【ハズレ】新開発PEライン その12【アタリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ころんでも泣かない。
自己犠牲、人柱上等!の精神でいきましょう。
レッツチャレンジ!

前スレ
【新作】新開発PEライン その11【定番】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1203420941/
2名無し三平:2008/04/24(木) 19:29:16 0
過去ログ
【チタニウムブレイド】新開発PEライン【X-ドライブ】
http://sports7.2ch.net/fish/kako/1101/11014/1101449479.html
【モモリ】新開発PEライン その2【ブチギレ】
http://sports9.2ch.net/fish/kako/1117/11178/1117840254.html
【モモリ】新開発PEライン その3【ブチギレ】
http://sports9.2ch.net/fish/kako/1124/11245/1124534060.html
【コート】新開発PEライン その4【8本撚り】
http://sports9.2ch.net/fish/kako/1131/11316/1131635150.html
【汎 用】新開発PEライン その5【専 用】(html化未済)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142261293/
【玉石】新開発PEライン その6【混合】(html化未済)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1152055884/
【ダイニーマ】新開発PEライン その7【東洋紡】
http://sports11.2ch.net/fish/kako/1162/11629/1162954255.html
【ダイニーマ】新開発PEライン 8本撚【スペクトラ】
http://sports11.2ch.net/fish/kako/1175/11757/1175702424.html
【安価】新開発PEライン その9【高価】(html化未済)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1187949283/
【モモリ】新開発PEライン その10【バックラ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1198365337/
3名無し三平:2008/04/24(木) 19:57:37 0
>>1
スレ立て乙
4名無し三平:2008/04/24(木) 20:15:33 O
4本縒り
5名無し三平:2008/04/24(木) 20:27:48 0
>>4
うぜーんだよ、死ね
6名無し三平:2008/04/24(木) 21:40:25 O
7名無し三平:2008/04/24(木) 21:46:21 O
スムースはクソ
買ったらあかん
8名無し三平:2008/04/24(木) 22:25:22 O
スムースは
高性能な下巻き用PEラインですよ!
9名無し三平:2008/04/24(木) 22:26:28 0
下巻きはファイヤーで間に合ってます
10名無し三平:2008/04/24(木) 22:29:21 O
ファイヤも良い下巻きラインですね!
11名無し三平:2008/04/24(木) 22:33:58 0
seed
12名無し三平:2008/04/25(金) 01:55:05 0
今日、郵便受けに火糸EXTが入ってた
モニター応募したの忘れてた
とりあえず缶を開けてみたが、なんか臭いな火糸
13名無し三平:2008/04/25(金) 02:37:32 0
>>12
うちも届いてた
確かに臭いw
14名無し三平:2008/04/25(金) 05:57:08 O
捨てろよw
15名無し三平:2008/04/25(金) 19:03:10 0
ダイワと東レの高い白色PEってドブとかで使うと
白色でなくなるの?
白色を維持してくれるなら使ってみたい。
16名無し三平:2008/04/25(金) 19:18:25 0
AR-Cのソアレ0,35号使ってみたけどやっぱり太い感じ
使いやすいには使いやすいんだけどね
あとガイドで擦れて音が鳴るのは気になった。

白色だけど2.3回の釣行で色が濁ってきた
17名無し三平:2008/05/01(木) 17:58:45 0
age
18名無し三平:2008/05/01(木) 22:36:19 0
みんなPEにはリーダーつけてんの?
19名無し三平:2008/05/01(木) 23:21:32 0
メッキの時なんかは付けないが大抵は付けてる
20名無し三平:2008/05/02(金) 15:48:15 0
どんな釣りでも付ける方がメリット大きいと思う
21名無し三平:2008/05/02(金) 16:52:42 0
16本撚り待ち。
22名無し三平:2008/05/03(土) 09:01:18 O
>>15すぐドブ色になるよ。
でも強度は変わらないから着色は仕方がないかと。
23名無し三平:2008/05/03(土) 09:03:17 0
最初からドブ色の糸使えばキニナラナイ
24名無し三平:2008/05/03(土) 14:30:25 O
>>23
そ れ だ !
25名無し三平:2008/05/03(土) 15:23:03 0
魚網と同じ柿シブ色だと魚にも見えにくいはずなんだが
キタナっぽいがためどこも採用してない?
26名無し三平:2008/05/03(土) 16:59:12 0
普通の色分けので良いじゃん。
27名無し三平:2008/05/03(土) 17:28:02 O
>>25
エギング用で有ったと思うよ。
28名無し三平:2008/05/03(土) 18:12:54 0
PEの色で釣果なんて変わらない
29名無し三平:2008/05/03(土) 21:24:43 0
>>28
沖では色分けしてないラインじゃ中層狙いの釣りは成立しませんよ!
30名無し三平:2008/05/03(土) 21:27:13 0
>>29
意味が違うんじゃない?
魚からラインが見えて釣れないのではないかと聞いてるんだと思うが?
まあリーダー長く取れば良い話だと思うけどね。
31名無し三平:2008/05/03(土) 21:54:36 0
ロックオン・ロックアウトって知ってるか?
ルアーや餌に意識が向いた魚にとってラインなんて無いのも同じ。
32名無し三平:2008/05/03(土) 21:56:30 0
ならば興味がルアーや餌にいき切らない時に喰わすのための努力と考えれば、妥当な努力じゃないの?
33名無し三平:2008/05/03(土) 22:01:31 0
俺も同じこと言いたかったが
コトーバニー デキナーイー♪
34名無し三平:2008/05/04(日) 01:20:12 0
魚に見える見えないよりも釣人が見易い方が重要じゃん!
あくまでも巻物系の話ね。
35名無し三平:2008/05/04(日) 08:52:29 O
終了
      ドスッ
  ∧∧ ミ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /′  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
 
36質問です 2:2008/05/06(火) 19:47:22 0
メインラインがめちゃいいとこで切れてしまってあと30mほど足りない感じなのですが、
先ほどナチュラムで発送かけたのでそれまでどうにか急場をしのごうと思っています
余っている同じサイズのラインを少し継ぎ足したいのですが両方をビミニツイストで組んで電車結びで止めればオッケーですかね?

ただの電車結ぶでは心もとないので・・・
ライントラブル起こりやすくなるのは承知しています

どなたかアドバイスお願いします
37名無し三平:2008/05/06(火) 19:54:00 0
>>36
ビミニ組んだら、結ばずにわっかをくぐらせて、(なんて言うのか知らない)
前後逆にして、その30mをリールの下巻き側になるようにすればいいんじゃない?

38名無し三平:2008/05/06(火) 20:20:25 0
と言うかナチュラムはそんなに配送が遅いのか。
39質問です 2:2008/05/06(火) 20:34:13 0
即レスありがとうございます

ちわわっぽくしたほうがいいのですね

メインラインを継ぎ足して裏返しにするのは知っているのですが一回裏返しにして使用いるので今回はやめておきます

ナツラムの糸は即納なのですがその他に納期4〜7日のジグを注文したので時間かかると思われます
40名無し三平:2008/05/06(火) 20:43:11 O
このスレ的PE善し悪し一覧表みたいなのないですか?
41名無し三平:2008/05/06(火) 20:46:04 0
良し悪しと言われても、人によって求めるものが違うし
コストも考えると更にランク付けは困難になる。
42名無し三平:2008/05/06(火) 20:52:59 O
そうですね。
耐久性と製品精度(当たり外れ)とトラブル(コーティングが溶けるとか高切れしやすいとか)で考えて、
これはやめとけってのを教えていただけませんか。
43名無し三平:2008/05/06(火) 22:24:24 0
>>42
大仁田ライン
44名無し三平:2008/05/06(火) 22:33:11 0
エギ用PEでいいじゃん
安いし
45名無し三平:2008/05/07(水) 01:41:25 O
ダイワの8本縒りのPEが8000円ぐらいするんだけど、そんなにいいの?
46名無し三平:2008/05/07(水) 09:25:21 0
ナイロンラインを下巻きせずにあえてPEラインを直接スプールに連結する場合
どの結び方が適しているものなんでしょうか?
47名無し三平:2008/05/07(水) 10:40:52 0
シーバスPE最強
48クリネックス ◆w/jWnDWOhc :2008/05/07(水) 10:47:34 0
>>42
> 耐久性
ファイヤーはやめとけ

> 製品精度(当たり外れ)
ファイヤーはやめとけ

> トラブル(コーティングが溶けるとか高切れしやすいとか)
デュエルはやめとけ
49名無し三平:2008/05/07(水) 12:18:19 0
>>39
念のために言っておくと

ちわわ=犬
釣り糸でワッカを作る=ちちわ
50名無し三平:2008/05/07(水) 13:25:25 0
魚の練り物=ちくわ
51名無し三平:2008/05/07(水) 13:28:34 O
ちくび
52名無し三平:2008/05/07(水) 16:08:23 O
地球は?
53名無し三平:2008/05/07(水) 16:21:39 0
魚◎
これでちくわ
54名無し三平:2008/05/08(木) 16:32:24 0
age
55名無し三平:2008/05/08(木) 20:54:51 O
ゴーセンX08号買った。
トラブルレス・飛距離は認める。
しかし、新品14Lbなのに実質10Lb程度もないんだが?
3分2の強度もないなんて…
56名無し三平:2008/05/08(木) 21:28:21 0
>>55
途中から糸が裂けてきますよ
ダイワ製リールのベールの継ぎ目にひっかかったでけでね
キャストアウェイはなんともない
5756:2008/05/09(金) 00:20:05 O
ですね。横方向からのストレスにあまりに弱すぎるよーな。
新品を試しにビミニしたら、最初のヨリを絞める段階で呆気なく切れマスタ。
どんどん弱いトコ処分したら、もー70m位しかねーわ。
バイブ遠投出来なくなっちまった。

いい加減、理論値でLb表示するの止めてほしい。
58名無し三平:2008/05/09(金) 00:21:47 O
しもた。↑は>>55です。
59名無し三平:2008/05/09(金) 19:32:01 0
マジで?剛戦X1号でFGノットしても問題なかったけどなぁ。
60名無し三平:2008/05/09(金) 21:55:26 0
ペペット最強
61名無し三平:2008/05/09(金) 22:12:01 O
剛戦Xの0.8で90cmくらいのハクレン掛けたけど、グイグイ寄せれたけどな。
62名無し三平:2008/05/09(金) 22:21:36 0
ペペットこそ究極のライン
63名無し三平:2008/05/09(金) 22:41:15 0
>>62
最強にして究極のハズレラインか?
64名無し三平:2008/05/09(金) 23:51:40 0
ちょっと聞きたい

午前中のキャストはノントラブルなのに
午後からはエアノット2回、ガイド絡み1回。
これって水に濡れてラインが重くなるとか
キャストの度に撚れてくるとか?PEの特徴?
ちなみに使用ラインはゴウセンXの0.8
65名無し三平:2008/05/10(土) 00:02:36 O
リール
66名無し三平:2008/05/10(土) 01:30:00 0
>>64
集中力が低下してイトフケへの気配りが疎かになってないか?
67名無し三平:2008/05/10(土) 08:00:46 O
>>61
キンモー☆
68名無し三平:2008/05/10(土) 08:55:19 0
>65,66 ありがとう

なるほど、リールにイトフケね
巻取りの強弱でムラが・・・気を付けてみるよ。
69名無し三平:2008/05/10(土) 09:35:31 0
>>68
リーダーを無用に長くとりすぎてもトラブルが多発するので注意。
70名無し三平:2008/05/10(土) 10:39:12 0
>>64 ヨリが入ったんだろ。それとコーティングが少々落ちてきたと...
コーティング系はこれが弱点だ。
71名無し三平:2008/05/10(土) 14:31:44 Q
AR-Cラインってどうなの?
72名無し三平:2008/05/10(土) 15:07:01 O
いいと…思うよ?
73名無し三平:2008/05/10(土) 15:12:08 0
>>71
0でもOでもなくQって一体何から書き込んでるんだ?
74名無し三平:2008/05/10(土) 17:40:58 0
71 名前:名無し三平 [] 投稿日:2008/05/10(土) 14:31:44 Q (フルブラウザ)
72 名前:名無し三平 [] 投稿日:2008/05/10(土) 15:07:01 O (携帯)
73 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2008/05/10(土) 15:12:08 0 (PC)
75名無し三平:2008/05/10(土) 18:36:43 0
ダイワの2508スプールにキャスタウェイ巻きたいんだが
1号と1.2号どっちが150mきっちり巻ける?
使ってる人教えてくれい
76名無し三平:2008/05/10(土) 19:28:31 Q
スプールにきっちり巻くと大放出でライントラブル起こすよ。
77名無し三平:2008/05/10(土) 19:29:39 0
おまえだけだろ
78名無し三平:2008/05/10(土) 20:22:07 0
巻く時に水で濡らして軽くテンション掛ければいい。(目いっぱいテンション掛けたらダメ)
79名無し三平:2008/05/10(土) 20:32:03 O
初心者スレ
80名無し三平:2008/05/10(土) 22:03:01 O
PE使う人って
PE用のガイド付きのロッド使ってるの?
あのガイドってどうなん?
81名無し三平:2008/05/10(土) 22:07:25 0

82名無し三平:2008/05/12(月) 00:27:39 0
>>80
小口径傾斜ガイドは老眼の敵だから使わない
83名無し三平:2008/05/12(月) 00:34:56 O
トラブルは減るんだろうが
なんか投げる時に違和感を感じるから使わない
84名無し三平:2008/05/12(月) 00:40:01 O
>>75
ファイヤー1.5号でも200m巻ける
85名無し三平:2008/05/12(月) 20:18:31 O
炎が雑魚扱いされてるみたいだから、俺が常習サイトで赤に質問したら、細かく返してくれたなw

〔散々質問してるけど、赤さんにスルーされまくり!たまにわ答えてくださいよ〔怒

と、煽ったら赤が1発で即返w
86名無し三平:2008/05/20(火) 12:34:44 O
安くて良いPEは?
やっぱゴーセンになっちゃうのかね
87名無し三平:2008/05/20(火) 12:58:31 O
>>86
安くて悪いラインだろ
88名無し三平:2008/05/20(火) 13:10:58 O
ゴーセンってテニスのガットも作ってるよね
89名無し三平:2008/05/20(火) 13:13:59 0
だから?
90名無し三平:2008/05/21(水) 11:44:22 0
ゴーセンのブルーのやつ、最悪だよね
俺はファイヤー → ゴーセンだったから、ファイヤーに戻るしかなかったw

しなやかでコシのないPEって実は扱いやすいんだと知ったのは、それからずっと後
あのクソラインのせいで、ファイヤー愛好家にさせられたようなもんだ

今はサンラインが一番好きかな
安いしw

91名無し三平:2008/05/21(水) 13:13:38 0
>>90
俺もファイヤーからPEに乗り換えたいんだけど、サンラインの何て奴使ってんの?
92名無し三平:2008/05/21(水) 13:17:24 0
DEEP ONE
93名無し三平:2008/05/21(水) 13:39:08 0
いま見てきたけど船釣り用ってやつネw 定価4400だったけど安いの?
94名無し三平:2008/05/21(水) 16:12:12 0
よつあみがいいよ。
95名無し三平:2008/05/21(水) 17:46:32 0
俺の主力はキャストアウェイ
96名無し三平:2008/05/21(水) 18:08:09 0
>>90
よっぽど不器用なんだな
アーチが扱いにくいなんて考えられんわw
97名無し三平:2008/05/21(水) 18:14:09 0
剛戦Xってどうなの?1号買ってみたんだけど。
98名無し三平:2008/05/21(水) 18:26:18 0
買ったんなら自分で試せよ
99名無し三平:2008/05/21(水) 18:27:04 O
なぜ買った後に聞くのか教えてくれ
100名無し三平:2008/05/21(水) 18:40:03 0
週末まで釣りに行けないんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
101名無し三平:2008/05/21(水) 20:06:17 0
>>97
うんこ 
102名無し三平:2008/05/21(水) 22:18:05 0
じゃあ水に溶けるな
103名無し三平:2008/05/21(水) 22:49:07 0
うんこ=コマセだからおk。
104名無し三平:2008/05/21(水) 22:50:23 0
ぶっちゃけた話しPEなんざなんでもいいんだよ。





やっぱよつあみが良いよね。
105名無し三平:2008/05/21(水) 23:05:52 0
そうだな。
用途に応じて、よつあみの中から選べば間違いない。
106名無し三平:2008/05/21(水) 23:22:24 O
スムース初めて使ってみました。最高!
ただ、初心者が使うと駄目ラインかもね。
107名無し三平:2008/05/22(木) 07:04:39 0
1週間で130Mパーにした
108名無し三平:2008/05/22(木) 07:42:10 0
水に溶けたんだ
109名無し三平:2008/05/22(木) 08:02:35 O
やっぱり?
初心者はトラブルと思った。
110名無し三平:2008/05/23(金) 11:07:06 0
>>97
剛戦X 1号使用中('05バイオC3000)
結論 「・・・いい。」

モアザン20lbナイロンリーダー使用、FGで結束。
リーダーを長く取るとガイドに掛かるトラブルはあるが、
1.5m以下なら問題ない。
飛距離もでます。4本編みなのでガイド鳴りはするけど、
以前使っていた火糸よりも均一な仕上がり。
キャストを繰り返しているといつもラインの同じ場所を
人差し指にかける事になるが、耐久性も良い。

ただ、表示よりも実際は太いように感じます。
111名無し三平:2008/05/23(金) 21:08:14 O
伸びが少ない分糸巻き量がナイロンより減るから太いと勘違い
112名無し三平:2008/05/23(金) 22:20:48 0
バカ?
113名無し三平:2008/05/24(土) 10:25:33 0
バカ
114名無し三平:2008/05/24(土) 10:41:47 0
まさに脳内と言う言葉がぴったりだね
一瞬考えちゃったけどねw
115名無し三平:2008/05/24(土) 14:12:23 0
エメラルダスの1号に匹敵する強度で
コーティング有り、しかも安価なPEはありますか?
116名無し三平:2008/05/24(土) 16:43:41 O
ゴーセンのエギファィヤー
117名無し三平:2008/05/24(土) 19:11:28 O
>>114
常識だけどな
ウヒャヒャヒャw
118名無し三平:2008/05/24(土) 20:13:51 O
輪ゴムを引っ張っても細くならないと言い張る釣堀ビギナーがー人必死w
119名無し三平:2008/05/24(土) 20:31:20 0
俺もナイロンが伸びきるくらいのテンションでラインをリールに巻きたいよ
120名無し三平:2008/05/24(土) 20:49:22 0
まあまあ.........、管釣りビギナーを苛めるなよw
モノフィラとPEの両方使ってる香具師なら巻量が違うくらい体験的に知ってるのだからw
ちなみにPEの号数表示が参考なのは太さが均一じゃないから。
よって強さも均一じゃないのは当たり前。

普通にテンション掛けても明らかに変わる。
緩々に撒く頭の弱い人間は別だがw
121名無し三平:2008/05/24(土) 20:52:10 0
いっそPEは号数表示をやめて
LBやらの負荷表示と実直径表示にすればいいのにね
122名無し三平:2008/05/24(土) 20:55:14 0
実直径表示ってどうやるの?
123名無し三平:2008/05/24(土) 20:59:32 O
表示をどうやるってか?
ダメだコリャw
124名無し三平:2008/05/24(土) 20:59:37 0
区間平均値とか体積からの逆算とか
今の精密測定機器ならいくらでもやりようあるような
どっかのメーカーは号数の他に直径も併記してあった記憶
125名無し三平:2008/05/24(土) 21:03:39 0
よつあみ買えば問題ないよ。
126名無し三平:2008/05/24(土) 21:04:20 O
120が言ってるだろ、太さも強さも均一じゃないって。
モーリスやよつあみは参考号数や最低と最高のLB表示してるだろーが。
127名無し三平:2008/05/24(土) 21:04:52 0
なるほどね!
>>123も理解してた?
ばかちん俺だけ?
128名無し三平:2008/05/24(土) 21:05:11 0
>>122
ナイロンとPEのどっちが根ズレに強(ryで散々既出だけど
これに目を通せば馬鹿でもなんとなく見えてくるよ
ttp://www.yoz-ami.jp/Line/003.html
ttp://maruta.be/reeldaisuki/9
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/fisherman-masa/science/strength/strength4.htm

まあ、またPEは中空なので(ryとか言う椰子も出るけどねw
129名無し三平:2008/05/24(土) 21:08:54 O
つか、PEの断面が丸いと?w
小物用PEしか使ってないと見てもわからないんだな。
130名無し三平:2008/05/24(土) 21:11:23 0
綱引きの綱でも標準直径を出せるのと同じ理論でしょうよ
実際よつあみはPE等の直径も計測してるわけで
131名無し三平:2008/05/24(土) 21:15:45 0
>>129>>123
ばかちん仲間?
132名無し三平:2008/05/24(土) 21:16:20 0
また、そういうこと言うと馬鹿が伸縮度が違うから(ryとか出てくるでしょ
引っ張り負荷を任意で一定にして測れば、メーカー毎には違えど
標準直径の値はだせわなぁ
133名無し三平:2008/05/24(土) 21:16:28 O
バスやってる奴ってPEは根ズレに強いと思ってるのが多くてびっくり!
学習能力がないのかショボイ魚しか釣れないから経験できないのか・・
134名無し三平:2008/05/24(土) 21:19:26 O
>132
元になったレス見りゃヲマイの頭が弱いのは明らかだがwww
135名無し三平:2008/05/24(土) 21:20:07 0
>>133
またオマエかw
馬鹿は馬鹿らしく汐らしくしてろってw
136名無し三平:2008/05/24(土) 21:20:22 0
ショボさで言えばシーバスも・・・・w
137名無し三平:2008/05/24(土) 21:23:18 O
それは、PEがバスソにとって、必要ないから知らないだけ。
138名無し三平:2008/05/24(土) 21:25:05 0
>>134
128を読み直してから出直したほうがよくないか?
139名無し三平:2008/05/24(土) 21:25:55 0
>>118
ポアソン比って知ってる?
バカだから知るわけないかw
140名無し三平:2008/05/24(土) 21:26:35 0
携帯でも見れんの?
仲間よがんばれー
141名無し三平:2008/05/24(土) 21:26:52 O
悔しくて涙目になってるのは分かったよ>135プププ
142名無し三平:2008/05/24(土) 21:28:35 0
ヒントは原糸が太いほど安上がり、立て割りな号数表示を逆手に取ったメーカーの大人の都合

そこでよつあみは
>糸の断面積を同じにしたときの強さを求めることで、太さ、
>号数に関係なく単純に同じ太さ(断面積)での糸そのものの強さが比較できます。

だ、そうな
伸縮度厨涙目だな
143名無し三平:2008/05/24(土) 21:30:29 0
馬鹿なのを自覚してるPC

馬鹿なのを自覚してない煽りだけの携帯と
ラインに関して普通の知識を持ってる数名のPC
でこのスレはできています
144名無し三平:2008/05/24(土) 21:32:34 O
>139
何レスされたか知ってる?
在日だから日本語わからないみたいね!
チョーワラエルw
145名無し三平:2008/05/24(土) 21:33:16 O
>139
何レスされたか知ってる?
在日だから日本語わからないみたいね!
チョーワラエルw
146名無し三平:2008/05/24(土) 21:34:16 0
結局元々のレスの要因も
スプールに巻くテンションでの伸びよりも
本当は太いけど、できるだけ区間割りを逆手に取ってPEの号数表示は細くしたいメーカーの痣とさ
のほうが大きいんじゃね?
147名無し三平:2008/05/24(土) 21:34:33 O
143の頭はオキアミでできていまつw
148名無し三平:2008/05/24(土) 21:34:47 0
顔真っ赤で必死な携帯の、二重投稿いただきますたw
149名無し三平:2008/05/24(土) 21:35:50 0
おい!仲間よ!
そーゆー頑張り方はいかがなもんかとw
150名無し三平:2008/05/24(土) 21:46:37 O
まあ、マスやバスやシバスごときどのライン使っても大差はないんだけどね。
151名無し三平:2008/05/24(土) 21:50:38 0
お前は何やってんの?
152名無し三平:2008/05/24(土) 21:51:17 0
細ければ細いほどコストがかかる現状なので
細いほどその差の割合が大きく、差がでるんだけどねw

こいつ馬鹿すぎだろw
153名無し三平:2008/05/24(土) 21:56:55 0
だから炙った方が良いだろw
154名無し三平:2008/05/24(土) 21:57:32 O
俺の一番使用頻度が高いリールに同じメーカーのPE8号とナイロン8号を巻くと、
50メートル以上差が出る。これが現実。
155名無し三平:2008/05/24(土) 21:59:43 0
言ってる事は解ったんだが
読み返してたらsageのPCもばかちんぽいな
結局みんな仲間かw
156名無し三平:2008/05/24(土) 22:01:42 0
>>153
ゆるゆる4本編みの結節の件はいかがでしょうか?
157名無し三平:2008/05/24(土) 22:03:30 0
>>156
向こうのスレでやろうなw
158名無し三平:2008/05/24(土) 22:04:54 O
シーバスの穴撃ちでPEをたまに切る時があるよ。
リーダーは少しザラつく程度にしかならないのに。
PEは擦れに弱すぎだね。
159名無し三平:2008/05/24(土) 22:18:46 O
PEは擦れに弱いというより、熱に弱い。融点がモノフィラより低い。
鱒釣り程度じゃリーダーはショック吸収や魚に見えにくいくらいの恩恵しかないってこと。
ドラグのグリスが溶けて染み出すくらい魚に走られることはないから。
160名無し三平:2008/05/24(土) 22:26:38 O
バザーをサットウ釣りに連れていって、そいつがサットウを掛けた。
PEを船縁に当てていた。
ラインを出された。
6号が2秒持たず切れた。。
161名無し三平:2008/05/24(土) 22:29:18 0
魚に走られるとPEって融点で固体から液体になるんですね
分かります
162名無し三平:2008/05/24(土) 22:30:21 0
前スレの
631 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 17:38:36 0
摩擦で切れるのは局部的に熱が発生するからなんだよw
お馬鹿サンドモはそんなことも理解できないの?www

の火達磨ぶりを思い出しましたw
163名無し三平:2008/05/24(土) 22:32:37 0
なんか経済力で知能に差が出るっていうのが分かるスレだな
164名無し三平:2008/05/24(土) 22:33:32 0
>PEは擦れに弱いというより、熱に弱い
確かに地上では弱いが、水中では融点まで達するのかは疑問

PEが根ズレに弱いのは、高テンションの下では横からの力に弱いから。
あまり切れないハサミで、テンションのかかって無いPEを切ろうとしても
切れないけど、ピンと張ったPEなら切りやすい。
165名無し三平:2008/05/24(土) 22:35:18 0
なんで携帯の人の多くが、脳内の大物志向で飛躍しすぎた例を持ち出すの?
もしかして同じ人なのでしょうか?
166名無し三平:2008/05/24(土) 22:35:30 0
なんだまだこっちに居たの?
あっちで待ってたのに
(屮゚Д゚)屮 カモーン!
167名無し三平:2008/05/24(土) 22:36:37 O
PEは8本組より4本組のほうが同じ号数でも一般的に細い。
このくらいは統一して欲しい。折れ、PEオンリーだからモノフィラとの差なんてどうでもいいけど。
168名無し三平:2008/05/24(土) 22:38:56 0
感度はどっちが良い?
169名無し三平:2008/05/24(土) 22:40:28 0
8本と4本の比較ね!
170名無し三平:2008/05/24(土) 22:43:23 0
細いPEを作るほうが金も技術も要るっていう良い例では
12本縒りとかにしたところで強度も逆に落ちて価格も上げざるをえない悪寒
171名無し三平:2008/05/24(土) 22:45:31 O
炙れば何本縒りでも同じ。
172名無し三平:2008/05/24(土) 22:46:32 O
スムース普通のPEよりヨレが多い!
リールがシマノ(ツインパ)ってこともあるけど
173名無し三平:2008/05/24(土) 22:48:18 0
>>171
早くおいでよw
174名無し三平:2008/05/24(土) 22:49:17 0
あぶ・る【炙る】
[動ラ五(四)]
1 火に当てて、暖めたり、乾かしたりする。「たき火で手を―・る」
2 火に当てて軽く焼く。「海苔(のり)を―・る」

先生、意味が分かりません
175名無し三平:2008/05/24(土) 23:06:16 O
水中でフケてるPEの強度と張った強度語るやつってW
ナイロンでも一緒だがW
水中だと融点が100度からナイロン並の400度になるとでも思ってるのだろーか?W
2〜3キロ程度ののドラグ設定しかしたことないのバレバレW
ここは釣堀専門小物師スレかよW
小物相手の話だと参考にならないW
PE6LBなんかが鱒ごときに切られるわけがないW最大級であろうとW
切られるよーなら釣堀師失格W

だれか海の大物やってる話しろよWそのほうが限界近くの話が聞けるW
小物師の能内妄想はいらないW
シバスは勿論小物W

176名無し三平:2008/05/24(土) 23:09:25 0
何この、核心には言及せずに遠くから文句を言ってはまた逃げるようなレスは
177名無し三平:2008/05/24(土) 23:11:40 O
管釣ヲタってドラグの使い方知らなさ過ぎ
ラインを知らないからか?
このスレきてみて納得
178名無し三平:2008/05/24(土) 23:12:58 0
エイちゃんはまだこんな生活を続けてるのか
179名無し三平:2008/05/24(土) 23:13:24 O
もう寝ようと思ったけど携帯から参戦
携帯の人さっきから一人なのか?
ばかちんか?
180名無し三平:2008/05/24(土) 23:14:07 0
実際 釣り板の常識=シバスレベル  ってとこ有るから困るんだよね。
シバサーはレベル低いが奴等の屁理屈は凄過ぎで止められないからな。
181名無し三平:2008/05/24(土) 23:16:45 0
>>180
確かに言えるがPEにおける対象魚別シェアが他とは段違いなわけで
182名無し三平:2008/05/24(土) 23:35:47 O
サゲPCとアゲケータイ
おまえら恋始まったなw
183名無し三平:2008/05/24(土) 23:40:26 0
おまいは終わったままだな・・・・
何年くらいのこんなペースのレスな生活続けてるの?
184名無し三平:2008/05/24(土) 23:41:15 O
ごめん
酔っぱらっちゃった
今度こそ寝ます
(´・ω・`)オヤシミ
185名無し三平:2008/05/24(土) 23:42:49 0
>>181
そんな事ないんよ〜
186名無し三平:2008/05/25(日) 16:48:49 0
何だこのスレ?
よつあみサイトのリンクまで貼っちゃって必死になってる基地外が居るよw


187名無し三平:2008/05/25(日) 17:47:22 0
>>186
なんだ?他所スレでイジメられたか?
188名無し三平:2008/05/25(日) 20:18:34 0
PEラインの巻き替え時って、どのくらいが目安でしょう?

コシ(張り)が無くなるくらいかな?
189名無し三平:2008/05/25(日) 20:26:51 O
俺ばかちんアゲP
夕べのサゲPにしては少しおとなしい質問だなw
足りなくなったら巻き替える

マジレスデス
190名無し三平:2008/05/26(月) 00:56:46 0
PEラインがパスッと切れるハサミが欲しい
191名無し三平:2008/05/26(月) 02:55:17 0
よつあみサイトのリンクまで貼っちゃって必死になってる基地外が居るよw

>187

確かに必死なキティ


192名無し三平:2008/05/26(月) 02:56:52 0
188も189もバカすぎだけどw
193名無し三平:2008/05/26(月) 03:03:42 O
いちいち言わなくても分かるよ。
194名無し三平:2008/05/26(月) 07:22:32 O
釣堀でやってるルアホってラインの強度を全然使えてない
馬鹿確定
195名無し三平:2008/05/26(月) 07:53:57 0
所詮は釣堀
初心者なんだから許してやれw
196名無し三平:2008/05/26(月) 08:18:28 0
sagePCに全て同一人物ということで全て噛み付いていく方向らしい
病んでるな
197名無し三平:2008/05/27(火) 07:15:43 O
と、病んでいるキティが申しておりまつ。
198名無し三平:2008/06/04(水) 15:15:48 O
あげ
199名無し三平:2008/06/04(水) 17:45:36 O
>>190
刃がクワガタの雌のツノみたいな形をしたワイヤーカッターならPE80号でもビシバシ切れるよ。
ホムセンで1000円位で売ってる。
200名無し三平:2008/06/04(水) 17:57:47 O
家にあるあらゆる鋏(Office用・工作用・裁縫用・百均…)でPE試し切り

結果、7・11で買った安い鼻毛処理の奴が一番良かった
201名無し三平:2008/06/04(水) 18:06:24 O
PEは硬いから、すぐにハサミの刃が傷むんだよね。
家でラインシステムやアシストフック作る時はワイヤーカッターがマジでオススメ。切れ味がなかなか落ちないよ。
202名無し三平:2008/06/04(水) 18:16:42 0
引っぱりながら切ればたいていのハサミでスパッといけるだろ
203名無し三平:2008/06/04(水) 18:48:24 O
ところが
釣り具屋の鋏に限って、引っ張っても綺麗に切れなかったりする
しかも高い
204名無し三平:2008/06/04(水) 19:11:36 0
引っぱりながらなら100均の糸切りバサミで十二分に切れる
205名無し三平:2008/06/04(水) 20:14:49 0
100均の小さい爪きりでok。
引っ張らなくても切れるし、コンパクトで良いよ。
206名無し三平:2008/06/04(水) 20:20:05 O
田宮のニッパーがいいのに。
207名無し三平:2008/06/04(水) 21:05:15 0
確かにテンション掛かってない状態だと切り難いけど、ちょっとテンションかけながら切れば
100炎ショップの爪切りで綺麗に一発でスパッと切れるよ〜!
208名無し三平:2008/06/04(水) 21:10:30 O
おいらは100均の甘皮処理用の爪切り
209名無し三平:2008/06/04(水) 23:08:04 O
炙り切り最強!!!
210名無し三平:2008/06/04(水) 23:24:18 O
リールに巻けるタングステン知らない?
211名無し三平:2008/06/08(日) 22:27:17 0
そんな物リールに巻いてどーするの?
212名無し三平:2008/06/08(日) 22:30:17 0
ところでPEに噴くスプレー何使ってる?
213名無し三平:2008/06/08(日) 22:37:25 0
>>212
PEにシュ!
214名無し三平:2008/06/08(日) 22:54:48 0
PEにシュ俺も使ってるが色落ちが早くなる気がするんだけど
気のせいかな?
215名無し三平:2008/06/08(日) 23:19:29 O
シュはヌルヌルしすぎて
216名無し三平:2008/06/09(月) 01:10:42 0
おいらのチンコもフッ素コーティングされてるよ!
217名無し三平:2008/06/09(月) 01:57:27 0
>>215
間違ってフローリングにちょっと吹きこぼした部分が殺人トラップと
化してしまったw
218名無し三平:2008/06/09(月) 02:40:02 0
そ れ だ!
スプレーじゃないフッ素コート材なら安いのたくさんあるじゃん
219名無し三平:2008/06/09(月) 04:07:34 0
どれ?
220名無し三平:2008/06/09(月) 07:42:37 0
>>219
ホームセンターにあるよ
221名無し三平:2008/06/09(月) 21:39:39 0
dore?
222名無し三平:2008/06/11(水) 04:07:12 0
ラパラのチタニウムブレイドを使っている人いますか?
細さの割にとんでもなくひっぱり強度があるみたいですけど
使い心地はどういった感じですか?
223名無し三平:2008/06/11(水) 15:16:04 Q
>>222
1号使った感想。
強度は問題ない。
コーティングがボロボロ剥がれて玉になってすぐ色落ちで白くなる。以上。
224名無し三平:2008/06/11(水) 15:35:34 0
チタニウムブレイドって評判わるいよね
225名無し三平:2008/06/11(水) 15:47:48 0
>>223
なるほど、そうでしたか。参考になりました。ありがとうございます。
226名無し三平:2008/06/11(水) 15:53:54 0
ところで東レのソルトラインシーバスPEって通販や近所の店なんかでもどこも4割引きで売ってますけど
これって地雷なんでしょうか?
227名無し三平:2008/06/11(水) 19:07:15 0
只今 1号を使用中 なんら問題ないです。っていうか使いやすい部類の上位に入ると思うよ。
東レって原糸作ってるはず。
228名無し三平:2008/06/11(水) 19:55:53 0
シーバスPEの強度はノンコートPEじゃ最強レベルだよ
ナチュでも売上トップクラスの人気商品でしょ
229名無し三平:2008/06/11(水) 19:59:59 0
チタニウムブレードはコーティング剥げたらすぐに毛羽立ってボロボロになるよ
コーティングが剥げるまではすごく使いやすいんだけど、
剥げたらノンコートPEよりも強度が劣ってる感じで耐久性に問題ありだと思う
頻繁に巻き替えできるんだったら使ってみてもいいと思う
230名無し三平:2008/06/11(水) 20:20:27 0
シーバスPEはトラブルレスだし高強度
しかも安い
231名無し三平:2008/06/11(水) 20:26:34 0
チタニウムブレードは抵抗が強くて飛距離が伸びない
PEの意味無いんで俺は1回使ってすぐ止めた
232名無し三平:2008/06/12(木) 20:50:03 O
東レのソルトラインシーバスPEが近所の店に置いてなくて、キャストアウェイPE買ってきた。
東レの評価が良いので探して買ってこよう。4割引あるかな。
233名無し三平:2008/06/14(土) 08:59:04 O
キャスタウェイって8本だよね。興味あります。
気がむいたらレポよろ!
234名無し三平:2008/06/14(土) 10:31:56 O
張り強め
やや太め
若干伸びる(遠投すると実感)
耐久性はそこそこイイと思う

つーことで使うの止めた
235名無し三平:2008/06/14(土) 19:23:19 O
ありがとう。
236名無し三平:2008/06/14(土) 21:50:10 0
8本より多いのって出てないの?
237名無し三平:2008/06/14(土) 22:00:12 0
キャスタウェイ悪くないよ、普通。
フローティング向きじゃないが、水になじむ感じが良い。
238232:2008/06/15(日) 09:27:24 O
>>233
ちなみに>>234は自分ではないです。レポありがとうございました。
239名無し三平:2008/06/15(日) 15:15:20 0
ハイドロマックスって元はどこが作ってるんですか?
240名無し三平:2008/06/17(火) 14:06:26 0
ハードガイドに一番優しいPEラインを教えて下さい
オールSICガイドの磯遠投竿は予算オーバーなんです
241名無し三平:2008/06/18(水) 08:19:18 0
>>240
無難にナイロンラインにしといたほうがいいよ
ガイド削れてラインに傷が入っちゃうと、
大物がかかったときに大後悔することになるから

どうしてもっていうなら、
チタニウムブレードみたいなコーティングPEがいいと思う
242名無し三平:2008/06/18(水) 08:44:51 O
腐ったラインでもダイワリールならなんとか使えます
243名無し三平:2008/06/20(金) 11:21:39 0
>>236
ライギョ用の太いので8本撚りをさらに8本縒ったPEがある
244名無し三平:2008/06/21(土) 04:10:24 0
それはロープ
245名無し三平:2008/06/21(土) 16:23:07 0
ダイニーマロープってロープあるな
246名無し三平:2008/06/22(日) 16:44:06 0
80号位ありそうだ。
247 :2008/06/29(日) 05:09:44 0
ちょっと前に「フローティング向き」という言葉が出ましたが、
明らかに「そのルアーの一般的に言われている潜行深度」とは変
わってしまうPEってありますよね
TDペンシルが潜ってしまったり、ハンマーがコモモ並みのシャロ
ーランナーになってしまったり…

ちゃんとトッププラグをトップとして使える、性能の良いPEって
どの辺りが良いでしょうか?色々なラインを試してみる時間的余
裕があまりないので、教えて頂けると嬉しいです
248名無し三平:2008/06/29(日) 08:00:12 O
つナイロンリーダー

沈むPEの方が少ない。
リーダー変えてみな。

と、釣られるの覚悟で優しくマジレス
249名無し三平:2008/06/29(日) 08:37:20 0
つビシマ糸
250名無し三平:2008/06/29(日) 22:56:20 0
これってラインコーティングに使えますか?
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/076
251247:2008/06/30(月) 00:16:12 0
>>248

>沈むPEの方が少ない。

そ、そうですか…(^-^;
じゃあライン以外の問題だったんだろうか…リーダーもナイロンでしたし

分かりました、有り難うございます
とりあえず他のリーダー試してみます
252名無し三平:2008/07/01(火) 06:08:32 0
おーい誰かいませんかあ
253名無し三平:2008/07/01(火) 07:58:54 O
東レシーバスPEの高いほうって最強?
254名無し三平:2008/07/01(火) 09:41:50 0
ファイアーラインでFGノットする場合、何回くらい編み込めばよいのでしょうか?
ファイアーは滑るって聞いたもんですから・・・
255名無し三平:2008/07/01(火) 10:12:25 0
お前の親爺ギャグほどは滑らないよ
256名無し三平:2008/07/01(火) 10:32:40 0
>>254
ハーフヒッチかける前にきっちり締めこまないから滑る
スムスも同じ
257名無し三平:2008/07/01(火) 19:25:06 0
>254

0.8号クリスタルを2.5号フロロにFGで結んでるけど、編みこみ8回で抜けたこと無いよ。
258名無し三平:2008/07/02(水) 02:19:23 0
ここでは沖釣りのPEの質問可能でしょうか?
シマノ3000Hに4号PE巻こうと思うんですが、お勧めのラインはありますか?
マイボで200mダチ位まで、同付き仕掛けでカンコとかアラ狙いです。
因みにジギングで使ってるのは2号、4号でともに8編みのソルティガセンサー(でしたっけ?)です。
259名無し三平:2008/07/02(水) 02:51:42 0
ジギングと同じじゃダメなのか?
260名無し三平 :2008/07/02(水) 03:37:52 0
オレ東レシーバスPE→CASTAWAYって使ったけど

    シーバス   AWAY  
張り   弱     やや強
太さ   並     並〜やや太
伸縮 ほぼ無    僅かに有

こんな感じですかねぇ。
シーバスはノンコートなんでコシがなく、こまめにフケを取るならすごく使いやすい。
が、ノンコートなんでどうしても毛羽立ちが目立つ。そして気になる。
AWAYはややコシが強いけど使いやすい部類だと思います。もう9ヶ月以上使ってますが
トラブルもなくつかえてるので耐久性も問題ないと思います。
半年前にAWAYが1300円で買えたんであと3つあるんですよ・・・

結論=最初に○ァイヤー薦めた店員をヤッチャイタイ。
261名無し三平:2008/07/02(水) 12:18:58 O
アッー?
アッー!
262名無し三平:2008/07/02(水) 12:47:37 O
>>259
ジギングより部分的な摩擦が少ないし、張りとかも気にならないので、問題が無ければ低グレードでいいのが無いかと
263名無し三平:2008/07/02(水) 19:04:10 0
>>258
3000番に4号PEなら100m位しか巻けないよ、多分
264名無し三平:2008/07/02(水) 19:19:52 O
シーバスなんか電車で上等〜一度も抜けたことない。
265名無し三平:2008/07/02(水) 19:25:48 0
>>263
3000Hって多分電動だと思うぞ
266名無し三平:2008/07/02(水) 19:26:42 0
>>263
やっちゃったねw
267263:2008/07/02(水) 19:33:03 0
ごめん、スピニングしか知らなかったもので

笑われるから許してね
268名無し三平:2008/07/02(水) 22:57:54 0
>>262
そう云う趣旨なら定番のユニベンチャーやパワーハンター
で良いんじゃないの?
マイボなら錘の制限も、お祭りも無いしね!
269名無し三平:2008/07/03(木) 23:38:34 0
>>268
ありがと、やっぱその辺ですか。
掘り出しモン出ないかと、ちょっと色気出しちゃったんですが、うまい話は無いとw
本命だけ狙うならPE2号でもいいんですけど、結構サメが食っちゃうんですよ、それも1m以上あるのが・・・
こうなると4号位は最低ないと高切れで深いトコは中止になっちゃうんで4号が最低なんですよ。
270名無し三平:2008/07/04(金) 20:43:24 0
>>269
PE2号でも平気じゃないの?
2号な800m程度は巻けるだから高切れして釣りになるじゃん!
お金はかかるけどね
271名無し三平:2008/07/06(日) 18:52:47 0
>>269
6号で良くないか?
経済性を優先するなら太い方が長持ちするよ。
272271:2008/07/06(日) 19:20:24 0
>>269
ごめん200m立だったのか。
6号じゃ300mしか巻けないから駄目だな。
パワーハンターの600m巻きとかだったら100m1000円程度で買えると思うけど。
273名無し三平:2008/07/07(月) 01:10:18 0
スピニングのスプール110mには
PE100mまいとけばいい?
110mまけるなら、110まいた方がいいのかな?
274名無し三平:2008/07/07(月) 01:13:12 0
実際巻いてみて丁度いいところまで巻く
275名無し三平:2008/07/07(月) 14:28:59 O
AR-Cからキャストアウェイに巻き換えたんで軽くレポ
太さは同号数のAR-Cと変わらないけど若干飛距離はアップした
直線強度はAR-Cより若干強めな感じ
ただ摩擦にすごく弱いみたいで、
俺の腕じゃFGもMIDもまともに組めなかった
結局ビミニ→オルブライトノットにしたら安定したんだが
釣り場で組み直すのは億劫なんで、
次回巻き換え時はよつあみ社製を試してみる
276名無し三平 :2008/07/08(火) 00:58:37 0
オレSCとSFで組んでるけど今のところ問題ないけどなぁ(CASTね)
ちなみにつかってるのは16lb
277名無し三平:2008/07/08(火) 12:59:36 0
CASTAWAY、ガイド鳴りがヒ〜ヒ〜うるさい感じがした
278名無し三平:2008/07/08(火) 15:22:22 O
キャストアウェイはSFが相性よかった。      リーダーが短くなったから組み直したけど、1ヶ月使ってもノットからは切れなかった。
279名無し三平:2008/07/08(火) 17:35:30 0
その後、価格が安くて剛戦X並に良いPEは発売されてないの?
何やってるのでしょね、他メーカーたちは・・・
280名無し三平:2008/07/08(火) 17:45:27 O
ごうせんXもいいけど、安くていいのならスムース!あれは200m巻きで安くて最高!
281名無し三平:2008/07/08(火) 17:53:51 0
>>280
おいおい、初期性能が維持出来るなら使ってもいいけど・・・
このスレ的にはスムースは地雷だろ?

282名無し三平:2008/07/08(火) 17:55:17 O
初期状態ではそれなりに強度があって静かな使い心地だけど、美味しく使える期間が短い。
俺の中ではスムースは高級品
283名無し三平:2008/07/08(火) 20:21:55 O
>>281 確かに使いはじめを維持するのは…以外と逆にかえって高くつくか?
284名無し三平:2008/07/08(火) 20:26:00 O
>>282 確かに毛ばだちが早いし、そうめんみたいな感じになるな…
かえって高いのか…
285名無し三平:2008/07/08(火) 21:02:00 O
ゴウセンXって耐久性いいの?
286名無し三平:2008/07/08(火) 21:59:03 0
剛戦X 1.5号 試しに使ってみた。
(もっと細くて良かったんだけど売ってなかった)

テトラ帯で使うとすぐ切れる!根擦れじゃなくて、ロッドアクションでふけたラインがちょっとテトラに擦っただけで、次のキャストで切れた。orz

速攻で火糸に巻き替えたよ。
287名無し三平:2008/07/08(火) 22:21:06 0
ラインシステムスレってもう無いの?
288名無し三平:2008/07/08(火) 23:15:16 O
剛戦X0.8号を愛用してるが、個人的に今までで一番使いやすい。
289名無し三平:2008/07/09(水) 00:06:26 0
>>287
なくなった、てか、もう必要ない、
「炙りFG最強」という結論に住民が納得してめでたく終了。
290名無し三平:2008/07/09(水) 03:52:47 0
よつあみのReal Sports G-soul WX8 すごくいいよ。
291名無し三平:2008/07/09(水) 06:13:19 0
>>240
トップガイドだけsicに交換すればおk。
トップだけなら接着剤とガイドで千円もかからんと思うよ。
292名無し三平:2008/07/09(水) 10:13:58 O
僕はキャストあウェイが最強だと思います。
293名無し三平:2008/07/09(水) 10:18:13 0
炙り厨w
釣り場にライター持って行くのかよwww
294名無し三平:2008/07/09(水) 10:28:02 0
剛戦X1.0号使用中。

以前はファイヤー、スムーズ。
この3つの中では一番使いやすいです。
こしがないので飛距離ものびますし、FGも組みやすい。
キャスト時に指をかける部分の耐久性も十分です。

次は、ノンコーティングPEにしようかと思っています。
295名無し三平:2008/07/09(水) 10:30:07 0
>>241
>>291
アドバイスありがとうございます。
結局はサフトロにも使いたかったのでSICガイドの竿を購入しました。
飛距離がすごく伸びて快適です。
296名無し三平:2008/07/09(水) 21:51:11 O
炙 カモーン
297名無し三平:2008/07/10(木) 07:42:29 0
炙厨www
298名無し三平:2008/07/10(木) 07:56:56 0
波動 炙り 右巻き

釣り板 厨の三種の神器
299名無し三平:2008/07/10(木) 11:43:57 0
スピニングで右巻きはキモイよ。
300名無し三平:2008/07/10(木) 17:40:05 0
利き手でしか主だった作業ができないカタワなんだろw
301名無し三平:2008/07/10(木) 17:47:08 0
下手糞は利き手巻き
バスソの大半は利き手巻きw
302名無し三平:2008/07/10(木) 17:49:26 0
だな
ベイトバスソはたいてい右投げ右巻きw
303名無し三平:2008/07/10(木) 18:07:38 O
お前ら詳しいな、バスソか?
304名無し三平:2008/07/10(木) 19:40:29 O
バスソの「ソ」ってなに?
305名無し三平:2008/07/10(木) 20:24:10 0
3年ROMれ
306名無し三平:2008/07/10(木) 20:46:14 O
>>305
ちっさいのぉ
307名無し三平:2008/07/10(木) 20:56:12 O
SICガイドにすると飛距離伸びるんですか?

あと【PEにシュッ】てありますけど、ホムセンで売ってる普通のシリコンスプレーで代用効くってホントですか?

初心者ですんません
308名無し三平:2008/07/10(木) 21:24:49 0
ガイドはすべりがよくなるから理論的には延びると思います。sicしか持ってないから俺は比較したことない。
でも、そんなに差は出ないと思うよ。

代用は効きます。ただ、シリコンだと持ちがイマイチ悪いのと、そもそもスプレーしなくてもさして問題なかったり・・・。
気休め程度とお考えください。俺は一応使ってる。
309名無し三平:2008/07/10(木) 22:16:52 0
>>304
ソルトだよ
塩=海水

海水域へ進出してきたバサーがバスソ
310名無し三平:2008/07/10(木) 23:08:48 O
>>308
参考になりました。ありがとうございました〜
311名無し三平:2008/07/10(木) 23:09:35 O
>>289
YASノットが最強だと思ってたwww
312名無し三平:2008/07/10(木) 23:19:10 0
炙り?炙らんでも強度かわらんだろ
313名無し三平:2008/07/10(木) 23:22:47 0
ノットの話はスレ違い。よそでやれ。
314名無し三平:2008/07/11(金) 08:16:17 0
>>311
ホントに強いんで安!!!w
315名無し三平:2008/07/11(金) 08:27:30 0
仕上げは炙りですか?
316名無し三平:2008/07/11(金) 08:28:00 O
>>314
安さん!?
おはようございますwww
317名無し三平:2008/07/11(金) 08:41:28 0
>>316
おはようござい安
あのスレ無くなったら腱鞘炎も治ったで安w
でもちょっと寂しいで安・・・

>>313
ごめんなさい
318名無し三平:2008/07/11(金) 12:09:43 O
あーこんなとこに

YASビミニってどんなんでしたっけ?
なんか大変そうなんでその時はスルーしちゃったんだけど

すれ違いスマソ
319名無し三平:2008/07/11(金) 20:37:23 O
C3000に150mのPE1号を巻くんですが、75mにわけて残りを予備にするか、全部巻いて、
使用後に少しずつ切っていくものですかね?下巻でナイロン2号を、用途はサーフ・
河口のヒラメ、シバスで4号のジグヘッド使用してます。ロッドは9.6ft MLです。
自分は80mも出せないと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
320名無し三平:2008/07/11(金) 20:48:25 0
好きにしろとしか言えない
321名無し三平:2008/07/11(金) 20:59:56 0
>>318
ビミニの欠点でもあるツイスト部をなくす為に
PRの要領で、ピンと張った本線に支線をクルクルするだけで安(ツイスト入らない様に注意)

>>319
俺は残り20〜30mになった時に、その都度捨てるのがもったいないので
巻けるだけ巻いて捨てるのは1回だけにしてますよ

>>313
すみませんw
322名無し三平:2008/07/11(金) 21:25:52 O
1500円程度で安くて使いやすく耐久性に優れコストパフォーマンスが最高のPE教えてくれ!
323名無し三平:2008/07/11(金) 21:35:58 0
>>322
WX4
324名無し三平:2008/07/11(金) 21:44:10 0
ペペット
325名無し三平:2008/07/11(金) 23:25:28 0
だから
バリバス最強伝説で終わりって
326名無し三平:2008/07/11(金) 23:36:38 O
>>323 それナンボ?
327名無し三平:2008/07/12(土) 01:03:31 0
新しいTITANIUM BRAIDはけっこういい
問題はこの状態がどの程度持続するか
328名無し三平:2008/07/12(土) 07:53:30 O
>>323
(笑)×4に見えたw
329名無し三平:2008/07/12(土) 08:12:49 O
>>320>>321
全部巻いてみることにします。ありがとうございました。
330名無し三平:2008/07/12(土) 12:53:25 0
>>326
100M1200円だった
よつあみだからオススメ
>>328
WX8もあるぞwwwwwwww
331名無し三平:2008/07/13(日) 14:35:04 O
>>319
亀だが150巻いて減ったら下巻き足して裏巻きが経済的。
100や75だと裏巻きできないから結局高い。
150用の下巻き決めて裏返す際にテキトーに足せ。
下巻きを追加した分だけ抜けば次に巻く時も150巻用の下巻きに戻るから分かりやすい。
332名無し三平:2008/07/13(日) 15:22:38 0
WX8はいいよね。 他メーカーより細いし。
333名無し三平:2008/07/14(月) 00:06:21 0
>>331
手馴れた仕事って感じで好感なレスだな
文章も簡潔で判りやすい、ウチの会社に来ないか?
334名無し三平:2008/07/17(木) 10:17:15 0
バトルシーバスのインプレ求む!
335名無し三平:2008/07/17(木) 10:22:50 0
>>334
手馴れた仕事って感じで好感なレスだな
文章も簡潔で判りやすい、ウチの会社に来ないか?
336名無し三平:2008/07/17(木) 10:29:42 O
タコ壷なのに?
337名無し三平:2008/07/17(木) 10:33:22 0
>>336
手馴れた仕事って感じで好感なレスだな文章も簡潔で判りやすい、
お刺身にタンポポを乗せる仕事だけどウチの会社に来ないか?
338名無し三平:2008/07/17(木) 10:39:44 0
>>337
是非、御社に入社させて下さい!
俺、お刺身にダンボボを乗せるの得意です!!

ところで、ダンボボって何ですか?
339名無し三平:2008/07/17(木) 10:45:26 0
ダンボールボンボン
340名無し三平:2008/07/22(火) 15:13:11 0
ダンボボ?
341名無し三平:2008/07/22(火) 15:18:40 O
カメヤでゴウセンXが1600円であるんだけど安い?
いいラインなら買いたい。
342名無し三平:2008/07/22(火) 21:29:22 0
いいラインだよ、ヤフオクより安いやん
343名無し三平:2008/07/24(木) 02:09:33 0
アウェイ使ってから炎使うとガイド鳴りが気になって仕方ない。シャーシャー五月蠅いよ炎は
344名無し三平:2008/07/24(木) 02:14:47 O
ゴウセンXいいんだ!
さっそく購入します。
普通は2500円くらいですか?
345名無し三平:2008/07/24(木) 02:59:45 0
うちの近所ではセールで1800円ぐらい
346名無し三平:2008/07/24(木) 22:14:52 0
パワスポやベリーで半額のバリバス買うのが一番賢くない?
マックスパワーでも3500円だしさ
普通のなら1800円ぐらいじゃん
347名無し三平:2008/07/26(土) 08:15:17 O
バトルシーバスは、かなり良いな。飛距離は並だか耐久性はかなり高い部類に入る。週4〜5のペースで4ヶ月ほど使っているが毛羽立ちもあまりない。
ただ個人的には、ピッチマーキングがあまり好みじゃないのと、派手な色使いの割に視認性があまり良くない気がする。
348名無し三平:2008/07/26(土) 08:17:50 0
目が悪いんだw
349名無し三平:2008/07/26(土) 09:00:08 O
10種類以上いろんなの使ってきたがwx8がダントツで一番耐久性飛距離ともに最高
350名無し三平:2008/07/26(土) 09:30:38 0
ところで、釣行頻度にもよるが、
みんなどのくらいで巻き替えてる?

俺の場合2〜3シーズンは平気で持つんで、
なかなか巻き替えれんのだが。
351名無し三平:2008/07/26(土) 10:02:50 O
ハーフセンサーハイパー
高いだけあって
キスの引き釣りワンシーズン使ってもイロアセしたぐらいだ
スムスは二度と買わないね
352名無し三平:2008/07/26(土) 10:19:43 O
スムースはマジお勧め
353名無し三平:2008/07/26(土) 10:31:42 0
しません
354名無し三平:2008/07/26(土) 16:51:05 0
>>349
mjd? そんなにいーんですか?
よかったら今まで使ってきたヤツ教えて下さい
355名無し三平:2008/07/27(日) 10:43:20 0
>>349
おなじ性能、価格帯で2号と3号あればベストなんだが。
他社の1.5号で慣れてしまうと細いぶん使いにくい。
そりゃ細いぶんだけとぶわな。

おなじく。ベスト2、3、4位おしえてつk−さい
356名無し三平:2008/07/31(木) 20:04:31 0
ageりんこ♪
357名無し三平:2008/07/31(木) 23:54:40 0
PEは細い方が気持ちよく釣りできると思うよ
風や潮に流されず距離も出て沈みもはやい

合繊---年齢詐称の小太り婆
ヂュエル---怪しい中国人

ベスト2はバリバスあたりでいいんでは?
358名無し三平:2008/08/01(金) 22:45:13 0
ベイトリールでPEだとミニマム号数がおのずと。
1.0〜1.2号で食い込みバックラ多発。
やっぱり1.5号以上。さらにコート有り尚可。
自慰ソウルバイ8でジグ寄りの使いよさ。
エーRCでミノー寄り&ペンシル。
359名無し三平:2008/08/02(土) 19:31:57 0
日本語でおk
360名無し三平:2008/08/04(月) 10:09:36 0
PE巻いてみようと思うんですが、普通にナイロン巻いてたリールに巻いていいんですよね?
下巻とか必要なんでしょうか?
361名無し三平:2008/08/04(月) 10:30:55 0
あったほうがいい
362名無し三平:2008/08/04(月) 12:09:39 0
どうもです
むずかしいなあ
363名無し三平:2008/08/04(月) 20:15:31 0
>>360
スプールにPE巻いて余ったらナイロンでも巻いて調整すればいい。
いい頃合に巻いたら逆さまに入れ替える。 そうしたらスプールエッジギリギリまで巻けるでしょ。
ラインのよりは極力取った方がいいけど、スピニングならどうせ撚れるから気にするな。
あと、PE巻くときは水で湿らせてから巻くと締まって巻ける。 ドライのまま巻くとフカフカになってラインの食い込みの原因になるからね。
最後に、ラインが潰れてきしめん状になったら寿命だと思って巻き代えた方がいい。(強度は落ちていないから使いたくなるが・・・)
きしめん状になるとライントラブルが出やすいからね。
364名無し三平:2008/08/04(月) 20:23:33 0
なるほどそういうふうにやるんですか勉強になりました
365名無し三平:2008/08/05(火) 09:36:02 0
スプールの縁いっぱいまで巻くとトラブル多発するぞ
366名無し三平:2008/08/05(火) 10:16:52 O
ダイワなら平気だ
367名無し三平:2008/08/05(火) 12:24:45 0
150m巻きくらいの安くて良いPEなんてありますか?お勧めとか教えて下さい。
基本的に淡水海水どちらで使用しても大丈夫なんですよね?
368名無し三平:2008/08/05(火) 13:40:17 0
シーバスPE
これガチ
369名無し三平:2008/08/05(火) 14:28:55 0
同じ号数のPEでも太さが違うのってコーティングの厚みが違うから?
それとも糸の太さ自体が違うの?
370名無し三平:2008/08/05(火) 14:31:14 0
コーティングもあるが縒り数・拠り方でも変わる
371名無し三平:2008/08/05(火) 14:32:52 0
あ、あとメーカー発表値の差異かな
虚偽ってわけでもないんだろうけど、やっぱ細めに言えば同強度なら売れるし
372名無し三平:2008/08/05(火) 14:39:22 0
ちなみにメーカー間による太さに対する号数の取り決めのようなものは今のところ無い
373名無し三平:2008/08/05(火) 14:48:27 0
なんて不便なんだ。
買う時に比較できないじゃないか。
統一して欲しい。
374名無し三平:2008/08/07(木) 01:01:51 0
ナイロンは決まってるの?
375名無し三平:2008/08/07(木) 21:17:27 0
UVFエメラルダス エギセンサー +Si の1号を
愛用していますが、これと同等の強度で
安価なコーティングPEはありますか?
376名無し三平:2008/08/07(木) 21:33:18 O
>>375
スーパーエギングPEアップグレード
377名無し三平:2008/08/07(木) 21:52:57 0
エギング用のコーティングとシーバス用のコーティングてどう違うんだ?
378名無し三平:2008/08/07(木) 23:01:15 0
気持ちの問題じゃないかな。

アップグレードPEは気持ち太いような気がする。
で、表面も荒いので飛距離は伸びにくいような気がする。実際一割も変わるとは思えないけどね。
あと耐久性は結構高いと思う。
379名無し三平:2008/08/09(土) 02:15:33 O
■ラインメーカー開発担当者 各位

コーティングなんかどうせ使ってるうちに禿ちゃうべよ
んだから16本縒りのPE開発してケロ
380名無し三平:2008/08/09(土) 22:56:11 I
ナイロンの結束強度と使いやすさのPEを開発しろ
381名無し三平:2008/08/10(日) 17:26:06 0
日本語でお願いします
382名無し三平:2008/08/10(日) 17:49:21 0
読み取り能力が低いんだと思う
383名無し三平:2008/08/10(日) 18:19:10 0
>>380
その要求ならスムーズが近いと思うよ。
384名無し三平:2008/08/10(日) 19:00:15 0
>>382
バカが必死w
385:2008/08/10(日) 19:45:59 0
みな読めてるじゃん お前が一番バカだと思うわ
386名無し三平:2008/08/10(日) 19:46:01 0
たぶん>>381
「ナイロンの結束強度と、使いやすさのPEを開発しろ」という風に読み取ってしまったんだろうねw
バカ丸出しw
387名無し三平:2008/08/10(日) 19:53:24 0
>>380-386

そ ろ そ ろ 自 演 は や め た ま え
388名無し三平:2008/08/10(日) 19:54:32 0
>>381涙目wwwww
389名無し三平:2008/08/10(日) 20:12:54 0
投稿時間2秒差で自演ができると思ってる381であったw
390名無し三平:2008/08/10(日) 20:22:52 0
話は変わるけど、この時期は毎度どこのスレも厨坊が常駐してるからね
俺がよく行くスレはチンコの書き込みばっかりになったからw
391名無し三平:2008/08/10(日) 20:59:10 0
ナイロンの結束強度と使いやすさのPEを開発しろ
ナイロンの結束強度と使いやすさのPEを開発しろ
ナイロンの結束強度と使いやすさのPEを開発しろ
ナイロンの結束強度と使いやすさのPEを開発しろ
ナイロンの結束強度と使いやすさのPEを開発しろ

www
392名無し三平:2008/08/10(日) 21:02:17 0
ナイロンもPEも炙ると良いよ。
393名無し三平:2008/08/10(日) 21:04:18 0
ナイロンの16本撚りが欲しいのか?
394名無し三平:2008/08/10(日) 21:06:52 0
ナイロン並みの低価格のPEを開発しろ
395名無し三平:2008/08/10(日) 21:09:52 0
東洋紡が原糸価格を下げない限りどのラインメーカーも開発不可能
396名無し三平:2008/08/10(日) 21:15:57 0
6本撚りとか有れば面白いかも。
397名無し三平:2008/08/10(日) 22:01:50 0
もう有るし、、、、、、
398名無し三平:2008/08/11(月) 02:58:45 0
しかも8本もね
399名無し三平:2008/08/11(月) 14:30:34 0
>>380
なんとなく伝わるけど、文章が変だよ!
400名無し三平:2008/08/11(月) 14:33:02 0
ナイロンの結束強度と使いやすさを供えたPEを開発しろ

これでいい?
401名無し三平:2008/08/11(月) 14:33:30 0
ok!
402名無し三平:2008/08/11(月) 14:34:42 0
もうええて
403名無し三平:2008/08/13(水) 02:52:24 O
炙っとけ
404名無し三平:2008/08/14(木) 00:15:54 0
糸鳴りしないPEってどれがいい?
キャストアウェイは結構うるさい・・・
405名無し三平:2008/08/14(木) 00:16:44 0
追伸--
8ブレードでねっ!
406名無し三平:2008/08/14(木) 00:45:43 O
糸鳴り?8ブレード??夏房かよ
407名無し三平:2008/08/15(金) 22:48:34 0
このスレ初めて覗いたんだけど、ファイアーラインって駄目な子扱いなのねw
かれこれ5年は使ってる。グレーの24ポンド。
ライントラブルもないし何がだめなの?
408名無し三平:2008/08/15(金) 22:49:59 0
半分以上ただのアンチ
409名無し三平:2008/08/16(土) 00:42:24 O
>>407
費用対効果とかさ
410名無し三平:2008/08/18(月) 08:29:13 O
wx8以外はゴミ間違いない
黙ってつかってみろ
411名無し三平:2008/08/18(月) 08:31:15 0
厨房必死だなw
412名無し三平:2008/08/18(月) 08:54:24 O
は?お前より金も知識も持ってるわ
自宅警備のヒキに馬鹿にされるほど落ちぶれてねーよカス
1号クラスの今あるPEのほとんどを使ってのレスだよ。お前は絶対使うなよ
413名無し三平:2008/08/18(月) 09:06:52 0
やっぱり必死w
414名無し三平:2008/08/19(火) 04:14:18 Q
剛戦X 2号+フロロ8号
剛戦X 1号+フロロ5号

をFGノットで10回XXをしてハーフヒッチをする前に捨て糸と本線のPEを片手で持ちリーダーの捨て糸側を歯で固定してPEの色が変わるまでリーダー本線側に向かってしごいてそれからハーフヒッチをしてヒッチをリーダーからPEまで10回しています。
完成直接後のリーダーとPEを持って手袋をした手で目一杯引っ張った時はすっぽ抜けません。

しかし、シーバスの70cm以上がかかったり、キャスト中にすっぽ抜けたりします。

FGノットはフロロと相性が悪いのでしょうか?

長文すいません。アドバイスよろしくお願いします。
415名無し三平:2008/08/19(火) 04:16:15 0
ライターでラインの先を・・・
416名無し三平:2008/08/19(火) 06:36:50 0
>>414
おそらくハーフヒッチする前のみに一気にPEを締め込もうとするのが原因
10回XXする時に、1回ごとにテンション掛けて軽く締め込みながらやってみて

>>415
そのネタはやめれw
417名無し三平:2008/08/19(火) 07:16:31 Q
>>416
早速のレスありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。
早速、時間がある時に試してみます。
418名無し三平:2008/08/19(火) 22:26:00 O
確かにWX8はかなり良い。しかし、費用対効果を考えるとNO1はパワープロかな…! ?でも.みんな知らないんだろうな…。
419名無し三平:2008/08/19(火) 22:27:02 0
>414
締め込んで、ハーフヒッチで編みこみ終了後一度ラインが切れるまで引っ張ってみ?
手袋じゃなくってタオルぐるぐる巻きにしたら、PEの1〜2号(これ以上は切れない・・・)くらいなら手でぶちぎれるから、
結束部分がすっぽ抜けずに、本線、またはリーダーから切れたらFGノットの編みこみ、完璧なんじゃない?

俺は暇なときに(釣りに行けない憂さ晴らし)、FG編みこみの練習してはブチギル!を繰り返してますよ。
いまではPEの0,8〜4号まで安定して組めるようになって自信がついたので、不意の大物がかかっても
ノットに不安を感じずに楽しめるよ。
420名無し三平:2008/08/19(火) 22:29:54 0
>416
ライターでリーダーの端、炙りませんか?
ジギングなんかの50lb〜の太いリーダーの時は保険のつもりでチョット炙って潰しとくけど。
421名無し三平:2008/08/19(火) 22:36:26 0
炙りは保険じゃなく、おまじない程度、スッポ抜けませんようにってねw
422名無し三平:2008/08/19(火) 22:42:44 0
未だにFGが完璧にできないやつ多いんだな
423名無し三平:2008/08/19(火) 22:52:30 0
糸も結べない初心者ってw
424名無し三平:2008/08/19(火) 23:39:55 O
お炙りなさい
炙れば幸せになれます
425名無し三平:2008/08/19(火) 23:42:49 0
本来炙るのはリーダーの端じゃなくPEの端じゃね?
426名無し三平:2008/08/19(火) 23:45:12 0
あらゆる所を炙るんだよ
427名無し三平:2008/08/19(火) 23:47:34 0
釣果は炙り玉の大きさに比例するしな。
428名無し三平:2008/08/20(水) 09:20:58 O
お炙りなさい
心をこめて炙るのです
429名無し三平:2008/08/20(水) 16:10:33 0
炙ってもなんもかわんねえんだよ
430名無し三平:2008/08/20(水) 18:27:11 0
そのように東洋の神秘を軽んじる輩は、科学では説明のつかない現象によって滅ぶであろう
431名無し三平:2008/08/20(水) 18:44:25 0
PEはホツレないように爪きりで挟んでから炙って焼ききるから
ついでにリーダー側も炙るのが癖になってる
432名無し三平:2008/08/20(水) 20:14:31 O
スコmgってPEライン使っても問題ないですか?
433名無し三平:2008/08/20(水) 23:22:12 0
シーバス程度でリーダーって必要??
434名無し三平:2008/08/20(水) 23:24:07 0
程度と思っているなら好きにすればいい
435名無し三平:2008/08/20(水) 23:26:01 0
ルアホーって糸も満足に結べないんだw
436名無し三平:2008/08/21(木) 03:59:04 Q
魚で切れるんじゃなく根ズレで切れるからリーダー付けてる訳。
437名無し三平:2008/08/21(木) 10:53:54 0
直結はライギョとかに太いPE使う時だけだ
438名無し三平:2008/08/21(木) 13:58:42 O
お炙りなさい
信じる者は救われます
439名無し三平:2008/08/21(木) 15:52:46 0
イカ釣り用PEなんだけども
今迄ARーCエギンガー、アバニマックスパワーと使ってきて
次はゲソXかエメラルダスセンサー辺り巻いてみようと思うのだが
よつあみのWX8はスズキ釣りで使ってるので大体わかるんだけども
エメラルダスセンサーって他社の同号数ラインより
ワンランク上の直線強度みたいなんだけど
実際の太さや結束強度、使用感はどんなもんでしょうか?
やっぱユニチカみたいに太いのかしら?
440名無し三平:2008/08/21(木) 16:05:50 0
ダイワは高いだけで性能は最低ランク
441名無し三平:2008/08/21(木) 16:10:38 O
シーバスやエギやなんでも用にレブロスにPE巻きたいんだけどオススメある? リールが安いから高いのはいらないんだ。
この前巻いたスムースは5回の釣行でダメになったからスムース以外で。
442名無し三平:2008/08/21(木) 16:58:02 0
>>441
安いのだったら
東レシーバスPE
ユニチカシルバースレッド
剛戦X
よつあみGーsoul
辺りかな
443名無し三平:2008/08/21(木) 18:31:01 O
パワープロ.オクでググればでてくるよ。日本製とは表記が違うから気をつけて。
444名無し三平:2008/08/21(木) 18:40:08 O
>>443 やっぱゴウセンXがそのなかだとずば抜けて性能いいですか?
あときになるのはファメルの青色のPEはどうですか?ツリグヤのツレがやたら進めてきます。
445名無し三平:2008/08/21(木) 18:43:57 0
ゴーセン エギファイヤー いいよぉー
446名無し三平:2008/08/21(木) 18:47:20 O
その中ならWX8だね。FAMELは使った事がないのでわかりません。
447名無し三平:2008/08/21(木) 19:05:14 0
迷わず剛戦X
448名無し三平:2008/08/21(木) 19:06:38 O
>>446 それってよつあみの高い八本ブレイドのやつじゃないんですか?
449名無し三平:2008/08/21(木) 19:09:45 O
俺もおすすめはゴーセン
PEに慣れてればシーバスPEもいいよ
G-SOULのWX4は使ったことないからわからない
WX8はすごくいいけど高い
450名無し三平:2008/08/21(木) 19:15:52 O
>>449 やっぱゴーセンXか〜地元で150m1980円であるからゴーセンにしとこかな。
頻繁に巻き変えるんで高いのはもったいないからな。
451名無し三平:2008/08/21(木) 19:31:29 O
その中だったらとあったのでWX8といいました。最初にも言ったとうり1番のお勧めはパワープロというラインです。300ydで4000くらいなので、シーバス、エギングなら2回にわけて使えるので高くはないと思います。
452名無し三平:2008/08/21(木) 19:33:20 0
でも、ゴーセンXって0.6無いんだよなー。それで06使いたいときはエギファイヤーにしてるよ
453名無し三平:2008/08/22(金) 12:44:32 O
餌木なら
1位wx8。糸量が少なくなるまで純粋に使える
2位アバニマックスパワー。6回くらいでキシメン
俺は一回でも玉ができたりしたら即巻き替えてるから結局wx8が一番安い。
エギファイヤー使うくらいならゴウセンの方がいい。マーカーなんか必要ない。120m巻きしかないし。値段の割に使えたのはスパエギくらいかな。5回くらいは使える糸鳴りするけどね
シバスならキャスタウェイとかもいいかもね、どっちにしろwx8が一番いいよマジで
454名無し三平:2008/08/22(金) 14:43:02 0
読みにくいんだよ
455名無し三平:2008/08/22(金) 17:06:30 0
WX8はいいね
でも最近のPEってなぜ150m巻きなんだ?
値段1.5倍でいいから200m欲しい
456名無し三平:2008/08/22(金) 17:11:01 0
俺もシャロースプール買わないから、120mって凄い中途半端なんだよね。
200mなら先端が傷んできたら裏と表を変えて巻きなおせるのに…。
きっと消耗を早くさせて頻繁に買わせようとしてるなw
457名無し三平:2008/08/22(金) 18:24:24 O
それが商売
458名無し三平:2008/08/22(金) 18:32:21 0
繋げばいいだろ
459名無し三平:2008/08/22(金) 18:44:42 0
100mは連結で売っているだろ
460名無し三平:2008/08/22(金) 19:28:21 0
200mならウルトラジグマン買えばよろし
461名無し三平:2008/08/22(金) 19:47:44 0
乞食なので買えません
462名無し三平:2008/08/22(金) 20:12:18 O
飛ぶし糸が沈むのがいいね
463名無し三平:2008/08/22(金) 21:15:31 0
マックスパワーPE、パワーアップダイニーマ、ウルトラダイニーマ、UVF
どれがどうスゴイの?
全然判らん
464名無し三平:2008/08/23(土) 00:53:48 O
>>463
ハイグレードダイニーマがすっぽり抜けてるではないかバカモン
飛距離、耐久性、コスト、その全てを最高のパフォーマンスレベルで実現しているのがコレだ
465名無し三平:2008/08/26(火) 09:30:49 0
コート剥げていっきに強度低下するとか
ケバ立ち即寿命とか
水気拾いやすくなりついでに浮遊砂泥吸着して糸ノコ仕様とか

まず劣化がわかりにくいPEはダメライン。
466名無し三平:2008/08/26(火) 11:32:04 0
X−WIRE1.5号からWX8の1号に替えてみた
その細さと滑らかさにびっくり
飛距離も伸びたような気がする
ただ一部のルアーはライン抵抗がなさ過ぎて飛行姿勢くずし易くなって飛ばなくなった。
こんなことってオレだけ?
467名無し三平:2008/08/26(火) 11:46:22 0
>>466
それはある
468名無し三平:2008/08/26(火) 17:08:27 0
ダイワの新しいブランジーノ8ブレイドの強度って
ダイワの他の8ブレイドより1ランク強いね
スーパーPEってなってるけど実はハイパーPE?
469名無し三平:2008/08/27(水) 01:40:42 O
>>465
おら意味わがんねだ
470名無し三平:2008/08/28(木) 00:42:42 O
>>465
> まず劣化がわかりにくいPEはダメライン。

('A`)バーカ
471名無し三平:2008/08/28(木) 17:52:11 0
剛性X使うようになりそろそろ1年くらい経つけど
耐久性もなかなか良いね、使用後少し切ってるけど
まだ30mくらいしか捨ててない。
472名無し三平:2008/08/28(木) 17:53:35 0
で 1年で何回釣りしたの?
473名無し三平:2008/08/28(木) 19:10:33 0
40回くらい
ホムセンの安物だけど毎回シリコンスプレーしてる
耐久性だけでなく殆ど色落ちもしてない
474名無し三平:2008/08/28(木) 19:37:37 O
金あるなら頻繁にかえるべき

10回使ったらとか

ちょっとした傷でもプッチンするからな
475名無し三平:2008/08/29(金) 03:40:05 O
>>473
ハイグレードダイニーマ使ってみなよ、きっとビビるよ
476名無し三平:2008/08/29(金) 11:38:10 O
よつあみのWX8には衝撃を受けた
477名無し三平:2008/08/29(金) 11:56:33 0
>>476
なんで?
俺、初心者でそれ買ったから、ありがたみがわからんのだけど、やっぱいいの?
478名無し三平:2008/08/29(金) 12:00:02 O
PE初心者に適したライントラブルが少ないPEラインを教えて下さいませ
479名無し三平:2008/08/29(金) 14:38:49 0
>>475
劣化するから缶入りなのかよ?って評価してる人がいるね。
高温多湿に弱いらしい。使用環境によってはいいんでね?程度っぽい。
480名無し三平:2008/08/29(金) 15:30:22 0
>>478
ARーC
481名無し三平:2008/08/29(金) 19:14:31 O
キャストアウェイ使ってみたんだけど、ラインが団子になって帰ってくる。何で?
482名無し三平:2008/08/29(金) 19:22:10 0
気づかず団子状態で投げてるからだよ
483名無し三平:2008/08/29(金) 19:42:31 0
>>482確かに投げてガイド抜けてく時にすでに団子になってる。
これを解消するにはどうしたらいいの?
484名無し三平:2008/08/29(金) 19:47:25 0
練習あるのみ
485名無し三平:2008/08/29(金) 20:44:05 0
ttp://www.sunline.co.jp/catalog/mark/pe/pe.html

このページに載ってるリール別PE巻き量見ると、
PEエギHGの0.8号がダイワ2506・シマノ2500Sにちょうど180m巻ける事になってるんだけど
ホントにそんな巻けるの?試してみた人いませんか?
486名無し三平:2008/08/29(金) 20:46:57 0
>>481
バイオマスターで軽めのルアー投げたりとかしてるかい?
487名無し三平:2008/08/29(金) 22:48:38 O
>>483
ダイワのリール使え
488名無し三平:2008/08/29(金) 23:07:20 0
>>486古いツインパワーで20g前後の投げてる。
フルキャストじゃなく軽く投げた時によく起こる気がする。

>>487今セルテを修理にだしてるんだけど、セルテ使ってた時は団子にならなかった。
489名無し三平:2008/08/29(金) 23:08:52 0
>>486
俺05バイオ使いだけど、やっぱりまずいの?
ワンダーとか投げてるとたまに団子状になってラインが放出される。
490名無し三平:2008/08/29(金) 23:29:16 0
フカフカ巻きが原因かもね
491名無し三平:2008/08/29(金) 23:34:11 O
スレ違い
レベル低い話は初心者スレへ
492名無し三平:2008/08/29(金) 23:36:58 0
フカフカ巻きにならない巻き方教えてください
493名無し三平:2008/08/29(金) 23:38:48 0
>>489
いわゆるドヘタというやつですな
494名無し三平:2008/08/30(土) 00:10:42 O
>>488
PEはよれがはいると団子になるんだよ。
島野はダイワに比べたら糸よれする。
ナイロンとかだと気付き難いけどPEつかったらハッキリわかるよ。
ダイワはよれないぞ
495名無し三平:2008/08/30(土) 00:17:24 O
ダイワもよれる
496名無し三平:2008/08/30(土) 00:40:30 O
しまのから比べれば全然いい。
よれないスピニングなんてない
497名無し三平:2008/08/30(土) 00:42:36 0
なんで島野の大和でそんなに違いがあるの?
リールのどの部分が影響あるの?
498名無し三平:2008/08/30(土) 00:44:24 O
ローラー。
ツイストバスターはかなり優秀
499名無し三平:2008/08/30(土) 00:50:57 0
シマノもSRパワーローラーという糸ヨレ防止機能があるが、上位機種にしか搭載されていないからな。
ダイワのツイストバスターは廉価機種にも搭載されている。
500名無し三平:2008/08/30(土) 00:59:33 O
SRとツイストじゃツイストの方が優秀。
島野もその機能ではダイワに勝てないわけよ。
両社の使っていて、色々なラインつかった事アルヤツなら知ってる事。
でも滑らかさやデザインはシマノだよな
501名無し三平:2008/08/30(土) 01:08:05 O
ダイワにしろシマノにしろ今のリールでライントラブルがどうのこうの言う奴はあきらかにおかしいだろ…?
自分の使い方や腕に聞いてみろさ。
普通に使ってもトラブルなんか一度起こるか起こらないかくらいだぞ?
502名無し三平:2008/08/30(土) 01:15:39 O
まぁ正直な所wx8なら
503名無し三平:2008/08/30(土) 01:17:47 O
シマノはPEつかうとたまに団子になるよ。
つかう頻度にもよるけど
504名無し三平:2008/08/30(土) 01:24:11 0
巻くときにテンションがかからないと団子になるのはPE使いなら常識だろ。
引き抵抗がないルアーを使うときは特に注意しないと。
シマノであろうがダイワであろうが同じこと。
505名無し三平:2008/08/30(土) 01:26:50 0
ダイワにしろシマノにしろローラーが抵抗無くよく回るだけじゃだめなの?
スプールに対する角度が大事なのか?
うち使ってるのはダイワはセルテートとイグジ シマノはステラとソアレだけど
シマノのがなんとなくトラブルないけどな     
506名無し三平:2008/08/30(土) 01:29:25 O
団子房はなんでPEのせいにするの?バカなの??
507名無し三平:2008/08/30(土) 09:43:54 0
05ツインパでPEラインを使ってても殆どトラブル無いけどな〜?
巻方とテンションを気をつけてれば大丈夫だよ。
(リールの巻形状とね)
508名無し三平:2008/08/30(土) 10:00:10 0
ヘタクソが使えばダイワもシマノも
ナイロンだろうがフロロだろうがPEだろうがももる。
ただし、ももる頻度やダメージはシマノの方が圧倒的にでかい。
両者使った事ある奴なら常識。
初心者にステラ使わせたがももりまくった。
ちなみにハゼ釣りだがな。
509名無し三平:2008/08/30(土) 10:39:36 0
いまのシマノはAR−Cスプールだからダイワ以上にライントラブル少ないよ
飛距離もダイワより出るしね
510名無し三平:2008/08/30(土) 10:52:28 0
ライントラブルを道具のせいにするなんて頭おかしいの?
早く病院行って精神と身体の障害の治してもらった方がいいよ
リール代金を治療費にまわしたら?
511名無し三平:2008/08/30(土) 13:17:00 0
>>505
>>うち使ってるのはダイワはセルテートとイグジ シマノはステラとソアレだけど

画像うpよろしく!
512名無し三平:2008/08/30(土) 13:23:19 0
着水後にロッドを煽って糸ふけ取るだけで問題改善するだろ
ラインローラーがどーとかシマノやダイワがあーとか
あなた達って初心者にいじわるなのね
513名無し三平:2008/08/30(土) 13:27:16 0
それだけで解決するなら安物で充分だなw
514名無し三平:2008/08/30(土) 13:38:48 0
>>513
>>510

病院行け
515512:2008/08/30(土) 18:30:54 0
シマノで言えばアルテ以上の機種でももる人は道具以外の原因を
疑った方が良いわね、多分誰もがPE使い初めの頃は頭抱えたんじゃない?
慣れが一番重要って気づいた筈でしょ。
516名無し三平:2008/08/30(土) 18:40:55 O
ARCスプールって本当に効果あるの?
PE1号の場合ラインをスプールいっぱいに巻いてキャストしてもたった3mm位減るだけでしょ?
細いラインは普通のスプールと変わんないんじゃない
517512:2008/08/30(土) 18:52:52 0
メバルとか良い例になるんじゃないかな
PE0.5号前後でジグ1g以下をふつーのリールでやってる人は多い
それでトラブルないんだから道具のせいにしちゃダメだよ。
ちなみにステラ、イグジ、スピじゃないけどアンタDC
PEとの相性でも大変良いリールですね。
518名無し三平:2008/08/30(土) 19:18:38 O
密巻き機種、PE、トッププラグでモモルよ。
519名無し三平:2008/08/30(土) 23:26:42 O
虻の安物スピニングにPE使ってみな。
なんぼ慣れててもモモルから
520名無し三平:2008/08/31(日) 00:01:48 0
安いと駄目なのか
PEが使い物にならない安さっていくらからだろうか
521名無し三平:2008/08/31(日) 00:02:01 0
ARCスプールはただたんにスプールの溝を擬似的に深くしたってことではなくて、
スプールのつばが長くなっているのでキャスト時にそのつばにラインが当たり
放出されるラインが外向きに広がることによってライン同士が干渉せずトラブルが減るんだと思うよ。
522名無し三平:2008/08/31(日) 00:31:09 0
スピニングは機構的に撚れが入るのは避けられない。
ダイワの方がトラブル出にくいのはスプールの径がでかくて撚れが少ないのと
極度の逆テーパーで飛距離を犠牲にしてトラブルを防いでいるからだね。

スーパースローオシュレートはナイロンライン用に最適化された機構なので
PEには不向きです。
523505:2008/08/31(日) 00:51:49 0
>>511
ほんとに両社使ってるよ いまはライン変えちゃったけど
それとセルテートはメーカー行ってる 変わりにルビ
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1220111052935012.K6i7w3
524名無し三平:2008/08/31(日) 01:04:56 0
下手糞ルアホーがスピニングリール使うとライントラブルが起こるんだw
525名無し三平:2008/08/31(日) 02:41:51 O
>>522
いや、だから下手くそなんだよ
526名無し三平:2008/08/31(日) 10:39:37 0
下手クソが使ってもトラブらないんだから
ダイワの方が優秀なんだよ
527名無し三平:2008/08/31(日) 11:43:16 0
下手糞というよりhxxdicappedだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無し三平:2008/08/31(日) 11:58:16 O
PENNとかならともかく
今時のスプルやロラーでトラブルの有意差がでるなんて考える時点で

 下 手 糞 w
529名無し三平:2008/08/31(日) 12:00:55 0
障○者差別はいかんよ
手足が不自由だとライントラブルも起こっちゃうんだろう
それを道具のせいにしたくなる心情を察してやれ
530名無し三平:2008/08/31(日) 12:42:18 0
シマノだったら05バイオ以降を使ってトラブったのならへたくそ。

ダイワの場合は選んだ時点で...。
531名無し三平:2008/08/31(日) 15:20:58 0
釣りビジョン見てるとほとんどの人がダイワを使ってるな
532名無し三平:2008/08/31(日) 15:26:52 0
スーパースローオシュレートを廃止したりARCスプールを装備したり
トラブル回避の改良を重ねてるのはシマノだろw
533名無し三平:2008/08/31(日) 15:53:49 0
>スーパースローオシュレートを廃止したり

苦し紛れに変なもの開発しちゃったから廃止することになっただけ

>ARCスプールを装備したり

ダイワの猿まね
534名無し三平:2008/09/01(月) 00:58:05 0
>苦し紛れに変なもの開発しちゃったから廃止することになっただけ

ナイロンでは絶大な効果を発揮
PE全盛期の今にそぐわないから時代に合わせただけ

>ダイワの猿まね

どのへんが?
ABSが出るはるか昔から、バックラ防止には「逆テーパー」と「少なめ巻き」の二つが有効とされていた
ダイワは前者を選択、シマノは後者を選択した。ただそれだけ。
535名無し三平:2008/09/01(月) 01:23:50 O
いやSS&正テーパーでPE使っても団子なんないから

団子房のみんな、ごめんねw
536名無し三平:2008/09/01(月) 02:21:18 O
結局トラブルレスではダイワにかなわないシマノ厨が暴れてただけか
537名無し三平:2008/09/01(月) 02:23:10 0
バンスタールでも
慣れればトラブルほぼ無し
シーバスのナイトで使っても
問題なかった
538名無し三平:2008/09/01(月) 02:29:49 O
スピニング下手糞スレになったんだ。
539名無し三平:2008/09/01(月) 03:04:51 O
>>536
例えば、ダイワがSS出したらオレは買わねえなw
540名無し三平:2008/09/01(月) 04:24:33 O
スーパースローの投げリールではPEでも有効
541名無し三平:2008/09/01(月) 04:39:21 0
>>539
SSという名前の高級スピニングはあったな
542名無し三平:2008/09/01(月) 06:05:08 O
ウィスカートーナメントSS750
543名無し三平:2008/09/01(月) 06:37:14 O
ラインカッターベイル搭載。
544名無し三平:2008/09/01(月) 08:24:04 0
結局性能やトラブルレスであっけなく凌駕されたダイワ信者が悔しくて暴れてるだけか
545名無し三平:2008/09/01(月) 09:25:57 0
釣りビジョン見てるとほとんどの人がダイワ使ってるんだけど
なんで?
546名無し三平:2008/09/01(月) 09:43:02 0
気のせい
547名無し三平:2008/09/01(月) 12:43:28 O
ハイドロマックスっていいですか?
548名無し三平:2008/09/01(月) 13:07:51 O
インパラ
549名無し三平:2008/09/01(月) 13:39:56 0
>>545
すれ違いだが、ダイワはトラブル「要素」が少ないから。
ちなみにゴリやシャリはトラブルとは言わない(使用感が悪くなるだけで使えなくなる事は無いから)

シマノはクロスギア絡みの磨耗で突然ローターがロックして使えなくなる事がある。
(そこまで磨耗する前にパーツ交換すればいいが、磨耗具合は素人には判別しにくい)

AR-Cでまともになったけど逆テーパースプールには適わない。(飛距離を犠牲にしてでも無用なトラブルは避けたい)

巻き抵抗が少ない。(わずかな抵抗も感じやすい。 シマノは滑らかさで表現)

メーカーのシガラミが無い人は割りとダイワ製品を使っていると俺も思うよ。
550名無し三平:2008/09/01(月) 18:00:11 0
>>549
すまんが92ツインパいまだ現役だわ
もちろんパーツ交換なんてしてない
551名無し三平:2008/09/01(月) 18:15:31 0
>>545
>>549
マジレスするとそれはダイワが好きなあなたの思い込みからくる錯覚
無料視聴できる釣りビジョンで見る限り「ほとんどの人がダイワ」などという事実はない
むしろシマノが多いかな?と思えるほど
552名無し三平:2008/09/01(月) 18:31:49 0
>>551
それはないw
553名無し三平:2008/09/01(月) 18:33:56 0
例えば管釣りトーナメントの上位入賞者とか見てみ
シマノユーザーなんてほとんどいないから
554名無し三平:2008/09/01(月) 18:35:44 0
エサ釣りはよく知らないけど、
ルアーアングラーはダイワユーザーが多いね
555名無し三平:2008/09/01(月) 18:40:04 O
シマノはバスブーム以降のリールを使い慣れていないにわかユーザー
ダイワは50年の歴史が示すようにベテラン好み
556名無し三平:2008/09/01(月) 19:01:00 0
>>553
確認できるアドレスは?
557名無し三平:2008/09/01(月) 19:06:07 0
>>556
釣りビジョンの放送見ればわかる
558名無し三平:2008/09/01(月) 19:29:38 0
なんだ妄想か
559名無し三平:2008/09/01(月) 19:33:20 0
自分でオーバーホールするようになって分かった事だけど
やっぱリールはシマノだな
560名無し三平:2008/09/01(月) 19:47:09 0
ギャオの釣りビジョン観たけどほとんどシマノじゃん
ダイワ信者がシマノの性能に嫉妬して嘘ついてただけだなw
561名無し三平:2008/09/01(月) 20:01:05 0
98ステラにコーティング無しのPE巻いてるけど問題ないけどな
98だからこそ問題がないのかもしれんけどね
562名無し三平:2008/09/01(月) 20:20:50 0
>>560
レス読んでないのかよ?
「メーカーのシガラミの無い人」って書いてるだろ?
563名無し三平:2008/09/01(月) 20:28:15 O
番組プロデューサー

“スポンサーはシマノさんの提供なので、シマノのリールと竿を使ってくださいね〜”


ま、テレビは銭の出すとこに従順
道具の選択なんか番組出演の者が考えることではないわな
564名無し三平:2008/09/01(月) 20:42:00 0
ダイワは性能は最低だけど信者商法に代表されるように宣伝上手だから釣り番組にタックル提供くらいお手のものだろう
565名無し三平:2008/09/01(月) 21:10:41 0
>559
自分でメンテするようになるとシマノが良いな〜ってなりますよね。

ダイワのスピニングが良いんだけど、しょっちゅうOHして可愛がってあげたい性格なんで
シマノの部品単価の安さ及び、肝心要のギア周りの部品を出さないダイワにちょっと愛想が
付きそうです。

566名無し三平:2008/09/01(月) 21:41:13 0
567名無し三平:2008/09/01(月) 21:51:14 0
上位5人中二人がシマノなのに「ほとんど使ってない」ねぇ・・・w
568名無し三平:2008/09/01(月) 21:54:31 0
エキスパート部門だと更にシマノユーザーが減るんだよなw
まあ今年の放送を見ればわかるよ
569名無し三平:2008/09/01(月) 21:54:46 0
>>550
すごいな
今は何のリールメインなの?
570名無し三平:2008/09/01(月) 23:02:29 0
>>567
残ってるサイトを拾って見たが、上位はダイワが多いな。

トラキンビギナーズ部門
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking08/begginers1_tackle.html
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking08/begginers3_tackle.html
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking08/begginers4_tackle.html
トラキンエキスパート部門
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking08/expert1_tackle.html
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking08/expert2_tackle.html
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking08/expert3_tackle.html

圧倒的にダイワが多いのは何でだろう?
ちなみに、ダイワもシマノも協賛してる大会だよ。
571名無し三平:2008/09/01(月) 23:39:58 0
本当にダイワばっかりだな・・・
妄想とか嘘とか言ってゴメン
572名無し三平:2008/09/02(火) 02:00:31 O
流れがスレチなんだけど、どうでもよくなってきたわw
573名無し三平:2008/09/02(火) 02:00:56 0
>>570
それって、つ・り・ぼ・り

つつつつつつつつつりぼりwwwwwwww

つりつりつりりりりりりりりりりりつりぼりwwwwwww

ププププププププッーーーーーーーーーー






俺、ダイワユーザーだけど、ボリヲタにダイワ製品使われちゃうとマイナスイメージにしかならんwww
574名無し三平:2008/09/02(火) 06:51:19 0
今旬なのはボラーとアジングですよw
575名無し三平:2008/09/02(火) 09:21:33 0
>>573
心配するな
どの分野でもダイワユーザーの方が多いからw
576名無し三平:2008/09/02(火) 10:59:56 0
>>575
釣りビジョン見てみな
シマノのリール使ってる映像の方が多いから
あ、もちろん釣り堀以外のなw
577名無し三平:2008/09/02(火) 11:41:27 0
>>576
シマノのWEBサイトに出ていない人の番組を教えてくれ。

578名無し三平:2008/09/02(火) 11:56:35 0
>>576
それって単にスポンサーへの配慮という可能性も。
大会とかで一般の人を写す際にダイワ比率が高くなってしまうなら、
そうではない番組ではシマノの比率を増やしてバランス取ろうみたいな。
579名無し三平:2008/09/02(火) 12:25:18 0
スポンサーとかの縛りがない人がダイワを選んでる事実
580名無し三平:2008/09/02(火) 12:31:42 0
細いラインで軽いルアーを投げて巻くという
最もライントラブルが発生しやすい釣りでダイワが圧倒的なシェアを占めてる
つまりそういうことだ
581名無し三平:2008/09/02(火) 12:38:54 0
PEの話しろよ。いつまでもシマノだダイワだ気持ち悪ぃ。
そういう論争したいなら、そういうスレあるだろうが。
582名無し三平:2008/09/02(火) 12:47:57 O
俺は元シマノ派だが今はダイワ派
ラインカッターベールの時に乗り換えた。

むしゃくしゃして変えた、今は反省していない。
583名無し三平:2008/09/02(火) 13:44:28 0
俺は元ダイワ派だが今はシマノ派
パイプベールがくの字に折れてた時に乗り換えた。

むしゃくしゃして変えた、今は反省していない。
584名無し三平:2008/09/02(火) 13:51:35 0
両方使えばいいじゃん
○○派とか決めなくても良いと思うよ
同じモデルでも番手で感じが違うものとかはあえて揃えないよ
カルキクスの2004は好きだけど2508はなんか合わないから人に譲ったよ
585名無し三平:2008/09/02(火) 13:55:13 0
ダイワがスポンサーになるなんてほとんどないだろ?
586名無し三平:2008/09/02(火) 13:58:44 0
俺も元ダイワ派だが今はシマノ派
ゴリシャリ感が凄すぎて乗り換えた。

むしゃくしゃして変えた、今は反省していない。
587名無し三平:2008/09/02(火) 14:19:28 0
>>570
スゲエエエエエエエエエエエエエエエ!!!
ダイワ圧倒的じゃん!!!
588名無し三平:2008/09/02(火) 14:24:03 0
おまえらのような下手糞の戯言じゃなく
トーナメント入賞者のタックルデータには説得力があるわw
589名無し三平:2008/09/02(火) 14:25:18 O
ダイワは商売上手なんだよ。
590名無し三平:2008/09/02(火) 14:38:09 0
ダイワの唯一いいとこは遠投を犠牲にしたバックラの少ないABSだったけど、それもシマノの遠投とバックラ防止を両立させたAR-Cスプールが出た現在では過去の遺物だよね
591名無し三平:2008/09/02(火) 14:40:24 0
いい加減スレ違いがウザイから隔離スレ建ててやったぞ。↓でやれ。

シマノ vs ダイワ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1220333938/
592名無し三平:2008/09/02(火) 14:42:43 0
っで、ダイワ派っていってる奴はツインパかステラ使ったことあるの?
両者を使い分けするのが一番いいと思う
593名無し三平:2008/09/02(火) 14:57:13 0
俺の周りではステラ使ってる奴は大抵 イグジストかセルテートも使ってる
拘る奴はそんなものだろ
どちらかしか使わない奴は単なる貧乏の言い訳をしてるだけだと思う
594名無し三平:2008/09/02(火) 15:06:23 0
>>570が全てを物語ってる
595名無し三平:2008/09/02(火) 15:06:28 O
>>590
現実はシマノもダイワも飛距離なんてスプール形状“だけ”では変わらないんだけどね
まぁもっと云えば巻き形状でもほとんど飛距離は変わらないし


飛距離はシマ厨の心の拠り所だから深くは言及しないけどね
596名無し三平:2008/09/02(火) 15:07:02 0
シマノじゃ勝てないんだよ!
597名無し三平:2008/09/02(火) 15:12:21 0
どっちでもええわ。よそやれ。
598名無し三平:2008/09/02(火) 15:28:53 0
>>595
ダイワ信者はそう思い込まないと悔しくて眠れないんですね わかります
599名無し三平:2008/09/02(火) 16:29:05 0
そこまでメーカーでムキになれるおまいらって…

誰が何使ったってどうでもいいじゃんw
600名無し三平:2008/09/02(火) 16:32:59 0
誰がどのPE使ったってどうでもいいじゃんw
601名無し三平:2008/09/02(火) 17:11:31 0
誰も釣りしなきゃいいじゃんw
602名無し三平:2008/09/02(火) 17:59:39 O
>>592華麗にスルーワロタw
603名無し三平:2008/09/02(火) 18:10:39 0
で、>>591の立場は?
604名無し三平:2008/09/02(火) 18:53:53 0
>>570の中のビギナーズ部門でツインパ使って入賞した人は、
エキスパート部門でダイワ使いの中学生に大差で負けているんだよな・・・

PEの話をすれって言うなら、ダイワのスピニングに一日の長があるだろ。
ダイワはシマノと違って、ライン種別に適正なスプールなんてのも出している。
フロロ用なんてモロだし、エギ用とうたっているものはPEラインに適正なスプールを出している。

これがメカだけのシマノと、釣りと言うものを考えているダイワとの違いの表れだろう。
605名無し三平:2008/09/02(火) 19:22:43 0
>ライン種別に適正なスプール

ダイワユーザーは専用って名前に弱いから、メーカーも考えてるんだろうねw
606名無し三平:2008/09/02(火) 19:28:50 0
>エギ用とうたっているものはPEラインに適正なスプール

メーカーのサイト見たけど該当するリールが見つからなかったけど?
607名無し三平:2008/09/02(火) 19:31:13 O
エメラルダスがあるよ
608名無し三平:2008/09/02(火) 19:32:00 0
株価を見れば差は歴然
609名無し三平:2008/09/02(火) 19:36:51 0
ダイワ信者の最後の砦ABSスプール
しかしAR-Cスプールの台頭により、飛ばないただの逆テーパースプールに・・・
610名無し三平:2008/09/02(火) 20:02:48 0
株価なんぞ関係ない。

いかに釣り人が使いやすいか否かだ。
611名無し三平:2008/09/02(火) 20:18:07 0
>>609
AR-CスプールよりABSスプールが優れてるんだってさ>>570
612名無し三平:2008/09/02(火) 20:23:00 0
釣り堀大会でAR−Cスプール以前のリール使ってるのに?
613名無し三平:2008/09/02(火) 20:27:36 0
AR-Cスプール(゚听)
ってことだろw
614名無し三平:2008/09/02(火) 20:45:06 0
AR−Cスプールってキス釣り用のスプールと同じ?
昔からあるのを呼び方変えたの?
615名無し三平:2008/09/02(火) 20:49:22 0
ダイワのUVF系ラインは表示号数の割りに太いけど
同じ太さ(実直径)の他社よりワンランク強いよね
なんで売れてないの?
ダイワ自身も新しいのはスーパーPEばかりでハイパーPE使わないし。
モノはいいのにね
616名無し三平:2008/09/02(火) 22:06:37 0
釣り堀で飛距離争ってどーすんだw
617名無し三平:2008/09/02(火) 22:13:48 O
ダイワは高い!しかも他社よりあきらかに太いが、悪くはない。
しかし、価格にみあうだけの性能はない…。
618名無し三平:2008/09/02(火) 22:15:35 0
キス釣り用にPE道糸+PE力糸に変えたけど
すげえな
小さなアタリでも、びんびん伝わる
619名無し三平:2008/09/02(火) 22:29:42 0
キスw
620名無し三平:2008/09/02(火) 22:37:04 0
07以前のシマノはフェザなしで使ったり糸ふけ気にしないで使うビキナー
にはトラブルが出た 飛距離 耐久性では上
07以降の中上位機種はフェザなしでもまず使えちゃう、

ダイワはABSから飛距離を犠牲にトラブル率がぐっと減った 
トラブルは少ないがゴリがすぐ出る
管釣りトーナメンターがダイワを使うのはトラブル回避もあるが乾いたダイレクトな巻き心地
を好む為 シマノのヌルっとした巻き感ではリールで当りを取りづらいらしい

まだARCが浸透してないせいか 後数年すればシマノ=トラブルという概念は
無くなっていくんじゃないかな。 08現在どっち使っても全く問題ないと思う
が個人的にはダイワのローラーは出荷状態ではNG ベールの返りの抵抗が重い
シマノは出荷時のグリスが多い   両社ともボディの精度と硬度を上げれば
すごく良いリールになるんじゃないか
621名無し三平:2008/09/02(火) 22:39:59 0
頼むわ。
PEラインの話しようぜ。

無駄にレス消費すんなよ。
622名無し三平:2008/09/02(火) 23:05:33 O
下手糞でスピニングなんか上手い事使いこなせませんゎ。
って、スレなんだろ
623名無し三平:2008/09/02(火) 23:07:58 0
ここは釣堀でライントラブル起こすようなドヘタのためのスレみたいですね
624名無し三平:2008/09/02(火) 23:44:12 0
いやいや、マジでPE感動もんだったわ
ピンギスの50メートル先の食いつきでも、びんびん分かるもん
もうナイロンにはもどれん
7000円出しただけあるわ
625名無し三平:2008/09/02(火) 23:44:34 0
キスw
626名無し三平:2008/09/02(火) 23:52:16 0
キス馬鹿にするな
天婦羅最高だろ
627名無し三平:2008/09/02(火) 23:59:15 0
(´・д)(д・`)ネェー
628名無し三平:2008/09/03(水) 00:20:24 O
ていうか、キス釣りで
今だにナイロンだったのかw
もうペ主流になって久しいぞww

確かに初めて使った時は、感動もんだったがw
629名無し三平:2008/09/03(水) 00:39:29 0
キスw
630名無し三平 :2008/09/03(水) 02:21:40 0
慣れるとアタリだけでフグかキスか解るようになるよ。
631名無し三平:2008/09/03(水) 07:40:52 0
フグw
キスw
632名無し三平:2008/09/03(水) 07:54:20 O
キスの天ぷらは塩で食う派
633名無し三平:2008/09/03(水) 08:07:07 O
でも、シマノのジャパンカップのキス釣り大会で細糸のナイロン使う
人も居るよな。
634名無し三平:2008/09/03(水) 08:12:52 O
ルアホにゃ繊細なキスの数釣りは無理だよw
635名無し三平:2008/09/03(水) 08:23:26 0
キスw
バスw
636名無し三平:2008/09/03(水) 08:29:37 0
繊細w
ジャリメw
637名無し三平:2008/09/03(水) 09:09:29 0
キスw
バスw
イカw
ニジマスw
638名無し三平:2008/09/03(水) 09:34:21 0
そのうち「天ぷら」についても韓国が起源を主張するんですね
639名無し三平:2008/09/03(水) 09:59:26 0
>>638
すでにしてまするw
640名無し三平:2008/09/03(水) 14:15:48 0
ダイワのハイパーPE
1ランク太くて2ランク強いが価格が2倍
いいよ
641名無し三平:2008/09/03(水) 17:43:29 O
だめじゃん
642名無し三平:2008/09/03(水) 17:46:40 O
>>640は?
アホなの?
馬鹿なの?
死ぬの?
643名無し三平:2008/09/03(水) 20:39:12 0
同径ならワンランク強いって事だろ
いいんじゃね?
>>641 >>642 は馬鹿なの?
644名無し三平:2008/09/03(水) 20:42:51 O
コスパが駄目てことだろ。馬鹿なの?死ぬの?
645名無し三平:2008/09/03(水) 21:15:13 0
だめじゃん(貧乏人にはwwworzwww)
646名無し三平:2008/09/03(水) 21:23:53 O
値段なんか気にするな
一番良い物を選べ!
ってじっちゃが言ってた
647名無し三平:2008/09/03(水) 21:25:11 O
いいお客さんって事だろ
648名無し三平:2008/09/03(水) 21:25:20 0
1ランク太くして強度を大きく見せようとしている時点で
ダイワの消費者に対する姿勢が伺える
649名無し三平:2008/09/04(木) 11:18:58 0
ラインの値段なんて所詮数千円しか違わないんだから
コスパなんて考える必要ないだろ
650名無し三平:2008/09/04(木) 20:29:59 0
いつもゴーセンX1.2号使ってんだけど
今日買いに行ったら売り切れだった

しかたなくAR−C1.5号買った
実際太さは変わらんよね?
651名無し三平:2008/09/04(木) 21:53:53 0
巻いた

わずかだが太いんだな
下巻き少し減らしたけどほぼフル巻きになった
652名無し三平:2008/09/04(木) 21:58:33 O
>>650
その太さだとベイトにだよね?
まさかスピニングになんて事はないよね!
653名無し三平:2008/09/04(木) 22:08:13 0
>>652
携帯馬鹿ガキバスソが来るとこじゃねーんだよここは
あっ?コラ!!
恥じかきたくなかったらすっこんでろよバスソwww
654名無し三平:2008/09/05(金) 03:38:59 O
そうだよ('-^*)/
スピニング怒下手スレなんだから。
655名無し三平:2008/09/05(金) 08:49:51 Q
FGノットすっぽ抜けなくなりました!

根掛かりしてもフック曲がるか根の付着物剥がして上がってくるようになりました。

コツ教えてくれた方ありがとうございました。
656名無し三平:2008/09/05(金) 09:57:23 0
頭悪そうw
657名無し三平:2008/09/06(土) 00:55:30 0
いつもユニチカだからたまには違うの買うかな
剛戦Xかよつあみ4本ヨリか・・・迷う
658名無し三平:2008/09/06(土) 01:00:56 0
よつあみ買うならX8
659名無し三平:2008/09/06(土) 01:02:54 O
スムースは絶対やめとけ!後悔する!
ゴーセンxにしとけ!
間違いない!
660名無し三平:2008/09/06(土) 01:09:32 0
メバルなら、まだ使いもんになるかもしれない >SMOOTH
661名無し三平:2008/09/06(土) 01:20:32 0
>>658
良いのは知ってるけど俺には高い・・・

>>659
剛戦は強度表示がおかしいと思うんだよなぁ
ワンサイズ下を買えば調度よい太さになるかな
よつあみX4は逆に表示がやたら弱い気がする
662名無し三平:2008/09/06(土) 01:23:30 0
よつあみX4でも、糸鳴りさえ気にしなければ使いやすいと思うよ。
663名無し三平:2008/09/06(土) 01:51:44 0
糸鳴りは4本である以上避けられないですよね
664名無し三平:2008/09/06(土) 02:48:42 0
>>663
いや、8本でも酷い糸鳴りするPEが有るって、ほらアレだ
665名無し三平:2008/09/06(土) 02:55:34 0
ああ、アレね!
666名無し三平:2008/09/06(土) 02:58:52 0
炙れば大丈夫だろ
667名無し三平:2008/09/06(土) 03:02:29 0
あんたのリールに巻いてるPE炙ってやろうかw
668名無し三平:2008/09/06(土) 03:08:05 0
もしかしてガイドの方を炙るんじゃね?
669名無し三平:2008/09/06(土) 18:49:03 0
FGノットの最後のハーフヒッチが使ってる内にどんどんほぐれて最後にはスッポ抜けます。
改善方法を教えてください
670名無し三平:2008/09/06(土) 18:55:11 O
糸を張ってきちんと力をかけてハーフヒッチしていますか?後はカットしたとこライターであぶっていますよね?
671名無し三平:2008/09/06(土) 18:55:33 0
気になればほぐれた部分だけ切ればいい
または最後にエンドノットするとか
すっぽ抜けるのは完全に締まってないだけ
672名無し三平:2008/09/06(土) 18:57:29 0
何度でも言うが、炙る炙らないはノットの強度にはまったく関係ないからな
673名無し三平:2008/09/06(土) 19:00:00 0
>669
編込みが上手く行ってない可能性が高いよ。
しっかり編んで閉めこんであれば
ハーフヒッチほつれなんて関係ないぐらい強固になり
すっぽ抜けと無縁になれるよ。
丁寧にして綺麗な編目になってる?
674名無し三平:2008/09/06(土) 19:04:05 0
>>669
>最後にはスッポ抜けます。

ノットが抜ける?信じられんが
ハーフヒッチ以前にそれじゃあ編み込みも出来てないだろ
675674:2008/09/06(土) 19:05:01 0
すまんカブった
676名無し三平:2008/09/06(土) 20:45:40 0
最後のハーフヒッチはPEとPEなんだから
そんなに力入れてギチギチに締める必要はないだろ
それでも解けたことなんて一度も無いぜ?
もちろん炙ってもいないのに

解けるなんて不思議でならない
ナイロンでのハーフヒッチはギチギチに締めないと解けるけどね
677名無し三平:2008/09/06(土) 20:46:19 0
SFノットにすればいい
678名無し三平:2008/09/06(土) 21:13:57 O
お炙りなさい
炙ればすべて解決します
679名無し三平:2008/09/06(土) 21:38:41 0
俺は現場で組むことがほとんどで暗がりだったり風が強かったり波で揺れてるこが多い。
だからノットの出来もあまり気にしない。
きっちり編み込みが出来ていてほどほどにハーフヒッチが出来てればそれでおK!
スピードが勝負だし強度は毎回一定であればそれで良しとしている。
家で綺麗に組んだFGと強度は変わらんしね。

そんな俺から一言アドバイス。
編み込みが抜けるのは単純に練習不足。きっちり編めるように練習しろとしか言いようがない。
けどハーフヒッチは頑張ってもほどけるもんはほどける。
それで炙れ!と炙り厨は言うわけだ。
炙るとか面倒なおれはハーフヒッチが終わったらPEの端を1pくらい残して切る。
それでしばらく投げているとPE自体の編みがほどけてフサフサになる。←これがキモ!!
こうしておけばハーフヒッチがほどけることなくそれでいてガイドにあたることもないとても良い状態に。
見た目はちょっとダサいけどな。
もちろんリーダー端も炙らない。ほんと意味無いしね。
680名無し三平:2008/09/06(土) 21:48:22 0
>PEの端を1pくらい残して切る。
あぁ〜そうか!
それが当たり前だと思ってたけど
解けちゃうヤツはギリギリで切ってんのかね?
681名無し三平:2008/09/06(土) 21:57:58 0
ライン買ったらリールに巻く前に1回炙ってるよ俺は
もちろんノットの時に再確認の意味でもう1回炙るけどな
682名無し三平:2008/09/06(土) 22:00:04 0
>>669
どんな釣り方?
ラインの太さは?
683名無し三平:2008/09/06(土) 22:05:45 0
>>680
それでも全部のハーフヒッチが解けて
挙句にノットが抜けるなんて有りえねーよ
最初の編み込みからしておかしなFG組んでんだよ
684名無し三平:2008/09/07(日) 08:59:00 0
>>669
火糸つかってんじゃね?
685名無し三平:2008/09/07(日) 09:50:48 0
編みこみがしっかりしていればスッポ抜けることはないと思うのだが。
686名無し三平:2008/09/07(日) 19:08:02 O
>>684
ファイヤーって解け易いの?
687名無し三平:2008/09/07(日) 19:56:14 0
リダクリ式でもまともなFG出来ない人はもうあきらめたほうがいいんじゃね
688名無し三平:2008/09/08(月) 01:48:00 0
ファイヤーはハリが強すぎて編みにくい
689名無し三平:2008/09/08(月) 11:05:46 O
東レのシーバスPE使ってすごい良かった。週3で5ヶ月使って、バックラなし。
スプールエッジぎりぎりまで巻いてたのに。
ちなみにリールはカルキ2506、号数は1。

で、今度は飛距離を犠牲にしないで強度を極限まで上げたい、つーことでF0を検討中。
上州屋で4400円で売ってたんで。
使用したことある人、トラブルレス性能はどうですか?

あと気になってるのは、よつあみの船用ウルトラダイニーマ×4。こっちはポイントで100m2500円くらいで売ってた。
690名無し三平:2008/09/08(月) 11:13:58 O
ゴーセンXは安いけどダメかな?
691名無し三平:2008/09/08(月) 11:21:50 O
今のところ剛戦Xを凌ぐPEは存在しません
692名無し三平:2008/09/08(月) 11:49:10 O
ゴーセンは何種類か使いましたがトラブルに関しては普通でした。
とにかくシーバスPEの絡み難さは出色だったので、上位グレードも同じかそれ以上ならいーなと。

ちなみに今はキャスタウェイ08使ってますが、はじめはかなりバックラしました(今は平気)し、ちょい太い。
よく考えたら×8最安クラスですもんね。
693名無し三平:2008/09/08(月) 12:07:37 0
シーバスPEはコーティングも何もされてない最もスタンダードなPEでしょ
それでノントラブルなら、何使っても大丈夫だと思うけど
694名無し三平:2008/09/08(月) 15:13:13 O
しばらく見ない間に大分スレ違ってるけど、ハーフヒッチなんかほぼ必要無いだろ。ちゃんと編み込みできてるなら絶対抜けない。
心配ならリーダーを5ミリくらい残して切って思いっきり引っ張ってからもう一回短く切れば間違いないよ。それで抜けたら編み込みの時点で失敗してる。
695名無し三平:2008/09/08(月) 19:50:04 0
>>694
もうその話は、いいつうの!
696名無し三平:2008/09/10(水) 07:47:40 0
携帯のレスは基本無視
697名無し三平:2008/09/11(木) 12:29:35 O
東レのアップグレードPE(エギング用?のピンクのやつ)を買ってみた。セールで150m2700円。
1.2で22lbだから強度的には最強クラスだと思う。
メタルジグぶん投げるのに、強度と細さを両立しててなるべく安いのが欲しかった。
かなりいい選択だったとおもうのだが、なぜかあまり売れてなかったらしくほこり被ってた。
パッと見やや太い感じ。実釣は一週間先なので、レポはそれ以降。
誰か使ってる?
698名無し三平:2008/09/11(木) 12:31:44 O
色がエロイんだよ
699名無し三平:2008/09/11(木) 12:33:51 O
ちょ
そのレポ役に立たないんだけどw
700名無し三平:2008/09/11(木) 17:22:41 O
わりと使えないよ。スムースの劣化番てとこかな
701名無し三平:2008/09/11(木) 17:31:42 0
スムーズの劣化版で2700円って大損じゃないかw
702名無し三平:2008/09/11(木) 22:07:56 O
>>700
キリ番で軽やかに嘘つくなw

コーティングなしで編みはやや荒い。糸鳴りはそれなりにする。そしてたしかに太め。
強度に関してだけは文句なし。ノンコートらしく初期性能はかなりの期間維持する。
その価格で、8本編みやコーティングにこだわらなければ買い。
703名無し三平:2008/09/11(木) 22:24:09 O
スムス使うと他の全てのペが優秀に思えるから不思議
704名無し三平:2008/09/13(土) 01:03:50 0
シーバスでPE1.5号を使ってるんですが
キャストする時に人差し指が痛いけど皆さんは気になりませんか?
25g以上のルアーだと痛さのあまりは早く指を離して、てんぷらキャストになってしまいます。
705名無し三平:2008/09/13(土) 01:11:16 O
>>704 ガラス繊維が刺さってチクチクするみたいな感じ?
俺もPE使い出してからラインにかけてるひとさし指がチクチクヒリヒリしていたい。
まるで小学校のころ農園でビニールかぶせるときに土にさすやつをさわったときみたいに痛い。
なんで?
706名無し三平:2008/09/13(土) 01:26:52 0
>>705
ちょと違いますね。
キャストする際ラインが人差し指を弾く感じの痛さです。
以前はナイロン12lbだったのでそんなでもなかったのですが
PEはかなり細いので・・・
707名無し三平:2008/09/13(土) 11:29:01 0
708名無し三平:2008/09/13(土) 11:43:42 0
>>707
いいもの教えて下さり有難う御座います。
早速購入します。
709名無し三平:2008/09/13(土) 17:48:13 0
SFノットでPEとリーダーを接続しているのですが、何時間かに一回程結びなおしたほうが良いんですかね?
710名無し三平:2008/09/13(土) 17:57:28 0
人に尋ねる問題か?
時間とかじゃなくて、触って見てヤバけりゃノット結ぶだろ?普通は。
711名無し三平:2008/09/13(土) 19:57:36 O
指痛いとかどんだけ軟弱なんだよw
第二関節くらいで押さえてるのか?だとしたら第一関節で押さえれば平気だよ。
712名無し三平:2008/09/13(土) 20:36:22 0
>>709
リーダーに傷入ってれば交換するが、
そうでもなけりゃそのまんま。
713名無し三平:2008/09/14(日) 23:32:46 0
手釣りとかに使うような指サックつければいいと思う
多少投げにくいかもしれないけど
714名無し三平:2008/09/15(月) 12:06:23 0
ここで評判いいゴーセンX安売りしてたから買ってみた
中々いいね 次は東レシーバスPEを買って見るつもり
そうだ0.8号と1号では飛距離は変わるかな?
715名無し三平:2008/09/15(月) 12:33:08 O
意外に1号のほうが飛んだりする場合もある。
飛行姿勢が大事なフローティングミノーなんかは、多少ラインの放出抵抗があったほうがいいみたい。
勝手に「凧足効果」と名付けてみる。

実際キャスタウェイ08よりシーバスPE10のほうが飛ぶルアーも多かった。

上でよつあみWX8の人も似たようなこと言ってたね
716名無し三平:2008/09/15(月) 13:39:56 0
>>714
基本的にラインは細い方が飛距離はでる
飛行姿勢はフェザリングでコントロールできるしね
717名無し三平:2008/09/15(月) 20:26:52 0
>>716
突っ込みたいがアホ臭いのでやめとく
がんばれよ
718名無し三平:2008/09/15(月) 20:40:01 0
>>717
別に突っ込む必要などない
遠慮無く持論をぶちかましてくれていいのに

おまえこそ
突っ込まれるのが怖くてなにも書けねーんだろ
精々がんばりなさい
719名無し三平:2008/09/15(月) 22:56:53 O
>>715同じ品で比べなきゃ意味なくね?キャスタウェイって太いじゃん、抵抗もでかいし
720名無し三平:2008/09/15(月) 23:03:06 0
細い方が飛ぶに決まってるじゃん

異論禁止
721名無し三平:2008/09/16(火) 00:08:05 O
細くてフニャフニャなほうがよく飛ぶ
チンポとは違う
722名無し三平:2008/09/16(火) 00:10:20 O
キャスタウェイはめちゃくちゃ太い0.8でもwx8の1.0の方が遙かに細い。使った事ないけど1.2で同等かも。
比重が高いから餌木にはかなり不向きだし糸鳴りも半端じゃない。
ゴウセンはキシメン状になりやすい為3回に一回は巻き替え。手間を考えると却下。
6回で4000円と考えれば10回以上使(ry
723名無し三平:2008/09/16(火) 00:14:41 0
イカ釣りなんて凧糸で十分だろ
あんた馬鹿?
724名無し三平:2008/09/16(火) 00:49:17 O
何釣り師ですか?
725名無し三平:2008/09/16(火) 08:05:58 O
初心者な質問で申し訳ない。


新品のPEを巻く時って、濡れタオルなんかで押さえてテンションかけても桶ですか?
726名無し三平:2008/09/16(火) 10:15:23 0
むしろテンションかけないとヤバイ
727名無し三平:2008/09/16(火) 10:27:40 0
それで十分桶なんだが、神経質な俺は
タオルに擦れて色が付くのがなんとなく嫌で高速リサイクラー買った。
728名無し三平:2008/09/16(火) 10:50:22 0
俺はボビンに鉛筆とか挿して、足の指でボビンにテンションをかけながらリールを巻いている
729名無し三平:2008/09/16(火) 12:25:21 O
>>728
俺、そのやり方でやったら足吊ったわw
730名無し三平:2008/09/16(火) 20:07:26 0
ぺにシュをブシュっとしてから第一精工のラインマーキー使ってる 
糸よれも少ないような気がしるし結構便利よ
731名無し三平:2008/09/16(火) 22:12:30 0
俺もラインマーキーは欠かせない。
1個は破壊しちゃってもう2個目だ。
確かに糸よれも少ないような気がしるし、超便利だよ。
732名無し三平:2008/09/16(火) 23:18:58 0
あんなもので巻いたらヨレヨレになるよ
スピニングリールの原理が分かってないねw
733名無し三平:2008/09/16(火) 23:41:46 0
>>732
ラインマーキーでもロック掛けておけばよれないよ
もっとも俺はリサイクラーしか使わなくなったけど
734名無し三平:2008/09/17(水) 10:05:14 0
高速リサイクラーはベアリング入れて
もっと滑らかに回転するようにしてくれ
735名無し三平:2008/09/17(水) 10:28:45 0
オレの持っているリサイクラーはベアリング入っているように見えるが、入ってないのもあるのか?
736名無し三平:2008/09/17(水) 13:15:41 O
>>728
俺も同じやり方w
>>729
確かにたまに吊るww
737名無し三平:2008/09/17(水) 14:58:18 0
>>729
でも魚は釣れなかったんですね?分かります。
738名無し三平:2008/09/17(水) 18:06:19 0
リールのスプールからボビンに巻く場合はどうしてる?
オレはルーター使ってるけど
739名無し三平:2008/09/17(水) 18:11:31 0
俺はトリマー
740名無し三平:2008/09/17(水) 18:11:32 0
充電ドライバーの先に、ラインを買ったときに巻いてあるボビン2ヶを割り箸6本で合体?(和風の太鼓みたいに)
させてその割り箸上に巻き取っているよ



言いたい事、伝わったかな?
741名無し三平:2008/09/17(水) 18:12:54 0
>>738
高速リサイクラー
742名無し三平:2008/09/17(水) 18:15:22 0
俺はトロイのが嫌いだから、光速リサイクラー使ってる
743名無し三平:2008/09/17(水) 18:16:27 0
>>742
ドラグが焼けるから駄目
744名無し三平:2008/09/17(水) 18:25:21 0
スプールは外すだろ? 常考
745名無し三平:2008/09/17(水) 18:27:26 0
>>744
KY
746名無し三平:2008/09/17(水) 18:30:06 O
>>745おっさん乙
747名無し三平:2008/09/17(水) 18:35:42 0
jk
748名無し三平:2008/09/17(水) 18:37:22 0
おっさんにおっさん乙って言われてもな
ああそうですか?くらいしか返しようがないだろう
749名無し三平:2008/09/18(木) 14:35:34 0
ファイヤーって評判悪いんだね。
気に入って使ってたんで、ちょっとショックw

コシっつーかハリの有るラインじゃないと使いこなせないわ。
750名無し三平:2008/09/18(木) 15:31:10 0
>>749
お前が気に入ってるならそれで良いじゃん
俺はゴーセンばっかだけど
751名無し三平:2008/09/18(木) 15:50:41 0
>>749
ファイヤーって硬めだよね?
編み込み何回やってるの?締め込み難くないか?
752名無し三平:2008/09/18(木) 18:50:58 0
スピはクリスタル、ベイトは剛戦X
今のところこの組み合わせでしっくりいってる
多分そのうち飽きて他のラインに浮気するけど
753名無し三平:2008/09/18(木) 18:53:18 0
ファイヤーEXTはいいと思う
色落ち早いけど
754名無し三平:2008/09/18(木) 19:03:28 0
>>751
編みは14回だね。
他のは一度しか使った事が無いんで、
比較して締め込みは固いかどうか知らんが、
今のところは問題無い。
755名無し三平:2008/09/19(金) 09:18:24 O
ファイヤーは巻き癖がつきやすいから却下ファイヤー
756名無し三平:2008/09/19(金) 10:36:08 O
>>751
普通のファイアーは12回位
EXTは10回位でも出来る

キツく編めばすんなり作れるよ
EXTはコート落ちても普通のPEになるだけでなかなか良いな
757名無し三平:2008/09/19(金) 11:33:22 0
ファイヤーEXTは評判いいのかな?
使ってる人、なんか不満とかある?
758名無し三平:2008/09/19(金) 12:17:25 0
新商品を除き、ファイヤーEXTとおなじ価格帯なら
あとは釣り方、タックルとの向き不向きだよ。
とくべつ抜きん出ているわけでもないとおもう。
759名無し三平:2008/09/19(金) 15:32:16 0
EXTは色落ちしたあたりから飛びが落ちるような気がする
んでもってペにシュが効きにくい
760名無し三平:2008/09/19(金) 16:11:48 0
ファイヤーのクリスタルだっけ?あれって使い心地はグリーンとかと一緒なの?
あと半透明っていうけど、昼間とかみて実際どうなの?
761名無し三平:2008/09/19(金) 16:16:52 0
>>760
使い心地は一緒
色はコンビニの白い袋くらいの透明度
762名無し三平:2008/09/19(金) 21:51:45 0
>>760
中小物にX-wire0.8号、中大物にそれの1.2号使ってるけど
クリスタルといういのは名ばかりで実際白濁色
それでもシーバス
763名無し三平:2008/09/19(金) 21:53:26 0
エンター誤爆して途中送信しちまったorz

それでもシーバスPE等の真っ白ラインに比べれば若干存在感は薄まる
なんかこの二つのラインの他に手を出せるラインがないか最近は物色してるけど
764名無し三平:2008/09/19(金) 21:56:27 0
>>749
イカに良いと勧めてる宿もある
だが反対も多いのは事実
765名無し三平:2008/09/19(金) 23:03:30 0
>>749
>ハリの有るラインじゃないと使いこなせないわ

針が無かったらそもそも釣りにならないじゃん


なんつってw
766名無し三平:2008/09/20(土) 00:01:38 0
教えてください。

ベイトリールでキャスト、1.5号(20ポンド?)くらい、
できるだけトラブルの少ないPEラインで、
おすすめの商品は何になりますか?

長さは100mもあれば十分です。 m(_ _)m
767名無し三平:2008/09/20(土) 01:16:30 O
東レのF0
768名無し三平:2008/09/20(土) 11:43:49 0
>>766
スレ的にはここでいいけど、ベイトスレの方がいいと思うよ
オレはベイトには2号使ってるから良く分からん。ゴメンネ
できればクロスラップ(レベル倍速移動)のベイト買った方がいいと思うよ
凄く快適で、トラブルでライン消耗する事考えたらすぐ元取れるから
769名無し三平:2008/09/20(土) 13:49:38 0
>>766
剛戦X
770es ◆3ENKEIIxGk :2008/09/20(土) 14:17:00 O
>>766
SX1600にGーソウルのwx4の0.8と1.2巻いてたけど
別にトラブルは無いよ
ファイアーの1.5も使いやすかった

SX3600はGーソウルwx4の1.5巻いててこちらもトラブル無し
771名無し三平:2008/09/20(土) 16:39:02 0
ベイト最強!!! で安?
772名無し三平:2008/09/20(土) 19:09:01 0
>>770
ベイトにファイヤーだとラインに張りがあるからナイロン並に
使い辛くない?オレは腰がないラインの方がベイトには合ってるけど
773名無し三平:2008/09/20(土) 19:52:59 0
ホームセンターのフッ素コート使っている人って
どこのメーカーの何を使ってる?
どれを買っていいか分からんので教えて
774es ◆3ENKEIIxGk :2008/09/20(土) 20:18:21 O
>>772
若干初期に膨らみやすいよね

その代わりハリのおかげで若干の膨らみぐらいならロックしにくかったと思う

今でもM3600に2号ファイアー巻いて使ってるけど
普通のPEと持ち替えて投げても
すぐに修正の効く程度の違いだよ

慣れも有るんだろうけど
775766:2008/09/20(土) 20:31:45 0
>>767,768,769,770,772,774
みなさん、経験に基づいた貴重なアドバイス、感謝です。

アドバイスを手がかりに試してみます。
初心者なりの評価になるけれど、できるだけここにフィードバックさせていただきます。m(_ _)m

ありがとうございました。
776名無し三平:2008/09/21(日) 00:51:41 0
>>773
成分に溶剤が入ってないブツなら似たようなもんじゃないか?
漏れは入手しやすいからKUREのシリコンルブスプレー使ってる
エーゼットとかでもあるな

専用スプレー買える身分になりたいよw
777名無し三平:2008/09/21(日) 00:53:58 0
追記
「フッ素」じゃなくて「シリコン」ね フッ素はお高いらしい
昔アーマオールとかも使ったなあ(限りなく遠い眼)
778名無し三平:2008/09/21(日) 09:13:24 0
>>776>>777
ありがとうございます
シリコンスプレーでしたか
779名無し三平:2008/09/21(日) 10:05:40 0
俺はKUREのフッ素スプレーをたまに使ってるよ
780名無し三平:2008/09/21(日) 10:20:22 O
ガラコ使って大丈夫かな?
781名無し三平:2008/09/21(日) 10:40:41 0
俺はいつもサンラインのフッ素スプレーだよ
782名無し三平:2008/09/21(日) 11:52:21 0
ラインマーキーってテンションどのくらい掛けられる?
ゆるゆるじゃなくてきつきつに巻きたい。
783名無し三平:2008/09/21(日) 13:10:42 0
1号で50lb位のPEまだ〜?
784名無し三平:2008/09/21(日) 14:55:49 0
>>782
新品ラインを水に漬け込んでから巻くんだよ
やってみ
785名無し三平:2008/09/21(日) 17:42:11 O
エックスワイヤーってどーなの?
786名無し三平:2008/09/21(日) 18:10:50 0
Xドライブはどう?
787名無し三平:2008/09/21(日) 19:41:36 O
このスレ的にWX8とは、
いったいどのラインの事なのでしょうか?
よつあみでもWX8が数タイプあり混乱してます。
788名無し三平:2008/09/21(日) 21:09:29 0
G-soulのことだとおもう
ただどれもおなじ気はする
@はほぼ同じ設定だし
店先で安いの選べばいい
789名無し三平:2008/09/21(日) 21:36:22 0
少し高いがよつあみが無難。
790名無し三平:2008/09/21(日) 21:50:34 O
787です。
間違えて、デカデカと『X8』と書いてあるラインを買ってしまい焦って質問しました。
PE×4、 PET×4って書いてあるラインでした。
もう巻いてしまったので次回こそ!!
ありがとうございました。
791名無し三平:2008/09/21(日) 22:53:15 0
>>790
ラインシステムのやつね。それはそれで良いラインだよ
792名無し三平:2008/09/22(月) 19:13:34 0
150m/\2k台で剛戦XよりおすすめのPEがあれば教えて欲しい
剛戦Xで問題ないけど使い始めて1年以上経つのでそろそろ
他のPEも使ってみたいの
793名無し三平:2008/09/22(月) 20:58:58 O
何号で?
794名無し三平:2008/09/22(月) 21:07:48 O
コロコロ変えるんならスムースがいいと思う。
795名無し三平:2008/09/22(月) 21:14:26 0
剛戦X
796名無し三平:2008/09/22(月) 21:26:13 0
ラインなんかヨツアミ買っときゃ何の心配もイラン。
この結論を出すのにえらい散財したわ。

ライン(PE)に関してはもう語ることすらない。

797名無し三平:2008/09/22(月) 21:29:33 0
>>796
じゃあ ばいばい
798796:2008/09/22(月) 21:38:53 0
>>797
うん、さよなら。
がんばってな。何でこんなスレが17もあるのか不思議に思って除いてみたんだが
もう二度と見ることないだろ。
ま、人柱の使命としていろんなメーカーのライン試してな。じゃ
799名無し三平:2008/09/22(月) 22:02:30 0
よつあみマンセーの人がみんな レオソに見えてしまう
800名無し三平:2008/09/23(火) 00:13:25 0
>>796
よつあみ買えねえからこのスレがあるんだよw
801名無し三平:2008/09/23(火) 00:18:38 O
AR-CとMAXパワーしか使わない俺は用無しか…
802名無し三平:2008/09/23(火) 13:27:56 0
昨日、
まくすぱからWX8にかえたけど

やっぱいいわ。

おれもよつあみ派になりまする。。
803名無し三平:2008/09/24(水) 00:47:13 O
おいwx8を奨めたのは俺だからな。
804名無し三平:2008/09/24(水) 01:12:37 0
まだWX8を使ったこと無いけど
よつあみ派になります
805名無し三平:2008/09/24(水) 13:25:54 O
>>804
じゃあ俺もそうする!
806名無し三平:2008/09/24(水) 13:37:14 0
おれは>>803より前から よつあみ使ってるぜ
807名無し三平:2008/09/24(水) 13:54:59 0
                  ____
                /__.))ノヽ
                .|ミ.l _  ._ i.)  よつあみは  
               (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしが育てた
               .しi   r、_) |
                 |  `ニニ' /
                ノ `ー―i´
808名無し三平:2008/09/24(水) 13:59:31 0
いやいや、よつあみは韓国が起源だよw
809名無し三平:2008/09/24(水) 14:05:11 0
実際よつあみを広めたのはレオンだろ
彼のブログの影響力は半端無いからな
タダの釣り好き爺さんが 彼のよいしょっで一躍有名人
「ピノキャロ」などと勝手に命名して ただのスプリットリグが一人歩き
怖いよね レオンさん
810名無し三平:2008/09/24(水) 14:17:24 O
同じくGーSoul WX8気に入って使ってます
ステラ3000HGに1.5号巻いて使ってます
昨日ふとラインローラーが回転していないのに気付いて分解してみると、緑のカスが溜まりに溜まってた!!
これはスレたラインのカス?
みんなはどうですか?
811名無し三平:2008/09/24(水) 14:21:09 0
ライン粕なら バリバスの蛍光緑のが酷かった
あれは一度は使ってみるべきだよ
812名無し三平:2008/09/24(水) 14:58:46 0
>>811
それは夜光虫発生時のカモフラージュカラーです

by株式会社モーリス
813名無し三平:2008/09/24(水) 15:25:57 0

海に捨てたPEラインって何年くらい海中を漂ってるんだろ?
814名無し三平:2008/09/24(水) 15:29:38 0
>>813
海に捨てたPEライン
^^^^^^^^^^
↑  ↑
悪いヤロウだな
815名無し三平:2008/09/24(水) 16:25:20 0
比重が水より高いから海に漂わない
816名無し三平:2008/09/24(水) 16:31:39 0
今目の前でPEラインが枯れた藻にからみついて海を漂ってるよ。

引きこもりはだまってなさい。
817名無し三平:2008/09/24(水) 16:34:37 0
>>816
目の前の海までPC持参で2CHカキコ 乙
818名無し三平:2008/09/24(水) 16:37:35 0
>>817
スマートフォンだよ、情報弱者
819名無し三平:2008/09/24(水) 16:38:34 0
スマートフォン(笑)
820名無し三平:2008/09/24(水) 16:41:11 0
>>815
残念っ!

ただよ・う【漂う】
空中・水面などに浮かんで揺れ動く。一つ所にとどまらずゆらゆら動いている。
821名無し三平:2008/09/24(水) 16:48:55 0
822名無し三平:2008/09/24(水) 16:50:35 0
>>820
アンカーミスか?

枯れて根が切れて浮かんだ藻にラインが絡みついて浮かんでるんだ
823名無し三平:2008/09/24(水) 17:38:45 0
あのーーちと教えてもらえると助かる。

ナイロンの10号と強度的に同等のPEって何号?
824名無し三平:2008/09/24(水) 17:39:44 0
4号くらい
825名無し三平:2008/09/24(水) 17:43:25 0
サンクスです。
826名無し三平:2008/09/24(水) 17:54:54 0
ファミリーマートです。
827名無し三平:2008/09/24(水) 17:57:47 0
ミニストップです。
828名無し三平:2008/09/24(水) 18:43:59 0
>>825-827
自演だろ
829名無し三平:2008/09/24(水) 22:16:44 0
>>828
いや

昔からあるネタだよ
今更書くアホがいるのに感動したけど(笑)
830名無し三平:2008/09/24(水) 22:44:27 O
ヨツアミを広めたのは、メガバスのユキ イトウだろ
彼のカリスマ性は、バスンの教祖だし、あのレオソだって、元はメガオタだしなw

メガメバルだからwww
831名無し三平:2008/09/24(水) 22:47:00 0
知性のかけらもない書き込みだな
832名無し三平:2008/09/25(木) 05:52:43 0
携帯だから
833名無し三平:2008/09/25(木) 14:01:56 0
>>830
いや ありがとう 為になったわ
他にもレオンのもとネタ知ってたら教えてよ
ブログとか読んでると 自分が伝道師みたいに書いてて違和感ありまくりだから
834名無し三平:2008/09/25(木) 16:39:49 O
>>832携帯乙
835名無し三平:2008/09/25(木) 17:29:52 0
みんな
東レ・シーバスPEエフゼロと
よつあみWX8だったら
どっちを選ぶ?
836名無し三平:2008/09/25(木) 17:32:18 0
>>835
ファイヤーEXT
837名無し三平:2008/09/25(木) 18:48:50 0
>>835
よつあみ1択だろ?
何か考える必要があるのか?
838名無し三平:2008/09/25(木) 20:19:07 0
普通のシーバスPE
839名無し三平:2008/09/25(木) 22:54:50 O
ラインによってルアーの飛距離かわる?
840名無し三平:2008/09/26(金) 00:24:48 0
ナイロンやフロロは、メーカーによってだいぶ
飛距離が違ったけど、PEは俺、ほとんどワカンネ。
エギング用PEで毎回違う種類のPE巻いてるけど
飛距離については全然差を感じない。
841名無し三平:2008/09/26(金) 01:33:37 O
>>837お前は俺にお礼を言え。
阿呆が
842名無し三平:2008/09/26(金) 11:45:36 0
>>841
バカ男さんありがとう
843名無し三平:2008/09/26(金) 18:05:12 0
>>841
????????

池沼w
844837:2008/09/26(金) 19:08:44 0
>>840
何抜かしてんだ?
  されてーのかてめぇ。
845名無し三平:2008/09/26(金) 19:09:11 O
>841は、今釣り板を密かに賑わしている「名言、珍言、ポッパー野郎」じゃねかw
846名無し三平:2008/09/26(金) 19:09:22 0
>>803=>>841

基地外だなw
847837:2008/09/26(金) 19:20:43 0
>>840
アンカー間違った>>841な。
>>840すまん。
848名無し三平:2008/09/27(土) 13:10:27 0
チタニュウムブレイドどう?
849名無し三平:2008/09/27(土) 16:48:53 Q
>>848
850名無し三平:2008/09/27(土) 19:38:25 0
>>848
俺は好きだな
根掛かりした#4フックが伸びてルアーが帰ってきたw
851名無し三平:2008/09/27(土) 23:17:19 0
コーティングが取れるまでは最強ライン
852名無し三平:2008/09/28(日) 12:29:39 0
>>851
同意
昔のコーティングしてない?グレーの時の方がよかったよ
ヒラ狙いで根がかったときのルアー回収率が非常に高いw
853名無し三平:2008/09/29(月) 19:46:05 0
ユニチカのシルバースレッドPE−SWってどうですか?
近所のお店で半額(約1600円)で売っています。
854名無し三平:2008/09/29(月) 19:50:55 O
>>853なんか緑色がとれ安いみたい
855名無し三平:2008/09/29(月) 22:02:19 0
854さん

緑色もあるんですね。私が見たラインの色は白でした。
856名無し三平:2008/09/29(月) 22:05:35 O
>>855普通に使えるよ!
857名無し三平:2008/09/29(月) 23:34:21 O
すみません、
リールに巻く時の下巻きの意味を教えていただけますか?
今まで店で巻いてもらってて、ふと疑問に思いまして。
858名無し三平:2008/09/30(火) 00:06:37 0
その店の店員に聞いてこい
859名無し三平:2008/10/01(水) 11:03:14 0
適切なスレが分からなかったのでここで質問させてください。
最近PEを使い始めた初心者です。
FGノットを覚えたのですが、編みこんでハーフヒッチ後締めこむ時に
力を入れ過ぎると、必ずPE側のハーフヒッチ部から切れるのですが、
(PE0.6号、リーダーフロロ2号)
FGノットの場合、それが一般的な状態ですか?

またリーダーとの結束はFGより強いノットはありますか?
よろしくお願いいたします。
860名無し三平:2008/10/01(水) 13:05:01 0
切れるのは、本線?ヒゲ?
実際に切ってみると、どこで切れたのかの判定は難しい。
編み込みの最後かもしれないし。

FGより強いノットねぇ・・・荒れる原因になるから、コメントなし。
861名無し三平:2008/10/01(水) 13:11:22 O
>>859最強はトリプルエイトノットだよ
862名無し三平:2008/10/01(水) 13:16:43 0
>>859
SXノット
863名無し三平:2008/10/01(水) 13:41:20 0
>860-862さんご返答ありがとうございます。
切れるのは本線です。なのでリーダーに編みこんだ部分がきれいに残った状態で切れます。
やっぱり練習不足なのかもしれませんね・・・
トリプルエイト、楽だけど強くないでしょね・・・
SXノットって、検索してみたけど出てこないですね・・・
864名無し三平:2008/10/01(水) 14:43:52 0
>>863
仮止めハーフヒッチは本線+リーダー?リーダーのみ?
締め込みは本線+ヒゲ?本線のみ?
唾か何かで濡らしてる?

本線ハーフヒッチ部が切れると言う事は、
ヒゲが本線を切っているか、
編み込みの最後でズレ切れしているか、
もしくは、単に力のかけ過ぎか。
PE0.6は使った事ないので何とも言えんが、
編み込みの色が変わった時ぐらいで良いんじゃない?
865名無し三平:2008/10/01(水) 15:16:13 0
潤滑用の唾不足と引っぱりすぎなんじゃないかなぁ
866名無し三平:2008/10/01(水) 17:53:37 0
ミッドノット
867名無し三平:2008/10/01(水) 18:59:54 O
スーパーラインマーキーって綺麗に巻ける?
868名無し三平:2008/10/01(水) 19:00:32 0
よれよれ
869名無し三平:2008/10/01(水) 19:15:45 0
船用PEと磯用PEって何か違うのでしょうか?

磯竿4号のリールにPE巻きたいのだが、船用しか安いのがないのですが?
870名無し三平:2008/10/01(水) 20:25:42 0
>864-865さんご返答有難うございます。
仮止めハーフヒッチは本線+リーダー、
締め込みは本線のみ、というパターンでやっています。
FGノットと言っても、人により・本により・HPによりでそれぞれ微妙に違うので、
もしかしたら理想のFGになって無い可能性もありますね。
唾液付けには自信がありますけど、締めこみ過ぎなのはその通りだと思います。
(切れてしまう訳ですから。また色が変わる所の力加減がまだ分かり切っていないようです。)
根掛りした時等もノット部から切れることが多いので、もう少し勉強・練習しなおしてみます。
参考になりました、ありがとうございました。
871名無し三平:2008/10/01(水) 20:50:19 0
ノットはいろいろためして強いのを確かめようとかしたけど
いちいち覚えるのが面倒になって今はSFノットしか使わなくなった
872名無し三平:2008/10/01(水) 21:05:13 0
>>870
ノット部から切れるなら、たぶんズレ切れだと思う。

仮止めハーフヒッチはリーダーのみで、本線+ヒゲで締め込み、
仮止めハーフヒッチを編み込み側にずらすように、再度締める(重要)。
後は本線+リーダー5回、本線5回のハーフヒッチで終了。
俺のやり方、参考までに。
873名無し三平:2008/10/01(水) 23:26:03 0
PE06とフロロ2号だと普通にPEの方が強度ないと思うけど。
874名無し三平:2008/10/02(木) 00:07:03 Q
俺の場合、剛戦X2号+フロロ8号をFG。根掛かりはリーダーが切れるよ。
FGのXXXは回数じゃなく長さで判断してる。
目視で
シーバスは1〜2cm
ジギングは3〜4cm
マグロは5cm〜
875名無し三平:2008/10/02(木) 00:15:15 O
は? 私はチヌングには5センチしてました PE06にナイロン8号です 高切ればかりしますがノットが悪いんですかね?
876名無し三平:2008/10/02(木) 00:16:26 0
剛戦Xの0.8号がバシバシ切れる
もうゴーセンは買わない
877名無し三平:2008/10/02(木) 01:00:35 O
>>876TOPガイドとか傷んでんじゃないの?
俺は切れたこと一度もないけどな。
878名無し三平:2008/10/02(木) 01:04:56 Q
「は?」って言われてもね・・・実際それで釣果出てるわけで(¨;)
879名無し三平:2008/10/02(木) 01:06:43 Q
もちろん、魚種ごとにPEとリーダーの太さちがうけど・・・
880名無し三平:2008/10/02(木) 01:55:11 0
フルブラウザで2ちゃんとは
金持ちだな
881名無し三平:2008/10/02(木) 08:04:00 0
結び方の話題は初心者スレでやれよ
程度低すぎるわ
882名無し三平:2008/10/02(木) 08:54:49 0
>>876
何を釣ってて切れるの?
883名無し三平:2008/10/02(木) 08:59:05 0
シロギスとかコチです
884名無し三平:2008/10/02(木) 09:03:20 0
下手糞は何やってもダメなんだろうなw
885882:2008/10/02(木) 09:24:55 0
>>883
ホントですか?   コチってマ?メ?
もしホントだったら>>884さんの言うとおりw
886名無し三平:2008/10/02(木) 09:48:19 0
最後のハーフヒッチ連続を馴れてくると
パッパッパッって作れるようになるでしょ?

それやると、PE本線が摩擦熱でかなり弱る率高い。
俺もシステム組みなれた頃に、高切れと思われる切れ方連発して
どーしてなんだーって相当悩んだ。んで、結論が上記の理由だった。
887名無し三平:2008/10/02(木) 14:34:44 0
>872さん886さんご返答有難うございます。
編みこみ後のハーフヒッチ。ここでは唾液付けていないのに
力入れ過ぎてるのかな・・・?
ってのが現在の憶測です。
またいろいろ試してみます。
888名無し三平:2008/10/02(木) 18:02:13 0
ラインシステムスレまだ〜?
889クッサマン ◆ulAFoNs1Rg :2008/10/02(木) 18:25:03 O
>>887消えろクズ!スレ違いなんだよくそ野郎
890名無し三平:2008/10/02(木) 18:43:35 0
>>885
883は俺じゃないよ
エギでしゃくると切れる
wx8だと切れないからガイドは大丈夫だと思う。
891890:2008/10/02(木) 18:58:11 0
今一応ガイドみたらTOPのSICリングが割れてた
中古で買ったばかりだから返品してくる
>>877
>>885
サンクス
892名無し三平:2008/10/02(木) 20:40:20 O
>>891sicはちょっとぶつけただけで、割れたり欠けたりヒビが入ったりするからねぇ。
マメにチェックしたほうがいいよ。
893名無し三平:2008/10/02(木) 23:55:24 0
>>890
ワロタwwwwwwwww
イカ釣りwwwwwwwwwwwww
何も釣れないのに切れるんだとさwwwwwwwwwwwww
どんだけ下手なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無し三平:2008/10/02(木) 23:57:07 0
>>893
レス読まないお前よりは釣りうまいんじゃね?
895名無し三平:2008/10/02(木) 23:58:23 0
イカ釣りバカが悔しがってるよwwwwwwwwwwww
896名無し三平:2008/10/03(金) 00:01:05 O
   _,._ んもー
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
  |:::\,',´
wwしw`(@)wwww
897名無し三平:2008/10/03(金) 00:11:39 O
いろんなPE使って行き着いたのはフィメルのスーパーPEだね。
安いし色落ちしないし強さもある
898名無し三平:2008/10/03(金) 05:14:10 0
wの数と知能指数って反比例するよね
899名無し三平:2008/10/03(金) 07:57:39 0
↑悔しそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無し三平:2008/10/03(金) 09:04:44 0
900
901名無し三平:2008/10/03(金) 10:43:44 0
よつあみのslimPE投ってそこそこ使えますか?
実売価格、めっちゃ安いんですけど・・・
902名無し三平:2008/10/04(土) 00:41:08 0
なんか停滞気味なのでネタ投下します

近くの店がセールだったのでPE買い溜めしてきた(市バスPE15lbと剛戦X14lb)

まだリールには巻いてないけど開けて触ってみたところ剛戦の方が細く感じた
                      (表面処理の仕方の違いでそう感じるのかも)

1号(市バスPE)と0.8号(剛戦X)だから当たり前だと言われそうだけど、前スレとかで
剛戦は直強力は強いが、他メーカーよりワンランク位太めって謂われてたのを覚えてたので
903名無し三平:2008/10/04(土) 00:47:43 O
>>902続きは?
904名無し三平:2008/10/04(土) 01:12:14 O
>>442この中のPEで同じ号数で一番細いのはどれですか?
905名無し三平:2008/10/04(土) 01:13:59 0
しめ込みで切れるってそういやファイヤーラインにそういう不良あったよな
あれはもう大丈夫なの?今は
906名無し三平:2008/10/04(土) 01:39:48 0
>>903 いや・・そんだけです
 続きはなっしんぐぅ〜
907名無し三平:2008/10/04(土) 09:15:23 O
>>904よつあみ。ゴウセンは糸なり酷いしすぐキシメンになるよ。だからすぐ玉もできる。3回に一回は交換しなきゃ駄目
まぁ気にしないで使ってる人もいると思うけど。
908名無し三平:2008/10/04(土) 10:39:03 0
PEに使うリーダーのお勧めは何かありますか
できればナイロンとフロロ両方教えて
909名無し三平:2008/10/04(土) 10:46:07 O
シーガーGRANDMAX FX
高いけど切れないから一回買えば当分使える
910名無し三平:2008/10/04(土) 11:02:27 0
>>902
メーカーのうたい文句をよくよめ
911名無し三平:2008/10/04(土) 11:54:51 0
>>909
根づれにまじで強いよな
912名無し三平:2008/10/05(日) 03:46:24 O
>>911
そう?根擦れにはたいした事ないよ。
913名無し三平:2008/10/05(日) 09:05:42 O
シーバスならダイソー高級釣り糸5号で十分。
914名無し三平:2008/10/05(日) 09:40:43 O
何それ?リーダーに調度よさげだな
915名無し三平:2008/10/05(日) 13:09:37 O
>>914
50m105円だよ。
916名無し三平:2008/10/05(日) 13:47:11 O
買うわ
917名無し三平:2008/10/05(日) 15:35:30 0
ルアホー用にはちょうどいいなw
918名無し三平:2008/10/05(日) 17:18:22 O
うるせーはげ!
919名無し三平:2008/10/05(日) 17:56:38 0
↑ルアホー大喜びwww
920名無し三平:2008/10/05(日) 20:48:05 O
本線さえしっかりした物使えば、リーダーなんて何でもいいんじゃない?
俺はリーダーにシーガー・グランドマックスFXだけど…。
921名無し三平:2008/10/05(日) 21:40:25 0
922902:2008/10/05(日) 22:26:27 0
>>910
ごめんパッケージ読んだけど俺頭良くないから910がいいたいことよくわかんないわ

>>907 >>ゴウセンは糸なり酷いしすぐキシメンになるよ。だからすぐ玉もできる。3回に
     一回は交換しなきゃ駄目

3回に1回交換てス○ースやないんやから。。糸なりって四本撚りだとどれも同じようなモンじゃない?
以前剛戦Xを一度使ったことあるけど(アリビオを使用)玉は確かに頻繁にではなかったけど
たま〜にできてたね  あと楕円になると風の影響受けやすくなるんだっけ?
今使ってるヨツアミ(ジグマンX4 16lb)より多少風で膨らみやすかった気がす
923名無し三平:2008/10/05(日) 23:58:15 O
リバージ
924名無し三平:2008/10/06(月) 08:58:38 0
ユニチカ シルバースレッド ソルトウオーターPE
白い 安い トラブル無い と俺が求めていた3条件を満たしてる

ゴーセンXは、普通のPEだった
シーバスPEは、2〜3回汚れてでスベスベ感が無くなった


925名無し三平:2008/10/07(火) 17:50:28 0
剛戦Xって他の同価格帯PEより繊維が細いから糸鳴りしないのかなぁ
926名無し三平:2008/10/07(火) 18:09:29 O
糸がウィーウィーよく鳴るNo.1PE









サ○ライン
927名無し三平:2008/10/07(火) 18:40:28 O
>>926俺的にはバリバスかな。
928名無し三平:2008/10/07(火) 21:03:20 0
最近「よつあみ ガリスウルトラGesox WX8」が安売りされている
のは新製品が発売されるための在庫処分と考えていいのですかね?
近所の釣具屋で約50%オフです。
929名無し三平:2008/10/07(火) 21:28:56 0
>>928
商品入れ替えのための在庫処分かもしれん。
・・・俺なら買い占める。うらやまC。
930名無し三平:2008/10/07(火) 21:39:20 0
>>928
どこですか?こっそり教えて下さい。1個しか買いませんから。
931名無し三平:2008/10/08(水) 07:15:04 0
大阪・神戸辺りのマッ糞ならセール期間中
ライン半額で売ってた気がする
932名無し三平:2008/10/08(水) 14:32:17 0
大阪ならウエシマでラインは常時半額以下。


peのハイエンド商品以外・・・

ところで、ソルティガセンサーがスペック的に最強なので買ってみた。
太い。目茶苦茶太い。
どのくらい太いかというと、2号350M巻けるスプールに、
2号300Mがパンパン。あまりにパンパンなので20M切って捨てた。
参考号数ですとか言訳が書いてあったけど、2.5号はありますわ。
933名無し三平:2008/10/08(水) 14:36:01 0
>>932
太いと評判なんだから最初から細めのやつを買えばいいのに
あんたバカ?
934904:2008/10/08(水) 14:41:36 O
>>907ありがとうございます!

よつあみにしまつ
935名無し三平:2008/10/08(水) 15:11:51 0
>>451
なんか飛び悪くない?(・・;
太いのかな??

10LB  烏賊
936名無し三平:2008/10/08(水) 15:23:50 O
そんな太い?俺は8本ヨリを普段使ってて、こないだ久しぶり4本ヨリに変えたらめちゃくちゃ細くは感じたけど・・

ソルティガ4500にセンサー4号は確かそんなには余らなかったような。
937名無し三平:2008/10/08(水) 17:08:13 O
白いPEって汚くなるからヤダ
青いのが良いですね。
ちなみにベイトタックルばかり使っています。
938名無し三平:2008/10/08(水) 17:11:55 0
青いの使うくらいならいっそ黒のほうがいいんじゃね?
視認性の悪さで言えばどっちも同じだし
むしろ青のほうが見えにくいかなw
939名無し三平:2008/10/08(水) 17:18:41 0
白は好きな色に着色できるから便利
黄色とオレンジが好み
940名無し三平:2008/10/08(水) 17:26:44 0
クレオンで塗るとファイアーライン風になるよね
941名無し三平:2008/10/08(水) 17:28:29 O
ピンクが好きでAR-C使ってるよ。
朝、夕マズメに見にくい。
キャストアウェイやマックスパワーは見易いね。
942名無し三平:2008/10/08(水) 17:36:53 O
おれもPEに色つけたいんだけどクレヨンで着色ってデフォなの?
943名無し三平:2008/10/08(水) 17:40:03 0
>>933

太いと評判だったんか?知らん買った。
多分バカだと思う。
944名無し三平:2008/10/08(水) 17:53:32 0
オレ、フライ用のシルクラインを自作していて染材は水性絵の具を使ってる
クレヨンはダメよ、乾燥しないから。
945名無し三平:2008/10/08(水) 19:44:36 0
普通にマジックでいいじゃんw
946名無し三平:2008/10/09(木) 02:59:45 0
よつあみのG-SOUL SS112使ってる人います?
インプレあればお願いします。
WX8とどっちかでまよってマス。
主にシーバス/チョイ青物用途です。
947名無し三平:2008/10/09(木) 03:23:53 0
3号糸で1番細くて丈夫なの何?
948名無し三平:2008/10/09(木) 04:03:43 0
これが最強!
不朽の名作
http://jp.youtube.com/watch?v=JVt2BBiGugQ
949名無し三平:2008/10/09(木) 05:03:19 O
よつあみはたまにバラけてくるあら使うのやめた
950名無し三平:2008/10/09(木) 10:07:04 0
>>942
クレヨンはおすすめだよ
「着色剤、ゲル化剤、樹脂成分及び2種以上の溶剤」
素材に樹脂が使われてるからか分かんないけど、PEに塗るとファイアーっぽくなる
水もはじくしいい感じだよ
ただ塗ったあとに濡れタオルかなんかで余分なクレヨンを落とさないとダメだよ
951名無し三平:2008/10/09(木) 17:35:11 0
100m以上あるラインを着色なんて物理的には可能だが
専用機械なく現実的には無理
952名無し三平:2008/10/09(木) 17:54:51 O
PEに色塗るなんてイミフwwwwwww
953名無し三平:2008/10/09(木) 18:11:43 0
>>951
簡単だよ
実際にやってるし
俺はマジックだけどね
高速リサイクラーで糸を巻きとるときに
マジックの先端と自分の指でラインを押さえるだけ
2〜3回通せば綺麗に着色できるよ
高速リサイクラーがないと一人でやるのは面倒かもね
954名無し三平:2008/10/09(木) 18:25:15 O
高速リサイクラーって、ボルトみたいなネジ山んとこ、長すぎるんだよなあれ
955名無し三平:2008/10/09(木) 18:25:22 0
モノフィラと違って隙間で染めやすいんじゃない
956名無し三平:2008/10/09(木) 18:31:25 0
>>954
ボビン用だろ
957名無し三平:2008/10/09(木) 18:51:57 O
あそこが短いタイプもあるのか?間違って買ってるな俺
958名無し三平:2008/10/09(木) 18:59:14 0
PEライン買ってきたんですが。リールに巻くときに塗れたタオルでテンションかけて巻くと
コーティングが剥げるって聞いたんですが、どうなんでしょう?
959名無し三平:2008/10/09(木) 19:06:57 O
みんなPE巻くときラインマーキーとか使ってる?

おれはスーパーラインマーキーでまいてるんだが
960名無し三平:2008/10/09(木) 19:08:03 0
あれは糸よれが酷いから中古屋に売っちゃったよ
961名無し三平:2008/10/09(木) 19:09:44 O
>>960何で巻いてる?
962名無し三平:2008/10/09(木) 19:17:04 0
リサイクラー
963名無し三平:2008/10/09(木) 19:26:03 O
>>962リサイクラーでまけんの?
964名無し三平:2008/10/09(木) 19:31:46 0

高速の方だよ
965名無し三平:2008/10/09(木) 19:33:19 O
マーキーとかサイクラーとかわけわかんね
966名無し三平:2008/10/09(木) 19:36:33 0
わからなきゃあROMってるといいよ
967名無し三平:2008/10/09(木) 20:06:50 0
>>957
ないよ
968名無し三平:2008/10/09(木) 20:08:22 0
>>965
たぶんロックバンドのメンバーの名前だとおもう
969名無し三平:2008/10/09(木) 22:20:43 0
とにかく安いPE教えて
970名無し三平:2008/10/09(木) 22:28:19 O
>>969ユニバーサルライン
971名無し三平:2008/10/10(金) 02:32:13 0
ペペット安いよ

耐久性がどうなのか知らんけど、あれもPEだよね?
972名無し三平:2008/10/10(金) 03:31:02 O
ぺぺっと
まぺっと
973名無し三平:2008/10/10(金) 06:25:27 0
G-SOUL買ってみる
974名無し三平:2008/10/10(金) 16:02:52 O
やっぱWX8が一番納得するわ
975名無し三平:2008/10/10(金) 16:46:38 O
エックスワイヤーどうよ?
976名無し三平:2008/10/10(金) 17:03:06 O
どうよ?w
977名無し三平:2008/10/10(金) 17:06:06 O
Xワイヤーってまだあるのかw
懐かしいな。
978名無し三平:2008/10/10(金) 17:10:46 O
あんなもん、はえーとこ製造中止すりゃいいんだよw
979名無し三平:2008/10/10(金) 17:27:17 O
ドライブも有ったなww
980名無し三平:2008/10/10(金) 17:39:03 0
エックスワイヤーのノンコーティグ出して欲しい
981名無し三平:2008/10/10(金) 19:26:47 0
エックスワイヤーいいラインだよ
982名無し三平:2008/10/10(金) 20:22:28 O
まぁ飛ばないけどな。

けどそれに変わるそれ以上の性能の物も出ているのも確か。
今更何もXワイヤーでなくても・・・
983名無し三平:2008/10/10(金) 20:30:31 0
PE使用でトップ(特にペンシルベイト)を動かすと、かなりの確率
でラインが絡まってしまいます。
使用しているラインはXワイヤーです。たるみにはかなり気をつけて
いるのですが、これはやっぱり私の技術力不足でしょうか?
984名無し三平:2008/10/10(金) 20:33:48 0
ダイワのリールお勧めですよ
985名無し三平:2008/10/10(金) 20:56:33 O
>>983小径ローダウンのガイドが付いたロッドを使ってみたら?
986名無し三平:2008/10/10(金) 21:12:37 0
あんたらココの住人は一体何回チャレンジすれば気が済むんだ?
PEはよつあみ買っとけ、そう言ったはずだ。
だめラインかって失敗して又安物かって失敗する、、
2回の購入額でよつあみが買えることになぜ気づかないのか、、

お前らの脳みそはアオリ以下か。
987名無し三平:2008/10/10(金) 21:59:35 0
>>986
アオリイカとアオリ以下をかけてるんですね、わかります。


ばーかw
988名無し三平:2008/10/10(金) 22:06:27 O
よつあみ嫌い
ボロ
989名無し三平:2008/10/10(金) 22:09:50 0
985さん
情報ありがとうございます。PEライン用とは聞いているのですが
やっぱり絡みは激減しますか?
あと、よつあみが最高と言っている人がいますがどのようにいいのでしょうか?

990名無し三平:2008/10/10(金) 22:10:04 0
ワイヤーとドライブはどっちが丈夫なの?
991名無し三平:2008/10/10(金) 22:11:45 0
よつあみ使ってるけど、ファーヤーラインのほうがトラブル少なかった。
992名無し三平:2008/10/10(金) 22:12:14 0
Xドライブには手を出すな
ものすごい高い買い物になる

ペペットの方が断然安い
993名無し三平:2008/10/10(金) 22:13:33 0
俺はよつあみ信者だけどユニチカとサンラインもイイと思う
994名無し三平:2008/10/10(金) 22:24:11 O
>>993
同意。
今出てる新しいのは良い物だと思う。
995名無し三平:2008/10/10(金) 22:25:00 O
シマノな俺はAR-Cだなぁ、ピンクだし。
996名無し三平:2008/10/10(金) 22:30:33 O
みんなダサいのばっかり使ってるんだね
997名無し三平:2008/10/10(金) 22:36:36 O
>>995
994なんだがコーティング系って言うの?ファイヤーとか、その中では一番AR−Cは好きだな。
説明が難しいが、あの塩梅がイイよ。
998名無し三平:2008/10/10(金) 22:50:39 O
ぼくはウルトラキャストマン☆
999名無し三平:2008/10/10(金) 22:58:31 O
AR-CとWX8どっちがいいかな?ちなみにWX8使ってます
1000名無し三平:2008/10/10(金) 22:59:47 O
祝!初1000Get(涙)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。