鯉釣り最強伝説PART15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2007/05/17(木) 09:11:34 0
ここが鯉釣り最強伝説PART15本スレです。
以降マッタリ進行でお願いします。
3名無し三平:2007/05/17(木) 09:27:47 O
2なら鯉釣り始める
4名無し三平:2007/05/17(木) 09:30:14 O
4なら鯉釣りやめようっと
5名無し三平:2007/05/17(木) 09:44:40 0
5なら外来魚であるコイ駆除
6名無し三平:2007/05/17(木) 09:45:53 0
6なら長門は俺の嫁
7名無し三平:2007/05/17(木) 10:24:13 O
7なら早アガリしてオナニー
8名無し三平:2007/05/17(木) 10:33:11 0
8なら大和川あぼーん
9名無し三平:2007/05/17(木) 10:54:53 O
6月始めに八郎潟に遠征に行こうと思ってます
今まで何度か行ったんだけど最近はご無沙汰

東部はどうですか
10名無し三平:2007/05/17(木) 11:42:33 O
>>9 八郎潟かぁ いいな
東部でも各流れ込みから釣り場選ぶといいよ
11名無し三平:2007/05/17(木) 15:26:47 0
5/25〜27の2007 CARPING CUP IN BIWACO大会出る人いますか?
私は初参加します。
もし参加される方がいらっしゃいましたら情報交換しませんか?
12名無し三平:2007/05/17(木) 20:01:57 0
なんかPART135立ってるけど??
13名無し三平:2007/05/17(木) 20:46:17 0
向こうはコテ専用らしい
14大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/05/17(木) 20:52:57 0
>>1氏
 乙です。
15名無し三平:2007/05/18(金) 15:32:50 0
本スレアゲ
16名無し三平:2007/05/18(金) 19:17:19 0
♪ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが三蔵 
 ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ  ニシンが悟空
 西へ向かうぞニンニキニキニキニン 西にはあるんだ夢の国〜



これ知ってる人いる?w
17名無し三平:2007/05/18(金) 21:10:24 O
くだらん ボケ
18名無し三平:2007/05/18(金) 22:03:24 0
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1がクソスレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r"^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

19名無し三平:2007/05/18(金) 22:16:30 O

>>18

いつの世もお前みたいな馬鹿はいる
20名無し三平:2007/05/18(金) 23:43:14 0
     |||||   __ビギナーの登龍門____
     ||||| /_____________/|
       |||||  ___________ | |
        |||||                | | |
             || (* ゚Д゚)さん 投稿日:‐‐‐ || |
    Λ     Λ   ||氏ね!!          | |  |
    /  __/    ||クソ厨房が!!      | | |
   /uu ||||||||||||\ ||クソスレ立てんな!    | | |
  |∪u U     | ||逝ってよし!!カス!! || |
   \_u___ / ||___________| |/|
   /     \  |_____________/ |
  /        \|        A:===    | /|___
  |  >>1      \_____B:=== __ |/ |  /)
  |        |\  \@ABCDEFGHー  / / //
  |        | \uU ))□□□□□□□  / /  //
  |         \    )))________//  //
  |           \  ―――――――――   //
               ――――――――――――
21名無し三平:2007/05/18(金) 23:50:55 0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
22名無し三平:2007/05/19(土) 00:00:25 0
みな釣りに忙しいみたいだね ヨシヨシ
23名無し三平:2007/05/19(土) 00:50:18 0
_| ::|_                  
 ̄| ::|/|           ┌──┐  
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧ ?
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )   
  |文|  | | ∧_∧(    )⊂   )  
  | ̄|  | | (    )⊂   ) (_Ο Ο :::
  | ::|  | | ⊂   ) (_Ο Ο :::::::: :::
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: ::::::
  | ::| :::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::
/  :::::: :::::::::::::::
   (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
       (((i )__  ( i))) 
      / /⌒  ⌒\ \
      ( /( ●)  (●)\ )   
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |  
      \             /
24名無し三平:2007/05/19(土) 00:53:24 0

_| ::|_                  
 ̄| ::|/|           ┌──┐  
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧ いつまで待機してりゃいいんスか?
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )   
  |文|  | | ∧_∧(    )⊂   )  
  | ̄|  | | (    )⊂   ) (_Ο Ο :::
  | ::|  | | ⊂   ) (_Ο Ο :::::::: :::
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: ::::::
  | ::| :::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::
/  :::::: :::::::::::::::

25名無し三平:2007/05/19(土) 09:21:27 0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       | コ ラ >>1 よ ! 
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   ク ソ ス レ 立 て る な !
         |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   な に か や ろ う と し て も
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    お ま え に は 無 理 だ !
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
26名無し三平:2007/05/19(土) 09:23:12 0
20 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


21 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


22 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


23 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


24 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


25 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
27名無し三平:2007/05/19(土) 09:27:43 0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |  コ ラ >>26 よ ! 
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   ク ソ ス レ a g e る な !
         |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   な に か や ろ う と し て も
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    お ま え に は 無 理 だ !
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
28名無し三平:2007/05/19(土) 09:30:37 0
--------------------------------------------------------------------------------
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

____________
|_________. ○月×日 |
||「>>1」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´ー`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
|     <⌒ヽ   |? | レ | |
|       .<   )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
29名無し三平:2007/05/19(土) 09:33:53 0
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
30名無し三平:2007/05/19(土) 09:38:02 0
あと2〜3レスで投稿規制だなw
31名無し三平:2007/05/19(土) 09:39:13 0
fish:釣り[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1091083463/

508 名前:大和川 ◆2yf9SDZOiE [sage] 投稿日:2007/05/18(金) 14:46:28 HOST:cap***-196.***.ne.jp
削除対象アドレス
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1179359780/l50
削除理由
 スレッド重複のため

よろしくお願い致します。
32名無し三平:2007/05/19(土) 09:39:35 0
クソスレあげんな
33名無し三平:2007/05/19(土) 09:41:29 0
>>32
言いたいこと全部言った?
もうすぐ投稿規制がかかるよw
34名無し三平:2007/05/19(土) 09:46:45 0
>>33
クソスレあげてるお前が一番荒らしなんだよ
は?投稿規制?だから何?ばかじゃないの?www
35名無し三平:2007/05/19(土) 10:44:59 0
>>11ですが、来週の大会に向けて今から下見がてらに竿を出してきます。
いくつか候補を挙げていますが、今回は赤野井・志那周辺を見てきます。
ちょっと定番すぎますかね?
36名無し三平:2007/05/19(土) 11:39:09 0
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 糞スレも空いてるなぁ・・・
        \_ _______
    ||       V || ||
  || ○        ||○      /
  ||          .||      /
  ○     ∧_∧  || /■\/
       ( ・∀・) .||(∀` /
       (    つ||⊂  /.|
        | | | ||(  / |
        (__)_) || ̄
37名無し三平:2007/05/19(土) 11:51:05 0
32 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


33 名前:名無し三平[] 投稿日:2007/05/19(土) 09:41:29 0
>>32
言いたいこと全部言った?
もうすぐ投稿規制がかかるよw

34 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


35 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 10:44:59 0
>>11ですが、来週の大会に向けて今から下見がてらに竿を出してきます。
いくつか候補を挙げていますが、今回は赤野井・志那周辺を見てきます。
ちょっと定番すぎますかね?


36 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
38名無し三平:2007/05/19(土) 12:01:29 0
>>37
お前もそんなふうにツマンネー事しか書けないんだからもうあげんなよ。
もうこのスレは存続する意味はない。お前も他人に期待ばかりして自発的に
盛り上げる気も力もないのだから。
39名無し三平:2007/05/19(土) 19:14:34 0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 糞スレも空いてるなぁ・・・
        \_ _______
    ||       V || ||
  || ○        ||○      /
  ||          .||      /
  ○     ∧_∧  || /■\/
       ( ・∀・) .||(∀` /
       (    つ||⊂  /.|
        | | | ||(  / |
        (__)_) || ̄
40名無し三平:2007/05/19(土) 20:51:57 0
くわせエサにいもを使う場合、○九の「いもようかん」と「手づくり芋」はどちらが有効でしょか?
寄せ餌は「イモ吸い込み」を」使います。
41名無し三平:2007/05/19(土) 21:20:07 0
>>40
正直、イライラするほどアホ過ぎる質問だ。自分で試せよ!小学校一年生か?
お前はある意味このスレ最強の荒らしである。
42名無し三平:2007/05/19(土) 21:46:06 0
>>40
その時の状態によって、どっちが良いか何て、
やってみないと解らんでしょう。
2本バリで、両方付ければ!
個人的には、手づくりだけどね。
43名無し三平:2007/05/19(土) 21:56:23 O
手作りだな
4440:2007/05/19(土) 22:28:22 0
>>41
すまん。
>>42
なぜ手づくりか理由をよければ教えてください。
>>43
どうしてでしょうか?
45名無し三平:2007/05/19(土) 22:33:16 0
>>44
ルアホーですか?
4640:2007/05/19(土) 22:58:33 0
>>45
阿呆ざんす。
47名無し三平:2007/05/20(日) 00:20:36 O
ここは最悪な場所ざんす


鯉釣り最悪伝説
48相模川の鯉師:2007/05/20(日) 07:04:19 0
芋論議ですけど
 私が入っているフィールドでは手作り芋をつかうとヘラが食ってくることが多いです。なので、いもようかんを乾燥
して使用することが多いです。ですが、これもあくまでもそのときの魚の活性によるので、42さんが言っておられる
ように両方付けてみて状況を見たり、竿ごとに餌を変えるなどしてみてはいかがでしょうか?
万能餌はなかなかないですよね、結局。
4943:2007/05/20(日) 07:40:44 O
強い粘りがあるから、ちなみに乾燥果実系もいい、パイナップルなど。
50名無し三平:2007/05/20(日) 07:54:47 O
干し芋で十分。
51名無し三平:2007/05/20(日) 09:38:16 O
干し柿で十分。
52名無し三平:2007/05/20(日) 10:17:45 O
同じポイントで同じ餌を複数の人が使い続けると食わなくなっちまうね。
5342:2007/05/20(日) 11:11:42 0
>>40
Hのいもようかんとの比較になると手づくりになるが、
私は、実釣では、どちらも使いません・・・。
芋は、舟和専門です。
質問の答えにならず、ゴメン。
54名無し三平:2007/05/20(日) 13:02:01 0
>>53
いえ、いえ。
ありがとう。
55大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/05/20(日) 17:13:52 0
>>40氏
 いもようかん」と「手づくり芋」はどちらが有効
  水系によって違うため、どちらが良いとは一概には言えません。
  42氏の仰るように一度、両方を試してみてください。結果の出やすい方
  をメインで使用されると良いでしょう。
  『いもようかん』は黒糖の香りが強く出ているのに対し、『手づくり芋』
  は芋自体の甘さを大事にして作られているようです。
  ご自身の狙う対象に合わせて色々と餌を使い分けされると、また楽しみも
  広がると思いますよ。

  以上、参考になれば…。
56名無し三平:2007/05/20(日) 18:01:52 0
芋論議になっています。
大和川氏の貴重な意見が、聞けましたので〜
山上湖、水郷も攻めてる、ちょっと鯉氏の意見も聞きたいです。
57名無し三平:2007/05/20(日) 18:45:00 O
大和よ水系によって違う?ふざけたこといってんな。この水系はイモヨウカン、こっちの水系は手作りがいい、んなこたぁねえよ。
58荒川太郎:2007/05/20(日) 19:22:19 0
19日に荒川で夜釣りをしました 夜の7時から明け方5時まで粘ったのですが
結果はオデコ 一度も当たらず残念
5月とはいえ夜の河原は底冷えしてかなり辛かったです
ここまでしないとメーターもあがらないのかと思うとちよっと複雑。。。。
とにかく今年は結果をだしたいのでまたやります
 
59名無し三平:2007/05/20(日) 19:39:16 0
>>57
はげ胴
60名無し三平:2007/05/20(日) 19:45:38 0
よっぽど逸脱したエサでなければ何でも一緒。
何使っても釣れないヤツは釣れないし、
何使っても釣るヤツは釣る。
釣れないヤツに限ってあれこれエサを変えて悩んでる。

>>52
タニシはどう説明するよ?
一時期の北浦・霞は横一列竿の隙間ないぐらい全員タニシでやってたが、
ボンボン釣れたぞ。
61名無し三平:2007/05/20(日) 21:07:27 0
タニシの卵かなんかの写真誰か持ってない?
62名無し三平:2007/05/20(日) 22:49:17 0
>>58
バイク用か登山用のいテントならリュックに入るから買うといい。
ただ値段は結構する。
今の季節だとシュラフもいるね。
夜釣り楽しいよ。ラジオ深夜便で癒されるといい。
63ソースはやっぱりソースカツ丼:2007/05/21(月) 09:33:53 0
深夜にラジオがんがん鳴らしてたら釣れるわけないだろう
64名無し三平:2007/05/21(月) 11:01:44 O
荒川でメーターかぁ、90台はたまに聞くけどメーターなんて過去に釣った話聞いた人いる?いるのはいるんだろうけど。
65名無し三平:2007/05/21(月) 12:19:42 O
流れをブッタ切って済まんが、昨日は来月の解禁後の下見と思って霞ヶ浦を見て来たよ。
そうしたら協会の○入さん○キューインストラクターでもある人が浮き釣りしてたんだけど連魚狙いかな?

まさか鯉狙いじゃないよね?
66名無し三平:2007/05/21(月) 12:24:06 O
坂○さんが何かをしでかしたと思ったら

ただ釣りしてた話ね
67名無し三平:2007/05/21(月) 12:42:26 O
水郷では鯉は禁漁期間中!
まさか鯉釣り協会の幹部がこの時期に水郷で鯉釣りはしないよね?でも何狙ってるのか分からんかったよ。
68名無し三平:2007/05/21(月) 14:59:39 O
水郷の禁漁期間に全ての釣り禁止?
それとも鯉狙いだけ禁止なの?
69名無し三平:2007/05/21(月) 16:09:48 O
対象魚は何種類かあるけど連魚は対象となっていたか覚えてない。
あの姿は鯉か連魚狙いだと思うけど鯉狙いなら確実にマズイでしょう?
70名無し三平:2007/05/21(月) 17:08:56 0
利根川が連魚の産卵期に禁漁期間設けていなかったか?
あれって水郷より上流の話?
71大利根月夜:2007/05/21(月) 19:22:07 O
1 あれを御覧と指差す方に
利根の流れをながれ月
昔笑うてながめた月
今日は 今日は涙の 顔で見る

名曲ですな
72潮来笠:2007/05/21(月) 20:26:52 O
潮来の伊太郎 ちょっと見なれば

薄情そうな 渡り鳥

それでいいのさ あの移り気な

風が吹くまま 西東

なのによ〜 なぜに眼に浮く 潮来笠

潮来あたりは釣れてますか
73名無し三平:2007/05/21(月) 20:33:24 0
餌は大事だよ。 やっぱ、ね ちょっとさんよ
 来年はタニシもって行くんだよ
74このスレではエセベテラン:2007/05/21(月) 21:43:56 O
今年‥初の90cmオーバーを先週やっと捕った!
湖沼の様子も‥今年は特に芳しく無いと聞いてるけど河川も同様です。釣り難くなって来てる様子だね。

昔ならツボさえ押さえれば90cmオーバー位、河川でも割りと簡単に捕れたのに…

何代か前のスレで予告した通り研究結果を発表するとボイリーに関しては市販品では利根川中流域では全く歯が立たず…。
鯉研さんボイリー粉を主体に芋を独自ブレンドした物は先に話題に上った乾燥芋や芋遥堪と大差ない釣果!(小物は排除出来ない…。)とだけ言っておこう。


餌に煮詰まった方々へ…。
今後はザリガニ&どしょう&鮎(日本の鯉師の原点!)がヒントとなり見直されると予言する!
但しアメリカ鯰の多い場所を除きますが…。

蛇足ですが竿のインプレ…
インテグラ鯉は硬くて乗り難い(スッポ抜けが多い!)反面、ガッチリ掛ると完全に胴に乗る感触が良い…。
腕力強い人に是非お薦め!



75荒川太郎:2007/05/21(月) 21:47:00 0
去年 夜釣りで2本メーターを上げたっていいはるおじさんがいて。。。
   証拠写真でもあるなら信じるけど撮ってないらしいし
   昼間じゃ嘘っぽいけど 夜なら。。。
   しかもその1本は120だって。。。。。。笑
76名無し三平:2007/05/21(月) 21:56:47 0
ディスイヤー‥初の90cmオーバーをラストウィークやっと捕った!
湖沼のステートも‥ディスイヤーは特にスイートに無いと聞いてるけど河川もイコールトゥです。フィッシュしディッフィカルトになって来てるステートだね。

昔ならツボさえ押さえれば90cmオーバー位、河川でもレートと簡単に捕れたのに…

何代か前のスレで予告したストリートスタディーリザルトを発表するとボイリーに関しては市販品では利根川ミドルコース域では全く歯が立たず…。
鯉研さんボイリー粉をサブジェクトに芋を独自ブレンドした物は先にトピックに上ったドライ芋や芋遥堪とグレートディッファレンスない釣果!(小物は排除出来ない…。)とだけ言っておこう。


餌に煮詰まった方々へ…。
フロムナウオンはザリガニ&どしょう&鮎(ジャパンの鯉師の原点!)がヒントとなり見直されるとプロミスする!
Butアメリカ鯰のメニーなプレイスをリムーブしますが…。

蛇足ですが竿のインプレ…
インテグラ鯉は硬くて乗りディッフィカルトな(スッポカムアウトしがメニーな!)反面、ガッチリ掛ると完全に胴に乗る感触がグッド…。
腕力強い人に是非お薦め!
77名無し三平:2007/05/21(月) 22:02:26 0
まだ禁漁の話してるのか。水郷の実情を知らないんだろうが、
実際釣りは出来てるんだよね。咎められたとかも聞いたことないし、
今釣りしてるのは、知らないやつがほとんどかも。
どっかの厚顔がギャーギャーここで、鬼の首でも取ったみたくで騒いでたけどさ、
そんなまったりした状況だよ。
78名無し三平:2007/05/21(月) 22:39:22 0
>76
るっ……ルー大柴!
79名無し三平:2007/05/21(月) 23:08:08 0
いもようかん」と「手づくり芋」はどちらが有効
水系によって違うため、どちらがグッドとは一概には言えません。
42氏のスピークするように一度、両方をテストしてみてください。リザルトの出やすい方
をメインでユーズされるとグッドなでしょう。
『いもようかん』は黒糖のスメルがストロングに出ているのに対し、『手づくり芋』
は芋イットセルフのスイートさをインポータントにして作られているようです。
バイワンセルフの狙うオブジェクトに合わせて色々と餌を使い分けされると、また楽しみも
スプレッドするとシンクしますよ。
80名無し三平:2007/05/21(月) 23:12:13 0
今日、2年間付き合った彼女と別れた  不倫は疲れるw しばらくヤメトコっと
81名無し三平:2007/05/21(月) 23:49:13 O
>>76 >>79

下手なカタカナ文字で書くのはやめろ

目障りだっぺ
82名無し三平:2007/05/21(月) 23:53:56 O
>>80

そうか よかったな


いちいち独り言書くな ソチン 青二才が!
83ちょっと鯉:2007/05/22(火) 00:01:15 0
>>56
喰わせは干し芋で決まりでしょ。繊維があって羊羹より餌持ちイイし。
硬さや色等色々あるから、その場の状況で使い分けてる。
一時羊羹作ったけど作るのめんどくさくなった。舟和の芋羊羹は美味いよね。

>>73
タニシなんてイラネ。年に1回か2回の釣行だし。シーズン前の肩慣らしみたいな
もんだからね。
84名無し三平:2007/05/22(火) 00:02:04 0
>>81

プアーなカタカナレターでライトするのはやめろ

目障りだっぺ
85名無し三平:2007/05/22(火) 22:15:32 O
食わせは干し芋で十分。 あとは寄せ餌次第。
86名無し三平:2007/05/22(火) 23:06:04 0
関東の川だけど、まだまだはたいているね
87名無し三平:2007/05/22(火) 23:07:11 0
干し芋はまとめて買っておくの?
88名無し三平:2007/05/22(火) 23:17:48 0
必殺の食わせ餌…カリントウ。これ最高。秘密だぜ。
89名無し三平:2007/05/22(火) 23:24:21 0
>83
惨敗でかわいそうだから、アドバイスしてやったんだぜ。 ちっとは感謝しな!! 
 なんならタニシの住処や取り方教えてやろうか?
90名無し三平:2007/05/23(水) 00:17:23 0
508 名前:大和川 ◆2yf9SDZOiE 投稿日:2007/05/18(金) 14:46:28 HOST:cap012-196.kcn.ne.jp
削除オブジェクトアドレス
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1179359780/l50
削除リーズン
 スレッド重複のため

よろしくプリーズドゥします。

510 ネーム:KONMAI ◆jqGya80gvw 投稿日:2007/05/21(月) 00:20:19 HOST:p1223-ipad202aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>>508-509
依頼サブジェクト不備
91名無し三平:2007/05/23(水) 10:07:49 O
水郷の禁漁期間を気にする方が変って感じだけど正直そんな程度なの?
ならば禁漁区域で釣りしても良いよね?

ちゃんとルールを守って他の場所でやってる人も居るのだから良識を疑われても仕方ないのでは?
92名無し三平:2007/05/23(水) 12:25:10 O
>>87           そう。冬場、近所のスーパーで丸干しと角切りスティックタイプのを数袋、冷凍保存
93名無し三平:2007/05/23(水) 21:56:22 0
>>91
理由は何でもいい。誰かを吊るし上げたいだけ。その口実に形骸化している
水郷の禁漁期間を利用しているだけ。そういう奴への反発だ。
禁猟がどうとか正直、どうでもいい。実際、騒いでる奴なんかいないよ。
94名無し三平:2007/05/24(木) 00:31:50 0
コーン餌が何のアタリもなく、取られてしまっている。 ウグイならプルプルアタリがあると思うのですが、
なんでしょうかね? とりあえずブランデー漬け大豆餌にして解決してます。
95名無し三平:2007/05/24(木) 01:58:08 0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   早くメータ級に頭でもガッポリ喰われますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
96(o^o^o):2007/05/24(木) 06:02:07 O
干し芋を、黒砂糖を溶かしたラム酒に漬け込んだのがいいっすよ。爆釣っす。
97名無し三平:2007/05/24(木) 12:37:57 O
漬けると芋が柔らかくてえさもちが悪くなんない?
大豆は直付けとヘアリグどちらがいい
98名無し三平:2007/05/24(木) 15:41:40 O
>93
何一つ理解してないくせに利いた風な事を言うな!

名も知れぬ一般的な鯉師と違うし、インストラクターなのだから、模範的な行動を示して欲しい!

こう思って書き込んだ。
99名無し三平:2007/05/24(木) 21:37:26 0
>>98
そりゃ悪かったな。でもよ、それが水郷の現状なのよ。
別に禁漁無視を推奨して言ってるわけじゃないぞ。
自分がそう思うならあんたがそれをやらなきゃいい話だ。
よそへわざわざ乗り込んで行ってやれ犯罪者だ人間レベルがどうの
言う厚顔への反発だよ。誤解すんな。もうこの話はここでしないよ。
悪かったな。
100名無し三平:2007/05/24(木) 21:44:41 O
>>99
了解したよ。
貴方は人として出来ている様子なので尊重したい!
101名無し三平:2007/05/24(木) 23:01:59 0
延べ竿で食わせエサ使ってる人いますか?
102相模川の鯉師:2007/05/25(金) 00:57:29 0
相模川で85センチ、ちょっとさんに追いつけ追い越せ?
103名無し三平:2007/05/25(金) 04:53:46 0
【ほのぼの】 コイにエサをあげる子ガモ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=243759
104名無し三平:2007/05/25(金) 21:15:29 O
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ほのぼのほのぼのほのぼのかわいいね〜かわいいね〜
105通りすがり:2007/05/25(金) 23:10:26 O
携帯からすいません。今の時季は湖沼の場合河川の流れ込みやドックまわりに竿を出す事が多いと思いますが落ち葉やゴミが仕掛けによく絡みます。どんな対策を皆さんはとってますか?
106琵琶湖:2007/05/26(土) 00:06:34 0
現在大会中だね。しかし鯉釣り大会ってフライングや釣った鯉のたらい回し、
モラルに欠けてる気がするよね。去年の大会でも小学生低学年の子が90オーバー
で入賞してたが、ちょっと疑問だね。他の大会では優勝寸法あげたが、鯉が死にかけて
逃がしたよ。と言う善良な人もいたが・・・・
107名無し三平:2007/05/26(土) 00:10:42 0
>>105
携帯からでも歓迎ですよ。私は池沼ですから難しい質問にはお答えできません、が落ち葉やゴミに負けたことはありません。
こんなんでいいですか。
108名無し三平:2007/05/26(土) 00:31:06 O
鯉は中国から入ってきた外来魚だけど、
拡散放流しても地元のおばちゃんに可愛いがらせて、餌付けの習慣を植え付ければ勝ちだよな。

実際はバスよりひどいのにWWW
109名無し三平:2007/05/26(土) 07:36:39 0
110名無し三平:2007/05/26(土) 10:02:32 0
>>108
またバサーお得意の「あいつらのほうがもっと悪い」理論ですか。
また、「あいつらが認められるんだから俺たちも認めろ」ですか。
それにしては稚拙すぎ。
日本の古い地層から鯉の化石見つかってますよ。下品な遊び目的で農業用のため池まで
あっちこっち見境なく密放流したアメリカ外来魚と一緒にしないでください。
下らない書き込みしないで駆除に精を出してください。
111チャーリー:2007/05/26(土) 12:21:56 O
111ゲット(^^)d
112琵琶湖大会:2007/05/26(土) 12:31:08 0
昨晩からの大雨の後の晴天。
しかも風が強いとあれば、今回の大会期待持てそうですね。

大会、ジュニアの部の件ですが
私も同感です。これはもちろん琵琶湖大会以外の大会も同様です。

エサや仕掛けのセッティング・投入・釣り上げ、一連の動作がすべて出来てからの
大会参加が最低条件だと思います。
他の大会の出来事ですが、幼稚園か小学生1年ぐらいの男の子が大人の部をはるかに凌駕
するほどのサイズを釣り上げてぶっちぎりのジュニア一位でした。

「やりすぎだろう」と皆さんドン引き

113:2007/05/26(土) 12:33:26 O
>>106
同意。金曜夕方スタートなのに月曜くらいから釣り場に入って釣れたらキープ。
参加料金払っての大会だけにルールは守ってもらいたいよね。
でも全てを監視するのは難しいだろうから、まさにモラルの問題だね。
114鯉釣り魔:2007/05/26(土) 14:19:37 0
荒川、江戸川、中川とか行ったがもう何時間やっても釣れない。
で、多摩川に行ったら、バカバカ釣れる。ウソのようだ。
毎週多摩川にパンで釣りに行くが100匹ぐらい2ヶ月で釣った。
荒川とかは自転車で行けるがとにかく一日中竿を何本も
置いて待っているだけ。つまらない。
最近多摩川でフライで釣れるのでルアーみたいではまっている。

115名無し三平:2007/05/26(土) 15:41:01 O
何年か前、多摩川で、竿5本でやった事あるが、休む暇がないくらい釣れた。数釣りには最適。竿は2本あればたくさんだ。
116名無し三平:2007/05/26(土) 16:03:38 0
>>114>>115
サイズは平均してどの位ですか?
117名無し三平:2007/05/26(土) 16:28:37 0
>>114
ここはテメーの日記帳じゃねーぞ
118チャーリー:2007/05/26(土) 18:02:44 0
>>111
        同じチャーリーか
119115:2007/05/26(土) 20:48:10 O
>>116          その時は昼間、2時間やって30匹近く釣れた。サイズは30a〜80a、50〜60aがメイン。細仕掛けの方が楽しめるよ。
120名無し三平:2007/05/26(土) 22:05:17 0
関東は大きな鯉が多くて、いいですね。
名古屋だと、全然いない。

ガキの頃からやっているけど、子供が行ける範囲の池では、
50cmオーバーなんか夢のまた夢。
最近になって車で移動できる様になったのと、鯉を釣る人が
少なくなったのもあって、最近ようやく50cmを越えだした。

単に自分が、良い池を知らないだけかもしれませんが。
121名無し三平:2007/05/27(日) 00:56:46 0
木曽三川があるじゃないか。大鯉研の地元。メーターオーバーも
出てるぞ。関東って言っても都市河川は車の乗り入れがほとんど出来ない。
荷物の多い鯉釣りに担ぎ込みはしんどい。
それに水郷地域も人が多すぎなんよ。
122名無し三平:2007/05/27(日) 08:24:56 0
123名無し三平:2007/05/27(日) 08:44:34 0
以前名古屋に住んでいたけど、たくさんのフィールドがあって 迷っちゃうくらいだったよ。
 最大は長良川下流での97
124名無し三平:2007/05/27(日) 09:41:39 O
名古屋って、そんなに沢山ありましたっけ?
小さい池が、パラパラあるだけのイメージがありますが。
125名無し三平:2007/05/27(日) 10:50:33 0
池より川を目指してみれば?
126名無し三平:2007/05/27(日) 13:18:38 O
南東北の人いますか?鯉も人も少ない気がします。
127名無し三平:2007/05/27(日) 17:18:00 O
>>120
庄内川いきなはれ
50台釣る方が難しいよw
128名無し三平:2007/05/27(日) 20:28:55 0
庄内側で50cmを釣るのが難しいって事かいな?
129荒川太郎:2007/05/27(日) 20:48:42 0
昨日河原で車のバッテリーが上がってエンジン始動せずで
本当に大変でした 車内のナビを1時間ほど観ていただけなんですけど。。。
結局JAFを呼んで問題解決 
みなさんも注意してね
130名無し三平:2007/05/27(日) 22:32:56 0
>129
で、釣果は?
131名無し三平:2007/05/28(月) 00:03:07 O
>>129
サブバッテリ−を積んでTVは見るといいですよ!万が一車のバッテリーがあがってもブースターがあればセルもまわせます
132ちょっと鯉:2007/05/28(月) 06:03:33 0
土日で15本ゲト。ほとんど80以上で頭92
産後のメスやオスが混じりだしたので、引き味抜群!!
竿のキシミや糸鳴りを聞きながらのバトルは、これぞ“鯉釣最強伝説”
って感じですね。左腕に心地良い疲労感。
133名無し三平:2007/05/28(月) 11:35:49 O
鯉師ってどんな感じですか?寄せの効果など
134琵琶湖:2007/05/28(月) 23:58:14 0
琵琶湖大会、今年もジュニア入賞者ちょっと疑問…本当に本人が釣ったのかなあ?
まあ一般の部でもたらい回しの入賞あるんだろうなあ。ポイントさえ押さえれば
でかいのがポンポンと連続で釣れるから、『俺の2匹目で誰々さん検量したら?』
みたいな。表彰会場でも小声でそんな声聞くしね。
とりあえずジュニア入賞者は検量時に『タックル見せて、リールはどうやって巻くの?』
てな質問OKにしないとね。まじめに釣ってる少年がかわいそうだよ。
将来の鯉師が育たないよ。鯉釣り大会はよく釣るおっさんの横でブルーギル
釣ってたら入賞できると思っちまうよ。
135琵琶湖:2007/05/29(火) 00:01:12 0
琵琶湖大会、今年もジュニア入賞者ちょっと疑問…本当に本人が釣ったのかなあ?
まあ一般の部でもたらい回しの入賞あるんだろうなあ。ポイントさえ押さえれば
でかいのがポンポンと連続で釣れるから、『俺の2匹目で誰々さん検量したら?』
みたいな。表彰会場でも小声でそんな声聞くしね。
とりあえずジュニア入賞者は検量時に『タックル見せて、リールはどうやって巻くの?』
てな質問OKにしないとね。まじめに釣ってる少年がかわいそうだよ。
将来の鯉師が育たないよ。鯉釣り大会はよく釣るおっさんの横でブルーギル
釣ってたら入賞できると思っちまうよ。
136名無し三平:2007/05/29(火) 00:41:17 0
>132
口だけw
137琵琶湖:2007/05/29(火) 00:56:32 0
琵琶湖大会、今年もジュニア入賞者ちょっと疑問…本当に本人が釣ったのかなあ?
まあ一般の部でもたらい回しの入賞あるんだろうなあ。ポイントさえ押さえれば
でかいのがポンポンと連続で釣れるから、『俺の2匹目で誰々さん検量したら?』
みたいな。表彰会場でも小声でそんな声聞くしね。
とりあえずジュニア入賞者は検量時に『タックル見せて、リールはどうやって巻くの?』
てな質問OKにしないとね。まじめに釣ってる少年がかわいそうだよ。
将来の鯉師が育たないよ。鯉釣り大会はよく釣るおっさんの横でブルーギル
釣ってたら入賞できると思っちまうよ。
138名無し三平:2007/05/29(火) 12:36:45 O
ここに書いても改善にはつながらない
各大会広いエリアや長時間で不正の監視は無理

不正があるかもしれないしないかもしれない

気にする人のいい方法は
大会に出ない!
139名無し三平:2007/05/29(火) 13:03:49 0
>>137←コイツ病気でしょ?
140多分:2007/05/29(火) 14:54:26 O
↑書き込みミスでしょ

確かに大会には疑問残るね。
賞品出すのやめたらよい気がする。
141名無し三平:2007/05/29(火) 16:11:50 O
商品なしで参加費もないとなると= 名案だな
142名無し三平:2007/05/29(火) 16:14:33 0
>>141
どうやって運営するんだよ?
143名無し三平:2007/05/29(火) 17:34:56 0
>>137←釣れないヤツの妬み
>>141←厨房の戯言

144141:2007/05/29(火) 19:03:17 0

>>142 143
もちろん参加費なしでの大会はありえない
不正があるとか言ってもしかたない
いやなら大会に不参加すればよし
参加したら不信な鯉に負けないサイズを釣る・・以上
145:2007/05/29(火) 19:24:22 O
>>143
おまいサイトでの釣りもヘタッピだな
146初心者:2007/05/30(水) 10:35:11 0
教えてください

同じ大きさ・・・95センチ

として、
野鯉、レンギョ(白レン)、青魚、草魚で
引きが強い順位は?

147名無し三平:2007/05/30(水) 12:02:57 0
>>146
引きとはパワーか?トルクか?
同じサイズでも重さがそれぞれ違うなら比べる対象にならない。

引き関係なく価値で順位をつけるなら…

野鯉=アオ(90台なら)>ハクレン(90台のハクレンなら中型)>ソウギョ(90台のソウギョはカス)
148名無し三平:2007/05/30(水) 12:48:36 O
浮き釣りの場合錘は底につけた方がいいんでしょうか?
149鯉将軍:2007/05/30(水) 18:33:08 0
>>146
生息域や季節により差がありますが、引きの力強さは鯉が一番上だと思います。
更に、持久力が他の魚より抜きん出ていて中々弱らないのも鯉。
ハクレンは針がかりすると鯉より速いスピードで走るけどすぐバテます。
青魚は小型でも底を這う様なゆっくりとした重量感ある引き。(江戸川産参考)
草魚が一番大人しい感じです。(でもハリスを切られる心配があるので早い取り込みが必要。)
あと、流れのある川にいる魚は湖沼にいる個体より引きの強さも持久力も上ですね。
(選外/針掛りしても、ごみと見間違う程のアタリしか竿先に伝えない二ゴイ。)(笑
150名無し三平:2007/05/31(木) 03:19:42 0
ボイリーについて教えてください。
○キューのビデオを見ていると、ボイリー釣法ではジャミを含めた魚をガンガン寄せて大鯉だけを釣る
とのことですが、実際にそういった効果があるのでしょうか?
餌モチが良いのは理解できるのですが、例えば外道が掛かる率は下がるのでしょうか?
151名無し三平:2007/05/31(木) 10:45:12 0
鯉でも個体差があるように感じます。よく言うスマートな野鯉体型の鯉は引きが強く感じます。
でっぷり太ったやつは重さは感じるものの、案外おとなしく岸に寄ってきます。
152名無し三平:2007/05/31(木) 10:50:45 0


全日本INTERNET鯉釣選手権
第15回春期大会結果発表

http://www.geocities.jp/nettaikai/framepage10.htm
153名無し三平:2007/05/31(木) 15:04:25 O
ベスト10以内に 前話題になった鯉師 がいるのでは
154大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/05/31(木) 22:23:23 0
>>153氏
 一石氏が100cm越で入っていますよ。
155名無し三平:2007/06/01(金) 14:51:24 0
ボイリー、市販品も試しているけどなかなか結果がでないよ。 皆はどうかな?
 使い方次第ってはなしもあるけどw
156名無し三平:2007/06/01(金) 17:48:34 0
○魚倶楽部にのってる江戸川の大会結果を見ると、案外たいした事無いんだね
 あの辺りだと荒川の方が大物がいるんだね
157名無し三平:2007/06/01(金) 23:43:39 0
ボイリーはよーく乾燥させないとすぐカビる。
>>155
丸キューのページで見た鯉タニシと卵で作ったボイリー明日試してみます。
158名無し三平:2007/06/02(土) 00:32:04 0
>157
 おおよそ水切れしたら、冷蔵庫で乾燥するのが良いですよ
159名無し三平:2007/06/02(土) 00:38:36 0
>>148
浮き釣り専門の私はつけています、がつけない場合もあります。止水で無風のときはつけません。
浮きったって最近は手抜きでダイソー浮子使ってますけどね。号数もいい加減で。

まあ無風って真夏のお昼の超暑い時間帯くらいですね。
私が釣った鯉の最高記録は45cmです、ネタではありません。最小は4cmの子鯉と子ボラです。
ヘラ針3号、ハリス1.5号、道糸3号なので45cmが限界でんす。
160名無し三平:2007/06/02(土) 10:33:57 O
延べ竿で二連続のバラシ。原因はハリ先でしょうか?
161元祖おじさん:2007/06/02(土) 12:24:36 0
今から、霞にちょっと行ってきます
むろん述べ竿
新しい竿受け(万力から下の部分)試し、調整のため
釣れたらレスします。房中〜有ガ(漢字失念)あたり

>錘:底?
アタシは基本バランスで釣ってます
風流れが出たら、長ハリスの方にガン玉噛ませ
ウキをトップが細く長めのものに変えたりする
162名無し三平:2007/06/02(土) 20:54:12 0
鯉釣りのショボイ話を聞きたい、ミミッチイ話も大歓迎。

ではまずオレからな。    



全然つれね、あたりもない、鯉のあぶく多数、だが坊主。by荒川中流の水門近辺。


はい、つぎ、どじょ
163名無し三平:2007/06/03(日) 12:09:15 0
昨日某東京近郊一級河川にて鯉浮き釣り。
竿3.9、3.0m
道糸4号、ハリス3号、鯉針11号、ヘラ仕掛け。中通し錘1号使用。

コイ51センチ、フナ33、30、35、33センチ。
朝の6時からはじめて夕方5時までボウズ。
5時過ぎに鯉が来てあと4匹は夜戦にて。
最後に12時ちょい過ぎにフナを釣って納竿。
試合時間18時間ナイター付き。
われながらようやるわ。疲れた。

この時期晴れて気温が高いと、昼間は食いが悪い。
つか寝てんじゃないの。
164チャーリー:2007/06/03(日) 16:07:09 0
   carp fishing  暇な人 見れば


http://www.youtube.com/results?search_query=carp%20fishing&search=Search
165地獄のオナニー:2007/06/03(日) 19:29:39 0
マルキューの次に出る鯉餌ってどんなものでしょうか?
皆さんで予想しませんか?
166名無し三平:2007/06/03(日) 19:50:20 0
>165
龍王
167名無し三平:2007/06/03(日) 20:01:37 0
>>165
養殖タニシ
168名無し三平:2007/06/03(日) 21:43:35 0
埼玉の湖沼で有名なところありますか?
169名無し三平:2007/06/03(日) 21:44:44 0
埼玉の湖沼で有名なところありますか?
170名無し三平:2007/06/04(月) 00:12:26 0
>169
玉淀湖
171名無し三平:2007/06/04(月) 00:28:21 0
皆はタニシ、どうしてるの? 釣りに行きたいから取る暇も無いよ
 10kg、9500なら買うかい?
172名無し三平:2007/06/04(月) 02:50:10 0
タニシなんか使わんし、使おうとも思わないな。
俺の親父は子供のころよくタニシ食ったってよ。
酢味噌で和えて。今は農薬の影響とかもあり食う人はいないらしい。
173名無し三平:2007/06/04(月) 19:05:54 0
玉淀湖って鯉師多いデツカ? スポットで行って陣取りできますでしょうか?
また、漁券って必要ですかね?
聞いてばかりの坊でスイマセン 情報よろしくおねがいします
174名無し三平:2007/06/04(月) 20:34:23 0
先日、霞で坂入氏が、浮釣りしてた〜との書き込み有りましたが、
鯉釣りしてた模様ですね・・・氏の経営する飲食店のホームページに
釣り日記が、有りまして、連休後も霞みでの、鯉の浮釣りを、楽しんだ
模様です。
175地獄のオナニー:2007/06/04(月) 23:09:52 0
>>166
他のメーカーですよ。
>>167
タニシ系はふたつ出てますよ。
176名無し三平:2007/06/04(月) 23:18:46 0
>>175
「喰わせ用タニシようかん」とかw
177名無し三平:2007/06/05(火) 01:38:35 0
>173
最近行ってないからわからないよ 
 しかし、どうして湖沼なの?
178名無し三平:2007/06/05(火) 08:13:04 0
>>172
つーか、タニシって鯉の通り道に撒かな意味ないんじゃないのか?鯉釣りマガ見ていつも思っているんだけど、
タニシを使って釣果を上げている水域は、霞ヶ浦水系がほとんど。琵琶湖でタニシで釣果を出したなんて聞いたことがない。

ようはタニシは、小さなエリアに多くの人がドカ撒きするか、鯉の通り道に投入して初めて成果があるんじゃないのか?
例えば、山の中のダムとかいったらタニシなんかでは釣れないだろ。俺は、浅場に投入したタニシ餌を鯉が無視していくのを
幾度も見ている。同じタニシのコマセをどれだけ撒いても、鯉は見向きもしてくれない。それが、ボイリーを使った途端入れ食いの
状態。

匂いもない、自然界(特に水が冷たいダムなど)にはほとんど存在しないタニシで、鯉を寄せられるわけないだろ。霞ヶ浦水系は、大勢の
釣り人がタニシをドカ撒きして、鯉がタニシを主食にしたから釣れるだけ。それ以外の釣り場での釣果は、限りなく0に等しい。
179名無し三平:2007/06/05(火) 11:49:40 0
>>177
個人的に河川で釣るより、湖沼で釣る方が好きみたい。
当然、河川の鯉の方がタクマシイ事は知っていますが、
湖沼には湖沼の良さがあるんでやんす。静寂と言うか・・・
個人的主観の話で申し訳ない!
180名無し三平:2007/06/05(火) 13:17:42 0
>178
水郷以外でもタニシで釣れるよ。
いい加減なこと書かんほうがいい。
181名無し三平:2007/06/05(火) 14:43:29 O
>>180
そうだそうだ いい加減な事書くな。

雑誌では霞のタニシ釣りをとりあげてるからそう思ってしまうのもしょうがない
でも実戦的にタニシであちこちのフィールドで試してるが
結果は釣れる

釣りやすいポイントを探しフィーディングで鯉に食わせて寄せておく。
182大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/06/05(火) 19:03:57 0
>>178氏
 私も大体そう思いますが、タニシの強いエリアは霞水系ではなくて、東日本では
 ないでしょうか?。
 西日本ではサッパリの様な…。まして琵琶湖・淀川でタニシなんていうのは聞かないし、
 周りにも使ってる人はいないし。
 元からその水系にタニシがいないと(餌として認識していないと)限りなく釣り
 にくいのかなぁ。
 一時、琵琶湖攻めの人でタニシを使った人達がいましたが、結果はサッパリ…。
 今ではみんなダンゴかボイリーに戻りました。

 諸兄氏の中で、西日本でタニシが通用したよという方、ぜひ詳細を教えて下さい!
183JTR:2007/06/05(火) 20:19:47 O
愛知、岐阜の池ではタニシで釣ったよ。爆釣とまではいかないが9割方80台
184名無し三平:2007/06/05(火) 20:49:09 0
>>180
いい加減も何も、俺は富山県のダムを釣り歩いているけれど、鯉がタニシに反応したのなんて見たこともない。
素通りしていくだけだぞ。関東や関西方面は田んぼにタニシがいるだろうが、北陸地方はタニシのいる田んぼ
など全くと言っていいほどない。勿論、湖や川も農薬が流されていてタニシなんていない。

こんな水域でタニシを使っても釣れるわけないだろ。タニシが効果を上げるのは、大勢の釣り人がドカ撒きか、その水系に
タニシがいる場所だけじゃないのか?
185名無し三平:2007/06/05(火) 21:39:53 O
>183
愛知だと、どこが効果的に釣れます?
186名無し三平:2007/06/05(火) 22:24:34 0
入鹿池でタニシ使った人ってイルカね?
187名無し三平:2007/06/05(火) 22:36:16 0
やはりタニシを使うとサイズアップするんですかね?
 その分、アタリは減るってことですか?
188名無し三平:2007/06/05(火) 23:40:21 0
大鯉専科の竿先は折れやすい物なのでしょうか。
10回釣りをしてして2回竿先が折れました。
189名無し三平:2007/06/05(火) 23:47:37 0
琵琶湖南湖に釣りに行こうと思います。どの辺りが釣れますか。南湖で有名な倶楽部はどこでしょうか?
190名無し三平:2007/06/06(水) 08:18:30 0
>184
180です。別にいちゃもんつけてるわけじゃないよ。水郷以外でも釣れてるから
そう書いただけ。タニシ居るところの方が釣果出やすいだろうけど、居ないところでも
撒いてれば釣れだすよ。

そもそも”釣れるわけないだろ”ってんなら何でわざわざダムで使ったの?
水系に居ないものでは鯉は釣れないなら人工餌では釣れないって事になる。

北陸の水田にだってタニシ位居るよ。富山の隣の新潟で大量に採ったことあるよ。
191名無し三平:2007/06/06(水) 08:48:06 0
>>190
なら富山でタニシが取れる水田教えてくれよ。俺はタニシが取れる数少ないポイントを
知っているからであって、ほとんどの田んぼでは農薬が撒かれてタニシなんて壊滅状態だよ。

ちなみに俺が主に鯉釣りしているダムは子撫川ダムだけど、標高が低く水温も高いからタニシも結構いる。
それなのにタニシを使っても鯉は全くの無反応。もとより、そのダムにはエビが豊富にいるからそれを食べ
ているんだろう。そもそもタニシが居ないところでも釣れるみたいな書き込みが、鯉マガであったが、タニシに
振り向いていくれる鯉すらみたことがない。ボイリーを投げればすぐに釣れるのに。
192:2007/06/06(水) 09:14:49 O
>>189
湖岸東側や瀬田川が有名だね。
倶楽部?近○巨鯉会さんとかはよく聞きますね〜。
193名無し三平:2007/06/06(水) 09:21:35 0
>191
富山でタニシ取れる水田は知りません。
鯉がエビを食べていると推測しているならば、そのままエビで釣れば
良いじゃないですか。そんなにタニシで釣りたいんだったら、そのダムで
タニシ採って、しばらく撒いてみな。
194名無し三平:2007/06/06(水) 10:12:45 O
タニシだろうが芋だろうが、喰い気がなかったり、警戒してる時は、素通りされる。逆の状況ならなんでも喰うよ、奴らは。ルアーにだって(笑)
195名無し三平:2007/06/06(水) 10:47:55 0
>>188
折れた人見たことあるぞ。もっともその人は
市販の吸い込み仕掛けに
どでかいダンゴを付けて(オモリはおそらく肉眼でみた感じで鯉用の10号あたり)
投げる前にかなり「巻いて」竿先付近でダンゴがブラ〜ンとしている状態(竿先に負荷掛かり過ぎ)だった。
そして思いっきり振りかぶってポキッ・・・。
そりゃ折れるわ。
196名無し三平:2007/06/06(水) 10:51:12 0
>>178 の負け決定
197名無し三平:2007/06/06(水) 11:01:26 O
>>188
大鯉専科をどのようにして折れた?

まさか車の中でとか

普通に使っていれば折れるはずはない
竿には問題はなし
198名無し三平:2007/06/06(水) 11:27:25 0
>>178
>霞ヶ浦水系は、大勢の釣り人がタニシをドカ撒きして、鯉がタニシを主食にしたから釣れるだけ。

これ違うね。霞ヶ浦が水がめ化されて富栄養化して水系の田んぼだけでなく本湖にも田螺が大発生
それを大型の鯉が捕食するようになったんだよ。
80年代前半のことだが、大鯉が田螺をバリバリ食っていることを知っている人はいたが、
釣りエサにする場合は剥き身にして3つぐらい付けていた。

ペヘレイをエサにするのが一時流行ったが、これもペヘレイ大発生で公魚漁の網に大量に入ったのを、
市場価値がないペヘレイをドックに帰ったとき網から選別して捨てていたのを鯉が喰うようになったもの。
鯉は雑食で食欲旺盛だから、食べ慣れたエサが一番いいってことじゃないかな。
今はペヘレイは生息数が少なくなって、ドックでのばら撒きもないので無理してエサにすることもないということ。
199名無し三平:2007/06/06(水) 13:00:53 0
>>196
なら、北陸地方でタニシを餌にして鯉を釣ってみな。どうせ釣れないだろうから
無駄な時間を過ごすだけ。
200通りすがり:2007/06/06(水) 14:11:07 O
通りすがりですいません。私感ですが自分のフィールドでタニシでは釣れないと思ってる方は水郷地方でタニシ餌で釣りをした経験のない様な気がします。一度遠征してタニシ餌で実釣してみて下さい。釣果があればご自分のフィールドでも試してみたくなると思います。
失礼しました。
201名無し三平:2007/06/06(水) 17:23:42 0
鯉は習慣性のある雑食だと思うので、慣らせば大抵くいます。
タニシに置き換えれば、タニシで釣っている人口に比例して
食う、食わないがあると思う。
どこの地方でタニシで釣れないとかの議論よりも、どこの地方
ではタニシが流行っているから釣れる、と言う釣果報告でしょう。

202名無し三平:2007/06/06(水) 20:26:10 O
水郷の薄汚い鯉を釣らない自分には、タニシでの鯉釣りなんざパンプカと同等。
203名無し三平:2007/06/06(水) 20:53:25 0
無理にタニシで釣る必要ないかと。
やはり市販の釣り餌が手軽で良く釣れる。メーカーはハッタリだけでは通じない。
実際に釣れて売れてで利益が出る。研究開発に余念はない。
204長文すんまそ:2007/06/06(水) 21:02:16 0
鯉釣り暦、そんな長くないけど
オレん家には3坪ほどの池があり
釣った鯉は我が家に連行して色んな餌を与えています。
池底が見えるクリア状態に濾過しています。

餌食いの良し悪しを調べたら元居た住処に戻してます。
違う場所で釣った鯉とは一切同居させません(常時3匹以下)

野池・一級河川・ダム・琵琶湖・・・
10箇所以上に棲んでいる鯉(60〜85cm 累計鯉数37)で試しましたが
タニシ投入後、24時間以内に食った鯉は0です。
食う事は食いますが、オレはタニシを使いません。

書ききれないので、いい加減ひっこみます。
長くてスマン


205名無し三平:2007/06/06(水) 21:12:42 0
水郷でのタニシ餌の鯉釣りもそろそろ終幕近いかも。
以前に比べて、明らかに大型の釣果が、減ったよ。
坊主で、終わる日もかなり増えたし・・。
206名無し三平:2007/06/06(水) 21:18:21 0
食パンで超つれるんだけど、
食パンは反則なの?
207エセ ベテラン鯉師:2007/06/06(水) 21:18:50 O
久し振りに良い意味で白熱してますね?
私は関東ですが茨城の水郷近辺とは一線を画した場所が主な釣り場です。しかし比較的に水郷も近い事から
水郷で釣行する人達が流行の釣法を持ち帰る環境でも有るので、鯉がタニシを餌として認識するまでの過程を良く観察して来ました。

随分昔の事になりますが、ジャガイモや薩摩芋などの一本針が主流だった頃から吸い込み全盛時代に至る迄
ザリガニは時に効果的な餌でしたが、タニシを何度も試して見ましたが全く駄目でした。
時には用水の流れ込む水門に張り付いているタニシを捕食する鯉を見かけていて自信を持って試しても…。
ところが、水郷でタニシが流行り出し、影響を受けた鯉師が代わる代わるタニシを撒き出して暫くした頃、
まるで鯉の食性が変わってしまった様に植物性の餌に全く見向きもしなくなったのです。
その場所は以前、吸い込みが主流で人が込むビギナー向けの場所なので私は様子を見に行く程度でしたが、余りの変わり様に絶句したモノです。
そんな場所でもアメリカ鯰の群が居ない時はザリガニで十分釣果を上げました。

タニシで釣果が上がっている最中、その場所で練り餌などは分が悪いモノです。でも、ザリガニなら…!
という場合もありますよ。
208ななし:2007/06/06(水) 21:23:17 O
パンっていわゆるパンプカ?
吸い込みでパンって使うの?餌持ちよくないよね?
209名無し三平:2007/06/06(水) 21:35:20 0
食わせに超太ドバミミズこれは勝負が早くて
よく使う食わせ。
団子は巨鯉にタニシペレットを5:5で混ぜるだけ

元来、鯉釣りってオリジナルで楽しむものだよね
そして釣り方も千差万別で良いと思う。
統一する意味は無い。そこには拘りが大切だと思う。
210教えてください。:2007/06/06(水) 21:43:10 0
私の行くダムでは寄席餌をしてもあまりよって来ません。
回遊中に餌を食ってるようです。
こういった状態ではさなぎなどの動物性の餌よりも植物性の餌の方が有効なのでしょうか?
匂いの強いエサだと小魚がワラワラと寄って来るだけです。
釣り人は少ないです。
211エセ ベテラン鯉師:2007/06/06(水) 22:05:43 O
>>210
人の混まない釣り場‥私は大好きです!
先程は漢字を“込む”って間違えました!(笑)

結論から言うと、その様な釣り場なら100%植物性の餌でOKです!
何故って?

@水が綺麗=匂い効果最大
A匂いが薄い餌=より自然
B匂いの強い餌=鯉が警戒

根拠…
吸い込み仕掛けなど使う人の居ない釣り場(或は時代)に於てジャガイモの一本針でさえ高釣果を得た実績!
212名無し三平:2007/06/06(水) 22:09:38 O
迷ったら針2本で片方はボイリー、片方はダンゴで。
213188:2007/06/06(水) 22:14:58 O
>>197
1度目も2度目も先端のガイドの根元から折れました。
折れたのはエサを投げ終えた後に竿先が絡んでいないか見ようとした時で、折れたというよりも、とれたといった感じでした。
214名無し三平:2007/06/06(水) 22:22:17 0
コイに1.5号のミチイト切られたんですが何号ぐらいがいいんですか?
215名無し三平:2007/06/06(水) 22:39:02 0
これからはボイリーの時代よ。ボイリーガンの握り過ぎで手が痛い。
安物はアカン。大鯉研のやつよさそう。
216名無し三平:2007/06/06(水) 22:43:34 0
間違いなく効果あるのはさなぎ粉。
あれを練り餌に混ぜるとボウズ食らう確率が下がる。
217折れチン:2007/06/06(水) 22:45:37 0
スピンを使ってるのかな?

スピンの場合、ラインが巻きぐせが付きます。
これは構造上仕方が無いことなんだけど、仕掛けに団子を装着している時などに
巻きぐせのせいで、ガイドのトップに首つり状態で巻き付いてしまうことが
あります。
明るい時はすぐにわかるんだけど、夜は真っ暗で5b先の穂先の事なんか
わからないままぶっこんでしまったりすると、ボキッとなることがありますよ。

もちろん投げたときにはわかりません。抜けたという感覚のほうが合ってますね。
経験者の私からすると、原因はそれかもしれません。
218名無し三平:2007/06/06(水) 22:47:47 0
ああ、そうだな。ニゴイとかウグイとかアメナマとかブルーギルとか
ガンガン釣れてボウズは無し。さなぎ最強。
219名無し三平:2007/06/07(木) 00:11:23 0
そのまんまのさなぎ(瓶詰め)を使ったんだが釣れず。オレヘタ?
220名無し三平:2007/06/07(木) 00:21:03 0
内緒だが食わせはゴキブリの卵が最強。
221名無し三平:2007/06/07(木) 00:42:07 0
>>220
ということは鯉はゴキが好きって解釈が成り立つな。
なんだか今度の週末は爆釣間違いなしって感じがしてきたよ。
近所の中華屋のオッサンにゴキホイホイの使用済みをもらお。(いつも2,3箱捨ててるからね)
ウジャウジャくっついてそうで怖いけど我慢できるかな
222名無し三平:2007/06/07(木) 01:00:38 0
>>221
ゴキブリ餌なんて最低だよ。
見損なったね。
223名無し三平:2007/06/07(木) 01:02:08 0
>>221
便所コオロギにしる
224名無し三平:2007/06/07(木) 01:06:00 0
うちの近くの川では今の時期は桑の実が最強の餌だよ
一発で掛かるよ
225エセ ベテラン鯉師:2007/06/07(木) 05:50:38 O
その昔“特ダネ登場”とかっていうTV番組があって、ゴキブリを食う男!という奴が出て来たが、その男は結局‥直ぐに死んだ。
死因は、内臓内で孵化して生まれたゴキブリの子供に臓器を食われたから…。

若い人達は知らないと思うけど親にでも聞いて見れば知ってるんじゃないかな?

鯉を殺す目的かい?
226名無し三平:2007/06/07(木) 12:17:18 O
鯉は死にましぇ〜ん
227名無し三平:2007/06/07(木) 12:23:15 O
>>225
昔、学校の先生から聞いてgkbrしたな。
228名無し三平:2007/06/07(木) 12:29:07 O
白いギターもらえるやつにも出てた。みみずのざるそばとか。
229名無し三平:2007/06/07(木) 12:31:14 O
テレビジョッキー
230名無し三平:2007/06/07(木) 13:20:52 O
奇人変人コーナー
231名無し三平:2007/06/07(木) 14:48:41 O
鯉は雑食だからいろんな物食うんだろうな
なめくじ
トンボの幼虫
各毛虫類
232名無し三平:2007/06/07(木) 15:03:11 O
そうだな。腹へってれば、ドザエモンだってつっつくだろな。
233名無し三平:2007/06/07(木) 15:08:14 O
ドザエモンかぁ
鯉の歯は奥にあるから無理じゃないか

って馬鹿書いてしまった
234名無し三平:2007/06/07(木) 16:43:43 0
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←ドザエモン
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

235名無し三平:2007/06/07(木) 17:10:44 0
石鯛竿か鯉竿の剛竿系にベイトリールのタックルと
欧米使用の硬竿にスピニングリールのタックルとでは
より遠投出来るのはどっちだ?
236名無し三平:2007/06/07(木) 17:12:56 O
>235
慣れてる奴が投げるベイトが一番
237名無し三平:2007/06/07(木) 17:24:34 0
また遠投の話題かよ
238名無し三平:2007/06/07(木) 17:32:14 0
>236
何m?
239:2007/06/07(木) 17:45:07 O
悪口とかじゃなくベイトって扱いづらくね?
漏れの知り合いでベイトに変えてから遠投ができると自慢する奴がいるんだが、
距離投げてるの見た事ない。
餌替え時に横にいるとたいていチョイ投げ。
ひどい時はバックラッシュで仕掛けがプチンとさようなら。
二年は使ってるみたいだから慣れてなきゃおかしいんだが。。。
240名無し三平:2007/06/07(木) 17:56:28 0
>239
お前の醜い悪口など聞きたくない。
鯉釣りにおいてどちらが遠投に優れたタックルなのかを聞いてる。
241名無し三平:2007/06/07(木) 18:02:52 0
>>240
競技種目がまちまちで一概には言えないけど、
この結果を見てると鯉釣りならベイトが遠投には有利っぽいな。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~rtf123/topcasters.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~rtf123/grade-one.htm

ちなみにこの春の河口湖大会の遠投競技でもベイトが優勝してたな。
確か烈火455Bと巨鯉40Wを使ってる人だったけ?
242名無し三平:2007/06/07(木) 18:06:04 0
今度初めて霞ヶ浦に行こうと思ってるのですが
こないだ夕方のフジで霞ヶ浦のアメリカナマズの特集やってたんですが
結構ホイホイ釣れたみたいでした、エサは魚の白身だったんですが
コイ狙いでもアメリカナマズきちゃうんでしょうか?
ナマズも何でも食いますよね
なんかバス狙いの人もナマズが良く釣れるって言ってました
243通りすがり:2007/06/07(木) 18:35:20 O
ダンゴやボイリーでは歯がたちません。夜寝れない位アメナマがアタリっぱなしですょ。困ったものです。ペヘレイ、鮎、ドジョウなどの生餌でもアメナマは食ってきてしまいます
244名無し三平:2007/06/07(木) 18:53:31 0
>>243
そうですか・・・・
寝れないくらいアタリっぱなしってもの嫌ですね
改めてグーグルアースで見ると霞ヶ浦はバカみたいにデカイですね
なんか不安になてきたきました。もっと腕を上げたら行こうと思います
ちょっと腕を上げたんで、こないだ利根川いけると思ったんだけど大惨敗でしたので
245名無し三平:2007/06/07(木) 19:39:42 O
河口湖では竿二本夜釣り禁止なのに、五本出すは当たり前のように夜釣りするは。だからこいつりはバカにされる。なにが大会だ
246名無し三平:2007/06/07(木) 20:15:55 O
>>245
大会期間中は3本まで竿を出して良いことになったようです。
夜釣りは特に注意されたことはないですが、念のため漁協に聞いてみます。
247188:2007/06/07(木) 20:23:32 O
>>217さん
確かにスピニングリールを使っています。
また、穂先に絡んだこともあるので、それがもとで竿先が折れやすくなったのだと思います。
ありがとうございました。
248名無し三平:2007/06/07(木) 20:51:04 0
前にも誰かが、書き込んでたが、鯉釣り協会長ですら
禁漁期間も守らないようですから・・・。
鯉釣り師のマナーは、???ですよ。
249名無し三平:2007/06/07(木) 21:47:08 0
>>245 >>248
おまえさんは鯉釣りかい、 バス男か
250名無し三平:2007/06/07(木) 21:54:14 O
う〜ん、鯉釣り師のマナーね〜、だいたい一人で竿5本だすのが迷惑だな。自分も昔はそのくちだったが、今思うと変だね。釣りというより罠みたいだな。
251:2007/06/07(木) 21:58:13 O
>>240それは失礼しました。
あなたに言ったつもりではなかったんです、ご容赦を。
でもエラソーな文章書いて常識人気取る割に、
>>241のように答えてくれてる人に礼も言えない人なんだね。
リールよりマナーブック買った方がいいねo(^-^)o
252名無し三平:2007/06/07(木) 22:36:37 0
タニシ釣法ならではの竿5本出し。団子だと5本はしんどくね?
253大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/06/08(金) 00:52:44 0
竿が3〜5本までなら、迷惑度は本数ではなくて竿の間隔かも…。

かくいう私はダンゴで4本(やっぱり迷惑?)。
254通りすがり:2007/06/08(金) 01:04:48 O
自分もかつてはタニシ釣法では4本ないし6本の偶数出しでした。今は水郷にはほとんど出向かず別の釣り場に通ってるので通常2本までです。竿数が少ない方が集中出来るし真剣になれるような気がします。準備、撤収が早いという所も大きな利点ですが。
255名無し三平:2007/06/08(金) 01:10:49 0
タニシは賛否両論ですよねー
256名無し三平:2007/06/08(金) 07:56:15 0
俺は竿は1本って決めてるよ。
相対する野鯉に一進一退の武士道で挑んでいるからな。

5本とか聞くとまったくわかってね〜な〜って思うよ。
257名無し三平:2007/06/08(金) 08:24:04 O
おいらは竿なんか使わねぇ、カッタクッてるよん。
258ビギナー:2007/06/08(金) 09:51:50 O
久々に近くの野池を覗いたら菱葉がビッシリ・・・orz
259名無し三平:2007/06/08(金) 10:00:39 O
相変わらず大和はバカだな。間隔の問題じゃねぇルールを守るかどうかの話じゃ。大体お前の行っている川は釣り堀より鯉が多い所だ、お前がよく知っているはずだ。あんなとこで何本も出したら忙しくて手におえないだろ。
260名無し三平:2007/06/08(金) 10:11:07 O
大和川ってそんな場所でやってるんだ
小型をさけて大型をつるには大型タニシに大型針かな
261名無し三平:2007/06/08(金) 12:08:05 O
大型バリは、いわゆる何号以上を云うのでしょう?
262名無し三平:2007/06/08(金) 12:13:42 O
>>261
俺の場合19、20あたりから上かな
263名無し三平:2007/06/08(金) 12:50:50 0
>>260
70〜だったら、ほとんどの針食うよ。
264名無し三平:2007/06/08(金) 13:03:25 0
ブッシュの間で忍者のようにひそんで竿出してる人もいるけどな。
265名無し三平:2007/06/08(金) 14:47:30 O
>>263
言うとおり20号以上でも70台はかかるが
40 50 60台がかかりにくい事はいいことだ
266名無し三平:2007/06/08(金) 19:38:15 O
オラはソイ20号使ってるけど、40・50センチよく喰ってくんぞ。
267名無し三平:2007/06/08(金) 20:30:32 0
>>266
それは吸い込みかー食ってくる
大タニシにつける針で書いたんだっぺ
268名無し三平:2007/06/08(金) 20:39:17 O
タニシって針よかデカイんじゃねーべか?
269名無し三平:2007/06/08(金) 21:06:30 0
針よかデカイざんす。だから針のつけ方の工夫が必要

吸い込んで針がかりしやすい
すっぽ抜けない
270名無し三平:2007/06/09(土) 00:16:02 0
271名無し三平:2007/06/09(土) 01:33:57 O
明日行きます、素直な奴らで大鯉&手作りイモで食って来ます。サイズはMax70位です。
272名無し三平:2007/06/09(土) 01:47:07 O
いま竿出し終わったけど凄い雨(>_<)
273大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/06/09(土) 01:56:50 0
>>259氏
 あんなとこで何本も出したら忙しくて手におえないだろ
  確かに。トリプルヒットを経験して以来、大和川ではポイントにもよりま
  すが懲りて2本です。
274名無し三平:2007/06/09(土) 07:53:00 0
生態系への影響が懸念されるジャンボタニシは控えるべし。
275名無し三平:2007/06/09(土) 11:52:21 0
>>272
ついてないですね
小雨ならなんとかなりますが
276エセ ベテラン鯉師:2007/06/09(土) 12:26:57 O
先月19日も今日と同じ様な天気だったろう?
雷雨の中でも90cmオーバー捕ったよ。落雷には注意が必要だけど…。雷が近い時だけ竿の側に寄らなければ大丈夫!
頑張って下さい!

277名無し三平:2007/06/09(土) 12:50:29 0
>>276
雷鳴ってたら、危なくてできませんよ
今日これから行こうと思ってるけど
雨ならガマンしますが、雷出たらやめますね
ちなみに越辺川に行こうと思ってます
278名無し三平:2007/06/09(土) 13:43:46 O
霞・北浦フィーバー☆ みなさん釣れてますか━?
279名無し三平:2007/06/09(土) 14:54:58 O
>>275.276さんありがとうございます。湖ですが雨、風で拡散されていい感じですね。アタリが出始めました
280エセ ベテラン鯉師:2007/06/09(土) 15:17:01 O
>>279
ご丁寧に、ありがとう!
今の季節の狙い目は早朝!泊まりなら大型捕れる確率も高いよ。頑張れ!
281名無し三平:2007/06/09(土) 15:32:36 0
>>279ジャミアタリ乙!
282名無し三平:2007/06/09(土) 15:42:05 O
>>281
ジャミではありませんよ。生餌ですし。
283名無し三平:2007/06/09(土) 16:27:07 0

【雷が近い時だけ竿の側に寄らなければ大丈夫!】
           ↑↑↑
           逝ってヨシ
284名無し三平:2007/06/09(土) 16:53:23 0
>>282生餌だからって何?
285名無し三平:2007/06/09(土) 16:56:06 0
またケンカですか。ハァ〜・・・
286名無し三平:2007/06/09(土) 17:07:41 0
メーターでたかな??
287名無し三平:2007/06/09(土) 18:33:53 0
>>279>>282
ジャミアタリのみで、またボウズ乙でしたー!!
288名無し三平:2007/06/09(土) 18:50:25 O
>287
醜い(ミ・ニ・ク・イ)な?
煽りの目的は何だ?自分が釣れないから八つ当たり?お前の書き込みを見て悦ぶ様な奴は独りも居ないな。
289名無し三平:2007/06/09(土) 19:57:29 0
>>287←目糞鼻糞→>>288
290たか:2007/06/09(土) 20:09:19 O
霞・北浦組反応ないですね(゜ロ゜; ちなみに僕は801本!!! 北浦☆ 今夜も頑張る!!! フォ━(・∀・)━!!!
291名無し三平:2007/06/09(土) 21:25:50 O
荒川組はいかがかな?
292ななし:2007/06/09(土) 22:01:50 O
今琵琶湖へ向かってます!
琵琶湖で竿出してる方どうすか?
293鯉将軍:2007/06/09(土) 22:07:12 0
先週は入間川合流付近で三本(83・79・74cm)エサは芋ようかん。
荒川の鯉も産卵が済んで体型も引きも元に戻りつつあるようです。
葦の葉が伸びてきたのでそろそろ草針用に1本竿を追加して
草魚も狙おうかと思う。フロロカーボンの出番です。
あと、釣り場作りに葦刈鎌も必要な季節ですな。
294名無し三平:2007/06/09(土) 23:52:42 0
>>292
行くなら北が良いでしょう。
先週メーターオーバー2本でてますし
295名無し三平:2007/06/10(日) 00:43:47 0
>>277です
今日は結局ヘラ一匹だけでした
最近は釣れなくてスランプです
釣れなさすぎて、途中でバス釣りしてしまいました
一時間チョイやってスモール3匹釣れました!
まあ勝ちなのか負けなのか・・・
おっぺは雨降って少しだけ増水してました
296名無し三平:2007/06/10(日) 07:27:22 O
アンカーすらまともに打てないお前は負け組ケテー
297ななし:2007/06/10(日) 08:09:02 O
>>294
マジすか!?
南湖で出しました汗
まだゼロです。。。
298カスミちゃん:2007/06/10(日) 10:16:11 O
92出ました。
299たか:2007/06/10(日) 11:28:14 O
来週は霞の予定☆ かすみちゃんがんばって!!フォ━(・Α・)━!!!
300カスミちゃん:2007/06/10(日) 11:55:37 O
ゆうべはダメだったけど 今日は朝から3本 どっかの大会やってるみたい…
301たか:2007/06/10(日) 12:38:53 O
3本とは調子がいいですね(^ー^)
僕は金夜の1本どまりで土朝から当たり無しorz
今日朝起きたら近くでどこかの会がBBQ始めようとしてたから退散!!!
フォ━(・Д・)━!!!
302名無し三平:2007/06/10(日) 20:03:32 0
>301
よその会が後からきても普通に自分から挨拶に行け!!
先に入ってんだから堂々と釣ればいい。逃げてどうする?
303名無し三平:2007/06/10(日) 21:27:59 O
けっこう地元の鯉釣りクラブなんか、はば効かせてくるのが多いよ。縄張り意識が強いんだろうなぁ。こっちが一人だとなめられたりする。トラブルのもつまらんしな。ヤダヤダ。
304名無し三平:2007/06/10(日) 21:36:34 0
>>297
てか南湖ってもう終わってるでしょ。
これからは北か西ですよ。
まBBQしながら騒ぐ釣りしたいなら南でも良いかもですが。
釣れるのはニゴイか小型ですよ。
305名無し三平:2007/06/10(日) 22:06:50 O
どなたか東北、福島の釣場の情報ないですか?
306名無し三平:2007/06/10(日) 23:59:48 O
>>305
阿武隈川 猪苗代湖。
307名無し三平:2007/06/11(月) 09:18:54 O
>>306
ありがとうございます。最近、猪苗代湖はどんな感じなんですかね
308名無し三平:2007/06/11(月) 12:30:02 O
○九の芋ヨウカン軟か過ぎない?あんなもんなの?
309名無し三平:2007/06/11(月) 12:47:08 O
確かに柔らか過ぎ、手作りイモが使いやすいね。
310名無し三平:2007/06/11(月) 13:14:39 0
述べ竿、浮子釣りで鯉を釣っている通りすがりのものですが、
70センチ台は釣れるんですが、80以上(と思われる)やレン魚に
ハリス、道糸ブチブチ切られています。
というか、竿立てられないときはアウトですね。
最初の「ひとのし」を耐え切れずということが多いです。

4.5m〜5.4mの述べ竿を改造して両軸リールの小さいの付けて
ライン中通し竿で浮き釣りすればいいと言われたんですが
竿やリールはどんなのがいいのか、
アドバイスお願いします。
311琵琶湖:2007/06/11(月) 13:50:02 0
南湖でも湖東側は緑地公園が整備されてるから釣りやすいけど
今の時期、BBQやジェットスキー・ボートで人が溢れてるから釣りが出来ないでしょ?
昼間はうるさくて釣りどころじゃないし

これからは湖北か
穴場では、比良山系のわき水がある湖西側の湖北

俺は湖北まで行ってられないんで瀬田川


312名無し三平:2007/06/11(月) 14:36:45 0
>>310
磯竿3号フカセ用を使えばいい。
ガイドが小さいからベイトも使える。
リールはABUなら5500か6500クラスがいい。
313名無し三平:2007/06/11(月) 15:27:51 0
アブもいいが、高性能ドラグと軽さがウリのバス用リールが浮き釣りでは使い易いぞ。
ラインキャパも充分なはずだよ。
314名無し三平:2007/06/11(月) 18:35:20 O
庄内竿 いいぞ
315名無し三平:2007/06/11(月) 21:39:09 0
>>311
瀬田はあぶないですよ。
最近盗難増えてますし。
南湖も窃盗団多いですが。。。
やはり平和な西か北ですね。
316名無し三平:2007/06/11(月) 21:49:21 0
>>315
コムティックの707シリーズのセンサーを付けても盗られるの?あれは、盗難
防止機能が付いているけど心配かな?

俺の場合、ガードアラスカ(一番強力な熊よけスプレー)を常に携帯している。
山の中での熊よけは勿論、夜釣りで窃盗犯と鉢合わせになったときに、相手に
かけるために。
317通りすがり:2007/06/11(月) 22:03:09 O
>>316
携帯からすいません。自分は関東ですが盗難防止はあまり意味ないですよ。主に盗難は単独釣行で釣り場を離れた時か湖では湖面から船で夜中に来る噂もあります
318名無し三平:2007/06/11(月) 22:12:17 0
釣具屋での万引きならともかく、他人の釣具なんか盗んでどうするんだろ?
自分で使う?転売するとかにしても効率悪くて稼げないと思う。
最近水郷では盗難は聞かない。
319名無し三平:2007/06/11(月) 23:03:33 O
自分が釣りしてて朝が目がさめてみたら一式なくなっていたら最悪だろうな、考えただけでもゾッとする!
320ちょっと鯉:2007/06/11(月) 23:24:48 O
夜中の釣りの時は、竿の周りに鉄筋棒差してラインを張って余っているセンサーつける、暗闇には割とイケる。
但し 本当りの時に自分で掛からない用に気おつけて。(かなりパニクります)
竿泥棒が掛かったら(私はマイ警棒でブッ叩いてますが)後は御自由に煮るなり焼くなり。
321名無し三平:2007/06/11(月) 23:51:42 0
ノンケでも喰っちまうのか
322名無し三平:2007/06/12(火) 10:20:05 O
この時期の夜釣りは、若者グループの強盗に要注意!護身用の武器持参、もしくは複数でやった方がよい。
323名無し三平:2007/06/12(火) 10:33:45 0
>>322
相手が銃でも持っていなければ、熊よけスプレーが一番効果的。
泥棒も刃物持っているかもしれんし、スプレーなら遠距離攻撃できるから、
相手が包丁を持っていようと安心。
324名無し三平:2007/06/12(火) 11:21:10 O
>>323
熊よけスプレーか いくらするのかな

すぐに出せるようにしておかないといけないな
325名無し三平:2007/06/12(火) 11:24:42 O
一般的には木刀で十分でしょ。ある程度の勇気と根性ないと夜釣りは出来ないよ
326名無し三平:2007/06/12(火) 11:24:49 0
複数にかぎりますよね
それが一番ですよ
327名無し三平:2007/06/12(火) 13:04:21 O
今日は西日本も東日本も天気は
カンカン照りでございますな
328名無し三平:2007/06/12(火) 13:06:32 O
熊よけスプレーどこで売ってるの?
329名無し三平:2007/06/12(火) 13:23:01 O
明日行く人いますか?
330名無し三平:2007/06/12(火) 13:41:34 0
俺は子供連れて平気で夜釣りしてるよ

真っ暗闇の河川敷で釣りしてるヤツを誰が襲うの?
襲う側も怖いだろうし、夜釣りしてるヤツが大金持ってる訳がない

襲うにしてもリスクが大きすぎるよ
331通りすがり:2007/06/12(火) 14:11:24 O
襲うといってもタックルの窃盗が目的ですからね。確かに河川敷よりも湖岸道が整備されてる湖の方が盗難は多いと思います
332名無し三平:2007/06/12(火) 14:52:08 O
>>330          うちの近所の河川敷は、夏になると、夜中に若い奴らがロケット花火やったり酒飲んで騒いだり。高校生ぐらいだと思う。特に週末。一人でやってて、ちょっと危険を感じたこともあった。
333名無し三平:2007/06/12(火) 14:53:38 O
心配なら昼はピトンにイシダイ竿コムテック、夕方から鉄のアングルに古い投げ竿インターホン改造センサー タモは枕元、これで盗賊ガッカリ!
334名無し三平:2007/06/12(火) 15:32:07 0
やはりサーフパワー
335名無し三平:2007/06/12(火) 16:07:00 O
サーフパワーってそんなにいいもんかね
野島も
336名無し三平:2007/06/12(火) 17:52:50 0
買ったばかりの竿立て盗まれたら怒り狂うね
337名無し三平:2007/06/12(火) 18:39:29 0
>335
どっちもいらね。
338結局:2007/06/12(火) 18:40:04 0
自分のタックルは自分で守れってことだ
それに複数で釣りするなり、危険だと思う所では釣りは控える
安全あっての楽しい釣りライフ 。
339名無し三平:2007/06/12(火) 20:34:46 0
>>310
俺ものべ竿からリール竿になったのだが、
竿を改造するより磯竿1号あたりを買った方が楽しめると思うよ。
持ち重りも少ないから手返し良くやれると思います
340名無し三平:2007/06/12(火) 21:56:11 0
>>325
そんな物騒なもん携行してるの警察に職質されたらいろいろ根掘り葉掘り
聞かれて調べられて面倒なことになるよ。検問とかでそんなの車にあったら…
だから持つならゴルフクラブがいいよ。
341名無し三平:2007/06/12(火) 22:06:36 0
ピトンの棒も武器にできるね
342名無し三平:2007/06/12(火) 22:41:28 0
>>341
どうすんだピトンで
俺の車には、選定ハサミとのこぎりがあるぞ 
鯉キーパーで犯人をキープ、 警察頼んで現認! 
343名無し三平:2007/06/12(火) 23:03:45 0
アングルのほうが最強の武器になるんじゃない

刺しても良し
殴っても良し
守っても良し
344名無し三平:2007/06/12(火) 23:20:51 0
コーンってみなさんは何を使ってますか?
私はスーパーで売ってるもの使っているのですが。
○九のくわせコーンはどんな効用があるのでしょうか?
345名無し三平:2007/06/12(火) 23:24:51 0
俺はコーンはアオハタだよ。はごろものは粒がシャキシャキしてなくて
あまりよくなかった。
「スーパーで売ってるもの」といってもいろいろあるだろ。
ネタフリが下手だな。
346名無し三平:2007/06/12(火) 23:47:03 0
>>328
インターネットで、「ガードアラスカ」って打ち込んでごらん。普通に、「熊 スプレー」
って書いても販売ページが出るけど、7000〜8000円くらいで買えるよ。
347名無し三平:2007/06/13(水) 01:05:20 O
俺はCGCのコーン
348名無し三平:2007/06/13(水) 02:39:20 O
>>343 へたれ決定☆
349名無し三平:2007/06/13(水) 03:58:47 O
何が恐いって意外と心霊スポットだった場合。
350名無し三平:2007/06/13(水) 10:53:07 O
福島ですが流石に暑いです
351310:2007/06/13(水) 10:54:37 0
>>339

磯竿(フカセ)3号という意見もあるんだが

磯竿1号で90センチクラス楽に上がりますか
あと適正道糸は何号ですか
(リールはドラグ性能重視で選べということは解った)
352名無し三平:2007/06/13(水) 12:38:32 0
>>351
磯竿1号だとハリス3号位が限界だと思うよ。
3号ハリスで90以上は寄せることは可能かもしれんがタモ入れする時、
暴れられたら切られる。それは運しだいだね。

言っておくが細ハリスで大型釣ったと自慢する奴がいるが長時間格闘した
コイにとってはそうとうのストレスで逃がしても死ぬことがあるいうこと。
ハリスや道糸が切られて針が口に残っているのも。

適正道糸はメーカーサイトでだいたい分かるはず。
353310:2007/06/13(水) 14:58:05 0
ありがとう

3号ハリスで寄せ、取り込みとも十分可能です
あと、スレ鍼なので口に残ることはありません
354名無し三平:2007/06/13(水) 15:53:33 0
さきほど、私が酔って家に帰ってきて、弟を脅かしてやろうとこっそり部屋をのぞくと、
弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。
弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、
それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。
私は驚きのあまり声を出してしまいました。
弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、
この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。
数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。
初めて着てみたときにドキドキしてオナニーしたくなったということ。
時々は私のベッドでオナニーしているということ。私のことが好きだということ。
私は何も言わずに部屋に戻って、今これを書いています。
どうすれば良いのでしょうか。
弟のことは大切ですし、涙目で私に話す弟はドキドキするほど可愛かったけれど、
だからといって弟と恋仲になることは考えられません。
傷つけずに断る方法はないでしょうか。
弟が私と同じ趣味であることはうれしい反面、
兄としてはやはり心配になってしまうのです。
355名無し三平:2007/06/13(水) 16:52:21 0
最近↑こんなのが多いね。
ちょっと面白いけど、そろそろ飽きてきた。
356名無し三平:2007/06/13(水) 18:46:04 0
>>351
339ですが、3号竿はちと強すぎるし、重いと思います。
障害物の少ないところでは1号で90cmくらいなら結構普通に釣れますよ
ただ、小型のベイトリールは付かないかも
357名無し三平:2007/06/13(水) 21:06:54 0

言っておくが細ハリスで大型釣ったと自慢する奴がいるが長時間格闘した
コイにとってはそうとうのストレスで逃がしても死ぬことがあるいうこと。
           
>>352 ぉマイの自己マンで釣られた鯉は?



358名無し三平:2007/06/13(水) 21:24:02 O
>>344
今頃から皮付きの生のトウモロコシ売ってるから それ買って もいで 焼酎入れて保存
茹でても 生でも 違いは感じまへん
○9買うよりは安上がり
アミノ酸配合に対抗するなら 味の素を入れればいんでない?
○9も 買ってきたトウモロコシも釣果には関係ないかと
359名無し三平:2007/06/13(水) 21:34:46 O
>>343
アングルなんか短いじゃん
ピトンなら長さもあるしムクなら重さもあってヤバイね
つ〜か人を殺してしまうからやめよう

ピトンとピトンの先に付いてる竿受けを勘違いしてる人いますけど
360名無し三平:2007/06/13(水) 21:57:46 0
CW振出 小笠原24号 525 未だに使用のオイラは、
負け組の貧乏鯉師・・・。
361名無し三平:2007/06/13(水) 22:45:57 0
>>360
そんなこたー無いでしょ。
使い込んだ竿ほどイイと思うけど。
362名無し三平:2007/06/13(水) 23:05:19 0
>>361
360です〜ありがとう!
もうちょい〜この竿を、使います。
363通りすがり:2007/06/14(木) 07:26:10 O
>>360
自分も未だに20号ですけど愛用してます。大事に使ってゆきましょう
364310:2007/06/14(木) 09:25:23 0
>>356
レス感謝
なるほど、1号で障害物のない処なら90内外ならで釣れるということですね。
ずっと述べ竿派で、竿の重いのは苦手なので、15尺を常時使っています
重いと手返しよくエサを打ち返せないし、アワセも遅れますからね

実は昨夜、3号磯竿の安価なの(シ○ノ)買ってしまいました
けっこう3号でも鯉述べ竿に比べて柔らかい印象で
私的にはこれで十分なので6号か5号の道糸、PE2号か1.5号のハリスで少し使ってみます
365名無し三平:2007/06/14(木) 15:00:23 0
漏れシーハンターに30号の道糸巻いてるよ。
366たか:2007/06/14(木) 15:07:33 O
僕は鯉スペアラミカとアブ一筋☆ フォ━(・∀・)━!!!
367名無し三平:2007/06/14(木) 20:42:17 O
↑10年前最強タックル(・∀・)
368名無し三平:2007/06/14(木) 22:14:22 0
今時ABUなんかに拘ってるオヤジ見ると、「わかってねえなあ」と思う俺。
369名無し三平:2007/06/14(木) 22:31:29 O
まぁ、いいじゃん。道具にはまるのも釣りの楽しさなんだから。
370名無し三平:2007/06/14(木) 22:34:02 O
安価っていくらですか。
371名無し三平:2007/06/14(木) 22:46:36 0
わかっていながらABU使いの俺がきましたよ
372名無し三平:2007/06/15(金) 01:41:55 0
小魚をエサに鯉釣りするにはどんな針の掛け方をすればいいんですか?
あとどんな針を使えばいいんでしょうか?
373名無し三平:2007/06/15(金) 08:39:09 0
>372
 普段使っている針で良いとおもいますよ。若干、大きめでも良いかも?
 必ず針先を出しておくことは忘れないように
374310:2007/06/15(金) 14:16:36 0
>>370
激安セール5980円でしたよ

述べ竿の半額以下なんでおはずかしいが、使い倒してみます
375名無し三平:2007/06/15(金) 14:20:30 O
>>373
肝心な餌の付け方が書いてないのでは?
376名無し三平:2007/06/15(金) 15:21:12 O
約6000円ですね、有り難うございます。
377名無し三平:2007/06/15(金) 21:07:52 0
3.6mくらいの中硬ヘラ竿にハリス3号を使って60センチくらいの鯉を
かけた場合、糸が切れなかったとして、竿は持ちこたえられるでしょうか。
同じ長さの鯉竿より三割方軽く扱いやすいくて助かるのですが。
378名無し三平:2007/06/15(金) 21:43:52 0
>>377
折れないと断言できる人はいないと思う。
379たか:2007/06/15(金) 22:00:04 O
霞到着☆タニシ投げて開始3分でナマズがヒット!!今夜は寝れなそう(゜ロ゜; フォ━(・∀・)━!!!
380アメナマ連合:2007/06/15(金) 22:29:34 O
>>379          今夜は寝かさないぞ〜!
381たか:2007/06/15(金) 22:51:44 O
>>380 唐揚げにして食べてやる♪フォ━(・∀・)━!!!
382名無し三平:2007/06/15(金) 23:26:17 O
>>381
ほか弁屋に持ってけば買い取ってくれるよ。ところでマルに喰ってきた?それともヒメ?
383名無し三平:2007/06/15(金) 23:26:54 O
一晩中爆釣だ
384たか:2007/06/15(金) 23:35:28 O
さっきデカイのバラしてしまった(*_*) たぶん90オーバー!!! タニシはヒメです☆
フォ━(・∀・)━!!!
385名無し三平:2007/06/15(金) 23:44:05 O
海の貝では代用できないかな?
386たか:2007/06/15(金) 23:54:04 O
>>385
しじみはかなり当たります☆穴あけて開くようにして糸で針に縛ります☆ぜひためしてみてください♪
フォ━(・∀・)━!!!
387カスミちゃん:2007/06/16(土) 06:21:36 O
先週は5本でたよん 嵐にはマイッタね
388たか:2007/06/16(土) 09:08:54 O
>>387
雨のなか5本とは(゜ロ゜;今日はやってないのかな?

一晩ぐっすり♪
フォ━(・∀・)━!!!
389カスミちゃん:2007/06/16(土) 10:11:35 O
今日は仕事なんだ… 中川でナイトの予定
390名無し三平:2007/06/16(土) 12:02:32 O
今日は夕方から出動です
391元祖おじさん:2007/06/16(土) 12:20:15 0
>>377
中硬へら竿でハリス3号は太すぎ
道糸2.5号、ハリス2号未満が限度
道糸2号、ハリス1〜1.5号で60センチ鯉なら寄せることができる

60センチでもスレで掛ったりしたら、ハリス2号以上使っていたら竿は折れます
392名無し三平:2007/06/16(土) 20:22:13 0
>>389
中川のどの辺り?
今日は干満の差が大きいから気をつけてな。
393たか:2007/06/16(土) 21:32:52 O
80オーバーゲッツ♪♪

フォ━(・∀・)━!!!
394名無し三平:2007/06/16(土) 21:53:33 0
>>393
頑張るなぁ〜!!
フォ━(・∀・)━!!!


395たか:2007/06/16(土) 22:15:03 O
だれだー!!!


フォ━(・∀・)━!!!
396名無し三平:2007/06/17(日) 00:36:18 O
フォ―(・∀・)―!!











全米が泣いた
397名無し三平:2007/06/17(日) 07:48:01 O
フォ━(・∀・)━!!!   フォ━(・∀・)━!!!  フォ━(・∀・)━!!!
398たか:2007/06/17(日) 09:19:29 O
全国の猛者鯉師のみなさま釣れましたか?

フォ━(・∀・)━!!!
399名無し三平:2007/06/17(日) 11:11:08 0
鯉釣り最高♪♪

鯉スペ アラミカ♪♪

フォ━(・∀・)━!!!
400名無し三平:2007/06/17(日) 13:09:49 O
みんな熱中症に気を付けようよ、         フォ━(・∀・)━!!!
401名無し三平:2007/06/17(日) 14:41:33 0
死ねよキチガイ
402名無し三平:2007/06/17(日) 15:36:32 O
>401
そんなこといってるからいつまでも結婚できないんだ。
403名無し三平:2007/06/17(日) 19:13:22 O
フォー使うの1人でいいよもう(´,_ゝ`)
>>401
きちがいとかゆうのイクナイ(・∀・)
404名無し三平:2007/06/18(月) 14:25:59 0
鯉師の皆さんに質問なんですが。
釣った魚を直ぐリリースするとその後の釣果に悪影響があると聞くのですが、
どうお考えですか?自分はいつも即リリースしてます。

また、もしプールしておいた方が良いのでしたらどんな方法が良いでしょうか?
宜しくお願いいたします。
405名無し三平:2007/06/18(月) 14:54:41 O
>>404          喰った場所からリリースする場所が離れていれば問題ないと思う。そんなに気にしてないけどな。延べ竿でやる時だっていちいちキープしないし。
406名無し三平:2007/06/18(月) 22:11:03 0
今日は2匹釣って、二匹とも道糸ぷっちんだ。
まあ、1500円の2.7m竿リール海釣りセットでいけるかなと思った俺が馬鹿だが。
メインの竿リールは実家に置いて来ちゃったから。
今も8号おもりを引きずって泳いでる二匹よ。
本当にすまん!
407名無し三平:2007/06/18(月) 23:20:00 O
ダムで水面ボーッとただよってる鯉は喰い気がないんでしょうか?暑くなってからそんな鯉を見るような気がします。
408名無し三平:2007/06/18(月) 23:25:29 O
俺も昨日、リンリンして竿上げに行ったらプッチンしていた、わずか30秒位でオモリごと持って行かれた。
409:2007/06/19(火) 00:24:19 O
プッチンかわいそう・・・。
できるだけきっちり釣り上げて魚労ってやろうな。
ヘルペスでだいぶん数も減っただろうし。。。
410通りすがり:2007/06/19(火) 02:10:58 O
>>407
確かに止水域では夏場になると酸欠で浮いてきますね。そんな時は喰いは落ちます。一雨降るのを待ちましょう。
411407:2007/06/19(火) 04:00:58 0
>>410
なるほど酸欠ですか。
レスありがとうございます。
ふと食パンで釣れるかなと思ったのですが。
412名無し三平:2007/06/19(火) 14:12:45 O
ヘルペスは夏場?
413407:2007/06/19(火) 15:42:58 0
こういった鯉はどう頑張っても釣れないものなのでしょうか?
414名無し三平:2007/06/19(火) 15:52:50 O
淡水大魚研究会ってまだあるのかなぁ。鯉で思い出しただけだが。
ガキの頃、よく鯉釣りしてたから憧れてた。
装備とか仕掛けとか。小西式Y字仕掛けでしたっけ?
その発明者の孫が中学の同級生で初恋の相手ってのも笑えるっしょ。
遥かなるノスタルジーですな。
突然のお邪魔スマソ。
415名無し三平:2007/06/19(火) 16:09:56 0
>>413
ウチの近くの農業用にせき止めた川もまったく一緒の状態でパンプカってみたけど無視された。
でも何故か針から外れて流れてるパンは食ってたよ・・・orz
416名無し三平:2007/06/19(火) 16:59:38 0
コイ様は頭いいからな
気配を消さないと釣れないよ
417名無し三平:2007/06/19(火) 18:19:57 0
今年も水はけの悪い池とかが抹茶色になる季節になりました
418名無し三平:2007/06/19(火) 19:15:48 0
>>416
気配消せても>>413>>415には釣れるわけがない
419名無し三平:2007/06/19(火) 19:20:02 0
>でも何故か針から外れて流れてるパンは食ってたよ・・・orz

でっかい針にパンだけ付けて流しときゃつれるじゃん
実際、それだけでも鯉なんて連れちゃうもんよ ウフッ
420名無し三平:2007/06/19(火) 20:51:00 O
>>406
ミチ糸何号?
リールのドラグはありまっか?
421名無し三平:2007/06/19(火) 22:22:14 O
明日は釣禁で潰される池へ出動です。楽しみです、PE8号のライギヨロッドで大遠投でブッコヌキます。
422名無し三平:2007/06/19(火) 22:23:08 0
>>420
3号です。
上州屋で買った竿リールセット1480円(だったと思います)。
良く見ると竿は3mっぽいです。
竿はENJOY SPIN 300 
リールはEPS 3000DX ドラグはついてます。でもろくに調整してませんでした。

いつもは鯉を釣る時は、海釣り用の太竿と6号で力技でやってたんすが、実家に置いて来てしまったんで。
金も無いので適当に買ってやっちゃいました。いけるかな〜って。
一発目に切れた時はまだ、半信半疑だったんすが2発目で「このセットでは無理なんだ」って悟りました。

ドラグなんてまともに調整したこと無かったんで。こいつをちゃんと調整してたならあげられたのかな。

やっぱ実家に釣具セットを取りに帰ってからやります。
もう軽はずみなことはしないので勘弁してください!!

423名無し三平:2007/06/20(水) 08:19:27 0
なまずと鯉板に出没している者です。
光市母子殺害事件について書いてあります、
みんな見てくれ!

http://www34.atwiki.jp/tyokai-seikyuu/
424名無し三平:2007/06/20(水) 15:01:39 0
炎天下より雨降ってた方がいい。
425鯉将軍:2007/06/20(水) 18:39:01 0
そんな時は、
いずれの天気にも対応できるヘラパラソル。
サイズが大きめなのでシートを付ければ簡易テントにもなります。
ひとつあると便利。
へら台があるとパラソルが固定しやすいです。
426名無し三平:2007/06/20(水) 20:42:21 O
>>422
3号ミチ糸でドラグ付いてるならイケます
カカリの少ないところなら
安物竿と安物リールでやりとりして 途中でドラグ壊れてしまって ベール開けたり ハンドル逆転で けっこういけますよ
80台までは釣り上げれました
90台以上は釣ったことないですけど
427名無し三平:2007/06/20(水) 20:52:55 0
鯉を釣った後に両手で持って写真撮ってる人がいるじゃないですか?
自分もやってみようとチャレンジしたのですが暴れまくってできませんでした。
どうやったらおとなしくなるんでしょうか?
弱らせてるとかじゃないですよね?
428名無し三平:2007/06/20(水) 20:58:57 0
右手指をエラの中に入れて安定、左手側の指一本ケツの穴に入れて、鯉はおとなしく
429名無し三平:2007/06/20(水) 21:09:38 0
>427
手や腕、できれば衣類を十分にぬらしてから抱えると、割とおとなしくしてくれますよ。
 あとはトライ&エラーあるのみ。今の季節は魚も弱りやすいので、なるべく早めにリリースしてあげてください。
430名無し三平:2007/06/20(水) 22:53:58 O
雨降ってれば昼でも釣れまっか?
431名無し三平:2007/06/20(水) 23:45:37 0
鯉はいつでもつれんじゃん?
泥底、流れ緩やかであれば間違いなく居るだろうしさ

増水したとこでも全然釣れるけど、足元には注意してね
432名無し三平:2007/06/21(木) 12:05:20 0
>>427
小さい鯉しか釣れないくせに嬉しがって持って写真なんか撮ろうとするな!

>>429
衣類を濡らす?
アホかお前。
433通りすがり:2007/06/21(木) 12:56:51 O
釣り上げて直後ならともかく夜中にアタッて繋いでおいた場合などはストレスは溜まっているものの体力は回復してますから十二分に空気を吸わせてから上げた方が良いです。エラは人間では心臓ですから慎重に。撮影後は速やかにリリースして下さい
434名無し三平:2007/06/21(木) 15:06:18 0
みなさんは延べ竿の場合餌は何を使ってますか?
435名無し三平:2007/06/21(木) 15:16:56 0
誰か無知な>>433に言ってやれよ!
エラが人間でいう心臓?
肺だろ!このバカ!
436名無し三平:2007/06/21(木) 15:48:10 0
>>435
肺だろ!このバカ!
437名無し三平:2007/06/21(木) 16:00:00 O
>>435
ウザい!このバカ!
438名無し三平:2007/06/21(木) 16:37:57 0
中学生のご帰還のお時間です
439名無し三平:2007/06/21(木) 20:34:07 0
おじさんも帰還したよ
440名無し三平:2007/06/21(木) 20:42:55 O
>>435
ウザイな…
氏ねよ
441名無し三平:2007/06/22(金) 15:07:13 0
>>434
一番多く使うのが 浮子鯉
あとスイミーをベースにマッシュやらバラケをブレンド
たまにグルテン(白いえさ)や鯉タニシ

述べ竿ウキ釣りの場合は、配合餌ばかり使ってます

前はこれに秘策としてチューブの下ろしにんにくを加えたりしたんだが
ナマズの猛攻を覚悟しなければならないので控えている
442名無し三平:2007/06/22(金) 21:36:29 0
浮子鯉の粉をザリガニエキスを凝縮した「鯉にはこれだ!」で
練るのが好み。これにグルテン1を少々。冬季はさらにサナギ粉を。

それにしてもグルテン系はなんでああ香ばしい甘ったるい匂いなんだろう。
443名無し三平:2007/06/22(金) 22:22:42 0
グルテン5万世!
444名無し三平:2007/06/22(金) 23:51:26 0
僕はイモグルテン一筋です。
445名無し三平:2007/06/23(土) 03:19:08 0
446434:2007/06/23(土) 05:12:21 0
>>441
やはり浮子鯉ですか。
下ろしにんにくというのは面白いですね。
>>442
小魚が寄って来ませんか。
>>443
使ったことありません。
>>444
なぜでしょうか。
よかったら理由を教えてください。
447名無し三平:2007/06/23(土) 11:43:08 0
>>444
オレと一緒だ。10年以上愛用してる。
なぜって聞かれてもねぇ・・・。長持ちするからかなぁ?
他のやつはあまり使った事がないんで。
448名無し三平:2007/06/23(土) 16:50:55 0
マルキューの九ちゃん?て奴使ってる
ポイントが分かってればどんなエサでもつれるね鯉は

アワセも基本道理で良いしね
449名無し三平:2007/06/23(土) 23:06:28 0
>>447
おぉ〜同志がいた!いいですよねイモグル!
自分も愛用歴長いですよ。
サツマイモグルテン成分が効いてるのかわかんないけど、よく釣れるよ。
450434:2007/06/24(日) 08:07:08 0
>>447
10年以上は凄いですね。
>>448
定番ですね。
>>449
動物系と違って小魚も寄りにくいのでしょうか。
451名無し三平:2007/06/24(日) 12:48:16 0
ここ一ヶ月全然駄目
ヘラばっか
452名無しさん:2007/06/24(日) 22:29:34 0
巨鯉にぬかでいいんじゃない。
美女の聖水で混ぜるのが一番だ。
453名無し三平:2007/06/25(月) 10:21:04 O
↑己の精子でもまぜとけw
454名無し三平:2007/06/25(月) 18:33:35 0
水質汚濁の原因だ
455名無し三平:2007/06/25(月) 21:00:33 0
オマエらのくだらねぇ〜書き込みはスレ汚しだ
456名無し三平:2007/06/26(火) 11:59:35 0
水郷方面の釣況は、どうですか?
457名無し三平:2007/06/26(火) 15:48:09 O
ボイリーで鯉釣りしてる人に聞きますが
鯉を寄せる場合どうしてますか
ペレットやボイリーをネットでなげるとかあると思うのですが
458名無し三平:2007/06/26(火) 22:01:53 0
>>457
ボイリーを入れて振り下ろし射出する専用の筒を使ってる。
まだ生乾きのボイリーを投げると射出スピンに耐えられなくて
2つに割れたりするんだよ。で、これがコツを掴むと飛ぶんだ。
459名無し三平:2007/06/26(火) 23:19:06 0
>>458
スローイングスティックですね 
食わせのボイリーとフィーディングのボイリーは同じものを使うんでしょうか
できればいろいろ教えて下さい
460名無し三平:2007/06/26(火) 23:55:45 0
>>459
ええ、食わせと同じものを撒きます。釣り場に着いてポイントを決めると
まず爆撃を始めます。それから竿をセット。白状するとまだボイリーは日が浅く
結果が出ていませんw
龍王ボイリーを素で使っています。
461通りすがり:2007/06/27(水) 12:02:24 O
>>456
先週末の北浦はまずまずだったみたいですね。良かったのは東岸ですが
462名無し三平:2007/06/27(水) 12:51:31 0
先週、通りすがりに南湖(琵琶湖)見てきたが
もうすぐ7月というのに結構鯉釣りの人が多くいました。

俺のイメージでは草津〜琵琶湖大橋までの間は春のイメージが強いんだけど
現在釣れているのですか?

知っている人、教えてください
463名無し三平:2007/06/27(水) 19:05:31 0
龍王は値上げ。
464名無し三平:2007/06/27(水) 19:39:38 0
>463
もうカワネ
465名無し三平:2007/06/27(水) 20:34:37 0
>>464、お前は野ゴイにフェラでもしてもらってろや
466名無し:2007/06/27(水) 20:55:52 O
>>462
言う通り3〜6月初旬まではコンスタントに釣れるね。
最近は雨の日にデカイのが一発出るって感じかな〜。
北はいつまでシーズンなんですかね〜、誰か教えてください。
467名無し三平:2007/06/27(水) 23:14:41 0
近くの沼水深が60〜70センチなんですが、こういった場所で7メートル位の竿を使うのはどうなのでしょうか?

ポイントが割と遠くにあるようなのですが。
468名無し三平:2007/06/28(木) 12:33:24 0
広い場所なら水深に関係無く長〜い竿使ってもいいんじゃない?
状況次第だと思うけど、俺ならリール付けて投げそうだ。
469名無し三平:2007/06/28(木) 13:10:17 0
今オークションで飛鯉6.2が出品されてるけど、5bでも長いかなと
思うときがあるのに、6bましてや7bなんていりません。

鮎釣りじゃないんですよ(笑)

延べ竿の事を言ってるのかもしれないけど、リールならロッドの長さは関係ありません。
遠投力は本人の腕次第です
470名無し三平:2007/06/28(木) 13:31:26 0
>>467

【無用の長物】 むようのちょうぶつ

あっても役に立たず、かえってじゃまになるもの。


大辞泉より
471名無し三平:2007/06/28(木) 22:03:53 0
浮き釣りだとジャミに手を焼く季節だが、何か有効な対策はないかな。
スイートコーンを餌に使ってみようか。
集魚効果はあまりないだろうが。
472467:2007/06/28(木) 22:28:57 0
延べ竿なのですが5メートルだとどうでしょうか?
でも水深は一番深くても1メートルないんです。
473名無し三平:2007/06/28(木) 23:56:14 0
>>472
タックルベリー行って4.5mと5.4mの2本買えば?
さらに2.7mを持っていると重宝する時があるよ。
474名無し三平:2007/06/29(金) 00:12:05 0
>>472
参考にならないと思うけど俺は水深50〜80センチんトコで2.7Mのグラス振り出し竿で全然狙えてるよ
475名無し三平:2007/06/29(金) 09:34:05 O
>>472          浅場で、ポイントが釣座から7〜8メートル先なら、5メートルの竿でOK、ポイントが4〜5メートルなら、3メートル位の竿で。2、3本サイズの違う竿があるといい。
476名無し三平:2007/06/29(金) 16:43:21 0
いい雨が降ってるな。今夜から行くとするか。(by関東)
477名無し三平:2007/06/29(金) 16:52:07 0
この天候なら、北浦〜大型出るよ!
478たか:2007/06/29(金) 20:40:19 O
今から北浦いくよ〜☆

フォ━(・∀・)━!!!
479名無し三平:2007/06/29(金) 21:24:31 O
頑張って
フォ━(・∀・)━!!!
480アメナマ連合:2007/06/29(金) 21:26:56 O
今夜こそ寝かさないぞ〜
フォ━(・∀・)━!!!
481名無し三平:2007/06/29(金) 21:47:04 0
相当遅いレスですが、>406さんへ。
3号で2.5mの海釣りセットでも、十分釣れますよ。
今日、そのセットで釣った70cmクラスの鯉です。
ここの方々には、小物クラスでしょうが・・・。

http://g.pic.to/dtjdt
482467:2007/06/29(金) 21:50:48 0
>>473
>>474
>>475
レスありがとうございます。
483名無し三平:2007/06/29(金) 21:59:33 0

>478
メーター出してよ!期待してるよ!
良い釣りしてよ〜フォ━(・∀・)━!!!
484名無し三平:2007/06/30(土) 09:34:33 0
お前が自演すると流れが止まる
485名無し三平:2007/06/30(土) 17:03:57 0
完全に止まりましたか・・・。
486名無し三平:2007/06/30(土) 18:59:32 O
止まらないぜ
フォ━(・∀・)━!!!
487名無し三平:2007/06/30(土) 22:04:24 0
鯉板の救世主〜チョット鯉〜降臨キボン!
488名無し三平:2007/06/30(土) 22:21:45 O
鯉釣り好きだけど、他の釣りジャンルと比べると、マイナーだから鯉釣りのスレなんて無いと思ってた。

今更このスレ見つけた俺ノロマー

489チャーリー:2007/07/01(日) 01:08:50 O
さぁ みんなで盛り上げて行こうじゃ
あ〜りませんか!!
490名無し三平:2007/07/01(日) 11:05:09 0
          お知らせ

ちょっと鯉改めちょっとだけよに改名したことを
お知らせいたします

491名無し三平:2007/07/01(日) 11:09:25 O
ん??
492名無し三平:2007/07/01(日) 12:17:28 0
鯉は淡水最強なのだ!!!11
493名無し三平:2007/07/01(日) 14:18:13 0
       ↑↑↑↑
 ん? 天才バカボンの親父
494たか:2007/07/01(日) 20:22:34 O
先週も今週も近くではメーターラッシュ!!!
僕は1度も当たりナシ!!!

完敗に乾杯!!!
フォー━(・∀・)━!!!
495名無し三平:2007/07/01(日) 20:25:42 O
オマエ厨房?
496名無し三平:2007/07/01(日) 21:01:31 0
恥ずかしいですけど・・・・・完全に大人です
497名無し三平:2007/07/01(日) 22:14:34 O
>>494
残念でしたな
フォ━(・∀・)━!!!
498名無し三平:2007/07/01(日) 22:43:46 0
アッフォ━(・∀・)━!!!
499名無し三平:2007/07/01(日) 22:56:16 0
お前ら釣果書け、暑いからって釣りに逝かずここに書き込むばっかののうないなんとかに成り下がったか?
ちなみにオレはボウズ。お前らは?
500名無し三平:2007/07/01(日) 23:57:59 0
釣れてない人は吸い込み?ウキ?

501名無し三平:2007/07/02(月) 00:48:02 0
オレは浮子、浮子釣りにこだわって10年。
吸いこみは鯉釣りの外道ですからやりません。
502名無し三平:2007/07/02(月) 09:55:59 0
俺は小鯉釣ってる
60位のも居るけど釣らない(釣れない)
503名無し:2007/07/02(月) 12:52:04 O
>>501
で?オナニーは活字でするんじゃないよ〜
504名無し三平:2007/07/02(月) 17:19:01 0
昨日イギリスで釣具関係の仕事をしている友人から聞いたが、D社のボイリーの原価は3£くらいらしい。
で、俺が使ってるロッドポッドを見てもらったら30£くらいと言っていた。
N○カー○、輸入とはいえボッタしすぎ!!
505名無し三平:2007/07/02(月) 20:27:02 0
ボイリー流行だからって全部N社やD社からロッド〜ボイリーまで揃えて
たいした釣果がないくせに自慢してる輩がいる(やたら横文字用語並べて)が・・・
人それぞれ釣りかた等は自由だが、俺は好きじゃない
俺もボイリー取り入れて釣りしてるが、あくまでも 《温故知新》以上!
506名無し三平:2007/07/02(月) 21:52:23 0
>>504
原価だろ?
売値にしたって普通そんなもんだろ。
507名無し三平:2007/07/02(月) 22:08:06 O
もう生産終了なったらしいけどインテグラ鯉は強い竿だよ。一般的な石鯛竿より穂先が硬めでスッポ抜けも多い反面デカ鯉かかった時は高確率で取り込める。
こんな強い竿は他に無い!
508名無し三平:2007/07/02(月) 22:17:06 O
>>507
は?なに?
509名無し三平:2007/07/02(月) 22:19:36 O
>>508
文盲か?
510名無し三平:2007/07/02(月) 23:30:30 O
で?
511名無し三平:2007/07/03(火) 00:38:59 0
暑かったら夜釣りにすりゃいいだろ。浮き釣りの話だけど。
今よく行くとこはカニが多くて困る。引きの八割はモクズガニの引き。
本来ベタ底専門なんだけど底から20センチくらい切って
釣った方がいいのかな。
今年は渇水で放水量が少ないおかげで流れはほとんどない

モクズガニって夜泳いだっけ。ジャ〜ンプとか。
512名無し三平:2007/07/03(火) 10:06:22 0
またカニの話か?
513名無し三平:2007/07/03(火) 12:17:49 0
【世界最強決定戦】

モズガニ VS 511
514名無し三平:2007/07/03(火) 12:33:48 O
スッポ抜けが多いって時点で、竿としては致命的だろ。
515名無し三平:2007/07/03(火) 13:27:41 0
>>507
竿の調子よりもお前の腕が未熟だからスッポ抜ける。
516名無し三平:2007/07/03(火) 13:40:10 O
>>515
竿を握りもしないのに腕が悪いって・・・?ピトンに竿が乗っている状態での話なんですけど
517名無し三平:2007/07/03(火) 13:49:39 0
モクズガニめちゃくちゃうまいよな
518名無し三平:2007/07/03(火) 16:05:01 O
鯉が好きな食わせは何だろう
どんなの使ってる
たにし 乾燥芋 芋ようかん コーン 各種ボイリー ザリガニ ペヘレイ
クチボソ ワカサギ 貝のむき身 海老

どじょうは好きかな
519名無し三平:2007/07/03(火) 17:45:58 0
>>518
みみずオヌヌメ
いやならその場所に会わせてどうぞ
520名無し三平:2007/07/03(火) 18:43:02 0
>>519
ドバみみずですね これも昔から使われているいい餌です
521名無し三平:2007/07/03(火) 18:47:09 0
振り返ると針にセットするのが容易なコーンがなんだかんだで
1番使ってるかな?ヨウカンと抱き合わせてみたり・・・。
鯉釣りって餌の準備が手間かかるよなあ〜。昔なんてどんだけぇ〜ってくらい
配合餌積んでたわ。もっとも・・今もかな。
522名無し三平:2007/07/03(火) 18:59:10 0
コーンは鮒も食べますかね。
どちらかというと鯉より鮒の方が多いんですけど。
523名無し三平:2007/07/03(火) 19:24:37 0
同じくコーンは重宝してます。さっと茹でて固めに仕上げます。
餌交換のインターバルにもよるが、当たりなく交換時にも確実に食わせ餌が残ってる事を心がけてる
乾燥芋等はほとんど解けたり小魚の猛攻でなくなってます。
ボイリーも売ってる舶来完成品は残ってるけど、自作品は餌持ち悪いかも
作り方悪いのかな。
魚類の餌だと、食いがイマイチ ドックで漁師が死んだ魚を投げてる場所だと効果的
タニシもいいけど、タニシ採りの時間を作れない

イカの短冊切りはどうか 


524名無し三平:2007/07/03(火) 19:38:17 0
短冊で使うなら魚肉ソーセージの方がオススメ。
他の餌で反応が無い時、馬鹿当たりする事あるよ。
525名無し三平:2007/07/03(火) 19:53:18 O
>>524さん
なるほど、魚肉ソーセージね
試してみますだ 針に直付けとヘアリグでやってみます。
さすがは、鯉釣り最強伝説の鯉師さんです!
526名無し三平:2007/07/03(火) 20:01:42 O
ウグイの好物だけどね。
527名無し三平:2007/07/03(火) 20:09:00 0
【裁判】 「脳挫傷で、性欲抑えられないからレイプ」 電車内レイプの鬼畜男、同じ女性をその場で2度も襲っていた★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183279114/
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183285337/
Yahoo!ペッパーランチ掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=3053
ペッパーランチで食事中の女性、店長に拉致強姦 8
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182148751/
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1179299446/
ペッパーランチ・レイプ事件を考えるin化粧板★2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1181659243/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
http://movie.geocities.jp/n_soku_plus_f/flash1/pepper-1.html
528名無し三平:2007/07/03(火) 20:10:57 O
魚肉ソーセージは純天然の野性鯉には効果が薄いよ。

野鯉を狙うなら、どじょうやモロコなんかの方が良い
529名無し三平:2007/07/03(火) 20:16:02 0
ガビーン (;´д`) でもやってみるさ
スーパーで買い物してると、無意識に鯉の餌にどうか考えてしまう
ほとんど病気か・・ 鯉の餌になる物の宝庫 (爆)
どじょう モロコ よっしゃ〜 それでいってみよう
530名無し三平:2007/07/03(火) 20:19:19 0
いまだに餌の妄想に捉われてる馬鹿って多いんだな。

>>515
腕も未熟なら、一番先に考えるべき仕掛けもちゃんと作れないんだ。
これでお前の悪い所は腕と頭ということが解った。
531名無し三平:2007/07/03(火) 20:23:26 0
みなさん、これからは浮きでも投げでもまず針が付いている事を確認しましょう

て事?
532名無し三平:2007/07/03(火) 20:34:52 O
>>530
俺はインテ使いじゃないが投げ竿を使ってた時は良くスッポ抜け経験したよ。
今は翔石鯛使っててスッポ抜けは少ないけど魚を寄せ難いとは感じる。
そういうコトじゃないか?

他人の批判ばかりする人間は未熟だよ。
533名無し三平:2007/07/03(火) 20:41:42 0
>>530
いまだに餌の妄想に捉われてる馬鹿って多いんだな。

>だからおまえは、つまらない釣りしてるってことだ。
餌を考えるのは楽しいことだ、鯉はどんなリッパな竿とかは見てないぞ。

534名無し三平:2007/07/03(火) 20:43:40 0
>>531 つまらん 実につまらん
535名無し三平:2007/07/03(火) 21:18:43 O
藻前ら書いてることがくだらない(´,_ゝ`)











厨房以下
536名無し三平:2007/07/03(火) 21:31:18 O
>535

(´,_ゝ`)

この顔文字むかつく

537名無し三平:2007/07/03(火) 21:33:44 0
>>535

(´,_ゝ`)

この顔文字むかつく

538名無し三平:2007/07/03(火) 21:47:48 0
確かに、エサの幻想にとりつかれている奴はまだ多い。
例えば、エサをあれこれ混ぜてこねくり回さないと釣りがつまらないなら
それはもう釣りをしている姿ではないだろう。
そういう人には鯉釣りよりそば打ちを趣味にする事をお勧めする。
539名無し三平:2007/07/03(火) 22:17:57 0
>>538
そば打ち 面白いじゃね〜か でも寄せダンゴの話は書いてないぞ

食わせの話じゃんか 実践で食わせ餌で釣果がかわる。
ただ君みたいに年中同じ餌で釣ってるよりローテーションしながらの方が楽しいぞ

540名無し三平:2007/07/03(火) 22:25:03 0
ま、たまに違った攻めをしないとマンネリするけどな。
541名無し三平:2007/07/03(火) 22:36:47 O
>>540
いつもはどんな攻めをしてるのよ?
542名無し三平:2007/07/03(火) 22:44:48 0
(´,_ゝ`) オイラは乳から攻める
543名無し三平:2007/07/03(火) 22:56:58 0
>>542
だから無能な鯉師はつまらん 
544名無し三平:2007/07/03(火) 23:00:35 0
乳から攻めるのが無能か?

俺はいきなりアナルから攻めるぞ

545名無し三平:2007/07/03(火) 23:11:55 O

(´,_ゝ`)

この顔文字やっぱムカツクな
546名無し三平:2007/07/04(水) 12:09:59 O
はいはい下ネタ楽しいですね。
547名無し三平:2007/07/04(水) 19:53:24 0
おバカな童貞輩が下ネタ書くとこのとうり
だれも書き込みしなくなる。

下ネタは他でやれ ここに来るなボケ
548名無し三平:2007/07/04(水) 22:22:19 0
秋まで書くことがないのでこの板は当分閉鎖いたします


ご利用ありがとうございました
またのお越しをお待ち申し上げております
549名無し三平:2007/07/04(水) 22:45:25 0
秋まで待たなくてもなんか質問すりゃ下ネタ大好きな他人の意見批判しか出来ないオヤジ共が
アナルだ乳だ書き込んでくれるよwww
550名無し三平:2007/07/05(木) 02:46:58 0
コイの口にチンコ入れなさい











                                             寄生虫なんていないからさ
551名無し三平:2007/07/05(木) 12:20:36 O
ちゃんとした、書き込みしてもらいたいものだ。
下品でございますよ。
552名無し三平:2007/07/05(木) 13:40:31 0
>>539
>食わせの話じゃんか 実践で食わせ餌で釣果がかわる。

一体どう変わるんだ?タマタマだよ。この馬鹿。
553名無し三平:2007/07/05(木) 15:32:02 O
>>552
そんなんだからダメなんだ馬鹿はあんただろう (爆)
554名無し三平:2007/07/05(木) 16:21:55 0
一体どう変わるんだ?と聞いてる。
555名無し三平:2007/07/05(木) 16:32:40 0
練りエサなしでブッコンでみりゃいいじゃん
556名無し三平:2007/07/05(木) 16:48:59 0
他人を「ダメだの」「馬鹿だの」の言えるぐらいだから、
さぞかし筋の通った理論があるんだろ?
食わせで一体に何がどう変わるのか、解りやすく説明してくれ。
ただし、鯉を人間に例えるような馬鹿げた理屈を使わないようにしてくれ。
あくまでも人間は人間。鯉は鯉だからな。

期待してるぞ。
557名無し三平:2007/07/05(木) 17:38:21 0
期待されてもなぁ…w
558名無し三平:2007/07/05(木) 19:44:03 0
あのさ、馬鹿だの言い始めたのは、食わせ否定派だろう
たとえば、漁師がドックで、ある魚を投げてるとしよう
そこで食わせコーンで釣ってるよりもその魚種を食わせで使う
= 釣果があがる たとえばの例だ  それぞれ各地のフィールドで違いはある
他の魚種をかわすために食わせのみの釣法もあり とにかくケースBUYケースだっぺ笑
559名無し三平:2007/07/05(木) 19:57:12 0
>>558
素人相手にそう熱くなるな
560名無し三平:2007/07/05(木) 20:11:27 O
>>558
正論だ。素晴らしい!
561名無し三平:2007/07/05(木) 20:19:59 0
自作ポップアップボイリーの作り方わかる人
562名無し三平:2007/07/05(木) 20:26:32 O
ケースBUYケースwww
563名無し三平:2007/07/05(木) 20:40:37 0
>>562
で、それだけかい 消防いなwww

case-by-case
564名無し三平:2007/07/05(木) 20:49:47 O
>>562
(恐らく)2ちゃん語だろうから気にするな!






内容的に確信を押さえつつ表現(上面)で遊ぶ姿なんざ粋だねぇ!
こうなって来ると茨城弁も格好良く聞こえるってモンよ。>>599男の鏡だねぇ!
565名無し三平:2007/07/05(木) 20:54:10 0
>>564
慌てるな・・ まだ>>599までいってないぞ
566名無し三平:2007/07/05(木) 21:00:33 0
いきなりですまん、30年くらい前八王子の吉田養魚場(現吉田ガーデン)で
1メーター58か68か鯉が居たよね?知ってる人いる?日本の鯉のレコードでいくつですか?
567名無し三平:2007/07/05(木) 21:00:47 O
>>598がカッコ良過ぎて、間違えちまったじゃねぇか

>>599…×
>>598…〇

潔くケジメつけなきゃ男の風上にも身が置けねぇぜ。皆の衆、達者でやれよ!
568名無し三平:2007/07/05(木) 21:08:49 0
>>567
つっこみ入れて悪かったな ケジメはいいよ
楽しく鯉釣りやろうじゃないか 

>>566
1メーター58か68 凄いけど画像見たいな

569567:2007/07/05(木) 21:21:30 0
>>568
25年くらい前に死んで、剥製になってるらしい、(場所は分からない)。
570名無し三平:2007/07/05(木) 21:42:42 O
1m58cmだろうが1m68cmだろうが…何れにせよ凄いな。
青魚もブッ飛ぶサイズだ!剥製も是非見たいし天然物で、そんなの居るなら絶対に釣り上げたい!よな〜?
571名無し三平:2007/07/05(木) 21:47:38 0
1m68cmの鯉が釣れたら既存の竿やリールじゃあ対応できんな。
あと、釣り人に体力が無くても無理だな。
572名無し三平:2007/07/05(木) 22:47:54 O
グレの餌を白虎に混ぜて吸い込みやってみようかな、ご意見お願いします。
573567:2007/07/05(木) 23:06:46 0
>>570 571
霞ヶ浦の網に掛ったと言ってたような、言って無いような???
574名無し三平:2007/07/05(木) 23:24:30 0
最近浮き釣りに限っては、いかなる鯉用練り餌も
ヘラ用練り餌にはかなわないということに気がついた。
高いだけのことはある。
575名無し:2007/07/05(木) 23:39:23 O
>>572
グレ餌はよくわかんないけど、チヌパワームギはよく釣れるよ、
香りも甘くいい感じです。
だからグレ餌でも問題ないのでは。
返事になってなかったらごめん!
576名無し三平:2007/07/05(木) 23:43:54 0
スイミー最強時代は、もう遥か昔の事なのか?
577名無し三平:2007/07/06(金) 00:05:42 0
そんな時代聞いたことねえオッサンよぉ
578名無し三平:2007/07/06(金) 06:00:41 0
グレ、チヌエサ安くていいよね!
579名無し三平:2007/07/06(金) 10:31:28 0
>>571
いけるよ。160pクラスの青魚が鯉竿&石鯛竿で釣られてる。
580名無し三平:2007/07/06(金) 10:41:00 0
>>566
日本の公認記録は八郎潟で北○氏が平成元年9月17日に上げた『116p(27kg)』が最長寸。

よく出てくるソースも現任者もいない不特定な記録の話はアテにしない方がいい。
581名無し三平:2007/07/06(金) 11:13:18 O
日本記録はよく言われているのは
もちろん八郎潟の鯉だけど、
記録を管理しているのはどこで?
120の鯉釣ったらどこで公認してもらうの?
公認してくれる所で鯉を計ってもらうの?
画像のみでもOK?

わかる人いるか
582名無し三平:2007/07/06(金) 12:09:43 O
>>580
夢の無い野郎だな!
釣り上げられた記録とは誰も言ってないワケだが…

140cm代なら各地で実在が過去に確認されているよ。
583名無し三平:2007/07/06(金) 12:13:52 O
日本記録が出た週にちなんで
9月3週目に全国大会があり
ただ以前ボロボロになった鯉が優勝したんだって
584名無し三平:2007/07/06(金) 12:36:47 0
>>581
現存鯉釣り倶楽部の現認者(2名以上が望ましい)立会いの元で検量、撮影(アナログカメラが望ましい)、
あとはその写真を鯉釣り雑誌に投稿すればたちまち公になるだろうよ。
しかしお前には釣れるわけないのに、そんな心配して、稀に見る目出度いヤツだな。

>>582
各地で実在されてると言うのなら、
その中の一つでいいから2ちゃんソース以外のソースを出してくれ。
585名無し三平:2007/07/06(金) 12:59:50 0
>>566
8年前の11月に屈斜路湖で210cmの鯉がワカサギ取りの網で上がっているよ。
写真もちゃんと漁協に貼られているし。
586120の鯉:2007/07/06(金) 13:11:29 O
>>584
120に食いついたな 勿論釣れないだろう
だからと言って君にも釣れない 当然!笑

メートル越えもむづかしいのに120は無理だろう

釣るにはまず120が棲息している湖沼河川で釣りしなければならない!

君のよくやってる釣り場には120以上がいないかもしれない

120の鯉を釣ったら君の説明だとクラブ仲間現認で計りあとは雑誌
それだけで公認?
587名無し三平:2007/07/06(金) 13:18:27 O
>>585
屈斜路湖で昔 謎の巨大生物が有名になった(UMA)
まさかそれではなかろうか
名前もクッシー 知ってるかい
588名無し三平:2007/07/06(金) 14:19:24 0
>>587
写真があるのにクッシーもクソもないよ。そもそも屈斜路湖は水底から
温泉が湧き出している。昔特命リサーチで言っていたじゃん。魚の産卵
時に卵に温泉の成分が掛かったり、水温が暖かければ巨大化を起こすって。

ちなみにネッシーやオゴポゴも、それらの環境変異で巨大化したチョウザメ
説が有効だよ。もしなんなら、屈斜路湖の漁協に電話して聞いてみればいい
じゃん。地元の漁師なら多分知っているよ。
589名無し三平:2007/07/06(金) 14:51:39 0
>>588
オマエwwちょっwww特命リサーチってwwww
590名無し三平:2007/07/06(金) 15:02:00 0
>>588
キミ歳いくつ?
小学生の夢を壊したくないけど、
温泉の成分より生物が巨大化するなんて話はフィクション。もしくは町おこしの一環だろう。
ちなみに火山大国の日本には屈斜路湖以外にも温泉の湧き出てる湖や潟はいくらでもある。

大物の話になると必ずこういう>>588みたいなのが出てくるなw

もし>>588が水曜スペシャルなんて見た日にはとんでもない事になるんだろうなw
591名無し三平:2007/07/06(金) 15:09:13 0
田舎モンはなんでこんなに頑ななの?
田舎モンはなんでこんなに必死なの?
田舎モン、田舎モン、ねー答えて!
592名無し三平:2007/07/06(金) 15:11:21 0
観光組合と漁協が組んだヤラセだよ。
田舎モンが考えそうなこと。
593名無し三平:2007/07/06(金) 15:12:39 0
>>590
24歳だよ。論より証拠。じゃあ、北海道まで見に行けばいいじゃん。
そんな回りくどいことしなくても、電話をして地元の漁師に聞けば
分かるけどね。

もし直接北海道まで見にいってその写真を撮影できたらこのページに載せてよ。
594名無し三平:2007/07/06(金) 15:14:18 0

おいおい!君達!喧嘩するなって!
チンカス荒らしに付込まれるだけだぞ。
595名無し三平:2007/07/06(金) 15:17:19 0
>>593

ヒント>>591>>592
596名無し三平:2007/07/06(金) 15:24:19 0
Yahoo検索トップ > メディアとニュース > テレビ > 番組 > バラエティ > 特命リサーチ200X

バラエティwww
597名無し三平:2007/07/06(金) 15:25:54 0
>>593
言い出しっぺのオマエがうpしろよ!
598名無し三平:2007/07/06(金) 15:27:37 0


もういい加減止めろって!

599名無し三平:2007/07/06(金) 15:34:15 O
>>588じゃないけど鯉釣りを長くやっていれば誰でも一度は網に掛ったり死んで打ち上げられた1m50cm内外
の鯉の姿を目にする機会を得るだろうよ。

20年、30年と時間はかかるだろうけどな。

俺は24年間で一度だけ実物を見た。諏訪湖で網に掛った146cm。聞いた話なら鯉ヘルペスの時に琵琶湖でも同じ位のサイズが打ち上げられたそうだ。
メジャーを当ててないから未確認だが泳いでる姿なら中禅寺湖や某河で150cmは在ろうという鯉を見てる。
600名無し三平:2007/07/06(金) 15:41:15 0
>>599画像もソースもない話は「屁のツッパリにもならんですよ!」
601名無し三平:2007/07/06(金) 15:49:45 O
>>600
まあ、そう熱くなるなよ!
そんな夢を語るのも鯉釣りならでは…

とは言え見たモノは見た。キャリアの浅い人には何を言っても無理だと思うが…
602名無し三平:2007/07/06(金) 16:02:06 0
136pのソースを教えてやろうと思ったが
>>601の毒吐くようなレスに気分を害されたのでやめとく。

136pの話、知ってるか?>>601
603名無し三平:2007/07/06(金) 16:03:36 0
まだアホ達がやってるのか?
結局2ちゃんねるはどんなスレでも
餓鬼の巣窟って事か?
604名無し三平:2007/07/06(金) 16:16:56 O
いや へんなアートや下ネタ書かれるより面白いぜ

オレも120越えの死んだ鯉は見てるがそれも計測板に乗せてない

巨大鯉はみんな興味津々な〜のだ
605名無し三平:2007/07/06(金) 16:17:27 O
>>602
136cm? 知らないな。俺が見たのは146cmだ。
それに、ソースなど俺には関係ない。ネットばっかりやってないで外に出ろよ!
ネットの情報が全てと思うのは早計だぞ。
606名無し三平:2007/07/06(金) 16:28:00 O
今書き込みしたりロムってる人
みんな部屋のPCに噛り付いているのか?
ちなみにオイラは携帯で仕事中だっぺ(爆)
607名無し三平:2007/07/06(金) 16:34:18 O
僕は今ネットカフェから
608名無し三平:2007/07/06(金) 16:40:50 0
やはり大物の話になると入食いだなw
ソース出せ房・地方話・荒らし・等々がパターンのように湧いてくる。
1スレ毎に定期的に出していこうww
609名無し三平:2007/07/06(金) 17:36:27 0
とりあえず釣り行こうぜ!
610名無し三平:2007/07/06(金) 18:44:19 0
そうだ 釣り行こう
130や140言っても宝くじと同じで竿出さないと当たらない
611名無し三平:2007/07/06(金) 18:54:35 0
スイミーは養殖鯉はともかくとして野育ち天然鯉には
最強じゃないように思う。
612名無し三平:2007/07/06(金) 19:33:32 0
全国の湖沼や河川に生息する鯉の99%以上が養殖系だよ。
今や養殖系や交雑種抜きで鯉釣りは成立しない時代だ。
でも俺は最大記録より天然野ゴイの情報が欲しいぞ。
613名無し三平:2007/07/06(金) 19:35:23 0
そんなに養殖と天然コイはちがうのか?
614名無し三平:2007/07/06(金) 19:48:37 0
全然違う。
まったく別の魚と言っていい位。
615名無し三平:2007/07/06(金) 20:19:16 O
どう違うんだ
616名無し三平:2007/07/06(金) 20:21:05 0
俺もみたことないから、気になる。
617名無し三平:2007/07/06(金) 20:34:26 O
>>614
いくら何でも言い過ぎだ!
俺も純天然の食性やカッコ良い体型が大好きで流れのある大河を中心に鯉釣りしてるけど時々釣れる達磨鯉でも凄く走る時もあるし、逆に痺れる様な純天然体型でも食い上げる事がある。

統計的には純天然体型の鯉の方が良く走るし、食性も生餌を使った方が釣れるが絶対とは言えないよ。

だから鯉釣りは面白い!

これが俺の持論だね。
618名無し三平:2007/07/06(金) 21:18:14 0
>>617
野鯉の釣れる流れのある大河ってどこ?
出来る限り具体的に教えて!
619名無し三平:2007/07/06(金) 21:23:53 O
鬼怒川
620名無し三平:2007/07/06(金) 21:33:42 O
>>618
利根川中流域が最強エリアだと思う。(関東)
具体的には埼玉県の行田と群馬県千代田を結ぶ大堰の下流〜茨城県の境辺り迄が非常に流れが速くて尾鰭の
大きな‥頭から背鰭までの間隔の長い丸太ん棒の様な伸びやかで太くスマートな野鯉と出会える地域だよ。
621名無し三平:2007/07/06(金) 22:07:02 0
釣った鯉は食べているの?
622名無し三平:2007/07/06(金) 22:35:08 O
今では、純天然物が希少になってしまったので食わないが昔、魚影濃かった頃は一割(10本釣れれば1本)を
最大値として捌いてた事もある。釣った獲物を食す事を一概に悪く言えない点は食性を知る上で貴重な資料
を得られた点と、〆る前にキューキュー泣く鯉に包丁を当てる残虐行為に対する自虐の念=情操教育かな?
少なくとも自分で釣った鯉を、粗末に扱え無くは成ると思う!

もう一つ…流れの速い大河の鯉は、捌いて見ると赤身勝ちな事は良く知ってる。
623名無し三平:2007/07/06(金) 22:54:15 0
最低
624名無し三平:2007/07/06(金) 23:06:55 0
>だから鯉釣りは面白い!

意味不明?
625名無し三平:2007/07/06(金) 23:35:35 0
多摩川では90cmが最大か?他に知ってる人いたら教えて。
626名無し三平:2007/07/07(土) 03:16:46 0
汽水域で108cmの鯉が捕獲されたという話。二、三年前の話だが。
627名無し三平:2007/07/07(土) 03:22:24 0
養殖鯉というか外来系の鯉でも
養殖場で人工餌を与えられて育った鯉と
野生で自然繁殖して成長した鯉とでは
餌の嗜好に違いがあるんじゃないかな。
628名無し三平:2007/07/07(土) 05:19:13 0
へー、多摩川にメーターオーバー居たんだ、ありゃとぅーす、何年物だったのかなー?
木の年輪のように鱗を見れば分かるんだよね?60センチ以上から、1年で1センチでかくなると
聞いた事があるのだが本当なのかな?
629名無し三平:2007/07/07(土) 12:59:44 0
>>628
あの小さなこぎろ池にすら110cmの大物がいるんだぞ。メーター鯉なんて
周囲1km以上の池になら1匹くらいいるよ。
630名無し三平:2007/07/07(土) 20:08:28 O
>>629
こぎろ池って何処よ?
何県?

はぁ〜… 今日は釣れなんだ…
日焼けで 顔 真っ赤
631名無し三平:2007/07/07(土) 21:04:53 0
明日の関東はいい曇りで絶好の釣り日和そうだ。
まだ本格の夏は来ていない。セミしぐれもまだない。
632名無し三平:2007/07/07(土) 21:05:37 0
今日の書き込みはぜんぜん白熱してないな
633名無し三平:2007/07/07(土) 21:11:36 O
なんで鯉師って竿から離れて車で寝てるか、
仲間うちでダベッているだけなの?
634名無し三平:2007/07/07(土) 21:19:02 0
多摩川でメーター上がった話は以前2回ほど聞いたことあるよ。
でも俺は66センチが最大記録なんだよね。サイズアップが難しい川だ。
アベレージが他の河川より小さいと思う。
635名無し三平:2007/07/07(土) 21:45:20 0
やっぱでかいのは利根川水系か?白連とか草魚レンギョって鯉釣りで掛るのか?
636名無し三平:2007/07/08(日) 00:09:33 0
>>633
俺は穂先をずっと見てるよ。当たりが来た瞬間とかアドレナリンでまくりだよ!
竿なんか持ってないのにね・・・
637名無し三平:2007/07/08(日) 01:40:33 0
地元の小さい池で、二人組みで竿6・7本使って池全体に吸い込み仕掛けバラ撒いてる人が居る。
座って煙草吸いながら喋ってるだけみたいなんだけど鯉釣りって、そんなもんなの?
ヘラ師やバサーが覗きに来て、その姿を見て諦めて帰ってく。
俺はそんな日は隅っこでチマチマとブルーギル釣りしてるんだけど。
638名無し三平:2007/07/08(日) 02:09:32 0
一ヶ月ぶりに釣れたけど奇形だった
うれしさ半減
639名無し三平:2007/07/08(日) 05:52:13 0
5年前、大ゴイって雑誌で見たけど、霞ヶ浦のナイターで、ドラグにセンサー付けていて
車で寝ていても、あたりが来たら電波で車に信号が飛び、ブピィーと音が鳴る、システム
鯉釣りもここまで進化したかと思た、おれは、チャリンチャリンチャリンと鈴の音が鳴ると
脳汁が出たもんだよ。
640名無し三平:2007/07/08(日) 06:02:23 0
やっと釣れた〜と思ったら46cmのボラだった。
海でもそんなの釣った事ないのに。
641名無し三平:2007/07/08(日) 06:13:49 O
>>633
鯉釣りは僕たちがやってるような原始的な釣りじゃないんだよ(^ .^)y-~~~
642名無し三平:2007/07/08(日) 13:07:04 0
置き竿は一人2本までだろ、ポイントが絞れてれば1本で十分だし。
3,4本なんて釣れないと踏んでなければまず出来ないしww
643名無し三平:2007/07/08(日) 16:07:53 0
>>642
野研メンバーは本命竿2本に捨て竿1本のスタイルが定番。
俺もそのパターン。
644名無し三平:2007/07/08(日) 16:27:03 0
俺は、湖・・ダンゴ餌で4〜5本 タニシや生餌類で6本
   川・・2〜3本   
多すぎかな ワゴン車 無線センサー  車中泊  これが俺のステータス
645名無し三平:2007/07/08(日) 17:45:10 0
>>644
11本いっぺんにでかいのがかかったらどうすんだw
646名無し三平:2007/07/08(日) 17:59:23 0
>>645←アホ・貧乏人・童貞・キモオタ・寂しい人生・チンカス
647名無し三平:2007/07/08(日) 18:11:45 0
>>646
(*´д`*)どっかで見てるんだな〜。。
648644:2007/07/08(日) 18:44:01 0
>>645
11本? なんじゃそりゃ
1本やりとりしてる時にもう1本当たり来る時あるよ
それはそれでオケイ
オデコくらうより楽しいぜ 来るなら来てみろ大鯉さん(爆)
649644:2007/07/08(日) 18:50:44 0
ステン材料の高騰してるので、ステン材料の竿立てが、値上がりの兆しをみせている
もっとヒドイのは ガソリンの高騰が痛いぜ
これからの鯉専用車は軽ワゴンが増えるか
650名無し三平:2007/07/08(日) 21:19:17 O
>>649
貧乏さん乙。
651名無し三平:2007/07/08(日) 22:03:27 0
金持ちはケチなんですよ〜
652名無し三平:2007/07/08(日) 23:03:00 0
今日は霞に行ったけど巨大アメナマが釣れた、はいいんだけど根がかった誰かの道糸が
絡まって寄せられないんだ。もうちょっとでタモが届きそうで届かない。
10号以上と思われるぶっといラインで切れやしねえ。仕方なくブッチンしたよ。
この前もこのパターンだった。もう嫌だわ。絶不調。しばらくは休釣しよう。
653名無し三平:2007/07/08(日) 23:18:57 0
>>652
玉網の竿の反対側につけるはさみみたいなのがあれば、売れると思うんだけど。
紐でカシャンカシャンちょきんって。
ねががりしたときも、これでウキくらいは助かるかもしれないし。
前から思ってるんだけど、俺の経済力では特許はとれん。
だれか、お金と頭のある人が開発して量産して売ってください。
654名無し三平:2007/07/08(日) 23:56:08 0
高枝切りバサ(ry
655名無し三平:2007/07/09(月) 00:13:28 0
初心者ですが、今日生まれて初めて60cmのモノを1本釣り上げる事ができました。
鯉って人がいると警戒するし、玉網は避けるし、賢い魚ですね。

656名無し三平:2007/07/09(月) 00:41:09 0
そろそろボラ釣りのおじさんで水郷が賑わう季節かな?
鯉釣りは俺だけw
657名無し三平:2007/07/09(月) 12:25:08 O
日本記録の鯉116以上の鯉はまだ釣ってないけど
釣れてから慌てるより今のうちから考えておく必要がある(笑)
いったいどうすればいいんだ

誰かベテランさんや詳しい人がいないのか
ここに来るのは未成年とビギナー青年しか来ないのか
658名無し三平:2007/07/09(月) 12:33:52 O
↑あほ発見。こいつは子供以下だろう
659名無し三平:2007/07/09(月) 12:42:24 O
>>658
そんな書き込みしかできないから
ここに来る人は初心者ビギナーしかいないようにおもわれてしまう
660名無し三平:2007/07/09(月) 12:47:07 O
>>659
うざ 氏ね
661名無し三平:2007/07/09(月) 12:50:56 O
>>659
初心者ビギナーの何がいけないんだ!お前は何様だ!
俺は釣りマスターだぞ
662名無し三平:2007/07/09(月) 12:58:23 0
岐阜県のとあるダム湖は巨鯉の宝庫。
663名無し三平:2007/07/09(月) 13:04:43 O
>>661
そうカリカリすんな
マスターさん マスター○ー○ョンのタツジンか

さてと仕事だ
664名無し三平:2007/07/09(月) 13:33:57 O
地元の川に金色っぽい鯉と黒っぽい鯉が居るんだけど、黒い奴の方が明らかに引きが強い。
この違いって何だろ…??
665名無し三平:2007/07/09(月) 13:36:04 0
>>664

金色はシークレット
666ななし:2007/07/09(月) 18:31:45 O
>>658
あほとか子供みたいな事書きながら
人を子供以下とか言えるって
普通の精神状態じゃない人ですね。
667名無し三平:2007/07/09(月) 18:57:37 0
>>658 ↑あほ発見。こいつは子供以下だろう

>こういう書き込みしかできないまさに子供以下ってことだ
それよりも鯉釣りの話を書いたらどうだ!

ボイリーの輸入物は餌持ちいいが、手作り用ボイリーは餌持ちが悪い
なぜだろう 詳しい方おられるか・・
668名無し三平:2007/07/09(月) 20:49:03 0
先日、90センチ級の巨鯉を釣りあげました。

大変うれし〜

過去最大は100cmオーバーだよ!
669名無し三平:2007/07/09(月) 21:24:06 0
>>662
岐阜なんて、川覗けば鯉だらけじゃねーか。
670名無し三平:2007/07/09(月) 21:37:09 0
いいなー。アメナマだらけ。その前はギルだらけの水郷。
その筋のセンセイ方に霞ヶ浦は「悩ましい外来魚の坩堝」と言われているらしい。
ちにかくバサーよりジェットスキーよりアメナマがうざい。
671名無し三平:2007/07/09(月) 21:37:59 0
>>668
90オーバーかぁ いいな 
俺 まだ今年90オーバー釣ってないや 
672名無し三平:2007/07/09(月) 21:44:42 0
外来魚の坩堝か 水郷も終わったな 
673ななし:2007/07/09(月) 22:07:43 O
90台とかメーターとか
うらやましいっすね。
俺は琵琶湖がホームです。
今年は琵琶湖あまりよくなかったように思うんですが。。。
魚も減った気がします。
やっぱりヘルペスの影響が大きかったんですかね〜。
674名無し三平:2007/07/09(月) 22:11:07 0
鯉の恋の季節、背びれをバシャバシャのっ込んでた。
675通りすがり:2007/07/10(火) 00:32:28 O
先週久しぶりに北浦で110オーバーが出ましたね。うらやましい限りです。今年は釣果がないまま春のシーズンを終えそうです。
676名無し三平:2007/07/10(火) 06:09:23 0
>>662
打保ダムのことだろう?俺もあそこで130cm以上の鯉が足元を泳いでいくのを
見たことがある。魚影も濃いし。
677名無し三平:2007/07/10(火) 12:25:55 O
北浦の110オーバーはスゲイ
下一桁の数字が知りたいな116越えてないのかな

霞はアメナマが蔓延してるようだけど北浦はどうよ
678名無し三平:2007/07/10(火) 13:58:16 0
先週日曜日北浦釣行だったが
大物は全く出なかった
午前、北東からの風が冷たく、長袖を重ね着するほど体感温度は低かった
鯉っ子が0〜10匹
外道はアメナマズ、ニゴイ

アメナマズは蔓延していて、普段はたくさん掛かるようだが
この日は数匹しか来なかった
679名無し三平:2007/07/10(火) 15:09:07 O
アメナマやニゴイかわして鯉狙いは
かなりたいへんそう
いまじゃタニシも食べるとか
でも霞北浦は一発大物の期待があるな
680名無し三平:2007/07/10(火) 22:00:23 0
つーか、アメナマ可愛ければまだ許せるが、キモ杉。ヒレにトゲあんだよな。
迂闊に触ると危ない。しかもトゲは返し付き。
でかくなると黒くなる。あの気持ち悪さは異常。
681名無し三平:2007/07/10(火) 22:15:02 0
週末行く人いますか?
雨かな。
682名無し三平:2007/07/10(火) 22:41:42 0
巨鯉が餌に食いつく瞬間、
ボコットと空気が口から漏れる音がし
浮きが勢い良く沈みます。。。

その瞬間が最高に良い気分ですよ!
683名無し三平:2007/07/10(火) 23:15:34 0
もちろんみんな釣ったアメナマは駆除してるよな?
リリースなんかしてたら、後ろからどつくぞ
684名無し三平:2007/07/10(火) 23:17:49 0
細っちい105cmと、丸太棒の様な95cmでも、やっぱ1センチでも長い方がいいのか?
685名無し三平:2007/07/11(水) 05:24:49 O
人の好みだけど細くても1メートル越えがいい
なぜなら鯉釣り師の目標でもあるからだ!
90台は頑張れば釣れるが1メートルは頑張ってもなかなか到達しない
686名無し三平:2007/07/12(木) 09:58:57 0
>667
単純に水分じゃないですか? 自作品でも冷蔵庫で保管してさらに乾燥すると、抜群に持ちますよ
687名無し三平:2007/07/12(木) 10:00:50 0
>680
あれって結構美味しいらしいよ
688名無し三平:2007/07/12(木) 10:49:04 0
少しでもアメナマを減らそうと考えた
組合か何かの陰謀のような気がする。
689名無し三平:2007/07/12(木) 11:13:47 O
フォ━(・∀・)━!!!
690名無し三平:2007/07/12(木) 12:15:06 O
>>686
やはり水分しかないのかな
市販ボイリーは乾燥してても柔らかさをもたせニードルが入るが
自作ボイリーは水分をぬくとガチガチでドリル必要
691たか:2007/07/12(木) 12:46:19 O
>>689
違いますよ!!!

フォ━(・∀・)━!!!
692名無し三平:2007/07/12(木) 13:23:29 O
>>691

だからなんなのさ 幼稚なガキ
693名無し三平:2007/07/12(木) 15:56:29 O
フォ━(◎∀◎)━!!!
694たか:2007/07/12(木) 17:55:45 O
>>692
ガキでも50本以上は90台釣ってますよ☆
メーターはたも入れしたことしかないけど…

フォ━(・∀・)━!!!
695ばか:2007/07/12(木) 21:06:53 O
フォー
なんて










やめなよ
696名無し三平:2007/07/12(木) 21:47:44 O
たか! 釣りしてんのか?
697名無し三平:2007/07/12(木) 21:53:39 0
698名無し三平:2007/07/12(木) 21:57:38 0
>>690
卵を使って練ってみ。あの弾力を再現できる。
699名無し三平:2007/07/12(木) 22:35:39 0
時代は、鯉釣りフォ━(・∀・)━!!!
700名無し三平:2007/07/12(木) 23:06:11 O
吸い込みの人に質問します、ズバリ餌の配合はどうしてる?
白虎とミドリと鯉にこれだ!と大鯉など状況とその日の気分で、植物性中心か動物性中心か、これからの時期迷ってます、一般的なアドバイスお願いします。
701名無し三平:2007/07/12(木) 23:24:00 0
>>700
何も混ぜない。龍王や巨鯉の単品を使う。釣れるよ。
鯉が好む材料を強力にブレンドして鯉を寄せて釣るという考え。
匂いは強ければ強いほどいいという考え。鯉の養殖やるならそれでいい。
だが釣り餌となるといらん魚がいっぱいよって来る。餌をそれらにみな取られる。
そして釣れないという陥穽に陥る。
餌の幻想に取り憑かれているうちはだめよん。鯉を餌で釣ろうと思わない事。
702名無し三平:2007/07/13(金) 06:20:16 0
魚道に落とせば何でも食う、魚道に餌が行かなければ、餌が溶けて無くなる。

703名無し三平:2007/07/13(金) 09:13:52 0
魚道って言うけど、それは人間が勝手に定義していることで
厳密にそこに落とさなければ釣れないというのは、妄想にすぎないと思う。

釣れる時は何処に落としても不思議と釣れるし
釣れないときは湖全体でほとんどみんながボウズというのもよくあること

前出のエサの妄想と一緒よ
704名無し三平:2007/07/13(金) 09:18:43 0
>>702は釣りキチ三平を崇めてるオッサン
705名無し三平:2007/07/13(金) 12:52:01 0
初めていくとこでもパンの耳で坊主だった事は無い(`・ω・´)
集魚力あるのかな?
706名無し三平:2007/07/13(金) 13:44:42 0
>>705
どんな所でやってるの?
kwsk
707名無し三平:2007/07/13(金) 14:51:42 O
台風通過後が楽しみだ。
708名無し三平:2007/07/13(金) 15:38:39 0
俺も今悩んでだけど

現状ですごい雨!
風で水底を攪拌してくれて活性はあがるかもしれないが
これだけ水位が上がってしまうと、鯉は沖へ引いてしまう可能性のほうが
大きいように思えてきた。

台風直撃中に喜んで竿出してるのは、鯉釣りのバカだけだろうね
みんなから指さされて笑われそう
709名無し三平:2007/07/13(金) 16:34:01 0
>>708

水位が上がったらなぜ沖へ行く?
普通逆だろ、普段浅くて釣りにならないところが好ポイントになる。

お前のほうが指さされて笑われるね。w
710名無し三平:2007/07/13(金) 16:45:33 0
>>706
沼、流れのある浅めの川、荒川だけど
3段階に針付けて一番上の針は底から1メートルくらいの高さにしてる
練り餌は使わない
711名無し三平:2007/07/13(金) 16:55:43 0
なんだ、荒川か
712名無し三平:2007/07/13(金) 17:02:16 0
>>708
>俺も今悩んでだけど

何を悩む?君はオコチャマか?
単にビビってるだけだろ?あ?

>風で水底を攪拌してくれて活性はあがるかもしれないが
>これだけ水位が上がってしまうと、鯉は沖へ引いてしまう可能性のほうが
>大きいように思えてきた。

意味不明。

>台風直撃中に喜んで竿出してるのは、鯉釣りのバカだけだろうね
>みんなから指さされて笑われそう

常にに車中待機だから極寒でも酷暑でも暴風雨の中でも関係ないし、
台風だからって別に喜びはしない。
普通にいつもの週末の気分。
だたし、今回は風向きは計算して釣り座を取る。
713708:2007/07/13(金) 18:04:26 0
708だけど、俺の発言に対してえらい不況を買ってるね

それぞれ地方や湖の特性があるから一概には言えないというのを
書いておいたほうが良かったのかもしれんが・・・・

史上最大級の台風が通過する模様だと天気予報で言ってたけど
もちろん709さんと712さんは車中待機で竿だしだよね

釣果報告楽しみにしてるよ

間違っても土左衛門でテレビで報道されんようにね!
714>>713:2007/07/13(金) 18:31:18 0
やっぱお前バカだね。
709の俺がいつ竿出すと言った?文章よく読め。

で、どこの地方や湖なら水位あがったら沖に行くんだい?
水位が上がったじゃなくて、暴風雨の影響を受けやすい浅場は難しいかも・・・、
ならわかるが。

たいして鯉釣りを知らない奴が知ったかぶりするなよ。
715名無し三平:2007/07/13(金) 18:43:30 0
けんかすんなYO!フォ━(・∀・)━!!!ベイビー!!!
716名無し三平:2007/07/13(金) 18:47:46 0
あっ、雨の日は鯉釣り日和というのは昔からの定石らしいですね。
台風の日に釣りしに行くのは単純に危ないんじゃね?w
717名無し三平:2007/07/13(金) 18:48:27 0
定石じゃなくて常識か…
718名無し三平:2007/07/13(金) 18:59:30 0
台風フォ━(・∀・)━!!!
大雨フォ━(・∀・)━!!!
大物フォ━(・∀・)━!!!

719名無し三平:2007/07/13(金) 19:17:49 0
>>709
>お前のほうが指さされて笑われるね。w
>たいして鯉釣りを知らない奴が知ったかぶりするなよ。

反論するのは自由だが、君は一言多い人間だな。穏やかにいこうぜ。
720:2007/07/13(金) 19:19:53 O
>>708
何故みんなが怒ってるかわかる?
誤字だらけの馬鹿がエラソーに人の事を馬鹿って言うからだよ〜。
出直しておいで〜幼稚園から。
721名無し三平:2007/07/13(金) 19:30:01 O
台風通過後の河川はだめだよ。湖沼はいい。大物の予感。通過中はやってても楽しくないな。アタリわかんないし、竿はやばいし。
722名無し三平:2007/07/13(金) 19:49:36 0
おまえらばっかみたいなごつい竿とリールで、何時釣れるかわからんメートル越えを狙って日なが一日日向ばっこして時々仲間同士でおりの巨鯉劣化ならいつメーターオーバーが来てもだいじょうびとか妄想してんじゃねーよ。
釣りってのは細竿、細糸で大物釣ることに意義があるんじゃ。
それとなー、いつまでも話題先行の餌にしがみついてんじゃねーよ、ゆでる餌なんて昔から日本にだってあったじゃねーか。
いも、わらびだんご、手製のかまぼこ、さなぎようかん、、、メーカーの粉あてにせず自分でつくってみな、先輩諸氏はそうやって鯉釣り開拓してきたんじゃねーの。
ちなみにおいらは○Qの巨鯉単品で3年とおしてるよ。(くわせはコーン)
723名無し三平:2007/07/13(金) 19:57:44 0
>>722

細竿細糸で大物釣ることに意義なんてねーよ。
ボイリーとかまぼこを一緒にするなんて、おまえが一番わかってねーなw

メーカーの粉あてにせずと言いながら、○キュー巨鯉単品かい?w
724ななし:2007/07/13(金) 20:01:50 O
同意。
さっきの馬鹿といいまともな教育受けたとは思えない
奴ばっかりだね今日は。

夜釣り行く人は気をつけて頑張ってきてください!
725名無し三平:2007/07/13(金) 20:16:36 O
バカと馬鹿

ほんとつまらん
726名無し三平:2007/07/13(金) 20:20:00 0
>釣れる時は何処に落としても不思議と釣れるし
魚が活性していて全体にちらばっている、前の釣り師のえさでポイントになっている

>釣れないときは湖全体でほとんどみんながボウズというのもよくあること
魚が眠っているかタナ違い(湖、沼)
727名無し三平:2007/07/13(金) 20:45:09 0
まだまだだな、まだまだ。
何もわかっとらん。
728名無し三平:2007/07/13(金) 21:19:16 0
>>722
>おまえらばっかみたいなごつい竿とリールで、何時釣れるかわからんメートル越えを狙って日なが一日日向ばっこして時々仲間同士でおりの巨鯉劣化ならいつメーターオーバーが来てもだいじょうびとか妄想してんじゃねーよ。
釣りってのは細竿、細糸で大物釣ることに意義があるんじゃ。

「金のないヤツのヒガミ」

そんな事より掲示板に来る時は日本語を覚えてからにしろ!
729名無し三平:2007/07/13(金) 21:20:30 0
>>722=在日朝鮮人
730ラ・ロマーナ:2007/07/13(金) 21:29:31 O
皆さん仲良くしましょよ。好きな鯉釣りしてんだからさ。楽しくさ。生意気言ってすみません。
731名無し三平:2007/07/13(金) 22:43:11 0
仲良く
フォ━(・∀・)━!!!
732名無し三平:2007/07/13(金) 22:51:38 0
寂しい奴らばかりだなぁ
733名無し三平:2007/07/13(金) 23:17:10 O
釣れないな、ちゃんと餌うちはしてるが!
7月なってから当たりが遠退いている
鯉の動きが悪いな

うでがわるいとか言うなよ
734名無し三平:2007/07/13(金) 23:17:18 0
巨鯉+煮サツマ芋+その煮汁だけで混ぜる!
喰わせは、手作り芋&コーン!
こいつで、じっくり待つ!
これ、初心者にオススメです〜やってみて!
フォ━(・∀・)━!!!
735名無し三平:2007/07/13(金) 23:21:14 0
俺が初心者だって言いたいのか おまえ
736初心者:2007/07/13(金) 23:35:00 0
湖は、ボーリング球ぐらいの吸い込みをぶち込むなんて聞いたが本当なのか?
737名無し三平:2007/07/14(土) 01:56:55 0
んなアホな。

俺はソイ22号にサナギを3個つけてぶっこんでる。集魚効果は練りえにはかなわないけど、
デカイのが来るぜ?あと暇なときはザリガニを採ってきてムキ身にして使ったりするよ。
根がかりするとイヤだから、ハリは一本しかつけない。
738名無し三平:2007/07/14(土) 06:25:17 0
動物性の餌は大物が来ることが多いな。
ザリガニは巨鯉狙いの餌にもってこいだな。あとはドジョウとか。ほぼ暖かい季節限定だけどな。
739名無し三平:2007/07/14(土) 07:01:45 0
俺は車中泊でいつもオナヌーするんで
それをエサにブレンドしてる

オス鯉が釣れた時はさすがに引いたよ
740名無し三平:2007/07/14(土) 07:30:51 O
フォ━(・∀・)━!!!
741大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/07/14(土) 09:17:20 0
>>諸兄氏
 まあまあ、仲良く行きましょう。
 雨後の止水域、大風の最中は結構アタリがもらえたりしますよね。

 細糸で釣れるならそれに越した事は無いですが、根掛りのある所を釣る事の
 方が多いので10号糸を使っています。
 ダンゴも結構大き目を使うので細竿は怖くて使っていません。

 動物性の餌は確かに大型の確立が高いですね。私は冷凍エビを茹でて使って
 ます。針の形にきっちり添うしオススメです。
742名無し三平:2007/07/14(土) 10:03:46 O
大和川がくると荒れる。
釣り板の常識
743名無し三平:2007/07/14(土) 10:07:50 O
荒れ模様 
その証拠に超大型台風が
744名無し三平:2007/07/14(土) 10:14:25 O
基本的に、細糸は切られる可能性があるので、環境面からすると、よくない。
745名無し三平:2007/07/14(土) 10:20:06 0
>>736
竿折れるってw。
ダンゴ1つでエサ2袋無くなりそうだし。
746通りすがり:2007/07/14(土) 11:17:53 O
台風後の一発。良さそうですね!水かさ増すし気圧も変わるし。これから向かいます。
747736:2007/07/14(土) 13:09:56 0
置き竿にしてリールを開けてから、練り餌を抱えて湖の手前にドッポーンと投げ入れる
んだと思ってたんだけど、吸い込み針から餌が外れたらそれこそ笑えんわな。

748名無し三平:2007/07/14(土) 14:19:21 O
>>747
意味不明 あぶないですよ
749名無し三平:2007/07/14(土) 14:52:18 0
連れがメータ出した。
750名無し三平:2007/07/14(土) 17:02:57 0
フォ━(・∀・)━!!!
メーター良いなあーオメデトウ!
751鯉将軍:2007/07/14(土) 18:11:32 0
今や河川狙い専門の私は、この週末は自宅待機。
雨だけならレインスーツ着て竿だしするけど台風はさすがに…
家でコツコツ新しい仕掛けを作っています。
752名無し三平:2007/07/14(土) 19:56:27 0
緋鯉のメーターでしたW
753名無し三平:2007/07/14(土) 20:10:32 0
ごつい竿で餌打ち込んで、日永一日ボーッと当りを待つ鯉釣りなんて自分は一生やらない釣りだ思ってました。
けれど、あの当り、あの引き、あのパワー、、、、病み付きになりました。
待ちます、1日でも、3日でも、1週間でも。
754名無し三平:2007/07/14(土) 20:42:51 0
ヒゴイのメーターってすごいね。見てみたい。
755名無し三平:2007/07/14(土) 21:04:16 0
お寺の池で釣りました

756たか:2007/07/14(土) 21:23:02 O
ちょwwwww
757ラ・ロマーナ:2007/07/14(土) 21:31:10 O
セット中だが雨すごい。台風危ないのはわかってるが巨鯉釣りたい一心で来ました。嫁も丘釣りしてます(笑)
758708:2007/07/14(土) 21:46:51 0
今日は家族で映画鑑賞がてら、ドライブついでに釣場偵察に。

皆さんから叱咤激励をいただきましたので、
そりゃぁ絶対釣れるんだろうなぁと思ったら・・・・・

濁流と濁り・消防団待機の警戒水位越えの水位
誰がどう考えたって釣りが出来る環境ではないし、警察や消防団のかたが
見回りにくる環境で車中泊の夜釣りなど考えられない状況です。

まぁ彼には失う物が何もない一生独身男性でしょうから
今週も普通に車中泊でしょうけど(笑)

メーター釣れたかな?
それでは、あげ足取りの反論と共に、釣果報告が楽しみにしてます。


759鯉将軍:2007/07/14(土) 22:08:04 0
無理な釣行は控えた方がいいですよ。
増水や強風も危険だし、怪我する確率も釣具の紛失率も高い。
万が一、その状況で釣れたとしても、それを聞いて真似する人がでてきてしまう。
これは釣り以前に人としてのモラルの問題です。
760名無し三平:2007/07/14(土) 22:09:34 O
タイフォ━(・∀・)━!!!
761名無し三平:2007/07/14(土) 22:26:48 0
この708って奴、この板のPART-1読んだ時に出てきた404とゆー
総スカン食らってた痛い奴と同一人物か?
やたら根を持つところが似てる。
762名無し三平:2007/07/14(土) 22:50:04 0
ツレと二人で大笑しましたW
763名無し三平:2007/07/15(日) 10:34:52 0
こんな感じでっせ
http://www.herabuna.jp/cameralink.html
気を付けて
764名無し三平:2007/07/15(日) 11:21:31 O
家から現場まで10分、行きたい。
765カスミちゃん:2007/07/15(日) 14:38:50 O
霞きちゃいました。
766たか:2007/07/15(日) 16:14:16 O
>>765
気を付けてがんばってください〜(^3^)/
結果楽しみにしてますよおおwww
767名無し三平:2007/07/15(日) 17:05:29 0
関西方面の釣り場の状況はいかがですかな?
768カスミちゃん:2007/07/15(日) 17:32:14 O
北浦まで来ちゃいました。 おバカさんが何人もいます。
769名無し三平:2007/07/15(日) 21:14:49 0
明日釣りに行く予定だけど、水がかなり
にごっているから釣果が期待できないや!!!

水が濁ってる時のいい餌、なんか教えて!!!
770名無し三平:2007/07/15(日) 21:57:10 O
俺も明日行くぜ、臭い中心の動物性の餌でがんばるぞ。
771名無し三平:2007/07/15(日) 23:35:51 0
死ザリと生きザリだったらどっちが釣果あがるかな?死ザリの臭さはスゴイ。
772名無し三平:2007/07/16(月) 00:18:06 0
明日行っても何処もカフェオレ状態だぞ。やめれ。
773名無し三平:2007/07/16(月) 06:15:41 O

その通りだった、危険感じた。渓流方面、
栃木より報告2〜3日だめだ〜。
774名無し三平:2007/07/16(月) 10:39:13 O
子供たちの巻き手問題にご意見ください
2ch認定アドバイザーがシーバスを語るスレ 8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163257917/
775名無し三平:2007/07/16(月) 10:49:33 O
鯉板からまいりましたが、巻き手問題って何ですか?
776たか:2007/07/16(月) 16:10:02 O
みんなの釣果待ってます☆age
777名無し三平:2007/07/16(月) 20:03:44 O
カフェオレやってきました。急な流れにも意外と吸い込み溶けないね、4時間で雑魚も釣れませんでした。栃木渓流部より。
778708:2007/07/16(月) 21:58:00 0
関東のほうは台風の被害も無く、かえって好条件になったのではないでしょうか?

当方の地域は濁流・増水で釣りどころではありませんでした。
次回を期待したいと思います。

とりあえず、一生一人で車中泊さん
メーター釣り上げましたか?

いきなり「あ?」と喧嘩を売ってくるかたですから
さぞかし釣りまくったことではないでしょうか

明日も楽しみに釣果報告待っておりますぞい
779名無し三平:2007/07/16(月) 22:38:49 0
タニシ吸い込み使ったことある人いますか?
780ラ・ロマーナ:2007/07/17(火) 10:20:34 O
タニシ吸い込み好きですから使いますよ。
781名無し三平:2007/07/17(火) 14:51:16 0
>>758>>778
台風時の河川がどんな状態か子供でも解りそうなものだが、
釣りする事を前程に様子を見に行って、アンタはホンモノの馬鹿か?
随所に堰を設けてる河川なら話は違ってくるが・・・



782名無し三平:2007/07/17(火) 15:08:13 0
>>778

あんた前に、「これだけ水位が上がったら沖へ引く」とか、
「地方の湖」とか言ってたけど・・・、結局、川なのかい?
783名無し三平:2007/07/17(火) 15:52:48 0
>>708=精神障害者
784名無し三平:2007/07/17(火) 16:24:10 0
>>783
納得
785名無し三平:2007/07/17(火) 18:49:52 0
>>778
新手の粘着荒らしかお前は?
二度とココヘ来るな!
786名無し三平:2007/07/18(水) 17:12:06 0
やった〜。富山県の小牧ダムで133cmの鯉が釣れた。

 http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up11316.jpg

現認者もいるし、今度申請してくるわ。
787名無し三平:2007/07/18(水) 18:19:48 0
>>786
通報しといたから、個人情報晒されるのを楽しみにしとけ。
788名無し三平:2007/07/18(水) 19:20:25 0
まだ川の流れ強いね。週末には安定してくれるといいけど
789名無し三平:2007/07/18(水) 19:21:11 0
>>786
このファイルからトロイの木馬が検出されました(´・ω・`)
790名無し三平:2007/07/18(水) 19:23:41 0
>>789
それなに?
791名無し三平:2007/07/18(水) 19:28:58 O
今思ったんだけどみたらし団子で鯉釣れそうじゃね?
792名無し三平:2007/07/18(水) 19:40:57 0
>>789
マジで?

警告 むやみに貼られてるものをクリックしないように!
793名無し三平:2007/07/18(水) 19:42:24 0
>>791
あと、マシュマロでも。マシュマロは、ポップアップボイリーの変わりになるだろう。
794名無し三平:2007/07/18(水) 19:45:25 0
>>789
トロイの木馬って何?
795名無し三平:2007/07/18(水) 20:04:45 0
正体を偽ってコンピュータへ侵入し、データ消去やファイルの外部流出、
他のコンピュータの攻撃などの破壊活動を行なうプログラム。
ウイルスのように他のファイルに寄生したりはせず、自分自身での増殖活動も行わない。
トロイの木馬は自らを有益なソフトウェアだとユーザに信じ込ませ、
実行するよう仕向ける。これにひっかかって実行してしまうとコンピュータに侵入し、破壊活動を行なう。
実行したとたん破壊活動を始めるものもあるが、システムの一部として潜伏し、
時間が経ってから「発症」するものや、他のユーザがそのコンピュータを乗っ取るための「窓口」として機能するものなどもある。
トロイの木馬から身を守るためにはアンチウイルスソフトが必要である。
796名無し三平:2007/07/18(水) 20:07:44 0
>>786
そんなの勝手に貼るな クサレゲドウ
797名無し三平:2007/07/18(水) 20:17:07 0
このスレ住人に恨みがある者の仕業か?
798名無し三平:2007/07/18(水) 20:27:14 0
怨恨の可能性大だな 

profilingすると、
犯人は、ここで誹謗などされた人
    ここで書き込みにスルーされた人
    ここで書き込みのみの鯉師
    ここでその他etc.

そう犯人は・・・君だっぺ
799708:2007/07/18(水) 22:23:13 0
おれじゃぁねえぞ
800名無し三平:2007/07/18(水) 22:48:49 0
爆笑!で800げと。
801名無し三平:2007/07/19(木) 03:02:25 0
どこかのダムで水が抜けたときに、120〜140cmくらい?の鯉が何匹か出てきたとかいう
ニュースがあった覚えがあるけど、どこだったかなあ…。
802名無し三平:2007/07/19(木) 06:41:16 0
120〜の鯉の話はよく出るが、計測板にのった画像を見たことない
あちこちの湖沼川にいるだろうけど、どっかのサイトにないかな

さてと タニシ採ってくるか
803名無し三平:2007/07/19(木) 07:48:25 0
鯉はアオウオなんかと違って体高があるから、大迫力でしょうね。
なんかワクワクするな
804名無し三平:2007/07/19(木) 09:44:49 O
目の前をそんなんが泳いでたら怖いかも…
805名無し三平:2007/07/19(木) 09:50:49 0
>>801
お前だけの脳内ニュースの話か?
806名無し三平:2007/07/19(木) 11:32:47 0
いや違うってw
ダム板かなんかのスレでスゴイニュースだってことで話題になってたことがあったんだ。
どこかの新聞に載った話みたいだよ。
807名無し三平:2007/07/19(木) 11:54:17 0
よく見たらこのスレの上のほうでも巨鯉の話してるね。
808名無し三平:2007/07/19(木) 12:03:16 0
>>806
>ダム板かなんかのスレ
>どこかの新聞に載った話みたいだよ。

「どこか」とか「みたい」とか、
まったく不明朗。
しかも信用度ゼロの2ちゃんソース。
これでは脳内ニュースと言われても仕方ない。
妄想や脳内ニュースは掲示板に書き込むよりチラシの裏にどうぞw
809名無し三平:2007/07/19(木) 12:05:10 0
天ヶ瀬ダムでした。コイヘルペスで死骸があがったことがあったみたいです。

ttp://www.geocities.co.jp/outdoors/7724/khv.htmより引用

>ご承知だと思いますが京都府宇治市にある天ヶ瀬ダムで、
>6月に143cmを含む110〜120cmクラスが多数回収されたの事。
>新型ワクチンが登場したとの朗報が入り期待すると共に、
>早くこのウィルスが全滅する事を祈るばかりです。
810名無し三平:2007/07/19(木) 12:07:20 0
>>808
話のネタになればと思っただけです。ソースはニュースサイトではないですし、信用性がないと言われても
仕方ないですよね。余計なこと書き込んでごめんなさい。
811名無し三平:2007/07/19(木) 12:15:06 0
>>807
その手の話を上げだしたらキリがない。
しかし未だ嘗て明確なソースが出た試しはない。

いつものパターンは...

目撃房や知ったか房が出現→ソース出せ房出現
→追従する新たな出現→しつこいソース出せ房出現
→必死にググってもソースの出せない目撃房や知ったか房が必死にレス
→段々荒れ始まる→それでも必死な目撃房や知ったか房
→収拾不可能な荒れ方→お互い飽き手終焉
812名無し三平:2007/07/19(木) 12:24:25 0
>>809
ワンハンの片山会長がわざわざ確認に行ったって話しだろ?
しかし現物も何も見せてもらえなかったし、
公に写真も公開されてないし、
そもそもヘルペスで浮いた死体の事だろ?

俺もその記事を読んだ時は「ふ〜ん。ホントにいたんだ・・・」ぐらいに思ったが、
わざわざ掲示板に書き込む気にはならなかった。
今ではあの話は少し誇張したサイズだったのではと思っている。
813名無し三平:2007/07/19(木) 12:35:20 0
>>811
気楽な雰囲気のスレなので、つい独り言みたいなレスを不用意に書いてしまいました。
自分で釣って写真撮ってこないとハナシになりませんよねw

>>812
たしかに釣り上げられたものではないですから、魚拓なりメジャーをあてた写真なりがないだけに
怪しい話ではありますよね。目測で測った体長かもしれないし…。
死骸を見たのが素人だったらそもそも鯉じゃなくて、アオウオとかソウギョかもしれないですしね。
なにしろ、夢がある話だなあと思っていたので、このスレの鯉釣り師の意見を聞けてよかったです。
814名無し三平:2007/07/19(木) 13:07:55 O
死骸でもなんでもメジャーあて画像を見てみたい

俺なら死骸で140もあったらメジャーあて画像とるよ
815名無し三平:2007/07/19(木) 13:19:42 0
>>814
国土交通省近畿地方整備局淀川ダム統合管理事務所に電凸して
「写真見せろ」って頼んでみたら?
ワンハンの片山会長が直訴しても無理だったけどね。
きっとクサレ公務員だから融通利かないんだろう。
816名無し三平:2007/07/19(木) 14:01:04 0
琵琶湖だったら、いてもおかしくないサイズ

ソースだの証拠写真だの

つまらん世の中になったね

817名無し三平:2007/07/19(木) 14:46:05 0
写真なら今は無き鯉釣り雑誌の鯉釣りネットワークに120cmというのが出てた。
刺し網で獲ったものだそうだ。
メジャーを当てて計った写真ではなくおじさんがかかえて撮ったものだけどたしかにデカそうだ。
818名無し三平:2007/07/19(木) 15:32:31 O
雑誌の鯉見た事あるよ
雑誌は投稿なのでメートルなくても101とか書けばそのまま載ります!

試しに95センチでも101と書いてダッコ写真送ってみたら
819名無し三平:2007/07/19(木) 16:10:06 0
>>817
屍骸の次は漁の話か?
お前は本物のバカだな。
820名無し三平:2007/07/19(木) 16:24:59 0
>>813
>死骸を見たのが素人だったらそもそも鯉じゃなくて、アオウオとかソウギョかもしれないですしね。

最近も北海道であった話だな。
ソウギョをアオウオと間違えて大騒ぎ。

同じようにソウギョを鯉と勘違いする素人が多い。
821名無し三平:2007/07/19(木) 17:42:26 0
>>819
なに絡んでんの?バカでしょ、死ねば?
822名無し三平:2007/07/19(木) 17:48:16 0
>>821
お前はこのスレの>>1から100回読んでから、死ね。
823パターン:2007/07/19(木) 17:59:42 0


@目撃房や知ったか房が出現

Aソース出せ房出現

B追従する新たな目撃房・しったか房出現←>>821

Cしつこいソース出せ房

D必死にググってもソースの出せない目撃房・知ったか房が涙目レス

E段々荒れ始まる←今この辺w

Fそれでも必死な目撃房や知ったか房の執着レス

G収拾不可能な荒れ方

Hお互い飽きて終焉



忘れた頃に又@、以下ループww
824名無し三平:2007/07/19(木) 18:02:24 0
こないだ奥多摩湖で5mぐらいの魚影を見たんだが、おそらくコイなんだろうな。
825名無し三平:2007/07/19(木) 18:04:04 0
>>817
漁師ジジイの話かよ!
しかも険寸写真じゃないし!
載せる雑誌も雑誌だが、120オーバーと信じてるマヌケもいるのかよ!
826名無し三平:2007/07/19(木) 18:06:24 0
おい120なんか赤ちゃんだぜ?俺は5mを見たんだ。あれはコイだよ。
おまえら、はやく釣りに行けよ。
827名無し三平:2007/07/19(木) 18:07:04 0
俺は大阪城のお堀で推定3mの魚影を見た。
あれは一体なんだったんだろう?
828名無し三平:2007/07/19(木) 18:11:47 0
おい喧嘩してるガキども!俺のスレを荒らすんじゃねえよ。俺は初代1だ。
俺のおかげで今の鯉釣り最強伝説スレがあるんじゃねえか!俺の言うことは聞け!!いいな!?
わかったら奥多摩湖へ行って来い!!5mのコイだ!!釣って来いよ!!男なら夢を追い続けろ!!
829名無し三平:2007/07/19(木) 18:19:35 0
>>828=きちがい
830名無し三平:2007/07/19(木) 18:32:06 0
>>819
クズ野郎が。出て行け。迷惑だ。
831名無し三平:2007/07/19(木) 18:34:37 0
巨鯉を見た見たってうぜーな

おまいたちは、家政婦は見た の市原悦子かよ〔爆〕
832名無し三平:2007/07/19(木) 18:54:32 0
こないだも巨ゴイ目撃談の時に荒れたなこのスレ。周期的なものか?
833名無し三平:2007/07/19(木) 19:21:26 0
>>830
チンカスみたいな人間が匿名掲示板でなに吠えてんだ?
マヌケな書き込みを指摘されたぐらいで心臓バクバクさせてんなよ!
834パターン:2007/07/19(木) 19:23:41 0


@目撃房や知ったか房が出現

Aソース出せ房出現

B追従する新たな目撃房・しったか房出現

Cしつこいソース出せ房

D必死にググってもソースの出せない目撃房・知ったか房が涙目レス

E段々荒れ始まる

Fそれでも必死な目撃房や知ったか房の執着レス

G収拾不可能な荒れ方 ←今この辺りw

Hお互い飽きて終焉


>>832
忘れた頃に又@、以下ループww
835名無し三平:2007/07/19(木) 19:26:16 0
>>831
0,2点
836832:2007/07/19(木) 19:30:06 0
>>834
なーるほど納得・・・。


こりゃダメだ!(笑
837名無し三平:2007/07/19(木) 19:31:02 0
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
838名無し三平:2007/07/19(木) 19:37:43 0
巨鯉目撃パターンの流れはもう秋田。
そろそろ終わりにしようや。
次スレはテンプレに「巨鯉目撃スレは慎重に〜」と入れた方がいいな。

次に荒れる要素のある話題の一つに「スピニング派とベイト派の確執」もあるな。
あとは餌の幻想ぐらいか?

まぁ、荒れるのが2ちゃんの空気だから仕方ないけど・・・
839832:2007/07/19(木) 19:41:25 0
鯉スレは特に酷いね
リール系スレ程じゃ無いけどな
840名無し三平:2007/07/19(木) 19:43:07 0
鯉釣りのアホドモは釣り場での素行が悪いから荒らしてんだよ。
841名無し三平:2007/07/19(木) 20:39:05 0
今まで烈火スピニングを使っていましたが、カウンター付きが欲しくベイト購入しました。
竿を烈火か野鯉スペシャルで検討しています。
お互いまったく違う性格に思えます。
双方使った事あるかた各々の竿の意見よろしくお願いします。
842名無し三平:2007/07/19(木) 21:46:48 0
このスレはバス板の野郎が常に監視しているようだ。
鯉釣りに敵意満々で憎しみを抱く嫌な野郎がね。
焚きつけられても乗っちゃだめだよ。
843名無し三平:2007/07/19(木) 21:52:37 0
ヒヒヒ。ボートの上からラインちょんぎってやるからなw
いったい何本投げ込めば気が済むってんだよアホウが
844名無し三平:2007/07/19(木) 22:59:32 0
>841

私が使った感想は烈火は硬いです。
野鯉スペシャルも烈火ほどではないが硬いです。
個人的には野鯉スペシャルではなく、野鯉の調子が好きですね〜


845名無し三平:2007/07/20(金) 00:38:08 0
野鯉SPはお勧めしない。グリップが短い、細身フニャチン気味、渋い値引き、
変な竹節塗装演出。竿袋と変な塗装とリールシートに金がかかってる感じで
インドネシアブランク。塩ビ管みたいな質感の竿だよ。
シマノならノーマルの野鯉が断然いいよ。本調子が好きなら野鯉。先調子なら烈火。
846名無し三平:2007/07/20(金) 00:57:27 0
      __r======、_
     /o :::::::::::::::::::ヽ、/|シポ  
     >  l7~~~~~~ / ̄  
     ` ―--===-''"ンコ

スレは大事に使えや、オンドリャ、
847名無し三平:2007/07/20(金) 01:25:05 0
水温が低いせいかもそもそ泳いでたなあ
鯉ってあんなに黒っぽかったっけ?
848名無し三平:2007/07/20(金) 05:19:20 0
もそもそ動く黒い鯉?はて…?なんでしょうね
849名無し三平:2007/07/20(金) 08:08:17 0


850名無し三平:2007/07/20(金) 09:13:37 O
通常 鯉釣りのホームページではマジメな書き込み

ここではアラシマン
851ひろゆき ◆8MMJxVwS8Y :2007/07/20(金) 09:57:07 0
荒らし行為はやめてくださいねー
852名無し三平:2007/07/20(金) 11:11:14 0
>>851= i218-44-116-89.s02.a013.ap.plala.or.jp

ロックオン!
853名無し三平:2007/07/20(金) 14:40:33 0
今週末も天気悪いみたいですが
雨が降ってても巨鯉は釣れますか?
854名無し三平:2007/07/20(金) 15:27:07 0
>>853
そんな質問の仕方で答えられるヤツはエスパーしかいないだろ。
せめてお前の
【鯉釣り歴】
【釣行フィールド】
【使用タックル】
【釣法】
【使用エサ】
ぐらいは解らないと答えようがないだろ。

これから質問するヤツも心しておけ。
855名無し三平:2007/07/20(金) 16:05:03 O
雨でも釣れるよ
856名無し三平:2007/07/20(金) 16:24:31 O
フォ━(・∀・)━!!!   フォ━(・∀・)━!!!   フォ━(・∀・)━!!!
857名無し三平:2007/07/20(金) 18:49:57 0
>>854
まずは君のを書いておくれ

【鯉釣り歴】
【釣行フィールド】
【使用タックル】
【釣法】
【使用エサ】
【自己ベスト・・場所年月日】
【その他コメント】

858名無し三平:2007/07/20(金) 19:10:38 0
>>853
むしろ雨の日の方が釣れるよ。
特にこの時季はチャンスだね。
859名無し三平:2007/07/20(金) 19:16:42 0
>>857
お前、頭イカれてんのか?
860名無し三平:2007/07/20(金) 20:58:13 0
>>859
お前、頭イカれてんのか?

>どこかイカレてますか?
興味があったので質問です。
書く場合は見栄をはらず正直に書きなさい

861名無し三平:2007/07/20(金) 21:24:38 O
>>860          やっぱり頭、イカれてる。
862名無し三平:2007/07/20(金) 21:55:31 0
喧嘩してないで、明日の釣りの事でも話してくれ。
それを参考にして俺も荒川行ってくるからさ。
863名無し三平:2007/07/20(金) 22:28:36 0
>>844>>845
>>851です。
コメントありがとうございます。
私は琵琶湖で釣りしてますが、結構この野鯉スペシャル使っている方が多いのです。
ま烈火程多くは無いですが。。。
私もあの細身のブランクは頼りなく思いました。
また空オモリ(30号×2個)だけのキャストしかした事無いですが、かなり竿がしなります。
これでダンゴ付けて投げたら??
と思いました。
渋い値引きも物が良いから値引き率が少ない(カタログの*印分)
と言う意見もあります。
海魂なども値引きしぶいですが良いリールです。
40ZWH遠投。巨鯉40Wと比べると差が歴然です。
(ま定価も若干海魂が高いですが。。。)
シマノの方がまじめに竿作ってるのかな?とも思います。
いかがでしょうか?
864名無し三平:2007/07/20(金) 22:35:51 0
琵琶湖活きてえな。。(´・ω・`)
沼湖で1メートル超え釣てえ
865名無し三平:2007/07/20(金) 22:42:42 0
あ荒川にだって1メートル越えいるわい、きっと、、、・。
93センチまでなら釣ったぞ。
866名無し三平:2007/07/20(金) 23:04:22 O
牛久行きます
867名無し三平:2007/07/20(金) 23:15:12 0
>863

844です。
野鯉スペシャルは細身ですが、バットパワーはありますよ!
細身なので持ち重りはしないかな〜と思っています。
ノーマルの野鯉と比べてかなり先調子です。
35号のオモリ+卵大のダンゴでも遠投は問題ナシです。
ノーマルの野鯉であっても35号のオモリ+卵大のダンゴで遠投は問題ナシ!
投げ方次第ですね。
私も、野鯉スペシャルは買う気になりません。。。
それ買うくらいなら【翔・石鯛】買うかも!?
値引き率も良いしね!




868名無し三平:2007/07/20(金) 23:18:33 0
一度、鼻息荒く霞に行ったのですが、皆様方のりっぱなお道具見て恥ずかしくなって竿出さずに帰ってきたことがあります。
それ以来、地元荒川専門
869名無し三平:2007/07/20(金) 23:57:48 0
>>865
たまに行ってます(`・ω・´)
ところで竿はRYOBIのメタルシアサーフJ 25-420てゆうやつを使ってるんですが
以前、これで1メートルジャストのを上げた事があります。その時もかなりきっつーい感じだったんですけど
単純にどのくらいまでなら上げられそうですかね?どなたかご指南
870名無し三平:2007/07/21(土) 03:51:15 0
ttp://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/07_02/bigcarpBN1707_600x396.jpg
これも鯉なの?推定120キロで世界最大だって。
ブンサムラン湖
871名無し三平:2007/07/21(土) 06:18:19 0
パーカーホっていうらしいね。アオウオ倶楽部で見た。デカすぎだよねw
872名無し三平:2007/07/21(土) 06:56:19 0
道具で魚を釣るわけじゃないし、そんなの気にする必要ないよ

俺もB級ばかり揃えてるけど
フル装備の金持ち野郎の横でわざと釣りをするようにしている

そのおっさんよりもデカイの釣った時は楽しいよぉ〜

「道具の差じゃないよ、腕の差だよ」って言ってるようなもんだもん
873名無し三平:2007/07/21(土) 07:00:36 0
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛したイタリア人宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
874名無し三平:2007/07/21(土) 09:20:28 0
いよいよ夏房の時期に突入か…
875名無し三平:2007/07/21(土) 09:32:24 0
餓鬼が長期休暇に入ると
すべての掲示板が荒れる

餓鬼にネットは早すぎる
876名無し三平:2007/07/21(土) 10:03:08 O
そんな季節か 夏の風物詩
そのへんの少女にみんなでわるさをするより
アラシくらい いいんじゃないか
877名無し三平:2007/07/21(土) 11:12:47 0
>>876
その通り。PC画面上の荒らしぐらいなんともないが、
釣り場でマトモな教育を受けていないクソガキの無法な振る舞いにはさすがに閉口させられる。
鯉釣りは安物のワゴンセールタックルでも“一応”出来てしまうのでクソガキの流入があり、
それがが難点だな。
878名無し三平:2007/07/21(土) 11:35:21 O
うぜぇ、クソジジイ。
879名無し三平:2007/07/21(土) 12:00:57 O
ほらほらわいてきた

そらきたか ーウジムシごとく ーわいてきた
880     ↑:2007/07/21(土) 12:02:52 0
あっ!出た!ワゴンセールタックルのクソガキ!
リアル釣り場で合ってクンロク入れてやったら、
クチをパクパクさせて、涙目になって、うつむいて、膝震わすんだろうな〜w
881名無し三平:2007/07/21(土) 12:03:58 0
>>880>>878に対してね
882名無し三平:2007/07/21(土) 12:07:43 0
これからしばらくは厨房が自転車で来れないような、
人里離れた山上湖かダム湖に行くとしようか。
883名無し三平:2007/07/21(土) 12:21:07 O
皆さん、釣っても釣られるな。
884名無し三平:2007/07/21(土) 13:36:10 O
翔石鯛って鯉釣りに向いて無くないか?
団子を背負わせて遠投できないだろ?それに80cm位のでも寄せ難そうにしてた人を見た事があるけど・・・
885名無し三平:2007/07/21(土) 13:48:35 O
石鯛竿がいいとかよくいうひとがいるが鯉竿で十分だろう
穂先がしなやかでないとバレるとか
竿のせいにしてるが問題は釣り人の腕じゃないのか
886名無し三平:2007/07/21(土) 15:29:16 O
鯉なんて安い投げ竿で釣れる
高い竿買って盗まれるだけ
887名無し三平:2007/07/21(土) 15:36:55 0
ダムとかいった事ないけどワゴンのファミリー釣りセットで特別困った事ないよ
俺なんて竿とリールセットで¥2,000してないもん

いい道具使ったこと無いからかもしれないけどそんなに違うもんかね?
888名無し三平:2007/07/21(土) 16:55:57 0
>>886
安モン道具使ってるヤツが高いタックルの事を非難しても
単なる貧乏人の僻みにしか取られないから気を付けた方がいいよ。

>>887
手段を選ばず鯉を捕獲するなら
刺し網でもと網でもヤナでも何でもいいわけでしょ?
まして竿とかリールなんかも関係ないでしょ。
しかし鯉釣りって鯉を捕獲するだけが目的じゃないでしょ?

なんであれほどの値段・種類・グレードの違う車が走ってると思う?

889名無し三平:2007/07/21(土) 17:05:41 O
俺も180センチの投げ竿で90手前までは釣ってる
さすがに早くガイド壊れたりしたが特別高い竿じゃなくても
問題ないよ

何万円もする竿じゃないとダメと言ってる人はまだまだ未熟かも

鯉雑誌にもいろいろやりとり書いてある時あるから読んでみたら
890名無し三平:2007/07/21(土) 17:16:51 0
俺はシマノの鯉列伝使ってるんだけど

いつも一本だけ、隣の鯉師さんと干渉しないように捨竿を入れるように
しておきます。
これはシマノのマリンサーフ。安物のロッドです。

このマリンサーフ、放ったらかしがよかったんか・・・・
97センチが釣れたことがあります。
安物でも十分・簡単に取り込めました。うれしいやら悲しいやら。

¥8.000でも十分対応できたのねと思い知らされました。

となると・・・・・・・

891名無し三平:2007/07/21(土) 17:37:34 0
>>889
君、句読点の打ち方も改行も滅茶苦茶だけど、
日本語理解出来てる?
文盲じゃないよね?
声出して>>888のレスを3回読んでみて。
それから改めてまたレスしてみて。
892名無し三平:2007/07/21(土) 17:50:38 0
そりゃー日本国内の鯉ならどんな安物のワゴンセールの竿とリールでも上がるでしょう。
よっぽどヘタじゃない限りね。
でもね前スレにあるように「鯉を捕獲する事」だけが目的じゃないんだよ。
そこまでの手段も楽しみたいでしょ。
手段の中にはタックル選びから仕掛け作成から餌作りからポイント選定諸々も含まれるでしょ。

それに身分相応ってこともあるよね。
「それなりの人間はそれなりのモノを使う」って。
893名無し三平:2007/07/21(土) 17:51:16 0
>>888
安竿しか使った事無いから教えて欲しいんだけど、具体的にどう違うの?
当たりが取りやすいとかばれにくいとか?

効果あるなら良いの買ってみようかしら
894888:2007/07/21(土) 18:21:13 0
>>893
その質問に誠意を持って答えるから、
君も後で僕の出す質問に答えてね。

>>安竿しか使った事無いから教えて欲しいんだけど、具体的にどう違うの?
>>当たりが取りやすいとかばれにくいとか?

鯉をかけるまでの違いについてはほんの僅かな差しかないと思う。
しいて上げるなら遠投性能には技術と体力も関係してくるけど、
使いこなせればかなりの差が出ると思うよ。
喰い込みの良さは仕掛けのバランスやラインの太さ、
セット時の竿の角度やラインの緊張度によって一概には言えないと思う。

鯉をかけてからのやり取り時についても、
技術や経験の差もあるけど、やはりほんの僅かな差しかないと思う。
しかしそれなりの竿になると琴線に触れるような気持ち良い曲がり方をしてくれたり、
自分の意思通りに鯉を誘導してこれる時があるね。

具体的な差は当たり前だけど値段だね。
値段なりの見栄えもあるし、耐久性もあるし、
メーカーのアフターフォローもきっちりしてる。
それなりの値段からくる価値感と納得感もあるね。
納得感があればこそ飽きがこないで長く使えるしね。

何度も書いたけど、「ほんの僅かな差」を求めるのって大切なんだよね。
使えば使うほどね。

こんなもんで答えになったかな?

ところで自称「安物しか使った事のない」君はなぜ自称「安物のマリンサーフ」を選んだの?
なぜ安物しか使わないの?
またファミリーセットみたいな竿を使ってる人はなぜその竿を選んだの?
895名無し三平:2007/07/21(土) 18:57:40 0
>>888

886 ダムとかいった事ないけどワゴンのファミリー釣りセットで特別困った事ないよ
俺なんて竿とリールセットで¥2,000してないもん

いい道具使ったこと無いからかもしれないけどそんなに違うもんかね?

>手段を選ばず鯉を捕獲するなら
刺し網でもと網でもヤナでも何でもいいわけでしょ?
まして竿とかリールなんかも関係ないでしょ。
しかし鯉釣りって鯉を捕獲するだけが目的じゃないでしょ?

なんであれほどの値段・種類・グレードの違う車が走ってると思う?

>刺し網でもと網でもヤナとかかなり発展しすぎ あまり熱くなるなよ
 君はちょっと鯉氏ではないよな



896名無し三平:2007/07/21(土) 19:02:26 O
>>888
ちょっとの差しかないのか 残念!
もっと説得力の話聞けるとおもたが
897名無し三平:2007/07/21(土) 19:29:04 O
みんなは鯉の本物の「ひき」を体験してないんだな。竿を持っていて、怖いくらいのやつを。しゃがみこんで、リールも巻けない。
898名無し三平:2007/07/21(土) 19:42:25 0
本物の引きねぇ どこで味わえるんだい?
湖沼ではないな 具体的に教えて
899名無し三平:2007/07/21(土) 19:46:34 O
高い道具と安い道具、どちらも基本的な役目は果たすが、高い道具はそれなりの工夫がなされている。服だってそう。安い服、高い服、どちらも基本的な役目は果たすが、長持ちして、着るほどに馴染むなんていうのは、やはりそれなりに高価な方。
900名無し三平:2007/07/21(土) 19:47:10 0
>>897
竿を持っていて、怖いくらいのやつを。しゃがみこんで、リールも巻けない。

>>その後どうした 怖くなって家に帰ったか・・・
901888:2007/07/21(土) 19:52:06 0
>>893
僕もきちんと質問に答えたのだから、
君も答えてくれないかな?
またキャッチボールとして僕の答えに対しての君の受け答えはないの?
______________________________________

ところで自称「安物しか使った事のない」君はなぜ自称「安物のマリンサーフ」を選んだの?
なぜ安物しか使わないの?
またファミリーセットみたいな竿を使ってる人はなぜその竿を選んだの?
______________________________________


>>896
もっと説得力の話って例えば?
君は鯉用タックルに何を望んでるのか聞かせてくれない?
902名無し三平:2007/07/21(土) 20:01:54 0
今巷で熱狂的人気のイギリスブランドのエコバッグ。
その他にも色々なブランド物とそうでない物がある。
服然り、バッグ然り、時計然り。
車も大衆車から高級車まで様々だ。
人それぞれ経済的理由や嗜好・価値観で選べばいいが、
ただ言えるのは安物は所詮安物。
安物しか使った事ない奴、安物のみにしか触れられない奴には解らない世界があるのが事実。
今ワゴンセールのタックルを使てる奴にそれなりのタックルをいきなり渡してもまず使いこなせないのも事実。
903888:2007/07/21(土) 20:08:30 0
>>893
コピペでお茶を濁すような稚拙な事だけはやめてほしい。
きちんと君の言葉で返してほしい。
904名無し三平:2007/07/21(土) 20:12:32 0
>>888
もっと説得力の話って例えば?
君は鯉用タックルに何を望んでるのか聞かせてくれない?

>俺はヤフオク中古で買ったパワーウルフ560にトーナメントSTを使ってるけど
遠投は高価な竿に負けないし、大物かけても文句なくランディング
別に大金使って買い替えの予定なし
だから文句はなし

高価な竿の良さを聞きたかったが結局見た目の価値観ってことだね
飽きるか飽きないかは人それぞれ 耐久性も問題なし
それよりも問題なのは釣り場のポイントだ 常に変動する条件でのポイント選定が神経を使う
大型が出た場所に後から入っても型が落ちる確率が下がるしポイント開拓の時間がなかなかとれない
って余計な事書いてしまった。


905名無し三平:2007/07/21(土) 20:18:02 O
例えば、牛肉なんかは安かろうが高かろうが、栄養価は殆ど同じ。なにが違うか。そう、ジューシー感が違う、舌触りが違う、味わいが違う。
906名無し三平:2007/07/21(土) 20:22:51 0
>>902
この方は道具に大金を使い釣り場に行かず部屋でPCの脇に竿を置き
眺めてニンマリ自己満足タイプケテイ
907890:2007/07/21(土) 20:29:34 0
マリンサーフは俺が使ってるんであって
>893の人じゃないよ

そんでもって、俺はシマノの鯉列伝を使ってるって冒頭で書いています。

マリンサーフは捨て竿。
昔、波止で使ってるヤツを流用しただけ
あなたが深刻に考え込むほどの理由はありません。

マリンでは団子をかかえて遠投は無理だけど
ボイリーなら十分役目を担ってくれます。

>>888さん、すっきりした?
908>>893:2007/07/21(土) 20:34:10 0
>>888
すいません、俺はサーフ竿の人じゃなくてファミリー釣りセットの>>887です
近くの川で鯉釣り始めておもしろかったから本格的に揃えてみようかと思ったもので・・・

まぁ道具揃える楽しみってのもあるよね
909名無し三平:2007/07/21(土) 20:37:07 0
902は価値も判らず判ったような事を行ってる
910名無し三平:2007/07/21(土) 20:37:39 0
ごめん
言ってる
911890:2007/07/21(土) 20:43:01 0
>>908さん

なんか柏崎原発並みの手違い&勘違いがあったみたいで
ご迷惑かけちゃってごめんなさいね。

本人に代わって謝ります

「ごめんなさい」

彼にも十分反省を促し、注意しときますので、ここは私の顔をたてて
彼をゆるしてやってください。

お願いします

※投稿の時間が偶然にも重なっておりますが、これは自演ではありません
本当です!

912名無し三平:2007/07/21(土) 20:47:30 0
しかしいつも竿、リールの話になると高価だ安物だと荒れますね。
だれが何使おうが良いと思うんだけど。
高価な道具の見栄えにしたって立派に理由だしね。
高価な道具に魅力感じない人は安いのや自分が気に入ってる物買えばいいしね。
道具語るならもっとインプレとかの参考になる話しようよ。

913888:2007/07/21(土) 20:48:43 0
>>904
え〜と、それが僕の質問に対しての答えかな?

要約すると君が鯉用タックルに求めるものは、
「遠投性能」「対大物ランディング性能」、
それに「大金を払わずに入手出来る中古品」という事かな?

技術・体力があるものとして、
「遠投性能」「対大物ランディング性能」は金額に比例する事はあっても反比例する事はないと思う。
よって「大金を払わずに入手出来る中古品」を前提にすると入手出来る可能性が低くなりうるね。

ちなみに僕の遠投力は、
O社の鯉竿(廃盤モデル)にS社のカウンター付き石鯛リール(現行モデル)でベストグロスが110mぐらいだった。


>>890氏、申し訳ない。レス番を間違えました。


僕の拙いキーボードタッチではレスの進行に追いつけなくなりそうだし、
またレス番の間違いも犯しそうなのでそろそろ落ちるね。

鯉釣りはのめり込むほど解らない事や新たな発見があるので、
また皆で楽しい議論を展開し、新たな発見をしていきましょう。
914888:2007/07/21(土) 20:57:40 0
>>912
インプレの話なら進んでしたいんだけどな〜・・・。
僕の使用歴代タックルの中で、
今使ってるO社の鯉竿(廃盤モデル)とD社・S社の鯉竿比較や、
同じく今使ってるS社のアナログカウンター付き石鯛リール(現行モデル)とD社の鯉専用リールの比較や、
それぞれの竿とリールの相性の実釣感なんかもインプレしたいけど、
またの楽しみに取っておくね。

では本当に落ちます。
915名無し三平:2007/07/21(土) 20:59:24 0
>>888

  お疲れ〜〜また出てこいよ
916名無し三平:2007/07/21(土) 21:07:03 0
>>888
912です。
本当、888氏のインプレ聞きたいです。
またこれから竿を変えたり、また本格的に鯉釣りした人に役立つはず!
別スレ立てるんでそこで話しましょう!!
917名無し三平:2007/07/21(土) 21:19:56 0
>>888
でしゃばんなよ。雑魚が!
918名無し三平:2007/07/21(土) 21:52:30 0
今日の荒川変でした、雨上がりのもやの中濁りもすっかり取れて川面は、雰囲気は良かったのですがもじりは一つもありませんでした。
餌を射ち出してから6時間後73センチ確保、その後はあたりも無く日暮れに終了。
はぜ、ぼら、は流されてしまったのか姿を消してました。
919名無し三平:2007/07/21(土) 21:58:34 O
昔暇潰しで買った1000円の釣りセットの最初の獲物が70センチ位のやつだったんだけど、竿やリールがギシギシいってあげるのに一時間位かかったよw
あの頃に比べて安心感は段違いだね。
必要に応じて買い増ししてけばいんじゃない?
920名無し三平:2007/07/21(土) 22:06:56 0
そのギシギシがスリリング
921名無し三平:2007/07/21(土) 22:34:00 0
お前らバサーが荒らしてるのまだ気が付かないのかよ!
鯉釣りみたいなガキの遊びに高い道具は要らないと奴は貶めてるんだよ。
釣られるな。
922名無し三平:2007/07/21(土) 22:34:07 O
>>920          そうだな。私は数年前までいわゆる高価なタックル使ってたが、今は安物タックルで、どこまで大物あげられるかに、はまってしまった一人です。そういう楽しみ方もあるんですよ。
923名無し三平:2007/07/21(土) 22:36:55 0
>>922
いい加減でつまんない釣りでつね。それは堕落だよ。他人に自慢することじゃない。
924元〇〇鯉師:2007/07/21(土) 22:47:54 O
やっぱりサイズやタックルの話題になると荒れるね?

鯉に極力ダメージを与えない為には強いタックル&と太仕掛けが良いとは思う。けれど、上の方が言ってる
様なハラハラドキドキ感を味わえ無くなるのも事実。
実に悩ましい問題だね?

ところで、腕でタックルの性能をカバー出来るという意見を良く見るけど、正解の場合と誤答の場合が…
私は二代目の鯉スペシャルからインテグラ鯉へ、今年の春先に乗換えたけれど、竿を握る前にスッポ抜ける
事が多く見られる!
二代目の鯉スペシャルでは全くそんな経験が無かったのでタックルの性能を腕でカバー出来ない例として…
理由は穂先の繊細さの加減っていう事が自明です。
それなら、インテグラ鯉は駄目な竿なの?と問われたなら、大変に善い竿です!と答えたい。
しっかり掛った場合は心地良さも取り込める確率も、二代目鯉スペシャルを凌いで余りある印象かと…。

地味な道具で、不安と興奮にドキドキしながら綱引きを鯉としていてた頃が一番面白かったと思いますが…
925名無し三平:2007/07/21(土) 23:11:33 0
>>924
二代目鯉スペシャルからインテグラ鯉ということだが
俺も二代目鯉スペシャルも持ってるがインテとの違い教えて

竿を握る前にスッポ抜ける

>そんなにすっぽ抜けるかな〜 

926名無し三平:2007/07/21(土) 23:23:07 0
安い道具でハラハラドキドキが楽しいなんて恥ずかしくてイラネ。
要はお金が無いんでしょ。でもそんなに金持ちじゃなくてもそこそこの
道具は誰でも働けば買える。
だが1000円の竿で十分とか言い切っちゃう奴は鯉釣りに金使うほど
思い入れが無いし、軽く見て、舐めてる。市ね。
927名無し三平:2007/07/21(土) 23:30:43 0
すっぽ抜けの原因、竿はほとんど関係なし。
食いが浅かったか、オモリ・ハリスなど仕掛け原因。

竿先が入るくらいラインを張ってるとか、ドラグをガンガンに締めているなら話は別ですが。
928名無し三平:2007/07/21(土) 23:48:20 O
釣りにスリルは重要じゃないかな? 毎回メーターがかかる訳じゃないしさ。 俺も鯉釣りには少し細いさおと小さなリールも持ってるし。 漁じゃないから楽しみ方も色々でいいと思うけどな。
929名無し三平:2007/07/22(日) 00:00:41 0
>>928
その通りだよいろんな楽しみ方があっていい 
どこの世界に926みたいな猿みたいな情けないヤツもいるもんだ

たぶん926は竿も買えないほど貧乏暮らしなんだろう かわいそうにな 〔爆〕
930名無し三平:2007/07/22(日) 00:09:49 0
>>929
お前は俺の文章のどこをどう読んだらそういうレスになるんだ?
頭が狂っているとしか言いようが無い。至急病院へ行け。
いつも延髄で考えたことそのまま書いてるだろ。
931名無し三平:2007/07/22(日) 00:11:25 0
いつも他人の批判ばかりしているような奴に限って、あれこれ言われると、
「いろんな楽しみ方があっていい」と最後に言うんだからおかしい。
932名無し三平:2007/07/22(日) 00:34:03 0
フォ━(・∀・)━!!!
933名無し三平:2007/07/22(日) 01:47:51 0
フォッフォ━(●∀●)━!!!
934元〇〇鯉師:2007/07/22(日) 05:36:10 O
>>925
寝てしまってレス返すのが遅くなってしまったけど、二代目鯉スペシャルとインテグラ鯉の違いについて…

鯉スペシャルはインテグラ鯉と比較すると穂先の鋭敏さが圧倒的です。
胴の硬さも鯉スペシャル<インテグラ鯉といった調子ですが、全体的なバランスとなるとインテグラの方が穂先が硬い分だけ胴に乗る調子と言えると思います。

具体的な実釣への影響は…
鯉スペシャルは、アタリに対し舞い込みが大きいのが特徴です。
石鯛釣りでも前アタリから魚が走るまでの間に竿先を送り込んで食い込みを良くする技術が在りますが、
しっかり餌を食い込ませる役割という意味では二代目鯉スペシャルの穂先は非常に良い仕事をしています。
これは、竿を替えて改めて実感しました!ほぼ100%置き竿というスタイルでは重要な部分かと思います。

以前のスレで書きましたが私の場合、錘の遊幅を極端に小さくして、前アタリの吸い込みで掛けてしまう!
というスタイルでしたが、その釣法が難くなった事は間違いありません。

餌・仕掛けの投入に関してはインテグラ鯉の方が硬い分リリースポイントを早めないとライナーになります
が、使い慣れれば大遠投も苦にならないです。二代目鯉スペシャルはリールシートの位置が微妙だった為、
年齢と供に遠投が苦になり始めたのが理由で竿を新調した様なものなので…(笑)
リールシートの位置は軽視出来ない問題と思います。今となっては二代目鯉スペシャルは重くて振れません
から…
逆を言えば、インテグラ鯉が持ち重りしないという事なのでしょうね?

インテグラ鯉では91cmしか獲れていませんが、掛けた調子は鯉スペシャルより胴に乗って気持ち良いです!

長文、失礼しました。
935名無し三平:2007/07/22(日) 09:34:54 0
朝5時から長文ご苦労様でした

年を取ると朝起きるのも早くなりますね
936名無し三平:2007/07/22(日) 10:53:14 0
>91cmしか

91ってやっぱ小さいほうなんだな…
俺の釣った最大記録は84cmなんだけど、まだまだですな。
937名無し三平:2007/07/22(日) 10:54:16 0
つーか、釣り行ってこよ!家でウダウダしてても魚は釣れん。
938名無し三平:2007/07/22(日) 11:02:28 0
>>元〇〇鯉師 925です。

説明どうもありがとう
大きな違いは穂先のかたさで銅にのりやすくなったということですね。
あと両方のカタログに書いてるスペック見ましたがリールシートの位置は同じ。
標準自重はSPで同じ、BCで5グラムインテが重いですね。

私の場合ダンゴ投入セット時にラインをたるませ気味にしてますが穂先の硬さで当たり食い込みに影響しますか?
939元〇〇鯉師:2007/07/22(日) 12:22:59 O
>>938
レスどうも!
鯉スペシャルは、実は何代にも渡って熟成されているので貴方が使っているのは二代目では無いのかも‥?
と言うのは、リールシート位置が明らかに違うので…
とは言え、インテグラ鯉のBCタイプを使用してるのでSPタイプのリールシート位置は分かりませんが…。

皆さんの言われる様にラインを緩める方法は私も無論やってみました。けれど、スッポ抜けが起きる為…
あれこれ悩み考えて、今や向こう合わせのしくみ解明の参考資料が出来上がりつつある今日この頃です(笑)

この話を始めると、とても長くなりますから別の機会にしますが、私は必ず40号以上の錘を使い、今までは
錘の重さが向こう合わせの鍵だとばかり考えていた事が、実は間違いだと解って来たのです。思い返せば、
初めて鯉釣りを始めた頃にも、投げ竿を使用して似た経験を沢山したかと…
決して、投げ竿を使用して鯉釣りをしている人を批判する訳ではありませんので誤解無き様に願います。

投げ竿で良く釣れる人は、仕掛けが竿に上手くマッチしているのだと思います。私の場合、いつの間にか
穂先の柔らかい磯竿に移行して行き‥釣果=経験なのだと勘違いしていました。
実は、単に仕掛けが穂先の柔らかい竿にマッチしていただけに過ぎなかったのに…

長くなってしまったので、この辺で止めますが、値段じゃなくて軟調・硬調での向き・不向きは在ります。
磯竿・投げ竿・石鯛竿・鯉竿…誰がどの竿を使っても本人が納得しているならば他人が干渉する話では無いと思います!
940元〇〇鯉師:2007/07/22(日) 12:40:44 O
>>938
ご質問に対する回答になっていなかったので…

貴方が一般的な錘の遊動幅の仕掛けを使用してるならスッポ抜けする確率は高くならないでしょう!
私の仕掛けは錘の遊動幅が極端に少ないのです。穂先の柔らかな竿を使用してる方には是非お薦めですが…

逆に、錘の遊動幅が大きい場合はスッポ抜けどころか針掛りしないケースが増すでしょう!
941大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/07/22(日) 13:36:42 0
>>諸兄氏
 タックルについて盛り上がってますね。
 値段の高い安いの違いは釣果そのものだとは思いませんが、全く関係ない事
 はないでしょう。
 私は鯉釣りに使うタックルは向き・不向きがおおいにあると思います。
 どんな高いタックルでも鯉釣りに不向きであれば、鯉を取り込む事は難しい
 でしょうし、普及品でも鯉釣りに向いていれば、案外簡単に取り込めるはず
 です。
 あとは、使用する竿にあわせた仕掛けでしょうか。
 元〇〇鯉師が仰るように、穂先の硬い竿にはオモリの遊動距離をとり、穂先
 の柔らかい竿であれば遊動距離を少なくという具合に、竿とのバランスが大
 時だと思います。
942名無し三平:2007/07/22(日) 16:07:26 0
大和川が出てくると決まって荒れる。
もしくはレスが止まる。
943名無し三平:2007/07/22(日) 18:29:34 0
能書きはいいのだが

腕の見せ所が日本一汚い大和川では仕方がないだろう
大和川のアベレージは50センチぐらいだもの
80センチなんか釣ろうものならお祭り騒ぎ
寝れなくなるほどのうれしさだよ

そんな子鯉相手のうんちく
参考になるかな
944名無し三平:2007/07/22(日) 18:48:39 0
>>943
大和川では80台でお祭り騒ぎだったんですか?
私は大和川へ行った時は毎回80台が1〜2尾は釣れましたよ。
大和川でのMAXは86pです。
確かに地元の人の話にも90台以上は聞きませんし、
50〜70台がアベレージではありますね。
945元〇〇鯉師:2007/07/22(日) 20:01:17 O
>>942>>943>>944 各氏
私は、断片的にしか此処を覗かないので大和川氏との確執が一体何なのか‥良く解りませんが傍から観ても
皆が引いていますよ!

ここは一つ、和やかに行きませんか?
そんな私も、最初に此処を訪れた時には随分と上から物を言う態度だったので‥深く反省したものです(笑)
946名無し三平:2007/07/22(日) 21:07:27 0
>>944

大和川の大会だって上位は80センチクラスです
70センチ台釣れれば上位10位内に入れて豪華賞品ゲットできます

まぁ、そんな程度の川です
947名無し三平:2007/07/22(日) 21:11:08 O
確かに大和川は50〜60クラスばっかりや…
948名無し三平:2007/07/22(日) 21:16:33 O
この糞スレッドは1000件を超えてませんが必要ありませんので新しいスレッドを立ててくださいです・・・
949名無し三平:2007/07/22(日) 21:52:41 0
鯉釣師はあたりを待ってる時間が長いので、釣り場でも竿や道具について、仕掛けについて、餌について、ポイントや当りについてなど一日中お話してますね。
たくさんの釣師と話しましたが、他の人の釣り方を全否定するような、あるいはけんか腰で議論吹っかけるような人にはあってません。
何だかんだ言っても、千の能書きより一本の魚というか、、、そんな世界だと思いますどんな道具使おうが。

950名無し三平:2007/07/22(日) 22:05:22 0
元〇〇鯉師
>私の持っている鯉スペはグリップに糸巻きタイプのプロマインドです。
貴兄の使っていた鯉スペはアラミカですね・・納得です。
穂先が柔らかく先径1.5タイプで中途半端なシート位置もBC・SP対応。
なのでインテグラとプロマインドは穂先の改良ありで近い調子のようです。
951名無し三平:2007/07/22(日) 22:27:06 O
>>950
リールシート位置を聞いた時点で、グリップが総糸巻かどうか聞こうと思ってた程です!
ならば、竿の性質はインテグラ鯉そのものですよ!
この竿に関しては好き嫌いハッキリ分かれるのが世間の評判ですが大物を掛けた時の粘りはカーボン竿と
言うより、寧ろグラス竿を思わせる柔軟性を見せる点が大変気に入りました!

この竿は面白くて飽きないですよ!
952大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/07/22(日) 22:42:05 0
>>942氏
 大和川が出てくると決まって荒れる。
  大丈夫です。私が居ても居なくても同じですからご心配なく。

>>943氏
 腕の見せ所が日本一汚い大和川では仕方がないだろう
  その通りです。耳が痛いです〜。でもここ数年はかなり旧淀川へ浮気をし
  てます。旧淀川でも最高は90台しか出してませんが(お恥ずかしい限りで
  す)。

 そんな子鯉相手のうんちく
  いろんな方々が見解をレスされています。
  その意見をすべて信じたり取り入れるのではなく自分が納得したり自分に
  合っているものを取り入れれば良いかと思います。

>>944氏
 大和川では80台でお祭り騒ぎだったんですか
  大和川水系の平均は50台半ばから60台でしょう。
  ここの水系で70台〜80台となると下流か支流の水門(バルーンダム含む)で
  ある程度の水量がある所を狙うことになります。
  具体的には志貴高校の裏あたりの湛水区間(90台でてる)や佐保川の平端鉄
  橋下50m辺り、石川の第7バルーンダムが近道かと。

 私は大和川へ行った時は毎回80台が1〜2尾は釣れましたよ。
  スゴイ!参りました…。
953大和川 ◆2yf9SDZOiE :2007/07/22(日) 22:44:03 0
>>元〇〇鯉師氏
 暖かいお言葉ありがとう。登場時より見識のあるお方と思い、色々参考にさ
 せていただいてます。これからもよろしくです。

>>946&947氏
 まぁ、そんな程度の川です
  そうですね。大型となるとかなり厳しいものがありますね。
  まあ、退屈しない釣りができる、仕掛けのテストができる点は良いかもです。
954元〇〇鯉師:2007/07/22(日) 23:20:14 O
大和川氏
楽に行きましょう!
実社会では信頼すべき同僚ですら、出世競争に伴い敵と成るらざるを得ない昨今ですが決して他人を陥れず
いつ如何なる時に於いても真っ直ぐに立つ姿はとても格好良いものですし…。

そんな漢でありましょう!
955名無し三平:2007/07/22(日) 23:57:42 O
大和川にやっと友達できた!
956名無し三平:2007/07/23(月) 02:00:04 0
もうすぐ次スレですんえ
957名無し三平:2007/07/23(月) 02:57:52 0
もう必要無い。さすがに要らんだろ。
958名無し三平:2007/07/23(月) 03:15:14 0
うむ。もうこのスレは存続せんでもいいだろう。次スレが出来たら
荒らしまくってぶっ潰してやろうかなwww
959名無し三平:2007/07/23(月) 06:04:16 O
最強伝説でわなく、めざせ80センチならいいだろう。
基地外と雑魚しかいないんだし。
960950:2007/07/23(月) 07:31:20 0
元〇〇鯉師氏
竿と仕掛けのバランスは私の課題でもあります。
良い例 悪い例 竿の名称もあげてもらうとわかりやすいです。
悪い例ということはバランスが悪くてバラシすっぽ抜け浅カカリ当たりが出にくい。
961カスミちゃん:2007/07/23(月) 12:34:42 O
鯉マガでたよん
962名無し三平:2007/07/23(月) 14:14:47 0
今度の鯉マガは、初級者のための道具選び特集をやるみたいだね

ここのスレの住人には「耳の痛い」特集じゃない
963元〇〇鯉師:2007/07/23(月) 18:31:27 O
>>960
竿の実名を出すと荒れるので自分の竿として話しましょう。

二代目鯉スペシャルの場合
良い例…
錘の遊動幅:5〜10cm以内悪い例…
錘の遊動幅:25cm以上
ラインテンション:弛ませようが目一杯張ろうが関係無く釣れます。

インテグラ鯉の場合…
良い例…
錘の遊動幅:10〜15cm以内
ラインテンション:仕掛けが流されない範囲で調整し弛ませる。

悪い例…
錘の遊動幅:10cm未満また20cm以上
ラインテンション:目一杯張る。

以下、竿のスペックに関係なく良い例…
ハリス長:吸い込み式の場合で上から6・8・7の21cm
一般的な食わせ餌の場合で20〜30cm(ザリガニ使用時は35〜45cm)
※私の先輩に芋・ザリガニ供80cm以上のハリスを使用して釣果を上げる方が居ますが、超玄人なので…(笑)

二種類の竿の調子は先に書いた通りなので、ご自分の竿に置き換えて検討下さい!
964名無し三平:2007/07/23(月) 19:12:24 O
人の仕掛けなどで釣ってもつまらん。
だから初心者といわれるんだ。
うっせーから消えろよ
965名無し三平:2007/07/23(月) 20:46:39 0
>>964
自分に合わない、あるいは嫌なら取り入れなければ良いだけの話。
おまえこそ去れば?
966元〇〇鯉師:2007/07/23(月) 21:01:44 O
>>964
それは悪かった!
しかし、貴方が現在どんな玄人だろうと初心者時代を経ている筈じゃないのか?

向上意欲の有る人間なら、誰だって関心ある事柄には知識を深めたいだろう…。そんな気持に応えたい!
という気持を否定するとは随分と了見の狭い男だね?

私は年配者なので、自分の経験則を若い人に伝える事が‥実は嬉しいのだけれど批判が在れば自重したい。
967名無し三平:2007/07/23(月) 21:07:51 0
自重してくれ、うざい
968名無し三平:2007/07/23(月) 21:14:37 0
>>元へっぽこ鯉師
俺はオモリはいつも固定だけど悪い例なのかい?
大きなお世話だ。
969名無し三平:2007/07/23(月) 21:16:50 0
>>967
 >>965を数回読み直せ。
 お前は必要としていないかもしれないが、必要としている奴だっている。
970名無し三平:2007/07/23(月) 21:23:02 O
うっせーなー
鯉釣初心者伝説たてろや!
971山田SGI ◆cctlnLXfPA :2007/07/23(月) 21:26:50 0
俺達最強!
男の生き様を見せてやる!!
文句あるパガいる?
972名無し三平:2007/07/23(月) 21:27:59 O
元〇〇鯉師よ
社会ではお前のようなやつをウザいというんだぞ!
973名無し三平:2007/07/23(月) 21:29:58 O
>>971
頼む、、














氏ね
974名無し三平:2007/07/23(月) 21:35:16 0
氏ね?
ははは!
そういうわけにはイカンな!
975名無し三平:2007/07/23(月) 21:50:13 O
>970 おまいが立てろ
976名無し三平:2007/07/23(月) 21:52:47 O
>964、 >963は、おまいに言ってない
977名無し三平:2007/07/23(月) 21:54:48 O
>968、>963は、おまいにも言ってない
978名無し三平:2007/07/23(月) 22:02:01 O
>>968
つ 悪い例だな。
979名無し三平:2007/07/24(火) 06:55:58 0
>>968 :名無し三平:2007/07/23(月) 21:14:37 0
>>元へっぽこ鯉師
俺はオモリはいつも固定だけど悪い例なのかい?
大きなお世話だ。

ど素人orz!
980名無し三平:2007/07/24(火) 07:47:51 0
遊動にしてたって、バレル時はバレルし
釣れないときはつれないもんだす

固定=悪という観念は人間が勝手に決めつけてること

素人とおっしゃられるが
あなたの言う素人と玄人の差というのを是非聞いてみたいものだ
981名無し三平:2007/07/24(火) 10:46:13 0
超夏房の季節
982名無し三平:2007/07/24(火) 12:24:49 0
みなさん釣果も上げず書き込みだけは絶好調ですね!
983960:2007/07/24(火) 12:43:40 O
元00鯉師さん
書き込みありがとう とても参考になります。

980氏の言ってる固定式オモリは試した事ないが固定式にしているのだから何か理論あっての事でしょう
長所とかあるんだったら説明してよ。
984山田SGI ◆cctlnLXfPA :2007/07/24(火) 13:26:49 0
俺達最強!負け知らず!
文句あるパガいる?
985名無し三平:2007/07/24(火) 15:05:36 O
山田SGIって何?
986夏生:2007/07/24(火) 15:10:23 O
SGIって創価学会じゃないの?
987名無し三平:2007/07/24(火) 15:35:11 O
わるいが公明党だけには入れないぞ!
988名無し三平:2007/07/24(火) 17:43:22 0
次スレ

鯉釣り最強伝説PART16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1185266540/
989名無し三平:2007/07/24(火) 19:54:43 0
で、山田SGIって何だよ?
990名無し三平:2007/07/24(火) 20:04:41 0
>>989
キチガイだから構わない方がいいよ。
方々のスレに出没してるが誰にも相手されてない。
991名無し三平:2007/07/24(火) 21:05:34 0
>>980 :名無し三平:2007/07/24(火) 07:47:51 0
遊動にしてたって、バレル時はバレルし
釣れないときはつれないもんだす

固定=悪という観念は人間が勝手に決めつけてること

素人とおっしゃられるが
あなたの言う素人と玄人の差というのを是非聞いてみたいものだ


理論なんか何もないから書けないバカ乙!他人の批判しかできない糞
992名無し三平:2007/07/24(火) 21:26:12 O
どうせ固定なんか簡単に捨てオモリ作れるくらいだろww
深く考えて無さそうだなww遊動でも固定でもバレる時はバレるって悟ったみたい
だけどさ、元〇〇鯉師さんが針掛りの精度を上げようとして考えてるのと比べた
ら話しにならないじゃん
バカじゃない?
993名無し三平:2007/07/24(火) 21:52:57 0
元○○鯉師=ベテラン鯉師だと思うが、彼は
彗星のように現れた真のベテランだと思ってる。
他の連中は誰かを批判する書き込みしかしないが
元○○鯉師もベテラン鯉師も中傷を覚悟の上ではっきり
言うこと言ってるし、予め自分に来るだろう批判を
先読みしてるところに鯉師としての資質を感じてるよ。
994名無し三平:2007/07/24(火) 22:02:45 O
鯉はバスやギルを上回る害魚ですので釣り上げた鯉は必ず駆除しましょう!ついでに鯉をリリースしてる馬鹿釣り師も駆除しておきましょうwww
995名無し三平:2007/07/24(火) 22:12:44 0
>>994

君みたいなどうしようもないガキを真っ先に駆除したい

PART16には出入り禁止 たまには家の手伝いでもしろ
996名無し三平:2007/07/24(火) 22:17:01 0
>>995
まず自分の釣技を披露してから他人を批判する様に!
997名無し三平:2007/07/24(火) 22:20:15 O
>995=固定厨orz!プッ(^○^)
998名無し三平:2007/07/24(火) 22:21:20 0
クソスレ梅
999名無し三平:2007/07/24(火) 22:23:07 0
>>995 プッ!
1000名無し三平:2007/07/24(火) 22:23:52 0
クソスレ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。