1 :
名無し三平:
2 :
名無し三平:2007/03/10(土) 16:49:34 0
2ゲトー
3 :
名無し三平:2007/03/10(土) 16:51:47 0
と、いうわけで懲りずに立ててみたよ
語る内容も減ってきたけどねw
4 :
名無し三平:2007/03/10(土) 16:57:45 O
スレタイにグルン〆が入ってるよwww
5 :
名無し三平:2007/03/11(日) 13:43:34 0
グルンスレw
6 :
名無し三平:2007/03/13(火) 04:14:48 O
血抜きはやっぱりバッカンの海水の中でやった方が
ヌケる?
7 :
名無し三平:2007/03/13(火) 07:38:00 O
やっぱりモザイクがあった方が夢があってヌケルぜ!
8 :
名無し三平:2007/03/13(火) 23:17:22 0
昨日見たTVでは、鯵の鮮度を保つために、
釣った魚体には絶対に触れずに速攻で氷〆する、
と言ってたな。
9 :
名無し三平:2007/03/13(火) 23:31:38 O
『ノロ』って何か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
>>6 他にどんな血抜きの方法があるのかわからないんだが…
グルンしたいのか?
管理釣り場で、つった直後に〆たら、周りのみんな引くのかな、、、
エラとか、ましてや血なんかは、良い集魚効果あると思うんだけど。。。。
12 :
名無し三平:2007/03/14(水) 13:07:24 0
>>8 魚にとって、人間の体温って激熱らしく
手で持つと大やけどに匹敵するダメージを負うのだとか
13 :
名無し三平:2007/03/14(水) 13:20:57 0
雑誌鵜呑み厨乙
そこらの漁港から小魚でも掬ってきて飼ってごらん
その話は嘘だってわかるからw
14 :
名無し三平:2007/03/14(水) 13:31:00 0
水から出したらイルカは自分の体温で焼けどするよな
16 :
名無し三平:2007/03/16(金) 09:32:54 0
イルカ・・・・魚??
17 :
名無し三平:2007/03/16(金) 19:56:48 O
18 :
名無し三平:2007/03/16(金) 21:01:52 0
>>13 魚種によるんじゃない?
鱗の薄いアジとかイワシは即効で死んじゃう…
体温だけが理由じゃないかもしれないけど
メジナとか鱗の厚い魚は比較的触っても平気なのかもしれないね
19 :
名無し三平:2007/03/16(金) 21:12:49 O
イワシはやばい種類もあるけどアジは触ろうが海面にブン投げようがピンピンしてるよ。
過疎ってますな
21 :
名無し三平:2007/03/23(金) 17:21:20 0
グルン〆
もうウケナイ
22 :
名無し三平:2007/03/23(金) 19:14:27 0
まぁグルンだけが〆かたじゃないしなw
ぼちぼち暖かくなるし、魚も〆ないと厳しくなるし
そうすれば活性化してくるかな
冬は全体的にどこの板ものんびり進行だよね
23 :
名無し三平:2007/03/24(土) 03:48:25 0
メバルやカサゴの〆方教えて下さいませんか?
24 :
名無し三平:2007/03/24(土) 11:14:11 0
メバやカサゴに限らず、30cm以内の魚ならば
頭と背骨の付け根にある太い血管を、
指なりナイフなりでブチっとやって海水バケツへポイ
10分くらいしたらすぐクーラーへ
エラの奥からナイフをさすといいよ
25 :
名無し三平:2007/03/24(土) 12:07:45 0
30cm程度なら即内臓抜くのが一番だよ
どうせそんな小物の内蔵は食わないでしょ
26 :
名無し三平:2007/03/24(土) 18:45:47 0
面倒だわ
27 :
名無し三平:2007/03/24(土) 20:54:04 0
プリーストで頭コツコツする。
28 :
23:2007/03/24(土) 21:35:17 0
氷締めで十分
30 :
名無し三平:2007/03/24(土) 21:53:08 0
根魚類はクーラーの中で灰色の糞だすから内臓抜くのが一番
31 :
名無し三平:2007/03/24(土) 23:00:06 0
面倒だわ
32 :
名無し三平:2007/03/25(日) 15:07:40 0
なんでカサゴあんなに血がでる。
33 :
名無し三平:2007/03/25(日) 15:29:47 0
かさごは錘で頭を一撃
34 :
名無し三平:2007/03/25(日) 21:05:00 0
最近、グルンできる対象魚が釣れない…
35 :
名無し三平:2007/03/25(日) 21:07:21 0
キチガイ乙
メバルをやさしく気絶させるにはどうしたらいいでしょうか?
氷水にドブン
38 :
名無し三平:2007/03/26(月) 09:32:04 0
↑ドブン正解
イワシなんかは釣ったらすぐに氷水にドブン
なるべく触らないほうがさらにいいドブン
39 :
名無し三平:2007/03/26(月) 09:36:38 O
グルングルン〆てっ何ですか?
40 :
名無し三平:2007/03/26(月) 09:38:24 0
41 :
名無し三平:2007/03/26(月) 09:41:22 0
メバルだったら普通に頭の後ろ辺りをナイフで刺して、尻尾のところに切れ目を入れておけばいいんじゃないの?
42 :
名無し三平:2007/03/27(火) 13:41:38 0
>>41 ある程度の大きさ(30cm)くらいからはそのほうがいいけど
20cm台の小魚ならば、エラ奥を切ったほうが早い
カワハギの締めかたを教えてください
44 :
名無し三平:2007/03/29(木) 18:23:25 0
頭を落として皮を剥く
キモは別保管
45 :
名無し三平:2007/03/29(木) 20:49:31 0
皮剥いて氷水に入れるのかよ
>>43 問答無用で海水氷にぶち込んで氷〆だな。
というか、下手に切って地抜きしたりすると
後から皮剥いだりするのがめんどいし。
47 :
名無し三平:2007/03/29(木) 21:16:13 0
>>43 ハギはハサミがお勧め。
エラにハサミを入れて切る、頭のトゲもハサミで切る。
49 :
48:2007/03/29(木) 21:30:22 0
スマン訂正
エラからハサミを入れて骨を切る。
50 :
46:2007/03/29(木) 21:55:05 0
スマソ、誤植してた。
吊ってくる。
51 :
名無し三平:2007/03/30(金) 17:09:19 0
>>
落ち着けw
カワハギは血を流しちゃうととたんに
肝が不味くなるって聞くね
絞めないほうがいいってこと?
53 :
名無し三平:2007/03/31(土) 22:59:36 0
アンカーミスってる、51こそ落ち着けw
いや、釣ってすぐに血を抜かないと、内臓や身に血がまわる
肝はとくに血の味の影響を受けやすいんだってさ
54 :
名無し三平:2007/03/31(土) 23:27:05 0
釣ってすぐに〆るか〆ないかは好みだね。
刺身で食べる身を考えれば、血抜きは絶対必要!
血味が好きな肝好きは抜かなければいいし。
55 :
名無し三平:2007/04/01(日) 01:34:34 O
メバルでエラからナイフで骨を断って、尾にもナイフを入れて血抜きした後
バケツに海水とペットボトルの氷を入れた中に10分位入れて
クーラーに放り込んでるんですが、何時間か経過すると硬直してしまいます
この硬直を防ぎたいのですが、何か良い方法はありませんか?
又、硬直するのは、〆てからの方法が間違ってるのでしょうか?
よく料亭なんかに置いてある魚は振ってみたらプラプラですが、何故でしょうか?
良いアドバイスがあれば教えて下さい!お願いします!
56 :
名無し三平:2007/04/01(日) 02:02:49 O
>>55 どう〆ても死後硬直は起こる。
持って帰って冷蔵庫に1日寝かせば死後硬直も解けてるからブラブラになる
57 :
名無し三平:2007/04/01(日) 02:04:34 0
>>55 死後硬直は人間でも魚でも同じ。
硬直を過ぎれば、やわらかくなる。
58 :
名無し三平:2007/04/01(日) 02:34:06 0
料亭で魚ブラブラ出来るお主はなにものかね。
普通そんな事出来る環境にないが、例え出来ても
見つかったら反対にお前が〆られる。
そうか?
>>55じゃないが、調理される前に食材一式を見せて簡単に説明してくれる料亭もあるじゃん。
まぁ、尾っぽ持ってブラブラさせるのはアレだが、つんつんするくらいなら出来るよ。
神経締めしたら
61 :
名無し三平:2007/04/01(日) 18:03:22 0
>>55 60氏の言う通り、神経締めすると死後硬直しないらしい
らしい、ってのは俺したことないからわからんのよw
お魚屋や漁師さん、詳しい方ドゾ↓
62 :
名無し三平:2007/04/01(日) 23:10:09 0
63 :
名無し三平:2007/04/02(月) 02:49:18 0
ただ殺すのと神経〆とは細胞の死に方が違うらしいな、
前にもでていたな。
64 :
名無し三平:2007/04/02(月) 03:14:57 0
エラ上の脊髄を断ち切るのと神経締めってどう違うの?
魚にも人間みたいに脊髄反射があるってこと?
65 :
名無し三平:2007/04/02(月) 07:56:23 0
>魚にも人間みたいに脊髄反射があるってこと?
ボーヤは中学卒業してから質問しようね
春休みの宿題もちゃんと終わらせないとダメだよ
66 :
名無し三平:2007/04/02(月) 13:09:58 0
>>65 そういう煽りいれる君だって
春休み真っ最中って感じだ、学生はいいなぁ
あったかくなってきたなー
毎回釣り上げるたびに〆方に悩むアナゴでも釣りに行くかな
67 :
名無し三平:2007/04/03(火) 10:34:00 0
アナゴは活けでお持ち帰り
活けで持ち帰るのもめんどくさいんで俺は首の脊髄切って持ち帰ってる
ニッパーで首を抑えつけて一気にジョキン
もたもたしてると手首に巻きつかれて服が汚れる
69 :
名無し三平:2007/04/03(火) 11:41:19 O
んーなことはない。
70 :
名無し三平:2007/04/03(火) 11:45:00 0
俺はナイフで骨までスパッと切ってるよ
71 :
名無し三平:2007/04/09(月) 11:09:51 0
みんなどんなナイフ使ってる?
おいらは釣具屋に売ってある500円ぐらいの安物を・・・
やっぱ刃物は、いいもの使ったほうがいいのかな?
72 :
名無し三平:2007/04/09(月) 12:03:47 0
100均の折りたたみキッチンナイフ使ってる
〆るだけなら、切れ味のよいハイメンテナンスなナイフいらないよ
ざっと水洗いして、そのまま干して、切れ味悪くなったor錆びたかしたら
新品と交換、実にシンプル
73 :
名無し三平:2007/04/09(月) 12:15:51 O
大型のステンレスキッチンハサミが一番使い易い。
安物は所詮安物。買い換えのが高くつく。
自然死した魚と〆た魚とじゃ色からして違う。真剣〆はステンレスの串で眉間を刺す。上手く刺したら色変わるからわかるよ
74 :
名無し三平:2007/04/09(月) 18:13:50 0
100均のハサミは最高。
ただ個体差があるのと先がとがったやつでないと刺して締めることが出来ない。
俺は10キロ以上のカンパでも100均のハサミで済ます。ただ骨を断つタイプは
ハサミでなく出刃を使うがね。
75 :
名無し三平:2007/04/15(日) 10:10:21 0
>眉間を刺す
そんなとこ刺す漁師は居ませんよw
76 :
名無し三平:2007/04/15(日) 19:06:50 0
そうだねw
首を上からざっくり切って背骨を露出
骨の上部にある小さい神経穴を針金でズポズポ
77 :
名無し三平:2007/04/15(日) 21:00:40 0
亀は2k以上の買いもんしないとポイントをつけないのは気に入らない。
ところで歩は色々買いもんしてるけどポイントついてるのかな?
ついているのならどうやって使うんだ?
78 :
名無し三平:2007/04/15(日) 21:56:05 0
いやあ、春だねぇ
大きいキスってやっぱり〆たほうがいいわけ?
79 :
名無し三平:2007/04/16(月) 02:02:17 0
>>78 刺身で食べるなら当然〆るべき
俺はピンギスでも〆てるけどね。
80 :
名無し三平:2007/04/16(月) 02:24:25 O
>>79 仲間が居た!
オレもだ
キスの首ポキしてるよ
ぉお〜〜!!!おれもだよぉ〜〜!!エラからナイフ入れてるよぉ〜〜〜!!!
82 :
名無し三平:2007/04/16(月) 18:27:34 O
そんな〆方したら首なしの魚が魚屋に並ぶでしょうね
83 :
名無し三平:2007/04/16(月) 19:17:44 O
今横でグルン血抜きしてる人がいた。確かに血は抜けているように見えるががスズキの顔
が血だらけで怖い。
84 :
名無し三平:2007/04/16(月) 23:40:58 0
>>83 稲川淳二風に言うと
「そいでもってね、そのね、スズキの顔がね・・・・真っ赤だったんですよ!
何でって? そりゃあんた・・・・・血ですよ・・・・! 血がね!
べっっっっっとり!ついてたんですよっ!!」
85 :
名無し三平:2007/04/17(火) 17:53:49 O
ヤマメ、イワナは釣ったら腹捌いて内臓取り出すだけでいいんですか?
帰る時は身が氷などの水分吸わないように袋に入れてからクーラーボックスに入れたほうがいいんですか?
>>45 内臓だけじゃなく、鰓も抜いてね。
クーラーに入れる時は、身が直接"氷"に触れない様に。
長時間じゃ無ければ、水分は気にしなくてもおk。
87 :
名無し三平:2007/04/17(火) 20:11:50 0
今の時期なら数時間程度はピンピンして生きてるから水に濡らした笹や雑草と一緒にしとけばいいよ
88 :
名無し三平:2007/04/18(水) 22:24:08 0
ウナギと間違えました。
89 :
名無し三平:2007/04/18(水) 22:28:57 0
90 :
名無し三平:2007/04/19(木) 22:29:03 0
寒いので氷り1時間で死にました。
91 :
名無し三平:2007/04/20(金) 11:39:36 0
そのまま冷凍しておけ
92 :
名無し三平:2007/04/24(火) 00:08:52 0
ナマコの〆方を教えてください。
93 :
名無し三平:2007/04/24(火) 09:39:47 0
磯に叩きつける
俺の黒ナマコの〆方を教えてください。
95 :
名無し三平:2007/04/25(水) 19:34:30 0
マンコに叩きつける
教えて欲しいのですが、やっぱり皆さんは釣った魚を持ち帰る際に
締め→内臓抜き→うろこ取りまでやるんでしょうか?
釣った魚によるんだろうと思いますけど、家でせずに海でやれば生ゴミも
出ないし、海に捨てたら自然にバクテリアとかが消化してくれるんじゃない
かと思いまして。
どこまでの作業を海でやってるのか教えてください。
ちなみにこの前お会いした方はチヌとスズキを新聞紙の上で血抜きされ、それを
クーラーに入れて持ち帰られてました。
97 :
名無し三平:2007/04/26(木) 13:22:48 0
さすがにウロコまでとってる人は見たことないな
自分は血抜き、帰る時に内臓抜き、小物はそのまま
98 :
名無し三平:2007/04/26(木) 13:36:50 0
〆て地抜き
サバなんかは頭落として内臓も抜くが
水分吸うから基本は内臓、うろこはそのまま
99 :
名無し三平:2007/04/26(木) 22:28:29 0
海に捨てれば餌になるから、内臓も抜いておK。
100 :
名無し三平:2007/04/26(木) 23:46:06 0
ナマコはオナマにてオメコに入れて淫水抜き窒息死。
101 :
名無し三平:2007/04/27(金) 01:22:55 0
血抜き→内臓取り→ウロコ取り
までやっちゃう人です。
水分を吸って身がグズグズになった経験があるので
クーラーの中を新聞紙、氷、新聞紙、魚、新聞紙、氷、新聞紙
のサンドイッチにしてもって帰ってます。
鮮度等が落ちるんだろうけど、家に着いたらドッと疲れがでるので
ウロコまでは毎回やってます。
102 :
名無し三平:2007/04/27(金) 02:18:24 O
色んな魚の内蔵を堤防に並べるのがマイブーム
103 :
名無し三平:2007/04/27(金) 03:04:09 0
それってヒトデやフグの干物を作るのとどっちが楽しいですか?
104 :
名無し三平:2007/04/27(金) 10:42:22 0
まめな人だなw
ウロコをその場でとらないと味が落ちるというならともかく
血抜きまではわかるが、さすがにウロコは釣り場でやる意味合いを感じないな
しかもウロコとるとグズグズになるというデメリットまでかかえてんじゃん
クーラーをそんなミルフィーユ状態にする手間をなぜ好んでするのかフシギ
家に帰ると疲れてやる気でないとか?
105 :
名無し三平:2007/04/27(金) 12:40:57 0
最近、堤防でアジを釣って、エラと胃袋を抜いて〆てます。
時間がある時には鱗も取りますが…
取らない方が良いんですかね?
一応、厚手のビニール袋に入れて水には触れさせないようにしていますが。
107 :
名無し三平:2007/04/28(土) 23:01:26 0
帰ってウロコ取ると飛んじゃって部屋が汚れるから俺も納竿してから〆て内臓抜いてウロコ取るよ。
108 :
名無し三平:2007/04/29(日) 02:45:20 0
キッチンもついてない部屋か。
109 :
名無し三平:2007/04/29(日) 03:28:39 O
>>108 (´・ω・`)\( ̄□ ̄)
横柄かっ!
つまんね煽りレス付ける子供はどのスレにも湧くから感覚を鈍感にしましょう。
111 :
名無し三平:2007/04/30(月) 01:53:24 0
アジの鱗ぐらい、水道軽く流しながら落とせばそんなに飛び散らない
から聞いただけだ。
112 :
名無し三平:2007/04/30(月) 21:15:19 O
そうだね。ただアジならね。その他の魚は割とウロコ飛び散るんじゃねか。
113 :
名無し三平:2007/04/30(月) 21:35:06 0
内臓・鰓ぐらいなら良いけど、堤防では水洗いも出来ないだろうから
鱗引きは飛び散るのでやめろよ。
自分の部屋で飛び散るの嫌なくせ。
114 :
名無し三平:2007/04/30(月) 21:40:14 O
ビニール袋の中でやれば良いじゃん。
115 :
名無し三平:2007/04/30(月) 22:03:45 0
それじゃーお前の部屋でやれ。
116 :
名無し三平:2007/04/30(月) 22:18:43 0
俺もウロコまでやっちゃいます。磯や波止は当然海水で流すよ。
釣り禁になるのが嫌だからね。漁協に対しても次に入る人のためにも、当たり前のこと。
磯で捌いてると鳶、鷹、鷲?なんだか分からんが上空に集まり始めるのでかなり怖い。
集まったって来たら海水で流して止めるよ。
117 :
名無し三平:2007/04/30(月) 22:26:31 O
鰹、カンパチ、シマアジなんかが釣れたら、頭落として三枚におろして、ビニール袋に入れ、クーラーに入れるかな。
他は脳にアイスピックでブスっとでクーラーに。
118 :
名無し三平:2007/05/01(火) 09:32:42 0
チヌのしめ方。金槌のとがった方で目の上1,2cmたたいて、尻尾のとこたたいて血を抜いてた。
網で取ったとか。はじめて見て面食らった。
遠くから来た人が魚裁いて持ち帰るのは何度か見たが、あまり裁く人はいない。
119 :
名無し三平:2007/05/01(火) 23:21:30 0
俺は結構見るよ。〆、血抜き、ウロコ取りまでしている人。
メバルやアジなんかでやってる人は流石に見たことない。
幸い目撃した人はちゃんと掃除して帰ってたので不快感は全くなくむしろ関心した。
120 :
名無し三平:2007/05/05(土) 23:26:38 O
最近は時間と気力に余裕があれば鱗とハラワタまで取って帰るな。
鱗取りはまわり気にしないでバリバリやれるから楽。
ハラワタは狸が後できれいにしてくれるし。
帰ってからは三枚に下ろすだけだからだいぶ気楽になった。
次からは港でキモとかさっと料理出来るようにストーブ持っていこかな♪
だんだんエスカレートしそうで自分が恐い。
121 :
名無し三平:2007/05/06(日) 04:53:48 0
そのままホームレス生活しろ。
結構〆て捌いて海水に漬けて干物にするヤツをよくみる。
123 :
名無し三平:2007/05/06(日) 23:20:01 0
>>122 それ捌きの究極進化だなw
干物作る時漬ける塩水濃度って海水と同じなんだっけ?
124 :
名無し三平:2007/05/06(日) 23:22:45 0
海水より若干濃い目
まぁ一晩漬けとくなら海水でもいいけど
一晩はやりすぎでしょ。バケツに適当にほりこんで1〜2時間くらい漬けといて
後は適当に磯や防波堤の風通しの良い所で干しとく。海上だと仕上がりが早い。
和歌山だとアイゴやイガミが多いね。サンノジ、ウツボ、キットなんかもするみたい。
126 :
名無し三平:2007/05/06(日) 23:41:50 0
いや、海水だと塩分が薄いから一晩は必要だってこと。
塩を足せば20〜30分程度でいいけどね。
一晩漬けたら身がボロボロになるがなww
128 :
名無し三平:2007/05/07(月) 01:40:56 0
129 :
名無し三平:2007/05/07(月) 01:44:45 0
ちなみに海水の塩分濃度は3パーセント程度。
一般的な干物に持ちいるソミュール液の塩分濃度は10〜30パーセントくらい。
130 :
名無し三平:2007/05/07(月) 01:58:23 0
>>128 海水にソミュール液とやらが入っているとは知らなかったわ・・・・・・・・・
131 :
名無し三平:2007/05/07(月) 02:38:46 0
>>130 話の流れを読もうね
ヒント:干物の漬け汁
この間、波止で〆てワタ抜きしてたら、トンビが6,7羽オレの上でグルグル回りだして
滑降してきそうな素振りも見せるから怖かった。腹から虫出してた小さな魚1匹投げて
逃げてきた。
トンビは注意しなきゃな。
俺も先日お茶しか入っていないコンビニ袋を狙われた。
あれに魚や弁当とか入れてたら素で凹みそう。
134 :
名無し三平:2007/05/07(月) 10:53:43 0
>>130 海水にソミュール液が入っているのではなく、海水をソミュール液にするという事。
135 :
名無し三平:2007/05/08(火) 00:56:20 0
だれかクーラーにも拘ってる奴いる?
安物のクーラー買う位ならハッポークーラーの方がマシじゃね?
136 :
名無し三平:2007/05/08(火) 01:56:18 0
ハッポークーラーは座れねぇだろ!
137 :
名無し三平:2007/05/08(火) 08:14:45 0
ジジイには椅子が必要なんだったな
ア ハッポー
139 :
名無し三平:2007/05/08(火) 09:03:10 0
2万ボルテージくらい掛ければ大人しくなるよ。
140 :
名無し三平:2007/05/08(火) 12:43:57 0
大物が釣れる可能性が少ない時は100均のクーラーにしてるなぁ
2リットルペットがおさまる筒状のやつ
そんな時に限ってデカスズキ釣れちゃったりするんだけどなw
意外とウロコまで落としてくるって人が多いのでびっくりだ
俺は写真に収めたいからせいぜい内蔵処理までだな
写真撮ってからやるのさ。
持ち帰ってから撮りたいんだろうな
143 :
名無し三平:2007/05/08(火) 21:34:11 0
いや、ていうかさ
釣り場でばーっと釣った魚広げて撮るの?
一匹一匹とるわけ? どっちにしろ非効率じゃん
144 :
名無し三平:2007/05/08(火) 21:37:45 0
タモに入った状態で撮ってるよ
撮ったらそのままリリース
145 :
名無し三平:2007/05/08(火) 21:56:43 0
り、リリースってww
スレタイ100万回読めw
146 :
名無し三平:2007/05/08(火) 21:58:57 0
苦しまずに楽にしてやるのが〆
別に野蛮じゃない
だけど片っ端から〆るのは釣りじゃないな
148 :
名無し三平:2007/05/08(火) 22:17:30 0
ハゼや小鯵を釣ったたび締めるのはアレだが刺身で食えるような大きさの魚は締めた方がいいのでは?
149 :
名無し三平:2007/05/08(火) 22:40:30 0
俺は片っ端から〆るよ
魚がクーラーの中でバタバタするのって可哀相じゃないか?
武士の情で早く楽にしてやるよって気持ち
150 :
名無し三平:2007/05/08(火) 23:06:45 0
必要以上にキープするなってことだよ
151 :
名無し三平:2007/05/08(火) 23:19:34 O
じゃあお前も要らない子だから死ねよ
152 :
名無し三平:2007/05/08(火) 23:23:37 0
「お前は要らない子だから死ねよ」と言われ続けて育ってきたんだね
「リリース=要らない」ってことだろう
なんて可哀想なやつ
154 :
名無し三平:2007/05/08(火) 23:36:35 O
イサキってなんか飽きた
アジがいい
155 :
名無し三平:2007/05/09(水) 04:02:50 0
>>154 荒れ気味のスレに誤爆救世主現るw
自分は船釣りやらないから知らないけど
皆イサキとか一匹一匹〆てんのかな
156 :
名無し三平:2007/05/09(水) 07:32:29 0
「お前は要らない子だから死ねよ」と言われ続けて育ってきたんだね
157 :
名無し三平:2007/05/09(水) 13:50:17 0
エラ奥切断、尾っぽ刺し、エラ排除、ハラワタ出し
全部やる人居ますか?
だけど片っ端から〆るのは釣りじゃないな
必要以上にキープするなってことだよ
ボラを興味本位でグルンしてみた。バチが当たって手がくさい。
160 :
名無し三平:2007/05/11(金) 01:52:29 0
バチ抜けの時はボラ釣りよせ。
161 :
名無し三平:2007/05/12(土) 18:41:11 0
エラ奥切断だけだなオイラは
162 :
名無し三平:2007/05/13(日) 21:14:38 0
今年もグルンの季節になってきましたね!
誰かグルンのAA作ってくれないかな。
163 :
名無し三平:2007/05/13(日) 21:19:35 0
たいして面白くないからグルンネタはもういいよ
あんまり魚の見た目壊したくないから外傷見えないような〆方ないの??
165 :
名無し三平:2007/05/13(日) 23:31:42 0
エラ蓋から包丁入れて脊髄断したら?
166 :
名無し三平:2007/05/14(月) 11:37:58 0
>>164 市場なんかじゃ「ちゃんと〆ましたよ」というアピールも含め
判りやすいところに判りやすく〆痕残しておくみたいね
167 :
名無し三平:2007/05/21(月) 13:40:29 0
アナゴって小さいと捌くの難しいな
ぬるぬるして自分の手をさばきそうになった('A`)
age
>>164 この前船で教えてもらった〆方
右を頭にして見える方で全ての作業します
まず、目の上の柔らかい部分にせんまいどうしなどで身の方に向かって斜め下に刺す(魚が動かなくなります)
あとは、エラと尾の部分から骨を切り血抜きして氷〆が良いそうです
尾の部分を刺すような感じで骨を切るのですが
結構血が出ます
こうすると、頭と尾の部分の差し傷程度ですみ
傷の部分は全部裏になるから綺麗です
age
171 :
名無し三平:2007/06/04(月) 02:14:51 0
右を頭にして見える方で全ての作業します
右を頭にして(背か腹)が見えるほうで違うだろ
傷の部分は全部裏になるから綺麗です とあるから
多分背だとはおもうけど。
172 :
名無し三平:2007/06/10(日) 14:48:00 0
イカ&タコはどうやって〆るんですか?
タコは生命力強いから〆ずに持って帰る人もいるらしいですが
173 :
名無し三平:2007/06/13(水) 19:57:39 0
↑
まずはグルンから試してごらんよ。過去レスにグルンあるから。
174 :
名無し三平:2007/06/13(水) 20:08:51 0
もう飽きてるから蒸し返さなくていいよ
175 :
名無し三平:2007/06/20(水) 09:19:30 O
〆たほうがうまいのだろうか?
目の間を刺す<イカタコ
自宅で食べるタコの場合は、頭と足を切り離して、頭の中身捨ててきちゃうな
卵があればそれだけ回収
177 :
名無し三平:2007/06/20(水) 09:53:40 0
絞め方はいろいろあるけど一般的には176かな
他にも木槌で脳天を殴る、脳天に噛み付く、首筋の神経を切る(イカのみ)とかあるけど
道具無しで簡単にできるのは脳天めがけて空手チョップだね
慣れてくると一発で白くなるよ
いやホント マジレスです
178 :
名無し三平:2007/06/20(水) 10:07:50 0
>>177 イカタコをめがけてチョップをしている177の姿に萌えたw
俺はタコは頭ひっくり返して内臓とっちゃうかな
バケツに入れる前にね
age
活きたタコをバケツに入れたら逃げ出すだろよと
自分はブラーの外道でのタコだから、タコ網に入れたうえでフラシにいれて活かしておく
帰る直前に纏めて〆
目の間刺さずに頭ひっくり返すのは難しい
腕に巻きつかれるし、しまいにゃ齧られる イイダコなら大丈夫だけど
氷焼けするみたいだから、バラしたあとはビニール袋にいれて氷の上に新聞紙置いてその上に
活かして持ってきて〆て即食うのが一番うまいけど、道具がでかくなる
181 :
名無し三平:2007/06/23(土) 22:26:22 O
俺の彼女はアオリイカの首?を摘んで上手に〆るよ。俺がやると首取れちゃうけど
age
183 :
名無し三平:2007/07/04(水) 08:07:42 0
楊枝〆
ツマヨウジを使った究極の活け〆方法。
1匹に1本必要なので大目に現地に持って行く事をお勧めする。
184 :
名無し三平:2007/07/04(水) 08:18:28 0
別に爪楊枝じゃなくても良いんでね?
185 :
名無し三平:2007/07/04(水) 08:42:07 0
楊枝〆は仮死状態にする究極の技法です。
186 :
名無し三平:2007/07/04(水) 12:30:13 0
ゴマサバの季節がやってきたな〜
釣ってすぐに頭落としてワタ抜いて、タオルに来るんで氷でサンドイッチ。
クーラーに溜まった血はてきとうに捨てる。
サバはデカイ方がうまい。
帰ってから酢で少しだけ(5分以内)締めて、刺身。
ほどんと生で超うめ〜ぞ。
築地あたりの寿司屋じゃ1カン1000円近く取られる。
アタったらすぐ医者な!
どんだけギャンブラーやねん
188 :
名無し三平:2007/07/04(水) 14:04:58 0
新鮮なゴマサバの刺身は最高にうまいらしいな
サバに関しては即内臓とって〆た場合、いつまで生(186の酢で洗った程度)で
いけるんだろうね、保存状態にもよるが、関サバは生でも食ってるわけで…
190 :
名無し三平:2007/07/05(木) 09:44:36 O
こないだ釣ったサバは即血ヌキとワタ抜きして常温で持ち帰って(30分位)覚悟を決めて刺身で食べたら美味かった。体も異常なしだ
191 :
名無し三平:2007/07/05(木) 10:13:22 0
いくらなんでも30分で食中毒にはならんだろう
そこまでシビアなら世の中食中毒だらけだよ
温度ももちろん関係あるが、どちらかというと時間の経過のほうが寄り重要だと思うよ
もちろん常識的な取り扱いの範囲内でね
192 :
名無し三平:2007/07/05(木) 11:46:07 0
質問です。
グルン〆ってどんなんですか?
193 :
名無し三平:2007/07/05(木) 11:55:12 O
おいおい
サバで体調がおかしくなるってアニサキスだろ
普通にサバを生で喰ったって新鮮ならあたるわけないじゃん
新鮮ならね。
それと、サバや青物で食中毒になるのは寄生虫だけじゃないぞ。
むしろ鮮度と関係あるのはヒスタミン中毒。
鮮度が悪くなったサバは加熱したってヒスタミンは分解されないから注意。だそうな。
いくら新鮮でもアニサキスが身に移る前にハラワタを処理しないと意味無いしな。
でもアニって結構最初から筋肉の中にいねえ?
むしろ内臓はまとめて捨てるから腹の中にはあんまりみたことない
むう。確かに。
ハラワタは一纏めにごっそり捨てちゃうからな…
198 :
名無し三平:2007/07/05(木) 13:37:52 0
>>192 グルン〆
1 魚の頭と胴の継ぎ目をざっくり切る
2 尻尾をもってスタンバイ
3 思いっきりぶん回して、遠心力で血を抜ききる
という、何とも漢らしい〆方
発祥はこのスレで、タチウオ〆るよい方法ない?という疑問に対する答えだった
釣り船の上でやると、船長にいたく怒られるので注意
199 :
名無し三平:2007/07/05(木) 13:42:14 0
>>198 タチウオのシッポを持って振り回すのか・・・
あぶねえな〜
>>198 ありがとう
今度、太刀魚釣ったらやってみます。
もちろん堤防で!
201 :
名無し三平:2007/07/05(木) 13:54:08 O
シイラなんて新鮮でもあたる。何でか分かる人いる?
シガテラ毒とか?聞いたことないけどブリとかでもあるらしいし
203 :
名無し三平:2007/07/05(木) 19:43:53 0
204 :
名無し三平:2007/07/05(木) 19:56:21 0
シイラもシガテラ持ってたなんて知らなかった。
これからはリリースしよ。
205 :
名無し三平:2007/07/05(木) 20:13:48 0
シガテラってサンゴの破壊どうとかだろ?
あと、誰か説明たのむ
>>204 いやシガテラじゃないんだって
原因物質が判らないから、シガテラの検出法を参考にして、実験したってことよ
その結果、シイラの筋肉の成分のうち、メタノールに溶ける成分の集合の中にその原因物質が含まれている…んじゃね?っていう内容
208 :
名無し三平:2007/07/05(木) 23:52:00 0
まぁ
>>203のPDFの例でも75人中55人は少なくも自覚症状が出ていない訳で、体質的な部分が大きいのかもね
牛乳飲んでお腹壊すみたいな
つーかこの話だとひょっとして過熱すれば問題ないんじゃね?
210 :
名無し三平:2007/07/06(金) 01:19:02 0
シイラの中毒よりアニサキスのほうが怖いと思う・・・
マジであれは痛い。胃痙攣がずっと続く感じ。
さらにあまりの痛さに耐えられず下痢までするし。
でも正直、サバ、セグロの刺身はやめられない。
211 :
名無し三平:2007/07/06(金) 01:27:35 0
アニが心配なら一度冷凍にするがヨロシ
いったん凍らせると旨みも増すし
凍らすと旨味が増すのって、イカとシジミだけじゃない?
213 :
名無し三平:2007/07/06(金) 06:16:46 0
214 :
186:2007/07/06(金) 12:56:27 0
みんな詳しいな〜
オレは2度ほど軽く当たったが、鮮度の問題と、魚個体の問題と思ってた。
お袋から聞いてた「活き腐り」ってやつね。
ただ、子供に食わせてジンマシン出たことがあって、抵抗力の弱い子供や体調の悪いとき、アレルギー
の強い人はやめておけ!と医者に言われた。
>>210 >でも正直、サバ、セグロの刺身はやめられない。
全くその通りだ。
旨すぎる
215 :
名無し三平:2007/07/06(金) 13:11:50 0
アナキンスカイウォーカーショックだね
216 :
名無し三平:2007/07/06(金) 13:22:03 0
知り合いがヒスタミン中毒で苦しんだらしい。
生じゃなく節で当たったみたいだが有り得るのだろうか?
ヒスタミンは加熱したりしても分解しにくいらしいから、そもそも悪くなった魚で
加工食品を作っても残留してそれでやられたのかもね。
218 :
名無し三平:2007/07/06(金) 15:07:37 0
ヒスタミンってマルソウダカツオの血合いに多いやつだっけ
サバも血合いはやばいってこと?
219 :
名無し三平:2007/07/06(金) 15:20:52 O
アニサキス治療費(摘出手術)は一万弱だが保険から手術費用として十万おりるから金に困ったらアニサキスのお世話になるいいよ。
>>219 本当かよ?
保険屋がそんな商売するとは考えられないけどな。
しかし、朝鮮が考えることは細かいな。
221 :
名無し三平:2007/07/06(金) 15:43:02 0
アニサキス保険。
222 :
名無し三平:2007/07/08(日) 07:41:31 0
223 :
名無し三平:2007/07/08(日) 08:00:05 0
3枚に捌いたりぶつ切り程度にしか使えないだろう
先が細すぎて脊髄断ち切るのは無理
age
225 :
名無し三平:2007/07/19(木) 14:18:33 0
船でサバが大量に釣れてた時にいちいちエラと内臓とってたら
船長に「爆ってんだからチマチマやってんな!」と怒られたぁよ(;´Д`)
そんなの俺の勝ってじゃ
226 :
名無し三平:2007/07/19(木) 14:45:19 0
実際サバなんて何十匹と釣っても持て余すだけだよな
少なくても最高の鮮度と〆方で美味しくいただいたほうが勝ち組
サバいらね。
今の時期は腸炎ビブリオにも気ぃつけれ。
229 :
186:2007/07/20(金) 18:25:45 0
>>225 その船長知らないかもしれないな
漁師は焼くか干物で食べてることが多いようだ。
生で食べると言ったら船宿の女将が驚いてたことがあった。
伊豆あたりの磯場近くで捕れる黄アジも刺身・フライが最高なのだが
全部干物だって言ってた。
もったいね〜
230 :
名無し三平:2007/07/23(月) 02:00:50 0
う〜ん、ネットやこのスレで締め方は大体分かったつもりで、この前ガシラを
締めようと思ったけど、なかなか死ななかった。
頭を左に向けた状態で、上側のエラから人間で言う首筋に向けて安物ステン包丁で
マナ板にあたるまでザックリと切ろうとしたが、骨が硬くで中々切れない。
たぶんこれは包丁が悪いんだろうと思ってます。
このスレでエラから太い血管切ったらとか、脊髄を断ち切るってありますが
この切り方であってますかね?
エラから包丁を入れてというのは、エラの中から手前へ切るのではなく、
エラに包丁を当てて、外側(上側)へ向けて包丁を首筋へ落とすって
イメージでいいんでしょうか。
231 :
名無し三平:2007/07/23(月) 02:04:19 0
暴れてる魚相手に手法なんて意味無いでしょ
脊髄を断ち切ることが出来ればどんなやり方でもよし
ステン包丁じゃなく柄が太く力の入れやすい出刃かマキリ使え
232 :
名無し三平:2007/07/23(月) 02:07:03 O
サバはエラから指入れて首折れは゛いいのよ!
233 :
名無し三平:2007/07/23(月) 02:23:37 0
なるほど、やはりぶった切ればいいんですよね!
今ネットで調べてたんですが、「エラからナイフを入れて脊髄と動脈を切る」
これって脊髄と動脈がどこか分かってみんなぶった切ってるの?
それともだいたいこの辺って感じでぶったぎってるの?
234 :
名無し三平:2007/07/23(月) 02:30:43 0
脊髄の下にピッタリくっついて動脈があるから脊髄切れば動脈も切れるよ
235 :
名無し三平:2007/07/23(月) 03:00:19 0
>>234 なるほど!ありがとうござます。
脊髄はエラからナイフ入れて奥の方で、そのまま下へストンですよね?
首を落とすと首がブランブランになるから、やはり内側からですよね?
どうされてますか?
236 :
名無し三平:2007/07/23(月) 03:03:36 0
エラブタから刃先を差し込んでなるべく身を切らず脊髄だけを断つようにする
237 :
名無し三平:2007/07/23(月) 10:09:03 0
>>236 なるほど、有難うござました。
がんばります。
tesu
魚の〆方
@目の後方斜め上に錐状の物を刺し脳挫傷状態にする
A脊椎骨(中骨)の背鰭側に脊髄、下に大動脈が尾鰭まで続いているので
これを鰓から包丁等を差込み、これを切断し下半身不随及び出血多量にする
また鰓や尾鰭の辺りも切断すると出血量を多くする事が出来る
240 :
名無し三平:2007/08/04(土) 10:21:45 0
区なて名はキナ手
国ラスに楽と秘匿引く素日
ラニスに背すままにま
マニラ比企君とし違反
241 :
名無し三平:2007/08/13(月) 11:07:40 0
捌いたことのある魚
活け
カンパチ 石鯛 方々 真鯛 平目 鱧 カサゴ オコゼ スルメイカ ヤリイカ
アナゴ 鯖 鯵 伊勢海老 アオリイカ カワハギ ウマズラ イサキ アカハタ
まあ河豚以外ならほとんど出来ます。
by 28歳 和食職人
243 :
名無し三平:2007/08/13(月) 11:58:34 0
ウツボが無いからまだまだ経験不足かな
ウツボの皮はすげーぞ
確かに長物が少ないな
ハモはあるけど
245 :
名無し三平:2007/08/13(月) 12:31:52 0
生きたウナギも捌きにくさではトップクラスかと
死んだアナゴの10倍は難しい
タチウオのクビを後ろ向きに折る快感
キスの開き×100とかやってみれ。
248 :
名無し三平:2007/08/14(火) 07:35:12 0
この時期、サバが入れ食いになったらどうするべきだと思いますか?
場所はテトラの上でショアジギングでの釣りです。
食べる分だけ釣ったらエギングかタコジグにでも変えれ。
>>243 えっ?ウツボって皮はぐの?
TVで見たことあるけど、いっつもグツグツ煮えてる油の海に「ウツボ、ド〜〜ン!」
とか入れるだけじゃん。
かなり簡単な料理じゃね?
251 :
名無し三平:2007/08/14(火) 17:14:54 0
ウツボド〜〜ン ワロタww
皮はぐのは刺身とかにする場合っしょ?
皮はぐとも書いてないしなぁ
皮がごつくておろすのが大変って意味かなと勝手に思っていたが
253 :
名無し三平:2007/08/14(火) 19:01:28 0
あの厄介さは捌いた奴にしかわからない
254 :
名無し三平:2007/08/14(火) 22:41:48 0
>>249 20匹ぐらいはキープしたいんだけど、ストリンガーはダメらしいし、
一匹づつ絞めたとしても、その絞めた魚はどこにどう置いとけばいいか悩んでます。
絞めてからストリンガーに掛けておけば、血抜きにもなると思いますが、20匹釣るには
2時間ぐらいかかると思うので、その間海に入れっぱなしで良いのか・・・
ある程度貯まったら、テトラから上がってクーラーに入れるべきなのか・・・
でもそれだと、時合いを逃してしまいそうで。
スカリも考えましたが、いつも水辺まで降りれるとも限りませんし・・・
どうするべきなんでしょう?
255 :
名無し三平:2007/08/14(火) 23:06:13 0
お前にはクーラーって発想がないのか
256 :
名無し三平:2007/08/14(火) 23:07:16 0
テトラにクーラー置けば良いじゃん
わかりました。
テトラにクーラーを運んでみます!
258 :
名無し三平:2007/08/15(水) 00:07:14 0
クーラーにテトラを置くという方法もあることを忘れるな。
259 :
名無し三平:2007/08/22(水) 23:26:07 0
水洗い
昨日テレビで見たんですが、生き〆?モザイクかかってたからどんなか分からないけど、なんかの処理で魚を仮死状態にしてちょっとの水だけで北海道から空輸した鮭が九州で生きててビックリした。
261 :
名無し三平:2007/08/23(木) 03:47:03 0
それは〆てるんじゃなくて、麻酔
262 :
名無し三平:2007/08/23(木) 04:28:37 0
とりあえず頭を石でぶん殴れば〆られる。
263 :
名無し三平:2007/08/23(木) 04:42:37 0
↑殺人罪で逮捕だお
264 :
名無し三平:2007/08/23(木) 04:47:44 0
↑いやいや、魚の話だよwww
265 :
名無し三平:2007/08/23(木) 11:35:30 0
↑魚だって殴って殺したら殺人だろ
266 :
名無し三平:2007/08/23(木) 11:58:56 O
↑魚で殴って殺せば殺人だな。
冷凍サンマで一突き
でもそんなの関係ねぇ!
でもそんなの関係ねぇ!
それなんて阿智太郎?
272 :
名無し三平:2007/08/24(金) 12:11:43 0
既出かもしれんが太刀魚の〆を幾つか教えてくださいな
>タチウオのクビを後ろ向きに折る
も快感かもしれんが他に良いのありますか
273 :
名無し三平:2007/08/24(金) 12:19:52 0
おまいら、抜くのは血だけでいいのかよ
先週、鯛釣りに行った。
50cmほどの鯛が釣れた。
船頭が〆てくれた。
脳天たたいてた。
276 :
名無し三平:2007/08/24(金) 15:21:37 0
277 :
名無し三平:2007/08/24(金) 15:24:12 0
>>274 わかりました。人だらけの釣り公園でボラのぐるん〆にチャレンジします。
279 :
名無し三平:2007/08/24(金) 15:56:36 0
シイラのグルン〆を室伏兄貴にやってもらいたいな
280 :
名無し三平:2007/08/24(金) 15:58:00 0
281 :
名無し三平:2007/08/24(金) 16:58:56 0
>>279 血抜きが終わったころに手を離して
「オアッ!! ア”ーーーーーー!!」
とか言われそうだわなw
太刀魚は首折って氷締めが、ごく一般的な〆かたみたいだね
282 :
名無し三平:2007/08/24(金) 17:04:06 0
>>281 そーだね。太刀は首折って血抜いてからクーラーに入れとけば問題ないよ。
実際にぐるん〆が実行できる状況ってそう無いね。
シイラでやった日には周りが赤く染まるwww
そんで今度は釣師が船頭に〆られると
>>281 >血抜きが終わったころに手を離して
>「オアッ!! ア”ーーーーーー!!」
>とか言われそうだわなw
はるか彼方に飛んでいくシイラに叫んでいる姿を想像して吹いたw
285 :
名無し三平:2007/08/29(水) 14:58:14 0
6位入賞だったね>室伏兄貴
アナゴ釣ったのだが、ウナギ板で「カッターがいいよ」とのことだったので
試してみた…たしかに小出刃なんかよりはさばきやすかったな
286 :
名無し三平:2007/08/29(水) 15:02:54 0
アジ釣りのオサーンはカッターでやってる人を見かける。
小さい魚なら、毎回刃を変えれば一番切れ味がいいかもね。
287 :
名無し三平:2007/08/29(水) 15:41:31 0
カッター厨ウザ
切れ味のいい小出刃が一番だよ
切れ味のいい出刃が一番だよ
289 :
名無し三平:2007/08/29(水) 17:15:31 0
切れ味の悪い出っ歯は大勝利が大好き
290 :
名無し三平:2007/08/29(水) 19:13:02 0
カッターが良いって話をしてるのに、出刃が良いとかもうムチャクチャだな。
カッターは均一の深さで切れるから、細長い物を捌くのに最適なんだよ。
291 :
名無し三平:2007/08/29(水) 23:06:28 0
カッター厨キモ
切れ味悪いし刃が薄くてぶれやすいし最適とはいえない
よく切れる小出刃のほうがいいぞ
カッターはカミソリみたいなもんだから、切れ味は良いぞ。
脆いけど。
293 :
名無し三平:2007/08/30(木) 03:03:37 0
上手に研げば出刃でもカッターより切れるようになるよ
カッターより切れるように砥いだ出刃なんぞ、骨に当てたら即欠けちまう。
出刃としての役目を果たさなくなるよ。
295 :
名無し三平:2007/08/30(木) 05:07:54 0
そこまで弱くはない
つーかどれだけ薄く研いでんだよw
一度自分で研いで試してみなさい
カッターって新品でも研ぎたての出刃より案外切れないもんだよ
296 :
名無し三平:2007/08/30(木) 06:37:06 O
タチウオを〆るときは首を縦に折るとあったのですが、そんな事は本当にできるのでしょうか?
297 :
名無し三平:2007/08/30(木) 11:12:22 0
>>291 もちろん、熟練しているならウナギ包丁や小出刃のほうがいいだろうよ
たまに釣ってたまに捌くなら、大型のカッターのほうがいい
まず、カッター厨という造語はあなたが考えたものでしょうか(笑
299 :
名無し三平:2007/08/30(木) 12:58:38 0
カッター研いだら最強?
300 :
名無し三平:2007/08/30(木) 13:02:55 O
300なら、ここの住人が魚に〆られる。
刃物を使い慣れていない方はカッターがよいのでしょう
折れたカッターの刃が目に突き刺さった奴を知ってるぞ
固い物をカッターで切ろうとするのはやめた方がいい
303 :
名無し三平:2007/08/30(木) 16:07:47 0
固い物固い物固い物固い物固い物固い物固い物固い物
固い物固い物固い物固い物固い物固い物固い物固い物
固い物固い物固い物固い物固い物固い物固い物固い物
?????
うなぎやアナゴの身って固いのか???
>>299 カッターはかなり硬い鉄使ってるから、砥石とかじゃ砥げないぞ。
ヤスリとかじゃないと。
305 :
名無し三平:2007/08/30(木) 20:27:33 0
↑
このスレ始まっていらい最強の馬鹿出現
306 :
名無し三平:2007/08/30(木) 20:30:50 0
ダイヤモンドヤスリの事かと思ってたけどな。
でも、普通に砥石で研げるけど。。。
っていうか、研がなくても良いのがカッターの利点。
307 :
名無し三平:2007/08/30(木) 20:46:21 O
日本刀これ最強
308 :
とっぽ:2007/08/30(木) 21:50:53 0
日本刀は片刃じゃないから捌きにくいよ
309 :
名無し三平:2007/08/30(木) 21:53:02 0
310 :
名無し三平:2007/08/30(木) 21:53:20 0
いやいや、研ぐ以前に日本刀で〆るの? かっくいーですなw
311 :
名無し三平:2007/08/30(木) 21:57:53 0
日本刀釣り場で持ってたら銃刀法違反?
312 :
名無し三平:2007/08/30(木) 22:03:21 0
↑正解○
313 :
名無し三平:2007/08/30(木) 22:51:33 0
懐剣ならOK
四乃森青紫?
315 :
名無し三平:2007/08/30(木) 23:49:26 0
四乃森蒼紫は小太刀
女性が守り刀として、所持した短刀。
316 :
名無し三平:2007/08/31(金) 00:17:33 0
今日30a程のセイゴが釣れたので
このスレを参考にして〆て刺身にしたらマジでうまかったです!
ありがとうございました!!
317 :
316:2007/08/31(金) 00:23:35 0
ただ、手で尻尾を掴むとスッポ抜けて飛んでくとイヤなんで
針にかけて竿で振り回してみたところすごく効率よかったです!
尻尾にも切れ目入れておきました。
名づけて『俺様式グルン〆改』です。
あ、過去スレは読んでないので既出だったらすいません。
318 :
名無し三平:2007/08/31(金) 06:00:50 0
このグルンとかたびたび書き込んでる奴は流行らせようと必死になってるのか?
319 :
名無し三平:2007/09/03(月) 11:42:48 0
青物とか釣り行った時、たまに血抜き禁止の船とかあるけど、
血抜きしない場合どこで〆るのが鮮度,旨さを保てるの?
まぁ、そういう船は最初はしょうがないが次回乗らないけどね
320 :
名無し三平:2007/09/03(月) 18:00:39 0
血抜きが出来ないんなら水氷に突っ込んで締めるのが最良だろうね
321 :
名無し三平:2007/09/03(月) 19:45:52 0
昔、石鯛の子供、25センチくらいやつのえらを切って氷詰めのクーラーで
もって帰った。
近所の居酒屋で他の魚と一緒に調理してもらおうと持ち込んだら
まだ生きていたのでためしに生簀に入れたら泳ぎだした。
6時間以上氷づけでえらを切ったのに生き続ける生命力に感動したもんだ。
かわいそうだからすぐにとどめをさしておいしくいただきました。
>>260-261 快眠活魚とか言うやつだよな。
あれ、特許になってて針の打ち方が不明だが
激しく興味があるよ。
323 :
名無し三平:2007/09/04(火) 08:43:31 0
>>322 特許になってるなら公開されてるんじゃね?
324 :
名無し三平:2007/09/04(火) 09:07:56 0
特許〜?
人間でいう所の半身不随じゃろ・・・・
堤防(外海側)でスズキが釣れた場合
どう処理しておくのが
持ち帰って食べる時には生臭くないですか?
やはり鰓や頭、内臓を落として海水につけて血抜きをしとくのがベスト?
328 :
名無し三平:2007/09/04(火) 22:17:20 0
メッキって〆たほうが良いですか?
329 :
名無し三平:2007/09/04(火) 22:54:09 0
逆に聞くけど、〆ない方が良い魚はなに?
330 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:00:58 0
煮付けにする場合は、しめない方が良いと思うぞ。
〆た場合、案外味に深見が無くなる。
331 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:01:47 0
↑
でも血は抜かないと不味いんでないか?
332 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:05:03 0
詳しくは知らんが鯖を煮付けにした時〆たやつより
〆なかった方が旨かったけどな。
334 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:10:14 0
いくら塩焼きが旨いって言っても大量に釣り
食べ続けると飽きる・・・
335 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:15:31 0
シーバスの神経締めをコンプレッサーでやってるのをTVでやってたな
あれいいな
>>335 コンプレッサーで神経絞めか!
エアブロアのスプレー缶で代用できそうだな。
赤いパイプを刺してプシューッと。
白いのがにょろにょろと・・・
スプレーじゃ圧力が足りないでしょ
339 :
名無し三平:2007/09/16(日) 20:14:45 0
あげ
340 :
名無し三平:2007/09/17(月) 02:50:00 0
こないだのスズキ殺虫材臭かったがスプレー間違えた
んだな。
341 :
名無し三平:2007/09/19(水) 21:45:40 0
〆の方法もそう何種類も有る訳でなし、そろそろネタも尽きたな。
342 :
名無し三平:2007/09/20(木) 13:24:41 0
その時その時の話題で盛り上がればいいんでね?
過去スレ嫁!って目くじら立てるようなスレじゃないしw
んだんだ
ところで、ワカシが釣れたんだけど、サバみたいな〆かたでいいのですか?
344 :
名無し三平:2007/09/20(木) 14:10:19 0
読めの〆方知りたい・・・
345 :
名無し三平:2007/09/20(木) 16:17:39 0
346 :
名無し三平:2007/09/20(木) 16:22:00 0
>343
首の上をザクっとやってボキ!
いわゆるサバ折りとは逆にやってる
正しいかどうかは分からないけれど、自分はいつもこうデス
347 :
名無し三平:2007/09/20(木) 16:24:36 0
age
349 :
名無し三平:2007/09/25(火) 11:01:38 0
hage
350 :
名無し三平:2007/10/01(月) 14:14:15 O
シメて絶命させると身がゆるくなるだけです
肛門からナイフを入れてエラの部分まで切り開いたらエラと内臓を全て取り除きます
神経は傷つけないのでストリンガーまたはスカリに入れて血を抜けば生かさず殺さず血を抜くことができます
血を抜いたのちクーラーボックスにはキンキンに冷えた海水氷に沈めれば完璧です
よくただナイフを入れればいいと思っている人を見かけますが大間違いです
血抜きも中途半端で内臓も抜かないまま氷もあまりないクーラーボックスに入れては魚の臭みも取れず正直最悪の状態です
だったら海水氷にシメることもなく沈めた方がはるかにましです
臭みの原因になる内臓と血を現地できれいに取り除いてからキンキンの海水氷に入れれば帰るまでには最後の臭みの要因であるヌメリが取れどんなに鼻を近づけても魚臭さはまったくなくなります
シメる以前に大量の氷と海水の準備を忘れたらダメでしょう
351 :
名無し三平:2007/10/01(月) 18:59:22 0
なんかものすごい馬鹿が現れた
352 :
名無し三平:2007/10/01(月) 19:41:08 O
バカはオマエ
353 :
名無し三平:2007/10/01(月) 19:57:00 0
↑
うはwwwwww
354 :
名無し三平:2007/10/01(月) 19:57:04 O
どんな魚でもエラからキッチンバサミ入れて背骨チョッキン最強説
内臓とることに異論はないがそれだけじゃなだめだろ
頭近辺にたっぷりある血は抜けないだろうが…
356 :
名無し三平:2007/10/01(月) 21:09:36 0
採点お願いします
エラからはさみ入れて背骨を断ち循環バケツで血抜き
↓
海水氷に漬ける
↓
十分冷えたら内臓をだしてジップロックに入れて再び海水氷クーラーへ
いかがでしょうか?
357 :
名無し三平:2007/10/01(月) 21:31:19 O
じゃあスレ違いだ
ここはいわば絶命させ方のスレだぜ
だいたい生殺しにするぐらいならマズい魚を食う
359 :
名無し三平:2007/10/02(火) 00:42:08 O
まずい魚を食う意味がわからないんですが
意味不明キモすぎ
360 :
名無し三平:2007/10/02(火) 01:06:56 O
内臓捨てるって?
卵や肝どうするの?
美味しいのに…
361 :
名無し三平:2007/10/02(火) 01:30:32 0
エラと内臓取ったらその時点で絶命すると思うが
362 :
名無し三平:2007/10/02(火) 08:22:24 O
363 :
名無し三平:2007/10/02(火) 10:35:23 0
>>362 普通に死にますよ
まずあなたが死なないってソースを持ってきてくださいな
携帯厨じゃむずかしいかな?
362じゃないけど死なないよ。
エラ切って内蔵とっても暴れる事があるよ。
まぁ痙攣かもしれないけど、動きが無くなるって意味での死は訪れない。
ムラソイでも〆てみればわかると思うけど内臓だして首落としても死なない魚はいる。
あれを生きてると言うかどうかは意見別れると思うけど
366 :
名無し三平:2007/10/02(火) 13:00:17 0
まだ動いている、という意味なら生きてるのかもしれんが
鯛をすばやく綺麗に3枚におろして水槽にもどすとしばらく泳いでいるのを
生きていると呼ぶかどうかは微妙なところだなw
>>356 冷えてから内臓をとりだすところに何か意味はあるの?
血抜き完了して内臓とりだしてもよいのでは?
ジップロックで密封するなら海水氷でなくてもいい気がするが?
ハモなんか、頭落して30分後に捨てようと思って無造作に掴んだら噛まれたぞ。
しかも、指から血が出るほど。
夜に枕元まで飛んでいくかもな
369 :
名無し三平:2007/10/02(火) 14:42:33 0
海水氷は均一に冷やすため
内臓取るんだったら密封しないと水分吸って
身がべちゃべちゃに
370 :
名無し三平:2007/10/02(火) 15:02:41 0
↑征海!
371 :
名無し三平:2007/10/02(火) 17:12:15 0
ヒント:浸透圧
372 :
名無し三平:2007/10/02(火) 17:18:47 O
ジッパーに入れたら冷えにくいし、まずはドブ氷で冷やして正解じゃないかな
内臓取ったらジッパーに入れなきゃグズグズだよ
浜名湖で流し釣りをやった時。よく釣れたが、船頭さんはクロダイ、マダカの頭を
木ズチでスコーン!!! クロダイは目玉が飛び出していた。船頭平然、俺唖然。
374 :
名無し三平:2007/10/02(火) 17:34:07 0
俺も鬼なんか釣ったとき
200号の錘でスコーンとやるよ
375 :
名無し三平:2007/10/02(火) 17:47:32 0
376 :
名無し三平:2007/10/02(火) 18:25:49 0
>>375 うるせーな
海水が溶けた氷で薄まらなければ桶って
言い手ーんだろ
でも現実に内臓とって直接海水につけると身がグズグズ
になるし色も変わるんだよ
海水に塩入れて塩分濃くしたらいいんじゃね?
刺し身を食べても塩辛くない。
海水を口に含むと塩辛い。
浸透圧とは何ぞや??
379 :
名無し三平:2007/10/02(火) 23:27:27 0
381 :
名無し三平:2007/10/06(土) 18:44:41 0
>380
い、今、ググッてるから、ちょ、ちょっとまってて。
382 :
名無し三平:2007/10/07(日) 17:46:13 0
俺の魚の締め方(主に40〜60cmのハマチ)
@魚は必ずネットに入れる(地面の上でバタバタさせない為)
A魚の頭だけを押さえつけて、エラからナイフを入れて背骨を切る
(脊髄・太い血管を切る。これで暴れなくなる)
Bエラの外膜を両側で切って血を抜きやすくする
C目の後ろあたりにナイフを差し込んで脳を破壊する
D水汲みバケツに入れた海水に突っ込んで、尾を持って30秒間くらい振る
Eそのまま5分くらい放置
Fペットボトル氷・海水のクーラーに入れる
G帰るとき海水を抜いて、新聞紙で包んだ板氷の上に置く
H冷蔵庫に一晩寝かせて、翌日に刺身に
改善する点があったら教えてくれ
プププ
385 :
名無し三平:2007/10/08(月) 12:29:25 0
>>382 十分と思う
ただ、ちょっと手間かかりすぎかも
首の上から背骨までザクっとやって海水バケツにポイ、10分後に冷たい海水のクーラーへ
船で爆ってるような状況でもそれなら大丈夫
386 :
名無し三平:2007/10/09(火) 18:24:31 0
>>382 刺身で食うなら、早い内に内臓も取り出しておきたいね。
タコってどう〆るんスか兄貴!
目の間を噛むんだって、越前の漁師が言ってた。
投げ釣りとかでたまに足長タコが釣れるけど…
なかなか逝ってくれないよね(TT)
390 :
名無し三平:2007/10/10(水) 11:13:43 0
タコは頭をひっくり返すと即昇天
やめれ〜〜って感じで足からめてくるのでちょっと罪悪感ある(´・ω・`)
391 :
名無し三平:2007/10/10(水) 13:54:29 0
アオリとかのイカの類って
〆る意味あんのけ?
さぁ・・・・
393 :
名無し三平:2007/10/10(水) 14:41:37 0
>>390 動きが少々悪くなる程度で10分くらいはうねうね動いてるよ
394 :
名無し三平:2007/10/10(水) 21:46:54 0
内臓を取り出す時に
血合いてどうすればいいんですか?
ほっといてもOK?
それとも身を削りながらもとっておいたほうがよいんですか?
395 :
名無し三平:2007/10/10(水) 21:54:38 0
今度、初めて海に釣りに行ってみようと思ってます。
魚の血抜きについて、頭の後ろの背中の部分を切る方法と、
顎のところを切る方法がよく見られますが、
どっちが良いのですか?
396 :
名無し三平:2007/10/10(水) 21:55:55 O
イカはチョップをするんじゃないけ?
397 :
名無し三平:2007/10/10(水) 21:57:52 0
>>395 どちらも似たようなものです。一番確実なのはアタマまる落としです。
うそじゃないよ。一回やってみ
398 :
名無し三平:2007/10/10(水) 22:30:56 0
スーパーで売ってるような死んでる魚なら捌けるんだが生きてる魚を殺すことができない。
どうすれば息の根を止めることができるんだ。
誰か俺に力を分けてくれ。
海水氷水に突っ込め。
仮死状態になるから。
401 :
名無し三平:2007/10/11(木) 13:27:57 0
焼いて食べるのは血抜きとかはしなくても良いの?
やっぱした方が美味しいの?
402 :
名無し三平:2007/10/11(木) 14:03:24 0
ダイバーナイフって本来何に使う物なんですか?
ダイビングやらないからわからないんですけど。
実は中学生の頃、いきがって、TVの真似してダイバーナイフを持ち歩いてました。
気に入ってたんですが、親が見つけて隠したのか、何も斬ることなく紛失しました。
あれから20年…。いいオッサンになって魚釣りにハマり、〆るナイフを探しています。
安いフィッシング出刃でもいいんですが、もう一度、あのナイフを買ってみようかと
思っています。まぁ、刃物だからなんでもいいんでしょうが、ダイバーナイフって
魚を〆る物なのかちょっと疑問に思い向き不向きがあるなら教えていただければと
思います。
403 :
名無し三平:2007/10/11(木) 15:15:52 0
>>401 厳密には変わるのだろうけれど
あまり変わりは無いと言われることが多い
>>402 また専門的な質問が来ちゃったなw
誰か答えてやってちょーだい
自分は安いアウトドアナイフを使ってる
使用後の塩落としは念入りにしないとさびちゃうけどね
ワシもラフに扱うから、ホームセンターにあった
780円の安いステンレスナイフ使ってる。
405 :
名無し三平:2007/10/11(木) 17:12:11 0
>>403 どうもありがとう。
自作の丸干しが美味しいのはどうしてでしょう?
血抜き云々ではなく、作り立てを食べれるからですかね。
406 :
名無し三平:2007/10/11(木) 18:33:57 0
再び答えると、スーパーなんかで売っている干物は機械で乾燥させたもの
自分で作るのは天日で乾かすので干し上がりもGOOD、そもそも魚の鮮度がいい
それにプラス、自分で釣ったという充足感、まさにプライスレスな旨さ
よい釣りライフをお過ごしのようでうらやましい限り
407 :
名無し三平:2007/10/11(木) 19:16:10 0
>>405 市販の丸干し、しかも安い奴は、生で一日店頭に並べて、売れ残りを干したりしてる場合がある。
409 :
名無し三平:2007/10/12(金) 17:35:07 0
魚のエラを生でじっくり見たことはありません。
検索で血抜きの方法はいろいろ読みましたが、
ぶっつけ本番でもちゃんとできるでしょうか。
410 :
名無し三平:2007/10/12(金) 18:01:25 0
>>409 魚屋のアジで練習してみては?
捌く練習もできるよ
安いし、失敗しても塩焼きにしちゃえばいいw
セグロ刺身で食ってる人はどうやって〆てますか?
412 :
名無し三平:2007/10/12(金) 23:28:38 0
>>410 焼いて食べれば血抜きはあまり関係ないのかね。
刺身じゃなければ氷締めでOK??
>>402 ダイバーナイフは潜水中に網や海草等に絡まって身動きできなくなった場合、
それらを切って脱出するのが本来の用途。
>>412 メジナや黒鯛なんかの磯魚は、塩焼きでも血抜きした方が旨いよ。
414 :
名無し三平:2007/10/13(土) 22:14:42 O
青物だけじゃなく、根魚とかも血抜きした方がいいんですか?
415 :
名無し三平:2007/10/14(日) 10:53:00 0
可能ならば血抜きはしたほうがいい
15cmのキスなんかでも、首の骨折るとけっこう血が出るしね
ただ、数釣れてる時はいちいち〆る手間で数を犠牲にすることはナンセンスだ
しめ方が良く分からない時は、頭と尻尾を切り落とすだけでいいのかな?
417 :
名無し三平:2007/10/14(日) 18:56:34 0
質問の意味がよぅわからん
>>416 〆方がよくわからない、という状況がよくわからん
418 :
名無し三平:2007/10/14(日) 19:49:01 0
>>417 なんで、そんなイジワルな言い方するんだ?416は「魚種によって絞め方が違うから、適切な
絞め方がわからない場合〜」て事言ってんだろ、それぐらい、いちいちキッチリ書かなくても
わかるだろ、〆スレなんだからよ
419 :
名無し三平:2007/10/14(日) 20:56:27 0
おめーバカじゃねーの?
420 :
146:2007/10/14(日) 21:05:42 0
ああ済みません、魚種はワカシ等の青物ですね
上手くエラの内側に包丁を入れるとか自信が無いもので
名前を違えてしまいました
>146→>416ですね
ワカシ位のサイズなら首折りでいいんじゃない、切り落とすより楽だし。
424 :
名無し三平:2007/10/14(日) 22:51:42 0
>>419 アンカーもつけれねーバカが何言ってんだか・・・
425 :
名無し三平:2007/10/14(日) 23:08:28 0
気にしてたんだねw
426 :
名無し三平:2007/10/15(月) 01:30:45 0
>>420 ワカシ、イナダだったらちょっと前を見れば書いてあるじゃん…
過去スレあされとは言わないけどちょっとくらい前は読もう
427 :
名無し三平:2007/10/15(月) 01:33:40 0
脊髄断ち切るくらいなに難しく考えてんだ
428 :
名無し三平:2007/10/15(月) 01:47:51 0
蹴りで〆る
>>402 ダイバーナイフは潜水中に藻や絡まったロープや釣り糸を
切る為に使う、実際にはまず使わない
種類も色々有るから魚を締めるのに使える奴もあるけど
使えないのもあるよ。
100均の包丁がお薦めだけど、もしダイバーナイフ買うんだった
ら、チタンで先が尖った奴がいいね。
430 :
名無し三平:2007/10/15(月) 22:01:28 0
最近のダイバーナイフはファッション的なやつが多いが
USネービーのダイバーナイフは安くて頑丈で大きい
魚〆るのには良い。
431 :
名無し三平:2007/10/15(月) 22:09:53 0
MK−3ね、ただこの手の刃先が上に向いているスタイル
は先を修正した方使い易い。
432 :
名無し三平:2007/10/15(月) 22:16:10 0
やっぱステンレス出刃が日本人には一番締めるのに使いやすいかな
ダイバーナイフも形状さえ選べばいいと思うよ。なにしろ海水使用が前提だからサビにくさはダントツに良いし
433 :
名無し三平:2007/10/15(月) 23:29:48 O
アオリイカ〆てビニール袋に入れてクーラーで持ち帰ってるんですが
ビニール袋の中が墨で真っ黒になるんです
あの墨何とかなりませんか?
詳しい方教えて下さい
434 :
402:2007/10/15(月) 23:38:38 O
金曜から釣りに行っていて、帰ってきたらocnが規制されていてレス遅れました。
ダイバーナイフのこと、色々教えて下さったみなさん、ありがとうございます。
緊急用で魚は関係ないんですね。ただ、サビに強いというのは魅力です。
20年前、憧れて持っていたのはテクナというナイフです。刃から柄まで
ステンレス1本でできてるような感じで、魚おろすのはやり易そうな形状
ですが、骨切断はどうだろうなぁ?という感じです。時を経た今も
ネットで見てカッコイイなと思うので、実物を見つけたら買ってみようと思います。
>>433 死んでたら、強く押しでもしない限り墨は出てこないと思うけど?
436 :
名無し三平:2007/10/16(火) 00:31:57 O
>>435 コンビニの大きめな袋に10杯位まとめて入れるのが原因?
それとも〆方が悪いのか?
〆方は目の間のちょい上を車のキーで刺してます
ちゃんと身は白くなります
アドバイスお願いします
437 :
名無し三平:2007/10/16(火) 00:45:39 O
>>428 アンタ新潟のシコシコだろ
シーバスしこしこ日記見たことあるぞ
もう馬鹿日記更新せんでエエゾ
438 :
名無し三平:2007/10/16(火) 08:57:33 0
ゴミが
クスクス
439 :
名無し三平:2007/10/16(火) 10:14:27 O
シコシコ流ダツの〆かたは 砂浜に突き刺す。
70cmぐらいのシーバスはゴボウ抜きして地面に叩きつけて〆て犬かカラスの餌
440 :
名無し三平:2007/10/16(火) 14:26:36 0
また香ばしいのが沸いてきたな
静かなスレなのにw
441 :
名無し三平:2007/10/16(火) 21:46:52 O
ワカハギ、ウマヅラはうまくいかんのだよ。
442 :
名無し三平:2007/10/16(火) 23:47:31 0
馬図ら上手くいくずら。
443 :
名無し三平:2007/10/17(水) 16:04:37 0
確かにえらの小さな魚はむずかしい
頭の後ろをブすっと刺せというけどあまり身を
傷つけたくないし
444 :
名無し三平:2007/10/18(木) 22:38:13 0
カサゴの締め方ってどうすればいいのですか?
喉元からエラをハサミで切って血抜きし、それから丁寧に腹を切り
内臓を取り出すで良いでしょうか?
445 :
名無し三平:2007/10/18(木) 22:52:58 O
内臓を出すまでするのは
もはや〆ではなくて下処理じゃん!?
〆ってのは現場で簡単に鮮度を
落とさないようにする事では内科医!?
>>445 そうだね。普通、〆→水洗い→降ろす→調理。
447 :
名無し三平:2007/10/19(金) 02:15:19 0
448 :
名無し三平:2007/10/19(金) 02:18:09 0
根魚は胃袋が美味いから現場で捨てるのは抵抗あるなぁ
ステンの細いパイプを斜めに切って良く研いで、刃先に穴を沢山空けた手製の奴使ってる。
少しずつ血が抜けていって、血の最後の一滴が抜けるまで心臓動いてるから、非常に美味しく食べられるw
450 :
名無し三平:2007/10/19(金) 02:28:02 0
>>448 そうなのですか、ちょっと怖い。
カサゴっていろんな生き物を食べてるんでしょ。
ちょっと検索してきます。
俺は武士の情けで一秒でも苦しませないようにしてやりたい
滅多に釣れない釣り師だから〆方は自信ない
で、昨日やっと釣れて、いざ〆ようかと実践したが
俺が考えてた以上に難しかった
うろ覚えで〆たのが良くなかったと反省
今日、ココに来て良かったと思ふ
452 :
名無し三平:2007/10/19(金) 03:15:18 0
百姓がなに言ってんだか
このスレ時々449みたいな病気持ちが湧いてくるよな
454 :
名無し三平:2007/10/19(金) 12:01:36 0
>>453 まぁそうだけど、神経〆も見ようによっちゃえぐいよね
〆ること全般がスプラッターと言えなくもないしw
>>444 サイズにもよるけど、割り箸二膳用意して
その場で壺抜き
456 :
名無し三平:2007/10/19(金) 17:47:06 O
首落としても脳は直ぐ死なないのでギロチンはやめるべと言ってた学者がギロチンで死刑になった。数秒間はマバタキしていた。
その人は死刑の前に意識があればマバタキするから
といっていたらしい。
俺はその放送みて以来 武士の情け、脳天一撃即死後に脊髄カット、エラ外しにした。
それでも十分血は抜ける。
457 :
名無し三平:2007/10/19(金) 17:55:53 0
その話は学者じゃなくその学者と話をつけた死刑囚だろ
458 :
名無し三平:2007/10/19(金) 18:19:45 O
昔世界まる見えテレビで、観た記憶が皆残ってるんだね。
459 :
名無し三平:2007/10/19(金) 18:23:05 0
まる見えでも見たかもしれん
その他の番組でも何度か見た
書物でも何度か見た記憶が
割と有名なエピソードだと思うが
460 :
名無し三平:2007/10/19(金) 19:28:33 O
俺は必殺即死方知ってるが
461 :
名無し三平:2007/10/19(金) 21:31:44 0
必殺! 中村さんのように、相手の気をそらしてグサッ!が一番かもね。
462 :
名無し三平:2007/10/20(土) 02:20:54 O
必殺真タイ斬り 切腹
締めかたとしては最後まで生かしておいて心臓の力で血を押し出す方がよいのでは?
失血死し難いように海水につけておくとキレイに血が抜けるって聞いたけど?
まあ>449みたいな道具作ってまでやるのは同化と思うが・・・
465 :
名無し三平:2007/10/20(土) 03:09:13 0
>>464 それがいいと思うんならやったら?
ただ、言わせてもらえば、あんた血抜きと〆るのを混同してるよ。
〆ないで血抜きした魚のまずさがわかればだけどね。
466 :
名無し三平:2007/10/20(土) 12:14:59 0
まだ心臓をポンプにして血抜きするなんて信じてるバカがいるのか・・・w
467 :
名無し三平:2007/10/20(土) 22:21:56 0
>>465 血抜きは文字通り 解釈すれば血を抜く事だけど
釣りの場合〆ると言えば殺す事で、広範囲で全てを含んで
いるだろ。神経〆なら違うだろうけど。
468 :
名無し三平:2007/10/20(土) 23:23:08 0
〆ると言えば紐使うか手で窒息させる事だけど
普通魚の場合刃物で殺すことだからな。
469 :
名無し三平:2007/10/20(土) 23:26:03 0
んなことない
刃物を使わない野締めって言葉がある
首折りサバも締めの方法の一つだしな
470 :
名無し三平:2007/10/21(日) 02:25:14 0
お前、絞め殺すと言うのに刃物使うか?
野締めの意味判っているのか?
ノダメじゃないぞ。
471 :
名無し三平:2007/10/21(日) 02:53:06 0
↑
なにこのイタイの
面白いと思ってんのかな?
472 :
名無し三平:2007/10/21(日) 03:03:21 0
送り襟絞め
473 :
名無し三平:2007/10/21(日) 03:15:53 0
>>469 〆るといったら普通はそれで意味通じるだろ。
血抜きだ神経〆だとゴチャゴチャ言うな。
474 :
名無し三平:2007/10/21(日) 03:19:43 0
は?
刃物限定は明らかに間違ってるだろw
475 :
名無し三平:2007/10/21(日) 15:48:33 O
俺はカワハギを釣ったら、出刃で背骨?中骨?をぶった切る。
カワハギの目が飛び出る感じになるまでしっかりやる。
後は氷の入った海水にいれる。
造りにすると身も肝も〆てないカワハギより全然美味かった。
当日食べくらべしたので間違いない。
476 :
名無し三平:2007/10/21(日) 15:51:17 0
そりゃ美味いだろw
477 :
名無し三平:2007/10/21(日) 22:10:54 0
>>475 別に刃物と限定している訳じゃないだろ、普通と断って言っている、
広義で〆ると言うなら棍棒で殴る(その為のツールも売っている)
頭叩きつける、噛み切る等色々あるよ。
478 :
名無し三平:2007/10/21(日) 22:22:09 0
479 :
名無し三平:2007/10/22(月) 11:41:39 0
〆ると殺すの違いって、何?
480 :
名無し三平:2007/10/22(月) 11:50:47 O
おいしく食べるために殺すのが〆る
481 :
名無し三平:2007/10/22(月) 12:26:28 O
漏れもそーおもう
482 :
名無し三平:2007/10/22(月) 12:54:12 0
クーラーやスカリになんもせず放り込んで成り行きに任せて死なす野締めなるものがあるんだが
483 :
名無し三平:2007/10/22(月) 12:59:39 0
釣った魚を死なす手段(放置含む)=締め?
484 :
名無し三平:2007/10/22(月) 14:34:56 O
シコシコさんがやってる〆方最高なんだか
漁港で漁師さん達は
小さな出刃で
脊髄を断ち切ってる。
(ハタとかカサゴなんかの根魚)
スズキはエラの付け根の一点を
とがったもので突くと血が一挙に
出てた。
486 :
名無し三平:2007/10/22(月) 17:02:19 0
>>485 漁師さんたちって、カサゴはどうやって取ってるんでしょう?
>>486 そこでは一本釣り(手釣り)みたいだった。
場所によっては刺し網(建網)でも獲れるとのこと。
>>482 「野締め」の定義を誤解してるよ。放置して結果的に死なせることが野締めではない。
のじめ【野締め】
野生の鳥獣や川・海の魚を捕ってすぐ殺すこと。鮮度を長く保つことができる。→活け締め
いけしめ【活け締め】
@味や品質をよくしたり、輸送の途中で死なないようにするために、魚を数日間絶食させておくこと。
A生け簀で飼った魚を殺すこと。また、そのもの。→野締め
(三省堂 辞林21)
490 :
名無し三平:2007/10/22(月) 18:55:16 0
市場などでは、血抜き等の活け〆処理されてない物をノジと呼ぶ。
492 :
名無し三平:2007/10/22(月) 18:59:41 0
493 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:01:44 0
494 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:08:50 0
>>488 その辞書信用できないよ
「活け締め」の項目でもとんでもない嘘言ってるしw
いけしめ 0 【▽活け締め】
〔「いけじめ」とも〕
(1)味や品質をよくしたり、輸送の途中で死なないようにするために、魚を数日間絶食させておくこと。
(2)生け簀(す)で飼った魚を殺すこと。また、そのもの。
→野締め
490からすごい連投だが493以降は意味不明
496 :
494:2007/10/22(月) 19:19:19 0
>>495 活け締めで大嘘こいてる辞書
とうぜん野締めも検索すればわかるとおりの大嘘
497 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:20:58 0
488(495?)は恥ずかしいなw
したり顔で現れて間違ってると指摘して、実は自分のほうが間違ってた、とw
499 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:25:23 0
>>498 その辞書デタラメだね
美味しんぼの勘違いしてるほうみたいw
あまり
>>488を苛めるなよ・・・悪気はなかったんだと思ふ
美味しんぼ
「築地市場では、活きた魚をエラと尻尾に包丁を入れて血抜きしたものを「活け締め」、大量に処理する場合、氷で一気に温度を下げて殺すのを「野締め」と言います」
美味しんぼ
「野締め」の「野」は市場とか処理場とか場所を限定せずに漠然とどこかでという意味を表すもので、「締め」は単に殺したという意味なのだろう。ところが「野」という言葉が新鮮で豊かな自然の姿という印象を与えるので、良い意味に誤解されたんだろう」
503 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:33:05 0
辞書を盲信したばかりに大恥かいちゃったね・・・
だから苛めるなってw
505 :
488:2007/10/22(月) 19:34:50 0
恥ずかしいヤツと言われてもなあw
2chで主張合戦するのは疲れるから、おれはここらで終わりにするよ。
まあ「逃げた」とか「涙目w」とか言われるんだろうけど。
おれが言いたかったのは、
>>489で言った
> 少なくとも「野締め」は放置に任せることじゃない。
ということだ。
おれの認識は、三省堂の辞書、goo辞書の内容と一緒。
それだけ。
後は好きに罵倒してくれw
506 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:37:44 0
>>505 負け惜しみはまぁいただけないが、ま、自分の間違いには気が付いたみたいだね。
素直に「間違ってました、ごめんなさい」って謝ればなお潔くて好感が持てるのに。
507 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:45:46 0
辞書よりググって1番上に来るサイトを信じて疑わないジグ男ってよほどの大馬鹿なんだねw
508 :
名無し三平:2007/10/22(月) 19:58:35 O
で、結局どう〆たら魚は1番美味いんだ?
509 :
名無し三平:2007/10/22(月) 20:00:39 0
野締め
510 :
名無し三平:2007/10/22(月) 20:01:45 0
>>505 逃げちゃったwwwww
こいついま絶対涙目wwwww
チョー恥ずかしいやつwwwww
そして
>>507も野締めを勘違いしてるらしいwwwwww
こいつも辞書を盲信して活け締めのほうのデタラメも信じてんだろうなwwwwww
2chは弱味見せると徹底的に傷口をほじくられますね こわいこわい
512 :
名無し三平:2007/10/22(月) 20:41:39 O
スレチかも知れないけど、アオリイカを締める時って目の間のど真ん中を刺すの?
それとも少し漏斗側?
それと一回刺しただけで白くなって締まるもんなの?
なかなか白くならなくて何回もズシャズシャと突き刺している自分がいる…orz
513 :
名無し三平:2007/10/22(月) 20:59:00 0
おれは少しロウト側(胴側)にずらしてる
ニードルタイプよりマイナスドライバーみたいな平たいやつのほうが一発で決まるよ
514 :
名無し三平:2007/10/22(月) 21:30:10 O
>>513ありがとうございます!試したいけど忙しくてなかなか釣りに行けない…orz
515 :
名無し三平:2007/10/22(月) 21:43:13 0
市場では
生きている魚を殺す→活け締め
自然死→野締め
必ずしも釣った直後に〆るのが活け〆ではないみたい、
活魚を市場で〆ても活け〆?
516 :
名無し三平:2007/10/22(月) 21:46:06 0
魚屋では血の重さも内臓の重さも貴重
干からびて軽くなるのも困る
517 :
名無し三平:2007/10/22(月) 23:00:29 0
内臓を抜いた魚を袋に入れて氷水につけても、
腹の内側まで冷えるのに時間がかかり過ぎないか?
直接、氷海水に付けた方が良いのでは?
テレビでマグロをとった漁師さんは、血抜きして内臓を取り出したら、
腹の中に氷を詰めてたけどね。
>>517 あれだけ大きいとそこまでしなくちゃ間に合わないし
マグロは体温高いから「身焼け」を起こす可能性がある。
519 :
名無し三平:2007/10/22(月) 23:49:19 O
自然半焼きマグロ旨いかもな
マグロと言っても1mぐらいまでだが
死んだら凄い熱だすよ
氷が異常な程溶ける
あと絞めた後は、直ぐ潮氷に漬けないと
身焼けして食えないよ。
>>521 確か遊泳中に発した熱をため込んで
外に逃がさない仕組みがあると聞いた。
それが水揚げ後暴走して
「湯気が出る」ほど熱くなるとか。
暖かい日だったから湯気は出なかったけど
氷が殆ど溶けてたのにはびっくりした。
524 :
名無し三平:2007/10/23(火) 00:23:38 0
海水温と同じあれだけの質量の物体なら発熱云々を別にしても普通だと思うけど
525 :
名無し三平:2007/10/23(火) 00:48:19 O
私の記憶が確なら80度ぐらいになるとか。
焼けた谷津を薄切りにしたら旨いかも
527 :
名無し三平:2007/10/23(火) 06:17:40 0
>>526 それ間違ってるよ
まだ諦めてないの?w
528 :
名無し三平:2007/10/23(火) 08:04:37 0
頑張ってるのはジグ男って奴?
529 :
名無し三平:2007/10/23(火) 08:06:52 0
間違ってる方はたいがいジグ野郎
530 :
名無し三平:2007/10/23(火) 08:12:54 0
ジグ男とジグ野郎は同一人物なの?
531 :
名無し三平:2007/10/23(火) 08:17:44 0
別人
自爆を繰り返すのがジグ男
論破されまくってる方がジグ野郎
532 :
名無し三平:2007/10/23(火) 09:11:15 O
533 :
名無し三平:2007/10/23(火) 10:45:58 0
>>532 ならば、冷えた海水に漬けるのならいいのでは。
534 :
名無し三平:2007/10/23(火) 12:37:44 O
結局どの方法が一番いいんだ?
血抜いてクーラードボンでいいんだろ?
535 :
名無し三平:2007/10/23(火) 13:11:13 0
いいんでね?
ペット氷なら汲んだ海水も薄まらないし
536 :
名無し三平:2007/10/23(火) 15:37:03 0
>>534 首の太い血管を切って海水バケツに10分
血が抜けきったらペット氷で冷やされた海水の入ったクーラーへドボン
実際これくらいが現実なところでしょうな
釣れているときならなおのこと、この手順で精一杯といったところ
神経〆とかはらわたとったあとジップロックとか、こだわりたい方はどうぞという感じ
魚屋で売ってるアジ、イワシ、サンマなんてのは血抜きもはらわたも取ってないけど、充分うまいもんな。通販で買ったりすると、水氷に詰まってるけど、あれが一番だと思うよ。
ただし、サバだけは首折って血抜きしないと、ダメだよな。
んで、血抜きした魚は水につけると身がふやけるから、ジップロックで密封する。
馴れればたいした手間じゃないよ。
538 :
名無し三平:2007/10/23(火) 16:11:49 0
>>537 >水氷に詰まってるけど
はらわたのとられたやつを、直に水氷に詰められてるのですか?
539 :
名無し三平:2007/10/23(火) 16:17:38 0
いや、はらわたは取られてないです。もちろん血抜きも。
サンマは、はらわた取られていたら、怒っちゃいますよ。
540 :
名無し三平:2007/10/23(火) 16:20:34 0
>>539 どうもです。水には直接浸かってるのですか?
ゴミ出しの前日なら、血抜きだけして内臓を取らずに
持って帰れるのですがね。
内臓は冷凍・・・・ゴミの日に捨てる。
543 :
名無し三平:2007/10/23(火) 19:45:19 0
魚ごとに締めかたが違うってことがわかってない残念な人がいるようですね。
544 :
名無し三平:2007/10/23(火) 19:52:03 0
たとえばどう違うの?
マグロとイワシの締め方が違うとか?
545 :
名無し三平:2007/10/23(火) 20:08:54 0
>>537 確かに十分うまいけれど、血抜きしたアジとそうでないアジには味に雲泥の差がある
イワシも死ぬ前に手際よく血抜きできれば、生臭さが全然違う
546 :
名無し三平:2007/10/23(火) 20:15:11 0
たとえば白身魚の血抜きの最重要な目的は刺身にした際の美しさにあるといえる。
(もちろん味にも影響するが)
だから「アジ・イワシ・サンマは血抜きしてないけど美味いもんな」というのは
まったく並列で語るべきではない。
マグロやカツオの発熱も同じことで、ああいう大量酸素消費型の魚の締めは
冷却を考えないといけないが、ヒラメの締めかたと違うのは当然。
カツオなんかは漁法によっても締め方が違う。
職業一本釣りなんかだと一気に釣らないといけないんでイチイチ血抜きなんかしないで
冷氷水で締めるだけ。
趣味の釣りでは一尾ずつ血抜きしたほうが絶対に美味いのはご存知のとおり。
とはいえ、サーフトローリングなんかでもサバやワカシやソーダなんかを
ちゃんと締めて1匹ずつ血抜きするか、そこらに転がしたり首折ってバケツにつっこんで
次を狙うかは臨機応変に対応すべきだろ。
なんにせよなんもかも混ぜこぜにして、共通で一番いい答えを探そうとしたり
違う魚や漁法の反例あげていい意見を否定するやつは、かなり残念な人に見えますな。
547 :
名無し三平:2007/10/23(火) 20:17:16 0
ジグ野郎ウザイよ
548 :
名無し三平:2007/10/23(火) 20:31:22 O
いいじゃん別に
549 :
名無し三平:2007/10/23(火) 21:32:24 0
普通は魚は〆・血抜きした方が旨いのだろうが、何万匹も網で
取るイワシや秋刀魚〆てる暇無いだろ。
551 :
名無し三平:2007/10/23(火) 22:16:57 0
味を良くする為と言うより鮮度維持目的でしょ
552 :
名無し三平:2007/10/23(火) 23:05:12 0
鮮度維持=味が良くなる
違う??
それと苦しみながら死ぬと血が身に廻ったり
旨み成分が減っていって不味くなる。
魚種にもよるが網で取った魚と1本釣りで釣った魚では
2倍以上の価格差がでる。
553 :
名無し三平:2007/10/24(水) 08:06:26 0
=味の劣化を遅らせる
が妥当ではないか、と
野締め君はさすがにおとなしくなったなw
でも辞書的に「野締め」にいろいろ意味があることがわかったのは有益だった
ただ、魚市場では…以下本スレ参照のこと
554 :
名無し三平:2007/10/24(水) 08:37:03 0
球速200キロのピッチングマシン「スーパーモンスターマシン」が、
北九州市小倉北区の「三萩野バッティングセンター」に登場し、人気を集めている。
2年前、プロ野球・横浜のマーク・クルーン投手が日本球界最速の161キロを
記録したのをきっかけに、同センターが162キロを出せるマシンを製作。
その後、「もっと速い球を」との声が相次いで寄せられたため、モーターやバネを
強化してスピードアップさせた。
ボールが打席に届くまでわずか0・3秒で、まばたきすると見失ってしまうほどの速さ。
元高校球児の大学生矢野裕繕さん(22)は「打ち返した感触は“快感”の一言。
病みつきになりますね」と興奮気味に話した。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193150064/
555 :
名無し三平:2007/10/24(水) 10:22:46 0
>>553 野締めくんはそのうちまた現れるんじゃね?
大嘘書いてある
>>488の辞書をまだ信じてるみたいだしw
どなたか判定おながいします。
釣ったらスカリに入れて海に戻して生かしておく。
帰る時にクーラーボックスに入れてあるペット氷にぶっこむ。
帰り道にコンビニで氷を買いぶっこんで、持ってきてた塩を追加。
>>556 魚籠やスカリに入れて生きてる奴なら
それで良いんじゃね?
559 :
555:2007/10/24(水) 11:43:42 0
ストリンガーだけは辞めといた方が良い
潮溜まりに入れとくならアリだけど、波に洗われる様な場所だとボロボロ、体色も変化して見るからに味が落ちてそう
実際はどうか知らないが不味そうに弱った魚を見てしまうとこちらの精神的に、ね
560 :
名無し三平:2007/10/24(水) 12:41:40 0
>>556 もしサビキで小魚を釣っているとしたら
>スカリに入れて海に戻して
これはいらない、キンキンに冷えた氷クーラーへドボン
帰りはジップロック等に入れて水に直接魚体が触らなければ真水の氷でもOK
561 :
名無し三平:2007/10/24(水) 12:51:54 0
サビキだとさ プッ
562 :
名無し三平:2007/10/24(水) 13:15:27 O
>>560 いやスカリでいいだろ別に
カタクチイワシみたいにスカリ抜けるなら必要ないけど
逆にカタクチイワシ意外などでスカリを抜ける魚ならいらないだろうね
563 :
名無し三平:2007/10/24(水) 13:17:03 O
>>560 アホ
直接氷に当てないと保冷力はケタ違いな上に魚の臭みとれないから
564 :
名無し三平:2007/10/24(水) 13:29:53 0
自分の体臭の方に気を使え
この禿げデブ野郎が
565 :
名無し三平:2007/10/24(水) 14:03:51 O
566 :
名無し三平:2007/10/24(水) 14:29:02 0
普通海水使った水氷にいれるだろ
567 :
名無し三平:2007/10/24(水) 14:39:04 0
今朝、メバルを釣ったのですが、バケツの中で顎を切り血抜きしました。
それから塩をかけた氷(半分溶けてた)に入れました。
これでOKですか? 火を通して食べる場合でも、血抜きはした方が良い?
今から考えると、クーラーに海水を入れて、そのまま生簀にして
持って帰れたのではないかと。
569 :
名無し三平:2007/10/24(水) 15:56:22 0
>>568 喉元の方が柔らかくて切りやすかったので、そこからエラも切りました。
>>569 上にもあるけど
普通はエラをはぐって
頭と体の境目の背骨を
断ち切る。
エラは特に・・・・・まあ血抜きという面では
良いかもしれないけど。
571 :
名無し三平:2007/10/24(水) 16:04:48 0
鰓と内臓を全部取ると確実だよ。
ハギは肝は捨てちゃ駄目だよ。
顎?・・・・・・・・・・・( ゚∀゚)o彡°たっくん!たっくん!
573 :
名無し三平:2007/10/24(水) 16:17:12 0
>>560 直接氷に当てたら身が氷焼けするだろう('A`)
魚の臭みはとるもんじゃなくて防ぐもんだろう('A`)
574 :
名無し三平:2007/10/24(水) 18:16:27 0
氷の入った液体に入れとくと氷の当たったとこの体色が変わってマダラになるよなw
575 :
名無し三平:2007/10/24(水) 18:32:03 0
576 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:00:26 0
>>575 お前的には氷水に顔を突っ込むのが常識なんだなw
577 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:31:31 0
やっぱり氷のせいだったんだぁw
578 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:35:48 0
>>577 お前、氷水に顔突っ込むってことは朝鮮人だろ?
あいつらに常識は通用しないからなw
579 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:37:52 0
>>578 氷水に顔を突っ込んで顔面マダラなのは君のことだろ
常識的に考えて
580 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:39:34 0
>>579 ほらまたファビョったw
やっぱり朝鮮人だったんだねw
581 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:41:07 0
ファビョって何ですか?
氷水のせいで脳みそがダメになったんですね?
582 :
名無し三平:2007/10/24(水) 19:42:36 0
↑
朝鮮人警報発令中w
↓
583 :
名無し三平:2007/10/24(水) 20:17:23 O
>>573 アホ
何のために魚は皮があるんだよタコ
キンキンに冷えたクーラーボックスでさえカレイはずっと生きているのに
氷焼けがどんな状態になるのか教えてくださいね
584 :
名無し三平:2007/10/24(水) 20:20:10 O
>>567 スカリで生かして帰り際にまとめてエラ+内臓取ってスカリに入れ直して血抜きしてから海水氷に入れておけばオーケー
585 :
名無し三平:2007/10/24(水) 20:39:23 0
>>582 よっぽど悔しかったんだな
下向き矢印はレスを付けられるのを恐れる心理の表れ
惨めな奴だ
586 :
名無し三平:2007/10/24(水) 20:46:14 0
↑
さぁ矢印に怯えてレスを控えてた朝鮮人の本領発揮ですよw
↓
587 :
名無し三平:2007/10/24(水) 21:03:01 O
>>586 勝たれへんぞ
わかってるやろ?な?
キンタマ打ってもええから
588 :
名無し三平:2007/10/24(水) 21:13:02 0
589 :
名無し三平:2007/10/24(水) 21:20:46 0
↑
朝鮮人って言われて口惜しそうw
↓
590 :
名無し三平:2007/10/24(水) 21:32:09 0
↑ほらね
591 :
556:2007/10/24(水) 22:07:08 O
レスしてくれた方ありがとうございます。
対象魚は堤防で投げ込み釣りで釣れるやつです。
イシモチ、カレイ、セイゴ、アナゴ、、
592 :
名無し三平:2007/10/24(水) 22:21:31 0
池で氷がはって閉じ込められた金魚が1日経っても生きて
いるとよ。
593 :
名無し三平:2007/10/24(水) 22:36:33 O
でも、金魚の水槽にエサの代わりに粉チーズをあげると…
うひ、イヒヒヒヒ
594 :
名無し三平:2007/10/24(水) 23:47:54 0
カサゴやメバルって、締めた後に袋に入れても、
棘で袋が破れて水が入って来ないかね。
595 :
名無し三平:2007/10/25(木) 00:50:33 0
で、結局のところ、血抜きをした魚はビニールなどに入れてから、
氷海水につければええのね。
596 :
名無し三平:2007/10/25(木) 01:20:00 0
そういうこったっぺ。
597 :
名無し三平:2007/10/25(木) 05:37:26 0
氷水で顔洗ってる朝鮮人逃げたなw
598 :
名無し三平:2007/10/25(木) 06:09:15 O
ビニールに入れたら意味ないだろ
599 :
名無し三平:2007/10/25(木) 10:08:16 O
海水の氷水に浸すのと、ダイレクト氷はどっちが良い?
氷ダイレクトだとカワハギの皮の色が変わるんだけど、身には影響ない?
600 :
名無し三平:2007/10/25(木) 10:57:03 0
>>594 ジップロックとか厚手のビニールなら大丈夫
601 :
名無し三平:2007/10/25(木) 11:14:35 0
煮付けにするために釣った魚なら、氷締めだけでいいかね?
煮付け用でも血抜きは重要ですか。
602 :
名無し三平:2007/10/25(木) 11:55:39 0
■スカリに生かしておくべきか否か
魚にとってストレスなので、決して良いこととは言えない。
サビキなどの小魚釣りで氷〆が前提ならば、すぐに氷クーラーに
ぶっこんでしまったほうがよい
ただ利点として爆釣している時などは生かしておいて
一度に処理できるとい点において、十分その価値がある。
■魚体を氷に直接触れさせてOKか
カレイや大きい魚等皮と身が厚ければOK。
イワシや小魚などは氷やけすると味が落ちる。
■ビニールに入れたほうがよいか
真水の氷水に釣った魚を入れるとふやけてしまうので入れたほうがよい。
海水と同じ塩分濃度があれば浸透圧も保たれるので大丈夫だが、
魚体を冷やすことが目的でなのでビニールに入れる手間的に余裕があれば
入れるに越したことはない
まとめるとこんなところ?
結局魚種によるところが大きい気がする
603 :
名無し三平:2007/10/25(木) 18:30:17 0
海水もしくは塩水を凍らせると、
真水を凍らせた時よりも冷えるんでしょうか。
>>603 冷える
−4〜−5度で凍り始めるから。
「凝固点降下」だったかな?
605 :
名無し三平:2007/10/25(木) 19:18:18 O
氷焼けみたいなものがあって味が落ちるなら魚屋の魚はビニール袋に入れて売るだろアホ
そんなの見たことは一度もないのはビニールに入れれば保冷力が格段に落ちるから
魚は内臓の他に皮膚にも臭みがあるのでそれを取り除くことができますね
そうすればさばいた時に皮膚の汚れがまな板について身にうつることもなくなりますよね
皮下には旨みがあるので当然食べたいことから海水氷に直接沈めることは非常に重要ですね
スカリやストリンガーですが即締めをしてもすぐ帰る人なんていますか?
締めてビニール袋に入れて氷につけて何時間も釣り続ければ鮮度はぐんぐん落ちていきますんでスカリに入れておいて帰り際にまとめ締めがどれだけ重要かわかりますよね
釣れ続けている最中に一匹づつ締めてる人はいるでしょうか?
606 :
名無し三平:2007/10/25(木) 20:44:56 0
一般的に漁で取れた魚が、スーパーに並ぶまでって、
何時間くらいかかるのでしょうか?
>>606 地元の魚市場なら
その日〜翌日(天候が良い時)
で競り落としたその日に並ぶのが普通
地方→築地だと最低でも丸一日じゃね?
もちろん魚種や漁業形態によってかなり違うと思うが。
後
天候が不順だったり売れ残りが出そうだと
港内の生け簀やカゴにストックする漁師もいる。
これも魚種や時期によりけり
608 :
名無し三平:2007/10/25(木) 20:59:54 O
つーことは、夕方釣った魚を晩飯に並べられる俺らは最強、でFAだな
>>608 確かに最強
ただ今では流通も多様化してて
直接漁師の元へ買い出しにくる。
小売りや料理屋もある。
あと活魚の需要も多くなった。
それと魚種によっては
とれたてよりも
数日生け簀や陸上水槽で生かして
〆て出荷する場合もあり。
610 :
名無し三平:2007/10/25(木) 21:20:27 0
夜釣りをしてる人って、食べるのは翌日の夜?
611 :
名無し三平:2007/10/25(木) 21:22:55 0
スーパーの魚って、刺身用(自分で調理するやつ)が売れ残ったら、
翌日は煮付けとかにして売ってるのですかね。
>>610 俺は昼の方が多い。
ちょっと違うが
昔居た函館では
イカの刺身は
朝ご飯のおかずだった。
向こうの人曰く
「夜に食べる人間の気が知れない。」
613 :
名無し三平:2007/10/25(木) 21:31:03 O
漁で採れた魚が一般的なスーパーに並ぶのは、早くて翌日だそうで2日後って事も多いそうです。
ただ、我々素人とは保存方法が各段に違うので鮮度はあまり落ちないようです。色見も加酸化水素などでキープ出来ますし。
614 :
名無し三平:2007/10/25(木) 21:33:29 O
>>611 加熱調理用に格下げされたり、横の連携の有るスーパーなら惣菜へ送られるみたいです。
615 :
名無し三平:2007/10/25(木) 21:40:27 0
>>612 どうもありがとう。
一晩冷凍にして、アニサキスを殺してるのかなぁ。
>>614 なるほどね。どうもありがとう。
>>615 「アニー?
大丈夫
ちゃんと噛めば」
地元の人曰く
617 :
名無し三平:2007/10/26(金) 00:42:39 0
加酸化水素
618 :
名無し三平:2007/10/26(金) 01:04:34 0
>>601 なんもかもいっしょくたにするなと何度言えば・・・・
煮アナゴとサバ味噌煮とメバル煮付けとカツオ角煮と子持ちカレイ煮付けと太刀魚煮つけじゃ締め方が違うのは当然。
この中で血抜きの意味があるのとないのを考えてみれ。
血にはだなヒスチジンと呼ばれる旨み成分があってだな
醤油や味噌で煮る場合は血抜きはしない方が良いのだ
ただカツオは赤身で血合いは血が多いため血抜きをしないと鉄臭くなるので
血抜きしたほうが良い
>>618を翻訳しました・・・・
と・と・と・と・とじゃぁ〜〜〜!!!
621 :
名無し三平:2007/10/26(金) 08:18:46 0
622 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:10:27 O
>>621 アホですね^^
袋の他に寒さを防ぐ魚の分厚い皮があるじゃないですか^^
それを貫通する保冷力がないとどうしようもないですよね^^
袋では保冷できる部分が散漫になりますから特に夏では魚は痛みやすくなることになりますね^^
魚のストレスどうのこうのの前にクーラーと魚の衛生としっかり保冷することをアタマに入れましょうか^^
>>622 魚種や
どういう袋か例を挙げられない奴の
言うことは信用でできないなあ。
624 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:29:48 O
グルングルン〆は何回回すんですか?
625 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:32:01 0
626 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:37:44 0
タチウオの塩焼きなんだが
焼きたてはくせーが冷めたら臭くなくてうまいってのはなんでだ?
627 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:39:26 O
>>623 すべての魚は人間なら死んでしまう寒い海に暮らしていることを考えてくださいね^^
袋に入れれば魚のヌメリや汚れをも保存することになりますね^^
死んでから袋の中で保冷力が小さいために雑菌が繁殖し易い環境になりますよね^^
>>627 へえ、
家の業務用冷凍庫では
袋に入れないと
乾燥するは冷凍焼け起こすはで
大変なんだが。
袋の中の保冷力って何だよw
ビニール袋のかち割り氷で魚キープしてるのか?
>>627 追加
今年の夏は暑くて
水温が35℃になってたが
それでも元気に泳いでる魚がいたぞ。
熱帯の海(へたしたら40℃になる)には
魚はいないのか?
630 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:49:12 O
>>628 海水氷と冷蔵庫では温度差と状態が全く違いますよね^^
>>630 じゃあそう書いたら?
何にも書いてないのに
いきなりそういう風に逃げるのは
卑怯だねえ。
まあ、いきなり他人をアホ呼ばわりするくらいだから
推して知るべしだが。
632 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:51:50 O
>>629 今暑い時期にいる魚でも寒い時期になったら暮らせる皮膚を合わせ持っているという意味を言っているのがわからないんですか?^^
>>632 高温にも耐えられるなら
触っても平気だろ。
634 :
名無し三平:2007/10/26(金) 12:56:28 O
>>631 内容に関してではなく文章に関してご指摘されていますが、ボクの言いたいことが読み取れないばかりか突っ込む発言が全く幼稚で最後に当てつけですか^^
卑怯なのはどっちか小さい脳みそ使って考えましょうね^^
>>634 罵倒や中傷しかできない相手に
合わせてるだけだが。
理解してもらいたかったら、
もうちょっと言葉に気を付けろ。
636 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:00:25 O
謝罪しろ謝罪!
638 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:35:15 O
>>635 ボクが罵倒や中傷しかしていませんか?^^
こいつアタマが腐ってるんですかね^^^
もう交通事故にあって死んでくださいね
639 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:37:06 0
煮付け用のメバルは、血抜きせずに氷締めにし、
刺身用のカサゴは、血抜きして氷海水に漬けます。
これでよろしいでしょうか?
>>638 >アホですね^^
道行く人にまずこう言って
話してみれば良いよ。
>こいつアタマが腐ってるんですかね^^^
>もう交通事故にあって死んでくださいね。
ついでにこれも言ってみれば?
641 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:45:36 0
氷締めって、氷海水の中に沈めれば良いんですよね?
>>641 それでいいかと
氷が真水の場合
薄まらないように気を付ければ
尚良いんじゃない?
643 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:48:36 0
河岸ではサバ、アジはどんな良いものでも塩氷水に入って売ってる。
銀座の高級鮨屋でも基本的にそれを使ってる。
ハマチ、ブリ、タイ等で活〆してあるのは発砲(水抜きの穴が開いてる)に
入ってセロファンか紙をかまして氷をかけてる。
カツオは塩氷水の物と一本で発砲に入って氷かけがあるけど
活〆したものは見たこと無い。
一本づつ手間かけられる趣味の釣魚と大量に処理しなきゃならない
河岸のものは比較にならないと思うけど血抜き等魚に包丁入れたら
水に入れない、温度が上がると腐敗が進むから冷やしておく、乾燥させない。
これだけ守れば後は好きなようにやれば良いんじゃないの。遊びなんだから。
644 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:49:50 0
>>643 捌く時も
水洗いは控えるのが良いかと。
全てが終わった後手早く洗うのが
料理人達の技とも聞いた。
646 :
名無し三平:2007/10/26(金) 13:58:32 0
>>645 頭はらわた取った後は塩水で洗う事も有るけど結構真水でやっちゃいますよ。
その後三枚におろしたり刺身引く時はもちろん水は厳禁ですけど。
>>646 それをスピーディーにする。
慣れたら自然にそうやってる類のものだけど
細かい人はごしごしやってる人もいるから。
うちのかみさんの最初のころ・・・・・・・orz
スカリに入れて生かしておく
と
釣った後すぐ締めて氷。でも、少しずつ鮮度は落ちる
だったらどっちがいいんですか?
>>648 その場で食う。
冗談
スカリで生きてる奴(クロダイとかスズキ)なら
それで良いかと。
スカリで生かせない奴
(青物とか針飲んだり手間取ったりして死んじゃった奴)
はクーラー行きかと。
650 :
名無し三平:2007/10/26(金) 14:13:46 0
血抜きをしたら傷口を直接水に当てたらいけないのか。
それで袋に詰めて氷水の中に入れるってことかね。
>>650 少しの間なら良いと思う。
夏で半日冬で一日くらい
(近所の漁師はそういってるもちろん対象によりけり)
長時間になる場合は
袋に入れた方が良いんじゃない?
>>651 どうもありがとう。
少しでも美味しく食べるには、いろいろ手間もかかるんやね。
>>652 苦労の甲斐あって
うまいのにありつけたら
手間も大したことないし
それも楽しいよ。
その漁師の言葉。
654 :
名無し三平:2007/10/26(金) 14:43:28 0
スカリ君大暴れだなw
>>621 がソース出してるのに、自分の理屈は正しいんだい!で押し通すのかw
ビニールに入れるなんてとんでもない!という情報ソース出してみれば?
>>643 カツオは縞が体に浮いたら〆てもあまり意味が無いって何かで読んだ
655 :
名無し三平:2007/10/26(金) 14:49:36 0
>>650 血管切ってから海水につけてある程度血抜きしたら水に当てない方がいいよ。
651の漁師さんの言ってる事はなぜか良くわからないんだけど
丸のままの魚を海水に入れるなら基本的に大丈夫でも
血抜きをしたら皮、身に包丁入れるわけだからそこから水がしみたり栄養旨みが
出て行ったりするよ。
1度切れ目の入った魚と丸のままのやつを半日でも海水につけて食べ比べてみな。
656 :
名無し三平:2007/10/26(金) 14:57:56 0
>>655 塩水に入れても出ていくもんなの?
エラのところを切るだけでも、そこから出て行く旨みも、
逆に入ってくる水分も、それなりに身に浸透してくるんかね。
657 :
ヨコハマ:2007/10/26(金) 14:58:52 O
>>655 だから内臓とエラのみの血抜きなら身肉にダメージを受けない^^
アタマを包丁で切ったりアタマを落としたりするから海水氷に浸けられなくなるわけですよね^^
アタマを落として絶命させれば身肉がダレる上に即死するんで血抜きできているとは言えない^^
内臓とエラなら生かさず殺さず血抜きできて海水氷で仮死状態となって身がダレるのも遅なりますよね^^
>>656 さあ?
海水(まともな外海の)は
魚の体液よりも濃いから
水分は入って行かないはずだけどねえ。
659 :
名無し三平:2007/10/26(金) 15:36:28 0
>>622 んじゃ、
>>621 のリンク先はみんな「アホですね^^」なのかww
あ、携帯房か、んじゃ読めねぇわなw
>>627 ヌメリってww君がいつも釣ってるのはヒイラギか?メゴチか?
いいから早くソース出せよw
>>656 長い時間や温い塩水は論外として半日くらいは大丈夫じゃないかな
首をざっくり切ったり、ハラワタとったり…と、要するに身が大きく露出していると
冷塩水だとしても浸かると水っぽくなる気がする、経験上ね
>>659 それなら納得
自分はエラぶたの上の部分
ちょっと切るだけだから。
という事は、一番簡単なのは
生きてりゃ、まぁ、スカリに入れてといて
>>584さんのレス内容でとりあえずOKと。
針飲んで死に、または死にそうならビニールにでも入れて氷海水にドボン。
魚にもよるが、この時、締め、血抜きしたかったら好きにやれと。
どの作業で行っても、スーパーで買うより旨いわけですよね?
釣って毎度締め、血抜きやるのもなんだから、私自身、これで納得しました。
皆さん有難うございました。
662 :
名無し三平:2007/10/26(金) 15:57:28 0
>>661 うまくまとまったw
ケースバイケース、魚種バイ魚種、ってことだよね
一匹一匹やれるようならそれで
できないならスカリ等に生かして帰る解きにでも一度に〆
663 :
名無し三平:2007/10/26(金) 16:20:01 O
>>659 すべての魚にヌメリがあるのがわからないんでしょうか^^
魚触った手が魚臭くなるのがわからないんでしょうか^^
魚屋は異常に魚臭いのがわかりますよね
ボクの釣って締めた魚たちは帰った時に一切臭いがしないんですね^^
鼻を近づけても釣り上げた魚臭さは一切なく目はピッカピカで魚体はツヤツヤです
それは海水氷に直接浸けることでヌメリや汚れに臭みを取り雑菌の繁殖を抑えて食べるには衛生的にも最高の状態になりますよね^^
664 :
名無し三平:2007/10/26(金) 16:26:23 O
>>659 ソースの言うことしか信じられないんですか?^^^
だからカスなんですね^^^
ハラワタとったところで腹膜があるんで身肉には影響ありませんが?^^
本当に締めたことがあるのかなー?^^^
アタマ落として身肉に海水氷がさらされることは一切してはいけませんね
雑菌が身にさらされるのと同じってわかりませんか?^^
>>662 まな板とか持っていく方?
自分は
荷物が多いといやなのであまり持って
行かないのだが。
666 :
名無し三平:2007/10/26(金) 16:37:06 0
>>664 君は自分の言うことだけ信じていればよろしい。
ソースは出せないのはよくわかった。
早く学校に行けるようになるといいな。
667 :
名無し三平:2007/10/26(金) 16:41:44 O
クーラーをまな板代わりに
へぃらっしゃい!なんにしゃーしょ!
668 :
名無し三平:2007/10/26(金) 16:43:44 O
魚の〆方くらいで、人格攻撃までやり合うな。
もう1番上手で美味しい〆方は
>>663でいいから以下、2番目に良い〆方をみんなで語り合うか。
>>667 なーるww
なるべくでかいクーラーを持っていくかww
釣ってすぐ冷やした方がいいってのは一致してるようだ、まあ実際、その過程の
違いをきき分けられるほどの味覚の持ち主は、このスレにはいないわけだが
671 :
名無し三平:2007/10/26(金) 18:17:58 0
672 :
名無し三平:2007/10/26(金) 19:07:14 O
673 :
名無し三平:2007/10/26(金) 19:24:15 0
スカリ君大活躍だな
674 :
名無し三平:2007/10/26(金) 19:34:11 O
カワハギの刺身が1番美味しく食べられる〆方教えて。
〆かたでやりあうってどんだけだよw
自分で食うんだから好きにしろ
676 :
名無し三平:2007/10/26(金) 23:13:31 0
>>673 釣った直後に〆るのが一番良いなら活魚なんて必要ないだろ。
677 :
名無し三平:2007/10/26(金) 23:30:03 0
>>661 ほぼ同意だが、撤収時にまず〆、血抜きして氷海水にドボン
撤収準備が完了したら魚の冷え具合を確認して海水を捨て
必要なら帰りに氷を追加の方がいいと思う。
活魚って、一般的には死んでから死後硬直が
始まるまでの間で、締めずに死んだ場合、死んだ直後から
死後硬直が始まります。
締めると死後硬直が起こるのを遅らせられます。
特に神経締めすると、さらに遅れます。
あと天然と養殖、魚の種類によって美味しい締めてからの
経過時間帯は異なります。
例えば養殖は、締めて直ぐのが旨いが、天然は絞めてから
ある程度時間が経過しないと味気ない魚が多い。
679 :
名無し三平:2007/10/26(金) 23:58:22 0
小型の魚を氷海水に生きたまま入れたら、やはり死ぬんですか?
それとも仮死状態で何時間かは生きてるんでしょうか。
殆どの種類の小魚は直ぐ死ぬ
681 :
名無し三平:2007/10/27(土) 02:52:26 O
>>678 違うだろアホ^^
締めたら死後硬直がすぐに始まるんだろマジアホ^^
682 :
名無し三平:2007/10/27(土) 03:22:37 0
>>678 意味が通じなかったようですな、市場で活かせて売る必要
が無いと言うことだ。
683 :
名無し三平:2007/10/27(土) 04:53:24 O
鵜に呑ませて〆るのが一番旨い。
684 :
名無し三平:2007/10/27(土) 05:07:04 0
活けの魚をありがたがるのは出来上がりの見栄えや歯ごたえを優先させてのことじゃないのか?
>>681 無知
>>682 >市場で活かせて売る必要
1.養殖は絞めて時間が経過するほど不味くなる。
2.天然は絞めて○○時間が美味しい
生きていれば食べる時間に合わせて絞めて貰えるだろ
686 :
名無し三平:2007/10/27(土) 10:02:02 O
>>685 無知はお前^^
ちゃんと勉強し直してこようか
>>686 無知なあなたの為にw
魚種によって差がありますが、自然死した魚はしばらくすると
死後硬直が始まります。これに対し、締めた魚は死後硬直の開
始が遅くなります。
死後硬直が始まるまでの身がプリプリしている状態を身が「活か
る(いかる)」と言い、締めることによってこの状態が長く続き
ます。
688 :
名無し三平:2007/10/27(土) 10:20:17 O
689 :
名無し三平:2007/10/27(土) 10:33:58 O
>>687 本当にアホですね^^
シメてしまうと死後硬直は早まり2、3時間以内には死後硬直には解けてしまいます^^
一方仮死状態での死後硬直は半日から1日かけての死後硬直になります^^
刺身にする点では死後硬直の時間帯がコリコリとした食感になり最高の状態になります
つまり帰り際まで生かしておかなければ死後硬直の時間帯に食べることはできないし、かといって大型魚は血抜きしなければ痛み易く血の量によってはすぐに痛み雑味や臭みをもたらします^^
血抜きをしなければ痛み易さゆえ、数日後のアミノ酸の増加によるうま味を堪能することも不可能です^^
何度も言うように勉強してきてくださいね
690 :
名無し三平:2007/10/27(土) 11:11:43 0
今日もスカリ君大活躍
もっと暴れてくれよ、台風に負けないくらいな
691 :
名無し三平:2007/10/27(土) 11:48:55 0
>>680 そうですか、どうもありがとう。
仮死状態になればいいのにね。
ちょっくらチラ裏 死後硬直の話。
昨日の夜、満潮に合わせて港でノベ竿の釣り
小メバル、小アジがポツポツ。釣れたらすぐに延髄チョキン
1時間ほどで切り上げて、余った青虫をとなりのオヤジにあげたら、直後オヤジが27〜28cmのソイ(ホゴメバル?)見事ゲット!
「あんたのおかげだから」っつってくれたから、礼を言ってその場でチョキン。
その約50分後に帰宅し、さっそく下ごしらえ。このとき、
小メバル・・・死後硬直の初期? 曲がってはいるが十分柔らかい
小アジ・・・・死後硬直のピーク。カチカチ
でかソイ・・・デロデロ。腹ブヨブヨ。(釣った直後と一緒)
それぞれ〆て1時間50分、1時間半、50分ぐらい。
魚体の大きさや魚種により硬直のスピートって全然違うことを体験できた夜でした。かしこ。
>>692 死後硬直って
筋肉中の乳酸の量によって違うから・・・・
回遊魚や根魚とかの違い
漁の形態(釣りや網)
水揚げ後の処理
によって変わってくると思われ。
694 :
名無し三平:2007/10/27(土) 12:51:22 O
>>687のレスがないですね^^
どうしたんでしょうか^^^
交通事故で死んじゃったかなー^^^^^^
アッタマわるいからなー^^^^^^^^^
695 :
名無し三平:2007/10/27(土) 12:58:02 O
ぐぅっぐやじぃ〜(泣)
覚えとけょ!っけ!
>>692 言い方違った
筋肉中のATP(エネルギーの元ね)が
無酸素下で消費されて乳酸が貯まることにより
筋肉の収縮が起こらなくなる。
(これが人の場合における筋肉痛)
死んだ魚の死後硬直もこの原理
魚種によってK値の差がある
ぐぐって
>>699 ぐぐったww
K値はATP関連物質に占める分解成分、
(HxR・Hx)の割合(%)をもって鮮度をあらわす指標。
これ乳酸も入るのかな?
もし、入らなくても
ATP分解に関係するから
関係あるけど。
701 :
名無し三平:2007/10/27(土) 13:33:06 0
K値 の検索結果 約 64,200 件
702 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:01:08 0
>>692 それぞれどうやって食べましたか(食べますか)?
小メバルの煮つけなら、氷締めでも変わらないようですが。
703 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:07:12 0
経験が乏しいから揉めるんだろうなぁ・・・・・
磯釣り天国の県にすんでいるが。
写真にうつって新聞に載りたかったらスカリーもってこい
美味しく食べたかったらクーラーもってこいということぐらいしか言えんけどな
704 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:15:36 0
鮮度を重視するならスカリかストリンガーが一番
クーラー厨はハマチでも釣ってろ プッ
705 :
692:2007/10/27(土) 14:15:37 0
>>702 小メバルとソイは一緒に煮付けました
小アジは皮むいて3枚におろして刺身に。昨晩中に食べました
> 小メバルの煮つけなら、氷締めでも変わらないようですが。
おっしゃる通り。
実は昨日、氷もクーラーも持って行っていないんですよw 2・3匹、引きを楽しめたらいい、ぐらいの気持ちで出かけたもので。
1匹目が針を飲んだので持ち帰りモードになりましたが。
すべて延髄を断って、ビニール袋の中で海水で血抜き。その後他のビニール袋に包んで持ち帰っただけです。このスレ的にはスマソ
>>703 では、モルダーを持っていくと、どんな効果が得られますか?
>>703 ほう、北は北海道の鮭から
南はGTまで釣ったあなたの意見はそうなのか?
>>707 北海道の鮭とGTを同じまな板に乗せようとするから無理がある。
だいいちそんなまな板は無い!
>>708 だからそう言ってるんだよ。
それを頭ごなしに
「アホ」とか「経験ない」とかいうから
揉める。
>>705の人みたいに
条件挙げてくれるなら
自分の経験や知識と比べやすいのに
具体例も挙げずに文句言ってりゃ
どんな板でも荒れるよ。
710 :
661:2007/10/27(土) 14:37:42 O
>>677 レス有難うございます。
おっしゃる通りにしたいと思います。
自己満足最終まとめ
釣り中はまったり海と景色、当たりが来るかも!何か釣れてくれ!
というwktk感を楽しむ。釣れた魚はスカリーにぶっ込む。
↓
釣れて満足したら、最後にエサ付けてラスト投げ。
↓
スカリに入れておいた魚を〆て海水へGO
↓
すべて〆終えたら帰る準備をする。
↓
この間にラスト投げ竿に掛かったら(゚д゚)ウマー。
↓
血抜き出来た魚をビニール又は実父ロックにかなんかに入れ、氷海水クーラーボックスへin。
↓
竿、仕掛け撤収。
↓
魚の冷え具合を確認し、氷は残し、海水を捨てる。
氷残量、気温等諸条件により、帰りに氷追加。
こんな感じでOK?かなと。
(*´Д`)
>>709 結局お前は経験がいんだろ?
で、ファビョってるだけじゃん。みっともないよ。消えろよ。
712 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:41:01 0
>>710 うん、よくできました。パチパチパチ
これで君も防波堤デビューできるね
713 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:43:24 0
スカリ君がPCから書き込んでいる件
がんばれスカリ君!
横だが、そもそも磯釣り天国の県ってどこですか?
715 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:44:01 0
>鮮度を重視するならスカリかストリンガーが一番
この文章に「鮮度」という言葉に惑わされる無知さと
決定的な経験の無さが完璧にでているね
716 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:45:03 0
スカリ厨ってジグ男?
717 :
名無し三平:2007/10/27(土) 14:47:22 0
スカリーやストリンガーやドンゴロスってクーラーもっていけない場所で使うもんだろ
>>689 頭悪そうだね
魚は絞める事により死後硬直を遅らせられます。
神経絞めするとより死後硬直を遅らせられます。
刺身でぷりぷり感を味わいたいなら死後硬直が始まる前に食す。
バカに教えるのは難しい・・・
719 :
名無し三平:2007/10/27(土) 15:10:20 0
しっとりとした甘みを味わいたいのなら
死後硬直が解けた後にどぞ
いやいや、死後硬直でぷりぷりとかそんな話やめようよ
本来の味わいは魚種の肉質次第なんだから
721 :
名無し三平:2007/10/27(土) 15:30:26 0
経験者の立場で言わせてもらえばスカリはいいがストリンガーは話にならん
体色が色艶無くなって色もくすんで見るからに味が落ちてそうだろ
魚もグッタリしてるし
722 :
名無し三平:2007/10/27(土) 15:33:25 0
723 :
名無し三平:2007/10/27(土) 15:38:16 0
お前は小アジをストリンガーに掛けると思ってるのか
程度がしれるな
魚の肉質は時間の経過によって変わるから
一般的に魚は絞めてから時間が経過すると身が柔らかくなっていく
と同時に旨みが増えていく。
どのタイミングを旨いと感じるかは好みだし、魚種やサイズによって
肉質の変化は違う。
例外としてカツオとかアイナメ、それと養殖物は絞めてから早い時間
のが旨い
725 :
名無し三平:2007/10/27(土) 15:54:33 0
魚は腹を壊さない程度の腐れ間際のほうが一番旨味が濃いし。
そんなに旨みが大事だったらカツオブシでもかけて食え!
727 :
名無し三平:2007/10/27(土) 16:00:35 O
結局ボクの理論が最高とうことはわかりました^^
728 :
名無し三平:2007/10/27(土) 16:01:14 0
それだと鰹節の旨味が濃すぎて画一的な味になるじゃんw
>>727 誰だお前?
いきなり出てきて勝利宣言か?w
731 :
名無し三平:2007/10/27(土) 16:05:48 0
それだと鰹節と昆布の旨味が濃すぎて画一的な味になるじゃんw
732 :
名無し三平:2007/10/27(土) 16:06:16 0
>>721 俺も経験者で上物も底物もするが、スカリなんてタイドプールでしか使わない。
スカリに入れて泳がせるまねなんかしない。魚がすぐヨレヨレになってしまう。
逆に、ストリンガーはフロート付けて注意深く使う。
だが美味しく食べようと思ったらクーラーに入れる。
クーラーに入らない魚(大鯛)や石物はストリンガー。
チヌとかその他もろもろはスカリにいれといて煮付にでもするかぁという感じ。
イサキとかキジハタなんかうまい魚は即〆血抜きのクーラーだ。
俺は自分が標準だと常々感じているけどな。
>>731 ええい
しいたけ・・・・
とかやってたら何食ってるかわからなくなるなww
734 :
名無し三平:2007/10/27(土) 17:42:22 0
>>732 経験者の話は重みが違う
大物をいつも相手にしている感がある
ともあれ、スカリ君はジグ男に代わるヒーロー
>>729 >>727様はスカリ君だぞ
ソースも根拠は出せないけど、彼の言うことはいつも正しいんだ!
がんばれスカリ君!
夏場に底引き網漁やってるとスズキやアジなんかは
船の船倉(外の海水が入って来るような造り)に入れても
1時間も持たない。
マゴチやキスなんかは持つ。
小さいエビも持たないがシャコは持つ。
冬場だとどれも持つ。
時期も考えて使い分けるのがいいのでは?
736 :
名無し三平:2007/10/27(土) 18:41:43 O
ボクの理論が最高とうことはわかりました^^
そこらに浮いてる死んだ魚を食したり何百匹もシメ方を変えて食してきたボクの理論は最高に決まってんだろ^^
調理師免許持っているボクがいってんだからさ
そこらに浮いてる魚食べて
脳がやられたんだね
可哀相
同情するよ頑張れ
>>736 調理師免許を持ってるニート?
それとも吉野屋あたりで働いてるのかな?
740 :
名無し三平:2007/10/27(土) 21:08:21 0
>>736 /⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ スカリ君来た!
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
741 :
名無し三平:2007/10/27(土) 21:48:03 0
>>735 取れる漁・魚種にもよるが、底引き網で大量に取れば狭いとこに
入れとけば水が変ろうが死ぬ魚多いだろ、5〜6匹なら全部
生きてんじゃないの。
742 :
名無し三平:2007/10/27(土) 21:49:50 0
底引き網だから船上に揚がった時点でゴミや他の魚に押し潰されてかなり弱ってると思うが
>>741 エビは多いけど
魚はあんまり
10尾以内だったな・・・・
シャコはどんなに詰め込んでも死なない。
あと真夏は海底と海水面の温度差が激しい。
海に放しても死ぬエビなんかもいる。
>>742 そこは曳く時間を調節して
たまりすぎないようにしてるので・・・・
脱皮直後のエビカニ以外はまず生きて上がってきます。
745 :
名無し三平:2007/10/27(土) 22:34:07 0
どうにか生きてるだけの死ぬ間際でしょ
>>745 試しに陸上水槽で生かしたら
一ヶ月以上生きてた。
747 :
名無し三平:2007/10/27(土) 22:37:13 0
それは幻だよ
>>747 後
刺し網で捕まえたキス(大半は死んでたが生きた奴だけ)を
飼ってたが2年は生きてたな。
さすがに8d(濾過槽1d)の水槽は余裕があるなあ。
水産試験場での話
749 :
名無し三平:2007/10/27(土) 22:41:06 0
それは偶然だよ
>>749 で、何か?
否定するなら
「自分は〜だった」くらい言えばあ
自分は記憶喪失だった
752 :
名無し三平:2007/10/27(土) 22:55:46 0
魚は広義で釣った直後〆た方が良いか、活かしておいて後で〆る
方が良いか、その場合場合スカリ・ストリンガー・容器等で
どれが良いと言うこととでないの、ただ直〆た方が良いのなら市場で
高い活魚売る意味無いと思う。
あとね
試験場や研究機関では
魚を長持ちさせるような扱い方や
活かし方研究してる所なんかあるけど
「この理論は一番」とかいう人はいないよ。
条件付けが難しいから。
そんな事言ったら笑われる以前の問題。
あと資料や測定で
数千数万尾単位で捌いたり取り扱ったりしてるから。
数百匹捌いただけででかい顔されても困るんだわ。
まあ、その理論がよかったとして漁師に言ってみてよ
鼻で笑われるか下手すりゃ海に叩き込まれるから。
754 :
名無し三平:2007/10/27(土) 23:02:21 0
>高い活魚売る意味無い
○姿作りにしたときの見栄えが良い
○締め即調理による身のコリコリ感を楽しむ
○水槽のある料理店の観賞用
○締めてから食べるまでの時間調整が出来る
755 :
名無し三平:2007/10/27(土) 23:03:30 0
>>753 結局あんた何言いたいの?
船の生簀に入ってるスズキすぐ死ぬってことだけ?
〆厨めwメダカでも〆てろw
>>755 そうだよ。
だから
あんたの経験言ってみなよ。
別の魚でもいいから。
あるいは
どっかで聞いた話でも良いから。
じゃないと
話が続かないじゃん。
758 :
名無し三平:2007/10/27(土) 23:10:25 0
経験とか言われてもw
ストリンガーに繋いだスズキは1時間で体色が変わってグッタリするとか?w
>>758 それでもいいよ。
で、その時の季節とか水温とか
わかれば他の人にも参考になるし。
760 :
名無し三平:2007/10/27(土) 23:19:27 0
んなこと言われてもなぁ
べつに最高の締めを目的にストリンガー使ってるわけでもなし
腐らないように生かしてるだけって感じw
食味最優先なら海水氷でも大型クーラーに詰め込んで釣り上げた直後に血抜きして埋めとくよ
こだわりだすとどうしても大げさになってしまって荷物が増えるから「釣り」の上では現実的でなくなるしねw
760は何を述べたくてこのスレに来ているんだろう(・ω・)
762 :
名無し三平:2007/10/27(土) 23:23:37 0
761はそんなこと言うためにこのスレに来ているのかな(・ω・)
763 :
名無し三平:2007/10/28(日) 00:22:34 O
夏場にスズキをカンコに入れといても死なないよ次の日でも生きてる。底引きじゃないけどね
764 :
名無し三平:2007/10/28(日) 01:25:02 O
ていうか釣りを目的とするから保存はどうでもいいというやつがうざすぎる^^
魚持って帰らなくていいよ^^
765 :
名無し三平:2007/10/28(日) 01:32:08 0
>>765 /_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
スカリ君! 待ってたぜ!
ソース出されても読めない携帯房でも
強気なところが超素敵!!
もっとがんばれスカリ君!
おまいもちつけ!
767 :
名無し三平:2007/10/28(日) 11:58:27 0
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i )__ ( i)))
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ●) (●)\ )
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
\ /
おちついていられませんな
携帯なのに長文、ソースも無く自分の体験だけで
人をアホ呼ばわりするほどの超大物だぞ!
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | ね!スカリ君!
| ー .|
\ /
今日もスカリ君来てくれるよね?ねっ?
768 :
名無し三平:2007/10/28(日) 13:10:10 0
死後硬直中の魚を刺身にして、そのまま冷蔵庫に中に入れといたら、
死後硬直は解けて、身に旨みは出てきますか?
769 :
名無し三平:2007/10/28(日) 14:02:53 0
ヒラメの刺身は死後硬直の解けた3日目くらいが一番美味しいですよ
770 :
名無し三平:2007/10/28(日) 14:57:54 0
底引き網とか水産試験場とか、このスレは社会の底辺に這い蹲って生きてるゴミばかりですね。
771 :
名無し三平:2007/10/28(日) 14:59:50 0
はん! 釣って3日も我慢できるかっつーの!
釣ったらその日か翌日には食うがな!
772 :
名無し三平:2007/10/28(日) 15:08:52 0
>>738-771 ____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ まぁ喧嘩するなって!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
調理師免許はあるけど今も調理師じゃないスカリ君が解決してくれるぜ!
773 :
名無し三平:2007/10/28(日) 15:13:32 0
スカリなんて嵩張るからストリンガーの方がいいよ
強度さえ十分なら大物でも大丈夫だし
(とっておきの大物はロープで直結びでね)
774 :
名無し三平:2007/10/28(日) 15:19:26 0
大物でも出刃で解体してクーラーに入れた方がいい
クロ釣りに行って予想外にカンパチとかヒラスとか釣れたら、そうするしかない。
>>774 現地での大物用頭部切断はノコギリが便利
776 :
名無し三平:2007/10/28(日) 20:08:46 0
日本刀でぶった斬るのが一番
777 :
名無し三平:2007/10/28(日) 21:06:00 0
肉もマグロも殺して何日も経たないと旨くない。
778 :
名無し三平:2007/10/28(日) 21:07:04 0
で?
779 :
名無し三平:2007/10/29(月) 01:14:23 0
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ スカリ君今日来てくれない
| (__人__) | ニートでネット弁慶なスカリ君…
\ ` ⌒´ / 明日は活躍してくれるよね?ね?
アオリを釣ったとき、家まで生かして持って帰って家で締めるんですけど、これってマズイですかね?
現地で締めても、上手く氷に当たらないように保存できないので苦肉の策なんですが・・・
一応活性炭使った濾過器と、エアレーション、O2ストーンで可能な限り環境良くしてるつもりなんですが、どんなもんですかね?
781 :
名無し三平:2007/10/29(月) 01:38:20 0
イカに関しては生かして持って帰れるなら最高でしょう
持って帰れる環境にお住まいなのはウラヤマシス
魚をイケス水槽に入れて料理する店も減ってきたね
演出として意味があっても味的に意味が無いってことが知れ渡ってきたからか…
782 :
名無し三平:2007/10/29(月) 01:44:02 0
店の水槽ってなんか汚らしく見えて萎える
783 :
名無し三平:2007/10/29(月) 01:55:34 0
餌食っていてももう天然でなく養殖だからな、まして餌食っていないと
1日ずつ痩せ劣って行く。
>>780 ストレスを与えると身がまずくなるんで大抵の魚は活け締めするってのが定説なんだけど
スカリ君のように「直前まで生きてた方がうまいんだ!」って言う人もいるし
好きにしたら良いと思う
それにアオリは氷に当たっても良いよ
色が変わるけどそれは身焼けじゃなくて色が変わってるだけだから
タコは氷にあてると駄目だけどね
>781
そんな大層なもんじゃなくても、60センチ程度のバッカンに海水いれて、あとはO2ストーンに電池式のブクブクにホームセンターでも売ってるエアレーション式の濾過装置でOKでした。
濾過能力にかんしては活性炭使ってるので問題ないと思います。
釣った直後は黒くなって怒ってましたが、家付くころには飴色になって寛いでるように見えます。
それでも蓋開けると水面まで上がってきて蝕腕を上に伸ばして色黒くして威嚇してきます。
店の水槽が汚く見えるのは底にサンゴ砂敷いていないのと、物理濾過に頼りすぎているからだと思います。実際の海と同じ生物濾過が働いてる水槽見たことがありますが、非常にきれいでした
思わず旨そうって口に出て顰蹙買いました(水族館)
あと殺菌灯やオゾン発生器使っていない店が多いのでその辺が理由かと思います。照明も上からハロゲン灯当てれば魚の色が鮮やかに見えて食欲をソソリマスw(ペットショップでそれやって迷惑そうにされた経験があります。)
786 :
名無し三平:2007/10/29(月) 02:38:58 0
魚〆て喰うのにおおごとなことクドクドと早く〆れ。
>784
なるほど、今度試してみます。
そういえば犬を食べる某隣国ではなるべく苦しませた方が美味しくなるとかで、犬を締める時に出来るだけ長く苦しませてから殺すそうです。
やっぱストレスの有無って味の良し悪しに関係あるのかな?
どうかエロイ人、PC操作不得意なわたしに
まとめサイトをぜひともお願いいたします < ( _ _) >
789 :
名無し三平:2007/10/29(月) 18:43:11 O
>>784 直前まで生きていたから美味しいのではなくて釣りをだいたい半日以上するならばシメてクーラーに入れるより直前までスカリやストリンガーにかけておくことは鮮度は高いことは言うまでもなく刺身にすれば最高というわけです^^
2、3時間の釣りで即シメなら最高なんでしょうが半日以上ならば直前シメじゃないと鮮度がまったく違ってきます^^
タコは必ず生かしてもって帰ります^^
生かして持ち帰られないならばボクはその場で食べるか逃がしますね^^
死んだ瞬間から味がガンガン下がりますんで^^
イカは沖漬けにするか帰り際にシメて臭みが出るのを防ぎます^^
水にはさらせないので薄い袋に入れて海水氷のクーラーにしまいます^^
790 :
名無し三平:2007/10/29(月) 18:45:22 O
>>773 ストリンガーは中型魚以下は死にやすいのでスカリと両方必要です^^
ストリンガーで魚が死んでしまったら意味ないんで^^
791 :
名無し三平:2007/10/29(月) 18:52:03 0
海育ちです、うちの田舎ではモイカ(アオリイカ)に限っては(冷凍など)
少し弱ったほうが旨いというのが一般的
792 :
名無し三平:2007/10/29(月) 19:04:20 0
____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ スカリ君キター!!
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
ねぇねぇ、ソースはやっぱりないんだよね!ね!
相変わらずソースが出せずに経験談だけなのになんて強気なのっ!
素敵!さいこーー!!
おまえのAAもうざいよ
794 :
名無し三平:2007/10/29(月) 19:12:02 0
得体の知れないソースなどより自分の経験の方がずっと確かだろう
自分の好みが他の人と一致するかは別問題だが
ソースソースと騒ぐヤツは、ネットにしがみついて頭でっかちにならないで
もっと実際に釣りに行き経験するべき
795 :
名無し三平:2007/10/29(月) 19:23:05 O
まあふつうの仕事しているやつは経験もできないんじゃないかなあ^^
ボクみたいにお金があって時間があるようなやつじゃないとね^^
アレだ、地鶏と採卵鶏の違いもわから無い人だっているんだ
スカリ君見たいのがいても良いと思うよ
797 :
名無し三平:2007/10/29(月) 19:25:55 0
>795
まあ・・悪いがお前の意見はどうでもいい
798 :
名無し三平:2007/10/29(月) 19:36:30 O
>>797 低レベルなやつは低レベルのやつとつるみたいのが人間ですもんね^^^
799 :
名無し三平:2007/10/29(月) 20:34:44 0
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | いいぞスカリ君!
| ー .|
\ /
今は現実なんて気にするな! 伝説となれ!
800 :
名無し三平:2007/10/29(月) 21:26:21 0
魚は釣りたて喰った方が旨いと言う意見も有れば
一日位寝かせた方が旨いと言う人も居る、味覚
は人それぞれで違う。
釣りたてってのはもはや縁起物に近い
オカルトというかプラシーボというか
釣りたてが旨い
カツオ、スズキ、アイナメ、イカ
釣りたてじゃないが養殖物は絞めて直ぐのが旨い
803 :
名無し三平:2007/10/29(月) 22:46:44 0
>>802 なるほど…アイナメはヒラメと同じでしばらく寝かせると旨いと思っていた。
人それぞれだなぁホント。
804 :
名無し三平:2007/10/29(月) 22:50:07 O
確か釣りたてシメルのは漁師さんみたいに暴れさせずに取り込んだ場合の話しで、派手に暴れたあとは、半日以上休ませた方が疲労物質が抜けて旨いと聞いたが・・・まあ、その船頭さんいわく「だから遊んでいないでサッサと揚げろ」だからな・・・こっちはそれが楽しみなんだが。
>>803 アイナメは身が柔いから時間置き過ぎるとフニャフニャに
成りすぎるのと、痛みが早いんだよ。
>>804 休ませるのは、あくまで活かした状態でだよ
明石の活け越が有名だけど、それは胃の内容物を消化させる為で、
疲労物質は、30分も生け簀に入れて落ち着かせれば抜けるよ。
806 :
名無し三平:2007/10/29(月) 23:46:09 0
>疲労物質
プププ
バカ丸出し
プププ
>>806 疲労物質って言葉知らないのか?
乳酸と言えば分かるのか?
>804
それ、私も言われた。シオジギングで引きを楽しんでいたらさっさと上げた方がうまいよって言われた。
その船長さんは暴れられた人の魚生簀にいれていたな・・・(希望者のみ)1時間もすれば落ち着くから、その後で締めればいいって・・・
ちなみにイカは家まで生かしていった方が旨いって言われたが・・・
809 :
名無し三平:2007/10/30(火) 06:43:28 O
810 :
名無し三平:2007/10/30(火) 06:49:26 O
>>808 イカは釣ってすぐ食べるのと何日かおいて食べるのは食感と味が違いますんで^^
イカは生かして持ち帰ることが困難なんでその場で食べるかシメて持ち帰るかで十分ですね^^
>>807 ゆとりとか団塊以上とかは、TCAサイクルやら
嫌気呼吸とかを習っていないから知らないんだよ。マジで。
812 :
名無し三平:2007/10/30(火) 09:37:44 0
スカリ君、早く仕事見つかるといいな
813 :
名無し三平:2007/10/30(火) 09:52:01 0
>>807 君は生体中に生成された乳酸のごくわずかな濃度差を感じ取ることができるんだねw
814 :
名無し三平:2007/10/30(火) 09:54:41 0
>>811 生体中と同じ濃度の乳酸溶液でも作って味見でもしてみたらw
815 :
名無し三平:2007/10/30(火) 09:55:41 0
ここはスカリ君とかクーラー君とか、いろんなキチガイが湧くんですね。
816 :
名無し三平:2007/10/30(火) 11:01:53 O
とりあえずクエン酸回路の説明を汁!
不毛な討論だ。
人それぞれ味覚が違うから、好きなようにすればいい。
結論
好きな様に汁
真・スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリ
>>806 =
>>813 だろ
美味しいか不味いか
分かる人には分かるだろ
ただ、g1円の肉と30円の肉
1円の肉が旨いと思う奴も居るだろ、
でも、一般的に旨いか不味いかって話しの場合
g1円の肉のが旨いって言えるか??
820 :
名無し三平:2007/10/30(火) 23:13:26 0
グラム30円てえと霜入りまくった脂身みたいな肉だろ
あんなの美味い美味いとありがたがるメタボの舌なんてあてにならんw
そういう話じゃないだろ
>>820 旨いか不味いかは、個人の好みだろうが、
一般論で話す場合、トロと赤み、どっちが旨いって言うと思う?
赤みが好きでも、一般論ではトロのが旨いって言うだろ
823 :
名無し三平:2007/10/31(水) 00:00:14 O
824 :
名無し三平:2007/10/31(水) 00:17:11 0
乳酸がどうのこうのってレスがあるけど、乳酸が魚の味に悪影響を及ぼすんなら、
釣り上げた直後の乳酸たっぷりの状態で締めるより、イケスかスカリでしばらく
落ち着かせてから締めた方が乳酸の分解が進む分だけ美味しくなるんじゃないの?
825 :
名無し三平:2007/10/31(水) 00:18:50 0
肉中に疲労物質wがあると100円の肉と3000円の肉ほどの味の違いが出ると?
トロと赤身ほどの味の違いが出ると?
826 :
名無し三平:2007/10/31(水) 00:22:52 0
827 :
名無し三平:2007/10/31(水) 00:28:11 O
じゃ大間とかで釣ってるマグロはすぐシメるから美味しくないんだなだな?
828 :
名無し三平:2007/10/31(水) 00:42:56 O
鮪即〆はしゃーねーな
あんなデカイの生かしておく事ができんよ
829 :
名無し三平:2007/10/31(水) 01:13:26 0
>美味しくないんだなだな
君は何を血迷っているのかなかな?
830 :
名無し三平:2007/10/31(水) 01:14:59 0
っていうか、疲労物質云々の話がナンセンスなんだよ。
>827
一応説明すると、漁師さんがすぐ〆るのは釣り物の魚で、あまり暴れさせないですぐ取り込むから。
マグロについては>828さんの言うとおり、ただ極力暴れさせない工夫はしてる。
>824については実際に千葉かどこかの漁協でやってる。ただし水質の管理、餌のタイミング等非常にシビア、とはいえ実際に旨いので比較的高値で取引されている。
で、ウチら趣味の釣り人は、魚と派手にファイトする場合が殆どなので、しばらく生かしておいた方が良いのは事実だが、ファイトの結果衰弱したり、取り込んでからの扱いに問題があったりすると、結局弱って味が落ちる。
だから釣ってすぐ〆るのは最善とまで言えなくても次善の手段ではある。
で、ここでたびたび登場するスカリ君が仮に魚体にダメージ与えることなく上手く扱うことが出来るなら(素手で触るのは当然厳禁、タモもナイロン網は使用厳禁)スカリで疲れを取ってから、〆るのは最上。(これが出来るの漁師さんとか位のような・・・)
で、一瞬顔出したアクアリストみたいにイカとか生かしたまま持ち帰るのは・・・正直わからん。見る限りアクアリウム板の住人並みに知識持ってるし、実践してるようだから結構上手く行きそうだが・・・
結論としては趣味の釣り人で魚の扱いに自信がなければ即〆た方が良い。自信があれば丁寧に処理して〆れば良い。
少しでもおいしく食べる工夫をしようとみんなで議論するのは楽しいことなので、このスレ盛り上がってほしい物です。
サヨリの適切な〆かたは? 氷づけでいい? だめかな?
833 :
名無し三平:2007/10/31(水) 01:28:37 0
惨めな即〆厨だわ
スカリ厨並の惨めさだなw
834 :
名無し三平:2007/10/31(水) 01:30:42 0
>>832 神経〆して血抜きしないと味が落ちるよw
ついでに乳酸もしっかり抜かないと駄目だよw
大型魚でも小型魚でも味が落ちるメカニズムは変わらないはずだからねぇ〜
あとは持ち帰って如何に上手く料理するかだなw・・〆は100%で料理で・・・・w
836 :
名無し三平:2007/10/31(水) 01:59:33 0
ようするに釣り上げてすぐに即締め、そのあとスカリの中でしばらく休ませてから血抜きすればいいんだな?
837 :
名無し三平:2007/10/31(水) 02:07:14 0
違うだろ、前スレよく読め。
838 :
名無し三平:2007/10/31(水) 02:07:43 0
即〆厨とスカリ厨の主張を融合させた理想的な処理方法ですね
>836
申し訳ないが、〆た魚は休ませても意味無い様な気がするんですが・・・
気のせいかな?
なんか首折られた魚がくつろいでる所、想像してしまったwそんなのと目が合ったらどうしようw
840 :
名無し三平:2007/10/31(水) 02:10:18 0
>>836 さらに水氷厨とPET厨の意見も採り入れるとより完全な処理方法が見つかると思うよ
常識的に考えて
つか、生かして持ち帰るアクアリスト帰ってこないかな?
もう少し詳しく話し聞きたいのだが。
本当にイカを生かして持ち帰ることができるのなら、やってみたいのだが・・・
一度で良いから生きたイカを家族に見せてやりたいwこんなにきれいなイカなんだぞって
ついでに自慢したいのだが・・・w
842 :
名無し三平:2007/10/31(水) 02:33:17 0
水族館にでも行けばどー
>842
ごめん、嘘ついてました。
本当はただ自慢がしたいだけです。
いいじゃん。ちょっと位格好つけさせてくださいよw
ところでアオリ展示してる水族館ってどっかあったっけ?
844 :
名無し三平:2007/10/31(水) 02:59:59 0
自分で調べろ かす
釣ったらスカリに入れて帰りはブクブクつきのクーラーとかにいれたらどうかな?
前にTOKIOの番組で生きたイカを運ぶとかやってたよね
確かイカはストレスに弱いから極力水を揺らさない事
これは水面に発泡スチロールの小片を浮かばせてると干渉効果で驚くほど水面が荒れない
後は予備の海水を大量に持って途中交換しながらいけば大丈夫かな?
余談だが今夏タコを釣った際帰りに発泡スチロールのボックスに海水と氷入れて1時間近くかけて自宅に着いたんだけどまだ生きてたよ
多分低温だったから仮死状態だったのかな
その後ちゃんとしめて美味しく頂きました
846 :
名無し三平:2007/10/31(水) 03:32:11 0
なんか手間ばかり掛かる非現実的な話題になってるなぁ
普通に釣ったら即締め血抜き、クーラー内の冷やした海水へドボンでいいじゃん
んで帰りは海水を抜いて保冷剤の下に魚を埋めて軽くして持ち帰る、と。
847 :
名無し三平:2007/10/31(水) 03:50:10 0
釣れたらすぐにストリンガーに掛けて、帰り際に締めてクーラーで保管。
クーラーの中で数時間生きてるような魚は、自宅に帰ってから締めて即下ごしらえ。
これが最善。
848 :
名無し三平:2007/10/31(水) 04:05:10 O
>>846 ね。もう何が何でも持論を通そうとする数人によって、学説やら
ありとあらゆる引き出しを使ってるうちに、現場の釣り人不在の議論になってる。
並べて食べ比べりゃ旨い不味いわかるんだろうけど旅館の舟盛り喰って
「女将、この魚、乳酸が溜まってるぞ。板長呼んでくれ」なんて
山岡じゃないんだから、普通わかんないんじゃないの?
誰でもできるスタンダードを提示して、さらに旨く食いたいなら…
という論法ならわかるけど、こうしない奴はバカ。みたいなのはどうかと思う。
849 :
名無し三平:2007/10/31(水) 04:56:36 0
だからなんでもかんでもいっしょにすんなって。
スカリの中で落ちつく魚もいれば、暴れるだけ暴れてよけいに
ぼろぼろになる種類もいる。
磯でヒラマサ釣ってスカリに入れる馬鹿がいたら指差して笑うぞ。
時運の釣りの範囲でしか答えられないレベルが低いヤツは出てくるな。
850 :
名無し三平:2007/10/31(水) 05:00:53 0
磯でクエ釣って即締めしてるバカがいたら腹抱えて笑うな。
どうやって保管するのやら。
851 :
名無し三平:2007/10/31(水) 07:01:05 O
>>848 旅館の舟盛りなんて釣り人のボクの舟盛りにはかなわない^^
舟盛りに頭部を出すのはやめてほしい^^
食べられるのに粗末に扱いすぎですね^^
では舟盛りの魚の頭部の臭いを嗅いでみましょうか^^
一切生臭くてはいけないし目はピッカピカに光ってないならどうしようもないですね
食べ物として不快^^
852 :
名無し三平:2007/10/31(水) 07:04:17 O
>>847 スカリに入らない魚をストリンガーにかけるんですね^^
ストリンガーは万能ではないし中型の魚には負担をかけますから^^
必ずスカリとストリンガーの二つを用意しなければいけません
853 :
名無し三平:2007/10/31(水) 07:05:45 O
完璧な保冷施設がないのに即シメなんてバカは死んだ方がいいですね^^
854 :
名無し三平:2007/10/31(水) 08:50:53 0
生きていさえすれば新鮮だとのたまうアホは死んだほうがいですね^^
855 :
名無し三平:2007/10/31(水) 08:58:31 0
乳酸が脳に回ったんですか?
856 :
名無し三平:2007/10/31(水) 09:19:31 0
乳酸とか疲労物質とか言ってるヤツ、マジで阿呆かと思うwww
それと、巨大な海上生簀ならともかく、ストリンガーにつながれた魚とか小さなスカリにいれられた魚が
「落ち着く」って思えるのってすごい。
脳内釣り師の鑑だ!
857 :
名無し三平:2007/10/31(水) 09:23:25 0
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | 789がスカリ君の復活レスだよ!
| ー .|
\ /
昨日今日と大暴れ! 頑張れ堤防小物釣り師!
スカリ君って携帯からの書き込みが多いんだね
859 :
名無し三平:2007/10/31(水) 10:22:15 0
>>858 と、いうか携帯房なんだよw
あと、東京湾でドブシーバスを釣ってる
>>856 言葉悪いけれど正しいのかもね
理想を言えば、釣ったり網で捕ったりした後に、魚が悠々と泳げるほど
大きい生簀…海の生簀ね…で休ませることができれば、生かしておく意味もある
関サバや関アジは生簀から即〆されるので、ブランド価値が高い
釣り人が携帯できるようなスカリでは魚が泳ぐスペースは確保できないし
ストリンガーなんてのは言わずもがな…
>>859 ストリンガー自体
クーラーとかに入りきらない
ものをキープしとくものだから・・・・
861 :
名無し三平:2007/10/31(水) 12:15:13 0
鮮度を保つならストリンガーかイケスで活かしておくのが一番
即〆してクーラー直行なんていってるのは堤防サビキマン
>>861 釣れないね。
ネットでも実社会でも釣れないのだろうね。
腕をあげなきゃね・・・・
漁師の意見がどうたらこうたらいうけどな、あいつら目的違うし、ろくでもない奴多いしあんまり間に受けんじゃねーぞ
漁師は、魚の見た目が良くて市場でいい値段つけば、それでOK!
もひとつ
料理人は、造りにした魚がピクピクしていりゃ高い金とれるんじゃ、味はどうでもいいんじゃ!
864 :
名無し三平:2007/10/31(水) 15:12:55 0
まったくだw
スカリ君を見習いたまえw
魚の種類・大きさを考慮し、食う時間から逆算し〆て氷詰めがベストだべや
866 :
名無し三平:2007/10/31(水) 17:53:21 0
まるで漁ですね
>>863 >あいつら目的違うし
どういう目的だよww
ロクでもない奴多しには
少し賛成だがw
人それぞれ
より美味しく食べたい奴は拘ればいい
ただ、ストリンガーは魚を不味くさせるだけ
スカリは、魚種や条件によっては良いが、
限られた魚だけだ
基本的にどちらも荷を軽くさせるぐらいしか
メリットは無い
869 :
名無し三平:2007/10/31(水) 19:41:24 0
ストリンガーに勝る手段はない
死んだら鮮度は落ちるばかり
870 :
名無し三平:2007/10/31(水) 19:46:05 0
871 :
名無し三平:2007/10/31(水) 19:48:28 0
ストリンガーなんて
落とし込みやる釣り師がクーラー持つのが
嫌だから使ってるだけ
それを最良の保存方法と勘違いして
クーラーを持って行きながら使ってる痛い奴が居る
873 :
名無し三平:2007/10/31(水) 20:57:28 0
874 :
名無し三平:2007/10/31(水) 21:43:28 0
何匹か釣ったらそれぞれのやり方でどれが旨いか試せば
良いだろ。ただ元々魚毎に味に違いよ有るから。
875 :
名無し三平:2007/10/31(水) 21:49:08 0
小アジを100匹ぐらい釣って、乳酸量の多い奴を当ててみたりすると面白いかもね。
疲労物質云々といってるキチガイはきっと区別することができないと思うよw
876 :
名無し三平:2007/10/31(水) 22:07:58 O
乳酸単体だったらうまいよ
877 :
名無し三平:2007/10/31(水) 22:09:09 0
疲労物質ってどんな味がするの?
878 :
名無し三平:2007/10/31(水) 22:21:29 0
>>877 このスレには生体中に生成されたごくわずかな乳酸を識別できる海原雄山級の
食通がいるらしいから、きっとどんな味か答えてくれると思うよ。
>>876 ビン入り試薬の乳酸舐めたことがある・・・・
のたうち回るぐらい不味かった。
純度が違うからねえww
880 :
名無し三平:2007/11/01(木) 00:00:21 0
>>874 いや、だからね。
長年釣りしている人達(主に磯)はね、やっぱおいしく食べたいならクーラー。
どうでもいいのならスカリ。と分かれるわけよ。
俺もねクーラー持っていくの重いし氷を用意するの面倒くさいしで、スカリやストリンガー
を使ったりしてたことあったけど、味に関しては即〆丁寧な血抜きクーラー保存が勝る
ことに気づいたわけよ。家族の食べっぷりが教えてくれるし、釣った魚を知り合いに分けて
お礼言われたりして、やっぱりクーラーなんだなと思うわけなんだよ。
真冬は別として、冬でもクーラーを磯に持ってくる人に聞いてみてよ、間違い無く、クーラーに
入れた方が美味しいからわざわざ重いのに持ってきてると言うから。
普通磯釣りの対象魚はメジナ・黒鯛だし、その他にマダイやら根魚・青物とかいるけど
キチンと血抜きして冷たいまま持ちかえれば、不味いとされる魚でもなんとか美味しく食べれる
と思うわ。
881 :
名無し三平:2007/11/01(木) 00:27:45 0
>>880 即〆厨、必死ですねw
その必死さが哀愁を誘います
ところで、疲労物質とやらはどんな味がするんですか?
882 :
名無し三平:2007/11/01(木) 00:59:04 0
>>880 メジナ・黒鯛ならスカリ使っても〆&血抜き後にクーラーに入れれば変わらんと思うよ
釣れてる時にいちいち〆るの面倒だから俺はスカリを使ってる。
このスレ見てる奴で釣り場にクーラー持ち込まない奴なんているのか?
>881
えぐい
実際暴れた直後で〆ると苦味があってスーパーの刺身より美味しくなかった。
1匹しかつれなかったので、生簀の鯛をお土産にもらって食べ比べてみたのだが、生簀の方はスーパーの刺身より多少身が締まっていて美味しかったと思おう。
885 :
名無し三平:2007/11/01(木) 09:21:43 0
>>883 スカリ厨、必死ですねw
その必死さが哀愁を誘います
ところで、スーパーの魚の方が美味しかったそうですが、それって網で捕獲されて暴れた魚ですよね?
886 :
881:2007/11/01(木) 09:34:30 0
>>882 >メジナ・黒鯛ならスカリ使っても〆&血抜き後にクーラーに入れれば変わらんと思うよ
そうか?コッパグロならともかく脂ののった寒グロをスカリに入れてみぃや。ヌルヌルだったのがヌルになってまうで!
俺はチヌを釣ってすぐにきちんと処理をすればうまくなることに気づいてから即〆厨になった。(笑い
>釣れてる時にいちいち〆るの面倒だから俺はスカリを使ってる。
面倒なんだ?味は二の次の人なんだね。
俺はスカリに入れたりストリンガーに繋ぐのが面倒だと感じてる。
時合の場合は、ブスっと〆てハサミでちゃちゃっとエラ切って水溜りにほたっとく。
>このスレ見てる奴で釣り場にクーラー持ち込まない奴なんているのか?
釣板は、ルアーマンが多いからな。クーラーは車の中だろう。だからスカ・ストまんせーなんだろうと考えられる。
887 :
名無し三平:2007/11/01(木) 09:36:54 0
スカトロまんせー
まで読んだ
魚種にもよるんじゃね?
サビキでのアジサバとか一々捌いてられないし。
サバの首くらい折るだろうけど。
後釣り場と家の距離・時間とか。
家の裏で釣ることができれば
良いんだろうけど。
889 :
名無し三平:2007/11/01(木) 10:03:48 0
>>888 そう、
>>602 みたいに、結局魚種と状況によると思うわけですよ
それをスカリ君のような東京湾ドブシーバサーがドブシーバスを
持って帰る事を魚を美味く食べる全ての方法、みたいな括りで語るからいかんw
>>881 磯釣りの持ち帰りは面倒くさそうですなぁ
自分はコンビニが近くにある防波堤か船くらいしかやりませんので
いつもクーラーですけど (´ω`)ノ
>>889 あと、足場の善し悪しもあるなあ。
防波堤でも高いとみんなクーラー行きになる。
活かすことができれば
「今日釣れた奴で大きい方から何匹か持って帰ろうか」
っていうのもできるんだけどね。
891 :
名無し三平:2007/11/01(木) 10:47:27 O
>>889 アナタが東京湾のシーバスが全てドブシーバスだと決めつけるのはなぜですか^^
892 :
名無し三平:2007/11/01(木) 11:11:05 0
お前の粘着が一番キモイんだよ
そのAAいい加減やめれや
894 :
名無し三平:2007/11/01(木) 14:27:03 0
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i )__ ( i)))
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ●) (●)\ )
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ やめないお!
| |
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 東京湾に注ぎ込む川なんて全てドブじゃんw
| /| | | | | |スカリ君にかかればドブシーバスも
\ (、`ー―'´, /おいしく食べられるんだよね!ねっ!
895 :
名無し三平:2007/11/01(木) 14:35:03 0
このスレはスカリ厨とか即〆厨とかキチガイばかりですね
896 :
名無し三平:2007/11/01(木) 14:38:30 0
>>890 >今日釣れた奴で大きい方から何匹か持って帰ろうか
ナルホド、それはかなり有益!
初キャッチを悩みつつも小さめだからリリース、それが最初で最後の1匹、
なんてことで泣かなくてもすみそうだw
897 :
名無し三平:2007/11/01(木) 14:46:35 0
いくら頑張っても死んだ魚は生きてる魚に敵わない
常識ですよね プププ
898 :
名無し三平:2007/11/01(木) 14:57:21 0
あの・・・質問いいですか?
ワカシ、ソウダ、ショゴが今釣れてるんだが、どう〆ればいいですか?
今クーラーの中のブクブクで生きてますが・・・
お願いします。
900 :
名無し三平:2007/11/01(木) 15:29:27 0
飼え。
901 :
名無し三平:2007/11/01(木) 15:32:01 0
>>899 クーラーで生きてるくらいのサイズだったらリリースすべきですよ
902 :
名無し三平:2007/11/01(木) 15:49:54 O
ネカフェからでも魚がつれるんですねクスッ
903 :
名無し三平:2007/11/01(木) 15:54:37 0
ワカシ、ソウダ、ショゴが生きていられるほどデカイクーラーなのかよww
>>901⇒
>>903 クーラーは生餌用と魚用のクーラーの二つです。
ここでより良い〆方を知りたかったのですが、結局エラ+脊椎で〆ちゃいました。
つり方はサーフトローリングなので、皆さんが想像しているほど大きくないです。
失礼しました。
905 :
名無し三平:2007/11/01(木) 16:44:58 0
>>904 それで正解だと思うよ
回遊魚はブクで生かしておいてもみるみる弱っていくしね
>>904 その通りでした。
ブクでどんどん弱っていくのを見てすぐ〆ました。
ありがとうございました。
907 :
名無し三平:2007/11/01(木) 20:09:46 0
>>906 それは何より
カレイとかハゼはブク入れておけばかなりがんばって生きてる
回遊魚は止まると死んじゃう、浮き袋ないんじゃなかったっけ(うろ覚え)
908 :
882:2007/11/01(木) 22:24:24 0
>>886 俺もスカリで活かしておく場所しだいじゃ活きが悪くなると思うよ
潮溜まりの無い磯やゴロタなんかでは俺も即〆だし
血抜きするのに潮溜まり使うのはいいが磯が臭くならない?
きちんと洗い流してるならいいけど。
909 :
名無し三平:2007/11/02(金) 11:32:26 0
スカリ君大人しいな
携帯止められちゃって老いたお母さんにお小遣いせびっている最中と予想w
>>908 チヌもグレも扱いに気を配らないと味に差がつく魚と聞きますからねぇ
その血だらけの潮溜まりを船越英一郎が眉間にシワ寄せながら見てる画が見えた
910 :
名無し三平:2007/11/02(金) 14:11:14 0
チヌもグレも元が不味いんだから締めや血抜き程度でどうにかなるとは思えない
100不味いのが99不味いになる程度じゃね?
911 :
名無し三平:2007/11/02(金) 14:21:00 0
>>910 君どこの人?ルアーの人?
チヌは美味しい魚とは言われないが基本的に、それでもまずくはない。(食えない程不味い魚は他にいっぱいいる)
グレ釣り師はみんな寒グレ(メジナ)の美味しさを知ってるよ。マダイより旨い。脂ぎとぎとでサイコーだよ。
>締めや血抜き程度でどうにかなるとは思えない
君は結局なんにも知らないだけじゃないの?
912 :
名無し三平:2007/11/02(金) 14:25:08 0
まぁ自分で釣った魚は美味しく感じるものだしねw
913 :
名無し三平:2007/11/02(金) 14:33:45 0
>>910 >>911 チヌとグレの美味い不味い論争はどこでも必ず起こるなぁw
時期、水質によって味が劇的に変わる魚である、という結論は揺るがないでしょ
ボラとかもそうだよね
>>913 そうそう。
都市部の港湾内のチヌとか食べた人がマズいって言ってるだけだとおもふ
915 :
名無し三平:2007/11/02(金) 17:22:26 0
笹川流れや庄内磯で釣った黒鯛も不味かったよ
チヌや黒鯛が不味いのはその食性の問題だから汚染の不味さとはまた違うね
916 :
名無し三平:2007/11/02(金) 17:23:17 0
おっと間違い
チヌや黒鯛
↓
チヌやグレ
チヌは綺麗な海で釣った奴は食えるけど
旨いとは思わないな〜
グレは、釣った場所で違うな〜
冬は概ねどこで釣った奴も旨い、それ以外の季節でも
メジャーな釣り場で釣った奴は旨い
殆どオキアミしか食ってねぇんだろうな
締めた後の血の混じった海水はどうしてる?
いつも適当に海に返してるんだが、例えば同種の魚の血を感じた魚は
その近辺から逃げるのでは?といった話を聞きました。
今まで気にして無かったけど実際どんなモンだろう?
魚の種類によるとは思うけど、寄るのと散るのがいるような気がしてきた。
>>918 それも魚種によるんでね?
魚食魚なんかは
餌の信号だし
食われる側の小魚だと
敵の信号になるから。
920 :
名無し三平:2007/11/02(金) 23:17:20 0
魚にはそこまで考える知能も記憶力もありません
ん? もう30年近くも前(子どものころw)に読んだ学研の「釣り入門」シリーズに、
一部の魚は、釣った後に網に入れておくと、
警戒信号を発して仲間に危険を知らせる、と書いてあったが・・・
>>921 そんな感じのは俺も読んだことがある。
けど
「魚のひみつ」には
「サメは何qもの先からほんの僅かの血の臭いを
感じて飛んでくる。」ってあったな。
923 :
名無し三平:2007/11/02(金) 23:44:19 0
気のせいでしょ
じゃなきゃ入れ食いなんて現象はありえないじゃん
フッキングのときわずかでも体液は出てるはずだし
>>918 いい質問だ。実は漏れも最近気になっていたんだよな。
そこんとこどうなんだろうね?
つか血抜きどころかワタやアラまで、ていっ!とリリースしている漏れ。
神をも恐れぬオロカな所業なのだろうか、実は。
それとも全然気のせいか。
ねぇ、どーなんだろ?
やべ、マジ気になっちまった。
926 :
名無し三平:2007/11/03(土) 00:41:13 0
>>925 具体的には?
むしろ横にいる魚が血を流す
>>923の条件の方がシビアだと思うけど
それで変わらず釣れ続けるんだから影響は無いと考えてもいいね
そうかもね
そう思ってて
928 :
名無し三平:2007/11/03(土) 01:20:47 0
自分の間違いに気が付いて逃げたなw
数キロ先から嗅ぎ付けるって南洋の話って感じがするな。それも魚影の少ない
日本沿岸ならサメより先に他の魚に先を越されていそう
930 :
名無し三平:2007/11/03(土) 06:41:30 0
例えば鯵の身餌で鯵釣れるのどう解釈する。
なんか良く分からんがこの件に粘着してるのは
>>925だけってことか
932 :
名無し三平:2007/11/03(土) 08:42:17 0
以前、釣られていく仲間の姿を見て魚がスレていくって言い張ってたバカがいたなぁ〜
それは周りが釣られて活性が上がる場合もあるし
まったく変化がないこともあるので一概には言えないんじゃないか?
934 :
名無し三平:2007/11/03(土) 23:59:35 O
カワハギ完璧に締めれました。三枚に下ろして薄皮はごうとしたら身がピクピクしてたよ。まさにゾンビ
え〜前に出てきたイカを生かして持ち変えるいかした人がいたが、自分もやってみたくて追試しました。
設備30センチのダイワの生かしバケツ×1、電池式ブクブク×1、釣り場近くのホームセンターで買った水作りエイトって名前のブクブクに繋げて使う濾過装置×1、エアストーン×1
生体 アオリイカ胴長約15センチ×1(これしか釣れなかった・・・orz)
さて、つり自体は不調でアオリイカ1杯だけ、ま・・・まあ、それはよしとしよう、取り合えづ実験は出来るw
しかし・・・試しに引いた2号のエギにすら乗らないイカが沢山追ってきたのだが・・・こいつら冬越せるのかね?てか来春のイカ大丈夫かな?ちと心配
で実験結果
輸送時間17:00〜02:00の約9時間
結果 生存
途中猛烈な睡魔に襲われPAで30分の仮眠のつもりが5時間寝てたw
あきらめていたが帰って中見ると生きてましたw早速出して〆ようとしたら一生懸命逃げようとしてましたが、即効〆て裁きました。
アジの泳がせ釣りする人なら今ある備品+ブク式の濾過装置+O2ストーンで十分可能です。濾過装置も大きさはブク本体と同じくらいの大きさなので大してかさばりません。値段も500円程度でした。
一度お試しください。
>>935 乙でした。
みなさんは、ヒラメ、カレイを釣ったらどうやって〆てますか?
937 :
名無し三平:2007/11/04(日) 11:55:22 0
>>836 スパイクシューズで踏みつける
身もやわらかくなって一挙両得
938 :
名無し三平:2007/11/04(日) 22:43:16 0
座布団カレー、穴に敷いて圧殺。
939 :
名無し三平:2007/11/04(日) 22:44:19 0
引っ掛け釣りなら引っ掛け針で釣って直に〆られるよ
940 :
名無し三平:2007/11/04(日) 23:51:20 O
シコシコみたいに蹴りで〆る
これ一番
941 :
名無し三平:2007/11/05(月) 00:34:23 O
出来る限り苦痛を与えてシメル。魚の感じる恐怖と苦痛が最高の調味料w
Kの遺伝子を持つ者か
943 :
名無し三平:2007/11/05(月) 12:53:35 0
>>941 >>942 コンビネーションに吹いたw
だが、〆に関してはできれば地面でばたつかせたりしないで
釣り上げたその勢い〆るのが最高か?
カレイやヒラメは、エラからナイフ入れて首の骨をズバ!
海水バケツにつっこんで血抜き10分、そしてキンキンに冷えた海水クーラーへドボンが理想か?
カレイは大きめのバケツに入れておけばおとなしいので、帰るときにまとめて〆るのもありかも
ヒラメが釣れる状況は主にサーフ(堤防とかもたまにあるだろうけど)と船上なのでどうかね
といったところか
944 :
名無し三平:2007/11/06(火) 06:43:08 0
しかしスカリ君おとなしいなw
こりゃマジ携帯止まったなwww
またあの「アホですね^^」節が聞きたいような気もするw
イナダだけど、頭と内臓を落としてビニールへ入れ、その上にビニールに入れた砕き氷を乗せる
この方法がクーラーも汚れず鮮度も最高
鮮度が良すぎて釣ったその晩じゃ旨味が薄いってのが難だがw
946 :
名無し三平:2007/11/06(火) 14:44:48 0
その代わりコリコリとした食感を味わえるわけで
血なまぐさくない青物や回遊魚を食べられるのも釣り人の特権ですな
947 :
936:2007/11/06(火) 16:46:47 O
皆さん有難うございます。
引っ繰り返して、エラブシュ!でよいと言う事ですね!
料理の本でカレイの五枚おろしとかのってますが、皆さんは、
釣った魚は自分でおろすスキルやっぱあるんですか?
948 :
名無し三平:2007/11/06(火) 18:45:44 0
スーパーのカレイで練習しておくとよいよ
それなら唐揚げにしても美味いしね
釣って〆たやつならきっともっと美味いんだぜ?
>>947 最高の状態で持って帰っても料理してくれる人なんていないので、自分で料理するよ。
950 :
名無し三平:2007/11/06(火) 23:19:36 O
釣った魚は自分でおろす。これは釣人の掟。
951 :
名無し三平:2007/11/07(水) 01:18:39 0
〆←ってなんて読むんですか?よく〆るとか言ってるけど全く読み方が解りません
しめ だよ
953 :
名無し三平:2007/11/07(水) 02:55:32 0
ありがとうございます
954 :
名無し三平:2007/11/07(水) 08:03:40 0
自分で釣った魚は美味しいと錯覚したりするんだよねぇ
>>951 メモ帳なんかに貼り付けて再変換すれば
大体は読み方が出てくるから覚えておいて損はないぞ。
956 :
名無し三平:2007/11/07(水) 15:20:41 0
乗り合いでカワハギ行くんですがカワハギも血抜きした方がいいの?
それとも海水氷ドボン?
957 :
名無し三平:2007/11/07(水) 15:26:24 0
958 :
名無し三平:2007/11/07(水) 15:34:03 0
>>956 いやいやいや! バッカンなんてとんでもない!
カワハギこそが〆る〆ないで価値が変わる魚の代表格みたいなものかと
釣ってもたもたしているとキモに血が回ってしまい、キモが台無しに(;´Д`)
959 :
名無し三平:2007/11/07(水) 17:01:25 0
956ですが
乗り合い船で血抜きする時は海水とかバケツはどうするの?
水汲みバケツ持って行った方がいいの、それとも貸してくれるの?
960 :
名無し三平:2007/11/07(水) 17:22:46 0
船に常備されてますよ>バケツ
まず海水をくみ上げておいて、〆てその中へドボン
10分くらいしたら3分の1くらいまで氷で冷やした海水の入ったクーラーへドボン
釣れまくってる時は〆ないで海水バケツで生かしておいて、帰る時にまとめて
上記の〆〜クーラーにしてもよいかと
961 :
名無し三平:2007/11/07(水) 17:36:26 O
カワハギは目の後ろ1センチぐらいの所から下へ向かって刺してくらはい。血がたっぷりでますよ。捌いてみて肝が白ければ成功です。
962 :
名無し三平:2007/11/08(木) 10:21:52 0
>>961 ありがとう。
以前、カワハギの肝和えを作ってみて美味しくなかったんで、?だったけど
〆方が悪かったのかもね。
あなたに習った方法で今度やってみるよ。
963 :
名無し三平:2007/11/08(木) 10:59:00 O
↑血抜きがうまくいけば 肝刺として食うのが一番ですぞ。
小学生の頃、20センチ位のカワハギが釣れて、大喜びで10メートル程離れて釣り糸たれていた父の元へ。
「とうちゃん、こんなん釣れた〜」
「おお〜そうかそうか、よう釣ったの〜こりゃでかいで〜」
おれ得意顔
次の瞬間!やおら、クルマのキーを取り出して目の後ろをこれでもかと突き刺す父。
「と、とうちゃん?」
「なまんだぶ、なまんだぶ」
つぶやきながらさらにトゲを波止のカドに引っ掛け、バリバリと皮をむきはじめる父・・・
おれ半泣き
965 :
名無し三平:2007/11/08(木) 11:25:42 0
ワロタwww
父の愛、その形たるやまさにカワハギwww
しかしカワハギの処理としては完璧すぎる
後のサカキバ(ry
967 :
名無し三平:2007/11/09(金) 17:19:12 0
>>966 コラコラw
しかし、今年は陸タチウオの時期終わりかな(´・ω・`)
グルン〆したかったのだがなぁ
968 :
名無し三平:2007/11/09(金) 23:07:55 0
スーパーのタチウオでその思いを遂げろ
970 :
名無し三平:2007/11/10(土) 00:46:32 0
>どーやっても切れる刃がつかんかったのよ
それ君の研ぎ方が悪かっただけじゃないの?
100均のシャープナーも同じだよ
多分今まで鋼の包丁用の砥石で研いでたんだろ
ステンレスの刃はギザギザにしないと駄目なんだよね