シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
軽い気持ちで始めたシーバスだけど、こんなに釣れないとは思わなかった!
20連ボーズは当たり前。 とりあえず最初の1匹を釣るのを目標に共に戦おうではないか。

※このスレはコテハン禁止です。
コテハンで書き込む事は勿論、コテハンの書き込みにレスをつける事も荒し行為とみなされます。
それではここから名無し同士によるマターリ進行で参りましょう。
※携帯からの書き込みも立派なレスです。携帯から・・・と馬鹿にせずお互い尊重しましょう。
※関西弁を使用し煽るだけの方が平日午後を中心に出現しますが、大人の対応でスルーしましょう。
専用プラウザご使用の方は「バスソ、バスあがり、アホ、、ボケ、携帯厨、馬鹿、在日、チョン」の
スレ内NGワード登録を推奨します。
※980を踏んだ人は次スレをたてましょう。無理なばあいは、ほかの人に託した上で書き込みをしてください。

前スレ/シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1133160109/
2名無し三平:2006/01/05(木) 14:00:04 0
3名無し三平:2006/01/05(木) 14:00:39 0
4名無し三平:2006/01/05(木) 14:03:10 0
>>1
乙カレー
ご褒美にフッコあげる(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
5名無し三平:2006/01/05(木) 14:14:16 O
>>1
6名無し三平:2006/01/05(木) 14:38:16 0
>>4
×:フッコ
○:ふっこりん
7名無し三平:2006/01/05(木) 14:42:29 0
携帯からの書き込みも立派な馬鹿です。携帯から・・・と馬鹿にしてお互い罵倒しましょう
8名無し三平:2006/01/05(木) 14:53:25 O
何がそんなに気にいらないのかね?
9名無し三平:2006/01/05(木) 14:57:05 0
携帯から口惜しそうw
10名無し三平:2006/01/05(木) 15:40:22 0
>>8
きっと世の中のすべてが気に入らないんだよ。

おっとポイントを荒らしてしまいそうだ。
11名無し三平:2006/01/05(木) 16:06:51 O
意味わからん
なぜ悔しがらなきゃならんの?
12名無し三平:2006/01/05(木) 17:07:16 O
ずっと引きこもってて、親に買ってもらったPCで2chやってるような
携帯すら持てないお子様だからさ。
13名無し三平:2006/01/05(木) 17:33:34 0
変換大変そうだなあ
全角と半角が入り混じってるよ
14名無し三平:2006/01/05(木) 17:39:05 0
とゆーか、釣り場からのレポならわかるけどなんで携帯で2ちゃんなの?
15名無し三平:2006/01/05(木) 18:32:26 O
マジレスすると仕事中のリーマンの暇潰し
16名無し三平:2006/01/05(木) 18:36:13 0
なんで自宅からも携帯なの?
17名無し三平:2006/01/05(木) 18:38:54 0
携帯馬鹿ーはスルーで
18名無し三平:2006/01/05(木) 18:46:41 O
変換大変そうって・・・
メールとかやったことないのかな?
19名無し三平:2006/01/05(木) 18:49:43 0
メールなんて用件だけの短文だからね
携帯から掲示板へレスするなんて、何かに怯えてアワアワ言いながら打ってるとしか思えない
20名無し三平:2006/01/05(木) 18:52:34 O
ふーん寂しい人生送ってるんだね・・・
友達とか居ないの?
21名無し三平:2006/01/05(木) 18:58:57 0
ほらね、心理状態を言い当てられて必死に誤魔化してるw
22名無し三平:2006/01/05(木) 19:00:33 0
リーマンの俺から言わせてもらうと、
昼間から携帯で2chやってるリーマンもどうかと思うぞw
まあ、働きもしないで昼間からPCで2chやってる奴とか、
自立もできねー癖にうんちくたれてる学生よりはマシだがw

>>16
その時間で仕事終わってると思う、お前みたいなのもおめでたいな・・・


ていうかおまいらそんなんだからシーバス釣れねえんだよw
23名無し三平:2006/01/05(木) 19:02:19 0
>その時間で仕事終わってると思う、お前みたいなのもおめでたいな・・・

普通は17時終わりだよ
もしかしてあなたの勤め先って零細?ごめんね馬鹿にしちゃって
24名無し三平:2006/01/05(木) 19:06:45 0
昼間から携帯で2chしてるリーマンもどうかとおもうぞw
まあ無職の奴らや、自立もできねーくせに態度でかいクソガキどもが
昼間からPCの前に座って2chしてるのよりはマシだけどなw
>>16みたいに、その時間に仕事が終わってると思う奴もおめでたいな。
おおかた普通の職で働いたこともない奴なんだろうね。

ていうかおまいらシーバスの話しろよw
そんなんだからシーバスすら釣れねえんだよ!
25名無し三平:2006/01/05(木) 19:07:27 0
単純な質問

なんで携帯から掲示板にレスするの?
見難いし打ち難いじゃん
家に帰るまで我慢できないの?
というかパソコン持ってないの?
26名無し三平:2006/01/05(木) 19:08:19 0
しつこい奴だなぁ
27名無し三平:2006/01/05(木) 19:09:43 0
>>22
>>24
なんで同じようなレスを2回してるの?
もしかして送信ミスしたと思って、なおかつ内容を見直してちょっと変えた?
28名無し三平:2006/01/05(木) 19:13:25 0
携帯からレスしてる人っテレビとか冷蔵庫も持ってなさそうw
29名無し三平:2006/01/05(木) 19:13:40 O
ハァ?
打ち難いなんて思ったことないけどな
つか今時携帯からカキコ→PC持ってない
なんて短絡的な発想の人が居るなんて
むしろ驚き!!
30名無し三平:2006/01/05(木) 19:22:19 0
PCが常に立ち上がっているキモオタと一緒にすんな!
携帯の方が手っ取り早いんだよ!!
31名無し三平:2006/01/05(木) 19:45:54 0
>>23の言うところの大手って3交代の工場勤か?w
まともに働いてる奴なら公務員でも5時にはかえらねえぞww
32名無し三平:2006/01/05(木) 20:01:17 0
ヒキーにリアルな話をしてもしょうがないよ。
33名無し三平:2006/01/05(木) 20:17:49 0
オーバーホールってダイタイイクラくらいかかるもんなんでしょうか?
Zなんですが丸2年使って手入れは水洗いのみなんですが、ソロソロ
オーバーホールに出そうか出すまいか・・・・
金銭的にあまり余裕のない引き子守りなもので・・・
34すいません:2006/01/05(木) 20:20:48 0
Z=ソルティガです

いわゆる誤爆です。
すいません
35名無し三平:2006/01/05(木) 20:54:18 0
>>33
コースが色々あるから
自分で指定するんだよ
36名無し三平:2006/01/05(木) 21:07:59 0
じゃあVIPコースでお願いします
37名無し三平:2006/01/05(木) 21:12:21 0
ショートの指名なし、オプションなしで
おねがいします。
38名無し三平:2006/01/05(木) 21:13:18 0
携帯厨ってワキガが多いんだって?
39名無し三平:2006/01/05(木) 21:14:44 0
包茎にワキガ・・・・
そいでもって街中でどこであろうと2ちゃんに書き込み・・・
人生終わってそう
40名無し三平:2006/01/05(木) 21:16:59 0
↓ 俺の彼女の口癖は
41名無し三平:2006/01/05(木) 21:18:34 O
この包茎野郎!!
42名無し三平:2006/01/05(木) 21:21:32 0
>>41
なぜ、分かったんだ!?
43名無し三平:2006/01/05(木) 21:25:07 0
>>33
チェーン店の「漁師」なんかはレジの上に
オーバーホールメニューが貼ってあるぞ
大体工賃で3500円位だった気がする
44名無し三平:2006/01/05(木) 21:29:02 0
>>35
じゃあ、オプション付けます。
90分+AFで。
45名無し三平:2006/01/05(木) 21:44:44 0
↓ 俺の親父いわく
46名無し三平:2006/01/05(木) 21:47:24 0
この包茎野郎!!
47名無し三平:2006/01/05(木) 21:51:02 0
新スレのこの流れはなんだww
48名無し三平:2006/01/05(木) 21:53:23 0
↓ 小倉ゆうこの口癖は
49名無し三平:2006/01/05(木) 21:53:33 0
釣ったこと無いんだよ
だから話が可笑しな方へ
50名無し三平:2006/01/05(木) 21:55:56 O
>>48優子りん包茎嫌い!!
51名無し三平:2006/01/05(木) 21:56:49 0
>>50
はうっ
52名無し三平:2006/01/05(木) 21:58:01 0
てゆーかこんな寒いのに釣り行くヤシがアフォ
53名無し三平:2006/01/05(木) 21:59:07 O
包茎だとアナルに入れ易いと聞いたが本当?
54名無し三平:2006/01/05(木) 22:00:12 0
このスレのびがイイね!
55名無し三平:2006/01/05(木) 22:03:47 O
包茎の人って、圧倒的にMが多そう。どう?
56名無し三平:2006/01/05(木) 22:13:53 0
包茎は何でも隠す癖がある
      大事にスル癖がある 
57名無し三平:2006/01/05(木) 22:15:46 O
ナイーブなんだね
58名無し三平:2006/01/05(木) 22:17:19 0
包茎はうそつき 

ナゼなら本体を隠しているからw
59名無し三平:2006/01/05(木) 22:24:23 O
包茎の人って、フェラの時はどうすんだろ?
60名無し三平:2006/01/05(木) 22:27:18 0
昔 ピ−ナッツってルアーあったなぁ
よく釣れたよアレ!!
61名無し三平:2006/01/05(木) 22:29:31 O
包茎の人って、言葉責めに弱そう。
62名無し三平:2006/01/05(木) 22:43:07 0
シーバスムネオ
63名無し三平:2006/01/05(木) 22:56:59 0
携帯の人、なに言っても不利とみて書き込みしなくなったねw
64名無し三平:2006/01/05(木) 23:20:26 0
家に帰っただけだろw
携帯カキコ=PCもってないって発想が恐ろしいw
65名無し三平:2006/01/05(木) 23:23:10 0
携帯から必死だと思われたくないらしいw
66名無し三平:2006/01/05(木) 23:26:49 0
無職て煽られたのがそんなに悔しかったのか?
67名無し三平:2006/01/05(木) 23:28:16 0
上げたり下げたり忙しいでつねw
68名無し三平:2006/01/05(木) 23:30:03 0
家にパソコンあるのに、なんで外から携帯でレスするの?
2ちゃんにレスするのって、そんな必死になるようなこと?
69名無し三平:2006/01/05(木) 23:30:58 0
けーたいでもPCでもそんなこたどうでもええけど、とりあえず俺は
8の字とワインドで3月までに絶対一匹釣る
俺なら釣れる。絶対釣れる。じゃないと嫁に釣りやめさせられるんだよ〜><
70名無し三平:2006/01/05(木) 23:31:13 0
そろそろ、いえにかえってパソで参加
してくるらしいよ。
71名無し三平:2006/01/05(木) 23:32:34 0
いつも家にいるキミには難しい問題なのかもね。
72名無し三平:2006/01/05(木) 23:33:25 0
↓ ケイ坊いわく
73名無し三平:2006/01/05(木) 23:34:53 0
外出先の暇つぶしに2CH見てんだよw
74名無し三平:2006/01/05(木) 23:34:56 O
ああシーバスつりて
75名無し三平:2006/01/05(木) 23:35:53 0
プロバイダーと契約してねぇんだよ
悪いか!?おぉ!?
76名無し三平:2006/01/05(木) 23:36:25 0
携帯からじゃ何言っても必死って感じしかしないんだよなぁ・・・(プ
77名無し三平:2006/01/05(木) 23:36:51 0
プロバイダなしでどうやってインターネットするの?
78名無し三平:2006/01/05(木) 23:38:33 0
なんかダイワスレの活性も上がってるけど携帯厨=ダイワ信者って事でOK?
79名無し三平:2006/01/05(木) 23:39:58 0
ソルトルアーはダイワの独壇場
80名無し三平:2006/01/05(木) 23:40:26 0
>携帯からじゃ何言っても必死って感じしかしないんだよなぁ・・・(プ

この辺の感覚が理解できないんだよね。
むしろこの子が必死になっているように見えるんだけど。
オヤジになったのかな。オレ。
81名無し三平:2006/01/05(木) 23:42:22 0
http://www.geocities.jp/konkonyuki55/ff.html

蒼穹の奇妙なファフナー 

オセロット・史上最大の作戦 

エドがかつて弟と呼んだ男  アル 
82名無し三平:2006/01/05(木) 23:43:57 0
>>80

ほら必死w
83名無し三平:2006/01/05(木) 23:46:04 0
ほんと必死 ケイボウ
84名無し三平:2006/01/05(木) 23:47:35 0
とりあえず>>82一人が騒いでるだけだからあぼーんしとき
85名無し三平:2006/01/05(木) 23:48:22 0
↓ さらにケイ坊いわく
86名無し三平:2006/01/05(木) 23:48:41 0
ほんと携帯坊は必死だなw
87名無し三平:2006/01/05(木) 23:49:32 0
パソコン買いました
88名無し三平:2006/01/05(木) 23:50:29 0
携帯が必死だと思われたくなくて必死の抗弁ってところか
89名無し三平:2006/01/05(木) 23:51:01 0
なんだか矛先がオレの方向いて来ちゃったな。
面白いね。キミ。
そうやって一日中遊んでるの?
90名無し三平:2006/01/05(木) 23:53:34 0
携帯坊は袋叩きにあってる現状を認めたくないようだw
91名無し三平:2006/01/05(木) 23:59:37 0
1万円前後で、8フィートくらいのシーバスロッドの
購入を考えています。どの辺のロッドを買えば無難で
しょうか? 陸っぱりメインに考えています。
無論まだシーバスを釣ったことない、初心者です。
92名無し三平:2006/01/06(金) 00:00:58 0
うっせー!!キモオタ共
みんなパソコン位あるんだよ!いいか良く聞け!
あるんだよ パ・ソ・コ・ン
93名無し三平:2006/01/06(金) 00:01:02 0
>>91
オリムピックのカラマレが良いよ
94名無し三平:2006/01/06(金) 00:02:04 0
それって「マラカマ」の事?
95名無し三平:2006/01/06(金) 00:05:27 0
>>91
タックルベリーがオススメ。いや本当に。
96名無し三平:2006/01/06(金) 00:05:34 0
>>91
港湾部なら1/4〜1oz(7〜28g)くらいのルアー投げられるやつがいい。
1万円ならいろいろ選べる。Aby Specialとかならお釣りが来る。
97名無し三平:2006/01/06(金) 00:05:39 0
1万円の竿なんてどれも大して変わらんだろ。
硬いか柔らかいかの差だけ。
98名無し三平:2006/01/06(金) 00:06:30 0
これだから携帯坊は・・・
99名無し三平:2006/01/06(金) 00:10:09 0
3万円の竿で釣りをしたからといって1万円の竿より
釣果が5%も上がるとも思えない。
むしろ荒い使い方をしなくなってつれなくなる。
100名無し三平:2006/01/06(金) 00:11:57 0
3万円あったらパソコン買う足しにしたほうが良いよ
101名無し三平:2006/01/06(金) 00:17:02 0
>>99
それはどうかな?
オレの場合、
1万円の竿を使っていた頃・・・・年間0匹
現在(定価5万くらいの竿)・・・年間50匹くらい

海に出ていた時間なんかも合わせて考えると物凄くパフォーマンス上がっているよ。
102名無し三平:2006/01/06(金) 01:24:01 0
次は定価10万の竿買えよな
年間350匹はいけるんじゃねえかな
それこそ物凄いコスパだな
103名無し三平:2006/01/06(金) 01:24:52 0

それなら5000円の安竿買って3回 2馬力の貸しボート かりる
104名無し三平:2006/01/06(金) 01:33:26 0
俺は竿買わないで風俗行くよ
105名無し三平:2006/01/06(金) 02:18:18 0
それなら買わなくても竿あるもんな
106名無し三平:2006/01/06(金) 02:40:43 0
中通しだけどな
107名無し三平:2006/01/06(金) 07:05:14 0
早く包装を剥けよ
108名無し三平:2006/01/06(金) 07:50:15 O
>>91
ヤフオクで落としたら?
109名無し三平:2006/01/06(金) 08:27:51 0
おい仮性人!
そんな自暴自棄になるな
110名無し三平:2006/01/06(金) 08:58:41 0
ロッドって使い込めば確実に劣化するので中古はおすすめしない。
高い竿でも足元に置くときの衝撃だけで弱っていく。
タックルベリーもそんなに安くないので、手ごろな新品を買って2・3年の寿命と割り切るのがいいのではないか。
111名無し三平:2006/01/06(金) 10:28:04 O
1万以下ならリーバスでいいんじゃない?
安いし、ほかの1万程度の竿と性能差はないし。
あと1万出せばそれなりにいい物もあるんだけどね。
112名無し三平:2006/01/06(金) 16:01:35 0
あんまルアーやったことないんだけどシーバスはどんなアクションつけてる?
場所とかにもよると思うけど少し意見お願いします。
113名無し三平:2006/01/06(金) 16:12:58 O
ミノー・バイブならただ巻きでOK。
アクションなんて必要なし。
どこに投げてどこを通すかのほうが大事。
114名無し三平:2006/01/06(金) 16:34:30 0
良識有るバサー&バス上がりは↓で熱く語ろう!

【ロックフィッシュ】バサー限定ソルトルアー【シバス】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1136340483/l50

バスンとか言われないしテクニックやタックルの情報や裏技満載で楽しいよ
115名無し三平:2006/01/06(金) 18:19:32 0
チラ裏ですまん。
トリプルフックの100本入り買った。
フックのさび一掃でいい気分。
寒いけど今夜出撃。


116名無し三平:2006/01/06(金) 18:27:51 0
ケイボウ カマン
117名無し三平:2006/01/06(金) 19:12:03 0
>>115
ルアー自作するようになって買わなくなったのはいいんだけど
フックだけは8本入り¥600くらいで買ってる。
その100本入りってどこで買ったの?
118名無し三平:2006/01/06(金) 19:44:41 0
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>スズキオタ /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|


119名無し三平:2006/01/06(金) 20:18:23 0
>>93
カラマレッティはエギロッドじゃないですか?
探されてるのはシーバス…
120名無し三平:2006/01/06(金) 22:25:22 0
>>111
リーバス悪い噂聞かないね。
店頭で売ってる店ある? 上州屋にはなかったけど。
121名無し三平:2006/01/06(金) 22:32:13 0
ワイルドbPにはあったよ
122名無し三平:2006/01/06(金) 23:08:24 0
リーバスはジョイント部分がちと緩い気がするけど、ロウ塗れば問題なし。
5000円程度で買えるし、初心者にはいい竿だと思うよ。
123名無し三平:2006/01/06(金) 23:16:41 0
竿に魚食いつくわけじゃなし
124名無し三平:2006/01/07(土) 00:04:17 0
うむ。
125(-ω-)y-~~~:2006/01/07(土) 07:41:25 O
皆さん、明けましておめでとうございます。
お久しぶりですね。
今朝新年初釣りにいきました。がボウズでした〜
今から出勤します。皆さん、今年も宜しくお願いします。
126名無し三平:2006/01/07(土) 08:23:25 0
(・∀・)カエレ!!
127名無し三平:2006/01/07(土) 10:14:51 0
始めたきっかけはエギのひまつぶしにミニワーム投げたら2秒でセイゴが釣れたのがきっかけです。
11月半ばくらいに竿買ってシバス始めたんですが今まで一度も釣ったことありません。
一応ほぼ毎日1時間程行ってます。やばいですか?おれ以上に釣れてない人いますか?
128名無し三平:2006/01/07(土) 12:46:29 O
最初の一匹に3年くらいかかる奴もいるし無問題。
ていうか冬は時期的にきびしいし。
129名無し三平:2006/01/07(土) 14:45:04 0
いつからいつまでがベストシーズンなんだろ
130名無し三平:2006/01/07(土) 14:46:45 0
春と秋のお彼岸のころ
131名無し三平:2006/01/07(土) 15:10:18 0
>>127
私は始めてシバス釣るまで半年以上かかった、はじめの一匹は貴重だからあきらめないで
必ず釣れるから。
13218:2006/01/07(土) 16:09:26 O
初心者的質問ですいませんが、40〜50ぐらいのをとれる一番細いラインはいくつ(何号)ぐらいですかね?2500にフロロラインを考えてます。ちなみにメバルしかしたことありません
133名無し三平:2006/01/07(土) 16:14:27 0
>>129
数出るのは梅雨だな

>>132
10lbあれば抜き上げることができる
13418:2006/01/07(土) 16:30:57 O
即レスありがとうございます。実際シーバスだとラインが太くても関係ないんでしょうかね?見えないんでしようかね。10lbではメバルしか釣ったことがないので抵抗があます、6〜7lbじゃきびしいですかね?
135名無し三平:2006/01/07(土) 16:33:37 O
щ(゚д゚щ)
136名無し三平:2006/01/07(土) 16:47:00 0
>>18
フロロよりナイロンの方がトラブル少なくていいぞ
137名無し三平:2006/01/07(土) 17:00:20 0
>>134 抜かなくて根ずれの心配が無ければ、3LB(0.8号)で獲れるぞ。
13818:2006/01/07(土) 17:04:55 O
抜かなければですか。技術的にも少し難しいですね。とりあえず6lbでやってみます。ありがとうございました
139名無し三平:2006/01/07(土) 17:16:12 0
6lbsか
スズキクラスが来たら・・・
せめて10lbsにしとけ

因みにナイロン20lbsをリーダーにして
やってるが 10lbs直結と釣果に差は
無いように感じるよ
14018:2006/01/07(土) 17:33:09 O
10lbだと飛距離がでないとおもいます。2.5号ですよね、8ftでやりますし、6でいきます
141名無し三平:2006/01/07(土) 17:38:41 0
6ポンドとかなめすぎだろせめて最低でも8ポンドぐらいだろ。
シーバス釣ったことないならなおさらだ。
142名無し三平:2006/01/07(土) 18:10:41 0
>>132=18は
>40〜50ぐらいのをとれる一番細いライン
と言う様に限定して質問しているのだから余計なアドバイスは不要で
6ポンドで良いよ。
143名無し三平:2006/01/07(土) 18:15:23 0
根ズレしない場所で飲まれなくて抜きあげなしないなら6ポンドでも問題ない。
おれはルアーのロストが増えると金銭的にきついから直結なら10ポンドだな。

最近はPEの1.5号(20ポンド)に船用ハリスのフロロ7号リーダーを使ってる。
10ポンド直結に比べて飛距離が伸びてルアー回収率も上がってウマー。
ライントラブルも強い向かい風以外ならほとんど防げるしな。
144名無し三平:2006/01/07(土) 18:16:35 0
10cmにつき1LB毎、上げればイイと教わった。
145名無し三平:2006/01/07(土) 18:21:13 0
>>143
PE1号だとルアー回収無理かな?
146名無し三平:2006/01/07(土) 18:27:16 O
PEの1号は約12lb
147名無し三平:2006/01/07(土) 18:30:21 0
ソルトでは上手いヤシほど太いラインを使ってます。
細いライン使うのはやめたほうが吉。
148145:2006/01/07(土) 18:42:30 0
いちいちウザイ意見はいいからオレの質問だけに答えろ
149名無し三平:2006/01/07(土) 18:48:09 0
PEライン1号&フロロリーダー5号で大抵のフックは曲がって
ルアー回収できるだろ?
150名無し三平:2006/01/07(土) 19:24:34 0
リーダーシステム組む腕に左右されるけどPE1号でも最近のは15ポンドとか
あるから大抵は大丈夫じゃね?

あとは一気に引っ張らずにゆっくり引っ張るほうが回収率高いぞ。
外れた拍子に飛んでくることもあるから気をつけろよ。
151名無し三平:2006/01/07(土) 19:49:13 0
>>18
はバスソだろうな
15218:2006/01/07(土) 20:00:01 O
餌→ルアーメバルです
153名無し三平:2006/01/07(土) 20:04:27 0
なんでもやるけどバスが一番面白いな。
シーバスやメバルの場合、潮加減一つで魚が居なかったり、
アタリがあるまで我慢したり、波や風の影響で釣りにならなかったり、
釣り人が何もできない状況が多過ぎる。
154名無し三平:2006/01/07(土) 20:23:19 0
>>18
元餌氏なら
なおさら何故6Lbsにする?
15518:2006/01/07(土) 20:59:00 O
単に飛距離です
156名無し三平:2006/01/07(土) 21:02:01 0
エラの存在を忘れちゃいないかい?
15718:2006/01/07(土) 21:25:16 O
たしかに鋭そうですけど、そんなに鋭いですか?
158名無し三平:2006/01/07(土) 21:33:01 0
そこでリーダーですよ
159T23:2006/01/07(土) 21:33:28 0
えら凄い切れ味&ルアー飲み込んだら14ポンドもあっけなくきられるっす!でもリーダーはめんどくさいし困ったっす・・ぼそ
160名無し三平:2006/01/07(土) 23:03:07 0
ぽっくんはPE08号です。釣れたことないんで当然切れたこともありません。
リーダーはフロロ16ポンドです。もちろん切れたことなどありません。
161名無し三平:2006/01/07(土) 23:13:13 0
どうせ釣ったことないんだったら、6ポンドラインで10回ラインブレイクした
方が魚に近づけるじゃん
162名無し三平:2006/01/08(日) 10:39:30 0
投げるルアーの重さによってはキャスト切れも視野に入れた方が良いのでは?
俺だと6ポンドだと恐くて投げれんな。
163名無し三平:2006/01/08(日) 11:01:56 0
キャストのときにリールのベールが勝手に返ってしまう原因不明のトラブルは防ぎようないもんな。
ハンドルを手前側にしてキャストすれば大丈夫なはずだがそれでもなるときにはなる。
バイブレーション投げるときにこれが起こったら6ポンドではひとたまりもない。
164名無し三平:2006/01/08(日) 11:16:41 0
俺もナイロン6ポンドをメインラインに使ってるけどローリングベイトで
キャスト切れした事は1度あったがそれ以外は問題なくキャスト出来てるよ。
リーダーにナイロン24ポンド使ってるんでファイト中のラインブレイクも
無いし根ガカリしてもゆっくり引っ張ればフックを延ばして回収出来る。
ただ結束には気を遣わないと結束部ですぐに切れる事も有るけどね。
165名無し三平:2006/01/08(日) 13:40:40 0
今日もダメだった・・・
手元まできてバレタ_| ̄|○
明日も負けずにがんばります・・・
166名無し三平:2006/01/08(日) 13:56:52 0
だからフッキングが甘いっつってんだろうが。
ナイロン6ポンドでもしっかり合わせればトリプルフックが
掛からないなんてありえねえぞ
167名無し三平:2006/01/08(日) 23:56:47 0
ナイロン6って( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
リーダー組んでも俺なら使わないな。最低でも8ポンドだな。
6ポンドだとある程度ロッドもやわらかいのじゃないと使えんが
今度は使いづらくなるぞ。トラウトロッドなら6ポンドでも平気
何だがな。
168名無し三平:2006/01/09(月) 00:50:33 0
今日も釣りに行ったけどアタリすらなし。
3月まで封印かな。。。
169名無し三平:2006/01/09(月) 11:55:27 O
今の時期、陸っぱりからシーバスを狙うにはどんなところに行けばいいですか?
170名無し三平:2006/01/09(月) 13:06:07 O
港湾底狙い。活性上がればトップ。
171名無し三平:2006/01/09(月) 13:15:20 0
ついにと思ったらボラだった... orz
172(-ω-)y-~~~:2006/01/09(月) 17:14:43 O
今日、今年初シーバスゲットしましたよ。
河口で俺が73p(悟空)
港湾で俺が64p(レンジバイブ)51p(マ―ルアミーゴ)
彼女が50p(マ―ルアミーゴ)
レンジバイブで初めて釣れて嬉しかったです。

良い1日でした。
173名無し三平:2006/01/09(月) 20:10:31 O
>>172ウラヤマシス
九州は冬でも釣れるんだね。
瀬戸内明石周辺なんだけど厳しいよ。
河口部の港湾で温排水が出てて、ボラの子供がたくさんいるのに釣れない。
昨日今日と早朝に頑張ってみたけど、アタリはボラにぶつかった感触のみ。
どうしたら釣れるんでしょう?
174名無し三平:2006/01/09(月) 20:20:21 0
サーフ行け
岩礁帯が近いところ
175名無し三平:2006/01/09(月) 20:52:35 O
サーフっすか…規模が小さくてもいいかな?
岩礁帯?いわ…テトラ帯でもOK?
176名無し三平:2006/01/09(月) 20:58:55 0
岩(磯)が良い
177171:2006/01/09(月) 23:36:02 0
初シーバスげっっっつとおおお!!
40cm弱だけどうれしいよ!
178名無し三平:2006/01/09(月) 23:58:06 0
まじで、港湾?サーフ?釣り方は?
179名無し三平:2006/01/10(火) 00:29:09 0
一昨日初シーバスゲットしました

三浦半島の岩礁です70ありました。
本当にうれしかった。
地元の人と一緒に行って、鳥山が出来てたので絶対いるって言われて。

釣ったら口からキビナゴがドバッと5匹も出てきた
スズキって凄いな
もう感動。
180名無し三平:2006/01/10(火) 09:21:53 0
>177、179

おめでとう!
やったね
181名無し三平:2006/01/10(火) 10:30:41 0
>>179 おめでとうございます! 俺にもその強運をーーー byシーバスチェリーBOY
182名無し三平:2006/01/10(火) 10:32:59 0
>>179
っち
183名無し三平:2006/01/10(火) 10:35:34 0
いいなー俺もロストバージンして〜よ〜4月までまてねーよー
184名無し三平:2006/01/10(火) 10:37:23 0
4月まで待たなくても2月か3月にはいけるんでないかい?
185名無し三平:2006/01/10(火) 11:13:32 O
バラしまくりだちくしょー!!
Bまで済ませたチェリー状態か…
186名無し三平:2006/01/10(火) 11:15:23 0
雑魚これから出勤か?
187名無し三平:2006/01/10(火) 18:31:59 O
ボラパターンの釣り方はシンキングペンシルで良いのですか?
イナっ子を捕食する時はボイルしますか?
188名無し三平:2006/01/10(火) 18:33:29 0
トップでもいいよ
189名無し三平:2006/01/10(火) 19:00:28 O
携帯厨に即レスありがとうございます。
トップはただ引きですか?ドッグウォークとか言うのするんですか?
190名無し三平:2006/01/10(火) 19:05:57 0
道具インプレ用のスレ作りました。
もし良ければ皆さんお持ちの釣り道具のインプレを投稿してください。

よろしくお願いします。

【ルアー】釣具インプレッション【エサ】 1匹目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136887265/
191177:2006/01/10(火) 22:32:14 0
>>179 こらっ、おれの初シーバスがかすんじゃったよ
まあ、これからサイズアップを狙うのだ!
で、今日は底のズル引きで初アサリげっと... orz
192名無し三平:2006/01/11(水) 20:22:03 0
明日休みなので、早朝から攻めるデー

興奮してきた。
193名無し三平:2006/01/11(水) 20:47:29 0
今から行かないから毎回坊主で終わるんだよ
194名無し三平:2006/01/11(水) 20:50:42 O
フツーにルアー投げると何メートルとぶ??
195名無し三平:2006/01/11(水) 20:51:37 0
>>194
普通の状況、普通のルアーの重さ、大きさによる
196名無し三平:2006/01/11(水) 20:58:54 0
早朝割引の風俗いくで
197名無し三平:2006/01/11(水) 21:00:12 0
>>194
あなたの腕次第ですが3メートルは飛びます
198名無し三平:2006/01/11(水) 21:06:23 0
>>197
あなたの腕では後ろにルアーが飛びます
199名無し三平:2006/01/11(水) 21:34:26 O
人の釣った魚を心から誉められたら、一人前の釣り師やな。
200名無し三平:2006/01/11(水) 21:36:24 0
200get
201名無し三平:2006/01/11(水) 21:37:46 0
201GET
202名無し三平:2006/01/11(水) 23:17:42 0
>>199
一緒にいった人に目の前で105センチのスズキを釣られた時は呆然としながら心から褒めるしかなかった。

あまりのでかさに圧倒されて、羨ましいとか俺も釣ってやるとかいう発想ができなかったのは俺が小物だからだろうか・・・
その日の俺はアタリすら無かった。
203名無し三平:2006/01/12(木) 10:19:09 O
なら10グラム前後のルアーつーことで
204名無し三平:2006/01/12(木) 10:57:44 O
ジグなら50m
ミノーなら40弱
205名無し三平:2006/01/12(木) 17:03:59 0
また釣れなかったって不満を言う奴って、自分は釣れるって慢心があるんだよな。
皆が毎回釣れるわけないじゃん。むしろ、はまればはまるほど探究心が出てきて
新しいポイント開拓をするようになるから、ボウズ率は高くなる一方なんだな。
ホントに好きなら釣れなくても何かを学べれば楽しいもんだがな。
同行者が「釣れなくて散々だった」なんて言うとこっちまで嫌な気持ちになって
ガッカリだよな。
206名無し三平:2006/01/12(木) 17:34:02 O
何か勘違いをしてるようですが、ここは釣れた喜びをまだ体験してない人の集まりでっせ。
207名無し三平:2006/01/12(木) 17:36:02 0
だから釣れなかった時の喜びを体験してくれ給へ。
208名無し三平:2006/01/12(木) 20:03:38 0
私の初めてのシーバスは、良く釣る人から教わった
今一番釣れてる場所に夜のうちから場所取りで入り、早朝一番に
ベストポイントからキャストする事7キャスト目位でドカンときますた。
やっぱ情報が大事かな。それと釣るツレだな。
209名無し三平:2006/01/12(木) 20:23:56 0
それ自分で釣ったんじゃくって釣らせてもらったんだよ。
ボートで船頭に釣れるポイントまで運んでもらって、
後はルアーを投げるだけ…と全く同じ。
芸能人が釣り番組でやってるのも全て
「ハイこうやってくださいねー」の指示どうりでしょ
210名無し三平:2006/01/12(木) 21:13:00 0
釣ったことのあるやつはここのスレタイ
よく嫁

 
211名無し三平:2006/01/12(木) 21:18:13 0
>>208
最初はそれでいいけど、あんたはまだこのスレで釣ったことの無い人よりも
初心者であることは間違い無い。
早く自力で釣れるようになりな。
212名無し三平:2006/01/12(木) 21:29:56 0
>>208
オマエ攻略本見ながらゲームするタイプだろ
213名無し三平:2006/01/12(木) 21:32:33 0
>>208
それってプチ自慢かな?w
214名無し三平:2006/01/12(木) 21:49:15 0
>>208は自慢のつもりがとんだ恥をかいてしまったね。
215名無し三平:2006/01/12(木) 22:26:53 0
俺はまだ釣れてないけど、毎日行って一日一日何かを得て帰ってくるぜ。
216名無し三平:2006/01/12(木) 22:42:51 0
>>208
とっかかりはそれでもいいが、今後は自分でイ`
217名無し三平:2006/01/12(木) 22:53:33 0
>>215
それは釣らせてもらったランカー100匹よりも尊いね。
218名無し三平:2006/01/12(木) 22:58:33 0
>>215
ゴミ拾いしてくるなんて偉いね(・∀・)
219名無し三平:2006/01/12(木) 23:01:08 0
うはっこのすれ盛り上がってる!
220名無し三平:2006/01/12(木) 23:05:14 0
>>215
根がかりしたルアーを1日1つ得て帰ってくるなんてセコイね
221名無し三平:2006/01/12(木) 23:19:32 0
>>215
何年「少しずつ」拾い続けてんだよ
いい加減に釣れや
222名無し三平:2006/01/12(木) 23:21:57 0
>>221
人にいってないでおまえも釣れよ
223名無し三平:2006/01/12(木) 23:22:53 0
>>222
おまいもな
224名無し三平:2006/01/12(木) 23:23:00 0
・・・あい・・・orz
225名無し三平:2006/01/13(金) 12:06:19 0
>>221>>224
お前らなんかいいやつですねw
226名無し三平:2006/01/13(金) 12:11:20 0
>>221
いやまだ初めて一月ですが・・・誰も教えてくれる人ないんで・・・すんません・・・
227名無し三平:2006/01/13(金) 17:34:16 0
誰も教えてくれなきゃ 一番釣れてるヤツのそばに行って盗むしかないな。
228名無し三平:2006/01/13(金) 17:38:10 0
盗むって

ルアーをか?釣った魚をか?
229名無し三平:2006/01/13(金) 17:52:53 0
夜中にキモイバサーに近づかれたら怖いって
230名無し三平:2006/01/13(金) 18:01:14 0
バサーに間違われないように
エバグリ製品は身に付けないでね
231名無し三平:2006/01/13(金) 19:53:51 0
>>227
誰も釣ってないんですが・・・もち本で見た実績ある場所で・・・もちエバグリは身につけてません・・・すみません・・・
232名無し三平:2006/01/13(金) 21:13:38 0
208ですが自慢では無いですよ。
早く釣りたいって人にアドバイスのつもりでしたが、ダメでしたか。
始めたばかりだったのでなかなか釣れなくて、会社の人が教えてくれたんですよ。
最初の一匹が出た後は、その場所以外でも出そうなポイントが少しは分ったみたいで
順調に釣れましたよ。今は河口ばかりじゃ無くサーフや河口の河側でも釣ってます。
港内が苦手かな。一匹でも釣れれば多少の経験にもなりますので、他の釣り場行っても
参考になりましたよ。

また叩かれるかもですが、一応参考の為に・・・
233名無し三平:2006/01/13(金) 21:47:13 0
>>232
まぁまぁ2chなんて叩かれてなんぼですから、スルーされるよりはいいですよ
234名無し三平:2006/01/13(金) 21:56:25 0
ショアからフライで狙ってる人いませんか?
港&水路で狙ってるのですが
使いやすいタックルとラインシステム教えて下さい

因みにまだ釣ったこと無いです
235名無し三平:2006/01/13(金) 22:28:40 0
>>232
確かにヌルーは悲しいぞw

しかし釣れないヤチのアドバイスにはなってるかもだな。
たださ〜その最初のツレがいなきゃどうすんだ?

>>234
確かにスレチガイでは無いんだがな〜
新スレ立てたら?
「フライでシーバス釣る方法を語る!」とかさ
236227:2006/01/13(金) 22:34:59 0
>>231
実績のある場所の時合いに行くことが大事。
潮がポイントになるところもあればマズメが一番、ってとこもある。
常連にさわやかにあいさつして聞いてみたら?
237名無し三平:2006/01/13(金) 22:42:20 0
>実績のある場所の時合いに行くことが大事
それが判れば釣れるだろうが
当たり前のレクチャーして優越感に浸ってんじゃねぇよ
タコ
238名無し三平:2006/01/13(金) 23:02:37 0
すぐそうやってタコとか言って煽るような事いうのやめようぜ( ^ー゜)b
239名無し三平:2006/01/13(金) 23:35:35 0
いい奴多いな
240名無し三平:2006/01/13(金) 23:57:44 0
まぁ、もうちょいでシーズンインさ!
それまで知恵付けと来ますか〜
241名無し三平:2006/01/14(土) 04:52:46 0
やっとこれから今年初釣行です
行ってきます
242埼玉シバソ ◆/tOiy6hwfs :2006/01/14(土) 18:59:20 O
今シーズンからシーバスデビューするつもりで、旧リーバス9ftとフリームスを揃えました。

埼玉から夜釣り中心で千葉から横浜辺りに行く予定っす。
243名無し三平:2006/01/14(土) 19:02:55 0
埼玉なら荒川中流でもOK。但し6月以降ね。
244埼玉シバソ ◆/tOiy6hwfs :2006/01/14(土) 21:51:13 O
ありがとさんです。

行く場所の情報を集めつつ、ルアーを揃えていく予定です。
245名無し三平:2006/01/14(土) 23:10:40 0
※このスレはコテハン禁止です。
コテハンで書き込む事は勿論、コテハンの書き込みにレスをつける事も荒し行為とみなされます。
それではここから名無し同士によるマターリ進行で参りましょう。
246名無し三平:2006/01/14(土) 23:17:48 O
かてーこと言うな
って。
羨ましいなら自分
もコテ付けたら。
247236:2006/01/14(土) 23:46:26 0
日本語の読めない237は相手にしてもしょうがない。

心が折れてしまう前に最初の一匹をゲットしたい。
それにはやはり誰かの教えを乞うことが近道。
ここで聞けることは一般論でしかないが、ポイントで常連に聞くことは少なくともそこでは役に立つはず。

ただし、コンスタントに釣るためにはやはり自分でTrial & Errorを繰り返すしかないだろう。
一匹釣ったあとならその辛さにも耐えることができるだろう。


248名無し三平:2006/01/15(日) 01:30:57 0
> 実績のある場所の時合いに行くことが大事。
同意だな。
おいらも最初の一匹釣った時「釣れる場所で釣る事が大切」と思った。
249名無し三平:2006/01/15(日) 02:07:43 0
経験を重ねると、釣れるかどうかわからなくてもやってみて新しいポイントを
開拓していくってのが楽しくなって来るんだが、最初の一匹が釣れるまでは
そんな余裕はないから辛いよね。
でもベテランでも厳しいコンディションの時は初心者と同じように辛いらしいし。
シーバスってのはそんなぽろぽろ数釣るような釣りではないから釣れる事が全て
だとは思わないでいろんな面で楽しみたいね。
250名無し三平:2006/01/15(日) 07:36:57 0
>>249
ほぼ同意できるけど、
>シーバスってのはそんなぽろぽろ数釣るような釣りではない
だけ否定。
251名無し三平:2006/01/15(日) 08:56:01 O
>>250禿同
AM5時〜PM9時で友人と二人でぶっ続けで鱸90匹上げた。
タネを明かせば、友達の実家が、朝鮮半島が見える程の離島だから。
252名無し三平:2006/01/15(日) 10:35:24 O
対馬か
253名無し三平:2006/01/15(日) 11:00:25 0
俺はいろんな釣りやるから
やり始めの試行錯誤してるときが一番楽しいけどなぁ
釣り方がわかってぽろぽろ釣れるようになると飽きるというか
次の釣りモノを考えちゃう
254名無し三平:2006/01/15(日) 11:19:47 0
釣れないほど面白い。
最初の一匹目を獲るまでが長かったほど、その一匹が大変貴重に思える。
試行錯誤の繰り返し。このプロセスが楽しい。
実は釣れそうで釣れない、バイトは有るけど獲れない。
なぜだ? 
その状態が一番楽しい時期なのかもしれない。
255名無し三平:2006/01/15(日) 12:29:14 0
バイトがあれば魚はいるわけだしいつか獲れそうな気がするから頑張ることができる。
でも最初にそのバイトに至るまでが大変じゃないのか?
そのバイトすらないとしたらいつまで頑張ることができるか。

256名無し三平:2006/01/15(日) 13:37:24 0
釣れない時期が長くなると、諦めグセがついちゃうからな〜
今日もダメだろうな〜なんて思い始めると、ルアーチェンジや
ポイント変更もしなくなってきて、更に釣れない状態になったな。
今みたいな釣れない時期は、あまり気負いしないでマッタリとして
シーズンインしたら気合入れた方が良いと思うよ。
257名無し三平:2006/01/15(日) 13:38:28 0
そのとおり!!!
258名無し三平:2006/01/15(日) 14:42:03 0
釣り好きは短気とかギャンブル好きとか言うけど、シーバス始めてからそれは
全く逆であることがわかりました。
259名無し三平:2006/01/15(日) 14:53:04 0
オレは釣れないときはソーラン節を口ずさみながらテクトロ。
それでも釣れなきゃ帰る。
また来ればいい。

って言ってるうちに改訂版SOLAS条約でアクセスできる釣り場は減る一方。
260名無し三平:2006/01/15(日) 15:14:48 0
>>259
いずれソーラス節になっちゃうね。
261名無し三平:2006/01/15(日) 15:56:23 0
特にルアーフッシングの場合、短気な方が良いと思う。
のんびりやってる奴はやはり今回も釣れないで終わりそう
262名無し三平:2006/01/15(日) 16:00:44 0
短気な奴は何回もキャストなんかやってらんないから、すぐに飽きて辞めてしまうよ。
263名無し三平:2006/01/15(日) 16:24:09 0
同じ場所で同じ攻め方はしないよ。
ルアーを換えたり、攻め方を変えたりして、
ダメならとっとと場所移動。

のんびり同じ場所でロングキャストなんかやってる暇はない
264名無し三平:2006/01/15(日) 16:29:51 0
僕はエギから始めたけど、底まで沈むの待つのが辛抱できずシバスに変更しました・・・
265名無し三平:2006/01/15(日) 17:06:12 0
>>263
それは短気とは関係ないよ。
普通に冷静に戦略が建てられるわけだからむしろ短気ではない。
>>264
どっちかっていうとそれが短気というものだね。
266名無し三平:2006/01/15(日) 17:34:39 0
市バスつりてーー
267名無し三平:2006/01/15(日) 18:06:47 0
ヘタクソの慰め合いスレはここですか?
268名無し三平:2006/01/15(日) 18:11:36 0
おまえら知識が間違ってる
釣りが上手い=短気が多いってのは諦めてその日の釣りをすぐに
止めるって意味では無く、やり方を色々変えるって意味だぞ
269名無し三平:2006/01/15(日) 18:15:32 0
>>268
普通短気っていうと、思うようにならないとすぐに機嫌を損ねる奴の事をいう。
だから、釣りで言う短気の解釈の方が誤り。
270名無し三平:2006/01/15(日) 18:27:03 0
>>269
おまいの普通は他人の異常
271名無し三平:2006/01/15(日) 18:29:08 0
>>270
おまえ短気だなw
272名無し三平:2006/01/15(日) 18:33:44 0
270はシーバスフィッシングの達人に違いない
273名無し三平:2006/01/15(日) 18:43:55 0
>>272
脳内のなw
274名無し三平:2006/01/15(日) 19:32:32 0
来週市バスデビュー戦
小さいのでいいからつれないかなぁ
275270:2006/01/15(日) 20:17:30 0

短気ちゃうわい!

   _, ,_   スパーン
 ( ‘д‘)
 Σ⊂彡 >>271-273







スマン、ちょっと遅かった…
276名無し三平:2006/01/15(日) 20:24:17 O
この時期寒いから底のストラクチャーに寄り添ってじっとしてると想定してそんでクロー系のテキサスでやろーかなて思うんだかどーよ?
277名無し三平:2006/01/15(日) 20:26:14 0
オオクチバスと一緒にスンナ
278名無し三平:2006/01/15(日) 20:37:08 0
>>276
それでは、まず釣れません。
279名無し三平:2006/01/15(日) 20:45:20 0
エイガード使ってる人居ますか?
ガストンのエイガードと レイガード(靴下とふくらはぎの別れた奴)
どっちが良いのかな?
280名無し三平:2006/01/15(日) 20:47:27 0
エイガード必要なほど頻繁にエイ釣れる?
金の無駄使いでは?
281名無し三平:2006/01/15(日) 20:50:18 0
エイガード使わなくてもウェーディングステッキがあるからいい。
282名無し三平:2006/01/15(日) 20:51:26 0
ウェーディングしていると周りを大型エイが泳ぎまわっています。
干潮時にはエイホールが沢山あります
今のところ自分は踏んでいませんが、踏んだという話はよく聞きます
283名無し三平:2006/01/15(日) 20:52:54 0
エイ踏むと最悪の場合、死にまっせ。
284名無し三平:2006/01/15(日) 20:53:18 0
注意してウェーディングスタッフ使ってるときは良いけど
油断して波打ち際で踏んだり、ランディング中に動いて踏むことのほうが怖い
285名無し三平:2006/01/15(日) 20:56:42 0
↑ 確かにそれ恐いよね。
  でもエイの生態とか学んでおくのもいいかも。
286名無し三平:2006/01/15(日) 21:00:13 0
エイに刺される恐怖の中で釣りしなくても良い利点を考えれば
4万円も高くないのかもしれない・・・
あのポイント良い感じで潮がよれてるけど、あんなところまで入ったら
エイ踏みそうだな〜  ってことで諦めたことないですか?
287名無し三平:2006/01/15(日) 21:00:27 0
ふつーに摺り足で歩けよ
馬鹿ども
288名無し三平:2006/01/15(日) 21:04:47 0
河口、干潟ではスリアシであるくよ!
でも俺が通ってるポイントは岩礁帯の点在するサーフなんだよ
水中は岩が沢山あって、すり足で歩いたらつまづいて転倒する
ヒザを大きく上げて歩かないと危険 そしてエイも居るんだよ
289名無し三平:2006/01/15(日) 21:08:11 0
オマエ、摺り足ってわかってないみたいだなw
足元を見ないで足元の状況を確認しながら移動するのを「摺り足」ってんだよ?
お前がやってるのは「ズリ足」ってんだよ
290一○ ◆2k9il5Q4c. :2006/01/15(日) 21:09:01 O
ウェーディングしてるとそんなにエイに遭遇するもの?自分は一回だけ釣った事あるけど
291名無し三平:2006/01/15(日) 21:11:09 0
>>289
お前は内海限定だろ!
岩礁帯でやってみろ、やればわかる
292名無し三平:2006/01/15(日) 21:12:02 O
ウェーディングしてるとそんなにエイに遭遇するものですか?自分は一回だけ釣った事あるけど
293名無し三平:2006/01/15(日) 21:13:16 0
転ばぬ先の杖でしょ

さされてからでは遅いということ
294名無し三平:2006/01/15(日) 21:18:14 0
>>291
はぁ?
自分がタコだと人はそれ以下かよw
話になんねぇな ヘタレ
295名無し三平:2006/01/15(日) 21:28:40 O
278 なんで?シーバスとバスてそんなちがうか?
296名無し三平:2006/01/15(日) 21:28:43 0
>>294
モマイがヘタレ 禿
297名無し三平:2006/01/15(日) 21:30:24 0
エイを踏む心配をするまえにシーバスをまず1匹釣れよ
298名無し三平:2006/01/15(日) 21:43:32 0
ウェーディングのディープな議論はスレ違い。
童貞はいきなりウェーディングやらないだろ。
最初から後ろの穴を狙うようなもんだ。

童貞じゃない人はせめて卒業の役に立つような書き込みをすべし。
299名無し三平:2006/01/15(日) 21:56:38 0
最初は口だったオレはどうすればいいですか
300名無し三平:2006/01/15(日) 21:58:17 0
>>295
シーバスは釣り方でいえばBバスよりトラウトに近い。
その方法は根魚(カサゴやソイ)を釣る方法だヨ。
301名無し三平:2006/01/15(日) 22:04:24 O
300 ありがと!トラウトやったことないからどんなんかわからん…
302名無し三平:2006/01/15(日) 22:10:00 0
>>298
ここは、そこそこの経験の有る自称強者多数と
初心者ごく少数が集まる場所だよ!

ディープな議論ほど、このスレで聞く方が返事が早いよ
303名無し三平:2006/01/15(日) 22:12:48 0
>>301
ヒント1:シーバスライブ、東京シーバスネットをネットで検索。
ヒント2:上中層。回遊魚。
304298:2006/01/15(日) 22:24:29 0
>>299
口では童貞卒業したことになってない。
でもそのあと下の口までできたんならいいだろう。

>>302
人数構成がそんなもんだってのは何となくわかる。
でも自称ヤリチンが童貞スレで自慢はカコワルイ。
背伸びしてディープな議論するのはガマンして少数民族の先住民の童貞卒業に寄与する書き込みをするべきだろう。

305名無し三平:2006/01/15(日) 22:52:56 0
> でも自称ヤリチンが童貞スレで自慢はカコワルイ。


カコワルイナ
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
306名無し三平:2006/01/16(月) 00:36:54 0
エイってウェーダーの生地もぶち抜いて刺してくるの?
307名無し三平:2006/01/16(月) 00:39:20 0
>>306
そうみたいです・・・・エッチィ
308名無し三平:2006/01/16(月) 00:40:39 0
余裕で刺すよ
毎年10人程度はエイで死んでるし
309名無し三平:2006/01/16(月) 00:43:13 0
えいっ!て刺すのかな?
310名無し三平:2006/01/16(月) 00:49:32 0
10人じゃ済まないだろう30人くらいは死んでるよ
311名無し三平:2006/01/16(月) 00:54:55 0
エイに刺されるの怖いのでシバス辞めます
312名無し三平:2006/01/16(月) 00:56:01 0
エイを食いたいのでシバス始めます。
313名無し三平:2006/01/16(月) 00:57:08 0
アカエイはウマー
鰭だけ切って食うべし
314名無し三平:2006/01/16(月) 01:07:29 0
無理!
だってひっくりかえすと笑ってる顔に見えるんだもん
思わず後ずさりしてしまいます
315名無し三平:2006/01/16(月) 01:09:22 0
いや、
笑ってんだよ

かんべんしてよー って
316名無し三平:2006/01/16(月) 01:28:56 O
ワロスww
317名無し三平:2006/01/16(月) 07:47:27 O
エイガードはあくまで被害を軽減させるものだからすり足orステッキは必要だよ。
318名無し三平:2006/01/16(月) 08:33:01 0
朝マズメを攻めたがノーバイト。夜光虫とゴミがやたら多かった。
遅い初釣りは惨めな結果に終わった。
これから初ズリにするかなってのはウソでそれは元旦に済ませてる。
319名無し三平:2006/01/16(月) 11:25:50 O
昨日、今年初のシーバス釣ったよ♪
AM6時からPM7時までランガンしながら延々キャスト、釣れない…ベイトがいない…夕マヅメにルアーに鰯がコツコツ当たるようになってきた直後に喰ってきました。
今更ながらベイトの存在の重要さを痛感した釣行でした。
320名無し三平:2006/01/16(月) 17:46:35 0
すげえがんばり屋さんですなあ。

オマイラもこのくらいやればそのうち釣れるかもよ
321名無し三平:2006/01/16(月) 17:49:00 0
この時期13時間はありえねぇ

というか陽が短くてできやしない・・・
だから釣れないorz
322名無し三平:2006/01/16(月) 21:41:34 0
釣るまで帰らんくらいの勢いがなきゃ釣れんわな
323名無し三平:2006/01/16(月) 22:07:50 0
>>322
半年家に帰れない・・・
324名無し三平:2006/01/16(月) 22:37:36 0
橋の下にいるおじさんたちも、シーバス釣れるまで家に帰ってない人たち?
橋げたで回遊待ちしてるのかな?
325名無し三平:2006/01/16(月) 22:38:37 0
パンおごってもらうの待ってるんだよ。
326名無し三平:2006/01/16(月) 22:40:15 0
釣れなくて風呂にも入れないから汚れてるんだね
327名無し三平:2006/01/16(月) 22:47:00 0
バカにするなよ
あの人達のおかげでレアチケットや福袋が転売できるんだぞ
328名無し三平:2006/01/16(月) 23:01:39 0
そうそう
329名無し三平:2006/01/16(月) 23:51:08 0
ハネつりてー
330名無し三平:2006/01/17(火) 00:29:32 0
横浜近辺でシーバスはじめてみたんだけど、この時期って港湾よりも河口がいんだよね?
331名無し三平:2006/01/17(火) 00:35:19 0
>>330
河口は春〜秋がベストだと思う。
今はショアはぜんぶ厳しい。
332名無し三平:2006/01/17(火) 00:47:54 0
>>331
マジですか?
とりあえず暇なときすぐ行けるんで、春の練習兼ねて色々通ってみる。
釣れたらラッキーって感じで。
333名無し三平:2006/01/17(火) 01:00:06 0
河口が春〜秋にベストなら今も良いのでは?
334名無し三平:2006/01/17(火) 01:03:16 0
>>333
もっと絞ると川は春。河口は夏。サーフは秋。地域によって違うから
煽りツッコミは受け付けません。
冬はヒラスズキ狙いに磯に行く人が多いです。
335名無し三平:2006/01/17(火) 01:06:47 0
>>334は雑誌鵜呑み厨
336名無し三平:2006/01/17(火) 01:07:34 0
>>334
ばかじゃねーの?
337名無し三平:2006/01/17(火) 01:25:27 0
すごいねこのスレ。>>335とかホントに釣ったこと無い奴ばっかなんだ。
338名無し三平:2006/01/17(火) 01:27:13 0
>>332
横浜、冬明けは沖からまず大きな川に魚が寄ってくるような気がするよ。
鶴見川なんかは、2月から釣れる。
釣り場探しも一つの楽しみだよね・・・
339334:2006/01/17(火) 01:33:17 0
>>332
俺関東じゃないけど>>338は正しい事言ってると思うよ。
春の時期は地域によって大きな差があるけど、大抵は大きい群れから先に来るから。
ウチは4月に川ででかいのがまず釣れ始める。
これから釣れなくて辛抱だけど、早くに始めた人が大物を釣るからね。
それ以降は釣れるけど最初の群れほどのサイズは望めない。
340名無し三平:2006/01/17(火) 01:40:06 0
>>338
今日は磯子の根岸湾でちょっとやって、そのあと鶴見川の森永近辺下見に行ってきた。
誰かやってんのかな?って思ったんだけど誰もいなかった。
ポイント探しは楽しいんだけど、情報が多すぎて的が絞れないんだよね。
341名無し三平:2006/01/17(火) 01:44:37 0
>>340
関東の人は情報過多で悩むんですね。うらやましいやら何やら。
ウチ(地方)は情報が少なくて立ち入り出来る場所がわからなくて悩むよ。
河川ウェーディングとか情報なしで行ったらマジで死ぬからね。
342340:2006/01/17(火) 01:51:11 0
>>339
なるほどね!それ信じて春まで粘ってみますよ。
どうせならデカイの釣りたいし。

>>341
情報多い割りに、細かいことまでは結局現地行かないとわかないこと多いからこまるんだよ。
他の釣りもそうなんでしょうがないんだけど。
343名無し三平:2006/01/18(水) 16:54:11 0
馬鹿だwww>340
344名無し三平:2006/01/18(水) 17:15:57 0
あぁ!?なんだとぉ〜!?
もういっぺん言って見ろ!
345名無し三平:2006/01/18(水) 17:18:08 0
おちんちん おっき おっき
346名無し三平:2006/01/18(水) 17:30:31 0
すっこんでろ!ヴォケ!
347(-ω-)y-~~~:2006/01/18(水) 17:47:40 O
今年になって5回で9匹ゲット。ただしサイズは不問にして下さい。

過去に実績のあるポイントで、トップからボトム迄あさればボウズを免れますよ。

朝夕はボトム、日中はトップで釣れました。遅めのただ巻き重視がいいです。

釣れたルアーは、悟空B、エスフォー@、マールアミーゴB、レンジバイブA。

最近は河口や港湾に行ってます。
348名無し三平:2006/01/18(水) 17:51:38 0
携帯野郎は信憑性が全く無い

だから     無意味
349名無し三平:2006/01/18(水) 17:53:15 0
毎回同じ釣方で釣れると思う馬鹿
バスソ丸出し携帯厨
350名無し三平:2006/01/18(水) 17:54:54 0
また例のおじさんが暴れてます
351(-ω-)y-~~~:2006/01/18(水) 18:03:04 O
>>348さん、勘違いしないで下さい。
自慢で書き込みしてる訳じゃありません。
ここは本当にシーバス釣りたい人の為のスレでしょう?
僕も最初は釣れない日々で困りましたから、少しでも参考になればと思って書き込みしました。
僕は九州なんで、活性高く釣りやすい環境かもしれないけど…
誰だって最初は釣れないけど、頑張ってれば釣れると思いますし。
352名無し三平:2006/01/18(水) 18:24:44 0
携帯云々っていうのはスルー汁!
353名無し三平:2006/01/18(水) 18:38:06 0
ココはホントにシーバスアングラーいるのか?
実は脳内フィッシャーばかりだろw
354名無し三平:2006/01/18(水) 18:38:28 0
スズキ宗緒
355名無し三平:2006/01/18(水) 19:02:22 0
バスソ、携帯厨、脳内って出てくると
専ブラがピックアップして弾いてくれるからえらい便利。
しかし彼は年から年中煽ってるんだね・・・。
356名無し三平:2006/01/18(水) 19:04:04 0
竿煽ればいいのにね
357名無し三平:2006/01/18(水) 19:07:30 O
(´・ω・`)
チンポムケレバイイノニネ
358名無し三平:2006/01/18(水) 19:08:52 0
355

うわっ!w
2ちゃんヲタ発見wwwwwwwwwwwwwwww
359名無し三平:2006/01/18(水) 19:10:54 0
今年2回行ったけど釣れない
時期が悪いのかな?
餌釣りです。
場所は浦安
360名無し三平:2006/01/18(水) 19:11:01 0
ところで>>351さんはパソコン持ってないの?
単に素朴な疑問です。
361名無し三平:2006/01/18(水) 19:13:11 0
エサ釣りやってんのにシーバスなんて言うなよ
362名無し三平:2006/01/18(水) 19:15:46 0
>>358
あぼーんチェックされて悔しいのは分かるがちょっとおとなしくしてろ
363名無し三平:2006/01/18(水) 19:16:47 0
ところで2ちゃんヲタって何?
初聞きだ
364名無し三平:2006/01/18(水) 19:17:00 0
冷たい事言わないで教えれ!
365名無し三平:2006/01/18(水) 19:20:13 0
スッポンニングのために深場に移動してるよ。
釣りたきゃ船でエビでもつけて20mくらいの底狙え
366(-ω-)y-~~~:2006/01/18(水) 19:44:29 O
>>360さん、僕はPC持ってませんよ。何故か興味ないんです、価値を見いだせないというか。
仕事では毎日使ってますけど。
買ってもすぐ新しい機種も出るのと、お金が無いのもあるし。今年は結婚するから、将来の事もあるから。
実は、テレビゲームやゲームセンターのゲームも、一度もした事ないんですよ。
中学から大学迄、ずっと部活してたからかな。
自分の家だとご飯食べて寝るだけです。
367名無し三平:2006/01/18(水) 19:48:06 0
ノートPCや媒体経由して自宅PCすらもたないで仕事できるのがうらやますぃ
肉体労働系ですか?
368名無し三平:2006/01/18(水) 19:55:40 0
おまえらおちけつ
釣りの話しようぜ!
ってか釣れないからたしけて
369名無し三平:2006/01/18(水) 19:56:07 O
>>367普通の営業マンです。
会社のPCは私用のインターネット厳禁(経費削減、ウイルス対策)だし、本社で毎月チェックされてます。
会社のデータの持ち出しも厳禁になってますから、誰も(幹部は解りません)自宅に仕事を持ち帰りません。おかげで、毎晩残業です。
370名無し三平:2006/01/18(水) 20:12:41 0
(-ω-)y-~~~は普通の人だよ。
他スレでも見かけるが、内容はマトモですよっと。

やれバスソだとか携帯だとか言うヤチの方が実は痛かったりするの〜
それしか言わないし、意見は無いし、スレタイも読めんしな。
何処のスレでも見かけるが、煽ってばかりじゃ無くて意見言えって。
371名無し三平:2006/01/18(水) 20:13:27 0
携帯で2ちゃんにレスするほど必死ってことかw
372コネ柵 ◆GnVdFq.OnI :2006/01/18(水) 20:14:26 0
こんばんは、コネで柵の内側でシバス釣ってるコネ柵です
いやあ皆さんこの時期苦労してますね、柵の中ならそんなに苦労も無く釣れてますよ
さすがにこの時期は馬鹿みたいには釣れませんけどね、昨日は65Cmが二本でした
373名無し三平:2006/01/18(水) 20:43:33 0
ヽ(´・ω・`)ノ 大掃除フォ〜〜!
  ノ ノ
(( < ̄< ))))
374名無し三平:2006/01/18(水) 20:48:31 0
>>370
よくみるね彼
結構な年の脳内ヒラスズキ釣り師とは知ってるけど詳細知らず
375(-ω-)y-~~~:2006/01/18(水) 20:56:36 O
>>370さん、有難うございます。
376名無し三平:2006/01/18(水) 20:59:26 0
自演みっともない
377名無し三平:2006/01/18(水) 21:19:39 0
まぁ、釣れてりゃこんなクソみたいな話に誰も乗らん訳だ。

知らんがな!
378名無し三平:2006/01/18(水) 21:32:41 0
ほれ来たなw
371、376よ、ありきたりのカキコ面白いか?
すぐ携帯だとか自演乙とかな。
ココは初心者板、アドバイスでも書こうジャマイカ!

あぁ漏れは370ね。
379名無し三平:2006/01/18(水) 21:36:30 0
あぁ漏れは濡れ濡れな370ね。
380名無し三平:2006/01/18(水) 21:39:04 0
正論だな。
381名無し三平:2006/01/18(水) 21:40:49 0
自演必死だなw
382名無し三平:2006/01/18(水) 21:42:21 0
おまえは濡れ濡れ君か
383名無し三平:2006/01/18(水) 21:51:36 0
>>381
漏れは携帯じゃないよっと。

まぁそれより今の時期は港内が良いみたいですよ。
いつもはサーフ専門ですが釣具やでサッパが入って来た情報を聞いて
逝って来ましたが、50センチクラスがポツポツ上がってました。
残念ながら撃沈でしたが orz
384名無し三平:2006/01/18(水) 22:26:07 0
はいはいそれでは釣ったことある人に質問ですが、港湾では何cmくらいのルアー投げてます?
僕は10cm以上だから釣れないんですが?もうちょい小さい方がいいですか?
釣れてる人おしえてください。
385名無し三平:2006/01/18(水) 22:30:08 0
>>384
5〜9cm
ランカーより飽きを感じず一匹に喜びを感じられる
フッコの数狙いメインなので・・・
サーフでもないのでPE0.8号だとさほど飛距離も苦にしない・・・
最大70後半までこれでいけますた

ランカーなんて無理だおorz
386340:2006/01/18(水) 22:58:08 0
>>343
よくわかってんなファ○ク野郎!!
直接言いにきてよ。


質問ですが
ラパラのCD7の先っぽの透明な板の部分を、前に行ったとき割っちゃったんですが捨てたほうがいいすか?
387名無し三平:2006/01/18(水) 23:00:43 0
>>385
そうそうセイゴは釣ったことあるんですが、とりあえずフッコ釣りたいなと思って。
7cmくらいのやつ買うようにしますわ。どうも
388名無し三平:2006/01/18(水) 23:01:29 0
初めて釣ったのがCD9… 
もう、リップも無くなり使えないけど一生大事に取っておこうと思う
389名無し三平:2006/01/18(水) 23:08:44 0
CD9・・・
リップが無くっても釣れるって。
俺は最初に釣ったのがソフトルアーだから取っておけないし・・・・
390名無し三平:2006/01/18(水) 23:32:19 0
リップなくても釣れんだ!
ありがと
391名無し三平:2006/01/18(水) 23:33:59 0
リップが無くなっても泳ぐんでつか?
392名無し三平:2006/01/18(水) 23:39:40 0
ほとんど泳がない、どっちかというとリップレスミノーっぽいシンキングペンシル
けどラパラCDマニアの中では結構よくやるチューンらしいよ
ラパラお抱え某榎本もDVDやら番組でよう披露してる
393名無し三平:2006/01/18(水) 23:53:15 0
>>392
漏れもリップが割れたミノーあるんだけど、リップレスにして使ってみようかな
泳がないならアクションは着けた方がいいのかな?
394名無し三平:2006/01/19(木) 00:00:51 0
>>393
ただCDのようなシンキングが強いルアーと違い
沈降性が強くないルアーでそれやると
リップがない分フォール姿勢が変になって、頭からとか尻から縦に落ちていく事もあるので
フックサイズというか重量を調整して、風呂等で試してからの方がいいかも
ラインの張力があるからルアー単体の試験なら若干頭傾きぐらいで丁度いい
395名無し三平:2006/01/19(木) 00:12:28 0
>>387
ハードなルアーにこだわらないならエコギアの4インチがちょっと良い感じです。
396名無し三平:2006/01/19(木) 08:49:00 O
ヒント
泳がないと思えるルワのほうが釣れる
397名無し三平:2006/01/19(木) 12:30:37 0
泳ぎが派手なワンダースリムより泳ぎが地味なワンダーの方が
釣れるし、自作でウエイトバランス失敗した殆ど泳がないルアーが
稀ではなく普通に釣れるので不思議だったけど、納得。
398387:2006/01/19(木) 14:37:35 0
>>395
全然こだわりません。まずは釣ることが優先なんで。4インチワームね、了解!
399名無し三平:2006/01/19(木) 16:13:56 0
俺も初めて釣ったのはソフトルアーだった。
でも重要なのは場所と時間だと思うよ。
よっぽどスレてない限り。

それはそうと、(-ω-)y-~~~とかはこのスレがコテハン禁止だってしらんのか?
コテハンが出てくると大体叩かれて雰囲気悪くなるんだよな。
名乗るんなら自分でスレ作ってそっちでやるか、総合スレにでも行ってくれよ。
400(-ω-)y-~~~:2006/01/19(木) 20:42:39 O
>>399さん、コテハン禁止だったんですね。大変ご迷惑おかけしました。
荒れるので、もう二度と書き込みはしません。

皆さん、早くシーバス釣れるといいですね。頑張って下さい。
今までのやり方から、何か一つ変えるだけで、釣れるようになる事が有ります。

重要なのは、
@いろんな場所で、いろんなルアーで、いろんなアクションでやってみる事。
A釣れたら、全てのデータを残す事。(仲間同士で集めあい、より多くのデータがあった方が良い)
B絶対ボウズじゃ帰らない。一投入魂の気持ちで挑む事。
だと思います。

皆さん頑張って下さいね。
401名無し三平:2006/01/19(木) 20:54:11 0
性格悪いな
402名無し三平:2006/01/19(木) 20:54:52 0
>>400
あんたが一番まともそうなのに残念です・・・・・・・
403名無し三平:2006/01/19(木) 20:58:30 0
>>402
私生活をやたら表に出そうとするのはウザいが
性格はまともそうなので可もなく不可もなく。
ようは寂しいんだろう。
404名無し三平:2006/01/19(木) 20:58:53 0
当たり前のことしか書いてねえな。

魚のいるポイントをいかに探し出して(他人の情報であれ自分で探し回ってもよい)
できるだけ沢山のポイントを周って、魚のいるレンジやストラクチャを見つけるかだろ。

あとタモを用意しないで、太いラインでゴボウ抜きしようとする奴にはヘタクソが多いような気がします
405名無し三平:2006/01/19(木) 21:05:13 0
書いてねえな。
見つけるかだろ。
ような気がします

何この文末のギャップ・・・
406名無し三平:2006/01/19(木) 22:09:23 0
>>404-405
わらった。
407名無し三平:2006/01/19(木) 23:59:51 0
>>400
コテハン禁止は仕方ないが、普通にまたレス入れてくだされ!
ここで数少ないアドバイスを書く人が減るのはさびしいの〜
漏れは叩かれようが、アドバイスとかカキコしますよ。
大体漏れだってまだまだヘタだし、毎日どうすればもっと釣れるか
考えてます。同じルアー投げてても、タイミングひとつで隣が釣って
しまうのもシーバスの面白い所だと思っています。
タックル、ラインシステム、ルアー、潮、ポイント、時間、色々な要素を
上手く噛み合わせて釣るって楽しいですよね。
仲間と楽しく競って釣ったり、一人で行の様に厳しい釣りだったり
面白く、辛いのが釣の良い所だと思ったりもします。

脱線すますた・・・結論はまたカキコ宜しくでした。
408名無し三平:2006/01/20(金) 00:45:23 0
>>400
名無しでやってくれるなら文句はないのよ。
ここはたたでさえ荒れやすい場所だしね。
409名無し三平:2006/01/20(金) 01:01:06 0
>>398
あんまり詳細とか書くとメーカのまわし物みたいに思われるかもしれませんが
エコギアパワーシャッド4インチ白系に、これまたエコギアのリトリーブヘッド15gの
レッドヘッドつけたのが一番釣れてます。
リトリーブヘッドはワームを刺しにくいので、百円均一で売ってる千枚通しとかで
ワームの胴体に穴を開けてから差し込んだ方がいいです。
410名無し三平:2006/01/20(金) 01:15:35 0
最近の爆釣ルアー:100円ショップのメタルジグ(バス専用と書いてあるが…)
ただの偶然と思いたいが、最近これでしかシーバス釣れてない。
もちろん、フックのサイズアップやマニキュア塗装などの手間はかけてる。
難点は38gあるので、28gまでのロッドに6ポンドのラインじゃ速攻飛んで逝く。
うちは南の方なので、冬でも青物が回遊してるから、何が来てもいいようにしてる訳だが、釣り味は落ちるかも…。
411名無し三平:2006/01/20(金) 06:49:55 0
じゃあ普段は2ポンドラインくらいを使ってるのか
412名無し三平:2006/01/20(金) 09:02:19 0
アホか!
413名無し三平:2006/01/20(金) 17:09:36 O
シーバス釣りたきゃデイゲームがいいんでないかい?
河口やオープンエリアでワインドやジグ遠投してればだいたい釣れるよ。
今はセイゴが多いと思うけどさ。

干潟やウェーディングするようなシャローでも20〜30gのジグでいけるよ。
414名無し三平:2006/01/20(金) 17:19:11 0
>>413
バスソ丸出しの意見をありがとう
415名無し三平:2006/01/20(金) 17:20:35 0
ジグ投げてどう引くの?
リフト&フォール?ただ巻き?ジャーク?
教えてちゃんですまぬm(__)m
416名無し三平:2006/01/20(金) 17:21:37 0
>>414
バスソ発言警報
417名無し三平:2006/01/20(金) 18:05:00 0
>>415
どんな引き方でもいいよ
雑誌かぶれのバサーやフッコマンみたいに
○○はこう使わなきゃアカン!とか思い込まない方がいいよ
418名無し三平:2006/01/20(金) 18:12:14 0
世界一?大ヒラメ釣り上げ 重さ10キロ 神奈川県平塚市 (共同通信) - 1月20日17時30分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000159-kyodo-soci
419名無し三平:2006/01/20(金) 18:22:24 0
>>415
俺の場合はクルクルっと巻いて止めてフォールの繰り返しで釣ってる。
リールの巻き量はポイントの深さ、ジグの沈下速度、その日のアタリの
合ったタナで決めてるよ。フォール中のアタリが多いね。

まぁ参考にひとつ。
420名無し三平:2006/01/20(金) 19:02:07 0
>>418
すげーなオイ!いるんだなこんな大きいヤツ
写真が無いのが残念
421名無し三平:2006/01/20(金) 19:39:20 0
>>419
新潟スレにその記事のヒラメを釣った関係者か何かのHPが載ってて画像あったよ
デカすぎ
ちなみにヒットルアーはタイドミノースリム120らしい

919 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/01/20(金) 18:13:50 0
ヒラメ100a10`釣れた 凄い!
http://www.ac-rise.co.jp/album/2006/01/index.html
422名無し三平:2006/01/21(土) 13:13:47 0
イルカサイズのシーバス釣る夢見た。しかも近所の川で。
423413:2006/01/21(土) 21:14:49 O
>>415
基本はフォール&ジャークですが、ただ巻きでもヒットするときもあります。
俺はあおった時にガツンってくる時が多いですがフォール中もあります。

地元では先行者が必ずいて、プラグやバイブ、テイルスピンを投げ倒したあとなので、メタルジグがかなり有効です。

これで83cm、70justも獲れてます。
424名無し三平:2006/01/22(日) 01:41:52 0
シーバス用にリール買いに行ったら深溝すすめられたんだけど
PE100m巻いても全然スプールの端の面に届かない・・・・・当たり前だけど・・・・
でもPE100m巻いてスプールの端の面に届くようにするにはメチャクチャ下糸巻かなきゃ届かない・・・・
こんなことなら浅溝かとけば良かったよ(浅溝買ったところで全然届かないけど)

お前らPEをメインラインで使う時どうしてるの?(´・ω・`)
425名無し三平:2006/01/22(日) 01:48:44 O
>>422
俺は近所の川で10mくらいのカレイが泳いでる夢を見た
怖かった
426名無し三平:2006/01/22(日) 02:04:19 O
>>424
普通はナイロン2〜3号辺りを下巻きするんじゃないかい?

浅溝もいいけど最大ドラグが・・・って敬遠する人もいると思うよ。
まあ、シーバス位なら問題ないでしょうけどね。
427名無し三平:2006/01/22(日) 02:05:35 0
>>424
自分は管理釣り場並の飛距離的に近いポイントで、
シーバス・ロックフィッシュ狙いでPEだから、
200mを買って浅溝スプールにPEを
2000番替スプールに66×3
2500番スプールに100×2を巻いてる。
2000と2500は同一リールで互換が利くし、
ポイント的に飛距離は二の次なので、下巻きもせずトラブルレス重視。
66mの方で70後半のシーバスを掛けた事あったけど、キャスト後すぐヒットしても
糸出切ることはなかった・・・。元々投げるルアーが軽いというのもあるけど。
428聖子ちゃん:2006/01/22(日) 02:10:43 0
>>409の意見
まじめにその通りだから本当に釣れてないならやってみたほうがいい。
ジグの選択とかワームの選択は人それぞれでまるっきり同じものである必要はないけど
11G〜20Gのジグを使うならどういう釣りかたしているか?何のベイトを演出するか?
シーバスがどっちむいてるか?
そのくらいイメージできるでしょ?
出来なかったら・・・・
たぶんまぐれで釣れてもその後つれるようにはならないと思うよ。

429名無し三平:2006/01/22(日) 02:14:05 0
浅ミゾが最大ドラグ落ちる理由を教えてください
430名無し三平:2006/01/22(日) 06:05:22 0
ナイロン直結からPEに乗り換えてラインシステム組みました。
試し投げしてみるとノットの部分が先端ガイドに引っかかって巻きづらいというか、
突っかかるというか、、いまいち巻き量と投げ方がわかりません。
リーダーの部分(ノットより先)は巻かずに垂らして投げてますか?
それともおかまい無しに巻いてしまってますか?
431424:2006/01/22(日) 06:16:04 0
ありがとう
参考になったよ
432名無し三平:2006/01/22(日) 07:32:15 O
>>430僕はリーダー2mでノーネームで組んでます。おそらく他の人より長いと思います。
長くしてる理由は
@ルアーの回収率をあげる為
A基本的にルアー直結するから、ルアー交換の度にリーダーが短くなる為
Bリーダーに傷が付いたらその部分で切るからすぐ短くなる為

キャストする時のリーダーの垂らしは30〜150pです。
ノーネームでガイドへの干渉は全くないですよ。
433名無し三平:2006/01/22(日) 07:56:29 0
>>429
落ちるんじゃなくてメーカーでそーゆー設定にしてるの。
浅溝 = ライトラインてな具合で最大力より滑り出しなんかを優先。
434名無し三平:2006/01/22(日) 08:00:17 0

>>430さん、

>>432の人のように、リーダー側を結ばない又は結びが小さい
ノットにすればガイドに巻き込んでも問題ないよ。
SFノットで端糸をあみこんどきゃいいんじゃない?

ただ、あんましリーダーを長くしすぎると投げ方や竿の相性に
よってはガイドへの巻きつきが発生するから注意してね。
435名無し三平:2006/01/22(日) 08:43:46 0
>>429 中のワッシャをフェルトワッシャからカーボンワッシャに交換すれば
標準タイプと同じになるんじゃね。

>>430 ノーネームでも少しは抵抗あるけどね、その点ではFGかMIDがベスト。
リーダーもフロロだとトラブル率が高くなるから、ナイロンの方がトラブルフリー
もちろん、太さは必要最小限。
436名無し三平:2006/01/22(日) 10:18:16 0
リーダーを1M位にして、巻き込まないで投げる方法もあるよ。
俺の場合は釣り場に合わせて長めにして巻き込む時もあれば
短めで巻き込まない時もあるよ。ノットはエイトだな。
ノーネームと同じか。
437名無し三平:2006/01/22(日) 11:50:47 0
>>430
リーダーフロロ80cm以下でノットをガイドの中には入れてません。僕は・・・
438名無し三平:2006/01/22(日) 17:38:59 O
別に普通かと・・・・
439430:2006/01/22(日) 19:19:13 0
ありがとうございます。
リーダーを50cmくらいにしてその場をしのいでいたので
いろいろと非常に参考になりました。
ファイヤーラインXDS16LBとリーダー25LBの組合せで
太さが1号と7号の合わせで段差が大きいのでこの組合せも少し変えてみようと思います。
ノットの種類と投げ方についてももう少しあれこれと試してみようと思います。
440名無し三平:2006/01/22(日) 20:56:51 0
河口メインで最近始めたのですが、シーバスが入ってくるタイミングって
どうなんでしょう。全く釣れずめげそうです。
441名無し三平:2006/01/22(日) 20:57:17 O
今しがた童貞喪失しました!!
お相手は43cmのヒラセイゴでした。
今帰宅中なんで携帯厨とか言わないでねw
スレ住民の皆様、いろいろ参考になるレスなど
ありがとうございました!
442名無し三平:2006/01/22(日) 21:13:03 0
>441
おめでと!
443名無し三平:2006/01/22(日) 21:29:51 0
おめでとう
次はおれだ
444名無し三平:2006/01/22(日) 21:32:06 0
>441
寒さにも負けずにおめ!そして乾杯!
445名無し三平:2006/01/22(日) 21:35:17 0
>441
やっぱりヒザがガクブルだった?
446名無し三平:2006/01/22(日) 22:12:06 0
>441
ふっ 見事だ。


orz
447名無し三平:2006/01/22(日) 22:17:52 0
>>441
おめでとう!
>>440
河川の規模とかにもよるんだが、普通は上げてる時に入って来る。
居付き以外だけどね。場所によって上げてからのタイミングは違うので
一概には言えません。
俺の良く行く所は、満潮の前後が釣れるけど下げ初めが一番良いかな。
448名無し三平:2006/01/22(日) 22:25:04 0
チクショウ…

俺の時はふっこりんとか言いやがったくせによ
449名無し三平:2006/01/22(日) 22:31:52 0
>>448
時期が時期だからな・・・
嫉まないで、おめでとうと言ってやれ。
450名無し三平:2006/01/22(日) 22:33:57 0
>447
サンクス。
上げ狙ってみます。
まだ釣れているところすら見たことないのですが、
現地で聞く人みんな意見が違うのです。
上げっぱながいい、満潮前後2時間が良いとか。
湘南の有名どころで、ポイントとしは間違いない場所なので、
もっと通ってみます。
451名無し三平:2006/01/22(日) 22:43:10 0
狙う時間が人によって違うのかもですね。こちらのポイントでは
結構話をする人の間では、大潮の満潮から下げ3分位が1番良いと
言われてまして、ちなみに時期によって朝マズメか夕マズメは変化します。
ちなみに河川では河が海に流れ込むポイントをメインで釣ってます。
大潮の満潮前後は人がワーっと増えて、時合いが過ぎるとパタッと
人が居なくなりますよ。
452名無し三平:2006/01/22(日) 22:57:11 0
湾奥の話ですが、下げ7分から潮止まりまでが大型の出る確立が高いですよ。
潮時表はWSIO21を使ってますが、大変使い易いですよ。
453441:2006/01/22(日) 23:36:51 0
ありがとうございます。
ウェーディングしてて釣れたので、リール巻きながら浜に移動してたら
友達に「もっと引きを楽しめ」と笑われましたw
ガクブルではなかったですが、釣れたときの喜びは格段でした。
次はマルを狙いたいですが、何時になるのやら・・・
454名無し三平:2006/01/23(月) 00:52:53 0
>>453
初体験おめでとうございます。

>もっと引きを楽しめ
これは僕も言われてますw
まだそれほど数釣った事無いし、根が小心者なので針に掛かったら
釣り上げるのに必死で楽しむ余裕が無いですw

僕も初は50センチのヒラスズキなのでなんとなく境遇似てますね。
僕はその後マルの80越えを釣る事が出来ました。頑張ってればいずれ釣れますよ。

目の前で釣られた友人の98を越えるのが、今の僕の目標です。
455名無し三平:2006/01/23(月) 01:15:35 0
>もっと引きを楽しめ
言い方を変えると「取り込む前にもっと弱らせろ」でしょうね
俺も始めのころは強引に寄せて足元でジャンプでバラシなんてよくありましたから・・・・
456名無し三平:2006/01/23(月) 22:08:27 0
俺の釣り場は、シーバスが掛かるポイントの10M向こうに
瀬があるので、あまり走らせるとラインブレイクします。
引きを楽しむ暇がほすぃ・・・
457名無し三平:2006/01/23(月) 22:10:54 0
>>456
ほとんどの場合自分を中心に半円上に走らないか普通
向こうの根はさほど問題ないと思うが
458名無し三平:2006/01/23(月) 22:46:35 0
河が海に流れ込む所なんで、流れに乗って沖に向かって
突っ走って逝きます。潮位が低い時は完全に露出している位なんで
ライン出された時はヒヤヒヤしてまする。
459名無し三平:2006/01/23(月) 23:56:02 O
>>429
テコの原理
460名無し三平:2006/01/23(月) 23:56:51 0
>>459
その心は?
461名無し三平:2006/01/24(火) 00:02:15 0
普通のスプールでもいっぱいライン巻いたら同じ力が加わるだろうが。

シャローだと細いラインが中心になるから、弱い力加減の部分にセッティングを
持っていってるだけ。(万能にするとドラグ調整が微妙にはできんでしょ)
462名無し三平:2006/01/24(火) 00:36:07 0
>>429
単にメーカーがそうセッティングしてるだけじゃまいか?
463459:2006/01/24(火) 00:45:03 0
シマノは実用ドラグ力で記載していて浅溝、深溝ともに同じ値
ダイワは最大ドラグ力での記載で浅溝<深溝

なので、429はダイワのリールについての話だと思うのだけど、最大ドラグ力と言う意味では
テコの原理で良いんじゃないの?
464名無し三平:2006/01/24(火) 00:50:02 0
>>463
でそのテコの原理の支点と作用点を挙げてくれ
糸は棒状ではなく吸い込まれるような雨動きなのにテコの原理があてはまるかい?
465名無し三平:2006/01/24(火) 00:54:48 0
素材?
メカニカルな技術?

どうでもいいじゃん。

そんなん分からなくても、年間400尾以上獲れるんだからさ。
466名無し三平:2006/01/24(火) 00:55:55 0
>>465
いきなり何をいいだす
467459:2006/01/24(火) 00:56:05 0
リールのドラグの場合、支点はスプール中心ので、作用点はそこから巻取部までの
半径距離だから、浅溝のように中心から溝底までの距離が長い方が少い力で糸出てくよね?

何か間違ってるかな?
468名無し三平:2006/01/24(火) 01:03:17 0
>>467
間違ってると思う。
テコの原理は固形状の物でしか起こらないと思うのだが・・・。
支点作用点の位置は言ってる意味は分かるが、
その点に対し糸は塊ではなくスライドするだけ
結局は摩擦力での概念になってテコは全く関係ないと思う。
ドラグとしての摩擦力が一定だとしてガイドローラーまでの距離が
いくら離れていようがそれは滑車と同じで運動法則は発生しないと思うが?
469名無し三平:2006/01/24(火) 01:06:42 0
分かりやすい例としては天井から滑車を吊るす
その滑車にロープを通し先に坂道状の斜面にある荷物に結ぶ
でその滑車から離れた位置で様々引いても運動エネルギーはかわらないはず。
滑車に摩擦抵抗があっても変わらないと思うが・・・・。
470名無し三平:2006/01/24(火) 01:06:45 0
おまえらドラグの勉強はいいからとりあえず1ポン釣れ
471名無し三平:2006/01/24(火) 01:09:06 0
>>470
いや十二分に釣ってるただの暇つぶし
472459:2006/01/24(火) 01:21:57 0
確かにテコという表現はちょっと的外れかと思う。
さらに、今までそう思ってたから、その思いで書いてます。(本当のことを知りたいと言う気持ちもあります。)
ガイドローラーはこの場合考えてなくて良くない?
あくまで中心付近にかかるドラグの一定の摩擦力に対して、出て行く糸がその中心からどれぐらい
離れているかで、そこにかかる力が変わると思います。
461の意見だと、シマノが同じ値っていうのはおかしいよね?

誰かメーカーさんいないの?
本当のことが知りたいだけなんですが、このスレで聞くのがまちがってるかな?

473459:2006/01/24(火) 01:26:47 0
>>469
その話あてはめると、荷物=ドラグの摩擦になると思うけど、摩擦は常に
中心(中心からの距離は一定)なので、滑車の例の荷物ように、外側に出てはいかないですよね?
474名無し三平:2006/01/24(火) 01:29:39 0
>>472
シマノは浅溝は細いラインを使うことになるので
親切な配慮で元々のドラグ力を深溝と変えているだけだと思うがどうなんだろう。

テコの原理は糸が棒状で固定化された上左右にそれを引くというか揺らして
動かすのなら分かるが、横にスライドしていく以上中心のドラグ=摩擦抵抗が
かわらない限りスプールが50cmでも変わらないと推測する。
475459:2006/01/24(火) 01:35:50 0
自分の考えにお自身がなくなってきたこともあり、これ以上ここで議論するのもスレ違いなので
そろそろだまりますね。
もう一度良く考えてみます。いろいろ書いて済みませんでした。
476459:2006/01/24(火) 01:37:54 0
ごめん、"お自身"->"自信"の間違いね
477名無し三平:2006/01/24(火) 01:44:09 0
>>475
中心軸に抵抗があるのか、ドラグノブによるスプール自体に抵抗があるのかで
お互いの考えの相違に気づいた。
ようはドラグノブもリールの番手に応じて大きくなるので自分の考えは
当てはまるものの、同じ番手でドラグノブが変わらない場合は
糸が出ていく点がノブの摩擦を作る面より遠い方が有利かも。
その点浅溝は常に遠いところ=半径距離だからドラグ力が小さいのかも。
自分も自信がなくなってきた。
478459:2006/01/24(火) 01:51:40 0
>>477
だまります。といいながら最後に。
なるほど、それだとはなしは噛みあわないですね。
私は旧カルディアで、浅溝、深溝の両方スプールを持っていて、これは溝の
深さのみ違うんですよ。
これをベースに考えていました。
479名無し三平:2006/01/24(火) 01:55:07 O
ドラグノフ
480名無し三平:2006/01/24(火) 01:56:10 0
浅ミゾはBBが入ってるから回転が軽い→実用ドラグが下がるって事じゃないの?
481名無し三平:2006/01/24(火) 02:49:10 0
セルゲイ・ドラグノフ
482名無し三平:2006/01/24(火) 07:01:04 0
浅溝はライトライン使用が前提だから最大ドラグ力よりも
出だしのスムーズさを優先させたセッティングにしてるだけ。
これでFA。
483名無し三平:2006/01/24(火) 07:05:52 0
>>482
出だしのスムーズさを優先させた傾斜ドラグセッティングだと?
浅溝のドラグブレードがそんな構造・設定になってるの?
484名無し三平:2006/01/24(火) 19:07:30 0
セッティングじゃなくボールベアリングが入ってるから必然的にそうなるだけだろ
485名無し三平:2006/01/24(火) 19:11:20 0
>>484
どこのベアリングがそうさせる?
ドラグって複数枚のワッシャーというかブレードの摩擦でおこしてるんちゃうの?
486名無し三平:2006/01/24(火) 19:14:33 0
シーバス釣ったこともねえのにドラグの心配ばかりしても
仕方ないだろー
487名無し三平:2006/01/24(火) 19:30:00 0
もっと笑わせろよ
488名無し三平:2006/01/24(火) 19:36:23 0
釣ったことない奴が知識だけ豊富になっちまうと
考えすぎて逆に釣れなくなるぞw
489名無し三平:2006/01/24(火) 19:45:14 0
フッコ数匹釣っただけでもう玄人気取りかw
490名無し三平:2006/01/24(火) 19:47:54 O
荒らしはスルーして下さい。
491名無し三平:2006/01/24(火) 21:06:33 0
ラインシステム組もうと思うのですが
ナイロン10lbsダブルライン+ナイロン20lbsリーダー
を結ぶ時には何ノットが良いですか?
宜しくお願いします
492名無し三平:2006/01/24(火) 21:46:30 0
MID
493名無し三平:2006/01/24(火) 22:48:35 0
キング
494名無し三平:2006/01/24(火) 23:11:11 0
電車で十分。俺も電車結びだけど結束部で切れた事はないし。
495名無し三平:2006/01/25(水) 00:45:35 0
>>491
ナイロン同士なら電車でいいんでないかい?
496名無し三平:2006/01/25(水) 01:01:30 0
結束部で切れるのが正常な電車結びなんだけど
497名無し三平:2006/01/25(水) 01:13:29 0
>>494はノット部分で切れないとしたらドコで切れるのかな?
@メインライン
Aリーダーとルアー(あるいはスナップ)の結束部分

@はドコで切れるか予測できないから怖いよね。
Aはリーダー付ける意味ないよね。
498名無し三平:2006/01/25(水) 01:20:52 0
俺はメインラインでも切れることもあるな。
まあ、どっかに擦れたかなんかで弱ってたんだと思うけど。

499名無し三平:2006/01/25(水) 01:23:30 0
>>497
494ではないが自分はAというか、
メインラインの強度>リーダーの強度>スナップの強度で
スナップが開くかAになる。
リーダー部があることでラインの視認により魚に違和感を与えない
毛羽立たない限りリーダーを結び直す手間がない。
500名無し三平:2006/01/25(水) 01:27:10 0
常識的に考えればダブルライン+オルブライトだろうね。
電車でいいなら、ダブルラインなんて発明されなかっただろうし、
MIDなんてナイロンでやったらプッ!だし。
501名無し三平:2006/01/25(水) 01:30:44 0
メインラインより細いリーダーってのは珍しいケースでしょ。
502名無し三平:2006/01/25(水) 07:07:33 0
>>501
そりゃハリスだね
503名無し三平:2006/01/25(水) 08:18:28 0
直結の俺は出番がない (((´・ω・`)カックン…
504名無し三平:2006/01/25(水) 12:51:45 0
当方房総ですが先日70釣りますた
505名無し三平:2006/01/25(水) 13:09:05 0
シーバス(港湾、河川)なんかでPE使う奴なんてのはバスあがり
アングラーだってばればれでみっともない
昔からやってる奴はPEでラインシステムなんて組んでやらないよ
おまえら雑誌に影響されやすすぎるんだよ
釣具業界もってこいの鴨ってのにさっさと気づけよ 馬鹿ども
TVや雑誌に出てくるプロやテスターがやってるからまちがいない!とでも思ってるのか?
あいつらは業界に加担して生活してるやつもいるからやってるだけだっちゅうの
ばかじゃねーのか?てめーらは
506名無し三平:2006/01/25(水) 13:13:10 0
今のドラグ性能ではナイロンで十分
スピニングにPEを巻き付けてる奴は馬鹿そのもの
それともなにか?
たかが2、3千円のルアーをなくさないための手段か?w
ナイロンで十分なんだよ!ナイロンで!

と、バスソを貶してみる
507名無し三平:2006/01/25(水) 13:20:25 O
ナイロンは高いからヤダ
508名無し三平:2006/01/25(水) 13:20:36 0
わかりやすい荒らし煽り屋の登場だが
盛りあがるほどのパワーがないよなあ。
平日の昼間って時間も悪いし・・・

気合いいれて、もうひと吠えしてくれよ。
509名無し三平:2006/01/25(水) 13:24:22 0
これ、釣れすぎ!!
http://tool-3.net/?id=ry&pn=30
510名無し三平:2006/01/25(水) 13:31:25 0
↑ワンクリック詐欺
511名無し三平:2006/01/25(水) 13:56:21 0
>>505、506
的を得てるな・・・
PE使うならドラグ性能の低い安いリールでもいいってことで
少年アングラーが使うとか?かな
上級者はほとんどナイロンだもんね
大物オンリーで狙い定めてでのラインシステム組む場合はあるけど
磯ヒラでは必ずと言っていいほどみなさん組みますよね?
ごめん
このスレに磯ヒラや大物は無しだよね
512名無し三平:2006/01/25(水) 14:27:24 O
>>505
船や近場中心なら賛成
サーフや大きな河川なら飛距離でるほう使うでしょ

俺はバスやってたけどボード使ってたから当時はナイロンしか使わんかったなぁ
513494:2006/01/25(水) 16:32:53 0
ミビニツイストでダブルラインにした部分。
ちなみにメインラインはナイロン2号。リーダーはナイロン6号。
514名無し三平:2006/01/25(水) 16:40:11 0
PE 1号で軽量ルアーを使って、スレたシーバスに無理矢理
口を使わせるテクを春から実践するのは悪いことですかー
515名無し三平:2006/01/25(水) 17:33:30 O
お子様はPEなんて高くて買えないジャマイカ?
リーダーも必須になるし。
ボビン巻きライン直結あたりだと思うのだが…
516名無し三平:2006/01/25(水) 17:35:00 0
ナイロンは伸びるからドラグ性能の悪い安物リール向きかな
517名無し三平:2006/01/25(水) 19:30:47 0
PEは普通に一年持つからね。
ナイロンの方が結局高いし面倒くさい。
ナイロンは飛ばないし。
518名無し三平:2006/01/25(水) 19:34:45 0
PEより強度UPしたモノフィラの方が使いやすいの?
519名無し三平:2006/01/25(水) 19:48:49 0
         ホ    ホ     ム     ド
          リ    ラ     イ     ザ
           エ    エ     チ     エ
            モ    モ     モ     モ
             ン    ン     ン     ン 
            ┝━━━┿━━━┿━━━┥
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ      /)
   ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ( i )))
    l  i''"        .i彡    |‐―|
    .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   |:::::::::|
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ここ!!!!
520名無し三平:2006/01/25(水) 19:54:46 0
で、なんでPE→バスソという図式になるのん?
バス界はPEが標準なの?
521名無し三平:2006/01/25(水) 19:59:41 0
バスはナイロンが標準デス
522名無し三平:2006/01/25(水) 19:59:42 0
っていうか僕PE使ってます。エギも投げるんで・・・ダメですか?
ちなみにバス釣りは一度もやったことありません。
523名無し三平:2006/01/25(水) 20:02:43 0
どっちでもいい
釣れるよ。
524名無し三平:2006/01/25(水) 20:07:19 0
PE使う奴は若造のバスあがり、ドラグ性能の低い安いリール使いと決めつけるのって
自分がいい年のオヤジでナイロン使用暦が長いため
PE等新素材ラインを使いこなせないノットもろくにできないことに対する言い訳に聞こえるな。
自分の釣り方が一番高貴、
金掛けて凝ってる面倒な釣り方も・安っぽい釣り方も下衆と決め付けてるとこがなんとも頭が固いオヤジだこと。

そういう自分はPEとナイロンを替スプールで持ち歩く併用派ですが
525名無し三平:2006/01/25(水) 20:10:47 0
>>524
>PE使う奴なんてのはバスあがり
>昔からやってる奴はPEでラインシステムなんて組んでやらないよ
>たかが2、3千円のルアーをなくさないため
>PE使うならドラグ性能の低い安いリールでもいいってこと

自分の適応力のなさを、上級者・大物ということばでごまかし自分を納得させているだけ
526名無し三平:2006/01/25(水) 20:12:08 0
PEのほうが飛ぶし持ちがいいしノットも小さいし、
いいことだらけですよ。
そもそもPEのほうがドラグ必要だと思いますがね。
あえて駄目出しするなら絡んだらENDってことでしょうか。
527名無し三平:2006/01/25(水) 20:14:20 0
>>520
本来PEって船釣りから派生してきて
その特性が知られてからソルトゲームに伝播してきたと思うんだが
なぜバスあがりとされるのだろう
今やシーバスゲームの主流はPEだろ
つうかバスでPEなんてつかうのかね?
528名無し三平:2006/01/25(水) 20:17:45 0
ようはPEが広く使われてない時代からルアーやってた年寄りが
リールにデフォでついてるナイロンラインを使ってるうちに
慣れ親しみすぎて、PEを使えない自分を慰めてるだけだろw
529名無し三平:2006/01/25(水) 20:20:08 0
\クソスレ ワッショイ!!/
  ∬∬   ∬∬
  人    人
  (_)   (_)
 (__)  (__)
( __ ) ( __ )
(´∀`∩ ( ´∀`)
(つ  ノ (_つ つ
 丶( ノ  ) ) )
 (_)J (__)_)
530名無し三平:2006/01/25(水) 20:20:41 0
旧態依然の魚釣りを望む者にとって新素材はジャマ以外の何者でも無いからね。
531名無し三平:2006/01/25(水) 20:44:18 0
なんで俺はトゥイッチを続けると手首が痛くなるんだ?
俺が素人なのは解るが、俺より体の細い後輩は平気な顔して竿をしごいとる。
竿もリールも大体同じ。裏の道歩き見てきたこの町。
532名無し三平:2006/01/25(水) 20:46:09 0
>>531
そのうち破滅の音が「ピシッ!」と。
533名無し三平:2006/01/25(水) 20:48:37 0
渋谷六本木そう思春期は早漏で
534名無し三平:2006/01/25(水) 20:50:53 0
ママにゾッコンで
535名無し三平:2006/01/25(水) 20:51:08 O
みんな524に吊られ杉
ルアーロストを避けるためにPE使って云々なんてあまりにも馬鹿らしいコメントじゃん。
536名無し三平:2006/01/25(水) 20:54:13 0
>>535
目と脳味噌があるかい?
506だろ吊ってるの
524はむしろそれに反論してる
537名無し三平:2006/01/25(水) 21:28:20 0
PEは潮目やヨレを見つけるために使うもの
と、マジレスしてみる
538名無し三平:2006/01/25(水) 21:28:57 0
悔しかったんだね。
539名無し三平:2006/01/25(水) 21:32:08 0
>>538
アンカー付けろ
誰に言ってるのか意味不明
540名無し三平:2006/01/25(水) 21:33:20 0
>>539
それによっては噛み付くってか?
541名無し三平:2006/01/25(水) 21:34:06 0
>>540
ガブッ
542名無し三平:2006/01/25(水) 21:34:14 0
10gに満たないルアーを向かい風でとばすのに12ポンドのナイロンなんか使えるかよ。
だからこそPE使うんだろうが。
イカ釣りとは訳が違うんだよ
543名無し三平:2006/01/25(水) 21:37:19 0
10gに満たないルアーなんて使わないだろ
お前湾岸フッコマン????
544名無し三平:2006/01/25(水) 21:37:43 0
結局結びをノットと呼んでリーダーを組むから
横文字とリーダーシステムになれてないおじさんにはそれが全てバスあがりに見えるってことでFA?
しかしジギングとかどうするんだろうね。
545名無し三平:2006/01/25(水) 21:38:49 0
>>543
重ければ大きいのが釣れると思ってる奴は素人
546名無し三平:2006/01/25(水) 21:44:17 0
ナイロンよりPEが飛ぶとか言ってるやつは大丈夫か?
同じ太さならナイロンの方が全然飛ぶわけだが。
547名無し三平:2006/01/25(水) 21:44:24 0
>>545
へ〜 小さいルアーでメータークラス狙う人って居るんだ〜
びっくりしたヨ

ワンガンフッコマンケテイ
548名無し三平:2006/01/25(水) 21:46:20 0
>>546
12ポンドって書いてあるじゃん
同じポンドで比べて言ってるだけでしょ
549名無し三平:2006/01/25(水) 21:47:26 0
>>547
ベイトと食性だろ
ジグヘッドとか使った時ある?
それともサーフで全てを語ってる?
550名無し三平:2006/01/25(水) 21:47:38 0
>>546
普通の人は同じ強度で選ぶんじゃないだろか。
だからPEが飛距離では全然有利。
551名無し三平:2006/01/25(水) 21:49:07 0
>>546
ついでに同じ太さの時のLb表示も頼む
スーバスで一般的に使う太さも。
552名無し三平:2006/01/25(水) 21:49:18 0
シーバス釣ったこともねえのに何がメータークラスだよ。
寝言は寝てから言えバカ
553名無し三平:2006/01/25(水) 21:50:53 0
実際14〜20lbで同一の最大負荷重のラインなら飛距離はいわずもがな
554名無し三平:2006/01/25(水) 21:51:49 0
ジジ・・・・ジグヘッド?
メバル釣では使うけど・・・

メインはサーフと磯だが川もやるよ
でも12CM以下は一年中使わない
555名無し三平:2006/01/25(水) 21:53:09 0
ま実際7g3cmのジグスピナーで94cmを釣った俺がここに居るわけだが
556名無し三平:2006/01/25(水) 21:54:50 0
ま実際47g17CMのヨルマルシャッドで118CMを釣った俺がここに居るわけだが
557名無し三平:2006/01/25(水) 21:56:03 0
>>554
ヒント:ワインド釣法
558名無し三平:2006/01/25(水) 21:56:54 0
ジグスピナーってバスソですか?
マジレスキボンヌ

フック伸びなかったの?
何番フック?
559名無し三平:2006/01/25(水) 21:57:04 0
>>556
その時のロッドとリール、ライン名、ラインシステムを教えてくれ
560名無し三平:2006/01/25(水) 21:59:43 0
ペン型ロッド+付属のリール+ナイロン0.8号 直結
561名無し三平:2006/01/25(水) 22:01:03 0
>>558
ttp://www.naturum.co.jp/online/result.asp
知らないジャンルと言葉を聞いたら全てバスソって無知そのもの。
ようはブレイド系ルアーだろ。
562名無し三平:2006/01/25(水) 22:03:12 0
スピンテールジグじゃねえの
563名無し三平:2006/01/25(水) 22:03:20 0
7g3CMだぞ
バスソ上がりの湾岸フッコじゃん
564名無し三平:2006/01/25(水) 22:09:07 0
>>559
ロッド100M
リール5000PG
ラインPE1.5+フロロ25LB
565名無し三平:2006/01/25(水) 22:12:33 0
>>564
皆がシーバス釣ってる中で、そんな中型以上の青物狙うようなタックルで
メーターのシーバスだけ狙ってますって言うほうが恥ずかしいw
566名無し三平:2006/01/25(水) 22:15:11 0
>>563
自分は地方田舎のアングラーなんだが
水深のありそうな湾岸でそんなルアー使うのか普通?
567名無し三平:2006/01/25(水) 22:16:24 0
>>564
皆はもっとヘビーなタックルだよ
568名無し三平:2006/01/25(水) 22:17:59 0
>>567
それもすごいな!!
569名無し三平:2006/01/25(水) 22:18:16 0
>>565
47g17CM使ってる時点で場荒れするから消えろって言われてお終いだ
570名無し三平:2006/01/25(水) 22:19:15 0
>>568
メーターオーバーのマル・ヒラがしばしばでる外洋だから
571名無し三平:2006/01/25(水) 22:19:44 0
>>564
けっこうライトだね。
リーダーが細いよ。
572名無し三平:2006/01/25(水) 22:22:01 0
>>570
外洋ってショアかよw
一般論にように語るなよ池沼
573名無し三平:2006/01/25(水) 22:22:48 0
ルアー15CM以下は丸呑みされるから30LB以上
15CM以上は丸呑みされにくいから25LBでもOK
と経験上判断

でも50CMのボラを丸呑みするシバスも居るけど
574名無し三平:2006/01/25(水) 22:24:29 0
頭から呑むからルアーサイズに関係無いと思うが・・・・
575名無し三平:2006/01/25(水) 22:25:09 0
>>564
大物が出るといいながら5000PGとは。
小さいリールが主流になっちまったんだな。
ダイワ4000が標準だったのに。
576名無し三平:2006/01/25(水) 22:27:52 O
7gって春のバチ抜けシーズンでは結構つかうなぁ、ベイスラグのちっちゃいやつね。
サイズより数釣ってオフシーズンでなまった感覚を取り戻すためだが、このサイズでしか出ない時あるよ。
ちなみに東京湾メインです
577名無し三平:2006/01/25(水) 22:28:00 0
外洋に面した河口
578名無し三平:2006/01/25(水) 22:30:09 0
>>575
RODがかるくなったからな。
579名無し三平:2006/01/25(水) 22:30:59 0
>>570
外洋かよっっ
580名無し三平:2006/01/25(水) 22:31:30 0
でメーターだけ狙ったタックルでは平均何回釣行いくと一本取れるのかを知りたい。
ついでにそういっや趣向を持つ人の釣り上げたシーバスの平均又長も。
煽ったのはいいが語り続けるうちに脳内というかネタになってきてないか?
581名無し三平:2006/01/25(水) 22:32:04 0
やったぞ!61cmのスズキだ!!
尻尾の先までなら64cmだ!
この時期だし昼間だし底が見えてるし、ダメかと思ってたけど
橋桁の際狙いでした。というかルアーがぶつかったというか...
とにかく、いやっっっほおっっおっ!!
582名無し三平:2006/01/25(水) 22:32:51 0
>>577
それはただの河口・汽水域だ脳内w
583576:2006/01/25(水) 22:35:58 O
間違えた。
ベイスラグじゃなくてナイトレイドだ。
584名無し三平:2006/01/25(水) 22:40:26 0
ヘビータックルは晩秋〜初春 5日〜7日に釣れる日が1日です。
釣れる日は群れているときもあるのでそんな日はウマ〜 
平均は75〜80CMです
17CMルアーでも50CMシバス食ってくることもあるので・・・orz

春から秋口は12.5〜14CMのルアー使うから平均55〜60CM
釣り場も全く違うけどね
こちらはボウズは少ないです
といってもボウズ率20%はあるけど
585名無し三平:2006/01/25(水) 22:45:01 O
>>581おめでとうございます。使用ルアーとカラー教えて下さい、お願いします。
586名無し三平:2006/01/25(水) 22:48:45 0
以後は自称強者たちの争いは禁止
スレチガイ

話を蒸し返したヤシは脳内決定
587名無し三平:2006/01/25(水) 23:02:02 0
>>581
おめでとー
60センチ超えは初めてなら十分すぎるほどでかい!!
しかもこの時期。凄い。

>ルアーがぶつかったというか
僕が初めて釣った時は最初でかいゴミか岩に引っかかったたのかと思いました。
そしたら猛烈に引くし、水面ジャンプするしで半分パニック状態でした。
588名無し三平:2006/01/25(水) 23:27:59 O
まー70までなら電車で十分ですよあなた。
589名無し三平:2006/01/25(水) 23:33:57 0
>>581
おめでとう

次はおれだ
590581:2006/01/25(水) 23:38:38 0
ありがとうございます!
>>585
マリアのタイトスラロームの、多分CCHだと思います。
マリアのホームページで確認してみたのですが、よく分かりません。
ほとんどがギンギラギンで頭の上だけがピンクです
そのルアーで釣る前に、リーバスのリップレスミノーの銀色で背中が黄色い
ヤツもでも一度当たりがあったようなないような...
今までバラしたことはあるのですが、
今回は、竿にゴンッゴンッとくるような当たりではなかったのです。
最初は>>587さんのように根ガカリかと思いましたよ。

>>587
私も最初は根がかりかと思いましたよ。
ドラグがジジジーと出て行くのでびっくりしました。
これを釣った後もしばらくやってたのですが、
ひょっとして!と思い合わせてもカラス貝とかゴミとかでした。。。orz
>>589
ありがとう!応援するぞ!
591名無し三平:2006/01/25(水) 23:45:40 0
>>581
いいなー…
俺は今日もボーズだったよ。
シーバス始めて2年目、
去年も年明けから2月後半まで釣れなかった。
今の時期だからこそ釣ってみたいモノよ…。
592名無し三平:2006/01/25(水) 23:50:53 0
>>590
初めてのシーバスの時って、今まであんまりにも釣れなかったものだから
どうせ今日も釣れないだろうと半分諦めてた感じで狙ってたので、まさに不意打ちだった。
実際に釣りあげるまでシーバスだとは思わなかった。
593名無し三平:2006/01/26(木) 00:31:34 0
今日は8匹
ボートからだけど
ところでPEだけど
ボート仲間では誰一人使ってるのいない、見たこともない
貝でこすれて頻繁にライン交換するからもあるんだけど
トラブル多いPEは避ける
システム? ばかばかしいからやんない
594名無し三平:2006/01/26(木) 00:38:34 0
>>593
今まで散々既出だが
同じ太さのPEとナイロンならPEの方がストラクチャーに
絡んでももちはいい。
ようはナイロンは切っていけばいい、対してPEはリーダーを結び直す手間を考えると
ナイロン直結>PEでリーダー≧ナイロンにリーダー
なだけ。
ストラクチャーが少ない干潟やサーフのようなオープンエリアなら
圧倒的にPEの方がメリットが多い。
ラインシステムは慣れ、それと替スプール等の準備。
595名無し三平:2006/01/26(木) 00:49:28 O
ボートこそほとんどPEでしょ。
FGならせいぜい1〜2分しかかからないし面倒とは思わないが
596名無し三平:2006/01/26(木) 02:39:56 0
ボートでPE使うか どあほっw
597名無し三平:2006/01/26(木) 02:48:11 0
>>594
替えスプール?ボートで?w
ばっかじゃねーの
おれもボートでしかしないが
ナイロンばっかりだしラインなんか組まん
だいたいボートやってる者はロッド5本以上は用意してるのに
なんで替えスプールなんか用意するアホおるんや
ラインも何十個も持ってる奴ばかりだろ
ラインシステム組むのは平鱸狙いに行ったときだけ
替えスプールもそんときだけ
ただ荷物になるからだけの理由でな
お前らはその辺でハネでも釣ってろ どあほ

598名無し三平:2006/01/26(木) 02:52:27 0
>>597
横槍だが普通に解釈すれば
前半はラインについて
後半はサーフうんぬん言ってるところをみると陸っぱりについてだろ
599名無し三平:2006/01/26(木) 02:53:58 0
>>598
ヒント:キーワードどあほ

もしかして東海のビーフリ最強の人?w
600名無し三平:2006/01/26(木) 02:54:59 0
>>599
いやヒラスズキでハネときてるところを見ると意外に
例のおじさんかもよ
601名無し三平:2006/01/26(木) 02:56:35 0
>おれもボートでしかしないが
って自演で「も」つけるなってw
602名無し三平:2006/01/26(木) 02:58:19 0
ボートやってる者はロッド5本以上は用意してるのにってとこは笑うとこ?
603名無し三平:2006/01/26(木) 02:59:56 0
>>602
一人でロットホルダーを占拠w
想像しただけで笑えるwww
604名無し三平:2006/01/26(木) 04:56:49 0
ここは貧乏人のスレだよん
ボート持ってるやつなんていねぇw
工房の溜まり場なのに
605名無し三平:2006/01/26(木) 04:57:33 0
ちがった!
乞食スレだった
失礼ー
606名無し三平:2006/01/26(木) 08:25:41 O
なんでナイロン使いがPE使いを馬鹿にするときは
"同じ太さ"の話しをするんだろう。
普通はポンド数で比べるもんだろ?
PEについて無知なだけ?
607名無し三平:2006/01/26(木) 09:28:08 0
初心者スレでは
「やさしい気持ち」をもって
書き込みましょう。
608名無し三平:2006/01/26(木) 10:37:13 0
>>606
ナイロン使いの本音はPE使いたくても良く分からない
あと値段が高い(気がする)
糸の太さ?リールに付いてたままでいいや
リーダー?覚えるのマンドクセ

などなど無知&勉強汁気もなし、なんだと思う
609名無し三平:2006/01/26(木) 11:47:13 0
明け方まで仕事してたから朝マズメ狙いで河口に行ってきた。
そしたらルアーを引くたびに透明な何かに引っかかる。
プラスチック系のゴミかと思ったが川の上流から流れてきた氷だった。
この時期に釣りをした事がないからよく解らないのですが、
氷が漂ってる河口の水面下でも釣れる?
その時はラインが凍りで切れると思って切り上げて来たのですが、
やはり氷でライン(PE・ナイロン共に)って切れますか?
610:2006/01/26(木) 11:51:11 0
臣でいいよ
611名無し三平:2006/01/26(木) 12:06:35 0
このスレの免許取得者の割合
普通免許  10%
自動二輪   5%  
原付    50%
小型船舶  0.2%
チャリ   40%
ちなみに私は大型1種、普通、大特、自動二輪(大型)、小型船舶1級

612名無し三平:2006/01/26(木) 12:09:56 O
>>611リストラにあったトラック運転手、現在無職、未婚だろ?
引きこもってないで働けよ。
613名無し三平:2006/01/26(木) 12:48:22 0
>>611
予想通りのレスだなぁw
それも携帯小僧からかw
もう少し時間遅い方がいっぱい小僧がいてよかったかな?

おっちゃんは現在38歳の代表取締役社長だよ
一応法人の機械設備会社なんだけどね
社員11人のちっちゃなちっちゃな零細企業だよ
妻もガキもちゃんといるぞ
27歳で独立して時から小金持ったただの遊び人だよ
君達はもっともっと勉強してサラリーマンにでもなりなさい
小金持って遊べないだろうけど小銭は貯めれるぞ
車や家を買えてよろこべる程度だろうけどな
がんばれ
614名無し三平:2006/01/26(木) 12:49:42 O
原チャに乗れる奴が自転車に乗れないのはおかしい。重複して数えてないとするなら、トータル100%を越えるのはおかしい。
よって>>611は頭がおかしい。
615名無し三平:2006/01/26(木) 16:40:39 0
その前に日本語変だぞ>>611
資金繰りガンガレ!
616名無し三平:2006/01/26(木) 17:11:14 O
オレの親父も38才だよ
617名無し三平:2006/01/26(木) 17:34:19 0
27歳で独立して時から小金持ったただの遊び人だよ
618名無し三平:2006/01/26(木) 17:38:41 0
つーかおまえらスレ違い

他でやれ!
619名無し三平:2006/01/26(木) 17:45:21 0
免許の種類だから100%超えて当たり前だと思うのだけど?>614
重複する免許もあるだろうから
おれはそう受け止めたけど
ま、どうでもいいやwwww
学生が噛み付いてきそうなレスとはわかったw
620名無し三平:2006/01/26(木) 17:50:07 0
そもそも免許の種類にチャリが入っているのがおかしい
621名無し三平:2006/01/26(木) 18:04:26 0
ルアーは肉体労働者の遊びなんだからいちいち揚げ足とるなよ
622名無し三平:2006/01/26(木) 18:08:56 0
ラインの違いで飛距離がどーとか言ってるけど
肉体労働者はそんな繊細な事は気にせず自力で
飛ばせばいいんだって
623↑↑:2006/01/26(木) 18:20:05 0
ガキ達がえらそうにw
624名無し三平:2006/01/26(木) 18:25:21 0
全員が肉体労働者って事はないと思うけど、市販のルアーばかり
使っていると頭バカになりそうな釣りだから、たまにルアー自作した
方が良いね。
625名無し三平:2006/01/26(木) 18:38:46 O
明日は久し振りに海に行って、竿を振ってこよう。

風がないといいなぁ。
626:2006/01/26(木) 18:48:44 0
携帯持って池よ  池
627名無し三平:2006/01/26(木) 19:05:50 0
エアコン完備のオフィスワーカーと違って
屋外労働者は寒さに慣れているので
風なんて気にしない
628名無し三平:2006/01/26(木) 19:43:17 0
そんなこたぁない。寒いのは寒いよ。
629名無し三平:2006/01/26(木) 19:52:26 0
やっぱそんなもんかい?
釣りとセックスは寒さも平気、オフィスも屋外も慣れとか
関係ないな。
630名無し三平:2006/01/26(木) 21:18:42 0
>>626
アンカーつけれるようになれよ。
631名無し三平:2006/01/26(木) 21:44:36 0
わざわざ煽り煽られて必死なこった。
オヤジとガキは他のスレ逝ってくれ
632名無し三平:2006/01/26(木) 21:53:36 0
>>611>>613>>619を読むと
自分の親父が38歳だとして、2chで幼稚な言葉で煽ってる姿orログを見たら
俺なら首つるな。それか家出る。
誇るものが免許の多様さというのも悲しい。

つうかなんでいつもワンパターンの煽りおっさんは午後でないと現れないのだろう。

633名無し三平:2006/01/26(木) 21:57:59 O
はははキャラがブレてるぞ!
もっとちゃんと作り込めよ。
634名無し三平:2006/01/26(木) 23:09:18 0
免許なんて取ろうと思えば誰でも取れる!
取る必要性を感じないだけ!
司法試験でも通ったら誉めてやるよ
宅建程度でもいいぞ
635名無し三平:2006/01/26(木) 23:19:44 0
免許取ったらシーバス釣れまつか?
636名無し三平:2006/01/26(木) 23:43:41 0
あほな
637名無し三平:2006/01/27(金) 00:35:32 O
>>632
よほど暇なのでしょう。
潰れるのも時間のもんだいでしょ。
638名無し三平:2006/01/27(金) 01:56:08 0
うぜえオッサンきたらスルーな。
639名無し三平:2006/01/27(金) 12:11:59 O
>>613オッサン、支援してやるから頑張れよ。機設業者も厳しいらしいからな。
たまには息抜きで、釣りしろよ。
640名無し三平:2006/01/27(金) 12:48:26 O
そんなことより、今ほか亭のグーカップササミ南蛮食ってるんだけどさ、
これってキャベツ入ってなかったっけ?
南蛮とマカロニサラダとブロッコリーだけでなんか違和感あるんだが。
俺の勘違いかな?
641名無し三平:2006/01/27(金) 14:14:55 0
そんなことより、さっき部屋で竿振り回してたら買ったばっかの蛍光灯割ってしもたわ。
642名無し三平:2006/01/27(金) 14:53:45 O
そんなことより、目の前で車3台の玉突き事故が起きたわ。
643名無し三平:2006/01/27(金) 15:52:30 O
(´・ω・`)知らんがな
644名無し三平:2006/01/27(金) 16:12:24 0
さっき車に引かれた猫をからすがつまんでた。
〆たてホヤホヤで美味しそうなテッチャンを引っ張り出してたよ。
645名無し三平:2006/01/28(土) 00:04:46 O
この時期ワームでシーバスつれますか?
646名無し三平:2006/01/28(土) 00:06:08 0
>>りょうこ
釣れるよ
647名無し三平:2006/01/28(土) 00:10:13 O
どうして名前知ってるん?
648名無し三平:2006/01/28(土) 00:19:09 O
>>646-647
ワラタ
649名無し三平:2006/01/28(土) 00:22:12 O
アタシの名前知ってるからビックリした
650名無し三平:2006/01/28(土) 00:22:37 0
>>645
ワームにもよる
651名無し三平:2006/01/28(土) 00:24:49 O
どんなワームでつれますか?色とか大きさ教えて下さい。
明日の昼に河口でしたいから
652名無し三平:2006/01/28(土) 00:42:49 0
>>651
じゃこまろ
653名無し三平:2006/01/28(土) 01:37:32 0
>>651
エコギアの白。3〜5インチ。
ピンクと黄色も良い。夜になって暗ければくらいほどいい。
てのが照明もない暗いミニ河口テトラの端で釣ってる自分には一番つれます。
他の人が釣れてない時にも釣れます。他の人が釣れる時は自分もつれます。

シーバスの本とか見てると朝夕まづめがいいとか書いてますが
実際にやってると暗くなる近辺よりも、真っ暗になってからの方が喰いがいいです。
特殊な地形で参考ならないかもしれませんが。
654名無し三平:2006/01/28(土) 01:51:20 O
チケイダー!助けてー!
655名無し三平:2006/01/28(土) 03:09:00 0
ロッドに良く、ナイロン8〜14LB、PE10〜20LBとか書いてるけど。
なんでPEの方が上まで行けるの?
あれって、ロッドが14LBまでなら折れませんって意味じゃないの???

考え始めたら夜も眠れません。
おかげでこんな時間です。
656名無し三平:2006/01/28(土) 03:47:47 0
あくまで適正の目安だ。
657名無し三平:2006/01/28(土) 08:27:06 0
>>655
俺もすごくそう思った。
ルアーを飛ばせる目安だと思うけど、
最初はなぜPEの方が竿が折れないのかと真剣に考えたものだ。
658名無し三平:2006/01/28(土) 09:16:15 0
>>655 最近はガイドの通りやすさを示す表記みたいに、なってるメーカーもあるね。
MAXドラグ値がロッドの強度を示してるかな。 
相変わらず統一規格は無い。
659名無し三平:2006/01/28(土) 09:27:43 0
ナイロンは12lbで各メーカーの平均直径0.3mm
対してPEは同じ0.3mmだと15lb前後。
PE、ナイロンの同じ直径のラインだとPEの方がナイロンに比べ平均約1.3倍の強力があるので
どうしてもlb表示だと大きくなる。
それからロッドの表記は何かと考えると、ロッドの負荷・強力限界ではなく
あくまでキャストのしやすさの適正を表すためのラインの太さだと思う。
個人的にはガイド径・位置に対する適正ライン径とそれの延長線上にある適正リール番手だと捉えてるけど。
ライン径やリール番手が大きいのに、リールの上=最下段のガイド径が小さいと
摩擦抵抗が出まくってキャストしづらいし・・・。これは全てのガイドに言える事だけど。
ロッドの最大負荷強度は各ライン強度の上限よりは余裕を持たせてあるから、ロッドの強度の心配はなんかせず
ライン強度の心配でもしてドラグでなんとかしろということだと思ってるけどどうでしょう・・・。
ラインに関しては参考までにここ置いときます。
ttp://www.yoz-ami.jp/contents/linetec/omosa.html
660名無し三平:2006/01/28(土) 09:37:10 0
なるほど。
ドラグをガンガンに締めて強引なヤリトリをしたら
表記の範囲内のライン使ってても最悪”ボキ!”って事ですね。

まぁ、そんな魚が俺に釣れる日がいつになることやら・・・。です。

どうもありがとうございました。
661名無し三平:2006/01/28(土) 09:50:01 0
>>660
いや、ライン強度の表記内は竿の折れは大丈夫という意味。
ナイロンの上限14lbは竿的に余裕だけどナイロンの14〜20lbだと強度以外の部分で
不具合でるよって意味かと。
事実PEは最大20lbまでいけるんだから。
20lb〜以上は竿の負荷はいけるけど、20lbだとPEでもライン強度があぶないから
システム組んでの結束強度を考えながらそれくらいからはドラグ使えってことかなと思ってる。
キャスト等の不具合を無視し30lbのライン使用し、ドラグガチガチで
30lbの負荷をかけたらラインの前に竿がやばいと予想するけど・・・。
事実太いラインを使うとナイロンなんかはヨレがちょっとでもあるとキャスト時
ゴワゴワでガイドとの抵抗で飛距離が落ちるし、太いラインでそれなりの巻き量を
確保しようとするとリールの番手も上がる。
そして最下段のガイドを支点に常にガイドにラインが接してる状態になっちゃう。
メバル専用ロッドにに8000番のリール付けた時を想像すると分かりやすい・・・。
662名無し三平:2006/01/28(土) 10:08:19 0
俊雄は姉の股間の茂みに顔を近づけると

まで読んだ。
663名無し三平:2006/01/28(土) 10:12:28 0
つうか初心者ってLB自体何を表す単位か分かってないに一票。
そりゃ話が噛み合わないはずだ。
664名無し三平:2006/01/28(土) 10:15:55 0
PEとナイロンではPEの方が当然飛ぶという意識があったけど、本見たらナイロンならもっと
飛んでたかも・・・とか書いてあったので、意味がよくわかんないんだけど。ぶっちゃけナイロンの
方が飛ぶ状況ってどんな状態ですか?
665名無し三平:2006/01/28(土) 10:17:15 0
>>664
太さが一緒の時の話?それとも強度LBが一緒の時の話?
666名無し三平:2006/01/28(土) 10:20:52 0
「同じ太さなら」ってナイロンのほうが飛ぶってコトじゃない?
(ナイロンのほうが抵抗が少ないから)
LB数が同じならPEのほうが「細いから」飛ぶってコトじゃない?
667名無し三平:2006/01/28(土) 10:25:34 0
同じ太さだとすると一昔前はPEは縒ってる分抵抗が大きかったから、
その頃の本にはそう書いてあるかもね。
最近はコーティング物やらナノテクの発達で差は埋まってきていると思う。
668664:2006/01/28(土) 10:25:58 0
そこまでは書いてなかったけど、やっぱそれしかないよね。
やっぱ強度で考えたらPEの方が飛びますわな。
669名無し三平:2006/01/28(土) 10:56:49 O
PE0.8号に16LBのナイロンリーダー2mでしてます。
80pクラスでも切れた事ないです。
670名無し三平:2006/01/28(土) 10:59:12 0
>>669
俺と全く一緒だ・・・
ただ去年シーバス狙い中、サワラとタチウオにコモモ3個もってかれたorz
671名無し三平:2006/01/28(土) 13:15:31 0
ナイロン8LBとPE16LBで、大体同じくらいの距離。
号数換算だとナイロン2号とPE1.2号かな。
ラインのコントロールやショックに対する強さはナイロンに分があるから
悪天候ではナイロンがイイ。
672名無し三平:2006/01/28(土) 21:05:09 0
無知だから釣れないのだよ。
673名無し三平:2006/01/29(日) 00:31:03 0
あぁ、バチ抜けが待ち遠しい・・・
俺が唯一フッコ〜鱸サイズを一日で数匹あげれるイベント・・・(;´Д`)ハァハァ
674名無し三平:2006/01/29(日) 00:31:03 O
今から出撃してきます。
675名無し三平:2006/01/29(日) 00:49:11 0
寒いのぉ〜
港湾シーバスのシーズンインは何月から?
676名無し三平:2006/01/29(日) 01:32:56 O
去年の記録を見ると2月中旬以降だねぇ。
あと2、3週間待ち通しいね。
677名無し三平:2006/01/29(日) 02:05:05 0
去年は年明けボーズの連続。
恥ずかしながら初GETが2月22日であった。

バチ様・・・待ち遠しい…(;´Д`)ハァハァ
678名無し三平:2006/01/29(日) 02:26:26 O
おし房総の自衛隊堤防いってくる!
679名無し三平:2006/01/29(日) 05:32:10 0
俺の地域はこの時期サーフや磯以外は話にならんので
今はメバルで遊んでます。
680名無し三平:2006/01/29(日) 21:21:47 0
>>679
僕もそうしたいんだけど、シーバスをそれほど数釣って無いので
あの引きに憧れてついついシーバスを狙ってしまう。そして釣れない。
681名無し三平:2006/01/30(月) 00:29:21 O
初心者の質問なんですが、ロットアクションは、どのようにすればいいんですか。
682名無し三平:2006/01/30(月) 00:34:11 0
>>681
夜ならスローなただ巻きで釣れると思います。
重要なのはどこをどう通すかだよ
683名無し三平:2006/01/30(月) 03:45:24 O
ペンシルを使ってるとたまにラインがくしゃくしゃで出てくる。orz
684名無し三平:2006/01/30(月) 05:47:15 O
≫17
685名無し三平:2006/01/30(月) 15:08:58 O
当方新潟県上越地方
河口でのシーバスは今時期は無理なんですかね?
686:2006/01/30(月) 15:15:41 0
磯でヒラを狙いましょ
687名無し三平:2006/01/30(月) 16:03:18 0
上越じゃヒラはおらんでしょ?
磯マルも12月でほぼ終了だし・・・
春まで待ちましょう

と言ってるオレは山形県庄内地方
688名無し三平:2006/01/30(月) 16:04:29 O
上越の話はここでするんじゃねー! これ以上アホアングラー増やしてどーする
689名無し三平:2006/01/30(月) 17:10:00 0
裏日本の人間は考え方がセコすぎる
690名無し三平:2006/01/30(月) 17:36:09 O
普通に考えてこーゆうとこで言うか? オレ、ださいたま人
691名無し三平:2006/01/31(火) 10:16:46 0
おいおい、こいつメバルタックルで60cmオーバー釣ってるやん。
http://homepage.mac.com/air_tec/iblog/
692名無し三平:2006/01/31(火) 18:42:19 O
つまんねー
693名無し三平:2006/01/31(火) 20:40:34 0
7ftぐらいのベイトで2ピースて高いのしかないかなぁ?

港湾でやるからバスロッド流用でもおけ?
694名無し三平:2006/02/01(水) 05:02:03 0
ラインの話がでてたので便乗。
80cm級を引き抜き用に、ナイロン5号(20lb)
40cmまでのチビセイゴ用に、ナイロン2号+リーダー1.5m
この2つを使ってます。
ロッド7.6の柔らかめ。ミノー5cm〜9cmがメイン。

ナイロン5号は当然、飛距離が出ないのでPEの2号(25lb)に変更を検討中です。
PEは使ったことがないです。
ナイロンに比べて、コシがないのでロッドに絡みつくとか、すべりが悪いとか。
で、質問ですが、PEの2号(25lb)はナイロン2号と同じ飛距離は、やはり出ないですか?
だとしたら、PEの2号(25lb)はナイロン3号くらいの飛距離くらいでしょうか?

ファイヤーラインとかのコーティングしてあるやつは、
すべりがいいと思いますが、ダーク色しかない&高いのでこれじゃない東レの白色を買う予定です。
695名無し三平:2006/02/01(水) 05:46:45 0
>>694
比較的軽めのルアーを主に使用し抜き上げ用にナイロン5号というのも凄いですが、
80cm以上のランカーを抜き上げるとしてもメインのPEラインの太さは
1.2〜1.5号もあれば十分だと思います。
PEの使用ということはラインシステムを組むことになるので
慣れるまではPEの強度より事実上ノットの結束強度の方が先に限界がくると思います。
PEの2号となると自分的には、陸からの20〜60gジグを遠投しての青物狙いに用いるレベルで
抜き上げを考えても上記の理由でそこまで太く強度のあるものは必要ない気もします。
飛距離に関しては、B太8gの発売時某雑誌のキャスティングテストの結果ですが
ナイロン12lb 31.3m。ナイロン10lb 32.7m。ナイロン8lb 35.7m。PE1号≒16lb 30m。PE0.8号≒14lb 31.3m。
一番いいのはタモを買って細いラインでなんとかするってとこですが・・・。
696名無し三平:2006/02/01(水) 06:05:25 0
>>694
ググったら出てきたのでこれを熟読したら。
ttp://www.tokyo-seabass.net/style/line/
自分が言いたいのとほぼ同じ内容が書いてあった。
自分もPEデビューは東レの白だったけど、
ベールのアームやロッドティップにわずかな傷や突起があったり、
根ずれを起こすとすぐに毛羽立つ。ライントラブルとコストも考えながら
長い目で見るとコーティングのPEの方が良い。個人的にはDUELのX-Wire。
あとはスナップを用いるとしてもノットに最大限の配慮をすればいい釣りができるのでは。
70cmぐらいまでならPE0.8号にフロロ18lbのリーダーで
急がなければ余裕で抜き上げられると思うけどどうでしょ。
697名無し三平:2006/02/01(水) 08:06:35 0
>ベールのアームやロッドティップにわずかな傷や突起があったり
メイドインジャパン使った方がいいよ
698694:2006/02/01(水) 08:16:56 0
>>695
80cm級を釣る場所の状態は、
川です。ど干潮が時合。
ですから水が減っていて川の両端には泥がたっぷり露出しています。
水際から足元まで泥の距離が5m。
下の泥から足場までは4〜5mの高さがあります。
4.5mのタモを持っていってますが、泥の上を5mも魚を引きずり足元下まで寄せます。
ここまで引きずってきてからタモを使いますが、
タモが届かない時も多いです。
いつも魚は泥だらけ。

ナイロン5号で泥の上をゆっくりゆっくり慎重に引きずって寄せます。
ナイロン4号の時は切れましたので、20lbか25lb欲しい感じですね。

ナイロン2号+ナイロン5号リーダー1.5mの時は、ノットは電車でやってます。
他のノットも覚えないとですかね。
キャスティングテストの結果もサンキュウです。
699名無し三平:2006/02/01(水) 08:23:32 O
ヒント:ホムセンで売ってるシリコンドライスプレー
700694:2006/02/01(水) 08:25:51 0
>>696
リンク先を読んできました
濃い内容で読み応えがありました。
東レの白、そうこれの25lbを買うつもりです。
すぐに毛羽立つんですか。なるほど。ためになりました。
DUELのX-Wireですね。調べてみます。

>PE0.8号にフロロ18lbのリーダー
PE使った事がないので分かりませんが、
じっくり疲れさせてから、足元1m下が水面なら抜けると思います。

>>697
リールはダイワですが、
古いほうは日本製、新しいのは中国製でした。
701694:2006/02/01(水) 08:36:41 0
泥の上の魚を引きずる時に、ラインの強度がいります。
魚の体重だけでなく、+泥の抵抗。
しかも泥の上を寄せてくるときに、泥が少し上り坂になってます。
しっぽで泥を蹴って暴れるし。
702名無し三平:2006/02/01(水) 08:44:23 0
>>697
ステラ、ツインパの初期不良は有名な話。過去ログググってきた。
http://sakaiminato-lure.jp/reeletc/twinpower/index.html
http://makimo.to/2ch/sports9_fish/1131/1131370905.html
の468以降参照。
またロッドティップはSICでも、取り込みや移動時トップガイドを
コンクリーやテトラにぶつけてると傷やクラックを起こすし、
立てかけたロッドが倒れた拍子にクラックを起こすこともある。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p43360674

703名無し三平:2006/02/01(水) 09:02:33 0
>>694
泥だけで5mって磯用の長尺のタモでも無理な、かなり特殊なポイントのようで・・・
その距離を引きずるってことはある意味サーフよりタチが悪い。
落としタモでも投げる形になるから無理だろうし、後は足元まで水があるところまで
魚を誘導するしかないと思うけど、それができないから引きずっていると思われるし。
衛生面に問題がなく、危なくなければウェーディングの格好で下降りるとかも手か。
いずれ、そのサイズで状況を考えてもストラクチャーが酷くなければ1.5〜2号でいけると思われます。
前レスでは視認性の方を優先してるようだし、X-Wireなら黄色がある。
東レの白を使うのなら前述のサイトと699氏が言っているようにコーティング剤があると全く変わります。
個人的お勧めはVARIVASのPEにシュッ。よく乾燥させてからどうぞ。
704名無し三平:2006/02/01(水) 12:08:48 O
ナイロンならビミニツイスト→先端カット→二本ヨリ→スナップにユニノット
この方がリーダーつけるより強度出ると思いますよ。
705名無し三平:2006/02/01(水) 13:46:30 0
釣ったことないので分かりませんが、僕はPE0.8でリーダーはフロロ16lb使ってます。
細すぎでしょうか?フロロだけ20lbくらいにしようかなと思ってます。
706名無し三平:2006/02/01(水) 13:57:34 0
>>702
リールはシマノなんて言ってないのに誘導どうも
しかも現行モデルじゃなくて旧モデルの欠点ですね
ただ、どんなリールでもベールに傷がついたら
その傷にPEラインが擦れてダメージになりますな
707名無し三平:2006/02/01(水) 20:12:27 O
確かに。
708694:2006/02/02(木) 00:00:21 0
>>699
>>703

ライン、2店見てきました。
選択が3つに増えてしまった。
デュエルのXDRIVEってどうでしょうか?
明るい色を探してますがちょうどイエローだし。
普通のPEよりも引っ張り強度が格段に強いので気になってる。25lbで1号の太さ。

1.東レの白色(PEの2号 25lb)1980円
2.デュエルのXDRIVE(知らない素材ベクトランの1号 25lb)は2250円
http://duel.co.jp/catalogue/d_linesalt/xdrive/xdrive.html
3.デュエルのX-Wireは置いてなかったです。(PEの2号 27lb)
http://duel.co.jp/catalogue/d_linesalt/x_wire/x_wire.html
そうですね、これも黄色が発売されてて気になります。
HPみると値段が高めなので、脱ナイロン初なので
まずは1.か2.の安いので様子をみて、その後の候補にいれます。

>足元まで水があるところまで魚を誘導
これも無理です。1Kmくらい下流に誘導しないと水がないです。
ウェーディングも残念ながら。
一度、ルアー回収のため1歩右足をいれたとたん、膝まで埋まった。
立て直そうと左足を入れたら股下5cmまで泥に埋まりました。怖かった。

なるほど。1.5〜2号ですね。

はい。コーティング剤も次回、店で見てきます(今日は時間がなくて
ありがと。
709名無し三平:2006/02/02(木) 00:07:46 0
>708
大丈夫。選択肢は2個だ。

X-DRIVEはうんこ。
710名無し三平:2006/02/02(木) 01:00:10 0
>>706
名前:名無し三平[mousou]
これって嫌味か?
711名無し三平:2006/02/02(木) 01:23:35 0
X-Driveだけはやめときな
黄色い粉で、リールとロッドが汚れますよ。

ノット締めこむとブチ切れするしね。
712名無し三平:2006/02/02(木) 05:28:01 0
>>710

メイドインジャパンであるシマノリールも問題あると言ってることが
妄想だと暗に言っているのでは?
無知なのか自尊心なのかしらんが。
713694:2006/02/02(木) 05:43:06 0
>>709
>>711

おお、ここで聞いて助かった。
興味津々で、あやうく買うところでした。安かったし。
あの素材は、使ってる人を聞いたことがないので不安でした。
(チラシの緑色の火星人が怖いし。)
714名無し三平:2006/02/02(木) 08:30:40 O
俺もXドラで泣いた口。
ラインローラーとガイドに黄色い粉がびっとり…。
摩擦系ノットは滑りが悪くブチ切れる。
今はサンラインキャストアウェイPEを気に入って使ってます。
715名無し三平:2006/02/02(木) 09:09:55 O
僕は東レの白色PE0.8号にリーダー20LB使ってます。
なぜか東レの白色PEばかりです。白が見易いし好きだからです。
716名無し三平:2006/02/02(木) 09:14:44 0
>713
なんかX-DRIVEとX-WIREを勘違いしてそうな書き込みもあるが、
X-DRIVEはうんこだけどX-WIREは悪くない。

ただしX-WIREはガイドやラインローラーに
禿げたコーティングが激しくつく。
717名無し三平:2006/02/02(木) 09:32:43 0
初心者でその3つなら、どう考えてもX-WIREしかないのだが。
ももるシバスPE、分裂するXドラ....この二つは有名。
718名無し三平:2006/02/02(木) 09:42:29 0
>>717
ももるって何?
方言なのか全く自分には意味が想像できない・・・
719名無し三平:2006/02/02(木) 11:24:42 O
普通にPEにしろ
720名無し三平:2006/02/02(木) 11:54:38 O
>>718
鳥の巣状態に絡む
721名無し三平:2006/02/02(木) 12:09:58 O
ももるのってラインにテンションが掛かってなく巻いてるからじゃないのかな?
実際はよく分からないけどさ。
722名無し三平:2006/02/02(木) 12:24:10 O
良いリール使ってこまめにスプレーすりゃでPEは絡まない。
723名無し三平:2006/02/02(木) 12:40:49 O
kixにゴーセンの青いPE1.5号にナイロン20LBリーダー。
それにAZのシリコンスプレーを吹き付ける。
これ最強。
安上がりでノートラブル。
724名無し三平:2006/02/02(木) 13:02:48 0
俺も東レ白の次にゴーセン青の1.2号だったかを使ってた。
コーティングすれば値段分はしっかりペイしてくれるいいラインだった。
ただ、一度コーティングライン使うを若干煩わしく感じる。
725名無し三平:2006/02/02(木) 13:13:38 0
>>721
自分はライズしてるシーバスに2gか3gのジグヘッドでフォーリング中に
食わして結構いい思いしてるんだけど、それをアクションつけながら巻き、
何投後重めのルアーを投げるとももるりやすいことにようやく気づいた。
最近は軽めのルアーからチェンジする前は、最下段ガイドの下周辺で指で軽く
テンションをかけながら巻くように癖をつけるようにしてる。
おかげでトラブルは激減した。
726名無し三平:2006/02/03(金) 00:29:59 0
重いルアーを使用した後に軽いルアーを使うとラインはバックラするよ。
徐々にウエイトを落としながらルアーチェンジするべし。
727名無し三平:2006/02/03(金) 00:57:37 O
ジグヘッドとかソフトルアーで釣るのってなんかかっこわるくね?
728名無し三平:2006/02/03(金) 00:58:26 0
729名無し三平:2006/02/03(金) 01:22:06 0
730名無し三平:2006/02/03(金) 07:41:31 0
>>727
プラッガーなんて自分で言ってる方がかっこわるい
731名無し三平:2006/02/03(金) 08:46:49 0
魚を釣るのにかっいいとか、わるいとかあるの?
732名無し三平:2006/02/03(金) 09:56:35 0
>>731
外見と外面だけ気にしているとそういう観念に捉われる釣りになってしまうんだって。
理解してやれ。
733名無し三平:2006/02/03(金) 10:34:01 0
おまえらにそういうセンスねーだけ。私生活でもな
734名無し三平:2006/02/03(金) 10:35:35 0
>>733
ということは自分は自信があるってことか
その自信はどこからかね?
735名無し三平:2006/02/03(金) 10:37:52 0
>>733
そういう場合に用いるのは「私生活」ではなく「実生活」じゃね?
736名無し三平:2006/02/03(金) 10:55:03 O
おーい!みんな〜
そんなことよっか今晩狙い目だろ?
昼間こんだけ暖かいんだから港湾部で狙い撃ち汁!
ガンガレ
737名無し三平:2006/02/03(金) 11:01:26 0
>>736
只今こちら3℃orz
738名無し三平:2006/02/03(金) 12:06:39 O
日本海側の人って可愛そうじゃね?地震、大雪死にたくなるよな。
739名無し三平:2006/02/03(金) 13:04:35 0
日本海側じゃ釣りのシーズンも短いんか?
740名無し三平:2006/02/03(金) 13:20:57 0
日本海側ってタイドグラフ見ても潮位変動ほとんどないんだけど
何を基準に釣りしてるんですか?
741名無し三平:2006/02/03(金) 13:27:19 0
>>740
風向と波の高さ、潮の色。
一番潮位変動が大きい夏場での差ですら30〜40cmなんで。

釣り時期は4月くらいから11月末くらいまでだけど、
その分魚影は濃いと感じる。
742名無し三平:2006/02/03(金) 13:36:25 0
なになに今度は太平洋VS日本海なの?
743名無し三平:2006/02/03(金) 13:56:14 0
日本海側の俺が来ましたよ
744名無し三平:2006/02/03(金) 14:17:51 0
やっぱ太平洋でしょ。夏はショアからホウジロザメ狙えるし。
745おん ◆OkhT76nerU :2006/02/03(金) 14:18:35 0
釣ったことはないが食ったことはある
746名無し三平:2006/02/03(金) 14:26:49 0
太平洋VS日本海。 イイねぇ
瀬戸内や東シナ、オホーツクは一旦棚に上げとくか
747名無し三平:2006/02/03(金) 14:28:32 0
日本海といったらやっぱ今の時期鱈だなタラ。
ホッケの寒干しもウマー。
748名無し三平:2006/02/03(金) 14:37:42 0
鱈食いて−
749名無し三平:2006/02/03(金) 14:49:55 0
がきばっかし
750名無し三平:2006/02/03(金) 14:50:39 0
>>749
よお、おっさん
751名無し三平:2006/02/03(金) 15:01:25 0
いっしょに釣りに行こうよ
752名無し三平:2006/02/03(金) 15:08:17 0
751 名前:名無し三平[どこみてんだよ!ばーか]
ブサイコ青木のパクリ乙
753名無し三平:2006/02/03(金) 17:07:45 0
瀬戸内も入れてくれよぉ。

太平洋VS日本海VS瀬戸内
魚影とか汚染度は局地的に変わるから、大きな要因で
1.潮の満ち干きの影響。
2.季節毎の影響(大雪、台風季節風、水温)。
3.地形や海流の影響。
などなど
754名無し三平:2006/02/03(金) 18:47:39 O
東シナ海も黙っちゃいられねーぞ!!!


>>751
一緒にいこうぜ
755名無し三平:2006/02/03(金) 18:49:23 0
>>754
ふじさーわ乙
756名無し三平:2006/02/03(金) 20:35:47 O
昨年GWに新潟まで遠征した(東京から)
日本海に注ぐ荒川の河口で海水(エメラルドグリーン)と雪解け水(乳白水色)の境目にプラグをフルキャスト!
ワラサ40aシバス45aゲット。
美しく広大な海でずっと釣っていたかった。
日本海ありがとう。

おっとスレ違いスマソ
757名無し三平:2006/02/03(金) 21:25:53 0
最近特に寒いな
758名無し三平:2006/02/03(金) 21:27:57 O
房総はよかった
759名無し三平:2006/02/03(金) 21:39:13 0
>>756 >美しく広大な海でずっと釣っていたかった。日本海ありがとう。
なるほど、ロケーションも大切だな。 
760名無し三平:2006/02/03(金) 21:44:13 0
PEの道糸直結でも釣れますか?
761名無し三平:2006/02/03(金) 21:54:44 0
ダブルラインって必要なの?今までやったことなかったけど。
もち釣れたことねーから必要とも思わなかったけど。
762名無し三平:2006/02/03(金) 22:10:49 0
>>760
PEでもナイロンの直結でも釣れる。
その後が問題で、シバスが暴れカミソリのようなエラブタでライン切られたり、沈み根に擦れて切られたり。
シバスの歯もざらざらしてるから細いラインで掛けた後、痛んでいるのに気がつかずに抜き上げたりすると
そこから切れたりするよ。
763名無し三平:2006/02/03(金) 22:37:03 0
>>760
PEの直結は非常に弱い。
キャストで切れたりすると思うよ。
しかもルアーに絡んでイラつくし、いいとこ無し。
764760:2006/02/03(金) 22:50:58 0
>>762>>763
参考になりました。
大人しくラインシステム勉強します。

765名無し三平:2006/02/04(土) 22:26:53 0
Wラインはシーバス位ならいらないと思うよ。
ジグとか使って青物やるんなら必須になってくる。
766名無し三平:2006/02/04(土) 22:59:22 0
まぁ−た今日もボーズだよ。
去年の暮れから釣れていない。
通算6〜7連ボーズ!
シーバスのキャリア2年の俺には今の時期お手上げ。
バチ祭りを待つばかり…

チラ裏スマソ
767名無し三平:2006/02/05(日) 04:25:22 O
>>766
ガンガレ!
俺は今日、今年3回目の釣行でようやく初GETしたよ。

どうやら、居るとこにはいるみたいだぞ。
768名無し三平:2006/02/05(日) 07:06:33 O
昔の話なんだけど、小さい川で橋の上から見るとシーバスが沢山泳いでたんよ。でもルアー投げても全然釣れんかった。

こんなとき、メバル用の小さいワームなら釣れるかな?
769名無し三平:2006/02/05(日) 07:14:00 0
ごめんそれボラ
770名無し三平:2006/02/05(日) 08:29:53 0
ごめんそれオラ


ルアーの大小ではなく、たまたま食い気がなかっただけなんだよ。
771名無し三平:2006/02/05(日) 12:01:40 0
以前書き込みをした441です。
本日2匹目を釣りました。
今回もヒラセイゴでした。
1年間かけて0匹だったのが嘘のようです。

1匹目釣れたら後はドンドン釣れるようになる
っていうのは本当なんですね。
772名無し三平:2006/02/05(日) 22:10:39 0
やっと童貞捨てられました
70ジャストのヒラ
ひざがガクガク震えたよ
773名無し三平:2006/02/05(日) 22:24:59 0
ome
774名無し三平:2006/02/05(日) 22:29:15 0
ko
775名無し三平:2006/02/05(日) 23:54:03 0
早く春になって稚鮎落ちてこないかな〜
776名無し三平:2006/02/06(月) 00:50:33 0
>>772
おおーっ、やったな!
70のヒラなんて、すごそーだな
おれは今日もボーズ... orz
777名無し三平:2006/02/06(月) 02:00:33 0
>>771 >>772
すげー。お疲れ様

>1匹目釣れたら後はドンドン釣れるようになる

>ひざがガクガク震えたよ
自分は初めて釣ったとき、ひざがガクガクどころか
全身の力が抜けちゃって釣りを続行できずに帰った小心者。

778名無し三平:2006/02/06(月) 07:16:31 0
>>777
まじかよ!俺も早くそうなりたい><
779名無し三平:2006/02/06(月) 08:26:20 O
いいなぁ・・・

俺、はじめの一匹はメータークラスのエイだったからなぁ・・・
(´・ω・`)
780名無し三平:2006/02/06(月) 12:15:28 0
とゆーかバスとシーバス ネットの外でもよく聞く話なんだが、どーして釣り始めて長い間釣れない人がいるんかな?
謎です マヂで・・・
漏れは餓鬼の時だからよ〜く覚えとらんが、確か両方とも2回目くらいで釣った記憶がある。ルアーじゃないチヌは3ヶ月ほどかかったが(w
781名無し三平:2006/02/06(月) 12:21:10 0
>>780
場所と時期でしょう。
私も真冬にはじめちゃってなかなか釣れませんでしたもの。
782名無し三平:2006/02/06(月) 12:49:35 O
>>781の言うとおりでしょうね。
居着きタイプがいる地域なら別でしょうが、
このシーズンはココでしか釣れないって地域もたくさんあります。
そんな中、情報量の少ない新人は
釣れない場所で釣りをしちゃう訳ですよ。
783名無し三平:2006/02/06(月) 13:32:04 0
>漏れは餓鬼の時だから
今より昔の方が沢山釣れたって事も要因の1つかも知れないね。
784名無し三平:2006/02/06(月) 13:36:29 0
ラパラの榎本さんも一匹釣るのに半年かかったそうですね。
本当に自力で釣ったのと、人に釣らせてもらったのとは全然違いますよね。
上手い人に実際におる場所に釣れてってもらって投げるとこも教えてもらったら
初めて釣りする女子供でも釣れるでしょう。
まぁ苦労した方が感動はデカいってことは間違いない。
785名無し三平:2006/02/06(月) 13:39:02 0
榎本って未だにキャスト下手だよね・・・
スピニングでも駄目ダメ、ベイトは使えもしないレベル
786名無し三平:2006/02/06(月) 13:46:54 0
ただの社員ってだけなんでしょ
VTR見ても一般の釣り人となんら変わらずはしゃいでるだけだし
787名無し三平:2006/02/06(月) 14:49:32 0
そういう事は一匹釣ってから言おうぜボーイ!(≧∇≦)b
788名無し三平:2006/02/06(月) 18:36:21 0
ニューアルテグラ2500Sとニューバイオマスター2500Sのどちらを
買おうか迷っています。
ラインはPEなら1〜1.5号、ナイロンなら10〜12ポンドを巻くつも
りでいます。用途は昼夜湾岸シーバスをメインに考えています。
いかがなものでしょうか?
789名無し三平:2006/02/06(月) 18:43:36 0
ええんでねえの
790789:2006/02/06(月) 18:45:29 0
ああ、忘れた。
バイオの方ね。

俺ならツインパにするだろうけど
791名無し三平:2006/02/06(月) 18:49:28 0
シバスなんぞアルテで十分
バイオとツインパなんて使えねぇんだろ?
若葉マークでFD乗るようなもんだ
792名無し三平:2006/02/06(月) 18:52:21 0
>>788
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=566631
アルテグラは在庫ないらしいのでキックス
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=565888
俺ならアルテグラ買うならキックス買うけどなぁ
ベアリング数ではバイオの方が上っぽい
PEライン糸巻量(号/m):0.8/150、1.0/110 
バイオの糸巻き量のこれでよければこっち。もっと多いほうがよければ
キックスの2506、低いほうがいいんなら2004。
シーバス以外にロックフィッシュ、エンギグまでの
汎用性まで求めるのかどうかによるかも。
793789:2006/02/06(月) 18:55:14 0
「リール必要性」なんてよ、釣れないときの為にあるんだぜ
794名無し三平:2006/02/06(月) 18:58:29 0
>>788
迷ってる=予算はあると解釈すると、バイオにしたらどう?
実は俺も同じ、迷ったけどバイオにした
795名無し三平:2006/02/06(月) 19:04:14 0
シマノが採算考えずKIX潰しであのスペックで更に国産で
バイオ出したんだからKIXなんて論外っしょ?
多分そのうちバイオもアジア生産になると思うけど。
796名無し三平:2006/02/06(月) 19:08:55 0
>>795
生産国とかそこまで自分詳しくないんだわ・・・
使いたいシチエーションに合わせて、それなりの選択肢と情報から
後悔しないように選んだほうがいいよってことを言いたかった
797名無し三平:2006/02/06(月) 19:09:56 0
で肝心の聞いた本人どこいったろ?
798名無し三平:2006/02/06(月) 19:12:35 0
>>788はアルテとバイオどっち?と質問してるのに・・・。

799名無し三平:2006/02/06(月) 19:15:55 0
つうかアルテグラあった・・・
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=568442
800名無し三平:2006/02/06(月) 19:16:35 0
>>796
ごめん、俺、KIX使ったことないのに言い過ぎた。
801788:2006/02/06(月) 19:28:18 0
あんまし熱くならないでw
バイオの方が良さそうですね。
近所の釣具屋で¥12000弱で売ってたので予算内でしたのでご意見をお
伺いしました。(ちなみにアルテは¥7000弱でしたがバイオの値段に揺
らぎましたw)
802名無し三平:2006/02/06(月) 19:29:50 0
>>801
ちなみにロッドは?
ノンブランドでも恥ずかしがらずによろしく
803788:2006/02/06(月) 21:47:46 0
>>802
ロッドはケンクラフトとネオバーサルとノーブランドのシーバスロッドを使い
分けています。(長さは7ft〜9ft)

リールはカーディナル5を10年以上使ってたんですが、重いのと最近糸ヨレが
酷くなってきたので買い替えを決意したしだいです。
804名無し三平:2006/02/06(月) 21:58:32 0
>>803
道具の価値は人それぞれだ
カーディナル5を10年以上使う気概にある意味感服した
今後も精進してね
805名無し三平:2006/02/06(月) 22:25:27 0
釣ったことのないシーバサーではありませんが初心者なので教えてください。
サーフ用にタイドミノーの175を買おうと思うのですが、金銭的な理由から3つしか買えそうにありません。
買うならどのカラーがいいでしょうか?
お願いします。
806名無し三平:2006/02/06(月) 22:34:13 0
てきとーでよろ
807名無し三平:2006/02/06(月) 22:39:53 0
>>805
自分の実績がある・信用できる・前述2個とタイプが違うカラー
で完璧
ttp://www.duo-inc.co.jp/cv/tms175cv.html
808名無し三平:2006/02/06(月) 22:40:58 0
>>805
赤頭・イワシ・赤金
809名無し三平:2006/02/07(火) 02:23:38 O
自分が行く所の水の色、及び餌となるベイトの種類を踏まえて選択する。 基本は赤系、青系あればよいが、当たり色は各所、日によって変わる。したがって何色も買うようになるだろー。 カラーローテーションは重要だがアクションのがもっと大事。 わかるかなぁー
810名無し三平:2006/02/07(火) 02:25:37 0
まさかラパラが良いなんて言うんじゃないだろうな?
811名無し三平:2006/02/07(火) 02:30:27 O
ラパラはいいよな。
812名無し三平:2006/02/07(火) 02:40:44 0
ラパラのバタバタアクションはシーバスに警戒心を起こさせるからあまり良くないよ
813名無し三平:2006/02/07(火) 02:42:23 O
シーバス釣れない人はARーC使ってないからだよ。
814名無し三平:2006/02/07(火) 05:38:47 O
おとといラパラで釣ったよ。 CD9ね
815名無し三平:2006/02/07(火) 21:10:25 0
                           ,,ッツmmmmmmmミッ、、
                        ッツmmmmmmmmmmmミッ
                      ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
                     ッツmmmmmmmmmmmmmmmミッ
                   ッツmmmmmmmmmmmmmmmmm
                   ツmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                     mmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                  mmm"゙            ゙"mmmmmmミ
                   ミm:::"      ・        ゙ミmmmmmツ
                   m::: 丶/|::/!!!     ミ;=   mmmmm
                    |::::: r",,ゞィ     ヨ ●ヾ   ゙ミmmmツ
                     |::::::イ●ノ   /  、 "'ーヘヽ    ゙mmツ
                    |::::::: :"" ,.゙ ・  ・ '' ヽ、""         |
                    ヽ::::: :"  )ッm)(           ノ
                      ゙゙''''‐ッツmm,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
                     ッツmmmミ"
              ッツmmmmmmmmミ
         ッツmmmmmmmmmmmm
      ッツmmmm  ι     ・    mm
    ッmmmm:::: :  丶/|::/!!!    ミ;= :m
    mmmm::::: :    r",,ゞィ    ヨ ●ヾ  /
    mmm::::::::: :   イ● ノ  /  、 "∪ヘヽ/    ちょっと、やめて下さいよ
   mm::::::::: :    "∪ ,. ゙  ・  ・''ヽ、"" /
   ヽ:::::::::::: ι  "  (  "'-三-''" )  ノ
     ゙゙''''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
816名無し三平:2006/02/07(火) 21:11:41 0
ごめん、別の糞スレに貼るつもりだった。誤爆。
817名無し三平:2006/02/07(火) 22:52:32 0
>>805 レッドヘッドとイワシ以外 不要
818名無し三平:2006/02/08(水) 00:11:32 0
>>817
その二つは欲しいが
金色や黄色系も結構好き
819名無し三平:2006/02/08(水) 08:46:54 0
黄色い背中に白い腹が好き。
特に夜はルアーが見やすいね。
820名無し三平:2006/02/08(水) 13:47:55 O
腹がピンクのイワシやら黄チャートもいいアルヨ。
821名無し三平:2006/02/08(水) 15:26:54 0
携帯小僧は何言っても   無意味
822名無し三平:2006/02/08(水) 15:43:13 0
携帯云々は恥ずかしいからもうやめてください。
823名無し三平:2006/02/08(水) 17:02:45 0
くだらないレスに限ってOだから気になるんだよ
824名無し三平:2006/02/09(木) 00:28:03 O
だいぶ魚が戻ってきてる気がするけど、皆さんのホームはいかがですか?
825名無し三平:2006/02/09(木) 00:29:19 0
>>824
桜咲くまでは無理そう
at日本海北側
826名無し三平:2006/02/09(木) 00:30:11 0
>>824
全然駄目。メバルはいつもよりいい感じなんだけど。
827名無し三平:2006/02/09(木) 00:33:05 0
メバルなんてやっちゃうから、却ってシーバスが釣れないんでないかな。
828名無し三平:2006/02/09(木) 16:53:24 O
今晩仕事終わりでシーバス釣ってくるお
829名無し三平:2006/02/09(木) 17:02:03 0
苦節15年どうやりゃ釣れるんだよ
夏が旬らしいね
830名無し三平:2006/02/09(木) 17:06:59 0
>>829
夏の夜明け直前から日の出までが釣れるし好き。
空気が澄んでて気持ちいいし、盛夏の中では涼しい方なので最高。
夜釣りは生活のリズムが崩れて嫌。
831名無し三平:2006/02/09(木) 17:10:38 O
誰か釣り場で実際にガイドしてくれませんか?多少ならガイド料も払いますm(_ _)m

当方都内のものですが…
832名無し三平:2006/02/09(木) 17:14:12 0
20万なら行ってあげる
833名無し三平:2006/02/09(木) 17:15:59 0
>>830
夜明け直前から日の出まで

馬鹿?
いっしょじゃねーか
834名無し三平:2006/02/09(木) 17:16:47 0
>>831
釣りサークルをネットで検索するか
情報誌で探して仲間を探せばいいのでは?
ポイントもタックルの情報も共有できるし、
教えてくれると思うよ。
835名無し三平:2006/02/09(木) 17:19:23 0
>>833
まだ真っ暗→白々→太陽が完全に出る
この30分〜1時間
836名無し三平:2006/02/09(木) 17:20:40 O
831です。
仲間というか、教えてくれる人がいないかな?と。
ちなみにガイド料は薄謝で考えてます。
837名無し三平:2006/02/09(木) 17:22:13 0
>>836
実際ここでは厳しいのでは
シーバス船やってるとこに電話して斡旋してもらうとか
838名無し三平:2006/02/09(木) 17:30:44 0
車で迎えに来てくれるならただでいいよ
839名無し三平:2006/02/09(木) 17:33:28 O
>836
もしネタでないとしたら君は大馬鹿モノだ。

大体ここで偉そうに教えてる奴のほぼ全員、フカシか妄想(脳内)なんだよ。当然オレも…

多分ここにいる奴で30メートルのキャスト10投で全て直径3メートル以内にまとめられる奴は一人もいないぞ。
840名無し三平:2006/02/09(木) 17:34:11 0
おかっぱりのガイドってたまに聞くけど、それって
釣れる場所に連れて行ってくれるの?
それとも、客のよく行く場所で釣り方など教えてく
れて釣ってみせてくれるの?
841名無し三平:2006/02/09(木) 17:38:01 0
>>840
両方では
842名無し三平:2006/02/09(木) 17:41:18 0
>>839
別に競技ではなく趣味でやってるんだから
そこまでストイックに求めることもないと思うんだけどね
釣りでの知り合いを増やして色々教え教えられて、情報交換するだけでも
かなり上手くというか経験は増えると思うけど。
一人で思い込んで勝手に頭デッカチになるよりはマシ。
843名無し三平:2006/02/09(木) 17:44:52 0
馬鹿の貧乏人どもよ


ほざけ
844名無し三平:2006/02/09(木) 17:45:12 0
>>839
>直径3メートル
上手い人の例えをするならせめて1メートルにしてくれよ
845名無し三平:2006/02/09(木) 17:47:12 O
830です。

>838
どちらの方ですか?私のボロ車で良ければ行きますよ。


>839
そうなんですかねぇ。皆さんのテクとか聞いても正直サッパリ?なんで現場で見せてもらうのが良いと思ったんですが。
846名無し三平:2006/02/09(木) 17:49:15 0
サーフや沖に向かって投げるオープンエリアでやってる
自分はキャストに全く自信がなし・・・。
ただ遠投には多少自信がある。
ボートやバスと同じようにキャスティング精度っている?
847名無し三平:2006/02/09(木) 17:58:13 0
そのポイントが、沖へ向かって投げるの正解かどうか?が問題じゃね?
飛距離は出る方が出ないよりマシだけど。
848名無し三平:2006/02/09(木) 17:59:49 0
>>841
840だけど。そうだよね。
釣れる場所教えてくれるだけだったら意味ないよね。
そこに行くしかなくなっちゃうし、上達はしなさそう。
849名無し三平:2006/02/09(木) 18:00:05 0
おいおいフジでエイの大群
今年はエイの当たり年か・・・
ウェーディング怖
850名無し三平:2006/02/09(木) 18:11:11 O
830よ、良く分かったろ?

皆ただ闇雲き投げてるか、せいぜい(自分では)シバスの付き場を攻めてる(つもり)程度なんだよ。
ココに良く書かれている、狙い通り引き出したなんてのは嘘か、妄想だ。
一部のショップでガイドやってるトコあるみてーだからそっち行けって。
851名無し三平:2006/02/09(木) 18:12:46 0
自分が830だけど
俺なんか言った?
852名無し三平:2006/02/09(木) 18:16:45 0
有名ポイントだと大抵は常連が居るから
通い詰めてそーゆー人達から話を聞けば
けっこう勉強になるよ

で、いきなり「釣れてますか?」って聞いちゃダメ
シバス師は無口な人が多いし、釣れてても
答えは決まって「ゼンゼン釣れないねぇ」って返ってくるよ
853名無し三平:2006/02/09(木) 18:18:22 O
すまん、831だった!
許せm(_ _)m
854名無し三平:2006/02/09(木) 18:20:54 0
実際潮目にそって遠投するか
テトラ等のストラクチャーにタイトなキャストするかはポイントと季節によると思うんだが
ま、価値観はひとそれぞれ
855名無し三平:2006/02/09(木) 18:21:48 0
>そうなんですかねぇ。皆さんのテクとか聞いても正直サッパリ?なんで現場で見せてもらうのが良いと思ったんですが。


こーゆう感じの初心者過ぎるヤツとか
ゼンゼン自分で努力しないで簡単に結果だけ得ようと
するヤツには教えたくないな
856名無し三平:2006/02/09(木) 18:24:20 O
↑墓穴。
潮目ってのは文字通り、目であり「線」なんだよ。
奥から引くとしてもある意味ストラクチャー狙いより距離がある分、難しくなるんだがね
857名無し三平:2006/02/09(木) 18:25:03 0
>>856
あの点と線どっちが難しいでしょうか?
858名無し三平:2006/02/09(木) 18:26:03 0
さっきから的外れな携帯君がいるね
859名無し三平:2006/02/09(木) 18:27:39 0
>>857
>大体ここで偉そうに教えてる奴のほぼ全員、フカシか妄想(脳内)なんだよ。当然オレも…

所詮脳内スルー汁
860名無し三平:2006/02/09(木) 18:28:07 0
金で問題を解決しようとするヤツは
金さえくれれば何でも有りのヤツと相性よさそう。
ようするに売りと買いだよね。
861名無し三平:2006/02/09(木) 18:31:23 0
潮目のそばを引いてクロスするなら平行に引くほうが
ストラクチャーを点でキャストするより簡単に思う俺は初心者?
862名無し三平:2006/02/09(木) 18:32:00 O
俺は脳内って言ってるじゃん。

線でもルアーが通過するのは点だろが?それとも潮目に沿って引けるのか?wラジコン搭載かよ!
863名無し三平:2006/02/09(木) 18:37:11 0
>>862
ヒント:二つの線が点をつくることができる範囲

ストラクチャーはタイトに入れてなんぼ
全く別物
端があるものと奥まで続くものの違い
864名無し三平:2006/02/09(木) 18:50:19 0
856 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/02/09(木) 18:24:20 O
↑墓穴。
潮目ってのは文字通り、目であり「線」なんだよ。
奥から引くとしてもある意味ストラクチャー狙いより距離がある分、難しくなるんだがね

墓穴ってのがむなしいな
865名無し三平:2006/02/09(木) 20:16:35 O
ま、色々小理屈つけちゃいるが、ココには人前で竿を振れる技術(自信)のある奴はいないってこった。
866名無し三平:2006/02/09(木) 20:18:50 0
>>865
まぁなんだ
おまえはママのおっぱいでも吸ってろってこった
わかったか?ぼく
867名無し三平:2006/02/09(木) 20:20:17 0
携帯のやつらっていつでも子供っぽいレスしかしないんだな

馬鹿だから?
868名無し三平:2006/02/09(木) 20:21:54 0
学校かお父ちゃんのPCしか触れないガキだろ
869名無し三平:2006/02/09(木) 20:53:43 0
>>865
そこまで行ったらある意味悲しいよな
老後の人生ならまだしも
870名無し三平:2006/02/09(木) 21:06:15 O
ほらな、反論できねーもんだから携帯云々にすり替えだよ。

それとも大人のPC派は人前で釣技を見せられるのか?
871名無し三平:2006/02/09(木) 21:10:04 0
>>870
見せられる
自分でも釣りのセンスがいいと思う
ただそうなったら負けと考えてる
所詮趣味、職業ではない
872名無し三平:2006/02/09(木) 21:15:21 0
というかキャスティングなんて練習してないから
それだけ見てるとヘタクソだろうな。(ま、夜中で誰もみてないが)
橋げたにルアーぶつけてリップは割れるわ、岸と平行に投げて丘にルアー叩きつけたり…

でもよ、オマイラよりは沢山バイトに持ち込む自信はあるがな。
まあせいぜい高価なルアーを上手なキャストでいたわってくれや
873名無し三平:2006/02/09(木) 21:19:11 0
キタ━━━━(_゚∀゚)━━━━ツ!!! 陰険者
874名無し三平:2006/02/09(木) 21:19:35 0
>>871
そういうレベルはメーカーお抱えの奴で十分
または猟師、船頭=キャプテン、ガイドで生計立ててる奴
それか人生犠牲にして釣技=釣りの上手さにかけてる奴
それなりにやってたらそれなりのレベルになるわな
何より他人に技といって誇るためにやってるわけではない
875名無し三平:2006/02/09(木) 21:31:08 0
キャスト精度ならバスソのほうが上じゃね?
ま、距離出ないだろうけど。
876名無し三平:2006/02/09(木) 21:59:07 0
釣りに行ったとき以外でキャストの練習なんて未だかつてやったことないわw
都会に住んでたらそんなものだよ。
877名無し三平:2006/02/09(木) 22:04:11 0
携帯のやつらっていつでも子供っぽいレスしかしないんだな

馬鹿だから?
878名無し三平:2006/02/09(木) 22:18:29 0
難しいことを考えることができないし、嫌いだから。

>>877 そういう言い方もある
879名無し三平:2006/02/09(木) 22:28:53 O
これからも出来もしない技術やありもしない釣果をココで語るわけだw

もし本当に釣ったことないやつがいてもココ見て「皆そんなに釣ってるんだ〜」などと思うなよ。

99%はネタ(嘘)だから。
さ、携帯ネタで反論をどーぞ↓
880名無し三平:2006/02/09(木) 22:32:48 0
人を信じられないって可哀想だな・・・
毎日ここに一日常駐してるし病気かもな・・・
881名無し三平:2006/02/09(木) 22:36:36 O
図星つかれたら人を病人扱いかよ〜
882名無し三平:2006/02/09(木) 22:40:07 0
携帯のやつらっていつでも子供っぽいレスしかしないんだな

しかも親の支払いでよくやってられるんだな

馬鹿だよな?ぼくたちは
883名無し三平:2006/02/09(木) 23:04:13 0
釣れないとココまで卑屈になれるものなんだな。
884名無し三平:2006/02/09(木) 23:17:16 O
831>>
なんなら一緒にいくか?
確実に釣らせる保証はないけどこれからのシーズン釣れる確率はたかいよ。
885名無し三平:2006/02/10(金) 09:25:37 0
昨日はめずらしく盛りあがってたんだね。
参加できなくてよかった。
886名無し三平:2006/02/10(金) 14:30:29 O
オッパイチューチュー。
887名無し三平:2006/02/10(金) 14:34:37 O
>>>886
うぇwwwうぇwww
wwヴァロスwww
888名無し三平:2006/02/10(金) 15:34:34 0
ヴ←これってどう入力すれば出てくるの?
889名無し三平:2006/02/10(金) 15:35:54 0
>>888
気合でB押す
890名無し三平:2006/02/10(金) 15:45:15 O
お前ら、こんなとこで馬鹿やってないで、今夜は出撃すんだろうな?

バチ抜け祭のXデーだぞ!
891名無し三平:2006/02/10(金) 15:50:14 0
ここらはバチ抜け祭りなんかないもん。
892名無し三平:2006/02/10(金) 15:53:49 0
ヴチ抜けは目の前にある
893名無し三平:2006/02/10(金) 15:55:04 0
ヴァギナをなめたい
894名無し三平:2006/02/10(金) 18:14:34 0
bbbbbbbbbbbbbbb
895名無し三平:2006/02/10(金) 18:36:26 0
ほむ・・・自分よくいく釣り場はまだバチぬけしていないようだ。

ただ南風も出てきたし温度も上がってきたし・・・・そろそろかななんて思ってる

土日はとりあえずシーズン一番乗りをねらってなげまくってみるよ
896名無し三平:2006/02/10(金) 19:57:01 0
今日の関東は強風だったが今は止んだでやんす

もしかしてこれから爆釣?
897名無し三平:2006/02/10(金) 20:24:42 O
>>894おまえ気合いたんねーな
898名無し三平:2006/02/10(金) 21:19:44 0
仕方ないな「ヴァ」の打ち方教えようか
まず「ウ」の打ち方。「U」これはいいよな?
次は「だくてん」で変換汁!すると「゛」が出るだろ
「ァ」は優しく「A」を押すと出るから
899名無し三平:2006/02/10(金) 21:21:56 0
900名無し三平:2006/02/10(金) 22:34:40 0
ウ”ァ
901名無し三平:2006/02/10(金) 22:51:13 O
南房総いくやついね? いま自衛隊セブン待機中
902名無し三平:2006/02/11(土) 09:09:28 0
バチ抜けって地域で時期が異なるのか?
903895(ごめん すぐにコテ消すから:2006/02/11(土) 12:22:32 0
時期的には同じだと思うけど、始まるのが少し早いところとかあるよね

同じ春だけど1ヶ月くらい早くバチ抜けだったとか・・・

>>896
自分も強風がやんだから何か変わるかなぁ・・なんて淡い希望のもとに
今日の朝いってみましたよ。
あーヤッパリだめでした・・・もう一度夜に調査してみます。
904名無し三平:2006/02/11(土) 12:38:02 0
今日辺りからバチシーズン開幕かな?
今夜は釣れます様に…
905名無し三平:2006/02/11(土) 18:33:04 O
潮はいいのに食わないお( ^ω^)
コマセ臭いし、風強いし 明日勝負だ
906名無し三平:2006/02/11(土) 20:32:15 0
どん! バチにしちゃすこし早いかもしれないから仕方ないね
自分もまた明日行ってみます。
907名無し三平:2006/02/11(土) 21:31:32 0
つれた!(*・∀・*)
腹パンパンの64センチ。
バチ食ってると思われ。

今年も俺のホームに市バス様が戻って来なすったぞー!
908名無し三平:2006/02/12(日) 01:14:09 0
明日久々にシーバスいってみる。
最近いろいろあって釣りそのものが久しぶりだが。
909名無し三平:2006/02/12(日) 06:11:55 0
30cm前後のセイゴの調理方って
塩焼きとかでいいかな?

水のきれいな漁港で釣れたんだけど、港湾部と違って全然臭わないから持って帰った。
910名無し三平:2006/02/12(日) 08:32:41 0
(´ー`)
911名無し三平:2006/02/12(日) 16:21:43 0
ぎゃー自分また何も釣らずに帰ってきましたよ!

塩焼きでいいんじゃない?まえ30センチくらいのを
ムニエル?(チーズのせるやつ)で食ったことあるよ

3枚におろして塩コショウして小麦粉ふってバターで焼く
そんでもって玉ねぎとかも一緒に焼くと甘くておいしい
で最後にチーズのせて終わり

小さいから刺身にするとちょっと少なくなるけどそんな感じで食べると
あんまり少なく感じないよ
912名無し三平:2006/02/12(日) 16:38:03 0
>>911
ありがとう!(・∀・)イイ!! 
913名無し三平:2006/02/12(日) 17:30:48 0
ヴカか?
914名無し三平:2006/02/12(日) 20:19:28 0
30cmなら塩焼きやムニエルもいいが、尾頭付きの清蒸鱸魚に最適サイズ。
エラとワタを抜いて鱗をとった魚を深めの平皿に入れる。
ネギとショウガのみじん切り適量をその上にまんべんなくかけて腹にも詰める。
酒をぶっかけてラップをかけてレンジで5分加熱。
そのあいだにフライパンにごま油と醤油をチンチンに熱しておく。
蒸しあがった魚に白髪ネギあるいはネギのみじん切りをのせ、ごま油と醤油をぶっかける。

915名無し三平:2006/02/12(日) 20:25:28 0
おまえら釣った事あるんじゃねーか。グスン(涙)
916名無し三平:2006/02/12(日) 20:33:10 0
>>915
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
917名無し三平:2006/02/12(日) 20:57:19 O
>>914
うまそうだな、おいっ!中華で出てくる鯉料理みたいなもんか?
次回やってみるよ。
918名無し三平:2006/02/12(日) 21:14:01 0
>>915

俺もまだない(>_<)
919名無し三平:2006/02/13(月) 01:44:56 0
自分で釣った( ゚Д゚)ウマーな鱸食いたい。
木場辺りのはマズくて食えない。
920名無し三平:2006/02/13(月) 06:08:12 O
釣ったことないやつ安心しろ! ここはシーバスの板だ。 シーバスは80aからやろ
921名無し三平:2006/02/13(月) 06:46:10 0
しつもんでつ
ランカーとは何センチ以上の事を言うんでつか?
922名無し三平:2006/02/13(月) 07:00:12 0
人によってマチマチだと思うけど、だいたいは80オーバーからじゃないかな?
923名無し三平:2006/02/13(月) 11:06:42 O
そろそろ瀬戸内はイカパターンだ!
釣った事のない椰子は
イカパターンで釣れ!!
馬鹿みたいに釣れるぞ〜!!
924名無し三平:2006/02/13(月) 11:55:04 0
>>923
そういうのがどうやっていいのか分からないから、
馬鹿みたいに釣れないんでしょうが。
925名無し三平:2006/02/13(月) 16:46:39 0
簡単なイカパターンは
ルアーのケツフックに
5cm位に切ったイカげそを
3本付けれ 
スローのただ引きで時々ダートさせる
下からグァバッ!!ってくるから
926名無し三平:2006/02/13(月) 18:17:53 0
ゲソは生でつか ボイルでつか
一夜干しがいいでつか
肝や墨とホイル焼きにしたほうがいいでつか
醤油と酒とみりんで煮付けたのがいいでつか

食材としてはゲソ>シバス という件について
927名無し三平:2006/02/13(月) 20:28:31 0
>>926
熱燗が欲しいでつ
928名無し三平:2006/02/13(月) 20:29:15 0
>>919
超がつくくらいのど田舎に住んでるので近所に綺麗でちょっと大きめな川がある。
そこの河口で釣れたシーバスは凄い。そこで捕れたアユも凄い。
でもど田舎。
929名無し三平:2006/02/13(月) 23:45:44 0
↑蛭まみれ・・・ってことか?
930おてんちょ ◆9yfu6d3MwE :2006/02/15(水) 17:25:47 0
千葉県じゃ毎年9万尾程シバス稚魚放流してるね。
931名無し三平:2006/02/16(木) 17:51:19 0
久々にGET
拾ったルアーは釣れるの法則発動!!
932名無し三平:2006/02/16(木) 17:53:34 0
久々って、釣ったことあんの?
933名無し三平:2006/02/16(木) 18:07:37 0
マルタだよ シバスじゃない
934名無し三平:2006/02/16(木) 19:37:18 0
今の時期はよくバチ抜けパターンって言いますよね。
細いミノーをくそゆっくりまくだけらしいのですが。
935名無し三平:2006/02/16(木) 20:00:39 0
バチ食ってるやつは何でも釣れるらしいね
ボラでもウグイでも鯉でも
936名無し三平:2006/02/16(木) 21:03:17 0
>>934
ジョイントミノーを超スローリトリーブ
937名無し三平:2006/02/16(木) 23:57:54 0
東京湾じゃ干潟で炸裂してるらしいけど
干潟って、潮がひいたときに現れる砂泥底らしいけど、
満潮の時は干潟が無くなり、釣りにならないんすか?
938名無し三平:2006/02/17(金) 00:13:55 0
失礼します、マジレスです。12年前からシバス釣りしてます。
ふらっと立ち寄ってみました。スレタイに反してますが・・・。
>>937 そんなことはないです。ただ立ちこんで釣るので大潮の干潮時に
   地形をしっかり把握しておくことが大事です。ポイントも絞ることも
   できますし、危険な箇所も当然あります。
   それをしないと思わぬ事故につながります。
   経験者と同行させてもらうのが一番でしょう。
   あとエイも非常に多いのでガードをつけることを
   お勧めします。
   それとあまり深くまで立ちこまないことですね。
   十分気をつけてがんばって下さい。
   長文失礼しました。
939名無し三平:2006/02/17(金) 00:39:56 0
長文はいいけど、変な段落が読みにくい
940名無し三平:2006/02/17(金) 00:41:14 0
>>939
ヒント:斜め読みのための無理な改行
941名無し三平:2006/02/17(金) 08:55:08 0
ワンダー60x3個連結パターンで
フッコ獲れますた!
942名無し三平:2006/02/17(金) 08:57:17 0
>>941
ロッドとリール等具体的に
943名無し三平:2006/02/17(金) 16:24:08 0
ロッドはAR-C806でリールはツインパ4000
火糸16lbにリーダー30lbでつ
944名無し三平:2006/02/17(金) 19:16:15 O
最近このスレ元気がないな
945名無し三平:2006/02/17(金) 19:25:37 0
しかし3個連結パターンでロストした日にゃかなり凹む
946名無し三平:2006/02/17(金) 19:30:54 O
>>944魚いないから
947名無し三平:2006/02/17(金) 21:19:59 0
>>944
だってマジでツレネーんだもん
948名無し三平:2006/02/17(金) 22:11:26 O
漁港でやるならどーゆーふーにせめる!?
949名無し三平:2006/02/17(金) 22:22:15 0
漁港はムズい
やるなら満潮後に2−3時間入り口攻める
950名無し三平:2006/02/17(金) 22:22:27 O
フローター
951名無し三平:2006/02/17(金) 22:26:21 0
漁港なら素直にセイゴ仕掛け
最初の1、2投でならルアーでも釣れるかも
952名無し三平:2006/02/18(土) 01:08:27 0
もまいらのおかげでこのスレから
卒業できました。
74cmの港ヒラ釣れました!(・∀・)
ありがとうm(__)m
953名無し三平:2006/02/18(土) 03:23:15 0
いいなー。しかも初が74のヒラとはかなりのナイスサイズ!
おめでとう
954名無し三平:2006/02/18(土) 07:16:10 O
なんで釣れたか考えるとまた釣れる。
955名無し三平:2006/02/18(土) 08:15:30 0
>>953-954
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
今後も頑張って精進します。d(゚∀゚)b
956名無し三平:2006/02/18(土) 10:21:39 O
ガンガレ!
957名無し三平:2006/02/18(土) 10:55:52 0
おめ!
958名無し三平:2006/02/18(土) 20:37:15 0
>>954
そうか、なんで釣れないのかばかり考えているから釣れないのか。
959名無し三平:2006/02/18(土) 23:25:59 0
>>958いいこと言った。確かにそう思う。
960名無し三平:2006/02/19(日) 21:23:12 O
今日河口にシーバス釣りに行ったんだけど、50〜80aが10匹も全てスレ掛かりで釣れました。
フックは背中に掛かってることが多かったです。
これは何故ですか?
浸透圧を慣らすためにマターリしてる群にガンガン引っ掛けてしまったのでしょうか?
これらのシーバスに口を使わせるにはどうすれば良いのでしょうか?
961名無し三平:2006/02/19(日) 21:29:29 0
小一時間説教をする
962名無し三平:2006/02/19(日) 21:31:10 0
たぶんそれボラだから
963名無し三平:2006/02/19(日) 22:13:07 0
ボラだね
964名無し三平:2006/02/19(日) 22:15:48 0
>>960
加古川や淀川なんかも一緒。
スレが多いね。
965名無し三平:2006/02/19(日) 22:42:32 0
うなぎじゃないの?
966名無し三平:2006/02/19(日) 22:44:39 0
たぶん960の1行目は
嘘度105%だと思うんですけどw
967名無し三平:2006/02/19(日) 22:52:17 0
背中にかかるはずがない。
まだエラとかなら話はわかるが。
968名無し三平:2006/02/19(日) 22:54:24 0
背中というか、背ヒレだろ。
時々かかるよ。
969名無し三平:2006/02/19(日) 23:03:20 O
1月からシバス始めたんだけど、全然釣れない。
時期が悪いのはわかってるけど、ここまで釣れないとは思わなかったよ。
スレタイの「20連ボーズあたりまえ」がだんだん笑えなくなってきた。
970名無し三平:2006/02/19(日) 23:23:12 O
>>960
それは産卵からもどってきた個体が、回復しきらない状態でルワにバイトしようとして、うまく食いきれないためにおこる現象だよ。
この時期特有です。
971名無し三平:2006/02/19(日) 23:23:32 0
>>960
シーバスの捕食下手は有名! 気にするな!お前は悪くない!

  シーバスのショートバイトも警戒心でなく、捕食下手が原因。

 本当に鈍くさい魚や!
972名無し三平:2006/02/19(日) 23:25:05 0
>>970
ルワにバイトしようとして、うまく食いきれないためにおこる現象
で背中スレがかり?脳内も程ほどにしとけよ
973名無し三平:2006/02/19(日) 23:39:48 0
補食下手厨が出ております

みなさん、かまってあげてください。
974名無し三平:2006/02/19(日) 23:50:10 0
スズキは捕食下手ではないよ
水と一緒に吸い込むような捕食の仕方だからルアーが口の中まで入りきらないだけ
ルアーには糸が付いててこっち側から引っ張ってるわけだからね
975名無し三平:2006/02/19(日) 23:54:42 0
一度12センチのルアーに20センチのセイゴが掛かってきたことがある
そのとき掛かっていた場所は背びれではなかったが腹に掛かってた。
976名無し三平:2006/02/19(日) 23:56:47 0
>>974 同意
スズキはルアーのボディだけを捕らえようとするから
後ろの針が口に引っかかり入りきらないことがある。基本的には腹から食べるからな。
それを振り払おうとしたときにコンッてくるのがショートバイト。
977名無し三平:2006/02/20(月) 00:06:42 0


>>976
すげーなー、おまえ、スズキの意思までわかるんだ。

978名無し三平:2006/02/20(月) 00:15:22 0
>>977 らしいよ。決して俺の意見ではない。
エノモトのHPにそんなこと書いてあったよってだけ。
シーバスライブってやつです。
979名無し三平:2006/02/20(月) 00:33:22 0
なんだよ。
結局他人の意見の鵜呑みかい。。。
980名無し三平:2006/02/20(月) 00:35:58 0
まあ、釣れたことの無い人の集まりだからw
981名無し三平:2006/02/20(月) 00:40:14 0
>>979 すまん、スズキの気持ちなんて分かってたまるかってんだ。

きっと今月中にはつれるだろう。来週末勝負!
バチミノー、にょろにょろの赤黒、サスケシンキングで勝負します。
982980:2006/02/20(月) 00:41:55 0
それでも、あのHPのサンプル観ると、おおーっ、ほほーって思うな
983名無し三平:2006/02/20(月) 00:44:51 0
>>982 だよね!!あれはほんとすごい。
今新作BOOTSのビデオもHPで見れるから楽しいよ。
見るべし!!
984名無し三平:2006/02/20(月) 00:48:13 0
しかしシーバスライブってドブフッコの大群ばかりを写してあって
正直引きわな。
汚すぎ
あれ湾奥以内のばっかじゃね?
985名無し三平:2006/02/20(月) 00:59:18 0
そうだな。まぁいるとこ映さなきゃならんから当然湾奥になるわな。
ブーツムービーはなんかかなりオープンエリアだね。
986名無し三平:2006/02/20(月) 08:18:12 O
>>960だが、嘘じゃないしボラでもないし、まして脳内でもないよ。
掛かってるのは背びれでなく背中、たまに尻尾にも。
>>964
そうです、加古川です!
偏光グラスで覗くと、シーバス(否ボラ)が底の方で頭を下に向けユラユラしてるのを見る事も出来ます。
987名無し三平:2006/02/20(月) 11:49:55 0
980 :名無し三平 :2006/02/20(月) 00:35:58 0
まあ、釣れたことの無い人の集まりだからw


  つーかオマエは日本語(てんぷれ)よめないアホだがな

  だれか980のケツぬぐってやってくれ
  オレは規制がかかってむりだ
988名無し三平:2006/02/20(月) 12:07:12 0
>>980
大物の987を釣るなんてお手柄だな
989名無し三平:2006/02/20(月) 17:12:42 0
土曜日、いつもの場所で初ゲット。
しかし、54センチのセイゴサイズ。シーバスには足りず。
ところで、シーバスって何センチくらいから?
80超えたら鱸と聞いたようなことがあるので、そう認識
していましたが。
990名無し三平:2006/02/20(月) 17:22:33 0
10cmでも「シーバス」
シーバス≠スズキだよ
991名無し三平:2006/02/20(月) 17:31:28 0
989だけど、俺もうここ卒業だね。
初心を忘れずに頑張るよ。
992名無し三平:2006/02/20(月) 17:37:07 0
>>990
バカ?
993名無し三平:2006/02/20(月) 17:47:12 0
セイゴとフッコとスズキの総称がシーバス
994名無し三平:2006/02/20(月) 18:23:44 0
ルアーで釣るのがシーバスかな?
でもロッド持って出かける際、マンションのエレバーターの中で
「何釣りですか?」って聞かれるとスズキです、って答えてる。
995次スレテンプレ:2006/02/20(月) 18:33:16 0
軽い気持ちで始めたシーバスだけど、こんなに釣れないとは思わなかった!
20連ボーズは当たり前。 とりあえず最初の1匹を釣るのを目標に共に戦おうではないか。

※このスレはコテハン禁止です。
コテハンで書き込む事は勿論、コテハンの書き込みにレスをつける事も荒し行為とみなされます。
それではここから名無し同士によるマターリ進行で参りましょう。
※携帯からの書き込みも立派なレスです。携帯から・・・と馬鹿にせずお互い尊重しましょう。
※関西弁を使用し煽るだけの方が平日午後を中心に出現しますが、大人の対応でスルーしましょう。
専用プラウザご使用の方は「バスソ、バスあがり、アホ、ボケ、携帯厨、馬鹿、在日、チョン」の
スレ内NGワード登録を推奨します。

シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136437120/
996次スレpart21テンプレ訂正:2006/02/20(月) 18:34:53 0
軽い気持ちで始めたシーバスだけど、こんなに釣れないとは思わなかった!
20連ボーズは当たり前。 とりあえず最初の1匹を釣るのを目標に共に戦おうではないか。

※このスレはコテハン禁止です。
コテハンで書き込む事は勿論、コテハンの書き込みにレスをつける事も荒し行為とみなされます。
それではここから名無し同士によるマターリ進行で参りましょう。
※携帯からの書き込みも立派なレスです。携帯から・・・と馬鹿にせずお互い尊重しましょう。
※関西弁を使用し煽るだけの方が平日午後を中心に出現しますが、大人の対応でスルーしましょう。
専用プラウザご使用の方は「バスソ、バスあがり、アホ、ボケ、携帯厨、馬鹿、在日、チョン」の
スレ内NGワード登録を推奨します。
前スレ
シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136437120/
997次スレpart21テンプレ2:2006/02/20(月) 18:35:54 0
998次スレpart21テンプレ3:2006/02/20(月) 18:36:54 0
999名無し三平:2006/02/20(月) 18:42:00 0
999
1000名無し三平:2006/02/20(月) 18:42:29 0
あなるget
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。