◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド36◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無し三平:2007/09/27(木) 16:43:31 0
磯釣りを始めて半年になります。
道具は着実に充実し、雑誌やネットから得られる知識も、増えています。
釣行も、休日に自然に目覚めた時間次第の日中から、朝マズメを狙いに
変えました。 にも関わらず、釣果は平行線です。 いつも雑魚10匹程度。
そこで質問ですが、潮のことが良くわかりません。

1.潮が良い日
2.潮が悪い日
3.潮がまあまあの日
4.潮が動いてるところ
5.潮が動いてないところ
6.潮の動きがまあまあのところ

こういった判断をするには、具体的にどのような現象をとらえて判断するのでしょうか?



917名無し三平:2007/09/27(木) 16:50:35 O
また荒れそうな予感
918名無し三平:2007/09/27(木) 16:53:10 0
>>913
ここには上級者を装ったカスしかいないので無理です
919名無し三平:2007/09/27(木) 16:56:32 0
持ってるやつが少ないだけじゃね?
920名無し三平:2007/09/27(木) 17:01:42 0
>>916
釣れれば良い日
釣れなければ悪い日
ちょっと釣れればまあまあの日
釣れるところが潮がうごいてるところ
釣れないところが潮がうごいてないところ
ちょっと釣れれば潮のうごきがまあまあところ

・・・海面に変化が出てるかどうかを見る。それしかない。
判らないなら仕方がない。
921名無し三平:2007/09/27(木) 17:31:17 O
シーバス釣りを始めたばかりでよくわからないので教えていただきたいのですが
ルアーをすぐつけ変えれるようにスナップをつけてもいいのでしょうか?
またその際スイベルもつけないといけないのでしょうか

よろしくお願いします
922名無し三平:2007/09/27(木) 17:33:42 0
俺は糸ヨレが気になるんで、スイベル付き使ってる。
923名無し三平:2007/09/27(木) 17:57:07 O
>>916
釣れても釣れなくてもいつも同じ釣り場に行くこと
そうしてると自然と知り合いが増えてくる
そしていろんなことを教えてくれるようになる
雑誌やネットにない活きた情報を
924名無し三平:2007/09/27(木) 18:23:04 O
私は釣歴17年になるのですが、先日釣歴3年になる後輩が釣りに誘ってきました。
後輩「ここは自分で見つけた最高にいいポイントです。」
俺「流石はいいポイント。いい型がよくあがるね。」
後輩「この仕掛けとこの餌でやるとよく釣れますよ。」
その仕掛けとその餌さっきつかってたんだけどなー今の仕掛けのが当たりきてるのに・・・(内心)
俺「ありがとう。付け替えるね。」
つーかこのスポットも仕掛けも餌も基礎全てこの後輩が釣り初めてって
時に俺が教えてやった事じゃねーか!!
こんな後輩とこれからどうやっていけばよろしいですか?初心者ですみません。教えてくださいm(__)m
925名無し三平:2007/09/27(木) 18:25:57 0
>>924
取り合えずテトラから落としてみてそれから考えたら?
926名無し三平:2007/09/27(木) 18:26:25 0
あるあるw
927906:2007/09/27(木) 18:35:24 O
>>907
ありがとうございます。
エギを改造て しっぽの部分の沢山ついてる針?を外して、たこやんでしたっけ?
あれみたいにコ型の針をつければいいのかな?

調べてみます
つれなかったのはやはり腕ですね

本当に回答感謝します
928名無し三平:2007/09/27(木) 18:59:21 0
>>925
レスありがとうございます。
今週日曜に誘われてますので、堤防からこけた振りして突き落としてみます。
929名無し三平:2007/09/27(木) 19:38:01 0
飯食ってから通報します
930名無し三平:2007/09/27(木) 19:45:37 0
普通のエギそのままでも小タコ釣れるでしょ?いいだこは違うのかな。
931名無し三平:2007/09/27(木) 19:55:15 0
>>921
クロススナップ付けるのが普通
スイベルは重いのでルアーのバランス悪くなる
932名無し三平:2007/09/27(木) 20:46:22 0
>>930
タコ釣りは底を釣るのが基本です。
エギ単体では軽過ぎます。
効率良く底を釣る為に錘を使用して下さい。
マダコをエギで狙うならショートダウンショット
イイダコなら浮きスッテのテキサスリグがよく釣れます。
勿論、タコやイイダコ用のテンヤを使用するのが王道です。
933名無し三平:2007/09/27(木) 21:18:24 0
>>932
なるほど、イカのついでに釣れるのより効率が良さそうですね。
僕は専門に狙ったことがないもので・・・
934名無し三平:2007/09/27(木) 23:59:41 0
>>931
スイベルごときの重さでルアーのバランス悪くなるって・・・トラウトの方ですか?
他の方に答えて頂きたかったです
どなたか教えてください
935名無し三平:2007/09/28(金) 00:06:27 O
オマエ答えてくれた奴に失礼だろ
オマエみたいなカス消えれ
さっさと消えろ

さっさと育毛材塗って糞して寝れ
936名無し三平:2007/09/28(金) 00:09:34 0
>>935
本人ですか?
答えてくれたって・・・どんな答え方でもいいんですか?
逆ギレはよくないと思いますけど(^^;)
937名無し三平:2007/09/28(金) 00:09:49 0
やはりここは玄人を装ったカスどもが沸いてくるのお
がはははははははははh
938名無し三平:2007/09/28(金) 00:28:31 0
>>936
聞かなきゃいーのに。
クロススナップをつけるのが普通ってちゃんと答えてるじゃん。
お前ホントにカスだな・・・
939名無し三平:2007/09/28(金) 00:29:27 0
>>936
ルアーバランス悪くなるのはホントだよ。
ためしにサスペンドミノーにスイベル付けたものと無いものを
水槽なりバケツにでも浮かべてみな。
付けたものは頭が下向きになるから動きも多少変わって、潜水距離もかわるかよ。

おれは細かいことは気にしない性格だから、スナップ使ってるけどね。
あと、回答者をこだわるなら他に行って特定者に聞いたら。
940名無し三平:2007/09/28(金) 00:32:03 0
>>939
バサーの方の御意見もちょっと・・・(^^;)
941名無し三平:2007/09/28(金) 00:35:51 0
>>940
どんな、ルアーでもバランスは崩れるって事だよ。

他者の意見聞く耳ないなら、質問しなきゃいいのに。
942名無し三平:2007/09/28(金) 00:37:06 0
誘導ウキつかってるときに食い上げのアタリがあったらうきって動くんですか?
943942:2007/09/28(金) 00:39:36 0
あ、すいません。解決しましたからいいです
944名無し三平:2007/09/28(金) 00:43:06 0
解決してないです
945名無し三平:2007/09/28(金) 01:30:34 O
オマエシねよ マジで…
946名無し三平:2007/09/28(金) 01:38:44 0
みんな半分わかってて遊んでるのかも知れないけど、>>921
ごちゃごちゃ言ってる奴は別人なんじゃね?
質問は携帯からだよね。
947名無し三平:2007/09/28(金) 03:50:58 0
まぁしかたない
このスレには玄人は少ないようだから
948名無し三平:2007/09/28(金) 04:16:40 O
921で質問したものです
>>934は私ではありません
ちょっと荒れたっぽくなってしまいましたが、回答くださった方ありがとうございました

今日はボウズでした
2HIT2バラシとダメダメの結果でした
まぁあたりも無いときがあったんで少しはマシでしたが
逃した魚はでかかったですorz

スイベル付きでやってました
確かにルアーの頭がすこし下向きになってはいましたが
動きにそんなに大きくは影響なさそうでした
とりあえずルアーのつけ変えが楽でよかったです
今度こそ頑張って釣り上げたいと思います
949名無し三平:2007/09/28(金) 11:24:03 O
偏光グラスを買いたいのだがいくら位のモノならいいんだろ?
ヤフオクやモバオクで探してるんだけど
フィッシング用偏光使った事ないんだけどやっぱり普通のUVサングラスとじゃ全然違いますか?
950名無し三平:2007/09/28(金) 12:45:53 0
>>949
はい
次の方どぞー
951名無し三平:2007/09/28(金) 13:12:43 0
>>949
ここまで来て宣伝始めようとしてやがる
952名無し三平:2007/09/28(金) 13:26:15 O
宣伝しちゃ悪いのかよ!!
どうせここも貧乏人と糞のふきだまりか

所詮2チョンだもんな
953名無し三平:2007/09/28(金) 14:11:58 0
小物釣り用にメバルロッド買ったんだけど、リールがC3000以上しか持ってません。
せっかく80gくらいの竿買ったので、リールも小型にしようと色々考えてます。
2000番台くらいでいいかなと思うんですが、1000番台の方がいいですか?
なんか小さすぎると巻きぐせが酷そうで不安なんですが、そもそも
1000番台ってどんな釣りに使うんですかね?
954名無し三平:2007/09/28(金) 14:31:17 O
1000番は女子小学6年生用です
955名無し三平:2007/09/28(金) 15:14:32 0
>>953
俺は2000番の浅溝使ってるよ。
1000番台はどうもスプールが小さすぎて飛ばなさそうだし。
956名無し三平:2007/09/28(金) 15:46:23 0
>>955
ありがとうございます。やっぱ2000番だなぁ。
新ルビアスかバイオmgあたりで考えてみます。
957名無し三平:2007/09/28(金) 15:48:05 0
>>956
俺はバイオ1000でPE0.8でやってるよ
958名無し三平:2007/09/28(金) 23:17:56 0
>>957
どうして1000にしたんですか?
安かったからでしょうか?
何かメリットってあるんですか?
959himajin ◆mVJKisusp. :2007/09/28(金) 23:31:04 0
ちょっと早いけど、次スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド37◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190989656/l50
960名無し三平:2007/09/28(金) 23:37:37 0
渓流とか
961名無し三平:2007/09/28(金) 23:41:46 0
ぶっちゃけシマノの1000番てスプール小さいからラインがよれるの早くない?
スプールの形状をもっと大きくしてほしいよ
962名無し三平:2007/09/29(土) 01:22:01 0
番手大きいの買え
963名無し三平:2007/09/29(土) 08:05:53 0
1000番って売れてるのかな?
964名無し三平:2007/09/29(土) 09:20:20 0
全国の釣具店の店頭に置いてもらうだけでメーカーは儲かる。
売り場を一部でも占有するという事はそういう事では?
965名無し三平
イソメのパックに良く使われている吸水剤ってバーミキュライトですよね。
バーミキュライトだけ買ってイソメの保存とかに使おうと思って検索したら
産地がわからない日本で出まわってるバーミキュライトってアスベストはいってる
可能性あるって書いてあったんですけど危険なんですかね?