エサを自己採取するヤシ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
はいよ(`・ω・´)
2名無し三平:2005/07/14(木) 13:48:39 0
2getするゴカイ
3名無し三平:2005/07/14(木) 13:54:12 0
ケツも貸しちゃう!
4名無し三平:2005/07/14(木) 13:55:22 0
この前初めてイワイソメ掘りに行ったんだが、地掘り物ってメチャでかいのな!
他にもアオコガネとか採れてすげー楽しかったよ。
5名無し三平:2005/07/14(木) 13:58:02 0
ところでこの前、急なエサ切れ。
テトラについていた貝割ってつけたがハゼしか釣れなかった。
自己採取できるエサで何が一番つれるだろう?
6名無し三平:2005/07/14(木) 14:01:19 0
自己採取するエサといってもいろいろあるからな〜。
7名無し三平:2005/07/14(木) 14:01:48 0
フナムシとか貽貝はチヌも釣れるぜ
8名無し三平:2005/07/14(木) 14:03:42 0
他にはボケジャコとかイソスジエビ、ヘラヘラか
9名無し三平:2005/07/14(木) 14:19:17 0
この前、ホタテのミミでカレイ釣をした帰り、
漁師の人に「釣れたかい?」と聞かれたので、「サッパリです」と答えたら、
採れたてのホタテをくれました。
歯ごたえも良いし、甘くて最高でした。

川で釣するときは川虫採りが基本だと思うけど、
虫採り網で飛んでるやつを捕まえて餌にすると、面白いように釣れるよ。
10名無し三平:2005/07/14(木) 15:18:36 0
イワイソメなど磯の生き物が保護されてる場合もあるので注意
11名無し三平:2005/07/14(木) 16:44:21 0
>>9
なんかおもしろかった

ホタテで漁師に釣られたのね
12名無し三平:2005/07/14(木) 17:20:46 0
フナムシ捕まえるの大変だよね。
すばしっこいし触るのきもいし。
クロダイ位しかつれないよね。
13名無し三平:2005/07/14(木) 17:44:16 0
>>12
使ってみたいけど、触れない・・・
ダメだ
14名無し三平:2005/07/14(木) 22:20:08 0
巨大なフナムシはゴキブリそのものだね。
15名無し三平:2005/07/14(木) 23:32:06 0
釣り場では見慣れてなんでもないが
家にいたらイヤだな。
16名無し三平:2005/07/15(金) 00:56:27 0
>>9
おまい、漁師にケツ貸したお礼でホタテもらっただろ!ウホw
17名無し三平:2005/07/15(金) 13:02:46 0
貝とカニがお手軽で無難なところか!
18名無し三平:2005/07/15(金) 18:50:10 O
餌なんか買えばいいじゃん
19名無し三平:2005/07/15(金) 20:18:44 0
>>12
前フナムシを手で捕まえて
フナムシを裏返したら
1ミリくらいの子供が腹からうじゃうじゃ出てきた
投げた
20名無し三平:2005/07/15(金) 21:45:14 0
冗談半分でフナムシをメバルの仕掛けに付けたら
入れた途端食ってきて驚いた事が有ったよ。
21名無し三平:2005/07/15(金) 22:47:19 0
まさかフナムシに針がついてるとは経験上思うまい
「ゲ、マジかよ」と思ったろうな

っつーかフナムシ食ってるのか、奴ら
22名無し三平:2005/07/15(金) 23:47:03 0
フナムシで釣れた魚をあげてくださいませ!
今のところクロダイ・メバル・・・・
23名無し三平:2005/07/15(金) 23:47:28 0
こんばんは、マイヤヒーを見て来ました
あの可愛い猫のキャラクターはどこにいますか?
24名無し三平:2005/07/15(金) 23:56:32 0
|               |
|         J( 'ー`)し.|
|            ( )  .|          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|        J( 'ー`)し .|
|         o一o    |          ( 'A`)
|       辛  〈 〈    |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               | 'ー,`)し
|               |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|       ガンバルノヨ   |         ヽ('∀`)ノ
|         J( 'ー`) し|            (  )
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |
25名無し三平:2005/07/15(金) 23:57:08 0
|               |
|                |         ヽ(゚∀゚)ノ
|         J(; 'A`)し |            ( )   
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|        J( 'ー`)し .|          ヽ(゚∀゚)ノ         
|         o o    |            ( )
|       辛  〈 〈    |       幸    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|               | 'ー,`)し      ヽ(゚∀゚)ノ           
|               |o一o         ( )
|       辛       | U     辛     | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|               |
|         J(; 'ー`)し |
|           ( )  | ミ       Σ ('A` )
|       幸   | レ  |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26名無し三平:2005/07/16(土) 08:25:39 0
アイナメもフナムシでつれるよね
27名無し三平:2005/07/16(土) 10:08:26 O
釣った魚さばいて使えばいいじゃん!!
でかいの釣れるど
28名無し三平:2005/07/16(土) 14:43:21 0
足の裏の角質でも釣れると思うんだ
29名無し三平:2005/07/17(日) 05:41:43 0
ミミズでも釣れそうな気がしてきた
30名無し三平:2005/07/18(月) 23:18:23 0
フナムシとれなかったよ
31名無し三平:2005/07/19(火) 13:34:49 0
カニもとれないよ〜
32名無し三平:2005/07/19(火) 13:38:09 0
やつらスバシコイカラナ
33名無し三平:2005/07/19(火) 13:53:56 0
>>31
>>32
カニは岩のアナみたいなとこに隠れるね
フナムシを糸にくくりつけてアナの入り口付近に置いとくと出てきてはさむよ そしたら一気に糸を引っ張る

フナムシはとにかく、そっと近づいてパッととる
34名無し三平:2005/07/19(火) 14:18:48 0
フナ虫は魚おいとくと群がってくるよ。
35名無し三平:2005/07/19(火) 14:23:44 0
パン粉だけでも釣れるよ
36名無し三平:2005/07/19(火) 19:54:10 0
>>33
フナムシでカニが取れるとは思わなかったよ
37名無し三平:2005/07/20(水) 06:13:54 0
>>36
だろ
38名無し三平:2005/07/20(水) 09:50:46 0
フナムシはどこにハリさすんだ?
39名無し三平:2005/07/20(水) 12:19:43 0
ハリをケツのほうからさして
体の内部を通して
頭から出す
40名無し三平:2005/07/20(水) 12:25:05 0
フナムシ→カニ→カサゴ(身餌)→小アジ(泳がせ)→ムロアジ(泳がせ)→GT→おらっしゃー!
41名無し三平:2005/07/20(水) 12:31:41 0
わらしべ長者方式だな
42名無し三平:2005/07/20(水) 12:38:57 0
ご飯粒→ハゼorテナガエビ
の方が楽な気がするよ
43名無し三平:2005/07/20(水) 12:57:16 0
>>39
今度やってみるよ!
44名無し三平:2005/07/20(水) 13:04:04 0
当方マレーシア在住ですが、こちらではゴカイの類を取るのに
鶏の皮を使用します。手のひらくらいの大きさの鶏の皮を
波打ち際からちょっと岸がわの砂の上に置いて置きます。
30分位してからそおおおっと持ち上げると
鳥肌た立つくらいゴカイ類が釣れて(笑)来ます。
収率を上げるには鶏の皮を持ち上げずに
その周囲の砂をシャベルでごそっと掘り起こせば
一網打尽です。
45名無し三平:2005/07/20(水) 14:02:38 0
当方日本在住ですが
ゴカイは買うものです
鶏の皮は炭焼きにして食べます
46名無し三平:2005/07/20(水) 14:59:14 O
>>44へぇぇ
>>45ツマンネ
47名無し三平:2005/07/20(水) 15:00:27 0
フナムシよく触れるな(((( ;゚Д゚)))
48名無し三平:2005/07/20(水) 15:19:42 0
フナムシも触れんような奴は釣りできんだろう
49名無し三平:2005/07/20(水) 16:00:44 0
奴らは海のゴキブリじゃ(゚ロ゚)ギョェ
50名無し三平:2005/07/20(水) 16:14:33 0
シャコとかイセエビの方がフナムシなんかより
えげつない事してるぞ
51名無し三平:2005/07/20(水) 17:06:58 0
寿司ネタのシャコの色で灰色になってるのない?
そのせいでシャコを食わず嫌いになってしまった。
52名無し三平:2005/07/21(木) 00:02:48 0
>>44
前スレでそのやり方紹介されてたね。
みかんの袋に鳥肉入れてそのまま何日か放置するんだっけか。
53名無し三平:2005/07/21(木) 00:09:50 0
気味が悪いな
54名無し三平:2005/07/21(木) 00:15:55 0
>>52
臭くなりそうだな
55名無し三平:2005/07/23(土) 12:43:10 0
フナムシとれない
56名無し三平:2005/07/23(土) 13:32:00 0
フナムシは、ゴキブリホイホイ使うと簡単に、しかも大量に捕れるらしいぞ
ネタじゃなくって、マジな話
57名無し三平:2005/07/23(土) 13:34:20 O
ジュースの空き缶に大量に入ってるべ
58名無し三平:2005/07/23(土) 18:26:59 0
ひろしです…
オキアミがなくなったらフナムシやカニをくだいたものをつけて
ぶっこみ釣りで遊ぶとです…


意外とクロダイなんかが釣れるとです…
59名無し三平:2005/07/24(日) 10:17:45 0
まじ!
色々な方法試してみるよ
60名無し三平:2005/07/24(日) 10:36:17 0
まじとです…

クロダイは30オーバーだったとです…

家族みんな驚いたとです…(そのとき確か中2だったとです)
サシミにして食ったとです…
61名無し三平:2005/07/26(火) 11:39:11 0
フナムシうまい?
62名無し三平:2005/07/26(火) 12:47:27 0
糞出ししないとウンコが苦い
63名無し三平:2005/07/26(火) 14:48:01 O
1cmくらいの沢ガニでヤマメ狙った。
釣れなかった。
64名無し三平:2005/07/27(水) 06:39:02 O
ヤマメなんかピンチョロで釣れるっしょ。沢ガニはおいしくいただくが吉。

イソメ類採取したいなぁ…ユムシは仕方ないし、
カニと生きた魚は何とかなるから
アレガ採取できたら毎回かなりエサ代が浮くんだけど。

65名無し三平:2005/07/27(水) 06:48:27 0
海で余った青イソメを渓流に持っていってヤマメ釣ったよ。ドバミミズ
の方が食いは良かったな。
66名無し三平:2005/07/27(水) 08:09:46 O
フナムシとかを素手で捕まえ餌にしてたら友達が横で吐きました
67名無し三平:2005/07/27(水) 10:04:44 0
コマセワークが利いてやがる
68名無し三平:2005/07/27(水) 20:36:56 0
ナマコの短冊切りってイソメの代用品にはならんの?
69名無し三平:2005/07/28(木) 00:52:33 0
それ、イソメよか入手難しくね?
70名無し三平:2005/07/28(木) 00:57:13 0
ホヤとカキでは釣ったことあるよ
広島のほうでは普通に使うんだったか>カキ
71名無し三平:2005/07/28(木) 00:58:08 0
養殖イカダの下にはチヌがわんさか
72名無し三平:2005/07/28(木) 02:55:33 0
フナムシは海水をかけると動きが一瞬止まるのでそこを捕らえるべし。
73名無し三平:2005/07/28(木) 21:41:25 0
フナムシは袋に餌を入れて待つべし!
74名無し三平:2005/07/28(木) 22:22:36 0
袋に入れるえさは何?
75名無し三平:2005/07/28(木) 22:29:41 0
>>74
ほぼ、何でもって感じ、食べ残しのマックでも大丈夫!
76名無し三平:2005/07/28(木) 23:02:34 0
ビンの内側にバター(食用油でもよい)を塗ると簡単かつ大量に取得可能
アミエビかオキアミを入れとくと、臭いがより多くのフナムシを誘引します
77名無し三平:2005/07/28(木) 23:25:37 0
エラコって自己採取できんの?
78名無し三平:2005/07/28(木) 23:33:23 O
岩手の友人に聞いた話だけど、自己採取する位なら買った方が楽らしい。

200円ありゃかなりの量買えるし、知り合いの漁師さんから取ってきてもらえたりするみたい。

うらやましいよ…山形じゃ売ってる所も少ないよ…

ちなみに漁師さんは食べるし、スーパーで売っててたまに食卓に並ぶらしい(恐)

鍋で煮てしょっぱい感じにするとか。あんまうまくないーとかいってたなぁ。
79名無し三平:2005/07/29(金) 02:19:32 0
>>78
偶然俺岩手でした。

情報ありがとうございましたm(..)m

使った事無かったんで今度買ってみますね
80名無し三平:2005/07/29(金) 08:22:15 O
いえいえ貴方も岩手ですたか。いい所住んでますね。根魚の宝庫…ウラヤマシス

その知人はちなみに久慈人ですたよ。エラコは確か、岩場とかにくっついてるらしく
普段はフヨフヨ漂ってるイソギンチャクみたいなのらしいす。
磯場にいけば取れるのかな?多分。
エラコは使った事ないのかな?針持ちが若干弱いけど
かなり釣れると言ってましたよ。土地柄もあるんでしょうね。

おいらも使いたいと言ったら、クール便で送ってあげよか?とか(ガクガク

漏れもイソメとか取りたいんだけど…でも、多少ぼつたくり&殿様商売的態度とは言え
エサ位買ってあげないと色々困るので買ってますがね。
81名無し三平:2005/07/29(金) 18:57:21 0
イワムシも小さい頃よくツルハシもって取りに行ったな〜!
82名無し三平:2005/07/29(金) 18:58:59 0
フジツボて使える?
83名無し三平:2005/07/29(金) 19:14:04 0
フジツボは縞鯛と黒鯛にいいね。
84名無し三平:2005/07/29(金) 23:03:01 0
毎年この時期になるとイワムシ取りに行くんだけど今年は今までいなかった
青イソメがたくさんいて岩虫は一匹もいない。どうゆうこっちゃ
85名無し三平:2005/07/29(金) 23:06:03 0
朝鮮の方ですか?
86名無し三平:2005/07/30(土) 00:31:26 0
青イソメ自己採取できんのか?
87名無し三平:2005/07/30(土) 01:34:15 0
88名無し三平:2005/07/30(土) 02:28:50 0
>>87
>>84の勘違いってことですか?
89名無し三平:2005/07/30(土) 02:38:21 0
夏だね〜
90名無し三平:2005/07/30(土) 02:41:55 0
>>87
なるほど・・・・・・・・鋭い!
91名無し三平:2005/07/30(土) 02:46:44 0
>>84
そーいうこっちゃろ!・・・・・・・!!!
92名無し三平:2005/07/30(土) 02:49:20 0
家の畑のすみに馬糞があって,ミミズとってたなー
93名無し三平:2005/07/30(土) 16:04:24 0
イワムシの獲りかたをおしえて!
94名無し三平:2005/07/30(土) 20:26:05 0
誰も教えてくれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
95名無し三平:2005/07/31(日) 11:08:04 0
看板に、イワムシ集合と書いて立てる
……とか何とか言ってる間に
↓なんか書く
96名無し三平:2005/07/31(日) 14:04:23 0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 これは拙者のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
97名無し三平:2005/07/31(日) 15:36:26 0
           ムシャ
             ムシャ
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |  シケた餌だクマー
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
98名無し三平:2005/07/31(日) 15:40:30 0
みんな知らないの?
99名無し三平:2005/07/31(日) 15:46:32 O
イワムシって何?
どこかの方言?
100名無し三平:2005/07/31(日) 16:17:28 0
イワイソ!
101名無し三平:2005/08/01(月) 12:44:18 0
鳥皮を浜に敷いておくと裏にくっついてくる
みかんネットにいろいろ居れて埋めておく

など
102名無し三平:2005/08/01(月) 15:51:53 0
>>101
くだらないイタズラはすんな!アホウ!
103名無し三平:2005/08/01(月) 22:27:41 0
エラコは漁業権設定されてるよね。三陸。
磯場の近くに、採取禁止の看板があったり。
104名無し三平:2005/08/02(火) 17:37:02 0
誰もしらんのか〜!
105名無し三平:2005/08/02(火) 23:36:56 0
フナムシのから揚げって美味そう。
栄養もありそうだし。
106名無し三平:2005/08/02(火) 23:58:10 0
うまいぞ、食ってみろ!
107名無し三平:2005/08/03(水) 00:41:16 0
大量に捕まえて数匹まとめて揚げるんだゾ!

ご飯に揚げたてのせてツユをかけて一気にかきこむんだ!
108名無し三平:2005/08/03(水) 00:48:21 0
海老に赤くなるし,海老のような味がする
食ってみろ!
109名無し三平:2005/08/03(水) 01:35:55 0
赤くなるのか?
本当にやったのか?
藻マイチャレンジャーだな。w
110名無し三平:2005/08/03(水) 03:16:45 0
そーだ、チャレンジだ!人間以外は皆食ってしまえ!なんて....人をくった話でした!
111名無し三平:2005/08/03(水) 03:21:37 0
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
112名無し三平:2005/08/03(水) 04:10:48 0
南極までオキアミ採りに行ってる奴はおらんか
113名無し三平:2005/08/03(水) 06:45:24 0
>>51
ほら、日航機長逆噴射
回収した仏さんにびっしりと・・・
114名無し三平:2005/08/03(水) 16:43:42 0
イソメの取り方教えてくんろ
115名無し三平:2005/08/03(水) 16:46:48 0
俺にもおしえれ!
116名無し三平:2005/08/03(水) 16:56:40 O
岩礁帯の波打ち際近辺の砂を掘れ、
ただヒタスラに掘れ。
117名無し三平:2005/08/03(水) 17:31:40 0
それは?イワイソ?青イソ?ゴカイ?
118名無し三平:2005/08/03(水) 17:34:54 0
116は114の答えだろ?
ふつう。DOかんがえても。
119名無し三平:2005/08/03(水) 17:47:40 0
???????????
120名無し三平:2005/08/03(水) 21:57:32 0
イソメの採りかた教えてやってもいいけど、根性無しには無理だからやめとけ。
121203:2005/08/03(水) 22:02:37 0
だいじょーぶだ!根性アリだ、だからおしえれ〜ってば!
122名無し三平:2005/08/03(水) 22:11:00 0
おらだって根性あるだす!!
123名無し三平:2005/08/03(水) 22:31:53 0
>>120
オメェ〜よぉ〜、しらねんだべ〜〜!
124名無し三平:2005/08/03(水) 22:37:13 0
ズ・ボ・シ
125名無し三平:2005/08/03(水) 23:36:42 0
一生懸命ググッてんだろw
126名無し三平:2005/08/04(木) 00:13:25 0
よお〜し、しらねんだべって言われたんじゃしょうがねえ。教えてやる
で まず何イソメからだ?  ちなみに俺書きこみおせーから、
ちょっとそのへんはかんべんな。
127名無し三平:2005/08/04(木) 00:19:02 0
ほれほれ 百升小僧ども早くしねえと俺は寝るぞ。
128イワイソメ:2005/08/04(木) 00:39:05 0
んじゃ、一番目はイワイソメね、関西はイワムシね。
名前のとうり岩場にいる、硬い石じゃなくてナイフで削れそうな岩の中にいる
その岩の表面に鉛筆が入るくらいの大きさの穴がボコボコあいているやつを
さがす、そしてタガネとハンマーでたたき割ると出て来る、あまり景気よくやるなよ
採ったやつは弁当箱にタオルを海水でぬらしてその上に並べ蓋をし冷蔵庫にしまう。
129ジャリメ:2005/08/04(木) 00:51:10 0
ジャリメは磯の砂地と石の境を掘るか、石をひっくり返せばいるべや。
白っぽい砂地よりも何となく黒っぽい砂地のほうがいるみたいね。
あとカラス貝を採って固まりをばらしていると、その中にジャリメが
いるべ、そのジャリメを5〜6本房掛けすると黒鯛が黙ってないぞ。
130寝ます:2005/08/04(木) 00:52:01 0
おやすみ
131名無し三平:2005/08/04(木) 00:58:45 0
おぉ〜〜〜〜!すげ〜〜〜〜〜〜!
本当におしえでくれるど、おもわねがったなぁ〜!
まんずまんず、おありがとうごぜ〜〜ますだ!!!!!!
感謝感謝!・・・・・・・・DON百姓より
132名無し三平:2005/08/04(木) 02:07:34 0
岸壁でカラス貝を取るのに、ギザギザの付いたステンレスの箱にロープを付けて引っ張ってるのを見たんだけど、あれってどこで売ってるか知ってる?
上手く説明できなくてスマソ・・・
133名無し三平:2005/08/04(木) 02:09:02 0
>>126
お〜すごいですねぇ

釣りもうまいんでしょうねェ

コピペじゃなかったらあなたはここの先生です。
134149・151:2005/08/04(木) 02:17:52 0
>>132
フツー釣具屋だと思うけど・・・無ければ取り寄せてくれるよ!
135名無し三平:2005/08/04(木) 02:21:16 0
>>132
チョーでかい釣具屋、もしくは小さい釣具屋で取り寄せ
手が届く範囲を掻き取るならホムセンのスクレイパー+玉網
ちなみに、岸壁のカキをイパーイ採って一斗缶に入れ、太めの金属棒で
グチャグチャに潰すと、史上最強の撒き餌が完成
136名無し三平:2005/08/04(木) 09:47:23 0
>>132
折れは常習屋でかったよ
137名無し三平:2005/08/04(木) 12:04:53 0
138名無し三平:2005/08/04(木) 12:31:47 0
>>137
こんなもん、手で掻けねーじゃんw
やはりエラコは漁か
139名無し三平:2005/08/04(木) 17:14:35 O
青森の八戸ではエラコ食うよ刺身で
140名無し三平:2005/08/04(木) 17:16:30 0
うまいのか?
141名無し三平:2005/08/04(木) 19:01:44 0
>>140
139じゃないけど
すっげ〜美味いらしいよ、オレは勇気無い・・・
ヒトデなら食ってみたい気もしない訳では無いと思いたい
142名無し三平:2005/08/04(木) 19:13:01 0
イソメマンに聞いてみたら?
あの人アオイソメを食べた事あるらしいよ
もしかしたらエラコも食べてるかもね
143名無し三平:2005/08/04(木) 20:36:33 0

それってオメーだろ!
144名無し三平:2005/08/04(木) 20:57:07 0
143はもしかしてイソメマン?
145名無し三平:2005/08/04(木) 21:22:17 0
エラコってケヤリムシの事みたいだが、あんなのが餌になるのか・・・
本虫(イワイソメ)掘りに行ったらイッパイ取れるけど全部捨ててたよ
今度鯛釣りの時にでも使ってみるかな
146名無し三平:2005/08/04(木) 22:50:59 0
本虫(イワイソメ)とエラコは同じ所にいるのか?
147名無し三平:2005/08/04(木) 22:54:06 0
本虫とタイムシって同じ種類なの?
148名無し三平:2005/08/04(木) 23:39:06 0
タイムシって何だ?おしえれ・・・・・
149133です。:2005/08/04(木) 23:45:45 0
>>134
>>135
>>136
情報ありがとうです。

タモの先に付けるやつなら売ってるの見たんだけど、俺が見たのは結構でかくて重たそうなやつです。
ぶっといロープで引っ張るとカラス貝がいっぱい取れて。。。
俺の良く行く新横浜の上州屋で注文すれば取り寄せてくれるのかな?
いくら位すのか教えてくれるとうれしいです。
150名無し三平:2005/08/05(金) 01:09:15 0

これか?
ttp://www.ta-te-no.co.jp/syouhin/siohigari/12.htm
4マンくらいだったが生産中止になったらしいぞ
(折れはこれ使ってる)

ちょっと形は違うが自作したヤシの製作記によると2マソくらいで
できるようだぞ
ttp://b-bream.skr.jp/hq/mytackle/igaitori/igaitori.html
151名無し三平:2005/08/05(金) 01:13:45 0
それってまさにこれじゃねーの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49059457
152名無し三平:2005/08/05(金) 02:08:37 0
ヤフオクの方じゃ隙間が大きすぎてカラス貝やカニは落ちちゃうんじゃない?
エラコっちゅうのがどんな生物なのか良く知らんのだが・・・
153名無し三平:2005/08/05(金) 09:26:30 0
http://www.ta-te-no.co.jp/syouhin/siohigari/top2.htm
イガイ取りだけに意外に良いのがない?
154名無し三平:2005/08/05(金) 09:37:34 0
>>152
カラス貝ってね、糸みたいな繊維でお互いくっつき合ってるんだよ
勉強になりまちゅたね〜
155名無し三平:2005/08/05(金) 17:12:56 0
今度、しじみの剥き身を使ってみようと思うんだけど
釣れるかなあ。
156名無し三平:2005/08/05(金) 17:28:15 0
クロダイにはいいぞ!特餌だ!
157名無し三平:2005/08/05(金) 21:26:08 0
なんかココ見てた方が、釣果上がりそう
158名無し三平:2005/08/05(金) 22:20:52 0
> 勉強になりまちゅたね〜
159名無し三平:2005/08/05(金) 22:37:44 0
ここ見てても釣果は上がらん!釣りに行け!
160154:2005/08/05(金) 23:37:54 0
>>158
なんだゴルア!!
ケンカ売ってんのか!
テメー今からぶっとばしてやるから住所書けや!!
161132です。:2005/08/06(土) 00:06:51 0
>>150
そうです!!
俺が見たのはまさしく4万の方です。
製造中止ですか。残念。
でも、4万じゃ手がでないっす・・・(涙)

作ってもらうのも手間がかかりそうなので、とりあえずタモに付けるのを買ってみます。

どうもでした〜

162名無し三平:2005/08/06(土) 01:14:58 0
>>156
へえ〜
クロダイにいいんだ
試してみるよ
163名無し三平:2005/08/06(土) 01:33:54 0
>>160
釣られますた
164名無し三平:2005/08/08(月) 16:43:30 0
フナムシこわい
165名無し三平:2005/08/08(月) 21:34:18 0
タイムシ。タイに効果抜群。でも掘るのは宝探しみたいなもの。
見つけても逃げるの速いし・・・。
166名無し三平:2005/08/09(火) 16:17:25 0
>>165
どこ掘るんだ?おしえれ!
167名無し三平:2005/08/09(火) 16:42:12 0
岩礁が点在する砂泥地
168名無し三平:2005/08/09(火) 20:08:15 0
でっかいクワで自然破壊。アナジャコが出てきたら確率高し。
169名無し三平:2005/08/09(火) 20:16:21 0
岩礁が点在する砂泥地
    ↑
こういう所にタイムシがいるとは・・・・・・・・
170名無し三平:2005/08/09(火) 21:07:53 0
狙いはド干潮からの満ちあげね。潮があがるとタイムシもあがってくる。
人間は海に入り上へ上へ追い込むスタイルで。
まぁこれだけ教えても多分無理よ。
正直買ったほうがマシ。
171名無し三平:2005/08/10(水) 00:36:38 0
>>170
あれって買うと一匹五千円とかでしょ?
172名無し三平:2005/08/10(水) 19:58:31 0
魚屋さんでって言う意味だったりするかも
173名無し三平:2005/08/10(水) 21:10:32 0
100g4000円〜6000円位。でもタイの場合は(投げ)時合いがはっきりしているので
3000円位買えば十分。
174名無し三平:2005/08/10(水) 21:13:29 0
3000円あればソコソコの天然マダイ買えるよなぁ
175名無し三平:2005/08/10(水) 21:31:30 0
最高のポイントで運がよければ70センチ級含め5,6匹の大釣りできまっせ。
買った魚はちゃんと〆てなかったりして美味しくない。
176名無し三平:2005/08/10(水) 21:41:11 0
70センチ級含め5,6匹ねぇ〜〜
70cmだと重さはどの位なんだろう?
177名無し三平:2005/08/10(水) 22:02:12 0
時期にもよるけど4,5キロかな。美味しいのは40センチ級。
178名無し三平:2005/08/11(木) 00:00:56 0
>>175
それは五島とかの話でしょ。
当方東京なので行けても伊豆くらい。
伊豆じゃ無理でし。島渡るか遠征しなきゃ。
179名無し三平:2005/08/11(木) 01:14:35 0
鯛虫ってユムシのこと?もしその虫なら韓国では生で食っているぞ、俺は食えなかった。
180名無し三平:2005/08/11(木) 02:39:21 0
>>179
湯虫じゃない。
う〜ん、なんというか、巨大なイワイソメってな感じ。
181名無し三平:2005/08/11(木) 09:47:53 O
タイムシがいるならベトナムシとかもいるわけ?
182名無し三平:2005/08/11(木) 10:21:30 0
暗転
183名無し三平:2005/08/11(木) 20:28:25 0
カキムシってのもいます。タイムシの細いやつでこれまたタイ爆釣。
カキの中にいるみたいなので自分で採るの無理。カキの養殖業者知り合いなら採っといてくれる。
タイは五島とか隠岐に行かなくても瀬戸内海に車横付けのポイントがたくさんありまっせ。
184名無し三平:2005/08/11(木) 23:36:19 0
>>183
そうなんですか。うらやましい所に住んでおられるんですな。
185名無し三平:2005/08/12(金) 02:27:27 O
潮が下げて釣れなくて暇になると必ず岩場に行く漏れ。
そっちに夢中になり時間を忘れる。そして潮が上げてきたらまた釣り出す。この黄金パターン。
ボケ、岩イソ、海苔、カニ、イガイ、青イソメも釣り人たちが捨てたのが居着いてるところもある。
186名無し三平:2005/08/13(土) 08:11:40 0
最近コウジが掘れなくなった。まだ掘ってる奴いる?
187名無し三平:2005/08/13(土) 15:47:45 0
コウジってどんなトコにいるの?
188名無し三平:2005/08/13(土) 16:37:59 0
山崎トオル君なら掘らしてもらってます!
189名無し三平:2005/08/13(土) 17:42:17 O
オキアミ自己採集してフカセする奴はネ申
190名無し三平:2005/08/13(土) 20:46:19 0
>>189
シラセの隊員しか無理。w
191名無し三平:2005/08/13(土) 20:50:13 0
マルハも南極のオキアミトロール漁から撤退したしな
今や日本国内の操業船はありません
192名無し三平:2005/08/14(日) 00:34:38 0
>>191
ってことは、今売ってるオキアミは外国企業から買ってるの?
193名無し三平:2005/08/14(日) 06:44:23 0
アミエビ自己採取のやつは界王神
194名無し三平:2005/08/14(日) 07:38:46 0
>>192
すまん、聞いてみたらニッスイがまだ一隻所有して操業してるそうな。。
あとは水産会社や餌屋さんが外国船を雇って(技術指導しながら)操業してるのみ。
今や南極オキアミトロール漁船は世界中で10隻に満たない。
韓国は自国消費分を2社2隻の船でまかなってる。
195名無し三平:2005/08/16(火) 23:23:50 0
フナムシきもい
196名無し三平:2005/08/16(火) 23:34:13 0
美味いぞ!
197名無し三平:2005/08/16(火) 23:36:37 0
面白いスレだなぁ
198名無し三平:2005/08/18(木) 12:30:15 0
アミ海老は無理だけど浜海老は取れるよ。
九十九里とかその上の茨城の海岸で波打ち際で
アミ戸用アミを改造したもので取れる。
海タナゴの特餌。
199名無し三平:2005/08/18(木) 14:09:17 0
>>198
浜エビってどんなの?
うPできないかな?
200名無し三平:2005/08/18(木) 14:26:51 0
201198:2005/08/18(木) 15:37:45 0
コクボフクロアミ
岩手でも取ったことがある。
202名無し三平:2005/08/18(木) 15:43:16 0
>>200
ガキの頃これ使って海タナゴ釣ってたな!
203198:2005/08/18(木) 15:50:48 0
ハマエビは頑張れば1時間で500gぐらい取れる。
砂と混ぜて運べば死なない(クーラー使用。海水温と同じに)
砂と一緒にまいて、ツケエもハマエビ。
海タナゴが狂う。
204202:2005/08/18(木) 16:34:38 0
俺は生まれが北海道なんだけど、千葉でも海タナゴに使うんだね!
うちの田舎だけかなって思ってた。
205199:2005/08/18(木) 16:47:41 0
>>200さん
ありがとう。
ヨコエビのことだったのかぁ。
206名無し三平:2005/08/18(木) 17:02:08 0
ヨコエビはそんなにいないだろ。
207200:2005/08/18(木) 18:08:42 0
>>205
スマン。違ったようだ
>198の言う通り、コクボフクロアミが正解らしい
ttp://www.myg.affrc.go.jp/tnf/news61/takahasi_2.htm
208名無し三平:2005/08/18(木) 21:28:55 0
あのぅ、チロリはどこに居るんですか?
209名無し三平:2005/08/18(木) 22:11:00 0
>>198
取るコツとかある?
波打ち際でエビなんてそんなに見たことないけど・・・。
210名無し三平:2005/08/19(金) 09:18:26 0
よほど気にしない限り見えない(体が透明だし速い)。
群れてるときは見えるけど、晴れてないと(陰を見つけるような感じ)無理。
波打ち際の水深10cm以下のとこで、引き波に対して網を固定してとる。
網は網戸の網だけに両側に棒をそれぞれつけたものでOK。
8月始めに茨城の大竹海岸では取れたよ。全長1cmぐらいのやつだよ。
211名無し三平:2005/08/19(金) 21:50:34 0
>>210
アンガトン
九十九里でやってみるよ。
212名無し三平:2005/08/20(土) 07:42:02 0
ヨコエビは陸棲のものもいるな。
すばしっこいんで捕まえられないんだが。。。
213名無し三平:2005/08/20(土) 17:48:10 0
よく浜で花火やってると足下にピョンピョンとんでる「トビムシ」ってエサにできないかなあ?
形はヨコエビに似てるけど。w
214名無し三平:2005/08/22(月) 23:35:21 0
シビトムシですね。
215名無し三平:2005/08/24(水) 21:54:22 0
海でカエル餌にしたら何か釣れるかなあ
216名無し三平:2005/08/24(水) 22:03:27 0
カニ
217名無し三平:2005/08/25(木) 00:34:44 0
>>214
あれって花火やってる俺らを食いに来てんのかな?
トビムシに噛まれたとか刺されたとかってあまり聞かないね。
218名無し三平:2005/08/25(木) 08:41:30 0
俺なんかフナムシに何度も噛まれたことあるぞ
サンダルでフナムシの多い場所で釣りするときは要注意
219名無し三平:2005/08/25(木) 23:19:14 0
>>217
シビトムシは死体専門だかんね。
クジラの骨格標本造るときに浜に埋めるのは
ヤツらに食わせるため。
ムシのいる浜でイワシ投げると骨格標本になって
あがってくるから面白い。
220名無し三平:2005/08/26(金) 14:01:54 0
磯際の岩なんかをカナヅチでガンガンやると出てくるよね?
221名無し三平:2005/08/26(金) 16:45:32 0
>>220
そんなことしてると、その内タイーホされるぞ。
222名無し三平:2005/08/26(金) 18:20:37 0
自然公園とかそんなのに指定されてなくても岩破壊したら逮捕されるの?
まあ、よくないことだとは思うし、漁師とかに見つかったら
少なくとも大きなトラブルにはなりそうだけど
223名無し三平:2005/08/27(土) 10:27:01 0
テトラポットで釣りをしてるとき、踵が何故かモゾモゾした。
見ると何匹かのフナムシがオレの踵の皮を喰っていた。
ビックリして足を動かすと自分の尻の下のテトラポットにビッシリフナムシが
付いててワラっと動いた。
それからフナムシが嫌いになった。
後で何かの本にグレ釣りの時に壺の中に入れ手で握りつぶして弱らせ、
餌や撒き餌にする写真を見た時にその時の嫌な思い出が蘇った。
224名無し三平:2005/08/27(土) 10:30:15 0
なぜか僕の釣りバッグにはアリんこが一杯入ります・・・・・
開けっ放しにする僕も悪いのですが・・・・・
225もじゃこ ◆qecOsLlcqg :2005/08/27(土) 11:21:01 O
>>224

確かにお前が悪いと思うよ。
226もじゃこ ◆qecOsLlcqg :2005/08/27(土) 11:22:55 O
>>224

つか毎回入るわけ?
227名無し三平:2005/08/27(土) 11:23:51 0
>>226

なぜかいつも・・・・・ しかも僕のだけ
228名無し三平:2005/08/28(日) 13:44:35 0
>>227
オマエ甘党だろ
229名無し三平:2005/08/28(日) 14:50:03 O
漏れのションベンにも蟻がたかる
230名無し三平:2005/08/28(日) 15:34:25 0
>>229
オマエは糖尿だ
231名無し三平:2005/09/01(木) 00:29:51 0
>>229
アリがたかるのはカナリの重症だぞ。
コーラとかサイダーとかガブガブ飲みたくなったら要注意。
その上、異常にションベン近くなったらテッパン。医者逝け!ww
232名無し三平:2005/09/02(金) 12:56:09 0
糖尿だよおっかさん
233名無し三平:2005/09/02(金) 13:09:33 0
ワロ
234名無し三平:2005/09/05(月) 21:54:03 0
完全な海水でミミズ使ってもだめ?
235名無し三平:2005/09/05(月) 21:56:19 0
釣れるよ
ただ、すぐグッタリして使い物にならなくなる
236名無し三平:2005/09/06(火) 21:44:43 0
そっかー。
ミミズだったら簡単にとれるのになあ。
237名無し三平:2005/09/06(火) 22:36:51 0
シマミミズはハゼぐらいなら有効だわさ

ただ、市販のミミズは
細すぎるやつあるので、
ケン付き流線や
セイゴ針では太すぎて、さしにくいのが多い

それに、臭い!
ダイコクミミズなら、いいかもしれないな
でも三ミリ以上の太さの奴使ってくれい
238名無し三平:2005/09/07(水) 11:50:00 0
よく畑の隅に長ネギが山積みで捨ててあるけど
その下には大概キジはいる。
あと、捨てられた畳(腐ってるやつ)の下も。
239名無し三平:2005/09/07(水) 12:35:11 0
海エビどうやってとる?
240名無し三平:2005/09/07(水) 12:41:13 O
捨てられた畳を引っ繰り返したら巨大ムカデいぱーい
241名無し三平:2005/09/08(木) 09:28:06 0
海エビって?潮溜まりにいるやつ?

まさか、テトラのなかのデカイヤツじゃ・・・
242名無し三平:2005/09/08(木) 11:22:06 0
先月ウナギ釣に行ったとき、餌のドバミミズでクロダイが釣れたよ。
クロダイ何でも食べるね。。。
243名無し三平:2005/09/08(木) 12:25:27 0
241ちっこいのです。夜へチで目が光ってるやつ
ビンドウかなんかでサクッととれないかな。
モエビけっこう高いんで…
244名無し三平:2005/09/08(木) 13:55:12 O
はなっからモエビ捕ればいいじゃない。

245名無し三平:2005/09/08(木) 20:35:31 0
漏れの獲っている虫餌。
イトメ (水ゴカイ)
石ゴカイ(ジャリメ)
ミノムシ(スゴカイ)
ボケ(スナモグリ)
カメジャコ(???)
ホンムシ
他にもナンカあった気がするがあんま獲ってないから忘れた。
タイムシは漏れの聞いた話では、瀬戸内海の無人島で取れるらしいよ。んで、
かなり深いところにいるんだって。
漏れもワザワザ関西から総費用1万出して送ってもらったけど、尾鷲辺りでは釣れんかった。
タイムシ弱毒で手が1週間紫に染まって終わり。
246名無し三平:2005/09/09(金) 06:57:27 0
age
247名無し三平:2005/09/09(金) 15:29:12 0
よくドングリに虫が湧くというけど、あれって釣り餌に
なるでしょうか?
248名無し三平:2005/09/09(金) 16:43:22 0
>>247
ドングリの虫はオイカワ・ウグイのいいエサだよ。
249名無し三平:2005/09/09(金) 16:45:21 0
↑とうもろこしのムシは?
250名無し三平:2005/09/10(土) 00:32:22 0
スマソ、知らん。
甘そうだから釣れるんじゃない?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:32:31 0
ヨモギの茎にすむヨモギ虫……これも釣れる
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:11 0
>>248
どんぐり拾ってきて放置しとけばいいんですかね?

>>251
春限定でしょうか?
253名無し三平:2005/09/13(火) 00:58:02 0
秋に雑木林のどんぐり拾ってくればいいんじゃないの。
254名無し三平:2005/09/16(金) 19:10:34 0
フナムシこわい
255名無し三平:2005/09/16(金) 20:29:11 O
まんじゅうこわい
256名無し三平:2005/09/16(金) 22:59:59 0
どんぐりとしいたけのバターいため
257名無し三平:2005/09/16(金) 23:01:35 0
生どんぐりの炭水化物は人間の体内では分解できないため
生食するとお腹をこわしますよ。
258名無し三平:2005/09/16(金) 23:05:12 0
トシちゃん海より深く反省
259名無し三平:2005/09/17(土) 14:50:08 0
>>258
あんた、旨い魚スレにも書いてた人だろ?w
260名無し三平:2005/09/19(月) 20:56:13 0
フナムシきもい
261名無し三平:2005/09/20(火) 10:18:09 0
ヽ(●◇●)ノ トシちゃんかんげきーっ!
262名無し三平:2005/09/21(水) 21:55:12 O
ドバミミズはどこにいますか?
263名無し三平:2005/09/22(木) 00:47:45 0
畑の収穫済みの野菜の蔓などを刈って1箇所に放置してあるゴミだめ。
ウジムシと一緒にスッパイ臭いさせて固まっています。
それか、畑に鉄の棒挿して揺らすようにトントンやるとつくしが生えるように
飛び出てくる。
264名無し三平:2005/09/22(木) 01:31:59 O
>>263 ありがとう! でも大量獲得は難しいよね…
265名無し三平:2005/09/22(木) 01:59:16 O
そんな事はないよ。

折れ、よく秋に山芋掘りに行くんだけど、山芋掘ってれば大量に取れるよ。しかもちょうどウナギのシーズンだったりして、仲間うちで回したり、仲良しの釣り具屋に分けたりしてる。んで天然の山芋はかなりの金になる。@神奈川
266名無し三平:2005/09/22(木) 03:09:56 O
>>265ありがとう!
ちなみにおれは今日、小麦粉、パン粉、もち粉、卵黄、ニンニクのすり身、青海苔、バターのとかしたやつ、麦茶の煎ったやつ、牛乳、ヨーグルトを混ぜたエサで鯉を釣りに行ってくる!学校おわったら即ダッシュ!
267名無し三平:2005/09/22(木) 18:06:02 0
↑池に落ちないように気をつけろよ
268名無し三平:2005/09/22(木) 21:09:48 O
落ちなかったが特製エサではつれなかった…
269名無し三平:2005/09/22(木) 21:25:50 0
もったいねえなあ、
おまえ、その食材で結構美味しい何かができるぞ
鯉なんかパンの耳で充分だろ
270名無し三平:2005/09/22(木) 22:29:08 O
たしかにパンは水面に浮かんでるときはいいかもしんないけど…
271名無し三平:2005/09/22(木) 23:35:52 0
最近、都内でドバの採集場所をガンガン発見している。
バカデカイ奴はなかなかいないが、ウナギえさに使えるサイズの採集場所は探せば結構あるよ。
272名無し三平:2005/09/26(月) 19:39:18 0
都会でミミズ掘ってる人って近所の飼い犬の散歩コースとかは
気にしてるの?
273名無し三平:2005/09/26(月) 20:07:38 O
オレは山芋のついでだから山の中なんでその心配はない。

が、見た目が若いんで自生タ○マ探しの奴に間違われて下山して職質されんのがうざい。時頃もちょうどその時だしね…

274名無し三平:2005/09/26(月) 20:32:03 O
うちの窓によくひっついてるカメムシは餌になりますか?
275名無し三平:2005/09/26(月) 20:51:55 0
自生タ○マ

(゚∀。)???
276名無し三平:2005/09/26(月) 20:54:47 O
田今=毬ファナ=癌邪
277名無し三平:2005/09/26(月) 21:00:37 0
(;゚∀゚)=3ムッハー


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
278名無し三平:2005/09/26(月) 21:27:28 0
>>1
そんなやつおらんやろ〜〜〜(大木こだま風
279名無し三平:2005/09/27(火) 08:05:29 0
>>275 自生大麻
280名無し三平:2005/09/27(火) 23:17:43 0
藻前らハッパなど自己採取してはいかん、ちゃんとバッツまで待ちなさい。
281名無し三平:2005/09/28(水) 01:01:51 0
つか、ハッパで飛ぶのかw
バッズを練って練って練りまくれ
282名無し三平:2005/09/28(水) 01:41:17 O
山芋捕りの小僧です。実は僕も…w
まあ妄想してるんで自生物興味ないけどw

釣り板でこんな話ができるとはwww

まあ、あんたらあんまよく分かっとらんな?なんだあんたら?釣られたんかなオレ

バッズまで待て?バッズ練れ?…はあ〜?

ごめん薬板でやってくるわorz



283名無し三平:2005/09/29(木) 13:52:18 O
ミミズ飼ってますがなにか
284名無し三平:2005/09/29(木) 13:57:55 0
↑ダニがわかないようにするコツを教えてください
285名無し三平:2005/09/29(木) 15:46:14 O
べつに何もしてませんが…

ダニなんかわいたことないよ
286名無し三平:2005/09/29(木) 19:07:26 0
赤虫はどこで取れる?
釣りに使う大型サイズのは。

養殖してんのかな。
287名無し三平:2005/09/29(木) 19:10:20 O
近所のドブでとれるだろ
288名無し三平:2005/09/29(木) 21:37:20 0
フナムシは平気で食べるけど、ゴキブリは見るのもイヤ〜ンな漏れがきましたよ
289名無し三平:2005/09/29(木) 22:45:50 O
フナムシ食えるの?何味?
290名無し三平:2005/09/30(金) 10:13:53 0
ズバリ、フナムシ味
291名無し三平:2005/09/30(金) 22:23:08 0
フナムシ食った事あるゾ。
十分くらいゆでてからマヨネーズをつけて食うとベスト!!
292名無し三平:2005/10/01(土) 00:47:49 0
ベストを探すなよw
293名無し三平:2005/10/01(土) 01:44:37 O
カブトガニも食ってるとこあるし
そいつを縮小したものだと思って!さぁ!!
294名無し三平:2005/10/01(土) 10:42:06 O
ゴカイってどこ掘ればいるの?
295名無し三平:2005/10/01(土) 11:28:32 0
簡単なのは河口付近の浅い砂場。
砂利、磯なんかもいい場所だけど('A`)マンドクセ
296名無し三平:2005/10/01(土) 12:47:18 0
↑とったことあるの
297295:2005/10/01(土) 13:54:25 0
瀬戸内の小うさな島出身なもんで。


あーそうですよ。
エサやもないような田舎でわるーござんしたね。
298名無し三平:2005/10/01(土) 13:59:13 0
↑なんで怒ってるの
299名無し三平:2005/10/01(土) 14:21:45 0
潮干狩りやってるとゴカイは結構いると思うけど、
記憶によるとかなり細かったような。
餌に使えそうなサイズさがすのって結構大変じゃない?
300名無し三平:2005/10/01(土) 20:30:05 0
栄養分が豊富な所ぢゃないと ゴガイも大きくならないよ〜

例えば自分が掘ってるとこのように 魚の水死体がよく流れ着くとか
養殖魚の処理場で汁流すとことかね
301名無し三平:2005/10/03(月) 09:08:58 0
>>300
そーかぁ。良く考えたらそらーそーだわな。
302名無し三平:2005/10/06(木) 00:41:23 0
東京・神奈川限定の話だが、ゴカイなら多摩川河口にウジャウジャいるぞ。
黒鯛の落とし込みに使えそうなカニもたくさんいるが獲るのは大変だな。
303名無し三平:2005/10/08(土) 13:08:53 0
フナムシ、エビみたいで美味かったよ!
304名無し三平:2005/10/08(土) 13:27:00 0
フナムシは生きたまま素揚げにして塩を振りかけて食うとウマー
305名無し三平:2005/10/09(日) 22:17:52 0
コラコラ、釣りエサスレだぞ。
自分のエサにしてどうするw
306名無し三平:2005/10/12(水) 11:21:31 0
フナムシは天ぷらがいいよ。
見た目が悪いから。
エビの味がするよ。
307名無し三平:2005/10/12(水) 16:18:20 0
するてえと、世にはびこるエビ風味のおやつ等には
ひょっとしてフナムシの粉とかが添加されてるのかも!?
308ppp:2005/10/12(水) 16:21:53 0
ふなむし食うの〜
おええ俺にはできんな・・・
309名無し三平:2005/10/12(水) 17:59:52 0
ほんまにうまいんか?
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
310名無し三平:2005/10/12(水) 19:32:29 0
一パック500円て高すぎだよね
10回釣行にいくとしよう、5千円にもなるんだぜ!
311名無し三平:2005/10/12(水) 23:42:48 0
フナムシで石鯛釣れるって本当なの?
312名無し三平:2005/10/12(水) 23:48:09 0
明日明後日と休みだし イワイソメでも掘りに行こうっと
313名無し三平:2005/10/13(木) 01:45:36 O
サビキしてるおっちゃんに鰯もらって根魚釣ってます。釣れたらおすそわけして生きたアジもらって泳がせでイカ釣ってあげたら友達になっていつも餌くれます。
314名無し三平:2005/10/13(木) 17:41:06 O
はいはい わろすわろす
315名無し三平:2005/10/13(木) 19:03:32 0
釣り永久機関はけん
316名無し三平:2005/10/13(木) 19:13:55 0
最近どこ掘ってもミミズいないんだが。
土質が悪くなってきたのかな。
釣具屋で買ったやつ余ったんで庭に埋めてみた。
数日後掘ってみると相当弱ってた。
裏の畑掘ってみたけどいない。
田んぼとか森とかにいないのかな。
317名無し三平:2005/10/13(木) 19:48:51 0
弱ってて良かったね 
これからは生態系を破壊しちゃだめよ
318名無し三平:2005/10/13(木) 19:50:56 0
シーボルトミミズ最強!!
319名無し三平:2005/10/14(金) 08:34:35 0
ミミズがたくさん欲しいなら
ミミズ専用のなんていったっけ?ミミズ養殖する場所を作って
家庭で出た生ゴミを入れておくと勝手に増えるんだよ
簡単に作れるよ
320名無し三平:2005/10/14(金) 08:38:12 0
ミミズコンポストだ。
森行けばいくらでも取れるけどね、ほとんどデカイけど
あとドブに溜まったドロの仲にはたいていいる。

>>317
言いたいことはわかるけど、もう少し勉強しよう。
321名無し三平:2005/10/14(金) 17:42:31 0
ミミズは暑くて乾燥する時期は深く潜るから捕りづらい
コンポストのミミズはシマミミズだからドバやキジより食いが悪い
322名無し三平:2005/10/14(金) 17:51:41 0
ミミズにそんなに種類があるのか!
知らなかった。。
323名無し三平:2005/10/17(月) 14:19:44 0
フナムシはエビの味がしたよ。
324名無し三平:2005/10/17(月) 14:35:30 0
良かったね。
325名無し三平:2005/10/17(月) 19:34:46 0
最近スゴカイ売ってないね。
俺の捕ってるところはギッシリいるのに。
326名無し三平:2005/10/18(火) 09:29:18 0
スゴカイ?
327名無し三平:2005/10/18(火) 19:51:48 0
>>326
ミノムシやイチヨセっていう名前で流通しています。
和名はスゴカイイソメ俺の地方では1匹50円ダス
328317:2005/10/18(火) 23:32:47 0
>>320
君にはもっと具体的にアドバイス
漢字とミミズの種類について勉強してみよう
329名無し三平:2005/10/19(水) 00:06:50 0
>>327
なんだ、フクロイソメのことか。
安いな。東京じゃ一匹百円くらいするぞ。
330名無し三平:2005/10/19(水) 00:12:11 0
>>329
たかっ!
砂浜一面に生息しているから
通販でもするか。
331名無し三平:2005/10/19(水) 09:35:55 0
>>330
イキがよくて一匹50円前後なら、東京なら飛ぶようにうれるんじゃないかな。
通販しれ。
332名無し三平:2005/10/19(水) 10:40:05 0
一匹50円、送料1,500円
30匹で送料込み3000円・・・結局一匹100円ですやん
333名無し三平:2005/10/19(水) 17:49:09 0
ミミズは掘るんじゃなくて熊手で引っ掻くと痛まない。
334名無し三平:2005/10/19(水) 21:46:11 0
>>329
ボケ(スナモグリ)も大量に取れる。
こっちは1匹30円ぐらい。
とることを考えると、フクロイソメよりはボケのほうが簡単。
335名無し三平:2005/10/19(水) 23:07:31 0
茹でて食うと(゚д゚)ウマ-
336名無し三平:2005/10/19(水) 23:45:31 0
>>335
そうだろうね。
ただ食べる気はしない。
337名無し三平:2005/10/19(水) 23:49:08 0
>>334
残念ながら、ボケジャコはこっちでもあまり高くないのよね。
一匹40円〜60円くらいだから。
送料入れると割高になっちゃうかもね。
338名無し三平:2005/10/19(水) 23:56:28 0
でも、釣り餌って、グラム換算すると牛肉よりたかくね?
339名無し三平:2005/10/20(木) 00:04:10 0
>>337
一人で獲るとボケなら500は獲れるけど
フクロイソメは逃げ足速いからよくて100かな
2時間で5000円は割に合わないな。
340名無し三平:2005/10/20(木) 13:52:24 0
時給2500円って結構いいバイトじゃなか?
341名無し三平:2005/10/20(木) 14:07:40 O
えた、ひにんのやる事じゃけえ嫌悪感があるのじゃろ
342名無し三平:2005/10/20(木) 22:33:56 0
>>341
標準語でヨロ
343名無し三平:2005/10/20(木) 23:29:05 0
えた・ひにんは標準語だが。
ただ、使ってはいけない言葉なだけ。
344名無し三平:2005/10/21(金) 00:16:50 0
知能程度と人間性で、もろバレの奴が使って
周りがシーンとした
345名無し三平:2005/10/21(金) 09:29:14 O
↑在日野郎発見!
346名無し三平:2005/10/21(金) 10:59:04 0
東京湾でバカガイとか、赤貝が取れるらしい。
ギャングで。
ホント?
347名無し三平:2005/10/24(月) 23:36:55 0
外房では赤貝が波に流されて大量に打ち上げられる事があるらしい。
その時になると、チマナコになって赤貝拾う香具師と、その香具師らが捕って置いてある赤貝を盗む香具師とで、かなりの鉄火場になるらしいww
348名無し三平:2005/10/25(火) 14:04:34 0
釣り初心者です。
来週、会社の先輩とユムシを捕まえに行く事になったのですが、どこにいるのですか?

また、イソメも同時に捕るつもりです。どこに居るのかわからないので教えてくださいorz
349名無し三平:2005/10/25(火) 16:57:43 0
>>348
ヒント 海
350名無し三平:2005/10/25(火) 21:23:02 0
>>348
ユムシは知らん。
イソメは何?イロイロあるからな。
具体的な名前をキボンヌ
351名無し三平:2005/10/26(水) 00:16:33 0
青イソメです。
352名無し三平:2005/10/26(水) 00:24:49 0
底に沈めたルアーが貝殻の塊を引っ掛けてきた。
その貝の中にイソメが住み付いてた。
釣り餌じゃない天然イソメを初めて見た。
353名無し三平:2005/10/26(水) 00:25:06 0
>>351
朝鮮ゴカイと呼ばれるように輸入品です。
日本には帰化していますが、掘った場合あまりとれるところを知りません。
バチヌケの時にすくうとかがいいと思われ……
あまり捕れませんが。
354348:2005/10/26(水) 01:03:38 0
>>353
ありがとうございます。ユムシはわからないですか?
355名無し三平:2005/10/26(水) 11:54:01 0
先輩に聞いてみては…
356名無し三平:2005/10/26(水) 15:40:35 0
先輩も初心者です。本当に何も知りません。
357名無し三平:2005/10/26(水) 17:59:51 0
新潟で台風の後に砂浜行くと転がってるよ
358名無し三平:2005/10/26(水) 19:35:51 0
>>357
ありがとうござまいすorz
でも新潟は遠いです。伊豆で何とかなりませんか?
浜にいるんですかね。
359名無し三平:2005/10/26(水) 21:16:23 0
>>358
やめとけ。
素人じゃそんな簡単に捕れないし大変だ。
しかも今の時期潮がよく引くのは夜中。
素人向きは11月の2日頃か。
寒くもなるしな。
掘る面の長いスコップやウエーダー持ってんのか?
疲れるだけ損だから、素直に購入しなさい。
360名無し三平:2005/10/26(水) 21:25:27 0
だよね〜

虫が居る場所さえ見つからない気が…
361名無し三平:2005/10/26(水) 22:39:20 O
で、つまらなくなってカニ捕りでお茶を濁すとw
362名無し三平:2005/10/26(水) 22:44:36 0
明日は65.9aか…

カニとゴカイをキープしてるけど ゴカイ掘りでもするか〜
掘れる時に掘っとかないとね〜
363名無し三平:2005/10/27(木) 00:55:52 0
ナンカの本にゴカイやエビをの集める仕掛けが紹介されていたな。w

364名無し三平:2005/10/27(木) 02:04:39 0
>>359
餌釣り初心者ですが、ルアーをやっているのでウェーダーは持ってます。潮干狩り用の熊手も買いました。
何としてもユムシを捕まえたいのです。お願いしますorz
365名無し三平:2005/10/27(木) 06:51:04 O
江ノ島の海岸で袋イソメ、腰越で国産の岩イソなら掘れるぞ
366名無し三平:2005/10/27(木) 06:57:05 0
>>364
話になりません。
潮干狩り用の熊手ではミズゴカイがいいところです。
初心者はフクロイソメから始めてみては?
367名無し三平:2005/10/27(木) 18:33:26 0
サヨリのエラから出てくる虫ってなんか釣れそうじゃない?
368名無し三平:2005/10/27(木) 18:53:21 0
>>367
タイノエは餌にしても釣れません。

>>366
レスありがとうございます。今日先輩に相談してみたのですが、やっぱりユムシを捕りたいらしく、僕が何を言ってもダメでした。
フクロイソメは浜でいいのでしょうか?
369366:2005/10/27(木) 20:45:43 0
>>368
フクロイソメは浜でいいです。
目と呼ばれる巣を見つけてください。
そーっと近づいて一気にほりあげます。
静かに近寄れば素手でも取れます。
370名無し三平:2005/10/27(木) 23:40:00 O
ユムシならほら君の下半身にあるじゃない?
君は包茎フォー
371名無し三平:2005/10/27(木) 23:48:01 0
一匹じゃ足らんのじゃ
先輩のとお前のもくれよ。
372名無し三平:2005/10/28(金) 06:05:26 O
俺のは松茸だから無理だな
だいたい50位で良い?
373名無し三平:2005/10/28(金) 06:27:02 0
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
374名無し三平:2005/10/28(金) 19:20:54 0
50ミリなら餌にちょうどいい、
375名無し三平:2005/10/29(土) 10:48:01 0
岩イソメはあまり掘るなよ。臭いが強いから釣れるのは解るが、磯がガタガタになる。
田舎の磯で、岩イソメが場所があったが、うわさが広まって5年くらいで
すっかり景色が変わった。連日のようにツルハシをもったオヤジが来ればそうなる。
376名無し三平:2005/11/03(木) 04:25:44 0
age
377名無し三平:2005/11/04(金) 17:40:14 0
ぬるぽ
378名無し三平:2005/11/04(金) 18:11:15 0

      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ <377
     (_フ彡        /
379名無し三平:2005/11/04(金) 19:40:26 0
で その後
>>348はどうなったのだろう…???
380名無し三平:2005/11/04(金) 20:29:23 0
俺も気になる
ちょっとひどいことを言ってしまったから謝りたい
それが毎日気になって夜もぐっすり眠れます
381名無し三平:2005/11/06(日) 18:10:09 0
お前みたいなクズがいるから
自己解決したんだとよ
382名無し三平:2005/11/09(水) 23:50:18 0
フナムシ、エビの味がしたよ
383名無し三平:2005/11/09(水) 23:57:13 O
かっぱえびせん付けてサンノジ釣ったよ
すごかったよマジで
バカがみ〜るアホアホアホアホ〜お前はちんちんぽ〜悔しいか?悔しいだろ?無双だろ?がっはっはがっちゃんアラレポリンキーのグリグリちっちお前沢庵だな
384名無し三平:2005/11/10(木) 00:01:02 O
あっはははぁー
誰がちんちんだって?
>348か?ぎゃははは
ちんちん〜
385名無し三平:2005/11/10(木) 00:07:01 0
>>383
オマイ夢中になって改行忘れてるぞ
386名無し三平:2005/11/10(木) 00:23:04 O
↑お前に言われたくない
ちんぽっきーが
ぐちぐちぱりぱり
まんまんちんちん
こんこんげんげん
かかってコイヤ雑魚が
387名無し三平:2005/11/10(木) 00:29:46 0
カキは結構簡単にとれるな。
餌もち悪いけど餌きらしたときには結構使える。
388名無し三平:2005/11/10(木) 00:42:35 O
↑荒らしは放置
カキなんていやらしすぎるよ荒らしさん
389アラシバスター:2005/11/10(木) 18:53:49 0
くそアラシの小僧
ケータイから乙。
あんまり調子にノンなよ。
390名無し三平:2005/11/10(木) 18:57:39 0
自作自演だし。
391名無し三平:2005/11/14(月) 13:36:38 0
フナムシ、から揚げがいいよ
392名無し三平:2005/11/17(木) 23:55:37 0
天ぷらの方が姿が見えなくていい
393名無し三平:2005/11/18(金) 00:55:18 0
>>392
いつかこの板に貼られていたサイトでフナムシ食ってる奴が居たが、評価は最悪だったよ。
あと、ゲテモノ食いのサイトは何度か見たが、フナムシは最悪。
でも食ってる奴は結構居るみたい。
どいつもこいつもフナムシは最低評価だったよ。
394フナムシ:2005/11/18(金) 01:20:19 O
あ?俺様が最低だって?
あ?文句あるなら直接聞くぞよ
395名無し三平:2005/11/18(金) 01:23:39 0
クロダイマンよ、出番だよ  初心者歓迎!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1132085134/
クロダイが簡単に釣れるwUガイドマンになろう!初心者歓迎
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131342861/l50
396名無し三平:2005/11/18(金) 01:23:45 0
とってもおもしろいね
397名無し三平:2005/11/22(火) 13:56:56 0
☆あまったアオイソメ利用法☆
・深めのボールにアオイソメを浮かべ砂を落とす
・アオイソメをザルにとり流水でヌメリと汚れを洗い流す
・キッチンペーパーなどでよく水気をふき取る
・小麦粉、卵、水を軽く合わせたボールを用意する
・アオイソメを一つまみぶんボールの中にさっとくぐらせ
 衣をつける
・そのまま180度に温めた油に鍋の端のほうから静かに
 落としてゆく
・衣が色づいたら引き上げ皿に盛りつけ完成

398名無し三平:2005/11/22(火) 22:16:53 0
仏壇に上げ、明日の釣果をお願いする。
399名無し三平:2005/11/23(水) 00:02:32 0
☆あまったオキアミの利用法☆
@みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、セロリなどをフライパンで
 炒める
A洗った米を@に加えよく炒める。米が半透明になったら炊飯器へ
 移す
Bあまったオキアミを加える。多ければ多いほどよい。
C具材のぶんを加減しながらスープストック、白ワインを注ぐ
D炊飯器ごとの説明書に従がい炊飯する。
400名無し三平:2005/11/23(水) 00:03:00 0
あ、塩コショウで味付けするのを忘れてた
401名無し三平:2005/11/28(月) 00:27:36 0
フナムシまずかった
402名無し三平:2005/11/29(火) 02:41:32 0
>>399
やるならブロックのヤツな
トレイの付けエサ用は防腐剤まみれだからな
403名無し三平:2005/11/29(火) 03:02:06 0
>>401
チャレンジャー
404名無し三平:2005/11/30(水) 11:47:04 0
>>399
人間の餌もカテゴリに含まれていたのか?
405名無し三平:2005/11/30(水) 12:23:16 0
休日の夕方防波堤に行くと捨ててあるイソメやオキアミをいくらでも自己採取できるよ
406名無し三平:2005/11/30(水) 13:32:36 0
日曜の夕闇後が狙い目
407名無し三平:2005/12/02(金) 18:49:39 0
俺は残ったイソメは優しく海に返す
生存率0%と思われるが
408名無し三平:2005/12/06(火) 11:43:55 0
フナムシきもい
409名無し三平:2005/12/07(水) 00:22:04 0
>>407
アオイソメ(朝鮮ゴカイ)は、すでに帰化しています
410名無し三平:2005/12/09(金) 01:33:50 0
>>407
俺、砂利浜掘ってて青イソ獲ったことあるよ。
411名無し三平:2005/12/09(金) 01:39:06 0
フナムシで黒鯛釣れるの?
412名無し三平:2005/12/09(金) 01:41:42 0
フナムシどころかチヌは人糞が大好物だよ

ttp://member.nifty.ne.jp/omasu/bkyu/bkyu.html
し尿処理場近くや、きたない河川の河口部などあまりロケーションの良くない
場所で良く釣れるのも確かです。
また、チヌは「ババ食い」とか「ババたれ」とか言われるほど悪食です。
(ババとは関西弁で雲古のことです(^_^;) )

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8570/asumo8.html
船から糞をすると、二尺ぐらいのチヌ(黒鯛)が、海底が見通せないくらい
おり重なって、何千匹と集まり、大口をあけてゴポゴポと糞を含ったという

ttp://mirabeau.cool.ne.jp/fishing/kurodai.html
兵隊さん達は甲板からお尻を海に突き出して一斉に用を足していた。
ややや、それを池の鯉よろしくパクパクと食っている魚が居る。
それがクロダイ様だったのだが、クロダイは群れをなしてパクパクやっていたと言う

ttp://yamatokankyo.hp.infoseek.co.jp/yamashiro/yodogawa.html
予断ですが糞船はしばらく続いたようで和歌山方面まで屎尿を運んだようです。
大阪湾では、これらの糞船の後をチヌが追っていったとの話が残っています。
413名無し三平:2005/12/09(金) 01:47:03 0
へ〜なんか食べるきがしないね、きもい
414名無し三平:2005/12/09(金) 01:56:15 0
人糞と似たようなものを普段食べてるんだろう
もしかして他の魚の糞とか常食してるのかな
415名無し三平:2005/12/09(金) 02:12:23 O
412いちいち話作らなくて良かったのに
ご苦労
お前からババ(ウンコ)の臭いがプンプンビーム
416名無し三平:2005/12/09(金) 02:25:13 0
>>412
一番上リンク切れてる
でも下のリンク辿ってみるとチヌがウンコ大好きなのは確定みたいだね
417名無し三平:2005/12/09(金) 02:27:17 0
俺が人生を掛けた魚が糞喰い魚だったなんて・・・orz
418名無し三平:2005/12/09(金) 02:57:28 0
マジレスすれば、沿岸で釣れる魚のほとんどは人糞好き
419名無し三平:2005/12/09(金) 03:07:52 0
マジレスすれば、数ある沿岸魚の中でチヌだけが取りざたされる理由は・・・
420名無し三平:2005/12/09(金) 03:10:08 0
チヌはスイカとかコーンとか虫のサナギなんかでも良く釣れる魚だからね
人糞くらい大好きでも不思議ではないだろう
421名無し三平:2005/12/09(金) 03:10:53 0
スカトロ魚チヌ
422名無し三平:2005/12/09(金) 03:54:01 0
ギョウチュウ大丈夫か?
423名無し三平:2005/12/09(金) 04:01:59 0
ウンコの中にはスイカの種や原形をとどめたコーンなんか良く入ってるよね
ギョウチュウも見ようによっては虫のサナギに見えなくもないし
424名無し三平:2005/12/09(金) 04:05:51 0
中国のキムチみたいにならないのか?
425名無し三平:2005/12/09(金) 04:07:19 0
チヌだったらギョウ虫キムチくらい食いそうだな
426名無し三平:2005/12/09(金) 04:15:27 0
ようは臭いが強烈なのがお好みなの?
427名無し三平:2005/12/09(金) 04:51:16 0
鯛と言いながら、下手によく釣れるから叩かれるんだ
もっとお高く気取らないと
428名無し三平:2005/12/09(金) 04:54:09 0
下水溝とかドブ川河口なんかが好ポイントだからじゃね?
429ルー:2005/12/09(金) 07:14:22 0
ワカサギ釣りで黄虫釣れるよー
430名無し三平:2005/12/11(日) 00:42:20 0
黄虫ってモンキチョウくらいしか思い浮かばん
なんだろそれ
431名無し三平:2005/12/11(日) 05:04:01 0
きっと黄色いんだよ
432名無し三平:2005/12/13(火) 22:24:51 0
フナムシきもい
433名無し三平:2005/12/13(火) 23:02:13 0
淡水魚ですがブルーギルの切り身は、根魚の餌になりませんかね?
ギルは簡単に釣れるので、安定供給できるはずです。
バス、ギルならば害魚駆除にもなるので一石二鳥だと。

めだかのように海水でもしばらくは生きていそうなので、
ムーチングに使えると考えましたが、
生きたまま移送するのは違法行為なので出来ませんね。
434名無し三平:2005/12/14(水) 03:10:09 O
ウツボが釣れます
後、カニの餌
435名無し三平:2005/12/14(水) 08:47:19 0
ムーチングって何?
436名無し三平:2005/12/14(水) 08:55:48 0
>>434
実際やってみたのですか?
437名無し三平:2005/12/14(水) 09:08:38 0
>>435
活き餌の泳がせ釣り。
438名無し三平:2005/12/16(金) 16:43:25 0
塩マムシの作り方教えてけれ!
439名無し三平:2005/12/17(土) 10:44:02 0
440名無し三平:2005/12/19(月) 14:42:25 0
フナムシ
441名無し三平:2005/12/21(水) 22:01:12 0
フナムシ不味い
442名無し三平:2005/12/22(木) 00:54:04 0
君の餌の話しじゃないんだけどね。
443名無し三平:2005/12/23(金) 20:49:03 0
ユムシがとれた。
444名無し三平:2005/12/23(金) 23:53:16 O
GJ
445名無し三平:2005/12/26(月) 16:48:25 0
フナムシ天ぷら
446名無し三平:2005/12/27(火) 17:58:38 0
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
                   
447名無し三平:2005/12/30(金) 00:21:19 0
フナムシ唐揚
448名無し三平:2006/01/01(日) 20:31:08 0
フナムシあげ
449名無し三平:2006/01/05(木) 13:29:41 0
やはり天ぷら
450名無し三平:2006/01/05(木) 14:01:32 0
ここは餌を採取するスレだ!フナムシ採ったのなら、喰わずに
魚を釣って来いヽ(  ̄∀ ̄)ノ┌┛Σ(ノ;`Д´)ノ
451名無し三平:2006/01/08(日) 14:40:45 0
フナムシつれた
452名無し三平:2006/01/13(金) 18:11:29 0
フナムシあげた
453名無し三平:2006/01/20(金) 16:37:05 0
あさりあげ
454名無し三平:2006/01/22(日) 07:33:11 0
残ったエサを、熱帯魚水槽で・・・
無理かw
455名無し三平:2006/01/26(木) 14:18:01 0
しじみあげ
456名無し三平:2006/01/26(木) 14:42:22 O
フナムシは全然ダメだろ?カニがけっこう使える
457名無し三平:2006/01/29(日) 21:06:59 0
かさ貝あげ
458名無し三平:2006/01/29(日) 21:22:39 O
トリノから上げ
459名無し三平:2006/01/31(火) 19:11:10 0
自分でワザワザ餌掘ってるオマイ等に
いい事教えてやるよ。
牡蠣がらと軽石をネットに入れて1ヶ月ぐらい堤防に垂らしてみ。
いい事が起きるから。
460名無し三平:2006/01/31(火) 19:15:11 O
昭和の話だが、どじょうを捕まえた。どじょうを餌にススギが釣れた。
461名無し三平:2006/02/02(木) 23:18:09 0
          ...___
        / \ |   |\
      / ヽ\  |  ヽ/\
    /  ヾ  丿 ̄\/  |
   |    / |  /    |    |
   | --丿 ι| /     |    |
    ヽゞ//      |  ̄ ̄)     _
        __   丿 ̄ ̄)   |⌒ ̄|
      /ヽ\ヽヽ-丿 ̄ ̄)   / ̄ ̄|
    /\ |  | \/ヽ--/\_/ ̄ヽ丿
    | /=|  ̄\/\ 丿 |  ヽ\\/
    \ ヽ\__/\ヽノ\_|  | ヽ/
     \/ |  \/     ̄ ̄
       -- --/

ミミズがこのスレに興味をもったようです
462名無し三平:2006/02/03(金) 00:22:06 0
>>459
そのやり方、気がつかなかったよ。
なにがとれる?
463名無し三平:2006/02/03(金) 00:37:34 0
>>462
ゴカイが済みつく。
大学で研究済み。
464名無し三平:2006/02/03(金) 00:46:44 0
>>463
へ〜!
やってみるよ。
底につけたほうがいいのかな?
465名無し三平:2006/02/03(金) 07:35:58 0
一ヶ月も待てるか ぼけ
466名無し三平:2006/02/04(土) 06:43:14 O
まさに誤解だ!
467名無し三平:2006/02/07(火) 14:05:57 0
カキがらあげ
468名無し三平:2006/02/10(金) 12:19:25 0
フナムシあげ
469名無し三平:2006/02/10(金) 14:55:39 0
河口の砂掘れば、今でもボケ居ますか?
470名無し三平:2006/02/10(金) 19:56:49 0
>>469
河口はカメジャコ
干潟はボケ
年中夢中。
471名無し三平:2006/02/10(金) 22:07:09 0
あんたはボケ
469はアフォ
無我夢中
472名無し三平:2006/02/15(水) 22:29:03 0
フナムシあげ
473名無し三平:2006/02/15(水) 22:33:09 0
シラサエビ自己採取しますた
474名無し三平:2006/02/18(土) 14:01:21 0
どうやって?


475名無し三平:2006/02/19(日) 17:54:59 O
上州屋の水槽 ウソ
476名無し三平:2006/02/19(日) 18:21:49 0
普通にエビカゴでしょ。
477名無し三平:2006/02/20(月) 09:28:56 0
網です
478名無し三平:2006/02/20(月) 16:15:41 0
小さな岩ガニ(チヌのえさ
を効率的に捕獲する方法を教えてください。
479名無し三平:2006/02/20(月) 16:19:04 O
カニは夜行きましょう
480名無し三平:2006/02/20(月) 17:09:59 0
夜、下げ潮、ゴロタ でOK
481名無し三平:2006/02/23(木) 22:41:04 0
フナムシあげ
482名無し三平:2006/02/24(金) 07:55:55 O
フナムシで黒鯛狙ってたら海タナゴ釣れたよ
結構万能餌かも
483名無し三平:2006/02/25(土) 11:42:42 O
フナムシで前打ちしてシロギスきた事あったな…根魚やヘチで釣れる魚は全て食うけどシロギスは意外だった。
484名無し三平:2006/02/25(土) 23:51:02 O
たなご釣り師ですが、玉虫を自己採集しています。
485名無し三平:2006/02/26(日) 00:35:03 0
ご苦労なことです。
486名無し三平:2006/03/01(水) 13:37:37 0
ふなむし
487名無し三平:2006/03/04(土) 14:33:02 0
めめず
488名無し三平:2006/03/09(木) 00:25:26 0
あさり
489名無し三平:2006/03/09(木) 00:42:33 O
ふなむしで釣れるならゴキブリでも釣れるのか?
490名無し三平:2006/03/09(木) 03:26:14 0
やってみたいが
牡蠣ガラがてにはいらないお(。-´ω`-)
491名無し三平:2006/03/09(木) 19:02:38 O
黒鯛はバッタやセミでも釣れるらしいからゴキブリなら確実に釣れるよ!やってみるべし!!
492名無し三平:2006/03/09(木) 19:24:57 O
でもウンコや蛆の方がよく釣れそう
493名無し三平:2006/03/12(日) 23:34:18 O
\(^Ο^)/フナムシは餌の王様です\(^Ο^)/                   ウンコ−!!
494名無し三平:2006/03/16(木) 11:45:39 0
フナムシあげ

495名無し三平:2006/03/16(木) 19:09:00 O
ヒトデって餌にならないのか?適当な大きさにカットして付けたらどうよ?誰かやった人いないよね?やるだけ無駄か?
496名無し三平:2006/03/17(金) 13:11:43 0
ヒトデを好んで食べる魚がいたら、
あんなに大量にヒトデが増えない気がする。
497名無し三平:2006/03/17(金) 16:39:11 0
ヒトデは動きのスピードもノロいし、かといって威嚇や攻撃の
方法ももっていない。それでも増えるのは、煮ても焼いても食えない
性質と怪我しても再生する生命力のためだ。
498名無し三平:2006/03/18(土) 14:24:41 O
なるほど…ヒトデが怖いのは釣り上げられて堤防に干される事だけか…。
499名無し三平:2006/03/19(日) 16:57:39 0
ふなむし最高!
500名無し三平:2006/03/19(日) 19:14:14 O
ごひゃくげっと
501名無し三平:2006/03/20(月) 07:43:47 0
真鯛は食べるwwwwwwww
502名無し三平:2006/03/20(月) 11:22:28 O
たしかにマダイの胃袋にヒトデが入ってる
503名無し三平:2006/03/20(月) 11:29:03 0
乾燥させて100円ショップで売れば
504名無し三平:2006/03/20(月) 12:37:36 0
鯛は食パンを食うからヒトデをサンドイッチにして・・・
505名無し三平:2006/03/20(月) 12:51:23 0
>>504想像したら気持ち悪くなってきたぜ
506名無し三平:2006/03/20(月) 15:16:10 O
ユムシやボケって自分で捕れる?カニならたまに捕まえる
507名無し三平:2006/03/23(木) 11:39:06 0
ふなむし
508名無し三平:2006/03/30(木) 17:49:41 0
かに
509名無し三平:2006/03/32(土) 14:41:23 0
タコってエサにならんかな?
足をちょんぎって
510名無し三平:2006/03/32(土) 15:42:54 0
>>509
なるよ。
511名無し三平:2006/04/03(月) 14:23:51 0
>>510
何釣れるの?
ウツボぐらいしか食わなそう。
512名無し三平:2006/04/03(月) 14:28:05 0
足の先の細い部分を切って鉤につけてご覧
くねくねと良い動きをして、今の時期ならメバルが飛びつく
513名無し三平:2006/04/03(月) 14:28:23 0
タコの脳みそが針がかりもよく、マルタにはいいエサです
514名無し三平:2006/04/10(月) 11:19:03 0
ふなむし
515名無し三平:2006/04/13(木) 00:47:02 0
アカイソメ。
大潮の下げのころ、岩礁帯のある砂浜を掘ります。
巣穴を見つけるのがコツ。
「何しているんですか〜?」って聞かれて、
「はい、イソメ採っています。」と答えると、たいてい
「げっ!!」って顔されます。
あぁ楽しい。
516名無し三平:2006/04/14(金) 20:22:42 0
堤防で撒かれたオキアミは自然繁殖しないの?
517名無し三平:2006/04/14(金) 20:55:05 0
堤防の端でこっそりとそば屋のオヤジが捕獲するので繁殖しません。
かき揚げそばお待ち〜!
518名無し三平:2006/04/14(金) 21:09:14 0
舟虫は万能だよ
チヌ メジナ メバル アイナメ ハゼ等
519名無し三平:2006/04/14(金) 21:23:45 0
なんでこのスレ フナムシなの
520名無し三平:2006/04/14(金) 23:03:19 0
フナムシは確かに餌になるからな、だが皆はフナムシの怖さを知らない。俺も以前は
食いが悪かったり、餌切れの時、捕まえたよ。だがある日掌でパッと押さえつけ
捕らえて指先で摘んだら、腹がひらいて3_位の子フナムシが大量に出て来て
腕を大量に(ry
やな事思い出したよ、今日は悪い夢を見そうだ…
521名無し三平:2006/04/14(金) 23:17:32 O
いっぱいいて、捕まえやすいからな
ふ  な  む  し 

カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサってね
522名無し三平:2006/04/15(土) 13:26:56 0
>>520
あるある
523名無し三平:2006/04/15(土) 18:00:19 0
ホームは東京湾なんだけど、モエビって今のシーズンどう、取りやすい?
取り方とか潜んでそうな場所とかアドバイスがあったら教えてプリーズ
餌採取まったくの初心者なんで不安ですじゃ
524名無し三平:2006/04/15(土) 18:03:53 0
夜中護岸際を電灯照らしながらカニ歩き
これしかない
525名無し三平:2006/04/16(日) 19:37:34 0
でもさ、海海老の連中が夜、
余裕で岸壁くっついてるのを見ると
こいつらでは釣れないんじゃないか
と思うときがある。
526名無し三平:2006/04/17(月) 09:31:23 0
>>523
モエビ?淡水のスジエビ(釣具屋で売ってるやつ)のこと?
527名無し三平:2006/04/18(火) 05:41:36 0
>>526
そです
どやってどこを探ればよいのですじゃ
528名無し三平:2006/04/18(火) 15:37:24 0
夏の田んぼで探す
529名無し三平:2006/04/18(火) 17:19:53 0
ホウネンエビって餌になる?
530名無し三平:2006/04/18(火) 19:00:30 0
>>527
モエビじゃなくてブツエビ(ミナミヌマエビ)だったら自宅で繁殖可能
ベランダや軒下に大きめのタライで水草入れとけば勝手に増えるようだ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%93%E3%80%80%E7%B9%81%E6%AE%96&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official
531名無し三平:2006/04/19(水) 03:38:39 0
>>528
夏より寒いほうがいんじゃないの??田んぼちかくにないポ

>>530
養殖はかんべんしてくでー。体調が気になったり愛着わいちゃったりで餌にならなそう。そして蚊も沸きそうw
川から採取したいのですじゃ
532名無し三平:2006/04/19(水) 04:24:04 0
>>531
テナガエビなんかがいるような河の下流域だったらモエビもいますよ。

笹を束ねて岸辺に放り込んでおけば次の朝にはたくさんの海老が入り込んでるはず。
533名無し三平:2006/04/19(水) 04:59:20 0
>>531
東京だよね?
多摩川でも荒川でも大抵の川で採れるよ。
あと公園の池でも採れる。見つかると怒られる所の方が多いと思うけど。
夜に行って水草ごと網で掬えば採れるよ。
534名無し三平:2006/04/19(水) 15:42:09 0
貴様等レスサンクソ!

>532笹を束ねて岸辺に放り込んでおけば次の朝にはたくさんの海老が入り込んでるはず。
笹を重ねてえびが住みやすいような場所を作るって感じ?回収するときにえびぽろぽろ飛び出ない?

>>533
ビンゴ!多摩川と鶴見川が近くにあるずら。
>夜に行って水草ごと網で掬えば採れるよ。
水草ごと取れば確実ですかぁ。でも、モエビも掬うんだからもちろん目がきめ細かいネット使わなきゃいかんですね。
網目が細かくて柄の長い網買ったほうがよいのかな?後長靴も必要?

わくわくしてきたずら
535名無し三平:2006/04/19(水) 15:49:21 0
でも活きモエビって想像するよりたいして食い良くないよね
なんだかんだ言ってもオキアミが一番釣れる
536名無し三平:2006/04/19(水) 23:56:48 0
>>535
モエビよりオキアミのほうが食いいいの?本当?
スレ違いだけど、メバルってオキアミくいますかね?
もし食い良いんだったら今度使ってみよ
537名無し三平:2006/04/20(木) 00:14:00 O
>>536
メバルならモエビ
モエビよりタエビ
タエビよりメダカ
538名無し三平:2006/04/20(木) 00:45:37 0
メバルならモエビ
モエビよりタエビ
タエビよりメダカ
メダカよりイサザ
539名無し三平:2006/04/20(木) 04:02:19 O
オンナならカネ
540名無し三平:2006/04/20(木) 04:29:56 O
カネよりメバル
541名無し三平:2006/04/20(木) 04:43:54 O
広島ではカキ売ってるとこでカキムシも売ってる
542名無し三平:2006/04/20(木) 10:17:14 0
ぽりぽり
543名無し三平:2006/04/22(土) 00:56:28 0
カキムシってどんなの?まさか↑じゃないよなw
544名無し三平:2006/04/22(土) 00:59:02 0
0
545名無し三平:2006/04/23(日) 18:10:31 0
シコシコ
546名無し三平:2006/04/23(日) 18:55:42 0
小魚だったらモロコを近所の川で採取してる
547名無し三平:2006/04/25(火) 14:37:47 0
池、川の小物採取は お魚キラー が一番
548名無し三平:2006/04/25(火) 16:02:13 0
↑犯罪者
549名無し三平:2006/04/27(木) 22:14:47 O
落し込みでたま〜にザリガニ使う。自己採取しょうとしたものの、捕獲出来るのは大きいのばっかりで、手頃なサイズはなかなかとれない…。
550名無し三平:2006/04/29(土) 00:14:55 0
磯溜まりにいる小さいヤドカリはよさそうだけど、どう?
551名無し三平:2006/05/01(月) 15:06:02 0
いけるでしょう。ちょっと前のつりマガジンにも載ってた。
552名無し三平:2006/05/06(土) 00:21:59 0
フナムシ
553名無し三平:2006/05/06(土) 22:39:42 O
ザリガニってある程度採れたら繁殖出来るかな… 小さい日本ザリガニとか餌に良さそう
554名無し三平:2006/05/07(日) 03:29:48 0
>>553
共食いするので効率的には養殖できないと思割れ
555名無し三平:2006/05/07(日) 09:35:55 0
>>553絶滅危惧II類(VU)を餌にするのか
556名無し三平:2006/05/07(日) 09:40:41 0
一般に日本ザリガニと云われているものは
アメリカザリガニの幼体である事実について
557名無し三平:2006/05/07(日) 09:46:08 0
そりゃお前がそう思い込んでただけだろう
558名無し三平:2006/05/07(日) 12:17:23 O
絶滅危惧種だと?
それは問題だな!
普通に繁殖してる場所が地元にあるから貴重な生き物だって認識がなかった
559名無し三平:2006/05/08(月) 12:51:08 0
北海道ですか?
560名無し三平:2006/05/08(月) 13:23:32 0
ニホンザリガニくらい奇麗な水に住んでるエビなら空揚げにして食ってみたいな
561名無し三平:2006/05/08(月) 14:27:23 O
>>559 四国です
普通のドブだけど涌き水がある、一角があってそこに繁殖してます そこには普通のいわゆるアメリカザリガニは見当たりません
562名無し三平:2006/05/08(月) 15:07:44 0
>>561
学術的発見の可能性があるから
ちゃんと特定しる。

ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/nature/danger-wildlife/08.html
563名無し三平:2006/05/08(月) 16:05:00 O
うむ… まずは携帯からUPる方法探すわ
何匹か捕まえたらUPしてみる
564名無し三平:2006/05/08(月) 16:10:47 0
だからぁー、、アメザリのガキだってよw
565名無し三平:2006/05/08(月) 16:26:58 0
いやまだわからんぞ
566名無し三平:2006/05/08(月) 17:10:43 0
ニホンザリは今やそんなに貴重なのか・・・
消防の頃山ほど持って帰って全部死なせた俺は・・・
567名無し三平:2006/05/08(月) 19:12:12 0
それアメザリの幼体
568名無し三平:2006/05/08(月) 19:36:02 0
>>561どう考えてもアメザリのお子様です
569名無し三平:2006/05/08(月) 19:57:52 0
確かにちっこくって薄茶のザリ捕まえたら
ニホンザリガニ!って喜んでたよなw
それが全部アメリカザリガニだったって教えられたときは
けっこうショックだった、、、なつかすぃ。
570566:2006/05/08(月) 21:03:23 0
俺のは絶対ニホンザリだよ
採ったのが北海道の山奥の湖だもん
571名無し三平:2006/05/08(月) 21:30:38 0
それタンカイザリガニ
572566:2006/05/08(月) 21:41:03 0
今調べたらさ・・・ニホンザリガニの生息地が北海道西部になってた。
東部のニホンザリはウチダに駆逐されたらしい。俺が道東のとある場所でニホンザリ
取ったの20年くらい前だけど、20年で北海道東部のニホンザリは全滅したのか!?
573名無し三平:2006/05/08(月) 21:43:54 0
ゴキブリを餌に釣れんかな?マジ話で。
574名無し三平:2006/05/09(火) 08:22:11 0
野生生物板にこんなスレがあった

ニホンザリガニについて語れ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115126022/
575名無し三平:2006/05/10(水) 22:32:34 0
意外と小ガニは使い道ねーぞ。
 そう思わないかね諸君。
576名無し三平:2006/05/16(火) 01:16:41 0
ふなむし
577名無し三平:2006/05/19(金) 19:21:35 0
鬼畜米英め!

578 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/19(金) 19:52:14 0

         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))    
     曰 ..   ||||||     
     | |   ∧_∧     
    ノ金ヽ<丶`Д´>_   
     ||桂||/    .| ¢、
  _ ||冠||| |  .    ̄丶.)
  \ || ..||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


579名無し三平:2006/05/23(火) 21:34:01 0
ふなむし
580名無し三平:2006/06/01(木) 20:45:49 0
意外と小ガニは使い道ねーぞ。
 そう思わないかね諸君。
581名無し三平:2006/06/03(土) 22:50:40 0
採取じゃ無く、スーパーで購入になるが時節柄、きびなごがイイぞ。
特に梅雨時は万能だよ、回遊魚と岩場の魚は、大体飛び付く。既出だが、
甘エビ(似た輸入の安い冷凍のやつ)を持って行けば、餌&酒のツマミ
になって重宝するぞw
582名無し三平:2006/06/07(水) 18:46:34 0
きびなごでガシラと太刀魚とアナゴ、あと海ケムシ位しか釣った事無いけど
他に何が釣れるの?
583名無し三平:2006/06/07(水) 19:52:19 0
イカ、スズキ、マゴチ、俺。
584名無し三平:2006/06/07(水) 20:45:54 0
ありがd、コチにチャレンジしてみます。それと、俺、と言うのは大物ですか?
小物ですか?釣れたら食べてもイイですか?   うほっw
585名無し三平:2006/06/07(水) 23:08:37 0
優しくしてねw
586名無し三平:2006/06/12(月) 10:03:00 0
hunamusi
587名無し三平:2006/06/12(月) 10:31:52 0
funamushi
588名無し三平:2006/06/12(月) 12:46:13 O
はて
589名無し三平:2006/06/12(月) 23:08:54 0
ふなむし船虫ってもう、情けねえ!!一人位オキアミを、南氷洋まで行って
自己採取してる、漢はおらんのかぁ!
590名無し三平:2006/06/13(火) 10:27:17 0
>>572
バスがはいった伊豆沼では、ゼニタナゴが毎年数トン単位で捕れてたのに、
2年で絶滅状態になりましたよ
591名無し三平:2006/06/14(水) 11:21:01 0
話変えてすまぬが
余ったエラコはみんなどうしている?
592名無し三平:2006/06/14(水) 11:26:22 0
たべる
593名無し三平:2006/06/14(水) 18:21:03 0
エラコは塩漬けにして食うと意外と美味い
594名無し三平:2006/06/14(水) 20:44:26 0
銭金でカメジャコ獲ってた
595名無し三平:2006/06/19(月) 23:55:35 O
フナムシは子供が出てきて気持悪い
596名無し三平:2006/06/20(火) 00:17:25 O
サバガニ使ってみたいけど見たことない。   手に入れば爆釣らしいけど、餌屋にもないし何処におんねん!
597名無し三平:2006/06/20(火) 06:45:29 0
>>596
あれは初秋のころに湧いてくる。
598名無し三平:2006/06/20(火) 18:27:19 O
釣具屋に金を払わずに、エサをゲット!
599名無し三平:2006/06/20(火) 18:28:29 0
>>598通報しました
600名無し三平:2006/06/21(水) 00:53:19 O
600回通報
601名無し三平:2006/06/21(水) 12:00:21 0
みみずほって使うのが楽だとわかった。近所に大量にいる。
海釣りでなにがつれるかわからんが。
602名無し三平:2006/06/21(水) 15:00:33 0
地元のがきが黒鯛?石鯛?を5匹くらいつってたよ。
603名無し三平:2006/06/24(土) 22:11:09 O
カメジャコを獲りいきました。
泥だらけで大変でした。
604名無し三平:2006/06/25(日) 00:20:10 0
>>603
カメジャコってどういうところにいるの??
605名無し三平:2006/06/25(日) 11:24:26 O
干潟の穴のあいた所にいるぞ。
潮が満ちてきたらそこで釣りをする。
606名無し三平:2006/06/25(日) 12:19:33 0
カラアゲにしたら美味しいらしいね、
607名無し三平:2006/06/25(日) 23:23:12 0
水銀とかカドミウムとかミネラルたっぷりって感じやね
608名無し三平:2006/06/28(水) 16:18:45 O
楽しくない奴だな
609名無し三平:2006/06/30(金) 23:25:34 O
船虫
610名無し三平:2006/07/03(月) 09:53:23 0
アシハラガニは使える?
611おっさん@新横浜:2006/07/03(月) 12:05:55 0
お団子でのフナムシの刺しかたはっ? 頭ばかり食われているんだわ。
612名無し三平:2006/07/03(月) 12:58:35 O
餌取り
613おっさん@新横浜:2006/07/05(水) 08:29:24 0
フナムシの刺し方、教えてくれろっ。 鈎のサイズと化け物のでかさ、針先
をどこに出しとけばいいのかを。 頭だけ食われれてるんだわぁ〜(-_-;)
ちなみに、お団子でチヌねらいですぅ〜。
614名無し三平:2006/07/05(水) 09:49:46 0
尻尾から針を入れ針先を隠すように丸く付ける
大きさは2〜3センチあたりが使いやすい
615名無し三平:2006/07/08(土) 17:58:18 0
意外と小ガニは使い道ねーぞ。
 そう思わないかね諸君。
616おっさん@新横浜:2006/07/09(日) 09:53:42 0
祝い祖獲ってると、通報されてつかまるどぉ〜。 
617名無し三平:2006/07/09(日) 10:14:09 0
なんで?つかまんねーよ
618名無し三平:2006/07/09(日) 23:08:22 0
場所によっては採取禁止なんだよね
619名無し三平:2006/07/11(火) 09:25:28 0
毒撒いたり、岩壊したり・・・
620名無し三平:2006/07/17(月) 23:37:42 O
アゲ
621名無し三平:2006/07/18(火) 13:13:53 O
活きエビを川で採取したいのですが
簡単な方法ってなんですか?

水草の根本を網でガサゴソ?
622名無し三平:2006/07/18(火) 15:57:28 0
たんぼに行け
ホウネンエビその他もろもろいっぱい夢いっぱいの日々
623名無し三平:2006/07/18(火) 19:04:37 O
ホウネンエビきもくない?
624名無し三平:2006/07/18(火) 19:07:45 0
ホウネンエビを殺すとやませが吹くぞ。
625名無し三平:2006/07/18(火) 19:48:26 0
俺は彼岸花の球根でタコ釣ってます。
626名無し三平:2006/07/18(火) 20:14:28 0
足がいっぱい生えた沼にいけば5cmくらいのスジエビが1000匹は捕れる。
627名無し三平:2006/07/18(火) 20:20:07 0
>>626
スケキヨがたくさん刺さってる池?
628名無し三平:2006/07/18(火) 20:21:09 0
5cmのスジエビ1000匹ってどーなんだろ?
自分で食うしかないなw
629名無し三平:2006/07/18(火) 21:47:30 O
5cmってそれなりにデカイよなw
630名無し三平:2006/07/19(水) 01:15:04 0
>>625 タコが食った球根お前が食べて死ぬなよ 猛毒だぞ
631名無し三平:2006/07/19(水) 01:20:33 0
>>630
うそだろ?釣れねぇ時は暇だからカリカリ食ってるけど何ともねーぞ
632名無し三平:2006/07/19(水) 07:56:48 O
>>631
ネタじゃないのか?
確かに毒はあるよ
歳とってから影響でてくる
633名無し三平:2006/07/19(水) 15:30:55 0
彼岸花とかの球根は確か蓄積毒があったはず
634名無し三平:2006/07/19(水) 15:45:23 0
じゃあヒ素の代用になるのかな?・・・げへげへ
635名無し三平:2006/07/20(木) 00:40:47 0
摩り下ろして水にさらしておいたら食えるってばっちゃが言ってた。
食糧難の時の最終食料ですってよ
636名無し三平:2006/07/22(土) 23:57:52 O
エビ初採取してきますた
芦の根本かと思いきや普通にコンクリの壁にいるんですね
モツゴの稚魚も取れたんで明日の釣りに使ってみまつ


ただ…雨降りだしたよヲイ
637名無し三平:2006/07/23(日) 11:02:16 0
餌に使うならアブラハヤがいいよ
ドジョウと同じでぬるぬるに保護されてるからながもち。
638名無し三平:2006/07/24(月) 14:51:27 O
多粘膜のが海で長生きなのか…
勉強になりますた

確かにモツゴすぐにしんだw;


ビンドウ?って仕掛けありますよね。
入り口が広いが出口が小さいために
中に入ったら出にくいようになってるの
あれでエビを採取しようかと…


この時期にエビ採取やると蚊に刺されて大変す
ペットボトル加工したので週末に沈めてみます。
餌はもちろん釣った魚で
639名無し三平:2006/07/24(月) 21:14:59 0
エビ捕まえたいなら仕掛けなんか作らなくても
エビソダ作ればわんさか取れるよ

ソダって言うのは、枯れ枝なんかを束ねた固まりね
コレに重りをつけて、ロープに結んで沈める

数日経ったらそれをゆっくり引き上げて、下から網を当てて引き上げる

エビわんさか(゚д゚)ウマー

ハゼの仲間なんかもコレで入るよ
640名無し三平:2006/07/24(月) 22:46:22 O
>>639
あ!それ知ってます
ただ本当にあんなんで行けるのか?と
疑心暗鬼だったんですよね

とゆかソダっていうんですね
641名無し三平:2006/07/24(月) 22:58:10 0
そだ禁止
642名無し三平:2006/07/24(月) 23:50:39 0
>>640
そだ
643名無し三平:2006/07/25(火) 10:01:33 O
ソダって禁止なんですか?
644名無し三平:2006/07/25(火) 20:09:58 0
空気嫁
645名無し三平:2006/07/25(火) 22:01:50 0
本名は何と言うかは分かりませんが、モノ虫と言われてる虫は
どの様な場所で採取出来るのでしょうか?
646名無し三平:2006/07/25(火) 22:05:55 0
蓑虫じゃなくて?w
647645:2006/07/25(火) 22:09:25 0
>>646
すいませんミスですミノ虫でしたw
648名無し三平:2006/07/26(水) 19:03:23 O
>>644氏ね
649名無し三平:2006/07/26(水) 19:34:44 0
>>648空気嫁
650名無し三平:2006/07/26(水) 22:58:43 O
651名無し三平:2006/07/27(木) 16:13:13 O
ミズゴカイに関して教えてください〜

ハゼ釣り用にミズゴカイを採取しようかと思ってます。
干潮時にただ掘るだけですか?
何cmぐらい掘るのでしょうか?
また園芸スコップでおkですか?
652名無し三平:2006/07/30(日) 12:27:08 O
保守?
653名無し三平:2006/08/01(火) 13:27:07 0
ふなむし
654名無し三平:2006/08/02(水) 19:03:02 O
最近ハゼ釣りメインなんだが
茹で桜エビを餌にすると言うのがあるらしい
ウチの地元じゃ手に入らんガナー


干し桜エビを水で戻してもいいのかえ?
655名無し三平:2006/08/02(水) 20:41:13 0
いいわけないだろ馬鹿!
茹でエビの殻を剥いた身だけ使うんだよ低脳!
干しエビの殻なんて剥きにくいし中の身も水で戻してもスポンジ状になっててカチカチのままだろこの脳萎縮症が!
656名無し三平:2006/08/02(水) 20:50:41 O
アミエビでも使ってろ
657名無し三平:2006/08/04(金) 13:01:35 O
ふなむし
658名無し三平:2006/08/04(金) 13:19:03 0
>>655のレス見て、ものすごい厨房が現れたなぁと思って煽り返そうと思ったら自分のレスだったことを思い出した
659名無し三平:2006/08/04(金) 13:40:02 0
多重人格?
660名無し三平:2006/08/04(金) 18:00:39 0
ふなむし
661名無し三平:2006/08/06(日) 12:52:49 O
>>655異常プリオンそのもの
カクカクしながら逝っとけ
662名無し三平:2006/08/06(日) 13:38:52 0
三浦ならエサも取り放題
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1154328797/
663名無し三平:2006/08/06(日) 17:43:52 0
664名無し三平:2006/08/09(水) 11:39:01 O
ふなむしカワイス^^
665名無し三平:2006/08/10(木) 00:22:41 O
>>658氏ねよ
666名無し三平:2006/08/10(木) 22:58:08 O
↑
667名無し三平:2006/08/13(日) 18:27:17 O
書いた本人の顔がレベルな罠

しかしスレ伸びねーな
今日フナムシを釣り場で採取してるおっちゃんいたよ
少しイッてる感じだた…
何よりも目の前でフナムシ採取をみてしまったのが驚愕ですた
668名無し三平:2006/08/13(日) 18:38:19 O
→→→→
669名無し三平:2006/08/13(日) 18:41:07 0
携帯厨は消えてくださいな
670名無し三平:2006/08/13(日) 18:56:21 0
某地方釣り雑誌でフナムシエサの特集あったからでね?

ガキの頃よくフナムシでやってそこそこ釣れたけど今はキモくて触れない
オキアミの方が釣れるし
671名無し三平:2006/08/13(日) 20:32:10 O
>>675 死ねよ俺の糧となれ
672名無し三平:2006/08/13(日) 20:34:39 0
>>172が師ねやカス。生きてる価値ないよ
673名無し三平:2006/08/13(日) 23:19:56 O
いやあのフナムシの採取は慣れがあった…
手際が慣れてるというか

とりあえずやっぱりキモイなw;
いくら釣れるといっても触りたくない…
674名無し三平:2006/08/13(日) 23:21:41 0
キモイ以前に、すばしっこ過ぎて捕まえられない件について。
675名無し三平:2006/08/13(日) 23:27:32 0
マキエ柄杓でたたくと意外と簡単に採れる
676名無し三平:2006/08/14(月) 00:14:09 O

677名無し三平:2006/08/16(水) 20:54:39 0
カラス貝とかって皆さんどうやって採ってるの?手で採ってるの??
堤防の下の方にカラス貝みたいなの付いてたけど
678名無し三平:2006/08/16(水) 21:57:24 0
>>677
玉網の柄に付けるクマデみたいなのが売ってんだよ。
679名無し三平:2006/08/18(金) 04:19:37 O
へー
680名無し三平:2006/08/18(金) 06:42:13 O
イワイソメげと
681名無し三平:2006/08/21(月) 13:27:45 0
ふなむし
682名無し三平:2006/08/21(月) 20:47:43 0
ふなこし
683名無し三平:2006/08/22(火) 02:16:31 0
>>651
河口の泥っぽくて小さな穴がたくさんある所を適当に掘るだけ
684名無し三平:2006/08/24(木) 18:11:39 0
袋イソメの捕り方しってか?
685名無し三平:2006/08/24(木) 19:13:27 0
いや、しってっか?
686名無し三平:2006/08/24(木) 20:00:33 0
いやいや、しっとっか?
687名無し三平:2006/08/25(金) 22:09:15 0
(´・ω・`)知らんがな
688名無し三平:2006/08/28(月) 10:59:29 0
教えていいのかな?
どっち?
689名無し三平:2006/08/31(木) 22:37:49 0
採り方位なら良いと思うけど、自分のポイントがバレるような、
ヒントにならないように文章に気を付けた方がいい。
690名無し三平:2006/08/31(木) 22:54:17 0
うーん、困ったな。そうだ!袋イソメの下には
ボケジャコ住み着いてるんだよ。イソメ捕るといしょに取れる
691名無し三平:2006/08/31(木) 23:22:43 0
やっぱ止めた方が良いかも・・・数年前、俺の(友人の)ポイントが・・・
あまりに大勢の人が居るので、○○○が掘れると勘違いした釣りもしないような
家族連れまで・・・
692名無し三平:2006/09/04(月) 13:28:20 0
ふなむし
693名無し三平:2006/09/05(火) 06:58:23 0
イワムシの匂いを身近な食材等で演出できればいいのになぁ。
694名無し三平:2006/09/05(火) 19:59:18 0
ミルワームで何か釣れるかな?
695名無し三平:2006/09/06(水) 20:01:34 0
ユムシの小さいのなら掘れますね
696名無し三平:2006/09/06(水) 20:45:23 0
>>695
ユムシってどこに居るの?
小さくてもいいから捕りたい
697名無し三平:2006/09/06(水) 20:47:13 0
>>696

2cm位のが砂利浜を掘ったらいる



2cm
698名無しバサー:2006/09/06(水) 21:15:19 0
なぁ毛虫って魚食うかな?
699名無し三平:2006/09/06(水) 21:26:08 0
前にキス丸飲みしてる画像があったね。
700名無し三平:2006/09/07(木) 10:56:05 0
>>699
毛虫違い? それウミケムシの事か?

>>698
普通(?)の毛虫なら淡水魚釣りで使うぞ。渓流では時に爆発する。
あとはギルが入れ食いになる。
701名無し三平:2006/09/07(木) 11:42:55 0
ミルワームは?
702名無し三平:2006/09/07(木) 13:34:38 O
>>694
ふつーに渓流魚!
703名無し三平:2006/09/07(木) 13:41:40 O
毛虫が触れるのか・・・俺はあの毛が嫌だ
704名無し三平:2006/09/07(木) 13:59:43 0
>>703
平気だよ。ちんげみたいなもんだ。
705名無し三平:2006/09/07(木) 14:47:55 0
今年は外来種の毛虫が大発生したらしいね
京都だっけか?冷凍保存しておけば使えるかな
706名無し三平:2006/09/07(木) 15:33:23 O
>>705アレはホロシだから触ると…
707名無し三平:2006/09/14(木) 18:36:55 O
ふなむし
708名無し三平:2006/09/15(金) 17:18:09 O
ふなばし
709名無し三平:2006/09/18(月) 23:05:54 0
フナムシ
710名無し三平:2006/09/19(火) 10:36:14 0
先日、はじめてフナムシを採取してチヌ釣りに使ってる人を見た
711名無し三平:2006/09/22(金) 15:31:43 0
ゴカイを大量に捕る方法は無いかな
712名無し三平:2006/09/22(金) 18:41:38 0
大量に捕れるまで頑張ればよくね?

俺って頭よくね?
713名無し三平:2006/09/22(金) 18:55:09 O
ニワトリ並み
714名無し三平:2006/09/25(月) 01:59:28 0
ゴカイを大量に捕る方法は無いがな
715名無し三平:2006/09/25(月) 07:42:41 0
フジツボってどうやって剥ぎ取るの?すごく固いけど…。
716名無し三平:2006/09/25(月) 07:43:51 O
717名無し三平:2006/09/25(月) 07:48:53 0
彫刻刀
718名無し三平:2006/09/25(月) 09:44:23 0
前歯
719名無し三平:2006/09/25(月) 10:22:14 0
ゴカイを大量に捕る方法は無いがな

網に牡蠣ガラと軽石入れて一ヶ月放置するとどっかのすれで見た。
杭の牡蠣やふじつぼの塊にごかいいるの何度か見たことあるから試す価値ありだとおもう。
720名無し三平:2006/09/25(月) 12:38:40 0
青イソメって養殖なんだよね。
その方法を自宅で真似ればいいんじゃない?
721名無し三平:2006/09/26(火) 00:44:48 0
神奈川でアナジャコ掘りたいのだが・・・

いませんよね?
722名無し三平:2006/09/26(火) 22:56:55 0
>>715

普通に100均のスクレーパーでいいんじゃねー?
アレで根元の所をガツガツやってたら、スコーンと剥げる。

オレは陣笠も亀の手もソレでやってます。
723名無し三平:2006/09/29(金) 08:51:51 0
>>715

日陰というか日当たりの悪いところのはカラが柔らかい。
あとは牡蠣ガラにもりあがってるようなところを
イガイとり(手が届けば熊手)でごっそり取ってばらして使う。
724名無し三平:2006/10/02(月) 22:29:04 0
hunamusi
725名無し三平:2006/10/02(月) 22:36:54 0
各種エサの情報がマジで詳しい。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
726名無し三平:2006/10/02(月) 22:38:05 0
帰り際の釣り人に声かけて貰い回るのが効率的
727名無し三平:2006/10/06(金) 12:57:24 0
ふなむし
728名無し三平:2006/10/09(月) 13:20:29 O
海ケムシの毛を本体が死なない程度に焼くなり剃るなりして剃毛して餌にする
コレ最強
729名無し三平:2006/10/09(月) 14:28:38 0
>>剃るなりして剃毛して

昔の武士の侍が〜♪
馬から落ちて落馬して〜♪

ケータイで、アホ丸出しw
730名無し三平:2006/10/10(火) 15:50:44 0
焼くなり剃るなりしてパイパンして餌にする


が正しい日本語かな?
731名無し三平:2006/10/10(火) 16:19:41 0
現地で捕った小さいカニを解体して身を剥いて
サビキのハリに付けて底物釣りしたらカワハギとヒラメが釣れた
732名無し三平:2006/10/12(木) 23:57:32 0
小さな河口の干潟(というほど広くはないですが)の
砂泥地を掘ると、アオイソメに良く似た虫がとれるんですが
アオイソメにしては身がやわらかくて、餌にしようと採取しても
結構すぐに死んでしまいます。

こいつは水ゴカイ?
何とか一日もてば地堀の餌でつりができるなぁ、と思ってるんですが
生かしておくのはやっぱ難しいですかね?

穴がたくさんあいている場所を手当たりしだいスコップで掘ったら、
カメジャコやボケが少しだけとれました。
一時間以上掘って10匹弱程度・・・
軽く手に豆ができました。
なんかもう少し効率の良い採り方があれば是非教えてください。
733名無し三平:2006/10/13(金) 18:40:13 0
>>732
細い筆を穴にいれると、カメジャコやボケがいればハサミでつかむので
それを引きずり出す。という捕り方があるらしい。
検証したことないので事実かどうかは不明
734名無し三平:2006/10/15(日) 21:33:27 0
>>733
俺もそのやり方どっかで見たなぁ。
三平かな。
735名無し三平:2006/10/16(月) 21:47:26 0
アナジャコ
736名無し三平:2006/10/19(木) 19:26:53 O
737名無し三平:2006/10/19(木) 19:29:01 O
738名無し三平:2006/10/19(木) 19:31:07 O
739名無し三平:2006/10/19(木) 19:34:31 O
740名無し三平:2006/10/19(木) 19:37:43 0
フナムシくらいホウキでバサバサ掃いてポリバケツに追い込めばいっぱい取れるだろ
それでも取れない奴はゴキブリホイホイ持ってけ、山ほど取れるから
741名無し三平:2006/10/24(火) 13:31:09 0
メッキつりが盛んな河口で、引き潮のときねがかりしたルアー拾って使ってる。
ゴカイもほれるけど、ルアー探したほうが楽だし。
742名無し三平:2006/10/27(金) 13:42:02 0
フナムシ
743名無し三平:2006/11/01(水) 13:22:03 0
ふなむし
744名無し三平:2006/11/07(火) 06:13:28 0
>>741
ゴカイには気を付けろ!!ゴカイスレを参照汁!!
745名無し三平:2006/11/11(土) 05:15:49 0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
746名無し三平:2006/11/17(金) 15:51:14 0
フナムシ
747名無し三平:2006/11/17(金) 16:18:37 O
フナムシ英一郎
748名無し三平:2006/11/18(土) 07:05:13 O
もうこのスレ完全にネタ切れだね。      フナムシばっかだし・・
749名無し三平:2006/11/18(土) 13:28:11 O
フナァァァァムシィィィィ
750名無し三平:2006/11/18(土) 18:33:29 0
フナァァァァムシィィィィねえ 心まで白く染められたなら(Ah ah
751名無し三平:2006/11/19(日) 12:00:42 O
フナムシで1000めざすスレってここですか?
752名無し三平:2006/11/19(日) 12:48:32 Q
うんこコマセでアジ爆釣り
753名無し三平:2006/11/20(月) 21:55:15 0
ドバミミズ取り放題だった桜並木沿いの側溝が市役所に清掃されちまった
どうせ大雨が降れば復活するだろうけど、寒バヤ釣り用の中サイズの
ストックが寂しい。雑木林でちまちま採集するのもメンドクサイし困った
754名無し三平:2006/11/24(金) 13:47:10 0
ふなむし
755名無し三平:2006/11/25(土) 03:28:40 O
アオの飼育って難しいのな、やっぱ岩じゃなきゃダメかな・・・
756名無し三平:2006/11/30(木) 14:27:23 0
hunamusi
757名無し三平:2006/11/30(木) 16:16:37 0
浜に打ち上げられた藻の下に居る1cmくらいのカマドウマみたいなトビムシ
あれも良いエサになるね
758名無し三平:2006/11/30(木) 16:40:16 0
>>757
ヨコエビだな。
けっこう素早いから捕まえるの難しいよね。
759名無し三平:2006/11/30(木) 21:57:23 0
シビトムシとも云う。
760名無し三平:2006/12/01(金) 17:27:57 O
死人虫?
761名無し三平:2006/12/01(金) 18:43:18 O
腹痛が痛い…
762名無し三平:2006/12/01(金) 19:10:54 0
>>761
日本語変だぞ
763名無し三平:2006/12/01(金) 19:11:56 O
だって頭痛が痛いんだもん
764名無し三平:2006/12/01(金) 20:00:20 O
ばかやろ
俺なんて生理痛が痛いっつーの
765名無し三平:2006/12/04(月) 18:51:38 0
それなら頭痛薬でも投薬しろよ
766名無し三平:2006/12/06(水) 08:30:53 0
漏れは子宮が痛い!!!

ひっ・ひっ・ふぅ〜
767名無し三平:2006/12/06(水) 10:52:41 O
痛いスレになっちまったなぁ・・・
768名無し三平:2006/12/09(土) 04:00:15 O
岩イソを捕獲したいのだが、コツ等あれば教えてくれまいか。
769名無し三平:2006/12/09(土) 08:46:05 O
岩イソメは根気よくやるしかないんじゃない?
でも場所によってはアウトになるよ。あと密漁に勘違いされるような場所ではやらないほうがいい
770名無し三平:2006/12/10(日) 09:53:34 0
>>768
勝の後つけて行けばいいよ。
771名無し三平:2006/12/11(月) 12:29:56 O
>>770
勝とは?
772名無し三平:2006/12/11(月) 21:44:03 0
AIWA
773名無し三平:2006/12/11(月) 23:27:12 0
うは^^
774名無し三平:2006/12/11(月) 23:32:58 O
>>772
AIWAとは?
775名無し三平:2006/12/12(火) 20:32:09 0
KAN
776名無し三平:2006/12/13(水) 15:32:10 O
>>775
チョンw
777名無し三平:2006/12/13(水) 21:41:17 0
777







                 うは^^
778名無し三平:2006/12/16(土) 11:36:18 0
うなむし
779名無し三平:2006/12/22(金) 13:16:53 0
フナムシ
780名無し三平:2006/12/22(金) 23:14:04 0
今度ムシ掘りに行くんですけどなんか極意っていうんですかね?
そういうやつビッと教えてくださいエロイ人。
あっ、自分瀬戸内海でこの前掘りに行ったらなんか青やら本やらムシかムシじゅあないようなもん
(ミミズみたいの)がぱらぱらとはほれたんすけど・・・。
781名無し三平:2006/12/23(土) 11:52:43 0
海が近いなら、前の晩に魚のアラを埋めて置くとイイ事があるよ。
周囲を上手に掘っていれば、一週間ぐらいは使える。
782名無し三平:2006/12/27(水) 13:34:35 0
ふなむし

783名無し三平:2006/12/28(木) 16:51:39 O
↑ふなむし禁止
784名無し三平:2006/12/29(金) 21:26:11 0
ふなずし
785名無し三平:2006/12/29(金) 21:54:53 0
>>783
     ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙
      `″            ゚''′   ゙‐'′    .゙‐'′     ゙゙^         ``

786名無し三平:2006/12/31(日) 10:33:27 0
↑自演がウザイ方はココから上の部分をコピペしてご自由にお貼り下さい。かなり嫌がりますよ
787名無し三平:2006/12/31(日) 12:35:22 0

              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ、ポン・デ・ライオンやしー
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
788名無し三平:2007/01/03(水) 12:54:54 0
以前、上○屋がエサでフナムシ売ってたが客がフタ閉め忘れて
店の中フナムシだらけになり発売中止になった!
789名無し三平:2007/01/03(水) 15:10:59 0
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、org他   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
★★★★★★★ 自作自演馬鹿 ★★★★★★★ ここはオススメ自演情報お待ちしています。
⇒⇒⇒  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167471262/l50
790名無し三平:2007/01/03(水) 18:29:52 0
あれれ〜フナムシよりキモい自演厨のガンヲタがいるぞぉ〜
791名無し三平:2007/01/06(土) 13:32:47 0
ふなむし
792名無し三平:2007/01/06(土) 13:49:18 O
海苔
793名無し三平:2007/01/06(土) 21:04:03 0
フナムシ でさかなつれますか
794名無し三平:2007/01/06(土) 21:05:23 0
釣れるよ、グレが。
えさやにも、売ってるし。
795名無し三平:2007/01/09(火) 13:57:53 0
ふなむし


796名無し三平:2007/01/09(火) 18:40:05 0
伊良湖の砂浜で採ってるのってなに?
797名無し三平:2007/01/09(火) 21:27:51 0
イナゴ
798名無し三平:2007/01/12(金) 13:50:17 0
フナムシ
799名無し三平:2007/01/17(水) 14:11:52 0
ふなむし
800名無し三平:2007/01/17(水) 14:17:27 0
舟蒸し
801名無し三平:2007/01/17(水) 20:37:13 0

             ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっと、ここでフナムシの大群が!   ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
802名無し三平:2007/01/22(月) 23:25:53 0
フナムシ
803名無し三平:2007/02/01(木) 01:00:32 0
age
804名無し三平:2007/02/02(金) 04:10:15 0
いい加減生エサ以上に釣れる人工エサを開発しろ
アナゴやドンコみたいな臭覚が摂餌の殆どを占める魚だったら可能だろう?
サンマの切り身や生イカ以上に臭くて美味しそうな香料やアミノ酸を配合すればいいだけだから
805名無し三平:2007/02/02(金) 06:44:32 0
>>804
よし、たのんだぞ!
806名無し三平:2007/02/02(金) 07:09:12 O
>>804
バークレイで出てるよ
シート状になってるヤツ
807名無し三平:2007/02/06(火) 18:35:31 0

【DQN】71は死ねばいいのに・・・【左巻き厨】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1160738854/l50

【釣り板の】71とシーバス【嫌われ者】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161334016/l50

808名無し三平:2007/02/11(日) 07:40:11 O
【波止の】ふなむし【嫌われ者】
809名無し三平:2007/02/18(日) 23:17:01 0
フナムシ
810名無し三平 :2007/02/22(木) 07:34:47 0
ペットボトル半分に切って
逆さにしてわなにすれば、簡単とれる、フナ虫
811名無し三平:2007/02/24(土) 00:56:42 0
フナムシ、餌に使ってみたいけど、この時期いる?
見かけないけど。
812名無し三平:2007/03/03(土) 23:41:10 0
乞食かよw
813名無し三平:2007/03/07(水) 23:08:44 0
エッサってピザ多すぎ
814名無し三平:2007/03/07(水) 23:15:27 0
エッサってフナムシそっくり
815クルック:2007/03/07(水) 23:19:24 O
フナムシヤメタホウガイイ
816名無し三平:2007/03/08(木) 23:24:02 0
まだ寒いんでイソメの動きが悪いシクシク
817名無し三平:2007/03/20(火) 23:12:54 0
フナムシ
818名無し三平:2007/03/29(木) 21:35:16 O
国内で黄金虫(赤コガネ)が掘れるとこってありますか?
819名無し三平:2007/04/08(日) 08:54:48 0
保守
820名無し三平:2007/04/12(木) 18:42:38 O
ふなむし絶滅V(^-^)V
821名無し三平:2007/04/12(木) 20:07:57 O
>>818
あるから国産コガネが売られてるわけだが
822名無し三平:2007/04/12(木) 20:45:25 0
>>811
そういえば見ないな。
まあ、エサにする気もないけどさ。

俺はカキをよく使うな。
岩ガキをドライバーで剥がし、石で潰して殻付きのまま針に刺してブッコミ。
チヌやサンバソウやマダイやコブダイが釣れる。
823名無し三平:2007/04/15(日) 11:38:24 0
砂浜掘ったらプランクトンがいたりするけど、あれってどう?
アミと同じくらいに釣れる?
824名無し三平:2007/04/19(木) 03:31:57 0
>>823
砂に埋もれたプランクトンを肉眼で見えるなんてスゴイのね。
825名無し三平:2007/04/21(土) 12:47:25 0
つ シビトムシ
826名無し三平:2007/05/03(木) 14:29:18 0
フナムシ age
827名無し三平:2007/05/03(木) 18:04:47 0
潮吹きのむき身でやってみた。
釣れなかった。
828名無し三平:2007/05/03(木) 19:11:08 0
ドロの混じった砂浜を掘るとイソメわんさか
ただ、アサリの密猟と間違えられる諸刃の剣 素人にはオススメしない
829名無し三平:2007/05/07(月) 12:25:28 0
間違えられたら普通にイソメ捕ってるって云えばいいじゃん。
アサリ握り締めてたら知んないけどw
830名無し三平:2007/05/10(木) 03:48:58 O
ヨイショ
831名無し三平:2007/05/10(木) 05:47:08 O
アーマン最強、ただし一部の地域限定
832ホシュマン:2007/05/17(木) 05:17:07 O
保守
833名無し三平:2007/05/17(木) 13:40:36 0
ふなむし
834名無し三平:2007/05/17(木) 14:03:46 O
子カニでブラクリでクジメが来た
835名無し三平:2007/05/17(木) 19:30:01 0
近所にエサ屋がないから何を釣るにもスーパーで買った
あまえび使ってる、1パック(30尾くらい)で¥380
836名無し三平:2007/05/18(金) 09:59:50 0
>>835
意外に経済的かも。
837名無し三平:2007/05/24(木) 18:43:07 0
ふなむし
838名無し三平:2007/05/29(火) 12:45:41 0
hunamusi
839名無し三平:2007/06/03(日) 00:28:37 0
フナムシ
840名無し三平:2007/06/03(日) 09:31:00 O
ヨモギ虫
841名無し三平:2007/06/03(日) 09:33:07 O
イラガの越冬幼虫


巣から出たら危険ですが
842名無し三平:2007/06/04(月) 23:03:29 0
フナムシ
843名無し三平:2007/06/05(火) 10:06:44 0
土曜日、波止場に夜釣りに行ったらケーソンの継ぎ目にビッシリとフナムシ。
ライトで照らしても微動だにせず。
卒倒しましたorz
844名無し三平:2007/06/05(火) 10:22:01 0
先日、うちの前の干潟でアサリ掘ってる人がいたから、スコップ持って
試しに掘ってみたら、ボケ、テジロ、ユムシが大量に取れることを発見。
大きなスコップでひと堀りしたら、ボケが5,6匹いた
中大潮なら夕方が干潮だから仕事から帰って掘りにいけばいいので
これからは餌代が浮くよ
845ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!:2007/06/05(火) 11:28:11 0
ユムシええなぁ〜。
どんな環境?やっぱし大きな河口の干潟ですか?砂?泥?砂利?
846名無し三平:2007/06/05(火) 12:13:55 0
土手にちぢれ毛が生えているようなところです
847名無し三平:2007/06/05(火) 13:30:52 0
大きなスコップ(ショベル?)で、ひと堀り(30cm)くらいでボケ
ふた堀り(50cm)でユムシって感じ
ユムシは数が少ないからポイントが違うのかも・・・
表面20cmはキメの細かい砂(川の河口なので山砂っぽい)その下は泥×砂みたい
20分でボケは50匹ぐらいとれるけど、ユムシは5匹くらい
848名無し三平:2007/06/05(火) 13:51:36 0
kwskおおきに。
家の前にそんなとこあって、本当にうらまやすぃ。
オレもどこぞの河口で、一度掘ってみよ。
849名無し三平:2007/06/05(火) 16:06:31 0
直径2cmぐらいの穴が無数にあいてる所を掘ってみるといいよ
波の荒れた後1週間は、砂をかぶってるせいか少ないよ
850名無し三平:2007/06/05(火) 16:13:45 0
でもボケとかユムシって対象魚が限られない?
陸っぱりだとチヌくらいしか思いつかない
851名無し三平:2007/06/06(水) 10:08:07 0
スズキ、チヌ、アコウ(きじはた)アナゴ、うなぎ、ホゴ、メバルなど
結構いろいろ釣れるよ
たしかにアタリの回数は少なくなるけど、餌取りが少ないから結構いいよ
俺はアコウ狙いで釣りしてるからうれしい発見だったよ
852名無し三平:2007/06/06(水) 12:53:44 O
湯虫なら真鯛、石餅、商才河豚も釣れる。
853名無し三平:2007/06/06(水) 16:16:32 0
まだまだ
アカエイ・ホシザメ・ネコザメ・ハモ・クロアナゴ・半島人。
しかし、ユムシで釣れたメバルってデカそー。
854名無し三平:2007/06/06(水) 20:21:09 0
夜の漁港の明かりに集まる蟹って使えるかな?2〜3cmの奴(名前は不明)

シャコをスクイに行くと、うじゃうじゃおるけどどうよ?
855名無し三平:2007/06/06(水) 20:27:14 0
韓国でユムシ食べたら美味かったけどエサのユムシって
種類同じなのかな?
856名無し三平:2007/06/06(水) 21:04:32 O
ボケって掘っただけでそんな簡単に採れるか?
スコップ入れた瞬間に驚いて潜る気がするが。
それとも、夜やってるとか?
857名無し三平:2007/06/07(木) 05:50:38 O
>>854
どこの漁港だ?おしエロよ
858名無し三平:2007/06/07(木) 06:00:39 0
ボケってお魚キラーで取れないかな?
やつら潮が満ちると穴から這い出てエサ漁ってんでしょ?
859855:2007/06/07(木) 17:28:01 0
ぐぐって調べ自己解決したので、もうレスしなくて結構です
860854:2007/06/07(木) 21:42:13 0
>>857
愛知県のとある漁港だよ〜ん!
861名無し三平:2007/06/08(金) 16:17:44 0
ボケ、簡単に取れてるよ
掘り起こした泥砂を割ると2,3匹 掘った穴の水溜りに1,2匹
そんなに早くいなくならないよ
862名無し三平:2007/06/08(金) 16:20:28 0
それと夜じゃないよ。だいたい夕方に取ってるけど
昼間じゃないと見えないから逆に見つけられないと思う
863名無し三平:2007/06/08(金) 16:29:38 0
ほんとに試してみたら?
穴がいっぱいあいてる干潟で、工事用のスコップ(ショベル)でひと堀で
ボケがいるところなら、取れるから
俺は3週間前に発見したから、一年中取れるのかどうかはわからない。
餌屋には年中あるけど1年中取れるものなのかな?
864名無し三平:2007/06/13(水) 13:17:30 0
ふなむし
865名無し三平:2007/06/17(日) 11:50:44 0
フナムシ
866名無し三平:2007/06/18(月) 13:32:45 0
船虫
867名無し三平:2007/06/22(金) 11:04:01 0
フナ虫ってエサになるの?
868名無し三平:2007/06/22(金) 11:17:15 O
↑にん間のエサにいいぞ!

そうそう!カキ揚げの具に入れたら微妙に最高!!
869名無し三平:2007/06/22(金) 11:33:16 O
>>867
かなり前だが釣り丸って雑誌でフナムシを現地で捕まえ餌にし、アイナメ、ソイ、ヒラメを釣ってたよ
870名無し三平:2007/06/22(金) 20:35:31 0
えさが無くなったのでフナムシ付けたらシマイサギが入れ食いに成った。

871867:2007/06/23(土) 02:20:14 0
まっ、まじで〜?
872名無し三平:2007/06/23(土) 03:07:18 O
子供の頃、フナムシとフジツボでよくアイナメとかシマダイとかカサゴ釣ったよ。
873名無し三平:2007/06/23(土) 03:43:12 0
笹の竿、拾った糸・針、石のオモリ、エサはフナムシ

小学校の帰りよくやったなぁ・・・
874867:2007/06/23(土) 17:07:40 0
テトラにへばりついてるカキなんてどうかな?

つぶしてやると、ミルキーな汁が出てくるのだが・・・
875名無し三平:2007/06/23(土) 23:14:31 0
とりあえず、何でも食うチヌとスズキは釣れんじゃね?
タニシでバスとか釣れるし
876名無し三平:2007/06/23(土) 23:18:54 0
ウチの庭を掘ると根切り虫っつ〜カブトムシの幼虫がチッコクなった感じのが大量にいるんだけどエサになんないかな?
877名無し三平:2007/06/23(土) 23:42:55 0
簡単に取れるんなら、とりあえず使って見れば?
878名無し三平:2007/06/24(日) 23:24:18 0
>>876
渓流釣りならブドウ虫代わりに釣れそうだな
879名無し三平:2007/06/26(火) 23:19:49 0
それって、カナブンの幼虫じゃね?
880名無し三平:2007/06/27(水) 00:00:02 O
だんごむしはいいよ(^-^)v
881名無し三平:2007/06/27(水) 00:00:23 O
カナブンの幼虫なら釣れるぜ。岩魚入れ食いヤマメはわからん
882名無し三平:2007/06/29(金) 16:41:29 0
あれってカナブンの幼虫なんですか!
どうりでうちにカナブンがいっぱいいるわけだ。
883名無し三平:2007/06/29(金) 16:48:54 0
青イソ投げるが全く釣れない。
お、なんか重いぞ。上げてみればイガイの束。
イガイの剥き身でも付けて投げてみっか。
爆釣。釣りおもしれー
884名無し三平:2007/06/29(金) 22:26:45 0
>>883
何が釣れたの?
885名無し三平:2007/07/05(木) 13:24:39 0
ふなむし
886名無し三平:2007/07/09(月) 20:12:28 0
>>885
なんだ、ふなむしかよ!
887名無し三平:2007/07/09(月) 20:24:15 O
フナムシでチヌが釣れるぞ!
888名無し三平:2007/07/10(火) 09:16:20 0
だが断る。
889名無し三平:2007/07/14(土) 17:29:30 0
ふなむし
890名無し三平:2007/07/15(日) 01:50:25 0
だが断る。
891名無し三平:2007/07/15(日) 01:54:44 O
シャコ
892名無し三平:2007/07/15(日) 19:04:48 0
ネコ
893名無し三平:2007/07/17(火) 13:27:50 0
ふなむし
894名無し三平:2007/07/20(金) 10:12:22 0
フナムシ
895名無し三平:2007/07/23(月) 20:21:14 0
よし、漁港で手のひらサイズの蟹を捕まえてテンヤで号!

タコ釣るで〜!
896名無し三平:2007/07/24(火) 22:27:14 0
tesu
897名無し三平:2007/07/24(火) 22:28:23 0
池で獲れたクチボソは使えるか?
メバルとか喰うかな
898名無し三平:2007/07/25(水) 00:47:10 0
海に入れた途端、アボーン!
899名無し三平:2007/07/25(水) 01:31:57 O
5分か6分はもつんじゃない?  
わからんが
900名無し三平:2007/07/25(水) 01:31:59 O
>>875
ブリブリなバスが釣れる不思議な池がある。
そこには全くベイトが見当たらない。
魚もザリガニもいない。
いるのはでかいタニシだけ。
もしかして!?
901名無し三平:2007/07/25(水) 02:34:19 0
>>900
卵ピンク?
902名無し三平:2007/07/25(水) 14:56:34 0
>>900
バスはタニシたべるよ。
903名無し三平:2007/07/28(土) 02:57:12 0
ふなむし
904名無し三平:2007/08/03(金) 12:46:31 0
フナムシ
905名無し三平:2007/08/04(土) 22:40:17 0
上げとくわw
906名無し三平:2007/08/04(土) 23:03:51 O
昔住んでた田舎の前浜ではイワムシというゴカイの仲間みたいのがかなり採れた。釣り具屋で値段見たら50gで700円とかビクーリ。
907名無し三平:2007/08/04(土) 23:06:05 0
>>906

砂浜や干潟が、どんどん埋め立てと砂の流失でなくなってるからな
908名無し三平:2007/08/04(土) 23:09:43 0
今は韓国とかから輸入してんじゃないの?
909名無し三平:2007/08/04(土) 23:42:35 O
>>908
わかんないけど、地物は市販されている物よりも色が黒っぽかったような気がする。釣果は比べ物にならない位良かったなぁ。
910名無し三平:2007/08/05(日) 17:34:24 0
>>908
あたり!
911名無し三平:2007/08/10(金) 15:41:11 0
ふなむし
912名無し三平:2007/08/12(日) 17:36:35 O
この前近くで釣りしてたじいさんのロッドケースにハエタタキが入ってた。
あれってふなむし用だよな?
913名無し三平:2007/08/13(月) 16:31:28 0
ちがうよ。ハエたたくんだよ。
914名無し三平:2007/08/13(月) 16:35:39 0
ちがうよ。ケツたたくんだよ。
915名無し三平:2007/08/13(月) 19:39:58 0
>>914
SM用だよな。
916名無し三平:2007/08/21(火) 15:30:07 0
沼津ではミルワームでクロダイを釣る
焼津瀬戸川ではジャンボタニシでクロダイを釣る
917名無し三平:2007/08/21(火) 15:34:05 0
フィリピンでは金で女を釣る
918名無し三平:2007/08/21(火) 15:36:10 0
↑世界中で釣れます。
919名無し三平:2007/08/21(火) 15:43:30 O
winnyで採取しておりまつ。おかづ
920名無し三平:2007/08/21(火) 22:17:33 0
この暑さじゃミミズがひからびちゃう
921名無し三平:2007/08/26(日) 08:19:23 0
ふなむし
922名無し三平:2007/09/02(日) 19:18:24 O
ほす
923名無し三平:2007/09/02(日) 20:35:09 0
フナムシいっぱいいるけどどうしても触る気になれない。
動きがゆっくりならいいんだよ。何だよあの素早さ。予測できないだろ。
924名無し三平:2007/09/02(日) 20:36:24 0
前、ふなむしをパッと手で捕まえて、よく見たら腹に子ふなむしがウジャウジャウジャ

キャ―――――――――――――
925名無し三平:2007/09/05(水) 15:07:46 0
てか、ふな虫コンタクト無理!!
926名無し三平:2007/09/06(木) 21:36:57 O
フナムシを効率的に大量に取る方法を教えてくれぃ。
フナムシ使うと爆釣するらしい。
927名無し三平:2007/09/06(木) 22:15:13 0
ゴキブリホイホイ
928名無し三平:2007/09/08(土) 21:46:14 O
1回で数百匹欲しいです。ごきほいではせいぜい20匹が限界かと。
929名無し三平:2007/09/09(日) 00:06:50 0
無理だろ・・・・・・・・・・・・・・・・・
1回で数百匹とか・・・
930名無し三平:2007/09/10(月) 22:24:52 O
マキ餌に使う人もいるらしいので、大量に取ってる人もいると思うんですが。
地道に捕まえるしかないのかな?
931名無し三平:2007/09/11(火) 14:41:34 0
フナムシ数百匹なんて
想像しただけで卒倒もんだわw
932名無し三平:2007/09/11(火) 22:51:38 O
爆釣のためです。今週末辺りにハエタタキとホウキとチリトリ持ってやってみます。
933名無し三平:2007/09/11(火) 23:24:23 0
「あら若いのに釣り場の掃除だなんて・・・・偉いわあ」
と言われそうだ
934名無し三平:2007/09/11(火) 23:26:34 0
エサじゃないけど、道の側溝に溜まった赤土を集めてる
変な目で見られる
935名無し三平:2007/09/11(火) 23:30:01 0
インスタントコーヒーの空き瓶の内側にバターとかの油塗ると
良いみたいに言ってた人が居たけど
タライでっちゅーのはどうだろ。
936名無し三平:2007/09/11(火) 23:31:55 0
フナムシは全く釣れる気がしない。つか釣れるんか? 何度か試したが
937名無し三平:2007/09/11(火) 23:33:12 0
>>934
若奥様「あら若いのに溝掃除なんて、偉いわあ・・・・・ぽっ」
938名無し三平:2007/09/12(水) 09:01:08 0
理論上は釣れる。
俺も釣ったことは無いw
939名無し三平:2007/09/12(水) 18:24:41 0
>>928
強力掃除機。

一気に吸い取れ!

940名無し三平:2007/09/12(水) 18:52:43 0
サイクロンだったら楽しい事になりそう。
941名無し三平:2007/09/12(水) 22:23:12 0
>>940
想像しただけで鬱になるわけだが・・・
942名無し三平:2007/09/12(水) 22:55:20 O
>>936
>>938
フナムシ釣法は雑誌でも紹介されてるます。グレ、真鯛、スズキなどが釣れるようです。メリットとしてはエサトリに強いらしいです。

>>939 掃除機はコンセントがねえ。

これからフナムシブームが来ます。来年夏には単独スレがたってると思います。
943名無し三平:2007/09/13(木) 18:38:18 0
回収騒ぎの、氷殺ジェットみたいなのは、いいかもね
944名無し三平:2007/09/15(土) 17:51:37 0
フナムシって食ったら美味そう。
海老やオキアミに見えなくも無い。
945名無し三平:2007/09/15(土) 17:56:07 0
そんなに追い詰められた生活してるんですか??
946名無し三平:2007/09/15(土) 18:31:03 0
フナムシ取るの良い方法あるよ。
2Lの四角いペットボトルの一面を上半分のみ切って、中にエサ入れて
テトラなんかに仕掛けておくと沢山取れる。
947名無し三平:2007/09/15(土) 21:40:19 0
今日、釣り行ったら、フナムシ居過ぎてワロタ
コンクリートの壁一面にびっしりと居た。数百匹。
948名無し三平:2007/09/15(土) 22:30:20 O
>>947それ俺の親戚だわWWW
949名無し三平:2007/09/18(火) 00:03:16 0
おまいら、よっぽどフナムシ好きなんだなWWW
950名無し三平:2007/09/18(火) 00:04:04 0
毎日佃煮で食べていますから。
951名無し三平:2007/09/18(火) 00:08:47 O
フナムシを食うやつは存在する 
マジで
952名無し三平:2007/09/18(火) 00:10:19 0
ええ。だから佃煮で食べてますって。
953名無し三平:2007/09/18(火) 05:44:33 0
ネタで食うのと常食は全然違う
954名無し三平:2007/09/18(火) 06:08:34 0
フナムシ常食は無いだろう、さすがに。
955名無し三平:2007/09/18(火) 06:37:46 O
えっ、マジで!?
956名無し三平:2007/09/18(火) 09:41:13 0
バケツに一本糸を張る
糸の真ん中にエサを縛り付ける
カニがエサを取りに来る
スッテンコロリとバケツの底に落ちる
957名無し三平:2007/09/18(火) 12:59:45 0
バケツを砂浜に埋めるって事?
958名無し三平:2007/09/18(火) 21:01:16 O
フナムシを捕獲して釣りいってきました。オキアミよりはエサトリに強い感じ。40cm位のバリが1匹きただけでした。

せっかく前日に300匹位捕まえたのに……。
959名無し三平:2007/09/18(火) 21:44:13 0
残りの299匹の処理はどうしたんだ?
960名無し三平:2007/09/18(火) 21:45:59 O
俺の隣で寝てるよ
961名無し三平:2007/09/22(土) 01:45:58 0
保守
962名無し三平:2007/09/23(日) 04:27:24 0
尺物のメバルも釣れたよ
963名無し三平:2007/09/24(月) 00:44:47 0
この間の釣りでの実話

ツレと二人で朝一サビキ釣り。そこそこ釣れたが8時前からアタリが止まり、暇を持て余す事に。
万一の為に青イソメを買って置いたので、それで穴釣りでも始めようかと竿を用意していたら大量の
フナムシがテトラにビッシリ。あれも立派な餌に成ると、どこかの雑誌で見たと言う相方の言葉に乗せられ
サビキで使ったバケツで罠を作ってフナムシ取りに。100匹も取れた処で、相方が何処から拾ってきたのか
すり鉢と棒きれを手に・・・。其処からはもう童心の世界。
40匹以上のフナムシはあっと言う間にすり潰され、黒い液体状の塊に・・・。そこにサビキで余って黒く変色
したアミエビに釣れた小魚の内臓と青イソメ、日差しが強くなり蝿が湧き出したそれは今まで嗅いだ事の
無い腐乱臭を漂わせて俺達の鼻を刺激し続けた。溜まらず相棒が、そこに向かってゲロを吐き、俺も貰い
ゲロ。最早、カオスと化したその半液体の物体を海に撒き散らしながらの穴釣り。
これで昼前までに穴釣りでカサゴ10匹、ソイ8匹、チヌ3匹を釣り上げたのだから海は奥が深い。
964名無し三平:2007/09/24(月) 09:27:23 0
そんなことより、誰か岩虫の捕り方おしえてよ。
具体的なポイントとかはいいから、こんな時期に
こんなポイントで、ここれくらい掘って捕まえるとかさ。
詳しく教えてください。
965名無し三平:2007/09/25(火) 00:12:26 0
>>963
俺も貰いリバース
謝罪汁!
966名無し三平:2007/09/26(水) 14:59:31 0
いえ、汁はもうけっこう・・・
967名無し三平:2007/09/27(木) 20:26:50 0
968名無し三平:2007/09/27(木) 20:50:26 0
鬼イソメ千匹は名器?
969名無し三平:2007/09/27(木) 21:17:02 0
こんなのに噛み付かれたらひとたまりもないな
970名無し三平:2007/09/27(木) 21:22:29 0
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/gokai/22.htm

>体が大きいので、口にある顎も大きく、
>オニイソメを握った時にかみつかれると結構痛くて、
>けがをすることがあります。
971名無し三平:2007/09/27(木) 21:25:05 0
こいつ、街灯下の堤防で夜釣りしてたら、よく泳いでくる場所がある
972名無し三平:2007/09/27(木) 22:33:29 0
スズキの夜釣りに良さそうだ
973名無し三平:2007/09/28(金) 15:05:43 0
>>972
とってもいいよ。
974名無し三平:2007/10/01(月) 22:19:37 0
>>964
1から読み直せ。
どっかに書いてあったような気がする
俺も参考にしたら結構とれた。
ただ売ってるやつより痩せてたような
975名無し三平:2007/10/03(水) 16:49:45 0
魚肉埋めといて翌日以降周辺を掘るんだっけ?
イワムシは居る場所を探すのが大変なんだよなぁ
場所が見つかっても荒い岩混じりのドロ地でスコップじゃ歯が立たなかったり
976名無し三平:2007/10/04(木) 06:26:10 0
アゲ
977名無し三平:2007/10/04(木) 10:50:56 0
次スレヨロ〜
978名無し三平:2007/10/08(月) 15:37:45 0
サバ虫作ってる香具師いる?
979名無し三平:2007/10/10(水) 22:44:04 0
埋め
980名無し三平:2007/10/15(月) 01:45:00 0
次スレ〜
981名無し三平:2007/10/15(月) 14:02:47 0
ちょっとまってね。
982名無し三平:2007/10/15(月) 14:09:02 0
おまたへしますた

エサを自己採取するヤシ3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192424915/
983名無し三平:2007/10/15(月) 14:24:04 0
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
984名無し三平:2007/10/15(月) 14:36:10 0
こっちくんなw
985名無し三平
>>982
乙〜