936 :
名無し三平:2006/04/20(木) 20:48:43 0
俺はトロやチャラで錘で止めたり引いてみたり、その逆のことも結構するよ。
意外性があって面白いですよ。
>>936 結局、いろんな事をやってみるべきですね。
938 :
名無し三平:2006/04/22(土) 05:32:38 0
あげ
939 :
名無し三平:2006/04/24(月) 15:45:54 0
最近流行のルアーの友釣りってどうよ?
>>939 オイラがよく行く川は禁止の川ばっかですよ。
というか流行ってるんだ・・
まあオイラは養殖をいかに野鮎に変えるか、
これが友釣りの醍醐味だと思ってるから鮎ルアーは個人的にパスです。
(別に鮎ルアー否定派じゃないですよ)
背針もいいし、ノーマルもいい。 でもその日の条件で使いわけたりしてますか?
自分は朝、これでいこうと思った仕掛けをずっと使ってしまいがちです。
こまめに変えた方がいいとは思いますが、どんな時にどんな仕掛けを使えばいい
のかイマイチ解らないもんで.. orz
ルアー禁止にする意味がわからない
釣れるか解らん上にオトリ代以上のルアー使ってがんばってる人も居るんだ
親取りぐらいさせてもいいだろうに・・・
>>941 貴方の釣りは泳がせ主体か引釣り主体か?にもよるけど
1日でパターン変えたいならこんな感じで使い分ける。
ノーマルで追いが止まった時なんかで瀬で背針付けてみたりとか。
トロッパでノーマルからチビ玉付けて泳ぎをセーブしたりとか。
参考になったかな?
>>941 儂は常時背針を使っておるが、滅多にあることではない入れ掛かりに遭遇した時は
背針などしておれんな。
あとは背針にオモリを加えることもあるぞなもし。
臨機応変に対処することは大事なのだが、若い者は技の習得をするために一つの仕掛けに
拘って使い続けるのも修行だと思うぞ。
941君悩みの向こうにこそ栄光がある!!頑張って下され。
945 :
タマ ◆1byjOpzTbE :2006/04/24(月) 18:53:07 0
>>942 おとりルアー禁止のとこ多いですね。まあおとり鮎買ってねて事でしょけど。
わたくし去年はおとりルアー(自作)で20匹ぐらい釣ってます。
でもちょっと虚しいですね、活きた鮎のオトリでないと。。
946 :
名無し三平:2006/04/24(月) 22:18:54 0
鮎ルアー禁止の理由の第一は、コロガシ釣りまがいの仕掛けを使う人が多いからだよ。
947 :
名無し三平:2006/04/24(月) 22:38:05 0
細糸だと錘は気を使う。俺はメタルの時は背バリでオモリは使わない。
細ナイロンの時はノーマルだけ。
>>946 んーじゃあアレかな。
コロガシのオモリの変わりにオトリルアーを使う奴がいるから禁止で、
トラウトのルアー釣りのようなルアー釣り禁止じゃなくて
偽オトリ=ルアーを使う釣りが禁止なんだね?
なんだバス釣り禁止と看板だしてもバサーは釣りをやめないから
池や川ごと釣り禁止になったようなもんなんだ。
949 :
名無し三平:2006/04/25(火) 08:10:55 0
栃木県那珂川ではルアーの後ろに1m以上のハリ仕掛けをつける年輩者が多くひんしゅく
をかって禁止になりました。本物の囮では釣ることができない人がほとんどです。
ルアー問題だがおとり鮎の値段を二匹500円ぐらい、14:00以降も常に売っていると条件があればいらないな
うち巴・矢作付近に住んでるんだが仕事終わり夕まずめ狙って店いっても人居ない場合多いし(絶対居るところは遠かったりする)
常に元気のいいオトリが居ない場合もありそれでも500円ってのはね〜
そんなんでルアー内緒で使ったりしているよ、見つかれば逆ギレするつもり満々だが夕方来たためしがないのが残念だ
まあ下手なのかオトリより釣れないし使用場所が限られてつまらないのでほんとは使いたくは無いんだけどね
ちなみにまち針みたいにせこい事はしてないよ
951 :
とよかわともえ ◆o/frpvT94. :2006/04/25(火) 19:36:00 0
たぶん見ないでしょw
ちなみに、巴川で監視員に数年来会ったこと無いんですが・・・・・・・
足助高校の前とかで釣ってると来るのかな?
今年は巴川は人が多そうですね。
一昨年はメチャ釣れ、昨年も結構良かったですからね。
矢作は正直、もう少し早くから釣れるといいんですけどね・・・・・・
豊田市街地より上流行くくらいなら巴に行くし、豊田市街地は盆過ぎに最盛期
になりますからね。
>>951 最近は地元からすると「こんな糞川にわざわざ遠征にくるな〜」ってぐらい矢作・巴ともに人多いからね
質・型考えるとそこそこの河川が周りに十分あると思うんだけど大半は数釣れれば満足なんですかね〜
三年目の好調で超満員だと泣けてきます
他県から来る人からすればこちらから聞く地元の有名河川は糞川なんですかね^^;
953 :
とよかわともえ ◆o/frpvT94. :2006/04/25(火) 21:08:02 0
>>952 他の川も好調になればいいんですけどね。
長良川の不調が一番影響が大きいんじゃないでしょうか。
名古屋勢は長良がダメなら巴が一番行きやすい川ですから。
ちなみに、私も河口付近ですが矢作川の近くに住んでいます。
元々のホームグラウンドも巴川です。
ただ、現在は転勤して今の職場からだと豊川の石田まで5分、青石まで10分
程と近いので金曜の夜は職場に泊まり、土曜日に豊川、寒狭川、大千瀬川、振
草川などに行くことが多いんですよ。
今年はもう少し巴川に行く回数を増やしたいですね。
でも、邪険にしないで下さいねw
954 :
名無し三平:2006/04/25(火) 21:08:22 0
実際釣れるのか
1m以上のハリ仕掛けで
955 :
とよかわともえ ◆o/frpvT94. :2006/04/25(火) 22:18:25 0
>>954 友釣りじゃないですが、流しガリといってコロガシの仕掛けを浮かせた感じで
流す釣法がありますんで釣れるとは思いますよ。
>>955 釣れるとは言わない。引っ掛けると言う。
まったく、段引きオヤジはどうしようもない。
ところで次スレはどうなるの?
959 :
名無し三平:2006/04/27(木) 18:24:06 0
建てて。
>>960へぼタソ
そのスレだとヘボの集まりになるぞ〜〜〜
当然、私もヘボだからOKですよね。
ちなみに、三河でヘボというとクロスズメバチになります。
カワムツとか釣って皮を剥いて川岸の枝に刺しておくとヘボが食べに来ます。
で、そのヘボが持ち帰ろうとする身にそっと目印を縛ります。
それを巣まで追いかけて・・・・・・ヘボの巣を掘ります。
私は食えないですけど、ヘボ飯とか好きな人が多いですよ。
962 :
名無し三平:2006/04/27(木) 23:42:48 0
前に背バリの話題があったけど、教えて欲しい。ウレタンゴム使用の背バリを
使おうかと考えています。ウレタンゴム1本で中ハリスにチチワ結びしたら、
支点がずれることはありませんか?
>>962 中ハリスにチチワ結びしたら、ウレタンゴム使うのは無意味じゃないかの。
鼻環結び糸に括り付けるのが正しい使い方じゃろうて。
鼻環と中ハリスのクリアランス部分にチチワで括り付けるのが伊藤稔式。
中ハリス編み込み部に付けるのが主藤ドラゴン仕掛けの進化型。
両方共にオトリを引いた時には鼻環が立つんじゃなかろうか。
964 :
トリプルフォース:2006/04/28(金) 20:55:25 0
今年の狩野川、遡上まじですごいよ。
>結石タソ
俺は此処を知ってたから立てたのは俺じゃないよ。(・∀・;)
へぼって長野や山梨でも黒スズメバチを指すみたいだね、長野の友人に御馳走になった。
幼虫をカリカリに焙ったのは香ばしくて美味いと思ったけど生でも食わされそうにナタ。(・∀・;)
一緒に御馳走になったマツタケとクロカワは絶品でした。(;´Д`)ハァハァ
初心者の質問です。 ノーマル仕掛けで始めたが、どうも背針を仕掛けの
方が良いような気がしたので変えようとした時、ラインとの結合部のつけ
糸はやはり交換するんですよね? それともラインごと交換するのでしょ
うか? 一度使用した仕掛けは廃棄処分するんでしょうか?
967 :
とよかわともえ ◆o/frpvT94. :2006/04/29(土) 16:34:22 0
>>966 私はワンタッチ背針を使います。
鼻環前の中ハリスに付けます。
968 :
名無し三平 :2006/04/30(日) 09:20:17 0
アユ大豊漁!? 太公望ニンマリ、稚魚の遡上量増加
五月一日の加古川(兵庫県)を皮切りに、全国でアユ釣りが解禁されるのを控え、各地の川で豊
漁の目安となる大量の稚魚の遡上(そじょう)が確認されている。静岡県の狩野川(同二十一日解
禁)では、一カ月間の目視調査で昨年を上回る稚アユの遡上があり、同県の天竜川も豊漁が見込め
るという。近年、不漁続きに悩まされた漁協関係者は「久々の大豊漁になりそうだ」と期待を膨ら
ませている。
狩野川の河口付近を調べた地元漁協によると、四月二十四日現在の稚アユ遡上量は五トンを超
え、不漁だった昨年の一・五トンを上回った。漁協幹部は「過去十年で最高だった平成十四年の十
四トンに追いつく勢いだ」と声を弾ませる。県西部の天竜川でも稚魚の採取量が昨年の十倍にあた
る四千三百キロを確保し、豊漁の手応えを感じている。
遡上量の増加について、県水産資源室は「昨秋に台風が少なく、アユの産卵が順調だったのでは
ないか」と分析する。
解禁間近の加古川の池島清・加古川漁協組合長は「すでに大きな群れが泳いでいる」と語り、荒
川(埼玉県)でも「大量の天然アユが川底にじっとしていた。こんなことは数年ぶり」(鈴木英
夫・埼玉中央漁協組合長)という。
栃木県の那珂(なか)川では豊富な水量という好条件がそろっており、アユ釣りファンには“当
たり年”といえそうだ。
(産経新聞) - 4月30日2時25分更新
当たり年!ハアハア!
魚道でも見に行こうかな。
971 :
名無し三平:2006/05/01(月) 08:04:04 0
みんな鮎の写真といってカワムツの写真をうpするなよ。
972 :
名無し三平 :2006/05/01(月) 08:39:27 0
それをいうなら
みんな鮎釣りの写真といってカワムツの写真をうpするなよ。
昨日の日刊スポーツより
湖産など計8トン放流済み。今後も放流予定有り。天然そ上も確認。
那珂川 人見
解禁5月21日で試釣葉5月11日。これまでに湖産や人工産などを含み
計6トン余放流済み。天然そ上も確認。
狩野川 旭水園
海産など含め合計役3.4トン放流済み。今後も放流予定あり。試釣は5
月10日で解禁は5月20日5時スタート。
興津川 あこがれ亭
何かわくわくしてきた!
975 :
とよかわともえ ◆o/frpvT94. :2006/05/01(月) 18:14:15 0
>>974 一気に絞りすぎですね。
もう少し徐々に放流量調節をしないとこういった事故は起きます。
ちなみにこの場合、県に損害を請求できると思いますよ。
ダムというか、河川行政に関してははっきり言ってダメダメですよ。
鮎を見て「これなんていう魚ですか?」なんていう職員がウジャウジャいます
からね。
私もダムの関係者だからよく知ってます。
私の事務所でも、技術系の職員で鮎をやるのは私だけです。
魚にも、他にも興味の薄い人間がダムを作ったりしているわけです。
もっと、川で遊んで川を知ることが大事なんですが、最近の若い子は特にそう
いう遊びを知らないし・・・・・
>>975 あら、とよかわさんここにいたっすか、
あちらこちらから遡上の状況が聞かれ出し始めましたが
概ねよろしいようですね。
でもそうやっていい情報が入ってきていざ蓋を開けると・・
何度これに騙されたことか。
勿論自然のことだからしょうがないけどね。
でもダムは人間がコントロールするものだから
言い訳できないと思うのですが。
>鮎を見て「これなんていう魚ですか?」なんていう職員がウジャウジャいます
からね。
いや、最近オイラも別の意味で「これなんて魚?」とか
思うことしばしば。
変なブラックバスモドキな魚やら熱帯魚みたいな魚とか・・
>>976クマタソ
今回の場合、鮎が死んだ原因がダムからの放流量の低下というのが明らかな訳
ですよね。
鮎の大量死が予見できなかったとシラを切るような事は許されないですよ。
まあ、補償については漁協の交渉次第とは思います。
例えば天然が死んだ分、県が湖産や人工鮎を5万匹確保して放流するとか。
全く同じにはならなくても、最低これくらいの補償をしないと。
個人的見解なので、それはよろしくお願いします。
これを教訓に、このダムの管理所も放流量の調整方法とか、もう少し学んで欲
しいと思います。
ちなみに、矢作川の場合、漁協の努力により中部電力から遡上期の放水分とし
て矢作ダムの発電用の容量をある程度確保しました。
水に余裕がある場合、発電容量から水を川に流し、遡上の助けにするのです。
このような試みが各地の川でどんどん行われることを切に願います。
ダムの管理所のヤシは魚なんて鮎でも鯉でもフナでも一緒。
>>978 その通りだと思いますよ。
それに釣り好きな人間は故意に配属しない気もします。
逆にダムの事務所のあるような所の遊びは釣りくらいしかないため、それがき
っかけで釣りにはまる人間もいますがw
980 :
962:2006/05/01(月) 21:02:22 0
>>963 遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
昔の三角形の背バリしか頭になかったもので、マッスルとかドラゴンとかやっと
分かりました。ウレタンゴムを背バリの接続に使うと、チューブラーがソリッド
に変わったようなソフト効果があるかな?なんてちょっと考えたもので、・・・
どうもでした。
でした
>>979 オイラがその職業なら仕事と理想のギャップでうつ病になりそうだwww
>>980 私もマッスル背針は作って使いました。
伊藤稔式に、フロロ0.1号の極細糸で引いて天然遡上鮎を狙いましたが確かに
引いた感じはソフトな感覚です(竿はゼロドライブじゃないですがw)。
でも、特にオトリの付きがよくなったという感じは無かったですね。
フロロの極細糸を使える場所だと背針を使う意味を感じなかったのが正直な感
想です。
あまり強い瀬だと糸の強度に問題が出ますし、安心して使える程度のチャラ瀬
やザラ瀬だとノーマルにフロロの細糸なら十分にオトリが入りますし。
あと私は試してませんが極細メタル+ソリッド+マッスルは数人の仲間が試しま
したが非常に評判は悪かったです。
全くノー感度になってしまうみたいですね。
>>981 私も本体の方の担当だったら思い悩むでしょうね。
幸い私の担当はダム本体じゃなく、水没する道路の付け替えですからまだ大丈
夫なんですけどね。
>>982 まぁ使い方の組み合わせを間違うと全く逆効果になるって事だね。
メタルは伸びない感度重視
ソリッド マッスル は伸縮で感度を殺す。
相反する組み合わせで仲間の評判は悪かったってのは仲間が妥当な判断をしてる
ってことだよね。
メタルに天糸ナイロン張っても感度は幾分吸収されるからオイラはメタル仕掛けには
PEや昔あったハイテク天糸を使ってる。
付け糸も太くして伸びのないようにもしてる。
反面、ナイロンを使う時は天糸もナイロン。極細ナイロンなら天糸も伸びないと
限界が低いと思うからね。
当然、感度は無いもんと思ってる。
マッスル背針も伊藤さんが思う仕掛けのバランス通りなら有効なんだろうけど
組み合わせは使う人の自由だからね。
>>984 参考になります。
私も今、今年版の仕掛けの天糸をどうしようか迷ってました。
複合メタルを中心に使用する予定でしたが、色々なパターンを考えてました。
1.ナイロン天糸にナイロン付け糸。(ショック吸収重視)
2.フロロ天糸にフロロ付け糸。(感度重視)
3.ナイロン天糸にフロロ付け糸。(折衷案1)
4.フロロ天糸にナイロン付け糸。(折衷案2)
基本は感度重視で2で行こうと思っていましたが、
>>984さんの書き込みが背を
押してくれた感です。
基本的に今年の仕掛けは複合メタルを5.5mと長く取るつもりなので、ある程度
天糸に伸びを持たせようか、それとも感度重視で行こうか判断が付かずにいま
した。