【真鯛】活エビと鯛ラバやインチク語るスレ【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
【真鯛】鯛ラバやインチクについて語るスレ【その1】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1175409201/
2名無し三平:2008/07/14(月) 19:53:25 0
エビでやれ
3名無し三平:2008/07/14(月) 20:28:26 O
スレタイにエビが入ってるw

>>2
2ゲットはオマエかwww
4名無し三平:2008/07/14(月) 22:03:34 0
近い将来 タングステン玉発売予定
60 80 100 120
ご期待下さい

5名無し三平:2008/07/15(火) 00:34:53 0
フジワラ カブラ王が好き。外房冷凍海老派。
6名無し三平:2008/07/16(水) 13:23:54 0
「活エビ」ってw
単なるマダイ釣りのスレになってるじゃねえかwww
7名無し三平:2008/07/16(水) 13:35:01 0
エビでやれ
8名無し三平:2008/07/16(水) 18:56:27 O
誰かエビ抜きでスレたてて。
9名無し三平:2008/07/16(水) 19:50:18 O
>>8
それでも『エビでやれ』はついて来るわけでw
10名無し三平:2008/07/16(水) 20:38:04 0
今度、鯛ラバに挑戦しようと思うのですが、7:3調子の80号でやろうかと思っています。
やはり鯛ラバ専用の竿を買ったほうがいいでしょうか?
11名無し三平:2008/07/16(水) 21:10:55 O
専用…(苦笑)
12名無し三平:2008/07/16(水) 22:20:32 O
>>10

ベイトタックルならなんでもいいよ。
13名無し三平:2008/07/17(木) 00:06:17 0
誰かインチクのウンチクをもっと語ってくれ。


うまい! (゚∀゚)アヒャ
14名無し三平:2008/07/17(木) 23:42:08 O
>>13
うまい…のか…!?
15名無し三平:2008/07/18(金) 06:14:31 O
インチクに適した竿やリールをおしえて臭い
16名無し三平:2008/07/18(金) 15:22:31 0
青物狙いの場合はスピニングであまり高弾性の竿はエビ多発なので低弾性がお勧め
根魚狙いの場合はベイトでもスピニングでも良いが低弾性過ぎると根魚の小さいアタリがとりにくく、根に潜られる
17名無し三平:2008/07/18(金) 16:33:57 0
エビでやれ
18名無し三平:2008/07/19(土) 01:20:07 O
↑糞
19名無し三平:2008/07/19(土) 05:55:52 O
具体的なロッドをいくつか挙げてもらえま専科?
Dッシュで買います!
20名無し三平:2008/07/19(土) 07:25:45 0
サーベルダンサーかオフブローで十分
高いのいらね。
21名無し三平:2008/07/19(土) 15:01:26 0
スローな鯛カブラより手返しの早いインチクの方が釣果良くない?
俺が通ってる長崎沖の鯛がアベレージが大きいせいかもしれないけど。
22名無し三平:2008/07/19(土) 21:53:59 0
炎月 B632R[GAME] ←インチク・カブラはこれを基準にして
安物買うのが賢明かとw
23名無し三平:2008/07/19(土) 23:03:22 O
明日出撃してきまつ。
24名無し三平:2008/07/20(日) 02:33:00 0
>>19
SaltyLover.SaltyRubber
25名無し三平:2008/07/20(日) 15:34:05 O
ゼナックネルフはどうだろう?
26名無し三平:2008/07/23(水) 01:17:14 O
>>23
釣果報告汁
27名無し三平:2008/07/27(日) 16:46:24 0
鯛ラバ初心者です。
バスタックルを流用してたんですが,もう少しまともなロッドを買おうと思い,
DAIWAのINFEETのBJ60HBとBJ621XHBで迷ってます。
60HBの方が柔らかくて弾かないのでいいかなと思いながら,他の魚にも使い回すには621XHBがいいかなと思い,悩んでます。
アドバイスもらえますか?
28名無し三平:2008/07/27(日) 18:40:58 O
貴方のスタイルと好みで…いーんぢゃないの?
29名無し三平:2008/07/27(日) 20:13:54 0
そこまで絞ってるなら好きなほうにしとけばいいんでない?
30名無し三平:2008/07/27(日) 21:01:05 0
この釣りに正解は無い
自分好みで決めればよい
3127:2008/07/27(日) 22:41:44 0
60HBでもこの辺までは使い回しが利くよ,とか,621XHBで鯛ラバやっても特に固さは問題ないよ,とか,ちょっとアドバイスくれたらうれしいんですが。。。
3227:2008/07/27(日) 22:43:03 0
(補足)初心者なんで,「これが好み」というのがはっきりしないし。
33名無し三平:2008/07/27(日) 23:12:17 0
たまにはクレクレ君やめて
人柱になってみれば?
34名無し三平:2008/07/27(日) 23:31:01 0
どっちも買ったらいいんじゃない?どっち買っても迷いそうだし
気に入らなかったらオクにでも流せば
35名無し三平:2008/07/27(日) 23:34:33 0
>>32
本人にさえわからない好みを第三者がわかるはずないよね
迷うなら鯛ラバ専用ってかいてあるやつ買うといいよ そういう人向けだから
36名無し三平:2008/07/28(月) 00:03:30 0
>>27
じゃあ俺がw
BJ60HBとBJ621XHBよりも確か固いはずの631XHBを鯛カブラに使ってるけど全く問題ない。
631でも弾かないし、バレないよ。

君の言うとおり60HBならより確実にのせて、その上引きもより楽しめるだろうし、
621なら小型青物まで使いまわしも出来るだろう。
どっちを選んでもおkなので後は好みで。

おれは結局ジギング(青物)用にソルティガとキャタリナ買い足したんだけど、
それは決してソルティストがパワー不足だからでもないし、
鯛にはベストバイだったと自分では思ってる。
3736:2008/07/28(月) 00:12:57 0
追記

ちなみに鯛ラバは45gと潮の速い所では60gを使う。
バランス的には631XHBでは60gの方が使いやすい感じ。
PE1号にリーダーはフロロの3〜4号を3ヒロ程度とってるよ。
本当はPEは0.8が良いかもしんない。
3827:2008/07/28(月) 00:33:14 0
>>36
なるほど,かなり621に傾いてきました。
ありがとうございます。
他の方もありがとうございました。
来月末に次の釣行予定で,迷うのも楽しみのうちなのでせいぜい悩みます。
お金注ぎ込むのも楽しいけれど,ロッドに2万も3万もかけられない貧乏サラリーマンとしては,以下に低コストで楽しむかの工夫をするのもまた楽し,というところだし。
39名無し三平:2008/07/28(月) 01:04:03 0
バスロッドのグリップ延長(自作)が一番の低コストだと思う
40Daigon:2008/07/28(月) 01:09:24 O
確かに〜
4127:2008/07/28(月) 01:12:41 0
>>39
それはそうなんだけど,グラスのあまりにも古いロッドなので,当たりがわかりづらすぎてどうもやりにくくて。
42名無し三平:2008/07/31(木) 12:48:29 0
エビでやれ
43名無し三平:2008/08/01(金) 11:10:32 O
エビかわいいよエビ
(;´Д`)ハァハァ
44名無し三平:2008/08/03(日) 07:45:44 0
中古でいいのがあればいいが

ジギングロッドはわりとあるけど

インチクや鯛ラバは流通少ないかんじする。
45名無し三平:2008/08/03(日) 17:40:41 0
まだ流行り始めの釣りだからね
しかも1タックルあれば事足りる釣りなんで皆あんまり買わないんだろ
46名無し三平:2008/08/05(火) 18:53:57 O
竿なんか何でもいいよ。自己満足したけりゃ高いの買いなよ。
47名無し三平:2008/08/05(火) 22:48:43 0
ティップの入るやつだったらどんな竿を使ってもいい
リーリングや軽くしゃくった時にカツンってなったらアウトな
48名無し三平:2008/08/07(木) 23:35:11 0
>>47 同意
>>46 ベイトリールが鯛カブラが第一選択肢だと思うけど、
さすがに3-4とかののジギングロッドはきついぜ?
「何でもいい」は誤解をうむだろうな。
49名無し三平:2008/08/08(金) 16:42:38 O
ジグソニックでいいじゃないか
50名無し三平:2008/08/09(土) 07:38:37 O
エビでいいじゃないか
51名無し三平:2008/08/09(土) 18:47:36 O
>>48


カブラの重さをクリアできれば実際なんでもいい。

52名無し三平:2008/08/09(土) 22:04:29 0
MLのスピニングのバスロッドでも鯛ラバってできます?
折れたりしないか心配・・・
53名無し三平:2008/08/10(日) 03:52:44 0
>>52
MLって何?ミディアムライトってこと?
長さ的にも短かすぎだと思うし、強度的にも無理があると思う。
第一、ガイドが錆びるかもしれないから、淡水用のタックルは
ソルトでは使わない方がいいと思うよ。

もしかしてネタにマジレスしたか?
54名無し三平:2008/08/10(日) 07:15:32 O
>>52


出来るよ。
55名無し三平:2008/08/10(日) 11:14:40 0
できるけど折れるってとこだな
カワハギ竿はもっと折れる
56名無し三平:2008/08/10(日) 11:25:19 0
っていうより>>52は初挑戦?
糸ふけでお祭りの予感。
ロッド云々よりベイトタックルの方が絶対良いよ。
手返しもいいし何より・・・

底取り即巻上げが鯛カブラでの釣果を左右する分かれ目。
これ奥義なw
57名無し三平:2008/08/10(日) 19:45:49 O
>>55



折れるって、お前ドラグはいつもフルロック?
58名無し三平:2008/08/10(日) 20:10:35 0
先日、\3,480で買った怪しい竿使っているときに3`弱の真鯛が掛かって
走られてガイドが一個ぐらい吹き飛ぶかと思ったが無事だった
59名無し三平:2008/08/11(月) 11:22:19 0
エビでやれ
60名無し三平:2008/08/11(月) 14:06:08 0
ダイコーのブルーダーMで鯛5K ヒラマサ4Kあげれた
61名無し三平:2008/08/11(月) 18:28:35 0
この前66cm47cmの真鯛 エギロッド スピニングで釣った
竿買ってから釣行3回で真鯛3匹キジハタ6匹 
ドラグさえしっかり調整すればスピニングでも充分イケル
っていうかスピニングのスリルはハマル
62名無し三平:2008/08/11(月) 18:31:01 0
おまいら鯛カブラはドコのメーカーがお気に入り??
63名無し三平:2008/08/11(月) 19:13:49 0
自作
64名無し三平:2008/08/11(月) 19:23:23 O
んだんだo(^o^)o
65名無し三平:2008/08/11(月) 19:55:16 O
自作で充分だが、タングステンの使い心地は気持ちいい。
66名無し三平:2008/08/11(月) 21:29:07 0
 |
 ◎〜ゝ
67名無し三平:2008/08/11(月) 22:06:38 0
マックソで売ってた赤のかぶら(180円)でもつれたよ。

はりが絡まなければなんでもいい気がする。
68名無し三平:2008/08/12(火) 07:52:11 0
おまえらサイマキはどこの養殖場がお気に入り??
69名無し三平:2008/08/12(火) 09:25:53 0
サイマキより赤エビだな 
70名無し三平:2008/08/12(火) 12:41:27 0
ttp://toyo92.cocolog-nifty.com/
まぁあの歳でもPC使える人はたまにいるけど、船頭ってことを考えるとスゴイ
71名無し三平:2008/08/12(火) 19:07:35 O
エビ使うの?


ころがし?
72名無し三平:2008/08/13(水) 02:47:57 O
イカでやれ
73名無し三平:2008/08/14(木) 20:40:39 O
イカはだめだろ?
74名無し三平:2008/08/17(日) 02:08:07 O
イカタンいいよ
ガルプ汁に漬け込むとさらにグー!
75名無し三平:2008/08/20(水) 03:42:01 0
紫外線エビはどうよ?
76名無し三平:2008/08/20(水) 12:39:09 0
インチクのガルプ漬け
77名無し三平:2008/08/20(水) 17:23:21 O
まだ40センチ以上の鯛を釣った事無いんですがエサ釣りでは何がいいんですか?
78名無し三平:2008/08/20(水) 21:10:02 O
鯛のいる(多い)ところでしよう!
んでまわりに合わせればいいと。
一に場所だよ。
79名無し三平:2008/08/21(木) 09:15:04 0
>>77
エビにきまってんだろ!!!
80名無し三平:2008/08/21(木) 13:42:31 O
カブラにイカの塩辛もいいんだぜ
81名無し三平:2008/08/21(木) 13:46:09 O
10センチ位の活きたサイマキで釣れますか?
オキアミがいいんですか?やっぱり…
82名無し三平:2008/08/22(金) 11:17:25 O
>>81
釣れるよ
でも、鯛に喰わせるのは勿体無い気がする
高いんでしょ?
83名無し三平:2008/08/22(金) 21:44:40 0
投げでタイ釣る場合
餌は何が良い?
84名無し三平:2008/08/24(日) 20:37:58 O
スレタイ読める?


青虫付けてなげときゃ釣れるから。


もう、来ないでね。
85名無し三平:2008/08/25(月) 05:43:21 0
>>81
サイマキのがいいに決まってんだろ!!
10センチなんて欲しくても手に入るかわからん最高のサイズだ

>>82
シッポ入れて10センチだったらキロ150はある
仲卸で4000円てとこか
150ありゃ三人で丸一日つかえんだよ
ちっとも高くねえだろ

>>83
エビにきまってんだろ!!
86名無し三平:2008/08/26(火) 12:02:50 O
加太の鯛はおいしいぞぉ〜
87名無し三平:2008/08/26(火) 21:29:14 0
これから鯛ラバやろうと思うのですが、

ソルティストの631XHBは硬すぎますか?(ライトジギング併用)


ほんとは621HBあたりが、いいのかもしれないが予算が

全部で4万ほどですので。

リールはスピードマスターあたりを考えてます。
88名無し三平:2008/08/26(火) 21:31:48 O
数は鯛ラバで幾らでも釣れるよ。


型は運次第だけど、餌釣りよりはいいと思う。

乗り合い船が、餌もしくは餌主流なら餌もあり。
89名無し三平:2008/08/27(水) 18:51:03 0
たしかに鯛ラバでよく釣れてるが、やっぱエビでシャクリが楽しいね。
でもエビって高いし、なかなか手にはいらないからなぁ〜
90名無し三平:2008/08/27(水) 20:18:04 0
みんな鯛カブラに何か手を加えてる?
俺はカーリーテール付け足してる。
91名無し三平:2008/08/27(水) 20:28:29 0
スカート外す
92名無し三平:2008/08/27(水) 21:32:47 0
今週エビが手にはいらなかったらイカの切り身でやってみようと思うんだけどどう?
なんかいい代用のエサ使ってる人いる?
93名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/27(水) 23:56:50 0
カブラやインチクにオキアミやイカ短冊つけたりしたよ。
食いの悪い時は匂いで寄せる。効果ほとんどないけど。
94名無し三平:2008/08/28(木) 08:56:22 0
エビでやれ
95名無し三平:2008/08/28(木) 19:32:26 O
>>92

エビが手に入らなかったら、餌ゴムトレーラーでOK。
96名無し三平:2008/08/28(木) 19:52:31 0
餌ゴムトレーラー?どんなもの?詳しくおしえて
97名無し三平:2008/08/29(金) 15:57:54 O
インチクのタコってピンクかシルバーラメみたいな奴ではどっちがいいの?
98名無し三平:2008/08/29(金) 23:05:54 O
>>97
ピンクにシルバーラメ入ってるやつにしとけ
99名無し三平:2008/08/31(日) 04:58:36 O
インチク鉛にブレードつけてみた。ちっとも釣れん…にゃはは
100名無し三平:2008/09/01(月) 19:33:56 O
>>96

遅くなってスマソ。

釣具屋に普通に売ってないかな?

ネクタイみたいな感じの物や、色々あるよ。


ググッたら分かると思うんだけど…。
101名無し三平:2008/09/01(月) 20:22:08 0
ゴムトレーラーで検索したら、こんなんしかなかったよ
http://www.k-ing.org/tack/stbl/stbl.html
エビの代わりに鯛ラバのラバー付けるってこと?
102名無し三平:2008/09/01(月) 20:24:04 0
よくわからんがワームを薄切りにしてネクタイにするんじゃないか?
103名無し三平:2008/09/03(水) 22:06:27 O
つガルプサンドワーム
10427:2008/09/04(木) 01:00:40 0
結局,60HB買っちゃいました。
店で何度も触ってみて,60HBの方が確実に乗りやすいと思い,流用より鯛ラバ重視で選びました。
1回釣行して,もう少し固い方が操作はしやすいかなと思ったけど,アタリから乗るまでの感じと,やり取りの間は,かなり安心感がありました。
他の釣り方に流用したら,また感想書きます。
105名無し三平:2008/09/04(木) 11:10:21 0
エビでやれ
106名無し三平:2008/09/04(木) 18:11:45 0
スーパーに売ってる298えんの冷凍のエビでいいですか?
107名無し三平:2008/09/04(木) 19:17:07 0
活きエビが手に入らないんだよ
108名無し三平:2008/09/04(木) 20:25:33 0
そうそう。市内にエビを売ってる店は一軒だけ。
一握りくらいで千円もするし、、、
土日は売り切れ
109名無し三平:2008/09/04(木) 20:56:14 0
>>105
マジでよう、活きエビ売ってるとこ知りたいんだけど。
結局タイラバに冷凍エビ付けてカサゴ釣ってる自分がいる。
110名無し三平:2008/09/04(木) 21:48:25 0
カサゴなら海老じゃなくてもいいんじゃね?
111名無し三平:2008/09/04(木) 21:58:14 0
>>105
リールはなに買ったの?

カブラはチョイ高いけどアンサーおすすめ。
112名無し三平:2008/09/04(木) 22:39:58 O
俺はアンサーも使うけど、びんびんのが
113名無し三平:2008/09/04(木) 22:47:56 0
タングステンだ
114名無し三平:2008/09/04(木) 22:50:38 0
キャスト用にバスコーナーでタングステンの錘一個買ってきたが高いな
115名無し三平:2008/09/05(金) 09:29:24 0
>>111
リールなんか使ったことない
カブラは作秀印
116名無し三平:2008/09/05(金) 09:39:43 0
>>109
魚市場池
117名無し三平:2008/09/05(金) 19:42:31 O
タングステンでもシマノのは…。


チューンしないと使い物にならない。
118名無し三平:2008/09/05(金) 19:57:23 O
>>117
炎月厨の俺に教えてほしーの
どんなチューンすればいいの?
(・∀・)ワクワク
119名無し三平:2008/09/05(金) 22:35:02 O
油性マジックで名前を書く
120名無し三平:2008/09/06(土) 00:08:45 0
以前エビを使う鯛釣り舟にインチクで挑戦してサイズ・数とも圧勝した
今日鯵を使うヒラメ船に挑戦して惨敗してきた
121名無し三平:2008/09/06(土) 10:32:39 0
>>118
チューンの方法はダイワのベイラバーに交換すること。
122名無し三平:2008/09/06(土) 11:29:57 O
>>121
ありがと!やってみる
(・∀・)
123名無し三平:2008/09/08(月) 10:44:59 0
>>119
そしてクラス全員の前で忘れ物としてさらし者にされるんですね、分かりますorz
124名無し三平:2008/09/09(火) 19:23:16 O
>>123


お前がつまらんレスをするから、つまらんスレが余計に…。

少しは責任感じてる?
125名無し三平:2008/09/09(火) 22:10:37 0
メタXTフィッシングマックソで
常時40%OFFなんやね?
知らんかった。
スピマスと600円しか違わなかったら、

鯛ラバにはメタXTですよね?

どっかでスピマス40%OFFしてない?
126名無し三平:2008/09/10(水) 19:07:32 0
タングステンの使ってる人いますか?
釣果や使いやすさが変わりますか?
127名無し三平:2008/09/10(水) 23:07:05 O
>>126

おまえアホか?

小さくて重いねんぞ?

使いやすいの当たり前じゃ。

せやないと意味ないやん。

ガキじゃないんやったら、聞く前に試せや。

128名無し三平:2008/09/10(水) 23:09:59 0
かんさいべんて
129名無し三平:2008/09/11(木) 00:03:00 0
太刀魚のことを(たっちうお)って発音するのが関西弁
130名無し三平:2008/09/11(木) 00:06:22 0
 ・
しゃっちょー
みたいなw
131名無し三平:2008/09/11(木) 12:40:55 0
ジャパユキさんですね。わかります。
132名無し三平:2008/09/11(木) 18:55:20 O
>>126
もうね、タングステンしか使う気がしないです
世の中の物すべてがタングステンになればいいのにって思ったくらい

アンサーもいいけどね
133名無し三平:2008/09/11(木) 19:08:44 0
タングステンって小さいからいいんかな?それとも早く沈むのがいいかな?
134名無し三平:2008/09/11(木) 19:15:16 O
>>133
両方だと思うの
135名無し三平:2008/09/11(木) 19:40:18 0
小さいからいいんなら、底が取れるぎりぎりまで削って小さくしたらどうかな?
と思うんだけど
136名無し三平:2008/09/11(木) 20:57:37 0
感度がいいのも忘れるな
137名無し三平:2008/09/11(木) 20:59:04 0
ここは投式の話もおkなのかな?
投式やってみたいんだが
138名無し三平:2008/09/11(木) 21:16:45 O
>>137
投式使った事が無いです
139名無し三平:2008/09/12(金) 11:08:44 0
エビでやれ
140名無し三平:2008/09/12(金) 13:36:06 O
エビちゃんかぁいい
141名無し三平:2008/09/15(月) 20:53:45 0
エビちゃんよりお天気お姉さんのあいちゃんがいいなぁ。

初めてタングステン使ってみた。
俺はルアー釣りよりシャクリのほうが楽しいから、ビンビン玉買ってラバー外してエビつけてシャクった。
めちゃ感度いいね。
シャクリのオモリに2000円はいたいんで、釣具屋まわってみたんだけどタングステンの鯛オモリなんて売ってない。
どこか売ってるとこない?
142名無し三平:2008/09/16(火) 15:37:10 0
鉛でやれ
143名無し三平:2008/09/16(火) 18:35:56 0
すぐ切れて、また鉛でやってるけどね、流れてるとき8号じゃ、そことりにくいんだよね。もっとビシ糸長くしたほうがいいんかな?
ちなみにビシ25m
144名無し三平:2008/09/21(日) 21:50:58 O
投式やってマダコがヒット!デカ過ぎて上がらなかった
145名無し三平:2008/09/22(月) 09:41:26 0
エビでやれ
146名無し三平:2008/09/22(月) 15:02:40 O
最近、○房の○栄丸でXシートなる物があるが何処に売ってるのかな?
147名無し三平:2008/09/22(月) 15:06:27 O
>>146
kwsk!
148名無し三平:2008/09/22(月) 15:07:07 0
船宿で買える
149名無し三平:2008/09/22(月) 15:19:26 O
地方の人間なんで船宿まで行けないのです。通販はやってないみたいだし釣果blogにダイソーに売ってるとか書いてありましたが・・何処にも無い。
150名無し三平:2008/09/22(月) 15:39:43 0
ポテトチップスの入ってる袋を裏返してそれっぽい形にカットすればおk
151名無し三平:2008/09/22(月) 16:04:40 O
普通のアルミ色はプレゼント用の袋で代用してますがホログラムの場合は何で代用してますか?
152名無し三平:2008/09/22(月) 20:53:28 O
>>151
ホログラムシート
153名無し三平:2008/09/25(木) 09:58:40 0
ネクタイは国産のうすうすコンドームで自作が最強?
154名無し三平:2008/09/25(木) 12:21:52 O
シリコン製の丈夫なネクタイが欲しいです
155名無し三平:2008/09/25(木) 20:10:12 0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
156名無し三平:2008/09/26(金) 19:57:16 O
>>155
エビでやれ
157名無し三平:2008/09/30(火) 10:18:54 O
インチクって鯛ラバと一緒でゆっくり巻くだけでいいの?おせーて?
158名無し三平:2008/09/30(火) 10:42:34 0
>>157
早巻き、ノンアクションがいいよ。
159名無し三平:2008/09/30(火) 19:29:03 O
なんかインチクって遅まき早巻き軽くシャクリ…色々な使い方があるんかな?
かなりオールマイティーな感じかな?
160名無し三平:2008/10/01(水) 07:21:22 0
>>157
俺の基本?は2〜3ピッチ1ショートジャーク&一瞬ポーズ
リトリーブスピードは根魚ならスローで
青物も交じるならちょい早巻き〜早巻き

でもターゲット/時期/海域/ベイトにより色んなパターンがあるから
一概にコレってのは無いと思う
自分のメインフィールドで色んなパターンを試してみたら?
パターンを見つけるのも楽しみの一つだと思うよ


因みに鯛ラバでもノーアクションの早巻きでハマチやサバ
その他色々食うよ
161名無し三平:2008/10/01(水) 07:59:44 0
>>160
根魚はどうですか?
162160:2008/10/01(水) 08:23:48 0
>根魚
地元でインチク使用の時はアコウ(キジハタ)狙いで
サミング(ベイトリールだからパーミング?)しながらフォールスピードを調整
着底と同時に軽く煽る感じでジャーク&ショートポーズ
これで食ってくることが多いです
バイトが無ければ底から10m前後>>160の感じで探ります
数回同じポイントを探って反応無ければ次のポイントに移動
潮や地合によって突然食って来ることもあるので
フィールドパターンを把握することが大事だと思ってます
※あくまで俺の主観で全く参考にならんかもw
163名無し三平:2008/10/01(水) 09:22:14 O
>>162
大変参考になりました。ありがとうございます。あまり難しく考えなくても良さげですね
164名無し三平:2008/10/01(水) 10:37:56 O
鯛ラバとインチクの違いを教えてもらえませんか?
見た目が違うってのはナシで
使い分け方や対象魚の違いを教えていただければ嬉しいです
165名無し三平:2008/10/01(水) 19:51:33 0
鯛ラバ⇒鯛メイン・ただ巻き

インチク⇒五目釣り・緩やかなワンピッチ
166164:2008/10/01(水) 20:02:32 O
>>165さん、ありがとうございます

重さはどのぐらいを目安にすれば良いですか?
潮流の影響を全く受けないとして、1m/1gぐらいだと考えれば良いですか?
それとも、底が取れる程度に軽くする方がいいのかな?
あと、デュエルのソルティーベイトは釣れますか?
なにかお薦めのインチクがあればご教授ください
167名無し三平:2008/10/01(水) 20:13:00 0
底が取れる程度に軽くする方がいいです。

鯛ラバもインチクもメーカーは関係ないです。

それよりも水の色?にあわせてラバーやタコベイトの色を
交換してあげるほうが効果があるようです。
168名無し三平:2008/10/01(水) 20:41:45 0
色々試してきたが、個人的にアンサーおすすめ。

仲間内ではビンビンが一番。

でも活性高いときはおもりにスカートと針だけでもいいような気がする。

こないだロストして持ち合わせなかったとき頭塗装なしの380円のやつ

でも49cmつれたよ。
169164、166:2008/10/01(水) 20:51:23 O
>>167さん、ありがとうございます

だとすれば、水深30〜40mの場所なら30gまでのインチクで事足りそうですね

とりあえず数色買ってくることにします

アクションについてなのですが、ポーズ(ステイ)は入れた方が良いのでしょうか?
シャクって巻いてシャクって巻いてアタリがなければ底まで落として・・・の繰り返しでいいのかな?
170名無し三平:2008/10/01(水) 21:12:36 0
どこでやるのかわかんないですが
インチクは120gまで
鯛ラバでも60gは持っていったほうが・・・
171169:2008/10/01(水) 21:32:56 O
ポイントは水深30〜40mまでの潮流があまりない湾内です

ところどころに根があるような感じなので、根魚が釣れたらと思っているのですが

それぐらいの重さのインチクを持っていた方が良いのでしょうか?
172名無し三平:2008/10/03(金) 05:03:50 O
>>146>>147
船宿
173名無し三平:2008/10/04(土) 19:27:39 O
>>171です

今日、初インチクやってきました
試行錯誤しながらやっと釣れたのがエソでしたorz
ところでアタリがあるけど乗らないのは、もう無視するしかないのですかね?

アタリ→そのまま巻き続ける
アタリ→ステイ
アタリ→即アワセ
とやってみたのですが・・・
小さい魚がかじってただけなのかな?
174名無し三平:2008/10/05(日) 07:21:17 0
>>173
ボート釣り?
175名無し三平:2008/10/05(日) 10:34:45 O
173です

>>174さん、ゴムボートからです
スピニングでやってましたが、ベイトの方が良さそうですね
176名無し三平:2008/10/05(日) 16:51:12 0
>>175
実はおいらも来週ボートで初インチク。釣れたら報告するね
177名無し三平:2008/10/05(日) 18:54:55 O
175です

176さん頑張ってきてください
僕も週末リベンジしてきますね
アクションはスローリトリーブ→フォーリングだけでいいのかな?
簡単なようで難しいですねぇ
178名無し三平:2008/10/05(日) 18:58:00 0
着底したらすぐ巻く
179176:2008/10/05(日) 19:56:14 0
ネットで仕入れた知識とインチク、鯛ラバで勝負です。手前船頭なので坊主覚悟でいろいろ試してきます。

从‘ 。‘)ノ
180名無し三平:2008/10/06(月) 00:20:37 0
やっとビンビン玉80g100gが出たな
でも、さすがタングステン
価格が・・・
ttp://www.jackallstyle.com/psp/080929-2.html
181名無し三平:2008/10/06(月) 00:34:11 0
それを世間ではボッタクリと言うんだぜw
182名無し三平:2008/10/06(月) 07:23:01 O
フォールスピードについてですが、ベイトとスピニングではフォールスピードが違いますよね?
スピニングでストンと落とすの方がいいのか、ベイトでスーっと落とす方がいいのか、どちらが良いのでしょうか?

スピニング使ってる人いますか?
183名無し三平:2008/10/06(月) 18:19:06 O
>>182
そこまで解ってれば、自分で確認してみては?
184名無し三平:2008/10/06(月) 20:20:21 O
182です

>>183さん
仰る通りなのですが、ゴムボート釣行なのであまりタックルを増やしたくないもので

それより愚問でしたね
スピニングでゆっくり落としたいのなら軽いのを使えば済む話でしたね
試行錯誤しながら色々とやってみます
185名無し三平:2008/10/06(月) 20:26:36 O
インチクのウンチク…いいねぇ〜
インチクでキジハタ釣るでぇ〜
186名無し三平:2008/10/07(火) 11:32:10 0
エビでやれ
187名無し三平:2008/10/07(火) 19:23:27 O
青虫でやれ
188名無し三平:2008/10/07(火) 21:19:12 O
ユムシでやれ
189名無し三平:2008/10/08(水) 11:18:38 O
ガルプでやれ
190名無し三平:2008/10/08(水) 21:49:47 O
調子に乗るな
191名無し三平:2008/10/08(水) 22:21:54 0
>>169
インチクはシャクルよりもリーリングの強弱で動かした方が良い気
がする。
192名無し三平:2008/10/09(木) 00:54:45 O
しゃくったらフックがリーダーに絡みやすいもんな
当たりがないと、ついついしゃくり入れてしまうけど
193名無し三平:2008/10/09(木) 05:47:40 O
>>191
なるほど、巻くスピードに強弱ですね
次回試してきます

>>192
すぐに絡みますよね
シャクるのは何か違うと先日の釣行で思いましたw

ところで質問なんですが、鯛ラバでもインチクと同じぐらい根魚が釣れたりするのですか?
194名無し三平:2008/10/09(木) 22:05:58 0
インチクサビキってなに?
195名無し三平:2008/10/09(木) 22:15:41 O
>>194
サビキにインチクがぶら下がってるんじゃないかしら?
196名無し三平:2008/10/10(金) 16:46:28 O
明日、出撃してきます。
197名無し三平:2008/10/10(金) 19:25:23 0
おうエビ持ってくの忘れんな
198名無し三平:2008/10/10(金) 20:28:23 0
>>193
カサゴ・ハタ等根魚なんでも釣れる。
199名無し三平:2008/10/12(日) 08:22:09 0
すんません、教えてください。初めて鯛ラバの釣りに挑んでくるんですけど、と言うか釣り初心者なんですが
道糸のPEラインにサルカン付けてそこに鯛ラバ付ければいいですか?
200名無し三平:2008/10/12(日) 09:00:33 0
>>199
初心者ならそれでもいいけど
次にいくときはフロロカーボンのリーダーを繋げられるように。
結束はFGノットを覚えること。
編みこみ系のFGはかなり練習が必要だけれど、
PEとフロロの結束には定番だし(結ぶと結束強度が落ちる)
他の釣り(特にキャスティング系)にも適しているので超お勧め。
一夜漬けのノットはすっぽ抜ける危険性大だから今回は直結でもいいだろう。
ただし船だと船底に擦るとPEは簡単に切れるので気をつけて。
フロロなどのリーダーをつける大きな理由のひとつがその為。
あと伸縮の極めて少ないPEの緩衝の意味もある。

鯛に限って言えば魚自体が走らないし(船底をこすらない)
柔らかめのロッドを使うだろうから取り合えずなんとかなるだろう。
201名無し三平:2008/10/12(日) 09:38:29 0
せめてPE+サルカン+フロロで逝け
202名無し三平:2008/10/12(日) 09:38:50 0
>>200
今後いろいろ研究してみます。基本はフロロカーボンのリーダーですね。
明日は直結で行きます。青物が掛かったりした時は要注意なんですね、きっと・・

ありがとうございます
203名無し三平:2008/10/12(日) 09:45:48 0
>>200
>>201
ググってみました。
http://www12.plala.or.jp/noc/LineSystem/line_sys.htm

う〜ん、次回の宿題にします。誘ってくれた人も経験的に微妙で良くわかってないようなので質問しました。
ありがとうございます
204200:2008/10/12(日) 10:03:43 0
>>202
その通り、基本はフロロのリーダーです。
俺には思いつかなかったけど、
エマジェンシーで>>201の通りにしてしのぐのが吉かも。
FGは汎用性高くて、後々覚えておいて損したと絶対思わないから。

すぐにググった君なら絶対大丈夫。
知識・情報収集に貪欲で、努力を惜しまない人は上達が早いと思う。ガン( ゚д゚)ガレ

でっかいのが釣れるおまじないをかけておいたからなw
205名無し三平:2008/10/12(日) 12:35:05 0
ラーヂでやれ
206名無し三平:2008/10/12(日) 14:58:41 0
207名無し三平:2008/10/12(日) 19:14:59 O
中乗りに教わった
208名無し三平:2008/10/14(火) 21:37:28 O
orz
アドバイスくれた皆さんありがとう。
209名無し三平:2008/10/15(水) 19:13:57 O
上げるな
210名無し三平:2008/10/15(水) 19:32:07 0
誰もあげてねえ
211名無し三平:2008/10/15(水) 21:04:43 O
インチクのウンチク聞かせて〜誰かぁ
212名無し三平:2008/10/15(水) 21:18:41 O
岡山インチク釣れねぇ。

これからは、チョクリの時期なの?
213名無し三平:2008/10/15(水) 22:00:55 0
ふつうインチクに切り身つけるよな?
214名無し三平:2008/10/15(水) 22:30:25 0
>>213
オレは常にイソメ房がけだぜ!!
215名無し三平:2008/10/15(水) 23:30:59 Q
インチクに餌付けたらただのブラクリじゃん
216名無し三平:2008/10/18(土) 19:24:52 0
ブラーにイソメ掛けはどうよ?マダイブラー買ってみようかと思ってるんだけど
217名無し三平:2008/10/18(土) 22:27:05 0
>>216
エサを使わないことにこだわりが無いんならいんじゃね?
おれも214と同じく,ブラー,ジグ,カブラ,いつでもイソメ房がけだ。
218名無し三平:2008/10/22(水) 13:10:55 O
俺のまわりはマロニー房掛けがはやってる。
219名無し三平:2008/10/22(水) 16:00:37 0
マロニーをガルプ汁で茹でて使うのか?
220名無し三平:2008/10/23(木) 18:12:08 0
今度、西伊豆でマダイ釣りに行くことになりました。西伊豆と言えばまきこぼしが有名なんですが、
あえて鯛ラバで挑戦してみようかと思っています。マダイも鯛ラバも初心者の私ですが
どうでしょう?

221名無し三平:2008/10/23(木) 18:14:28 0
>>220

まここぼしが何かわからんが、
鯛ラバは底さえ取れたら初心者も経験者も変わらんと思う。
222名無し三平:2008/10/23(木) 18:38:19 0
223名無し三平:2008/10/23(木) 18:45:28 0
瓦を海に投棄するんですね
224名無し三平:2008/10/23(木) 20:05:40 0
>>223
砂を固めたプレートってのがあって、時間がたつと砂に戻るらしい。
225名無し三平:2008/10/23(木) 20:15:22 0
海を埋め立てて日本の領土を広げようとしているんですね
226名無し三平:2008/10/23(木) 23:07:09 Q
アミカゴ使えよ。
227名無し三平:2008/10/25(土) 07:10:07 0
エビでやれ
228名無し三平:2008/10/25(土) 08:16:10 0
あのぅ・・
目の前にユラユラ踊ってる青イソメの集団と、たくさんのアミが漂う中にひと際目立つエビと
どちらが好きですか?
229名無し三平:2008/10/25(土) 08:57:43 O
いま!インチクで44cmのキジハタが釣れたよ!

230名無し三平:2008/10/25(土) 21:24:07 O
>>229 オメ
60うpの鯛よりウラヤマシス
231名無し三平:2008/10/25(土) 21:44:56 O
>>227=>>228
ジジイうぜえ
わ か っ た か ら お ま え は え び で や れ
232名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/25(土) 23:21:54 0
お爺さんの知恵は図書館1棟分とされる。
バカはちゃんと聞きなさい。
233名無し三平:2008/10/26(日) 12:17:20 O
チョクリって今どんな感じなのかなぁ?@下津井
234名無し三平:2008/10/28(火) 19:35:27 O
>>232
ハーイ!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
235名無し三平:2008/11/02(日) 07:50:10 0
60歳で2ch中毒                 座右の銘 『利小損大。』 『他人に厳しく 自分に優しく。』
                    天使      評価損▲5700万w
 ふるるるっ〜         /  ̄ ̄ \                           6万幅買い下がり w
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ    喫煙者 口臭もち プーン〜〜     
                  :::::::: (.。)  (.゜))  
自演・闇討ち大得意  彡(6|::::::::  ( 。。)) o  < 小嶋君、君は社会経験が足りないねぇ〜〜 。
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ _
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三 『10月中に先6万割れは全投げ方針。』
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄        有言不実行&問題先送り
   もはよ〜     `i^   ー   '` ー 'ヽ
              l    金 銀 堂  ヽ    相当な資産家 (大嘘)    長文&妄想
ガソスレを私物化   |       ⌒     |        =@貧乏    もかあちゃ〜ん。(マザコン)
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
甘トロ (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      ) 完璧な精神分裂症      土留め買いw
     \           ヽ         ノ          /   (専門医診断あり)
即ギレ   \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     , ノ.               パクリ企画 スレチばっか
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐-  /    宇宙の平和w
どスケベ      〉  イ       `ー∪'     〉  |              バックレ&押入れ 臆病者
          /  ::|              (_ヽ \、    もと文学青年      
火病      (。mnノ    うんうん。     `ヽ、_nm    (口先のみ)   自慢吹聴・上から目線


236名無し三平:2008/11/02(日) 08:24:50 0
ビンビン玉マックスでせーるしてるみたいね。
237名無し三平:2008/11/03(月) 15:27:47 O
最近根魚不調
238名無し三平:2008/11/07(金) 23:33:29 0
市販のカブラって、白いネクタイあまり見ないけど何で?
よく釣れる気がするんだけど。
239名無し三平:2008/11/08(土) 19:22:27 O
>>238
(・∀・)っ漂白剤
240名無し三平:2008/11/09(日) 01:33:02 0
>>239
???
241名無し三平:2008/11/09(日) 23:50:08 0
KABURA-X っていい?
242名無し三平:2008/11/10(月) 10:20:27 0
人が釣れないから
243名無し三平:2008/11/10(月) 12:41:38 0
エビでやれ
244名無し三平:2008/11/10(月) 18:54:10 O
ああ、エビだな
245名無し三平:2008/11/11(火) 09:21:47 O
エビが良かろう
246名無し三平:2008/11/11(火) 21:23:14 O
エビが一番ニダ
247名無し三平:2008/11/12(水) 21:57:38 O
サビキだろ
248名無し三平:2008/11/13(木) 00:46:22 0
鯛ラバって、ロッドが柔らかいと、タイミングを見て合わせた方がいいんだろうか。
249名無し三平:2008/11/13(木) 01:27:45 0
>>248
合わせたら負けだと思ってる。
250名無し三平:2008/11/13(木) 14:14:06 0
>>248

鯛が反転して完全に乗ったと思ってから激合わせしてます。
最初のコツコツで激合わせしても釣れるときは釣れます。
その中間で合わせると抜けたり針先がつぶれることが多い気がします。
よく本とかで最初のコツコツはネクタイのハシを齧ってるだけとか、
書いてますが、陸上でカブラつけて30mラインを引きだして、
誰かにネクタイだけを引っ張ってもらってください。
ロッドにあんな明確にアタリはでません。
アタリがあるときはヘッド近くを噛んでますよ多分。

おいらの地方にはカブラのネクタイもラバーもない状態で、
大きい針に海エビをつける釣り方がありますが、
この釣り方は即大合わせです。掛針はエビのついてない小針です。
251名無し三平:2008/11/13(木) 16:22:30 0
エンマでやれ
252名無し三平:2008/11/13(木) 16:33:32 0
エンマってコオロギのことか?
253248:2008/11/14(金) 00:31:20 0
やっぱり意見は分かれるのかな。
でも、ロッドが柔らかいと、反転しても鯛が吐き出しちゃってかからないような気がする。
手に感じる感覚で、反転してるようなのに手応えが軽いなら合わせた方がいいような。

あと、
>>250
こないだ行ったとき、ネクタイを噛んだときはそれなりのアタリだったような気がしました。
「ボンッ」っていうような。だから自分もやっぱり、「コツコツ」のときはそれなりに針が口に入ってるように思います。

アタリをできるだけ多くのせるためには、やっぱりそれなりに経験を積んでコツをつかむ必要があるのかな。
254名無し三平:2008/11/14(金) 00:39:35 O
エビちゃんいる?
255名無し三平:2008/11/14(金) 00:49:33 O
オキアミでやれ
256名無し三平:2008/11/14(金) 11:57:06 0
      ,. '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、      ΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
    /            ______     \    <   
   /      ,. -‐¬勿" 巡シ ,.ィ'"il! il li /ヽ、   ヽ  <   エ ビ で や れ 
  (    ∠゛○,ィ彡' ,.イジ゛'"  il! li il 彡ヘ   )  <   
  `ー=ニ三三彡ク¬テテァァr___/フ水= ril}       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
             ^ ,/ ,/〃||/||,.イ  ´´丁フ =i!
              ` ヾ ヾ、ヽ、  乃 、_!
                      く/ //
                          ヽ∠/
257名無し三平:2008/11/14(金) 12:47:43 0
     __________/ゝ
 ,,ー‐‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ'  ゝ
X/~゚`\ヾ (●);:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ' ゝ
ヽ\   \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:: __;:;:;:;ヽ' ゝ
  | |\   》    ;:;:;:丿;:;/  ,/;:;:;:;;:;\/
 //,, \〃ゝ    丿(〆  _/;i|!|;:;::;:;:;:;:;\
(二二ノソ゚      ノ   ⌒ ̄;:;:;;::;:;:|!|i:;:;;;:;:;:;:;|
 ヽー-ニニーーー'''''´        ;:;:;:;;:;!|i|:;:;:;:;:;:;|
    ヽーーヽ_  _          ;:;:;::;|!|!:;:;:;:|    パシャ―――ン
 ´         ̄\_  < ̄,,/     ;:;:;i|!:;:;|
  ゚           `\_ \/     .:;:;:;|i!|
 ;         '       ``ヽ      .;:;:/        ゜
    、      ゜        ``ヽ   ,/  `        ´
。                _____ソ::: ,/   。
                \:;;::;::;::;  ,/ ;゜  、
     ;´       ゜ 。   ゞ,;:;:;:;:/ 
258名無し三平:2008/11/14(金) 22:03:40 O
あんまり激アワセするとマダイが脳震盪起こす。
259名無し三平:2008/11/14(金) 23:29:00 0
佐々木洋三が鯛ラバやってんのテレビで見ると、結構、激アワセてるよね。
260名無し三平:2008/11/19(水) 14:50:09 0
エビでやれ
261名無し三平:2008/11/21(金) 11:09:26 0
加太沖の釣果どーっすかねぇ?
23日釣行予定ッス
262名無し三平:2008/11/21(金) 15:31:11 0
エビでやれ
263名無し三平:2008/11/21(金) 22:44:37 0
鯛ラバで、フォールでヒットした経験談(どうアタってどう乗せたか)をいろいろ聞きたいんですが。
264名無し三平:2008/11/22(土) 23:01:25 0
鯛ラバにアシストフックって無意味?
265名無し三平:2008/11/23(日) 00:15:38 0
ハリは1本が基本。
266名無し三平:2008/11/23(日) 00:30:26 0
>>265
マジレスとは思えんが、ネタとしては中途半端。
267名無し三平:2008/11/23(日) 02:10:18 0
>>264
書き間違えた。
アシストじゃなくてトレーラ。
食いが浅いときに。
268名無し三平:2008/11/23(日) 21:31:05 0
>>261
逝って来ました。で、釣果は鯛ラバ(炎月)で50センチ位のカンパチ釣れたお。
269名無し三平:2008/11/25(火) 12:55:38 0
キャスティングでインチクを使いたいのですが、
錘の価格が高すぎです。
安くで代用できる錘はありませんか?
270名無し三平:2008/11/25(火) 12:58:00 0
ナス形錘を削って穴あける
271名無し三平:2008/11/28(金) 07:30:36 0
>>269
俺もショアからのキャスティングを今年から始めた者だが、
ルアー歴が長いからプラグの価格に比べると安く感じるw

自分の行きつけの釣具屋には炎月投式とソルティーラバー、ソルティーベイトぐらいしか
ないんだけど、みんなはどういう風に使い分けてる?
動きとか変わるものかな?
272名無し三平:2008/11/28(金) 11:41:28 0
エビでやれ
273名無し三平:2008/11/30(日) 20:19:15 0
>>271
ルアー歴にが長い割には・・・・w
274名無し三平:2008/11/30(日) 22:16:39 0
プラグ暦なんじゃねと横レス。
プラグと鉛系じゃロスト率が違うんでコスト比較は単純には出来ないと思う。
275名無し三平:2008/12/04(木) 00:07:30 O
ヤマトヌマエビでやれ
276名無し三平:2008/12/04(木) 01:03:55 0
         
        __,.ーv‐、/^ン^ヽ
   ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
  /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
 '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
     j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
     ∠_−、>∠、       |
    ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
 r‐イ−、ン'´     リ    丿
 V/  / ぃ
  \/__ム〉
277名無し三平:2008/12/04(木) 09:27:46 0
>>275
ビーシュリはあかん?
278名無し三平:2008/12/04(木) 10:48:35 0
>>277ただし日の丸カラーな
279名無し三平:2008/12/04(木) 18:26:54 0
>>278
モスラはだめぽ?
280海釣太郎:2008/12/05(金) 00:23:40 0
マダイ釣りなら、大阪の海釣り公園「とっとパーク」!
ホームページ作ったから見に来てね〜 ヽ(´∀`*)ノ
ttp://www.eonet.ne.jp/~e-digital/
281名無し三平:2008/12/05(金) 23:26:26 O
日曜鯛ラバいってくるよ
282名無し三平:2008/12/06(土) 08:41:02 0
>>281
状況、釣果レポよろしく
283名無し三平:2008/12/06(土) 19:14:35 0
>>281
どこ?
284名無し三平:2008/12/07(日) 22:18:48 O
行ってきた!!

マジ釣れねー!!
やっぱ寒気入って水温下がったからかな。おまけに潮が動かない!!
船でチャリコが2枚あがっただけだったよwww

>>281
山口だよ^^
285名無し三平:2008/12/07(日) 22:23:13 O
281 ×

283 ○
286名無し三平:2008/12/08(月) 00:00:47 0
>>284
冷え込んだからねー。お疲れ。
こっちは瀬戸内だけど、やっぱり渋いみたい。
287名無し三平:2008/12/08(月) 10:01:08 O

昨日50cm釣れた!!
あと30cmぐらいのと25cmぐらいのチャリコ

288名無し三平:2008/12/12(金) 14:48:32 0
エビでやれ
289名無し三平:2008/12/14(日) 00:05:58 0
何とか38cm、1キロ弱1枚ゲット。
タイムシバリューひとつ付けたビンビン玉。
290名無し三平:2008/12/17(水) 14:36:29 O
何処のメーカーのインチク買うと よく釣れますか?
291名無し三平:2008/12/17(水) 16:41:11 0
エビでやれ
292名無し三平:2008/12/17(水) 16:52:21 O
エビ使うと手が臭くなる。
293名無し三平:2008/12/17(水) 17:15:31 0
どうせ魚触ったら手が臭くなるんだから気にするな
294名無し三平:2008/12/17(水) 17:20:25 0
俺のよく行く船は取り込みから
針はずし生け簀へポイ、
〆てビニール梱包まで船長がやってくれるので、魚は鰆ないぞ。
295名無し三平:2008/12/17(水) 21:50:32 0
漁師が、獲った魚を生簀に入れたり締めたりして、その魚をお前が魚屋で買ってるってこと?
296名無し三平:2008/12/31(水) 16:11:35 O
オイラの今年の最大魚
スゴく引いて怖かったの…
(´・ω・`)

74cm
http://imepita.jp/20081231/574150
297名無し三平:2008/12/31(水) 16:57:31 0
く、首が・・・
298名無し三平:2008/12/31(水) 22:25:58 O
>>296
でけぇな、おめ

俺も来年はそのサイズ目指すよ
299名無し三平:2009/01/01(木) 07:41:46 0
エビでやれ
300 【大吉】 【15円】 :2009/01/01(木) 12:07:50 0
おめ
301名無し三平:2009/01/02(金) 00:33:40 O
ビシより先に餌つけたハリ落としたらカモメが釣れて船長を困らせた
302名無し三平:2009/01/08(木) 15:54:47 0
エビでやれ
303名無し三平:2009/01/14(水) 02:22:06 0
タイラバ用の竿というのは良くあるし、流用出来そうなライト5目用の竿なんかもあるけど、
インチクはどんな竿でやるのがいいんだろうね。
調子で言えば7:3調子?
一応アクション付けるからライトジギングロッドとか?
でも100g以上ののインチクでもガンガン巻いて、しゃくるわけじゃないから、それに対応した
ジグ重量背負える必要は無いんだろうな・・・
304名無し三平:2009/01/14(水) 10:17:33 O
>>303

インチクならライトジギングロッドになるだろうね
派手にしゃくるわけじゃないから、硬めのタイラバ竿でいいと思うけど

ところで、タイラバでは食ってこなくてインチクでは食ってくるシチュエーションって、どんなケースがあるの?
使い分けがよくわからなくて、つい鯛ラバばっかり使ってしまうんだが
305名無し三平:2009/01/16(金) 02:03:57 0
>>304
タイラバ使い続けてて、問題ないならそれでも良いんじゃない?
結局自分が得意な釣り方が一番釣れる。
それで食わない時に、インチクとか試して見る感じじゃないかね。
俺はそんな感じで、あまり意識してない。
306名無し三平:2009/01/17(土) 20:21:48 O
最近どうですか?
こっちは食いがイマイチ悪いです。
こちら熊野灘。
307名無し三平:2009/01/18(日) 23:38:57 0
ジグ使わんの?
真鯛・チダイ・ヒラメ・青物・ソイ・オニカサゴ・ホウボウ・フグ・・・釣れるよ
エサ無しOKよ
308名無し三平:2009/01/18(日) 23:58:41 O
ここはタイラバのお部屋です。

そんなこと言うと荒れるのでやめて下さい。

と釣られるウンチくさい僕
309名無し三平:2009/01/19(月) 00:42:50 O
関東もダメでしょ?
310名無し三平:2009/01/19(月) 02:28:16 0
今時はあんま釣れないけど、単独でイワシに付いてるのとかはポツポツ釣れます。>東京湾
マイボか仕立てが有利な時期ですね。
311名無し三平:2009/01/19(月) 08:38:46 O
>>307
鯛ラバ使わんの?
真鯛・チダイ・ヒラメ・青物・ソイ・オニカサゴ・ホウボウ・フグ・・・釣れるよ
エサ無しOKよ

それにしても釣れなくなってきたね
この時期は深場に落ちるってよく聞くけど、真鯛ってどのぐらいの深さまで落ちるのかな
312名無し三平:2009/01/19(月) 12:30:56 0
鯛ラバも使ってるよ
知り合いで鯛ラバオンリーの人もいるし

ワーは12月〜3月 雪&寒いでシーズンオフ
どこまで落ちるかよくわからんけど、水深80m以上とかなのかな
313名無し三平:2009/01/19(月) 12:46:05 O
茨城沖ダメっす
2月に期待
314名無し三平:2009/01/19(月) 16:46:05 0
エビでやれ
315名無し三平:2009/01/22(木) 13:31:55 O
鯛カブラ用に昔バス釣りに使ってたTDーZ100Mって無理ですかね?
ちなみにロッドはテンリュウのRF622BーL
316名無し三平:2009/01/22(木) 14:21:05 O
>>315

使えなくはないよ
ソルト対応じゃなきゃ不具合も出てくるだろうけど
メンテさえしっかりしてれば平気

そう思い込んでTDーX使っている僕がいます
317名無し三平:2009/01/22(木) 15:27:50 O
リール何使ってる?
318名無し三平:2009/01/22(木) 15:46:26 O
ベイトリールのメンテはどうするの?ドラグ締めて、塩抜きするだけでいいの?
319名無し三平:2009/01/22(木) 16:17:04 O
>>317
ドラグ性能が釣果を左右する釣りでもないし、ベイトリールなら何でもいいんじゃないかな?
あまりに安いのは使いたくないけどw

>>318
俺は水洗いしたあと、スプール外して可動部にオイルとグリスを注してる
それだけで今のところ不具合はないな
ソルト対応のリールでも、最低限のメンテは必要だからね
320名無し三平:2009/01/24(土) 03:46:20 0
>>319
俺は使用状態のドラグ設定のまま竿ごとホースで水ぶっかけて
ドラグ緩めて次の釣行まで放置だけど、なんの問題も無いぞ
それでマリン対応以前のカルカッタ2個を10年近く使ってる
321名無し三平:2009/01/25(日) 03:35:12 0
322名無し三平:2009/02/05(木) 14:03:50 0
エビでやれ
323名無し三平:2009/02/09(月) 21:30:04 O
ウタセエビいない。
324名無し三平:2009/02/10(火) 15:55:18 O
海老浮上!
325名無し三平:2009/02/10(火) 15:59:34 0
エビちゃんでやれ
326名無し三平:2009/02/10(火) 17:16:45 0
エビング
327名無し三平:2009/02/11(水) 10:20:50 O
ガルプのバルキーホッグはカサゴすら釣れんかった
328名無し三平:2009/02/15(日) 00:52:05 0
ずいぶん前にインチクや鯛ラバでスピニングとベイトどっち使うかって話で
ベイトって言ったけど前言取り消すわ
今だったら絶対にスピニングだって言える
329名無し三平:2009/02/15(日) 15:37:38 0
うーん、インチクはアクション付けるからライトジギングロッドでスピニングだけど、
タイラバは落すときはまっすぐ落とすし、底取ったらすぐ巻き上げたいんでベイトだな
330328:2009/02/15(日) 21:13:14 0
フォールスピードをコントロールする時にベイトってサミングするでしょ
スピニングの時はベールを返すのが普通なんだけど
ハンドルを逆回転させてコントロールするとベイトよりやりやすい事に気付いたのよ。
実際しぶい時なんかはその方が一定層をネチネチさぐれて結果もついてきてるんだよね。
331名無し三平:2009/02/15(日) 23:35:42 O
>>328-329
インチクを早巻きすんの?

フニフニジャークしかアクション知らんがな。
332名無し三平:2009/02/16(月) 12:22:38 0
>>331
>>329だけど、回収以外はあんまり早巻きはしないねー
タイラバはベイトがやりやすいけど、インチクは自分の持ってるタックルだと
スピニングのほうがマッチしてるってだけ

>>330
それ面白いな、磯用のレバーブレーキのリール使ったら、色々広がりそう

333名無し三平:2009/02/16(月) 17:39:31 0
2/15加太周辺・・・フラフラ不発でした・・・
今年になって未だフラフラでのヒット無しです
334名無し三平:2009/02/17(火) 20:47:49 O
フラフラってゴムカブラじゃなくウタセエビか?
和歌山じゃ手にはいるのか?
335名無し三平:2009/02/18(水) 10:06:01 0
>>334
フラフラって鯛カブラ、鯛かぶら、鯛ラバと一緒じゃ?
和歌山方面の言い方だと思われ・・・
336249:2009/02/18(水) 10:23:00 0
普通にコレだと思ってたが
http://homepage3.nifty.com/fs-okatoyo/mizuage-hurahura.htm
337名無し三平:2009/02/18(水) 11:56:39 0
エビでやれ
338名無し三平:2009/02/18(水) 13:46:37 O
>>335
鯛ラバか、それなら納得。釣果も納得。
鳴門ではフラフラって鯛玉にエビ着けるやつだからさ。うちの地元じゃズダマってうし、地方で呼び名バラバラだもんね。

339名無し三平:2009/02/18(水) 15:29:25 0
うるせーエビでやってろ
340名無し三平:2009/02/18(水) 21:52:52 0
エビちゃん派 VS 非エビちゃん派
341名無し三平:2009/02/20(金) 10:46:04 O
ゼニスのG-TOPって鯛ラバにいいでしょうか?
342名無し三平:2009/02/20(金) 11:11:26 O
海老原
343名無し三平:2009/02/24(火) 14:06:01 O
色々ありすぎて…。結局1番釣れる鯛ラバってどれですかね?エビはなしで
344名無し三平:2009/02/24(火) 15:34:18 O
>>343
ビンビン玉が一番無難だが鉛に比べると少々高い
しかし鉛の鯛ラバ買うぐなら自作してしまう俺がいるw
345名無し三平:2009/02/24(火) 16:45:45 O
なるほど。ビンビン玉使ってみます。いつもはアンサー使ってました
346名無し三平:2009/02/24(火) 17:01:05 O
>>345
アンサーって鉛のくせにビンビン玉とあんまり値段変わらんよね?
347名無し三平:2009/02/24(火) 18:29:24 0
>>344
おいらも自作組。
今シーズンは自作鯛ラバで釣るまでは既製品は使いません・・・。
348名無し三平:2009/02/24(火) 20:42:03 O
ソルラバが最強じゃよ
349名無し三平:2009/02/24(火) 20:49:26 O
すみません、いい竿も教えてください。私はサーベルダンスていうやつです。イマイチなんですよ
350名無し三平:2009/02/24(火) 21:03:50 O
やはり専用の物がいいんですかねぇ?
351名無し三平:2009/02/24(火) 21:19:58 O
かける釣りじゃないから、ソルティックでも良いんじゃよ。
352名無し三平:2009/02/24(火) 22:46:25 O
竿は好みがあるからね
専用品と言っても、固いのから柔らかいのまであるからな
俺は柔らかすぎるのは好きではない
353名無し三平:2009/02/25(水) 00:30:37 0
がまのラグゼ桜乱使ってる人いる?
気になってるんだが・・・
354名無し三平:2009/02/25(水) 05:30:35 O
俺はサーベルダンス55SUL使ってたけど、長さ以外文句なかったよ。Lとかオーバーパワーだったんじゃない?

200枚以上釣って、腰抜け?で根がかりしたとき折れたけど。
355名無し三平:2009/02/25(水) 05:31:58 O
僕はゼロシキライトのG-TOPが気になるな。
356名無し三平:2009/02/25(水) 12:05:20 O
穂先がグラスってのがいいような気がしますです。
357名無し三平:2009/02/25(水) 22:39:38 0
エビでやれ
358名無し三平:2009/02/25(水) 23:35:43 0
357って文字が読めないの??
359名無し三平:2009/02/26(木) 11:23:14 O
その昔、皆にフルボッコされてな、荒らしに成り下がった人。
360名無し三平:2009/02/28(土) 11:48:47 0
>>353
日本海専用マダイロッド
361名無し三平:2009/03/01(日) 16:55:35 0
誰か気が付いたらで結構です
知恵を貸して下さい

鯛ラバ用のリールを買おうと思って調べていたところ
ベイゲームというリールを見つけました
ttp://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1005

このリールで鯛ラバをするのは、無理があるでしょうか?
362名無し三平:2009/03/01(日) 20:48:42 O
>>361
全然使えますよ
ギア比が少し高めなので、ゆっくり巻かないと鯛が反応しない時は少しツラいかもしれませんが
僕はゆっくり巻くより早く巻く方がストレスを感じないので、ギア比低めのリールを使ってます
363名無し三平:2009/03/02(月) 02:51:46 O
シマノとダイワで推進ギア比まで違うよね。
ローかハイかどっちか最初によく考えて決めた方がいい。

俺はジリオンPE、ミリオネアと違うギア比の2タックルあるが調子狂う。
364名無し三平:2009/03/02(月) 09:18:26 O
俺はギヤ比低いリールだと、回収がトロくてダメ
ドラグ性能は結構大事
この前メインのリールが高切れしたんで、ソルティガ20でやったら、かなりやりやすかった
365名無し三平:2009/03/02(月) 12:26:29 O
スマックってリール考えてるんですがどうですか?
366名無し三平:2009/03/02(月) 12:28:06 O
それかスピードマスター。迷ってます。
367名無し三平:2009/03/02(月) 13:58:53 O
瀬戸内で鯛オンリーならスマックやエアドいいかも。

でも軽い分、良くも悪くも繊細。
368名無し三平:2009/03/02(月) 15:04:15 0
>>362さん
つまらない質問に答えていただいて
ありがとうございます

369名無し三平:2009/03/02(月) 18:46:51 0
370名無し三平:2009/03/03(火) 09:06:40 0
カナ入力なのか
371名無し三平:2009/03/03(火) 19:17:48 0
眉毛が無いな
厨房の時剃りすぎちゃったか?
372名無し三平:2009/03/03(火) 19:47:30 O
直結マメテンヤのリールシヤクリ鯛は何でスピニング?
タナ取り時の糸の出やすさ?
ドラグ性能?
373名無し三平:2009/03/03(火) 20:20:30 O
>>366
俺スピードマスター使ってるから真似すんなよ
(´・ω・`)
374名無し三平:2009/03/04(水) 01:00:41 O
ジリオンPEにしたから真似しませんよ。
375名無し三平:2009/03/04(水) 13:46:05 O
>>374悪くないチョイス。

発売同時に買ったけど、ハイパーデジギアは相当タフだよ。
376名無し三平:2009/03/04(水) 18:05:57 O
ありがとうございます。鯛カブラはアンサーを買いましたよ。
調子悪かったら渦巻き?ラバーに変えてみます。
377名無し三平:2009/03/05(木) 15:04:42 O
鯛ラバの竿は、何を使ってますか?
378名無し三平:2009/03/05(木) 16:05:46 O
サーベルダンス。良いか悪いかはわかりませんが。先がグラスの奴にすればよかった。
379名無し三平:2009/03/05(木) 18:27:23 O
先がグラスの竿って、どんなのがある?
俺は今使ってる竿がライトジギング用で少しオーバーパワーなので、もうちょい柔らかいのが欲しいな
380名無し三平:2009/03/05(木) 18:43:08 O
幾つか持ってるし、いろいろ試したけど、グラスとかの柔らかいヤツは感度が鈍いから深場の底取りに神経使う。
アタリもワンテンポ遅れる。

専用ってのはその辺が比較的バランス取れてるわ。あくまで比較的ね。
381名無し三平:2009/03/06(金) 10:06:12 0
鯛程度だとシーバス2ピースロッドのバット側だけ使って
先にはグラスソリッドブランク差し込む(先径1.5ミリ以下)
1500円くらい
後は自分で曲げながら先を落として良いところでガイド付ける
安上がりで結構使いやすい竿出来るよ
グラスは回転させながらペーパー当てれば削れるし
弱い感じがするけどシーバスのバットは硬いから結構敏感にとれる
グラスは最後に何でもいいから塗装を忘れずに
紫外線で劣化する

ジョイント部分は弱くなりがちだから
382名無し三平:2009/03/06(金) 10:12:47 O
>>381
それはかなり面白そうw
でも俺にはそんなスキルないから無理だなぁ
383名無し三平:2009/03/06(金) 12:09:37 0
俺のはもっと簡単だよ。
竿尻からブランク差し込んで、カタカタする部分だけサンドペーパーで包んで削る。
竿尻に蓋がないやつは、1センチも切れば穴が出るよ。
大して金も掛からないし、海にいけない日の遊びとして楽しんでる。
カーボンソリッドのブランクとか手に入れば、もっと面白い事が出来そう。
384名無し三平:2009/03/06(金) 14:09:47 O
>>379
サーベルダンスのやわい奴で先がグラスのもの。
385名無し三平:2009/03/14(土) 18:44:31 O
鯛ラバでねらえるのはいつ頃からですかね?
まだ早いですか?
386名無し三平:2009/03/14(土) 21:32:13 O
>>385
九州なら釣れるよ
387名無し三平:2009/03/14(土) 23:22:15 0
東京湾だが、数は獲れないけど年中釣れるよ
冬場でも50m以浅で釣れる場所もあるからね
388名無し三平:2009/03/16(月) 10:52:10 0
エビでやりゃ一年中獲れるよ
389名無し三平:2009/03/16(月) 11:57:52 O
エビではやんねーよw
390名無し三平:2009/03/16(月) 17:59:17 0
鯛ラバ面白そうだから張り切ってやってみたけど
釣れないわけじゃないけど退屈
ついついジギングに変えてしまう
391名無し三平:2009/03/16(月) 18:55:33 O
>>390
退屈でタイラバをやめてジギングをやり、ジギングに疲れたらタイラバをやり・・・w

それよりインチクで釣れる気しないのだが・・・使い方もよく分からん
392名無し三平:2009/03/17(火) 06:03:02 O
日本海のジギングでは、おみあげ確保にインチクは必携らしいね。

鯛ラバはアクションや巻きスピード制限されるけど、インチクは自由度高いし、鯛ラバ以上に根魚に強いでしょ。
393名無し三平:2009/03/17(火) 07:15:46 O
インチクって、鯛ラバではなくジギングに感覚が近いのかな?
よく分からないから、つい鯛ラバをラインに結んでしまうw
どうやってアクションさせれば幸せになれるのかな?
絡まないようにテンションかけつつジャークとか?
394名無し三平:2009/03/19(木) 16:37:29 0
エビでやれ
395名無し三平:2009/03/19(木) 18:00:56 0
鯛ラバの早いバージョンだと思ってやってる
今のところジギングに敵わない
396名無し三平:2009/03/20(金) 22:44:53 0
お尋ね
ジギングロッドで鯛ラバをやってたけど使い勝手に疑問を感じ
現在、炎月(ロッド)を使ってます

バス用の両軸使ってんだけど、この際Newリールを検討中
ジリオンPE・カルコンF、みんなが買うならどっち?
397名無し三平:2009/03/20(金) 23:54:05 0
ryouga
398名無し三平:2009/03/21(土) 01:10:02 O
耐久性は
400F>ジリオンPE>300F
ぐらいじゃないだろうか。
カルコン、海用の番手ずれてるから勘違いしてるかもだが。

ジリオン、昨シーズン鯛ラバに使い倒して、オーバーホール出したけど、ギアは交換しなかったよ。
399396:2009/03/21(土) 10:57:38 0
>>397 >>398
ありがと

リョーガも気になってたけどソルティガに合わせてライトジギングで使う予定なので
パーミング性と軽快加減を求めて小型で考えてました
って事で、有力だったジリオンにしようかと考え中

ただ…あのカラーリングがねぇ
400名無し三平:2009/03/21(土) 20:28:06 O
キャスティングしないならジリオンPEじゃなくてノーマルジリオンでいいんじゃないの?
いや、よく分かってないんだけどさw
401名無し三平:2009/03/22(日) 03:16:40 0
テレビで佐々木洋三の釣りスタイル見ると
魚かかってもロッドは下げっぱなしだな。
リールだけで巻き上げてるって漢字。
402396:2009/03/22(日) 12:01:26 0
>>400
私なりに理解しているノーマルジリオンとPEの違いですが
レベルワインダーの稼動スピードが決定的だと思っています

細糸を使えばラインの食い込みに対する予防対策は必須かと…
希望としては、炎月(シマノ)にはカルカッタ(シマノ)で逝きたいとこですが

ジリオンPE
・レベルワインダ−
・メインギアの信頼性
・パーミング性

カルカッタ
・ボディー剛性(削り出し)

と、それぞれの付加価値がある中で性能的にはジリオンかなと。
ただ、カルカッタの落ち着いた雰囲気や色味(金色でも嫌味を感じない)に対し
ジリオンはブルーメタリックに金を使う成り金的な雰囲気に激しく抵抗を覚えてしまいますw
せめてジリオンが黒×金であれば…
403名無し三平:2009/03/22(日) 16:40:39 0
ロッドを炎月使ってるならスピードマスターもいいですよ。
最近では炎月ブランドで焼き直ししてるみたいだし
404396:2009/03/22(日) 22:32:19 0
>>403
どもども
そうですね
確かにメーカーはスピードマスター→クラドと炎月用みたいな感じでリリースしてますが
実はスピードマスターは既に持っていまして…
ただ、スピードマスターはスプールが深溝(?)なのでPE08〜1号を使う私には
浅溝を使いたいので割り増し感が否めません
だったらクラドで良いかというと、クラドはカラーリングが…^^;

って事で、どうせならハイエンドを使ってみようかと思った次第です
色々考えましたが、使いまわしを考えるとジリオンの方が他にも使えそうなので
今回はジリオンPEを買ってみようと思っています

色々ありがとうございました
405名無し三平:2009/03/23(月) 14:19:39 0
ビシマでやれ
406名無し三平:2009/03/23(月) 19:00:06 O
シマノ嫌い
407名無し三平:2009/03/23(月) 22:24:00 O
ジリオンPEユーザーだけど、あくまでジリオンは鯛ラバに使いやすい、ベイトキャスティングだから。

ライトジギング一般ならダイワはミリオネアかリョーガね。ジリオンでジャークは道具が泣く。

タチジギ兼用ならリョーガで決まりでしょう。BB型落ちだから。
408名無し三平:2009/03/23(月) 23:00:41 O
金持ちさんやね
409名無し三平:2009/03/24(火) 16:34:29 O
どーせ俺はアグレストPEですよ
410名無し三平:2009/03/25(水) 21:25:25 O
皆さんは竿は何を使ってますか?
専用竿ですか?
411名無し三平:2009/03/25(水) 21:53:09 O
グリップさえ長ければなんでもいいよ。まぁデカい外道あり&水深、流れ早いとかで重たいやつ使う場合は
それなりのって感じで。

専用使う人はカブレ、もしくは無知の人?位なんじゃない?
412名無し三平:2009/03/26(木) 05:49:12 O
>>411
専用品を買えない僻みにしか見えないよ
鯛ラバ専用ロッドでも、ライトジギングなど他の釣りもは出来るんだから
鯛ラバをメインにする人なら、専用品買っても全くおかしくない
413412:2009/03/26(木) 07:01:11 O
ちなみに俺はライトジギングロッド(MAX4oz)を流用しているが、もう少し柔らかい竿を物色中
俺のよく行く場所では少しオーバーパワーなんだよね
潮流の早い場所やワラサも混じるような場所ならこれでいいんだろうけど
414名無し三平:2009/03/26(木) 12:47:49 0
>>411
“専用品”は使ってみると色々と納得するところがありましたよ
シーバスロッドをシリーズ全部“専用”に揃えるのは理解出来ないけど
8f、10f、12fと場所によって使い分けてる自分は自然だと思う
同じように、ジギングと鯛ラバのタックルも性格は全然違うと思うな

ヒラメのノマセ釣りをした時も、鯛ラバロッドは中々具合良かったよ
多分ソルティガだと弾いてたと思う…
まぁ使い勝手の問題ってだけだけどw
415名無し三平:2009/03/26(木) 13:45:56 0
40号負荷ぐらいの竿使ってる
自分で好きな硬さと調子の竿を使えばいい
416名無し三平:2009/03/26(木) 13:46:38 0
ルアー用で無いライトゲームロッドに使いやすいのがいっぱいある
専用とは言っても、コンセプトによって性格が違うから、実際のところ専用いるわけ?って感じ
417名無し三平:2009/03/26(木) 17:18:36 0
自分はシマノのライトゲーム7:3を使ってる
本来は餌竿かな?

ジグも普通にシャクれるし使い勝手がいい。

結局、自分の好みに合えばイイんだよね〜。

418名無し三平:2009/03/26(木) 22:07:20 0
俺はダイワの極鋭73使ってる。
餌釣りもするからロッド1本ですむし便利だよ。

ベイトリール使いたかったからボートエギング用に鯛ラバ専用ロッド持ってたりするけど。
419名無し三平:2009/03/27(金) 12:00:03 O
最初、ライトゲーム64T買って、大失敗だったよ。

73Xならカーボンソリッドで俺が使ってるタチジギ兼用と似てるのかな。

掛ける為にある程度張りってか弾力が必要なんだよね、似たような失敗談多いよ。
420名無し三平:2009/03/27(金) 13:26:55 0
何ソレ?
単にフックが甘いだけじゃないの?
421名無し三平:2009/03/27(金) 13:45:10 0
>>420
フッキングが甘い場合、
振り向かれて走られる前に
完璧にフッキングさせる為、
バットパワーが必要。
422名無し三平:2009/03/28(土) 09:26:17 0
腕の悪さをウンチクで誤魔化す輩の多い事
釣りが単純だからタックルのせいにしたがるのも仕方ないのか?

>>421
フッキングが甘いんじゃなくて、あなたのフックが鈍ってて刺さらないんじゃないの?
って話だと思うんだが
鯛相手だとフックが鈍るの早いよ
423名無し三平:2009/03/28(土) 12:30:52 O
>>422
俺の書き込みに>>421が説明してくれた通りなんだけど、グニャグニャしたロッドだと、前アタリの段階で鯛が離しちゃうのよ。

鯛ラバ始まった当初はいろいろ試行錯誤して今があるって事だよ。
424名無し三平:2009/03/28(土) 23:28:35 0
ライトゲーム用なら何でも良い訳じゃないからな。
分からないなら専用ロッド買った方が無難だろ。
425名無し三平:2009/03/29(日) 12:15:08 0
あまりルアー釣りの経験が無い人が
これから始めるなら
専用竿を買うのが無難なのは確かだな。
426名無し三平:2009/03/29(日) 14:06:09 O
31日に行って来ます
どうか出航出来ますように
427名無し三平:2009/03/30(月) 07:19:27 O
>>423
ぐにゃぐにゃのロッドだと鯛が離しちゃうの?
弾いてしまうのは良くないと思ってたんだけど

俺は柔らかいけどバットにはパワーのある竿が欲しいな
7ft前後の少し長めのが欲しいんだけど、理想の竿ってなかなか見つからないよね
428名無し三平:2009/03/30(月) 11:43:15 O
>>427
ダイコーのデクスターDXTB-SRX70
なんてどう?
429名無し三平:2009/03/30(月) 12:39:07 O
>>328

理想のスペックに近くてなかなか良さげだけど高いなw
高弾性グラスって、どんな感じなんだろ?
カタログスペックは理想だが、やはり一度触ってみなきゃ分からんからね
430名無し三平:2009/03/30(月) 13:41:03 O
>>429
好みがあるから実際見てみないとわからないね
3割り引きで32000円位だったかな
431名無し三平:2009/03/30(月) 18:02:54 O
デクスタのグラス触ったけど、PE08〜2号というように、かなりパワフル。
瀬戸内の鯛オンリーならオーバースペックな気がする。

さらにダイコーはスペックの上限が中間ぐらいなメーカーだし。

関わったテスターさん小豆島メインなんだけどさ。
432名無し三平:2009/03/30(月) 19:10:58 O
>>429です

>>431
ちょっとトルクありすぎって感じの竿なんですかね?
確かにMAX120gだとオーバースペックになるかも
触ってみなきゃ分からない部分ではありますが
MAX80gぐらいまでの柔らか目のが欲しいのですが、あまりに柔らかいとバットのパワーがなさそうなので

ないものねだりかな?w

433名無し三平:2009/03/30(月) 22:48:46 O
鯛ごときであほ共がごちゃごちゃと。人に聞かんでもわかるんちゃうか?ぐにゃぐにゃは離す?離すもなんも使いにくい時点で分かるんちゃうんか?




と燃料注入してみる。
434名無し三平:2009/03/30(月) 23:42:24 O
燃料注入は構わないが、言いたいことがさっぱり分からないぞ?w
気持ち悪い関西弁で中途半端に煽るなよ
435名無し三平:2009/03/31(火) 17:42:15 0
今日も常連がトモをゲッティ
436名無し三平:2009/03/31(火) 19:58:49 O
>>426だけど
釣果は42と46の2枚だけでした
どちらも大きさのわりに引きが強くて楽しかったです

http://imepita.jp/20090331/703910
437名無し三平:2009/03/31(火) 20:52:50 0
>>436
いいねっ。
フィールドはどこ?
438名無し三平:2009/04/01(水) 07:21:18 O
>>435
こんなに釣り座で(爆)にも坊主にもなる釣りはないんだから真剣に対策を講じないと。

通い込めば風向き、潮でその日のベストポジション分かったくる。

逆に常連のジジイはトモばかりしか狙わないからそこを突く。
439名無し三平:2009/04/01(水) 07:51:32 O
>>437
山形へ遠征して来ました

全然疲れが取れてない…orz
440名無し三平:2009/04/01(水) 20:13:29 0
地元では餌船に便乗させてくれるけど
イマイチ釣果が悪い

なんか秘策は無いかな〜?

鯛ラバに餌付けたけどダメだった。
441名無し三平:2009/04/01(水) 21:04:01 O
>>440
よく分からないけど、ダメならダメなんじゃない?

釣れる時は簡単に釣れるもんだし。
442名無し三平:2009/04/02(木) 12:55:16 0
エビ
443名無し三平:2009/04/02(木) 17:14:34 0
タイラバやるのにリールは、ハイギアとローギアどっちが向いてるのだろう?
444名無し三平:2009/04/02(木) 18:39:49 O
俺はローギア派
理由は、ゆっくり巻くのがツラいから
ただ、深い場所を攻める時はハイギア使いたくなる
445名無し三平:2009/04/02(木) 20:43:11 0
明日、ちょっくら行って来ようかな。
446名無し三平:2009/04/04(土) 10:55:55 O
鯛ラバにエビつけると幸せになれますか?
447名無し三平:2009/04/04(土) 14:04:59 0
>>446
付けて、釣れればな!
448名無し三平:2009/04/04(土) 15:07:18 0
生エビよりコンビニおにぎりのエビマヨのエビがいいんだよ
449名無し三平:2009/04/04(土) 16:20:30 0
鯖の切り身をつけておくと根魚がよく釣れるよ
450名無し三平:2009/04/04(土) 17:02:07 O
イカの切り身でもいんじゃね?
451名無し三平:2009/04/04(土) 17:33:04 0
【釣り】バスプロの相羽純一氏がルアーの大会に活きエビ30匹を持ち込み、過去の賞金全額没収・戦績抹消・協会除名★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238759425/

エビ最強伝説はじまる
452名無し三平:2009/04/06(月) 09:42:33 O
♪エッビ!マヨマヨ!エビマヨ!
453名無し三平:2009/04/06(月) 16:48:23 0
エビでやれ
454名無し三平:2009/04/06(月) 21:35:57 0
エビでやる
455名無し三平:2009/04/06(月) 21:56:24 O
エビしかないさ!
456名無し三平:2009/04/07(火) 14:33:23 O
鳴門でメバルしてきたけど、エビは生きてないてダメって言われたよ。
足がワサワサ動くのが良いんだって。

カブラにエビ付ける鯛と同じ。エビマヨの話嘘でしょ?
457448:2009/04/08(水) 00:06:19 0
生きエビがいい時は生きエビが一番なんだけど
生きエビでもダメって時にいろいろ試したら
あきらかに釣果に差が出る時があったんだぉ^^
もちろんいつでも通用するわけじゃないよw
458名無し三平:2009/04/10(金) 14:09:01 0
エビでやれ
459名無し三平:2009/04/10(金) 16:40:48 0
エビでやる
460名無し三平:2009/04/10(金) 16:57:10 0
エビでやれ
461名無し三平:2009/04/10(金) 19:31:17 0
エビでやる
462名無し三平:2009/04/10(金) 23:04:35 0
エビチリでやれ
463名無し三平:2009/04/10(金) 23:35:51 0
エビマヨでやる
464名無し三平:2009/04/11(土) 12:08:00 O
エビ反ってやれ
465名無し三平:2009/04/11(土) 14:51:08 0
エビ固めでヤる
466名無し三平:2009/04/11(土) 18:36:24 0
サバ折りじゃダメか?
467名無し三平:2009/04/11(土) 19:21:29 0
キャメルクラッチは禁止
468名無し三平:2009/04/12(日) 21:48:35 0
エビングでやれ
469名無し三平:2009/04/13(月) 09:25:57 0
釣果報告(10〜11日)
加太近辺でフラフラにて
土曜日:5〜6枚(30〜70)
日曜日:2枚(40前後)
との事ですわ。

ソースはボートオーナーズで半分漁師みたいなオヤジ達
470名無し三平:2009/04/13(月) 13:42:43 O
リールの炎月って遠心ブレーキ付いてないって聞いたんだけど本当?
タイラバでもキャスティングするし遠心は欲しい所だよね
それだったらスピードマスター+別売りスプールで鯛、根魚、ライトジギングと使いまわしたほうが良いかと
471名無し三平:2009/04/13(月) 18:59:06 0
手でやれ
472名無し三平:2009/04/13(月) 20:17:37 O
お口でして欲しいです
473名無し三平:2009/04/14(火) 07:20:31 0
エビでヤれる
474名無し三平:2009/04/14(火) 10:46:45 0
夜やった事ある人いない?
475名無し三平:2009/04/14(火) 12:16:24 O
ノッコミ始まってから、釣れすぎて笑いが止まらんな。

こんなに釣れるとついつい新しいタックルが欲しくなるね、リョーガとか。
476名無し三平:2009/04/14(火) 15:38:43 0
釣れすぎなのはいいが妊婦さんは逃がせよ。
477名無し三平:2009/04/14(火) 17:54:16 O
>>475
笑いが止まらないとか羨ましいなw
俺なんか血が止まらなくなったくらいしかないわ…
478名無し三平:2009/04/14(火) 20:00:29 0
>>474
地元では夜タチウオで鯛ラバ使うと
たまにマダイが釣れることがある。
479名無し三平:2009/04/14(火) 20:24:19 O
鯛にリリースは必要かね?漁獲量は最近急増してる。

むしろリリースするなら、大型の雄の方がいつまでも釣り人楽しませてくれる気が。
480名無し三平:2009/04/14(火) 23:59:26 0
水圧変化に弱いから、リリースしても浮いちまうじゃん
481名無し三平:2009/04/15(水) 01:18:32 0
>>480
エア抜きしないの?


上り(ノッコミ)シーズンまであと半月
瀬戸内海中央部
482名無し三平:2009/04/16(木) 02:35:22 0
>>481
しないし
ニードルも買おうと思ったことない
あれはバストーナメントの検量のテクニックなんじゃないの?
エア抜きした魚って普通に生きる?
483名無し三平:2009/04/16(木) 19:25:38 O
>>782
どこでどんな鯛釣ってんの?
釣り終わるまでイケスに入れたりしないのかね?

それは置いといて、深場の魚は内臓傷めてそうだけど、30m程度の水深のやつはすぐ離すと潜っていくよ。エア抜きって体に穴開ける訳だし。
遊漁船では顰蹙買うからしないけど。
484481:2009/04/17(金) 00:25:09 0
>>482
>バストーナメントの検量のテクニックなんじゃないの?
バスもエア抜きするのか?
知らんかったわw

料理屋に卸す時は〆ずにイケスや水槽に入れておくことあるけど
普通に数日生きてるぞ
逆にエア抜きしないとイケマでひっくり返って
スグに弱ってしまうだろ?
485482:2009/04/18(土) 14:14:38 0
>>484
バスの世界では、死魚や腹が上になった魚は、検量対象外
又はペナルティだそうだ、だからエア抜きする

腹が上で放置したら弱るし、弱った魚は不味くなるよね
だから、俺は釣ったらすぐ〆ちゃう
マダイをリリースしようと思ったことは一度もないな
486482:2009/04/18(土) 14:19:53 0
>>483もおいら宛かな?
釣ってるポイントは、走水〜久里浜30m〜70mダチ
タイラバばかりやってるわけじゃないけどね
マイボなんでイケス多用、だけど50mあたりから上げる腹上になっちゃうでしょ
だから、一段落したらすぐ〆ちゃうね
487名無し三平:2009/04/20(月) 13:06:20 0
エビでやれ
488名無し三平:2009/04/20(月) 17:24:39 0
エビでやる
489名無し三平:2009/04/20(月) 20:34:33 O
イワシでやってみたいんだけど
490名無し三平:2009/04/20(月) 20:55:37 0
エビアンでやれ
491名無し三平:2009/04/21(火) 03:15:32 0
60gの鯛ラバで、水深30〜40m位の釣りなんですが、サーベルダンスっていう
たぶんタチウオ用の竿では使えませんか?
試しに竿先に60gの鯛ラバをぶら下げてみたんですが、竿がほぼ真っ直ぐで
硬すぎの様な印象なんですが、実際に釣りになるでしょうか?
よろしくお願いします。
492名無し三平:2009/04/21(火) 06:01:53 O
>>491
サーベルダンスって、そんなに硬い竿?
60gをぶら下げてもほぼ真っ直ぐなら、鯛ラバをやるには硬いと思います
使えなくはないとは思いますが
おそらく、アタリがあっても弾いたり、魚がかかってもバレてしまうことが多いと思いますよ
水深30〜40mなら、60gは少し重たすぎるような気もしますね
強風や潮の流れが早い場所なら60g使うこともありますが・・・
493名無し三平:2009/04/21(火) 09:41:41 O
サーベルダンスのSULは去年まで使ってましたよ。

SULより上はちとオーバーパワーかと。
494名無し三平:2009/04/21(火) 10:36:41 0
>>492.>>493

サーベルダンスっていろいろ種類があるんですね、知らなかった・・・
調べたらSDC-60Lという型で、やはり硬すぎる様ですね

貧乏なんで出来れば流用したかったんですが、残念です

ありがとうございました
495名無し三平:2009/04/21(火) 11:31:49 O
>>494
60Lなら硬すぎることもないと思うよ?
60gの鯛ラバを使うならちょうど良いぐらいじゃないかな?
496名無し三平:2009/04/21(火) 17:14:25 O
とりあえずやってみてから考えればいいさ。

シーバスロッド、バスロッド、胴付き用インターライン、色んな人に会ったよ。
497名無し三平:2009/04/21(火) 20:26:17 0
腸栄終わってるな
498名無し三平:2009/04/22(水) 09:31:38 O
ナチュラムブログでスッゲェ画像見たけど、実際のHPは酷いってか瀬戸内と大差ないね。最大サイズは負けるけど。


ところで、マシン山崎ってそんなに凄いの?
499491:2009/04/22(水) 13:43:15 0
>>495.>>496


ありがとうございます
出来ればあまりお金をかけたくないので、少し勇気付けられました。

とりあえず1度使ってみます。
500名無し三平:2009/04/22(水) 16:17:16 O
ゲットン!500ゲットン!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
501名無し三平:2009/04/23(木) 17:20:53 0
>>494
1,980円、こずかいが使えるなら、釣り具屋のバス用の
バーゲン竿(へたするとリールまで付いてる)でベイトのリールが
付く奴を買って試してみろ。これが炎月や鯛ラバ専用竿より適度に
柔らかくて喰い込みが良くて、釣れるのは高い竿で無くてやっぱり
釣るのは腕だって納得出きるから。全国的に鯛ラバが流行る前から鳴門で
フラフラって呼ばれてる頃からやってる俺が保障してやる。炎月なんか俺の
横でテストしながら製品になったんだから。
502名無し三平:2009/04/23(木) 19:46:16 0
>>502
なんか・・・





説得力に欠ける。
503名無し三平:2009/04/23(木) 20:00:20 O
>>502
自分にアンカ打つなよwwwwww
(´・ω・`)ドンマイ
504名無し三平:2009/04/23(木) 20:35:43 O
鯛ラバ用にシマノのゲーム炎月B632Rを購入し、使いたいのですが鯛ラバには硬いですかね?
あと、タチウオなどのライトジギングで使うのはできますか?
田舎の為、ダイワとかシマノぐらいしか売ってません。
まだシロウトなんで良くわからないのでどなたか教えてください。
505名無し三平:2009/04/23(木) 20:53:56 O
>>504
硬いかどうかはあんた自身が決める事だ。

そんな心配より早よ釣りいきなよ、俺はもう3回行って12枚揚げたぞ。
506名無し三平:2009/04/23(木) 22:18:49 O
>>505
近海ですが釣りは毎週末行ってます。
新しいロッド買うためにゲーム炎月の感想を教えてください。
あまりお金もないのでたくさん買えませんので。
すいません。
507名無し三平:2009/04/23(木) 22:28:20 0
>>502
俺の言ってる事に説得力が無いか?
鳴門:つるぎ。炎月の事、少しでも詳しく知ってたら
ピンと来て納得してくれると思うけど。
508名無し三平:2009/04/23(木) 23:13:47 O
鯛カブラでテンリュウのオーシャニアB581-04はオーバースペックかな?
深場の150〜200グラム使用の太刀魚と兼用で。と、思ってるんだけど。
グラス100%の分、まだ大丈夫かな?
509名無し三平:2009/04/23(木) 23:30:23 O
鯛ラバとライトジギング兼用出来るロッドってあるのかねぇー?

あれば便利だが…
510名無し三平:2009/04/23(木) 23:47:38 O
やるかやらないかはお前次第だろ
511名無し三平:2009/04/24(金) 00:13:27 O
同じぐらいのスペックだとダイワの方がやわらかい。この釣りは、掛けるロッドより、掛るロッドの方に分がある。
炎月の632Rはむしろカブラ釣りには硬いぐらい。
カブラだけに使うなら、ダイワ。
ライジギもやりたいならシマノ。



と思います。
512名無し三平:2009/04/24(金) 00:39:18 0
>>509
サーベルダンスで十分兼用できる。
513名無し三平:2009/04/24(金) 09:56:25 O
>>506

> 近海ですが釣りは毎週末行ってます。


だったら、同船者に持ってる人を見つけて、声をかけて、実際に見せてもらうなり聞いてみるのが、案外手っ取り早い
514名無し三平:2009/04/24(金) 13:15:09 O
>>513
それがマイボ近海1人釣行なんですよ
周りがみんなエサなんで…
バスロッドでやってますが手持ちのロッドが硬いのでやはり購入しようかなと…
ゲーム炎月のロッド、実釣性に詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
515名無し三平:2009/04/24(金) 13:16:06 O
>>510
読解力不足
516名無し三平:2009/04/24(金) 13:51:39 O
>>514

>>511を読んだか?

どのぐらいの硬さのバスロッドを使っているのか分からんが、炎月は鯛ラバロッドとしては硬めの部類に入るぞ
80g〜の鯛ラバしか使わないなら、それでも良いかもしれんが
ダイワで探す方が良いと思うよ
517名無し三平:2009/04/24(金) 14:38:23 0
>> 514
シマノはB661Rでも硬いぞよ。
518名無し三平:2009/04/24(金) 14:47:01 0
バスロッドの一番の問題はハンドルじゃない?
脇に挟める長さが無いとしゃくったりするのやり難いし。
519名無し三平:2009/04/24(金) 15:19:28 O
オシア 炎月 B661FF昨日買ったよ。
確かに思っていた以上に硬いね。MAX60gだけど100gもイケそうなくらい、、、。
まだ使ってないけど、使用した事ある人感想教えて下さいな!
今まではメジャクラOBライトジギング使ってたよ。以外にこれは使えた!
520名無し三平:2009/04/24(金) 18:11:09 0
レッドフィリップはどうですか?
521カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/04/24(金) 20:26:02 0
●俺は喰わない魚を獲らないと主張するために、トイレットペーパーの端を
三角形に折る運動を広げています。ただし、ただ三角形に折るのではありま
せん。 まず、トイレットペーパーを正方形に切りとり丁寧に三角 形に折り
ます。そ れをフタとペーパーの間に優しく挟みます。これで完 成です。皆
さんもトイ レを利 用したら必 ず行って 俺の 運 動に協力 してください
522名無し三平:2009/04/25(土) 04:01:45 O
トイレットぺーパーがカブラのネクタイに使えるとは初めて知ったよ
523名無し三平:2009/04/25(土) 09:25:51 O
コンドームでネクタイ作ったヤツって本当にいるのか?
524名無し三平:2009/04/25(土) 17:51:36 0
>>523
イケるんじゃね?
525名無し三平:2009/04/26(日) 20:36:39 0
今、地元ではのっこみシーズンなんだけど
狙う棚が中層なので難しい。

外道も出ないので釣れないととても苦痛。

526名無し三平:2009/04/26(日) 21:17:29 O
>>525
ノッコミ時に限らず、大鯛って浮いてること多いよね

ちなみにどこのエリアですか?
527名無し三平:2009/04/26(日) 21:57:26 0
>>526
沼津です。

餌釣では、この時期は5`以上がけっこう出ます
今シーズンも10`クラスが何本か揚がりました

出船するたびに大型がヒットしてるけど
ハリス4号ではなかなか取れないみたい。
528名無し三平:2009/04/26(日) 22:21:00 O
駿河湾?

状況分からないけど、鯛ラバは潮が効いてないと同じ場所を攻めてるようなもん、だから威力はイマイチ。

コマセ真鯛のエリアで釣れないのは、その意味合いも強いんでないかい?船が動かないからコマセで寄せるんだから。
529名無し三平:2009/04/26(日) 22:29:33 O
だから同じカブラの重さ違いを用意しとくんだね。
530名無し三平:2009/04/27(月) 09:41:22 O
次の釣行でルミックスシート試してみる
531名無し三平:2009/04/27(月) 14:40:34 0
>>530
コンドームシートも試してみて!
532名無し三平:2009/04/27(月) 14:47:44 O
>>528の潮と船と仕掛けとコマセの理屈が、矛盾に充ちているように見えるのは俺だけか?
533名無し三平:2009/04/27(月) 16:27:59 O
実はコマセ真鯛ってよく知らない。

逆に瀬戸の流し釣りはコマセ撒いても、すぐ船上すから殆ど意味ないのは分かる。
534名無し三平:2009/04/27(月) 21:04:29 O
日本一うまい鯛は
どこの鯛なの?
535名無し三平:2009/04/27(月) 21:09:13 O
炎月投式でコウイカとキスが釣れました
536名無し三平:2009/04/27(月) 21:29:57 O
>>534
俺の地元に決まってるよ、知らなかったの?
537名無し三平:2009/04/27(月) 23:04:17 O
>>536
いやいや、俺の所のほうが
538名無し三平:2009/04/28(火) 10:09:59 O
>>529
まだ鉛の100gとか使ってんのかよ、って思ったがこの発言、意外に深い
539名無し三平:2009/04/28(火) 15:30:05 0
>>538
タングステンも使いますが、
基本的には鉛ですね。
潮の早い時にわざと軽めのカブラを潮に乗せて広範囲を探ったりしたいので、
鉛の60g、80g、100gと揃えてます。
540名無し三平:2009/04/28(火) 20:59:57 0
エビでやれ
541名無し三平:2009/04/29(水) 00:52:58 0
エビでやる
542名無し三平:2009/04/29(水) 01:00:02 O
エビでやるのはいいが、
1グラム、2グラム、3グラムと揃えておけよ。
543名無し三平:2009/04/29(水) 18:02:21 0
うるせーいちいち口答えすんな
544名無し三平:2009/04/29(水) 21:31:55 O
>>530だけど
なんとか51cmキャッチ
状況が厳しく船中1匹と言う結果に…orz
他船ではゼロのところもw
ルミックスシートが有効かどうかの判断も出来ませんでした

疲れた…
http://imepita.jp/20090429/750650
545名無し三平:2009/05/01(金) 15:02:41 O
>>544
船中1枚のをキャッチしたんだからまだ良かったじゃないか!

殆どの人が坊主なんだから。
546名無し三平:2009/05/01(金) 23:49:36 0
コンドームで作ろうと試してみたけど
ゴムがうまく切れない

何かまっすぐ切る方法ない?
547名無し三平:2009/05/02(土) 06:17:00 0
カブラではそこそこ釣れるんだけど、インチクで釣れたことがない。

市販のインチクでお勧めがあったら教えて下され!

あとただ巻きとロッドをゆすりながら巻くって、どっちが正解なんだろ?
548名無し三平:2009/05/02(土) 14:20:25 O
ダイワのパイレーツで結構釣れるよ。竿先が微かに入るくらいのワンピッチリール巻き。
549名無し三平:2009/05/02(土) 16:10:37 O
>>546
つロータリーカッター
550名無し三平:2009/05/02(土) 19:37:54 0
ロータリーカッターか・・

100均に売ってたっけ?
551名無し三平:2009/05/02(土) 20:33:42 O
俺もインチクで釣ったことない
使い方がよく分からないんだよな

イワシを捕食している時は、カブラよりインチクの方が強いのかな?
それともジグ使う方がいいのかな?
カブラは巻き上げ速度を変えるだけだからいいんだけどインチクはよく分からん
552名無し三平:2009/05/03(日) 03:49:40 0
>>548
タコベイトのお勧めの色とかってなんかあります?

>>551
スゲー気持ちわかる。
どういう条件の時インチクが強いんだろう?
553名無し三平:2009/05/03(日) 08:07:26 O
>>550
カッティングマットもあるとさらに楽チン
554名無し三平:2009/05/03(日) 20:00:24 0
メタルジグ疲れたら鯛ラバが常套
555名無し三平:2009/05/04(月) 16:18:26 O
ゲットン!500ゲットン!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
556名無し三平:2009/05/04(月) 16:19:50 O
555だった…
(´・ω・`)オレドンマイ…
557名無し三平:2009/05/05(火) 11:11:10 O
http://p.pita.st/?m=5ce17uvw

一昨日鯛ラバ挑戦二回目で、外房で釣りますた。

ヒットルアーは、ブレインのタングステン80g、他にも当たりはあったが途中でバラシてしまった。(´・ω・`)
558名無し三平:2009/05/05(火) 11:34:20 O
>>557
鉛製だったらスルーされたかものサイズだね。
559名無し三平:2009/05/05(火) 19:02:26 O
>>558
鉛ならスルーされるサイズ。
それは鉛じゃ、ヒットしないって事ですかね?。なにぶんまだ鯛ラバ歴二ヶ月位なもので、船長の話では2〜3キロのサイズだと言われたのですが。
560名無し三平:2009/05/05(火) 19:16:03 0
タングステンが有効な状況を教えて欲しい。
ソルティーラバー以外使ったこと無いがチャリコから大きいのまで釣れてる。
奴隷船の場合は着底早いとか?
561名無し三平:2009/05/05(火) 19:32:53 O
確かにマイボなら鉛で充分かと、

デカいのは鉛の重い奴平気でくってくる。タングステンは遊漁でのボウズ逃れだね
562名無し三平:2009/05/05(火) 20:45:38 0
ドテラの場合タングステンじゃないと無理なときがおおい
563名無し三平:2009/05/05(火) 20:46:12 O
>>560

タングステンは風や潮が早い時には有効だよ
斜め引きの方が確かに釣れるんだけど、斜めになりすぎると釣りにくくなるだけだからね
水深30m以浅なら鉛でもいいんだろうけど、それより深い場所を攻める時はやはりタングステンの方が有利に思える
ちなみに奴隷船じゃなくてマイボね
564名無し三平:2009/05/05(火) 20:52:34 0
マイボか遊漁かってより
潮が速いとか水深の問題かじゃね?

自分も好んでW使うけど
そんなに釣果の差がないと思うよ。
565名無し三平:2009/05/05(火) 21:04:32 O
ビシで鉛8号とか鳴門の遊漁船の船頭がやってるけど、釣り座が悪いのに釣りまくってる。

100mなら普通80グラムとか要るでしょ。つまり客のスルーしたやつ釣ってんだろう。
566名無し三平:2009/05/08(金) 12:31:54 0
ビシマで8号カブラだったらその船頭おしえろ
567名無し三平:2009/05/08(金) 21:02:36 O
いやじゃボケ
568名無し三平:2009/05/09(土) 08:52:04 0
嘘だから
569名無し三平:2009/05/09(土) 13:00:48 O
570名無し三平:2009/05/10(日) 14:52:54 0
鉛とタングステンって比重が違うだけだよね?
なんで釣果に差があるの?
571名無し三平:2009/05/10(日) 17:16:57 0
ナイロンとフロロって比重が違うだけだよね
572名無し三平:2009/05/10(日) 17:48:40 0
>>570
この鯛はタングステンだから釣れたんだ!!
って状況を教えて。
今江辺りが言いそうな台詞だなw
573名無し三平:2009/05/11(月) 09:58:20 O
>>570

>>569読め
574名無し三平:2009/05/12(火) 06:56:20 O
インチクの使い方がわからねぇ
テーリングしないように、ジグをソフトに動かす感じでいいのかな?
鯛ラバ→ゆっくり インチク→少し早め こんな感じなのか?
575名無し三平:2009/05/12(火) 12:33:02 0
インチクはゴリまきだよ
かなり速く
576名無し三平:2009/05/13(水) 20:56:49 O
>>566
せっかく教えやったんだから逃げんなや!
577名無し三平:2009/05/13(水) 22:42:13 O
そう興奮するなよ。
興奮するのはマダイのアタリがきたときにすればよい。
578名無し三平:2009/05/14(木) 10:47:48 0
エビでやれ
579名無し三平:2009/05/14(木) 12:36:53 O
冷凍エビでもいい?
580名無し三平:2009/05/14(木) 17:52:08 0
冷凍エビでやる
581名無し三平:2009/05/14(木) 19:37:54 O
解凍してから使え
582名無し三平:2009/05/14(木) 19:52:36 O
しっぽは切って使え
583名無し三平:2009/05/14(木) 19:59:44 O
触角は切るな
584名無し三平:2009/05/14(木) 21:13:57 O
足はどうするんだよ
585名無し三平:2009/05/14(木) 22:08:13 O
エビに足なんか無いだろ
586名無し三平:2009/05/14(木) 23:04:15 0
>>585
ダイジョウブデスカ?
587名無し三平:2009/05/15(金) 06:36:22 O
このスレは絶対この流れになるなw
ところでさ、真鯛に限って考えてなんだけど鯛かぶらよりインチクの方が釣れる時ってある?
イワシ食ってる時はやっぱり鯛かぶらよりインチクの方が強いの?


※以下、エビでやれ自粛
588名無し三平:2009/05/15(金) 08:39:24 0
俺の地方は皆カブラやりまくってる
おかげでカブラじゃ釣れなくなった
天秤使った餌の方が圧倒的に強くなってきてる

おまえらやりすぎ
589名無し三平:2009/05/15(金) 09:08:01 0
だからエビでやれっつってんだよ
590名無し三平:2009/05/15(金) 10:08:01 O
冷凍エビでもいいですか?
591名無し三平:2009/05/15(金) 11:09:37 O
>>587
インチクオンリーの人が竿頭で6枚
カブラの人が1〜3枚
という時があったけどよく分かりません
インチクだから釣れたと言うよりその人が上手かっただけかもしれないし
592名無し三平:2009/05/16(土) 18:03:23 O
インチクに上手いも下手もないよ。
適当で釣れるよ。ただしタコはピンクがぜったいオススメ!
593名無し三平:2009/05/16(土) 21:31:19 O
>>592
クリアーなピンクですか?
それとインチク自体のカラーは何色が良いでしょうか?
カブラしかやらないのでインチクもやってみようかと考えています
594名無し三平:2009/05/17(日) 01:19:23 O
クリアーではなくてショッキングピンク。
鉛は色は気にしてないです。僕はパイレーツの金、タコだけたまに違う色に変えます。あ、それとタコのなかに鯛カブラのラバー付けるといいよ
595名無し三平:2009/05/17(日) 01:24:21 O
>>594
ありがとうございます
次の釣行で試してみますね!
596名無し三平:2009/05/17(日) 14:33:31 0
スレ違いかもしれんが・・・。
鯛がイワシ追ってる時、バーチカルでよく釣れるお勧めジグってなんかある?
できれば色とかも教えてほしいなぁ。
597名無し三平:2009/05/17(日) 14:50:58 O
前にD3のシルバーで、2枚釣った。
周りはヒラマサ釣れてたのに、俺は真鯛だけ。

鯛ラバやらが出る前に、ハオリのピンクゴールドでも何枚か釣った
598名無し三平:2009/05/17(日) 14:59:20 O
ハオリはいいね。真鯛カラーのピンクがいい
599597:2009/05/17(日) 15:43:23 O
単発で釣れたジグなら他に、
シコジグのピンク
多治見ジグ平型チャート
ツルジグバーチカルのゴールド
でも釣れたが、今はもう無いかな?
けど、イワシ追っているなら、今ならインチク投げるなぁ。
ジグだと当たっても中々フッキングしないし。
600596:2009/05/17(日) 16:21:39 0
実は今日行ってきたんだが・・・。
カブラ中心の攻めでジギング組に大きく離されました。
ジグでの釣りも覚えた方がいいなと。

ちなみにインチクは・・・箱の中に眠らせたままでした。
601名無し三平:2009/05/17(日) 16:28:53 0
「魚の王様」マダイ
「最高の釣魚」「いぶし銀」「悪食雑食の代表」「海の不思議ちゃん」クロダイ
「磯の王者」「幻の魚」イシダイ
「高級外道」マトウダイ
「磯のスプリンター」「最高のファイター」ヒラマサ
「磯のギャング」ウツボ
「ほろ酔いで釣る魚」「海のゲリラ」アイゴ
「春を告げる魚」メバル、サヨリ、ウミタナゴ
「夏の風物詩」マハゼ、マアナゴ
「秋の味覚」サンマ、サケ
「大衆魚の代表」マアジ
「最高級魚」シマアジ
「小さな大物」「白浜の女王」「釣り人の恋人」シロギス
「浅海の大物」マゴチ
「深場の帝王」オオクチイシナギ
「深海のドン」ホンアンコウ
「深海の舞姫」「海面に咲く花」チカメキントキ
「海の牧草」カタクチイワシ
「餌取り名人」「海の忍者」「海のマジシャン」カワハギ
「スーパーパワーファイター」ウスバハギ
「夜の帝王」クエ
「海底の吟遊詩人」ホウボウ
「釣り人の天敵」クサフグ
「西の高級魚」「釣り人知能判定機」キュウセン
「ラテン系」ササノハベラ
「海の外来魚」タイリクスズキ
602名無し三平:2009/05/17(日) 16:48:16 0
はじめまして。

今年からゴムボートで鯛ラバ、インチクを始めました。
今まではエギングタックルでやっていたのですが
やはりベイトタックルのほうがやりやすいと思い
購入を検討しています。

中古でも良いので、竿とリールを2万くらいで揃えたいと思います。
おすすめを教えてください。

いつも行くポイントは鯛、シーバス、ハマチ、根魚がよく釣れ
水深は30〜70mくらいです。

よろしくお願いします。
603名無し三平:2009/05/17(日) 18:05:08 0
桜魚かサーベルダンスに100番クラスの適当なリールで
604カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/17(日) 18:22:14 0
●こんばんわ〜
605名無し三平:2009/05/17(日) 18:32:39 O
ゴールデンミーンいいよ。俺のメインロッドだし

金額じゃなく、アクションが一番好き。
606名無し三平:2009/05/17(日) 18:48:27 O
ゴールデンミーンだと、スローダンサーの59Lが一番人気?
サーベルダンスはどうなの?
607名無し三平:2009/05/17(日) 19:03:14 O
すみません、皆さんにお聞きします。
インチクのハリスは専用の糸があるのでしょうか?
近くのお店を探したけど、見当たらなくて、
ケプラーの8号を買いました。大丈夫ですかね(^^;)
608名無し三平:2009/05/17(日) 21:46:26 O
そりゃ大丈夫でしょうよ。

普通はもっとケチってシーハンター10か15なんだから
609名無し三平:2009/05/17(日) 22:05:17 O
>>608 ありがとうございます。
専用糸はシーハンターと言う名前
なんですね。
610名無し三平:2009/05/18(月) 22:16:12 0
>>605
GMは何を使っています?
GMの59Mでは硬すぎでしょうか
611名無し三平:2009/05/19(火) 06:07:23 O
>>610

>>605ではないんだが、59Mでは硬すぎるよ。
62MLでも若干オーバーパワーだからね。
60gまでの鯛ラバを多用するなら59L、60g超の鯛ラバやインチクを多用するなら62MLで良い。
612名無し三平:2009/05/19(火) 10:42:16 O
で、私が605だが、>>611と同じ意見だよ。

ただ、59Lは柔らかすぎて乗せるのがちょっと難しい。掛けたら最高に楽しいけど。

62MLがやや先調子で鯛ラバ専用っぽくて最初はいいかも
613名無し三平:2009/05/19(火) 20:00:18 O
>>601
なんでどんこが無いんだよ!
614名無し三平:2009/05/19(火) 22:40:00 0
>>611
>>605
ありがとう。59MLがあればなぁ。
62MLで様子をみときます。
615名無し三平:2009/05/20(水) 11:29:40 O
インチクにて釣れました!
何ハタなんすかね?
http://p.pita.st/?m=vikghiki
616名無し三平:2009/05/20(水) 11:31:08 0
これだから携帯は
617名無し三平:2009/05/20(水) 11:54:14 O
>>615
オオモンハタに見えるがどうなんだろう
618名無し三平:2009/05/20(水) 12:03:35 0
見られないものをどうやって判断しろと?
619名無し三平:2009/05/20(水) 12:12:42 O
お前等は携帯持ってねーのか?
まさか会社PCで2チャンとわ・・・
620名無し三平:2009/05/20(水) 13:38:00 0
見れない。ざんねん。
621名無し三平:2009/05/20(水) 14:42:34 O
何ハタでもいいじゃないか
模様違いを一々覚えてたらキリないよ

家族にはアコウっていっときな、味違うケドネ
622名無し三平:2009/05/20(水) 14:46:47 0
設定で外せばいいだけの事をできない携帯厨
623名無し三平:2009/05/20(水) 15:30:57 O
勝ってに転載w
>>615
 ↓
http://imepita.jp/20090520/556160
624名無し三平:2009/05/20(水) 16:42:29 0
オオモンハタっぽいな
625名無し三平:2009/05/20(水) 18:52:58 O
うんオオモンハタ
こいつ中層で食ってくる
626名無し三平:2009/05/20(水) 19:45:12 O
去年、同じポイントで流す度にヒットで5連発したよ、それ
627名無し三平:2009/05/21(木) 00:59:08 0
>>621
関西人ケッテーイ
628名無し三平:2009/05/21(木) 15:54:27 O
コカ・コーラのみたいなあ
629名無し三平:2009/05/21(木) 19:51:31 O
はっしもとク〜ン
630名無し三平:2009/05/22(金) 09:25:18 0
あれのどこが元バスプロなん?片鱗も感じられん
631名無し三平:2009/05/22(金) 12:33:47 O
話が見えないんだが
632名無し三平:2009/05/22(金) 12:53:57 0
>>631
釣りビジョンに「船釣り一番」という番組が過去にあって、
そのナビゲーターが、元バスプロでコーラをがぶ飲みする
ぶっさいくな橋本君だったわけだ。
で、その橋本君は紀淡海峡や明石海峡のカブラ乗合に
良く乗っているという話だと思う

俺も垂水漁港で見たよ橋本君
633名無し三平:2009/05/22(金) 13:07:08 O
ふーん、でコーラとオオモンハタでそのネタ思いついたと

ま、オフショアはバス上がりに向いてると思うわ、教えても飲み込み早いから楽
634名無し三平:2009/05/22(金) 21:50:27 O
エビでやる?
635名無し三平:2009/05/22(金) 23:27:50 O
エビでやれ
636名無し三平:2009/05/23(土) 01:09:39 0
エビでやりました
637名無し三平:2009/05/23(土) 05:04:20 0
くっただろ?
638名無し三平:2009/05/23(土) 07:34:17 O
バス上がりのヤツは、エビでやってもいいが、
オロナミンCの空き瓶に入れて船に持ち込め。
639名無し三平:2009/05/23(土) 13:22:23 0
誰だったっけそのバスプロ?
640名無し三平:2009/05/23(土) 20:37:00 O
タイラバ今日は釣れなかった(´;ω;`)
641名無し三平:2009/05/23(土) 22:18:27 O
ノッコミと産卵後の荒食いの谷間なんだね
642名無し三平:2009/05/24(日) 06:20:25 O
>>640

昨日も来てたのですか…
643名無し三平:2009/05/24(日) 07:38:49 0
>>638
ばかじゃねえのこのカス
だいたいこういうの携帯だよな
644名無し三平:2009/05/24(日) 19:49:23 O
>>643

客観的に見て、お前の方がおかしい。
645名無し三平:2009/05/25(月) 10:45:22 0
だってCビンにはいるようなちっせえエビでやったってウマとかカサゴしかくわねえに決まってんだろ
646名無し三平:2009/05/26(火) 19:51:09 O
タイラバにSDC60L使ってるんだけど硬いですか?一応、釣れてはいるのですが
647名無し三平:2009/05/26(火) 20:21:20 O
乗りは良いけど感度が悪く、前当たりとか全くわからんとです
648名無し三平:2009/05/26(火) 20:39:09 0
通常の人はロッドを手に持ち、鯛カブラを海に向かって投げますよね。
狙う獲物が真鯛の場合、有効的な狙い方としてよく言われるのが、上記の逆ですね
要するに、鯛カブラを自分の手でしっかりと持ち(針って刺さると危険なので、要注意。)、
ロッドを海に向かって投げるって方法があります。
嘘っぽいですが、海に投げられたロッドを出来の良い鯛が見つけると、リールを巻き始めるんですよね。
すると、鯛よりも人間の方が重いのでリールを巻いている鯛が自分の手元まで来ます
(鯛は自分で釣っていると思い込んでいるんですが、実際は逆なんですよね。)。
そこを逃さず捕まえると良いですよ。

参考 ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4614113.html
649名無し三平:2009/05/27(水) 08:58:09 O
>>648
うそつくなバカヤロー
ラインが全部出てしまって俺の竿とリールが永久ボトムステイしちまったじゃねーか
650名無し三平:2009/05/28(木) 11:39:21 0
鯛が居ないところに投げても駄目ですよ
651名無し三平:2009/05/31(日) 20:44:01 O
インチクのタコベイトに
鉄板カラーって、あるんですかね?
自分は赤系がヒット率高いんすけど…
652名無し三平:2009/05/31(日) 21:21:05 0
pink
653名無し三平:2009/06/01(月) 13:51:07 O
漁具置いてる釣具屋ってタコベイトのカラー豊富だけど、結局赤だな。

こないだ金ラメ発見して買ったが
654名無し三平:2009/06/01(月) 23:18:03 0
鯛コマセの船で餌に10センチ位の活きサイマキつけたら
入れ食いかな?
デカイの釣れるかな?
どうですかねー。
見向きもしないんだろうか?

(船長の了解はとれます)
655名無し三平:2009/06/02(火) 00:02:10 O
タコベイトの色か。
ヨーズリから緑のタコベイトが発売されてる。
今の所それが最強。
言いふらすなよ!
656名無し三平:2009/06/02(火) 10:30:15 0
>>654
ビシ道具にサイマキつけてもダメじゃねえの
仕掛けのバランスがおかしくなる
657名無し三平:2009/06/02(火) 21:58:25 O
何でもやってみるよろし。

人の意見は参考で。

あなたの試みが数年後には常識になるかもよ?
658名無し三平:2009/06/03(水) 00:48:57 0
>>654
ヒラメ仕掛けの様に胴付きにすれはいいんでない?

イワシでマダイ釣れるから生きエビでもイケるきがする。
659名無し三平:2009/06/03(水) 18:50:37 0
エビでやれ
660名無し三平:2009/06/04(木) 00:36:17 0
エビでやってる
661名無し三平:2009/06/04(木) 01:53:36 O
チンコでやってる
662名無し三平:2009/06/04(木) 07:31:29 O

永井裕策?
663名無し三平:2009/06/04(木) 09:48:19 0
駄洒落が拷問です(><)
どうしても10分以上見られない
664名無し三平:2009/06/05(金) 10:52:50 O
やっぱエビか
665名無し三平:2009/06/05(金) 11:15:45 0
今年の加太方面はイマイチじゃね?あんまり釣果よくないようだけど。これからもっと暖かくなって来たら上向いてくるかな?
666名無し三平:2009/06/05(金) 20:54:36 O
エビでやりたまえ
667名無し三平:2009/06/05(金) 23:13:54 0
ミスターえびっ子
668名無し三平:2009/06/06(土) 18:59:01 O
エビがよろしくてよ
669名無し三平:2009/06/08(月) 01:29:09 O
エビしかないな
670名無し三平:2009/06/08(月) 02:40:02 0
「スローで巻く」のスロー具合がわからないんだけど、
みんなどの位の速度で巻いてるの?

1秒で20cm位?
671名無し三平:2009/06/08(月) 16:16:02 O
>>670
人それぞれだから自分の感覚で言わせてもらうと
秒間35〜40cm位だとスロー
普通は秒間70〜80cm位かな
672名無し三平:2009/06/08(月) 23:53:00 O
>>670
状況次第で、1秒で100〜40cm位
673名無し三平:2009/06/09(火) 04:18:01 0
>>671>>672
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!
674名無し三平:2009/06/10(水) 14:24:27 0
ハリスに シー○ンター8号かPE10号を使用していますが
鯛玉からフックまで何cm位がベスト?
675名無し三平:2009/06/10(水) 21:10:01 O
>>674
わかりません…
(´・ω・`)
676名無し三平:2009/06/11(木) 14:51:59 0
PEは10号でもダメだろ
677名無し三平:2009/06/11(木) 15:55:26 0
>>676
なんで?
678名無し三平:2009/06/11(木) 17:34:05 0
PE10号で十分。

>>674
既製品と同じくらいでいいのでは?
679名無し三平:2009/06/12(金) 09:39:36 0
エビでやれ
680名無し三平:2009/06/12(金) 17:55:49 0
もう、エビでやってる
681名無し三平:2009/06/12(金) 18:40:29 0
流しじゃねえと全然釣れないのなw
やっぱエビでいいよ俺
682名無し三平:2009/06/13(土) 00:25:38 0
掛かりの時は投げて巻けば釣れるよ
こうなるとスピニング有利だったりする
683名無し三平:2009/06/13(土) 05:59:24 0
エビは甘え
684名無し三平:2009/06/13(土) 19:21:40 O
チンコ使うのは来島海峡界隈だけなのか?
685名無し三平:2009/06/15(月) 16:47:25 0
でかいイカ、俺が今までに見た事もない大きさだから、4キロはあったと思う
船べりまで掛かってたのに、タモ寸前で外れたorz
いつも変な引きをしてたのはこいつだったのか!
686名無し三平:2009/06/16(火) 13:36:22 O
エビって素敵!
687名無し三平:2009/06/16(火) 22:25:33 O
エビってセクシー!
688名無し三平:2009/06/17(水) 13:29:07 O
エビってロマンティック!
689名無し三平:2009/06/18(木) 23:09:11 O
エビってファンタジック!
690名無し三平:2009/06/19(金) 00:52:15 0
インチクとタイラバってどっちが釣れると思う?
俺が使い比べた感じではタイラバのほうが釣れる感じなんだけど
691名無し三平:2009/06/19(金) 06:28:38 O
>>690
エビだと思うよw

真鯛を釣るのに鯛ラバとインチクで比べるなら、鯛ラバの方が安定して釣れるとは思う。
爆発力はインチクの方があると思うし、サイズもデカイ気がする。
春から秋にかけて、鯛がイワシ食ってる状況ならインチク、それ以外なら鯛ラバを使うかな?
でも真鯛以外の魚も釣りたいから、やはりどちらとも言えないかな。
692名無し三平:2009/06/19(金) 11:08:46 0
球形に近い鯛玉(シンカー)と太鼓型(ハンマーでつぶした)鯛玉
とは 釣果に違いがある?
693名無し三平:2009/06/19(金) 13:44:59 0
エビつけりゃどっちでもかわんねえよ
694名無し三平:2009/06/21(日) 19:57:54 0
今日、TVでやってた桜鯛の漁師が
ビシマ釣りで鯛ラバにタコの足付けてた
けっこう釣れてた。
695名無し三平:2009/06/21(日) 23:48:42 0
生きたタコだろうか?
696名無し三平:2009/06/22(月) 00:45:37 0
おまえの知ってるタコは足だけで生きてるのか
697名無し三平:2009/06/22(月) 18:52:47 0
>>695
元々は生ダゴっぽかったな
切って、更に包丁の枝で叩いてフニャフニャにしてた
そうすると良く泳ぐらしい
イカじゃなくてタコ使うのは色なのかな?
698名無し三平:2009/06/22(月) 21:16:59 O
タコの刺身じゃダメかしら?
イカの塩辛も気になるところ
699名無し三平:2009/06/23(火) 14:56:20 0
>>694
あんまり 釣れていなかったよ
会社辞めて 船頭の弟子になった50才代の
おっさんなんか 2日で一匹しか釣っていなかった
やっぱエビ?
700名無し三平:2009/06/23(火) 22:16:24 O
エビにネクタイ付けるのが最強
701名無し三平:2009/06/23(火) 22:36:10 0
スーツ姿のエビを想像した
702名無し三平:2009/06/23(火) 23:59:43 0
ネクタイはイソメにすればいいんじゃないか?
703名無し三平:2009/06/24(水) 00:45:25 O
鯛オモリにウタセエビ付けてやったんだけど、アタリもなく頭だけかじられまくった。

エビでも30センチ以下は餌取りなのか?
704名無し三平:2009/06/25(木) 22:42:02 0
鯛ラバでシイラは釣れる?
705名無し三平:2009/06/26(金) 00:01:57 O
>>704

シーズンなんだから、やってみりゃいーじゃん
706名無し三平:2009/06/26(金) 00:03:25 0
500円玉に穴あけてフックつけて釣れるんだから余裕でしょ?
707名無し三平:2009/06/26(金) 01:04:19 O
確かシイラにゴールドはNGって聞いたけど?

鯛ハ金色ダイスキネ
708名無し三平:2009/06/26(金) 15:24:30 0
鯛ラバで ハマチ、カンパチ、タコ、アコウ、ガシラ、サバ、タチウオ
など釣ったが シイラもいけそう
709名無し三平:2009/06/26(金) 18:09:16 O
オイラはクロソイ、アイナメ、ホウボウ、ドンコ、シーバス、ヒラマサ
710名無し三平:2009/06/26(金) 18:30:34 0
実際そのほとんどがワームでやった方が釣れると思う
711名無し三平:2009/06/26(金) 20:25:40 0
エビング?
712名無し三平:2009/06/28(日) 17:33:34 0
鯛ラバ始めたいのですが、シマノ アクシス
            ダイワ ベイヤード
どちらがいいですか?
両方ダメ?
713名無し三平:2009/06/28(日) 17:34:43 0
ネクタイがオレンジか赤ならなんでもいい
714名無し三平:2009/06/28(日) 22:36:14 0
>>712
電動じゃなきゃ何でもいい
715名無し三平:2009/06/29(月) 04:09:13 0
ダイワはあるかわからんけどシマノのサイトにタイラバやインチクの紹介動画あったぞ
その道の熟練者がけっこう色々考えて設計してるようで、俺ならシマノを選ぶな
716名無し三平:2009/06/29(月) 08:34:54 0
712です
ありがとうございます。
シマノの動画見てみます。
717名無し三平:2009/06/29(月) 13:29:46 0
オレはダイワのIt's ICV 150R を使ってる
カウンター見れるからオススメ。

そのまま餌釣りも出来て、いい万能リールだよ。
718名無し三平:2009/06/29(月) 20:38:54 0
鯛ラバで10キロオーバーのカンパチがきた
PE0.8号カルカッタ100で頑張ったけど、30分くらいで目の前まで来たところでラインブレイク
一緒に行ったメンバーは五目釣りしてたんだけど、竿上げて待っててくれた
どうやったら、船一周させないで、迷惑掛けないように取り込めるんですか?
専門の船がいないからちょっと考え込んでしまいました
719名無し三平:2009/06/29(月) 21:12:00 O
>>718
10キロオーバー!!!
ガクガク((゜Д゜))ブルブル

そういう時は
ゴメンネ!ゴメンネェー!
と言いながら船を何周もして楽しんで下さい
自分が同船してたら確実にキャッチして欲しいと思って応援するもの
まわりを気にせず集中して下さい

最悪なのは時間かけといてのバラし、ブレイクですねwww
720名無し三平:2009/06/29(月) 21:46:31 0
乗り合いで15分以上のファイトは諦めてもらいたい
魚掛けた時点で大きさが分かるから
獲れるか獲れないかはスグに判断して欲しいな

過去、自分も同乗していた客が大物掛けて
1時間かけて水面ラインブレイクがあった
その間、見てるだけ
貴重な時間を返して欲しかったね
721名無し三平:2009/06/29(月) 22:32:15 O
>>720
確かに乗り合いだったら15分が限度かなぁ
全然アタリすらない時なら30分位くれてやってもいいけどさw
その時の船頭の指示にもよるけどね
様子を見ながらドラグをチョイチョイ締めてく強引さも必要だと思う
時間かけたあげく最終的にバラしたりするのは重罪www
722名無し三平:2009/06/29(月) 22:47:16 0
鯛ラバに詳しい方教えて下され。
15,000円程度で鯛ラバ用のロッドいいのありませんか。
(出来れば携帯性も考えて2PCSがいいのですが。。。)
リールも15,000円程度で考えているんだけどないですか?
723名無し三平:2009/06/29(月) 23:42:18 0
そうラインアップが多いわけでもないし、ダイワとシマノのどっちかから好きなデザインのを選べばよくね?
724名無し三平:2009/06/30(火) 00:13:14 0
船のライトゲームロッドの方がいいんじゃないか?
自分はサーベルダンスだけどw
725722:2009/06/30(火) 00:17:04 0
そういうもんなの。。。
S社の炎●って評判どうですか?
今はD社の何年前か分らんPS2−2Bなんていう
某ゲーム機のような名前も分らんリールを使ってます。。。
726722:2009/06/30(火) 00:20:55 0
>>724
知り合いにはムーチングロッド?を買えと言われたけど、
意味分からないし、2PCSがいいんだけど。
ネットでPR●Xが安いからちょっと動きかけてますが。
。。
727名無し三平:2009/06/30(火) 00:22:16 0
722 俺は、鯛ラバのタックルの中でロッドの選択が一番重要だと思うよ。
しっかり吟味してほしい。俺が使ってるのは、テンリュウのオフショアライト
フレックスティップ結構いけてると思う。でも予算オーバーになるので、
http://www.geocities.jp/hks_lc100/satuki_maru/tatkuru.html ここで紹介
されてる牙龍 HBG−63ULタチウオ専用ライトジギングロッドなんかどお?
あと、パームスエルア メタルウィッチのMWGC-652Mも釣り具屋で曲げてみて
プヨプヨして、いい感じだった。これもテンリュウと同じでティップがグラスみたい。

728名無し三平:2009/06/30(火) 02:23:44 O
>>725
炎月はカブラ用にしてはかなり硬いロッド。
投げるにはいいが軽いカブラだとしならないから微妙。一番使う重さに合わせたらいいんじゃない?
個人的には多少投げづらいけど2ピースで剛柔を兼ねた>>727のオフショアライトを支持

>>727
全く同じロッド使ってるがメタルウィッチはフレックスじゃなくね?
カブラ用ってよりはジグを動かしやすいロッドな気がする
729名無し三平:2009/06/30(火) 08:48:13 O
来週に京都の宮津で餌釣りでソウハチガレイとメバルを狙うのですが
インチクで遊びたいと思っているのですが何g位を持って行けば良いですか?
730名無し三平:2009/06/30(火) 16:24:01 0
>>718
エビでやらねえからそういうことになるんだよ
731名無し三平:2009/06/30(火) 20:01:30 0
鯛ラバ、インチク、タチウオジギング両方の釣りで使いたいのですが
サーベルダンスUと
スローダンサー
どちらがいいでしょうか
よろしくお願いします
732名無し三平:2009/06/30(火) 21:41:23 O
たまにボートに乗せてもらう、もしくは奴隷に乗る程度なら
中古バスロッドのグラス製で十分
733727:2009/07/01(水) 00:20:20 0
728 俺はジギングには、ペナすぎると思ったよ。オフショアライトよりも
ベリーまで入る感じ。でも釣り具屋でちょっとイジイジしただけなので、
実際使ってみたら728正解ってなるかもしれん。買わんけど。
釣り具屋で「イイッ!」と思って買って、実際使って「・・・」な事多いよね 
734名無し三平:2009/07/01(水) 00:24:55 O
http://p.pita.st/?ue6bvejt

堤防からインチク投げるには重すぎるので、タコさんの中に軽めの鉛仕込んでみたんですが、何か釣れますかね?
今、堤防ではカンパチ、ブリ、GTの子がわいています。
735722:2009/07/01(水) 01:16:22 0
ZENAQのNERF Winderってどうなんだろ?
急に予算オーバーだが。。。
ZENAQのロッドを使ってみたい気もする。
入門だからPROXでもいいのかな。かなり安いけど。。。
でも昔からルアーで有名なTENRYUとかZENAQは気になるな。
インプレよろしくです。
736名無し三平:2009/07/01(水) 02:05:37 O
>>733
軽いジグフルキャストして動かす分には使えるよ
安かったから釣具屋で脊髄反射で買ってみて正解だったよ


まぁオフショアライトのALLカーボン買ったから貸し出し用に格下げになったが…
737名無し三平:2009/07/01(水) 17:51:32 O
スレ違いかもしれませんが、皆さんにお聞きします。
インチク、鯛ラバで石鯛は釣れるでしょうか?
誰かチャレンジした方いますか?
738名無し三平:2009/07/01(水) 18:47:04 O
>>735
ゼナックのNERFはHPを見る限り、少しオーバーパワーな感じがするよね
あれならWHIPPYだっけ?あちらの方が使いやすそうな気がした
大鯛のみを狙うならNERFでいいと思うけど

>>737
フッキングしないんじゃないのかな?
その前に石鯛って、バチや小魚とか食べる魚なの?
739名無し三平:2009/07/01(水) 21:18:47 O
>>738 ありがとうございます。
そうだよね、補食する物が違うんだよね(^^;)
無理と思いつつも、チャレンジしてみますね!
740722:2009/07/01(水) 23:16:43 0
>>738
ありがとうございます。
NERFは硬すぎるのですか。。。
確かにFB62-ZeroWhippyとかピッタリはまるかもしれませんね。
マダイのスタンダードサイズから特大サイズまでオールラウンドに
こなして、感度のいいものってあるわけないですよね。
やはりテンリュウのオフショアライト フレックスティップに
なりそうですね。
どなたかPROXのインプレお願いします。
741733:2009/07/02(木) 00:27:41 0
>>736 エルア持ってるのですね。カブラでは使ってない?
釣り具屋でさわった感じではフレックスティップより乗り良さそうに感じた
けど・・・
>>740 ZENAQが視野に入る余裕が有るなら、オフショアライトがメインタックル
でサブにプロックスも買ってしまったら?
742名無し三平:2009/07/02(木) 05:56:49 O
>>739
食ってこないとは思うけど、本気で狙うならフックは交換しなきゃダメだよ
石鯛釣りに使うフックがどんなものかはよく知らないけど

>>740
俺もNERFよりzeroーwhippyの方が良さそうな気がする
ゼナックの竿、他にも数本使用してるけど本当に良い竿を作るメーカーだよ
ただ、今は格安でもそこそこ使える竿があるからね
743名無し三平:2009/07/02(木) 11:37:15 0
744名無し三平:2009/07/02(木) 20:35:12 0
国産のロットメーカーで オリンピック グラファイトリーダー パグロ
はどう?
745名無し三平:2009/07/02(木) 22:40:04 O
ZENAQをゼナキューと言っていました
マルキュー的な感じで…
746名無し三平:2009/07/02(木) 22:58:59 0
09アルデバランMgとNewメタニウムMgとの違いを教えて?
747名無し三平:2009/07/02(木) 23:16:34 O
>>744
オリムピック!
オリムピック!
オリムピ〜ック!

イェス!オリムピ――ック!
748名無し三平:2009/07/03(金) 05:55:51 O
>>744
釣具屋で触った程度なんだが、やたら張りがある感じだった。
あと、なぜか物凄く危うい感じがした。
軽さと感度だけを見ればかなり良いとは思うのだけど、、、
良くも悪くも、最近のオリムの竿って感じだったから俺はパスした。
749名無し三平:2009/07/03(金) 09:16:32 0
確かに ティップが硬い感じがした。>>744の 危うい感じというのは
魚をはじきそうってかんじかな?色は赤でかっこよいのだが・・・
750748:2009/07/03(金) 10:39:42 O
>>749

危うい感じってのは、いきなりポキンと逝っちゃいそうな感じのこと
いきなり一気に突っ込まれたら折れてしまいそうな危うさを感じた
粘りっ気がないと言うかなんと言うか……

あくまでも俺が釣具屋で触ってそう感じただけのことだから、実際に使えばそうじゃないのかもしれないけどね

751名無し三平:2009/07/03(金) 14:55:42 0
鯛カブラでは ティップの硬いロッドとやわらかいロッドとどちらが
むいてるのですか?好みの問題でしょうか?
あと「かけ調子」と「のせ調子」の意味もよくわかりません。
どなたか教えてくれませんか?
752名無し三平:2009/07/03(金) 20:36:54 O
そんなもん好みの問題
かけ調子とか、のせ調子とか…どんだけメーカーやメディアに踊らされてんだよ
753名無し三平:2009/07/03(金) 20:56:00 0
インチクの重さは何を基準に選べばいいの?
754名無し三平:2009/07/03(金) 21:00:37 0
底がとれる重さ
755名無し三平:2009/07/03(金) 21:28:30 O
>>751
好みの問題だね。
俺は柔らかい方が好きなんだけど、最近はわりと張りのある鯛ラバロッドが増えてるよね。

>>753
インチクは俺の場合、水深×1.5〜2倍の重さかな?
水深50mの場所なら75g〜100gぐらい。
でも80g以下のインチクは持ってないんだよねw
756名無し三平:2009/07/03(金) 21:56:16 0
うがあああああああああ
オシアジガーメンテしようとしたらドラグのちっちぇーポッチが飛んでったあああああああああああ
757722:2009/07/03(金) 23:44:17 0
>>741
>>742
ありがとうございます。
ちょっと仕事で出張に行っておりました。
と、その間に竢o版社の「マダイラバージギング&インチクの世界」を
買ってしまいましたw(2年前の本ですが)
K's LABO-KOOKAIとかTOISフラダンサーは
今もラインナップされているロッドでしょうか?
当時の価格が手頃なので、気になります。
758名無し三平:2009/07/04(土) 08:07:38 0
>>757
K's LABO-KOOKAI はMAX/泉大津で見たような気がす・・・うる覚えでスマソ
759名無し三平:2009/07/04(土) 09:20:35 0
見た目が好きでコン●エスト200か300がほしいんだけど
ここ1〜2年に発売された 軽量ハイテクリールのほうが釣り
やすくていいのかな?店にいくと迷ってしまいます。
みなさんどう思いますか?おすすめがあれば教えてください。
760名無し三平:2009/07/04(土) 20:51:46 O
値段の高い方にしとけば?
761名無し三平:2009/07/05(日) 20:38:58 0
リョー○やな
762名無し三平:2009/07/05(日) 23:32:03 0
このスレってクレクレ君が多いよね!

ジギング・キャスティングに比べて
正解の範囲が広い(自分好みだけ)釣りなのに
なんで、そこまで細かい部分にまでクレクレなのか・・。

ソルトルアーを少し齧ってれば想像つくはず。
763名無し三平:2009/07/05(日) 23:55:42 O
携帯からで、ゴメンナサイ!
インチクで釣れました。
http://p.pita.st/?m=1cakhdmt
764名無し三平:2009/07/06(月) 05:26:20 0
>>762
とにかく誰かに背中押して欲しいだけじゃない?
オイラはジギング用の結構固めの竿にスピニング
ラインはフロロ・・・
定番商品は外れてるが、普通に釣れてると思う(2人で70〜80枚揚げた事も有るし)
765名無し三平:2009/07/06(月) 09:30:02 O
>>762
まったりしたスレなんだから、それでも良いんじゃないかな?
確かに個人差で好みが大きくわかれる釣りだけど、人の意見は参考にはなるんだからさ。

ちなみに俺はmax120gのライトジギングロッドにローギアのリール、PE0.8にリーダーがフロロ4号で落ち着いた感じかな。
766名無し三平:2009/07/06(月) 13:28:38 0
リョー○、コンクエは実際使用したことがないので
性能はわかりませんが 持った感じ鯛ラバのリールには
少し重たいように感じました。

 とどのつまり 自分が 実際に手にしてハンドル回して
一番しっくりきたものが良いのではないでしょうか?

ローギアリールは 賛成です。ハイギアをゆっくり巻くのは
逆に疲れます。
767名無し三平:2009/07/06(月) 21:16:23 O
>>766
768名無し三平:2009/07/06(月) 21:34:14 0
ローギアで深場、カットビ潮だと回収がトロくて発狂するよ
769名無し三平:2009/07/07(火) 21:18:55 O
ギヤのロー/ハイも各個人の好みなんだろうな
俺の逝くポイントは水深70〜100bで流れの速い時は10ノット越すけどローギヤでやってる
確かにピックアップに時間掛かるけど長時間してるとローの方が俺は楽
770名無し三平:2009/07/08(水) 08:50:39 0
10ノット?どこの話?
そんな海峡聞いた事もない
ちなみに8ノットでトローリングスピードな
771名無し三平:2009/07/08(水) 10:58:09 0
潮の流れが非常に速い状況で 自分が持っている鯛ラバの重さでは
底がとりにくく ラインがどんどん出て行く時は 水深50mだった
らラインを何m位だせばいいのでしょうか?
また 同じ状況で フォール中のスプールの回転が一瞬緩んだ時が
底がとれた瞬間でしょうか?
772名無し三平:2009/07/08(水) 11:47:02 0
一兆億万メーターです
773名無し三平:2009/07/08(水) 13:11:31 0
>>770
鳴門の大潮は超10ノット
そんななかで釣りできるのかどうか知らんが
俺の行く明石でmax超7ノットだけど、
そんなかっ飛び潮のなかに釣船は入らない
774名無し三平:2009/07/08(水) 14:27:46 O
>>771
鯛ラバは底が取れないと釣りにならないんだから、その状況では何をどうやっても無理だと思うよ。

乗り合い船なら他の人の迷惑になるから釣りをやめ、マイボートならポイントを移動するしかないと思う。
775名無し三平:2009/07/08(水) 14:34:00 0
>>773
鳴門の瞬間なら10オーバーはいくだろうね
もちろんその中で釣りするアホはいないだろ
>>769の勘違いに突っ込んだだけさ

>>771
表層で速くても中は緩い場合はスピニングで対応
水面にラインを貯めて入るスピードが落ちたら底
次回からはその位置で止めればいい
ベイトでは厳しい
776名無し三平:2009/07/08(水) 16:18:43 0
>>774
水深の長さより プラス15m以上ラインが出たら回収します。
ありがとうございました。
777天才釣り師 ◆tsGpSwX8mo :2009/07/08(水) 16:48:04 O
.∧_∧゙/\
(=゚∀゚/. \
( ⊃/).  \
(_)_)   │
 ̄ ̄ ̄ ̄|  │
    |  │
    |  │
    |  │
    |  │
    |  │
    |  │
    |  │
    |  │
    |. ∧_∧
    | (=゚Д゚)
    |.( ∪∪
    | (_)_)
    |
    |
    |
~~~~~ ~~~~  ~~
 ~~~~~ ~~ ~~~



777ゲト
778名無し三平:2009/07/09(木) 00:41:12 O
>>770
来島海峡のアホプレジャーですよ
大潮海流MAXの時は普通誰もしないポイントだけどねw
779名無し三平:2009/07/09(木) 09:12:46 O
カルコンFの300か400で迷ってるんだけど、どっちが良い?
780名無し三平:2009/07/09(木) 10:11:18 O
F200とF300迷うんならまだ分かる
781名無し三平:2009/07/09(木) 17:36:33 0
>>779
そんなにキャパいるか?
782名無し三平:2009/07/09(木) 17:51:42 0
F200のドラグ力は3.5kgですが それで十分ですか?
783名無し三平:2009/07/09(木) 19:20:59 0
>>782
リーダー何号使う気だ?

ここは鯛ラバのスレだけど?
784名無し三平:2009/07/09(木) 23:49:55 0
3.5kgだと 真鯛70cmオーバーだと
厳しいんじゃないかなと思いました。
素人なもので 率直な意見でした。
785名無し三平:2009/07/10(金) 00:13:57 0
アクシス100バージョン2、安いしオススメ。
70オーバーとか、めったに釣れませんよ。俺釣ったことないし。ドラグも心配
無し。PE0.8〜1号なのでドラグ3.5sでも充分。
786名無し三平:2009/07/10(金) 08:23:31 0
テエの道具は最大サイズを想定して選ぶのが常識
10ヒロの場所で15キロのテエが食っても上げられる道具使え
オモチャみてえな道具でやってっとそのうち一生に一度の大物を逃がすことになる
787596:2009/07/10(金) 08:30:29 0
当方スコーピオン1001mg使用 (ドラグは1kgで設定)
PE1.2号 リーダーフロロ4号で70アップでも全然余裕。

788名無し三平:2009/07/10(金) 08:33:22 0
789名無し三平:2009/07/10(金) 08:49:47 O
ドラグMAXなんて実際はリールが保たないよ。

ドラグ3.5キロなんてPE3号のジギングタックルの値じゃん
790名無し三平:2009/07/10(金) 12:59:21 0
70オーバー釣りたいなー
791名無し三平:2009/07/10(金) 13:03:18 0
1メーター超える魚なんだからもっと大きいの目標にしようよ
792名無し三平:2009/07/10(金) 14:12:28 O
俺の今までの経験で言わせて貰えば、70オーバーは全体の2%、50匹に1匹だ
793名無し三平:2009/07/10(金) 17:30:28 0
フロロ2号でドラグ1キロぐらい(1リッターのペットボトルやっと上がるぐらい)で
尻尾の真ん中の短い所までで75センチ
ミエはって尻尾先端までなら80は越えてるのあげた事あるよ
やり取りに時間は掛かったがスリル満天で楽しかった
794名無し三平:2009/07/10(金) 18:59:20 O
>>793
それは祝着

ヒットさせた水深まで記せるようになれば、脱初心者だ
795名無し三平:2009/07/10(金) 22:20:22 O
>>793
フロロ2号?
バスタックル流用?
796名無し三平:2009/07/10(金) 23:25:06 0
>>793
2号で釣り上げたって自慢したいのは分かるけど
乗り合いの船でははっきり言ってマナー違反
マイボだけにして下さい

*良い子はマネしないように!
797793:2009/07/11(土) 20:30:11 0
あ・・・
マイボじゃないけど知り合いの船なんだわ
ヒットした水深は60〜40の間だと思う水深がが65位だったから多分そのぐらい
バス用かは知らんがフェンウィックのオーシャンスタイルとか書いて有る竿(中古)に
シマノツインパワー3000番で、マダイは三回目なんで超初心者です。
フロロ2号はその知り合いの指定ラインだったので使ったまでです。
ドラグ調整とか知らなかったのでその前の釣行でPE1.2号切られているので
Netでフロロ2号なら1キロ程度のドラグで・・・ってのを鵜呑みにしただけです
70センチを2号であげてもドラグの調整次第なので自慢にはならんと思いますが、
60以下の普通のサイズなら楽に上がりますよ?
乗り合いなんて貧乏なんで乗れないので知り合いに乗せてもらってます。
条件が釣れた魚半分か、燃料代なんで、大概釣れた魚の大半を置いて着てます。
798名無し三平:2009/07/11(土) 21:34:25 0
>>796のマナー違反に反応して
「乗り合いなんて貧乏なんで乗れない」
とは・・・マイボはもってないけど
乗合は馬鹿にする?あんたは金持ち?
799名無し三平:2009/07/12(日) 04:51:49 0
>>798普通に読めば
>>797は乗り合いは金がかかるから、マイボ同乗にさせてもらってるって意味だろ
どれだけ僻みっぽく出来てるんだw
800名無し三平:2009/07/12(日) 09:14:21 0
すいませんでした
「乗合は 貧乏なので乗れない」ってことだったんですね
「乗合は 貧乏っぽいので乗れない」って勘違い
しました。プレジャーに1度 乗せてもらったが
知り合いの知り合いで しかもオーナーは医者
気を使って疲れました。時間と金があったらマイボが
ほしいです。

801名無し三平:2009/07/12(日) 17:31:03 0
マイボも大変だよ
台風来たら陸にあげないといけないし。船底も塗らないといけないし。いたずらされるし。
802名無し三平:2009/07/12(日) 18:00:53 0
船によってピンキリだと思うけど
4〜6人乗りのボートの
年平均の月間の維持費って
どれくらいかかるの?
いたずらって どんなこと?
803名無し三平:2009/07/13(月) 05:35:47 O
知り合いは、年間で200って言ってたから、だいたい15くらいじゃない@神奈川
804名無し三平:2009/07/13(月) 10:05:09 0
定員4〜6人なのか?
釣りの出来る人数で4〜6人なのか?
大きさが途方もなく変わってくるんだが
805名無し三平:2009/07/13(月) 17:33:32 0
>>802
ボートの係留方法によってかなり違う
(係留したままか、毎回昇降か)

マリーナによって保管料もかなり違うし
大きさによってもかなり違う
806名無し三平:2009/07/14(火) 13:29:23 0
先日、友人と初鯛ラバに行きました。レンタルロッドでしたが まぐれで
小さいですが真鯛を釣ってしまい、それから自前のタックルが ほしくなり
ました。ロッドは オフショアL(ジグMAX120g)を購入する予定です。
しかし、リールがなかなか決まりません。
予算はPEライン込で3〜4万です このロッドにベストマッチする
リールがあれば教えてください。それか 1万円台を2個購入したほうが
よいでしょうか?
807名無し三平:2009/07/14(火) 13:43:56 0
ビシマでやれ
808名無し三平:2009/07/14(火) 21:46:28 0
>>806
金があるなら リール2個買っとけ
地合の時に限ってラインブレイク・・・
悲しくなるぜ
809名無し三平:2009/07/14(火) 22:55:30 O
一万円ぐらいのバス用のベイトリール二台買えば良いんじゃないかな。
810名無し三平:2009/07/14(火) 23:04:14 0
リールが2個なら竿も2本欲しいな。
811名無し三平:2009/07/14(火) 23:11:57 0
>>809 それで十分ですよね
>>806 買って後悔するなら 1個は2〜3万円台買っとけ
    あんまり変わらんと思うけど・・・・
    ロッドはそれでいいんじゃねーか
    
812名無し三平:2009/07/15(水) 12:07:50 0
>>806
できるだけ良いリール一個買って、
スペアスプール追加
ベイトのスプールは安いよ
813名無し三平:2009/07/15(水) 12:27:14 O
>>812
スペアスプールを用意した方が良い釣りでもないでしょ。
鯛ラバだけなら2万円までのソルト対応ベイトリールで十分。
814名無し三平:2009/07/15(水) 15:02:09 0
>>812の価格帯で決めようと思うんだけど
これだけは避けた方がいいリールってある?
>>812 ベイトのスプール交換ってスピニングの
ように簡単にできるの?
815名無し三平:2009/07/15(水) 15:23:09 0
バスライズ
816名無し三平:2009/07/15(水) 17:45:38 0
>>814
> >>812 ベイトのスプール交換ってスピニングの
> ように簡単にできるの?

機種によるかな カルコン、ミリBBは簡単
817名無し三平:2009/07/15(水) 20:55:46 0
>>816
船上で簡単に交換できるなら買いだな
818名無し三平:2009/07/15(水) 22:14:32 0
ジリオンも簡単だけど十円玉が1枚必要
819名無し三平:2009/07/16(木) 02:10:37 O
一回りデカイリールでいろいろ使うなら替えスプールアリだろうけど

俺は鯛ラバ専用にしてたら必要性感じない。それよか別リール

サブタックルのは船エギング兼だから08と1号2つある
820名無し三平:2009/07/16(木) 21:03:59 0
バスワンXT200とバスワンXTだろ
821名無し三平:2009/07/17(金) 18:18:38 O
安モン買っても、一度でも良型連発したらすぐ良いの欲しくなるって

安モンはリールがすぐゴリつく
822名無し三平:2009/07/17(金) 19:19:21 O
流れを止める様で申し訳ないけど、皆さんの意見を聞きたいです。
私の住んでいる地域では、一部の遊魚船やジギングアングラーに
インチク&鯛ラバが好かれておりません。
一緒に乗船するのも嫌がられます。結果、乗る船がなく困ってます。
一度は乗れても次回は勘弁してねと、空気が流れてきます。
皆さんの地域ではどうなんでしょうか?
823名無し三平:2009/07/17(金) 19:58:13 0
ホントにそんな船あるのか?
>>822の妄想じゃない?

餌の中でルアーをやるのは顰蹙モノだけど
ルアー船なら何やってもいいのが普通。
824名無し三平:2009/07/17(金) 20:30:24 O
>>823 本当です。仲間内で禁止しているグループもあるし、
船頭がジグ大好きな為に、初心者テク無しでも釣れるインチクが嫌い
とゆうところもあります。
825名無し三平:2009/07/17(金) 21:18:39 O
じゃあ、そうゆう船に乗らなければいいじゃない。
鯛ラバ、インチク大歓迎の船もきっとあるはずだからさ。
青物狙いのジギング船で一人鯛ラバ落とし始めたら、それはあんまりよろしくないかもね。
826名無し三平:2009/07/17(金) 21:56:05 0
餌釣り船が ジギング、鯛ラバ船にシフトしてほしい
827名無し三平:2009/07/17(金) 22:17:06 0
あれ?潮待ちでインチクタイラバでのお土産は常識じゃないの?
828名無し三平:2009/07/17(金) 22:50:06 0
>>822
青物の群れに対してジグを激しくジャークしている中に
インチクや鯛ラバなどのスローでスレやすいルアーを
使うと次の流しで反応しない場合があるからだよ。
それに全員でしゃくって活性を上げていけば次々に釣れるパターンに持ち込める。
829名無し三平:2009/07/17(金) 23:17:47 0
人数集めて仕立てましょ
830名無し三平:2009/07/17(金) 23:20:04 0
そうします
831名無し三平:2009/07/17(金) 23:20:42 O
それか、マイボートを持つかだね。
2馬力ゴムボートで真鯛釣りまくっている人、結構いるぞ。
832名無し三平:2009/07/18(土) 00:21:58 0
>>824
>仲間内で禁止しているグループもあるし

 :別にその仲間に属してるわけでもないなら関係ないのでは?


>船頭がジグ大好きな為に、初心者テク無しでも釣れるインチクが嫌い
 とゆうところもあります。
 
 :そんな船極一部の船だけだろうから、他の船に乗ればいいのでは?


解決出来ましたね!
833名無し三平:2009/07/18(土) 07:40:47 O
ルアー仕立てで出る船が少なく、ほとんどがインチク嫌ってます。
834名無し三平:2009/07/18(土) 10:32:17 0
エビでやりゃあ嫌われねえよ
835名無し三平:2009/07/18(土) 10:33:41 0
>>831
そんなもんおめえダツがゴムに突っ込んできたりタチウオがゴム噛んだりして一巻の終わりだよ
836名無し三平:2009/07/18(土) 10:34:26 0
>>829
一人で仕立てりゃいいじゃねえか
837名無し三平:2009/07/18(土) 10:35:09 0
エビでやってりゃいっくらでも大鯛くうんだから最初からエビでやってりゃいいんだよ
838名無し三平:2009/07/18(土) 10:46:47 0
オレも同じようにジギング船でインチク鯛ラバやろうと船長に相談したことあるが
ミヨシからトモに潮が流れる場合、トモでやること。ミヨシで最初にインチク・鯛ラバを
青物に見せると釣れにくくなる。
839名無し三平:2009/07/18(土) 11:44:31 0
>>835
そんな事ぁ無ぇよ
840名無し三平:2009/07/18(土) 13:52:57 0
>>835の行く所はダツとタチしかいねーのか?
841名無し三平:2009/07/18(土) 18:11:32 O
2000円の子供用のヤツと思ってんじゃねーの
842名無し三平:2009/07/18(土) 18:47:30 0
>>831
雑誌で シーカヤックで鯛ラバやっているグループを見た
ことがある 確か伊豆だったと思う。
エンジン音が無くて 鯛が警戒しないらしい。
843名無し三平:2009/07/19(日) 01:31:14 0
スピニングシャクリマダイって流行ってるの?
844名無し三平:2009/07/19(日) 14:11:37 0
あー?おまえらなに一丁前に口答えしてんだ?
ゴムの船なんか危なくて乗ってられるかっつんだよボケ
テエの背びれのトゲが刺さっただけで沈没しちまうだろそんなの
845名無し三平:2009/07/19(日) 14:31:59 O
みなさん安全第一でお願いします
846名無し三平:2009/07/20(月) 00:09:42 0
>>844
エイに刺されて沈、三角波にのまれて沈
どちらが可能性高いと思ってるんだ?
ゴムボは沈まない事にかけては下手なプレジャーより上
20ft以下のプレジャーなら間違いなくゴムボ選ぶわ
847名無し三平:2009/07/20(月) 01:06:16 O
エンジン音はマジよ。
水深25m以下は船上す度にアタリも魚探反応も極端に悪くなる

船頭や手前船頭やってりゃすぐ気づく事だけど、効率からいって船がカヤックに負ける事はないと思う
848名無し三平:2009/07/20(月) 07:15:59 0
>>847 ??
849名無し三平:2009/07/20(月) 16:22:17 0
移動範囲と魚探の有無で 雲泥の差です。
850名無し三平:2009/07/21(火) 05:11:28 O
豆テンヤって自分で作るの?シマノTVで見てやりたくなった。

冷凍エビで良いってアンタ、瀬戸内じゃ確保に一手間かけて生きた奴手に入れるのに
851名無し三平:2009/07/21(火) 06:01:45 0
おうよオメエ活きてるエビのほうがいいに決まってんじゃねえかよ
852名無し三平:2009/07/21(火) 20:04:24 0
タイラバに 活エビの房掛けが最強
853名無し三平:2009/07/22(水) 00:16:35 0
生きてるエビの目玉が重要
死んだらあの光り方しないから
854名無し三平:2009/07/22(水) 00:51:31 0
海老で釣ると小鯛や外道が先に喰うぞ

855名無し三平:2009/07/22(水) 07:18:53 O
>>853
シマノTV見てみろ
856名無し三平:2009/07/23(木) 04:23:51 0
ルアーでマダイを釣るにはやっぱタイラバとインチクが一番確率高いの?
ジグやワームじゃあんまし良くない?
857名無し三平:2009/07/23(木) 05:18:02 O
>>856
試せば
858名無し三平:2009/07/23(木) 10:17:54 0
んな事質問するようなずぶの初心者が試せないから聞いてんだろ。
859名無し三平:2009/07/24(金) 15:26:49 0
>>856
関係ないよ
今年ジグで約30〜75cm40枚以上釣ってるよ
アタリを乗せる、乗せてからタモに入れる確率で釣果に差がでるよ
860名無し三平:2009/07/24(金) 17:48:03 0
>>859
関係あるだろ。
結局、その時の状況による
ベイトがイワシならジグは有効だけど
それ以外は鯛ラバの方が断然有利!
その為に近年生まれた釣方だからね。

てか、各フィールドに寄っていろいろ違うだろうから
行く場所の情報を調べた方がいいな。
861名無し三平:2009/07/24(金) 18:00:56 O
イワシがベイトの時は鯛ラバ超速巻きも良いけど、ハイギアやスピニングでジギングが強い時あるね

でもまぁ、鯛のみなら鯛ラバオンリーで十分だよ

ジグは青物両方狙うならって感じで良いんでない?
862名無し三平:2009/07/24(金) 23:06:42 0
でも青物のせいで一人釣りでも25lbにしたな・・・
メイン真鯛だけど五目釣りが好きなだけだよ
久々に鯛ラバ使ってみるわ
863名無し三平:2009/07/25(土) 15:13:37 O
タイラバ、インチクで船中ずっとアタリすらなく青物狙いに切り替えて
45gのジグをキャスティングしハイスピードで斜め引きしたら一発で鯛が来た時もあった
何が良いと言うよりダメな時は色々試してみる(ルアーチェンジだけではなくスピードやアクションなども)
って考えで良いかと
いずれ自分なりのやり方が見えてくるはず
ちなみに自分はまだ迷走中w
864名無し三平:2009/07/25(土) 19:43:28 0
びっくりするくらい釣れないw
ジグやワーム使った方が圧倒的に釣れる
餌の方が強いけどね
餌を置き竿でやって横でジグをやってるよ
ここまで釣れないと祟られてるんじゃないかと思うくらいだ

最近で二回の釣行でいうと
餌5ジグ2鯛ラバ0
餌3ジグ3鯛ラバ0
やけくそになって電動スローで無限ループセットにしてやっても駄目だった
地域性もあるんだろうか?
865名無し三平:2009/07/25(土) 22:28:22 0
どこ?日本海?
エサ釣りのほうはオキアミ?
866名無し三平:2009/07/26(日) 01:15:34 0
ジグと餌。型はどっちがいい?
867名無し三平:2009/07/26(日) 08:13:00 0
九州です
餌はオキアミと赤エビ
型はどちらもそんなに変わらない
1〜3キロくらい

鯛ラバで釣れるなら餌も買わなくて済むし
ジグみたいにアクションも要らないし助かるのに
868名無し三平:2009/07/26(日) 12:48:38 0
>>867
今はベイトがヤリイカじゃない?
鯛ラバよりインチク速巻きが釣れる。
もちろん全層巻上げで。
869名無し三平:2009/07/26(日) 12:54:03 0
結局のとこジグでもタイラバでもインチクでも釣果に差は無く、色々試してその日その場に合ったルアーを見つけるのが吉ってことなのかな
870857:2009/07/26(日) 14:29:48 O
だから「試せば」と言っている
871名無し三平:2009/07/26(日) 14:40:36 0
>>870
お前は論外
872名無し三平:2009/07/26(日) 16:29:52 0
1時間に1回チャンスあるかないか
集中力の差はデ・カ・イ
873名無し三平:2009/07/26(日) 19:22:53 0
だな
不安を感じながら頻繁に変えるより、信じた一種類を集中して使ったほうが釣れる
874名無し三平:2009/07/26(日) 19:26:07 0
>>873
なわけね〜だろ
脳内君w
875名無し三平:2009/07/26(日) 19:39:43 0
>>874
経験が浅い君が煽っても恥をかくだけだよw
876名無し三平:2009/07/26(日) 20:55:31 0
エビでやれ
877名無し三平:2009/07/27(月) 04:22:39 O
船頭とかと話ながらだとあんまり釣れないしね。

黙々とマキマキしてる奴がよく釣る
878名無し三平:2009/07/27(月) 04:58:19 0
頻繁にルアー変える奴があまり釣れないのは事実
879名無し三平:2009/07/27(月) 12:37:33 O
だよな!
880名無し三平:2009/07/27(月) 20:47:49 O
喰いが渋く釣果1人1〜3枚の時
何で釣れた?って話しになって
ルアー、カラー、重さがみんなバラバラの時もあったな
何を使っても釣れたと言うかダメだったと言うか
よく分からんです…
881名無し三平:2009/07/27(月) 23:24:14 0
>>880
そんなもんだよ
だから面白いんじゃないかな
882名無し三平:2009/07/28(火) 11:44:44 O
アルバトロス フラフラってどうですか?
883名無し三平:2009/07/28(火) 17:29:22 0
>>880
>渋い時で1〜3枚

うらやましいですね。
地元ではコマセ真鯛しかないので
鯛ラバで狙って1枚取れればいい方。
884名無し三平:2009/07/29(水) 09:41:27 O
瀬戸内の遊漁なら1〜3枚が普通

乗合なら40クラス2枚で引き分けって気分だよ、自分の気分がね(^_^;)
885名無し三平:2009/07/29(水) 10:41:32 O
羨ましい環境だね。
相模湾とか餌でもデコ覚悟だかんね〜
886名無し三平:2009/07/29(水) 14:50:23 0
陸から鯛ラバしようと思うんだけど夜でも釣れる?
887名無し三平:2009/07/29(水) 18:01:34 0
>>886
船からだけど夜タチウオやってて
マダイが釣れた事が何度かある。
888名無し三平:2009/07/29(水) 18:52:10 0
889名無し三平:2009/07/29(水) 22:31:11 0
>>884 真鯛はそれだけ難しいから釣れた時の喜びが違う
890名無し三平:2009/07/30(木) 12:43:45 O
そろそろ
エビでやれって出るぜ。
891名無し三平:2009/07/30(木) 13:33:38 O
陸奥湾は異常
892名無し三平:2009/07/30(木) 22:37:24 O
教えてください。
何でスピニングタックルの一つテンヤが流行ってるの?底ダチの取り易い中オモリ入れた方が私みたいな素人には良いように思うのですが。ハリスだって6ヒロぐらいとれば一つテンヤと大差無い感じがします。
当たりの回数とか出かたってだいぶ違いますか?
893名無し三平:2009/07/31(金) 09:43:16 0
けっして忘れとりゃせんです。
会長がいかれてからですよ、若いもんはどっちつかずでフラフラしよるし
その隙みて引っ掻き回そうゆうんはでてきよるしなんぼ政治結社ゆうても
893は893ですけのう!!(バンバン!!)
こりゃ力でおさえるしかない、そうわしゃ腹くくったですわい!!
みんなと盃直したんもそのためですけ!!!
じゃがー、会長の気持ちに背いたゆうんも事実ですけ。
気の済むようにしてください。
894名無し三平:2009/07/31(金) 11:55:49 0
>>892
長栄丸のブログで船長が詳しく説明してる。
895名無し三平:2009/07/31(金) 17:35:08 0
知人に誘われたので 浮かれて鯛ラバ自作して見ようと思ってるんだけど
近所の釣具屋ではネクタイ売ってない。 通販で良いところ知らない?
とりあえず五個くらい作ればいいのかな?

一応市販品もソルティラバー三個買っておいた。
896名無し三平:2009/07/31(金) 18:26:06 0
ホムセンでうすくてひらひらするラバーシート買って既製品の型を取って切り出せばいいんんでないかな?
897名無し三平:2009/07/31(金) 19:05:10 0
一度膨らませて伸ばしたコンドームおすすめ
898名無し三平:2009/07/31(金) 19:38:45 O
>>896ホムセンに使えるのある?

カンジのシリコンシートが種類豊富で手に入りやすいと思うけど

市販品みたいな薄い蛍光オレンジのゴム板俺も欲しいけど、無いね。
899名無し三平:2009/07/31(金) 20:38:38 O
>>898
カンジもいいね
カットする時は適当にカットして左右非対称な位がヒラヒラしやすい
900名無し三平:2009/07/31(金) 21:17:17 0
オモリを引いたとき後ろに生じる乱水流によってヒラヒラ動くんだから非対称にしたから動きが大きくなるというわけではない
901名無し三平:2009/07/31(金) 23:21:42 0
鯛ラバとか買うとけっこう高いし、みんな自作してるん?
自作する場合のキモはどこだと思う? 
902名無し三平:2009/08/01(土) 00:07:30 O
ぶっちゃけ、大差ない
903名無し三平:2009/08/01(土) 16:45:50 0
市販カブラの各パーツのサイズに合わせて作った方がいいです。
鉛の部分は 塗っても塗らなくても釣果に差はないと思います。
今度試そうと思うんだけど チアリーダーの持っているポンポンの
ビニールの素材はどうかな?
904名無し三平:2009/08/01(土) 19:03:25 0
自作してもタングステンが高い
単体で1600円とかもうね
905名無し三平:2009/08/01(土) 20:07:30 0
自作のタン玉単品買うなら ビ○ビ○買う方が安いかもね
タングステンは確かに底とりが早く有利だけどロストしたら
悲しいからね 十数個のロストでリールかロッドが買えちゃう
鯛ラバ用の鉛だったら2個で300〜500円位で安価です。

906名無し三平:2009/08/01(土) 20:44:05 0
俺が使ってるナマリは1kgで800円
907名無し三平:2009/08/01(土) 21:03:55 0
つまり、自作すると、すべての材料費の原価は1個で約100円位だね
今まで釣り具屋で購入した鯛ラバ代 3万円以上だわ ぼったくられた!
鯛ラバブーム恐るべし・・

908名無し三平:2009/08/01(土) 23:00:34 0
今自作中なんだけど、実際作る手間考えると1000円前後の鯛ラバは
市場規模考えると安いなぁと思ったよ。実際自作したら原価100円じゃ
済まないし。俺なんかALLアワビ張りとかしちゃったしwww

でも自分でるってのが楽しいんだよね。これを楽しまないのはむしろ
モッタイないのかも。
909名無し三平:2009/08/02(日) 09:14:37 0
ALL本アワビ貼りしたら高くなっちゃうね 
エギ用のアワビシールを鯛玉の側面2か所と下に
下部に少し貼るだけで釣れたよ
すべての原価100円は 無理だけど
鯛玉が1Kg800円だったら60g
の鯛ラバ作成で200円位でできないかな?まあ安い
し自分で作った鯛ラバで真鯛釣ったら超自己満足できます。
910名無し三平:2009/08/03(月) 07:34:15 O
エビでやれ
でませんな〜入院した?
911名無し三平:2009/08/03(月) 12:52:08 0
活エビでやれ
912名無し三平:2009/08/03(月) 17:34:43 0
活エビでやる
913名無し三平:2009/08/04(火) 13:27:00 O
活エビります
914名無し三平:2009/08/04(火) 17:55:06 0
活エビの方が釣れるけど、むつかしい。
鉤の刺し方が悪ければ泳がないし、
ハリスに拠りが掛かってグチャグチャ・・・
カブラよりも明らかに腕の差が出る
915名無し三平:2009/08/04(火) 23:08:01 0
質問です。

今度、船で鯛ラバに連れて行ってもらえそうなので竿を買う事にしました。
できればライトジギング用と兼用したいのですが、ライトジギング用の竿で鯛ラバでの釣りはできますか?
916名無し三平:2009/08/04(火) 23:15:06 0
>>915
ライトジギングロッドで鯛ラバ出来ます。
鯛ラバロッドでライトジギング出来ます。
917名無し三平:2009/08/04(火) 23:42:54 0
>>916
鯛ラバロッドでもいけるんですか!

某ショップの店員が
「鯛ラバロッドはティップが柔らかいからジギングは・・・。」と言ってたので
ライトジギング用のロッドにしようかと思っていました。
918名無し三平:2009/08/05(水) 01:47:29 O
>>914
良くも悪くも鯛ラバが腕関係なさすぎな釣りなんだよ
919名無し三平:2009/08/05(水) 03:14:18 0
タダ引きメインのタイラバに比べるとインチクはしゃくったりリーリングスピードを激しく変えたりする分上級者向けだね
920名無し三平:2009/08/05(水) 08:09:38 0
釣り人より船長の腕がものをいうよね
921名無し三平:2009/08/06(木) 10:44:03 0
はぁ?おめえらが乗せてくれつーから乗せてやってんだろうが
気にいらねえなら最初から乗るなドヘタ
922名無し三平:2009/08/06(木) 12:09:28 0
マイボートですが
923名無し三平:2009/08/07(金) 19:09:34 O
色々な釣りするけどやっぱり一般人ウケするのは真鯛だね
さすが魚の王様だと思う
メーターオーバーのシイラはキモイだし
50オーバーのアイナメに関しては
「そんなデカいアイナメなんて見た事ない、違う魚でしょ?食べれんの?」
と全否定www
924名無し三平:2009/08/07(金) 21:37:05 0
真鯛もデカ過ぎるとキモイよ。
925名無し三平:2009/08/07(金) 22:41:39 0
そのキモイぐらいのを釣りたいのだが・・・
926名無し三平:2009/08/07(金) 23:06:11 O
>>924
キモいつーか不味い
50前後が一番ウマー
70超えてたら敬意を表してリリース。不味いし
927名無し三平:2009/08/08(土) 01:06:16 0
別に食えないほどマズイと思わんけど?
928名無し三平:2009/08/08(土) 01:07:16 O
自宅用や近所に配る時は
40まで位の方が喜ばれる
俺のトコはでかいの持って帰ると
嫁が迷惑そうな顔する

外道で釣れるアコウなら
でかくても喜ばれるけどね
929名無し三平:2009/08/08(土) 01:43:35 0
そう言えばこの前堤防で知り合ったイケメンが
「うちの嫁はヒラメや鯛持ち帰っても無反応だがイカだと大喜びする」
と言ってたな。

俺はどれでも大喜びだけどね。
930名無し三平:2009/08/08(土) 03:06:59 0
イカはあまり匂いがしないしさばき易いから料理する人にとってはそっちのほうがありがたいんだろう
931名無し三平:2009/08/08(土) 05:29:55 0
魚は自分で捌いてるな・・・
でかい鯛は鯛シャブで頂いてます
頭は焼いて美味しく食べてるし  てか、頭が一番美味しいけど
932名無し三平:2009/08/08(土) 09:23:06 O
埋め立ての時間になっちゃいました
933名無し三平:2009/08/08(土) 10:05:56 O
時期的に大した味でもないし、鯛ラバばっかりやってると流石に家族、親戚みんな食うの飽きてきてる。

自船なら鯛リリースでお土産にアジ釣るといいよ。ジアイ被るけど
934名無し三平:2009/08/09(日) 10:11:46 0
サビキのオモリにタイラバ付ければ時合いは問題なし
935名無し三平:2009/08/10(月) 07:48:24 O
今度 実践しまっさ
936名無し三平:2009/08/12(水) 02:34:12 O
あげ
937名無し三平:2009/08/16(日) 18:32:58 O
鯛釣りたい
938名無し三平:2009/08/17(月) 23:28:43 0
サビキ使うと小魚ラッシュで鯛釣りにならん
939名無し三平:2009/08/18(火) 02:52:51 O
>>398
ええとこ住んどるなぁ
940名無し三平:2009/08/18(火) 23:25:58 0
どこでも釣れるべさ
941名無し三平:2009/08/19(水) 23:38:53 0
質問です。
鯛ラバやインチクで、岸からシーバス釣れると思いますか?

小魚追ってる時でも、タコベイトとか喰うのかいまいちイメージできないんですが…。

942名無し三平:2009/08/19(水) 23:51:56 0
>>941
物凄く釣れるぞ
上から下まで探れるのが良い
ただ唇の柔らかいところにかかると肉が裂けてバレやすい
943名無し三平:2009/08/20(木) 00:03:59 0
>>942

ありがとです!!
こんど試してみようと思います。
バレは仕方ないですが、アシストフックで対応しようと思います。

もう1個質問なんですが、やっぱり同じ重さのジグと比較したら、付属物の分だけ飛距離って落ちますよね。

周りで使ってる人みたことないんで、なんかワクワクしてきましたよ。
944名無し三平:2009/08/20(木) 01:29:02 O
メタルジグの方が効率いいと思うけどな
945名無し三平:2009/08/20(木) 01:52:32 0
>>944
メタルジグだとサイズが小さいのが先に釣れちゃうんですよ…。
デカいのいるのは確実なんですが…。

ホントはシンペン投げたいんですが、届かないんです。
しかも根掛かりロストが凄く多いところなんで。

で、メタルジグ並みの飛距離で、より安価で、もっとアピールできるのないかなーと考えてたら、
鯛ラバやインチクにたどり着いたんです。
946名無し三平:2009/08/20(木) 09:53:12 0
そう言えばソルティラバーのキャスティングバージョンあるよな。
イナダしか釣れたこと無いけど(釣れ無い時の保険だからそもそも
滅多に使わないんだけどね)けっこう良いと思う。
947名無し三平:2009/08/20(木) 09:57:44 0
ソルティーラバーのキャスティングより、ソルティーベイトの方が釣れる気がする
948名無し三平:2009/08/20(木) 11:19:20 0
ソルティーベイトはいっぱい持ってるんだがイマイチ釣れ無いんだよ…。
使い方教えてくれないか?
949名無し三平:2009/08/20(木) 12:19:54 0
>>943
アシストフックは俺も試したけどやめたほうが良いと思う
やたらとラバースカートが絡みやすい。

キャスティング船・堤防と磯で色々やったが

シマノ炎月タングステン・・・青物(ほとんどシイラ)に効く 飛距離いい感じ
ジャッカルビンビン玉・・・・これはキャスティングじゃ使えんラバーも少なすぎ
ダイワベイラバー・・・鉛製だとこれが最高。本体も回転しないしラバースカートがうまく揺れる。
ヤマシタ花魁・・・キャスティングに向かない
メガバスカブラX・・・空気抵抗のせいか飛ばない
シャウトアンサー・・・ラバースカートがいまいち
ブリッジブレイン・・・本体は安定してるがラバーが動かない。シイラは釣れた。

俺の調査じゃやはり大手メーカーは安定してるなと思ったな。
でもフックはどれも純正はやめた方が良いぞ。強度が低すぎ
インチクの場合はダイワパイレーツだけで通常の使用もキャスティングも事足りる。
950名無し三平:2009/08/20(木) 13:44:55 0
>>948
地磯とかで、投げてテンションかけずに沈めて
着底したら適当に巻き上げ→カーブフォール→着底しかけたら巻き上げ→カーブフォール
こんなん繰り返してることが多い

これやるとハタやカサゴなんかの根魚は結構釣れる
小型の青物居るときは早巻きや連続でジャークいれたりで釣れる
951名無し三平:2009/08/20(木) 15:30:35 0
エビでやれ
952名無し三平:2009/08/20(木) 17:18:20 0
>>950
さんきゅ 参考にします。
それにしてもソルティーベイとは標準のフックがダメだと思うんだ。
乗りにくくてバレやすいと思う。
953名無し三平:2009/08/20(木) 19:05:14 0
シマノのインチクで針を折られた
不意の大物に備えて針は換えておこう
インチクは何が掛かるかわからない
954名無し三平:2009/08/20(木) 20:50:35 0
針伸び(折れ)するって、ドラグ強すぎね?
955名無し三平:2009/08/20(木) 22:32:36 0
針、針サイズ、ドラグ調整は大事だよ
標準の針はデカすぎ
956943:2009/08/21(金) 03:59:22 0
>>949

ありがとうございます!!!!!!!!!!!

アシスト良くないんですかー。

とりあえず炎月の投式というやつと、ダイワのベイラバーを買ってみます。

ダイワパイレーツ、凄い気になるんですが当方シーバス用のロッドでやる予定です…。
フルキャストしなければ30gまではなんとか、ベストは21gって感じのタックルなんで…。

色々とコメント頂けて、嬉しいです。

結果でたら、またレスしますね。
(といっても、ココの人はシーバスなんか興味ないですよねw)
957名無し三平:2009/08/21(金) 08:43:30 0
>>956
おめえもエビでやれ
958名無し三平:2009/08/21(金) 08:59:21 0
つぎ
【真鯛】活エビと鯛ラバやインチク語るスレ【3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1250812711/
959名無し三平:2009/08/21(金) 11:46:27 0
大川〜加太付近をホームにしてる方いる?情報交換キボンヌ
960名無し三平:2009/08/21(金) 18:54:05 0
針自分で巻いて付け替えしてるけど
大きめのに変えてたな・・・小さい方がイイの??
961名無し三平:2009/08/21(金) 21:28:01 0
ルワーなんかよりエビのがくうにきまってんだっぺ
962名無し三平:2009/08/21(金) 23:03:04 0
>>960
小さい方が吸い込みがいいと思う
乗ってから合わせれば問題無し
好みの問題もあるだろうから
いままで乗せにくいとか無かったらそのままでもいいんじゃない
963名無し三平:2009/08/23(日) 13:06:01 O
つまるところ数釣りと大物狙いではフック違うね

細軸や小さいフック付けてて良型かけても、ドラグズルズルにして引きを味わえないし

先日も無理に引っ張って悲しい結果になったよ
964名無し三平:2009/08/23(日) 20:56:05 0
折れや伸びの強度・錆はメーカーで全然違う
針サイズ小さいのに変えても大物普通に上がるし、ドラグズルズルでもない
ライン、ノットの問題もあるだろうけどラインブレイクしてる人みてると
ドラグガチでやってる人多いな〜
初心者や一投目・根掛かり後の調整忘れ

965名無し三平:2009/08/24(月) 10:07:27 0
エビでやれ
966名無し三平:2009/08/24(月) 18:34:22 0
市販されてる専用のフックは弱くて使えない
967名無し三平:2009/08/24(月) 19:13:44 0
海上釣堀専用フックが一番太い気がする
968名無し三平:2009/08/24(月) 20:25:03 0
フロロの2号でドラグは1Lのペットボトルがなんとか持ち上がる程度にしてるけど
ドラグチェッカーって地元で売って無くて
大きなバスソ専門店?見たいのに行ったがそこにも無かった
バスソってドラグ関係無いのね
969名無し三平:2009/08/24(月) 20:39:54 O
オーナー、がまのカタログなら実寸で載ってるし、ワイヤーの太さ表示してるから昔参考にしたよ
970名無し三平:2009/08/24(月) 20:48:30 0
ドラグチェッカーなんて必要?
971名無し三平:2009/08/24(月) 20:51:51 O
初心者ですが鯛ラバも釣れる製品と釣れない製品あるの?
カラーのほうが重要?
972名無し三平:2009/08/24(月) 23:20:43 0
PE17lb使ってるけど、ライン手に巻いて強めに引いて
チ・チ・チぐらいにしてるな
良型ジー、大型ジーー、青物ジーーー

973968:2009/08/25(火) 19:34:03 0
>>970
キッチリ合わしとくと安心してやり取りできるよ・・・
一回適当にドラグ合わせていた挙句、大物?が掛かり
やり取りが長引いたので少し締め混んだ途端に1.2号のPEが切れた事が有り
それ以来、釣りの途中でもペットボトル吊ってちぇっくしてます。
974名無し三平:2009/08/25(火) 21:00:41 O
>>971
釣行回数が一番重要
975名無し三平:2009/08/25(火) 21:44:19 0
PEなら1.2前後使ってる人多いと思うけど
PE2号や3号なら底取りしにくくなるのかな?

976名無し三平:2009/08/25(火) 22:10:51 0
PEに浮力が有るし太くなれば潮の影響も受ける
スプールの糸巻き量も減る
それも踏まえて1号クラスで獲れる物をわざわざ太くする理由は?
太いほうが安いけどね・・・
977名無し三平:2009/08/25(火) 23:44:41 0
太い方が安い、太い方が持ちが良い
太くても使える場合は、出来るだけ太い方が良い
ラインは細い方がエライという思い込みがあるが、それは違うと思う
978名無し三平:2009/08/26(水) 01:30:17 0
自分も1.5号と2号を使ってる。
いつも行く所は潮がトロトロなので十分。

オマツリ・ライントラブルがあると
細い糸だと切れやすいからもったいない。
979名無し三平:2009/08/26(水) 03:33:32 0
細いほうが海流や水圧の抵抗が少なくて釣り味がいいぞ
太いのにも細いのにもそれぞれメリットはある
しょせんは各人の好みなんだから、一方を否定するような発言はどうだろう?
980名無し三平:2009/08/26(水) 20:02:03 0
おれんとこは掛かった魚を食ってくる魚がいるから1号は無理
そんな魚はたいてい根に走る
981名無し三平:2009/08/26(水) 20:38:58 O
普段はPE0.8使ってるけど
この前ライン半分ぐらいロストしちゃって
水深的にちょっと不足気味だったから
ライトジギング用に積んでたリールPE1.5に
交換したら底が取れなくなった

来島海峡、水深70〜80b、中潮、ビンビン玉60c


PE0.8で70〜80の鯛やハマチも余裕で取れるよ

でも根擦れには弱いけどね
先日は根掛かり外そうとしてたところ
水面付近でラインにデカイ流木が。。。
982名無し三平:2009/08/26(水) 20:48:19 0
http://www.gamenews.ne.jp/cgi-bin/pbs/img/2009.jpg
おれのところはこんな魚もくるんだ
これは先週の話で鯛ラバじゃないけどね
983名無し三平:2009/08/26(水) 22:03:04 0
なにこれオニカマス?
オニカマスってシガテラ毒がやばいんじゃなかったっけ?
984名無し三平:2009/08/27(木) 18:28:38 O
>>982
いいねー!
魚種問わずデカいのは嬉しいね
俺も添い寝出来るサイズの魚釣ってみたいよ
985名無し三平:2009/08/28(金) 17:03:09 O
バラクーダ?

話は変わるけど、そういった海でそんなんやGTでなく、カンパチ、マグロ、ハタみたいな旨い魚はキープした後どうすんの?
986名無し三平:2009/08/28(金) 18:57:27 0
南方の巨大青魚はシガテラの危険があるから写真撮ったら捨てるよ
987名無し三平:2009/08/28(金) 21:04:44 0
捨てないよw
ちゃんと食べてるしシガテラなんか当たった事ないよ
988名無し三平:2009/08/28(金) 21:19:06 O
洗剤でよく洗えばシガテラなんて大丈夫
って中国の人が言ってた
989名無し三平:2009/08/29(土) 15:38:43 O
中国人嘘つき多いからな…

埋め
990名無し三平:2009/08/29(土) 19:30:31 O
次スレの季節
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:47 O
つか、次スレなんて要らんだろjk
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:20 O
俺も要らんと思うぜえ
993餌取りさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:54:44 O
埋め餌取り登場
994悪店主さん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:01 O
こまけーこたぁいいんだよ
995名無し三平:2009/08/30(日) 22:51:41 0
明日、瀬戸内に出撃だ
996名無し三平:2009/08/30(日) 22:55:10 O
埋めてしまえばいいのだよ
997名無し三平:2009/08/30(日) 22:57:59 O
終了してしまうのも世の流れ
998名無し三平:2009/08/30(日) 23:00:23 O
お前ら選挙は行ったのか?と聞いてみる埋め
999名無し三平:2009/08/30(日) 23:01:46 O
しぇーん
1000名無し三平:2009/08/30(日) 23:03:18 0
しまいやろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。