ざいご★★★新潟県釣り情報14★★★のめしこき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2007/09/28(金) 19:22:47 O
2?
3名無し三平:2007/09/28(金) 23:06:05 0
スレタイは14でいいのか?
4名無し三平:2007/09/28(金) 23:32:38 0
5名無し三平:2007/09/28(金) 23:55:18 0
15だろ

新潟のスレが多すぎ。
6名無し三平:2007/09/29(土) 00:26:16 0
いいかげんでっさとか言ってる奴まじうざいんだが
7名無し三平:2007/09/29(土) 00:26:45 0
松浜の濁川河口で釣ってる奴いるかよ?
8ニッケル皺:2007/09/29(土) 04:41:41 O
新井郷川河口の間違い?
ちなみに新井郷川の魚は飢えてるのか食欲旺盛
9名無し三平:2007/09/29(土) 06:11:11 0
新井郷川河口は怖いところだよ
話題にしないほうがいいよ
10ニッケル皺:2007/09/29(土) 08:36:27 O
新潟市近辺の波高はどんな状態ら?
117:2007/09/29(土) 08:46:19 0
>>8
あ、そうだっけ?ガス化学の脇から海へ流れるところ。だとしたら指摘・情報d
>>9
kwsk
12名無し三平:2007/09/29(土) 09:03:04 O
乙です
13名無し三平:2007/09/29(土) 10:12:55 O
西港で誰か落ちたみたいだな。
救急車・パトカー・消防車が集結してる。
14名無し三平:2007/09/29(土) 10:34:17 0
またかねぇ
15名無し三平:2007/09/29(土) 10:37:50 0
      _, ._
    ( ・ω・)
    .| ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 俺乙(,,)_
.. /. |____|  \
16名無し三平:2007/09/29(土) 13:50:48 O
>>10
現在、関屋の波高は約1mってとこです。
午前中から比べれば弱くなって来てます。
このまま推移すれば明日は穏やかになるでしょう。
でも濁りが心配!!
17名無し三平:2007/09/29(土) 16:30:40 O
>>13
堤防歩いてて高波で転んだだけのようだ
18名無し三平:2007/09/29(土) 17:01:40 0
>>9
まだー?
19名無し三平:2007/09/29(土) 18:23:46 O
>>9
ボクモシリタイ
20名無し三平:2007/09/29(土) 20:21:11 O
新井郷川の河口は毎年のように子供が死んでるからね。
遊泳禁止地区なんだけど遠浅だから夏になると中学生なんかが泳いじゃうんだよ。
あとヤクザがよくいるから行く人は気を付けて。
からまれたら逃げましょう。
21名無し三平:2007/09/29(土) 21:34:59 O
絡まれないようにカラマンボウをつかいまそう
22名無し三平:2007/09/29(土) 22:12:39 0
すいません、あじ、サバ、イナダを釣りたいんですがどこがおすすめですか?
23名無し三平:2007/09/29(土) 23:10:37 0
東港でいいんじゃね?
24ニッケル皺:2007/09/30(日) 02:17:39 O
東港先端から投げサビキでランカースズキを釣った奴居たな。しかもスレ掛かりで・・・大分前の話ら
25名無し三平:2007/09/30(日) 03:54:55 O
>>17
で、死んだ?
他の釣客に迷惑。
去年も今頃の時期の朝に西港堤防の入口近くで転落死亡事故があった。
皆も気を付けましょう。
26名無し三平:2007/09/30(日) 03:56:32 O
釣り場でどざえもん見るともうその場所に行きたくなくなるよね
27名無し三平:2007/09/30(日) 05:37:33 0
>>11>>18>>19
去年あそこに行ってびっくりした
この世の果て
というか
黄泉の国の入り口だよ
一般の人は近づいてはいけないよ
全く雰囲気違うから
28名無し三平:2007/09/30(日) 07:08:12 O
>>27
朝夕はそれなりにアングラーいるよ

阿賀野川河口や島見浜だって似たようなもんだ

気にしたら何処えもいけないよ
29名無し三平:2007/09/30(日) 09:06:11 0
>>28
島見浜はぜんぜん大丈夫
30名無し三平:2007/09/30(日) 11:11:12 0
寺泊砂防堤さーめかったぃや〜
それはいいけどフグ釣れちゃった人!
頭くるのはわかるけど、堤防上に放置すんのやめれ。
針飲まれて引っこ抜いて死んでんのもわかるけど、海に戻せ。
31名無し三平:2007/09/30(日) 11:18:21 0
>>27
松浜って地域自体がそういう雰囲気だしな。
松浜漁港周辺の心寂しさは異常
32名無し三平:2007/09/30(日) 11:44:41 0
みずほ 釣れるかなぁ
33ニッケル皺:2007/09/30(日) 11:56:12 O
松浜漁港のベンチに座ってるお爺ちゃんは俺が行くといつも話しかけてきてくれるが
松浜は喧嘩っ早くて物騒な町だ
34名無し三平:2007/09/30(日) 13:30:46 0
東港税関裏でアジを釣ろうと朝6時から4時間いたが
サヨリしか釣れなかった。帰るときに気づいたが、
サヨリには寄生虫がいるんだな。気持ち悪かった。
白く小さなフナムシみたいなヤツだった。
35名無し三平:2007/09/30(日) 13:38:11 O
キモがってないでもっと自然に触れろよ
36名無し三平:2007/09/30(日) 16:57:59 O
エラにいるやつだな。
フグの口の中にもいるぞ
37名無し三平:2007/09/30(日) 17:04:58 0
>>34
場所が悪いな
矢板なら昼間でもつれるかも
狭くて常連ばっかだけど
夜ならどこでもおkだよ
38名無し三平:2007/09/30(日) 21:29:05 0
最近の釣り場にはエギングばっかりだな
新潟のアオリイカって小さいのばっかりなのに小さいのをリリースしないからますます小さいのばっかり
そのくせ釣り人口が多くて「おまいら、アオリイカしかないのかよ!」って思ってしまう
俺?今日は20cmオーバーのキス釣ってました
てかエギングでないの俺だけだったよwwww
どんだけ〜〜wwww
39名無し三平:2007/09/30(日) 23:18:20 0
寺泊の防波堤で、早朝にカマスが釣れました。
から揚げで美味しくいただきました。
40名無し三平:2007/09/30(日) 23:36:49 0
>>38
イカ釣りをしてる奴の中には食べる楽しみより
「俺はこんなに釣ったんだぞ」
って見せびらかすために釣ってるような人もいるからなぁ

つか20オーバーおめ!
41名無し三平:2007/09/30(日) 23:39:06 O
>>27
だがそれがいい
42名無し三平:2007/10/01(月) 00:15:00 O
ああいう場所は夜独りでやってると後ろが気になって気になってしょうがない

一度振り返ったら最後・・・

気になって五秒おき位に振り返っちゃう

釣り仲間いないオレは夜独りじゃ行けない場所

特に空港裏

43名無し三平:2007/10/01(月) 01:52:06 O
霊感あるヤツは空港裏に近づいただけで
具合悪くなるらしいからね
俺、霊感なくてよかった
44名無し三平:2007/10/01(月) 08:48:55 0
極小ジギングでメバリングをしようとしたら周りエギングばっかりでまいっちんぐ
45名無し三平:2007/10/01(月) 13:19:07 O
空港裏はヤバイでしょう。
日没1一時間前には帰りましょう。
通貨 、一人だと昼間でもゾクゾクするよ。が何かに引っ張られてるような感覚あるよ。
46名無し三平:2007/10/01(月) 13:39:00 O
空港裏ってそんなにヤバイの?
人が死んだりとか近くに墓地とか自殺の名所とか何か有るの?
47名無し三平:2007/10/01(月) 14:42:35 0
>>43
俺も霊感は無いんだがチョッと聞きたい
お前さんの周りの自称霊感体質の人ってうそつきじゃない?
俺の周りで霊感が強いって自分で言ってる奴はうそつきが多いんだが
48名無し三平:2007/10/01(月) 15:21:29 0
>>47
俺も今度知り合いを連れて行ってみよっとw
「霊感がある」とかって言っていたからな
49名無し三平:2007/10/01(月) 16:54:41 O
昼間の空港裏が怖いってどんだけ
50名無し三平:2007/10/01(月) 16:54:52 O
空港裏は突然の三角波に呑まれて死んだひとが結構いる。

俺は一度三角波経験したが、あれは常に警戒してないと逃げれない。

俺は竿捨てて全力でテトラをカケアガリ裏の通路まで逃げて助かったが 一歩間違えば足が踏み外してテトラの中に落ちて死んでたよ。
波来る前は、風は微風で波は穏やかだった

ありゃ予測不可能だよ
5143:2007/10/01(月) 17:16:22 0
>>47
いや、そいつはガチで霊感ある(と自分では言ってた)
霊の姿とかは見えないけど、いると分かるっぽい
全身の毛穴が開く感じ、その後に激しい頭痛がするから分かるとの事

そいつの話では県内では角田山周辺が特に霊が集まりやすいと言ってた
昔、角田山の方に遊び行って、道間違えて細い道に入った時
そいつが「うぃぇええぇえ」とか変な声出して、泡吹いてぶっ倒れてびびった
後で聞いたら、オレとそいつしか乗ってないはずの車に数名、ヤバイ霊が乗っていたらしいw


52名無し三平:2007/10/01(月) 17:20:15 O
>>51
アホ臭ぁ!!

真面目に釣り語れ!!
53名無し三平:2007/10/01(月) 18:00:25 0
要は
「空港裏は良く釣れるからおまいらクンナ!あ、お化けでることにしちゃえ」
ってこったろ。
よーし今週末行ったろ。
54名無し三平:2007/10/01(月) 18:16:56 0
幽霊がでるとかいわれる場所はそれなりに危険な場合が多いと思うよ
>>50の三角波みたいにね
ただ、霊感が強いとか言ってる人は疑わしと思う
俺は霊を完全否定しているわけではないがね
55ニッケル皺:2007/10/01(月) 18:40:34 O
なんだかなー
56ニッケル皺:2007/10/01(月) 18:43:42 0
馬鹿しかいないなこのスレ
57名無し三平:2007/10/01(月) 19:09:46 O
>>51 そいつの事は知らないが、同じように「霊が見える、感じる」とマジで言う精神病の奴っているからな。
奴らにはホントにいるように見える(感じる)らしいからタチが悪い。精神病の病棟行くとそんな奴らばかりだぜ。
自分が何もなければ他人の言う事なんか気にしない方が吉。
58ニッケル皺:2007/10/01(月) 19:23:49 O
もう空港裏のネタ止めてくれ
新潟の釣りポイントが空港裏しかないように見える
59名無し三平:2007/10/01(月) 19:35:25 O
三角波と霊は関係ねぇだろ!!

三角波は、風、海側の波、川側の流れが干渉して時に発生するもんだろが!!

アフォなこと語らず、釣りしに行け!!

釣り上げた魚ネタで盛り上げれ!!
60名無し三平:2007/10/01(月) 19:43:05 0
子供の頃シーサイドラインの岩場ででかいアイナメ釣って
持って帰って近所の料理屋さんにから揚げにしてもらって
その日がちょうどお祭りの日で遊びに来てたじいちゃんに
食べてもらって「おいしいよ」っていわれてすごく嬉しかった。
そのときのじいちゃんの笑顔が忘れられない。
じいちゃんはその後すぐ死んだけどあれ以上の誰かの笑顔が見たいから俺は釣る。
美味しい魚を釣りたい。
61名無し三平:2007/10/01(月) 19:43:22 O
空港裏行ってくるぜ!
62ニッケル皺:2007/10/01(月) 19:51:38 O
空港脇工事してて重機入ってるから奥行けない
工事いつ終わるか知ってる?
63名無し三平:2007/10/01(月) 20:14:49 0
>>60
勘当した
64名無し三平:2007/10/01(月) 20:19:56 0
>>59
そうじゃなくて危ない場所に人を近づけないために
霊とかを利用しているんじゃないかってこと
事故を減らそうという目的でね
65名無し三平:2007/10/01(月) 20:40:00 O
三角波→人が死ぬ→霊が出る。
川の火口は全て霊が出るつうことか
66名無し三平:2007/10/01(月) 20:43:27 O
空港裏ネタで盛り上がってるのに半角マン釣ないのはヤツは三角波に拐われてお亡くなりになられたか

67名無し三平:2007/10/01(月) 20:45:37 0
>>65
新潟の奴は頭が弱いなw



















と思われるようなコメントはするなよなw
68ニッケル皺:2007/10/01(月) 20:56:13 O
昨日俺の愛チャリのカゴの中にアダルト雑誌の切れっ端入れた奴誰だ
69名無し三平:2007/10/01(月) 21:22:40 O
>>68
それこそ霊の仕業!
70名無し三平:2007/10/01(月) 21:29:08 0
>>68
いや、俺が入れたのはテレクラのチラシだったんだが
71名無し三平:2007/10/01(月) 21:57:01 O
>>68
いい加減愛チャリネタやめてもらえません?

72名無し三平:2007/10/01(月) 22:11:58 0
西港10月1日から立ち入り禁止だったみたいだけど柵あいてたぞ
73名無し三平:2007/10/01(月) 22:30:28 O
空港裏はクズ以下のカスしか釣れないから二度と行かない

クスクス
74名無し三平:2007/10/01(月) 22:31:14 0
天狗
75名無し三平:2007/10/01(月) 22:58:36 O
>>67
おいおい、>>66を忘れるなてww
76名無し三平:2007/10/01(月) 23:47:39 0
クウコウウラトモダチタクサン ミンナオイデオイデ
77名無し三平:2007/10/02(火) 00:17:30 0
秋青物本格的にはじまったな
78名無し三平:2007/10/02(火) 00:56:48 0
柳ゆうれい
79名無し三平:2007/10/02(火) 01:24:19 O
半角マン一匹釣れた

カス以下のフン



こんな奴は蹴り飛ばしてリリースだ

ペッ


クズシーバスより飛んだな


クスクス
80名無し三平:2007/10/02(火) 01:29:28 0
暇人発見!!!
夜の警備は暇だから相手してくれ
81名無し三平:2007/10/02(火) 01:35:25 O
警備してるて

あんたは井上 康生か
82名無し三平:2007/10/02(火) 01:44:02 0
来た来たw待ってたぜ
ずっとPCの前に張り付いて待ってたぜ

でもギャグセンスは俺の方が長けているようだ
83名無し三平:2007/10/02(火) 02:26:26 O
今夜、胎内川で3本。みんな70センチ前後フッコサイズ。ヒットルアーはタックルハウスM、サスケ9シンキング
84名無し三平:2007/10/02(火) 10:20:56 O
↑俺は良い成績だと思うんだが ○○○コは今頃 クズ以下のカスじゃないかと笑ってる クスクス
85名無し三平:2007/10/02(火) 13:53:04 O
空が割れてるぞ
何か起こるのか
86名無し三平:2007/10/02(火) 13:55:24 O
ケツなら割れてるが
87名無し三平:2007/10/02(火) 14:28:36 O
88名無し三平:2007/10/02(火) 17:51:30 O
天空に極星は二つはいらぬ
89名無し三平:2007/10/02(火) 18:10:34 0
>>81
コレをおやじギャグと言うんだろうなw
90名無し三平:2007/10/03(水) 00:17:50 O
千葉在住だけど仕事で電車で柿崎ってとこ通った。線路から海が近すぎでそそられたんだけど
人いなすぎで降りるのが怖かったんで降りませんでした。
91名無し三平:2007/10/03(水) 00:37:12 O
魚の宝庫!
92名無し三平:2007/10/03(水) 00:37:44 0
>>90
降りればよかったのに・・・
ククククク…
93名無し三平:2007/10/03(水) 00:55:09 O
絶景だったけどなんか怖いよ。あのへんドラマの「高校教師」で真田広之が心中した所らへんらしいね。
94名無し三平:2007/10/03(水) 01:03:14 O
東港の消防署裏の突堤って封鎖されてる?
こないだ夜行ったら門に鍵かかってて入れなかったんだが…。
95名無し三平:2007/10/03(水) 08:03:44 0
ナチュラムの抽選販売で5.3mの2号磯竿が当たって買ってしまったわけだが
ちょい投げしかやったことのない俺はこいつをどう使っていいものかわからん・・・
96名無し三平:2007/10/03(水) 15:25:31 O
棒高飛びに
97名無し三平:2007/10/03(水) 15:26:46 O
いやバーの方
98名無し三平:2007/10/03(水) 15:34:53 0
>>95
もう一本買っておはしにするんだ!
99名無し三平:2007/10/03(水) 15:42:13 0
http://sikosiko.naturum.ne.jp/

↑こいつ新潟の奴だ。おまえらの仲間か?新潟人は屑だな
100名無し三平:2007/10/03(水) 17:23:24 O
>>99
そう!!
今判った。チッ
オレ場所、オレの川、釣り上げたものは全てクズ!!

シコシコ、アフォ〜!!
101名無し三平:2007/10/03(水) 21:50:10 0
>>93
青海川のあと越後川口までは行ってたな。
電車内で心中してたかどうかまではわからん設定だったが。
102名無し三平:2007/10/03(水) 21:58:33 0
寺泊砂防提でサヨリ(10〜15cm)が回遊してきているようで大漁GETしてきました!
砂防提結構活性しているようです。
俺は右の最先端行って
サヨリ針一本にコマセつけて12時から3時まで振って101匹!でした。
サヨリの群れは朝8時くらいから昼三時ぐらいまでいるようですね。

オヤジ衆はひたすらアジ釣ってました、サイズは10〜18ってとこで
まれにマイワシ(10〜15cm)、メジナ(小)、セイゴ(15〜20cm)が混じっているようです。
それで俺がマイワシをうらやましそうに見てたらなんと、いただきました。
大変おいしゅうございました。
ちなみに俺もセイゴ一匹釣ってベイトはモエビ、コイカ、シラスでした
あと、イカの墨の跡がありましたがイカは真っ直ぐの先端のほうがいいようです
ほかにカマス(10〜25cm、時間朝8時〜9時半に回遊して来るようです、また時間はわかりませんが夕にももう一度回遊してくるようです)

7時ぐらいにもう一度砂防提いって集魚灯落としてみたんですが
ヤガラだかダツだか(30〜70cm)細長いのが結構よってきました。
俺の釣果です
サヨリ101
アジ10
メジナ7
ウマズラ1
イシダイの稚魚1
103名無し三平:2007/10/03(水) 22:53:53 0
西港も東港も今朝はイナダが結構沸いていたらしいな
104名無し三平:2007/10/03(水) 22:55:55 0
民主・渡部氏の政治団体、実態のない事務所に経費計上

10月3日13時56分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000403-yom-pol

収支報告書には、死亡している会計責任者の名前が記名押印された宣誓書を添付していた。

105名無し三平:2007/10/04(木) 09:21:23 0
東港西堤行って来た、自家発使ったら大変なことに。
106名無し三平:2007/10/04(木) 10:35:29 O
>>105 ヤンキーのニイチャンでも寄ってきたか? あいつら明かりに集まるからな
107名無し三平:2007/10/04(木) 11:23:48 0
東港湾内行ってきた。
20センチ強のキスが3匹+10センチクラスのキス3匹。
量はイマイチだったが、大きさ的には満足。
今日の晩御飯はキス天。
夕方、関屋分水のほうに行ってみようかと思ってますが、
そちらの釣果情報あれば教えてください。
108名無し三平:2007/10/04(木) 12:12:04 O
関屋分水はダメ

釣れませんよ
109名無し三平:2007/10/04(木) 12:14:24 O
西港L字か日和堤防の方がマシ!!
110名無し三平:2007/10/04(木) 12:32:25 0
松浜漁港のあたりって
ハゼ釣れますか?
111名無し三平:2007/10/04(木) 14:05:48 0
ブッシュマンにきけ!!
112名無し三平:2007/10/04(木) 14:46:46 0
どこに行けば
ブッシュマンに聞けますか?
113名無し三平:2007/10/04(木) 14:57:00 O
ニカウさんの家探せばいいだろうが馬鹿垂れが
114名無し三平:2007/10/04(木) 15:50:26 0
君にはガッカリだよ



クスクス
115名無し三平:2007/10/04(木) 16:06:52 O
山形でシコシコ叩かれてるぞ
116名無し三平:2007/10/04(木) 16:24:41 0
松浜橋の上から仕掛けたらしてる人って
ハゼ釣ってんの?
117ニッケル皺:2007/10/04(木) 17:40:14 O
ありゃ豆アジだな
交通の妨げというか迷惑
118ニッケル水素電池:2007/10/04(木) 18:02:16 0
気にすんなあぁ〜
119名無し三平:2007/10/04(木) 18:10:01 0
豆アジだったのかぁ

なにもあんな所で釣らなくたって
もう少しマシな場所がありそうなもんだけどなぁ。
120名無し三平:2007/10/04(木) 18:23:08 0
豆アジではなくて
私は松浜港のハゼについて知りたいのですが
121名無し三平:2007/10/04(木) 21:19:53 0
>>120
釣れてるよ
ただ漁港側は狭いからいい場所取るのが難しい。
海側はきったねーし小うるさい家族連れがウザい。シーバサーwも多い。
某釣具店が日曜日にハゼ釣り大会やるようだけど、その辺りは公園になってるからキレイで釣りやすいよ。
122名無し三平:2007/10/04(木) 21:33:01 0
>>121
おまえかw
123名無し三平:2007/10/04(木) 22:46:55 0
クズ ( ゚д゚)、ペッ
124名無し三平:2007/10/05(金) 06:54:25 O
おいおい石川、富山にもはってあるぞ
125名無し三平:2007/10/05(金) 08:22:15 0
出雲崎天領の里漁港側消波で穴釣りやってる奴いる?
釣れんの?
126名無し三平:2007/10/05(金) 08:41:27 O
>>125以前はたくさん釣れたが、ちょっと前から釣れなくなった。工事したみたいだし、今はわからね
127120:2007/10/05(金) 11:50:27 0
>>121

Thx!
日曜は大会ですか。
じゃあ、混んでるでしょうね。
128名無し三平:2007/10/05(金) 15:23:57 0
オマイも大会に出りゃいんじゃネ
129名無し三平:2007/10/05(金) 17:59:05 O
つ・り・ぐの本間〜
130名無し三平:2007/10/05(金) 18:00:28 0
ホンマかいなそ〜買いなw
131名無し三平:2007/10/05(金) 18:21:32 0
大会って
「親子ハゼ釣り大会」じゃんwww
132名無し三平:2007/10/05(金) 23:10:46 0
よーし
土曜日にねこそぎハゼを釣ってやるぜ
133名無し三平:2007/10/06(土) 00:09:07 0
タチウオ釣りたいんですが寺泊か柏崎でいいとこないですか?

それと寺泊の日本海裏から伸びてる防波堤行った事ある人います?
どんなのつれるんでしょうか?
134名無し三平:2007/10/06(土) 00:22:34 0
カマスって時期的にまだ大量に釣れる?
東港や西港で
135名無し三平:2007/10/06(土) 01:17:23 0
>>133
寺泊堤防の先端両方いい
>>134
今が時期だろ
東港西港に入ってくるかわからんけど入ってくるだろ
136名無し三平:2007/10/06(土) 01:34:40 0
tr
137名無し三平:2007/10/06(土) 12:09:59 O
シコシコがスレ建てたぞ
皆さん無視しだそ
138名無し三平:2007/10/06(土) 13:07:36 0
>>137
ココのスレにいる人は無視するって分かってると思うよ。
スレ立てたけど誰にも相手にされなくて惨めな思いをするだけだ。wwww
139名無し三平:2007/10/06(土) 13:33:22 0
いいかげんうざいのでこっちまで報告に来なくていいよ
粘着同士で仲良くやってろ
140名無し三平:2007/10/06(土) 20:27:36 O
西港で夜釣りしてる人達
何狙ってるの?
141名無し三平:2007/10/06(土) 20:53:39 O
つ 焼そば
142名無し三平:2007/10/06(土) 21:28:08 O
ペヤング?UFO?
143名無し三平:2007/10/06(土) 21:34:54 O
('A`)ツマンネ
144名無し三平:2007/10/06(土) 21:39:20 O
('A`)ツマンネ
145名無し三平:2007/10/06(土) 21:40:15 0
イタリア焼そばイタリアンに決まってるじゃないか!(# ・∀・)∩
146名無し三平:2007/10/06(土) 21:51:41 0
ぽっぽ焼き
147名無し三平:2007/10/06(土) 21:51:44 0
('A`)ツマンネ
148名無し三平:2007/10/06(土) 21:52:53 0
柏崎はイナダ来てる?
149もう釣りなんて辞めちまえ:2007/10/06(土) 21:53:45 0
('A`)ツマンネ
150名無し三平:2007/10/06(土) 22:16:59 0
さすが新潟スレはタノシイネ
151名無し三平:2007/10/06(土) 22:21:02 0
('A`)ツマンネ
152名無し三平:2007/10/06(土) 22:21:41 O
('A`)マンドクセ
153名無し三平:2007/10/06(土) 22:23:31 0
ふぇ(*´ω`)〜〜〜
154名無し三平:2007/10/06(土) 23:15:54 0
大きいヒラメ釣った人がいた。うらやまし〜
155名無し三平:2007/10/06(土) 23:57:57 0
さっき東港湾内でカマス連れたぞ
ルアーで1匹だけ・・・
156名無し三平:2007/10/07(日) 01:23:33 O
↑準優勝
↓参加賞
157名無し三平:2007/10/07(日) 08:04:27 0
参加賞でも、無いよりはましといしうことで
ここらへんで直江津の情報ですよ

コンテナ埠頭は立ち入り禁止のままです

帝国石油方面はものすごい人ですが、サビキで何も釣れていません
投げで一時間に一匹程度キスが釣れているみたいです
エソの様な物とサワラと丸くて大きい(多分アジサバ)物が飛び跳ねていました

キスは今の時期でしたら、90m近辺で20cm位のが釣れます
そうそう、カワハギも小さい物が上がってきています 大きさにして10〜18cmくらいです
投げて引いてたら突然竿の胴から思いっきり曲がるような大きい当たりがあったんですけど
ありゃなんなんでしょうねぇ

#休憩中に無線傍受してみたら、長野市の酔っ払いが落ちた堤防近辺にフェンスが出来るとの事
 堤防名は雑音で聞き取れませんでした
158名無し三平:2007/10/07(日) 13:20:51 0
釣れねー
人多すぎ
159名無し三平:2007/10/07(日) 15:09:50 0
爺は平日だけにするべき
160名無し三平:2007/10/07(日) 18:24:46 0
>>157
たぶん有間川の漁港だな。
161名無し三平:2007/10/07(日) 21:29:21 0
魚より人の方が多いぜ
混みこみだからトラブルも多いし
休日はダメだな
162名無し三平:2007/10/07(日) 21:37:06 O
>>80 真面目に警備しろ
泥棒に入られたらどうすんだ バカヤロ〜
163名無し三平:2007/10/07(日) 21:54:01 O
ケミホタルくらいの大きさの発光体が、2つとか3つに分裂しながら水面を泳いでいるんですが何ですか?教えてエロい人。
164名無し三平:2007/10/07(日) 23:36:44 0
オイデオイデ
165名無し三平:2007/10/07(日) 23:37:24 O
エビちゃんじゃね?
166名無し三平:2007/10/08(月) 00:06:59 0
新発田川導流堤で夕方4時から6時までアジ釣りに挑戦しましたが
2人で2匹しか釣れませんでした。他の方達もあまり釣れていなかった
ようです。矢板付近も見ましたが同様でした。
明日は西港の日和浜に行こうと思います。
167名無し三平:2007/10/08(月) 00:07:25 O
シコシコの人玉じゃねーか
168名無し三平:2007/10/08(月) 01:48:51 O
夜光虫じゃない?
169名無し三平:2007/10/08(月) 08:26:54 0
寺泊あたりで投竿しか持ってなくてアジサビキしかやったことのない俺は
アジが終わるこれからの季節一体何を釣ればいいんだぜ?
170名無し三平:2007/10/08(月) 10:20:42 O
>>169
餌釣り辞めてルアーを始めては?
私も餌釣りしてましたが、去年からルアーを始めました。
道具を揃えるまで大変ですが、年間を通して楽しめます。
一日の中でも、早朝はシーバス、日中は青物、底物等々楽しめますよ!!
煮ても焼いても食えない擬似餌で魚を釣るゲーム性にも富んでます!!
171名無し三平:2007/10/08(月) 11:17:57 0
>>169ナカーマ
>>170 >>169じゃないけど教えてくれてありがとう
172169:2007/10/08(月) 11:27:49 0
ありがとう。あなた良い人だね。
これから上州屋でシーバス入門セット買って海行ってくるよ。
173名無し三平:2007/10/08(月) 11:29:17 0
>>172
オメーぜってー>>>169じゃねえだろw
アラシは勘弁
174名無し三平:2007/10/08(月) 13:53:33 0
>>169
タチウオだな
175名無し三平:2007/10/08(月) 14:01:18 0
なあなあ、アジって
10〜20cmの小あじ、中アジと25〜35くらいの大アジがいるけど
20〜25っていないよな
アジ釣ってて不思議に思った
176169:2007/10/08(月) 14:01:28 0
>>174
ありがとう。あなた良い人だね。
これからナチュラムでタチウオスターターキット買って届いたら海行ってくるよ。
177名無し三平:2007/10/08(月) 15:22:45 0
そんなもん買わんでもサビキの竿と生餌(小アジ)とセイゴ針があればつれるぞ
178名無し三平:2007/10/08(月) 15:35:19 0
>>169だけど、なんで俺のなりすましがいるんだ?
なりすまして面白いようなことは>>169に書いたつもりはないんだが?
まぁ色々教えてもらったからいいけど。
レスくれたみんなdです。
179名無し三平:2007/10/08(月) 15:47:47 0
小あじも釣れません
180名無し三平:2007/10/08(月) 15:55:02 0
お前ら成りすまし多すぎ・・・
俺が本物なのに
181名無し三平:2007/10/08(月) 21:02:36 0
クスクス
182名無し三平:2007/10/08(月) 22:56:13 0
日和浜はアジはたくさん釣れるけど
その他の釣りってどうなんですか?
足場がいいので夜釣りでスズキ、クロダイを狙ってみたいんですけど・・
あとイナダのワキはでますか?
183名無し三平:2007/10/08(月) 23:12:26 O
日和は潜堤が出来てからは青物回ってこなくなった。
クロダイはいるが型は小さい。西低の方がいいよ。

後 キスも減った。キスも潜堤が出来てからは激減したと投げのヤツがいっていた。

潜堤を千鳥に並べればいいのにな。

184名無し三平:2007/10/08(月) 23:16:11 0
>>183
西堤はテトラ釣りだから夜釣りは躊躇してしまう・・・
やっぱちょっと遠いけど東港で夜釣り+朝の青物狙いかな
レスどうもありがとう
185名無し三平:2007/10/09(火) 18:37:00 0
寺泊漁港の話が出てますが・・・
サヨリ釣りたいんですけど、どこかいいスポットってありますか?
186名無し三平:2007/10/09(火) 18:38:24 0
kswzk
187名無し三平:2007/10/09(火) 20:22:27 0
>>185
あちゃ〜、ちいとおせがったな
もうエンピツサヨリの群れ寺泊にいねかもしんねー
ちいっと前らきゃ掃いて捨てるほどいたんだけどもなー

まあ行くんなら砂防提の右先端がおもしれー
低くなってるけーサヨリの群れが良く見えておもしれー
188名無し三平:2007/10/09(火) 22:59:01 0
サンマサイズのサヨリが釣れるのって初夏でしたっけ?
刺身で食べたら上品な旨みだった記憶が
また釣りたいな
189名無し三平:2007/10/10(水) 17:29:06 0
先週寺泊砂防堤でいい形のカレイ釣ってた親父がいたけどもう始まったのか?それともたまたまか?
190名無し三平:2007/10/10(水) 18:58:43 O
ダイ○のリールのシコシコて音なんとかならないかね
191名無し三平:2007/10/10(水) 18:59:44 0
山形県の酒田豚は東京にコンプレックスがある奴が多い
以前ちょっと目黒や東京湾の話ししたら
養豚みてーにブヒブヒ噛み付いてきた
カフェの話ししたら一層興奮して噛み付いてきやがるし・・・最悪なんですけどw


192名無し三平:2007/10/10(水) 21:25:58 0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader491221.jpg
寺泊で釣ったボラ刺身に捌いてみた
臭い臭いと言われてるようだけど臭みはまったく無かった
水か綺麗だからだろう、味は淡く
おろしてからすぐ食ったからかもしれんので次は塩をして一晩置いてみようと思う
舌触りだか表面がザラザラしててドリップが多く、マダラの刺身とよく似てる
これも塩をして一晩置いたら良くなるかと思う

そして歯ごたえだが胴の部分と尾の方の部分(半分から後ろ)では違うようで
胴の身は噛むとすぐ身が切れるが
尾の方の身のほうは弾力があって歯ごたえがよく、舌触りも滑らか

おそらく個体差によって臭いものもあるのかもしれんが
捨てるのはもったいないぞ
193名無し三平:2007/10/10(水) 21:48:21 0
>>188
春だな、春の沖に行けば釣れるが
下魚なので鮮魚センターで一匹50円でいい型のが売ってるので俺は狙わないな・・・

>>189
まだまだだ、カレイは12月からだぜ

>>191
俺も山形の酒田の奴と知り合ってことあるがそいつとすげー似てる
194名無し三平:2007/10/10(水) 22:10:21 0
>>192
ボラも季節によって食べてるものが変わってくるからボラ自身の味も変わるみたいだな。
冬のボラは絶品と聞いた事がある。
195名無し三平:2007/10/10(水) 23:36:25 O
>>192
メナダは旨いがボラは不味いとはよく聞くがな 実際変わらないだろ
196名無し三平:2007/10/11(木) 00:09:42 O
時期に関係なくボラ持ってかるジイサンがいるんだけどこれで納豆食う
197名無し三平:2007/10/11(木) 00:18:24 O
だけど初めて奴の腹を開いた瞬間の衝撃は忘れられんなw ほとんど泥しかでてこないww でも刺身で美味しく頂けました
198名無し三平:2007/10/11(木) 00:27:47 O
たしかに凄いわ
でもボラフルコースは最高
199名無し三平:2007/10/11(木) 01:50:32 O
ボラは料理を選ばない
200名無し三平:2007/10/11(木) 02:52:42 0
>>163
俺も見た!!!さっき集魚灯で照らしてたら
夜光虫みたいなぼんやりした光じゃなくてルミコ(青)みたいなバシッとした光が来て3つに別れて遠くに消えた!!!
その後牛乳瓶のフタに青い毛が生えたようなクラゲ(?)が大量に来て気持ち悪かった
201名無し三平:2007/10/11(木) 03:01:54 0
http://www.hx.sakura.ne.jp/~nakagi/kurage.htm
このクラゲだ!

海が汚染されてるってことだね
202割り箸 ◆TaMs2P7CR2 :2007/10/12(金) 00:54:51 O
いま寺泊何が釣れるかぬ
203名無し三平:2007/10/12(金) 01:20:48 O
>>202
鯛やアジじゃぬ
204名無し三平:2007/10/12(金) 17:20:13 0
俺、あした寺泊砂防提で黒鯛釣れたら結婚するんだ・・・
205名無し三平:2007/10/12(金) 18:20:37 O
なら黒鯛より真鯛釣った方が…
206名無し三平:2007/10/12(金) 19:07:09 0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader492186.jpg
寺泊のボラうめえよ
今日も釣ってきた、エサは業務スーパーの冷凍ワカサギ

本来ならいろいろ下ごしらえがいるみたいだけど
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/bora/index.html
全然いらんよ、
ワタとって三枚におろして塩振って一時間ぐらい置けばOK
スズキやヒラメよりうまいよ
207名無し三平:2007/10/12(金) 19:31:24 0
ボラ食うならカマスのほうが・・・
208名無し三平:2007/10/12(金) 20:28:28 0
ようし明日はボラ釣ってこようかな
209名無し三平:2007/10/13(土) 06:47:54 0
ようし明日はホラ吹いてこようかな
210名無し三平:2007/10/13(土) 08:17:10 0
ようしパパなんか特盛頼んじゃうぞ!
211名無し三平:2007/10/13(土) 12:05:09 0
変な流れブッタ切りage
212名無し三平:2007/10/13(土) 12:33:03 0
青目のボラは確かに旨いけど、何もそんなの狙わなくたって
今の時期なら他に美味しい魚が沢山釣れるのにって思うw
213名無し三平:2007/10/13(土) 15:03:11 0
青目のボラってなんだ?


それとさっき砂防提のヘドロ池でボラ釣りしてる奴がいたが
ここの住人じゃあないよな?食う気じゃないよな?
ヘドロ池のボラは食えないぞ、ヘドロ味だぞ
214名無し三平:2007/10/13(土) 18:41:35 O
誰かが、ボラが旨いのバラシたせいで一年後にはボラがいなくなります


215名無し三平:2007/10/13(土) 18:47:44 0
すいません。新潟市内在住なんですが、
小針、青山付近でキス釣れるポイントってあるのでしょうか??
明日、行ってみたいなぁと思いまして・・。
216名無し三平:2007/10/13(土) 18:55:20 O
沖のテトラの際を狙いなさい 超過の報告ヨロ
217名無し三平:2007/10/13(土) 23:00:16 0
キスは波が急に高くなるとこ


      ↓こういうとこにいるらしい
→___/ ̄ ̄ ̄→

とキス釣った事無い俺がうろおぼえでレス
218名無し三平:2007/10/14(日) 01:01:40 0
>>217
それをカケアガリと言うんだよ
219名無し三平:2007/10/14(日) 01:26:45 0
大陸棚にちがいない
220名無し三平:2007/10/14(日) 08:02:05 O
マリアナ海溝だしょ
221名無し三平:2007/10/14(日) 11:04:50 O
東港釣れねぇ シオノコ タチウオ サワラが2匹 くらいしか釣れてるの見えなかった。俺は坊主ね
222名無し三平:2007/10/14(日) 13:46:01 0
日和浜でまだ小鰺釣れる?
223名無し三平:2007/10/14(日) 14:26:03 O
>>222釣れる
224名無し三平:2007/10/14(日) 15:36:45 0
>>223サンキュ 今度の土曜日に行ってみる。
225名無し三平:2007/10/14(日) 17:28:20 O
>>244
今度の土曜日では遅い!!

土曜日なら西堤防先端かフラワー丸で沖堤防!!

間違いない!!
226名無し三平:2007/10/14(日) 22:15:48 0
>>225サンクス
え。遅すぎるの?うーん。初心者だから日和浜が希望なんですけどね。
もう小鯵は終わりなんですね・・・。
227名無し三平:2007/10/15(月) 02:58:26 O
>>225
小鯵まだまだ大丈夫!!
日和浜を含む一帯でサビキで可能!!
228名無し三平:2007/10/15(月) 08:32:17 0
地方気象台発表の波の高さ「1.5m」、風は「やや強く」
・・・おおうねりと強風だったんだが。
信用できる情報はどこで入手できるかね?by東港
229名無し三平:2007/10/15(月) 08:46:18 0
>>228
025-22●-●2●2
230名無し三平:2007/10/15(月) 09:05:43 0
夜3時ごろアジに針かけてたら何度も頭だけ残して食われまくったんだけどこれってアオリの特長だよね?
棚は2mぐらいで全然引かなくて針も切ってくんだけど
ちなみに針9号のセイゴ針ハリス1.5号
231名無し三平:2007/10/15(月) 09:08:35 0
>>230
フグ
232名無し三平:2007/10/15(月) 11:15:53 0
>>228
一足先に東港に行ってる釣り仲間か東港近辺の釣具屋じゃね?
233名無し三平:2007/10/15(月) 11:26:21 0
新潟市内で陸から30cmを超えるサバが釣れる場所はありますか?
234名無し三平:2007/10/15(月) 12:11:48 0
>>231
やっぱそうですよね
235名無し三平:2007/10/15(月) 19:37:12 0
やった〜!
シャケが釣れたよ〜!
イクラうめええええええ!!!!!
236名無し三平:2007/10/15(月) 21:40:05 0
密漁横行の現実
237名無し三平:2007/10/15(月) 22:31:53 0
昨日寺泊のテトラで車のキーを海の中に落したんだが
コイツをつけてたおかげで光ってて拾えたぜ!!
http://www.k-bros.jp/hanbai.htm

ここの携帯マーカーUって奴が(緑)一番明るくて安い

ちなみにこれはケミホタルみたいな奴なんだけど10年間電気とか無しで光り続けるんだぜ!!!
それと夜は寒かったが海の中はあたかかった
たぶん温水プールよりあったかかった
238名無し三平:2007/10/15(月) 23:06:53 0
>>230
オイラも似たような経験が…。
つ〜か、オイラの場合は糸切られるってヤツなんだけど。
場所は決まって湾内(柏崎港、柏崎マリーナ、椎谷漁港)。サビキのハリスをスパッと…。
あるいはエギング中に気付いたらリーダーがズタボロに…orz…
>>231 がいってるようにコレってフグなんかな?どうにも解せんが…?


239名無し三平:2007/10/16(火) 00:38:20 0
じゃあサワラ
240名無し三平:2007/10/16(火) 00:44:09 0
眠てっけ寝るすけのー
明日もがんばろれー
と西蒲弁でみんなおやすみ
241名無し三平:2007/10/16(火) 01:00:41 0
太刀魚じゃないの?
242名無し三平:2007/10/16(火) 07:22:11 O
蟹じゃないの?
243名無し三平:2007/10/16(火) 07:24:06 0
フジツボじゃないの?
244名無し三平:2007/10/16(火) 12:55:59 0
寺泊っていつまでアジ釣れんの?
245名無し三平:2007/10/16(火) 13:08:31 0
今月末までだろうね
246名無し三平:2007/10/16(火) 18:46:11 O
>>238アオリならアジとかは頭の後ろから食うからアオリと違うんじゃないか
247名無し三平:2007/10/16(火) 18:48:07 O
>>224
全然遅くないから大丈夫
再来週でもつれるんじゃないか
248224:2007/10/16(火) 21:09:19 0
>>247ありがとうございます。週末晴れるといいな〜。
249238:2007/10/17(水) 00:23:41 0
貴重なご意見ありがとうごぜいやす。
オレのまわりじゃワリとこの「謎のイトキリ魚」に遭遇してるヤツいんだケド、どれも憶測の域を出ないんだよね。
マジ気になる…。
250名無し三平:2007/10/17(水) 04:20:28 0
タチウオじゃないの?
結構いるよ
251名無し三平:2007/10/17(水) 07:42:36 O
太刀魚&鰆
252名無し三平:2007/10/17(水) 08:22:23 0
タチウオってサンマ嫌いなのかな今日サンマの切り身で狙ってみたけど
食ってこなかった
雨だったのが良くなかったんだろうか
253名無し三平:2007/10/17(水) 09:54:31 0
>>244
アジなら間瀬へ行け。
先週末15a超の奴が波止からサビキでかなり上がってた。
その上サビキに掛かったアジに40aのヒラメが掛かり、一緒に釣り上げたすげーおっさんがいたw
254名無し三平:2007/10/17(水) 10:27:20 0
寺泊の先端は当分駄目かな
新しく出来る先端と新しいテトラのアクで魚が寄り付かないみたい
255名無し三平:2007/10/17(水) 11:09:37 O
クロダイって水が濁ってたほうがいいの?
今晩出撃してみようと思うのだが
256名無し三平:2007/10/17(水) 12:44:58 O
間瀬のサビキ爺はマナー悪すぎ!
257名無し三平:2007/10/17(水) 13:32:46 0
ドコのサビキ爺もマナー悪すぎ!!
オキアミの入ってた袋は投げるわタバコはポイ捨てするわフグを放置するわで酷すぎる
あんまり目にあまる行為を見て一度注意したら逆ギレしやがって「おめぇは何様だ!」って怒鳴られた
「普通ゴミは持って帰るでしょう」って言ったら「いままでそんなことしてるの見た事ない」だとさ
なんで俺が注意しているのか分らなくなって憂鬱になったよ
258名無し三平:2007/10/17(水) 22:02:03 0
>>257
イキロ

オマイは正しい
259名無し三平:2007/10/18(木) 00:05:50 0
>>257
最下層だからな
まだパチンコ中毒のほうがマシ
260名無し三平:2007/10/18(木) 16:04:38 O
>>257 あなたは間違っていません。
261名無し三平:2007/10/18(木) 17:24:06 0
でもコマセは自然に分解されるが、根掛かりしたルワーや餌木はそのまま
262名無し三平:2007/10/18(木) 17:37:49 0
>>261
コマセが自然に分解されるとは言うが撒きすぎるコマセはどうかと思う
が、それはまあいいとしても自然分解されないビニール袋とかタバコの吸殻くらいは持って帰れと
根掛かりしたルアー等も針が錆びたりしてある程度は自然消滅するものもあるが糸くらいはギリギリまで回収しろよと
263名無し三平:2007/10/18(木) 18:21:06 0
なんでなんで?
投光器でアオリうじゃうじゃ寄ってきてアジも泳がしてたのに
アジ無傷でカスリもしない、でもアオリは周辺うじゃうじゃいるのに
なんでなんで?
264ニッケル皺:2007/10/18(木) 18:24:29 O
勇気ある>>257
いきなり注意しないで、まずは「こんにちは〜」とか「おい、ジジイお前だよ。フグ釣れてっか?」などと言ってジジイとのコミュニケーションを図ってから「なんでポイポイ捨てんだよ。家ん中でもポイポイ捨ててんのか?あ?ジジイお前に聞いてんだよ」と優しく問い掛けるてみる
265名無し三平:2007/10/18(木) 18:54:03 O
>常習サイトの、クロダイ+セイゴが、ホタテ缶詰餌で爆釣でした!

これってなんなんだよ?w
266名無し三平:2007/10/18(木) 21:21:54 0
>>264
いや、ふと思ったんだがジジィの道具を海に投げればよかったんジャマイカ?
で、怒られたら「あんたが海に投げてるから手伝ってやったんだよ!」て言うwww
267名無し三平:2007/10/19(金) 04:36:43 O
カワハギが楽しいです(・∀・)
268名無し三平:2007/10/19(金) 19:22:41 0
むりやり引っ掛けるのがもう ハァハァ
269名無し三平:2007/10/19(金) 20:58:28 0
昨日某所でサワラ3本釣ったんだが(40cmが2本55CMが一本)
そのうち55cmの脂のノリがすごかった
40cmのは捌くと身の色はやや半透明な乳白色で血合い周辺の色は黒っぽく(カレイの身にそっくり)

55cmの身の色はブリのように真っ白く霜降りで、血合いもブリのように赤く
色合いはまさにブリのようで臭みも無く(釣ったその場で血抜きしたので)
肉質は中トロのようにやわらかくトロッとして大変美味だった

サワラも下処理すれば臭くないしうまい
>>263
ルアーのフックで引っ掛けると良いよ
ただ墨を出させるとイカが警戒するので勝負は一瞬で
270名無し三平:2007/10/19(金) 21:05:29 0
だあ〜。今週末は雨かよ。晴れんでもいいから降らないでほしいな。
柏崎にカマス釣りに行くのに。
271名無し三平:2007/10/19(金) 23:28:16 0
雨以前に波が無理
特に明後日は行ったら脂肪
272ニッケル皺:2007/10/19(金) 23:53:21 O
>>269
この前釣った60サワラ刺身にしたんだが・・・超淡白で餅のよう。大ハズレだった
とりあえず淡白でクセのないタチウオが大好きなんだが、それがなかなか・・・
273名無し三平:2007/10/20(土) 10:05:04 0
>>264
ジジイを海に突き落としてフグの気持ちをあじわわせてみれ
274名無し三平:2007/10/20(土) 12:06:18 0
堤防に叩きつけて日干しにしたほうがいい

サワラが堤防に放置日干しにされていると悲しくなるね
持って帰る自分としては
275名無し三平:2007/10/20(土) 12:06:34 O
波以前に風がだめだな。釣りにならん。
なんで週末になると天気崩れるかなぁ…
276名無し三平:2007/10/20(土) 13:02:50 0
寒いよ〜。
277名無し三平:2007/10/20(土) 13:21:23 0
釣堀でもいってこようかな
278名無し三平:2007/10/20(土) 13:51:10 0
おや?風雨がおさまったぞ?
ヤッホー!!!出撃だー!!!!!!!!!
279ニッケル皺:2007/10/20(土) 13:54:40 O
今日の波高4mだと。俺は行かん
280名無し三平:2007/10/20(土) 13:57:35 0
馬鹿野郎!大波の向こうには大物が潜んでいるんだぞ!
波に向かって投げるんだ!
昔読んだ釣りバカ大将にそう描いてあったぞ!
いっけ〜〜〜!!!ミチイトバイブレーショーーーン!!!!
281名無し三平:2007/10/20(土) 16:20:27 O
今日、釣りに行った漢はいるか?
282名無し三平:2007/10/20(土) 17:19:22 O
夜 東港へ行こうと思ってたのに 危ないのかな…?
283名無し三平:2007/10/20(土) 17:21:33 0
俺は行った!立つのがやっとだった
284名無し三平:2007/10/20(土) 17:29:55 O
283さん それは東港ですか…?
285名無し三平:2007/10/20(土) 18:13:40 O
西港L字を偵察してきたが風がひどくて原付では近付けなかった 明日の釣行は諦める(´・ω・`)

286名無し三平:2007/10/20(土) 20:27:33 O
今日の午前中、関屋L字で3人釣ってだどぉ〜!!
287名無し三平:2007/10/20(土) 21:04:32 0
柏崎港駐車場まで行って、今日はあきらめました。
波こえー。サミーよ。
これじゃ、冬の海だよ。
288名無し三平:2007/10/20(土) 21:26:44 O
西港行った
クルマは俺の1台のみ
風が強くて釣りにならず
わずか3投で撤収
289名無し三平:2007/10/20(土) 23:20:08 0
凪の日には魔物が出るじゃ・・・
290ニッケル皺:2007/10/21(日) 08:12:27 O
魔物って・・・ジジイか
291名無し三平:2007/10/21(日) 08:16:15 O
今日ってどうだ?
波高い?
292名無し三平:2007/10/21(日) 09:57:37 0
すでに他界、新潟オワタ、ツマンネ
太平洋逝ってこよーっと!!
293ダルシム:2007/10/21(日) 09:59:59 0
太平洋へこいこい^^
294名無し三平:2007/10/21(日) 10:50:00 O
>>291
今日は、最高のサーフィン日和!!
波高2〜3m、西風強く、時折強雨!!
295名無し三平:2007/10/21(日) 11:31:58 O
なんで週末になると天気崩れるかなぁ。釣り行けないと余計な出費が増えて困るぜ。
という事で本間でも行ってくるか。
296名無し三平:2007/10/21(日) 11:52:38 O
俺は、午前中既に本間に行って来た!!
補充分だけを買うつもりが何だかんだと1万3千円分も買ってもたぁ〜!!
エギ、ルアーのコレクターになりつつある!!
家の中でカミさん、子供相手にウンチク語り、浴槽でルアーの泳ぎの検証!!

ストレス溜まるなぁ!!
297名無し三平:2007/10/21(日) 12:59:19 0
10%割引ですが、ロッドとリールのみになります。


どこにもそんなこと書いてねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwww
蛇炉にいうぞ
298名無し三平:2007/10/21(日) 13:21:55 O
エギを3本以上買うと20%引きだよぉ〜ん!!
299名無し三平:2007/10/21(日) 15:33:05 O
なんだこの波。今釣ってる猛者はいるのか?
300名無し三平:2007/10/21(日) 16:39:17 0
誰もいないね
こういう日は普段魚が来ない漁港の奥のほうにアオリとか来てるのにね
301名無し三平:2007/10/21(日) 19:01:15 O
命には代えられまい
302名無し三平:2007/10/21(日) 20:32:44 0
東港で誰か落ちたそうだが
なにか情報はないか?
303名無し三平:2007/10/21(日) 21:05:41 O
ライントラブル少ないpeライン教えて!あとおすすめのライン教えて
304名無し三平:2007/10/21(日) 23:07:36 O
>>302
東港のどこ?
西堤の奥だったらシャレにならないね…。
305名無し三平:2007/10/22(月) 10:38:26 O
>>300
それを狙ってアジを泳がせたら‥

河豚の巣だった
306名無し三平:2007/10/22(月) 21:55:08 0
>>269
普段ロクな物食べてないだろ?
307名無し三平:2007/10/22(月) 22:52:42 O
東港西突堤って朝何時くらいから青物が釣れ始めるのですか?
308名無し三平:2007/10/22(月) 23:30:11 0
ヒラメ釣りたいよ〜!
青物は釣れる時は日の出前から釣れるよ〜!
でもイナダ、サワラまずいよ〜!
ヒラメの縁側食べたいよお!クロダイでもいいよ〜!キジハタならもっといいよ〜!
309名無し三平:2007/10/23(火) 00:12:53 O
>>308
キジハタとかもうまいと思うけど
オレにはアジが一番うまい
310名無し三平:2007/10/23(火) 11:36:49 0
>>306
>>308
サワラうめえよ!
お前らちゃんと血抜きや下処理してねえんだろ
俺はアタリのサワラ食って以来さわらしか狙ってねえぞ
やっぱ新潟は海が綺麗だから魚もうまいんだよね
ボラもうまいし 
311名無し三平:2007/10/23(火) 13:03:04 0
馬面好きの漏れが来ましたよ。
312名無し三平:2007/10/23(火) 13:37:28 0
俺もサワラ旨かったよ
でも、たまにガリガリに痩せたやつがいるから、それは不味そう
313ニッケル皺:2007/10/23(火) 14:39:40 O
場所によって当たり外れがあるのは事実
314名無し三平:2007/10/23(火) 18:16:01 0
今年は連日 波風強くねぇか?このままoff突入かっ?
315名無し三平:2007/10/23(火) 18:59:29 0
まだだ、まだ終わらんよ!

とガノタのくせに最近釣りを始めた俺が一つ聞きたい。
真冬の日本海では何が釣れるんですか?場所は寺泊
316名無し三平:2007/10/23(火) 20:00:59 O
>>315
厳冬期を除けば青物他、何でも釣れる!!
317名無し三平:2007/10/23(火) 22:10:19 0
>>315
ガノタのところもナカーマ・・・

さびき釣りを卒業するとなると、なにができますか?
俺は西新潟に住んでいるので、西港、日和浜あたりが行きやすいんだけれども。
新川漁港も行ってみたいな。
318名無し三平:2007/10/23(火) 22:23:25 0
>>315
これから春にかけてカレイがいいよ。
319名無し三平:2007/10/23(火) 22:26:31 0
>>310・312
うまかったやつのサイズは?
320名無し三平:2007/10/23(火) 22:58:41 0
明日は釣り日和の一日になりそうだね
何でも釣れそうな雰囲気
明日仕事休もうかな・・・
321名無し三平:2007/10/23(火) 23:02:08 0
サワラはくせえ
釣ったらすぐに頭切って内臓と血を抜けばいいんだろうけど
マンドクセ('A`)
322名無し三平:2007/10/23(火) 23:30:37 0
>>317
餌サビキ→空針投サビキ→ルアーor弓角サワラ青物釣り→根魚釣り→シーバス
ってのが王道らしい

byルアー仲間4人の統計
323名無し三平:2007/10/23(火) 23:36:23 O
今日東港釣れたのかなぁ どなたか行きませんでした?
324名無し三平:2007/10/23(火) 23:58:13 0
>>323
雨があがった朝から行ってきたよ
北堤は波も風も穏やかだったけど、自分の釣果はゼロ
近くでイナダが一匹釣れたのと良型のクロダイ二匹ぶらさげて帰る人がいたよ
その後に西堤に行ったけど、波が高い上に強い向かい風で釣りにならんかった
でもソウダが一匹釣れた
325名無し三平:2007/10/24(水) 01:22:59 0
>>319
やはり サワラ と呼べる50センチ以上だろうね
おそらく50超えるとエサのカタクチやらアジをガンガン食えるようになるから
(機動力が上がるから)よく肥えるのだと思う
そのためにサゴシからサワラと名前が変わるのだろうと思う

50以下はまずくは無いが脂が乗ってないのでそんなにうまくない
50以上でも環境によってはうまくないのもあると思うし
その逆もあると思うし
まあとにかく脂の乗ったサワラは絶品
中トロ
326名無し三平:2007/10/24(水) 01:36:16 0
もうガマンできねー
出撃だー!!!!
327名無し三平:2007/10/24(水) 05:28:08 O
カマスは西突提でまだ連れる?
328名無し三平:2007/10/24(水) 07:47:29 0
>>322ありがとー
情けないことに生きた虫?が触れないので、ルアーにしたい。まずは空針投サビキとやらですね。ググってくる
329名無し三平:2007/10/24(水) 12:27:51 O
>>227自分で調査しろカス
330名無し三平:2007/10/24(水) 13:16:38 0
227 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 02:58:26 O
>>225
小鯵まだまだ大丈夫!!
日和浜を含む一帯でサビキで可能!!
331名無し三平:2007/10/24(水) 22:31:14 0
白鳥の鳴き声が聞こえる
ついこの間まで夏だったのに
もうすぐ冬がくるんだなぁ
332名無し三平:2007/10/25(木) 00:55:50 0
>>325
その独特の脂が不味さの原因だ
333名無し三平:2007/10/25(木) 01:00:09 0
好みの問題かなぁ
334幻のサワラ:2007/10/25(木) 01:28:52 0
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  | 
   |  ( ~         _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   < サワラの刺身が一番うまかった。
    l .|ヽ    ー――' /     \________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
335名無し三平:2007/10/25(木) 05:36:37 0
>>335
ちゃんと釣ったらすぐ頭とえらとワタ取ってるか?
それをちゃんとしないとまずいんだぞ

それと刺身にするとき皮はいでるよな?
336名無し三平:2007/10/25(木) 05:41:20 0
寺泊で3日間タチウオ狙ってみたけどこないね・・・
寺泊はタチウオ駄目だ
337名無し三平:2007/10/25(木) 13:20:43 O
巻漁港ってどうなん?
338名無し三平:2007/10/25(木) 13:24:13 O
>>337 知るか。
339名無し三平:2007/10/25(木) 19:55:12 O
>>337
何釣りか知らんが、巻漁港はいまいち!!

もう少し足を延ばし間瀬漁港へ行け!!
340名無し三平:2007/10/25(木) 20:02:12 O
今日東港、間瀬いった人います?なにがつれてるんですか??
341ニセハンカクマン:2007/10/25(木) 20:50:13 O
>>400マズ ナニガツリタイノカ ワカラナイトデスナ        オレなら青物か鱚を狙うけど鰺釣って餌にすればナニカツレルヨ
342ニセハンカクマン:2007/10/25(木) 20:51:34 O
>>400マズ ナニガツリタイノカ ワカラナイトデスナ        オレなら青物か鱚を狙うけど鰺釣って餌にすればナニカツレルヨ
343ニセハンカクマン:2007/10/25(木) 20:52:58 O
また連投誤爆スイマセン
344名無し三平:2007/10/25(木) 20:55:22 O
何が釣れてるかって聞いてんだよ。
釣れてるもん狙うから
345名無し三平:2007/10/25(木) 21:22:51 O
太刀魚はどうやって釣るの?メタルジグ?
346名無し三平:2007/10/25(木) 21:45:23 O
>>344
クサフグ。
347ニセハンカクマン:2007/10/25(木) 21:57:55 O
>>344そうカリカリしなさんな ジャア ソーダやイナダやサワラとかどう?       >>345 メタルジグでOK    ユウマヅメにユックリタダマキで今年二匹アゲタヨ メートル近いの柏崎だけど
348名無し三平:2007/10/25(木) 22:03:29 0
ここの常連でちょっとアレな携帯の共演化w
349名無し三平:2007/10/25(木) 22:43:36 0
>>345
メタルジグと似たようなものだけど弓角でも釣れるよ
350名無し三平:2007/10/25(木) 23:48:38 0
カンパチと上物のサバが釣れるところを教えろ
東港で釣れるのか?
351名無し三平:2007/10/26(金) 00:17:08 O
>>350
魚屋。
352名無し三平:2007/10/26(金) 00:19:28 O
低能な奴らはほっといて、間瀬は青物来てんの?
353ニセハンカクマン:2007/10/26(金) 00:39:11 O
巻でもイナダがヒットした位だからマゼもイケルと思う  だが数はスクナイとオモウ
354名無し三平:2007/10/26(金) 00:40:50 0
>>351
魚屋で釣るのか?お前は魚屋で釣るのか?
店先で竿だしてザルや発泡スチロールに並べられた魚に糸をたらすのか?
どうなんだ?ん?ん?ん?

>>352
間瀬の魚屋に青物来てるよ。
355名無し三平:2007/10/26(金) 00:46:16 0
>>353
巻漁港って平日でも釣り人たくさんいますか?
隣との間隔が10メートル以上で釣りたいので
356名無し三平:2007/10/26(金) 01:12:35 0
アジが来るところはどこでもオヤジがサビキしてるよ
毎日ね
ただ夜なら誰もいないと思うよ、釣れるけど寒いからね
ガチガチに厚着していけば結構快適に釣れるよ
357ニセハンカクマン:2007/10/26(金) 01:13:30 O
>>355海に向かって右側は無理 左側はビミョウだな  マゼはケッコウスイテルが最近イッテナイからツレルホショウデキナイネ   確実なのは東港ダカラ マキやマゼはキモチにヨユウがアルトキでないとボウズ確率高し
358名無し三平:2007/10/26(金) 01:43:39 0
>>356
>>357
やっぱりサビキ爺はどこにでもいるのか
やつら割り込みしてきて竿何本も出すから邪魔なんだよなあ
359名無し三平:2007/10/26(金) 02:11:48 0
サビキ爺は釣ったアジどうしてるんだろうな・・・
ちゃんと食ってnのかな
360名無し三平:2007/10/26(金) 02:53:10 0
明日明後日雨らしいので今から行こうかどうか悩んでます
361名無し三平:2007/10/26(金) 02:56:06 0
お逝きなさいヽ(´∀`)9 ビシ!!
362名無し三平:2007/10/26(金) 04:22:15 0
やっぱいかねえです・・・
釣った魚がたまりまくってこれ以上増えたら保存できないので
363ニセハンカクマン:2007/10/26(金) 04:32:47 O
今日は昼から雨が降りますイカナイトコウカイシマスヨ      あぁ行きたい ワタシハキンムチュウ ヤスミジカンがユウウツダス
364名無し三平:2007/10/26(金) 08:29:34 0
書き込み時間・・・
365名無し三平:2007/10/26(金) 10:25:03 0
来週出張でお邪魔します。
新潟市近郊で河川でのシーバス出来るとこはありますか?
車で行きますので、少々の距離は構いません。
ポイントは秘密でしょうから自分で探します(^-^;
よろしくお願いします。
366名無し三平:2007/10/26(金) 10:54:33 O
>>365
新川、関屋分水、西港、阿賀野川、東港、市内信濃川!!
367ニッケル皺:2007/10/26(金) 11:14:47 O
阿賀野川はあまり期待出来ない
368名無し三平:2007/10/26(金) 12:15:36 O
市内信濃川の柳都大橋下なら雨の心配もなく吉!!
369名無し三平:2007/10/26(金) 13:14:56 0
370名無し三平:2007/10/26(金) 13:42:06 O
あんな犬の糞、小便だらけの橋のしたでだれがやるか 俺はもっと下流で雨に打たれながら爆釣
場所は秘密
371名無し三平:2007/10/26(金) 14:54:44 0
この人寂しいんだな
372名無し三平:2007/10/26(金) 15:08:14 O
>>370
ダムでやってろ。
373名無し三平:2007/10/26(金) 15:21:33 O
>>370
がんばれ勝手に!!
374名無し三平:2007/10/26(金) 16:33:44 0
柳都大橋なら泊まる場所の近くです(^-^)v
近辺でつれるならその辺をランガンしてみますね♪
どうも有難う御座いました。
375名無し三平:2007/10/26(金) 16:48:15 0
週末台風20号接近orz
376名無しバサー:2007/10/26(金) 16:48:53 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
新潟のバス釣り【中越】 [バス釣り]
377名無し三平:2007/10/26(金) 20:43:59 0
バサーはクズ!シネシネシネ!
378名無し三平:2007/10/26(金) 21:31:18 0
おいおい!仲間が阿賀で70頭に3本上げてきたぞ!
かなり上流らしい・・・今は鉄橋付近が熱いはずなんだが・・・
379名無し三平:2007/10/26(金) 21:45:12 O
そう 腐った信濃川より阿賀野川でしょう

明日も爆釣り間違いない
380名無し三平:2007/10/26(金) 22:04:11 0
上か下で悩むな・・・
バイパス下あたりでやってみっかw
381ニッケル皺:2007/10/26(金) 22:15:55 O
>>378
満願寺周辺と推測



俺は明後日松浜橋近辺で探索
382名無し三平:2007/10/26(金) 22:20:21 O
その東リ。密猟長いがいるので気を付けてな
383名無し三平:2007/10/26(金) 22:23:18 0
満願寺じゃないと思うな・・
あそこは水量が少ない時はあんまりなんだよ。
川漁師がアホみたいに網はってるし・・・
じゃおいらは新崎近辺で水に浸かって見るかなw


384名無し三平:2007/10/27(土) 00:26:46 0
シーバス釣る奴増えたな〜
昔はコノ時期誰も居なかったぞ
385名無し三平:2007/10/27(土) 01:15:15 0
50年前わな。
386名無し三平:2007/10/27(土) 03:02:34 O
>>383 鋭いな お前は密猟町だろ
387383:2007/10/27(土) 08:22:13 0
>>386
まさかw
その手の奴を川に放り込んだ(多少大袈裟)事はあるけどねw
リバーゲームは最近増えましたね〜
私が始めた時はホント誰もいなかったので
密猟者によく間違えられましたわ(^_^;)
鱸を釣ってるという説明が面倒で面倒でw
388名無し三平:2007/10/27(土) 10:39:59 O
>>387 漁老腸の事なんだが
389名無し三平:2007/10/27(土) 12:40:34 0
今日逝ってる勇者はいますか?
390名無し三平:2007/10/27(土) 12:56:11 O
これから東港西堤防に釣り行くけど
391名無し三平:2007/10/27(土) 13:35:56 0
また週末天気悪いな、不思議だ
392名無し三平:2007/10/27(土) 14:46:46 O
天気悪いので今しこしこラーメン食うてます
393名無し三平:2007/10/27(土) 15:08:37 0
ルアースレといい
これが携帯クオリティー
394名無し三平:2007/10/27(土) 15:09:17 O
ダイワのリールはシコシコ音なるぞ
395名無し三平:2007/10/27(土) 15:23:28 O
>>394
よかったな。
396383:2007/10/27(土) 15:57:12 0
水族館近辺濁りと言い波と言い
もっそ良さそうだったんで投げてきました。


当たりも追いもなし・・・
まあいつもの事だが・・・( ゚д゚)、ペッ

397名無し三平:2007/10/27(土) 19:29:26 0
教えてくれ、釣り師さんたち
今までサビキ釣りしかやったことないんですが、投げて釣る方法を覚えようとすると、サビキのかごは
普通の網のやつでいいんですか?餌も別のほうへちらばってしまって
となりのおっちゃんなどに迷惑をかけません?
てんびんとやらを付けるといいんですか??
398名無し三平:2007/10/27(土) 19:55:04 0
投げサビキのことかな?
それなら専用のカゴもあるし、餌アミエビで、網のカゴでは難しいね
399名無し三平:2007/10/27(土) 21:45:53 0
>>397
サビキのかごは網のやつでも良いよ
ただ潮にあわせてコマセの出を調整できるロケットかごがあるといい
テンビンは付けないよ
あとはウキだけで良いんじゃねえかな、12とか15号の
あと浮き止め糸(タナキーパー)がいる

投げサビキがしたいんだよな?
400名無し三平:2007/10/27(土) 22:07:41 0
餌の投げサビキは
まずキャスト時仕掛けが細すぎて重りの負荷に耐えられず
切れるところから始まるw
401名無し三平:2007/10/27(土) 23:24:25 0
.>>398>>399>>400
ありがとうございます。投げサビキで良いです。とりあえず投げるやり方を勉強したいと思います。
今しがた浮き止めをつけてみました。最初やり方が分からず、ひとつ消費w
安いロケットかごを買いました。これも使い方が微妙に不明。
切れるのは・・・嫌だなぁ。マジですか。
竿は安いサビキ用(3000円ぐらいのやつ)です。
ウキ8号、ナスおもり8号をつけてみましたが、どんなもんでしょう?
明日雨がやんでますように。
402名無し三平:2007/10/28(日) 02:40:54 0
>>401
おkだよ
漁師の網に引っ掛けないようにね
403名無し三平:2007/10/28(日) 07:12:27 O
404名無し三平:2007/10/28(日) 07:14:15 O
おまいら今日はやめといた方がいいぞ。
台風後の日曜は大地震の予感(;´д`)
405名無し三平:2007/10/28(日) 07:16:00 O
と、柏崎西提から書き込み
406名無し三平:2007/10/28(日) 08:31:47 O
昨日飲み過ぎてー
今、目の前揺れてるよー♪
でもそんなの関係ねぇー
でもそんなの関係ねぇー
はい、おっぱっぴー♪
407名無し三平:2007/10/28(日) 09:12:28 O
永浜いりあみたいなコ
西港にいないかな
408名無し三平:2007/10/28(日) 09:56:17 O
柏崎西提どうでした?ナブラでた?
409401:2007/10/28(日) 10:31:52 0
>>402ありがとうございます。
竿の先っぽが折れますた・・・それでサビキ釣りを続けましたが、
カタクチイワシのちっこいのばかりが釣れました。
投げてもあまり遠くには飛びませんでしたが、結構面白かった!
410名無し三平:2007/10/28(日) 10:37:17 O
今日も波高い?
411ニセハンカクマン:2007/10/28(日) 13:13:30 O
今日が休みの人ウラヤマシイ  金曜午前 雨が降るまでの二時間で鱚が三十匹でした新潟市内T海岸にて 15センチアップは10ヒキで後はピンキスでリリース 結構ニクアツで刺身がウマカッタっす
412名無し三平:2007/10/28(日) 14:58:10 0
東港税関裏でサワラあがったんだが
あんな所まで回遊してくるということは
このままではサワラ天国になってしまうということか!?
それは困るなあ・・・
413名無し三平:2007/10/28(日) 15:14:23 0
>>412
pu
414名無し三平:2007/10/28(日) 20:16:18 O
>>408 は〜いそれでは柏崎情報です。
自分はジグでやってたけど丸ボウズ(;´д`) 周りも壊滅。
だけど、投げ部隊は振り返るたびにクーラー開けてました。かなりの数いってたんじゃないかな。チョイ投げでしたよ。
投げの用意もしてけばよかったな。
415ニッケル皺:2007/10/28(日) 20:20:08 O
ガルプ!を常に忍ばせておこう
416名無し三平:2007/10/28(日) 22:05:28 0
>>409
言い忘れたけどサビキの下にカゴつけて投げるときは普通の浮きで良いけど
サビキの上にカゴつけるときは錘軽くしてフジのサーフライトつけて飛ばすと良く飛ぶよ

というかそうでないと重心がバラケて飛ばないんだよ

あと竿先は上州屋で治してくれるよ
417名無し三平:2007/10/28(日) 23:27:41 O
投げサビキって普通何メートル位飛ぶものですか?
いろんな条件があるとは思いますが
418409:2007/10/28(日) 23:50:32 0
>>416
竿って修理できるんですね〜ありがとう、検討してみます。(価格次第かと・・・)
サーフライトとは、ウキの種類のことですか?(ググってもいまいちわかりませんでしたorz)
今日はサビキの上にカゴをつけてました。
正直、竿に振り回されていた感じです。竿自体も投げ釣り用ではないみたいなので重いです・・・。
やはり初心者用の投げ釣り用リールとか必要ですか?
419名無し三平:2007/10/28(日) 23:55:28 0
4号遠投の磯竿で50m以上飛ばせるよ。
そんな飛ばす必要ないだろ・・・
420名無し三平:2007/10/29(月) 09:59:29 O
>>412 佐渡汽船付近でイナダ沸いてた事あるぞ

421名無し三平:2007/10/29(月) 11:42:19 0
>>420
イナダじゃねえしw

ヒント・・・比重=海水>淡水
422名無し三平:2007/10/29(月) 16:37:57 0
>>418
竿の先端数cmが折れた程度なら260円ぐらいだよ
サーフライトは電池が2本入る奴だね
423名無し三平:2007/10/29(月) 16:48:34 0
トップガイドの付け根をライターであぶると抜ける、
後は穂先をカッターで削ってトップガイドを瞬間接着剤付けて差し込む。

タダ同然で直せまっせww

424名無し三平:2007/10/29(月) 16:54:47 0
なるほど、穂先数センチだったらそれが良いね
425ニッケル皺:2007/10/29(月) 17:34:36 O
何を今更

誰でも知ってるわ

426名無し三平:2007/10/29(月) 17:40:37 0
折っては付けを繰り返し
終いにガイドフット径>竿径になってしまい
ワンサイズ大きいガイドを買う前になるなんて知らんわ。
最終的に穂竿が元の半分近くになってしまうなんて経験はない。

>>418
ほい
ttp://www.fujitackle.com/c_rodcraft/furi.html
427名無し三平:2007/10/29(月) 18:55:04 0
>>421
イナダだよ
川のアミエビを食べに信濃川に入ってくるのさ
428名無し三平:2007/10/29(月) 19:21:03 O
>>427おまえ馬鹿だな















その湧きの正体は














ハゼだ
429名無し三平:2007/10/29(月) 19:24:34 0
>>428
ハゼじゃねえよバカ








本当はコイらしい
430名無し三平:2007/10/29(月) 20:01:41 O
>>427の沸きが何かはしらんけど、イナダに限らず青物は川の中まで入ってくるぞ。鱸みたいに奥まで来たり、長い間居ついたりできる訳じゃないが。
431418:2007/10/29(月) 20:31:39 0
>>422ありがとう。折れたのは先っぽ10センチほどでした。安くてびっくりだ!
サーフライトがおもりにもなるのかな?
>>423>>426
ありがとう。
自分で直せる人がうらやましいよ。詳しいサイトもあるんですね。
しかし釣りはいろいろ言葉が難しいですね。
いまだ投げ釣りとウキ釣りの違いがわかりませんORZ投げ釣りにもウキはつけるんじゃないのか?
432名無し三平:2007/10/29(月) 20:58:11 0
若い人がタイコリールでヘチ釣りしてたけどかっこいいな
渋すぎ
俺もやってみようかな
433名無し三平:2007/10/29(月) 21:49:32 O
>>414
投げで釣れてたのはキス?ハゼ?
434名無し三平:2007/10/29(月) 22:17:07 O
佐渡汽船付近までイナダ、サワラが上ってくる事はありえるぞ。あそこは海ですぞ
435名無し三平:2007/10/30(火) 00:13:10 0
ヘドロだらけ海毛虫だらけのきたねえ海だね
436名無し三平:2007/10/30(火) 00:54:02 O
信濃川の鱸はどの辺まで上るのかな?新日軽周辺で釣れればゴルフと一石二鳥出来るんだがw
437名無し三平:2007/10/30(火) 01:59:37 O
元防衛大臣は大人しくしてなさい。
438名無し三平:2007/10/30(火) 03:44:33 O
>>437
意味がわからん。
439名無し三平:2007/10/30(火) 08:52:57 0
ヤモリは今忙しいので釣りなどしている場合ではございません
440名無し三平:2007/10/30(火) 09:05:39 0
海でもないしイナダも入ってこない!!
ホントに馬鹿だな!
441名無し三平:2007/10/30(火) 13:08:04 O
>>433 キスでした。型も悪くなかったようですよ。
442名無し三平:2007/10/30(火) 19:02:01 0
河口は海か川か
どっち?
443名無し三平:2007/10/30(火) 19:06:51 0
新潟市またはその近辺の海岸で遠浅でなく急深な所を教えなさい
444名無し三平:2007/10/30(火) 19:23:45 O
>>443
しらん。
445名無し三平:2007/10/30(火) 20:05:38 0
ブッシュマンに聞け!
446名無し三平:2007/10/30(火) 21:27:18 O
ニカウさんはおなくなりになりました
447名無し三平:2007/10/30(火) 22:13:31 0
>>442
川!
448名無し三平:2007/10/31(水) 15:36:59 0
あぁ〜いい天気だなぁ
仕事山ほど残ってるけどうっちゃって「釣りいこうか・・・」
なんて思わせる天気だな。

明日から崩れるみたいだし、週末なんてアテにならんし。
竿とルアーだけ持って行ってみようか・・・
いいスか?社長?
449名無し三平:2007/10/31(水) 15:43:46 0
釣ってくるな良いぞ!
行ってきなさい!
450名無し三平:2007/10/31(水) 17:03:20 0
社長は中国人か
451名無し三平:2007/10/31(水) 18:58:40 0
台湾ね♪
452名無し三平:2007/10/31(水) 19:23:08 0
アオリイカはまだ大丈夫ですか?新潟市内で
453名無し三平:2007/10/31(水) 22:05:20 0
なんか終わったっポイなぁ〜、中旬の大荒続きで沖戻りかなぁ。
454名無し三平:2007/10/31(水) 22:32:54 O
こうなったら奥の手!!

なす型オモリかジェット天秤の先にリーダー+エギを遠投して沖狙いダァーッ!!
これからの時期の俺スタイル!!
結構、効果あるよ!!
455名無し三平:2007/10/31(水) 22:47:31 0
`アップ入れ食いだよね
擦れてないし
456フィッシャーマンDJ:2007/10/31(水) 23:11:07 O
今度から釣りに行った際、そこのポイント情報をカキコしようと思います。
今日は柏崎と巻漁港へいってきました。
柏崎は防波堤外側で青物がぽつぽつ。最近海が荒れた影響があるようでした。
キスは結構あがってましたよ。1時間で18p前後が15匹あげてる人もいました。防波堤内側であがってるようです。
アオリイカはまだあがってます。今日は濁りも少なくよかったのかもしれませんが、防波堤外海側で胴長20センチくらいがあがってました。内側でもあがりますが、やっぱり外側ですね
晴れの日が続けばまだまだ楽しめそうです。
巻漁港は柏崎よりはアオリイカはあがってませんが、まだまだ釣れてました。

次は火曜にいこっかな。晴れますように(‐人‐)ナムナムちなみに僕の釣果は聞かないでくださいね。
457名無し三平:2007/11/01(木) 12:54:10 0
柏崎から巻へと行動力あるな
458名無し三平:2007/11/01(木) 16:19:50 0
福島潟放水路で釣りしている人は何釣ってるんですか?
459名無し三平:2007/11/01(木) 18:10:58 O
>>458
バス・ライギョ・コイ
460名無し三平:2007/11/01(木) 18:56:47 0
(* ̄o ̄)ゝオーイ!!ヨイ子のみんなー
【のめしこき】って何ですかー???
461名無し三平:2007/11/01(木) 19:01:02 O
のめしをこいてる人→めんどくさがり
462名無し三平:2007/11/01(木) 20:08:18 0
波が高くても釣れる魚を教えてください
463名無し三平:2007/11/01(木) 20:10:21 0
ヒラスズキ
464フィッシャーマンDJ:2007/11/01(木) 20:15:56 O
>>457 一度用事で家に帰りましたので、柏崎行って巻行ってになりました。
465名無し三平:2007/11/01(木) 21:39:57 O
>>462
金魚。
466名無し三平:2007/11/01(木) 21:59:31 0
ひどい雨だわ・・・
川鱸は終わりやね・・
467名無し三平:2007/11/02(金) 10:21:47 O
柏崎キスいいみたいね。
この前の日曜も、クソ濁りの堤防内側を、チョイ投げで釣れてた。
468名無し三平:2007/11/02(金) 21:33:04 O
今濁ってますーか?
469名無し三平:2007/11/02(金) 23:53:57 0
明日天気いいみたいだから東港行こうと思うけど、
湾内では今何が一番釣れてるか教えてください。
470名無し三平:2007/11/03(土) 01:27:56 0
河豚かな
471舎利仏:2007/11/03(土) 09:03:07 0
>>469
時間帯にもよるな
明け方から8時前までか
17時から夜間ならアジは釣れるだろう
場所によっては湾内でもサワラ、イナダも
黒鯛氏はどこにでもいるがほとんど釣れず
ダンゴにボラが掛かるくらい
あとカレイが少しずつ良い型になってきた
アオリはわからん

472名無し三平:2007/11/03(土) 09:55:42 0
新潟x新潟 の純血種なんですがスレタイの「ざいご」知りませんでした…
「のめしこき」はよく言われますw
でも明日は4時起きで釣行するです

チラ裏スマソ
473名無し三平:2007/11/03(土) 10:55:45 0
>>471
親切にありがとうございます。
カレイがいい型になってきてるのなら
さっそく出かけてみたいと思います。

474名無し三平:2007/11/03(土) 13:13:04 0
東港、人いっぺいたなあ
おまつり必至場所取り必死
475名無し三平:2007/11/03(土) 13:18:02 0
コマセやゴミをおおばらにしてびちゃっていくなて
そんなことしてっとしゃーつけるぞ
476名無し三平:2007/11/03(土) 13:22:03 0
おまえらこれ買ってから書き込めよ
http://www.bk1.jp/product/02924021
477名無し三平:2007/11/03(土) 13:27:41 0
立ち読みで十分らね
478名無し三平:2007/11/03(土) 14:23:08 0
>>476
立ち読みしたてば。高すぎて買えね。
479名無し三平:2007/11/03(土) 14:43:16 0
サワラの脂のノリはサイズよりも食性かもしれん
さっき寺泊で60cmと50cmが釣れたけど60の方はまったく霜が降ってなかった
けど50の方は大トロだった
で60の方のベイトはマメアジとシラス
50の方はカタクチばかりだった
おそらくだけど固体の好みが身に影響するんではないかと思う
480舎利仏:2007/11/03(土) 16:16:56 0
本日祝日のため
東港大混雑
県外ナンバー多数
いつものことだが外海側でサワラあがる
2時過ぎから雨
ビショぬれで帰還
481名無し三平:2007/11/03(土) 17:29:58 O
また雨らね。鹿も濡れた。
482ニッケル皺:2007/11/03(土) 21:05:50 O
あぁトライフォース-Xの10ftが欲しい…ハードオフとかに置いてないだろうか
483名無し三平:2007/11/04(日) 00:10:08 O
質問ですが、直江津付近で今、イナダ釣れますかね?西堤に入れた頃は釣ったのですが…
484名無し三平:2007/11/04(日) 00:26:52 0
アジって1月でもつれる?
485名無し三平:2007/11/04(日) 02:01:02 0
良型サバが釣りて〜
しめ鯖腹一杯食いて〜
サバのナブラって何時頃に出るものなの?
東港だとどこら辺が一番釣れる?
486名無し三平:2007/11/04(日) 08:32:56 O
なんか、今日西港サンラインの服きたテスターっぽいひといっぱいいるんだけど、なんかあるの?
487名無し三平:2007/11/04(日) 11:34:53 O
朝、5時半過ぎに西港付け根の辺りに7〜8人居たなぁ!!
黒っぽい格好だった!!
黒鯛釣り師ご一行様とみたが・・・?
でも釣れてなかったみたいだがぁ!!
488フィッシャーマンDJ:2007/11/04(日) 18:31:05 O
今日は釣りへ行ってませんが、行った人の情報によると、出雲崎のフィッシングブリッヂでイナダなどが釣れてるそうです。足元でナブラがたってるとのこと。
489名無し三平:2007/11/04(日) 20:09:07 O
>>486
名釣会じゃねーの?
490名無し三平:2007/11/04(日) 20:09:10 O
十数年ぶりに釣りを始めたした。

ハゼ食べたかったので阿賀野の河口でやってみたが、5時間ほどで12匹。
魚少なくなった?

それとも時期が終わってしまった?
昔は入れ食いだった気がしたが、気のせいだったかな。
491ニッケル皺:2007/11/04(日) 20:33:09 O
河口のどこでやった?
492名無し三平:2007/11/04(日) 20:33:14 0
まあ、ハゼに限らずスレてきてるよね釣り人がふえたから
493484:2007/11/04(日) 21:35:49 0
誰か教えて〜〜〜
494名無し三平:2007/11/04(日) 21:40:51 O
ハゼは少し時期外れ
9月10月
495名無し三平:2007/11/04(日) 22:30:08 0
ここらへんで久々に直江津の情報ですよ

コンテナ埠頭は立ち入り禁止のままです

帝国石油方面は建設船と、置いてあった資材が減り場所が広く取れています
その分人がものすごいです、そして全く帰りません
そして、サビキでは何も釣れていません この時期では変ですね。
投げている人も居ましたが、駄目だったみたいです
聞いた話ではクロダイ25cmがマキエ無しウキ下1mで釣れたそうです
キスとハゼと小鯛は沖に行ってしまいました

本間でコマセを一人6袋買っていた方を同じ場所で見ましたが、全然釣れていませんでした
となるとあのコマセは・・・
496名無し三平:2007/11/04(日) 23:00:39 0
寺泊西埠頭に15:00ころから行ってきたけどね。
その時間は水族館側で小鯵・豆鯵がよかったみたい。俺も子連れだったから釣ってあげたかったけど、
結構混んでたもんだから空いてるフェリー側に行ったらまるでダメ。
そこにいたおっさんにどうよって聞いたら不機嫌そうにどーもこーもねーよって返された。
それで時間も無いしサビキは諦めてこういうときこそ港内ちょい投げですよとばかりにやってみたけど見事玉砕。
フグ一匹で時間切れ。撤収してたらさっきのおっさん援軍呼んで発電機焚きだしたよ。がんばってね。
そろそろ本格的にカレイへの準備を始めようかと思う晩秋の夕暮れ時なのでした。
497名無し三平:2007/11/05(月) 15:42:12 O
新潟市内で根魚狙うならどこがいいですか?
498名無し三平:2007/11/05(月) 15:50:33 0
柏崎平日なのに人多すぎ
499名無し三平:2007/11/05(月) 16:54:50 0
>>497
一応市内の間瀬漁港弁天岩周りのテトラはなんだかんだで釣れるよ。
でも、めったに大物は釣れない。
15cm以下釣ったらリリースしてやってくれ。再来年また釣ってやってくれ。
500名無し三平:2007/11/05(月) 17:01:40 O
豆アジのキャッチ&リリース
501名無し三平:2007/11/05(月) 17:32:06 0
根魚なら東港の先端がイイね〜遠いけどさwww
ぶっこみ最高だよ。
502名無し三平:2007/11/05(月) 19:40:16 O
>>497
関屋L字〜西港〜東港に至るテトラ帯及び堤防周辺なら何処でもOK牧場!!
503名無し三平:2007/11/05(月) 21:53:38 O
>>499>>501>>502

ありがとうございます。
504名無し三平:2007/11/05(月) 23:29:26 0
カンパチはどこで釣れますか?
シマアジはどこで釣れますか?
ヒラマサはどこで釣れますか?
テトラで釣れますか?
505名無し三平:2007/11/05(月) 23:36:00 0
昨日、直江津港内で泳がせで根魚狙ってたら4キロの真鯛あがった。
アジも結構回ってきててエサには困らなかった。
あと20〜30cmくらいのカマスが好調でした。
506名無し三平:2007/11/06(火) 01:35:18 0
>>504
一番外側の堤防の海に向いてる方に投げたら釣れるんじゃないかな
シマアジは釣れないんじゃないかな
507名無し三平:2007/11/06(火) 01:44:44 0
うおおおおおおおお!!!!!!!
カンパチ、ヒラマサゲットだぜえええええ!!!!!!!
メーターシイラもゲットするぜえええええええ
508名無し三平:2007/11/06(火) 01:53:21 0
大体外側の堤防は渡し船がないといけないけどね
509フィッシャーマンDJ:2007/11/06(火) 18:57:09 O
今日は柏崎すごかったですよ!沸きまくってました。入り口から先端、内湾まで沸いてました。
特に先端がすごかったみたいです。イナダ、ソウダガツオ、サワラが釣れてましたね。一人で10匹以上あげてた人もいたようです。
ルアーは弓角、メタルジグです。
アオリイカは釣ってる人が少なかったのでどうなんでしょうね。
キスは型がバラバラ。小さいのと大きいのが極端。

ちなみに自分はソウダガツオ一匹。長いボウズ期感を抜けましたよ(笑)
明日も行くんで釣れますように(‐人‐)ナムナム
510名無し三平:2007/11/06(火) 21:16:28 O
>>504
海中。
511名無し三平:2007/11/06(火) 23:54:40 O
くだらねー。
512名無し三平:2007/11/07(水) 08:35:03 0
だがそれがいい・・・
513名無し三平:2007/11/07(水) 09:53:41 0
湧きまくっていたのにソウダ一匹とはどういうことだ?
これは日報並の嘘情報に違いない!
514名無し三平:2007/11/07(水) 12:56:47 0
周りは釣れてなかったけど自分だけ爆釣でした、とか言う奴よりは信憑性高いw
515名無し三平:2007/11/07(水) 13:32:19 0
鯵でかくなってきたぞ25p以上入れ食い
516名無し三平:2007/11/07(水) 13:48:49 O
上下浜どうよ?
517名無し三平:2007/11/07(水) 14:09:16 O
>>515
場所はどこですか?
518名無し三平:2007/11/07(水) 14:39:41 0
沖じゃね?
519名無し三平:2007/11/07(水) 16:44:21 0
今の時期投げ釣りは何が釣れる?
520名無し三平:2007/11/07(水) 17:27:37 O
毛虫、人手
521名無し三平:2007/11/07(水) 17:37:55 0
>>519
アイナメ、カレイ、シロギス、メゴチ、クロダイ、カサゴ、ソイ
522フィッシャーマンDJ:2007/11/07(水) 18:39:49 O
>>513 嘘も何も自分の目で見てきたことだから嘘じゃないよ。信じられないなら自分の目で確かめてから言えよ。
ソウダガツオは沸いててもなかなか釣れない魚なんだよ。イナダなんかいればすぐかかるけどね。地元の人なんかカツオだとわかったらルアーを投げないよ。

まぁ俺が下手だから釣れないってのもあるけどねw

523名無し三平:2007/11/07(水) 18:56:46 0
>>514
釣り人とは昔から大げさにモノを言う傾向がある。

   周りはそんなに釣れていなかったみたいだけど自分は少し釣れたよ〜

                ↓

   周りは釣れてなかったけど自分だけ爆釣でした

と言う感じでさ。
524名無し三平:2007/11/07(水) 19:03:47 0
>>519 >>521
明日の朝、東港にぶっこみ行ってきます。
主にキス狙いですが、
そろそろカレイもいい型になってきてるみたいなので
そちらも期待して…。
525名無し三平:2007/11/07(水) 19:41:44 0
釣れると聞いてから行っても遅いけどなw
526名無し三平:2007/11/07(水) 19:48:48 0
>>516
イナダ釣れまくりなんで来ないでください。
527フィッシャーマンDJ:2007/11/07(水) 20:32:17 O
なんかせっかくホントの情報をあげてるのに、疑われたりしてるんでもうカキコやめますね。
と言うわけで今日の情報はなしで。たくさん釣ってきたのに…
どうせこのカキコも馬鹿にされるんだよね。はいはい
528名無し三平:2007/11/07(水) 20:37:21 0
すまん、俺が悪かった!
もう一度やり直そう!!
529名無し三平:2007/11/07(水) 20:46:31 0
>>527
プっwへそまげてらw
530フィッシャーマンDJ:2007/11/07(水) 20:53:04 O
>>529 こういうやつがいるから嫌になるんだよな。なんとでも言ってくださいな。
531ニッケル皺:2007/11/07(水) 21:06:30 O
>>530釣り行くより2chに張り付いてる方が好きな雑魚は相手になさんな
532名無し三平:2007/11/07(水) 21:14:07 O
>>523 そういうヤシに限って周りが見えていない。
以外と周りも釣れているもの。
533名無し三平:2007/11/07(水) 21:57:58 0
>>530
折角貴重な情報を書いているのにからかってごめんね
怒らないでまた書き込んで下さい
本当にごめんなさい
534名無し三平:2007/11/07(水) 22:11:16 O
>>526 来ないでってかもう行きました。釣れまくりでは無いようでした。  それでも、何とか、イナダ一匹ゲット
535名無し三平:2007/11/07(水) 22:29:22 0
>>534
出会ったら仲良く釣りしましょう。
536名無し三平:2007/11/07(水) 23:16:55 0
ガソリン代500円。
青物釣りのタックル40000円。

イナダ1匹200円。
サワラ1匹150円。



お金で買えない価値がある。
537名無し三平:2007/11/08(木) 00:01:05 0
そこまで言ったら
「プライスレス」ってこないとwww
538名無し三平:2007/11/08(木) 00:10:47 0
フィッシャーマン氏へ。
オイラの仲間もその場にいた。
おそらくお前の近くにいたのかも知れない。
とにかくバカは気にせず書き込んでくれ!
お前の情報を待ってる奴は必ずいる!
オイラもリアルジャーナリストだ。
オイラもそう思ってここに書く!
>>513関連の奴は釣りをしない奴なのだ!
PCの前で釣りしている人なのだ!
気にするな!!!!!

ちなみに今日の俺は・・・・酒飲んで帰ってきたww
539名無し三平:2007/11/08(木) 01:11:10 0
熱くならずにとりあえず寝ろ。
540リアルジャーナリスト:2007/11/08(木) 01:15:58 0
リアルジャーナリスト気に入ったから僕のコテハンにするよ〜
541名無し三平:2007/11/08(木) 01:20:02 0
大事に使えよ!
542名無し三平:2007/11/08(木) 06:12:21 0
なぜか知らんが最近のこのスレは厨の匂いがプンプンするな
大人になれないピーターパンかも知れないがw

某所でカツオゲット
あれは走る引きを楽しむもので味わうものではない
老人におっそわけ
543名無し三平:2007/11/08(木) 08:30:32 O
>>535          よろしくお願いします。 初めて行ったのですが、結構気に入りました。普段は黒井に行くのですが、サビキオヤジのマナ‐の悪さに嫌気がさしていました。
544名無し三平:2007/11/08(木) 08:38:28 0
>>542
お前こそ釣ってないんだろww
ってか釣った事無いんだろww
おすそ分けなんてもっともらしい嘘つくな馬鹿ww
545名無し三平:2007/11/08(木) 08:51:53 0
厨という言葉に敏感に反応する奴がいるな
546名無し三平:2007/11/08(木) 12:15:15 0
昼間の新発田川サワラ湧いてるけど
ルアーには反応しないね・・・
夜の鱸はどうなの?
547ピーター(池畑慎之介:2007/11/08(木) 14:27:29 0
今日、東港西突堤湾側でイナダが湧きまくっていたけど、釣れた人いますか?
自分は角をやっていたがまるで反応なし。
周りでジグを投げていた人も釣れていなかった。
早朝は外海側でやったけど、角、ジグともに反応よかったし釣れたんですけどね。
ベイトは外海も湾もシラスで同じなのになぜか釣れない。
なぜ釣れないのか教えて下さい。
548名無し三平:2007/11/08(木) 14:33:40 0
湾側で釣れたら最高なんだけどなあ
人が少ないから気分よく釣れるので
外海側は混雑しまくりでオマツリしちゃったよお
割り込みすんな!
549名無し三平:2007/11/08(木) 14:39:23 O
西港まだキス釣れますか?
550名無し三平:2007/11/08(木) 15:16:02 0
>>547
ヒント1 サイズ。
ヒント2 イナダではない。
551名無し三平:2007/11/08(木) 15:39:30 0
>>550
ワカシ(シオノコ)だってことですか?
堤防際までシラスを食いに来ていた時に視認したけどちょっと小さかったかなぁ?
水中でしかも一瞬だから確かなサイズはわからんけど。
サビキだったら釣れたのかなぁ。
552名無し三平:2007/11/08(木) 16:30:53 O
>>551          角変えてみた?色変えたとたん釣れだした事あったし…
553名無し三平:2007/11/08(木) 17:11:11 0
東港だけど、
今朝ぶっこみに行ったら食べれる大きさのキス4匹釣れた。
カレイを期待したけど、全く…。
ゴチはちょこちょこ来るのだけど。
>>549
釣り屋の仲いい店員さんが言ってたけど、
湾の中に入った魚は居心地がいいから
寒くなってもなかなか外海には出ていかないんだとさ。
554名無し三平:2007/11/08(木) 17:58:45 0
>>552
最初にピンクでやったけど全然アタリがないので透明系にした所
かすかなアタリが一回だけありました。
でも口にしたかどうかわかりません。
シラス色の白でやれば釣れたかも。
次回湾側で沸いていたら白で挑戦してみます。
どうもありがとう。
555名無し三平:2007/11/08(木) 18:15:48 O
寺泊の防波堤なんも釣れね!魚いねんだか?
ウチの親父は、出雲崎でサビキでヒラメとイナダ釣ってきた。
556名無し三平:2007/11/08(木) 18:24:01 O
ロシアでは釣りの話をする時は手を縛って話せと言うそうだ。

これ、豆知識な。
557名無し三平:2007/11/08(木) 19:29:58 O
寺泊も釣れるよ。イナダ・カツオ・サワラだの色々!
558名無し三平:2007/11/08(木) 19:48:52 O
>>557
西のテトラのほうだよね?
やっぱ朝マズメがいいのかなぁ。
559名無し三平:2007/11/08(木) 19:54:36 0
>>543
オイラも黒井の第一なら結構行くんで
すでに会った事あるかも。
560名無し三平:2007/11/08(木) 21:20:17 O
>>559         お会いしてるかもしれませんね。黒井は昔から行ってるので。 余談なのですが、直江津西堤はもう二度と入れないのですかね?  西堤先端の魚は大きかった。青物も黒鯛も真鯛も根魚も…
561名無し三平:2007/11/08(木) 21:34:17 0
>>560
西提は完全封鎖です。聞いた話ですが、
長野県人が侵入して見つかり罰金5万円
とられたそうです。
ちなみにオイラは昔、西提から海に落ちました。
しかもテトラの間に・・・
立入禁止区域での釣りは危険ですね。
黒井の第一も一応立入禁止ですが・・・
562名無し三平:2007/11/08(木) 22:05:37 O
>>555
出雲崎って港じゃなくて沖でしょ?
563名無し三平:2007/11/08(木) 22:27:51 0
25cm以上のアジってどこ行ったら釣れるの?
おせーて!
564名無し三平:2007/11/08(木) 22:37:59 O
5月に夜釣りやれば20〜40cm入れ食い
565名無し三平:2007/11/08(木) 23:30:37 0
>>563
大型のアジは堤防ではなかなか釣れないのが正直な話です。
オカッパで今現在で確立あるのは東港の先端、西港新々突堤などでの電気釣り。
確実なのは船釣りですね。東港沖?の旧人工島の沈み根や
粟島近辺の大型漁礁であれば今でもその位は平気で上がります。
566名無し三平:2007/11/09(金) 08:37:29 O
>>561 完全閉鎖ですか…淋しいですね。色々思い出がある堤防だけに… 561さん海へも落ちた苦い思い出も大物を釣り上げた思い出もありますよね。
567名無し三平:2007/11/09(金) 08:45:48 0
サワラとカツオで引き味を楽しんで
アジは鮮魚店で買うのが賢くないかい・・・
サンマでも
568名無し三平:2007/11/09(金) 11:49:16 0
>>567
釣りには人それぞれ楽しみ方があるんだよ。
アジを鮮魚店で買うくらいならおまいも引き味なんてゲームセンターとかで遊んでろよって事だな。www
引き味を楽しむのだけが釣りじゃないよ。
569名無し三平:2007/11/09(金) 12:12:41 O
>>562
沖ってか、堤防。
570名無し三平:2007/11/09(金) 12:31:45 0
例えにゲーセンってどこまで低脳だよ
571名無し三平:2007/11/09(金) 13:27:00 0
投げサビキでの約尺アジ釣りは味わい深いものがあるよなw
572名無し三平:2007/11/09(金) 14:53:59 O
>>569
出雲崎みたいな遠浅なところでもイナダ釣れるんだ!
573sage:2007/11/09(金) 18:19:28 O
>>572
釣れるみたいだよ!テトラから投げて。
根が多いって言ってたけど。
574名無し三平:2007/11/09(金) 20:01:34 O
釣りから20年近く離れて、古い記憶を掘り起こしているが、今の時期投げサビキでカマスが狙えるかな?

もう少し寒くなったらサビキでイナダ(シオノコ?)も狙える気がしていたが…

間違っている?
575名無し三平:2007/11/09(金) 20:20:26 0
カマスは釣れなくは無いけど時期は過ぎたね
シオノコは聞いた事無いけど、
あんまり狙う人はいないからわからないね
釣れるかもね
576名無し三平:2007/11/09(金) 21:39:38 0
場所は自分で探せ。海岸で投げ浮きサビキしてみろ
凪ならでかいの釣れだしたからよ
577名無し三平:2007/11/09(金) 22:44:21 0
まだ新潟市内で浜からキス釣れるところもあるかな?
4色ちょっとくらいしか飛ばせないけど・・・
578名無し三平:2007/11/09(金) 23:08:28 0
週末はまたどこもかしこも混雑するんだろうな
最近は平日でも人が多いな
釣りブームなのかね
579名無し三平:2007/11/09(金) 23:09:40 O
>>575、576
情報ありがとうございます。
厨房の頃の記憶だからイマイチ確信できなくて聞いてみたところです。

親父が他界してから、パッタリ離れてしまったが、冬支度していたら、物置に
置いてあった釣り具を見たら行きたくなってムズムズしてきた。

グラスのクソ重い竿の手入れと古いリールをメンテしているだけで、気分が高揚してきた。

ロッドは…買い替えようかな。ちょっと辛いw

長文失礼
580名無し三平:2007/11/09(金) 23:35:50 0
そういや二十年位前ってイナダはどうやって釣っていたんだろう
子供の頃にサビキで釣った思い出があるけど
その当時はジグとか角とかなかったよなぁ
581名無し三平:2007/11/09(金) 23:46:30 0
サビキで思い出したけど12月になるとマイワシが釣れるってどこかのサイトで
みたんだけど本当ですか?
脂ののったイワシが食べたい
582名無し三平:2007/11/10(土) 00:39:18 0
>>580
25〜6年前から東港で鱸のルアーしている者だが
その頃はイナダ、サワラはいなかった。
あの頃は排水に車で入れて毎日のように行ってたが
逆にいたかも知れないが湧く程は回ってこなかったね。
確実に居た!って思ったのは15年位前じゃないかな?
俺はサクラマススペシャルと言うリョービのスプーンで釣ってた
その頃から噂広まって北堤でジグ流行ったのは覚えてるよ。
583582:2007/11/10(土) 00:45:27 0
よく考えたら17年前かな?イナダ釣れ始めたの・・・
まあイッかw 年寄りの思い出ですwww
584名無し三平:2007/11/10(土) 01:01:39 0
そうそう!昔はサワラなんかいなかったってよく聞く!
あと昔はカレイが良く釣れたって聞いた事ある、寺泊は
冬になると海中カレイだらけで毎日カレイが大量につれてたけどなぜか急に釣れなくなった
とか
585名無し三平:2007/11/10(土) 02:20:37 O
マイワシなら全脳サイロ埠頭。
586名無し三平:2007/11/10(土) 03:37:25 0
>>582
サワラはいなかったけど、イナダはいっぱい釣れたよ!
587名無し三平:2007/11/10(土) 03:58:26 0
イナダが減ってサワラが増えたんだよね。
588名無し三平:2007/11/10(土) 04:13:41 0
イサキは?イサキ、は、取れたの??
589名無し三平:2007/11/10(土) 04:26:06 0
厨房の頃(20年以上前)
東港西提外海側で投げサビキして
シオノコつれたなあ

先端で落ちていなくなった奴が
何ヶ月後かに秋田で見つかったのもそのころだ


鰆は最近多くなった
昔は見なかった
590 ◆NIr7OEbewM :2007/11/10(土) 09:38:28 0
地震以降大鯵がサパーリ釣れなくなった…
どこ逝っちゃったのよ(´・ω・`)@上越
591名無し三平:2007/11/10(土) 10:47:12 0
>>193
>下魚なので鮮魚センターで一匹50円でいい型のが売ってるので俺は狙わないな・・・
亀レスだが釣りってコスト/パフォーマンスの問題じゃないと思うんだが…
貴兄のスレに対する熱意には関心します(皮肉に非ず)

>フィッシャーマンDJ氏
煽りはスルーして優良情報を教えて下さる事を期待してますよ
592名無し三平:2007/11/10(土) 12:41:17 0
>>577
東港の湾内なら2日前に釣れたよ。
15cmクラスが4匹。
ちっちゃいのも4匹くらい釣れたけどリリースしてきた。
浜からはこの時期はきついんじゃあないかな。
キス天はいつたべても絶品だよねえ。
593名無し三平:2007/11/10(土) 12:51:40 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>589-591 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ〜鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ〜す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1084019445/
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇〜ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
594名無し三平:2007/11/10(土) 13:49:41 0
>>588

あぁ 大漁だったよ
595名無し三平:2007/11/10(土) 13:57:26 0
>>592
どうもです!
ずっと堤防専門だったんですが、この前初めて浜から投げてみて、周りに誰もいないのが気持ちよくて・・
596フィッシャーマンズDJ二代目:2007/11/10(土) 15:08:12 0
煽りイカどもめが!
許さんぞ!じわじわとなぶり殺しにしてくれるわ!
597フィッシャーマンズDJ二代目:2007/11/10(土) 15:10:00 0
今日の釣果はどうだい?昼頃から雨降ってきたけど
朝は釣れたろ?
598名無し三平:2007/11/10(土) 15:19:38 0
キス天美味いよね〜〜♪
俺はあまり投げしないからわかんないんだけど
メゴチもまだつれるの?友達が美味いからって
夏頃持ってきたから、捌き方ネットで調べて
天ぷらで食べたけどキスにも劣らない美味さだったな〜〜♪
599名無し三平:2007/11/10(土) 15:20:35 0
投げサビキでアジが釣れたので満足です
600名無し三平:2007/11/10(土) 15:20:46 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>594 即効癖丸出しですよw↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ〜鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ〜す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1084019445/
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇〜ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
601名無し三平:2007/11/10(土) 15:21:25 0
>>597
二代目って同じ人なの?
602名無し三平:2007/11/10(土) 15:22:02 0
朝寝過ごして、ずっと家に篭ってるけど、また晴れてきたな
603名無し三平:2007/11/10(土) 15:28:31 0
晴れてきたね
これから行こっかな
604名無し三平:2007/11/10(土) 15:37:16 0
あーでも風あるかなぁ
605名無し三平:2007/11/10(土) 16:14:36 0
海は風も波もあるんだろ・・
俺今週はあきらめたよ↓
来週天気良い時サボろうかなあ〜〜
606名無し三平:2007/11/10(土) 16:27:19 0
けどなんかさっきより風の音が聞こえなくなった
607名無し三平:2007/11/10(土) 16:31:46 0
天気いいじゃん
608名無し三平:2007/11/10(土) 17:47:34 0
さっき餌持たずに様子見てきたら、風は少しあるけども追い風、波も全然穏やかだった・・・・
609名無し三平:2007/11/10(土) 17:49:05 0
天気予報ころころ変わってるな
秋の空は予測不可能ということか
610名無し三平:2007/11/10(土) 19:13:03 O
今日の釣りした人レポよろ
611ニセハンカクマン:2007/11/10(土) 19:49:08 O
>577青山海岸でちょい投げでバクチョウでしたとさ   水、木曜日だけどね   田ノ浦もイイカモよ
612名無し三平:2007/11/10(土) 23:08:42 0
>>598
もちろんゴチも釣れたよ。
見た目はかなりゲテ。
けど、味は確か。
613名無し三平:2007/11/10(土) 23:24:20 0
>>611
サンキューです
天気が回復し次第とりあえず投げてみます
614ニセハンカクマン:2007/11/11(日) 00:04:53 O
>613 海が濁ってるようならテトラの際を狙うとチヌがツレルラシイヨ          していた人はユムシをエサにしていた@青山海岸
615名無し三平:2007/11/11(日) 01:17:23 O
サワラが釣れ始めたのは5〜6年前だな。
それから年々数が増えてる。今ではほぼ一年中釣れる。
616名無し三平:2007/11/11(日) 01:26:24 0
みんなサワラ食ってる?
脂の乗ったサワラは最高だぜ、捨て無いほうがいいよ
617名無し三平:2007/11/11(日) 02:17:42 0
サワラは匂いがきつくなかったら人気魚になるんだろうけどな
618名無し三平:2007/11/11(日) 02:20:51 0
岸から釣ったサワラで一番デカイサイズは?
自分は60cm・・・・。
80cm超を釣ってみたい。
619名無し三平:2007/11/11(日) 02:22:43 0
匂いきついって言う人と、そんなことないって言う人がいるよな
好みの問題とか、〆方とか、個体差とかいろいろあるんだろうけど
620名無し三平:2007/11/11(日) 02:27:35 0
俺は臭いより捌いた時の身の色にちょっと抵抗があるな
621名無し三平:2007/11/11(日) 02:29:05 0
>>618
50cm弱・・・
622名無し三平:2007/11/11(日) 03:45:45 0
>>620
身の色っていってもサワラは結構個体差あるぞブリみたいに紅白なのもいれば痛んだイナダみたいなのもいる
623名無し三平:2007/11/11(日) 04:54:44 0
「のめしこき」ってどういう意味だっけ・・・
新潟を離れて○十年。その音は覚えていても意味が思いだせん。

昔は東港でサビキばっかりやってたなあ。
懐かしい故郷・・・未だ帰れない・・・・・・・
624名無し三平:2007/11/11(日) 06:49:39 O
めんどくさがり
みたいな意味
このスレ読み返せ
625名無し三平:2007/11/11(日) 06:53:08 O
みなさん今日はどうすんの?
626名無し三平:2007/11/11(日) 08:52:01 0
自宅でのめしこいてるです(´・ω・`)
627名無し三平:2007/11/11(日) 10:01:20 0
サワラって臭みというか身がサメに似てるよね
幼少の頃はサメの味噌漬けをを焼いてよく食ったけど・・・

http://www.zukan-bouz.com/saba/sawara/sawara.html
うやってみると美味そうなんだけど、
日本海物は70cmを越えないと味がいまいちだよね
628名無し三平:2007/11/11(日) 10:22:24 O
早朝雨音してたから朝の釣行諦めて今起きたが、雨やんでんじゃんorz 今から行っても無理だよなぁ(´・ω・`)
629名無し三平:2007/11/11(日) 10:25:11 0
寺泊某所にて6:30頃からサワラかな?かなり浜から近いところで湧きまくり。
えいやとジグ投げてみたけど全く反応無し。色変えてみても反応無し。
何故に?と足元みればシラスがビチビチと。あーこいつ食ってんのねと。
ジグに見向きもしないのはこのせいねと己のヘボさを棚上げしてたら雨が本降りに。
寒いし釣れねーし止めた。すぐそこにいっぱいいるのに・・・。
魚に笑われてるような思いでの帰り道。やおら晴れてきやがった。
そんなこんなで凹みまくった朝でしたよ。
630名無し三平:2007/11/11(日) 10:55:10 0
今日夜行くわ♪
631名無し三平:2007/11/11(日) 11:04:48 0
>624
ああ、そうかぁ。
ごめんな、この14だけは全部読んだんだけど、わかんなかった。
空港浦に幽霊が出て、ボラの喰い方と糸切り魚と寺泊の話とかしか覚えてないや。
みんな熱心に魚釣って、のめしこいてないな。いいな。
俺はこれから夜勤明け、寝る。日本海に沈む夕陽が見てぇ。。。
632ニッケル皺:2007/11/11(日) 12:29:42 O
土手から空港を望めば滑走路の先に沈む夕日が見れる。時期的に10月がいい感じ。
633名無し三平:2007/11/11(日) 13:24:46 0
>>629
湧いてたのソーダかシビコじゃないか?うちの方も最近良く湧くけど
ジグには無反応だよ。鰆だったらジグにも飛びついてくると思うよ。
634名無し三平:2007/11/11(日) 13:41:40 0
シビコってなんだろと思って調べたらマグロの稚魚なんだね
そんなのまで来るんだ、知らなかった
635名無し三平:2007/11/11(日) 13:43:59 0
>>633
ソーダはジグには無反応ですねえ。
今日は角でもダメで、サビキでなんとかって感じでした。
自分はジグでサワラ65cmゲットでした。
久しぶりに食えるサイズだ・・・
636名無し三平:2007/11/11(日) 14:18:30 0
今週はずっと雨かよ〜
あーあー
雨はいいとして波が高くなかったらいいけどだめだろうなぁ
637名無し三平:2007/11/11(日) 14:22:17 O
629の言ってた寺泊某所と思われるところにさっき行ってきた。
確かにサワラいたね。シラスもあがってた。
釣れなかったけど、弓ヅノ拾ってラッキー♪
638名無し三平:2007/11/11(日) 16:24:08 0
どこ?、おすえて
639名無し三平:2007/11/11(日) 17:20:09 0
>>637
シラスのワーム試したいから教えてくれ
640名無し三平:2007/11/11(日) 19:15:35 0
ニッケル・・・お前は詩人だな・・
641名無し三平:2007/11/11(日) 19:22:23 O
>>632
前から思ってたんだがニッケルの後の漢字何て読むんだ?
642名無し三平:2007/11/11(日) 19:26:19 O
>>641
トリップの代わりだということに気付けよ〜
643名無し三平:2007/11/11(日) 19:56:25 0
>>638
おしえてあげないよ、ジャン!
644名無し三平:2007/11/11(日) 20:01:57 0
>>641
ヒント・・・玉袋
645名無し三平:2007/11/11(日) 20:30:47 0
「ニッケルすじたろう」誕生のヨカーン
646名無し三平:2007/11/11(日) 20:39:25 0
一日雨だったな〜・・・
647名無し三平:2007/11/11(日) 21:35:02 O
ニッケルしわ
648名無し三平:2007/11/11(日) 21:52:57 O
>>647
サンクス
649名無し三平:2007/11/11(日) 21:52:58 0
>>641
再変換くらい覚えろよw

と思ったら携帯かよ(´・ω・`)
650名無し三平:2007/11/12(月) 07:33:56 O
休みだっけ東港に行ってみたろも、ひゃんでさーめんだわ!!

651名無し三平:2007/11/12(月) 07:53:48 0
わっかる〜〜 
もうこれからは、もんのすげ厚着しねば
どっこも行けねんねんかね〜〜
652名無し三平:2007/11/12(月) 09:37:12 0
スタイル重視のニワカが消えていい傾向らこてね。
ぐっつら着込んでカレイアイナメ釣ろーれー。うんめの釣ろーれー。
653名無し三平:2007/11/12(月) 10:02:00 0
おい!晴れてんねっか!
天気予報を信じて寝ってたねっけ!
でも波がたーけろ?たーけよな?
654名無し三平:2007/11/12(月) 10:09:51 0
働けよ
655名無し三平:2007/11/12(月) 10:17:00 0
そうらよな〜。
気象庁はちゃんと働けよ!のめしこいてっから外れるんだよ!
ちゃんと働け!
656名無し三平:2007/11/12(月) 10:45:26 O
西突堤俺一人 アイナメ釣れる アナハゼ?も釣れた
657名無し三平:2007/11/12(月) 11:17:11 0
貸切状態いいなあ。
波はどう?
658名無し三平:2007/11/12(月) 11:27:46 O
この時期にしてはまあまあ テトラなしのところは怖くて行けない 3、4人きたぞ 雨はしばらく大丈夫そう
659名無し三平:2007/11/12(月) 11:36:04 0
内湾で釣っているんだね。
外海はやっぱだめか・・・。
660名無し三平:2007/11/12(月) 11:40:28 0
西突堤ってどこの西突堤?
661名無し三平:2007/11/12(月) 11:46:31 O
東港 風は強いが日がさしてきた とにかく釣り糸たらしたいやつはいまのうちだぞ
662名無し三平:2007/11/12(月) 12:10:41 O
西港L字でこんなの釣れたんだけど…
これって何て魚?
http://imepita.jp/20071112/436740
663名無し三平:2007/11/12(月) 12:22:44 0
ぎんぽじゃね?
664名無し三平:2007/11/12(月) 13:00:13 O
>>663
ギンポなんですかね?
30aくらいあるんですけど
665名無し三平:2007/11/12(月) 13:09:26 0
じゅごん
666名無し三平:2007/11/12(月) 13:14:33 0
ギンポだなあ
667名無し三平:2007/11/12(月) 14:01:13 0
今釣ってる人大丈夫らろっかね〜
雷鳴ってんねかね〜
気〜付けんと駄目らよ〜
668名無し三平:2007/11/12(月) 14:04:36 0
すっかりニートの暇つぶしスレになってるなw
669名無し三平:2007/11/12(月) 14:05:55 0
あっ!ミスターニート>>668がたまらず書き込んだぞ!!
670名無し三平:2007/11/12(月) 14:08:38 0
働けよ
671名無し三平:2007/11/12(月) 14:21:48 0
>>670バイト行けよ、今週で終わりなんだろw
672名無し三平:2007/11/12(月) 14:26:47 O
>>662 三枚に卸して天ぷらにするか 鰻のように蒲焼にするとよい。
673名無し三平:2007/11/12(月) 14:44:17 O
アナハゼだと思ったやつ家でネットで調べたら多分ギンポみたいだ 見ため超グロくてヤバそう 食えるかな?
674名無し三平:2007/11/12(月) 14:44:54 O
>>672
調理方法までありがとうございます。
しかし余りにもグロかったので即リリースしてしまいました…
675名無し三平:2007/11/12(月) 14:49:37 O
ギンポの天麩羅は旨いぞ

まぁ天麩羅にすれば何でも旨いんだけどさ

676名無し三平:2007/11/12(月) 14:53:55 0
サワラの天ぷらも美味
677名無し三平:2007/11/12(月) 15:58:59 0
>>671
村山千代の化粧と首との濃淡はおかしいだろw
678名無し三平:2007/11/12(月) 17:03:29 O
雨具と防寒具は、高い物を買えと誰かが言っていたが、本当だな。
以前のGETTだったら死んでいたわw
今日の天気で実感したよ。大切に使おう。
679名無し三平:2007/11/12(月) 19:00:33 0
しゅ、週間予報に晴れがねえぇ・・・・・
680名無し三平:2007/11/12(月) 19:07:29 0
>>679
貴様ーっ!それでも新潟県民かーっ!
これからは晴れ間はまず望めないのを知っておろうがーっ!バッカもーん!

まだマシな日を選んで釣りに行くのが新潟釣人らねっかて(`・ω・')
681名無し三平:2007/11/12(月) 19:52:08 O
昨日は意外に波なかっな。雨らったけど。
682名無し三平:2007/11/12(月) 22:07:19 0
新潟のどすぐろい鉛色の空と時化ばかりの荒海はもううんざりだ
太平洋側へ行きたい
683名無し三平:2007/11/12(月) 23:13:05 O
時化ばかり?

時化と時化のわずかな合間を釣るのがこれからの時期じゃないか
短期勝負になるけど。
684名無し三平:2007/11/12(月) 23:16:30 O
ギンポうめーじゃん!3まいにおろして蒲焼き風にしたよ 中骨は唐揚げ。リリースすんな クエクエ
685名無し三平:2007/11/12(月) 23:24:56 O
そうだそうだ!
リリースすんな!

やっぱ漁労町みたいに釣ったら根こそぎ根絶やしにしなきゃな

686名無し三平:2007/11/13(火) 00:32:42 O
ベニツケギンポかな?佐渡でノロって呼ばれとる。

中古釣り具が豊富な店はないんかね?
687名無し三平:2007/11/13(火) 01:13:22 O
あー釣り行きたいけど、スパイクもライジャケもないから危なくてもう行けないぜ!
688名無し三平:2007/11/13(火) 02:39:47 0
ダイナンギンポかベニツケギンポらしいね
ギンポかあ
今日は湾の中で穴釣りかブッコミでもしようかな
689名無し三平:2007/11/13(火) 12:09:39 O
>>678 バスのメーカーのモノは要注意な。
値段だけは高いが、たいしたこと無いのがたまにある。
そのメーカーのロゴが入っただけで+10000円なんてのもあったな。
690名無し三平:2007/11/13(火) 12:33:38 0
明日は一日中晴天ナリよ!
明朝の出撃に備えてもう寝るナリよ!
オヤスミナリよ!
691名無し三平:2007/11/13(火) 12:43:37 0
いいな暇な奴は
692名無し三平:2007/11/13(火) 13:18:09 0
      / ´ ̄ `(\
     /        \-'、    「寝ているだけで稼げる仕事ってないのかな・・・」
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ──- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ
693名無し三平:2007/11/13(火) 14:12:19 O
>>692 オジさんと寝るかい?
694名無し三平:2007/11/13(火) 15:26:43 0
>>678
そうなの?
695名無し三平:2007/11/13(火) 17:18:31 O
今日は荒れててダメね。
明日波おさまるかな?無理か…
696名無し三平:2007/11/13(火) 20:21:31 0
某風裏湾内でアオリ烏賊の群れ発見!!
697ニッケル皺:2007/11/13(火) 21:16:28 O
>>678
100均の雨合羽より1000円の雨合羽がびちゃびちゃになったのは何故?水を吸収しやすく保湿性抜群なので乾燥肌の方に最適、潤いを逃さず長時間キープなんか書いてなかったぞ
698名無し三平:2007/11/13(火) 22:42:14 0
ニッケル雛、面白いね
ウフフ
699名無し三平:2007/11/14(水) 04:29:26 0
ラノベ(笑)
700名無し三平:2007/11/14(水) 08:35:11 O
おめさんら、今日なじら?天気いいすけ、できねか?
701名無し三平:2007/11/14(水) 08:41:28 0
みなさんおはようございます。
久々の穏やかな釣り日和ですね。
夜は降るみたいですが、夕方まではなんとかもちそうですね。
仕事なんかうっちゃって海でお会いしましょう。
702名無し三平:2007/11/14(水) 12:15:46 O
今日がラストチャンスっぽいな いきてーなあ
703名無し三平:2007/11/14(水) 13:14:52 O
釣れてますかぁ〜?
704名無し三平:2007/11/14(水) 13:53:17 0
日光浴びながらカツオナブラ独占してきた
風向きはいまいちながら爽快にすっ飛ばして
3時間4匹血まみれw
705名無し三平:2007/11/14(水) 15:34:29 0
今日行って来たよ。
角やったけど物凄い引きがあった。
ヤッター!!!ワラサだ!!!
と思ったらイナダの一荷・・・。
角の上にもう一本サビキ針つけていたの忘れてた。
706名無し三平:2007/11/14(水) 19:57:26 O
寺泊でキスでも釣ろうかと思ったけど、藻だらけで釣りにならんかった。
やめた後、ブラクリで26センチのソイあげたよ。20センチのアイナメも。
小物ばっかり…けどソイって、ひくね!!
707名無し三平:2007/11/14(水) 21:25:11 0
そして根魚の面白さにはまっていく>>706であった・・・つづく
708名無し三平:2007/11/14(水) 22:41:47 0
雨降りの時釣りにはゴアテックスの上下がお薦め
3マン前後だから安いものだ
709名無し三平:2007/11/14(水) 22:51:34 0
俺6万の使ってるけどやっぱ高いのは高性能だね
ゴアの3万なんてパチもんじゃねーの?
710名無し三平:2007/11/14(水) 23:01:13 0
俺の防寒着は三千円の安売りだぜ
アハハン
オマイラ金持ちだなー
711名無し三平:2007/11/15(木) 16:48:41 0
釣りに使うのに高いゴアなんてイラネ。
どうせ毛羽立てばダメになるんだし、倍の値段がしても倍持つわけじゃない
712名無し三平:2007/11/15(木) 16:57:19 0
>>711
倍の金を出して倍の快適さが得られるのなら買ってもいいな〜
713名無し三平:2007/11/15(木) 17:22:46 0
オラなんか上州の安売りのがん
一年くれで潰すて〜あったらし方がいいねっかて〜
714名無し三平:2007/11/15(木) 17:38:06 0
ゴアはいいぞ?
撥水性能が落ちても、洗濯して軽く乾燥機に掛けてやると復活するし。
快適さと長期使用を考えるなら、買って損はないと思うけどね。
715名無し三平:2007/11/15(木) 18:22:46 0
>>714
ちょっと補足させて。自分も>>709程度のゴアだけど・・・
撥水性能は洗濯機では復活しない、汚れは落ちるがね。
まめにスプレーをかけるしかない。防水透湿素材のウ
ェアは絶えず撥水性能を保って、表面が水の膜で覆わ
れるのを防いでおかないと、本来の機能を発揮できな
い。
水に覆われていては水蒸気が出ないという理屈。
だから、快適に使い続けるには結構メンテが必要。
あと、下に着る素材も化繊の方が水滴化しにくいと言
われている。
もっとも、ゴアは一般の素材に防水透湿を加工したも
のとは全く違うからうまく使えば性能は半永久的。
716名無し三平:2007/11/15(木) 22:24:11 0
結構ゴアマニアがいるんだな〜
漏れは釣りでもアウトドアブランドのを使うよ
ダイワやシマノのはだっさーい
717名無し三平:2007/11/15(木) 22:27:39 O
長袖シャツにトレーナーとジャンバーの上に1000円の糸入りカッパ
蒸れるけど濡れるよりマシだし丈夫で破けても平気。
下はもも引きと安物ラジアルブーツ。


スパイクはうるさくて嫌なんだよね。
スパイクあっても波力強い時は無駄だし波被る所は近寄らないし。
718名無し三平:2007/11/15(木) 22:35:39 O
ゴア副大棟梁の事か
719名無し三平:2007/11/16(金) 08:04:21 0
みなさんおはようございます。
明日は久々の晴れの週末になりそうですね。
今日の仕事なんかちゃっちゃかと終わらせて明日への英気を養いましょう。
明朝、海でお会いしましょう。
720名無し三平:2007/11/16(金) 12:42:56 0
>>718
不覚にも


























ワロタw
721名無し三平:2007/11/16(金) 13:12:59 O
>>489 たまにステッカーなど見ますが、名釣会とは
どんな集団なんですか?
722名無し三平:2007/11/16(金) 13:16:00 0
ヤフオクで名吊釣会のステッカーが700円くらいで売ってる世の中だからなw
723名無し三平:2007/11/16(金) 13:16:20 0
お笑い集団。
724名無し三平:2007/11/16(金) 14:02:04 O
今夜西港攻めるぜっ!
725名無し三平:2007/11/16(金) 14:11:14 0
>>724
気温が2℃くらいまで下がります。
防寒対策は万全で
726名無し三平:2007/11/16(金) 15:33:33 0
>>715
洗濯は汚れを落とすだけで、
軽く乾燥機に掛けるのが重要なんです><
727名無し三平:2007/11/16(金) 17:49:21 0
>>721
勘違い集団。

>>726
ゴアがくたびれて来たら肉ワックスだろ。
728名無し三平:2007/11/16(金) 19:03:37 O
>>721サビキ釣り同好会
729名無し三平:2007/11/16(金) 21:33:56 0
あ〜〜〜age
730名無し三平:2007/11/16(金) 21:43:21 0
新潟には笹団子をエサにして釣る「笹団子釣り」と言う
釣法が昔からあると聞きますが、いったい何を釣るんですか?
731名無し三平:2007/11/16(金) 21:48:34 0
アジ釣りたいんだけどどこがいい?
732名無し三平:2007/11/16(金) 21:50:00 0
日和浜堤防。
733名無し三平:2007/11/16(金) 21:54:52 0
>>730
そらぁ笹団子が大好きな爺婆に決まっておろうが!
釣れた爺婆は帰るときには布団や健康器具を持ってるからすぐ判るよ
734名無し三平:2007/11/16(金) 21:57:49 0
笹団子はじっさやばっさばっかのもんらね〜て
オラもで〜好きらがね。ほんねうっめいね〜、で〜好きらて〜
735731:2007/11/16(金) 21:59:31 0
上越で
736名無し三平:2007/11/16(金) 22:04:57 0
柏崎港の船着場
737名無し三平:2007/11/16(金) 22:09:31 0
直江津港西堤防
738名無し三平:2007/11/16(金) 22:37:49 0
>>734
オラ〜笹団子よりくっせまんじょこのほが好きらて
デリのネーちゃんのくっせえまんじょこベロンベロン舐めてえて〜
739名無し三平:2007/11/17(土) 00:40:52 0
最近サビキ爺が減って釣り易くなったなぁ。
たまにいるけど全然釣れないからすぐ帰っていく。
いい傾向だ。
740名無し三平:2007/11/17(土) 02:05:21 O
サビキ爺は笑顔で話しかけてきていい人だなーと思ったら、釣ったフグ放置して帰るからなー注意しづらい
741名無し三平:2007/11/17(土) 07:14:45 O
こんなに晴れてるのに仕事…orz
742名無し三平:2007/11/17(土) 08:25:58 0
>>738
くっせまんじょこは、駄目らろがね〜
やっぱまんじょこは、い〜に〜がしねと、おらは駄目らろもね。
743名無し三平:2007/11/17(土) 08:42:18 O
いや〜、いい天気だね。こんがん日に仕事やらわ〜
昨日だいぶ底荒れしてたけど今日どうでしょうかね?
釣果報告よろしく!
744名無し三平:2007/11/17(土) 08:57:01 0
新潟じゃまんじょこって言うの?
745名無し三平:2007/11/17(土) 11:46:39 0
おい携帯軍団!どうなんだ?
気持ちいいだろ海。くそ〜〜行きてえな〜〜〜〜!!
746名無し三平:2007/11/17(土) 11:47:46 0
>>744
言いません
747名無し三平:2007/11/17(土) 15:11:49 0
>>744
言いますん。
748名無し三平:2007/11/17(土) 15:17:10 0
天気はいいものの波高し、風は釣りにくいものではなかった

明日からは波5m・気温一桁・西風10mと脂肪
月曜日は最高7℃最低1℃の今季初の雪マーク
今年の釣りを諦めた人はリールのメンテナンスを忘れずに
749名無し三平:2007/11/17(土) 18:52:39 0
>>747どっちだよw
750名無し三平:2007/11/17(土) 18:55:39 O
今年釣りやめた

タックルメンテするべ
751名無し三平:2007/11/17(土) 19:44:19 0
ここらへんで直江津近辺の情報ですよ

コンテナ埠頭は今年の12/30日ぐらいまで閉鎖です

帝国石油方面は相変わらずものすごいです、場所無し魚無し
そういえば午後4:30〜5:30位の間、17cn位のアジが入れ食いでした
それ以外は、たまに回ってくるサヨリ程度です

妙高に雪が降ったので今年はこれまで
また来年の3月頃お会いしましょう
752名無し三平:2007/11/17(土) 20:09:25 0
今日ボラを釣りました。今の時期のボラは寒ボラと呼んでいいでしょうか?
釣り上げた時臭くなかったです。でも、かなり暴れたので、
頭ぶったたいて海に帰しました。
753名無し三平:2007/11/17(土) 20:42:13 O
>>752
リリースすんならダメージは最小限にすんのがマナーだろ 普通に逃がせよ
754752:2007/11/17(土) 21:15:40 0
詳しくいうと、俺はサビキやっていて、仕掛けに食いついてきたわけ。
そいつが掛かって来て、そいつを陸にあげることができたんだけど、俺が釣り上げる前
に、他の誰かのサビキに掛かったらしくて、サビキの仕掛けがぐちゃぐちゃに絡まっていたんだよ。
俺の仕掛け+前から掛かっていたぐちゃぐちゃのサビキの仕掛けでさらにぐちゃぐちゃ。
>>753さん、あなたならその時どうしてましたか?
魚が暴れれば暴れるほどぐちゃぐちゃだよ

755名無し三平:2007/11/17(土) 21:20:17 0
枝ハリスひとつ切って針はずしてリリースか
しょうがなく針ついたままリリースか
絡まった仕掛けをバシバシ切っていくか
頭ぶったたかずにプライヤーで口を持ってもう一人にほどいてもらうか
絡まらないような場所取りをするか

かな
756名無し三平:2007/11/17(土) 22:18:10 0
サイズが大きいボラだとかなり暴れるからしょうがないんじゃないか?
針ついたままリリースよりましだろ。
757名無し三平:2007/11/17(土) 22:19:13 0
糸ついたままならやばいが
針ついたままならいいのでは・・・
758名無し三平:2007/11/17(土) 22:32:50 O
明日奇跡的に晴れないかな 今シーズンもう一回だけ行きたい
759名無し三平:2007/11/17(土) 22:44:20 0
クスクス ペッ
760名無し三平:2007/11/18(日) 01:00:33 O
>>754 横からすまんが、>>753>>752に対してのレスっぽいんだから後から「詳しく言うと…」だなんてからむなよ。 始めからそう書け。
761名無し三平:2007/11/18(日) 02:38:22 O
頭をたたく意味がわからん
762名無し三平:2007/11/18(日) 06:55:04 O
詳しくレスしてるつもりなのに詳しくない件について

刃物がないのなら叩くしかないが、堤防に強く打ちつけながら海に落としたのか、死んだの確認してから落としたのかは分からない。
763名無し三平:2007/11/18(日) 08:23:07 O
ボラごときで熱くなるなww
764名無し三平:2007/11/18(日) 08:33:49 O
もしまた昨日みたく晴れたら何狙おうかな 東港西突堤入り口でカレイとか狙える?
765名無し三平:2007/11/18(日) 08:59:17 0
今日起きてみたらたまたま晴れてて、「おっ、今日は大丈夫なのか!?」
と思ったとたん、曇って雨が降ってきた。
これからの時期、よくある風景だったよ。(´・ω・`)
766名無し三平:2007/11/18(日) 09:03:17 0
立ち入り禁止のところで、釣りするなよなお前ら
767名無し三平:2007/11/18(日) 09:38:31 0
>>766
そう言うんなら港湾は全て立ち入り禁止
768名無し三平:2007/11/18(日) 10:03:44 O
西港に行ったことないけど、日報の釣り情報は立入禁止区域の情報?
769名無し三平:2007/11/18(日) 10:20:08 0
>>767そういうことだよ
770名無し三平:2007/11/18(日) 10:20:56 O
みんなは冬はなにして過ごすんだ?
771名無し三平:2007/11/18(日) 10:32:31 O
これからの季節、西港では何が釣れるの?
アイナメ・カレイ?
772名無し三平:2007/11/18(日) 10:44:00 0
ボラを食べてれば全て解決。
773名無し三平:2007/11/18(日) 10:47:22 0
冬場は太平洋側まで遠征&地元の用水池でヘラ鮒…

>>771
冬場のボラならそこそこ食えるぞ、あと水蛸も狙って損はないかも
774名無し三平:2007/11/18(日) 10:47:36 0
太平洋高気圧がんばれ
寒冷前線に負けるな
775名無し三平:2007/11/18(日) 10:48:49 0
湾内のテトラで穴釣りしようかな
776名無し三平:2007/11/18(日) 10:54:45 0
今週の土曜日直江津港に遠征に行くんですがもう釣れないんでしょうか?
始めたばかりの初心者で、物凄い楽しみにしてるんですが・・・・
何か食べれる物が釣れればいいんですけど、何を狙うのがいいんでしょうか?
777 ◆9WHX.Bu2J6 :2007/11/18(日) 11:01:11 0
>>776
豆アジなら釣れるよ、運が良ければワカシも来る
まだ水温が高めなので魚種的には秋の釣りです
「遠征」ってどこから来るんだろ?

俺は船で出て見ますが
778 ◆9WHX.Bu2J6 :2007/11/18(日) 11:09:21 0
>>776
追加、魚種はいとう釣具あたりが参考になるかも(但し釣果はベテランの物だと思って下さい)
ttp://itoturi.com/choukasougou/chouka/isohato2007-11.html
779名無し三平:2007/11/18(日) 11:26:30 0
どこから遠征来るかなんて関係なくね?ww
780名無し三平:2007/11/18(日) 11:26:51 0
>>778
ありがとうございました。
豆アジ狙ってみます。
781名無し三平:2007/11/18(日) 11:42:47 0
>>779
オマイ長nとか群m県民好きか?
ウチの婆ちゃんは昔の経緯で今でも露骨に嫌ってるぞw
782名無し三平:2007/11/18(日) 11:47:07 0
信濃の国は十州に〜♪
783名無し三平:2007/11/18(日) 11:50:16 0
>>781
あと5年もすりゃ居なくなるんだから
784名無し三平:2007/11/18(日) 11:50:23 0
本間川漁港って人気ないよね?
785名無し三平:2007/11/18(日) 11:52:53 0
なんで群馬と長野嫌いなの?
786名無し三平:2007/11/18(日) 11:52:59 0
>>781
そうか!お前が新潟県民の評判を下げているのだな!!
俺はどちらかというと長のが嫌だ!!まあシャレですがねww
787名無し三平:2007/11/18(日) 11:57:00 0
(´-`).。oO(つーか夏場の遠征でゴミだけは持ち帰ってよね>長・群県民)
788名無し三平:2007/11/18(日) 11:59:55 0
何だかわかんね〜ケド
海荒れてるんでコメリに逝って来る

|彡サッ
789名無し三平:2007/11/18(日) 12:18:30 O
東港行ったが、帰ってきた。
防寒具、雨具は完璧だったが、2323を守る帽子を忘れていたよ。
この雨風で30本は抜けたな…
釣り具屋寄ってからリーヴ21逝ってくる。
790名無し三平:2007/11/18(日) 17:39:47 0
俺も東港行ってきた。
立ち入り禁止というか、この状況で2名が防波堤に入って行っていた。

入口手前の岸壁には数名いた。

俺は車から降りて道具も下ろさず帰宅した。

阿賀野川の橋から釣りしている猛者も2名いた。
791名無し三平:2007/11/18(日) 18:43:22 O
パッと見て波どうだった?
792名無し三平:2007/11/18(日) 19:57:22 O
明朝東港に出撃予定!!
もう寝ます〜オヤスミ
793名無し三平:2007/11/18(日) 20:49:35 0
今年はサーフのキス狙いでよくカレイつれたよ。針浜。
794名無し三平:2007/11/18(日) 21:23:48 0
今年はサーフのキス狙いでよくサーファーに怒鳴られたよw
795名無し三平:2007/11/18(日) 22:32:02 0
クスクス ペッ
796790:2007/11/18(日) 23:11:53 0
ぱっと見て波は死ぬほどではないけど、釣りするほどではない感じ

波よりも風に飛ばされそう
797名無し三平:2007/11/19(月) 07:01:44 0
やったー!!!明朝は晴れるらしい!!!
高気圧がんばったぞ!!!
798名無し三平:2007/11/19(月) 19:33:49 0
>>797晴れてどっかいったのか?
799名無し三平:2007/11/19(月) 19:56:25 0
俺、明日晴れたら釣り行くんだ・・・・
800名無し三平:2007/11/19(月) 20:52:30 O
明日は晴れるんだな
ホントに晴れるんだな
801名無し三平:2007/11/19(月) 21:00:20 0
天気予報直前で変えるんじゃねーぞ
802名無し三平:2007/11/19(月) 21:48:53 O
晴れるがオオシケだぞ
803名無し三平:2007/11/19(月) 21:52:55 0
湾内が熱いぞ!!
俺はいくら寒くても夜出撃する!!
でもかなり寒そうだぜ・・・・
804名無し三平:2007/11/19(月) 21:56:47 O
オオシケ?
でも構わない!
俺は釣りをする!!


んっ?何故かって?


ふっ……




そこに海があるからさ!!!!
805名無し三平:2007/11/19(月) 22:20:15 0
>>800おまえは馬鹿か
806名無し三平:2007/11/19(月) 22:36:04 0
ワタリガニってじぶんで釣れる?捕れる?
807名無し三平:2007/11/19(月) 22:42:46 0
6月〜7月にかけて岸によるからタモでもすくえるぞ。
カニの投げ釣りの仕掛けもあったような気がするが・・
808名無し三平:2007/11/19(月) 22:48:21 0
利根川に青魚をゲリラ放流している馬鹿がいます
環境破壊、環境テロ、
ttp://www.aouo.com/
809名無し三平:2007/11/19(月) 22:50:15 O
明日は晴れるんだな
ホントに晴れるんだな
間違いないな
810名無し三平:2007/11/19(月) 23:11:29 O
(^∇^)b
811名無し三平:2007/11/20(火) 03:07:48 0
今から行こうか悩む
812名無し三平:2007/11/20(火) 03:50:54 O
さーめー 布団からでれない 誰かこの布団にくるまった状態で防波堤に連れてっておくれ
813名無し三平:2007/11/20(火) 04:03:28 O
いざ
出陣
タネムラ開いてっかな?
814名無し三平:2007/11/20(火) 07:35:21 O
誰か行ってるか レポ頼む 波 寒さ 釣果 むなしさ等々
815名無し三平:2007/11/20(火) 08:48:42 0
明け方前に行って来たけど沖合いで稲光が凄かったので
落雷の恐怖と雨の予感で釣りをやめて帰宅。
で、家に帰ってきたら真っ青な快晴・・・。
816名無し三平:2007/11/20(火) 14:58:48 0
今年最後の釣りをするために帰郷したのに天気予報は1週間晴れなし・・・
俺オワタ
817名無し三平:2007/11/20(火) 15:56:38 0
>>816
大丈夫!晴れ間は絶対来る!
荒れたら湾内で腕を見せつけろ!
お前は終わってはいない!!
818名無し三平:2007/11/20(火) 16:35:31 0
>>815
安心しろ。
10時頃からは白波が立って釣りどころじゃなかったからw
819名無し三平:2007/11/20(火) 17:52:42 0
今週末の三連休に賭けてみるかな…
820名無し三平:2007/11/20(火) 21:52:16 O
晴れ間を見て出撃したが20aの平目1枚のみ…orz
821名無し三平:2007/11/20(火) 22:25:47 0
最高じゃないの!
822名無し三平:2007/11/21(水) 00:17:57 O
>>821
thx
823名無し三平:2007/11/21(水) 00:28:02 O
三連休大丈夫かぁ?
824名無し三平:2007/11/21(水) 09:29:03 O
ヤバイ雷クルゾ
825名無し三平:2007/11/21(水) 09:31:56 0
>>824
今か??こっち何とも無いぞ?
どこにいたんだお前・・・
826名無し三平:2007/11/21(水) 09:54:24 0
>>820
えっ!?まだヒラメ釣れんの?どこどこどこどこ?
827名無し三平:2007/11/21(水) 12:30:48 O
精神異常者の酷い自演を見た

828名無し三平:2007/11/21(水) 19:14:07 O
3連休ダメっぽい・・・

日曜日はギリギリ逝けるかな?
829名無し三平:2007/11/21(水) 19:49:29 0
>>828
だね。湾内で釣りしてる気分でも味わおうかなと予定だお。
830名無し三平:2007/11/21(水) 20:53:03 O
どうでもいいが、晴れじゃないと釣りしないのかお前らは。
まだまだヒラメだって釣れるし竿振ってみないとわからんぞ?
まぁかといって釣り人であふれかえるのも嫌だから来ないでいいや。
831名無し三平:2007/11/21(水) 20:55:17 0
同感でござるw
832名無し三平:2007/11/21(水) 21:17:53 O
冬だからな。
天気が良くないと、寒さも手伝って心が折れやすい気がする。

ガイドが凍るまで、やる奴の方が少なくないんじゃないか?

とタコ待ちの俺が言ってみる。
833名無し三平:2007/11/21(水) 21:24:32 0
>>830
晴れじゃないと釣りをしないってんじゃなくて荒れた海で釣りをしたくないってのが多いかと
寒いし海が荒れているようじゃあ釣りにならないだろう
834名無し三平:2007/11/21(水) 21:31:55 O
>>833
発想の違いだな。確かに荒れの程度はあるが、天気が悪かったり海が荒れていても釣りするがな。
835名無し三平:2007/11/21(水) 21:34:39 0
荒れたとこ行かなきゃいいだろ?
行きたい奴は行くんだから、いいじゃね〜かw
836名無し三平:2007/11/21(水) 22:02:51 O
明日1日空いてるとしたらドコへ行ってなに狙う?
837名無し三平:2007/11/21(水) 22:07:19 0
西港の湾内ってサビキとか投げまだいけますか?初心者ですすいません。
838名無し三平:2007/11/21(水) 22:08:39 0
疲れてるのでのめしこく
839名無し三平:2007/11/21(水) 22:12:06 O
あなたは伴 中太か
840名無し三平:2007/11/22(木) 00:54:43 O
西港に湾内なんてあるのか?
841名無し三平:2007/11/22(木) 08:35:27 0
>>840
お前は来なくていいよ。
842名無し三平:2007/11/22(木) 09:00:48 O
晴れた 俺は行く 波に飲まれ雷に打たれるかもしれないが 行かずにいられない
843名無し三平:2007/11/22(木) 10:11:32 O
俺の防寒技は雷落ちても外側を流れて行くので心配ない。
844名無し三平:2007/11/22(木) 10:21:02 0
すごい技だな
845名無し三平:2007/11/22(木) 10:28:44 0
防寒着って書きたかったんじゃねえの?
846名無し三平:2007/11/22(木) 13:00:20 0
直江津港周辺に船が下ろせるスロープありませんか?
847名無し三平:2007/11/22(木) 13:07:23 O
それにしても、すごい荒れ方だな。
土日晴れ間出るみたいだね!
848名無し三平:2007/11/22(木) 13:48:13 O
ベンジョンソンなら雷から逃げれるだろな
849名無し三平:2007/11/22(木) 14:24:14 O
>>848
無理だっつーの。
850名無し三平:2007/11/22(木) 14:37:43 0
あんべさん
851名無し三平:2007/11/22(木) 17:49:18 O
高木ブーなら雷くらっても平気だろよ
852名無し三平:2007/11/22(木) 20:26:58 0
凄い積雪〜
853名無し三平:2007/11/22(木) 20:39:50 O
>>851
無理だっつーの。
854名無し三平:2007/11/22(木) 21:39:42 0
イシガレイ釣りの仕掛けってどんなの?餌は?
855名無し三平:2007/11/22(木) 21:41:31 0
>>854
キス釣りより少し太めのハリスと流線形の針
餌は虫エサ全般
856名無し三平:2007/11/22(木) 22:01:45 O
イシガレイかあ 854!一緒に行こう!休みいつだ?
857名無し三平:2007/11/22(木) 22:10:23 0
856誘いは大変ありがたいが暫く空き時間が無い。またの機会によろしく。
858名無し三平:2007/11/22(木) 22:35:37 0
オマエラ働けよ!!
働かなかったら毎日おかず釣りに行け
859名無し三平:2007/11/22(木) 22:48:10 O
>>841おれは西港しかいかないが湾内なんてあるの知らなかったよ。
どこが湾内なのか教えてくれよ。
860名無し三平:2007/11/22(木) 23:41:42 0
837です。それでは訂正します。「河口側」です。
861名無し三平:2007/11/23(金) 00:20:20 O
カワハギ釣りたいんですけど仕掛けや釣れる場所がわかりません。
寺泊や間瀬でカワハギは釣れますか?
862名無し三平:2007/11/23(金) 00:33:16 O
カワハギなら新々先端行ってコマセ撒けば沢山浮いてくるぞ。それを網で救うんだよ。二度と行くことはないので秘密バラシてしまったわい。ゴメンよ クククス
ペッ
863名無し三平:2007/11/23(金) 00:44:54 O
俺はシッテイルゾ

カワハギは何処にでもいる。餌はアケミガイがいい。針、錘、竿は何でもいい。
後は 自分で研究して腕を研いて下さい。
くれぐれもギャング釣りには走らないように。あんなのは釣りじゃない。
864名無し三平:2007/11/23(金) 00:50:00 0
>>861
釣れるけど型はワッペンサイズ以下がほとんど
ウマヅラはでかいのがいるにになぁ
仕掛けは胴付き2〜3本針、ハリス2〜2.5号を5cm@船
検索すれば簡単に見つかると思う  って携帯ですね(´・ω・`)
865名無し三平:2007/11/23(金) 00:51:13 O
わかりました!
土曜か日曜にカワハギ釣り行ってきます。
まだ釣れますよね?
866名無し三平:2007/11/23(金) 00:53:43 0
>>865
明日はまだ荒れてて駄目ジャマイカ?
つーかカワハギはキモが大きくなる冬が本番ですよ
867名無し三平:2007/11/23(金) 00:54:21 O
>>863
ギャング釣りは立派ではないかもだが一応釣りだろ。ちゃんと仕掛けもあるぞ。
バイブなんかでひったくって鱸をひっかけるのは釣りではないと思うが。 似て非なるもんだぞ?
868名無し三平:2007/11/23(金) 00:55:15 O
ウマズラも、肝和えで喰えば美味いじゃん。
869名無し三平:2007/11/23(金) 00:56:19 0
>>868
キモが苦いから好き嫌いが分かれるじゃん。
870名無し三平:2007/11/23(金) 01:00:02 0
カワハギの肝より
アン肝のほうが美味いよ
871名無し三平:2007/11/23(金) 01:09:30 O
基本カワハギはどうやって食べるとうまいのかな?
872名無し三平:2007/11/23(金) 01:14:02 0
>>871
刺身・煮付け・ミリン干しとか。
873名無し三平:2007/11/23(金) 01:33:35 0
>>869
肝が苦いんじゃねえよ、胆嚢つぶすと苦い汁が出るんだよ
それとイナダとか他の魚も胆嚢つぶすとにがくなるのがいるからな注意しろよ

それと胆嚢は乾燥させると腹痛の薬になるからな、取っとけよ
874名無し三平:2007/11/23(金) 01:48:38 O
煮付けは食べたことあるがカワハギの刺身ってうまいの?
875名無し三平:2007/11/23(金) 01:52:56 0
人それぞれだけど俺は刺身(キモ和えも含む)が一番美味しいと思うよ
876名無し三平:2007/11/23(金) 01:55:19 O
スズキは釣れてるか
877名無し三平:2007/11/23(金) 01:56:48 O
刺身はもちろんだけど一度なめろうにしたらうまかったよ。刺身と肝と味噌と葱で叩いて、それをお茶漬けにしてもイケル♪カワハギのコリコリ感がいいよ。……自分あんまり釣れないのがアレだけど…(´Д`)
878名無し三平:2007/11/23(金) 02:00:41 O
漁老長更新
879名無し三平:2007/11/23(金) 05:31:03 O
カワハギと言ったら、肝醤油で食す刺身が一番!!
淡白な味だが身のコリコリ感が最高!!
フグにも負けず劣らずだね!!
880名無し三平:2007/11/23(金) 08:36:19 O
今日は波高い?
881名無し三平:2007/11/23(金) 09:51:58 0
>>880
高いよ3〜4mある
882名無し三平:2007/11/23(金) 10:01:18 O
この時期までくると波より寒さにだよな 要するに海にいれるかいれないか 波が少しくらい高くても釣糸垂らせれば釣果がなくてもそれなりに満足はできる。寒いのはどうにもならん
883名無し三平:2007/11/23(金) 10:05:39 O
西港L字はムリっぽいかな?
釣り行きてぇぇぇ
884名無し三平:2007/11/23(金) 10:07:03 0
昔は雪降ってても頑張れる気力があったんだけどなぁ
885名無し三平:2007/11/23(金) 11:09:06 0
もうやだ
フグの肝和え食ってくる
886名無し三平:2007/11/23(金) 12:06:49 O
フグのキモは最高らしいが二切以上食うと死ぬぞ

昔 有名人がキモ食いすぎてしんだよな
887名無し三平:2007/11/23(金) 12:41:27 O
誰か釣ってる猛者はいるか?具合教えて
888名無し三平:2007/11/23(金) 13:06:09 0
漏れぁコタツでのめしこいてる(´・ω・`)
889名無し三平:2007/11/23(金) 17:05:18 0
おめさんがた、明日からできそうらろも、何がつれるがらか?
柏崎は青物きてるが?
890名無し三平:2007/11/23(金) 17:55:32 O
漏ぁらシコシコ更新したかみてくるゾ
891名無し三平:2007/11/23(金) 20:00:37 0
おら釣りよりソープのねーちゃんのまんじょここねくり回してる方がいいて
892名無し三平:2007/11/24(土) 00:06:18 0
このスレ書き込みしてる香具師3人だけとみた!
893名無し三平:2007/11/24(土) 01:13:11 O
>>882
激しく同感

やっぱ寒さ対策には高いスキーウエアが最強だて
894名無し三平:2007/11/24(土) 08:21:21 0
おらこれからブッコミ行ってくるわね・・
895名無し三平:2007/11/24(土) 09:10:48 0
>>893
俺バイクウェア。KAWASAKIってかいてある。
手袋はモトクロス用
896名無し三平:2007/11/24(土) 16:46:09 0
さーめし風つえーし俺今日はパスらわ
さーめし風つえーみてーらし俺明日もパスらわ
さーめし雪ふってくるすけ俺春までパスらわ
みんなまた来年あおれの ノシ
897コキブリ:2007/11/24(土) 20:46:41 O
何とかカワハギ、ウマヅラ21匹ゲットしました。
サイズは18〜26センチ
食い過ぎたよ。
しかし カワ、ウマ混ざったのは初めてやのう。
898名無し三平:2007/11/24(土) 21:09:28 O
みんな、釣り最中にウンコしたくなったらどうするの?
899名無し三平:2007/11/24(土) 21:10:54 0
専用スレ参照
900名無し三平:2007/11/24(土) 21:15:46 O
テトラでウンコ
901名無し三平:2007/11/24(土) 21:19:03 0
東港でメバリングのポイント教えてください!今年はじめたいと思ってます。
902名無し三平:2007/11/24(土) 21:20:40 0
東港でメバリングのポイント教えて!!
903名無し三平:2007/11/24(土) 21:20:48 O
教えられないかもしれん
904名無し三平:2007/11/24(土) 21:55:20 O
新発田川放水路導流堤
905名無し三平:2007/11/24(土) 22:15:12 O
メバルは大潮満潮なら小阿賀野川でも釣れるぞ
906名無し三平:2007/11/24(土) 23:19:22 0
最近釣りを始めたんですがカワハギを釣るなら新潟東港に行けば良いですかね?
岩船港が近いので一度行ってみたんですがクロダイやスズキ狙いの人ばかりでした
あと笹川流れ近辺で釣りしている人っていますか?

907名無し三平:2007/11/24(土) 23:45:05 O
地元の方にちょっとお聞きしたいのですが、糸魚川河口とは、川幅が狭くて、ちょい上流に国道の橋があって、河川左側のサラ地でテトラポット製造してる河川が、糸魚川でしょうか?

もしそうなら、この河口の300m位上流で、八寸位のヤマメをルワ釣りで、ポツポツ釣ってた中坊がいましたよ。(去年の今頃の話です。
908名無し三平:2007/11/25(日) 00:18:56 O
カワハギはヤメテおいたほうがいい。知らずにやれば当たり300回あったとしても取れるのは1〜3匹
909906:2007/11/25(日) 00:30:46 0
>>908どうもです
初心者が専門でカハワギ狙いをやっても良い結果にはならなそうですね
投げ釣りで偶然釣れていたらラッキーー・・程度の気分でやってみます
明日は快晴みたいですし
910ニッケル皺:2007/11/25(日) 00:33:19 O
数年前、サビキの外道でカワハギ大漁に釣ったことがあった。しかも全てスレて。タナは底
911コキブリ:2007/11/25(日) 00:38:13 O
カワハギは雑誌、TVは参考になりまへん。とにかく数こなすしかありませんな。将来カワハギ名人呼ばれるよう頑張ってくらはい。

912名無し三平:2007/11/25(日) 00:38:13 O
>>907ですが、地元の主はいないんですね?
913名無し三平:2007/11/25(日) 00:50:22 0
今日も釣りいきたい・・・・。
でもカミサン駄目っていうんだろうなー。。

そういや、昨日は西突堤でアナゴが釣れました。
蒲焼うまー!!
914名無し三平:2007/11/25(日) 01:47:00 O
キス釣りの早掛け針垂らしとくとかわはぎの掛かりがよくて結構つれる
915名無し三平:2007/11/25(日) 07:49:13 O
今日は波どうだ?
916名無し三平:2007/11/25(日) 10:27:19 O
>>915
どうだと言われても困る。
917名無し三平:2007/11/25(日) 10:49:12 O
東港西突堤からみる限り波は穏やか スゲーこんでるぞ くらいうちはモヤがひどかったが今は晴れている 気温もあがってきたし行くならいまだぞ 俺は帰るからな 駐車場あけとくぞ 止める場所ほとんどないからな
918名無し三平:2007/11/25(日) 13:45:58 0
東港激混みだったよ
今日の釣果
ぶっこみでウミケムシの一荷
テトラの穴釣りでクジメ20cm×2、ギンポ30cm×4
でした
919名無し三平:2007/11/25(日) 15:00:21 0
>>918
ギンポは良いじゃん!
ウミケムシって焼いて食えないのかなぁw
920名無し三平:2007/11/25(日) 15:38:27 O
イタリアとかスペインは海毛虫食べるよ
日本のと若干種類はちがうけどね

オレが行ったときは酢漬けで食べた

921名無し三平:2007/11/25(日) 16:54:27 0
>>919
でもリリースしたよ
天ぷらの高級食材だけど
グロくて捌きたくなかったから


>>920
usoはいくないよ!
922名無し三平:2007/11/25(日) 18:14:09 0
メバリングやる人達リールの大きさどのくらいが操作しやすい?
923名無し三平:2007/11/25(日) 19:41:25 O
>>922
1500〜2000番!!

ロッドは専用の物が必要かぁ?
924名無し三平:2007/11/25(日) 20:24:54 0
柏崎周辺は今何が?
925名無し三平:2007/11/25(日) 20:57:02 0
>>924
アジ・サヨリ
926名無し三平:2007/11/25(日) 21:14:38 0
寺泊中央埠頭ではカタクチが沢山あがりました。
8:00から正午までで100匹くらい。
とても混んでましたよ。
927名無し三平:2007/11/25(日) 21:18:51 0
>>925
>>926
あいがとう。今週末長岡へ出張で行きます。そのついで・・・。本当は逆だが・・。
サビキの準備でよろしいかのう?
928名無し三平:2007/11/25(日) 21:27:01 0
新潟西港、東港の青物状況はどうだった?
まだ爆釣できる?
929名無し三平:2007/11/25(日) 21:54:08 O
おれはボラ狙ってんだが
専門に狙うとなかなか釣れないな。
930名無し三平:2007/11/25(日) 22:45:22 O
海釣り初めて20年経つが海毛虫は釣った事ないなぁ 釣り方教エロい人タノム
931名無し三平:2007/11/25(日) 23:32:53 0
簡単さ。直江津港でジャリメ付けてチョイ投げでそのまま放置で沢山釣れる
932名無し三平:2007/11/25(日) 23:35:34 O
今の時期のベラは最高なんだが今日も釣れない。


933名無し三平:2007/11/26(月) 01:25:42 0
直江津行ってきたがアジ爆釣。
あと130cmのアナゴ釣れた、あまりにも巨大で気持ち悪い。
934名無し三平:2007/11/26(月) 01:42:56 O
よくあがったな。味はどう
935933:2007/11/26(月) 01:58:17 O
普段鯉に使ってる竿と仕掛け(道糸10号ハリス8号)だったので余裕でした。
一人で食べるには大きすぎるので勿体無いけどリリース
936名無し三平:2007/11/26(月) 02:04:27 0
>>933
アジの大きさはどんなの?
漏れいつも釣れないんだけど港のどこいらが良いのかなぁ
937名無し三平:2007/11/26(月) 08:54:33 0
>>927
サビキがあればなんでも釣れる

というわけで、おまいらのサビキで釣れちゃった珍しい奴を聞かせれ↓
938名無し三平:2007/11/26(月) 09:02:18 0
ボラ
939 :2007/11/26(月) 09:08:10 0
新潟市内限定だと
トリック仕掛けで
ヒラメ、アイナメ、ソイ、クロダイ、スズキ(ここまで尺以上
ムギイカ、アオリイカ、イイダコ(ここまで向こう合わせっぽいスレ掛かり

投げサビキで
リュウグウノツカイ、ダイナンウミヘビ、尺カツオ一度に7本
揚げてはないけど事故で2m前後?ののイルカが一度
940名無し三平:2007/11/26(月) 09:47:43 O
ホンマに竜宮の使い釣ったのか。もしかして地震の何日か前か
941名無し三平:2007/11/26(月) 13:00:35 0
お化粧した太刀魚かも知れんて…
942名無し三平:2007/11/26(月) 13:06:14 O
竜宮の使いは太刀魚やねんで
943名無し三平:2007/11/26(月) 16:08:25 0
新潟で根魚狙う人増えたな。
小さいのはリリースしてな。
雑誌とか見ても極小仕掛け使ってチビばっか上げてるのみると泣けてくる。
944名無し三平:2007/11/26(月) 16:41:36 0
竜宮の使いじゃなくてサケガシラだろ
生きて近海泳いでる魚じゃねえよ竜宮の使いは
945名無し三平:2007/11/26(月) 16:44:00 O
俺の使いは何処いった?最近見かけないんですケド
946名無し三平:2007/11/26(月) 17:37:29 O
竜宮の使いは通常深海にいるらしいが 地震が起こる前に水面に浮いてくるんだぞ。
発生する電磁波を嫌って浮いてくるのかいな。

また地震が起こるのか。
俺の家はS40年代に建ててるんでヤバイかもしれん。
947名無し三平:2007/11/26(月) 19:41:47 0
>>943
同感!まあ仕方ないんだけどな・・・
948名無し三平:2007/11/26(月) 21:45:09 0
>>943
確かに増えてきたな。
小さい仕掛けで釣ってるけどあれじゃあ小さいのしか釣れない罠。
俺なんて大きなブラクリで大きな餌を使ってるから小物はあまり釣れないな。
更に食べる分しか持ち帰らないようにしている。
949名無し三平:2007/11/26(月) 22:08:54 0
何偉そうなこといってんなよヴォケ
釣った物は全て胃袋へ・・・by漁労長
950名無し三平:2007/11/26(月) 23:58:29 0
>949
小さいのも持ち帰るのか?お前自身が小物だなwww
951ニッケル皺:2007/11/26(月) 23:59:42 O
昨日穴釣りしたけど、半日やってやっとこ1食分の食糧確保出来たほどだった。
釣れた場所は、皆が見逃しそうな浅場。灯台下暗しというのか、諦めて帰る途中、浅場でダメ元で糸垂らしたら釣れた感じ。穴という穴ほじくっても生態反応がなかった。居そうな場所は全て蛻の殻でした。
兎に角、小型、明らかに子持ちと分かる魚体は逃がしてほしい。
952ニッケル伝次郎:2007/11/27(火) 00:17:26 O
漁労長は根こそぎやっつけるからねぇ

的掃討作戦とか壊滅作戦とか言ってw

アイツは小さいのでもリリースしない

今度、あやつのブログに突撃し必ずや大勝利を納め意気揚々と我等がツーチャンネル軍団に凱旋したい所存であります

953名無し三平:2007/11/27(火) 03:52:21 O
スレでもイルカがかかっちゃったら大変だな。糸切るしかないよね?
954名無し三平:2007/11/27(火) 09:09:49 0
そのままイルカに飛び乗って旅に出ればステキだネ!
955名無し三平:2007/11/27(火) 09:45:59 O
まさに城みちる
956名無し三平:2007/11/27(火) 10:53:51 O
イルカの泳がせでシャチ狙えば
957名無し三平:2007/11/27(火) 11:00:03 0
大物狙いの俺は、常にワームもデカイままつけて狙っている!


釣れないんだまたこれが・・・↓↓↓
958名無し三平:2007/11/27(火) 16:30:12 0
【新潟】62歳男性、自分で釣ったクサフグを刺身にして食べたら手足がしびれて、嘔吐。食中毒で入院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196145228/

おまいらあまり無茶すんなよ
959名無し三平:2007/11/27(火) 18:33:55 0
なんでフグを食おうと思ったんだ??
960名無し三平:2007/11/27(火) 18:34:53 0
>>959
そこにフグがあったから
961名無し三平:2007/11/27(火) 18:35:35 0
猛者だなwww
962名無し三平:2007/11/27(火) 20:33:59 O
死ななくてよかったな 新川のフグを拾って帰るじいさん大丈夫かな
963名無し三平:2007/11/27(火) 20:50:47 O
チャレンジャーにもほどがあるw

たぶん大昔の人たちはこうやって犠牲を払いながら食うとヤバいものを発見したんだろうな
964名無し三平:2007/11/27(火) 21:33:57 0
いや、クサフグを食べるってのは結構普通らしいぞ
俺も昔釣ったフグをくれっていう爺さんにあった事がある
どうするのか聞いたら「食うに決まってるだろう」って普通に言われてビックリしたよ
965名無し三平:2007/11/27(火) 21:36:13 0
てかウチの爺様普通に食うし
漏れもたまに付き合う
966名無し三平:2007/11/27(火) 22:23:26 O
おれも釣れたフグは食べてるが当たったことはない
967名無し三平:2007/11/27(火) 23:03:23 O
なら河豚料理うpしれ
968名無し三平:2007/11/28(水) 02:12:04 O
オレもたまに食う
皮はいで内臓とって唐揚げでウマー
内臓きっちりとればok
969名無し三平:2007/11/28(水) 06:46:17 0
うちの親父もデカいやつは持って帰ってきてるなぁ
大きいと内臓偏が残ったりしないからとか言ってたけど
俺は手をつけたことがない・・・
これぞまさしく事故責任
970名無し三平:2007/11/28(水) 07:50:30 0
>>968
内臓傷つけないで取って
皮を丁寧にはいで・・って感じでOKなの?
ふぐの唐揚げ美味いよな〜〜〜〜。
なんか毒試験紙みたいのあればいいのにね〜w
971名無し三平:2007/11/28(水) 08:27:15 O
鳥の唐揚げより旨い
972名無し三平:2007/11/28(水) 09:31:35 0
毒のないフグのサバフグは新潟で釣れますか?
973名無し三平:2007/11/28(水) 10:57:01 0
>>972
シロサバフグは釣れるね
974名無し三平:2007/11/28(水) 12:23:22 O
シロサバフグなんてみたことないな。シロサバフグと形が同じ金色のカナフグはよく釣れるよな。
975名無し三平:2007/11/28(水) 12:24:04 0
ショウサイフグが釣れる様になって欲しい
976名無し三平:2007/11/28(水) 13:38:36 O
西こう、東港でよく釣れるのは、カナフグ、ヒガンフグ、クサフグ。
皆さん強毒なので注意しましょう。
977名無し三平:2007/11/28(水) 13:40:31 0
いくら唐揚げ食べたくても
さすがに食えんな・・・・
978名無し三平:2007/11/28(水) 15:42:06 O
日曜日東港で40cmくらいのフグを隣の人が釣りました。
ぱっと見ボラかと思ったけど、あんなのいるんですね。
979名無し三平:2007/11/28(水) 16:22:56 O
今日は天気よかったな 穴釣りでアイナメ好調だった サイズも少しずつ上がってきてるっぽい。
980名無し三平:2007/11/28(水) 20:00:43 O
カラスとかヌコとか、フグは毒だって認識してるのな。不思議だ
981名無し三平:2007/11/28(水) 20:04:11 O
そろそろ次スレを
982名無し三平:2007/11/28(水) 20:06:03 0
なんかスレタイに方言部分いらねw
983名無し三平:2007/11/28(水) 20:50:13 0
いらねーよな。。
シンプルがいいと思われ。。
984名無し三平:2007/11/28(水) 20:54:32 0
シンプルついでに★も外して欲しい
てかローカルルールじゃ禁止されてるし
985名無し三平:2007/11/28(水) 20:59:26 0
986名無し三平:2007/11/28(水) 21:01:13 0
つうか前スレのテンプレが良かったのにこのスレの1のテンプレは最悪だろ・・・
14で被ってたし、要望を完全無視でセンスがないスレタイだったし・・・
987名無し三平:2007/11/28(水) 21:02:15 0
>>986
それってルアースレじゃね?
それか前々スレか
988名無し三平:2007/11/28(水) 21:16:31 0
うちではフグを干物にして喰らうお。
60年漁師やってる自慰様がつくるお。
クサフグは筋肉までテトロドキシンあるみたいお。
コレは遠心分離機かけたいのおー。
989名無し三平:2007/11/28(水) 22:28:31 0
うめ
990名無し三平:2007/11/28(水) 22:35:11 O
991名無し三平:2007/11/28(水) 22:46:59 0
>875で次スレ立てます宣言!
992名無し三平
次スレ立てました

新潟県釣り情報Part16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1196257705/

早期dat落ち防止の為、以降埋め立ては慎みましょう。