釣った魚の料理スレ2品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣り好きならではの料理を語りましょう
レシピ、料理の画像、食べ合わせ等大歓迎です

前スレ 釣った魚の料理スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1176817273/
2名無し三平:2007/05/26(土) 01:01:27 0
3名無し三平:2007/05/26(土) 01:03:55 0
サメ
4ホシュマン:2007/05/26(土) 02:48:39 O
>>4なら良い釣り人生が送れる
5名無し三平:2007/05/26(土) 02:51:31 O
5くまれに釣れる
6名無し三平:2007/05/26(土) 03:03:06 O
>>1
乙です
7名無し三平:2007/05/26(土) 16:24:21 0
ラッキー














8名無し三平:2007/05/26(土) 16:26:16 0
じつは3品目って知ってる?
9名無し三平:2007/05/26(土) 21:14:52 0
立ててから気がついた、すまん
10名無し三平:2007/05/27(日) 01:17:04 0
そろそろ202の報告があるかな?
11名無し三平:2007/05/27(日) 01:19:20 0
うちはカレイはもっぱら素焼きに醤油なので塩焼きは食ったことない。今度試してみよう。
ついでにあげ。
12202:2007/05/27(日) 09:22:22 0
昨日の釣果!
グレ・イシダイ http://a-draw.com/uploader/src/up23717.jpg 

ポイント@ http://a-draw.com/uploader/src/up23713.jpg

13名無し三平:2007/05/27(日) 09:29:53 0
ちいさっ
14名無し三平:2007/05/27(日) 10:11:35 0
>>202
乙!
15202:2007/05/27(日) 14:00:11 0
12時半までの釣果!

へダイ34cm、ブダイ28cm http://a-draw.com/uploader/src/up23748.jpg

ポイント http://a-draw.com/uploader/src/up23749.jpg

ヒラスズキ狙いで、ポイント移動中!
16名無し三平:2007/05/27(日) 16:17:58 0
>>202
なんで移動中なのにPCカキコ?
分けわかんね。
17名無し三平:2007/05/27(日) 16:44:36 0
>>16
つっこむなよww
18202:2007/05/27(日) 17:16:48 0
釣り行く時は、車にモバイルPC持って行くからね。
携帯やデジカメで撮ったらモバイルPCや携帯でアップ!


19名無し三平:2007/05/27(日) 18:10:43 0
>>18 乙
ぜひヘダイを食べた感想を聞かせて下さい。
食味はヘダイ>キビレ(キチヌ)>チヌって、
よく行く和歌山の渡船のオッサンが言うのだが、
めったに釣れたって話を聞かんのよ。
20名無し三平:2007/05/27(日) 18:12:31 0
ヘダイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チヌ>キビレ
21名無し三平:2007/05/27(日) 18:36:07 0
>>19
>>20
おお、興味津々。
ヘダイって、こっちで言う「シロダイ」のことかな?@静岡
狙って釣る魚じゃないよね。
でも市場でタマに見かける。
22名無し三平:2007/05/27(日) 18:47:50 0
スゲー大漁だ、こんなに釣ったらさばくのも大変だな
23桃山学院大学卒:2007/05/27(日) 18:49:33 0
こんにちは。今日は良い天気ですね〜 皆さん釣り行かれました?
俺は今日久々に釣り行く予定だったけど寝坊して行けませんでした・・・
昨晩忙しかったからな〜楽しみにしてたのに(ToT)
次に行くのは6月半ばかな。そのころは渇水が解消されているといいなぁ。
稚鮎でヤマメ・アマゴが大きくなっているだろうし(^_^)
24202:2007/05/27(日) 21:34:04 0
今、土日釣行から帰ってきた。

ヒラスズキ狙いで場所変えてラッキー!!

ヒラ鱸69cm 3.2k http://a-draw.com/uploader/src/up23771.jpg

コロダイ46cm http://a-draw.com/uploader/src/up23769.jpg

ポイント写真 http://a-draw.com/uploader/src/up23709.jpg

再度、移動して、夕まづめの1匹!

ヒラ鱸62cm 2.2k http://a-draw.com/uploader/src/up23770.jpg

ポイント写真 http://a-draw.com/uploader/src/up23772.jpg

結局、最初の場所も入れて、4回移動したけど、満足な釣りが出来た〜(@゜▽゜@)ノ

>>19
確かに、驚いたよ!ヘダイは今まで釣ったことなかったから。
場所次第だろうけど、多分、絶対数が少ないんだと思う。
帰りに知り合いの寿司屋のマスターに頼んだから、明日さばいて貰うよ。
マスターも、へダイは珍しい!って言ってたよ。


25名無し三平:2007/05/27(日) 21:54:39 0
>>24
すごい釣果だけど全部は食べないよね?
26名無し三平:2007/05/27(日) 21:55:24 0
>>202
乙。
何処に住んでんだ?
しっかし良いポイントだな。俺も投げたいorz
27202:2007/05/27(日) 22:14:10 0
>>24
もちろん、食べられないよ。
近くのすし屋のマスターにさばいてもらったりしてるから、少しは食べるけど
ほとんど、寿司ネタとして提供するけど。

>>26
愛媛だよ!
伊予長浜の近くに住んでる。
大抵、週末は、佐田岬周辺〜八幡浜〜大崎鼻まで回って、釣り場見つけて釣ってる。
普段は、地元でキビレ狙ってる!
28名無し三平:2007/05/27(日) 23:15:40 0
おい>>202、お前さんは↓ここ
釣った魚をUPするスレX http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1147596715/
にも貼ってやってくれ。
どうも活性が悪い。202が貼ってくれればみんな喜ぶんじゃねぇか?
最近、貼り師の常連もとんでしまったみたいだし。
頼むわ。
29名無し三平:2007/05/28(月) 00:50:00 0
>>19
ヘダイ食った事あるけど、味はチヌなんかと大差無いよ。
ただ、磯臭さが無いからその分旨い。
30名無し三平:2007/05/28(月) 01:25:06 0
なぜか知らんが投げても投げてもトラギスが食ってきた。
最初はリリースしてたけど、いっぺんテンプラにして食ってみるかと思い、
15匹ほどキープして、テンプラにした。
結論。テンプラなら食えなくはない。しかし、ハゼやキスとは比較にならん。
まずくはないが、ハゼ天やキス天みたいなのを期待したらだめだね。
トラギス食うのはもうやめた。
31名無し三平:2007/05/28(月) 02:36:47 0
やっぱ九州や四国は強いな
32桃山学院大学卒:2007/05/28(月) 02:41:01 0
アブラハヤのフライ
33名無し三平:2007/05/28(月) 03:34:35 O
>>202の糞は最強の撒き餌
34名無し三平:2007/05/28(月) 03:55:17 0
ロングパスすぎるな。
忘れ去られてるんじゃないか?
35名無し三平:2007/05/28(月) 03:56:53 0
東北在住だが、九州四国うらやましーーーー!!!!
こっちじゃめぼしい魚なんて50cm程度のソイかアイナメくらいしか釣れないよ
2キロオーバーのアオリイカや5キロオーバーの青物釣ってみたい
36名無し三平:2007/05/28(月) 09:38:35 0
>>202
>もちろん、食べられないよ。
>近くのすし屋のマスターにさばいてもらったりしてるから、少しは食べるけど
>ほとんど、寿司ネタとして提供するけど。

スレタイしってる?
37名無し三平:2007/05/28(月) 09:48:45 0
>>35
鮭/鱒がいるじゃん
by 九州在住

202は釣果を自慢したいのだろうか?
自慢できるサイズと量ではないと思うのだが?
それともたんに報告してるだけ?
38202:2007/05/28(月) 11:15:17 0
>>36
知ってるよ。
自分で作れる料理は作ってるけど。
ただ家庭ではさばき切れない魚とかはマスターのとこに持って行ってるけど。
食べきれない分は寿司屋のマスターにあげてるだけ。
>>35
東北は絶対行ってみたいけど。
宮路の牡鹿半島周り、秋田の男鹿半島周りとか、青森の津軽海峡〜陸奥湾、青森湾とか。

39名無し三平:2007/05/28(月) 14:33:39 0
>>35
50センチのアイナメ超羨ましい。
青物なんて引きこそ強いが味はイマイチだお。
40名無し三平:2007/05/28(月) 18:14:32 O
でも食べるなら40cm前後が身も柔らかくて旨い気がする。
http://z.u.la/m.pic.to/97h0c
↑は身がパサついて刺身では旨くなかったのでソテーにした。
…という自慢w
41202:2007/05/28(月) 18:20:42 0
〔訂正〕 宮路→宮城
42名無し三平:2007/05/28(月) 21:06:32 0
>>202さん
写真うpするのは料理されたものだけでいいんですよ〜
これがスレタイに沿うということです。
43202:2007/05/28(月) 22:01:36 0
別にいいんじゃない!
44名無し三平:2007/05/28(月) 23:03:26 0
>>202さん
いや、別にいいとは思うけどこれからも度々忠告されると思うよ?

「スレタイ嫁」とかね。おれも昔この意味がなにかわからなかった。
45名無し三平:2007/05/28(月) 23:52:57 0
荒れそうな気配するからこの辺で抑えてもらう方がいいな
46名無し三平:2007/05/29(火) 09:27:54 0
んだんだ
釣果報告だけでなく料理法とレシピまでのっけてもらえれば言うことないんだが・・・
47名無し三平:2007/05/29(火) 09:31:31 0
>>30
トラキチはから揚げのほうが良いと思うのだが?
2度揚げすると骨ごと食うとビールのつまみに良いと思う
48名無し三平:2007/05/29(火) 09:38:46 0
>>35
宮崎にゃアイナメいねーし
メバルもいない。

ということで食ったことない。
うまいの?
何の魚ににてるの?
49202:2007/05/29(火) 11:05:09 0
昨日の夜、近くに釣りに行ったらアジが結構釣れたよ!

マアジ http://a-draw.com/uploader/src/up23940.jpg

アジフライ http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5937.jpg

アジ南蛮 http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5938.jpg

これは定番だからレシピまで書く必要もないと思うけど、酢は純米酢使って作ったよ。
50名無し三平:2007/05/29(火) 11:30:38 0
( ・∀・)うまそうだな
51名無し三平:2007/05/29(火) 11:40:04 0
>>49
GJ
52名無し三平:2007/05/29(火) 12:47:19 0
かぶと蒸しって美味そうじゃない!?
昨日料理屋で鯛のかぶと蒸し食べたけど、
その他の魚でも行けそうだよね!
53202:2007/05/29(火) 12:54:15 0
これ、以前作って貰ったマダイの酒蒸しだけど、美味かったよ。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f261601.jpg
5430:2007/05/30(水) 00:57:29 0
>>47さん、駄カキコにレスいただいてありがとう。

なるほど、カラアゲの二度揚げならトラちゃんも骨までおいしくいただけそうだね。
と、いうよりカラアゲ二度揚げというのは、小型魚の最終兵器みたいなもんですかね。

教えていただいてありがとう。
今度、トラが釣れたらさっそく実践してみますよ。
でも、積極的に釣りたいわけではないですがね。
55名無し三平:2007/05/30(水) 01:09:00 0
トラキチは南蛮漬けでもイケル!
56名無し三平:2007/05/30(水) 02:41:36 0
>>49
うまそうだな。
アジフライの横の器の中身が気になる。
秘密のソースか?
57名無し三平:2007/05/30(水) 07:26:11 O
>49のアジフライ画像を待受画面にしたオレは食いしん坊
58名無し三平:2007/05/30(水) 09:28:30 0
40cm級のオオアジを一匹使ってアジフライにすると美味いよね
アジフライはタルタルソース or ウスターソースをジャバジャバになるくらいかけるのが好き
59名無し三平:2007/05/30(水) 09:30:40 0
鯊天より寅吉天が好きな俺って変?
60202:2007/05/30(水) 09:32:11 0
ウースターソースにケッチャップ少々、刻んだタマネギ入れてかけると美味いよ。
61名無し三平:2007/05/30(水) 09:56:26 0
>>58
ナイフとフォークがないと食うのがたいへんそうですね
6258:2007/05/30(水) 10:00:44 0
口の周りをソースだらけにして下品にかぶりつくのがいいんですよ〜
パンにはさんでもいいし
63名無し三平:2007/05/30(水) 15:28:38 0
>>60
なるほど、それはちょっと試してみよう。
って言ってると釣れなくなるんだよなw
64202:2007/05/30(水) 19:44:30 0
雨の中、早朝〜午前中、波止&地磯釣果!

マダイ48、太刀魚82 http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5970.jpg

鯛のアラ煮 http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5971.jpg

太刀魚の刺し身 http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5969.jpg



65名無し三平:2007/05/30(水) 19:55:54 0
もけっとえらーになります
66名無し三平:2007/05/30(水) 20:10:17 0
>>64
GJ!
67202:2007/05/30(水) 20:14:17 0
>>66
Thx
68名無し三平:2007/05/30(水) 20:15:30 O
>>64そないレモンがオスキ?
69202:2007/05/30(水) 20:22:19 0
サッパリするしね。
大抵の刺し身には、レモン、スダチ、カボス等の柑橘類を添えてる。
醤油に入れてるけど。
70名無し三平:2007/05/30(水) 22:12:17 0
>>58
>タルタルソース or ウスターソースをジャバジャバになるくらいかけるのが好き

うわ。俺と一緒だなあ。
俺はコロッケだろうがなんだろうが、ウスターソースを池のようにして食うのが好きだが
(家人からは「品がない」「料理した者を侮辱している」と怒られるが)特にアジフライの
ソースドバドバはうまいねえ。もちろん、タルタルもいいね。
もっとも、40センチものアジはなかなか釣れないが、小さくても揚げたてアジに白いご飯はたまらんな。
71名無し三平:2007/05/30(水) 22:36:32 O
ソース浸けはオレは苦手だなw
程よく片面に垂らすぐらいで調度良い
魚自体の味が好きだからな

今夜は産地も製造年月日も不明のアジフライがオカズでした。満足
72名無し三平:2007/05/30(水) 22:38:31 0
>>71
お前は俺かw
73名無し三平:2007/05/30(水) 23:35:19 0
アジフライ、さめると骨が気になるね。
74名無し三平:2007/05/30(水) 23:43:04 0
人気者への嫉妬と思ってもらっても構わないんだが

>>64
タチウオって、刺身旨い?
こりこりと固いだけで、旨味があるとは思えないんだが・・・。
タチなら油と相性がいいと思う。天ぷら、ソテー。

鯛のアラの写真はまず(ry  GJとかいう奴の気が知れない。
75名無し三平:2007/05/31(木) 00:24:01 0
>>74
カレー粉をかけて揚げると旨いよ。見た目は細長くてあれだけど・・
こんなイメージかな。
http://www.av-opera.jp/works/-/image/=/cid=opsd001/pre=opsd/img=samp/num=1/title=use9rcq8tO8gpailr6W9pbeluaW-obyluiBCRVNU/
76名無し三平:2007/05/31(木) 00:37:03 0
>>75
av-opera.jpってww
77名無し三平:2007/05/31(木) 02:12:07 0
通報完了。
78名無し三平:2007/05/31(木) 02:58:40 0
エソでかまぼこ作ってみたらビールのあてに最高だった。
2つ作って1つはごぼう入れてみたけどそれもいける。
今度からエソが釣れたら他の料理も試してみるよ。
79名無し三平:2007/05/31(木) 08:41:41 0
>>74
タチウオの刺身は絶品ですよ。
コリコリが気になるようなら皮を引くか炙りにすればいいよ。
あれは皮周辺が硬いから。
80名無し三平:2007/05/31(木) 09:30:39 0
太刀の刺身は確かにうまい
俺は皮を剥がないと駄目な人なのだが刺身を引いてる途中で
一度だけアニーを見つけたことがある。

それ以来、太刀は刺身ではなく炙りにしている
ただ、今までで1回だけしか見つけていない
レアケースなのだろうか?
81名無し三平:2007/05/31(木) 09:33:59 0
202は〆ないの?
それとも鰓〆してるの?
刺身にするんだったら〆たほうが良いとおもうのだが
82202:2007/05/31(木) 09:45:35 0
太刀魚の刺し身は美味いよ。
〆めたことはないけど。
皮目を炙るのも美味いけどね。
83名無し三平:2007/05/31(木) 09:47:38 0
>>82
絶対〆た方が美味いぜ
84名無し三平:2007/05/31(木) 10:17:03 0
>>202
GJ!
85202:2007/05/31(木) 10:21:16 0
>>84
thx
>>83
今度、〆たのも食べてみる!
刺し身他は、やっぱり定番の塩焼きだね。
肉厚の身が凄い美味かったよ。
86名無し三平:2007/05/31(木) 11:53:22 0
>>71
オオアジだと肉厚なんでソースびちゃびちゃでも魚の味はするよ

87名無し三平:2007/05/31(木) 12:59:35 O
アオリイカ
刺身で明日 食べたいのだが
どうやって保存??
88202:2007/05/31(木) 13:38:32 0
真ん中の軟骨の部分に達する程度に包丁目を入れて、包丁目の部分に沿って指を入れて、左右に二つにさばく。
墨袋とゲソを取る、なるだけ墨袋は破らない様にする。
ゲソは塩モミして水で洗い流してビニール袋に入れて冷凍。
身は手でミミを取って(ミミを取る時、身と外皮の間に指入れると一緒に外皮も取れる)
上身にしてクルクルッとまいてビニール袋に入れ、冷蔵庫に入れておくが、この時、
烏賊の上身の水気をキチンとふき取っておく。


冷蔵庫から出して刺し身にする時に、一番下の縁の部分に背の方(墨袋やゲソが付いてた方とは逆の方)
から包丁目を入れてヒックリ返して、薄皮をはぐ。
もしくは、内側の薄皮を乾いたフキンで擦ると薄皮が剥げる。
あとは好みに短冊に切ったり、薄くへいだりする。
89名無し三平:2007/05/31(木) 13:42:08 O
タチウオのカルパッチョ風激うまだよ!
90名無し三平:2007/05/31(木) 14:08:53 0
>>87
今日のうちに糸作りにして明太子と和えて冷蔵庫で保存

って違うか

耳も皮を剥いで刺身にするとこりこりしてうまい

俺は烏賊刺は黄身+醤油+山葵で食うのがすきなんだが皆はどう?
烏賊刺丼もなかなか良いよ
91名無し三平:2007/05/31(木) 14:14:19 0
数日間ねかせると甘味が増して好きだけどイカ独特の歯ごたえは無くなるよな。
これは好みの問題だけどな。
92名無し三平:2007/05/31(木) 14:22:39 0
アオリの内臓周りについてる4本くらいの棒みたいな身の刺身最高
ちゃんとぬめりとらないと生臭いけどな
ともあえするなら当日がいいんじゃない?
93名無し三平:2007/05/31(木) 14:32:45 0
>>90
俺も黄身+醤油+山葵で食うの好き
普通に山葵醤油で食べてからだけど
ビールのあてなんで丼にはあんまりしない
94名無し三平:2007/05/31(木) 15:02:19 0
>>87
冷凍庫入れとけ。
アニーも死ぬし。
95名無し三平:2007/05/31(木) 15:31:31 0
アオリ冷凍にするときは捌いてから?
96名無し三平:2007/05/31(木) 15:34:18 0
丸ごとでも捌いてからでも大して味は変わらんような気がする
97名無し三平:2007/05/31(木) 15:35:15 0
烏賊ってチッチャイほうが美味いよね
98名無し三平:2007/05/31(木) 15:40:28 O
つか、刺身はアオリイカが一番おいしいね!
食感が違う
99名無し三平:2007/05/31(木) 15:41:44 0
食感じゃなくて甘みじゃね?
100名無し三平:2007/05/31(木) 15:44:20 O
とりあえず美味かった

同じ日にコウイカも釣ったけど、やっぱアオリの方が美味い
101名無し三平:2007/05/31(木) 15:44:50 0
俺はアオリイカが好みだがうちの年寄りはヤリイカが美味いという。
まあ人それぞれだな。
102名無し三平:2007/05/31(木) 15:51:45 O
まぁね
とにかく、イカは自分で釣った新鮮なのが美味いね。

青物なんかは上手に血抜きして氷締めした魚屋さんのヤツの方が美味い
103名無し三平:2007/05/31(木) 17:01:21 0
>>101
冬のトンキュウは、美味いね。
104名無し三平:2007/05/31(木) 17:05:40 0
イカ旨いよなぁ。
捌いてもワタ少ないのでイカ大好き。家族にも好評。
105名無し三平:2007/05/31(木) 17:07:48 0
刺身以外のイカ料理ってなにがおすすめ?
106名無し三平:2007/05/31(木) 17:33:14 0
バター焼き・ぽっぽ焼き・ちゃんぽんの具・一夜干し・沖漬け
他に何かあったら教えて
107名無し三平:2007/05/31(木) 17:39:53 0
天ぷら最高!
イカをミンチにして卵・片栗粉その他混ぜて焼いたり揚げてもうまい。
108名無し三平:2007/05/31(木) 17:41:07 O
イカ飯・ゴロ焼き・イカ炙り・イカシュウマイ・イカ大根・・
109名無し三平:2007/05/31(木) 17:47:13 0
ゲソ揚げ・生姜焼き・妃イカのスパゲッティ・煮付け・フライ・烏賊飯
すり身団子・チリソース・山葵漬け。酸漬け烏賊・ぬた・烏賊大根
サラミ巻き・海胆和え・スルメを戻して塩辛・青菜炒め・天ぷら・明太子和え
葱味噌和え・サラダ・カルパッチョ・・・・etc
110名無し三平:2007/05/31(木) 17:57:28 O
締めはお好み焼き(ごってりイカ玉
111名無し三平:2007/05/31(木) 18:09:30 0
〆には重過ぎるだろうw
112名無し三平:2007/05/31(木) 18:25:54 O
>>110
デブだろ
113名無し三平:2007/05/31(木) 18:26:12 O
おらは茹でイカに生姜醤油が好み。
114名無し三平:2007/05/31(木) 21:04:57 O
鮮度の良いイカの味をこわしてるレシピばかりだな・・鮮度いいイカは刺身にして醤油に腹ワタを混ぜて、たいらげるだろ普通
115名無し三平:2007/05/31(木) 21:07:42 O
>>100コウイカなんぞ刺身で食えんがな・・・
116名無し三平:2007/05/31(木) 21:08:18 0
>>114
歯ごたえだけじゃんw
まぁ少なからず甘味と旨みは多少はあるだろうけどw
117名無し三平:2007/05/31(木) 21:08:24 O
課題は刺身以外のイカ料理だぞw
118名無し三平:2007/05/31(木) 21:15:13 O
でもやっぱりジンドウ刺しとお祭りの丸焼きががいいかな。
119名無し三平:2007/05/31(木) 21:21:55 O
>>116歯ごたえだけ?
オマイさん食った事ある?
120名無し三平:2007/05/31(木) 21:37:04 0
イカシュウマイって食ったことないな
121名無し三平:2007/05/31(木) 21:54:41 0
>>114

こんな高圧的な奴嫌い
122名無し三平:2007/05/31(木) 22:41:54 0
いや、せっかくイカで盛り上がってるところすまぬが、
タチウオの刺身は、生姜醤油が絶対〜〜美味い!

あと、鰆の刺身も!!!
123名無し三平:2007/05/31(木) 22:45:52 0
マコガレイとかイシガレイでカマボコ作れるかな?
煮魚も刺身も唐揚げも飽きちゃったし。
イシモチまだちょっと早いんで代用品として。
アイナメもちょっと混ぜてみたりしたら何とかなりそうなんだけど。
124名無し三平:2007/05/31(木) 22:56:54 0
>>123
カマボコならエソが最強だろ。
狙って釣るのは難しいけどな。
125名無し三平:2007/05/31(木) 23:03:10 O
俺は作りたい物があって最悪レシピが解らない時は(モバレピから作りたい物を検索して参考にしてるよ。
126123:2007/05/31(木) 23:46:59 0
東北だからエソいないんだよね

127名無し三平:2007/06/01(金) 00:40:53 0
太刀魚、試しに煮つけにしてみたけど失敗。
身がボロボロになり上手に食べられなかったよ。
おいしいことはおいしかったんだけどね。
128名無し三平:2007/06/01(金) 01:09:41 0
>>127
片栗粉まぶしてみぞれ煮にしてみると良いかも。
129名無し三平:2007/06/01(金) 01:19:54 0
>>128
ありがとう。
試してみるよ。

その前にタチが釣れるかどうかだけどね。
130名無し三平:2007/06/01(金) 05:23:04 O
色々と質問やらをしたいのですが、その相手に答える時に使うアンカのやり方がわからないのですが教えてもらえないでしょうか。
初心者なものですみません。
131名無し三平:2007/06/01(金) 05:26:51 O
半角の>>の後に相手の数字で。例えば>>130、とか。
132名無し三平:2007/06/01(金) 06:09:27 O
>>131 130ですアンカの打ち方わかりました。
ありがとうございました。
133名無し三平:2007/06/01(金) 09:34:47 0
>>122
鰆の刺身ってそんなに美味い?
一度食べたことあるけど歯応えも旨みもイマイチじゃない?
134名無し三平:2007/06/01(金) 09:38:11 O
蒸し料理にチャレンジしたい。鯛やハタ類を使って
なにか美味しい蒸し料理紹介してくだされ
135名無し三平:2007/06/01(金) 09:41:03 0
>>122
生姜醤油もだけど梅醤油も捨てがたい
136名無し三平:2007/06/01(金) 09:44:14 0
>>134
塩釜おいしいよ
あとは酒蒸し
ちょと違うけど鯛飯/はた飯もいいし
ホイル焼きも蒸し焼きっぽくていい

こんなんでどう?
137202:2007/06/01(金) 09:57:36 0
>>134
グレのホイル蒸し!
塩、コショウ、レモンをかけて食べたけど、美味かったよ。
138名無し三平:2007/06/01(金) 13:04:48 0
>>123
白身でも魚によって向き不向きはあるだろうけどカレイ・アイナメでもいけるとおもうよ。

>>119
少なくともここ一週間で3回以上は食ってるしその食い方もよくやる。
釣ってすぐも食うが数日ねかせた方が確実に旨みと甘味はでるぞ。
で、釣りたてのゴロを使って身のほうは数日ねかせたイカでやったりとかな。
歯ごたえは日をおうごとになくなるのはしかたないけど。
まぁ食味・食感は人それぞれだからこれ以上深くは言わんけどな。
139名無し三平:2007/06/01(金) 13:12:32 O
思ったけど、赤身ってマグロとカツオぐらいじゃね?

白身か赤身かって分け方止めようぜ。
一口に白身っつっても多種多様じゃん
140名無し三平:2007/06/01(金) 13:17:10 0
鯖科の魚って全部赤身魚じゃないの?
141名無し三平:2007/06/01(金) 13:27:09 0
>>123
鯛でかまぼこ作ったときはなかなかいけた。

でも最近めんどくさくなってさつま揚げになることが多い
142名無し三平:2007/06/01(金) 14:54:24 0
>>105

―<コ:彡- イカ丸焼きドゾー
143名無し三平:2007/06/01(金) 15:45:11 0
↑白い生焼けだ
144名無し三平:2007/06/01(金) 20:13:53 O
鱚は淡白だから天麩羅でいくべきか…
キスフライってイメージ無いよな
145名無し三平:2007/06/01(金) 22:02:04 O
キスフライって普通にあるよな?
146名無し三平:2007/06/01(金) 22:12:07 0
キスのフライはメチャ、ポピュラーだよ。
スーパーでは、タイランドとかの東南アジアで養殖?・加工されてコロモまでついてる
キスが売ってるみたいだけど、釣ったキスの比較にはならんだろうな。
まあ、そもそもテンプラのほうがうまいと個人的には思うけど。

キスは、抜いた骨を揚げて骨センベイにして塩ちょびっと振って食うとうまいよ〜
ビール飲む人は特にね。
147名無し三平:2007/06/01(金) 22:19:09 O
日曜日はキス釣りにでも行くかな
横には捨て竿でピンキスぶっ込みでコチでも…
148名無し三平:2007/06/01(金) 22:32:35 0
骨せんべいは旨いな。
天ぷらもフライも旨いけど。
149名無し三平:2007/06/01(金) 22:37:58 0
上の書き込みを見て、
赤身=背の青い魚?
赤身≠背の青い魚?って、考えたが酔ってるんで二分で止めたwwww

>>147、釣れるといいね!
コチはこれからが旬だもんな。
薄造りの刺身がいい。けど、水炊きも捨てがたい!


150名無し三平:2007/06/01(金) 23:02:52 O
>149
ありがとう
釣れなくても捨て竿だし悔しく無いだろうしなw
コチは頬肉が旨いと聞いた事あるけど…
頭を潮汁にしたら手軽に食べられそうだな
151202:2007/06/01(金) 23:27:46 0
152名無し三平:2007/06/01(金) 23:56:16 O
まるでプロの仕事だな…
153202:2007/06/01(金) 23:57:22 0
ちょっと寿司屋のマスターに手伝ってもらったけど。
154名無し三平:2007/06/02(土) 00:24:45 O
>>153(゚д゚)ゴラァ
てか家でキスの天ぷらやフライなんかするの?
料理する家族が「油料理なんかやんねぇよ捨てて来い!死ね」とか言われる
みんな母ちゃんや奥さんはどうなの?
155名無し三平:2007/06/02(土) 00:33:52 O
荒川下流のシーバスなんか食えないよね?
156202:2007/06/02(土) 00:43:19 0
>>154
するよ!
天麩羅でもフライでもする!
業務用の調理台で下に冷蔵庫が付いてるやつも持ってるし、今度、新しく焼き台も買うけど。
ガス台だけは大きすぎて置けないから仕方ないけど、土間を潰して新たに業務用のガス台欲しい。
157名無し三平:2007/06/02(土) 00:44:20 O
>154
そんな嫁はすり潰してツミレ汁にしちまえ!
あ?オレ?
自分で魚開いて自分で天麩羅にしてるぞ?
美味そうに食う嫁を見てビールが進むw
釣り魚以外は嫁が料理してるがな
158名無し三平:2007/06/02(土) 00:45:28 0
コチの造りはうまい。しかし、もったいないようだが煮付けると絶品。
あの食感は、鰈やメバルなんかの煮付けをはるかに凌駕する。
雑魚しか釣らない俺だが、煮付けてうまい魚のトップクラスに位置してるよ。
159名無し三平:2007/06/02(土) 00:46:50 0
普通に喰えるよ
160202:2007/06/02(土) 00:47:43 0
コチの煮付けはやったことない!
コチは洗いでしか食べたことないけど。
161名無し三平:2007/06/02(土) 01:13:45 O
でも都内で水門前とかだと汚染されてそうで……
162名無し三平:2007/06/02(土) 02:07:28 0
コチは煮付けても普通だな
食感はどう考えてもきめ細やかなカレイの方が上
163名無し三平:2007/06/02(土) 02:56:19 O
マルソウダが釣れたんだけど、こればかりは、料理方難しいかな?
釣れた時点で皆やな顔してました。なんか良い料理方法ありますか?
164名無し三平:2007/06/02(土) 03:03:11 O
>>161
都内でもマゴチが釣れるとこあるんだね。
大分水質が良くなってるんだね。
アオギスが帰ってくるのも夢じゃないかもね………
165202:2007/06/02(土) 03:05:54 0
チョッと前に船釣りでソーダガツオ釣れた時の料理だけど、
オリーブオイルに漬けて、葱やパセリを散らしてみたよ。
美味かったけど。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm6050.jpg
166名無し三平:2007/06/02(土) 04:37:35 0
マルソウダの生は勘弁な
167名無し三平:2007/06/02(土) 06:20:24 O
>>165
マルソウダですかヒラソウダですか?
マルソウダとヒラは、全然味が違うらしいですね。
168名無し三平:2007/06/02(土) 09:55:00 0
〆サバにしたいのですが船上での処理は
頭、内臓とって氷水行きでおk?
切り口から身に海水が浸透しない?
スレ違いならスマソ
169名無し三平:2007/06/02(土) 09:59:30 0
>>168
首折って血抜きするだけでおk
170名無し三平:2007/06/02(土) 10:19:47 O
船上で三枚におろして塩までやっちまう、下船後か帰りに酢に入れる家に着いたら出来上がり! ゴミもすくなく母ちゃんにも怒られない!
171202:2007/06/02(土) 10:21:56 0
写真はマルソーダガツオだよ!
よくマルソーダは生で食えないって言うけど、釣ったその場で血抜き・活け〆して
氷入れた塩水に入れて持って帰ったら全然平気だったけど。
172名無し三平:2007/06/02(土) 10:41:18 0
この時期のクロダイってあんまり美味しくないよね
美味しい食べ方を教えてちょ
173名無し三平:2007/06/02(土) 11:14:00 O
不味いもん無理して食わなくてもいいじゃん
174名無し三平:2007/06/02(土) 11:19:44 0
チヌはリリースこれ常識
引き味だけ楽しんだらナイスファイトの一声かけてな。
175名無し三平:2007/06/02(土) 11:20:55 0
美味しい季節に釣って食べたら?
なんでもかんでも持ち帰るの止めてさ。
176名無し三平:2007/06/02(土) 11:25:43 O
今はキスだね
天ぷらやフライ以外の料理方あります?
177名無し三平:2007/06/02(土) 11:27:03 0
刺身
178名無し三平:2007/06/02(土) 12:12:55 0
昆布〆
179名無し三平:2007/06/02(土) 13:42:05 0
塩焼き
180名無し三平:2007/06/02(土) 13:55:50 O
俺は味噌汁かワンタンスープの中に入れて汁もんでやってるけどな。
181名無し三平:2007/06/02(土) 16:56:45 0
一夜干し
182名無し三平:2007/06/02(土) 19:56:23 O
たまに外れのカルキス
183名無し三平:2007/06/02(土) 21:29:27 O
誰かクロシビカマス、又はスミヤキ、ナワキリの捌き方、料理を教えて下さい、なんか骨が違って捌くのが違うんですよね?
184名無し三平:2007/06/02(土) 21:47:37 0
たしかにチヌはあんまりうまいとは言えないね。どの季節でも。
でも、ムチャまずいというわけでもないし。
造り、塩焼き、煮付け、どれでもそれなりにいけるよ。

食うだけだったら、アジなんかのほうがよっぽどうれしい。
でも、チヌって狙ってもいないのにアジ狙いのサビキに食ってきて、
仕掛け滅茶苦茶にしていったりするんだよな・・・
185名無し三平:2007/06/03(日) 18:55:40 O
誰かオレにキスの釣り方を教えてくれw
16時より竿出してるがたったの三匹orz
コチの餌にピンギスなんてとんでもない話しだw
186名無し三平:2007/06/03(日) 19:21:59 0
>>185
まず時間を間違ってる。
キスは早朝に釣れ。
187名無し三平:2007/06/03(日) 20:13:18 O
うむ…
なにせ20分も車を走らせたら、そこら中釣り場だかなw
釣り環境に恵まれてるせいか逆に早起きなんか億劫になる
嫁の買い物に付き合った帰りの足で釣りした訳だが
納竿直前に22、3aのが一匹来た

スレ汚しスマソ
188名無し三平:2007/06/03(日) 20:19:08 0
>>187
嫁とハメ撮りでもしれ
189名無し三平:2007/06/03(日) 22:32:23 O
>>187釣り場そないに近いなら、釣り物の事ぐらいわかれよ・・
カッペ親父
190名無し三平:2007/06/03(日) 22:35:26 O
→→→
191名無し三平:2007/06/04(月) 00:30:52 0
キスって陸からだと、大遠投しなきゃ釣れないイメージがあったけど、
ちょいと10分くらい船に乗って島に渡ったら、そこの漁港内でロクに投げもせずに
ぽんぽん釣れるのな。
びっくりしたよ。
おかげで、キス天、キスの骨センベイが堪能できた。
192Fooke:2007/06/04(月) 01:19:44 0
http://www.geocities.jp/oyakofishing/ryouri.html
これによると、ビワマス、ナマズ、アユ、モロコ、オイカワ、ティラピアとかの料理法だとよ。

あと、http://www.nsc.ne.jp/HFML/project/freport/kaeriyama1.html(支笏湖をどうする? 帰山雅秀教授と一緒に考えた)でも見ときなよ。
193Fooke:2007/06/04(月) 01:25:00 0
>>168 切り口から身に海水が浸透しない?

海水ならOKだろが、氷水が溶けた真水には触れんようにせんと生臭くなるぞ。だから、新聞でくるんで袋に入れてから。

サケ・マス、マダカ、チヌなんかは頭叩いたり脊髄破壊するよりは、生かしたまま頭と尾の大動脈を切って血抜きする。
194202:2007/06/04(月) 03:23:00 0
195名無し三平:2007/06/04(月) 09:51:39 O
→→→→→
196名無し三平:2007/06/04(月) 09:57:35 0
>>186
こっちじゃ夕方でもキスはつれる
型狙いだとキスは夜でしょ
明け方だとピンギスの活性も上がっちまうし
どっちかというとキスの数が少ないか仕掛けがあってないとおもう
197202:2007/06/04(月) 18:30:55 0
みんな、サンキュー♪
料理スレのも載せたけど、2種類のカルパッチョにして食べたよ。
いつも刺し身だし、チョッと磯臭さもあったから目先を変えてみた!
普通のカルパッチョ⇒http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm6147.jpg

唐辛子、ニンニクのみじん切りを炒めたものと、大葉のみじん切り
を入れてみたカルパッチョ⇒http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm6146.jpg
198202 ↑:2007/06/04(月) 18:32:50 0
場所間違った!ゴメンチャイm(._.)m
199名無し三平:2007/06/04(月) 18:50:09 0
>>194
そのカルパッチョだけどやたら水分出過ぎじゃね
塩を振るのは冷蔵庫で冷やす時ではなく食べる時だぞ
200202 :2007/06/04(月) 18:51:36 0
そうでもないよ!
201名無し三平:2007/06/04(月) 19:27:22 0
そうでもないよ、と言われても客観的に・・・どう見ても
202202 :2007/06/04(月) 19:35:54 0
客観的もなにも、食べてないんだから分かるはずない!

って云うか、個人的な作り方だけど、刺し身にした段階で薄塩して冷蔵庫の中にしばらく入れておいて
水気をある程度抜くね。
それからオリーブオイルに漬け込むね。その方が身自体に塩味が付くしね。
そして出来上がって、食べる前に味みて塩気が足りなかったら、塩を降るってやり方だからね。
203名無し三平:2007/06/04(月) 19:49:29 0
味がどうとかでではなく、見た目の話なんだけど
それと塩で〆たいなら水分そのままは不味いっしょ
つーか、カルパッチョで水分出すか?ふつー
204名無し三平:2007/06/04(月) 19:55:08 0
うーん、俺はカルパッチョ作ったことがないんだけど、
さぁ作れと言われたら>>202さんと同じやり方をするかもな。
これを機にレシピでも調べてみようかな。
しかし、>>203さんも言い方がよくないよ。
「〜したほうがいいんじゃない?」ぐらいの物腰でいいのでは。
せっかくの良スレなんだし、もっとまったりいこうよ。
205202 :2007/06/04(月) 19:55:14 0
だから自分流のやり方だって!
食べてる時、魚の肉自体に若干、塩味が付いてる方が全然合うと思うけどね。
ましてオーリーブオイルに漬け込んでるから、食べる直前にかけても塩がききにくい!
206名無し三平:2007/06/04(月) 19:58:27 0
ということで>>202さんもちょっと抑えてくださいな。
ちなみに味の感想はどうなの?
207202 :2007/06/04(月) 20:04:34 0
美味かったよ!
オリーブオイルや他にも油を沢山使う料理では、酢や塩の味が付きにくいね!
だから、薄塩味の下味で付けておいて大正解!
208名無し三平:2007/06/04(月) 20:11:22 0
>>207
刺身以外に生で食べるにはよさそうだね。
俺もオリーブオイルは好きだから今度やってみるよ。
今月中は立て込んでて釣りに行けそうもないけどw
209名無し三平:2007/06/04(月) 20:44:44 0
すまんが俺もあまり美味そうには見えない
魚の食感とニンニクのカリカリ感が口の中で激しく喧嘩しそう
ニンニクと大葉の相性も???だし
臭み消しなら摩り下ろしニンニクをオイルにちょっと混ぜる程度で良かったのでは?
210202 :2007/06/04(月) 20:47:39 0
ま、人、それぞれだし!
ちなみに、アンタが美味いと思う自分で作った料理の写真、上げてみな!
211名無し三平:2007/06/04(月) 20:48:43 0
料理けなされたくらいでそんなすぐファビョるなよw
212名無し三平:2007/06/04(月) 20:52:21 0
>>202
アンタはこのスレの神だから怒っちゃいけない
213202 :2007/06/04(月) 21:03:11 0
だからと云って、何でもカキコして良い理由にはならないよ。
って云うか、なり得ない!
214名無し三平:2007/06/04(月) 21:06:51 0
ファビョるぐらいなら浮かれてアップすんなや
褒められたいの?美味しそうですねって言われたいの?
もううざいから消えていいよ
215202 ↑:2007/06/04(月) 21:08:30 0
逆切れ!
気に入らないなら他スレにいきな!!
216名無し三平:2007/06/04(月) 21:09:06 0
>>214
ほらほらウジ虫が湧いてきた
217名無し三平:2007/06/04(月) 21:25:06 0
いや214じゃないけど耳障りの良い誉め言葉しか聞きたくないんならどっか別の掲示板に行ったほうがいいよ。
218名無し三平:2007/06/04(月) 21:37:53 0
煽り耐性無いなら2ちゃんは無理
華麗にスルーがかっこいいよ。
219名無し三平:2007/06/04(月) 22:10:40 0
いちゃもんつける方も素人料理ほめてもらえなくてすねてる方もどっちもみみっちいね。
220名無し三平:2007/06/04(月) 22:36:00 0
まぁ一番みみっちいのは>>219なんだけどねw
221名無し三平:2007/06/04(月) 22:37:37 0
202が意外と子供でガッカリ。もういいや。
222名無し三平:2007/06/04(月) 23:36:49 0
あらら、荒れてるな。
>>202さんもそれに対して意見してる方もちょっと落ち着こうよ。
料理の好き嫌いなんて人それぞれなんだし。

>>209さんも否定的な表現を直接使いすぎってところもあるけれど、
かと言って、ただ否定するだけではなくて「俺ならこうする」という意見も書いているんだから、
そんなに過敏に反応しなくても良いと思うよ。
俺はどっちもやったことないから賛否は言えないけど。

>>202さんも機嫌直してこれからもおすすめレシピを教えてくださいな。
そこから、ここをこうしたほうが良いなどと意見が出て
さらに>>202さんとみんなの料理の腕が上がるなんていいことじゃないかwww
223名無し三平:2007/06/04(月) 23:43:02 0
>>220
>>202おちつけよw
224名無し三平:2007/06/05(火) 00:05:56 0
俺なんか腕前が下手だから、五目六目当たり前の何でも来い!の釣り。
メバル、キス、ハゼ、セイゴ、ウミタナゴ、ギマなんかをごちゃ混ぜに釣ったりするけど、
全部、煮付け!家族に凝った料理できる人もいないし。
でも、それがおいしいんだよ。キスやハゼの煮付けだってやってみればおいしいって。
食うのがメンドーだけどね。
225202 :2007/06/05(火) 00:24:45 0
>>220
一般社会常識ってある?
以外と子供って云う前に、失礼千万なことをした方が、通常、世間じゃ常識ないって言われるがね!

一般世間で、失礼なことして相手を怒らしたら、当然、詫びを入れにいくのが常識!
これが世間の常識!

ところが、その時に、怒った相手が悪い!なんてこと言い出せば、言い出した方が非常識ってこと!

それって、トンでもない逆切れ、トンでもない屁理屈!!
単なる感覚の落差で判断してるだけ!!


いつも遅刻してる生徒がいて、たまたまその生徒が遅刻しなかったとする!
その時は、あたかもスゴイ!って感じにはなるがな、決められた時間に来るのが本来当然なこと!

いつも遅刻してるって感覚を基準にしてるから、一過性的にはスゴイと思うが、決められた
時間を基準に考えれば、当たり前のことしたにすぎない!
これが感覚の落差による思い込み!!
これは、絶対に判断ではない!
簡単な例だが、基本の考え方は全く同じ!

感覚の落差による思い込みをする者は、何をやっても絶対失敗する!
なぜなら、基準そのものが間違ってるから!


226名無し三平:2007/06/05(火) 00:33:07 0
サッパって馬鹿にする人多いけど、シンプルに塩焼きにしてレモンかすだち絞って食べると
旬の秋刀魚に匹敵するうまさだよ。
ママカリなんかにするより、塩焼きにしてみ。
227名無し三平:2007/06/05(火) 00:43:16 O
>202
お前2chに向いてないわw
それにこのスレお前さんの自己満スレじゃないしなw
携帯で申し訳無いが余りにも見苦しかったモンでな
228名無し三平:2007/06/05(火) 00:46:23 0
おい、お前ら、ちょっとテイクイットイージー
229202 :2007/06/05(火) 00:47:10 0
アンタは一般社会は向かないがな!
お前呼ばわりされる覚えはないな!
230名無し三平:2007/06/05(火) 00:48:13 0
202の自己満足スレでいいじゃないか
他の奴要らん
231名無し三平:2007/06/05(火) 00:48:18 0
202をNG登録すればイイ(・∀・)
232202 :2007/06/05(火) 00:50:14 0
もやはバカ荒らしに何云っても馬の耳に念仏!!
通報だけしておこう!
233名無し三平:2007/06/05(火) 00:52:35 0
賛成
234名無し三平:2007/06/05(火) 00:53:13 0
つ鏡
235名無し三平:2007/06/05(火) 00:54:01 O
>>202
アドバイスをやろう
「火病」で検索してみな
236名無し三平:2007/06/05(火) 00:54:03 0
>>232
通報って?
237名無し三平:2007/06/05(火) 00:54:40 0
料理人の俺がこの場で一喝


お前らなどまだまだ幼いわ!!


↓くだらん言い争いはやめてとっとと進めんかい!
238222:2007/06/05(火) 00:58:05 0
>>232
うーん、ちょっと熱くなりすぎだよ。
すまんけど俺は>>221と同意見だな。

前にも書いたけど、否定している方の意見もただ否定をしているわけではないのはわかるでしょ。
言葉が悪いところは「こいつ、口が悪い野郎だな」ぐらいに受け流してもいいのでは。
プライドが高いのだろうけど、自分の作ったものが最良ってこともないんだしさ。
それにくわえて、好みは人それぞれなんだから自分の意にそぐわない意見は必然的に出てくるだろうし。

俺も>>202さんの作る料理を期待して見てるけど、いつも美味しそうだなと思ってるよ。
>>202さんは俺よりもはるかに料理の引き出しも腕も上だと思うし、
あくまで自分との相対的な評価で「おいしそう」などとレスしてるよ。

否定的な意見を言われた方の言葉遣いが気に食わなかったのはわかるけど、
それに対してムキにはなってほしくないな。
ここまで良スレが続いているのは>>202さんのおかげでもあるんだし、
それを自分で壊すのは見ていてちょっと悲しいな。

長文スマソ
239名無し三平:2007/06/05(火) 00:58:05 0
>>237
はい。
ごめんなさい。
240名無し三平:2007/06/05(火) 01:00:16 0
つか、料理ほめてもらえないだけでここまでヒートアップする202ってwww
241名無し三平:2007/06/05(火) 01:01:23 0
>>240
煽りももうやめようよ
242名無し三平:2007/06/05(火) 01:02:28 O
>>202 はこのスレタイに見合う投稿レスしてんだから間違ってはないだろ!

243202:2007/06/05(火) 01:04:19 0
>>236
火病って、お前の病態なんだろう!
頭の悪い、社会のゴミ、生産性のある仕事一つ出来ないバカなニートが偉そうのホザクナ!!

この前、東京に出張した際聞いたんだがな、ニートって親に食わしてもらって、自分じゃ、仕事はおろか、何一つ出来ないんだってな!
しかも2chには、年齢が30超えた奴が多いって滅茶苦茶驚いた!!!

よく仕事も何もしないで平気でいられるよな!
頭、おかしくならない方が可笑しい!!

信じられない!!!
244名無し三平:2007/06/05(火) 01:06:00 0
>>242
同意
245名無し三平:2007/06/05(火) 01:06:19 0
>>202
それ以上過剰反応すると惨めにみえてくるからそろそろやめとけよ。
かっこ悪いぞ。
246名無し三平:2007/06/05(火) 01:07:11 0
>>243
終わったな・・・
247名無し三平:2007/06/05(火) 01:08:34 0
楽しすぎるw
248名無し三平:2007/06/05(火) 01:08:47 O
さて202の本性が>>232で現れた訳だが
249名無し三平:2007/06/05(火) 01:10:28 0
所詮はネットでほめられたいだけの自己満、自慢野郎ってことで。
250名無し三平:2007/06/05(火) 01:11:44 O
>>232×
>>243
失礼
251名無し三平:2007/06/05(火) 01:12:08 0
>>242
ワロタw
つーか、コテハンとして202と打つ時にアンカつけんなよ。
252名無し三平:2007/06/05(火) 01:12:40 0
料理人の俺から一言

>>202の情熱は素晴らしいものがあります

情熱と愛情は基本の味付けです、頑張って下さい

ケチをつけてる奴に一言

ケチをつけたかったらてめーもなんか出せ、俺様が採点してやる

253222:2007/06/05(火) 01:14:54 0
>>243
だからもういいって。
そのレスと自分の>>225のレスを見比べてみなよ。
何が言いたいかわかるでしょ?

自分勝手で悪いが、俺は>>202さんは心が広くて落ち着いた方だと思っていたよ。
よい釣りをして、それを楽しそうに料理してるし。
>>243のような発言をするなんて思わなかった。
正直、見損なったよ。
この勢いじゃ俺もニートって言われそうだなwww

なんとかこの場をおさめたかったけどもういいや。
勝手にやってくれ。

>>251
あ、それは俺もだ。
スマソ。
254名無し三平:2007/06/05(火) 01:17:33 O
さて自演の香りすらして参りましたよw
255202:2007/06/05(火) 01:18:05 0
ネットの中だけでイキガルだけ?
惨めなのはまさにアンタ等!
マトモに仕事もしてない奴、普通に社会じゃいないでしょう??

まぁ、まともに仕事してみれば?
30過ぎたニートを雇ってくれればの話だけど♪

256名無し三平:2007/06/05(火) 01:18:55 0
>>254
どこが?
257名無し三平:2007/06/05(火) 01:19:42 0
魚料理を写真に撮ってないから写真もUPできないのだが…
258名無し三平:2007/06/05(火) 01:20:39 0
202は荒しみたいになっちゃったね
259名無し三平:2007/06/05(火) 01:20:58 0
2chではよく見る光景だが、煽り耐性無い奴がコテハン付けるなよと。
260名無し三平:2007/06/05(火) 01:22:39 O
凄く原始的な煽りですね( ^ω^)
261名無し三平:2007/06/05(火) 01:24:38 0
>>254
どこが自演?
262202:2007/06/05(火) 01:27:07 0
アンタたちが荒らしでしょ♪
悔しかったら自分で作った料理の写真、上げてみな!

バカみたい♪
263名無し三平:2007/06/05(火) 01:28:24 0
237の料理人の人に質問です。
最近刺身・バター焼きに飽きてきたのですがイカ料理で何かお勧めがあれば教えて下さい。
264料理人:2007/06/05(火) 01:32:03 0
アオリか?
スルメか剣先なら
イカ飯イタリア風(俺が勝手に命名w)ってのはどだ?
265名無し三平:2007/06/05(火) 01:33:38 O
煽りか?ww
266名無し三平:2007/06/05(火) 01:33:50 0
202が変に反応するから煽られるんじゃね?
いい大人なんだったら202もそろそろ落ち着けよ。
スレ違いになるだけだ。
スレタイの話しようぜ
267名無し三平:2007/06/05(火) 01:35:03 O
202は料理だけでなく釣りも一流
268名無し三平:2007/06/05(火) 01:35:05 0
アオリです。
アオリでイカ飯も有りでしょうか?
269名無し三平:2007/06/05(火) 01:38:14 O
202って凄くマキエしてそうw
270名無し三平:2007/06/05(火) 01:39:18 0
↑そのアオリはいらん
271名無し三平:2007/06/05(火) 01:43:46 0
>>262
ここはいつから料理画像をうpするスレになったんだ?
272名無し三平:2007/06/05(火) 01:44:54 0
コロッケサイズならできるんじゃねーか?
足抜いて中にガーリックピラフを詰めるんだわ
ゲソはガーリックピラフに使ってもええわな
詰めたら楊枝で止めて鉄板にのせて塩、プチトマト(ドライトマトを戻したのも美味い)
ブラックかグリーンオリーブをパラパラ、バージンオイルをピュ〜とかけてオーブンへゴー!
焼けたら皿にもってフライドガーリックをパラパラ、セルフィーユかイタパセをチョン
お洒落やで〜
詳しい事は聞くな!適当に調べろ、もう寝る!
273料理人:2007/06/05(火) 01:46:52 0
あ、皿に盛る時輪切りにしなさい、食いにくいからな
274名無し三平:2007/06/05(火) 01:48:33 0
不味そうな烏賊飯だな・・・・・・・・
275料理人:2007/06/05(火) 01:49:51 0
うるせーよw
276名無し三平:2007/06/05(火) 01:50:34 O
だって202の料理だもんw
277名無し三平:2007/06/05(火) 01:52:34 0
程度の低い料理人だな・・・・・・・・・・
278料理人:2007/06/05(火) 01:53:44 0
あ、寝る前に一言
これでも売れてるんだわw
スルメ使ってるけどな、安いからw
279名無し三平:2007/06/05(火) 01:55:08 O
アオリは刺身のみじゃ!
280名無し三平:2007/06/05(火) 01:55:26 0
言い訳するな・・・・・・
281名無し三平:2007/06/05(火) 01:57:27 O
ほら自演の香りがするだろw
282名無し三平:2007/06/05(火) 01:57:45 0
272ありがとうございます。
でも手軽に作るには難しいですかね?
でも参考になりました。
機会があれば試してみます。
他にも何かあったら暇なときにでも教えて下さい。
283Fooke:2007/06/05(火) 04:48:04 0
ま、とりあえずは頭叩いたり脊髄破壊して即死さすよりは、生かしたまま頭と尾の大動脈を切って血抜きするのがコツだな。
2842o2:2007/06/05(火) 05:02:56 0
>>281
禿同
285名無し三平:2007/06/05(火) 07:20:24 0
202はトリ付けろ
騙りも多い希ガス
286名無し三平:2007/06/05(火) 09:10:53 0
(,,゚д゚)<202がこんなんだったなんて・・・
287名無し三平:2007/06/05(火) 09:44:34 0
朝みてびっくり!!
>>36-43からの流れで202は勝手な奴だと思っていたがここまでとは思わんかった

>>283
尾の大動脈まで切るのはデカイのだけでしょ?
大概は首へし折って鰓を切って血抜きでOKじゃね?
288名無し三平:2007/06/05(火) 09:59:10 O

289名無し三平:2007/06/05(火) 10:16:07 0
202さん、人の失敗をこれでもかと理詰めで追い込む行動が貴方の常識なの?
290名無し三平:2007/06/05(火) 10:17:28 0
理詰め?w
291名無し三平:2007/06/05(火) 10:18:08 0
>>289
ってか煽り耐性がないだけみたいね。
スルーすれば済むようなレスに過敏に反応しすぎ
292名無し三平:2007/06/05(火) 10:19:17 0
>>289
ちょっと突かれただけで切れただけみ見えたのだが?
理詰めにはなってないよ
293名無し三平:2007/06/05(火) 10:24:55 0
202が2chに社会通念上の良識を求めるなら君がしている罵倒のレスは常識を逸脱し過ぎと思う。

でも202、君のレスにはワクワクして何度かレス打ったよ。
きっとここには来なくなるだろうが、ありがとう。
294名無し三平:2007/06/05(火) 10:31:22 0
>>74の煽りは何気にスルー出来ていたのに・・・
昨夜は酔っていたのかな202
295名無し三平:2007/06/05(火) 10:34:39 0
202の本性見えちゃったからなぁ・・・
今後どんなレスしようが写真上げようがもう反感しか買わないでしょ
296202:2007/06/05(火) 10:41:00 0
本性が見えた?
アンタ等こそ非常識!
ネットじゃなく一般社会でやってみろ!
アンタ等こそ相手にされないって!
調子乗るな!!
ニート風情がよ!
297名無し三平:2007/06/05(火) 10:46:16 0
酔っていたんじゃなかったな・・・

いわゆる D Q N
298202:2007/06/05(火) 10:47:43 0
顔が見えないネットだからこそ、アンタ等のヒガミ根性、丸見えになったね。
人気のある奴へのヒガミ根性が丸見え!
だがな、これが実社会だったら、アンタ等、絶対言えないだろうね。
どんなバカでもな、実社会と2chと同じとは思わんだろうからな!
299名無し三平:2007/06/05(火) 10:49:17 0
>>296
>>298
釣りキタ(゚∀゚)コレ!!
300名無し三平:2007/06/05(火) 10:50:25 0
実社会と2chの区別がつかずムキになってる人がいますねw

301名無し三平:2007/06/05(火) 10:50:29 0
202さんのお仕事ってなんでしたっけ?
302名無し三平:2007/06/05(火) 10:58:57 O
携帯からごめん
キスをてんぷら以外で食いたいんだけど、何か調理法ある?
303名無し三平:2007/06/05(火) 11:01:10 O

304名無し三平:2007/06/05(火) 11:03:27 0
202は、ま、薬でも飲んで落ち着きな(´ー`)ノ⌒θ

202の積極的に味方してるのは居ないんじゃないか?
305名無し三平:2007/06/05(火) 11:09:28 0
>>302
定番だが、キスは大きめなら刺身が旨い。
306名無し三平:2007/06/05(火) 11:13:18 0
>>302
フライがおすすめ
307名無し三平:2007/06/05(火) 11:20:52 0
202は画像をアップしてるんだから、してない奴が
とやかく文句垂れる筋合いはないだろ。
俺にはヤッカミにしか思えんよ。

308名無し三平:2007/06/05(火) 11:26:10 0
やっかむ要素が見当たらないが
309名無し三平:2007/06/05(火) 11:28:27 0
>>307
それは言える
だが、その後の202の基地害ぶりが・・・
本当に本人か?
誰かがなりすましてたりして
310名無し三平:2007/06/05(火) 11:33:59 0
ヘタクソな素人料理見せられたくらいでやっかみも何もないだろw
素人料理ツツかれたくらいでとたんにファビョる202が面白くてみんな遊んでるだけのような気がする
311名無し三平:2007/06/05(火) 11:35:46 0
つか、202を話題にする位しかネタが無いって事っすかね
312名無し三平:2007/06/05(火) 11:36:13 O
202はゆとり教育の釣り名人(´ー`)y-
313名無し三平:2007/06/05(火) 11:37:46 0
202を盲目的にマンセーしてる人がいるみたいだけど、見ててカッコ悪いよ。
314名無し三平:2007/06/05(火) 11:43:36 0
>>313
それ…自演だから…
察してあげて
315名無し三平:2007/06/05(火) 12:05:12 O
202
見てるんだろ? なぜ黙ってる?
悔しくないか?このままではお前は負け犬だぞ!

戦え!そしてお前の正義を示せ!
202ファンは期待してるぞ
316名無し三平:2007/06/05(火) 12:13:57 0
>>302
塩焼きも旨い
317名無し三平:2007/06/05(火) 12:31:01 0
そもそもあんな糞まずそうなものをカルパッチョなどと言ってる
202がアフォなんだよ、水分が出てベタベタの刺身なんて
味も見た目もマズイのは常識

318名無し三平:2007/06/05(火) 12:37:42 0
202のことを煽るなよ!もういいだろ。
いいかげんウンザリなんだよ。
202のこと煽ったりそれに202が反応するんだったら別のスレたててやってくれよ。
319名無し三平:2007/06/05(火) 12:40:30 O
↑自演乙
320名無し三平:2007/06/05(火) 12:40:53 0
バイバイ202(*^ー゚)/~~

DQNになる前のおまいは神だった。
321名無し三平:2007/06/05(火) 12:46:40 O
DQNじゃなくて火病だからww
遺伝子レベルの疾患だから治療の施しようが無い
322名無し三平:2007/06/05(火) 12:55:20 0
しかし誰も指摘しなければあの不味そうなゴッタ盛りを202は
自慢して家族以外の人にも食べさせていたかもしれないし
323名無し三平:2007/06/05(火) 12:59:18 0
家族そろって味覚異常の家に食事を招待されたら恐怖
324名無し三平:2007/06/05(火) 13:02:26 0




========== 糸冬    了 ==========
325名無し三平:2007/06/05(火) 13:16:59 0
>>302
しゃぶしゃぶ
326名無し三平:2007/06/05(火) 13:21:43 0
しゃぶしゃぶ旨そうだな
昔カンパチでやったことあるけどかなり旨かった
327名無し三平:2007/06/05(火) 14:05:54 O
魚しゃぶは淡白な魚よりカンパチやブリみたいな濃厚な味の魚が合うな
臭みも消せるしな

魚スキは臭みの少ない白身魚が合う

と思う
328202:2007/06/05(火) 14:20:47 0
魚も釣れない、料理もできないやつらが机上の卓論振りかざしてみっともないよね!
どうせうちに引きこもってばかりで釣りどころか外へ出てすらいないんだろ?
毎日コンビに弁当で料理もできないだろうが!?
329名無し三平:2007/06/05(火) 14:26:14 0
スルーで
330名無し三平:2007/06/05(火) 14:30:52 0
>>327
ふぐ、カワハギも美味いし
磯の魚のしゃぶしゃぶも美味いよ。

基地害は放置でよい?
331名無し三平:2007/06/05(火) 14:35:28 0
確かに磯の魚のシャブシャブ旨いね。
ふぐ、カワハギなんかは沢山釣れたら刺身、しゃぶしゃぶ、鍋と
余すところ無く楽しみたいね。

変なのはスルーで
332名無し三平:2007/06/05(火) 14:37:17 0
上手い魚の捌き方で参考になるHPとかないですか?
333名無し三平:2007/06/05(火) 15:01:30 O
捌きは習うより慣れろでは?

スーパーで買った魚でも三枚卸しから練習出来るでしょ

変なの居たか?
334名無し三平:2007/06/05(火) 15:02:46 0
昨日の夜からここまで読み飛ばした。
335名無し三平:2007/06/05(火) 15:02:46 0
元神はスルーで
336名無し三平:2007/06/05(火) 15:17:04 0
>>332
さびきでアジでもがっちり釣って来れば
嫌でも三枚卸ぐらい出来る様になる
337名無し三平:2007/06/05(火) 15:19:10 0
俺はワカシで魚下ろすの覚えた。
一度に30匹位やると、身体が覚えるよ。

鯵でも鯖でもおk
338名無し三平:2007/06/05(火) 17:27:44 0
なんでもめてんの? 原因は?
339名無し三平:2007/06/05(火) 17:29:40 0
スルーで
340名無し三平:2007/06/05(火) 17:45:52 O
便秘に優しいスレはここですか?
341名無し三平:2007/06/05(火) 17:46:29 0
スルー、スルー!
342名無し三平:2007/06/05(火) 17:48:31 O
ありがとう(*´▽`*)
スッキリ出ました☆
343名無し三平:2007/06/05(火) 17:53:52 0
自演乙と言われるだろうけど俺はうPを楽しみにしている方だから
これからも気軽にうPしてもらいたい
344名無し三平:2007/06/05(火) 17:58:32 0
ここは別にうpスレってわけじゃないしねぇ
突っ込みどころ満載の素人料理見せられても同じこと繰り返すだけでね?
345名無し三平:2007/06/05(火) 18:07:04 0
突っ込みどころ満載の素人料理見せられても・・・ってここはプロの料理スレか?
突っ込もうと思えばプロの料理でも突っ込めるし・・・・程ほどがいいじゃないか?
346名無し三平:2007/06/05(火) 18:08:17 0
まあ、いいなじゃね
202みたいな料理センスが狂ってるヤツいじるのおもしろいし
347名無し三平:2007/06/05(火) 18:12:04 0
いかにもマズそうなカルパッチョをツッコミされてファビる
バカがいなけりゃうpおk
348名無し三平:2007/06/05(火) 18:16:47 0
カルパッチョじゃなく刺身か洗いあたりならここまで馬鹿にされなかったのに
349名無し三平:2007/06/05(火) 18:22:45 0
育ちが悪いから料理の基本を知らないのさ>火病くん
350名無し三平:2007/06/05(火) 18:29:46 0
202 :202 :2007/06/04(月) 19:35:54 0
客観的もなにも、食べてないんだから分かるはずない!

って云うか、個人的な作り方だけど、刺し身にした段階で薄塩して冷蔵庫の中にしばらく入れておいて
水気をある程度抜くね。
それからオリーブオイルに漬け込むね。その方が身自体に塩味が付くしね。
そして出来上がって、食べる前に味みて塩気が足りなかったら、塩を降るってやり方だからね。


生魚の身汁とオーリブオイルが混ざった液体に漬けた刺身ってどんな
味なんだろ?想像だけでゲロ
351名無し三平:2007/06/05(火) 18:31:41 0
いい加減荒らすのヤメレ・・・・
352名無し三平:2007/06/05(火) 18:33:03 0
200 :202 :2007/06/04(月) 18:51:36 0
そうでもないよ!
353名無し三平:2007/06/05(火) 18:34:35 0
お前らどれだけ煽るんだよwww

しかしなんだな、料理をアップするほうも批判は覚悟しなきゃな。
好みも人によって違うし、素人料理なんてケチをつけ始めたらきりがないしな。





俺は絶対にアップしない
354名無し三平:2007/06/05(火) 18:36:22 0
煽ってるのは一人・・・・
355名無し三平:2007/06/05(火) 18:39:56 0
ん、一人なの?
ひょっとして最初にケチをつけた人かな。
356名無し三平:2007/06/05(火) 18:42:43 0
でしょ。。。元々ここは住人が多くはないからね・・・
357名無し三平:2007/06/05(火) 18:43:43 0
そもそも荒れた原因は202の火病だろ
今後精神異常者はスルーで
358名無し三平:2007/06/05(火) 18:46:39 0
ここで202が再登場して完璧なカルパッチョ造ってうpすればネ申
359名無し三平:2007/06/05(火) 18:49:13 0
こりゃ酷い事になってんなあ。
だから前スレで釘刺しといたのに
2chで一般常識うんぬんって・・・電車男見て来たんだろうな
360名無し三平:2007/06/05(火) 18:50:50 O
完璧な料理なんか無いさ
202には2chで上手くやり取りする器量が必要






携帯乙言うなよw
361名無し三平:2007/06/05(火) 18:51:48 0
携帯乙
362名無し三平:2007/06/05(火) 18:52:06 0
>>356
そうなのか。
俺はこのスレを楽しく見てるんだけどな。

>>357
それはあるかも。
なんとかおさめたくて長文打ってたけど、まるで聞く耳持たずだったし。
この流れじゃ誰も料理をアップする気にはなれんよなwww

>>360
携帯乙www
363名無し三平:2007/06/05(火) 18:53:53 O
ぅぇぇwww
364名無し三平:2007/06/05(火) 18:54:01 0
うpしたいとこだが、やり方がわからん
PC初心者がきましたよ。
365名無し三平:2007/06/05(火) 18:58:42 0
>>44
が良い事言ってあげてたのにね。

>>360
継体乙
366名無し三平:2007/06/05(火) 19:00:21 0
>>364
なんて初心者?
367名無し三平:2007/06/05(火) 19:00:54 0

42 :名無し三平 [sage] :2007/05/28(月) 21:06:32 0
>>202さん
写真うpするのは料理されたものだけでいいんですよ〜
これがスレタイに沿うということです。


43 :202 :2007/05/28(月) 22:01:36 0
別にいいんじゃない!
368名無し三平:2007/06/05(火) 19:01:46 0
思うんだけどさ、202って女性なんじゃないかなあ?
40代以降の。
だんはんと一緒に釣りにいって、料理して食うのが趣味…って感じの。

へんなところに「!」を付ける文体とか、
平常心を失ったキレ方とか見てふと思った。 別にどっちでもいいけど。
369名無し三平:2007/06/05(火) 19:02:04 O
>>360
携帯乙
370名無し三平:2007/06/05(火) 19:03:47 O


371名無し三平:2007/06/05(火) 19:04:36 0
360の人気に嫉妬
372名無し三平:2007/06/05(火) 19:05:45 0
>>49
アジ南蛮ってタマネギ酢にしばらく漬けこまね?
空揚げの上にタマネギ乗せて酢を掛けただけでも南蛮漬けって言うの?
373名無し三平:2007/06/05(火) 19:10:04 0
>>358
しょせん一日や二日でそんなに上達するはずもなくまた同じ流れに・・・
だがそれがいい!
374名無し三平:2007/06/05(火) 19:10:09 0
なめろうだけどいつもの自分の感覚で味噌の量が足りないと思うくらいで
加減するのが丁度いい、初めてなめろう作る人は大抵味噌の入れすぎで
失敗する、しつこいけど味噌は少なめに、他はどうでもいい

と、強引に話の流れを変えてみる
375名無し三平:2007/06/05(火) 19:11:41 0
>>368
なんとなく納得できる。
でも、あのごった盛りはいかにも男の料理!って感じの風情だったが。
376名無し三平:2007/06/05(火) 19:14:34 0
>>374
流れだの空気だの気にすることないさ。
自分の気になる料理のことや魚のことを気軽に書き込むもよし。
202の思い出話に花を咲かせるもよし。

なめろううまいよね。あったかご飯に最高。
個人的にはシソだのショウガだのはあまり入れすぎないほうがいい気がする。
377名無し三平:2007/06/05(火) 20:02:47 O
202
2ch上手になって帰って来い
改めて見ると野菜の盛り付け等に感嘆した



ナメロウにはミョウガが合う
シャキシャキした歯触りと清々しい味が良い
378名無し三平:2007/06/05(火) 20:16:22 0
>>350 >>352 >>367が荒しと言う事でFA?
379名無し三平:2007/06/05(火) 20:28:58 0
202キター
380名無し三平:2007/06/05(火) 21:23:05 0
ずっと煽ってる馬鹿マジウザイ。
いい加減にしろ。
381名無し三平:2007/06/05(火) 21:38:07 0
だってここまで煽りがいのあるばかそうそうお目にかかれないしなぁ・・・
わすれて普通の流れになったかな〜と思ってると
また誰かが煽る。するとすぐに再燃する202に大爆笑した。
382名無し三平:2007/06/05(火) 22:06:18 0
なめろうと言えるかどうかわかんないが、俺は味噌は一切入れない。
生姜とネギと(あれば)大葉だけだ。これじゃ、ただのタタキかもw
そいつにしょう油をくるりとかけて、わっしわっしと食う。
日本酒に最高に合うよ。
383名無し三平:2007/06/05(火) 22:09:18 0
>>382
それはそれで美味そうだが
なめろうじゃないなw
384名無し三平:2007/06/06(水) 00:55:53 0
なめろうが好きで、色んな魚でやってみたけどアジにかなう魚はないように思う。
アジをなめろうにすることを最初に思いついた人に敬意を表するよ。
だけど、そのアジも最近、釣れなくなってきたねえ。
385名無し三平:2007/06/06(水) 02:58:03 0
この前の日曜一人でサイクリングに出かけたんだ。
リュックにはコンパクトロッドとちょい投げの道具忍ばせて。
自動車じゃ、普通見逃すだろうな〜。ってところ入っていって
山を抜けたらごろた浜に出た。
日曜だと言うのに釣り人0人。素もぐりしてるおさーんが一人いただけ。
ためしに青いそでつってみると20cmくらいのササノハベラが入れ食い状態。
良型のガシラも2匹つれたし、お手軽チョイ投げもわるくないな〜と思った。
今度はもっと本格的な道具もっていくぞ〜。
386名無し三平:2007/06/06(水) 07:56:29 0
>>385
そんな時、エサは何を用意していくの?
387名無し三平:2007/06/06(水) 07:58:24 0
ためしに青いそでつってみると
388名無し三平:2007/06/06(水) 09:10:48 0
クサフグが大漁なんですけど、美味しい食べ方教えて。
3892o2:2007/06/06(水) 09:20:11 O
>>388
差死味
390名無し三平:2007/06/06(水) 09:23:54 0
>>384
イサキ、太刀魚で試したことある?
俺は鯵のなめろうより美味いと思うよ
391名無し三平:2007/06/06(水) 14:13:31 O
メバルはどうやって食べる??
392名無し三平:2007/06/06(水) 14:25:40 0
煮付けだね。
393名無し三平:2007/06/06(水) 14:32:33 O
>>391
小型なら味噌汁・煮付け
大型はお刺身にしてもウマイ
394名無し三平:2007/06/06(水) 14:35:18 O
>>380僕は皮剥ぎのなめろうが美味しかった、もちろん鯵のも大好きだしどっちが美味しとは言えないけど。白身のコリコリした感じが良かった♪
395名無し三平:2007/06/06(水) 14:58:36 0
クサフグは丸揚げでいけますか?
396名無し三平:2007/06/06(水) 16:15:10 0
うるせーんだよ、勝手に食えチンカス
397名無し三平:2007/06/06(水) 17:23:21 0
>>395
素揚げでおk。 
398名無し三平:2007/06/06(水) 17:23:58 0
ヤメトケ
399名無し三平:2007/06/06(水) 17:30:06 0
そろそろクサフグを真面目に語ろうよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163619954/
400名無し三平:2007/06/06(水) 19:58:33 0
クサフグを刺身にする場合、1尾に水1dと言うくらい多量の水で
しこたま揉み荒いするけど、それでも美味いんだよね、
食感も味もぜんぜんトラフグよりいい
でも、酔っ払ってる時は料理しないけど
401名無し三平:2007/06/06(水) 20:26:18 0
>>397
通報しまつた
402名無し三平:2007/06/06(水) 21:14:55 0
>>386
道中で見つけた釣具屋でアオイソかったんだ。
つまらん答えでゴメンね^^;
アオイソよりもっとお手軽に使えて
そこそこよくつれるエサって何かな〜?
魚肉ソーセージとかかな?これなら家からリュックに入れておいてもいいし
釣りしなくて持って帰ってきてもいいね。
バイオワームっていうの以前見たことあるけどあまりつれなかったなぁ。
403名無し三平:2007/06/06(水) 22:03:11 0
>>390
色んな魚でと言ったわりには、イサキもタチウオもやってないな。すまん。
特に、タチウオなんか盲点だった。確かに、なめろうにしてうまそうな気がする。
教えてくれてありがd。今度、やってみるよ。
404名無し三平:2007/06/06(水) 22:14:30 0
>>80が気になってるんだが
結局、タチウオは生でいいの?
-20℃で24時間は、うちの家庭用冷蔵庫じゃ無理。
405名無し三平:2007/06/06(水) 23:31:46 0
気にする人は冷凍措置なんかしたほうがいいと思う。
俺はまったく気にせず、太刀魚は生でいってるよ。
少々汚なめの、内湾の釣り公園みたいなとこの太刀魚だけど。
太刀魚の刺身にする時は、皮剥がないからアニーがいてもわかんないな。
まあ、イカでもカツオでもなんでもいるときはいるから、放置。
んなこと言いだしたら、ほとんどの生魚食えんからな。
406名無し三平:2007/06/07(木) 00:05:02 0
>>402
現地調達したら?
狙う魚の種類にもよるけど、イワガニ・フナムシ・フジツボ・イガイなんかは
小さい手網かハンマーがあれば採取できるよ。
407名無し三平:2007/06/07(木) 01:35:13 0
バカにされるかも知れんが、サッパのなめろうやってみ。うまいよ、ホントに。
ママカリ漬けがポピュラーだが、なめろうも決してあなどれんぞ。むしろママカリより上。
アジやタチウオが釣れなくてもサッパなら釣れるだろう。

408名無し三平:2007/06/07(木) 02:40:27 0
ヒント:小骨
409名無し三平:2007/06/07(木) 08:35:33 0
>>404
アニーにたいしてアレルギー持ってなければ

          よく噛んで

食べれば寄生されて腹痛に苦しむこともない。問題なし。

>>406
フナ蟲はすばやすぎるのでなかなか捕まらない。
カニはなんんどか試したことあるんだけどつれたためしがない。落とし込みのエサらしいけどね〜。
砂地なら岩の裏ひっくり返してシャベルで掘ればゴカイがいるよね。
あと、ヤドカリや巻貝の中身なんかもいいかな?
410名無し三平:2007/06/07(木) 09:35:10 0
>>403-405
>>80>>390は俺なんだけども
俺も>>405と似たような感じ何だけと見つけたらやっぱ気にはなる
太刀のアニーはいままでで1匹しか見つけてないからレアなんじゃね?
アニーは皮ぎしにいたから炙ればOKなんじゃないかと思う
それでアニーが死ぬか気づかなければ関係ないし

太刀の皮って結構硬いからなめろう作るときも皮は
炙ったほうが気にならなくて良いよ
また炙ることで脂が溶け出してもっと美味くなるし

イサキのなめろうは余ったら氷水ぶち込んで水なます?にしてもいいよ
そのときはきゅうりの薄切り加えると歯応え良くなるよ。
飯にぶっかけても美味いよ
411名無し三平:2007/06/07(木) 09:46:18 0
フナ蟲は水かけると一瞬動きが止まるそこを捕まえるべし
夜は動きも鈍いから以外と簡単に取れる
412名無し三平:2007/06/07(木) 14:49:36 0
>>409
カニはなぁ・・・。
磯ではいいエサなんだけど、波止では対応魚種が少ないからなぁ・・・。
413名無し三平:2007/06/07(木) 15:29:24 0
>>412
堤防のヘチに落とし込んでチヌを釣るには最高のエサじゃん>カニ
414名無し三平:2007/06/07(木) 15:48:13 0
普通の漁港みたいに、底まで透けてるような水深じゃ使えねんじゃね?
テトラの前打ちにはいいだろうけど
415名無し三平:2007/06/07(木) 16:56:47 0
俺が持ってる本だとフナムシはハエ叩きで捕るべしと書いてある
416名無し三平:2007/06/07(木) 18:03:11 0
それは良い本だ、5年後にプレミアだな
417名無し三平:2007/06/07(木) 19:03:34 0
あ、でもはえたたきってすごいんだよ。この前実感した。
手首だけの動きですばやく攻撃できるから敵虫に察知される前に攻撃できる。
フナム相手だと少し長めのハエタタキが必用だな。攻撃ポイントに付いただけで逃げられては捕まえようがない。
となるとホームセンターであれとあれかってきて・・・
418名無し三平:2007/06/07(木) 19:05:18 0
今週の日曜はみんなでフナ虫取りに行こうぜ!どれだけ取れるか競争だ!
419名無し三平:2007/06/07(木) 19:06:13 0
防波堤上でハエタタキを持った集団って怖すぎるぞwww
420名無し三平:2007/06/07(木) 19:38:57 0
おもろい光景ではあるけどなw
421名無し三平:2007/06/07(木) 19:39:38 O
だんだん電波スレになりつつないか?w


202を血祭りにしちまった僅かな罪悪感が成せるのか…
422名無し三平:2007/06/07(木) 22:34:22 0
ここ来たの最近だけど、
ふだんは魚釣ってきて料理うpしてたの?
423名無し三平:2007/06/07(木) 22:58:06 O
↑202
バレバレだぜ?ww

まだまだ2ch下手だな
424名無し三平:2007/06/07(木) 23:02:11 0
もう煽る馬鹿はいい加減出てってくんない?
目障りなんだよ。
425名無し三平:2007/06/07(木) 23:04:43 O
202みたいにうpしてくれるヤシはなかなかいねーな。
スルーを覚えて帰ってこいよ、帰って来て下さい
426名無し三平:2007/06/07(木) 23:11:28 0
>>423
カマって君なの?君
427名無し三平:2007/06/07(木) 23:13:59 0
>>415
俺の持ってる本には、よだれを垂らしたら集まって来ると書いてある。
本当か?
428名無し三平:2007/06/07(木) 23:31:28 0
>>427
サイクリング時にしょっていたリュックを海岸に放置しておくとフナムシがよってくるんだぜ!?
429名無し三平:2007/06/07(木) 23:38:03 0
202は神だった














が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










430名無し三平:2007/06/07(木) 23:48:39 0
>>427
堤防で大口開けて寝てる友達の口に入って行くのを見た事あるから、ある程度本当だと思う。
431名無し三平:2007/06/07(木) 23:49:55 0


D Q N だ っ た
432名無し三平:2007/06/07(木) 23:57:26 0
>>402
渓流ならカワゲラを現地調達できるよ。
昔山間部に住んでた時は、カバンに延べ竿と仕掛けを常備しておいて、帰りがけに
よくタカハヤやドンコを釣っておかずにしてた。
美味しく無いと評判のタカハヤだけど、キスみたいに開いてテンプラにしたら結構いける。
433名無し三平:2007/06/08(金) 00:03:30 O
>>432

タカハヤは分かんないけど(地域的に)アブラハヤはウンコみたいな匂いするよ。あと腹が苦い

でもまぁ子どもの頃は食べたりしたなぁ
今食ったらどんなんだろ
434名無し三平:2007/06/08(金) 00:11:02 0
>>432
いいね〜。
渓流なら道具も超コンパクトになるしね。
435名無し三平:2007/06/08(金) 00:11:52 0
D Q N
436名無し三平:2007/06/08(金) 01:12:31 0
>>432
先生!ドンコがわかりません!
437名無し三平:2007/06/08(金) 01:20:05 0
うはっ、やたらスレが進んでるなぁと思ったら。
恐るべし202。
釣りっぷりといい、寿司屋のマスターへの甘えっぷりと書き込みっぷり、そしてこの切れっぷり。
我が侭に育ったんだねぇ。
438名無し三平:2007/06/08(金) 01:37:13 0
>>436
標準和名でドンコと言われる魚は、ドンコ科(昔はハゼ科、カワアナゴ科とされた事もあり)の淡水魚、
湖や川の底に住み、肉食性。分布は栃木〜新潟以西。
一般名・方言としては、淡水海水を問わずハゼ科・ハゼ型の魚に広く使われる。

と出ました。
どうやらシイタケではないようです。
439名無し三平:2007/06/08(金) 01:38:00 0
だって女の子だもん!




違うかな?
440名無し三平:2007/06/08(金) 01:45:30 0
>>437
ムキになって荒らそうとするなよw
441名無し三平:2007/06/08(金) 01:50:19 0
>>438
どうも。
あれかな、川底をちょろちょろしてるハゼみたいなやつのこと言ってるのかな?
見たことあるのは4〜5cmくらいなんだけどどうやって食べるのかな?美味しいのかな?
教えて>>432
442名無し三平:2007/06/08(金) 02:06:49 0
>>441
>>432じゃないけど、それはヨシノボリとかじゃないか?
四国の方ではヨシノボリの事をドンコと言うそうで、これも佃煮とかしたら美味しいんだけど、
標準和名のドンコとは違うし、釣りではあまり獲れない。
釣れるドンコは20センチくらいまでは育つ奴で、海水魚で言うとギスカジカ辺りに似てるかな?
俺は食べた事無いんで、食べ方や味は知らない。
443名無し三平:2007/06/08(金) 06:27:15 0
>>441
その小さいのは>>442さんの仰る通りヨシノボリかなんかだと思います。
ドンコはメバルやカサゴなんかと同じような肉質なので、同じような調理法が美味しいです。
川魚なので刺身は危ないですが、煮付け、天婦羅、塩焼きでもいけます。
小さいので食べ応えはあんまり無いですが、ハゼだと思えば問題無いかと。
444名無し三平:2007/06/08(金) 07:54:13 0
445名無し三平:2007/06/08(金) 08:44:28 0
>>419
俺も同じことを考えてた・・・・・ フナムシ・・・・・・・・




叩きたい・・・・・・けど・・・・・・・・逃げ足が速い・・・・・
446名無し三平:2007/06/08(金) 08:55:26 0
>>433
ウンコの話だけど、磯に犬連れてきてる香具師がいて、俺の置き竿の近くで大人しく
してたから可愛いやつだと思ってたら、俺のピトンのそばでウンコしやがって。
ウンコしたら足早に逃げてやんの。 

なんで俺が他人の犬のウンコをティッシュで取らなきゃいけないんだよ。 
447名無し三平:2007/06/08(金) 09:11:10 0
犬の話と言えば、浜でキス釣りをしてたらどっかから犬が来て、そばに置いていたタオルを
くわえて猛ダッシュで遙かかなたまで逃げていった。予備のタオルもないので
手がベタベタしても拭くものもなく、酷い目にあった。
448名無し三平:2007/06/08(金) 09:21:16 0
>>447
お互い釣り場での「犬」には要注意だな w
449名無し三平:2007/06/08(金) 10:14:24 0
そんな犬は釣ってしまえ
450名無し三平:2007/06/08(金) 13:01:20 0
>>446
おいおい、料理のスレでウンコの話は・・・   まあ、いいか。
451名無し三平:2007/06/08(金) 13:38:38 0
ウンコつながりでひとつ
サザエのウンコみたいなところは美味い
452名無し三平:2007/06/08(金) 14:26:23 0
そろそろさざえウォッチングの季節だな
453名無し三平:2007/06/08(金) 14:45:35 O
ごめん、不覚にも俺が「ウンコ」というキーワードを出してしまいました

せめて「便」にすべきでした
454名無し三平:2007/06/08(金) 15:58:53 0
ハモって釣れますか?夏になると表層を泳いでるハモらしき魚をみます
とにかく食べたいんでハモ釣りに詳しい方いませんか〜?
455名無し三平:2007/06/08(金) 15:59:34 0
勘便してくり
456名無し三平:2007/06/08(金) 17:48:39 0
誰がくさいこと言えと
457名無し三平:2007/06/08(金) 19:02:15 0
ハモ捌くのって大変らしいね
小骨を一本一本切っていくとかなんとか 熟練した料理人でも4〜5匹捌くと手が疲れて動かないとか聞いたことある
458名無し三平:2007/06/08(金) 19:10:44 0
>>454
>夏になると表層を泳いでるハモらしき
見たわけじゃないから憶測だけど、ダツの可能性はない?
459名無し三平:2007/06/08(金) 19:18:37 0
ハモって漁師が獲る時は、底引き網か延縄でしょ?
延縄で取れるって事は、魚の切り身とか子鯵や小鯖のブッコミで良いんじゃない?
460名無し三平:2007/06/08(金) 19:19:50 0
>>458
禿胴
1度タモですくったがデンジャラス
461名無し三平:2007/06/08(金) 19:33:59 0
続・ダイワ釣魚図鑑を引っぱり出してみたよ
ハモの釣り方書いてある

 ハモは一般に延縄漁で獲るが、関西では一本釣りもやる。
 夜行性なので夜釣りが行われ、エサはサンマやイカの切り身を使う。
 カエシのない丈夫なハリを用い、アタリがあったら一気にたぐり上げる。(中略)
 釣り場は東京湾、伊豆半島、瀬戸内海各地などで、ほぼ周年釣れるが、
 産卵期の6〜7月ごろ外海に面した漁港の堤防やイケスまわりでよく釣れる。

 (仕掛けイラスト)
 両軸リール竿 → ライン12号 → 片天オモリ → ハリス20号30cm → フック

まあ要はブッコミってことみたい 針がかりしたらイッキに巻き上げろってことらしい
462名無し三平:2007/06/08(金) 19:38:18 0
釣った魚の料理スレ・・・・・料理が出て来ないなw
463名無し三平:2007/06/08(金) 19:38:33 0
ハモ釣れた場合、奴等はメチャ歯が鋭いから気をつけろ。
指なんか平気で穴が空くぞ。
生命力も強くて、頭落して30分経った奴でも、捨てようと思って不用意に掴むと
血が出るほど噛まれるからよぉ。
464名無し三平:2007/06/08(金) 19:55:01 0
>>442-444
あはっ、俺の想像してたのと違うのか^^;
川でそんな大きいの見たことないや。
ひとつおりこうになったよ!ありがとう!
465名無し三平:2007/06/08(金) 20:14:21 0
>>462
料理は釣れてから。
明日明後日は期待できるだろう。
オレの場合明後日明々後日が休みだから
サイクリング&フィッシングで手に入れた魚でブイヤベースでも作ってみるか。
466名無し三平:2007/06/08(金) 20:38:48 0
こっちは西日本だけど、
今すごいカミナリ。雨はたいしたことないんだけど

どうも梅雨入りのようだな・・・
467名無し三平:2007/06/08(金) 21:12:42 0
新潟では夕方豹が降ったorz
468名無し三平:2007/06/08(金) 21:32:31 0
ぬおっ、こっちでも雷が鳴り始めた。
明日は家でおとなしくじっとしてるか。
日曜は用事あるし釣りも行けないorz
469名無し三平:2007/06/08(金) 21:32:45 0
九州は地震が頻発ですな。 
470名無し三平:2007/06/08(金) 23:03:11 0
大阪南部
大粒のきやがった・・・
まあこれで日曜は晴れだろう。
471名無し三平:2007/06/09(土) 00:39:59 0
梅雨入りかあ。
たしかにハモが恋しくなってくる季節だな
472名無し三平:2007/06/09(土) 01:41:26 0
料理屋やスーパーで買ってきて食べるのはこのスレ的にはNGなんだろうな・・・
釣るのか!?ハモを。
そして骨きりをするのか!!??素人が。
釣り場の選択が最難だな。
473名無し三平:2007/06/09(土) 01:47:27 0
骨切りは時間さえかければ素人でもできるよ。
鱧の皮は弾力があって厚いから、切ろうと思わないとなかなか切れないし。
474名無し三平:2007/06/09(土) 01:48:40 0
長いことあったかい手で触ってると良くないんじゃないか〜?
とりあえず、釣れそうなところさがすのが先決かなw
475名無し三平:2007/06/09(土) 11:39:58 0
今朝釣れたソイの刺身の食べ頃はいつ位ですか?
また、切り方はそぎ切り?薄造り?
476名無し三平:2007/06/09(土) 11:46:21 0
冬。 薄く削げるならがんば。
477名無し三平:2007/06/09(土) 12:09:06 0
>>476
レスありがd 薄造りガンガル

食べ頃については季節ってか、熟成させる日数の事だったんですが。
特に熟成など気にしなくていいんでしょうか?
サイズは50aくらいです。
478名無し三平:2007/06/09(土) 14:41:16 O
ソイの刺身は是非ソイソースで食べてくれ
ワサビも添えてな
479名無し三平:2007/06/09(土) 14:50:35 0
醤油って言えよ
面白いと思ってるの?
480名無し三平:2007/06/09(土) 14:52:13 0
冷たいツッコミだなw
481名無し三平:2007/06/09(土) 14:58:57 0
>>480
今はノッコミだお
482名無し三平:2007/06/09(土) 18:05:57 O
>>479
おまえSだろ
483名無し三平:2007/06/09(土) 18:22:36 0
海外ではソイソースよりもキッコーマンと言ったほうがより一般的。
これ豆知識な
484名無し三平:2007/06/09(土) 18:24:48 0
つーかショーユで通用するけどなw
485名無し三平:2007/06/09(土) 19:07:50 0
明日は日曜ですよお前ら。
486名無し三平:2007/06/09(土) 19:22:23 0
>>479
自演乙
487名無し三平:2007/06/09(土) 19:27:36 O
>>485 で?どうしたの?お前は・・・
488名無し三平:2007/06/09(土) 19:36:00 O
>>485
あーん?(´д`)
出撃に決まっておろうが!
489名無し三平:2007/06/09(土) 19:49:37 O
>>488乙(プッ
490名無し三平:2007/06/09(土) 20:07:48 0
>>487>>489=202
491名無し三平:2007/06/09(土) 20:24:44 O
>>490 ん??
それてただお前のコンプレクスじゃねW?
492名無し三平:2007/06/09(土) 20:32:44 O
○○=202 ←こういうふうに202に結びつけるのやめようよ
ツマらん。俺的には202に降臨してほしいんだかなぁ
↓以下俺、他の奴を202に結びつけるの禁止↓
493202:2007/06/09(土) 20:36:56 0
めんどくせえからこっから全員202になれよ
494名無し三平:2007/06/09(土) 20:46:11 O
↑張(チョン)本人うぜえよ
495202:2007/06/09(土) 20:57:39 0
通報だけしておこう!
496名無し三平:2007/06/09(土) 21:03:34 O
↑よろしカキクケコ
497202:2007/06/09(土) 21:25:56 0
別にいいんじゃない!
498202:2007/06/09(土) 21:30:59 0
202て?
499202:2007/06/09(土) 22:55:31 O
めんどくせーな!趣旨変わってきてるぞ!
おっと。冗談はここらにしときます。今からガシラの造りをうpします〜
めんどくて飾り付けとか全然してませんが、許してorz
500名無し三平:2007/06/09(土) 23:15:54 O
http://imepita.jp/20070609/832960

背中をもう少し上にずらしとけば良かったな。魚の姿造りは初めてです。
なんか適当に仕上げました、ごめんなさい。
ガシラは頭が大きくてこれを捨てるのはもったいないと思った。
ちなみに身はこりこりしてて食感は○、味は△でした。塩焼きの方も味は△。
やはりガシラ(カサゴ)は煮付けかなぁ。202さん降臨きぼん。
501名無し三平:2007/06/09(土) 23:17:11 O
あ、ちなみにこのガシラでかかったんすよ!29cm/380g でした
502202:2007/06/09(土) 23:22:01 O
ごめんな。ガシラの造りのうPはも少し待って。
今、指からいっぱい赤いのが出てきてたいへんなんだよ・・・
503名無し三平:2007/06/09(土) 23:35:58 O
↑誤爆(ガッシャーソ
504名無し三平:2007/06/10(日) 01:58:09 0
下手な造りだな
盆に使うキュウリみたい
505名無し三平:2007/06/10(日) 02:38:48 0
トビエイの付け丼
506名無し三平:2007/06/10(日) 09:36:58 0
フナムシの甘露煮
507名無し三平:2007/06/10(日) 10:19:50 0
>>500
素人だろ?
十分じゃないかぁ。
よくやった!!!
料理はセンスらしいけど、
盛りつけは他人の上手い人のを真似るで十分だよ。
508名無し三平:2007/06/10(日) 11:01:51 0
おつくりにして見た目にこだわるんなら大根の細切りかシソの葉を敷けばよかったのに
509名無し三平:2007/06/10(日) 11:53:29 0
>>500
GJ!普通に旨そうに見えたよ。

ところで君はここが2chであることを理解していますか?
2ch耐性は備わっていますか?
突然、切れてしまって自己コントロールを失うことはないですか?
510名無し三平:2007/06/10(日) 12:21:37 0
>>509
shine
511名無し三平:2007/06/10(日) 14:07:58 0
>>510
202乙!
少しは、学べよ!
512名無し三平:2007/06/10(日) 16:33:03 0
じつは>>511が202だろ
513名無し三平:2007/06/10(日) 17:02:26 0
しつこい202叩き

マジキモい
514名無し三平:2007/06/10(日) 17:07:01 0
もう完全にネタキャラ化してるんだから致し方ないかと
515名無し三平:2007/06/10(日) 17:13:27 0
>>500
つまとオオバとパセリを付ければもっと見栄えするよ。
516名無し三平:2007/06/10(日) 17:29:49 O
>>515
パセリて…
チープフルなこと、この上ないね
センスないね
517名無し三平:2007/06/10(日) 18:18:08 0
おまえら批判ばかりだね
所詮、素人料理だろ
気持ち悪い野郎ばかりだな
2ちゃんでしか大口を叩けない
リアルじゃ道の隅歩いているようなクズのくせに
ボケが
518名無し三平:2007/06/10(日) 18:19:50 0
このひとなんでこんなに口惜しそうなの?
519名無し三平:2007/06/10(日) 18:23:24 0
>>516
またおまえか・・・・
520名無し三平:2007/06/10(日) 18:26:04 O
15センチぐらいのアジつったんですけど簡単な料理方法ありませんか?
521名無し三平:2007/06/10(日) 18:28:39 0
塩焼き
522名無し三平:2007/06/10(日) 18:33:20 0
>>520
俺なら南蛮漬けにして飯のオカズにするよ。
ただ釣れた数にもよるよな。
一匹なら面倒くさいから俺も塩焼きにするよ。
523名無し三平:2007/06/10(日) 18:43:04 0
開いて塩して冷蔵庫でラップをせずに一晩乾燥
立派な一夜干しになる
524名無し三平:2007/06/10(日) 18:51:17 O
四匹です!
南蛮漬けってどうやって作るんですか?
525名無し三平:2007/06/10(日) 18:51:46 0
526名無し三平:2007/06/10(日) 19:37:17 O
>>524
南蛮漬けは、すごく簡単に言うと
魚を丸揚げにして、甘辛酸っぱいタレにつけたもの


でも15cmだろ?
それくらいだと結構骨硬くなってるから南蛮漬けには向かないと思う。
豆アジがたくさん釣れたときにやった方がいいよ
527202:2007/06/10(日) 21:19:43 O
おどりゃ〜!ぶちしぱくど!
ワシが作った料理が1番なんぢゃい!
クソにーと共ぐわぁ!
ウハァ
528名無し三平:2007/06/10(日) 21:20:46 0
南蛮漬けは酢に漬けて豆味を骨後と食べられるようにしたもんだ。
作り方はググレ。有名な料理だからすぐみつかるはず。
529202:2007/06/10(日) 21:52:37 O
Googleじゃなくても良いじゃない!
530500:2007/06/10(日) 22:29:43 O
>>507
めちゃうれしいです。

今度姿造りする時はみなさんのアドバイスを参考にしやす。Thx!

>>509
そのへんはご心配なく、2ch歴四年ですー。俺にとって2chは学校みたいなもんです
531名無し三平:2007/06/10(日) 22:35:28 0
532509:2007/06/10(日) 22:51:12 0
なら安心。
またのうp楽しみにしてるよ。
533名無し三平:2007/06/10(日) 23:20:29 0
これからハゼがたくさん釣れる時期になってくるけど、天ぷら以外に南蛮漬けもいいよ!
日もちもするし、おいしいよ。
534202:2007/06/10(日) 23:59:19 O
小さいハゼなんかいっぱい釣って何が楽しいの!?
ニートだから食料調達ですか?ww
535名無し三平:2007/06/11(月) 00:15:34 0
はぜはてんぷらにすると最高だよな〜。
ごぼうのかきあげやナスのてんぷらと一緒にどうぞ。
テンプラいがいになにかいい料理法あるかな?
お吸い物とかかな。
乾燥させてだしにするといいだしがとれるそうだし。
536名無し三平:2007/06/11(月) 00:35:31 0
書き込みだけでハゼの天麩羅が食べたくなったw
537名無し三平:2007/06/11(月) 09:48:12 0
>>535
焼き干しのこと?
サイズが良けりゃ洗いもいいけど
水質には注意
538名無し三平:2007/06/11(月) 09:56:45 0
締め方が解らずに生きたままメジナを解体し、
煮付けにしてしまいました。
エラの奥に切れ込みを入れたのですが血は流しますが昇天しません。
包丁は尾の付け根に入りません。鱗が頑丈・・・。

皆さんの使ってる締め道具及び包丁ってどんなのですか?
539名無し三平:2007/06/11(月) 10:06:25 0
>>538
サイズが小さければ首折って鰓切って終わり
サイズがよければナイフ/包丁で脳みそを刺す。
すると口が開いて目の動きがかわる。
なれないと結構難しい
手っ取り早いのは鰓のとこから包丁入れて頭の付け根の背骨を切る
血抜きは鰓切っておしまい
尾の付け根に包丁で切れ目入れる必要はほとんど無いと思う
540名無し三平:2007/06/11(月) 11:08:24 0
>>539
ありがとうございます。
包丁で脳みそを刺すって先端で刺すんですよね。
やっぱり先端のとがった刃物が必要なんですね。

頑張ってみます。
541202:2007/06/11(月) 11:23:28 O
それなんてゆとり?
542:2007/06/11(月) 12:12:05 0
お前ほんとにしつこい、病的だ
543202:2007/06/11(月) 12:18:33 O
ニートに言われたくないねwww
544名無し三平:2007/06/11(月) 12:24:59 0
阿呆は放置汁
545202:2007/06/11(月) 12:26:40 0
俺はマン汁
546名無し三平:2007/06/11(月) 12:38:13 0
202を馬鹿にするつもりで自分の馬鹿を晒してる奴を晒しあげ
547546:2007/06/11(月) 12:51:18 0
馬鹿は俺だったスマン
548名無し三平:2007/06/11(月) 12:51:58 0
荒らすのは楽しいなぁ〜イヒヒ


とか言って喜んでいるのだろうな、この携帯くん
他に楽しみが無いのかねぇ
生きてる上で1番楽しい時間なんだろうか・・・
549:2007/06/11(月) 12:53:01 O
wwwwwww
550名無し三平:2007/06/11(月) 12:59:16 0
携帯で話す相手いないのか?
551202:2007/06/11(月) 12:59:31 0
もうしません(>_<)
552名無し三平:2007/06/11(月) 13:06:29 O
フヒヒヒヒwwww
荒らすのは楽しいなあwww
サーセンwww
553名無し三平:2007/06/11(月) 13:39:34 0
クホホw
ちょっといじっただけでこの荒れようwww
554名無し三平:2007/06/11(月) 13:45:02 O
あれよあれよと言ってる間に荒れてますなww
えっ?寒い?
サーセンw
555名無し三平:2007/06/11(月) 13:56:56 0
この程度で喜べる単純な精神構造が実に羨ましい。
556名無し三平:2007/06/11(月) 14:09:59 O
ほんとは絡みたいくせにww
荒らしちゃう?スルーしちゃう?
それとも火病の発作が始まるのかな?ww
557名無し三平:2007/06/11(月) 14:29:01 O
スルーに逃げるのなw
ホントは言い返したくて口の中酸っぱいくせにw
558名無し三平:2007/06/11(月) 14:41:48 0
(>_<)ぶっぱい
559名無し三平:2007/06/11(月) 19:41:16 0
サーセンってなんですか????
560名無し三平:2007/06/11(月) 20:43:35 0
良い展開ですな。
561名無し三平:2007/06/11(月) 23:02:56 0
すみませんを短縮した感じ
ファ板のサーセンスレ初代にいたもんでなつかしい
562名無し三平:2007/06/11(月) 23:15:08 0
サーセンwwwってなんですか?
563名無し三平:2007/06/12(火) 02:32:03 0
ぐぐれ
564名無し三平:2007/06/12(火) 09:31:58 0
>>563
いやでつ
565名無し三平:2007/06/12(火) 09:38:12 O
美味い雑魚(オレの知る限り)

オヤビッチャ(オセン)塩焼き・刺身
ササノハベラ・塩焼き・天麩羅
カゴカキダイ・煮付け
チョウチョウウオ・煮付け
ヒイラギ・煮付け
ゴンズイ・天麩羅

適当に思い付いただけ
566名無し三平:2007/06/12(火) 09:45:49 0
タカベの塩焼きも追加してくれ
567名無し三平:2007/06/12(火) 09:48:53 O
>556
書いた後にオレも思ったw
568名無し三平:2007/06/12(火) 09:50:00 O
そしてアンカーミスw
569名無し三平:2007/06/12(火) 10:02:25 0
カゴカキは、塩焼きでも美味いよ。
タカベの塩焼きは絶品だね。
タカベは、外道と呼ぶには美味すぎる魚だと思う。
570名無し三平:2007/06/12(火) 10:12:08 0
アイゴをこの間釣ったけど蹴飛ばして海に返しちゃった。

美味しいらしいけど色・姿が食い物とは思えなかった。
571名無し三平:2007/06/12(火) 10:15:03 O
グレでよかったらオレが交換したのにw
ブダイもグレと交換してくれ
572名無し三平:2007/06/12(火) 10:21:04 0
>>571
ブダイって言えばヒブダイは美味いね。
引きもオナガに似てるし釣り味も良い。
573名無し三平:2007/06/12(火) 10:22:05 0
うちは北国だからアイゴはいなかったんだけど、温暖化の影響か近年釣れるようになった。
最初のころは地元のベテラン釣り師も見たことないので、知らずに掴んで刺される人が
続出だった。持ち帰って食べる人はあんまりいない模様。
574名無し三平:2007/06/12(火) 10:31:15 0
ヒブダイって地元じゃハチって言うんだけどどうやって食べてる?
俺は味噌漬けにしてる
575名無し三平:2007/06/12(火) 10:32:15 0
タカベはテンプラもいいよ
576名無し三平:2007/06/12(火) 10:36:52 O
ブダイは冬
ヒブダイ(キバンドウ)は夏
って認識で良いかな?
ブタイはフライが絶品
577名無し三平:2007/06/12(火) 10:40:50 0
ホッケおいしくない。

アイナメ (゚д゚)ウマー
578名無し三平:2007/06/12(火) 11:28:02 O
空気ってのがいかに重要かが現れたな…
579名無し三平:2007/06/12(火) 16:49:36 0
>>577がぶった切りってこと?
580名無し三平:2007/06/12(火) 16:57:21 0
>>574
ハチって鹿児島?
アオバチ・アカバチ・キバチ
キバチ=ヒブダイ
キバチは刺身か洗いでもいけるよ。
赤と青はリリースです。
581名無し三平:2007/06/12(火) 19:39:14 0
キバンドウのフライはうまかった。
582名無し三平:2007/06/12(火) 20:16:05 0
シロギスの南蛮漬けはどのくらい美味いですか?
583名無し三平:2007/06/12(火) 20:20:30 0
584名無し三平:2007/06/12(火) 20:22:32 0
南蛮漬けはうまいけど、そのURLはおかしくないかい?
俺は見る勇気がない。
585名無し三平:2007/06/12(火) 20:27:16 0
じゃあ俺が見るわ
予想してたかもしれんが
最高の中出しアナル食糞スカトロSEXだってさ
586名無し三平:2007/06/12(火) 20:47:49 0
カレーライスの女?
587名無し三平:2007/06/12(火) 20:55:21 0
そう
588名無し三平:2007/06/12(火) 20:58:47 O
ソニンは良い体してるよな
美味そうだ
589名無し三平:2007/06/12(火) 22:51:10 0
>>565
マニアだねえぇぇ〜〜思わず笑ってしまった。
ヒイラギの煮付けは旨いね。刺身も最高ランクですぜ。
チョウチョウウオってくえるのか・・
それと、オヤビッチャって食えるほど大きくるの?
よく潮だまりで網ですくって飼ってたけど、
せいぜい大きくなって7〜8pだと思うんだけど。

590名無し三平:2007/06/12(火) 23:01:51 0
ヒイラギって俺らの地方(東海)ではゼンメと呼ばれるやつだと思うけど、煮付けは確かにうまいが、
刺身って料理するのにかなり根性いりそうだな。
刺身にしたことはないが、旨いのならいっぺんやってみるか。
釣れる時はアホみたいに釣れるし。

591名無し三平:2007/06/12(火) 23:20:11 0
>>590
オレも疑心暗鬼だったけど、ここ見て刺身にしてみたよ。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/hiiragi/hiiragi.html
オレ、筏のチヌが好きなんだが、今や外道のこいつが楽しみ♪
592名無し三平:2007/06/12(火) 23:38:31 0
>>591
アリガd。ホントに刺身にできるんだな。
ハゼも刺身が絶品と言われて、やってみたらそのとおりだったのでゼンメ刺も期待してみよう。

しかし、チヌ用の針でチヌじゃなくてヒイラギ掛けるほうがむしろ難しそうだ。
593565:2007/06/12(火) 23:43:25 O
オセン=オヤビッチャだよな?
自信無くなってきたw
体色はグレにそっくりで鱗はグレよりも粗い魚な
誰か補正頼む
594名無し三平:2007/06/13(水) 00:07:02 0
>>593
似てるけど違う種類では?

>体色はグレにそっくりで鱗はグレよりも粗い魚

これはたぶん、オセン(スズメダイ)ですね。
オヤピッチャはオセンに似てるけど、縦(正式には横)に縞がはいってるやつでしょ。
595名無し三平:2007/06/13(水) 00:10:58 0
>>593
僕は和歌山ですがオセンは、チョウチョウウオかスズメダイですね。
なんでも昔、オセンって女の人がその魚を食べて、
堅い中骨をのどに詰まらせて亡くなったって話がルーツだと・・

>体色はグレにそっくりで鱗はグレよりも粗い魚
って、スズメダイと思います。
まんがの「クッキングパパ」にも美味しい魚ってありました。
たしか、刺身で酢みそだったかな?
951さんと同じサイトだけどこんなのもあります。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzumedai/suzumedai.html
596565:2007/06/13(水) 00:31:13 O
そうだなwスズメダイだ
皆さんサンクス
骨が硬いと言えばイサキもかな
その昔、加治屋がイサキ食って骨が喉に刺さり死んだ
だから加治屋殺しって名があるとか何かの書物で見た

アッー!は無しなw
597591:2007/06/13(水) 00:40:16 0
>>592
それがすごいのよww
ヒイラギの口ってマトダイみたいにビヨビヨーーーンって、蛇腹に伸びるのよ。
で、10センチ弱のやつがチヌ針3号を咥えてあがってくるのよねえw
598574:2007/06/13(水) 09:42:25 0
>>565
ヘイケ(ホウセキキンントキ、チカメキントキ)の刺身、煮付け、干物も追加してくれ
>>580
宮崎です
キバチ、ハチ → ヒブダイ
アオバチ   → アオブダイ
アオイガメ  → ブダイ(♂)
イガメ  → ブダイ(♀)
内臓系はやばいらしいね

>>589
オヤビッチャかロクセンスズメのでかい奴って10cm越えるよ
カゴカキもそれくらいになるよ

あとカゴカキの刺身もいけるよ
599名無し三平:2007/06/13(水) 14:34:56 0
いろんな魚釣れていいね、タカベなんて幻の魚になっちゃったよ
600名無し三平:2007/06/13(水) 15:27:33 0
サクラダイの煮付けもいける
刺身にするのはちと面倒
601名無し三平:2007/06/13(水) 19:51:26 0
どうやって食べたらいいでしょうか?初めてのチヌ。
45cmが2匹。割りと綺麗な磯場でつれました。
今、帰ってきましたがどうしたものか、何をしたらいいのか分かりません。
教えてください!
602名無しパカー ◆bBXkw6pgOA :2007/06/13(水) 19:59:26 0
>>601
磯臭くなけりゃ刺身だけど、裁いてみないとわからんなぁ。
邪道な食い方だけど、鼈甲漬丼がオヌヌメ。
603名無し三平:2007/06/13(水) 20:05:03 0
>>601
この時期のチヌだと、刺身かな
余ったら翌日カルパッチョ
アラは味噌汁のだし
604名無し三平:2007/06/13(水) 20:06:25 0
もしくはムニエルorあんかけ
605名無し三平:2007/06/13(水) 20:10:59 O
大胆に切り込みを入れて火通しを良くし丸揚げ甘酸餡かけ
606名無し三平:2007/06/13(水) 20:22:03 0
酒好きの大人なら釣った魚は身以外も食べましょう
チヌの場合も皮、肝、胃袋、熱湯に通し氷水で冷やし
5mmくらいに細く切ってポン酢と刻みねぎであえる
好みで紅葉卸や唐辛子を加えたり
607名無し三平:2007/06/13(水) 20:31:02 O
内臓ってちゃんと下処理したら臭みの無い妙味が楽しめるんだよな
608名無し三平:2007/06/13(水) 20:44:41 O
ニジマスって白身と赤身の二種類いるよね
どっちが美味いんだろ?
俺は塩焼きにして食うなら白身の方が好きだけど
609名無し三平:2007/06/13(水) 20:45:24 0
根魚を煮付けにする場合、肝は絶対に捨てない
肝が好き
610名無し三平:2007/06/13(水) 20:49:11 0
味比べしたくても赤身のニジマスなんてふつーにいるの?
611名無し三平:2007/06/13(水) 21:10:22 O
魚嫌いのウチの嫁
豆アジの南蛮漬けとキス天だけは平気なんだよな
不思議だw
612名無し三平:2007/06/13(水) 21:23:18 0
魚嫌いじゃないが、魚が捌けないウチの嫁
都会育ちの為か切り身でパックに入った魚しか調理出来ない
だから、俺は魚を釣り上げ捌き調理をするまですべてが「釣り」だと自分に言い聞かせて毎回釣行する
613名無し三平:2007/06/13(水) 21:38:14 O
釣り師たるもの自分が仕留めた魚は満足に捌けんとな

ウチの嫁は釣りに同行したがるな
自分から連れてけって言う癖に日焼けするだの喉渇いただの喧しい…
614601:2007/06/13(水) 21:51:59 0
レスありがとうございます。。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえずみ見よう見まねで3枚におろしました。
この段階で内臓を綺麗に取り分けて食べるということは出来ないくらいにグチャグチャです。。。
しかも骨に身がどっさり付いてしまってる。
臭みはないようですので、皆さんのアドバイス通りに刺身にチャレンジしてみようと思います。
こんなに滅茶苦茶にしてしまって御免よチヌ。俺に釣られたばっかりに。
美味しく食べるから。

今から刺身にします!
615名無し三平:2007/06/13(水) 22:33:52 0
俺はリンゴの皮すらむくことができない料理ベタ。
だから、「釣り人は釣った魚は自分でさばくべき」という風潮はとてもつらい。
妻にも「○○さんのご主人も××さんのご主人も釣りするけど、釣った魚は自分でさばくって!」と責められておる。
これではいかんと思い、一度、ウロコ取りから挑戦してみたがあまりの不器用さに「もうやらなくていいから」
と言われてしまった。 orz
616名無し三平:2007/06/13(水) 22:44:49 0
>>608
ニジマスの大きいのは大体赤身だよね
617名無し三平:2007/06/13(水) 22:49:14 0
>>608
赤身って、身が赤いって事ですよね。
マグロみたいに肉の中にミオグロビン(ヘモグロビンの親戚)があって赤いのじゃなくて、
オレンジっぽいやつじゃない?マス寿司なんかに使う奴の。。
これって餌に由来するらしいよ。
詳しくはここを見て↓
http://www.kitasato-u.ac.jp/fish/contents/lab/l31/mfc.project-astaxanthin.html

だからどっちが美味いかは分からんけど、
「赤身」の方が体には良さそうですね。
618名無し三平:2007/06/13(水) 22:49:58 0
>>615
俺は自分の釣った魚は自分でさばくぞ。
ただし、りんごの皮はむけないwww
619名無し三平:2007/06/13(水) 23:18:51 0
魚もさばけてリンゴの皮も剥けて
おまけにチンポの皮も剥ける火星の漏れがきました。
620名無し三平:2007/06/13(水) 23:27:45 O
ふっ…
漢たるもの普段は牙を隠しとくモンさ
な?↑同志よ
621名無し三平:2007/06/13(水) 23:32:01 O
サクラ鱒と知らずにサイズだけで虹鱒のみ持ち帰った初心者の俺。

いいんだ、写真は撮ったから…orz
622名無し三平:2007/06/14(木) 00:51:00 O
>>617
ありがとう
子供の頃からの疑問が解けたよ
あの身の色は餌に入ってる着色料だったんか
623名無し三平:2007/06/14(木) 00:54:36 0
虹鱒は赤い方一般的に美味いと言われてるよ
芦ノ湖なんかじゃ海下る種類とのかけ合わせの赤身の鱒放してる
でも芦ノ湖じゃちょっと臭い
624名無し三平:2007/06/14(木) 02:08:36 O
アミが今湧いてて大量に採ってるオヤジさんが、佃煮にするんだと言ってたけど美味いんかな?
625名無し三平:2007/06/14(木) 02:16:04 0
>>624
うまいけど、たくさん食べると胸焼けするよ
626名無し三平:2007/06/14(木) 02:41:54 0
>624
佃煮もうまいけど、鍋のときにしゃぶしゃぶみたいにサッと湯通しして酢醤油で食うといけるよ
うちでは灰汁取りに使うような網目状になったおたまみたいなやつで湯通ししてる
他には無難にアミ漬けかな?
627名無し三平:2007/06/14(木) 02:57:31 O
>>617
そうそうサケの赤は、たしかアミかなんかの赤なんじゃなかったかな?(真偽不明)
んでその色が移るからイクラは赤い・・だそうな
だから産卵間近の親サケの身は白くなるらしい
と聞いてたことがあるが

しかし、
オスの精液は白いのに、オスもまた川では身が白くなるという矛盾・・・
そして>>623が言うように、たしかに湖にも身赤いやつがいるという矛盾・・・


真相は闇の中w
単純に餌色がそのまま移るんじゃなくて、なんらかの成分に変わるのかな

わからん!
628名無し三平:2007/06/14(木) 03:24:16 0
>>615
ウロコ取りはペットボトルのキャップを使えば散らばらないぞ。包丁を使うのが本来だけど、散らばって大変だからな。それとウロコとるときは尻尾から頭に向けて動かすんだぞw
片身が終わったらひっくり返してね。滑って困るときはまな板の上にキッチンペーパーをひいてその上でやればいいかもしれん。
あと、できれば包丁はキンキンに研いだほうが良いと思う。せっかくの身がつぶれちゃうからね。
。。。ところで、何を釣ったんで?
629名無し三平:2007/06/14(木) 03:36:23 O
伊藤家の裏技であった
ウロコはがしにはゴム製のヘラ!めっちゃ気持ちよくはげるよ!

それより難関は皮引きだね
630名無し三平:2007/06/14(木) 04:05:46 0
ゴムフェラかあ。
631名無し三平:2007/06/14(木) 04:12:47 0
生でキボンヌ
632名無し三平:2007/06/14(木) 05:08:35 O
ドンコはうまいなぁ、肝がたまらん。
良く防波堤に捨ててあるんだが何故なんだ!?
633名無し三平:2007/06/14(木) 07:29:06 0
アナハゼっているじゃん。
あれ食べた事ある人いる?
カジカ系だから食えそうだけど。
634名無し三平:2007/06/14(木) 09:02:39 O
>>633
外道楽によると身はセロリ臭がして身から出る汁は黄色っぽいそうだ
その時は天ぷらにしてた
評価は確か可もなく不可もなくだったと思う
もし食うなら胡椒を効かせた唐揚げの方がいいかもしれんな
635名無し三平:2007/06/14(木) 11:13:19 0
まぁハゼなんて名前が付いてるけど実はカサゴの仲間だからねぇ
根魚で不味い魚なんていないでしょ
636名無し三平:2007/06/14(木) 11:34:44 O
美味いって言う人もいるしね
ただアナハゼは癖が強いのは確か
切り身は白身じゃなく緑っぽいし
637名無し三平:2007/06/14(木) 11:48:57 0
ガキの頃ヤスで突いて焚き火で食べたりしてたけどw
まぁ臭みが有るわけでもなし、不味くはなかったな
外道で釣れてわざわざキープするほどでもないけど
638名無し三平:2007/06/14(木) 12:31:51 O
アナハゼは巨根の持ち主らしい
体の10%ほどもあるらしい
キングサイズだ
639名無し三平:2007/06/14(木) 16:49:44 0
中国地方は別名○ンポハゼ。
うぉぉ〜思い出した!!
確かに身が緑だった気がするww
640名無し三平:2007/06/14(木) 20:31:33 0
釣った魚種が5種類だった時、めんどくさくなって全部ウロコだけ取って内臓も
取らずに一気に揚げた。
揚げればなんでもいけるんだと思った。
641名無し三平:2007/06/14(木) 20:54:24 O
つくづく思うけど…。お前らって幼少期からまともな魚食べてないんだなぁ。かわいそぅに。死ぬまで下魚喰らっときなね。ご愁傷様。
642名無し三平:2007/06/14(木) 20:57:53 0
>>641
普通なら書いてる途中で恥ずかしくなりそうな文章を、
最後まで書けたことには敬意を評します。


で、晒し上げておきます。
643名無し三平:2007/06/14(木) 21:02:38 0
>>641
エイハンタースレの住人か?
帰れ!
644名無し三平:2007/06/14(木) 22:20:06 0
>>628
その時はたまたま、船釣りでマダイだったですよ。
普段は、堤防なんかからの雑魚釣りが専門なんだけどね。
ウロコ取り以前に、ハゼの頭落としから修行し直します・・・
645名無し三平:2007/06/14(木) 23:19:33 0
今までに捌いたことない魚の解体に挑戦するときは意外に楽しい
646名無し三平:2007/06/15(金) 00:39:04 0
アナゴで失敗した。
アナゴ狙いでもないのに夜釣りでアナゴが太いの細いの多数釣れたんで、
ウェブなんか参考にして開こうとしたけどグチャグチャにしてしまい、ダメ。
面倒になってきて、ぶつ切りにして焼いてしまったが、旨くなかったな。
アナゴ(たぶん、ウナギも)は開いてこそのもんだとわかったよ。
647名無し三平:2007/06/15(金) 02:49:15 0
柳川風にしたらいけるんじゃない?
648名無し三平:2007/06/15(金) 08:33:00 O
開く事で調理時に余計な脂や水分が出て良いのかな?
ウナギもアナゴも皮は火を通しても頑丈だからな
筒切りなら生焼け状態になり味が落ちるのかと…
649名無し三平:2007/06/15(金) 09:45:49 0
アナゴよりうなぎの方が捌きやすい
アナゴの骨は結構太くて断面が△みたいな形してるし。
綺麗に開けないのであれば強引に3枚におろすのもありかとおもう
650名無し三平:2007/06/15(金) 09:49:04 0
ど素人がなに捌けない言い訳してんだか
ウナギのほうがはるかに捌きにくいじゃん
もしかしてウナギ釣って食べたことないのか?
651649:2007/06/15(金) 10:02:33 0
あなごもうなぎもうつぼも捌けるよん
まあメソッコサイズならアナゴもうなぎも変わらんね
アナゴは30cm超えるとうなぎより捌きにくいとおもう
3枚おろしは捌けない人ならそうすればって感じ
あと捌くときは包丁よりでかいカッターのほうが楽よ
捌けるからってえらいわけじゃないけどね
652名無し三平:2007/06/15(金) 10:16:26 0
>>650のような書き込み見るけど恥ずかしくないのかな?
>>651の書き込みとか見て今頃耳まで赤くなってるのかな?

650の中の人一応恥ずかしい書き込み晒し上げておきますね^^
653名無し三平:2007/06/15(金) 10:26:27 O
少し肉厚の両刃の調理ナイフをしっかり研いで開いてみれ
片刃の小出刃より使い易いぞ
654名無し三平:2007/06/15(金) 10:28:24 0
うなぎとか捌いたこと無いけど
お袋は、小ぶりのナイフ?包丁?で捌いてた。
655名無し三平:2007/06/15(金) 10:30:44 0
>>641
まともな魚って何だ?
まともな魚と、まともでない魚のリストお願い。
656名無し三平:2007/06/15(金) 10:34:41 0
>>641
 ↑
まともでないから気にすんな
657名無し三平:2007/06/15(金) 10:34:51 O
俺も和食を習ってたから包丁は一通り計八本持ってるけど現場はカッター家では骨太魚以外は洋包丁で間に合ってるなぁ!
基礎だけ身に付ければ何の魚だって同じだよ、骨に沿って捌けばいいんだから。
658名無し三平:2007/06/15(金) 10:36:07 0
>>651=652
脳内言い当てられてよほど口惜しかったんだねw
アナゴとウナギ両方捌いた事ある人ならウナギの捌きにくさ、そのパワーや肉質の硬さ・骨の硬さを理解してるものだが
ウナギ捌いた事ない素人が捌けない言い訳に脳内全開ってところかw
659名無し三平:2007/06/15(金) 10:39:49 O
板前の俺がプロの意見。
上手く捌けない理由80%包丁!15%知識!5%技術!全くの素人でも俺が見てる前で手順(コツ)を教えたら5枚おろしだろうが楽勝。
ちなみにウナギも穴子も上手く捌けないのは目打ちしてないからじゃないの?
660名無し三平:2007/06/15(金) 10:43:07 0
そうそう
捌けないって人は基本的な手順が抜けてたり自己流でやってたりするんだよね
ウナギよりアナゴのほうが裁きにくいって意見には正直驚いたよ
「アナゴを捌けた俺ならウナギも楽勝!」とか想像してるんだろうね
661名無し三平:2007/06/15(金) 10:46:10 0
>>649
骨はウナギのほうが硬くて太いんじゃないかな。
形もほぼ同じだと思うぞ。
662名無し三平:2007/06/15(金) 10:50:33 0
ウナギスレの住人です
ウナギは身も骨も硬くて開きにくいですよ
なにより包丁を押し返すようなあの力に圧倒されます
ウナギはアナゴより3倍は難しいかと
663名無し三平:2007/06/15(金) 10:52:59 0
うつぼに比べればアナゴもうなぎも楽勝
うなぎのパワーてこといってる時点で扱いしらんことがわかるし
肉質が硬いってことで切れない包丁使ってることがわかる
アナゴが捌きにくいっていってる理由が身がやわくてぐずぐずになるからだとしたら
それこそ切れない包丁で捌いてるのがわかる
664名無し三平:2007/06/15(金) 10:53:04 0
そんなに違うモンなんだ
665名無し三平:2007/06/15(金) 10:58:23 0
うつぼに話を逸らしたいようだね
もしかして生きてるウナギ扱ったことないのかな?
アナゴも死んだのばっか捌いてる?
それなら勘違いしちゃうのも無理ないね
それに残念ながら切れる包丁使ってるよ
研ぎはかなり勉強してるからね
しつこく「切れない包丁使ってるんだろ」で逃げるのは無様ですよ
666名無し三平:2007/06/15(金) 10:59:00 0
>>650=>>658?かな?

単なる恥の上塗りになってるねw
667名無し三平:2007/06/15(金) 11:01:03 0
>>650,658

晒し上げ
668名無し三平:2007/06/15(金) 11:04:54 0
>>665
もしかして元気で暴れまわるうなぎをそのまま捌いてる?
そっちのほうが俺は驚くんだけども
669名無し三平:2007/06/15(金) 11:12:48 0
>>666-668
ウナギもアナゴも生きてるのを捌くのが基本ですよ
死んだアナゴしか捌いた事ないからそんな勘違いをしちゃうんだね

ちなみにウナギは氷水につけるといくらかおとなしくなるがすぐ復活する
それでもアナゴなんかよりよほど捌きにくい
670名無し三平:2007/06/15(金) 11:14:58 0
>>668
普通元気なうなぎを捌くもんじゃないの?
頭をバコチーンって錐とかで刺してさ
671名無し三平:2007/06/15(金) 11:17:52 0
死んだアナゴなんか目打ちさえしてればハゼ開くのとたいして変わらん
まさかそれと生きてるウナギを比べて「ウナギのほうが簡単」とか言う脳内がこのスレにいるとはねw
672名無し三平:2007/06/15(金) 11:20:43 O
これでも見て落ち着け
http://p.pita.st/?xow6lx0b
673名無し三平:2007/06/15(金) 11:22:47 0
>>672
なんか妙に油っぽいフライだね
揚げムラがひどいけど揚げ油が少なかったんじゃ?
674名無し三平:2007/06/15(金) 11:24:06 0
うなぎもアナゴも氷水にぶっこんで弱らせれば復活するまでににさばきおわるだろ?

675674:2007/06/15(金) 11:31:00 0
もうひとつ
復活するまでに捌けないなら
〆てから捌いてみ
676名無し三平:2007/06/15(金) 11:36:26 0
アナゴは締めてすぐ動かなくなるがウナギは胴体切り離してもなかなか動くのをやめないほど生命力が強い
677名無し三平:2007/06/15(金) 12:33:52 0
確かにウナギは生命力強い。
去年の夏にヤスでエラの辺りを突いて、そのまま水槽に入れてたら次の日も生きてた。
なんか変に情がうつっちゃって食べられなくなって、飼う様になったけど、丸一月エサをやらないでも生きてたよ。
(エサをやらなかった事について非難は勘弁してください)
678名無し三平:2007/06/15(金) 12:40:19 0
>>677
で、今も生きてるの?
それとももう食った?
679名無し三平:2007/06/15(金) 12:40:43 0
>>677
その気持ち分かる
680名無し三平:2007/06/15(金) 12:58:10 0
おれもうなぎ飼ってたことあるけど
行方不明になっちった
681名無し三平:2007/06/15(金) 13:16:09 0
>>678
春に逃がしたよw
あの強く生きようとする姿を見てると自然に返したくなりました。
682名無し三平:2007/06/15(金) 13:45:40 0
向こうにはられてるみたいだからこっちもはっとく
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 8本目

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161688247/l50

780 :名無し三平:2007/06/15(金) 11:38:05 O
諸先輩方…
ちとhttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180108718/ここの奴らを黙らせて下さい


781 :名無し三平:2007/06/15(金) 11:44:28 0
>>780
ウナギよりアナゴのほうが捌きやすいなんて妄想もいいとこだなw
683名無し三平:2007/06/15(金) 14:49:06 0
>>677
脂の乗ったうなぎは丸半年の絶食に耐えると物の本で読んだ。
684名無し三平:2007/06/15(金) 15:12:28 0
つーかうなぎって土の中で冬眠?みたいな事するんじゃなかったっけ?
685名無し三平:2007/06/15(金) 20:25:01 O
ガキの頃に雷魚と鰻を混棲してたな
何も知らずに…
どちらも餌食わずに一年ぐらい生きてた
酷い亀頭状態に見るに耐えれず逃がしたがな
686名無し三平:2007/06/15(金) 20:52:12 0
ちょっと上のレスよんできたんだが
なんでここまでうなぎのほうがさばきにくいってことにこだわって
プッツンしちゃうんだろうね?
どこぞのプロの料理人か?
ほんと無駄に自尊心高いよな。
実際の自分の価値の10倍くらいは自尊心高いんじゃないか?
687名無し三平:2007/06/15(金) 21:03:46 0
>>686
プッツンなんて久しぶりに聞いたな〜

それはそうとアナゴ捌いてる時、シッポの先まできれいに捌けたら感動しない?
688名無し三平:2007/06/15(金) 21:10:57 0
>>686
プロはそんな事書きません。
689名無し三平:2007/06/15(金) 21:23:04 0
おやおや昭和のかほりが

魚のさばき方ぐらいでムキになるなよなwww
傍目から見たら非常に滑稽だぞ
690名無し三平:2007/06/15(金) 21:47:13 0
プッツンするなら伝説の神くらいプッツンして貰いたいもんだw
691名無し三平:2007/06/15(金) 21:49:05 0
>>202
お前さん、長浜かい?
俺は大洲だよ。
お前さんの行動範囲と俺の行動範囲は似てるね。
>>24に載せてるポイントなんて誰でも行く場所じゃないね。
今度、見掛けたら声掛けるから、よろしく。
あと、地元でキビレ狙いはルアーかワーム?
>>24でヒラが出た時は昼間だったの?波はどれくらいだった?
692名無し三平:2007/06/15(金) 21:52:40 0
アナゴやウナギのさばきについてはもういいから、筒切りにするとなんでおいしくないのか
について教えてもらいたい。
やっぱり、脂が落ちるのと食感の問題なのかね。
693名無し三平:2007/06/15(金) 22:17:28 0
ただいま必死で検索中です。
しばらくお待ちくださいw
694名無し三平:2007/06/15(金) 23:45:04 0
適切な情報が検索されませんwwwwwwwwwwwww
回答は延期させていただきますwwwwwwwwwwwww(^^)
695名無し三平:2007/06/15(金) 23:49:01 0
やっぱ食感の影響が大部分じゃね?
小骨も気になるだろうし
696名無し三平:2007/06/16(土) 00:00:05 0
>>684
それはドジョウじゃないか?
697名無し三平:2007/06/16(土) 00:46:59 0
食感だろうねえ。
例えはちょっと違うが、てっさは薄作りに限るってことと通ずると思う。
骨が抜かれているとしても、ぶつ切りにされたウナギの乗ってるウナ丼は
想像しても旨そうに感じないもんな。
698名無し三平:2007/06/16(土) 13:08:37 0
スーパーで生きたドジョウ売ってるの、たまに見るけどお勧めのおいしい食べ方
あったら教えてくれ。
699名無し三平:2007/06/16(土) 13:10:01 0
どじょうを海で生き餌にするとすぐに死んじゃうのでしょうか?
700名無し三平:2007/06/16(土) 14:04:09 0
>>699
死にません。太刀魚に噛み千切られて胴体だけになってもウネウネ動いてます。
701名無し三平:2007/06/16(土) 15:02:29 0
>>698
ドジョウを餌に美味しいカサゴを
釣りましょう
702名無し三平:2007/06/16(土) 15:07:08 O
>>698
ドジョウを餌に鰻か穴子を釣ればヨシ
捌きづらさ&筒切りの検証してね
703名無し三平:2007/06/16(土) 18:32:34 0
個人的に、筒切りのうなぎは香ばしさに欠ける。
704名無し三平:2007/06/16(土) 19:20:31 0
フランスにウナギの稚魚の缶詰あるの知ってる?
あれ食べた事ある人、感想聞かせて!!
705名無し三平:2007/06/17(日) 00:25:14 0
アカウシノシタが釣れたんで、五枚おろしして薄かったので二枚張り合わせて
フライにしたんだがあんまり旨くない。
良く言えばふわふわしてるんだけど、柔らか過ぎて食感イマイチだし、味も淡白過ぎる。
フランスでは高級食材だそうだが、どうやったら旨いんだ?
706名無し三平:2007/06/17(日) 00:25:30 0
ちょっとまって、グーグル&想像するから。
707名無し三平:2007/06/17(日) 00:41:17 0
舌平目ならやっぱ定番のムニエルでしょう
708名無し三平:2007/06/17(日) 00:44:40 0
>>705
ふわふわの淡白。
まさにおふらんすにふさわしい上品な魚ざます。
709名無し三平:2007/06/17(日) 00:46:10 0
ムニエル美味いね
縁側の小骨も気にならなってカリカリ美味しく食べれるし
710名無し三平:2007/06/17(日) 01:16:24 0
>>705
フランス人基準では口当たりが良くてソースの味を邪魔しない魚が美味しい魚だから。
魚の切り身を水で洗う国だから、文化が違えば好みも違うと言う事で。
711名無し三平:2007/06/17(日) 01:27:22 0
みなさんどうもです。
明日、ムニエル試してみます。
712名無し三平:2007/06/17(日) 14:58:19 0
家の田舎じゃベロって言うんだけど
小さいのはそのまま空揚げして食べるよ。
骨まで食べられてビールの摘みに最適です。
713名無し三平:2007/06/17(日) 19:30:12 O
今年初めてのサビキ釣りに行ったよ
狙いの豆アジは10匹ぐらいしか釣れなかったけど、イワシが沢山釣れた

小さなイワシはエラと腹ワタだして唐揚げ
型の良いイワシは三枚に卸して生姜醤油で刺身

満足です
714名無し三平:2007/06/17(日) 20:01:28 0
>>713
カタクチイワシ?
715名無し三平:2007/06/17(日) 20:27:46 0
イサキは?お兄ちゃんイサキは釣れなかったの?
716名無し三平:2007/06/17(日) 20:36:18 O
>714
小さいのはほとんどがカタクチだったよ
型の良いのはマイワシ
だから刺身にしたのはマイワシだよ

マイワシとカタクチじゃ内臓の作りが全然違うんだね
717名無し三平:2007/06/17(日) 23:00:59 0
カタクチイワシの刺身って食ったことがないのだが、
味の方はいかがですか?
なんかマイワシよりさらに生臭そうな気がする。
718名無し三平:2007/06/17(日) 23:08:13 O

superイワシじゃないだろww
719名無し三平:2007/06/17(日) 23:15:49 0
イワシの中ではカタクチイワシが一番旨いんだよ。
720名無し三平:2007/06/17(日) 23:21:02 0
ゴンズイがいっぱい釣れた・・・と言うか、こいつしか釣れなかったので
デカイのを選んでトゲを落して持って帰ってきた。
食えると聞いた事がある気がするのだが、どうやって食ったらいいの?
なんか食欲をそそらないんだけど・・・。
721名無し三平:2007/06/17(日) 23:29:32 0
>>720

取りあえず味噌汁!
ねぎをたっぷりに入れてね。
良い出汁がでますよ。
722名無し三平:2007/06/17(日) 23:31:53 0
>>720
そんなもの捨てちゃいなさい。
723名無し三平:2007/06/17(日) 23:35:39 0
720さん
こんな本もあるぐらい、美味い魚だ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%8
2%BA%E3%82%A4%E4%B8%89%E6%98%A7%E2%80%95%E6
%88%BF%E5%B7%9E%E9%A6%99%E6%BC%81%E5%B8%AB
%E7%94%BA%E6%9A%AE%E3%81%97-%E5%B2%A9%E6%9C
%AC-%E9%9A%BC/dp/4104132012

これ読んで、知ったのだけどねwww
724名無し三平:2007/06/17(日) 23:36:51 0
>>720
塩で揉んでぬめりを落してから開いて、後は天婦羅なり塩焼きなり一夜干しなり
>>721さん推奨のお味噌汁なりお好きにどうぞ。
ぬめりを落す時にちゃんと棘を切ってないと、揉んだ時に指に刺さってエライ事になるので注意。
左右の胸鰭と背鰭に合計三本あるから、ちゃんと取り除いてね。
725723:2007/06/17(日) 23:39:30 0
URLから飛べなかったら、
「ゴンズイ三昧」で検索してね。
726名無し三平:2007/06/17(日) 23:45:39 0
みんな即レス感謝。
とりあえず夜食の味噌汁にしてみるわ。
本は・・・美味しかったら買ってみるw
727名無し三平:2007/06/18(月) 00:58:24 0
ゴンズイ味噌汁作ったので報告。
なんか凄い油が出てきて、表面に油膜張った。
夜食にはちょっと重いけど、味は美味しい。
ただ、ちょっと臭味が・・・ネギ足りなかったかな?
728名無し三平:2007/06/18(月) 01:34:34 O
ゴンズイは内臓が臭いからね
出来れば現場で内臓出してクーラーへ…
729名無し三平:2007/06/18(月) 03:35:01 0
>>720
ちょっと今の時期だと泥臭かったかもしれませんね。。
冬のゴンはめっさ旨いと思う。
あと、728の言うように内臓をその場で処理したほうがいいのかな?

けど、大阪湾のゴンちゃんは何度も釣ったが。。。。
なんか泥臭いというか茶色っぽいので食うのに勇気が。。。。
弱くてスマネ <(_ _)>

激しく既出だが、その辺は「ざざむし」のHPに詳しいかも
730名無し三平:2007/06/18(月) 07:21:11 O
アコウつりました。35センチぐらいです。どうやって食べたらおいしいか教えてください
731名無し三平:2007/06/18(月) 08:50:21 0
うらやましい。これからが旬だね。
そのサイズ」なら刺身だね、ただし一日か二日寝かさないと身が固くて、
味がないよ。
732名無し三平:2007/06/18(月) 14:29:58 0
>>730
煮付け煮付け煮付け・・・
733名無し三平:2007/06/18(月) 14:42:05 0
>>730
734名無し三平:2007/06/18(月) 16:18:54 O
>>730
まるかじり
735名無し三平:2007/06/18(月) 16:53:11 0
カレイは燻製にすると美味しい?
ホムセンに置いてた燻製セットが気になったので今度やってみたい。
736名無し三平:2007/06/18(月) 18:05:30 0
>>735
やってみてうまかったら教えてくれ
737名無し三平:2007/06/18(月) 22:21:56 0
燻製のカレイ食べた事あるけど、正直俺は一夜干しの方が好き。
738名無し三平:2007/06/19(火) 03:38:48 0
カレイの調理法で個人的に好きなのは空揚げ
塩をパラりとかけてこんがりカリカリに揚がったヒレごとかぶりついてビールで流す!最高!
739名無し三平:2007/06/19(火) 05:56:34 0
カレイの刺身も美味いよ〜
ゴリゴリプリプリで味も最高ですよ〜
740名無し三平:2007/06/19(火) 20:24:31 0
この時期のカレイって身が薄くないかい?
確かに刺身は旨いと思う。
741名無し三平:2007/06/19(火) 20:45:39 0
身が薄いときはから揚げか?
742名無し三平:2007/06/19(火) 21:10:42 0
縁側最高!
743名無し三平:2007/06/19(火) 21:38:36 0
東京湾では、この時期のカレイは身厚ですよ。刺身最高
744名無し三平:2007/06/19(火) 23:41:20 0
瀬戸内でもカレイの身はあるよ。ただ刺身にするには小さいけどね。
745名無し三平:2007/06/20(水) 01:04:55 0
ヌマチチブを思い切って天ぷらにしてみたが意外に旨かった
746名無し三平:2007/06/21(木) 18:47:12 0
ヌマチチブは海に隣接する溜め池なんかにたくさんいるね。
747名無し三平:2007/06/21(木) 20:15:46 0
ナマでチチブだけしておこう!
748名無し三平:2007/06/22(金) 03:09:26 0
夜、明かりの下に集まってる小さいイカを、エビを撒いておびき寄せ網で掬って
その場でしょうゆに浸し食う。
これ最高。
749名無し三平:2007/06/22(金) 11:21:14 0
そしてアニーで激痛
750名無し三平:2007/06/22(金) 11:33:35 O
血抜きの見本
http://p.pita.st/?b4bkdlmu
751名無し三平:2007/06/22(金) 11:43:30 0
>>750
ぐろ
752名無し三平:2007/06/22(金) 12:03:32 0
昨日、マダイ7.5キロつりました、自己新です。
しかし・・・・これどうやってたべればいいの?
このサイズでも刺身いけましかね?
753名無し三平:2007/06/22(金) 13:38:15 0
しゃぶしゃぶw
754名無し三平:2007/06/22(金) 15:42:49 0
>>752
刺身は作れるでしょうが、美味しいかどうかと聞かれると私はお勧めしません
>>753さんのしゃぶしゃぶに賛成します
そのサイズであればアラ炊き、煮付け、から揚げ、焼き物といろいろできると思います
755名無し三平:2007/06/22(金) 15:56:51 O
大きい鯛の
刺身はあまり、美味しくないね
皮をつけたままで、サクにして、皮の方ふきんをかけ、湯をかけてみる。
それから刺身にして食べてみては?
大きい魚は身が緩い気がするからね
756名無し三平:2007/06/22(金) 16:02:48 0
大きい鯛は皮が硬いから湯霜にしても食感がゲロマズになるだけ
757名無し三平:2007/06/22(金) 16:08:25 0
むしろ皮の湯引きが旨い
758名無し三平:2007/06/22(金) 16:15:50 0
そんなでかい鯛は食ったことないです
759名無し三平:2007/06/22(金) 16:51:16 0
その位の大鯛なら、腹の部分を刺身にすると旨いよ
頭は兜煮、中骨は焼き干にして出汁用、肝や胃袋など内臓は刺身で出たクズなどと
一緒に煮付け、身は・・・・・・・・猫の餌w
760名無し三平:2007/06/22(金) 18:23:14 0
猫も跨ぐかも
761名無し三平:2007/06/22(金) 18:23:50 0
誰か魚醤作ったりする人いません?

たまにサビキとかする程度なんだけど、小魚捌くのダルいしフライも飽きたし、
もし美味しく作れるなら有効かなーなんて思ったんですけど・・・
762名無し三平:2007/06/22(金) 18:25:09 0
デカイ鯛。

海水と同じ塩分の塩水に浸けて干す

鯛の干物はどうだ?
763名無し三平:2007/06/22(金) 19:09:26 0
>>762
また豪快な干物だなww

そんだけ大きいと刺身は、確かに美味しくないね。
でも、食えないって程じゃないので刺身を食べて
飽きたら鯛シャブ暑いけど(;´Д`)
鯛茶漬け←レシピはネットに結構出てます。
余ったら西京焼やアラ炊き・潮汁etc
764名無し三平:2007/06/22(金) 19:13:33 0
でっけぇ〜干物だなw7.5kgの鯛だぞwどうせなら鰹節のようにしてしまえばいい
鯛ぶし・・・良い出汁が出るぞ、饂飩や素麺、吸い物、雑煮などに向いてる
仕上がりも綺麗だし、旨みのある上品な出汁がでる。
765名無し三平:2007/06/22(金) 19:29:15 0
不味いかもしれんがとりあえず身は刺身
刺身に飽きたら鯛茶漬け。つかこっちが本命
766名無し三平:2007/06/22(金) 20:01:16 O
三枚に卸した身を5センチ角に切り酒蒸しや油で揚げてからチリソースや甘酢あんをかけて食べるなんかはどう?
じゃあの
767名無し三平:2007/06/22(金) 20:09:13 0
タイ茶漬けは美味いね。鯛料理の中じゃ一番好き。
いつでも食えるよう1食分づつ冷凍にしてるよ。
768名無し三平:2007/06/22(金) 20:16:17 O
天ぷら旨いよ!
769名無し三平:2007/06/22(金) 21:42:29 0
でかい干物で思い出したんだけど、ちょい前にでかいマグロを開いて干物にしてる番組なかった?
770名無し三平:2007/06/22(金) 21:46:14 0
切り身にして干物にして、冷凍したら良さそう。
771名無し三平:2007/06/22(金) 23:20:26 0
>>769
鮪じゃなくてカツオの干物をやってたな。千葉の白浜で。
もったいなーと思いながら見てたけど。

今日はサバをなまりにして、マヨネーズと梅肉で和えて
サラダに乗っけて食べたらうまかった。
772名無し三平:2007/06/23(土) 00:09:18 0
>>771
なまりってなんだ?
Pb?
773名無し三平:2007/06/23(土) 00:38:23 0
ねーねーデカイ鯛って練り物にして蒸して食ったらうまくないかな?
774名無し三平:2007/06/23(土) 00:47:23 0
うまいかもな
試す価値はありそうだ
775名無し三平:2007/06/23(土) 00:47:24 O
>>772 なまり節じゃね? 電子レンジでも出来る簡単調理法だよ。
776名無し三平:2007/06/23(土) 01:14:21 O
>>766
はちゃの!
777名無し三平:2007/06/23(土) 10:11:38 O
大鯛と大鮃どっちが美味いかねぇ? やっぱ鯛と同じ様な食べ方かな?
778名無し三平:2007/06/23(土) 10:38:12 O
今キス釣りしてんだけど25ぐらいのメゴチ釣れた!刺身絶品らしいんだが、平べったいからどう捌くの?
779名無し三平:2007/06/23(土) 10:43:57 O
鯛7K 対 平目70cm の味比べけ?
鯛って3K以下は高値が付くけど、それ以上は二束三文
780名無し三平:2007/06/23(土) 11:02:33 0
>>778
メゴチじゃなくマゴチじゃないのか?
25cmで刺身とれるかは判らんが、5枚おろしにすればいい
781名無し三平:2007/06/23(土) 11:06:04 0
>>778
ttp://www.hamaura.jp/infomation/post_14.html

うろこの処理が無いのでキスより楽だよ
782名無し三平:2007/06/23(土) 12:06:39 0
25センチならマゴチだろうね

ところでマゴチを5枚おろし???
783名無し三平:2007/06/23(土) 13:01:53 0
メゴチと書いてあるから、メゴチだろ?
>>778
確かに刺身は旨いよね、皮を剥いて3枚おろし、小骨が気になるなら
骨抜きで抜く。
784名無し三平:2007/06/23(土) 13:06:02 0
>>783
メゴチの刺身食べた事ないな〜
例えるなら何に似てる?
785名無し三平:2007/06/23(土) 13:16:02 0
メゴチの最大サイズわかってる?
25cmなんて、スズキにたとえれば2mサイズだぞw
786名無し三平:2007/06/23(土) 13:20:23 0
特徴
全長は最大25cmほどで、マゴチよりもずっと小型である。雄性先熟の性転換を行うため、大型個体は全てメスとなる。
787名無し三平:2007/06/23(土) 13:21:06 0
ネズッポとメゴチの区別が付かない人が多そう
788名無し三平:2007/06/23(土) 13:22:58 0
「メゴチが釣れたけどどう食べるの?」とか釣り板で聞くのはだいたいがマゴチなんだよなw
789名無し三平:2007/06/23(土) 13:25:06 O
ネズッポ捌くのは簡単だぞ ただヌルツキがビミョ〜
刺身はプリプリ・天ぷらはホクホクで意外と美味いよ
790778:2007/06/23(土) 13:25:50 O
みなさんありがとうございました。さっそくキスと一緒に天ぷらに…うますぎる!フワフワして柔らかく甘味があり確かにキスより上手いかも☆計ってみたら27以上あったのでマゴチ?なんすかね?ちなみに、捌く時に皮を剥く作業で失敗…贅沢な二枚卸しになってしまいました。
791名無し三平:2007/06/23(土) 13:33:42 0
>>787
のどくさり=メゴチかと思ってた
ネズッポって言うんだね
のどくさりなら30センチ近いのいるから
792名無し三平:2007/06/23(土) 14:57:50 0
>>790
皮は剥かなくても良いのでは
793名無し三平:2007/06/23(土) 15:46:52 0
ぬるぬるしてるのがメゴチ、それほどでもないのがマゴチ
794名無し三平:2007/06/23(土) 16:15:49 0
>>790
メゴチは頭を左にして、背ビレを頭の方へ削いでいく、頭の手前で包丁を立てて
皮一枚を残して中骨を切り、左手でメゴチの頭を持ち、逆「く」の字にして
包丁の手前を中骨にあてて、頭を左に引くと綺麗にむける。
795名無し三平:2007/06/23(土) 18:34:51 0
釣りしててナマコ釣れる事ない?俺なんかしょっちゅうなんだけど。
俺はキモイから捨ててる(一応赤く大きいから極上かも)
みんなはどうしてる??
796名無し三平:2007/06/23(土) 18:45:40 0
>>795
一度料理にトライしてみたんだけど塩をふりすぎて
溶けちゃいましたw
797名無し三平:2007/06/23(土) 20:57:25 0
なんていうか海のナメクジだな
798名無し三平:2007/06/23(土) 22:51:56 0
けっ、軟体動物と一緒にされちゃあ、棘皮動物の名がすたるぜいい!!
>>796
て、ことでそれウミウシじゃない?
おら、絶対にナマコは塩で溶けないと思うのですが。

799名無し三平:2007/06/23(土) 23:00:23 0
ウミウシも塩じゃ溶けないだろ〜

一応つっこんどく
800名無し三平:2007/06/24(日) 07:43:40 0
テナガエビ釣って、2〜3時間泥はかせて
現地で塩ゆでにして食ってきた。うまかった。
きれいな川はいいね。
801名無し三平:2007/06/24(日) 08:13:15 O
泥抜きに使う水ってどうしてます?
やっぱり、水道水を直で使うとマズイ?
802800:2007/06/24(日) 10:43:37 0
>>801どうかな。死んだら意味がない。死ななきゃOK。
俺は元々きれいな川でないと釣らないから
川の近くで沸いてる湧き水で少し置くだけだけど。
川の水が汚れてたら泥抜きしても食う気がしない・・・
803名無し三平:2007/06/24(日) 19:00:37 0
そういえばテナガ地元で全然見なくなったな、
すごくおいしかったな〜
804名無し三平:2007/06/24(日) 22:56:36 0
俺んとこは田舎だから、まだまだテナガ釣れるよ。
からっと揚げて塩ふって食うとビールのつまみにサイコー。
805名無し三平:2007/06/25(月) 01:07:09 0
手長エビは塩焼きもうまいぞ。

タッパーの中にエビを入れて塩を振りかけ、蓋をして振る。
んで、目の細かい網で炭焼き。
俺のキャンプの定番メニュー。
806名無し三平:2007/06/25(月) 01:38:16 O
手長は東京のドブ川にいっぱいいるよ

あんな臭い川のもん食うヤツって…
807名無し三平:2007/06/25(月) 04:40:59 0
>>761
出来上がるまでに半年とかかかるけど。。。。w
http://www.otomarusuisan.co.jp/purchase.html
他に焼酎とか入れたら旨いらしいが。。。

がんばって自分でつくってけれ <(_ _)>
808名無し三平:2007/06/25(月) 12:14:49 0
>>761
おれも以前手作りしようと色々調べたんだが、
タイのナンプラー工場に見学に行って断念したよ。
なに、其れなりのなら作るのは簡単。
けど臭いが凄いぞ。確実に、ゴミ屋敷並みの町内会の鼻つまみものだぞ。
文字通りだがw
もし人里離れた山でも所有してるんなら挑戦してみてくれ。
http://www.marinelabo.nagasaki.nagasaki.jp/shikenjoho/PDF_1/014syoyu.pdf
この麹は通販で手にはいる。
809名無し三平:2007/06/25(月) 15:21:30 0
メゴチと、ネズッポと、ノドクサリって、違うの?
全部同じ物だと思ってた。
810名無し三平:2007/06/25(月) 15:25:08 0
まぁ〜、どれを釣っても似たようなモンですが…
811名無し三平:2007/06/25(月) 16:56:25 0
ノドクサリやガッチョって呼ぶのはネズッポだな
ノドクサリ=メゴチと思ってた
メゴチという魚は見たこと無い

ttp://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000426_1.htm
812名無し三平:2007/06/25(月) 20:53:41 0
今日の晩ご飯のオカズ。
焼きガレイの大葉味噌がけ

http://blog.livedoor.jp/daidai1973/archives/64636393.html#comments

813名無し三平:2007/06/25(月) 22:53:20 0
隣の釣り好きな人に、メダイの40センチくらいのを貰ったんだけどおいしい食べ方教えてください。
814名無し三平:2007/06/25(月) 23:03:25 0
刺身、塩焼きでも旨いけど、切り身にして西京漬けとか、一夜干しにしてもおいしい。
815名無し三平:2007/06/26(火) 11:13:34 0
ありがとう
西京漬け挑戦してみます。
816名無し三平:2007/06/26(火) 20:45:13 0
>>808
レスTHX
加熱した肉でも最終的に違いが出ないというのが面白かった
麹を添加するなら、魚肉内の酵素での自己消化はあまり関係ないのかも知れんね
それとも発酵中に混入する細菌やカビでの熟成過程の方が重要って事だろうか…

とりあえず街中の賃貸住宅だけどやってみるよww
817名無し三平:2007/06/26(火) 23:18:12 0
>>813ですが、メダイは西京漬け以前に臭くて食べれませんでした。
818名無し三平:2007/06/26(火) 23:59:06 0
メダイは表面のぬるぬるをタワシで擦って落さないと臭いよね。
819名無し三平:2007/06/27(水) 14:20:45 0
>>817
下処理は大事だね
820名無し三平:2007/06/28(木) 10:32:34 0
おーおーおーおー
ばかじゃねのおめえYO
821名無し三平:2007/06/28(木) 12:17:43 0
なんだ?いきなり、急に、突然!
822名無し三平:2007/06/28(木) 12:33:52 0
>>821
またいわねーとわかんねえのか
おめえYO!
823名無し三平:2007/06/28(木) 12:43:05 O
ンマーイ
824名無し三平:2007/06/28(木) 12:50:17 0
>>823
なにがうまいんだおめーYO!
825名無し三平:2007/06/28(木) 12:54:59 0
あい ついまて〜〜ん♪
826名無し三平:2007/06/28(木) 13:03:31 0
>>825
おめえなにが言いいてんだ
俺の言うことよくきとけよ

ままのおっぱいでもしゃぶっとけ!
それだけだ俺のいいてー事はYO
じゃあな。
827名無し三平:2007/06/28(木) 15:06:51 0
YO
828名無し三平:2007/06/28(木) 15:41:47 0
>>826
俺のチンポでもしゃぶっとけYO
829名無し三平:2007/06/28(木) 15:55:52 0
なぜ最後はY○なんだ?
830名無し三平:2007/06/28(木) 16:01:54 0
ラップ風
831名無し三平:2007/06/28(木) 16:04:05 O
クサフグでも食べたのだろう
832名無し三平:2007/06/28(木) 16:58:29 O
そっか、もう夏なんだな
833名無し三平:2007/06/28(木) 18:19:17 O
今日テノヒラくらいの鯖がたくさん釣れたんだがどうしたら美味しいかな?
834名無し三平:2007/06/28(木) 18:21:15 0
そんなん逃がしてやれYO
835名無し三平:2007/06/28(木) 18:46:34 0
>>834
インテリみてぇに気持ちわりぃYO お前YO
836名無し三平:2007/06/28(木) 18:49:15 O
そんなんしか釣れなかったんだYO
しかたねーY0
837名無し三平:2007/06/28(木) 18:49:19 0
荒れてきたって!

ま、それだけネタが無いって事ですよ。
838名無し三平:2007/06/28(木) 18:54:30 0
手のひらサイズの鯖か…
どーやって食うんだろう?
考えた事ないな。
839名無し三平:2007/06/28(木) 18:57:15 0
鯖を手のひらサイズと形容するのはかなり違和感があるな。
長細いさかなだから。
小さい魚でも鯖の煮付けにすれば食えるんじゃないか?
あと、手間と時間がかかりそうだけど甘露煮とか。
840名無し三平:2007/06/28(木) 18:58:39 0
>>837
また同じ事いわせんのかおめーYO
841名無し三平:2007/06/28(木) 19:01:15 O
南蛮漬け位かな?
842名無し三平:2007/06/28(木) 19:02:12 0
>>840
逝ってみろって!
843名無し三平:2007/06/28(木) 19:03:45 0
面倒だけど三枚におろして〆鯖は?
半身そのままで食う。
844名無し三平:2007/06/28(木) 19:12:06 0
>>843
2Chでいきがってんじゃねーよ
おめえYO

845名無し三平:2007/06/28(木) 19:24:43 0
>>843
うちはそれやった。しかもびっくりするほど美味かった。
846名無し三平:2007/06/28(木) 19:27:30 O
うるせー 頭からコマセかぶってろ!
YO野郎!!
847名無し三平:2007/06/28(木) 19:52:01 0
のちのブラサートムである
848名無し三平:2007/06/28(木) 19:52:13 0
>>846
ホモのアナルでもしゃぶっとけ
この野郎YO
849名無し三平:2007/06/28(木) 20:13:02 0
おれのアナルもしゃぶってくれyo
850名無し三平:2007/06/28(木) 20:14:21 0
YO野郎のこの突然の荒らしようは、もしかして202!?
851名無し三平:2007/06/28(木) 20:20:26 0
>>850
誰だ202ってこの野郎YO
俺はサタケだ。
852名無し三平:2007/06/28(木) 20:23:29 O
845って、まともな魚喰った事ないんだろうなぁ。かわいそぅ。
853名無し三平:2007/06/28(木) 20:26:52 O
鯖で自家製アンチョビ
「サバンチョビ」でも試みれ
854名無し三平:2007/06/28(木) 20:30:47 0
>>853
くっさいくっさい君の口は
855名無し三平:2007/06/28(木) 22:29:47 O
この辺に頭の不自由なラップ少年がいると聞いて
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
856名無し三平:2007/06/28(木) 22:38:28 0
>>855
スレ違いなカキコしたらお前ここの住人
いろんな事ゆうからおまえYO
857名無し三平:2007/06/28(木) 22:53:38 O
カワハギのおすすめ料理教えて下さい
858名無し三平:2007/06/28(木) 23:04:12 0
>>857
刺身にして肝醤油で食べとけ
お前YO
859名無し三平:2007/06/28(木) 23:14:52 O
>>858
頭を味噌汁にしたいんだが目玉はヤバイよね?
肝は湯通し必要なのかな?
860名無し三平:2007/06/28(木) 23:16:01 0
>>857
肝もいっしょに煮魚〜!!!
出汁の聞いた醤油だれがしみこんだハゲのキモは最高だぞ!
すき焼きやった次の日になべに残ったトウフたべると中まで味がしみこんでるだろ?
ああいう感じで中までよく味がしみこんでンの。しかも肝の濃厚な味ととろけるような食感はもうたまりません。
861名無し三平:2007/06/28(木) 23:36:12 O
基本的に魚の内蔵はNGな俺。しかし皆がカワハギの肝美味い言うから
今度食べてみるわ。生はやめたほうがいいやろか?
そういや、淡路島ではカワハギの寿司がありその上に肝がのっているのを見た
862名無し三平:2007/06/28(木) 23:45:50 0
>>859
目玉ぐらい気にしないで食っとけお前YO
湯通ししたら味気なくなるだろ
この野郎YO

俺の言いてー事はそれだけだ。じゃあな。

863名無し三平:2007/06/28(木) 23:47:39 O
>>857だけど
肝は生でOK? とにかく刺身にはした
煮魚用もある
目玉はとりあえず捨てた
864名無し三平:2007/06/28(木) 23:57:42 0
>>863
肝は10分ぐらい流水にさらして臭みとっとけ。
今日釣ったカワハギの肝だろ?新鮮なら生でOK。

あと俺寝るからな。じゃあな。

865名無し三平:2007/06/29(金) 00:25:47 O
カワハギへのレスthanks
肝がなんとも絶品で美味しいです
生きてて良かったぉ
866名無し三平:2007/06/29(金) 00:34:30 0
次の日曜日に、アジ・鯖・イサギ釣りに行きますが
イサギってあまり旨い魚ではないですよね。
過去ログ読むと「なめろう」が旨いとありますが
刺身・塩焼き・なめろうのほかにありますか?

イサギを釣らなければいいってことは無しで
867名無し三平:2007/06/29(金) 01:05:44 O
カワハギめちゃ旨でスレ見てた
>>866
イサギは美味しいよ
酒蒸しや煮付けでもいける
個人的には塩焼きが好き
868名無し三平:2007/06/29(金) 01:07:56 0
>>833
頭と尻尾だけ落して、内臓抜いて圧力釜で炊くんだ。
鯖缶みたいに骨まで食べられるようになるから、後は味噌なり醤油なり
好きに味付けした煮汁で煮含めれば良い。
869名無し三平:2007/06/29(金) 02:00:22 0
イサキは決してまずくはないけど
とりたててうまい魚でもない。
上品な味わいといえば聞こえはいいけど、特徴のない無難な白身魚って感じだ。
870名無し三平:2007/06/29(金) 02:19:18 0
イサギは一夜干しが旨いと思う。
身が締まって(゚Д゚)ウマー
871名無し三平:2007/06/29(金) 10:44:05 0
イサキうまいに決まってんだろ
糞蛆虫が。
ションベンちびって寝とけYO
872名無し三平:2007/06/29(金) 11:39:17 0
俺もイサキは干してるな
873名無し三平:2007/06/29(金) 11:51:08 0
イサキは味噌汁
今の時期だと冬場よりは味は落ちる
874名無し三平:2007/06/29(金) 11:59:02 0
イサキが余ったら
背開きして味噌塗りこんで一晩冷蔵庫で寝かしてから
味噌を洗い流して焼いて食うと( ゚Д゚)ウマーyo
875名無し三平:2007/06/29(金) 12:06:38 0
>>874
てめーの糞でも塗りこんどけ
この野朗YO
876名無し三平:2007/06/29(金) 12:08:58 0
>>875
今度な
877名無し三平:2007/06/29(金) 12:33:10 O
結局迷ったけど、全部開いて半分はから揚げ 残りの半分は一夜干しにしますた
今日食べます
878名無し三平:2007/06/29(金) 12:39:40 0
>>877
干しますたとかオカマみてーに喋ってんな
この野朗YO
俺にも食わせろこのハゲ
879名無し三平:2007/06/29(金) 12:40:10 0
東京湾とか、相模湾とかの魚って、本当に大丈夫?
ここで釣った、鯛や鰺の刺身を7年間、週2回くらいで食って
た友人が胃ガンになった。まだ32歳だぞ。
なんか怖くなってきた。
880名無し三平:2007/06/29(金) 12:47:25 0
>>879
胃ガンとまるでかんけーねよハゲ
そんな事気にしてたら魚なんて食えねーだろ
一生肉食ってろお前YO
881名無し三平:2007/06/29(金) 14:56:24 0
>>873
イサギは夏の方が美味しくない?
882名無し三平:2007/06/29(金) 15:49:25 0
>>881
夏って言うか初夏だね。
南薩は、もう白子出してるからもう少ししたら食味落ちるかな?
883名無し三平:2007/06/29(金) 16:46:32 0
>>881
冬のほうが脂のってるよ
まあ白子、卵は無いけどね
884名無し三平:2007/06/29(金) 17:17:16 0
イサキは初夏が旬
冬もうまいけど味は今時季の方がうまい
885名無し三平:2007/06/29(金) 17:20:26 0
うちは北国だからイサキいないし食ったこともない
886名無し三平:2007/06/29(金) 17:23:53 0
>>879
中村征夫の写真集「東京湾」を本屋で立ち読みしてみよう。
俺はそれ以来、「江戸前の寿司」が食えない。
887名無し三平:2007/06/29(金) 17:33:12 0
立ち読みするな
ちゃんと買え
YO
888名無し三平:2007/06/29(金) 18:16:17 0
YOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOうるせ〜〜〜
889名無し三平:2007/06/29(金) 18:18:07 0
YO〜N
890名無し三平:2007/06/29(金) 18:37:24 0
俺の真似すんじゃねーYO
偽者どもこの野郎
891名無し三平:2007/06/29(金) 22:14:57 0
引き際も大事だぞ、そろそろしつけーな
892名無し三平:2007/06/30(土) 00:27:53 0
>891
自分でおもろいとでも思ってんじゃね?
スルーしとけばそのうち消えるだろw

ところでヒラセイゴ釣ったんだがおすすめの料理ある?
893名無し三平:2007/06/30(土) 00:54:11 0
香草焼き。
894名無し三平:2007/06/30(土) 07:22:16 0
西京漬け
895名無し三平:2007/06/30(土) 08:28:03 0
シンプルに塩焼き
896名無し三平:2007/06/30(土) 09:57:19 0
うるせーなこの野朗お前YO
くだらねー書き込みしてる暇あんなら
肛門に円錐ウキでも突っ込んでオナっとけ

それだけだ俺の言いてーことはYO
じゃあな。
897名無し三平:2007/06/30(土) 10:39:42 0
はいはい、お疲れ

もう来んな!
898名無し三平:2007/06/30(土) 11:31:05 0
  自分でおもろいとでも思ってんじゃね?
  スルーしとけばそのう
899名無し三平:2007/06/30(土) 12:00:09 0
ち飽きるんじゃない?

一応続き書いておきました(^^ゞ
900名無し三平:2007/06/30(土) 12:24:09 0
イサキさばいたら白いのが2つ入ってた。
これが白子かな?と思いながら内蔵と一緒に捨てちまった。
あれって、うまいんですか?
身は3枚に下ろして刺身で食べちまった。
901名無し三平:2007/06/30(土) 12:27:20 0
スレ違いだけどここの方が一番詳しいと思って質問させてください。
今朝7時にイカを釣って〆てナイロン袋に入れてバケツの中に
一時間くらい放置、その後車に帰って氷の入ったクーラーに
入れたのですがお刺身等で食べるのに問題はありませんか?
人にあげようと思って。場所は愛媛です
902202:2007/06/30(土) 13:14:34 0
愛媛なら大丈夫なんじゃない!
わたしも、愛媛だからね!
氷締めだけしておこう!
903名無し三平:2007/06/30(土) 13:15:15 0
食ってみれば解る
904名無し三平:2007/06/30(土) 13:16:31 0
表面が茶色く変色してなければ大丈夫じゃない?
905名無し三平:2007/06/30(土) 13:23:57 0
馬鹿を笑うなら↓が旬です 今なら参戦できます

■■山形県釣り情報■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1178146657/231


9062o2:2007/06/30(土) 13:41:00 0
>>902
出やがったな、偽者乙
907名無し三平:2007/06/30(土) 13:47:07 0
愛媛なら大丈夫って?
どうして?
908名無し三平:2007/06/30(土) 13:57:39 0
愛媛県人は何食っても大丈夫だからだよ。
おれも愛媛県人。
909名無し三平:2007/06/30(土) 15:50:54 0
>>901
臭いがしなきゃ鮮度は平気。
アニーは知らん。
よく噛んで食うんだ。
910名無し三平:2007/06/30(土) 16:24:26 0
>>901
ヤメレ!今の時期〆てから1時間も放置したら・・・・・・ヤバイぞ!
911名無し三平:2007/06/30(土) 16:56:49 0
アニちゃんが身に食い込むの?
912名無し三平:2007/06/30(土) 16:57:00 0
朝の7時から8時ならいいんじゃないかな。
しかしイカは、一度冷凍したほうが旨みが増すよ。
913901:2007/06/30(土) 17:37:47 0
たくさんのレスありがとうございました。
皆さんのご意見を拝見させて頂いたところ大丈夫そうなので
さし上げる事にしました。
その人の体調に変化がみられたときは詳細にご報告いたします
914名無し三平:2007/06/30(土) 18:05:20 0
僕が悪かったYO
すげー反省してるから仲間に入れてくれYOー
寂しいんだYOー
915名無し三平:2007/06/30(土) 18:19:43 0
偽者乙
916名無し三平:2007/06/30(土) 18:25:31 0
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|   童貞じゃないお〜
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|
    |::::/  `── '''''    '''''─── 丶:|    空気嫁とやったお…
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|
    |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,     .|:| +    
     | u      ´トェェェイ`       |.   +
      |.        |,r-r-|        |
      \      ー `ニニ´‐    / +
       \     _- ̄ ̄-_    /
         \           /
        /|\______/|\
       /  \        /  \
     /     \      /     \
名前       丼だけ〜
ニックネーム  豊丸フゥー
年齢       4○才
職業       3D検査員
好きなAV女優 豊丸
特徴       キモオタ変態童貞でお茶飲んでフゥーと言う
          空気嫁に豊丸と名前を付けている
917名無し三平:2007/06/30(土) 18:31:54 0
>>913
知り合いの体調変化に期待
918名無し三平:2007/06/30(土) 18:41:57 0
子供の頃、巻きえさの代わりにマジでうんこまいて
防波堤で魚釣ってた!それをまた俺が食べる!エコロジー
919名無し三平:2007/06/30(土) 19:20:12 O
>>915偽物も糞もねえだろヴァカ野郎WWW
920名無し三平:2007/07/01(日) 07:36:08 0
>>913
アニサキスに胃壁かじられて悶絶しとけ
お前YO
921名無し三平:2007/07/01(日) 17:12:18 O
料理と言うほどではないですが…http://4.new.cx/?04g62豆鯵たくさん釣れたので、捌き方の勉強かねて開きにしました。軽くあぶると美味いですよね。
922名無し三平:2007/07/01(日) 17:39:41 0
アジ30cm
白子と卵って美味しい食べ方ある?
923名無し三平:2007/07/01(日) 17:44:41 0
ない
白子や卵を傷つけないよう内臓だけ抜いて身ごと焼いて食べるのが一番美味い
924名無し三平:2007/07/01(日) 17:53:29 O
オニオコゼのお造りの方法おせーて(´ω`)あと大量に釣ったカレイの唐揚げと煮付け以外のオススメ調理法を
925名無し三平:2007/07/01(日) 18:08:36 0
>>924
まず、背中からぎゅっと握って激痛に数時間悶絶した後、落ち付いて上から包丁を入れて背鰭を取り除く。
この時刺さらないように注意、根元に毒腺があるから、それごと取り除く感じでV字型に。
で、普通に腹を抜いて、皮を剥ぐ。
カワハギみたいに、切れ目入れて引っ張れば剥ける。
後は普通に三枚に降ろして、薄切りに。
体型が丸っこくて、まな板の上で安定しない上に柔らかいから捌きにくいけど、がむばれ。
926名無し三平:2007/07/01(日) 18:48:19 0
オコゼの皮はから揚げにするとおいしいらしい。
熱を通し過ぎないように。
927名無し三平:2007/07/01(日) 18:56:13 0
>>923アリガト
惜しまず内臓は捨てました。

身はなめろうにして現在冷蔵庫で寝かせ中、夕食が楽しみと思いきや
オニオコゼのお造りとか言っている人いるし…うらやましい
928924:2007/07/01(日) 20:09:19 0
>>925>>926
ありがと。オコゼ美味すぎ....。
929名無し三平:2007/07/01(日) 23:30:28 0
俺の親父はアジ釣ると卵だけ取って身は海に捨ててた。
930名無し三平:2007/07/01(日) 23:39:04 O
>>929
アジの身は捨てるって・・・
アジって釣魚のなかで結構美味い部類に入る魚だと思うけど、君のお父さんは何を狙って釣りに行ってたの?
931名無し三平:2007/07/02(月) 01:18:48 0
アジの卵か?
それとも味の身を撒き餌にイルカでもつるのか?
932名無し三平:2007/07/02(月) 07:59:28 0
アジの卵が欲しくて釣りに行ってた。船でね。
身には興味なかったみたい
933名無し三平:2007/07/02(月) 08:29:15 0
で、オヤジはまだ生きてるのか?
934名無し三平:2007/07/02(月) 11:20:42 0
5年前アジの大群に襲われてしん
935名無し三平:2007/07/02(月) 11:50:55 0
>>925>>928
ボノボノした流れにワロタ
936名無し三平:2007/07/02(月) 12:24:30 0
>>922
刺身、塩焼き、てんぷら、煮付け
937名無し三平:2007/07/02(月) 12:55:30 0
鰺の卵をどうするんだ?
塩辛とか何かに加工するのか?
938名無し三平:2007/07/02(月) 16:49:59 0
鯵の魚卵はうまいよ
普通に煮付けだな
939名無し三平:2007/07/02(月) 17:13:01 0
卵は醤油漬け。
940名無し三平:2007/07/02(月) 19:42:25 0
イクラの漬け丼はうまいな。
でも、メタボが恐怖・・・
941名無し三平:2007/07/02(月) 20:43:30 0
昨日、人生初のアオリイカを釣った。
で、一晩置いて、今、刺身で食ったんだが、何だあれは?
今まで食ってたイカとは比べ物にならないくらい、モチモチ、トロトロでほのかに
甘くて、美味しいんだけど、途中からむつこくなった。
942名無し三平:2007/07/02(月) 20:54:04 0
むつこくって何処の言葉?

飽きたら塩焼きでもオリーブオイルとニンニクで炒めても美味いお
943名無し三平:2007/07/02(月) 21:11:40 0
一晩寝かせるとタンパクが分解されうまみが増すというのはよく言われることだけど
おれは釣りたてスケスケのイカソーメンのほうが好きだ。
シソの葉をちぎってかけて食べる。
944名無し三平:2007/07/02(月) 21:16:34 0
まぁ時間を置くと旨味のほかにも臭みというか雑味も増幅されるからねぇ
結局は好みだと思うよ
945名無し三平:2007/07/02(月) 21:25:32 0
だね。こってりまたりした食べ物が好きな人もいればあっさりしたものが好きな人もいるし。
ちなみにおれは釣りたてのコリコリ感と見た目の美しさがすき。
946名無し三平:2007/07/02(月) 21:43:45 0
イカソーメンはダシにつけて食べる?それともワサビ醤油?
俺はダシは邪道だと思ってる。
947名無し三平:2007/07/02(月) 21:49:06 0
邪道だとかそんなものは人の好みの問題だろ
そんな俺も山葵醤油派なんだけどな
948名無し三平:2007/07/02(月) 21:57:13 0
卵の黄身+醤油+山葵も俺は邪道?
949名無し三平:2007/07/02(月) 22:10:06 0
>>948
山葵はやめて、ゴマ油とコチジャンと砂糖少々をお勧めする。
950名無し三平:2007/07/02(月) 22:36:19 0
ちぎったシソと醤油だ。
951名無し三平:2007/07/02(月) 23:23:09 0
生姜醤油に決まってんだろ
お前YO
952名無し三平:2007/07/02(月) 23:37:14 0
海水・・・・・・
953名無し三平:2007/07/02(月) 23:49:30 0
>>952
しょんべん?
954名無し三平:2007/07/03(火) 00:20:40 0
梅肉醤油だろ。
955名無し三平:2007/07/03(火) 00:20:40 0
失礼。
鬼平犯科帳で
「ここではな・・・ああしてイケスの鯉をその場で捌き、冷たい井戸水で
 洗いにしてくれるのだ。そして梅肉醤油と酒で・・・」
「へへっ、こりゃあたまんねぇや」
というシーンがあり、凄く美味そうに感じたんだけど

鯉の刺身って寄生虫とかいないの?鯉の刺身って美味いの?
956名無し三平:2007/07/03(火) 00:51:08 0
>>955
鯉は洗いで食える。
957名無し三平:2007/07/03(火) 07:19:46 0
鯉の洗いは本当に川魚かってくらい美味かったが
顎口蟲とかいるので、お店で食べるのをお勧めする

でも江戸時代くらいがモチーフの白黒映像時代劇や怪談ものなんか見てると、鯉の刺身って結構良く見る気がする
置いてけ堀の話で、釣った鯉を刺身にしてキュッとやってたのが本当に美味そうだった
958名無し三平:2007/07/03(火) 09:27:13 0
昔は流通の関係で、朝獲ってその日に食べられるものが限られるんだ。
江戸でも内陸の方になると、海魚は食えねぇ。
959名無し三平:2007/07/03(火) 09:29:53 0
鯉は生きたまま身に切れ込みを入れて油で半分火を通し、あんをかけて
生きているうちにいただくと美味。
960名無し三平:2007/07/03(火) 09:38:03 0
ガキの頃、スーパーの鮮魚コーナーに普通に鯉の刺身売ってたな
ド田舎の30年ぐらい前の話
961名無し三平:2007/07/03(火) 10:08:33 0
>>959
世界不思議発見

>>960
今でも鮮魚コーナーに普通に鯉の洗い売ってますよ。
962名無し三平:2007/07/03(火) 10:16:34 0
錦鯉を洗いと鯉こくにしたことあるんだけど
洗いはともかく鯉こくはビジュアル的にきついね
味は大してかわらんけどね
963名無し三平:2007/07/03(火) 10:31:35 0
鯉料理専門店って検索すればいっぱいヒットしますね。
あんまり行きたくはないけど。
964名無し三平:2007/07/03(火) 10:44:01 0
> でも江戸時代くらいがモチーフの白黒映像時代劇や怪談ものなんか見てると、鯉の刺身って結構良く見る気がする

ふぐは食いたし命は惜ししの時代。安全性については今よりずっと鈍感だったんだと思うよ
十中八九ぐらいの確率なら平気で食ってたんだろう
965名無し三平:2007/07/03(火) 12:39:57 0
>>962
チャレンジャー乙

昔、テレビドラマだったか映画の1シーンで
金持ちのわがまま息子が、庭の池の錦鯉を食べたいってわがままを言い出し
じいやが説得するのも聞かずにお手伝いさんに
錦鯉の洗いを作ってもらったシーンを思い出した。
966名無し三平:2007/07/03(火) 13:04:57 O
番組で宮尾すすむが、よっちゃんいかの社長宅の庭池で、釣り上げて洗いにして喰ってた、一匹200万の錦鯉を思いだすよ。
金鯉の洗い姿造りだぜw
967名無し三平:2007/07/03(火) 16:22:21 0
北大路魯山人だって、淡水の魚介食って、寄生虫で死んだんだぜ?
968名無し三平:2007/07/03(火) 16:24:51 0
食通は危険な食べ物にいきつくのかな?
俺の知り合いのじいさんも天然物のフグの肝を食べたがっていた・・・
969名無し三平:2007/07/03(火) 16:39:30 0
そう言えばフグ毒で自殺試みる人っていないよね?
970名無し三平:2007/07/03(火) 16:45:45 0
すぐに釣れるか釣れないか分からないフグをアテにせんだろう。
それに自殺するほど悩んでる奴が釣りをするとも思えんw
971名無し三平:2007/07/03(火) 16:48:08 O
今時、自殺に苦しむ毒と火だるまは流行らん!
972名無し三平:2007/07/03(火) 16:50:36 0
一昔前は車内自殺は排気ガスが多かったけどね。今はもっぱら練炭だな。
973名無し三平:2007/07/03(火) 17:30:05 0
近くに下水処理排水口があってルアー投げてたら小さな当たり。
黒い影がチラホラしてる。小さいワームに変えてみると、まぁまぁの大きさのメバルが続々とヒット!!
メバルだからキープして家に帰って腹を割ったら、なんと溢れんばかりのボウフラが出てきた・・・
流石に捨てました。
974名無し三平:2007/07/03(火) 17:49:26 0
それってメバルの子供じゃないの?
975名無し三平:2007/07/03(火) 17:50:11 0
よく見ろ
それボウフラじゃなくアミ
976名無し三平:2007/07/03(火) 17:58:23 O
排水口から流れてきたボウフラだな
977名無し三平:2007/07/03(火) 18:01:07 0
巨大精子じゃね?
978名無し三平:2007/07/03(火) 19:09:40 0
>下水処理排水口
こんな場所で釣りするなんて精神衛生的にもよくないから
979名無し三平:2007/07/03(火) 19:44:48 0
下水処理排水口=絶好のシーバスポイントです!!
980名無し三平:2007/07/03(火) 19:53:05 0
それは分かるけど、そんな場所で釣ってほしくないなあ
981名無し三平:2007/07/03(火) 20:01:43 0
ボウフラは流水にはいないんじゃね
982名無し三平:2007/07/03(火) 20:09:48 0
次ぎスレ立てました

釣った魚の料理スレ3品目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1183460927/
983名無し三平:2007/07/03(火) 20:35:24 0
何かさ、鯉を食おうと思って釣って、さばいたらしいんだわ。
で、さばいたにも関わらず、一瞬ビタンと暴れたそうな。
その生命力におぞましさを感じて、それ以来鯉が駄目になったとかって話を
釣り板の何かのスレで読んだ。
984名無し三平:2007/07/03(火) 20:41:05 0
クルマエビなんか身だけにしてもビクビク動くぞ
985名無し三平:2007/07/03(火) 20:44:25 0
>>980
釣れても食わないから・・・
たくさん釣れても知り合いの漁師に卸してるから、俺の口に入る事はない。
心配すんな。
986名無し三平:2007/07/03(火) 20:53:23 O
活き造りのように、活魚の身だけ捌いて、内蔵を傷つけなければ、骨剥き出しのまま水槽で二時間位は泳いでるよ。 
987名無し三平:2007/07/03(火) 20:54:06 0
鯉は生きたまま身に切り込みを入れて油で半分くらい火を通し、あんをかけて
まだ口をパクパクしているうちにいただくと美味。
988名無し三平:2007/07/03(火) 20:59:28 0
どんな面白いギャグも2回言ったらおしまい。
どんな興味深いレスも
989名無し三平:2007/07/03(火) 21:09:40 0
>>987
世界不思議発見
990名無し三平:2007/07/03(火) 21:43:36 0
カレイもハラワタ抜いて煮付けのために鍋に放り込んで加熱しても、いつまでも暴れてるぞ。
元気のいい奴は鍋蓋吹き飛ばす勢いだからな。
そういう奴のほうが、食うとうまかったりするけどね。

まあ、意味もなく残酷な食い方は好きではないけど、結果として残酷な食い方になるのは
仕方ないかなとも思う。
991名無し三平:2007/07/03(火) 22:10:35 0
>>990
〆ないの?
992名無し三平:2007/07/03(火) 22:27:07 0
>>991
すまん。
釣り場が、俺の家からすごく近いんだよ。
ビクに入れて生かしとくか、短時間の釣りの時はコンビニ袋がクーラーがわり。
だから、結果として残酷な食い方ばかりになってしまう。
993名無し三平:2007/07/03(火) 23:07:54 0
家で〆ないの?
994名無し三平:2007/07/03(火) 23:10:21 0
ハラワタ抜く前に〆ないの?
995名無し三平:2007/07/03(火) 23:18:35 0
意図的に残酷な食べ方を楽しんでるんじゃないの?
996名無し三平:2007/07/04(水) 00:00:00 0
そういう風に感じるよな
997名無し三平:2007/07/04(水) 00:01:38 0
活造り旨いじゃん。
998名無し三平:2007/07/04(水) 00:16:55 0
>>965

小泉今日子主演「僕の女に手を出すな」
999名無し三平:2007/07/04(水) 00:20:42 0
あー、久しぶりにカレイ食いたくなってきたー
日曜にでも投げに行ってこようかな
1000名無し三平:2007/07/04(水) 00:22:23 0
1000ならカレイ&キス大漁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。