【真鯛】鯛ラバやインチクについて語るスレ【その1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
季節です。
さぁ語れ。
2名無し三平:2007/04/01(日) 15:38:49 O
平ら場やインチ区?
3名無し三平:2007/04/01(日) 16:39:39 O
【まうすりん】みたいなのか。
ラバージグね。
4名無し三平:2007/04/01(日) 17:09:34 O
ストレスたまらないですか?
バチ抜けシーバスの縦の釣りみたいな感じじゃない?
5名無し三平:2007/04/01(日) 19:01:29 0
インチクのタコベイトは何色が実績あるの?
6名無し三平:2007/04/01(日) 20:44:17 0
鯛ラバやってみた
中と小の2枚釣れたが禿げしくつまらん
エッサーと呼ばれてもコマセのほうが100倍面白い
1s2sを狙っても鯛じゃつまらん
7名無し三平:2007/04/02(月) 20:15:52 0
関西人、もっと書き込みせんかい!
関東の人間はまだ無知なんだから。。。

色々教えてよ
8名無し三平:2007/04/02(月) 20:52:43 0
単純な作業の繰り返しだから面白くない
9名無し三平:2007/04/02(月) 21:32:11 0
ラバとかインチクとか、専用のロッドとリールが各メーカーから出るって聞いたんだけどいつでるの?
10名無し三平:2007/04/02(月) 22:52:09 0
スレタイに【その1】って入れると
絶対に1000いくまえに落ちるの知らないの?
11名無し三平:2007/04/02(月) 22:58:48 0
>>10
そうなの?
12名無し三平:2007/04/04(水) 21:36:07 0
鯛ラバとかインチクとか作り方載ってるサイト教えてよ
13名無し三平:2007/04/07(土) 11:44:48 0
カブラもインチキも漁具だぞ。
アングラーがプロの漁具使うのってどーよ。
プライド無いのかね。
14名無し三平:2007/04/07(土) 12:00:17 O
また煽られて釣れもしないのに道具だけを買わされる

バスで踊って
スズキで踊らされて
イカで踊らされて
メバルで踊らされて
チヌで踊らされて
次はマダイですかw
懲りませんな。つかアホですか?
15名無し三平:2007/04/08(日) 20:25:46 0
>>12

ちょっとググれば結構あるよ
http://umisuke.com/page012.html
16名無し三平:2007/04/08(日) 22:58:28 0
29日に大原へインチク初挑戦、いってきます。
釣果はこのスレがあったら致します。

では・・・。
17名無し三平:2007/04/08(日) 23:47:56 0
漁具使って魚獲ってる奴を、漁師っていうんだよ。
金払ってまで漁業がやりたいんだね。
バカジャネーノ
18名無し三平:2007/04/09(月) 08:21:15 0
1sや2sの真鯛をいじめてなにが面白いのか聞きたい
19名無し三平:2007/04/09(月) 12:21:01 0
ほらほら、関西の奴らはアレだからww
20名無し三平:2007/04/09(月) 12:38:42 0
しまのがタイラバ専用の炎月とやらをいち早くリリース。
ダイワみたいな真似はしてほしくなかった・・・
21名無し三平:2007/04/09(月) 12:41:23 O
関西でもやってる奴が少ないのに
竿の需要があるかね?
22名無し三平:2007/04/09(月) 12:44:34 O
〜専用とかを付けるとバスソが釣れるからw
直ぐに飛び付いちゃうからねぇ
23名無し三平:2007/04/09(月) 13:04:09 0
シマノはシーリアのあたりから狂いだしたな
24名無し三平:2007/04/09(月) 17:40:49 0
業界の思惑が見え隠れするな
話題の立ち上がりも、今更であり唐突でもあり。
ルアホ誌がデッチ上げた話題にしては、各社のニューリリース続々で軒並み好反応。
ただ関東では未だ外房の船宿のみ。
使う場所がないのに、アイテムはどんどん売れて行く。
このままインチキゴム船を出す船宿が増えなかったら、各社どう責任を取るつもりだろう。
使う場所が無いゴミを、さも有効であるかのように謳って大量に売るつもりかね。
25名無し三平:2007/04/09(月) 17:55:50 O
漁具を使ってまで魚を捕るんだったら店で買った方が安くあがるよ!
漁師も喜ぶし
大体もう釣りじゃ無いじゃんか?漁だよ漁w
26名無し三平:2007/04/09(月) 17:56:34 0
関東(相模湾とその周辺)は真鯛がオキアミについている以上なかなか盛り上がらないのでは・・・
関東でも釣れない訳ではないけど、専用船ってとこまではなかなかできないんじゃないのかな、
だからと言っても通常のコマセ鯛船だと餌釣りの中タイラバはかなりきついと思う
27名無し三平:2007/04/09(月) 18:57:28 0
重複スレにつき
削除依頼しとけよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1169886957/
28名無し三平:2007/04/09(月) 22:22:04 0
ただ巻くだけって言われても暇すぎて飽きる
5時間とか6時間釣れないと考えるだけで鳥肌ものだね

もっと誘いにバリエーションがあればな〜
29名無し三平:2007/04/09(月) 23:50:26 O
たとばコマセカゴ付けるとか
30名無し三平:2007/04/10(火) 00:03:27 0
>>29
(・∀・)イイ!! かも。
でも両隣から非難の声が・・・。
31名無し三平:2007/04/10(火) 13:27:54 O
ショアからじゃ使えない?
32名無し三平:2007/04/10(火) 13:35:58 0
本スレに書いてあった気がする

   ぼちぼち鯛ラバの話しない?   
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1169886957/l50
33名無し三平:2007/04/10(火) 23:26:51 0
自作する時アシストラインって何の何号使ってますか?
34名無し三平:2007/04/11(水) 18:49:25 0
シーハンターの15号(80lb)使ってみたけど、もっと細くてもいいように思う。
35名無し三平:2007/04/12(木) 21:33:49 0
>>33
>>34
10号使ってみた。
強度は全然問題ないだろうからね。
でもインチクを水平にすると若干針が垂れる。
やっぱ15号が妥当かも。
36名無し三平:2007/04/13(金) 22:33:24 0
だまされた
馬鹿な釣り師が
語るスレ
37名無し三平:2007/04/15(日) 11:32:10 0
ルアホにも鯛釣れる
ってゆー夢を売り付けられてますな
38名無し三平:2007/04/18(水) 22:26:03 0
ジギングから鯛ラバに転向しました。
理由、体が楽だから
39名無し三平:2007/04/19(木) 17:30:44 0
楽だけどつまんねーだろ?
船代払うより魚屋で活けを注文した方が確実だぞ
40名無し三平:2007/04/19(木) 22:01:50 0
楽すぎて飽きる
41名無し三平:2007/04/21(土) 14:51:43 0
インチクで虎鮫つった
42名無し三平:2007/04/22(日) 05:22:26 0
まうすりんでメバル釣った方が楽しいな。
43名無し三平:2007/04/22(日) 11:00:45 0
伸びねえなココ
本スレも終わってるし
44名無し三平:2007/04/22(日) 11:18:59 O
>>43
なら、まずはどちらかを落とせよ。
ネタがあるわけねーだろ?何処も流行ってないのに。
アホか
45名無し三平:2007/04/22(日) 11:45:06 0
>44
ゴメン
何かを期待した俺がバカだった。
46名無し三平:2007/04/22(日) 17:44:43 0
鯛ジグつまらね〜。間違いなく普通のジグが釣れる。
47名無し三平:2007/04/22(日) 19:02:30 0
一度試してみたくなってやってみるけど、
実際にやるととてもつまんねーだろ?

あんなつまんねー釣りするくらいなら、マダイじゃなくて
青物でいいから、ジグにアクション着けてやる釣りの方が絶対楽しいよな。

このブームはすぐに終わる。エギングやメバルと違ってそもそもオフショアするやつ自体少ないし。
48名無し三平:2007/04/23(月) 21:48:05 0
あれって何でアクションさせるといかんの?
プルプルさせたりチョンチョンさせたり・・・
ジャークじゃなきゃイイ気もするんだけど。
49名無し三平:2007/04/23(月) 21:55:58 0
やってみれ
アタリ出ないから
50名無し三平:2007/04/23(月) 23:45:06 0
>>48
ハリじゃなくオモリの部分に食いつくからダメってジムの番組で言ってた
他にはラバーがしっかりと動かないとかなんとか言ってた
51名無し三平:2007/04/24(火) 09:41:57 0
逃げるとも言ってたぞ
52名無し三平:2007/04/24(火) 09:56:12 O
鈎も絡むからなぁ
53名無し三平:2007/04/24(火) 10:11:44 0
俺は最初やり方わからんかったときにシャクって釣ったぞ
効率は悪いだろうが、雑誌やテレビの通りじゃなきゃダメってワケでもないと思う
54名無し三平:2007/04/24(火) 19:22:09 0
置竿でも釣れた。
55名無し三平:2007/04/24(火) 19:28:37 0
鯛ラバとインチクって全然別物って考えでいいの?
56名無し三平:2007/04/24(火) 20:06:35 0
平均するとインチキの方がアタる。
周りのジグに反応しなくなるほど、インチキばかり追う事もあるよ。
ゴムカブラは確かに鯛喰ってくる確率高いけど、インチキよりアタリ自体が絶対的に少ないな。
周りでインチキにポツポツアタッてるのに、一人で地味にゴム巻いてるアフォもいるけどね。
同時にやってたらインチキには絶対勝てないよ。
57名無し三平:2007/04/24(火) 21:28:42 0
そこまでするなら普通にヒイカやエビ餌でやった方がよくね?
58名無し三平:2007/04/25(水) 20:15:19 0
↑確かにな
両方やったけど、エビシャクリや泳がせの楽しさからみれば、遠く及ばない遊びだな。
釣れないジギング船を渡り歩いたアホウなら、ちょっとは楽しめるかもしれん。
5954:2007/04/29(日) 22:14:30 0
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=modemode&file=1177852311070o.jpg

4人の釣果。
みんな鯛ラバ使ったけど、道具、釣り方は適当。
60名無し三平:2007/04/30(月) 01:05:07 0
>54
もとは餌釣り仕掛けなんで置き竿が基本な気がするんだけど
根がかり対策でスローリトリーブが主流になったんでないかな?なんて
虫類を模してるんだからジャークでは食うわけ無くて、軽く震わせたり
上下させて誘いをかけたらどうなんだろう
上手な人教えてくだされ。
61名無し三平:2007/05/04(金) 13:08:56 0
タイラバ用にダイワのミリオネアをと思ってるのだけど、
200BBか100かどちらがいいんでしょうか?
だれか教えて。
62名無し三平:2007/05/04(金) 14:53:46 0
俺ならソルティガ20買う。
だってタイラバすぐ飽きそうだもん。
63名無し三平:2007/05/06(日) 11:54:16 0
大原でやってみた。
一回もあたりなかった。。。
64名無し三平:2007/05/06(日) 12:45:25 O
波崎〜銚子沖だとインチクでも来るようだよ。
鯛ラバに餌付けてみたら変わる?
6554:2007/05/06(日) 14:33:02 0
今までシーバスロッドにスピニングでやってて、そろそろ自分も専用のタックルそろえようと思います。
ところで、船用のベイトリールとベイトキャスティングリールの違いって何ですか?
キャスティングの時のブレーキ性能?だとしたらこの釣りってブレーキ性能なんてそんなに重要じゃないし、
例えば、シマノはマダイジギング用にはメタニウム押してるみたいだけど、ベイゲームとかバイオクラフトとかでも十分ですよね?
66名無し三平:2007/05/06(日) 20:50:31 0
>61 200BB
67名無し三平:2007/05/06(日) 21:38:18 0
>>65
ドラグ付いてりゃなんでもいい。
68名無し三平:2007/05/07(月) 16:59:45 O
〉61
100
200も使ってるが、100が軽いしリズム良く巻ける
69名無し三平:2007/05/07(月) 20:29:30 0
漏れはバイキングGS
下向き逆転フリー左巻きで使う。
大物とのヤリトリでは小型両軸の敵ではない。
こんな片軸の化石リールだが、一度使えば何故廃版にならないのか判るぞ。
何だか壊れそうと思ってる奴、心配するな200BB買う金でGS66は6台買える。
70名無し三平:2007/05/08(火) 15:16:28 0
>大物とのヤリトリでは小型両軸の敵ではない

故意に惚けてるのか、リアルバカなのかどっちでしょうか?
71名無し三平:2007/05/08(火) 20:27:18 0
バカでつ
72名無し三平:2007/05/08(火) 20:39:00 0
やっぱり
73名無し三平:2007/05/08(火) 21:34:47 0
バイキンマン
GSは確かに素晴らしいリールだよ。
30年以上前にアレ造ったダイワもスゴいよ。
でもこんなところで言っても、理解できる奴はいないよ。
勿論、使い方教えてやってもバカに刃物ってヤツだから。
エビシャクリのスレでも立てたら?
ここは小物相手の疑似餌厨しかいないから。
74名無し三平:2007/05/08(火) 21:39:11 0
しかし、「大物とのヤリトリでは小型両軸の敵ではない」んだそうですよ。
75名無し三平:2007/05/08(火) 21:58:50 0
小型両軸は敵ではない、と理解したが。
言葉尻とらえてグダグダ言ってると、頭わるいと思われるぞ逆に。
76名無し三平:2007/05/08(火) 22:02:33 0
>>75
日本語の不自由な厨国人が逆ギレですか
77名無し三平:2007/05/08(火) 22:18:38 0
誰もキレてないでしょ
78名無し三平:2007/05/08(火) 22:22:44 0
76が理解できなくてキレてますので
バイキンネタ終了でいいよね
79名無し三平:2007/05/09(水) 10:00:10 O
いいよ!
80名無し三平:2007/05/09(水) 10:10:31 0
しかし、「大物とのヤリトリでは小型両軸の敵ではない」んだそうですよ。
81名無し三平:2007/05/09(水) 11:19:55 0
シマノの佐々木とかいうテスターカブラへたくそなんでびっくりしたよ
児島玲子やバスプロなんかのほうがうまいのに
なんであんなのがいいのかな?シマノさんは?
82名無し三平:2007/05/09(水) 11:23:43 O
>>81
人徳
83名無し三平:2007/05/10(木) 08:10:46 O
60pの真鯛をPEで釣る場合、何号位ですか?
84名無し三平:2007/05/10(木) 08:13:53 0
>>83 自分で考えろや ゴミルアホー
85名無し三平:2007/05/10(木) 08:51:35 O
84
基地外
86名無し三平:2007/05/10(木) 09:20:33 0
>>83
1号で充分
87名無し三平:2007/05/10(木) 16:21:03 O
83

道糸がPEなら3号以上

ハリスはFCの5号以上
88名無し三平:2007/05/10(木) 16:32:43 0
ゴミは目障りだからバス板に帰れや
89名無し三平:2007/05/15(火) 10:37:59 0
>>87
ハリス5号もイラネ
90名無し三平:2007/05/15(火) 13:21:30 0
89
91名無し三平:2007/05/15(火) 13:23:53 0
佐々木ってゴムって呼ばれてるおっさんか?
92名無し三平:2007/05/15(火) 16:22:35 0
うるせービシマでやれカスども
93名無し三平:2007/05/18(金) 09:29:12 0
94名無し三平:2007/05/18(金) 09:31:18 0
91>>
明石で撮影時に撃沈してたらしいぞ
好調時に・・・大丈夫かシマノ
95名無し三平:2007/05/21(月) 10:19:00 0
96名無し三平:2007/05/21(月) 10:21:22 0
シマノのカブラよりシャウトのアンサーのほうが断然良いよ

97名無し三平:2007/05/21(月) 10:29:49 O
たまたまやろ
どこも似たり寄ったりだよ
自作でも釣れるんだから。
98名無し三平:2007/05/21(月) 10:33:54 0
94>>
先日リベンジしてやっと一匹、タイ出たみたい・・・
船長、マイッテタョ
99名無し三平:2007/05/21(月) 11:08:28 0
釣りビジョンか? 以前の児島玲子とやってたタイラバも渋かったよ
タイラバなんで期待してみたら
「あっ、触った、いま触った」とかヒゲの汚い親父が連発する放送だったなー
100名無し三平:2007/05/21(月) 21:41:15 0
>96
アンサーフック抜けにご注意!プライヤで絞めて
使うように。実際横の香具師が抜けたの目撃したよ。
101名無し三平:2007/05/22(火) 12:54:17 0
ようやくダイワの鯛ラバロッド発売したね。定価\40500でした。
102名無し三平:2007/05/22(火) 20:02:15 0
カブラはタングステンに限る
103名無し三平:2007/05/22(火) 22:47:18 O
今月のソルトワールドでシマノのテスターがインチクの記事よくわからないようなこと書いてますな
104名無し三平:2007/05/22(火) 23:29:33 0
漁具をルアー向けに小難しく書くからアホな記事になるんだな
メーカー主導で販売するためのブーム作りっつーのがミエミエだし
105名無し三平:2007/05/23(水) 13:52:20 O
〉102
なぜ??
106名無し三平:2007/05/23(水) 14:24:07 0
鉛でいいよ。1個40円ほどだし
107名無し三平:2007/05/24(木) 00:22:57 O
インチクは脇のが一番な気がするがシマノはなんでまたこにょこにょいじくるんだ?
108名無し三平:2007/05/24(木) 22:41:44 O
インチクなんて脇漁具のやつでいいんじゃないかな
シマノのインチクなんてあそこまでする必要ないだろ?
109名無し三平:2007/05/25(金) 17:30:43 0
インチクや鯛ラバなんか自作したほうが良いよ。
意外と根がかりするしね。

市販品なんてボッタクリやん。
タングステンとかヘッドの形変えたり
色塗ったりしとるけど、たいして変わらんよ。


110名無し三平:2007/05/26(土) 12:16:18 0
>109 何処で鯛ラバやってますか?
111名無し三平:2007/05/26(土) 15:53:56 0
昨日自作のでやってみた。根魚しか釣れんかったが、ジグの方がよっぽど釣れるし楽しい・・・
結構道具買いそろえたけど、つかわねーな。単調過ぎて飽きる
112名無し三平:2007/05/26(土) 17:03:34 0
体は楽だろ
113名無し三平:2007/05/26(土) 18:32:13 0
鯛ラバの頭(オモリ)の部分ですが、色を塗ったり目玉を付けた方が
釣果は良いでしょうか?
自作するのに丸型中通しオモリ(無垢の鉛)を買ってきたのですが。
114名無し三平:2007/05/26(土) 18:41:54 0
タングステンて材料どっから持ってきてどうやって成形すんの?
115113:2007/05/26(土) 19:35:40 0
丸オモリの穴が真っ直ぐなのでドリルで斜めに穴を貫通させました
市販の物を参考に多分何かの理由で真っ直ぐのままではダメなのですよね?
116名無し三平:2007/05/27(日) 03:10:49 0
鯛ラバ・・・て、こないだのザフイッシングで裕子が鯛釣ってた
やつですか。
117名無し三平:2007/05/27(日) 08:42:16 0
>>113
大して変わらん。自己満足の世界だな。
ど真ん中にストレートだと、時計でいうと12時6時だとラバーが↓向いてしまうので、
12時9時くらいで穴開ければちょうどいい感じになるよ。
118113:2007/05/27(日) 18:06:55 0
>>117 穴開けとラバー本体も完成しました、有難うございます。

119名無し三平:2007/05/29(火) 09:36:14 0
103>>
インチクあんなにしたら意味がない気がするよ
ジグチックになるのになー
大体あの佐々基とかいうのの書いてることがよく意味わからないなー
わけのわからないメーカーのテスターが無理やりコジツケしてるように
しかおもえないがなー
120名無し三平:2007/05/29(火) 11:02:29 0
ブラックバスから近海オフショアに来たヤツ狙い撃ちの戦略なんじゃねーの?
雑誌や釣具メーカーの宣伝を鵜呑みにして○○専用じゃないと釣れないっていう意識付けが出来上がってるみたいだし
121名無し三平:2007/05/29(火) 11:15:30 0
>>120
余計な事ぬかすんじゃないよ
そういうお客さんで持ってるジャンルなんだから!!
122名無し三平:2007/05/29(火) 21:15:14 0
エサ釣りの横でやってて死にたくなったよ
日本海でエサはレンコダイが釣れまくってるのに
カブラは0、最終的にはカブラ錘にして
胴付き仕掛けで釣ってたよ
123名無し三平:2007/05/29(火) 22:02:33 O
たしかに縁月はだめでちゅ
124名無し三平:2007/05/29(火) 22:11:12 0
神津のスミレ丸で色々釣れているぞ
125名無し三平:2007/05/30(水) 01:00:09 0
>>116
ゆうちゃんはともかくF谷がなんで?っておもわない?
タイラバのような近郊の釣りなら吉田さんが絶対上手いのに・・・
新商品のD社のタイラバーも吉田さんのノウハウで開発されてんですよ。
なんかむかついてきました
126名無し三平:2007/05/30(水) 02:11:19 0
D社とS社の鯛ロッド どちらがいいでつか?
127名無し三平:2007/05/30(水) 02:21:04 0
鯛竿は半田丸
128名無し三平:2007/05/30(水) 07:37:49 0
>>125
呪いの泥人形がテレビで出ると逆効果なんでしょ
察してやれよ
129名無し三平:2007/05/30(水) 12:29:34 0
>>122
ジグの方が釣れたかもな
130名無し三平:2007/06/03(日) 02:51:44 0
>>128
ほんとうにうまい人の釣りを見せなきゃ意味ないでしょ?
泥人形とか言ってる人はわかってないんじゃないのかな。
131名無し三平:2007/06/06(水) 07:08:06 O
その通り!シマノの佐々●(ゴム)だって下手すぎ
132名無し三平:2007/06/06(水) 09:22:47 0
>>130
上手い下手じゃないのよ
テレビに映ると視聴者がゲボ吐くような顔の人はさすがに使えんでしょ
133名無し三平:2007/06/07(木) 12:06:21 0
2ちゃんサイコー
134名無し三平:2007/06/07(木) 12:10:27 0
佐々●ってプロだったの?
ただの豚かと思ってたよ
135名無し三平:2007/06/07(木) 12:29:32 0
人脈とかでメーカーに取り入るのが上手いだけの茶坊主だろ
136名無し三平:2007/06/07(木) 12:38:24 0
たしかに、SW誌では役に立たず捨てられたみたいだし
そこでうまく潮世界に売り込んだわけだな、しかし佐々☆だったら
シャウト斧のほうがはるかにタイラバうまいだろうに・・・
シマノの広告費の力としか思えない・・・
¥月もいまいちだしな〜
137名無し三平:2007/06/07(木) 12:54:29 0
131>>
「シマノの佐々●(ゴム)」とは笑いました
ゴムカブラばっかりやってるからですか(笑)
ピッタリですなーなんかイヤラシイ顔とマッチするじゃないですか!
138名無し三平:2007/06/07(木) 13:17:00 0
ただの豚だろ
139名無し三平:2007/06/07(木) 13:40:23 O
ショアからカブラ遠投で鯛が釣れると思いますか?
140名無し三平:2007/06/07(木) 14:03:31 O
釣れない豚はただの豚だ…
141名無し三平:2007/06/07(木) 14:15:51 O
シャウトのアンサーシャフトは固いなぁ〜
食い込みなら円月の方がよさそうだな
けど豚は好きになれない
142名無し三平:2007/06/07(木) 16:35:15 0
専用竿じゃなくてもエエやん
143名無し三平:2007/06/07(木) 18:31:53 0
サーベルダンスのグラスで十分だよ。


144名無し三平:2007/06/07(木) 22:18:14 0
円月も硬すぎダイワがいいよ
145名無し三平:2007/06/08(金) 09:32:22 0
紅の豚ではなく、釣れない豚か・・・
146名無し三平:2007/06/08(金) 09:53:28 0
ダ井ワの竿はタイラバが流行る前からいい具合の竿いろいろあるが
タイラバ自体は雑くいまいち、シ魔ノは竿、タイラバどちらもいまいち、
ソ瑠トワールドが押している割には嘘臭いアイテムが多い
シャウ徒のアンサーとジャッカ瑠だったかのビンビン玉とかがタイラバとしての
完成度は高いんじゃないかな、それにダ井ワの餌の竿のリーディングのシリーズ
にリールはスマックとかを合わせるのがタックルの性能や価格面でもお手ごろで
いいのでは・・・とくにシ魔ノのリールは今だに重すぎだし、専用ロッドの調子も
・・・?って感じで価格があの程度の竿じゃ高すぎな感じするが・・・
147名無し三平:2007/06/08(金) 10:40:04 O
たしかに高い
もう少し安めに設定してある専用ロッドはないかな?
148名無し三平:2007/06/08(金) 13:58:04 0
だから専用じゃなくてもいいって
149名無し三平:2007/06/08(金) 16:22:18 O
せっかくだから専用ロッドにこだわりたいのさ
150名無し三平:2007/06/08(金) 20:35:47 0
だからルアホって言われるんだヨ
151名無し三平:2007/06/08(金) 23:03:29 0
専用ロッドにこだわるのはエサホのほうが多いだろ。
152名無し三平:2007/06/08(金) 23:18:14 O
僕、ゴム豚です(^O^)よろしくね
153名無し三平:2007/06/09(土) 03:33:30 0
>シャウト斧のほうがはるかにタイラバうまいだろうに・・・
ってことは・・・
吉田さん>斧>>>>>>>>佐々●ってことか?
154名無し三平:2007/06/11(月) 09:45:16 0
鯛釣るのにいちいち竿とか使ってんじゃねえよカスども
155名無し三平:2007/06/11(月) 11:50:16 O
吉田より斧だろ…吉田は青物師だょ 笹木なんて問題外だ
156名無し三平:2007/06/11(月) 12:34:59 O
佐々●って同じプロ仲間からもダメ扱いされてるみたいだ…かわいそうだね
157名無し三平:2007/06/11(月) 13:09:34 0
手でやれカス
158名無し三平:2007/06/11(月) 13:33:34 O
>>157
ビシマやったことあるよ
難しかったけど釣れたし面白かった

でも竿使った方が楽だしね

手釣りしてても偉いとは思わないなぁ


やべ、釣られた?
159名無し三平:2007/06/11(月) 15:40:49 0
竿やリールで魚寄せようなんて釣られる魚に失礼なんだよ
呪うぞてめえ
160名無し三平:2007/06/11(月) 21:54:25 0
手マンは秋田杉。
161名無し三平:2007/06/11(月) 22:53:52 O
高木ブーみたいだな 佐々●って、あっ!高木ブーに失礼だな
162名無し三平:2007/06/12(火) 00:38:23 0
妬みか?おまいらとは比較にならないと思うがな?
出撃回数 場数 経験 
何が駄目か具体的にカキコ宜しく!

163名無し三平:2007/06/12(火) 04:36:20 0
インチクとウンチクって似てるよな
164名無し三平:2007/06/12(火) 08:58:00 0
比較にならない出撃回数 場数 経験で、アレか?
165名無し三平:2007/06/12(火) 09:03:12 O
誰だ?佐々●って
166名無し三平:2007/06/12(火) 12:31:30 O
佐々●ゴム
167名無し三平:2007/06/12(火) 16:24:44 O
もう豚は秋田
168名無し三平:2007/06/13(水) 14:23:55 O
柔らかすきず固すぎずふいの大物にも対応できる専用ロッド知らないかな?
169名無し三平:2007/06/13(水) 15:20:10 O
随分欲張りだな。
不意に来た大物に対処出来る腕やら心構えをした方が良いと思う
いきなり竿折れる事は無いし
170名無し三平:2007/06/13(水) 16:32:59 O
障害物あるとこでやるとなかなかなのさ
固めのロッドでは弾かれてのらない
やわらかすぎだと食い込みはよいがラインブレイクするんだよな
腕も心構えも人よりいいもん持ってるつもりだが
171名無し三平:2007/06/14(木) 07:36:44 0
>固めのロッドでは弾かれてのらない
>やわらかすぎだと食い込みはよいがラインブレイクするんだよな

明らかに腕が悪いだろw
172名無し三平:2007/06/15(金) 11:43:01 O
豚ゴムマン
173名無し三平:2007/06/15(金) 17:51:06 O
シ魔ノも豚テスター
ダ医ワも豚テスター
豚vs豚のメタボリック対決
174名無し三平:2007/06/15(金) 20:38:09 0
インチク作るのも面倒くさくなってきた
今度ジェット天秤にタコベイトとアシストフックつけて投げてみようかな
175名無し三平:2007/06/16(土) 00:33:59 0
>170 バスあがり?ドラグの使用方法知ってる?
まさか柔らかいから根ズレとか言うなよ
176名無し三平:2007/06/16(土) 12:36:45 0
>>155
>吉田は青物師だょ
って青物師ってほど釣ってネーじゃん
青物師だって、あほですか?
177名無し三平:2007/06/18(月) 08:36:17 O
〉175
定置網とか養殖筏のまわりでやった時の話ですから。
178名無し三平:2007/06/20(水) 21:54:54 O
シマ野の豚テスターよりは吉田さんのほうが良いょ
179名無し三平:2007/06/20(水) 23:28:26 0
178よ、どっちも豚なのに豚として比較するのは無理だろ?
180名無し三平:2007/06/21(木) 10:49:57 0
どっちも豚だから豚として比較できるのでは?
181名無し三平:2007/06/22(金) 13:59:38 O
豚度はシマ野の勝ちだょ
182名無し三平:2007/06/23(土) 19:37:57 0
シマ野豚?
183名無し三平:2007/06/23(土) 23:15:58 0
猪の子だよ
184名無し三平:2007/07/01(日) 15:36:38 O
シマ野豚 7月に鳴門で講習
185名無し三平:2007/07/02(月) 15:54:22 O
鶴木だな、鯛ラバの講習って、あんなの巻くだけじゃん
なにおしえるんだ、あの程度のテスターが(^_^;)
186名無し三平:2007/07/03(火) 10:28:38 O
メタボについて
187名無し三平:2007/07/06(金) 14:58:46 0
鯛釣りって豚がいいの?
188名無し三平:2007/07/06(金) 15:06:47 0
その豚のDVDがまたでたな
189名無し三平:2007/07/07(土) 00:57:07 0
dvdに出る顔じゃないと思うのだが、、、
190名無し三平:2007/07/07(土) 01:40:33 0
豚のDVDて
『釣れない豚はただの豚だ』
て迷セリフのあるやつか?
191名無し三平:2007/07/08(日) 17:45:43 0
ダイワのカブラが安くていいと思うが、ネクタイの数が多すぎのような気がするのでカットしてます。
192名無し三平:2007/07/09(月) 08:54:17 0
よきにはからえ
193名無し三平:2007/07/10(火) 09:39:10 O
〉191
ネクタイ切るなんてもったいない
針がらみしてもネクタイ動くようにネクタイの本数増やしてあるのに
194名無し三平:2007/07/10(火) 14:32:49 0
>>191
その鯛ラバは吉田さんがテストしたBAYRUBBERですよね?
ネクタイの長さや数なんかも綿密なテストの上決定されていますので、
そのまま使ったほうがいいはずですよ。
195名無し三平:2007/07/11(水) 09:46:49 0
ネクタイってなに?
196名無し三平:2007/07/11(水) 10:31:21 0
ラバースカートのことでしょ
197名無し三平:2007/07/11(水) 11:15:08 0
活きエビ使えカスども
198名無し三平:2007/07/12(木) 08:51:51 0
バーカ!イソメで充分釣れるわい
199名無し三平:2007/07/12(木) 08:52:23 0
くくくっ 笑うな
200名無し三平:2007/07/12(木) 09:36:51 O
活きエビ・いそめ使わなくても釣れますけど何か?
鯛ラバの方が良く釣れますけど何か??
201名無し三平:2007/07/12(木) 16:33:14 0
エビのが食うに決まってんだよバーカ
202名無し三平:2007/07/12(木) 16:36:37 0
あんなでけえ鉛にヒラヒラなんかつけたのでテエ食うわけねえだろバカ
203名無し三平:2007/07/12(木) 16:54:20 O
可愛そうな人達だな〜鯛ラバ釣れる事知らないとは
204名無し三平:2007/07/12(木) 18:01:42 0
メーカーの陰謀にまんまと乗せられてる>>203かわいそう
205名無し三平:2007/07/12(木) 20:17:15 0
鯛ラバの方が釣れると思う。
エビエサだと、エサが水平になるようにエサ付けするのに慣れるのが必要。
その上にタナどりもシビアだし。
鯛ラバだと、落として巻いてしていれば釣れてくるって感じ。
206名無し三平:2007/07/13(金) 01:18:27 0
鯛ラバやってるやつはブラックバス野郎と一緒ですぐに消えていく。
鯛釣りろくにやっとことない野郎が鯛ラバ使ってたまたま釣れたからって喜んでんじゃねーよバカ!
207名無し三平:2007/07/13(金) 04:14:14 0
まぐれだろ
208名無し三平:2007/07/13(金) 04:14:39 0
元が漁具だけに、ジギングの潮どまり時に遊ぶ用とかで生き残ると思うがな
弓角、餌木、テンカラ等の職漁師発祥の釣りはやっぱり効果的だし
209名無し三平:2007/07/13(金) 07:46:54 0
つまらない釣り方というのは趣味としては致命的
210名無し三平:2007/07/13(金) 13:01:24 0
手軽で確実かもしれんがつまらんってのは致命的なんだよな。
あ、釣れた。って感じで釣った。という感じがしない。
211名無し三平:2007/07/13(金) 17:03:03 O
全然つまらなくないですし、鯛ラバはマジ楽しい釣り
やった事ない奴は能書きたれとけ
212名無し三平:2007/07/13(金) 17:06:58 0
何時間でもラッキョ剥いてるサルと同等なんですね
213名無し三平:2007/07/14(土) 01:08:39 0
ただ巻くだけ、って思ってる奴はジグやらしても下手なんだろうな。
ま、おまえら低脳に俺が鯛ラバの講議をたれてもわからんわな。
214名無し三平:2007/07/14(土) 10:23:21 0
鯛ラバで鯛釣ったことない・・・カサゴのみ。
普通にジグしゃくってる方が鯛釣れるんだけど
215名無し三平:2007/07/14(土) 10:49:49 0
>214
センスないね
216名無し三平:2007/07/15(日) 13:21:35 0
あのタックルじゃ10キロとか釣れないよ
だからつまらん
3回やって3回とも適当に釣れたけどつまらなかった
217名無し三平:2007/07/15(日) 17:22:50 0
10キロ以上の青物やアラがポンポン出る場所じゃあの仕掛けじゃひとたまりも無い。
湾内や近海の浅場で釣りモノが少ない場所限定だな。
218名無し三平:2007/07/16(月) 12:24:14 0
シャウト!のアンサーは良いですね。
高いけどよく釣れます。
マダイ、シーバス、ホウボウ、カサゴ、アコウ、アオハタ、エソ(爆)と結構いろんな種類が釣れました。
マダイは50cmオーバー、シーバス80cmオーバーが比較的簡単に釣れます。
が、これやってると楽すぎて、ジギングができなくなりそうなので、必ずジギングと併用でやってます。
でも最近ジギングでも釣れないとジグの少し上に土佐かぶら付けてますが(爆)。←これ、絶対坊主なし。
219名無し三平:2007/07/16(月) 15:52:37 0
50cmwww
220名無し三平:2007/07/16(月) 21:11:33 O
アンサー良いね〜シマノとかより断然良い感じするね
シマノのカブラって真面目にテストとかしてるのかな、ソルトワールドにまたわけわからないインチクとかも出してるし? ワキにはかなわんだろ
221名無し三平:2007/07/16(月) 21:18:27 0
>>220
同意です。
炎月って針交換しにくいし、異常にネクタイ長いし。
アンサーのほうが絶対いい。
222名無し三平:2007/07/16(月) 21:25:10 O
自作で十分
わざわざ高いアンサーやえんげつ買わなくても
223名無し三平:2007/07/16(月) 21:50:37 0
鯛ラバを
使って釣るのは
小物と釣り人
これがほんとのメーカーの策略
224名無し三平:2007/07/16(月) 21:56:03 0
>>223
鯛ラバって小物狙いなの。
シーバス90cmオーバーや、サワラ90cmオーバーが釣れるのに?
鯛ラバって呼び方ダサいよね。
225名無し三平:2007/07/17(火) 15:51:50 0
エビでやれバカども
226名無し三平:2007/07/17(火) 15:53:24 0
手繰りやってる漁師にあやまれ
227名無し三平:2007/07/17(火) 18:38:04 0
真面目にちょっと皆さんの意見を聞きたいです。
@スカートの本数は少ない方が良い?
Aネクタイは基本2本まで?

消耗品交換ついでに市販品をベースに作ってみようと思っているんですが、参考までに意見を聞かせてください。
228名無し三平:2007/07/18(水) 08:01:23 O
〉227
ラバーは細めのものは絡み付くから、少なめが良いと思う
ラバー自体は針隠しだから、そこを意識したほうが。
ネクタイは二本より少し増やした方が自分的には実績あるよ
今は長さの違うネクタイを四本使ってます
良く釣れますよ。
229名無し三平:2007/07/18(水) 13:17:46 0
魚をcmオーバーで表現するなアホども!
魚はkgで測るんだよバカども!
cmで測ってる奴は水溜りでブラックバスとじゃれてろボケども!
鯛ラバなんてやってるアホバカどもはLTとかワンハンドとかアホな釣りも好きなはずだ。
魚は釣ったら食うんだよ!リリースするならデケー針使って素手で魚いじくり倒して
んじゃねーぞ!何がLTダ!デケー鯛に竿折られろアホども!
最後に一言!鯛ラバはつまらん!
230名無し三平:2007/07/18(水) 13:24:55 0
シマノ最高!










なわけないか(^ω^;)
231名無し三平:2007/07/18(水) 15:49:30 O
シマノのは良くないょ
シャウトのアンサーか自作だな ただ自作はめんどくさい
232名無し三平:2007/07/18(水) 16:09:19 0
あんまり何も釣れないので試しにエビをつけてやってみました
するとビックリするくらい大きなテエが釣れました
このスレでエビを使えと教えてくれた人ほんとうにありがとうございました
233名無し三平:2007/07/18(水) 16:57:30 0
エテって何? 地元でエテっていうとエテガレイなんだけど
234名無し三平:2007/07/18(水) 17:51:30 0
房総では鯛が訛ってテエっていうんだ。しらねえのか?田舎モンが!
235名無し三平:2007/07/18(水) 18:01:49 0
房総のがどれだけ田舎か
236名無し三平:2007/07/18(水) 18:28:08 0
>228
ご意見ありがとうございます。
参考させて貰いながら色々試してみたいと思います。
237名無し三平:2007/07/18(水) 21:45:00 O
島野のテスターS、あまりにもゴムが好きでパンツの中もゴムだらけらしい
238名無し三平:2007/07/18(水) 23:35:59 0
その前にお前の地元はどこだバカタレ!どれだけ田舎か比べようがねえジャねえか!
茨城か?
239名無し三平:2007/07/18(水) 23:39:03 0
鯛ラバロッド自作い最適なブランクありますか?
240名無し三平:2007/07/19(木) 11:48:50 0
なにがロッドだ竿だろうがボケが
鯨の髭でもつけてろ
241名無し三平:2007/07/19(木) 16:22:20 0

そーだ!そーだ!なにがロッドだバカヤロー。竿だよ、竿!
鯛ラバやってる野郎なんてアメリカかぶれだアホンダラ!
まさかテメーラ、、ボトムなんてほざくんじゃねーだろうな!
喰ったとき、、フィッシュ!!なんてほざきやがったらテッカメンで殴っちゃうぞ。
242名無し三平:2007/07/19(木) 16:39:46 0
フグにちんちん噛ませるぞこの野郎
243名無し三平:2007/07/19(木) 16:45:34 O
インチクも巻くだけで良かったんだっけ?
244名無し三平:2007/07/19(木) 16:49:48 0
そんなに巻きたきゃCX-20SPで思う存分巻いてろ
245名無し三平:2007/07/19(木) 16:54:13 0
>>234
突っ込みどころはそこじゃないだろう
246名無し三平:2007/07/19(木) 17:25:35 0
ごむごむ
247名無し三平:2007/07/19(木) 19:38:42 0
>>243
巻くだけでOKです。
248名無し三平:2007/07/19(木) 21:03:27 0
オイ!エテ野郎!どこいった?なにがエテガレイだボケ!
テエだよ!テエ!
なめとんか!エテ野郎!テメーは猿か!
去るならサルらしくバナナでも突っ込んでろボケカス!
249名無し三平:2007/07/19(木) 21:08:24 0
ビンビン玉最高 コーティングが薄いのが難
250名無し三平:2007/07/19(木) 21:10:59 0
鯛ラバの次はインチクだと!この能無しな若造どもが!
巻くだけで鯛取っておもしれーのか!
少しは考えて鯛釣りしろやボケ!
コマセ鯛、シャクリ鯛やったことねーくせに何がインチクだバカタレ!
鉛とゴムで海の中をかき回すんじゃねーよハナタレ小僧!
バスとじゃれて寝ろ!
251名無し三平:2007/07/19(木) 21:29:00 0
ビンビン玉って卑猥な名前やけど、よさそうやね。
252名無し三平:2007/07/20(金) 10:48:57 0
>>232
わたしも鯛ラバではなにも釣れませんでしたが、このスレで
「活きエビを使え」と言われていたのを思い出してヒラヒラを切って
エビを使ったら見たこともないような巨大鯛が山ほど釣れました
このスレでエビを使えと教えてくれた人ほんとうにありがとうございました
253名無し三平:2007/07/20(金) 18:13:03 0
鯛ラバってイカをイミテートしてるの?
ならジグヘッドにアシストフックとアピールのためのネクタイ垂らしてコイカでも括り付けて引いたほうが釣れそうでね?
254名無し三平:2007/07/20(金) 18:49:55 0
小魚かエビじゃないの
255名無し三平:2007/07/20(金) 20:17:04 0
>>253
イカじゃなくてムシ(ゴカイ系)のイミテートです。
インチクはイカのイミテートです。
256名無し三平:2007/07/21(土) 11:15:17 0
100m程度の水深のとこでワーム使うと水圧でワームがつぶれちゃったりしないの?
ラバーとか、タコベイトとかもそうだと思うんだが
257名無し三平:2007/07/21(土) 11:20:42 O
ワームはなんだけど、タコベイトは潰れないぞ。
ラバーも潰れようがない。
258名無し三平:2007/07/21(土) 14:06:18 0
>>257
ワームもタコベイトもラバーも餌もラインも確実に潰れサイズダウン
します。
259名無し三平:2007/07/21(土) 14:58:07 0
じゃ、サイズでかめに作った方が良いのか?
近所の釣具屋の親父は鯛カブラのラバーは市販の多すぎ、数本ありゃいい。って言うし
260名無し三平:2007/07/21(土) 16:39:30 0
>>259
つぶれまで考えてでかめにすることはないと思う。
ただ100mの水深なら錘が90gとかになると思うのででかめになるとは思うけど。
261名無し三平:2007/07/21(土) 16:59:54 0
インチクのタコベイトサイズってどのくらいにしてる?
今は3.5号か4号なんだけど。
オモリは90−110gくらい
262名無し三平:2007/07/24(火) 08:26:02 O
ネクタイのカラーなんだけど、圧倒的にオレンジが釣れる気がするんだけど、グリーンとかはどうなんだろうか?
263名無し三平:2007/07/25(水) 22:45:30 0
鯛は色盲だったと?色の強弱判断は出来るらしい。
水質で判断か?
264名無し三平:2007/07/26(木) 13:34:03 O
すんません教えて下さい。
今度の休みに急遽知り合いの船に乗ることになり、
鯛カブラやろうと思うのですが船用の竿持っていません。
手持ちのバスロッド6ftMクラスにスコ1000でも可能でしょうか?
可能ならライン交換するんでオススメの太さを教えて下さい。
265名無し三平:2007/07/26(木) 13:43:31 0
>>264
竿はまあどうにかなるだろうけどリールは水深次第
てか知り合いに聞けよ
266名無し三平:2007/07/26(木) 13:46:13 O
ありがとうございます。
知り合いも鯛カブラはしたことないらしいのでここで聞いた次第です。
267名無し三平:2007/07/26(木) 14:32:53 0
活きエビでやれボケ
268名無し三平:2007/07/26(木) 18:23:53 0
PE0.6か0.8位で巻けるだけ巻いてればOKかと。

グリップエンドが短いと思うので疲れないように頑張って!
269名無し三平:2007/07/26(木) 22:10:20 O
ありがとうございます!
細いのを長く巻けってことですね。
0.8と1号では流されやすさ大分変わりますか?
あまり変わらないなら予算的に1号150mあたりで妥協を・・・・
270名無し三平:2007/07/27(金) 00:15:47 0
細ければ細いほど海流の影響も受けにくく着底も判りやすいので
根掛かりによるロストが多少軽減されると思います。
1号でも問題は無いと思いますよ。

初めて鯛カブラに行ったときにPE2号巻いててかなり苦戦しました。
私も土曜日にまた行ってきます。
釣れると良いですね、頑張って!!

271名無し三平:2007/07/27(金) 09:36:29 0
初めてでもPE0.8にフロロのリーダー3.5号ぐらいで十分。60cmオーバーでも揚げれるよ!
バスロッドは長さはイイけど、カーボンで高弾性すぎると弾きやすい。
6.5〜6.8fぐらいのグラスのクランクロッドのほうがオススメかと。

272名無し三平:2007/07/27(金) 12:19:00 0
スコ1000で上等よ!!ただハンドルが短いし1回転の巻き取り量少ないから
水深深いとちとシンドイ・・・ハイギアでパワハンのほうが断然有利!
273名無し三平:2007/07/27(金) 14:04:00 O
みなさんありがとうございます。
手持ちのタックル使うしかないので、ラインを奮発して0.8号でやってみます!
釣れたらまた報告にきますね。
274名無し三平:2007/07/27(金) 14:58:38 0
>>269
PEは細糸の方が割高になる。
水深どんなけか知らんけど150mじゃ短くないか?
275名無し三平:2007/07/27(金) 15:52:04 0
ラーヂの8号でやれボケ
276名無し三平:2007/07/28(土) 21:16:07 0
今日の釣りロマンを求めて見た人いる?何か最後にデブが釣ったアコウの
口から剥きエビ吐き出した様に見えたのは俺だけかな?
277名無し三平:2007/07/30(月) 10:44:39 0
えーと、色々書いてますが先ずは私の経験による意見です。

タイラバ、去年の夏ごろからやり始めました。
それまでは、メタル専門。
約一年で、約30回以上の釣行で、およそ80枚ほど釣りました。
全て自分のボートです。


その経験から言うと

まず・・・各メーカーのテスターの言っていることがよくわからん。
あいつらあんまり回数行ってないんじゃないのかと思う。
それに季節も限定で行ってるからデータの幅が広くない・・・・。

基本的にタイラバはヘッドよりネクタイ命です。
ヘッドの形状は多少言いますが、色はあんまり関係なかった。
ネクタイとのカラーバランスでラバー部分のカラーがけっこう重要。
ネクタイの長さとか形状よりも色。
そしてなによりフックの大きさとラインが肝でした。
278名無し三平:2007/07/30(月) 10:46:22 0
最初の2ヶ月ぐらいはツルシ(メーカー品)使ってましたがそれ
以降は全て自作。

まず、ネクタイのカラーは色々試したが、いちばんいいのはピンク。
他の色はあんまりよくない。
ピンク→オレンジ→赤の順でアタリが多く、後の色はほとんどダメ。
これは、いちばんよく食う夏の鰯に付いた真鯛でテストしました。

次にラバーはネクタイの色系統から外すとまったくダメになります。
これも重要ですね。
たとえばピンクだと、赤、ピンクの組あわせのラバーがいちばんよく食う。
赤だと、赤、赤白、などがいちばんよく食います。

でも、変化のない1色だけでラバーを組むとこれまたダメです。
アクセントとシャドーが必要です。

ヘッドの色にこだわるのならこれも同系色での組み合わせがベスト。
変な組み合わせだとあんまり食いません。

次にフック
フックの段差は大きめ、ヘッドに近いほうが針は大きめ11〜12号
ヘッドから遠いほうが小さめのフック8号〜9号にするとフッキング率高いです。
いずれも真鯛針を使用してます。
ラインが50lbぐらいを使います。
それ以上細くても大丈夫。
太いとネクタイの動きを阻害するので食いが落ちます。
段差をつけた上側のラインの長さは1cm以下、長いほうは4cmぐらいが
一番フッキング率がよかった。

ネクタイの動きを阻害せず、なおかつネクタイの中に針がある。
この状態を作れればフッキング率は飛躍的に上がります。
279名無し三平:2007/07/30(月) 10:47:37 0
巻き上げのポイントで何より大事なのはスピードよりも手返しの早さ。
着低から巻上げまでの間が少なければ少ないほどアタリは多くなります。
上手いヘタの分かれ目のその1ですね。
つまり、船頭の腕が重要。
きっちり糸を立ててくれる船頭でないと釣果は悪くなるということです。

その2はスピード
ゆっくり巻いたって食いません。
アタるけどフッキングまではいかないということです。
早まきが基本。
秒1mは行く!
50cm強の巻上げ速度のあるリールで、秒間2回転が私の基本。
スムーズに巻くのがポイント。
ヘタな人は遅くてスムーズじゃないですから。

その3はロッドの選択。
やわらかい物を使うこと。
でもきっちり胴にはパワーのアルやつ。
ムーチング系が使いやすいです。
青物とかの外道がすごく多いですからパワーは重要。
でも、柔らかさもすごく重要。
280名無し三平:2007/07/30(月) 10:48:23 0
最初はスピニング使ったほうがいい。
スムーズに巻けるし、スピードも出る。
私の友達なんかはレバードラグ使ってる。
そのほうがやり取りがスムーズらしい。

ラインはPE1.2号でリーダーが6号から7号
手返し重要だから食う時間帯にやり取りに時間かけてると数が伸びない。
このタックルで80cmなら余裕で取り込めます。

で、最後にメタルとの違いと差。
私の行くポイントは潮の流れの差がとても激しい場所(関西)です。
潮の流れがゆっくりなうちは実はタイラバよりもメタルのほうが良く釣れる。
ところが潮が早くなるとタイラバ独壇場となります。
潮の速さを見ながら使い分けるのがポイントですよー。
281名無し三平:2007/07/30(月) 11:35:54 0
すげー詳しい内容ありがとうっす。実物うpしてよ
282名無し三平:2007/07/30(月) 12:04:55 O
先日のゴムロマンを求めてのデブ、エサでやってるな
カブラもインチクもいまいちなデブだ
283名無し三平:2007/07/30(月) 12:31:36 O
非常に詳しい内容の話で参考になりました
ちょっと聞きたいのですが、私の海域では潮が動かない場合でもよく釣れます
巻きスピードはデッドスローだけど
ただしフッキングがなかなか
その針のサイズ・長さを変えることで潮が動かない場合でもフッキング率はあがると思われますか?
284名無し三平:2007/07/30(月) 12:37:20 O
なにが炎月だ臨月みたいな腹して、デブがやるとインチクがインチキになる感じがする
285名無し三平:2007/07/30(月) 12:59:01 O
その番組って釣りロマンを求めてじゃなくて、デブご飯を求めてじゃないのか?
286名無し三平:2007/07/30(月) 13:07:43 0
ごはんがすすむくん
287名無し三平:2007/07/30(月) 18:33:24 0
実物UPはなんの実物でしょう???
タイラバの実物?

デッドスローでの巻きは確かにアタリがありますがフッキングしません。
アタリを出すのと釣るのは違う話なるのでお気をつけ下さい。
スローだと小さいのに突付かれてるのでアタリはあるのだけど乗らないって
状況が続きます。
きちんとフックに乗るやつは早まきが基本だと思います。
サイズと長さを変えるとかなり状況は変りますよー。
カンパチなんかはヘッドの方にアタックしてくるのででかいフックに乗ります。

288名無し三平:2007/07/30(月) 23:51:48 0
なぜ巻き上げるのか・・
理由を知ってる人いますか?
巻スピードが誘いではないと思うんだけど。
289名無し三平:2007/07/31(火) 10:05:12 0
>>287
そそ。その講釈たれまくりの鯛ラバってのを見てみたい
290名無し三平:2007/07/31(火) 16:29:25 0
えーと・・・写真の上げ方がわからないので文章で説明させてください。

先ず、ヘッドはDUELのソルティーラバー60g
色はCHS/クラッシュホログラムシュリンプ

このヘッドの理由は、形状よりもフック類の取り付け方法と
ネクタイ&ラバー類の取り付けの方法が気に入ってるからです。

U字型で片側が開いているフックのような形に取り付け部分がなって
いるので、フック類の交換が早い。
夏場のフグの猛攻にあってラバーが消耗しても交換が早い。
という理由で使用してます。

ラバーとネクタイの取り付け用の夜光のゴム管は半分の長さ
にカットしてます。
理由は、フックの動きの自由度をあげるためにOリングを使用
しているから。
この方法だと自由に動くので、ネクタイやラバーの中にうまく
入ってくれます。
この方法にしてからフックを結ぶ糸はちょっと太めにすることが
出来ました。

フックは真鯛11号と真鯛9号
上が11号の下が9号ですね。
それぞれ1cm。4cmです。

こんな感じかなぁ・・・
291名無し三平:2007/07/31(火) 22:20:09 0
使わないネクタイでタイラバ作ろうと思いますが
何センチ位に切るのですか。
292名無し三平:2007/08/01(水) 00:20:24 0
>>291
切らずにそのままがよいです
赤系のストライプ ドドメ色のペイズリー柄等が
真鯛には効果があるようですよ
ヘッドは当然あなたの頭部で、ごむパッチンを口にくわえると
鮫にもアピール度うpです



293名無し三平:2007/08/01(水) 13:06:40 0
エビでやれクズども
294名無し三平:2007/08/01(水) 15:40:50 O
〉290
ヨーヅリから販売されているゴムスカート以外にネクタイに使えそうな商品紹介してください
295名無し三平:2007/08/01(水) 15:49:50 O
ミニスカート
296名無し三平:2007/08/01(水) 16:02:06 0
シリコンのシートとかなんでも代用は効くだろ
297名無し三平:2007/08/01(水) 18:59:30 0
一時の流行は過ぎ、結局コマセダイに戻るのであった。
298名無し三平:2007/08/01(水) 19:57:22 0
とりあえずここを見てるメーカーに文句言いたい。

お前らほんとにテストしたなら鯛針はもっと丈夫なものを使えよ!
299名無し三平:2007/08/01(水) 23:28:04 0
マジにネクタイ・スカートの材料はなんですか、
近くに売ってないので。
300名無し三平:2007/08/01(水) 23:33:19 0
>>299
ビニールテープで十分だ
301名無し三平:2007/08/02(木) 00:54:01 0
ゴム手袋もかなり使えますよ。
安物の裏表同一素材の奴の方が両面同じ色なので使えます。

もしくは、市販品ならエサ板ですね。
302名無し三平:2007/08/02(木) 10:09:37 0
相模湾某所のボートが楽しい。
大型カサゴやホウボウ、マトウダイなんかが毎回遊んでくれるよ。
釣果はインチクの方が安定してるし、アワセるタイミングも適当でアタればほぼ掛かってる感じ。
鯛ラバは日によってムラがあるし、餌取りに意外と弱いよね。
潮ユルい日なんか水面までカワハギやキタマクラがゴムに噛み付いてる。
インチクならタコ交換で済むけど、ラバーやネクタイボロボロにされると結構メンドイ。
スローなアクションならインチクでも鯛は釣れるし、良く飛んで沈みも早いから勝負も早い。
最近はインチクばかり使ってるな。
タコはオーロラが一番で次いでクリアー系、青ラメかな。
ピンクや夜光はまったく反応しない日があるよね。
303名無し三平:2007/08/02(木) 10:14:45 O
コン○ーム
スーパーの袋
ビニール紐



あ、ビニール紐はチョクリやったかな?
304名無し三平:2007/08/02(木) 10:15:48 O
霊子にもデブゴム食らわしてるんすかね あのデブ
305名無し三平:2007/08/02(木) 12:09:59 0
>>298
針がゴツイとラバーが動かない
コマメに交換汁

>>299
材料はゴム風船とガチ同じ

>>303
スーパーの袋はシラスが沸いているときよく喰う
ローソンの袋の厚みが最高
306名無し三平:2007/08/02(木) 12:20:38 0
ローソンの袋!wwwイイねぇ!!そういうの面白い!
「このメーカーが」とか「色はこれじゃないと」とか言ってる奴はツマラナイ・・・
307名無し三平:2007/08/02(木) 14:15:44 O
やっぱサガミオリジナルだよな
308名無し三平:2007/08/02(木) 16:58:36 0
なら2ちゃんコンドームだろ
309名無し三平:2007/08/02(木) 20:07:54 0
質問!

近く鯛カブラをやってみようと思うのですが、
スピニングの2500番でも大丈夫でしょうか?
マスコミではベイト推奨のようですが、
そんなに優劣あります?
専用ロッドもいりませんよね。安いライトジギロッドを買おうと思いますが。
先輩方よろしくお願いします。
310名無し三平:2007/08/02(木) 21:27:57 0
>>309
スピニングの2500番(ダイワ、シマノとも)で全然OKです。
ロッドもライトジギロッドで充分です。
311名無し三平:2007/08/02(木) 22:32:14 0
>>309
2500番は巻上げが遅い。移動時、周りに迷惑かかりますのでもっと大きい番手使ってください。
312名無し三平:2007/08/02(木) 22:36:07 0
>>311
何番つかってんだ?
2500で充分だよ。
2500でも最大巻き上げ長60〜70cmくらいあるだろ。
313名無し三平:2007/08/03(金) 07:49:58 0
底でかかったときがかなわんだろ。ある程度大番手じゃないと
乗り合いなら、さっさと釣り上げるのもマナーっしょ
314名無し三平:2007/08/03(金) 08:45:07 O
誰も乗り合いなんて、これっぽっちも言ってないやん
315名無し三平:2007/08/03(金) 08:47:02 0
まぁやってみれば解るだろうが、ベイトのほうが断然イイに決まってる!
何処のエリアかは知らんが、優劣ありすぎるって言うか・・・話しにならんよ!
マイボなら勝手にすりゃイイが・・・
316名無し三平:2007/08/03(金) 12:13:05 0
>>314
誰も乗り合いじゃないなんて、これっぽっちも言ってないやん
317名無し三平:2007/08/03(金) 12:49:23 0
おれはスピニング派
318名無し三平:2007/08/03(金) 13:04:34 0
俺も。別に困らないのと余計な出費をしたくないだけだが
319309:2007/08/03(金) 13:29:02 0
皆様レスありがとうございます。

明日、船の予約が取れました。
南風が収まれば出れるようです。
乗り合いです・・・

レンタルタックルがあったので
取りあえずそれでいってみます。
円月とピンピン4つ買ってきたVV
最大の難関のためにアネロンも買ってきたVV
酔うなよ俺!
320名無し三平:2007/08/03(金) 13:36:06 0
>>319
酔わないと思えば酔わないので、頑張ってねー。どこから出るの?
321名無し三平:2007/08/03(金) 15:05:39 0
エビでやれって何度言えばわかるんだバカども
322名無し三平:2007/08/03(金) 16:36:32 0
>>321
何度も海老海老言ってるけどHの社員かなんかか?
323名無し三平:2007/08/03(金) 16:39:05 0
海老野郎 基地外逝ってよし
324名無し三平:2007/08/03(金) 18:27:37 0
エビが良ければ付けなさい!イソメが良ければそれもよかろう
ルアーはルアーで面白いぞ。他人の釣りを否定するな
所詮は道楽!楽しければそれで良し
325名無し三平:2007/08/03(金) 18:32:49 0
>>319
アネロンで無理なら船釣りはあきらめろ!ww
レンタルしてみろ。ベイトがいいのがよく解るわ
326名無し三平:2007/08/03(金) 18:36:47 O
インチクってインチキって意味だってな
女のブログに書いてたよ
あと活き餌代をケチる釣りとかさ
乞食は黒鯛でも釣ってりゃいいのに
327309:2007/08/03(金) 19:13:59 0
>>320
ありがと!某有名海峡に出ます。

>>325
やっぱアネロンが最終兵器ですか・・・
外洋のトローリングはなんとか無事だったんですが、
船が止まるとやばい鴨。

>>326
俺、普段石鯛釣りでバカみたいに餌代使ってます。
疑似餌使うのが餌代ケチルという発想さえありませんでした。
つかタングステンカブラはサザエ1kgより高いですよ。
328名無し三平:2007/08/03(金) 22:23:19 0
インチク=引竹
329名無し三平:2007/08/03(金) 22:35:26 0
淫竹=チンが根竹の様に節くれたっている物を指す。
330名無し三平:2007/08/04(土) 23:46:28 0
なんでラインは0.8号とか1号なの?
3号とかじゃ何でダメなの?教えてエロイ人
331名無し三平:2007/08/04(土) 23:59:03 0
ラインが太くなるほど糸ふけ出るでしょ、
棚取りがしにくいから

浅場や無茶苦茶思いタイラバだったらいいんじゃね
332名無し三平:2007/08/08(水) 15:00:17 0
インチクや鯛ラバ。ベイトで値段高くなく、使いやすいリールってどんなのある?
333名無し三平:2007/08/08(水) 15:20:03 O
スピードマスター
334名無し三平:2007/08/08(水) 15:21:45 O
ウンチクン?
335309:2007/08/08(水) 16:06:28 0
鯛カブラ行ってきました。
台風通過後のシケにも関わらず船酔いの気配さえなし!
魚が釣れる気配もありませんでした・・・
船中で1匹だけ上がった良型真鯛はきれかったなあ。
ロッドも買った。ベイトリールも買った。
8月中はあと3,4回行きます。
チラ裏スマソ!
336名無し三平:2007/08/08(水) 16:21:24 0
↑頑張って釣ってくれ!鯛ラバは集中力が落ちたら終了!
337名無し三平:2007/08/08(水) 17:23:48 0
これって手持ち電動リールにピッタリの釣りだよな
面白いかどうかはともかく
338名無し三平:2007/08/08(水) 17:29:04 0
>>333
定価30000円は高いわ。実売2割引きの24000程度でしょ?
できれば2万以下で。
339名無し三平:2007/08/08(水) 20:15:37 0
>>338
アクシス100
340名無し三平:2007/08/08(水) 21:26:43 0
>>333
ナチュラムで2万切ってるなぁ。使ってる人いない?
341名無し三平:2007/08/08(水) 22:15:44 0
ラインの〜1.5号って150m巻きが殆どだけど、150mで十分?
200mってなるとXワイヤーくらいだよな
342名無し三平:2007/08/08(水) 22:21:07 0
>>341
鯛カブラなら150mで充分です。
水深60mくらいのところなら。
343名無し三平:2007/08/08(水) 23:13:36 0
>>342
ありがと。やっぱラインは0.8号とか1号?
344名無し三平:2007/08/08(水) 23:18:09 0
>>343
ラインは1号でOK。
1.5号でも特に問題はないよ。
345名無し三平:2007/08/08(水) 23:29:01 0
つかベイゲームでもバイオクラフトでもいいような気がしてきた
346名無し三平:2007/08/08(水) 23:32:15 0
>>344
重ね重ねサンクスです。
347名無し三平:2007/08/09(木) 00:16:46 0
>335,
>>船中1匹、こ〜え〜か??


348名無し三平:2007/08/09(木) 08:04:42 O
〉337
正しく電動リールの釣り!!
349名無し三平:2007/08/09(木) 08:31:11 0
続ける気なら、そこそこドラグ性能の良いリールを買っておいたほうが
結果損しないと思うけどな・・水深が深いエリアはハイギアのほうが使いやすいし!
350名無し三平:2007/08/09(木) 08:34:10 0
>>349
つうことはスピードマスター? ドラグ6kgで巻き上げ75cmくらいなら及第点ですよね?
351名無し三平:2007/08/09(木) 09:17:04 0
>350
好みの問題はあると思うが、スピマスは「ライトジギングと鯛を共通で!」
と考えるならイイのだが・・・ちょっとデカくないか??重いし!w
鯛ラバ専用と考えるなら100〜150のロープロのリールのが一番イイと思う・・・
ロッドも各社ライトな作りだし、丸型でも200サイズは要らないよ。。。
あとは値段との折り合いかと?


352名無し三平:2007/08/09(木) 09:32:07 0
>>351
あぁ悩むなぁ。
今使ってるのがオシアジガーなので、重さ半分くらいかーと単純に思ってたんですけどね。
田舎で実機に触れないってのは痛い
353名無し三平:2007/08/09(木) 11:17:08 0
アクシスV2で充分
TicaのDJ100も安くてイイな
ミリやコンクエは要らねえだろ
80m以上の深場でシボグ150でインチクやったけど、コレはイイよ楽チン
ロープロはコレってのが無いなぁ、専用竿もイマイチでピンと来るのが無い。
354名無し三平:2007/08/09(木) 11:22:57 0
スピードマスター注文した。まぁボーナスがちょっと残ってたから、いいや。と自分に言い訳だぜ
355名無し三平:2007/08/09(木) 11:38:03 0
ミリBBとスピマス両方使ってるがやっぱミリの方がいいよ
なんというかカッチリ感が違う
356名無し三平:2007/08/09(木) 11:40:19 0
>351
結局のとこバス釣りとかと一緒で道具は言い出したらキリがないね。。。
「釣ろうと思えば何でも釣れる!」って言ってしまえば話しが終わってしまうしな。
鯛ラバにどこまでハマるかにもよるだろうし、同じ鯛ラバにしても楽しみ方なんて
色々あって当然だしね。
ただ少し深くやってみたいなら専門のサイトとか雑誌とかで回数こなしてる
人の意見を参考にしたほうがイイと思うよ!この釣りもそんなに浅くないよ!
だから楽しいと思えるわけだし。
357名無し三平:2007/08/09(木) 12:14:13 0
>>353
でもシボグ150sってロープロだよね?

って揚げ足ゴミン
358名無し三平:2007/08/09(木) 12:39:50 0
>>355
もう遅いねや・・・
359名無し三平:2007/08/09(木) 12:40:09 0
>>355
BBだけは別格にカタいよね。
レベルワインドもシンクロだし、何より負荷が掛かった時の感触がスピマスと段違いだよね。
鯛ラバにはオーバースペックだけど、中オモリ入れて深場の根魚狙うインチクなんかには最高。
360名無し三平:2007/08/09(木) 15:47:37 0
スピードマスターやらかしちゃったかな
361名無し三平:2007/08/09(木) 15:59:33 0
スピードマスターでOKだよ!
俺ならメタマグ7買ってるけどww
362名無し三平:2007/08/09(木) 16:25:00 0
>>361
ググってみたけど、それは予算オーバーですね。
結婚すると釣具代捻出するのも大変だ・・・
363名無し三平:2007/08/09(木) 22:57:24 0
そんなあなたにバルトムBC-1 100H

364名無し三平:2007/08/09(木) 23:32:16 0
ベイゲームはだめかい?
365名無し三平:2007/08/09(木) 23:41:54 0
>>363
プロックスの竿はいいんだが、リールは一回使ったらぶっ壊れそうじゃね?
バスや小魚くらいならいいけど、オフショアでは使いたくねーっす
366名無し三平:2007/08/10(金) 06:33:18 0
鯛なら大丈夫だろ
バスや小魚と変わらないし
367名無し三平:2007/08/10(金) 11:46:29 0
チャリコしか釣った事ないヤツにはワカランやろな
安物は買うなって!どうせ後悔してまた欲しなるんやから
メタニウムぐらいは使えって
368名無し三平:2007/08/10(金) 22:46:24 0
スピードマスターが予算オーバーなんだから
高い道具買うと乗船料がなくなるんじゃないの


369名無し三平:2007/08/10(金) 23:15:07 0
スピマスきたー。
つか思ってたより全然小さいし。普通のベイトと変わらん。
PE1号150mだとスプール殆ど下巻きで終わってしまうね
370名無し三平:2007/08/11(土) 16:01:08 0
いやいや・・・デカいやろ・・・普通よりはw

371名無し三平:2007/08/11(土) 17:37:54 0
ソルティガ20でいーんじゃね?
ジギングにも使えるし。
372名無し三平:2007/08/12(日) 21:30:43 0
そんな高い物買えるかよ
373名無し三平:2007/08/13(月) 09:09:37 0
ケイズラボの鯛ラバ用ロッドっていうのを買ったんだが、コーティングがウレタン?じゃなく
シールみたいなのでラッピングしてあった。ちょっと引っかけだだけで剥がれてブランクまで到達するし
ありえない。
いくら安いとはいえ塗装じゃないロッドなんて初めて見た。二度とかわねーよ
374名無し三平:2007/08/13(月) 09:41:26 0
>>373
情報ありがとう。
私も一時、買おうと思っていたので。
結局専用ロッドではなく、ライトジギングロッドを使っています。
375名無し三平:2007/08/13(月) 11:18:02 0
>373 私もお店で同じ2本を振りましたが、2本共調子に異差が有ったので
購入止めました。品質管理に問題有りか?
376373:2007/08/13(月) 14:38:41 0
というわけで、補修方法ないですかね
377名無し三平:2007/08/13(月) 15:13:19 0
>>261
タコベイトは3号にしています。
錘は30号。
フックはヒラマサ13号。
378名無し三平:2007/08/13(月) 16:35:02 0
ケイズラボの製品は本当に作りが甘いというか雑というか、、、、

絶対に買わないし人にも勧めないメーカーNO1!!!

379名無し三平:2007/08/13(月) 18:19:36 0
SAYURIはかわいいのに。
380名無し三平:2007/08/14(火) 01:25:36 O
ボク、志摩野のゴム♪ゴムのことならボクのDVDみてね♪ゴムロマンと
381名無し三平:2007/08/15(水) 13:17:22 O
〉378
決して悪いメーカーではないと思うよ
専用ロッドで10K超の鯛あげたし、楽しませてくれてもらってるし。
382名無し三平:2007/08/15(水) 13:45:27 0
>>381
でも、あの作りには閉口。まともなメーカーのすることか? 
ちょっとひっかけたらブランクまで到達するんだぜ? ロッド地面に置くことすらできん。
383名無し三平:2007/08/15(水) 16:29:22 0
所詮 シナ製だわな ダンボール混ぜてるのとちゃうかい?
384名無し三平:2007/08/15(水) 22:53:56 0
しょせんコスト重視のスカスカカーボン
385名無し三平:2007/08/16(木) 09:38:32 0
ケイズ○ボ・・・終わってるやろ・・・

「10kg超えの鯛が釣れた・・」ハッタリもそこまで言えれば立派!ww
386名無し三平:2007/08/16(木) 14:26:40 0
真鯛ってメーターでも10kgいかんでしょ?
387名無し三平:2007/08/16(木) 23:34:58 0
値段抑えめで、良心的なロッドってどこだろう。できれば長めが欲しいんだが
388名無し三平:2007/08/17(金) 00:48:10 0
ダイコーかテンリュー
389名無し三平:2007/08/17(金) 05:11:15 0
アレXロッドリゲスムニダ。
390名無し三平:2007/08/17(金) 08:37:17 0
>387
長めと言っても6.6fぐらいが多いか?
実売2万〜2.5万ぐらいなら選びやすいけど。
1万ぐらいのサーベルダンスも全然OKだが、6fはやっぱ短いな。
391名無し三平:2007/08/17(金) 11:12:36 O
〉385
これが本当なんだわな。20分以上かかったけどね

釣った人だけ味わえる腕の痛み。
392名無し三平:2007/08/17(金) 16:23:46 0
オリムのパグロも惜しいね!とっても良いメーカーなのに
何であんな赤なんだ??
393名無し三平:2007/08/17(金) 19:37:32 0
ゼニスのライトスペック気になるんだが、やっぱチョン国製かな?
394名無し三平:2007/08/18(土) 03:20:38 0
この前、ある島の釣場のすぐ近くに潜ってみたら、
60cmはあろうかという立派な鯛が数匹ウロウロしていた。
底には同サイズのヒラメ。浅場は辺り一面キビナゴの群れ。
ちょっと遠いんですが、鯛ラバ試しに行く価値はありますかね?
395394:2007/08/18(土) 03:23:20 0
あ、ポイントは堤防の近くね。水深はせいぜい10数m程度。
396名無し三平:2007/08/18(土) 08:58:02 0
>394
価値ありでしょ!!
397名無し三平:2007/08/18(土) 12:40:00 0
ベイトは右ハンドルだろと何も考えずに買ったけど、左ハンドルの方が良かったな
失敗したぜ
398名無し三平:2007/08/21(火) 23:36:26 0
真鯛釣るならやっぱ六○丸でしゃくり真鯛、これ最高!
399名無し三平:2007/08/22(水) 14:57:12 0
祭りだからってチョーシのってんじゃねえぞ
400名無し三平:2007/08/26(日) 18:47:47 0
おまいら、竿は何つかってますか?
401名無し三平:2007/08/27(月) 07:55:47 O
いろいろ
402名無し三平:2007/08/27(月) 08:45:23 0
ソルチストとXA73と天オフショアライト

インチクには極鋭GAME195 マルチ
403名無し三平:2007/08/27(月) 09:17:14 0
こないだ鯛ラバ釣り行ってきた〜。
炎天下で水温が高くて澄み潮。
鯛は全く釣れず、アコウが数匹釣れた。
鯛が釣れた人は一人だけで、70cmオーバーの鯛一尾のみ。
釣れてた人の鯛ラバはTAIJACK・・・どこのメーカー?
404名無し三平:2007/08/27(月) 09:30:21 O
ブリジストン
405名無し三平:2007/08/27(月) 11:40:47 0
夏場のユルイ鯛よりアコウのがウマいじゃん
俺ならインチクでアコウ狙う
406名無し三平:2007/08/28(火) 08:15:33 O
鯛ラバに向いてる針はなにかないものかぁ〜
みなさん何使ってますか

自分は小鯛針の11号使ってますがよく折れます。
折れにくい、曲がりにくい、錆びにくいそんな針ないですかね?
407名無し三平:2007/08/28(火) 09:10:29 0
グレ12号
408名無し三平:2007/08/28(火) 10:49:05 0
エビでやれボケども釣はエンマの19か20でやれ
409名無し三平:2007/08/28(火) 17:36:28 0
>>408
オマエの根気には頭が下がるな
気持ちは解るが、まだ408だからな
引き続き突っ込み宜しく
410名無し三平:2007/08/28(火) 22:20:24 0
>>408
他に言うことは?コメント待ってるよ。
411名無し三平:2007/08/29(水) 12:49:39 0
丹吉にしろエンマにしろ高くなって参るぜ
412名無し三平:2007/08/30(木) 14:12:29 0
>>381
94センチでも10kgないが、何センチの鯛釣ったんだろ?
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200708/29/news20070829_0424.php
413名無し三平:2007/08/30(木) 14:48:37 0
昔から釣り人は話す度に魚のサイズが大きくなるっていうだろ
現場で実物見たんじゃなければ話半分に思っとけばいいよ
414名無し三平:2007/08/30(木) 15:00:41 0
半分? 50cmくらいか。それなら納得だなw
415381:2007/08/30(木) 15:45:26 0
計りに乗せた時に、クーラーボックスとたっぷりの氷も一緒に乗せちゃったんだよ。
つまりウッカリミスだ。あんまりイジメないでくれ。
416名無し三平:2007/08/30(木) 22:49:45 0
うっかり秤に10kg超のクーラーごと
うっかり・・・
有り得ん
417名無し三平:2007/08/30(木) 23:21:18 0
うっかり100号オモリを15個ほど飲み込ませたのかも知れんよ
うっかり・・・
418名無し三平:2007/08/30(木) 23:58:51 0
よく太った鯛は10Kくらいあるだろ、メーター前後の体長なら
あんまいじめてやんなよ


でもありえねぇwwwww
419名無し三平:2007/08/31(金) 08:18:21 0
エビでやってりゃそのうち10キロ上のテエ釣れるぞ
420名無し三平:2007/08/31(金) 09:06:05 0
何で釣っても食うときゃ食うよ
421名無し三平:2007/08/31(金) 10:12:09 0
>412
106センチ!
422名無し三平:2007/08/31(金) 15:08:09 0
鯛ラバで106cm10kgなら記録モンや無いのか??
そんな大物なら相当話題になっとるはずだが???ww
俺は噂すら聞いた事無いけどなぁ??www
423名無し三平:2007/09/02(日) 14:09:18 0
>計りに乗せた時に、クーラーボックスとたっぷりの氷も一緒に乗せちゃったんだよ。
つまりウッカリミスだ。あんまりイジメないでくれ。

クーラーボックスにたっぷり氷入れて鯛も入れたんじゃそもそも10kgじゃすまんだろ。
大鯛が楽に入るクーラー50?〜70?位として氷半分でも20〜30kgはあるんじゃないか?
424名無し三平:2007/09/02(日) 16:45:42 0
ヽ(`Д´)ノウワァァン
そんなにいぢめなくてもいいじゃんか〜。もうバカバカッ!
425名無し三平:2007/09/03(月) 09:11:52 0
エビでやればいじめねえよ
426名無し三平:2007/09/03(月) 09:19:20 0
何様のつもりだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無し三平:2007/09/03(月) 11:38:18 0
エビちゃんのつもりジャマイカ ( ´,_ゝ`)プッ
428名無し三平:2007/09/03(月) 20:03:37 0
エビちゃんだったら言うこと聞いちゃいそうだ
429名無し三平:2007/09/03(月) 23:47:01 0
海老蔵だろ
430名無し三平:2007/09/04(火) 01:07:49 0
海に沈めとけば鯛捕ってきそうだな
431名無し三平:2007/09/04(火) 09:16:10 0
>>428
願ったりかなったりw
432名無し三平:2007/09/04(火) 10:14:20 0
抜いたり挿したり
433名無し三平:2007/09/04(火) 10:27:35 0
奥技
抜かず百連
434名無し三平:2007/09/04(火) 15:12:56 0
セザール
グラソプリ
435名無し三平:2007/09/06(木) 06:53:12 0
ベイジギングとカブラを1本の竿で兼用したいんですが特徴かなり違いますかね?
兼用しやすい竿とかありませんか?あとどっちの竿のほうがいいかな。
436名無し三平:2007/09/06(木) 07:21:52 0
>>435
ベイジギングをカブラに流用すればおk
437名無し三平:2007/09/07(金) 21:09:36 0
ドン深サーフで岸から鯛ラバ。ありといえばありなんですか?

ちょい投げで鯛が釣れるそうなので、そこで鯛ラバでチャレンジしてみたいのですが、
シャクリかたとか、船とはまた違うんでしょうか。それとも無謀ですか?
438名無し三平:2007/09/08(土) 02:27:11 0
投げて引くならインチクの方がガチ
439名無し三平:2007/09/08(土) 07:59:08 0
投げて引くと言えば弓角だろう
440名無し三平:2007/09/08(土) 08:05:31 O
聞く前にヤレ
441名無し三平:2007/09/08(土) 09:11:21 0
>>437
ジグの方が楽しそうだけどな。鯛ラバじゃ釣りにくいんじゃね? バーチカルな釣りならともかく
442名無し三平:2007/09/08(土) 11:46:11 0
>437
元々鯛ラバは落として巻くだけだから、ショアでも一緒でしょ!
443名無し三平:2007/09/08(土) 12:16:19 O
デュエルがインチク風ジグ出したけど:もう使った奴いない?
444名無し三平:2007/09/08(土) 14:33:34 0
>>442
ショアからだと斜めでずる引きみたいになりそうだが、いいの?
445名無し三平:2007/09/08(土) 14:37:29 0
>>443
すでにハオリが出している

>>444
おそらく斜め引きでも大丈夫だろうが
カブラを小難しい釣りに仕立て上げたいヤツは水流とかナントカ言いだすでしょう
446名無し三平:2007/09/08(土) 14:39:32 0
>>445
底より↑を浮かせてふわふわしてるのを食わせる釣りだと思ってたんだが、ずる引きでいいのか。
d
447名無し三平:2007/09/08(土) 16:47:24 0
ここでどうのこうの書くより試して来い
448名無し三平:2007/09/08(土) 17:23:10 0
どん深のサーフなんてないし。俺>>437じゃないよ
ジギングの合間でしかやったことない
449名無し三平:2007/09/09(日) 19:30:57 0
正直横引きの方がインチクは効果的
450名無し三平:2007/09/10(月) 14:31:37 0
よくジギングの合間に鯛ラバするって聞くけど、そんなんばっかりだったら
大して鯛釣ってないんだろうね
451名無し三平:2007/09/10(月) 14:38:15 0
鯛はジグでも釣れるからね
鯛ラバはド下手糞専用アイテム
452名無し三平:2007/09/10(月) 16:46:44 0
エビでやれ
453名無し三平:2007/09/10(月) 18:21:45 O
網を張れ
454名無し三平:2007/09/10(月) 18:24:07 0
魚屋で買え
455名無し三平:2007/09/10(月) 21:18:32 0
>>450
鯛でもやっぱジグにガンガン食ってくれる方が楽しい。
インチク、鯛ラバは腕が疲れたときの休憩みたいなもんだ
456名無し三平:2007/09/10(月) 22:16:33 0
青物捨てて完全に根魚に絞るときはインチクだな。
1,2匹青物釣って、あとはインチクオンリー。
457名無し三平:2007/09/13(木) 10:35:10 0
>>455
ではあなたはジグで鯛を狙って釣る事ができるんだな!?
458名無し三平:2007/09/13(木) 10:39:54 0
>>457
455は真鯛じゃなく他の鯛って名前のついた魚を釣ってるんじゃないか?
459名無し三平:2007/09/13(木) 10:46:47 0
>>457
いれば釣れる感じ。
どうも俺のジグの動かし方だと青物釣れなくて鯛しか釣れない事はよくある
460名無し三平:2007/09/13(木) 10:47:09 0
エビでやれ
461名無し三平:2007/09/13(木) 10:49:37 0
エビってオキアミ? それともブラックタイガーとかあのサイズ?
462名無し三平:2007/09/13(木) 11:39:27 O
>>457
鯛と青物ではアクションを変えないといけない。
鯛を狙うならかなりゆっくり。
463名無し三平:2007/09/13(木) 11:44:21 0
体力ないから、キビキビしゃくれなくて、鯛が釣れると思う。
464名無し三平:2007/09/13(木) 13:28:24 0
>>461
サイマキ
465名無し三平:2007/09/13(木) 13:48:12 0
車エビの子供だっけ?サイマキって。たけーよ。つかどこで入手すんだ?
釣具屋ではシラサしか見たことないぞ
466名無し三平:2007/09/13(木) 14:02:36 0
瀬まわりでタイラバすれば根魚や青物も一緒に狙えて楽しいのに
砂地にばかり船を進める船長がいてぬっころしたくなったぜ
467名無し三平:2007/09/13(木) 14:53:37 0
カブラの釣り方自体がヌルいからつまらんじゃん
ガンガンしゃくって喰ってくるなら面白いけど
468名無し三平:2007/09/13(木) 16:29:13 0
>>465
エビ屋
469名無し三平:2007/09/13(木) 16:32:54 0
エビ屋ねぇ・・・んなもんないわ
470名無し三平:2007/09/13(木) 17:46:28 0
>>465
じゃあシラサでいいじゃん。ルアーのサイズは○グラム、ラインの太さは○ポンド
じゃなきゃダメ!みたいな流亜法みたいなカタイ事いうなよ。
471名無し三平:2007/09/14(金) 22:34:58 0
築地市場
472名無し三平:2007/09/14(金) 23:01:12 0
>>470
水深100m以上でシラサ使えるか?
473名無し三平:2007/09/15(土) 01:44:36 0
>>472
深場に落ちるのはまだまだ先だろ?
474名無し三平:2007/09/15(土) 10:42:30 0


     
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン!!>
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ

475名無し三平:2007/09/16(日) 20:40:24 0
保守
476名無し三平:2007/09/16(日) 20:49:50 0
>>472
そんなの場所によるだろ。
みんなキミのご近所とは限らない。
477名無し三平:2007/09/19(水) 00:58:41 0
シラサってwww



ドブで糞チヌでもやってろww
478名無し三平:2007/09/19(水) 22:37:50 0
しらさー言って揚げましょう。
479名無し三平:2007/09/19(水) 22:41:35 0
シラサ・・・・・ハリより小さい。
480名無し三平:2007/09/21(金) 11:48:36 0
エビ屋でマキ買え
481名無し三平:2007/09/22(土) 10:38:58 0
>>480
エビ屋?
482名無し三平:2007/09/22(土) 21:09:22 0
エビ好きなアホども
まぁ騙されたとおもってラバってみな
面白いから
483名無し三平:2007/09/22(土) 21:14:04 0
スレタイ見ろ。
エビはエビで良いが、ここではスレ違い。いいかげんウザイ。
484名無し三平:2007/09/22(土) 21:34:30 0
>>480
オマエの為にわざわざエビスレ立ててやったぞ。

活きエビで狙う タイ・根魚 のスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190464318/l50

こっちでよろしく。
485名無し三平:2007/09/22(土) 23:57:12 0
>>484
誘導乙

マリガトー
486名無し三平:2007/09/23(日) 10:00:57 0
鯛ラバとか細糸PEでやる場合、ラインに深度つーか目盛り付いてないの多いでしょ
どうやって水深とってる?
底から何メートルとかはリールの回転で計算できるが、中層とかになるとどうしようもない
487名無し三平:2007/09/23(日) 10:58:20 0
>>486
ついてる細糸PE買って巻きかえれば解決。
488名無し三平:2007/09/23(日) 11:21:23 0
みんな付いてるPEでやってんのか?
489名無し三平:2007/09/23(日) 15:23:34 0
いっぺん底取れば感覚でなんとなく判るだろ
別に1mズレたら全く釣れないってワケじゃないんだし
490名無し三平:2007/09/23(日) 18:07:22 O
>>489に同意
鯛ラバってそんなに神経質な釣りじゃないだろって思う。
491名無し三平:2007/09/23(日) 18:23:42 0
>>489
>>490
そうじゃねえだろ。>>486が聞きたいのは「水深80メーター、反応は上から30メーター付近」とか
言われた時にどうするかって事だろ。まあ答えは487で出ているんだがあえて提案させてもらうなら
周りの人を見て一緒に落として一緒に巻き始めるといいと思うよ。
492名無し三平:2007/09/23(日) 19:00:21 0
馬鹿が沸いてるなwwwwww
大して値段も変わらないんだからマーキング付き使えばすむじゃんか

>>491
周りが全員同じリール同じ糸同じ糸巻き量同じタイミングでやらなきゃ意味ねーよ(゚д゚)バーカ

お前らほんとに魚釣ったことあんのか?
493名無し三平:2007/09/23(日) 19:27:07 0
マーキングあったほうが根掛かりを回避しやすいことは確か。
494名無し三平:2007/09/23(日) 21:52:00 0
つかみんなマーク付き買ってんのな。失敗したぜ
495名無し三平:2007/09/23(日) 22:00:22 0
ソルティガセンサーがオススメ。
496名無し三平:2007/09/23(日) 22:44:42 0
ソルティガセンサーって
何号で鯛ラバやってんの?
497名無し三平:2007/09/24(月) 00:08:09 0
>>492
お前こそ船乗った事あんのか?乗る前からオマツリを避ける為にラインは何号、ジグは大体
何グラムって予め決めてあるだろ。リールだって自ずと狙う魚種によって似たような大きさに落ち着くし
タイミングだって船長の合図と共に投入するんだろが。そっから探ってきゃいいんだよ。オメーみたいなのが
あきらかにオーバースペックのタックル持ち込んだり勝手に投入してオマツリし周りに迷惑かけるんだよハゲ!


498名無し三平:2007/09/24(月) 00:14:23 0
>>497
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
ど素人じゃあるまいし船頭が合図くれたら後は一人の作業だろうがwww
ラインの号数やジグの重量なんて目安程度にしかならないってことくらいわかってんだろ
ジギングでもラバでも棚外したらまったくつれないなんて常識だろ
シッタカが適当なこと言ってアドバイスした気になってんじゃねーよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
499名無し三平:2007/09/24(月) 00:15:49 0
リールの大きさが似てればラインの放出量も巻き取り量同じって思ってるとことが素人だよなw
500名無し三平:2007/09/24(月) 00:27:25 0
実際カタログ上の巻き取り100cmでも70cmでも
使ってみるとそんなに変わらねーけどな
501名無し三平:2007/09/24(月) 00:28:21 0
>>498

ラインの号数やジグの重量なんて目安程度にしかならないってことくらいわかってんだろ

周りが全員同じリール同じ糸同じ糸巻き量同じタイミングでやらなきゃ意味ねーよ(゚д゚)バーカ

矛盾してんじゃんwww
502名無し三平:2007/09/24(月) 00:29:28 0
>>501
( ゚д゚ )

だから意味がないって言うことだと思うんだけど・・・日本人か?
503名無し三平:2007/09/24(月) 10:22:57 0
>>497
えさ釣りはともかく、ジギングでそんな取り決めとか指定される船乗ったことないぞ
504名無し三平:2007/09/24(月) 10:40:01 0
あづき丸
505名無し三平:2007/09/24(月) 12:09:13 O
俺は敢えて船宿の言うラインより細いラインで行く時有るよ
理由は…
506名無し三平:2007/09/24(月) 12:11:30 0
>>504
あんなキチガイみたいな船は別でしょ
507名無し三平:2007/09/25(火) 11:13:09 0
シボグ150s買えよ
マーカーも嫁ねぇ馬鹿でも大丈夫だからよww
508名無し三平:2007/09/25(火) 11:54:30 0
棚カウンター付きの手巻きでエエやん
509名無し三平:2007/09/25(火) 18:00:58 O
一件落着
510名無し三平:2007/09/26(水) 02:54:52 0
ここでgdgdしてないで海に行きたい・・・
が、暇も金もない・・・_| ̄|○ il||li
511名無し三平:2007/09/26(水) 18:50:52 0
アジ五目乗り合いでこっそりインチク試そうかと企んでます。
船長にバレないように胴憑き仕掛けの錘をインチクに汁。
512名無し三平:2007/09/26(水) 21:52:14 0
普通にジギング船か根モノ船に乗ればいいのに。
513名無し三平:2007/09/26(水) 22:12:46 0
>>511
船立てちゃったら終わりやん
同じ根ばっかり叩いても意味ないだろ
514名無し三平:2007/09/27(木) 01:45:06 0
最近はどこ行くにもインチク110gと135g、タコ4種類ぐらいはバッグに入れてるよ
みんながお土産確保できたら少しやらせてもらうのがいいね
515名無し三平:2007/09/27(木) 10:33:32 0
活エビ2キロはバッグに入れてるよ
お土産は最初から確保できてるから食わなかったらすぐ上がってもいいね
516名無し三平:2007/09/27(木) 14:42:41 0
>>515
笑わすなこの野郎www
517名無し三平:2007/09/27(木) 15:07:06 0
>>511
今年に入ってから5〜6回やってるよ。
アジの乗り合いではホウボウ、カサゴ、マトウダイなんかが手堅く捕れる。
混み具合や釣れ具合で出来ない時もあるけど、大概最後の1時間ぐらい遊ばせてもらってる。
4人ぐらいしか乗ってなくて朝から喰いが悪かった時、
後半1人でインチクで連発したときは、さすがに場の空気が悪くて船頭も一言チクリと。
そこそこ釣れてて忙しい時は、勝手にやってても気付かれない事が多いよ。
518名無し三平:2007/09/27(木) 15:09:17 0
「エビで釣れ」とか言うてるやつ、
何でここにくんねん。 邪魔。






どっか池。。 
519名無し三平:2007/09/27(木) 21:38:54 0
言っても分からない人ってホントいるんだね。


エサはこっちでお願い。

活きエビで狙う タイ・根魚 のスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190464318/l50
520名無し三平:2007/09/27(木) 21:42:17 0
>>518
>>519
まぁまぁwwwそう言ってやるなよ
彼らはストイックなんだよwwwww
たまに荒らしてくれたほうが退屈しないじゃんwwwww
521名無し三平:2007/09/27(木) 21:42:24 O
ホッツから新しいインチク出るらしいね
522名無し三平:2007/09/28(金) 07:31:53 0
インチクってどうアクションして使うの?釣れるカラーとかあるの?
浅い水深より深いほうがイイの?

ホントさっぱり解らないから釣れる気がしないんだけど、使ってみたい・・・w

誰か教えて!
523名無し三平:2007/09/28(金) 07:39:03 O
聞くより使った方が早いとオモう
524名無し三平:2007/09/28(金) 09:25:02 0
攻略本を見ながらゲームする世代だな
525名無し三平:2007/09/28(金) 11:23:53 0
>>522

チョイ投げでノーアクションの斜めダダ巻き。
もしくはショートピッチスロージャーク。
ベイトがイワシなら青系銀ラメ。イカなら赤系銀ラメ。

って攻略本に書いてあった。
526名無し三平:2007/09/28(金) 23:16:35 O
シマノ炎月タングステンのカブラ使用していますが、フックのセキ糸ほどけてきました。

以後フックは自分でこさえてます。
527名無し三平:2007/09/28(金) 23:36:55 0
その方が確実。
528名無し三平:2007/09/29(土) 01:15:41 0
タイラバのフックをスレッド巻きしてるやつは結構すっぽりいっちゃうよね。
結んだ方が普通に強い
529名無し三平:2007/09/30(日) 17:47:00 O
これって100gがデフォでしょ?
重杉
530名無し三平:2007/09/30(日) 17:49:12 O
*100g以上
531名無し三平:2007/10/02(火) 03:14:47 0
ザフィッシングでやってましたね。
まったく話題になってないって事はもうすたれた釣りって事か・・・
532名無し三平:2007/10/02(火) 10:42:03 0
まあね
かなり怪訝な顔する船頭もいるからなぁ
認知度は以外と低いよね
533名無し三平:2007/10/03(水) 04:47:53 0
>>531
みたよ、あの3人のなかで一番光る技をもってるのはYさんだな。
Mは時代遅れだしFに至ってはイラネーだろ。
今後はYさん中心の番組構成希望
534名無し三平:2007/10/03(水) 07:54:38 0
番組中他の二人に小馬鹿にされたような扱いだったのが笑える
535名無し三平:2007/10/03(水) 22:24:43 0
Yって何を生業にしてるんだろう?
親から貰ったの不動産の上がりとかかな?
536名無し三平:2007/10/03(水) 22:29:41 0
もうちょっと若いタレントを起用した方がサマになると思う
ダイワのイメージそのものが古臭い
537名無し三平:2007/10/04(木) 02:58:26 0
534
そう言ってやるなよ、実力はともかく販促要員としては必要な人材なんだから
ところでYさんのプロデュースしているソルティガライトニングモデルはカナリイイらしいぞ
538名無し三平:2007/10/04(木) 23:45:02 0
根魚にゲーム性なんて必要ない。
極太仕掛けで確実に取る。そして食う。
どうせヒキも大したことないし、ヒキを味わうなら青物釣る。
539名無し三平:2007/10/09(火) 22:57:11 0
540名無し三平:2007/10/13(土) 11:57:44 0
スミスの鯛ロッドってカブラ用なのか?
541名無し三平:2007/10/15(月) 18:42:35 0
>>540
ジグもいける。
542名無し三平:2007/10/16(火) 12:33:48 O
秋から冬にかけてもマダイって釣れます?
今度ブリジギングに行ったついでに、鯛ラバでもやろうと思っている。
543名無し三平:2007/10/16(火) 12:37:52 0
>>542
一年中狙えるよ。
今の時期は小型で浅場寄り、水温下がるにつれて深場に集まる。
544名無し三平:2007/10/17(水) 13:48:18 0
>>542
真冬は正直厳しい。
でも3月ころからシバスのでかいのが釣れだす。
545名無し三平:2007/10/19(金) 15:49:05 0
>>542
荒食いしてるとカブラやインチクよりジグの方が良く釣れるけど
まだ十分狙える
546名無し三平:2007/10/19(金) 22:24:56 O
カブラ、インチク、ジグと三種類持って行き、ローテーション。
これかなり普通の行為。
カブラ船に乗ってジグ持ち込み禁止って事は無いだろうし、その逆も無いと思う。
547名無し三平:2007/10/20(土) 12:36:01 0
鯛サビキも忘れずに!冬場カブラでダメに時有効。
サビキが長いので半分位に短くしてやればOK
548名無し三平:2007/10/20(土) 14:47:54 0
カブラ船なんて出てるんだ
549名無し三平:2007/10/23(火) 00:46:45 O
>>546
一応船長に聞いてみるべきじゃない?
いろんな人いるから。
550名無し三平:2007/10/23(火) 15:40:21 0
エビでやれボケども
551名無し三平:2007/10/24(水) 00:39:44 0
550氏ね 退場wwww 海老野郎と命名
552名無し三平:2007/10/26(金) 15:30:12 0
ベイトは右ハンドルという固定観念で右買ってしまったが、ぶっちゃけ左の方が良かった
553名無し三平:2007/10/26(金) 15:42:56 0
インチキに関するウンチクを語るのはココですか?
554名無し三平:2007/10/28(日) 01:49:20 0
「インチキのウンチクを語る」の方が語呂がよい
30点減点
555名無し三平:2007/11/01(木) 16:12:45 0
エビでやれ
556名無し三平:2007/11/06(火) 17:57:55 0
エビ野郎氏ねwwww
557名無し三平:2007/11/06(火) 20:54:11 0
エビ野郎市ねば?
558名無し三平:2007/11/06(火) 21:29:52 0
カブラ専用ブランドとかって変だよなあ。
限定しすぎ。
559名無し三平:2007/11/18(日) 09:37:21 0
age
560名無し三平:2007/11/20(火) 15:53:44 0
ebi
561名無し三平:2007/11/20(火) 15:55:07 0
以前テレビで鯛ラバに青ケブ房掛けにして鯛釣ってたけど、あれはありなの?
562名無し三平:2007/11/21(水) 09:54:53 0
隠技
563名無し三平:2007/11/26(月) 12:59:04 0
エビ専用ブランドとかって変だよなあ。
限定しすぎ。
564名無し三平:2007/11/26(月) 13:50:13 0
市販のカブラの針って
なんであんなにちっこいんだ?
565名無し三平:2007/11/26(月) 14:56:52 0
針が見えないように
566名無し三平:2007/12/05(水) 15:48:47 0
>>561
青森のブラーと同じようなもんじゃね?青虫の房掛けとか
567名無し三平:2007/12/05(水) 15:59:00 0
千葉のテンヤと同じようなもんじゃね?鞘巻の一匹掛けとか
568名無し三平:2007/12/10(月) 18:30:53 O
土日月、丸坊主〜。今シーズンも終わりかな〜
569名無し三平:2007/12/11(火) 09:31:10 0
エビでやらねえから釣れねえんだよ何度も教えてやってるのに
570名無し三平:2007/12/12(水) 12:26:40 0
先日テレビで島野のテスターが関東から神戸まで民間人、呼んでキャンプみたいなとこで
インチクの講釈してたけど海上でやってあげたらいいのに
571名無し三平:2007/12/12(水) 16:12:03 0
春までこのメソッドは封印
釣れないし
572名無し三平:2007/12/12(水) 17:41:52 O
初心者です。鯛ラバ、インチクは夜でもOK?
573名無し三平:2007/12/12(水) 23:14:24 O
是非ともやって報告汁。たのんだぞ
574名無し三平:2007/12/14(金) 16:38:45 0
>569 貴様のティムポチョン切りでやれ
575名無し三平:2007/12/21(金) 17:34:30 O
エビ!エビ!って言ってる海老蔵、何エビ使ってんの?
576名無し三平:2007/12/21(金) 21:47:14 0
伊勢海老だよ おまえら貧乏人には買えないねwwwwwww
577名無し三平:2007/12/22(土) 00:28:27 0
けっ!
どうせザリガニだろ?
見栄はるなw
578名無し三平:2007/12/26(水) 03:54:20 0
579名無し三平:2007/12/26(水) 15:40:02 0
エビでやらねえからボーズなんだよ
580名無し三平:2007/12/27(木) 08:33:09 O
海老蔵!たまにはおもろいこと言え
581名無し三平:2007/12/28(金) 00:08:22 0
ガルプで味付きカブラ出さないかなぁ
582名無し三平:2007/12/28(金) 15:28:58 0
1キロじゃエビ屋がイヤそうなツラするから2キロづつ買っています
583名無し三平:2007/12/28(金) 20:16:49 0
俺の通っているエリアじゃ海エビ漁師が居ないから
餌で鯛が狙えない。鯛漁師も市販のインチクと鯛ラバ使ってるよ。

その漁師が言うにはこまめに針を変えることと
その日一番食ってくるゴムのカラーをつかむ事らしい。
584名無し三平:2007/12/30(日) 17:08:26 0
海老野郎は正月海老食うのか?
585名無し三平:2007/12/30(日) 17:43:31 0
ん、逆に食われるんじゃねーの?w
586名無し三平:2008/01/02(水) 10:54:48 0
あけおめ〜〜
年末から風がきつく今日も釣りにいけない〜_| ̄|○
587名無し三平:2008/01/08(火) 10:09:29 0
>>583
エビ屋で買えよ
588名無し三平:2008/01/09(水) 20:17:47 0
>>583
さ〜海老蔵の登場です (`・ω・´)
589名無し三平:2008/01/10(木) 13:58:23 0
じゃあよ、そんなにゆうならよ、おまえらがサカナだったとしてよ、ゴムのビラビラと活きエビとどっちが食べたいかいってみろよ?
590名無し三平:2008/01/10(木) 16:03:31 0
針がついてるからどっちも食べたくない。
591名無し三平:2008/01/11(金) 11:21:20 0
そんだったらよ、オキアミとよ、ユムシとよ、ゴムのビラビラとよ、活きクルマエビのなかでどれが一番食べたいか言ってみろよ?
592名無し三平:2008/01/11(金) 12:06:05 0
オイラはスッピン美人よりケバイおねいちゃんが好きだな
593名無し三平:2008/01/11(金) 14:39:59 0
じゃあよ、そのケバイねえちゃんがよ、ほんとは男とかビニール製だったらよ、おまえそれでも食いたいのかよ?
594名無し三平:2008/01/16(水) 16:10:30 O
ゴムと分かってて食う馬鹿がいるかよ。騙すのがルアーなんだよ!気付いた時は針掛かりしてんだよ!それがオレらルアーメンの凄さなのだよ!
595名無し三平:2008/01/17(木) 10:44:56 0
ルアーメン入魂のただ巻きより、電動のデッドスローの方が釣れるのはナゼ?
596名無し三平:2008/01/17(木) 11:58:09 0
はぁ?だませてねえじゃんバレてんじゃんだから釣れねえんじゃん
597名無し三平:2008/01/17(木) 13:18:55 0
電動の方が巻きがスムーズで、ビラビラが不自然に動かないからでね?
598名無し三平:2008/01/18(金) 15:43:52 O
電動でもカブラやジグ使ってるならルアーメンじゃ〜ん。
>エビ蔵
ルアーメンはもともとルアーで釣ることがオモロいだけ。そんなに鯛喰いたきゃ店で買え。
599:2008/01/19(土) 17:40:03 0
は自分で鯛釣ったことない香具師ケテーイw
600名無し三平:2008/01/20(日) 00:13:29 0
ビラビラ巻きこむと痛いらしいな。
601名無し三平:2008/01/20(日) 13:22:10 O
けもいたい
602名無し三平:2008/01/20(日) 21:34:57 0
この度初めて鯛カブラをする事になったのですが、
あまり予算が無いので、竿とリールで悩んでいます。

休めの物でお勧めが有ったら教えて下さい。

603名無し三平:2008/01/21(月) 12:46:49 0
>>602
ワゴンリールと安物竿で十分
604名無し三平:2008/01/22(火) 04:19:30 0
>>601
けいたい厨いた。
605名無し三平:2008/01/22(火) 13:56:04 0
>>602
竿やリールはなんでもいいけどエビだけは生きてるヤツつかえよ
606名無し三平:2008/01/22(火) 21:59:19 0
>>605
タマにはいいこと言うのなw
607名無し三平:2008/01/25(金) 03:19:47 0
インチクのウンチクを語るインチキ野郎しね
608名無し三平:2008/02/03(日) 23:16:55 0
おまいらマダイ以外に何が釣れた?
自分は

カンパチ
ヤガラ
マハタ
カサゴ
タチウオ
メイチ
アカハタ

609久里浜:2008/02/03(日) 23:51:58 0
イナダ アジ カンパチ ホウボウ エソ カサゴ 
610名無し三平:2008/02/04(月) 13:02:32 0
メジロ アコウ ガシラ スズキ タチウオ エソ タコ コウイカ
611名無し三平:2008/02/04(月) 14:30:47 0
ゴムのビラビラなんかでやるから外道ばっかりなんだよ
612名無し三平:2008/02/05(火) 20:43:42 0
おまいら グチャグチャ言ってないでで釣ってみろ
竿1.5号ハリス2号であげた90センチ 9キロのマダイ
http://303333.blog80.fc2.com/blog-entry-430.html#comments
613名無し三平:2008/02/05(火) 22:13:10 0
>>612
時間かければ揚がるだろ
乗合いなら迷惑な客だ
614名無し三平:2008/02/05(火) 23:35:40 0
こないだ初めての船釣りでアジビシやりました。で、2.9Kgの鯛釣った人がいて
アジの仕掛けに鯛の仕掛けも付けて密かに狙いたいんですけど
何をどのように付ければいいんですかね?他にも8.6kgのヒラメも釣れてました。
船の人もこんな事は滅多に無いと言ってましたがもしかしたら自分の
竿にも掛かって欲しいと思いまして、自分はアジ一本も釣れませんでしたが
他の魚がワンサカ入れ食いでした。スッゴク楽しかったんで。
又行く時のために教えてください。
615名無し三平:2008/02/05(火) 23:38:43 0
錘の代わりにタングステン製の鯛カブラ着けるとイイコトある
616名無し三平:2008/02/05(火) 23:45:08 0
>>614
マダイもヒラメもアジの泳がせだよ
アジを釣ってかかったら底まで落として待つ
針大きめ、ハリス太めにしといた方がイイ
それか道楽仕掛けなんて使ってみれば?
617名無し三平:2008/02/06(水) 00:13:18 0
バスソの道楽製品使いたくない。
618名無し三平:2008/02/06(水) 01:59:06 O
>>614
ついでに船も変えたほうがいい
619614:2008/02/07(木) 02:41:15 0
みなさんありがとうございました。明日、釣具屋さんで買ってきます。
しかし、釣り道具って高いですね?ビックリです。
620名無し三平:2008/02/07(木) 04:10:04 O
ほんとに釣れんの?
エギングブームと同じで業界に騙されてんじゃねーの?
621名無し三平:2008/02/07(木) 07:59:22 0
赤福は「転売すると時間がたち、鮮度が失われる」と困惑気味だ。

鮮度が失われる
鮮度が失われる
鮮度が失われる
鮮度が失われる
鮮度が失われる
鮮度が失われる
622名無し三平:2008/02/09(土) 19:46:49 0
クーラーボックスは何使ってますか?
ほとんど2`未満、たまに5`超というのが鯛釣りだと思いますが
たまに釣れる大物のためにいつも50?のクーラーじゃ疲れるし。

このクーラーボックスお奨めとか、小窓開けて尻尾出せば5`クラスでも入ったとか
教えてください。
623名無し三平:2008/02/09(土) 19:48:51 0
「50?」は「50リッター」の誤り
624名無し三平:2008/02/11(月) 20:38:06 0
>>662
自分は小さいのを船に持ち込んで
大きいのは車に置いておく
625名無し三平:2008/02/15(金) 15:16:16 0
活きエビでやれよ
626名無し三平:2008/02/16(土) 19:51:50 0
エビで鯛を釣る時代は終わつた
これからは天然ゴム
627名無し三平:2008/02/18(月) 12:56:15 0
皆さん、鯛ラバの保管っていうか収納どうしてますか?
ネクタイが曲がったままボックスに入れとくのはよくないですよね・・・。
628名無し三平:2008/02/21(木) 10:09:50 0
ベビーパウダーをかけて密閉式の箱に保管だな
629名無し三平:2008/02/23(土) 23:46:11 0
水洗いしてそのまま

タコベイトはプラスチックのケースに
長い間、置いておくと溶けるんだけど
なで?

630名無し三平:2008/02/26(火) 06:33:30 0
溶剤が入っているからだろ、プラスティックは駄目だ、
ポリ容器にしろ。
631名無し三平:2008/02/26(火) 06:48:06 O
>>626
味のねえ貧しい釣りだな・・・・
貧乏人とはあわね
632名無し三平:2008/02/26(火) 22:49:17 0
>>631
このスレに来た時点で
お前も貧乏人。
633名無し三平:2008/02/27(水) 17:21:49 0
確かに単調な釣りだけど、初心者や女性にも
比較的簡単に鯛が釣りやすいという面は評価されていいと思う。
御前崎のコマセダイなんて、3.0〜3.9mのロングロッドに
ハリス15mオーバーだもの。慣れない人には扱いづらいよ。
634名無し三平:2008/02/29(金) 11:24:47 0
海老蔵〜 いかなご来てるぞ
635名無し三平:2008/03/01(土) 01:24:19 0
>>631
発想が貧しいね〜
やったことないんだろ〜ね〜
636名無し三平:2008/03/01(土) 02:10:33 0
このスレ落ちてなかったんだw
海老蔵も元気そうで何より
頑張れよwww
637名無し三平:2008/03/04(火) 07:19:54 0
エビでやれ
638名無し三平:2008/03/04(火) 10:07:59 0
鯛ラバやインチクの鉤に海老をつけて釣りをすればいいのか?
639名無し三平:2008/03/04(火) 15:34:35 0
これから、ラバージグ始めようと思っているのですが、ラインと ラバーの接続は 直接
と書いてあるものが多いのですが、ラバーの交換に便利なスナップサルカンなどを付ける
と、本当に食いが落ちるのでしょうか?

経験者の御意見お願い致します。
640名無し三平:2008/03/04(火) 15:37:48 O
あんまり変わらんよ
641名無し三平:2008/03/05(水) 12:04:20 O
>>639
自分はスナップスイベル派

直結だと重さやカラーを頻繁にチェンジするとリーダーがどんどん短くなってくのがイヤだ

釣果は変わらないと思うよ
642639:2008/03/05(水) 12:13:29 0
640さん
641さん

 貴重な御意見どうもです。

 そうですか!
643名無し三平:2008/03/05(水) 14:10:24 0

俺はジギングと一緒で、
打抜きにリング+スプリット
ラインとリングはハーフヒッチの編み込み。
ナナマル超や青物など
ファイトが長引いたときスナップは恐い(><)

真鯛のナナマル超など釣ったことないですが。
644639:2008/03/05(水) 15:27:59 0
643さん

 餌づりは、何十年とやってますが、ジギングは土素人なので下記が
理解不能です。お手数でなければ、分かり易く御説明頂けると幸いで
す。

「打抜きにリング+スプリット、ラインとリングはハーフヒッチの編み込み。」
645名無し三平:2008/03/05(水) 17:34:43 0


http://www.owner.co.jp/jp/main.html

商品はこのあたりを見ておくれ。
打抜きにリング×
打抜きリング○ 
だけどこのサイトではソリッドリングになってます。

スプリットリングとソリッドリングを連結して、
ソリッドリングにラインを結ぶ。
ハーフヒッチの編み込みは世の中で一番単純な結び方を
10回くらい繰り返す。
スプリットリングは専用のプライヤーを使って、
カブラやジグと連結。ジグの時、アシストフックもここに連結。
646639:2008/03/06(木) 11:30:58 0
645さん

 有り難うございました。十分理解できました。
647名無し三平:2008/03/06(木) 13:40:22 0
ナナマルだってお
www

ルアホ語キモー
648名無し三平:2008/03/06(木) 18:14:37 0
キロでいいじゃん。
649名無し三平:2008/03/06(木) 18:42:17 0
最近ソルト雑誌もバカ丸出しだからな〜
650名無し三平:2008/03/06(木) 20:24:27 O
>>643
ハーフヒッチwww
俺もどんな釣りでもハーフヒッチやっちゃうよw

なんか安心するんだよね
651名無し三平:2008/03/06(木) 23:38:27 0
ヒッチコック劇場思い出したwww
652名無し三平:2008/03/07(金) 09:06:23 O
9日に茨城に鯛ラバ行ってくる
デカいの釣れたらうpするわ
653名無し三平:2008/03/08(土) 17:12:38 0
冬場は陰毛を巻き込んで痛い仮性人の漏れがきました。
654名無し三平:2008/03/11(火) 12:57:35 0
652

釣果は?
655名無し三平:2008/03/11(火) 13:50:38 0
エビも持たずに行ったらボーズに決まってんだろ
656名無し三平:2008/03/11(火) 18:02:50 0
エビは船長が配るだろう!
657名無し三平:2008/03/12(水) 00:14:05 0
カブラ+サビキでアジとか釣れる。
658名無し三平:2008/03/12(水) 06:42:20 0
鯛ラバやインチクって沖磯から投げて使えるのかな?
バーチカルじゃないとダメなんですか?
659名無し三平:2008/03/12(水) 13:57:59 0
投げて使う小さいインチク売っているじゃないか
660名無し三平:2008/03/13(木) 01:25:21 0
カブラ+エビ餌はどうだ?
661名無し三平:2008/03/13(木) 05:01:03 O
たまに鯛カブラの外道で8キロのヒラマサが揚がったとかきくけどPE2号ぐらいで揚がるもんなん?
662名無し三平:2008/03/13(木) 08:25:07 0
ここに来てるのって、脳内なお子ちゃまばかりみたいですな。つーか自演?w
663名無し三平:2008/03/13(木) 20:25:07 0
>>661
PE2号よりリーダーに問題があるんじゃないか?
自分はフロロ5号、普通なら揚がらない
664名無し三平:2008/03/13(木) 20:37:10 O
ヒラスどころかヨコワも外道で釣れるからリーダーは太いほうがいい罠
665名無し三平:2008/03/14(金) 12:29:20 O
>>654
小さいの1匹でした…
(´・ω・`)
666名無し三平:2008/03/15(土) 05:08:41 O
666げと(b^-゜)
667名無し三平:2008/03/17(月) 04:24:57 0
初めて鯛ラバして、60cm1匹とクロソイが3匹釣れました。
ジギングの合間に、いいかもしれません。
668名無し三平:2008/03/17(月) 12:03:24 O
>>667
羨ましいです…
(´・ω・`)
669名無し三平:2008/03/17(月) 21:18:40 0
>668
たまたまです。
前日に同じ場所で、ホタルイカ、オキアミのふかせをしましたが・・・えさ取りもいませんでしたから。
670名無し三平:2008/03/17(月) 21:59:43 0
初ラバー行ってた
6キロが1枚、2キロが2枚、30cmクラスが8枚だった
671名無し三平:2008/03/18(火) 09:25:55 O
>>670
う、羨ましくなんかないんだから!
ヽ(`Д´)ノウワァーン!!!
672名無し三平:2008/03/18(火) 16:20:19 0
670

初挑戦で6キロ!神降臨!!! 

どこの漁場ですか? 船宿は?
673名無し三平:2008/03/18(火) 21:34:34 0
場所は茨城です
674名無し三平:2008/03/20(木) 01:07:10 O
>>673
自分もまた茨城行って来ます
23日出撃です
675名無し三平:2008/03/20(木) 11:06:30 0
23日は海荒れてるかもねぇ
周りの人よりやや早めの巻きが調子よかった

水温が最近12℃台に下がってきたので活性微妙
23日頑張ってきてください!
676名無し三平:2008/03/23(日) 02:36:42 O
今、茨城に移動中
波4m後3mって大丈夫だろうか…
677名無し三平:2008/03/23(日) 18:47:32 O
>>675
予想どうりですw
うねり、濁り、水温低下と最悪でした
他に釣り船いなかったw

結果、外道すら釣れず丸ボウズ…(船中2、3枚)
まさか2連続で激シブを喰らうとは思いませんでした
678名無し三平:2008/03/23(日) 22:14:33 0
>>677
お疲れでしたw
こんな日でも船出すところは・・・T丸w
船長自身が修行中の身なのでおすすめしません

茨城は夏場も10kg近い大物が出ます

679名無し三平:2008/03/24(月) 09:21:11 O
>>678
はい、T丸ですw
680名無し三平:2008/03/25(火) 16:25:37 0
茨城沖で、タイのラバージギング30日にデビュー予定。
ビギナーズラックなるかな?  

  (恥ずかしながら、釣果報告予定・・・)
681名無し三平:2008/03/25(火) 16:34:05 0
エビ持っていくの忘れんなよ
682名無し三平@680:2008/03/25(火) 18:04:24 0
人数が少なければ、二本竿も有りかも? 
アオイソメ・イワシなども持って行ってみるよ。
メバル・アジ・ホウボウ・ハナダイ・ソイ・・・
683名無し三平:2008/03/25(火) 21:12:29 0
↑鯛カブラにガルプでいいよ
根回りだったらソイ、カサゴがくるよ
684名無し三平:2008/03/25(火) 21:14:49 O
シーバスもあがってるねw
685名無し三平:2008/03/26(水) 08:46:53 0
ガルプ
ヤバ杉
ボトムステイでも鯛が喰っちゃう
周年使われたら、根魚なんか枯れちゃうぞ


686名無し三平@680:2008/03/26(水) 12:40:42 0
ガルブですか!?調べてみて驚きました!?早速買ってみようかな!?
687名無し三平:2008/03/26(水) 22:29:58 0
指が超臭くなるよ
ピン差路行った後の指の臭いにそっくり
688名無し三平@680:2008/03/29(土) 12:21:16 0
いよいよ明日、デビューです。
頑張ってきますね。
689名無し三平:2008/03/30(日) 07:27:09 O
>>688
幸運を祈る!
(`-´)ゞ
690名無し三平:2008/03/30(日) 20:55:35 O
>>688
( ゚∀゚)о彡°釣果!釣果!
691名無し三平:2008/03/30(日) 21:12:39 0
鯛ラバ船って1日中鯛ラバするの? ジギングの合間とか?
692名無し三平@680:2008/03/31(月) 12:09:23 0
餌釣り:12時まで、赤メバル、ハナダイ少々ゲット。貧釣のため、タイラバーになかなか移行できず。
 (結構な人数のため、二本竿不可能につき)
タイラバー:残り一時間だけ挑戦・・・・結果は坊主、当たりすら無し。
693名無し三平:2008/03/31(月) 16:17:48 0
だからエビでやれって言ってんだよ
694名無し三平@680:2008/03/31(月) 17:20:29 0
だから エビでメバルとハナダイ釣ったと書いたが???
695名無し三平:2008/03/31(月) 18:02:45 0
696名無し三平:2008/03/31(月) 20:43:16 0
>>693
お前はエビスレへ行け!
697名無し三平@680:2008/04/02(水) 12:51:39 0
696
 おもろい!!
698名無し三平:2008/04/02(水) 20:08:40 0
今週末茨城のT丸乗る人いませんか?
699名無し三平:2008/04/04(金) 16:27:14 0
エビがないときはどこも乗りません
700名無し三平:2008/04/04(金) 21:05:30 O
700ゲト!
\(^O^)/
701名無し三平:2008/04/04(金) 23:03:24 0
>>683
ガルプにも色々有るけど何が良いですか
702名無し三平:2008/04/05(土) 00:00:14 0
イソメ風の太い割りに短いヤツ
スマン
正式な商品名がワカラン
703名無し三平:2008/04/05(土) 00:37:02 0
704名無し三平:2008/04/05(土) 01:43:45 0
本物のイソメ付けてれば確実?
705名無し三平:2008/04/05(土) 08:50:44 O
>>703
自分はそれの赤で釣りましたよ
706名無し三平:2008/04/05(土) 15:53:45 0
ベラとウマヅラに一袋全部喰われた事があるw
707名無し三平:2008/04/07(月) 11:06:42 0
エビでやれ
708名無し三平:2008/04/07(月) 11:49:53 O
エビちゃんかぁいい
709名無し三平:2008/04/08(火) 11:54:04 0
■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが男3人
の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達
に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。
彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、
他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。
さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付ける
ほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実
・清中みずき
・鈴鹿陽一
・村上梓
・畠山龍夜
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に
殺されました。
710名無し三平:2008/04/08(火) 21:38:07 O
>>709
チンコ大好きまで読んだ
711名無し三平:2008/04/10(木) 00:45:31 0
エビでやれまで読んだ
712名無し三平:2008/04/10(木) 08:08:10 0
キチガイは病院いけよ
713名無し三平:2008/04/10(木) 13:11:35 0
青森の人曰く
鯛ラバは「釣り」ではなく「漁」だ!、6ポンド以上のラインを使った釣りも
「釣り」ではなく「漁」だ!って言われましたが、どうしてですか?



714:2008/04/10(木) 13:36:08 0
渋糸使おうがカットウ針使おうが
釣りは釣り
釣りを一言で表すならば「漁」であって、漁の中の一つに過ぎない
自分が楽しいと思う方法で楽しめ
それが趣味の釣りだ
715名無し三平:2008/04/10(木) 14:20:53 0
ショアからインチクキャストしてヒラ釣れた。
716名無し三平:2008/04/10(木) 15:38:54 0
ど〜れ
来週は久しぶりに鯛ラバ行ってみるか

釣れたら報告する
717名無し三平:2008/04/10(木) 16:03:30 O
>>715
ヒラマサ、ヒラメ、ヒラスズキ
どれだろう?
(´・ω・`)ヒラメ?


>>716
頑張って来てね!
718名無し三平:2008/04/10(木) 16:15:52 0
エイ目 ヒラタエイ科 ヒラタエイ です
719名無し三平:2008/04/10(木) 17:08:53 0
>>717
ヒラスズキです。
でも最近じゃなくて去年のことです。
720名無し三平:2008/04/10(木) 18:21:53 0
みんなも鯛カブラの上に
土佐カブラを2本くらいつけるよな?
721名無し三平:2008/04/10(木) 18:51:45 0
海老蔵、答えをどうぞ
722名無し三平:2008/04/10(木) 22:09:04 0
インチク錘で40g〜60gのものってないでしょうか。
色々探してみても魚來という既製品が出てくるくらいで、
他に出てきません><
もしくは15号までの錘で自作する方法などあったら教えてください。
723名無し三平:2008/04/10(木) 22:15:20 0
724名無し三平:2008/04/10(木) 22:30:31 0
ありがとうございます。
これとかマウスりん鯛は見つけていたのですが、
普通のインチクと同様の動きをしてくれるか不明だったので
ちょっと見送っているところです。
やっぱり小型になるとこの手の製品しかないのでしょうか。
ずうずうしい書き込みですみませんm(__)m
725名無し三平:2008/04/11(金) 15:17:08 0
726名無し三平:2008/04/14(月) 16:41:28 0
727名無し三平:2008/04/18(金) 18:12:52 0
関東は悪天候続きで釣りの話題が進まない・・・・

タイラバー行けないなあ・・・
728名無し三平:2008/04/25(金) 13:29:20 0
>>714
fishingとanglingの違いみたいなもんだな
729名無し三平:2008/04/27(日) 18:19:54 0
なぜスレが止まったかを教えてやろう。
ふーんだから何?
これが第一印象だ。

かといってスペルミスも無くツッコミを入れる事もできない。
要するにお前のカキコがツマランからだ。
730名無し三平:2008/05/02(金) 13:14:44 0
昨日インチク行ってきた
青物狙ってるからスピニングタックル
5kのカツオと4kのワラサ釣れた
カツオは交通事故みたいなモンだけど青物はメタルより釣れるときがある
731名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 18:19:26 0
6日火曜に 茨城沖で タイラバー行ってくる、

釣果書き込みは5日後だ。
732名無野カントリー倶楽部:2008/05/02(金) 18:20:26 0
730

 インチク やるものですな
733名無し三平:2008/05/02(金) 20:24:28 0
インチクってただ巻き?
まだインチクで釣れたことがない
734名無し三平:2008/05/02(金) 20:30:23 0
>>733
アクション入れる
735名無し三平:2008/05/03(土) 01:55:31 0
インチクはジギング並みのアクション入れるといいよ
736名無し三平:2008/05/03(土) 22:23:19 0
>>728
FishingとAnglingとで魚釣るとどう違うの。
737名無し三平:2008/05/05(月) 05:21:58 0
ダイワのある人が「インチュク」って言うんだけど、
そうやって言う地方はあるの?
本人はインチクって言ってるつもりなのかも知れんけど
738名無し三平:2008/05/05(月) 06:12:42 0
>>737 ぐぐっても無関係なものが1件ヒットするのみでした
これだけのPC普及とブログの普及からして同じ疑問を持つ人の書き込みなどが皆無というのは
人を疑う前に自分を疑ってみるのはどうでしょう
耳に障害がある可能性もあります
739名無し三平:2008/05/06(火) 23:34:16 O
ジギングの合間に、アシストフック外さずにインチク付けて底から2メーターを巻かずにしゃくり続けたら
4キロのアラがインチク丸呑みで釣れた事がある

既製のハリスは結構切られるから、思わぬ大物が来た時の為にアシストフック付けといた方がいいのかも
タコベイトと絡みやすいのが難点だけど
740名無し三平:2008/05/07(水) 00:03:38 0
最初から付いてるフックって伸びたり、すっぽ抜けたり、切れたりするから要注意だな
741名無し三平731:2008/05/07(水) 15:27:37 0
タイラバージギング 坊主。

途中からカレイに狙い変更(リレー釣り)・・・・カレイは上がった
742名無し三平:2008/05/09(金) 17:33:23 0
地元の海ではタチウオ釣りの中
ラバージグ使うとマダイが釣れる
場所にもよるけど2魚狙えるのが楽しい
743名無し三平:2008/05/13(火) 16:56:53 0
佐々木名人のDVD見ました。

簡単そうで 日に1〜2匹か。

坊主も覚悟だな。
744名無し三平:2008/05/15(木) 18:01:20 O
インチクや鯛ラバにいい竿を教えてください。
745名無し三平:2008/05/16(金) 11:51:45 0
744

 シマノ 炎月!
746名無し三平:2008/05/16(金) 12:14:48 0
>>743

メーカーテスターに名人はいないと思う。
みんなキャリア2,3年のビギナーですよ。
鳴門、明石の職漁師ならカブラ名人はいる。
数時間で10枚くらいは上げるよ。
でも仕掛けがルアー的でないんよね。
すごく安上がりだし。
これが紀淡海峡になればさらに仕掛けがシンプルになって、
ネクタイ1枚を針にちょん掛けです。
これで漁師も釣り師もボコボコに釣ります。
747名無し三平:2008/05/16(金) 17:06:21 0
佐々木洋三さんは 名人では無いのか

http://www.shopping-inomataturigu.com/book/dvd_rjmadai.html
748名無し三平:2008/05/16(金) 20:28:05 0
>>746
売るためにはしょうもないギミックや形がいるんでしょ
大変だな
749名無し三平:2008/05/17(土) 09:30:01 0
昨日サビキでつりました

内海でサビキで釣れちゃいました

コレは天然ですか? 逃げ出した養殖ですか?

目利き願います。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080517092831.jpg
750名無し三平:2008/05/17(土) 12:16:00 0
>>749
みれねーぞ
751名無し三平:2008/05/17(土) 12:21:49 0
鼻の穴が一対に見えるから放流物じゃないか?
752名無し三平:2008/05/17(土) 12:57:07 0
>>749
尾鰭の擦り切れ具合からして養殖イケスからの脱走兵だな。
753名無し三平:2008/05/17(土) 13:33:22 0
>>749 きれいな真鯛だ うまそ〜
けど右下の汚い長靴〜〜にorz


>>750
専ブラ使え
754名無し三平:2008/05/17(土) 18:00:02 0
>>749
天然って言っても通るんじゃない?
よかったね。

>>752
十分立派な尾でしょ?
最初は養殖でも脱走して2.3年経てば
天然でいいんじゃね。
755名無し三平:2008/05/18(日) 15:02:05 O
タチウオロッドとかでもいいんですかね?ちと固めなんですが。
756名無し三平:2008/05/18(日) 16:25:29 0
>>755
ロッドは太刀魚ロッドでも可
それよりリーリングスピードが重要
早いより遅い方が良いときが多い
757名無し三平:2008/05/18(日) 18:09:11 O
リールは購入予定です。スピードマスターかコンクエスト。巻き取りの少ないコンクエストの方がいいですかね?
758名無し三平:2008/05/18(日) 20:15:25 0
>>755
ロッドは自分に合ったヤツなら何でもOK
個人的には先調子のロッドが好きかな
シマノのライトゲーム7:3を使ってる

759名無し三平:2008/05/19(月) 11:56:12 0
>>757
スピマスはハイギアだから巻き取りしんどい。
ハンドル変えると楽になるのかもと思うが、夢屋の1万出す気にはなれない
760名無し三平:2008/05/19(月) 15:04:08 O
そうなんですか。オススメのリール教えてもらえませんか?
761名無し三平:2008/05/19(月) 15:28:10 0
漏れはベイゲーム使ってるがハイギアだからと言って巻き取りがしんどいなんて感じた事はない
762名無し三平:2008/05/19(月) 23:41:30 0
おまいらラインはどのくらいの使ってる?
自分のメインで使用してるタックルは
PE1.5号+フロロ5号。

よく行く場所も水深50mくらいだし
ダチウオもやるのでラインが細いと心配

1号以下のライン使っても釣果は変わらん気がする

763名無し三平:2008/05/20(火) 00:03:10 0
PEそのものがいい加減だから1.5も1も変わらんと思う
俺はステラ4000とARCで1号+4号エギングまんまのタックル
タイラバも自作
いい加減あれこれ買わされるのにも秋田
764名無し三平:2008/05/20(火) 00:11:45 0
PE1.5だと潮が早いときだと重いカブラしか使えないでしょ?
0.8で十分だよ
カブラは断然軽い方が食いがイイ
765名無し三平:2008/05/20(火) 14:02:52 0
>>760
手でやれ

>>762
ラージ8号でやれ
766名無し三平:2008/05/20(火) 15:30:34 O
しね
767名無し三平:2008/05/20(火) 20:07:29 0
磯の根魚用のベイトロッドがあるんだけど、この釣りに流用できる?
かなりガチガチだから、前アタリをはじきそうな感じがするんだけど、
使った、または使ってる人いませんか?
768名無し三平:2008/05/20(火) 20:47:47 O
>>761
自分も兄弟機のスピマスだけど巻き取りは気にならない
ゆっくり巻けるぶん小さなアタリも感じ取りやすい気がする
移動時の回収も楽だしね

以前はローギア使ってたけど結局ハイギアに落ち着いた
769名無し三平:2008/05/21(水) 20:34:41 O
>>767
ロッドのスペックを教えてくれないと何とも言えない
770名無し三平:2008/05/21(水) 20:38:31 0
ミリのBB使ってるけど、巻きは気にならないな。
むしろ50mより深くなると回収がラクというメリットの方が大きい。
メジロの4,5kgまでは無問題だったよ。
ドラグが滑ったときもレベルワインドが動くし。
コンクエは800Fを使ってるが、鯛にはオーバースペックかな。
コンクエは300にしろ800Fにしろ右巻きしかないのが残念。
大好きなリールなんだが出番が減りつつある。
771767:2008/05/21(水) 21:37:29 0
>>769
すいません、ロッドはコレ↓のBLB-C72LH/BRFです。
http://www.smith.co.jp/product/salt/blboronc/index.html
772名無し三平:2008/05/21(水) 22:03:18 0
>>771
ロッドもリールも自分の好みで決めればいい
とりあえず、実践してみれ

この釣りはジギングと違って
選べるロッドの範囲が広い
773名無し三平:2008/05/21(水) 22:40:51 O
>>772
確かに

自分はマダイジギング用の3oz±1oz
という、やや固めのロッドを使ってるけど小型も十分にのる

逆にグラス100%のスピニングの人もいるしね
774名無し三平:2008/05/23(金) 09:48:03 0
鯛ラバて塗装無しの丸錘で自作しても釣果変わらんみたい
こうなると既製品の1000円オーバーはあまりに高いな
775名無し三平:2008/05/23(金) 11:08:31 0
ネクタイだろ重要なのは
胴付き仕掛けにネクタイだけ針に掛けて鯛を釣るのも釣法として確立されてんだから
776名無し三平:2008/05/23(金) 14:13:59 0
>>774

タングステンは自作しても1000円くらいかかった・・・

>>775

しかし、そのネクタイは釣具屋に売ってない。
777名無し三平:2008/05/23(金) 14:20:09 0
>しかし、そのネクタイは釣具屋に売ってない。

あれくらい自分で作れw
もしかして針にハリスを結べないって類の人?
778名無し三平:2008/05/23(金) 14:53:24 O
最近はネクタイ売ってるよ
779名無し三平:2008/05/23(金) 15:06:38 0
>>777

> あれくらい自分で作れw

あの素材自体、漁師や釣り船それぞれが
工場別注したり、機械をレンタルして独自のシートを作ってるんだが。
ま、代用品があるけど、やはり釣具屋にはないでしょ?

780名無し三平:2008/05/23(金) 17:55:51 0
大き目の風船をトイザラスで買ってきて作った
カットは銅板をはさみで切って定規にした
タングステンが必要だと思わない
実質100円くらいで出来てる
781名無し三平:2008/05/23(金) 20:14:28 0
>>779
釣り道具は釣具屋でしか買っちゃいけない道理はないだろ。
頭使えよw
782名無し三平:2008/05/23(金) 20:35:48 0
レジ袋切って作ったことあるけど普通に釣れたぞw
783名無し三平:2008/05/23(金) 21:16:33 O
>>782
あの薄さと材質が良いらしいね
784名無し三平:2008/05/23(金) 22:33:14 0
コンドームでいい色があったんで洗って乾かしてたら嫁に頭はたかれた
785名無し三平:2008/05/23(金) 23:25:07 0
>>784
使用済みかよw そら怒られるわ
786名無し三平:2008/05/23(金) 23:31:58 0
>>785
あほ〜w
ちがうわ!使用前のコンドームだけどゼリー成分取らなきゃカットも出来ないだろ?
洗って物干しにかけてたんじゃ
787名無し三平:2008/05/24(土) 00:19:32 O
オフブローかサーベルダンスという竿で購入考えてます。どなたか使用してる方みえますか?
788名無し三平:2008/05/24(土) 00:39:27 0
この釣りに専用竿要る?
ライトジグかグラスソリッドでいいと思うけど
789名無し三平:2008/05/24(土) 11:28:57 0
いらんけど、マニュアル世代にはたまらん選択肢だろ。専用ってうたってるんだから間違いがない。
790名無し三平:2008/05/24(土) 14:23:35 0
このスレで
>>787みたいのが出てくるけど
船釣り自体をしたことがないのか?

これからの人だったら専用竿じゃなくて
タチウオ用の方がいいんじゃない?
1本でライトジギング・鯛ラバ両方出来るし。

専用竿は使ったことがないからわからないけど
ジギングに変えたい時、うまくシャクれる?
791名無し三平:2008/05/24(土) 16:08:20 0
多分、エギングなみに流行らせようとしてる、メーカーのパシリだと思う
そこまで流行る釣りじゃないと思うけど
鯛用、青物小用、中用、大用と際限なく出してくるんだろう
低速用微調整付き電動とか、低ギア2スピードとか
どうか釣られてやって下さい
792名無し三平:2008/05/24(土) 17:24:21 O
790
一応船釣り歴はながいです。主に青物狙いですが、鯛とかタチウオはやった事ないもんで。
793名無し三平:2008/05/25(日) 13:49:37 O
バスロッドやシーバスロッドも良いんだけど
グリップ短いから長時間は疲れるね
専用ロッドじゃない時はグリップの長さを考えて選ぶと良いかも
794名無し三平:2008/05/25(日) 15:25:45 0
手でやれ
795名無し三平:2008/05/25(日) 15:30:26 O
>>794
お口でして
(;´Д`)ハァハァ
796名無し三平:2008/05/25(日) 15:52:57 0
女王様、オ、オイラは足でお願いいたします・・・m(__)m
797名無し三平:2008/05/25(日) 16:32:18 0
じゃアナルでお願い
798名無し三平:2008/05/25(日) 20:34:52 0
茨城@不調
799名無し三平:2008/05/25(日) 21:07:35 0
>>791
それ俺も思う
でも船に乗らなきゃ成立しない釣りだからイカみたいに流行らないだろうねぇ
800名無し三平:2008/05/25(日) 21:15:34 0
>787
サーベルダンス、値段なりには頑張ってると思うけど、グリップがダメすぎる。
接着材ケチってるのか知らんが、使ってるうちにグリップ全体がグラグラしだす。
友人2人も同じ症状言ってるから私だけハズレをひいたとは思わないし。
グリップさえまともに作ってくれたら良い竿だと思うよ。
サーベルダンス買うなら同じGM社から出てるスローダンサーの方がグリップもしっかり
してそうだし幸せになれるかもな。実売で2〜3k円くらいしか変わらないし。

オフブロは使ったこと無いから知らん。
801名無し三平:2008/05/28(水) 16:41:49 0
便乗でスロージャーカーの一番柔らかいヤツはどうですか?
802名無し三平:2008/05/29(木) 16:05:27 0
手バネでやれ
803名無し三平:2008/05/29(木) 16:51:50 0
>>801
感度が良く扱いやすい
反面ティップが脆く、粗雑に扱うと
すぐ折れる。
あと大きな魚何匹も釣ってるとトップ寄りの
ガイドが抜けてくることがある。
(これらは4ozにもあてはまる)
804名無し三平:2008/05/30(金) 20:41:26 O
インチクのタコに鯛ラバのネクタイ付けたらいいよ!
805名無し三平:2008/05/31(土) 18:04:09 O
>>804
鯛ラバごと付けてるオッサンがいた
806名無し三平:2008/06/01(日) 04:10:37 0
>>805
すまん、それ俺だゎw
インチクもタイラバも自作してるから試しに作ってみた
インチク鉛+ラバ/ネクタイとタイラバ鉛+ラバ/タコベイト
両方しっかり釣れたぞwww
807名無し三平:2008/06/01(日) 09:21:02 0
タイラバだぁインチクだぁブームだが、マダイの疑似餌釣りならエコギアのコイカでいいような気がする
808名無し三平:2008/06/01(日) 15:41:31 O
>>806
福岡の方かしら?
809名無し三平:2008/06/01(日) 20:39:11 0
>>807
片天秤1本針にタコベイトだけを付けた方が良く釣れるのは内緒なw
810名無し三平:2008/06/01(日) 20:49:35 O

なんだ要はタコベにラバスカか、まあオモリ絡めねーと高く売れねーからな
811名無し三平:2008/06/01(日) 21:04:32 0
>>809
使う錘が決まっているなら鋳込み天秤の方がスタイリッシュ
812名無し三平:2008/06/02(月) 00:19:59 O
エダスに一回り小さめのタコベイトを5箇所ほど付けてみれ
813名無し三平:2008/06/02(月) 04:28:36 0
オマエ等たまにはイカベイトも使ってください
814名無し三平:2008/06/02(月) 23:35:08 0
鉛色って水中で結構目立つような気がするから、鉛に食って来ないように目立たない色で鉛を塗ろうとしてるんだけど水深は50-60メートルの水中で目立たない色って何?
815名無し三平:2008/06/02(月) 23:39:41 O
>>814
816名無し三平:2008/06/02(月) 23:50:09 0
>>814


俺は逆に目立つ様にしてる
鉛がくすむと食いが悪くなると感じてるから
鉛の一部にホロシールやアワビシール貼ってる
現場で試してみ
817名無し三平:2008/06/03(火) 09:18:02 0
エビでやれ
818名無し三平:2008/06/03(火) 13:35:02 O
エビにネクタイ付けると釣れる
首の所にキュキュッと結んであげてね
819名無し三平:2008/06/04(水) 13:29:38 0
>>818
つ ザブトン3枚
820名無し三平:2008/06/04(水) 14:56:39 O
バス用の赤ラバに
バス用エコギアのエビワ-ムこれ
明石沖で最強
821名無し三平:2008/06/04(水) 23:05:40 0
>>817
海老蔵元気か? (´・ω・)
822名無し三平:2008/06/05(木) 09:18:49 0
ここみて片っ端から電話しろ
1キロから活きエビ売ってくれるとこもある
ttp://www.tokyo-fish-market.net/ebi.html
823名無し三平:2008/06/05(木) 13:25:13 0
>>822
( ´_ゝ`)フーン...そこではエビ用のネクタイも売ってるのか?
824名無し三平:2008/06/05(木) 14:47:13 0
はやく電話してこいよ?
825名無し三平:2008/06/05(木) 14:51:18 0
なんだよ、電話の前で待ってんのかよ?
826名無し三平:2008/06/05(木) 14:55:45 0
は?待ってるわけないじゃんなんでおれが電話待ってんだよ
827名無し三平:2008/06/05(木) 16:00:30 O
つまらんなお前ら
828名無し三平:2008/06/05(木) 19:01:55 O
漁師はスーパーの冷凍えびを砂糖漬けにして使ってるよ
829名無し三平:2008/06/06(金) 11:14:54 O
>>820
塩屋〜明石 釣れ出したか?
830名無し三平:2008/06/07(土) 22:07:40 O
炎月投式14g買って来た。鯛じゃなくてヒラメ、マゴチ、シーバス釣るためだけど。
って釣れるのかな?
831名無し三平:2008/06/08(日) 01:15:13 O
インチクの話聞かせておくれよ
832名無し三平:2008/06/08(日) 09:41:38 0
ナツメオモリにタコベイト被せてスカート付けたので充分な気がする
833名無し三平:2008/06/08(日) 09:42:11 0
スカートじゃなくネクタイだったw
834名無し三平:2008/06/08(日) 13:52:13 0
>>832
あ〜ぁ 言っちゃったよw
835名無し三平:2008/06/08(日) 23:53:23 0
インチクって廃盤になってたよな?
おまえらメーカーに踊らされすぎ、そんなに釣れるなら漁師が使ってるだろ。
836名無し三平:2008/06/09(月) 00:25:38 0
>>835
だな。
あんな不自然なモンで釣れる訳ねー。
あれで釣れる所なら何でも釣れるてばさ。
837名無し三平:2008/06/09(月) 05:43:23 O
ジグでは釣れんがインチクでは釣れたよ。
838名無し三平:2008/06/09(月) 20:01:14 O
坊主回避にインチク
つか最近はインチクしゃくってる時間の方が長いかも
839名無し三平:2008/06/09(月) 22:28:51 0
インチクは釣れる。
ジギングみたいにしゃくれるので鯛かぶらより楽しい。
840名無し三平:2008/06/09(月) 23:22:06 0
ジグでつれるよ。
ワームでもつれたぜ。
いつもはブラーだけどな
841名無し三平:2008/06/10(火) 07:42:38 0
イソメを房掛けにするとGOOD!
842名無し三平:2008/06/10(火) 09:06:49 0
エビでやれ
843名無し三平:2008/06/10(火) 10:26:40 0
え び 厨 : うぜえのがまた来たよ
844名無し三平:2008/06/10(火) 10:59:36 0
豆テンヤにガルプえび作戦は失敗でした
エサ取りに弱すぎ
色んな歯形でアタックされ、5分と持ちません
物凄くアタリ出ますが、乗ったのはスミイカとマルイカのみw
845名無し三平:2008/06/10(火) 19:26:35 0
だから活きエビじゃなきゃダメだっつってんだろ
846名無し三平:2008/06/10(火) 20:36:38 0
>>845
おまえ早く病院逝けよ
847名無し三平:2008/06/10(火) 21:08:20 0
>>845
活きエビ?
チダイかメバル釣り師?
ぷぷぷ
848名無し三平:2008/06/10(火) 21:51:00 O
>>845
エビ大好きなんだなw
849名無し三平:2008/06/10(火) 22:16:30 0
私もエビちゃん好き
850名無し三平:2008/06/11(水) 11:01:20 0
・・・707,817,842,845,

 えび厨、海老蔵     うぜえな
851名無し三平:2008/06/11(水) 11:30:06 0
鹿児島だと昔からエビ付けてるよ
どっちが良いかは知らない
852名無し三平:2008/06/11(水) 14:39:15 0
>>851
だろ!?んだろ!?
むかしからエビがいちばん食うにきまってんだよ!な!!w
853名無し三平:2008/06/11(水) 14:45:57 0
俺の地元だとチン○イカ(ミミイカ)がいちばん
他にエビ、ゴカイ、イカナゴなんかも使ってる

でも鯛ラバでも結構釣れるから楽しいぞ
854名無し三平:2008/06/11(水) 16:13:41 0
俺の地方では季節に応じて、
カブラにエビをつける船もある。
手釣りだけどな。
855名無し三平:2008/06/11(水) 22:48:01 O
ルアーマンだからエビは付けたくないの…
(´・ω・`)ガルプは付けちゃうけどね
856名無し三平:2008/06/11(水) 23:43:18 0
るわーまんて不自由なもんだなw
857名無し三平:2008/06/12(木) 00:03:14 0
脳みそもルアーだからな
858名無し三平:2008/06/13(金) 09:18:47 0
鯛カブラは落として巻くだけだから腕の差とか関係なくて
船長の胸ひとつで超過が決まるつりだとおもう。
鯛も資源にかぎりあるわけで無限にいるわけじゃないから
今日は鯛少ないその日の2級ポイントでお茶濁しとこうとか
取材乗ってるからその日の最高のポイントで釣らせようとか
小ダイおおいけど取材だし数つらせたいからここでながそうとか・・・

船長にコントロールされる奴隷みたいな釣りすきになれんわ
859名無し三平:2008/06/13(金) 12:44:47 0
自分で船買えばいいじゃん
860名無し三平:2008/06/13(金) 15:55:13 0
>>858
そんなん船釣り全部そうじゃん。
釣りなんてポイント7割潮2割、運だの腕だのタックルだのまとめて一割、せいぜいそんなもんだ。
エサかルアーかの違いなんて枝葉末節に過ぎん。
861名無し三平:2008/06/13(金) 15:56:22 0
>>858
脳内乙!
同じ船の中で釣果に差が出るのも船長の胸ひとつ・・・ふたつ無いのか?
862名無し三平:2008/06/13(金) 16:22:25 0
船頭に余分な活きエビのやればいい山流してくれるよ
あいつらクルマエビの天麩羅とかめったに食えねえからな
863名無し三平:2008/06/13(金) 16:24:44 0
じゃんけんだって3回連続で勝つこともあれば負けるときもある
864イカ30kg:2008/06/13(金) 16:28:29 0
スナメリは全国的にも多数生息してるぞ。
ぜひ釣ってみてw
865名無し三平:2008/06/13(金) 21:20:13 O
明日、鯛ラバ行ってくるね。
866名無し三平:2008/06/13(金) 22:09:10 O
>>865
釣果報告待つ!
867名無し三平:2008/06/14(土) 21:07:35 O
865だけど、8時に出発。

正午までで、65から42までを6匹でした。

場所は瀬戸内海。


やっぱり楽しいですね。


868名無し三平:2008/06/14(土) 22:24:42 O
>>867
いいなぁ!いいなぁ!
(・∀・)
869名無し三平:2008/06/16(月) 01:50:03 0
>>858
そういうポイント選択はよくある話だな。
今日は人数少ないから燃料を節約して近くで済まそうとかw
870名無し三平:2008/06/16(月) 02:18:23 0
気に入らない客だから
わざと釣れないとこ連れて行ったり・・・
871名無し三平:2008/06/16(月) 16:37:06 0
だから活きエビ持ってないとダメなんだよ
872名無し三平:2008/06/16(月) 20:58:45 O
>>869 この釣りに限らず、紛れもない事実として有りますよね
まぁ、ポイントの保護…ってな意味合いも有るとは思いますが
873名無し三平:2008/06/16(月) 23:48:08 0
釣れない時は粘るけど、客が一通り釣ったら早上がりとかのパターンもあるよな。
調子のいい時はもっと釣らせろよ。
874名無し三平:2008/06/17(火) 13:31:36 O
>>873 同意。基本的に釣果次第で早あがりする様な船宿は敬遠してます。
早あがりするにしても、乗船者全員がクーラー満杯、同意のうえで…ならばですがね。
中にはあまり釣れてない客も居るのに…とか、有りえないでしょ?金とってるんだから
875名無し三平:2008/06/17(火) 16:36:07 0
釣れても釣れなくてもサッサと上がるような上客じゃなきゃいい山なんか流すわけねえだろ
876名無し三平:2008/06/17(火) 16:57:13 0
いいやま流すと見せて
ちょっとづらして流したり。。。
船釣りは
船頭の手のひらでころがされてなんぼだよ
877名無し三平:2008/06/17(火) 22:02:42 O
みんな大変なんだね。

俺、マイボだからとりあえずは、いつも同じポイント流して適当に釣れちゃうんだ。

っていうか、県にもよるかもしんないけど、複数でボート持つ方がいいと思うんだけど。
878名無し三平:2008/06/17(火) 22:56:57 0
マイボートも大変でしょ?
メンテとか台風とか
879名無し三平:2008/06/18(水) 10:11:45 0
維持費とか金が絡むのは複数所有は難しいよね
880名無し三平:2008/06/18(水) 10:15:03 0
いい船もつからトラブルんでしょ
881名無し三平:2008/06/18(水) 10:46:57 O
カヤックが有るじゃないか
882名無し三平:2008/06/18(水) 10:54:46 0
手こぎで外海とか無謀だな。死にそう
883名無し三平:2008/06/18(水) 13:09:33 0
マイボートは
それより漁協や遊漁船組合はいれないから
プロに船団くまれたら

いいポイントには永遠に入れないだろ!
すみっこで邪魔者扱いされながらうろちょろするだけw
884名無し三平:2008/06/18(水) 21:48:46 O
地方の人でしょ?
885名無し三平:2008/06/18(水) 21:50:57 O
>>875とか地方の人でしょ?
886名無し三平:2008/06/19(木) 00:24:05 0
痴呆?
887名無し三平:2008/06/19(木) 01:14:23 0
>>883
別に観音でも久里浜でも剣崎でも船団に入れるけど?
潮下から入らないとか、ドテラ流ししないとかマナー守れば
遊漁、職漁の船に混じっても別段文句言われない
888名無し三平:2008/06/19(木) 04:01:10 O
888ゲト!!!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
889名無し三平:2008/06/19(木) 22:53:25 O
>>865だけど


今朝、小雨の中二時間流して二人5匹でした。



60→32でした。
890名無し三平:2008/06/20(金) 12:05:40 O
>>889
いいなー!
瀬戸内海でやってみたいよ
891名無し三平:2008/06/20(金) 15:48:50 0
俺も瀬戸内海だけど、港から5分のところで
昨日の夕方2時間で2匹。
33と34。大きそうなの掛けて途中でバラしたら、
3cmくらいのタイノエがつれた。トホホ。
892名無し三平:2008/06/20(金) 17:49:55 0
タイノエ頑張ったな
途中で力尽きたのか
893名無し三平:2008/06/20(金) 19:47:49 O
タイノエにフッキングしてたって事?www

タイノエって大きな鯛に付いてるの?
チビばかり釣ってる自分は見た事ないんだ
894名無し三平:2008/06/20(金) 21:18:24 O
鯛ラバ初体験しましたが楽しいね
アクションいらないところが更にイイ
ハマリそうだ
895名無し三平:2008/06/23(月) 14:22:35 0
896名無し三平:2008/06/23(月) 16:22:13 0
2mくらいの鯛の口の中によくいるやつだな。
897名無し三平:2008/06/23(月) 23:53:12 0
>>891
垂水沖かよ?
898名無し三平:2008/06/24(火) 01:59:42 0
昨日タイラバとマルイカ兼用の6:4調子の竿を買いに行ったら、
大阪の問屋が支那の工場に作らせてるオールSICの竿が10K以下だった。
見てくれはイマイチダサいが、タイラバ位ならこれで十分だな。
899名無し三平:2008/06/24(火) 09:27:39 0
>>897
おっ!
900名無し三平:2008/06/24(火) 19:59:10 O
>>897
おぉ〜ん?
901891:2008/06/25(水) 09:43:35 0
>>897
土曜日50オーバーがでた。
あたりは頻繁で、腹筋具するのにバレる。
何かいい方法があれば教えてちょ。
902名無し三平:2008/06/25(水) 11:15:45 0
あわせちゃだめなんだって。
さおかたいんじゃないの?
903名無し三平:2008/06/25(水) 21:38:52 0
>>901
逆に竿が柔らかすぎるんじゃない?
マダイは下に向かって走るから
その時に首振ってバレ易くなる
竿硬めで少しくらい強引に上げた方がいいのかも
904名無し三平:2008/06/26(木) 01:02:11 0
市販のタイラバだとフックが小さいという説もある。
あのフックサイズだと口の硬い所に当って向う合わせでも上手く乗らないから、フックをでかくしろとか。
あとフックポイントちゃんとタッチアップしてる?
905名無し三平:2008/06/26(木) 05:24:10 O
俺は逆にフックサイズを下げて、ドラグゆるゆる派でつ。
906名無し三平:2008/06/26(木) 09:09:59 0
>>898
SASOI?かよ
240使ってるよちょっと長いけど(買いに行ったときこれ以上しかなかった)
ムーチングで気に入って使ってる
907891:2008/06/26(木) 09:33:21 0
>>903
なるほど。
竿はダイワのベイジギングメタルトップの乗り調子使ってる。
柔らか過ぎると思って掛け調子注文した。
タチ用のジギングロッドでやった時はあたりがあっても乗りにくかった。
>>904
フックはちゃんと確認してます。
トリプル付けてる人もいるみたいだけど、
逆に乗りが悪くなりそうで。
ちょっとフックをいろいろ考えて見ます。
細軸のほうがいいかな?
908名無し三平:2008/06/26(木) 09:54:10 O
>>907
トレブルフックにも色んなサイズがあって、
小さい奴でも太軸の奴使えば、強度も無問題だよ。
909名無し三平:2008/06/26(木) 12:14:20 0
閂真鯛
910名無し三平:2008/06/26(木) 13:06:30 0
フックは尾長用の8号クラスに替えてます。
>>909の閂もいいけど小さいのが近所にあまり売ってない。
オーナーなら剣華Xが安心感があリます。
各メーカーとも海ではグレ針が1番気合いが入ってる希ガス。
俺も最初は市販カブラのフックは小さすぎると思ってたけど、
最近はさらに小針で試してます。口のなかにかかることが増えるかと思ったけど、
意外に唇に掛かることが多い。
911名無し三平:2008/06/26(木) 13:40:39 0
エンマでやれ
912名無し三平:2008/06/26(木) 20:10:12 O
>>901 間違ってたらすまんがクラゲの当たりと間違ってないか? 俺も小針派だす
913名無し三平:2008/06/26(木) 20:51:24 0
オレはサイズの違う針を両端に結んでる
914名無し三平:2008/06/26(木) 22:15:59 0
ダイワのTRS(鯛ラバスペシャル)ってリールはいつ出るの?
915名無し三平:2008/06/26(木) 22:44:25 O
メーカーに聞けよ
916名無し三平:2008/06/27(金) 02:23:09 0
>>906
CBライティングボートとかいう竿の195だす
定価は28kとか書かれてるけど、28kでこんな仕上げの竿買ったらバカだわw
917名無し三平:2008/06/27(金) 23:15:05 O
>>913

そんなのは当たり前なんだよ。

918名無し三平:2008/06/29(日) 08:26:23 0
そもそも針二本って少なくね?
10本くらい付けても食いに影響なさそうだが
919名無し三平:2008/06/29(日) 08:29:01 0
>>917
すまんの、初めて気がついたわ_| ̄|○
920名無し三平:2008/06/29(日) 10:19:33 0
>>918
そうすれば地球が入れ食いですね。わかります。
921名無し三平:2008/06/29(日) 10:20:16 0

age

922名無し三平:2008/06/29(日) 10:43:48 0
ダイワの鯛ラバスペシャルはよう解らん
シマノのクラドとバイオクラフト見てきたけど
何かイマイチ
Ticaのカイマンとタクティカが安いけど良さげ
で、結局ジリP買っちまった
ラインの値段まで考えてなかったからマジやべぇ
923名無し三平:2008/06/29(日) 10:52:14 0
>>907
おれもタチ用のジギングロッドで竿頭だったよ。
ショックリーダーを長くすれば充分使えると思う。
取り込みで走られるわけでもないのでロッドにダメージもないし。
924名無し三平:2008/07/01(火) 21:21:51 0
鯛ラバってみんな手巻きでやってる?船頭に電動のスローでは
不思議と食わないと言われて、手巻きでやってるんだけど電動が楽そう
に見えてしょうがないんだけど。
925名無し三平:2008/07/01(火) 21:57:11 O
一概に言えないかもですが、「船頭の言うこと」が100%ではない事は、数え切れず…経験しています
926名無し三平:2008/07/01(火) 22:05:01 0
>>924
以前のソルトワールドで電動で鯛かぶらやってる記事見ました。
927名無し三平:2008/07/02(水) 01:20:54 0
せいぜい80gでラインも1.5号以下で手巻きシンドイかなぁ?
928891:2008/07/02(水) 09:44:00 0
やりました。77。ちょ〜うれしい!
929名無し三平:2008/07/02(水) 12:06:36 0
おめ
930名無し三平:2008/07/03(木) 02:11:11 O
インチクにいい竿ってありますか?ベイトかスピニングではどちらが適してるんでしょう?
931名無し三平:2008/07/03(木) 05:10:18 O
どちらでも
932名無し三平:2008/07/03(木) 06:39:54 O
俺はスピニング。
933名無し三平:2008/07/06(日) 01:17:24 0
100%ベイト
934名無し三平:2008/07/06(日) 19:19:31 0
手でやれ
935名無し三平:2008/07/07(月) 00:07:00 0
ベイトは手返しが悪いのが欠点
936名無し三平:2008/07/07(月) 00:17:37 0
明石鯛ならベイトがデフォ。
937名無し三平:2008/07/07(月) 00:24:34 0
>>935
スピニングでしょ?
938名無し三平:2008/07/07(月) 01:02:41 0
>>937
同意

>>935
「鯛ラバインチク」でスピニングの方が手返しが良くてお勧めの理由は?
底取り命にゆっくりただ巻きの釣法ではベイトの方が良くない?
スピニングだとベール返す作業だけでも手間じゃね?

939名無し三平:2008/07/07(月) 08:37:04 0
落すスピードが速いからな
数釣る釣りならスピニング使うけど
ラバはまだ釣れた事が無いorz
940名無し三平:2008/07/08(火) 04:04:58 0
>数釣る釣り
?ラインの状態見ない釣りの間違いじゃない?
941名無し三平:2008/07/08(火) 09:05:42 O
サビキでやっとけって。
942名無し三平:2008/07/08(火) 10:58:50 0
>>940
落すスピードが倍くらい違うから数狙う時には使う
別にどんな魚とか決めてない
ラインで水深は読めるでしょ?
スピニングの大口径付けるロッドでいいやつが少ないのが欠点
943名無し三平:2008/07/08(火) 12:10:52 0
>>942
>落すスピードが倍くらい違う
ありえなくないか?メカブレーキ締めすぎじゃない?
同じPE4号と120gジグでソルテティガ20と4500比較したことあるが、ほぼ同じだったよ
944名無し三平:2008/07/08(火) 15:40:39 0
俺もそう聞いてたんだけど、実際に試すチャンスがあったんで
ビシ釣りの時試したんだよ
やっぱスピニングの方が断然早い
比べたのはオシア3000、もちろんブレーキもゆるゆる状態
流れがあるともっと違ってくる
945名無し三平:2008/07/08(火) 16:54:12 O
だけど根掛かりが心配だ
946名無し三平:2008/07/08(火) 18:15:59 0
しかし、巻いては落とし、を繰り返すカブラでは、
スピニングってベールの開閉が面倒くさくない?
馴れれば大丈夫なのかな。
俺はこないだベイト高切れさして、
変わりにスピ使ったがどうもかったるかったわ・・・
スピはフォールが早い気もするけど、
糸フケもベイトより随分出てるような希ガス。
947名無し三平:2008/07/08(火) 18:27:50 0
楽じゃないよね
俺の場合、勝たなきゃいけない相手が乗ってる時だけ使う感じ
蹴落としたいわけじゃなくて、悪友ってやつだよ
ノンビリやろうなと言いながら、必ず競争になってしまうw
948名無し三平:2008/07/08(火) 21:12:17 0
>>947
いるいる
今の間にか勝手に勝負仕掛けてくるおっさん
「今日は勝ったな」って、誰も勝負してね〜よ
自分のペースで釣りしてるだけ
949名無し三平:2008/07/09(水) 00:51:34 0
でも負けたらやっぱ口惜しいし、
その口惜しさが上達に繋がるんじゃない?
950名無し三平:2008/07/09(水) 20:43:35 0
本職漁師の一本釣りのテレビやってたけど、仕掛けはエサやコマセ無しのミニタコベイトだったよw
951名無し三平:2008/07/09(水) 21:32:01 0
TVを信じるのかね
952名無し三平:2008/07/09(水) 23:01:14 0
1月〜4月、5回乗船でマダイ80枚

全てスピニングのシバソタックルだす

手返しはスピニングが断然早いッス

食いがたった時はゴリ巻きで取り込みます

底取りもベイトの人より早いッス
953名無し三平:2008/07/09(水) 23:24:28 0
ちゃりこ?   (ノД`)おつかれちゃん
954名無し三平:2008/07/10(木) 00:44:09 0
そうだね
三分の二は30〜40cmのちゃりこだったorz
955名無し三平:2008/07/10(木) 02:31:47 0
>>952
悪いがなんかつまらなさそうな釣りだな。
漁師の仕事みたいだ。
っていうかそれだけ爆釣ならフォールこそが肝心だから
ベイトでまったり落とし込んでも良さそうなもんだw
956名無し三平:2008/07/10(木) 16:58:48 O
↑┐(´ー`)┌
957名無し三平:2008/07/10(木) 22:58:27 0
>>955
たしかにツマラン釣りだよ
だからもう鯛ラバーは卒業した

あそれから一つ言っておくがフォール自体より

着底→巻き上げ に入った直後が一番食うよ

この瞬間に集中すれば数が伸ばせる気がした

それからストップ&ゴーは大物に効く

958名無し三平:2008/07/10(木) 23:20:48 O
やっぱり?明後日、試してみよ
959955:2008/07/11(金) 00:00:01 0
>>957
>着底→巻き上げ に入った直後が一番食うよ
俺もそう思う。
フォール→着底時にずっと鯛が追っかけて(様子見て)
付いて来てるんだと思うんだけど違うのかな?
960名無し三平:2008/07/11(金) 00:15:13 0
>>959
追ってきて食うのはバイトがあった直後だけだよ
それ以外はリアクションみたいな感じ
多分、底から↑↑に動く物に反応するんだろうね

それと魚探みてると良く分かるのだがせっかく鯛が
追ってきてるのにクラッチ切ってしまうやつ大杉
せめて15mは巻こう
中層で食ってくる時は活性高いからレンジ外さなきゃ爆る

キモは波(船の上下動き)に反同調させて水中でのラバーの
動きを安定させることかな

皆さんの好釣果を願ってます
961名無し三平:2008/07/11(金) 01:36:26 0
確かに波に同調させるのはキモだね
あと着底した瞬間に巻き上げるのが意外と効くからベイトの方が向いてるかな
962名無し三平:2008/07/11(金) 01:47:19 0
>>961
少なくとも高級ブランドの「明石鯛」を釣るのにはベイトがデフォですねw

>着底した瞬間に巻き上げるのが意外と効く

私もこれが肝だと思います。

963名無し三平:2008/07/11(金) 01:49:24 0
↑タイラバの場合ね
インチクは青物狙いの場合は早引きがいいのでスピニングです
964名無し三平:2008/07/11(金) 01:54:00 0
ベイトとスピニングの使い分けについては大方の答えが出た?ね???
965名無し三平:2008/07/11(金) 08:54:21 0
エビでやれ
966名無し三平:2008/07/11(金) 19:33:58 0
リーダー代わりにサビキつけるんはアリですか?
50センチくらいのでっけーアジがたまに釣れるんがたまりません。
967名無し三平:2008/07/11(金) 19:52:03 0
タイラバ=ベイトタックル
 ただ巻きなので感度命

インチク=スピニングタックル
 しゃくりを何度も入れるので
968名無し三平:2008/07/12(土) 02:10:56 0
>>966
アジサバとポイントが被る時はサビキ+鯛ラバでやってますよw
969名無し三平:2008/07/12(土) 15:46:39 0
たいらばはどこのがいいの?
970名無し三平:2008/07/12(土) 19:42:52 0
ビンビン玉の名前が良く挙がるけど、
それよりうーんと安いダイワで充分。
釣果変わんないよ。
971名無し三平:2008/07/12(土) 22:47:31 O
びんびん玉は数がでる。

小型が断然かかるからね。


やっぱりタングステンだからヘッドが小型化できてるから、小〜大型まで対応が幅広い。


でもチャリコはいらない。


オレの場合良型狙いだから最初自作で。当たりがない場合びんびん玉で数をだす「小型が多いが暇つぶし&大型きてよ」って感じ。


あっシマノのはタングステンでも止めといた方がいいよ。あ
972名無し三平:2008/07/13(日) 03:12:34 0
ナゼかアンサーをメインで使ってるw

>ビンビン玉
もう少し重い100g前後の出して欲しい

瀬戸内海来島海峡周辺で海流速く
水深60〜100mメインでやってるんだけど
大潮の時60gだと底取りできないことがあるorz
973名無し三平:2008/07/13(日) 12:07:15 0
俺はジャッカルの「ビンビン玉」、ダイワの「ベイラバー」、
DUELの「ソルティーラバー」を主に使ってる。
明石鯛狙いで通常45gで潮が速い所で60gを使うけど、
やはり底取りできない場合もある。
へたれなのでラインがPE1号を使ってることもあるんだろうけど、
>>972さんと一緒でビンビン玉の60gより重いのがあれば使いたい時あるなー。
「炎月」は凄く美しいけど根掛かり考えたら勿体無くて俺には使えないw

974名無し三平:2008/07/14(月) 11:23:02 0
エビでやれ
975名無し三平:2008/07/14(月) 12:46:53 O
海老蔵キター
976名無し三平:2008/07/14(月) 13:38:44 O
炎月タングステン90gは通常の3倍の速さで落下する
977名無し三平:2008/07/14(月) 19:52:45 0

【真鯛】活エビと鯛ラバやインチク語るスレ【2】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1216032700/
978名無し三平:2008/07/14(月) 19:58:44 0
>>976
俺も使っているが、速過ぎて海底にいつも突き刺さっている。
979名無し三平:2008/07/14(月) 20:22:41 O
>>978
水中では
魚達「何かキター!よけてぇ〜!!!」
「危ねぇー!!!」
とか言ってると思う
980名無し三平:2008/07/14(月) 21:35:14 O
ここにもいた…通常の3倍
981名無し三平:2008/07/14(月) 22:02:06 0
近い将来 タングステン玉発売予定
60 80 100 120
ご期待下さい
982名無し三平:2008/07/14(月) 23:30:26 O
鉛とは違うのだよ鉛とは
983名無し三平:2008/07/15(火) 00:13:06 0
>タングステン玉
融点が低かったら自作したいけど
3407℃って自宅では無理ぽ
984名無し三平:2008/07/15(火) 00:30:43 0
タングステンは鉛より堅いのでボトムがとりやすい
フォールスピードが速いのは良いのか悪いのか分からない
985名無し三平:2008/07/15(火) 00:50:06 0
>>984
鉛だって充分に固いし、固さは関係ないだろw

比重が違うので同じ重さなら体積を小さく出来、
潮の影響(抵抗)を受けにくいのが一番のメリット。

鯛の目から見て小さいのが好みなのかどうかは知らんw
986名無し三平:2008/07/15(火) 19:41:11 O
鯛ラバ、ジギング、ロックフィッシュとタングステンには非常にお世話になってる
タングステン最高!!!

でも財布に優しい鉛も好きw
987名無し三平:2008/07/16(水) 02:14:17 0
インチクでスローに巻いて鯛狙い。
渋いときに激しくジャーク入れて青物狙いに変更って行ける?
なら応用範囲が広くてインチクはお買い得だと思うんだけど。
988名無し三平:2008/07/16(水) 02:29:39 0
3倍で沈むのは塗色が赤のモデルだけだっけ?
989名無し三平:2008/07/16(水) 03:41:03 O
早く寝なさい
990名無し三平:2008/07/16(水) 06:37:19 0
もう起きますた
991名無し三平:2008/07/16(水) 09:39:22 0
1000取り合戦開戦を宣言する!
992名無し三平:2008/07/16(水) 10:30:41 0
992
993名無し三平:2008/07/16(水) 10:51:38 0
うめ
994名無し三平:2008/07/16(水) 10:54:15 0
九九四
995名無し三平:2008/07/16(水) 11:33:34 0
ふぉ
996名無し三平:2008/07/16(水) 11:42:39 O
997名無し三平:2008/07/16(水) 12:07:54 0
ふぁ
998名無し三平:2008/07/16(水) 12:16:55 0
しぃ
999名無し三平:2008/07/16(水) 12:18:43 0
せぇ
1000名無し三平:2008/07/16(水) 12:19:18 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。