★★★★新潟県の船釣り★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新潟東港
とりあえずたててみました。
2揚げ師:2005/11/07(月) 12:10:15 O
2ゲト!
3名無し三平:2005/11/07(月) 15:32:50 0
船酔いが・・
4名無し三平:2005/11/07(月) 20:15:27 0
東港近辺の情報キボンヌ!
5名無し三平:2005/11/07(月) 20:57:34 O
釣れん。
6名無し三平:2005/11/07(月) 21:20:37 0
ちっちゃいころ親戚のおじさんの船でよくアジを西港近辺で釣ったよ。
7名無し三平:2005/11/07(月) 22:59:13 0
いつも大栄丸でつ、こないだ新隆丸に乗ったら鯵サビキにマダイがかかった
エサなしでもつれるのね
8名無し三平:2005/11/08(火) 12:15:35 0
>>1

>>7
五目サビキに真鯛が掛かるとうれしいよね。
型はたいがい小さいけど・・
久しぶりの大荒れ、今日出船中止になったので
次は来週平日行きます。
上越周辺の船に乗っています。
9名無し三平:2005/11/08(火) 13:54:00 0
今まで船釣りしたことないお…(´・ω・)
10名無し三平:2005/11/08(火) 14:06:39 O
>>1
東京だけど、最初の船釣りは東港の大勝丸だった。
その後、寺泊で光洋丸や作十丸でヒラメやタイ釣りを教えてもらったよ。
新潟の船はのんびりしていて落ち着くから好きだよ。
11名無し三平:2005/11/08(火) 16:39:14 0
>>9
一回乗るとやみつきになっつちゃうよ。
12名無し三平:2005/11/08(火) 16:42:23 0
>>10
遠くから乙
けっこう関東方面から来ている人多いよね。
1310:2005/11/08(火) 18:22:27 O
>>9
新潟にいるなら船釣り始めてみたら?
こっちから見ると海もきれいだし、と〜〜〜〜〜〜〜っても恵まれた環境だと思うよ。
>>12乙。
自分は以前、仕事の関係で新潟に住んでいました。
新潟は船釣りの原点みたいです。
東京に来てからも気持ちよく釣りをしたくなったら新潟に行きます。
近々寺泊に行く予定です。
14名無し三平:2005/11/08(火) 21:27:49 0
寺泊は安くていいね。少し前まで半日5000円だったけど
今は5500円かな?
友達は時々行くけど私は直江津が多いです。
15名無し三平:2005/11/08(火) 22:01:50 0
今年から船釣りはじめたんですけど
もうはまっちゃいましたね・・・・ 

これからはじめる方へ
リールと竿ははじめからいい物買ったほうが安上がりです
結局安物セットで3万無駄にした。
1610:2005/11/09(水) 08:24:10 O
>>14
直江津、いい釣果出してますよね。
一度行ってみたい場所です。
いとう釣具店に申し込みでしたっけ?
17名無し三平:2005/11/09(水) 10:14:23 0
>>16
いとう釣具は海渡、船長やさしい。船のオーナーも時々乗船して
おまつり処理したり初心者に丁寧に教えてくれるよ。
大きいので揺れも少ないし。
他にもさとみ丸、海遊丸、謙信丸、八坂丸、山口丸、釣友丸・・・
ここに書いた船は全てHPあるので検索してみそ。
18名無し三平:2005/11/09(水) 20:36:35 0
>>15禿同
自分のやりたい釣りものを決めて、信頼できる釣友か釣具屋さんに相談必須でね。
1916:2005/11/09(水) 22:59:44 O
>>17サンクス
HP見ました。
ますます行きたくなりました。
20名無し三平:2005/11/11(金) 14:52:29 O
なげしおやじ
21名無し三平:2005/11/12(土) 23:14:22 0
age
22名無し三平:2005/11/13(日) 11:18:59 0
今日友達が出船したが波が高く引き返し。
現在、港で様子見待機中だそうです。
23名無し三平:2005/11/16(水) 23:29:04 0
>>22
友達はまだ待機中かな?
24名無し三平:2005/11/16(水) 23:33:43 0
上越市の保倉川などの不法係留船問題で、国と県が行政代執行による強制撤去を15日に予定していたが、船主が14日までに自主的に船を移動、撤去の必要がなくなったため、同日、撤去中止が決まった。
 最後通告となる「代執行令書」を船主に送った9日時点、保倉川など3河川には漁船四隻、プレジャーボート3隻が係留していた。しかし、14日までに相次いで船は移動し、川岸に8カ所あった係留設備も撤去された。


[新潟日報 11月14日(月)]
( 2005-11-14-20:04 )
25名無し三平:2005/11/22(火) 18:27:25 0
最近乗った香具師いる?
26名無し三平:2005/11/22(火) 21:06:31 0
先週と今週予定していたけど天気悪く中止になりました。
次は今週末土曜日行く予定です。
時化が続いていますね。
昨日今日は出船したようだけど・・・
27宮崎県民:2005/11/22(火) 21:07:32 0
(・∀・)ニヤニヤ
28名無し三平:2005/11/24(木) 23:35:47 0
土曜日でるかな?
ひさしぶりにつりたい
29名無し三平:2005/11/25(金) 20:54:32 0
明日出船できますね。
行ってきます〜
30名無し三平:2005/11/25(金) 22:45:19 0
おいらも行くでお〜
3110:2005/11/26(土) 17:29:47 O
23日に寺泊からマダイで出てきました。
直江津も考えましたが行き慣れた寺泊になっちゃいました。
関越の補修工事もだいぶ進んで渋滞なしでした。
本命は1尾でしたがイナダとアジ、サワラも釣れて満足。
やはりのんびりするなら新潟がいいと実感しました。
32名無し三平:2005/11/26(土) 21:59:41 0
今日直江津沖の真鯛行ってきました。
0.5〜1.2sが5枚でした。
サワラによるライン切れでビシと天秤、3500円が
あぼーんしたが、午後からはベタ凪で天気も良く
楽しめました。
33新潟東港:2005/11/27(日) 12:29:11 0
昨日は旧人工島でマダイ5枚サワラ2、イシモチ3匹アジ4匹でつた

>>32おいらも1投目アボーンしましたがしばらくしたら隣の
おじさん仕掛けにかかってくれました。 ラッキー♪
34>>10:2005/12/01(木) 21:26:18 O
12月の声を聞くとさすがに三国越えがつらくなります。
浅場のヤリイカも捨て難いけど、ハチメの頃まで我慢かも。
35名無し三平:2005/12/02(金) 21:42:48 0
こないだ鰤釣った香具師おらん?
36名無し三平:2005/12/03(土) 22:32:31 0
小鰤=イナダならたくさん釣ったけど
ワラサさえも今年は釣ってないぞ。
37名無し三平:2005/12/09(金) 09:10:51 0
寒いね、春までだめかな・・
38名無し三平:2005/12/15(木) 12:49:50 0
39名無し三平:2005/12/15(木) 23:01:29 0
真鯛
40名無し三平:2005/12/20(火) 17:18:28 O
ヤリイカは来月からかな?
行きたいけど関東からじゃスキー場を全部通過しないと着けない。
帰りの渋滞…orz
41名無し三平:2005/12/23(金) 21:57:25 0
ヤリイカ・メダイの季節になりますね。
近くに住んでいるけど寒くて行く気がしないです。
毎日雪かきで疲れました。
42石山:2005/12/24(土) 18:18:29 O
下越 岩船の釣具屋のニイダヤのババアと嫁 愛想まったくなし! 買い物しても気分悪い。接客いやなら奥にひっこめや!おめぇら死ね!
43名無し三平:2005/12/25(日) 08:34:00 0

とりあえずもちつけ!
話はそれからだ。
44↑↑:2005/12/25(日) 08:57:15 O
そんな藻前は本間へ逝け
45名無し三平:2005/12/30(金) 21:31:12 0
直江津保倉川不法係留で追い出された船は
沈没したり売られたり悲惨な状態になっています。
来年の乗れる船は限られてきました。
46名無し三平:2005/12/31(土) 10:23:28 0
http://dcita.dynalias.net/pic/2439.jpg

正直、自信作なんですけどどうでしょう?
夕暮れの新潟の街並みとカーフェリー。
山ノ下埠頭から撮影しました。
朱鷺メッセが撮りきれていないのがチョコッとした後悔ですが・・・
47名無し三平:2006/01/03(火) 02:03:24 0
>>45
海○丸はいったん事務所たたんで、再起をかけて活動中の模様。また船は1千万かけて直すのだそうだ。弟分のさ○み丸は、有間川漁港に無断係留中にて管理者の方が怒っておりました。
海○は柏崎に売られていったようです。山○丸は直江津港に係留中だが、遊漁ができるかどうかは非常に怪しい・・・。
特に上越を中心とした漁港はよそ者には冷たいので、これらの船が今後も営業続けられるかは非常に怪しいですな。
そろそろヤリイカの季節ですが、ここ数年パッとしないしなぁ・・・・。
48名無し三平:2006/01/03(火) 10:59:56 0
>>47
情報ありがとん。
続報を聞きました。
さ○丸は佐渡へ、山○丸は富山へ行くようです。
釣○丸は既に遠くへ売却済み。
い○う釣具は、海○が無くなったので、第二八○丸と日○海丸、
○海丸の紹介取次ぎだけになってしまいました。
直江津の主な遊漁船は、えび○やグループと第二八○丸グループ
だけになってしまい混雑が予想されます。
能生、名立、柏崎、寺泊方面に客が流れそうです。
そういう私も困っているので新しい船を開拓しないと・・・

49名無し三平:2006/01/03(火) 21:10:55 0
>>続報ありがとん。
海○丸は昔よく乗ったが、アクの強い船長ではあるが好きだ。(慣れるまでは怖いが)
上中越の遊漁船は上越はシステムしっかりしてるが、その他の主に漁港の船ははっきり言って勉強不足。
関東方面の遊漁システムを勉強してこいって思うね。サービス業としての心がけが無い。
客を客と思わない経営者が多すぎる。行政もいまひとつ協力的でない感じだが、
観光資源としてもっと力入れたらどうかと思うよ・・・・。
50名無し三平:2006/01/05(木) 15:57:14 O
>>49に同意
遊漁のシステムが整っていて観光資源として活用しているのは寺泊くらいじゃないかな。
俺、関東だけど、こっちから見ていてその他の船宿の情報が少ないと思う。
51名無し三平:2006/01/07(土) 15:36:28 0
さ○み丸が佐渡で営業再開するってのは、どうやら一時しのぎの口からでまかせみたいでつ。
52名無し三平:2006/01/15(日) 11:52:33 0
新潟まで来たのに急に中止になった。
おかげでピンサロで抜いてきた@12000
あの値段であのサービスはふざけてる
53名無し三平:2006/01/15(日) 16:55:47 0

ワロタ
準備万端張り切って行って中止は痛いよね。
漏れの場合は時間を持て余しパチンコ行って負けるパターンが多いので
今度ピンサロも選択肢に入れておくよ。
54名無し三平:2006/01/16(月) 22:41:37 0
>>52
この時期は出船確率が20%以下が平均だから、中止になるリスクはやむを得ないね。
しかしまぁ。ピンサロ代¥12000とは、一日便の船代¥10000とどっこいですなぁ。
あちきも今度見習ってみようかな、どこのピンサロ?新潟?高田?おせぇーて!!!
55名無し三平:2006/01/21(土) 23:31:05 0
>>54
新潟駅付近デツヨもう二度といかん
56名無し三平:2006/01/22(日) 22:06:32 0
>>55
サンクス

新潟じゃ遠いすね、どっか他探してみます。
57名無し三平:2006/01/27(金) 19:54:09 0
そろそろヤリイカのシーズン? 誰か報告よろ
58名無し三平:2006/01/30(月) 18:16:03 0
上越地区は運が良ければカタがみれると言った程度です

海の中は一ヶ月程度遅れているみたいです。今後に期待ですね・・・
59名無し三平:2006/01/31(火) 14:34:00 0
沖メバルそろそろかな

黄バチメって正式名称何?
60名無し三平:2006/02/01(水) 23:23:09 0

赤(金)メバルだと思うが・・・
沖メバルもたぶん一緒。
61名無し三平:2006/02/02(木) 12:57:36 0
新潟沖で釣れる沖メバルはウケグチ?だったかトゴットだったか忘れたが、
黄バチメは種類が違う。
なぜならば背びれの条数とか違う。
赤メバルが大きくなってもあんなに黄色にはならない。
食べてもわかる、黄バチメは皮がかなり厚く硬い。
しゃぶしゃぶにするとよく判る。

まぁどおでもいいか〜20本針作成中。
62名無し三平:2006/02/06(月) 05:19:44 0
今年は去年よりもヤリイカはダメ。
この間は表面水温がまだ14℃だった。
しつこく通えばいい日に当たるかもしれないけどね・・・。
63名無し三平:2006/02/06(月) 19:23:28 0
ヤリは数回しか出船してないでしょ?
死ぬ前に一度爆釣してみたい・・・30パイ位
64名無し三平:2006/02/06(月) 20:01:51 0
今年入ってから2,3回行ってみたけど,ダメだったね。
周りの船もダメだって言ってたし。年々ダメになっているような気がする。
去年はアカイカ,アオリが特に良かったから,例年より水温が高い分,下が
りきらずにダメなのかも。
去年は1回だけ柏崎で45Lクーラーいっぱいがあったよ。
65名無し三平:2006/02/06(月) 20:07:36 O
>>61
新潟沖で多く釣れるのは標準和名ウスメバルだと思います。
黄バチメはわからないです。スマソ
66名無し三平:2006/02/06(月) 21:17:04 0
イカもメバルもメダイも食べたいけどまだまだ寒いですね。
今冬、オークションで竿を新調したりハリスなど買って
準備万端だけどもう少し冬眠します。
早く暖かくならないかな。
寒さに負けず突撃した人、報告よろしく!
67名無し三平:2006/02/07(火) 16:49:26 0
>>64
柏崎はちょっと遠く足がノビナイ
寺泊、松丸か?幸洋丸か?あたりどす
豊丸新造船のってみるか?

皆さんに質問

メバルのえさはイカ端?ホタル?それとも鯖切り身?
よろしこ
68名無し三平:2006/02/07(火) 19:17:31 0
ハチメはやっぱりホタルだね。ホタルのゲソ(ワタ付きで)が一番食いが
いいのでは。アジが混じるときはイカ短があるといいかも。
最近は,コマセありじゃないと食いが悪くなってきた。。。
69名無し三平:2006/02/07(火) 20:21:54 0
>>63
ハチメ初心者でつ。コマセは効果的なんでつか?
船長や同乗者に怒られませんか?寺泊でも平気でつか?
マジ今度試してみたいでつ。
70名無し三平:2006/02/07(火) 20:23:52 0

間違えますた。68氏への質問ですた。
71名無し三平:2006/02/07(火) 20:38:38 0
>>69
寺泊からは乗ったことがないので分かりませんが,上越では一般的
です。柏崎でも使っている人はいるみたいです。
場所によって釣り方が違うので,予約の際に使ってもいいか船長に
確認したほうが良いです。
72名無し三平:2006/02/07(火) 20:45:06 0
>>71
レスありがとうございますた、今度船宿に確認してみまつ。
上越では山○丸がハチメに力を入れてるみたいなので
1度行ってみようと思ってたのに残念でつ。
アジ・ヒラメではよく越○丸に行きまつが。
73名無し三平:2006/02/07(火) 20:52:03 0
ハチメはよく柏崎から行ったけど,状況が悪くなってからは
上越での真鯛がほとんどになってしまった。
前は,ハチメでクーラーいっぱいなんてよくあったのに。
ハチメの場所は寺泊も柏崎も攻める場所は一緒だから,寺泊み
たいに大勢の中でやるより柏崎から出たほうが余裕を持って出
来るので,好きだけど。
74名無し三平:2006/02/07(火) 21:12:09 0
寺泊は午前中だけだよ、最近ゆたか丸がリレー始めたみたいだけど
私は東港大栄しか乗らないよ
昨年はホッケの鈴なりに泣かされた
寺泊、東港は撒餌はやんないよ
っていうか120mの水深で撒餌って効くの?もしかしてカゴ?
75名無し三平:2006/02/07(火) 21:18:50 0
120mでもコマセは効くと思います。メダイでも深場のときは
使っていますし。上越の越冬真鯛なんて水深130mくらいのと
ころだし。一般のコマセカゴ使用です。
76名無し三平:2006/02/08(水) 17:15:43 0
メバルは根の上で上の方を向いて目の前に落ちてきた餌にだけ反応するから
マキエの効果は疑問だな?
そもそも餌に集まる習性はなかったんじゃないかな。
まぁ地方にはそれぞれの釣法があるからね。
昨年は鯛は釣れなかったな、とういうか鯛釣りやらなかった。
ブリも一回だけだった。
70cmサイズの鈴なりは楽しかったよ!
77名無し三平:2006/02/08(水) 20:05:02 0
昔,ホタルの胴突のみでやってた頃,ハチメがオキアミ吐き出して
たことが何度もあったから効果はあるんじゃない?
78名無し三平:2006/02/08(水) 20:38:40 0
目の前に流れてきたオキアミを食べてるだけで、鯛のようにオキアミの流れて
くるほうに集まりはしないはず・・・・?

ちなみにバケ使いますか?
最近は自作の空バリしか使わないんだけど。
あんまりバケは関係ないように思えるので。
目指せ20本パーフェクト〜。
79名無し三平:2006/02/08(水) 20:48:57 0
>>78
撒き餌でオキアミじゃなくアミコマセを使おうと思ってた俺は負け組?
80名無し三平:2006/02/08(水) 20:49:33 0
その場で振り出したコマセがゆらゆら落ちてくるのを食ってるように
思う。だから集魚効果としてはあるんじゃないのかな。
ほとんど空バリ(自作)です。でも食いが立っているときは,サビキ
だけの場合もある。使用するのはせいぜい10本針です。
81名無し三平:2006/02/08(水) 20:50:39 0
>>79
アミコマセもOKでしょう。。。
82名無し三平:2006/02/08(水) 22:13:55 0
私の乗る船の常連は本職?さんが多く、15本は当たり前です。
こういう人たちに混じって釣っていると上達するよ。
確かにアミ似のバケで大当たりする時もあるからね。
83名無し三平:2006/02/09(木) 20:40:20 0
15本もあると上達するまで時間がかかりそう
84名無し三平:2006/02/09(木) 20:47:38 0
15本パーフェクトは快感だよね〜
85名無し三平:2006/02/09(木) 21:12:05 0
その分ホッケがパーフェクトだったときのがっかり感は
とてつもなく大きいな。
86名無し三平:2006/02/09(木) 21:25:38 0
ホッケは6〜7匹が最高かな?
不思議なことにパーフェクトはないよ。
でもホッケが6〜7匹かかるとゴミ袋?位の抵抗があるよ。
仕掛けはグジャグジャにされるし。
そんな時はお仕置きにすぐに開いて日干しにしてやるんだ・・・
87名無し三平:2006/02/09(木) 21:32:54 0
ホッケも型のいいのが釣れればキープだけど。
それ以外は捨て。
88名無し三平:2006/02/09(木) 21:52:20 0
はははっ〜
弁当のおかずだよ。
89名無し三平:2006/02/09(木) 22:14:16 0
真鯛情報求む!!
90名無し三平:2006/02/09(木) 22:22:50 0
マダラ情報求む!!
91名無し三平:2006/02/09(木) 22:31:58 0
>>90
先日の釣行で10kgゲット!!
でも超食いが渋く大苦戦でした。
92名無し三平:2006/02/09(木) 22:45:38 0
>>91
レスありがとうございます。大物ゲットやりましたね!
岩船から出航ですか?県内で今の季節(白子がある時期)マダラに出てる船は
どこがありますか?
93名無し三平:2006/02/09(木) 22:48:41 0
>>92
柏崎から出港でした。
この季節は釣りものが少ないからねー。ヤリはダメだし。
ソイはつまんないし。そうなるとマダラでしょー!
でも,よっぽど凪がよくないとマダラの場所まで行けない。
94名無し三平:2006/02/10(金) 19:58:23 0
この週末も天気×。
いつ出れるんだろー??
95名無し三平:2006/02/11(土) 21:00:05 0
>>93
カメレスすいません。
柏崎からマダラってマイボートでですか?
遊魚船でしたら貸切とか?
遊魚船の乗り合いでは出船してるんですかねぇ?
96名無し三平:2006/02/11(土) 21:46:12 0
>>95
遊漁船の乗合ですよ。
97名無し三平:2006/02/11(土) 21:59:26 0
>>96
差し支え無ければ船名を教えてもらえませんか?
98名無し三平:2006/02/11(土) 22:25:08 0
>>97
中央埠頭に係留している船です。
99名無し三平:2006/02/11(土) 22:36:14 0
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1139662511/l50
100名無し三平:2006/02/11(土) 23:06:49 0
>>98
三○丸は鵜川だし、千○丸は深海へは行かないと思ったんですが
他の船って何ですか?
柏崎での乗り合い経験無いので詳しく教えていただけると助かるのですが。
101名無し三平:2006/02/11(土) 23:10:27 0
>>98
柏崎の遊魚船は未経験なので・・・
具体名を教えていただけると助かります。
102名無し三平:2006/02/12(日) 10:20:58 0
>>100>>101
三○丸も千○丸も深海やりますよ。
三○丸は鵜川から港へ入りました(旧いとう釣具の海渡)。
あとは,あ○ひ丸や大○丸かな。
103名無し三平:2006/02/12(日) 11:54:39 0
>>102
情報ありがとうございました。
今度船宿に問い合わせてみます。
柏崎は私の住まいから1番近い港なんですが
いかんせん情報が少ないと言いますかねぇ。
どうしても雑誌や新聞に露出する機会の多い
寺泊や直江津がメインになりまして・・・
104名無し三平:2006/02/12(日) 15:05:59 0
誰か〜寺泊のヤリ情報たのんます。
105名無し三平:2006/02/12(日) 15:48:17 0
>>103
雑誌に釣果を出している船もありますので,その情報を参考に
してみたらいいかも知れません。
あとはやっぱり地元の釣具店ですね。船釣り情報に一番強いの
はみ○と釣具かな。
106名無し三平:2006/02/14(火) 00:10:46 0
ここには真鯛師は少ない?
情報求む!!
107名無し三平:2006/02/14(火) 21:39:14 0
わたくし真鯛専門ですが寒くて冬眠中です。
毎年2月末頃から出撃していますが釣果だけは毎日各HPで
確認しています。
本日久しぶりに直江津謙○丸が真鯛で出船、3sを頭に8枚だそうだ。
乗船人員は不明ですが。。
明日明後日も出船できそうですね。
108名無し三平:2006/02/14(火) 22:08:36 0
明日は天気はいいみたいだけど,出船は難しいかも。
朝のうちはいいかもね。たぶん持って午前中かな。
場所にもよるけど。
109名無し三平:2006/02/14(火) 23:36:54 0
>>107
いつもどの船宿を利用していますか?
上越地区の真鯛に強い船宿を教えてください。
110:2006/02/15(水) 15:05:17 0
明日船でるかなー久しぶりにつりたい
ってかマダイは禁漁中じゃないの?
111107:2006/02/15(水) 17:46:42 0
>>109
昨年末より直江津保倉川不法係留問題により休船中が多くて
現在出船可能な船が限られています。
よって真鯛のおすすめの船は私的には現在ないです。
営業再開に向けて頑張っているようですがどうなるかな?
現在出船中でHPがあるのは、八坂丸(第二日本海丸)・謙信丸(えびすや釣具)
八海丸・名立の龍宮丸などです。
>>110
上越では真鯛の禁漁期間はないはず・・・
112名無し三平:2006/02/15(水) 19:03:20 0
>>111
さ○み丸の客じゃぁ,大したやつじゃないな。
113名無し三平:2006/02/15(水) 19:57:50 0
>>112
お客さんはさておき、あの船長は態度が横柄でなぁ。
114111:2006/02/15(水) 21:59:13 0
>>112
さ○み丸じゃないよ、海○丸だよ。
どっちも一緒か・・・自爆
>>113
態度が横柄なのもどっちの船も一緒w
115名無し三平:2006/02/15(水) 23:10:05 0
>>111
真鯛に関しては八○丸は最悪だね。所詮ルアー船でしかない。
以前に別船で真鯛やってるとき,周囲の船は真鯛やってることを
わかっているのに,コマセカゴつけてサビキやってた。
しかも真鯛釣りの船と同じところ流していたし。最悪でした・・
>>114
やっぱりそういう態度では釣りもおもしろくないよね。
親身になっていろいろ聞いてくれる(アドバイスくれる)船長
のところがいいね。
さ○み丸も海○丸もよくマイクで怒鳴っているよなぁ。
116名無し三平:2006/02/16(木) 01:10:40 0
>>113
物腰は低いが電気釣りのアジ、平目五目で有利な左舷に
自ら竿を出す直江津の船長もどうかと思うぞ!
117名無し三平:2006/02/16(木) 01:33:39 0
>>116
なぜ左舷が有利と言える?
118名無し三平:2006/02/16(木) 08:54:51 0
>>117
潮下になるから。
実際釣れてるのは左舷真ん中からトモ寄りにかけてばかり。
常連の中には船長とつるんで左舷トモ寄りを強引に
キープする奴もいる。

具体的に言うと夕方便(1便)が港に戻ってくる。

1便の左舷トモに座ってた奴が、港で待ってる
我々夜中便(2便)の客に向かって○○さんって方いますか?と呼びかける。

○○本人が名乗りをあげる。

1便左舷の奴が『あの、船長に頼まれたんで』とか言いながら
○○から竿を受け取り左舷トモの船べりに立てて以上終了・・・乙

1便の客が下船しないうちに船長が裏で糸を引き馬鹿常連の連携プレー。
119名無し三平 :2006/02/16(木) 10:53:55 0
上手い船長はミヨシからトモまでまんべんなく釣らせる。
結局魚探で確認して、魚探の位置でしか見れないのさ。
そんな船乗りたくない。
120名無し三平:2006/02/16(木) 18:44:00 0
>>118
潮下になるのは左舷だけではなく右舷でも一緒。
アンカー釣りの場合は,左舷に限らずトモのほうがコマセが効く
ので有利かもしれないが。たとえミヨシになったとしも,自分で
工夫して釣りを楽しむのが本当に釣りが好きな人。
場所のせいにして「釣れなかった」という人にそれ以上の上達は
ない。
流し釣りでも場所を気にする人がいるけど,流しの場合はみんな
に当たる確率があるんだからそれほど気にする必要はないように
思う。のっこみ真鯛のときなんてほとんどがアンカー下ろしてや
ってるけど,「みんなに釣ってもらいたい」という船長は流し釣
りでやってるし。
121名無し三平:2006/02/21(火) 22:42:58 0
ハチメ情報求む!!
122名無し三平:2006/02/22(水) 22:15:25 0
ハチメは今がチャンスかも?
123名無し三平:2006/02/24(金) 19:39:11 0
新潟在住の方へ
ホタルイカが欲しいのですがどこで手に入るのでしょうか?
西港辺りで入手できる所があれば教えてください。
124名無し三平:2006/02/25(土) 19:50:49 0
釣具屋に行くといいよ・・・・
って釣られたか?
125名無し三平:2006/02/25(土) 20:09:34 0
自販機とかってありますかね?
垂西?にある、名前忘れましたが釣具屋はわかります。
深海とかで朝早い時間に手に入る方法あればよろしこです。
126名無し三平:2006/03/02(木) 23:57:19 0
>>122
粟島方面のハチメは順調のようですね。
越佐海峡のハチメは最悪です。先週土曜日行ってみたけど,
反応まったくなしで朝からマダラやりました・・・。
127名無しバサー:2006/03/03(金) 07:50:57 0
>>126
先週の日曜に予定がありましたが、悪天候の為中止でした。
土曜はそこそこ良かったようですが・・・・
5日に再チャレンジしてきます。
1281:2006/03/03(金) 18:17:35 0
東港10日から出船らしいでつよ
129名無し三平:2006/03/03(金) 19:31:20 0
西港から明日出船の俺が来ました。
130名無し三平:2006/03/03(金) 22:50:05 0
>>127
>>128
>>129
行ったら報告よろしくね!
131名無し三平:2006/03/04(土) 01:18:32 0
120の言う事は本当なんだけど、実際は違う。
多くの船長は左舷トモにコマセが効くように流しちゃう。
繰船が下手だから。
132名無し三平:2006/03/05(日) 12:21:12 0
>>130
129だが、20aクラスが45尾でつた。
先週より水温だ2度下がったと船長がなげいてた。
しかも一時、雪やアラレが降ってきたし。
133名無し三平 :2006/03/05(日) 13:43:51 0
>>132
本日満席にて行けませんでした・・・。
20cmクラスではイマイチですね。
お刺身サイズが45匹だとクーラーの蓋が閉まらなくなるのですが・・。
ちなみに餌はホタルですか?
134名無し三平:2006/03/05(日) 19:57:13 0
西港の船、本日ハズレのようだ。
135名無し三平:2006/03/05(日) 20:28:50 0
>>133
餌はホタルでつ。
イカタンを使ってた人もいたが食いは変わらなかったように見えまつた。
船長によると35aオーバーの良サイズの群れを狙うと坊主の確率が高い
との事で確実な小物狙いだそうでつ。
ちなみな寺泊の克栄丸のHP見ると良型上がってるけど数は少ないみたいでつ。
136名無し三平:2006/03/05(日) 20:44:20 0
>>133
本命は東港なのでもう少し待つか。
明後日辺り天気良さそうなので寺泊にタラ狙いで出てみるか?
内陸にいるもんでホタルもナカナカてに入らんし。
人間様用のボイルしかないのだ・・・
寺泊の市場へ行けば生が手に入るだろ。
137名無し三平:2006/03/05(日) 20:54:08 0
寺泊のハチメは何であんなに釣れないんですか?

西港の船に始めて乗ってみて感じた違いなんですが、
寺泊は投入、巻き上げが常に自由なのに対して
西港の船は投入、巻き上げ共に船長の指示のもとに一斉。

寺泊の船長は客の入りが少なければ自分も糸を垂らすのに対して
西港の船長は同じポイントで2度投入させる時は余程食いの良い時で
それ以外は各ポイントに1度投入したら別の群れを探して移動の繰り返し。
投入後アタリが無ければ1分もしないうちに巻き上げのホイッスル。

正直、トイレに行く暇も無いけど船長の心意気を感じた。

ま、料金は寺泊の倍近く掛かる訳だが・・・
138名無し三平:2006/03/05(日) 20:57:16 0
↑始めて
 初めての間違いでした
139名無し三平:2006/03/05(日) 21:15:40 0
>>137
西、東港は普通そういうやり方だよ。
寺泊は出船五時半とかだけど、昔東港で出船二時って時もあったよ。
同じポイントで連続投入なんて滅多にないよ。
一度だけ同じポイントで3回投入した事があるけど、もちろん汐が止まって
いて、かなり食いがよくないと駄目だね。
因みにその時は10本針でパーフェクト3回だったよ。
金魚みたいに小さいのも混じっていたけどね。

1401:2006/03/06(月) 21:39:12 0
おきめばる釣るのに竿は何号負荷にしてる?
今度はじめて行くので教えて下さい。200号錘だから120号負荷?
80号120号200号負荷の竿がありまつ
141名無し三平:2006/03/07(火) 12:37:28 0
>>140
好みの問題だと思うけど、メバル用の竿だと200号でオッケー。
元々ベナンベナンとしなるから。
青物とかで使う竿だと120号位の竿に200号を下げて過負荷気味?にする。と良い
かも。
私はスーパーディープクルーザー355Wを使ってます。
ちなみに、メバル用に3本持っています。
142名無し三平:2006/03/07(火) 19:16:48 0
>>140
ブルークォーターV2 362(80号負荷?)でアジ五目もハチメもやってる
俺が来ました。


ハチメの200号錘に対して竿が柔らかくて仕掛けを寄せるのに苦労しますが
柔らかいぶんバラシが少ない気がして愛用してまつ。

当初ハチメ用に買ったディープクルーザー200Wは
マダラ、ワラサ用に使ってまつ。

141さんの355W、ハチメ用にマジ羨ましいでつ。
143名無し三平:2006/03/07(火) 19:30:38 0
>>142
  141です
ブルークォーターV2 362ですか、かなりオタクですね・・・。
たしかにディープクルーザー200Wはメバルにはイマサンですね。
ただだるいだけのグラスでも面白くないし、行き着いたら355Wでした。
実際に使うと解るけど、あの二段アクションは癖になる。

144名無し三平:2006/03/08(水) 20:12:23 0
まだまだ昔ながらの長竿派ばかりですね。
2〜3mくらいの竿を使っている人はいますか?
1451:2006/03/08(水) 21:44:59 0
今月いってきまつ
みんなありがとう




















って樹海じゃないよ
146名無し三平:2006/03/10(金) 04:42:34 0
あーあ今日はべた凪、東港の船はもう出た頃だろう。
メバル釣りイキテェ。
147名無し三平:2006/03/11(土) 09:37:09 0
東港より出船した方、情報求む。
148名無し三平:2006/03/11(土) 21:42:58 0
名立沖、真鯛好調!
火曜日休みなので行こうと思ったが
天気悪ー!
149名無し三平:2006/03/12(日) 19:00:50 0
<<148
土曜に行ってきましたー。火曜は天気「悪」で残念ですね。
相変わらず朝一のみバタバタあたる感じでした。
今度出陣するときは,置き竿ではまず釣れないので,積極的
に誘って真鯛ゲットしてください。
150名無し三平:2006/03/12(日) 19:02:01 0
間違えた。>>148ですね。
151148:2006/03/12(日) 22:31:02 0
>>149
アドバイスd
確かに釣る人は誘いが上手ですよね。
GW前後の食い渋りになる前に早く行きたいッス。
152名無し三平:2006/03/13(月) 22:00:25 O
実験(・ω・ヾ)
153名無し三平:2006/03/17(金) 21:13:04 0
明日出撃した人は報告よろしく!!
154名無し三平:2006/03/21(火) 21:54:41 0
あさって真鯛で出撃予定です
155名無し三平:2006/03/21(火) 23:44:48 0
>>154
健闘を祈ります!!
156名無し三平:2006/03/22(水) 01:55:27 0
23日久しぶりに天気が回復しそう。
でも卒業式、しかも保護者代表謝辞・・・・
粟島沖にズラかりたい。
157名無し三平:2006/03/22(水) 18:11:13 0
>>156
健闘を祈りまつ!!
158名無し三平:2006/03/22(水) 19:58:30 0
>>157
頑張り松・
159154:2006/03/23(木) 21:39:41 0
応援ありがとうございました。本日名立沖、真鯛に行ってきました。
指示棚60〜65m。ハリス4号10m。
大物は無しでしたが朝一をメインにコンスタントにあたりが有り
0.5〜1`強までが8枚でした。
船中では40枚弱だと思われます。
軽く誘いをかけた直後、ガツン(実際は小型なのでコツン)と
あたるパターンが多かったです。
冷たい風と雨で大変疲れました。
160名無し三平:2006/03/24(金) 06:37:20 0
>>158
いよいよ今日ですなぁ。

157だが、うちの長女も今日で小学校卒業でつ。
お祝いに鯛でも釣ってきてあげたい!
ってのは口実で釣りに行きたいだけなんだが・・・
161名無しバサー:2006/03/24(金) 14:45:15 0
>>160
158です

何とか無事役割は果たせました・・
後は天気回復を待つ、いざ!粟島〜〜
162名無し三平:2006/03/24(金) 21:58:56 O
佐渡と粟島どっちが釣れますか?
163名無し三平:2006/03/24(金) 22:54:05 0
>>162
粟島かなぁ〜
164名無し三平:2006/03/24(金) 23:13:00 O
>>163
あ〜やっぱ粟島って答える人が多いですね。情報サンクス!
165名無しバサー:2006/03/24(金) 23:21:34 0
>>162
狙いは?
166名無し三平:2006/03/25(土) 09:59:02 0
今日出撃したかったなぁ〜。
出撃した人は情報ヨロ
167名無し三平:2006/03/31(金) 23:11:35 0
彩波っていう船もう二度とのらねー
船長が最悪!
168名無し三平:2006/03/32(土) 11:59:21 0
>>167
何があったんだい??
169名無し三平:2006/04/02(日) 22:26:37 0
真鯛,激渋だったなぁ。
雨で寒かったし。
170名無し三平:2006/04/03(月) 20:09:27 0
ハチメの仕掛けを作りたいんですが、ハリスは何号がおすすめ?

市販品は2.5号、3号が主流みたいですが2号では無謀?

ハリスの長さ、針サイズなどもアドバイスいただけると幸いです。

クレクレですいません。
171名無しバサー:2006/04/05(水) 09:49:54 0
ハリスは2.5号使用中、現在2号に挑戦中。
5〜6年前の市販品は3〜3.5号だった記憶があります。
その当時巧い人に2.5号を使えと教えられてそれからアクア○ングの2.5号を
ずっと使ってました。
しかし!!!最近の市販品も2.5号を使用するようになったので、2号以下を
使ってみようと思います。
ハリスは18cm〜30cm各サイズを作っておいて使い分けしています。
枝間は針の本数によりけり、20本針だと40cm程度で作っています。
細ハリスは強度的には全く問題ないと考えてます。
それはバスで4ポンド、3ポンドというラインで実際に釣りをした経験からの
結論です。
ただし、根ずれはどうしようもないので小まめにCheckは必要です。
172名無し三平:2006/04/05(水) 23:20:49 0
彩波ってウツはいってるらしい
自分の言うことは絶対
塾長には逆らうな
客を客だと思わない
途中で何も言わずに帰る
日によって違うらしいから・・・
誰か乗ってみて
173名無し三平:2006/04/07(金) 21:33:38 0
明日ハチメに行く予定だったが時化で中止になりました。
餌用にスーパーで買った生ホタルイカは晩酌用の沖漬けになりました。
174名無し三平:2006/04/07(金) 22:25:50 0
>>173
生ホタルは何処で手に入れたのですか?
175名無し三平:2006/04/08(土) 00:09:32 0
>>173
今年はハチメ不調のようですね。
金曜に出船した船はボウズくらったようですし。
潮が動かず反応なし。動いたと思ったらイルカがバチャバチャ。
最悪のパターンだったようです。
176名無し三平:2006/04/08(土) 02:23:01 0
>>174
チャレンジ○ー長岡店!
1パック40〜50杯入りで\298!とかなりお得。
角○魚類でも今月後半にはお徳用パック(B品?)の入荷予定げだ。
今はまだ型揃いの生食用で20杯位で\1000のしか置いてない。
177名無し三平:2006/04/08(土) 12:50:59 0
>>176
情報サンクスです。
長岡では遠すぎ・・・・・・でありました。
178名無し三平:2006/04/13(木) 08:38:14 0
名立沖の真鯛すごぉい!乱獲だ。
土曜日逝ってきます。
179名無し三平:2006/04/13(木) 11:56:43 0
>>178
どの船乗るの?
180名無し三平:2006/04/13(木) 23:37:56 0
>>172
乗ったことありますが、今思えば、そうかもしれない。
水深も言ってくれないし、魚探もみせてくれないし、
帰港の言葉もなく、移動かなと思ってたら早上がりだった。
料金はちゃっかり取られました。船中9人、イナダ3。
もう二度と乗らないでしょう。
181178:2006/04/14(金) 08:24:51 0
>>179
内緒にしておいて。ごめん。
見られるとはずかしいから・・・
明日天気はいいけど波有り、微妙。
182名無し三平:2006/04/14(金) 08:30:39 0
>>180
前からHP見ていやな感じだったので乗ったことがないけど
塾長やら塾生などと仲の良さそうな常連ばかりをひいきに
していそうですね。
183名無し三平:2006/04/16(日) 00:18:30 0
>>182
新潟には、一元さんでも親切丁寧な船はないのでしょうか?
釣法はジギング、ビシマダイ、ヒラメの泳がせです。
柏崎から糸魚川までですが。
184名無し三平:2006/04/19(水) 20:51:34 0
ハチメの仕掛けのハリスに蛍光ビーズ通すのを忘れたんだが
致命的ですかねぇ?
185名無し三平:2006/04/19(水) 21:37:59 0
>>184
特に問題なし。
186名無し三平:2006/04/19(水) 21:50:10 0
>>185
了解、アリガd
187名無し三平:2006/04/23(日) 20:57:41 0
寺泊のハチメ絶好調
昨日22(土)船中400ちょい!
8人で400だんなんが、30尾の漏れは負け組みなわけだが・・・乙
188名無し三平:2006/04/28(金) 21:22:57 0
今日、直江津沖の真鯛に逝ってきますた。
船中80枚位(最大3`弱)、漏れは8枚(最大1.2`)
天気が良くビールがおいしかったです。
例年だと今が一番水温が下がり真鯛が釣れない時期なのですが
この爆釣モードはどうなっているのでしょうか・・・
189名無し三平:2006/04/28(金) 23:07:10 0
>>188
明日,直江津沖の真鯛に出撃予定。
確かに。例年だともう釣れなくなる時期だが,明日はどうなるか。
190名無し三平:2006/05/01(月) 15:07:03 0
直江津沖真鯛爆釣でした。
一時は入れ食いモード!!
アンカー打ってるボート邪魔!!!
191名無し三平:2006/05/13(土) 22:00:24 0
アジの電気釣りっていつから?
192名無し三平:2006/05/18(木) 18:59:06 0
>>191
明日行きますよ。
193名無し三平:2006/05/22(月) 21:17:04 O
電気アンマー釣り
194名無し三平:2006/05/25(木) 12:33:49 0
電気つりもうやってるんですか? 東港はまだらしいですけどどこらへんですか?
195名無し三平:2006/05/25(木) 18:38:41 0
>>194
直江津でつ。
196名無し三平:2006/06/02(金) 22:29:31 0
祝!真鯛のっこみage
1971:2006/06/02(金) 22:34:27 0
東港は当分ムリっぽいです。 やっぱり上越ですか?
198名無し三平:2006/06/03(土) 21:37:47 0
直江津沖はいいですよ。
今日行ってきました。
4.2s、4.0s、2s前後2枚など計7枚釣れました。
水深30mの浅場で指示棚20mのアンカー釣りでした。
199名無し三平:2006/06/07(水) 22:05:16 0
真鯛釣りはやっぱり直江津がいいですか?名立、能生はどうでしょうか?
200名無し三平:2006/06/07(水) 22:20:54 0
名立沖もオケー。名立沖専門の龍宮丸で検索してミソ。
能生沖の釣果を乗せているのは、こうゆう丸だけだと
思うけどダメですね。
船長の経験が浅そうなのも釣れない理由かもしれないけど。
201名無し三平:2006/06/07(水) 22:38:45 0
ありがとうございます。直江津でチャレンジしてきます。

202名無し三平:2006/06/08(木) 22:19:36 0
昨日9.6kgのマダイ釣ったよ!
いやあでかかった。
203名無し三平:2006/06/09(金) 06:50:17 O
>202
9.6kg・・・デカイ!どこで釣ったの?
204名無し三平:2006/06/09(金) 09:59:32 0
寺泊も真鯛解禁になって9.7kgでたそうです。
205名無し三平:2006/06/09(金) 22:36:55 0
>>201
直江津ってアンカー釣りでしょ。後ろの人しか可能性ないじゃん。
俺だったら名立のほうをおすすめするな。
名立は流し釣りだから,船のどこの場所でも大物のチャンスあり。
206名無し三平:2006/06/10(土) 00:21:26 0
>>205
ありがとうございます。名立も検討してみます。
個人的には能生の船頭さんが好きなんですが鯵、イカは釣らしてくれますが鯛
がいまいちで・・・
207名無し三平:2006/06/11(日) 22:52:18 0
初歩的な質問ですが、50号180cmの竿で真鯛釣りはできますか?
ビシは100号です。
208名無し三平:2006/06/11(日) 23:23:53 O
マイボート持ってて発電機と集魚灯で夜釣りしてる
あとGPSさえあれば魚礁で釣りが出来るのだが
ハンディタイプのGPSでも細かい位置わかるかな?
209名無し三平:2006/06/14(水) 10:39:15 0
直江津のさとみ丸、復活したみたいだね。
210名無し三平:2006/06/15(木) 23:55:12 0
14日に名立から真鯛で出ました。
結果はアジだけでした(;´Д`) うぅっ。。
富山港クラブのボートがアンカーやってって邪魔だった
211名無し三平:2006/06/19(月) 18:43:09 0
>>207
可能だと思います。ただ,竿の調子は6:4か5:5。
この季節より秋の数釣りのときの方がショートロッドの効果大。
212名無し三平:2006/06/19(月) 18:46:44 0
>>208
ハンディタイプのGPSでは細かな位置は無理だね。
最低画面は6インチ以上でないと,船が流されている航跡が
分からなく(見づらい)て漁礁の上を通過するように操船で
きない。それとD-GPS搭載が必須かな。
213名無し三平:2006/06/19(月) 18:48:21 0
>>209
連日の釣果が他船に比べていいようです。
本当にそれだけ釣れているのかどうかは疑問ですが。
乗った方いましたら報告願います。
214名無し三平:2006/06/19(月) 19:40:53 O
>213
連日釣れてますよね〜まぁ釣果の真実に関してはいい噂を聞きませんが・・・

逆に他船がボートを近付けないように釣果を抑えているという噂も聞きますよ。
215名無し三平:2006/06/21(水) 18:16:22 0
>>214
確かに直江津は抑え気味・・・orz
216名無し三平:2006/06/22(木) 00:03:15 O
ハンディタイプのGPSで魚礁にアンカーを打って釣りする事出来ますか?
217名無し三平:2006/06/22(木) 08:42:33 0

できますが、流し釣りをやっている船がいる所で
アンカーを打つのはやめてくらさい。
邪魔です。おながいします。
あと名立沖でのアンカー釣りは禁止になっています。
218名無し三平:2006/06/22(木) 09:07:05 O
>>217
わたしの釣りするとこ岩船沖なんで
219名無し三平:2006/06/27(火) 03:06:06 0
>>217
わたしの釣りするとこ2ちゃんなんで
220名無し三平:2006/06/27(火) 13:00:37 O
>>219
大漁ですか?
221名無し三平:2006/06/28(水) 20:27:15 O
アジ釣れてますか?
222名無し三平:2006/06/28(水) 22:36:53 O
222鯵
223名無し三平:2006/06/29(木) 00:15:21 O
電気釣りでアジ釣れてますか?
224名無し三平:2006/06/29(木) 10:04:04 0
寺泊で10.6kg真鯛上ったそうです。良型連発だとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:06:53 0
東港のアジはどうですか?
226名無し三平:2006/06/30(金) 22:16:35 O
マンコの色は何色ですか?
227名無し三平:2006/07/01(土) 01:50:50 0
寺泊、10.6キロは、なかくに丸親父船。当日つり丸の取材が有り、息子船に乗っていました。
下船後実物見た。これだけの老成魚になると、歯が磨り減ってないんですね。
ハリスは4号。以外と速く揚ったとのこと。かかりどころが良かったらしい。
息子船の方も鯛は大型ばかりでした。(3キロ.4キロ、5キロはなかったかな?)。
228名無し三平:2006/07/02(日) 16:15:31 O
真鯛しかないのか…
229名無し三平:2006/07/02(日) 17:48:18 O
ヒラメはないのかヒラメは!!
230名無し三平:2006/07/02(日) 18:21:31 O
5号のハリス切るのってヒラメかな
231名無し三平:2006/07/02(日) 19:04:56 0
サメ
232名無し三平:2006/07/03(月) 01:09:58 O
釣れてきたアジに歯型がついていましたこれはヒラメですか
233名無し三平:2006/07/03(月) 10:32:04 0
>>230
切れ方にもよるけど太刀魚or河豚ってこともありえるんじゃないかな?
234名無し三平:2006/07/05(水) 20:19:47 0
のっこみまだんがん?
235名無し三平:2006/07/06(木) 22:02:00 0
波や雷より怖いのが北朝鮮のミサイルw
釣行の際にはライフジャケットは役に立たないので
迎撃ミサイルを忘れずに持って行こう!
236名無し三平:2006/07/07(金) 19:19:58 0
迎撃ミサイル高いから無理。。。
237名無し三平:2006/07/07(金) 21:00:19 O
ロケットランチャーは必需品だ!!
238名無し三平:2006/07/08(土) 12:43:06 O
マンコにミサイル発射!!
239名無し三平:2006/07/11(火) 21:46:34 0
↑そして撃沈・・・乙
240名無し三平:2006/07/17(月) 01:16:59 0
今度アマダイ釣りに行こうと思っているのですが
餌、仕掛け、誘い等何でもいいので教えてください。
241名無し三平:2006/07/18(火) 23:46:53 0
北海道で珍重されてる根ボッケと、佐渡沖でハチメの外道で釣れる50a位の
デカホッケって別物?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:45:39 0
北海道のは縞ホッケで、新潟のはローソク。
243名無し三平:2006/07/19(水) 23:49:05 0
>>242
241だが、レスありがd
244名無し三平:2006/07/27(木) 21:14:23 0
age
245名無し三平:2006/08/01(火) 12:42:23 0
今おすすめのターゲットは何だろっかねぇ?
246名無し三平:2006/08/01(火) 23:43:16 0
阿賀野川、信濃川の水量はまだ多い? 
247名無し三平:2006/08/04(金) 17:38:59 0
248名無し三平:2006/08/06(日) 08:55:13 O
ノドグロが釣りたいのですがどこがいいですか?
249名無し三平:2006/08/07(月) 00:28:32 0
元直江津保倉川の海○丸のちょこっと情報聞いたひといる?
250名無し三平:2006/08/10(木) 01:36:36 0
>>248
ヒント  富山
251名無し三平:2006/08/22(火) 12:14:09 0
age
252名無し三平:2006/08/22(火) 12:16:10 0
ここに載ってた(夜でちょっと見にくいけど)
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
253名無し三平:2006/08/29(火) 04:17:53 0

 
254名無し三平:2006/08/30(水) 13:33:25 O
直江津と寺泊で真鯛釣りに使う竿なら何が良い?
255名無し三平:2006/08/31(木) 12:38:02 0
>>254
ブルークォーターV2 330
256名無し三平:2006/09/03(日) 03:51:07 O
アルファタックルのやつですよね
257名無し三平:2006/09/08(金) 22:28:48 0
そろそろいい時期だね。みんな行かないの?
久しぶりにHP巡りしたけど燃料費UPで
どこも乗船料を値上げしていて困ったぞ。
258名無し三平:2006/09/16(土) 17:39:46 0
>>257
乗船料値上げしていないところへ乗れば。
値上げせずがんばっているところもあるんだし。
259名無し三平:2006/09/26(火) 02:04:06 0
ワラサには餌は何がおすすめですか?
仕掛けは胴突きでポイントは粟島です。
260名無し三平:2006/09/27(水) 21:29:43 0
粟島はわからんがホタルイカ、イカ短じゃだめかな・・・
261名無し三平:2006/09/27(水) 22:26:06 0
イカです。
活きの良いアジはなお良い。
秋刀魚も可。
今年もそろそろですかね?
イナダはかなり濃いらしいですが・・・
75cm級のが4〜5匹付くとリールがギブアップですよ〜〜
262名無し三平:2006/09/28(木) 12:35:37 0
>>260 >>261
ありがd
イカタン、ホタル、サンマを用意して出撃してきます、来月ですが。
あと、スーパーで花イカを購入して塩漬けにして冷凍してみました。
ちなみにタコベイトとか余計なものは付けない方が良いですか?
263名無し三平:2006/09/28(木) 13:35:20 0
>>262
どこの船ですか?
私はいつも東港の第○大栄○だよ〜ん。
5本針位だとそうでもないが、10本針だとイカ一杯もってかないと間に合わない
よ。群れが入れば入れ食い間違いなし。
でも単発の時は光り物に実績が・・・???
一群れ入ればイナダ50kgは軽く揚がるよ。
いかに手際よくさばけるかだけどね。
それより、仕掛けは太めがオススメだよ。
264名無し三平:2006/09/28(木) 19:30:44 0
>>262
西港の魁明○です。
HP見ると仕掛けは幹30、枝20とありましたが、幹枝とも10号の
自作仕掛けじゃ無謀ですかね?
針も5本位じゃないとさばききれなそうです。
あと、自分は200号負荷のワンピースがあるから良いですが
ツレは120号負荷しか無いのですが300号錘をしょうのは厳しいですか?
粟島の鯛・ワラサは初めてなんでクレクレ君ですいません(汗)
265名無し三平:2006/09/28(木) 23:21:22 O
俺も知りたい!
266名竿:2006/09/28(木) 23:24:37 0
ハリス10号だと300号負荷にもたないです。上州○釣具店of本○釣具で
ブリ仕掛け購入すべし(23X30X6本)ハリスは潮が早いときは50cm〜60cm
遅いときは30cm 餌のイカタンは1.2cmx8cmから後はワラサの大きさに 
合わせて大きくすればOKです。針はヒネリの有るのがベスト
竿は120号は無理です。できれば長竿(3.6X200号)仕掛けが安定
します。リールも最大ドラッグで10kgないとオマツリの嵐です
指を切らないようグローブは必項です 幸運を祈る。
267名無し三平:2006/09/29(金) 00:14:35 0
>>266
アドバイスありがとうございました、本当に助かります。
自分は竿、リールともに問題ないので後は仕掛けと餌は助言通りで頑張ってきます。
ツレは・・・
真鯛に専念してもらいます(笑)
268名無し三平:2006/09/29(金) 01:53:30 0
>>267
錘は400号です。潮の速い時に300では全く歯が立ちません。
200号の竿に400号の錘はちとキツイとおもうが・・?
3.6×200は引きを楽しむには良いですが、群れが入ったらオマツリしてアボン
となるのが目に見えます。
粟島沖の大潮時の潮の速さは半端ではありませんので。
269名無し三平:2006/09/29(金) 10:19:51 0
潮流表と前日の船宿へ状況確認すればー
270名無し三平:2006/09/29(金) 14:53:39 0
400号・・・オモ!
271名無し三平:2006/09/30(土) 01:40:14 0
個人的には600号希望ぅなんだけど。
272名無し三平:2006/09/30(土) 09:56:15 0
船上が戦場となった時に頼れるのはマグロの引きに耐えれる強竿と、おまつり
しても引き負けない26号のハリス。
273名無し三平:2006/09/30(土) 11:35:36 0
粟島沖はまだイナダしか居らんかった
274名無し三平:2006/09/30(土) 11:44:34 0
なんで岩船周辺ではイナダの上はすべてブリて言うの?
ワラサ釣に行って今日はブリ釣りと船長に言われて
マジ、ビビッた!(汗)
275名無し三平:2006/09/30(土) 12:13:47 0
新潟では  潮の子→イナダ→ブリ
ワラサとはあまり呼ばないようです。
狙いは10kオーバーですが、殆んど3〜4kg級のワラサかな・・

>>274
狙ってワラサ釣りには行かんでしょ?
釣具屋にもワラサ仕掛けってないでしょ?全部新潟ブリ仕掛け!!
276名無し三平:2006/09/30(土) 20:53:12 0
上越方面はフクラゲ・イナダ・ワラサ・ブリブリ
277名無し三平:2006/10/02(月) 15:24:29 0
今年こそは10Kgオーバーゲツ
278名無し三平:2006/10/03(火) 19:29:46 0
来週佐渡沖のマダラに行きます。
もう白子は入ってますかねぇ?
餌は何が良いですか?
279名無し三平:2006/10/03(火) 22:35:30 0
>>278
どこの船ですか?
280名無し三平:2006/10/04(水) 18:51:18 0
>>279
寺泊です。
281名無し三平:2006/10/04(水) 20:20:00 0
>>280
寺泊ですか、しばらく行ってないな。
282名無し三平:2006/10/05(木) 11:49:22 0
寺泊のなか○○丸でメダイ釣行ってきまつた。
1人0.5〜1.5kg12匹から8匹
まだまだですね。
283名無し三平:2006/10/08(日) 02:34:38 0
この連休は時化でサッパリだな。
284名無し三平:2006/10/08(日) 11:46:57 0
今週末行くで〜

時化後のいっぱ〜つ。
285名無し三平:2006/10/08(日) 14:55:01 0
水曜日か木曜日に上越の夜ワラサに行きます。
時化で荒れた後は群れが入って良いぞ〜!
286名無し三平:2006/10/08(日) 16:12:29 O
こちらもよろしく

大シケの遊魚船出向を釣り板なりに議論する
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1160265227/
287名無し三平:2006/10/09(月) 17:25:43 0
時化の後の爆釣を期待して寺泊から出てみたれば・・・

真鯛、船中0・・・orz  
太刀魚と鯖が船中各2、サワラ1

隣の船も0なんで諦めもつきまつが・・・
288名無し三平:2006/10/09(月) 18:54:50 0
>>287

ごくろうさん!
また今度があるよ。
289名無し三平:2006/10/11(水) 15:35:51 0
寺泊、今頃になって釣果が上がってきたみたいですね
290名無し三平:2006/10/11(水) 23:30:09 0
時化直後の貧果をHPに載せないで(出船しなかった事にして?)
釣果が上向いてきた今の釣果のみを掲載してまつなぁ、一部ですが。
経営者としては正しい選択かもしれんが・・・
291名無し三平:2006/10/14(土) 10:10:46 0
上越の夜ワラサ爆釣しました2.5k〜3.2k18匹!
船中118匹予想どうりでした。
292名無し三平:2006/10/20(金) 19:55:35 0
293名無し三平:2006/10/20(金) 20:25:46 O
>>291ごめんそのサイズはワラサじゃないよ・・・
サンパクと言うのさ
294名無し三平:2006/10/23(月) 12:37:01 0
粟島のワラサ釣れませんでした。
真鯛に専念すればよかった・・・
295名無し三平:2006/10/23(月) 18:54:01 0
鯛めし美味しかったよぅぅぅ。
296名無し三平:2006/10/24(火) 23:29:18 0
ブルークオーターV2 はどうですか?
使用されている方の感想求む。
297名無し三平:2006/10/25(水) 14:44:27 0
ブリ・ワラサ情報求む。
298名無し三平:2006/10/25(水) 17:27:08 0
鰆のしゃぶしゃぶオススメでつ。お試しあれ。
299名無し三平:2006/10/31(火) 10:53:20 0
上越の有間川沖ワラサ始まりましたねー
3kから5k中心ですが、なにより今年は鰆がデカイ!
ワラサより狙う価値が有りそうです。
300名無し三平:2006/10/31(火) 21:38:11 0
参百
301名無し三平:2006/11/07(火) 12:40:15 0
このシケ後がチャンスか?
302名無し三平:2006/11/07(火) 19:06:37 0
ブリ・ワラサに行く時に皆さんの持参するクーラーのサイズは?

1.100L
2.70L×2個
3.70L

因みに70Lだとワラサは12本〜13本しか入りません。
303名無し三平:2006/11/12(日) 08:21:02 0
最近なじだね?
304名無し三平:2006/11/13(月) 10:31:55 0
上越のワラサ良かったっス
オラの船は5.7k頭に約50本
他船は鰤があがっていたっス
イナダが邪魔して仕掛けが降りないっス
今度凪ぎになれば鰤っス。
305名無し三平:2006/11/20(月) 21:07:01 0
直江津のワラサ船乗ってきました。
爆釣でした。



















イナダが・・・orz
306名無し三平:2006/11/21(火) 15:54:30 0
時化後の一発!とは逝かなかったようですね?
12月に入ってからが本番か?
307名無し三平:2006/11/28(火) 00:56:06 0
粟島沖はどうですか?情報求む。
308名無し三平:2006/12/04(月) 07:09:36 0
今週末はどうでした?
309名無し三平:2006/12/09(土) 21:37:29 0
しばらく船でないね
310名無し三平:2006/12/14(木) 18:45:15 0
今週もダメっぽいですね・・・
311名無し三平:2006/12/19(火) 09:37:14 0
ブリ、とったどー!(直江津)
312名無し三平:2006/12/19(火) 11:36:39 0
新潟のタックルベリーっーてどうよ?
313名無し三平:2006/12/22(金) 00:30:52 0
>>311
何キロ?
314名無し三平:2006/12/23(土) 02:03:51 O
寺泊のオキメバルや直江津のワラサなど錘200号使う釣りにお勧めのロッドは何ですか?
315名無し三平:2006/12/23(土) 13:15:47 O
ミヤエポックの北日本海スペシャルかな。
316名無し三平:2006/12/24(日) 17:08:51 O
探してみますm(_ _)m
317名無し三平:2006/12/24(日) 22:29:54 0
ハチメにはディープクルーザー150W‐355
ワラサにはディープクルーザー200W
アルファタックルの竿です。
318名無し三平:2006/12/25(月) 10:06:13 0
今は製造してないけど
アルファの日本海スペシャル深海390か360
非常に食いがいいです!鰤もこれでOKですよ。
319名無し三平:2006/12/25(月) 21:41:39 O
200W-255で両方使うってのはいかがでしょうか?
320名無し三平:2006/12/25(月) 22:54:31 0
ミヤの北日本スペシャル200号はカタログ落ちしてます、何年か前から。
でもある所にはありますよ。
因みに、私は200号360を所有していますが、メバルにはちと硬いです。
現在ディープクルーザー200W−355愛用。
321名無し三平:2006/12/26(火) 19:07:37 0
両方では、無難な所でダイワのディープゾーン350
あたりかなー 最近、長竿少なくなりましたね
個人的には好きなんですけど・・・
322名無し三平
確かにディープゾーン派は多いね。
長岡の群馬屋に寺泊の、な○く○丸仕様ってのが売ってたが
何が違うんだろっか?