【北海道】わかさぎ《公魚》氷上釣り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わかさぎ大好き
冬の楽しみ ワカサギ釣り 板立っていないようなので。

12月30日に新篠津、ワカサギ行ってきました。夜中でランプつけて
やりました。他にテント4個くらい、今年の魚は小さかったです。7セン
チくらいかな半日粘って70匹位かな、12月30日の早朝で大雪が降っ
て、雪の重さで空けた穴から水が上がって大変でした。魚影は濃かったで
すが、魚体は例年より小さい感じ。仕掛けは1.5号で、錘は半分に切っ
て赤虫(武美のが使いやすい)氷は20センチくらい。
なんか、北村は、今年から漁協解散して、入漁料いらないとか?
三笠の桂沢は方が小さいですが数が期待できるので、1月下旬には行きた
いと。
今週末は、ばらと行って見たいんですが、状態知りたいので、行った方お
りませんか?
2名無し三平:2006/01/03(火) 22:21:15 0
2ゲ〜ット!
3名無し三平:2006/01/06(金) 04:07:43 0
阿寒湖どうでしょ
4名無し三平:2006/01/06(金) 12:35:13 0
北海道限定にする意味あるのかぁ?
重複だし。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1133434683/
5わかさぎ大好き:2006/01/07(土) 23:09:58 0
>>3
阿寒湖、素敵そうですね。
アメマスなんかも釣れそうですね。5月の連休じゃないと行けないかな。
明日は、近間の三笠の桂沢湖に下調べに行こうかと。
撒き餌は禁止で、魚体も小さいですが、数が釣れるので、ちょっと期待して
行ってみます。
6ガヤ屋:2006/01/07(土) 23:47:44 O
ワカサギなんかよりガヤ釣れや
7  :2006/01/07(土) 23:48:55 0
7げろ!!
8名無し三平:2006/01/08(日) 13:54:17 0
もう茨戸の旧テルメ裏とかは大丈夫?
9わかさぎ大好き:2006/01/08(日) 21:14:32 0
三笠まで行こうと、高速道路に乗りましたが、折からの吹雪模様で新篠津に
変更しました。昼から出かけて、四時頃まで粘って2人で74匹でした。
今日は、初めて挑戦する人と一緒だったんでこんなもんでしょう。
赤虫を使いましたが、昼間はぽつぽつでしたが、日没寸前は結構いい感じで
した。ところで、桂沢湖ですが、三笠市役所のHPによると15日解禁のよ
うです。解禁と言っても漁業権があるわけではないので、市で穴を開けてく
れる場所が出来るくらいでしょうが。
10わかさぎ大好き:2006/01/08(日) 21:20:00 0
>>8
1月2日に、諸事情ありまして、銭函五丁目までドライブする羽目に
なり、そのとき茨戸の近くを通ったんですが、見える範囲では車は
停まってませんでしたね。でも、もう凍っているとは思うんですが?

11名無し三平:2006/01/08(日) 21:35:00 0
愛別ダム、どうでしたか?
12わかさぎ大好き:2006/01/08(日) 21:38:40 0
>>8
武美のHPの店員情報によると、茨戸で釣れた情報ありますね。300とか
400とかうらやましいね。
 ttp://www.takemi.to/
13名無し三平:2006/01/09(月) 09:55:07 0
>>10 12
ありがとうです。
ちょっと様子見がてらいってみます。
14名無し三平:2006/01/09(月) 18:16:32 0
テルメ裏はぬかってたから生振大橋のほうにいったら
15時から2Hで50匹くらい釣れました。
15わかさぎ大好き:2006/01/09(月) 19:10:48 0
>>14
人出はどんな感じでしたか?
魚の大きさはどうでした?例年、魚体は大きめと聞いておりますが。
16名無し三平:2006/01/09(月) 22:11:13 0
もう、自演もここまでやると笑うしかないね
重複と指摘されてムキになってるのミエミエw
17わかさぎ大好き:2006/01/09(月) 23:23:18 0
>>16
ローカルネタでやりたいんで、重複にはならないと思うんですが?
好きな人だけ書き込むってことで、どうでしょう。
18名無し三平:2006/01/10(火) 08:51:29 0
網走ダムは釣れてるのか?
19名無し三平:2006/01/10(火) 14:32:52 0
落ちるか、削除されるまで気にすることないよw

しかし、検索すればいい個人サイトいくつかあるよ。
20名無し三平:2006/01/10(火) 15:52:35 0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 で                    ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ の ス レ は 終 了           ┃
┃   |        |/                              ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄     し ま し た       2ちゃんねる  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

これ以降の書きこみは禁止です。
書きこみを使用としているあなた。しぃちゃんに叱られますよ。
21わかさぎ大好き:2006/01/10(火) 21:15:48 0
>>20
世の中に、暇ーな人いるんですね。
2006/01/10(火) 15:52:35 0
こんな時間にカキコできるなんて、うらやましい限りですよ。
22名無し三平:2006/01/10(火) 22:46:42 0
貧乏暇なしな人は大変だね↑
23名無し三平:2006/01/12(木) 20:28:39 O
貧乏なので、ドリルもテントもない





後家穴を氷割りでつついて穴を開けて釣ればドリルはなくてもいいが、寒いのはどうも…
昔は車ごと氷の上に載って、車横付けで釣り出来る湖あったんだが、今はもうそうゆう場所ないのかな?
24わかさぎ大好き:2006/01/12(木) 22:47:43 0
今日は、休みもらって、茨戸(生振大橋のたもと)行ってきました。
11時から15時まで、物凄い地吹雪の中、テント内で釣りました。
107匹釣れました。かなりデカイノモ釣れましたし、満足のいく
釣果でした。15センチ位のも3匹掛りましたし、平均して大きか
ったです。
他にテントは3つくらいでのんびり出来ました。
氷の厚さは20センチくらいでしたが、雪の重みでかなり水が上がっ
ていました。
25わかさぎ大好き:2006/01/12(木) 23:21:26 0
>>23
紋別市のシブノツナイ湖は、車で乗り付けられましたよ。
四輪駆動でないと、行けなかったですが。
まさに車の窓から釣り糸たらして出来ましたよ。結構釣れましたが。
人も多くなかったし良い場所でしたが。この5年間は行っていないから
現状は分かりませんが。
26名無し三平:2006/01/12(木) 23:27:15 O
ドリルっていくらするの?
27名無し三平:2006/01/13(金) 01:15:19 O
>>25d
札幌在住なのでさすがに遠いです
ガソリン代でテント買えそうだ
かなり昔なんですが、塘路湖でFR車でやってました
氷上タイムトライアルやってて、湖に入り安かったんで
>>26ドリルは安ければ6千円くらいからあるよ
28わかさぎ大好き:2006/01/13(金) 07:29:06 0
>>27
年間券(1500円)を買っている、篠津湖は、常設小屋(1500円)が
あり、朝早くなら結構借りられます。あと、夕方(ライトは必要)も。
札幌から近いしお勧め。(自分も吹雪のときとかは、テント張るのが大変
なので利用します。石油ストーブ付いているし快適です。)3人くらいは
楽に入れますよ。
29名無し三平:2006/01/14(土) 17:29:53 0
>>15
今日、生振大橋下いってきました。
4時間で5人で50匹くらいとまったく駄目でした。。
人は、テントの数で15個くらいで
大きさは去年よりは小さめが多かったです。
30名無し三平:2006/01/14(土) 17:33:26 0
篠津湖ってどうでしょうのロケやった所?
31名無し三平:2006/01/14(土) 17:58:57 0
>>30
しらね〜ヨ!ボケ!
32わかさぎ大好き:2006/01/14(土) 19:01:52 0
>>30
篠津湖は、頻繁にTVの取材とかやってますね。
新篠津には温泉もあるので、良いスポットなんでしょうね。
明日は、気合入れて三笠まで足伸ばそうか、近くで生振大橋にしようか
思案するところです。「釣り新聞ほっかいどう」によると、真薫別川も
良い様なので、迷います。少しは早起きして出かけようかと。
33わかさぎ大好き:2006/01/14(土) 19:06:24 0
>>29
先日は、仕掛け1号、赤虫、べた底で、そこそこ釣れました。
白ラビットも付けましたが、喰いは渋かったです。
表層にもいましたが、日中だったのでどちらかと言えば底のほうが
あたりも多かったです。場所は水門から大橋よりの川岸から20メ
ートルくらいの場所で、水深は3Mくらいなもんでした。
34名無し三平:2006/01/15(日) 18:01:56 O
>>28いろいろ親切にサンクス
とりあえず近場でまくんべつ川に昼過ぎから行ってみた
アタリはあるが、なかなか針かかりせず、釣れても5〜7センチ…orz
暗くなるまでやって12匹だった
回りの人は朝が型も良くて釣れたと言っていたが、それでも、30とか50匹と言っていた
まぁ子供連れだったから、あまり釣りに集中してないかもしれないが



しかし、絶対海より寒い。風がないなら防波堤の先端で投げ釣りやってる方が、寒さ感じない
やっぱりテント欲すい…
35わかさぎ大好き:2006/01/15(日) 18:20:53 0
今日は、最初「生振大橋」(おやふる)付近に入りました。
朝6時から10時まで粘って20匹くらいで低調だったため、「釣り新聞
ほっかいどう」の記事に載っていた「真薫別川」(茨戸川の石狩市側)へ
移動。こちらは、大漁で11時から3時くらいで150匹以上はあるかと。
寒くて数えるのは断念。
>>34
 同じ頃に居たんですね。当方は、一人で竿2本、テント持参で篭って
やってました。場所は結構岸よりのほう、若い男女のグループたがやっ
ていた近くでした。今日の仕掛けは1号と1.5号の5本針で赤虫です。
今日のタナは、一番下が比較的型が良く、表層には5センチくらい小さ
いのが多かったですね。(ラビットには反応薄かったですね。)
3634:2006/01/15(日) 20:00:22 O
>>35
焼肉とかやってたグループの近くですか?
こっちはもう少し沖でやってました
釣り始めたのは14時近くで、最初はいいかな?と思ったんですけどね。15時くらいからアタリも疎らになりました
餌はラビットワームのみです
37わかさぎ大好き:2006/01/15(日) 21:14:50 0
>>36
たぶん、そのグループの少し沖です。どちらといえば、石狩浜側です。
私も、11時にはじめたときは、ぽちぽちでしたが、12時頃から14時頃
頃に集中的に釣れました。14時過ぎからは、あたりが閑散としてきたので
引き上げました。今日はかなり食いが渋かったので、赤虫が良かったようです
(赤虫は武美で売っている。珪藻土みたいなやつに入っているやつが付けやす
いですよ)。あと、テントも今日みたいな風の無い日ならキャンプ用のテント
でも自立式で下が開いているタイプならかなり有効ですよ。
38名無し三平:2006/01/16(月) 09:21:52 0
>>26
茨戸の釣具屋(ガトキン入り口横)に
2800〜3000円位の売ってましたよ
中国製だと言ってました。
刃先見る限り、問題なく使えそうですよ
3934:2006/01/16(月) 11:51:31 O
今日も仕事がないので、篠津湖で小屋を借りてワカサギ釣り

昨日は全然ダメだったと言う管理人さんの不吉な言葉通り、全然ダメ
ちなみに、小屋に一人なので、竿三本。餌も仕掛けも棚もいろいろでつ
40名無し三平:2006/01/16(月) 16:23:06 O
>>38
26ではないが、釣りの帰りにその釣り具屋に寄ってみた
税抜き2800円と3300円で、3300円の方を買ってしまった
普通のドリルより一回り細いけど、充分使えそう。でもカワガレイが付いたら、あがらなそう…
41名無し三平:2006/01/16(月) 17:18:25 0
>39
篠津湖で釣れないのは、アタリが取れてない可能性大。
42名無し三平:2006/01/16(月) 17:44:45 O
一応アタリはわかってるつもりなんだけどねえ
管理人さんに言われたのは、アタリ有ったら横に合わせて、引っ掛けろと
ワカサギは5センチくらいのばかりだった
43わかさぎ大好き:2006/01/16(月) 21:08:27 0
>>42
1でも書きましたが、今年の新篠津は小さいのが多いような気がします。
昔は、南側の駐車場ばかりでしたが、最近は北側の駐車場側にも行って
います。例年、南側のほうが型が良いのが揃うんですが、最近は北側の
ほうが数が出るので行く機会が多いですね。特に北側の水門側が良いと
思います。ちなみに新篠津では1号の仕掛けで錘は半分にカットして赤
虫が一番釣果が上がのでは。さしの場合は半分カットで、撒き餌はウグ
イやヘラブナ寄せてワカサギが散るから逆効果かと。
>>38
ドリルも安くなりましたね。自分もダイワの年季入りですが、10年く
らい使っていますが、まだ、支障ないですよ。でも3000円くらいなら
予備で買っておこうかと。使ったら感想よろしく。
44名無し三平:2006/01/16(月) 22:44:55 O
>>43
湖の真ん中にある方の駐車場で仕掛けは1、1.5、2号、餌はアカムシ、ラビットワームを一匹がけか半分に切ったやつ、マルキューの紅雪で撒き餌使用で朝9時頃開始しました
連れて行きたい人がいるので、先日のアドバイスを参考に行ってみたんですが、平日に行けるなら最高ですね。
あとはもう少し釣れてくれれば文句なしなんですが
アカムシですが、近くに武美ないんですよ。いつも餌はアメ漁でまとめて買ってきて冷蔵庫で保存してます
約20年ぶりのワカサギ釣りなので茨戸辺りで修業してきまつ
45わかさぎ大好き:2006/01/17(火) 00:08:23 0
>>44
私は、もっぱらライトを点けての夜釣り〜朝が多いです。タナですが、夜は
ライトの光によってくるので、表層に群がります。日が昇ると拡散するよう
でべた底が多くなる気がします。アタリが集中するのは朝の日の出前後と夕
方の暗くなる頃です。日中は食いが渋いので「誘って」喰わせるようにしな
いと掛りにくいですね。置き竿では厳しいです。また、紅雪は使って見まし
たが、あんまり効かなかったので、今年は使っていません。
 小屋は午後からだと1000円にまけてくれることもありますよ。懐中電灯
持参すれば、「夕まづめ」楽しんで、温泉コースも素敵です。
 あと、撒き餌は、使わないほうが良いと思います。(ウグイ、へら来ます)
私も茨戸は久しぶりでしたが、>>35で書いたとおり、当たると型も良いし楽し
いですね。(駐車は真薫別川か、川の博物館前が停めやすそうでしたよ。)
46わかさぎ大好き:2006/01/21(土) 14:23:05 0
今日も、少しスタート遅れましたが、7時に自宅を出発。真薫別川に到着9時
にテント設営完了、釣り開始。先週の残りの赤虫で2本竿。仕掛けは1号と
1.5号。あたりは常時ある感じ。11時で赤虫は無くなったので、ラピット
に切り替え。それとともに、大型しか釣れなくなりました。12時で終了。
本日の釣果222匹。10センチくらいの比較的大きなものが40匹くらいで
した。超大型は3匹。今日も物凄く吹雪いていましたよ。
47名無し三平:2006/01/21(土) 17:18:02 O
200匹も釣ってどうするんだ?
全部食べるのか?
何年か後に最近釣れなくなったとか
昔は良かったとかグダグダ言わないように
48名無し三平:2006/01/21(土) 17:35:18 0
20年前位の真薫別川は酷いドブ川だった。
10年位前から少しまともになってきたけど、
周りには産廃業者が増えた。
お勧めは石狩川への取水口があるあたりがいいよ。
茨戸霊園の方から行くと左に真薫別川、右に石狩川がある所。
49& ◆R7PNoCmXUc :2006/01/21(土) 17:40:28 0
今冬からワカサギを始めようと思った素人です。

まだ何もかも手探り状態なので何か道具や釣り方についてのアドバイスをこんな僕にお願いしますm(_ _)m
50わかさぎ大好き:2006/01/21(土) 18:32:04 0
>>49
個人的には、ホームセンターで売っている1000円位のセットで十分と思
いますよ。餌は「赤虫」が最上かと思いますが「ラピット」のほうが餌持ち
は良いので、初めのうちは扱いやすいかも。(虫をカットする小さなハサミが
必要。寒いから軍手とか、イス、氷すくい、も要るね。)
 日中行くのであれば、「ドリル」無くても「開いた穴」を狙っていくのも
良いかも。(近くにテントあればドリルは貸してもらえると思いますよ。)
 仕掛けは、予備に2セットくらいあると良いのでは。
 ドリルとテントはあると良いです。テントは風の影響を受けないで小さな
あたりまで取れるので釣果アップには必須かと。
 あと、釣れたワカサギは帰宅後水洗いして、ビニール袋に水と一緒に凍ら
せておくと、しばらく楽しめますよ。私は、「ワカサギパーティ」で一度に
500匹くらい食べちゃうんですが。

武美 ttp://www.takemi.to/ のホームページに ワカサギ釣りのマニュアル
ありますよ。 あと店舗には釣り場ごとの地図がありますから覗いてみては。
51名無し三平:2006/01/21(土) 19:00:17 0
>>50
何から何まで教えてくれてありがとう!
ワカサギのイロハみたいな物がおかげでなんか見えてきました。
しかしまぁ500匹も釣ってしまうとは驚きです(^^;
そこまで釣れる様になるには熟練の技が必要なんだろうですけど...素人なりに頑張ってみます。

必要なモノとか釣った後のお楽しみとかおかげで良く解りました。
お答え頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
52名無し三平:2006/01/21(土) 19:30:47 O
500匹ですか
明らかに乱獲ですね
後々釣れなくなったとか昔は良かったとかグダグタ言わないように
53名無し三平:2006/01/21(土) 19:39:52 O
熟練した技を持ってる方が500匹乱獲ですか
ワカサギも色々大変だね
54名無し三平:2006/01/21(土) 19:44:16 O
500匹とか数釣って自慢ってクズ
たくさん釣れば良い釣りをしたと間違い?
55名無し三平:2006/01/21(土) 22:05:31 0
出る杭(釘)は打たれるか...
56名無し三平:2006/01/21(土) 22:19:58 O
出る釘?
ワカサギを500匹釣るのは難しくもなんともない
そうじゃなく釣人として
乱獲はどうかということ。
あなたも良い釣人になって下さいね
57わかさぎ大好き:2006/01/21(土) 22:21:13 0
>>51>>53>>54
 誤解無いように言っておきますが、基本的には自分の食べる分だけ、釣れれ
ばOKですよ。今はたまたま、友達集まって食べるのに冷凍してキープしてい
るところです。その数が500匹を目標にしているって話。いつもそんなに釣
れる訳ではありませんよ。(氷上は寒いし、そんなに長くは居られませんから。)
 ちなみに釣った魚は、小麦粉まぶして「からあげ」にして食べますね。余っ
たらたまねぎスライスとマリネにすると美味しいです。(料理も自分でします。)
 数釣り自慢なら、網走湖で2人で10キロ近く釣ったことありますよ。さす
がにその時はご近所にも配りましたが。(それだけ釣ったら数えてられませんよ
ね。)網走湖とかでは、みんな何キロ釣ったって話しててびっくりしましたが。
58名無し三平:2006/01/21(土) 22:37:30 O
そんな自慢って自慢にもならないよ
悪いけど500匹なんて目指さないで
節操を持った良い釣りをして下さい
あなたの釣りははっきり言って漁です
何キロ釣ったとか吐き気します
あなたの子供、孫にも楽しい釣りを与えてあげましょうよ?わかってくれないかな〜?
59名無し三平:2006/01/21(土) 22:37:37 0
500匹=趣味
5kg=漁

ちゃんと組合費払えよな!
60名無し三平:2006/01/21(土) 22:40:13 O
>近所にも配りましたが

迷惑です。近所の人達も魚もw
61名無し三平:2006/01/21(土) 22:42:21 0
入漁料もグラム単位がいいんじゃないか?
その場で食べるならOKにして。
観光農園みたいに持ち帰りは別途徴収とかさ。
62名無し三平:2006/01/21(土) 22:44:09 O
だいたい、乱獲云々話してるのに
調理方法まで丁寧にありがとう、基地外
63名無し三平:2006/01/21(土) 22:48:45 O
>>61
やはりそうしないと
ダメか?
ルールを作らないと
節操が無いのかな?
64名無し三平:2006/01/21(土) 22:56:27 0
ライセンス制の話が出ると必ず天下り先を作るだけだ!とか抜かす奴いるけど、
放流事業やってる漁協等に分配するなら俺は払ってもいいと思うよ。
サケなんか放流やらなかったらとっくの昔に不漁になってるし。
持ち帰り数も決めてライセンス制を導入すべきだ!
65名無し三平:2006/01/22(日) 01:56:34 O
他のわかさぎスレから、荒らしが移動してきたか?
66名無し三平:2006/01/22(日) 14:01:30 0
ひがみage
67わかさぎ大好き:2006/01/22(日) 17:33:07 0
来週は、STVの「釣ーりんぐ北海道」で「わかさぎ釣り」やるみたいですね。
番組の最後に言ったような気がします。(車の中で良く聞き取れませんでした。)
ちなみに、去年は2005年2月6日にOAでロケは1月16日に三笠の桂沢湖で行った
ようですね。どこでロケやったんでしょうね?
68名無し三平:2006/01/23(月) 15:12:01 O
22日にしのつ湖でしましたSAGE
69名無し三平:2006/01/23(月) 19:42:37 0
wwww
70名無し三平:2006/01/25(水) 18:53:14 O
今日は真薫別川で昼過ぎから3時間ほどやって40匹くらい
10センチくらいのが多かった

>>38のドリル使ってみたが充分使える
ただ径が細い分、魚をあげる時氷に引っ掛かり易いと思った
71わかさぎ大好き:2006/01/25(水) 22:51:06 0
>>70 場所は >>48 のポイントかと。
放水路が近いので、川ガレイが釣れるポイントのようですね。先日も
カレイが釣れたという声は聞こえていました。(実物は見ていませんが)
穴が小さいとカレイとか掛ると辛いかもしれませんね。
ところで、餌は何を使いました?
72名無し三平:2006/01/26(木) 23:12:23 O
今回はアカムシです
73スルメイカ:2006/01/26(木) 23:19:23 0
わかさぎのてんぷら食いてー
74名無し三平:2006/01/26(木) 23:48:05 O
>>71
あんたは乱獲もやり
人のポイントまで晒すのかい?
控えた方が良い
75わかさぎ大好き:2006/01/27(金) 07:35:28 0
>>72
食いが渋いときは、赤虫が良いですね。寒いから、いつもチョん掛けですが、
針を通せると、かかる確率上がりそうな?
76名無し三平:2006/01/27(金) 12:21:06 0
今週は雪かな?寒さは厳しく無いようですが。
週末天気なら、いいですね。 
77名無し三平:2006/01/27(金) 19:41:19 0
今日は暖かいね
夜釣り行って来ます。
78名無し三平:2006/01/28(土) 02:26:31 0
夜釣りは、格別の楽しみですね。昼間の喧騒とは、別世界。釣果報告期待してますよ。 
79赤虫:2006/01/30(月) 09:20:52 0
77です。
夜釣りはダメでした。
突風吹きまくりで、いつテントを吹き飛ばされるか
ヒヤヒヤしながらやってました。3時間で2匹w

昨日は真勲別で8時から12時で110尾。
茨戸や生振などと比べると大型が多いですね。
最大で14センチありました。
80名無し三平:2006/01/30(月) 09:36:42 0
よくあんな汚い水の魚食えるなw
お前ら乞食だろ?ww
金恵んでやるか??wwwwwwwwwww蛆虫どもが
81名無し三平:2006/01/30(月) 11:03:36 0
確かに真勲別のワカサギは、平均大きいよな。
時期によるけど10センチクラスが普通に釣れるしね。
チカみたいな大きさの奴もいる。
82名無し三平:2006/01/30(月) 20:12:14 0
>>80
恵んでください。とりあえず100万円ほどでいいですからw
83名無し三平:2006/01/30(月) 20:23:23 0
>>80
よう、くそ虫
84わかさぎ大好き:2006/01/30(月) 22:05:32 0
>>79
夜釣りダメでしたか。結構暖かかったからでしょうかね。
それとも、河口から近いので潮周りかな?
川ガレイも釣れるようで、放水路で石狩川と結ばれているから型も良いのでしょう。
新篠津も今年は小さいですよ。
真薫別川は何度か行きましたが、午前中が良い事多かったですね。
好調なようなので、今週でもちょこっと行ってみようかな。
三笠の桂沢にも心惹かれますが。
85名無し三平:2006/01/30(月) 23:21:08 0
夜釣りはつれるよ、実際釣ったし。
発電機たくと完璧だけどガソリンランタンの光でも十分!
穴から浮いてきた魚も見えるよ
ただし、早朝の釣果と比べたらやっぱり早朝かな?
86わかさぎ大好き:2006/02/01(水) 01:24:00 0
>>85
夜釣りは、夜中より朝方のほうが活性高いですよね。
どちらかというと、夜中より日の出前が一番冷え込むような気がします。
早朝の貴重な時間を無駄にしないように準備している感じですね。その
時間に準備をするのは、結構大変なので。あと、夕まずめ狙いで16時
頃から始めて21時頃までも良いかと。(暗くて撤収が大変ですが)
今年初めまでは、車のバッテリー持参で55Wのハロゲンランプでしたが
LEDの充電式の懐中電灯(ヤフオクで中国製)を購入してからは、そちら
を使っています。手元が見えないのでヘッドライトもLEDの安いのを入手
しました。LEDは消費電力が少なくて長持ちしていいですよ。
87名無し三平:2006/02/02(木) 17:01:18 O
ちょい前に魚国で、広告の品4980円の一人用わかさぎテントを買ったのだが
天○屋行ったら同じテントが4175円くらいで売ってた
安売りしてんなら、ちゃんと広告出せよ〜天○屋〜
ちなみに使い勝手は値段なりだった
88名無し三平:2006/02/02(木) 22:32:34 0
>>87
800円程度でがかかーりしない。手に入れたことに満足するNOが大事なのだ。
私は、ほしいテントはコールマソの広々した方か、魚国がそれを真似したやつ。(値段は3分の1)
今は海21のテントを使ってんだけど、
ショックコードは1年たったら伸びまくりーで、設営時はとても快適とはいえない。
89名無し三平:2006/02/02(木) 23:17:45 O
>>88
いや〜思った以上にしょぼいテントだったので、つい愚痴が…
フレームが柔らかくて、少し風が出ると明らかに廻りのテントよりヨレるし、
テントの固定がペグって言ったけ?それ四本のみで、弱すぎ
結局、土のう袋に雪詰めて重しにして使ってる
説明書には風あるときに使うなって書いてあるけど、多少の風雪は防いでくれないと、テントの意味ないしね
正直、メーカー品欲しいけど、わかさぎだけにお金賭けたくない。他の釣りに使わない道具だからね
90わかさぎ大好き:2006/02/03(金) 22:38:45 0
なんだか、吹雪で道央道が止まってるみたいですが、明日は早起きして三笠
の桂沢湖を攻める予定。
出来れば日の出前には着きたいが、寝坊しそう。
ここは、平均して型が小さいので一号仕掛けの赤虫で狙います。
駐車場から湖へ降りるまでの坂道が一苦労ですが、たまには喧騒を離れて楽
しめます。
>>88 私のテントは10年近く使っていますが、まだしっかりしていますよ。
当然メーカー品ではありませんが、骨組みだけはがっちりしたのを購入しま
した。当時2万位したと思いますが、長く使うと元取れますよ。
91名無し三平:2006/02/04(土) 00:13:30 O
いつも針サイズしか書いてないですが、どんな仕掛け使ってますか?
素針、夜行玉、ウーリー等色々ありますよね?
ちなみに今、気に入ってるのはがまのスターファイバーラメの針が平打ちのやつ
違う仕掛けの竿と並べて釣ると、明らかにアタリが多いです
92わかさぎ大好き:2006/02/04(土) 00:35:32 0
>>91
最近は、横着でテントの中が多いから、「がまかつ」のテント内5本針がお気に
入りです。夜行玉とか付いていないノーマルタイプです。でも仕掛けは特にこだ
わりも無く、針の本数と仕掛けの長さと値段で毎回2組を購入しています。
あと、錘は市販の半分くらいの軽さのものを使用しています。
でも、釣り方にはかなりこだわっていて、普段は2本竿を出して両手で誘ってい
ます。一本に掛ったら、もう一本は置き竿にして手繰り寄せます。常に水中に仕
掛けがある状態です。(基本的にはべた底で同じタナ)撒き餌は使いません。
ラメのやつ気になりますので、明日の帰りにでも入手して使ってみます。
93名無し三平:2006/02/04(土) 14:06:59 0
わかさぎボンバー(1号)が私の中では最強!
94わかさぎ大好き:2006/02/04(土) 16:04:29 0
桂沢湖行って来ました。今年も魚体は小さめでしたが、6時間で158匹。
朝は管理人のおじさん居なかったんで、自分で穴あけ可能ポイント分からず
あらかじめ空けてある穴を使用。朝6時から午前11時までアタリはありま
したが、11時過ぎからはパッタリ。管理人のおじさんによると今年はまだ
水位が高いそう。来週くらいには、水位がもう少し下がり、いい感じになる
ようです。しかし、いつもながら湖へ降りるまで遠い。帰りは登りがきつ
くて途中で4回くらい休憩入れながら駐車場へたどり着きました。
ところで >>93 わかさぎボンバーって >>91 の人と同じかな?
釣具屋の開設によると 集魚効果で好評の「ワカサギボンバー」。
(略)エサいらずの赤サシ色のウーリー仕様。新子狙いや、食いの悪い時
の切り札にお使いください。ダブル発光+ウーリー。
95名無し三平:2006/02/04(土) 16:48:35 0
釣り板@2ch ローカルルール

■スレッド作成のお約束■
(三)既存スレッドとの重複は禁止です。スレッドを作成する前にスレッド一覧を検索してください。

>>1みたいなアフォが居るからスレが乱立するのでつ。迷惑。。

96名無し三平:2006/02/04(土) 16:51:13 0
乱獲クズのスレ主さん、削除依頼ヨロ
97名無し三平:2006/02/04(土) 22:41:30 O
わかさぎボンバーって、がまの赤ウーリーに夜行玉ついてるやつ?
それのテント用なら使ったけど、やっぱりスターファイバーの方が良かった
釣り方は竿を手に持ってる小さいアタリがとりづらいので、ゆっくり誘いを掛けたあと、竿を置いて様子を見ます
で、アタリが無ければ、また誘いの繰り返し。
竿はやはり一本は上げないで残してます
98わかさぎ大好き:2006/02/04(土) 23:27:47 0
>>97
みんな、色々工夫しているんですね。
がまの 「F1ワカサギ スターファイバー仕様」 でっね。
今度、釣具屋へ行って探して見ますわ。
最近、釣り方で工夫しているのは、一匹掛ったあと、少し糸を張った状態で
間を置いてから手繰るようにしています。ダブルの確立が少し上がったよう
な気がします。
99名無し三平:2006/02/07(火) 21:59:22 0
誰かコールマンに似たテントまだ売ってるとこ知りませんか?
100わかさぎ大好き:2006/02/10(金) 21:38:34 0
明日は、どこへ行こうか?明日は大潮らしいので、真薫別川を狙っていってみよう
かと。天気がよければ三笠の桂沢ダムも良いけど釣り場まで遠いから。。。
新しい仕掛けを試す楽しみのあるし。明日、早起きして考えよう。
>>99 武美では、たくさん並んでいたけど本物しかなかったような気がします。
101名無し三平:2006/02/10(金) 23:02:29 0

日 記 は チ ラ シ の 裏 に で も 書 い て な っ !
102名無し三平:2006/02/11(土) 01:00:51 0
武美 
新装のため在庫処分
103わかさぎ大好き:2006/02/11(土) 18:09:40 0
>>91
新しい仕掛け使ってみました。がまの「F1ワカサギ スターファイバー仕様」。
確かにアタリの数が格段多いですね。いつもの仕掛けと比べたら倍くらいの感じ。
2本並べてやるので、よく分かりました。今度はボンバーと比べて見ます。
104名無し三平:2006/02/11(土) 18:27:55 0

亀 レ ス は チ ラ シ の 裏 に で も 書 い て ろ !

105名無し三平:2006/02/11(土) 18:34:33 O
やっぱりスターファイバー良かったですか
しかし、その仕掛けを使ってもたいして釣れない俺は腕が悪いと言う事か…orz
今日はどこで釣ったんですか?
106名無し三平:2006/02/11(土) 19:14:27 O
乱獲についてスレ主はどう思ってるのか?
107名無し三平:2006/02/11(土) 21:26:27 0
2人の間の抜けたチャットのようになっているこのスレは削除依頼するべき。
108わかさぎ大好き:2006/02/11(土) 21:50:04 0
>>105
今日は、天気あまり良くなかったんで、いつもの真薫別川ですよ。茨戸霊園の
奥のほう、着いたときは3台目でしたが、帰るときに30台くらいは並んでい
たかな。AM7時から10時頃まで、赤虫とサシを交互に付けてやりました。
今日は大潮だから活性高かったような気がします。やたらウグイも釣れました。
109名無し三平:2006/02/11(土) 21:52:03 0
>>108

ふざけるなよカスが!
110名無し三平:2006/02/11(土) 22:00:25 0
このまま無視して続けるよーなら乱獲スレ主の自作自演とオモワレ
111名無し三平:2006/02/12(日) 20:44:44 0
今日は桂沢湖。降り口で滑った。帰りの登りは息がきれた。釣果は寂しい。F1はいいとおもわれ。
112名無し三平:2006/02/12(日) 21:27:06 0
自演乙
113名無し三平:2006/02/13(月) 17:24:14 0
>110
乱獲って、ワカサギを釣りだけで絶滅させると言う事か??
釣りだけで可能なら是非に試してほすぃ
114名無し三平:2006/02/14(火) 00:02:48 0
自演乙
115わかさぎ大好き:2006/02/14(火) 01:53:33 0
>>113
まあ、脳内や余計なスレは放っておいて、まったりと行きましょう。
それにしても、この雨で氷上に水が上がると歩きにくくなりますわ。
116名無し三平:2006/02/14(火) 02:22:22 0
ワカサギを頭から食うやつの気が知れない。
エサのミミズも一緒に食ってるだろ。
オレはスーパーでネコのエサ用に買ってくるよ。
117名無し三平:2006/02/14(火) 05:54:03 0
F1の良いところは幹糸が細いところだな
道糸0.4号を使うオレはそれより細いのは、このF1とバリバスのみ
自分で仕掛け作ればいいんだけど、メンドイよね
118名無し三平:2006/02/14(火) 12:32:49 0
ミミズでワカサギ釣るとはw
119名無し三平:2006/02/14(火) 13:48:31 0
>>118
サシだって似たようなものだろう。

>>108
大潮とわかさぎの関係?pu
120名無し三平:2006/02/14(火) 14:08:35 0
113だが自己演ではないぞ。
そもそも釣りの漁獲圧は確かに有るとは思うが、駆除なんて出菌だろ?
121名無し三平:2006/02/14(火) 15:01:56 O
>>119
釣りした事無いのにカランでくるんじゃないw
122名無し三平:2006/02/14(火) 15:45:39 O
今年はいつ頃まで、茨戸でわかさぎ釣り出来るかな?
やっぱり3月の始めくらいですかね?
網走の話しだけど、雪が多かったから氷が弱くて、漁期が短いとテレビで行ってた
123わかさぎ大好き:2006/02/14(火) 21:19:12 0
>>119
真薫別川や網走湖のような海と近い場所は潮回りは、かなり影響するよ。
潮が止まっているときは給餌活動が鈍るし、気圧の関係もかなり影響する。
天気が悪くなる前も荒食いする事がある。釣りする人は体感していると思
いますよ。
もいますよ。
124名無し三平:2006/02/14(火) 21:23:05 0
自演連発で恥ずかしくないのか?
125111:2006/02/14(火) 21:30:43 0
去年、川の博物館前で天気がよいのにさっぱりだったことがある。潮も関係あると思う。
126名無し三平:2006/02/15(水) 10:04:03 0
>>123

はいはいw。じゃあ、いつでも爆釣なんでしょうね。(w
127名無し三平:2006/02/15(水) 10:21:28 0
釣果には水死体の有無も関係するらしいぞ。


50 名無し三平 New! 2006/02/04(土) 12:22:39 0
水死体を発見したわけじゃないが・・・

この前諏訪湖で少年が溺死した件、
俺、仕事の途中でよく行ってたんだよ、近くにトイレがあるもんで。
行方不明の後、警察が大勢で捜索していて、
「まだ見つかんないのかあ」なんて思ってたんだ。
そんで、そのすぐ後ろがボート乗り場で、
そこがワカサギ釣りのポイントなんだよね。
見てると今年はすげ〜釣れてるんだよ。
糸をたらしてものの何秒かで4匹くらい釣れてるんだよ。
「今年は爆釣だな〜」なんてそのときは思ってたんだけどね。
まさかそのボート乗り場で少年が浮かんでくるとは思わなかったよ・・orz
そりゃ釣れるわけだよな・・・ワカサギにとってはエサが沈んでるわけだから・・
それにあそこ水深かなり浅いから根がかりしたと思って引っ掛けちゃった釣り人も
たくさんいたんだろうなあと思ったよ。
今年はなんだかワカサギ食えないなあ・・・
この前も行ったんだけど、
たくさん花束置いてありました・・・合掌
128名無し三平:2006/02/15(水) 10:23:33 0
>>125

天気の良さと釣果には何の関係もなし。
しまいにゃ「一生懸命頑張ったから釣れた!」なんて言い出しそうだな。
129名無し三平:2006/02/15(水) 12:38:32 O
テントがあるか無いかで天気は釣果に関係してくるな。

少し考えればすぐ分かるようなものを…テラバカスw
130名無し三平:2006/02/15(水) 20:38:41 0
自演乙
131111:2006/02/15(水) 22:19:34 0
桂沢湖でホテル前以外のポイントを知っていたら教えて。
132名無し三平:2006/02/15(水) 22:21:38 0
亀レス乙
133わかさぎ大好き:2006/02/16(木) 00:58:20 0
>>131
だいぶ歩くことになるけど、ホテルからいつものポイントへ降りてから、
キャンプ場の近くまで(東側になるのかな)、行くようです。管理人の
おじさんからは、自己責任でと念押しされます。足跡が残っていると
思います。騒がしくないのでワカサギは釣れます。でも、鈴付の仕掛け
でニジマスとか狙う人も多いようです。
134わかさぎ大好き:2006/02/16(木) 01:32:45 0
>>128
脳内かと思ったら案外、分かってるんじゃないですか。ワカサギ釣りは、誘いが
大切なので、超攻撃的に一生懸命に竿を操る人が釣果上がります。ボケーっと置
き竿で釣れるわけではありませんよ。
135名無し三平:2006/02/16(木) 18:49:25 0
つまり大潮は関係ないって事ですね
136ガヤ屋:2006/02/16(木) 18:55:14 O
釣りは気合いと根性とキャリアだど
ほがにはなーんにもねーべ
137名無し三平:2006/02/16(木) 20:29:54 0
136 ガヤ屋さん 含蓄ありすぎす。
138名無し三平:2006/02/16(木) 20:58:13 0
>>134

はいはいw。じゃあ、いつでも爆釣なんでしょうね。(w


139わかさぎ大好き:2006/02/16(木) 23:22:02 0
>>138 >>126
釣りでは工夫した者が釣れるのは、あたりまえじゃないの。
リソースの無駄だから、あんまりくだらないこと書き込まなくていいよ。
それにしてもあんた語彙無さ杉。(漢字難しくて読めなかったらごめん)

140名無し三平:2006/02/16(木) 23:24:04 0
コピペにレスする馬鹿ハケーンwww
141111:2006/02/16(木) 23:26:08 0
>>133
 サンクス。
 今度天気のいい日に挑戦してみるよ。
>>134
 確かに誘いは大事。周りが釣れてないときでも、誘って、喰わせて、あわせる
ことが出来ればそれなりに釣れる。4年目にして初めてわかった。
142わかさぎ大好き:2006/02/16(木) 23:26:12 0

はいはいw。わたしは馬鹿ですよ。(w

143わかさぎ大好き:2006/02/16(木) 23:27:24 0
>4年目にして初めてわかった
何で4年も掛かるの?バカじゃないの?
144わかさぎ大好き:2006/02/17(金) 07:20:25 0
>>143
何十年やっても、新たな発見はあるでしょ。人の話を聞くとか、人の技術を真
似るのは大切なことでしょう。仕事でも趣味でもそういう姿勢の無い人は進歩
が無いね。まあ、趣味の世界だから、分かんなくても本人が楽しければ良いけ
どね。まあ、本人が気づかないで、実際に一生分からない人もいるでしょう。
145名無し三平:2006/02/17(金) 11:38:56 0
>>144
お前キモイ
146名無し三平:2006/02/17(金) 14:45:12 0
腐れコテハンはコピペに真剣にレスですか・・・キモ
147名無し三平:2006/02/17(金) 15:00:45 0
123 わかさぎ大好き 2006/02/14(火) 21:19:12 0
>>119
真薫別川や網走湖のような海と近い場所は潮回りは、かなり影響するよ。
潮が止まっているときは給餌活動が鈍るし、気圧の関係もかなり影響する。
天気が悪くなる前も荒食いする事がある。釣りする人は体感していると思
いますよ。
もいますよ。

  ↑
ボキャブラリーの豊富な人の文章がこの程度かよw
お前の言うようなこざかしい理由ではなく、
公魚なんていう小物は回遊に当たれば、お前のような低脳でも釣れるんだよ。
季節を除けば回遊する場所&棚を探る、それ以外の要素は誤差の範囲と断言しても良いくらいだ。

何が偉そうに大潮だよ。wwwwwww


148名無し三平:2006/02/17(金) 16:35:16 O
わかさぎ釣りぐらいでお互い熱くなるなw
まぁ乱獲、ポイント晒しの>>1は確かに釣人として糞だけど
149名無し三平:2006/02/17(金) 17:04:05 0
このスレは初めての書き込みだが、ポイント晒しって・・・
ワカサギのポイントに晒しも何も無いだろ。
こんな2chのスレ叩くより、道内の全ポイント載せてた釣り新聞に抗議スレw

それにしても、叩くやつも程度が低いな・・・。
150名無し三平:2006/02/17(金) 17:34:29 0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 で                    ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ の ス レ は 終 了           ┃
┃   |        |/                              ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄     し ま し た       2ちゃんねる  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
151名無し三平:2006/02/17(金) 18:44:54 O
にじますってわかさぎでつれます?
152名無し三平:2006/02/17(金) 18:50:56 0
>>151
温度が低すぎないか?
スイッチが入ればくわえるかもしれんが。
153名無し三平:2006/02/17(金) 22:51:22 0
ばろはどうよ?
154保守:2006/02/17(金) 23:13:45 0
釣り板@2ch ローカルルール

■スレッド作成のお約束■
(三)既存スレッドとの重複は禁止です。スレッドを作成する前にスレッド一覧を検索してください。

155名無し三平:2006/02/18(土) 01:44:57 0
(五)地域別スレッドは都道府県が最小単位です。
ローカルでいいじゃないの。
156名無し三平:2006/02/18(土) 02:42:06 O
三月の阿寒湖なら大丈夫じゃないかな
157赤虫:2006/02/18(土) 13:28:25 0
おーい、ヴァカ共はスルーで行こうぜ
釣られる必要ないべさ
北海道でワカサギ釣りやってる人にとっては
良スレだと思うから、場所や釣果等の情報交換して
残シーズンをまったり楽しみましょうや。
158名無し三平:2006/02/18(土) 13:35:46 O
お前が一番のバカw
159111:2006/02/18(土) 19:15:03 0
明日(19日)は茨戸に行こうと思うんだけど、生振、川の博物館前、真勳別ならどこがいい?
160名無し三平:2006/02/18(土) 20:15:01 O
夕方、日没まで2時間程、生振大橋でやってみた
わかさぎ釣り初めての奴を連れてったため、世話に追われて1匹のみ
初心者が10匹だった
>>159
参考にならないと思うが、俺は明日は真薫別川に午前中から行くつもり
大漁を祈る
161わかさぎ大好き:2006/02/18(土) 22:52:36 0
>>159
個人的には、真薫別川が、車停めやすくて良いと思う。
出来れば、テントの場所を見ながら真ん中の道路側になるように陣取るのが
良いかと。少し早起きで6時頃には着けるように。先週は雪が積もって氷に
届くまで、かなり深かったので、スコップは忘れないで。餌は赤虫を忘れずに。
健闘を祈る! 当方は、今週は、時間取れなくてお休みです。
162名無し三平:2006/02/19(日) 00:32:35 0
自演乙
163名無し三平:2006/02/19(日) 06:21:18 0
近々篠津湖へワカサギ釣りに行ってみようと思うのですが、時間帯は何時くらいがいいのでしょうか
深夜に向かおうと思ったのですが「管理人の応対時間は午前8時から日没ごろまで」とあり、深夜に現地に到着しても管理人が居なくて入れないということはあるのでしょうか?
それと、小屋を貸してもらえるらしいのですが先着順となっているらしく、混み具合はどうなのでしょう?
テント等は持っていないため小屋は借りたいのですが、なかなか借りれないものなんですか?
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
164名無し三平:2006/02/19(日) 07:42:39 0
役場に電話して聞くとか、少しは自分で努力したらそうなんだ。

何でも教えてクンかよ。
165訂正:2006/02/19(日) 07:43:54 0
そうなんだ→×
どうなんだ→○
166わかさぎ大好き:2006/02/19(日) 13:41:10 0
>>163
管理人のおじさんたちは、7時頃には来ていたと思う。南側と北側で時間は
違うかも。ビニールハウスは、先着だから、おじさんを見つけて早く頼むこ
とが大切ですね。大体、軽トラックで来ています。餌は現地で売っているけ
ど「赤虫」買って行ったほうが良いですよ。
167名無し三平:2006/02/19(日) 17:07:42 0
>>166
はいはいw。じゃあ、いつでも爆釣なんでしょうね。(w


168わかさぎ大好き:2006/02/19(日) 17:19:28 0
指先であたりを取れる私はいつも大爆釣ですよ。
169名無し三平:2006/02/19(日) 17:23:32 0
ワカサギは手持ちに限るな。
真薫別なら時間や場所によるけど、底をトントン叩いてればほぼ爆釣だろう。
170わかさぎ大好き:2006/02/19(日) 17:23:43 0
何時も攻め続けないと釣れませんよ。
超激渋の時でも常時誘わないとダメですよ。
超激渋の時に誘いが多いと逆に散ってしまうということは私の辞書にはありませんよ。
私は実証ビデオなんて見てませんし、信じません。
本当の渋い状況は経験してないと思われるかもしれませんが、いつも渋いですよ、ええ。
171名無し三平:2006/02/19(日) 17:34:23 0
>>169
北海道って簡単にワカサギ釣れて羨ましい
172名無し三平:2006/02/19(日) 17:38:57 O
真薫別川に行ってきた
9時〜12時半まで釣って、60匹程
アカムシでがまのファイバーラメ2号使用
思ったより寒かったけど、結構楽しめました

それと茨戸の釣り具屋で3300円くらいで買ったドリル。穴開け通算5個目で砕け散ったorz
刃ではなく、ドリルの溶接部分からもげてしまった
これで、俺のわかさぎシーズンもおしまい
今まで色々アドバイスしてくれた、>>1さんありがとう。また来シーズン会いましょう
173名無し三平:2006/02/19(日) 17:41:15 0
>>171
本州で釣った事ないから分らないけど、そんなに釣れないのかな?
4時間も釣れば100位は釣れそうだけど、
これ位じゃ釣れてるうちに入らないのかな?

わかさぎ大好きってどんな竿使ってるの?
手返し良くするなら長い竿使いたいけど、細かくあたり取るなら短い竿。
この矛盾をどうしてるんですか?
174わかさぎ大好き:2006/02/19(日) 17:44:13 0
指先であたりを取るので竿の長さは関係ありません。
ですから長い竿を使います。1.8mですね。
175名無し三平:2006/02/19(日) 17:46:14 0
>もげてしまった
どういう意味?w
176名無し三平:2006/02/19(日) 17:53:46 0
この人って北海道の人?
http://404.gamushara.net/sport/data/562632546.jpg

トリノオリンピックのトライアル競技として参加しているようなんだけど、
トライアルだし地上波で放送しないし、本州で穴釣りにスピニング使う人なんて居ないし、
全然情報がない。誘いのテクニック(テクニカルエレメンツ)と戦略(プログラムコンポーネンツ)は
高得点だったんだけど肝心の釣果がダメで予選落ちしたらしいんだけどね。
177名無し三平:2006/02/19(日) 17:54:42 0
>>174
やっぱり長い竿使ってるんだね。
でも1.8mは長いね。
仕掛けの長さを考えると丁度いいのだろうけどね。
不精の自分としては持ち替えなくて済むよう1m位の竿使ってます。

>>172
溶接が剥れただけじゃないの?
鉄工所に持ってけばすぐつけてくれるよ。
凝り性の親父とかだったら強化しそうだけどね。
3000円で買ったのにこれじゃあねーとか話せばたぶんオマケしてくれるよ。
178名無し三平:2006/02/19(日) 17:56:49 0
>>176
ワラタ!
ネタ元はどこ?
いいよ!これ!
179名無し三平:2006/02/19(日) 18:09:05 0
ESPNのライブ中継の画面だね
180名無し三平:2006/02/19(日) 18:11:09 0
指先名人w
181名無し三平:2006/02/19(日) 18:12:58 0
氷上釣りで1.8mの竿って・・・おいおいビギナーか?ゲラッ
182名無し三平:2006/02/19(日) 18:16:41 0
>>172
安すぎ
183名無し三平:2006/02/19(日) 18:17:00 0
>>181
手返しの意味がわからないと1.8mの意味もわかるまい。
チカ釣りで長い磯竿使うのも同じ意味だよ。
184名無し三平:2006/02/19(日) 18:18:48 0
1.8mって立ち上がらないとだめじゃないの?
185名無し三平:2006/02/19(日) 18:20:38 0
青空釣りしかできないな1.8mじゃ。
186名無し三平:2006/02/19(日) 18:22:54 0
1.8mで取れるアタリなんぞたかが知れている。ウキ使用か?
なんにしろ初心者が使うか簡単な場所(誰でも釣れる)で使う数釣り用の竿。
187名無し三平:2006/02/19(日) 18:25:50 0
なぁ〜んだ、だから500匹釣れたんだ。

>>176
その人は某湖のワカサギ名人だよ。
188名無し三平:2006/02/19(日) 18:27:27 0
>>183
ヲマイ馬鹿? 流れ嫁www
189名無し三平:2006/02/19(日) 18:27:42 0
>>184
そこが矛盾する所だな。

渓流竿のように掛かったら伸ばすとかやり方は色々あるだろうけどね。
わかさぎ大好きはラインを持って手釣りするようだし。

棚が氷面に近ければ、竿を持ち上げるだけでいい。
デメリットは竿が長いから考えないと帰って不便。
190名無し三平:2006/02/19(日) 18:29:13 0
1m位の竿w それであたりが取れる簡単な北海道が羨ますぃ
191名無し三平:2006/02/19(日) 18:30:44 0
わかさぎ大好きはラインを持って手釣りする指先名人
192名無し三平:2006/02/19(日) 18:33:49 0
トリノオリンピック(トライアル競技)に出場した高橋氏も
スピニングタックル使用で指先でアタリを取る「指先名人」らしいねw
193名無し三平:2006/02/19(日) 18:34:00 0
>>190
ずいぶんストイックな釣りしてるんだね。
まるでチヌ釣りやへらと同列のような書き方だけど。

北海道のワカサギ釣りは、子供からお年寄りまで家族で楽しめる釣りですよ。
194名無し三平:2006/02/19(日) 18:37:08 0
北海道の子供や年寄りは短竿や電動も使えないの?
将来も暗いね。。
195111:2006/02/19(日) 18:39:44 0
真勳別で6時半から10時で100超だったよ。
10時からは「4年目にしてわかったさそいとあわせ」で、楽しんだ。
餌は紅ワカサギウォーム、先週の桂沢の残り。アカムシは用意しなかった。
オイラはホーマックで売っていた7,980円のドリル(エリクソン製)を4年使用しているが、
まだ溶接はもげない。でも今日は電動ドリルが欲しかった。
竿は60cmと45cmをつかっている。仕掛けが早く落ちるようにS錘りを使うので
穂先は堅め。あたりにはあまり敏感ではないので、あわせもいまいちなオイラでした。


196名無し三平:2006/02/19(日) 18:40:38 0
北海道の湖の汚染状況はどう?
水質(水系)の綺麗さ日本一も福島(ワカサギのメッカ桧原湖周辺)に奪われたようだし。

汚いところで釣ったワカサギなんか食べれないよね。
197名無し三平:2006/02/19(日) 18:42:08 0
>>194
ネタでしょ?
>北海道の子供や年寄りは短竿や電動も使えないの?
本州ではワカサギ釣りで電動使うのか?
ボートで魚探使うならわかる話だが・・・
いやはや、いやはや。
198名無し三平:2006/02/19(日) 18:44:28 0
>本州ではワカサギ釣りで電動使うのか?
北海道の俺も電動(疾風)使ってるが何か?
199名無し三平:2006/02/19(日) 18:45:55 0
>>197
マジで遅れてるな、北海道ってw まあ釣りだけじゃないけどな、北海道って・・・www
200163:2006/02/19(日) 18:49:32 0
>>164
すみません、どうも役場等での電話による問い合わせには一切応じないらしくここで質問させていただきました

>>166
ありがとうございます、では7時くらいに行けばいいですかね、小屋が取れるのは運も絡んでいるようなので平日に行こうと思います。
201名無し三平:2006/02/19(日) 18:49:49 0
>>199

197だけです。わかざぎ釣りに電動リール使うことを知らないのは。
ウチの店でも先シーズンから疾風入れてます。あっという間に売れます。
手作りなのと東北中心に卸されるので数入荷できないのが残念。
他にも3カラ社電動リール出してるところがあるので、それらを検討中です。
202197:2006/02/19(日) 18:50:12 0
http://www.o-ki.com/shippu.htm
これか?
マジ知らなかったよ。
凄いな。
このハンドメイド感がまたなんとも味があるな。
本州ではみんな使ってるのか?
いや、ビックリした。
203名無し三平:2006/02/19(日) 18:51:49 0
3カラ社・・×
3〜4社・・○

すいません。
204197:2006/02/19(日) 18:56:29 0
他の電動リールあったら教えて。
誘い機能とかトルクセンサでの自動合わせとか付いてるのはまだ無いのか?
205名無し三平:2006/02/19(日) 18:57:48 0
通販でコレ買って真薫別川で使ったけど最高だよ。
ttp://www.kazu.aizu.or.jp/kiri_dendou-ri-ru.htm
竿先も凄く敏感で小さなあたりも取れる。
206名無し三平:2006/02/19(日) 18:59:10 0
誘い機能は疾風作ってるジジイが試作で作ったが、あそこまでやっちゃうとツマランだろ。
207名無し三平:2006/02/19(日) 19:03:38 O
凄いね〜
魚探使うのも驚いたけど、電動リールも凄いわ

でも、俺は要らん
いつも行くとこ、水深3メートルくらいだし、春からの他の釣りに金かかるし
208197:2006/02/19(日) 19:04:39 0
やあ、勉強になったよ。
まさに趣味の領域だね。
面白いよ。
ニッチ産業って言うんだろうな。
疾風のサイト、ブックマークに登録してしまったよ。
209名無し三平:2006/02/19(日) 19:06:34 0
ボート釣り向き
ttp://www.proarai.jp/wakasagi_orignalhandmadereel.html

桐生技研のは持つところが氷上釣り向きではない(冷たい)ので布等を巻く。
ちょい巻きスイッチは誘いにも有効。重いのが繊細な氷上釣りにはイタイ(簡単な場所なら問題なし)
ttp://www.proarai.jp/wakasagi_kiryureel_rsfu.html
210名無し三平:2006/02/19(日) 19:15:24 0
魚探の流行はコレ(FISH 4350)
ttp://gyotan.com/i_mode/navman01.htm

疾風も桐電動も魚探もワカサギの先端(発信)はいつも檜原湖からだな。
K-ZANの竿はマジでイイ!
俺も東京から福島によく行くけど、必ず地元の釣具屋に寄る。
檜原のワカサギは旨いし(築地で高値時1尾\120)、北海道から遠征する価値あるよ。
211名無し三平:2006/02/19(日) 19:20:27 0
ワカワギ日本代表の高橋さんが今フジテレビに出てるよ
212名無し三平:2006/02/19(日) 19:31:15 0
ワカワギ日本代表の高橋さんの得点って、スケートの高橋のSPの得点と同じなんですね。
213名無し三平:2006/02/19(日) 20:21:30 0
このスレ読むと本当に遅れてるな、北海道のわかさぎ釣りは。
タックルも釣り方も。
特にスレ主の発言読むとはっきり分かる。
まあそんな低レベルでも乱獲と言われるほど簡単に釣れてしまうのが北海道の凄さなんだろうけど。
214名無し三平:2006/02/19(日) 20:30:28 0
遅れてるっていうのか?
涙ぐましい努力して数匹つってそれが最先端っていったい何?
絶滅しそうな湖で根こそぎ釣ってどうするの。
215名無し三平:2006/02/19(日) 20:31:54 0
確かに5年前の釣りって感じだよね。
参考になるのは釣果情報くらい。
216名無し三平:2006/02/19(日) 20:34:45 0
>>214
今シーズンのい平均
256匹(山中湖)
148匹(桧原湖)
73匹(赤城大沼)

それなりに釣れている。君らの道具とテクニックじゃまるで太刀打ちできないと思うけどw

217名無し三平:2006/02/19(日) 20:38:27 0
ワカサギ底ベタなのを捕らえるには
400kHzの振動子が有った方が良いと思う。
自分はホンデックスのTN-5700c使ってます。
振動子が異常にでかいのが欠点だけど
他のギョタンじゃ見られない底ベタな状況でも見つけられます。
218名無し三平:2006/02/19(日) 20:39:08 0
涙ぐましい努力をして県民所得の低い北海道を盛り上げてくださいwwwww
219名無し三平:2006/02/19(日) 20:42:02 0
>>217
NAVは底ベタも見れるし、何と言っても真下の魚影が見れる(フラッシャー)。
穴釣りでは真下が見れないとね。
220名無し三平:2006/02/19(日) 20:43:30 0
底ベタ釣るのに魚探が何で必要なの?
221名無し三平:2006/02/19(日) 20:45:22 0
>>214
馬鹿でも釣れる場所でしか釣れないヲマイにはどうでもいいことだったなw

知恵も遅れてるでしょ?
222名無し三平:2006/02/19(日) 20:47:31 O
北海道はそこまでしなくても充分釣れるからね
道具に凝るよりは釣れる場所を探した方が早いし
223名無し三平:2006/02/19(日) 20:49:01 0
平均年収がたった250万円台の北海道の釣り人に、道具に金かけろってのは酷。
224名無し三平:2006/02/19(日) 20:51:15 0
いいなぁ〜北海道
適当にやってもワカサギいっぱい釣れて・・・
でも直ぐに飽きそうだねそういう釣りって
225名無し三平:2006/02/19(日) 20:53:50 O
頭がおかしい奴がいる
226名無し三平:2006/02/19(日) 20:57:02 0
道民叩きが凄まじいですな。
「涙ぐましい努力」っていうのが余程スイッチが入ったんだね。
年収は少ないが、釣りが身近なのは言えるよ。
ホームセンターでも普通に釣具売ってるんだから。
ワカサギ釣りなんて、大抵ホームセンターで売ってる道具でやってるよ。
それでも、本州の倍以上釣れるんだから、
魚影が濃い以外の要素があると思わんのか?
安い道具でもウデとポイント選びでカバーしている。

電動に魚探まで使ってチマチマ釣ってさぞ楽しいだろうな。
227名無し三平:2006/02/19(日) 20:57:39 0
>>222

趣味としての面白味は無いってことだなw

ここで能書き語ってる>1はアフォの初心者ってことか・・・
228名無し三平:2006/02/19(日) 21:00:19 0
>ホームセンターでも普通に釣具売ってるんだから
北海道から出たことありませんね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それで本州の倍以上釣れるって? 諏訪湖じゃ1kオーバーも珍しくないが、北海道ではそんなに釣れるんだ?プププ
229名無し三平:2006/02/19(日) 21:01:48 0
釣り具なんて百均でも売ってるじゃんw
230名無し三平:2006/02/19(日) 21:03:23 0
>>226
言ってるのことに矛盾
頭弱い? そんなんだから北海道って・・
231名無し三平:2006/02/19(日) 21:05:46 0
へー 北海道で2000匹以上釣れるとこあるんだね。何処?>>226
232111:2006/02/19(日) 21:06:01 0
電動を使わないのは浅いから。
魚探使わなくても穴から覗けば泳いでいるのが見えるときもあるんだよ。
それに、どんな道具を使おうが、最後はあわせだろう。
>>224
さそい、あわせの必要がないときは確かに飽きるが、そんな釣り場ばかりではないよ、北海道は。



233名無し三平:2006/02/19(日) 21:07:32 0
北海道の湖等は本州と同じでワカサギを放流してるよ。諏訪湖産が多い。
魚影が濃いって、放流量が多いってこと?それとも脳内?W
234名無し三平:2006/02/19(日) 21:09:12 0
>>231
逆に聞くが、一人で2000匹釣って楽しいか?
釣りじゃなくて漁だろwww
235名無し三平:2006/02/19(日) 21:14:32 0
>>233
北海道も本州もたいして魚影なんて変わらんって事なの?
ライセンス漁取ってわかさぎ釣らしている所なら放流してるんだろうけど、
ココに出てくる真薫別川なんてただの旧河川の沼みたいな所だよ。
とても放流なんてしてないから。
236名無し三平:2006/02/19(日) 21:15:32 0
>>232
浅いと必要ないだろうけどね。
水深20mだろうと氷直下を泳ぐワカサギが見えることはあるよ。夜とか、棚は上になるんで。
最後はあわせ? その合わせをする前にアタリが取れないと始まりませんよ。
そこが初心者と上級者の違いなのは、本州では常識といっていいでしょう。
即合わせなんてことは少し慣れれば簡単です。
難しいのはアタリの種類(食ったのか?ラインに接触しただけなのか?下針に掛かったのか?など)で
即合わせるor少し待って合わせるor見送る・・・などを一瞬に判断することです。
ここで大きな釣果が変わりますよ。

237111:2006/02/19(日) 21:16:24 0
解禁直後の網走湖なら2000はいくんじゃないか?
白樺湖、山中湖は網走湖産を放流している
「なるほど!THEワカサギ大全V」より。
238名無し三平:2006/02/19(日) 21:17:28 0
>>234
バカ?本州の倍釣れるのは北海道なんだろ?ブヒャヒャ
239名無し三平:2006/02/19(日) 21:19:37 0
北海道はほとんど放流だよ。本州でも。
川に流れていくワカサギも居るよ。本州でも。
海から上がるのも居るよ。本州でも。チカだけど。
240111:2006/02/19(日) 21:20:08 0
>>236
だから最後はあわせだろう。
241名無し三平:2006/02/19(日) 21:23:06 0
>>240
アタリが取れない→合わせられない(合わせない)→数釣れない
言葉遊びしたいただのヘタレか?あんた。
242名無し三平:2006/02/19(日) 21:23:13 O
え?チカって淡水に入らないぞ
ワカサギは行き来するけど…
243名無し三平:2006/02/19(日) 21:24:42 0
最後は針外しだろう

これも数釣りには重要なテクニックだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無し三平:2006/02/19(日) 21:24:44 O
わかさぎスレって、どこもこんなんだな
普通に話してればいいのに…
245名無し三平:2006/02/19(日) 21:26:35 0
関東の外房なんかの港に居るのはワカサギだよ。
246名無し三平:2006/02/19(日) 21:28:24 0
1日2000匹釣れるならアタリ合わせも糞もないだろ。
永遠に入れ食いがつづく。

穴釣りはポイント選びが最重要だ。
それも最先端トレンドがあるのか?
247名無し三平:2006/02/19(日) 21:28:26 0
>>244
最後はそれかよw
オマエのレスはスレ立てる意味もないものだろw
248名無し三平:2006/02/19(日) 21:29:47 0
いいなぁ〜北海道
永遠に入れ食いがつづいて・・・
249名無し三平:2006/02/19(日) 21:31:07 0
>穴釣りはポイント選びが最重要だ
んなことは誰でも分かってるw
250名無し三平:2006/02/19(日) 21:32:28 O
ワカサギで熱くなるなw
251名無し三平:2006/02/19(日) 21:35:56 0


穴釣りはポイント選びで決まる



ってことで
------------------------糞スレ終了-----------------------


252名無し三平:2006/02/19(日) 21:42:56 0
>>237
解禁直後の網走湖って2000もいくんだ?
針何本使うの? 
餌付けて仕掛け下ろして釣り上げて魚外して・・・の繰り返し(餌付けはたまに)で
1日(10hくらい?)に2000尾っていったら相当な数の針を付けてほぼ全ての針に
掛けないとそんなにいかないよね?ここは氷上釣りのすれだから穴釣りでのこと言ってる
と思うけど、それが可能って本当に凄いですね。諏訪湖でさえも聞いたことがありません。
253名無し三平:2006/02/19(日) 21:44:23 0
そして最初から最後まで入れ食いってことですよね?
254名無し三平:2006/02/19(日) 21:46:40 0
1日に2000尾なんて穴釣りで無理に決まってるだろう。
単純計算もできんのか?北海道の香具師ってw
255名無し三平:2006/02/19(日) 21:46:44 0
本州の皆さん、満足しましたか?
道民叩きでスッキリしたようなので、どうぞ御戻りください。

【わかさぎ】ワカサギ釣れました−4束目−【公魚】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1139640081
256名無し三平:2006/02/19(日) 21:51:18 0

此処レベル低杉・・
257名無し三平:2006/02/19(日) 21:53:09 0
>>255

そんな島国根性丸出しだから北海道ってショボイまま浮上できんのだよ
沖縄はもっと努力してるぞw

258名無し三平:2006/02/19(日) 21:56:01 O
何釣るんでも北海道と本州の考え方の違いはあるな
北海道叩く奴は恵まれた環境を僻んでるんだよ
259名無し三平:2006/02/19(日) 22:41:43 0
環境が良くても北海道には住みたくない。負け犬になるのは嫌。
260名無し三平:2006/02/19(日) 22:44:17 0
>>258
つまり北海道は環境がいいんでバカでもワカサギくらい釣れる、講釈語る道民はヘタレってことでつね。
ナルホド
261名無し三平:2006/02/19(日) 22:50:30 0
平均年収が250万円台じゃ釣りも生活をかけたものになってしまうのだろうな
262名無し三平:2006/02/19(日) 22:53:03 0
まんぞくですか?
263名無し三平:2006/02/19(日) 22:55:05 0
>>260
ちょっと違うな。
釈迦に説法ってところだ。
もういいから帰ってくれ、頼む。
264名無し三平:2006/02/19(日) 22:58:13 0
島国根性持ったクズ必死w
265名無し三平:2006/02/19(日) 23:00:44 0
生産性のない北海道なんてロシアにあげちゃえばいいんでない?
266名無し三平:2006/02/19(日) 23:02:37 0
>>263
道民ってオマエみたいな者ばかりなん?w
267名無し三平:2006/02/19(日) 23:05:36 0

此処レベル低杉・・

268名無し三平:2006/02/19(日) 23:09:42 O
そもそも人いないんだよ、ここは
スレ主と数人の初心者と粘着くらいしか見た事なかったし
269わかさぎ大好き:2006/02/19(日) 23:13:23 0
そんなことありませんよ。
私が自演やってたみたいなこと言わないでください。
270名無し三平:2006/02/19(日) 23:15:37 0
過疎スレが一気にレス増えて良かったね>1
もう自演しなくてもいいね
271名無し三平:2006/02/19(日) 23:17:27 0
1もレスの内容からすると初心者と中級者の間くらいだろう。
272名無し三平:2006/02/19(日) 23:20:05 0
>>268
見たんだね?
273名無し三平:2006/02/19(日) 23:43:31 O
>>269本物?
そうゆう意味じゃなく、俺も書き込んでる初心者の一人だったから
自分以外、数人しか見掛けないなと思って
274わかさぎ大好き:2006/02/20(月) 00:10:34 0
あなたみたいな人にレスした私がバカでした。
まあ確かに人が少なくて自演を全くしなかったとは言いませんけど。
275名無し三平:2006/02/20(月) 07:01:31 O
↑偽物乙
276わかさぎ大好き:2006/02/20(月) 07:34:49 0
>>275 正解
>>168 >>170 >>174 >>269 >>274 良く代打で書いてくれました。ありがとう
マジ、長い竿使うの見てた。テントの外で使うよ。棚が浅いときに竿の先端に
浮きを数個付けてすぐ下のタナを狙うとき。 すげーおじさんかられ教えてもら
いました。スレの人数少なくても良いじゃないですか。
277名無し三平:2006/02/20(月) 08:43:06 0
>>217
わかさぎしか使わないと思うから10マン超える魚探なんて買えません
買ってもホンデックスFL-18ぐらいだよ
278赤虫:2006/02/20(月) 10:34:29 0
冬になったら淡水域は殆ど釣りが出来ないんですよ北海道は。
川や湖は凍るし、雪多いし、極寒だし。
凍ってないところもあるだろうけど、スノーシューを履いて
何十分も歩かないと釣り場に行けない等。(海は年中出来るが俺はやらない)
ワカサギ釣りは冬の風物詩的に老若男女問わず気軽に楽しめる釣りなのよ。
札幌近郊の人なら車で30分も走れば釣り場に着くのさ。(俺は徒歩15分)
そこで一日釣りして50〜100尾、上手な人で200尾位は難なく釣れる。
水深は深くても5メートル前後だから電動リールなんて必要ないし、
魚探は無くても100尾位までならなんとかなる。
魚探はあれば確かに便利だと思うが、10万あったらステラ買った方がマシw
そんな中で皆が何処で、どんな仕掛けや餌を使っているか情報交換したいだけ。
北海道と本州じゃワカサギ釣り事情が明らかに違うのですよ。
本州は感潮域でのワカサギ釣りってあまり無いでしょ。
大抵は純淡水の山上湖でしょ。電動リールが必要なくらい水深もあるようだし。

だから、本州のワカサギ釣り師は本州の板で盛り上がっていて下さい。
こっちはこっちでマッタリやってますから。


279名無し三平:2006/02/20(月) 10:50:53 0
たかが公魚釣るのに、魚探と電動リールかよ。
必死だなwww。

ホームセンターの公魚釣りセット780円で充分。
それといっとくけど、札幌近郊では放流なんてやっとらんぞ。w

上から目線で本州なんて言っている奴、笑わせるなよ。
何処の田舎に住んでんだよgeragera
福島の田舎か?長野の田舎か?w

280名無し三平:2006/02/20(月) 12:22:12 0
わかさぎ釣りか・・・一度はやってみたいものだ。
281名無し三平:2006/02/20(月) 17:35:20 O
わかさぎ釣りも、突き詰めると凄いんだなと思ったよ
でも、ああゆう人種にはなりたくないね
近場で手軽に、雰囲気を楽しみながら釣りたいね

ところで、氷落ちたらわかさぎ釣れないのかな?
昔、創成川の下流の凍結しないとこで手竿で釣った事はあるのだがイマイチだった
282名無し三平:2006/02/20(月) 22:19:24 0
>>279

道民ごときが何言ってんだか?w ヲマイらなんぞロシアにあげちゃえばいいんだよ。日本のお荷物じゃんw
まあ年収250万円じゃ公魚釣りセット780円しか買えん罠(ブヒャヒャヒャヒャ
283名無し三平:2006/02/20(月) 22:21:04 0
札幌近郊ではポロト沼(白老)、茨戸湖、しのつ湖、桂沢湖など。わかさぎは各地の湖沼に放流されているのです。
284名無し三平:2006/02/20(月) 22:37:51 0
北海道はいいところですよ。風俗で遊びまくるには。
285名無し三平:2006/02/20(月) 22:40:25 0
>>282
別にロシアになってもいいけどよ、
これ以上日本の自給率下げてどうすんの?
鮭やタラコ、秋刀魚も食卓から消えるぞ。
小麦や大豆も99パー輸入になるだろうし、
脳天スポンジ牛も食うはめになるけどいいの?
286111:2006/02/20(月) 22:52:29 0
記憶違いじゃなかった。網走湖 2000匹は当たり前!?
読売新聞だから、まったくのでたらめでもないだろう。
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_05/fri/y_060113.htm
287名無し三平:2006/02/20(月) 23:28:45 0
計算してみてください。3000匹だって???

それより無条件に新聞を信じる人が居ることのほうが驚き。
取材とかされた(又は知り合いが取材された)とかないの?
あんないい加減な香具師らは居ないよw
288名無し三平:2006/02/20(月) 23:30:05 0
>>285

何の問題も無いとオモワレ
289名無し三平:2006/02/20(月) 23:35:48 0
>>288
半島人は帰っていいよ。
お疲れ。
290名無し三平:2006/02/20(月) 23:40:08 0
近年、両河川及び網走湖は、水域の開発等によ
る水質汚濁や富栄養化が進行し、その対策が急がれている。

北海道東部の網走湖は,網走川下流の感潮域に位置している。
湖内は網走川上流の畜産,生活,工場排水からの窒素・リンの流入負荷量の増大により,
水質汚染が年々深刻化している。

北海道のほかの市町村と同様、それまで化学肥料・農薬や大型機械依存の「高生産性・大規模農業」を追求してきた
しかし、それが河川の水質汚染につながり、下流の網走湖の水質汚染を引き起こすことになった。
          ・
          ・
          ・
環境なんて良くないじゃん、田舎なのに。
291名無し三平:2006/02/20(月) 23:41:39 0
>>289
そんなんだから・・・
( ゚,_ゝ゚)バカニサレンダヨ
292111:2006/02/20(月) 23:54:17 0
>>281
フィッシングパパの淡水情報の11/14以外はみたことない。
293名無し三平:2006/02/20(月) 23:55:01 0
>>288
じゃあ、売国奴。
294わかさぎ大好き:2006/02/21(火) 00:00:01 0
>>273
変にレス増えちゃったけど、別に少人数で良いじゃないですか。3月までの
氷上釣り、北海道ローカルでのんびり行きましょう。
本州は電動リールが流行っているようですが、水深の浅い釣り場の多い北海
道では、必要ありませんね。ある意味リールすら必要ないかも。
>>286
網走湖は、本当に釣れますね。自分も実際に12Vバッテリー持参で夜釣り
やりましたが、その際はあんまり釣れすぎて竿は1本しか使えませんでした。
>>173
普段は、武美の1000円セットですよ。竿は60センチ。一応リールは付
いているけど、糸の長さの調整が終わったあとは手でたぐり上げます。
長い竿は本当に1.8Mはあるかな、屋外で使いますが、立ったまま竿を穴
の中まで入れるようにして先端に小さなウキを付けて当たりを見ます。
>>278
同感です。そろそろ、ルアーとフライも準備しなければね。
295名無し三平:2006/02/21(火) 00:16:20 0
つまらない釣りしてるんだなw 水深の浅い釣り場で電動要らない?アフォかとw
ってゆーか、3月までしか出来んのか?北海道は。産卵で自主規制か?
どうでもいいけどなw
296名無し三平:2006/02/21(火) 00:19:59 0
ウキでアタリが取れるなんていいよね簡単で。
297名無し三平:2006/02/21(火) 00:22:25 0
>>295
ほっといてくれ!
あんたらの言うように所得が低いから食料確保に忙しいから、チマチマ遊んでられないんだよ。
カレイにサクラにヤマメにカラフトに鮭にコマイにカジカに・・・
保存用のストッカーがいっぱいになる位確保するんだよ。
ストッカーって分らんか?大型冷凍庫だぞ!

まあ、いい。
うらやましいなら釣らせてやってもいいぞ。
298名無し三平:2006/02/21(火) 01:08:04 0
そっち行くのにビザ必要なんでしょ? そこまでして釣りしたくないよ。
299名無し三平:2006/02/21(火) 01:15:39 0
>>298
なんだ、ロシアのビザ代も払えない貧乏人だったのか。
どうりで道民しか相手に出来ない訳だな。
田舎の山奥から出てくるだけでも大変だもんな。
もしかして関東に出るのに4時間位掛かる所に住んでるの?
ご苦労なこったな。
300:2006/02/21(火) 01:38:46 0
泣いてるの?
301名無し三平:2006/02/21(火) 01:50:52 0
道民しかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関東に出るのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無し三平:2006/02/21(火) 02:15:41 O
年8回程関東から遠征しております、
地元の皆様にはいつもお世話になり恐縮しきりです
一回の釣行経費はそこそこかかりますが、
関東でちまちまやるより北海道でしか味わえない釣りを思う存分に味わえ
毎回大変満足させて頂いております。
本当にありがとうございます
303名無し三平:2006/02/21(火) 03:03:52 0
>>279
> たかが公魚釣るのに、魚探と電動リールかよ。
> 必死だなwww。

他人が何使おうが勝手だと思うが?
必死に食らいついているアンタを端から見ていてかわいそうに思う
何が気に入らないのか知らないがいい物使ってる奴をひがんでるとかし見えないよ
304名無し三平:2006/02/21(火) 06:07:51 O
>>294
少人数でまったりでいいと思うが、レベル低いとか言われたからつい…
すまん
しかし、金かけりゃいい釣りとでも思ってんだろうか?
電動、電動って
船でも電動嫌いな俺には信じられん
305名無し三平:2006/02/21(火) 11:18:44 0
>>298 は田舎者ケテーイwwww
306赤虫:2006/02/21(火) 11:31:10 0
淡水域で釣りする人(俺はルアーメイン)にとって冬はオフシーズンなんですよ。
淡水域のシーズンは雪代が終わる6月上旬から河川湖沼が結氷する12月下旬の約半年間位しかない。
やっぱり釣りが好きなもんだから、道具の手入れだけじゃ物足りないんで、
お金を掛けずに手軽に楽しめるワカサギ釣りをするわけですよ。
ワカサギ釣りの竿、リール、仕掛け、餌、ドリル、その他全部揃えても
1万円台で済むし。一度揃えれば、後は餌代位しか掛からないし。
それにシーズンに突入すると家族ほっぽらかして釣りに行くでしょ。
だから、オフシーズンのこの時期にワカサギ釣りやスキーに家族を連れて行って
家族サービスをしておくんですよ。たっぷりと。
「シーズン中にルアー釣りでも何でも連れて行ってやればいいだろ」
って思う人もいるだろうけど、家族をヒグマのいる危険な場所に
連れて行くわけには行かないでしょw

あと、俺は電動リールは必要ないとは言ったが、本州のワカサギ釣りについて
反論しているわけではないよ。浅い所では必要ないと言っただけ。
北海道はワカサギ専門のHPは皆無に等しい(トラウトばっかりw)ので
本州のワカサギ釣りのHPで勉強させてもらってますよ。
ボートのワカサギ釣りや自作の竿・リールは興味があるし、
その他道具類もとても参考になる。
307名無し三平:2006/02/21(火) 11:58:43 0
>>300
師ね
308名無し三平:2006/02/21(火) 12:42:59 0
>本州のド田舎に住んでいる >>307よ。

















お前が死ね。
309名無し三平:2006/02/21(火) 14:51:26 0
いい具合に湧いてるな。

スレタイの通り、氷上は間も無く終了だ。
310名無し三平:2006/02/21(火) 14:57:03 0
>>308
>>307は道民と思われるぞ。文脈をちゃんと追うように。

どこの住民かは知らんが、他の縄張りまで出張ってレベルが低いだの遅れてるだのわめいて、
さらに粘着とキテル。
自分の釣りが最高だと勘違いしてるのが本当の田舎者。
村意識丸出しだな。
所変われば釣りも変わる。
いい加減井の中の蛙から脱出した方がいいよ。
311名無し三平:2006/02/21(火) 15:47:50 0
>310

すまん。誤爆。

>>300 氏ね
312名無し三平:2006/02/21(火) 20:49:11 0
>>310
何で一人で必死になってるの? 縄張りだって! かっぺって言うんだっけ?君のような人クスクスッ

313名無し三平:2006/02/21(火) 20:53:25 0
相変わらず数人しかいないなw
田舎者とバカにされた道民が哀れな反撃に出て、自分が粘着していることにすら気付いてないときたw
314名無し三平:2006/02/21(火) 20:59:13 0
札幌市の上田文雄市長は十七日までに、二○一六年以降の夏季五輪の札幌誘致問題について、
誘致を見送る方針を固めた。二十一日開会の定例市議会本会議の冒頭、「最終判断」として正式表明する。
巨額の財政負担を伴うことに加え、昨年末に実施した「市民一万人アンケート」で小差ながら
誘致反対が賛成を上回ったことから、見送りが妥当と判断した。


貧乏臭いうえに保守的。これじゃ泥沼状態からいつまでも抜けられん罠。
つーか、たった1万人のアンケート結果を判断材料にするってところがワラエルw
もう日本に要らないんじゃない? 道民w
315名無し三平:2006/02/21(火) 21:03:16 0
このスレでも保守的なところが随所に出てるじゃん。
虚しい田舎者クンなんかのレスにね。
今は保守的になってる場合じゃないよ、アンタらw
316名無し三平:2006/02/21(火) 21:18:12 0
3月頭かた3日ほど流氷見にいく予定なんですが、
流氷見れる確率低そうなんで昼間は暇つぶしにマターリワカサギ釣りやろうと思ってます!
阿寒湖に宿があるんですが初心者にお勧めのとこあったら教えてください!
女満別からレンタカー借ります!
情報よろしくお願いします!
317名無し三平:2006/02/21(火) 21:18:44 0
ワカサギ釣ってる場合でもない・・・
318名無し三平:2006/02/21(火) 21:20:24 0
3月頭かた・・・確かに・・・・・
319名無し三平:2006/02/21(火) 21:25:50 0
頭からです!
ちなみに当方は千葉ですが養殖場の釣堀で1回釣っただけです。
阿寒湖より網走湖のほうがいいんですかね?
320名無し三平:2006/02/21(火) 21:42:37 0
網走湖は汚染が進んでいるよ。
321111:2006/02/21(火) 21:56:21 0
>316
標茶・塘路湖,
釧路・阿寒湖,
紋別・シノブツナイ湖,
網走湖,
厚岸町・別寒辺牛川旧川
置戸・おけと湖

まだまだあると思うけど、行ったことがないからね。
阿寒湖でもいいんじゃない。立ち入り禁止区域には絶対に入らないように。
でも流氷見るのに阿寒湖に宿とは?どうして?
オイラは15年前に稲毛に住んで、八街に通勤していたぜ。
322名無し三平:2006/02/21(火) 22:03:48 0
チカでもいいならならサロマ湖の芭路川いいよ
323111:2006/02/21(火) 22:08:56 0
まあ流氷は見られないと思うけどね。
ワカサギは高滝湖あたりで釣っていればいいでしょ。
324名無し三平:2006/02/21(火) 22:09:59 0
>>316
冬の北海道は初めてですか?
女満別・阿寒・紋別と結構移動されるようなので、事故に気をつけてね。
どうしてもわかさぎが釣りたいなら>>321が書いたような所があるけど、
普通に釣りがしたいなら、港での穴釣りとかもありますよ。

地元の釣り具屋なんかで情報仕入れるのがいいと思いますが、
3月頭と言うのが微妙な所ですね。
そうそう、今、雌阿寒岳の活動が活発になって来たので、
万が一ですが、通行規制や非難なんて事もあるかもしれません。
情報を多く仕入れる事をお勧めします。
325名無し三平:2006/02/21(火) 22:12:14 0
東南アジアに行くつもりで現地の情報集めていかないと危ないよ。
326名無し三平:2006/02/21(火) 22:14:31 0
アドバイスありがとうございます!
宿は友人のおすすめで阿寒にしました。
稲毛ですか!自分は幕張です。
15年前だとまだマリンピアにスケート場とか稲毛のプールとか
いってました!

サロマ湖も行ける範囲なので参考にさせていただきます!
型とかは気にしないのでばんばん釣れるとkがいいですね。
327111:2006/02/21(火) 22:17:16 0
俺は稲毛のソープ行ってkた!
328名無し三平:2006/02/21(火) 22:19:30 0
ばかっぽいのばかりだなココ
329名無し三平:2006/02/21(火) 22:30:48 0
道民は「スルー」をおぼえた。

流氷にこだわらないなら、釧路方面に抜けてアメやサクラを堪能する手もあるけどね。
阿寒は宿高いし当たり外れがあるけど、せっかく来るんだから楽しんでいってよ。
330名無し三平:2006/02/21(火) 22:33:13 0
スルーしてないとオモワレwwwww
331名無し三平:2006/02/21(火) 22:34:51 0
>道民は「スルー」をおぼえた
だってヲマイだけなんだもん(ゲラゲラ
332わかさぎ大好き:2006/02/21(火) 22:36:20 0
スレの人数少なくても良いじゃないですか。
333名無し三平:2006/02/21(火) 22:38:20 0
流氷メインって言ってる人にアメやサクラ勧める人って・・・
わかさぎだってついでにって感じの人なのに・・・
334名無し三平:2006/02/21(火) 22:39:50 0
視点を外しまくる

それが道民クオリティw
335名無し三平:2006/02/21(火) 22:44:52 0
>>333
流氷無いのに進める訳にいかんだろ?
阿寒だって友人の勧めって位だから、もともと「絶対これが見たい」と言う訳じゃないんだろうし。
本人もばんばんつれるところがいいって言ってるし・・・
わかさぎの防寒装備持ってくるならアメだって出来るよ。
シーバスロットでも出来るんだからさ。
今はパックロットだってあるんだし、釧路の港なら車でも直ぐに行ける。

>>333
アドバイス出来ないなら黙っていてくれ。
336名無し三平:2006/02/21(火) 22:46:48 0
わかさぎの道具でアメが釣れる訳じゃないからな。
こんな事指摘しないと思うけど、念の為。
337名無し三平:2006/02/21(火) 22:50:00 0
しょぼい魚勧めるなよw
338名無し三平:2006/02/21(火) 22:51:47 0
326が考えてもいない釣り勧められて困って出てこられなくなってまつ
339名無し三平:2006/02/21(火) 22:53:08 0
>>335
自分の好きな釣りの押し付けのように聞こえますよ。
既に暴走気味です。
340名無し三平:2006/02/21(火) 22:55:58 0
それが道民クオリティw


341名無し三平:2006/02/21(火) 23:07:24 0
>>339
>自分の好きな釣りの押し付けのように聞こえますよ。
電動や魚探押し付けてるのはあんたらでしょwww

>>337
あんたのお勧めは何?
聞いてやるよ。
それとも脳内さんかな?
342339:2006/02/21(火) 23:13:08 0
私は道民ですよ。
困った人ですね。
343名無し三平:2006/02/21(火) 23:15:38 0
>>341
BM
茨城〜青森の間を毎週流しているが何か?
前年15本キャッチ
344名無し三平:2006/02/21(火) 23:17:17 0

道民仲間割れか? ついに誰も信じられなくなったか? 重症だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345326:2006/02/21(火) 23:18:31 0
たくさんのレスありがとうございます。
釣り板のひとはいい人がおおいとおもいました。
みなさんのご意見を参考の元、地元の案内所かホテルの従業員にでも聞いて
みることにします。みなさんサンクスです。

ちなみに自分は風俗は栄町です。
346名無し三平:2006/02/21(火) 23:19:17 0
アメなんか自慢するのは東北と北海道の一部の釣り人だけでは?
フッコと大差なし、、つかスレ違いもいいとこ
347名無し三平:2006/02/21(火) 23:20:56 0
自分は風俗は松戸&柏です。
348名無し三平:2006/02/21(火) 23:23:42 0
自分は風俗は勿論すすきのです。
349名無し三平:2006/02/21(火) 23:31:53 0
自分は風俗は二十四条です。
350名無し三平:2006/02/21(火) 23:40:12 0
>326
おすすめはやっぱり風俗だよ。千葉とは違うよぉ〜
351326:2006/02/21(火) 23:45:14 0
えっ。違うんですか・・・
友達はモーホーなので興味ないと思うのですが・・・
自分はかなり興味あります。
でもススキノまでいく時間ないです。
網走でいいとこって・・・
352名無し三平:2006/02/22(水) 00:04:49 0
北見にデリヘルあるよ。
353わかさぎ大好き:2006/02/22(水) 07:28:08 0
>>345
3月といっても、雪道なので、気をつけて来てください。車運転するなら
「エゾシカ」が飛び出してくるので特に気をつけてください。大漁になれ
ば良いですね。
354赤虫:2006/02/22(水) 10:19:04 0
>>316
流氷観光のついでにワカサギ釣りをしたいとのことなので
道具類のレンタルがある所でやった方が良いですね。
3月上旬ならまだ大丈夫だと思いますよ。
阿寒に宿泊されるとのことなので阿寒湖よろしいんでは無いでしょうか。
阿寒湖漁業協同組合で検索するとHPがあります。
見たところ、ワカサギの釣り堀があるみたいなので
初心者には最適なのではないでしょうか。ばんばん釣れると思います。
氷上釣り用のレンタルもあるみたいですよ。
御旅行前に阿寒漁協に問い合わせてみると良いでしょう。
わかさぎ大好きさんがおっしゃるとおり、阿寒などの道東方面はエゾシカ
が非常に多いです。一頭飛び出してきたら、続けざまに数頭出てくる事もありますので
十分注意して運転なさって下さい。
355名無し三平:2006/02/22(水) 10:26:25 0
エゾシカって急に出くわすと腰抜かすんだよな。
こっちも慌てるけど、向こうも慌てるんだろう、きっと。
蹄が滑って余計慌てる。
気をつけてね。

そうそう、阿寒湖ってモービルのレンタルもあったけど、今もやってるのかな?
湖のど真ん中から見る雪原もなかなかだったな。
356名無し三平:2006/02/22(水) 12:16:30 0
>316
雪道走った事あるのか?
&移動距離計算したか?
何泊で来るかは知らんが阿寒・紋別なんて、往復なら一日掛り(一日の大半を)のつもりでないと無理そうだが
357名無し三平:2006/02/22(水) 17:54:12 O
午後から空いたので、真薫別川へ
アタリは多いが型が小さいのが多く、わかさぎ72匹
撒き餌してないのにウグイ16匹、ボラ1匹
棚は氷のすぐ下でした
358名無し三平:2006/02/22(水) 20:20:54 0
>雪道走った事あるのか?
バカじゃねーのw
359名無し三平:2006/02/22(水) 20:35:29 0
↑(´▼`)オマエガナー
360名無し三平:2006/02/22(水) 20:38:26 0
釣れた♪
361名無し三平:2006/02/22(水) 20:40:49 0
2時間ちょっとだよ
362名無し三平:2006/02/22(水) 20:47:30 0
相変わらず3〜4人しか居ないスレでつね・・・
363名無し三平:2006/02/22(水) 20:50:35 0
そんなことより326が友達にケツを掘られないかを心配しろ。
364名無し三平:2006/02/22(水) 20:52:26 0
エリクソンのアイスドリルで穴(ケツ)掘られたら死にますか?
365326:2006/02/22(水) 20:55:48 0
友人の名前はスベン・ゴラン・エリクソンと言います。
366名無し三平:2006/02/22(水) 20:57:40 0
>>364
ワカサギが出てくるよ
367わかさぎ大好き:2006/02/23(木) 00:45:47 0
>>357
真薫別川の氷の厚さはどのくらいありました?雪だか氷だか分からないくらい
の状態だと、穴掘るのに一苦労ですよね。週末は行ってみようかと。川ガレイ
だけじゃなくてボラも釣れるんですね。少し期待して行ってみます。でもウグイ
は仕掛け壊れちゃうんで、勘弁して欲しいですね。(外道来ないように)
368名無し三平:2006/02/23(木) 16:09:37 0
>361
おまいは黙ってろ!
地図さえも見た事ないんだろ?
369名無し三平:2006/02/23(木) 21:22:11 O
>>367
開いてる穴でやったので、苦労はしてないですが、氷割りでつついた感じでは1メートル近いかと
暖かかったからか、氷に亀裂が走ってました
ボラは10センチくらいです
ウグイもわかさぎと変わらないサイズばかりだったので、仕掛けは問題なかったですよ
370名無し三平:2006/02/23(木) 21:33:35 0
>368
雪道走った事あるのか?
&移動距離計算したか?
371361:2006/02/23(木) 22:01:53 0
かつて仕事で何往復したか覚えてないくらい走りました。
372名無し三平:2006/02/23(木) 22:12:21 0
368は自分で走ったことがあるのさw
373111:2006/02/23(木) 22:37:21 0
しのつ湖は釣れないらしいけど、行った人いますか?
374名無し三平:2006/02/23(木) 22:53:41 0
行ったよ
375名無し三平:2006/02/23(木) 22:55:25 0
相変わらず3〜4人しか居ないスレでつね・・・
376111:2006/02/23(木) 23:16:38 0
どうでしたか?
377名無し三平:2006/02/23(木) 23:37:20 0
わかさぎ大好きが知ってるだろw
378わかさぎ大好き:2006/02/24(金) 00:50:24 0
>>373
しのつ湖 ダメですか? 今年は岸に寄るのが早いのかも。金曜日の夜中から
岸よりのポイントを狙って行って見ます。雑魚寄るのがいやなので sage と
きます。当然、撒き餌は使いません。
379わかさぎ大好き:2006/02/25(土) 02:35:56 0
篠津湖へ行ってきました。氷は1Mくらいありました。まだかなりいけそう
です。しかし、今日は餌の点検を怠って、「赤虫」が死んでいて釣りにならず
撤退してきました。こんなときに限って、サシも持ってなかった。公魚デビ
ューの同行者ごめん。
380111:2006/02/25(土) 08:15:28 0
残念でしたね。私は日曜の午前に行きます。赤虫持って。
381名無し三平:2006/02/25(土) 19:15:52 O
さっき旅コミ北海道で、桂沢湖でわかさぎ釣りを少しやってた
名人とやらが、こうやって誘うってやってたが、アワセそこなったようにしか見えなかった
わかさぎって、あんなに早く誘うもの?
382111:2006/02/25(土) 21:05:21 0
番組は見ていませんでしたが、下記のリンクの動画が参考になるかも。
http://sound.jp/hidden/1-watch-me.html
大きな誘いと細かな誘いを組み合わせると、確かに釣果が上がったように思います。
383わかさぎ大好き:2006/02/25(土) 23:26:52 0
>>381
TV見てました。あのおじさんは、桂沢湖の管理人ですよ。ポイントも良く
知っているし、釣っているの見たことあるけど、かなり上手な人です。
釣り方も親切に教えてくれるし、見かけたら声かけて聞いたほうが良いです
よ。今日はスカパーで「東北魚王」でもワカサギ釣りやってました。八郎潟
と岩洞湖ですか、結構テント写ってましたね。
384名無し三平:2006/02/26(日) 14:55:50 O
やっぱり、みんなチェックしてるんだね
本当に名人だったんだ
近いうちにネットカフェ行って動画見てきます
サンクス
385111:2006/02/26(日) 17:29:29 0
しのつ湖、強風でした。危険を感じて、9時にテントを撤収して帰ろうとしたら、常設小屋が空いていたので入りました。結局、12時までで20匹。
惨敗でした。隣に駐車した方は75匹だったそうで、腕の差ですね。
あたりがあれば7割方釣り上げたのですが...
それから、赤虫にはほとんどあたりがありませんでした。紅サシのほうが
よかったです。
386わかさぎ大好き:2006/02/26(日) 21:06:29 0
>>385
残念でしたね。当方は今日は、挽回に行こうかと思っていたのですが、朝4時
に起きた時点で、天気悪そうであきらめて、寝てしまいました。それこそ、紅
サシと赤虫用意してたんですが。篠津湖といえば、ライト持参して午後4時か
ら夜の7時頃まででいい思いしたことあるんですが、常設小屋でないと撤収と
か大変ですけど。今度、午後からコースも、チャレンジしてみては。
あと、三笠も3月中頃までいけると思うんですが。
387名無し三平:2006/02/28(火) 00:20:03 0
自演連発乙www
388名無し三平:2006/02/28(火) 00:22:43 0
>>387
しーっ!ミエミエでもみんな知らん顔してるんだから。
そっとしておいてやれよ
389名無し三平:2006/03/03(金) 23:18:24 0
明日最後のカツラ・・・・さて
390わかさぎ大好き:2006/03/04(土) 22:56:51 0
桂沢ダム、3月3日の夜中に到着したものの、今シーズンは終了とのことで、
立ち入り禁止になっていました。場所を変えて、篠津湖へ移動。氷は1Mほど
ありました。北側の常設テントは撤収されていました。ちょっと頑張ったけど
2人で4匹のみ。見切りを付けて、真薫別川へ移動。こちらは朝の8時半まで
粘って2人で150超でした。今日は「赤虫」は喰いが悪く「白サシ」がいい
感じでした。真薫別川は氷が1M以上あり、ドリルだけでは貫通しないくらい
の厚さでした。来週くらいで終わりかもしれませんね。
391111:2006/03/04(土) 23:02:00 0
今シーズンの最後に真薫別川に行ってきます。
392名無し三平:2006/03/05(日) 00:05:48 0
カツラ 15時〜20時まで、4人で5〜60匹しかも半数はめだか・・・・
で、今シーズン終了。
393名無し三平:2006/03/05(日) 13:03:12 0
何で氷が1M以上あるのに終っちゃうの?
産卵(資源保護)のため?
394名無し三平:2006/03/05(日) 15:43:54 0
桂のワカは旨かった
395わかさぎ大好き:2006/03/05(日) 16:43:07 0
>>393
氷は岸のほうから解けていきますから、氷の厚い部分に乗る前にドボンとなり
ます。特に桂沢ダムのようなポイントは放水により水位が下がり危険です。
篠津湖はまだやれそうですが、茨戸など管理されていない釣り場は、自分で
判断しなければならないので、注意が必要です。朝は冷え込んでなんとも無く
ても帰りは暖かくなって危険ってことも。テントやドリルなどもありますから
結構重装備なんです。
396名無し三平:2006/03/05(日) 17:33:57 O
ドリルが無いので、空いてる穴をあてにして、12時半から真薫別川へ
最初の1時間は入れ喰いで100匹越え
その後、ペースが落ちたものの15時半までに100匹釣れて、合計210匹釣れ、今シーズン最後の釣りとしては満足でした
餌は赤虫、道路寄りの浅めの場所でした
397111:2006/03/05(日) 19:02:42 0
真薫別川、2人で7時から11時半で300でした。今シーズンはこれにて終了。
氷の上に水が上がってきていないので、まだまだやれそうですが、395>>のように
岸のほうが薄いので注意してください。
398名無し三平:2006/03/05(日) 19:41:29 O
真薫別川は大丈夫そうだったけど、生振大橋から見たら、水門付近以外にも水浮いてる場所があったから、そろそろヤバイでしょう
明日、雨が激しくなったら、もう無理なのでは?
399名無し三平:2006/03/06(月) 01:51:46 0
>氷は岸のほうから解けていきますから
氷が1M以上あるのに岸のほうが融けて穴釣りができなくなることは本土の湖じゃ考えられませんが
400名無し三平:2006/03/06(月) 01:59:53 0
395=397

またセットで自演連発乙www


401赤虫:2006/03/06(月) 09:04:18 0
>399
ヒント:感潮域
402赤虫:2006/03/06(月) 09:19:39 0
↑のヒントは真勲別や茨戸周辺の下流域のことね。
桂沢湖はダム湖なので雪代増水期は放水しないとダムが決壊してしまう。
403名無し三平:2006/03/06(月) 10:47:26 0
>399
嵌まって氏ね!
404名無し三平:2006/03/06(月) 11:54:24 0
桂沢湖も50cm以上あるが 氷−雪−水−氷 ってな具合だ。
岸あたりは水位が下がっているせいか割れたあたりから水が湧き出たりもしていたよ。
石狩付近の河川だとこの頃の陽気だとそろそろ限界だな。
>>399
脳内基準で考えるな。
本州ったって福島の・・・・・以下自主規制
405名無し三平:2006/03/07(火) 19:38:18 0
大沼氷上釣
http://www.actonbb.com/contents/resort/0602fishing_resort/
これ見て勉強しなはれ
406名無し三平:2006/03/08(水) 00:18:11 0
>>404
自分の住んでいる所が今どんな状態か考えてみな。
はっきり言ってヲマイら日本のお荷物なんだよwwww
407わかさぎ大好き:2006/03/08(水) 00:21:00 0
 なんか、今日の帰りは、雪もちらつき、寒が戻った感じ。週末ラストチャンスで
新篠津の日没前を狙ってみようかなーと。
 2ちゃんねる。まともな住民も居てくれてそれなり、楽しかったです。
408名無し三平:2006/03/08(水) 00:22:26 0
そういえばトリノオリンピックの日本不振の原因は
北海道の経済状態が・・・以下自主規制
409名無し三平:2006/03/08(水) 00:25:13 0
本土よりシーズンが短いなんて・・・。ショボイとこだね北海道って!

そして、そろそろ111が締めでつか?w
410名無し三平:2006/03/08(水) 00:26:57 0
住民だってプププ
411名無し三平:2006/03/08(水) 00:42:34 0
まともな住民ってわかさぎ大好きと111の一人だけってか?w
412赤虫:2006/03/08(水) 09:15:08 0
昨日午前11時頃、生振を散歩がてら見てきました。
テントが5張りで釣果を聞いてみると、ただいま入れ食い中とのこと。
氷の開いている箇所も殆ど見られず、今月一杯は大丈夫だと言ってましたよ。
今週末は生振でやってみようかと思います。
413赤虫:2006/03/08(水) 10:52:53 0
>>409
ヒント
本 土=ボート+氷上
北海道=氷上ONLY

414名無し三平:2006/03/08(水) 15:41:11 0
福島必死だなw




わかさぎを語る前にsageろやw




末尾にw入れるのは福島のマナーでつか?w
415名無し三平:2006/03/08(水) 16:03:31 0
連投すると肩壊すぞ。
適度に中継ぎしとけ。
416名無し三平:2006/03/08(水) 22:08:54 0

>末尾にw入れるのは福島のマナーでつか?w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コレだから日本のクズになっちまうんだなw
417名無し三平:2006/03/08(水) 22:13:40 0
何時から日本の標準は福島になったんだぁ?
相変らずこの地域は自分標準だな。

これだから茨城にも馬鹿にされるんだよ。
418名無し三平:2006/03/08(水) 22:31:55 0
だからsageろと・・・・小一時間
419111:2006/03/08(水) 22:34:56 0
もうROMに徹しようかと思っていたけど、お呼びなので出てきました。
そうそう朱鞠内湖は3月中はOKでしょう。3月の方が群れが大きくなって数釣りが
期待できるそうです。先日、しのつ湖でお会いした旭川の方が言ってました。
それから11年ぶりに内地に転勤が決定しました。来シーズンは赤城、桧原、野尻に
デビュー予定です。あたりを瞬時に見極めてあわせる練習でもしますか。
420名無し三平:2006/03/08(水) 22:57:07 0
ハイ次わかさぎ大好き

どぞっ!
421名無し三平:2006/03/08(水) 22:58:30 0
>>417

必死だな、クズのくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無し三平:2006/03/08(水) 23:00:29 0
>北海道東部の標津町が、定住希望者に宅地を無償提供する事業を2006年度から始める
必死でつ
423名無し三平:2006/03/08(水) 23:18:12 0
福島乙
424名無し三平:2006/03/08(水) 23:21:12 0
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
425名無し三平:2006/03/08(水) 23:29:13 0
電動リール完成した漏れは今週朱鞠内でつ。
2号機も製作にとりかかりますた。
週末に間に合うかな・・・・・。
426名無し三平:2006/03/08(水) 23:39:48 0
行けなくてスマソ
電探借りてけよ
ドリルも忘れるな。
ランプもってけよ。



兎に角忘れ物するな。




それと落ちるなよ。
427名無し三平:2006/03/09(木) 02:50:26 0
阿寒湖のワカサギの天ぷらメチャクチャうまかった!!
釣果は2時間で4匹だったけど・・・(少ないので放流
428425:2006/03/09(木) 21:48:57 0
2号機、半完成しました。
まだ、寄せの揺さぶり機能が出来ていないけど
とりあえず、釣りは出来そう。
巻き上げのギヤ比がどうだか・・・実践で試すしかないな。
429名無し三平:2006/03/09(木) 22:47:10 0
集魚板・・・プププ
430名無し三平:2006/03/09(木) 22:49:31 0
5年前の釣りだな・・
431名無し三平:2006/03/09(木) 23:03:57 0
>>429
>>430

釣られたな>福島


ヒント
>いっぱい付けて・・・・

本気にするなよ・・・・逆にこっちが恥ずかしいよ。

それとも集魚板に惹かれたか?
432名無し三平:2006/03/09(木) 23:04:56 0
集魚板って何時代よ?
433名無し三平:2006/03/09(木) 23:06:28 0
釣られたな>福島

ダイバクショウ ナニジダイノヒトデツカ?
ゲラゲラ
434名無し三平:2006/03/09(木) 23:07:57 0
昭和生まれの僕ちゃんがきますたよ。
435名無し三平:2006/03/09(木) 23:08:12 0
今頃電動だって・・。確かに遅れてるね。自動誘い機能付きも市販されてる時代にw
436名無し三平:2006/03/09(木) 23:09:55 0
福島を馬鹿にする香具師は福島に泣く。
これ、定説。
ない、あるよ。
437名無し三平:2006/03/09(木) 23:11:42 0
>>431
君、いつも惨めなレスして虚しくない?
438名無し三平:2006/03/09(木) 23:12:12 0
「今頃電動だって・・」かぁ・・・。
時代遅れの漏れだったか・・・。
439名無し三平:2006/03/09(木) 23:12:41 0

漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
漏れも集魚板いっぱい付けて電動導入します。
440名無し三平:2006/03/09(木) 23:17:02 0
電動ユニットの上はビールの置き台になってる。
操作はリクライニングチェアに座りながらリモコンで操作。
餌付け、獲物はずしはメイドがやってくれる。これ最強!
441名無し三平:2006/03/09(木) 23:17:23 0
経済力無いうえに釣りまで遅れてるんだな、北海道って。
442名無し三平:2006/03/09(木) 23:18:53 0
リモコンで操作しなきゃならんのか?!w
443名無し三平:2006/03/09(木) 23:25:03 0
そもそも、ワカサギ釣りって金持ちがやる趣味か?
444名無し三平:2006/03/09(木) 23:34:30 0
必死だな>福島

連投すると肩壊すぞ。
445名無し三平:2006/03/09(木) 23:43:04 0
わかさぎ板で相手にされない人が集う板はここでつか?
446名無し三平:2006/03/09(木) 23:44:48 0
ぼ、ぼ、僕、福島では無いずら。
447名無し三平:2006/03/09(木) 23:54:44 0
ケケケ
448名無し三平:2006/03/09(木) 23:57:41 0
おけけ
449名無し三平:2006/03/10(金) 18:48:34 0
444=445
自演乙 


惨め過ぎる・・・
450名無し三平:2006/03/10(金) 19:00:09 0
経済力の無い北海道なんてロシアにくれてやればいいのに
そこに住む乞食らと一緒に

捧さんが居なくなった北海道なんてイラネ
451名無し三平:2006/03/10(金) 19:09:59 0
わかさぎ穴釣り終わったら北海道って何釣りがあるの?
アメやサクラみたいなしょぼい小物釣りばかり?
452名無し三平:2006/03/10(金) 21:40:16 0
越後のちりめん問屋の隠居に身をやつし、お供の助さん、格さんを
連れて道内を漫遊。葵の御紋の印籠かざし、行く先々で
ワカサギ釣りをしながら悪を懲らしめる世直し旅。
明日は朱鞠内湖の巻〜
453名無し三平:2006/03/10(金) 21:41:03 0
じじいウザイ
454名無し三平:2006/03/10(金) 21:55:27 0
>>451
小物かどうか知らんがたまに福島が釣れる
455名無し三平:2006/03/10(金) 23:29:48 0
御一行は 格さんが欠席・・
年増の お銀が登場し
福島の悪人も腰をぬかす釣果となるだろう
456名無し三平:2006/03/11(土) 01:55:53 0
朱鞠内には俺もイクワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*ヨォ !!!!!
明日はパーティーですね。電動リールというか名付けて「漁太郎」というマシンが完成しましたのでその試運転でつが・・・
457名無し三平:2006/03/11(土) 02:00:17 0
捧さんには(-‖-)「合掌」
ワカサギ終わったら積丹で法華、いやホッケが俺たちを待っている。
>>451みたいに北海道を知らない池沼にはわからんだろうがな・・・。
458名無し三平:2006/03/11(土) 09:22:48 0
日本経済の足を引っ張る道民が池沼とか言っちゃってるよケケケ

つ居酒屋の定番ホッケかよwww
459名無し三平:2006/03/11(土) 09:53:51 0
ホッケって貧乏人が食べる魚の定番って感じだけど?

本州を知らない池沼にはわからんだろうがな・・・。
460名無し三平:2006/03/11(土) 10:01:57 0
ワカサギ>ホッケ>>>>>>>>>>>>>>>アメ>>>サクラ
って感じだ。
北海道を知らない池沼にはわからんだろうがな・・・。
461名無し三平:2006/03/11(土) 14:47:42 0
大物釣るなら北より南ですよね。
462名無し三平:2006/03/11(土) 20:33:35 0
>>461
大物って何よ?
463名無し三平:2006/03/12(日) 23:39:19 0
BM
464名無し三平:2006/03/13(月) 11:36:24 0
450のような、DQNが来なくなるならそれも良し!
465名無し三平:2006/03/14(火) 20:03:03 0
ワカサギ>ホッケ>>>>>>>>>>>>>>>アメ>>>サクラ


確かにw
466名無し三平:2006/03/14(火) 21:22:37 0
>>464

おいおい。金落としてくれる本土の釣り人が減ったら、金稼げないヲマイらはプーになるだろw
467名無し三平:2006/03/14(火) 22:11:35 0
>>466
少なくともおまいじゃないぴょん<金落としてくれる本土の釣り人
468名無し三平:2006/03/14(火) 22:57:44 0
釣られてんじゃねーよ、必死な道民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無し三平:2006/03/14(火) 23:01:09 0
釣られてるのは>>468
おまえだ〜〜〜〜!残念!
470名無し三平:2006/03/14(火) 23:05:24 0
気が狂ったか?>469 ブヒャヒャヒャヒャ
471名無し三平:2006/03/14(火) 23:07:37 0
正常で何ができるのよ?
ワカサギロボはつくれないだろ?
472名無し三平:2006/03/14(火) 23:12:23 0
福島大漁
撒き餌はよく効くね。( ̄▽ ̄;)
473名無し三平:2006/03/14(火) 23:21:34 0
・・・・・福島って、あの福島?
だったら、おお〜〜〜。ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
474名無し三平:2006/03/18(土) 12:39:16 0
age
475名無し三平:2006/03/18(土) 23:18:01 0
もう、網走も朱鞠内も終りかな?
476名無し三平:2006/03/19(日) 00:23:18 0

マジで言うけど、ヲマイら恥ずかしいからロシア国民になってくれる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477名無し三平:2006/03/19(日) 00:38:04 0
>>476
マジで言うけど、ヲマイ恥ずかしいから将軍様の捨て駒になってくれる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無し三平:2006/03/19(日) 01:11:09 0
>>476

マジで言うけど、ヲマイ恥ずかしいからヨソ様に迷惑かけないでくれ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無し三平:2006/03/19(日) 01:27:32 0
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無し三平:2006/03/19(日) 01:29:13 0
467 :名無し三平 :2006/03/14(火) 22:11:35 0
>>466
少なくともおまいじゃないぴょん<金落としてくれる本土の釣り人

468 :名無し三平 :2006/03/14(火) 22:57:44 0
釣られてんじゃねーよ、必死な道民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 :名無し三平 :2006/03/19(日) 00:38:04 0
>>476
マジで言うけど、ヲマイ恥ずかしいから将軍様の捨て駒になってくれる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

478 :名無し三平 :2006/03/19(日) 01:11:09 0
>>476

マジで言うけど、ヲマイ恥ずかしいからヨソ様に迷惑かけないでくれ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


無職が必死ゲラゲラ
481名無し三平:2006/03/19(日) 10:24:33 0
>>480
おまえもなー
482名無し三平:2006/03/19(日) 21:42:48 0
そろそろ、網走も最後ですな。
このスレももう沈んで消えるんだろうが
最後に一言。
くだらない罵倒合戦するより釣りに出ろ!

電動リールや釣りロボ作るのもいいじゃないか。

何もしないでここで罵倒しているだけの香具師よりはましだ。

じゃあ、また、来シーズン会おう!
483名無し三平:2006/03/19(日) 22:52:32 0
>>1
乙。
圏外の情報が入って助かったよ。
来シーズン会おうな。

それまでネタの仕込だ。
484名無し三平:2006/03/19(日) 23:11:49 0
>>483
仕込み過ぎてダム湖上がれなくなるなよ。(= ̄∇ ̄=)にぃ〜!
485名無し三平:2006/03/20(月) 21:38:12 0
>>482
>くだらない罵倒合戦するより釣りに出ろ!

ヲマイがな!w

つ仕事しろ!ブヒャヒャヒャヒャ


486名無し三平:2006/03/20(月) 21:40:29 0
あっ間違えた

つ仕事探せ! だったブヒャヒャヒャヒャ
487名無し三平:2006/03/21(火) 13:47:39 0
今年糠平でゴムボートでワカサギを狙ってみようかと思ってるんだが・・・。
488赤虫:2006/03/22(水) 09:28:27 0
>>487
俺も茨戸でゴムボート出して狙ってみようかと考えている。
道内のワカサギの産卵期は4月上旬〜6月上旬なんで
ぱんぱんに抱卵したワカサギを釣ってみたいものだ。
近いうちに実行しようと目論んでいる。
もし、茨戸でボート見かけても無視してくれ。
恥ずかしいから。
489487:2006/03/22(水) 12:41:35 0
>>488
健闘を祈る!!
490名無し三平:2006/03/22(水) 21:12:00 0
ボートかぁ・・・。
みんな、やるなぁ。
491赤虫:2006/03/25(土) 16:15:14 0
さっき車の屋根にボート積んで茨戸を一通り見てきた。
水の開いているところはヘラ師がいるので、
ボートをおろすと顰蹙を買いそうだったので遠慮した。
それどころか、真勲別ではまだ氷上で釣ってたよ。
とりあえず今日は下見と言うことにして、明日、決行しようと考えている。
492111:2006/03/25(土) 22:09:15 0
気をつけろよ。今日、明日の気温はプラスだから。
493名無し三平:2006/03/26(日) 03:45:09 0
ボートで釣ると言ってるのに何言ってるの? 頭弱いのか?
494名無し三平:2006/03/26(日) 05:37:00 O
わざわざマイボート運んで小魚釣る方がアタマがオカシイと思いました。
495名無し三平:2006/03/26(日) 05:38:11 O
訂正
アタマが弱いと思いました。
496名無し三平:2006/03/26(日) 18:38:59 0
>>493
ヒント:真勲別ではまだ氷上で釣ってたよ。
497赤虫:2006/03/27(月) 10:48:23 0
えーと、昨日やってきました。
焼き肉前でやろうと考えていたのですが、ボートを下ろし易そうな所は
既にヘラ師がいたのでパスして生振に行きました。
黄色樋門の所の氷が開いており、ボートが下ろし易そうなのでここを選びました。
氷の開いている箇所の水深は1〜2mと浅かったため、
オールで氷を割りながら沖へ進み、3m位の所で釣り始めました。

2匹しか釣れませんでしたw。

春先の解氷期はヘラのノッコミ?時期だとかで、ヘラ師がこぞって
解氷箇所に集まっているため、ボートを下ろし易い箇所が無いことや、
他人にアタマが弱いと思われることなど、課題は多いのですが、
茨戸近郊に住居を構えてしまいましたので、茨戸で出来る釣りを
いろいろ試してみたいと考えております。
スレタイが氷上釣りとなっているので、今後の書き込みは控えようと思います。
長文失礼しました。
498名無し三平:2006/03/27(月) 22:32:14 0
>>497

焼肉や前、一度行った事有ります・・が・・・・ワカサギは臭くて食えませんでした。
雪解け時はどんな状況か分かりませんがいろんな意味で落ちないでください。(ガード下まで直滑降だったし・・・・)
499わかさぎ大好き:2006/04/05(水) 01:03:11 0
>>497
久しぶりに書き込みます。
茨戸近辺なら、フナは楽しそうですね。あと、タナゴもいいらしいですね。
雷魚は見たことはありませんが、空知でもいるらしいので、期待できるかと
大物なら鯉もかなり大物釣っているの見たことありますよ。
氷も解けちゃったので・・・・また次のシーズン。
500名無し三平:2006/04/05(水) 18:59:13 O
いゃいゃ―真夏でも氷持ち込んで釣ってまんがなw
501赤虫:2006/04/06(木) 09:31:54 0
>>499
夏から秋にかけては雷魚と鯰を釣っています。
ヘラは老後にでもやろうかと思っております。

>>500
語尾の「釣ってまんがなw」
捧さんを思い出しちゃいますなぁ
502名無し三平:2006/04/06(木) 16:37:59 O
正解!
りさタンのオパンツを
プレゼントw
503名無し三平:2006/04/16(日) 01:10:23 O
サイン入りでな
504名無し三平:2006/04/16(日) 19:58:23 0
来シーズンまで保守だす。
505名無し三平:2006/04/16(日) 20:41:43 O
今日買ってきた釣り場の本に、石狩放水路で周年わかさぎが釣れると書いてあるんだけど、やってる人いる?
やっぱり手竿でチカ釣りみたくやるのかな?
アカムシ手に入ったら試してみるか
506名無し三平:2006/04/20(木) 15:18:26 0
そえば阿寒湖の桟橋でも釣れるらしいね。
507名無し三平:2006/04/20(木) 21:51:26 O
昨日、放水路の石狩湾新港の水門近くで
短めのルアーロッドや投げ竿でわかさぎが結構釣れてた
早速、バスロッドにわかさぎボンバー、餌は紅雪で竿を出して、20分で5匹釣れた
結構面白いけど、イマイチ趣に欠けるね
508名無し三平:2006/04/20(木) 22:30:12 0
やっぱ氷上っしょ
・・・後8ヶ月・・・・長いな
509名無し三平:2006/05/03(水) 09:40:01 O
湖で釣るときはチカじゃないの?
510名無し三平:2006/05/07(日) 00:46:58 0
釣ロボ完成・・・ 最強のパートナーでつ
511名無し三平:2006/05/11(木) 21:25:40 0
ワカサギは海や淡水で釣れるが、チカは海だけです。
見た目の違いは腹びれが背びれの起点よりやや後方に位置するのがチカでやや前方
に位置するのがワカサギです。
ワカサギ釣りはやはり竿が命でしよう。
夏場に竿作りに励みます。

512名無し三平:2006/05/26(金) 23:38:18 0
age
513名無し三平:2006/05/30(火) 12:10:41 0
フジワラよりスカリー型のワカサギ用のオモリ出ている。
来期のオモリはこれにするかな。
514名無し三平:2006/06/06(火) 13:58:54 0
  
515名無し三平:2006/06/07(水) 22:01:54 0
ねえ モルダー
なんだいスカリー
516名無し三平:2006/06/15(木) 23:12:42 0
mage
517名無し三平:2006/06/16(金) 12:04:37 0
hage
518名無し三平:2006/06/16(金) 19:42:52 0
nage
519名無し三平:2006/06/22(木) 14:13:29 0
夏が暑いと植物プランクトンが大量発生して、それを食べる動物プランクトンが増えるので、またまたそれを食べるワカサギが増えるとの説があった。
今のところ肌寒い北海道の初夏だがはたしてどうなる事か。
そんな事を考えると夜は眠れる。
520名無し三平:2006/07/05(水) 00:19:43 0
hige
521名無し三平:2006/07/10(月) 12:44:27 O
底上げ
522名無し三平:2006/07/11(火) 16:55:56 0
嵩上げ
523名無し三平:2006/07/13(木) 23:39:24 O
あげ
524名無し三平:2006/07/21(金) 18:59:49 0
今年の冬は専用の手繰り糸を使う予定。
VARIVASA 手繰り糸 橙(とう) 0.8号かな。
色が付いている方が扱い易いから。
525名無し三平:2006/07/30(日) 23:55:02 0
釜揚げ
526名無し三平:2006/08/01(火) 11:29:04 0
>>524
フロロの0.6でも硬くて扱い辛い
PEかナイロン(赤)がいいよ
527名無し三平:2006/08/03(木) 13:34:48 0
528名無し三平:2006/08/04(金) 13:53:26 0
>>526
PEとかナイロンだと柔らかすぎて逆に扱いにくくないですか。
特にPEはオマツリしたりすると腰がない分ほどけないです。
それにテント無しの場合は氷が付きませんか。
529526:2006/08/04(金) 14:10:49 0
>>528
手繰り専門だし、テント無しなんて危険なマネしないのでなんとも。
気温が低いほど糸は硬くなって扱い辛いよ。
530名無し三平
私も手繰り専門だがテント無しで釣っています。
テント無しはどうして危険なのか解らないが。
北の方だが気温が低くて糸が硬いと感じたことが無かった。
何かの間違いでは。