ハゼ釣り 2束目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハゼどん
立てますた。
前スレへのリンク
ハゼ釣り
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1250344493/l50
2名無し三平:2009/10/02(金) 16:11:56 0
3きらきら:2009/10/02(金) 16:45:18 0
3だ
4名無し三平:2009/10/02(金) 18:11:48 O
ヨン様
5名無し三平:2009/10/02(金) 22:04:16 0
5カイ
6名無し三平:2009/10/04(日) 00:39:21 0
6郷土手
7名無し三平:2009/10/04(日) 16:38:10 O
七里ヶ浜
八丁堀
久里浜
8名無し三平:2009/10/04(日) 19:16:04 0
八九寺真宵
9名無し三平:2009/10/04(日) 19:42:19 0
福岡県では、どの辺が釣れますか?
当方、鞍手に住んでおります。
10名無し三平:2009/10/04(日) 20:16:49 0
>>9
県内だけど
其方辺はよく知らない・・・・・・
遠賀川河口とか?かなあ・・・・・
11名無し三平:2009/10/04(日) 20:33:46 O
今日初めてハゼ釣りやった。まぢ、面白いし美味い!
当たって、合わせるのが渓流メインの俺にはピッタリ。
12名無し三平:2009/10/04(日) 21:11:03 O
俺も今日初めてハゼ釣りした。
隅田川の支流。
3時間くらいやって3時匹だけ。
あんまり釣れなかったけど、これははまるな。

13名無し三平:2009/10/04(日) 21:28:42 0
時期が悪い 
来年やれば釣れるよ
どうしても今年やりたいなら江戸川放水路でボートだしてやるか(慣れは必要)
船で海いくしかないな
14名無し三平:2009/10/04(日) 21:50:41 0
今年はおしなべて調子悪いor型が小さいと言われてるが、大横川とかは好調みたいだぞ
15名無し三平:2009/10/04(日) 22:29:00 0
いよいよ陸からは終わりっぽいね。
型は良くなったけど数が釣れん。
16名無し三平:2009/10/04(日) 23:59:56 0
磯子 八幡橋 2匹/1時間 orz
17夢幻海:2009/10/05(月) 00:03:20 0
八幡橋そんなんだったかぁ・・・
俺も今日磯子行った来た。
18名無し三平:2009/10/05(月) 00:03:21 O
今年は潮の具合が一月くらい遅れてるみたいだけどハゼ釣りは今月末まで楽しめるかな?
ちなみに月島の佃掘まで釣行する予定です。
19名無し三平:2009/10/05(月) 00:46:40 O
まだ、大丈夫。釣れるハゼがまだあったかいから水温は、やや高め。台風がいくつか来れば吹き返しで一気に水温が下がるかもしれないけど遠目に投げれば釣れるよ場所によるけどね
20名無し三平:2009/10/05(月) 03:12:49 0
月島なんて中途半端なところでやるの?
ちょっと足伸ばせば江戸川放水路いけるのに
21名無し三平:2009/10/05(月) 09:59:12 O
昨日境川からちょっと離れた所で投げて、二時間半で15センチ位のが60匹釣れたけど、ミャク釣りは当たりが二回しかなかった。
まだ投げなら何とか行けるっぽい。
22名無し三平:2009/10/05(月) 10:09:19 0
>>11
ハゼに合わせ・・?
23名無し三平:2009/10/05(月) 11:20:43 0
ハゼ釣りに行って思ったんだけど、定年後の方と諸事情により無職だろうなという方とはっきり区別つくなw
24名無し三平:2009/10/05(月) 11:32:13 0
まあおまいもどっちかに見られてるってことだ
25釣師:2009/10/05(月) 12:33:23 0
まあ、いきなり余裕の無さそうな方が釣れてしまった訳だが・・・。
26名無し三平:2009/10/05(月) 12:46:43 0
諸事情ある人に釣り宣言されちゃったよ/(^o^)\
27名無し三平:2009/10/05(月) 12:50:08 0
そもそも、爺さんかファミリーか学生か、その他・・・しかいないだろ。
見れば、速攻わかるだろうよ。
28名無し三平:2009/10/05(月) 14:05:37 i
今日の午前三時みなとみらいでハゼ釣してるおじさんいたよ。
コチの餌を釣ってるって言ってた。
銀杏が黄色になるまでつれるっていってたよ。
29名無し三平:2009/10/05(月) 14:55:09 O
じいさんスゲェな。
そう言うのなんか好きだ。
全く関係ないのを良く気が付くもんだな。
30名無し三平:2009/10/05(月) 16:31:23 O
ハゼってやたら臭くない?
31名無し三平:2009/10/05(月) 16:38:42 O
変に生臭くはないけど、ドブの匂いっぽいよなw
俺は食うけど。
32名無し三平:2009/10/05(月) 16:43:05 O
ハゼって表面にかなり厚めのローション纏ってるよなw
33若者:2009/10/05(月) 17:08:19 0
>>29

爺さん乙
34名無し三平:2009/10/05(月) 18:21:46 0
おかっぱりからのコチはもうきついと思うけどな
夏はよくハゼをタモですくって餌にする人多いけど
35名無し三平:2009/10/05(月) 19:28:42 O
>>33
まだまだ若い者には負けんわい。




釣果とチソコの固さならなw
36名無し三平:2009/10/05(月) 19:30:59 O
つまんね
37名無し三平:2009/10/05(月) 20:34:22 0
ネタも古いな・・・。
昭和は違うなw
38名無し三平:2009/10/06(火) 01:11:09 0
お前ら、ドロメってご存知ですか?
マハゼは釣れんっぽいんよ。
39名無し三平:2009/10/06(火) 10:45:45 0
今回の台風で行徳の堰開いちゃうかなぁ?
12日に放水路に行く予定なんだが。
40sage:2009/10/06(火) 12:21:10 O
開いたら流されて居なくなるんでしょうか?
41名無し三平:2009/10/06(火) 15:50:42 O
ゴンベはガチホモ!ゴンベはガチホモ!
この世に生きる価値もない
42名無し三平:2009/10/06(火) 18:42:05 0
>>40
あそこから緊急放水すると漁業被害が凄いんだよ。
ハゼは淡水が流れ込んでもある程度大丈夫そうだが
他の魚介類に大ダメージで水質も悪化するから
ハゼも居なくなるんじゃない。
43名無し三平:2009/10/06(火) 22:32:41 O
千葉でハゼ釣りはどこなの?
44名無し三平:2009/10/07(水) 05:10:45 0
日本語でOK
45きらきら:2009/10/07(水) 16:35:38 0
昨日、伊豆の青野川河口付近で釣ってたら19cmのハゼ釣れた。
ものすごい引きだった。
46名無し三平:2009/10/07(水) 16:56:34 0
ぬし釣ったんじゃないの?w
伊豆も釣れるのね
47名無し三平:2009/10/07(水) 20:25:17 0
この台風でハゲはみんな海に落ちちゃったかな・・・。
48名無し三平:2009/10/07(水) 21:22:29 0
青野川のハゼ釣りは有名だよ。
遠いから行かないけど。
49名無し三平:2009/10/08(木) 13:48:34 0
今回の台風でハゼはどこに逃げたんだろう・・・?
50名無し三平:2009/10/08(木) 15:00:00 0
51名無し三平:2009/10/08(木) 16:04:26 O
海外
52名無し三平:2009/10/08(木) 17:48:01 0
行徳の堰開いちゃった?
そこまで雨降らんかったように思うけど。
53名無し三平:2009/10/08(木) 21:48:00 O
あれじゃ多分開いたんじゃないかなぁ。
水位がかなり上がってたもの…
54名無し三平:2009/10/09(金) 00:33:07 O
この台風でボートも終わるかな?
55名無し三平:2009/10/09(金) 16:35:38 0
i haze some HAZEz (`・ω・´)
56名無し三平:2009/10/09(金) 17:01:29 0
家飛ばされて釣りどころじゃねーよ
57名無し三平:2009/10/09(金) 21:37:53 0
今日新羽町近くの早渕川で14cmのハゼが釣れた
58名無し三平:2009/10/09(金) 22:09:29 0
それ1匹??じゃないよね???
59名無し三平:2009/10/09(金) 23:11:19 0
14cmは一匹だけで後は8cm〜10cmが13匹とセイゴが3匹で全て逃がした
60名無し三平:2009/10/09(金) 23:28:14 0
>>57

鶴見川だよね?
61名無し三平:2009/10/10(土) 01:23:44 0
早渕川だよ
62名無し三平:2009/10/10(土) 02:06:49 0
鶴見川のハゼかぁ
63名無し三平:2009/10/10(土) 19:48:57 0
ハゼどん釣りに行った人いないかな?
64名無し三平:2009/10/10(土) 20:16:32 O
まだ濁ってんじゃね?
65名無し三平:2009/10/10(土) 21:09:55 0
隅田川がドブ臭くて仕方が無い
66名無し三平:2009/10/10(土) 21:20:05 0
ドブがどぶ臭いのはあたりまえだろ
67名無し三平:2009/10/10(土) 21:56:59 0
先月名古屋港付近でハゼ釣り大会があったよ
毎年だけどトップ3は20cm越えしているし
数も上がるよ
魚影は濃いね
68名無し三平:2009/10/10(土) 23:37:08 0
>>67
東三河でも先月中旬にあったよ。
トップは22cmだった。
ウロハゼかと思ったけど、正真正銘のマハゼだった。
69名無し三平:2009/10/10(土) 23:45:29 0
>>67
>>68
それだけ大きいと刺身もいいかもね
70名無し三平:2009/10/11(日) 09:08:39 0
>>69
ハゼは天ぷらでしか食べたことないけど
刺身も旨いんだろうな
71名無し三平:2009/10/11(日) 09:12:42 0
穴釣りはぜって今ぐらいからがいいのかな?
72名無し三平:2009/10/11(日) 09:49:20 0
そうだね
浅場にきてるしそろそろ大型も出る時期だな
73名無し三平:2009/10/11(日) 17:47:12 O
>>70
刺身はなんか危険な香りがしないかえ?
面倒そうだし…

74名無し三平:2009/10/11(日) 18:29:23 0
内臓取り出してそのままかぶりつけ
75名無し三平:2009/10/11(日) 22:24:14 0
ハゼの柳川鍋が旨そうだと思う。今度やってみる。
76名無し三平:2009/10/11(日) 22:51:33 0
>>73
皮も引きやすいし、決して面倒ではない。
ただ危険な香りには同意。
7777:2009/10/11(日) 22:54:20 0
おっ、ポップカルチャー当たり来た
78名無し三平:2009/10/11(日) 23:06:16 0
パチ依存症乙
79名無し三平:2009/10/12(月) 03:05:32 0
餌は青イソメ、石ゴカイ以外に
何が有効ですか?
仕掛けはキスやカレイ用でOK?
あと絞め方と持ち帰り方も
教えてください。
6時前には出発したいです。
80名無し三平:2009/10/12(月) 03:45:07 0
ググレカス
81名無し三平:2009/10/12(月) 08:29:54 0
気合入りすぎでワロタ
82名無し三平:2009/10/12(月) 13:12:55 0
>>73
>>76
危険な香りは油で消すべし。
生はちょっと・・・
83名無し三平:2009/10/12(月) 15:29:20 O
一口で終わるのに面倒と言う意味で…
で、何故かヘドロ臭いんだよな…
@浦安
84名無し三平:2009/10/12(月) 16:10:22 0
>>79
俺のとっておきを教えるよ
ハゼの切り身

85名無し三平:2009/10/12(月) 16:30:23 0
>>79
コンビニで売ってるつまみランキング・・・
1位 イカソウメン:いける。(餌もちも良い)
2位 タラ:まぁいける。(大きいのから小さいのまで万遍無く食ってくる)
3位 チーカマ:ダメ(餌もち悪いし臭いもなく交通事故程度に食う)

現地で買う青イソメには敵わないんだよね。
ちなみに現地で獲るゴカイが最強です。
86名無し三平:2009/10/12(月) 22:39:28 0
家から10分位の隅田川から続いてるドブ川みたいな運河で子供たちが釣りしてたので
こんな所で釣れる訳無いだろと思ってバケツ見たらハゼ50匹くらい釣ってた。
ああいう所は一人も釣りする奴なんていないからハゼ湧いてるのかな。
ちなみに俺は先月九十九里方面まで2時間かけて行って3匹w
87名無し三平:2009/10/12(月) 22:51:11 0
>>86
そうかも知れんね。
でも、ドブ川のハゼは食いたくないな。
88名無し三平:2009/10/12(月) 22:55:43 0
どぶ川のハゼは発がん性物質だっけ
89名無し三平:2009/10/12(月) 23:19:14 0
>>85
うちでは親父の時代
エビのむき身がポピュラーだったそうな
魚市場の残りモノがタダで手に入ってたらしい。

@九州
90ダイスケ:2009/10/13(火) 15:55:25 0
横浜のどっかでハゼを見釣りできるところない。
91名無し三平:2009/10/13(火) 15:59:17 0
無い。
92名無し三平:2009/10/13(火) 20:19:52 O
ミズーリ州で見釣りできますか?
93名無し三平:2009/10/13(火) 22:00:43 0
ハゼの切り身やるから帰れよ。
94名無し三平:2009/10/14(水) 00:05:26 0
ハゼなんてどこにでもいる
まぁもう秋だから浅いところにはいないかもしれないけど。
95名無し三平:2009/10/14(水) 01:33:15 O
東京湾のハゼは食べられます?
96名無し三平:2009/10/14(水) 01:45:24 0
食べられるよ
97名無し三平:2009/10/14(水) 02:30:58 0
嘘教えんなよw
98名無し三平:2009/10/14(水) 06:21:37 0
水銀入りのマグロ食べられますか?
答え 普通に魚屋で売ってます。

マジレスwwwwwww
99名無し三平:2009/10/14(水) 07:23:59 0
カップラーメンと東京湾のハゼのどちらかを毎日食べ続けるなら
先に体調崩すのはカップラーメンでしょう、そんなレベルだと思うよ
100名無し三平:2009/10/14(水) 07:38:39 0
甘く考え過ぎ・・・
101名無し三平:2009/10/14(水) 10:00:06 0
毎日はだめだよー!
あと女子供も注意が必要。
妊婦は絶対ダメ。

これが江戸前ハゼの鉄則だよ〜
102名無し三平:2009/10/14(水) 11:14:46 0
>>98
マグロは水俣病の原因にもなった有機水銀を結構含んでるらしいな。
毎日食っても通常は問題ないけど
妊婦さんが毎日食べると、生物濃縮が起きて胎児性水俣病が起きやすいとか云々
103名無し三平:2009/10/14(水) 11:21:39 0
産科ではNG対象だけどな。マグロっ!
104名無し三平:2009/10/14(水) 13:32:25 0
毎日釣ってるオヤジの中に内臓取らずに素揚げするって人がいたけど・・・

@船橋港
105名無し三平:2009/10/14(水) 13:42:02 O
出来の頃は普通だよ!
106名無し三平:2009/10/14(水) 13:45:16 0
今お台場海浜公園から帰ったがあんまり釣れんね
朝7時からお昼過ぎまで砂場付近をノベ竿でやって18匹
カタは12〜15だけど何しろ寒い
これから行く人は気を付けて
107名無し三平:2009/10/14(水) 20:23:54 0
>>105
マジでか?
みんなもそうなのか?
腹膜真っ黒だぞ
108名無し三平:2009/10/14(水) 20:32:49 O
俺は大井の京浜運河で
「二度揚げすれば頭まで食べられる」
と教えてもらった事がある。



頭も食べるの!?…と思って聞いていた。
109名無し三平:2009/10/14(水) 21:10:28 O
つ保険金
110名無し三平:2009/10/14(水) 21:53:52 0
食えるのと毎日食ってもいいかは全然別次元の話w
でも、新潟や水俣湾の周辺よりは問題なく安全と言える。
それと、小型のハゼなどの魚類では生物濃縮もあまり問題にならんが?。
>>97グぐれカスw
111名無し三平:2009/10/14(水) 22:01:25 O
いやいや、魚類ってだけで十分 生物濃縮されてる。
112名無し三平:2009/10/14(水) 22:10:27 0
ハゼはダイオキシン類の生物濃縮を研究するためのモデル生物になってるよ。
113名無し三平:2009/10/15(木) 00:20:19 0
>>110
同意。
「東京湾だから食えない」
にしたらボート釣り屋と屋形船屋が廃業だよwww
スズキのほとんどが東京湾だし・・・
114名無し三平:2009/10/15(木) 07:16:21 0
今問題となっているのは水銀など急性毒性を示すものより、極微量で催奇性など遺伝毒性を示すもの。
ハゼの場合、脂溶性の物質(ダイオキシン、CoPCBなど)が内臓に蓄積しやすいようだ。
115名無し三平:2009/10/15(木) 11:04:16 0
なんで必死なのかわからんけどスズキにしろハゼにしろ
川でとれたやつなんか臭くて食えないだろう

香辛料まみれにしてあげたやつを餡かけなんかにつけて
食べればなんとかごまかせるかもしれないけど。
刺身なんか論外だよ。しかも関東圏の話だろ?
116名無し三平:2009/10/15(木) 11:25:00 O
味の部分だけ言えば、シーバスはちょっとアレだけど、ハゼはいたって普通に食えるかと。
117名無し三平:2009/10/15(木) 12:00:57 0
ジャンクフード食いすぎてるからそういうこというようになっちゃうんだな
かわいそうに
118名無し三平:2009/10/15(木) 12:37:51 O
あ!刺身は無理だけど。
俺、若年性の糖尿だからジャンクフードは食えない…
マック食いたいなぁ…
119名無し三平:2009/10/15(木) 17:49:43 0
>>115
確かに内臓は臭いけど身は匂わないよ。
生は怖いけどwww

それより干潟で貝とかシャコ採ってる人の方が心配。
120名無し三平:2009/10/15(木) 19:21:10 0
んなこと言ったら産地不明の外食の方がずっと怖いわ。
121名無し三平:2009/10/15(木) 19:23:09 0
産地不明よりも100%ドブ川で採れたとわかってる魚のほうが怖いに決まってる
122名無し三平:2009/10/15(木) 19:37:37 0
東北のド田舎に住む俺としては、地元の川で釣れたハゼの方が安全に感じる。
少なくても中国産よりマシ。
123名無し三平:2009/10/15(木) 19:38:41 0
正確な場所どころか、大まかな地域すらも絞らずに、
危険だの安全だのを語っても無意味だろ。
124名無し三平:2009/10/15(木) 19:41:27 0
関東の話だろ。アホか
125名無し三平:2009/10/15(木) 20:07:01 0
>>124
つまりお前は関東か否かだけで食品の安全性がわかるって事だな。
そもそもこのスレは関東限定スレで無いが。
126名無し三平:2009/10/15(木) 20:14:15 0
何年も溜め込んでるスズキはともかくハゼは基本1年ものだから大丈夫でしょ
127名無し三平:2009/10/15(木) 20:23:10 0
その辺が情弱なんだよ
128名無し三平:2009/10/15(木) 20:31:18 O
すこしくらい食べても死なねーよ
安心して釣れ
129名無し三平:2009/10/15(木) 21:57:51 0
俺は9年前ぐらいから釣りを始めて、毎年江戸川ボートでハゼを釣って
天麩羅で食っているが、健康上はなんとも無い。
確かに、毎日毎日毎日、数十年食い続ければ汚染の影響も出るかもしれないが、
たまに釣って天麩羅で食うぐらいは気にする必要もなかろう。
130名無し三平:2009/10/15(木) 22:32:50 0
まあ、みんなの髪の毛採取して検査すれば
少なくとも魚から摂取した水銀が抽出されるはず

でも、なんともないでしょ?気にしすぎw
そんな事言ってたら、この世の中喰う物なくなるよ
131名無し三平:2009/10/15(木) 22:58:43 O
食べる食べないは自己責任でいいんじゃねーの?
危ない危ない言ってる奴は何も食わなきゃいいだけで一々書き込まないでくれや
132名無し三平:2009/10/15(木) 23:24:57 0
今年は年末になったら甘露煮作成にチャレンジするぜ!
133名無し三平:2009/10/15(木) 23:26:39 0
はぜなんて釣っても持ち帰る訳ないだろ・・・。
134名無し三平:2009/10/15(木) 23:30:34 0
関東でも郊外に行けば・・・・・
関西でも大阪湾のど真ん中じゃ
度胸が必要な希ガス。
135名無し三平:2009/10/15(木) 23:33:43 0
正月近くなると、活魚だとkgあたり鯛、ヒラメより高値で取引されるそうだぞ
136名無し三平:2009/10/15(木) 23:34:56 O
キロって…
何匹釣りゃいいんだよ…
137名無し三平:2009/10/15(木) 23:36:58 0
>>135
スレチだが
テナガエビはキロ単価にすると
伊勢エビも真っ青らしいw
138名無し三平:2009/10/15(木) 23:43:59 0
最高級魚介類は活ハゼと手長海老で決まりどすな
139名無し三平:2009/10/16(金) 00:28:26 0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   みーんなハゼなんかでムキになっちゃってぇ
       /   _ ヽニソ,  く        やーねぇーww
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!    クネクネ
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三     クネクネ
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三            クネクネ
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪  クネクネ
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
140名無し三平:2009/10/16(金) 01:44:51 0
四日市周辺の港ではまあまあの型が
入れ食いでしたよ。
いつも天ぷらで美味しくいただいてます。
こちらの海水も綺麗とは言えませんがね。
141名無し三平:2009/10/16(金) 01:53:53 0
続けますけど
ハゼ釣りって持ち帰って食するまでが好きなんでね
リリースするなら他魚狙いのがいいのでは
その辺どうなんでしょう?
142名無し三平:2009/10/16(金) 02:18:24 0
ダボハゼはうまいでつか?
143名無し三平:2009/10/16(金) 02:25:31 0
そもそも、おまいら、いくつ迄生きる気なのさ?
まさか年金貰える年まで生きる気なのか?
そんな奴が自分で釣った魚を食べるとは思えないんだがwww


144名無し三平:2009/10/16(金) 02:38:49 0
食べたことがないからわかんない
マハゼよりは美味ではないと何かで見たよ
仲間でブルーな身をしたのもいるようやけど
食べた人いますか?
(名前忘れちゃった)
145age:2009/10/16(金) 02:44:55 0
>>143
なんでなんで?
146名無し三平:2009/10/16(金) 03:09:13 0
なんで臭くて食えないっていってるのに
何十年も前から食ってるから大丈夫とかいう擁護がはいるわけ?
147名無し三平:2009/10/16(金) 08:15:05 0
リリースするならバスでも釣ってればイイじゃねーかな
エサ釣りならバスはすごく簡単に釣れるぞ
148名無し三平:2009/10/16(金) 09:14:09 0
まあ、キャッチアンドリリースなんてのは魚の虐待を誤魔化してるだけだがなw
ハゼみたいな小型の魚じゃ針が相当浅くないとすぐ死ぬし、
>>146みたいに喰わんのなら本来は釣るべきじゃないだろうな。
臭いのが分かってるならそんなとこで釣るなよ。食えるとこで釣れw
149名無し三平:2009/10/16(金) 09:52:54 O
ハゼって臭いかな〜?
つ魚だから多少は匂うけどハゼより臭い魚の方が多くない?
シバス、ボラ、メゴチ、ワカサギなんて強烈じゃん!
ハゼよりましな魚はカワハギしか思い当たらない。
150名無し三平:2009/10/16(金) 10:49:24 0
釣り初心者です。
おしえてください。

何度かハゼ釣りに行って、同じ仕掛け、餌、潮高も大体同じの同じ場所だったんですが、
何故か舌平目ばかり10匹以上も釣れてしまいました。しかも、その日に限ってハゼはゼロです。

これは何が違ったんでしょうか?
舌平目が多いときはハゼが逃げてしまうのでしょうか?
151名無し三平:2009/10/16(金) 10:56:06 0
今時、バス、ハゼにかかわらずリリースするだろ。
そんなに食うもん困ってんのかよ。
152名無し三平:2009/10/16(金) 11:05:47 O
そうですね。
153名無し三平:2009/10/16(金) 11:06:44 0
>>151
こまってね〜よwバカだなあw
いちいちファビョってんじゃねえよw
弱った魚をリリースしても死ぬだろ。普通?
無意味な殺生すんなってこと。
これだからゆとりは焼却炉にねこ入れて焼いたりすんだよな。
154名無し三平:2009/10/16(金) 11:41:10 0
生かすも殺すも人間様次第だ
人間様は神様なんだよ
そんなこといいから、さっさとハゼ釣りの話に戻せ。
155名無し三平:2009/10/16(金) 11:54:37 O
>>150
潮が変わって魚が違う場所に移動したんだろうね。
水温、酸素、餌のファクターが魚釣りには大事な要素です。
156名無し三平:2009/10/16(金) 12:29:36 O
>>153

煽り耐性低すぎるんだよ。
平日ハゼ釣る前にハローワーク行け
157名無し三平:2009/10/16(金) 16:46:12 0
>>156
156ではないですが、早朝ハゼ釣りしてからハロワーク通ってます
ゴハンのおかずは3食ハゼです
158名無し三平:2009/10/16(金) 17:09:27 0
>>150
場所でしょうね。
舌平目は釣ったことないけど。
159名無し三平:2009/10/16(金) 18:16:50 O
多分ウシノシタじゃね?
160150:2009/10/16(金) 18:54:22 0
>>155
>>158

なんだったんですかねえ。
やっぱり潮なんでしょうか。
いつものハゼ釣りポイントで舌平目ばっかり気味が悪いほど釣れたのでビックリしました。
161名無し三平:2009/10/16(金) 19:26:00 O
千葉の房総ならウシノシタだよ。
162名無し三平:2009/10/16(金) 19:41:38 O
もうすぐ関東はハゼ終了だね。
てか、みなさんはハゼ終わったら何釣るのかな?
163名無し三平:2009/10/16(金) 19:51:50 O
ボラのひっかけ
164名無し三平:2009/10/16(金) 20:37:53 0
去年は12月でも結構釣れたよ
場所は千葉県
165名無し三平:2009/10/16(金) 21:00:08 0
今朝のとくダネでアマタツがハゼ釣りしてたね
166名無し三平:2009/10/16(金) 22:20:52 O
ハゼの次は、カレイだよ!
167名無し三平:2009/10/16(金) 22:26:14 0
おいらはメバル
168名無し三平:2009/10/16(金) 23:13:03 0
あしたは、まだ釣れるかな?
ミミズ残ってるから行く予定。
169名無し三平:2009/10/16(金) 23:13:11 0
ところで
うしのしたって何?
食べれるの?
牛タンみたいな感じ?
170名無し三平:2009/10/16(金) 23:26:31 0
>>154
ハゼの時期も尾張ですからね
最後位は釣りの話しで盛り上がって
お別れしたいよね

本当にハゼがお好きなんですね
171名無し三平:2009/10/16(金) 23:37:43 0
>>169
舌びらめのムニエル
172名無し三平:2009/10/16(金) 23:37:53 O
>>169
やたらと細長いカレイみたいな感じ。
少しキモい
173名無し三平:2009/10/16(金) 23:48:18 O
てか、舌平目ってよんでるけど、アレって標準和名じゃないのね。
他の地方は分からないけど、千葉で舌平目と言って一般的なのはクロウシノシタ。あとアカウシノシタとか他にも数種類いるっぽい。
つまり舌平目はウシノシタの類いの総称。

スレチ失礼。
174名無し三平:2009/10/16(金) 23:51:18 0
>>171>>172
美味しそうだね。
ありがとうございまーす。

>>162
マダイやりまーす。
175名無し三平:2009/10/17(土) 00:53:24 O
うーん
176名無し三平:2009/10/17(土) 11:14:55 0
さっき雨降ったけど明日濁ってても釣れるかな?
177名無し三平:2009/10/17(土) 11:22:52 O
>>173
そうなのか…
ありがとう。
178名無し三平:2009/10/17(土) 16:55:52 0
荒川河口付近(江戸川区)ならまだまだ釣れます
ちょんと投げて比較的大きめのが釣れます
江戸川放水路とか行ったことないので行ってみたいね
179名無し三平:2009/10/18(日) 02:19:21 O
あらら、ビックリ!
ここも某掲示板みたいにクレクレ君が、いっぱいいるみたいね
飢えてんの?
180名無し三平:2009/10/18(日) 05:23:36 0
>>85
ありがとうございます。
6時出発予定でしたが
現地でゴカイ掘ってみるので
今から出ます。
181名無し三平:2009/10/18(日) 11:27:42 0
12時ごろから出撃してくる
風が強いからもしかしたら10匹くらいしか釣れないかも
夕方釣果報告するわ
182181:2009/10/18(日) 15:22:04 0
183名無し三平:2009/10/18(日) 15:29:18 0
お疲れ様です。
釣りすぎですw
何匹釣ったんですか?
184名無し三平:2009/10/18(日) 15:41:50 0
腹鰭が黄色いのは、大岡川の汚さを物語ってるよな。
横十間川のはもっと汚いけどwww
185181:2009/10/18(日) 16:13:51 0
>>183
波が高くて濁ってたからあまり期待せずに行ったんだけど結局3時間で57匹
釣っておいてなんだけど捌くのが一番の拷問だなw

>>184
残念ながら大岡川(どこか知らないけど)ではありません
そうとうきれいと言われてる島根県のT川

最高で18cmくらいだったからまだまだ小さいな
186名無し三平:2009/10/18(日) 18:31:00 O
>>185
お疲れさまです。
18cmあれば十分大きいですよ。

ちなみに大岡川というのは、神奈川の川かと思います。
187名無し三平:2009/10/18(日) 18:51:43 0
>>183
排水口のゴミが気になるw
188名無し三平:2009/10/18(日) 18:59:26 0
すまん、>>181だった。

大岡川で泳いでくる・・・
189名無し三平:2009/10/18(日) 19:21:01 0
今4時間かけて料理し終わった
実釣時間より調理の方が長く時間がかかるとかw
次からは20匹以上釣れたら他の魚に切り替えます
190名無し三平:2009/10/18(日) 19:22:42 0
今4時間かけて料理し終わった
実釣時間より調理の方が長く時間がかかるとかw
次からは20匹以上釣れたら他の魚に切り替えます

>>188
排水口のごみの詳細知りたい?
191名無し三平:2009/10/18(日) 21:20:05 0
>>182
鮮やか過ぎてなんかきめぇw
192名無し三平:2009/10/18(日) 21:35:20 0
>>182
みかんの皮を何とかしろw
193名無し三平:2009/10/18(日) 22:06:07 0
なんで4時間もかかるんだ?
一番手間がかかる天ぷらですら1時間かからないと思うんだが
194名無し三平:2009/10/18(日) 22:29:11 0
>>911
カメラがいいからです

>>912
もう食ってしまいました
撮り直しはできません

>>193
捌くので1時間
から揚げで1時間
天ぷらで1時間
空白の1時間
          計4時間 完璧じゃないか
195名無し三平:2009/10/18(日) 22:32:33 0
確かに4時間は掛かりすぎだな。天日干しでもしたのか?
196名無し三平:2009/10/18(日) 22:55:29 0
>>194
アンカーミスはわざとか?w
それにしても時間かかりすぎだわな
197名無し三平:2009/10/18(日) 22:59:48 0
>>196
アンカーミスはマジです
俺ってそんなに時間掛りすぎなのか
198名無し三平名無し三平:2009/10/18(日) 23:53:40 0
時間かかり杉なのは、工程別にやってないからでは?
オレの場合っていうか、普通はウロコを全部の魚取っちゃって、
それから頭を落として内蔵抜いて(もちろん全部)、
終わったら、全て洗って掃除する。

そしたらすべてふき取って、開いておしまい。

それと関係ないけど、鶴見の運河で釣れたハゼ、
刺身と唐揚げで食べるよ、、普通に。
ヒジキとかだって「砒素」が含まれてたりするんだし、
どうって事ないと思う。
男なんだから、細かい事いうなって感じ^^。
199名無し三平:2009/10/18(日) 23:56:33 0
>>194
空白の1時間とか意味わからん
200名無し三平:2009/10/18(日) 23:58:58 0
ヒ素にも無機ヒ素と有機ヒ素があってだな・・・

ハゼの重金属・ダイオキシン・PCB蓄積って大したことない。
そんなの怖がっているなら、クジラなんて怖すぎるくらいの値だぞ
201名無し三平:2009/10/18(日) 23:59:59 0
>>194
オナヌータイムw
202名無し三平:2009/10/19(月) 00:08:17 0
>>197
57匹も捌いての料理だから時間的に完璧ですよ
夕食に間に合ってるしね
こちらは朝7時から5時間程でリリースサイズから20cmが
30匹くらい(15cm前後が多い)
5時起床だったので帰宅後は眠くて気がついたのは今です。
釣行日は料理も出来ず深夜に捌いて冷凍しておく俺でした。
203名無し三平:2009/10/19(月) 07:06:17 0
>>201
どうして分かった?
204名無し三平:2009/10/19(月) 09:03:46 O
ウロコ取り、頭と内臓取り、腹膜取り、を200匹やると一時間半掛かる俺は遅いでしょうか…
205名無し三平:2009/10/19(月) 13:15:14 O
遅くは無い。

むしろ頑張りや。
206名無し三平:2009/10/19(月) 15:08:28 O
>>205
サンキュー
安心した。
207名無し三平:2009/10/19(月) 16:07:18 0
何で偉そうなんだ?
シネよ
208名無し三平:2009/10/19(月) 16:42:58 O
>>207
頑張り屋ではないのか?
209名無し三平:2009/10/19(月) 17:11:22 0
こいつ、リアルでいじめられてそう

大丈夫かな………………?
210名無し三平:2009/10/19(月) 17:47:33 0
>>209
>>205>>207>>208のうちの誰に言っているのかが分からないのは俺だけ?

ちなみに俺も「頑張り屋」と解釈したが・・・
211名無し三平:2009/10/19(月) 18:39:15 O
…あぁ、ゴメン。「頑張り屋」と打ち込んだら良かったね…。
ケータイで打ったら「頑張りや」と変換されたんでそのまま書き込んでしまった。
わかり難くなってしまい、大変失礼しました。

>>207
悪いが、嫌だ。
もう少し生きるっ!
212名無し三平:2009/10/19(月) 19:54:50 0
読解力のない馬鹿が一匹紛れ込んでいました

↓さ、ハゼのお話をしましょう
213名無し三平:2009/10/19(月) 20:44:08 O
昔、ハゼ釣りしてた時に暇だったから友達のジャリメをハサミでチョキチョキ切って遊んだなぁ
で、友達の父ちゃんにめちゃくちゃ叱られたよw
214名無し三平:2009/10/19(月) 20:47:15 0
>>212
ナイス

>>213
それは酷いな
一日の餌代が吹っ飛ぶようなもんだからw
215名無し三平:2009/10/19(月) 21:47:16 O
隅田川ってどう?
丘からはもうむり?
216名無し三平:2009/10/19(月) 21:50:27 O
つーか、あんなトコのハゼを釣ってどうすんだ?
悪い事は言わないから止めとけ。
217名無し三平:2009/10/19(月) 22:12:26 0
たしかに修学旅行で東京に行った時の川の汚さは尋常じゃなかったな
ホントに釣りできるのか?って感じだった
218名無し三平:2009/10/19(月) 22:13:25 0
ゴカイ型の匂いつきルアー使ったことある奴いる?
釣れる?
219名無し三平:2009/10/19(月) 22:37:38 0
隅田川は、これからの時期は“黄色いうんこ”前から投げるといいらしい
220名無し三平:2009/10/19(月) 22:41:21 0
>>218
生餌エキスを入れてる時点で悪い意味であれはもうルアーではない
結構釣れるけどやっぱり生餌にはかなわない
時間がない時とかはカバンの中に常備しておいたら釣り具店に寄らなくて済む
221名無し三平:2009/10/19(月) 22:53:32 0
目黒川きれいだぜ
エメラルドグリーンだからな
222名無し三平:2009/10/20(火) 02:15:56 0
ちょい投げでは数が上がらなくなってきたな
スーパーには安値で並んでいるというのによ
スーパーに並べられた大量のハゼはどこでどういった漁をしているのか
誰か知っている人教えてください
223名無し三平:2009/10/20(火) 10:12:53 O
>>218

ガルプサンドワームね。
ハゼどん、問題無く釣れるよ。
ただ、臭いw
液漏れした時はカオスw
224名無し三平:2009/10/20(火) 11:06:08 O
>>222
ヤズって言ったっけ?
アレじゃね?
225名無し三平:2009/10/20(火) 12:36:28 O
最近で江戸川放水路行った人いない
数釣れるなら子供連れていこうかと
226名無し三平:2009/10/20(火) 13:26:57 O
>>225
安心して行って恋
227名無し三平:2009/10/20(火) 18:35:08 O
ボートって素人でも操れる?
アンカーの下ろし方も知らないんだが。
228名無し三平:2009/10/20(火) 19:15:31 0
陸からの延べサオはきつくなったね。
229名無し三平:2009/10/20(火) 19:16:01 O
>>227
見よう見まねでなんとかなる。
落ち着いて漕げば、だけど。
アンカーはぶん投げろ。
でも、ロープに足を巻くと危ないから気を付けてな。
俺も日曜日行こうかな。
鯵も捨てがたいけど。
230名無し三平:2009/10/20(火) 20:39:25 O
10〜15センチぐらいの 10匹ぐらい釣れれば御の字なんだがな
あとは野菜の天ぷらで盛り合わせれば
231名無し三平:2009/10/20(火) 20:41:00 0
10cmのやつなんて天ぷらにしたら食えるところ3cmくらいしかないだろ
232227:2009/10/20(火) 21:48:34 O
>>229
ロープを足に巻かないように気をつけるよ。

晩秋にチャレンジするかな。
233名無し三平:2009/10/20(火) 21:59:40 0
>>231
頭+しっぽで7cmのハゼか・・・すごいな
234名無し三平:2009/10/20(火) 22:03:00 0
火通したら縮むだろ?バカか?
235名無し三平:2009/10/20(火) 22:18:03 O
>>232
お礼すら言えないゆとり乙
236名無し三平:2009/10/20(火) 22:18:04 0
10cmが3cmになってしまうというのは、
捌くのが下手すぎると言わざるを得ない
237名無し三平:2009/10/20(火) 22:19:47 0
10cm代のハゼなんて頭ごと天ぷらだろw
238名無し三平:2009/10/20(火) 22:21:05 0
10cm以下のハゼは頭とはらわただけ取ればいい
239名無し三平:2009/10/20(火) 22:31:10 O
>>234
バカはお前だw
240名無し三平:2009/10/20(火) 22:35:48 0
頭ごととかワカサギかよ
241名無し三平:2009/10/20(火) 22:36:53 0
チビハゼなんて、普通に頭ごと食うだろ。
242名無し三平:2009/10/20(火) 22:39:31 0
頭ごとなら天ぷらじゃなくて唐揚げじゃね?
243名無し三平:2009/10/20(火) 22:41:44 0
ハゼ釣りスレって、どうしてこう、ちょいちょい荒むのかな?
244名無し三平:2009/10/20(火) 22:44:27 0
意味わからない句読点でイラッとさせるからじゃね?
245名無し三平:2009/10/20(火) 23:56:42 0
>>224
ヤズ?
246名無し三平:2009/10/21(水) 00:53:09 0
>>224
ヤズってイナダのことでしょ
ハゼ漁は延縄、刺網が主流。あとは釣りだよ。
247名無し三平:2009/10/21(水) 07:01:10 0
>>234が正しい
2〜3cmくらい縮まる気がするが・・・
248名無し三平:2009/10/22(木) 00:23:23 O
>>243
食うことを前提に釣りをする奴らばっかりだからじゃね。
飢えてるんだね‥‥
249名無し三平:2009/10/22(木) 07:37:48 0
>>248
君はハゼを釣ってリリースするのかい?
リリースを前提にハゼ釣りする奴なんて日本には少ないぞw
250名無し三平:2009/10/22(木) 08:00:28 0
10cm以下とかならリリースしてもいいだろうけど、食う気が無いのにハゼ釣りとかイミフ
251名無し三平:2009/10/22(木) 09:28:50 0
持ち帰ってるのじーさんばかりだろ・・・
252名無し三平:2009/10/22(木) 09:48:23 O
針を飲んだハゼすら持って帰らないのはどうかと思う。
かえし付の針で釣るなら食え。
253名無し三平:2009/10/22(木) 09:57:58 O
釣りは好きです。
食べるのは今一。
254名無し三平:2009/10/22(木) 11:30:15 O
釣った魚を喰う事に否定的な奴に限って、マックや牛丼好きだったりするのが笑える!
おこちゃま?
255名無し三平:2009/10/22(木) 11:40:10 O
ヘチでチヌ狙ってたらハゼが釣れた。イミフ
256名無し三平:2009/10/22(木) 12:08:24 O
釣る事だけが目的なやつもいるし
釣って食べる事が目的のやつもいる
それだけの事だろ、喧嘩すんな
生かすも殺すも人間様次第
人間様は神様なんだよ
257名無し三平:2009/10/22(木) 12:20:13 0
どこの宗教だよハゼ
258名無し三平:2009/10/22(木) 14:19:25 O
無駄に殺生をするのはどうかと思いますよ。
259名無し三平:2009/10/22(木) 19:31:16 0
KIDが、18日の休日に大森でクルージングを楽しんでいたところ、ある釣り人に
激怒したという。翌19日に更新された『山本“KID”徳郁 BLOG』では、
何話かに渡ってクルージングの様子を伝えていたが、「ボンボクラオッサン」と題した
エントリーで、その経緯を綴った。

冒頭こそ「大森の海岸を目指して運河にカヌーを降ろして行こうとすると。
そこには日曜の気分の良い釣り人達がいて俺も気分が良いぜ」と語っているKID。
だが、ある釣り人が一匹の魚を釣り上げた後の行為がKIDの逆鱗に触れた。

「オッサンはその魚を針の付いたままひと踏み。内臓は外に飛び出てまだ苦しそうに
生きようとパクパクしてた。持って帰って食うのかなと思いきやそのまま運河にぽいっ」と
書いているKIDは、その釣り人に「食わないのに何で殺すんだ?アイツだって必死に生きてんじゃん!
俺らは生きるために命を貰うんだろ!違うの!?食わないんなら海に返せ」と
優しくブチギレ(同ブログより)た。

その釣り人は「アイツは釣りたくなかった。俺の餌食いやがって」と釈明したようだが、
「こんな悲しい事をほとんどの釣り人は平気でやってるんだよな。
釣ったら海に返さずその辺に捨てて苦しませて死なせて」と、KIDの嘆きはとまらない。

「これからショボい釣りのプロはディスかましてこーかな。次会って同じことやってたら
腹にフルで一発パンチ食らわして。海に落とそ。それでお巡りさんに捕まってもしょうがない」と、
エントリーの後半には、KID流ともいえるやや物騒な発言を絡めながらも、
その実直な性格を垣間見せた。
http://news.livedoor.com/article/detail/4405240/
260名無し三平:2009/10/22(木) 19:51:52 O
KIDさんていい人だね、ってか普通か。

自分は蟹を同じ様に踏みつぶしてる馬鹿オヤジを見た事ある。
261名無し三平:2009/10/22(木) 20:30:33 0
俺なら釣り場でKIDにあったら即逃げるわ

可哀そうだと思うけど注意する勇気は無いな
262名無し三平:2009/10/22(木) 21:23:24 0
>>248
をKIDにぶちのめしてもらおうw
そして248の内臓は外に飛び出て、まだ苦しそうに
生きようとパクパクしてましたとさ。
めでたし、めでたし。www
263名無し三平名無し三平:2009/10/23(金) 00:06:42 0
KIDの素行の悪さに比べれば、
オッサンのやった事なんて、大した事じゃないキガス。
勿論、釣った魚を波提に放り投げたりっていうのが、
イイって言ってる訳じゃないけどな。
264名無し三平:2009/10/23(金) 00:27:12 0
231以降の食うところ3センチどうのこうののバカ同士の論争は妙におもろかった。
265名無し三平:2009/10/23(金) 00:43:22 0
でも、豆あじとかハゼより小さいのを魚やで売ってるけど
あれ見るとがっかりするよ

網の目をもう少し大きくして根こそぎ捕るのはやめてほしい
266名無し三平:2009/10/23(金) 16:23:25 0
他所の釣りスレで
KIDは嫁さんもリリースするくらいだからな
って書いてあって笑ったけどなwww
267名無し三平:2009/10/24(土) 15:16:38 0
シマノの釣り番組でハゼ釣りやってたんだけど
青イソを一匹丸ごとつけててあれ?っておもった
いつも2〜3cmにきってつけてたんだけどあんなに長くていいのかな
一応ポツポツと釣れてたみたいだけど。
それともシーズン終盤だからああいう付け方をしたんだろうか
268名無し三平:2009/10/24(土) 16:03:05 O
>>267
食いの悪い時や、投げ釣りの時には一本付けする。
269名無し三平:2009/10/24(土) 16:25:33 O
>>267
まあ、誘うアピールの一環だね
ただセイゴが釣れることも増える
270名無し三平:2009/10/24(土) 17:13:31 0
ハゼってまだ釣れる?
271名無し三平:2009/10/24(土) 17:15:43 0
30センチ級が釣れるよ
272名無し三平:2009/10/24(土) 17:17:10 0
自分は北九州市在住です。
マハゼってどこにいるの?
ダボハゼ(ドロメ)はよく釣れます。
273名無し三平:2009/10/24(土) 18:34:23 0
>>271
それマゴチっす
274名無し三平:2009/10/24(土) 18:50:46 0
延べ竿でも釣れるでしょうか?
275名無し三平:2009/10/24(土) 18:58:50 O
>>274

場所にもよるけど、そろそろ深場に移るからねぇ…のべ竿だと厳しいかも。

ハイシーズンなら釣れるよ。
276名無し三平:2009/10/24(土) 19:02:44 O
>>273

横レスでスマンが、30センチ級はたまにしか釣れないけど、27〜8のはこの時期よく釣れるよ。(東北)
277名無し三平:2009/10/24(土) 21:11:34 0
>>276
30オーバーが出るなんて凄いよ
海は綺麗だしお造りっすね

こちら20オーバーは全く出ない(東海)
278名無し三平:2009/10/24(土) 21:19:45 O
>>277
ハゼのお造りについてくわしく
くってみてー
279名無し三平:2009/10/25(日) 00:09:35 0
>>278
ヤメた方がいいぞ。ハゼは流れてくる糞尿を喰ってるからな。
280名無し三平:2009/10/25(日) 01:04:01 0
>>272
単に「いる」だけなら
紫川とかw

まあ遠賀川とかあの辺りが無難
281名無し三平:2009/10/25(日) 01:29:34 0
>>280
遠賀川の河口のテトラで、ドロメ(ダボハゼ)はたくさん釣ったことがある。
マハゼはどの辺を狙えばええのんよ?
282名無し三平:2009/10/25(日) 07:35:38 0
>>276
日本記録狙えるから頑張って
283名無し三平:2009/10/25(日) 07:40:35 0
>>282
20センチ台が釣れても日本記録なんて見えないだろw
アホかw
284名無し三平:2009/10/25(日) 12:44:27 0
>>281
この頃行ってないから詳しくは知らないけど・・・・
潮や時期によっても変わるからなあ・・・・
この時期はもう海に下ってるんじゃね?
もしくは同じ場所でも岸から遠い深場とか。
285名無し三平:2009/10/25(日) 12:56:44 0
>>279
そのハゼ喰ってるヒラメとかの刺身はどうすんの?
286名無し三平:2009/10/25(日) 13:36:34 0
アジ針5号では大きすぎますかね?
287名無し三平:2009/10/25(日) 17:02:01 0
有害異形吸虫
288名無し三平:2009/10/25(日) 18:28:53 0
つーか食物連鎖的にどっかしらで糞尿通ってる訳で。
289NPCさん:2009/10/25(日) 20:13:01 0
290282:2009/10/25(日) 20:44:35 0
>>283
なんか良くないことだけど「アホかw」に腹が立ったので反論
>>276が30cm級出るって言ってるだろwww

>>「20センチ台が釣れても日本記録なんて見えないだろw」
どんだけ読解能力ないんだよ
アホかwww

つい頭に血が上ってスレ荒らしてしまいました
多分もう来ません
すみませんでした
291名無し三平:2009/10/25(日) 21:33:36 O
釣り板は小学生かと思えるアホもいるからな
適当に流しときゃいい
292名無し三平:2009/10/25(日) 21:50:05 O
すんごい前に古本屋で買った釣りの本には32.9センチってのが日本記録って書いてある。
92年の記録だから多分更新されてるだろうけど。

釣り場は石川県の能登島って所みたい。

全日本サーフキャスティング連盟って言う所の陸からの投げ釣りの記録みたいだけど。

ぎりぎり30センチは一度あるけど、やっぱり記録級は中々ねぇ〜。
293名無し三平:2009/10/25(日) 22:02:47 0
俺はいまのところ27が限界だわ
294名無し三平:2009/10/25(日) 23:14:38 0
>290のいってる意味がわからない
295名無し三平:2009/10/26(月) 00:52:20 0
雨が降ってるんですけど、雨上がりの河口は、さすがに釣れないですよね?
296名無し三平:2009/10/26(月) 01:34:58 0
>>295
奇跡的にピンポイントを見付ければバカ釣れする。
が、確率はかなり低い。
釣りをするだけで幸せになれる人なら行く価値はあるよ。
何が何でも釣れなきゃアカンって人なら行かないほうが良いよ。
297名無し三平:2009/10/26(月) 08:00:16 0
>>290は何がしたいんだ?
最近釣りを始めた中学生か?
298名無し三平:2009/10/26(月) 09:33:52 0
>>290を分かってあげられたのは>>291だけか
299名無し三平:2009/10/26(月) 10:34:09 0
え、普通に分かるけど
300名無し三平:2009/10/26(月) 19:10:04 0
>>290は、100mを10秒で走れる人間であれば、世界新記録を狙えると思っているんだろ。
そこからの壁の厚さを全く理解していない。
301名無し三平:2009/10/26(月) 19:52:30 0
>>300
おまいの読解力はあさっての方に伸びてるなw
302290:2009/10/26(月) 19:53:17 0
帰ってきたよ

>>300
まさかマジレスされるとは・・・
でも内容が的確すぎて反論のしようがない
303名無し三平:2009/10/26(月) 20:05:13 0
>>302
お前はお呼びで無い。
304名無し三平:2009/10/26(月) 21:21:40 0
俺も東北在住で、これからの季節20cm台後半がコンスタントに釣れるし、
数回の釣行に一回は尺に乗るけど、32cmは釣れる気がしない。
全くしない。
305名無し三平:2009/10/26(月) 21:54:14 0
東北のハゼは巨大なのか
306名無し三平:2009/10/26(月) 22:51:33 O
なんかのマンガを思い出した。
チソチソがハゼのヤツw
307名無し三平:2009/10/26(月) 23:07:58 O
↑なんか昔にみたぞ(m'□'m)マソコがハマグリの絵のやつだんべ!
308名無し三平:2009/10/27(火) 01:42:51 0
やる気マンマンだったら、あのチソチソはオットセイだよ・・
309名無し三平:2009/10/27(火) 07:26:25 0
>>305
だろうな
俺のところなんか尺でないぞ
310名無し三平:2009/10/27(火) 10:58:13 0
ハゲは甘え
311名無し三平:2009/10/27(火) 23:23:09 0
>>310
油でテラテラだぜ。
312名無し三平:2009/10/28(水) 09:47:28 0
つーかハゼって語源がチンポらしいな。
313名無し三平:2009/10/28(水) 15:45:12 O
>>312
それはチチブでは?

今日は河口でアタリすら無かった。
314名無し三平:2009/10/28(水) 17:11:06 0
>>313
いや、「はせ」 も陰茎をあらわす言葉です。
みんな、チンポチンポの連呼です。
315名無し三平:2009/10/28(水) 20:09:21 0
こんにちわ。

最近久しぶりに釣りを始めたんですが、
大型のハゼってそんなになるんですねw

確かに、チソポにはいろいろ種類ありますからねw>>314
316名無し三平:2009/10/28(水) 20:34:36 0
今上陛下バンザイ!
317名無し三平:2009/10/28(水) 21:22:22 O
俺はヒネちんぽ
318名無し三平:2009/10/29(木) 00:20:03 O
敬神愛国。尊皇大和。
靖国に行こう!
押忍
319名無し三平:2009/10/29(木) 23:14:56 O
30センチだと微妙に俺のよりでかいな。
微妙にだ!
320名無し三平:2009/10/30(金) 12:36:39 O
北海道もこれからの時期は尺ハゼ上がるよ。アベレージは20〜25cmってとこ。
321名無し三平:2009/10/30(金) 13:50:57 O
北海道行った事あるけど、冬は川の表面に氷張ってるよね?

ハゼもそうだけど、卵も越冬出来るのかな?
出来るからいるんだろうけど。
322名無し三平:2009/10/30(金) 21:15:29 O
初心者です。日曜日に千葉のなばき川(白子)か一宮川(一宮)にハゼ釣りに行きたいと考えています。最近の情報を教えて下さい。宜しくお願いします。
323名無し三平:2009/10/31(土) 18:31:50 O
イシゴが余ったから捨てにと思い ハゼ釣りに行ったら 帰り際に おじさんからイシゴ貰ってしまったよ

また明日行こかな
ハゼは手軽に釣れるからたまにはいいのう

8月よりかなりサイズアップしていたな
当たりはあるがなかなかかからん
324名無し三平:2009/11/01(日) 01:47:22 O
>>288
そりゃそうだが、糞尿からの段階が遠い方が好ましいわけで。
糞尿→ハゼ→人間より、
糞尿→虫とか→ハゼ→人間の方が良いっしょ?
まぁ、排水溝近くのハゼ以外、釣ったハゼが何食って
育ってきたかはわからんが。
325名無し三平:2009/11/01(日) 17:48:06 O
>>324
野菜は?
326名無し三平:2009/11/01(日) 23:04:22 O
野菜も昔は人糞が肥やしだもんね。
牛の糞なんかも色々使われたりと糞もかなり重要な役割を果たしている。
糞の歴史は素晴らしい!
327名無し三平:2009/11/03(火) 12:30:57 O
権兵衛は糞
328名無し三平:2009/11/04(水) 10:55:16 0
寒くて、我がはせも縮んでます。
329名無し三平:2009/11/04(水) 19:56:53 O
寒くてもおいらのハゼは元気だ。
行き場がないけど。
330名無し三平:2009/11/06(金) 00:01:59 O
鶴見川はこの季節は河口がいいですか?中流(綱島)どちらが釣れますか? 
明日行く予定なんで
331名無し三平:2009/11/06(金) 00:49:27 0
鶴見川www臭そうなはせだなあw
332名無し三平:2009/11/06(金) 10:23:23 O
>>330
そりゃ河口の方がいいけど、食わないよな?な?
333名無し三平:2009/11/06(金) 10:36:55 0
湾奧はどこも大差ないからな。
334名無し三平:2009/11/06(金) 13:42:11 0
鶴見川は、特別にばっちいだろ!
食うなんてムリムリ
335名無し三平:2009/11/06(金) 13:48:19 O
>>330です 
河口がいいんですか? 
明後日晴れたらさっそく行ってきます 
子安運河も調査してきますのでレポしまつ。  
ハゼはもちろん食べますよ
調べたら横須賀の方がやばいらしいじゃないですか? 
鶴見川はハゼ船が出てるし、ハゼがヤバいのは人間が汚くしたのが原因ですからね。  
食べ物に神経使うのはわかりますが、へたな中国食品食べるより鶴見川のハゼを頂きますよ自分はね。もちろん天ぷらですよ。
餌はアオイソメで大丈夫ですか?ハリスや針のサイズ等教えてください。10年ぶりのハゼ釣りなんで。。 長文失礼しました
336名無し三平:2009/11/06(金) 15:20:54 O
あと川釣りで干潮満潮どちらが釣れますか?
337名無し三平:2009/11/06(金) 16:19:37 O
はぜなんざ 仕掛けが底に着いてりゃ釣れる
イシゴかアオイソメでOK
338名無し三平:2009/11/06(金) 16:36:25 O
三河湾周辺で ハゼは釣れなくなりましたね
赤潮や苦潮の影響ですかね
339名無し三平:2009/11/06(金) 18:48:24 O
入江川河口というか運河が良いんじゃない?
釣り舟が入るようなところ。
但し、食べるのは自己責任で。
内臓に脂溶性の化学物質(ダイオキシン類等)が蓄積しやすいので注意。
急性毒性は大丈夫なレベルでも遺伝毒性は怪しいからね。
340名無し三平:2009/11/06(金) 22:53:32 0
多摩川河口〜川崎港・運河〜横浜の都市河川でハゼ釣りしてるけど、
鶴見川だけは近寄らないようにしている。
釣るだけなら楽しいけれど、食べるなら他所がいいよ。
捌いてみればわかるだろうけれど・・・。
341名無し三平:2009/11/07(土) 06:43:02 0
今から行ってきます
昼ごろうpします
目標20オーバー10匹くらい釣ってくる
342名無し三平:2009/11/07(土) 08:19:29 O
>>341

頑張って!
俺の今季の最大は16cmくらいかな(´・ω・`)
川だけどね。
343341:2009/11/07(土) 10:31:52 0
駄目だ〜〜〜
20オーバー3匹しか釣れなかった
15cmとかは50匹くらい釣れたけど捌くのが面倒なので5匹キープしてきた
もう一回行ってくる
344名無し三平:2009/11/07(土) 10:43:31 O
>>343
どこで釣ってるの?
関東じゃないよね?
345名無し三平:2009/11/07(土) 11:26:53 O
>>343

凄い!運河とかで船釣り?
画像うp期待してます
346名無し三平:2009/11/07(土) 11:53:20 0
千葉の川で釣ってたら
それ食べるんですか?
食べて大丈夫ですか?
って言われた
ちょっとイラっときた
347341:2009/11/07(土) 12:32:41 0
うp
http://imepita.jp/20091107/448240
期待はずれだったらスマン

>>344
釣り場は島根県の高津川
かなりきれいだから刺身で食べられる

>>345
陸からです

348名無し三平:2009/11/07(土) 13:25:10 O
>>345

サイズ感が良く分からないけど、さんくすです!
刺身ってことは大きいんだろうね
349341:2009/11/07(土) 13:29:32 0
一番大きいのが23
小さいのが16

でもやっぱ天ぷらが一番だわ
350名無し三平:2009/11/07(土) 16:23:17 O
>>347
ちょっと見ただけでも綺麗な魚体なのがわかる。

当方埼玉で東京〜千葉で釣っているが、
家に帰ってハゼを入れてきたフリーザーバッグの中を見ると、黒い水が溜まっている。

ハゼが生きる環境=食べるエサが生きる環境→泥底、
のイメージがあるけど違うんだね。
351名無し三平:2009/11/07(土) 17:37:09 0
たしかに「ハゼが生きる環境=食べるエサが生きる環境→泥底」のイメージはあるね
でも意外だったのが大量のハゼがテトラの穴の隙間に溜まっていたこと
一つの隙間に何匹もいたから餌さえ入れれば釣れてくるような状態だった
そんで、もう一つとなりのテトラを探ってみたらそっちは何故かダボハゼばかりだった

誰も釣りをするような場所じゃないから今日から俺だけの穴場ですw
352名無し三平:2009/11/07(土) 17:59:46 0
そのとなりの穴はメバルばかり
そのとなりの穴はフグばかり
そのとなりの穴はアイナメばかり
そのとなりの穴はカニばかり
353名無し三平:2009/11/07(土) 19:18:30 O
ハゼ30匹15cm前後を鱗落として 開いて中骨 取るのに どれくらいかかる?
354名無し三平:2009/11/07(土) 19:26:19 0
>>353
俺の場合1時間くらい
釣りに行った後はマジで辛いわ
355名無し三平:2009/11/07(土) 19:40:39 O
やっぱそれぐらいはかかるよね
釣りした後は大変だね
今日釣って裁いて 昼に帰って 裁いて 夕方に天ぷらで食ったよ 美味い!

http://imepita.jp/20091107/671930
356名無し三平:2009/11/07(土) 20:27:40 0
やっぱ手間を惜しんでもハゼは天ぷらが一番だな
今日刺身にして分かった
20cm級は身が厚くて旨いし
357名無し三平:2009/11/07(土) 21:48:43 0
ハゼの天麩羅は本当に美味いよね。
前にアップされてた島根のきれいで大きい奴なんか最高だろ。
358名無し三平:2009/11/07(土) 23:48:33 O
真っ白なハゼっているんですか??
かなり河口の方で小さいジグなげてたらフォール中に食ってきてて
キスみたいなきれーな感じの魚でハゼっぽい形だったんですよね
359名無し三平:2009/11/08(日) 01:04:09 O
20mのハゼは天ぷらがウマス
360名無し三平:2009/11/08(日) 02:06:44 0
>358
トラギスじゃね?
361名無し三平:2009/11/08(日) 07:14:09 0
>>358
普通に透き通った綺麗な砂地なら透明なハゼが普通だと思ってたんだけど
透明な無ハゼは都会じゃ珍しいのかな?
この辺田舎じゃ透明なハゼが普通
昨日うpしたハゼはテトラの間で釣ったから黒いのが多いけど
この辺で投げ釣りとかチョイ投げで沖を狙ったらシロギスみたいな透明なハゼは釣れてくる

@島根
362名無し三平:2009/11/08(日) 07:18:10 O
>361
ありがとございます
初めてハゼ釣って軽く興奮したもんで
今度餌持ってゆっくりつってきます
都会じゃなく田舎の鹿児島
363名無し三平:2009/11/08(日) 07:46:05 0
鶴見川のハゼ乗り合いは有名だけど全く問題なし。数も慣れた人なら昼までで300とか軽く釣るし何よりポイントに迷わなくていい。船長も若いから話が合うし。針は金袖7
号位かなあ。小針を使う奴はハゼを知らない素人。これからは落ちに入るから数は伸びなくなるけど型は良くなる。
364名無し三平:2009/11/08(日) 08:14:08 0
そういえば、ハゼの天ぷらって揚げているときに背がそれて丸まらない?
料亭みたいに真っすぐ揚げるコツってある?
365名無し三平:2009/11/08(日) 08:15:38 O
300とか釣ってどうするの?
裁くのに 何時間かかるの?
地獄では?

え!
366名無し三平:2009/11/08(日) 08:19:34 0
>>365
たしかにw
大漁だったとき捌くのが地獄だったから10匹以上キープサイズが釣れたら他の釣りに切り替え
てる
367名無し三平:2009/11/08(日) 08:20:23 O
ネタを冷やせ!
368名無し三平:2009/11/08(日) 09:43:32 0
>>361

凄いうらやましい。
昨日のは穴釣りみたいな感じなんだ。でかすぎ。
369名無し三平:2009/11/08(日) 14:27:44 0
今から2時間チョイ投げで綺麗なハゼ釣ってきます
まあ釣れなかったらテトラ周りで黒いハゼ釣ってきます
370名無し三平:2009/11/08(日) 15:05:34 0
食べてウマイのは黒いほう
371名無し三平:2009/11/08(日) 17:51:50 0
ダビハゼも黒いよ。 どんな味だろうか。
372369:2009/11/08(日) 18:36:57 0
天ぷらを作ってたら遅くなりました
http://imepita.jp/20091108/645170
2時間頑張ったけどあまり駄目だったな

なんか画質が鮮やかすぎてグロくなったけど本当はまともな天ぷら
http://imepita.jp/20091108/668500

俺 乙

@島根
373名無し三平:2009/11/08(日) 19:20:08 O
鶴見川行ってきました! 
朝から初めて夕方まで粘り25匹です。サイズは最大21センチで15センチー21センチでほとんどが17センチ越えてたので楽しかったです。朝昼で5匹、15時過ぎた辺りから残り20匹釣れました。 
外道に島イサキ3匹で、仕掛けは天秤に流線7号ハリス1号の1本針です。餌はアオイソメ、場所は河口です 
upの仕方わからないのですみません。
常連?のおっちゃんが夕方がいいと言ってました。
みんなフレンドリーで楽しく釣りが出来ました。
374名無し三平:2009/11/08(日) 19:40:51 O
ハゼ釣れまんまにしてたら1時間後にアカエイが釣れた
375名無し三平:2009/11/08(日) 20:00:10 0
>>372
美味そうだね。キスも釣れるんだ。うらやましい。
376名無し三平:2009/11/08(日) 20:06:50 0
>>373
よく釣れましたね^^
産業道路より北ですか?
377名無し三平:2009/11/08(日) 20:26:49 O
>>374

ハゼ釣りの仕掛けでアカエイって……


どんなぶっとい漢仕掛けで釣ってんですか!?(笑)
378名無し三平:2009/11/08(日) 20:42:27 0
>>377
意外と1号とか1,5号とかのハリスでも大きいの釣れる
俺も1号で1mくらいのウミヘビ釣ったことあるし
釣った後すぐに砂に潜っていったから体長はアバウトだけど
379名無し三平:2009/11/08(日) 21:12:55 0
ハリスが細くてもハゼは阿呆だから結局釣れるし、俺は市販のカレイ用仕掛けで釣ってるよ。
不意の大物にも安心。
380名無し三平:2009/11/08(日) 21:38:55 0
>>379
>ハリスが細くてもハゼは阿呆だから結局釣れるし
太くてもの間違いでは?

俺なんかメバル用のジグヘッドで釣ってるよw
1gのやつ
針にオモリが付いてるから結ぶだけで仕掛けを作る手間も掛らないし
楽を追求した結果ですが・・・
381名無し三平:2009/11/09(月) 12:00:37 O
>>380
根掛かり多発するんじゃ…
382名無し三平:2009/11/09(月) 12:16:48 O
確認してから 確をクリックしましょう
細くてもって
383名無し三平:2009/11/09(月) 12:17:55 O
書だろw
384名無し三平:2009/11/09(月) 12:20:28 0
>>383

そんなに面白いか?
385名無し三平:2009/11/09(月) 12:43:47 0
月曜日は
早く金曜にならないかと
考えてるお(´・ω・`)
386名無し三平:2009/11/09(月) 16:15:27 O
ワシなんか土曜日にならんかと…
1日余計に働かにゃ…
387名無し三平:2009/11/09(月) 16:28:21 0
月曜日は
「あと5日で学校休みか」とか言ってる
388名無し三平:2009/11/09(月) 18:44:09 O
冬はハゼが食べられなくて残念。

正月用に保存とかしてないし…

389名無し三平:2009/11/09(月) 18:47:42 0
地域によっては冬でも投げ釣りでいける。
390名無し三平:2009/11/09(月) 18:52:11 0
>>388
キスとかじゃ駄目なの?
冬でも割と釣れるし
391名無し三平:2009/11/09(月) 19:01:40 O
甘露煮やね
392名無し三平:2009/11/09(月) 19:28:13 0
年中カレイ仕掛けぶっこんどけば釣れる
温排水ちかいからかもしれんけどね
393名無し三平:2009/11/10(火) 14:09:12 O
確か、冬でも船出てなかったっけ?
394名無し三平:2009/11/10(火) 16:10:43 0
ハゼを捌くとなんだか独特の甘い?匂いがすると思いませんか?
395名無し三平:2009/11/10(火) 18:38:39 0
どうだろ。イナゴのウンコは甘い匂いがした。下茹で終了。
396388:2009/11/10(火) 19:53:46 O
寒い時期に投げ釣りで釣った事あるけど、あくまで外道としてだからね。

味はキスよりハゼの方が好きです。

397名無し三平:2009/11/10(火) 19:57:01 O
今日も鶴見川行ってきました。 昼13時から16時までやって12匹です。サイズは12ー22センチでした。 
場所は船宿新明丸前の川崎側でやりました。 
隠居した親父さんでにぎわってて楽しかったです。 
398名無し三平:2009/11/10(火) 21:37:25 O
お前もやろ
399名無し三平:2009/11/10(火) 21:51:47 0
平日釣りが出来て羨ましいです(^ω^)
400名無し三平:2009/11/10(火) 23:05:05 O
有給もないのかね(^_^;)
腐ってるなあ
401名無し三平:2009/11/11(水) 11:05:28 O
>>397です 
仕事は夜勤なんで。 

>400腐ってるのはてめーの脳ミソだよ!
402名無し三平:2009/11/11(水) 11:16:21 O
>>401

あの辺でもハゼ釣れるだね。
九月頃は上末吉の方でかなり釣れたみたいだけど。
子安でおかっぱりからつりできないか下見に行ってきたけど、無理そうです。
403名無し三平:2009/11/11(水) 11:18:27 O
>>400

2ちゃん脳乙
そもそも、無職かどうかなんて聞いてないだろ?w
404名無し三平:2009/11/11(水) 12:34:02 O
>>402
子安は入江川河口や出田町辺りで釣れるんじゃない? 
子安運河は橋の上からやるしかないですよね。。 


刺身で食べてみたいから、今度は油壺か三崎港にハゼ釣り行ってきます。 
405名無し三平:2009/11/11(水) 19:28:58 O
>>144
亀レスですが、そのブルーの奴って、アナハゼでは?
けど、アナハゼは「カサゴ目カジカ科アナハゼ属」で、マハゼ(スズキ目ハゼ科マハゼ属)とは、別系統の魚ですよ。

ttp://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000317_1.htm
ttp://fishing-forum.org/zukan/syokuhtml/SYK000317_1.htm
ttp://www.zukan-bouz.com/kasago/kajika/anahaze/anahaze.html
406名無し三平:2009/11/12(木) 00:23:44 0
>>404
ブクブクと蓋ができるバケツ持って行きな。

活かしてお持ち帰りして、捌いて、即食う。
身の透明度が違いますよ。味もね。

ちなみに俺は、ビニール袋にブクブク突っ込んで口を結んでクーラーボックス。
407名無し三平:2009/11/12(木) 12:29:47 O
>>405
ちんぽはぜ…
ちんぽだし…
なんだかなぁ…
関西人て奴は…
408名無し三平:2009/11/12(木) 13:11:08 O
相模川河口の桟橋で少量の排水が出てる場所で釣りしてる人
何狙ってるの?ハゼ?ボラ?食うの?
409名無し三平:2009/11/12(木) 15:40:03 O
>>406
ブクブク欲しいです! 
ウナギや手長も来年からやるつもりなので買いに行きます。 

オススメのブクブクありますか??
410名無し三平:2009/11/12(木) 23:31:40 0
強弱付きの980円クラスを愛用。

使用しないときは、電池と金具の接点に紙を挟んで絶縁してる。
ネジの開け閉めウザイけどね。

けっこう電池持つんだ。
411名無し三平:2009/11/13(金) 21:18:55 0
>>404
ハゼだったら諸磯湾の方が有名じゃない??
412名無し三平:2009/11/13(金) 23:07:41 0
寄生虫が凄そうだな。
413名無し三平:2009/11/14(土) 12:35:00 O
>410 
>411 
ありがとうございます。 
414名無し三平:2009/11/14(土) 23:44:27 0
ハゼの刺身は危険
415名無し三平:2009/11/15(日) 00:05:47 0
生きたハゼを醤油につけて
つるって飲み込むが一番うまいよ
416名無し三平:2009/11/15(日) 00:21:19 O
俺もハゼ釣りのときはのんびりビール飲みながらだから、釣ったそばから醤油つけて踊り食いだよ
飲みながらつまむのにいいペースで釣るのが難しいけどな
417名無し三平:2009/11/15(日) 01:45:28 0
一番うまいハゼは 「こめはぜ」
418名無し三平:2009/11/17(火) 01:21:42 0
釣り場ではせを即尺するのが好きです。
419名無し三平:2009/11/17(火) 10:57:44 0
>>415
生臭い醤油の味しかしないと思うんだが
420名無し三平:2009/11/17(火) 23:09:40 0
ジャンボハゼ食べたいお
421名無し三平:2009/11/17(火) 23:26:38 O
俺もハゼの踊食いが一番好きだな、大きい奴は少し小骨が気になるけど。
422名無し三平:2009/11/17(火) 23:28:49 O
きも
423名無し三平:2009/11/18(水) 04:54:00 O
みんなの「はせ」のサイズは?
424名無し三平:2009/11/18(水) 16:36:34 0
朝方おっきおっきします
425名無し三平:2009/11/18(水) 19:44:09 0
おっきしても9cmニダ
426名無し三平:2009/11/18(水) 19:50:09 0
落ちハゼに余裕で負ける俺・・・
427名無し三平:2009/11/18(水) 21:05:53 O
運河で釣れるヒネくらい
428名無し三平:2009/11/20(金) 20:31:21 0
根魚を狙いに行ったら、18cmくらいのハゼが3匹釣れた。
リリースしたけどね。
429名無し三平:2009/11/20(金) 20:39:58 O
スイマセン、ハゼ釣りは好きなんですが、

釣り用語?のオチハゼ、ヒネハゼ、デキハゼ、ダボハゼとは皆同じマハゼの事なのですか?成長の具合とか??
430名無し三平:2009/11/20(金) 20:47:01 O
ダボだけマハゼじゃない…
431名無し三平:2009/11/20(金) 21:32:24 O
>>429
>>430の補足

デキハゼ…その年に産まれたばかりの小さなハゼ
オチハゼ=落ちハゼ…寒くなり深場に「落ちた」ハゼ
ヒネハゼ…産まれて一年以上生きている大きなハゼ
ダボハゼ…釣り対象のマハゼの外道、チチブなど
432名無し三平:2009/11/20(金) 22:56:49 0
マハゼとキスって似てない?
433名無し三平:2009/11/20(金) 23:25:24 O
全然似てないよ!
434名無し三平:2009/11/21(土) 00:23:09 O
この前、卵らしき物が有ったけどこの季節に産卵します?
@神奈川の河
435名無し三平:2009/11/21(土) 00:23:50 O
追記 

20センチぐらい
436名無し三平:2009/11/21(土) 09:47:00 0
まだ小さかったんじゃない?>卵らしきもの
生む前はもっと腹がパンパンになるよ
437名無し三平:2009/11/21(土) 10:02:46 O
腹裂いた時の黄色いの、あれは卵ですか?
438名無し三平:2009/11/21(土) 10:29:50 O
>>430>>431
ありがとう!ダボハゼはチチブって魚なんですね。
覚えておきます!

黄色いの卵かと思ってましたが違うのかな…
裏ごしして天ぷらの衣に混ぜて食ってた。
439名無し三平:2009/11/21(土) 13:40:29 O
旧江戸川
釣れんのう…
今下げ潮だから?
440名無し三平:2009/11/21(土) 14:15:17 0
>>438
もう食べちゃったんだから卵だと思い込むんだ。
441名無し三平:2009/11/21(土) 20:45:24 0
キモ
442名無し三平:2009/11/22(日) 10:58:13 0
寒くて、私のはせも縮んでしまいました。
443名無し三平:2009/11/22(日) 15:36:29 0
昨日、本気投げで狙ってきた@木更津
10時〜14時くらいで12〜17cmが10尾

釣った瞬間は「これは20cmあるだろ!」と思うのに
測ってみると全然届いてないんだよな
ちなみに卵入ってたよ
444名無し三平:2009/11/26(木) 04:02:32 O
湾奥の穴ポイントさらしたやつ誰よ、

一体何の為にやってんだ?理解できん

誰か解説してくれ
445名無し三平:2009/11/26(木) 10:52:36 0
>>444
意味分からん。
日本語でどうぞ。
446名無し三平:2009/11/26(木) 18:56:15 0
>>444
俺がそこに行って見つけ出してくるから
場所を教えてくれ
447名無し三平:2009/11/27(金) 19:22:59 O
>>443
お疲れ様です。
海でも20cmいかないですか。

卵ってどんな感じですか?
私、黄色いキモを卵と勘違いしていたもので…。
448名無し三平:2009/11/28(土) 17:45:15 O
卵を孵化させる事は可能かな?
449名無し三平:2009/11/28(土) 19:42:10 0
>>445
同じく
450名無し三平:2009/11/28(土) 20:03:29 0
これって、何ハゼでしょうか?
8〜13cmで、下から見ると吸盤状の丸いヒレが小さくありますが、
上から見ればマゴチのように目が離れ、マハゼっぽくありません。
白い斑点は大きいのも特徴です。

http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm19125.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm19124.jpg
451名無し三平:2009/11/28(土) 22:20:01 O
キモいな。
何だろう…
まさか食って無いよな…
452名無し三平:2009/11/29(日) 04:26:27 0
探してみたけどドロメじゃね?
ttp://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000063_1.htm
453名無し三平:2009/11/29(日) 09:12:57 0
キモイ奴ほど美味いというが。>>450はどうなんだろう。
454名無し三平:2009/11/29(日) 09:20:13 O
普通は食用にしない

だって
455名無し三平:2009/11/29(日) 09:43:41 0
食ったという記事もある。評価は高いらしい。
でも写真を見ると確かにキモイw
456450:2009/11/30(月) 20:38:58 0
すいません、レスできなくて。
書き込み見る前に、全部食っちゃいました。
アナハゼに似てますが、臭みもクセもなく淡泊で、
煮物、丸干しいずれも美味でした。

皆さんありがとうございました。
457名無し三平:2009/11/30(月) 21:18:20 O
横浜某所 
ハゼ12ー20センチ 23匹 
アナゴ45センチ1匹 
餌アオイソメ 
仕掛け 天秤流線7号 ハリス1 時間、AM7ーPM2 

塩焼き美味しいかった\(^O^)/
458名無し三平:2009/12/02(水) 20:09:41 O
>>456
アナハゼは、口の中が水色だし、名前には「ハゼ」が含まれてるけど、カサゴの仲間だし、吸盤も無いから、違うと思いますよ。

>>457
45cmのアナゴって、裏山しす。昼間でも釣れるんすね。
459名無し三平:2009/12/03(木) 19:38:33 0
自演臭いなw
460名無し三平:2009/12/03(木) 20:19:26 O
>457ですが昼過ぎにアナゴ釣れましたよ。
461名無し三平:2009/12/03(木) 21:59:42 0
>>457
福浦の八景寄りかね>アナゴ
462名無し三平:2009/12/03(木) 22:19:06 0
権兵衛が、某船宿にて釣り客とトラブルを起こしたらしいのですがご存知の方はいらっしゃいますか?
463名無し三平:2009/12/04(金) 10:56:03 0
そもそも権兵衛って誰だよ?
464名無し三平:2009/12/04(金) 13:57:54 0
権兵衛知らぬは、はぜ釣り師としてモグリ。
100年ROMるか、ググレカス!
465名無し三平:2009/12/05(土) 16:18:55 0
趣味でやってるはぜ釣りにもぐりもくそもあるかw
466名無し三平:2009/12/05(土) 16:35:26 0
>>464
ハゼ釣り権兵衛ググリましたが、今ひとつわかりません。
ただの内輪受けでしょうか。
467名無し三平:2009/12/05(土) 17:12:44 O
>>466
前にいたコテだよ。佃堀がホームらしい。

自分は会った事は無いけど。
468名無し三平:2009/12/06(日) 12:41:59 O
権兵衛は、佃堀に出没する。かなりイタいヤツだ。いつも、このスレで持論を展開して皆さんに叩かれてたな。しかも超臭いらしい。俺の友人は、佃堀で釣りしていたら、いきなり話しかけられハゼ釣りの指導を受けた。口臭が腐った魚の臭いがして吐きそうになったと言っていたよ。
469名無し三平:2009/12/06(日) 15:23:56 O
今日は三浦でのんびりハゼ釣ってきました。3時間で24匹でした。今年は型が小さい気がするな。
470名無し三平:2009/12/06(日) 23:35:57 0
浦安
ハゼ釣りに来たのにエイが釣れたでござる。

http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_16616.jpg
こいつに結構食われてたんでスカッとした。
471名無し三平:2009/12/07(月) 10:52:40 0
おいしそう@@
472名無し三平:2009/12/07(月) 15:10:42 0
>>470
踏んづけてから蹴飛ばしたの?
それとも放置?
473名無し三平:2009/12/07(月) 18:03:10 0
>>472
シッポぶった切って、虫の息になるまで放置
帰りに海にブン投げたが、底のほうで裏返ったまんまだった。
474名無し三平:2009/12/07(月) 19:44:45 0
干したらエイヒレにならないのかなぁ
475名無し三平:2009/12/08(火) 10:13:48 O
エイだって生き物だろ!?

「外道」なんてのは、釣りしてる人間の都合に過ぎないんだよ!!

476名無し三平:2009/12/08(火) 12:17:32 0
だからなんだよ
477名無し三平:2009/12/08(火) 13:52:33 O
つカルシウム>>476
478名無し三平:2009/12/08(火) 18:21:04 0
>>475
マジレス乙
479名無し三平:2009/12/08(火) 18:47:20 0
ヱイはハゼ食べてたの?
480名無し三平:2009/12/08(火) 19:58:32 0
>>479
ハゼ2匹食われて3匹目にようやくエイを釣り上げた
他の人も結構やられてたみたい。

安物竿1980円の竿だったから、巻き巻きしてる時にリールの止め具が割れてもうた。
481名無し三平:2009/12/11(金) 22:32:25 0
アレウマイのに
482名無し三平:2009/12/12(土) 22:16:19 O
キモいからいらない…
483名無し三平:2009/12/15(火) 00:48:23 0
食べる以外の殺生は自重したいところっ・・・

エイは一度食べてみたいが持ち帰るのと調理が面倒くさそう
484名無し三平:2009/12/15(火) 02:22:43 O
アンモニア臭さをどうするか、だな。
485名無し三平:2009/12/15(火) 05:45:38 0
バカ権兵衛ナニやったの?
486名無し三平:2009/12/15(火) 21:05:04 O
某掲示板大井スレ笑える
487名無し三平:2009/12/15(火) 23:06:48 0
くさちゃんv.s.沙魚v.s.名無しかい

488名無し三平:2009/12/15(火) 23:28:27 O
荒れてるな
489名無し三平:2009/12/16(水) 01:44:32 0
荒れてるけど、ハーゼとか二平とか
取り巻きがウザかったからこれでよし。
490名無し三平:2009/12/16(水) 12:29:18 O
そうか?くさちゃんのがウザイと思うがな。ヤツのスレ意味不明
491名無し三平:2009/12/16(水) 21:24:35 0
はぜ釣り掲示板のフィルターは中国よりきつそうだネ
つか言論統制で表現の自由を許さない姿勢で
匿名掲示板を運営するアホさ加減に笑える
492名無し三平:2009/12/16(水) 21:48:29 0
>>491
で、何を書いたら削除されたんだい?キミはw
493名無し三平:2009/12/16(水) 21:54:57 O
どっちにしても某掲示板は変な輩が多くて笑えるよ。
494名無し三平:2009/12/16(水) 21:57:04 0
イワシ>サヨリ>アジ >>>超えられない壁>>> メバル>>カザゴ>>>>>>>>ハゼ
495名無し三平:2009/12/17(木) 00:44:29 0
言ってるそばから、、って言いたいが面白くないね
496名無し三平:2009/12/17(木) 12:43:00 O
ハゼのかかり釣りって何?
497名無し三平:2009/12/17(木) 17:13:48 O
>>494
一体何の順番なんだか…
498名無し三平:2009/12/17(木) 20:38:13 O
味か、堤防からの釣れる数か
499名無し三平:2009/12/17(木) 21:13:03 0
500名無し三平:2009/12/17(木) 22:20:22 O
イワシ?
んな旨いか?
カサゴが旨いんじゃね?
501名無し三平:2009/12/17(木) 23:20:58 0
ハゼ、旨いだろ条項
502名無し三平:2009/12/18(金) 00:20:38 0
>>494の魚なんてどれも美味い部類だろ
味なんて個人の味覚で変わるんだからランク付けは不毛
503名無し三平:2009/12/18(金) 05:54:08 0
>>502
激しく同意
504名無し三平:2009/12/18(金) 14:11:46 O
イワシがトップの時点でおかしい。
人によるかもしれんがサヨリのほうが旨いと思うぞ。
505名無し三平:2009/12/18(金) 16:47:11 O
不味い順かもよww
506名無し三平:2009/12/18(金) 19:02:48 O
どうでもよくね?
507名無し三平:2009/12/18(金) 21:25:24 0
http://fishing-forum.org/zukan/list/syoku_ank_list.htm

クマノミとかメダカとか食うなやww


メダカ: 「こりこりしていてうまい!なかなかの美味。お菓子感覚でたべられます。Very Good!」

なにがベリーグッドだwww
508名無し三平:2009/12/18(金) 22:46:40 O
≫111》333
509名無し三平:2009/12/18(金) 23:32:59 0
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。

初心者なんですみませんここで聞いて良いですか?
書き込み欄の上に書いてあるのって何ですか?
510名無し三平:2009/12/19(土) 10:01:04 0
>>508
なるほど
511名無し三平:2009/12/20(日) 00:14:55 0
さて、そろそろ初夏に釣って冷凍しておいたデキハゼの甘露煮でも作るかな・・・
512名無し三平:2009/12/20(日) 10:58:48 0
俺も、夏頃のを松葉開きでいくつも冷凍してあるが、大丈夫なもんかね
513名無し三平:2009/12/20(日) 12:12:05 0
>>512
一ヶ月が冷凍保存期間の目安
だから食べれたにしても、鮮度が大幅に落ちているのは確実では?
514名無し三平:2009/12/20(日) 17:56:00 0
−22℃以下で冷凍保存しておけ。
515名無し三平:2009/12/20(日) 18:02:10 O
冷凍焼けしてなければ……まぁ、食えるよ。

食い切れない位釣れたら焼き干しにしとくと良いよ。

生よりずっともつし。
ダシとって、勿体なけりゃその後佃煮にしたら良い。
516512:2009/12/20(日) 21:45:18 0
1ヵ月かよw
まあしょうがないから、大晦日にでも1年の総決算ってことで天ぷらにするよ。
大体半々で丸干しと天ぷら用に分けてたけど、丸干しはやっぱ需要高いね。
すぐなくなったよ
517元鮮魚屋バイト@24年前:2009/12/20(日) 23:36:42 O
-50℃のマグロ用ストッカーの隅っこに入れといた松葉開きのハゼ・メゴチ・白ギスは夏〜春先まで美味しくいただきますた。
518名無し三平:2009/12/21(月) 08:53:09 O
レンタル冷凍庫

これ儲かるかもしれん!!
519名無し三平:2009/12/21(月) 20:47:30 0
すぐ激安で真似するアホが出てきて、大赤字。
日本はデフレ馬鹿ばっか
520名無し三平:2009/12/22(火) 15:23:13 0
権兵衛はこの世に生きる価値がないと思うが、みんなはどう思う?
521518:2009/12/22(火) 20:18:50 O
いい考えだと思ったがなぁ

干物,佃煮製造も承ったりして。
522名無し三平:2009/12/22(火) 22:18:33 0
ハゼだけではやっていけないよ
523名無し三平:2009/12/22(火) 22:59:34 O
俺に莫大な財産が有ったなら…

金沢区と横須賀市に金払って平潟湾の流入河川全部を雨水と湧き水だけ流れるように改修さして、
野島橋と日産のテストコースのとこに浄化装置付の水門作って浚渫して底土入れ替えて、
安全なハゼが釣れるようにして入漁料\30くらい頂いて暮らしたい。
524名無し三平:2009/12/22(火) 23:16:16 0
>>523
DASH海岸を自費で作るのか。
525名無し三平:2009/12/22(火) 23:27:15 O
何でハゼ釣り愛好家ってオタクとかアフォが多いですか??
薬をやりすぎて頭がおかしくなったのですか?
教えて下さいm(_ _)m
クレクレ君で、スイマセンm(_ _)m
526名無し三平:2009/12/23(水) 20:39:57 0
>>525
いいえ、こちらこそスイマセンm(_ _)m
527名無し三平:2009/12/23(水) 20:44:03 0
↑正真正銘の権兵衛
528名無し三平:2009/12/23(水) 21:47:16 O
海の投げ釣りでは流線7号くらいでOK?
529名無し三平:2009/12/23(水) 23:35:31 0
>> 523
いい奴だな,お前・・

しかし,水清くして魚住まず とも言うぞよ。
赤潮は勘弁して欲しいな。
俺に莫大な財産が有ったなら…膨大なアオサを取り除いて肥料/燃料化
東京湾の富栄養化を改善しる。

530523:2009/12/24(木) 05:30:41 O
>>529
多多謝謝。

【水清らかにして魚棲まず】平潟湾、たしかに水綺麗になったらハゼ減ったやうな希ガス(2チャンネル的死語…か?)
硫化水素の泡ぼこ涌きの頃のがハゼ釣れたや。
牡蠣が涌いてカラス貝減ったのが関係しとるのかね。
531名無し三平:2009/12/24(木) 09:41:50 O
千葉の境川の川底は蛎殻ばかりだが、ハゼは多いよ。
532名無し三平:2009/12/24(木) 13:20:40 0
>>530>>531
そう、そのとおり

旧江戸川から分岐してる部分の、いわゆる境川の最上流は
ありえない汚さだが、ハゼ、ボラがたくさんいる
釣る気にはならんが…

境川の河口付近(今川橋以南)となると水が澄んでくるが
数自体は上流のほうが多い

ハゼさん、汚染に強いのね
533名無し三平:2009/12/25(金) 03:07:07 0
権兵衛は何故ハゼを沢山釣ることが出来たのか?ということがおわかりであろうか
彼の身なりがあまりにも汚く、吐く息はメタンの如く異臭を放ち、その身からはこの世のものとは思えぬ悪臭を放つことがその理由である
534名無し三平:2009/12/25(金) 11:06:42 0
メタンは、無臭です
535名無し三平:2009/12/25(金) 20:00:21 O
権兵衛は屁も臭いよ
536名無し三平:2009/12/27(日) 14:45:52 0
545:名無しさん@十周年 12/26(土) 19:40 u9MhHgND0
1つだけ本物
酒井法子(息子を抱えた際の乳輪チラ)
http://img7.gazo-ch.net/bbs/7/img/200807/110881.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/9/img/200908/442832.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200905/389525.jpg
http://pr.cgiboy.com/image/062/328/08328062.jpeg
537511:2009/12/28(月) 21:44:25 0
538名無し三平:2009/12/29(火) 00:32:02 0
もっと煮詰めろよ
539名無し三平:2009/12/30(水) 17:33:57 O
権兵衛は悪い人なんですか?
540名無し三平:2009/12/30(水) 20:45:49 0
臭い人です。
541名無し三平:2009/12/31(木) 17:18:05 O
臭くてキモくてこの世に生きる価値がない、それが権兵衛です
542名無し三平:2010/01/01(金) 10:28:48 0
権兵衛=ホモチキン
543名無し三平:2010/01/01(金) 12:34:59 0
いや、ホモソーセージwでしょ?
544名無し三平:2010/01/01(金) 21:42:56 0
あけおめでハゼ行った人はいないの
545名無し三平:2010/01/02(土) 19:35:19 O
権兵衛はハゼ釣りしないでね
546名無し三平:2010/01/10(日) 12:55:36 0
kimochiwarui!
547名無し三平:2010/01/10(日) 15:54:48 0
カレイを釣りに行ったらハゼしか釣れませんでした
流線12号を丸呑みにするハゼ君の生命力に脱帽です
548名無し三平:2010/01/11(月) 22:20:31 0
今日、堤防から投げ釣りしてたら、ポイントに船釣りが乱入してきて仕掛けがお祭り。
こっちから巻き上げたところ、相手の仕掛けには生きハゼがエサとして付いていた。
相手もも悪かったと分かってたらしく、船上から「切ってくださーい」と言ってきたので、遠慮なく相手の仕掛けを切断。
そしてハゼはクーラーへ。
549名無し三平:2010/01/11(月) 23:31:23 O
権兵衛キエロ
550名無し三平:2010/01/17(日) 17:34:36 0
投げ釣りに行ったのに、釣れたのは捨て竿で釣れたマハゼ27匹とイトヒキハゼ2匹orz
これから天ぷらにしますですハイ
551名無し三平:2010/01/17(日) 20:24:01 0
江戸川河口のボートは釣れてますか?
552名無し三平:2010/01/17(日) 20:25:01 0
でてねーよバカ
553名無し三平:2010/01/18(月) 21:40:42 0
自分のボートだよヴォケ
554名無し三平:2010/01/21(木) 15:19:57 0
>>552
ゴムボですが腰を痛めてしまいました。で、釣れてますか?
555名無し三平:2010/01/21(木) 15:25:09 0
そこそこ数はでてるよ。ボートじゃなくて陸っぱりだけど
556名無し三平:2010/01/21(木) 18:46:43 0
陸っぱりでもいけますか。腰が治ったらいってみます。
557名無し三平:2010/02/02(火) 00:34:35 0
権兵衛はアニオタだって本当ですか?
558名無し三平:2010/02/03(水) 23:23:25 0
カマツカ
559名無し三平:2010/02/10(水) 19:54:38 0
カレイ板のように落ちませんように
560名無し三平:2010/02/11(木) 00:25:24 0
んな板ねーよ
561名無し三平:2010/02/14(日) 22:25:28 0
今頃ハゼのオスは、巣穴で卵をじっと守っていますよ
562名無し三平:2010/02/15(月) 17:33:34 0
巣穴なんてあんの?
魚って産んだらそのまんま放置が基本だとおもった
563名無し三平:2010/02/21(日) 00:02:57 0
カレイ板www
564名無し三平:2010/02/21(日) 14:55:09 0
ハゼっていつごろから釣れるの?
1年で死ぬんでしょ?
565名無し三平:2010/02/21(日) 18:15:26 0
ヒネハゼ狙いは4月ぐらいから竿出すけど、
数釣りならデキハゼが釣れる6月から。
566名無し三平:2010/03/09(火) 16:10:23 O
ゴンベクサー
567名無し三平:2010/03/17(水) 18:14:25 0
>>265
遅レスだけど、その理屈だとちりめんじゃことかシラスとか、
佃煮なんか作れなくなっちゃうじゃん。
568名無し三平:2010/03/18(木) 19:37:14 0
>>567はダウン症
569名無し三平:2010/03/28(日) 14:02:56 0
今年も30越えはうpされませんでしたね。
来期がんばりましょう。
570名無し三平:2010/04/07(水) 16:19:30 0
都内でハゼの入れ食い状態のとこありますか?
571名無し三平:2010/04/07(水) 16:44:15 0
エサは鳥から揚げや米粒、フライドポテトとかでも釣れますか?
572名無し三平:2010/04/07(水) 23:10:18 0
から揚げだのフライドポテトだの用意するぐらいなら
普通に餌買ったほうが安上がりだしミミズなら掘ればただで入手できるんだが
てか油で揚げたもんを川や海で餌に使うってどうかしてるだろ…
573名無し三平:2010/04/08(木) 02:22:38 0
どんこなら幕の内弁当に入ってた糸こんにゃくで釣ったことある
574名無し三平:2010/04/08(木) 09:16:37 0
チャレンジャーだぬw
575名無し三平:2010/04/08(木) 21:42:02 O
平潟湾や深浦、東芝裏のハゼは黒虎やホタテ喰わんぞい。
先にフグが釣れてまう…。
野島のハゼは沙蚕の浸かってた砂まぶしたセーター(燕脂色)の毛糸くずで釣れたことがある。
576名無し三平:2010/04/16(金) 14:19:23 0
age
577名無し三平:2010/04/19(月) 21:47:24 0
そろそろケタハゼが出始める時期でんな〜
578名無し三平:2010/04/20(火) 02:07:23 0
ハゼ&テナガエビ釣りなんて、どう考えてもマイナーなDVDが出てるね。

思わず購入w

両方やる人なら買ってもいいんじゃない?
579名無し三平:2010/05/03(月) 12:32:48 0
ねー、今ハゼってつれるの?
GWだからいこうか迷ってる
580名無し三平:2010/05/03(月) 13:07:44 0
ハゼは1年魚、縁日の金魚位の大きさなら居る。
早くても来月以降だよ。
581名無し三平:2010/05/04(火) 16:20:12 0
手長エビ釣りに行ったけどエビゼロでハゼが釣れた
http://www.death-note.biz/up/i/8139.jpg
582名無し三平:2010/05/04(火) 23:12:41 0
ひねハゼだね。
でかい。
583名無し三平:2010/05/05(水) 18:14:48 0
中通し竹竿欲しい・・・
オークションで探してみようかな?
584名無し三平:2010/05/05(水) 18:25:19 0
てすと
585名無し三平:2010/05/05(水) 20:53:36 0
去年、あちこちの掲示板を騒がせた権兵衛、ミドリノフとはいったい何者だったのか・・
586名無し三平:2010/05/06(木) 13:05:47 0
ぶっちゃけドンコ狙った方が数も大きさも出るよね、美味いし
587名無し三平:2010/05/06(木) 17:58:09 0
今どのくらいのが釣れますか?
588名無し三平:2010/05/10(月) 03:58:21 0
小指くらいのじゃない?
589名無し三平:2010/05/13(木) 20:47:50 0
>>587
アベレージ5cm
590名無し三平:2010/05/23(日) 18:45:38 O
ミミズハゼとかいわれてる黒くて小さいハゼの正式な名前は何なのでしょうか
591名無し三平:2010/05/23(日) 19:23:43 0
ミミズハゼ
592名無し三平:2010/06/04(金) 21:47:07 0
ダボハゼじゃね?
593名無し三平:2010/06/04(金) 22:29:01 0
ドロメ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:24:32 0
愛知亀崎、シーズン始まっています。
現在、4センチくらい。
595名無し三平:2010/06/06(日) 11:28:20 O
トンキンの多摩川河口や江戸川河口は、今どうなってんだ。
596名無し三平:2010/06/06(日) 23:13:35 0
4cmのハゼなんて釣るなや
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:45:20 0
4pだとカリカリに揚げればアタマごと食えるな。
598名無し三平:2010/06/07(月) 00:35:27 0
某S名人が4cmくらいのハゼ800匹釣ってるぞ
599名無し三平:2010/06/07(月) 01:01:54 0
またSか!あの爺め、そろそろお迎えは来ないのか?
600名無し三平:2010/06/07(月) 01:05:40 0
まだ結構若いだろ。あと20年はハゼ釣り続けるんじゃないか
601名無し三平:2010/06/07(月) 17:36:45 0
荒川で今度の休みに釣りしてみようかな、エサはブラックタイガーの切り身とゴカイどっちが釣れるかね

ゴカイを店で買うと高いから、安く済ませたいぜ
釣れても5センチ未満のハゼだけど、カラアゲにしておいしくいただきたい
602名無し三平:2010/06/07(月) 17:44:41 0
そんな小さいのはリリースでしょ
夏になればもっと大きくなって釣れるはず
603名無し三平:2010/06/07(月) 19:00:54 0
>>601
伊勢エビに勝てる餌はありません!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:57:25 0
>>601
断然、ゴカイ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:48:31 0
>>601
カラアゲというか小さいやつは4〜5比企まとめて、かき揚げみたいにして
ワシワシ食うとうまいよん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:52:34 0
2束も3束も釣る気がないなら冷凍エビで上等。
ゴカイに比べて食いは悪いけど、手軽でエサ持ちもよく返しも早い。
だけど、食いはゴカイに比べて確実に劣る。
607名無し三平:2010/06/08(火) 00:55:29 0
鶏肉の皮いつも捨てちゃってるんだけどハゼの餌になりませんかね?
608名無し三平:2010/06/08(火) 05:10:43 0
捨てねえで喰えよダボ
609名無し三平:2010/06/08(火) 22:12:06 0
ダボハゼ!
610名無し三平:2010/06/09(水) 21:06:12 O
佃はじまったね
611名無し三平:2010/06/09(水) 21:10:12 0
佃はいいが佃煮は出すなよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:10:40 0
鶏の皮じゃなくて、身ならなんとかなりそう。
ほんのひと切れあれば一日遊べそうだけど、素直にゴカイにした方がいいかもね。
613名無し三平:2010/06/10(木) 22:04:32 0
それはごかいだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:54:41 0
ごかいの上をいく「ろっかい」はダメかね。
615名無し三平:2010/06/11(金) 21:53:06 0
鶏より鵜のほうがいい
616名無し三平:2010/06/11(金) 21:54:06 0
意味わかんね
617名無し三平:2010/06/11(金) 23:14:24 0
馬鹿
618名無し三平:2010/06/14(月) 23:07:33 0
荒川の汽水域で釣ってきたけど本当に小ぶりだな、5センチ未満がほとんどでたまにダボハゼが釣れる

ぬるぽっぽ!
619名無し三平:2010/06/16(水) 13:51:57 0
10cmを超えた頃にそろそろハゼか、と思う。
13cmを超える頃、やっと天ぷらに舌鼓を打つ。
ダボやウロハゼは不味いので捨てる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:47:52 0
今年はじめて束釣りした。
ハゼもソコソコ大きくなってきてる。

10センチ超えになるとなると、昆布巻きに使いずらいから今くらいのサイズを
釣っておいて冷凍しておくのがいいよ。
621名無し三平:2010/06/21(月) 00:24:53 0
ウロハゼは普通に上手いと思う
ダボは確かに不味い
622名無し三平:2010/06/21(月) 06:41:40 0
ダボ?あぁ、彼らはまずくなることで生き延びる道を見つけたんだ
623名無し三平:2010/06/22(火) 22:21:00 0
S名人、今年に入ってからすでにハゼ3643匹の乱獲w
624名無し三平:2010/06/22(火) 23:32:16 0
秋に釣れるでかいヤツはウロハゼのケースが多いからね。
味はマハゼとあんまり変わらないように思う。
625名無し三平:2010/06/22(火) 23:55:58 0
ウロハゼの骨は相当頑丈で、松葉おろしは必須。
身は硬くてプリプリしている、と書くと旨そうだけど、
火を通すと味はだらしがない。
刺身で食えるような個体を釣ってみたいものだが、
都市河川のジャンボウロハゼでそれは無理。
626名無し三平:2010/06/23(水) 21:14:09 0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
627名無し三平:2010/06/24(木) 00:26:12 0
そろそろ10センチクラスも釣れるようになってきた。
シーズン到来だね。
628名無し三平:2010/06/24(木) 08:28:06 0
浦安はどうですか?
629名無し三平:2010/06/25(金) 21:45:27 0
>>623
誰か知らんが市ね
630名無し三平:2010/06/26(土) 00:49:11 O


ちょうど一週間前にハゼ釣り行ってきた。

近所の小名木川では10センチから12、3センチのがちびちびあがるようになってきました。

持って帰ってきたうちの2匹は玄関の江戸前水槽へ。
双子の6才の息子たちは大喜びしてる。
631名無し三平:2010/06/27(日) 08:19:27 0
どうやら今年は越冬モンが多いみたいだね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:01:52 0
ようやく岸辺から10センチオーバーが釣れるようになってきた。
一時間釣ってれば、自分ちで食う分くらいは釣れる。

越冬モノってよくわからないけど、今の時期に投げたりしてハゼ釣ってるんですか。
それとも岸に年モノが寄って来てるの?
633名無し三平:2010/06/28(月) 02:12:38 O
>>632とその前の方、

こちら、山形日本海だと越冬ハゼって晩秋辺りに釣れる25センチ前後位のやつだと思ってた。

地域にもよるだろうが今の時期から越冬ハゼが釣れるのは自分も興味あるな。

型もそれなりに大きくなってるのだろうか?
こちらだとちょい投げぶっこみだし(自分の釣り方なだけかも)、水温も低いからか余り魚とのやり取りって無いんだけど、今の時期は結構楽しめるのかなぁ〜?
634貴様らに一言言わせてくれ!:2010/06/28(月) 20:09:49 0
釣りのマナーも守れないハゼ釣り野朗ドモ!
貴様ら10cmにも満たないハゼなんて釣ってんじゃねーぞ!
小さいうちから釣るから大きくなったとき数が釣れねーんだよ!
後先も考えない釣り師はハゼ釣ってるカス野朗位なもんだな!
少しは考えろやボケナスども!
635名無し三平:2010/06/28(月) 20:51:55 0
おまえがヘタなだけだろ
バーカ
636名無し三平:2010/06/28(月) 21:43:57 O
権兵衛、佃に出没
637名無し三平:2010/06/28(月) 22:32:35 0
去年日照不足で発育不全だったらしいから、今の時期12〜3cmでも越冬モノじゃないの。
デキハゼだったらもっと小さい。
638名無し三平:2010/06/28(月) 22:35:38 0
>>634
釣りで釣れるハゼなんざ自然界で食われるハゼに比べてどうでもいいような少数で
釣れなくなるのとほぼ関係ないレベルだから

お前が下手なだけ、認識が間違ってる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:27:30 0
>>633
こちら東海地方。
当地でもケタハゼは晩秋から初冬にかけて、船で沖に出るか陸からだと結構投げて
釣るものだと思ってた。
この時期でも生き残りがいるのかもしれないが、船で沖に出ないと出会えないと思う。
640名無し三平:2010/06/29(火) 11:04:35 0
越冬モノは、2通りあって
産卵後も死なずに生きているもの。
9〜10月頃生まれて、小さいまま越冬するもの。
浅瀬で釣れるのは、後者が多いかな。
東京だと去年の秋は暖かかったから、何番子なのか分からないけど、
遅くまで小さいのが釣れていたよ。
12月に10cmぐらいのが釣れてたからね。
641名無し三平:2010/06/29(火) 11:15:48 O
静岡は2月後半からポツポツ釣れてる♪
642名無し三平:2010/06/29(火) 17:57:43 0
場所変えれば一年中釣れるからハゼって。
643名無し三平:2010/06/29(火) 19:11:30 0
みんな小さいうちから釣ってどうすんの?
644名無し三平:2010/06/29(火) 21:58:18 0
食べる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:33:15 0
小さいと頭ごと食えたりする。
ちょっと苦みはあるが、それがまた(・∀・)イイ!!
646名無し三平:2010/07/01(木) 01:07:52 O
今の時期のハゼだと、そのまま唐揚げ等にしても骨は気にならないですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:56:31 0
天ぷらだとどうかと思うけど、唐揚げだったら大丈夫だよ。
気になるようなら二度揚げすればいい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:17:15 0
今年はセイゴが少ないからか、ハゼは大量に湧いてるみたいだな。
去年スカスカだったポイントもアホみたいに釣れる。
649名無し三平:2010/07/05(月) 00:50:24 O
昼間に短時間やってみたけど今年はなかなかの湧きのようだ。
餌を目の前に入れると例年より多いデキハゼが我先と群がってきた。
青潮をどう乗り切るかが勝負か?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:07:02 0
3年くらい前にハゼの大量発生があったけど、今年はそれ以上じゃないか。
どこに行ってもメチャ釣れる。
651名無し三平:2010/07/05(月) 17:45:58 O
岡田さんの頭がM字にハゲてるんですよ。どうしたらいい?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:37:17 0
ここ2年くらい渋かったからね・・・
そろそろ当たり年が来ると思ってた。
653名無し三平:2010/07/06(火) 10:53:56 0
>>651
M字なら普通。
654名無し三平:2010/07/07(水) 04:09:02 0
海老取り川あたりでやってる人いないですかね。
今の時期だとハゼよりエビのほうが釣れちゃうのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:07:51 0
今年は地域によってハゼが豊漁なのは、湧きがいいのもあるけど越年モノが結構いるからじゃないの。
この時期に15センチオーバーが結構釣れてるらしいし。

だけど地域によっては「今年は遅い」という声もある。
あと2潮くらい様子見たら今年の評価が定まるんじゃないかな。
656名無し三平:2010/07/14(水) 22:08:41 0
佃の辺りはイマイチらしいね。
657名無し三平:2010/07/14(水) 23:34:22 0
お盆過ぎたらハゼ釣りを始めたいと思っています。

そこで質問ですがヨロシクお願いします。
釣り場は主に河口、のべ竿のミャク釣りで狙いたいと思います。

幼い頃、河口でハゼを釣って遊んでいました、切ってきた竹が竿です。
それでもよく釣れた記憶があり、40年ぶりのリターンハゼ釣りオヤジなわけですが、
のべ竿もハエ竿から渓流(清流)竿と色々です、お勧めの竿、そして長さ、
どんな竿が使いやすいでしょうか?

仕掛け、餌、釣り方のコツ、よく釣れる時間帯、潮時などヨロシクお願いします。
658名無し三平:2010/07/16(金) 18:11:38 0
いやそんなのどこで釣るかどうやって釣るかで全部変わるし。
ボートは使わないみたいだけど足場によって長さ変わる。

とりあえず釣ろうと思ってる場所いってどんな感じで周りがやってるのかみるのが
一番手っ取り早い。できれば直接会話できればベストだけど。
気の早い人はもう始めてるし。

聞いてる中で答えられるのは朝夕が釣り易いってことくらい。でもこれも潮によって
変わる。たとえば俺のところだと干潮のとき以外まったく釣れないポイントだし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:06:42 0
>>659
竿は、仕掛けをハゼのいる地点に落とすことができるなら、ぶっちゃけなんだっていい。
ハゼ釣りは道具を選ばない。
仕掛けだって同じ。釣り場近くのエサ屋で売ってる出来合いの仕掛けでOK。
短時間で200匹も300匹も釣ろうとするなら別だけどね。

潮は地域によって違う。俺のところは>>658と逆に上げ潮絶対。
潮の加減は、釣りたい場所に一度行ってみたらわかると思うよ。
660名無し三平:2010/07/18(日) 10:23:43 0
3m強の延べ
自動ハリス止め
餌は活性高ければ米粒大に切った口の堅い部分で、餌変え無しでも10匹以上釣れる
もう一度あれを味わいたいわ
661名無し三平:2010/07/18(日) 19:36:15 0
明日、半田亀崎にハゼ釣りに行くぜ。
結果は明日の夕方以降に報告するぜ。
662名無し三平:2010/07/18(日) 19:51:03 0
なんで釣りヲタってエロいのが多いの?
663名無し三平:2010/07/18(日) 20:15:13 0
はぜつき磯で午前中
7〜12cmで30匹ぐらい
餌はブラックタイガー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:16:00 0
亀崎のやや北の新居川。満潮までの4時間で80匹。
10〜15センチくらいが標準だけど、サイズは結構バラバラ。

亀崎は今年、絶好調との噂なので行っても釣る場所がないと思って逃げました。
665名無し三平:2010/07/20(火) 09:36:21 0
レポの方々乙
15cm前後くらいになったら行こうかな
666名無し三平:2010/07/21(水) 07:09:46 0
子名木川で一束釣れたよ。
形は(7cm)が大体、ヒネが2-3匹だったよ。
仕掛け は テンカラ&フライ&オリジナル 精細な事は秘密^;^
667名無し三平:2010/07/22(木) 01:05:19 0
江戸川放水路。8センチ程度ばかり。
まだ早いのか?
668名無し三平:2010/07/22(木) 01:19:23 0
名人はもう毎回1000匹↑釣ってるから早いことはないでしょ
669名無し三平:2010/07/22(木) 05:31:52 0
いえ、そこのアベレージはそんなもんです
670名無し三平:2010/07/22(木) 05:35:48 0
>>668さんへ
名人て誰?
嘘だろう、
昔、浅草橋の田中屋の仕立てで1200匹で精一杯だつたぞ。
其のとき煙草も吸わず一生懸命だったぞ。
毎回1000匹何て考えられないよ。^;^
671名無し三平:2010/07/22(木) 05:52:20 0
直近の記録だと1520匹だとよ。今期7回目だそうだ。
672名無し三平:2010/07/22(木) 07:08:43 0
>>671さんへ
吹かすなよ。
673名無し三平:2010/07/22(木) 17:06:58 P
「名人 江戸前ハゼ」でググレカス!
674名無し三平:2010/07/22(木) 17:14:55 0
よく飽きないよね
675名無し三平:2010/07/23(金) 18:22:21 0
ハゼを釣った後どの様にすれば簡単になるべく鮮度落とさずに持ち帰れますか?
この前釣った魚はビクに入れて川にさらして置いて
持ち帰るときはコンビニの袋に入れて氷で冷やして持ち帰りました
皆さんはどの様にしてますか?
676名無し三平:2010/07/23(金) 19:49:52 0
氷に埋めたビニール袋の中に釣れたはしからブッコンでいく。
家に帰って袋から出してみると、意外にたくさん生きているヤツがいるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:29:00 0
ハゼは生命力旺盛だよね。
氷締めにしたつもりでも全然締まってないw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:36:32 0
ビクで生かしておいて持ち帰る、というのはあまり良い方法ではないと思うな。
釣ったハゼのうち何割かは針を飲んだりしてすぐ死んでしまうわけだし、死んだハゼを
真夏の海や川の水中に入れたままというのもいかがなものかと思う。

釣り場の環境にもよるだろうけど、釣ったはしから氷漬けにしてしまうのが一番いいと思う。
679名無し三平:2010/07/24(土) 03:28:48 0
何時間釣るかにもよるしどのくらいの速度で釣れるかにもよる。
ベストなのは大型クーラーの2層式のやつに小魚入れがついてエアレーションもしてある
やつ。
水は冷たいままでハゼは生きててしかも蓋あける必要なく中にしまえるってやつね。
小さいクーラーで釣れるたびに蓋開けて入れてたら手返し悪くなるし温度もあがっちゃうからな。

魚籠にいれとくのはいいと思うけど30分に一回クーラーに入れるとか決めとけばいいんじゃね?
680675:2010/07/24(土) 07:10:27 0
皆さんアドバイス有難うございます
つり用にクーラー買いたいと思います
釣ったハゼを水も入ってないコンビニの袋に入れてるのをよく見かけます
バケツに入れる位ならコンビニの袋の方が酸欠にならないって言われたのですが本当ですか?
681名無し三平:2010/07/24(土) 08:38:38 0
どっちも最悪の保存方法だからやめとけ。特に夏場は。
バケツにハゼの死体山盛りにしてるやつとか多いけど神経疑うわ。
682名無し三平:2010/07/24(土) 08:38:39 0
ハゼさんは死んじゃうとすぐ身が白濁して味が落ちる。
締めて即三枚にオロすと、驚きの透明感です。

まな板の上まで生かしとくと、刺身がウマー!
死んだヤツは、味噌とネギでタタいてアエてナメロウにしてウマー!
頭とキモと骨は吸い物のダシでウマー!

釣り場で生かしとく分には、めんどいけどスカリが良いよね。
しかし、こうも暑いと、どうやって我が家のお勝手場まで元気にお越しいただけるのか。

683名無し三平:2010/07/24(土) 09:35:25 0
塩氷がいいんじゃないかな
クーラーに汲んだ水と一緒に塩氷浮かしておく
釣れた先から放り込んでいくとどうだろう
684名無し三平:2010/07/24(土) 09:41:27 0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:43:30 0
釣ったら即、ハサミで首チョンして〆めて氷漬けというのはどう?
完全に活け〆めできると思うけど。
686名無し三平:2010/07/24(土) 22:01:20 0
何匹かごとにナイフで頭落として内臓も引き出してるよ。
何百とか釣りたいと思わないし家族で食べる分だけならこれが一番だと思ってる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:18:50 0
俺の場合、釣り場まで車で10分だし、2時間も釣ってれば家族の食う分くらいは十分釣れるから
保管・持ち帰りに気を使ったことはないねえ。
保冷材入れたクーラーに片っ端からぶち込んでオシマイ。
逆に、帰宅しても結構、生きてるヤツが多いからそちらのほうが困ったりする。
調理する嫁は「生きてる魚を調理するのはイヤ」って言うんだよね。
688675:2010/07/25(日) 06:26:21 0
氷〆ってクーラーの中に氷と海水を少し入れれば良いのですか?
埼玉から浦安辺りまで釣りに行って朝から昼過ぎまで釣りをするので
保管と持ち帰り方には気を使います、近い人が羨ましいです
689名無し三平:2010/07/25(日) 10:42:55 0
>>687
釣り場まで車で10分のおまえの話、語れても糞の役にも立たん
「生きてる魚を調理するのはイヤ」とかぬかすアホ嫁は白目むくまで首絞めろ
690名無し三平:2010/07/25(日) 10:58:21 0
>>688
水温を0度近くに下げ、〆と保管を兼ねるんだから
氷はペットボトルじゃ駄目、大量にぶち込んでね
氷は半分余らせておいて帰り際に水をある程度捨て、最後に全部入れて帰れば青物だって美味しく頂けます
691名無し三平:2010/07/25(日) 12:47:26 0
釣り場から最寄のコンビニで氷買って帰れば
家まで大丈夫でしょ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:34:49 0
ハゼを直接氷漬けにしてしまって、氷焼けは大丈夫?
693名無し三平:2010/07/25(日) 16:12:22 0
氷をタオルでくるんだり、氷が直に触れないよう魚をレジ袋なんかで別にして分ける
帰宅してクーラーの掃除はそのほうが楽。
氷も少しづつ溶けて水氷になる。
クーラーも冷蔵庫じゃないから、氷やけするほど冷えない。
694名無し三平:2010/07/25(日) 19:25:56 0
>>679
よかったら型番を教えていただけないでしょうか?

小型のエアレーション付の餌入れは検索できたのですが、大型のは…
695名無し三平:2010/07/25(日) 20:51:31 0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:35:11 0
ハゼ釣りにはゼイタクすぎるやろw
ハゼなんか、100均の発泡スチロールの箱に氷ぶち込んどけば十分じゃないか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:10:34 0
>>691の方法がいいかも。
ハゼなんか朝から晩まで釣ってるわけでも大遠征して釣るわけでもないだろうから、
心配なら帰りにコンビニで氷買ってぶちこんどけばいい。
698名無し三平:2010/07/25(日) 23:40:10 0
>>697
コンビニで買わなくても、スーパーでセルフサービスの氷をもらってくればOKだよ。
氷だけだといやらしいから、ジュースを買えばいい。
699名無し三平:2010/07/26(月) 00:03:46 0
>>695
ありがとうございました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:06:18 0
結局、ハゼは釣ったら片っ端から氷漬け。
帰るころに氷が不足していたらコンビニかスーパーで氷を補充して更に氷漬け。

だいたいこれで合ってますか。
701名無し三平:2010/07/26(月) 05:55:55 0
スカリでいいよ。
702名無し三平:2010/07/26(月) 10:33:58 0
>>678 に戻る
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:45:44 0
亀崎、今年は湧きがいいみたいだね。
ただ、あそこ行っても釣る場所なんかほとんどないし。
一番早いやつは夜中のうちから来てんのか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:15:19 0
だけど、釣り場に行くと釣ったハゼを生死にかかわらず、ただの海水を張ったバケツや
ビクに入れて放置しているのを時々みかけるよね。
放置してもせいぜい数時間だから腐敗することもなく、せいぜい食味が落ちる程度で
済んでいるんだろうね。
705名無し三平:2010/07/27(火) 08:19:41 0
まあバケツにいれてるやつらは半分くらいの割合で食わないで釣ってるだけだけどな。
最後に死んだハゼを川にすてて満足して帰ってく。
706名無し三平:2010/07/27(火) 12:45:20 0
お前ら正気か?
ハゼなんか生で食べると、寄生虫で木っ端微塵になるぞ。
707名無し三平:2010/07/27(火) 12:52:59 0
ひ ひ ひでぶっ!


になっちゃうの・・・・?
708名無し三平:2010/07/27(火) 14:04:35 0
またこの時期になると寄生厨が沸いてくるな。
具体的に寄生虫の名前挙げてみ?人体に有害な寄生虫はハゼにはいない。
709名無し三平:2010/07/27(火) 15:12:05 0
去年ね、釣ったハゼの頭が変形してたの。
てか、脳ミソが半分くらい出てて、その出た脳には、皮膜が張ってて、
その状態で生きてたってこと。
半分くらい、ハカイダーみたいな頭。
ハゼは恐ろしいと思ったね。生で食べるなんて、信じられんよ。
710名無し三平:2010/07/27(火) 15:58:44 0
それと寄生虫となんか関係あるの?無知もほどほどにな。
711名無し三平:2010/07/27(火) 16:57:00 0
あ、暑い・・・
昼間に釣りなんて行けねー、死ぬ
夜釣りで立ちこんでなら少しは涼しいか
ハゼ、夜釣りで釣れる?
712名無し三平:2010/07/27(火) 19:59:09 0
釣れないことはない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:47:55 0
うん、まさしく釣れないことはないという程度。
暑さ対策をしっかりして昼間釣ろう。
714名無し三平:2010/07/28(水) 07:19:17 0
夜通しは釣れないが、夕方から暗くなるまでなら釣れる。
715名無し三平:2010/07/28(水) 19:15:24 0
針はどんなのを使いようや?
716名無し三平:2010/07/28(水) 19:52:17 0
自分で考えようよ
ゆとりって言われるよ
717名無し三平:2010/07/28(水) 20:28:54 0
ハゼ釣るんだからハゼ針に決まってるだろ。店いってハゼ針くださいっていえ。
718名無し三平:2010/07/28(水) 21:32:24 0
俺、流線
719名無し三平:2010/07/28(水) 22:55:42 0
セイゴの12号じゃ大きいや?
720名無し三平:2010/07/29(木) 00:36:29 0
どっか釣れてる?
電車で釣りに行ってみようと思うんだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:30:35 0
今年は好調みたいだから、どこに行っても大丈夫じゃないかな。
722名無し三平:2010/07/29(木) 18:26:10 0
今は8号くらいじゃね
そろそろ左近川行こうかな
江戸川放水路はどうなんだろ
723名無し三平:2010/07/29(木) 21:05:36 0
俺の知り合いは東西線の車掌になってからハゼ釣り始めたよ
それまではバリバリの鉄道オタクだったのに
724名無し三平:2010/07/29(木) 21:40:54 0
ハゼを刺身で食べた事ある人います?
俺は子供の時に川で釣ったハゼを祖母に捌いてもらって
刺身で食った事があります
725名無し三平:2010/07/29(木) 22:24:57 0
サヨリの味にちょっと似てるよな。
726名無し三平:2010/07/29(木) 22:41:25 0
shitAka
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:50:14 0
味覚は人それぞれだけど、ハゼ刺は個人的には大変うまいと思う。
表現するのがむずかしいが、ヒラメ刺の味を濃くしたような感じかな。

むしろ、刺身をとった残りの骨をカラカラに揚げて骨センベイにして食ってみ。
パラッと塩ふって食うとビールのつまみに最高だよ。
728名無し三平:2010/07/30(金) 16:47:43 0
そろそろ12cmに達してます?まだかな?
729名無し三平:2010/07/30(金) 17:51:42 0
あんた占い師かい?
730名無し三平:2010/07/30(金) 18:44:12 0
>>728
おまえ短小杉
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:33:30 0
亀崎、今年はバカ釣れ。
うまくやれば時速50はいけるかも。ただし、暑すぎるよなあ・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:46:35 0
ハゼ刺しはうまいよ。食べたことない人は是非食べてもらいたい。
ただ、今の時期のハゼを刺身にしたって、片身で一切れとれるかどうかだろうね。
733名無し三平:2010/07/31(土) 00:41:11 0
亀崎はバカ釣れのようだが、渥美のほうはあんまり釣れん。
同じ三河湾なのに。。。
734名無し三平:2010/07/31(土) 19:00:17 0
よし!明日は亀崎にいくか。
でも砂浜んとこは人大杉だろうから・・・緑地公園あたりかなぁ。
735名無し三平:2010/08/01(日) 18:04:04 0
>>722
江戸川放水路、昨日子供と行ってきた
5時間で120くらい、7-14cm
暑くて思いっきり日焼けした
736名無し三平:2010/08/04(水) 21:39:12 0
>>735
情報ありがとう
週末辺り境川でも見てくるかな
737GORONYANA. ◆GORONYANA. :2010/08/06(金) 11:42:11 0
にょろにょろ
738名無し三平:2010/08/06(金) 23:16:57 0
大きいのは40cmくらいになるっちぞ。
739名無し三平:2010/08/07(土) 01:08:54 0
ならねえよ
740名無し三平:2010/08/08(日) 16:31:27 0
7時から昼過ぎまではぜつき磯
24匹しか釣れんかった
ちっちゃいし
741名無し三平:2010/08/09(月) 13:13:02 0
幡豆で釣りますん
今年は人少ないからあんまり釣れないのかな・・
こっちは9月からが本番だけど今日は試し釣りですん
742名無し三平:2010/08/09(月) 19:33:32 0
3.6mの延べ竿で釣りたいのですが、どういう仕掛けにすればええですか?
針に餌を付けて、海底にほっぽってたらええのですか。
トウガラシウキを使う釣りもあるらしいですが、教えてください。
743名無し三平:2010/08/09(月) 20:04:38 0
あなたみたいな方にはこれがお勧め

はじめての釣り超入門
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~gokui/
人に教わるのが一番だけど、自分で工夫する必要は出てくるので
独学でも結構使える教科書かな。

爆釣日記見ればわかるけど
著書の息子さんがたくさん釣るのでまず著書も間違いないでしょう
744名無し三平:2010/08/09(月) 20:10:39 0
好きにすりゃいいんだが、オレは浮釣りが好きだな。
錘が底からちょっと浮くぐらいに調整してハリスは長めで。
ほっといても釣れるけど、たまには誘いもかけるといいね。
745名無し三平:2010/08/09(月) 23:11:24 0
ケブが気持ち悪いのですが、他に餌はないですか?
746名無し三平:2010/08/11(水) 11:32:06 0
海が濁って、波が高いと釣れないね。
747名無し三平:2010/08/11(水) 14:08:51 0
台風過ぎて2日くらい日が開かないと駄目。
748名無し三平:2010/08/12(木) 00:28:58 0
@愛知

今年初めて三河湾側で釣りしてみた(伊勢湾側はセイゴが沸きまくっててハゼが全くと言って
いい程釣れない)

寺津漁港内で試してポツポツ

寺津入り江のハゼ釣り場

http://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2001.do?spotId=23213cb3530134190
こんな場所です

ここでもポツポツ・・・と釣ってたら日没・・・日没後はやっぱりコッパセイゴばっかし
しかし、ここのセイゴはハゼを食いまくっているらしくどれもこれもメタボ体型


749名無し三平:2010/08/12(木) 08:21:32 0
東京江戸川
本日、風強く波高し。
ボート不可。

逝ってきたが波が高くてダメで帰ってきた。
750名無し三平:2010/08/12(木) 10:53:07 0
>>748
セイゴのサイズkwsk
751名無し三平:2010/08/13(金) 01:17:47 0
寺津釣れてないの?
この前西尾の中学生が寺津でハゼがボンボン釣れたと言ってたけどなあ・・
752名無し三平:2010/08/13(金) 10:27:11 0
>>751
大潮の満潮前後の時間帯だったんでちょっと潮が高すぎて
ハゼには水深が有りすぎだったみたい

むしろ小潮とかの方が流れも速くなりすぎないし地合が長く
続きそう

>>750
ハゼ釣りの仕掛けと餌で釣れてくるのは20cm以下のコッパ
サイズばっかしだけど(それでも魚体の厚みが凄い、丸々と
している)目の前で35cm以上の奴(タマに50cm以上級も)バ
シャバシャしとったよ
中・大型だとハゼ針じゃすっぽぬけてしまうし掛かっても上げ
られん
753名無し三平:2010/08/14(土) 02:56:20 0
ボラじゃね?
754名無し三平:2010/08/14(土) 08:57:35 0
>>753
ボラも居るけどね(実際1匹掛かったし)
ボラははねた時の空中姿勢が違うから解るよ
セイゴ・スズキの場合は空中で体曲げてあまり高く飛ばないしたまに尾鰭で水面を
叩くような動きをするががボラは真直ぐな姿勢のまま飛んで水面を叩くような動きは
ほとんどしない
良く見てれば頭の形が明らかに違うし

755名無し三平:2010/08/14(土) 09:05:16 0
漁港になってる入り江にしては割と綺麗な砂底の部分が多い
泥底じゃないからそれ程ボラ多く無いよ
756名無し三平:2010/08/14(土) 12:06:49 0
>>748
釣れたセイゴは食べました?
757名無し三平:2010/08/14(土) 12:22:41 0
>>756
うん、小さいんで片身づつフライにして食った
タルタルソースつけて食うと美味いよ
758名無し三平:2010/08/14(土) 15:03:03 0
富岡の船溜まり、平潟湾は不調なのかな。
平潟湾はエイが多い。
759名無し三平:2010/08/14(土) 21:30:21 0
通りすがりにハゼを釣っているらしき人影がちらほら見え始めた。
そろそろかな、盆明けたら様子を見に行ってみようか。

ただ、夏の盛りだと時々ジェットスキーが入ってくるのがなぁ・・・あいつら敢えて釣り人の前走るし。
760名無し三平:2010/08/14(土) 22:22:52 0
「邪魔だ!」って大声で文句言ってやれ
761名無し三平:2010/08/14(土) 23:14:05 0
ルアー投げて引っかけてやれ
762名無し三平:2010/08/14(土) 23:56:56 0
仕掛けを巻き込ませてやるぐらいが適度なダメージでいい感じか。
つか、なんで河口まで入ってくるんだあの阿呆ども。
763名無し三平:2010/08/15(日) 00:23:18 0
ハゼングシーズン到来だな。
764名無し三平:2010/08/15(日) 04:02:01 0
先週、江戸川方水路でチビハゼを50ばかし釣って来ましたけど、
その中の3匹がクーラーの中で水無し輸送に耐えて、元気に我が家に到着したので、
120cm水槽に入れてみました。
現在までに完全に体力を回復させて、3匹とも元気一杯
餌にしている冷凍赤ムシの取り合いでは、同じ大きさの他種魚に対して常に優位。
同種同士では、場所取りのためにガチンコバトルを全然辞さない
思ったよりずっと凶暴な輩でした

765名無し三平:2010/08/15(日) 23:22:35 0
毎年、ハゼ狙ってると食いついてくるのがフグとキビレ。
セイゴっ子もいそうなんだが、こいつは食ってこない。
「お、良い引き!」と思うとデカいフグだったり。
ま、色々あるけど面白い釣りだよな。

来週には行けるかな・・・。
766名無し三平:2010/08/16(月) 01:47:38 0
釣ったハゼ合体させてデカイ1匹にして持ち帰れたらいいのにな
さばくの楽だし
767名無し三平:2010/08/16(月) 14:22:49 O
キングスライムじゃあるまいしぃw

去年一回しか行けなかった…
9月下旬で
マハゼ×5
フグ×たくさん
アオサ×4〜5キロ
空き缶×1…

さて今年の平潟湾は侍従川河口はどうだろう。
768名無し三平:2010/08/16(月) 23:27:23 0
伊勢湾の三重県側って、今年はホントにダメみたいだね。
伊勢湾のセイゴが大挙して三重側に集合してんのかな?
769名無し三平:2010/08/17(火) 21:57:26 0
どんどんハゼドン大きくな〜れ〜^^
770名無し三平:2010/08/17(火) 22:30:50 0
そういや、今サイズどんぐらい?
10センチ超えたなら釣りに行く価値アリだと思ってるんだが、数年前は8月だと5センチもないようなヤツばっかだったんだよな・・・。
771名無し三平:2010/08/17(火) 22:43:12 O
江戸川、東西線の下、釣果どうですか?
772名無し三平:2010/08/18(水) 01:00:20 0
亀崎周辺は10センチ楽に超えてるけど、そろそろ亀崎シーズンも終わりかな。
例年、9月になるとサッパリだめだから。
773名無し三平:2010/08/19(木) 16:20:11 0
同じ大きさの場合、キスとハゼは、引きはどっちが強いですか?
774名無し三平:2010/08/19(木) 20:11:53 O
兵庫県の武庫川だが8月の始めの大雨の日から週3くらいでハゼ釣りに行ってる
8月頭からポイントは駅から二番目の橋の下でほとんど10センチ越えばかりだった

中通し錘に尺ヘッドの0.5にイシゴカイでなんか楽しくやってます
一時間に10匹くらいしか釣れないけど1、2時間やって帰る時に人にあげちゃうからこれでも楽しい

この前孫と網で魚掬ってたおじいさんがヨウジウオ捕まえてた。
775名無し三平:2010/08/19(木) 20:31:00 0
釣れた数が中途半端な時は、隣の人にあげて帰ったりするな。
776名無し三平:2010/08/19(木) 21:01:44 0
>>774
そんなわけのわからん仕掛け使ってるから10匹しか釣れないんだろ
ルアーマンなら普通にショートリーダーのキャロライナ使えよ
錘にタングステン、糸はPE使えばアタリビンビン
777名無し三平:2010/08/19(木) 21:26:52 0
ハゼで時速10匹だとちょっとツラいものがあるね。
最悪でも時速20は欲しいところだ。
778774:2010/08/19(木) 22:02:05 O
わかってはいるんだけど…
冬にメバリングやりたくて今年の夏に買った尺ヘッドを使いたくてたまらなかったんだw
ラインは3号、竿は投げ竿出し中通し使わなきゃ飛ばなくてさ

どうせ食べないし誰かしらいるからね
779名無し三平:2010/08/20(金) 20:44:23 0
今日の中スポの記事に、亀崎は釣り荒らされまくって釣果イマイチって出てた。
そりゃ、あんだけの人数で釣りまくってりゃ荒れるわな。
780名無し三平:2010/08/20(金) 21:16:48 0
今年は凄いみたいね
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mfs/2010no8.html
781名無し三平:2010/08/20(金) 21:53:57 0
今日、初めてハゼ釣りに行きました。
3.6mの渓流竿に、玉ウキ、ガン玉、5号のアジ針に、イカの切り身をつけて、
仕掛けを入れると、すぐにウキがピクピクして、沈むのですが、
そこで合わせても、すっぽ抜けるのが多かったです。
針と餌が、大きすぎたのでしょうか。
1時間で、8cm〜13cmくらいのが、14匹釣れました。
782名無し三平:2010/08/20(金) 22:29:03 0
>>780
立田のあたりは元日でもシンコハゼ?釣ってる人がいるくらいだからなw
ハゼ釣り客狙いのテキヤまで出てるところは全国でも珍しいだろ。

だけど、あそこは日によって当たりハズレが結構あるね。
釣れるとなると一時間一束くらい釣れちゃうけど、釣れない日はその十分の一とか。

場所によっては干潮時は釣る行為すらできないところもあるし。

いずれにしても、立田のシーズンは伊勢湾・三河湾から0.5〜1か月遅れだから本格化は
これからだろうね。
783名無し三平:2010/08/20(金) 22:36:07 0
垂らしもいらない、ご飯粒大のを針に刺す
活性が高いとゴカイの口の固いとこだけで沢山釣れる
784名無し三平:2010/08/20(金) 22:55:05 0
ハゼって目と鼻はどっちがいいの?
濁っていても、すぐに当たりがくるよね。
785名無し三平:2010/08/21(土) 00:20:19 0
どっちでもいいだろ















ド素人
786名無し三平:2010/08/21(土) 00:24:20 Q
ハゼ釣りのプロは言うことが違いますなあ
787名無し三平:2010/08/21(土) 00:44:54 0
どっちでもよくはない!
その理由を明日までに考えておくこと!
788名無し三平:2010/08/21(土) 13:48:37 0
すみません。知らんのです。
789名無し三平:2010/08/21(土) 14:16:42 0
>>784
目は視覚、鼻は嗅覚。
そもそも比べる基準が違うだろ。
790名無し三平:2010/08/21(土) 17:42:03 0
馬鹿か? そういう話じゃないだろ。
791名無し三平:2010/08/21(土) 17:42:49 0
馬鹿とは何だ! 馬鹿とは!
792名無し三平:2010/08/21(土) 18:31:30 0
今日、立田行ってきたけどちっちゃいのが多くて、アタリは頻繁にあるけどつれないw
昼間3時間で30匹ぐらい。
あと外道でマゴチ1匹。
ウマウマ〜
793名無し三平:2010/08/21(土) 18:44:36 0
立田でマゴチかよ?
794名無し三平:2010/08/21(土) 18:49:36 0
なんで釣れないんだと思ったら、去年の12月にハゼ釣りにいった針だから大きすぎたみたい。
ちっちゃい針を買ったら次々釣れるようになりました
795名無し三平:2010/08/21(土) 20:46:07 0
当然、小さい針のほうが掛かりがいいけど手返しが悪くなる。
思い切ってカエシを潰してスレ針にしてやってみてもいいと思うよ。
796名無し三平:2010/08/21(土) 23:30:18 0
立田の場合、チョイ投げすると時々セイゴが食ってくる。
セイゴが食ってきてもいいんだけど、あのあたりのセイゴは近年、職業漁師の使う
ジョレンだかなんだかでみんな腹部がやられてる。
797名無し三平:2010/08/22(日) 01:57:41 0
立田は岸辺で釣ってるとダボばかりくってくるやろ。
798名無し三平:2010/08/23(月) 00:09:26 0
亀崎に行こうとしたけど、ものすごい人でつりにならない。
餌屋に教えられて、亀崎港のもっと北の青い橋の下流で釣ってみたけど、
そこだって入れ食いもいいとこだった。

ただ、潮が引くと述べ竿では絶対に無理だね。
物理的に竿が届かないんだもんな。
799名無し三平:2010/08/24(火) 09:47:59 0
今度 京浜運河近辺で初心者のやつ
つれて釣りをしようと思ってるんだけど
いい場所ありますか?はぜつき磯って今も混んでますよね?
800名無し三平:2010/08/24(火) 18:25:25 0
おまえ2chで聞いて初心者に知ったかぶる気かwww
801名無し三平:2010/08/25(水) 03:09:59 0
>>799
自分で場所探しも出来ないオマエが初心者。
えっ、違うの?





そうかそうかヘボなんですねwww
802名無し三平:2010/08/25(水) 21:38:55 0
そしてネット初心者は「w」をやたら使う
803名無し三平:2010/08/25(水) 21:57:23 Q
意味ない改行とかな
釣り板の程度の低さはトップクラスだと思う
804名無し三平:2010/08/25(水) 22:20:22 0
とりあえず>>801はsageを覚えろ
805名無し三平:2010/08/25(水) 23:15:55 0
今年は、日により場所により好・不調の波が激しいようだな。
セイゴが大量に湧いた地方なんかサッパリだめみたいだね。
806名無し三平:2010/08/26(木) 00:56:43 0
そしてネット初心者は「w」をやたら使う
そしてネット初心者は「w」をやたら使う
そしてネット初心者は「w」をやたら使う
そしてネット初心者は「w」をやたら使う
そしてネット初心者は「w」をやたら使う
807名無し三平:2010/08/26(木) 01:16:09 0
セイゴがたくさんいるならセイゴ釣りに切り替えればいい。
ハゼ釣り用の竿と仕掛けにセイゴが食ってきたら、相当楽しめるぜ。
808名無し三平:2010/08/26(木) 09:02:58 0
ヘボが必死に反撃涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
809名無し三平:2010/08/26(木) 09:31:56 0
なにを必死になってるんだ・・・
810名無し三平:2010/08/26(木) 11:28:37 0
武庫川駅周辺で釣ったハゼは食べられますか?
811名無し三平:2010/08/26(木) 12:22:36 0
そういう河口で釣れたセイゴって、塩焼きで美味しく食べれる?
812名無し三平:2010/08/26(木) 12:28:30 0
干潮時は、凄く小さな河口になるのに、凄くよく釣れる場所があります。
あと20cm〜30cmくらいの影も見えるのですが、ボラかセイゴでしょうか。
セイゴなら釣ってみたいです。
813名無し三平:2010/08/26(木) 12:36:15 0
>>811
人による
814名無し三平:2010/08/26(木) 18:06:27 0
バカでも釣れる魚に上級者もヘボもないだろ
アホ?
815名無し三平:2010/08/26(木) 18:59:15 0
>>799が必死になってますwww
816名無し三平:2010/08/26(木) 20:25:19 0
俺はハゼ釣り上級者!(キリッ
817名無し三平:2010/08/26(木) 20:30:00 0
久々に江戸川行ったらすごいことになってた
牡蠣殻と藻で釣り場が死んでた
特に妙典側は立ち込み不可能なほど酷かった
818名無し三平:2010/08/26(木) 21:14:29 0
>>812
ボラかセイゴだろうけど、そういう風に魚影が見えている場合はなかなか釣れないもんだ。
ハゼの場合は見釣りでいくらでも釣れるけどな。
819名無し三平:2010/08/26(木) 21:23:07 0
ハゼなんて小学生でもバンバン釣ってるよ
まぁそんなハゼ釣りで、他人のことをヘボとか言ってる時点で
「僕は○○君よりポケモンカードたくさん持ってるぞー」
レベルなわけですね(嘲笑
820名無し三平:2010/08/26(木) 23:09:36 0
ハゼ釣りは横幅も広いが奥も深い。
だからこれほど面白い釣りもない。
821名無し三平:2010/08/27(金) 00:21:30 0
セイゴ釣りって何て言ったらいいの?
やっぱり今風に、セイゴングかな?
822名無し三平:2010/08/27(金) 03:21:09 0
はい、ワテキの名前は

鈴木 清吾 です
823名無し三平:2010/08/27(金) 20:54:14 0
奥が深いとか言ってる奴に限って実は何も分かっていない罠
824名無し三平:2010/08/27(金) 20:59:35 0
ミズゴカイがハゼには一番効くんだけど、今、売ってるとこなんかないよね?
自分で掘れば手に入るかも知れんが、そこまでやる気力もないしなあ。
825名無し三平:2010/08/27(金) 21:22:35 0
ガルプのサンドワームでいいですやん
食べるラー油の空きビンに入れ替えて保管しときゃ12月まで持つでしょ
826名無し三平:2010/08/27(金) 21:27:13 Q
青虫でいいだろ
年中どこででも手に入るし、食いもいい
827名無し三平:2010/08/27(金) 22:05:11 0
サンドワームでも食ってはくるけど、虫エサに比べりゃ確実に落ちるだろ。
828名無し三平:2010/08/27(金) 23:13:30 0
食いが立ってる時なら手返しが早い分、ワームは有効。
だけど、渋い時にワームで釣るとつらいものがある。
ワーム使用はケースバイケースやな。

生きてるムシが苦手な人にはいいと思うけどさ。
829名無し三平:2010/08/27(金) 23:42:47 0
>>824
近所のエサ屋売ってる。1ぱい300円。
愛知の田舎。
830名無し三平:2010/08/28(土) 00:00:59 0
>>825
ワーム使ったらハゼ釣りじゃなくハゼギングになるじゃんw
831名無し三平:2010/08/28(土) 00:13:05 0
832名無し三平:2010/08/28(土) 00:25:16 0
ハゼゴングなかなか奥深いよ。
食わないときはぜんぜん食わないし、潮やパターンを読む必要がある(キリッ
833名無し三平:2010/08/28(土) 00:39:26 0
>>829

愛知のどこよ?
愛知っつってもそれなりに広いぞ。
834名無し三平:2010/08/28(土) 00:41:50 0
愛媛の西部では、カタクチイワシのことをアジャコって言うんだけど、
これを釣ったらアジャコングだねw
835名無し三平:2010/08/28(土) 00:44:25 0
ハゼギングなのかハゼゴングなのかどっちだよw
836名無し三平:2010/08/28(土) 00:47:19 0
東京でガー釣った人いるんだけどギーング?
837名無し三平:2010/08/28(土) 00:50:18 0
イカの切り身で釣れるやん。
餌餅も凄くいいよ。
コツは、仕掛けを流すことだな うん。
838名無し三平:2010/08/28(土) 00:51:40 0
garだからガリングとか
839名無し三平:2010/08/28(土) 00:53:59 0
仕掛けを流すと言うか、どんなエサでもズルズルと引きずるようにしたほうがよく釣れる。
840名無し三平:2010/08/28(土) 02:29:27 0
>>838
だったらソウギョは?
ソウギョングでいいのか?ソウゲニング?
841名無し三平:2010/08/28(土) 03:20:00 0
中学英語も知らない奴ばっかだなw
842名無し三平:2010/08/28(土) 05:06:05 0










ははは
843名無し三平:2010/08/28(土) 05:17:50 0
>>840
ソウギョゴングに決まってるだろ
844名無し三平:2010/08/28(土) 05:59:16 0
イカの切り身や塩辛はいいね。
女性や子供でも扱えるし、エサ持ちもいいし。
ただ、やっぱりゴカイと比べると食いは落ちる。
845名無し三平:2010/08/28(土) 09:37:06 0
そもそもフッキングってのもおかしい。
フッキニングじゃないのか?
だって、スピニングをスピングって言わないだろ?
846名無し三平:2010/08/28(土) 10:53:51 0
何度も出てるが、虫餌以外だとブラックタイガーの賽の目切りだな。
847名無し三平:2010/08/28(土) 11:41:45 0
イカの切り身や塩辛よりワームの方が釣れるよ。
でも
砂虫最強w
848名無し三平:2010/08/28(土) 12:33:56 0
ガルプがアタリさえ来なかった
エビを切って持っていったが、アタリはガンガン来るのに針掛かりせず
もっと小さい針で、もっと小さい餌にしないと掛からん
849名無し三平:2010/08/28(土) 13:52:17 0
BTやらガルプやらで釣れるのは素人でも束釣りできるようないい釣り場だけー。
食い渋ったら糞の役にも立たねぇ
850名無し三平:2010/08/28(土) 14:22:24 0
それはそうと、アジング・ハゼングなどのように、魚の名前にそのまま【ング】をつける場合と、
メバリングみたいに、魚の名前の一部を変えて【ング】をつける場合とがありますよね?
これって、どんな基準で決まるのでしょうか?魚の文字数(2文字だとそのまま)かと思ったのですが、
フグなんかはフゲングなのでおかしいし、誰か知らないですかね?
851名無し三平:2010/08/28(土) 14:25:07 0
食いが立ってる所なら、BTでもチクワでも米粒でも釣れる。
渋ってるところだと虫エサ以外は使えない。
852名無し三平:2010/08/28(土) 14:38:35 0
>850
何でもかんでも「ing」つけんのやめとけ
アジングとか聞くと、こいつバカかと思うわ
853名無し三平:2010/08/28(土) 16:28:18 0
>>850
マジレスするとアルファベットで書いて最後に母音がなければそのままing、母音だったらその部分を除外してing.
だからハジング、フギングになる。
854名無し三平:2010/08/28(土) 17:27:23 0
アホみたいに入れ食いの時は、カラ針でも食いついてくるからな。
餌の匂いが残ってんのか知らんが。
855名無し三平:2010/08/28(土) 17:35:39 0
やっぱハゼゴングは奥深いな。
どういう時に食いが立つ?まずめ以外だと
856名無し三平:2010/08/28(土) 17:42:48 0
雨降り後ではないこと。
中潮以上の日の満潮前。
857名無し三平:2010/08/28(土) 20:47:22 0
ハゼ釣りにまずめ時って効果的なの?
858名無し三平:2010/08/28(土) 22:04:45 0
>>833
静岡隣接地域
ちなみに地方名でザーって呼んでる
859名無し三平:2010/08/28(土) 22:19:54 0
潮の干満は大きいほうがいいんだろうが、引いている時間帯のほうが圧倒的に釣れるという地方もある。
釣る場所の水深とか、ハゼが溜まる潮時とかは地域によって違うのだろう。
何度も行ってる釣り場なら経験でわかるだろうけど、初めて行く釣り場なら下見するか地元の人に聞けばすぐわかる。

そんなことしなくても、釣れてる時期や時間帯には釣り人がウジャウジャいるし、釣れてない時は人が少ないけどね。
860名無し三平:2010/08/29(日) 00:18:20 0
浜松でもザーって言い方をする。
でも、ザーはゴカイの総称で特に水ゴカイを指す名前ではない。
861名無し三平:2010/08/29(日) 02:21:06 0
ザー麺
862名無し三平:2010/08/29(日) 02:24:02 0
今年はハゼ不漁の地方が多いみたいだが、ハゼの場合はいくら不漁でも
半日も釣ってりゃ、4人家族程度の晩メシのおかずは確保できるからな。
有難い魚さんだわ。
863名無し三平:2010/08/29(日) 03:12:40 0
>>853
タチウオ(tachiuo)=taching(タチング)
             
そもそも、最後に母音が来ないパターンなんてあるの?

a  i   u  e  o
ka ki  ku ke ko
sa shi su se so
ta chi tsu te to

ないよな?
864名無し三平:2010/08/29(日) 03:18:32 0
bass
seabass
gar
jig
865名無し三平:2010/08/29(日) 03:22:00 0
太刀魚はサーベルフィッシュとも呼ばれるから、一部ではsabering(サーベリング)という言葉が使われてますね。
866名無し三平:2010/08/29(日) 03:46:15 0
>>864
basu
siibasu
gaa
jigu

あなたバカ?
867名無し三平:2010/08/29(日) 03:47:42 0
ここまでくると釣りというよりただの馬鹿に見えるな
868名無し三平:2010/08/29(日) 10:31:09 0
そもそも使わないだろ
説明するやつも残酷だよ
869名無し三平:2010/08/29(日) 10:58:00 0
小さいのは処理が面倒やな。
しかも暑いしよ。汗がダラダラ出てしんどいわ。
10月くらいまで待たんか。
870名無し三平:2010/08/29(日) 12:51:44 0
10月になると型はよくなるが数釣りできないし、ある程度投げなきゃならない。
それはそれで面倒。
871名無し三平:2010/08/29(日) 13:16:33 0
ナマズ=namazuなのに、どうしてナマージングって言うんですか?
872名無し三平:2010/08/29(日) 13:23:35 0
>>855>>857
ハゼは明るい時間帯のほうがいい。
873名無し三平:2010/08/29(日) 16:33:32 0
暑いよ
35度の中河口で釣りって・・・
874名無し三平:2010/08/29(日) 16:40:30 0
和製英語なんてなんだっていいんだよ

スノーボードライダーをスノーボーダーっていうくらいだから
875名無し三平:2010/08/29(日) 16:43:26 0
ハゼ釣りは結構忙しく動きまくってるから、余計暑いわ。
876名無し三平:2010/08/29(日) 20:42:53 0
立ちこみで釣ってりゃ少しは涼しいかと思ったが、水が温水みたいでちっとも涼しくない。
しかも、ずっと立ったままなので疲れる疲れる。
暑い日に釣りなんかするもんじゃねえな。
877名無し三平:2010/08/29(日) 21:22:43 0
暑杉

使いきれず逝った蟲たちよ、すまぬ…
878名無し三平:2010/08/29(日) 21:45:20 0
誰か江戸川の藻を何とかしてください
879名無し三平:2010/08/29(日) 23:09:02 0
家に帰ってハゼ天を肴にビール飲むことだけを思い描いてハゼ釣りしてるが、
それにしても暑すぎる。

確かにハゼ天で飲むビールは無茶苦茶うまいけどな。
880名無し三平:2010/08/30(月) 00:13:24 0
>>879
同感・・・
きっとダイオキシンの旨味なんだろねw
881名無し三平:2010/08/30(月) 00:17:09 0
こんだけ暑いとムシもダラけてしまって、すぐアウトになっちまうからなあ。
エサ箱をいちいちクーラーに仕舞うのもメンドーだし。
暑さに強いアフリカゴカイとかを発売してくれんかね。
882名無し三平:2010/08/30(月) 00:35:28 0
ゴカイも砂だけじゃ暑いだろと思って水入れてたらお湯になってた・・・
883名無し三平:2010/08/30(月) 00:54:48 0
ゴカイじゃなくて、青虫のほうが圧倒的に暑さに強そうな気がするけど。
だけど、青虫だと食いつきがイマイチなんだよな。
884名無し三平:2010/08/30(月) 01:28:12 0
ハゼの天ぷら、普通の天つゆ以外に「沖縄八重山の塩」みたいなやつを振って食ったら、
バカにうまかった。
885名無し三平:2010/08/30(月) 11:49:33 Q
味ならチヌやスズキより上だからな
886名無し三平:2010/08/30(月) 14:48:15 P
お前らせいで唾が止まらないので、
飲み屋に連絡したら「まだ早ぇよ。11月まで待て」だと。

待てないので、週末にちょっと釣ってくるわ。
887名無し三平:2010/08/30(月) 15:16:17 0
>>881-882
あるあるw
888名無し三平:2010/08/30(月) 20:20:38 0
ハゼ程度だったらハードクーラーよりもエサクーラー4Lの方が軽くて便利だな
氷ごろごろ入れておいたら炎天下でも半日問題なかった

ハードを車の中に、エサクーラーを氷締め用にと分けた方がいい
889名無し三平:2010/08/30(月) 21:23:24 0
やはりまだてんぷらにするには身が薄すぎますかね
890名無し三平:2010/08/30(月) 21:29:48 0
>>881
ワラタ
砂漠に生息しているのか
891名無し三平:2010/08/30(月) 21:31:50 0
>>889
捌くのは面倒だけど、十分天ぷらでいけるよ。
892名無し三平:2010/08/30(月) 23:14:35 0
ハゼってオキアミでの釣れる?
893名無し三平:2010/08/30(月) 23:32:58 Q
釣れるだろうけどあえてオキアミを使うこともないと思う
894名無し三平:2010/08/31(火) 00:16:29 0
>>881
アフリカゴカイってのはないけど、ナンヨウイソメはどう?
若干固くて食いが悪い気がするけど、暑さには滅法強いよ。
895名無し三平:2010/08/31(火) 00:32:26 0
そんなもん、そこいらのエサ屋で見たことないぞw
896名無し三平:2010/08/31(火) 00:40:18 0
まぁ、だいたい裏メニューになってるからな
897名無し三平:2010/08/31(火) 00:47:33 0
トリックサビキの仕掛け使って、コマセ用のアミエビを餌にして釣ったことがあるけど、
そこそこ釣れるもんだよ。
ただ、この釣り方は、ハゼ釣りとしてはちっとも面白くなかったね。
898名無し三平:2010/08/31(火) 01:44:48 0
ハゼ釣りの場合、大遠征するのならともかく、そこいらで釣るくらいなら
100均の発泡スチロールの箱に氷ぶち込んどけば十分じゃないの。
899名無し三平:2010/08/31(火) 06:29:26 0
江戸川に行こうかと思ってたんだけど、藻って船がでてるところも生えてるのかな。
釣れないほどひどいなら止めようかな。
900名無し三平:2010/08/31(火) 08:14:15 0
>>881
ももcoというインドネシアの虫エサもあるよ。
ギャオで無料で見れる釣りビジョンvol.247に出てきた。
生育環境適温18〜26℃で、保冷剤とかに弱いらしい。
常温(15〜30℃)でOKとのこと。

ttp://www.amigo2.ne.jp/~saniien/myweb000001_012.htm
901名無し三平:2010/08/31(火) 19:34:16 0
>>899
一週間前より減ってたからピークは過ぎたようだ

満潮時は藻を避けて釣っていたが食い渋り
干潮になったのであちこち歩いてみたら、藻が全くないポイントがあったのでそこに移動、釣れだした
水深30〜50aでの見釣りがめっちゃ楽しかったんで、仕掛けを工夫してもう一度行きたい
偏光グラス必須、江戸川の水って綺麗だね
902名無し三平:2010/08/31(火) 19:36:07 0
>>900
在庫なしみたいだ
903名無し三平:2010/08/31(火) 19:37:54 0
>>894
ナンヨウイソメってググっても出ない
904名無し三平:2010/08/31(火) 19:45:02 0
外来種の生きエサはどんなに便利でも使うべきでは無いと思う
905名無し三平:2010/08/31(火) 20:00:27 0
>>901
そうか。ありがとう。江戸川は綺麗だね。江戸川の中流域に住んでるけど、水が澄んでて橋の上から
川底が見える。浅くなったので浚渫作業をしているのが残念だ。
906名無し三平:2010/08/31(火) 20:31:17 0
>>900
>常温(15〜30℃)でOK

炎天下のエサ箱の中なんて、30℃はおろか40℃以上になっちまいそう…
907名無し三平:2010/08/31(火) 21:12:34 0
お前らが上州屋とかで買った蟲餌を食って大きくなったハゼを
また天ぷらにして食うお前ら
908名無し三平:2010/08/31(火) 21:43:57 0
天ぷらも旨いけど、天ぷらだと一度に全部食いきれないから南蛮漬けにしたりするだろ。
その南蛮漬けをだな、漬けきらないうちに、つまり、出来上がったらすぐ食ってみ。
パリパリの食感でまた一味違った旨さがあるぞ。

食いたいだけ食って、そのまま放置しとけば普通の南蛮漬けだ。
いっぺんやってみ。
909名無し三平:2010/08/31(火) 22:04:42 0
>>904
アオムシも外来種じゃね?
910名無し三平:2010/08/31(火) 22:50:47 Q
外来種だな
日本じゃ生息出来ないらしいが
911名無し三平:2010/08/31(火) 22:54:18 0
から揚げにしたら油でべちょべちょ、冷凍したら身がぐずぐず。
どんだけ料理の才能ないんだよ俺・・・orz
912名無し三平:2010/08/31(火) 23:14:52 0
アオイソメは、釣り人がいくら捨てても、一向に日本の自然環境に定着した事例が確認されない、
ある意味すごく便利な奴らしい。
913名無し三平:2010/08/31(火) 23:26:54 P
昔はアオイソなんて高くて買えなかった、庶民の虫餌はもっぱらゴカイだったのに。
914名無し三平:2010/08/31(火) 23:27:57 0
>>912
なら許す
915名無し三平:2010/08/31(火) 23:33:49 0
許さん
916名無し三平:2010/08/31(火) 23:46:54 0
青イソなんて、エサ持ちはいいけどゴカイに比べりゃ食いは一枚落ちるよ。
ハゼ釣りでアオとゴカイだったら、迷わずゴカイを選択する。
917名無し三平:2010/09/01(水) 00:13:44 0
晩秋ならともかく、今の時期なら食いよりエサ持ち重視でしょ
俺はBT使ってるが
918名無し三平:2010/09/01(水) 00:18:34 0
>>911
から揚げに関しては、油の温度が低いんだって…
ネタを入れすぎて温度が下がってないか?
919名無し三平:2010/09/01(水) 00:25:35 0
揚げたハゼを重ねてったんじゃないの?
920名無し三平:2010/09/01(水) 00:36:17 0
俺が唐揚げにすると、ベチョベチョにならないがとてもパサパサしていて苦い
921名無し三平:2010/09/01(水) 00:38:29 0
BTは食い込みがあまり良くないから、合わせのテクニックがないと数上げられないんじゃ?
上手に掛けることのできる人にとっては、エサ持ちも良く手返しも早いから有効だと思う。
俺は合わせがあまり上手じゃないんで、BT使うと時速にしてゴカイの半分の釣果になってしまう。
922名無し三平:2010/09/01(水) 04:14:22 0
>>920
油の温度が高すぎ、長い時間揚げすぎじゃないかな。
ハゼみたいに小さいネタなら、1分もしないうちに火が通るからね。
923名無し三平:2010/09/01(水) 10:14:27 0
ハムとかで釣れないかなー?餌買いにき行くのが面倒なんだけど。釣り場は、家の目の前なのに
924名無し三平:2010/09/01(水) 10:43:55 0
エビは?
925名無し三平:2010/09/01(水) 10:51:05 Q
うどんとかはんぺんとかでもいける気がする
926名無し三平:2010/09/01(水) 10:53:24 0
冷凍ブラックタイガーで釣れるよ
ただし餌もちが悪いけど
927名無し三平:2010/09/01(水) 20:39:46 0
凍ったまま切った方がいいね
解凍すると細かく切れない
928名無し三平:2010/09/01(水) 21:25:45 0
ボイルアサリじゃダメですかね?
929名無し三平:2010/09/01(水) 21:29:39 0
恥ずかしいんだけど、BTって何ですか?
930名無し三平:2010/09/01(水) 21:36:03 0
ブラジリアントップチームが作ってる餌のことです。
エビみたいな餌です。
931名無し三平:2010/09/01(水) 22:06:55 0
BTと言えばマーク・ロコ
俺はダイナマイト・キッド派だったけどね
932名無し三平:2010/09/01(水) 22:09:41 0
イカの切り身で落ち着くだろう。
普段は塩漬けににて冷凍庫。
933名無し三平:2010/09/01(水) 22:19:33 0
>>929
『BT考』でググると懇切丁寧に解説したブログが出てくるよ
俺もマネして納豆パック使ってるw
934名無し三平:2010/09/01(水) 22:59:03 0
そういえば昔、「魔少年BT」って漫画があったな
935名無し三平:2010/09/01(水) 23:34:26 0
バーーーン
936名無し三平:2010/09/02(木) 00:34:43 0
ボインチンチン
937名無し三平:2010/09/02(木) 01:13:09 0
ブラックタイガーを蜂蜜漬けにしたり、化学調味料をまぶしてみたり、色々工夫している人はいるみたい。
だけど、やっぱり食いは虫餌に及ばないって聞くね。
扱いやすさは優れているんだけどな。
938名無し三平:2010/09/02(木) 01:39:58 0
BTの悪口を言っとかないと、エサ屋が廃業しちゃうからね
針の大きさに合わせて丁寧に切ってから持っていけば、虫エサとそんなに変わらないと思うけどな
少しだけ食いが悪いって理由で、BTの数々のメリットを捨てる気にはならない
939名無し三平:2010/09/02(木) 02:55:02 0
>>934
吸血鬼荒木大先生か
940名無し三平:2010/09/02(木) 02:59:07 0
釣物によるけど、ハゼ釣に無駄にでかいパックのジャリメとか買う気にならんよなぁ。
何種類か、そういう魚がいるわ。

近所に河口とかあって、ちょいちょい釣り場に行ける人はいいだろうけど
941名無し三平:2010/09/02(木) 10:50:23 Q
青虫にしても石ゴカイにしても300円くらいから売ってくれると思うけど
942名無し三平:2010/09/02(木) 12:05:49 P
>>941
自分の住んでる地域では300円は無いな〜
釣り場の近くのエサ屋は、談合でもしてるかのようにどこも500円or600円
釣り場から遠い、大型釣具屋で350円?程で一番安い。

943名無し三平:2010/09/02(木) 13:44:41 0
>>942
「300円分くれ」じゃ売ってくれないの?
売ってくれないとしたら悲しい町だな・・・。
944名無し三平:2010/09/02(木) 15:00:30 Q
半解凍のBTを針の大きさにあわせて丁寧に切って使うなら
エサ屋で青虫買って使うな
下準備がめんどくさい
945名無し三平:2010/09/02(木) 16:42:22 0
現場でハサミで切って使ってもイイと思うんだが。
946名無し三平:2010/09/02(木) 18:04:10 0
>>918
>>919
どっちも当てはまる・・・
今週末また釣ってくる。
今度こそおいしい唐揚げ作る!
冷凍でぐずぐずになったハゼは・・・
今の時期カニマンションとか仕掛けたらモクズガニだかモズクガ二だか
どっちか忘れたけどとれるかな?
947名無し三平:2010/09/02(木) 18:57:33 0
味噌汁にでも入れて食えば?
それかサビキやフカセみたいなコマセに混ぜて撒くとか
948名無し三平:2010/09/02(木) 21:20:49 0
確かに、そんなに高価なものではないが、ハゼ釣りにゴカイ1杯(パック)はいらないよな。
3匹くらいあったら、上手にやれば100匹くらいはいけそうだし。
949名無し三平:2010/09/02(木) 21:36:54 0
>>942
都内ならそんなとこだな
ただし、店によって量や生きの良さの違いはある
結局、前日に近所の上州屋で買っとくのが間違いないんだよな
950名無し三平:2010/09/02(木) 21:39:16 0
ゴカイがアオイソメより喰いがいいのは分かったが、ゴカイは売ってないから比べようがない
キジとゴカイならどうなの?
951名無し三平:2010/09/02(木) 22:09:58 0
ミミズはダメやろ
952名無し三平:2010/09/02(木) 22:45:50 0
ゴカイが死んでて腐りかけならともかく、活きの良し悪しなんて関係あるのかな?
どうせ、1〜2センチにぶつ切りにしちゃうわけだし。
953名無し三平:2010/09/02(木) 23:04:53 0
小さいゴカイを丸のままつけるのがアツいよ
954名無し三平:2010/09/03(金) 01:36:31 0
少々安いからって前日からゴカイ買っとくと、今の暑さでは一晩でゴカイがノビてしまいそうだけど、
やっぱり冷蔵庫とかに入れとくのかねえ。
エサ用冷蔵庫がないウチの場合、さすがに生きてるゴカイを冷蔵庫には入れられんわ。
955名無し三平:2010/09/03(金) 07:21:21 0
デロデロになっちゃったゴカイと活きがいいのではそりゃ全然違うよハゼでも
956名無し三平:2010/09/03(金) 08:40:54 0
ノビたらガルプとかわらん
957名無し三平:2010/09/03(金) 10:24:33 0
上州屋なんかで売ってる発泡剥き出しのクーラーボックスを買ってきて
海水で湿らせた海砂やバーミキュライトを入れたタッパの中にゴカイやジャリメを置いて
保冷剤を適度に交換しながら屍骸の処分とか丁寧に面倒みれば一週間は持つよ。
ただし青イソメは温度に敏感だから難しいかな。
958名無し三平:2010/09/03(金) 11:16:25 Q
その都度買うわ
959名無し三平:2010/09/03(金) 17:19:45 0
上州屋の自動販売機
あれは便利
960名無し三平:2010/09/03(金) 19:19:48 0
便利だけど500円のしかない
300円の売れ!
961名無し三平:2010/09/03(金) 21:28:04 0
上州屋の某店では、自動販売機の売れ残り(少々生きが悪い)を店頭で300円で売ってる。
店員も「ハゼならこれで十分」って言ってて、実際にハゼにはそれで十分。
962名無し三平:2010/09/03(金) 21:59:12 0
江戸川の藻が大復活してた
一面緑の絨毯w
ついに東西線近辺はボートが1艘だけに
他のボートはどこかに曳航されていったのだろうか

陸からは普通に釣れたよ、俺以外周りに一人しかいなかったけどw
昼ごろまでやって100匹ほど
唐揚げうまかった
963名無し三平:2010/09/03(金) 22:27:57 0
これだけ暑いとなぁ
964名無し三平:2010/09/03(金) 23:09:10 0
>>962
下処理が滅茶苦茶大変そうですな。
大きさはどれくらいでした?
965名無し三平:2010/09/03(金) 23:48:37 0
土曜日曜も気温は高いらしいよ。
ハゼ釣りに行く人は、くれぐれも熱中症に気をつけてね。
釣りに夢中になってると暑いのも忘れてしまうかもしれないけど、帽子かぶってきちんと水分補給。
子供さんと一緒に行く時は常に気配りを忘れずに。
966名無し三平:2010/09/04(土) 00:27:06 0
半分凍らせたペットボトルの水を頭からかぶると最高
967名無し三平:2010/09/04(土) 01:42:51 0
潮回りから考えて、
土曜の午後イチから出かけて、満潮まで釣って、夜にテンプラでビールと考えてたけど、
滅茶苦茶暑そうなのでやめることとした。

9月なんだし、もう少し涼しくなってくれないと。
968名無し三平:2010/09/04(土) 03:35:37 0
    (⌒ーr;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ―'⌒)
    (  r{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ、  )
     `´::/::::::::::::::::::::::::ヾ::`´、
  /::::::::::::,-ーーーー:::::::::::::::::\
 /::::::::::::/      ノ( \:::::::::::::::\
 |:::::::::::/ _     ")(´ ヾ:::::::::::::::::i
 |:::::::::::| ,r=、、___,j |、____,ッ-、,ヾ:::::::::::::::|
 |:::::::::::| 、、_`;ー'' '゙ー;;_ィ_`  |::::::::::::::|
 |:::::::::::l ゙<゙(・)ゝ) (r´(・)''>´ |::::::::::::::|     
 |:::::::::::i  """ /  """   i:::::::::::::|      
 |:::::::::::|    (o..o )      /::::::::::::::|       
 |:::::::::::ヘ   ,rニニュ、,     /::::::::::::::::|                
 |:::::::::::::::\  (ニニ/   /|::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::|\___/;;;;;|:::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::;;;;|;;;;;;;|   |;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::|
 |:::::::::;i''´     /;;%;;%;;| ` 、::::::::::::|
 彡彡|     /;;%;%;%;;%;|  |川川/
    |   |/;%;;%;;%;;%;%;;|  |
    |  〈;;%;;%;;;%;;%;;%;%:|  |
969名無し三平:2010/09/04(土) 06:18:36 0
>>962
落ちハゼが熱そうだな。
970名無し三平:2010/09/04(土) 06:23:35 0
>>965
ガキが周りに迷惑かけない方に100倍気を配れ
971名無し三平:2010/09/04(土) 10:09:46 0
>>970
最近は子どもを注意するどころか、子どもと一緒になって人の真横に投げ込こむ
無神経なクソ親が多いからな。
ガキ放置で他人のタックル弄っていても知らん顔のバカ親の多いこと。

さて、暑いけどハゼどん釣ってくるか
972名無し三平:2010/09/04(土) 14:21:17 0
>>971
ハハァ…結婚できない妬みですねぇ…
973名無し三平:2010/09/04(土) 14:23:45 0
>>972
アスペかオマエは。
974名無し三平:2010/09/04(土) 14:24:48 0
>>971
そのセリフ、ヒキコモニートが言うと、負け犬の遠吠えだよw
975名無し三平:2010/09/04(土) 14:25:40 0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ >>971 / //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意   |
    └───┬┬───┘
            ││
976名無し三平:2010/09/04(土) 14:27:21 0
>>971
そもそもハゼなんか釣って楽しい?ちっちゃな魚が息絶える姿に興奮するんだろ?
そんな歪んだ性格だから結婚できないんじゃないのか?
977名無し三平:2010/09/04(土) 14:28:53 0
うはwwwまさに図星www
>>971の反論が楽しみぃwww



さ、ど〜ぞwwwwwww
↓   ↓
978名無し三平:2010/09/04(土) 14:29:45 0
ってか、連投乙w
979名無し三平:2010/09/04(土) 14:37:56 0
なぜこぉまで「結婚」に執着するのかね。
色々とうまくいってないのかな?
980名無し三平:2010/09/04(土) 14:39:29 0
マナーは守らせろって話に負け犬どうこうは無いわな・・・

てかそろそろ次スレの時期かな
981名無し三平:2010/09/04(土) 15:32:07 0
最近ハゼどうだ?
大きさと釣れた数を教えてけろ
982名無し三平:2010/09/04(土) 16:06:25 0
>>972-977
キチガイ
983名無し三平:2010/09/04(土) 18:53:58 0
え!?
>>972-977は何と戦ってるの!?ww
984名無し三平:2010/09/04(土) 19:17:14 0
かまったら荒れるだけ
荒らしたくないならほっとけよ
985名無し三平:2010/09/04(土) 19:35:58 0
この板には前から子連れ叩かれると発狂連投する基地外が常駐してるから
わざわざつつくなよ
986名無し三平:2010/09/04(土) 19:37:45 0
りょうかいりょうかい
987名無し三平:2010/09/04(土) 20:32:21 0
あまりの暑さに釣行断念。
ハゼ天食いそこねた。
35℃超えだと、家から外へ出たくないよなあ。
しかし、暑い暑いのままハゼシーズン終わっちまいそうだ。
988名無し三平:2010/09/04(土) 20:56:32 0
下手すると命が危険だからな
989名無し三平:2010/09/04(土) 21:01:46 0
>>987
正直どうでもいいな
この熱い中、釣行するのはアホ
俺は行かないからお前らも行くなよってか

釣行してきたヤツらの報告が聞きたいのに、書き込みにくい雰囲気を作るなよ
990名無し三平:2010/09/04(土) 21:11:37 0
いちいちカリカリしないでスルーしろよ
面倒くさい奴ばかり
991名無し三平:2010/09/04(土) 21:14:25 0
992名無し三平:2010/09/04(土) 21:21:34 0
>>990
とりあえず口出ししとかねえと、またこの手の雑談ばかりになってしまうからな
シーズンなんだから次スレからは釣りの話題中心で頼むよ
993名無し三平:2010/09/04(土) 21:40:22 0
うちの近くの河口のはまだせいぜい10センチ弱くらいだが
でかいの釣ってる人いる?
994名無し三平:2010/09/04(土) 21:45:50 0
ハゼおいしいからね
995名無し三平:2010/09/04(土) 21:50:26 0
うちの地方はもう、シーズン終了だ。
また来年だな。
996名無し三平:2010/09/04(土) 21:52:56 0
>>993
江戸川は7〜8センチってところかな、デキハゼサイズも混ざる
そっちの場所はどこ?
997名無し三平:2010/09/04(土) 22:00:01 0
15cmくらいだな。
998993:2010/09/04(土) 22:14:04 0
>>996
静岡でございますw
>>997も乙
羨ましいw
999名無し三平:2010/09/04(土) 22:14:51 0
1000名無し三平:2010/09/04(土) 22:15:38 0
1000ならハゼ大漁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。