◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド46◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SzEWj3tUnM
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレッドです
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
※ サーバ負荷低減の為、専用ブラウザの利用を心掛けましょう。

よくある質問については>>2-4辺りを参照してください。
2名無し三平:2008/05/25(日) 10:11:56 0
よくある質問と回答

◆竿先への糸の結び方、その他糸の結び方を知りたい。
よつあみ
ttp://www.yoz-ami.jp/contents/knot/basic_knot.html
クレハ
ttp://www.seaguar.ne.jp/strongknot/strongnot_top.html

◆初めて釣りをしたいのですが
海の餌釣り
音海屋「魚と遊ぼ!海釣り道場」
ttp://www.otomiya.com/

海、淡水
ダイワ精工
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/turikata.html

◆これなんて魚?
WEB魚図鑑
ttp://fishing-forum.org/zukan/
↑「似たもの検索」から魚の特徴を入力
3名無し三平:2008/05/25(日) 10:12:14 0
前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド45◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1209712983/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド44◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1206416100/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド43◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1203749779/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド42◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1200809185/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド41◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1198333818/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド40◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1195550106/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド39◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1194052965/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド38◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192712599/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド37◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190989656/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド36◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1188940711/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド35◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1186877738/
4名無し三平:2008/05/25(日) 10:12:32 0
みんなでつかってね(^_^)
なかよくつかってね(^_^)
5名無し三平:2008/05/25(日) 11:46:05 0
ウキ釣りを始めたいんですが
のべ竿 2号道糸 丸ウキ ゴム管 針3号 カミツブシ サルカン エサ

これで川(本流)でニジマスはつれますか?
あと全て揃えるとしたら一番安くていくらぐらいになりますか? 
6名無し三平:2008/05/25(日) 11:46:52 0
すいません、45がまだのこってたのでそっちに行きますね
7名無し三平:2008/05/25(日) 16:18:36 0
ワンダーって書いてあるルアー拾ったんで投げてみたんですけど、
何のアクションもしませんでした(ストレートワームのただ巻きみたいな感じ)
これはロッドアクション加えて誘うタイプなんですかね?
8名無し三平:2008/05/25(日) 19:12:19 0
>>7
ただ巻きでじゅうぶん釣れます。
勿論、高比重ストレートワームのただ巻きでも釣れます。
9名無し三平:2008/05/25(日) 20:42:02 0
前スレ>>998

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B9%B3%E5%B7%9D
ここの春の雨で増水〜って書いてる写真のとこです
けっこう幅広いです

3Mの買おうかなって思ってたんですけどもっと長いほうがいいですか?
10名無し三平:2008/05/25(日) 20:47:20 0
川の中央部まで仕掛けを入れる必要があるかはともかく
3mじゃ不満かもなぁ
11名無し三平:2008/05/25(日) 20:48:55 0
>>10
4・5mにしときますね
12名無し三平:2008/05/25(日) 20:53:38 O
クロダイのダンゴ釣りをやっているのですが
ダンゴが底に着く前に割れてしまいます。
水深7メートルで足場の高さが1メートルです。
割れにくい商品はありますか?
13名無し三平:2008/05/25(日) 20:55:58 0
4.5mくらいだと最低でも3〜4千円クラスのがいいかなぁ。カーボンが入って少し軽く出来てると思う。
14名無し三平:2008/05/25(日) 21:00:11 0
まとめると
のべ竿(4・5m)4000円
玉ウキ(ゴム管付き3個セット)150円
ハリス(針付き)150円
道糸(2号)150円
カミツブシ50円
ヨリモドシ100円
餌(イクラ)500円
計5100円

ですね。いろいろありがとうございます
15名無し三平:2008/05/25(日) 21:03:22 0
>>9
この大場所じゃ攻めるのに難儀しそうだね
まずは実際に狙ってる人の道具立てを参考にすることかな
16名無し三平:2008/05/25(日) 21:03:37 0
そ れ で い い か ら 

あ〜ねがーいがひとーつーだーけー

かなーうならー
17名無し三平:2008/05/25(日) 21:12:46 0
>>14
エサはエビヅルやブドウヅルが見つけられれば
自分で調達できるぞ、あとキジ(ミミズ)も有効
18名無し三平:2008/05/25(日) 21:19:27 0
>>8
ありがとうございます
とりあえず一匹釣れるまで頑張ってみます
19名無し三平:2008/05/25(日) 21:20:31 0
>>14
魚を釣りたいなら脈釣りの方がお勧め。
のんびりウキを眺めて釣りたいのならそれでおkです。
(どっちの釣りも道具は殆ど同じなので、両方できます)

あと写真のとこだと4,5mでも、釣ってると短いと感じると思う。
そしたら中流域(秋)くらいの川幅の所で釣ってみると良いよ。
イワナやヤマメも釣れそう
20名無し三平:2008/05/25(日) 22:51:10 0
スレ立ておつです。
21名無し三平:2008/05/26(月) 02:09:29 0
にゃんにゃんにゃんにゃん
にーはおにゃん
22名無し三平:2008/05/26(月) 06:40:31 O
陸っぱりで釣って自慢できるものってなんですか?
神奈川なんですが、親父がね、小物しか釣らないみたいな感じに言うから、大物釣りたいんです、やっぱり船ですか?
鯵は小さいし、眼張とカサゴは高級魚だってのに、味が淡泊すぎるみたい(料理次第では喜ぶかも?)、タナゴ、アイナメ、カレイは小さいのしか釣れないです。
烏賊かタコかメジナ?
俺の釣りと道具の範疇越えちゃうなー
23名無し三平:2008/05/26(月) 06:49:07 0
陸っぱりならスズキ、ワラサ、黒鯛、ヒラメ
24名無し三平:2008/05/26(月) 11:44:48 0
神奈川の陸っぱりからワラサはちょいと難しいかも…
25名無し三平:2008/05/26(月) 12:21:14 0
まず、日本語の勉強すれ
26名無し三平:2008/05/26(月) 13:14:44 0
シバスが簡単だろ。
食えるかどうかは別にして。
27名無し三平:2008/05/26(月) 16:30:29 0
ごーじゃすでりしゃすでかるちゃー


釣りする時はラジオかipod必須
28名無し三平:2008/05/26(月) 21:31:17 0
>>22
ギャル
29名無し三平:2008/05/26(月) 23:07:15 0
陰毛なんだよ
30名無し三平:2008/05/26(月) 23:41:18 O
竿2号糸4号で1〜2キロのイカさんは釣れますか?
土曜日に挑戦しようと思っています
31名無し三平:2008/05/26(月) 23:56:49 0
>>30
釣れるかどうかはわかりませんが、他にも関係する事柄があります。
仕掛け、釣り方、狙うイカの種類、場所、当日の天候、水温、潮、
波の高さ、先行者の有無、あなたの技量および運。
いろいろ書きましたが一番大切なことは、イカがいるかどうかですよ。
32名無し三平:2008/05/27(火) 01:05:17 0
この前、干潮時に散歩をしてたら、エギを一個見つけました。
安物の竿とリールを持っているので、それを使ってタコやイカを
釣ってみたいのですが、どうやったら良いでしょうか?
タコは海底にエギを落とし、ゆっくり引くで良いでしょうか。
イカの場合は、エギを遠くに投げ、リールをゆっくり巻けば良いでしょうか。
33名無し三平:2008/05/27(火) 10:18:14 O
質問です。
浅溝のリールはメバル釣りなどの軽いルアーを投げるときに使用されますが、
逆に深溝っていうのもあるンですか!?
普通のリールの事ですか!?
34名無し三平:2008/05/27(火) 10:23:07 0
深溝という設定はありません。
普通に対しての浅溝です。
35名無し三平:2008/05/27(火) 10:42:12 O
>>34
早速レスありがとうございます。
ついでに教えて下さい。

浅溝型と普通のスブールの取り替え可能な2500番位で手頃なリールありますか!?
36名無し三平:2008/05/27(火) 10:47:30 0
いえいえ、どういたしまして。
手頃というのはお幾らくらいでしょうか?バイオくらい?
あと、ターゲットなんかを書くと、私以外にも色々教えてくれる方が
答え易いと思いますよ。
37名無し三平:2008/05/27(火) 10:50:23 0
>>35
ダイワだとレブロスかリバティ。
シマノだとエルフorナスキーかエアノス。

あと浅溝は軽いルアー投げるんじゃなくて、細糸使うときのもんだよ。
38名無し三平:2008/05/27(火) 11:26:37 O
>>36
ありがとうございます。
先日ネオバーサルという竿をもらいました。
エギングにもシーバスにも使えるって事だったので、リールを購入しようかと。
シーバスは食べれないので、サーフからヒラメやマゴチなどに使おうかと画策してます。
エギングには浅溝がいいって読んだので。

>>37
浅溝は細いラインを使う時のためなんですね。
ありがとうございます。
39名無し三平:2008/05/27(火) 12:05:27 0
>>38
スブールの取り替えしなくても2506クラスにPEラインで事足りると思う。
40名無し三平:2008/05/27(火) 12:09:06 O
質問です
先日海釣りに連れていってもらったのですが、途中で寄った釣り具店で
巨大な傘針(?)みたいなのをみかけました。
全長30cmぐらいでステンレス製、三列ぐらい針が付いてたと思います。
あれは何を釣るのに使うのか、何という名前の釣り具なのか、教えてください。
同行者に聞いてもわかりませんでした。
釣り具店で聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまったのです。
帰ってから、何だか気になって仕方なくなってしまったので、、
41名無し三平:2008/05/27(火) 12:09:10 0
わざわざ浅溝スプール買うなら
ライン買った方がいいと思う。
42名無し三平:2008/05/27(火) 12:14:22 0
>>40
ヤエンじゃね。
43名無し三平:2008/05/27(火) 12:31:17 O
>>40
碇かもよ
44名無し三平:2008/05/27(火) 13:14:00 O
>>39
スブールってどんなの?
45名無し三平:2008/05/27(火) 13:45:31 0
>>40
カワハギorホタテの掛け針?
46名無し三平:2008/05/27(火) 14:58:02 O
>>41
確かにそうですね(汗)。
浅溝リールだとスプール径が少し大きくて投げやすくなってたりとかって
あんまり関係ないですか!?
47名無し三平:2008/05/27(火) 15:18:06 0
>>40
鼻フックだよ
48名無し三平:2008/05/27(火) 16:13:39 0
イカギャング
49名無し三平:2008/05/27(火) 16:22:19 0
クスコ
50名無し三平:2008/05/27(火) 16:27:47 0
初心者のルアー釣り
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1205298554

↑ ここのレス89さんが可哀そうなので誰か答えてあげてくださいw プッ
51名無し三平:2008/05/27(火) 16:40:43 0
52名無し三平:2008/05/27(火) 16:45:05 0
5351:2008/05/27(火) 16:46:02 0
@番 誘導が変   OK→ヤエンの色々
54名無し三平:2008/05/27(火) 16:47:19 0
オー!!
コーヒーふいたぞ!!
55名無し三平:2008/05/27(火) 17:21:03 0
釣り初心者というか竿作り初心者なんですが
竿を作ろうと思ってるんですが北海道で釣り用の竹はとれますか?
56名無し三平:2008/05/27(火) 17:26:33 0
取れます。次っ!
57名無し三平:2008/05/27(火) 17:49:13 O
9ftのミディアムのシーバスロッドで防波堤からのエギはできますか?
58名無し三平:2008/05/27(火) 18:02:57 0
32は?
59名無し三平:2008/05/27(火) 18:16:32 0
出来るっ。次っ!
60名無し三平:2008/05/27(火) 18:20:33 0
>>58
サンニがロク。次っ!
61名無し三平:2008/05/27(火) 18:21:46 0
すげ!九九覚えたのか
62名無し三平:2008/05/27(火) 18:24:08 0
>>56
矢竹と布袋竹は北海道にはないよ。
63名無し三平:2008/05/27(火) 18:30:35 0
函館辺りが北限のなんとかって竹があったぞ・・
64名無し三平:2008/05/27(火) 18:53:31 0
>>62
ですよねー

あると聞いて必死に探してたけど根曲がり竹しか生えないって書いてる・・・
ホームセンターに行くしかないのか
65名無し三平:2008/05/27(火) 19:00:17 0
竹以外の材料で作ればいいだろ
とりあえずヒゲクジラを狩ってくるとか
66名無し三平:2008/05/27(火) 19:03:34 0
しかし気の長い話だな。
竹ってどれ位乾燥させるの。
67名無し三平:2008/05/27(火) 19:09:12 0
長くて2年くらい。
できれば竹で最初から作りたいんだ・・・
68名無し三平:2008/05/27(火) 20:01:08 0
キスの引き釣りをしていたら、針やキスにへばりついてくる
灰色がかった透明で、斑点模様のある
イカかクラゲの足のような粘着力のある物体…。あれは何ですか?
69名無し三平:2008/05/27(火) 20:48:48 0
山女や岩魚って私のような超超超素人初心者でも、すぐに釣れますか??
釣りをしたことがありません。
一体、何からはじめればよいですか?
釣りを趣味にしていきたいので、どなたか是非教えてください。
70名無し三平:2008/05/27(火) 20:55:22 0
陰毛フライでならスグ釣れる
71名無し三平:2008/05/27(火) 20:55:44 0
>>69
近くに管理釣り場って釣り堀があるはずです
腹を空かせて、
人慣れした魚を目の前に放流してくれるので、簡単に釣れます
まずは手ぶらで行ってみるよろし
72名無し三平:2008/05/27(火) 20:56:18 O
>>69
山女や岩魚の事を良く調べる事から始めたら良いと思うよ
73名無し三平:2008/05/27(火) 20:57:28 0
>>72
論外!
7440:2008/05/27(火) 21:06:37 O
ありがとうございます。
少なくとも鼻フックではないようです。
ヤエンの古いタイプだったみたいです。どうもありがとうございました。
75名無し三平:2008/05/27(火) 22:19:17 0
川魚って色はどう見えているんですか?
76名無し三平:2008/05/27(火) 22:54:32 0
上見は保護色の黒っぽい色、要するに川の流れと同じような
サケマス系、コイフナ系、なまずウナギ系、ハゼ系 皆しかり
77名無し三平:2008/05/27(火) 22:58:35 0
アッ! いけねぇ 魚の目から見て、見てる物がどんな色? って質問か?
78名無し三平:2008/05/27(火) 23:02:28 0
魚ではないのでわかりません
79名無し三平:2008/05/27(火) 23:27:39 0
い〜んだよ
80名無し三平:2008/05/27(火) 23:32:08 0
グリーンじゃないよ
81名無し三平:2008/05/28(水) 05:40:05 O
叔父さんが釣り歴長く、釣る魚の種類も巾広くて釣果で勝った事がありません。
メジナ、クロダイ。アジ、メバル、カレイ、タコ、イカ、タチウオ、アナゴ全て負け。
これは負けないぞ!ってのが上記の中で欲しいんですけど秘策ないですかね?
82名無し三平:2008/05/28(水) 06:48:39 0
みなさんおはようございます

早速質問ですが、夜は何色の餌木を使われていますか?
先日朝〜夕方までで2桁釣った場所で、初ナイトエギングしたのですが全く釣れませんでした
赤×赤ミッドや王Q夜光などいろいろ試したのですが…

その日は多分夜の方が潮もよく、風も穏やかになったので釣れなかったのは自分の技術の無さだと痛感しました

よろしければナイトエギングのこつとかも教えて頂けないでしょうか?
83名無し三平:2008/05/28(水) 06:59:07 0
>>82
地域はどこ?
84名無し三平:2008/05/28(水) 07:19:51 0
>>地域はどこ?
九州です

85名無し三平:2008/05/28(水) 11:10:41 0
キャスティングの時に竿ごと海になげちゃいましたー
86名無し三平:2008/05/28(水) 11:50:25 0
夜はあんまり激しくしゃくらなくていいよ
87名無し三平:2008/05/28(水) 12:47:38 0
夜歳の波には勝てない
88名無し三平:2008/05/28(水) 12:51:49 O
>>86
レスありがとうございます

また今週ナイトエギング頑張ってきます
89名無し三平:2008/05/28(水) 13:00:42 0
>>32に答えちゃんない。
90名無し三平:2008/05/28(水) 13:29:38 O
本人乙w
91名無し三平:2008/05/28(水) 14:26:21 0
そのとき!バルク大尉のザクが正体不明の光線に貫かれた!!
一撃でザクを破壊した、この光線の正体は!?
それはブラウンたちのはるか頭上にいた、一機の機体から放たれたものだった。
上空より迫り来る、このモビルスーツのシルエットを我々は知っている・・・!
連邦の白いモビルスーツ、ガンダム!
量産陸戦型ではなく、紛れもなくRX−78だ!
バケモノじみた強さのガンダム相手に、勇猛果敢に戦いを挑むブラウン。
しかし・・・・!!
あっさりと敗北。
あっという間にブラウンの隊の3機のザクは、たった1機のガンダムに全滅させられてしまった。
恐るべき連邦の白い悪魔
連邦の圧倒的な物量とガンダムによって、オデッサの戦いに破れ、ザクまで破壊され落胆するブラウンたち。
敗走する中マッド・アングラー隊に拾われ、休む間もなく、次の大きな作戦が始まろうとしていた・・・・。
92名無し三平:2008/05/28(水) 14:29:03 0
オデッサ作戦での敗戦の傷も癒えぬまま、ジャブロー侵攻作戦に参加するブラウンたち。
大破したザクの代わりに、新型陸戦モビルスーツ、ドムを受領した。
この時期にMS−09をもらえるなんて、かなり期待されてるよ、ブラウン
ジャブロー攻略戦の指揮官、ゲイツ大尉。
オッデサの戦い後の残存兵力でジャブローを攻めること自体、そもそも無理がある作戦だと言うのに、思いやりのかけらもないゲイツの言葉に不信感をあらわにするブラウン。
いよいよ始まったジャブロー攻略戦!
続々と落下しては、次々に連邦軍の対空砲に打ち落とされるモビルスーツたち(このシーンを読むときは「哀・戦士」を歌うこと)。

部下に前線に行かせ、自分は後方の補給所で指揮を取る・・・と言い出すゲイツ大尉。

間の死を目のあたりにし、臆する後輩のナウマン。
しかし情け容赦なく、出撃を命じるゲイツ。
ブラウンの激に勇気を振り絞って出撃するも、連邦の量産型モビルスーツ「ジム」の攻撃を受け、大破してしまう。
何とか命だけは取り留めたナウマンだが、モビルスーツを失ったことをゲイツに叱咤され、ついにブラウンの怒りが爆発!
ブラウンが拳を振り上げたことろで、ハウンズマンが制止。
ブラウンの代わりにゲイツに一撃を加えた。
93名無し三平:2008/05/28(水) 14:30:17 0
怒りに任せジムを撃破するも、一瞬の隙をつかれ、トーチカに狙われるブラウン。
しかし次の瞬間、ハウンズマンが自ら盾となり、ブラウンを救った!

「最後までお前の尻拭いをさせられたよ、はは」
「本当に怖いのは憎しみの心にかられて人を殺すことだ」

そういい残し、絶命するハウンズマン。

しかし悲しみにくれる間もなく、連邦の大攻勢は続く。
脱出経路も見つからず、もはや絶体絶命か・・・!?
運良く第2次降下部隊のコムサイに見つけられ、脱出できたブラウン。
コムサイの窓から見たもの、それはジャブローを駈けるRX−78ガンダムの姿だった。

敗戦に次ぐ敗戦のあとの逃走・・・・。
そのときの若きジオンの一兵の目に、RX−78の白い機体はどう見えたのだろうか・・・。
フレデリック・ブラウンはジオンの最終防衛線、ア・バオア・クーに出撃した。
この戦闘ののち、彼の搭乗したゲルググの残骸は発見されたが、彼の安否についての記録は確認されていない。

ー地球連邦軍戦争協定委員会ー
94名無し三平:2008/05/28(水) 14:31:13 0
あの時は皆でアクシズを押したっけなあ・・・。
ははは・・・。
95名無し三平:2008/05/28(水) 17:17:48 0
最近投げる時ベールがバチン!って戻ってきちゃってルアーだけ飛んでっちゃう
悲しい事件が起こりまくってるんだが、これはベールのバネかなんかが壊れてんのかね?

ちなみにアルテグラ2500Sで使用1年位

メンテは全く何もしてませんorz
96名無し三平:2008/05/28(水) 18:14:31 0
>>95
投げるときベールの向きが悪いとそんなことが起こったりするけど
最近になって頻発ってことなら故障だろうなぁ。
使用頻度にもよるだろけど一年くらいメンテナンスしなかったからって
そんなに簡単には壊れねーとおもうけどな。
97名無し三平:2008/05/28(水) 18:36:23 0
ベールロックのカム部分がすり減ってるんじゃねぇ
アルテグラって起こした時のブレーキって付いてんの?
98名無し三平:2008/05/28(水) 19:10:28 0
>>97
ベールオープン時のローター回転を抑えるフリクション機構てのがそうじゃね。
99名無し三平:2008/05/28(水) 19:31:33 0
一年で壊れるくらいなら
スプリンター買ってたほうが良いな
100100:2008/05/28(水) 19:33:48 0
100
101名無し三平:2008/05/28(水) 20:11:02 0
>>95
ベールを起こすさい、常にベールのラインローラー部が、
ロッドのリール装着時のグリップ側から見て右半球に
ベールが起きてれば『パチーンさよなら〜』は起こらないんじゃないかなぁ。と思った
102名無し三平:2008/05/28(水) 20:17:05 0
ダイワのリールの糸巻き量の表示が良くわかりません・・・。
シマノみたいにPE、ナイロン、フロロが何mとか書いてくれればいいのに。
103名無し三平:2008/05/28(水) 20:27:31 0
>>32
おk♪
てか、なにやってもおk♪
そのうち釣れやすいアクションに行き着くんだけど、それは場所によっても少々異なるようだよ。
104名無し三平:2008/05/28(水) 20:50:30 0
>>102
ホムペで見て来い。
105名無し三平:2008/05/28(水) 21:13:58 0
高校3年のころからルアーフィッシングを始めたが、
12年たつ今まで一匹の魚も釣れない。

どうしたらいいんだろう
106名無し三平:2008/05/28(水) 21:18:00 O
自分で決めろ。次っ!
107名無し三平:2008/05/28(水) 21:30:07 O
モンゴウイカについて質問ですが、甲イカみたいにモンゴウも甲があるのでしょうか?
あとモンゴウの特徴も教えてください
108名無し三平:2008/05/28(水) 21:35:13 0
95だがちゃんとベールは右半球に起こしてるんだよね

ヒドイ時は2,3度連続してバチンになっちまう
もし壊れてたら修理とか出来んのかね?
それとも新しいの買ったほうが早い?
109名無し三平:2008/05/28(水) 21:36:24 O
3万以下のリールなんてあり得ないw
110名無し三平:2008/05/28(水) 21:45:59 0
>>108
ハードウェアエラーです。残念でしたね。
111名無し三平:2008/05/28(水) 21:51:14 0
>>30
こんな所にいたのか
イカさんイカさん言うの止めろと言ったろうが、気色悪いんじゃ。たわけ。
112名無し三平:2008/05/28(水) 22:09:45 0
>>108
修理でいけるんじゃないかな?
アームカム部っていうのかな、ベールが起きてカチって止めるところの部品がなんか悪いだけだろうと思う。
113名無し三平:2008/05/28(水) 22:41:37 0
ある一級河川で釣りをしていたら、漁船が通過した際
船体に針がひっかかり、しかけが切れてしまいました

こうゆう場合は
漁船の通行範囲にしかけがあったら、すぐ上げなくてはいけないのか
それとも漁船が仕掛けを避けなければいけないのか

中立の立場から見てこれどっちが正しいの?
根拠などあったら、どなたかプリーズ
114名無し三平:2008/05/28(水) 22:46:25 0
>>113
頭おかしいのか?
115名無し三平:2008/05/28(水) 23:10:21 0
>>113
「中立」とか言う以前に「常識で考えましょう」
116名無し三平:2008/05/28(水) 23:19:28 0
>>108
ベールのダイナミックバランスつう点で
クソリール
ブレーキなんかの補助機能もない点で
低ポリシー
117名無し三平:2008/05/28(水) 23:21:07 0
>>112
カチって止めるところの部品が

ばか!
118名無し三平:2008/05/28(水) 23:22:28 0
>>102
容量を比べたいならラインの太さで考えろ馬鹿
119名無し三平:2008/05/28(水) 23:29:30 O
レインウェアでお勧めありましたら教えてください
120名無し三平:2008/05/28(水) 23:31:39 0

お ば か !
121名無し三平:2008/05/28(水) 23:38:21 0
95です
皆様アリガトン

とりあえずこれは修理に出して新しいのを買おうと思います



懲りずにアルテグラをw
122名無し三平:2008/05/28(水) 23:39:24 0
釣りは好きなんだけど
餌に触るのはイヤ!
魚に触るのも手が臭くなるので嫌い
なので
ルアーを始めたけど、針を飲み込まれると
どうしても魚に触っちゃうのね
触らないで大物だけ釣る方法教えてよ
123名無し三平:2008/05/28(水) 23:41:28 0
嫌じゃ、ボケぇ
124名無し三平:2008/05/28(水) 23:43:27 0
なんだよ
無知!
125名無し三平:2008/05/29(木) 01:02:38 0
>>107
標準和名 カミナリイカ
地方名   モンゴイカ、モンゴウイカ、センドウイカ
分類    頭足綱コウイカ目コウイカ科
126名無し三平:2008/05/29(木) 01:24:06 0
>>119
裸に海パン これ最強のレインウェア
127名無し三平:2008/05/29(木) 03:19:15 O
>>125
ありがとうございます
コウイカ科なら甲があるのかな
128名無し三平:2008/05/29(木) 03:28:53 0
>>103
どうもありがとう。

ところでエギの針って、何でカエシがないのでしょうか?
タコのテンヤ?ってのもないですよね。
あった方が逃げられにくくなると思うのですが。
129名無し三平:2008/05/29(木) 06:59:43 0
>>122
そんなんじゃ釣りやる資格ないよ
130名無し三平:2008/05/29(木) 08:11:12 0
http://wktk.vip2ch.com/vipper79980.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper79981.jpg

画像が荒くてすいません
こんなアブのリールを倉庫から引っ張り出してきたのですが、
このリールの詳細というか、どのくらいのクラスのものだか教えていただけませんか
もし良いものだったら、メーカーでメンテナンスしてもらって使ってみようかと思います、

画像ではわかりませんがメイドインスウェーデン(もちろん英語でw)とあります。
131名無し三平:2008/05/29(木) 09:31:25 0
>>130
ちょっと荒れてるけど、ABUスレで尋ねてみた方が間違いないかも…
その際に初心者スレから誘導されてきた旨伝えるとマルチポスト扱いされないよ

【Abu Garcia】ABUリール総合 その5【FOR LIFE】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1191673630/
132名無し三平:2008/05/29(木) 09:40:06 0
>>108,121
ベールんとこのネジ締めれば直るはず…だが…
133名無し三平:2008/05/29(木) 10:04:44 O
だから甲イカなんだろ!
何でも聞くんじゃなく少しは自分の頭使えよ。
134名無し三平:2008/05/29(木) 10:15:50 O
カスが釣れました
135名無し三平:2008/05/29(木) 11:50:33 0
>>122
海の主釣り
136名無し三平:2008/05/29(木) 11:58:08 0
俺はフィッシュアイズ2お勧め。
137初代正真証明本家親頭元祖フーバー福永超本人 ◆iNeG01lOQI :2008/05/29(木) 12:01:51 0
はい、こんにちわん!
138名無し三平:2008/05/29(木) 12:04:05 0
>>122
おまっ、バーチャルっつーか、そのっ、たまごっち世代だろ?
139名無し三平:2008/05/29(木) 13:38:09 0
ノットも出来るようになってきたんですけど、締めこむときに唾で湿らすために口にPEをふくみます。
最近PEにシュってやっつをPEにふきかければ、ライントラブルが少ないとの事でやろうと思うのですが、
これをふきかけたPEを口にふくんでも人体に影響はないのでしょうか?
140名無し三平:2008/05/29(木) 13:39:32 O
大丈夫だ
即死はしないから
141名無し三平:2008/05/29(木) 13:41:53 0
どーでもいいんだけど、PEにシュを携帯するのか?ジャマクセーw
142名無し三平:2008/05/29(木) 13:43:45 0
>>139
少なくとも電磁波は出てないみたいだから大丈夫だ。
143名無し三平:2008/05/29(木) 13:47:27 0
人体にかかわる事ですから、まじめに答えてください。
144名無し三平:2008/05/29(木) 13:49:50 0
女だったらオマンコ汁でPEを湿らせれば完璧。

男ならPEにしゅと同じような製品でジュルジュルとかいうのが打ってるだろ

フッ素が含まれている製品危険性もありだよw(防水スプレーとか知ってるでしょ)
145名無し三平:2008/05/29(木) 13:52:34 0
フッ素そのものは口に含んでも影響はないよ。
歯科でもフッ素コートするからね。
その他なんの溶剤を使ってるか知らんからなんとも言えん。
146名無し三平:2008/05/29(木) 13:58:35 0
中川でボラが釣れたんですが、おいしい調理方法はありますか?
北綾瀬付近の中川で釣りをしているんですが、どんなの釣れますかね
147名無し三平:2008/05/29(木) 13:59:48 0
それからリールに糸を巻くときに気づいたのですが、教科書通りというか解説で湿らせたタオルでラインを・・・・
とのことなのでそのとおりにしました。
ラインを巻くこと自体は問題なくいけたのですが、そのタオルを見て悲鳴を上げてしまいました。
なんとラインから色落ちであろう染料が、まだ真新しい白いタオルを汚していたのです・・・。
こんな危険な物を口にふくんでいたのかと思うと、いっそ死んでしまおうかとさえ思いました。
そこで質問なのですが、このPEの染料は人体に影響はないのでしょうか?
148名無し三平:2008/05/29(木) 14:01:12 0
なんでも過剰摂取しなきゃ大丈夫
少なくとも日本ではヤバイ物は市販されてないから。
149名無し三平:2008/05/29(木) 14:03:14 0
染料ではなく顔料ですね。かつての絵の具などには一部有害な顔料もありましたが、
今のものは飲み込んでも吸収されずに排出されるだけですねw
150名無し三平:2008/05/29(木) 14:16:20 0
どんな都市伝説だよw
151名無し三平:2008/05/29(木) 15:11:08 0
>>147
きみはオマンコ舐めたりしないのか? その時人体に影響はなかったかい?
152名無し三平:2008/05/29(木) 15:39:05 0
やらせて上げるから釣りにつれてってください。
153名無し三平:2008/05/29(木) 16:52:27 O
>>152
女なら連れて行ってやるよ
154名無し三平:2008/05/29(木) 16:59:49 0
>>146
ボラは醤油、砂糖、ショウガに漬けてフライ。
あと皮は絶対むけ。
155名無し三平:2008/05/29(木) 17:03:51 0
>>128にも答えちゃらんね?
156名無し三平:2008/05/29(木) 17:05:49 0
>>153
女です。女子レスリングの浜口京子に似てると言われます。それでもいいですか?
157名無し三平:2008/05/29(木) 17:05:57 0
>>155
底物にそんなもん付いてるといくらあってもたりねー
158156:2008/05/29(木) 17:12:06 0
>>153
抱いて下さい
159名無し三平:2008/05/29(木) 17:17:56 0
>>128
1.ただ単にコストが上がるから。
2.シャクった時飛んで来て頭に刺さってもすぐ抜けるから。
3.カエシが有ると傷口が広がって身切れし易いから。
4.オートリリース機構。
5.伝統。
6.もともと漁業用なので、巻き上げ機使った時、自動で外れる様。
7.その他。

好きなの選べ。
160名無し三平:2008/05/29(木) 17:19:23 0
ゆとり消防ってあわれだな
つっても実体は学坊なんだろうけど

161名無し三平:2008/05/29(木) 17:21:16 0
>>128
1.ただ単にコストが上がるから。
2.シャクった時飛んで来て頭に刺さってもすぐ抜けるから。
3.カエシが有ると傷口が広がって身切れし易いから。
4.オートリリース機構。
5.伝統。
6.もともと漁業用なので、巻き上げ機使った時、自動で外れる様。
7.ついているんだけどウソつきには見えない。

好きなの選べ。
162名無し三平:2008/05/29(木) 17:23:32 0
>>159
身が弱くて返しがあっても効かないからだよ
たくさん針が付いてる時点でそれくらい解るだろ
163名無し三平:2008/05/29(木) 17:37:41 0
>>162
そうかな。
親イカなんかだと吸盤とかに掛かれば割と利くと思うが。
164名無し三平:2008/05/29(木) 17:40:03 0
>>163
上半分だけつけておくってのもありかもしれないな
3・5号エギくらいから
165名無し三平:2008/05/29(木) 17:46:20 0
>>吸盤とかに掛かれば

とか・・・れば・・・わりと・・・
どんな馬鹿だよw
166名無し三平:2008/05/29(木) 17:47:49 0
>親イカなんかだと

マルダシw
167163:2008/05/29(木) 17:52:42 0
>>164
それいいかもね。
なんにしても改良してみるのはいい事だ。
168名無し三平:2008/05/29(木) 17:55:09 0
イカと言うだけで種類が限定されてる不思議な世界。
169名無し三平:2008/05/29(木) 18:00:51 0
俺明後日釣りに行くんだ・・・
カサゴとアジとヒラメとイカを釣りたいぜ・・・
170名無し三平:2008/05/29(木) 18:02:17 0
俺もイカ釣り行く
171名無し三平:2008/05/29(木) 18:05:49 0
イカとヒラメ釣りは初めてだぜ・・・釣れたらいいな

最近気付いたんだけどエサ用のきびなごって高いよね。
スーパーの刺身用は同じ値段で倍以上は入ってるYO
172名無し三平:2008/05/29(木) 18:05:58 0
俺のとこ明後日は雨だよ。
ここんとこ週末は雨。
でもカッパ着てやるのも面倒。
173名無し三平:2008/05/29(木) 18:14:45 0
俺のところも多分雨
先週はカッパ着てやったよ。アジが20匹くらい釣れた(^〜^)
174名無し三平:2008/05/29(木) 18:16:37 0
投げサビキでえさなしで釣れませんか?
175名無し三平:2008/05/29(木) 18:30:01 0
>>174
釣れる事は釣れるけど撒きえさがないと集まりにくいのは確か
176名無し三平:2008/05/29(木) 18:55:16 0
最初マキエ、釣れだしたらカラバリ
177名無し三平:2008/05/29(木) 19:37:03 0
128だけどありがとう。
178名無し三平:2008/05/29(木) 19:53:38 0
ドラッグ10kgとかなんですか?
179名無し三平:2008/05/29(木) 19:54:56 0
海上保安庁が摘発した覚せい剤とかだろ
180名無し三平:2008/05/29(木) 19:56:04 0
最大ドラッグとか実用ドラッグとか意味わかりません
181名無し三平:2008/05/29(木) 20:00:29 0
>>180
最大・・・最も大きいこと。
実用・・・実際に役に立つこと。実際に用いること。
182名無し三平:2008/05/29(木) 20:04:55 0
小学生からやり直してこい!
183名無し三平:2008/05/29(木) 20:10:58 0
鯵か?とか鯖か?とか色々ありますけど・・・・。
そうすると鯵かのマグロがいたとしたら、それはもしかしたら鯵かもしれないって事を含んでるんですか?
184名無し三平:2008/05/29(木) 20:12:54 0
見たらわからんかな?
185名無し三平:2008/05/29(木) 20:13:57 0
アジ科のマグロですね わかります
理解不能ではありますが
186名無し三平:2008/05/29(木) 20:14:01 0
まともか?
187名無し三平:2008/05/29(木) 20:14:58 0
ドラッグやってんじゃね?
188名無し三平:2008/05/29(木) 21:45:01 O
パンシロンを少々とルル2錠でがんギマリです。

189名無し三平:2008/05/29(木) 21:52:40 0
ここまで有用な情報ナシ
なんだか・・・ここに限らず、釣り板全体がどうしようもなくなってるような。
190名無し三平:2008/05/29(木) 22:03:16 0
ルルは風邪の予防に効きます。風邪をひいたらパブロンにしてください。
191名無し三平:2008/05/29(木) 22:19:55 0
どんなところを探せばミミズが見つかりますか?
192名無し三平:2008/05/29(木) 22:22:40 0
主に落葉樹のまわりや花壇まわりの石の下
193名無し三平:2008/05/29(木) 22:33:36 0
あざーす
194名無し三平:2008/05/29(木) 22:39:32 0
サビキ君という真空パック?みたいなコマセが売ってますが
通常の冷凍ブロックと比べるとどうでしょう?
魚の集まり具合がかわらないなら
どう考えてもブロックを買う意味ないと思うのですが
195名無し三平:2008/05/29(木) 23:18:13 0
ちょっとすいません。フヒヒ
今度釣りを始めようと思うのですが初心者でどんな竿とリールをかえばいいか
分かりません。
テトラからメバル、カサゴ、砂浜から投げでキス、カレイを狙いたいのですが
これらを兼用できる竿はどんなの買えばいいでしょうか?
お願いしますフヒヒ
196名無し三平:2008/05/29(木) 23:22:47 0
納竿
197名無し三平:2008/05/29(木) 23:30:38 0
シーバス用ロッドとか
198名無し三平:2008/05/29(木) 23:43:27 0
フヒヒ てなんだよ太りすぎてんのか
199名無し三平:2008/05/29(木) 23:47:29 0
>>195
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ


マジレスすると兼用は難しいから2セット用意しる
200名無し三平:2008/05/29(木) 23:50:46 0
ネオバーサル、ホリデー磯の二つあれば大抵の状況に対応できる。
201名無し三平:2008/05/29(木) 23:57:35 0
例えば3,5mくらいの磯竿で投げ釣りは難しいものなのでしょうか?
202名無し三平:2008/05/30(金) 00:01:02 0
>>201
何m投げるかによる。
小さいオモリでチョイ投げ位なら対応できる。
203名無し三平:2008/05/30(金) 00:32:59 0
小さいおもりは度のくらいまでの事を指すのですか?
10号は小さい部類ですか?
204名無し三平:2008/05/30(金) 00:35:02 0
「小さい」と言ったらガン玉ぐらいじゃないか?
205名無し三平:2008/05/30(金) 00:38:16 0
ガン玉でチョイ投げはほんとにほんのチョイしか飛ばないだろう
2〜5号くらい
206名無し三平:2008/05/30(金) 00:40:04 0
釣りをする時の格好はどういう格好すればよいのですか?
がまかつのベストやキャップをかぶった方がいいですか?
全身ユニクロやしまむらで釣りをするのはナンセンスでしょうか?
207名無し三平:2008/05/30(金) 00:46:27 0
>>203
小さいは相対的に表現する言葉です
比較する対象や環境、経験などによっても
随分と変わってしまいます
ご質問のオモリが釣りの場合に限定しても
メダカ用とサメ用では意味が大きく変わってしまいます
一度、医者の診察を受けてはいかがでしょう
208名無し三平:2008/05/30(金) 00:47:02 0
(~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
  
209名無し三平:2008/05/30(金) 00:49:15 0
>>206
なんでも構わんよ
おれの釣りデビューなんか
姉ちゃんのスカートはいてったもんだ
                  全裸で
210名無し三平:2008/05/30(金) 00:49:54 0
全裸じゃねぇじゃん
211名無し三平:2008/05/30(金) 00:54:37 0
まぁおれなんかいつも上半身裸、下は娘(中一)のブルマで釣りしてるけどな
212名無し三平:2008/05/30(金) 00:59:39 0
シャンプーハットも被らないと日射病だぞ
213名無し三平:2008/05/30(金) 01:04:37 0
初心者です
シマノなどのHPを見ると普通のスピニングリールと投げ用の
スピニングリールがありますが、違いはどこにあるのでしょうか?
糸巻量のみですか?普通のスピニングリールで投げ釣りはダメですか?
214名無し三平:2008/05/30(金) 01:15:06 0
>>213
投げのスプールは幅広で浅いから投げるときに抵抗が少ない→飛距離が伸びる
あとはハンドル一回転あたりの巻き上げ量が多い。

ただそんだけのはなしで別に駄目ってことは無いよ。
今何ももってなくて新しく買うなら
3000番とか4000番くらいがいろいろ使えていいんじゃない。
215名無し三平:2008/05/30(金) 01:37:37 0
>>214
ありがとござますだ
216名無し三平:2008/05/30(金) 03:12:06 0
ロッドを購入しようと思うのですが、そのロッドに(Lure5〜21g)と記載されてますが
これは、オモリとルアーを合わせた(g)の事を言ってるのですか?
ご回答お願いします。
217名無し三平:2008/05/30(金) 03:20:34 0
あたりまえだろ
別に表記してなんの意味がある?
218名無し三平:2008/05/30(金) 05:48:06 0
>>199
釣られんなよw
219名無し三平:2008/05/30(金) 07:15:03 0
>>131
ういっす。
220名無し三平:2008/05/30(金) 09:00:42 0
遠矢ウキて初心者でも使いやすいんでしょうか?
違いがよくわからないのですが
221名無し三平:2008/05/30(金) 13:20:50 O
この前近所の河川(川幅7〜8Mの用水路)で釣りをしようとしたら、あるジジイがそこは別の人が来るからダメだよ、と言われました。なんでも、その人は鑑札を持ってるから優先権があるとのことでした。でもその川わ鯉や鮒しかおらず、漁業組合が管理してるとは到底思えません。
組合が管理してない河川でも鑑札が必要なんでしょうか?また、鑑札があれば優先になるのでしょうか?教えてください。
222名無し三平:2008/05/30(金) 13:33:12 0
天気予報で波の高さ1.5mの予報だと釣りをするには高いと思った方がいいですか?
223名無し三平:2008/05/30(金) 14:01:42 0
>>221
↑な?携帯だろ?「川わ」とか使ってるゆとり乙
224名無し三平:2008/05/30(金) 14:36:53 O
>>223
携帯じゃいけませんか?
そういうのを揚げ足をとると言うんですよ。
225名無し三平:2008/05/30(金) 14:56:59 0
>>222
内海ではちょっと波がある方だろね。
釣り方によるだろけど、問題ない程度のことが多い。
226名無し三平:2008/05/30(金) 15:08:17 0
>>221
どんなとこだろうと地元優先
そんくらいの心の広さは君にはないのか?
爺と張り合わんと気が済まんのなら役所にでも怒鳴り込め
227名無し三平:2008/05/30(金) 15:59:45 0
携帯相手にムキんなんなよ
228名無し三平:2008/05/30(金) 16:09:53 0
地元優先とか言っちゃうヤツって・・・orz
229名無し三平:2008/05/30(金) 16:21:07 0
関西なら魚の居ないドブ川でも漁業権があります
公共事業を行う際に保証費を払うためです
自治体から建設会社に圧力をかけて支払いを強要するわけです
もちろん、
漁業権はB地区に優先して与えられます
公共事業費とは、こう言った政治の尻拭いの経費も積み上げる歴史があります
230名無し三平:2008/05/30(金) 17:07:03 0
地方に来て権利がどうのとか騒ぐ奴
せこせこ遠征で金も落さず魚は持って帰りたい
そういう奴らにも充分オープンだと思うが?
231名無し三平:2008/05/30(金) 17:32:35 0
>>225
瀬戸内住まいの俺の感覚では1.5mって言ったら大波。
うちの辺りは普段、風が無ければ湖の様な水面。
232名無し三平:2008/05/30(金) 17:42:03 0
うちのあたりでは1.5mっていったら平均かなぁ〜
凪でもなく時化でもなく
外海とか、場所によっては多少危険を感じる
233名無し三平:2008/05/30(金) 18:45:11 0
うちは2mから要注意
2.5だと外洋は無理
234名無し三平:2008/05/30(金) 19:16:24 0
新木場駅前のバス停から若洲海浜公園キャンプ場前にバスでいきたいんだけど
バス料金分かる人いますか?
235名無し三平:2008/05/30(金) 19:20:38 0
ここはダレ?
ボクはドコ?
どしてボクはココにいるの?
236名無し三平:2008/05/30(金) 19:31:58 0
>>234
都営バスに電話して聞いた方がいいね。
237名無し三平:2008/05/30(金) 19:53:32 0
>>236
そうみたいだ、さんくす

電車のように料金とか乗換えとか詳しくネットで調べられないから
バスって苦手だ。
238名無し三平:2008/05/30(金) 20:19:25 0
>>237
都営バスでググったら一発。
239名無し三平:2008/05/30(金) 21:21:44 O
初心者ではないのですが、悩んでるので相談させて下さい。
8.6〜10ftのロッドを使い、港湾〜サーフまで、シーバスやヒラメ、ロックフィッシュを狙っている者です。
今までバイオ3000一台で全て賄って使っていましたが、バイオはロックフィッシュ専用にして、新しいリールを買おうと思います。
PE0.8〜1号の使用を考えています。
実売2万まででこれなら間違いないってのありますか?
240名無し三平:2008/05/30(金) 21:36:13 O
新しいバイオ。
241名無し三平:2008/05/30(金) 21:57:26 O
それはそのままでロック用に新しいの買うのが吉
理由はロックは番手小さくてよいから

番手を関係なく使うなら値段的には新バイオかカルディアキックスだね
ベイト使う人もいるが
242名無し三平:2008/05/30(金) 21:57:33 0
>>234
市バスだろ?・・・
243名無し三平:2008/05/30(金) 21:59:08 O
よく読め
バス停から
244名無し三平:2008/05/30(金) 22:01:11 O
すまんシバスの事と思った
245239:2008/05/30(金) 22:12:31 O
>>241
レスありがとう。
買い替えようと思ったのは、PE使った事なくて、ずっとナイロンだったんだけど、シーバスとフラットはPEにしようと思ったんだよね。
番手はこの用途とロッドの幅からして、何番位がいいのかな?
カルディアは店で見ていいなと思ってた。ただバイオ3000とカルキ2500比べるとどうもカルキ小さいんで、カルキなら3000にしようかなと思ってた。
246名無し三平:2008/05/30(金) 22:24:13 O
PE0.8〜1号つかうなら2500か2506がいいと思うが
247239:2008/05/30(金) 23:15:24 O
>>246
下巻きいらないからって事?
248名無し三平:2008/05/31(土) 10:04:17 0
だし巻きより
うな巻き、うな巻きより赤い腰巻き
249名無し三平:2008/05/31(土) 11:07:07 0
カルーセル巻き
250名無し三平:2008/05/31(土) 12:18:40 0
無知な者ですが
下巻きした場合、メインの糸は下巻き糸とノットで直接結ぶのでしょうか?
それとも別に上から巻きなおすのでしょうか?
251名無し三平:2008/05/31(土) 14:48:15 0
全て布袋竹、3m、並継ぎ、のべ竿
で竿を作るんですが2本継ぎと3本継ぎどちらにするべきですか?
252名無し三平:2008/05/31(土) 14:52:49 0
玄人お断りですぅ><
253名無し三平:2008/05/31(土) 15:04:31 0
>>250
下巻と直接結ぶ。
254名無し三平:2008/05/31(土) 17:58:18 0
自分は40代の釣り初心者ですが、貧乏なので900円の竿を使っています。
普通40代っていうと、数万円の竿を使ってるんでしょうか?
255名無し三平:2008/05/31(土) 18:04:51 0
>>254
900円の竿を使う人もいれば数万円の竿を使う人まで、
幅広くいると思う。
256名無し三平:2008/05/31(土) 18:29:48 0
900円の竿と500円のリールで竿が折れるくらいの大物かけるのが格好いい
パーマしてるラインはいただけないけど
257名無し三平:2008/05/31(土) 18:53:23 0
万年筆(リール付き\2、000)の竿が意外と良かったが
30cmのニジマス抜き上げたらあっさり折れた
258名無し三平:2008/05/31(土) 20:12:31 0
今晩から釣りに行く人多いよね
俺も0時ごろから行くよ
259名無し三平:2008/05/31(土) 20:41:21 0
晴れの日の日中で水深100mでの明るさはどれぐらいなんですか?
地上での午後何時ごろとかいう感じで教えていただけるとわかりやすいです。
260名無し三平:2008/05/31(土) 21:01:22 0
水深100mは軍隊でもそうは潜らないので
知ってる人なんて居ないですよ
おそらく日の出数時間まえの空が明るいくなったかな? くらいでしょう
261名無し三平:2008/05/31(土) 21:40:18 0
ナイロン1号ってPE何号と同じ太さですか?
262名無し三平:2008/05/31(土) 21:51:03 0
0.8以下じゃねーか?
263名無し三平:2008/05/31(土) 22:04:38 0
>>261
鉄100gと木材100gではどっちが重いですか?
264名無し三平:2008/05/31(土) 22:16:34 0
PE0.8と1.0の強度はどれぐらい差がありますか?
265名無し三平:2008/05/31(土) 22:24:34 0
>>263のシッタカ君
ナイロンとPE、号数が同じでも太さは違うんだよ
266名無し三平:2008/05/31(土) 22:42:20 0
統一規格なんてないことも知ってるか?
267名無し三平:2008/05/31(土) 22:47:01 0
チタンの0.2号って、凄く細いですよね?
268名無し三平:2008/06/01(日) 00:30:22 0
13年ぶりに魚を釣った
ヤマメ

美ししぎる

惚れた
これぞ日本
269名無し三平:2008/06/01(日) 01:39:45 O
>>merad.cgi toshinari.net

光祥=ガンソード最高w
270名無し三平:2008/06/01(日) 02:56:18 O
今日のお昼頃に海へタナゴ釣りに行く予定ですが、雨の影響は大きいでしょうか?
場所は宮城県です
271名無し三平:2008/06/01(日) 05:40:49 0
逆シャアのみんなでアクシズを押した時、はじき飛ばされたギラドーガの手を掴んだのが
BDのユウ・カジマジェガンって話はどこに出てたの?
272名無し三平:2008/06/01(日) 08:30:39 O
初心者です。海釣りDVD買おうと思うのですが三平とペッシどちらが参考になりますか?
273名無し三平:2008/06/01(日) 10:41:14 O
274名無し三平:2008/06/01(日) 12:33:30 0
昨日磯へウキ釣りにいったんですが、ことごとくバラして一匹も釣ることができませんでした。
コマセ撒いたらボラの大群が来たんで近くに黒鯛がいるなーって仕掛けを沈めることには成功したんですが
遠矢ウキが一メモリずれたら即アワセをしても一度もフッキングせず餌のオキアミだけなくなっていました。
練り餌に変えて、ウキが一度沈み、その後スーッと海中に沈んでいったときにグっとあわせるとグググと感触はあったんで
一気に巻き上げようとすると、すぐに手ごたえを感じなくなりバラしてしまい、ボラも去っていってオワタ。

フッキングのコツないですかね?余分な糸まいてすぐにでも掛けれるようには意識してるんですけど。
あと黒鯛釣りポイント本みたいなもの買おうと思ってるんですけど、書店には置いてなく通販で買うことになりそうですけど
ああいう本ってあてになるんですかね?
275名無し三平:2008/06/01(日) 12:43:12 0
何も知らないよりは知識として知っておいたほうが良いので
本を読むことも無駄ではないだろう
276名無し三平:2008/06/01(日) 12:50:06 0
参考に少し見てから、これは使えるって思って買うならまだしも
表紙だけで中身ががっかりが怖いからなぁ・・・
277名無し三平:2008/06/01(日) 12:57:03 0
チヌなんてウキが沈んでから5秒待つ気持ちで遅アワセしな
278名無し三平:2008/06/01(日) 13:21:04 0
我らが釣り板は全板人気トーナメントには出場してないんですか?
279名無し三平:2008/06/01(日) 14:09:30 0
吸い込み仕掛けでも使ってみろ
280名無し三平:2008/06/01(日) 14:59:48 0
そんなことはありません
色々なサイズがあるので釣り具屋で選んでください
281名無し三平:2008/06/01(日) 15:55:55 0
>>278
そんなもん気にするなよ
282名無し三平:2008/06/01(日) 15:58:06 0
カインズホーム(ホームセンター)でバス釣りセットが1980円で
売っていました。竿、リール、プラグ、ルアーなど
(釣りしたことがないなのでよく分からなかったが・・)が入っていました。
あんな安物でもブラックバスってつれるのですか?
ブラックバス釣りをはじめてみたいのです。
283名無し三平:2008/06/01(日) 16:03:15 0
バス板へどうぞ
284名無し三平 ◆9Ybo3ZsD7M :2008/06/01(日) 16:50:22 0
友人が遠征に行ったのですが、メンバー全員ほとんどが大漁で、その友人は0匹だったそうです。
メールで、「来るんじゃなかった」と落ち込んでいます。
相手は結構経験者で、私は釣り初心者、下手な事を言ったらプライドを傷つけてしまいそうです。
皆さんは、他の方が釣れて自分が釣れないとき、どんな気持ちですか?
慰めの言葉が見つからないので、良かったら何かアドバイスをください。
285名無し三平:2008/06/01(日) 17:13:33 0
「普段偉そうなこと言っててざまぁねぇな」
286名無し三平:2008/06/01(日) 19:12:42 0
「普段偉そうなこと言っててざまぁねぇな」 と心の中で思いながら
「運が悪かっただけだって」と言う。
287名無し三平:2008/06/01(日) 19:18:19 0
>>284
「今回は俺ら 運 が良かったよ」
って言っておけば良いんじゃね?
それでだめならしかたない
288名無し三平:2008/06/01(日) 19:52:49 0
>>287
本人は行ってないと思うんだが
289名無し三平:2008/06/01(日) 20:06:03 0
>>284
自力で立ち直るのが経験者かも
290名無し三平:2008/06/01(日) 20:43:44 0
>>284
んなことはいくらでもある
船釣りでも位置によって釣果かわるし気にすることじゃない

釣りに行く行為を楽しむのがいいんだよ
釣果気にしだしたら終わりだと思うってのが島在住のオッサン意見
異論はあるだろうけどね
昔は気にしすぎてアホだったと今なら思える
291名無し三平:2008/06/01(日) 21:07:59 0
死にたい
292名無し三平:2008/06/01(日) 21:12:49 O
じゃあ死ねよ
生きててもしょ〜もない人生送ってるんだろ
293名無し三平:2008/06/01(日) 21:24:41 0
そうです
294名無し三平:2008/06/01(日) 21:37:05 0
MSイグルー2重力戦線についてどう思いますか?
俺は昔の東宝みたいなロゴがカコイイと思います。
295名無し三平 ◆9Ybo3ZsD7M :2008/06/01(日) 22:14:35 0
>>284です。

>>285-290さん方々
質問に答えてくださった皆さま、ありがとうございました。
とても参考になりました!
説明不足のため誤解させてしまいましたが、私自身は遠征は行っていません。

友人には、釣果についてはあまり触れずにメールを返信しました。
もし今度直接会ったとき話題に上がったら、>>286-287さん方のアドバイス通りに言葉をかけてみようと思います。
まだ私は釣り初心者ですが、これから、釣りに行く行為を楽しむことを忘れずにいようと思います。
ありがとうございました。
296名無し三平:2008/06/01(日) 22:14:45 0
ヤマメを釣る際は糸は張っておくものなんでしょうか?
イマイチアワセのタイミングがわかりません。
竿の長さにもよるでしょうが、
竿の尺が5M以上だと、実際問題目印なんて見えなくないですか?
297名無し三平:2008/06/02(月) 10:05:54 0
視力の矯正を見直すか、いっそ12尺ぐらいの竿にしてみてはどうでしょう?
298名無し三平:2008/06/02(月) 11:13:04 O
俺が釣りしてる数メートル横で小便してるじじいがいた
蹴り落しても良かったですか?
299名無し三平:2008/06/02(月) 11:48:33 O
振り出しのサオを釣り場で収納しようと思いましたが穂先の元のガイドが固くて動かず、収納できません。 

帰ってきてシリコンスプレーやオイルを塗ってもアキマセン。 
どないしたらよいですか(>_<)
300名無し三平:2008/06/02(月) 12:28:07 O
同じlbの場合、PEとナイロンではどっちが飛距離が上ですか?
301名無し三平:2008/06/02(月) 13:05:30 0
>>299
それじゃあ樹脂や塗装がフヤケてワヤになります
>>300
大抵の場合は細くなるほど
抵抗が減って飛距離は延びます
302名無し三平:2008/06/02(月) 13:27:04 0
>>299
竿を立ててケツをトントンと地面に落として見なされ。
303名無し三平:2008/06/02(月) 13:31:54 O
それやったけどダメなんだよチンカス
304名無し三平:2008/06/02(月) 13:37:20 0
>>303
お前自身の竿とケツじゃねえよチンカスw
305名無し三平:2008/06/02(月) 13:53:19 0
水でふやけたなら数日で緩むだろうし
塩の結晶が噛んだんだろうな
それに油かけちゃったら
もうどうもならんww
水に漬けても溶けないぞBigW
306名無し三平:2008/06/02(月) 14:02:23 0
>>299
まず高い堤防に行き、竿先を海面に向ける。その時
竿を右手で持つこと。
それから、野球の投球のように、海面に向けて
思いっ切り竿を投げる。それで、
上手く沈んで行けばキミの悩みは消える。
307299:2008/06/02(月) 15:00:35 O
ありがとうございます。 
一旦は収納出来たんですが、再度かるく伸ばしたらまた収納できなくなりました。 
そう言うくせが付いてしまったんですかね? 

ちなみに>303は俺やないです(>_<)
308名無し三平:2008/06/02(月) 15:09:38 O
誰が誰だかわかんねぇよ

コテつけれチンカスが
309名無し三平:2008/06/02(月) 15:21:27 0
この程度でコテなんかいらん
310名無し三平:2008/06/02(月) 17:35:05 0
トンボピンってどうやって道糸に固定するんですか?
311名無し三平:2008/06/02(月) 17:35:50 0
test
312名無し三平:2008/06/02(月) 18:03:32 O
へら と まぶな の区別がわかりません!
何が違うの?
313名無し三平:2008/06/02(月) 18:18:12 0
「へ」のような背中をしているのがへらぶな
⌒ まるい背中がまぶな
314名無し三平:2008/06/02(月) 18:22:57 0
冷凍中国餃子は
間違ってもへらぶな!
315名無し三平:2008/06/02(月) 21:01:21 0
ルアーで普通にレインボーが釣れる場所なら、超初心者が餌釣りしても釣れるでしょうか?
316名無し三平:2008/06/02(月) 21:02:39 0
釣れるよー
317名無し三平:2008/06/02(月) 21:20:00 0
>>316
ありがとうございます。
私自身今年ルアー釣りを始めたばかりの初心者なのですが、時々レインボーを釣ってくるのを見て、
全く釣りをしたことのない嫁が釣ってみたいと言い始めたんですよね。
さすがにルアーは自分の過去を振り返っても初日に釣れるとは思えないので餌でやらせてみようかと。
318名無し三平:2008/06/02(月) 21:25:24 O
夫婦や家族で釣りっていいですね

うちの嫁は直射日光ダメ
手が臭くなるのダメ
なんで釣りなんか絶対行ってくれません

まぁ おかげで一人で釣りに行くのがお互い行き抜きになってますが…
319310:2008/06/02(月) 21:29:51 O
トンボピンをこのまま道糸に通すと遊動式になっちゃうんだけど、これでいいんですか?
固定の仕方がありましたらお教えください。
320名無し三平:2008/06/03(火) 08:19:39 0
321名無し三平:2008/06/03(火) 08:20:24 0
海釣り

ビッグ・ゲームは魅惑する (951)
巻き枠 (3027)
棒 (578)
棒 (171)
塩水は魅惑する (2609)
その他 (863)
322名無し三平:2008/06/03(火) 12:21:49 0
エキサイトで翻訳したみたいだ
323名無し三平:2008/06/03(火) 13:12:31 0
塩水は魅惑するってのはSaltwater Lureのことか。
棒はロッドだと思うけどなぜ2つあるんだろ?
巻き枠ってリールかな。
324名無し三平:2008/06/03(火) 16:36:02 0
>>318
手が臭くなるのダメ

マンコのが臭いって言ってやれ
325名無し三平:2008/06/03(火) 17:06:22 0
>>324 禿同
オマイが舐めてるチンカスのが臭いって言ってやれ
326325:2008/06/03(火) 17:11:10 0
正↓
>>318 
オマイが舐めてるチンカスのが臭いって言ってやれ
327名無し三平:2008/06/03(火) 17:22:47 0
誤↓
>>318 
オマイが舐めてるチンカスのが臭いって言ってやれ

正↓
>>326
オレはチンカスだ
328名無し三平:2008/06/03(火) 17:33:04 0
改竄
オマイの舐めてるチンカスは臭いって言ってやる
329名無し三平:2008/06/03(火) 17:51:43 0
あなたもわたしもチンカス舐めれば幸せ臭い
330名無し三平:2008/06/03(火) 17:55:34 0
よいか
そなた恥垢寄れ・・・

チンカスチンカス何度も申すでない!
331名無し三平:2008/06/03(火) 18:54:26 O
海だと根魚みたいに夜行性の魚が多いですが
淡水でルアーで釣るような夜行性の魚ってナマズ以外にいるんですか?
332名無し三平:2008/06/03(火) 19:35:36 O
冷蔵庫にボイルされたイイダコ発見。
餌したらなんか釣れるかね?
333名無し三平:2008/06/03(火) 20:02:33 0
ブラックバスって本来夜行性じゃなかったっけ?
334名無し三平:2008/06/03(火) 20:13:43 O
ファイヤーラインXDS2.5号とベーシックFC1.5号ではどちらが細く、飛距離が出ますか?
335名無し三平:2008/06/03(火) 20:20:39 0
ブラックもシーバスも夜行性ではありません
336名無し三平:2008/06/03(火) 20:58:07 0
>>332
バナナやイチゴでも魚は釣れたことあるので問題ないと思われます
337名無し三平:2008/06/03(火) 21:18:40 0
>>331
バス・スズキ・イワナ・アメマス・ブラウン・ブルック・ドリーバーデン・・・・
338名無し三平:2008/06/03(火) 23:45:53 0
ショアジギングで使ってた11ftでジグMAX80gのロッドでキスの投げ釣りに使えますか?
やはり4mぐらいあるやつを買った方がいいですか?
それからPE3号と2号を巻いた8000PGのリールも問題なく使えますでしょうか?
よろしくお願いします。
339名無し三平:2008/06/03(火) 23:47:43 0
>>271
小説版
340名無し三平:2008/06/04(水) 00:18:22 0
船に乗ってシイラを釣ってみたいんですが、
9フィート Max60g ライン20lb のシバスロッドがあります。
これでは無理でしょうか?

リールはC3000番のスピニングにPE1号を巻いています。
341名無し三平:2008/06/04(水) 00:46:46 0
>>340
無理やろ
342名無し三平:2008/06/04(水) 00:57:40 0
>>340
アンダーハンドキャストが基本の乗合じゃ9フィートは無理!
343名無し三平:2008/06/04(水) 01:06:33 0
>>340
対シイラだけ考えるなら無理じゃないと思う
JGFAの記録だと
4kg (8Lb) 18.40kg
6kg (12Lb) 15.60kg
8kg (16Lb) 18.20kg

無理ってのをどう考えるかだね
つまり乗合の公共性とマナーの部分とか

344名無し三平:2008/06/04(水) 01:17:18 0
乗り合いとは限らんでしょ。仕立てなら問題なし
345名無し三平:2008/06/04(水) 01:20:07 0
竿が長すぎるって事ですか?
短い竿を一本新調して、PE2号くらいに巻きかえれば何とか使えるかな
346343:2008/06/04(水) 01:33:45 0
>>345
乗合なら船長に相談汁!
347名無し三平:2008/06/04(水) 04:07:00 O
ねぇタコって釣れる場所わかる?頑張っていと垂らして堤防、テトラ回りやってるけど釣果0…
仕掛けはヨーヅリーのタコ仕掛けです。
348名無し三平:2008/06/04(水) 06:20:35 0
>>347
ここで聞いたら ↓ タコスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1157445235/l50
349名無し三平:2008/06/04(水) 08:52:11 O
クーラーってどうやって使う?

氷入れる?
350名無し三平:2008/06/04(水) 08:56:21 O
釣りならよそでやれ
くそたれ
351名無し三平:2008/06/04(水) 08:57:19 0
埼玉の川口においしいラーメン屋はありますか?
352名無し三平:2008/06/04(水) 14:44:32 O
>>348
そうしますわーサンクス
353名無し三平:2008/06/04(水) 14:54:05 0
おめぇに喰わすラーメンはにゃぁ!
354名無し三平:2008/06/04(水) 14:54:49 0
おみゃぁに喰わすラーメンはにゃい!
355山田:2008/06/04(水) 15:02:18 O
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!無問題!
356名無し三平:2008/06/04(水) 15:06:01 O
山田が明日死にますように(^。^)
357名無し三平:2008/06/04(水) 15:22:52 O
山田氏ね
358名無し三平:2008/06/04(水) 15:35:35 0
そう言うのは学校の裏サイトでやれ
359名無し三平:2008/06/04(水) 17:28:16 0
シーバスロッドで
ARGENT????だかって竿ありますか?
26000円くらいのやつで。
欲しいんですが、名前を忘れてしまって・・・。
360名無し三平:2008/06/04(水) 17:37:33 0
すいません自己解決しました
361名無し三平:2008/06/04(水) 23:05:49 0
>>346
ありがと('A`)
どこの釣宿がいいですか?って聞こうかと思ったけど、自分で試行錯誤してみますわ
362名無し三平:2008/06/05(木) 00:07:26 0
毎回、管釣りに一緒に行く友人がいるのですが・・・

・釣りをしない友達らに釣りに行こうと呼びかけると必ずそいつは来る 過去4回釣行。
・糸がまともに結べない。
・タックルのセットもできない。リールを前後逆に着け、ベールを通し忘れて「巻けない」と言い出すのはお約束。
・ドラグ調整忘れ→ラインブレイク頻発。行く度にドラグの説明をしてる気がする。
・手首がうまく使えないのか、トゥイッチやキャストが大振りでガクガク(手が不自由という訳ではない)
・アドバイスしようとすると「俺は自分のやり方でやりたいの!そういう言い方されるとやる気なくすなあ」と逆ギレ。
・毎回俺の糸やルアーをロストしまくるので「そろそろマイタックル買ってくれ」と言っても固辞。
・糸が絡んでも弛んでもお構いなしに巻き続けるので、ライントラブルがいつも深刻な状態で発生。
・用語の説明は釣行ごとに忘れる(「トゥイッチ」「スプーン」「トラウト」「スナップ」「クリンチノット」等)
・雑誌やハウツー本を貸そうとしても固辞。

釣りに付き合ってくれる気があるんだか無いのかわからない奴です。
嫌な言い方をすると、かなりの足手まといなんですが一人で行くのも寂しいし…
みなさんならどうします?
363名無し三平:2008/06/05(木) 00:10:33 0
一人で行くに決ってるだろw
364名無し三平:2008/06/05(木) 00:11:01 0
一緒に行かない
365名無し三平:2008/06/05(木) 00:24:02 O
最近近所の川で始めたばかりの思い切り初心者です。
近所はハゼが釣れる場所なのですが、ハゼは小さくて釣れたときに針がなかなか外せません。
釣りの本も買ってみたのですが、針を外すときのことは書いてありませんでした。書く必要もないくらい常識なのかな?
外すコツ、または用具等あるのでしょうか?
366名無し三平:2008/06/05(木) 00:38:20 O
こんばんは
磯釣で使う竿を買おうと思っています
遠投とサビキ両方したいのですが竿は3〜4号で大丈夫でしょうか?
その際、糸は何号位がよいでしょうか?
鯛や烏賊、ヒラメ、スズキなどを釣りたいです。
367名無し三平:2008/06/05(木) 00:49:29 0
>>365
普通に口に掛かってるだけなら
先の細いペンチで針のふところあたりをつかんでプラプラさせると外れる。
飲み込んでたら左手でつかんでペンチを口に突っ込んで針をつかんで
グリっとねじるように抜く。
針外し機みたいなのも100円くらいからいろいろ売ってるし試してみるといいかも。

ttp://bassfishing-cafe.cocolog-nifty.com/kaz/2006/07/post_eb6a.html
おえおえ棒は結構使いやすかったような気がする。
基本的に釣った魚は食べる派なのでペンチのみで荒っぽく引っこ抜いてるな。

とりあえず先細のペンチは必需品。次の釣行までにかうべし。
釣具屋でどんなもんが売ってるか見て、100均で似たようなの買ってもよい。
サビやすいくらいの話でつかむ機能に関してはかわらん。
あんまり大きいのはいらんぞ。できるだけ小さいのな。
368名無し三平:2008/06/05(木) 00:52:00 0
>>365
飲まれてるのかな?
だとすれば、早くあわせるようにする。
じゃないとすれば、針の返しをペンチでつぶしてしまう。
針外しは使いにくいので、先のほそーいラジオペンチで外す。
369名無し三平:2008/06/05(木) 01:01:53 O
>>367>>368
お二方、ありがとうございます_(._.)_
ペンチみたいので外すとは知りませんでした。早速、小さめの探してみます。
370名無し三平:2008/06/05(木) 01:03:47 0
>>363
>>364
やっぱしばらく一人で行きます
夏は海に進出してみようかしら。
371名無し三平:2008/06/05(木) 01:07:13 0
>>366
サビキは磯竿だと3号4m前後が使いやすいと思う。
ラインはナイロン3号でいい。
が、こいつで遠投は無理。
錘負荷がせいぜい10号ってところだからな。
それ以上でも投げれないことは無いけど、胴に乗せてよっこらしょ投げになるから飛ばない。

安物でもいいからホリデー磯あたりの磯竿と
投げ竿買ったほうがいいと思う。

どうしても一本だけで安く上げたいなら投げ竿買ったほうがいいかもね。

対象魚をいろいろあげてるけど、同じ魚でも釣り方いろいろあるし
それを全部一つの道具で賄おう、というのは無理があるわ。
372名無し三平:2008/06/05(木) 01:11:30 0
>>370
気の合わない手間のかかる奴と行くよりは一人の方が絶対いいぞ。
ただ、事故だけは気をつけれ。
373名無し三平:2008/06/05(木) 01:29:59 0
>>371
ありがとうございます
http://www.naturum.co.jp/item/82783.html
こういうのはどうでしょうか?
よさそうな気がするのですが
374373:2008/06/05(木) 01:35:36 0
http://www.naturum.co.jp/item/282944.html
これもよさそうです。よろしければ感想をお願いします。
連レスすいません。
375名無し三平:2008/06/05(木) 01:47:08 0
>>373
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=559553
http://www.naturum.co.jp/item/433575.html
磯遠投でもこのくらいの値段であるんだな。知らなかった。ごめん。
遠投、の意味にもよるんだけど
投げサビキや鈴木のノマセ、カゴ釣りならこっちがいいね。
磯遠投3号4,5mくらいが扱いやすいかな。

天秤つけてかっとばす、本格的に遠投ってのなら投げ竿で。

つーか、サフリダ買う予算組めるなら
磯竿と投げ竿両方買ったほうが良い気もするけどねぇ。
376名無し三平:2008/06/05(木) 02:07:11 0
遠投サビキと青物の活餌ブッコミ(置き竿)なら磯竿4号ぐらいが
いいけど、「鯛や烏賊、ヒラメ、スズキ」って書いてるから3号ぐらいですかね。
377名無し三平:2008/06/05(木) 02:08:03 0
烏賊には3号は硬いけど、まぁしゃぁないね。
378名無し三平:2008/06/05(木) 02:47:00 0
釣り初心者ですが、投げサビキなるものは、先端にジグをつけて枝にサビキを何本かつけて
、巻いてくればイイのでしょうかコマセとかはつかわないんですか??
379名無し三平:2008/06/05(木) 02:54:02 0
>>378
浮き>コマセかご>サビキ>鉛
の仕掛け
380名無し三平:2008/06/05(木) 02:54:03 0
投げサビキ:殆ど遊動浮き仕掛け+サビキ+下籠or(上籠+下オモリ) &コマセ

サビキジグ=ジグサビキ:サビキ+(メタルジグorオモリ)
  枝針の数は自由。最大標的魚に合わせて幹糸とエダス+針を選択 &コマセ無し
  備考)投げないけど足元も可。
381名無し三平:2008/06/05(木) 04:02:59 O
>>362
俺も釣りがあまり好きじゃない、金をかけない友達がいる。
けどそいつフットワーク軽くて時間合わせたり削ったりしてまで付いてきてくれる。
新しいポイント探す時とか大物釣れた時はいて欲しい友達だ。

しかし基本ウザイ。
382373:2008/06/05(木) 07:45:18 0
皆さんおはようございます。>>373です
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=82789
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=82790
上の2つのどちらかに下のリールをつけようと思うのですがどうでしょうか?
http://www.naturum.co.jp/item/232483.html

近くに店が無く手にとって見れないので皆さんのご意見を聞きたいです。
購入したら天秤つけて投げてみたいですね
383名無し三平:2008/06/05(木) 07:51:42 0
>>382
リールはこのシリーズもいいんじゃね?
http://www.naturum.co.jp/item/439942.html
384名無し三平:2008/06/05(木) 08:10:21 0
ぶん投げたいなら船用もいいかもね
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=78501
ほれ。安いしいいんじゃない
385名無し三平:2008/06/05(木) 08:11:20 0
>>382 (>>366 >>373)
投げ釣り専用竿だね???
386名無し三平:2008/06/05(木) 08:23:35 0
>>384
ぶん投げたいなら船用???
387373:2008/06/05(木) 08:38:14 0
>>385
はい。投げ釣りがいいです
船用はどうなんでしょうか?見たところ頑丈そうですが・・・。

>>382の釣竿は号数で言うとどれくらいになるのでしょうか?
388名無し三平:2008/06/05(木) 09:14:29 0
>>387
投げ釣り:錘をつけてビヨーンと投げて主に底にいる魚を釣る。【キス・カレイ・etcを釣るための竿】
 竿の号数表示は適合錘の重さ
 ダイワ(Daiwa)プライムサーフT【30号の適合錘】−405cm
 ダイワ(Daiwa)プライムサーフT【30号の適合錘】−425cm

1号=3.75g 30号錘だと112.5g 
投げ竿の中でも比較的重い錘を背負ってなげることが可能な投げ竿です。
故に重い錘にめげない反発力が強めの固い部類の竿です。

殆どの船用の竿は丈夫ですが、遠投するようにはできてません。

>>366 に記述してある『鯛や烏賊、ヒラメ、スズキなどを釣りたいです。 』
マダイを除き、比較的 投げ釣りでは釣れにくいと思います。
389名無し三平:2008/06/05(木) 09:51:22 0
釣れにくいが釣れん事はない。

イカ→ジェット天秤にエギ付けて遠投。
ヒラメ、スズキ→同じでルアーをワームかミノー。
鯛もラバージグで遠投。

あと、弓角とか。
390名無し三平:2008/06/05(木) 10:43:18 O
釣りは全くやったことのない初心者です。
最近引っ越した場所が河口(どちらかといえば川に近い)のそばで、釣りをしている人をよくみかけます。
自分も始めてみたいなと思っているのですが、道具等全く知識がありません。最低限用意するものは何でしょうか?
入門書的な本は買おうと思っています。
391名無し三平:2008/06/05(木) 10:46:57 0
>>390
何釣ってんのか判らんと答えようが無い。
近所で釣具屋探して池。
392名無し三平:2008/06/05(木) 10:51:05 0
人が居るなら聞けばいい
なんでここで聞く?
393名無し三平:2008/06/05(木) 10:52:42 0
キスの船釣りをしたいのですが、オモリについて少し質問です。
大手D社のサイトには、船専用のオモリと付属の天秤が紹介されていました。
同じくらいの重さの投げ用オモリを代用品として使えますか?
394名無し三平:2008/06/05(木) 10:54:00 0
>>390
ファミレスに入ったら
隣の席でおいしそうなものを食べてました
どうしたら食べられますか?
また、名前を調べられる本などあったら教えてください
395名無し三平:2008/06/05(木) 10:58:57 0
>393
ハワイに行ったら
外人さんがフォークで食べてました
My箸で食べちゃいけませんか?
396名無し三平:2008/06/05(木) 11:19:14 0
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?

って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっと頭良くなるよね?
そう言って服をするりと
397名無し三平:2008/06/05(木) 11:32:19 O
早く続きを
398名無し三平:2008/06/05(木) 12:57:15 0
ワッフルワッフル
399名無し三平:2008/06/05(木) 13:33:59 0
…ふぅ


お前ら、いい年してワッフルとか言ってんなよ
で、するりと、の続きは?
400373:2008/06/05(木) 14:51:39 O
>>388>>389
重ね重ねありがとうございます
本日近くのホームセンターの釣りコーナーを見て来ようと思います。
竿とリールは多分無いと思いますがジェット天秤やルアー等の仕掛けを色々見て来ます
後は糸の種類と太さですがナイロン8〜10号位の予定です
401名無し三平:2008/06/05(木) 15:09:10 O
ふ、太っ!4号でいいと思うよ。
402名無し三平:2008/06/05(木) 15:14:11 0
ROCKっていう長いオモリが根がかりしにくいってホントですか?
403名無し三平:2008/06/05(木) 15:14:48 0
ぜんぶ力糸って感じだな・・・
404名無し三平:2008/06/05(木) 15:15:07 0
オレも今見てそう思った、
も少し細くした方が...
その太さじゃ根掛かり断ち切るのに苦労するし...
釣り方、仕掛けググって見た方が良いよ。
405名無し三平:2008/06/05(木) 15:51:33 0
始めたばかりで用語すら理解ままならない初心者です。
で、質問の仕方について質問です。
釣り方や道具についての質問は、
釣る地域、具体的な場所(堤防とか船とか?)、狙う魚種の3点を挙げると答えてもらいやすいんでしょうか?
他に事前に挙げておくべき条件があれば教えてください。
406名無し三平:2008/06/05(木) 15:58:04 0
>>405
道具については、あなたの性格も重要(短気か損気か)また
値段のこともあるので年収・仕事のポジションも関係してくるぞ
407  ↑   :2008/06/05(木) 16:26:53 0
大事な事忘れるな! 可愛い妹や、綺麗な姉さんがいるか?も
408名無し三平:2008/06/05(木) 16:51:58 0
そして、とっさに水をかけられた時怒るほうか?
びっくりする方か?
409名無し三平:2008/06/05(木) 17:09:23 0
>>407
親に高い授業料払って貰ってんだから
授業出ろや 落ちこぼれ!
410名無し三平:2008/06/05(木) 17:14:02 0
338 :名無し三平:2008/06/03(火) 23:45:53 0
ショアジギングで使ってた11ftでジグMAX80gのロッドでキスの投げ釣りに使えますか?
やはり4mぐらいあるやつを買った方がいいですか?
それからPE3号と2号を巻いた8000PGのリールも問題なく使えますでしょうか?
よろしくお願いします。

これ誰か答えてください・・・。
411名無し三平:2008/06/05(木) 17:14:32 0
>>409
キレやすい方ですか?
412名無し三平:2008/06/05(木) 17:15:35 0
>>410
全く問題ないよ
413名無し三平:2008/06/05(木) 17:21:28 0
>>412
ありがとうございます。
仕掛けだけ買えばいいんですね!
414名無し三平:2008/06/05(木) 17:37:18 0
もちろんもっとふさわしい道具はあると思うけど
別に競技で使うわけじゃないんだったら、それで十分だよ。
そして使ってるうちに何がダメか分かってきたらいいの買ったら。
415名無し三平:2008/06/05(木) 17:40:39 0
今度釣りを始めようと思っているのですが、リールって何ですか?
416名無し三平:2008/06/05(木) 17:41:40 0
父の日に釣りに関する何かを贈りたいのですが、私自身、全く釣りの事を
知らず、どういうものが喜ばれるのか検討がつかないのです。
贈り物に適した「貰って嬉しい釣り関連グッズ」のアドバイスを戴けないでしょうか。

予算は10万円までならサクッと。(相場を知らないもので・・)


ちなみに、父が釣りに行った翌日はよくアジの南蛮漬けとか、キスの天ぷらが
食卓に上がっていたので、そういった何かを釣ってるんだと思います。
よろしくお願いします。
417名無し三平:2008/06/05(木) 17:44:05 0
>>416
ステラ なら泣いて喜ぶはず
418名無し三平:2008/06/05(木) 17:45:11 0
>>416
そのまま10万円わたすのが一番喜ばれる。
419名無し三平:2008/06/05(木) 17:45:53 0
>>417
アジとかキスにステラいらんやろー
420名無し三平:2008/06/05(木) 17:46:41 0
オモリ10万円分が一番喜ぶとおもうよ。
421名無し三平:2008/06/05(木) 17:49:24 0
父以外の家族はお出かけし、こっそりとデリヘル呼んであげれば大満足なんじゃないかな?
422名無し三平:2008/06/05(木) 17:51:46 0
キスは結構危険なので、大型のプライヤー、ギャフ
ボガグリップを買ってあげる
423名無し三平:2008/06/05(木) 17:55:09 0
(5)マジレス限定でお願いします。
424名無し三平:2008/06/05(木) 18:20:41 0
5万くらいのレインウェアがいいんでない?
軽くて蒸れないやつ
ゴアテックスとか
425416:2008/06/05(木) 18:47:23 0
>>423
フォローありがとうございます。

>>417,419
ありがとうございます。 ステラで調べてみたらスバルの軽自動車が
出てきたので、もっと詳しく調べてみたいと思います。

>>420
あまり景品っぽくないものが良いです・・。 (´Д`;)

>>422
初めて聞く単語のオンパレードでした。 キーワードをググって
みたいと思います。ありがとうございます。

>>424
ありがとうございます。でも、ついこないだゴアテックスの雨合羽を
買ったみたいなので・・・スイマセン

>>418,421
<(`Д´)ノ キャァァァァァァァ!!!
426名無し三平:2008/06/05(木) 18:49:53 0
釣った青物系の魚(ツバス ハマチ サワラ等)をストリンガーで生かしておいて
後で〆るのと釣ってすぐ〆るのでは違いがありますか?
427名無し三平:2008/06/05(木) 20:07:03 0
生殺しは体に毒素が溜まるので、活きの良い内に生体活動を
止めてしまうのがよい
428名無し三平:2008/06/05(木) 20:14:16 0
魚屋さんなんかの生簀でも、ゆっくり殺してるだけだから
上手に〆た方がいいって養殖関係の人が言ってたな
429名無し三平:2008/06/05(木) 20:14:54 0
>>425
いい娘や・・・
430名無し三平:2008/06/05(木) 20:23:57 0
>>425
シマノ製 ステラ 3000HG (定価¥73,000)がいいと思います
同社の最高級グレードで気軽に自分で買えるものではありません。
釣り人の憧れですね。
大手の釣具屋さんのガラスケースに陳列されています。
431名無し三平:2008/06/05(木) 20:24:46 0
>>429
なんで娘って分かる?
432名無し三平:2008/06/05(木) 20:34:51 0
ナイロンとPEってどっちがいいかな
丈夫な方巻きたいんだけども。。
433名無し三平:2008/06/05(木) 20:36:43 O
http://imepita.jp/20080605/063860

これは何虫でしょうか?
434名無し三平:2008/06/05(木) 21:19:32 O
>>425
びっくり感は無いけど、やっぱり父に欲しいものを直接聞くのが間違いないやろうね。
435名無し三平:2008/06/05(木) 21:23:52 0
>>425
一緒に行ってあげなよ
子供と一緒の釣りって、いつかは実現したい夢、な釣り馬鹿親父は意外に多いよ
436名無し三平:2008/06/05(木) 21:45:55 0
俺につりを教えてくれた親父
今はダイビングに夢中
俺が働き始めて余裕も出てきたので管釣りでも行こうやと言っても乗ってくれない・・・
437名無し三平:2008/06/05(木) 21:49:54 0
ルアーでドッグウォークってどうやってさせるんですか?
438名無し三平:2008/06/05(木) 22:10:52 0
バス板で聞いたほうがいいかも試練。
439425:2008/06/05(木) 22:31:16 0
>>430
なるほど、具体的なアドバイスありがとうございます。 贈り物にはもってこいですね。
週末に実家に帰って、今使ってるリールについてそれとなく聞いてみようと思います。

>>434
そうですねー。
リールの感触がイマイチだったら、どんな釣り道具が欲しいか聞いてみようかな。

>>435
んー、難しいですね‥。でも、そろそろ親孝行しなくちゃいけない年齢なので、
前向きに考えてみます。
440名無し三平:2008/06/05(木) 22:44:54 0
>>439
釣船を親子で貸切はどうだろう。3万前後。
釣りも船の人に教えてもらえると思うし・・・
船酔いがネックかな(・∀・;)
441名無し三平:2008/06/05(木) 23:18:35 0
アジ釣りやキス釣りにステラいるか?
キスの投げ釣りならスーパーエアロのほうがよくね?
船釣りだったら知らんけど。
442名無し三平:2008/06/06(金) 00:47:01 0
福岡・佐賀・長崎限定でバーベキューしながら釣りができるようなスポットありませんか?
キャンプ場などでも構いません。
よろしくお願いします。
443名無し三平:2008/06/06(金) 01:39:54 0
>>441
ボート釣りだったらどうする
444名無し三平:2008/06/06(金) 01:53:59 0
すいませんが、海は中学生までしか釣りに行ったこと無くて しかも船です。
渓流は多摩川上流に ハヤ、山女・・あとはアンマ釣り?でカジカ釣る位なのですが
仕事の都合で千葉に住んでいるので 海釣りにもチャレンジしようかと思って
何を釣るかもわかりません。鹿島とか勝浦とか行こうと思っていますが
どこで竿買えばいいんですか?
ちなみに何も解らないので ダイワのロックフィッシュシステムとシマノ(SHIMANO) ホリデー磯 XT(スタンダードタイプ) 2−530
を買おうと思っていますが、何を釣るかも解りません。
多分、誰かに仕掛けとかはお願いするんだと思いますが、2,3万で竿を2種類くらい買いたいんです。
つまり自分で何を言いたいのか解らなくなっちゃったんです。でも察してアドバイスください。
445名無し三平:2008/06/06(金) 02:04:25 0
>>444
◆初めて釣りをしたいのですが
海の餌釣り
音海屋「魚と遊ぼ!海釣り道場」
ttp://www.otomiya.com/

とりあえずひととおり読んで来い。
446名無し三平:2008/06/06(金) 02:07:18 0
>>445
誘導thx!ご迷惑をおかけいたしました。
447名無し三平:2008/06/06(金) 13:12:17 0
メバル用の竿を購入しようと考えています。
予算的に厳しいので、雑誌でみたクロステージを候補にしています。
近くに釣具屋がないので、ネット購入になるのですが、
チューブラとソリッドの違いがわかりません。先調子、胴調子とかと関係ありますか!?
対象魚はメバルのほか、カサゴなど根魚も釣りたいです。
どなたかお願いします。
448名無し三平:2008/06/06(金) 13:16:25 O
てす
449名無し三平:2008/06/06(金) 13:21:57 O
>>447
カサゴとソイもやるならチューブラ買っときな〜
450名無し三平:2008/06/06(金) 13:23:38 0
>>447
メバルなら3000円のロッドでも全然OKなので、クロステージなら
最高にいいよ
451名無し三平:2008/06/06(金) 13:36:04 0
>>449
早速ありがとうございます。
チューブラとソリッドの違いを教えてください。
本当は実際に振れればいいんでしょうけど。。。
452名無し三平:2008/06/06(金) 13:40:37 0
>>451教えるけど、2000円な
453名無し三平:2008/06/06(金) 13:42:51 0
>>451
詰まってるか、詰まってないか
とりあえずチューブラー買って、感度に不満があれば
ソリッド買えばいいと思う。

で、あってるんかいな?
454名無し三平:2008/06/06(金) 13:46:53 O
車で言えばオートマとマニュアルみたいな感じかな? 前者がソリッドね。巻いてるだけで勝手に乗ってくる感じ。
455名無し三平:2008/06/06(金) 14:43:44 0
>>453>>454
チューブラーよりもソリッドの方が当たりを取りやすいって事ですか!?
違いは感度だけですか!?
軽いジグヘッドの飛距離や、やりとりでの違いとかありますか!?
456名無し三平:2008/06/06(金) 14:53:44 0
457名無し三平:2008/06/06(金) 15:53:18 0
>>456
わかったような気がします。
メバル専用ならソリッド。根魚も狙うならチューブラーですね。
後はリグによって向き不向きもあるようですね。
ソリッドで根魚狙うと潜られちゃうって事ですね。
458名無し三平:2008/06/06(金) 16:20:13 0
>>457
チューブラでも根に潜られるけど
潜られた後がソリッドだと厄介って感じ
459名無し三平:2008/06/06(金) 16:59:44 O
アタリ
460名無し三平:2008/06/06(金) 21:04:37 0
メバル用だとチューブラでもバスロッドに比べるとしなやかなんですか!?
461名無し三平:2008/06/06(金) 21:05:47 0
>>460
そりゃな
462名無し三平:2008/06/06(金) 22:12:09 0
陰毛フライの作り方を教えてください
463名無し三平:2008/06/06(金) 22:31:21 0
まず陰毛を適量むしりとります
464名無し三平:2008/06/06(金) 22:36:51 O
そして大きめの鍋でひと煮立ち
465名無し三平:2008/06/06(金) 23:56:38 O
ダイワのミニパック30号を買ったのですが、堤防等で投げて使う時にも30号クラスの錘を使用しても耐久度的には大丈夫なのですか?(一応例えばの話として)
466名無し三平:2008/06/07(土) 02:00:55 O
きっと大丈夫
467名無し三平:2008/06/07(土) 09:26:57 0
>>465
ルアーみたいな投げ方したら折れます
468名無し三平:2008/06/07(土) 19:44:46 0
質問です。

今日会社の人と釣りに行ったのですがチヌを
さばいたら体中に黄色い卵みたいなツブツブが
びっしりつまっていたですがあれは何なのでしょう?
寄生虫とかの卵でしょうか?
気持ち悪かったので食べずに捨ててしまいました。

ググってみたけどよく分からないので教えてください。

ああ今思い出しただけでも寒イボがっ!!!!
469名無し三平:2008/06/07(土) 20:43:26 O
初めて買う竿って3000円くらいのリールとセットのやつでいい?
投げ釣りのやつ
470名無し三平:2008/06/07(土) 20:57:21 0
>>469
100m投げたいとかで無ければイイ。
471名無し三平:2008/06/07(土) 21:05:06 0
>>469
あんま短いのはオススメできない
472名無し三平:2008/06/07(土) 21:26:30 O
ありがと、
今上州屋みてきたけど、
5000円のセットのやつあったからそれにしようと思う
実際真夏の暑い日に釣りデビューしようと思ったけど
もぉ今勢いで買うか
勢いっつても5000円だけど
473名無し三平:2008/06/07(土) 22:21:34 0
竿の一番下の部分の、ネジ込んであるキャップが無くなったんです。
ナチュラムで買おうと思ったんですが名称が解らないので困ってます。
詳しい方、教えてください。お願いします。
474名無し三平:2008/06/07(土) 22:29:02 0
>>473
尻栓。
パーツは定価販売だと思うから、竿を釣具屋に持って行った方がサイズ間違いも起きないと思われるし簡単だと思うよ。
475名無し三平:2008/06/07(土) 22:52:43 0
>>474
アドバイスありがとうございました。
明日近所の釣具屋に持っていってみます。
476名無し三平:2008/06/07(土) 23:05:32 0
>>468
白いのなら知ってるよ。小さい卵みたいな形してるやつ。
あれは寄生虫みたい。でも焼いて食べたら問題ないだろうけどね。
でも、気持ち悪いから食べないよね。
あんまりチヌって食べないけどなー
477名無し三平:2008/06/08(日) 11:44:13 0
透明なオモリって市販されてませんか?
478名無し三平:2008/06/08(日) 11:47:54 0
>>477
アクリルとかって事?
479名無し三平:2008/06/08(日) 12:31:30 0
>>478
そう。
大ヒットしそうじゃん。
480名無し三平:2008/06/08(日) 12:37:05 0
なんで?
むしろ集魚効果が無くなって釣果ダウンするじゃん
仕掛けは適度に目立ってたほうが魚の興味は引けるんだよ
まぁイワナとかメジナとかの警戒心が強い魚はどうか知らんが、そっちも
オモリの色より違和感の無いエサの漂わせ方のほうが重要な気がするな
481名無し三平:2008/06/08(日) 14:07:26 0
G-Loomis社製ベイトキャスティング用ロッド(7フィート、ルアーウエイト 1/4-5/8oz、Line 8-17lb)を持っています。沖釣りに使うとすれば、どんな魚に向いているでしょうか?
482名無し三平:2008/06/08(日) 14:57:10 0
>>481
キス、アナゴ、カワハギ、フグ、イイダコ、スズキ等が
宜しいかと思われます。
483名無し三平:2008/06/08(日) 15:56:13 0
ドバミミズはどこにいますでしょうか?
484481:2008/06/08(日) 17:00:32 0
>>482
幅広く使えるんですね。
回答ありがとうございました。
485481:2008/06/08(日) 17:04:07 0
>>482
結構幅広く使えるんですね。
回答ありがとうございました。
486名無し三平:2008/06/08(日) 17:07:18 0
>>477
アクリルの水中ウキみたいのなら、売ってるよ。
487名無し三平:2008/06/08(日) 19:07:55 0
>>486
このレスになんか意味があるのか?
板を汚すだけの書き込みはやめろ
488名無し三平:2008/06/08(日) 20:47:35 O
>>487
こっちのほうが明らかに汚してるわけだが
489名無し三平:2008/06/08(日) 21:13:28 0
>>477
アクリルならパイプや水槽
塗料や接着剤までいろんな物に使われてるよ
490名無し三平:2008/06/08(日) 21:18:52 0
>>477
日本でアクリル繊維が作られて50年です
http://www.exlan.co.jp/
491名無し三平:2008/06/08(日) 21:40:02 0
アクリルなんか比重が軽すぎてオモリとしての役割なんか殆ど望めないだろう
492名無し三平:2008/06/08(日) 23:15:35 0
otonoderu
493名無し三平:2008/06/08(日) 23:20:06 0
音の出るプリンが
494名無し三平:2008/06/09(月) 00:02:24 0
サビキ釣りは165pの竿で十分ですか?
入門セットみたいので2300円くらいで売ってたのですが
495名無し三平:2008/06/09(月) 00:10:11 O
>>494
場所によるけど、せめて2.7〜3.6メートル会ったほうが使いやすいよ。 
ウキ付けるなら、なおさら。
496名無し三平:2008/06/09(月) 00:14:01 0
>>494
さびきならちょっと追い金して長い竿買ったほうが便利だと思う。
497名無し三平:2008/06/09(月) 00:20:26 0
>>495-496
ありがとうございます。
その長さだと投げ釣りの部類でしょうか?
サビキって投げずに波止の壁際で釣るものだと思ってました。(これがウキ釣り?)
498名無し三平:2008/06/09(月) 00:35:53 0
サビキ、ウキとくれば5.3〜5.4m買っといたほうが、
後々いろいろ使えていいんじゃね。
499名無し三平:2008/06/09(月) 00:36:21 0
>>497
サビキ釣りってもいろいろあんだよ。
そのへんはググレ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/waterhouse/4547266096584.html
せめてこんなんにしとけ。
165でもやろうとおもってやれないことは無いが
サビキの場合仕掛けが長い分短い竿だと逆に扱いにくくなる。
500名無し三平:2008/06/09(月) 00:44:03 0
>>497
499の指摘どおりさびきの仕掛けは長いから、竿も長いほうが扱いやすいんだよ。
足場の高いところに行ったときの取り回しもいいし。

魚の群れがちょっと遠くに集まってるときなんかは浮きつけた投げサビキのが圧倒的に有利だしぬ
501名無し三平:2008/06/09(月) 00:47:29 0
>>497
>>499の理由にくわえて、堤防で楽に座って楽に竿を上下させて楽に釣ろうとすると、165cmでは長さ不足を感じる。
どのぐらいの長さかの判断については他の人の意見を参考にして。
502名無し三平:2008/06/09(月) 01:10:45 0
タスポ導入されても自販機22時以降販売禁止が続いてるのはどういうことだ?
503名無し三平:2008/06/09(月) 01:15:22 0
>>502
節電
504名無し三平:2008/06/09(月) 01:59:02 0
>>497
うちの近所じゃウキつけて遠投するのが一般的.
そうやってある程度深いところの底の部分を狙わないと大きいのが釣れない.
505名無し三平:2008/06/09(月) 02:00:33 0
がはははは!
506名無し三平:2008/06/09(月) 02:00:59 0
貴様!なにがおかしい!
507名無し三平:2008/06/09(月) 02:02:25 0
戦で何千人も殺す極悪人がおいらを悪人呼ばわりする!
これはけっさくだ!だから笑ったのよ!
がははははははは!!!
508名無し三平:2008/06/09(月) 02:04:03 0
(メД゚) きさま!てうちにしてくれる!
509名無し三平:2008/06/09(月) 02:04:47 0
('A`;) ひっ・・・
510名無し三平:2008/06/09(月) 04:42:32 0
いやいや、サビキってのは
仕掛けが長いから短い竿じゃダメだろ
511名無し三平:2008/06/09(月) 08:19:43 0
>>502
それ俺も思った。
コンビニ使うのが一番早い。

あとカード作るの面倒だよね。
なんか写真もセロテープで止めろとか。
写真も近所の写真屋で撮ったら800円取られたよ。
512名無し三平:2008/06/09(月) 11:43:28 0
>>502>>511
確かに。。。
個人情報満載なんだからもう少し応用も利かせて欲しい。
513名無し三平:2008/06/09(月) 13:36:13 0
質問です。
釣ってきた海の魚を水槽で飼いたいのですが、
どんな魚がおすすめですか?
カサゴみたいな根魚が無難でしょうか?
514名無し三平:2008/06/09(月) 13:43:21 0
>>513
もちろん海水でって事ですよね?
515名無し三平:2008/06/09(月) 13:51:30 O
ハゼが一番なつきましたよ!ウナギは痩せるばかりで!
516名無し三平:2008/06/09(月) 13:57:07 0
飼育ならアクア板で聞いた方が早い
数日生かすだけなら
活魚酒屋で聞いた方が早い

晩酌のときに水槽から
釣ってきた活けアジやタコを
すくってつまみを作るなんて・・・ (;´Д`)ノはぁはぁ
517名無し三平:2008/06/09(月) 14:17:10 0
ルアーをラインに結ぶときに、ルアー本体をクルクルっと回しながら振って
結ぶのは何結びというのでしょうか?
色々ググッ他のですが、上手くヒットしないので名称がありましたら教えてください。
518名無し三平:2008/06/09(月) 14:24:17 0
>>517
クリンチノットのことを言ってるのかな?
519名無し三平:2008/06/09(月) 14:25:13 0
520名無し三平:2008/06/09(月) 14:27:07 0
>>517
スクリュー・スピン・ドライバーのことを言っているのかな?
521名無し三平:2008/06/09(月) 14:30:20 0
はいはいオモローオモロー
522名無し三平:2008/06/09(月) 17:59:01 O
すみませんが至急でお願いします!!

親が海外旅行に行ってる間に釣り餌用のエビの世話を頼まれまして
水を1日一回は入れ替える、ブクブクは入れ忘れない、は指示されたんですが
エサに何をあげれは良いか聞き忘れました‥
近くに転がってたメダカのエサも食べないし
何もやらなくても生きてるんでしょうか?因みにエビは体長3cm前後で透明っぽい体です
523名無し三平:2008/06/09(月) 18:21:27 0
エビなんぞから揚げにして食ってしまえ
524名無し三平:2008/06/09(月) 18:30:11 0
ちょww

ちょっと調べたが、淡水のエビならコケとか食べるらしいよ。
下手にエサ入れて水を汚す方がよくないかもね
525名無し三平:2008/06/09(月) 18:39:13 0
どれくらいの期間だよw
そしてどんな環境だ?
環境によってはまったく餌食わないぜ
1ヶ月くらいならほっとけ
526名無し三平:2008/06/09(月) 19:06:45 0
秋葉の事件の影響で、釣りにハリ使うのが禁止になるらしいね。
527名無し三平:2008/06/09(月) 19:20:53 0
オレなら食っちゃうね
シラサの唐揚げ ウマー( ´∀`)
528名無し三平:2008/06/09(月) 19:37:08 O
エビが死んだらギルの居ない池に行け。
エビが居るから。
529名無し三平:2008/06/09(月) 19:42:00 0
釣具屋で買って来たらいいじゃん。
530517:2008/06/09(月) 21:41:09 0
クリンチノットなのかもしれませんが、試してみましたが何処をどのように振り回すと
結べるのかがサッパリ判りません。

清水盛三がTVでやってたような気もします。この間管釣りでも見ました。
531名無し三平:2008/06/09(月) 21:48:38 0
>>530
それ、ハングマンズじゃマイカ。
532517:2008/06/09(月) 21:55:13 0
ハングマンズで出来ました!ありがとうございます。

ついでに質問なのですが、自分はユニノットをしているんですが、どうもルアーの
すっぽ抜けや、魚掛けた後に持ってがれることが多いので、結び方が下手なんだと
思うんですが、他の結び方でお薦めなのはありますでしょうか?
533名無し三平:2008/06/09(月) 21:56:13 0
玉結び最強
534531:2008/06/09(月) 22:21:14 0
>>532
ハングマンズいいよ。
俺もコレでやってるが、PEとか使わん限り抜ける事はまず無い。
あと、締める時に唾付けて締めるといいよ。
535名無し三平:2008/06/09(月) 22:56:13 0
536名無し三平:2008/06/09(月) 23:21:38 0
>>517
>ルアー本体をクルクルっと回しながら振って
どっかにこの部分の動画無いかなー
ユニチカにあったのは普通の結び方だった…
537531:2008/06/10(火) 00:54:02 0
ちょっとPEの0.8号(普通の奴ね)でも試してみた。
クルクル巻くとこを5〜6回巻くと行けそう。
あとは、やっぱり唾付けてしっかりと締めこむ事。
538名無し三平:2008/06/10(火) 01:06:46 O
独り言か?コラ
539名無し三平:2008/06/10(火) 02:20:34 0
根がかりしたときに
きっちり結び目で切れてくれないと嫌なので
クリンチノットがいいな
ヘタに結束強度があると・・・・
540名無し三平:2008/06/10(火) 09:12:41 0
そういう人もいるのか・・・
俺の場合は結び目が切れてたら、
別の結び方なら回収できたかもしれないと思って軽くへこむ
541名無し三平:2008/06/10(火) 10:26:25 0
ダブルクリンチ派です
542名無し三平:2008/06/10(火) 11:53:20 0
ターンxのボディが左右非対称なのは何故でしょうか。
そもそも発掘年代・種類の違うパーツを組みなおしてつくられていると聞きました。
543名無し三平:2008/06/10(火) 18:40:07 0
昨日、投げ釣りでウナギが釣れました。
アナゴだと思ったんですが、周りに居たおっちゃんが、ウナギだって言ってました。
海で、ウナギ釣れるんですか?
50cm位でした。
544名無し三平:2008/06/10(火) 18:51:56 0
>>543
釣れるよ。
特に河口付近なら、アナゴもウナギも釣れる。
夏に夜釣りでアナゴ釣って帰って明るいとこでみたら、何本かウナギだった事もある。
545名無し三平:2008/06/10(火) 19:08:40 0 BE:429817128-2BP(0)
資金5000円前後で、海釣りバス釣り両方できるようなタックル作れますか?
ルアーは別で
546名無し三平:2008/06/10(火) 19:12:20 0
>>545
海では何釣りたいの。
547名無し三平:2008/06/10(火) 19:19:50 0 BE:1719264588-2BP(0)
防波堤で釣れる軽い魚が良いかと
だからそんなに耐荷重量が良いロッドはいりません
548名無し三平:2008/06/10(火) 19:28:43 0
>>547
だったら大手の釣具屋行ってみ。
竿、リールセットで3980円とかで有ると思う。
549名無し三平:2008/06/10(火) 19:30:54 0 BE:644724746-2BP(0)
>>548
わかりました
光速レスありがと
550名無し三平:2008/06/10(火) 20:23:58 0
>>543
うちのほうでは(三重)、夕方になるとウナギ釣りの爺さんたちが集まってくる。
河口なんだけど、ほとんど海といっていい場所です。
5号ぐらいの磯竿に30号ぐらいのスパイクオモリつけて(流れが速いらしい)、100m近くぶっ飛ばしてる。
多い人は5本ぐらい竿出してるよ。海のウナギは泥抜き不要で、すごく美味いって言ってた。
エサはカメジャコだそうです。
俺?俺は夜は酒を飲むので泊まりじゃないと釣りできないの・・・
551名無し三平:2008/06/10(火) 21:36:14 0
>>550
うなぎと言えばやっぱり穴釣りか置き針だろ。
552名無し三平:2008/06/10(火) 21:49:27 0
>>551
ドバミミズだけは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
553名無し三平:2008/06/10(火) 22:57:48 0
エギを始めようと思っています。
取らぬ狸の何とかではありませんが、イカってどんな感じでエギに付いてるのですか!?
エギからはどのようにして外すのですか!?口で咥えてるのですか!?
554名無し三平:2008/06/10(火) 23:00:26 0
ドバミミズは何が問題?
555名無し三平:2008/06/10(火) 23:02:43 0
>>553
どんなふうにって、大概はカンナに足が掛かってるんだが。
外すんはエギを逆さ(頭を下)にしたら外れる。
556名無し三平:2008/06/10(火) 23:09:00 0
ラインとラインを結ぶ時に初心者は電車結びが良いと思い結んでましたが、ユニノットとユニノットで結ぶと非常に切れやすくなったり
するんですか?電車結び難しいので・・・
PE3号にフロロ50ポンドでタチウオのリーダーです。
557名無し三平:2008/06/10(火) 23:11:28 O
正海ノットがいいよ
558名無し三平:2008/06/10(火) 23:20:27 O
週末、投げ釣りを初めます
糸とサルカン、糸と糸を結ぶ時、これはほどけない!って結び方ありますか?
ググりましたが沢山あって迷ってます
どなたかオススメを教えて下さいm(_ _)m
難しくても練習します!
559名無し三平:2008/06/10(火) 23:27:36 0
>>558
俺は糸とサルカンはハングマンズノット、糸と糸(PEとリーダー)はFGかSFノット。
560名無し三平:2008/06/10(火) 23:49:44 0
>>558
糸とサルカンはチチワ!ほどけない・超簡単・取り外しが利く。
糸と糸はナイロン同士ならブラッドノットがいいと思う。
561名無し三平:2008/06/11(水) 01:14:54 0
>>556
PE3号にフロロ50ポンドのシステムは大変強力です。
熟練者がFG、MID、SF等で結束すれば10kg程度の魚をぶら下げても
びくともしません。
20kg程度の青物も狙える強さです。
電車結びが難しいとの事ですが、電車結びもユニノットとユニノット
を使った結束の一種です。
是非、練習して習得してください。
電車結びは、それ程強力な結束では有りませんがPE3号にフロロ50ポンド
ならタチウオ狙いで強度不足は考えられまん。(歯で切られる場合は除く)
その他にはサージャンノットもユニノットの一種で簡単で実践的な結束です。
大タチが釣れると良いですね、頑張って下さい。

562名無し三平:2008/06/11(水) 01:21:35 0
>>513
遅レスすまん!俺も海水魚水槽やってるが、マハタ一匹・サクラダイ二匹・ハオコゼ一匹・タマガシラ一匹・ギンポ一匹
その他ヤドカリ・コケ食べようの貝。60cm水槽
だが、すごくカワイイおwww生きえさ獲りに行くのが行くのがめんどうだが・・・
ちなみにエサはクリル・シラス・あとライブベイト(ハゼの子供やメジナの子供、ぼらの子供、正体不明の小魚等
暇があれば飽きずに眺めてるwwww
やってみると意外と簡単だから、ぜひチャレンジしてみては(・ω・)
563名無し三平:2008/06/11(水) 02:37:04 O
カー!っとなって釣り勝負になっちまった。俺は子供の頃しかやった事ないんだけど、相手は大人になってから始めて二年だ。

話してくうちに、俺がブランク長すぎるからハンデがないイカタコ釣りにしようだと。それで話しは決まったんだが、本当にハンデがないのか?タコ釣りならなー神奈川なんだけど昔はタコもイカもやった事あるけど、運だった!
いまはイカ釣りブームらしいけど昔とは、そんなに変わったんですか?

俺も竿とリール買います、アドバイスお願いします
564名無し三平:2008/06/11(水) 02:42:37 O
陸からあげてイカとタコで何`いくかって勝負だ。
今週の金曜の夜から朝までって約束です。
神奈川な金沢だ。
565名無し三平:2008/06/11(水) 03:28:16 0
だからどうした?
くそでも食らえ!
566名無し三平:2008/06/11(水) 03:29:19 0
563-564
あえて釣られるけど、イカ狙いかタコ専門かで道具がまったく違うでしょ。
いま流行のイカ釣りっていうならエギだろうけど、タコを狙うなら昔ながらのテンヤを使うほうがいい。
エギなら専用の竿がいくらでも売ってるし、タコ狙いなら底に張り付いたのを引っ剥がすため
ガチガチの竿が必要。普通の竿では折れてしまう。エギでもタコ釣れるけどデカイのは無理だと思います。
567名無し三平:2008/06/11(水) 07:36:20 O
くそでも喰らいまーす♪

タコは竿買う必要ないな。
イカも竿買わないでエギとテンヤに金かけて勝負してみる。
水タコかアオリ釣った奴が勝ちだなこれ。
568名無し三平:2008/06/11(水) 08:15:06 0
ドバミミズはどこがやばいんだい?
569名無し三平:2008/06/11(水) 14:25:06 0
基本的にバス釣りは抜き上げないものなのでしょうか
570名無し三平:2008/06/11(水) 18:33:30 0
>>569
ググレカス。
571名無し三平:2008/06/11(水) 18:35:26 0
近所の川で夕方くらいになると水面に集まってくる10cmくらいの魚釣りたいんですが、魚種はなんでしょう?
川は濁りの入った中流〜下流域くらいです
572名無し三平:2008/06/11(水) 19:19:41 O
ボラじゃないかな?
573名無し三平:2008/06/11(水) 19:24:50 0
>>554
>>568
でかくてキモイじゃん(´・ω・`)
574556:2008/06/11(水) 23:17:08 0
>>561
>>557
ありがとうございました。

釣りたての魚の味に驚いてる初心者です
何て!贅沢なんだ・・・美味し過ぎる。
575名無し三平:2008/06/11(水) 23:24:51 0
タチウオは釣りたてのを頭と内臓取って海水に
漬けないようにして持ち帰るとさらに旨いよ。
576名無し三平:2008/06/11(水) 23:50:42 0
飼ってたドバミミズが寿命で死んじゃってさ。
7歳の娘が泣いて泣いて大変よ。

これが犬だったらどうなったかと思うと・・・
577名無し三平:2008/06/12(木) 00:00:01 O
>>576
ナウシカみたいに優しい子だね!
(^ω^)カワユス
578名無し三平:2008/06/12(木) 01:21:48 0
渓流初心者なので質問なのですが
ヘビトンボの幼虫って餌になりますか?
結構デカイの何匹も見かけたので。
579名無し三平:2008/06/12(木) 06:01:30 O
そのレスを信じられる>>377がカワユスなぁ。
すくすく育っておくれ
580名無し三平:2008/06/12(木) 08:26:02 O
シマノAR-C買ったんですが、なんか継ぎ目がゆるい様な気がします。

状況ですが、継ぎ目の色が変わってる所ギリギリまで差し込んでも何回か投げると角度がずれます。

こんなものなんでしょうか?
581名無し三平:2008/06/12(木) 09:02:25 0
ハズレだなw ロウを塗るべし。
582名無し三平:2008/06/12(木) 10:38:43 O
最近シーバスや根魚を始めて先輩にポイントをいくつか教えてもらいました。
後日友人とそのポイントに行った事で先輩に激しく罵倒されました。
ポイントを教えてもらい別の人と行く場合は許可を貰うものなんでしょうか?
とても辛かったです。
583名無し三平:2008/06/12(木) 10:42:16 0
>>582
多分、先輩はおまえの事好きだからおまえだけに教えたんじゃない?
今後おまえと一緒に行くために。

ところが、おまえが浮気したもんだから、、、そりゃ怒るよ
典型的な三角関係だな
584名無し三平:2008/06/12(木) 10:42:49 0
先輩心狭杉
585名無し三平:2008/06/12(木) 10:43:07 0
鮎の友釣りといいますが
喧嘩釣りのほうが正しいのでは?
586名無し三平:2008/06/12(木) 10:47:25 O
皆さんこんにちは
質問があります。
ヒラメの仕掛けでよく釣れる魚はヒラメ以外に何がいますか?
またヒラメを釣る際、餌はエビときびなごどちらがよいでしょうか?
587名無し三平:2008/06/12(木) 10:56:27 0
>>585
あなたが正しい!!
588名無し三平:2008/06/12(木) 12:18:02 O
>>582
あなたが全面的に悪いです。 あなたの友人と行きたいなら自分で見つけたポイントに行きなさい。
それか、友人と一緒に教えてもらった所へ釣りに行く旨を一言先輩に話すべきです。
先輩の悪い所はあなたみたいな人に自分のポイントを教えた事ですね。
589名無し三平:2008/06/12(木) 12:21:43 0
まあ、その先輩のミスだな。
>582みたいなカスにありのままポイントを教えてしまったのが悪い。
下手すれば、さも自分でみつけたかのようにブログに書いたりするしw
590582:2008/06/12(木) 12:34:51 O
釣りがこんなにシビアな世界だとは思いませんでした。
一言聞いておけば良かったですね。
この一件で先輩とは連絡取らなくなり後味が悪いです。
今後は人に頼らず開拓するよう心がけます。
ありがとうございました。
591名無し三平:2008/06/12(木) 12:37:00 0
>>586
イナダ・マトウダイ、希にアイナメ
活餌ならキビナゴの方が良いと思います
592名無し三平:2008/06/12(木) 12:46:53 0
>>590
釣り場や釣法をオープンにする人とクローズにしたがる人、見極めなきゃ。
根魚なんか回遊魚と違って釣れば終わりだから、ポイント荒れを嫌がる人は多いかもな
593名無し三平:2008/06/12(木) 13:04:25 0
>>590
先輩にあやまったら?
ほんで自分が見つけたポイントに逆に連れてってあげる!とか
594名無し三平:2008/06/12(木) 13:22:41 0
>>582
長いこと釣りしてる奴って人間的にちっさい奴ばっかなんだよ。

別にその先輩と縁が切れたって損は無いと思う。
その友人と楽しい釣りライフを送れ
595名無し三平:2008/06/12(木) 13:30:41 O
>>579
レス番間違えるおまいも
(^ω^)カワユスカワユス
596名無し三平:2008/06/12(木) 13:39:57 0
そういう問題が大なのではなく、男同士の信頼関係に
ドロを塗るような行為に怒りが爆発したんだろ。

狩猟で一番大切なものを壊された男の本能的な怒りだよ
597名無し三平:2008/06/12(木) 14:01:06 0
どこで信頼関係を結んだんだ?
ポイントが縁が切れるほど大事だなんて、
初心者にそんなこと分かるわけない。

あと例えが的を得ていない
例えじゃなかったら、狩猟じゃなくて趣味だから。

だからちいせぇな〜って言われちゃうんだよ
598名無し三平:2008/06/12(木) 14:07:46 0
この先輩のような釣士がいると、漁業やってるおっさん達が
『漁業権』とか言って釣りをさせないようなちっせぇのもうなずける。
599名無し三平:2008/06/12(木) 14:15:32 0
>>582
人に教えんなよ。と言われて約束したんなら友達に広めた君が信義に欠ける。
そんな話はなく、機嫌良く連れてってくれたんなら、旨いラーメン屋と一緒。
んなことでガタガタ言う奴がオカシイ。友達と楽しく釣りに行くべし。
600名無し三平:2008/06/12(木) 14:44:42 O
流れ断ち切ってすいません。
バス釣りの番組で、バスがヒットすると竿がグニャ〜て曲がって、ルアーを投げる時もグニャ〜と反ります。
自分の持ってるバス竿はそんなに曲がりません。どういう竿何でしょうか!?
あとスピンで、価格の高いリールの1500番の方が安い3000番よりパワーがあったりするのですか!?
それだと、雑誌などで『これを釣るには2000番』とか書いてありますが、安物リールでは当て嵌まらないということですか!?
601名無し三平:2008/06/12(木) 14:58:14 0
当然です。リールの番手うんぬんじゃなく、価格の高いリールのほうがパワーがあります。
ステラの1000番を買えばオールマイティに使えます。
602名無し三平:2008/06/12(木) 15:11:18 0
竿:鱒レンジャー?
スピン:そういうことは無いのが基本だが、君の言う高い安いの程度が
分からん。「500円で買ったリールで何処で生産したかも不明」だったり
したら3000番というスペックかどうかも疑わしい訳で・・・。
安いのにも良いリールは有るので、「安いリール板」で研究したら?
雑誌:何?メバルとかですかw諸説有るからノーコメントwww

>>601
嘘付け!www
603名無し三平:2008/06/12(木) 18:19:21 0
ここってマジレス限定なのに、平気で嘘を書く人がいるのが悲しい
604名無し三平:2008/06/12(木) 18:25:57 0
とある事情からSHORE RANGE U SRU1102-MHと書かれた高そうな
ロッドを入手したのですが、これは何用に使うようなロッドなんでしょうか?

いくつか似た名前のはヒットするんですが、完全に一致するのが検索できません(;´Д`)
605名無し三平:2008/06/12(木) 18:34:36 0
>>604
丘っぱりジギング
磯〜浜あたりがメイン
青物なんかを狙う向けかな
606名無し三平:2008/06/12(木) 18:35:26 0
ていうか、おもいっきりヒットしたが

http://www.naturum.co.jp/item/415053.html
607名無し三平:2008/06/12(木) 20:58:53 0
川も海も
みんな内緒のポイントがある。
ばらされるとどっと広まっちゃうからね。
海なんかまだしも、渓流なんかは、そもそも教えないよね
リュックの中の保温バッグに大イワナ入れて、魚籠にカジカ
一匹入れて、山下りながら、渋い顔して「この川はダメですね」
とか言うんだよ。
608名無し三平:2008/06/12(木) 21:29:04 O
どんだけケツの穴ちいせぇんだよw
609604:2008/06/12(木) 21:40:37 0
>>605
すみません検索の仕方悪かったようですね^^;

磯等で青物ですか・・・磯釣りは1度もしたこと無いですが、これを
機にやり始めてみようと思います!
情報ありがとうございました!!
610名無し三平:2008/06/12(木) 23:23:58 0
>>607
なにしろ今はあさましいやつが多いから、ポイントを隠すやつの気持ちはよくわかる。

>>608
そりゃおまえはけつの穴、でっかいだろうけどなw。
611名無し三平:2008/06/12(木) 23:26:32 0
トライソとプレイソの違いが、ぐぐってよくわかりません。
値段はプレイソが上です。

違いを教えてください。お願いします。
612名無し三平:2008/06/13(金) 00:27:55 0
防波堤釣りをしていたところ、根掛かりをしたので仕方なく糸をハサミで切ったところ、それを見ていたおじさん(この人も釣り人)が近寄ってきて、
「海を汚すな!」と叱られてしまいました。ハサミで糸を切る以外に、根掛かりを解消する方法はありますか?
613名無し三平:2008/06/13(金) 00:35:15 0
>>612
道糸を切っちゃだめですよ、大量の糸を海に捨てることになりますからね。
引っ張るんですよ、引っ張るの。

軍手して、がんばって引っ張るの。そして、なるたけ先端で道糸が
切れることを祈るの。

もしくは、地球ごと釣り上げるの!!!!
614名無し三平:2008/06/13(金) 00:40:13 0
安物の糸や錘はともかく、最近の道糸は自然分解するだろ。
615名無し三平:2008/06/13(金) 00:45:01 0
>>612
まず、軽く竿をしゃくる。強くグイっと煽ると悪化するので手首だけでピュンピュンと。
ダメなら竿の角度や立ち位置を何回か変えてまたピュンピュンとしゃくる。
どうしようもない場合は613さんの言うように手袋をして引っ張る、手袋がなければリールのドラグを締めて竿と糸と根が一直線になるように引く。
616名無し三平:2008/06/13(金) 00:45:52 0
>>614
自然分解はするけど、そのくらいの早さで分解するかわしらんな。

というかさ、別にいいんじゃね?汚したって。

だって、うちらも自然の一部じゃねーか。

像が森でクソしたら、自然を汚してるかというとそーじゃねーだろ?

いいんだよ、われわれも自然の一部なんだからわれわれがすることは
どれも自然を破壊することにはならない。
われわれの存在や活動も自然の一部だから。
617名無し三平:2008/06/13(金) 01:15:04 0
ごめん、616だけど、ちょっと撤回させてくれ。

荒れそうだから、ごめん、スルーよろしく
618名無し三平:2008/06/13(金) 02:31:59 0
根掛かりを引っ張って外したあと、
ラインがナイロンだと伸びて強度が落ちてる希ガス。
619614:2008/06/13(金) 02:50:45 0
参考になりました。自然分解すると聞いてホッとしました。次から軍手持って行って出来るだけ引っこ抜く努力します。
620612:2008/06/13(金) 02:51:13 0
すいません、名前間違えました。
621名無し三平:2008/06/13(金) 04:39:37 O
キス釣りではジェット天秤を使いますが何でですか?

ナス錘は見かけません

理由が有るのでしょうか?
622名無し三平:2008/06/13(金) 06:17:25 0
>>621
巻くとき浮き上がるので少しずつ引いてくるときに値掛かりしにくとか、そんなとこじゃないかな?
ナス型だと釣れないってわけじゃないと思います。
623名無し三平:2008/06/13(金) 07:30:14 0
カイソー天秤の方が、より繊細なアタリがわかる。
624名無し三平:2008/06/13(金) 08:20:48 0
ジェットは飛ぶように出来ている
625名無し三平:2008/06/13(金) 10:39:26 0
竿の手入れってワックスとか何かを塗ったほうがいいんですか?
あと、コルクのグリップをキレイにするにはどうしたら良いのでしょう?
626名無し三平:2008/06/13(金) 11:36:04 0
釣具屋に竿のワックスは置いてるけど、水洗い後にカラ拭きで十分。

コルクは汚れ具合によって
消しゴムでゴシゴシ→中性洗剤&スポンジでゴシゴシ→細かい紙やすりで削り取る
右に行くほど汚れは落ちるが負担にもなるのでそこら辺は自分で判断してね
627名無し三平:2008/06/13(金) 11:50:27 0
渓流竿の固着を防ぐ方法ってありますか?
いつも固着して帰るのに苦労します。
CRC(KURE666)塗っておけば軽減するでしょうか?
628名無し三平:2008/06/13(金) 12:03:07 0
>>627
シリコンスプレーのほうがよくね?
629名無し三平:2008/06/13(金) 16:01:01 0
ちょっと思ったんですが、
サビキでコマセは必要ですか?
無くても良いような気がするのですが

また、マルキューの『ヤマベチューブハエ』というのを使って、海の堤防で
何か釣れるでしょうか?
他に、堤防の小物が釣れるようなもので安いチューブタイプのものはありますか?
630名無し三平:2008/06/13(金) 16:03:35 0
>>627
まず伸ばし方に問題があるのかも。
乾いた状態で、軽くひねりながら徐々に固定すると固着しにくいですよ。
濡れた状態で、まっすぐ引っ張るように伸ばすと真空状態が作られ、値段の高い商品でも高確率で固着します。
631名無し三平:2008/06/13(金) 16:08:09 0
>>629
結果としてはコマセが無くても釣れなくは無いです。
しかし、周りがコマセを撒く中、もしくは散発的な回遊の状態でコマセ無しですと数は圧倒的に釣れません。
またアジ等ですと、わざわざチューブタイプ等の付け餌を準備しなくてもサビキ針で大丈夫です。
もし付け餌を使われたいなら、アミが一番適してると思います。値段も150-250円程度です。
632名無し三平:2008/06/13(金) 16:21:36 0
>>631
ありがとうございます。
取り合えず試してみることにします。
633名無し三平:2008/06/13(金) 17:22:52 0
潮上で撒かれた他人のコマセで、自分は潮下側でコマセ無しという
横着釣りも可能w
634名無し三平:2008/06/13(金) 17:31:14 0
>>628
ありがとう御座います。
シリコンスプレー塗ってみます。

>>630
いつも固着するので、気を付けてひねりながら
伸ばしてるんですが固着してしまうんですよね。。
ひねりながら伸ばして、あんまり力を入れず
落ちて来ないくらいで止めてるんですが。
635名無し三平:2008/06/13(金) 18:06:41 0
天秤使った投げ釣りで、竿を立て、仕掛けを持つ時、竿(右手or左)仕掛け(左手or右)で持つと思うのですが、仕掛けのどの部分を持った方が良い(安全)なのか、わかりません。
針の辺をつかむと、天秤の錘がプラプラして、手がすべり針が手に刺さりそうになり(実際刺さった)、天秤の錘をつかむと、ハリス針がふわふわして、服に刺さってしまい、危険だなと思い書き込んでみました。皆さんはどこを持っていますか?
サビキだと、一番下のカゴか、錘を持てば、針が暴れづらい。ルアーはルアーのあたりを持てば大丈夫かと思うのですが。
636名無し三平:2008/06/13(金) 18:10:11 O
>>627
CRCは竿が割れますよ
637名無し三平:2008/06/13(金) 18:16:01 0
>>635
言いたいこと、よくわかります。イライラしますよね。
どこでも、掴んだら、グッと持つ。糸を張る。
これで天秤の錘の重みでどうこうってのは減ると思います。
糸捌きは、ほんと慣れの世界だと思います。
638名無し三平:2008/06/13(金) 18:27:07 0
>>635
俺は天秤をキャッチ、あとは竿を立てかけて餌つけるなり魚はずすなりしてる。
竿をゆっくり立てりゃ大丈夫っしょ。
磯竿とか船竿とか軟らかめの竿に重めの錘でつかってねーか?
それだとどーしてもミョンミョンしちゃって扱いづらいよ。
639名無し三平:2008/06/13(金) 20:22:17 0
>>635
ハリスの長さにもよるが俺は一番下の針の30c位上。
640名無し三平:2008/06/13(金) 23:08:16 0
山女って小悪魔的メイクだおな
641名無し三平:2008/06/13(金) 23:47:26 0
ルアーロッドで「キャスティングロッド」と「ジギングロッド」はどう特性が違いますか。
(オフショアーで使う5〜7ftくらいのやつです)

兼用はできないものでしょうか。

たとえば、それぞれ一本ずつもって船に乗り、
トップウォーターを攻めたいのにキャスティングロッドが破損。
仕方がないのでジギングロッドにポッパーをつけて…みたいな。
642名無し三平:2008/06/14(土) 00:31:45 0
極端に言えば垂直に落とす為の竿か、遠くに投げる竿かの違いだ。
ガイドのセッティングとかアクションに違いがあるぞ。背負える重量の違いもある。
めちゃくちゃやりずらいが出来ない事は無い。楽しくないかもだけどな。
643名無し三平:2008/06/14(土) 00:39:07 0
>>641
ちょっと数年前までは6.5〜7フィート程度のロッドはジギング&キャスティング併用で使ってましたけど、
最近は細分化して商品構成を増やしてメーカーが儲けようとしてるだけです。
別にどちらでも可能です。ただしテーパーとガイド径だけ気にした方がいいです。
テーパーはあまり極端でなく、レギュラーよりの方が凡庸性が高いです。
ガイド径はキャスティングを踏まえて大きい方がトラブルも減り快適です。
まあ、勿論専用と謳ってる物はそれなりに使いやすく出来ています。
644名無し三平:2008/06/14(土) 01:01:05 0
>>642
>>643
よくわかりました。ありがとう。
645名無し三平:2008/06/14(土) 02:18:34 O
竿とリールのバランスってどーやって計るのですか!?実際にリールを取り付けて、振ってみて何となくいい
ってな感じなんですか!?
悪い、良いの感じって何ですか!?
646名無し三平:2008/06/14(土) 04:16:17 0
計るって・・・、ちょっとニュアンスが違うよ。
特に決まった数値があるわけでもなく、自分が構えたときに重心が使いやすい位置に来てるかを言うんだけど、
人それぞれ使いやすい位置には差があるんだよね。その人の癖や構えによっても違うし。
一般的にと言うか、標準的には手元(握った部分)に重心が近いほど良いとされるんだけど、
それはあくまで釣りの種類によっては当てはまらないし、一概には言えない。
何のタックルなの?
647名無し三平:2008/06/14(土) 05:47:08 0
>>614
自然分解しないだろ?本当ですか?
>>635
自分はおもりを持つか、おもり付近の道糸でキャッチ。
服には軽くならよく刺さるけど、かえしまでは刺さらない。
一度キャッチしたら、その後は幹糸に持ち替えてる。
648名無し三平:2008/06/14(土) 10:19:16 0
明日磯へ真鯛釣りにいこうと誘われたんで、気合いれていこうとおもってるんですけど
真鯛とかに、チヌ用サナギの臭い10倍とかのドロドロ液のボトルのやつって意味ないですよね?
ちょっと奮発しようとおもったんだけど、真鯛はそんなの食わないから臭いが嫌いでよりつかなそう
649名無し三平:2008/06/14(土) 10:28:40 0
>>619
愛用してたけど東レのフィールドメイトとか分解が早い糸もあるよ。

まぁ仕掛けが市販だとあんま意味無いんだけどw
650名無し三平:2008/06/14(土) 13:36:59 O
お前の匂いのほうが臭いからよりつかんよ
651名無し三平:2008/06/14(土) 23:57:17 0
このたびシイラデビューするものです。
今、少しずつ必要機材を揃えているところですが、ほかにこんなのも有ったほうがいいんじゃないかと
思うものを教えてください。あと、ルアーってみなさんどんなの使ってるんですか?ラパラ?マリア?それとも何らかのジグ?

・キャスティング竿
・ジギング竿(予備)
・シマノ6000番のリール 糸は35lbのPE 
・シマノ3000番のリール 糸は20lbくらいのPE(予備)
・スペアースプール 糸は25lbのPE
・メガネにつけるタイプのグラサン
・リーダー用のフロロライン(まだ買ってないけど40〜70lbの間で2,3種類くらい買う予定)
・ぼうし
・フロートジャケット
・クーラーBOX
・ルアー各種(何を買おうか…)
・スナップスイベル
・プライヤ

船釣りといえば、観光地でのお遊び同然の五目釣りと、小学生のとき親父が連れて行ってくれた
シーバスジギングぐらいしか経験がないので、皆目検討も就かない状態です。
釣り雑誌等見て研究しているつもりですが、生の声を聞かせていただきたく書き込ませていただきました。
652名無し三平:2008/06/15(日) 01:07:38 0
はじめまして。
アレキサンドリア級戦艦で一種だけ艦橋がさかさまになった物を見た事があるんですが、
誰か名前知ってる人いますか?
653名無し三平:2008/06/15(日) 06:54:50 0
>>651
地域にもよるんんじゃない?
うちだとTD塩ペンのカタクチはなぜかみんな持ってる
654名無し三平:2008/06/15(日) 08:23:23 0
ルアーの表記について教えてください
SWIMMING DEPTH 4’−6’
PROF.NAGE: 1,2−1,8m
10cm4” 13g 7/16 oz

まったく意味がわからないのでいつもルアーを買うとき失敗してしまいますorz
655名無し三平:2008/06/15(日) 11:11:21 0
656名無し三平:2008/06/15(日) 11:27:26 O
>>655
茶鱒
657名無し三平:2008/06/15(日) 11:54:15 0
>>651

ペンシル→ トビペンS・ドラドペンシルS
ポッパー→ ポップクィーン・トビポップjrS
ジャークベイト→ドラドジャーク・リップスライド
ジグ→ホプキンス2oz

10〜14cm中心
658名無し三平:2008/06/15(日) 12:40:23 0
>>653
>>657
ありがとうございます。
メモって釣具や見てきます。
659名無し三平:2008/06/15(日) 14:46:23 O
>>657
ドラポッパー は?
660名無し三平:2008/06/15(日) 14:48:19 O
初めまして。友人に釣りに誘われたのですが、一度も経験ありません。
釣り具屋さん覗いたのですが、色々ありすぎてわかりませんでした。
数千円の初心者セットみたいの買おうと思ってますが、
他にあった方がいいものとかあれば参考までに教えていただきたいのですが_(._.)_
661名無し三平:2008/06/15(日) 14:55:02 0
>>660
その友達に聞けよ。いや、マジで。
662名無し三平:2008/06/15(日) 14:59:58 0
>>660
何を釣りに行くのかが書いてないから答えようがないよ。

スポーツにサッカーや剣道や水泳といろいろあるように
釣りにもいろいろあるんですよ。
とか言っていたのは村越正海。
663名無し三平:2008/06/15(日) 15:25:17 O
地震の後は魚が釣れなくなるって本当?
664名無し三平:2008/06/15(日) 15:37:22 O
初心者はそういうものダ
665名無し三平:2008/06/15(日) 16:08:56 0
浜からヒラメやマゴチをルアーで狙う場合、どんなロッドを使うのが良いのでしょう。
使いたいルアーやシンカーの重さにあわせて選べばそれでOKですか?
初心者なので↓あたりどうかなーと思ってますが・・・。
ttp://www.naturum.co.jp/item/477371.html
666名無し三平:2008/06/15(日) 16:25:44 0
>>665
振出より2ピースから探してみたらどうだろう?それでも、おけだけど。
667名無し三平:2008/06/15(日) 16:32:14 0
 6
666
 6
668名無し三平:2008/06/15(日) 16:34:50 0
ラフサーフ88
669名無し三平:2008/06/15(日) 18:17:47 0
>>659
ドラポッパーも派手なスプラッシュで良く釣れるルアーですね!
私はバブルの尾をひくタイプの方が好きなのでポップクイーン
トビポップjrSになりました。
ダイワのドラドシリーズは価格も手頃で入手も簡単、しかも良く釣れる
とても優れたシリーズだと思います。
670名無し三平:2008/06/15(日) 18:32:37 0
>>666
ありがとです。ロッドはテレスコが好きですが2ピースも視野に入れてみます。
>>668
私へのレスですよね、きっと・・・
お勧めは有難いのですが初心者ゆえに高い道具は壊したときダメージでかいので慣れてからにします。
671名無し三平:2008/06/15(日) 18:55:51 0
>>670
予算を決めた方がレスが増えると思います。
672名無し三平:2008/06/15(日) 19:36:46 0
今日で渡船で磯へと挑むこと4回目になったんですが、未だに真鯛、黒鯛が一匹も釣れなくて泣きそうです。
親父さんとも顔なじみになってしまって「またっすかwww」な顔みるのが苦痛になりはじめました。
ある客はクーラーBOXに3匹4匹収納してて、ベテランっぽい爺ちゃんはストリンガーに溢れんばかりにつるし上げてるのみてショック

元々黒鯛やらその他を手軽に釣ってみたいと思って、渡船すればバンバンいけるときいたんでフカセ初挑戦を初っ端磯から始めて速攻撃沈。
ウキ釣り本やら見て勉強してようやくタナ調整もしっかりしてアタリの反応もつかめるようになってきたんですけど
アワセが何回やってもすっぽ抜けてフッキングしないんですけどコツないんですか?
軽く竿振るだけでもアワセはガッチリいくから問題ないあったんでスーッとウキが沈んで数秒待ってクっとやってもミス。
糸フケ分で力が伝わらないと思ってグッと力かけて合わせてもすっぽ抜けて、ウキが岩に激突して
せっかく高値で買った遠矢ウキの底がグニャっと曲がってしまってもう散々。

フグがそろそろ活発になりそうなので来週の週末が勝負となります。
必勝の策を伝授お願いします
673名無し三平:2008/06/15(日) 19:48:27 0
磯ふかせはやった事が無いがどんな釣りでも糸ふけとって
からアワセるんのが基本なのでは?
674名無し三平:2008/06/16(月) 01:21:52 0
>>672
そこまで頑張ったなら、あと一歩じゃね?
凹まず頑張れ。きっと結果はついてくる。

アタリは竿を持ち上げて、重みを感じたらそこからクッって
合わせれば良いのでは?
675名無し三平:2008/06/16(月) 08:48:47 O
イカ漁がしばらくとまるそうですが
イカの釣り船はでるんですか?
676名無し三平:2008/06/16(月) 10:04:44 O
親父「諦めたらどうですか?www」
677名無し三平:2008/06/16(月) 11:21:24 0
ルアーのトラウトフィッシングを始めて2ヶ月なんですけど、実質10時間くらい投げて、
根がかりで無くしたルアーが6個、つり上げたのが20cm程度のレインボー2匹と言うのは普通でしょうか?
ちなみに釣りは初めてで、初心者用の本を見ながら独学でやってます。
678名無し三平:2008/06/16(月) 12:35:43 0
>>677
湖ですか?
魚が通る季節に、通る時間と通る場所で波があれば釣れます
なにも知らずに行って釣れたのならラッキーですよ
ルアーは
メーカーさんの為に根がかりしやすいように
針が3本も付いています
スプンなら、へこんだ側に針先が向くように
シングルフックに交換して使いましょう

679名無し三平:2008/06/16(月) 13:13:00 0
>>678
近所の川です。
ちなみに向こう岸の草むらに落として回収できなかったのが2個、立木の枝に引っかかったのが1個、あと3個が根がかりです。
680名無し三平:2008/06/16(月) 13:45:48 0
それ根掛りでなくしたのは3個やん
681名無し三平:2008/06/16(月) 14:04:10 0
秋になったら柿釣り名人になれそうですね
682名無し三平:2008/06/16(月) 14:06:49 0
MGS2のでデッドセル戦で流れてるのはなんていう曲ですか?
683名無し三平:2008/06/16(月) 17:32:22 0
「柿釣り名人」 不覚にもわろた
684名無し三平:2008/06/16(月) 18:44:12 0
ちょい投げ用の竿は何センチくらいが理想ですか?
2Mくらいのでは短い?
685名無し三平:2008/06/16(月) 19:04:33 0
ちょいなげるだけなので好きなのでおk
686名無し三平:2008/06/16(月) 21:04:30 0
この時期に青物を持ち帰る時の留意点を教えてください
687名無し三平:2008/06/16(月) 21:14:51 0
ぬこ、いきぐされにきをつけるあとおっさん
688名無し三平:2008/06/16(月) 21:22:01 0
>>686
堤防に長い時間転がさない。
釣ったら即殺す。サバ折りが酷いけど簡単。血も抜けるし。
エラもひきちぎる。うまく内臓まで一緒に抜ければ100点。
そうでなければナイフで腹開けて、内臓を取る。
あとは、海水に氷でも、袋に入れてクーラーにでもお好みで。
サバならこうして家でおろしてアニーがいなければ刺身でいけるよ。
689名無し三平:2008/06/16(月) 21:59:10 0
アニーが居るかどうかの判断方法御教授ください。
690名無し三平:2008/06/16(月) 22:05:21 0
>>689
斬ってみろ・・・
691名無し三平:2008/06/16(月) 22:07:49 0
腹を開けばわかる

身のほうに行くのは時間経過
692名無し三平:2008/06/16(月) 22:44:24 0
>>688
ありがとうございます
とにかく急いで裁くべし!ですね

693名無し三平:2008/06/16(月) 22:45:47 0
>>686
とにかく急いで裁けですね
ありがとうございました
694名無し三平:2008/06/16(月) 23:24:55 O
竿の規定外の重さのルアーを使ってもいいでしょうか?
ちなみに規定は1/2ですが
ルアーは18グラムです
3.8グラムオーバーです

竿はダイコーの
ブルーダーです
よろしくお願いします
695名無し三平:2008/06/16(月) 23:42:11 0
>>694
問題無いよ〜
フルキャストじゃ無けりゃ、かなりオーバーしても平気だよ!
漏れは1/2でポヨヨ〜ンって投げ方で110gまでなら投げた事が
あるよ〜
3.8gオーバーで折れちゃう竿じゃ500gの魚も抜けないよ〜
696名無し三平:2008/06/16(月) 23:46:18 0
いいんじゃない?

竿のへたりは早いと思うけど
神経質じゃなきゃ大丈夫よ

俺もマックス1/4OZのヌードルロッドで6号くらいのおもり投げるよ
697名無し三平:2008/06/16(月) 23:48:43 O
>>695さん
ありがとうございます

フルキャストって
キャストするときに
いきよいよく竿を振ることであってますよね?
698名無し三平:2008/06/17(火) 00:23:16 0
ブルーダーはバス板いってね
699名無し三平:2008/06/17(火) 00:26:32 O
>>698さん
スレ主さん
すんません

バス中心で使っているわけではないのでレスしました
700名無し三平:2008/06/17(火) 00:38:00 0
バスソは程度低いわw
701名無し三平:2008/06/17(火) 00:40:10 0
いいよ君いい人っぽいから

ばんがれ
702名無し三平:2008/06/17(火) 01:46:46 0
>>695

それ無茶。つか1/2で110g投げんやろ普通
そんな状況が思いつかん
703名無し三平:2008/06/17(火) 02:40:46 0
↑ほらねw
704名無し三平:2008/06/17(火) 04:01:36 0
俺、1/2で6号投げてたら継ぎ目がピシッだって。
まあ、2年位使ってだけど。
705名無し三平:2008/06/17(火) 18:35:49 0
携帯用の竿とリールでオススメなのってありませんか?
主に川釣りで使用する予定です。

使ってみて良かった悪かったでもいいのでお願いします。
706名無し三平:2008/06/17(火) 20:02:20 0
渓流釣りを始めようと思うんですが2万円以内の予算で
お勧めの竿を教えていただけないでしょうか?
707名無し三平:2008/06/17(火) 20:07:40 0
ライトタックルのアジ釣りやってみようかと思っているのですが道糸(PE)と天秤は直結でいいのでしょうか?
それともリーダー?先糸?は結んだ方がいいでしょうか?

708名無し三平:2008/06/17(火) 20:11:05 0
>707
基本的に道糸と天秤は直結でいい。
エギやルアーを遠くに投げるのと違って、
ビシにコマセ入れたら落とすだけだからね。
リーダーは必要ないよ。
709名無し三平:2008/06/17(火) 20:17:14 O
>>705
対象魚種は何かな?
710名無し三平:2008/06/17(火) 21:45:28 0
荒川で採取したクロベンケイガニ食べられますか?
ぐぐったら食用ではないと出てましたが食べられないとは書いてませんでした。
711名無し三平:2008/06/17(火) 22:32:20 0
>>710
小さすぎて食う場所ないんじゃね? 寄生虫に気をつけて。
712名無し三平:2008/06/17(火) 23:44:29 O
食用じゃないって時点で察しろよカス
713名無し三平:2008/06/17(火) 23:59:40 O
テメーに聞いてねぇよカスが
714名無し三平:2008/06/18(水) 00:05:53 0
渓流竿、初めて買うなら何メートルのがいいですか?
715名無し三平:2008/06/18(水) 00:06:34 0
カニ喰い猿さんが怒りましたw
716名無し三平:2008/06/18(水) 00:53:50 O
んな小さい蟹を食うとかどんだけお前の食卓は貧しいんぢゃヴァカ
717名無し三平:2008/06/18(水) 01:13:43 0
pcの画面が急に暗くなってY・Nagato って人からメッセージみたいなのが来ました。
外は暗いです。これはなんなのでしょうか。
718名無し三平:2008/06/18(水) 02:40:28 O
トロイの木馬
719名無し三平:2008/06/18(水) 04:26:51 0
>>708 
ありがとうございます_(._.)_
720名無し三平:2008/06/18(水) 09:14:29 0
PEは結ぶと弱くなるって聞いたんですが、道糸(PE)と天秤を直結する場合は何ノットがいいんですか?
根掛りしたときPEの結びで切れそうで心配です。
721名無し三平:2008/06/18(水) 09:40:15 0
>>714
5.4
722名無し三平:2008/06/18(水) 09:50:10 O
PEなら直結でしょ!魚のアタリをダイレクトに楽しみましょう
723名無し三平:2008/06/18(水) 10:55:08 O
皆様に質問です。
お寿司に使ってる生ウニで釣れる魚と釣り方教えて下さい。
724名無し三平:2008/06/18(水) 11:00:59 0
ザリガニが釣れるよ
725名無し三平:2008/06/18(水) 11:02:48 0
贅沢なエサだなおい・・・
726名無し三平:2008/06/18(水) 11:30:33 0
>>723
ここの住人

釣り方・・・へい、お待ち!と声をかける。
727名無し三平:2008/06/18(水) 11:52:30 0
干潮時に魚は釣れにくいのは何故ですか?
ある程度の水位が無いと釣れません。
外洋に面したテトラ帯でメバリングです。
728名無し三平:2008/06/18(水) 12:18:52 0
そらオメー、干潮でテトラがムキ出しんなっちゃ釣れねーだんべよ
729名無し三平:2008/06/18(水) 12:20:23 O
今週末にふかせ釣りをやってみようと思います
鯛を狙うには上中下のどこの層を狙うべきですか?
730名無し三平:2008/06/18(水) 12:24:48 O
うちの猫が帰ってきません。心配で夜も眠れません。
どこにいますか?
731名無し三平:2008/06/18(水) 12:39:26 O
オマエんちのヌコあっちで交尾してたぜ
732名無し三平:2008/06/18(水) 12:50:47 O
>>730
俺の魚盗もうとしてたから
海に投げ捨てたわ
733名無し三平:2008/06/18(水) 12:52:03 0
オマエんちのヌコあそこにいたぜ
734705:2008/06/18(水) 12:55:43 O
将来的にはイワナとか釣りにいってみたいんですが
当分は近所の川でハヤ(正式名称じゃないかも)とか釣って練習する予定です
携帯用で長く使えるの探しています
735名無し三平:2008/06/18(水) 13:00:43 0
>>734
ルアー?エサ?
携帯用ってどれぐらいまで小さくなるのがいいの?
736名無し三平:2008/06/18(水) 13:05:57 0
ペン型ロッドがいいよ
737名無し三平:2008/06/18(水) 13:16:04 0
アブの1500c持ってるんですけどラインガイドが真鍮?砲金?なんですが、
PEラインを巻いてキャスティングでシーバスやってもガイド削れちゃいませんか?
738名無し三平:2008/06/18(水) 13:26:16 0
>>734
リール&ロッドなら一応これがオススメだけどエサ釣りなら小継の渓流竿がいいと思う。
あと、長く使えるかは微妙。乱暴に扱えばすぐポキっといく。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/fishing-ocean.com/g/ppyb10/index.shtml
739名無し三平:2008/06/18(水) 13:29:03 O
ウニの話がスルーされてますが誰か教えて下さいな。
740名無し三平:2008/06/18(水) 13:32:06 0
ザリガニが釣れるよ
741名無し三平:2008/06/18(水) 13:36:45 0
>>738
スピニングなのに竿のガイドがずいぶんちっちぇな
742名無し三平:2008/06/18(水) 14:00:10 O
>>740

出来れば海釣りでお願いしますm(__)m
743名無し三平:2008/06/18(水) 14:11:58 0
土砂ダムでは何が釣れるんですか?
744名無し三平:2008/06/18(水) 14:22:17 0
>>742
ロブスターが釣れますよ
745名無し三平:2008/06/18(水) 15:14:52 0
墨田川でトビウオが跳ねてるのをよく見かけますが、エサは何を使えば釣れますか?
ルワーでも釣れますか?
746名無し三平:2008/06/18(水) 15:17:27 O
>>745
ボラじゃね?
747名無し三平:2008/06/18(水) 15:18:13 O
>>745
ウニ
748名無し三平:2008/06/18(水) 15:20:13 O
ワニ
749名無し三平:2008/06/18(水) 15:29:53 0
>>741のつっこみに鼻の奥で笑った
750名無し三平:2008/06/18(水) 15:41:59 O
ウニ…

甲殻類意外で魚
751名無し三平:2008/06/18(水) 15:43:45 0
トビウオが釣れるよ
752名無し三平:2008/06/18(水) 15:48:34 0
フフンw
753705:2008/06/18(水) 18:05:35 0
>>738
ありがとう!
手頃な値段だしひとまずそれを買ってみます。
渓流竿は少し経験積んでからにしたいと思います。
754名無し三平:2008/06/18(水) 18:22:59 0
>>753
工エェ! ウソだろぉ〜! クスクス
755名無し三平:2008/06/18(水) 18:31:33 0
>>716
さわがに
756名無し三平:2008/06/18(水) 18:36:28 O
さわだけんじ
757名無し三平:2008/06/18(水) 21:13:08 0
>>723
勤め先の寿司店からちょろまかすつもりですね。わかります。
758名無し三平:2008/06/18(水) 21:38:32 0
すし屋からちょろまかすんならもっと安価で
扱いやすいものもあるだろうに。魚の切り身とか余んないの?
759名無し三平:2008/06/18(水) 21:48:33 0
オフショアールアーゲームの入門用としてナビ6000を注文しましたが、
少しばかりのボーナスが頂けるそうなのでもう一台中〜大型リールを買おうと思います。
ターゲットはシイラなどの中〜大型青物です。

なん十キロもあるようなGTやらマグロやらは考えていません。

ステラやソルティガには手が出ません。
(いつまで続けられるかもわからないし…)

候補としましては
・値崩れしつつある旧ツインパワー
・新型バイオマスターの大型を夏まで待つ
・PENN スラマーシリーズのどれか
・妥協してアルテグラやナビをサイズ違いでもう一台

ダイワのリールはよくわからないので候補に書けません。
予算ははっきりとは決めていませんが、候補に書いたものからエスパーしてください。
760名無し三平:2008/06/18(水) 21:57:08 O
釣りに関係ない質問なのですが「イソカサ房」という言葉が使われているのですが、どういう意味ですか?
761名無し三平:2008/06/18(水) 22:04:23 0
>>759
俺の05バイオ6000を新品16lbのバリバスナイロンラインを付けて
12000円で買うと幸せになれるよ。俺が。
762名無し三平:2008/06/18(水) 22:04:40 0
>>759
ツインパ6000HGか8000HGあるいはPG
その次05バイオ6000PG、8000PGかな。
無印よりHG,PGの方が楽でいいよ。多少高いの買った方が飽きて売るときも高く売れるよ
763名無し三平:2008/06/18(水) 22:22:44 0
>>760
他の板と同様にこの板にも、変な持論をさも正論であるかのような
書き込みをする人がたくさんいます。
イソカサはその一人。
他にもジグ野郎とかリダクリとかがいます。

カサゴのことをなぜかイソカサゴと書き込んでいたことが起源だったと思いますが・・・。
どのスレでしたっけ?
764名無し三平:2008/06/18(水) 22:27:17 0
クロダイ釣りたいんですけど・・・
765名無し三平:2008/06/18(水) 22:58:27 0
尼崎の鳴る尾浜に手のひらサイズの蟹がいるんですけど、
食べたこと、ありますか?
766名無し三平:2008/06/18(水) 23:17:43 0
>>764
釣具屋で同じ言葉を店員に言えば、魔法のようにすべてが揃うと思うよ。
767名無し三平:2008/06/18(水) 23:35:37 O
>>757
ギクリ

でも俺がやってる店やからチョロマカスはちょっと違う

前に冷凍庫に入れて色が若干悪いから釣りの使おうかと思って
768名無し三平:2008/06/19(木) 00:03:28 0
>>763
ネコ殺しスカリ君も忘れないでください
「即締め?ばかじゃね?魚はスカリに入れてサイコー」
と荒らしレス連発、その後東京湾のドブフッコマンだと判明
ドブ水に漬けてどうすんの…
そして福浦でネコ殺しを堂々とカミングアウト
769名無し三平:2008/06/19(木) 00:19:16 O
釣り未経験で、ペンロッドを人からもらい近所の河口でハゼ等小物釣りを一年ほど楽しみました。
釣りの面白さに目覚め、道具を購入したいと考えているのですが、次はどのくらいのクラスの物がよいのでしょうか?
釣りに関してほぼ知識はありません。アドバイス等ありましたらお願いします。
河口のそばに住んでおりその周辺で合うものが知りたいです。
770名無し三平:2008/06/19(木) 00:24:03 0
>>769
ペンロッドからなら安物セット竿でも十分レベルうpだろうな
とにかくお店に直行しろw 予算を言えば店員が説明しながら見繕ってくれるよ。
771名無し三平:2008/06/19(木) 00:28:00 0
>>769
まずは何を釣りたいか決めようか。
それがわからないなら、その河口にはどんな魚がいるか調べよう。
近くの釣具屋で聞くとか釣り人に聞くとか。
その中から、大きいからシーバス釣りたいとか、鯉釣りたいとか、
食って旨い魚がいいとかで決めたらいいんじゃないかな。
その上でこんな感じの河口でこの魚釣るには?って質問した方が
みんなも答え易いし、アナタもわかり易いアドバイスを得られると思うよ。
772名無し三平:2008/06/19(木) 01:07:56 O
>>770>>771
レスありがとうございます。
なんだか中途半端な質問で申し訳なかったです。
先ずは釣り具屋さんに行ってみます。まだまだ初心者クラスですが、長く楽しめる趣味にしたいです。
また質問等で書き込みしたときはよろしくお願いします。
773名無し三平:2008/06/19(木) 01:55:15 0
やだ!
774名無し三平:2008/06/19(木) 02:12:42 0
>>772
初めは何を質問すればいいかもわからないよねw俺もそうだったし。
でもほんと釣りは楽しいから是非、最初はうまくいかなくても諦めずに向き合ってみて。
釣りたい魚が決まったら、またくれば色々参考になる話が聞けると思うよ。
775名無し三平:2008/06/19(木) 07:02:41 0
>>761
謹んで辞退させていただきます・・・

>>762
やはりそのあたりのモデルになりますか。
確かにあとで売ること考えたら多少高いの買っといたほうがいいのかな。うーん。
776名無し三平:2008/06/19(木) 08:46:04 0
己の○○に長け、
合戦において得意は○○と○○。
○○に富み、○○の天才


あてはまる文字を記入しなさい。
777名無し三平:2008/06/19(木) 10:30:18 0
今日は
買ったばかりの携帯コンロで
お湯を沸かしてコーヒードリップ
朝飯はカップ焼きそばです
カヤクとソースを入れてお湯かけて
お湯?捨てて・・? orz

お昼の弁当船まで食いもんがありません
778名無し三平:2008/06/20(金) 06:05:23 O
>>777
誰か翻訳たのむ

マジに知りたい
779名無し三平:2008/06/20(金) 06:41:20 0
読解力が低下していて心配です
780名無し三平:2008/06/20(金) 07:59:25 0
>>778
モマイ2才の孫より聞き分けの無い低脳だな
沖磯か筏かなんかで
朝の内コーヒー飲んでカップ焼きそば喰って
あと、昼の出前弁当まで食料が底ついた ってことだろ

パンとかクラッカーとか飲むヨーグルトとか 持ってけば良かったね
そう言う時は飲み物食い物多めに持っていくのが吉
ま、死にゃしないから安心しろ
781名無し三平:2008/06/20(金) 08:16:52 O
カップ焼きそばは、湯をきってからソース入れるのに最初から入れちゃったからソースがなくって食べれなかったって事じゃね?
782名無し三平:2008/06/20(金) 08:37:42 0
でも昼まで食い物がないから
味気ないカップ焼きそば喰って我慢の子だった
我慢の出来るとても良い子でした
783名無し三平:2008/06/20(金) 09:22:40 0
いやいや
かやくを入れ忘れて後からまぶしたら
パリパリで食えたもんじゃないから
湯きりの後はしっかりとフゥ〜フゥ〜して
水分を飛ばしてからソースをかけろと言いたいんじゃね?
784名無し三平:2008/06/20(金) 10:43:12 O
納田林 井牌
785名無し三平:2008/06/20(金) 11:19:56 0
だってチャネラーだもん
786名無し三平:2008/06/20(金) 11:27:51 0
>>781が正解だろJK
>>783かやく入れてって書いてあるだろw
787名無し三平:2008/06/20(金) 12:03:50 O
>>780
解説ありがとう

二歳の孫の将来が危ぶまれますな
かわいそうに
788名無し三平:2008/06/20(金) 14:16:54 0
>>787
モマイ徹底的な低脳だな
オレには孫なんていねー
モマイの孫のことだよ...
789名無し三平:2008/06/20(金) 14:42:31 0
イソメ気持ち悪いんだが、良い方法無いかね?
790名無し三平:2008/06/20(金) 14:53:44 0
雨の日の釣りスタイルはカッパ以外にありますか?
791名無し三平:2008/06/20(金) 14:55:30 0
一度飲みにでも行ってみろ
意外といい奴だからさ
792名無し三平:2008/06/20(金) 14:58:48 O
鼻をつまんで一気にチュルルルっとお茶で流し込むと善いよ
あと、尻尾からすすらないと舌を噛まれる事あるから注意!!
793名無し三平:2008/06/20(金) 15:00:07 0
>>790
無えよ
794名無し三平:2008/06/20(金) 15:23:08 0
>>790
全裸でFA
795名無し三平:2008/06/20(金) 15:28:02 O
俺は金持ちだから、払って男二人に後ろからでかいパラソル持たせてる

まぁ 釣りは好きなんだが1時間くらいで飽きるんだよな〜

でもちゃんと金は一日分払うよ
796名無し三平:2008/06/20(金) 15:34:57 O
↑なに払うねん

俺なら可愛い子3人に払って花びら回転
797名無し三平:2008/06/20(金) 15:36:48 0
>>789
イソメ以外のえさを使えば?釣り方によるけど甲殻類とか、魚の切り身でもいい
何が気持ち悪い?俺は見た目や動きは平気だけど汁が気持ち悪いから手袋つけて針に刺すよ。
798名無し三平:2008/06/20(金) 15:51:49 0
邪道乙
799名無し三平:2008/06/20(金) 16:54:11 O
おっぱい!おっぱい!
∩∩_、、_ _、、_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
   しωJ
800名無し三平:2008/06/20(金) 17:49:15 0
僕が飲んで〜妹が飲んだのに〜♪
801名無し三平:2008/06/20(金) 19:22:23 O
>>789
ルアーはどう?イソメに似せたワームもあるし。ガルプのサンドワームなんか五目釣りにはもってこいだよ。ニオイはキツイけど…。
802名無し三平:2008/06/20(金) 19:45:43 0
>>789

軍手しれ
803名無し三平:2008/06/20(金) 19:56:55 O
>>788
だろうな
おまえの種はこの世に残るはずないな
804名無し三平:2008/06/20(金) 20:06:52 0
805名無し三平:2008/06/20(金) 20:09:02 0
渓流のルアーに挑戦したいと思うんですがバケツは何個必要ですか?
806名無し三平:2008/06/20(金) 20:17:14 0
3つですね。
807名無し三平:2008/06/20(金) 20:26:19 0
とりあえずバケツはなんに使うつもりなのかその脳みそに聞いてみたい
808名無し三平:2008/06/20(金) 20:46:30 0
↑知らないのに出てくんなよ
809名無し三平:2008/06/20(金) 20:58:22 0
ウキについて質問あるんですが
浮力がB〜5B、そして0.5、0.8、1とさまざまあるんですが
水中ウキが-2Bの場合は5Bまでなら-2Bで3Bにすればいいとか思うんですが
0.5や0.8の浮力のウキはどう計算すればいいんですか?
810名無し三平:2008/06/20(金) 22:46:29 0
B  0.55g
2B  0.75g
3B  0.95g
4B  1.20g
5B  1.85g
0.5号  1.88g
6B  2.65g
0.8号  3.00g
1号  3.75g
811名無し三平:2008/06/20(金) 23:43:20 0
シマノのウキとか浮力設定とか
何書いてあるのか理解出来ない時がある。
2B〜2Gまで全部同じ浮力とか。
812名無し三平:2008/06/20(金) 23:51:52 0
すみません、港のあまり深くなさそうな所で釣ってる初心者ですが
竿先をムリに押し込もうとして折ってしまいました。
どうせ買い換えるならもう少しいいのに変えようかと思うのですが
何用の竿がいいのでしょうか?

チヌやセイゴをつりたいと思っていて(今のところ釣れれば何でもうれしいですけど)今は3.6mのサビキロッド
を使ってます。
キス天秤使って近投したり、3〜4m先をウキ釣りしたりしてます。
足場のすぐ下がいきなり深くなっているような所ではありません。
エサはいつも青イソメ使ってます。
超初心者でウキ釣りや投げ釣りのセットの仕方も教えてもらった
方法しかわからないです。ウキ釣りはウキ→サルカン→オモリ→ハリの
簡単なやり方です。
813名無し三平:2008/06/21(土) 00:37:09 0
>>812 質問の答えにはならないけど
竿先で折れた場所によっては自分で簡単になおせるよ
ぐぐってみるべし
自分で欲しい竿が無い内は無理に買わない方が無難
814名無し三平:2008/06/21(土) 01:49:02 0
>>812
シマノのホリデーシリーズでいいんでないか
815名無し三平:2008/06/21(土) 01:50:34 O
>>812
ノベ竿いいよ。セイゴやメバル、手の平サイズならチヌ、キビレもいける。仕掛け簡単。足元〜数m先のウキ釣り、サグリで底釣りもできる。ハエ竿やヘラ竿なら柔らかくて食い込みがいいから小物でも充分楽しめる。
816名無し三平:2008/06/21(土) 07:21:02 0
>>812
今後、もっと色々やりたいなら、6〜8ft位のルアーロッドと1.5か2号位の4.5〜5.4mの磯竿買うのも有りだと思う。
コレなら、ルアーロッドでチョイ投げしながら磯竿でウキとか出来る。
817名無し三平:2008/06/21(土) 09:54:26 0
>>812
穂先の直し方は>>2のテンプレのサイトに実は載ってたりする。
先っぽで折れてたら300円でおk、穂先そのものも安い(返品不可なので要現地確認)
http://www.otomiya.com/fishing/diy/19-repear.html

結構見掛けるからテンプレに入れてもいいかなー。

あとテンプレ、よつあみは糸の結び方はDVDで売る事にしたみたいだな。
アシストフックとか特殊な奴以外サイトから無くなったっぽい。
ユニチカのもあるけど図も充実してるしクレハのだけでもいいかな。
818名無し三平:2008/06/21(土) 14:47:07 0
4mクラスの投げ竿1個あれば大抵どうにかなるんだよなぁ。
俺の場合は2000円のセット竿を1年くらいやった後に投げ釣り以外にチャレンジしたくなって買い揃えたな。
シーバスロッドのネオバーサルにレブロス2500、ホリデー磯1.5を買ったら大抵のことはできるようになった

今はもうちょいいい物使ってるがここら辺は2万前後で揃えられるからボーナスで背伸びできる。
819名無し三平:2008/06/21(土) 20:16:46 0
多摩川河口から30km以内でうなぎの良く釣れる場所を教えてください。
二子玉川周辺に住んでいます。
よろしくお願いします。
820名無し三平:2008/06/21(土) 20:40:05 0
あげ
821812:2008/06/21(土) 22:42:34 0
みなさんレスありがとうございます。
穂先折れた場所が先から2cmかそこらだったので自分で直そうと思って
見てみたら、折れたあともうだめだと思ってカバーをせずに車にほりこんでた
せいで更に10cmほど折れてましたのでやっぱり新しいのを買おうと
思います。

色々な意見が聞けて参考になりました。本当にありがとうございました。
                        ↑
                  ネタじゃないですよw
822名無し三平:2008/06/22(日) 05:41:01 0
先生、質問です∩(´・ω・`)

ウキフカセを見様見まねでやってます。
が、コマセが狙った場所に飛んでくれませんorz
右に左にぼちゃぼちゃと落ちて、付けエサとの同調なんてとてもじゃないが
できない状況です。

柄杓はダイワの長い奴で、投げる前に水洗いして、コマセを詰めてるんです
が。

どうやったら、うまくなるもんでしょうか?

823名無し三平:2008/06/22(日) 07:26:55 0
>>819
ニコタマで良いよ。
夜、サンマの切り身ぶっこんでみ。
824名無し三平:2008/06/22(日) 10:28:24 O
初心者なのでとりあえず投げ竿1本で色々やってみたいのですが
振り出し竿なのですが錘負荷重量12号ということは、その竿で30gぐらいのルアーを投げても問題ないということになるのでしょうか?
ルアーはまだ買ってないのですが竿の柔らかさからすると一発で折れてしまうような気がするのですが…
825名無し三平:2008/06/22(日) 10:29:08 0
今、大変なことが起きようとしている
な、なんと、日本に1000万人も中国人や危険な外国人が日本に来る計画だ
日本の治安は悪化し、皆さんの給料は下がる
いずれ日本という国が外国に乗っ取られる可能性が高い
どうしてこんな危険な法案が提出されようとしているのか??
詳しくはこちらをクリック
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214085375/
826名無し三平:2008/06/22(日) 12:50:53 0
>>824
>錘負荷重量12号
これは当然投げの場合の負荷も示してるので余裕。折れそうに感じても大丈夫。
それからその内判ると思うけどルアーの多分95%(適当)は30g未満なのでこれまた心配御無用
827824:2008/06/22(日) 13:42:33 O
>>826
おお、大丈夫ですか!
あんなに細くて柔らかくても丈夫なんですねぇ
ありがとうございました
いまからルアー選びに行きます!
828名無し三平:2008/06/22(日) 14:54:18 0
というか錘負荷12号の投げ竿なんてあんのか?
829名無し三平:2008/06/22(日) 15:12:28 O
>>828
とりあえずガイドがついててリールをつけれるようになってるんで投げ竿だと思うのですが…
船釣り用だと負荷重量の意味も違ってくるんですかね?
どっちにしろもうルアー買っちゃったんで投げるだけ投げてみますけど…
830名無し三平:2008/06/22(日) 16:04:42 0
>>829
とりあえず竿の名前書け。
831名無し三平:2008/06/22(日) 16:42:18 0
>>829
たぶん根本的に勘違いしてるというか理解してねーな。

竿には調子というものがあって
つり方や対象魚によって使い分けるんだが
たとえば船釣り用だと胴からしなるような竿が多いので
ルアーみたいに穂先でピっと投げるような用途には向かない。
もちろん出来ないことはないし、絶対つれないと言うことも無いのでやってみりゃいいけど。

一度時間があるときにテンプレの音海屋でもひととおり読んでみるといい。
832名無し三平:2008/06/22(日) 17:11:58 O
>>830
なんか釣具屋の外にあった安竿ス
ファミリーなんたらとかそんな名前です

>>831
テンプレサイト見てきました
恥ずかしながらリールが付く竿=投げ竿という認識でした
833名無し三平:2008/06/22(日) 17:23:27 O
>>829
よぅ、10数年前の俺。
ルアーを始めようと釣り具屋に行ったはいいが、ルアー竿と船竿との違いが分からず、生来のシャイな性格に邪魔をされ店員にも聞けない。結局、値段とデザインで船竿を購入し、安いスピニングを取り付ける。
834名無し三平:2008/06/22(日) 17:25:13 O
続き
堤防デビューを果たし、隣のルアー野郎との微妙な違いに戸惑いつつもとりあえず第1投。見事に飛ばず5m程先に着水。気を取り直して第2投。おかしい、飛ばない。5回程投げたところで隣のルアー野郎の視線にいたたまれなくなり、あえなく納竿。
今は釣り具屋の店員とも仲良くなり、笑い話になっているよ。
失敗はつきもの、がんばれ。
835名無し三平:2008/06/22(日) 17:29:14 O
すげーいい話じゃねーか
836名無し三平:2008/06/22(日) 18:31:58 O
>>829 長さはどれくらいあるんだ?
837名無し三平:2008/06/22(日) 19:08:30 O
そもそも、船竿はガイドが上に付いている。
838名無し三平:2008/06/22(日) 19:32:10 O
>>836
長さは270です
どうやら波止竿か船竿みたいですね
投げ竿→もっと長い、もっと重いのが投げれる
ルアー竿→もっと短い、もっと軽いのしか投げれない
という傾向を掴みました(振り出し竿では)
いろいろ調べてるうちに投げ釣りはどうでもよくなってきてルアーをメインにやりたくなったので、
どうせ安竿だしルアー竿をに買い換えようかと思います
5メートルしか飛ばなかったら嫌だしw
みなさん色々親切にありがとうございました
839名無し三平:2008/06/22(日) 21:09:43 0
うああああ、磯で釣りしてたら磯竿折れたああああああああぁあああ。
仕掛け投入して底のタナまでいってないのにウキにあたりでたからウオオって合わせたら糸ふけとってなく先端に絡まってボキって折れたああぁああ。
修理1500円程度と安いが10日近くかかるのが痛い。もう一年たつのに未だに黒鯛釣れてない・・・
帰りに夕まずめっぽくシーバスの名所通ったんでルアーで狙おうと思ったらタックルはあるのにルアーボックス忘れるしもう最悪。
魚の形した500円で買ったブラクリでチャレンジしたら40cmサイズ釣れたのには俺がビビッタ。魚の形してれば釣れるものなんだね

で、長い前置きがあったけど質問です。
竿修理終われば餌取りが活発になるんで団子釣りに挑戦したいと思うんですが
団子釣りの基本的全誘導仕掛と半誘導仕掛けどちらになるんでしょうか?
全誘導はウキ止めいらずに簡単そうだけどアタリの反応が取れにくそうで・・・
逆に半誘導だと、手前だと落とし込むだけだから正確に底はかれるけど、
ちょっと遠投になると正確に底を取れる自信がないのが現状です。
840しろ ◆Hbcmdmj4dM :2008/06/22(日) 21:17:51 O
相談させてください。
最近サビキ釣りを始めました。
毎年、子供達と神津島にいっているのですが
是非、今年は海水浴だけではなく釣りもしてみたい。
先輩方のご意見よろしくお願いします。
841しろ ◆Hbcmdmj4dM :2008/06/22(日) 21:39:21 O
補足です。
初心者ですし子連れですので船に乗るのは
考えてないしサビキは食べる分だくならあそこでは5分くらいで終わりそうなので
準備の手間も含めてなに釣りがいいかアドバイスを頂けると幸いです。
842名無し三平:2008/06/22(日) 21:42:17 0
>>841
ワームでおk
843名無し三平:2008/06/22(日) 22:29:33 0
海水浴と同時に釣りを楽しんでみたら?
短い竿と糸付きワゴンリールでシュノーケリングしながら潜って見釣り
子供の頃そんなことして遊んだことがある
神津島で出来る場所があるかは知らん
844名無し三平:2008/06/22(日) 22:41:24 O
>>840
神津島ってトコを知らないので何とも言えませんが、サビキで何を釣るんですか?アジ?
敷石やテトラがあるなら、短い安竿と青イソメかワームで穴釣りが楽しいです。テトラは危ないのでお子さんにはオススメしませんが。
845しろ ◆Hbcmdmj4dM :2008/06/22(日) 23:28:34 O
レスありがとうございました。
以前、堤防にいったらタカベ?がウジャウジャいまして地元の人がたくさん釣ってました。
普段、釣れないからサビキでたくさん釣ってみたいのですが
旅先ですし食べる分だけなら5分で終わってしまいそうです。
すみません。検索して調べてみますのでワームについてもう少しご説明いただけますでしょうか?
海水浴と同時に釣りは惹かれますが
釣針とかちょっと心配ですね。人の少ない所で泳ぐのも不安だし。
846名無し三平:2008/06/22(日) 23:57:04 0
>>839
ダンゴだとウキ止め付けるのが普通。
うちの方では棒ウキ使った紀州釣りが主流。
で、あんまり流れの無いとこできっちり底とって、同じ場所に投げ続けて魚を寄せて釣る。
847名無し三平:2008/06/23(月) 00:16:12 0
なんで釣り板がスポーツカテゴリーなんだ?
馬鹿か?
848コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/06/23(月) 00:41:15 O
>>845
神津島は一度だけ言ったことがありますが、他の島とごっちゃになって記憶が定かでないです。
釣り場は、フェリーの発着するような港なら十分楽しめるし安全なのでお勧めします。
下手に磯に出るよりもよく釣れるかも。
サビキで楽しめると思いますが、生きた魚を餌にして泳がせ釣りをすると、夢が広がり楽しいかもしれません。
タカベは開いて干物にしても美味しいので、釣れすぎたらお土産にするといいです。
849名無し三平:2008/06/23(月) 01:59:52 0
神津島行ってまでサビキ釣りしたくねーなw
850844:2008/06/23(月) 02:25:03 O
>>845
ワームは擬似餌なので、タカベ?(←見たことない)が捕食している生物に似ているものを選びます。釣り場の近くにある釣り具屋で聞く方が確実だと思います。
851名無し三平:2008/06/23(月) 03:04:27 0
泳がせ釣りするんならそれなりに頑強なタックルがいると思うんだが・・・
852名無し三平:2008/06/23(月) 03:23:51 0
ちょっとオフショアに使う大き目のツインパワーが欲しいんですが、
値引率は幾らくらいが最大なのでしょうか。

ヤフオクで新品05モデルを30%オフで出してる業者が居るけど買いですか?
853名無し三平:2008/06/23(月) 14:59:34 0
>>852
05なら50%オフも探せばあるんじゃね?
PG,HGは後継機出てないので、まだ値崩れしてない。
854名無し三平:2008/06/23(月) 15:34:35 O
タックルのバランスが悪いのですが(重心が前にかかってる)どうすればよいでしょうか?

リールを大きいのに替えるのはお金がかかってしまうので、それ以外でお願いします。。。
855名無し三平:2008/06/23(月) 15:49:27 0
バランスとはそういう事ではありません
856名無し三平:2008/06/23(月) 15:50:56 0
>>854
竿尻におもり入れてバランス取れば?
857名無し三平:2008/06/23(月) 16:29:07 0
>>855
タックルの重量配分のバランスがとれていないんだから、「バランスが悪い」でもあってるだろw
858名無し三平:2008/06/23(月) 16:31:53 O
>>855そうですか、すみません。ちなみにどういうことをバランスというのでしょうか?

>>856オモリを入れるところはないです。
859名無し三平:2008/06/23(月) 16:39:47 0
竿尻に穴あけて鉛玉入れるのよ
860名無し三平:2008/06/23(月) 17:02:20 O
>>859
それはしたくないです。。。

わがままでごめんなさい。
861名無し三平:2008/06/23(月) 17:08:33 O
板オモリを巻けば解決
862名無し三平:2008/06/23(月) 17:19:23 0
ウエイト入れるのは9’までが現実的だな
やるのはルアー屋だけだろ
863名無し三平:2008/06/23(月) 17:25:19 O
色々ありがとうございます。

板おもり挑戦してみます!
864名無し三平:2008/06/23(月) 17:25:29 0
オイカワ釣りの名前の由来を教えてください。
お願いします。
865名無し三平:2008/06/23(月) 17:29:00 0
オランダ釣りの名前の由来でした。
866名無し三平:2008/06/23(月) 17:40:12 O
〜専用と書かれたリールは他の釣りには向かないのでしょうか?知り合いがエギ用のリールを安く譲ってくれるのですが。今の私のリールも知り合いのエギ用リールも2500番です。
867名無し三平:2008/06/23(月) 19:46:18 0
初心者のためお尋ねしたいのですが、
明日、熱海海釣り施設で釣りはできるでしょうか?
台風が近づいてるようなのですが。
868名無し三平:2008/06/23(月) 19:48:18 0
電話して聞けよ。初心者とか関係ねえだろw
869名無し三平:2008/06/23(月) 19:53:33 0
>>868
今聞けないジャン
朝6時前も聞けないし
こういう天気の時は釣りもできないのか、できても釣れないのかとか
全く分からないから聞いてるんですよ
870名無し三平:2008/06/23(月) 20:18:10 O
>>867
熱海の状況はよくわからんが、台風来てる時に釣りに行くのはアホ
釣れる釣れないじゃ無くて、命の方が大事です
危ないかもって時は、次の機会を待ちましょう
871名無し三平:2008/06/23(月) 20:22:00 0
>>866
リアドラグのなら得手不得手があるかも。基本的に専用じゃないとできない用具はない。釣果の差はあっても
872名無し三平:2008/06/23(月) 20:22:47 0
>>870
分かりましたありがとうございます
873名無し三平:2008/06/23(月) 20:24:19 0
>>869
しけてると釣れない場合が多いので避けた方が無難かと
874名無し三平:2008/06/23(月) 20:33:28 0
>>866
エギ用ってことは浅溝スプールなんじゃない?
浅溝だと普通の道糸はたくさん巻けない(遠投に向かない)よ。
何釣るのかわからないので何とも言えないけど。
875名無し三平:2008/06/23(月) 20:47:16 0
ハエ竿はやたら軽いですが、渓流釣りに使えますか?
876名無し三平:2008/06/23(月) 21:02:16 O
2ヶ月ほど前から釣りを始めた初心者です。
少しずつ道具も揃えているのですが、がん玉とカミツブシの用途の違いがわかりません。
なにか使い分けの基準があるのでしょうか?
877名無し三平:2008/06/23(月) 21:17:21 0
>>853
そうですか・・・
PGorHGはまだ高いんですね。

ヤフオクで業者相手のやりとりとか馬鹿じゃねーのwwとか思ってたけど
30%オフなら候補に入れといてもよさそうですね。
878名無し三平:2008/06/23(月) 21:21:22 O
みなさん竿の掃除ってどうされてます?専用の液とかあるんですか?
879名無し三平:2008/06/23(月) 21:24:46 0
拭くのみ
880名無し三平:2008/06/23(月) 21:41:43 0
アイナメ、ソイなどロックフィッシュ用のリールとロッドを探しています。
予算は1万5千円くらいで考えていましたが
ロックフィッシュ用の竿は高いものが多いようで、色々調べて
ロッドはシマノのバスワン、リールはアブガルシアのブラックマックスを
買おうかと思っています。

この組み合わせで問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
881866:2008/06/23(月) 21:41:57 O
>>871 >>874
レスありがとうございます。ワームでメバルや根魚を狙うつもりです。シマノのセフィアBBっていうリールで糸を巻くところは浅いです。0.6号のカーボン糸を使う予定なので、浅溝は問題ないと思います。ドラグは上にあります。釣果に影響しますか…。どうしよ。
882名無し三平:2008/06/23(月) 21:50:10 0
>>881
それで正常だw
メバルなら使いやすいですよ。んじゃノシ
883名無し三平:2008/06/23(月) 21:51:13 0
>>881
問題なし。
ただ、メバルだけなら0.6号でも良いが、
根魚も狙うなら、せめて08か1号がいいと思う。
884名無し三平:2008/06/23(月) 21:52:27 O
>>878
嫁は嫌うが風呂の残り湯に浸ける。次の日に、ノベ竿はバラしてキレイに拭く。ガイド付きはガイドに6-66を吹く。
885881:2008/06/23(月) 21:57:01 O
>>882 >>883
ありがとうございます。1号くらいのも用意しときます。
886名無し三平:2008/06/23(月) 22:04:33 0
>>878
塩を拭いて乾燥させることが大事
たまに冷たい真水で数時間塩抜きして
日陰でしっかり乾燥、市販のワックスでも塗っとけば完璧
樹脂は吸湿して膨らむと終わるからねぇ
887名無し三平:2008/06/23(月) 23:26:04 0
なんつーか川釣り系の質問って結構ムシされる。
やっぱり海釣り中心の奴がおおいのでしょう
888名無し三平:2008/06/23(月) 23:36:40 0
無視されてるからってムキになるなよw
889名無し三平:2008/06/23(月) 23:47:02 O
漏れは、のべ竿一本持って川釣り派だお
890名無し三平:2008/06/23(月) 23:51:45 0
>>875さんかい?
無い知識で説明しようかと思ったけどここ見ると解決するんじゃないかと思う
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2859506.html?StatusCheck=ON
891名無し三平:2008/06/23(月) 23:53:08 0
日本語ちょっと変だった・・・俺が説明するより分かりやすそうだからまぁリンク先見てくれってことさ。
892名無し三平:2008/06/23(月) 23:56:55 0
大イワナ釣りてえんだけんどよぉ
ザリガニはエサになっかねぇ
893名無し三平:2008/06/24(火) 00:49:00 0
>>875
結論から言うと使えます。
正し、>>890のように一般的な渓流竿とは少し異なるため
使用するフィールドも違ってきます。
従来の渓流竿は先調子で、魚に主導権を与えずに釣り上げるのですが
胴調子では、細糸で魚を上手にいなして釣るのが最近の流行です。
ですから、藪などの障害物が多い川では胴調子竿では主導権を取れない
ため釣りづらくなります。

>>892
剥き身にしたら釣れるんじゃねえかぁ

894名無し三平:2008/06/24(火) 04:00:01 O
>>880 >>881
俺は根魚専門だが、竿はダイワのネオバーサルで8000円くらい。リールはセフィアBBで11000円ほど。リールはもう少し安くても問題ないと思う。ワームはガルプのベビーサーディン600円。これは譲れん。ラインは根擦れに強いフロロを推す。
895名無し三平:2008/06/24(火) 04:24:45 0
最近の主流・・とかって
しょせんメーカーの営業戦略だよな
今や少数のバスンや管釣り屋がノセられるだけで、大部分の釣りマニアは辟易してる
釣りの世界ほどこの辺りの市場調査が遅れてる業界ってないと思わね?
まさか、2chとかの釣り板見ながら
商品開発してるんじゃないだろな
896名無し三平:2008/06/24(火) 09:50:31 0
オレは川釣りのほうが好きだお

海と比べて、圧倒的に金かからないしね。
897名無し三平:2008/06/24(火) 11:22:00 O
>>896
確かに。自分も川釣り派だが、そこには気がついてなかったw
898名無し三平:2008/06/24(火) 12:25:06 0
>>893
何をベテランぶってるんだい?その【上から目線】てのが反感を買うんだぜ。
胴調子だと主導権を取れないの?もしかして、かなり下手クソなんじゃあない
のですか?
899名無し三平:2008/06/24(火) 12:26:25 0
同感・・・>>893は釣りしたことないんじゃね?
900名無し三平:2008/06/24(火) 12:28:26 0
>>893
正し=× 但し=○
初心者相手に説教するなら字ぐらい覚えろ!!
901名無し三平:2008/06/24(火) 14:20:11 O
初心者スレ荒らすなハゲ

マタリとやれパカ野郎
902名無し三平:2008/06/24(火) 15:14:13 0
そー!! 消防、厨房だって見てるんだぞ
いい年こいて、恥を知れ 恥を!!
903名無し三平:2008/06/24(火) 15:48:09 0
そうだそうだ!
デブ ハゲ デベソ〜
904名無し三平:2008/06/24(火) 17:56:36 O
ルアーで根魚釣りをやろうと思い、数ヶ月前にバス用竿を買いました。
しかし最近、ルアーでサバ釣りばかりやっていて全く使ってません。
この竿で40cm台のサバを掛けたら相当面白いんじゃないかという妄想が膨らんで、
次回試してみようと思うのですが、ブラックバスは釣ったことがないので
竿の特性とか全くわかりません。竿のスペックは6、2f、ルアーは5〜11g投げれます。
折れる懸念があるなら止めておこうと思うのですが、どんな感じでしょう?
上げるのに時間が掛かり周りに迷惑とかはわきまえていますので、
純粋にスペックでいけそうか無理そうかの助言をお願いします。
905名無し三平:2008/06/24(火) 18:13:20 0
>>904
テーパーは?
つーかメーカーと型番書きなさいw
906名無し三平:2008/06/24(火) 18:31:19 0
釣行前に道糸を重いテーブルに縛り、テーブルを釣り上げてみる。
その時竿が折れず、道糸も切れないようドラッグ調整しておけば

なんとかなるw

907名無し三平:2008/06/24(火) 18:36:29 O
>>904
そのレングスと対応g表示を見ると、スピニングですか?
PE1号くらい巻いて、ドラグユルユルにすれば、竿を折る心配しなくてもよさそうだけど
心配なら>>905のいう通り、竿を晒してみれば?
908名無し三平:2008/06/24(火) 18:57:15 O
レスくれた皆さんありがとうございます。
竿の名前の書いた方が分かり易かったですかね。
フェンウィックという所のスマートという竿で、その中のファストムービング
というヤツです。ベイト用でラインは6〜12lbだそうです。
恥ずかしながら、この竿は買うだけ買って何も釣っていないので、
早く釣りたい、でも折れたら悲しいという、ワガママな相談ですみません。
909名無し三平:2008/06/24(火) 19:33:52 0
初めまして、海釣りを始めたばかりの初心者です。
前からいくつか疑問に思うことがあるので教えて下さい。

サビキという針が5本ほど付いた仕掛けの下にカゴを付けてカゴの中にアミエビ
を入れて針にはイソメを付けてから防波堤で釣っているのですが、カゴのアミエビ
は半解凍みたいなブロックになってるのを買ってます。

このブロックのエビやイソメが毎回釣りが終わってもたくさん余るのですが皆さんは
自宅に持ち帰ってますか?それとも毎回買ってますか?
友人に聞いたら次は使えないから捨てて帰ると言いますがもったいない気がして・・・(笑)

あとカゴに入れるアミエビには何かを混ぜないといけないのでしょうか?
最後に針につけるアオイソメは長すぎるような気がするのですが切って針に刺す
のでしょうか? 

ご親切な方がおられましたら教えて下さい、お願いします。
910名無し三平:2008/06/24(火) 19:36:57 O
サビキに餌付けるの?
911名無し三平:2008/06/24(火) 19:39:19 0
いいアイディアじゃんかw
912名無し三平:2008/06/24(火) 19:41:14 0
>>909
文面からバリバリのベテランさんとお見受けしました。
ご友人を信じないのですか。
913名無し三平:2008/06/24(火) 19:44:12 0
>>910

えっ?餌付けなくても釣れるんですか?

10回くらい行ってますが毎回イソメを付けて釣ってました・・・(笑)
914名無し三平:2008/06/24(火) 19:48:21 O
ただのカワハギ仕掛けじゃん(笑)
915名無し三平:2008/06/24(火) 19:52:05 0
本当ですね・・・ぐぐったら仕掛けが出てきました。  orz


エビとか持って帰ってますか?
916名無し三平:2008/06/24(火) 20:04:45 0
>>915
アミエビに集魚剤を混ぜるとべチョべチョせず扱いやすいですよ。
そのコマセを撒くものが釣具屋にあるのでそれを利用して使い切りましょう。
あまるってのは最初に撒く量が少ないんじゃないかな?
混ぜると量が増える集魚剤もあるよ。
917名無し三平:2008/06/24(火) 20:25:45 0
>>916

早々の回答に感謝します。

撒くというのは海面に向けてアミエビと集魚剤を混ぜたものを撒く
という意味なのでしょうか?そんなのしてなかったです  orz
918名無し三平:2008/06/24(火) 20:27:42 0
最近は節約とかって一週間くらいなら置いとく奴もいるな
しかしかごじゃ触りたくないから嫌だな
919名無し三平:2008/06/24(火) 20:43:25 0
>>917
そのとうりです。量を増やしたコマセを最初は広範囲に撒き、魚を集めます。
それからコマセかごで一点に魚を集め釣り開始。
そのあと海面からも断続的に少量コマセを撒き、魚を寄せておきます。
コマセが無くなったらイソメなしのコマセ釣りは終了です。

針にはビニール片か色のついた糸がついてる?


920名無し三平:2008/06/24(火) 21:33:11 0
コアジ釣りならイソメはいらんですよ!
921名無し三平:2008/06/24(火) 22:18:55 0
>>919

有難う御座います、よくわかりました。

針には黄色のビニールのヒラヒラしたものが付いています、今までは無知なもの
でイソメを付けて釣っていてカサゴやベラがよく釣れてました。

勉強になりました、有難う御座いました。
922名無し三平:2008/06/24(火) 22:28:02 0
>>916 >>919
すべての釣りの底辺に君臨するサビキ釣りwwwそれを得意気にコーチする
おせっかい野郎はコマセに群がる豆アジ以下の存在かもねwww
923名無し三平:2008/06/24(火) 22:30:56 0
釣りはサビキに始まりサビキで終わるって死んだじっちゃんが言ってた!
924名無し三平:2008/06/24(火) 22:33:13 0
>>923
だから死んだのです。
925名無し三平:2008/06/24(火) 22:33:27 0
ばっちゃも言ってた!
926名無し三平:2008/06/24(火) 22:34:07 0
>>921
こいつも絶対にネタだよな。騙されるんじゃねぇwww
927名無し三平:2008/06/24(火) 22:35:01 0
>>925
もうすぐお迎えwww冥土への旅立ちwww
葬式の予約は済んだか?
928名無し三平:2008/06/24(火) 22:36:15 0
サビキ野郎って近づくだけでわかるよなwwなんかクサいもんwww
街を歩いててもオキアミ臭がプンプンするぜwwwwwwww
929名無し三平:2008/06/24(火) 22:37:54 0
サビキ野郎がオキアミ臭?
930名無し三平:2008/06/24(火) 22:39:31 0
サッサッサビキー
サッサッサビキー
サビキーサビーキサービキサビーキー
上からー上からーコマセが落ちて来るー
ボクはーそれをー後ろへ受け流すー
931名無し三平:2008/06/24(火) 22:55:48 0
>>925
マイスターアリカ乙
932名無し三平:2008/06/24(火) 22:56:33 0
ムーディ懐かしいな
933名無し三平:2008/06/24(火) 22:57:37 0
リールに巻いてある道糸の
巻き癖の直し方を教えてください。
今、3号のナイロン、フロートタイプの物を
使ってます。
934名無し三平:2008/06/24(火) 23:03:49 0
残念ながらナイロンは消耗品だから劣化したら交換した方がいい
可能であれば大きいリール使うと巻き癖がつきにくいっていうよね
935933:2008/06/24(火) 23:08:45 0
ええ!そうなのorz
じゃぁ、半年ぐらいで150m交換ですか?
936名無し三平:2008/06/24(火) 23:25:24 0
ええ!半年も使うんですか?
937名無し三平:2008/06/24(火) 23:25:29 O
>>935
3〜4回くらいの釣行を目処に、リールに巻いてある先と根元を入れ替えると
6〜8回使えますよね。ナイロンラインは千円前後ですから、1回あたり
100円ちょっとのコストで快適に遊べると思えば交換がいいと思いますよ。
私、>>908です。竿の名前も載せましたので、こちらの判定も引き続きお願いします。
938933:2008/06/24(火) 23:31:19 0
はい!2年使ってます。
939名無し三平:2008/06/24(火) 23:35:33 0
俺、1,2回釣り行ったら即交換してたけど・・・
まぁ管釣りに使うような極細糸の場合ね。

多少導入費はかかるけど、PE買ったら?
今は安い奴も出てるし、長持ちするぞー。高切れしたら悲惨だけどねw
940933:2008/06/24(火) 23:37:55 0
>>934.937
ありがとうございます。
3〜4回で交換します。
まぁ釣行年10回ぐらいですけどね。
941933:2008/06/24(火) 23:41:34 0
>>939
ほとんど、サビキと小物釣りだから…
それに素人にPEは扱い難いらしいし…
942名無し三平:2008/06/24(火) 23:46:18 0
シイラ船に乗ってみたいのですが
ルアーはどのようなものを買ったらよいですか?
予算は総額5000円以内で3個は買いたいです
943名無し三平:2008/06/24(火) 23:47:24 0
渓流釣りが一番金かかんね〜
一度に出すのは絶対竿一本だし。
目印とかそこらへんにあるもので代用できるし
ただ、魚が減ってる。
リリースしない奴が増えた?
このままいくと減り続けるだろうなぁ・・・。

944名無し三平:2008/06/25(水) 00:04:33 O
>>940
年10回だと月1未満ですね。
釣りの後、真水で塩を洗うなら大丈夫だと思うけど、
そのまま車なんかに積みっぱなしだと寿命は更に短くなるので
間がしばらく空いた時は回数で決めず、事前にチェックするといいですよ。
945名無し三平:2008/06/25(水) 01:22:29 0
俺の場合は海でメバルが一番安い。
渓流だとポイント行くのに高速乗らなきゃなんない。
946名無し三平:2008/06/25(水) 02:09:14 0
>>917
http://www.naturum.co.jp/item/53629.html
これ↑使って見たら 俺も使っている
947名無し三平:2008/06/25(水) 02:54:39 O
口だけ名人がたくさん湧いてますねぇ・・・このスレも、そろそろ荒れそうな予感が・・・
948名無し三平:2008/06/25(水) 05:19:54 0
>>922 926

とりあえず お前らは気持ち悪いから死ねよ もうこのスレに来なくていいから
949名無し三平:2008/06/25(水) 06:51:32 0
>>922
その豆鯵以下に「死ね」「スレに来るな」と言われるお前wwwwwwwwwww豆イワシ以下だな
950名無し三平:2008/06/25(水) 07:27:15 O
もうやめとけー
>>922は2ちゃんで最底辺に位置付けされてる『かまってちゃん』なんだからさ
きっと釣り仲間のいない淋しい奴なんだよ…
951名無し三平:2008/06/25(水) 08:18:30 O
エライ叩かれようだなww
952名無し三平:2008/06/25(水) 09:17:25 0
おんどりゃ
どチビの虚弱体質やったが
けどな>>922

おんどりゃ
やっぱし

小さな巨人やったで
953名無し三平:2008/06/25(水) 10:10:15 0
そして
かまって君と脳内君しか居なくなった
954名無し三平:2008/06/25(水) 10:13:31 O
>>947
予感的中
955916 919:2008/06/25(水) 12:11:17 0
>>922
難問ですw  磯中通し3号、リール8000番、PE1.5号で80〜100m沖の
メバリング。アジング。カサゴング(?)。を計画しています。
オモリは15号(56gくらい)を予定してますが、比重を海水と同じ位にして
表層も中層もボトムも狙うランガンをしたいのですが・・・
どんなオモリを用意したら  グーですか?  アイデアがあれば自作します。
956名無し三平:2008/06/25(水) 12:45:32 0
スーパーボール+中通しオモリ2連結で比重のバランスを繰り返しテストする
957916 919:2008/06/25(水) 12:51:20 0
>>956
それは投げた時祭り易い。
遠矢ウキのようなすっきりした形状のオモリ希望
958名無し三平:2008/06/25(水) 12:58:44 0
ボートで出る
959916 919:2008/06/25(水) 13:01:02 0
>>958
マイボートは一昨年手放したw だれでもいいから俺の悩みを解決汁。
960名無し三平:2008/06/25(水) 13:05:48 0
なんでリール8000番なの?デカクネ?
961名無し三平:2008/06/25(水) 13:07:20 0
>>955
ちなみに仕掛けはどんな感じなのさ
962916 919:2008/06/25(水) 13:12:26 0
>>960
金があまってたから、最強のステラを購入した。
石鯛もカゴのヒラマサ(浜田伍八)も8000番だ。

どうしてもそれを使いたいwwwwんだ。
963名無し三平:2008/06/25(水) 13:17:39 0
そんな仕掛けでその距離でどうやって当たりとるつもり?
流されてぐだぐだ&根掛かりでサヨウナラ
964916 919:2008/06/25(水) 13:18:01 0
>>961
道糸の先に遠矢ウキ形状のオモリ(太い方)
細いほうにナイロンハリス
その先にメバル用ワームかカブラってことで
965916 919:2008/06/25(水) 13:26:58 0
>>963
流される?おおいに結構です。グレ釣りの要領ですね。
スローリトリーブで沖の大メバル大アジなら当たり取れますよ。
966名無し三平:2008/06/25(水) 13:43:30 0
15号のオモリで比重ゼロに近づけるにはそれなりの浮力が必要だな。
それなりの浮力ってことは体積を大きくしなければならない、
体積を大きくすると、飛ばすときの空気抵抗が大きくなる=飛距離が伸びない。
仮に100メートル飛んだとしてもその大きい浮力体が潮流をまともに受けてしまい
釣りにならないんじゃないだろうか?
967名無し三平:2008/06/25(水) 13:46:25 0
ダウンショットのような仕掛けでリトリーブ速度を変えて表層、中層、底層を狙ったほうがいんじゃない?
968916 919:2008/06/25(水) 13:49:59 0
>>966
遠矢ウキの形状知っていますか?
流線型です。飛距離は伸びますし。
潜水艦形状なので潮流をまともに受けません。

そして質問はオモリの材質であります。
969名無し三平:2008/06/25(水) 13:53:58 0
ん?ゴメンよくわからんな
遠矢ウキを沈めて使うってこと?
970916 919:2008/06/25(水) 14:00:50 0
>>969
そうです。
遠矢ウキ形状で比重が海水よりやや重いオモリを作りたい。
細長いオモリなら根掛かりしにくいし。藻にも強いでしょ。

971名無し三平:2008/06/25(水) 14:02:29 0
あっ、「遠矢ウキ形状で比重ゼロに近いオモリ」を自作するって事か?
972名無し三平:2008/06/25(水) 14:03:58 0
あっ亀レスになってしもた(汗)
よしちょっと考えてみるよ!
973916 919:2008/06/25(水) 14:05:29 0
>>971
うん、うんw
974916 919:2008/06/25(水) 14:06:39 0
>>972
あっ亀レスになってしもた(汗)
よしちょっと考えてみろよ!
975名無し三平:2008/06/25(水) 14:09:07 0
うぜー
初心者じゃない人は自分で解決してよ
976名無し三平:2008/06/25(水) 14:11:26 0
ジェッ天使って弓角みたいにすれば?
977名無し三平:2008/06/25(水) 14:14:11 O
釣りたいだけだろ
978名無し三平:2008/06/25(水) 14:17:22 0
>>975
うぜーならここから出て行けば良いじゃんwww
979名無し三平:2008/06/25(水) 14:21:39 O
>>978
優勝www
980名無し三平:2008/06/25(水) 14:22:08 0
ボートまた買えばいいのに。バカじゃないの。
981名無し三平:2008/06/25(水) 14:23:42 0
>>978
あ〜ん?質問者本人か知らんけど、明らかに初心者じゃねえだろ。
スレタイ嫁よ。ただ、けっこう真面目に回答してる人がいるので、
流れ切っちゃ悪いと思ってROMってたけど、>>975みたいな他に言い方は
あるにせよ、もっともな意見にそういう噛みつき方するなら、
俺も言わしてもらうよ。他でやってくれって。
982916 919:2008/06/25(水) 14:31:09 0
>>981
俺は978じゃないよ。それと今考えてる釣りに関しては初心者です。
だけどそろそろさよならするわw


983名無し三平:2008/06/25(水) 14:34:26 0
>>982
ステラ8000でクチボソやタナゴをランガンしてなさい。
984名無し三平:2008/06/25(水) 14:35:13 0
確かにジェット天秤は浮くなぁ。
キング天秤とか遊動ジェット天秤とかみんな翼がついててそれが浮力を生むんだから
ジェット改造して翼をデカクしてみたらイーカモ?
985名無し三平:2008/06/25(水) 14:43:21 0
ジェット改造して翼をデカク+なまりのお尻を延長するイメージでバルサ材で
オモリ本体の浮力を少し軽減してやればスローリトリーブもデキルかも?
986名無し三平:2008/06/25(水) 14:47:02 0
>>981
「あ〜ん?」←バカ丸出しw
「うぜー」とか言ってんのと同じやつじゃんw
どこがもっともな意見なんだ?
明らかに初心者じゃないとか言ってもオマイの推測だけだろ?
脳内生活者が妄想膨らませ、他人に噛み付く実例そのものだなw

オマイの場合は、他でやられても迷惑が掛かる。
他人とのリアルな人間関係学ぶまでROMってろ!
987975:2008/06/25(水) 14:50:50 0
スレも1000まで残り少ないのに>>974みたいな調子のレスされるとイラっとして。
でも結果として荒れてかえって要らんレスが増えたようで申し訳ない。
988名無し三平:2008/06/25(水) 14:54:00 0
>>986
『今考えてる釣りに関しては初心者です。』
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
珍しい表現だな。
989名無し三平:2008/06/25(水) 15:00:30 0
>>981です。調子に乗って申し訳ありませんでした。
>>986そうですね。あなたの方が100%正しいです。ごめんなさい。
明らかに初心者じゃないと言ったことは確かに脳内で推測です。許して下さい。
では、うぜーと言った人と私が同じと言い切る論拠を提示して頂けませんか?
あなたのようにオマイとかwを連発する知性に富んだ文章が書けるようになるまで
ROMることにします。ほんとうにすみませんでした。
990名無し三平:2008/06/25(水) 15:01:32 0
金が余ってステラは買って
ボートはなぜか手放して
ボートがあれば簡単に解決する回答を反故にして
近場でアジやメバルやカサゴを釣れる所探せばよいのに80m〜100mを狙う。
ある意味初心者とのたまう。変わった人だ。
991名無し三平:2008/06/25(水) 15:06:19 0
>>989
根っからのクズだな
992名無し三平:2008/06/25(水) 15:13:43 0
>>991
はい、クズでもポチでも何と呼ばれても構いません。
他人に対して推測、脳内と罵倒し、自らの断定的判断を正当化する
高尚な貴方様の前では私めなどクズ以下でございます。
ですから、何卒、何卒、貴方様の御威光が陰らないうちに
>>986の矛盾しない説明をこのクズにご教示ください。
993名無し三平:2008/06/25(水) 15:25:17 0
>>992
>知性に富んだ文章が書けるようになるまでROMることにします。

ROMるんじゃなかったのかクズ
994名無し三平:2008/06/25(水) 15:28:58 0
単にステラの8000買って浮かれてる厨房てことでFARA WAY
995名無し三平:2008/06/25(水) 15:29:23 0
先天性(根っからの)クズ VS 後天性クズ でお送りしております。

双方知性がおありのようなので、次スレにはくれぐれも引き摺らないで下さいネ。
996名無し三平:2008/06/25(水) 15:30:06 0
>>990
っていうか、そもそもはサビキのアドバイスに煽りを入れた
>>922への挑発が発端でしょ、これ。
別にハナから解決方法を真剣に求めてるわけじゃなさそうだよ。
997名無し三平:2008/06/25(水) 15:31:39 0
>>993
はい、明確な回答を頂ければすぐにROMります。
だからはよ、矛盾を説明せいや。よかったな1000で逃げれて。
998名無し三平:2008/06/25(水) 15:32:36 0
100m飛びそうなポッパーにシンカー埋め込みでいいんじゃね?
釣りになるとは思えんけど
999名無し三平:2008/06/25(水) 15:32:50 0
>>996
その通りですね
1000名無し三平:2008/06/25(水) 15:33:26 0
クズ
1001名無し三平:2008/06/25(水) 15:33:34 0
おまえら、けんかするな
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。