◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド41◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Ud8YHDXFpc
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。「テンプレ嫁」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。

よくある質問については>>2-3辺りを参照してください。
2名無し三平:2007/12/22(土) 23:30:36 0
よくある質問と回答

◆竿先への糸の結び方、その他糸の結び方を知りたい。
よつあみ
ttp://www.yoz-ami.jp/contents/knot/basic_knot.html
クレハ
ttp://www.seaguar.ne.jp/strongknot/strongnot_top.html

◆初めて釣りをしたいのですが
海の餌釣り
音海屋「魚と遊ぼ!海釣り道場」
ttp://www.otomiya.com/

海、淡水
ダイワ精工
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/turikata.html

◆これなんて魚?
WEB魚図鑑
ttp://fishing-forum.org/zukan/
↑「似たもの検索」から魚の特徴を入力
3名無し三平:2007/12/22(土) 23:30:50 0
前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド40◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1195550106/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド39◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1194052965/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド38◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192712599/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド37◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190989656/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド36◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1188940711/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド35◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1186877738/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド34◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1184456540/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド33◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1181925798/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド32◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1179187362/
4名無し三平:2007/12/22(土) 23:31:37 0
4
5名無し三平:2007/12/23(日) 00:03:22 0
>>1
6名無し三平:2007/12/23(日) 00:06:07 0
ついていけんかった
7名無し三平:2007/12/23(日) 00:48:55 O
シーバスを始めるにあたり、ルアーを買おうと思ってます。

ルアーにも、堤防から投げるのに適したもの、ウェーディングする場合にむいているもの等、場所ごとに適性があるのでしょうか?

それともルアーは釣り場所にかかわらず、共通だと考えてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
8名無し三平:2007/12/23(日) 02:46:06 0
>>1 激しく乙&GJ
>>7
ルアーに関しては各人思い入れや地方や地形の特色等、
絞りきれない要素が多すぎて正確な答えはないと思います

とりあえず、釣行しようとお考えの場所を特定し、
そこをホームにしている方のHPを探し当てるとよいでしょう
そのHPにBBSがついていればそこで聞くほうが絶対早い
9名無し三平:2007/12/23(日) 04:30:28 0
>>7
買いに行くついでに釣具屋で聞けばいい。
10名無し三平:2007/12/23(日) 07:48:32 O
わかりました。

お答えいただきありがとうございました。

まだ私は自分でもウェーディングするか迷っている段階なんですが、
(最初は師匠となってくれる人物もいないので、一人で海に入っていくのが怖い)
防波堤用、サーフ用とダブルで揃えると費用面で大変かなあと思ったので訊いていました。
11名無し三平:2007/12/23(日) 13:01:23 0
電動リール3000Hの液晶ににひびが入ってしまいました
中に水は入らないようですがどうしたらよいでしょうか?
12名無し三平:2007/12/23(日) 13:15:46 0
↑お茶碗にヒビが入ってしまいました
どうしたらいいでしょうか
13名無し三平:2007/12/23(日) 14:03:46 0
>>11
中まで浸水しないなら無問題じゃね?
気になるなら大判の透明テープを張っておくとか

>>12
それはぬこ用に払い下げだろw
14名無し三平:2007/12/23(日) 14:10:45 0
ご飯粒でくっつけとけばおK
15名無し三平:2007/12/23(日) 17:08:14 0
>>10
まさか冬に単独ウェーディングはやらないよね?
友達作っときなよ
16名無し三平:2007/12/23(日) 17:12:27 O
釣り初心者ですが、この時期に神奈川で釣れる場所はどこでしょうか?
休暇中に始めてみようと思っています。

冬は時期的に釣れにくいと聞くので不安ですが。
17名無し三平:2007/12/23(日) 17:29:12 0
さびきをやってましたが
今はシーズンじゃないようです。

さびきの次にお勧めの釣りをマジレスでおねがいします。

気に入ったのがあったら明日行こうかと思ってます@釣具や
18名無し三平:2007/12/23(日) 17:31:15 0
ウルトラライトのルアー
何か出るだろ?
19名無し三平:2007/12/23(日) 17:41:02 0
>>16-17
オカッパリだとこの時期はどうしてもクロダイ・メジナになっちゃうね
どちらも初心者向きとは言えないなぁ
船・ボートならシロギス・イシモチなんてところが外れは少ないですよ
20名無し三平:2007/12/23(日) 17:54:00 O
>>17お住まいの地域はどこやー
話しはそっからやぞ
21名無し三平:2007/12/23(日) 18:43:51 0
大阪で深夜も営業してる釣具店を教えてもらいたい
のですが...
場所はどこでもいいです。
できれば店は大きいほうがいいです。
誰かよろしくお願いします。
22名無し三平:2007/12/23(日) 18:47:06 0
23名無し三平:2007/12/23(日) 18:50:31 O
17です。レスありがとうございます。
東京です。投げ釣りを一応考えているのですが…
小6の息子と初心者コンビなのでハードル低めでお願いします。
24名無し三平:2007/12/23(日) 18:58:22 0
2500番ぐらいのスピニングリールで1万円くらいで探してます。
どれが良いでしょうか?
25名無し三平:2007/12/23(日) 19:01:38 0
東京はわかんね
乗り合い船で近場やった方が面白そう
道具もレンタルがあるんじゃない?
26名無し三平:2007/12/23(日) 19:07:29 0
>>23
ドーム船でワカサギ釣りなどオススメ(貸し竿もある)
厳しい釣り(寒いとか体がキツイとか釣れないとか)
からはじめちゃうとと息子さんは釣りが嫌いになるかもよ
投げ釣りは春以降にしたほうがイイんじゃないですか
27名無し三平:2007/12/23(日) 19:12:46 0
>>23
どうもありがとうございます。
これから、一軒一軒調べてみます。
28名無し三平:2007/12/23(日) 19:37:14 O
>>24アルテグラ
29名無し三平:2007/12/23(日) 19:52:27 0
>>24
レブロス
30名無し三平:2007/12/23(日) 20:07:53 0
ミチイトやハリスで1号や2号とありますが
あれは番号に何か違いはあるんですか?
3117:2007/12/23(日) 20:08:30 O
息子予想のマツリダゴッホがきてホクホクで
釣り用具も揃えてしまったので
行ってきます。
32名無し三平:2007/12/23(日) 20:11:23 0
1号はショッカーに改造されたんやで
じゃ2号はだれに?
33名無し三平:2007/12/23(日) 20:14:41 O
>>30
号数が大きいほど太い
断面積がほぼ号数に比例して太くなる(と思う)
同じ製品なら引っ張り強度はほぼ号数に比例する
詳しいことは よつあみ のHPに書いてあったと思う
34名無し三平:2007/12/23(日) 20:33:20 0
アルテグラかレブロスってやつですか。
一度お店で見比べて見ます。有り難う御座います
35名無し三平:2007/12/23(日) 21:36:56 0
>33
ありがとうございます
36名無し三平:2007/12/23(日) 22:11:18 0
てか、釣り板の住人がよくマツリダとか買えるよな
いやもぅ裏山だすよw
37名無し三平:2007/12/23(日) 22:22:20 0
ダイワ繋がりで妹に単勝2万、兄妹馬連5000円ブッコンで負けた俺は涙目。
ワイドと枠連にしとけば今頃超特価割引の竿ヒャッホオオって買えたのに。

明日は波が2.5mとそれなりに高い予報だけど、テトラ帯でアイナメ狙うにはやめといたほうがいい?
3時30分前までは波と風の影響の少ない漁港でウキ釣りしようと思ってたんだが、厳しい予算となったのでやめた。
どうせ明日は予定が・・・・・・・・大晦日まで保留となったからいいや
38名無し三平:2007/12/23(日) 22:31:37 Q
新品PE6号(標準強度30kg)+サルカン+フロロ16号なのですが、PEラインから切れたりしませんかね?強度的に
39名無し三平:2007/12/23(日) 22:36:51 0
>>38
結節によりますが
すごく微妙なところですね…
40名無し三平:2007/12/23(日) 23:41:19 0
 今の時期のおなか大きい黄色アイナメ&カサゴって抱卵してるんでしょうか?
41名無し三平:2007/12/23(日) 23:41:38 0
>>37
今日行った俺は波被りましたぜw
場所にもよるから何とも言えんが、危ないなと
思ったら止めといた方が無難かと
42名無し三平:2007/12/23(日) 23:45:13 0
>>40
アイナメやカサゴは晩秋から冬が産卵期と言われてますので
まさに今がそうです。
43名無し三平:2007/12/23(日) 23:48:25 0
アイナメはもう少し先だと思うが
早産の香具師もいるかも…@温暖化?
44名無し三平:2007/12/24(月) 00:28:18 0
じゃあスーパーに売ってるあいつらは・・・
45名無し三平:2007/12/24(月) 00:56:07 O
シーバスを釣るためのタックルとしてイグジストを買うとしたら、あなたなら何番を選択しますか?

無茶な質問なのは承知してますが、
イグジストが欲しくてバイトしてお金を貯めたので、
もうコケの一念と笑われても仕方ないと思ってます。

でも、あまりにモデルが細分化されていて、どれを選んだらいいか分からなくなってしまったので、
ご意見を参考にさせてください。
46名無し三平:2007/12/24(月) 01:19:52 0
>>45
シーバスなら3012でよいと思いますん。ってか、これでいい。ロッドは何か知らんがw
47名無し三平:2007/12/24(月) 08:19:20 O
ロッドはブランジーノ91.5ナイトメアをプレゼントでもらいました。
せっかくの軽いロッドなので、リールも軽くしたらいいのか、その辺がわからなくて
48名無し三平:2007/12/24(月) 10:13:56 0
アルテグラ2500sとアルテグラ、アドバンス2500ってどっちが良いですか?
主に見た目の改良のみ?
49名無し三平:2007/12/24(月) 10:19:05 0
アクセスかえて自演とは大変だな草加
50名無し三平:2007/12/24(月) 10:26:45 0
>>45
いやいや「コケの一念」釣りには大切ですよ
それで釣れたら嬉しさもひとしおだもの!
>>46さんのお勧めで良いかと…
51名無し三平:2007/12/24(月) 19:20:15 0
納竿に向いてる釣り物ってなんじゃらほい?
52名無し三平:2007/12/24(月) 19:28:59 0
携帯バカ
53名無し三平:2007/12/24(月) 21:49:50 O
>>51真鯛で良いのじゃない
54名無し三平:2007/12/24(月) 21:57:29 0
PEとナイロンの結束って何使ってる?
PEが太い時と細い時と分けてる?
55名無し三平:2007/12/24(月) 22:15:35 O
FGノットやな
56前スレ896:2007/12/24(月) 23:14:21 0
2泊3日で釣り旅行にきました。
初日、いきなり43センチの真鯛ゲット。
宿の亭主にさばいてもらいました。(さばき料を払いました)
先方も負けじと伊勢エビあわび蟹で攻めてきましたが、真鯛が一番うまかったです。
今日も、真鯛40センチを釣りました。
初心者ですが、最高のクリスマスになりました!
赤い真鯛がまるでサンタクロースに見えます!!!
よいお年を!
57名無し三平:2007/12/24(月) 23:18:13 0
>>56
真鯛のサンタクロース自らプレゼントになるとは・・・おめでとう
58名無し三平:2007/12/24(月) 23:52:22 0
>>56
おめ!
そりゃ自分で釣った魚が一番美味いさw
59名無し三平:2007/12/24(月) 23:54:48 0
>>54
号数が二倍以内ならブラッドノット
それ以外はサルカン使用
60名無し三平:2007/12/25(火) 00:09:13 0
釣り竿のガイドで、sicガイドと言うのがあるのですが
読み方は「エス・アイ・シーガイド」でおk?
たまにシックって読んでいる人が居るけど間違い?
詳しく説明キボンヌ(フルッ・・・
61名無し三平:2007/12/25(火) 00:51:15 0
>>60
仲間レベルなら「シック」でも無問題
但し釣具屋などでは「エスアイシー」と呼ぶのが無難かと
62名無し三平:2007/12/25(火) 01:18:40 O
ルアー初心者です。
船竿の場合だと、潮が速かったりすると平気で50号のロッド(スペック表示では80まで)に120号の錘のせたりしますが、
ルアーロッドの場合もオーバーウェイトのルアーを投げること出来ますか?

投げることがロッドにどのくらいの負荷をかけるのかわからないのですが
あくまでメーカーの表示を守った方がいいのでしょうか?

ちなみに24gまでのロッドで30gを投げようと思ってますが、無茶でしょうか?
63名無し三平:2007/12/25(火) 01:37:22 0
sic?って熱伝導率の違いだけでしょ?
違いを実感できて使ってるヤツなんて
いないよな
摩擦抵抗を劇的に低減したガイドってないもんかな?
大物かけたら、
リールのドラグよりも、結局はガイドの滑りで決まるよなぁ
2chに書いてもしょうがないか…
64名無し三平:2007/12/25(火) 01:43:05 0
>>62
竿に書いてる表示なんて、なんのガイドラインにもならん
竿なんて1回大物かけたら腰抜けになるしな
自分で試して納得するしかないぞ
腰抜けてから味が出るロッドと、最初だけ良いロッドがあるし、雑誌や他人の感想がどれだけいい加減かは、釣りに飽きた頃にわかるさ
65名無し三平:2007/12/25(火) 01:46:00 0
その程度なら余裕で大丈夫。
6660:2007/12/25(火) 01:53:34 0
読み方のことを聞いているんだけど・・・
67名無し三平:2007/12/25(火) 01:57:28 O
知るかボケ
68名無し三平:2007/12/25(火) 01:57:57 0
61で答えてるジャマイカ、何が不満?

>>62
竿の個体差もあるが、常識的に考えればその程度OK
6960:2007/12/25(火) 02:22:46 0
>詳しく説明キボンヌ(フルッ・・・
70名無し三平:2007/12/25(火) 07:26:11 O
>>62です。

レスありがとうございます。

71名無し三平:2007/12/25(火) 11:51:07 0
ロッドなんぞオーバーキャパと思った時からロッドの反発
じゃなく乗せて投げればOKだよ。
72名無し三平:2007/12/25(火) 13:17:26 O
どうしてもキャストしてリグが底に着い感覚が解りません
コツありますか?
73名無し三平:2007/12/25(火) 13:23:08 0
精神を研ぎ澄ませ!!!
74名無し三平:2007/12/25(火) 13:25:54 0
>>72
少し竿先を上げて、ゆっくり下ろすとコツンと言うかトンって感じしないか。
75名無し三平:2007/12/25(火) 13:32:12 O
>>74ありがとうございます
すぐ近くや足元に落とした場合は解りますが
フルキャストしたり軽量リグだとよく解りません
ラインの出の止まりでしか判断できません
7674:2007/12/25(火) 13:38:18 0
まあ、水深にもよるが、メバルロッドのソリッドテップの物なら
1gのジグヘッドで20m位先なら十分分かるよ。
77名無し三平:2007/12/25(火) 16:17:41 O
質問です
イカを釣ったその日に料理しようと思ってるんですが、真水で料理するなと言われました
皆様は真水を使わず刺身とかやってるのでしょうか?
やっぱ水道水などで洗いながら調理したら味落ちます?
78名無し三平:2007/12/25(火) 16:21:31 0
テトラの穴釣りを何度かしたのですが、釣り荒れてるのかあまり釣れません。
それでいろいろ調べたら、アイナメなどがよく釣れる場所を知りました。
しかしそこはテトラではなく、海草とか岩とかのゴロタの場所のようです。
そこで現在の短小竿・太鼓リール・ブラクリから、手持ちのバスロッド・
スピニングリール、ナス型オモリを付ける仕掛け(針が二つのやつ)のを
使ってみようと思いますが、どういう釣り方をしたらいいのですか?

遠くに投げて、オモリが海底に着いたら、竿をしゃくってリールを巻くのでしょうか?
それともオモリが着いたら、そのまま数分間じっとしてた方がいいですか?
79名無し三平:2007/12/25(火) 16:22:47 0
皮を剥いて30分流水にさらす
その後ミョウバン水に入れて一晩
80名無し三平:2007/12/25(火) 16:39:49 0
海釣りのルアーについてご質問させてください
先日、知人からプレゼントにコンパクトロッドを戴きました
出張や旅行の際にカバンの底にでもいれておけばいつでも釣りができると嬉しい限りです
ところが私は主に河川や管理釣り場でのマス釣りしかしません
この機会に海釣りをやってみようと思うのですが、どんなルアーや仕掛けをカバンにいれておけばいいでしょうか
万能ルアーがないのはもちろん承知です
絶対に正しいという解答を求めていないので、頭の体操としてご協力いただけませんでしょうか?

ちなみに河川用最小限タックルとして今考えている構成です
3gのスプーン X5 (金、赤、緑、からし、チャート)、ブレットンとルースターのスピナー各1、3〜5cmのミノーをシンキングとフローティングで各1です
ワームはカバンで破裂すると大変なことになるのでもって行きません
対象魚は竿が耐えられないのでこまいのを想定しています

あくまで釣れるのが目的ですが、出先でのレジャーとして釣れればもうけものぐらいをかんがえています
81名無し三平:2007/12/25(火) 16:52:38 0
ただいま放置プレイ中です
82名無し三平:2007/12/25(火) 16:55:19 0
>>80
特に気にしなくてもいいのでは。
トラウト用のものを流用すればいいと思いますよ。
83名無し三平:2007/12/25(火) 17:34:03 O
>>80
トラウト用のルアーを使用する場合は、使用後に水洗いしないと錆びると思います。
ワームが破裂するのが嫌ならワーム袋のままジップロックに入れてみては?
84名無し三平:2007/12/25(火) 17:54:04 0
ワームこそ万能ルアーだよな
85名無し三平:2007/12/25(火) 18:41:56 0
竿の『チューブラ』とか『ソリッド』って何が違うのですか!?
構造や感度など教えてください。
また、持っている安物ロッドでもそのような種類に分けられる
のですか!?分けられるのなら、使用した時にどのような違いが
ありますか!?

86名無し三平:2007/12/25(火) 19:37:12 0
>>85
チューブラ・・・中が真空になってる。ソリッドより径が太く硬いので感度は良い。
ソリッド・・・中身が詰まってる。軟らかく食い込みが良い反面、感度は劣る。

チューブラは棒みたいな感じ。ソリッドは軟らかいので、くにゃって感じに曲がる
安物でもソリッドかチューブラに別れます。
87名無し三平:2007/12/25(火) 21:18:37 O
基本的にソリッドとチューブラどっちがいいの?
88名無し三平:2007/12/25(火) 21:23:46 0
>>87
釣り方・対象魚・好みがあるから一概には言えない
89名無し三平:2007/12/25(火) 21:26:23 0
>>87
それぞれの長所・短所を踏まえて用途別に竿が設計されるですよ
どちらが良いとは一概に言い切れないです
9089:2007/12/25(火) 21:27:21 0
のんびり書き込んでたら丸々被ったじゃん(´・ω・`)
91名無し三平:2007/12/25(火) 21:28:34 0
そんな回答なら誰でもできるから気にするなw
92名無し三平:2007/12/25(火) 23:42:30 0
>>87
ソリッド  =外国のオジヤ
チューブラ =ワコールの新作ブラ
93名無し三平:2007/12/25(火) 23:43:53 0
>>92
道程の漏れには例えが難し杉でつ(´・ω・`)
94名無し三平:2007/12/26(水) 01:23:27 0
真空にするとつぶれてしまう
95名無し三平:2007/12/27(木) 01:35:04 0
スピニングリールで浅溝のものがありますが、これはどのような意味があるのか教えてください。
同じ機種でも深溝、浅溝2種類売っているものもありますよね。
道糸を巻く量が少ないから頻繁に巻きなおしやすい、という事くらいしか思いつきません・・・
96名無し三平:2007/12/27(木) 08:20:31 0
>>95
PE等の細糸用。
まあ、深溝でも下糸巻けば良いが。
97名無し三平:2007/12/27(木) 16:34:55 O
根魚って、なんて読むんですか?

ねざかな?こんぎょ?ねぎょ?
98名無し三平:2007/12/27(木) 16:39:28 0
漏れは「ねざかな」って読んでるけど
99名無し三平:2007/12/27(木) 18:41:24 0
蛸の〆方教えて下さい。
目と目の間を突いたのですが、手に巻き着き1分位絶命しませんでした。
蛸の延髄は目と目の間であってるでしょうか?
また、突く時は垂直より少し斜め(頭側)に刺すのでしょうか?

>>97
ねぎょ って呼んでた...
100名無し三平:2007/12/27(木) 19:12:52 0
◎_◎

線のあたりを包丁またはナイフを横向きに刺す。タコの色が白くなれば絞まってる。
あとは、頭をひっくり返して墨とかをを取る。
101名無し三平:2007/12/27(木) 19:41:52 0
ねぎょでも間違いではない
102名無し三平:2007/12/27(木) 20:59:42 0
>>100
レスさんくす
目と目の間というよりは、間の少し下(足側)なのか。
俺がやった時は茶色のままで、白くはならんかった・・・

>>101
良かった。
自信ないから人前では言わないようにしてた
103名無し三平:2007/12/27(木) 21:32:52 0
>>99
頭の部分をひっくり返す。
104名無し三平:2007/12/27(木) 21:49:52 O
首都高美女木ジャンクション近くの荒川で橋の上から釣りしてる人を最近よく見掛けますが…
何を狙ってるんでしょうか? ほとんどの人が結構太い竿を二、三本出してますが
105名無し三平:2007/12/27(木) 21:55:49 0
鮭やボラの引っかけ
通報してあげましょう!
106名無し三平:2007/12/27(木) 21:58:47 0
>>99
目と目の間に脳があるのでそこを一突き又は叩きのめす
漁師などは傷つけないためにイカや魚を角棒で一発かまします
107名無し三平:2007/12/27(木) 22:06:35 O
>>105
本当ですか?w
確かに余り裕福そうぢゃ無い年輩が多いですがw
寒鯉・寒鯔と言うけど荒川のはちょっと…

でも橋の真下に仕掛けを垂らして放置してるだけに見えますが、誘いやシャクリ無しで掛かるモンですかね
108名無し三平:2007/12/27(木) 22:08:52 0
>>107
彩湖に放流されてる公魚じゃない?
テレビでも良くやってる。
109名無し三平:2007/12/27(木) 22:29:07 0
どうしてもわからないので質問させて下さい。

http://www.uploda.org/uporg1175897.jpg
この魚は何ですか?ツノ生えてます。
110名無し三平:2007/12/27(木) 22:35:26 0
バイオマスターとカルディアKIXってどっちが性能いいの?
111名無し三平:2007/12/27(木) 22:42:15 O
>109
テングハギ
112名無し三平:2007/12/27(木) 22:45:34 0
>>110
カルキ。
113名無し三平:2007/12/27(木) 23:47:44 0
>>103 レスさんくす
頭をひっくり返すのも有名みたいですね。ひっくり返しても
即死はしないですよね?弱って動かなくなるのかな?
突きがダメならやってみます。

>>106 さんくすです
なかなか手際よく〆るのは難しいですね。アイスピックで
一発で〆られるよう精進します。角棒はちょっと無理ですw

114名無し三平:2007/12/28(金) 01:32:06 0
バックラッシュとバッククラッシュどっちが正しいんですか?
いろんなHP見てもまちまちでよくわからんです
115名無し三平:2007/12/28(金) 01:36:40 0
バッククラッシュが正すいはず
ただ、バックラッシュのほうがしゃべるとき楽
バックラッシュって言っても通じるし
みんな使ってるから恥ずかしくない
116名無し三平:2007/12/28(金) 01:47:25 0
ラッシュって渋滞とかそんな意味じゃん。
後ろからラインがどんどん出てきて、渋滞してしまう。
そんな感じだと思うので、バックラッシュが正しいのでは?
117名無し三平:2007/12/28(金) 01:52:12 O
クラッシュ
118名無し三平:2007/12/28(金) 01:52:30 0
なんか、講演でもするのか?
どうでも良いし、意味ない疑問だよな?
119名無し三平:2007/12/28(金) 01:55:51 0
人と話すとき困るだろバカ
120僕は小学5年生:2007/12/28(金) 02:00:54 0
バカって言った人がバカなんですぅ
121名無し三平:2007/12/28(金) 02:09:04 0
質問です。
この時期(冬)になると河口にある橋の上から短い竿を出してる人や、
竿を持たず手釣り(?)で釣りをしている人たちを見かけます。
昼間もたまに見かけますが、夜の方が多いようです。毎年気になるのですが
国道で車を止められません。
なんとなく鰻かなと思うのですが、鰻は冬の夜が盛期なのでしょうか?
若干>>104と被るのですが、この川には鮭は居ません。
122名無し三平:2007/12/28(金) 02:10:40 0
       パーン
 ( ・∀・)
  ⊂彡☆))Д´) >>115

Bass Fishing Resource Guide®: Bass Fishing Glossary
Backlash - Tangle of line on a baitcasting reel due to spool overrun.
123名無し三平:2007/12/28(金) 02:25:18 0
意味なくクリリンを殴るなよ
124名無し三平:2007/12/28(金) 02:27:39 0
>>119
脳内の閉じこもりが誰と話すんだ?
根魚がそもそも何か判ってないだろ!
125名無し三平:2007/12/28(金) 02:56:32 0
すみません、ガンキャノンに近づいて攻撃しようと思ったら
殴ってくるんです・・・。マジで想定外です。
どうすればいいでしょうか。
126名無し三平:2007/12/28(金) 03:09:53 0
>>125
実は格闘タイプだからなガンキャノンは
127名無し三平:2007/12/28(金) 03:11:54 0
そうなんです・・・
かといって離れるとキャノンとかビームライフル撃ってくるし・・・
強すぎです
128名無し三平:2007/12/28(金) 03:14:38 0
>>127
てか、ここ釣り板だからなw 俺釣られた?w
129名無し三平:2007/12/28(金) 09:57:19 O
ルアーのフックを研ぐって、なにで研ぐんですか?
専用のやつってあるんでしょうか?
130名無し三平:2007/12/28(金) 09:59:40 0
流水で両手をこすり合わせるようにして研ぐと
お米が割れたりしません
131名無し三平:2007/12/28(金) 10:30:26 0
>>129
専用のフックシャープナーか汎用の小型砥石で研ぐです(どちらも釣具屋にアリ)
小型砥石ってのはチューインガムくらいの大きさで断面が菱形の物が定番
132名無し三平:2007/12/28(金) 10:33:00 O
新米喰え
133名無し三平:2007/12/28(金) 12:04:55 0
先日、まあまあの混み具合の磯で到着後すぐに一匹釣り上げました
廻りの皆さんはまだ釣れていなかったようで、すぐ隣のおじさんから

「****かよー」って言われたんです

その後多少雑談したのですが、さっきの言葉はなんて言ったかなんて聞けなくて
釣り用語らしいんですけど、なんていったかわかりますか?
134名無し三平:2007/12/28(金) 12:37:29 0
スカトロ
135名無し三平:2007/12/28(金) 12:37:57 0
>>133
これは難問だなぁw
声掛けられた時に釣った魚は何?
136名無し三平:2007/12/28(金) 12:40:30 0
あと地方にも寄るな。
137名無し三平:2007/12/28(金) 12:45:17 O
エサトリ
138名無し三平:2007/12/28(金) 12:51:30 O
イスズミ
初心者はグレと勘違いしてぬか喜び
139名無し三平:2007/12/28(金) 12:52:00 O
リールのC3000とかのCって何の意味ですか?
140名無し三平:2007/12/28(金) 12:53:25 0
141名無し三平:2007/12/28(金) 12:59:37 0
>>133
なんだフグかよ

>>139
ビタミン入り清涼飲料
C3000タケダ
142名無し三平:2007/12/28(金) 13:02:41 0
>>139
マジレすするとコンパクト
143133:2007/12/28(金) 13:05:32 0
>>135
ナナギリ(縞模様の鯛?)です
ニュアンス的にはそのあたりで一人だけ釣れたってときに言う感じでしたけど
144名無し三平:2007/12/28(金) 13:10:40 0
ヒダリマキ
145名無し三平:2007/12/28(金) 13:16:01 0
○ボ
146名無し三平:2007/12/28(金) 13:21:29 0
タカノハダイ
147名無し三平:2007/12/28(金) 13:48:29 O
タカノハ鯛が釣れる時は、潮が悪くて他の魚は釣れないと言われている。
釣り場では、忌み嫌われる魚。
148名無し三平:2007/12/28(金) 15:40:51 0
のびてるなー 今日は
149名無し三平:2007/12/28(金) 15:57:37 0
タカノハダイ最初に釣って、それからクロダイ32-40cmが3匹釣れましたが・・・
150名無し三平:2007/12/28(金) 16:00:44 0
その発言 ヤバイよ ヤバイよ 
151名無し三平:2007/12/28(金) 16:07:04 O
ラインに関する質問です。
私のロッドには12lbまでと表示されています。
それ以上強いラインを使うとラインが切れる前にロッドの方が折れるという意味だと解釈しています。
最近、ファイヤーラインやスムーズといったような
従来のPEより細くて強いと謳い文句の新しいラインが出てきていますが
これらの12lbと表示されているラインを使うと
従来品より強い訳ですから
ロッドが負けてしまうんじゃないかと心配です。
その辺、いかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。
152名無し三平:2007/12/28(金) 16:10:59 0
>>151
>ラインが切れる前にロッドの方が折れる
そもそそんな使い方しないだろ?
153名無し三平:2007/12/28(金) 16:13:05 0
>>152
もうチョイ詳しく説明したら!?
154名無し三平:2007/12/28(金) 16:16:59 0
ドラグ調整しとけば折れない
あと適合ライン表示は目安なんで、適合ライン内でも
折れる事はあります。
155名無し三平:2007/12/28(金) 16:20:21 0
折れるならそもそも、その魚種の釣りにロッドが合ってないんじゃないのw
156名無し三平:2007/12/28(金) 16:38:27 O
>>154
中々良い回答!!
文章は短いけど分かりやすい

>>155
フッ(; ̄_ ̄)=3
157名無し三平:2007/12/28(金) 16:39:38 O
レスありがとうございます。

そうか、ドラグでライン出るようにすればいいんですね。

対象はシーバスです。
ファイヤーラインの12lbを使うことにします。

158名無し三平:2007/12/28(金) 17:07:48 0
↑おめ、釣りやめれ
人に迷惑かけるだけだ
10年は釣り板ROMしろ
159名無し三平:2007/12/28(金) 17:16:41 O
なぜ?
160名無し三平:2007/12/28(金) 17:20:50 O
つい先日、やっと半年のROM期間が解除されたばかりですが、わかりました。
10年後にまた書きます。
161名無し三平:2007/12/28(金) 17:21:45 0
>>158
あんたは2chも辞めたら?
荒れる原因
口だけの知ったかは迷惑
まぁ、見た感じ文章力もなさそうだけど・・・
162名無し三平:2007/12/28(金) 17:22:49 O
今の時期、防波堤や漁港で狙うなら何になりますか?
釣りにさほど興味の無い嫁を連れて行こうと思ってます。

和歌山の加太周辺なのですが…
163名無し三平:2007/12/28(金) 17:24:06 O
まってるからな!
164名無し三平:2007/12/28(金) 17:28:23 0
WAKAYAMA
16560:2007/12/28(金) 17:32:14 0
釣り竿のガイドで、sicガイドと言うのがあるのですが
読み方は「エス・アイ・シーガイド」でおk?
たまにシックって読んでいる人が居るけど間違い?
「 詳 し く 」説明キボンヌ(フルッ・・・
166名無し三平:2007/12/28(金) 17:36:24 O
AMGはなぜアーマーゲー?
167名無し三平:2007/12/28(金) 17:38:36 0
>>165
エスアイシーでしょ。ってか、前にも書かれてなかった?
でも自分の中ではシックって読んでる。言いやすいし。
168名無し三平:2007/12/28(金) 17:47:18 O
FF10とFF11どっち買おうか迷ってるのですが

どっちがオススメですか?
169名無し三平:2007/12/28(金) 17:50:12 0
>>168
10のインターナショナルを買いなさい
追加要素があるよ
170名無し三平:2007/12/28(金) 17:52:30 O
>>169
ありがとうございます。 早速、買いにいきます。
171名無し三平:2007/12/28(金) 18:00:27 0
>>170
FF11はオンラインだろ?暇と時間があるならこれも良いとおもうぞ。
172名無し三平:2007/12/28(金) 18:09:21 0
>>171
ラインはばりばすだろ
17360:2007/12/28(金) 18:29:28 0
釣り竿のガイドで、sicガイドと言うのがあるのですが
読み方は「エス・アイ・シーガイド」でおk?
たまにシックって読んでいる人が居るけど間違い?
「 詳 し く 」説明キボンヌ(フルッ・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑
   注目
174名無し三平:2007/12/28(金) 18:32:09 0
エスアイシーでしょ。ってか、前にも書かれてなかった?
でも自分の中ではシックって読んでる。言いやすいし。
175名無し三平:2007/12/28(金) 18:34:21 0
バスのガイドで、sicなガイドが居たのですが
読み方は「エス・アイ・シーガイド」でおk?
たまにシックって読んでいる人が居るけど間違い?
やっぱ、レナウン娘すか?
176名無し三平:2007/12/28(金) 19:03:10 0
健二 見てるか?
お前が居なくなって、嫁さん心労で入院したぞ
子ども達は嫁さんの方のお母さんが見てる
何があったのか知らんが、電話待ってる
絶対電話してこいよ
177名無し三平:2007/12/28(金) 19:05:00 0
最近釣り板に面白い奴が常駐しているみたいですね^^

マジウザッ(゜Д゜)
178名無し三平:2007/12/28(金) 19:49:25 0
なんだか分からんがとりあえず>161に同意してみる…
179名無し三平:2007/12/28(金) 22:09:47 O
スピニングリールの2000と2500(ダイワサイズ)どちらを買おうか迷っています。
対象魚はチヌ、グレ40〜50p(まあ一応…)としますが、普通の波止他小物まで色々使う予定です。
2500は結構大きいので2000がいいのですが2000でも大丈夫でしょうか?それとも無難に2500にした方がいいでしょうか?
ラインはナイロンでPEは今の所考えていません。
180名無し三平:2007/12/28(金) 22:15:48 0
どっちでも良いなら2500だね
大は小を兼ねるというか、小さいものはつぶしがきかない場合が多い。
浅溝スプールとかもっての外
181名無し三平:2007/12/28(金) 22:42:45 0
なにやってんの?
同じ質問何回も・・・・
自演て楽しいの?
182名無し三平:2007/12/28(金) 23:11:31 O
>>179
あえて2000に一票。
距離やラインキャパ、巻きスピード気にしない釣りだし、
それなら口径の低い方がいくらかトルクフル。
なにより取回し考えたら少しでも
軽くてコンパクトな方が○
183名無し三平:2007/12/29(土) 00:00:30 0
>>179
チヌ、グレ40〜50p用に2500買って
波止他小物はワゴンの2000買えば。
184179:2007/12/29(土) 01:03:44 0
>>180
悩んでいるのがまさにそこなんですよ。2500のほうがオールラウンドに
使えるのがわかっているんですが、2000の扱いやすさがなかなか捨てづらくて・・・

>>182
取り回しを考えると2000は魅力的ですよね。デカイのがどうしてもあがらない、と
いうのであれば2500と割り切れるんですが2000でもいけそうなら軽いほうに
気持ちが傾きます。

>>183
それも考えたのですが、出来れば愛着の沸く(ちょっとだけ)高い奴を買って
それをほぼメインで使っていきたいと思いまして。

みなさんレスくださってありがとうございました。今回は(仮に選択に失敗したとしても)
自分の納得できる2000の方にしようかと思います。
185名無し三平:2007/12/29(土) 01:28:19 0
なんでエサ釣りの人はPE直結が多いだろう?
しかもPE6号なんて標準でまいてるし・・・単に結ぶのが面倒で強い
からかねぇ。
186名無し三平:2007/12/29(土) 01:35:39 O
海王とかの海の釣り堀 での竿やリール 仕掛けはどのようなものが良いのでしょうか?
187名無し三平:2007/12/29(土) 02:42:51 O
>>131
レスサンクス!年明けにでも買いに行ってくる。

>>130
たしかに、それだと割れないけど力いっぱい研いだ方が、お米は断然ウマイよ!
188名無し三平:2007/12/29(土) 03:05:07 O
↑つわもの登場w
189名無し三平:2007/12/29(土) 08:34:09 0
>>166
アーマーゲーはドイツ読み。
190名無し三平:2007/12/29(土) 09:32:03 0
>>189
ドイツでもMをマーとは読まないだろ常考
アーエムゲーじゃね?
191名無し三平:2007/12/29(土) 12:50:05 0
>>186
各メーカーから海上釣り堀用の道具が出てると思いましたよ。
概ね、磯竿3号程度に中型スピニングで良いと思います。

道糸〜仕掛けは何を釣るのかによると思います。
釣り堀のサイトに参考仕掛けとか書いてないですか?
192名無し三平:2007/12/29(土) 18:26:25 0
最近ある釣り雑誌で大田原久乃っていう
女性タレントらしき人が気に入ったので
スレッド立ててみようかと思うんですが
やっぱ、ダメっすか?
193名無し三平:2007/12/29(土) 18:27:04 0
いや、別に構いませんよ
194名無し三平:2007/12/29(土) 19:24:21 0
>>192
かまわんが、まぁ釣りアイドル系のスレ、
無事最後まで埋まったの見たこと無いなw
195名無し三平:2007/12/29(土) 19:36:41 O
いりあかわいいよいりあ(´¬`)ヌルポ
196名無し三平:2007/12/29(土) 20:03:28 0
>>195
ガッ
197名無し三平:2007/12/29(土) 20:04:45 0
>>195
ガッ
198名無し三平:2007/12/29(土) 20:42:11 0
>>195
ガッ
199名無し三平:2007/12/29(土) 21:14:27 0
ちょい投げ用にシーバスロッドを買ったのですが、実釣してみて
どうもオモリの重さに物足りなさを感じてしまいました。
以前どこかで、穂先を詰めるという言葉を聞いたことがあるのですが
知っている方いらっしゃれば教えてもらえませんか。
200名無し三平:2007/12/29(土) 21:20:17 0
穂先切って、Topガイド付けりゃいいだけじゃんか
201名無し三平:2007/12/29(土) 21:57:16 0
へぇー、なるほど、そういうことだったんですかぁ。
でも、僕は釣り初心者でそういう器用なことが出来ないんですが
釣具屋さんでやってもらえたりしますか。
そういうことする人って結構いるんですかねぇ。
すいません、初心者なもんで。
202名無し三平:2007/12/29(土) 22:05:00 0
<<199
ロッドティップつめるとゴミになるからやめときな。

(どうもオモリの重さに物足りなさを感じてしまいました)
これ意味不明。

オモリが足りないのなら重くしたら良いんじゃねーか?
203名無し三平:2007/12/29(土) 22:07:56 0
トップから第2の中間くらいまで詰める
んでもって、ルアーショップみたいなこじゃれた釣具屋で
トップガイドを売ってるから、穂先の直径に合ったやつを買ってつける
ペンチで軽くギュ、でいいけれど完璧にしたいなら、コーティング剤をぬって
固めておしまい

街の古きよき釣具屋とかじゃなく、ルアーショップとかならやってくれる
上州屋とかはどうなんだろ、店員次第かな、という気がする
204名無し三平:2007/12/29(土) 22:26:47 0
てか“オモリの重さに物足りなさえを感じる”のなら
>>202の言うように重くするか
竿をライト方向に振るかの二択で、竿先を詰めるのは逆なんじゃね?
205名無し三平:2007/12/29(土) 22:39:33 0
>>199 が言いたかったのは
ロッドのMAX負荷が思ったより軽く感じられて嫌だ、
もっと重い錘を投げたいのだが、穂先詰めればいいんじゃね?
折れる前に折っておけばいい、みたいな、ウハww
んで、このボクちゃんに教えさせてあげる権利あげちゃうよ、ウハww

ってことじゃないかな
釣りも初心者だが、日本語や人としての態度も初心者のようだ>>199
206なんとなく:2007/12/29(土) 22:44:37 O
年末
207名無し三平:2007/12/29(土) 22:46:03 0
>>203
おいおい
あんまりだろ
208名無し三平:2007/12/29(土) 22:48:37 0
ルアーなら駄竿はよくやるが
投げ竿なんてどうでもいいだろ
竿買い直せばおk
209199:2007/12/29(土) 22:59:22 0
いろいろ貴重な御意見ありがとうございました。
210名無し三平:2007/12/30(日) 03:50:33 0
皆さんのお奨め天気予報は?

211名無し三平:2007/12/30(日) 04:02:28 O
ヤンボー
212名無し三平:2007/12/30(日) 04:15:21 O
>>210
携帯サイトならドワンゴの「天気・地震・台風速報」

無料で海水温と海風の予報も見れるから釣りに最適
213名無し三平:2007/12/30(日) 04:24:49 0
>>210
うちのおじいさん
214名無し三平:2007/12/30(日) 04:42:06 O
うちのぬこ
215名無し三平:2007/12/30(日) 08:51:58 0
基本はヤホかな
216192:2007/12/30(日) 10:25:06 0
僕、昨日「大田原久乃」というスレ立てたんですが
姓を間違えてしまいました。
ただしくは「太田原久乃」でした。
こういう時は削除依頼を出さねばならないのでしょうか?
それともスレを放置して落ちるのを待つだけで良いのでしょうか?
217名無し三平:2007/12/30(日) 10:29:50 0
ダサッ
218192:2007/12/30(日) 10:39:34 0
>>217
恥を忍んで書き込んだのに
4分後に付いた最初のレスが「ダサッ」とは
自業自得とはいえ、あんまりではないですか・・・・・
パソコンの前で泣いてしまいそうだ
219名無し三平:2007/12/30(日) 10:43:24 0
すみません、
ハリスって針に、糸が付いて売ってるもlのだと思うんですが、
銅付きハリスってなんでしょうか
220名無し三平:2007/12/30(日) 10:48:47 0
胴付という仕掛けがある
ちなみにハリスは針が付いているとは限らない
221名無し三平:2007/12/30(日) 11:04:36 0
>>219
道糸=メインライン(リールに巻く糸)(PE・ナイロン)

ハリス=スイベル(サルカン)より下にあり針を結束する糸(おもにフロロカーボン)
222名無し三平:2007/12/30(日) 11:12:13 0
>>216
例え正確な苗字で立て直してもスレッドは伸びないと思いますよ
放置して落ちるのはこの板では期待薄かと…そのまま使うしか

>>192-194個人的には“需要のないスレ”を立てる人は大嫌いです(`・ω・´)
223193:2007/12/30(日) 11:17:17 0
ぼ・ぼ・僕わ、、
板をとり仕切ろうとする自治厨と呼ばれる人の方が嫌いです
224194:2007/12/30(日) 11:19:55 0
わしは、殺伐としたふいんき(ryが好きじゃけんのぅ

225192:2007/12/30(日) 11:53:39 0
>>193-194
>>217 >>222
ありがとうございました。この教訓を今後に生かします。
ところで「カオリン」って誰ですか?
226名無し三平:2007/12/30(日) 12:08:17 O
加藤の嫁のこと
227名無し三平:2007/12/30(日) 13:08:26 0
偏光グラスはいくらくらいからが使い物になるのでしょうか?
安いものしか使ったことがないので、変更グラスがどれほど
いいものなのかわかりません
いいものだと、水中の様子が良く見えるんですか?
228名無し三平:2007/12/30(日) 13:12:29 0
見えませんよw 見え方なんて高が知れてます。

軽さやフィット感などのかけ心地が左右されるのです
229名無し三平:2007/12/30(日) 13:35:05 0
>>227
偏光かけると日光での波のギラツキを抑えてくれるので
その分水中がわかり易いよ。目も疲れにくいしね。
あとルアーなどミスフッキングで飛んできても安心だしね。おれも2回
それで助かってるんだよ。

230名無し三平:2007/12/30(日) 14:15:09 0
>>228>>229
レスありがとうございます
俺は7千円くらいの安物?を使っているのですが、
高いものを買ったら水中が見えやすくなるってわけでは
無いということですね
231名無し三平:2007/12/30(日) 15:21:08 0
>>230
高いものはコーティングや作りに手抜きがないので長持ち
あと、デザインにこじゃれたものが多いってことくらいじゃないかな
232名無し三平:2007/12/30(日) 15:38:16 0
>>230
高いものは>>231氏の言うように、作りが良くて目に易しい
俺は扱い乱暴だから7kくらいのだが。ちなみにこの価格帯が
一番中途半端らしい;;
233名無し三平:2007/12/30(日) 15:59:50 0
今年始めたエギングで初めて偏光使ったが、マジで世界が変わる。
ちなみに俺も数千円の安物。
234名無し三平:2007/12/30(日) 16:28:43 0
自演はやめろタレ厨
235名無し三平:2007/12/30(日) 16:48:00 0
すいませんチンポが勃ったんですけどどうしたらいいですか?
236名無し三平:2007/12/30(日) 16:52:17 0
ションベンして町内走ってこい!
237名無し三平:2007/12/30(日) 20:28:40 0
>>235-236ワロタw
238名無し三平:2007/12/30(日) 21:38:58 0
隊長 ションベンして町内2周してきました。

でも自分のチンポまだ勃ちっぱなしです。
239名無し三平:2007/12/30(日) 21:43:29 0
>>234-238
自演ってこういうのをいうの?
面白くないし役にも立たない
ウザイだけ
240名無し三平:2007/12/30(日) 21:47:21 0
いるよなぁwww
自分はまじめで賢いと思ってるバカ
241名無し三平:2007/12/30(日) 21:49:52 0
238は自演じぁね〜よ

見抜けぬオマイの方がウゼーよ。

242名無し三平:2007/12/30(日) 22:08:14 0
面白くないのは確かだけどw
243名無し三平:2007/12/30(日) 23:52:23 0
エサ釣りのオモリは何でグラムじゃなく号なんですか?
244名無し三平:2007/12/30(日) 23:57:50 0
エッサー用語はすべて漁師言葉から。
古臭くて閉鎖的で俺は嫌いwww しかも戦時中だろ、それはw
245名無し三平:2007/12/30(日) 23:59:24 0
>>243
ほとんどの物が号だよ
246名無し三平:2007/12/31(月) 00:01:00 0
つかオンス表記も勘弁して欲しいけどな。3/16オンスとか何gがぱっと分からん
247名無し三平:2007/12/31(月) 00:06:40 0
1号=1匁=3.75gです
未だにメートル法を使わないのは謎ですが
248名無し三平:2007/12/31(月) 00:11:12 0
>>246
オンスやポンドで会話してるとカッコイイと思っている
ルアーマンが多いんじゃないか?それともおれの勘違いか?
249名無し三平:2007/12/31(月) 00:12:49 0
フランス人が作った度量衡を魚釣りに使ってもなじむまい。
250名無し三平:2007/12/31(月) 00:14:11 0
日本の法律で旧表示を違法としたので
号などの法律に触れない表示になったわけです
251名無し三平:2007/12/31(月) 00:16:03 0
文化を否定するのが
日本の文化なわけだな
252名無し三平:2007/12/31(月) 00:25:29 0
最近
バラエティー番組にもエンドロールが流れるようになりましたが
しょっちゅう出てくる池田大作って何者ですか?
253名無し三平:2007/12/31(月) 00:27:08 0
しかしヘラ竿の13尺とか響きが好きだな。なんか もののふ っぽい。
254名無し三平:2007/12/31(月) 00:37:03 0
あぁ〜きもい
どっかに久本が写らないTV売ってませんか?
255名無し三平:2007/12/31(月) 00:44:55 O
200キロのマグロと格闘するには何号のPEラインがよいですか?
電気ショッカーないので100円のガチャガチャで買ったカチンコでよいですか?場所は津軽海峡です。
256名無し三平:2007/12/31(月) 00:45:34 0
見なきゃ良いと思うんだが…
257名無し三平:2007/12/31(月) 00:48:20 0
まったく暮れになると痛いのがいるな。
258名無し三平:2007/12/31(月) 00:53:20 O

いたいの人
259名無し三平:2007/12/31(月) 01:04:32 0
最近、2CHまで創価が牛耳ってるな
大作馬鹿って書かないと書き込めないようにしないと・・
260名無し三平:2007/12/31(月) 04:07:32 O
釣りの初心者です
SHIMANOの潮島の1.2号が15000円なのだよ
買おうかな?
何か釣り行くの面倒になっておる
何かアドバイスしろクズドも
261名無し三平:2007/12/31(月) 04:12:03 O
↑ぜひ買って下さい
262名無し三平:2007/12/31(月) 08:19:03 0
>>255
PEよりナイロンの方がよくね?
263名無し三平:2007/12/31(月) 10:09:01 0
>>255
PEだと命の危険がありそうだよ?
伸びがほとんどないからパワーがモロに伝わって・・・タックルだけで済めばいいけど。
264名無し三平:2007/12/31(月) 13:11:18 Q
130lbロッド
130lbリール
なら行けるだろ
265名無し三平:2007/12/31(月) 16:14:28 0
ゴムボートを買いたいのですが、
免許が無くても使える船外機?みたいなものって
ありませんか?
266名無し三平:2007/12/31(月) 16:24:49 0
2馬力や1馬力を3m未満のボートに積む場合は
免許は要りませんよ
267名無し三平:2007/12/31(月) 19:13:46 0
低活性のアイナメを釣るコツを教えてください
リフトの高さやポーズの長さ、シェイクを咥えるかどうかの判断
または、活性の高い低いを見極める方法とかはありますか?
268名無し三平:2007/12/31(月) 19:19:38 0
>>267
マルチは消えろ
269名無し三平:2007/12/31(月) 19:25:09 O
↑暇人
質問に答える知識も無いカス
270名無し三平:2007/12/31(月) 21:05:02 0
>>269
オマエモナー
271名無し三平:2007/12/31(月) 21:09:30 0
俺も銛でスズキ取ることにした。一年たってもつれないから来年こそつりたいぜ
272名無し三平:2007/12/31(月) 22:22:52 0
オキアミを早く解凍する方法ってないでしょうか?
273名無し三平:2007/12/31(月) 22:26:59 0
小便をかける
274名無し三平:2007/12/31(月) 22:46:04 O
釣れたフグを漁港の人や魚屋に頼めば捌いてくれるのでしょうか?
275名無し三平:2007/12/31(月) 23:59:19 0
ダイワとシマノのリールは3000とか3500とか
数字は同じなのになぜ大きさが違うのかな?
知らない僕はカタログを比べまくりです。
同じじゃ駄目な理由でもあるんだろうか?
276名無し三平:2008/01/01(火) 00:01:51 0
同じでもいいけど、同じじゃなくてもいいじゃない。会社が違うんだし・・・
277名無し三平:2008/01/01(火) 00:02:18 0
同じにしなきゃ駄目な理由が無いから違うんじゃない?
278 【吉】 【924円】 :2008/01/01(火) 00:17:33 0
ヒトデって美味しいですか?
279名無し三平:2008/01/01(火) 00:19:31 0
まあ、長さや重さみたく明確な規格が有る訳じゃ無いしねぇ。
竿の硬さのMやMH、1号や2号なんかも実際の硬さはメーカーによってマチマチだし。
280名無し三平:2008/01/01(火) 00:22:32 0
みなさんあけおめ

>>274
ふぐ釣り船だったら、船宿の人が裁いてくれるよ。
281 【小吉】 【1897円】 :2008/01/01(火) 00:25:51 0
明けお目
282 【大吉】 【159円】 :2008/01/01(火) 00:26:10 0
あけおめ!
さて今年の運勢は?
283 【吉】 【1701円】 :2008/01/01(火) 01:13:06 0
>272
スカリに入れて海につけておく
284 【大吉】 【1348円】 :2008/01/01(火) 02:10:50 0

285名無し三平:2008/01/01(火) 10:48:53 0
昨年から此処にお世話になっているものです。
いろいろとお世話になりました。
今年は脱初心者を目標に・・・ってどこまでが初心者なんでしょうね?
それはさておき今年も宜しくお願いします。
286名無し三平:2008/01/01(火) 12:11:50 0
釣り人は永遠の初心者。
287名無し三平:2008/01/01(火) 12:17:05 O
お、いいこと言うねー
288【中吉】 【1000000円】:2008/01/01(火) 12:36:40 0
いったいどこが?
289 【大吉】 【1327円】 :2008/01/01(火) 12:38:47 0
>>286-287 は万年初心者

つまりヘボってことだよw
290名無し三平:2008/01/01(火) 12:45:25 O
今年こそ石鯛釣るぞ〜
291 【大吉】 【1198円】 :2008/01/01(火) 13:18:27 0
>>288-289 は万年初心者


292 【大吉】 【1630円】 :2008/01/01(火) 14:28:16 0

年頭にあたり、常に初心で臨みたい。
293【大吉】 【35045円】:2008/01/01(火) 14:33:41 0
年頭以前に
おまいなんざ、まだまだヒヨッコだ!
と、初煽りしる
294 【凶】 【1314円】 :2008/01/01(火) 14:36:20 0
>>288 >>293
名前欄を偽造しても分かるのだよ。

!omikuji!dama     と入れたまえ。
295【カト吉】 【冷凍うどん315円】:2008/01/01(火) 14:42:33 0
パパ、だれとしゃべってんの?
296!omekojyukujyuku !kintama:2008/01/01(火) 14:44:05 0
そりゃ!
297名無し三平:2008/01/01(火) 15:25:07 0
>>286
年始にいい言葉を聞いた。
トンクス。
298 【大凶】 【1651円】 :2008/01/01(火) 15:28:54 0
右巻きは永遠の初心者。
299 【豚】 【1607円】 !omikuji!dama:2008/01/01(火) 17:33:53 0
  
300 【大吉】 【1936円】 :2008/01/01(火) 19:14:02 0
アナルヶ丘の総理大臣
301名無し三平:2008/01/01(火) 19:20:22 O
右巻きは両極端だね
素人か、まさに玄人
302 【だん吉】 【1079円】 :2008/01/01(火) 19:25:02 0
右投げ右巻きやってる時点で玄人ではないでしょ
宇宙に放り出されたカーズ様状態ってことなんだからw
303名無し三平:2008/01/01(火) 19:27:31 O
>>302
離島の名も知れぬ名手達
完全に砕かれたよ
304 【大吉】 【507円】 :2008/01/01(火) 19:52:27 0
ジモティや常連は釣りの腕はともかくポイントに精通してるからねぇ
305名無し三平:2008/01/01(火) 20:22:19 O
腕がないとポイントもわからないよ
306名無し三平:2008/01/01(火) 20:28:14 O
ポイントがわかっても腕がないと攻められないね。
307名無し三平:2008/01/01(火) 21:12:47 0
ポイントに合った釣り方してればヘタクソでも釣れる
308名無し三平:2008/01/01(火) 21:15:34 0
ポイントに合った釣り方出来ればすでにヘタクソじゃない件
309 【凶】 【1013円】 :2008/01/01(火) 21:30:48 0
そりゃそうだ・・・
310名無し三平:2008/01/01(火) 22:22:15 0
初めてロッドケースを買いました(ダイワSFロッドケース138R)
竿(リール付)とタモの柄1本づついれるつもりなのですが、
そのまま突っ込んでも傷などつかないでしょうか?
中でお互い擦れて傷ついてしまうんじゃないかと心配です。
みなさんは高級な竿でもそのまま何本も突っ込んだりしていますか?
311 【ぴょん吉】 【1682円】 株価【40】 :2008/01/01(火) 22:38:49 0
ジモティは情報収集が早いから
312名無し三平:2008/01/01(火) 23:15:27 O
>310
傷が心配なら竿袋に入れておけば?

竿袋に入れるのが面倒なら竿や玉の柄に熱収縮ラバーをかけておけば吉

313名無し三平:2008/01/01(火) 23:22:40 0
船酔いについて質問です。
みなさんはどんな予防策をしていますか?
船に弱いもので困っています。
314名無し三平:2008/01/01(火) 23:26:13 0
>>310
ロッド同士の接触は、その接触角の浅さから致命的な深い傷は非常に発生しにくい
問題はリールフット部へのタモの柄の接触部分だね
リールの袋がそのままリールカバーならそれを装着、そうじゃなかったらリールカバーが別売りされてるよ
315名無し三平:2008/01/01(火) 23:27:38 0
>>313
メシは一時間以上前に食べる。
乗船前にリポビタンDを飲む。
316名無し三平:2008/01/01(火) 23:32:43 0
>>315
それは初めて聞く対処法だな>リポD
根拠はなんなのだろう?
317名無し三平:2008/01/01(火) 23:36:06 0
元気があれば何でもできる

by餡吐煮男
318名無し三平:2008/01/01(火) 23:38:18 0
>>316
根拠は知らないが、ウチのグループでは常識。
リポDは無印の一番安いヤツに限る。
319名無し三平:2008/01/01(火) 23:38:45 0
重症だw
320名無し三平:2008/01/01(火) 23:46:58 0
>>313
アネロンニスキャップ(カプセル)最強。
321313:2008/01/01(火) 23:53:13 0
みなさまご教授ありがとうございます。
すると・・・したこと無いですが一時間前にアネロンニスキャップ
をリポDで飲むと良いんですか?
322310:2008/01/01(火) 23:56:32 0
>>312
確かに竿袋に入れるのがベストですね。ただやはり面倒なのが・・・
熱収縮ラバーは知らなかったのでググって見ました。
基本的にグリップのみカバーみたいですね。柄の方につけるといいかもしれませんね。

>>314
なるほど、竿を何本も一緒に入れてもあまり傷つかないということですね。
確かにリールはむき出しなのでこちらの方があぶなそうです。
リールカバーは購入時についていた薄い布のやつしか持っていませんので
別途購入しようかと思います。

お二人ともありがとうございました。
323名無し三平:2008/01/01(火) 23:56:38 0
ニスキャップ飲むなら余計な事しないほうがいいかも
324ジャック:2008/01/02(水) 01:23:26 O
大事にしているレブロス2506が、シャーシャー異音がするようになりました

砂浜で釣りをしてからの事です。分解して掃除したらなおるのでしょうか?
325名無し三平:2008/01/02(水) 01:34:20 0
>>324
とりあえずラインローラーに注油してみれ
326ジャック:2008/01/02(水) 01:37:45 O
325さん
ありがとうございます。やってみます。
327名無し三平:2008/01/02(水) 01:40:44 0
>>324
どの辺りから音がしてるかで大体わかるよ。
スプール外して回転させて音するかい?
328名無し三平:2008/01/02(水) 01:41:12 0
>>326
砂(異物)噛んでたらゴリ感があると思うよ
しゃーしゃー音だけなら多分ラインローラーのオイル切れジャマイカ
329325、328:2008/01/02(水) 01:56:55 0
>>327
あ、そうか
空回しで異音するんだったらラインローラーじゃないか

>>326
すまん
どうなの?
空回しで異音?
330ジャック:2008/01/02(水) 01:59:53 O
327さん
今、スプールをはずして回してみましたが変わらず音がします。

328さん
ゴリ感はありませんが、ストップレバーをOFFにして、リールを逆さまにして回した時のみシャーシャーに加えてカチャカチャと砂の動くような音がします。
331327:2008/01/02(水) 02:14:52 0
ジャックさんベアリングなら逆さにしなくても異音がするから
多分ローターの隙間から砂が入ったんだと思うね
一回メインシャフトのナットを外してローターを
分解掃除すれば良いと思う。ついでにグリスUPすると
回転が良くなるよ(だだしオイル・グリスはつけすぎないようにね)
332325、328:2008/01/02(水) 02:20:39 0
>>330
すまん、よくわからない
ゴリ感なしの異音だから、ベアリングに砂噛んでるような気がする
分解できるなら分解して洗浄して砂取ったら直るんじゃないかなあ

ごめんね、いい加減で
333325、328:2008/01/02(水) 02:23:04 0
>>331
大変お勉強になります

>ジャックさんベアリングなら逆さにしなくても異音がするから
たしかにそうですね

ジャックさん、つーことでオイラのはアテにならない(´・ω・`)
334ジャック:2008/01/02(水) 02:25:56 O
みなさん本当にありがとうございます。
大事にしていたリールだけに異音に気付いてからは、イライラして嫁とケンカしてしまいました
教えて頂いた事、全部やってみます。
335327:2008/01/02(水) 02:27:39 0
>>333
私は乱暴に道具を扱うもんで大抵の事はやってるだけでして・・・お恥ずかしいです。
336名無し三平:2008/01/02(水) 02:51:25 0
レブロスなんかのために嫁さん(´・ω・)カワイソス
337:2008/01/02(水) 03:33:01 O
そうか?自分が大切にしてる道具と嫁なら 俺は最初は道具が気になるけどな
338名無し三平:2008/01/02(水) 03:59:34 O
↑男はそんな自分の姿に酔ってる人多いみたいだけど
実は女からするとマイナスイメージしかない件
339:2008/01/02(水) 04:05:20 O
お前はオンナか?釣り道具をこちょこちょ触ってる男の姿を見て かわいいと言ったオンナもいたぞ
340名無し三平:2008/01/02(水) 04:21:49 0
レブロス並みの嫁さんw
341名無し三平:2008/01/02(水) 05:02:39 O
>339
自分に酔ってるってたりが図星だった?
342名無し三平:2008/01/02(水) 12:11:55 0
334「嫁もリールも儂の道具ゆえ喃」
343名無し三平:2008/01/02(水) 22:25:18 0
新年初射精をどうするか迷っています
・お気に入りのネタでドピュ
・ネット徘徊して新鮮なネタでドピュ
・大陸系8000円の店でドピュ
・シーバスの口にドピュ

どれが一番いいですかね??
344名無し三平:2008/01/02(水) 22:31:26 0
>>343
そりゃあ2番目だろう。
3番目は後悔する可能性が高い
345名無し三平:2008/01/02(水) 22:53:11 0
>>343
釣り板的には4で
346名無し三平:2008/01/02(水) 23:35:57 0
うみにはなにがいますか?  投稿者 19歳♀
347名無し三平:2008/01/02(水) 23:55:49 0
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=mikimoney

正月から景気がいいね
348名無し三平:2008/01/03(木) 14:20:39 0
妹の彼氏は父親と同年代の禿げ親父です
349名無し三平:2008/01/03(木) 22:41:48 0
明日はたくさん釣れますか? 投稿者 5歳♀
350名無し三平:2008/01/04(金) 03:29:09 0
コマセって色々種類がありますがブレンドしないと駄目なんですか?
袋の裏にも他の種類混ぜろとかかいてあるし、どこの情報みてもブレンドするのが
当たり前のように書いてありますが。
1種類とオキアミだけだとそんなに食いが違うものなんでしょうか。
それとも遠投用とかバラけるタナの調整する為にブレンドしてるってことですか?
正直今のところ色々ブレンドする必要性がよくわからないです。
351名無し三平:2008/01/04(金) 08:07:10 0
沢山マゼマゼすると誰が美味しいか・・・
な?何かが見えてきただろう?
352太郎 ◆LuqsQs0P4w :2008/01/04(金) 09:41:33 0
当方北海道日本海側在住で釣りを始めようとしてる者です

まず道具を揃えようと思ったのですが先日結婚して

四国に行った兄のほとんど使ってない竿とリールが在りまずそれを使おうとおもいます

竿が無名の425と書いた長い竿とシマノのソルティショット906ロックショット606

リールがダイワのレブロス2506カルデイアkix3000リーガル2500

とありますどの組み合わせでどんな魚を狙うのかおしえてください
353名無し三平:2008/01/04(金) 09:52:43 0
シマノのソルティショット906 ロックショット606  ダイワのレブロス2506カルデイアkix3000
この辺から絞り込むか。
354名無し三平:2008/01/04(金) 09:53:16 0
>>352
いいところにお住まいですね。
ラインに12ポンド巻いて、ルアーさえあれば
そのまま海アメ行けますよ。

http://www2.ocn.ne.jp/~umiame/
http://item.rakuten.co.jp/point/892048/
355名無し三平:2008/01/04(金) 10:41:13 0
>>351
アッ!!なるほど。
まぜまぜするとお魚さんが喜ぶんですね!!
カオスと言われるくらいまぜまぜしてみます(`・ω・´)
356名無し三平:2008/01/04(金) 11:10:21 0
>>355
違うと思うぞw
357太郎 ◆LuqsQs0P4w :2008/01/04(金) 11:16:40 0
>>354様 ありがとうございます12ポンドとは

ナイロン何号ですか?

ソルティ906にレブロスでいいんですよね?
358354:2008/01/04(金) 11:35:38 0
>>357
12ポンドとはナイロン換算で概ね3号です
(号数×4=ポンド数)。
レブロスで十分ですが2506はシャロースプール
(溝が浅いため多くの糸が負けない)のため
カルデイアkix3000やリーガル2500 もいいでしょう。
レブロス自体はいいリールです。
日本海なら、島牧に限らず、積丹方面、熊石や留萌、遠別周辺でも
海アメは釣れます。
359名無し三平:2008/01/04(金) 12:12:00 0
>>351
どう考えてもメーカーが一番美味しい
360太郎 ◆LuqsQs0P4w :2008/01/04(金) 14:24:31 O
>>358さんありがとうございました。

ルアーの釣りってやった事ないから今からワクワクです
ロックショットって言う方は漁港でソイ狙いとかで使うといいのかな?
小樽に住んでる者ですから釣り環境は良いみたいですが30年ちょっと海アメなんて聞いた事もなかったです
留萌でも釣れるなら石狩湾でもいけるかな?
361358:2008/01/04(金) 15:40:05 0
>>360
ロックショットは根魚でいいでしょう。
小樽なら、フィッシングパパという釣具屋があるので
ポイントとか釣り方等教えてくれます。
http://www.fishingpapa.co.jp/

留萌はたまに聞く程度で石狩湾は聞いた事がありません。
まあ開拓してみるのはいいと思います。

小樽ならむしろ積丹が近くていいですね。
海アメに関しては、余市のカワグチが
色々教えてくれるでしょう。
http://proshopkawaguchi.com/
362名無し三平:2008/01/04(金) 15:52:54 0
漠然とした上に北海道限定の質問で非難集中するかと思いきや…
ピンポイントで応えてくれる方がいてよかったね>352
363名無し三平:2008/01/04(金) 16:39:03 O
今年初のすさまじい自演をみてしまった
364名無し三平:2008/01/04(金) 16:59:05 0
自演とか言ってる奴ってなんなの?
おもしろいこと言ってるつもりなの?
365名無し三平:2008/01/04(金) 17:06:05 0
>>364
相手にするな(´▽`*)アハハ
366名無し三平:2008/01/04(金) 17:35:53 0
サビキ釣りには磯竿3号〜使いやすいものを!と言われました。
グレ・チヌの浮き釣りには磯竿1〜1.5号で食い込みやすさを重視です!と言われました。
僕の持ってるナントカセールで買っちゃった2号磯竿はその中間ということですよね?これを
「オールマイティ」と考えるのか「どっちつかずの中途半端」と考えるのか迷っています。
もう少し暖かくなったらこの竿を持って釣りに出かけようと思うのですが、何を釣るのかも迷っています。
僕はどうしたらよいのでしょうか?
367名無し三平:2008/01/04(金) 17:48:35 0
>>366
慣れるまでは万能竿、慣れたら中途半端な予備竿、でいいんじゃね?
漏れも初心者だけど、2号450で12月初旬まではサビキでアジ、今はエビ撒きでメバル釣ってますお。
368名無し三平:2008/01/04(金) 17:49:20 O
な?ルアホって所詮こんなもん
369太郎:2008/01/04(金) 20:07:35 O
>>358さん本当にありがとうございました。
ソルティーショットはロックフィッシュに使えないんですか?
370358:2008/01/04(金) 20:25:48 0
>>369
正直よっぽどのことが無い限り、陸からの釣りで
あれはダメってないです。メーカーはやたらと細分化して
消費を伸ばそうとしてますが、要は本人が使いやすければ
竿に限らず道具なんて、最初のうちは何でもいいのです。
そのうち、釣りが面白くなってきたら、道具のこだわりや好みも
出てくるでしょうが、今の時期はそう気にすることも無いです。

それでソルティーは9フィート、つまり2.7mあります。
これはルアーロッドで言うと長い部類に入ります。
つまり遠投に向いています。
逆に防波堤やテトラ周りなどのロックフィッシュの釣りでは
小回りが効かず、扱いにくいと思います。
もう一つのは6フィートですから、そちらの方がいいと思いますよ。
もちろん絶対ではなく、最初に言ったように何をしても自由です。
371名無し三平:2008/01/04(金) 20:57:23 0
9fが長いってどんなバスソだろう・・・(´・ω・)
372名無し三平:2008/01/04(金) 21:06:57 O
1フィートて何センチですか?
373名無し三平:2008/01/04(金) 21:12:53 0
>>372
30.48
374名無し三平:2008/01/04(金) 21:21:50 O
>>373
有難うございます。
375名無し三平:2008/01/04(金) 21:45:10 O
漁港内のテトラにワームを落とし込んでロックフィッシュを狙いたいのですが、実績のあるワーム、シンカーの重さの基準等教えていただけませんか?
ちなみに使用タックルは、オリムピック、ボスコ62M+アブガルシア、Revo-Sに16lbフロロを巻いてます。
バス用ですが流用は可能ですよね?
376名無し三平:2008/01/04(金) 21:53:56 0
6ftぐらいなら長すぎて使いづらいってことは無いと思う
ラインも十分な強度
俺は穴に入れる釣りでは餌を使うけど、どうしてもワーム使いたいなら
ガルプがいいと思う
ガルプは餌に近くて食いがいいみたい
高いけどね汗汗
377名無し三平:2008/01/04(金) 21:58:49 O
>>376 レスどうもです♪
エサならサンマとかイソメでしたっけ?
378名無し三平:2008/01/04(金) 23:01:19 0
暖かい地方は青魚使うとウツボの餌食ですぜ
379名無し三平:2008/01/04(金) 23:02:53 0
つりのこと全く知らない初心者ですが興味あります。
どこかで教えてくれるところ知りませんか?
オフもないですよね。
380名無し三平:2008/01/04(金) 23:03:42 0
近くの釣具店に行ってみれば?
381名無し三平:2008/01/04(金) 23:04:42 0
>>379
ここでいいじゃん。
取り合えずどんな釣りたいの。
382名無し三平:2008/01/04(金) 23:13:34 O
>>378 東北なんでナマダが来る心配は無いです(^^)
383名無し三平:2008/01/04(金) 23:24:15 0
>>377
俺が昔穴釣りしてたときは秋刀魚(青魚)の切り身に
味の素をつけたのを使ってたよ!!
384名無し三平:2008/01/04(金) 23:36:07 0
>>379
グーグル先生に聞けば何でも教えてくれるお!
http://www.google.com/
385名無し三平:2008/01/04(金) 23:36:39 0
おおまのマグロが釣りたいです。
386名無し三平:2008/01/04(金) 23:49:38 0
どぞ
387379:2008/01/04(金) 23:57:05 0
ありがとうございます。とりあえず釣りを試したいので釣堀に行きたいのですが
ここだと初心者が行っても簡単にできるのでしょうか?釣具は借りれて、えさつける?だけですよね?
388名無し三平:2008/01/05(土) 00:01:48 0
>>387
まぁ基本的にはそんな感じです。
389名無し三平:2008/01/05(土) 00:12:27 0
>>387
どんな釣堀行くのかにもよりますよ。
一口に釣堀と言っても初心者・ファミリー向けから上級者向けのとこまであります。

>ここだと初心者が行っても簡単に
餌付けて釣るだけなんですが、最初から上手くは行きませんよ。何かしらトラブルは
あると思う。持って行くと便利なものもあるし、まずどんな釣堀にするか決めてここで
質問してみては?→川の鱒釣りか海の青物・鯛など、とか色々あります。
知識は多少あった方が、より楽しめると思う。

390名無し三平:2008/01/05(土) 00:47:46 0
ど素人の友達を連れて釣りに行くことになったんですが、
それほど予算をかけずに(高速代、ガス代のかさむ遠隔地、船釣りはNG)一日遊べる釣りってなにがあるでしょうか。

タックルが人数分あるので、プール利用の管釣りに行こうかと思ったんですが(入場料で金がかかるのは了解済み)
込んでるし渋いと本当に釣れなかったりするらしいので初心者連れてくにはちょっと難しいかななんて思ったりしてます。

道具はシーバスロッド、バスロッド、投げ竿、磯竿が数本ずつあるといった状況です。
また、遅刻魔がいるので朝まずめを狙う釣りは厳しいかもしれません。

横浜市に住んでます。
皆さんのお知恵を貸してください…
391名無し三平:2008/01/05(土) 02:10:11 O
なあ、チンコとマンコってどっちがつええんだ?

オラつええ方と戦いてえ!!!!
392名無し三平:2008/01/05(土) 02:13:49 0
マンコです
393名無し三平:2008/01/05(土) 02:16:11 0
そりゃぁ〜おめぇ〜 あなるがさいきょうだな
394名無し三平:2008/01/05(土) 02:23:05 O
(゚Д゚)はっはっはっはっはっ
395名無し三平:2008/01/05(土) 02:24:04 0
エ猿は馬鹿なことしか言わないね
396名無し三平:2008/01/05(土) 03:12:35 0
今までほぼ投げ専門でやってきました。

が、船を始めようと思い 暮れに2回ほど貸し道具を借り
アジ五目と真鯛にチャレンジ(結果は、イサキ、アジ、マサバ)

色々本読んでみたり
ネットで調べたりしましたが購入するものがどうも絞りきれません。

とりあえず、時期的にマダイ・イカ・オニカサゴ辺りから
始めたいのですがロッド・リールは何がオススメでしょうか?









397名無し三平:2008/01/05(土) 05:06:17 0
狙う棚や仕掛けにより変わってくるよ
398名無し三平:2008/01/05(土) 05:52:31 O
前にどこかのスレで見たけど、オキアミ喰
うのって釣り板ではデフォなんですか?
実物見ると確かにうまそうだけど、人間が
食えるように作ってあるのか心配です。

防腐剤や集魚剤入ってたりするんでしょうか?
教えてください。
399名無し三平:2008/01/05(土) 07:34:24 0
>>396
リールはPE4号が300m巻ける電動リールがよろしいでしょう。
乗合船にはたいてい電源があるので、バッテリーはいらないでしょう。(要確認)
ロッドはいろんな種類があるから、最初は船宿のロッドを借りてみては?
400名無し三平:2008/01/05(土) 07:56:10 0
>>398
やめておけ
401398:2008/01/05(土) 09:35:18 O
(´・ω・`)
402名無し三平:2008/01/05(土) 09:38:41 0
イソメやゴカイは薬品に極端に弱いから
絶対に人間に有害な薬品は入ってないよ。
ある意味、魚屋の貝類より安全。
余ったのを小麦粉に混ぜて、お好み焼き風にして食べると
かなり美味しい。
403名無し三平:2008/01/05(土) 09:43:31 0
やめておけ
苦いだけだ
404名無し三平:2008/01/05(土) 09:56:02 0
喰うたんかい
405名無し三平:2008/01/05(土) 10:01:38 O
>>403
ちょwwww
406403:2008/01/05(土) 10:06:40 0
407398:2008/01/05(土) 10:26:20 O
イソメはちょっと・・・(´・ω・`)
おとなしく釣りに使います。
最後の正月休みなんでワカサギ釣りに行っ
てきます。
408名無し三平:2008/01/05(土) 10:30:39 0
>>397 さん
>>399 さん

ありがとうございます。
 
釣具屋に行っても色々と店員さんが話をしてくれるのですが
色々薦めすぎてくれるのでよく理解できないし(笑)

船に乗っても、なんせ私自身が小娘なもんで
周りのお父様方はあまり釣りの話をしてくれませんで^^

とりあえず、リールは電動丸1000か3000あたりから購入しようと思います。


409名無し三平:2008/01/05(土) 10:44:00 0
釣り船やってるような釣具店に行って聞くのが一番なんだけどね
なんせその実際の釣り場にピンポイントで合った道具知ってるわけだから
410名無し三平:2008/01/05(土) 10:45:36 0
ぎょせいさん(;´Д`)ハァハァ
411名無し三平:2008/01/05(土) 10:47:26 0
30代でも小娘・・・
412名無し三平:2008/01/05(土) 11:13:54 O
栗の助知っとうや?

さいこ〜
413名無し三平:2008/01/05(土) 11:21:31 0
>>409
2回の船ともフラフラで直帰してしまいました。
次は寄ってみますね。

>>411
残念ながら20代前半です^^
なので本当に周りに船釣りをする人間がいないんです。

小さい頃から父の釣りについて行って浜辺や堤防で教えてもらいました。
ですがあいにく父は乗り物酔いが激しい人で、乗ったことがなかったんです・・・




414名無し三平:2008/01/05(土) 12:17:56 O
エギングをお薦めしますよ
415名無し三平:2008/01/05(土) 12:38:05 0
ジギングをお薦めしますよ
416名無し三平:2008/01/05(土) 13:07:45 0
415ではないけれど冗談でなく、東京湾のシーバスジギングとかは本当にお勧め
意外と敷居は低く、ジグを適当にブラブラさせているだけで
50cmオーバーとかグァバっとかかるw
417名無し三平:2008/01/05(土) 13:15:58 0
>20代前半の小娘さん
私のロッドはオモリ負荷で、30号・60号・120号の3種類
あとカワハギ用・イカ用・・・と魚種によって揃えています。

最初は、オモリ負荷60号の2.7m程度があればなんでも対応できるでしょう。
まあ、個人の好みが大きく作用しますが。w
418名無し三平:2008/01/05(土) 13:20:38 0
カレー作り失敗した涙涙
旨みが足りない・・・

そこで質問なんですが、黄金伝説で浜口が魚を油で揚げた後
カレーに入れてウマーって言っていますが、入れる魚はアイナメでも
大丈夫でしょうか?

揚げればアイナメでも生臭さはでないのかな?
419名無し三平:2008/01/05(土) 13:23:51 Q
あの環境下では、何喰っても美味しく感じる。
420名無し三平:2008/01/05(土) 13:28:27 0
>>419
即レスサンクス!
でもその回答はないよ・・・
421名無し三平:2008/01/05(土) 13:29:24 0
>>418
コンソメ入れなさい
422名無し三平:2008/01/05(土) 13:30:31 0
イソメなら直ぐ入れれるだろ。よい出汁がでるぞ
423名無し三平:2008/01/05(土) 13:36:53 0
カレー入れればたいていの食材はそれなりに美味しくなる
でも焼き魚はどうだろうねぇ
魚の空揚げをカレーに入れたほうがいいと思うけど
いずれにしろ魚介のカレーは肉類のそれに比べればたいしたもんじゃないとは思うよ
424名無し三平:2008/01/05(土) 13:37:02 O
アイナメを投げで狙ってみたいのですがカレイの仕掛けよりイシモチに使われる胴付きで底オモリの仕掛けのほうが宜しいのでしょうか?
425名無し三平:2008/01/05(土) 13:38:58 0
根掛かりの多い釣りだから胴付きのハリス短めがいいよ
426名無し三平:2008/01/05(土) 13:40:30 0
よく見てなかった
>>418は揚げたの入れるって言ってたのね
427名無し三平:2008/01/05(土) 13:41:02 0
>>421>>423
レスサンクス!!
428名無し三平:2008/01/05(土) 13:44:17 0
>>427
イカを入れると旨味が強くなるよ
イカの風味しかしなくなるけどw
429名無し三平:2008/01/05(土) 13:46:20 0
魚介のカレーなら醤油や昆布ダシを入れると日本人好みの味になるかも
430名無し三平:2008/01/05(土) 13:49:34 0
林さんならネコイラズを入れるぞ
431名無し三平:2008/01/05(土) 14:13:56 O
>>425
ありがとうございます。
やはりオモリは仕掛けの一番下で宜しいのでしょうか?
この場合、オモリはスパイク型が無難ですか?
432名無し三平:2008/01/05(土) 14:54:46 O
今日の釣りでイソメが大量にあまってしまったんですが
どうにか保存する方法がないでしょうか?
来週すぐにでもいきたいんで
433名無し三平:2008/01/05(土) 15:00:02 0
>>432
新聞紙を海水で濡らして、それで包んで冷蔵庫入れとけば2〜3日は持つと思うよ。
但し、それをビニール袋とかに入れるんなら、穴あけて呼吸出来る様にしとけよ。
434名無し三平:2008/01/05(土) 15:01:46 0
エアレーションと海水があれば1週間いけるけど
435名無し三平:2008/01/05(土) 15:04:57 O
金杯は何を買えばいーですか?
436名無し三平:2008/01/05(土) 16:22:25 0
>>435
金杯ってなんですか?
437名無し三平:2008/01/05(土) 16:34:24 0
>>436
競馬ですね。もぅレース終わってるけど。
438名無し三平:2008/01/05(土) 16:36:50 0
陸からテキサスリグで、ロックフィッシュをしようと思うんですが、
フロロだと何ポンドを巻けばいいですか?
あと、この場合、リーダーって必要ありませんか?
439名無し三平:2008/01/05(土) 16:40:58 0
>>438
ごめんな、おいちゃん歳だからそんなアメリカ語ばっかり使われても
何言ってるかさっぱりだ。日本語で話してくれんかのう
440438:2008/01/05(土) 16:46:38 0
>>439
お前って嫌な奴だな
441名無し三平:2008/01/05(土) 16:51:47 0
発狂するなよ初心者
442名無し三平:2008/01/05(土) 16:53:04 O
と 初心者が申しております
443名無し三平:2008/01/05(土) 16:54:43 O
>>438
ロッドとのバランスもあるからハッキリ言うことはできないけど
磯メインだったら一般的に14〜20lbを使う人が多いよ
因に直結
444名無し三平:2008/01/05(土) 16:55:53 0
ルアホって短気だなwwwww
445名無し三平:2008/01/05(土) 16:58:47 O
千葉の(太平洋側で)堤防から根魚釣れる場所ありませんか?

ルアーでやりたいんですけど、餌でも全然okです。

ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m
446名無し三平:2008/01/05(土) 17:00:31 O
>>445
沖堤あり?
447438:2008/01/05(土) 17:00:40 0
>>443
サンクス、お前っていい奴だ
448名無し三平:2008/01/05(土) 17:01:45 0
>>439
リクから疑似餌に刺した針の頭に遊動式のオモリがくるだけのシンプルな仕掛で
根魚を狙おうと思うのですが、フロロカーボンの道糸だと何号を巻けばいいでしょうか?
あと、この場合、幹糸は必要ありませんか?
449名無し三平:2008/01/05(土) 17:08:18 O
チンポの裏側にシコリみたいなものができたんですが、僕はあとどれくらい生きられますか?
450445:2008/01/05(土) 17:13:09 O
>>446さん
沖堤も教えてもらえたら嬉しいです。
451名無し三平:2008/01/05(土) 17:15:36 0
ここでもエ猿が荒らしてるのか
452名無し三平:2008/01/05(土) 17:17:57 0
>>449
残念ながらあと20分で死にます
453名無し三平:2008/01/05(土) 17:33:52 0
>>451
余計荒らしたくなかったら黙っとけ
454446:2008/01/05(土) 17:34:23 0
>>450
ゴメンナサイ汗汗
俺が言おうとしてた日立って千葉じゃなくて茨城だったみたい・・・
一応どうぞ
http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/database/html/000226.html
455名無し三平:2008/01/05(土) 17:36:55 O
>>454
いえ、近場なんで大丈夫です!

ありがとうございます。
456446:2008/01/05(土) 17:42:58 0
問い合わせ先 やまがた釣具店日正丸:0294−52−3745
457名無し三平:2008/01/05(土) 17:45:51 0
質問です∩(´・ω・`)

替スプールって、店頭に並んでるの見たことありません。
あれは注文しないと駄目なのでしょうか。
ちなみに SHIMANO NASCI 2000なんですが、PEとナイロンを使い分けたくて。

458名無し三平:2008/01/05(土) 17:47:49 O
>>457
はい そうです
459名無し三平:2008/01/05(土) 18:17:00 0
>>458
ありがとうございます。
型番を言えばいいんですかね。
近所の釣具屋にいってみます。
460名無し三平:2008/01/05(土) 18:23:26 0
ナスキーってリールの分解図とか同封されて無いのかな
それ持っていったほうが店員にとってもわかりやすいと思うんだけど
461名無し三平:2008/01/05(土) 18:37:11 0
>>460
ありますね。念のため持っていきます。
ありがとうございます。
462名無し三平:2008/01/05(土) 18:46:57 0
>>461
ナスキーだったら替えスプール買うよりもう一個ナスキー買った方がいいと思う。
463462:2008/01/05(土) 18:49:06 0
連投スマン(´・ω・`)

PEなら2500Sとかにすれば尚いいと思う。
464名無し三平:2008/01/05(土) 20:50:05 0
465名無し三平:2008/01/05(土) 20:54:03 0
漁師なんかはほとんど資格なんか持ってる人いないけどな
466名無し三平:2008/01/05(土) 20:55:09 0
467名無し三平:2008/01/05(土) 21:13:39 0
>>462-463
どもども。ちょいと値段聞いてみたら、ほんとそうですね(´・ω・`)
スプールたけー。びっくりした。
ちょっと金足したら、お正月セールのリール買えそう。
468名無し三平:2008/01/05(土) 21:16:33 0
>>404
>一緒に食べた妻は無事だった。
なんでwwww妻スゲェwww
469名無し三平:2008/01/05(土) 21:20:53 0
たまたま上手く処理できててのだけ食べれたんだな
470名無し三平:2008/01/05(土) 21:47:52 0
くだらないレスも多いけど、結構質問に答えてくれるひといるんだな・・・
意外に良スレ
471名無し三平:2008/01/05(土) 21:54:09 0
質問です
友人にワカサギ釣りに誘われました。
家に「シマノクラブデミ?15RL」というリールがあったのですが使えるでしょうか?
また、このリールですが糸を巻くときに中心部分ばかりに巻かれるのは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。
472名無し三平:2008/01/05(土) 22:09:48 0
ソリッドティップとかチューブラーとかってなんでしょうか?
473名無し三平:2008/01/05(土) 22:22:52 O
エギングがお薦め
餌釣りなんてチンカス
474名無し三平:2008/01/05(土) 22:47:47 O
荒れる悪寒
475名無し三平:2008/01/05(土) 22:58:32 0
サビキに飽きた初心者にはちょい投げがいいかもしれん。
今の季節でもいろいろ釣れて面白かったw
476名無し三平:2008/01/05(土) 23:05:25 0
>>471
たぶん使えると思うが、仕掛けが落ちないようなら、
糸を手で送り出せばよろしい。タナが合ったなら糸を手でたぐる事。
レベルワインドが付いていないなら仕様。

>>472
チューブラー=管
ソリッド=棒
477名無し三平:2008/01/05(土) 23:26:10 O
サーセン
アイナメ胴付き仕掛けで投げの場合に使うオモリの種類教えてください
478名無し三平:2008/01/05(土) 23:27:42 0
たんぐすてん
479名無し三平:2008/01/05(土) 23:30:22 0
鉄筋
480名無し三平:2008/01/05(土) 23:58:25 0
>>477
形のこと言ってるのかかそれとも重さかレスついてるようなマテリアルを指してるのか
わからないけど普通鉛のナス型錘つけるよ。
検索してみたら色々引っかかったし、マイナーな釣りでもないから自分で検索してみると
よく解ると思うよ。
481名無し三平:2008/01/06(日) 00:08:13 O
今日、瀬渡船で沖磯に行きましたが、瀬が空いてなくて
A級磯の裏に渡してもらったのですが、渡してもらった時には誰もいなかったのに
私が撒餌と仕掛けを作っていると、表から全身をガマカツでかためた
アンチャンがやってきて、私の釣座にしようと思っていた場所に入ってきました。
常に口が半開きの風体で、私は係わり合うとヤバイと思って
違う場所で竿を出しましたが、皆さんはどう対処していますか?
その人は、同じ瀬渡船の客のようでしたが、船長に言うのが1番ですかね?
482名無し三平:2008/01/06(日) 00:10:58 O
何かよーわからん
483名無し三平:2008/01/06(日) 00:13:00 0
>>481
全身ガマカツ男は挨拶も出来ない時点でDQN確定
あなたがこの先もその渡船を使うのならそれとなく船長に伝えるのが吉では?
484名無し三平:2008/01/06(日) 00:22:42 0
>>481
その手の無礼な奴はなあ……。
オレは憶病者なので、釣座渡して別の場所移動かな。トラブル面倒だし。

つか、ほんとこの手の人が増えたような気がしてならない(´・ω・`)
485名無し三平:2008/01/06(日) 00:48:11 O
俺はシメルけどね。

486名無し三平:2008/01/06(日) 03:13:57 0
>>485
ふふっ随分シメつけてくれるじゃないの。俺の竿がちぎれそうだぜ
487名無し三平:2008/01/06(日) 05:31:57 O
すいません東京湾でこれがつれたんですが正体不明です。
どなたか教えて下さい。
鯉系の歯が無い口です。
http://a.pic.to/kkdp1
488名無し三平:2008/01/06(日) 05:40:17 O
すいませんPC許可しました
489名無し三平:2008/01/06(日) 05:42:30 0
マルタ
490名無し三平:2008/01/06(日) 05:52:35 O
>>487
オオガイ
491名無し三平:2008/01/06(日) 06:10:47 O
↑お二人の言うようにマルタウグイ(オオガイ)だと思います。
492名無し三平:2008/01/06(日) 06:40:18 O
>>487
シーバスやってて釣れたんだよね?
マルタだよ〜
493名無し三平:2008/01/06(日) 06:59:36 O
>>462
デフォで替えがついてるカーディナル買いなさい。
那須より安いよ
494名無し三平:2008/01/06(日) 07:09:44 O
>489ー492
有り難うございます。
御指摘の通りシーバス狙いで釣れました。川の魚なのにw
参ったなあ。針飲み込んでしまった。
これ食べられますか?
495名無し三平:2008/01/06(日) 07:12:33 0
食べれますよ
これを正月用の魚とする地域も有りますし(昔の話ですが
ただボラと同じようにあまり水質のよろしくない場所を好む魚でありますから期待するほど美味しくも無いかと
小骨も多く食べにくいですしね
496名無し三平:2008/01/06(日) 08:12:00 O
>495
鰡と同じ水域ですか…
結構臭いそうですね
生姜を効かせた味噌煮辺りが無難かな
捨てるのも忍びないので、期待しない程度に供養します
重ね重ね有り難うございましたm(__)m
497名無し三平:2008/01/06(日) 09:34:07 O
どういたしまして
素人のヘタレは何でも俺に聞け
498名無し三平:2008/01/06(日) 09:42:06 0
屁はいつたれればいいですか?
499名無し三平:2008/01/06(日) 10:15:32 0
小型のテトラに乗るときって、何か特別な靴を履いていくのでしょうか?
いま、普通の運動靴つかってます。濡れてるところは怖いので乗りません。
あ、救命胴衣は着てます。
500名無し三平:2008/01/06(日) 10:36:56 0
>>464
残念ながら新年は迎えられなかったなW
501名無し三平:2008/01/06(日) 10:40:49 0
>>499
俺も運動靴で乗ってる
濡れてるところは危ないからの乗らないほうが無難だな
スパイクブーツとか履いて乗ったほうが危ない気がするのわ俺だけか?
502名無し三平:2008/01/06(日) 10:43:23 O
妻がサイクしたんじゃ
503名無し三平:2008/01/06(日) 10:46:46 0
>>499
底はフェルト、フェルトスパイク、スパイクフェルトのいずれもフェルト地のものが滑らない。
スパイクのみは余計に滑るからNG。
足首の保護の意味で、ハイカットの靴が良い。釣具屋で安物なら\2980程で売ってる。
または、アウトドア用品屋のウェーデイング・シューズも可。
>濡れてるところは怖いので乗りません。
とのことだが、波被ったり雨が降ったりしたら乾いたテトラも一変するから
是非足元をしっかりと固めて釣りに行ってくれ。
504名無し三平:2008/01/06(日) 10:49:25 0
そもそものるな
505名無し三平:2008/01/06(日) 11:20:13 0
>>501
どもです。オレも履き慣れてない靴の方が怖くて。

>>502
釣具屋で見たんですが、結構重いですよね。
ウェーディングシューズって、ウォーターシューズとかいう奴ですかね。
テトラの件、了解です。まったくノーガードでした。
506名無し三平:2008/01/06(日) 12:03:43 0
>>471
使えるよ
確か巻くときアシスト機能?みたいの付いてないよね?
指でライン摘まんで左右に動かしながらバランスよく巻きつければおk
507名無し三平:2008/01/06(日) 12:13:52 O
乾いたテトラならラジアルソールがいいと思うよ。
フェルトソールよりグリップはいい。
508名無し三平:2008/01/06(日) 12:20:27 0
フェルトは一度濡らさないとグリップ悪い。
509名無し三平:2008/01/06(日) 14:16:12 O
ボクローラースケートハイテテトラノッテマス
510名無し三平:2008/01/06(日) 15:32:02 0
>>508
ムテキング乙
511名無し三平:2008/01/06(日) 15:36:02 0
>>509だろw
ムテキィィィィングゥッ
512名無し三平:2008/01/06(日) 21:59:06 0
光GENJI乙
513名無し三平:2008/01/06(日) 22:22:51 0
非常に当たり前な事かもしれないのですが、竿の錘負荷の表示についての質問です。
これは仕掛け全てを合わせた重量を表示している、ということですよね?
号数の大きい投げ竿なんかだと気にならないのですが、例えば錘負荷4号の磯竿に
自重3号のウキを付けたら仕掛けにつける錘は1号までしか付けられない、ということになりますか?
(厳密な表示ではないと思うのでもう少し大きな錘をつけても大丈夫だとは思うのですが、
表示に従えば、ということです)
514名無し三平:2008/01/06(日) 22:25:13 0
>>513
ですね。
でもまあ、4号耐える竿が、5号オモリ付けた瞬間折れる! ってことはほとんど
ないんで、あーんまり神経質にならんでもいいんではないかと。むしろオモリとか
より竿本体に傷つけて割れることの方が多いし……。
515名無し三平:2008/01/06(日) 22:26:08 0
ガイドがらみがいちばんだろ
516名無し三平:2008/01/06(日) 22:39:22 0
>>514
即レスありがとうございます。やはりそういう計算でよろしかったですか。
ちょっと重めのウキを使うことが多かったので今更ながら気になってしまいました。
まあ重めの錘を使うことはあまりないし、そんなにシビアなものではないようですので
あまり気にしないようにします。ありがとうございました。
517名無し三平:2008/01/06(日) 23:59:40 0
05アルテグラC3000を買おうと考えています
アドバンスの2500のスプールとは互換があることは確認していますが02アルテグラ2500のスプール
にも互換しているのですか?
2500の替スプールを探しているのですが05の2500が見つからず、アドバンス2500も
見つからず、02の2500は見つけたので質問した次第です。
またアドバンス2500の替スプールを売ってるところがあれば教えてくれるとありがたいです。
518名無し三平:2008/01/07(月) 00:09:29 O
>>513
そんな事を気にする前に、鉛負荷4号の竿で何を釣るつもりなんだ?
金魚?めだか?
それに3号のウキは3号の負荷を掛けないとウキがたたないぞ。


釣られたのか?・・・
519名無し三平:2008/01/07(月) 00:15:23 0
ヒント「例えば」
520名無し三平:2008/01/07(月) 00:35:54 0
>>518
一般的な磯竿のオモリ負荷ってどれくらいか知ってるか?
自立うきって知ってるか?

ああ、お前が釣りか・・・・
521名無し三平:2008/01/07(月) 00:58:20 O
テトラからの釣りはしんどいぞ。空いてるけどな。
522名無し三平:2008/01/07(月) 01:01:52 O
>>518
低脳すぎだろwwwwww

うきの「自重」って書いてあんじゃん。浮力とは別物。
磯竿で負荷4号なんて当たり前。わかってない奴が適当なレスすんなよ
523名無し三平:2008/01/07(月) 01:23:29 0
磯竿をそもそも知らないっぽいな
チョイ投げ程度しかしないんじゃないの?>>518
524名無し三平:2008/01/07(月) 07:57:29 0
おそらく>>518はルアホーだろ
525名無し三平:2008/01/07(月) 08:28:02 O
>>518の人気にジェラシー
526名無し三平:2008/01/07(月) 10:28:31 0
磯竿2号450で、拾ったジェット天秤20号投げても大丈夫だったよ。
527名無し三平:2008/01/07(月) 10:29:59 0
補足:錘負荷4号
528名無し三平:2008/01/07(月) 13:30:18 0
>>526
流石にそれは投げ方によるだろ。
投げ竿よろしくフルキャストしたら根元の方から折れそう。
529名無し三平:2008/01/07(月) 13:33:22 0
>>526
怖い怖い( ・ω・ ;) でもまあ、耐えることは耐えるよね。
530名無し三平:2008/01/07(月) 14:45:07 0
>>528
モレも2号450の竿で、飛ばし浮40gと、網カゴ15gを付けて
投げているが、ここ3年竿が折れたことは無い。
中通しなので糸がらみもない。
531名無し三平:2008/01/07(月) 14:49:04 0
飛ばし浮40gと、網カゴ15gで合計55g、約15号くらいになるのかな
532名無し三平:2008/01/07(月) 16:02:03 0
つ1号=3.75g
533名無し三平:2008/01/07(月) 17:27:22 0
>>530
魚釣れても耐える?
534496:2008/01/07(月) 17:34:27 O
結局味噌煮で頂きました
東京湾に居る割には臭みもくせも無く、食べられましたが、
予想以上に小骨が多く硬くて食べづらかったです
圧力鍋で煮ないと駄目ですね
535名無し三平:2008/01/07(月) 17:41:33 0
小骨が多い鯖って小さい鯖ってことか?
そもそも鯖なのか?
536名無し三平:2008/01/07(月) 18:17:44 0
すまんちゃんと読んでなかったorz
マルタね、そりゃ小骨多いわ
537名無し三平:2008/01/07(月) 18:48:25 0
一体どこから鯖が出てきたのか気になってしょうがないw
538名無し三平:2008/01/08(火) 00:18:53 0
味噌煮=鯖
539名無し三平:2008/01/08(火) 00:23:16 0
二度揚げの竜田揚げ・・・
これ以外に喰う術を知らん
・・喰うのか?
・・あれ、ヌコでも喰わんぞ
540名無し三平:2008/01/08(火) 08:01:18 O
すり身にすりゃ何とか喰えるんじゃ
541名無し三平:2008/01/08(火) 11:05:02 0
釣行到着時刻が丁度干潮と被っても気にしない?
釣り2時間の予定で。
アジとかメバルをワームでやるので、夜になります。常夜灯周りにて。
542名無し三平:2008/01/08(火) 11:09:20 0
じゃぱにぃずおk?
543名無し三平:2008/01/08(火) 11:12:16 0
名人が魚をさばくと、
3枚おろしの骨だけになったのが泳ぐそうですが
身、つまり筋肉がなにもない状態で泳げるのは
なぜですか?
544名無し三平:2008/01/08(火) 11:23:24 0
泳ぐって言うよりも、神経が緊張してピクピクするぐらいじゃね?
545名無し三平:2008/01/08(火) 11:39:15 0
メバルロッドの代用でエギロッド使えないかな?飛ばし浮き使ったワーム釣り
やりたいんだけど。
546名無し三平:2008/01/08(火) 11:56:46 0
>>543
つ塩見松造
547名無し三平:2008/01/08(火) 11:57:49 0
すきにしろ!
おまえがコロッケに醤油をかけようが
ソースを使おうが知ったこっちゃない
汚すだけの書き込みはいらん
548名無し三平:2008/01/08(火) 12:07:30 O
>>543  内蔵さえ傷つけなければ、最長で2時間位は生きてるよ(前職の板場で、鯉とイシダイは確認済み。
旨い料理人が、両面均等に身を捌けば、多少なりとも泳ぎます。
ヘタクソが捌くと、一方に倒れた状態で定位しながら口パクしてるw
549名無し三平:2008/01/08(火) 12:07:30 O
おちんちんから膿が出るんだけど病気ですか?
550名無し三平:2008/01/08(火) 12:17:58 O
>>543 上手い奴が、両面均等に捌けば、真直ぐ立った状態で、多少なりとも動きながら最長二時間位は泳いでる(前職の板場で、鯉とイシダイは確認済み。

ヘタクソが捌くと、神経傷つけたり、均等に捌いてないせいか、倒れた状態で口パクしてて、早死する。
551名無し三平:2008/01/08(火) 12:33:12 O
>>549 それは淋病。
泌尿器科いくと、綿棒みたいなやつに、薬塗ってチン子の穴に突っ込まれて、かなりヒリヒリ汁w
一週間後に合体解禁w
552名無し三平:2008/01/08(火) 12:39:46 O
>>549 ソープの中田氏と、素人でもケツを触って、暖かい♀と、マン子がやたらヌルヌルで臭い奴は要注意!
553名無し三平:2008/01/08(火) 12:53:42 O
シーバスのルアーについて教えてください。
春から始めようと思い、今タックルを揃えてるのですが、
ネットで見たり、店で現物を見ても、あまりに種類が多くて手に負えません。

深さで大別すると、トップウォーターとミノーとバイブ、まずこの認識でよろしいのでしょうか?
そして、ミノーがフローティングとシンキングに分かれる。
この解釈で間違ってないとして、
トップウォーターとフローティングミノーの違い、
シンキングミノーとバイブの違いが今ひとつわかりません。
その辺のことについて、解説お願いします。
554名無し三平:2008/01/08(火) 13:33:40 O
>>553
シーバスから見たら、ルアーか魚かの判別も出来ないくらいだから、細かい事は気にするな。
555名無し三平:2008/01/08(火) 13:37:53 0
霊感鍛造スプールを訳わからんまま買いました。
鋳造のやつと比べてべらぼうに高いのはどうしてですか?
また、冷感の利点などありましたらご教授ください。
556名無し三平:2008/01/08(火) 13:44:43 0
>>541
気にしない。
それより大潮とか小潮の方が気になる。
まあ、大潮の干潮で水自体が無くなる様なとこなら別だが。

>>545
軟目の奴なら行けるんじゃない。
557名無し三平:2008/01/08(火) 13:45:46 O
霊感鋳造スプールって…

E原のSピリチュアルなんたらか?
558名無し三平:2008/01/08(火) 15:17:10 O
製造方の違いだろ。
形に流すのと潰して整形。
細かい違いは知らんが金属密度、強度が違うんじゃないか?
559名無し三平:2008/01/08(火) 15:29:50 O
>>556

潮汐表買って、大潮小潮と満潮干潮の関係を、学べ。
560名無し三平:2008/01/08(火) 15:34:24 O
潮が動いてるか止まってるかぐらいは気にした方が良いかと
561名無し三平:2008/01/08(火) 15:56:02 O
すいません。
大潮や小潮の時も釣行してるのですが、
潮が動いてるってのが今一つピンときません。
見てわかるもの何でしょうか!?
562名無し三平:2008/01/08(火) 15:57:08 0
>>561
住んでる場所は?
563名無し三平:2008/01/08(火) 16:02:47 O
>>561
ベイトの有無!
ベイトってもリールじゃ無いゾ
まぁ観察してれば何かしらの変化が判るから
564名無し三平:2008/01/08(火) 16:14:40 O
>>562
主に伊豆で釣りしてます。

>>563
夜釣りがメインなのでベイトはハッキリとは分かりません(汗)。
565名無し三平:2008/01/08(火) 16:22:21 0
( *・∀・)スンスンスーン
566名無し三平:2008/01/08(火) 16:26:51 0
>>564
電気ウキなり流してみて
流れるようなら潮が動いてる
567名無し三平:2008/01/08(火) 16:27:20 O
>>564
夜釣りならボラや他の魚の跳ねなどで変化わかるぞ
まぁ経験を積め
マジれすしちったよ
テヘ
568名無し三平:2008/01/08(火) 16:46:52 O
お願いです。
トップウォーターとフローティングミノーの違いを教えてください。
569名無し三平:2008/01/08(火) 16:48:52 0
水面と疑似餌の名前です
570名無し三平:2008/01/08(火) 16:53:40 O
>>568
トップ…
水面上

フローティング…
浮力を保たせて魚に似せたルア
571名無し三平:2008/01/08(火) 17:05:20 O
ショップに行っても、
どれがトップウォーターで
どれがフローティングミノーなのか判断できません。
どうやって区別してるのでしょうか?
572名無し三平:2008/01/08(火) 17:09:26 O
多分 店員に聞いた方が良いかと思われ
573名無し三平:2008/01/08(火) 17:32:03 0
トップウォーターなどという物がショップにはないと思われ
574名無し三平:2008/01/08(火) 17:45:42 O
店で売ってるのはほとんどミノーだと思ってれば間違いないんですか?
575名無し三平:2008/01/08(火) 17:52:05 0
これがゆとりか・・・
576名無し三平:2008/01/08(火) 18:37:00 O
スピニングリールのドラグの使い方教えて下さい ドラグなしではダメですか?
577名無し三平:2008/01/08(火) 18:37:05 0
>>574
口が付いてるなら店員に聞けるはずだが
578名無し三平:2008/01/08(火) 18:48:16 0
>>576
釣る魚による。
579名無し三平:2008/01/08(火) 19:24:12 0
>>555
鍛造はトンカチとんとん
鋳造は鋳型に焼けた鉄注入

一般的に鍛造品は耐久性に優れているといわれているが釣具程度では
そんなに鋳造品と大差ないはず。
そういやリョービってダイカスト(鋳造の一種)メーカーだったな。
580名無し三平:2008/01/08(火) 19:26:46 0
あ、冷間加工だからって特に良いって事ではないよ。
作り方書いてるだけと思うし。
581555:2008/01/08(火) 19:31:30 0
みなさんありがとうございます。。
ってことはつまり、僕はメーカーにお布施してきたって事ですねorz
(だまされた、とは言わないよ 涙)
582名無し三平:2008/01/08(火) 20:00:31 O
過剰な造りというか自己満の世界ですね。
583名無し三平:2008/01/08(火) 20:12:43 0
簡単に言うと、鋳造はもろい。だから薄く作ることは出来ない。
冷間鍛造というのは、固まった状態の金属に、もの凄い圧力を加えて平べったくしたり、棒状に延ばしたりして
最後に完成型に近づけて、機械加工で出来上がりとなる。結果的に鋳造に比べてはるかに製造コストがかかる。
その利点は、硬くて強い金属になるので、肉厚を薄くすることが出来る。
スプールに応用すると、軽くて丈夫なので、最適。
584ジャック:2008/01/08(火) 23:07:16 O
聞きづらいのですが、メバルなどのリールで、展示品や雑誌などで使っているのを見ますが、なぜノブが左なのですか?
僕は左手でキャストします。ノブは右ですよね
585名無し三平:2008/01/08(火) 23:11:26 0
スピニングは左右どちらでもセットできるように設計してある
ただ、ルアーフィッシングでは左のが効率がいいのであらかじめ左にセットしてあるリールも多い
586名無し三平:2008/01/08(火) 23:11:38 0
>>584
小さな魚は利き腕で竿を持った方が有利だから。
587ジャック:2008/01/08(火) 23:19:24 O
僕はギッチョなので左が利き手です。分かりました。
有難う御座いました。
588名無し三平:2008/01/08(火) 23:25:47 0
>>584
一連の動作がスムーズになる。
584のように左手でキャストする場合は、ハンドルが右に有ると竿を持ち帰る必要が無い。
右投げの場合はハンドルが右に有ると持ち変える必要がある。

ただ、これは好みの問題も有るので、どちらが正しいと言う事は無い。
しかもこの話題は荒れるもとだし。
589名無し三平:2008/01/08(火) 23:38:36 0
おいジャック!
左が利き手の人をギッチョって言うんだぞ

>僕はギッチョなので左が利き手です。分かりました。

この文章はおかしいだろ?

力み過ぎ8点/100点
590名無し三平:2008/01/08(火) 23:54:38 0
>>571
まずミノーを理解しろ。
魚の形をしていてリップが付いていて、アイが先端にあるやつだ。
ぶっちゃけそれ以外の浮くルアーはトップと思っていい。多分。
591名無し三平:2008/01/09(水) 00:03:42 O
>>571だけど、オマエラ偉そうに答えんなやコラ
592名無し三平:2008/01/09(水) 01:50:05 O
>>590
本物の571です。
上で偽物が何かほざいてますが気にしないでください。
親切に教えてくださってありがとうございます。

トップってどのくらい表層を泳ぐのですか?
本当に水面なのでしょうか?
例えば、海面〜水深20センチまでのレンジをカバーするってパッケージにうたってるルアーを見たんですが、
(たしかモアザンだったと思います)
これはトップだと理解してもいいんでしょうか?
593通りすがり:2008/01/09(水) 09:01:02 O
>>592
トップは基本的に海面をスースー引っ張ってくるルアーの事
巻いてる時に海面にルアーが見えればトップと言えます
表層〜20aをカバーするルアーは僕ももってますが結構使えます
トップで反応が薄くなってきたら竿先でトゥイッチを入れて軽く潜らせては浮かしての繰り返しで巻いてくるといいと思います
表層を巻いてきたいならトップ
中層を巻いてきたいならシンキングミノーかサスペンドミノー
底近くを巻いてきたいならバイブレーションミノー
594593:2008/01/09(水) 09:11:55 O
>>592
付け足し

トップを巻いてきたいならポッパーやペンシルミノーを使うといいよ

因みにあなが言っている表層〜20aの間を泳ぐミノーはフローティングミノーです
595名無し三平:2008/01/09(水) 09:19:32 0
トップとシャローは違うからね
596名無し三平:2008/01/09(水) 10:04:53 O
ありがとうございます。
もやもやしていたことがだんだん分かってきました。
全レンジをカバーするためのルアーを一通り購入しようと思ったので、
重複しないように種類ごとの対象レンジを聞いておきたかったんです。

どのレンジに何ていうルアーが属するかはショップで聞くしかないと思ってます。
ありがとうございました。
597名無し三平:2008/01/09(水) 10:20:56 0
「ゲーム」にこだわらず、先ず釣果が欲しければCD9色違いで3〜4個持ってきゃいいと思うよ。
598名無し三平:2008/01/09(水) 10:28:35 0
釣り堀をRPGに見立てて
攻略方を楽しむわけだww
たのしそうだなwww
599名無し三平:2008/01/09(水) 10:41:51 O
>>598
すいません。
本人ではありませんが、CD9って何の事ですか!?
600名無し三平:2008/01/09(水) 10:50:23 0
ダグラス DC-9(Douglas DC-9)は、1965年に初飛行した双発の小型ジェット旅客機・・・
601590:2008/01/09(水) 11:28:08 0
>>599
ラパラのカウントダウン9cmの略。
古典的ながらもよく泳ぐシンキングミノーとして、
未だにシーバス等で使われる。

>>592
トップとは「潜りたくても潜れない水面のみのルアー」を指す
(偶発的、意図的に潜らせることは可)。
>>595の指摘どおりシャロー(水面直下)は、
厳密に言えばトップに含まれない。

トップを大まかかに分類すると
ペンシル(シンキングペンシル除く)
ポッパー(シンキングポッパー除く)
ノイジー
スイッシャー(バズベイト含む)

どんな釣りをするのか解らんが、もし最初の一本なら
ティムコのレッドペッパー(ペンシル)がお勧め。
シーバスもトラウトもこれで釣れる。
マイクロとかjrとかマグナムとかサイズは有るが
ノーマルでいい。てかノーマルがいい。
高活性で水面がにぎやかな時はもちろん、
低活性な魚をやる気にさせることも可。
基本は早引き。海でやるときにはカモメに注意w

いろんなトップを楽しんだけど、結局これを投げてしまうw
602名無し三平:2008/01/09(水) 12:20:44 O
皆さんご親切に本当にどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
603名無し三平:2008/01/09(水) 12:36:02 0
トップはポッパーしか持ってない俺。
だって面白いんだもんコレ。
604名無し三平:2008/01/09(水) 13:37:34 O
>>598
ルカナン
アバカム
ホイミ
605名無し三平:2008/01/09(水) 15:30:02 0
婆ッサは帰れ
606名無し三平:2008/01/09(水) 17:12:20 O
いまじゃ パワーを ルアホに
607名無し三平:2008/01/09(水) 18:38:42 0
>>606
いいですとも!
608名無し三平:2008/01/09(水) 19:15:57 0
インテッサG4の1.75-5.3mにISO Z LBDの#3000をつけて使用していますが、
リールシートへの取付が浅いため魚をかけて巻く時グラ付きがあります。
リールシートに深くセットするにはどうすればよいですか?
609名無し三平:2008/01/09(水) 21:11:35 O
うるせえ 自分で考えろカス んなもん知るかオタク野郎
610名無し三平:2008/01/09(水) 21:21:10 O
↑惚れた
611名無し三平:2008/01/09(水) 21:21:35 0
リールに合わせてシートを削るんだ!
612名無し三平:2008/01/09(水) 21:23:46 0
テレビ番組に出演してる釣りのプロってどうやって生計立ててるんですか?
大会賞金やメーカーからのスポンサードだけでそんなに貰えるとは思えないのですが、
実は会社員で、大会などは休みとって参加したりしてるのでしょうか?
どなたかご教授願います。
613名無し三平:2008/01/09(水) 21:27:30 0
うるせえ 自分で考えろカス んなもん知るかオタク野郎
614名無し三平:2008/01/09(水) 22:26:09 O
>>612
釣り具屋の釣り大会イベントに出てたりするね。ドサ回りしてちょこちょこ稼いでるんじゃね?
615名無し三平:2008/01/09(水) 22:28:38 0
自営業
616名無し三平:2008/01/09(水) 23:01:00 0
>>612
釣具屋の店員とか、釣具屋の経営者とか。
休日に参加してる。
竿とかの開発に携わって、微々たる金をもらってるだけで生計は立てられないよ。
617名無し三平:2008/01/09(水) 23:36:26 O
F8て何の事ですか?
618名無し三平:2008/01/09(水) 23:40:24 0
↑愛媛のオヤジ
619名無し三平:2008/01/09(水) 23:48:29 0
バス釣りは少しやったことあるのですが、先日初めて海釣りに誘われました。
しかし海用のタックルを持っていません。場所は東京湾(千葉方面)で堤防から釣る予定です。
いわゆるイス持ってきて家族で並んで座って釣るような堤防ではなく、1mちょいの壁を挟んでテトラポットがあるような場所です。
ルアーフィッシングをしようかと思っていますが、テンプレのサイトでは4m前後の磯竿と書いてあるのですが、これはエサ釣りですよね?
ルアーの場合、竿はシーバスロッドで10ft以上の長さがあるものを買えばいいでしょうか?
620名無し三平:2008/01/09(水) 23:53:33 0
バスの道具持ってるんだろ?
まずはそれでやってみなよ。別に魚は竿の種類なんて見てないし。
専用タックルは楽しそうだったら買えばいいですやん。
621619:2008/01/10(木) 00:02:32 0
>>620
よくその釣り場の前を通るんですけど、おじさんたちはみんな長い竿を使ってるんですよね。
サーフ釣りを堤防でやってるような感じで。
そこで1.7mくらいのバスロッドで出来るのかなってのがとにかく不安で仕方が無いんです。
622名無し三平:2008/01/10(木) 00:14:17 0
おじさんたちはエサ釣りでは?
あなたはルアー釣りしたいんでしょ
バスタックルでやってみて不都合があれば、買い換えればいいよ
623名無し三平:2008/01/10(木) 00:18:14 0
>>621
普通にメバリングしてたらいいんじゃないかな?
それか探り釣り。
624名無し三平:2008/01/10(木) 00:20:19 0
>>619
千葉方面でサイトがあるって事はディズニーランド裏近辺とか高洲海浜公園近く?
テトラに降りるなら問題無いと思うけど、短竿で降りないでやると回収がムズイし
大して引けないからどうなんだろ。

つか誘った人達はどんな釣りするんだ?w
625名無し三平:2008/01/10(木) 00:21:06 0
まあ確かに最初に入門するならメバルはいいね
東京湾の千葉方面ならどこでもそこそこ遊べるだろう
626619:2008/01/10(木) 00:21:11 0
>>622-623
そうですね。とりあえず事前に一度ポイントに行って
どういう釣り方が出来るか確認してみます。
627名無し三平:2008/01/10(木) 00:26:36 0
釣れたら報告してくれぇ
海は危険もあるから充分注意して
628名無し三平:2008/01/10(木) 00:31:38 0
>>619
常にランカー級以上を狙うんであればその竿と見合ったリール、ルアーが必要かもしれませんが
色々とやってみたいのであれば先ずはお手持ちのバスタックルを流用してみることをお奨めします。
それで出てくる不満・不安点を補う形で揃えていけばおk。塩害にご注意。
ただ、私見ですが10ftのシーバスロッドを最初に買うのはどうかなと。ジグ大遠投や河口・サーフ
からのロングキャストには向きますが堤防でやるには長杉かと。背後に壁があったり、テトラ際を
厳しく攻めたい場合があったりして長くて邪魔だなと思う面も多々あります。
629名無し三平:2008/01/10(木) 00:38:21 0
海で釣るなら磯竿一本あるといいぜ!>>619
サビキ・ウキフカセ・カゴ・ブッコミと色々できるからな。
因みに俺磯竿2号5.3mにCD6つけて投げてくにゃくにゃ巻いてチヌ・ヒラメ釣ってるけどな!
630名無し三平:2008/01/10(木) 01:38:24 0
そうそう、意外と磯竿がルアーにふにゃったアクションつけて
いいのかもしれないw
俺も軽いメタルジグ投げて、フッコとかカサゴとか釣ってるw
631名無し三平:2008/01/10(木) 02:50:56 0
婆スンは板に帰れ!
632名無し三平:2008/01/10(木) 17:44:00 0
釣具屋って特定の釣具取り寄せできるの?箱買いとかになるのかな?
633名無し三平:2008/01/10(木) 18:15:51 0
↑愛媛のオヤジ
634名無し三平:2008/01/10(木) 20:23:31 0
>>633
そんなに愛媛が好きなのか?

>>632
マイナーなメーカーの物ならだいたい取り寄せ出来るよ。(釣具屋によると思うけど
何を取り寄せるのだ?
635名無し三平:2008/01/10(木) 20:29:10 0
小物なんかは箱じゃなきゃ取れなかったりする
物によって最低取り寄せ単位が決まってるからね
一応釣具屋関係者です
636名無し三平:2008/01/10(木) 21:03:43 0
 2ちゃんねるが12時間にわたって停止

2008年1月11日午前6時(日本時間)より、
サーバー収容先である Pacific Internet Exchange (PIE) 社
データセンターにおいて、新型コアルータへの交換作業を行うそうである。
この際、同データセンターに収容されている「2ちゃんねる」が
12時間にわたって停止する

2chのみんなへ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
いつも「氏ね」とか言ったりもするけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
本気で死んでほしいんだお
早くくたばれお
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
637名無し三平:2008/01/10(木) 22:06:46 0
              ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      ( ^ω^)'゙ヽ.     _/ おっおっおっおっおっおっおっ!!
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !   
     し'
        シュッシュッシュッシュッ
638名無し三平:2008/01/10(木) 22:28:13 0
ツウフウ キマスタ
639名無し三平:2008/01/10(木) 22:57:23 0
ルアーって小さめだと全然飛ばないんですが
重りをつけると調べたけどガン玉つけてもイマイチ
やっぱりルアー用の竿だと違うんですか
640名無し三平:2008/01/10(木) 22:58:43 0
ロケット天秤
641名無し三平:2008/01/10(木) 23:15:05 0
春からシーバス始めようと思って今準備してるんですが、
レンジバイブ買うにあたり、
70と90どっちがおすすめですか?

よろしくお願いします。
642名無し三平:2008/01/10(木) 23:22:04 0
>>639
一体、どんなルアーをとんな竿で投げてんだ。
643名無し三平:2008/01/10(木) 23:26:06 0
7cmうらいのバイブとワームです
竿は1000円くらいの安海用竿だったと
リールはスピニングです
644名無し三平:2008/01/10(木) 23:27:49 0
重いジグヘッド使えばいいじゃん
フッ飛ぶぜ
645612:2008/01/11(金) 00:18:51 0
>>614
>>615
>>616
thx!
亀レスですがありがとうございました。
ググっても芳しい成果がなかったので、助かりました。
646名無し三平:2008/01/11(金) 09:56:43 O
実用ドラグ2キロとはどういう意味ですか?
2キロの力でラインを引っ張っ、てドラグが効くって事ですか?
初歩的な質問ですいません。
647名無し三平:2008/01/11(金) 10:12:24 O
質問ですがSFノットとFGノットってどちらが強いんですか?
因にメインラインはPEの16ポンド
リーダーフロロの14ポンドの場合
(メインはシングルのまま)
648名無し三平:2008/01/11(金) 11:25:57 0
強度は大差無いんじゃないかな
SF>コブがある
FG>コブがない
それくらいの差しかない…と思うんだけど、
↓で詳しく説明してくれるハズ
649名無し三平:2008/01/11(金) 12:13:19 0
ラクダには詳しくないんだ ごめんな
650名無し三平:2008/01/11(金) 12:15:08 0
ラクダはムカつくとゲロ吐きかけるから
釣り場で気をつけろよ!
651名無し三平:2008/01/11(金) 12:16:17 0
>>649-650
おまいらのレスに失望した
652名無し三平:2008/01/11(金) 20:03:53 O
質問です

ストリンガーを使って魚を活かしておきたいのですが
まだ使った事がないので勝手がわかりません
ストリンガーを通すための穴は何を使ってあけるのでしょうか
専用の道具なんかはあるのですか
教えてください
653名無し三平:2008/01/11(金) 20:20:08 0
654名無し三平:2008/01/11(金) 22:46:27 0
>>652
穴はあけない、エラに通すのだ
655名無し三平:2008/01/11(金) 22:49:20 0
>>652>>654
口から鰓に通す
656名無し三平:2008/01/11(金) 23:09:08 O
>>654
死んじゃうよ
657名無し三平:2008/01/11(金) 23:50:38 O
女性釣師に質問なんですが、殿方のチンポは大きい方がやっぱりいいですか?
愛やテクがあれば小さくてもいいとかではなく単純に挿入した時の気持ち良さで回答願います。
男性釣師のレス禁止(ニューハーフも不可)、女性(腐女子でも可)のマジレスだけでお願いします。
658名無し三平:2008/01/11(金) 23:52:58 0
はぃはぃスルーね…
659名無し三平:2008/01/11(金) 23:55:01 0
660名無し三平:2008/01/12(土) 00:00:38 O
今年の常磐エリアのカレイの産卵はいつ頃になりそうですか?
661名無し三平:2008/01/12(土) 00:12:26 0
>>660
初心者っぽくない質問だけど
マジレスするなら海水温が例年より1度程度高いだけ&親潮が岩手以南に南下しない
ことを考えれば「例年並」と予想できます
662名無し三平:2008/01/12(土) 00:50:23 O
>>658
スルーすんなや
663名無し三平:2008/01/12(土) 04:42:27 0
ぬるぽo(^-^)oぬるぽ










\(≧▽≦)丿ぬるぽ







(*^−')ノぬるぽ
664名無し三平:2008/01/12(土) 06:17:47 0
ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!
665名無し三平:2008/01/12(土) 08:14:44 O
>>654-655

回答ありがとうございます
しかしそれでは魚が死んでしまうので
別の方法を取ることにします
666名無し三平:2008/01/12(土) 08:32:06 0
>>665
チヌの落とし込みをやってるが
朝一番にストリンガーに掛けたのが
夕方まで生きてるよ
チヌやアイナメなどは○
アジや青物類は×かな
667名無し三平:2008/01/12(土) 10:08:18 0

いつもお世話になります。
本スレを流し読みしましたが該当情報なかったので
質問させてください。

この度、新たにフカセ釣をはじめようと思います。
竿を含め、一から道具をそろえる必要があります。

そこで教えていただきたいのは

 ・ ふかせ釣に必要な道具
 ・ ふかせ釣のやり方

をわかりやすく紹介しているHPはありませんでしょうか?
668名無し三平:2008/01/12(土) 10:16:03 0
>>652
金属製なら下顎の薄そうなところを適当にストリンガーの先でブスッと刺して通せばOK。
樹脂製の奴はエラを通す前提なんじゃないかな?

でも、666氏の言うように、青物なんかは泳いでいないと酸欠で死んでしまうし、そうでなくても弱ってしまう魚もいる。
繋いでおく場所の水の状態にもよるし。
波が当たって酸素の豊富なところとか、根に潜られたりロープが絡む心配の無い場所でロープを長めにしておくと弱りにくい。
下手に弱らせてしまうなら、早めに締めた方が鮮度よく持ち帰れる場合もあるから、魚種によってその辺は判断してくれ。

ちなみに、俺は青物はエラを切ってストリンガーに繋いでる。
669名無し三平:2008/01/12(土) 15:01:43 0
>>688
彼はバカだから参考にならないよ

青物をえら切ってストリンガーw
わらわせるな
670名無し三平:2008/01/12(土) 15:16:31 0
んだな、青物なんてどれだけスピーディに〆られるかが鍵なのに…

そもそも青物みたいな魚、エラ切ったらまず死ぬと思うが…
エラ切って生かそうなんて思ったことないからわからんけどw
671名無し三平:2008/01/12(土) 15:20:43 O
エラ切って繋いどけば血は抜けるなw
672名無し三平:2008/01/12(土) 15:22:42 0
青物はビチビチして、そのままじゃ針はずすのも大変だ
っつうことで、針はずす前にブッスリやっちまうよ
自分の場合はタイやヒラメもだな 齧られたらシャレにならないし

クーラーボックスが血まみれになると洗うの面倒だから、水入れたバッカンに突っ込こんで血抜き
抜けたころを見計らってクーラーボックスへ
673名無し三平:2008/01/12(土) 15:23:13 0
>>668の青物はエラを切ってストリンガーに繋いでる
推測するに血抜きをしたいが為にやっているんじゃないかと思う






サメが来るからやめなさい
674名無し三平:2008/01/12(土) 15:28:50 O
岩手沿岸南部在住です。友人からヒイカを貰って食べたら美味しかったので自分でも釣ってみたいんですが、釣れる時期っていつ頃までですか?
友人に聞いたらヤリイカ釣りのオマケで、狙って釣った事は無いのでヒイカについてはよくわからないそうです。
675名無し三平:2008/01/12(土) 15:34:17 0
ヒイカは今頃だろ
676名無し三平:2008/01/12(土) 15:35:56 0
>>674
すくなくても今月いっぱいは釣れると思うぞ

先週いってスルメとヤリイカとヒイカ釣ってきた
数ではヒイカが半分かな
677名無し三平:2008/01/12(土) 15:59:24 0
青物は頭落として内臓とってくーらボックス
コレ常識
678名無し三平:2008/01/12(土) 16:08:55 0
え?
血すすらないのか?
679名無し三平:2008/01/12(土) 16:11:17 0
血はすすりません。
夏場は日焼け防止に顔に塗ることもあるけど。
680名無し三平:2008/01/12(土) 16:33:38 O
>>675-676
ありがとうございます。今夜行ってきます。
681名無し三平:2008/01/12(土) 16:43:53 O
〆たの長時間海水浴は傷むよ
682名無し三平:2008/01/12(土) 16:49:34 O
はらわた抜いたらクーラーに水入れないで持ち帰ったほーがよい?
683名無し三平:2008/01/12(土) 16:53:59 0
魚釣るのいいけど腸抜いたり頭切り落とすの生理的に無理だけど克服する方法ない?
腹に包丁入れたとき血がドバって出るのがなんだかな・・・・

スーパーで切り身とか刺身しか買ってないし。
684名無し三平:2008/01/12(土) 17:04:50 0
↑生理の時どうしてるんだ?
685名無し三平:2008/01/12(土) 17:05:06 0
>>683
塩振って焼く
686名無し三平:2008/01/12(土) 17:53:06 O
>>683
Schooldays
687674:2008/01/12(土) 22:16:45 O
ヒイカ釣りに行って来ました。何杯か釣れた中に変なイカが一杯釣れました。

http://imepita.jp/20080112/793451

胴の部分が3センチくらい、足先まで含めると6〜7センチくらい。エンペラ(?)はクリオネの手みたいに動きます。何ていうイカか気になります。誰か知りませんか?
688名無し三平:2008/01/12(土) 22:19:12 O
アオリの子
689名無し三平:2008/01/12(土) 22:20:21 0
>>687
ミミイカ
690名無し三平:2008/01/12(土) 22:29:28 0
投げ釣りの天秤で遊動式と固定式の使い分けは?
フロート系を使用してて、流されるので海草に着手。
フロート系は半遊動だから、その流れで遊動式使ってたのですが、
近所の釣り釣具屋には重い遊動置いてなかったから最近の主流は
固定式なのかと思いまして。
置き竿は遊動で引き釣りは固定式でOK?
当たりの出方に差はあるのでしょうか?
691名無し三平:2008/01/12(土) 22:44:17 0
>>690
置き竿は向こうあわせなので固定式、
引き釣りではあたりが伝わりやすい遊動にしています。
692名無し三平:2008/01/12(土) 22:50:24 O
>>689
ミミイカみたいです。ありがとうございました。
693名無し三平:2008/01/12(土) 22:58:41 0
>>690>>691
俺は反対だよ
置き竿はアタリが分かりやすい誘導
引き釣は固定

例えばカレイ釣(置き竿)では誘導が普通だよね

昔、投げキスの引き釣で誘導でやってたら
引き釣は固定が常識だよとサーフクラブの
人に笑われた
694善者:2008/01/12(土) 23:11:09 0
>>646
実用ドラグ2キロだと2Kgまではドラグ力の微調整が可能です。
2Kg以上でもドラグを締めれば調整できます。
695偽善者:2008/01/13(日) 00:09:13 0
>646
竿の曲がり具合とかガイドの数等でかなり変わる
糸出したい時は竿寝かす方が出る
細ハリスで釣りする時のテクの一つ
竿立ててためると思ったとおりに糸が出なかったりするので
調整は竿にリール付けて魚を掛けた状態でする方が良い
それかドラグはユルユルにしておいて指で微調節
696名無し三平:2008/01/13(日) 00:20:03 0
>>667の件どなたか
697名無し三平:2008/01/13(日) 00:22:12 0
自分でググったりしたのか?
698名無し三平:2008/01/13(日) 03:56:37 0
>>695が正解
実際、2chの馬鹿にはわからない
699名無し三平:2008/01/13(日) 04:59:44 O
ドラグ無しリールでカレイの大物掛けた時は、ハンドルを逆回転させたりして、やり取りしたもんだ。
700名無し三平:2008/01/13(日) 05:45:09 O
↑昔釣りロマンでバーニー・シュルツがデカバスをあんたがいったみたいに
ドラグ使わず釣り上げてたよ
さすがにスゲーと思った

それはそうと700
701名無し三平:2008/01/13(日) 06:02:32 O
投げ専リールはいまだにドラグがついてないんだよ。仕方ない。
702名無し三平:2008/01/13(日) 10:48:12 O
>>646
実用ドラグ2キロと言うのは、ドラグ設定を2キロ前後に設定すると、最もドラグ性能を発揮できるリールの事だよ。
703名無し三平:2008/01/13(日) 11:10:51 0
関連で質問ですが「ドラグ耐力」ってのはリールから直接測る数値なのでしょうか?
704名無し三平:2008/01/13(日) 11:48:15 0
釣りを始めてみたいと思っているのですが、周りに釣り人がいない。
友達にも同僚にも。
テレビで釣りしてるところを見る度にずっと「やりたいー」と思ってた。

こういう人間はどうやって釣りを始めたらよいのでしょうか?
始める切っ掛けが見つけられないんです。
ちなみに東京在住、女性、26歳。釣りサークルとかがあれば入りたいけど
ちと怖いしな。
705名無し三平:2008/01/13(日) 11:52:43 0
>>704
何を釣りたいか書け
706名無し三平:2008/01/13(日) 11:53:05 0
カレイにドラグ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無し三平:2008/01/13(日) 11:59:08 0
>>705
磯釣り。ブラックバスとかは食べられないからイヤだw
磯とか、船で沖に出て本格的な感じの釣りがしたい。ちなみに子供の頃は
伊豆に住んでいて、父に連れられてよく鯵やメジナなんかを釣ってたよ。

釣り具屋とかに聞けばよいのかなあ。
708 ◆0YK7LX9FMs :2008/01/13(日) 11:59:41 0
>>704
対象魚が分からないですが
通える釣り場に行ってみては如何かな?
女性グループがいるとは思えないが雰囲気だけは掴めるでしょう

※ 嘗ては釣り板にも女性専用スレがあったのですが…
709名無し三平:2008/01/13(日) 12:11:21 0
女性 19歳 専門学校生
身長156cm 体重62kg Fカップ88cm

お金ないので釣りに連れてってくれる優しい人希望

710名無し三平:2008/01/13(日) 12:17:31 0
>>708
対象魚を決められるほど、よく分かってないというか、とにかく海釣りが
してみたい、という気持ちしかないのだけど。今は東京のど真ん中に住んで
いるので近くに釣り場がありません。
女性専用じゃなくてもいいけど、純粋に釣りを楽しむ会みたいなものがあったら
入りたいなあ。初心者歓迎してくれそうなところ。
とりあえず今日釣り具屋に行って店員に相談してみようかな。
711名無し三平:2008/01/13(日) 12:22:56 0
女はどこも嫌がるよ
712名無し三平:2008/01/13(日) 12:24:17 0
そうなの?なんで?
トイレの問題とかがあるからかな。
713名無し三平:2008/01/13(日) 12:25:38 0
東京在住で釣りに入門したいんなら管理釣り場が手っ取り早いだろーね
714名無し三平:2008/01/13(日) 12:26:12 0
>>710
とりあえず湾奥から出ている船宿探してビシ鯵をレンタルの道具でやってみれば
道具買うのはそれからでも遅くない
コマセ臭さが嫌ならルアーでドブフッコでも釣るのがお手軽
715名無し三平:2008/01/13(日) 12:29:11 0
海釣りで釣りのクラブに入りたいって相談でしょ?
東京だと陸っぱりは難しいだろうから乗合船にでも通って情報収集してみては?
今は釣り物が少ないからまだ先の話だけど
716名無し三平:2008/01/13(日) 12:33:38 0
>>713,714
おー、ありがとう!管理釣り場ドットコムってのを今初めてみた。
こんなサイトがあるんだね、ここで聞いてよかったあ。
ちょっと色々と見てみる。
714、ビシ鯵? よく分からないけど、最初はレンタルでやってみるよ。
コマセがくさいのは承知済みだし、多分全然ヘーキ。ゴカイも触れるよ。
餌なんかでギャーギャー騒いだりしないし、オンナだからってお荷物に
ならないくらいの覚悟はあるんだよなー。
2人ともサンキュ。
717名無し三平:2008/01/13(日) 12:34:41 0
まぁズブの素人の女性なら釣具屋か釣船屋にそういった釣りクラブがあるかどうか聞くのが一番だろうねぇ
ただ海釣りしたいだけなら車買って房総か三浦、伊豆あたりの漁港で五目釣りでもしてればよろし
黙っててもおせっかい焼きの男どもが寄って来ていろいろ教えてくれるからw
718名無し三平:2008/01/13(日) 12:41:18 0
>>715,717
まとめると、釣り船屋とか乗り合い船とかに通って自分の足で調べるのも
手ってことだよね。釣り人口って結構多いと思うんだけど、初心者が一人で
始めようとすると何気に敷居が高いねえ。ここにいる人は周りに引き込んで
くれる人がいたのかな、ちょっと羨ましい。ww

それでは上州屋とサンスイを見てきまーす!
みなさんドモー。
719名無し三平:2008/01/13(日) 12:50:44 0
乗合で「トイレつき」っつうのを探すべし<女

東京というのがハードル高いな 釣り場遠すぎ
720名無し三平:2008/01/13(日) 14:13:06 0
どのくらいまでが海まで近い距離って言えるんだろ。
俺の場合は近場で60km、ちょっとした有名ポイントまでは90kmくらいなんだがこれって遠い?
もう慣れてしまったから俺じゃ判断できね
721名無し三平:2008/01/13(日) 14:14:17 0
車持ってんなら房総あたりまで行って釣り出来るんだけどねぇ
通ってりゃわざわざ釣りクラブ入らなくてもズブの初心者でもいろんな事覚えるし
こんなとこで聞くほどだから彼氏なんていないんでしょ?
釣り場はモテナイ男の巣窟だから少々不細工でも出会いには事欠かないよw
722名無し三平:2008/01/13(日) 14:21:03 O
じゃあ721が彼氏になってよ〜
723名無し三平:2008/01/13(日) 14:21:45 O
>>710
4メートルぐらいの万能竿とサビキ仕掛けとコマセ1キロ持って
千葉の富津か勝浦に来るのが一番簡単かと
724名無し三平:2008/01/13(日) 14:28:58 0
>>721

722は偽者。ww
容姿はどうだかしらないけど彼氏はいるよ、でも全然釣りに興味ないって一蹴
されちゃったよ。彼の友達とか同僚とかも全部聞き込みしたけどだーれも
釣りやってないんだよねー。
車は自宅にエルグランドがあって最適っぽいのに、ペーパーで運転できない。
723のアドバイスにしたがうと千葉とか伊豆あたりが一番近いんだろうけど
なー。ほんと敷居高いよ。
725名無し三平:2008/01/13(日) 14:48:12 0
つ引っ越しして別居


おれは週末は帰らないよ家に
帰ってもつまらないし釣りしたいし

726名無し三平:2008/01/13(日) 15:17:14 0
>>720
俺の場合は海まで車で5分。
なもんで、海に近いと言うと歩いて5分とかそんなレベル。
727名無し三平:2008/01/13(日) 15:39:09 0
女が投稿すると荒れる法則
釣りに性別とか関係ないだろ(トイレ以外)
728名無し三平:2008/01/13(日) 16:00:20 0
えー、だってまず道具にどれぐらいの金をかけられるかと聞けば
年間所得でFEVERするし誤字脱字があれば学歴職歴でFEVERするし
年齢性別書けばこんなことになるし
729名無し三平:2008/01/13(日) 16:25:55 0
だから2chで聞くなという事だ。
730名無し三平:2008/01/13(日) 17:35:54 0
自分が♀を連れて行くなら、最初はトイレのある漁港でのイワシ釣りだな
アジでもいいけど
のべ竿で見える魚を釣るというのがハードル低い

問題は魚が寄ってないと釣りにならんということ
その場合はハゼ釣りに変更
でも、最初は投げられないし、長いのべ竿扱えないからややハードルが高い
731名無し三平:2008/01/13(日) 18:38:22 O
父が使っていた十〜二十年前の釣道具がたくさん出てきました。
リールは錆びて使い物になりませんが、道糸、ハリスが新品でかなり余っています。
糸はこんな古いものでも十分使えますでしょうか?すぐに切れてしまったり危ないですか?
保管方法は押し入れに入れっぱなしなのであまりよくはないと思います。
732名無し三平:2008/01/13(日) 18:58:22 0
ラインは高分子素材でできているから
経年劣化するよ。ポリマーの分子がところどころで断裂していて
切れやすくなっているはず。
733名無し三平:2008/01/13(日) 19:07:34 O
俺は嫁のトイレの為にワンタッチテントを買った。
734名無し三平:2008/01/13(日) 19:56:23 O
>>732
やっぱり切れやすいですか。自分のメインの釣りには使いづらいですね。
かなり余っていて捨てるにはもったいないのでなんとか消費方法考えてみます。ありがとうございました。
735名無し三平:2008/01/13(日) 20:00:42 0
あっさり捨てた方がいいよ
俺も子供の頃に使ってた釣具で釣りを再開しようとして点検したら
ラインだけは駄目だった 6号ナイロンが素手で引っ張っただけでプツプツ切れた
ボビン巻きのラインなら安いの売られてるし
736名無し三平:2008/01/13(日) 22:46:34 O
ほんとに初心者なんですがリールの巻き方のやり方がわかりません。
ちなみにスピリングです
よかったら教えてもらえませんか?
737名無し三平:2008/01/13(日) 22:52:42 O
おねがいします
738名無し三平:2008/01/13(日) 22:55:50 0
 
 だ が 断 る
739名無し三平:2008/01/13(日) 22:56:40 O
>>736
ハイハイ、初心者乙。
ハイハイ、スピリング乙。
面白いね〜。
あ〜!釣られちゃったぁ〜
740名無し三平:2008/01/13(日) 22:59:11 0
釣られてる奴はっきり言ってカコワルイ
741名無し三平:2008/01/13(日) 23:00:36 O
すいません。。     教えてもらえませんかね。
742名無し三平:2008/01/13(日) 23:06:58 0
>>736
新品のリールにラインを巻くのですか?

それと、スピリングじゃなくてスピニングですよ。
743名無し三平:2008/01/13(日) 23:11:56 O
あっそうでしたか。すみません。

いやそれは知り合いの方にやってもらいました。
どうやって投げるのかもよくわからないし投げたあとどうやって巻いていくのかわからないんです。
744名無し三平:2008/01/13(日) 23:13:16 O
>>736
スピニングリールね。で、具体的に巻き方って何?
745名無し三平:2008/01/13(日) 23:18:00 0
この人釣りじゃなけりゃ病院からカキコしてるんじゃないのか…gkgkbrbr
746名無し三平:2008/01/13(日) 23:20:49 O
ほんとに初心者で用語とかわからないんですがぐるぐるまわすとこ?をまわしても糸がひけないんです。なにかやり方があるんでしょうか?
747名無し三平:2008/01/13(日) 23:21:10 0
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
748名無し三平:2008/01/13(日) 23:31:03 0
>>746
ようするにだな、スピニングリールというものを初めて手にしたと。
で、使用法がまったくわからんと。そういうことかい?
749名無し三平:2008/01/13(日) 23:32:35 0
ベールを通してないだけなんじゃ…
これ以上説明する気ないけど
750名無し三平:2008/01/13(日) 23:34:08 0
>>746
それは糸がベイルをくぐっていないのでしょう。
リールから出た糸を竿のガイドに通す前に
リールについている・・・・


だめだ。
751名無し三平:2008/01/13(日) 23:35:31 O
>>748そうなんです!
752名無し三平:2008/01/13(日) 23:38:24 O
>>736
ヲレが手取り足取り教えてやんよ!
そんかし後でケツかしてな ウホッ
753名無し三平:2008/01/13(日) 23:40:23 0
どうやって手に入れたの?
もらったのならくれた人に、
買ったのなら店の人に、
盗んだのなら警察に、
聞くのが早いと思う。
754748:2008/01/13(日) 23:40:54 0
>>751
糸はどうやって巻いてもらったの?
それと同じようにすれば巻き取りはできる
755名無し三平:2008/01/13(日) 23:43:08 O
釣具屋さんに教えてもらっておぼえるしかないですよね。
初心者すぎの質問ですみませんでした。
756名無し三平:2008/01/13(日) 23:49:15 0
ttp://tv.shimano.co.jp/player.html?secret_of_stella
これ見れ巻き方ぐらいは見える
757名無し三平:2008/01/13(日) 23:50:43 0
これはちょっとさすがに答えるのが無理すぎるくらい
初心者以前の入門者だね
758名無し三平:2008/01/13(日) 23:52:04 0
>>755
登場の仕方がインパクトあってよかったよ.
759名無し三平:2008/01/13(日) 23:55:28 0
今来てワロタ
760答えてみる…:2008/01/14(月) 00:18:19 0
>>755
まだ見てるかな?
説明するの難しいんだけど、糸巻きの前に半円状の針金があるよな?
糸を糸巻きに手でよいから全部巻きつけて先端を糸巻きにセロテープで仮止めする
そして針金を反対方向に倒す、仮止めした糸を前方に取り出してから針金を戻す

どうだ?巻けたかな?
761名無し三平:2008/01/14(月) 00:27:13 0
チャレンジャー乙。
762名無し三平:2008/01/14(月) 03:13:24 0
海釣りでオープンウォーターの場合、PEラインは
どのくらい使用したら交換するもんですか?
763名無し三平:2008/01/14(月) 03:24:37 0
オープンはわからないけどクローズウォーターの場合は5年くらい
764名無し三平:2008/01/14(月) 03:50:21 0
???????????
765名無し三平:2008/01/14(月) 05:13:18 0
>>763
そんなラインホシスw
766名無し三平:2008/01/14(月) 10:02:12 0
いや、ドラグがゆるゆるで巻けないのかも。
767名無し三平:2008/01/14(月) 10:32:54 0
磯ブッコミの4号PEだと4シーズン目で問題なし
でも、投げに使う0.8号PEはシーズン後半には怪しくなってくる

表面積/表面積の問題っぽい
相対的に空気に触れる面積の多い細い糸のほうが劣化が早いようだ
編み糸だからそれほど差はないはずなんだが
768名無し三平:2008/01/14(月) 12:32:26 0
使用頻度にもよるし…
判断は自分でするっきゃないよね
769名無し三平:2008/01/14(月) 14:17:13 0
>>766
釣具屋で糸巻いて貰うとドラグゆるゆるで帰って来るね。
最初それ知らんで、魚掛けたら一気に走られてあせった。
770名無し三平:2008/01/14(月) 15:29:39 0
>>736
巻き方のやり方・・・・
771名無し三平:2008/01/14(月) 15:32:23 0
>>769
つか、ドラグ閉めっぱなしのおまえが馬鹿
772769:2008/01/14(月) 15:36:40 0
>>771
普段はちゃんと設定してねよ。
なんと言うか、もうちょっとでドラグのネジが外れるんじゃって位ゆるゆるだった。
773名無し三平:2008/01/14(月) 15:45:21 0
↑やっぱ馬鹿
774名無し三平:2008/01/14(月) 15:52:59 0
ドラグなんて釣りの前にはじめに確認するだろ・・・
775名無し三平:2008/01/14(月) 15:59:07 O
>>772
なんだ 釣りかよw
776名無し三平:2008/01/14(月) 16:14:11 0
>>772
釣られるけど、
そこまでゆるゆるなら、投げる時なりに普通気づくぞw
777名無し三平:2008/01/14(月) 16:33:32 0
>>772
大和のりでくっつけちゃれ
778名無し三平:2008/01/14(月) 22:27:43 O
釣りのつもりはないんですが。。。

ドラグの使い方教えてください。
普段どんぐらい締めておくの?
鰺なんか釣る時は締めたまんまでよい?
779名無し三平:2008/01/14(月) 22:35:30 0
俺は基本、極力ゆるゆる
780名無し三平:2008/01/14(月) 22:37:26 O
フロロの8lbをスピニングリールに巻きたいのですが何番くらいのスピニングリールに巻くのがベストですか?
2000番クラスじゃ小さいですか?
781名無し三平:2008/01/14(月) 22:38:17 0
何m巻くかによる
782名無し三平:2008/01/14(月) 22:39:18 0
竿にリールつけて糸をセット
糸の先を固定物に結ぶ

で、竿を使って引っ張って「うわ、竿折れるかも」ってところで糸が出るように調整
計りを使う方法もあるけど、これで間違いがない

自分は車降りて竿組んだら、車のドアに挟んでおいて引いてドラグ調整してる
783名無し三平:2008/01/14(月) 22:40:32 0
>>780
フロロは小径リールにまいたときにバックラッシュ?っつーか勝手に糸が出やすい
なので、可能な限り大口径リールのほうが良い
784780:2008/01/14(月) 22:49:02 O
説明不足ですいません。
根魚などルアーで遊びたいのですが巻く量は80〜100mあれば十分でしょうか?

それも含めて教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
785名無し三平:2008/01/14(月) 22:50:37 O
>>778
釣り終了時点でドラグはゆるゆるにして、釣り始める時に締める。
俺の場合ドラグは緩めに設定。
786名無し三平:2008/01/14(月) 22:58:43 0
>>778
基本的には使うラインの強さ(kg)の1/3くらい。
あと、アジなど口の弱い魚を釣る時は更に緩めとく方が良いかも。

>>784
俺なら竿の長さによって2000か2500クラスかな。
糸はその量で十分。
787名無し三平:2008/01/14(月) 23:33:37 O
ダイワの最近のリールに付いているTBとABSについてなのですが、糸よれ、バックラッシュしづらい、という事みたいですが、
これはリールのどの部分がどうなっているからトラブルが起きにくいという事なんでしょうか?
HP見ても機構的な説明が見つけられませんでした。見た目も普通のリールと特に違わない感じですが…
788名無し三平:2008/01/15(火) 00:09:30 0
糸よれ防止はベイルローラー部分の微妙な角度だったと記憶
789名無し三平:2008/01/15(火) 01:00:53 O
大物掛けりゃわかるよ。自然に覚えるさ。
790名無し三平:2008/01/15(火) 01:43:39 0
ドラグはライン切れを防ぐために付いてる。
通常、ガイドを通すと摩擦抵抗が倍ほどにもなるから、
ライン強度の半分くらいの締め具合になる

普段はネジが馬鹿になるので、緩めて保管し、釣りをする度に締めて使う
竿をラインに対して90°位にして引っ張っていくと、
竿が折れなければラインが切れる
これを切れない所に緩めるのがドラグ

細ラインだと、投げるときに滑るので、締めすぎで使う(安物のリールだとこうなる)が
魚がかかったらラインを緩めないようにドラグを緩めたりもする
そもそも
竿より強いラインを巻く馬鹿にはドラグは必要ない

・・・そこの投げ釣り師
791名無し三平:2008/01/15(火) 04:29:33 0
グーグルの航空写真等で漁港を見ると、
色が青ではなく緑だったりしますが、
あれは浅いからでしょうか?
792名無し三平:2008/01/15(火) 08:12:01 O
>>790
理屈はいいから、一度はドラグの恩恵を受ける様な魚釣ってみろ。
それからドラグのネジ山破損を気にするなら、ドラグはいじるな。
793名無し三平:2008/01/15(火) 08:25:39 0
>>704
釣好きは釣好きを呼ぶぞ
俺も最初はあなたみたな状況だったけど
堤防釣りのDVD(http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07169651)を購入にして見た

竿は意味がさっぱりわからんかったから980円のサビキセットのやつを買って
その他必要なものはこのDVDとネットで調べて釣具屋で揃え仕掛けは多めに買っておき
当日餌を購入し人気のある釣り場に行った

当然最初はわけわかだったから釣れなかったけど
そのうちおっちゃんがやってきて見てらんないから教えたるって状況になってw
で、いろんな人が近寄ってきて教えてくれて・・・時々苦笑いされながら
そのうち俺も人に教えられるようにならなきゃなとか思いつつ
で、そのおっちゃんたちとは今でも仲良くさせてもらってますが

初心者なんだからつれなくてもしかたないてぐらいの軽い気持ちでのぞみ
魚とその釣り場とそこにいる人たちを好きになることが大事
男と女ていう違いももちろんあるだろうけど、根っこはおんなじだろう
794名無し三平:2008/01/15(火) 10:49:49 0
投げ用リールはドラグ無しが標準
投げるときに糸が出ると指が切れる

ドラグ必要なら投げるときには締めて着水後に緩めるっていう面倒なことが必要
より簡単に行うために、クイックドラグやクラッチといったもんが付いたリールもある
795名無し三平:2008/01/15(火) 17:54:03 O
初心者です。宜しくお願いします。

ロッドのチューブラーとソリッド?って何が違うんでしょうか?
796名無し三平:2008/01/15(火) 17:59:11 0
脳内第八生中
797名無し三平:2008/01/15(火) 19:13:42 0
>>795
>>85-86
分からないことがあったら
まずスレ内を検索してみてね
798名無し三平:2008/01/15(火) 19:32:09 0
チューブラーティップ、ソリッドティップ
ファーストテーパー、ミディアムテーパー、スローテーパー
UL、L、M、MH、H

最近複雑すぎ、しかもメーカーによってマチマチだし。
799名無し三平:2008/01/15(火) 19:48:10 0
検索したのですが、よくわからないのでお聞きします。
吹き流し仕掛けってどんな仕掛けでしょうか?
ウキとオモリと針(2本〜3本)の仕掛けのことですか?
800名無し三平:2008/01/15(火) 19:55:42 0
>>791
多分そうだと思う。
河口なんかと同じになってるし。
801名無し三平:2008/01/15(火) 19:55:48 0
802名無し三平:2008/01/15(火) 20:12:08 0
ようは下にオモリの付いてない仕掛けのことでしょ?
803名無し三平:2008/01/15(火) 20:45:58 O
初心者です。宜しくお願いします。

ロッドのチューブラーとソリッドって何が違うでしょうか?宜しくお願いします。
804名無し三平:2008/01/15(火) 20:48:40 0
>>803
違いはありません。メーカーによって呼び方が違うだけです
805名無し三平:2008/01/15(火) 20:49:50 0
初心者です。宜しくお願いします。

ロッドのチューブラーとソリッドって何が違うでしょうか?宜しくお願いします。
806名無し三平:2008/01/15(火) 20:50:49 0
>>805
違いはありません。メーカーによって呼び方が違うだけです
807名無し三平:2008/01/15(火) 20:50:57 0
>>805
( ゚Д゚)アキタヨ・・・
808名無し三平:2008/01/15(火) 20:53:09 0
809名無し三平:2008/01/15(火) 20:57:20 0
これなんてデジャブ?
810名無し三平:2008/01/15(火) 20:59:59 0
>>800
どうもありがとうございました。
811名無し三平:2008/01/15(火) 21:01:18 0
>>801
どうもありがとうございました。
812名無し三平:2008/01/15(火) 21:02:56 0
>>802
どうもありがとうございました。
813名無し三平:2008/01/15(火) 21:13:37 0
>>803
どうもありがとうございました。
814名無し三平:2008/01/15(火) 23:44:08 0
フグの乗合船には
カットウ専門、胴突専門とかあるのですか?
それとも
1艘の船でどちらをやってもよいものなのでしょうか?
815名無し三平:2008/01/16(水) 00:15:26 0
>>814どうもありがとうございました
816名無し三平:2008/01/16(水) 00:22:17 0
河口で釣りをしていたらおっさんが流れていきました。
助けてくれぇと言われたのですが、どうしようもないし、不憫な人を見る目で見送った後、無視して
携帯で2chしてたのですが数十分立ってから自力で上がったらしいびしょ濡れになったおっさんが
「貴様ぁああ!!!」と怒鳴りながらこっちに向かってきたので釣具を抱えて慌てて逃げ出しました。

自分としてはどうしようもなかったのであのように見るだけだったのですが、やはり釣り人のマナーとしては
あそこはあたふたして誰かに助けを求める素振りを見せたり、地面に這いつくばって竿を伸ばして
助ける素振りを見せるべきだったのでしょうか?
817名無し三平:2008/01/16(水) 00:25:09 0
>>816
釣り人以前に溺れた人を助けるのは人としてのマナーだろうがw

>あそこはあたふたして誰かに助けを求める素振りを見せたり、地面に這いつくばって竿を伸ばして
>助ける素振りを
素振りで済ますなwwww
818名無し三平:2008/01/16(水) 00:32:02 O
ある意味ただおっさんが逆ギレしてるだけだな 普通助けるけど
819名無し三平:2008/01/16(水) 00:41:07 O
船乗りなら助けなきゃならんが、丘ならいいんじゃねぇ。
820名無し三平:2008/01/16(水) 00:50:59 0
>>815
質問者にお礼を言ってどうする
821名無し三平:2008/01/16(水) 01:03:59 0
おっさんを、釣って助けてやればよかったんだよ。
いいキャスティング練習になったのに。
タモは頭からすくいにいくか、足からいくか迷うところだな。
822名無し三平:2008/01/16(水) 01:17:20 0
823名無し三平:2008/01/16(水) 01:20:42 0
>>820どうもありがとうございました
824名無し三平:2008/01/16(水) 01:58:28 0
ただ、ただ、
石を投げて沈めてやらなかったのが
くやまれる
825名無し三平:2008/01/16(水) 02:30:14 O
ニコニコ笑いながら、私はあなたが助かる事がわかってました。
だから、あえて手助けしなかったのです。
試練は誰にでもあります。それを良い方向に導く事が私の使命なのです。
とでも言って、ここにあなたが悩みにぶつかった時、あなたを良い方へ導く
素晴らしいウキが・・・と使わないウキを5万くらいで売り付ければ良かったのに。
826名無し三平:2008/01/16(水) 07:20:39 0
朝の港で足が冷えてしょうがないんですけど
みなさんはどう対策してますか?
長靴は防寒タイプに当然してますか?
827名無し三平:2008/01/16(水) 07:26:49 O
靴用カイロでも入れたらどうよ?
828名無し三平:2008/01/16(水) 07:43:35 O
靴用カイロは恥ずかしくて使えないよ
すごくエッチな気分になっちゃうから
みんなはならないの?
829名無し三平:2008/01/16(水) 07:49:09 O
携帯のPCサイトビューアで見ると釣り板もIDがつくのに、PCそのものや携帯で見ると付きません。
どういう意味があるのでしょうか?
830名無し三平:2008/01/16(水) 07:54:29 0
鷹の爪入れとけ
831名無し三平:2008/01/16(水) 07:54:54 O
怖い事言わないでよ
832830:2008/01/16(水) 08:00:23 0
長靴の中な
833名無し三平:2008/01/16(水) 11:54:16 0
>>826
底から冷えてくるから、防寒中敷追加が有効
あとは汗を掻くと冷えるので、こまめに靴下を換える
834名無し三平:2008/01/16(水) 13:16:48 0
ヒーター付きの長靴にすればいい!
835名無し三平:2008/01/16(水) 16:22:39 0
日本の北の果てに住んだことのあるオレがきましたよ

素足にビニール袋、普通の靴下、毛糸の靴下そして長靴(冬用ならなお吉)
これで-10度まで大丈夫
836名無し三平:2008/01/16(水) 16:30:34 O
>>835
足臭くなりそうだね
837名無し三平:2008/01/16(水) 16:59:49 0
で、防寒タイプちゅう長靴はいいのか?
臭くならね?
838名無し三平:2008/01/16(水) 17:12:11 0
>>837
足が臭い人は何履いても臭くなるお!
839名無し三平:2008/01/16(水) 18:36:39 0
>>836
臭くなりやすい人は臭いかも、その代わり長靴の中はいつもきれい

それと靴の中で足がすべる感じがするので堤防とかの平坦な所が吉
840名無し三平:2008/01/16(水) 21:21:41 0
イメピタでうpした画像をPC許可するにはどうしたらいいのでしょうか?
841中学二年♀:2008/01/16(水) 21:58:43 O
クリトリスって普通皮被ってますよね?そこで質問です。
・年中むけてる人はいるの?
・いるならば男の人のアソコと同じように
ズル剥け>>>>>仮性>>>>>>>>>>>>>>>>真性(問題外)
なの?

恥ずかしくって誰にも相談できません>< お兄ちゃん達教えて下さい
842名無し三平:2008/01/16(水) 22:01:53 0
>>841
恥しいからもうよそう。気味はよくがんばった。
843名無し三平:2008/01/16(水) 22:37:28 O
先に質問答えろよ
844名無し三平:2008/01/16(水) 23:03:05 0
>>840
イメピタにPC不許可にする設定はないと思います
845名無し三平:2008/01/17(木) 00:10:52 0
投げ釣りはじめようかと思いますが力糸って必ず必要ですか?
どの程度のタックルの場合つければいいのかがよくわかりません。
たとえば4号ナイロンに25号のおもりつけて投げるとか危険過ぎでしょうか?
846名無し三平:2008/01/17(木) 00:17:35 0
竿によるだろ
847名無し三平:2008/01/17(木) 00:36:05 0
よく飛んだな〜最高飛距離更新!とか思ったら、オモリと仕掛けだけとんでったってこと、
初心者の時あったからなぁ。25号ぐらい重いと危険だな。
4号5号の糸でも、先端に負荷がかかるから、力糸は必須アイテムだろうさ。
ナイロンのテーパードの糸なんて、そんなに高くないし。
848名無し三平:2008/01/17(木) 00:38:59 0
4号ナイロン 投げ竿 錘20号 全力投げなら確実に切れるので力糸必要

でもチョイ投げで50mくらい飛ばせばよいって言うなら力糸は不要
錘も もっと軽くてよい
チョイ投げスレにGo
849名無し三平:2008/01/17(木) 00:53:33 0
>>847-848
レスありがとうございます。全力で投げるならば力糸は必要ということですね
チョイ投げにしても万が一を考えてつけるようにしておきます
850名無し三平:2008/01/17(木) 01:10:51 0
いや、それ以前に錘を軽くしろよと

流れが強くない限り、25号なんて岸からは使わないぞ
851名無し三平:2008/01/17(木) 01:26:57 O
俺は逆に25号以下は使わないが…

漁業港内なら必要無いが普通に波があって深度が有れば最低20号は必要だろ
軽いと流されて起き竿出来ね
852名無し三平:2008/01/17(木) 01:55:58 O
力糸面倒くせえから俺は8号通しにしてる。鉛30号でもフルスイングしてもまず大丈夫。
853名無し三平:2008/01/17(木) 02:09:16 0
潮流が早かったり風があると、太い道糸だと仕掛けが落ち着かないし、
やっぱ道糸細く、力糸付けるのがオールラウンダー。
854名無し三平:2008/01/17(木) 06:09:11 0
イメぴたでうp画像を携帯からもPCからも見れるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
855名無し三平:2008/01/17(木) 09:53:15 0
竿の適合ハリスってカタログとかに書いてありますが、
これってナイロン?フロロ?当然ナイロンで3号って書いてるのに
フロロの3号付けたら涙目になりますよね?
856名無し三平:2008/01/17(木) 10:25:36 O
>>854ムリ
ナショナルアドレス!オリジナル写メ&画像長期保存便利ツール⇒http://4.new.cx/
857名無し三平:2008/01/17(木) 11:24:35 0
船釣りよく行くんだけど、電車なんで長靴とかの荷物は減らしたいのです
ある程度防水性があって、履いて電車に乗っても恥ずかしくないような
靴ってあるのかね・・・
858名無し三平:2008/01/17(木) 12:00:35 0
>>855
ナイロンもフロロもそう変わらん、勘違いしてるようだけど、最初の強度はフロロより
ナイロンが上だよ。

それに適合ハリス少しでも越えたら竿が折れる、なんてこともない
859名無し三平:2008/01/17(木) 12:37:37 O
>>858
何竿か知らんが、適合ハリスの最大値で折れると思う
860名無し三平:2008/01/17(木) 12:52:30 O
>>857
ズボンの裾を外に出して、長靴の長い部分を隠してしまえ。
861名無し三平:2008/01/17(木) 13:15:22 0
ハリスの強度なんてメーカーやランクでずいぶん違うから決めようがないし、
上限ハリスで折れるようなキャパのない竿なんて聞いたことがない(どこで
作ったか分からないような竿は知らんが)

それに、ハリス切れのほとんどは傷や結び目が先に切れるので、現実的に
は強度目一杯まで使う方が難しい、まさか根掛かりで竿を煽って切る
ヤツなんて普通いないだろう
862名無し三平:2008/01/17(木) 13:32:06 0
>>860
そんなところが現実的だよな(´・ω・`)
レスありがとう、冬はそれで行くことにするよ
863名無し三平:2008/01/17(木) 14:48:27 0
>>862
ハイカットで防水の靴ならある
864名無し三平:2008/01/17(木) 15:12:23 0
>>857
(1)防水スプレー…?
(2)アキレスの、DiAPLEX採用した靴が4センチ防水。スポルディングのトレッキングシューズと
  HEADのブーツがあるけど後者が底が柔くて疲れずイイ。どっちも5000円。
  まぁオサレさんには恥ずかしい靴だと思うが…
  アキレスはオッサン靴だけど完全防水の奴も出してる(3000円)。

探せばスキースノボ系とか結構あるんじゃね?
865名無し三平:2008/01/17(木) 15:51:35 O
錘の10号って何グラムですか?
1号=1グラムですか?
866名無し三平:2008/01/17(木) 15:57:44 0
1号=3.75g
867名無し三平:2008/01/17(木) 16:13:43 O
>>866
ありがとうございます
868名無し三平:2008/01/17(木) 18:22:21 0
ゴアテックスの靴ならたいてい防水性能がある
869名無し三平:2008/01/17(木) 18:44:36 0
おのれゴアめ!
このマグマ大使が相手だ!
870名無し三平:2008/01/17(木) 18:47:32 0
ラパラのCD5を買ったんですが全然飛ばせません
バックラッシュ起こるし距離飛ばないからルアーアクションも何もあったものじゃない><

皆どうやってこういう軽くて底あさり以外のルアー飛ばしてますか?
下手に重りつけたら動きがおかしくなりますよね
871名無し三平:2008/01/17(木) 18:49:34 0
底あさりって何だ?w

872名無し三平:2008/01/17(木) 18:51:22 0
>>870
スピニングリール使って下さい。お願いします。
873名無し三平:2008/01/17(木) 18:53:03 0
>>871
メタルジグとかじゃないかなw
874名無し三平:2008/01/17(木) 18:55:27 O
>>861
根掛かりで竿を煽って竿が折れたら、ハリスの強度に竿が負けた事になる。
どんな高級な磯竿でも、1号竿で3号ハリスは切れない。
間違いなく竿が折れる。
根ズレ対策として、太めのハリスを使う場合があるけど、リールに糸を送る機能があるから使えるんだよ。
875名無し三平:2008/01/17(木) 18:56:19 0
竿に問題ありそうな希ガス
876名無し三平:2008/01/17(木) 19:01:35 O
去年シイラ用に買った竿です。
877名無し三平:2008/01/17(木) 19:25:29 0
>>871
ワームとかジグとかです
>>872
スプリングです・・・
878名無し三平:2008/01/17(木) 20:06:27 O
877
よいスプリングリール欲しいところだよね!飛距離だすには
ボクのスプリングはツインパートナーですよ
879名無し三平:2008/01/17(木) 20:10:13 O
春爛漫
880名無し三平:2008/01/17(木) 20:11:51 O
マジレスするとPE1号以下に、8フィート前後の竿、スプリングリールにガイドはデカい方がいいけど(からみやすい)軽いの投げるにはタックルバランスかなり重要ですよ
881名無し三平:2008/01/17(木) 20:18:37 O
>>877
あっ竿はL、かULの固さね!
882名無し三平:2008/01/17(木) 21:05:24 0
竿は9フィートだけどグラスなので硬めです
スプリングはワゴン3000円の安物なのです
糸は勝手に巻かれたので良くわからない・・・

リールをもう少しいいのに変えるか竿を柔らかいのに変えるか
どっちが効果あります?
883名無し三平:2008/01/17(木) 21:21:14 O
>>880
8は長すぎね?
CD5なら6か5半でいいんじゃないか?
884名無し三平:2008/01/17(木) 21:23:47 0
>>882
そのタックルだと糸は3〜4号を巻かれてると勝手に想像して竿と糸かな。
885名無し三平:2008/01/17(木) 21:30:46 O
>>884
飛ばないわけだw
886名無し三平:2008/01/17(木) 21:37:50 0
糸って大事なんですかー
竿と糸を替えるならリールも買ってこっちは餌竿にしようかな

ルアーリールはまた3000円くらいので大丈夫?
今度は糸自分で選んで巻いてもらいます
887名無し三平:2008/01/17(木) 21:42:10 0
重要な事を聞いていない気がする

何釣りをしているのか
888名無し三平:2008/01/17(木) 22:02:49 0
>>887
海釣りで特に狙ってるものはないです
ルアーで釣れる中層あたりの魚が釣りたいです。
889名無し三平:2008/01/17(木) 22:19:13 0
地域にもよるが、この時期ならメバルかシバスか。
シバスならタックルそのままでルアー大きく汁。
メバルなら柔らかい竿と4lb位のライン買う。
890名無し三平:2008/01/17(木) 22:37:45 0
ありがとうございます

これまでの総合するとCD5等小型ルアーをちゃんと飛ばすには
柔らかい6フィートくらいの竿で1号以下のPEという
ラインを巻いたスプリングリールですね

またルアーでシーバスなど大型魚にチャレンジするときに
お邪魔するかもしれませんがよろしくお願いします
891名無し三平:2008/01/17(木) 22:41:51 0
>>890
迷ったら店に聞けばいい、店員がいるのだからな。
予算を言えばそれにあったものを探してくれるだろう。
892名無し三平:2008/01/17(木) 22:45:43 0
>>890
スピニングスピニング

http://www.ndsk.co.jp/spring_reel_menu.htm
893名無し三平:2008/01/17(木) 22:47:00 0
気持ち悪いから「スピニングリール」と言っておくれよ
894名無し三平:2008/01/17(木) 22:47:42 O
すんません
んで、ナイロン5号に力糸はフロロ、ナイロン、の何号を付ければ良いですか?
895名無し三平:2008/01/17(木) 22:54:05 O
>>894
とりあえず市販のテーパーライン結んでおいたら?
896名無し三平:2008/01/17(木) 23:18:47 O
>>895
分かりました、アリガdす
結び方はブラット、電車、どっちがイイスか?

897名無し三平:2008/01/18(金) 00:03:51 0
俺は基本電車
898ブラッド男:2008/01/18(金) 01:13:38 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ブラッドのが簡単だし結び目が小さくてお勧めかと…
899名無し三平:2008/01/18(金) 08:38:12 0
俺は電車男に憧れて2chへ・・・
900名無し三平:2008/01/18(金) 08:50:56 O
ジャークとトィッチの違いはなんですか?
自分は曖昧で…
901名無し三平:2008/01/18(金) 08:52:00 0
移動距離
902名無し三平:2008/01/18(金) 10:44:03 0
>874
痛い子ですなぁ
根掛かって竿煽って切ろうとして折ったのか?
カタログに対応ハリス書いてるだろ?
1号の竿で3号までって書いてる竿あるのか?

初心者刷れという事で一つ小技を
根掛かったらそれ以上テンションかけずにすぐ緩める
道糸出してウキが動かなくなるまで待つ
糸フケ取って竿の2番が少し曲がる位まで軽くしゃくる
これを繰り返すと外れたりする
竿をがんがん煽るよりは効果があったりする
瞬間的に大きい力かけると竿にダメージが蓄積するんで気をつけれ
いざ大物かけたら竿がポキーンとかになったりするからなw
903名無し三平:2008/01/18(金) 15:14:22 0
タチウオはどこで立っていますか?
904名無し三平:2008/01/18(金) 16:23:49 0
ジャークはえぎとかめたるじぐとかにつかうやつ
おもっきりしゃくってすうびょうすとっぷ
トゥイッチはミノーとかに小刻みなうごきをくわえるやつ


もっとくわしいひとかいせつたのむ
905名無し三平:2008/01/18(金) 16:44:27 0
だれかこのこいのテゥィッチとめてぇ
906名無し三平:2008/01/18(金) 16:50:01 0
どっかのサイトでジャークとトゥイッチの違い解説してるのみたな。
確かそこの解説じゃ、シャクる距離が20cm以内がトゥイッチ、20cmを越えるとジャークらしい。
907名無し三平:2008/01/18(金) 16:59:14 0
シュッ!がジャーク
ツンツンがトゥイッチ
908名無し三平:2008/01/18(金) 17:18:19 0
2年、3年前に比べると、釣り板の人って減りました?
909名無し三平:2008/01/18(金) 22:28:55 0
投げ釣りでPE2号を使っているんですが、その日の初めの2〜3投目でよくガイド絡みが起きます。
原因とか、気をつけるべきことってありますか?
ある程度投げていると、以降は全くなくなります。
釣行後は、ラインをスプールごとぬるま湯で軽く流して、PEにシュをしています。
910名無し三平:2008/01/19(土) 01:46:32 0
>>907
竿の方向は関係あるの?
下向きとか、立ててとか
横にグーンとか・・・
トゥイッチって下向きにツンツンってイメージあるんだけど。
立てたら別物?
911名無し三平:2008/01/19(土) 08:21:52 0
立てても下げても横でもツンツンならトゥイッチ。
ジャークは立てにシュッかグーンってね♪
912名無し三平:2008/01/19(土) 08:31:43 O
>>908ゆとりは増えました
913名無し三平:2008/01/19(土) 08:31:43 O
トゥイッチ→巻ながら
ジャーク→巻かない
914名無し三平:2008/01/19(土) 09:55:03 O
AR-Cスプールって何なんでしょうか?AR-Bスプールってのも何なんでしょうか?
先輩方、分かりやすく、ご説明宜しくお願いします。
915名無し三平:2008/01/19(土) 11:23:56 0
下ねたになる予感
916名無し三平:2008/01/19(土) 17:20:53 0
根掛りしたときの対処法ってありますか?
自分の場合は以下の手順を試してます

1.左右に振ってみる
2.上下に振ってみる
3.一度リールを開放して「いつものことさ」と呟いてから
  右腕と義手の左腕で巨大な剣を振り回す想像をしながら
  「シッ!」と一気にまきあげて竿を振り上げる
4.第四の使徒になったつもりで竿を上下左右にヒュンヒュン振る
5.「思い出は逃げ込む場所じゃない!」と竿をまっすぐ引き抜く


大抵は5まで実行する羽目になり仕掛けを丸ごと失うのですが、
運よくハリだけが切れて他は回収できることはあります。
もっといい方法があると思うのですがどうすればいいですか?
917名無し三平:2008/01/19(土) 18:32:10 0
釣キチ三平のまねをして張った糸を瞬間的に緩める
でもこれで外れたためし無いw
918名無し三平:2008/01/19(土) 18:36:04 0
飛び込んではずしてこい!
海底が仕掛けだらけじゃねぇか!
919名無し三平:2008/01/19(土) 18:42:21 0
>>917
ルアーだとそれで結構外れるよ。
920名無し三平:2008/01/19(土) 18:50:07 0
今日放送したフィッシングと釣りロマンを見逃したので
どなたか録画してたらファイルで頂けないでしょうか
921名無し三平:2008/01/19(土) 19:22:25 0
通報しました
922名無し三平:2008/01/19(土) 19:23:01 0
いつになく良い放送内容だったよ
923名無し三平:2008/01/19(土) 19:53:48 0
ここ数年で最高の面白さだった
924名無し三平:2008/01/19(土) 19:54:14 0
ちょっとエロかったしねw
925名無し三平:2008/01/19(土) 19:54:57 0
録画したのを見ながらオナニーしたよ
926名無し三平:2008/01/19(土) 20:06:46 0
あそこまで見せてても
釣り番組と言えるのか?
927名無し三平:2008/01/19(土) 20:11:19 0
釣りがメインなのか、放送事故の青姦カップルがメインなのかマジでよくわかんなかった
928名無し三平:2008/01/19(土) 20:20:32 0
オマイラお願いします。
929名無し三平:2008/01/19(土) 20:22:07 0
なにが。
930名無し三平:2008/01/19(土) 20:36:26 0
今日放送したフィッシングと釣りロマンを見逃したので
どなたか録画してたらどうにかして頂けないでしょうか
931名無し三平:2008/01/19(土) 20:41:36 0
通報しました
932名無し三平:2008/01/19(土) 20:42:07 0
>>930
見たので消しました
ここ数年で・・・
933名無し三平:2008/01/19(土) 20:42:08 0
いつになく良い放送内容だったよ
934名無し三平:2008/01/19(土) 20:42:55 0
ここ数年で最高の面白さだった
935名無し三平:2008/01/19(土) 20:43:29 0
ちょっとエロかったしねw
936名無し三平:2008/01/19(土) 20:44:04 0
録画したのを見ながらオナニーしたよ
937名無し三平:2008/01/19(土) 20:44:36 0
あそこまで見せてても
釣り番組と言えるのか?
938名無し三平:2008/01/19(土) 20:45:12 0
釣りがメインなのか、放送事故の青姦カップルがメインなのかマジでよくわかんなかった
939名無し三平:2008/01/19(土) 20:45:28 0
>>930
別に普通の放送だったし期待しなくても・・・
940名無し三平:2008/01/19(土) 20:52:55 0
モザイクはずしたから
裏DVD焼いて売ってくるわ
おまいら通報すんなよ
941名無し三平:2008/01/19(土) 20:53:54 0
おオマイラお願いします。
942名無し三平:2008/01/19(土) 20:57:05 0
もういちどコピペすんのは面倒。>>932みたいな空気読めないアホもいるしさ。
ageとsageまで再現したんだぜ・・・汚い尻してるだろ・・・風呂上りなんだぜ・・・これ・・・
943名無し三平:2008/01/19(土) 21:05:49 0
通報しました
944名無し三平:2008/01/19(土) 21:06:17 0
いつになく良い放送内容だったよ
945名無し三平:2008/01/19(土) 21:06:38 0
ここ数年で最高の面白さだった
946名無し三平:2008/01/19(土) 21:07:09 0
ちょっとエロかったしねw
947名無し三平:2008/01/19(土) 21:07:43 0
録画したのを見ながらオナニーしたよ
948名無し三平:2008/01/19(土) 21:08:11 0
あそこまで見せてても
釣り番組と言えるのか?
949名無し三平:2008/01/19(土) 21:22:42 0
釣りがメインなのか、放送事故の青姦カップルがメインなのかマジでよくわかんなかった
950名無し三平:2008/01/19(土) 21:27:41 0
それよりTV見てみろ
岡村がGTと格闘してるぞ
951名無し三平:2008/01/19(土) 21:31:56 0
わかったから、いりあスレにでも行って下さい。
952名無し三平:2008/01/19(土) 22:45:51 O
AR-Cスプールって何なんでしょうか?AR-Bスプールってのも何なんでしょうか?
先輩方、分かりやすく、ご説明宜しくお願いします。
953名無し三平:2008/01/19(土) 23:17:53 0
>>952
イリヤの空

でググれ
954名無し三平:2008/01/19(土) 23:47:20 0
は?うるせーよアニオタきもいんだよ市ねボケ




















加奈たん可愛いよハァハァ…
955名無し三平:2008/01/19(土) 23:50:21 0
ははっ
956名無し三平:2008/01/20(日) 00:14:03 0
子供の頃ハゼだの鯔だの釣ったくらいなんですけど、
最近上州屋にいって竿、リールの進化に驚いてます。
とりあえず初心にかえって
のべ竿と、振り出し竿+リール竿を買おうと思って
のべ竿は小継ぎのを4.5メートルのを2000円ほどで買いました。
リールは3000円位のものにしようと思っています。
それ用の竿はせいぜい5000円くらいの予算でと考えてますが、
なにかいいのありますか?
川での釣りを想定しています。
ちょっと上流でうなぎとかニジマスとかヤマメ
まあなんでもいいんですけど。あと、防波堤でメバルとかアイナメとか。
そうすっとどんなのがいいんでしょうか。
楽天でシーマッチという安い竿があったのですが、ホリデーパック
というのもコンパクトで良いなと思っています。
少々の投げもやるとすると適合オモリは10号くらいの方がいいんでしょうか?
磯竿など、2号くらいのやたらしなるのありますけど、むいてないですかね?

ちなみに「この川で」っていう川が頭にはあるんですけど
グーグルで検索しても、一切つりに関する情報はないです。
ヤマメは放流してるはずなんですが。
957名無し三平:2008/01/20(日) 00:29:31 0
>>956
その上州屋でそのカキコと同じことを店員さんに言えばおk
958名無し三平:2008/01/20(日) 00:34:48 0
はい、忘れたから今からコピーします。
959名無し三平:2008/01/20(日) 00:48:06 O
パソコンにてメモ帳にコピーしたけど分からなくなったので又出直します
960名無し三平:2008/01/20(日) 00:54:55 0
このくらい普通に紙にメモればええやん(;´∀`)
961名無し三平:2008/01/20(日) 02:02:00 0
メモ帳にコピペして印刷だな
962名無し三平:2008/01/20(日) 05:24:23 O
シマノって元は自転車屋だよね?釣り具作り始めた時 どのメーカーを真似したか知ってる人いる?
963名無し三平:2008/01/20(日) 06:45:47 0
当時全盛だったリョービ・ダイワ・オリムピックでしょ
特定のひとつってことは無いと思うが
つーか釣り具参入した当初はご多分にもれず安リールのコピー品ばっかだったと思うが
964名無し三平:2008/01/20(日) 09:59:18 0
ダイワは今年50周年ですね
今はシマノ傘下に入ってるNFTとか
ゑびす・東作なんてのも今や昔…
965名無し三平:2008/01/20(日) 10:12:26 0
企業の寿命は50年
966名無し三平:2008/01/20(日) 10:17:19 0
まだまだ釣れるさ。むしろ釣られていきます(・∀・)
967名無し三平:2008/01/20(日) 11:03:32 0
外国製の磯竿とかってあるの?使ってる人いる?
968名無し三平:2008/01/20(日) 11:09:56 0
え、殆ど外国製じゃないの?
969名無し三平:2008/01/20(日) 11:10:13 0
シマノが従来の安物じゃなく品質に注力し始めたのは90年代に入ってから
なんでも社長の鶴の一声から釣り具部門の方針が変わったとか
970名無し三平:2008/01/20(日) 11:11:05 0
>>962
竿とかは東作らしいよ。
参入時に、東作のグラスロッドの特許権と工場を手に入れたらしい。
http://basser918.ld.infoseek.co.jp/bass_history024rairai03.html
ここに色々な話が載っとる、そのシマノの話は(2)の後半から(3)ぐらいかな。
971名無し三平:2008/01/20(日) 11:13:13 0
技術は日本、生産は中国やそこらの国じゃなくて、
純粋に外国のメーカーの竿。
972名無し三平:2008/01/20(日) 11:13:59 0
>>963
>>リョービ・ダイワ・オリムピック
いずれも当時はアブやペン、シェークスピアを真似て作ったメーカー。
当時は日本製=おもちゃって位置づけだった。
シマノは後発でパクリを作り出しただけ。
973名無し三平:2008/01/20(日) 11:19:28 0
そういや80年代のシェークスピアは大森製だったな。
974名無し三平:2008/01/20(日) 11:44:49 0
>>971
だいたいさ、日本みたいな磯釣りするとこなんて限られてるじゃん。
磯釣りだけじゃなくても、日本みたいな色々な釣りをするとこなんてさ。
韓国にも韓国メーカーの磯竿はあるでしょ。上州屋で売られてた、
シルスターブランドは韓国メーカーの奴だったし。まぁこれも日本の影響によるものだと思うけど。
975名無し三平:2008/01/20(日) 11:52:25 0
>>971
日本製以外のをわざわざ選んで買うメリットは何一つ無い。
トローリング用とか極端にでかい道具は知らんが一般的な竿で
ゆうと日本製が優れている
976名無し三平:2008/01/20(日) 11:57:47 0
フライに限れば日本製より高品質
カーボンシート自体はアメリカ製も物は良いよ。
あとはビルダーの好みだから、日本の釣りには日本のビルダーが組んだものが使いやすい。
たまに海外製でも異常に使いやすいのもある。
977名無し三平:2008/01/20(日) 12:50:29 0
俺の持ってるルアーロッドなんて海外メーカーが日本向けに作ったジャパンモデルだぜ。
そんなもんだから、長さがフィートじゃ無くメートル。
978名無し三平:2008/01/20(日) 13:00:47 0
そういやTICAのメバルロッドもメートル表記だな。
てっきり日本の代理店がOEM品をTICAブランドで売っているものと思っていた。
979名無し三平:2008/01/20(日) 14:32:40 0
>>975
典型的な団塊の発想w
今や日本も派遣とバイトと日雇いとパートの群
中国、タイ、インドネシアと何ら変わらない
980名無し三平:2008/01/20(日) 14:40:20 0
日本製って言うから誤解を生むんだろうね
国内メーカーの製品って言えばそりゃ国内の釣りに照準を絞った
専用竿とか有利なのが当たり前
981名無し三平:2008/01/20(日) 15:08:37 0
次スレ立てました

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド42◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1200809185/
982名無し三平:2008/01/20(日) 17:01:24 0
外国産の魚を一定の期間日本の生簀で飼って日本産と似たような物か
983名無し三平:2008/01/20(日) 20:15:19 0
国内メーカーが海外(アジア製)ブランク使うのは廉価版ならデフォなんじゃね?
984名無し三平:2008/01/20(日) 22:12:46 0
つ、より、日本でカーボン焼いてんのは
東レとか帝人の大手だけでしょ
竿なんか焼かないからカーボン繊維を
樹脂で固めてるだけ・・・
F1のブレーキディスクみたいに
真っ赤に焼けてもOKどころか、
ライターであぶったら燃えちゃう竿が
カーボン100%で売ってる不思議は
どうよ?
985956:2008/01/20(日) 23:21:50 0
だめだ、こんなことを言ったら上州屋池袋店の店員にボコられる。

で、「小継波提」適合オモリ6−8号っていうのがいいかと思ったのですが
どうでしょう?投げはできませんかね??

それにしても、リールの進化には驚きますね。
3000円であんなに滑らかな動きのが買えるとは・・・。
986名無し三平:2008/01/20(日) 23:29:43 0
ダイソーのリールに感動している俺はどうすれば?
987名無し三平:2008/01/20(日) 23:31:36 0
3000円のが滑らかだと思うのは甘い
滑り出すまでが硬いから、ライトタックルじゃ使いものにならんのな
高いから良いかというとそうじゃないのが現状
ま、ドラグを使いこなす釣り師なんて50人?
100人に一人くらいだろうし、どうでもいいか
988名無し三平:2008/01/20(日) 23:32:10 0
>>985
もうワンランク上のリール触ってみ。
更に軽く滑らかに回る。
989名無し三平:2008/01/20(日) 23:46:56 0
>>985
せっかく驚いたんだから、暫くそれ使った方がいい。
きっと長い目で見れば勉強になるから。
990956:2008/01/21(月) 00:01:49 0
オレが小学生(80年代)のころ買ったリールなんて、酷いもんですよ。
糸はやたら太かったし。
親父が釣りやってた時代は投げ釣りもスタードラグリールだったようですが・・・。

ほんで、適合オモリ6−8号の竿っていうのは、たとえば8号のオモリで力入れて
投げたら折れますかね??

991名無し三平:2008/01/21(月) 00:08:02 0
もう寝ろ馬鹿
992名無し三平:2008/01/21(月) 00:10:12 0
>>990
そんなんで折れたらあんた・・・
993名無し三平:2008/01/21(月) 00:22:21 O
嫁と〇ックスしてて中折れして怒られました。
994名無し三平:2008/01/21(月) 00:49:03 0
>>990
なんかライトアクションくらいのシングルハンドルアーロッド買っておくていろいろ便利だと思う
重たいオモリつけて放るような釣りには向かないかな?
995名無し三平:2008/01/21(月) 09:13:53 0
>>984
無知を晒すのはほどほどにした方がいいよ
996名無し三平:2008/01/21(月) 09:19:35 0
984はC/CコンポジットとCFRPの区別がついてないんだと思う
997名無し三平:2008/01/21(月) 09:20:45 0
ベイト最強!!
998名無し三平:2008/01/21(月) 11:13:58 O
999名無し三平:2008/01/21(月) 11:21:21 0
.
1000名無し三平:2008/01/21(月) 11:21:42 0
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。