【手漕ぎ】ゴムボート釣り仲間 3馬力【船外機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ゴムボート(インフレータブルボート)の情報交換、釣果報告なんぞで盛り上がりましょう!

過疎りがちだからと、手漕ぎ・エレキ・2馬力、要免許艇を問わずOKにしたら荒れやすくなったけど、

それぞれのゴムボには、それぞれの理由がある。目的は釣り。ボート自体を競ってるわけじゃない。

ま、つまり、仲良くな。


前スレ

【手漕ぎ】ゴムボート釣り仲間 2馬力【船外機】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1225116129/

過去スレ

【手漕ぎ】 ゴムボート釣り仲間集合 【2馬力】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1208109171/

【少数派】手漕ぎゴムボート釣り 2艘目【海】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1155028243/

【少数派】手漕ぎゴムボート釣り【海】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1119584860/


テンプレートは>>2-5
2名無し三平:2009/04/30(木) 23:39:15 0
アキレス http://www.achilles-rf.com/boat/
ジョイクラフト http://www.joycraft.co.jp/
ゼファーボート http://www.zephyrboat.jp/
ポパイ http://www.popeye-web.com/
プラスゲイン http://www.plusgain.co.jp/
シーイーグル http://www.seaeagle.com/

岡田商事(ミンコタ・ボイジャー)http://www.okada-corp.com/products/marinefishing/
モーターガイド http://www.motorguide.jp/
マーキュリージャパン http://www.mercuryjapan.co.jp/
ヤマハ発動機 http://www.yamaha-motor.jp/marine/
スズキ国内マリン http://www1.suzuki.co.jp/marine/
トーハツマリン http://www.tohatsu.co.jp/marine/
ホンダマリン http://www.honda.co.jp/marine/

舵社 http://www.kazi.co.jp/
3名無し三平:2009/04/30(木) 23:39:49 0
形状と素材について

ラウンドタイプ
いわゆるO型と言われるタイプのゴムボートで船尾もチューブになっているもの。
最近では、このタイプにモーターマウントを搭載したタイプが多数存在する。
派系として船尾浮力を高めたBW-300MのようなM型も存在する。

フロートトランサムタイプ
ポパイ&ゼファーボートが提唱するタイプのボートでA型とも呼ばれる。
非トランサムタイプとしては最高の船尾浮力を確保している。

トランサムタイプ
船尾が船外機搭載用の板になっているタイプのボート。
このタイプは船外機の大パワーを安全に受け止めかつパワーロスが少ない仕様となっている。
もちろん船尾浮力は強力。水面を滑走できるのはこのタイプだけ(要・高馬力船外機)。

エコストロン
アキレス製低価格帯ラウンドタイプボートに採用されている素材。
軽くてしなやか。基布はナイロン231を採用(ただしモーターマウント装備のLF-270・ECU-270はナイロン462を採用)。
1馬力未満の動力なら対応できそうだ。手軽で良い素材。

ハイパロン
アキレス製ボートの主用素材。
耐候性に非常に優れるらしい。同じ基布を使ったPVCと比べると多少重いようだ。
バス釣用のゴムボート素材としては過去のものとなりつつある(バス釣り以外ではもちろんバリバリ現役)。

PVC
ポリ塩化ビニール。世界中に広く普及している。
ほとんどがポリエステル1000の基布を採用しておりポリ塩化ビニールとの組合せは剛性感は非常に強い(カチカチ)。
船外機を搭載するパワーボートには最適の素材だが、しなやかさがあまり無いので収納時に多少苦労する。
4名無し三平:2009/04/30(木) 23:42:14 0
基礎知識動画

「マイボートの選び方」 ttp://www.youtube.com/watch?v=JytGIc3m7aQ

「免許なしで乗れるボートの安全ガイド」準備編 ttp://www.youtube.com/watch?v=ZyQNN8VAnBE

「免許なしで乗れるボートの安全ガイド」パート1 ttp://www.youtube.com/watch?v=HCJIl1BIanI

「免許なしで乗れるボートの安全ガイド」パート2 ttp://www.youtube.com/watch?v=7RQ506uWJhs&feature=user

「スモールボート」とは? ttp://www.youtube.com/watch?v=Y5N6oChib6c&feature=user

「膨張式ボート」 ttp://www.youtube.com/watch?v=6VRWo-NjFtM
5名無し三平:2009/04/30(木) 23:43:35 0
関連スレ

のんびり】ゴムボ・カヤック・フローター【ぷかぷか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1208252081/l50

●● インフレータブルボート総合 ●● (船スポーツ板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1180153538/

〓 ゴムボートユーザー集合【10隻目】〓 (バス板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233048267/


以上、これで、スレタイの誤解は無くせるかな。
6カラス(お茶汲みξ) ◆vIsh6ucJcs :2009/05/01(金) 18:28:13 0
●こんにちわ〜 終了で〜す!
7名無し三平:2009/05/01(金) 22:48:47 0
>>1
スレたておつ!
8名無し三平:2009/05/02(土) 01:22:23 0
はじめまして、最近ゴムボート買って楽しみにしてるんですが。以前の読んでたんですがこんな事ってホントにあるんですか?
俺の友人がいきなり後からやってきた船に「どけや」と言われて
ムカッと来たけど仕方なく複数出してた竿上げてリール巻き上げてたら「遅えんだよ」と怒鳴られ
間近ででっかい波立てて発進されたんでボートに大量の水かぶって沈む寸前までいったんだと
その船頭はうす笑い浮かべてそのまま沖へ出て行ったそうだ

あんまりひどいんで海保に相談したら「よくあるトラブル」とか言ってまともに取り合ってもらえなかったとか
遊漁船の立場もわかるけどそこまで横暴が許される道理はないと思うんだけどね
9名無し三平:2009/05/02(土) 02:03:46 0
>>8
良くある事です。
漁師は海保や自衛隊の艦船相手でも同じ態度です。
以前起こった衝突事故は漁師の横柄な態度が原因です。
10名無し三平:2009/05/02(土) 09:01:58 0
今の漁師の環境に不利になる政党(選挙の為です)ってどこなんでしょうか
賢い方教えて下さいな。
11名無し三平:2009/05/02(土) 21:58:12 0
そんな政党は無いと思います。
12名無し三平:2009/05/02(土) 23:58:42 O
次スレはもちろん3.5馬力だよな?
な??
13名無し三平:2009/05/04(月) 10:50:13 0
>>自民党と創価集団だろ普通は。漁師に創価多いからな
14名無し三平:2009/05/06(水) 20:28:50 0
前スレの夜間素潜り馬鹿、素潜りが既にスレ違いって事に気づいてない件。
で、落ち際に最後っ屁のヘタレワラタw
15名無し三平:2009/05/06(水) 21:15:50 0
995 名前: 名無し三平 Mail: sage 投稿日: 2009/05/06(水) 19:42:28 [ O ]
>>988
>航海灯ついてれば何の問題もないだろ。主観で話すなカス






問題無いわけないだろ。
何自分勝手な主観で戯言言ってんだよw
16名無し三平:2009/05/06(水) 21:20:28 0
何の問題が?
17名無し三平:2009/05/06(水) 21:51:25 0
法的な問題は無いわな
漁師の船外機のほうが夜でも航行灯を点けないからほうがよほど危ない
18名無し三平:2009/05/06(水) 21:52:21 0
>>14
誰と勘違いしてんだい?w
19名無し三平:2009/05/06(水) 21:57:40 0
どうでもいい前スレのことを引っ張るなよ…
20名無し三平:2009/05/06(水) 22:43:25 0
負け惜しみ言うほど14は悔しくてしかたないんだよ・・・
21名無し三平:2009/05/07(木) 00:24:44 0
>>20
俺にはオマイの方が涙目に見えるが・・・
22名無し三平:2009/05/07(木) 02:33:02 0
試しに夜間高校設備を取り付けてJCIに持ち込んでみ。
まず船検通らないから。
23名無し三平:2009/05/07(木) 04:46:55 0
>>21
(ノ∀`)アチャー やっちゃったね・・・
24名無し三平:2009/05/07(木) 10:16:59 0
>>22
先生と生徒は何人ずつ乗せていけばいいですか?
25名無し三平:2009/05/07(木) 10:46:11 0
>>23
4時・・・ ニヤニヤ(・∀・)
26名無し三平:2009/05/07(木) 11:03:29 0
このスレって免許無しでいける2馬力以下のスレじゃなかったのか。
27名無し三平:2009/05/07(木) 11:05:11 0
3馬力ってスレタイに書いてあるだろ。
オマエの目はフシアナか?
28名無し三平:2009/05/07(木) 17:19:30 0
以後無免許艇話禁止
29名無し三平:2009/05/08(金) 15:31:49 0
>>22
手元のゴムボは夜間航行の制限ないけど
お前のはどこの情報だw
30名無し三平:2009/05/08(金) 20:36:38 0
>>26-27
あほw
2すれ目以降で2匹目とか3枚目とか付けるのと一緒で3すれ目ってことだろ
31名無し三平:2009/05/08(金) 21:02:49 0
>>29
サラリと嘘つくなよ・・・
32名無し三平:2009/05/08(金) 21:10:06 0
釣り目的のインフレータブルボートの話なら
手漕ぎ・エレキ・2馬力・要免許、
全てOK。
33名無し三平:2009/05/08(金) 21:16:06 0
そういや低いボートは夜間航行設備を搭載しても船検通り難いとボート教室で聞いたな。
ゴムボみたなペッタンコなボートや3m未満FRPはやっぱり難しいのかも。
34名無し三平:2009/05/08(金) 21:58:19 0
4mのボートでもエンジンが付いてなければ船検って不要なの?
35名無し三平:2009/05/08(金) 22:07:44 0
>>31
実際、灯火とバッテリー装備して船検取得ずみ。
ポールの高さと向きだけお済み付きもらえば普通に制限取れる
36名無し三平:2009/05/08(金) 22:54:38 0
>>35

あ!
ちなみに取得したのはいつ?
37名無し三平:2009/05/08(金) 23:26:52 0
>>35
ボートと装備品(灯具)をkwsk
38名無し三平:2009/05/08(金) 23:32:21 0
どんな感じなんだろ?
うpろーだーで写真見せてほしいっす。
39名無し三平:2009/05/09(土) 00:08:04 O
>>33
ベイライナーの24ftでも、ポールであげないと通らなかった・・・
管轄のJCIによるのかな?
40名無し三平:2009/05/09(土) 13:36:47 O
>>27
手コキって書いてあるぞ
41名無し三平:2009/05/09(土) 16:16:04 0
【手漕ぎ】 ゴムボート釣り仲間集合 【2馬力】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1208109171/


上記スレたてた者ですが、ここが後継スレなら無免許・要免許問わず
ゴムボートの話題ならOKでいいと思いますが・・
42名無し三平:2009/05/09(土) 17:53:58 0
【 】内の文字はサブタイトルになるから、前スレを除いては
却下だな。
43名無し三平:2009/05/09(土) 18:02:22 0
>>42
>【 】内の文字はサブタイトルになるから、前スレを除いては
>却下だな。


それ、誰が決めたルールなんですか?
44名無し三平:2009/05/09(土) 18:36:19 0
>>43
うまく馴染めよw
45名無し三平:2009/05/09(土) 21:32:12 0
まあ、いいじゃん。インフレの板はあんまりないから
書き込みが増える方がいいし。
たまにだけど、使えそうなヒントがあれば儲けもの。
間口は広いほうが、役に立つこともあるでしょ。
46名無し三平:2009/05/10(日) 06:56:11 0

>ゴムボート(インフレータブルボート)の情報交換、釣果報告なんぞで盛り上がりましょう!
>
>過疎りがちだからと、手漕ぎ・エレキ・2馬力、要免許艇を問わずOKにしたら荒れやすくなったけど、
>
>それぞれのゴムボには、それぞれの理由がある。目的は釣り。ボート自体を競ってるわけじゃない。
>
>ま、つまり、仲良くな。




免許艇の話題OKじゃん
47名無し三平:2009/05/15(金) 21:09:33 0
昨日、テレビの県民Showでポールウィンナーやってたけど
あれって、箱根以西だったのな。知らんかった。

ボートで釣りに行くときはコンビニおにぎりとビールとポールウィンナーが定番のオレ
どちらも手が汚れないのがイイ!
魚肉ソーセージなんかまずくて喰えない

おまいらボート釣りン時何食ってる?
48名無し三平:2009/05/15(金) 21:33:40 0
早朝朝飯AM2時〜AM3時 サンドイッチとコーヒー
朝飯AM7時〜AM8時 コンビニのオニギリ
昼食12時ころ 幕の内弁当なんか
他 飲料水3L以上船内持ち込み おやつにバナナとポテチ
17時以降 帰りにどこぞのラーメン屋

結構金かかるよな・・俺w
49名無し三平:2009/05/15(金) 22:01:27 0
行く前に食いだめして
飲み物はクーラーボックスの凍らせたペットボトルの水だけな俺は変態?
ただでさえ荷物が多いのにさらに自分のえさの準備までは面倒くさい。
50名無し三平:2009/05/15(金) 22:11:56 0
食べ物と言えば、釣れない時に何か食べるとアタリが来るというw
おしっこしてる時もよくある
5147:2009/05/15(金) 23:00:55 0
>>48
 即レスどもども。。。
がっつり喰ってますねぇ
幕の内弁当って海の上で食ったら美味そうだし。
でも金もそうだけど、カロリー高杉でないかい?

>>49
おれもどっちかといえば省スペース命かな?
でも腹が減ったらいらいらするのでタックルボックスに
予備でカロリーマイトとウィダーインゼリーは常備してる。
5249:2009/05/16(土) 00:20:01 0
それじゃ、こんどから縁起かついであたりめ持って行くわ。
53名無し三平:2009/05/16(土) 19:56:26 0
>>52
あたりめを針に引っ掛けてとか、遊びもいいんじゃね?
54名無し三平:2009/05/18(月) 07:56:16 O
>47
ボートって自分で操船してる時?
ビールって飲酒かよ…
55名無し三平:2009/05/18(月) 10:13:15 0
56名無し三平:2009/05/18(月) 18:39:14 0
麒麟フリーならいいじゃん。
57名無し三平:2009/05/20(水) 10:06:43 O
>>54
テコキならいいんじゃねー。
58名無し三平:2009/05/20(水) 17:08:03 0
ダメ、ダメ
59名無し三平:2009/05/20(水) 18:06:51 0
手漕ぎでも飲酒は法律に違反するの?
いやマナーとか危険とかはひとまず置いといて
60カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/20(水) 19:00:35 0
●船舶免許上で飲酒運転の規制は無いですよ。船の免許って結構いいかげん
なトコがあります。酒OKの他に免許の更新日を過ぎてもOKだし、船長が
決まっていて同乗していれば誰が操船してもOKとか・・・(笑)
61名無し三平:2009/05/20(水) 19:40:31 0

62名無し三平:2009/05/20(水) 19:41:16 0
知識が古い・・・・
63名無し三平:2009/05/20(水) 19:45:38 0
法改正があったのに・・・・
64カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/20(水) 19:50:19 0
●マジ!!
65名無し三平:2009/05/20(水) 20:41:12 0
>>60
>船長が
>決まっていて同乗していれば誰が操船してもOKとか・・・


それ、駄目になったから・・・
66名無し三平:2009/05/20(水) 20:45:16 0
何年前の話だよ
67名無し三平:2009/05/20(水) 20:51:01 O
飲酒に関しても法改正ありませんでしたか?
68名無し三平:2009/05/20(水) 20:53:10 0
有りましたが
69名無し三平:2009/05/20(水) 21:17:40 0
笊法だけどねw
70カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/20(水) 21:24:26 0
●免許更新のとき何も言われなかったよ。本当なんだぁ・・・
71名無し三平:2009/05/20(水) 22:13:10 0
いたたたたたた・・・
72名無し三平:2009/05/20(水) 22:37:49 0
手漕ぎでも飲酒では駄目っていう法令のソース希望
73名無し三平:2009/05/20(水) 22:39:27 O
>>65
港湾と航路以外は船長以外の操船でも違法ではない
74名無し三平:2009/05/20(水) 22:42:10 O
>>72
浮き輪と同じ扱いだから無問題。ついでに2馬力以下も飲酒運転は合法。
75名無し三平:2009/05/20(水) 22:45:29 0
>>73いや、だから、そういったことじゃなく、
カラスさんのような認識は困ると、
飲酒も含めて言ってるわけで、
なるべく、今のルールを知りましょうということ。
>>72
たぶんですが大丈夫。っっていうか、マナーの問題にしか
なりえない、この国では。
76名無し三平:2009/05/20(水) 23:18:04 0
>>75
カラスは要介護のジイちゃんだから
頭の中身は昔のままなんですよ
何を言っても理解(受け入れない)できませんから
77名無し三平:2009/05/21(木) 11:52:45 O
免許更新の講習は、田舎と都会では違うw
田舎はいいかげん(笑)
78名無し三平:2009/05/21(木) 13:27:03 0
俺は東京会場(埼玉だったかな?)の更新行ったけどかなりテキトーだった気がする
79カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/21(木) 18:47:27 0
●俺は一級だよ。でも免許取得したのは かなり昔・・・
80名無し三平:2009/05/22(金) 15:47:36 0
旧4級持ちだけどペーパードライバーです。
81名無し三平:2009/05/24(日) 16:19:53 O
エレキで2馬力と同等くらいの力あるのない?
82名無し三平:2009/05/24(日) 16:21:22 O
ないない
83名無し三平:2009/05/24(日) 18:09:40 0
パワー1/3、持久力1/5
84名無し三平:2009/05/24(日) 18:11:10 0
エレキ戦では馬鹿みたいなハイパワーエレキが使われる
85名無し三平:2009/05/24(日) 20:29:34 0
3連エレキとか
86カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/24(日) 20:30:35 0
●  ↑  ウケた(笑)
87名無し三平:2009/05/24(日) 23:05:18 0
いや、バストーナメントではたまにいるから・・・>三連エレキ
88名無し三平:2009/05/26(火) 11:15:58 0
だんご3兄弟
89名無し三平:2009/05/28(木) 12:17:35 O
二馬力船外機何割引きで購入しましたか?
メーカーと割引率教えて下さい。
当方トウハツ35%引き!
90名無し三平:2009/05/28(木) 22:36:56 0
>>89
マーキュリー2馬力4st改3.5馬 7万円 安かったのか高かったのかわからない
91名無し三平:2009/06/03(水) 02:00:25 0
確実に安い
92名無し三平:2009/06/03(水) 10:24:44 0
ショップ販売とかで普通に改3.5馬力とか売ってるもんなん?
93名無し三平:2009/06/03(水) 10:42:54 0
4st2馬力改3.5馬力で3.5馬力キャブのポン付けは臨検でバレルよ
キャブの刻印で判断されるらしい。海保も勉強会を開いてるみたいだしな
やるなら2馬力キャブの加工しかないな
まー、免許持ちで船検とっていれば無問題だけどさ
94名無し三平:2009/06/03(水) 10:51:53 O
てかそこまでして 馬力あげたいのかよw
免許とれよw
95名無し三平:2009/06/03(水) 10:54:24 0
免許あっても2馬力にこだわる奴もいるんだよ
船舶検査とか面倒だろ
96名無し三平:2009/06/03(水) 10:56:24 0
2馬力とかの慣らし運転って異常にイラッっとくるよねw
97名無し三平:2009/06/03(水) 11:04:58 O
船外機も検査すんのか?
98名無し三平:2009/06/03(水) 11:23:34 0
馬鹿はすっこんでろよ
99名無し三平:2009/06/03(水) 11:35:43 0
スロットル半分で慣らしやって
いよいよ本格的に始動!





と思ったらアクセル全開でもちっとも回転が変わらなかった件
100名無し三平:2009/06/03(水) 11:42:23 O
燃料食うだけでスピードはそんなに変わらんよな
101名無し三平:2009/06/03(水) 12:22:19 0
免許、正式な呼び名知ってるか。
試験に出たゾ
102名無し三平:2009/06/03(水) 12:35:14 0
>>99
乗船位置を前側に変えてみ。
多少回転あがって速度も向上すっから。
103名無し三平:2009/06/03(水) 14:35:27 0
>>102
後ろで操縦する方が自然だし速いんじゃね?
104名無し三平:2009/06/03(水) 14:43:35 0
ちっこいボートほど浮力が足りないので
重量のバランス考えて中央よりなどに移動したほうが早く滑走状態になりスピードでるよ
105名無し三平:2009/06/03(水) 16:22:12 0
>>101
なんだっけ?小型船舶操縦士だっけ?
106名無し三平:2009/06/03(水) 17:03:28 O
海技免許証

免許証の管理

1 免許証の有効期限は5年です。

2 あなたの免許証の更新期間は、写真下記記載の有効日前一年間です。

3 免許証の更新は早めに、有効日1ヶ月前までに済まそう。
4 次回の更新案内のため住所等が変わった時は、連絡下さい。





小型船舶操縦免許証

資格・限定等
  一級







国土交通大臣
107名無し三平:2009/06/03(水) 17:04:58 0
ローイングに二馬力付けてる俺
精一杯手を伸ばして体重を前にかけないと後ろが沈みそうです
108名無し三平:2009/06/03(水) 17:20:19 0
延長棒使えばいいじゃマイカ
109名無し三平:2009/06/03(水) 17:21:38 0
でも結局クラッチ切るのは後ろに移動でしょ
110名無し三平:2009/06/03(水) 17:23:42 O
そこは臨機応変に
111名無し三平:2009/06/03(水) 17:25:43 0
だなw

でも滑走しやすくなるデソ
どこの船外機か忘れたけどクラッチの延長キットみたいなのあるぞ
112名無し三平:2009/06/03(水) 17:26:39 0
>>107
お、やるな!
どんな感じか正体がばれない程度で写真晒してよ。
すんげー興味あるし。
113名無し三平:2009/06/03(水) 17:27:22 0
2馬力のおいらじゃどうやっても滑走でけん(涙
114名無し三平:2009/06/03(水) 17:27:43 0
船の真ん中に船外機を付けるって荒業もあるけど
浅瀬にくると面倒な事に
115名無し三平:2009/06/03(水) 17:28:42 0
>>114
それジョイクラフトが開発しかけてお蔵入りになったw
116名無し三平:2009/06/03(水) 17:30:55 0
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=23444
これの古い奴
後ろがもっと浅くなってて浮力が足りない&前が全然水を切らない
二馬力以上だと危険すぎます
117名無し三平:2009/06/03(水) 17:32:42 0
ちなみに真ん中のイケス部分は10ミリのアクリルでグラスボート仕様です
118名無し三平:2009/06/03(水) 17:58:49 0
119名無し三平:2009/06/03(水) 18:57:27 0
>>96 >>99
慣らしは、自宅でバケツに水入れて。
その時、スクリュー(ペラ)は外してすると洋上での慣らしを省略できる。

120名無し三平:2009/06/03(水) 19:11:30 0
負荷がかからない状態での慣らしはうまくないといわれた
121名無し三平:2009/06/03(水) 20:47:24 0
>>120
まちがいない
122名無し三平:2009/06/03(水) 22:24:17 0
>>120
乗り物の常識だよな。
慣らしがエンジン単体で済むなら楽でいいやw
123名無し三平:2009/06/08(月) 01:55:32 0
ちょいと聞いてくれよ
実はゴムボ(プラスゲインのBG11-150)と2馬力(トーハツ)を
勢いで買っちまったんだが評判はどうなんだろうか?

今更ながら不安になってきたんだよ
124名無し三平:2009/06/08(月) 02:01:19 0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
125名無し三平:2009/06/08(月) 02:05:30 0
マジすかっっ!!
126名無し三平:2009/06/08(月) 02:46:35 0
ご愁傷さま・・・
127名無し三平:2009/06/08(月) 03:03:42 0
うっそ〜〜〜〜〜ん
128名無し三平:2009/06/08(月) 03:19:59 0
やっちまったな
129名無し三平:2009/06/08(月) 07:33:38 0
よっ、命知らず
130名無し三平:2009/06/08(月) 11:39:03 0
インプレ待つ
131名無し三平:2009/06/08(月) 11:43:31 O
ゴムボが不安だね。価格的にはあきらめつくけど、沈んだらしゃれにならない。
でもさ、ネットで検索しても、良いとも悪いとも出てこないから、問題ないって感じじゃない?
132名無し三平:2009/06/08(月) 16:29:04 0
死ぬな、生きろ!
俺からはそれだけだ。
133名無し三平:2009/06/08(月) 19:06:01 0
人も不幸が嬉しい奴が多いな
134名無し三平:2009/06/08(月) 19:13:52 0
アキレスとジョイ以外のゴムボなんて、金払ってゴミ引き取るのに等しいのにな
135名無し三平:2009/06/08(月) 20:42:56 0
評価は目的によるサ
136123:2009/06/08(月) 21:10:07 0
ちょ待てよ、おまいらwwwwwww
オレなんだかとんでもねーモン掴まされたみたいじゃねーかYOwww

そうなんだ、>>131が言うようにショップのページ以外のコメントが
ほとんど無いんだよ

しかも、やっと見つけたレビューは
「価格のワリには良かった」 
とかビミョーな事書いてるしサ・・・

しかし買っちまったモンは仕方ない!
商品が来たらオレが詳しくインプレしてやるぜ
初めてのゴムボだがな・・・

みんな、『玄界灘』から生きて帰ってこれる事を願っててくれ
137名無し三平:2009/06/08(月) 21:11:45 0
ガンガレ
138海ちゃん:2009/06/08(月) 21:19:37 0
》136

モトをとれることをお祈りいたしまふ〜。
139名無し三平:2009/06/08(月) 21:26:43 0
>>133
がんばれ。
140名無し三平:2009/06/08(月) 21:55:04 0
折れも去年プラスゲインのG10LV買って
期待に胸膨らませながらボート膨らましたら
シューって音がして・・・
気室間に穴開いてたよorz
でも、ホルツパンク修理剤で直して頑張って
乗ってるよ!
まぁ、次はちゃんとしたメーカーにするけどね(泣)
141名無し三平:2009/06/08(月) 21:59:03 0
ジョイも品質、サービス体制的には微妙。
一生懸命やっているんだろうけど、3月に新艇を買ったけど、
いろいろあったよ。
アキレスは高いし。
でも、海に浮いたら、すごくご機嫌です。こんないいものありません。

142名無し三平:2009/06/09(火) 01:25:32 0
玄界灘いくんか。
多分大丈夫でしょ。



















生還されることをお祈りします。
念のためガムテープ忘れないようにね。
143名無し三平:2009/06/09(火) 10:26:49 0
ガムテープは三菱オンリー
これだけは譲れない
144名無し三平:2009/06/09(火) 13:05:13 0
プラスゲインもシルバーマリンG-11の頃は良かったんだけどなぁ。
シルバーマリンG-11+10馬力船外機の組み合わせはかなり秀逸だったらしい。
反面シルバーマリンG-11+15馬力は相性最悪だったらしいがw
そしてこのボートは見た目が美しかった。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=429234&kotohaco=1

それが人民マリンG-11になると稀に見る底評価w
これは初期ロット全てに予備検ついてなかったこともあるけどね。
形状は時代を逆行するトンガリコーンだったし。
船体のわりにデッキサイズも・・・
http://blogplusgainboat.boatdiy.jp/e851.html


そして現行のBG11-150。
YAMAHA.EUROPE+ジョイクラJEL+アキレスFMってとこか。
船尾の足が長いのは15馬力に対応させるためのもんだな。
これなら2馬力全開+後方操作でもハンプを押さえられそうだ。
だけど2馬力載せるのに44kgの船体ってごっつすぎるような気もwww
とりあえずレポよろしくw
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=P00707
145名無し三平:2009/06/09(火) 13:10:28 0
ゴムボートの補修ってガムテープでやるんだw
なんかウケルwww
146名無し三平:2009/06/09(火) 13:36:01 0
陸に戻るまでの延命措置としては有効な手段なんだが
他にいい方法あるの?
147名無し三平:2009/06/09(火) 13:52:01 0
つうかエアフローつきの今のボートなら3気室+1気室だから
1つくらい穴が空こうがどうということはない。
ぺったんこにならないようにする為にテープで補修すれば、
釣りを続けるのも問題もないしw
148名無し三平:2009/06/10(水) 08:07:24 0
オールクラッチの所が空気抜けると漕げない。
沈むよりは全然良いけどね。
149名無し三平:2009/06/10(水) 13:25:57 0
俺は、Aのボートで片気室のエアー漏れで30分間浮いてたな。
小波でよかった。バルブに砂粒挟まってたのさ。
即廃棄で、Jに買い換えた。
感想:小波ならどってことない。風ありなら、沈まんが船体のゆがみで操縦困難だろうと想像するな。
150123:2009/06/11(木) 22:58:57 0

ブツが来た・・・・・・

箱には MADE IN CHINA と書いてある
そりゃそうだよな・・・
ゴムボとはいえ、今時¥80.000弱で作って売るような酔狂な日本人はいねーよな  

あえてカッターナイフで梱包を解き
嫁と交代でシュコシュコと付属の足踏みポンプで膨らませてみたが
思ったよりデカくて長さがアパート間の6畳でギリギリだったよ
横幅も大人1.7人分くらいでなかなかイイカンジ   ヲイヲイこの大きさに2馬力で大丈夫かぁ??
エアー漏れも無いようだし、取り敢えず良しとしよう

現物の写真を撮ってうpしたかったんだが
あまりの疲労に、その事をポッカリ忘れてしまってた
でも今日はもう膨らませる元気はないな    高圧電動ポンプも買っててよかったぜ・・

AとかJのゴムボがどんなモンかは知らんが大きさといい頑丈(そうに見える)な造りといい
今んトコは商品には不満はないよ
ただ・・・・・

「なんと今なら!!クッションシートバック(80cm)をプレゼント!」

が、ありゃしねえ!!  しっかりページで唱ってんじゃねーかよ!!

騙されたと思いつつ、膨らませる時の約3倍の労力を使って
エアーを抜き付属のキャリーバッグ(中国製丸出し)に詰め込み
これから販売店に苦情のメールを書く予定

次回はエンジンの慣らしがてら海で膨らませるよ

151名無し三平:2009/06/11(木) 23:04:19 0
>>150
無事届いたみたいですね オメデトウ
ゴムボだとエクステンションハンドルおすすめします。
152名無し三平:2009/06/12(金) 03:11:52 0
心配するな、今はジョイもポパイもゼファーもアキレス(一部か?)も中国製だw
そよりもちゃんとドーリーとかも買ってあるんだろうな?
無いときついぞwww
153名無し三平:2009/06/12(金) 09:15:23 0
>>150
おめでとう。
何はともわれ今日から船長ですね!
152氏と同じく何処で出船するにもドーリーは必須ですね。
奥さんと楽とんでね。
154名無し三平:2009/06/12(金) 13:19:31 0
お家の中で安心してもなぁ。
早く現場へ行って、ビシバシ鍛えてもらえ。
155名無し三平:2009/06/12(金) 21:11:35 O
了解しました。ありがとうございました。
156名無し三平:2009/06/12(金) 21:16:05 O
皆さん いい人ですね。
157123:2009/06/12(金) 22:43:01 0
>>155
誰だよ、おまいは??
158123 ◆OvW3KSAwIM :2009/06/12(金) 23:01:22 0
トリップつけてみました

みんな親切にありがとう
参考になるよ
エクステは思案中 ドーリーは必須かな
一回乗ってみて購入を考えるよ

んで・・・・
明日、進水することにした
北九州界隈(若松・波津・津屋崎etc)で車がベタ付けできる砂浜があるところを探すよ
写真が撮れる余裕があるといいけど・・・・・
インプレがんばるよ
159名無し三平:2009/06/12(金) 23:55:20 0
最初は船体のチェックと船外機の慣らしが必須だからあんまり無茶するなよw
それと干潮と満潮は必ず前もって調べておくんだぞ。
干潮時に撤収とか場所によっては地獄見るからなw
とにかくガンガレ!インプレ楽しみにしてるぞい!












追伸
ポリバケツ一つ持っていくと重宝するぞ。
その・・・用足しになw
160名無し三平:2009/06/12(金) 23:58:28 0
せめて一晩 膨らませて放置しておけば良かったのに
膨らませただけじゃわからん穴があるかも知れないのに。
161名無し三平:2009/06/13(土) 00:11:37 0
>>158
期待してるよ
応援するよ
がんばれよ
インプレ頼むよ
162名無し三平:2009/06/13(土) 00:12:45 0
のにのにのにのに・・・
163名無し三平:2009/06/13(土) 00:55:15 0
>>158
日焼け止めと酔い止め忘れるなよ!
164名無し三平:2009/06/13(土) 00:59:35 0
あと海上保安庁の電話番号をマジックで腕に書いておきなさい。
165名無し三平:2009/06/13(土) 04:14:06 0
ついでにクレジットカードの名義と番号を俺に教えていけ
166名無し三平:2009/06/13(土) 04:15:18 0
ブー
167名無し三平:2009/06/14(日) 14:32:22 O
誰かお金ください!
168名無し三平:2009/06/14(日) 19:31:19 0
169名無し三平:2009/06/14(日) 20:07:24 0
170123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/14(日) 22:57:44 0
帰ってきました、                昨日の事だけど・・・・・
昨日は帰ってきて片付けてすぐ爆睡

福岡県は津屋崎に慣らし兼チョイ釣りに行って参りました
野郎3人で・・・

エサはケブ  実釣時間は約2時間
ちょっと少ないけど釣果は画像参照  慣らしナシだったら25〜30はいけたハズ
常にアタリがあるので、砂地のこの辺りはキスとメゴチだらけなハズ
メゴチは全てリリースしてキスだけをキャッチ&イート
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49125

実際に膨らました乗り物はご覧のカンジ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49124
小さく写ってる向こう側のカップルが好印象だったよ

                             

                              続く。。。。
171123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/14(日) 23:21:57 0
あれ?  トリップ変ってる・・・ まぁいいや。

んでインプレ
初めての船外機とゴムボという事を念頭に置いて読んで下さい

まず2馬力。
とにかく、エンジンがかかりにくい
20回引きまくっって、やっとかかるくらい
トーハツってこんなに苦労するんか??  ホンダの発電機の始動性はバツグンだぞ?
おかげで今日は筋肉痛だよ
おろして初日だからかもしれんが始動性は超悪い
ホンダの方が良かったかなぁ
でも2馬力でも、そこそこ速いよ。 もっと遅いかと思ってた
自分的には満足してる  トーハツだから良かったんかなぁ・・・

ゴムボは不安無く乗れました
AやJならもっと良かったんかもしれんが、なんせ乗った事ないからコメントできん
所々に『中国人の仕事かぁ??』と思わせるところがあるが
皆の予想に反して超初級者のヲイラでもダイジョーブだったよ
サイズは大人3人でボート上での釣りは、ちとキツい
ベストは2人だね   定員4人って諸元には書いてるけど
ありゃ移動する時だけだよね  分かっちゃいるんだけどね・・・

んで横に付いてるロープと舫・・・
ありゃ、いらん!
釣り針がアレに絡まって取るのに一苦労だよ

                              続く。。。。。
172123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/14(日) 23:36:06 0
こんなモンかな?
タイピング、遅くてごめんよ

みんなの期待に沿えるコメントになってないかもしれんが
がんばって書いてみたよ

あと、

>159 >160 >161 >163 >164   ありがとう 

>165 >167   ムリ!

>166   なぜヲイラがデブだと知っている・・・・おまいはエスパーか?www

>168    。

>169      くれ!!!!


じゃこれくらいで・・・・、

みんな、購入から進水まで見守ってくれてありがとう

                                 北九州市在住   K・M
173名無し三平:2009/06/15(月) 05:17:04 0
>171
無事に進水式&慣らし乙です。
参考にならないかも知れないけど俺のH2馬力でエンジン掛からなかった失敗
1チョーク忘れてたので何十回もロープ引っ張った。
2内蔵タンクのキャップに付いてるエア抜きを開けてなかった。
3プラグキャップが緩んでた。

その他のトラブル
プラグがカブル時があるから予備のプラグは持ってた方が吉。
スターターロープ切れた時があった。

早くエンジンの調子が出ると良いね。
174名無し三平:2009/06/15(月) 09:30:22 0
2馬力のままでも大径ペラや広面積ペラ、ピッチ変えたりギヤ比変えたりで高効率化ってできないのかな
175名無し三平:2009/06/15(月) 10:34:15 0
俺のTの4st6は3発指導だ。5発異常は経験なし。

176名無し三平:2009/06/15(月) 16:11:42 0
>>171
インプレ乙!浸水式にならんでヨカタw

エンジンの始動性だけど、再始動時にスロットルをRESTARTまで少し開いてる?
始動のコツとしては圧縮上死点を出してそこから一気に最後まで引ききることかな。
オレも同じエンジン使ってるけど、2スト9.8に比べる確かに始動性は悪いです。
でもかかってしまえば安定してるし始動性以外は良いエンジンだね。

横に付いてるロープはビニールホースに通すと針が刺さらなくて良いよ。
写真見てると前後にグリップがあるからロープを取ってしまってもいいような気もする。
177名無し三平:2009/06/16(火) 00:27:35 0
とりあえずゴムボ仲間が増えたのは嬉しいねぇ♪
あとプラゲンのボートを不安にするようなこと書いて正直悪かったw
とにかく無事浮いてしまえばもう大丈夫(たぶん)。
末長く愛してやってくれな!
魚探とかもう買ったか?
プラゲンの魚探は正直言ってなかなかよかったぞ。
こっちは安心して勧められるw
178名無し三平:2009/06/16(火) 13:13:43 O
オイラもプラスゲイン買おうかな
179名無し三平:2009/06/16(火) 13:22:00 0
180名無し三平:2009/06/17(水) 17:25:52 0
フリード308を買おうと思ってたけどBG11-150もアリかなって思ってきた。
あの安さはかなり魅力だ。
181名無し三平:2009/06/17(水) 21:30:45 0
デッキサイズと重量を受け入れられるならBG11-150もアリでいいんじゃないの?


プラスゲインさん、時期モデルは最大搭載馬力は10馬力でいいですから
総重量37KG以下にして甲板長を長くしてくらはい。
いい歳なんでもう重いのはいやでござんす。
182名無し三平:2009/06/18(木) 12:31:44 O
アキレスやジョイは実際に高いよね
高いからそれなりの安心感はあるのかもしれんが
あの価格設定じゃ気軽にボートは楽しめないよね
俺的にはplusgainも十分アリだと思うぞ
ボート自体の造りはそんなにかわらんよ
183名無し三平:2009/06/18(木) 12:52:09 0
2馬力専用に割り切った軽量艇を安価で作って
安全性はもちろん確保した上で
184名無し三平:2009/06/18(木) 16:21:33 O
>>150
クッションの件どないなった?
185123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/18(木) 21:12:01 0
みんな、元気かい??

>>184
アレだろ〜www
思い出すとハラが立つんだが・・・・

取り合えず
「おまけでくれる筈の とっても使い勝手がいい柔らかくて素敵なクッションが入ってねーじゃんよ!(怒)」
という旨の苦情を書いて送ったサ。

もちろん、
「これはこれは大変失礼を致しました。
こちらの手違いで同梱されなかったようですので
早速、発送させて頂きます。
今後とも当店を宜しくお願い致します。」
という返答を期待して、だ。


186123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/18(木) 21:12:46 0

ところがだ!返ってきた返事は以下の通り・・・(以下コピペ)
*********************************************************************
○○ ○○ 様

お世話になります。
楽天プラスダイレクト宮腰です。
ご連絡誠にありがとう御座います。
誠に申し訳御座いません。
プレゼント品を付けさせて頂いていましたのは、5/15までとなっております。
ご注文頂きました6/7では、プレゼント品の販売は終了しております。
誠に申し訳御座いませんが、ご了承下さい。
何卒宜しくお願い致します。
*********************************************************************
フザケンナ!!!!!!!!!
「お、お、おまい、そんな事一言もページ上に唱ってねーじゃねーかよ!!!!!
四の五の言わんと、出すモンとっとと出せや!!!
じゃねーとコッチも出すモン(ペロンと)出すぞ、ゴルァ!!!!!!」

と・・・・


       心の中で呟いて事態は終了しました。

う〜〜ん、ボクってとってもいい人・・・・
187名無し三平:2009/06/18(木) 21:19:10 0
プレゼント品の販売
188名無し三平:2009/06/19(金) 08:11:48 0
180です
昨日までフリードVSBG11-150がいい勝負してたけど↑見るとフリードに軍配かな?
189123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/19(金) 09:50:28 O
いやいや、別にボートに問題がある訳じゃないんだよ
ただ『広告に偽りアリ』だったダケで…
ボート自体には十分満足してるよ
別にプラゲから金貰ってる訳じゃないからなw

おまけだから最初から無かったと思えば無問題w
190名無し三平:2009/06/19(金) 12:14:17 0
仄かになし君のニオイがする・・
191名無し三平:2009/06/19(金) 12:15:30 0
ネットで販売しててその対応はないな
魚探買おうかと思ったけどアフターが心配だからやめる
192名無し三平:2009/06/19(金) 12:22:48 0
期間限定ならしょうがないだろ
昨日はおまんこ見せてくれたあの子も今日は見せてくれない
そういうことだらけさ、この世の中は
193名無し三平:2009/06/19(金) 12:28:22 0
期間限定と期日をHPに書いてないなら誇大広告だろ?
普通の企業ならそんなの通らないよ
194名無し三平:2009/06/19(金) 12:57:23 0
船外機って立てて運搬しないと駄目なんかな
ワンボックス必要?
195名無し三平:2009/06/19(金) 14:29:24 0
魚群探知機のメーカーはどこが一番信用できるの?
HONDEXが家電でいうところの松下やソニーなのかな?
196名無し三平:2009/06/19(金) 15:03:27 0
>>194
2馬力程度なら何面か下にしていい面が指定してあるはず。
4stは大抵1面だけだけど。
>>195
おいらもそれ知りたい。
Amazonで8000円ぐらいでよさそうの見つけたけど
レビューがどこにもないので買いづらい。
あとホンデックスなら
HE51c 57c PS50c のどれを選んだらいいかいまいち分からん。
水温も欲しけりゃ57c買っといたらいいのか?
それともバス専用って書いてあるから他のに
水温センサー足したほうがいいのか?
魚探のレビューってあんまりないよね。
197名無し三平:2009/06/20(土) 00:37:27 0
>>123
プラスゲインなら仕方がないw
198名無し三平:2009/06/20(土) 01:03:39 0
>>197
おせーよwwwwww
199名無し三平:2009/06/20(土) 01:52:29 0
>>196
ちょっとHONDEXのHPで調べてみた。
結論から言うと、一番廉価なPS50cが一番お得な気がする。
PS50c+ギミック=HE51c
HE51c+水温表示=HE57c
底質はギミックが無くても尾引の長さで判断できるし、
水温は移動距離の短いミニボートではあまり関係ないしね。

もし予算的に余裕があるなら、なるべく基本性能の高い魚探
(高出力、2周波とか)を選んだ方が後悔は少ないと思う。

あ、あと高性能魚探は電気を食うので消費電力も要チェック。
200名無し三平:2009/06/20(土) 02:05:15 O
マーキュリー船外機
201名無し三平:2009/06/20(土) 03:33:51 0
マーキュリー夫人
202名無し三平:2009/06/20(土) 09:33:17 0
>>192
セックスの時におまえこっちの言うこと何でも聞くのかよwww
と心の中でヤヤウケしてたら
別れ話の時にはすっかり話の通じない相手になってるからな
203名無し三平:2009/06/20(土) 11:08:21 O
>>199
俺は水温計は重要だと思うな。付けてない人は確実に損をしてるよ。
204名無し三平:2009/06/20(土) 11:41:35 0
>>199
さんきゅ。
あんまり大して違いないよね。
高機能のやつも見てたらほしくなってくるけど、
上見たらきりがない。
所詮、おいらの小さいゴムボにのせるだけだからなあ。
205名無し三平:2009/06/21(日) 16:49:39 0
ジョイクラフトの3m前後のゴムボート(オレンジペコ、フリード等)に、55lbsのエレキ1台と2馬力エンジン1台ではどちらが良いでしょうか?
瀬戸内海の海釣りメインです。

206名無し三平:2009/06/21(日) 17:01:13 0
アンカー打って釣りするんならエレキなど必要ないだろw
ソルト用のエレキは高価ですよ
207名無し三平:2009/06/21(日) 17:38:38 0
無論、2馬力。5は欲しいな
208名無し三平:2009/06/21(日) 19:33:34 0
5台
209名無し三平:2009/06/21(日) 23:03:43 0
>>205
> ジョイクラフトの3m前後のゴムボート(オレンジペコ、フリード等)に、
>55lbsのエレキ1台と2馬力エンジン1台ではどちらが良いでしょうか?
> 瀬戸内海の海釣りメインです。

潮流が、あるという前提ならエレキは必要ない
沼、池は例外だが
潮流がある処ではエレキは役にたたないよ
210名無し三平:2009/06/22(月) 07:57:30 0
205です。
説明不足でした。
エレキは目的地までの移動用として考えています。
潮流はほとんど無い入り江のようなところで、狙いはキス等を流し釣りします。
移動手段としてエレキが適しているか、経験者の方よろしく。
211名無し三平:2009/06/22(月) 08:12:52 O
小さな湾内で流しながら釣るならエレキでもいいんじゃないかな
半日ぐらいしか釣りしないのだろ?

俺なら2馬力で、風で流しながら釣りするが
212名無し三平:2009/06/22(月) 09:06:16 0
俺も2馬力に一票かな。
船首にエレキ、後ろにエンジン付けるとトリッキーな動きが出来るぞw
213名無し三平:2009/06/22(月) 09:36:33 0
2馬力2個積んでk
214名無し三平:2009/06/22(月) 09:48:19 0
後ろにエレキ、前にエンジン付けるとさらにトリッキーな動きができるぞw
215名無し三平:2009/06/22(月) 10:24:38 0
ゴムボートでトリッキーな動きしてどうすんだ
いやがらせに突っ込んでくる漁師の船をかわすのか
216名無し三平:2009/06/22(月) 11:30:04 0
ネズミ花火のように回転するんだ、
漁師の前でやれば良いアピールになるだろうし保安庁の前でやれば・・・(ry
217名無し三平:2009/06/22(月) 11:58:34 0
ボート乗ってて漁師にどんな嫌がらせされたことある?
アンカー打って釣りしてたら漁船がやってきて「邪魔だっぺよこのガキめらが。おめらが釣りしていいとごじゃねえよあっち行けボケ」と勝浦で怒鳴られたとか
218名無し三平:2009/06/22(月) 12:17:40 0
エレキと船外機積んだら船検が・・・・
219名無し三平:2009/06/22(月) 13:06:06 0
2馬力じゃなくて1馬力船外機にしたら?
価格は2馬力船外機&海水用55LBエレキよりも安いし。
2馬力船外機&海水用55LBエレキよりも軽いし。

まあ安さだけ追及したら中古2st2馬力なんか探せば2.5万円くらいで見つかるけどさ。
220名無し三平:2009/06/22(月) 18:02:45 0
>>217
まあ、向こうは仕事なんだから言ったらどいてやるけど、
言い方がなあ。地元ルール言われたってそんなのわらかん。
地元ルール守って欲しかったらネットなり釣具屋で広報活動するべき。
221名無し三平:2009/06/22(月) 19:09:34 0
>>220
まぁ、その通りなんだがね・・
この前、遠くの港の漁船が禁猟区を知らずに釣りしちゃって怒られてた。
漁師でもホームとアウェイがある位だからゴムボなんて尚更だね。

皆が知ってるローカルルールをここで書いてテンプレにするのも良いかもね。
222123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/22(月) 22:05:36 0
調子こいて2回目

先週の土曜日に釣りに行ったよ

すごく天気がよくて絶好の釣り日和でした
画像は北九州近辺の芦屋の海水浴場
ttp://pandoraup.net/src/papa_0195.jpg

使用2回目のプラゲです
ttp://pandoraup.net/src/papa_0200.jpg
こうやって見ると足が異様に長いよね
段々と狭く感じてきたから
>>181氏が言う通り足を短くしてデッキ長を延ばして欲しいよ
どうせ2馬力限定なんだし・・・

相変わらずエンジンのかかりは悪いっす
ちょっとエンジンが冷えると20回くらい回さんとかからん
ありゃいつか(エンジンかける)ヒモ切れるね

釣果
ttp://pandoraup.net/src/papa_0201.jpg
アラカブ15匹 全て唐揚げに・・・
もう口の中ズタズタwww

教訓
日焼けには注意しましょう
ttp://pandoraup.net/src/papa_0202.jpg
223名無し三平:2009/06/22(月) 22:08:00 0
短パンor海パンで釣りするなよw
224名無し三平:2009/06/22(月) 22:53:28 O
プラスゲイ意外とカッコいいね 欲しくなりました 値段はいくら位だった?
225名無し三平:2009/06/22(月) 22:56:05 0

226名無し三平:2009/06/22(月) 23:04:10 0
ハァハァ
セクシーな脚ですなぁ...

BG11-150の足が長いのは15馬力に対応させるためだからなぁ・・・
実は船体の割にデッキサイズが広くとれるのはトランサムタイプじゃなくてラウンドタイプなんだよね(BEE BW300Mとか)。

エンジンのかかり悪いの一度点火プラグ変えてみればいかがですか?
どうせ予備のプラグは必要だし。
あとエンジンオイルの量が多すぎるとかかりが悪くなるのでご留意を。

227名無し三平:2009/06/22(月) 23:04:12 0
おいらのオーバル型よりよさそう。
スピードでそうだ。
228名無し三平:2009/06/22(月) 23:58:37 0
>>224
1100デニール高耐久性能PVC採用
最大15馬力搭載可能 2馬力以下免許不要
エアキールVハル採用
トランサムマウント付き
免許不要のベストグレードゴムボート BG11-150
定価400,000円


破格の79,800円(税込)
でご購入いただけます!!

これだけの性能でJES-333より
122,200円安い!!
このチャンスに是非ご購入下さい。


              8割引らしいぞw
229名無し三平:2009/06/23(火) 01:59:04 0
望遠鏡より酷い定価設定www
230名無し三平:2009/06/23(火) 10:15:07 0
定価高めに設定しすぎなだけ
って言うか定価で販売した実績ないのに「○○%引き」とかお得感あおる売り方ってダメなんじゃなかったっけ
231名無し三平:2009/06/23(火) 10:29:38 0
>>230
そうだよ
232名無し三平:2009/06/23(火) 11:24:50 0
ダメな商品なのかも・・・

家のケンコー望遠鏡、定価12万って書いてあるけどホムセンで29800円だった。

螺子が馬鹿になった。

涙出た。
233名無し三平:2009/06/23(火) 11:27:55 0
ケンコーじゃしょうがない
天体板じゃ鬼子扱いだし
234名無し三平:2009/06/23(火) 16:18:03 0
>>230
お得感を煽ると言うより・・・・不安を煽ってるよねw


235名無し三平:2009/06/23(火) 16:32:12 0
ん、なんか問題があって安いのかと思ってしまうね
236名無し三平:2009/06/23(火) 16:46:10 0
定価が高くて品が良くて売価が安いものなら
海上保安庁出入りの業者が放置しない罠

75%で納品して23万の粗利ウマー

だが実績未だナシ
237名無し三平:2009/06/23(火) 16:51:26 0
まあでも79800円でパワーボートが手に入るのならそれもよし。
使い倒して廃船まで何も問題なければ購入したやつの勝ちだw
今から思えばシルバーマリンG11買っておいた方がよかったかなぁ・・
238名無し三平:2009/06/23(火) 17:25:59 0
まだ廃船まで使い込んだ人が居ないし、そもそも普通のインプレも少ないからね。
まぁ、そう言う意味なら>>222はプラゲから表彰されてもいいな。
プラゲの人ここ見てたらクッション送ってあげなよw
239名無し三平:2009/06/23(火) 17:56:24 0
今頃日焼けに苦しんでるだろなw
240名無し三平:2009/06/23(火) 18:42:22 0
プゲラって書いたのかとおもたw
241名無し三平:2009/06/23(火) 19:16:39 0
プゲラはさすがにヤバイだろw 

俺も最初は海水パンツ一丁で悲惨な思いしたなぁw
クラゲの触手がラインに絡まって???分けも分からず取り込んだら
海パンの隙間からキャンタマ袋に接触して発狂しそうになったよ。
家に帰ったらカミサン歓喜!ってオチはないよorz
242名無し三平:2009/06/23(火) 20:10:48 0
クラゲと言えば2年か3年前の越前はほんと酷かった。
潮淀みのとこは仕掛けが底まで降りて行かないくらいウジャウジャいたよw
243名無し三平:2009/06/23(火) 20:16:41 0
茶色いシマシマのでかい奴にやられますた(´・ω・`)
244名無し三平:2009/06/23(火) 21:13:51 0
越前とか茶色いシマシマとか・・クラゲヤバスだな。
越前はTVでしか見たことないけど囲まれたら2馬力じゃ太刀打ちできないかな。
245名無し三平:2009/06/23(火) 21:14:36 0
痺れくらげにやられた時も痣が数年残ってたなあ
不思議なことに夏が来ると浮き出てくると言う
246名無し三平:2009/06/23(火) 21:49:03 0
題名を忘れてしまいましたわ
あらすじを・・・

聞かせて頂戴
247名無し三平:2009/06/24(水) 02:49:33 0
>>123

BG11-150をちょっとでも快適にするよう偽装プラン考えてみたよ!
設置もそんな手間とらない感じに仕上げたしどうかな?
ちなみにどのパターンも2人乗船前提でふ。

上はドノーマル状態のBG11-150。
ほんとこのモデル足長いね。
てことで足の部分を利用しない手はない!

中は後席の作業空間を広く取ってみたもの。
下層部はちょっとした収納場所になります。
航行中にモノが落ちないよう工夫はいるかな。
頑張れば昼寝もできる!

下は大胆にもモーターマウント自体を新設して空間を最大限利用したもの。
ここまで来るとやり過ぎかw
船外機もトランサムLモデルが必要になるし。
全部座席の小物置き板は餌やバケツやクーラーを置いてもいいし竿かけを設置してもいいと。

本当は後部席側に重量物はおかない方がいいんだけど、2人乗船だから前後のバランスはそんな神経質にならなくてもいいと思うし。
それに船外機のシャーピンが折れたときなんか、こんな感じのボードがあれば取り換え作業は簡単にできちゃうし。
ここまで凝ったことする必要はないけれど、拡張ボード一枚載せてたら何かと便利だよぉぉ!!


http://uproda11.2ch-library.com/183691cnG/11183691.jpg
248名無し三平:2009/06/24(水) 07:34:14 0
力作だね!
オプションでハードデッキがあったけど、これもオプションで出たりしてw
副産物だけど後ろから波を食らった時に船内に打ち込まなくて良いかもね。
249名無し三平:2009/06/24(水) 08:31:52 0
>>247
一番下のはトランサム無しのでやってた人が居たな・・・

君は優越感に浸れるかもしれんが、考えるのも楽しみのひとつだから
何か聞かれてから書けよw

と、123は優しい人っぽいから代弁してみるテスツ
250名無し三平:2009/06/24(水) 12:14:34 O
>249
まぁまぁ…www
251名無し三平:2009/06/24(水) 12:20:44 0
足が長いのは船体バランスのためしかたないんじゃないのかな
真ん中ならともかく一番下は重量物を端っこに付ける事になってマズイ事にならん?
252名無し三平:2009/06/24(水) 12:32:35 0
ココの住人なら誰でも思い浮かびそうな艤装を、わざわざお絵書きageレス・・・
鼻息荒杉で萎えた。
和む画像でも貼ってくれた方がよっぽどましだよ。
253名無し三平:2009/06/24(水) 12:47:30 0
まぁまぁ、楽しくやろうぜw
>251
足の長さは15馬力想定だから2馬力なら有り得るかも知れないね。
実際にどうなるか分からないから断定はしないけどね。

もういっその事全部に板張って航空母艦みたいにしちゃえば?
254名無し三平:2009/06/24(水) 12:49:19 0
バスソ
255名無し三平:2009/06/24(水) 13:15:37 0
>>252
少なくとも俺は想像だにしなかったwww
ゴムボートの偽装といえばイレクターパイプ使ってエアチューブ上に
ボードやトレーを配置するのが定番だったからな。
こんな偽装パターンもあるのか。
256名無し三平:2009/06/24(水) 13:25:15 0
俺は防水スノコ+組立イレクタ+チェアのレイトロだ。
収納重視だわ。
257名無し三平:2009/06/24(水) 13:31:28 0
軽自動車でも持ち運びできる?
ボート欲しいけどクーペしか持ってないんだ
258名無し三平:2009/06/24(水) 13:33:35 0
チェリークーペ
259名無し三平:2009/06/24(水) 13:33:46 0
↑ごめん軽の1BOX車ってことね
260名無し三平:2009/06/24(水) 13:34:53 0

261名無し三平:2009/06/24(水) 13:47:22 0
ゴムボートなら余裕っしょ
262名無し三平:2009/06/24(水) 13:48:12 0
分割
263名無し三平:2009/06/24(水) 13:55:14 0
>>252
んじゃこんなんどう?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164511.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164511.jpg.html


247の偽装パターンはバス板の連中なら思いつくだろう。
あっちは思いついたことは即実装するような変態集団だしなw
けど、こっちのスレオンリーの奴はどうだろうか?
264名無し三平:2009/06/24(水) 14:02:33 0
>>263 = >>247

な ん か 必 死 だ な 

265名無し三平:2009/06/24(水) 14:06:36 0
俺ら海洋ゴムボ族は
イレクターパイプ+用具一式チューブ上配置+マリンシート+散水ホースリールアンカーロープ巻き
が定番
例外は認めない!
266名無し三平:2009/06/24(水) 14:31:24 0
それと調味料ケース収納魚探と鮎の囮官イケスで完璧?
267名無し三平:2009/06/24(水) 14:56:07 0
おしい、あと認識旗があれば完璧♪
268名無し三平:2009/06/24(水) 14:58:42 0
あああああ・・忘れてたorz
269名無し三平:2009/06/24(水) 16:15:10 0
バス板をジサクジエンの一人芝居で半分以上消化した馬鹿が居るらしいが
ひょっとしてココに常駐してんのかい。
270名無し三平:2009/06/24(水) 16:45:12 0
>>269
>バス板をジサクジエンの一人芝居で半分以上消化した馬鹿が居るらしいが

それは少し違う
ど阿呆な自演でスレを魔女狩り状態にして、その上次スレを2つに分裂させバス板のゴムボスレを崩壊寸前に追いやった大馬鹿者
名を「なし君」と言う・・・
あれから1年以上経ってるしまさかとは思うけど・・・
むしろここより最近バス板に現れた1人糊アキレス野郎の方がなしっぽい
271名無し三平:2009/06/24(水) 19:00:02 0
>>270

ちょっと見てくる
272名無し三平:2009/06/24(水) 19:15:45 0
見てきた

 690 :なし:2008/02/01(金) 22:28:24
 688さん、船外機、程度良好なら、安いですよ。買いです。
 船外機に関しては、専門知識がなくても、少し勉強すれば、大丈夫。
 689サンみたいに自慢げに言ってるやつの方が、ワラタw
 知識なんて、少し勉強すれば知ったかぶりするやつが多いので、気に入らない。
 688さん、安心して分からないことは聞いてね。

 693 :なし:2008/02/01(金) 22:42:11
 BEE-Xは、Lを進めているけどSでも問題ないよ。ラウンド方なのでこの形のほうがエンジンの性能に影響するかな。
 まあ、とにかく買って試してみて駄目だったらヤオフクで6万にはなるよ。

>247の箇条書きっぽさがソックリで気になった
273名無し三平:2009/06/24(水) 19:22:26 0
やめとけ、このスレも魔女狩り状態になって終わるぞ
274名無し三平:2009/06/24(水) 19:24:07 0
魔女狩りしたのかw
疑わしきは罰せずでおkですね
275名無し三平:2009/06/24(水) 20:09:18 0
おkです
276名無し三平:2009/06/24(水) 21:19:05 0
罰して!
もっと罰して!罵って!
277名無し三平:2009/06/25(木) 00:18:24 O
もう許してください。
278名無し三平:2009/06/25(木) 01:06:34 0
なにを許してほしいんだね?
携帯くん
279名無し三平:2009/06/25(木) 01:38:13 0
ボート乗りって仲が悪いんだな。
新船組とかボーケン隊も中身はこんな感じなん?
280名無し三平:2009/06/25(木) 07:36:57 0
あんまりそう言う事を考えると楽しめなくなるよ。
釣がしたいの?それとも他人の噂話したいの?
281名無し三平:2009/06/25(木) 12:09:30 O
スゲーなぁ
何で携帯くんってわかったの?まじで
282名無し三平:2009/06/25(木) 12:41:46 0
梅雨空と一緒に荒れてきちゃったね〜
無理に続けても詰まらんから俺は引っ越すワ、
バイバイ〜w
283名無し三平:2009/06/25(木) 12:53:33 0
バイバイ〜、PC君w
284名無し三平:2009/06/25(木) 13:11:51 0
おまいだってPCだろが
285名無し三平:2009/06/25(木) 13:30:26 0
昨日嫁にボートほしいといった。
嫁「いいねー海で楽しいもんね。ホームセンターで3000円くらい?」
・・・・・・・・・・・・・
俺「そうだねー海水浴いこうね〜」・・・・・・・
桁が・・・・・・
286名無し三平:2009/06/25(木) 18:13:15 0
>>284
空気嫁w
287名無し三平:2009/06/25(木) 18:13:53 0
 
288名無し三平:2009/06/25(木) 19:07:33 0
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(. 
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
289名無し三平:2009/06/26(金) 09:49:19 0
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(. 
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(. 
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

おやおや、荒れてますなぁ
290名無し三平:2009/06/26(金) 10:09:42 0
大事なことだから2体用意したんですね
291名無し三平:2009/06/26(金) 13:34:16 0
船も免許もないのに5馬力中古船外機買っちゃった。
で、http://www.joycraft.co.jpをにやにやしながら物色。目星をつけた。
JES-336FS   49kg 22.5万
JES-333FS   43kg 22.5万
フリード328FS 42kg 19.1万
フリード303FS 35kg 16.6万

トランサムドーリー、電気ポンプつきで上記の値段

このスレ話題のボートが
BG11-150   44kg 7.9万
ドーリー、ポンプいれれば+5万で12万くらい?

フリード303FSの質量が惹かれるけど、BG11-150の安さも捨てがたい。
292名無し三平:2009/06/26(金) 16:32:27 0
とりあえず免許じゃね
293123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/27(土) 06:06:55 0
昼から雨が降るそうだから今から行ってくる! ノシ
294名無し三平:2009/06/27(土) 16:05:06 O
ノシとは どのような意味合いがあるのですか?
295名無し三平:2009/06/27(土) 16:12:01 0
「ノシ」で検索すれば一発じゃね?
296名無し三平:2009/06/27(土) 17:05:18 0
゛
297名無し三平:2009/06/27(土) 19:00:56 0
走行シーンをツベかニコ動で流して・・て、もう遅いか。
298123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/28(日) 05:46:12 0
昨日、一昨日と二日連荘で行ってきました
色んな艤装が有るみたいやけどゴムボ買ってスカンピンなんで、
まだ金はかけられませんが参考にさせて頂きます

まだ慣れてないので収納とか運搬(ドーリーは高くて買えない)とか
使用後の片付けなんかを考えてみたよ

保管場所は車中・・
片付け方がヘタで以前は7人乗りが2人乗りになってました
嫁から「人の乗るトコロがない!」と言われて
「こりゃ、どげんかせんといかん」って事で
ttp://pandoraup.net/src/papa_0245.jpg
ラゲッジはご覧の通り・・・
どう見ても精・・・釣り車です、本当にあり(以下ry)

収納時は・・
ラゲッジにシルバーの防水防砂シートを敷き、
ボートは、丸めて小さくして中国製丸出しの収納バッグには入れないで
百均で買ったトラベルバッグ用のベルトで締めあげて裸で保管です
(メリット・・・車のエアコンと、この時期の日差しで乾燥が早い)
おかげで4人乗車出来るようになりました

運搬は・・
収納時にボートを締め上げていた百均ベルトをボートの長すぎる脚のハンドルに通して
肩に掛けられるようにしました
これで運搬時に手が滑って爪を剥がしたりすることは無いでしょう
脚の内側にハンドルが付いてると凄くラクちんっぽい
ttp://pandoraup.net/src/papa_0249.jpg
ttp://pandoraup.net/src/papa_0250.jpg

                       続く
299123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/28(日) 05:47:11 0
続き

んで、いつも機嫌の悪いエンジン・・
海上では、ほぼ一発始動でしたが、家に帰って冷却水路の洗浄とキャブに残ったガソリンを
使ってしまおうとスターターを引っ張りまくる事、約200回・・・・・・
諦めました・・・・・
日を改めて挑戦します
んで、スピードが遅い!!!合法の範囲内で改造の余地アリ。
まずはペラ交換か??

船上では・・
特に不安もなくイイカンジで時間が過ぎていきます
このボート、値段の割にはイイ仕事するよ・・ちょっと狭いけど・・・
ttp://pandoraup.net/src/papa_0246.jpg
ttp://pandoraup.net/src/papa_0247.jpg
ttp://pandoraup.net/src/papa_0248.jpg
釣果は 一昨日 アラカブ3匹(帰りにリリース) ・ ベラいっぱい(即、リリース)・・・
     昨日 キス25匹(全て同行の同僚にプレゼント)
 デシタ。



学習能力の無いボクちんの反省・・
日焼けの日焼けにも注意しましょう
ttp://pandoraup.net/src/papa_0251.jpg





300名無し三平:2009/06/28(日) 07:10:42 O
>>299

乙でした
ってか、バカだろお前wもうちょい日焼け対策しろよwwww
301名無し三平:2009/06/28(日) 11:34:26 O
プラスゲインナカナカ良さそうですね。本当に欲しくなりました。改良のほう 頑張ってください。購入したときは参考にしたいと思います。
302名無し三平:2009/06/28(日) 12:35:13 0
>298
今のところ参考度低いが、ただ一つキーワード「締め上げ」が気に入った。
確かに収納はやっかいだ。トランサム周辺を如何に押さえ込むかがポイントだ。
俺はJ300だが、夕方気温だと、堅くて苦労する。先日、カンカン照り気温25、柔らかく簡単だった。
とにかく、エアFを別途収納することだ。軽くて、コンパクト。袋は余裕だ。
収納時、横幅に難があったが楽々収納だWA。
303名無し三平:2009/06/28(日) 13:02:48 0
>>298 >>299 >>123
短パンで出すのは何かと面倒ないからな、わからんでもなですw
しかし今回の日焼けは痛そうだねぇww
ボートの搬送で車内ゴチャゴチャになるならカートップも視野に入れてみては?
304123 ◆wAhfc11ioE :2009/06/28(日) 19:31:28 0
三連荘のボート使用後の片付けはキツいので
今日はさすがにボートは出さずに友人2人と波止からチョイルアーに行って来ました
もう少しラクに片付けられる良い方法は無いもんかのぅ・・・

予想通り釣果はゼロで、嫁は呆れ気味w

>>300
そんなに褒めるなよ、照れるぢゃないかwww

>>301
定価の¥400.000-ならまず買わないね
¥79.800-なら、なかなかいいゴムボだと思うよ
最近は段々とかわいく思えてきたぞ

>>302
少しでも運搬時の重量を減らす為、エアFと板類は別収納ナリ
百均ベルト、侮り難しw

>>303
当方の愛車はデリカ スペースギア ハイルーフ (てるぞーの細長い箱とボードキャリア付き)です
40キロの重量物を持って1メートルの脚立に登ってのルーフ上収納は、ちょっと難アリっすw
もしバランスを崩して脚立から墜落の暁には・・・・
工業系でよく言われる格言  「1メートルは一命取る」  
今後もムリをしないで遊びますw
305名無し三平:2009/07/01(水) 01:35:16 0
ん、なんか静かだな。
また粛正か?
306名無し三平:2009/07/01(水) 08:16:48 O
トーハツ2馬力4スト買ったんですが
慣らしはキッチリやるべきですか?
3時間くらいで済ましたりするのはマズい?
307名無し三平:2009/07/01(水) 09:57:23 0
ガソリン満タンにしてからガス欠になるまで全開でまわし続けるんだよ
308名無し三平:2009/07/01(水) 10:28:41 0
平坦な舗装路を走る乗用車ですら今は慣らしなんていらないと言われてんのに、海で使う船外機に慣らしなんていらんだろ
大昔ならともかく、今のエンジンなんて普通に使うことがイコール慣らしだよ
309名無し三平:2009/07/01(水) 12:58:04 0
トーハツ2馬力はデチューンされてるから慣らし無くてもok
310名無し三平:2009/07/01(水) 13:02:07 0
BF2は説明書に慣らし運転の方法が記載されている
311306:2009/07/01(水) 13:05:41 O
わかりました〜
とりあえず最初だけ軽くセーブして使います

デチューンは元に戻す予定だったりします…
312名無し三平:2009/07/01(水) 13:06:09 0
慣らし運転いらないってデマにまだだまされてる人居るんだ
情弱って実在するんだなぁ
313306:2009/07/01(水) 13:09:14 O
ん?やっぱキッチリやるべき?

どっちなの??

314名無し三平:2009/07/01(水) 13:15:16 O
トーハツ、マーキュリーは慣らしいらないよ

ホンダ、スズキはやった方が良い

315名無し三平:2009/07/01(水) 13:16:25 O
いやいるし
316名無し三平:2009/07/01(水) 13:45:12 0
やらないよりはやったほうがいい
しかしそれで得られるメリットは”ほぼ”無い
そういう話
リールで例えれば釣行10000回目で壊れるか10001回目で壊れるかの違い
現実的には10000回も釣行なんて不可能
317名無し三平:2009/07/01(水) 13:59:32 0
進水のとき、サンダルがいいのけ?
318名無し三平:2009/07/01(水) 15:18:49 0
ホンダの2馬力船外機BF2をネットショップで調べると、BF2D6ってのとBF2D4ってのがあるけど年式の違いですか?
319名無し三平:2009/07/01(水) 15:23:08 O
知ったか乙
320名無し三平:2009/07/01(水) 15:31:40 0
プロペラの深さの違いですよ
321名無し三平:2009/07/01(水) 18:47:18 0

 な
  し
   君
    の
     臭
      い
322名無し三平:2009/07/01(水) 20:12:57 0
素朴な疑問

慣らしって何の為にやるの?
慣らしやってて良かったぁ!って人いるの?

323名無し三平:2009/07/01(水) 20:17:34 O
説明通りにやるだけ

良いとか悪いとかないし

頭大丈夫か
324名無し三平:2009/07/01(水) 20:23:36 0
2馬力程度の船外機に慣らしも糞も無いんだけどね・・・
機械モノは全て慣らしが必要なんだが、自転車の慣らしとか聞いたことないでしょw
ベアリングとかギアのためにはホントは必要なのかもね。

丁寧に慣らすと1万時間もつのが1.2万時間もつとかそんなレベル。
当たり外れ云々より効果は薄いよ。
325名無し三平:2009/07/01(水) 20:28:49 O
マニュアル通りにやるだけさ
やって損はないやらないやるは 勝手さ
326名無し三平:2009/07/01(水) 20:42:42 0
故障したとき後悔しないためにも、納得するまでやっれ。
だが、やり過ぎたって後悔するなよ。
327名無し三平:2009/07/01(水) 21:09:34 O
だからマニュアル通りやって
328名無し三平:2009/07/01(水) 21:23:59 O
ちなみに慣らしばーっかりしてると、回らないエンジンになるのはよくある話
329名無し三平:2009/07/01(水) 21:26:28 O
だからマニュアル通りやって
330名無し三平:2009/07/01(水) 22:25:45 0
>>323
意味もわからずマニュアルに書いてっからやってるダケなのか

超ゆとりだな  まぁ、せいぜい頑張れや
331名無し三平:2009/07/01(水) 22:30:05 O
知識もないからマニュアル通りやるしかないだろ
何のためにマニュアルあるかわかってないな

無知をなめるとあんたタヒぬよ
332名無し三平:2009/07/01(水) 22:34:31 O
なにを頑張るんだw
333名無し三平:2009/07/01(水) 23:30:09 0
携帯ちゃん元気だな
334名無し三平:2009/07/02(木) 00:13:57 O
ぷーしーもな
335名無し三平:2009/07/02(木) 00:16:52 0




336名無し三平:2009/07/02(木) 00:18:24 O

337名無し三平:2009/07/02(木) 00:20:34 0
定期的に荒れるNE!
338名無し三平:2009/07/02(木) 00:21:23 0

339名無し三平:2009/07/02(木) 00:24:07 O
低気圧がきたら荒れるだろ
340名無し三平:2009/07/02(木) 02:05:35 0
機種依存文字使うなよ
341名無し三平:2009/07/02(木) 02:11:45 0
??
342名無し三平:2009/07/02(木) 09:13:26 O
絵文字って言うんだよw
343名無し三平:2009/07/02(木) 09:23:32 0
絵文字
344名無し三平:2009/07/02(木) 09:42:03 0
絵文字=機種依存文字

ゆとりの無知っぷりに吹いた
345名無し三平:2009/07/02(木) 09:43:29 0

346名無し三平:2009/07/02(木) 10:01:28 O
吹いたに吹いたw

おっさんキモスw
347名無し三平:2009/07/02(木) 10:03:46 0
348名無し三平:2009/07/02(木) 10:38:47 0
PC持ってないんじゃ機種依存文字なんて知らんわな
349名無し三平:2009/07/02(木) 10:41:40 O
いやぷーしーあるしw

決めつけいくないよ おっさんキモスw
350名無し三平:2009/07/02(木) 10:44:22 0
そのうちPCから書いていただくとしてじゃあ単に馬鹿なんだ
仕事で使う人間だったら機種依存文字くらい通じんと話にならんしな
351名無し三平:2009/07/02(木) 10:45:57 0
プーシー
352名無し三平:2009/07/02(木) 10:53:28 O
何の話だよw

すぐに張り合いになるな
353名無し三平:2009/07/02(木) 10:56:05 O
ゴムボートの話しろよ

荒らしは困るなあ
354名無し三平:2009/07/02(木) 11:00:16 0
分が悪くなると必死w
355名無し三平:2009/07/02(木) 11:03:38 O
ホントだな必死だw
356名無し三平:2009/07/02(木) 11:08:46 O
必死だとこの俺様が必死だと(*_*)

幻想に過ぎぬ
ジュラキュール・ミホークよ
357名無し三平:2009/07/02(木) 11:12:02 O
通報しました
358名無し三平:2009/07/02(木) 12:30:09 O
ここって確かゴムボスレだよね?w
359名無し三平:2009/07/02(木) 12:32:43 O
荒らしがいたみたいだね

悪金だね
360名無し三平:2009/07/02(木) 12:32:45 O
ガキが来ると荒れる。
361名無し三平:2009/07/02(木) 12:35:36 O
おっさんも同じさ
362名無し三平:2009/07/02(木) 12:37:43 0
ゴムボ買おうと思うんだけど、ハイパロン、エストロン、PVCの長所や短所って何?
詳しい人、教えてもらえませんか?
363名無し三平:2009/07/02(木) 12:39:04 0
364名無し三平:2009/07/02(木) 12:54:50 0
>>3
365名無し三平:2009/07/02(木) 16:04:31 0
いくら精度がよくなったとは言え複数の金属の集合体であるエンジンだから
目標どおりの精度で削り出して目標どおりの組みかたをしても一度も稼動してない
エンジンはバラバラの部品の集合体、特に4ストロークは部品点数も多い
ミクロ以下の単位だが摩擦やフリクションロスを生み出す箇所がある
それを軽く動かしてやることでカドが取れたり回転部分が馴染んできたりする
最近の機械だって工場出荷していきなり全開で回したらバルブが飛んだり
することは十分考えられる
366名無し三平:2009/07/02(木) 16:21:59 0
あほが
やらないよりはやったほうがいいって意見は皆同意してるだろ
やっても目に見える効果は期待できないってこと
毎年数百万台販売されてる乗用車で慣らしをやらなかったから壊れたとか寿命が伸びなかったとか言う話を聞いたことあるか?
367名無し三平:2009/07/02(木) 16:29:15 0
>>366
寿命が延びるかどうかはわかんないけど
しょっぱなに壊れることはあるよ
368名無し三平:2009/07/02(木) 16:31:56 0
>>367
そういうのは慣らしやっても壊れるエンジン
そもそもエンジンってのは組み上がってからレッドゾーンまですでに回してあるんだから
369名無し三平:2009/07/02(木) 16:31:57 O
>>367
それは慣らしの有無は関係ないような気が
370名無し三平:2009/07/02(木) 16:34:52 0
車やバイクはエンジンを規定の回転まで回るかチェックの為に全開するらしいよ
実走行とは負荷が違うと思うけど。。。
371名無し三平:2009/07/02(木) 16:36:45 0
壊れないにしろ、慣らしを省略したらオイルに金属片が混じったとか
ピストンとシリンダーの融着、いわゆる焼きつきとかはよく聞く
昔の話だがコンロッドが折れたなんてのも聞く
372名無し三平:2009/07/02(木) 16:42:16 0
>>371
それ慣らし関係ないだろ
373名無し三平:2009/07/02(木) 16:43:17 0
>>372
いや、そういうのを避けるのにするもんだろ
374名無し三平:2009/07/02(木) 16:43:50 0
おまえらリールも慣らししてるよな?
俺はしてるよ
新品で買ったリールは最初の10時間までは1回転/秒って決めている
それ以上早く巻きすぎるとギアに良くないんだぜ
375名無し三平:2009/07/02(木) 16:48:26 0
正常なエンジンでも買っていきなり回したら壊れるのは20年ぐらい前までは常識だったがな
今は違うのかもな
376名無し三平:2009/07/02(木) 16:50:32 0
BMWなんかは慣らし運転の必要はありませんみたいな事がマニュアルに明記されてるらしいからな
377名無し三平:2009/07/02(木) 16:52:50 0
>>373
避けるもなにもその故障は慣らし関係ないから
378名無し三平:2009/07/02(木) 16:55:52 0
つーか慣らしなんて特別な運転でもなんでもないだろ
普通の走行でイエローやレッドまで回すなんてありえんし
慣らし運転と一般運転の差なんて微々たるもの
その微々たる差で「慣らし運転しなかったから壊れた」とか言い張られても・・・
379名無し三平:2009/07/02(木) 16:58:22 0
>>378
車はそうだろうけど船外機は全開にする機会多いいだろ
380名無し三平:2009/07/02(木) 17:04:36 0
慣らし運転の主な目的は、ピストンとシリンダに奇麗で均一な当たりを出すためです。
この慣らし運転を不十分のまま高速走行すると、ピストンとシリンダに油膜切れを起こし、ピストンの立て傷発生や下手をすると焼き付きに到ることがあります。
慣らし方法やその時間はメーカによって、また形式によって異なるので、その取扱い説明書に従います。

http://www.tohatsu.co.jp/marine/contents/support/o_p07.html
http://www.tohatsu.co.jp/marine/img/dl/manual/pdf/4st_2_3.5A.pdf
381名無し三平:2009/07/02(木) 17:09:58 0
そりゃメーカーは昔からの慣習に従ってやれって言うわなw
382名無し三平:2009/07/02(木) 17:11:51 0
>>377
だからあるんだってば慣らしやんないと致命的な故障することが
全部じゃないよ?
383名無し三平:2009/07/02(木) 17:13:13 0
>>380
最近のBMWはなんで大丈夫なんだよ?
384名無し三平:2009/07/02(木) 17:14:22 0
>>382
慣らしやらなかったから壊れたなんて話ぜんぜん聞かないからね
大昔のエンジンならともかく、もう都市伝説化してるといっていいんじゃない?
385380:2009/07/02(木) 17:20:17 0
>>383
知るかw 大体なんで俺にレスするんだ
慣らしなんてメーカーの指示に従っておけばいいだろ
386名無し三平:2009/07/02(木) 17:20:59 0
おれは奈良市なしで、前回で、3年目だ。
5psで、廻腸だ。
387名無し三平:2009/07/02(木) 17:22:18 0
アナルは慣らしが必要だよな?
388名無し三平:2009/07/02(木) 17:24:53 0
>>387
慣らししないと焼きついたりコンロッドが折れたりします。
389名無し三平:2009/07/02(木) 17:34:40 0
コンロッドが折れるなんてのは相当前の話だが
焼き付きは今でもあるだろ、バルブ飛びもある
昔コンロッドが折れたのは焼き付きでピストン運動が急停止
クランクの慣性力に負けてコンロッドが座屈するんだな
多気筒エンジンで一個だけピストンが焼きついたりした時の話だよ
390名無し三平:2009/07/02(木) 17:50:02 0
慣らし程度で効果で焼き付きが発生するとか防止できるなんてありえんな
焼き付くエンジンは慣らしなんて関係なく焼き付く
391名無し三平:2009/07/02(木) 17:58:22 O
原因がわかってないね君達
392名無し三平:2009/07/02(木) 18:01:54 0
なんの原因?
393名無し三平:2009/07/02(木) 18:36:48 0
>>387
アナルはなw
394名無し三平:2009/07/02(木) 18:51:14 0
>>391
本日一番の馬鹿w
395名無し三平:2009/07/02(木) 18:53:05 O
どうもバカで〜す(^O^)
396名無し三平:2009/07/02(木) 19:00:48 0
>>390
メーカーが慣らししないと最悪焼きつく可能性があるって広言してるじゃん
あんたよりメーカーのほう信じる
397名無し三平:2009/07/02(木) 19:09:21 O
そりゃそうだ
あんたさんは信頼ゼロックス
398名無し三平:2009/07/02(木) 19:49:42 0
こいつらまたアク禁食らうなw
399名無し三平:2009/07/02(木) 20:00:23 O
悪金
400名無し三平:2009/07/02(木) 20:14:43 0
まぁアレだ
結局のところ自分で経験してみんと分からんって事だろ?
ここのヤツ等は他人の言うことなんか聞きゃしねーんだしYO

漏れは、
メーカーの立場として何千分の一の焼き付きの可能性を
なくす為にマニュアルに書いてあるんだと思うぞ
401名無し三平:2009/07/02(木) 20:15:34 O
そんなの当たり前だろ
402名無し三平:2009/07/02(木) 20:19:05 0
まぁ、メーカーHPにも「立て傷」って誤字があるくらいだしな。
403名無し三平:2009/07/02(木) 20:27:26 0
>>402
ピストン・シリンダー場合は『立て傷』で正解なんじゃ?
404名無し三平:2009/07/02(木) 20:44:47 0
慣らしやって壊れたら諦めもつく
慣らしやらなくて壊れたら後悔が残る。
たかが2馬力でも海上で壊れたら命に関わるかも知れないと思うと
気休めでも慣らしをやるに一票かな。
405名無し三平:2009/07/02(木) 20:48:52 0
慣らしは原則必要
車板なんかじゃ、車の寿命が短い方がメーカーには都合や良いから最近は慣らし不要説が出てるんじゃないかと言われている
機械イジリする人なら実感さしてるだろうけど何にしても馴染ませる行程は必要だって理解してるやよな
406名無し三平:2009/07/02(木) 20:56:41 0
>>405
飲みすぎ。
407名無し三平:2009/07/02(木) 20:57:48 0
慣らしはやりたい人がやればいいだけの話。
俺はやるけどな。
せっかくの新品の船外機、回らないスカにはしたくないからな。
408名無し三平:2009/07/02(木) 21:00:09 0
慣らしは車で3000〜5000kmだったかな
2馬力ボートじゃ何マイル?
んな神経的ストレス負うより最初から気にせずガンガン使ったほうがよほどいいと思うのだが
船外機は車ほど高価でもないし
409名無し三平:2009/07/02(木) 21:00:49 0
>>407
むしろ慣らしをすると回らないエンジンになりやすい
410名無し三平:2009/07/02(木) 21:02:46 0
原付きを焼き付かせた友達がいた
止まった時の症状を聞いたり
キックを踏んでもものすごく重たいことから焼き付きと判断
シリンダーバラしたところ、そのバイク2ストロークだったんだけど
排気側のピストンの側面が見事に真っ黒&深い傷が雨のようについている
ピストンリングはもう諦めてそのままにして、ピストンを
サンドペーパーで横磨きして組みなおしてやったらなんとか普通に走るようになったが
パワーは落ちたそうだ
411名無し三平:2009/07/02(木) 21:05:56 0
うん。そうだろうね・・・
412名無し三平:2009/07/02(木) 21:08:13 O
個人の自由でいいべ
メンテナンスぐらい 自分でやれよ
慣らし云々よりメンテナンスを怠らなければ
いいだけ

最終的に困るのは 藤木だ
413名無し三平:2009/07/02(木) 21:09:48 O
>>410
ミッション付きの原付なら、そんなこともあるかもしれないけどさ
正しい使い方をしているスクーターが焼き付いた話なんて聞いたことないぞ

2st2馬力なんて、慣らしは数時間でOKでしょ
4st2馬力なら数時間走行させてオイル交換すればOKな感じするな
それ以上はデメリットしか生まれない気がする
414名無し三平:2009/07/02(木) 21:11:56 O
メーカーに聞けば早い気がする
素人が言うよりはプロに聞くのが正解な気がする
415名無し三平:2009/07/02(木) 21:14:34 0
たった数時間の慣らしなんてやらないのと同じじゃないか?
416名無し三平:2009/07/02(木) 21:17:22 0
>>413
いや、ミッション付きとかじゃなくスクーター
むしろミッション付きのほうが水冷だから少ないだろ
417名無し三平:2009/07/02(木) 21:35:06 0
>>410
そりゃ普通にオイル切らせば焼きつくよ
ホムセン寄る暇がなくて2kmの通勤を後一往復、後一往復の繰り返しでとうとう焼いた事あるけどまったく同じ
418名無し三平:2009/07/02(木) 21:57:29 0
>>416
スクーターw
普通に欠陥品か、オイル経路の詰まりですな。

慣らしをエンジンの為だけにやると思ってる奴が居るのか・・・

419名無し三平:2009/07/02(木) 22:01:34 0
慣らしはやったほうがいい
べつに特別なことするわけじゃない
普通に使うだけだ
全開で最高速を試すのはしばらく控えろってこった
人によっちゃ最高速に興味がないんだから普通に使うだけでおk
420名無し三平:2009/07/02(木) 22:05:11 0
人によって慣らしと初期不良チェックの領分の認識に差があるようだな
421名無し三平:2009/07/02(木) 22:05:21 0
ここは取説が読めない人の多いインターネッツですね
422名無し三平:2009/07/02(木) 22:08:31 O
持論を押し付けたいのさ
マニュアルに反発したい
お子様さ
423名無し三平:2009/07/02(木) 22:08:43 0
スクーターの慣らしスレはここですか?
424名無し三平:2009/07/02(木) 22:10:05 0
スターター
425名無し三平:2009/07/02(木) 22:10:57 0
部品数の多い車やバイクは慣らしの必要性を感じるが
2馬力船外機やスクーター程度ならハッキリ言ってどうでもいいや。
426名無し三平:2009/07/02(木) 22:17:06 0
と、思う人は好きにすれば良いだけ
やる人に「お子様」とか馬鹿にする意味は無いだろ
427名無し三平:2009/07/02(木) 22:25:29 O
やらない人にだろ よく嫁よ
428名無し三平:2009/07/02(木) 22:37:01 0
新しい展開だな、慣らしするかしないかw
祭りだ!盛り上げろ!
429名無し三平:2009/07/02(木) 22:39:47 O
もう結論はでたし おまえは遅い
430名無し三平:2009/07/02(木) 22:43:53 0
>>429
え?まじで?
そんなこといわずに盛り上がろうぜ!
431名無し三平:2009/07/02(木) 22:44:53 O
基本的なことで盛り上がるな
マニュアル通りに
432名無し三平:2009/07/02(木) 22:51:20 P
価格うんぬんより、せっかく買った船外機だぜ。
慣らしくらいして、大切に使ってやろうぜ
433名無し三平:2009/07/02(木) 22:55:34 O
マニュアル通りにやればいい 当たり前
434名無し三平:2009/07/02(木) 23:36:29 0
2馬力の構造知ってる奴はどうでもいいやって思う罠w
435名無し三平:2009/07/02(木) 23:43:58 O
当たり前だろ
436名無し三平:2009/07/03(金) 01:17:23 0
>>* 123 ◆wAhfc11ioE レポ乙
それじゃ車内ガス臭くってタマん無いでしょ、危険性も有るし
せめてEnと予備Gasは車外考えた方が,,,
今週も釣行ですか? 熱中症気をつけて 又レポ宜しく


437名無し三平:2009/07/03(金) 04:28:53 0
なんだい、この流れ?
しかも昨日1日で100米もしてやがる。
慣らし運転必要ないって海のゴムボ師は馬鹿なの?死ぬの?
発売元でさえ慣らし運転を謳っているというのに。


トーハツ
慣らし運転の主な目的は、ピストンとシリンダに奇麗で均一な当たりを出すためです。
この慣らし運転を不十分のまま高速走行すると、ピストンとシリンダに油膜切れを起こし、ピストンの立て傷発生や下手をすると焼き付きに到ることがあります。

ホンダマリン
慣らし運転はエンジン部品の摩耗を均等にし、性能を保持し、寿命をのばすのに役立ちます。
最初の10時間は次の手順で慣らし運転を行ってください。(以下略)


ところで慣らし不要論者は最初の頃のオイル交換はどうしてんだ?
438名無し三平:2009/07/03(金) 07:01:36 0
マニュアル携帯厨がいるな
439名無し三平:2009/07/03(金) 07:04:27 0
おまえ等全員荒らしの挑発に乗っちゃってマジレスの応酬w
っつうかこの流れを仕掛けたのは俺なんだがwwwwwwwwww
440名無し三平:2009/07/03(金) 07:04:41 0
車ならともかく、たかが船外機で必要かどうかも疑問視されてる慣らし運転って・・・w
今のエンジンなら普通に走ることがソレすなわち慣らしだよw
441名無し三平:2009/07/03(金) 07:05:50 0
>>439
お前のレス番どれよ?
この騒ぎを面白おかしく大きくしたのは俺だぞw
442名無し三平:2009/07/03(金) 08:06:41 0
キモさを強調したマニュアル厨も良い結果を導いたなw
443名無し三平:2009/07/03(金) 08:29:38 0
おまいら今週末釣りいかねーの?
なんで釣りの話題はこんなに少ないんだよw
444名無し三平:2009/07/03(金) 10:05:37 0
こいつら時間を無駄に過ごすのがほんとに好きだな
445名無し三平:2009/07/03(金) 10:08:17 0
天候とxxx次第だな。俺的には常時スタンバイしてるけどな。
446名無し三平:2009/07/03(金) 10:30:25 O
天候次第だな

ところでお前ら最近何狙い?
今までにゴムボの釣果で一番印象に残った獲物は?
447名無し三平:2009/07/03(金) 10:33:50 O
座布団鮃、ビッグ鯒、鮫、大鯵入れ食い、
448名無し三平:2009/07/03(金) 10:51:25 0
ピンギスだろw
449名無し三平:2009/07/03(金) 11:42:16 0
お前の股間で縮こまってるそれか
450名無し三平:2009/07/03(金) 11:46:18 O
それはユムシだ
451名無し三平:2009/07/03(金) 12:44:26 0
なんなんだ、このオナニーの応酬はwww
452名無し三平:2009/07/03(金) 12:44:59 0
>>427
お前も落ち着いてよく見直してみろ
453426:2009/07/03(金) 12:54:01 0
>>452
俺はお子様とか書いてないぞ
誤れよ
454名無し三平:2009/07/03(金) 13:03:10 0
ごめんなさい
455名無し三平:2009/07/03(金) 13:09:53 0
>446
0.9m狙いだ。
12lbをぶっちぎったヤツだな。
これからだな。棚、範囲せまいからな。
456名無し三平:2009/07/03(金) 13:14:26 0
>[422]7/2(木)22:08 O
>持論を押し付けたいのさ
>マニュアルに反発したい
>お子様さ

こいつに対してだろ

457名無し三平:2009/07/03(金) 13:15:01 O
>>455
0.9m狙いって何??
458名無し三平:2009/07/03(金) 13:17:47 0
459名無し三平:2009/07/03(金) 13:20:03 0
デカイぼらだなw
460306:2009/07/03(金) 13:23:15 O
すいません また聞いて宜しいですか?
プラグはイリジウムのほうがいいですか?
性能云々には期待してないのですが、エンジンの掛かりが良くなるとかありますか?
461名無し三平:2009/07/03(金) 13:26:13 0
イリジウムなんて無用の長物の代名詞
462名無し三平:2009/07/03(金) 14:35:24 0
エレキとエンジンが一体になったハイブリッド船外機が
間もなく売り出されますよ
463名無し三平:2009/07/03(金) 15:02:41 O
そんなもの要りません
464名無し三平:2009/07/03(金) 16:51:19 0
>>462
重くてしょーがねーだろ
465名無し三平:2009/07/03(金) 16:51:45 0
んだんだ
466名無し三平:2009/07/03(金) 17:06:34 0
エレキテルが付いてきます
467名無し三平:2009/07/03(金) 18:02:38 0
95Bはローカル新聞で見た。
468名無し三平:2009/07/03(金) 18:23:16 0
歴代スレの中で一番うざいな。
469名無し三平:2009/07/03(金) 18:28:56 0
でた、でた
470名無し三平:2009/07/03(金) 18:43:54 0
脳に溜まった膿か?
471123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/03(金) 20:51:02 0
うちは貧乏なので輪っかに¥30.000-も出せない・・・・・

ってワケでドーリー作ってみるよ

近所のホームセンター ナ○コで資材を買って来ました
http://pandoraup.net/src/papa_0269.jpg

方法は・・・・・
先ずは台車用空気タイヤのフレーム(?)は廃棄し
プラホイールと空気タイヤだけを利用します
それをアルミの角パイプに取り付け
トランサムにボルト・ナット留めしたL型アングルに上下に旋回可能な状態で
取り付ける予定です(色々と補強の小技を使うぞ)
アルミへの穴あけはエクステリア屋の友人の工具を借りる予定
2ミリ厚のアルミ材で強度的に持つかどうかがちょいと不安・・・
ま、なんとかなるさ

今のところ出費は¥8.228-ナリ
http://pandoraup.net/src/papa_0270.jpg
SUSのボルト・ナットがこんなに高価とは・・・
カードを使ったので嫁にバレるのは1ヵ月後の予定です

最近の脚の様子
http://pandoraup.net/src/papa_0272.jpg
なんだかケロイドっぽくなってきました
なんかヘンな汁出てるし・・・・・

ドーリー(風)の完成を乞う御期待!!
472名無し三平:2009/07/03(金) 20:58:47 0
>>471
グロ注意。

ってかマジで普通の火傷だよそれw皮膚科池
473名無し三平:2009/07/03(金) 21:03:27 0
勲章だ。
474名無し三平:2009/07/03(金) 21:04:58 0
>>471
キムワイプが懐かしいw
よく鼻をかんで助手に怒られたなw
475名無し三平:2009/07/03(金) 21:22:46 O
>>471

足のレポは自重しろwwww
476名無し三平:2009/07/03(金) 21:30:48 0
アルミじゃ無理だよ
スクラップ屋に行ってステン探した方が良い
くず鉄引き取りの大きなところなら大抵のものが揃う
477名無し三平:2009/07/03(金) 21:53:09 0
ヤフオクあたりで中古のドーリー買えたな
478名無し三平:2009/07/03(金) 21:57:26 0
2ミリのアルミ使うくらいなら木使った方がいい
479名無し三平:2009/07/03(金) 21:59:08 0
既製品の肉厚って何oくらいなん??
480名無し三平:2009/07/03(金) 21:59:08 0
アングルが小さすぎないか?
角パイプは900mmなら一本で足りると思いますよ。

そのタイヤは分解しないと巧く付かない・・w
481名無し三平:2009/07/03(金) 22:01:20 0
不器用な奴が無理するとこうなるって見本だな
482名無し三平:2009/07/03(金) 22:02:52 0
483名無し三平:2009/07/03(金) 22:13:02 0
ちなみに俺は2800円で買った
484名無し三平:2009/07/03(金) 22:15:32 0
つかキャップボルト買ってどーすんだ
締められないだろ

金がないだけならまだしもバカが加わるともはや何考えてるかわかんねーな・・・
485名無し三平:2009/07/03(金) 22:17:49 0
後そのタイヤ亜鉛メッキだから傷入ったら一発で真っ赤。
数回で錆びて回んなくなるだろうよ
486123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/03(金) 22:26:25 0
>>482
それも考えたんだけどタイヤ自体が約2ミリ厚の1枚もののプラスチックで
経年劣化が激しそうなので止めました

>>484
ダブルナットの締め付け用(兼、船体へのキズ防止)
本当は高ナットと袋ナットが良かったんだけど
無かったからこれにしました

確かに買った方がやすかったかも・・・
でも作る楽しみがあるから
それはそれで良しじゃまいかと・・・
487名無し三平:2009/07/03(金) 23:04:29 0
>>486
ファイバーボート(60キロ)のドーリーで使って2年
問題ないよ
488名無し三平:2009/07/03(金) 23:33:55 0
(´・ω・`)あぶない!ここでインド人を右に!
489名無し三平:2009/07/03(金) 23:53:36 0
作ることの楽しみを知ってる人のようだからOKOK♪
完成品のレポが楽しみだw
490名無し三平:2009/07/03(金) 23:54:31 0
くお〜!!ぶつかる〜!!

さてエチゼンクラゲ釣りに行ってくるお('A`)ノシ
491名無し三平:2009/07/04(土) 01:53:24 0
123 ◆wAhfc11ioE氏は理系?
492名無し三平:2009/07/04(土) 20:08:40 0
ドーリーってトランサム板に付けると船が重てえ〜
ベニア板で重心位置に付けると楽なんだけど一々車まで持って行くのメンド〜

493名無し三平:2009/07/05(日) 07:52:38 0
494名無し三平:2009/07/05(日) 08:26:36 0
そうそう、
この人のはボートに収納できるみたいで良いね。
495名無し三平:2009/07/05(日) 17:11:47 0
組立ては体力維持のベスト健康法だ。
目標明確で、現状実感できるからな。
だが、30Kg台甘く見るな。腰サポータ忘れるな。
一歩間違えると、やっちゃうゼ。
496名無し三平:2009/07/05(日) 17:12:56 0
腰サポータ
497123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/05(日) 23:19:27 0
今週はエンジンの冷却の調子がおかしかったので釣りには行かずに
メンテがてら実家に行って工作してきました。
実家には親父の趣味で集めた各種の工具があります。
写真には写ってませんがアーク溶接機やコンプレッサーや
研磨・切削道具が色々と揃ってます。
http://pandoraup.net/src/papa_0279.jpg

グラインダでワッシャーを削りアルミ角材の中に入れて
車輪シャフト(16φ)の補強としました。
http://pandoraup.net/src/papa_0280.jpg
http://pandoraup.net/src/papa_0281.jpg
http://pandoraup.net/src/papa_0282.jpg

ボール盤でアルミ角材に車輪シャフトを通す穴
(12φのドリルしか無かった)を開け、
リーマーで穴を16φまで広げます。
http://pandoraup.net/src/papa_0283.jpg
http://pandoraup.net/src/papa_0285.jpg

取り合えず車輪部の完成
シャフトの袋ナットの内側にアルミの切削時に出た切粉を
適量入れて締め込み、緩み防止としています。
http://pandoraup.net/src/papa_0287.jpg

L字アングルで台座を作りボルト・ナットでトランサムに計16箇所固定します。
http://pandoraup.net/src/papa_0289.jpg
498123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/05(日) 23:20:35 0
取り付け完了
http://pandoraup.net/src/papa_0288.jpg
こりゃ、絶対に砂浜に埋まるな・・・
使用はアスファルト・コンクリのみwww・・・・
次回改良時にはタイヤ径と幅を大きくします。
>>482さん、情報ありがとうございました。
例のプラタイヤを検討させて頂きます。

車輪は上下に旋回・固定できるようにしていますが操船しづらいので
恐らくこの様な運用になると思います。(何かと便利な100均ベルトwww)
http://pandoraup.net/src/papa_0291.jpg

シャフト・インペラを分解・点検します。
http://pandoraup.net/src/papa_0290.jpg
左側が冷却水ポンプのアッパーハウジングで右側がインペラです。
6枚あるはずの羽根が1枚もありません。
インペラの残骸らしき物がハウジング内側にこびりついてました。
原因はキャブのガソリンを抜く為に3分ほどカラ運転をした時に
インペラが溶けたものと思われます。(パーツ発注中・約¥3.000-ナリ)
ちょっとの間ならいいかと思ったのが大きな間違いでした。

  教訓・・・水冷船外機のカラ運転は厳禁!!

初めて艤装(?)ってヤツをやってみましたが
なかなか難しくも楽しいものでした。
また、ちょこちょこと弄っていきたいと思ってますので
いいアイデアがあったら御教授下さい。

   最後まで読んで頂きありがとうございました。
499名無し三平:2009/07/05(日) 23:46:57 0
工務店の人?機材が揃ってて羨ましい。
うちはグラインダも電ノコもドリルも全部購入しました。
ドーリーGJです。でも砂浜から出すと確実にめり込みますなぁw
次にドーリー作るときは一輪車のノーパンクタイヤでいいんじゃない?

あと船外機、シリンダー内焼けてないことを祈ってますw
500名無し三平:2009/07/05(日) 23:50:56 0
道具にゃ恵まれてるなあ
最後でやっぱり問題ありなのが見て取れるけど

あとそのドーリー固定どこでやるつもりなん
ボート上からできんの?
501名無し三平:2009/07/05(日) 23:50:58 0
町工場 何でも作れそう
502名無し三平:2009/07/06(月) 00:13:51 0
ヤフオクとかによく出てる、〜5000円くらいのゴムボートってどう?

ダムとか湖とか広いとこじゃなくて普通の野池なんかで使いたいと思うんだけど、安いのは危険かな?
503名無し三平:2009/07/06(月) 00:22:56 0
>>498
バルーンタイヤなんて砂浜にピッタリだと思うが
価格は問い合わせらしいがそんなに高くもないんじゃない?
ttp://www.mswing.co.jp/landeez/
ttp://www.mswing.co.jp/landeez/taiya/taiya.html
504名無し三平:2009/07/06(月) 00:24:29 0
あれはゴムボートじゃなくてただのビニールボートだから。
野池で使うなら止めはしないけどライフジャケットは絶対着用な。
使用数回でそのうち継ぎ目から薄利して沈するのは間違いないから。
もちろんブッシュに突っ込めば簡単にプスッ・・ってw
505名無し三平:2009/07/06(月) 00:28:14 0
>>504
ヤバいかなw
ほんとのため池みたいなところなんだけど

ライフジャケット着用でも水に入るのはやだしな・・・
506名無し三平:2009/07/06(月) 00:35:39 0
厨房の頃にリアルに溜池で沈させた俺が言うんだから間違いないw
ていうかむしろライジャケ付けて沈してくれたら仲間が増えたみたいで微妙に嬉しいんだがw
それからビニールボートって底面が弱いからまとな釣りは無理だから。
素材自体が薄くて底に板敷くのも多分無理だと思うよ。
板の角に圧かかればそこから裂けると思うし。
507名無し三平:2009/07/06(月) 00:37:57 0
すごいな、仕事が丁寧で仕上がりもきれい
ファクトリーモノの販売品のようだ
でも、アルミの箱材でボートに対して鉛直に取り付けて
固定は取り付け板の際でカンヌキ通してるんでしょ?
ちょっとしたギャップに乗り上げたらカンヌキ穴の付近から座屈すると思う
台座のカンヌキ穴とスイングアームの穴を利用してショックアブソーバみたいなの入れて
タイヤ&アームは45度ぐらいの角度にして進行方向からの力を逃がす構造にしてはどうだろうか
余計なお世話すまそ
あと、携帯のカメラで撮ったにしてはすごく綺麗にとれてるのに驚いた
最近はこんなものなのか
508名無し三平:2009/07/06(月) 00:40:48 0
>>503
タイヤでっかいなぁw
こんなマニアックな会社もあったもんだ

>>505
http://item.rakuten.co.jp/plus-d/10000823/
今なら\140.000が\19.800らしいぞw
なんと85%offだぁ!!!
しっかし、このプラスゲインって会社は・・・www
509名無し三平:2009/07/06(月) 00:43:36 0
>>508
ついに19800円かw
この会社は買わなくても見てるだけで楽しいな
510名無し三平:2009/07/06(月) 01:18:18 0
>>123
うちはこんなボルト&ナット使ってるよ
(ノブボルト?八丁ネジ?名前忘れたし)

http://iup.2ch-library.com/i/i0001033-1246809972.jpg
511名無し三平:2009/07/06(月) 01:23:59 0


2馬力で鳴門海峡とか関門海峡の潮流逆行チャレンジをする強者はおらんもんかのう


512名無し三平:2009/07/06(月) 01:28:28 0
>>510
オレンジの部分を押したらロック解除とか?
513名無し三平:2009/07/06(月) 01:33:31 0
>>508
確かに価格の割りに良さ気だが

     このボートで沖合い3海里出る度胸は俺にはない!
514名無し三平:2009/07/06(月) 01:42:37 0
>>510
ノブスターボルトですね
http://www.konoe.co.jp/neji/pro/010005.html
515名無し三平:2009/07/06(月) 02:54:17 0
>>498
水冷のカラ運転をやっちゃったんですか!?
次回、新しいインペラを組み込んだ後、そのまま海には出ない方がいいですよ。
万が一、水路に破損したインペラの破片でも詰まっていると大変ですからね。
516名無し三平:2009/07/06(月) 06:11:06 0
そうそう、ちゃんと冷却水が出てるか点検しないと怖いよ。
インペラの空回しは30秒でもバラバラの時があるから絶対タブーだね。
その点だけはホンダの空冷は楽だったなぁ。
517名無し三平:2009/07/06(月) 09:44:43 0
>>511
漁船がパワー全開で水しぶき上げても見た目10ノットもでてない海域で
ゴムボートは死ねる
518名無し三平:2009/07/06(月) 10:45:32 0
潮流7ノットだったっけ?
前に進まないと思うけど
519名無し三平:2009/07/06(月) 11:18:50 0
そーなんですか
520名無し三平:2009/07/06(月) 11:33:05 0
NHKの番組で関門の釣り船やってたけど大型船の通過で揺れ放題だったしやばすぎる
521名無し三平:2009/07/06(月) 12:55:00 0
大型船が近く通ると游漁船ですら煽り波ですごい事になるからな
ボートなんて下手すれば放り出されるような角度になるだろ
522名無し三平:2009/07/06(月) 13:27:02 0
誰も本気でやろうなんて思わないって
523名無し三平:2009/07/06(月) 14:38:50 O
鳴門でぐるぐる回されてみたいぞ
524名無し三平:2009/07/06(月) 14:44:52 O
まぁ沈む事はなかろう
525名無し三平:2009/07/06(月) 16:54:49 0
>>524
激流下り並のスリルは味わえるだろう
その姿を誰かに見られたら十中八九
ヘリが飛んでくるだろうがな
526名無し三平:2009/07/06(月) 17:43:48 0
まあなんにしても大きな港では港内と言えど油断できませんよと
堤防で反射した三角波も怖いしな
527123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/06(月) 21:22:15 0
みんなアドバイスをどうもありがとう

ドーリーのタイヤ以外は80点の出来だったけど
今後はもうちょっと計画を練って設計するよ

幅の太いタイヤは魅力だけど
財布と相談した結果、ダブルタイヤを試してみようかと思います(約¥3.000-追加)
2馬力のインペラ等のパーツ代の¥5.000-が予定外でした

サスはちょっとムリかなぁ・・・
アームに角度をつけるとますます弱くなりそうで・・・

また何か作る時と釣行時はUPしますので、その時は遊んでやって下さい


それでは また、そのうちに・・・ノシ


   追伸  うちの親父はサラリーマン(満期済み)で
        わたしはM菱K学系の分析員(樹脂メイン)です
        実家も工務店ではありません
528名無し三平:2009/07/07(火) 13:01:27 0
>>527
PVC素材のボートに接着可能な樹脂パーツ作りたいんだけど
何か良い素材は無いですか?
529123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/07(火) 20:15:31 0
>>528
樹脂と言ってもPA PBT PC PPE 等を中心としたエンプラなんですよ

PVCって塩ビでしょ?
だったら任意の素材でパーツを作ってG17とかのボンドで接着すればOKでは?

専門外でお役に立てなくてすみません
530名無し三平:2009/07/07(火) 21:06:51 0
さすが分析員(樹脂メイン)w
531名無し三平:2009/07/08(水) 08:55:30 0
こんな時はお助け樹脂のエポキシ&グラスファイバーで整形に限る
532名無し三平:2009/07/08(水) 10:08:13 0
>>527
M菱K学かぁw、会社で使ってるぞガンガレ!

俺もPVCの接着は詳しくないけど↓↓↓この人のHPになんか詳しく書いてるみたい。
http://blogs.yahoo.co.jp/product_hiro/8851488.html
533名無し三平:2009/07/08(水) 12:12:35 O
>>531
それfrpじゃんw
534名無し三平:2009/07/08(水) 12:17:53 0
>>533
FRPは一般的にポリエステル&グラスファイバーな
エポキシなら塩ビも侵さない
535名無し三平:2009/07/09(木) 12:25:56 O
過疎ってるねー
536名無し三平:2009/07/09(木) 13:28:42 0
>>534
安物しか知らないんだ
釣り竿ですらGF/エポキシのものがあるのにw
537名無し三平:2009/07/09(木) 14:12:26 0
>>536
ポリエステルで失敗しないように敢えて書いたんだけど
釣り氏なら知ってて当たり前だが、ホムセン辺りで聞いたら確実にポリエステル渡すよ
詰まらない事で勝ち誇らないでくれまいか?
538名無し三平:2009/07/09(木) 14:13:01 0
最近ヘタな煽りが多くなったな
539名無し三平:2009/07/09(木) 15:37:20 0
どっちが下手なのかわからないw
540名無し三平:2009/07/09(木) 17:02:03 O
まぁ仲良くやろうよ、俺なんか乞食ドッペルだよ。
エアフロアふにゃふにゃだし、やっぱり安物買いの・・・涙出てきた。
541名無し三平:2009/07/09(木) 17:04:37 0
煽りだろうが、あえてホザイてみるテスツ

一般的なFRPならポリエステルにグラスだよなw
KFRPとかCFRPならまた話は違ってくる

>>536
GFは家で作るのかい? 大変だなw
542名無し三平:2009/07/09(木) 17:10:34 0
一応念の為に書いておくけど
ポリエステルは塩ビやスチレン系は侵しちゃうから使っちゃまずいよ
絡みがないのなら安いし硬さもエポよりあるので使う場所によっては優れた樹脂
543名無し三平:2009/07/09(木) 17:22:41 0
どっちが下手なのかわからないw
544名無し三平:2009/07/09(木) 17:28:12 P
ゴムボートがどんなもんか知りたくてワイルドリバー買おうと思ってます
波の静かな湾で岸から150メートル以内を航行する分には問題ないかな?


http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=P00409
545名無し三平:2009/07/09(木) 18:15:02 0
PV-300VIB買ってみました
個人的な感想 
良いところ
かなり速い 剛性感がある バンクして旋回するので楽しい
悪いところ
底が平らではないので荷物の工夫がいる 1人で担ぐには少々重い
(今の所何とか担いでいる)

http://iup.2ch-library.com/i/i0001425-1247128918.jpg
速度アップの改良 塩ビ管 折りたたみの杖
(延長ハンドルの効果は絶大です)
http://iup.2ch-library.com/i/i0001426-1247128918.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0001427-1247128918.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0001428-1247128918.jpg
その他 使いやすくしてみました 5m 余りもののホースなので繋いであります
http://iup.2ch-library.com/i/i0001429-1247128918.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0001430-1247128918.jpg
546名無し三平:2009/07/09(木) 18:48:32 0
塩ビパイプ、長げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
547名無し三平:2009/07/09(木) 18:54:25 0
>>544
なんだか、ちょっとヤバ気な気がするよ
エレキでしょ?

2馬力積みなよ
548名無し三平:2009/07/09(木) 19:07:38 0
>>544
足の届く範囲で使う分にはいいんじゃね?
一応そのうちに沈すること前提に使うってことでねw


>>545
俺の乾燥。
見た目が>>123のボートにクリソツw
たしかこのモデル、2馬力でも条件揃えば滑走する可能性あるんでしょ?
549名無し三平:2009/07/09(木) 19:10:32 P
>>547
やっぱり波があまりなくても海でのエレキは役に立たないのでしょうか
エンジンか手漕ぎの方がマシですかね??




550名無し三平:2009/07/09(木) 19:46:41 0
10倍マシ。きっぱり
551名無し三平:2009/07/09(木) 20:10:10 0
波が無くても流れの速さは段違いにつき
552名無し三平:2009/07/09(木) 20:15:46 0
>>544
エレキが付いて2万か、安いなw
緊急時の補機につかえるかな?
553名無し三平:2009/07/09(木) 20:20:02 0
>>552
どんな緊急だよwwwww
554名無し三平:2009/07/09(木) 20:20:07 0
>>549
ピッチからの書き込みとは珍しいな。
あのボート、素材はなんなのかな?
なんかビニールボートみたいだけど・・・
レジャー用のビニールボートは経年劣化で継ぎ目からバラバラになるからご注意を。
555名無し三平:2009/07/09(木) 20:21:26 0
>>552
緊急のときのためにオールが付いてんだろw
556名無し三平:2009/07/09(木) 20:34:23 0
>>554
PHSじゃないからw
557名無し三平:2009/07/09(木) 20:41:06 0
ん、ウイルコムからじゃねーの?
ピッチ系からの送信サイン出てるんだけど...?
558名無し三平:2009/07/09(木) 20:53:30 0
>>544
海でエレキが使えないってんじゃなくて、これはちょっとヤバいかも。
これ乗ってゴムボが分かったって思われたら勿体無いね。
559名無し三平:2009/07/09(木) 21:00:53 0
>>557
送信サインて何?w
560名無し三平:2009/07/09(木) 21:22:12 0
ここ見てると何がいいのか悩んでしまう
こんなの見つけたけどhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56900448
これだったら取りに行くのに手間がかかるけど20万までだったらお買い得かな?
561名無し三平:2009/07/09(木) 21:26:19 0
>>554
最強のコストパフォーマンス
買ってスグ使えるオールインワンモデル
・12ポンドハンドコンエレキ標準付属
・エアフロア+クッション
・高耐久性PVC採用     ←  ココ大事
・船体カバー
・フットポンプ


プラスダイレクト得意のキャッチw

合計74,980円の買ってすぐに使える
オールインワンパッケージが
激安特別価格
19,800円

数量限定早い者勝ち!!
是非ご購入下さい。

                   早い者勝ちらしいぞwww
562名無し三平:2009/07/09(木) 21:40:47 0
>>559
マジで聞いてるの?それとも煽ってるだけ?
もしかして今は [ P ]はピッチ系以外も付くのか?
563名無し三平:2009/07/09(木) 21:43:43 0
これを買う香具師は色んな意味でチャレンジャーだと思う
564名無し三平:2009/07/09(木) 21:45:18 0
>>560
釣りのスタイルが不明なので何とも言えないけど・・
ゴムボでないなら生簀が付いた補修しやすいFRP船を買うかな?
以前ABS船で苦労したもんで。

>>554
人柱としてインプレしてくれたら多くの人に感謝されるかもね。
それにしても合計74,980円が19,800円って不気味過ぎるだろw
565名無し三平:2009/07/09(木) 21:48:50 0
>>562
あの、PってPHSじゃないですよ・・・
p2.2ch.netでぐぐってみれば分かるかと

566名無し三平:2009/07/09(木) 21:50:47 0
>>561
それ、思いっきり誤記だから・・・・
ゲインちゃんを信じちゃいかんのよ。
フットポンプの口先見てみなよ、どうみてもビニールボート用じゃん。
まあ市販の5000円ビニールボートよりほんの少し強いのを「高耐久性PVC」というのなら間違いじゃないけどさw
567名無し三平:2009/07/09(木) 21:52:44 0
>>562
これ参考になるかも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111820621

「O(オー)」だと携帯
「o(小文字のオー)」だとウィルコムのJRC(日本無線)製端末
「Q」はibisBrowserDX(NB)
「P」だとp2.2ch.netからの投稿
それ以外が「0(ゼロ)」(PC・PDA・京ぽん etc)
568名無し三平:2009/07/09(木) 21:53:43 0
>>570
およ、そうだったっけ?
こりゃ恥かいたねwww
恥の上塗りついでに聞いていい?
[ 0 ]と [ O ]はなんだったっけ?
569名無し三平:2009/07/09(木) 21:55:57 0
>>581
サンキュー、参考になったよ。
つーか俺、長いこと騙されてたんだなぁw
570名無し三平:2009/07/09(木) 21:56:30 0
>>568-569
まぁ落ち着けw
571名無し三平:2009/07/09(木) 21:57:05 0
>>566
ホントだわ

ん〜 プラゲ恐るべしだな
572名無し三平:2009/07/09(木) 22:00:08 0
>>570
ここだけの話、穴があったら入りたい。
顔面真っ赤で汗ダラダラだしwwww
573名無し三平:2009/07/09(木) 22:01:58 0
こっちのHPなんか更に突っ込み所満載w
http://blogplusgainboat.boatdiy.jp/e2525.html

574名無し三平:2009/07/09(木) 22:02:41 0
>>572
俺は穴があったら入れてみたいw
575名無し三平:2009/07/09(木) 22:04:57 0
>>572
どんまい。もう忘れるんだw
576名無し三平:2009/07/09(木) 22:05:17 0
wwwww
577名無し三平:2009/07/09(木) 22:07:19 0
>>572
俺も言われるまで分からんかったよw
578名無し三平:2009/07/09(木) 22:09:52 0
>>573
GJ wwwwwwww
579名無し三平:2009/07/09(木) 22:10:40 0
>>573
船体カバーは迷彩色じゃなきゃダメなのか?
580名無し三平:2009/07/09(木) 22:11:51 0
>>579
敵に見つかっちゃうだろ?
581名無し三平:2009/07/09(木) 22:12:16 0
>>569
なーに礼には及ばんよwww

つーかチミはいいヤツなんだなw
582名無し三平:2009/07/09(木) 22:14:41 0
>>580
敵に見つかっちゃうと、きっと酷い目に合わされるんだろうな・・・
583名無し三平:2009/07/09(木) 22:21:02 0
どの辺から突っ込んでいいのか迷うなw

至高の空間!!思わず寝転がってしまうような心地よさ
立って釣りが出来る!
滑走の速度がアップ!
内側から船底を傷つけない!
高級バスボートにしか採用されていないマリンカーペットを使用! 
584名無し三平:2009/07/09(木) 22:21:21 0

http://blogplusgainboat.boatdiy.jp/c414.html
の中ほど


免許不要クラス最長330cm
1100デニール高耐久性能PVC採用
最大15馬力搭載可能 2馬力以下免許不要
エアキールVハル採用
トランサムマウント付き
ゴムボート BG11-150 予備検なし

なんと今なら!!

クッションシートバック(80cm)
をプレゼント!



     まだプレゼントくれるんだってよw   
585名無し三平:2009/07/09(木) 22:22:54 0
>>581
いや、マジで感謝っすよ。
もうね、むかしに
「【 p 】はピッチからのアクセス」
とかサラリと嘘教えた野郎をシバキたいwww
せめて呪ってやるぅぅぅぅううううううううう!

ていうかさ、俺自身「【 p 】はピッチだよ」って何度か釣り版で言っちゃったんだよなぁ・・・
騙されてたとはいえエライことしちゃったなぁ・・・・・
586名無し三平:2009/07/09(木) 22:31:59 0
>>584
>>123が見たら発狂だなw

>>585
2chじゃよくある事だ(と思う)
ドンマイ!
587123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/09(木) 22:38:33 0
>>586
見た・・・・  ゆ、許せん・・・・

祝ってやる    www
588名無し三平:2009/07/09(木) 22:55:58 0
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
589名無し三平:2009/07/10(金) 00:29:31 0
ゼファーってどうなんすか?zp295-hを買うかどうか迷ってます。
同じようなのだとアキレスとかよりは安いんですけど。

ちなみに用途は波の少ないない湾内で、サビキとか泳がせで
青物とかヒラメとか、たまにアオリ。スロープから出港のつもりですけど。
船外木は2psで。
この用途だったら、他にオススメありますか?
590名無し三平:2009/07/10(金) 01:36:06 0
クッションシートバック(80cm)をプゼレント!


イラんよ。
591名無し三平:2009/07/10(金) 01:50:53 0
>>589
可もなく不可もなく。
同サイズの国内メーカー品もどれも同じようなもんだ。
価格とカラーで好きなの選んでください。
592544:2009/07/10(金) 03:31:37 P
みなさんありがとうございました
買うときは覚悟を決めてこれの手漕ぎタイプにします
良かったら良いのに買い換えようと思います

最後にコレに船体カバーさえつければそうそう沈むことはないですよね?
593名無し三平:2009/07/10(金) 03:39:46 0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
594名無し三平:2009/07/10(金) 09:13:10 0
>>592
なんで船体カバーが必要か(ry
595名無し三平:2009/07/10(金) 09:39:46 0
プゼレントという行動を存じ上げない
596名無し三平:2009/07/10(金) 09:58:57 0
憮然とするようなプレゼントことだよ
豆知識な
597名無し三平:2009/07/10(金) 10:22:19 0
琴なのか
598名無し三平:2009/07/10(金) 10:30:57 0
ボート買って琴を貰ったら唖然とするべ?
599名無し三平:2009/07/10(金) 10:32:58 0
そうですね
600名無し三平:2009/07/10(金) 10:43:06 0
生命保険かけさせてくれwww
601名無し三平:2009/07/10(金) 10:49:19 0
この前、防波堤で釣りしてたら、
沖からゴムボートが寄ってきて位置確認のため漁港名を聞かれた。
去り際に釣った魚を見せてもらったが、比べものにならないくらい釣ってたな・・・
俺もボート欲しくなってこのスレまでやってきたよ。
602名無し三平:2009/07/10(金) 10:50:18 0
昨日から話題沸騰の「Wild River」が今日から全国展開?
やけに強気だな。

株式会社プラスゲイン(本社:岐阜県高山市、代表取締役:今井 正博)は、
2009年7月10日より「Wild Riverゴムボート/海水対応12ポンド電動船外機セット」の販売を
全国のマリンショップ、釣具店、インターネット販売サイトおよびオンラインショッピングサイト
「プラスダイレクト」にて販売を開始すると発表しました。

http://trend.gyao.jp/press/press2/entry-254567.html
603名無し三平:2009/07/10(金) 10:51:04 0
位置確認てだめすぎだろ・・・
604名無し三平:2009/07/10(金) 10:55:25 0
>>601
ゴムの人、日本語が変じゃなかったか?
605名無し三平:2009/07/10(金) 11:01:43 0
>>602

■オプション品(別売り)
・電動ポンプ・電動リール・魚探・12ポンド電動船外機用 12Aバッテリー充電器セット
 8,000円(税込)

いくらなんでも安過ぎないか?(´・ω・`)
606名無し三平:2009/07/10(金) 11:13:28 0
電動リールってなに?
607名無し三平:2009/07/10(金) 11:14:34 0
>用

まあ8Kあれば安心の古河バッテリかえるから大丈夫だろ
608名無し三平:2009/07/10(金) 11:19:39 0
>>601
>ゴムの人、日本語が変じゃなかったか?
大丈夫だったよw
実は防波堤で釣りしてる俺らの方が場所を勘違いしてて、
最終的にボートのおっちゃんに正確な漁港を教えてもらった・・・
609名無し三平:2009/07/10(金) 11:21:25 0
改行してみた。

・電動ポンプ
・電動リール
・魚探
・12ポンド電動船外機用 12Aバッテリー充電器セット
 8,000円(税込)

完全に騙しだなw
610名無し三平:2009/07/10(金) 11:24:00 0
用でスペース入れてるし騙す気があるか微妙だしさすがにだまされる方がバカだと思うぞ
611名無し三平:2009/07/10(金) 11:24:16 0
>>609
どんな風に騙されるんだ?w
誰か試してくれ。
612名無し三平:2009/07/10(金) 11:38:17 0
安もんボートなんか、相場を知らんおとうさんが適当に注文する気がする。

電源は付いてないのか・・・
お、
専用のバッテリーを買うとポンプとリールと魚探がついてる・・・ ってw
613名無し三平:2009/07/10(金) 11:43:49 0
相場しらんお父さんは2万?高っホムセンで3980円でかえるやん、という
614名無し三平:2009/07/10(金) 11:47:15 0
12ポンド電動船外機用だけでも12Aじゃ不安だね。
300回充電OKって書いてるけどディープサイクルなの?
615名無し三平:2009/07/10(金) 11:50:37 0
こう言う騙され方もあるかも
電動ポンプ・電動リール・魚探・12ポンド電動船外機を共用してあっと言う間にアボーンw
616名無し三平:2009/07/10(金) 11:53:12 0
プゼレントなら許すけど8Kはだめだよねー
617名無し三平:2009/07/10(金) 11:54:16 0
>>610
電動ポンプの前に「・」付けた次点で箇条書きです。
HPはだいぶ変わってるし、誰かリールとポンプと魚探付けさせたんじゃないかww
618名無し三平:2009/07/10(金) 12:06:07 0
いっそこれにしてしまえ! 後腐れ無しだろ。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v107152817
619名無し三平:2009/07/10(金) 12:22:51 0
>>618
ハムスターのアレが・・・
620名無し三平:2009/07/10(金) 12:23:48 0
>>618
まだこっちの方が欲しいわ。
海水浴場で子供に乗せてやりたいねwww
621名無し三平:2009/07/10(金) 12:25:47 0
これは普通に配慮されたおもちゃだなw
胴衣、パッチ、ペラカバーもついてるし
622名無し三平:2009/07/10(金) 12:38:58 0
ゲインちゃん大好き!
こういう見てるだけで楽しい広告っていいよねー。
しかもアタリとハズレの格差が大きいところに魅了されるしww
>>123はアタリをゲットした勝組認定w

これらはちゃんと動くのかな?
エレキと船外機なんだけどアタリならかなりお買い得感が!
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=P00162
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=P00722
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=P00336
623名無し三平:2009/07/10(金) 12:54:30 0
プラゲの話題になるとスレが伸びる伸びるw
良し悪しは別にしても関心はあるんだよな〜
624名無し三平:2009/07/10(金) 14:25:00 0
>>622
youtubeに動画があったぞ、見た限りではなかなか使えそうかも。
http://www.youtube.com/watch?v=5eAJZIoFk2g

ニコニコに耐久テスト動画あった!こっちはワラタ、特にラストの魚探に腹筋(ry
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7177332?length=0&from=0
625名無し三平:2009/07/10(金) 18:49:17 0
>>624
正直ドナルドのせいで動画どころではないw
626名無し三平:2009/07/10(金) 20:31:49 0
俺もドナルドが気になって・・w
627名無し三平:2009/07/10(金) 22:00:10 0
ドナルドが段々でっかくなってくるんだよ
こえーよ
628名無し三平:2009/07/10(金) 22:23:06 0
ドナルドってのがなんのことかわからない俺涙目wwwwww
629名無し三平:2009/07/11(土) 00:58:02 0
途中を飛ばさずに最初から見ていればわかるwwwww
ていうかこれ中毒ソングに洗脳割ってどんだけwww
630名無し三平:2009/07/11(土) 06:53:36 0
どうなるドナルドどっきどううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
631名無し三平:2009/07/11(土) 07:28:47 0
ぴっぴぴぷぅぅ
632名無し三平:2009/07/11(土) 07:53:43 0
わかったw 画面拡大で見ていたから気が付かなかったよ
633名無し三平:2009/07/11(土) 10:10:21 0
おまえら小学生か
634名無し三平:2009/07/11(土) 10:12:19 0
子供の心を忘れるようでは釣りは楽しくないよ
635名無し三平:2009/07/11(土) 12:05:49 0
俺、中一だけど・・・
636名無し三平:2009/07/11(土) 12:50:50 0
ボーボー?
637名無し三平:2009/07/12(日) 00:20:44 0
大人の中一?www
638名無し三平:2009/07/12(日) 00:49:02 0
てってってー
639名無し三平:2009/07/12(日) 01:30:46 0
とりあえずゲインのエレキはちゃんと動くことはわかった。
後は船外機の方だな。こちらはググッてもインプレとか動画は出てこないなぁ。
640名無し三平:2009/07/12(日) 06:17:10 0
”ねぷちゅーん”とかいうメーカーの船外機だろ?

危険なにほひがぷんぷんするよねえ
641名無し三平:2009/07/12(日) 06:43:19 0
ネプチューン船外機は結構前からちょくちょく見る気がする
補修部品がどうなるかわからんけどやばいほどでもないんじゃない

http://www.gyotan.com/i_mode/shop/ja/p_2006.html
642名無し三平:2009/07/12(日) 07:20:35 0
ネプチューン船外機でこんなQ&Aがあった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126417416
ヤマハとの関わりは俺には何とも言えないがネプチューンって名前が香ばしい。
643名無し三平:2009/07/12(日) 18:22:31 O
カヤックとボート各々利点と欠点を教えてください。
644名無し三平:2009/07/12(日) 18:36:48 0
>>643
そりゃこっちで聞いたほうがいい
カヤックなんて扱ったことないもの欠点とかわからんからな。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1245892924/
645名無し三平:2009/07/12(日) 18:56:45 0
ドナルドこえ〜〜
646名無し三平:2009/07/12(日) 20:20:20 0
>>644
ハグキフェラ まで読んできた
647名無し三平:2009/07/12(日) 20:22:24 0
>>646
十分かと
648名無し三平:2009/07/12(日) 20:52:05 0
>>646-647
ワロタ
649名無し三平:2009/07/13(月) 10:09:57 0
カヤックは簡単お手軽だが落水したら登るのに往生しまっせ
650名無し三平:2009/07/13(月) 10:40:33 0
>>649
エスキモーロールの練習しなさい
651名無し三平:2009/07/13(月) 10:43:30 0
簡単お手軽から一転して命の危機w
652名無し三平:2009/07/13(月) 11:29:08 0
不沈カヤックによじ登れず命の危機って、そりゃよっぽどの虚弱だぞ
653名無し三平:2009/07/13(月) 12:36:08 O
転覆したカヤックを発見してひっくり返してみたら
どざえもんがくっついていたなんて
ちょっとシャレになんねー
654名無し三平:2009/07/13(月) 22:06:59 0
655名無し三平:2009/07/14(火) 21:24:27 0
過疎が本来のスレの形
656名無し三平:2009/07/14(火) 22:23:44 0
ついにフリード308FSが我が家にやってきた。
週末が待ち遠しい。来週にはインプレするよ。
657名無し三平:2009/07/14(火) 22:33:36 0
>>656
インプレ楽しみ〜

うちは秋までボートはおやすみ(暑いから)
偽装しときますわ
658名無し三平:2009/07/14(火) 22:33:40 0
>>656
おめでとう!
インプレ楽しみにしてるよ。
659名無し三平:2009/07/15(水) 00:41:53 0
>>657

つ 船場吉兆
660名無し三平:2009/07/15(水) 05:57:12 0
いや〜マジ暑い!海の上は逃げ場がないからチリチリだよ。
向かいのボートの人が真冬みたいに目出し帽被っててたまげた、
日に焼きたくない営業関係の人かな?
それとは別なボートはパラソル付けてた、思ったより涼しくないのかな?釣りに邪魔?
風が吹いたらパラソル倒して風の力で浜まで戻ってきたのにはワラタ。
色んな人がいるなぁw
661名無し三平:2009/07/15(水) 07:40:45 0
知り合いの夫婦がゴムボートで渥美半島から三河水道に乗り出してる
なんていう命知らずのおしどり夫婦なんだろう?
流されて、アメリカまで逝っちゃうかもしれないのに
662名無し三平:2009/07/15(水) 13:09:35 0
日陰一切無いから真夏は結構過酷なんだよな、ボート
かといって冬場は命の危険も
663名無し三平:2009/07/15(水) 14:38:22 0
防波堤でビール飲みながら子アジ釣りしてる人が羨ましい時があるw
向こうは海の上で涼しそうとか思ってるかも知れんが。
664名無し三平:2009/07/15(水) 14:53:40 0
漁師?
665名無し三平:2009/07/15(水) 15:50:15 0
夏はビーチパラソルは必需品
これがあるからかろうじて夏でもボートだしてるし
666名無し三平:2009/07/15(水) 15:57:06 0
なんで、JELからフリードに名前変えた。商標関係か?
667名無し三平:2009/07/15(水) 16:03:12 0
>>665
風吹くと危なそうやね
668名無し三平:2009/07/15(水) 16:12:22 0
折りたたみ式の一人用のテント(着替えとかに使うような)がボート上で展開できればいいなあ
669名無し三平:2009/07/15(水) 16:25:52 0
竿が出せない
670名無し三平:2009/07/15(水) 16:28:43 0
その代わり自分の竿は出せる
671名無し三平:2009/07/15(水) 17:09:22 0
668 太平洋一人ぼっち
672名無し三平:2009/07/15(水) 18:27:15 0
テント一体型なら去年販売されたよ
673名無し三平:2009/07/15(水) 20:29:57 0
674名無し三平:2009/07/15(水) 21:34:02 0
俺の艤装は、座板+
http://www.cabelas.com/cabelas/en/templates/product/standard-item.jsp
?id=0001774010436a&navCount=48&podId=0001774&parentId=cat601111&masterpathid=&navAction=jump&cmCat=MainCatcat21276-cat601111&catalogCode=IK&rid=&parentType=index&indexId=cat601111&hasJS=true
+ゴルフ傘だ。このホルダーを、座板に垂直に、蝶ねじで固定。
ミソは着脱簡単。傘不要時コンパクト収納可だ。
675名無し三平:2009/07/15(水) 23:14:21 0
パラソル立ては標準で装備して欲しいと思ってしまう今日この頃。
676名無し三平:2009/07/16(木) 09:01:30 0
突風吹いたら倒れて損害賠償なんてなりかねないし
677名無し三平:2009/07/16(木) 12:55:56 0
倒れないよ。
そこまでの突風ならパラソルの軸が曲がるか取り付け部が破損する。
678名無し三平:2009/07/16(木) 13:11:14 0
ゴムボでパラソル開いた状態で突風吹いたら物凄い勢いで流されるんだろうなー
679名無し三平:2009/07/16(木) 13:34:30 0
いや、その場合パラソルの骨が折れるから
680名無し三平:2009/07/16(木) 13:34:46 0
破損部が突き刺さって・・・・損害賠償
もう何があるか分らないっす
681名無し三平:2009/07/16(木) 13:43:37 0
何が何でもパラソルで被害出したがってるやつがいるなw
べつにいいんだぜ、無理にパラソル使わなくてもさ。
麦わら帽子被ってクーラーに大量の角氷入れてしゃぶり倒してれば、とりあえず熱中症は避けれるし。
682名無し三平:2009/07/16(木) 13:47:37 0
背中にパラソルの柄を指して紐でグルグル巻きにして固定すればいいんじゃね?
突風吹いても人が富まされるだけでボートは無事だし
683名無し三平:2009/07/16(木) 13:59:12 0
もう釣りはできんわな
684名無し三平:2009/07/16(木) 16:25:04 0
やっぱ光学迷彩しかないか
685名無し三平:2009/07/16(木) 16:54:43 0
日傘差せばいいんじゃね?
686名無し三平:2009/07/16(木) 18:03:23 0
ボート出さずにパチンコ屋で涼しむのが一番!
うまくいけばもう一隻ボート買えるかもしれないしなwww
687名無し三平:2009/07/16(木) 18:36:22 0
>>686
逆の可能性は考えんのか?
688名無し三平:2009/07/16(木) 19:01:31 0
689名無し三平:2009/07/16(木) 20:06:04 0
タチウオって魚探に、どんな感じで写るの?
690名無し三平:2009/07/16(木) 20:11:49 0
白黒のやつは黒い影
カラーのやつはカラフルな影
ちっさい液晶のやつなら点
691名無し三平:2009/07/17(金) 07:52:45 0
>>688
これで巨大な魚を釣ってみたいな。
692名無し三平:2009/07/17(金) 08:04:36 0
>>688
お気軽だから2馬力ボートやっているんだけど
ここまでやるんだったらトレーラー引っ張ったほうが便利だと思います
693名無し三平:2009/07/17(金) 08:52:17 0
そのトレーラを下ろすスロープや浜が無い地域の苦肉の策でしょ。
またはトレーラの駐車場が無い人とか。
694名無し三平:2009/07/17(金) 09:12:02 0
こんなの港で使ったらトラブルの元だと思うけど
みんなのとこは普通に使うもんなの?
695名無し三平:2009/07/17(金) 10:15:39 0
そうだね。港って勝手に使っても大丈夫なの?
うちの近くの港では使えないと思う 見つかったら注意どころで済まないような気がする。
696名無し三平:2009/07/17(金) 11:51:21 0
福井新港の岸壁からは688みたいなクレーンを使って舟を下ろしてるよ。
http://www4.ocn.ne.jp/~ks-1/img046.jpg
http://www4.ocn.ne.jp/~ks-1/img565.jpg
697名無し三平:2009/07/17(金) 11:53:55 0
知らない港ではやらない方が良いな
698名無し三平:2009/07/17(金) 12:24:29 0
>>695
さすがに勝手にはマズイだろw
小さい漁港なんかだと割と了解してくれるような気がする
699名無し三平:2009/07/17(金) 13:08:39 0
漁協の管理場所なら連行されてこっぴどく叱られる。
昔、知人がユニックでジェット降ろそうとして長時間拉致説教されてたもんw
先に一声かけて許可もらってからの方がいいでしょう(声かける相手は選ぶように)。
700名無し三平:2009/07/17(金) 14:10:49 0
勝手に下ろせないのはスロープと同じだね、自分の所は今のところ了解とれば大丈夫。
だけど最近は車を置きっぱなしの人が出てきたのでその内禁止になるかもね。
「俺はしょっちゅう此処で下ろしてるから大丈夫」って自称常連さんの横柄には困った。
701名無し三平:2009/07/17(金) 17:14:08 0
スロープも駄目なんか

って、どこで下ろすん
702名無し三平:2009/07/17(金) 17:19:42 0
せめて住んでる地域を書いたら親切な誰かか答えてくれるかもよ。
703名無し三平:2009/07/17(金) 18:12:49 0
俺んところはオフシーズンのビーチから。
だから夏は小休止。
どのみち暑いから出す気になれんし。
704名無し三平:2009/07/17(金) 19:13:25 0
俺の家の前は海!広大に広がる海だ。
だけど急斜面とゴロタ石で出船は20`移動した所に有料でスロープ借りてるorz
705名無し三平:2009/07/17(金) 19:37:41 0
ユニック借りた方が良いんじゃねーか
706名無し三平:2009/07/17(金) 20:34:22 0
>>705
だからユニックを借りようが持っていようが出す場所の話をしているんだけど
707名無し三平:2009/07/17(金) 20:59:50 0
ゴムボ2馬力出すのに文句言う港などないけど。かついで浮かべて積み込んでスロープから出発するだけ。迷惑にならんとこ考えて車とめんとね。
708名無し三平:2009/07/17(金) 22:08:20 0
荒らしたい人が微妙なこと書いてるw
709名無し三平:2009/07/17(金) 22:53:13 0
>>ゴムボ2馬力出すのに文句言う港などないけど。

嬉しがりがサラリと嘘をいう。
スレを荒らすのが趣味なんかね。
710名無し三平:2009/07/17(金) 23:43:02 0
>>706
だから自宅からユニックのブーム伸ばして、そのまま海へ
711名無し三平:2009/07/17(金) 23:44:42 0
>>710
届くわけねーだろバカ
前の通りまで出ろ
712名無し三平:2009/07/18(土) 01:45:39 0
★ ★ ★ ★ >>704の家  ★ ★ ★ ★



 \
   \
    \
 田 |
__ |_
     |  
     | 
     |人人人_人_
            
713名無し三平:2009/07/18(土) 02:06:07 0
家をどかしてスロープ作ればいんじゃね?
714名無し三平:2009/07/18(土) 02:11:22 0
窓から釣って、そのままキッチンのシンクへ
嫁が餌付けて 又海へ
715名無し三平:2009/07/18(土) 02:19:30 0
712を見る限りボートすら要らないような気がするけど、、、
716名無し三平:2009/07/18(土) 02:38:19 0
幼稚な話はそれくらいにしようや。
スレが埋まるのがもったいない。
717名無し三平:2009/07/18(土) 05:02:16 0
つりえさもったいの?
ちいさいの??
しぬの?
718名無し三平:2009/07/18(土) 05:15:15 0
>>706の反応から想像した

★ ★ ★ ★ >>704の家  ★ ★ ★ ★


 \
_|
  △
   △
  △△
    △
    △
   △△
    △△
      △
     △△  ゛゛ ” 。
     △△△  ゛
        △△ ” ゛ ゛
      △△△△人人人_人___
719名無し三平:2009/07/18(土) 13:26:39 0
ああ、夏休み入ってるとこ多いしな
夏厨が湧いてるのか
720名無し三平:2009/07/18(土) 13:49:30 0
704の文面で解るよなw
721名無し三平:2009/07/18(土) 13:54:27 0
更に>>711の反応から想像した

★ ★ ★ ★ >>704の家  ★ ★ ★ ★


 \  /|
_|/  し
  △  
  △
  △△
    △
    △
   △△
    △△
     △
     △△
      △
       △
      △△
      △△
        △
        △△
         △
         △
         △△
         △△
           △
          △△  ゛゛ ” 。
          △△△  ゛
          △△ ” ゛ ゛
           △△△△人人人_人___
722名無し三平:2009/07/18(土) 16:45:15 0
家の裏が釣り場とか羨ましすぎる

でも潮風で朽ちるのも早いんだろうな
723名無し三平:2009/07/18(土) 17:25:43 0
やあ空行くん♪
724名無し三平:2009/07/18(土) 20:01:32 0
国際VHF/マリンVHF開局している奴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1167119498/
725名無し三平:2009/07/18(土) 20:47:42 0
釣りのついでに潜る人おるかな?あれって、どこまでOK?
726名無し三平:2009/07/18(土) 20:52:22 0
水圧で体が潰れるまではOKじゃね?
727名無し三平:2009/07/18(土) 21:08:13 0
ゴムボ買ったのは、実はもぐりのため。
潜ってから、ボートにあがるの、ラダーで大丈夫かな?
JES333の2ST9.8PS.
バウから這い上がれば大丈夫だろうか?
ボートへのあがり方、皆さん(いるのか?)どうされてますか?
728名無し三平:2009/07/18(土) 21:19:22 0
>>727
紐で繋いだウキ輪でも浮かべとけば?
729名無し三平:2009/07/18(土) 21:22:33 0
>>727
船外機のキャビテーションプレートに足をかけて這い上がれる…はず
730名無し三平:2009/07/18(土) 21:23:44 0
水中からボートに上がるのは結構つらい。
足が海底についているのなら別だが、足で蹴り上がれない分、腕力が必要となる。
特に冷えた体では余計つらい。
731名無し三平:2009/07/18(土) 21:26:48 0
だからウキ輪に足をかけて・・・・
まあ、体が重いし、ウキ輪じゃ動くだろうからな
732名無し三平:2009/07/18(土) 21:50:15 0
725 標準の筋力の持ち主なら普通にゴムボートの横からあがれるよ。ってか言葉足らずだったみたい。OKってサザエ・アワビ・モリでつくなんかは、どこまで許されるんだろうという意味で。基本禁止みたいだけど。
733名無し三平:2009/07/18(土) 21:53:27 0
駄目でしょ。釣れてしまったら仕方ないって程度じゃね?
734名無し三平:2009/07/18(土) 21:55:25 0
>>732
どこまで許されるかは空気を読んで決める
規則バカなやつもいるけどそれが悪いとは言わない
漁師の生活に直接関わる主要漁場は遠慮するのが礼儀
モリで突くのはけっこう全国的に規制があるけど気にすることない
自分の船を突き抜くのは禁止
735名無し三平:2009/07/18(土) 21:59:14 0
ああ、それと
ゴムボートに上がれるかどうかギリなんて人はやっちゃだめ
余裕で上がれるマージンがあっても予期せぬアクシデントはつきもの
体力を使いきって船に上がろうとしたら風が出て雨が降ってウネリ入って
磯が迫ってたとか、過酷な状況に対応できないなら
やめておくのが吉
736名無し三平:2009/07/18(土) 22:09:50 0
本当に体力使い切ってたら対応できる奴なんていない
737名無し三平:2009/07/18(土) 22:36:05 0
>>734
あほかwなんと言うマイルールw
漁師か海保に見つかったら前科モンだぞ。
738名無し三平:2009/07/18(土) 22:48:08 0
>>737
いや、肯定はしないけどさ
漁師の船が寄ってきたら普通獲物は沈めるだろ?
尋問されたら知らんとつっぱねることもあるし、相手の感じによっちゃ
じつはあわび・サザエ取ってましたと白状することもあるし
話しているうちに仲良くなることもある
すべては空気だ、実際やってみればわかるけど、海上に浮いている自分と
船の上から話かける漁師との間では圧倒的な強弱関係が出来上がる
とてもじゃないけど逆らえる雰囲気じゃないが話してるうちにもう来るなよと去っていく人もいるし
なんかすごい漁師道具で沈めるぞ的な人もいるが話し合えば普通は許してくれる
おもいっきり噛みついたこともあるし
だからといって海保が介入してきたり、法廷に引きずりだされたことは一度もない
739名無し三平:2009/07/18(土) 22:51:35 0
なんか前スレあたりから投稿者の民度が落ち出したな。
740名無し三平:2009/07/18(土) 22:55:43 0
>>739
肩の力抜けよ
741名無し三平:2009/07/18(土) 22:59:33 0
確かに、つまみ程度ぐらいは勘弁してほしい。資源を考えてほどほどにって事で。
742名無し三平:2009/07/18(土) 23:21:02 0
どっかで密漁スレ立ててそっちでやってくれ。
743名無し三平:2009/07/18(土) 23:24:53 0
言ってるそばから規制バカでました。
744名無し三平:2009/07/18(土) 23:30:49 0
規則っていうのは人の為にあるってことを知らない子供たち
745名無し三平:2009/07/18(土) 23:37:40 O
作った奴等のためにある
746名無し三平:2009/07/19(日) 00:00:41 0
サザエ、トコブシ採りは子供の遊びだったなぁw
誰も怒りゃしないし、漁師のおっさんも

  「おっ、いいの取れたな」

って笑った。
商売にするほど大量に捕ったらそりゃ通報するだろうが
素潜りで捕れるツマミ程度ならなんにも言わないよ。

声掛けるのは漁網の中の魚の盗難を警戒してるだけです。
747名無し三平:2009/07/19(日) 01:35:33 0
ゆとりは自分を正当化するのに必死
748名無し三平:2009/07/19(日) 01:40:54 0
タイガイおっさんやからゆとりではないな
自分を正当化するのは当然
お前の理屈には説得力がない
749名無し三平:2009/07/19(日) 01:43:35 0
>>748
世間知らずの童貞くんが深夜アニメみながら書いてる事に
マジレスせんでもおkw
750名無し三平:2009/07/19(日) 01:48:23 0
強気やなぁw
751名無し三平:2009/07/19(日) 01:53:31 0
732 いろんな意見どうも。あと上がれるって言ったけど穏やかな海で足ヒレつけての話しです。
752名無し三平:2009/07/19(日) 02:00:39 0
今夜のアニメが全て終わるまで規制厨はお休みですw
753名無し三平:2009/07/19(日) 03:19:01 0
早く夏休み終わらんかな。
毎年のこととは言え稚拙なログにはウンザリする。
754名無し三平:2009/07/19(日) 08:12:33 0
>>746とかどんだけ勘違いなんだか知らんが、
見つけ次第、速攻で108電話するわw
755名無し三平:2009/07/19(日) 08:20:56 0
ミニボート乗りも覚えておこう!!
海で何か有ったら「118」 海の「もしも」は118番
756名無し三平:2009/07/19(日) 12:59:52 0
>>754
コレクトコールしてどうするw
757名無し三平:2009/07/19(日) 15:07:58 0
漁協が管理してる海域の外に出てやれば?大変だろうけど
758名無し三平:2009/07/19(日) 15:18:34 0
>>754
ちょwwww
カッコ悪りぃーwww
759名無し三平:2009/07/19(日) 18:09:58 0
>>754
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
760名無し三平:2009/07/19(日) 18:37:29 0
>>759

>>754は素で間違ってますよw
761名無し三平:2009/07/19(日) 19:04:45 0
フリード308FSのインプレ
本日無事に進水式完了。
以前乗っていたのはアキレス隼4人乗り。
まずは超高圧ポンプの威力に驚き。こいつのおかげで組み立てはかなり楽だった。
準備開始から完了まで15分位だったと思う。慣れれば10分程度で出来そう。
海上では抜群の安定感。腰掛板とエアフロアの高低差がないため少々座り疲れの感あり。
腰掛周りの艤装が必要と感じた一日。
今日は疲れたんでこの辺まで。
762名無し三平:2009/07/19(日) 20:02:57 0
うらやますい
763名無し三平:2009/07/19(日) 21:09:13 0
>>761
隼AVI?それともトランサムタイプのやつ?
いずれにせよ名機だよね。
764名無し三平:2009/07/19(日) 22:55:12 0
>>760
マジすか!!!
765123 ◆wAhfc11ioE :2009/07/19(日) 22:57:24 0
>>761
片付けは?
あんま変わん?
766名無し三平:2009/07/20(月) 08:40:19 0
>>761
進水おめ&インプレ乙

いーなーフリード
767名無し三平:2009/07/20(月) 08:42:42 0
続インプレ
>>763
隼AVIのオールが前後についてる奴(15年くらい使用したかな?)
>>765
隼とは比べ物にならん位に生地が硬い。片付け内容は↓
船内荷物を車に積込→5分(この間にボート自然乾燥)
エアー抜き→1分
パーツ取り外し→1分
ボート折りたたみ→2分(車に積める程度の超デタラメ)
ボート収納→1分(1.8×3.0m位のブルーシートで梱包)
とりあえずはこれで家に持ち帰った。
で、家の前の芝生で再度ボートに充気。
水道水でしっかりと洗浄して自然乾燥。現在、和室に横たわってる。

収納に関しては生地が硬い為、出荷時の大きさに梱包するにはかなりの経験が必要かと思われる。
ブルーシートに梱包しての持ち帰りは長く続きそうな気配。




768名無し三平:2009/07/20(月) 12:21:56 0
じゃあうちで使ってた隼と同じだ。
あのボート、手漕ぎにしては底面被膜の質がやたらよかった。でも剛性はかなり弱かったw
うちはその後ジョイのJEL-325に買い替えました。

厚手PVCボートの場合、収納はけっこう大変なんすよね。
出荷時サイズに畳もうと思ったら高圧電動ポンプ使ってエア抜かないと駄目だし。
(エア抜くと折り目つくから駄目って言う意見多いけどね)
769名無し三平:2009/07/20(月) 17:49:35 0
>>767
2馬力?
770名無し三平:2009/07/20(月) 19:45:42 0
続インプレ2
>>769
エンジンはホンダBF2D

こいつも新品で購入
エンジン始動は当日まで行わず、ぶっつけ本番。
リコイルスタータを引くことおよそ10回、待ちに待ったエンジン始動。
この時は思わず感激!!。
比較するものが無いので良く判らんが、燃費はかなり良い感じ。
陸から1km程度を往復、流し釣りなので100m流しては戻りの繰り返しをおよそ20回。
場所移動200mを5回程度。
午前6時から正午までで1Lのタンクが1/3残ったところで撤収。
自分の釣りスタイルを考えると燃費はかなり満足。
771名無し三平:2009/07/20(月) 22:30:27 0
>>770
写真とかうpしてけろ
772名無し三平:2009/07/21(火) 10:53:04 0
ナチュラムのオレンジペコ300+マーキュリー2ps(\160k)悩んでるうちに売り切れちゃったみたい。
激安だっただけに残念。マーキュリーじゃなくてホンダ2psだったらすぐ買ったのに。

買った人、いませんか?
773名無し三平:2009/07/21(火) 11:42:39 0

ホンダ2psじゃなくてもいいんじゃ内科医
俺はスズキ2.2psだが、すこぶる快調だに !!
774名無し三平:2009/07/21(火) 12:17:02 O
マーキュリーってトーハツ製じゃないん?
だったらそっちの方がいいような気がするが…
775名無し三平:2009/07/21(火) 12:32:15 0
>>772
知らなかったけど、それ安いね
776名無し三平:2009/07/21(火) 14:01:26 0
出撃時の暑さ対策は何か良い方法がありますか?

雨傘でも多少の効果あるでしょうか。

良い方法知ってる人おせえてください。
777名無し三平:2009/07/21(火) 15:13:53 0
>>776
麦わら帽子 クーラー一杯の角氷 飲料水6L以上 ヒエピタ バケツに海水はって足をつける
通気性のよい素材の服 日傘 雨傘 ビーチパラソル
778名無し三平:2009/07/21(火) 15:50:18 0
↑フィーバー取られたっ!!

近いうちに出撃しようと思い、リビングに空気を入れて10日ほど放置しておりますが
この暑さでは出撃も二の足を踏んでおりました。

空気の漏れもないようなので・・・・

(麦わら帽子 クーラー一杯の角氷 飲料水6L以上 ヒエピタ バケツに海水はって足をつける
通気性のよい素材の服 日傘 雨傘 ビーチパラソル)

を参考に出撃してみます。

ありがと。
779名無し三平:2009/07/21(火) 15:58:04 0
暑い日中をさけて未明から早朝の一発勝負もいいね。
なんとなく釣れそうだしw
780名無し三平:2009/07/21(火) 17:07:18 0
一番いいのは秋まで待つw
781名無し三平:2009/07/21(火) 19:33:06 0
太陽の無い真夜中に出航すればいいじゃない
782名無し三平:2009/07/21(火) 19:36:37 0
>>781
北の工作員に拉致られるのでイヤです
783名無し三平:2009/07/21(火) 20:01:34 O
日本海現在
784名無し三平:2009/07/21(火) 20:02:13 0

785名無し三平:2009/07/22(水) 04:38:33 P
以前ワイルドリバーについて質問したものです
結局アキレスの4人乗りのECシリーズを中古で購入しました
通販サイト等では船底カバーが推されていて買おうと思っているのですが、これって必要性あるんでしょうか
メリットやデメリット等教えていただきたいです
ちなみに使用するのは波の静かな湾内です
786名無し三平:2009/07/22(水) 10:24:12 0
アキレス-ECシリーズですと手漕ぎのボートですね。

砂浜からしか使用しないのなら注意して使用すれば良いのですが
岸壁、スロープからの出港する場合、貝殻など気が付かない間にザックリ
傷を付ける事があります。

テトラ周りでの吸い込みによりザックリ切り傷を付けてしまう時もあります。
船底カバーが有ればカバーされるので良いでしょうね。
漕ぐのが大変にはなるとおもいますが・・・・
787名無し三平:2009/07/22(水) 13:35:15 0
JEL305 + SeaPro9.8+1人+30荷物だと、スピードは何キロ位でますか?
788名無し三平:2009/07/22(水) 14:22:38 0
>>785
メリット・船体保護
デメリット・装着がめんどくさい、操船性低下、いろいろと手間が増える
浜から出して障害物の無いところで使う分には無くてもいい。
ただし船底のピンホールはマメに補修の必要はある(これを怠ると使うごとに船内が洪水になっていく)。

>>787
29km/h前後ってとこいじゃないか?
789名無し三平:2009/07/22(水) 14:44:29 0
↑即レス、どうも、どうも。

別の質問です
2ストは4ストに比べて同じ馬力でも「スピードがでる」と耳にします。
これは重量差によるものなのでしょうか?SeaPro9.8S(29Kg), TのMFS9.8(37Kg)
790786 :2009/07/22(水) 15:54:58 P
ありがとうございます

デメリットとして漕ぐのが大変になるみたいですね
ちなみにどのくらいきついんですか?
シートが防水で船体にフィットしてたらそれほど変わらないような印象を受けます
素人考えですが・・・
791名無し三平:2009/07/22(水) 17:29:10 0
俺は普段トランサムゴムボ3.2mに2馬力船外機で遊んでますが
友人のアキレス-ECタイプ船底カバー装着に同乗させて貰った時には
3kmくらい移動するのに大変苦労した。

2馬力積んでいればスピードは出ないが5・6km移動するのも苦にならない。
手漕ぎだと大汗かいたよ。
792名無し三平:2009/07/22(水) 17:49:20 0
>>789
さあ、なんでなんだろうね?
でも確かに全体的に2stの方が速いのは確からしい。
トルクが違うんじゃないかな。
詳しいことは船・スポーツ板の船外機スレできいたほうがわかるんじゃない?
793名無し三平:2009/07/22(水) 22:13:16 0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wa-kuwaku7/a5dca1bca5.html

この店もプラゲとは違った感じで面白い
794名無し三平:2009/07/23(木) 01:49:17 P
>>791
ありがとうございました参考になります
やはりエンジンと比べると差があるようですね

手漕ぎ同士でカバーありとなしとで比べるとどうなんでしょう?


795名無し三平:2009/07/23(木) 10:52:15 0
手漕ぎ同士でカバーありとなしとで比べると明らかに無しの方が漕ぎ易いでしょう。

トランサムゴムボの場合、キールがあるので方向性も
スピードもECタイプより優れていると思います。

でも湾内の近場ならそんなに気にすることはないかも知れないですね。
796名無し三平:2009/07/23(木) 14:26:40 0
俺、中古SeaPro9.8(2000年式)買うぞ。
マニュアルなしだ(トーハツ2st9.8マニュアルはDLしてきた)。

点火プラグだけど、NGK
BP7HS-10か?
BPR7HS-10か?
B7HS-10か?(トーハツ2st9.8)

いったいどれなんだ。
797名無し三平:2009/07/23(木) 14:35:59 0
外してみれば良い
798名無し三平:2009/07/23(木) 15:07:41 0
はい、次の方どうぞ。
799名無し三平:2009/07/23(木) 15:29:14 0
偽装工作で屋根が装着できますか?

偽装工作の方法をおせーて下さい。
800名無し三平:2009/07/23(木) 15:32:17 0
でぎそうにねえ
801名無し三平:2009/07/23(木) 15:32:35 0
802名無し三平:2009/07/23(木) 15:33:19 0
803名無し三平:2009/07/23(木) 15:52:20 0
>>801
FRPだと、これが出来るんだよね。
俺んの3.2mトランサムゴムボだから無理っぽい。

でもFRPだとちょっとの風で転覆しそうだに・・・・
804名無し三平:2009/07/23(木) 16:35:42 P
>>795
何度も有難うございます
そこそこ値もするのでもう少し検討してみます
805名無し三平:2009/07/23(木) 16:39:09 0
>>799
この辺参考にしてみたらどうでしょうか?風には流されやすいと思うけど。
http://www.wako-grp.com/136.html

806名無し三平:2009/07/23(木) 17:11:31 0
オーニングか
807名無し三平:2009/07/23(木) 17:14:25 0
10分は世界記録だな
808名無し三平:2009/07/23(木) 17:19:48 0
BPでもBPRでもOKだぁ
809名無し三平:2009/07/23(木) 17:21:10 0
カヤックスレから持ってきたけど

http://www.nativewatercraft.com/ult_12_volt.cfm
http://www.nativewatercraft.com/ult_12_propel.cfm
これに
http://item.rakuten.co.jp/redzone/r-b-pvc-fis431/
これのサイドフロートを付ければ無免許ボート的に完璧じゃね?
810名無し三平:2009/07/23(木) 17:54:35 0
>>789
2ストと4ストの違いによる利点と不利な点はいろいろあって語り始めると長いので
単純に2ストは読んで字のごとし、吸気→圧縮→燃焼→排気のワンサイクルが
ピストンが一回下がって上がるだけのアクションで起こっている
4ストロークは下がって上がって下がって上がっての4ストロークの間に
ワンサイクルが行われている
つまり単純に言えば4ストロークが1回燃焼する間に2回燃焼している
単に時間で割れるほど単純ではないがそういうこと
811名無し三平:2009/07/23(木) 17:57:40 0
全然わからんぞ
長くてもいい、わかりやすく語れや
812名無し三平:2009/07/23(木) 18:04:53 0
↑お前、読解力ないなっ!!

もうちょっと勉強しろよ!!
813名無し三平:2009/07/23(木) 18:11:53 0
じゃ俺が、
2st=はやい
4st=おそい
814名無し三平:2009/07/23(木) 18:13:31 0
4ストはピストン2往復で1回燃焼
2ストはピストン1往復で1回燃焼

単純に2ストは4ストの2倍燃焼するので同じ排気量なら約2倍つおい。
815名無し三平:2009/07/23(木) 18:19:28 0
でも2馬力である以上大して違わないし
燃費考えたら4ストの圧勝
アイドリングでも安定して走れるよ
816名無し三平:2009/07/23(木) 18:30:03 O
賛否両論で好みでよし!ゴムボだから、軽量の方なら2ストだな。一馬力でもテコキに比べたら全然楽勝だよ。
817名無し三平:2009/07/23(木) 18:37:24 0
シープロ9.8持ってるけど2気筒だから長時間のアイドリングでも安定してるお
2馬力の2ストは持ってないから知らないけど
818名無し三平:2009/07/23(木) 19:00:06 0
2馬力の2ストだが予備燃料3L常備しているが難は混合するのが面倒・・・・・

でも手漕ぎとは比べ物にならないだに。
819名無し三平:2009/07/23(木) 19:05:29 0
ヤマハの5馬力単気筒だけど安定してたよ。
このクラスだと軽量と2ST特有のトルクで4STより速いかもね。
以前に40馬力だけどヤマハの4STと2ST同士で競争したことがあったが
この時は出だしで2ST、伸びで4STが勝った。勿論条件次第で変わるかも知れん。

結論・・・好きなの買っとけ。
820名無し三平:2009/07/23(木) 19:06:05 0
>>818
自分で混合してんの?
まあ、それでもいいけどめんどくさいからフツーはガソリンスタンドで
混合買うだろ、田舎者だけ?
821名無し三平:2009/07/23(木) 19:17:15 0
>>820
ガソリンスタンドで混合買うやつなんて農家のオッチャン(草刈り機用)くらいなもんだろう。
多くは船外機用2stオイル買って自分で混合するんじゃないか?
822名無し三平:2009/07/23(木) 19:18:02 0
↑スタンドの混合は濃すぎて値も張るから自分で混合してるよ。
823名無し三平:2009/07/23(木) 19:23:02 0
だれか勢いでコレ買ってインプレしてくれないか?
http://item.rakuten.co.jp/redzone/r-b-e-01/#10000673

2ストも旬な事だしw
824名無し三平:2009/07/23(木) 19:28:10 0
タケー
825名無し三平:2009/07/23(木) 19:34:19 0
サンキュッパだろ?
騙されても痛みは少ないぞ
当たりだったら儲けもんじゃん
しかもアルミペラが標準で付いてんだぞ

本当は俺が買いたいところだが
諸般の事情により今は無理だ
826名無し三平:2009/07/23(木) 19:39:00 0
2st vs 4stでなく、
>2ストは4ストに比べて同じ馬力でも「スピードがでる」と耳にします。
の真偽と理由だz


827名無し三平:2009/07/23(木) 19:54:28 0
真偽と理由はわからないが
俺のはスズキ2.2psだが結構スピード出るよw
828名無し三平:2009/07/23(木) 20:24:31 0
俺のトーハツはカメだぜっ!
829名無し三平:2009/07/23(木) 20:30:20 0
ホンダ2馬力4ストはスピード出して走るとエンストするらしいが、それホントですか?・・・
830名無し三平:2009/07/23(木) 20:32:09 O
空冷だから長時間走行するとオーバーヒートするんじゃ?
831名無し三平:2009/07/23(木) 20:32:21 0
832名無し三平:2009/07/23(木) 20:34:28 0
そりゃ、熱ダレってヤツじゃね?
エンストはあんまりだけど出力は確実に落ちる
833名無し三平:2009/07/23(木) 20:39:52 0
>>823
ノーマルで11ノットも出るのか・・

本当だったら速いな
834名無し三平:2009/07/23(木) 20:52:44 0
世はECOだな。
目的点まで30分エンジン全開だ。
その間、エンジンの余熱のイイ使いみちは無いか。
弁当暖めるとか
835名無し三平:2009/07/23(木) 20:56:48 0
>>829
真夏に全開で走ってもエンストはしたこと無いよ、少しタレるけどw
水冷でも全開で走って急にエンジンストップするとカウル内に熱気がこもって
エンジン内の温度が一気に上がる、特に4STの油温度がびっくりする位上がる。
とエンジン買ったお店の人が言ってたw
836名無し三平:2009/07/23(木) 21:14:54 0
>>826
2ストロークは特性上、パワーが一気に盛り上がるのが得意
なので瞬間最大で言えば2ストロークのほうが圧倒的にパワーがある
けど、トルクって言う意味でいうと低回転域がスカスカで、たとえば
高負荷の時にぐいぐいと引っ張る力は4ストロークに劣る
こういうことだ、陸上選手が10キロぐらいのオモリを持って走るとわりと速いのに対して
20キロ30キロと持たせると極端に遅い
一方、マッチョマンに同じ事をさせるとたいしたスピードも出ないが、オモリが重くても軽くても
あまりスピードは変わらないということだ
多少理論にほころびがあるかもしれないが言いたいことを理解してほしい
837名無し三平:2009/07/23(木) 21:25:22 0
マッチョな陸上選手に走らせればいいじゃん
838名無し三平:2009/07/23(木) 21:28:01 0
昔ホンダカブ改50t4stと、トーハツランペット改50t2stが
レースで争ったんだけどトーハツランペットが抜群の強さで勝った
839名無し三平:2009/07/23(木) 21:30:06 0
>>835
店の人に遊ばれてますよw
840名無し三平:2009/07/23(木) 21:38:21 0
>>836
そりゃダイレクトに駆動する陸の乗り物
ペラ回すトルクは船体に対してペラに一番負荷が掛かる回転数で
最大だとスピードが乗る
841名無し三平:2009/07/23(木) 22:24:38 0
最強
2st=マーキュリー
4st=スズキ
以上
842名無し三平:2009/07/23(木) 22:30:35 0
>>840
そりゃトルクが一番効くところで加速が最大になるのは陸でも一緒だよw
まあ、陸の車の場合はスピードが乗ってきたらあとはトルクがなくても
水ほどの抵抗がないからパワーが爆発するんだけどね
船は常に水の抵抗があるから排水型の船舶はトルクがすべてなのかな
パワーボートのように滑走するタイプならちょっと違うかもしれん
脱線スマソ
843名無し三平:2009/07/23(木) 22:36:24 0
>>838
そうりゃ同じ排気量なら2ストの方が馬力がある分、早いのは当然でしょ
844名無し三平:2009/07/23(木) 22:38:58 0
>>843
いや、この流れでそんなこといいますか・・・
845名無し三平:2009/07/23(木) 22:49:46 0
>>843
鉄1kgと綿1kgではどちらが重いでしょうwww
846名無し三平:2009/07/23(木) 22:52:12 0
>>845
847名無し三平:2009/07/23(木) 22:53:21 O
質量保存の法則
おなじん
848名無し三平:2009/07/23(木) 22:54:32 0
>>843>>845は全然意味が違うだろ
849名無し三平:2009/07/23(木) 23:00:25 0
いや鉄の方がちょっと重いだろ
850名無し三平:2009/07/23(木) 23:01:13 0
>>845
お前相当恥ずかしいこと書いてるぞ
嬉しそうに草まで生やしちゃったから痛さ倍増
851名無し三平:2009/07/23(木) 23:02:51 0
まぁパンチの差でしょうな
852名無し三平:2009/07/23(木) 23:09:29 0
何言ってるんだ鉄が重いに決まってるじゃないか
853名無し三平:2009/07/23(木) 23:14:26 0
>>845
m9(^д^)プギャー
854名無し三平:2009/07/23(木) 23:24:31 0
>>845
お前はツメが甘いんだよよく見とけ
劣化ウラン100kgと水素100kgではどちらが重いでしょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


オイオイそんな羨望の眼差しで見るなよ
855名無し三平:2009/07/23(木) 23:35:30 0
マーキュリー2スト2馬力をアイドリングでクラッチ繋いどくとエンストする
これを繰り返すと再始動が結構大変
トロトロトローリング見たいなことするんだったら4ストがええよ
856名無し三平:2009/07/24(金) 01:30:59 0
2stの弱点だな。
アイドリングでプラグがかぶりやすくなる。
2stでトロトロ流したいなら「釣りキチ三平27巻」に画期的な方法が書いて合ったような・・・
でもま、2馬力なら4st買えばそれで済む問題だね。
857名無し三平:2009/07/24(金) 01:33:44 0
2stは被ったらご機嫌ナナメで動いてくれないけれど
プラグをひっこぬいて乾くまで昼寝もオツなもんだw
858名無し三平:2009/07/24(金) 06:51:51 0
オツかどうかは別として予備のプラグ持って行きなさい。
859名無し三平:2009/07/24(金) 08:12:29 0
>>845
鉄の法が重いなっ!
鉄は水に入れると沈むが綿は浮かぶぞ ?・・・・

>>857
俺は予備プラグ2本は常備しているだ。
860名無し三平:2009/07/24(金) 09:23:04 O
劣化ウランの立場が不憫でならない
861名無し三平:2009/07/24(金) 10:42:54 O
プラグ買って来る。
862名無し三平:2009/07/24(金) 10:43:41 0

863名無し三平:2009/07/24(金) 10:54:31 0
>>856
その方法おせーて下さい。

おいらは2馬力2st使用しているが4stに買い換える金がない・・・・・
864名無し三平:2009/07/24(金) 11:25:54 0
同じ回転数であれば 2stの方が2倍燃焼しているわけだから
4stと同回転であれば当然二馬力の範囲内での加速は
2stの方が上になるでしょう。ただ2stは無駄が多いので
二倍までは行かないと思います。
しかし二馬力という制限があるので二馬力以上の加速は
無理です。
あくまで同じ回転数であれば2stの方が進む力は強いです。

865名無し三平:2009/07/24(金) 12:23:38 O
チューンアップした俺が来ましたよ!
866名無し三平:2009/07/24(金) 12:26:15 O
いや、それよりも劣化ウランの………
867名無し三平:2009/07/24(金) 12:49:43 0
**で2psを**すればバレずに4psくらいになるんじゃね?
868名無し三平:2009/07/24(金) 13:39:35 0
俺も>>864と同意見なんだけど、
低速トルクは4STの方があったりするんじゃない?
だから回転域によっては逆転もありえるってことでOK?
869名無し三平:2009/07/24(金) 14:03:40 0
すいませんゴムボ(3mぐらい)でアジ(水深5mぐらい)釣りたいんですが
竿はどんなのがいいでしょうか?
4mの磯竿では長すぎると思いました。
一応候補はダイソーの500円の2mぐらいの奴です
870名無し三平:2009/07/24(金) 14:07:36 0
>>869
防波堤から飛ばしサビキした方がいいんじゃないか?
そっちの方が多分つれるぞ。
871名無し三平:2009/07/24(金) 14:43:06 0
>>869
ゴムボートの縁が邪魔にならない程度の長さ
仕掛けが船の下に周り込んだ時
ぐるーんとまわして上げやすい方向にもっていける程度
4mは長いと思うが釣りのスタイルに合わせて2mから3,6mだろうな
操船しながら釣りするときはオールもよけなくてはいけない
2mで試してみ?
872名無し三平:2009/07/24(金) 15:01:25 0
>>869
長竿は穂先に糸が絡むと面倒だよ。
磯竿の中通しなら5mくらいでもつかえる。そんかわし手返しの速さが必要な釣りじゃなくて、泳がせとかフカセとかになるけど。
アジのサビキなら、グラスの短竿がいいかも。
柔らかくて釣味がいい竿でも、腰が強くていろいろな釣りに使えると思う。
安くてお勧めはソリッドハンター。
873名無し三平:2009/07/24(金) 15:08:07 0
>>868
2stは排気の流速が悪くなるとかぶったりするので
何となく二馬力程度なら4STの方が使い勝手は良いと
思います。セッティング次第で何とか出来ると思いますが、。
874名無し三平:2009/07/24(金) 15:11:02 0
ツーサイクルみたいな環境破壊のエンジン使う馬鹿は
釣り場から消えろよ
875名無し三平:2009/07/24(金) 15:23:03 0
>>873
なるほど・・・参考になります。

>>874
2STにしろ4STにしろ水中に排気ガス撒き散らして走ってるのはECOとは言えないかもね
環境考えたら手漕ぎが一番だろうけどエレキがもっと普及するのかな?
876名無し三平:2009/07/24(金) 15:27:47 0
陸上では2stバイクが禁止され、琵琶湖では2stエンジンは禁止だ。
オイルを撒き散らし(発がん性あり)空気や水を汚染するんだよ!
877名無し三平:2009/07/24(金) 17:15:46 0
エゴエゴうるさいなあ
878名無し三平:2009/07/24(金) 18:41:39 0
馬力=トルク×0.0014×回転数
一般論だけど同じ馬力なら、低回転大トルクの方が実際には速いよ。
ちなみにマーキュリー2馬力の最大出力が4200〜5300回転辺りで発生して
ホンダのBF2だと5000〜6000回転。トルクで15%程度差があるっぽい。
波なんかでエンジン負荷が変わった時、トルク負けしてエンジン回転数が落ちる音を聞かない?

2は排ガスがアレだから、褒められたものじゃないんだろうけどね。
879名無し三平:2009/07/24(金) 18:52:03 0
生分解オイル使えばOK
880名無し三平:2009/07/24(金) 19:02:28 0
船外機の場合は常に水を切りながら大きな抵抗に逆らって進まなければいけない。
陸上で例えるなら延々と続く上り坂のようなものだから、高負荷時にもトルクが十分に
出るエンジンが有利。

まぁ、同じ二馬力なら排気量が大きいエンジンは有利だな。
881名無し三平:2009/07/24(金) 19:15:56 0
>>880
おお!それは言えてる。
特に滑走しない2馬力じゃ負荷が大きいかもね。
882名無し三平:2009/07/24(金) 19:41:14 0
だれかエゴに突っ込めよ

あと、余裕があったら劣化ウランも
883名無し三平:2009/07/24(金) 19:42:07 0
2馬力ならトーハツ、マーキュリー2stが最強な訳だが
無理やり出力落としてるから4stの方が力がある様に感じるのかな?
しかし本田のは論外だと思うが・・・
884名無し三平:2009/07/24(金) 19:48:51 0
HONDA BF2D6: 57cc
YAMAHA F2AMH: 72cc
TOHATSU MFS2A: 85.5cc
SUZUKI DF2: 68cc
MERCURY MT2M: 75cc
MERCURY MF2MF: 85.5cc

意外と排気量に差があるね。
885名無し三平:2009/07/24(金) 19:58:37 0
>>882
そこまで言うなら試しに突っ込んでみる。
え〜と・・俺の携帯auのGZOneの待ち受け画面には二匹のゴリラが出てくる
名前はエコとエゴだ。
・・・・・・・こんなもんで良いか?
>>883
これ見るといかにマーキュリー(トーハツ)2stが最強か分かるね。
http://www.be-friends.net/sengaiki/
886名無し三平:2009/07/24(金) 19:59:56 0
>>883
2stはその構造上、幅広い回転数で馬力を稼げる訳じゃない。
そのかわり2stの方が絶対的なトルクはある。
船外機ってのは全開が主になるハードな使用方法だからこそ
フラットな出力特性>軽量・コンパクト・大出力って前提で、2stが主流だったとも言えるんで。
ピーク外すと4stの方がはるかにトルクあるよ、燃費いいし排ガスきれいだし。
887名無し三平:2009/07/24(金) 20:01:21 0
>と<間違えたoez
888名無し三平:2009/07/24(金) 20:04:49 0
>>887
oezについてkwsk
889名無し三平:2009/07/24(金) 20:07:44 0
言うなよぅ・・・orz
890名無し三平:2009/07/24(金) 20:16:41 0
>>887
正座してチンコいじってる?
891名無し三平:2009/07/24(金) 20:50:05 0
>>886
全開が主になるってw
2馬力だとあり得るのか?
892名無し三平:2009/07/24(金) 20:58:35 0
>>886
2st2馬力に乗ったこと無いでしょw
893名無し三平:2009/07/24(金) 21:05:08 0
>>892
ヒニクないいかたでカンジ悪いけどすっごく興味あるぞその発言
具体的にどうなんだ
894名無し三平:2009/07/24(金) 21:24:36 0
>>893
法の抜け穴
馬力は規制あるけどトルクは無い罠
4ストと2スト、同じ排気量なら2ストのトルクは倍近く稼げる
低速で云々は15馬力以上で語る内容だと思うよ
2馬力じゃ移動用の全開域しか重要じゃないってw
895名無し三平:2009/07/24(金) 22:42:27 0
2スト4ストの話はもういいよw

所詮2馬力は2馬力 目くそ鼻くそ

使い勝手の良い4ストで一番軽いのがいいんじゃない?
896名無し三平:2009/07/24(金) 22:54:39 0
>>895
海オンリーなら2ストの方が軽くてパワフルで良いだろ。
積み込みも全方向倒しOKは快適。
構造がシンプルなのも船外機向きだぜ。
軽い4スト=ホンダ はスゲェ五月蠅い・・・
インペラ交換なんか10分仕事なのに、それを回避する為に空冷にして
海上で不安になるなんて俺には考えられん。
897名無し三平:2009/07/25(土) 00:27:50 0
劣化ウ・・・・・・
898名無し三平:2009/07/25(土) 05:49:13 0
ラン
899名無し三平:2009/07/25(土) 09:37:52 0
>>896
インペラ交換なんかより毎回の潮抜きが要らないのが楽だよ、
浮かべる前に試運転も簡単だから安心(音には注意してね)
音は慣れればOK低速は4stならではで心地よい、艫流しだから低速使うし2stは臭い。

だけど俺が空冷使って一番嫌だった事がある、それはパワーでも音でも重さでもない!
錆びるんだよ!空冷はエンジンカバー下方向に廃熱用のデッカイ穴が開いててカバーの意味が無い
後ろから波かぶったら内部まで潮に浸かる、プラグやキャブの一部はボロボロさ
燃料タンクの金具も錆びてタンクに落ちて詰まりやがった。
900名無し三平:2009/07/25(土) 10:35:38 0
チャレンジャーなボートに感動を隠しきれない
2馬力付きで¥78.000だそうだ
http://item.rakuten.co.jp/wich/2barikiboat/
901名無し三平:2009/07/25(土) 10:42:20 0
ビニール素材で、溶着してるだけに見えるぜ!

ttp://www.campingcomfortably.com/intex-challenger-3-boat-kit.html
902名無し三平:2009/07/25(土) 10:44:11 0
ボート持ってないけど、海水浴で遊ぶようなボートを強化した程度に見えるのだが・・・
これって大丈夫なの?
903名無し三平:2009/07/25(土) 10:56:21 0
↑海パンで釣りすれば大丈夫だと思う・・・・
904名無し三平:2009/07/25(土) 10:57:25 0

http://auction.jp.msn.com/item/121922019
販売価格 : 8,880円 (消費税込・送料別)
だそうな

オールくらい付けてやれよw
905名無し三平:2009/07/25(土) 11:17:24 0
つーことは
このエンジンは¥10万近くすんのか・・・
高けーーーーーーー
906名無し三平:2009/07/25(土) 12:37:30 0
>>900
海水浴なら良いが釣りには無理、無理、無理。

どう考えても無理だな・・・・・
907名無し三平:2009/07/25(土) 13:10:26 0
>>900
3万だったらどこぞの乞食が買うかもしれんが
7.8万はボリ杉
原価は800元もしないw
908名無し三平:2009/07/25(土) 14:44:11 0
このセットで死人が出たら明らかに売った側の過失だよな
909名無し三平:2009/07/25(土) 14:59:58 0
ちょっと前にここで話題になったプラゲのが良心的に思えてきた。
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17336&item=P00409
910名無し三平:2009/07/25(土) 15:16:12 0
>>909
船体カバーがないとバッテリーの重量で底が抜けそうだな…
911名無し三平:2009/07/25(土) 21:19:02 0
無知が購入して、沈んだら、>>900は本気で訴訟沙汰だな。
912名無し三平:2009/07/25(土) 22:56:27 0
>>909のは訴訟は怖くないのかな。
913名無し三平:2009/07/25(土) 23:10:52 0
900のボートで海に出るのは本当にチャレンジャーだな。
914名無し三平:2009/07/26(日) 06:01:32 0
>>912
船体カバーを付けたあたりが逃げ道か?
もしくはギリギリの良心?

>>913
どっちかと言うと自殺志願者に見えるw
915名無し三平:2009/07/26(日) 06:09:24 0
>>913
俺もそう思ったw
916名無し三平:2009/07/26(日) 12:28:33 0
>>909
これまじめによさそうに見えるんだけど
ボートだけでも、2万でカバーつきでもっといいボートある?
917名無し三平:2009/07/26(日) 13:47:20 0
>>916
自分の命に関わるマージンをどこまで削り取るかって話になるが?
918名無し三平:2009/07/26(日) 14:14:46 0
琵琶湖は2st禁止にたったらしいけど、
ほかはどうなんだ




919名無し三平:2009/07/26(日) 14:19:07 O






















920名無し三平:2009/07/26(日) 16:52:02 0
安いよりは高い方が『安心な気がする』感はあるよな

921名無し三平:2009/07/26(日) 16:59:06 0
安いよりは高い方が『安心な気がする』感ってのは判るw
>>900のはその感じを逆手に取ってるっぽいなあ
922名無し三平:2009/07/26(日) 17:28:51 0
あると思います
923名無し三平:2009/07/26(日) 18:09:25 0
>>916
2万円でもっといいものは無いので是非買って下さい。
924名無し三平:2009/07/26(日) 18:50:06 0
>>916
インプレも忘れないようにw
925名無し三平:2009/07/26(日) 19:03:55 0
分割式のFRPボートとかアルミボートはどうなの?
926名無し三平:2009/07/26(日) 20:15:44 0
ここはゴムボスレ
927名無し三平:2009/07/26(日) 22:04:41 0
海で釣りするなら浮沈構造の船じゃないと怖いな
ゴムボも穴さえ開かなきゃ浮沈だし
928名無し三平:2009/07/27(月) 12:16:15 O
迷彩色のカバーは必ず着けるんだぞw
929名無し三平:2009/07/27(月) 12:58:00 0
沈んでも目立たないように?
930名無し三平:2009/07/27(月) 13:12:29 0
保安庁の巡視艇に見つからないようにじゃない?
931名無し三平:2009/07/27(月) 13:50:15 0
迷彩色だと自衛隊に間違われるのでペンキで名前を書いた方が良いぞ!!
932名無し三平:2009/07/27(月) 13:50:54 0
背番号1
933名無し三平:2009/07/27(月) 14:00:18 0
迷彩色で夜の日本海にいたら職務質問されそうだ。
934名無し三平:2009/07/27(月) 17:40:00 0
脳内だw
935名無し三平:2009/07/27(月) 19:14:36 0
>魚にも目立ちにくいカモフラージュパターンを採用した船体カバーが付属していますので、
>船体を岩場やカヤから保護します。

迷彩は魚にも有効なのかw
段々とネタで売ってるように思えてきた
さすがプラスゲインw

http://pandoraup.net/src/papa_0485.jpg
936名無し三平:2009/07/27(月) 19:18:32 0
>>935
こいつ、間違いなく彼女釣りそうじゃね?
937名無し三平:2009/07/27(月) 19:40:19 0
この外人なんか小っちゃくない?
938名無し三平:2009/07/27(月) 19:49:58 0
男はヒゲが濃くて
女は超貧乳
939名無し三平:2009/07/27(月) 19:50:07 0
ペチャ
940名無し三平:2009/07/27(月) 20:09:19 0
>>937
船の全長が10mあります
941名無し三平:2009/07/27(月) 21:02:46 0
身長8メートルの大男か
フケ顔の幼女
942名無し三平:2009/07/27(月) 21:05:46 0
エレキっぽく見えるのも
実は150馬力
943名無し三平:2009/07/27(月) 21:24:28 0
と、ここでネタばらし
944名無し三平:2009/07/27(月) 21:26:07 0
一言言わせて貰うけど、立ちション出来ない船は危険です
945名無し三平:2009/07/27(月) 21:30:11 0
>>944
よろよろのおじいちゃん乙
946名無し三平:2009/07/27(月) 21:48:18 0
>>944
バカ、ゴムボートで立ちションとか自殺行為だ
寝転がって腰を前に突き出してやるんだよ
縁にかかったションベンは海水で洗え
947名無し三平:2009/07/27(月) 21:49:54 0
おまる積んで行かないの?
948名無し三平:2009/07/27(月) 21:50:48 0
行きま
949名無し三平:2009/07/27(月) 21:55:48 0
http://pandoraup.net/src/papa_0485.jpg
これに白鳥の首付けりゃおまる本体だ
もちろん首も迷彩色だ
950名無し三平:2009/07/27(月) 22:25:56 0
そうだね。
951名無し三平:2009/07/27(月) 22:31:36 0
夏厨が湧きまくってる。
次スレは夏休み終わってから立てた方がいいか。
952名無し三平:2009/07/27(月) 22:36:24 0
>>951
前からこんな感じでしょ
ID表示されないから自演連投してる人いるし
953名無し三平:2009/07/27(月) 23:30:17 0
俺の友達よくゴムボの上で立ちしょんしてる。
バランス取るためか全身がプルプルしておもろい。
954名無し三平:2009/07/28(火) 05:20:46 0
ボートにションベンかかるだろ
誰が持ち主か知らんがそれでいいのか?
955名無し三平:2009/07/28(火) 07:19:17 0
ションベンはまだ良い・・と思う。
クソだよ!他船が見てない隙にバケツで済まそうと思うと「釣れてます?」と声かけられて・・
こっちは( ;´Д`)ハアハアな状況だってのに・・
それでも何とか脱糞に成功して海に捨てるとプッカリ浮いてくる
ボートのスリップストリームに入ったクソは漕いでも漕いでもピッタリ憑いてくる!
「え〜い、俺のクソは化け物か!」
諦めて釣りしてるとまた誰かが「釣れてます?」って近づいてくる、
そして俺のクソをジ〜〜〜っと見る。(´Д⊂ モウダメポ
こんな経験した香具師は俺以外にもきっといるはず。
956名無し三平:2009/07/28(火) 09:36:12 0
俺は慢性下り腹だからすぐ溶けるし
957名無し三平:2009/07/28(火) 10:03:51 0
類は友を呼ぶ
958名無し三平:2009/07/28(火) 14:14:02 0
GL5の代わりにGL4でも問題ない?
959名無し三平:2009/07/28(火) 15:18:09 0
ゴムボ買おうか悩んでいます。
一度も乗ったことがないので誰か一度乗船させて・・・・

ていうサービスはありませんか?
960名無し三平:2009/07/28(火) 15:41:22 0
メーカーの試乗会がありますよw
961名無し三平:2009/07/28(火) 15:42:00 0
昔海水浴場でゴムボ借りて遊んだな
ビニールじゃないちゃんとしたゴムの奴
1時間500円だった
962名無し三平:2009/07/28(火) 17:10:55 0
プラゲだと氏乗会になるやもしれん
963名無し三平:2009/07/28(火) 17:33:24 0
>>959
俺のゴムボに乗せてやるから友達になってよ。
いままで32年間一人も友達がいないので友達か子分になってください。
964名無し三平:2009/07/28(火) 17:36:44 0
>子分になってください。
間違いなく地雷
965名無し三平:2009/07/28(火) 17:37:36 0
ワロス
966名無し三平:2009/07/28(火) 20:13:44 0
>>963
ア・・・アニキ・・・・
967名無し三平:2009/07/28(火) 20:15:01 0
アニキ、アネキ、姉貴のタワシ
968名無し三平:2009/07/28(火) 20:31:00 0
>>966・967
おめえっち二人とも子分にしてやらぁー・・・・
969名無し三平:2009/07/28(火) 20:39:12 0
>>968
ア・・・アニ・・・・アニサキス?
970名無し三平:2009/07/28(火) 20:51:58 0
奴隷ですか?いいですよ
971名無し三平:2009/07/28(火) 21:18:48 0
>>955
あんた修行が足りないなっ・・・・
バケツに脱糞したら海水を2.5cmから3cm入れて
手でよく掻き回して海にそっと流すと、あら不思議
魚の大群が押し寄せてくるぞ ?・・・・・
972名無し三平:2009/07/28(火) 21:32:28 0
>>971
地球には超優しいが
俺はお前が怖くて仕方ない
973名無し三平:2009/07/28(火) 21:48:40 0
最近雨が多くて出航できねえorz
974名無し三平:2009/07/28(火) 22:14:47 0
>>972
アニサキスの返還ですね
975名無し三平:2009/07/28(火) 22:43:26 0
もうすぐスレが終わるな。
夏休みに入ってから凄い勢いで書き込まれてるし。
976名無し三平:2009/07/28(火) 23:04:12 0
>>955
不覚にもワロてしもうた
だが、オマイ以外いねーよ
977名無し三平:2009/07/29(水) 06:28:34 0
>>971
俺のは固いんだ!手でかき回したくらいで溶ける軟弱じゃぁない。
マジでポカリスエット飲むと固くならない?

>>976
くっ・・俺だけか?
認めたくないものだな・・自分の便意故の過ちとは。
978名無し三平:2009/07/29(水) 08:39:18 0
4stの場合、横置きはハンドル側を下にして、少し高くした状態で置くと取説にある。
エンジンオイルを考えると、道理にかなっているし、重心が安定する。

俺の2stは、スタータハンドルを下にして置く、とある。
縦長になり、プロペラが下向きになり、重心も安定しないように思えるが、理由は何だ?
オイルは関係ないはずだろう・・
979名無し三平:2009/07/29(水) 10:43:05 0
>>978
2stは排気ポートから水分の滲入を防ぐ為です、
スターターをゆっくり引いてピストンを上支点で止めると良いです。
980名無し三平:2009/07/29(水) 11:20:33 0
>>978
その向きで燃料タンクの口が上になるんじゃない?
981名無し三平:2009/07/29(水) 12:13:08 O
トーハツの2馬力はアクセルハンドルは上にして横置きだぞ
982名無し三平:2009/07/29(水) 13:09:54 0
ホンダ2馬力もアクセルハンドルは上にして横置き。




























で、誰が次スレ立てるの?
983名無し三平:2009/07/29(水) 13:18:29 0
トーハツ4st6馬力はハンドルは下だ。
984名無し三平:2009/07/29(水) 13:22:29 0
>>979
すべてのものに理由がある。 by 犬オヤジ
ためになるな〜あ。
985名無し三平:2009/07/29(水) 13:28:40 0
>すべてのものに理由がある。

なるほど。
じゃあ、陥没チクビはなんの理由があるんじゃ?
986名無し三平:2009/07/29(水) 13:48:34 O
ドッペルギャンガーの一人用だが、インプレもレビューもなかったけど、結局安いから買った。先日、野池で使ったが、悪くなかったぞ。安っぽい感じもなく、わりと丈夫そうで、他メーカーのものとも遜色なさそう。ただ、キールがないから改造は必要だが、価格的に許せる範囲内。
987名無し三平:2009/07/29(水) 13:54:10 O
連投すまんが、続き。
改造次第でかなり快適になるのは間違いないよ。
買って損はしないかと。
まあ、あくまで個人的な意見だが。
買おうとしてたやつには参考にしてくれ。
988名無し三平:2009/07/29(水) 13:55:03 0
1)整備マニュアルは必需品ですか?(オーナーズマニュアルで十分?)
2)エンジンオイルやギアオイルは専用品じゃないと、ダメですか?(グレードなど同じでも)
3)2stの混合燃料の割合はアバウトでいいですか?(50:1の場合、40:1でも問題ない?)
4)シャーピンはステンレス針金でもOK?
5)混合ガソリンの保存期間はどのくらい?
989名無し三平:2009/07/29(水) 14:25:41 0
ぼちぼち新スレ誰かたてないと
俺さっき立てようとしたけど拒否られてたてられなかったし
このスレ結構テンプレあるからたててくれる人現れるかどうか激しく不安だ
テンプレもアップデートしなきゃならんとこあるし・・・

テンプレ
>>2-5
990名無し三平:2009/07/29(水) 14:32:23 0
>>989
俺が立ててヤルからテンプレたのむな。
991名無し三平:2009/07/29(水) 14:32:58 0
俺が立ててくるよ
テンプレ >>2-5 は誰か改竄してくれw

だめだったらココに報告するよ
992991:2009/07/29(水) 14:34:14 0
ありゃwダブったか?
>>990頼むw
993990:2009/07/29(水) 14:35:47 0
>>991
任せた。

以下
無駄に埋めるなよ
994名無し三平:2009/07/29(水) 14:38:28 0
次スレは手漕ぎとか船外機とか付けず「ゴムボート釣り仲間 4スレ目」でいいんじゃね?
○馬力って付けるのはなんかスレの意味合い的に余計な感じがする・・・
995991:2009/07/29(水) 14:43:41 0
すまん。。。↓これがでてしまったorz だれか立ててくれ

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
996名無し三平:2009/07/29(水) 14:46:56 O
997名無し三平:2009/07/29(水) 14:47:55 0
998名無し三平:2009/07/29(水) 14:48:51 O
おまんこ
999990:2009/07/29(水) 14:49:11 0
次スレ

【手漕ぎ】ゴムボート釣り仲間 4馬力【船外機】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1248846466/


テンプレ頼む。
1000名無し三平:2009/07/29(水) 14:51:04 0
じゃあ123のために

【安物】ゴムボートスレ 4沈目【まとも】

にしよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。