堤防専用?
足下にもデカいのがいるときもあるけど、
どうもアイスジグって金魚サイズ専用な思い込みがある
550名無し三平:2009/11/25(水) 20:41:56 0
>>548
俺、ケースにCRC吹いてそれに入れてる。
流石に未だに錆びてない。
551名無し三平:2009/11/25(水) 20:42:08 0
>>547
どっちでもいいけど
対応ウエイトとかが違うよね確か

そんな高いもんでもないし
両方かって比べてみれば?
552名無し三平:2009/11/25(水) 20:43:32 0
>>550
俺も今CRC吹きかけて錆落としてたとこだわw
553名無し三平:2009/11/25(水) 20:43:38 O
>>547
どっちも使える
554名無し三平:2009/11/25(水) 20:54:16 0
みんなW2, W3どっちを多用してる?
555名無し三平:2009/11/25(水) 20:58:06 O
w5
556名無し三平:2009/11/25(水) 20:58:26 0
俺はW3がメインでW2はスレた時とか食い渋り用
557名無し三平:2009/11/25(水) 21:05:41 O
食い渋り用になる意味がわからん
558名無し三平:2009/11/25(水) 21:10:35 0
萌えびXのパールカラーに油性細ペンで線をいれてイソスジエビカラーにしてみた
あまりのリアルさに思わず「萌え〜!萌え〜!」と叫びながら釣具屋を闊歩したくなった
559名無し三平:2009/11/25(水) 21:14:41 O
EBIKKOオススメ
560名無し三平:2009/11/25(水) 21:28:14 0
>>559
えびっ子はどんなつかいかたがいいの?
561名無し三平:2009/11/25(水) 21:36:26 0
メバル用の道具は眺めててニコっとしてしまう。
たしかに大きな魚じゃないんだけれど。
http://imepita.jp/20091125/772980
562名無し三平:2009/11/25(水) 21:40:41 0
>>561
OFTのそのメジャー、120cmまで測れるだろ
オーバースペックすぐるww
563名無し三平:2009/11/25(水) 21:52:30 0
>>561
左端に萌えびがww
564名無し三平:2009/11/25(水) 21:54:57 0
>>562
クロダイやセイゴも釣るんです。
ただこのスケール、設計がいまいちなんですよね。
巻き取り用の芯が0の方に付いてていちいち全部ほどかないと小さな魚が測れません。><
565名無し三平:2009/11/25(水) 21:55:53 0
>>561
だめじゃないか萌え、パパから離れちゃww
566名無し三平:2009/11/25(水) 21:59:45 O
>>560
開封すると頭部側にフック、尻尾側にアイが付いてるが、俺は頭部のトレブルフックを外しベリーにダブルフック一つのみ付けてる。
んで、荷重のある頭部側のアイにラインを結びエギ風にチョンチョンしゃくる感じでやってる
これで土曜日にカサゴが釣れたがメバルは、まだ釣れてない
567名無し三平:2009/11/25(水) 22:05:31 0
>>566
蟻10
参考にしてみるわ
568名無し三平:2009/11/25(水) 22:05:55 0
モエビックスも釣れました。
堤防の前で垂直にちょんちょんやってたらパクッ。
アピールの強いアイスジグに比べてナチュラルな感じなんでしょうね。
ただ軽い分、手返しはわるく自分としてはジグヘッド+ワームやラバージグの方が性にあってるようです。

569名無し三平:2009/11/25(水) 22:22:23 0
>>568
アイスジグで充分
570名無し三平:2009/11/25(水) 22:32:25 0
>>569
まあ、いろいろやってみたらいいんでない・・・。
571名無し三平:2009/11/25(水) 22:40:15 O
ロックフィッシュ地獄X読んだ?
572名無し三平:2009/11/25(水) 22:42:05 0
ぶっちゃけ、釣るだけならワームが一番だが、やっぱり飽きるな。
メバルは数釣れる魚だから色んなリグ試せるのが良いな。
573名無し三平:2009/11/25(水) 22:44:06 0
みなさん、アイスジグ何個くらいもってますか?
気がついたら、どんどん増えてます・・・。
574名無し三平:2009/11/25(水) 22:47:03 0
>>549
メバルで流行ったせいで勘違いしてるんだろうが
アイスジグってのは元々凍った湖で氷に穴あけて、そこに落とし込んで釣るルアーだぞ
大きさだって20gくらいのまであるし、冬の桧原湖なんかじゃバス釣りでも使う
575名無し三平:2009/11/25(水) 22:48:00 0
名前にアイスってついてるしな
576名無し三平:2009/11/25(水) 22:50:13 0
>>574
本来はどんな魚を釣るためなの?
577名無し三平:2009/11/25(水) 22:51:58 0
ブラックバスだけじゃないよね?
578名無し三平:2009/11/25(水) 22:52:48 0
トラウトとかだろ
フックも本来ソルト用ではない
579名無し三平:2009/11/25(水) 23:01:19 0
youtubeでカン釣りでアイスジグ使ってる映像あったな
580名無し三平:2009/11/25(水) 23:19:37 O
メバルロッドが欲しくて手持ちのテトラ110にコルクシート貼ってみたらそれっぽくなって満足。

http://r.upup.be/?eY77AMB20w
581名無し三平:2009/11/25(水) 23:23:24 0
>>580
近距離戦なら充分だな。
そのうち沖を攻めたくなったとき不足を感じるかもしれないけど。
釣れたらレポよろ。
582名無し三平:2009/11/25(水) 23:33:19 0
ロックフィッシュ地獄の最新号が出てたよー
583名無し三平:2009/11/25(水) 23:59:24 0
>>582
タイトルがDQNバサー風じゃなけりゃなあ
584名無し三平:2009/11/26(木) 02:14:41 0
>>561
飛ばしウキはどれがおすすめ?
固定式と遊動式で違いある?
585名無し三平:2009/11/26(木) 08:49:00 O
>>584
オーシャンルーラーは浮力調整できていいかも。
586名無し三平:2009/11/26(木) 12:46:52 O
>>584
男は黙ってスーパーボール
587名無し三平:2009/11/26(木) 12:53:04 0
>>585
ついでに言うとシンカーと使い分けも出来るしな。
ただ最初、軸があんな強いの知らなくて、折れそうで2つに割るのに苦労した。
588名無し三平:2009/11/26(木) 13:08:55 O
ルアーで未だ何も釣ったことのない俺が、釣れると評判のアイスジグ投入したらカワハギくんが釣れた。

http://r.upup.be/?r6CMoldfIM

釣ったっていうか引っ掛かったw
589名無し三平:2009/11/26(木) 13:19:14 0
>>588
昼間ワーム使うとカワハギにあっという間にぼろぼろにされんだよなぁ
590名無し三平:2009/11/26(木) 13:28:02 0
防波堤の際は、カワハギ、ベラ、フグ、ネンブツダイがいっぱいいたらダメだよね。><

>>588
ジグヘッド+ベビサで、教科書通り常夜灯がぎりぎり届かないところやテトラ前を攻めればそのうち釣れるよ。
気配が無いところでもいきなり来るから。
591名無し三平:2009/11/26(木) 15:45:07 O
>>588

ルアーのカラーチョイスはセンスあるよw
592名無し三平:2009/11/26(木) 15:55:55 0
僕は中学生なんで昼にしかつりにいけないんで
昼でもつれるようなポイントを教えてください
593名無し三平:2009/11/26(木) 15:58:10 0
>>592
堤防の足元。
ダウンショットリグを底に落としてツンツン。
594はな:2009/11/26(木) 15:59:43 O

595名無し三平:2009/11/26(木) 16:08:09 O
>>592

カワハギ男みたいに堤防でアイスジグしゃくるのも良いよ
596名無し三平:2009/11/26(木) 16:22:46 0
>>592
マジレスでテトラの穴釣り
597名無し三平:2009/11/26(木) 16:31:15 0
>>596
そだな。モエビで穴釣りすりゃ昼でも釣れるね。

>>592
でも危ないから落っこちるなよ。
598名無し三平:2009/11/26(木) 17:29:30 O
朝買ったばかりのアイスジグ早速根掛けてロストしました。
超テンション下がりまくりーのなんで自作してみます。完成するまでベビサ買ってみます。
599名無し三平:2009/11/26(木) 17:50:04 0
フックだけ買って、焼き粘土でウェイトをつくり、
ワームのかわりにコンニャクをつけても釣れるらしいぞ。
600名無し三平:2009/11/26(木) 18:00:44 0
>>598>>599
自作!いいね!
いいのができたらうpしてね。
コンニャクは確かに使えそう。
同じ形に切り出せるかが難しそうだけど。
601名無し三平:2009/11/26(木) 18:01:30 0
ワームの代わりに魚肉ソーセージをストローでくり抜いたの使ってる。
602名無し三平:2009/11/26(木) 18:03:49 0
>>601
ジグヘッドにさして使うの?
釣果はどう?
603名無し三平:2009/11/26(木) 18:06:54 0
>>600
太目の糸こんにゃく使えば良い。
604名無し三平:2009/11/26(木) 18:07:30 0
>>602
ワームと同じでジグヘッドに刺してるよ。
釣果というかフグ被害が増えただけでしたw
605名無し三平:2009/11/26(木) 18:10:44 0
606名無し三平:2009/11/26(木) 18:15:49 0
>>604
フグがいなきゃ使えるって事か
ベビサを使ってると、別にソーセージでもいい気がするよね
607名無し三平:2009/11/26(木) 18:17:36 0
共食いは自然界最大のタブーだぞ
608名無し三平:2009/11/26(木) 19:48:24 0
うちのプラティー水槽は共食い、子食いがフツウですがなにか

カワハギというかアミメハギっぽいけどちっさいから判別つかねーなー
609名無し三平:2009/11/26(木) 19:57:18 O
俺のぶっといソーセージ!!
610名無し三平:2009/11/26(木) 20:10:29 0
>>609
見栄張ったらいかんぞ!!
ホントはポークビッツなんだろ??
611名無し三平:2009/11/26(木) 20:46:03 0
>>609
オレンジのビニール未開封状態の魚肉ソーセージの端っこみてえなチンコのくせにw
612名無し三平:2009/11/26(木) 21:12:04 0
俺のユムシ!!
613名無し三平:2009/11/26(木) 21:28:14 0
>>611
俺のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッツ(´;ω;`)
614名無し三平:2009/11/26(木) 21:52:37 O
そういやどっかの釣雑誌で、ワームない時の代用品テストしてたな
魚肉ソーセージとかも試してたけど、針もち等も考慮して、トップは太めのイトコンと、
厚さ2mm位のゴムマット(みたいの)を切ったヤツだった
615名無し三平:2009/11/26(木) 21:59:48 0
ああ見た見た、ようは場所と動かし方次第なんだよな釣れるかどうかなんて
もちろん味やら色やら感触やらは食い込みとかアタリの出方とか低活性でも食ってくるとか
そういうのに影響するんだろうが
616名無し三平:2009/11/26(木) 22:38:38 0
仙台周辺はもう豆バルばっかだ。あとは任せた・・・
617名無し三平:2009/11/26(木) 22:40:25 0
>>616
アイナメとかもダメなの?
618名無し三平:2009/11/26(木) 22:46:49 0
>>617
アイナメはシーズンインだけど、僕はメバルが好きなんで。
10cm以下のも掛ける気になれば掛けられるが、ちと可愛そうだ・・・
来年の春が待ち遠しい〜
619名無し三平:2009/11/26(木) 23:11:17 0
ワームの代わりならイカソーメンが最強でしょ
食紅でピンクに染めたらもう無敵
620名無し三平:2009/11/26(木) 23:37:20 0
>>561
一番左のウキなに?
621名無し三平:2009/11/27(金) 01:11:24 0
ちょこっと行って来たが、活性低すぎ。
つか、停泊してるフェリーの下に入れないと釣れないんだが、
シバスか何か居たんだろうか。
622名無し三平:2009/11/27(金) 01:43:51 0
昨日は7cm一匹、今日はボ-ズ。魚っけなし。
ガルプまで使ったのにorz
623名無し三平:2009/11/27(金) 02:07:07 0
そこ釣り荒れちゃってもうダメだと思う
根魚は釣り切られたら復活するのに数年かかるよ
別のポイント探した方が良い
624名無し三平:2009/11/27(金) 03:41:41 O
>>623
>>622じゃないけど俺も同じ状況で悩んでた
いない訳じゃないんだけど豆過ぎて釣れないというか
なるほどそういうこともあるのか
繁華街から一番近い漁港だからかな

でも他に街灯あるとこ無いんだよな
625名無し三平:2009/11/27(金) 06:04:51 O
>>618
同じく仙台だが、まだまだ20cm級釣れるぞ。昨晩も楽しんで来た。
626名無し三平:2009/11/27(金) 06:12:55 0
千葉某漁港で3時間頑張ったがメゴチ?が横に食いついてきただけ
http://imepita.jp/20091127/222520
627名無し三平:2009/11/27(金) 06:53:56 O
>>626
でかいな!オメっコ!
この時期にしては釣るのは難しいな。
鍋料理5人分はいけそうだな!
628名無し三平:2009/11/27(金) 08:33:47 O
>>626それハゼ
629名無し三平:2009/11/27(金) 08:45:34 0
>>625
まじですか!!
俺は>>618じゃないけど仙台近辺では20cm級釣れないのかと思ってました。
俺が釣れないだけだったのねorz
630名無し三平:2009/11/27(金) 09:17:52 O
今時期だいたいは同サイズの群れが入る。
たまにいいサイズ交じってもそれは居着き。
小さいのばっかりなら見切ってよし。ポイント点在してるならね。
631名無し三平:2009/11/27(金) 10:09:05 O
>>629
ヒントは新港。
細かく教えると荒れるからここまでしか教えらんね。
632618:2009/11/27(金) 12:17:54 0
>>631
あそこかぁ。あそこって例外的な感じだね。
633名無し三平:2009/11/27(金) 12:20:30 0
オーシャンルーラーのドラゴンフライ使ってる方、いますか?
634名無し三平:2009/11/27(金) 14:59:18 O
フェイクベイツのFとSって何が違うの?
635名無し三平:2009/11/27(金) 15:02:46 O
>>634
FはフローティングでSはシンキング。
フローティングはほっとくと浮いてくる。巻くと一定以上潜らない。
シンキングはほっとくと沈む。巻くと巻きだした深さを泳がせられる。
636名無し三平:2009/11/27(金) 15:02:47 0
F:吹っ飛んでく
S:すっ飛んでく
637名無し三平:2009/11/27(金) 15:04:05 0
>>634
Floating 浮かぶ
Sinking 沈む
638名無し三平:2009/11/27(金) 15:06:59 0
>>634

F:Fellatio
S:Sex
639名無し三平:2009/11/27(金) 15:11:30 0
小中学生かお前は
640名無し三平:2009/11/27(金) 15:47:57 O
みんなありがとう
知らなくてF買ってしまった
641名無し三平:2009/11/27(金) 16:15:56 O
>>640大丈夫だ。
フローティングならテトラ際を攻めたり藻の上を引いたり浅場で使ったり。
根掛かりしやすいところでまず一番に使え。
642名無し三平:2009/11/27(金) 16:32:37 O
アドバイスありがとう
棚が浮いてるときもいいよね?常夜灯の下で使ってもいいよね?
643名無し三平:2009/11/27(金) 16:39:47 0
>>642
キャストが上手いなら明るい漁港の漁船の間。
船の下から飛び出して来るの見えて楽しい。
644名無し三平:2009/11/27(金) 16:45:20 O
フェイクベイツって最初から真っ直ぐ泳がないヤツ多くないか?
645名無し三平:2009/11/27(金) 16:58:57 0
>>636はナイスなボケリングをカマシングだと思う
646名無し三平:2009/11/27(金) 17:11:21 O
>>645
カマシングはカマス釣りの事だろjk
647名無し三平:2009/11/27(金) 17:18:04 0
シマノの飛ばし浮き買ったけど、投げるとグネグネしてあまり飛ばない。
ノーシンカーで使えば少しはましになるかね?
あと、針からどれくらい離して使うの?
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100112
648名無し三平:2009/11/27(金) 17:30:22 0
>>647
そういや変化球のように軌道がまがるなあ。
フカセ用の水中ウキはそんなでもないのに。
あまり気にせず使ってるけど。
手元の雑誌だとフックからは60〜80cmって書いてある。
649名無し三平:2009/11/27(金) 17:32:36 0
>>647
あ、よくみたらそのページに30〜70cmて書いてあるじゃん orz
650名無し三平:2009/11/27(金) 17:37:46 O
ジグヘッドのフックが後頭部にかえしまでサクッとネ
651名無し三平:2009/11/27(金) 18:00:58 0
>>646
スレとは関係ないがメバルロッドで30オーバーのカマスが釣れると面白いよね。
652名無し三平:2009/11/27(金) 18:19:59 O
飛ばし浮き付けるとうまく投げられない
竿にからむしリュックにからむしで嫌になっちゃう
653名無し三平:2009/11/27(金) 19:02:19 0
グローのジグヘッドって銀色のに比べて釣果落ちますか?
654名無し三平:2009/11/27(金) 19:15:15 0
このHPすごい勉強になる
ttp://www.q.turi.ne.jp/mebaru/index_12.html#main
655名無し三平:2009/11/27(金) 19:18:37 0
これってメバルですよね?目測20cmくらいでした。

ttp://ranobe.com/up/src/up415843.jpg
656名無し三平:2009/11/27(金) 19:27:11 0
>>655

タケノコメバルだね。
写真きれいに撮れてるね。
657名無し三平:2009/11/27(金) 19:28:38 0
>>655
ベッコウゾイだね
658名無し三平:2009/11/27(金) 19:45:11 0
>656
>657
ありがとー!僕の知ってるメバルと少し違ったのでちょっと不安でしたw
タケノコメバル、ベッコウゾイともに画像ググって納得しました。
はじめてのメバリングでゲットしましたが、現物は20cm程度でしたので速攻リリースしました。
659名無し三平:2009/11/27(金) 21:11:51 0
>>658
コレが釣れるって事はルアー引くレンジが底過ぎるって事だ。
660名無し三平:2009/11/27(金) 21:20:15 O
>>658
初めてでそんな大物が釣れたのですね!
羨ましか(●^o^●)
661名無し三平:2009/11/27(金) 21:23:26 0
>>658
リリースしたって言うのに悪いけどさ、

その魚かなり美味しいよ。
662名無し三平:2009/11/27(金) 21:24:42 0
つーか根魚でマズイのって居たっけ?
663名無し三平:2009/11/27(金) 21:36:18 0
>>640
Fミノーをスプリットで使うとボトムをゆっくり攻めれるようになるよ。
シンカーの重さはミノーの浮力に合わせて使ってね。
あまり重いとアタリが取れなくなっちゃいます。

664名無し三平:2009/11/27(金) 21:38:53 O
本日の釣果は12,3センチ程を4匹ゲト♪

もうちょい型が良ければ文句なしなんだが…(*´Д`)=з
665名無し三平:2009/11/27(金) 21:43:31 0
>659
なるほど、確かに5〜6mの水深の波止の底から1mあたりを探ってて
当たりがきた気がします。
タケノコメバルは底近くなんですね・・・メモメモ(AA略

>660
>661
これってリリースするのもったいなかったですかね?
おいしい魚ってのは知ってましたが、どこのメバリングサイト見ても20cm以下は
リリースだ!って書かれてたのでなんの迷いもなくリリースしちゃいました(笑
666名無し三平:2009/11/27(金) 21:54:54 0
まあその考えは正解っちゃ正解だけどね
根魚ってそう回ってくるモノじゃないから釣りすぎると
即そのエリアの固体数減少につながるからさ
667名無し三平:2009/11/27(金) 22:29:35 0
>>664
型も数も上向きですね
668名無し三平:2009/11/27(金) 22:40:58 0
>>665
メバルのアベレージは15〜20cm
20cmでリリースしてたら一生食えないぞ。
669名無し三平:2009/11/27(金) 22:45:22 0
場所にもよるんじゃないかな。100匹に1匹20cm以上が混じるとこなら絞る意味もあると思う。
それに一生ってことはないだろw
670名無し三平:2009/11/27(金) 22:45:31 0
>>668
場所にもよるよ
こっちは2時間くらいやれば25cmが数匹釣れる
671名無し三平:2009/11/27(金) 23:43:13 0
横浜でも釣れるけどサイズが小さいです
672名無し三平:2009/11/28(土) 00:25:53 O
>>670

どこの方ですか?
673名無し三平:2009/11/28(土) 00:57:48 P
>>669
っせえ
黙ってろ
674名無し三平:2009/11/28(土) 02:21:52 0
はぁ?お前が黙ってろよ
675名無し三平:2009/11/28(土) 05:44:40 0
じゃあ俺が黙るわ
676名無し三平:2009/11/28(土) 07:36:41 0
>>672
梅とミカンのくに
677名無し三平:2009/11/28(土) 08:18:19 0
ほたるいかの国では25センチがアベレージです
678名無し三平:2009/11/28(土) 08:59:44 0
夜釣り限定で12時間位したら20cm以上が一匹つれるかな?  程度です
だから17cm以上がクーラーに入ります
679名無し三平:2009/11/28(土) 09:03:02 0
それでいいと思うよ。
地域差が大きいもんな。
680名無し三平:2009/11/28(土) 11:21:53 O
りんごの国だけど漁港で20釣ったら喜んじゃうよ
681名無し三平:2009/11/28(土) 11:38:25 O
山梨にゃ海ねえよ
682名無し三平:2009/11/28(土) 11:47:43 O
朝から2時間くらい行ってきた。見えメバルは大量だったが反応するがワームの手前で反転しやがる。
夕方からリベンジしる
683名無し三平:2009/11/28(土) 12:00:22 0
>>682
日本語変ダゼ。ワッキーいいぞ
釣れるゼ



オレも日本語変ダ。
684名無し三平:2009/11/28(土) 12:05:51 0
朝から2時間くらい行ってきた。
見えているメバルは大量だった。
反応はするがワームの手前で反転しやがる。
夕方からリベンジ。
しる飲みたい。
685名無し三平:2009/11/28(土) 12:20:51 O
食わない時の必需品

っカルプ
686名無し三平:2009/11/28(土) 12:39:08 0
エサ使え。
687名無し三平:2009/11/28(土) 12:52:02 0
ご意見下さいませ。


現在、チューブラの8fのロッドを使っているのですが、
ジグヘッド専用のソリッドのロッドが欲しくなり、以下の二本で
検討しています。
長さにして、約7.5cmの違いしかありませんが、どうしたもんでしょうか?

Zaltz       ZAT−S792M
          ZAT−S762M

釣り場は足場の高い港湾部、あるいはテトラ上からのキャスティングです。
688名無し三平:2009/11/28(土) 12:53:43 0
>>687
じゃあ長い方
689名無し三平:2009/11/28(土) 12:55:23 0
僕は安い方
690687:2009/11/28(土) 13:07:19 0
>>688-689

レスさんくすです。
結局、そういう選択しか無いんですよねw
76は触ったことあるのですが、79の使用感が知りたいところですが・・・。
691名無し三平:2009/11/28(土) 13:08:18 O
おーはらおーはら
692名無し三平:2009/11/28(土) 13:09:40 0
近畿限定だな
693687:2009/11/28(土) 13:10:48 0
3inchの価格差は約/1000でしたw
694名無し三平:2009/11/28(土) 13:15:04 0
695名無し三平:2009/11/28(土) 13:22:16 0
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)>>964(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ(っ  ⊂)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
696名無し三平:2009/11/28(土) 13:25:05 0
これは恥ずかしいアンカーミスだw
697名無し三平:2009/11/28(土) 13:31:08 0
違うお( ^ω^)
キラーパスだお(´・ω・`)
698名無し三平:2009/11/28(土) 13:33:58 0
>>697
キラーパス感謝です。(^_^;)
もう少し大きいメバルの写真がみたいんです。
699名無し三平:2009/11/28(土) 13:40:20 O
>>684はIPブッコ抜き
700名無し三平:2009/11/28(土) 14:26:59 0
足場が高けりゃ長い方がいいよ。
テトラ前も長い方が取り込みが楽。
701名無し三平:2009/11/28(土) 15:00:53 0
>>690
俺的にザルツのソリッドは73が振った感じ一番良かった。
まあ足場高いと仕方ないが。
702687:2009/11/28(土) 15:36:38 0
みなさんサンクスです!(´・∀・`)
やはり7.5cmほどですが、長いほうを買おうと思います。\1000うpです。
703名無し三平:2009/11/28(土) 15:38:41 0
何円と何円なの?
704687:2009/11/28(土) 15:46:20 0
7'6 \13020
7'9 14280

ですね。
705名無し三平:2009/11/28(土) 15:48:15 0
>>704
ぶっちゃけ、もう5〜6k出してエアロックの方が幸せになれる希ガス。
706名無し三平:2009/11/28(土) 15:50:01 O
ママワームのダートスクィッドのダートアクションはマヂやべー
切れがめちゃくちゃいい
もうアイスジグいらねw
707687:2009/11/28(土) 15:55:44 0
airrock 7'9 17,900

ってのがありますね・・・
708名無し三平:2009/11/28(土) 15:57:08 0
>>707
それ買っちゃいなよー
709687:2009/11/28(土) 15:59:28 0
>>708

その方が良い気がしてきました(`・ω・´)
710名無し三平:2009/11/28(土) 16:01:38 O
私はザルツS732Mを楽天で1万2000円で買いました。
711名無し三平:2009/11/28(土) 16:04:59 O
私は今カルビーピザポテトを食べている
712名無し三平:2009/11/28(土) 16:05:47 O
臭い
713名無し三平:2009/11/28(土) 16:07:04 0
>>709
と、なるとMとMLが有るぞ。
アベレージにもよるが、引きを楽しむならMLおヌヌめ。
714名無し三平:2009/11/28(土) 16:07:50 0
>>711

O橋のぞみちゃんにコンソメパンチくらって、いっちゃってください!!
この、ポピコンがっ!!
715687:2009/11/28(土) 16:09:03 0
>>713

M, MLともにお値段一緒みたいですw
716名無し三平:2009/11/28(土) 16:30:51 O
皆さんはどんなクーラーつかってますか?
今は家にあるレジャークーラー使ってますが、大きいのと保冷力が弱い為、
新しい釣りクーラー買おうか悩んでます。 エギングとメバリング、アジングがメインです。
オススメのクーラーあれば教えて下さい!
陸っぱりメインなのであんまり大きいのは不便かなと…
717名無し三平:2009/11/28(土) 17:01:44 0
もう昼でも15℃以下なので使わない・・・
718687:2009/11/28(土) 19:35:18 0
Airrockポチるか迷うわー(*゚ω゚ )
719ダートスクイット:2009/11/28(土) 19:43:24 0
>>716
少ししかもって帰らないならバッカンにちっちゃいクーラー入れればいいと思います
720名無し三平:2009/11/28(土) 20:36:02 0
100均の発泡クーラーボックスで充分。
721名無し三平:2009/11/28(土) 20:56:58 0
>>718
ポチれーポチれー、俺はS762ML使ってるが15cm位のでも面白い。
まあ、実は俺ももう一本買おうと思ってるが、現在ヴィオの73SSと73FSで迷ってる。
722名無し三平:2009/11/28(土) 22:57:31 0
20cm以下はいっぱいいるんだけど大きいのは釣れない。
そろそろ抱卵してる個体が増えてきた。
寒くなってきたし今年は納竿かな。
http://imepita.jp/20091128/822530
723名無し三平:2009/11/29(日) 00:12:00 0
どうせなら・・・19cmの画像を(ry
724名無し三平:2009/11/29(日) 00:36:47 0
25cm位の釣れた。
ただ、この一匹だけで他は20cm以下のみ。
http://imepita.jp/20091129/020320
725名無し三平:2009/11/29(日) 00:44:19 0
642 名前: [´・ω・`] 220.156.212.238.user.e-catv.ne.jp[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 00:40:00 ID:EPaH+8zl
ウルフちゃんコンバンワー
報告スレは失敗しましたーw

【*板名】     釣り
【*スレ名】   【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り25【気軽に】
【*スレのURL】  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258122076/
【名前欄】    
【メール欄】 sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】

http://pray.ocnk.net/product/462
これのオキアミを幼児が勧めるので買ってみました
確かに光っています

でも釣れる?の?
726名無し三平:2009/11/29(日) 00:50:30 0
642 名前: [´・ω・`] 220.156.212.238.user.e-catv.ne.jp[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 00:40:00 ID:EPaH+8zl
ウルフちゃんコンバンワー
報告スレは失敗しましたーw

【*板名】     釣り
【*スレ名】   【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り25【気軽に】
【*スレのURL】  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258122076/
【名前欄】    
【メール欄】 sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】

http://pray.ocnk.net/product/462
これのオキアミを幼児が勧めるので買ってみました
確かに光っています

でも釣れる?の?
727名無し三平:2009/11/29(日) 00:51:01 0
なにコレ
代理投稿の失敗?
728名無し三平:2009/11/29(日) 00:52:42 0
ttp://pray.ocnk.net/product/462
これのオキアミを幼児が勧めるので買ってみました
確かに光っています

でも釣れる?の?
729名無し三平:2009/11/29(日) 00:56:48 0
代理投稿した人のリモホを晒すちんけな遊びが蔓延している
>>728はいい人で>>725-726が悪い人
俺はリモホを晒すだけでどのスレにもレスできるのでなんとも思っていないよー
730名無し三平:2009/11/29(日) 00:57:39 0
如月は結構売れ筋です
731名無し三平:2009/11/29(日) 01:06:45 0
アブソルート っていうメーカーのHPが見つけれなかったし
パッケージもなんだか粗末だったので
バッタモンなのかも… って思っていました
今度使ってみますー
732724:2009/11/29(日) 01:51:32 0
もう一つ釣れた。
http://imepita.jp/20091129/065780
が、風強いは寒いはもう帰る。
733名無し三平:2009/11/29(日) 01:56:11 0
>>732
おめ
何かサイズが比較できるものが一緒に写ってるとさらに良かった
734名無し三平:2009/11/29(日) 02:31:05 0
655 名前: [´・ω・`] 220.156.212.238.user.e-catv.ne.jp[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 01:06:20 ID:EPaH+8zl
【*板名】     釣り
【*スレ名】   【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り25【気軽に】
【*スレのURL】  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258122076/
【名前欄】    
【メール欄】 sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】

アブソルート っていうメーカーのHPが見つけれなかったし
パッケージもなんだか粗末だったので
バッタモンなのかも… って思っていました
今度使ってみますー
735名無し三平:2009/11/29(日) 04:55:33 0
0.8号と1号のPEライン(SuperStrongPE)を頂いたのですが
メバリングに使っても問題は無いでしょうか?
736名無し三平:2009/11/29(日) 05:05:11 0
問題あるかどうかで言えば無いが
少し太めといえば太め

サブのタックルや替えリール,スプールがあるなら
別のラインシステム作って、ヘビーリグ+ジグ用とかにしたら
737名無し三平:2009/11/29(日) 05:10:51 0
>>735
使えるよ。フロロのリーダーつけた方がいい。
1号は1gくらいの軽いルアーはあまり飛ばないだろうけど。
738名無し三平:2009/11/29(日) 06:04:15 0
>>736
>>737
有難うございます。
ご意見を参考に使ってみます。
739名無し三平:2009/11/29(日) 06:40:13 O
遠投必要か?
手に持って投げてやれば良いよ
740名無し三平:2009/11/29(日) 06:41:48 0
1gのジグヘッドで10m程度しか飛びません・・・
741名無し三平:2009/11/29(日) 06:47:40 O
十分ちゃうん?
そもそも何でそんな軽いジグなん?
わざわざ難しく釣りをしたいわけか?
どMなんですね
742名無し三平:2009/11/29(日) 06:53:42 0
>>741
いや、なんかそんくらいが一番うってるから一般的なのかと・・・
743名無し三平:2009/11/29(日) 07:14:05 O
>>742
お前って女にプレゼントする時も
ただただ流行り物プレゼントするタイプだろ?

流行り物=各メーカーの戦略(女はそこに飛びつくが
魚は流行り物探して雑誌なんて見てないしね
何より本能で食いたい物を探してるだけだから
744名無し三平:2009/11/29(日) 07:14:17 0
俺は1gのジグヘッドは使ってないなぁ
単体で使うのに一番軽いので1.5g。最初は2gから釣りはじめる事が多い。
キャロで使うなら0.3g。
745名無し三平:2009/11/29(日) 07:20:16 O
ねぇねぇ
おまえら一円玉の重さのジグ投げてて
もちろん色んなレンジ流すんでしょ?
潮が飛んでる時はどうしてんの?
指加えて海眺めてるだけ?
746名無し三平:2009/11/29(日) 08:12:36 O
来週末に山口県の瀬戸内側にボートでメバル釣りに行きます。釣り方、ルアー(ワーム)、ジグヘッドなどで気をつけることはありますか?
747名無し三平:2009/11/29(日) 12:36:27 0
質問、お願い致します。
上の方で、ザルツの話がでてますが、
メバル釣り、初めての一本でZAT−S762Mの購入を考えていますが、
如何でしょうか?
748名無し三平:2009/11/29(日) 13:02:52 0
ええんちゃいますのん?
まずは一本使い込んでみないと自分の釣りにどんなロッドが合うのかさえわからんでしょ
749名無し三平:2009/11/29(日) 17:57:06 0
>>745
レンジまで届く最軽量が基本
潮が飛んでる時は内湾に移動
750名無し三平:2009/11/29(日) 18:03:17 0
釣りのスタイルへの拘りがなくなったら漁師と同じく網でも仕掛けてるわな。
751名無し三平:2009/11/29(日) 18:41:51 0
教えてください!
メバルに撒き餌はききますか?
きくならば何がよいですか?
20cm位のしか釣れないのでこれ以上大きいメバルがいるか反則技でも確認したいんで。
752名無し三平:2009/11/29(日) 18:42:00 0
潮が飛んでる時は、ゴム付ガン玉を追加してスプリットにしますよ
だからジグヘッドは1gしか持ってないです
あと ワームは最近出たフィナのいかマティがお勧めです
ここのは、じゃこまろと言いネーミングはふざけてますが釣れるワームです
753名無し三平:2009/11/29(日) 18:48:00 0
>>751
普通にアミ海老のブロックが使えるよ
以前 アジ釣りに撒き餌をしててアジの群れが居なくなって暇になったので
アイスジグで遊んでたらアミ海老でお腹がパンパンのメバルが入れ食いになりましたよ
754名無し三平:2009/11/29(日) 18:50:53 0
メバルの撒き餌ならブツエビだったよ
755名無し三平:2009/11/29(日) 18:51:14 0
>>753
ありがとうございます。
試してみます。
756名無し三平:2009/11/29(日) 18:53:31 O
ガルプ汁たらすと寄ってくるかな?
757名無し三平:2009/11/29(日) 19:01:30 0
>>754
活きエビの撒き釣りは定番だなあ
758名無し三平:2009/11/29(日) 19:53:05 0
>>756

その前に猫に襲われる・・・
759名無し三平:2009/11/29(日) 21:35:06 0
青イソメでお腹パンパンのメバル・・orz
760名無し三平:2009/11/29(日) 23:00:48 0
京浜工業地帯の方はやっぱりデイゲームは厳しいですよね・・・

釣り場は少ないしメバルの数も少ないですし

よくテレビとかでデイメバルやってるの羨ましいですよね
761名無し三平:2009/11/29(日) 23:46:10 0
昨夜ですが、人生2匹目のメバル釣りましたw
33cmありました(^o^)丿
http://p.pita.st/?5mjbcmis
762名無し三平:2009/11/29(日) 23:49:23 0
>>761
デ・デカイ!!
羨ましいなぁ。おめでとう!!
763名無し三平:2009/11/29(日) 23:52:19 0
>>761
アブラザメ獲れすぎワロタ
764名無し三平:2009/11/30(月) 00:50:37 0
>>762 トン
人生初は投げ釣りでの30cm
今回はソフトルアーで釣り上げたけど・・・
このサイズでも思いの他引かないもんですね。
オウゴンムラソイの25cm級の引きでした。
思いっきり抱卵してましたが、この地域でメバルは
オカからは滅多に釣れないんですよねぇ
765名無し三平:2009/11/30(月) 07:03:26 0
>>760
ほんと。魚影も薄いし、アベレージも小さいんだよな。
根魚は地域差が極端でやになっちゃう。
766名無し三平:2009/11/30(月) 07:05:40 0
>>756
チヌの場合だと匂いでよってくる。
でも食べる物がないとすぐにどっかいっちゃう。
767名無し三平:2009/11/30(月) 07:07:44 0
>>760
俺も教科書通りやったけど釣れない (T_T)
デイゲームなんて都市伝説だとおもう
768名無し三平:2009/11/30(月) 08:03:07 O
おまえら踊らされすぎw
769名無し三平:2009/11/30(月) 08:10:37 0
F8アクションに釣られてたのは俺の方だったか・・・
770名無し三平:2009/11/30(月) 08:17:39 0
寒くて耳が痛い (;ω;)
771名無し三平:2009/11/30(月) 08:19:27 O
早く帰れ
温かい風呂が待ってるぞ
772名無し三平:2009/11/30(月) 08:19:33 O
だからダートスクィッドにしろって
773名無し三平:2009/11/30(月) 08:32:58 0
>>770
つ イヤーマッフル
774名無し三平:2009/11/30(月) 08:40:07 0
わっふるわっふる
775名無し三平:2009/11/30(月) 08:42:26 0
>>772
実績があるってこと?
776名無し三平:2009/11/30(月) 08:59:40 O
>>775
昼はダートでカマス爆
夜はダートとただ引きでメバル7匹

土曜の釣果
777名無し三平:2009/11/30(月) 09:13:40 0
>>776
カマシングかぁ
リーダーは何使ったの?
778名無し三平:2009/11/30(月) 09:23:50 O
PEとフロロリーダーともに6lbにスナップ付けてるだけ
歯で切られることはなかったよ
779名無し三平:2009/11/30(月) 09:26:53 0
>>778
ありがとう
6lbでいけるのね、試してみます
780名無し三平:2009/11/30(月) 09:34:21 O
ああ、そうだ、丸形状ジグヘッドだとダートしないんだよ
細長いタイプかマリア純正のみダートする
781名無し三平:2009/11/30(月) 10:39:58 0
皆さん、スナップつけますか?それとも直結ですか?
782名無し三平:2009/11/30(月) 10:43:02 0
>>781
フロロの時は直結、PEは付けてます。
783名無し三平:2009/11/30(月) 10:44:16 O
自作アイスジグ明日試してきます。

http://x.upup.be/?JujYEGjnJq
784名無し三平:2009/11/30(月) 10:49:18 0
>>782
トラウト用のスナップ使ってる。
スイベル機能はなし。
785名無し三平:2009/11/30(月) 10:50:25 0
>>783
(;´д`) でかすぎないかい?
786名無し三平:2009/11/30(月) 10:54:33 0
>>783
お風呂で試したよね・・・?
787名無し三平:2009/11/30(月) 10:58:21 0
>>783
プラの中になんか隠れてるwwww
788名無し三平:2009/11/30(月) 11:07:08 0
>>781
意味が良く判らんが、プラグやキャロは付けるジグヘッドは付けない。
まあ、最近はジグヘッド用スイベルみたいなのも有るが。
789名無し三平:2009/11/30(月) 11:53:46 O
今無名メーカーの8フィートのソリッドロッド+安物リールを使っているものです。
がっつりメバルを始めようと思い、月下美人シリーズを購入しようと思います。
7.4フィートクラス+月下美人2004の組み合わせで、1g〜3gまでのジグヘッドの飛距離が気になっています。
どの位飛びますでしょうか?
同じような組み合わせの方、教えてください><
790名無し三平:2009/11/30(月) 12:06:39 0
距離計ってる奴なんていないと思うぞ
791名無し三平:2009/11/30(月) 12:09:49 0
>>781
スナップってこんな奴?
http://www.etanba.co.jp/snap.html
http://tict-net.com/product/tool.html
http://www.a-sarai.com/individual3lure/file/hook&snap/f03027.htm

俺トラウトフライ用の極小のローリングスイベル付のを使ってるけどメーカーがよーわからん
792名無し三平:2009/11/30(月) 12:12:21 0
>>789
3g+7ftソリッド+AR-Cスプール+3lbでぶん投げて目測25mってとこじゃないか?
>>790の言うとおり感覚的なもんだけど
793名無し三平:2009/11/30(月) 12:25:37 0
>>791
メバリングを始めたときはスミスのルアーロックライトを使ってた
http://www.1975-asahien.com/komono.html
けど高いからいまは直結
794名無し三平:2009/11/30(月) 12:57:00 0
このメバルスナップいいよ。ジグヘッドにもつけやすい。
http://www.a-sarai.com/individual3lure/file/hook&snap/f03027.htm
795名無し三平:2009/11/30(月) 13:00:46 0
スナップ付けてるとフォールバランス崩れなくない?
796名無し三平:2009/11/30(月) 13:00:58 O
>>789

新しい月下美人はソリッドでもちょいと固い印象だから、他のも色々触ってみたら?
それともダイワ大好き?
797名無し三平:2009/11/30(月) 15:00:53 O
>>792
大体の飛距離がわかってありがたいです。
竿が短くなることに若干の抵抗がありまして…
>>796
ソアレシリーズも気になっているんですが、いかんせんダイワ脳で…
798名無し三平:2009/11/30(月) 15:39:20 0
スタイル、使用感完全無視ってことなら、大好きなダイワしか無いのでは?
でも損してるね。何を楽しんでるのかイマイチ理解に苦しむ。
799名無し三平:2009/11/30(月) 15:40:17 0
>>797
7ftも8ftも普通に釣るには長さはたいして気にならん
INF69S使ってるけど3g位だと普通に20mくらいは投げられる
1gだと10mくらいだけど(^_^;
ラインはフロロの2.5lbね
800名無し三平:2009/11/30(月) 16:00:49 0
>>799
そこでPEだ、うまく行けば10m位は変わるかも。
エアロックS762MLにPE0.4、ジグヘッド1.5gで多分20m位は飛んでる。
801名無し三平:2009/11/30(月) 16:02:24 O
ルアーって容姿関係ありですか?
例えばくまのプーさんキーホルダーに針付けても釣れる?
802名無し三平:2009/11/30(月) 16:04:50 0
飛距離が欲しいなら、5gくらいのバレットシンカーでキャロライナでもすりゃいいじゃん?
なんでそこまでして軽量ジグヘッドにこだわんのかね。
803名無し三平:2009/11/30(月) 16:04:59 O
>>798
バイクで例えるなら、初めて乗ったバイクがスズキだとして、とても気に入ったら次もスズキで!
という私みたいなタイプの人も結構おられるのでは
>>799
やはり長さよりきちんとしたキャスティングでの飛距離アップの方が重要ですね
804名無し三平:2009/11/30(月) 16:06:28 0
PEにしても、特に軽いジグヘッドの場合はあまり飛距離は変わらない気がする。
3g以上の重いルアーは、多少は伸びてる感じ。(後半で失速しづらい)

それよりPEは強いから、シーバスや尺クラスが来たときも、安心して強引に
やりとり出来るのが大きい。
805名無し三平:2009/11/30(月) 16:09:25 0
>>801
カサゴタソなら釣れるとおもう。

>>791
なんかしらんがこれ使ってる。
http://imepita.jp/20091130/580520
806名無し三平:2009/11/30(月) 16:20:14 0
>>783
なんでウエイトが陸戦用ジグなんだよw
ナツメおもりでいいじゃんwww
807名無し三平:2009/11/30(月) 16:24:01 0
>>806
うっすら透けるチラリズムにメバルもウハウハ。
ってなるかも。
808名無し三平:2009/11/30(月) 16:31:36 0
>>803
ロッドでシマノorダイワにこだわる人間はかなり少ないと思う
リールなら結構多いと思うけど
809名無し三平:2009/11/30(月) 16:41:21 O
>>808
いや結構いるぞ。ヤフオクなんかは特に。
810名無し三平:2009/11/30(月) 16:47:19 O
好きな竿買えばいいんだよ
他人の好みにケチつけるのはいくない
811名無し三平:2009/11/30(月) 16:53:21 0
3000円くらいの最低クラス
4万くらいの最高クラス

飛ぶ・感度・食い込み・折れない・軽い 

一般、に高くなれば高くなるほど、これらが良くなると思っていいの?
812名無し三平:2009/11/30(月) 17:04:30 O
>>811
そんなことはない
813名無し三平:2009/11/30(月) 17:07:23 0
>>811
大雑把にいうとそうなんじゃないか?
感度を犠牲にして食い込みを良くするとか、
折れなさを犠牲にして軽くするとかありそうだけど。
それと高級品は意匠に拘ってるかも。
814687:2009/11/30(月) 17:14:49 0
やっぱりザルツを買うお( ^ω^)
815名無し三平:2009/11/30(月) 17:17:01 0
ロッド選択で悩んでるより適当に買って釣りに出かけたほうが幸せになれるよ
816687:2009/11/30(月) 17:21:43 0
やっぱりAirrockにする・・・(´・ω・`)
817名無し三平:2009/11/30(月) 18:26:56 O
メバルってなんであんなにうまいの?
818名無し三平:2009/11/30(月) 18:37:56 0
土曜日行ったばっかなのにもう行きたい
819名無し三平:2009/11/30(月) 18:46:29 0
やっぱ都会のメバルはつらいなあ・・・

下手したらシーバス並の打率ですよね
820名無し三平:2009/11/30(月) 18:50:30 0
>>819

釣り人の方が多いよね・・・。
アオリイカは居なくなると思う・・・。
821名無し三平:2009/11/30(月) 19:00:51 O
竿の話はスレチだチンカス
荒れるからここで竿の話すんな
テメエの粗竿でも擦ってろサル
822名無し三平:2009/11/30(月) 19:03:16 O
アブのロックスイーパーがいいよ
823名無し三平:2009/11/30(月) 19:05:06 0
そういやKガイド採用のロッドを使ってる人、いる?
どんな感じ?
824名無し三平:2009/11/30(月) 19:06:15 O
まあ、竿話はメバ竿スレでやるべ
825名無し三平:2009/11/30(月) 19:44:21 O
>>817
たまに食うならうまい。
何匹か釣れて毎日食うとすぐに飽きる。
去年、結構釣れたが日があって、お隣りさんに捌いた後あげた事があったけど、とても喜んでた。
826名無し三平:2009/11/30(月) 19:45:26 0
>>825
捌いてあげるところが親切だなあ。
感心したよ。
827名無し三平:2009/11/30(月) 19:51:31 0
>>824
ロッドスレは機能してなくない?
荒れてるなんてレベルじゃないw
828名無し三平:2009/11/30(月) 19:54:32 0
>>820
ですよね・・

10センチメバル大量に持って帰ってる人とか普通にいるしなあ
829名無し三平:2009/11/30(月) 20:24:47 0
>>825
確かに…
ハイシーズンは自己基準以上サイズを2匹しか持って帰らないけど、
3日も続くと嫁に飽きたって言われる
刺身、煮付け、バターソテー、酒蒸し、アクアパッツァと偏らないようにしてるんだけど
俺自身も飽きる
釣るのは全然飽きないのにな

外道でたまに釣れるソイ、アイナメ、ヒラメは凄く美味しいが
これらも続くと飽きるんだろうか
830名無し三平:2009/11/30(月) 20:26:21 0
>>829
そもそも魚が続くと飽きる ('A`)
831名無し三平:2009/11/30(月) 20:28:51 0
アジは比較的飽きないぞ。メバルは飽きるが。
832名無し三平:2009/11/30(月) 20:29:50 0
青物は苦手だ
833名無し三平:2009/11/30(月) 20:30:18 0
そういえばアオリイカも飽きるな

アジは美味いが食べ飽きるほど釣れないorz
834名無し三平:2009/11/30(月) 20:48:40 0
波高が2mでテトラに波しぶきが上がってるような状況でも釣れますか?
もし釣れるならどんなアプローチがいいんでしょう?

日曜にいったら海がどっぱんどっぱんで為すすべなく敗退しました。><
835名無し三平:2009/11/30(月) 21:16:11 0
>>834
さすがにその波だと危険だろう
そういうときは内湾とかの方が良くない?
836名無し三平:2009/11/30(月) 21:21:42 O
>>815
おまいの意見に賛成(・ω・)/
明日風がなかったら行ってくる。いい型が釣れますように
(^人^)
837名無し三平:2009/11/30(月) 22:03:11 0
>>834
それは無謀すぎる
なにかあったら自分だけの責任ですまないぞ
838名無し三平:2009/11/30(月) 22:11:04 0
みなさんのおっしゃるとおりですね。
安全第一を心がけて港内を攻めます。
839名無し三平:2009/11/30(月) 22:31:05 0
>>838
そうそう、賢いね。
ついつい無理してやってしまうけど、
また釣りに行ける日はいくらでもある。
だけど、命は一つしかないからね。
840名無し三平:2009/12/01(火) 01:30:07 0
メバルの引きが面白いのは〜13cmくらいじゃねえ?
15〜20cm以上になると最初の当たりだけでゴミを引っ張ってくるような、ただ重い引きのような気がする。
841名無し三平:2009/12/01(火) 01:37:04 0
断じてそれはない
硬いロッド使ってればわからんでもないが
842名無し三平:2009/12/01(火) 01:46:46 0
俺は横軸が大きさ縦軸が引きの反比例っぽい関係だと思う
843名無し三平:2009/12/01(火) 01:53:17 O
10pの豆だと念仏の引きとたいして差はないだろ
844名無し三平:2009/12/01(火) 02:06:21 0
種類にもよるな。
回遊型のヒレの大きい奴は良く引く。
ただ、アタリは小さい方の奴が面白い。
845名無し三平:2009/12/01(火) 09:12:32 O
ULソリッドなら金魚もよく釣れる。
嬉しくないが
846名無し三平:2009/12/01(火) 09:41:17 0
たまにメバルと他の魚を勘違いしてる人がいるよね。

土曜に行った時、何年か前からちょくちょくポイントで一緒になる
にーちゃんが、25cmのメバルが釣れたんですよ〜。
って嬉しそうに言って来た。
そりゃすごい、このポイントでは滅多に釣れないって言うと見せてくれた。

…タケノコ…タケノコメバルやん…。

ちなみにそのにーちゃん、タケノコとムラソイをメバル、
メバルをカサゴ、カサゴをアイナメだと思ってたらしい。

その後ほんわかした雰囲気で釣りを楽しみました。
847名無し三平:2009/12/01(火) 09:50:51 0
釣りって素敵やん・・・。
848名無し三平:2009/12/01(火) 10:11:40 O
レイジー5Sの漁火が全く釣れない
パールホワイトなら釣れるのに
849名無し三平:2009/12/01(火) 10:28:37 0
>>848
見た感じつれなそうw
850名無し三平:2009/12/01(火) 13:08:52 0
今はなきリョービの語源となった漁火か
851名無し三平:2009/12/01(火) 13:33:41 0
それは違うだろ・・・
リョービまだあるし。
852名無し三平:2009/12/01(火) 13:53:31 O
皆さん、玉網は持って行ってますか?
853名無し三平:2009/12/01(火) 13:54:40 0
外道で市バスやヌーチーが釣れるから必ず持っていく
854名無し三平:2009/12/01(火) 14:03:12 0
俺は自作の70cm枠の落としタモ使ってるよ
磯タモは重すぎて邪魔
855名無し三平:2009/12/01(火) 14:05:59 0
磯タモじゃないと堤防高くて届かない場所が…orz
そいやシーバサーが腰にぶら下げれる程度のタモ網持ってたが
あれが落しタモか?
856名無し三平:2009/12/01(火) 14:17:39 O
エアノスXT1000だったかな
安いから買おうと思ってるんですが
いかがでしょうか
ご意見ください

ちなみに竿はザルツです
857名無し三平:2009/12/01(火) 14:26:18 O
>>855
落とし玉網は玉網の枠に紐つけた奴。伸ばす柄はついてないから紐の長さでいくらでも長くなる。
ちなみに俺は振出投げ竿の竿の中に紐を通して前も掬えるようにしてる。
858名無し三平:2009/12/01(火) 14:36:44 O
エアノスXTはすこぶる評価が高い
絶対に買い
859名無し三平:2009/12/01(火) 15:21:54 0
>>857良いこと聞いちゃった。
860名無し三平:2009/12/01(火) 15:34:12 O
初心者ですが、自分が通い始めたポイントにマルタがウジャウジャ居るので網買おうかと‥
861名無し三平:2009/12/01(火) 15:37:39 0
>>860
悪いこたぁ言わん、違うとこイケ
862名無し三平:2009/12/01(火) 16:15:10 O
F8をワームで頑張って真似してたら食いついてきた!w
863名無し三平:2009/12/01(火) 18:31:31 0
あーーーー、釣りに行ってストレス発散したい(´・ω・`)
864名無し三平:2009/12/01(火) 19:22:07 O
>862
何言ってんだかわかんねーよ。頑張ってワームでF8の真似したら、だろ。
興奮してんのかも知れないけど、その程度の文法も解らないお前みたいなヤツが書き込むから釣りって素晴らしいんだ。
865名無し三平:2009/12/01(火) 19:31:54 O
>>864
読んでてもらい感動した
866名無し三平:2009/12/01(火) 19:37:14 P
ガルプが切れた、、ベビサが売ってない、、、釣れる気がしない、、、ブルブル(禁断症状)
867名無し三平:2009/12/01(火) 19:41:50 0
ちょっと教えてください。
仕事帰りに出撃してきたのですが、バラした魚がなんだったのだろうか?と気になっています。
ワームで表層を引いていたら、アタリがあったのであわせたのですが、
最初は、メバルかカサゴかな?と思っていましたが、緩めのドラグとはいえずるずると
ラインが出されまして、その後突然、力強くダッシュされ、あっという間にラインブレイクしてしまいました。
フッコかな?とも思ったんですが、エラ洗いもなかったし、潜ろうとするものかな?と思い、
バラした魚の検討がつかないので、皆さんのお力をお貸しください。
868名無し三平:2009/12/01(火) 19:59:36 O
エイ違うかな?
869名無し三平:2009/12/01(火) 20:05:51 O
イカじゃないかしら
870名無し三平:2009/12/01(火) 20:13:58 O
フッコだろ。巻いて寄せてこなけりゃエラ洗いしねーし。
871名無し三平:2009/12/01(火) 20:15:01 O
ドラグの調整ってどんな事するんですか?
何も知らずにしっかり絞めてます
872名無し三平:2009/12/01(火) 20:16:43 0
チヌに一票
>>867
873名無し三平:2009/12/01(火) 20:35:53 0
867です。皆さんありがとうございます。
>>868 エイかも
>>869 絶えまなく曳いてたのでイカじゃないんじゃイカ
>>870 フッコかなぁ。エラ洗いって寄せないとしないんだ。
>>871 ドラグ締めすぎると、大物がかかったときにライン切れちゃうよ
>>872 チヌも有力かと。チヌ釣ったことないですが浅瀬にいるもんでしょうか?
874名無し三平:2009/12/01(火) 20:42:36 P
>>873
チヌに一票。
チヌは浅瀬のもいるよ。
漁港の足元に50cmのが居たりする。
突然ダッシュするのもそれっぽい。
がっがっがっと重く猛烈に抵抗するよ。
875名無し三平:2009/12/01(火) 20:55:49 O
恥ずかしがり屋のフッコだね
876うっかりカサゴ:2009/12/01(火) 21:24:11 0
実は俺でした・・・
877名無し三平:2009/12/01(火) 22:05:04 0
ダートスクイッド、アイスジグより汎用性高いかも。
面白い。
878名無し三平:2009/12/01(火) 22:10:01 O
俺は同じようなシチュエーションで、ドラグじりじり効かされて針をのばされた
メバル弾はそれ以降、使わなくなったよ。
根掛かりしたとき、針が伸びて戻ってくるのは良かったけどな
879名無し三平:2009/12/01(火) 22:38:05 0
俺も弾丸でシバスに針のばされてばらしたことあるけど、
あのシャンクの長さが好きでいまだに使ってるよ。
880名無し三平:2009/12/01(火) 23:02:26 0
>>867
ソイだろ
881名無し三平:2009/12/01(火) 23:12:53 O
>>867

サワラ!!
882名無し三平:2009/12/01(火) 23:20:52 O
F8って何?
883名無し三平:2009/12/01(火) 23:24:08 0
>>867
どんな場所でしていたかわからんから想像だけど
ヘチや障害物がそばにあったら意外と大きなカサゴとかも表層付近で食ってくることあるぞ
884名無し三平:2009/12/01(火) 23:25:05 0
モエビックス糞すぎるw
885名無し三平:2009/12/01(火) 23:25:45 0
クルセイダー
・・・じゃなくてフィギュアエイトっていうルアーの8の字アクション
886名無し三平:2009/12/01(火) 23:36:08 O
>>884
おまいもこのスレに騙されて買ったくちかw
















おれもだが(´Д`)
887名無し三平:2009/12/01(火) 23:37:09 0
また、増えてる。ありがとうございます キリッ
>>874 浅瀬にもいるんですね。チヌが有力かも
>>875 かわいいなぁ。恥ずかしがらないで出ておいで。と言いたい
>>876 え、そうなん!?
>>878-879 実は俺も弾丸です
>>880 ソイでしょうか。釣ったことがないので分かりませんが、根魚にしては持久力がありました。
>>881 青物みたいに一気に走る感じでもなかったです。サワラ釣ったことないですが・・・ショボーン
>>882 ラパラのルアーですよ。
>>883 常夜灯のある岸壁の端で水深1mくらいの岩場です。カサゴだとしたら、かなりの大物だったんだろうなぁ
888名無し三平:2009/12/01(火) 23:40:22 O
全レスうざいな
889名無し三平:2009/12/01(火) 23:44:30 0
ソデイカをスレで引っ掛けたとか
890名無し三平:2009/12/01(火) 23:48:58 O
グレだろ。あいつの瞬間的爆発力はチヌどころじゃねぇぜ
891名無し三平:2009/12/02(水) 00:25:41 O
メバル用のメタルジグを買ってみたんですが、具体的にどのように扱えばいいかよく分かりません。

どのくらいの早さでとか、どのようにアクションつけてとか、できれば具体的に教えてください。
892名無し三平:2009/12/02(水) 00:32:19 0
>>891
アジングスレにレス付いてたよ
893名無し三平:2009/12/02(水) 01:10:01 0
新型ビークヘッドどうよ
894名無し三平:2009/12/02(水) 07:16:14 O
メバル釣りって基本的に
ラインは何使うんですかね?

当方ルアーやったことないので
メバル辺りから始めてみようかと・・・
895名無し三平:2009/12/02(水) 07:37:54 O
>>894
経済的にも無難にナイロンじゃねーの?
ダイソーの安物で十分。よれたら躊躇なく切れるし。
すると、ナイロンの伸びに不満が出てフロロにして、巻き癖に悩んでPEにしたり。
模範回答は無いけど、最終的にはPEか?
おれはリーダーが面倒で嫌だけど。
896894:2009/12/02(水) 08:13:54 O
>>895
早速レスありがとうございます
PEはわりと使い慣れてますので
いきなりPEで行きたいと思います
897名無し三平:2009/12/02(水) 08:20:18 0
3lbフロロにしとくのが無難だよ。
898名無し三平:2009/12/02(水) 08:31:10 O
俺は最終的にフロロに落ち着いた。風強すぎなんだよ。
899名無し三平:2009/12/02(水) 08:38:21 0
俺もフロロだな
PE使ってたけど釣行毎にリーダー交換が面倒すぎる
900名無し三平:2009/12/02(水) 08:40:45 0
リーダーはサルカンで繋ぐので別に面倒でない
901名無し三平:2009/12/02(水) 08:50:14 0
サルカンで繋いだら、くるくる回らない?
902名無し三平:2009/12/02(水) 08:54:57 0
サルカン−PEの位置で結束強度落ちるからリーダーの意味無くない?
903名無し三平:2009/12/02(水) 08:59:43 0
>>900
プラグだけで行くならそれで良いんだけどな
ワームで色々やってると気付けばリーダーが無い

>>902
PE‐リーダー‐スナップサルカン だと思ったんだが…
PEとサルカン繋ぐぐらいなら直結するだろw
904名無し三平:2009/12/02(水) 09:03:31 0
ああ、リーダーの先の話ねw
てっきり、リーダーとPEをサルカンで繋ぐのかと・・・。
905名無し三平:2009/12/02(水) 09:45:33 O
リーダーやPE使わないなぁ。
かったるいからナイロン4ld位でやってる。

やる気のないタックルでやるのが好きなんだよなぁ。今日はメバリングしてくるぜ
906名無し三平:2009/12/02(水) 09:52:11 0
リーダー結べなかったりして
907名無し三平:2009/12/02(水) 09:59:18 O
FGノットぐらいならすぐできるだろ
908名無し三平:2009/12/02(水) 10:05:17 0
>>900だけどサルカンだと何か問題があるの?
オモリのかわりにサルカンにどんどんサルカン付けれるのでとても便利なんだけど
909名無し三平:2009/12/02(水) 10:17:39 0
多分>>900はPEを直接サルカンに結んでるんだと思うけど、
それだとサルカンとPEの結節部で結節強度が半分くらいに落ちちゃうからだよ。
910名無し三平:2009/12/02(水) 10:47:44 O
このスレ、いい人多いな。
メバル最高!
911名無し三平:2009/12/02(水) 11:02:28 0
>>909
半分にまで落ちちゃうんだ
それは知らなかった
912名無し三平:2009/12/02(水) 11:05:57 0
PE派少ないな。
まあくそ寒い中、しかも細いPEとリーダー結ぶのはなんかの修行かとは思うが。
913名無し三平:2009/12/02(水) 11:08:34 0
よほどデカいのが釣れる場所でなけりゃナイロンかフロロでいいと思う。
2〜3lb使えばPEと飛距離も大差ないし。
とはいえ巻きっぱなしで何年も使えるPEは確かに楽だし経済的だな。
914名無し三平:2009/12/02(水) 11:11:03 0
おいらも色々使ったけどフロロ3lbに落ち着きそうな感じ
915名無し三平:2009/12/02(水) 11:12:19 O
ワームとジグヘ買ってきた
アジリンガーとスクリューテール2.5と流弾
916名無し三平:2009/12/02(水) 11:50:12 O
フロロでも2lbとかだとジグ直結するときなんか細すぎてイライラしないか?
917名無し三平:2009/12/02(水) 11:54:28 0
ダブルラインにして結べばいいんじゃない?
918894:2009/12/02(水) 12:13:10 O
皆さんありがとう
とりあえずフロロとPE両方使ってみます
919名無し三平:2009/12/02(水) 12:14:12 O
余計ややこしいだろ
920名無し三平:2009/12/02(水) 12:20:43 0
ナイロン0.8号が最強だろ
1号以下はなんでボビン巻きが売ってないんだろうな
921名無し三平:2009/12/02(水) 12:31:12 O
今日は暖かいね。
今日なら夜めばりん出来そう@東京
922名無し三平:2009/12/02(水) 12:48:13 0
>>920
売ってるだろw
レグロンおすすめ
923名無し三平:2009/12/02(水) 13:16:00 O
こっちは青森だがスズキ狙いでメバルが釣れる。
サスケに食ってくるサイズなんでアベレージは30cmばっかり!最大36cmです!
タックルもシーバス用でちょうどいいと思います
924名無し三平:2009/12/02(水) 13:20:22 O
暖かいと釣り人の活性は上がるけどメバルの活性は下がるんじゃないの?
925名無し三平:2009/12/02(水) 13:30:01 0
>>923
北の方のシーバスはもうオフだと思ってたんだが・・・まだやってるんだなw
926名無し三平:2009/12/02(水) 13:35:22 0
>>920
去年まではボビン巻きのナイロンでメバル釣ってたよ。
たしか0.6号・500mで780円だった。@愛知
927名無し三平:2009/12/02(水) 13:55:19 0
長くやってると ラインも安物で何とかやれるのが解って来るさ
要は、替え時だけ気を付ければいいのさ
928名無し三平:2009/12/02(水) 13:55:40 0
メバルって、ジグヘッドもワームも、あそこまで小さくないとだめなの?
当方ブラックバスからメバルに移行しようかと思っています。
929名無し三平:2009/12/02(水) 13:57:49 0
移行しないでください
930名無し三平:2009/12/02(水) 14:39:41 O
今だからこそ害魚を釣って下さい!
海でフィーシュッとかやめて下さい><
931名無し三平:2009/12/02(水) 14:41:32 0
ソルトアングラーのほとんどが元バサーだろ
932名無し三平:2009/12/02(水) 14:43:48 O
アングラーとかやめて…><
933名無し三平:2009/12/02(水) 14:57:55 0
内容もないレスでageてる携帯厨は何なのw
934名無し三平:2009/12/02(水) 15:10:10 0
初めてメバリングの本を読んだ時は意味がわからなかったな
935名無し三平:2009/12/02(水) 15:12:24 0
俺は海エサ釣りからルアーに移行したけどなぁ
理由はルアーは(普通は)腐らないから
あと色が色々あるのもちょっと楽しいな
936名無し三平:2009/12/02(水) 15:21:18 0
俺もそっちの流れだな
釣りにもよるけど餌釣りは準備がだるい
ルアー釣りは道具さえ揃えれば気軽に行けるのが良いね
937名無し三平:2009/12/02(水) 15:21:27 O
俺はどちらもするがバスは1回もやったことはない。シーバスはあるけど。
938名無し三平:2009/12/02(水) 15:23:25 0
同上、バスはやったことが無い
ルアーはお手軽で良いわぁ
939名無し三平:2009/12/02(水) 15:28:51 0
俺は海釣り全般やる。
でも、カサゴたんが一番好きだ。
940名無し三平:2009/12/02(水) 15:31:47 0
いずれにしても、
釣り好きはドスケベって釣りバカで浜ちゃんがいってたぞ。
941名無し三平:2009/12/02(水) 15:37:11 0
釣りは一番最初バス釣りをやったがドブ臭くて一回でやめた。
942名無し三平:2009/12/02(水) 15:46:36 0
住んでる地域が地域なんで、学生の頃はよくバスやったな。
自転車で行ける距離にため池が沢山あったし、デカいのも沢山いた。
海釣りも良く行った、こっちも自転車で10分くらい。
943名無し三平:2009/12/02(水) 15:57:38 0
ガキの頃バス釣ってた影響で
シーバスには一切興味が湧かない
944名無し三平:2009/12/02(水) 16:04:39 0
15年ぶりに釣りに復活した とりあえず身近な魚としてバス釣りをしようとしたが
変なローカルルールが出来ていて(外来魚の再放流禁止) 海釣りにした
945名無し三平:2009/12/02(水) 16:10:59 0
外来魚の再放流禁止 は変なローカルルールじゃねーよ
946名無し三平:2009/12/02(水) 16:25:51 0
>>945
なんで?
947名無し三平:2009/12/02(水) 17:05:40 O
>>928
ばすちっくに言うと、ULスピ、RF〜Fアクション、6.2〜8ftロッド、2000〜2500番に2.5〜5lbライン、1/64〜1/16ozジグヘッドでスローリトリーブでマッタリやるんがめばりんぐ。
948名無し三平:2009/12/02(水) 17:29:55 0
釣り行きたい・・・。でも、週末雨・・・(´・ω・`)
949名無し三平:2009/12/02(水) 17:42:33 0
冬の雨は辛いな
950名無し三平:2009/12/02(水) 17:49:32 0
更に風が吹くともはや凶器。
951名無し三平:2009/12/02(水) 20:03:07 O
今日は風もなく絶好の日なんだが…
所用の為回避しなきゃならんとは
(´・ω・`)ショボーン
952名無し三平:2009/12/02(水) 22:23:43 0
俺は少し行ってきたよ。
が、チビばっかりだったんで、ベイカ釣って沖漬けにしてみた。
明日が楽しみ。
953名無し三平:2009/12/02(水) 22:29:44 0
5cm位あるプラグで一体何cmのメバルが
釣れるのか教えてくれ
14,5cmの普通サイズなんか殆ど釣れんよね?
雑誌やテスターにだまされてる気がしてならんのだが‥
954名無し三平:2009/12/02(水) 22:34:24 O
俺の地元は12,3かな
15超えたら写メ撮っちゃう
955名無し三平:2009/12/02(水) 22:35:12 O
プラグは磯やゴロタでの20OVERから尺狙いで使うが、メッキにも使う
956名無し三平:2009/12/02(水) 22:41:13 O
>>954です
追記
ルアーはレイジーとプリズナー
場所は漁港の常夜灯の下
957名無し三平:2009/12/02(水) 23:04:22 0
結構小さいやつでもアタックしてくる
スプーンと同サイズのヤツとか釣れちゃったときあるし
958名無し三平:2009/12/02(水) 23:16:48 O
豆サイズには1.5インチワームで十分だろ
959名無し三平:2009/12/02(水) 23:18:40 0
満月が煌々と照りつける中行ってきた。

結果はキビレ29cmが1匹だけww
メバルちゃんはどこに言ったのだろう。
960名無し三平:2009/12/03(木) 00:13:47 O
そういえば満月だったね
青森は雲が少なくて綺麗だったよ
961名無し三平:2009/12/03(木) 00:28:50 0
962名無し三平:2009/12/03(木) 00:59:35 O
地形の関係か分からんけど小さいの居るならデカイのも居るんじゃね?
俺のとこじゃ15以下はほとんど釣れない。つーか釣らない。
まあ常夜灯周りはちびばっかりだけどな。
闇磯、闇テトラにでやってみな。
963名無し三平:2009/12/03(木) 02:09:38 O
だってルアー引っ掛けたくないんだもん
964名無し三平:2009/12/03(木) 02:22:49 O
闇テトラ…怖すぎ
965名無し三平:2009/12/03(木) 08:07:20 0
PE−サルカン−リーダーを結んだ場合、PEとサルカン結束部の強度がって話出たけど、メバル相手考えれば
それでも問題ないと思うんだけど。
シーバスなどの大物外道や根掛かりした場合は割り切っちゃえば。
仮に結束強度が半分になったと計算しても同じ号数のフロロよりかは強度上になるよね。
単純計算だし同じ号数で比べること自体ナンセンスかもだけど。
966名無し三平:2009/12/03(木) 08:12:07 0
サルカン使うとアクションに影響でるでしょ?
967名無し三平:2009/12/03(木) 08:14:45 0
PEとリーダーをサルカンで結ぶ。
笑い話です。
968名無し三平:2009/12/03(木) 08:36:44 0
>>965
サルカン使うより、電車結びのほうがましだよ。
969名無し三平:2009/12/03(木) 08:42:38 O
>>968
電車するならストロングノットの方が早いし強い
970名無し三平:2009/12/03(木) 08:45:50 0
>>966 サルカンの種類によってはある程度解消出来るんではないかな。
>>967 サルカン部との結束強度がどうのってな話題がチョイ前に出てたので。

自分はサルカン使わないけど現地で楽に結べるトリプルエイトノットはよく使う。
てか、始めからその話すればよかったのか。ゴメンよぉ。
971名無し三平:2009/12/03(木) 08:46:15 0
トリプルエイトノットだろJK
キャロと飛ばし浮き使うときは俺もサルカン使うよ
972名無し三平:2009/12/03(木) 08:48:05 O
自分が好きなようにやればいい
釣りしてりや、そのうちいろんなことわかってくるんだよ
973名無し三平:2009/12/03(木) 11:52:44 0
俺はナイロン通しだけどリグによってはサルカンを使うよ
サルカンがある程度伸縮して衝撃を吸収するからな
974名無し三平:2009/12/03(木) 11:58:33 0
>>973
ナイロンより柔らかいのかお前のサルカンw
975名無し三平:2009/12/03(木) 12:24:57 0
PEにサルカン(笑)
ジグヘッドにスナップ(笑)
976名無し三平:2009/12/03(木) 13:09:56 O
ジグヘッド用のスナップは売ってるよね
977名無し三平:2009/12/03(木) 13:14:13 O
売ってるよ。
メバルコーナーに並んでる
978名無し三平:2009/12/03(木) 13:14:43 0
メバリングにナイロンあんまり使わないだろ
979名無し三平:2009/12/03(木) 13:16:56 0
そんなことより、釣り行きたいよ(´・ω・`)
日曜なんとか晴れるかな・・・。
980名無し三平:2009/12/03(木) 15:39:42 0
リールにシーガーのエースの3号巻いているのが手元にあります
糸が結構クネクネしているのでやりにくい

巻き替えようと思うけど
もっとサイズダウンした方がいいの?1.5号くらいがいいのかな?
またクネクネになっちゃいそう?
981名無し三平:2009/12/03(木) 15:45:43 0
リールのサイズわかんないけど
だいたい0.6〜1号くらいが標準です。
3号だと0.5〜2gみたいな軽いオモリでは糸がちゃんと張りません。
1.5でもできないことはないけど、1号以下のほうが・・・
982名無し三平:2009/12/03(木) 16:19:06 0
>>980
メバルは細い方が食いがいいと思うし、操作性、飛距離が大事。
1gのジグヘッドも飛んでくれる。
2ポンドあればギリギリ30cmは抜けると思う。
キズついてたり、魚が暴れればプッツン行くかも。
2〜3ポンドが良いと思う。
フロロで言うと0.6〜0.8号、ナイロンだと0.4〜0.6号心配なら0.8号、PEも0.5号以下ぐらいかな?
983名無し三平:2009/12/03(木) 16:23:35 0
>>981-982
とても細いのですね
自分は餌でやっているので道糸3号ハリス1.5号が標準です

メバリング用の糸と普通の釣り糸との違いはあるのでしょうか?
984名無し三平:2009/12/03(木) 16:33:24 0
>>983

基本、取り扱う仕掛けが小さく軽いので、ラインが太いと空気抵抗等で仕掛けが飛びません。
985名無し三平:2009/12/03(木) 16:33:43 0
>>983
100m1000円前後もするような専用ナイロンやフロロもあるけど、普通の釣り糸で全然問題ないです。
もちろん高いのはそれなりに「優」といえますが、普通のボビン巻きでも「可」です。
986名無し三平:2009/12/03(木) 16:50:12 0
つか、ダイワのジグヘッドとかだと3号なんかアイに糸通らない気がする。
987名無し三平:2009/12/03(木) 17:01:49 0
臭い付きガルプしか使わない
これで釣れる
988名無し三平:2009/12/03(木) 17:25:10 0
ガルプって、使い切りだよね?
カラーローテーションしたいとき、どうしてる?
989名無し三平:2009/12/03(木) 17:31:10 0
>>988
カラーなんか関係ないな臭いで釣れるし
990名無し三平:2009/12/03(木) 17:35:26 0
本当に使った事あるの?
991名無し三平:2009/12/03(木) 17:35:31 O
この前はピンクでは釣れたし当たりも多かったけど、
パールホワイトはノリが悪かったな。
992名無し三平:2009/12/03(木) 17:42:59 0
>>990
あるってまじでガルプしか使わない
一応黄色いのとしろっぽいの使ってるけど色あんま関係ないよ
993名無し三平:2009/12/03(木) 17:44:11 O
キャスティングでカマス、アジ、セイゴ。
際狙いでカサゴ、ソイ、アナハゼばっかりで本命が釣れない!何故だ!
994名無し三平:2009/12/03(木) 17:47:38 0
カラーローテーションしてないんだな、多分・・・。
色関係ないって言ってるけど、途中で違う色試したりしたことないんだろ?
995名無し三平:2009/12/03(木) 17:51:33 O
さきにうめちまえ
996名無し三平:2009/12/03(木) 17:55:53 O
じゃ埋めますよ
997名無し三平:2009/12/03(木) 17:57:37 O
じゃ埋めますよ
(・ω・)/
998名無し三平:2009/12/03(木) 17:59:18 O
明日は釣りに行けますように(^人^)
999名無し三平:2009/12/03(木) 17:59:23 O
梅原梅夫
1000名無し三平:2009/12/03(木) 18:00:31 O
メバル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。