俺のおすすめシーバスロッドを語れ!その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
あくまでも俺様モードで

たとえ友達全てを失っても、「ンなクソロッド使ってんじゃねーよゴルァ!!」と
海に蹴落とされても、

「俺はこのロッドが好きなんだ!」

そんな熱い思いを語ってくれ
2名無し三平:2006/09/02(土) 00:56:03 0
前スレ
俺のおすすめシーバスロッドを語れ!その4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1154485999/l50
3名無し三平:2006/09/02(土) 04:13:34 0
最低限ワンハンドキャスト出来ない竿を他人に奨める事は許されません。常識です。
4名無し三平:2006/09/02(土) 08:31:12 0
コロッケもリリースなんてしません。
30cmでも過大評価してフッコ釣ったと言い張ります。
「昨日フッコ爆釣してさ〜」
「へ〜すごいじゃん。サイズは?」
「30cm級!!」
決して恥ずかしくありません。
5名無し三平:2006/09/02(土) 12:32:53 0
>>1
GJ
6名無し三平:2006/09/02(土) 13:53:46 0
1さんグッジョブです。
金に余裕のある人はゼファーを一回使ってみてほしい。
88はたいしたことは無いが86はかなり良い出来だと思う。
張りのある竿が好きな人にはおすすめです。
オヌマンやアイマのルアーは好きじゃないですが。
7名無し三平:2006/09/02(土) 16:16:14 0
ゼファーの96はどうなんだ。
8名無し三平:2006/09/03(日) 02:02:21 0
ちょっとお聞きしたいのですが。
んで飛距離の欲しい河川でのロッドの長さのことなんですよ。
で、一般的に河川と来たら9fとか9f半ですよね?
10f以上がなんでサーフ専用モデルにしているメーカーが多いんですか?
10f以上は河川で使っていたらなにかデメリットがあるのでしょうか?
9名無し三平:2006/09/03(日) 03:58:29 0
10ft超のサーフ用だろうが6ftのボート用だろうが
川で使っても本人さえよければなんも問題ないよ
使いやすいかどうかは知らんけどさ

なんでって言うのは販売戦略とか大まかな使い道を示すぐらいじゃないの
10名無し三平:2006/09/05(火) 00:26:02 0
がまかつ リフレックス最高!
117:2006/09/05(火) 00:32:51 0
オレの質問に答えてくれよ。
12名無し三平:2006/09/05(火) 17:53:01 0
イグジスチ3000番ケッテーイ!!
最強ー伝説^−09
13名無し三平:2006/09/05(火) 18:06:33 0
イグ3000雑誌に出てたな。でもスレが違うから。
14名無し三平:2006/09/05(火) 18:10:02 O
>>8単なるメーカー戦略。俺は8.4fしか使わずに、河口〜河川をこなす。
15 ◆M21AkfQGck :2006/09/05(火) 18:28:34 O
>>8 メーカーが勝手にきめた基準なんぞほっとけや。基本的には長いほうが飛ぶ。
男性やテーパーでかわってくるが、飛距離もとめるなら、己が扱える範囲で長竿つかっとけ。
16名無し三平:2006/09/05(火) 18:37:21 0
ワンハンドでぶっとび
17(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/05(火) 18:43:33 O
>>15
お前、以外とマトモやな
意見が会う奴を初めて見たわ。

だが雑誌鵜呑み、意味なく9ftマンセーのアホ共に通じるかな?
18名無し三平:2006/09/05(火) 19:50:50 O
>>17いやいや、もともとマトモでっせ。
雑誌、カタログ厨・・・
己で試して判断できる輩がなんとも少ない事か・・・ まぁこんなやつらがいるから色んな業界が賑わうんだろうな。
今年の赤ん坊、佑樹沸き決定だなって事だ。
19名無し三平:2006/09/05(火) 19:58:04 0
(゚Д゚)
20名無し三平:2006/09/05(火) 20:09:50 0
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/iso/t_mg_searea/searea.html
自転車リール発売さる。
ツマノ ツインパワーMgシーリア降臨。
21名無し三平:2006/09/05(火) 21:42:25 0
腹イテエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwれgffdgんfhd
22名無し三平:2006/09/05(火) 22:00:28 0
>>21
受けて頂けたようですね。
嬉しいですヨ。
23名無し三平:2006/09/05(火) 22:04:58 0
これに最適なロッドといえば

 や は り 


AR-Cだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無し三平:2006/09/05(火) 22:08:18 0
おもしろすぎで笑い死にそうになりました。
>>11
遅れました。ゼファー96いいですよ★こちらも86と同じで張りがありうまくタメも作れる竿です。
個人的に張りのある竿が第一条件なのでこの竿も好きですね。
どちらかというと86の方が好きですが。
96はサーフのマゴチ、ヒラメに使うことが多いです。
ウエーディングや港湾部ではゼファー86、それ以外の狭い運河はダイワの震斬を使っています。
25名無し三平:2006/09/06(水) 12:34:02 0
バスロッドなんかは、スピリットショットスペシャルだなんだと
それ専用がロッドに刻印されているものもあるけど、だから何?と
バスのオカッパリで専用ロッドが如く5本も抱えて(しかもそゆ
やつに限ってタックルボックスもデカイ)ウロウロしている馬鹿
居るが、竿の本数=釣果にならんのにな

9ft、PE0.8でぶっ飛ばして釣れない時に、15ft、PE0.8でぶっ飛ば
して釣れることもある。
長いほうが全ての条件で有利とは言わんが、河口て15ft振っても
反則ではない。
26 ◆M21AkfQGck :2006/09/06(水) 15:27:18 O
>>25 バスとソルトを一緒には考えられない。
バスは、限られた水域の中で、いかに食わせるか、様々なテクニックや釣法があるわけで、
それがいいか悪いかは別として、専用に作られたロッドのほうがやりやすいのは当然なわけ。
ソルトは、広大なエリアで、季節等、はいってきていない場合もある。
飛距離を求めて長竿を使う事になに一つ間違いはないのだが、何事にもバランスというのは必要であり、
15フィートの竿を使い続ける体力は、普通に考えてない。
別に15フィートを否定するわけではないが、長くて12ぐらいまでが妥当ではないだろうか。
と、バスあがりが真面目に答えてみる・・・
27名無し三平:2006/09/06(水) 15:54:25 0
>>26
>それがいいか悪いかは別として、専用に作られたロッドのほうがやりやすいのは当然なわけ。
と言ってしまうと、同じ「○○専用」なのに各社毎にアクションや癖が違うの
に説明つかないのでは?似てるかもしれんが、各社ともまったく同じでないよね。
多分、開発に携わった契約プロの好みからくるんだと思うのだが、もしその竿が
プロ好み基準で開発されているとすると、万人に向いているとは言い難い。
どこのメーカも、視野を広げて「万人向き」を考えて開発してると思うけど、
その「万人向け」の意見が各社で違う・・・・
フリッピング専用とかちっと特殊な竿でさえ、その道を得意とする人に言わせると
いろいろあるみたいだ。

>15フィートの竿を使い続ける体力は、普通に考えてない。
>別に15フィートを否定するわけではないが、長くて12ぐらいまでが妥当ではないだろうか。

12ftと15ftを振り比べたことが無いので何ともいえないけど、飛距離が差ほど
変わらないのなら12ftでも良いかも。

何れにしても、シーバソが釣れない時は、ルアーをキス・カレイの仕掛けに付け
替えて楽しむのがポイントww
イソメは現地調達。
28名無し三平:2006/09/06(水) 16:19:42 0































                飛距離w
29名無し三平:2006/09/06(水) 16:21:10 0
改行うぜーよ
30 ◆M21AkfQGck :2006/09/06(水) 16:22:24 O
>>27 おっ。まともなやつがおったw
専用ロッドについてはいいだしたらキリがないわけで、俺は大きく分けたつもり。
例えば極端だが、ラバジロッドといわれるがちがち竿で巻き物系はのりにくいとかな。
何フィートってのも あくまでも例えでだしただけで、本人が納得して使っているんなら何フィートでもいいわけで・・・
ディープウェーディングで飛距離がほしいといっても12フィートなんて使えないだろ?
いいとこつくが、もう少し視野広く考えようぜ。
            しかし、アホが多い中こんなやつが増えるといいんだがな・・・
31名無し三平:2006/09/06(水) 16:24:40 O
15で重くて振り抜けないなら12で振り抜く方が飛ぶと思う。
32名無し三平:2006/09/06(水) 16:29:31 0
同じ重量・長さの管釣用ロッドとメバル用ロッド

どう違うのか教えてください
33名無し三平:2006/09/06(水) 16:32:30 0
相変わらず上から物言う奴だな
34名無し三平:2006/09/06(水) 16:39:19 0
携帯で毎回長文書くとかバカじゃね?
35名無し三平:2006/09/06(水) 16:44:54 0
釣り板のコテはそんなヤツばかり
36名無し三平:2006/09/06(水) 16:52:25 0
釣り版でも屈指の嫌な奴だけどなw
37名無し三平:2006/09/06(水) 17:08:35 0

>例えば極端だが、ラバジロッドといわれるがちがち竿で巻き物系はのりにくいとかな。
日本は、ウィードレスラバジを使うやつより、ウィードレス無しのフット
ボール使う奴が多いから、それほど硬い必要が無いわけで。だから、日本
のフィールドを意識したラバジ専用であればディープクランクや抵抗の大
きなスピナベに十分使えるかもしれん。

なんてことを言い出したらキリが無いな。

>ディープウェーディングで飛距離がほしいといっても12フィートなんて使えないだろ?
半身水に使った状態で長い竿がどんなに振りづらいかは誰でも容易に想像できるでしょう。

俺は竿の長さはこうであるべきと意見していないし、買うならこの1本と
意見してもいない。
状況に応じて「自分の最高」が見つかればそれで良いだろうと。
しかし、ディープウェーディングとか、選択肢が極端に限られる場合もある。
船で12ft振ったらそら他人に迷惑だろう。しかし、自分の船だったら15ft振っても
反則じゃないよな。しかし、その前に「船でポイントに近づけ」と思うがw

そんな感じで、ディープウェーディングで12ft振っても反則ではないよな。
けど、ディープウェーディングで12ftをぶん回す疲労がために、鯉のヒザカックン
に耐えることができずにすっころんでも俺は知らないww
38名無し三平:2006/09/06(水) 18:43:40 0
イタタタタ
39名無し三平:2006/09/06(水) 18:45:22 0
>>鯉のヒザカックン
40名無し三平:2006/09/06(水) 18:47:11 O
竿も長いが文章も長い
41名無し三平:2006/09/06(水) 18:54:16 0
>>40
うまいな・・・
42名無し三平:2006/09/06(水) 19:22:45 0
9ft〜11ftまでくらいなら飛距離はかわらんぞ
43名無し三平:2006/09/06(水) 19:24:45 0
はあ?
4437:2006/09/06(水) 19:26:33 0
ちなみに、俺シーバスロッドは9ft以上持ってないよ。
45名無し三平:2006/09/06(水) 19:30:48 0
持ってねえのにウェーディング中では長い方が不利だといってのか?

長い竿だとアホみたいに振り回さなくても軽く振るだけで飛ぶんだよ
時計言えば10時→2時の間くらいでな。

オマイは投げ釣りオヤジみたいにヨッコイショ投げしかできねえんだろw
46名無し三平:2006/09/06(水) 19:46:57 0
ファミリーフィッシングセット並のロッド&リール、当然ルアーは中古買い
魚の習性も理解せず「ルアーは釣れねー」とほざく
こんな奴が身近にいるがきっとここにも多いだろう

教えてやるよ
高いタックル揃えろとは言わないがそれなりの買っとけ
ロッドの話は置いといてまずリールだな
そんなショボいリールじゃライントラブルばかりで釣りにならねー上にやる気失せるだろ?
テメーの腕が悪いだけじゃねーって事を理解しろよ
中古ルアー?
かっこつけで始めた奴がすぐに飽きて売ったルアー、出番なく使えねーから売ったルアー
それが中古ってもんだろ
釣れねー事もねーが素人じゃ釣れるわけねーわな
「高いルアーはロストしたらもったいないから使えない」だ?
まったくもって釣る気ねーだろ
それなりに値の張るルアーは素人のただ巻きでも十分釣れるぜ
ロストびびって根掛かりも魚も掛からねーようなとこキャストしたって釣れるわけねーだろ
魚の習性を理解しろってのはこーゆーことだわ
これらを理解できる奴はロッドチョイスの意味も見えてくるだろ
あとはキャストしまくってフィールドで学ぶことだな
所詮遊びだが遊びの域から脱しないとルアーは釣れねーよ
本気で釣りてー奴はここまで理解しろな
それでもわからねーことがありゃここで誰かに聞いてみな
47(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/06(水) 19:52:21 O
>>46
コピペでなくお前の口で喋れ
48名無し三平:2006/09/07(木) 01:08:46 0
なんだなんだ。
やっと帰ってきたと思ったら偽物がw

49 ◆M21AkfQGck :2006/09/07(木) 08:55:44 O
>>32 テーパーが違う。
トラウト用はスロー、メバルはファースト。
大まかにわけて。
50名無し三平:2006/09/07(木) 11:48:54 O
根尾場去留はDo?
51名無し三平:2006/09/07(木) 12:50:07 0
滅多にあることではないが某堤防・・・
今日はアタリも無ねえじゃんかよとフラフラしていたら、同じく
アタリの無かったエサ釣りオヤジが仕掛けを外して湾ベイトをSET
15ftはあろう投げ竿でヨッコイショ投げでかっ飛ばし、巻き始めて
すぐにヒット!
50cmくらい
2投目ヒット!しかしバラシ
3投目ヒット!今度はもちっとデカイ
オヤジの5投連続ヒットで、俺もたまらず同じ方向に同じ色の湾
ベイトをキャスト・・・・
しかし、魚が居るとこまでは届かないようだ。何度投げてノーバイト・・・・
9ftだと無理があるのか・・・
1ozのジグに付け替えるもやはりそこまで届かずにノーバイト

オヤジが一言
「あんちゃん、そんなヤワな竿じゃ魚居るとこ届かねーぞw」

朝から殺意

平狂買ってやる
52 ◆M21AkfQGck :2006/09/07(木) 13:04:49 O
15ぐらいの投げ竿の飛距離なんぞ、9ぐらいのジグぶっとばしで楽々だろ。
ありえん・・・
53名無し三平:2006/09/07(木) 13:09:07 0
ジェット天秤との組み合わせは最強。
54名無し三平:2006/09/08(金) 19:35:51 0
日和大橋下でフッコ釣れるらしいよ?
55名無し三平:2006/09/10(日) 09:56:37 0
どこ?
56名無し三平:2006/09/10(日) 10:01:07 0
日和大橋下
57名無し三平:2006/09/10(日) 14:31:49 0
にゃに?
58名無し三平:2006/09/10(日) 17:37:16 0
シバスの時期っていつまでなんでしょうか?
59名無し三平:2006/09/10(日) 18:30:56 0
昨日までです。
60名無し三平:2006/09/10(日) 19:44:32 0
色恋沙汰に目覚める日まで
61名無し三平:2006/09/10(日) 21:12:05 0
別スレに書いたのですが、書き込みが無いようなので
こちらにマルチさせていただきます。申し訳ありません。

シバス初心者です。
友人に連れられて、お台場や新木場で2回釣りに行きました。
バスロッドでやっていたのですが、どうも硬すぎるのか
短いのか、腕が悪いのかバレます。 いまだボーズ。

それでソルティーショットの806Lを買おうかと思っていますが
どうでしょうか?

使っているルアーはCD9、スレッジ6、リトルマックス3/8
あとは、ワームを付けた1/8〜1/4ozくらいのジグヘッドをやってます。
リールは新しいバイオマスターの2500です。
ラインはPE1.5号にナイロンリーダー10lbをひとひろ、電車結びです。

予算は15000円程度まです。 知恵をお貸しください。
62名無し三平:2006/09/10(日) 21:14:24 0
まずリーダーを倍以上の太さに汁。
フックを全部交換してから考えろ。
63名無し三平:2006/09/10(日) 21:29:14 0
PE1.5にリーダー10LBを電車結び・・・どこで習ってきたの?
そのシステムならナイロン12LBの直結のほうがマシだよ。
バスロッドが何かにもよるけど、スピニングロッドなら硬すぎってことはないでしょ。
ソルティーがどうか分からないけども、AR-C806Lを買ってから
以前(シーホーク80L)よりバレやすくなった気がする。
他は何一つ不満はないけど。
ソルティーがそのままAR-Cの調子なら、同じような感じじゃないかな?
64名無し三平:2006/09/10(日) 21:35:16 0
レスありがとうございます。
一緒に行った友人にも、最低14lbにしないとダメと言われました。
次回から直します。
65名無し三平:2006/09/10(日) 22:00:35 0
釣りだろ?
釣りだけに。
66名無し三平:2006/09/10(日) 22:11:20 0
>>64
PE1.5号なら、PE直結でやってみ。
下手にシステム組むよりキャストはスムーズだし、トラブルレスだし。
後は、ルアーとの連結に気を使ってくれぐれも結び目からのすっぽ
抜けが無いようにすれば万全!
思うに木場ではフッコが今多いと思われ。フッコは本当によく動いて
エラ荒いのキレも良いから?ばれ易いのはある意味仕方が無い。竿
を下にさばきながら押さえ込んでもまだバレルというなら竿と糸の限界。
糸をナイロンに替えるのも手だし、思い切ってティップ部の繊細な竿(竿
だけだとそれほどバラシ軽減には貢献しないけど)に変えるのも手だと
思う。
とりあえずワンシーズン悩んで苦しんでみては如何ですか?
67名無し三平:2006/09/10(日) 22:14:14 0
PE直結は絶対にダメ!!
危険極まりない。簡単に切れるゾ。
アホな情報を初心者に教えるなバカ!
68初心者コッパマソ:2006/09/10(日) 22:16:32 0
何が理由でPE直結はいかんのかな?
何が危険なのか、何で簡単に切れるのか、その辺が理解できんね。
1.0直結でも70cm↑は簡単に引き抜けるんだがねぇ・・・。
69名無し三平:2006/09/10(日) 22:17:08 0
>>66
細かい指示ありがとうございます。
PE直結でも問題が無いのなら、やって見ようと思います。
足元で数匹ばらしたのは、30cm超くらいの小さめでした。
遠くでかけたのは、びっくりするぐらい引きました。

とりあえず色々やってみます。
70名無し三平:2006/09/10(日) 22:20:03 0
初心者には分からないだろう。
71名無し三平:2006/09/10(日) 22:26:05 0
今時バスソでもPE直結なんかしないよ。
問題無いなら誰もリーダーなんか付けないよ。
72初心者コッパマソ:2006/09/10(日) 22:26:29 0
自分のような下手糞が言うのも何ですが、PEはシステム組んで
使った方が良い事は良いんですよ。
でもね、シバス、特にフッコぐらいだとシステムを組んだ事による
恩恵って意外と少ないんです。
リーダーを一ヒロ(短い部類に入るけどね)使ってシステム組むと、
どうしても直結に比べてトラブルが起こり易くなっちゃうし、キャス
トフィールも悪くなるわ、飛距離も直結の方が出るわで釣に集中し
にくいと思うんです。
それであれば、最初は直結から始めちゃってある程度慣れてから
システムを組みましょうと。・・・発想は少し邪道なのかもしれないで
すけどね。
73初心者コッパマソ:2006/09/10(日) 22:27:33 0
>>71
じゃぁ何の為にあんたはリーダー付けてんの?
74名無し三平:2006/09/10(日) 22:34:07 0
ダメダこりゃ・・・・
75名無し三平:2006/09/10(日) 22:49:22 0
FGノットならトラブルなんて出ないよ。
それで出るならライン以前の腕やタックルの問題。
PE直結だとフックへの糸絡みが問題だろ。
あと、直結時の結束強度なら技術的なもので何とかなるかもしれんが、
魚掛かってから糸が張った状態での根ズレで1発アウトじゃん。
1.5号くらいならすぐに切れるよ。
色んな理由でリーダーは必ず付けたほうがいい。
76名無し三平:2006/09/10(日) 22:55:19 0
>>68
ヒント
PE=毛利の三本の矢
77名無し三平:2006/09/10(日) 22:56:55 0
多少高くても八本の矢がいいお
78名無し三平:2006/09/10(日) 22:58:32 0
おいおい一番の問題は根ズレだろw
屑どもがw
79名無し三平:2006/09/10(日) 23:00:15 0
ならPE4号直結だな。
80名無し三平:2006/09/10(日) 23:01:20 0
ワロスw
81初心者コッパマソ:2006/09/10(日) 23:07:50 0
フックの糸がらみはリーダーをつければ起こらないのか?そんなことは
無いと思うな。
あと、FG。
初心者にFGきっちり組めってか?ナイトゲームでのトラブル復旧はどう
考えてんの?初心者に現場でもう一回FG組めってか?
とても正気の沙汰とは思えないね。

ついでに木場のどの辺でどんな根ズレが起きるんだ?糸張った状態で
根ズレが起こったというなら何LBのリーダーで絶える事が出来るという
のかね?また、リーダーを付けてれば都合良くリーダーの部分だけ根ズ
レが起こるのかい?そんな事はありえないって普通書く前に分らんか?

更に、少し前の連中はナイロン6〜14LB直結でフッコからスズキまでガ
ンガン釣っていた訳だが、2号なら耐えても1.5号ならすぐ切れるという状
況は無かったぞ。PEだと話はまったく別になるのかな?
82名無し三平:2006/09/10(日) 23:12:12 0
>>78
PEが根ズレに弱いのはご存知?

試しにPEを何かに擦り付けたら簡単に
切れるぞ。

PEはヨリ糸だから、一本でもヨリ糸が切れたら
糸に掛かる負荷が各糸に増え、一気に切れる。

リーダーは根ズレでラインブレイクするのを
少しでも抑える為に結ぶもの。


83名無し三平:2006/09/10(日) 23:12:39 0
おいまてよ、
コッパマソってシステム組むの推奨側の香具師じゃなかったか??
84名無し三平:2006/09/10(日) 23:13:53 0
これだからバスソ上がりはキモイね。
PE直結でやってけば、いいんじゃないの。
おまえの自由だからね。
ノットが夜結べないなら、結べるようになってから
逝けば!?
85名無し三平:2006/09/10(日) 23:18:42 0
先にジギングやったらえぇぞ!
揺れる船の上でゲロ吐きそうになりながら、
システム組むことなんて良くある話。

それに比べたら夜にシステム組む事なんて・・・
86名無し三平:2006/09/10(日) 23:21:41 0
>>82
そのことを言ってるんですよ私は
87名無し三平:2006/09/10(日) 23:26:47 0
>>61
友人に聞け
88初心者コッパマソ:2006/09/10(日) 23:29:22 0
>>82

シバスは掛けた後、基本的に浮く魚だ。特にこの時期はね。
だから、根に擦れるって考えは基本的に考えなくて良い。
何度も木場のどういった所に根があって根ズレが起きるのかと聞いてる。
テトラにでも載って釣するのかな???それなら話は別だ。

>PEはヨリ糸だから、一本でもヨリ糸が切れたら
>糸に掛かる負荷が各糸に増え、一気に切れる
悪いがPEの各糸の負担が増えたところでナイロンの傷のようにそこから一
気に切れていくことは無いんだよ。知識そのものがまちがってるな。
可哀相に。

ついでにもう一つ教えておこう。糸を何かにこすり付けた時のこすれ強度の
事だが、ナイロンよりPEの方が長持ちするんだよ。これはフィッシングショー
の店頭?ヤスリに糸をこすり付けていく実験でもやっていたんだが、見事に
その事を証明していた。
つまりPEはこすり付けだけではナイロン等より簡単に切れる事は無いんだよ。
PEが根ズレに弱い理由は他にある訳だ。傷から一気に切れていく事ではな
く、こすれ強度が弱いわけでもない。
その他の理由がPEを根ズレに弱くさせている訳だ。
89名無し三平:2006/09/10(日) 23:33:10 0
木場って地磯より余程根がきついところなんだよ!分ったかぼけぇ!!
90名無し三平:2006/09/10(日) 23:35:48 0
>>82
バーカw
91名無し三平:2006/09/10(日) 23:36:14 0
PEラインの結束強度って、いいとこ50%
直結だと心もと無いけど、ビミニならいけるかな
根ズレの弱さは単純に細いからだと思う

ここら辺を理解してるんなら直結でもいいんじゃね
92名無し三平:2006/09/10(日) 23:37:43 0
ヒント:伸縮性







頭の悪いやつにはわからんかな
93名無し三平:2006/09/10(日) 23:39:36 0
単純に、同じ引っ張り強度だとPEはナイロンより細いから根ズレに弱いんでしょ
試しに同じ太さのナイロンとPEの根ズレ勝負してみなよ
圧倒的にPEの方が強いから

おれはタコ釣りにPE10号を使ってるが、ナイロン10号と比べ3倍以上の根ズレ強度があるように感じてる
94名無し三平:2006/09/10(日) 23:41:32 0
>>92
ゴムは引っ張りながら傷を入れると簡単に切れるもんな
ナイロンやフロロも伸びるからやっぱ同じ太さだと伸びないPEより切れやすいんだろうね
95名無し三平:2006/09/11(月) 00:09:00 0
なんだか竿とは離れたところで物凄いレス消費してる。
糸ネタって激しいんだねw
96名無し三平:2006/09/11(月) 00:22:55 0
>>95
根ズレ童貞が多いんだろw
97名無し三平:2006/09/11(月) 00:26:52 0
ライン、ラインシステム別々のスレがあるぐらいだからなぁw
シーバス関係のスレでラインシステムの話すると荒れるからってウザがられる事が多いよ。
そんだけ皆こだわり持ってるんだろうね。
98名無し三平:2006/09/11(月) 00:40:47 0
ライン関係のスレでもループしてるけどねw
99名無し三平:2006/09/11(月) 19:23:20 0
>今時バスソでもPE直結なんかしないよ。

おまいは米国トップトーナメンターの顔ぶれより釣りウマなのかと小1時間ほど(ry
100名無し三平:2006/09/11(月) 20:03:18 0
ラインシステム出来ない香具師が必死だなー。
101名無し三平:2006/09/11(月) 20:15:27 0
自分のスタイルを人に押し付けるガキが多過ぎ
気に食わないと茶化したり荒らすバカも

でも、それが2ちゃんかw
102名無し三平:2006/09/11(月) 20:30:55 0
他人のスタイルをえらく拒絶する割には
メディア発だとすぐに受け入れる。
103名無し三平:2006/09/11(月) 20:31:04 0
随分聞きたい事から離れてしまったのですが、
ソルティーショット806MLでいいのでしょうか
104名無し三平:2006/09/11(月) 20:48:37 0
随分聞きたい事から離れてしまったのですが、
ソルティーショット806MLでいいのでしょうか
105名無し三平:2006/09/11(月) 20:56:36 O
メガバスのシルバーシャドウがいいよ。
106名無し三平:2006/09/11(月) 20:59:04 0
その予算ならソルティーでおk。
河口なんかも視野に入れるなら906Lを進める。
107名無し三平:2006/09/11(月) 21:12:21 0
システム組めないからナイロン直結でやってるんですけど、
このスレ見てると自分は正しい選択をしたんじゃないかと思いました。
PEって初心者が簡単に手を出せない代物のようですね。
108名無し三平:2006/09/11(月) 21:14:50 0
んなことないよー。
ナイロン直結に比べて面倒なだけで、利点は多いよ。
109名無し三平:2006/09/11(月) 21:17:57 0
3分あれば釣り場で結べるだろ。
普通に結べば根がかりしても切れるのは100%ルアーとの結束部だしよ
110名無し三平:2006/09/11(月) 21:21:44 0
>>105
メガとかエバは名前からして、好みじゃないんです。すみません。
>>106
ありがとうございます。 ソルティーショットにします
111101:2006/09/11(月) 21:46:30 0
>>107
押し付けないって書いたけど、ラインは絶対にPEを勧める
メリットが多いし釣ってて楽しいw

>>109
それって間違ってないかい?
112名無し三平:2006/09/11(月) 23:24:25 0
俺もスナップのとこで切れてくる。
ST-41が曲がって帰ってきたこともあったが・・・
113 ◆M21AkfQGck :2006/09/12(火) 02:04:07 O
すれ違いだが、PEはシバスには確かにいいが、初心者が無理に使う事はない。
無駄使いにしかならない。
痛い目にあう→続く→嫌になってやめる。

素人はまず普通に投げてまくことだけを練習しろ。
114名無し三平:2006/09/12(火) 07:51:07 0
流石10ftをワンハンドキャストする達人は言う事が違うな
115名無し三平:2006/09/12(火) 07:51:14 0
初心者でも密巻きでないリールに控えめに巻けば痛い目に遭うことは少ないと思われる。
ただし、FGとかMIDとかリーダーとの結束方法のマスターは必須。
116名無し三平:2006/09/12(火) 09:13:12 O
>>113
他人を素人扱いするあなたはプロですか?
117名無し三平:2006/09/12(火) 12:47:26 O
おいおい、最強ワンハンドキャスターのサボンさんだぜ。
プロに決まってるじゃねえか。











通信空手のw
118 ◆M21AkfQGck :2006/09/12(火) 18:59:17 O
素人にPEはまずやめとけ。ラインのさばき方もわかってないのに高いPEを無駄にするぞ。それに結束部分もすっぽ抜けてこれまたルアーもロストする。
なんてやさしいんだ俺は。他人がどうなろうとしったこっちゃないのに、ここまで親身になって語ってやるとはな。
そんな俺は今日も寝る間を惜しみ、烏賊をとりに海へ。ノルマ達成したため今から帰宅。
若いってすばらしい。
119名無し三平:2006/09/12(火) 19:05:29 0
さすがワンハンドキャスターのサボンさん。言う事が違うぜ!
120名無し三平:2006/09/12(火) 19:08:19 O
ただのアホやがな…。
121 ◆M21AkfQGck :2006/09/12(火) 19:33:21 O
睡眠1時間で、4時に起きシバス釣りにいき、見事鈴木サイズをゲット、その足で夜勤はいり、仮眠もままならないまま18時間勤務、昼に仕事終わり、はやる心を押さえながらいくいく烏賊へ。
やっぱり若いな俺。
できる男は違う。
今日は爆睡だ・・・
122名無し三平:2006/09/12(火) 19:46:06 0
その上格闘技習ってるんだからサボンさんはやっぱスゲェぜ!
123名無し三平:2006/09/12(火) 19:55:21 0
そして10ftの竿を軽くワンハンドキャストだぜw
イカスwww
124名無し三平:2006/09/12(火) 20:14:16 O
工場勤のサボンさんをなめんなお(^ω^)
125名無し三平:2006/09/12(火) 20:29:17 0
警備会社だよボケ!
126 ◆M21AkfQGck :2006/09/12(火) 20:56:09 O
俺の職業は、言えない。へたするとタマなくなるから・・・
今後は真面目に生きますけぇ、これ以上はご勘弁。

もう相手してあげんけんね。わかった?
127名無し三平:2006/09/12(火) 20:58:40 O
時期ニューハーフの方ですか?w
128名無し三平:2006/09/12(火) 21:07:07 0
>>126
しゃぶれよ
129名無し三平:2006/09/12(火) 21:21:15 0
アッー!
130107:2006/09/12(火) 21:48:28 0
色々なアドバイスありがとうございます。
週に3,4回釣行に行くのですが、今後PE使ってシステム組むのに
慣れていったとして満足いく釣りができるようになるのにどの位
かかるのでしょうか。また、ナイロン使っていて特に不満は無いのですが
PEを使って得られる利点を教えていただけませんか?
ぐぐったのですがしっくりくるのが無かったです。(初心者は使うなが多かった)
131名無し三平:2006/09/12(火) 21:51:28 0
週4でそんなレベルの腕なのかよw
132名無し三平:2006/09/12(火) 22:00:08 0

お前初めてかここは。力抜けよ
133名無し三平:2006/09/12(火) 22:41:14 0
・飛距離うp
・感度うp
・ノットが小さくガイドに引っかかりにくい
・安上がり
・信頼度タカス
134名無し三平:2006/09/12(火) 22:46:46 0
>>126
こっちが相手してやってるんだよ。さっさと消えろカス。
135名無し三平:2006/09/12(火) 23:02:47 0
>>107
そうか、やる気になったか
システムなんて家で1時間も格闘すれば慣れるよw

メリットは133が書いてるけど、圧倒的な感度の良さ。ナイロンとは別次元
それに細糸使えるから水流に強い。あと糸ヨレを気にしなくていいetc

今のはコーティングがいいからトラブルも無いと思うよ


136名無し三平:2006/09/12(火) 23:02:59 0
>>133
・飛距離うp →8LBナイロンと1.2号のPEで同じ位
・感度うp →そのとおり
・ノットが小さくガイドに引っかかりにくい →一概では無くノットによる
・安上がり →海平やジャストロンも安い。
・信頼度タカス →異議あり、トラブル率はPEも変わらない。


137名無し三平:2006/09/12(火) 23:47:43 0
>>136
8LBナイロンと1.2号のPE→引っ張り強度が倍以上。細ナイロンじゃ心細い。
一概では無くノットによる→FGほど細く、キャスト方向に抵抗のないノットはナイロンでは見当たらない。
海平やジャストロンも安い→ボビン巻きナイロンほどトラブり安いものはない。安かろう悪かろう。

【悪い点】
・スプールの下巻きメンドクサス。2000〜3000番のSスプールは糸巻き量少なすぎ。
・途中で切れたらマジへこむ
・横風にやたら流れる
・安リールや密巻きリールだと確かにトラブりやすい
138名無し三平:2006/09/12(火) 23:56:15 0
ラインの話はよそでやれ。
139 ◆M21AkfQGck :2006/09/13(水) 06:39:09 O
よくネタ。
PEは飛距離アップとあるが、圧倒的に風に弱い。向かい風ではナイロンのほうが飛ぶ場合がある。
システムは家で練習するのも大事だが、あくまでも現場で慣れることが大事。
強度のでる結びが大事だが、色々と試して、システムを組む時間と強度のちょうどいいバランスを自分で探せ。
ただ、慣れるまではどんだけ時間がかかってもいいからめちゃくちゃ丁寧につくれよ!すっぽ抜けるから。ってか慣れてもシステム組むのだけは丁寧にやれ。
俺はSFだが、どんだけ丁寧に作っても3分もかからない。1分以内にできるように練習しろ。
無駄に時間をかけて時合をのがすなよ!
習うより慣れれや。
140名無し三平:2006/09/13(水) 07:14:56 O
ブランジーノ・・・相変わらず魚が寄り付かん!
141名無し三平:2006/09/13(水) 09:06:54 O
おぃおぃSFを1分以内
に丁寧に作れってかw
142名無し三平:2006/09/13(水) 09:09:27 O
大和のラテオみなさんはどう思います?
143名無し三平:2006/09/13(水) 11:05:08 0
>>141
なんだお前、できないの?w
144 ◆M21AkfQGck :2006/09/13(水) 11:35:43 O
>>141 できないのか?
己の不器用さを棚にあげて、自分基準で世界をみては、いかんぞ。
胃のなかの業厨。
145107:2006/09/13(水) 11:38:47 0
また多くのアドバイスいただきありがとうございました。
仕事中にもかかわらず、つい2ちゃん覗いてしまいました。
次の給料日にバイオマスター買って、それにはPEを巻いてもらいます。
〜ノットは色々あるようなので簡単なのから始めてみます。
まずは家に帰ったら◆M21AkfQGckさんの言っていたSFノット試してみます。
スレ違いの質問に丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました。
146名無し三平:2006/09/13(水) 11:54:33 0
お前空気読めよw
147名無し三平:2006/09/13(水) 11:56:39 0
SFノットなら1分以内で丁寧に作れるよね。ちゃんと小指と人差し指(俺の場合だが)に糸巻きつけて
交互に編めよw
148名無し三平:2006/09/13(水) 12:06:28 0
電車結びなら10秒で丁寧に出来る。
149名無し三平:2006/09/13(水) 12:08:40 0
でも切れやすいからバイバイ
150名無し三平:2006/09/13(水) 12:11:11 O
SFってそんな簡単なん?
FG使ってるけど、丁寧に急いでやると3分はかかるな…
今度してみるかな。
ちなみに強度や結束部の大きさ・余り糸の向きはFGと比べてどう?
ケータイでグクれないから教えてエロい人。
151名無し三平:2006/09/13(水) 12:19:32 0
電車まともに出来ない奴が多いよな・・・
ま、手間と時間かけて丁寧にシステム組んでてって感じ
152名無し三平:2006/09/13(水) 12:22:58 0
>>145
おめーのせいでスレが荒れ放題だ。もう二度と来るな
153名無し三平:2006/09/13(水) 12:38:01 0
なんかソレましたね。
内容だけみてたら、あれ?俺ラインシステムのスレ見てら?
な錯覚w

>>140の、魚が寄り付かないロッドの件から再開しますか?
154名無し三平:2006/09/13(水) 12:41:51 O
電車はじめリーダー側を巻く必要のあるノットは結束部がでかすぎ。
キャスト時のトップガイドでの引っ掛かりが気になって仕方ない。
155名無し三平:2006/09/13(水) 12:45:30 0
↑馬鹿?
156名無し三平:2006/09/13(水) 12:47:40 0

ラインシステムの話題はこちらでどうぞ↓

ラインシステム総合スレッド7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1155275825/
157名無し三平:2006/09/13(水) 12:48:41 0
結束部が大きいと、ガイドにかかる負荷も結構あるね。
1ozのメタルジグブンブン投げてたら、暫くして穂先も飛んでったw
折れたと思って焦ったよ
158名無し三平:2006/09/13(水) 12:51:07 O
キングデーモンフッカー欲しいな。
ちょっと自分の理想に近い。
159名無し三平:2006/09/13(水) 12:52:23 0
SFを丁寧に作って1分以内って、まさかユニノットして終りじゃ
ないだろうな。巻きつけた長さ以上にハーフヒッチで編み込ん
でないと、丁寧とは言えんぞ。
160名無し三平:2006/09/13(水) 12:57:38 0
>>159
おまい、ハーフヒッチの10回や20回に1分以上かかるのか?
161 ◆M21AkfQGck :2006/09/13(水) 13:12:57 O
>>140おまえはもしや・・・
162名無し三平:2006/09/13(水) 18:41:48 0
SFの編み込みを丁寧に作って、リーダーをユニで留めて、その後で本線を
ハーフヒッチで編んで…という一連を1分でできるものなのか。すげぇ。
俺はまだまだだな。
163名無し三平:2006/09/13(水) 18:50:50 0
真に受けるなよw
164名無し三平:2006/09/13(水) 19:01:08 O
最強ワンハンドキャスターでニューハーフのサボンさんに
不可能なんてあるはずがない
165名無し三平:2006/09/13(水) 19:14:17 0
どうでも良いけど、SFのリーダー末端はユニじゃなくて八の字で留めるようにしよう。
ガイド干渉が劇的に変化するYO!!
え、SFってこんなにキャスト楽だっけ??って思うほど変化が大きい。
166名無し三平:2006/09/13(水) 19:33:09 O
ハの字ってなに?詳しく教えてください。
167名無し三平:2006/09/13(水) 19:43:26 0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
168名無し三平:2006/09/13(水) 19:51:51 0
そろそろロッドの話してもいい貝?
169名無し三平:2006/09/13(水) 20:58:44 0
>>166
エイトノット

>>168
ゴメン
170名無し三平:2006/09/13(水) 21:02:21 O
>>169 わかった!ありがとう。ただ、8の字はなんとなく不安
171名無し三平:2006/09/13(水) 22:00:02 0
>>167
てめえはビクビクしてんじゃねぇーーー
172名無し三平:2006/09/13(水) 22:43:06 0
>>165 ハーフヒッチをかけるのならユニは1回巻きでOK。8の字より小さいぞ。

シマノのセフィア、ひょっとして最強のPEロッドかもしれん。
173名無し三平:2006/09/13(水) 22:47:44 0
>>172
そういうこと言ってるんじないと思うよ
174名無し三平:2006/09/14(木) 14:07:40 0
レガーロ
175名無し三平:2006/09/14(木) 14:30:01 O
ラテオ
176名無し三平:2006/09/14(木) 14:46:16 0
>>175
誰が真面目に答えろといった。
177名無し三平:2006/09/14(木) 17:03:26 0
カローラ
178名無し三平:2006/09/14(木) 18:44:59 O
ヒイルダー
179名無し三平:2006/09/14(木) 22:15:07 0
カローラ トランクス
180名無し三平:2006/09/14(木) 22:45:11 O
たけやあさかわ。

た〜けや〜さおだけ〜♪
181名無し三平:2006/09/14(木) 22:49:31 O
リチャード・ギア
182名無し三平:2006/09/14(木) 23:03:41 O
ぺ・ヨンジユン
183名無し三平:2006/09/14(木) 23:05:15 0
スピードスティック
184名無し三平:2006/09/14(木) 23:11:09 0
>>183
お前の息子がスピードスティック
185名無し三平:2006/09/14(木) 23:25:16 0
俺の息子はハイスピードスティックだ!
186名無し三平:2006/09/14(木) 23:39:11 0
いつでもニュートラな俺のギアorz
187名無し三平:2006/09/15(金) 04:32:06 0
1/2オンスのルアーをガンガン投げれて、感度が抜群の鱸ロッドを教えてくだされ

7,6フィートから9フィートまでで頼んます
188名無し三平:2006/09/15(金) 04:35:31 0
俺の息子はスピードスティックでショートでULしかも竿袋付属だ
189名無し三平:2006/09/15(金) 08:21:43 0
>>188
竿袋付属ワロタw
190名無し三平:2006/09/15(金) 08:43:55 O
>>187 大和のラテオ
191名無し三平:2006/09/15(金) 08:53:53 0
ショアインプレスっていうの使っている人いる?
メジャークラフトと比べたいんだが。
192名無し三平:2006/09/17(日) 23:07:08 0
↑スレスト
193名無し三平:2006/09/18(月) 01:09:03 0
>>190
どうも。あの、せっかくですけど もう少し良い竿でお願いします

あんまり安いのは苦手なもので・・すいません
194名無し三平:2006/09/18(月) 01:23:48 0
>>193
大和のシーホーク
195名無し三平:2006/09/18(月) 01:26:18 O
>>193
おまえ高けりゃいいのか?
ならラテオに5カラットのダイヤでもつけとけ
ダイヤのグレードにもよるが一千万円クラスシーバスロッドのできあがりだ
196名無し三平:2006/09/18(月) 01:29:28 0
うん「そうするぴお
197名無し三平:2006/09/18(月) 09:39:09 0
実売3万代の竿とそれ以上って大差ないけど
2万以下の竿と3万代の竿じゃ大分差がある希ガス
高けりゃいいわけじゃないが安けりゃいいってわけでもない。
198(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/18(月) 10:04:54 O
>>197
塗装、握り、ガイドの差がな
高い竿はどうでもいい部分に凝ってくる
199名無し三平:2006/09/18(月) 12:27:27 O
ガイドはどうでもいい部分とは思えないが。
200 ◆M21AkfQGck :2006/09/18(月) 12:40:11 O
ガイドはステンで十分。チタンをありがたがる輩は、外装スペックにしか目が行かない偽物釣り師。
201 ◆M21AkfQGck :2006/09/18(月) 12:43:47 O
>>198日本特有?の職人気質な。
いい部分であり、世界に誇れると思うが、本質をすっとばす場合が多い。
馬鹿な大衆のせいでな。
202名無し三平:2006/09/18(月) 12:55:23 0
8ft〜9ftの間でオススメのロッド教えてください
金額の上限はないです たのんます
203(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/18(月) 13:28:20 O
>>202
じゃあ各メーカーの一番高いのにしたら?

その買った竿に不満があっても金額的には最高やから
これ以上は作れ無いから仕方ないと諦められる。

中途半端な竿買ったら、もっと銭だしたら満足したかも?って思うかも知れんしな。


まぁ、磯竿でも何でも一度最高機種使って中級に戻ったら?
例えば10万の竿使ってから5万の竿を使った時の“なんや?差額の5万の価値は何処にあった?”って感じ
更にそれを3万に落としても(当然自分の好み、用途の範囲で)満足できる竿を選択する楽しみを見付けるのもいいかもな。

それでも釣果の差とか、魚が取れる取れないって無いのを感じると思うわ。
204名無し三平:2006/09/18(月) 13:29:05 0
あっやっぱいいです みつけました
205名無し三平:2006/09/18(月) 13:33:17 0
>>203さん
ありがとう

モアザン Branzinoにします 理由はカッコイイから
206名無し三平:2006/09/18(月) 13:34:14 0
選りによってか?
泣きを見るぞ。
207205:2006/09/18(月) 13:38:25 0
Branzino 87LML URBAN SIDE CUSTOM です
何度もスマソ もう消えます ノシ
208名無し三平:2006/09/18(月) 13:48:58 0
ドブでセイゴ〜フッコを釣り上げる竿じゃん。
209名無し三平:2006/09/18(月) 14:15:02 0
だが、よく考えてほしい。
確かにBranzino 87LML URBAN SIDE CUSTOMは
ドブでフッコを釣り上げる竿だろう。

しかし、何も釣れない>>208と比べれば(ry
210名無し三平:2006/09/18(月) 14:15:18 0
最悪だよな、値段と釣り合いが取れない高額ロッド。

211名無し三平:2006/09/18(月) 14:15:36 0
ラテオの90Lでも買うかねー
212名無し三平:2006/09/18(月) 14:27:55 0
マジスティックの902Mまじでおすすめ。
これを使うと2万以上のロッドなんて買う気しなくなる。
213名無し三平:2006/09/18(月) 14:33:02 0
今までで一番値段が高いロッドなんだろ?良し悪しなしで
214名無し三平:2006/09/18(月) 14:34:16 0
フライのビンテージあたりじゃないの?
215名無し三平:2006/09/18(月) 15:01:38 O
ラテオの96MLもオススメだよ〜んヽ(´ー`)ノ
216名無し三平:2006/09/18(月) 15:20:09 0
ラテオ96MLどう?ヘナヘナ?
ソルティーショットS906M(220c) とで悩んでるのだが
さすがにシマノは重そうなんで。

でかいヒラメをはがすぐらいの力ある?
217名無し三平:2006/09/18(月) 15:28:32 O
96でSPSとCPSの中間くらいの硬さの竿は何?
218名無し三平:2006/09/18(月) 15:36:25 0
SPS SSEX
219名無し三平:2006/09/18(月) 19:49:08 O
>>216
ヒラメはがすってギャング釣りか?
ミノーで釣るならヒットした時にはボトムからはがれて居ると思うが。
220名無し三平:2006/09/18(月) 19:53:19 0
いやワームのズル引きで強引に持ってこれそう?
Mのほうがいいかな?
221名無し三平:2006/09/18(月) 20:07:17 O
意外とヒラメのファイトって、シーバスより弱くね。
俺は40凸凹位のヒラメしか釣った事無いが、そんな印象だな。
コンビニのビニールを釣った感じに良く似てた。水面近くでちょっと抵抗してたが。
222名無し三平:2006/09/18(月) 20:12:56 0
確かにねー。抵抗もせずに上がってきたくせに、水面近くにきたらいきなり反転して
フルパワーで突っ込んでいくパターン多いね。気のせいか大物だと特にw
獲物が弱るのを待ってるのか、ニブチンなのか
223名無し三平:2006/09/18(月) 20:32:04 0
その、コンビニのビニールを釣った感じにはMとMLだとどっち?
当方投げ専門なので、置き竿時のヒラメ、カレイ、マゴチで使いたいと思ってる。
すれ違いでスマン
224221:2006/09/18(月) 22:10:19 O
>>223
堤防のテトラポットから釣ったんだが、6ftのMLバスロッドです。ルアーはラパラCD9。
225名無し三平:2006/09/18(月) 22:21:43 0
ところでがまかつのリフレックスってどーよ!
226名無し三平:2006/09/18(月) 22:53:56 0
売ってるよ。
227名無し三平:2006/09/18(月) 23:07:22 0
>>225
俺も狙ってるよ。年末に出来れば買う予定。
228名無し三平:2006/09/18(月) 23:30:58 0
メガバスwのiX-110M LPS どうですか
229名無し三平:2006/09/18(月) 23:36:35 0
Wだけです。
230名無し三平:2006/09/18(月) 23:58:10 0
え?はい?へ?
231名無し三平:2006/09/19(火) 00:08:16 0
メガバス(笑)

メガバス(笑)のロッド(笑)
232名無し三平:2006/09/19(火) 00:21:15 O
「IBS」新たなる可能性

ダイワと祝渓一郎のコラボレーションによって開発された新コンセプトロッド
IBSシリーズ
祝渓一郎の提唱するIBSは従来のメソッドを進化させ、
よりマッチザベイトにこだわった水面直下のニューメソッド
様々なトリックキャストとフライコントロールを実現するノウハウが凝縮されたIBS専用ロッド誕生
233名無し三平:2006/09/21(木) 01:09:05 0
9ft以上のシーバス用ベイトロッド扱ってるメーカー教えて下さい。
近所の釣具屋見て回っても全然無いもんでw
234名無し三平:2006/09/21(木) 01:26:15 0
そんなのあるの?未だかつてこのスレでその手のロッドは聞いたことないけど。
たしか8フィートクラスのロッドはあったようななかったような・・・。
235名無し三平:2006/09/21(木) 01:30:16 0
最近出たアルテサーノの限定のに9.6ftのがあったぞ。
236名無し三平:2006/09/21(木) 02:09:42 0
ネットで検索するともう現物売ってるみたいだね。アルテ
237名無し三平:2006/09/21(木) 02:33:29 0
セブンセンスにベイトが確か有った
9ft以上かどうかは知らないが
238名無し三平:2006/09/21(木) 22:46:07 O
地元のリサイクル釣具屋に、エバグリのゼファーPZS-86が
中古で14800円で売ってましたが、買いですか?
239名無し三平:2006/09/21(木) 22:53:39 O
俺なら即買いだね。
240名無し三平:2006/09/21(木) 23:50:07 0
>>238
転売用に即買いだな 自分で使うには糞竿
241名無し三平:2006/09/22(金) 00:24:59 0
>>240
転売とかの話は別として、何が駄目か具体的に教えて貰えます?
242名無し三平:2006/09/22(金) 01:48:27 0
ブランジーノ87これ最強!
243名無し三平:2006/09/22(金) 09:20:42 0
おれはゼファーの88持っているが・・・これも、だめ?
244名無し三平:2006/09/22(金) 10:56:21 0
ゼファもブランクスはG-Loomis?
245名無し三平:2006/09/22(金) 14:18:25 0
>>242
燃えてるねぇ
おれはキングデーモン買うがな
246名無し三平:2006/09/22(金) 15:52:23 0
↑普通のもあざん?
247名無し三平:2006/09/22(金) 15:54:53 O
軽いだけの竿はすぐ折れるww
248名無し三平:2006/09/22(金) 16:21:59 0
竿を折る奴は真の馬鹿
249名無し三平:2006/09/22(金) 18:47:41 0
キングデーモンって、なんかキングボンビーみたいでむかつくなw
グレーターデーモンフッカーにしてくれ。経験値無限増殖だ!
250名無し三平:2006/09/22(金) 18:55:52 0
>>249
俺もずっと思ってた。しかし、言わなかった。


言わなかった俺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>言ったお前

見てくれよ。この差。
251名無し三平:2006/09/22(金) 19:01:32 0
>見てくれよ。この差。

すごく…どうでもいいです…
うそ。くそぅ、ボンビー引いちゃった気分だぜ。
キングボンビーフッカーだと、「ミノーなんてもう古い。ポイッちょ」とか
言って全部海に捨てられそうだな…
252名無し三平:2006/09/23(土) 14:27:17 O
ガマカツのリフレックスはどうですか?
253名無し三平:2006/09/24(日) 00:07:32 0
デュラン・デュランみたいだw
254名無し三平:2006/09/24(日) 00:37:50 0
セブンセンスは発売当時13FTまでベイトあったはず
今も有るかは不明
255名無し三平:2006/09/24(日) 01:07:42 O
>>238です。
ゼファー速攻買いました。傷とかも殆ど無く程度はかなりいいです。
転売する考えはありませんが、使い込んでみます。
ただ一点だけ気になる所は、オヌマソとカブるという所です。
256名無し三平:2006/09/24(日) 01:35:58 0
>>255
自分も同じです。でもオヌマンとカブるというところを除けばいい竿だと思います。
振りぬけも良く感度も良好。パワーも申し分ありません。
257名無し三平:2006/09/24(日) 19:46:48 0
h ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=1096

現行品なんですか?
258名無し三平:2006/09/24(日) 19:48:42 0
259名無し三平:2006/09/25(月) 01:52:21 O
ブランジーノの新しい87LMLって、大野君がテスト&アドバイスしてただけあってDP88みたいなキャラだね。
DP88ユーザーの俺はちょっと気になる。
買ってみるかな。
260名無し三平:2006/09/25(月) 16:54:49 0
もうイイじゃん、誰が使っていようが、誰がテストしたとか。
プロ、雑誌に泳がされまくりのバス野郎と変わらないじゃん。
自分がイイと思ったらそれでOK。
261名無し三平:2006/09/25(月) 20:36:57 O
ラテオで、仕掛けはヘビーテキサスにして根魚釣ってます。
262名無し三平:2006/09/25(月) 20:45:54 O
>>252
最高だよ!
263(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/25(月) 21:00:30 O
アホのルアマンでも少しは分かる奴が出てきたな。

いい傾向や
264名無し三平:2006/09/25(月) 21:02:10 0
失せろカス
265名無し三平:2006/09/25(月) 21:54:14 0
天龍のスワット89Lはどうでつか?
266名無し三平:2006/09/26(火) 10:41:05 0
なんか、「これ!」というロッドがあっても、人と同じものを使いたくない
捻くれ者なので、今度舶来品を個人輸入してみます。
267名無し三平:2006/09/26(火) 20:09:03 0
ショップで作ってもらえばイイじゃん。並の釣具屋なら相談に乗ってくれるはず
塗装や飾り巻き以外は、すぐ出来るぞ。
外観重視派も時間を掛ければ、イカしたロッドが手に入る。
268名無し三平:2006/09/26(火) 21:42:10 O
いらねぇよ、んなもん
269名無し三平:2006/09/26(火) 21:44:09 0
イカしたロッド ぷぷ
ショップの営業乙
270名無し三平:2006/09/26(火) 21:49:28 0
>>267
カスタムロッドスレの自演厨乙w 分りやすいなお前w


晒しage
271名無し三平:2006/09/26(火) 22:30:16 0
イカしたロッドだとイッパイ釣れる様だ。
272名無し三平:2006/09/27(水) 00:13:01 0
>>267
ショップに頼むなら、G-Loomis辺りからブランクスだけ取り寄せて自分
で作ります。
273名無し三平:2006/09/27(水) 01:08:26 O
イカ臭ロッド晒しあげ
274名無し三平:2006/09/27(水) 01:17:48 O
じゃあイカしたロッドは恥ずかしいロッドってことで。
そんなことより>>267よ、俺にGibsonレスポールタイプのジミーペイジmodel買ってくれ。
部屋に飾っておきたいんだよ。
275名無し三平:2006/09/27(水) 01:28:32 0
G-Loomisって
バスソか?
276名無し三平:2006/09/27(水) 02:04:20 O
シーバス=ヘラ

277名無し三平:2006/09/27(水) 10:41:24 0
ルーミスはバスって、そりゃ日本での商品展開でしょ?
本国だと他メーカーに供給してるブランクスの種類もすげえいっぱいあるだろうし
フライロッドで有名だったんじゃなかったっけか。
278名無し三平:2006/09/27(水) 13:32:26 0
>>277
>フライロッドで有名だったんじゃなかったっけか
普通の人ならG-Loomis=フライロッドって思い浮かべるよな
俺もそうだもん
G-Loomisでバスを思い浮かべられる方がバソなんじゃね??
279名無し三平:2006/09/27(水) 13:44:19 0
G-Loomisってゴルフシャフトでは敗北したからね。
280名無し三平:2006/09/27(水) 13:46:05 O
ルーミスも売れ筋はバスだよ。
Gシリーズとか言う奴。

281名無し三平:2006/09/27(水) 22:29:49 0
>>278
フライはSAGEじゃなかたっけ?
282名無し三平:2006/09/28(木) 14:23:43 0
誰か、アルファタックルのREAVAS持っている人いる?
居たら淫プレキボンヌ
283名無し三平:2006/09/29(金) 00:36:37 O
3000円のシーバスロッドと
AR-Cで迷ってる漏れは変体マン
何使っても同じだってわかってるんだが・・・
284名無し三平:2006/09/29(金) 05:49:57 0
そんなこと言ってるお前はどちらを使っても同じ釣果決定だな。
285名無し三平:2006/09/29(金) 07:31:26 0
>>274
ジミーペイジモデルって自動チューニング機能付きの奴か?
286名無し三平:2006/09/29(金) 08:26:53 0
ジミーペイジ自体が上手いギタリストじゃないわけで・・・
287名無し三平:2006/09/29(金) 09:38:08 O
トップガイドとPEラインがこすれる音は消えますかね。
「シーー」が気になって仕方ない。
288名無し三平:2006/09/29(金) 16:40:38 0
>>287
私のロッドも同じですが・・・そのメカニズムをどなたか説明くださいまし。
289名無し三平:2006/09/29(金) 16:56:02 0
スローテーパーのロッドは乗りがいいと言われます。私はファーストテーパー
ロッドを使ってますが、そのデメリットをドラグで調整してますが、そんな事以前の問題として
その差は決定的なものなのでしょうか。シーバスがプラグを吸い込みながら、
反転をかます。この時点でフックがやわいとこに掛かれば、ファーストのほうが
取り込み易い気が・・・ほんとのとこはどうなんでしょうか?
290名無し三平:2006/09/29(金) 22:57:13 0
>>289
実のところ、あんまり変わらんと思ってる
ラインがナイロンからPEに変わるほどのことじゃないしな
釣り味ってのは違うだろうけど
俺はファイトのことよりもキャスティング能力のほうを
より重視するから、ファーストテーパーのほうが好み
長くなればなるほどファーストだな
長竿でスローなんかダルくてやってられん…
291名無し三平:2006/09/30(土) 19:50:39 0
河川や港内で使用する8f〜9fクラスのロッドで何が良いか教えて下され
予算は3万〜5万位かな
292名無し三平:2006/09/30(土) 20:38:09 0
CPS EX-tiで決まりだな
293名無し三平:2006/09/30(土) 22:59:31 O
都市部で青物がいなけりゃダイコーの9ftのライトクラスで充分じゃね?
294名無し三平:2006/09/30(土) 23:36:39 0
5〜60cmの青物は回っています。
295名無し三平:2006/10/01(日) 12:54:09 0
アーバンサイドカスタムが高いけど良さげ
296名無し三平:2006/10/01(日) 15:36:20 O
>>289
乗りの悪さをドラグでカバーするって一体・・・?
頭悪い俺に説明してくれ!
297名無し三平:2006/10/01(日) 23:18:28 0
↑多分?ドラグ力をかぎりなく0に近い状態にしてヒットしたらいっきに
ドラグを締め上げるんじゃね〜?めんどくせ〜釣りやな〜!
298名無し三平:2006/10/01(日) 23:41:51 0
投げられないでしょ。


チッコイルアーしか使わないのか?
299名無し三平:2006/10/02(月) 06:22:47 0
要するに、スローテーパーのノリの良さにファーストテーパーで対抗しようとするとして、
ドラグをちょっと緩めに設定しておくことでバイトを弾かないっていいたいんじゃない?
バイトの瞬間にジッってラインが出るくらい緩めておけばカバーできなくもないけどね。
俺としては弾く弾かないじゃなくて、スローはばれにくいテーパーという位置づけ。
300名無し三平:2006/10/02(月) 07:42:41 O
>>289
乗りにくい竿に乗ったらいいフッキングということ。
だから取り込みやすいというだけのこと。
301名無し三平:2006/10/02(月) 12:54:24 O
良い腹筋に惚れた〜までは読んだが
302名無し三平:2006/10/02(月) 18:30:44 O
AR-C買おうと思うんだが、
806とS806Lどっちにするか悩むな。
荒川や旧江戸川河口でシーバス釣りするならどっちかな?
303名無し三平:2006/10/02(月) 22:03:42 0
そりゃ〜S806Lやろ!806だと強すぎ!それかブランジーノ87できまりや!
304名無し三平:2006/10/02(月) 22:07:46 0
素直にジャンキースティックになさい。
それがだめならクロスインパクトでもエンプントでもBSB-78BSでも
CPS-792FX-Tiでもちょっと古いナナハンでも何でもあるでしょう。
305名無し三平:2006/10/02(月) 22:15:05 0
ラテオでオケーーイ
306名無し三平:2006/10/02(月) 22:47:46 0
エンプントってどう?
売っているのを見たこと無いけど。
センターカットの2ピース?継ぎの種類は?重い?実際使い易いルアーは何g?

307名無し三平:2006/10/02(月) 23:07:23 0
すいませんが、教えてください。
本流トラウトロッドの7.6fのMLなどの竿と、
ベイエリア用の7.6fのシーバスロッドって何が違うんでしょうか?
308名無し三平:2006/10/02(月) 23:13:59 0
トラウトマンは重い竿が好きだからあえて重くしてるんじゃねえの
シバスは逆
309名無し三平:2006/10/02(月) 23:34:25 O
メーカーによって、味付けやパワーはそれぞれだけど、トラウトロッドは早い流れの中でもルアー操作をしやすいように、ティップがあまり入らないようになってる。
シーバスロッドは食い込みがいいようにティップが入る。
まあ、参考程度の話だけど。
310名無し三平:2006/10/02(月) 23:50:02 0
>>307 ベースは同じ。あんま変わらん。
311名無し三平:2006/10/02(月) 23:59:55 0
>>302
ウエーディングするのかな?
するのならその長さで良いが、
しないのなら短すぎて後悔すると思うが。
312名無し三平:2006/10/03(火) 00:21:06 0
薄皮一枚にフッキングしてるシーバス。寄せてくる段階で、鰓荒いをするとします。
こんな状況でスローとファーストを語れば、スローに軍配?ですか?
313名無し三平:2006/10/03(火) 10:33:45 O
>>311
短くて後悔する場面はどんな時ですか?
俺は>>302ではないが短竿派です。
314名無し三平:2006/10/03(火) 11:10:39 0
アピア 風神Z ネオンナイト
315名無し三平:2006/10/03(火) 14:11:24 0
>>313
旧江戸や荒川の河口付近は大河川で、
ポイントによっては、ロングキャストが必要だったり、
足場の悪い所で、濡れていると危険で、
ちょっと水際から距離をとったほうが良い場合もあったり、
魚とのやり取りで、沈んだ障害物を避けるのに、
長さが無いとやっかいだったり。
316名無し三平:2006/10/03(火) 14:16:01 0
俺比べだが、フィネスに走る奴程チィンポが小さい傾向があるぞ
逆に、ヘビーでダイナミックな釣りをする奴ほどチィンポが大きい。
俺はその間だからアベレージサイズって訳だ!
317名無し三平:2006/10/05(木) 01:17:20 0
と、ホウKが必死ですwwww


あ、俺も同じです^^
318名無し三平:2006/10/06(金) 00:05:43 0
WWWWWW
319名無し三平:2006/10/06(金) 11:54:53 0
すみませんアドバイスお願いします
港湾内でシンキングミノー(ラパラCD9)やワンダー、ビーフリー、
クルクルなどを、投げるのにはどれ位の長さが適してるのでしょうか?
後 テクトロにも対応できるのでしょうか?ど素人の話ですみません
320名無し三平:2006/10/06(金) 14:47:51 O
足場の高さにもよるから一口には言えないけど、とりあえず9.0ft以下かな。
8.3、8.6、8.7、8.8、9.0ftあたり。
321名無し三平:2006/10/06(金) 15:01:29 0
>>320
なぜ9ft以下なんでしょうか。
322名無し三平:2006/10/06(金) 15:23:43 O
俺的だが、東京湾奥なら7.6ft以下がお勧め。
サーフや堤防と違い、竿をキチンと振りかぶれないポイントって意外と多いよ。
サイドやアンダーキャストがメインの場合も有るからね。
323名無し三平:2006/10/06(金) 15:44:04 O
>>319
自分がその条件で釣りするなら8.6〜9ftにするかな
港湾内はシーバスが隠れてる橋脚などの人工構造物(ストラクチャー)が比較的近くにありますから9ft以上のロッドは長過ぎて邪魔になるので使わないです
短いロッドは振り回しやすく手返しよくキャストできますが
足場が高いときやもう少し遠投したい時に不利になりたくないので自分は8.6〜9ftを選択します
自分は>>322さんの言うように振りかぶれないような状況だと真後ろまで振りかぶらずロッドの反発だけを使って投げ…バス投げとも言われてますが説明しにくい…
とりあえず自分はぶん投げて釣るスタイルが好きなので…
人それぞれスタイルがありますからよく考えてみてください

テクトロはどんな長さのロッドでもできます
リールを巻く代わりに自分が歩いて足元を一通り流すだけですから
324名無し三平:2006/10/06(金) 15:57:05 0
脱線するが、テクトロならスキップテクトロがオススメ
ちょっと遅めにスキップスキップランラン♪しながら流す。これがもの凄く良い!
テクトロで駄目な場合は試してみ。
俺の地元では、野郎が竿持って岸壁をスキップランラン♪
する異様な光景を見ることができる・・・・

スキップランランする勇気がある香具師はやってみてくれ。
合わせのタイミングが難しいが、これは体で覚えてくれ。

325名無し三平:2006/10/06(金) 18:17:30 0
わろた
326名無し三平:2006/10/06(金) 19:29:57 0
>>324
明日 沖堤でやってみる! ありがとう!!
スキップスキップランラン♪のタイミングね! これからコンビニ行くから傘さしながら練習してみる
327sage:2006/10/06(金) 21:51:06 0
近所で練習する時は通報されないようにナ
怖い顔してスキップすんなよ
328名無し三平:2006/10/06(金) 21:57:33 O
俺はもらい物のFujiて書いてる
ロッド使ってるんだけどどーなのコレ?
329名無し三平:2006/10/06(金) 22:16:51 0
ほとんどのロッドはFujiって書いてある訳で
330名無し三平:2006/10/06(金) 23:18:19 0
Fujiしか見当たらない竿なら使い捨て程度に考えたほうが・・・
331名無し三平:2006/10/06(金) 23:20:21 0
俺のロッドは Fuji が見当たらない。
332名無し三平:2006/10/06(金) 23:24:52 0
馬鹿ばっかり
333名無し三平:2006/10/06(金) 23:54:21 0
オレのはMeijiって書いてるぞ。
334名無し三平:2006/10/07(土) 00:21:53 O
折れのは古いけどミスター丼のベイワークス9のL トップだけがSicなぜだか一番使いやすい 丼使いっておるか?
335名無し三平:2006/10/07(土) 00:37:43 0
改行くらいしろ糞携帯
336名無し三平:2006/10/07(土) 00:56:58 O
>>330
Fujiしか見当んない((゚Д゚;))
ん、ミラクルW(かすれてる)て
書いてるけど・・・使い捨てだな
337名無し三平:2006/10/07(土) 02:10:19 0
いやいや、ワークスなら使い捨てれないだろ!
338319:2006/10/07(土) 08:20:55 0
ありがとうございます
9ft以下で探します スキップランランラン 凄くイイです。
テクトロ自体、まだよく解りませんが・・・
釣りは想像力が向上しますね
339名無し三平:2006/10/07(土) 09:01:55 0
テクトロにもAR-Cという事実
340名無し三平:2006/10/07(土) 09:15:51 O
漏れのダナイブロス最弱
341名無し三平:2006/10/07(土) 22:37:24 0
使ってないロッド&リール売って、BOUZshore7買って来たぜ〜♪
明日朝マズメ出撃だ!
342名無し三平:2006/10/08(日) 00:07:14 0
ブローショットの88ダートワインダー買った香具師いる?
使い心地はどうよ?
343名無し三平:2006/10/08(日) 00:30:10 0
デーモンフッカー86LL最高!
先日、周りの人たちが微妙なあたりを取れない中、一人確率変動モード突入!
7本釣っちゃった。
軽くて操作性も良いし。
やっぱ俺はダイワだな。(メーカーの回し者じゃないよ。)
344名無し三平:2006/10/08(日) 00:37:54 0
>>343
俺もこのまえデモフカ買ってそのくらい釣ったよ!




夢でだけど
345名無し三平:2006/10/08(日) 00:38:09 0
>>343
竿じゃないと思うぞ。
オマエの腕だよ!
346名無し三平:2006/10/08(日) 00:40:45 O
最近のロッドは張りをもたせて薄く軽くが主流ですな
よい悪いではなく手間かかる味付けだから高くなってる
折れやすくもなったから商売としてはいい
347名無し三平:2006/10/09(月) 10:10:49 O
主にソルトでルアーもエギもこなしてなにより安い!なんてロッドありませんか?どういうロッドがいいロッドかも分からない初心者なんです
348名無し三平:2006/10/09(月) 10:32:51 O
ルアーロッドは高いって言っても限度が有るから心配すんな
シーバスロッドなら高くても6万位だろ?
普通に使えるロッドなら二、三万で有る。
何でも出来るロッドってなかなか無いのが現実。
何でもやるスキルは身に付けられるが。
349名無し三平:2006/10/09(月) 12:07:25 O
高いロッドは安いのとどう違うんですか?
350名無し三平:2006/10/09(月) 12:18:44 O
一番値を上げる要素はブランド名。作りとパーツは二の次。
キャストウェイト7〜20gの8〜9ft、二万位の竿で始めてみたら?
351名無し三平:2006/10/09(月) 13:18:03 0
エギングにも使うならグリップの短いシーバスロッドがイイよ。
リール位置を持って、竿尻が肘までくらいがエギングにも使える。
漏れはアルテサーノ92L(ウェイト7〜23g)を使っているが、シーバス、コチ、ヒラメ、太刀魚 
これ1本で色々こなせる。
352名無し三平:2006/10/09(月) 13:54:07 0
エギングには使わないのかw
353名無し三平:2006/10/09(月) 13:55:44 0
>>341
是非、インプレッションよろ
できればボート竿のほうが知りたかったんだが。
354351:2006/10/09(月) 19:13:51 0
>352
もちろんエギングにも使っている。
肝心な事が抜けていたw
355名無し三平:2006/10/09(月) 19:32:46 O
アルテサーノ見てきました。たしかに持った感じも振った感じも良かった。店員さんも頻りに誉めていた。しかし四万円はちょっと…せめて一万円台のいいロッドありませんか
356名無し三平:2006/10/09(月) 20:31:44 O
どなたかフィッシャーマンのカイエンショアマジックを使われてる方いらっしゃいますでしょうか?
357351:2006/10/09(月) 20:50:25 0
2割引きとは高い店だね。普通3割は値引くよ。
1万円台ならダイコーのプレミアPMRS-88L、88ML、92L、92ML当たりはどうでしょう。
アルテサーノと比べると少しダルイと思うけど、プレミアも安い割にしっかりしている。
但し竿尻が肘を超えると取り回しがしづらくなるんで、振り心地も合わせて店頭でチェックしてみて。
358名無し三平:2006/10/09(月) 21:51:03 0
1万代ならソルティーショットS806Lも検討してみては
359名無し三平:2006/10/09(月) 23:01:48 0
上手い使い手は特性を理解して、他の専用ロッドでもある程度あつかう。
ヘタクソや経験不足の使い手に、同じ事は出来ない。
だから専用ロッドが必要な事は解ってる筈だ。

ただ全くの初心者は場合は別。
基準が無いから、こんなもんだと。
360名無し三平:2006/10/09(月) 23:36:48 0
そうそうこんなもんだと安いロッドでも普通に釣れる。
レベルが高くなってくるとこうしたいと欲が出てくる。
で、高いロッドに移行して行く訳だが、
だが実際は無数に存在するロッドの中から自分にベストマッチな一本なんて早々巡り会わない。
店頭でリールセットして振ったところで実際によくわからないのが現実。

とりあえず初心者でイカもしたいエギもしたいなら、
イカメインならエギロッド、
シーバスメインならシーバスロッドでOK。
不満を感じたら別の方を買えば良し。
安くて無難な選択したかったらトリプルクロスかな。
安い竿なんだから高い竿と比べて悪いのは当たり前。
たたかれそうだから先にフォローしとこ。
361名無し三平:2006/10/10(火) 13:36:56 O
ソルティショット見てきました。良かったです!値段も振り具合も申し分無し。もう少し探してみますが、今1番の候補です!ありがとうございます。ダイコープレミアは店にありませんでした…
362名無し三平:2006/10/10(火) 14:11:53 0
ソルティショット買うくらいだったら一万円足してゲーム買った方がコストパフォーマンスが良いような・・・
363名無し三平:2006/10/10(火) 15:43:01 O
>>353
まだ魚掛けて無いんでその辺のレポ出来ません。
使用感は軽いです。
shore7買う前はザッパ68MHだったから余計に軽く感じますね。
あと軽く振っても良く飛びます。
次回釣行未定ですが魚掛け次第レポします
364名無し三平:2006/10/10(火) 16:21:16 0
プロックス湾岸ウォーカーってどうなんですか?
365名無し三平:2006/10/10(火) 18:44:11 0
>>361
あと1万出せるなら俺もGAMEの806Lを勧める。
無理ならS806Lがシバスもイカもできていいかもね。

リールもまだならバイマスC3000あたりがいいよ!
イカ用に2500Sのスプール買えば使い分けができて便利。
366名無し三平:2006/10/10(火) 19:31:11 0
ソルティショット、6ftのML持っているけど、見た目のショボさ以外はたいへんいい
ロッドだ。モアザンもダイコーのエンプントも持っているが、ソルティショットには
かなわない。
アキュラシー・フッキング率(モアザンよりバレない)・飛距離(9cmクラスならエンプントより飛ぶ)

見た目が安っぽいのがとっても残念(実際に激安だったが)
367名無し三平:2006/10/10(火) 19:43:40 0
一万円台って言ってる人に、あと一万だせって酷じゃない?
368名無し三平:2006/10/10(火) 19:53:53 O
おらもアルジェントとソルティーショット持ってるが、
違いがわからない。高級感とパワーでいえば アルジェントだが
飛距離と感度はあんまかわらん。
369(・ω・;) ◆RYYOQE7d96 :2006/10/10(火) 20:19:09 O
小場所用のモアザン86と大場所用のARC906Lを使い分けてますが
フッキングとバレの少なさは明らかにモアザンが
感度と飛距離は明らかにARCが上です
ソルティーショットはそんなに良いのですか?
370名無し三平:2006/10/10(火) 20:28:43 0
同じくウェーディング用にモアザン90Lと諸汎用にAR-C906持ってるが
>>369とほぼ同意見。
もしソルティーがAR-Cばりの感度でバレやすくないのなら・・・

なんだか悲しい('A`)
371名無し三平:2006/10/10(火) 20:57:21 0
持っているモアザンは86LLと90Lだけど、86LLは細軸のフックならいい感じ。
ソルティショットはフッキングのパワーが素晴らしい。
張りがあるけどよく曲る。短いからバイトしてからバットまで入るのが短時間なのがいいのかも。
86LLは本来フッキングしないようなのも取り合えず掛かるのかもしれない。

90Lはソルティショットと同時購入したために出番なし。

AR−Cを買おうとしたのだが、6ftでMLが無いからやめた。
ジャーク用に買ったわけ。
372名無し三平:2006/10/10(火) 21:02:09 0
ソルティは906にLが無くてためらっちゃう
373名無し三平:2006/10/10(火) 21:06:35 0
俺は6ftの短いのがいいと思うだけで、長いのは分からん。

俺なら軽いロッドを選ぶと思う。

グリップエンドを脇に挟んでデッドスローなら多少重くても関係ないと思うけど、
デッドスローよりジャーキングのほうが全然釣れるし面白い。
それにはグリップが短くて軽いロッドがどうしても必要。
374名無し三平:2006/10/10(火) 21:09:15 0
その辺だと
がまの斬鱸か、バスロッドがいいんじゃね
375名無し三平:2006/10/10(火) 21:14:01 0
バスロッドも探したけど、スピニングでは皆柔らかいんだよね。
メガバスにいいのが有ったけど、1ピースだしメガバスじゃ・・・
で、ソルティショットになった。物はいいけど、本当に安っぽい・・・
376名無し三平:2006/10/10(火) 21:53:58 0
つハートランドカワスペ
377名無し三平:2006/10/10(火) 23:41:17 0
シマノのアクシスのベイトの方ってどうですか?
sicガイドだし、EVAだし、案外価格安いし・・・
かなりほしいんだけど
378名無し三平:2006/10/11(水) 01:51:55 0
欲しいなら買えば良いじゃない!
どんどん欲望のままに買っちゃえば良いじゃない!
むしろ率先して釣具メーカーの肥やしになっちゃえば良いじゃない!
379名無し三平:2006/10/11(水) 01:57:47 0
>>375
震斬買えばよかったのに・・・。
380名無し三平:2006/10/11(水) 02:00:18 0
まったくだ安物で十分。
381名無し三平:2006/10/11(水) 02:39:39 O
デザインで選んでAR-C 806買った素人なんですが
これって何にでも対応してるんですか?
SとかLとかって何だろう?竿に書いてないけど、もう箱捨てちゃったよ
382名無し三平:2006/10/11(水) 02:51:53 0
>>381
ロッドをReavasUにして、余った金でルアー買ったほうが良かった鴨
383名無し三平:2006/10/11(水) 03:26:56 O
>>382に同意
シバスは釣れるとリーダー以降が痛みやすいし、
いい釣り場有利なとこある
だからガソリン代も含めてそこらに金かけるとよろし
384名無し三平:2006/10/11(水) 03:47:12 0
目がバスでいいのがあったって段階でおわっとる
385名無し三平:2006/10/11(水) 09:55:50 O
Sスピニング
Lライトモデル
386名無し三平:2006/10/11(水) 21:21:26 0
ソルティーショットは、結構重い。
古きシマノの様だ。
387名無し三平:2006/10/11(水) 22:17:58 0
質問です
新しい竿を買おうと思ったんですが
種類が多くてどれを選んだらいいのかわからないのでききたいんですが
長さ1.5M〜2Mで、できるだけコンパクトに畳める竿でおすすめはありますか?
予算は1万5千くらい 主にジギングやエギングをやっています
388名無し三平:2006/10/11(水) 23:33:00 0
ファントム振出し
389名無し三平:2006/10/11(水) 23:48:22 0
己の竿で釣れ
390名無し三平:2006/10/12(木) 00:03:20 0
短すぎないか?
391名無し三平:2006/10/12(木) 02:32:30 0
ブランジーノ87迷った挙句購入!買ってよかった!感度、キャストフィール、
軽さ、どれをとっても今まで使ったロッドの中で一番だが・・ぺらぺらの
竿袋あれはなんじゃ!オシアAR−Cももっているがよっぽどシマノのほうが
気〜使ってるよ!ダイワも〜ちっと気〜使えよ!フラッグシップの竿袋じゃないぞ!
392名無し三平:2006/10/12(木) 03:30:22 0
ダイワだからしゃーないよ。大根の竿袋が最強。フラッグシップ竿袋は日本製。
恐れ入った。
393名無し三平:2006/10/12(木) 03:39:13 0
ダイワの中では中級の竿だしな。
394名無し三平:2006/10/12(木) 12:34:00 0
は?死ね。
395名無し三平:2006/10/13(金) 21:03:20 0
OGKじゃ全然無理ですか?
396名無し三平:2006/10/14(土) 01:15:49 0
それって日本語ですか?
397名無し三平:2006/10/14(土) 12:24:44 0
OGKの安い竿で初心者がシーバスを釣るのは難しいでしょうか?
398名無し三平:2006/10/14(土) 14:46:00 0
魚は道具を選んで食いつくわけじゃないよ
399名無し三平:2006/10/14(土) 14:58:13 0
そそ、食いつくのは人間の方ねwwww
400名無し三平:2006/10/14(土) 15:03:37 O
質問なんですが、ウエダのCPSと、サーフスターはどっちが使い勝手良いんですか?
出来れば両方の長所・短所などを教えていただきたいです。
401名無し三平:2006/10/14(土) 15:17:40 O
>>394はブランジーノ買ったって自慢したい心グシャw
ルアーロッドは安いもんだ
402名無し三平:2006/10/14(土) 20:50:37 O
sicガイドとそうでないガイドだと飛距離はけっこう変わりますか?
403名無し三平:2006/10/15(日) 18:39:39 0
新規スレッド立てますた。こちらも宜しくお願いします

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
404名無し三平:2006/10/18(水) 10:04:05 O
保守age
405名無し三平:2006/10/18(水) 15:49:45 0
ウエダの鱸竿コルクの方とEVAのほうは感度どっちがいいんですか?
あと特徴の違いはあります?
406名無し三平:2006/10/18(水) 15:58:38 0
一般的にはコルクの方が感度がいいと言われてるが
いまは密度の高いEVAも出てるからモノのよりけり。
比重はコルクの方が軽いからリールと合わせてバランス取るとよい。
407名無し三平:2006/10/18(水) 16:02:46 0
グリップそのものよりブランク自体はどうなんでしょうか?
408名無し三平:2006/10/18(水) 20:12:00 0
感度の良い事のメリットって何?
巻き物の釣じゃメリット余り感じない。
409名無し三平:2006/10/18(水) 20:18:23 0
感度の良し悪しで得られる情報量がかなり変わるじゃん。
流れの見つけ方とか反転の気配とか色々。
410名無し三平:2006/10/18(水) 20:22:25 0
グラスロッドにナイロンラインでも判るが!
411名無し三平:2006/10/18(水) 20:29:39 0
感度の良いメリットは根掛りを避けられる率が高い。
412名無し三平:2006/10/18(水) 20:54:43 0
巻き物とか言ってる時点で・・・
413名無し三平:2006/10/18(水) 21:07:57 0
>>411
確かに感度に良い道具は根掛りハズしやすいな。
魚もハズしやすいけど。
414名無し三平:2006/10/18(水) 21:14:06 0
>>406
そろそろリールでロッドバランスをとるなんてアホな考え改めません?
415名無し三平:2006/10/18(水) 21:59:21 0
安物の竿でチャッチャと釣っていく様は、何とも言えずかっこいいね
416名無し三平:2006/10/18(水) 22:09:35 0
俺は安い小磯竿でやってる
417名無し三平:2006/10/18(水) 23:30:58 0
安物の竿でチャッチャと釣るより高級な竿でチャッチャと釣ったほうがかっこいいよ
418名無し三平:2006/10/19(木) 00:00:44 0
>>417
どっちも格好良いが、釣れてないと高級な竿使ってると痛いな!
419名無し三平:2006/10/19(木) 00:14:14 0
趣味の道具なんだからいいじゃん
漁師じゃないんだからさw

碁が趣味で下手くそだけど持ってる碁盤は200万、そんな感じ?
微笑ましいじゃないか
420名無し三平:2006/10/19(木) 01:03:15 0
釣りが好きなら竿云々よりまずは釣りに行けと。
碁が好きなら板云々よりまずは碁会所かインターネットで対戦しろと。
そういうことだな。
421名無し三平:2006/10/19(木) 01:44:24 0
安物の竿で釣っても素人のまぐれ当たりっぽく見える
どうせライジャケも着ていない貧相な恰好だろうしね
422名無し三平:2006/10/19(木) 06:52:52 0
>>421
釣り慣れているか慣れてないかはリリースまでの所作で判るよ。
423名無し三平:2006/10/19(木) 07:26:14 0
安物竿を使ってる奴はライジャケどころかタモすら持ってない。
424名無し三平:2006/10/19(木) 07:45:34 O
持って歩くの面倒だから、リーダーを太くして抜き上げかハンドランティングだもんね。
425名無し三平:2006/10/19(木) 07:49:36 O
どこまでの価格が安物ですか?
儂は釣り方次第でダイコーの15Kの竿でやってるけど
気に入るかどうかの問題で儂にとっては高級品でも気に入らなければ意味ないし逆に安物でもツボにハマる物もある



高級品の竿でもエバグリは痛すぎると思う。シーバスじゃないけどジギング船でエバグリ使ってる奴なんて笑い者。
完璧な女装して釣るよりあの会社の道具使って釣る方が恥ずかしい
426名無し三平:2006/10/19(木) 07:54:13 0
安物は一見しただけでわかるから笑うのはまぁ有りだと思うが、メーカー名を確認してから笑うってのは僻み根性丸出しでちょっと意識しすぎだと思う
427名無し三平:2006/10/19(木) 08:03:33 O
>>429タモは足場によるだろ?
足場低いのにタモ使わないぞ。
428名無し三平:2006/10/19(木) 08:12:07 0
高い足場で掛けてオロオロしてる安物バサーを何度助けた事か・・・
タモを買う金すら無い経済状態だから安物の竿を使ってるんだと思うよ
429(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/10/19(木) 08:23:36 O
>>425
魚は竿の値段で釣るモンでもないからな。
道具として使い勝手と釣り味がよければ何でもいいし。

出した銭が高いから使い勝手がいいわけでもないね。
銭出したら“イイ物”と思いたいのは人やけどねェ〜
そねあたりが大したスペックの必要もないルアー竿にボッた価格が付いている所以やろな。
430名無し三平:2006/10/19(木) 08:51:43 0
>>429
オマエの事嫌いだけど
その意見には同意だ
431名無し三平:2006/10/19(木) 09:45:50 0
釣れる気がしないからタモもって行く気にならん
かさばるし
432名無し三平:2006/10/19(木) 09:58:36 0
釣れる気がしないのに釣りには行くのかw
433名無し三平:2006/10/19(木) 12:21:35 0
>>421-424
まさに俺だ
500円の振出竿に昔買ったよくわからんリール
リーダーは激安ナイロン3号
タモなんか持った事すらない
434名無し三平:2006/10/19(木) 12:48:54 O
釣れなくったっていいんだよ・・・。
と懐かしき江口さんが言っております
435名無し三平:2006/10/19(木) 13:25:52 0
趣味の世界で費用対効果の話しする奴は、ツクヅク馬鹿だな〜って思うw
436名無し三平:2006/10/19(木) 13:32:26 0
↑と、バカ高いロッドを買って一匹も釣れない人が申しております
437435:2006/10/19(木) 13:38:16 0
ゴメンね、気に障ったw
438名無し三平:2006/10/19(木) 13:57:08 0
道具はそれぞれ考え方あるからなぁ
俺の場合そこそこ使えて傷や破損ビビらなくていい程度の値段で買ってるし
趣味は釣りだけじゃないしね
ただ俺的に感じてるんだけどやたら道具オタしてる奴ってイカ臭い手してそうな奴多くね?釣りだけじゃなくね
439名無し三平:2006/10/19(木) 14:06:28 0
↑尿意
440名無し三平:2006/10/19(木) 14:14:18 0
シーホーク使ってるが、これくらい雑に使っても惜しくない竿は無いな。
知らない人が見たら同じダイワの万能竿と同じような質感だもんな。
441名無し三平:2006/10/19(木) 14:15:31 0
>>438
高くても安くても釣りをしない人から見れば、ロッドを語ってる事自体がオタだよ ノシ
442名無し三平:2006/10/19(木) 14:32:56 0
道具とは書いたがロッドとは言ってないんだけど
っておまえ図星かよ!
443名無し三平:2006/10/19(木) 16:17:47 0
スレタイ1万回音読しろ
444名無し三平:2006/10/19(木) 16:46:55 0
444
445名無し三平:2006/10/19(木) 18:22:25 0
>>442->>443
ワロタ
446名無し三平:2006/10/19(木) 19:08:26 0
別にゲームでもいいんだけど
ちょっとお金に余裕が有るので
オシアを使ってます
3本です
当然リールは04ステラです
3台です
費用対効果なんて高い物ほど点数低いのは当然
そんなこと言ってる人間に限って
いざお金持ちになるとメルセデスの左Hとか買っちゃうんだろうな〜
447名無し三平:2006/10/19(木) 19:13:53 0
そんなクソ重い竿3本って、オマイ馬鹿?
448名無し三平:2006/10/19(木) 19:17:31 0
>>447
煽りになってないぞw
449名無し三平:2006/10/19(木) 19:18:25 0
ボウズのロッドなにげにいいですよ。
ゼナックでのOEMだと思いますが、ゼナックとはまた違う感覚で使えますね。
おすすめです。
450名無し三平:2006/10/19(木) 19:22:04 0
>>446>>438の最終行に該当する奴っているんだなぁって思いました。
451名無し三平:2006/10/19(木) 19:49:37 0
>>446
↑ここまで下手糞臭を漂わせるレスするヤツもなかなかいない
452名無し三平:2006/10/19(木) 19:51:58 0
>>446はシマノオタなんだなぁって思いました。
>>450は日本語が不自由なんだなぁって思いました。
453名無し三平:2006/10/20(金) 05:47:39 O
ラテオいいお!
454名無し三平:2006/10/20(金) 07:45:43 0
>>431

クイックルワイパーの柄を改造してタモ作ったが
結構コンパクトにできたぞ。
仕舞寸は30cm以下
455名無し三平:2006/10/21(土) 11:16:00 0
>>454
折れるだろwww
456名無し三平:2006/10/22(日) 19:09:22 0
河口部でウェーディングをしながらシーバスを狙っている者です。
現在、ゼナックのプレジールDP88を使用し、ダイワのショアラインシャイナ−SL12F-G
をメインに使用しておりました。
先月、河河口部上流の中程にヨレのある部分を発見し、遠投で狙いましたが射程距離が足りず
9.6ftのロッドにロッドを変え、ルアーもショアラインシャイナ−SL14F-Gにして漸く届きました。
そのヨレで良型のシーバスを数匹捕獲する事が出来ましたが、腰までウェーディングした状態で
9.6ftの長さのロッドではシーバスを掴むのは難しく、度々リールも水没させてしまいました。
そこで8.8ftの長さに見合う風神ゼータ・フロウハント88MLを来年度に向けて検討しております。
このロッドを使用している方にお聞きしたいのですが、20g程度のミノーは気持ち良く遠投
できるロッドなのかご教授願えればありがたいです。


457名無し三平:2006/10/22(日) 20:15:39 0
使えるけど俺はプレジのほうが良竿と思う
458名無し三平:2006/10/22(日) 20:31:18 0
>>456
オマエの気持ちが解らない
459名無し三平:2006/10/22(日) 21:39:20 0
ちゃっちゃと買って
試してみれば
気に入らなければヤフオク
10000円も損害無いんじゃないの?
自分に合った竿探すのに
金と労力惜しんで2で聞くのがおかしいと思うけど
460村岡信者:2006/10/23(月) 01:35:03 O
ネオンナイト万歳!


サオが売れた売れただけ村岡大先生に印税がたくさん入ります。性能とかは一切気にせず買ってくださいね。
461名無し三平:2006/10/23(月) 16:59:26 0
チータの穂先っていくらぐらいですか?
ガイド壊れたんで、穂先側買おうと思ってるんですけど。
462名無し三平:2006/10/23(月) 17:01:06 0
>>456  飛距離ならARCかアルテサノが良く飛ぶよ。
ARCはグリップ細いから素手だと握りにくいけど、飛びは一級品。
アルテはシーバスロッドとして高バランスで完成されたロッド、飛びもイイ。
DP88は飛距離を出しにくいロッドだと感じてた、でもDP88にしか無い利点もあるんだ。

それは、あと2.3本ロッドを使っていけば解るよ。 サブネーム
463名無し三平:2006/10/23(月) 17:06:10 0
>>461
がまに直接問い合わせてみ。普通に教えてくれるから。
464名無し三平:2006/10/23(月) 17:26:46 O
俺のDP88、ついに抜けちまった。
もう、グダグダな感じ。
金がないからボヌスまで待って、何か買おうっと。
ブラジ87あたりかな。
DP88愛用者がテストしてただけあって、俺の期待を裏切らないでしょう。
465名無し三平:2006/10/23(月) 18:04:40 0
>>763
thx
やっぱそうですね。聞いてみます
466456:2006/10/23(月) 19:37:11 0
>>462
ありがとうございました。アドバイスを参考に釣具店でダイコーの
アルテサーノRA-86LかフェルザスレガーロFZ-R88を検討してみたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。m(_ _)m

467名無し三平:2006/10/23(月) 20:00:40 0
アルテサーノは名品だよね。
俺も86Lをメインで使用中。
468名無し三平:2006/10/23(月) 20:12:50 0
やはりシーバス仲間を増やして、仲間が使用している色んなメーカーのロッドを検分できる
機会を増やしたいな。

469名無し三平:2006/10/23(月) 21:58:38 O
>>464
どれくらいの使用環境で抜けたんだ?
詳細教えて下さい。
週何回位の釣行で何時間でどれくらいの期間か。
主に使うルアーの重さ、おおよそ掛けた魚の数&サイズ。
言える範囲でお願いします。
470名無し三平:2006/10/23(月) 23:03:02 O
>>469

こいつキモい
471名無し三平:2006/10/23(月) 23:13:19 O
レガーロでは90Lがおすすめ
20K台で買える竿では最高でしょ!!
472名無し三平:2006/10/23(月) 23:27:08 0
1万円以内でオススメあったら教えて
473名無し三平:2006/10/23(月) 23:32:42 0
ネオバーサル
474小沼大先生万歳!:2006/10/23(月) 23:33:29 O
ゼファー最高です。僕は全種類持ってます。釣果に伸び悩んでいる人にゼファーシリーズをオススメします。マジでいいですよ。
475名無し三平:2006/10/23(月) 23:37:52 0
ブランジーノってそんなに良い?高杉なんだが・・
プラッギングスペシャルとブランジーノで迷ってる
476名無し三平:2006/10/23(月) 23:39:19 0
ナブラに届かないのが悔しくて仕方ない俺に
オススメの遠投向きロッドを教えてください

軽いルアーでもそこそこ飛ぶと嬉しい
なるべく安いやつで
477名無し三平:2006/10/24(火) 00:05:27 0
>476 ARC
478名無し三平:2006/10/24(火) 00:11:32 0
ここ最近でたロッドでは軽さや感度、作り等を総合的に考えるとブランジーノが一番いいね。
アーバンサイドカスタムとか8フィートクラスじゃ頭ひとつ飛びぬけていいロッド。
その分金額も頭ひとつ飛びぬけてるが・・・金額の割りにいいロッドと言い出すと切がないが
ダイコーのレガーロはかなりいい作りに仕上がってると思う。
479名無し三平:2006/10/24(火) 00:24:13 O
アルジェントとレガーロどっちがお薦め?
480名無し三平:2006/10/24(火) 00:29:03 O
なんでみんなメガバスをきらうんだい?
481名無し三平:2006/10/24(火) 00:29:22 O
ブランジーノはスグに折れるよね。
482名無し三平:2006/10/24(火) 01:38:05 O
>>469
程度の良い中古を買ってから1年半で200釣行くらいかな。
ルアーウェイトは色々だけど、初夏〜秋は30gのメタルジグも投げてたし、30gのバイブも投げてた。
そういう酷使の積み重ねもあったんだろうけど、先日根掛かりを外そうとPE16lbが切れるまでロッドを立てて引いてたんだよね。
馬鹿なことをしたと思うけど、それが致命的だったんだろう・・・。

でも普通にミノーイングしてる分にはまず抜けないロッドだよ。
483名無し三平:2006/10/24(火) 04:20:04 0
>先日根掛かりを外そうとPE16lbが切れるまでロッドを立てて引いてたんだよね。

竿を曲げてテンションを緩める方法などで外れない根掛りを、
ラインブレイクぎりぎりまでテンションを掛けて根掛りをはずしたり、
糸を切る場合は、

ロッドを曲げないように根掛りからロッドまで一直線になるように、
竿を全く曲げずに、スプールを手でロックするか、
(ラインローラーに負担が掛かるから注意!)
ラインローラーから竿先がわの糸をブランクに押し付けるようにして、
(手を切らないようにグローブ等で押さえつける)
それで、自分の体の延長線上にルアーが飛んでこないよう注意しながら、
さらにその延長線上の後ろに人がいないのを確認して、
後ろに竿ごと歩いて引っ張るようにして、少しずつテンションを掛けて、
根掛かりをはずすか、切るかするんだよ。
あまりに糸の方が、竿より勝って竿を破損する可能性がある場合は、
他の方法を使うが。

これ、ルアーだけじゃなく釣りの基本中の基本の知識だが・・・・・・。

なぜロッドを立てるんだと・・・・・・・・・・・。
「竿が抜けた。」と言う以前に、自分が抜けすぎだと・・・・・・・・・。
484名無し三平:2006/10/24(火) 05:12:47 0
PE16lbて またえらい太いのつこてますなー 磯?
485名無し三平:2006/10/24(火) 06:11:02 0
細いだろ
486名無し三平:2006/10/24(火) 07:00:18 0
細いな
487名無し三平:2006/10/24(火) 07:39:51 0
いつものネタ
488469:2006/10/24(火) 07:41:31 O
>>464
レストンクス
結構過酷な使用状況でしたね。
489名無し三平:2006/10/24(火) 08:56:04 O
突然ですみません。

一万前後で皆さんが思ういぃ竿ってありますか?中古でもいぃので、教えてもらえればありがたいです。
490名無し三平:2006/10/24(火) 10:15:13 O
>>489
>>1から読んで良く出てくるモデル名覚えておく、中古やで見つけたら程度見て一万前後なら買う
中古も可で一万ならこの手しかない。
良いか悪いかは自分で判断すべし


以上
491名無し三平:2006/10/24(火) 10:19:37 0
ブランジノ・・・魚が釣れないので折れません。
492名無し三平:2006/10/24(火) 12:42:16 0
それにしてもウェーディングしながら掛けたシーバスを取り込むのは苦労するな
サーフがメインだった頃は、90アップが掛かっても弱るまで待った末、砂浜に
吊り上げる事ができるから取り込みは楽だった。

やはりウェーディングには9ft以下のクラスがいいな
493名無し三平:2006/10/24(火) 14:03:51 0
根がかりを手でひく奴は馬鹿だろ。
シーバス用のラインなんかだと手が切れちまうぞ。
服の上から二の腕や腹に巻き付けて数歩後ろに下がれば
いいだけのお話。www
494名無し三平:2006/10/24(火) 14:07:39 0
>服の上から二の腕や腹に巻き付けて数歩後ろに下がれば

そんな馬鹿見たことない
495名無し三平:2006/10/24(火) 14:35:15 0
まぁ、人それぞれだろうな。
俺はバンダナやタオルを手に巻いた上でラインを巻き付けて切る。
496名無し三平:2006/10/24(火) 14:52:41 0
俺はハサミで切る
497名無し三平:2006/10/24(火) 15:16:44 O
俺はリストカットする
498名無し三平:2006/10/24(火) 15:26:43 0
俺はキットカットが好きだ
499名無し三平:2006/10/24(火) 15:56:37 0
・・・パイプカット・・・
500名無し三平:2006/10/24(火) 16:40:00 O
コーヒーの空き缶に巻き付けて引っ張る
501482:2006/10/24(火) 17:51:31 O
>>483
いつもはラインを手に巻きつけてロッドと水平に引いてるんだけど、こん時は魔が差したんだよね。
あっ、もちろんグローブはしてるから。
502名無し三平:2006/10/24(火) 19:05:34 0
俺はミット
503名無し三平:2006/10/24(火) 19:16:10 0
俺はバットに巻きつけてるよ
504名無し三平:2006/10/24(火) 19:26:39 0
>>494
という馬鹿を見た。
505名無し三平:2006/10/24(火) 19:50:15 0
かなり悔しかったんだなww
506名無し三平:2006/10/24(火) 20:02:33 0
鼻穴軍団が笑ってらぁw
507名無し三平:2006/10/27(金) 20:35:56 O
ブランジノ
508名無し三平:2006/10/28(土) 10:33:30 0
ベリーで定価50000円位のOFTのシーバス用のロッドが5200円で売ってた。

勿論中古で程度は使ってる感じだけど・・・・

買おうかなと迷ってます。

509名無し三平:2006/10/28(土) 10:53:31 0
じゃ、買いなされ
510名無し三平:2006/10/28(土) 11:48:39 0
今すぐ買え。月賦で買え。
511名無し三平:2006/10/28(土) 13:45:49 0
月賦って・・・年が分かるよ





俺もおさーんだがw
512名無し三平:2006/10/29(日) 01:37:23 O
俺もベリーもフリーマンバイブスペシャル買ったよ。良い竿だ。よく飛ぶし(^^)v
513名無し三平:2006/10/29(日) 10:35:49 0
ボート用のシーバスロッドもここで書いて良いですか?

オススメはダイワのソルティスト エクストリーム STX-BC611S が2年間ほど使っているけど
すごく良いです。
ナイロンライン用に設計されたロッドですが、PE0.8-1.5号でも十分使えます。
ルアーウェイトは5-21g指定ですが、TDソルトバイブ28gとかまでこのロッドでキャストしています。
ミノーキャスティング、28gまでのバイブレーション、60gくらいまでのバーチカルジギングなどとても
使用範囲が広いロッドで重宝しています。
オープンウォーターからインディ、穴打ちまでできるちょうど良い長さも(*^ー゚)b グッジョブ!! です。
それとバットが強くてある程度張り強く、なおかつグラスロッドのような粘り強さのおかげで不思議
と魚もバレません。
ボートからシーバスを釣る人は、ぜひ使ってみて欲しいですね。
大手メーカーからこんなカスタムロッドに負けない個性的なロッドが生まれるなんて実に喜ばしい
ことだと思います。
514名無し三平:2006/10/29(日) 17:55:06 O
まぁ、釣具屋泣かせの器用さの持ち主とも言えるが。
バーチカルなら2〜3倍程度はどのロッドでも出来るよ。
515名無し三平:2006/11/01(水) 05:19:15 O
ブランジノ・・・まだ魚が釣れない
516名無し三平:2006/11/01(水) 05:40:39 O
竿のせいにするな!リールが悪い。
517名無し三平:2006/11/01(水) 05:48:00 0
リールのせいにするな!ルアーが悪い。
518名無し三平:2006/11/01(水) 05:49:54 O
ルアーのせいにするな!
場所が悪い。
519名無し三平:2006/11/01(水) 05:53:35 0
場所のせいにするな!貴様が悪い。
520名無し三平:2006/11/01(水) 05:59:38 O
どうぞ!どうぞ!
521508:2006/11/01(水) 11:11:40 0
買います。

それとフリマでダイコーの白い竿が3000円で売ってて
交渉次第でもっと安く出来そうだったのですが買いませんでした。
522名無し三平:2006/11/01(水) 17:27:19 0
ショアラインシャイナーR50をモアザンで投げて・・・

    70m 

=====ネ申=============
    
     60m 

=====上級者の壁==========

     50m

=====中級者の壁==========

     40m ←偏差値50

=====初心者の壁==========

     30m

=====ウンコの壁============

     20m


523名無し三平:2006/11/01(水) 21:59:02 0
R50なんだから50はとぶんでしょ?
524名無し三平:2006/11/01(水) 22:40:38 0
50インチのことだよ
525名無し三平:2006/11/02(木) 16:31:41 0
ルアーの公表値とかどうせテスターが稀に出す距離だろ
526名無し三平:2006/11/02(木) 16:36:54 0
そりゃあ、ナイロン16lb使って50mはキツイだろうしな。
527名無し三平:2006/11/02(木) 19:20:15 0
どっから16lbが出てきたんだ???
528名無し三平:2006/11/02(木) 19:22:35 0
あの辺からじゃね?
529名無し三平:2006/11/02(木) 19:26:33 O
俺もその辺からだと思うぜ!!
530名無し三平:2006/11/02(木) 20:02:03 O
あ…あの辺……か。
531名無し三平:2006/11/02(木) 20:42:19 0
自演乙w
532名無し三平:2006/11/02(木) 20:44:49 O
自演厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
533名無し三平:2006/11/02(木) 20:46:25 0
おすすめシーバスロッドを語れ!
534名無し三平:2006/11/02(木) 20:48:29 O
フロハント
535名無し三平:2006/11/02(木) 20:52:21 O
フリーマンバイブスペシャル最強
536名無し三平:2006/11/02(木) 21:03:51 0
シーホーク
安くて気兼ねなく使える。
537名無し三平:2006/11/02(木) 21:33:54 O
ゴールデンミーンのキャスバル最高。この値段でこの機能ならいいと思うけど。
538名無し三平:2006/11/03(金) 00:10:49 0
アルテの86Lが使いよい。
539名無し三平:2006/11/03(金) 20:44:45 0
おまいらバス板の↓で、バサーどもがシーバスはバスより簡単とか言ってますよー!っと

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
540名無し三平:2006/11/03(金) 20:50:34 0
関東じゃバスよりシーバスのほうが簡単じゃないのか?
特にプラッギングの場合。
541名無し三平:2006/11/03(金) 21:08:54 0
スレ違いですから。残念!
542名無し三平:2006/11/03(金) 21:12:07 O
ゼファ
543名無し三平:2006/11/04(土) 16:24:56 0
ネオバーサる??

どうですか?
544名無し三平:2006/11/04(土) 18:13:42 0
トリプルクロスかネオバーサル…

どっちがいいかな〜〜〜
リールはナビかバイオマスター…
545名無し三平:2006/11/04(土) 18:26:21 0
金が出せるならトリプル
リールについても同様
546名無し三平:2006/11/04(土) 20:27:06 0
ブランジーノでバイブフルキャストしたら穂先が折れた...。
軽いけど折れやすいのか...。無記入の保証書もっているがこれはどうすれば
良いのか...。
547名無し三平:2006/11/04(土) 20:32:39 0
ミノーのつもりで投げた己の下手さを呪うがいい。
548名無し三平:2006/11/05(日) 10:50:08 O
>>546
どうせバス投げしただろ?
549名無し三平:2006/11/05(日) 11:35:23 O
ブランジノの折れ報告はあまり聞かないね
でも、工業製品だから必ずハズレは混じってると思うよ
550名無し三平:2006/11/05(日) 12:35:25 0
ダイワってのが必ずハズレなのだと思われ
551名無し三平:2006/11/05(日) 21:52:17 0
ディスタンスマスターはどうだろう
552名無し三平:2006/11/05(日) 22:19:40 O
ゼナのDP93にしとけ
553名無し三平:2006/11/05(日) 23:01:57 0
ブラジのブランクは折れやすいと関係者から聞いたことがある。
漏れは軽いだけのロッドは魅力ないね。
554名無し三平:2006/11/05(日) 23:12:56 O
MかML、レギュラー寄りなファスト、レングス8.6〜9.0でお勧めロッドある?
河川でのウェーディングで使いたいんだが。
使うルアーはTKLM、レアフォース、ブーツ120、ハンマー、SL12あたりかな。
リールはダイワの2500か3000番。

よろしくお願いします。
555名無し三平:2006/11/05(日) 23:21:05 0
それなら断然シマノのARCが良いですよ!これ最強!
556名無し三平:2006/11/06(月) 05:35:02 O
スミスってどうなの?
ブローショット エクストリームとか言うヤツどうかなぁと思ってるんだけど。
誰かスミスのロッド使ってる人いますか?
557名無し三平:2006/11/06(月) 05:50:14 O
ソルシアにリールはKIXで十分だろ
ブローショットなんて高いだけのロッドなんていらね
558名無し三平:2006/11/06(月) 05:54:18 O
リールはレブロスで必要十分
559名無し三平:2006/11/06(月) 06:01:55 O
ブローショットもゲートもソルブラも要らんな
オリムピックのやダイワのラテオはどうよ?
安いのに使える竿のが頻繁に買い替えやすいもんな
560名無し三平:2006/11/06(月) 09:39:25 0
モアダンも買い換えやすいよ。
561名無し三平:2006/11/06(月) 11:08:09 0
ノーマルモアザンなら問題ないが、ブランジーノは結構お高い。
ゼファー、ブランジノ今使ってるが今月末にはネオンナイトが加わりそう。

馬鹿すぎオレ。
562名無し三平:2006/11/06(月) 11:28:00 O
だな。
563名無し三平:2006/11/06(月) 12:51:09 0
>>561
あんた俺とおんなじ。買え買え。フロハントもあるよ。
564名無し三平:2006/11/06(月) 13:03:27 0
>>561
色々使って遊んだもん勝ちだよ。俺ら漁師じゃないしな。
565561:2006/11/06(月) 14:56:32 0
みんないい奴だなぁ。ただの釣りバカかな?w

いろんな道具持ってると楽しいよな。よし、ネオンナイト買おう^^
566名無し三平:2006/11/06(月) 14:57:35 0
俺、バサーだからノーマルモアザンだけでイッパイイパイw

新しいテムジンが欲しいぜwww
567名無し三平:2006/11/06(月) 19:34:17 O
メガバスのインディペンデンスのグリップが真っ黒の方でどうですか?
568名無し三平:2006/11/06(月) 20:19:54 O
3メーカー4本使い分けてるが、
メガの竿は使用が限られる。硬い、重い、感度悪い。
569名無し三平:2006/11/06(月) 21:12:27 O
メガバスのはボート用のシルバーシャドウとランページは使ったが かなりクセがあり、また名古屋港では使えるスペックが無くて速攻で売ってしまった
インディペンデンスは重いんですね?
売れないのか知らないけどあまり店頭には置いてなくて…
570名無し三平:2006/11/06(月) 21:41:05 0
あのシリーズは初回入荷分をやっとこさ捌いた後、再入荷したという店を知らないなぁ。
571名無し三平:2006/11/06(月) 21:46:34 0
お前ら復活ザウのカタログから落ちてる幻の名竿ブラックフィンを知らんのか!
何年も店頭においてあってもまず売れないという伝説の竿だ。
572名無し三平:2006/11/06(月) 23:27:41 O
XORが発売された時 売れると勘違いした店があって大量入荷&定価売りして売れないから結局はワゴンセール並の扱いになった店があったよ 愛知県でさ
573名無し三平:2006/11/07(火) 00:44:58 0
>>571
カタログ落ちじゃないんだがなw
ザウキンが品号権持ってるからザウトレが無断で出せないだけ。
ザウトレから再発したルワーもザウキン経由のもあるしな。とりあえず知ったか乙
574名無し三平:2006/11/07(火) 10:06:48 O
>>573
おや、ではアフターもザウキンでやってるの?
575名無し三平:2006/11/07(火) 19:28:53 0
XORって使っている人を見たこと無いな。
まぁ、俺の住む世界が狭すぎるのかもしれないが。
576名無し三平:2006/11/07(火) 19:49:32 O
KSラボの バカンスなんて邪道ですか?
577名無し三平:2006/11/07(火) 23:38:31 O
XORて、
川湾奥サーフ船、
シバスの色々な釣り方してる人からの評価って意外と高い。細分化がね、良いらしい。
そりゃナンデモロッド一本派の一般ユーザーからの支持は受けんわな。
メガの購買層の選択ミス?
なんて事を携帯からね。
578名無し三平:2006/11/07(火) 23:40:46 0
LUXXE SALTAGE REFLEX どうよ。
579名無し三平:2006/11/07(火) 23:46:55 O
俺はメガのロッドをボートで使ったけど まだ使えたのはランページの5.6fだけだったな
細分化されても、思考が違うのかダメだった
どちらかと言うと東京湾向きなのかな?
580名無し三平:2006/11/08(水) 00:00:11 O
携帯同士のレスで、自演だ厨だ言われそうだけど手元に携帯しかないので・・・
場所よりも、更に細かい釣り方で分けられてる。ランペイジなら穴撃ち専用とかね。
大金持ちのメガヲタなら何本も所持できるんだろうけど・・・
専用ロッド何種類も出すあたり、バスメーカーらしいというか・・・
今の時代の市場に求められてるロッドから外れてるから、皆様に叩かれているだけだと思う。
581名無し三平:2006/11/08(水) 00:12:52 0
俺が住んでいるのは神奈川県ということもあるけど、地元平塚のパームス
サーフスター、同アローズ、ベイマチックは良く見るね。
でも東京湾で良く釣る俺のおすすめはモアザンのデーモンフッカー、
ウェーディングマスター90L、ソルティストエクストリーム・ベイキャスティング各種。
582名無し三平:2006/11/08(水) 00:32:29 O
ランページのグラスの5.8と6は使えないぞと
だったらベイマチックのがまだマシ
なぜ5.8と6fという近いレングスなのか
今年でたシルバーシャドウのベイトも全く中途半端
583名無し三平:2006/11/08(水) 00:40:58 0
>>578
イマイチ
584名無し三平:2006/11/08(水) 01:12:47 O
俺もメガヲタじゃないから突っ込まれると答えらんないんだけどさ・・・分かる範囲で。
グラスはルアーの泳ぎのカドをとって自然に泳がすのが目的らしい。副産物として粘り、追従性。
シルバシャドのベイトはバスソが喜ぶように。副産物として、扱いやすさ。
レングス近い理由はよく分からん。
まぁそういうメガが提案する土俵で釣りしてる人間が今現在何百人もいるか?て話。つまり受けんわな。実際俺も使ってない。もしこれからシバスがバスの様な釣りになっていくなら分かる考えの竿作りだけどね。なる訳ないよな。
偉そうな長文マジレスごめんよ。叩くなりなんなりして構わないんで、スレ進行して下さいな。
585名無し三平:2006/11/08(水) 03:23:37 O
ってゆうかメガのロッドは見た目があの変なグリップでしかも重い
バース穴打ちするの嫌になるくらい重いヘンテコグリップ!
最近の進化したグラスにしては重過ぎ ベイトなんてバット硬くてテップだけふにゃふにゃで常吉やるの?ってくらいでローリングベイト投げにくいし
まぁ文句あるなら使わなければいいんだけど、ちょっとメガは海をナメてるね
586名無し三平:2006/11/08(水) 06:40:08 0
この前メガのインデペンデンス?とかいうの使ってる人と釣り場で話した。
「メチャクチャ飛びいいっすよ!」と彼は絶賛してた訳だが、
1フィート近く短い俺のロッドに飛び負けてたw
バス投げじゃ飛ぶモンも飛ばんわな。
587名無し三平:2006/11/08(水) 07:58:26 O
ロッドのブランクうんぬんや長いのが飛ぶと言うよりも その人の体とバランス取れた竿でないと飛距離はでないんじゃない?
投げ方もあるしね
長い→飛ぶ このブランクは飛ぶは 一概に言えないと思う
だから短い方のが飛んでるのは あなたのタックルバランスが良いのでは?
588名無し三平:2006/11/08(水) 09:02:57 O
メガ使ってた人は投げ方がへたなんだろ。
589名無し三平:2006/11/08(水) 10:01:40 O
今度初めてシバスやってみようかと思ってるんですけど
今持ってるトラウトロッド76Lでも問題ないですかね?
590名無し三平:2006/11/08(水) 10:27:17 0
問題ない
591名無し三平:2006/11/08(水) 12:43:52 0
港湾とかボートなら問題無い。

磯、サーフだと長さとパワーが足りない。
(こっちは初心者向きの釣り場じゃないから除外だけど)
592名無し三平:2006/11/08(水) 13:31:36 O
ありがどうございます
ドラグ緩めにしてみて試してみます
593名無し三平:2006/11/08(水) 18:10:31 0
飛距離は強く振れば、飛ぶことは飛ぶだろうが
以前辺見氏がARCのテストで雑誌に掲載されていたが、あれほどのフルキャストって
普通タックル的に逝けないよな。

試しにMAXウエイト付近のルアーを2.3歩後ろに下がって、思い切り後背筋と左手の引き抜きで
バットを曲げて、右手を押し出す?  

俺の安物MLロッドでは、ルアーに力が伝わらなかった。
594名無し三平:2006/11/08(水) 19:46:23 O
オシアのARCってホントにいいの?
スレ違いで悪いがシイラロッドでARCを買うか迷ってるからさ
シーバスロッドとしてはどうよ
595名無し三平:2006/11/08(水) 20:36:00 0
すみません、アドヴァイス下さい。

河川のウェーディングが主戦場なのですが、
90cm以上のモンスタークラスを相手にするのに何か良いロッドありませんか。
プレミアブロスのPBS-862L使ってたのですが、先日95cmを上げた時に
完全にパワー負けしていてロッド折れるかと思いました。

ブランジーノの95MLとかソルティプラッガーの862SS-Tiとか、
使ってる人居たらインプレおながいします。
596名無し三平:2006/11/08(水) 20:39:29 0
ダイコーでパワー不足なら、
ロッドの番手を上げろよ馬鹿w ダイワの方が同じクラスだとキツイぞw
597名無し三平:2006/11/08(水) 20:47:21 0
>>595
95cmなんて羨ましいサイズを釣る人が、そんな初心者な質問をしているのがワロス。
俺ならサーフスター SGP-96M(絶版)を薦めるところだが、その前にバカみたいに
デカイのがかかったら、流れに乗って重くなった魚を追いかけて、まずアングラー
自身がゆっくりと下流に下ろうね。
598595:2006/11/08(水) 20:58:59 0
>>596
それも考えたのだが他のモデルとかも真面目に検討しようかと・・・
ところで何でダイワの方は同じクラスだとキツイの?

>>597
初心者な質問と言うかド素人なんですよ。
まだシーバス2年目。ルアーも10個位しか持ってません。
プレミアブロスはショップで『初心者向けのおながいします。』って言ったら
薦められたのです。
今まで4〜5本しか釣った事無いよ (´・ω・`)ショボーン
599名無し三平:2006/11/08(水) 21:00:38 0
95cmをまともに引っ張り合えば、どんなロッドも折れそうになるのでは?
600名無し三平:2006/11/08(水) 21:04:12 0
>>595
アピア フローハント
聞いたことないメーカーだったが良かったぞ。
601名無し三平:2006/11/08(水) 21:05:12 0
ひっぱりっこするんじゃなくて、自分の意図する方向に魚の頭を向けるんだよ。
パワーのある竿はそれが比較的簡単にできる。
602名無し三平:2006/11/08(水) 21:07:44 0
>>595
daikoのMLかM使えば良いよ
特に96Mか100Mなら90UPでも負けない
603名無し三平:2006/11/08(水) 21:09:44 0
シーバスなんてオープンウォータの釣りなんて
かかった後のことなんてなんでもいいだろうが。

大切なのはいかに集中してキャスティングとリーリングができる
ロッドかってことだよw
604名無し三平:2006/11/08(水) 21:11:09 0
95cmクラスともなるとロッドだけでは処理できないぞ。
安心してファイトするには、他にも.... いやロッドスレだったな。
605名無し三平:2006/11/08(水) 21:12:27 0
>>603
湾岸専門ですか?
急流河川や磯や外洋サーフではそうはいきませんよ
606名無し三平:2006/11/08(水) 21:12:42 0
>>604
ちょw
他にもなんだよ。気になるじゃんかwwww
607名無し三平:2006/11/08(水) 21:15:37 0
>>605
相手にするな。中には自分の狭量な世界観でしかシーバス釣りを語れない
人もいるんだからw
磯での8の字で、かかった瞬間にゴボウ抜きするような釣り方は想像もできない
イタイ人なんだから。
608名無し三平:2006/11/08(水) 23:32:44 0
609名無し三平:2006/11/09(木) 02:39:04 0
いやいや、ありえんだろ。
スワットであの値段だったら迷わず買うぞw
610名無し三平:2006/11/09(木) 02:45:18 O
ウェーディングならLのロッドでドラグ使って楽しむのが一番では?
611名無し三平:2006/11/09(木) 06:58:56 0
おれのやってる河川は流れが速い上に人も並ぶ時が多いから
Mロッドで早めに勝負しないと迷惑かけちゃうなぁ
612名無し三平:2006/11/09(木) 12:12:39 0
>611 禿同

特に河川や河口付近でウェーディングをしていて大型がヒットすると多少、
強引でもパワーのあるロッドで主導権を握らないと障害物に走られたり
他の釣り人がキャストしているエリアに走られて迷惑を掛ける状況はありるからね。

>595
俺はフェルザスレガーロFZ-R88をウェーディングで使っている。
613名無し三平:2006/11/09(木) 17:22:05 0
611だけど河川で使うダイワなら95MLより96MMLか109MLがいいんでない?
俺の相棒は初心者でこの2本使ってるけど90かけた時みてたら結構いい感じだったよ
ちなみに俺は今ARC1006
もちろんパワー負けなんて感じた事は無しです
614名無し三平:2006/11/09(木) 17:27:38 0
初心者でブランジーノ2本かよ!w
615名無し三平:2006/11/09(木) 17:30:42 0
すまん‥さすがに俺も止めるよう忠告したんだが
一気にハマっちゃたもんで‥
616595:2006/11/09(木) 21:21:33 0
>>600
ありがとう。これですな。
ttp://spartas.org/new_z/flowhunt88ml.html
ネオンナイトが有名なメーカーですね。
村岡さんのサイトの解説とか見てるとネオンナイトとかは使いこなせそうにないのだが、
こっちはどうだろう。
風神シリーズは繊細なイメージがあるのでバラし多くなりそうだ。
ただでさえ下手なのに。
まぁ腕相応でないのはブランジーノも一緒ですな。

>>602>>612
ダイコーのサイト見てきた。
種類が多すぎて素人には難しい(迷う)わ。
それが楽しい面もあるのだけどね。

>>613
96MMLは迷ってる。109MLはちょっと長すぎる気が・・・
1006はシマノのやつかな。スペック見ると3ピースだね。
2ピースと比べて何か違いはありますか?
617名無し三平:2006/11/09(木) 21:30:23 0
AR-C1006持ってる人に便乗質問

LじゃなくてもCD9とか普通に投げられますか?
あとリールの番手やラインの号数なんかも教えていただけるとうれしいです。
618名無し三平:2006/11/09(木) 21:30:48 0
 
619名無し三平:2006/11/09(木) 21:31:50 0
どの道ワンハンドキャストには実用レベルじゃないから使い物にはならないよ
620名無し三平:2006/11/09(木) 21:42:31 0
グリップが途中で無くて棒が剥き出しのがカッコイイです
流行ですか?
621名無し三平:2006/11/09(木) 21:56:47 0
セパレートグリップ
622名無し三平:2006/11/09(木) 22:00:19 0
シェークスピア1518。最高!
623名無し三平:2006/11/09(木) 22:22:04 0
セパレートグリップっていうんですね
軽量化って書いてあるのをカタログでみました
でも高くて買えません
624名無し三平:2006/11/09(木) 22:30:23 0
はあ?むしろ安物竿が箔をつけるために採用してるようだがw
625名無し三平:2006/11/09(木) 22:34:50 0
あんまりカタイのをすすめると、へたすれば飛ばなくなったりするのでは?
キャストがウエイトを占める釣りなので、使うルアーとの相性も大事だと思われ。
626名無し三平:2006/11/09(木) 22:36:22 0
ゼファーシーゲイル86サイコー!
627名無し三平:2006/11/10(金) 02:42:53 0
>>617
CD9は投げた事ないけど無理だと思います
俺が使う一番軽いルアーはR-50
ほとんどブルーオーシャンの115やZONK120やSL14またはR55のような大き目のルアー使ってます
リールはシマノなら3000番
ラインはPE1号
ついでにノットはコブを小さく作らないとガイドの擦れが気になってダメです
ちなみにシーバスだけやるならLタイプの方が使いやすいと思いますよ
628名無し三平:2006/11/10(金) 03:13:33 0
>>617
CD9を使うようなフィールドで選ぶロッドじゃないからね。
627のいう通りだと思うよ。
629名無し三平:2006/11/10(金) 06:32:01 0
>>616
109Mは少し長いと言うより持ち重りがあるようです
それで相棒は96にしたんです
3ピースですがメーカーの売り文句はあんまりアテにならないような‥
特に気にするほどじゃないです
仕舞い寸法が短いのがありがたい程度かも
630名無し三平:2006/11/10(金) 06:57:32 0
>>627-628
ありがとう御座います
631名無し三平:2006/11/10(金) 18:15:24 0
PEラインが、ガイドに絡みにくい
11〜12ftのロッドでオススメは何?
632名無し三平:2006/11/10(金) 18:22:52 0
AR-C
633名無し三平:2006/11/10(金) 20:03:03 O
アルジェント
634名無し三平:2006/11/10(金) 20:08:46 0
モア残
635名無し三平:2006/11/10(金) 20:16:30 O
ブランジノ
636名無し三平:2006/11/10(金) 20:26:25 0

漢字にすると一番カッコ良いのはどれだ?
皆で考えよう!!!

押死蛙(オシア)

撫乱痔埜(ブランジーノ)

風呂反徒(フローハント)

寝音内徒(ネオンナイト)

藻亜斬(モアザン)

羅手尾(ラテオ)

笑目羅瑠堕酢(エメラルダス)

禁具出紋不家(キングデーモンフッカー)
637名無し三平:2006/11/10(金) 20:27:16 0
ブローショットRS
638名無し三平:2006/11/10(金) 22:29:04 O
>>363(゚听)ツマンネ
639名無し三平:2006/11/10(金) 22:30:45 O
>>636(゚听)ツマンネ
640名無し三平:2006/11/10(金) 22:31:37 0
携帯厨って馬鹿の見本市みたいだなw
641名無し三平:2006/11/10(金) 23:03:28 0
鼻穴軍団がやって来る
642名無し三平:2006/11/11(土) 05:44:22 0
>>1-641(゚听)ツマンネ
643名無し三平:2006/11/11(土) 07:09:36 O
レグソード・グランデボロン
644名無し三平:2006/11/11(土) 08:53:15 0
>>363
あれはセイゴ狙いには良いロッドだよな
645名無し三平:2006/11/11(土) 15:51:55 0
>>631
ガイド最優先にするんじゃなくて好きなブランクの竿を選んでガイドいじったほうが
良いと思うぞ 
646名無し三平:2006/11/11(土) 18:20:28 0
>>631
ヨレが原因なんだからヨレにくいダイワのリール買うか
数十投に一回くらいヨリ戻し付きの重り投げれば減るよ
647名無し三平:2006/11/11(土) 20:34:33 0
PEラインがガイドに絡むのはヨレが原因ではない。
648名無し三平:2006/11/11(土) 21:09:47 0
おすすめ市バスロッドも語ってください

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
649名無し三平:2006/11/11(土) 21:12:14 0
ロッドに合わせたリールのサイズと、そのロッドで投げるルアーのウエイトも重要だぞ
650名無し三平:2006/11/11(土) 21:16:29 O
それを使う人間の性能が最重要だがな。
651名無し三平:2006/11/11(土) 21:27:42 0
やっぱりファイヤーラインじゃないの
わしはナイロンじゃが
652名無し三平:2006/11/12(日) 02:16:18 O
火糸はあのよれよれ感がイマイチ。
653名無し三平:2006/11/12(日) 02:20:46 O
>>648終ったな、その糞スレ
654名無し三平:2006/11/12(日) 20:35:53 0
ネオバサールの9フィートと10フィートのどっちにしようか悩んでいます
今持ってるのは6フィートの硬さが異なるものを2本です

655名無し三平:2006/11/13(月) 06:45:51 0
それは使うフィールドによると思う。
サーフ、河口、堤防など大場所がメインなら10ftが良いんじゃない?
656名無し三平:2006/11/13(月) 20:11:21 0
>>655
ありがとうございます
明日にでも買いに行きます
657名無し三平:2006/11/13(月) 23:36:32 0
安いロッドは長くなるほどバランス悪く持ち重りが厳しくなってくるぞ
買う前に継いで比較してみることをお勧めする
658名無し三平:2006/11/14(火) 09:03:42 0
グリップを太くするテープとかってあるんですかね
659名無し三平:2006/11/14(火) 10:05:57 0
コルクなら下地にラップを敷いてその上からテーピングでもすれば安上がり
見かけが悪くても夜釣りなら人目も気にならないだろう。
660名無し三平:2006/11/14(火) 10:22:12 0
>>658
テニスやバドミントンのラケット用にいろいろなテープがありますよ。
色や滑り止めの形状などたくさんあるので気に入った物を選べるかと。
661名無し三平:2006/11/14(火) 10:23:26 0
追記
グリップの上に直接巻いても、剥がす時に糊が残ったりはしなかったです。
662名無し三平:2006/11/14(火) 10:26:07 0
ネオバサールとバカンスはどっちが上等?
663名無し三平:2006/11/14(火) 14:45:54 0
おらもバカンスは気になってる。カッコいい
664名無し三平:2006/11/14(火) 14:49:20 0
リーバス?の5980円のやつw
それでガンガン釣ってるぞ!
665名無し三平:2006/11/14(火) 14:53:46 0
>>659
>>660
>>661
ありがとん
666名無し三平:2006/11/14(火) 16:57:15 0
EVAのグリップにテープを巻くと、その後テープを剥がした際
グリップに潰れた筋状のテープの痕が残るから注意

667名無し三平:2006/11/14(火) 17:11:18 0
バカンス湾人のホームページはロッドの重ささえ載せてないが
なぜか憎めない
668名無し三平:2006/11/14(火) 20:10:51 O
KSラボ・レイクフォースのグリップに巻いてドライヤーで熱して巻くやつなら後で外してもテープのあととか残らないんじゃない?
669名無し三平:2006/11/14(火) 21:14:08 0
>>668
熱収縮のシュリンクフィルムですね
規格品としてものすごく沢山の種類があります
670名無し三平:2006/11/15(水) 10:47:53 0
村越と越村。 カレーとウンコぐらい違う。
671名無し三平:2006/11/15(水) 10:56:23 0
>>670
どっちもうまいじゃん
672名無し三平:2006/11/15(水) 11:05:46 0
>>668
サイトに載ってないよね?
673名無し三平:2006/11/15(水) 18:18:08 O
>>672
> KSラボから入ってレイクフォース行けばあるんじゃない?
確認してないけどさ
カタログには載ってるよ
何色かあったよ
今外だから後で確認します
674名無し三平:2006/11/15(水) 18:43:43 O
レガーロ86、90
ゲームS806、806で迷ってるんですがどれがいいですか?

場所は大阪湾一体、和歌山、天橋立、舞鶴なんかでシーバス、ヒラメ、マゴチをターゲットにしたいと思ってます。

リールはツインパワーMG3000かセルテート2500の予定です。
675名無し三平:2006/11/15(水) 19:00:18 O
>>672
> KSラボ・レイクフォース・プロフェッショナルグリップ
カラー8色(黄・オレンジ・グレー・ブラウン・黒・青・赤・白) 全長300ミリ ¥63〇円
676名無し三平:2006/11/15(水) 19:32:21 0
>>674
レガーロ90がいいんでない?使ったことないけどさ。
ゼファーかブランジーノがおすすめ。
全くタイプの違うサオだけどどっちも使いやすいよ☆
677名無し三平:2006/11/15(水) 22:17:50 O
>>676
レスサンクスです。

ブランジーノのアーバンサイドカスタムとゼファーのシーゲイルも一度見てきます。ちょっと高いけど。。
678名無し三平:2006/11/16(木) 00:43:50 0
こんなん来た

初めまして、turisukixxxxxと申します
オークションご参加ありがとうございました
ご相談したいのですが、上記題名の最高落札者の方と交渉したところ、仕事の都
合上入金が再来週になってしまうとの事でした。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられませんし、落札者の繰り
下げに対して、出品者あるいは最高落札者の評価にマイナスが付いてしまうのも
事実です。
もし差し支えなければ、貴殿とのお取引を考えたいと思いますのでご検討願いま
す。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担さ
れました。
料金に関しましても当方は入札額でお譲りしたいと思います。
送料に関しましてもこちらで負担いたします。
私としてはスムーズなお取引を希望致します。
お手数ではありますが、前向きにご検討くださいますよう宜しくお願いします。
次の方にも問い合わせをしたいのでキャンセルでもご連絡下さい
よろしくお願いします。
679名無し三平:2006/11/16(木) 01:52:25 O
>>678身に覚えが無ければ詐欺だぞ!最近流行ってるらしい!
680名無し三平:2006/11/16(木) 02:24:41 O
俺のとこもきてるは。
総┃資┃産┃5!┃億┃
━┛━┛━┛━┛━┛
マキ様のご紹介です。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
ここだけの話、彼女と
ても淫乱なんです。
△△△△△△△△△△

http://www.party2.st/

以前交際歴のある男性
から聞き込みした所に
よると…
::::::::::::::::::::
・S○Xが終わった後に
 毎回オナニー
・鞄の中、職場のデスク
 の中には常にバイブ
 があるとか…
・発情すれば場所を問
 わずSEX!
681名無し三平:2006/11/16(木) 05:44:27 O
金くれ
682名無し三平:2006/11/16(木) 08:32:30 O
借金ならくれてやるぞ
683名無し三平:2006/11/16(木) 08:54:41 O
誰かスミスのブローショットエクストリーム買った人いる?
684名無し三平:2006/11/16(木) 08:57:34 O
居ても名乗りを上げないような気がしないでもない。
685名無し三平:2006/11/16(木) 09:46:26 0
OTL  ←こんな状態だから?
686名無し三平:2006/11/16(木) 10:25:56 0
>>675
多謝です
687名無し三平:2006/11/16(木) 12:15:19 O
>>670
越村は30歳なのにあの顔&ハゲで昔からハンディがあると思うからウンコ扱いはやめてあげようよ
688名無し三平:2006/11/16(木) 14:23:27 0
ダイコーのプレミアブロス11フィートの購入を考えているのですが、
MLとLのどちらにすればいいのか悩んでます。
一応、使用ルアーは10g〜17gぐらいと考えております。
ルアーの使用範囲指定がMLが10g〜30gでLが7g〜20gとなっておりました。
MLとLのキャスト感覚はどのように変わってきますか?
アドバイスをいただければと思い書き込みいたしました。
689名無し三平:2006/11/16(木) 15:46:04 0
いまさらプレミアブロスはやめとけ
今なら同価格でもっといいのあるはずだ
690名無し三平:2006/11/16(木) 16:05:17 0
えっ!?例えばどのようなロッドですか?
691名無し三平:2006/11/16(木) 16:16:54 0
692名無し三平:2006/11/16(木) 16:29:22 0
>>691
宣伝乙

>>690
ブロスが値段いくらかにもよるけど、入門用としては悪くないよ
定価の5割引より安いならアリだと思う、3割引とかなら新プレミアやラテオとかの方が良いかな
ダイコーロッドは表示gより結構上でも背負えちゃう傾向があるので、10gとかも投げるならLの方が良いよ
俺は902ML持ってるけど、その範囲のルアーをメインにするにはちょっと硬い希ガス
1オンス前後のジグぶん投げてハマチとか狙うのがメインならMLが良いけど
693名無し三平:2006/11/16(木) 16:34:21 0
>>691
宣伝乙
694名無し三平:2006/11/16(木) 16:58:58 0
アドバイスありがとうございます。
初心者なのでとりあえず入門用のブロスのLにしようと思います。
ネットで検索したところ5割引きしか見つからない・・・
それ以上の値引きは厳しいかな?
695名無し三平:2006/11/16(木) 16:59:45 0
ブロス買うならメジャクラのトリプルクロスのが良いよ
696名無し三平:2006/11/16(木) 17:04:35 O
メジャーはダメジャー
697名無し三平:2006/11/16(木) 17:38:38 O
ブロスが入門用というのは素人考え
ブロスの色がすきならブロスでいんじゃね?
あと新プレミアはダウンロックでしょ?
698名無し三平:2006/11/16(木) 17:58:36 O
ルア竿はもろゴルフクラブといっしょで、
軽く張りをもたすと値もはる
まっ、その手はシニアとレディース向けがおおいが
ゴルフしないやつはしらないだろ
699名無し三平:2006/11/16(木) 18:30:31 O
トリプルクロスはなんでダメなの?
買うか悩んでるから教えて欲しいです
700名無し三平:2006/11/16(木) 18:42:52 0
>>699
友達が使ってるけどかなり投げやすかったし良い竿だと思うよ
買って後悔はしないはず
701名無し三平:2006/11/16(木) 19:13:05 0
メジャーの竿は、すぐ折れます。クレーム多し。
702名無し三平:2006/11/16(木) 19:22:56 0
メジャーはダメジャー
703名無し三平:2006/11/16(木) 19:37:12 0
安い竿を扱っているメーカーは、他人の書き込みを安易に真の受けるよりも、
バス板を含めた過去ログを自分で調べた方が、はるかにいろんな事が分かるかも?

表示よりパワーがない、ブランク薄々で簡単に折れる、
ジョイントより先だけ飛んで行く、粘らない、また折れた。
なんて沢山書き込みあるメーカーなんて無いよな?
あったら笑えるが。
704名無し三平:2006/11/16(木) 19:48:56 O
バス用のベイトタックルでも問題ないですか?もしダメならリール込みで三万円以内でタックル揃えたいんですがオススメ教えて下さい。
705名無し三平:2006/11/16(木) 19:51:08 0
>>704

とりあえず、こちらを見てみて下さい。

[安い] 2万円で作るシーバスタックル 4 [楽しい]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1156764141/
706名無し三平:2006/11/16(木) 19:52:44 O
トリプルクロスTC9〇2PELにしようと思ったんだけど、もうちょっと考えた方が良いですかね? 今はラテオなんだけど、ほとんど変わらないかな
707名無し三平:2006/11/16(木) 19:56:58 0
>>704
ベイトタックルは問題ないけど制限がかなりある。
708名無し三平:2006/11/16(木) 20:11:36 0
ラテオとトリプルじゃほとんど変わらんよ
ラテオ以上を望むんならワンランク上のロッド、3万以上が目安
709名無し三平:2006/11/16(木) 20:19:38 O
俺も708と同意見
710名無し三平:2006/11/16(木) 20:22:42 O
出来ればエギングもしたいんですが。贅沢かなぁ。
711名無し三平:2006/11/16(木) 20:48:36 0
↑「二兎を追うものは一兎をも得ず」になるぞ
712名無し三平:2006/11/16(木) 20:59:08 0
どちらに重点をおくかでしょ。
シーバスメインならシーバスロッド流用で、エギングで使用時に不満は口にしない。
エギングメインならエギロッド流用で、シーバスで使用時に不満は口にしない。
どちらも無理なら、それぞれ専用ロッドを買うべきだ。
713名無し三平:2006/11/16(木) 21:03:18 O
なるほど。シーバスロッドにします。シマノでオススメタックルありますかぁ?
714名無し三平:2006/11/16(木) 21:11:01 0
>>713 AR−C
715654:2006/11/16(木) 21:22:03 0
>>655
今日、10フィート買ってきました
ブルーのアクセントが思ったよりキレイなので気に入りました
716名無し三平:2006/11/16(木) 21:57:12 0
シバスロッドでエギングするよりエギングロッドでシバスした方が
いいよね。ガイドシステム考えると。
717名無し三平:2006/11/16(木) 22:10:24 0
>>716 それはシーバスでナイロンラインを使わないと仮定するのか?
それともリーダーは8LBでやってみろ って事か?
718名無し三平:2006/11/16(木) 22:45:06 O
飛距離も犠牲になるな。港湾なら問題無いか
高いシバスロッドは感度とか何かに特化していくから
エギロッド代用は出来ないんじゃ?
ダートメインならありかもね
719名無し三平:2006/11/17(金) 01:57:09 0
モアザン欲しいなぁ・・・('A`)
今のSPSもう腰抜けてきたから余計に欲しいと思う今日この頃
720名無し三平:2006/11/17(金) 03:35:38 O
スワットディスタンスよさげだな
けっきょく飛距離もとめると最新投げ竿の縮小版

モアザンなんかガイド古くさいからやめとけ
721名無し三平:2006/11/17(金) 04:16:40 0
スワット買うならディスタンスよりスタンダードにしとけって。
722名無し三平:2006/11/17(金) 05:27:44 0
>720
ガイドが古臭いとか言う前に腕磨け
723名無し三平:2006/11/17(金) 05:31:08 0
>>715
どういたしまして。慣れるまでは時間が掛かるだろうけど頑張って。
それと6ftの時と違って、たらしを取って投げると飛距離が出るよ。
724名無し三平:2006/11/17(金) 09:21:57 0
>>720

ガイドが古くさいってどういうこと?
725名無し三平:2006/11/17(金) 14:30:43 O
PE専用設計ならローライダーガイドとか当たり前でしょ
古くせーやつはひっこめ
726名無し三平:2006/11/17(金) 14:34:15 O
>>722
おまえ市バスでいくら稼いでる?
腕自慢は金額でいえよ
サイズは運だし数は釣り場だしな
塵クズくんw
727名無し三平:2006/11/17(金) 14:49:30 0
>726
屑野郎の言うことは意味がわからんwww
腕自慢は金額?はぁ?日本語喋れwwww
氏ね屑クンwww
728名無し三平:2006/11/17(金) 14:50:40 0
釣り板はアホが多いなwwww
729名無し三平:2006/11/17(金) 14:59:29 O
俺は年間5000ペソくらいだな
730名無し三平:2006/11/17(金) 15:06:15 0
つまんね爺。流行んねから消えろボヶ!!!
731名無し三平:2006/11/17(金) 15:14:13 0
>>726
>おまえ市バスでいくら稼いでる?
職業漁師の方は出入りしないで下さい
荒れる素です
732名無し三平:2006/11/17(金) 15:14:27 0
と、登校拒否のリア厨が申しております
733名無し三平:2006/11/17(金) 15:31:39 0
以上、就職できないプ〜さんの談話でした
734名無し三平:2006/11/17(金) 16:35:31 0
このスレは、登校拒否のリア厨と
就職できないプ〜さんでお送りしております。
735名無し三平:2006/11/17(金) 17:10:15 O
軽くて、パワーがあって、折れない、9.6ftぐらいの竿を探してます。
何かいいのありますか?

ufmウエダ辺りを視野に入れてますが。
736名無し三平:2006/11/17(金) 17:22:39 0
ウエダ買う金があるならウエダ買えよ
ここは金のない貧乏人と信者のスレだ
737名無し三平:2006/11/17(金) 17:33:21 O
>>735
軽いのが欲しいのに、なぜウエダ?
738名無し三平:2006/11/17(金) 18:04:13 O
>>736
安くていいのがあれば教えてください。


>>737
CPS-962 FX-Tiは178gですけど、重いの?
739名無し三平:2006/11/17(金) 18:05:10 0
>>735
ウエダ買う金があるならラテオ買えよ
残った金クレ
740名無し三平:2006/11/17(金) 18:23:06 0
>>735
金があって軽い竿でパワーがあって折れない竿?
もうブランジーノに決めてんだろ
で、リールは何を付けるつもりだ?
741名無し三平:2006/11/17(金) 18:32:57 O
>>740
フリームスKIX
742名無し三平:2006/11/17(金) 19:23:33 O
>>740
リールはシマノと決めてるから、ダイワの竿はちょっと…。
悪くはないと思うんだけどね。

バイオマスターかツインかなぁ。
ステラも良いけど、両方高いのは買えない。


>>741
勝手に答えないでくれよw
743名無し三平:2006/11/17(金) 20:48:15 0
>>723
そうなんです、
今日会社帰りに投げてみたら6ftと同じ程度しか飛ばなかったので金縛りにあったとこでした
なによりも嬉しいアドバイスです。

あと思ったより硬くてルアーの泳いでる振動を感じるのが難しく集中力を求められますね
でも重めのルアーもフルスイング出来る安心感はいいですね。

がんばります、ありがとうございました。
744名無し三平:2006/11/17(金) 20:51:37 0
最近過疎なのでお勧めロッドを語りたい海バサーの皆さんも遊びに来てください

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
745名無し三平:2006/11/17(金) 21:00:53 0
>>742
使うリールを聞くって事は品名より重さを知りたいからだ
それによってバランス考えてロッドを薦めることが出来るんだ
746名無し三平:2006/11/17(金) 21:14:42 0

バランス=シマノ厨
747名無し三平:2006/11/17(金) 23:02:19 O
>>745
多分、バイオマスターmgの3000ぐらいかな。
PE1.5号を巻くつもり。


>>746
シマノ大好きだけど、それが何か?
昔から好きなんだよ。

でもバランス厨じゃないw
748名無し三平:2006/11/17(金) 23:59:06 0
じゃあ全部シマノでそろえればいいじゃん
最近のシマノはバランスじゃなくて遠投厨じゃなのか
749名無し三平:2006/11/18(土) 00:12:37 O
なんか色々見てたら、GAMEでもいいやと思ってきたよw
12ft買ってぶん投げる事にするか。
それに10ft超えてる2ピースはトランクに入らない事に気付いたw
750名無し三平:2006/11/18(土) 00:15:25 0
そんな貴殿に3ピースのAR-Cをツマノ工業が提供いたしますw
751名無し三平:2006/11/18(土) 00:38:31 O
>>750
だからARーC GAMEにしようと言ってますがw
300gか…重いよなぁ。。。
752750:2006/11/18(土) 00:44:46 0
ちなみに私のメイソロッドはモアザンサーフマスター 168g www

11ftでも半分になれば6ftの1ピよりミジケエんでやんのw
753名無し三平:2006/11/18(土) 00:47:13 O
735さんへ
自分はアルジェント9.6Mをお勧めしますが、少しパワー不足かもしれません。
でも凄く軽いですよ。
754名無し三平:2006/11/18(土) 02:29:43 O
今、気が付きました。
自分がやりたいのがショアジギングだということに。
シーバス、ショアジグ両方やるとしたら、ARーC?
755名無し三平:2006/11/18(土) 02:46:52 O
今かよっ。
756名無し三平:2006/11/18(土) 04:37:08 0
皆さん釣られすぎですよwww
757名無し三平:2006/11/18(土) 06:58:58 0
>>743
いえいえ。
キャストする時のたらしの長さは自分のやりやすい長さを見つけるといいよ。
10ftなら20cm前後位から始めて、調整していけば良い。
んで、キャストする時は短いロッドの時と違って、
もっとロッド全体をしならせる様な意識でやると楽かな。
リリースポイントも6ftの時とは違うから、色々試してみて。
それと、ルアーの形状や重さによってもキャストの仕方が多少変わるからね。
ラインシステムなんかは該当スレッドの過去ログを読み返すと良いと思う。

それでは、そのロッドで沢山釣って足りない部分を感じたら、
またこのスレに来て次のロッドを選ぶ参考にすると良いよ。頑張ってね!!
758名無し三平:2006/11/18(土) 07:44:47 0
チータ110MH買えばいいじゃん・・・
759名無し三平:2006/11/18(土) 08:41:54 0
鼻穴軍団がやって来る
760名無し三平:2006/11/18(土) 09:54:45 0
>>757
ありがとうございます。
奥の深いほど知る楽しみがありますね
自己記録更新をめざしてがんばります。
761名無し三平:2006/11/18(土) 10:18:46 0
>>740
ブランジーノってパワーあるの?
762名無し三平:2006/11/18(土) 10:22:43 O
あるよ。あるけど使い手によってパワーを引き出せない場合もある。
763名無し三平:2006/11/18(土) 10:27:48 0
なるほど。以前、95MLを使ってるヤツがたいしてパワーがないと
言ってたことがある。
764名無し三平:2006/11/18(土) 11:56:17 0
95MLはパワー感じない
粘りあるからあるかもしれんが
96MMLはパワーあるよ
765名無し三平:2006/11/18(土) 12:46:16 0
オクでロッド買ったら、開けてみてあらビックリ!!
折れてます。これって配送中に折れたのかな?

キレイに真っ二つ..直るかなあ?
だれかこんな経験あります?
766名無し三平:2006/11/18(土) 12:51:30 0
>>765
直りませんよ♪
767名無し三平:2006/11/18(土) 12:53:24 0
んで連絡とれずに泣き寝入りw
768名無し三平:2006/11/18(土) 13:01:52 0
なにより先に出品者に問い合わせろよ
769名無し三平:2006/11/18(土) 15:50:34 0
ノンクレームノンリターンでお願いします
770名無し三平:2006/11/18(土) 16:58:41 O
>>765です。とりあえず折れた原因は判明。
出品者の方も素早い対応をしてくれました。
原因は配送中の破損。
今配送業者が来てロッドを持って帰りました。
771名無し三平:2006/11/18(土) 17:06:05 0
よかったね。
ところでどんな竿だったの?
772名無し三平:2006/11/18(土) 17:40:35 O
シーバスとヒラメも狙ってみたいのですが、ミディアムクラスのロッドだと硬すぎますかね??
773名無し三平:2006/11/18(土) 17:49:21 O
メーカーによるだろ
774名無し三平:2006/11/18(土) 19:11:52 O
今さっきパームスのグラスウェイとか言うロッドを触ったけど、あの太さにはビックリ
グラスだから仕方ないが振るとティップがいつまでも揺れています
このロッド使ってる人は居ますかね?
775名無し三平:2006/11/18(土) 21:17:17 0
>>772
ワームのスイミングを視野に入れてるならLクラスが無難。
Mでも出来ない事は無いけど、周りから( ´_ゝ`)<頑張れよ
と言われると思う。
776名無し三平:2006/11/18(土) 22:37:13 O
今度アルテサーノ90L買おうと思ってるんだけどどうですか?使ってる人いたら教えてください?
777名無し三平:2006/11/18(土) 23:28:21 O
テポドン
778モアザン:2006/11/19(日) 00:22:56 0
DemonHooker(悪魔の娼婦)の名のごとく細かなシーバスのバイトをモノにする
極細トップのファストテーパー、ベイエリアモデル

なんだこれwwww。
779名無し三平:2006/11/19(日) 10:32:31 0
ブランジーノ触ってきたけどメチャクチャ軽いな。
正直ビックリした。
780名無し三平:2006/11/19(日) 16:33:15 0
ついでにAR-Cも触ってこいよ

メチャクチャ重いぜw
781名無し三平 :2006/11/19(日) 17:20:07 0
AR-C見た目最悪じゃん、ださすぎ
782名無し三平:2006/11/19(日) 17:52:19 O
>>778
そんな呪文に釣られてモーサンつかうやつのキモさをさとろう
>>779
そりゃ薄手竿だから軽くてあたりまえ
783名無し三平:2006/11/19(日) 18:06:59 0
信者同士の罵り合い
目糞鼻糞
784名無し三平:2006/11/19(日) 19:32:57 0
AR−Cは軽くても買わん
継ぎが面倒だから
2ピースなら判らんが
785名無し三平:2006/11/19(日) 21:26:58 0
>>779
すぐ折れるけどな
786ゲラゲーラ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/11/20(月) 13:20:06 O
ARC重杉w
ほとんど拷問(ゲラゲーラ
787名無し三平:2006/11/20(月) 14:27:24 0
グリップエンドを切ってバランサーを付けようと思うのですが、
なんか良いのありますか?
788名無し三平:2006/11/20(月) 14:58:12 O
エバグリのロッド使ってる奴、まだ海では見たことないな
789名無し三平:2006/11/20(月) 15:09:20 0
ひ弱はAR−C使うな
790名無し三平:2006/11/20(月) 16:00:20 0
そうそう!
AR-Cは、飛距離マンセーの筋肉バカ専用ロッドなんだよ!!
791名無し三平:2006/11/20(月) 16:05:37 0
AR-Cマンセー!!!!!
792名無し三平:2006/11/20(月) 19:23:59 0
応援団の旗持ちみたいだなw
793名無し三平:2006/11/20(月) 21:00:50 O
なんだかんだ言ってもやっぱCPSが1番だな
794名無し三平:2006/11/20(月) 21:21:01 0
スキーやスノボのレンタルみたいにシーバスロッドのレンタル屋でもあれば
自分に合う最適なロッドを見つけられると思うのに残念

795名無し三平:2006/11/20(月) 22:05:24 0
ちょっと相談です。
今、サーフマスター使ってるんですが、磯ヒラ狙うには細いですかね?

まあ、住んでるのが都会なので磯ヒラなんてめったに狙いに行く機会が
無いので、磯ヒラ用にロッド買うのはもったいないと思うんですが・・・

妻の田舎が九州の離島なのでそこへ帰省するときくらいかな、2年に一回帰
れば良いほうかと・・・
796名無し三平:2006/11/20(月) 22:14:57 O
11フィート以上で40gが背負える竿が標準だと思うよ
797名無し三平:2006/11/20(月) 22:56:58 0
サーフマスターは40gまでだからちょっと細いのかな?
798名無し三平:2006/11/20(月) 23:17:24 0
>>776 アルテサーノはいいよ!!
でもその良さを理解できる知識・経験が無いと意味が無い。
あのさ、よく『どの竿がいいですか?』って聞く奴いるけど
使うフィールドによっても、個人の好みによっても違うんだよ。
要はフィーリングだな。
799名無し三平:2006/11/20(月) 23:17:25 O
とりあえずやるなら十分
800名無し三平:2006/11/21(火) 00:12:13 O
>>798
残念ながら、あなたの文章にはその知識と経験が感じられないようですね。
801名無し三平:2006/11/21(火) 03:10:52 O
悲しいかな
売れてる竿=万人向け=大衆竿
例 ダイワ、ダイコ
802名無し三平:2006/11/21(火) 06:53:49 0
PEラインのガイド絡みがウザイのでPE専用のロッドが欲しいのだが、
http://www.majorcraft.co.jp/salt-triplecrass-pe.htm
これどう思う?使ったことのある人、何か不満とかある?
俺的にはもうちょっと長さがあればいいかなと思う。11ftくらい。
あともうちょっと、対応ラインが太くて、対応ルアー重量が重ければいいのだが。
他に何かお薦めとかある?
803名無し三平:2006/11/21(火) 12:07:25 0
PE専用はガイド小さいのでノット抵抗大きいよ
だからガイド絡みも変わらずする
場所にもよるけどリーダー短くした方がいいと思う
804名無し三平:2006/11/21(火) 12:54:59 O
>>803
じゃあ、PE専用ガイド付きでも、普通のガイド付きでも変わらないって事?
PE投げるからって専用ガイドのロッドを買わない方がいいのだろうか。
PE専用ガイドのロッドは何の為にあるのだろう?
805名無し三平:2006/11/21(火) 13:06:47 0
俺の場合リーダは約ヒトヒロだが、絡みの経験は殆ど無いよ。
ロッドは、シーホーク90Lと新フローハント使ってる。
投げ方で変わるのかどうか、ハッキリ言ってわかんないw

あと、大体20g以上のルア投げる時はFGの結束部分を巻き込ま
ないように垂らしをだしている。これは、ライントラブルを防ぐというよりは、
重さを竿に乗せて振りぬいたほうが飛ぶ気がするから。
806名無し三平:2006/11/21(火) 16:23:17 0
>>804 何故PEラインが全盛になっている昨今、ローライダーガイド仕様のシーバスロッドが
僅かしかないのか、判ってないな。

教えてやろう。
*803の通り、太い物が苦手。 3号のナイロンや20LBリーダー、コブ大のノットとか。
*軽いルアーも苦手。 カイド抵抗に負ける。
*ロッドの設計が難しくなる、もしくは重くなる。 これはガイドの設定の問題。
807名無し三平:2006/11/21(火) 16:29:25 0
PE専用は直結専用
808名無し三平:2006/11/21(火) 16:34:27 0
>>804 ローライダー、シャクリに関しては絶対的にアドバンテージがあるぞ。
シャクって穂先にラインが絡む事はめったに無い。 キャスト絡みでは少しマシ程度。
809804:2006/11/21(火) 17:42:22 O
>>805-808
皆さん丁寧なレス、
ありがとうございます。

当方全くの初心者以前の、
これからロッドを購入してシーバス始めようかと思っている者です。
皆さんの意見を参考にさせていただき、
普通のガイドのロッドを検討したいと思います。
m(_ _)m
810名無し三平:2006/11/21(火) 18:33:50 O
ティファのブラックライドってどうですか??中古で見つけてきになっているのですが… ちなみに98です。
811名無し三平:2006/11/21(火) 18:43:55 0
>>810
強いです。
ランカー狙いで、値段激安なら貝

激安じゃないなら他に良い竿いくらでもあるとおもうよ
812名無し三平:2006/11/21(火) 19:01:53 O
↑レスサンクスです。サーフでヒラメも… には硬すぎますかね??
813名無し三平:2006/11/21(火) 20:06:37 0
俺なら他の竿買う
814名無し三平:2006/11/21(火) 21:23:39 0
>>812
そこでヒラメジギングですよ!
ソフトルアーに頼らずともデイでヒラメ狙いが出来ますぜ。
外道でシバスも掛かっちゃうw
815名無し三平:2006/11/21(火) 23:14:01 0
>800はシドイが>798はどうゆうふうにいいんだ?
816名無し三平:2006/11/21(火) 23:46:52 0
ラテオのテレスコタイプって重いですか?
817名無し三平:2006/11/22(水) 13:27:47 0
ソルト初心者です。

シーバスとエギングがやりたいのですが
一気に両方揃えるのはきついので
両方やるならシーバスロッドかエギングロッドどちらがオススメですか?

バスロッドでオリムが気にいっていたのでカラマレッティかアルジェントの購入を考えているのですが
よろしくお願いします。
818名無し三平:2006/11/22(水) 13:31:52 0
散々既出
819名無し三平:2006/11/23(木) 22:36:58 O
820名無し三平:2006/11/23(木) 23:17:37 0
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )   
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
821名無し三平:2006/11/25(土) 21:34:27 0
>>817
シーバスロッドでエギングはキツイ。
PEラインからむ。
822名無し三平:2006/11/25(土) 21:47:57 0
モアザン最後はクズロッド
823飛び魚:2006/11/25(土) 22:28:23 0
ちょっとお兄様方にお聞きするウオね。
ダイワ グランビュー1102HRS て竿どうでしょう?
このモデル廃盤になっているみたいだね!

情報が無く、よくわからないのでレビューとかお願いだお!!!

824名無し三平:2006/11/25(土) 22:49:15 0
貧乏だから8f3inのミディアムライトのトラウト竿でシーバスしてる俺がいる・・・
オススメしないが見た目はカッチョイイ・・・(;´д⊂)
825名無し三平:2006/11/26(日) 11:32:56 0
それはシルバークリークX 832MLFS か?
826名無し三平:2006/11/26(日) 15:09:57 0
今シーホーク10 と ソルシア96 と迷ってますどうしたらいいでしょうか?
827名無し三平:2006/11/26(日) 15:12:47 O
828名無し三平:2006/11/26(日) 15:17:09 0
>>826
TRBX-SS82Mがいいと思います
829名無し三平:2006/11/26(日) 16:31:01 0
>>825
いや、パガーニPTL-83ML メガ〇ス興味なかったけど
かっちょよかったので衝動買いした・・・
良い竿なんだが激しく恥ずかしい
80UP釣れたから後悔はしていない(´;ω;`)
830名無し三平:2006/11/26(日) 16:59:07 0
シーバスをはじめてみたいのですが
まず最初に買うべきロッドのスペックは?

場所は兵庫〜大阪の堤防、河口での使用を考えています。
831名無し三平:2006/11/26(日) 17:14:38 0
>>828
TRBX-SS82M調べてみたんですが価格が高いなーって思ってます><

2万ちょいクラスで狙っているんで、シーホークなら4割引、メジャクラなら1割引で価格が同じくらいだったので。
ついでに9〜10フィートを狙ってます。
7〜30g投げたいです。
832名無し三平:2006/11/26(日) 17:14:57 0
>>830
8.6〜9FT ライトクラスでOK
833名無し三平:2006/11/26(日) 17:23:47 0
>>832

ありがとうございます。
ダイコーのアルテサーノ90L、92L、オリムのアルジェント902L−Fあたりを
釣具屋で見てきます。
教えて君ですみませんが、他に最初の1本にお勧めなロッドあります?
予算は3万で中古、新品問いません。
834名無し三平:2006/11/26(日) 17:28:08 0
>>833
>場所は兵庫〜大阪の堤防、河口

なら、メジャクラのTC-862Lあたりで。
大型テトラやサーフに行かないなら短い竿がいいよ。
最初は安いのでもいい。
どうせ直ぐ別の良いのが欲しくなるから。
835833:2006/11/27(月) 13:07:45 0
>>834
TC862はなかったんですけど902Lと902MLを触ってきました。
なんかすごくファストテーパーに感じたんですけど
投げにくかったり、ばらしやすかったりしません?
いままで何回がファストテ−パーのバスロッドでやったんですけど
やたら弾いてしまったので…
ってかシーバスってどんな調子の竿が向いてるんですか?
836名無し三平:2006/11/27(月) 13:09:31 0
もともとシーバスはばれやすい
837名無し三平:2006/11/27(月) 16:20:43 0
ソルトの連中はフッキングが恐ろしいほど下手だってことだろw
838名無し三平:2006/11/27(月) 16:44:00 0
>>835
クセが無くとっても素直な竿だから心配しないでいいよ。

902MLはその釣り場じゃ強すぎるので902Lがいいよ。
でも、手に入るならできれば802Lか862Lがもっといい。
そんで、泉南のサーフやテトラ帯にも行くようになってから96MLを買えばいい。
839名無し三平:2006/11/27(月) 17:20:24 0
>>837
アホかw
バスもシバスも同じ「向こうあわせ」ww
840名無し三平:2006/11/27(月) 18:28:00 0
ハードルアーがムコウアワセで十分だといまだに言ってるソルト馬鹿は
ヤハリ低レベルだなw

サスペンドミノーを見させて喰わせるテクなんて異次元の世界で
想像すらできんのだろwww

シーバスの口の皮はお前のチンコの皮より硬いぜwww
841名無し三平:2006/11/27(月) 18:57:07 0
自分が「掛けてる」って信じ込んでるところがバソの思い込みw
追い合わせに「電撃タキオンフッキング」なんて名前付けてるくらいだしなww
842名無し三平:2006/11/27(月) 19:00:34 0
ラバジで神速電撃鬼アワセが出来たら言ってみなよw

ソルトバカのレベルじゃ、ガード付きの3/0のシングル
フックでは絶対ノラないからさwww
843あにき ◆ORYZOEezzI :2006/11/27(月) 19:05:03 O

ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_)  ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ホ、ホォォォーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |
844名無し三平:2006/11/27(月) 19:05:10 0
神速電撃鬼アワセ


ワロタwwww

ホントにバカなんだなwwwwwwwwwww
845名無し三平:2006/11/27(月) 19:06:54 0
>>839
いろんなケースがある。「向こう合わせ」という根拠が知りたい。
846名無し三平:2006/11/27(月) 19:11:36 0
>いろんなケース

どういうケース??
まずそこから聞かせてくんね??
847833:2006/11/27(月) 19:20:03 0
>>838
ありがとうございます。
902Lだとどんなことがデメリットになるんですか?

いちおう802Lと862Lも気になるので週末釣具屋巡り行ってきま。
848名無し三平:2006/11/27(月) 19:44:43 0
>>846
ルアーを吸い込んだ瞬間に解りやすいアタリがたまたま伝わった場合、吸い込んで
吐き出した瞬間にアタリが伝わった場合、吸い込んでひったくった場合・・・etc...

バスの場合、ワームやラバージグなら、
「ルアーを吸い込んだ瞬間に解りやすいアタリがたまたま伝わった場合」
が多い気がする。ワームを咥えてサーっと別の場所に行こうとしたりするしね。

シーバスの場合、
「吸い込んで吐き出した瞬間にアタリが伝わった場合」
が多い気がする。ルアーを吐き出したときに、ルアーのどこかが口にあたるとか、
そんな感じなのか・・・バイトはあるけどイマイチ乗らないってこんなとき??
(こんなアタリは、スレとか、ボラとか他の魚の可能性も濃い)

んで、シーバスの場合
「吸い込んでひったくった場合」
で乗るのが一番多い気がする。故に向こう合わせが多いと俺なりに推測。バスの場合
でも、プラグならこのケースが多いだろう。また、ジャークのタイミングと吸い込ん
だタイミングが見事に一致して乗るケースもあると推測。ルアーを吸い込んだアタリは
出ないのだが、ジャークが「合わせ」になったとか。

しかし、プラグ以外の場合はまたちょっと違う気がする。メタルジグなんかは、あたった
瞬間にパン!と合わせないと乗らない気がする。

バスの水中観察映像や、シーバスライブを見ていろいろ推測してんだが、実際はどうなんだか。
ルアーを吸い込んで吐き出しても、ロッドへ全くアタリが伝わらない場合があるのはバス
もシーバスも同じみたいね。魚がルアーを吸い込んだときのルアーの水流の変化で合わせ
るなんて芸当もあるというが・・・・。

で、お前の根拠は?
849名無し三平:2006/11/27(月) 19:58:42 0
ちょっと補足
>ジャークのタイミングと吸い込ん だタイミングが見事に一致して乗るケースもあると推測。
>ルアーを吸い込んだアタリは出ないのだが、ジャークが「合わせ」になったとか。

ただ巻きでは釣れないのに、ジャークすると釣れるのは、ひょっとしたら
こんな場合もあるのか?と思うことが良くある。(誘いの要素以外にね)

例えば、以下がジャーク幅とした場合・・・・
1-----2-----3-----4-----5

1〜3のところで吸い込んできた場合は乗るが、4とか5で吸い込まれると
一瞬乗っておしまいとか・・・・特に5の瞬間、ゴンと来たからとロッドを
上にあおって合わせるとルアーだけすっぽ抜けて飛んでくる・・・。
じゃぁ、ジャーク幅を延長するような、または横に鋭くスイープ気味に合わせると上手く
乗るのかな?なんて考えたり。

そんな経験したことない?<ALL

850名無し三平:2006/11/27(月) 20:34:42 0
>>848
だから向こうアワセだってのw
能書きたれながら自爆してんじゃねぇってばww
851名無し三平:2006/11/27(月) 20:42:45 0
>>850
「こうだから、こうで向こう合わせと思う」
という意見を聞きたいのだが・・・・
852名無し三平:2006/11/27(月) 20:47:56 0
10年シバスやってるけど、今の合わせてたらノッタだろうと思ったアタリは10回ぐらい。
あわせてすっぽ抜けた後のリアクションは楽しい
853名無し三平:2006/11/27(月) 20:52:26 0
>>847
阪神間の釣り場だと少し短めの竿のほうが操作性が良くていい!
足場も海面からあんまし高くないし、手すり越しに釣ったり、近距離で
正確な手返しをしたり小技を聞かせたりすると902Lでも長く感じるときがあるよ。
854名無し三平:2006/11/27(月) 20:53:04 0
>>850
おまいが考える向こう合わせってどんな向こう合わせ?

ただの向こう合わせ?

こんな感じで向こう合わせになっているんじゃないかという考えがあると思うのだが。
その考えを書き込めばそれで済むことじゃない?
855848 ◆CX/M6kqW.U :2006/11/27(月) 20:55:41 0
>>852=850?

ちなみに俺、神速電撃鬼君とは別人だからね。
856名無し三平:2006/11/27(月) 21:19:14 0
教えて君ですみませんが2万円台で買える皆様お勧めのシーバスロッドってありますか?

個人的には天龍のSRM86MLにしようかどうか迷っているのですが、
何かイチオシのロッドがあれば是非教えて下さい。
857名無し三平:2006/11/27(月) 21:32:53 O
>>856
ちょっと高いけどウエダのCPS902EXTiが最高だよ
858名無し三平:2006/11/27(月) 21:33:44 O
>>856
普通にそれで良いと思う。悪い選択ではないよ。
859名無し三平:2006/11/27(月) 21:38:20 0
2万円台でって言ってるのを最初っから無視してどうするよw

2万円台であれば、かなり選択肢が広いと思うのだけど、たとえばダイコーの
フェルザスとかは?うまくすると2万切るくらいで売ってるみたいだね。
とかいう俺は天龍のSRM90Lなのだが。良い竿だよ。素直に投げられるし、俺に
とってはかなり取り回しのしやすいバランスでできてる。
86MLならけっこう重いルアーも耐えられそうだし、そういうルアーを使う局面に
憶えがあるなら良い選択だと思うね。
860名無し三平:2006/11/27(月) 22:10:35 0
ソルシア良いよ。安くて良い品。
861名無し三平:2006/11/28(火) 02:27:31 O
レガーロって良いロッドですか?
862名無し三平:2006/11/28(火) 08:29:57 0
妙に張る。なのに力無い。クソブランクを演出で高く売ってる。
863名無し三平:2006/11/28(火) 09:22:59 0
>>2万円台
アルテしかないでしょ
864名無し三平:2006/11/28(火) 09:46:04 O
>>848
850は巻き物しかやったことないんじゃね?
865名無し三平:2006/11/28(火) 14:09:17 O
>>856
みんなに同意
あなたも好みから天龍選んだようだし
866名無し三平:2006/11/28(火) 14:39:09 0
2万てメバル竿が限界だろ
867名無し三平:2006/11/28(火) 14:56:12 0
質の悪い燃料だな。もう少しひねってくれ。
868名無し三平:2006/11/28(火) 15:54:15 0
メバルごときに2万の竿
869名無し三平:2006/11/28(火) 16:03:31 0
メバル・・・・昔のバスロッドで十分
870名無し三平:2006/11/28(火) 16:55:38 0
>>856 SRMシリーズは良いロッドだが86MLは使い方を選ぶぞ。
シーバスロッドの8.6fでは最もパワーがある部類に入る
871名無し三平:2006/11/28(火) 16:59:25 O
>>862
そっか…
前の方で3万円代で買える最高のロッドみたいなこと書いてた気がするんだけど
もっといいロッドあります?
872856:2006/11/28(火) 22:31:15 0
>>857
ウエダだとかなり高く付きませんか?
なんか高級感溢れるイメージが先行しているのですが・・・
>>858
一応色々加味して考えて見て自分なりに決めてみたのですが、
商売主義の釣具屋に相談よりこちらのが良いと思いまして。
>>859
定価は3万近いけど自分の知ってる所ではSRマスター結構安いんですよね。
2万台で収まりそうな感じなんです。
>>860
メジャクラですか・・・
あまり良いイメージは無かったですが検討しておきます。
>>863
リールは一応他の釣りで使用してたカルディアKIXの3000があるのでそれを流用しようかなと考えて居ます。
>>865
おっしゃる通りの天龍好きでございます。
>>870
はぁそうなんですか・・・
一応サーフメインで、ウェーディングやリバーシーバスにも流用出来る様に86ML選んでみたんですが、
シーバス初心者の僕には86Lか90Lのが良いですかね?
お勧めのスペックあれば是非教えて下さい。
873名無し三平:2006/11/28(火) 23:36:07 0
ダイコーソルカSL-762Lのアクションって何でしょう?
ぐぐってもやふっても出てこないです…
874859:2006/11/28(火) 23:41:35 0
>>856
ああゴメン。俺が最初から無視して…と言ったのは、ウエダの竿を薦めてた
>857に対してね。
使うルアーにもよるけど、とりあえず万能というか、使い勝手が良いのは
MLよりLかなと思うけど。
875名無し三平:2006/11/29(水) 00:12:26 0
ルアー自体基本的に向こうあわせの釣りだろ
人から積極的にあわせるのって見えてる魚を釣るときばっかりじゃね
876名無し三平:2006/11/29(水) 00:18:51 0
>>875
スレ違い
877名無し三平:2006/11/29(水) 00:20:38 0
はいはいオツカレオツカレ。
めんどくさいから約30ほどレスを遡って読んできて。
そんで何か言いたかったらどうぞ。別のスレでな。
878名無し三平:2006/11/29(水) 00:22:33 0
>877は>>875宛ね。ごめん。
879名無し三平:2006/11/29(水) 22:02:13 0
ニューサーフスター購入した方、どのような使用感か教えてください。
880名無し三平:2006/11/29(水) 22:10:09 O
パームスって今ヤバイんじゃね?
881名無し三平:2006/11/29(水) 22:40:53 0
>>874
勘違いスマソ、でもアドバイス感謝です。
882名無し三平:2006/11/30(木) 00:39:17 0
>>856
SRM86ML、二年くらい前の自分の愛用竿でした。
この竿では94cm、7.5kgくらいのスズキを釣ったけど、竿的には全然余裕でした。
メーターオーバーと真っ向勝負できる竿です。
軽くて使いやすかったし、入手できるなら買ってもいい竿だと思います。
883名無し三平:2006/11/30(木) 10:31:59 O
ボート用の6〜6.6で10gのミノーから30gのバイブが使える
おすすめロッドは?
今はソルティスト使ってるが、さすがに30gは辛いんで…
884名無し三平:2006/11/30(木) 11:54:33 0
バス用のミディアムクラスのベイトでいいんじゃね
885名無し三平:2006/11/30(木) 12:37:02 0
ヤフオクでパームスのサーフスターって結構人気があるんだけど、理由知ってる
人居ますか?
886名無し三平:2006/11/30(木) 12:42:32 O
一昔前は千葉のウエダ、湘南のパームスってくらい人気があったから、その名残じゃないか?。
ただ、新しいサーフスターは旧とはまったく別物、腑抜けた竿になっちゃったな。
887885:2006/11/30(木) 12:53:04 0
>>886
ありがとう。
そんな時代があったんですね。
外見がパステル調のデザインなのに、結構頑丈そうなので気になってたんです。
今は昔以上にソルト人気で周りに人多いのに、ライトゲームが流行ってますからね。

888名無し三平:2006/11/30(木) 13:23:39 O
元?パームスのロッドデザイナーの島〇さん
この人って釣りやってるの?
雑誌等で釣りしてる所見たことない
実釣から得たデータを元に竿作ってるのかな?
それともロッドのコスメのデザイナー?ww
マジわからん
それにひきかえウエダの西村さん
昔から釣れても、釣れなくても自らが現場に通って釣りしてる
やはりウエダの竿は信頼がおける
889名無し三平:2006/11/30(木) 13:54:39 0
ウエダのトラウトロッドの商法はバスロッドより悪徳だと思う俺が居る・・・
色んな竿が欲しくなるのはわかるけどw
890名無し三平:2006/11/30(木) 14:10:04 0
デザイナーが誰かは知らんが漏れは先代サーフスターのテスト用に作ったロッドを持っている。
5,6年前のシーバスパーチーで5000円で購入したが相当使い込んであるよ。
何年間テストしたか知らんけど漏れだったら10年使ってもここまで使えないってくらいにね。
ただしデザイナー自身が使い込んだのかトある釣り具店の店主にテストを任せたのかは解らんがね。
ま、少なくともどのメーカーも相当なテストを繰り返しているのは間違いじゃない。
>886 それにしてもニューサーフスターがそれほど腑抜けになったとはw。


891名無し三平:2006/11/30(木) 14:23:24 0
>>883
1oz以上は立ての釣りメインだろ!
ソルティストで2ozでも問題ない。
ボートにのって遠投でもする気か?
892名無し三平:2006/11/30(木) 14:37:32 0
>>891
たぶん、○鹿なんだよ。
893名無し三平:2006/11/30(木) 15:11:17 O
>>891
ボートではソルティストでほとんど事は足りてるんだが
唯一、水深15mの河口のブレイク狙いで30gバイブが必要なんですよ
流れが早いんで20gだと流されてしまうんで…
後は鳥山たった時の青物ジグ遠投用も兼ねて
今年短時間の鳥山で悔しい思いしたんで。
894名無し三平:2006/11/30(木) 15:18:02 0
>>893
30gだと20gより大きいよな?水の抵抗を受ける面積も大きくなる
はずだから、重くてもその分流されないか?
895名無し三平:2006/11/30(木) 15:43:54 0
水深があるんだから上から立てに攻めれば良いじゃん!
ビヨ〜ン、ポチャンって投げれば良いんジャナマイカ?

896名無し三平:2006/11/30(木) 16:40:25 O
30gのフルキャストを望むならシーバス用じゃなくてシイラ用を使った方がよい
897名無し三平:2006/11/30(木) 17:01:37 O
>>889
うんそんな感じにも見えるけど
それは、旧モデルもニューモデルと並行して販売しているから
そう感じるんじゃない?
普通のメーカーは同クラス(価格)のニューモデル出すと旧モデルは販売しなくなるでしょ?
898名無し三平:2006/11/30(木) 17:20:45 0
>>888
結構釣りしてたみたいだよ、昔は。
地球丸か何処か出版社は忘れたけど様々な釣りのテクニックに関しての著書も残してる。
899名無し三平:2006/11/30(木) 17:22:04 O
色々レスありがとう
シイラ用は盲点でした。探してみます。
エアマークのBAYARMシリーズで〜30gのモデルを見つけたけど使ってる人います?
こんなの置いてる店みたことないが…
900名無し三平:2006/11/30(木) 17:34:27 0
>>885
モデルチェンジで廃盤、んで旧型が名作だから人気が集中してる。
プロショップなんか店の奥に10本単位で隠してる所あるよ
コアな常連にだけ切り売りしてる状態 カタログ落ちの後、俺も2本追加購入した
でも、俺がパームス買うのもこれが最後だと思う
901名無し三平:2006/11/30(木) 17:58:08 0
まったくの初心者ですが、
Fuerzas FZ-90LFが中古で12900円なら買いですか?

ちなみに、竿のスペックのアクションてありますよね?
どういう意味なんですか?
親切な方、お願いします
902名無し三平:2006/11/30(木) 18:00:52 0
>>893
なんで1本でどんなルアーでも投げようとするのかそれを聞きたい。
普通なら、ミノーとトップ用でスピニング、バイブ、ジギング用でベイトロッド(硬いスピニングもOK)
で2本くらいはボートに持ち込むと思うけど?
それに俺の場合、ソルティストならSTX-BC 611Sで1ozのバイブくらいいつもキャストしているぞ。
903名無し三平:2006/11/30(木) 18:09:12 0
>>901
状態次第、目立った傷がなかったら買ってもいいかも

アクションってのはロッドの曲がり具合の事
詳しくはここ嫁
ttp://lure-fishing.net/lure-rod.htm
904893:2006/11/30(木) 20:26:29 0
>>902
もちろん、いまのソルティストと併用ですよ(私のは531S)
これで30g(正確には27g)のバイブを河口で投げてましたが、強い流れだと
非常にやりにくかったので硬めのロッドを探してます。



905名無し三平:2006/11/30(木) 20:53:25 0
オセアA-RCの96フィートのキレイな中古品が3万円って高くないですか?
グリップとか新品みたいですけど。どうですか・
906名無し三平:2006/11/30(木) 21:00:38 0
>>904
じゃー10cmミノーって書かない方が良いんでは?
907名無し三平:2006/11/30(木) 21:06:16 0
>>905
そんなに長い竿売ってるのか?
908名無し三平:2006/11/30(木) 21:07:46 O
しろながす
909名無し三平:2006/11/30(木) 21:19:13 0
96ftのカーボン棒がが3万というなら安いと思うね。
910名無し三平:2006/11/30(木) 21:20:45 0
96ft=28.8mか・・・。置き場所に困るね。
911名無し三平:2006/11/30(木) 22:36:47 0
あのすみません9フィートと6インチです。^^;
912名無し三平:2006/11/30(木) 23:00:28 0
>>903
ありがとうございます!!
参考になりました!!

メジャークラフトのクロステージとどっち買おうか悩んでたんですけど
ダイコー西ます!!
913名無し三平:2006/11/30(木) 23:30:19 0
>>900
旧型サーフスターってそんなに良いロッドだったの?
914名無し三平:2006/12/01(金) 01:07:08 0
フェルザスとnewサーフスターどちらを購入するか迷っています。
私は硬くて張りのあるロッドが好きです。どちらがお勧めですか?
915名無し三平:2006/12/01(金) 01:46:09 0
>>913
モノによるんだけどね 8・6Lと9・6Lはガチで良いよ。
身長150a痩型の女性が余裕で一日中振れたしね
916ドブ湾人:2006/12/03(日) 03:20:02 O
ニュウサーフスター76かSWAT83、JJEX79の購入を考えてます。ご使用の方がいらしたら、是非ご意見をお願います。
917名無し三平:2006/12/03(日) 14:28:11 0
アルジェントって誰か使ってる?
918名無し三平:2006/12/03(日) 22:57:38 0
>>916
ジャンジャンのナナキューは中古屋で6千円で買って1日使って、9千円で売った

あんな糞棒はイラン 高く売れたからいいけど
919名無し三平:2006/12/03(日) 23:13:24 0
>>916
SWAT83L使ってるけど何が聞きたい?
920名無し三平:2006/12/04(月) 06:45:27 O
>>917おら使ってるよ。
921名無し三平:2006/12/04(月) 10:24:39 0
>>917
どのモデル??
いま862Lか902Lを買おうか検討中なんだけど
CD7とかビフリ65くらいの7cmクラス投げやすい?
922833:2006/12/04(月) 10:57:32 0
以前ロッドで質問した初心者です。アドバイスありがとうございます。
結局TC862Lが釣具屋になくて、表示価格から20%オフの会員クーポンで
アルジェント862L買いました。

また質問なんですが、現在手持ちリールがツインパワーMg2500S
と同2500HGSなんですけどラインはPE1号にリーダー3号くらいでOKですか?
主に兵庫〜大阪の港湾部で使用です。

923名無し三平:2006/12/04(月) 11:16:06 O
>>921 862LーSだけど投げやすいのは15g〜からだね。
LーFだと投げやすいのは〜15gだと思うよ。
924ドブ湾人:2006/12/04(月) 12:09:26 O
919さんスレッド強度は?割れや痛みは出にくい方ですか?デスペで痛い目にあってるので。15〜20g系を多投して大丈夫ですか?
925名無し三平:2006/12/04(月) 15:29:21 0
がまかつのソルテージチータって価格の割にいい感じがするけどどうですか?
お使いの方いらっしゃいますか?
926名無し三平:2006/12/04(月) 22:16:12 0
newサーフスターいいよ!みんな表示スペックとかに騙されんてんじゃない?
キャストフィーリングだって、今まで通りシャープさや使えるグリップ等を残しつつ、きちんと進化したって感じだよ!
何より、今までにない軽さで疲れ知らず!でもパワーはあるよ!!
今朝も隣のSPS野郎がてこずってる中、1ozのメタルをフルキャストして、イナダをガンガン寄せてランディングできたよ。
ちなみに使用ロッドは93spだよ!
927名無し三平:2006/12/04(月) 22:50:24 O
93SPってあのヘンテコガイドのヤツ?。
928919:2006/12/04(月) 23:20:21 0
>>924
SWAT83Lフッコ用の遊び半分で買ったので、正直スレッドの耐久性分かるまで
使い込んでない。
デスペやSRMに比べると良く曲がる粘り系(SPSほど曲がらないけど)、
コモモやグース125などの小型ルアーに丁度良いと思う。
15〜20gならOKだと思うよ。
ちなみに自分は15g未満のルアーは、ほとんど使わないけど
CD7、CD9などもストレスなく使えるのでチヌにも良いかも・・・?

デスペは902L、SWS、962ML使ってるがスレッド弱いとは思わないけど・・・
かなり使い込んだSWSはクラック多数だが、ガイドのガタツキは無い
アルテサーノもオーバーウエイトルアーをがんがん投げてるけど平気だよ。
ダイコーはスレッド強いほうじゃないかい?
スレッドのクラックは入るのが当たり前だからガイドがガタつかなければOK
と考えれば良いよ。ガタついたら直せばいいだけ。
むしろモアザンのほうがスレッドクラック入りやすい感じがする。
929ドブ夫:2006/12/05(火) 01:03:12 O
928丁寧な回答参考になります。ナイロンからPEに変えデスペとアルテは投時異音しだしてガイドガタになりショックでした。アルテは修理後も即でした。SPSは問題ナシですが・・
930名無し三平:2006/12/05(火) 03:39:22 O
チータいいよ
931名無し三平:2006/12/05(火) 13:33:15 0
モアザン KING DEMON HOOKER 93ML安くておすすめ。
932名無し三平:2006/12/05(火) 21:38:27 0
ベイトだと何が良い?
933名無し三平:2006/12/05(火) 22:31:23 0
>>929
釣り?
934名無し三平:2006/12/05(火) 22:50:13 0
>>933
そっとしておいてやれ
935名無し三平:2006/12/06(水) 00:18:27 O
>>925
チータいいよ。
今日初使用したけどなかなか良かった。
特に初心者にはいいんじゃないか。
安いしね。
936名無し三平:2006/12/06(水) 00:45:21 0
ロッドの先端を折って短くなった部分にトップガイドを付けて使用したら
折れやすくなりますか?
937名無し三平:2006/12/06(水) 02:56:25 0
>>936
処理の仕方にもよる。
それよりもテーパーが変わるのと若干硬くなるのが痛いから
1番を変えちゃった方がいいと思うよ。
938名無し三平:2006/12/06(水) 08:46:32 0
>>ウエダのトラウトロッドの商法はバスロッドより悪徳だと思う俺が居る・・・
ボロン系もね。
って言うか良いと思ってる奴が馬鹿なんだけど。
希少採用素材なら特別とか独特と思いこめる馬鹿がウエダ信者になるんだろうな。
80年代じゃないのだからボロンの利点なんて無いっつーの。
差し引き、利点よりも欠点が増えるだけ。
939名無し三平:2006/12/06(水) 10:27:30 O
だったら買わなきゃいいんじゃね?、どーしても納得いかないんなら消費者センターに相談するとか。
どっちにしてもおすすめじゃないし、トラウトロッドだろ。
940名無し三平:2006/12/06(水) 11:34:49 0
まぁ使ったことないのに製品の講釈たれるバカゾウが多いってことだ
ましてや「掛けたことない」んじゃどうにも・・・w
941名無し三平:2006/12/06(水) 12:06:18 0
トラウトじゃなくシーバス向けの話。
CPSを推しているレスもあるから言ったまでだ。

使ったことがあるから言ってるのだよ。
適当に噛み付くなよ940。
w付けるなんてネット&脳内釣師だろお前は。
942名無し三平:2006/12/06(水) 12:27:04 O
使い込まなきゃ判らない事だって有ると思うが。
ちょっと使った位で全て判った様に話す香具師って何様?
使い始めの第一印象ってのも大事だとは思うがね。
943名無し三平:2006/12/06(水) 12:31:37 0
何故、「掛けたことない」とか「ちょっと使った位」って事になるんだよ?
脳内で話を膨らますなよ。
944名無し三平:2006/12/06(水) 12:41:39 0
まあまあ、ここはひとつボウズ記録更新中の俺に免じてマターリ納めてくれや。

最近、スズキなんて魚は絶滅しちゃったんじゃないかと考えるようになってきた。
945名無し三平:2006/12/06(水) 12:42:38 O
↑お前は脳無いだろ?
話や文字にするのに脳内で考え無いのか?
946名無し三平:2006/12/06(水) 12:46:42 0
↑ヲイ!!
947名無し三平:2006/12/06(水) 12:49:50 0
>>944
オイラは昨日釣れちゃったよ♪
磯周りは河口と違ってまだまだ水温が高いのでこれからが本番って感じでした。
948名無し三平:2006/12/06(水) 12:51:23 O
おお、誤爆スマソ
949944:2006/12/06(水) 14:42:07 0
>>947
ギギギくやしいのぅあんちゃん。
あ、いや、スマンおめでとー。
そうか、磯周りかぁ。しかし行くのは夜がほとんどなのでけっこう怖いな。
しかし、せっかく新調したSRM96LTDではまだ大きいの釣ってないし、ここらで
気合い入れて装備を固めて行ってみるか。
950名無し三平:2006/12/06(水) 22:14:13 0
>>949
あんたはハダシ@広島か?

ところで、ダイコーのレガーロはこのスレ的にはどうなんだい?
駄竿かい?
951名無し三平:2006/12/07(木) 01:40:03 0
ダイコーロッドについて正直な意見書くと信者的な人が粘着するんです。
レガーロ持ってますが、どうしましょうか。僕怖いです。
952名無し三平:2006/12/07(木) 07:00:03 0
>>931
さんざん考えたんだけど、金額分の値打ちがあるかどうかの議論は別として、
税込みで実売\37,000もする竿はけっして安くはないわけだが…
安く思えるという君の勝ちでいいよw
953名無し三平:2006/12/07(木) 07:26:04 0
>>926
釣り場によって使う長さが変わるわけだが、俺が購入したのは83SP。(港湾用)
最近は港湾用の8.6ft前後がかなり売れ筋だが、よく売れているダイワの
モアザン デーモンフッカー MT86LL
シーホーク エクストリーム SHX 84L
とカタログスペック的には同等で同じ用途向きだけど、上の2本より明らかにバット
が強く、ファーストアクションの傾向がさらに強い。
もともとPEライン専用に設計されたロッドであり、PEラインでよくやるトウィッチング、
ジャーキングに向いた糸がらみの少ないガイドセッティングが個人的には嬉しい。
(岸ジグにもとうぜん良いだろうけどね)
PE用に設計されたシーバスロッドってまだ少ないよね、エギ竿はほとんどPE用な
のに。

みんな昼間の釣りとかで、PEライン使って速いテンポでトィッチングとかの釣りな
んてやらないのですかね?
最近の東京湾じゃわりと普通の釣り方だと思うんだけど。
954名無し三平:2006/12/07(木) 11:24:57 0
>>952
風神やブランジーノ買うよりは安いかなっと。
言葉足らずでスマソw
955名無し三平:2006/12/07(木) 13:59:24 0
>>953
●同じパワー表示ならダイワは他社より大抵はアンダーパワー。
 キャスト上限付近なんて厳しいからサバ読んでると言えるかも。

●フニャPEでも昼夜問わず絡まない人は絡まないので、慣れの問題で解決できると思う。
 結び目の抜けの良さが落ちる方が痛い。
956名無し三平:2006/12/07(木) 14:02:55 0
アンダーパワーだから柔らかい→乗りが良い→良いロッドだ
騙されてるっぽ。
957名無し三平:2006/12/07(木) 18:04:07 0
>>955
そうなんだよね
PE用ってガイド径も少し大きい方が良いよね

PE用の話じゃないけど
ニューガイドコンセプトってノット抵抗どう考えてんやろ
958名無し三平:2006/12/07(木) 18:45:49 0
>>953
でも振ったときやっぱシナるんですよね?
フリーマンのような振ってもシナらない硬い竿希望なんですけど。
959名無し三平:2006/12/07(木) 18:48:38 0
じゃあ、フリーマンをお勧めします。
960名無し三平:2006/12/07(木) 18:51:27 0
フリーマンもうかなり品薄です。
メーカーも生産しないみたいだし廃盤になりそうです。
かといってAR-Cはあまり好みじゃないです。
961名無し三平:2006/12/07(木) 18:53:11 0
じゃあ、ますますフリーマンだね♪釣具屋にかたっぱしから電話するのだ。
962名無し三平:2006/12/07(木) 21:20:02 0
じゃあ物干し竿にガイド付ければ
963名無し三平:2006/12/07(木) 21:54:01 0
馬鹿にしてたメガバスのXOR投げさせてもらったけど
なんつーか


欲しくなってしまったorz...............
964名無し三平:2006/12/07(木) 21:58:54 0
>>963
俺は見た目も名前も恥ずかしいから絶対使わないだろうけど
たしかに食わず嫌いってのもどうかとも思う・・・

使ったことないからなあ
詳しくインプレキボンヌ
965名無し三平:2006/12/07(木) 22:16:52 0
バスメインのメーカーと、摘み食い程度にバスやってるメーカーを比べてるから食わず嫌いが出てくるんだよ
シマノはバスやってないのか?
ダイワは?
ダイコーは?
散々「AR-Cマンセー!」「モアザン最高!!」「アルテに敵うものなし!!」なんて言ってたって、みんなバソなんだよw
966名無し三平:2006/12/07(木) 22:23:24 0
でもなんかバス釣りで儲けてるメーカーって好きになれないんだよね
やっぱりアイマとかタックルハウスとかマリアを使いたいわけですよ
性能は大して変わらないかもしかしたら劣ってるかもしれいけど。
だってシーバサーだもん
967ウンコバサー:2006/12/07(木) 22:26:14 0
ツマノのファイナルディメンションは最高のAR-Cコンセプトのバスロッドだよ。

シーバス用のAR-Cは買う気しないけどねwww
968名無し三平:2006/12/07(木) 22:36:18 0
俺もシマノのバスロッドは素晴らしいと思う。
969名無し三平:2006/12/07(木) 22:56:06 0
いや大和だろッ


ってみんなバスもやってんのかよw
970名無し三平:2006/12/07(木) 23:04:57 0
ダイワが凄かったのは昔の話。
今はシマノのほうが明らかに技術が上。
971名無し三平:2006/12/07(木) 23:09:59 0
リールのシマノ
ロッドのダイワ
972965:2006/12/07(木) 23:20:48 0
で、納得してレス入れてんだw
所詮、ルアホはバカなんだなww
973名無し三平:2006/12/07(木) 23:24:45 O
シーバスに限っていえば、リールはダイワだな。
ロッドはシマノ以外。
974名無し三平:2006/12/07(木) 23:35:28 0
昔のシマノのロッドは酷かった
今は使える
昔のダイワのリールは酷かった
今は使える
975名無し三平:2006/12/07(木) 23:37:14 0
>>972
おまえ何言ってんの?
こんな終わり間近のスレで釣り師気取りか?他でやんな。
976名無し三平:2006/12/07(木) 23:47:41 0
グラスロッドがいいよ
977名無し三平:2006/12/08(金) 07:01:45 0
青物マンはシーバサーを馬鹿にする。
シーバサー野郎はバサーを馬鹿にする。
だが、ゲーム性はバス>シーバス>青物。
引きなら、その逆。
どれもそれなりの良さが有るのに何故、馬鹿にするのだろう?
978名無し三平
俺もすべての釣りするから馬鹿にしたりせんけどな。

もともとジギングからルアー始めたからバスなんて俺から見りゃ周り皆ベテランだしw