リバーシーバス限定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
河川や河口でのシーバス釣りを語ろう
2名無し三平:2006/06/03(土) 21:40:28 O
今年はまだ釣れない…orz
3名無し三平:2006/06/03(土) 21:40:32 0
嫌です
4名無し三平:2006/06/03(土) 21:42:52 O
いくつシーバススレ立てたら気が済むんだ?

ひょつとして>>1は基地外?
5名無し三平:2006/06/03(土) 21:45:50 0
よし、次は
「シーバス専用最強リール」ってスレを立てよう
6名無し三平:2006/06/03(土) 23:20:28 O
今年は雪の量が多いのか、まだ水温上がってないよ(;´Д`)
夏まで待とう
7名無し三平:2006/06/04(日) 02:21:53 O
>>4
ルアマンの正体は基地外
だからルアーやめる
8名無し三平:2006/06/04(日) 21:37:47 O
満潮の時が釣果出やすいと聞きましたが
9名無し三平:2006/06/04(日) 22:23:45 0
自分で立てたスレでは何やってもいいと思ってる、だからスレを乱立する。

他人が立てたスレは荒らしまくる。   >>1電波
10名無し三平:2006/06/05(月) 00:23:09 0
>>9
おもしろいか?
11名無し三平:2006/06/05(月) 00:46:25 0
いろんなの投げてみますがつれません。
12名無し三平:2006/06/05(月) 07:04:33 O
多分いるなら何投げても食ってくるはずたから
いないか、後は時合いかな
13名無し三平:2006/06/05(月) 23:33:45 O
釣れね〜、回遊してきてんのかな
14名無し三平:2006/06/07(水) 13:04:30 O
昨日根掛かりして、割りと浅いとこだったから
ズボンの裾をまくって取りにいったら
まだめちゃくちゃ水が冷たかった
ちなみにサスケで八目鰻釣れたよ
15名無し三平:2006/06/07(水) 13:59:28 0
>14は
秋田の雄物川と予想
16名無し三平:2006/06/07(水) 14:36:18 O
ハズレ
八目鰻ってルアーで釣れるの?
17名無し三平:2006/06/08(木) 01:27:08 0
ウェーディング。結構楽しい。
全然釣れてないけど…ww
18名無し三平:2006/06/08(木) 01:34:47 0
ストラクチャに投げないと釣れないの?
19名無し三平:2006/06/08(木) 11:20:42 O
なんにもないとこよりは・・・
20名無し三平:2006/06/08(木) 11:32:44 0
>14は
秋田の米代川と予想
21名無し三平:2006/06/08(木) 20:21:34 O
もうええっちゅうねん
(`・ω・)⊃
22名無し三平:2006/06/08(木) 23:53:55 O
やっと今日釣れた(^O^)
夜、橋の下の明かりと影の境目をショアラインシャイナーでゆっくり引いて来ると
ゴンッ、グググググーっとアタリが
55aのフッコでしたが嬉しかったです
23名無し三平:2006/06/09(金) 11:24:01 O
雨降りで川の水が増えたら釣れない?
24名無し三平:2006/06/09(金) 20:46:35 0
↑ そんなことないよ。 でも釣りにくい
25名無し三平:2006/06/10(土) 10:30:16 O
ゴミ流れてきて、ルアーにからんでムカつきません?
なんか対策あります?
26名無し三平:2006/06/11(日) 11:59:42 O
あげ
27名無し三平:2006/06/11(日) 12:45:23 0
>>25
できないだろそれは
28名無し三平:2006/06/11(日) 19:48:07 O
大潮の時、川は状況どうなんだろう?
干潮の時はダメ?なんでしょうか?
それとも上げでも下げでも潮が動いてれば釣れるんでしょうか?
29名無し三平:2006/06/11(日) 20:08:21 0
リバーシーバス?
河口で釣れるスズキをリーバーシーバスって言っていいものか?
純淡水域で釣れるスズキこそ、リーバーシーバスと呼ぶのでは?
ここに集まってる輩で、純淡水域でスズキ釣った奴は何人いるのか。。。
30名無し三平:2006/06/11(日) 20:17:37 O
結構上流域の堰のあたりまで上るらしいもんね
ほとんど渓流釣りみたいな激流にコモモ投げてるよ
俺は未だに釣ってないけど
31名無し三平:2006/06/11(日) 21:46:50 0
上げ潮に乗って上がって、下げで海に帰ると思ってたけど違うのかな?
潮が引いても川に留まるスズキもいるんですか?
32名無し三平:2006/06/11(日) 21:50:03 0
純淡水域でシーバス何度も釣ってるけど。
バスつりの外道だけど釣れるとうれしい
ボーマーのクランク投げてると良くつれる
33名無し三平:2006/06/11(日) 22:14:54 0
シーバスとブラックバスは同サイズでどっちが引き強い?
34名無し三平:2006/06/11(日) 22:20:34 0
シバス
35名無し三平:2006/06/11(日) 22:21:40 0
>>33
40cmぐらいまでなら同じぐらいだと思ふ
50cm超えるとブラックバスのほうが引きが強い。
ていうかブラックバスが50cm超えるととにかく重い
36名無し三平:2006/06/11(日) 22:34:56 0
シーバスはひょろ長いだけで同じサイズならどんな魚よりも
引きは弱いよ。
37名無し三平:2006/06/11(日) 23:04:47 O
ブラックバス50UP釣った事ない・・
3836:2006/06/11(日) 23:11:53 0
でもさ、シバスの場合50cm upが簡単に釣れるのが魅力だよね
39名無し三平:2006/06/12(月) 02:06:49 O
俺は釣れない…
40名無し三平:2006/06/12(月) 06:37:19 0
普通魚の引きとか比べるなら長さより重さで比べるもんだろう
シーバスも大して引く魚ではないがブラックバスってでかくても引くってより走らないから重いだけじゃないか?
41名無し三平:2006/06/12(月) 20:33:38 O
今日も大潮、これから最干潮
川はどうだ?シーバスいないよな?
42名無し三平:2006/06/12(月) 20:36:16 0
雄物は終わってる。メディアに出過ぎて荒れちまった。
遠くから金かけてくる価値無し。ねばって一本とって騒いでいるだけYO。
近所の方がよっぽどつれるゼ!
43名無し三平:2006/06/13(火) 10:35:59 0
>>42
剥同、特に河口部から中流域は県外の遠征者で賑わっているが
それほど大騒ぎする場所じゃないと地元民の俺は思ってる。

44名無し三平:2006/06/13(火) 17:09:14 0
団体で船まで浮かべてつりするアフォも出とるな。
せっかくのポイントつぶして何が面白いのか???
45名無し三平:2006/06/13(火) 20:01:42 0
奴らは観光客だから...
46名無し三平:2006/06/13(火) 22:49:11 O
明るい時、橋桁の際、その下の流れのヨレを狙って引いてますがダメでした
夜は橋桁などのストラクチャーから離れて回遊してるんですよね?
橋の明かりの明暗の境目とかもポイントですよね?
47名無し三平:2006/06/14(水) 08:38:44 0
魚が釣れりゃそこがポイント。橋下駄だろうがなんだろうがつぶれた
ポイントに魚はいない。
48名無し三平:2006/06/14(水) 09:58:12 O
話の順番がおかしくない?
49名無し三平:2006/06/14(水) 10:06:35 0
理想的なシーバスポイントの橋桁も散々攻められ、ポイントとして潰れてしまえば
只の橋桁と言う事か?
50名無し三平:2006/06/14(水) 15:40:30 O
ミノーとバイブレーションならバイブの方が釣れる?
51名無し三平:2006/06/16(金) 11:14:46 O
このスレ初心者だらけ?
レベル低すぎで笑える
52名無し三平:2006/06/17(土) 00:22:11 0
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ↑オマエモナー
 UU ̄ ̄ U U  \____
53名無し三平:2006/06/17(土) 14:25:53 0
初心者は川に入らないほうがいいですよ。
ベテランでも流される時がありますから。
おかっぱりでがんばりましょう。
お金の無い人も川には入らないほうがいいですよ。
やたらルアー無くしますから。
砂浜でがんましょう。
54名無し三平:2006/06/17(土) 14:33:25 0
スプーンでシーバスを狙いたいんですが、
どなたか詳しい方いらしたら
おしえてください。
55名無し三平:2006/06/17(土) 14:56:34 O
前にスプーンの使い方をショップの常連に聴いたらスプーンは10〜15グラムでフックをガマカツのアウトバーブ6〜8番に替えて、流し方は河川の場合ダウンで上層から下層まで探っていくとしか教えてくれなかったな。でもスレ易いって。
56名無し三平:2006/06/17(土) 15:00:31 O
あと付け加えとく。河川のシーバスよりサーフの平目、コチの方がよく釣れるとも言ってたよ。
57名無し三平:2006/06/17(土) 21:29:41 0
今日はフッコしか釣れなかった
橋脚の上流側にキャストと同時に「ガボッ!」っと出ました
58名無し三平:2006/06/17(土) 23:10:06 O
ウエーダーして、エイに刺されて死んだ人いるよな
59名無し三平:2006/06/18(日) 00:40:20 O
テレビではエイの毒は死ぬ迄はいかないけど、かなり痛いって言ってたけど、どうなって死んだのかな?
60名無し三平:2006/06/18(日) 01:08:52 O
ウエーダーしてww
どんな状況だ?
61名無し三平:2006/06/18(日) 01:31:24 0
心の臓を一突きで
62名無し三平:2006/06/18(日) 01:33:21 0
エイに刺されて溺れるんでしょ
体質と刺され方によっては
めまい・吐き気で歩けないらしい
何百メートルもディープにウエーディングして
やられたらやばいよね
63名無し三平:2006/06/18(日) 01:37:51 0
ウェーディングって何百mも歩く人いるの
舗装路でも釣り場まで数mしか歩かん俺は、釣り竿背負ったライダー
64名無し三平:2006/06/18(日) 02:09:10 O
干潟だったら2キロ位ウェーディングして歩かないとポイントに行けない所もあるよ。
65名無し三平:2006/06/18(日) 02:18:06 O
多分、刺された痛さで転んで、浮いたまま流されて沖で沈んだとか?ベスト着てると思うし、ネオプレーン装着して転ぶと足が浮いたまま起き上がれないからね!
66名無し三平:2006/06/18(日) 02:22:46 0
>>65
ネオプレーン×
ウェーダー○
67名無し三平:2006/06/18(日) 02:27:31 0
刺された人によるとあまりの痛さで気を失いそうになるんだそうな。
単独で干潟の奥地まで行ってるような人はマジで気を付けたほうが良い。
68名無し三平:2006/06/18(日) 03:35:25 O
それだったら三万円位して高いけどエイガードとか言うのを履いた方がいいかもね。
69名無し三平:2006/06/18(日) 03:46:03 0
ウェーディングで摺り足移動しない奴は刺されて痛い思いしたほうが良い
エイどころか深みに足をとられて死ぬかも知れんぞ
70名無し三平:2006/06/18(日) 07:57:03 O
エイに刺されて死んだのは
結構年配の人で、刺されてショック死と聞いた
マジな話ですよ
71名無し三平:2006/06/18(日) 21:21:26 0
ウェーディングして、アカエイを踏みつけるシーバスマンに反撃する為
アカエイは毒針を数万年前から今を見こして進化して準備してたんだな。
72名無し三平:2006/06/18(日) 23:10:55 O
今日は45a一匹…
でかいのはまだ時期早いのかな
73名無し三平:2006/06/19(月) 00:29:37 0
エイの話で盛り上がってるおまえらのいうリバーシーバスは
俺の思ってるリバーシーバスとはテクとかタックルとかかなりちがうみたいだな。

おいしいスレが立ったと思ったのに期待はずれ。
勝手に期待した俺が悪いのか。
74名無し三平:2006/06/19(月) 00:38:57 0
>>73
二度と来ないでね
7573:2006/06/19(月) 00:47:45 0
>73
渋いな。もうちっとガバっと喰いつけよ。
7673:2006/06/19(月) 00:53:33 0
“>74”でした。

興醒めスメソ
77名無し三平:2006/06/19(月) 16:47:42 0
埼玉県でもシーバスの釣れる川って荒川と江戸川くらい?
78名無し三平:2006/06/19(月) 17:42:18 O
埼玉だったら中川がたまにシバスがでるって話を聞くよ。
79名無し三平:2006/06/19(月) 20:46:08 0
長崎でシバスいける川よろ!(浦上川除く)
80名無し三平:2006/06/19(月) 21:34:18 0
長崎に住んでいてわざわざ河でシバスなんか狙う必要もあるまいに
81名無し三平:2006/06/19(月) 22:29:40 O
磯でヒラスズキって事?
手軽に軽装でできるリバーシーバス狙ってんじゃないの?
82名無し三平:2006/06/19(月) 22:33:33 0
>>80
長崎もこの時期は川くらいでしか釣れないらしいんだが、
どこの川が実績高いのかと思ってさ
83名無し三平:2006/06/19(月) 22:46:27 0
この時期って港湾部より川の方が釣れるんでつか?
84名無し三平:2006/06/19(月) 23:40:46 O
そんな事ないよ!港湾は居つきの奴とイワシなんかに付いて回遊してくる奴もいるしね。河川は春の稚アユの時期から秋の落ちアユの時期迄がシバスの釣れる時期だし。でもこれから熱くなるにつれ河川の低水温の方が活性は上がるよ。
85名無し三平:2006/06/21(水) 00:32:04 0
↑支離滅裂な文章 
典型的な脳内アングラーですな とっととけぇれオマイは!
86名無し三平:2006/06/21(水) 02:48:20 0
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ↑オマエモナー
 UU ̄ ̄ U U  \____
87名無し三平:2006/06/21(水) 12:27:09 O
>>85はスルーで
88名無し三平:2006/06/22(木) 17:50:21 0
俺の住むエリアじゃリバーシーは、サーフ港湾
よりメジャーですよ。
稚鮎の遡上にともない、この時期ランカーでまくり。
煽りじゃないよ、これマジスレ。
89名無し三平:2006/06/22(木) 20:41:46 O
満ち潮に乗って上ってくるの?
干潮で下るのかな?
居ついてるのもいますよね?
分からない事ばかりですいません
90名無し三平:2006/06/22(木) 20:50:38 O
塩の動かない長塩!
91名無し三平:2006/06/22(木) 21:04:56 O
長潮で上る?うそでしょ?
92名無し三平:2006/06/22(木) 21:48:05 O
マジ!なぜかって?他の塩では上らないこたぁないけど、長塩は一日中水位の変動が少ないてこたぁベイトもシバスも移動しやすいってこっちゃ。ナットク?
93名無し三平:2006/06/22(木) 22:19:24 0
おまいらのリバーって、どの程度の状況をさして言っるの?
おいらは玉砂利や漬け物石の川底に瀬があって、鮎が釣れる場所。
94名無し三平:2006/06/22(木) 23:32:50 O
漏れが通ってる河川は中流に行けば何処もそうだよww 場所によっては堰堤が河口から数キロしかないからそこ迄でかいゴロタ石はないけどょ!石がでかい所は早い話田舎ってコトだwww
95名無し三平:2006/06/23(金) 02:04:11 O
江の川ですが何か
96名無し三平:2006/06/23(金) 08:06:31 0
>>89
捕食するベイトによって、完全な淡水域でも居着いている
シーバスって多いみたいですよ。
またそういう固体には大きいものが多いようです。
シーズナルパターンでいうと、河川にもよりますが稚鮎が遡上する
河川の場合、堰堤の水流の強い魚道でやっとこさのぼっていく稚鮎を
待ち構えている固体狙いが有効になります。
97名無し三平:2006/06/23(金) 21:50:05 0
堰のある所までは上がって行くと思っていいわけですね
あとは潮が干満で動いてれば釣れるって事ですね
98名無し三平:2006/06/23(金) 22:40:29 O
干満も大事だけどなかにはデイしかやらない奴もいてそれなりに釣れてる位だから、シバスの溜まってる場所さえ見つければ、釣れないコトもないってコトだよ。
99名無し三平:2006/06/23(金) 23:08:59 O
昼間でも爆釣になる時あるよね?
大きな群れが上がってきてるのか、ワンキャストワンヒットって時
100名無し三平:2006/06/24(土) 10:04:43 O
1 0 0 ゲ ト
101名無し三平:2006/06/24(土) 15:59:09 0
>>95
いいとこに住んでるな、羨ましい。
マスから青物までほぼ遠征とかいらないじゃん。
他所のアングラーは君の想像以上に凄く苦労してる・・・
いつか会えたらよろしく、田中君(偽名)
102名無し三平:2006/06/24(土) 23:29:00 0
川の本流でも下流部分で赤潮になってる所は釣れませんか?
もっと上流狙った方がいいんでしょうか?
103名無し三平:2006/06/25(日) 15:04:50 0
ルアーを目の前通せば食いつく
104名無し三平:2006/06/25(日) 20:05:18 0
仙台から秋田まで1泊遠征して、撃沈!
数年前の爆発はすでに過去の物となっておりますた。
くやし紛れに運河で一本サックと釣ってやったぜ!
105名無し三平:2006/06/26(月) 22:24:46 O
age
106名無し三平:2006/06/26(月) 22:26:31 0
>>104
コンドームと釣りをしたのかとオモタ。
107名無し三平:2006/06/26(月) 23:10:41 O
仙台ならもっといいとこあるだろうに
108名無し三平:2006/06/27(火) 07:34:47 O
石巻
109名無し三平:2006/06/27(火) 14:24:23 0
>>104
岩手人が大挙して押し寄せてきてるから、週末の雄物川は厳しいよ
あまりの渋さに関東からの遠征組もガッカリしてたよ
110名無し三平:2006/06/28(水) 05:44:45 O
四万十川で釣ってみたいな
111名無し三平:2006/06/29(木) 19:04:53 0
四万十川といったらアカメだな
112名無し三平:2006/06/29(木) 19:58:41 O
アカメは今釣ったらダメなんでしょ?
113名無し三平:2006/06/29(木) 20:27:49 O
外道でアカメがかかって、ロッドへし折られるとか聞いた事ある。
114名無し三平:2006/06/29(木) 20:58:01 0
すんごい引きなんだよね、アカメって。
115名無し三平:2006/06/29(木) 21:20:44 0
アカメって何?
116名無し三平:2006/06/29(木) 21:45:39 0
目がルビー色の幻の魚と言われる魚
高知県や宮崎県に生息してるらしい
たしか種類はスズキの仲間だと思ったが
117名無し三平:2006/06/29(木) 21:49:18 0
ヒラとは違うの?
118名無し三平:2006/06/29(木) 21:55:12 0
119名無し三平:2006/06/29(木) 22:04:35 0
120名無し三平:2006/07/02(日) 14:48:04 O
北海道はいないよね?
121名無し三平:2006/07/02(日) 18:08:39 O
徳島の親切な人〜シーバス釣れる所教えて〜
122名無し三平:2006/07/03(月) 12:11:37 O
吉野川
123名無し三平:2006/07/03(月) 12:28:07 O
吉野川のどこらへん?
124名無し三平:2006/07/03(月) 12:49:10 O
隣の今切りのが釣れるちゃうか?
125名無し三平:2006/07/03(月) 12:52:46 O
あとはR55添いの勝浦辺りもええよ。
126名無し三平:2006/07/03(月) 13:47:24 O
ありがとう明日いってみよっと
127名無し三平:2006/07/04(火) 12:37:46 0
アカメって幻の魚で引きも想像を絶する凄さなんだよね?
でも食べる事はダメなんじゃないかと思う。
128名無し三平:2006/07/05(水) 22:27:31 0
>>127
食べることを前提として釣るような魚じゃないよ。
129名無し三平:2006/07/06(木) 09:01:06 0
村越正海さんが登場するゲームだとアカメは食べる事ができなかった。
マルスズキは食べられたのに...
130名無し三平:2006/07/06(木) 11:44:46 0
アカメは良い奴
131名無し三平:2006/07/06(木) 22:33:54 0
>>129
それはPSの「爆釣日本列島」ですね
132129:2006/07/08(土) 12:50:28 0
>131
正解です。釣りスレでしかも古いゲームなのにご存知の人が居て
嬉しいな...

あの当時、自分がシーバス釣りをやるなんて夢にも思ってなかったです。
133名無し三平:2006/07/08(土) 20:58:51 O
おもしろそう
134名無し三平:2006/07/10(月) 01:38:37 0
みんな護岸と橋脚以外どこ狙ってんの?
135名無し三平:2006/07/10(月) 17:22:46 0
水門
136名無し三平:2006/07/10(月) 18:21:53 O
ミオスジ
137名無し三平:2006/07/10(月) 19:55:49 O
メコスジ
138名無し三平:2006/07/10(月) 20:51:53 0
se
139名無し三平:2006/07/11(火) 12:19:06 0
今の時期のリバー市バスは小さいルアーの方が有利なのかな?
周りは9センチ位のミノー使ってるのが多いが・・・。
俺は12センチのミノー使ってるが、釣れるけどフッコクラスばっか。

皆は今どんなルアーで爆ってる?
140名無し三平:2006/07/11(火) 20:39:49 O
ショアラインシャイナー12
141名無し三平:2006/07/11(火) 21:52:58 0
12CM以下は使わない
12.5CMでもセイゴが釣れてウザイのに・・・
142名無し三平:2006/07/11(火) 21:59:08 0
16pのジルバに32cmのセイゴがヒットして困ってます・・・orz
143名無し三平 :2006/07/12(水) 17:54:06 0
フックを1個にすればおk
144名無し三平:2006/07/13(木) 12:43:22 O
>>139
ルアーの大きさは、あまり関係無いんでは?
俺は今だと色に重点を置いてるけども。
145名無し三平:2006/07/13(木) 12:44:35 O
色こそ関係無くね?
146名無し三平:2006/07/13(木) 18:14:34 O
増水&大潮&堰&激流&濁り
これ最強!!
梅雨よ、ありがとう!
デカウッドルアー、ありがとう!
147名無し三平:2006/07/14(金) 09:40:30 0
>>144
色ねぇ・・・・・。
多分、柴田恭兵も言いそうだよ「関係無いね」
148名無し三平:2006/07/14(金) 10:45:42 0
>>139
うちの界隈はこの時期は鮎追ってるのが多い。
そんでその鮎がちっこいので9cmがメイン。
12cmでも釣れない事は無いが数は減る。
149名無し三平:2006/07/14(金) 10:57:23 O
マッチザ・ベイト!
150名無し三平:2006/07/14(金) 11:35:04 O
スレたらスリム系の12aも効くね。
それに9aよりも距離が稼げるから広範囲に攻められるし。
別に9aはダメと言う訳でもないけども。
151名無し三平 :2006/07/14(金) 12:46:09 0
いや・・・ダメって言ってるようなもんだろ あんた
152名無し三平:2006/07/16(日) 03:48:21 O
バレたか…
153名無し三平:2006/07/16(日) 04:23:43 O
9a使うと金魚釣りみてーなもんだ
大人は12a以上!
154名無し三平:2006/07/16(日) 04:45:39 O
>>1
な〜にがリバーシーバスだボケ
ドブシーバスになおせ!
155名無し三平:2006/07/16(日) 10:54:08 O
>>154
こいつは2ちゃんもシバスも素人確定だね。
半年ロムってろ
156みんな:2006/07/16(日) 11:00:05 0
>154 ??
157名無し三平:2006/07/16(日) 17:12:07 0
>>154
ドブ=ドブ川と勘違いしてる??
158名無し三平:2006/07/16(日) 18:37:32 O
154は勘違いしてます!
教えてあげて下さい!
優しい人!
159名無し三平:2006/07/16(日) 18:53:20 O
>154君は間違っている!だが教えると君のためにはならない今から5レス以内に訂正したまえ
160名無し三平:2006/07/17(月) 04:37:26 0
今年、利根川で釣った人いる?
俺はバスのみだよorz
今も利根川から帰宅したこ所。バドでバスのみ・・・
161名無し三平 :2006/07/17(月) 11:29:22 0
>>160
釣れるよ。
ちゃんとシバス狙ってんの?
162名無し三平:2006/07/17(月) 11:33:37 O
今年河口でメーターオーバーをシバス釣り1年生のオヤジバサーが釣ってるよ。
163154:2006/07/17(月) 11:39:57 O
ドブシーバス=小便野糞たれ流しの“ドブ川シーバス”
164名無し三平 :2006/07/17(月) 11:46:44 0
>>163
今時そんな川あんのか?
165名無し三平:2006/07/17(月) 11:47:49 0
>>163は揚子江流域に在住のようだなw
166名無し三平:2006/07/17(月) 12:18:14 0
>>154はチョンにケテーイ
167名無し三平:2006/07/17(月) 12:21:51 O
ドブ川=細菌川
168名無し三平:2006/07/17(月) 17:20:24 0
ドブドブってうるさい蝿共だなあ
釣りを楽しむだけならドブでもOKだろ?
上流階級でもあるまいし・・・
食うってんならそりゃドブで釣ったのは食えん。
ただ、漁感覚でやってる奴ばかりじゃないってこった。
169名無し三平:2006/07/17(月) 17:27:16 0
ドブドブ煩いハエ男=カッペww
170名無し三平:2006/07/17(月) 17:39:52 0
ドブで基本を学んでから旅立っていければ良い
171160:2006/07/17(月) 17:57:02 0
>>161
シーバス狙いでいって釣れない時に、バス釣ってますorz
今は、江戸川より下流に行くことが多いけど、上流の方がいいですかね?
172名無し三平 :2006/07/18(火) 03:00:02 0
>>160
江戸川より下流って・・・?
利根から分かれる所のことを言ってる?

手っ取り早いのは橋の明暗。
それも明と暗の差が、より強いところがGOOD!

逝ったらレポよろすくな。

がんばれ!!
173160:2006/07/19(水) 00:39:46 0
ヒントサンクス!!
行ったらレポします。
174名無し三平:2006/07/19(水) 03:48:24 0
瀬でバランスしっかり泳げて
ダウンクロスになっても引き重りの少ない(暴れない)ルワは?
175名無し三平:2006/07/19(水) 09:26:32 0

サツキを狙うような“瀬”と勝手に解釈してのカキコだが、

リップを折れ。


折ってもけっこう動くものもあるので全て使い物にならなくなるなんてことは
無いと思う。
ショアラインの55なんかは笑えるぐらいのドリルロールが残ってしまうし
サラナの130もけっこうケツ振ってしまう。



やっぱアレだな・・・。

176名無し三平:2006/07/19(水) 11:42:59 0
>>174
最近のリップが小さめでスリム系ならほとんど大丈夫だろ。
177名無し三平:2006/07/20(木) 13:20:08 0
SLはダメだぞ
178名無し三平:2006/07/21(金) 10:24:34 O
k-ten H-130
179名無し三平:2006/07/21(金) 16:31:29 0
しっかり泳げてってのが気になるな。H-130は泳ぐって幹事ではないと思うが
つかってみることはお勧め。
180名無し三平:2006/07/21(金) 18:38:29 0
>>179
どんな幹事?
181名無し三平 :2006/07/21(金) 20:17:10 0
うねうね・・・ズヴォッ
182名無し三平:2006/07/22(土) 00:12:52 0
うねうね・・・スルッ   じゃね?
183名無し三平:2006/07/25(火) 19:12:56 O
梅雨が後少しで終わるな
今回の増水は、かなり良かったな〜
災害は惨いと思うが、俺は有り難かった。
184名無し三平 :2006/07/26(水) 20:31:26 0
何が良かったんだ???
ゴミばかりでいい事何も無かったぞ!
185名無し三平:2006/07/26(水) 21:09:44 O
でも先週までは曇り&雨で日照時間ほとんど無く気温の割に水温上昇せずに結構爆ったよ。
通年この時期行く所は土砂の濁り&ゴミで釣りにならなかったが、河口か河口に近い運河では結構良かった。
多摩川の話ですが。
186名無し三平:2006/07/26(水) 23:44:26 0
俺は地方だから洪水そのものでした
とても釣れる様な流れ&濁りではなかった
187名無し三平:2006/07/27(木) 08:50:03 O
広島&山口は良かったよ。濁りが取れるかな?と思えば雨が降る
コンディションも良かったな。釣行したら必ず80クラスは釣れた。
数も悪い時でも5匹は釣れたし、良い時は20匹位釣れた。
188名無し三平:2006/07/27(木) 17:41:51 O
豪雨、雷雨、大雪以外は釣りたいと思ったら俺は釣りに行くね。
悪条件って人によって基準が違うしね。
189名無し三平:2006/07/27(木) 19:25:02 O
危険な時こそ魅力的
危険な場所
豪雨の危険水位
台風の危険釣行
こんな状態は最高!














だが、安全な方が釣れるのは事実
190名無し三平:2006/07/27(木) 21:08:20 0
ドブで食えない魚を釣るんならボラでも引っ掛けてりゃいいじゃんw
191名無し三平:2006/07/27(木) 21:15:58 O
↑出たなドブ野郎。
192名無し三平:2006/07/27(木) 21:48:39 0
↑お前の携帯ドブくせーぞw
193名無し三平:2006/07/30(日) 02:56:46 O
リバーをドブって言える神経自体、ドブって言葉好きなんだね。
194名無し三平:2006/07/30(日) 07:04:04 0
ドブって言葉だけで噛み付くって事は自分のホームがドブだと自覚してて口惜しいんだろうねw
195名無し三平:2006/07/30(日) 22:24:59 0
191〜194
そういうのもいいんだけど
そろそろ実釣レポキボン
196名無し三平:2006/07/31(月) 18:26:14 O
昨日の晩に二本、フッコー。
今年未だにランカーと呼べるのがたった一本のみ。
どうやら俺はフッコマンにケテーイ。
197名無し三平:2006/08/01(火) 21:23:15 O
明日逝ってきまつ
198名無し三平:2006/08/01(火) 21:53:12 O
皆さんラインは何号つかってますか?

初心者なんですがどのくらいのを使ったらいいですか?
199名無し三平:2006/08/01(火) 23:15:28 0
4号
200名無し三平:2006/08/02(水) 00:00:46 O
200号
201名無し三平:2006/08/02(水) 00:36:06 O
>>198
俺の場合は…

PE→1.5号
ナイロン→3号


初めの内は、ナイロンがトラブルも少なくて扱い易いと思う。
14ポンド(約3.5号)のナイロン直結でやってみな。
202名無し三平:2006/08/02(水) 06:30:03 O
>199-201
ありがとうございます!
203名無し三平:2006/08/12(土) 07:12:19 O
拝啓 皆様。

川鱸釣れてますか〜

204名無し三平:2006/08/12(土) 22:15:13 O
毎日釣れてます
205名無し三平:2006/08/12(土) 22:19:06 0
簡単すぎてスキルアップにつながらないから、
もっぱらトップでロクマルのバス狙いに徹してるYO!
206名無し三平:2006/08/12(土) 22:20:34 0
雨が降ったからね。夕立があった日の翌日の夕方がチャンス。汚沼の
セオリーだけどね。
207名無し三平:2006/08/13(日) 14:48:19 O
それは濁りや増水が残ってる場合だけだろ!
208名無し三平:2006/08/13(日) 23:41:46 0
中央防波堤で砂利撒くと星スズキが沸いてくるぞ!
209名無し三平:2006/08/16(水) 10:50:40 O
ちょっと教えて。
ポッパーやペンシルにブレード付けて
水面タダ巻きって、効果ありですか?
210名無し三平:2006/08/16(水) 11:02:57 0
スイッシャーみたいに使うといいよ
ブレードでうまいこと波紋ができる
211名無し三平:2006/08/16(水) 14:27:20 0
>>209
水面付近でブレードの効果を狙いたいならスピナベ投げた方が早いぞ。
212名無し三平:2006/08/16(水) 21:55:13 0
>>211
バス用の?強度的に心配ですが。
213名無し三平:2006/08/16(水) 23:51:12 0
バス用のスピナベ シーバスに使うとブレードの方に食ってくるんで掛からないって聞いたことあるが・・・
214名無し三平:2006/08/17(木) 14:24:48 O
スピナベで釣った事あるが、一匹で御臨終しました。
215クリネックス ◆w/jWnDWOhc :2006/08/17(木) 14:27:19 0
小っこいの使ったか、でなければよっぽど下手なんだな。
216名無し三平:2006/08/17(木) 15:26:33 0
ポッパーやペンシルはブレードなしのただ巻きで十分でないかい?
217名無し三平:2006/08/17(木) 15:51:05 0
だな
218名無し三平:2006/08/17(木) 15:56:32 0
ちなみに俺の行っているポイントではピンに入れば何もしないでも一投目から喰ってくるw
219209:2006/08/18(金) 23:42:01 0
6cm位のバス用の金属のポッパーに#2ブレード付けて行ってきた。
共回り防止の為に腹部に板オモリ貼り付けて。シンキングになった。
釣果は40cm位のが一匹。
220名無し三平:2006/08/29(火) 09:47:31 O
age
221名無し三平:2006/08/31(木) 22:07:20 O
今の時期は中流がベスト
222名無し三平:2006/08/31(木) 22:20:32 O
ドブフッコスレがあったよなあ、おい
シーバスソは検索も出来ない程イカレてるのか?
223名無し三平:2006/09/01(金) 20:03:13 0
【環境】30年以上前の農薬として散布された水銀が雨で流出−東京湾を汚染
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157030225/
224名無し三平:2006/09/01(金) 20:07:45 O
大規模河口でウェーディング。タックルボックスに5種類だけ入れていくとしたら何持っていく??
225名無し三平:2006/09/01(金) 20:50:14 0
ニューシートプス13.5
K-TEN リップレスミノー11.5
チューンドK-TEN120
リップレスベイト ファーストシンキング
ゼブラシステム139
226名無し三平:2006/09/01(金) 21:07:54 O
サミー100ウッド

ブルスコ115C 

ショアラインSL140

タイドミノーサーフ135
ローリングベイト88SSS
227名無し三平:2006/09/02(土) 16:24:26 0
SHORE LINE SHINER R50
SHORE LINE SHINER R50LD
SHORE LINE SHINER カレントマスター 11S
T.D.SALT PENCIL 11F
T.D.SALT PENCIL 11FLD

ダイワの回し者です。
228名無し三平:2006/09/02(土) 19:29:13 0
>>225
とりあえず自分から書くのが礼儀だ
229名無し三平:2006/09/02(土) 23:07:41 0
TKLM 12/18
ブルスコ115C
レア(リップカット)
タイドミノースリム175
vision110(淡水用 フックST−46交換)
230名無し三平:2006/09/04(月) 20:00:29 0
皆さん、そろそろ、「このカラーはいい!悪い!」
の話題でもいかがですか?
ルアーごとでもいいし、朝、昼、夕ごとでもいいし・・・
僕は黒銀かピンク系。なぜかRHは全くHIT経験なしでつ
231名無し三平:2006/09/04(月) 20:30:22 0
>>230
良いから5種類書けよ。

自分は SLS-140 TKLM ワンダースリム110 ザラスプーク ローリングベイト88
232名無し三平:2006/09/04(月) 20:49:12 O
タイドスリム140、TKLM120、エンゼルキッス140、ザブラシステム139F、マールアミーゴ
233名無し三平:2006/09/04(月) 21:10:34 0
>>230
ホワイト系使ってみては_?
それだけで全然違うカラ
234名無し三平:2006/09/04(月) 21:27:29 0
シーバスにはボーマーのモデルAが効く
折れはバサーで色んなクランク、ミノー使うが
なぜかモデルA使ってるときに外道のシバスがくるのよ
235名無し三平:2006/09/04(月) 21:29:26 0
>>231
すんまそん!とりあえず5個・・・
ラパラCD-9
悟空
K-TEN TKLM
ショアラインシャイナー
アイルマグネット

番外でマールアミーゴ、ワンダー80
>>233
白系かあ、まだ実績ないです。夜でも地味系にしかHITしたことない

236名無し三平:2006/09/04(月) 21:29:52 0
シーバスにクランクベイトは効果無いのかなー
237名無し三平:2006/09/04(月) 21:43:03 0
>>230

・ワンダー80(ST-41TN #6)
・コモモスリム(ST-46 #6)
・TKLM9(ST-46 #4)
・レンジバイブ70ES(ST-41TN #6)
・その日の気分(TDソルトペンシルなどTOP系多し)

日中→黒銀・赤金
夜→赤金・チャートバックパールオレンジベリー
238名無し三平:2006/09/04(月) 23:24:41 O
実績順だと
@悟空
Aタイドミノースリム
Bエスフォー
CCD−11
DTKLM
この5つは必ず持ち歩く。
239名無し三平:2006/09/05(火) 18:42:30 O
俺は…

@レイジー
AR50
Bチェイス
Cレンジバイブ
Dコモモ

ってな感じでしょうか。
240名無し三平:2006/09/09(土) 01:47:16 0
大規模河川のウェーディングだったら・・・
・コモモまたはグース
・チャムペン
・エスフォー
・TKLM
・リップルポッパー
241名無し三平:2006/09/09(土) 06:11:22 O
俺はソフトルアーでしか狙わない!て人いない?
242名無し三平:2006/09/09(土) 10:14:27 0
男なら硬いので勝負
フニャチン咥えさすなんてシーバスに失礼
243名無し三平:2006/09/13(水) 10:51:50 0
橋はなるべく使わない
244名無し三平:2006/09/13(水) 11:11:46 0
ソフトルアーはフグのせいでハードより高くつくw
245名無し三平:2006/09/18(月) 10:20:27 O
アゲ
246名無し三平:2006/09/20(水) 11:08:28 0
河口のシャローのナイトゲームでペンシルの使い方教えてくれ
TDペンシル11Fをドッグウォークさせてると、よく出るんだが
ヒット率低杉
247名無し三平:2006/09/21(木) 10:02:43 O
ブルーアイランドタナカのスプラッシャーはどんな時に効きますか?
248名無し三平:2006/09/21(木) 15:23:45 O
>>246
魚が出てるならあとはタイミングだけでねぇの?
タイミング合ったときは最高におもろいよね。
249名無し三平:2006/09/21(木) 17:35:13 O
ペンつるミノーたなか
250名無し三平:2006/09/22(金) 10:23:59 0
>>248
そのタイミングってヤツが体得できてないから空振りするのかな。
ここで食えみたいなタイミングを作る事は可能?

いつも一本調子なドッグウォーキングしかさせてない
それで突然ドバンって出るから、その度にビクッとしてるw
251名無し三平 :2006/09/25(月) 11:04:05 0
一瞬止める感じで間を作ればおk
252名無し三平:2006/09/25(月) 14:01:32 O
ドッグウォーキングって、どうやるの?
253名無し三平:2006/09/25(月) 14:13:42 0
>>250
2回とか3回に一回ちょっとポーズを入れればOK。
254名無し三平:2006/09/25(月) 14:15:35 O
犬の散歩のようにルアを右、左、右、左w
255名無し三平:2006/09/25(月) 14:20:42 0
うちの犬はまっすぐ歩きますが・・・
256名無し三平:2006/09/25(月) 14:23:58 O
>>236
クランクでもシ-バス釣れるぜぇ

俺が最初にシ-バス釣ったルアーがクランクだから
間違いない

ただラトルは無いほうが良いかと
ラトル入りでも釣れるかもしれないが…
257名無し三平:2006/09/25(月) 15:35:57 0
>>256
何cmだったの?
258名無し三平:2006/09/25(月) 15:44:19 O
>>257
クランクでセイゴからフッコまで釣れる
最初は30cmくらいかなぁ
クランクでは60cm越えは釣れた事が無いな
大きなクランク使えば釣れるかもしれないが…
259名無し三平:2006/09/25(月) 20:51:16 0
河川のセイゴは、ボトムも意識が行ってる事があるね
特に夜にそんな傾向があるような気がする
260名無し三平:2006/09/26(火) 08:07:27 0
>>251
>>253
250です。ありがとう、やってみます。
261名無し三平 :2006/09/26(火) 11:38:14 0
>>260
ラインスラッグが出ればおkです
ほんの少しピッチをゆっくりにする感じで
TOPでのシーバスは楽しいですよね
262名無し三平:2006/09/27(水) 15:55:19 0
川でシーバス狙って歩き回るの怖くないですか?
草むらはヘビとかいるし、足が埋まったり、
降りたら上がれなくなったり、ハチに取り囲まれたり・・・

僕だけじゃなく、みんなこんな体験してるのですか?
263名無し三平:2006/09/27(水) 15:56:58 0
気をつけてね僕ちゃん
264名無し三平:2006/09/27(水) 16:11:22 0
川でシーバス狙って歩き回るの怖くないですか?
草むらは野糞してる親父とかいるし、足で糞踏んでしまったり、
降りたら上がれなくなったり、DQNに取り囲まれたり・・・

僕だけじゃなく、みんなこんな体験してるのですか?
265名無し三平:2006/09/27(水) 16:20:50 0
あんただけだ
266名無し三平:2006/09/27(水) 21:55:06 0
川でシーバス狙って歩き回るの怖くないですか?
草むらはヘビとかえるがいるし、足が埋まってたり、
降りたら上着がなくなったり、ナナに取り囲まれたり・・・

僕だけじゃなく、みんなこんな体験してるのですか?
267名無し三平:2006/09/27(水) 22:56:35 0
スズメバチとエイに、上から下からブッスブスですよ。
268名無し三平:2006/09/28(木) 01:25:29 0
一級河川で初めての挑戦で、ポイントの情報は全くなし!

海からどれくらいの距離のとこから釣り始めますか?
まっすぐ川と垂直に投げますか?
それとも下流から上流へ?またはその逆?

川に挑戦して
一週間通って毎日ボウズで気が狂いそうです。
269名無し三平:2006/09/28(木) 03:36:05 0
そんなの川によってだろw
発狂する前にやめとけ
270名無し三平:2006/09/28(木) 04:53:31 0
とりあえず橋脚とか目に付くストラクチャー攻めるがよい。
そんで慣れてきたら流れのヨレやタルミを意識すればよい。
271名無し三平:2006/09/28(木) 04:57:01 O
>>264
どこかのヤクザに面倒みてもらえ
272名無し三平:2006/09/28(木) 12:01:46 0
>>264
工房の頃、k察に言われた言葉。
『喧嘩が怖いなら夜外出するな。』
自分に自信のない人は、外出しないほうがいい希ガス。
273268:2006/09/28(木) 14:45:43 0
>>270
河口から車で遡って行って、
橋とか、船が碇泊してるとか、電灯があるとことか、
川が曲がっててタルミがありそうだったら車止めて、
キャストして探ってみて、ダメだったらまた車で遡って行くって感じすか?

なんもないとこで、ずっと投げてシーバスが通るのを待つより
そっちの方が釣果上がりますか?

車で移動する時間が勿体無くて、ずっと待ってたんですが全くです。
274名無し三平:2006/09/28(木) 15:19:32 0
>>268
堰みたいなのがあればそこまで行って釣り下る
275名無し三平:2006/09/28(木) 22:33:59 0
>>267
死体乙
276名無し三平:2006/09/28(木) 22:43:21 0
小、中河川の合流やごく小さい流れ込みの周辺は、ちょいと粘りましょう。
ベイトがいれば、フィッシュイーターは必ず付いています。
(で、俺はいつもニゴイかナマズ)
ルアーも、ハードにこだわらず、バスワーム系も大有り。
自分が飽きない事です。(って、自分に言い聞かせ)
277270:2006/09/29(金) 05:29:06 0
>>273
川の難しいところはタイミングだね。
基本的にミオ筋に沿って移動して、食い気のある個体はシャロー側に入っていく。
そのタイミングは相当通わないと分からないと思うよ。
河川の初心者なら雑誌なんかで実績のあるポイントで粘った方がいいかも。
しばらく通ってみて釣れる潮位や濁り、潮周りなんかを把握できてくると他のポイントでもつぶしが利くよ。
どうしても1本出したいなら魚のストック量の多い河口周辺か港湾部・運河に行ったほうが楽かと思うが…。
早く結果が出るといいな!
278名無し三平:2006/09/29(金) 09:13:32 0
ハゼパターン得意な方
ルア&メソッド教えて下さい
279名無し三平:2006/09/29(金) 11:29:35 0
ズイール「ハゼ君」
ボトムに落として竿先シェイク
280名無し三平:2006/09/29(金) 12:33:41 0
ソフトルアは「フグ君」に齧られるんですが
281名無し三平:2006/09/29(金) 12:35:42 0
バイブレーションでボトムトレース
ワンダーでボトムトレース
282名無し三平:2006/09/29(金) 12:39:31 0
>>281
「で」以外みんなカタカナw
283名無し三平:2006/09/29(金) 14:30:34 0
ど干潮だったんですが、ポイントを狙えば・・・と思って、
今日、朝早起きして河口に行って来ました。
前回は靴で行って、靴が泥だらけになったので、
長靴履いて川に降りました。(幅150m位の川)
水が流れているとこまで距離70m位。
足が埋まる!
せっかく早起きしたので、足が埋まらないポイントを探しながら進む。
あと30m位のとこで片足がヒザまで泥に埋まる。
長靴履いたままだったら足が抜けない!どんどんもう一方の足も埋まる。
危険を感じたので、長靴脱いで脱出!

なんとか長靴は手で回収出来たけど、靴下、竿、リールが泥だらけ!
水がないからリールが洗えないので使えない。
しかたなく帰ることに・・・・

もう川シーバスやめようかな・・・・
284名無し三平:2006/09/29(金) 14:38:24 0
(´・ω・)カワイソス
285名無し三平:2006/09/29(金) 14:48:44 0
>>283
単独釣行で泥地は危険だよ。
そのまま埋もれて潮が上がって水死なんて悲惨だよ。
286283:2006/09/29(金) 16:47:55 0
一週間前は全く同じ場所で、クルブシあたりまでしか埋まらなかったので、
靴が半分汚れる程度でした。

たった一週間で、ヒザまで埋まる地帯が出現してるとは思いませんでした。

もう絶対に泥地は行きません。

ヒザまで完全に埋まると長靴履いたままだったら、
人間は動けなくなることがよくわかりました。

長靴を捨てる気持ちで、足だけ脱出したので助かりましたが、普通の靴だったら完全に動けなくなって、
携帯で警察呼ぶしか方法はなかったかも?
287名無し三平:2006/09/30(土) 03:30:58 0
>>286
もう一ついいことを教えてやろう。
ヘドロ底の場所は流れが緩くあまり魚の溜まる要素が無い。
流れを受けるところはハードボトムになっていて、そういう所に魚は溜まる。
ウェーダー履いて底質の調査もかなり役に立つぞ!
288268 283:2006/09/30(土) 22:07:23 0
今日、川で初めて釣れた!(涙)
15分で3匹!
サイズは35cm〜40cm。
ラパラのCD9で釣ってて、もっとでかいサイズ狙って、
imaの大きなルアーに変えたら全くダメ。
ラパラに戻したけどダメだった。

90オーバーもたまに出る川なんだけど、
なんかコツありますか?
289名無し三平:2006/09/30(土) 22:16:12 O
出来る限り通う
以上
290名無し三平:2006/09/30(土) 23:41:09 0
3時頃出撃しようと思ってるんですが、常夜灯などが周囲にない場合では、
どんなルアーを選べばよいのでしょうか?
暗闇の中ではルアーの存在に気づいてもらえないような気がするのですが。
291名無し三平:2006/09/30(土) 23:56:34 0
>>290
昼間と何も変わらないよ。
292名無し三平:2006/10/01(日) 05:17:19 0
そう思うならよく動くルアー使って魚に気づかせろ。
293名無し三平:2006/10/03(火) 11:43:30 0
そしてピカピカのやつだぞ。
294名無し三平:2006/10/03(火) 18:55:14 0
>>290
エリアが違えば参考にならないかもしれないけど
ここ最近はSL14が調子いいです。
ちなみに色は自分にとって見易いチャートバックです。
@木曽川河口の暗闇で10年くらいの経験談
295288:2006/10/05(木) 02:44:14 0
また釣れた!
満潮から下げ一時間の頃に一匹。
ドラグゆるめにしてたんだけど浅い場所だったので、
いきなりジーとドラグがなりだして走りだした。
念願の90オーバーかと思いきやドラグ締めたら、
けっこうあっさり寄ってくる。
タモに収まったのは55cmのシーバス。
同じ場所に通うことが一番のうまくなる近道だな〜って最近思う。
この時間帯はいいというのがわかってきたようなった気がする。

ところで質問なんですが、90オーバーのシーバスって
セイゴ、フッコクラスが釣れてる状況でいきなりきますか?
それとも単独行動してるので、まえぶれなくいきなり来ますか?

誰か大物釣ったことある人教えて下さい。

僕はルアーサイズ9cm位を使ってますが、
もっと大きくしないといけませんか?
296名無し三平:2006/10/05(木) 07:36:18 0
選んでデカいの釣りたいなら60cmクラスを相手にしないことだ。
13cmくらいのプラグならフッコはなかなか吸い込めないし。
セイゴの群れに混じって釣れることもあるから気を抜くな!
297名無し三平:2006/10/05(木) 08:05:52 0
( ´_ゝ`)フーン
298名無し三平 :2006/10/05(木) 10:04:38 0
>>295
地域の違いはあるかも知れませんが自分の経験談でよければ・・

80UP、90UPを釣ったときはセイゴは同じポイントにはいませんでした
フッコクラスは同じ群れにいました

ちなみに今年、80UPx6本、90UPx3本獲りましたが全て9cmクラスのルアーです
大きめルアーだと確かに70UPが出ますが見切られやすい気がします

余談ですがセイゴはスズキサイズのエサですので一緒にはいませんよ
釣ったスズキがセイゴを吐き出すところを何度か見ています

299名無し三平:2006/10/05(木) 10:14:20 0
鱸が鱸を食うの?
300288:2006/10/05(木) 10:40:39 0
ありがとうございます。
スズキがセイゴ食うんですね。初めて知りました。
ルアーは、けっこうコロコロ変える方で、
imaの13cm位ある奴とか3種類位もってて使ってますが
全くダメでボウズが怖くてサイズダウンします。
釣れるのは、いつもラパラのCD9かCDXRAPの10cmです。

また今日も行ってきます。
301名無し三平:2006/10/05(木) 11:35:53 0
サーフと兼用すると、ストックの平均サイズが上がってきた。
自分では悪くない傾向だと思ってる。
302名無し三平:2006/10/05(木) 23:12:15 0
ちっこいの釣って坊主回避しても、俺は納得行かないけどね。
ちっこいのに逃げればデカイの逃すね。
303名無し三平:2006/10/06(金) 00:07:23 0
>>291>>292>>293>>294
アドバイスありがとう御座います。
9/30はだめでしたが、今日仕事帰りに70弱一匹ゲットできました。
ルアーはバス用のサイレントバイブでした。
SL14は弱雨+強風でなんか違う気がしたので出番はなしでした。
好きなルアーなんですけどね。夜サーフで初めて釣った時のルアーですし。
304288:2006/10/06(金) 01:57:33 0
あ〜
今日はダメだった〜
昨日は、ベイトがたくさんいるのが水面見ててわかったけど、
今日はシーンとしてた。
ベイトがいないと勝負にならないっすね〜

しかも無理してきわどいとこ狙いすぎて、
ルアーが5個位ロストした。
干潮になれば取れるとこだからみんなとるんだろうな〜
ima2個もなくしたのが痛い。

あと帰りに少し上流で堰見つけたんですよ。
1m位の滝なんですけど、堰って釣れるんですか?
305名無し三平:2006/10/06(金) 08:51:03 0
堰は河口の定番ポイント
水が流れ落ちてできる白い泡の下でシーバスが釣れる
306うう:2006/10/06(金) 13:15:37 0
:;
307__:2006/10/06(金) 13:16:53 0
;
308名無し三平:2006/10/06(金) 17:10:42 0
いままでナイトしかやったことないんだけど、
明るい時も暗い時と同じポイントで釣れるのかな?
309名無し三平:2006/10/07(土) 09:31:47 0
リバーのデイは濁りが必要条件だ
310名無し三平:2006/10/07(土) 09:51:51 0
>>309
( ´,_ゝ`)プッ
311名無し三平:2006/10/07(土) 09:56:24 O
皆さんは何ftのロッドを使ってらっしゃいますか?私は8ftです。
312名無し三平:2006/10/07(土) 09:58:03 0
ほむほむ。濁りか〜
じゃ河口や港なら普通に釣れるの?デイ
313名無し三平:2006/10/07(土) 09:58:10 0
8.9
314名無し三平:2006/10/07(土) 10:02:32 0
だれがゲイじゃボケ
315名無し三平:2006/10/07(土) 10:30:43 0
309 名無し三平 2006/10/07(土) 09:31:47 0
リバーのデイは濁りが必要条件だ
316名無し三平:2006/10/07(土) 10:35:51 O
>>309
DAYの濁りは『必要条件』ではなく、濁りあったら
チャンスが生まれるんでは?
317名無し三平:2006/10/07(土) 13:08:30 0
↑そうだな。北斗の高確みたいなもんだろ。
318名無し三平:2006/10/07(土) 19:15:47 0
>>311
オープンエリアのリバーだとヨレとか水面に変化があるポイントが
狙えないと良型があまり釣れないから8ftだと届く範囲が狭くない?
319名無し三平:2006/10/07(土) 19:33:39 0
川って言えよw
320名無し三平:2006/10/07(土) 22:47:33 0
スレタイを尊重したんだろ
321名無し三平:2006/10/07(土) 22:50:23 0
リヴァーって言えよw
322名無し三平:2006/10/08(日) 02:05:05 0
今日は少ない時間の割にはたくさん釣れた。
1時間半でこの釣果。
60UP×5、70UP×3、80UP×2








・・・・・・・・・・・全部雷魚だけどね OTL
コモモ・TKLM12/18・タイドミノースリム120で釣れまつた
323名無し三平:2006/10/09(月) 07:09:54 0
今日みたいな荒れた後の日は良く釣れるんですかね?
324名無し三平:2006/10/09(月) 07:16:36 0
>>323
シーバスに関しては、お荒れた次の日はお決まりの爆釣です。
デーゲームでもトップで釣れる確率はグンと高くなるし。
でも、せっかく釣れるのに皆さんトップは使わないんですよね・・・
ちなみに、私は>>322さんではありません。
325名無し三平:2006/10/09(月) 07:24:26 0
ああ、>>322さんが釣ったのは全て雷魚でしたねw
326名無し三平:2006/10/09(月) 07:25:40 0
>>324
そうですかー
朝行ってみたんですが思ったより流れが速くてルアーが泳いでるのか不安になるくらいでした
夕方になれば少しはマシになるかな・・・
327名無し三平:2006/10/10(火) 21:14:40 O
初心者です、皆さん教えて下さい。

他の人達を見てると、ほとんどの人がロッドを真下に向け、細かく動かしてます。
トゥイッチ?とかジャーク?ってテクニックだと思いますが、
一番私と違うなぁ〜って思うのが、皆さんリールを巻くスピードが速い事です。
私は基本的に、ルアーがちゃんと泳ぐ最低速度(見える所で練習して)で巻いてばかりです。
ロッドアクションは出来ません。そのやり方は、ベテランの人から習いました。
早く巻いてる人も、普通のミノーを使ってる人がほとんどだし、
釣れてる所を見た事ありません(ごめんなさい)

私のやり方が間違ってるとか、初心者のやり方なんでしょうか?
328名無し三平:2006/10/10(火) 22:10:48 0
>>327を翻訳すると「ダダ巻きでおkですか?」です。
329名無し三平:2006/10/10(火) 22:46:14 0
>>327
おk
330名無し三平:2006/10/10(火) 22:56:22 0
更に踏み込むと、只巻きしてない人は何の目的あって早巻きしてんですか?って事だな。
331名無し三平:2006/10/10(火) 22:59:08 0
それ、日中の話なんじゃね?
日中だったら早巻きのが正解だと。
332名無し三平:2006/10/10(火) 23:05:28 O
>>327です、皆さんありがとうございます。

>>330さん、確かに早く巻くメリットは知りたいです。みんなしてるから、きっとメリットあるんでしょうね。

>>331さん、日中から夕まずめにかけてです。
333名無し三平:2006/10/10(火) 23:11:26 0
日中は早巻き+トィッチ&ジャークが有利。
流行ではワインドやダーティングとかの早い動きが良い。

タダ巻きは夜間のウェーディング以外ではメリット無し。
334名無し三平:2006/10/10(火) 23:17:01 O
>>333さん、ありがとうございます。

たしかに夕方は釣れても、昼間はあまり釣れませんでした。

ロッドを使った動かし方は下手だから、とりあえずリールを巻くスピードでいろいろ試してみます(*^-^)b
335名無し三平:2006/10/10(火) 23:22:02 0
あと早巻きだと手返しも早くなって、釣れる機会が増える・・・という風に理解している。
そうなるとロッドは軽い方が有利な訳だ。まぁこれは何しててもそうだが。
336名無し三平:2006/10/10(火) 23:25:42 0
327は美紀だと思うが黙っていよう・・・・
337名無し三平:2006/10/10(火) 23:27:36 O
>>335さん、あんまり速く巻くとシーバスが追ってこない事ってないんですか?

シャローでミノーを速く巻いてる人で釣れてる人ってほとんどいないみたいなんです。
338335:2006/10/10(火) 23:47:13 0
>337
自分はこっちが半ば回遊待ちでぼんやりしてる時に、颯爽と現れたランガンな人が
隣で上げてるの見たよ。
ああいう忙しないのは自分には合わんなぁと思いつつ、テクってああいうのをいうのかと
感心するやら悔しいやら。
339名無し三平:2006/10/10(火) 23:53:50 O
>>338さん、やっぱり難しいんですね。
いろいろ試してみます。皆さんありがとうございました。
お休みなさい。
340名無し三平:2006/10/11(水) 08:11:39 0
>>336
なかなかやるな・・・
341名無し三平:2006/10/11(水) 10:45:06 O
>>337
流れがない場合は1秒間に3巻き。
普段は1秒間に2巻き。
夜間は1秒間に1巻き。
使用ルアーにもよるが、これが俺のリトリープの基本。
342名無し三平:2006/10/11(水) 11:33:40 O
>>341
どんなリールを使ってる?
スプールのサイズやギア比で、1回転あたりの巻き取り量に差が出る訳だが。
343名無し三平:2006/10/11(水) 11:46:39 O
>>342
は?リバーシーバスの時点でだいたい想像つくはずだが。
ステラC3000とイグジスト2508。
344名無し三平:2006/10/11(水) 11:59:43 O
>>434
おまえ頭悪いだろ?物事を自分中心に考えすぎ。
川といっても大小様々だし、河口域か中流域でも川幅は違う。
大河川の河口域と小中河川の中流域では、
それなりに使うタックルも違ってくるだろうに。

同じタックルでもできるが、各アングラーの通う場所により
それぞれ選ぶタックルも変わってくるだろうに。
345名無し三平:2006/10/11(水) 12:03:19 O
>>344
馬鹿だなお前…

もっと落ち着け…

アンカーミスは釣りか?
346名無し三平:2006/10/11(水) 12:14:53 O
>>344
お前…

全く釣れてないだろう…

馬鹿だからな(笑)
347名無し三平:2006/10/11(水) 12:17:45 0
>>34
おまえ頭悪いだろ?物事を自分中心に考えすぎ。
348名無し三平:2006/10/11(水) 12:24:16 O
ベイトでやってる人っています?
349名無し三平:2006/10/11(水) 12:24:44 O
>>344
俺は>>337のタックルを知ったうえでアドバイスしてる訳だが。
350名無し三平:2006/10/11(水) 12:50:51 O
>>347
シバスだからな
351名無し三平:2006/10/11(水) 13:06:20 0
エスパーレスw
352名無し三平:2006/10/11(水) 21:02:48 O
>>341さん、リトリーブスピードって難しいけど重要ですよね。
私が夕方釣れた時は全部デッドスローリトリーブでした。
昼間はもっと速く巻いたりして色々試してみます。
ありがとうございます。
353名無し三平:2006/10/11(水) 22:31:47 O
私の場合なんですが、泳ぐFミノーって悟空とサラナなんです。
逆に泳がないFルアーはタイドミノースリムとショアラインシャイナーです。
泳がないルアーの方がベイトの泳ぎ方に近い気がします。
皆さん、泳ぐFルアーと泳がないFルアーでお勧めあれば教えてください。
河口域〜河川中流域で使います。
354名無し三平:2006/10/11(水) 22:58:24 0
>>353
泳ぐルアー = ショアラインシャイナー がお勧めです。
355名無し三平:2006/10/11(水) 23:16:36 0
>>353
シーケンシャルノンリップ。
上のアイだと泳ぐ(ウォブリング)、下のアイだと泳がない(ローリング)。
しかも安い!
356名無し三平:2006/10/11(水) 23:29:29 O
>>354さん、ショアラインシャイナーは泳がないと思ってました。

>>355さん、知らないルアーでした。探してみますね。
357名無し三平:2006/10/12(木) 00:02:32 0
>>353
泳ぐルアー = タイドミノースリム がお勧めです。
358名無し三平:2006/10/12(木) 00:31:12 O
泳ぐルアー グース
359名無し三平:2006/10/12(木) 00:32:03 0
★大阪の強姦男、神戸でも 府警、容疑で再逮捕へ

・大阪市の女性二人がキャリーバッグに詰め込まれるなどして拉致され乱暴された
 事件で、大阪市浪速区の無職の男の被告(42)=強盗強姦(ごうかん)、監禁罪などで
 公判中=が、五月に神戸市の女性に同様の手口で乱暴した疑いが強まり、大阪府警
 捜査一課は十日、近く再逮捕する方針を固めた。

 被告は以前、神戸市に居住。六月末に府警に逮捕された際、同市での犯行をほのめかした。
 同市の警察署から九月に「手口が似ている」と問い合わせがあり発覚。兵庫県内で同様の
 被害が数件あるとみられるという。

 調べでは金被告は五月下旬、夜中に神戸市の二十代女性宅に侵入。スタンガンで脅して
 手足を縛り、現金約十万円を奪った上、乱暴。キャッシュカードも奪い約二百万円を引き
 出した疑いが持たれている。
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000136245.shtml

※元ニューススレ
・【社会】 「欲望を…」 "女性をバッグに入れ拉致監禁、2日間強姦"の在日韓国人、別女性も6日監禁か…大阪
"強盗強姦、監禁などの疑いで、在日韓国人で大阪市の無職金平和容疑者(42)を逮捕した"
"山元容疑者は「女性を支配下に置きたかった。経営していた会社が倒産し、金も欲しかった」
 などと供述している。同市内の別の場所や神戸市内でも女性を襲ったことを認めており、
 府警は余罪を追及している。"
" 同容疑者は「金に困っていた。生活費と欲望を満たしたかった」と容疑を認めており、
 同課は捜査本部を設置して余罪を追及する。"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151668709/


本当に在日はレイプ好きだなww
日本の女犯すのを生きがいにしてるのか?
360名無し三平:2006/10/12(木) 19:12:06 0
大型河川の河口でやる場合、みなさん何フィートのロッドを
お使いですか?
361名無し三平:2006/10/12(木) 19:26:05 0
大型河川が近くにありません
362名無し三平:2006/10/12(木) 19:31:04 0
>>360
岸から?ウェーディングして?
363名無し三平:2006/10/12(木) 19:33:24 0
10ftロッドを新調しましたが、実物見たら川で使うには長すぎたかも・・・

・・・だがしかし!海でも使うから後悔はしていない!
364名無し三平:2006/10/12(木) 19:34:52 O
>>360
俺の場合、テトラ側で8.4ft、堤防〜土手〜ゴロタで9.5ft。
365名無し三平:2006/10/12(木) 19:38:07 O
>>363
何買ったの?
366名無し三平:2006/10/12(木) 19:51:56 0
大河川河口は、9.6、10、11FTの使い分け
367名無し三平:2006/10/12(木) 19:55:40 0
>365
http://www.olympic-fishing.co.jp/g_rod/argento/goas_1062m.html
↑これ

何気に仕舞寸法が自分の身長並。チビとか言うな。
368名無し三平 :2006/10/12(木) 20:02:19 0
ガイドはチタンフレームかぁ
イイじゃない!
海だと10ftでも短く感じるから全然平気
369名無し三平:2006/10/12(木) 20:18:03 O
アルジェントか、使った事ないけど良いらしいね。軽いし。
370名無し三平:2006/10/12(木) 20:34:01 0
値段的に手頃で、割と評判良さげだったんで決めますた。
微妙にマイノリティなブランド選択は個人的な趣味です。競合相手ラグゼだったし。

取り敢えず、今週末振って来る予定。
371名無し三平:2006/10/12(木) 21:45:01 0
大河川河口やサーフで使うには最高の選択だとおもうよ
アルジェントはかなり気になっている。
カラマレがかなりいいから、同じようにいいと思う
372名無し三平:2006/10/13(金) 03:39:30 0
アルジェントスレがまったく伸びないからって
必死になってる社員乙!
フィネッツァでもおんなじことやってるね。
みぐるし。
373名無し三平:2006/10/13(金) 06:57:35 0
>372
他社の社員乙。
朝早いね。早出?それとも残業?大変だね。
374名無し三平:2006/10/13(金) 11:27:58 0
>>360
ウエーディングでポイント近くまで行けるなら6-7ft辺りのバスロッド。
行けない・堤防なら10ft。
375360 :2006/10/13(金) 18:30:06 0
ウエーディングできるポイントですしウェーダーも持ってますが
ウエーディングしたくないので11ft買うことにします。
376名無し三平:2006/10/15(日) 11:04:27 O
初心者ですけど川だと日中でも釣れますか?雑誌だと日中でもデカいのあげてますよね・・・
377名無し三平:2006/10/15(日) 17:04:55 O
まず釣り場に逝って釣れてる人のポイント、その日の潮回り、使ってるルアーをチェックするといいよ。
378名無し三平:2006/10/15(日) 17:56:24 0
新規スレッド立てますた。こちらも宜しくお願いします

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
379名無し三平:2006/10/15(日) 20:28:31 0
デーゲームではレンジバイブ最強?
380名無し三平:2006/10/15(日) 20:40:23 O
>>375 賢い選択かもね。 最近無駄なウェーディングしてるヤツ多過ぎだよ。   危険だし安全対策出来てないヤツやショアからでも充分狙える場所でやってるヤツ邪魔だな。魚散らしてるとしか思えないよ。
381名無し三平:2006/10/15(日) 21:55:53 0
60cmくらいまでのフッコまでだったらメバル用ロッドでも大丈夫かな?
382名無し三平:2006/10/16(月) 14:38:10 0
あえてメバロッドでやる意味がワカンネ
オマエは二度と来るな!
383名無し三平:2006/10/16(月) 15:19:29 O
>>381
バチの時期はメバルロッドでやってます、俺は。
ノーシンカーでソフトルアーやるとか、飛ばし浮き使うようなのするときは重宝するよ。
ただしデカいの掛かるとかなりスリリング。
ミノー投げるなら、意味がなさげです
384名無し三平:2006/10/16(月) 15:40:41 0
バス用のUL4lbでたまにやるけど80でも全然おk。寄せるのがしんどいけどね。
385名無し三平:2006/10/16(月) 15:48:07 0
>>376
別に川じゃなくても影があれば日中釣れるよ。
雑誌でデカイのはリバーシーバスを流行らそうとする陰謀。

>>380
雑誌でわざわざ胸元までウエーディングして対岸狙ってるバカが居るしな。
386名無し三平:2006/10/16(月) 17:27:36 O
大分で実測123センチのシーバス釣れたみたいよ。釣れた時は127センチくらいあったとか…

やっぱ大分すげーな
387名無し三平:2006/10/16(月) 17:41:12 0
↑どっかで見たような
388名無し三平:2006/10/16(月) 18:14:52 O
かなり前の話やろ?

しかもタイリクじゃなくてマルだから価値あるな。
389名無し三平:2006/10/16(月) 19:08:19 O
かなり前じゃないよ


10月9日に釣れたみたいよ。国東マリンってところで検量したらしい
390名無し三平 :2006/10/18(水) 09:17:16 0
ルアーはチンパンだろ?
391名無し三平:2006/10/18(水) 18:41:07 O
大分県の番匠川で実寸126センチのマルスズキが出た!

軽く日本新記録更新だな…

〈つり太郎〉で検索してみな。今週末あたりに掲載されるはず。

今日発売の大分の雑誌つり太郎に載ってる
392名無し三平:2006/10/19(木) 10:41:25 0
最近マルチ厨マヂうざい。
393名無し三平:2006/10/19(木) 13:03:13 0
マルチうぜーが
ソースはみたい。
394名無し三平:2006/10/19(木) 13:08:37 0
まぁ一メートル越えはいるからね。しかも意外とほぼ淡水化したリバーシーバスにも多い。
うちの地元は川のかなり海から離れた所ででるシーバスのがデカイ。
395名無し三平:2006/10/19(木) 13:27:41 0
吐き気がする文章だ
396名無し三平:2006/10/22(日) 08:23:04 0
この時期にしては書き込み少ないね。
川専門のスレなのに。
この時期に釣りにいかんでいつ行くんだ!
397名無し三平:2006/10/22(日) 08:43:39 0
この時期は海の方がヨクネ?
398名無し三平:2006/10/22(日) 12:18:56 0
もう川は終わりでつか?
399名無し三平:2006/10/22(日) 14:09:19 0
川は年中無休だと思うが、地域差あるのか?
400名無し三平:2006/10/22(日) 17:03:28 0
>398 >399
いやスマン。
単に気温が下がると、夏場に河に移動した市バスが戻ってくるってやつ。あれを
真に受けてただけなんだ。

河は経験薄なんで、実経験ある河がホームの人の方が正しいだろう。
401名無し三平:2006/10/23(月) 09:51:16 O
東北在住だがまだいける。確かに数は少なくなったがでかいのが出るぞ。
402名無し三平 :2006/10/26(木) 09:42:38 0
それって・・・鯉ですから
403名無し三平:2006/10/27(金) 22:31:21 0
そろそろ河口でウェーディングしたくなる季節だな
404名無し三平 :2006/10/30(月) 11:33:13 0
遠慮するな!胸まで浸かれ!
405名無し三平:2006/10/30(月) 13:23:20 0
膝ぐらいまでで許してくれ
大型船が沖を通ると引きが来て水没しそうになる
406名無し三平:2006/10/31(火) 00:10:29 0
そういう時はタイミングを計って
ジャンプするんだよ
慣れてくると自然に体が反応するようになるよ
407名無し三平:2006/10/31(火) 01:29:11 0
大波来襲→ジャンプ→波クリア→着地失敗→転倒水没
ってなりそう
408名無し三平:2006/10/31(火) 04:49:52 0
大波来襲→ジャンプ→波クリア→足が浮き上がる→犬神家
って感じじゃない?
409名無し三平:2006/10/31(火) 08:02:07 0
犬神家って・・w
ネタが古すぎて若いヤツには分かんねーだろ!と思ったら
今年の12月に新作が上映されるらしいな
http://www.inugamike.com/
410名無し三平:2006/10/31(火) 08:16:08 0
すけきよぉぉぉ〜〜!!
411名無し三平:2006/10/31(火) 17:14:32 0
まじで?
ネタ振っときながら知らなかった。
412名無し三平:2006/11/09(木) 11:41:52 O
ラストスパートage
413名無し三平:2006/11/09(木) 12:21:13 O
リーバイススレかとオモタ
414名無し三平:2006/11/09(木) 12:27:43 0
>>408
ライジャケ着ろよ。
415名無し三平:2006/11/11(土) 05:18:53 O
バチ抜け…終了
416名無し三平:2006/11/11(土) 07:36:28 0
終わってねーよ
417名無し三平:2006/11/17(金) 21:18:12 0
418名無し三平:2006/11/18(土) 02:10:31 0
夜中もポッパーで釣れるの?
419名無し三平:2006/11/18(土) 03:43:06 0
おま、なんで今更この時期に聞くんだ?
420名無し三平:2006/11/18(土) 10:36:38 0
夜でもポッパー釣れるぞ
ハマるとバコバコ出る事がある
421名無し三平:2006/11/19(日) 12:36:04 O
雨の日って釣れますか?
シーバスは雨の日に釣行したこと無いんで…
422名無し三平:2006/11/19(日) 20:59:14 0
土砂降りの時が警戒心薄れて爆釣です
423名無し三平:2006/11/20(月) 02:34:41 0
撃沈。
近くでは釣ってるヤツいたんだけど・・・。
コレで5連敗。
マジ凹む。
424名無し三平:2006/11/20(月) 14:39:32 0
5連敗ぐらいでマジ凹むとは
連敗知らずのエキスパートなのか
シーバスフィッシングの現実を知らないド素人なのか
どっちかだな
425名無し三平:2006/11/20(月) 14:54:59 0
3尾上げただけで爆釣!とか言い出す昨今だからな。
426名無し三平:2006/11/20(月) 20:27:33 0
湾岸フッコを5連敗ならへこむだろ
外洋サーフで5連敗なら当たり前
427名無し三平:2006/11/20(月) 20:31:39 0
>>425
いるよな、そういう奴w
428424:2006/11/20(月) 21:07:46 0
周りはちゃんと釣れてるんだよ。
俺だけ釣れないんで凹んでるんだよ。
429名無し三平:2006/11/20(月) 21:56:14 0
釣れている人を監視してヒントを探りだすのだ
430名無し三平:2006/11/20(月) 22:04:17 0
釣れている人を監禁してヒントを吐かせるのだ
431名無し三平:2006/11/20(月) 22:28:45 0
釣れている人を拉致してカムサハムニダ
432名無し三平:2006/11/21(火) 21:41:32 0
一連の流れにワラタ
433名無し三平:2006/11/22(水) 22:16:32 O
今日四万十川行ってきました、ボウズでした
434名無し三平:2006/11/25(土) 02:04:31 0
シーバスか
アカメ?

今年もレアフォースで釣れていたらしいが
あまりにも遠すぎる
435名無し三平:2006/11/25(土) 10:37:40 O
一応シーバス狙いでした
その辺のおじさんに「アカメか?ここはアカメも釣れる」言われ
頑張りましたがダメでした、結構水深ありますね
フローティング、バイブレーションと広く探りましたがダメでした
やっぱ夜でないとダメかな?干潮で夕方4時頃からやってますたが
436名無し三平:2006/11/25(土) 18:42:15 0
高知は羨ましい
437名無し三平:2006/11/26(日) 10:02:39 0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1162803421/

ここがシーバススレで一番活気があるって…オフシーズンだな。
438名無し三平:2006/11/27(月) 01:05:27 O
河川でもイワシカラーは効きますよね?
439名無し三平:2006/11/27(月) 01:27:51 0
この間から人が釣ったら別にそこが続けて釣れるわけじゃないのに
すぐにラインをクロスして無理にルアー投げてくるジジイがいて
昨日も2回お祭りさせられたムカつくバカが釣りにくるのだが
本日90cmくらいのスズキを掛けてファイト中にルアー投げてきて
なんと俺のラインにルアー引っ掛けやがった。
ジジイのルアーが絡んで上がってきて俺のロッドのトップガイドにからんで
スズキがつっこむ度にカランカラン竿にルアーあたってたまらんかった。
なんとか釣り上げには成功したが冷や冷やした。
440名無し三平:2006/11/27(月) 02:05:48 O
へ〜〜〜
441名無し三平:2006/11/27(月) 11:08:42 0
>>439 川に落とせ。
俺が許す。
442名無し三平 :2006/11/28(火) 08:42:23 0
無理だよ〜オッサンとはいえ凄いガチムチだ 
443名無し三平:2006/11/28(火) 09:38:26 O
アッー
444名無し三平:2006/11/28(火) 09:42:55 0
444
445名無し三平 :2006/11/28(火) 12:43:39 0
うるせーぞ
クソが気
446名無し三平:2006/11/29(水) 00:11:33 0
>>438 カラーなんか気にするな
何色でも釣れるから
447名無し三平:2006/11/30(木) 22:08:54 0
ほんとか!?
本当に何色でもつれるのか???
448名無し三平:2006/11/30(木) 22:22:08 0
意外とマジ
449名無し三平:2006/11/30(木) 23:28:49 0
実は透明のステルスルアーが一番釣れる
450名無し三平:2006/12/01(金) 11:15:32 O
何色でも釣れるけど
その日その日によって
一番反応が良い色があるのもたしかですよね。
適度にカラーローテーションすればいいんでない?
451名無し三平:2006/12/02(土) 01:21:02 0
カラーローテーション?
そんなの必要ねえだろw
色によって反応に差があるってのは認めるよ
だけど反応悪けりゃカラーより先に変えるべき要素がいっぱいあるだろ
レンジ、スピード、動き、ルアーの大きさ・形、リトリーブコース・・・・
同じ種類で色違いのルアー何個も持っていくのか?
それより先にルアーの種類や動かし方を変えてみたほうが吉
色はな、自分がこの色釣れそうって思えるやつを投げればいいんだよ
452名無し三平:2006/12/02(土) 08:04:25 O
>>451
そんな事は大概の人は分かってますよ。
話の流れ嫁てます?
ルアーのカラーについて話してるだけですよ?
453名無し三平:2006/12/02(土) 08:39:32 0
話の流れは分かってるよ
ルアーカラーの話なら不毛で楽しいけどなw
450読んで本気でカラーローテする初心者が居たら可哀想だろ。
454名無し三平:2006/12/02(土) 09:17:00 O
ヒットが集中する色がその日で変わる場所と、ここはとにかくこの色ってゆう場所がある うちねか
455名無し三平:2006/12/02(土) 09:18:28 O
すまん、携帯から書き込みミスったm(_ _)m
ヒットが集中する色がその日で変わる場所と、ここはとにかくこの色ってゆう場所がある うちの近所の川は常に昔からチャート
456名無し三平:2006/12/02(土) 10:13:23 0
常にブラック、ならまだしも、チャートってwwwww
457名無し三平:2006/12/02(土) 12:01:33 O
ドブのチャートバックは俺も納得するけど、カラーなん基本の4色あれば十分や。
結局ルアの種類もカラーも好みの問題だし自分で買って使うんだから好きに使えば良いことよ。
ルアや色をコロコロ替えたり一本で通したりするのも釣り師の性格の問題やな。            女と一緒でw
458名無し三平:2006/12/02(土) 13:40:05 0
俺の中ではルアーのカラーは、塗・透・光の3種類しかない。
使い分けは・・・気分かな
459名無し三平:2006/12/02(土) 15:33:07 0
パールホワイト/レッドベリーの釣れ方はガチ
460名無し三平:2006/12/02(土) 16:05:12 0
ナイトではカラーは関係ないな。
でもデイだと、カラーと言うかホロ、クリアーとかで変わってくるとは思うんだけど。
461名無し三平:2006/12/02(土) 20:14:29 0
クリア艶なし・何か色つき・反射強(ホロ)と弱(パール)の4種類かな

色は、、、おれは・・おれは・・
462名無し三平:2006/12/03(日) 09:09:33 O
今朝5時から3時間しました。中流域〜下流迄の陸っぱりです。

【使用タックル】
・ロッド/ブランジーノ95ML
・リール/ステラC3000
・ライン/ソルトラインシーバスPE1号15LB
・リーダー/ナイロン20LB

【使用ルアー】
・R50+(チャートバック)
・R50+(ライムグリーン)〜62p中流橋脚横
・悟空127F(チャート)
・悟空127F(ライムグリーン)〜バラシ1回
・悟空110F(グリーンクリア)〜65p中流橋脚横
・サラナ110F(鮎クリア)〜57p中流
・TKLM8(パール)〜51p下流橋脚横
・ヨレヨレ〜(パール)
・トリップ85(グリーンクリア)

4匹ゲットしました。また夕方チャレンジします。しかし今年は釣れませんね…
463名無し三平:2006/12/03(日) 12:37:56 0
いろいろ書き並べて嬉しそうだなw
464名無し三平:2006/12/03(日) 19:57:29 O
>>462のせいでこのスレ糸冬了
465名無し三平:2006/12/03(日) 23:34:34 0
>>464
中型4本ぐらいでそんなにひがむなよww
466名無し三平:2006/12/04(月) 00:45:06 0
>464
色だけで終わらすな世
467名無し三平:2006/12/04(月) 11:57:46 O
とにかく勝手に終わらすな
468名無し三平:2006/12/04(月) 16:40:53 O
とにかく糸冬了
469名無し三平:2006/12/04(月) 21:57:35 0
>>462にやさしい言葉を・・
470名無し三平:2006/12/04(月) 21:59:34 0
>>462
死ね
471名無し三平:2006/12/04(月) 22:06:01 0
4ゲットして今年は釣れませんね?

言葉足らずで敵を増やしたな。
てめえのブログでやれよ。
472名無し三平:2006/12/04(月) 22:30:05 O
たかが中型4匹w
473名無し三平:2006/12/07(木) 20:07:30 O
>>462イ`
474名無し三平:2006/12/07(木) 22:37:34 0
ダイワのロッドにシマノのリール...ダサいね。チョイスが...。
因みに俺は今日は狩野川河口でボース。
475名無し三平:2006/12/08(金) 11:11:55 O
今朝レアフォースで自身最高記録の93pが釣れました。
昨日買って今朝初めて使いました。雨が止んだので橋桁めがけてキャストしてたら、いきなりでした。
ロッドが無茶苦茶しなりましたが、バラさずあげれました。網に入れるのが大変でした。
476名無し三平:2006/12/08(金) 13:12:38 O
>>475
作文にでもすんの?
477名無し三平:2006/12/08(金) 15:09:20 0
>>475
あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?
478475:2006/12/08(金) 18:49:44 0
>>477
アカエイです。
479名無し三平:2006/12/08(金) 22:01:20 0
>>477
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。
480名無し三平:2006/12/09(土) 01:43:23 0
アカエイか。
うん、良く釣り上げたな。
90upのシーバスの5倍は釣り上げるの大変だっただろ?
481名無し三平:2006/12/09(土) 13:23:31 0
>>479
大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!
482名無し三平:2006/12/11(月) 19:01:08 O
一時間やってやっと一匹つれましたが60p弱でした。
初めてローリングベイトで釣れました。
483名無し三平:2006/12/11(月) 19:20:39 0
>>482
あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?
484名無し三平:2006/12/11(月) 20:11:55 0
>>483
胸パット
485名無し三平:2006/12/11(月) 20:13:13 O
みんなはリーダー何ポンド使ってる?
漏れ間違えて今日16ポンド買っちまったんだけど、オケ?
486名無し三平:2006/12/11(月) 20:19:08 0
>>485 ハッキリ言うけどシーバスは90upでもナイロン3号で普通に釣れるよ。
だからそのくらいの号数なら別に気にしなくてもいいよ。
487名無し三平:2006/12/11(月) 20:21:24 O
一時間で8匹釣れた 久しぶりに気持ち良かった。
488名無し三平:2006/12/11(月) 20:22:13 O
F5、8、12号 
N25Ib
489名無し三平:2006/12/11(月) 20:27:29 O
サンクス!
買い替えずに使います。
490名無し三平:2006/12/12(火) 17:34:32 O
もう鮎カラーは使えませんか?
491名無し三平:2006/12/13(水) 07:52:00 0
だからぁ、色をベイトに合わせる必要なんかないっちゅうに
492名無し三平:2006/12/15(金) 23:16:30 O
今のところ2時間で2匹
493名無し三平:2006/12/17(日) 01:19:02 0
>>490
鰯カラーに黄色の斑点付ければ万能カラーの出来上がり

実際そんなのでも釣れるから、気にしすぎるな
494名無し三平:2006/12/18(月) 09:54:55 0
↑ベリーをピンクに塗れば尚良し
495名無し三平:2006/12/18(月) 10:58:20 0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ここの糞スレも自演馬鹿の書き癖の何にでも末尾に⇒ 句読点「 。」が多杉ww★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
496名無し三平:2006/12/18(月) 19:10:40 0
糞マルチ氏ね
497名無し三平:2006/12/18(月) 23:28:48 0
鼻穴軍団がやって来る
498名無し三平:2006/12/20(水) 15:59:05 O
一月に山口へ行きますが、その時期河口で釣れますか?
499名無し三平:2006/12/20(水) 19:23:55 0
山口県のスレで聞いた方が確実だと思う
500名無し三平:2006/12/21(木) 08:12:19 O
この時期お勧めのルアーは何ですか?シンキングミノー以外で教えて下さい。
501名無し三平:2006/12/21(木) 08:30:25 O
リバーならとりあえずコモモカウンターだろ
502名無し三平:2006/12/21(木) 08:54:11 O
>>501さん、ありがとうございます。
コモモで夜はデッドスロー、日中はトゥイッチやジャークからデッドスローまでしても釣れません…
503名無し三平:2006/12/21(木) 14:35:49 0
そんなあなたに K-TEN BKF140 or BKF115 ♪
504名無し三平:2006/12/21(木) 17:20:13 0
↑そんなの使ったら川じゃ根掛かりするんじゃね?
140なんてマジで潜らせたら1.5mは潜るだろ?
505名無し三平:2006/12/21(木) 17:23:13 0
マジにならなければよい。
506名無し三平:2006/12/21(木) 17:28:10 0
http://www.tacklehouse.co.jp/saltwater/bo/bo.html
140って160cmも潜るんだろ?
潜らせようとしなくてもリトリーブすれば結構潜るだろうからシャローでは使えないな。
ガツガツ底とって、そのまま海の藻屑に・・・・・・・
507名無し三平:2006/12/21(木) 18:57:07 0
リップチューンすれば、水面30cmもOK
508名無し三平:2006/12/23(土) 21:20:06 0
シーバスなんてどうせ釣れないからどうでもいいけど、
800万入ったリックを釣るにはどうしたらいい?
509名無し三平:2006/12/23(土) 22:37:27 0
リュックだろ
510名無し三平:2006/12/23(土) 23:00:45 0
ナイス!つっこみw
511名無し三平:2006/12/23(土) 23:01:17 0
つまらん
512名無し三平:2006/12/23(土) 23:04:31 0
そう言えば年寄りはリュックの事をリックと言うな。
ジジィか?
513名無し三平:2006/12/24(日) 01:40:34 O
ドムの事か?
514名無し三平:2006/12/24(日) 03:34:41 O
>>513
かっけえ
515名無し三平:2006/12/24(日) 08:57:09 0
ドムって...30代乙!
516名無し三平:2006/12/24(日) 20:22:00 0
ドムドムバーガー
517名無し三平:2006/12/24(日) 23:06:56 O
普通のドムとリックドムの違いが分かりません
518名無し三平:2006/12/26(火) 17:45:11 0
シーバスってシラスうなぎも喰うのかな?
もし喰うとすればマッチ・ザ・ベイトの考えからするとめっちゃきついことになるな。
7cmシンペンとかしか来ないかもね。
519名無し三平:2006/12/26(火) 18:05:03 0
>>518
オマエ・・・大丈夫か??
・・・病院行って来い・・・
520名無し三平:2006/12/26(火) 18:07:05 0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ     
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i          ____ / ̄ ̄ ̄ ̄\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;        /      ヽ_____  ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        | >  < |__|  ・|・  |─|___/
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;     ///⊂⊃/// 6) - c`─ ′  6 l
::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     | ,─┴─、  | (____  ,-′
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;   ヽ|___ノ ノ ヽ___ /ヽ
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"  ./ `ー  ―''"    ヽ     |
::::::: |.    i'"   ";,         | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |
::::::: |;    `-、.,;''"        | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。j  |
::::::::  i;     `'-----j      | |     ミ_,,-'ー―'"|    |

521名無し三平:2006/12/26(火) 18:10:43 0
シラスうなぎも食べるんじゃない?
522名無し三平:2006/12/26(火) 19:15:12 0
シラスうなぎも食うよ。
523名無し三平:2006/12/26(火) 22:07:34 O
12月、1月も河口で釣れますかね?
なんとなくオフシーズンなイメージがあるもんで
524名無し三平:2006/12/26(火) 23:22:53 0
>>518
シラスウナギのマッチ・ザ・ベイトで7センチシンペン・・・
マッチしてねぇんじゃねぇか?
525名無し三平:2006/12/27(水) 02:46:50 0
シラスうなぎってかなりちっこいぞ?
メバル用のパワーシラスがマッチザベイトだな。
526名無し三平:2006/12/27(水) 10:21:22 O
飛ばねーだろ
527名無し三平:2006/12/27(水) 17:22:12 0
7cmより小さいシンペンってあるの?
528名無し三平:2006/12/27(水) 17:23:51 0
わんだー45
529名無し三平:2006/12/27(水) 17:32:02 0
それか。
他にマッチ・ザ・ベイトないのかなぁ?
シラスウナギに夢中になってたら12cmのミノーなんて反応しないだろうし。
めっちゃシラスいるし。
530名無し三平:2006/12/27(水) 17:43:36 0
にょろにょろ
531名無し三平:2006/12/27(水) 18:37:14 0
杓スプーン
ぐるぐる何とかシリーズ
532名無し三平:2006/12/27(水) 19:50:59 0
>>529
バストラックス フラッシュトリックス
533名無し三平:2006/12/27(水) 21:38:34 0
俺鹿児島なんだけど、やっぱ上の人たちってシーバス狙っててサクラマスとか鮭とか釣れたりするの?
コッチいないんだよね。
534名無し三平:2006/12/27(水) 21:55:08 0
>>533

デカメッキやハマチがいるじゃないか!
535名無し三平:2006/12/27(水) 22:41:24 O
北海道の釣りは激しくつまらん!
南の青物狙いがどれほど楽しいか
536名無し三平:2006/12/27(水) 23:05:31 O
ツマらない釣りは無い
へんな思い込みを持つな
537名無し三平:2006/12/28(木) 07:17:24 0
久々に携帯から為になる書き込みがあったな!
そそ、所詮無いものねだりだよ。
538名無し三平:2006/12/28(木) 10:25:37 0
無いものねだりのアイウォンチュー。
539名無し三平:2006/12/28(木) 10:34:30 0
そろそろサクラマスの季節ですよ♪

吹雪の中、河川に立ち込もう
外道で鱸がたまに釣れるね。
540名無し三平:2006/12/28(木) 13:40:28 O
北海道では鱸釣れないでしょ?
541名無し三平:2006/12/28(木) 13:42:03 0
そうなんだ、釣れないんだ。

542533:2006/12/28(木) 14:17:30 0
確かにデカいマダイは物凄く釣れるし、青物系もスズキ系もメジナもイカも釣れる。
でも世界記録を出したGTとか船で離島に行かなきゃ釣れないしね。
秋太郎ってカジキマグロも船だし。

こっちは皆になじみのメバルやアイナメって釣れないんだよね。
釣り雑誌では毎回のように目にするけど。
1度は釣ってみたいな。
あと、川系の魚がウグイ、鯉、ブラックバスくらいしかいないね。
543名無し三平:2006/12/30(土) 14:58:56 O
冬の河口はオフシーズン?
544名無し三平:2007/01/03(水) 07:04:59 O
河口にオフシーズンなんてないよ
545名無し三平:2007/01/04(木) 23:55:34 0
>535  
アンタが漁師でないんなら見えてないだけだよ、面白さが。

546名無し三平:2007/01/05(金) 21:00:20 0
>>533

鹿児島に居ながら、ちっとも鹿児島のことわかってない
君が不憫でならんよ
547名無し三平:2007/01/05(金) 23:11:48 0
>>546
鹿児島でサクラマスや鮭が釣れるとでも?www
お前アホか?
釣れたら100万やるよ
548名無し三平:2007/01/05(金) 23:32:41 0
すげー読解力、感動した!
釣りか?
549名無し三平:2007/01/09(火) 12:16:26 O
あげとく
550名無し三平:2007/01/09(火) 13:42:56 0
皆最近リバーでやってる?
551名無し三平:2007/01/09(火) 23:44:29 0
釣れないけど浸かってます
552名無し三平:2007/01/15(月) 17:40:20 O
保守
553名無し三平:2007/01/18(木) 19:24:39 O
モアザンの新しいルアーいいぞ。
俺が今日買ったのはチャートバックだが、夕方から始めて現在4匹。全部フッコクラスだが、この時期でも普通にトップで釣れてる。
554名無し三平:2007/01/18(木) 20:57:28 O
何県の話し?
555名無し三平:2007/01/20(土) 21:21:29 0
age
556名無し三平:2007/01/26(金) 11:52:55 O
保守
557名無し三平:2007/01/26(金) 13:15:01 O
>>554
妄想県
558南国コゾー ◆TcBc6os.Gw :2007/01/26(金) 14:09:35 O
>>554
南国九州だよ
559名無し三平:2007/01/26(金) 18:27:43 0
シーバス釣りってつまんねぇよな。
釣りすぎて飽きた。
560名無し三平:2007/01/26(金) 18:35:14 0
夏、釣れるとむしゃむしゃ食う
だが、大概油臭い
排水の為と思われる
561南国コゾー ◆TcBc6os.Gw :2007/01/26(金) 18:37:17 O
>>559
貴方がシーバス辞めようが何しようが、ここでは全く関係ないのでは?
562名無し三平:2007/01/26(金) 23:51:14 0
>>559
全然釣れないんでぜひやめてください><
おねがいします><
563名無し三平:2007/02/04(日) 09:43:45 O
564名無し三平:2007/02/11(日) 09:06:53 0
四万十川いきてー
アカメも釣れるかも
565名無し三平:2007/02/18(日) 05:49:36 0
鮎の方が美味いよ
566名無し三平:2007/02/18(日) 23:31:04 0
その鮎喰ってる魚も美味いよ。
567名無し三平:2007/02/18(日) 23:32:56 0
鮎食った魚を食ったおれは不味いよ
568名無し三平:2007/02/19(月) 09:08:19 O
今時期、河口攻めるなら朝?夕?夜?
569名無し三平:2007/02/19(月) 09:17:03 O
潮が動いている時ならいいでしょ
570名無し三平:2007/02/19(月) 09:44:24 0
今時期は夕方だね。
何で夕方かは考えるまでも無い。
571名無し三平:2007/02/19(月) 09:47:43 O
下校中の女子中高生を眺めながら釣りをしたいからだね!!
572名無し三平:2007/02/20(火) 17:02:36 0
>>1
川でシーバスはないんじゃ? ブラックバスのこと? 

あんたか?ブラックバスを放流しているのは。
573名無し三平:2007/02/20(火) 17:07:36 0
>>572
「川スズキ」「リバーシーバス」で検索してみろ。
パソコンから書いてるんだったら最低限の知恵は持っとけ。
574名無し三平:2007/02/20(火) 17:41:37 0
釣られてやんのw
575名無し三平:2007/02/20(火) 17:57:39 O
>>573
顔真っ赤
576名無し三平:2007/02/20(火) 18:50:26 0
>>574>>575
シバス釣れずに住人釣るってかww
577名無し三平:2007/02/21(水) 19:09:49 0
みんな頑張れよ
俺も頑張る
578名無し三平:2007/02/21(水) 21:03:25 0
>>577

(´▽`)ノシ
579名無し三平:2007/02/24(土) 23:26:15 0
河口から7〜8km程まで上った中流域でも、湾ベイトとかのテールスピンって効くかな?
580名無し三平:2007/02/25(日) 05:45:49 0
もちろん効くけど、水深浅いなら根掛かるね。
ロール系のミノーにブレード付けてやってみ。
581名無し三平:2007/03/02(金) 22:55:15 0
バチ抜けまくり
582名無し三平:2007/03/02(金) 23:33:44 0
精子抜きまくり
583名無し三平:2007/03/03(土) 00:00:01 0
マジで?俺の所毎日見に行ってるけどバチ抜けてないやぁ
584名無し三平:2007/03/03(土) 00:19:40 0
日本海側はバチあんま抜けねえ
585名無し三平:2007/03/05(月) 17:33:05 O
一応日本海側もバチ抜けあるらしいけど
俺も見た事ない
586名無し三平:2007/03/08(木) 11:36:05 0
デッドスローの場合ってやっぱショートバイトの方が多いですよね?
今までグッと重量感が来たことがないような気が・・・。
587名無し三平:2007/03/08(木) 15:59:20 0
テップが固いんではないかい。
588名無し三平:2007/03/08(木) 18:41:56 O
んだんだ
589名無し三平:2007/03/08(木) 18:56:07 0
バスロッドでも使っているん邪舞加?
590名無し三平:2007/03/10(土) 12:52:54 O
今の時期、昼間のリバーでお勧めルアー教えて下さい。
591名無し三平:2007/03/10(土) 13:50:56 0
CD7
592名無し三平:2007/03/10(土) 14:51:38 O
CD-7じゃ無理
593名無し三平:2007/03/10(土) 14:54:50 0
言い切っちゃってるよw
594名無し三平:2007/03/10(土) 14:59:08 O
CD-7じゃ軽くてキャスト出来ないから『絶対無理』

CD-7で釣れるか釣れないか、キャスト出来るか出来ないかが、上手いか下手かのボーダーライン。
595名無し三平:2007/03/10(土) 15:00:58 0
河川ならCD9の方がまだマシ。
俺も7はお薦めしない。
596名無し三平:2007/03/10(土) 15:30:43 0
CD7でも上手にキャストすれば50m以上は飛ばせるよ。
川幅100mの河口でも使ってます。
十分に流心まで届くし。
597名無し三平:2007/03/10(土) 15:34:10 0
オレには30mが限界です
598名無し三平:2007/03/10(土) 16:08:17 O
CD7の飛距離50m以上てことは八チマルやアスリート9と同等てことかw
599名無し三平:2007/03/10(土) 16:25:33 O
AR−CならCD−7が50mは飛ぶけどな
600名無し三平:2007/03/10(土) 16:28:24 0
>>596
バイブレーションをフルキャストしたら対岸まで届くということか?
すげえな
601名無し三平:2007/03/10(土) 16:30:42 0
メーカーのテスターレベルのアングラーならそれくらい余裕だろ
602名無し三平:2007/03/10(土) 16:32:21 O
みんな飛距離凄いね。俺なんてCD-7で20m、X80で30m、レンジバイブでも50mくらいかな。
測った事ないけど、過小自己評価で。
603名無し三平:2007/03/10(土) 16:41:37 0
CD-7が50mも飛ぶなんて物理的にアリエナイザー。
604名無し三平:2007/03/10(土) 16:43:50 0
俺もそう思うぜ
605名無し三平:2007/03/10(土) 16:44:18 0
格好良さを意識してバス投げしてる限りは飛距離は絶対に伸びない。
垂らしを長めに取り、身体の回転をルアーにいかに乗せるかをイメージしながら
キャストすれば必ず飛距離は倍増する。
606名無し三平:2007/03/10(土) 16:45:14 0
それでもCD-7は50mも飛ばないだろう
607名無し三平:2007/03/10(土) 16:49:31 0
漏れ、リップ折れのCD-7をシンペンぽく使ってるけど、50mは飛んでるw
CDの飛距離のネックは軽さでも重心固定でもなく、空気抵抗だね。
608名無し三平:2007/03/10(土) 16:55:30 0
リップがなくても50mはキビシイと思うけどな
40がいいとこじゃないのかな
609名無し三平:2007/03/10(土) 18:24:47 0
CD-7で50m? 馬鹿も休み休み言えw
厨はもう春休みなのか?w

610名無し三平:2007/03/10(土) 18:35:54 0
アンタレスCD-7
611名無し三平:2007/03/10(土) 22:42:29 0
小学校の25mプール行って来いよ
案外遠くてビックリするぞ
飛距離50mとか書いてるルアーあるけど、どう考えてもそんなに飛ばない
612名無し三平:2007/03/11(日) 00:15:05 0
バイブとかなら50は飛ぶよ
CD7は無理だけど
613名無し三平:2007/03/11(日) 09:21:55 O
やっぱりCD7は20mしか飛ばない
614名無し三平:2007/03/11(日) 10:02:15 O
>>705
それって投げ釣りのオッサンみたいな…(^-^;
615名無し三平:2007/03/11(日) 10:09:08 O
CD-7が釣れるって言うのは良く聞くが、ボートで港湾がほとんどでは?
616名無し三平:2007/03/11(日) 10:25:25 0
>>614
たぶん>>605って言いたいと思うのでフォォロー
617770:2007/03/11(日) 10:39:56 0
釣り全体で見ればバス投げの方が異様な投げ方なのだが。
618名無し三平:2007/03/11(日) 10:47:09 O
去年の秋、カップルで来てて、バス投げしてた女性がいた。多分20代後半って感じの人。
ルアーは普通のミノーっぽかったけど、低い弾道で結構飛んでた。
多分8ft位のロッドだったけど、俺と飛距離はほとんど変わらなかった。
足場の悪いテトラの上で軽くキャスティングしてた。2匹釣ってすぐ場所かえしたけど、なんかカッコイかった。
あんなカップルうらやましい。
619名無し三平:2007/03/11(日) 11:00:55 0
ロッドがどちらのキャスト方法に向いているかにもよるね。
だいたいのシーバスロッドは柔らかいから、投げ釣りキャストのほうが飛ぶと思うよ。
バス投げはバスロッドのように固くて反動付けないと曲がらないロッドに向くと思う。
620名無し三平:2007/03/11(日) 11:06:00 0
投げ方の選択は飛ぶ飛ばないの問題ではない
バス釣りのように周囲が障害物だらけor不安定なバスボート上で通常のキャストは無理
必然的にバス投げになる
621名無し三平:2007/03/11(日) 11:08:34 O
硬式テニスを10年してた俺の投げ方は、まさにテニスのスウィングそのもの。
周りに障害物がないときだけだけど、普通に上から投げるより飛ぶしコントロールが効く。
端からみたら恥ずかしいかもしれないけど。
622名無し三平:2007/03/11(日) 11:09:56 0
>>621
>不安定なバスボート上で

昔の釣り番組でケソのよっこらしょ投げを見て爆笑したのを思い出したw
623名無し三平:2007/03/11(日) 11:54:25 0
風速10でたってられないが、CD7なら65mとぶな。。。。
624名無し三平:2007/03/11(日) 12:04:43 0
>>622
見つけたよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=R-WU0sL9ltQ
皆もこのスーパキャストに震撼せよ!
625名無し三平:2007/03/11(日) 12:12:22 0
あのルアーじゃ、ああいった投げ方が正解だと思う。
何もおかしくない・・・
626名無し三平:2007/03/11(日) 12:55:48 0
>>624
タモ入れ糞ワロタww
627名無し三平:2007/03/11(日) 13:37:19 0
久々にワラタ
628名無し三平:2007/03/11(日) 15:03:25 0
>>624 ええっ?バスってこんなデカクなるの???
やべぇじゃんこの大きさ。
629名無し三平:2007/03/11(日) 19:16:31 0
そのでかバスはどうか知らんが、ケンの出演番組はヤラセが多かったのも事実
どう見たって明らかに根掛かりしてライン切ってるのを、超大物が掛かってラインブレイク!
みたいにナレーションしてたw
630名無し三平:2007/03/13(火) 21:03:51 0
プロタイプのレア 高級シーバスロッズ出品中!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c146057925
631名無し三平:2007/03/13(火) 21:12:32 0
うざいからマルチすんなや、糞が!
632名無し三平:2007/03/13(火) 23:01:34 0
>>630 死ねお前ッ!!
包茎のくせにでしゃばんな!!
633名無し三平:2007/03/16(金) 11:02:42 O
>>632どうして分かった!
634名無し三平:2007/03/16(金) 11:04:54 0
>>632
包茎って言うなや。
びくっとしたべや。
635名無し三平:2007/03/16(金) 11:56:07 0
>>634
おまえ天才
636名無し三平:2007/03/16(金) 19:37:40 0
包茎牧場の決闘だ。
637名無し三平:2007/03/18(日) 09:18:46 O
シバソにフェラしてもらえ
638名無し三平:2007/03/18(日) 11:10:37 0
シーバスのフェラは強烈そうだよな
黒人のブツですらなんなく咥えれるだろ
あれは凄い
639名無し三平:2007/03/18(日) 21:36:05 0
DC−7 で50M
640名無し三平:2007/03/25(日) 19:07:17 O
無理
641名無し三平:2007/03/30(金) 16:57:15 O
河口でショアラインってどうよ?
642名無し三平:2007/03/31(土) 13:01:13 0
アップクロスに投げて漂わすだけっていうのがいまいち理解できません
デッドスローで引く場合、ルアー自体がアクションしないと思うのですが(特にシンペン)、こんなんでシーバスは捕食対象だとみなすんですか?
何か流れてくる枝と変わらないような気がするんですが。

皆さんはアップクロスに投げた後どうしてますか?
643名無し三平:2007/03/31(土) 14:23:12 0
ヒント : 流れてきたヤクルトの空容器にもバイトするような魚。
644名無し三平:2007/04/01(日) 01:13:09 0
ワロスw
645名無し三平:2007/04/01(日) 01:29:57 0
>>643 嘘つけ、それブラックバスじゃないのか?
646名無し三平:2007/04/01(日) 01:32:34 0
シーバスはバスと違って意外と良く見てるからな
647名無し三平:2007/04/01(日) 10:15:15 O
水面漂うアイスの棒にバイトしてるセイゴなら見たことある
648名無し三平:2007/04/01(日) 10:19:19 O
水面を漂うTDペンシルにはよくバイトしてくる
649名無し三平:2007/04/01(日) 15:21:44 0
>>645
見たこと無いの?
650名無し三平:2007/04/01(日) 16:08:50 0
↑ない
651名無し三平:2007/04/01(日) 16:21:53 0
>>646
シーバスは視力が非常に悪く、色もほとんど識別できてないよw
652名無し三平:2007/04/01(日) 21:12:51 O
>>651
そう言う人もいるが、実際は違うらしい 茶色や赤が見えないらしい(赤は状況次第らしいが) あとは大体できてるみたい。よくあるコノシロカラーだのボラカラーだのまでは見えないと思うけど。どちらも黒銀で認識ってとこかな
653名無し三平:2007/04/01(日) 21:17:47 0
プレデターの特徴で考えるとデイゲームだと
良く動いてすばやく動くものにバイトしてくる特徴があるみたいだね
あとヒカリモン
ヒカリモンに関してはゆっくり泳がしてもいいみたい
あくまでもデイゲームでの話だが・・・
654名無し三平:2007/04/01(日) 21:17:56 0
へ〜!オイラんとこはたま〜にチャート系の色だけにすごい反応する事があるんだけども
ああいう色ははっきり見えてんのかな( ・ω・)
655名無し三平:2007/04/01(日) 21:21:11 0
デイゲームの場合、目立つ物で早く動かすと効くよ
それこそルアーが水面から飛び出すくらいにw
656名無し三平:2007/04/01(日) 21:27:58 0
デイゲームってやったことないからわからんけどどうなん?
何か条件がそろわないとめったに食いつかないってイメージがある
657名無し三平:2007/04/01(日) 21:31:19 O
デイゲームはやや早引きしないと見切られるからってのが正しいかもね カラーはデイゲームなら何の色でもよさそうだが。ナイトゲームで黒系にくることもあるからなかなか深いね
658名無し三平:2007/04/01(日) 21:33:13 O
シーバス歴1年の初心者なんだけど、自分も642が言ってること知りたい。誰かおしえてください。
659名無し三平:2007/04/01(日) 21:34:21 0
本買って読めそれぐらい
660名無し三平:2007/04/01(日) 21:35:28 O
全然詳しくないトーシロですが、デイゲームでの自分なりの感想です。

・基本はナチュラルっていうかシルバー系が釣れる。
・濁るとグリーンやゴールド、雨だとチャートが釣れる。
そんな程度っす僕なんて…
661名無し三平:2007/04/01(日) 21:38:37 0
自分の実績が多いのは干潮のピークを挟んで2時間ずつか
満潮のピークから投げ始めて2時間くらいですかね
あとは自分は河川の下流域(しかも東京の一級河川)でやっているせいなのか
わかりませんが大潮以外のほうが釣れるみたいですね
662名無し三平:2007/04/01(日) 21:39:24 O
妄想好きな河豚眼鏡が一人二役してまつねw
663名無し三平:2007/04/01(日) 21:40:01 0
>>657
早引きっすか。けっこうおもしろそうだなぁ
ちょっといろいろやってみます。情報d
>>660
いえいえ参考になります!ナチュラル系はあんま持ってないんでこれきっかけで
数増やしてみる。
664名無し三平:2007/04/01(日) 21:51:40 0
>>661
貴方は荒川でやってらっしゃるのですね?
665名無し三平:2007/04/01(日) 21:52:58 0
多摩川デシ
666名無し三平:2007/04/01(日) 21:58:28 0
>>661
うちも満潮からの下げじゃないと釣れない感じ。
干潮からの上げでは、まず喰わない。
なんでかねぇ。。。
667名無し三平:2007/04/01(日) 22:02:24 0
投げる事が出来る方向とストラクチャー
及び地形が関係しているんじゃね
オレがやってる多摩川のフィールドは
意外と変な地形してるけど
668名無し三平:2007/04/12(木) 22:20:08 0
age

669名無し三平:2007/04/12(木) 22:45:10 O
自分は多摩川でやってますがデカイの釣れてるよ!
670名無し三平:2007/04/13(金) 09:47:27 O
>>669
どこら辺で釣れてまつか?
詳細キボンヌ
671名無し三平:2007/04/13(金) 10:06:04 O
マルコ〜ガス間
672名無し三平:2007/04/13(金) 22:59:49 0
最近リバーシーバス釣れる気がしません・・・orz
673名無し三平:2007/04/14(土) 08:45:24 O
俺はリバーしか今年は釣れてない・・・・・
674名無し三平:2007/04/14(土) 11:59:45 0
↑マジで?
俺は爆発力は港湾部の方がデカイのでそっちばっかいってるんだよね
で、リバー行くと毎回ボウズ・・・
675名無し三平:2007/04/14(土) 16:02:49 O
逆だね俺と。
俺はリバー以外でこの5ヶ月間全く釣れてないよ。
リバーだと今年40匹位かな。結局釣れるから川に通う、釣れないから海には行かない。
海だとレンジ合わせがわからない。川だとミノーひけば必ず1匹は釣れるからね。
676名無し三平:2007/04/14(土) 22:52:01 0
↑今日リバーデイゲーム行ってきたけどやっぱ駄目だった x_x
俺リバーではボウズ率が高いんだよなぁ
港湾部は群れをゴッソリ釣ったりするから1日数十本とかあるんだけど、サイズが出にくいんだよなぁ

やっぱ川ではシャローやストラクチャー狙いのラン&ガンですか?
それとも回遊待ちですか?
677名無し三平:2007/04/15(日) 08:54:29 O
テキトーな所でテキトーに投げてるだけです。
678名無し三平:2007/04/15(日) 09:17:43 O
>>676
釣れるのはシャローが多いね。ストラクチャーは橋脚と陰しか意識してないよ。殆どランガンでウェーディングしてますよ。
僕の場合、釣れるポイントは6ヶ所あるから、そこを廻るくらいかな。回遊待ちは全くしてないよ。
下流2ヶ所は回遊してるシーバスだと思うけど、中流域4ヶ所は居付きだと思うから。
釣れる割合は、日中1対夜間9って感じ。
カラーは夜間はパール系が万能。澄んでる時はパール以外だとシルバーが釣れてる。ボトムにオレンジが入ってるタイプとか強い。
濁りが入るとボトムもパールの方がいいみたい。あとゴールド、特に赤金も釣れてるし緑金も強い。全部黄色ってのも釣れてる。
釣れてるルアーっていうか使うのは全部フローティングミノー。殆どシャローポイントだから。
679名無し三平:2007/04/15(日) 17:43:04 0
>>678 詳細ありがトン
680名無し三平:2007/04/16(月) 19:36:00 0
メインフィールド小櫃川 すでにステルス多数襲来! 川で釣る時もエイガード
やらないと餌食確実 干潟よりもステルスは少ないが見てしまうと先に進めません。
自分の釣果はステルスに左右されています。
681名無し三平:2007/04/16(月) 23:39:12 0
エイは恐ろしい
俺のところなんて1回行けばシャローで5回くらい見るぞ
ウェーディングしてない時は上から石を投げるwww
682名無し三平:2007/04/18(水) 11:39:19 O

利根川で鈴木釣りしてる人いませんか?


683名無し三平:2007/04/21(土) 23:56:53 0
今日胴体が70cm位のデカいエイ釣った
その後目の前に2回デカいエイが来た
俺ビビってたら相手もコッチに気付いて慌てて逃げた
後、胴体10cmくらいの小エイもいた
逆にコッチの小さい方が見つけられなくて踏んで怪我しそうだと思った
684名無し三平:2007/04/22(日) 00:24:42 O
エイの事を考えるとウェーディング出来ないっすね。自分はいつも夜中に独りでしてるから怖いっす。
おまけに車を止める所から結構歩くし、シャローの時は100m水中を歩く事もあります。河口ですけど。
685名無し三平:2007/04/22(日) 22:08:59 0
10cmくらいのエイなら毒針もほとんどないから、ムギュ!で死亡でしょ
しかしみんな、夜なのにどうしてエイがいたって分かるんだ?
686名無し三平:2007/04/22(日) 22:28:29 0
なぜ夜と
687名無し三平:2007/04/23(月) 08:55:52 0
>>685 デイゲームだけど?
688名無し三平:2007/04/23(月) 09:11:51 0
月夜だとエイも視認できるよね。

誰か実際に刺された奴いる?
刺された際の応急処置ってあんのかな?
熱湯を掛けると良いみたいな事聞いた事あるけど・・・。
689名無し三平:2007/04/23(月) 09:13:55 O
しょんべんぶっかけ
690名無し三平:2007/04/23(月) 09:15:29 O
患部にウンコを擦り込む
691名無し三平:2007/04/23(月) 09:28:52 0
いや〜本当 鳥○米○の田舎モン(解析済)が一日中釣りビジョン観ながら糞自演こいてるよね〜
…三点リーダ付きまくりだなココのスレの文章はよぉ〜自作自演多杉じゃねえのぉ〜
>>346 >>506 >>524 >>653 >>672-674 >>688 他類似文章多数乙
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウンコの様に文末に「…」「・・・」を付けて釣り板全域で朝から晩まで糞レスをエンドレスに書き込んむ…三点リーダ 使いまくりの
(携帯&パソコンで必死の自作自演を繰り返す鳥○米○の引き篭もり5○才オヤジ)をこのスレでも見つけたよwww
釣り板各主要スレに登場されていますがいったいあなたは何??釣師なんですか??やっぱり妄想脳内釣りですよね
こいつの出没情報はコチラで一目瞭然!!→→ 【鳥○米○】1日中粘着で自作自演【…を多用】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1177227716/
692名無し三平:2007/04/23(月) 09:30:19 0
>>689-690
あぁぁ、人間としての人格を疑うよ
恥ずかしくないのか?
693名無し三平:2007/04/23(月) 09:44:58 O
(゚听)ベツニ
694名無し三平:2007/04/23(月) 09:52:40 0
>>693 小学校何年生ですか?
695名無し三平:2007/04/23(月) 10:00:31 0
>>692-693 月曜の朝ッぱらからこりゃ又わかりやす〜〜いくだらねえネタの糞自演wwwww
696名無し三平:2007/04/23(月) 10:02:14 O
三年生ですが何か?
チミみたいな暇人の相手してる暇ないんでw
この辺で(クスクス
697名無し三平:2007/04/23(月) 23:27:04 0
>>688
自分で処置出来るような余裕がないほどの激痛が走ると聞いたことがあるけど。
698名無し三平:2007/04/23(月) 23:51:57 0
すみません。
今日河口部で、ボラだと思うんですが、かるく50尾以上の魚が一面、狂気乱舞したかのように1時間くらい跳ねまくっててシーバスのようなポシュといったボイルも散見されたのですが何だったのでしょうか?
ボラの飛び方には間違いないとは思うんですが、背中が緑色してました。
今の時期ってこういうのって珍しくないんでしょうか?
初めて見たもんで。
ルアー投げてもHITなし。
スレでかけてみようとも思いましたが、それも出来ませんでした。
699名無し三平:2007/04/23(月) 23:53:52 O
海外でエイに刺されたよ。痛みでパニックになる可能性が高いから。何かしようとするより、助けをもとめて救急車呼んでもらうのがベスト。
700名無し三平:2007/04/24(火) 05:49:14 0
>>698
ぼらの群れにスズキが一緒に居たんだと思うけど
結構一緒に居るみたいよ
701名無し三平:2007/04/24(火) 07:32:31 0
エイに刺されるとそんなに痛いのか。
結構深めに立ちこんでる時なんかに刺されたら死ぬね。
702名無し三平:2007/04/24(火) 07:45:31 O
小規模河川だと夏ぐらいに大量のエイが上ってくるときあるよな?
水面を多い尽くすエイの群れを見たとき頭の中で未知との遭遇のテーマが流れたよ
703名無し三平:2007/04/24(火) 13:18:17 0
>>701 死ぬよ
意識失ってウェーダーに水が入っちゃったりしたらね
そうじゃなくても足切断とかもあるようだよ
シーバス如きで足切断とか一生の恥だから気をつけようね
704名無し三平:2007/04/25(水) 06:54:22 0
俺はウェーディングはいつも単独だから気を付けないとな。
あの地雷踏んだ時の恐怖ったら無いよ。
なんとも情けない声出るもんね。
705名無し三平:2007/04/25(水) 07:18:15 0
>>704
踏んだ事もないのにバカ言うな。
声が出ても助けにくる人なんかいない。
だから、たとえ君が踏んでも知らぬままさ。
706名無し三平:2007/04/25(水) 08:06:44 O
っていうか、あまりの激痛に声にならない声しか出ないんですけど。
707名無し三平:2007/04/25(水) 10:46:45 0
>>705
いや、俺は刺された事は無いけど踏んだことなら何度かある。
足下でエイが暴れた瞬間に「ひぃ」って情けない声が出た、ってだけだよ。
助けを求めた訳じゃないし激痛で呻いた訳でもナッシング。
708名無し三平:2007/04/25(水) 12:43:04 0
(・∀・)ニヤニヤ
709名無し三平:2007/04/25(水) 13:28:14 0
俺は初めてエイ釣ったとき、水深のあるところでそのエイ踏んでしまって一瞬凍りついたが、エイの方が深場へと逃げてくれたおかげで助かった
アレはほんとビックリした
ほんとに凍りつくよ、マジで
710名無し三平:2007/04/25(水) 13:30:37 0
ばかばかしい
711名無し三平:2007/04/25(水) 14:07:05 0
↑じゃぁお前エイに刺されろよ
思いっきり大笑いしてやるからよw
712名無し三平:2007/04/25(水) 14:13:40 O
>>711
そーゆー意味じゃないだろ
しかもなんで『じゃあ』なんだよ
あと人が生きるか死ぬかの時に『大笑い』もいいがなものかと
あっ!因みに自演じゃないからね
713だいたひかる:2007/04/25(水) 21:33:28 0
ど〜でもい〜いですよ
714名無し三平:2007/04/28(土) 00:37:07 0
荒川河口3km以内を一年通った。
あそこはリバーじゃないね。
海の魚が回遊(理由はあるけど)で回ってくる場所だ。
上流に行くつもりの魚は、あのエリアでは止まらないね。

どんな状況でも運河に行かず川に行く俺カコイイなんて思ってたのが恥ずかしい。
あのエリアは運河の魚しか釣れない、秋のぞくと。

荒川の場合、川の居付きが出てくるのは、6kmより先くらいと予想。

煽って下さいw
715名無し三平:2007/04/28(土) 03:27:08 0
煽らないよw
確かに海の魚が差すよね。逆に川の魚が近くの港湾に回ってくることもある。
だけど春・夏も80cmクラス獲れるよ。
今年は(って言い方嫌だけど)浚渫に煽りモロに食ってるからあまり芳しくはないけどね。
他の人はどう思ってる?
あ、荒川スレでやった方がいいね。すまそ。
716名無し三平:2007/04/28(土) 10:51:22 O
エイ踏んでビビッてムカついたからしっぽ持って背負い投げしてやった。裏返って口がキモかったので岩で滅多打ちにしてやって小便かけた。イヒヒヒヒ
717名無し三平:2007/04/28(土) 10:53:32 0
>>704-713 またまた水曜の朝ッぱらからこりゃ又わかりやす〜〜いくだらねえネタの糞自演w
いや〜本当 鳥○米○の田舎モン(解析済)が一日中釣りビジョン観ながら糞自演こいてるよね〜
…三点リーダ付きまくりだなココのスレの文章はよぉ〜自作自演多杉じゃねえのぉ〜
>>346 >>506 >>524 >>653 >>672-674 >>688 他類似文章多数乙
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウンコの様に文末に「…」「・・・」を付けて釣り板全域で朝から晩まで糞レスをエンドレスに書き込んむ…三点リーダ 使いまくりの
(携帯&パソコンで必死の自作自演を繰り返す鳥○米○の引き篭もり5○才オヤジ)をこのスレでも見つけたよwww
釣り板各主要スレに登場されていますがいったいあなたは何??釣師なんですか??やっぱり妄想脳内釣りですよね
こいつの出没情報はコチラで一目瞭然!!→→ 【鳥○米○】1日中粘着で自作自演【…を多用】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1177227716/
718名無し三平:2007/04/29(日) 21:28:50 0
荒川は鐘ヶ淵や堀切辺りでは釣れていますか?
719名無し三平:2007/04/30(月) 00:24:25 0
>>718
YES
720名無し三平:2007/04/30(月) 05:30:12 O
葛西や砂町は釣れてますか?
721名無し三平:2007/04/30(月) 09:38:37 O
>>720
NO
722名無し三平:2007/04/30(月) 17:27:46 0
バッチこ〜〜い
723名無し三平:2007/04/30(月) 23:55:33 0
ここは YES/NOマクラ スレですか?
724名無し三平:2007/05/01(火) 17:43:14 0
違います、好不好スレです。
725名無し三平:2007/05/01(火) 23:32:15 0
全然関係ないけど六本木ヒルズは
何年か前に回転ドアで子供は殺すし
今度はエレベーターで火災だし
危なくってしょうがないですね。

今年のQW家族サービスは大人しく
釣に行ってきます。
726名無し三平:2007/05/02(水) 09:40:40 0
俺は釣りに行く前、紅音ほたるの動画を見てテンション上げてから行く
727名無し三平:2007/05/02(水) 10:26:19 0
>>726
紅音ほたるはマジヤバイ!
股間の竿を握り締めてしまうぞ!
728名無し三平:2007/05/02(水) 10:30:29 0
それはない
729名無し三平:2007/05/02(水) 16:59:39 0
俺も紅音ほたる大好きなんだよな
最高に美人だな
730名無し三平:2007/05/02(水) 17:13:53 0
あれが美人て
731名無し三平:2007/05/02(水) 17:28:31 O
ほたるちゃんけ名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州) :2007/05/02(水) 17:25:22 ID:WOGSXVur
http://web2.megaview.jp/movieout.php?v=67822&t=15261421&l=37042&ctv=117&ds=58040449
732名無し三平:2007/05/08(火) 10:29:10 O
ポッパーでシーバス釣れます?
733名無し三平:2007/05/08(火) 13:15:41 0
>>732
どんなタイプのポパー?
釣れなくはない。
ただ、時と場合がかなり限定される気がす。たぶん。
734名無し三平:2007/05/08(火) 13:47:40 0
俺はシーバスより紅音ほたるの方が釣りたいです
735名無し三平:2007/05/09(水) 09:12:19 0
736名無し三平:2007/05/09(水) 18:46:12 0
>>733
やっぱナイトゲームだべ。
737名無し三平:2007/05/09(水) 19:44:18 O
>>732
夜の川釣りでは使う。
俺の釣果的には、ラトル無しペンシル>ラトルありペンシル>ポッパー(小型)
たぶん俺の好きな順番とかぶるから信用のほどは…?
ベイトのいない静〜な時はモチベーション維持のためにポコポコ言わせてるのは好き!
するといきなりガバッとくるべ。ただポッパーはアクション付けなきゃいけないから長時間使うと疲れる。
738名無し三平:2007/05/10(木) 21:49:14 0
>>733
チヌ釣り用のです
またTDペンシルもあります
739名無し三平:2007/05/17(木) 13:25:42 O
シーズンど真ん中。

やり込んでる貴方達
如何お過ごしデスカ?


740名無し三平:2007/05/19(土) 01:54:10 0
ただいま大阪は大雨です
あした猪名川に行きたいのですが、シーバスは増水直後はダメなのかな?
741名無し三平:2007/05/19(土) 02:33:54 0
>>740
うーん、この雨はちょっと降りすぎな気もするが。
去年、雨の後にやったら30cmちょっとのバスが釣れてしまったよ。
この前もボラがあまりに多すぎて一時間もしないうちに挫けてしまったorz
俺は明日は気が向いたら市内河川でも攻めてくるわ。
お互いに頑張りましょ!
742名無し三平:2007/05/19(土) 02:41:41 0
>>740
大阪は大雨なんですか?
増水自体は特に問題ないと思いますが、泥濁りを嫌うシーバスは結構いるようです。
私ならなるべく水の良い場所を探します。
シャローから水が回復していく傾向があるようで、雨後のドシャローで連発した経験もあります。
私は東京なので状況は違うかと思いますが、まぁ参考程度に留めて頂ければ。
743740:2007/05/20(日) 00:32:29 0
>>741
うむ、頑張りましょう!

>>742
情報サンクス
ドシャローと言われれば思い当たる場所があります
攻めてみますよ!!


744名無し三平:2007/05/20(日) 05:47:10 0
>>743
頑張って下さい!
釣果情報は報告してね。
745名無し三平:2007/05/20(日) 06:37:05 O
濁りはダメなの?俺らのとこでは増水したらシーバスって常識みたいな感じになってるよ
普段は中々釣れなくても増水したら爆釣する
746名無し三平:2007/05/20(日) 07:12:55 O
>>745
おまえらの釣りはレベルひくいんだよ
この河豚眼鏡が
747名無し三平:2007/05/20(日) 08:00:44 O
>>745
うちの近所の川も適度な増水で釣りやすくなる
当然濁りもあるよ

今日はセイゴばっかだったけどさorz
748名無し三平:2007/05/20(日) 10:02:25 O
>>745うちは万年コーヒー牛乳みたいな水の色だが
普通に釣れる、夜でもね
749名無し三平:2007/05/22(火) 14:39:00 O
レンギョ!ハゲしく邪魔…

レンギョがいて釣り辛いってのは、他の地域にもあるんだろうか?

ちなみにオイラは東京近郊です。

750名無し三平:2007/05/22(火) 14:56:09 0
>>749 東京でレンギョが釣れる場所を
     教えていただけないでしょうか?
751740:2007/05/23(水) 00:12:44 0
結果報告
爆釣とはいかなかったけど、結構楽しめましたw
型は60cm前後を午後3時〜7時までにシーバス5匹ゲット
アタックしてきたけどフッキングできなかったのを入れると20匹くらいでしょうか?
自分の腕が情けないw

変り種では53cmのブラックバスが釣れました、日本でも汽水域に姿を
見せると聞いてましたが、流されてきたのか元々居たのか不明ですが・・・
まさかシーバスとの亜種ができる可能性があるのでしょうか?
752名無し三平:2007/05/23(水) 04:17:48 0
乙!
でかいね、53cm。
濁り具合はどうだった?それだけ反応得られれば満足でしょ!
さすがにバスとスズキは交配しないんじゃないか?
753名無し三平:2007/05/23(水) 16:17:42 0
>>749.750

江戸川で釣れる。ライン出されてなくなるかと思ったww

篠崎水門より上がいいんじゃないかな?オヤジ釣師が沢山
いるから聞いてみれば?
754741:2007/05/24(木) 01:03:24 0
>>751
バス釣りしないからよくわからんけど53cmはでかいな!
良い釣りができたようだね。
結局、週末は行きませんでした。
裏切って今日は海に行ってしまいましたwww
釣果は大阪湾シーバススレの通りで、サイズがいまいちでしたorz
やっぱり俺も猪名川行こうかな……。
755名無し三平:2007/05/24(木) 09:27:07 O
>>750
東京だと江戸川、荒川、中川で確認済。

756名無し三平:2007/05/24(木) 10:34:33 0
>>753 755 ありがとう。
757名無し三平:2007/05/26(土) 19:24:16 O
ぬるぽ!
758名無し三平:2007/05/26(土) 19:54:21 0
ぬるぽ!
759名無し三平:2007/05/27(日) 02:16:28 0
とりあえず











ガッ
760名無し三平:2007/05/28(月) 12:00:59 O
昨日、夜明け前からリバーシーバス初挑戦してきました。
前半まったくダメで諦めかけた昼の12時頃、足元でヒット。丸75センチ
その後、マゴチ50センチも釣れてハマりそうです。
次行くまでにウェダーと偽ボガを買う予定です。
761名無し三平:2007/05/29(火) 10:20:26 O
おめでとうございます
次もがんばって下さい(^0^)/
762名無し三平:2007/05/29(火) 11:42:53 0
>>751
大抵は雨の増水で流されてきた個体。
暫くは生きているけど大抵病気に罹って死んじゃう。
てなわけでハイブリッドはあり得ません。
763名無し三平:2007/05/29(火) 23:26:15 0
シーバスの産卵の仕方もしっかり解明されてないしね

熱帯魚でハイブリッドの魚が売ってるんだが、
その魚には雄が生まれないそうな。
遺伝子の限界が云々書いてあんのを見た覚えがある。
764名無し三平:2007/05/30(水) 00:23:39 0
そろそろ鮎解禁ですが、天然鮎の溯上っても始まってんの?
765名無し三平:2007/05/30(水) 00:24:17 0
>>764
とっくに
766名無し三平:2007/05/30(水) 01:27:58 O
>>751
シーバスとバスの亜種?
それは雑種の間違いです。

スズキはスズキ科、オオクチバスはサンフィッシュ科。
イヌとネコ、ヒトとチンパンほど違うから、交雑はしないよ。見た目は似てるけど


でも、俺も汽水域で釣れたっての見聞きしたことある
強いね、ヤツは
頭切り落としても、数十分は頭だけ生きてるしw
767名無し三平:2007/05/30(水) 02:48:15 0
ブラックバスはたまに河口で釣れることがあるよ、マジで
俺の知り合い、63cm釣ったらしいし
768名無し三平:2007/05/30(水) 05:35:20 0
らしい
らしい
らしい
769名無し三平:2007/05/30(水) 06:54:20 0
らしいしらしいしらしいし
770名無し三平:2007/05/30(水) 08:52:35 0
べつに河口に居ても普通だろ、汽水湖にだって居るし
食えるサイズなら流れてきたの食ってるんじゃないか
771名無し三平:2007/05/30(水) 21:10:33 O
つか、逆に
スズキは純淡水に順応できそうだよな。湖とか
受精と卵発生は無理だろうけど、、
いわゆる遡河回遊てやつ。ウナギみたいに
772名無し三平:2007/05/30(水) 21:20:11 O
うん、河口から30km地点でシーバス釣った。
メジャーポイントだから、遡上は普通なんだろうな。
陸封ってないよね?
773名無し三平:2007/05/30(水) 22:05:34 O
30km?それは完全に淡水だろうね
最高でどれくらい遡るんだろう?誰かこれ以上上流でシーバス釣った人いない?


スズキの陸封型はいないな
ただし、
スズキと同じ海水起源のスズキ目で淡水に順応したヤツは色々いるよ。繁殖も含めて淡水のヤツが
例えば、アフリカのアカメ科ナイルパーチとか、アメリカのモロネ科ストライプドバス(コイツは見た目かなりスズキに似てる)、熱帯魚でお馴染みシグリット、その他、

何十万年、何百万年先にスズキも淡水に進出してたりして!w
ロマンだな
774名無し三平:2007/05/30(水) 23:30:53 0
タイリクは淡水でも生きてるよ、管釣りで夏場の目玉に放流しているところは多い。
775名無し三平:2007/05/31(木) 00:23:16 O
>>774
なんかそれ見たことある!
冬になったら死んじゃうとかじゃないか?どうなんだろう

とりあえず、タフだな〜スズキは。海水でも淡水でもドブでもいける
776名無し三平:2007/05/31(木) 01:32:44 0
潮がまったく利かない上流でも狙う価値あるってことですね?
777名無し三平:2007/05/31(木) 08:50:14 0
>>775
長期間は無理じゃない?越冬は出来ないと思う。
>>776
潮止めなどの障害物がなければ淡水域でも上ってくるよ。
でも個体数が少ないから釣りの対象にはならないかも?
一部の河川では釣りとして確立しているようだけどね。
目安はボラ、きゃっらがのぼれるところなら淡水でも高確率でいるよ大雨増水後の水位が下がり始めた頃が狙い目だけどね。
778名無し三平:2007/05/31(木) 09:20:45 O
そういや、前に雑誌で清流鱸て言葉使ってたな


779名無し三平:2007/05/31(木) 09:38:45 0
俺の友達はアホだから金魚用の水槽でシーバス飼ってたけどな
780名無し三平:2007/05/31(木) 10:25:24 0
上流に上がるやつらは何でも食うよ。
ボラだけじゃなく鮎とかオイカワとか。あとエビなんかも。
でも個体数少なすぎるからね。オナニーの世界だよ。
781名無し三平:2007/05/31(木) 12:31:13 0
海が遠いんで、それ狙ってるオナニー野郎ですOTL
782名無し三平:2007/05/31(木) 14:17:28 O
東北の某河川では、河口から60kmも上流でシーバスが釣れるそうな

アユを追って遡るらしいな
783名無し三平:2007/05/31(木) 14:25:28 O
高知県の仁淀川でアカメ釣れました1メーター15センチありました。体重は26キログラムでした。
784名無し三平:2007/05/31(木) 14:27:58 0
>>783
スレ違いなのでお帰りください。
785名無し三平:2007/05/31(木) 14:33:16 O
>>784
羨ましそうですねプッ
786名無し三平:2007/05/31(木) 14:41:36 0
ここが噂の2ちゃんねる?
いいね、YAZAWA嫌いじゃない。
787名無し三平:2007/05/31(木) 15:45:53 0
携帯アカメ厨はアカメスレでもバカにされてるのですな・・・sage
788名無し三平:2007/05/31(木) 15:58:43 0
>>785
漏れを笑い殺すつもりかYO
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1168267595/592-593

もう一回スレタイ読んでアカメスレで暴れて来い
789名無し三平:2007/06/07(木) 10:01:39 O
誰かニゴイの避け方教えてくださいませ。
790名無し三平:2007/06/07(木) 12:17:28 0
ルアーにムービーを付ける。
791名無し三平:2007/06/07(木) 14:01:48 O
>>790
ムービーて何デスカ?

792通行人:2007/06/07(木) 14:55:00 O
ムービーといえば勝山だ
793名無し三平:2007/06/07(木) 17:46:34 0
突っ込んだら負けのような気がする
794名無し三平:2007/06/07(木) 22:30:56 0
俺もそう思う。
795名無し三平:2007/06/08(金) 00:41:37 0
しかし敢えて負け戦承知で突っ込むのが漢
>>790そんなもの付けられるわけないだろ!
796名無し三平:2007/06/08(金) 01:07:06 0
なんか違う気がする・・・
797名無し三平:2007/06/08(金) 01:20:32 0
>>795
そこかよw
798名無し三平:2007/06/08(金) 19:01:26 0
>>777>>780

ルアーのサイズ下げてみ。
あと1ヶ月もすれば10cm級がアホほど釣れる。
夜ならフッコクラスも釣れる。
CD3とかオススメだ。
799名無し三平:2007/06/08(金) 19:02:28 0
どうも716さんに小便をかけられたエイです。

716さんはまだ皮を被っていました。

亀頭と包皮の間にオシッコが溜まってプックリ膨らんでいました。
800名無し三平:2007/06/08(金) 19:06:46 O
2:【恋人は】別れたいけど別れられない【床上手】 (53)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1180511096/
801名無し三平:2007/06/09(土) 13:43:20 0
雨上がったね
また明日例の場所で爆釣の予感w
行ってくるわ!
802名無し三平:2007/06/09(土) 18:17:20 O
関東はこれから降るのかな?

昨夜の板東太郎は増水でダメポ。

今夜なら吉かにゃ?
803名無し三平:2007/06/09(土) 19:07:06 0
NHK特集見てからモチベーションが上がり、アドレナリンが分泌されて
どうしようもないからなw
804名無し三平:2007/06/12(火) 11:20:22 O

日本の鱸の漁獲高の3割りを東京湾から水揚げってのは・・・獲りすぎでね?


805名無し三平:2007/06/12(火) 19:46:45 0
だから釣れないのかorz
806名無し三平:2007/06/12(火) 19:56:09 0
こないだスーパー行ったらスズキの刺身が(養殖)ってなってた
スズキなんて養殖してんの初めて知ったぜ
807名無し三平:2007/06/12(火) 20:43:34 0
そんなことも知らないやつがいるなんて初めて知ったぜ
808名無し三平:2007/06/12(火) 22:31:21 0
オヌマンの「爆る」シリーズDVDのリバーシーバスは参考になりますか?
809名無し三平:2007/06/14(木) 21:37:07 O
水深が1メートルくらいで流れがほとんどない川幅が20メートルくらいのとこだったらどんなルアーがオススメですか?河口からは2キロくらいあります。
810名無し三平:2007/06/14(木) 21:40:39 0
まず、魚が居るのか?
いるんだったら、シンキングペンシルでOK。
811名無し三平:2007/06/14(木) 21:49:54 O
今までに3回仕事終わりに約2時間くらいやりまして、1〜3匹くらい釣れます。ミノーしか持ってないからミノーばかりでやってますた!
812名無し三平:2007/06/14(木) 21:54:58 0
何でさ、>>809みたいな質問って無くならないんだろうな
小学生の質問のレベルだろ
そんなことも自分で判断できないくらいの低能バカなのか?
本読むなり、自分で考えるなりしろや
813名無し三平:2007/06/14(木) 21:57:29 O
いいんじゃない?わからないこと質問して答えたい人が答える。なんの問題もないように思うが?
814名無し三平:2007/06/14(木) 21:58:24 0
>>812
まぁまぁそんなに怒るなよ。
レベルがどうのこうのって言う話は荒れるからやめてくれ。
815名無し三平:2007/06/14(木) 21:59:34 0
>>812
ん?悔しかったの?w
816名無し三平:2007/06/14(木) 21:59:50 0
だって、あまりにもおかしいだろ
バスやってる中学生ですらそんな質問しないぞ
817名無し三平:2007/06/14(木) 22:00:38 0
>>816
それは言える。
818名無し三平:2007/06/14(木) 22:02:08 0
>>816
まぁ、そりゃ何でも聞けばいいという姿勢はいただけないけどさ。
でも、怒ることではないでしょ。
まったりいこうよ。
819名無し三平:2007/06/15(金) 10:25:36 0
そうそう、気に入らなければ
スルーが基本だろ?
820名無し三平:2007/06/15(金) 11:41:12 0
あぼーんが基本ですw
821名無し三平:2007/06/15(金) 23:52:24 0
大してネタないんだからいいんじゃん?
822名無し三平:2007/06/16(土) 10:34:28 O
川は海と違って日中でも釣れやすいですか?
823名無し三平:2007/06/16(土) 12:57:39 O
鱸は川に上がろうが海にいようが鱸である事に変わりは無い。
あなたがあなたである様に。
こんな視点で考えればヨロシ。


マジレスうざい?w
824名無し三平:2007/06/16(土) 13:19:14 O
川は日中でも釣れやすい気がするね

俺がこの時期いくポイントは、瀬とトロ場の堺で
かけ上がりをゴツゴツ当てながら攻めると結構釣れる。
日中にね。
825名無し三平:2007/06/16(土) 18:55:46 O
>>822です

>>824サン今まで川が全く経験なかったので、、、参考になりました。
826名無し三平:2007/06/17(日) 02:08:38 O
>>825
あくまで俺がやる川の話だから、あなたのとこで通用するかは分からないよ。

日中やるならセオリーどうり、濁りの日
なんらかの“境界線”を意識するといいと思う。

ガンガレ
827名無し三平:2007/06/22(金) 14:56:34 O
動きが止まってるw



同士達よ、釣り行ってっか?
828名無し三平:2007/06/22(金) 15:25:56 O
梅雨で増水
無理
829名無し三平:2007/06/22(金) 22:39:50 O
みなさんコアなリバーシーバサーから見てオヌマンの【爆る 川】はどんな評価ですか?
830名無し三平:2007/06/22(金) 22:41:37 0
不思議なことにオヌマンの推奨する物が買いたくなってしまう。
831名無し三平:2007/06/22(金) 23:02:59 O
オヌマンが推奨するモノでサラナとステラだけはガチッ!
832名無し三平:2007/06/25(月) 11:39:38 0
オヌマン ダイワからシマノに変わったの?
833名無し三平:2007/06/25(月) 22:34:36 0
よく行く川で去年60cm〜70cmくらいの
アリゲーターガーを見かけたんだけど、
一昨日行ったら1mは間違いなくあるガーを見つけた。

越冬したんだろうか・・・・

足元で呼吸にきたもんでバイブでエラ元にフッキングしたやったんだけど
シーバスロッドではとてもでも無いけど揚げれんかった・・・OTL
ドラグ出されっぱなで、PE1.5号でも勝負にならなかった。

その前に鯉の95cmスレがかりで揚げたんだけど、
比べもんにならない程重くて引きが強かった。

今度友達に雷魚ロッドでも借りて勝負してみます
834名無し三平:2007/06/25(月) 22:38:29 0
ガー!って持っていかれたか?
835名無し三平:2007/06/25(月) 22:42:46 0
うん。ガー!って持ってかれた。
泳ぐスピードはそんなに速くなさそうだったけど。
836名無し三平:2007/06/25(月) 22:59:03 O
スレ掛りだから余計にじゃない?


つか、そんな魚を川に離すヤツの気が知れないね・・・
熱帯魚マニアだろうか
837名無し三平:2007/06/26(火) 01:06:59 0
そうだろうな。
放すくらいなら最初から飼わなきゃいいのにね。
838名無し三平:2007/06/26(火) 02:32:33 O
むしろ、それまで散々金を注ぎ込んできたんなら、

食えばいいのに


放して迷惑がられるくらいならね。
839名無し三平:2007/06/26(火) 05:12:09 0
でもガー釣りやってみたいなw
840名無し三平:2007/06/27(水) 15:12:34 0
俺の地元の怨廃水でも熱帯魚釣れる。種類は解からんけどね。
841名無し三平:2007/06/28(木) 08:35:23 O
それはイカンガー
842名無し三平:2007/06/30(土) 21:20:59 O
止まってるのでアゲとくよ
843名無し三平:2007/06/30(土) 21:38:52 O
熱帯魚ならティラピアがうちの近所のドブ川にわんさかおるよ。

844名無し三平:2007/06/30(土) 22:21:38 0
>>843
どこ?関東?
845名無し三平:2007/06/30(土) 23:21:07 O
おる ゆーとるんや
広島 岡山じゃろ ノオ
846名無し三平:2007/06/30(土) 23:30:50 0
おる ゆーとるんだで
愛知 岐阜だがね ナモ
847名無し三平:2007/07/01(日) 01:28:20 0
釣れる範囲が限られているポイントの話です>今日あるポイントに入ってキャスト
してたんですけど後から来た人が俺と同じポイントにキャストしてきたんで注意し
たら逆ギレされました。釣りのポイントって基本的には早いもの勝ちですよね?
同じポイントに投げるなら先行者に一声かけるのが常識ですよね?
皆さんはどう思いますか?
848名無し三平:2007/07/01(日) 01:46:45 0
諦めろ。今、そんなやつはぞろぞろいる。おれは、万一に備えて、
催涙スプレーを携帯している。幸い、まだ一度も使ったことはないがね。
849名無し三平:2007/07/01(日) 02:04:48 0
>>847
普通はそうだし、そばでやっても同じポイントに投げるなんてありえないね。
ほんとアホが多くて困るね。
850名無し三平:2007/07/01(日) 02:27:13 0
催涙スプレーはいいですね。俺も携帯しようかな〜、あんなにマナーと常識
ない人が社会でどうやって生きていけるんだろう…皆さんの周りにも結構いる
んですね。
851名無し三平:2007/07/01(日) 16:15:16 0
自分の開拓したポイントに入るときはいつも近くに菊の花束とジュースと
アンパンを置いておく(線香は火災の恐れがあるのでダメ)

若干の費用と手間がかかるけど、後から割り込まれたことありません
852名無し三平:2007/07/01(日) 16:27:02 0
わはは、それいいね。催涙スプレーより、ずっと穏便で、効きそうだ。
853名無し三平:2007/07/01(日) 20:01:20 0
橋げたに付いてて、潮が下がろうが上がろうがトップをウロウロしてて、
ミノー、ワーム、ポッパーを投げても全く無反応。
こいう奴は、釣れないと諦めた方が良いのかな?それとも、こういう奴を釣
る、マル秘テクとかある?
854名無し三平:2007/07/01(日) 22:32:41 0
実は、橋げたに付いてた魚はボラだった
ってギャグじゃ?
855名無し三平:2007/07/02(月) 00:55:22 0
>>854
いえいえ、本当にトップだったので、ハッキリとスズキと解るほどでした。
856名無し三平:2007/07/02(月) 13:38:53 0
>>847 俺は「何だコイツ?」と大声で威嚇する
石を投げてポイント潰せばいいんじゃね?w
857名無し三平:2007/07/03(火) 11:31:34 0
>>856
そういう蛮行が一番迷惑なんだよ!
もっと後先考えて行動しないとね
858名無し三平:2007/07/03(火) 12:00:58 0
リバーとくに上流域のベストシーズンって7月から8月ぐらいですか?
今度上流のどこまで釣れるかを試しに、川をラン&ガンしたいと計画してます
859名無し三平:2007/07/04(水) 12:57:15 O
>>858
川の規模は?
860名無し三平:2007/07/04(水) 13:13:55 0
>>859
中規模と大規模です
中規模のほうは上流に鮎いますが、大規模のほうは大型都市河川です。
861859:2007/07/04(水) 13:23:27 O
自分の行く川のベストは10〜11月が最盛期。


大型も出やすいし。


関東圏ね。
862名無し三平:2007/07/04(水) 13:31:13 0
>>859
やっぱりどこも基本は秋がベストですかね
ちなみに関東のA川はよく行ってました
863名無し三平:2007/07/05(木) 01:09:41 O
日本海側か太平洋側かで遡がる距離が違うよ
864名無し三平:2007/07/08(日) 19:09:29 0
やっぱり鮎とか鰻が落ちたりとか溯上しない時期はダメなのか?
今の時期なんてボラしか釣れない気がするんだが・・・
865名無し三平:2007/07/08(日) 20:16:02 0
>>864
釣れないことは無いけど、厳しいんだろうね。
866名無し三平:2007/07/08(日) 23:56:35 0
>>864
同感。 本日様子見するも軽く撃沈orz
867名無し三平:2007/07/08(日) 23:57:11 0
みんなは塩分濃度とか気にしてる?
868名無し三平:2007/07/09(月) 00:33:45 0
塩分濃度なんて毎回計ってる奴いんのか?
ただ上流域だと大潮より小潮の方が潮が入るよね。
そういうのは気にする場合もあるけど、優先順位の下位だな。
869名無し三平:2007/07/09(月) 08:15:31 0
毎回計っているが>>868の言うとおり対して影響ない。
870名無し三平:2007/07/10(火) 14:15:00 0
>ただ上流域だと大潮より小潮の方が潮が入るよね。

これはどうやって確認したんだ?
なんか面白い小道具あるのか?
871名無し三平:2007/07/11(水) 01:40:06 0
>>870
周知の事実よ。
872名無し三平:2007/07/11(水) 11:16:20 O
でわ>>870
周知徹底の程よろしく。
873名無し三平:2007/07/11(水) 15:14:57 0
俺も何かの研究のレポートでみたことある
小潮の方が上流まで海水が行くと
大潮ほど水通しが反発しないらしい
874名無し三平:2007/07/11(水) 16:54:12 0
大潮は引くのも大きいから上るのに時間かかるとかじゃないの?
知らんけどw
875名無し三平:2007/07/11(水) 17:32:59 0
知らんなら黙ってろやカス
調子んのってんなよカス
876名無し三平:2007/07/11(水) 21:59:41 O
め〜んっ
877名無し三平:2007/07/11(水) 23:04:56 0
そう言えばさ、「リバーシーバス」っていつ頃からそう呼んでるんだ?
10年位前はこんな呼び方してないってよか言葉すら無かった気がする。
878名無し三平:2007/07/11(水) 23:28:06 0
俺は27年前からそう呼んでるよ
879名無し三平:2007/07/11(水) 23:29:38 0
俺は14年前。まだまだ未熟だな
880名無し三平:2007/07/12(木) 00:04:10 0
昔話だな。
その頃は河口から40km上流でもフツーに投網でスズキ捕ってたな。
今なら趣味悪いって位太いテグスで極粗で編んだ網でな。

ダムができたら・・・

リバーって・・・カタカナかよ、まったく


最近下水道整備が進んで
モズク蟹が帰ってきたって言う人がいたんだが、
期待していいんだろうかのぅ
881名無し三平:2007/07/12(木) 02:44:58 0
モズク蟹は期待できないと思う。

揚げ足を取らずにマジレスすると、水質よりも下流の河川横断構造物の影響が大だよ。
魚道が設置されているか、魚道に蟹等の遡上も考慮したロープがあるか、
管理が適正か(潜孔が閉塞していないか、土砂の堆積が過剰でないかなど)ということのほうが大事かも。

水質は過去に比べて全国的にかなりよくなってるし、モクズガニもきっと戻ってくるよ。
882名無し三平:2007/07/12(木) 09:19:34 0
ちなみにモズク蟹はモクズ蟹でもいいんだぞw
どっちでもいい
883881:2007/07/12(木) 10:38:30 0
ttp://www.zspc.com/mokuzu/short/short05.html#s02

モクズガニはモズクガニではない・・・ とのことです。
HPによっては学名までモズクガニになってるな。
果たして真相は?
884名無し三平:2007/07/12(木) 11:05:25 0
河口から2つ目の堰で昼間っからフッコサイズ爆釣した。バスも釣れた。
河口堰があっても形状によっては簡単に遡上できるようだ。
885名無し三平:2007/07/12(木) 11:15:55 0
河口堰でも大潮の満潮時に沈むやつもあるよ。
昔に作られた堰に多いです。
温暖化による海面上昇かな?

利根川みたいに底に一部隙間がある堰もあるよ。
886名無し三平:2007/07/13(金) 01:47:08 O
>>883
正解はもちろんモクズガニ。
モズクガニなんて居ないよ。
887名無し三平:2007/07/13(金) 02:33:24 O
もうモクズでもモズクでもどっちでもいいだろ。

byふかわりょう
888名無し三平:2007/07/13(金) 09:43:04 0
芸能界のモクズ=ふかわりょう


byはがけんじ
889880:2007/07/13(金) 11:08:20 0
>881
あれま。当たり前に“モズク”だった。
家族、ツレ何人かに聞いてみたが“モクズ”はいんかった。
ちなみに俺東海地区在住(広すぎか?)。
890名無し三平:2007/07/13(金) 11:26:21 0
いや、まぎらわしくて地方によって間違った呼び方が通ってしまってどっちでもいいことになってるんだよ
イスズミとイズスミと同じようにね
どっちでもいいんだってば
891名無し三平:2007/07/13(金) 11:27:34 O
川漁師はズガニってよく言うね。
892名無し三平:2007/07/13(金) 11:42:25 0
ちん毛ガニ
893名無し三平:2007/07/13(金) 15:15:18 O
いや、モクズは厭くまでモクズです

地域とか関係ない
たまたま周りの人々も勘違いさんばかりだっただけですよ
894名無し三平:2007/07/13(金) 17:19:48 0
どっちでもいいよ、正直・・・

蟹の話は他所でやってくれ
895名無し三平:2007/07/13(金) 18:30:45 0
淡水域のベストシーズンに入りました
ナマズとライギョには気を付けましょう
896名無し三平:2007/07/13(金) 21:24:23 0
http://www.bbt.co.jp/bspe/index290.html
テレビでもちゃんと地方ではモズクと書いてるだろ
897名無し三平:2007/07/14(土) 00:36:08 0
>>895
毒でももってるの?
898名無し三平:2007/07/14(土) 13:41:44 O
>>896
逆にそんなんよく見つけたな

Wikiってみな
モクズガニ=藻屑蟹
899名無し三平:2007/07/14(土) 14:55:21 0
>>896>>898
スレタイ嫁!
900名無し三平:2007/07/14(土) 18:47:43 O
台風による大雨で
雑炊&激濁りで連休は爆釣のオカン!







行くなら逝くなよヲマエラ諸君。

901名無し三平:2007/07/14(土) 21:49:30 0
>894
じゃぁルアーのカラーについてでも薀蓄を垂れてみてくれんか。

902名無し三平:2007/07/14(土) 22:05:33 0
今はやっぱモクズよりテナガだよな
テナガは相当貪欲だぞ
何でも襲って喰うから
903名無し三平:2007/07/14(土) 22:27:36 0
女子高生も熟女も?
904名無し三平:2007/07/14(土) 22:44:20 0
↑勿論だ
905名無し三平:2007/07/14(土) 23:55:46 0
ス揚げに荒塩ウマー!!

それをインスタントラーメン煮る時に一緒に放り込むと
これまた、、
906名無し三平:2007/07/15(日) 00:26:44 O
ふと思ったけど、
リバーシーバスの定義は何ですか?

川って言っても東京あたりのほとんど流れない運河もあれば
全くの、いわゆる「川」もあるけど
907名無し三平:2007/07/15(日) 00:36:02 0
>>906
文字通り川なら全部リバーシーバス
908名無し三平:2007/07/15(日) 00:36:34 0
ドブ
909名無し三平:2007/07/15(日) 23:51:20 O
>>907
じゃあ川っていってもそれぞれのシチュエーションで全然攻め方が変わってくるわけだね
910名無し三平:2007/07/15(日) 23:53:32 0
>>909
当たり前だろ…
911エイちゃん ◆2bYnMYsxd2 :2007/07/16(月) 02:14:02 O
普通の川でも、瀬か淵か、トロ場の浅瀬かによって全然違うし
912名無し三平:2007/07/16(月) 02:26:09 O
>>910
当たり前だからそこらへんハッキリさせなきゃって話しだよ

リバーシーバスにこうゆう攻め方が効く
っつっても細かいシチュエーションが分かんないと意味ないわけだから
913名無し三平:2007/07/16(月) 08:39:05 0
攻め方全然変えてない俺が来ましたよ。
914名無し三平:2007/07/16(月) 15:49:52 0
はいはい。同じく攻め方なんて全く考えてない俺も来ましたよ。


分け方としては、大河川、小河川くらいでしか分けられてないね。
915エイちゃん ◆2bYnMYsxd2 :2007/07/16(月) 16:21:31 O
鮎がつくような瀬ではやらないの?
916名無し三平:2007/07/16(月) 16:55:16 0
↑キミは自分のスレに戻りなさい。
917名無し三平:2007/07/16(月) 21:31:26 0
川の大きさより潮止め堰があるかないかを重視するね俺の場合。
918名無し三平:2007/07/16(月) 22:17:08 0
俺は水深を重視してるよ。
919名無し三平:2007/07/16(月) 22:23:56 0
俺は川の合流や流れ込みの有無を重視してるよ。
920名無し三平:2007/07/16(月) 22:33:31 0
俺は水深と流芯かな。
921名無し三平:2007/07/16(月) 23:15:12 0
・河口堰
・ブラックバスが付かない程の激流の所
922名無し三平:2007/07/16(月) 23:20:19 O
河口からの距離もあるんじゃねぇか?

地域によっては全く潮が入らないくらい上流でも遡るようだし
923名無し三平:2007/07/17(火) 01:04:44 0
実際ゴールデンウィークあたりで桜・サツキ狙いの河口から20〜30km地点でも
スズキは普通に喰ってくる。
3月の河口での稚鮎捕獲の網に入るんだから当然いても不思議は無いんだが。
上流部でマス狙いの9cmのミノー
(+バランスタックル(PEライン))にスズキが喰ったら流れに乗って下るのを止められずに
最後はフック伸ばされ終わるケースが多発。
サクラ・サツキ狙いのエキスパ−トはどうしてるんだろ?
スプーンで下流部タルミのボトム狙い・回遊待ちメインの人はテクでナントかなるかもだけどなぁ。


同じポイントでランカーシーバスに狙いを絞ると
12とか14cmのプラグ(#2以上の太軸フックにマッチするルアー)を快適に使えて
バラシやブレイクを極力減らそうとする、と
自ずとタックルはサーフ用とも港湾用とも違ってくる。
シイラタックルに近づくような気もするが
ティップの張りやガイドが少しヘビーすぎるし長さもメンディングし辛い。
やっぱ7、できれば8f欲しい。
やってることは渓流のヤマメ・イワナ狙いのプラッギングと同じ。
でも
ドラグ性能は3kgじゃ止まらないし。

むむ〜〜得ろ意人どうしてるよ?
924名無し三平:2007/07/17(火) 01:23:46 0
>>923
瀬用のロッドがウエダから出てるよ。
それでやればいいんじゃないのかい
925名無し三平:2007/07/17(火) 15:10:53 0
>>922
堰とかダムとか無かった昔は琵琶湖にもボラやシーバスが居たもんじゃよ。
今でも淀川の中流部は大川経由で遡ってきた個体が稀に釣れとる。
926名無し三平:2007/07/17(火) 20:32:31 0
>>923
シマノのトラウトワンじゃ駄目なの?
あれの8フィートあたりなら、14、5gからかなり重めのルアーまで背負えるでしょ?
ラインが切れない程度のきつめのドラグ設定で普通に巻けば、すぐに弱らない?
港湾や河川でも、ちょっと泳がすと、すぐに弱るでしょ?
多分、俺より、全然上手い人だと思うので参考にならないかもだけど。
927名無し三平:2007/07/23(月) 15:46:09 O
このスレには得ろ意人が不在の様なのでアゲとくw
928名無し三平:2007/07/24(火) 01:15:31 0
河川でのシーバスはどのようなところがポイントになるのですか?
私は橋脚や沈礁によって出来るヨレでしか釣ったことないのですが・・・

あとスリットっていうのはどのようなものを言うのですか?
929名無し三平:2007/07/24(火) 21:31:51 0
スリットはええな。あれはイイ。
930名無し三平:2007/07/26(木) 17:31:28 O
河口で釣行してます
真昼間の炎天下でも狙い所によっては釣れますか?
931ベジ:2007/07/26(木) 20:49:19 O
>>930
釣れなくはないだろうけど遠投しなきゃいかんかと。自分はショアジギで流芯目掛けてフルキャスト→青物狙いでシバスは夕マヅメまで我慢汁・・・足元でボイルが始まったらミノーに切り替えてジャーク→
932名無し三平:2007/07/27(金) 12:12:44 O
やっぱり昼間は簡単には釣れそうもないですね
レスありがとうございましたm(__)m
933名無し三平:2007/07/30(月) 13:32:46 O
コモモで亀釣りました
30aぐらいの亀でしたが気持ち悪かったです
もちろん逃がしましたが、亀釣った人います?
結構釣れるんでしょうか?
934名無し三平:2007/08/02(木) 00:49:47 0
街灯がこぼれてる明るい方と暗い方どっちに
どれくらいのスピードで巻けばいいですか?
935名無し三平:2007/08/02(木) 01:59:00 O
浜松の馬込川つれてっか
936名無し三平:2007/08/03(金) 19:43:50 0
狩野川どうよ?
937名無し三平:2007/08/04(土) 23:36:54 0
狩野川w
938名無し三平:2007/08/07(火) 22:14:36 O
干潮からの上げ潮では望みは薄いですかね?
やっぱり1番いいのは満潮からの下げ潮ですか?
939名無し三平:2007/08/07(火) 22:25:08 0
それは場所によって様々だろう。
940名無し三平:2007/08/08(水) 04:30:17 O
確かに。場所によるね。
941名無し三平:2007/08/08(水) 17:40:22 O
河口なら干潮でも釣れる
942名無し三平:2007/08/08(水) 17:43:01 0
干潮から上げもよく釣れる
943名無し三平:2007/08/08(水) 18:07:51 0
>>938
干潮でのみ出現するような流れの変化やストラクチャーがあれば狙い目。
そこからの上げ下げはポイントによるかな。
944名無し三平:2007/08/11(土) 21:16:45 O
あげ
945名無し三平:2007/08/12(日) 22:50:31 O
今日はフッコでしたがイレグイでした
上げ潮が流れ込みを逆流する時にできるヨレの部分で爆釣に
なぜか12pでは反応なく、9pにのみ、ベイトのサイズでしょうか?
946名無し三平:2007/08/13(月) 00:47:28 0
街灯のあるところは
リトリーブ早め?
947名無し三平:2007/08/13(月) 00:54:34 0
いや、出勤が早め。
948名無し三平:2007/08/13(月) 08:03:16 0
スピードよりコースが重要。
終わり。
949名無し三平:2007/08/14(火) 23:05:22 O
釣れねー
どこにいるんだ?シーバスは
950名無し三平:2007/08/14(火) 23:06:31 0
魚屋。
951名無し三平:2007/08/16(木) 00:19:28 O
今時期の河口のベイトはなんでしょう?
952名無し三平:2007/08/16(木) 00:20:54 0
↑地域によって全然違うよ。
まあ、ボラは堅いと思うけど…。
953名無し三平:2007/08/16(木) 00:26:24 O
リバーが1番簡単、ある意味ボートより。リバーで釣れなきゃ何処行っても釣れないよ。
954名無し三平:2007/08/16(木) 00:36:47 O
あっちこっちで一気にボラがハネてる時って
魚の活性が高いのかな?
955名無し三平:2007/08/16(木) 00:43:01 0
ボラが四方に飛び散るようなはね方する時はねらい目だと思うけど。
表層漂い系のシンキングペンシル投げれば何とかなるんでない?
956名無し三平:2007/08/16(木) 00:43:57 O
ボラとシーバスって、あんまり関係ないけどね。
例えるなら、ワキガのデブ女抱きたい?って事。
957名無し三平:2007/08/16(木) 00:47:07 0
そうか?
俺の良く行く川は周年ボラ喰ってるが。
餌が少なきゃメインベイトなんでないの?
      そのおかげでスズキが臭すぎ…。
958名無し三平:2007/08/16(木) 00:48:34 O
ボラがメインディッシュってか?そりゃルアーにも飛びつくさ!!
959名無し三平:2007/08/16(木) 00:52:44 0
確かにボラ着きのシーバスはレンジは表層やし、
不自然な動きをしたボラの群れ打てばほぼ釣れるから面白みがない。
960名無し三平:2007/08/16(木) 00:55:11 O
>>959
意味違うし…
961名無し三平:2007/08/16(木) 01:02:54 O
稚鮎を追い廻すシーバスを釣ってこそじゃないの?男のロマンは?
962名無し三平:2007/08/16(木) 01:05:43 O
今稚鮎なんているの?
963名無し三平:2007/08/16(木) 01:08:39 O
今はいねぇよ
964名無し三平:2007/08/16(木) 01:11:27 O
雑誌読んでるとほとんど川ではウエーディングしてるけど
実際みんなそんなにウエーディングしてるの?
965名無し三平:2007/08/16(木) 01:13:55 0
川幅によるんじゃない?
966名無し三平:2007/08/16(木) 01:17:04 O
>>964
俺がウェーディングする理由はシャローの方がレンジを絞れるから釣れる。シャローだからウェーディングしないとポイントに届かない。
シャローでウェーディングしてラインを100m以上流しても釣れる。
967名無し三平:2007/08/16(木) 01:18:40 O
陸っぱりだけで釣果出すのは難しい。
968名無し三平:2007/08/16(木) 01:19:00 0
立ち込むと流芯をダイレクトに流しやすい。
969名無し三平:2007/08/16(木) 01:21:09 O
リバーでウェーディングするのがランカーへの1番の近道
970名無し三平:2007/08/16(木) 01:23:10 0
一歩間違えばエイを踏めるからウェーディング。
971名無し三平:2007/08/16(木) 01:31:42 O
完全な淡水域でしかウェーディングしないから、エイちゃん見た事ないよ。
972名無し三平:2007/08/16(木) 01:43:01 0
ウェーディングする時はライジャケ必須ですよ!!
むかし着ずに入ってこけておぼれたことがあります。
本気でウェーダーが浮いて頭が沈みますwww
みなさん馬鹿な氏に方しないように。。。
973名無し三平:2007/08/16(木) 01:47:31 0
陸から釣ってこそ男だ\(^o^)/
974名無し三平:2007/08/16(木) 02:33:27 O
誰か次スレお願いします
975名無し三平:2007/08/16(木) 02:35:45 O
ウエーディングっていくらぐらいするのかな?
安いのは暑いとか、汗かきやすいとかあるのかな?
976名無し三平:2007/08/16(木) 02:42:31 0
安いと、ってかゴアとかでないとかいた汗が外に抜けないで蒸れます。
977名無し三平:2007/08/16(木) 08:11:03 O
>>975
安くて十分。但し水漏れする。まあ都度養生するしかないけどね。
978名無し三平:2007/08/16(木) 08:35:22 O
例えば値段一万円ぐらいだと安い方?
979名無し三平:2007/08/16(木) 09:02:38 O
>>978
1万だと普通クラスでは?俺のウェーダーは5980円と7980円。
シューズのサイズは大きめが良いよ。冬場は靴下重ねて履くし、水圧で潰れてジャストフィットするから。
980名無し三平:2007/08/16(木) 09:50:38 O
レスありがとうございます一万円ぐらいのでよさそうですね
あと、使用後のケアはどうしてますか?
981河童三平 ◆DJ/62zC0bs :2007/08/16(木) 09:55:08 0
>>980
俺は無精者だから使用後、陰干しして終わり
日陰に半日ぐらい放り出すだけw
982名無し三平:2007/08/16(木) 09:59:57 O
>>980
ケアは外側だけ水洗いしてベランダに干してる。内側は月1回位の水洗い。
長靴との結合部が何度か使ったら水漏れを起こしたからボンドで修理した。
普段は乾かしてから車のトランクにボックスに入れてる。いつでも出撃できるように。
983名無し三平:2007/08/16(木) 11:04:22 O
どなたか次スレをお願いしますm(__)m
984名無し三平
>>983
次スレ立てる意味ないじゃん(>_<)