◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド14◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆NrOYtg/mJ6
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド:パート13◆◇◆

本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。


まずはこちらを読んでから質問しましょう。
過去ログまとめサイト
http://www.geocities.jp/beginnerturi/index.html

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド13◆◇◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1101711275/

前々スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド12◆◇◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1097516524/
2名無し三平:05/03/03 22:43:23
2
3名無し三平:05/03/03 23:10:10
3
>>1
41 ◆NrOYtg/mJ6 :05/03/03 23:18:21
テンプレをコピペして、1行目直すの忘れた・・・ orz
5名無し三平:05/03/04 01:35:05
乙です。

ところで暖かい時はうっとおしい位きたゴンズイが、寒いせいか、さっぱり
きてくれません。やはりゴンズイでも寒い時は深いところに行って
しまうのでしょうか。

6名無し三平:05/03/04 14:23:36
シーギルがつれる場所を教えてください。
7名無し三平:05/03/04 15:28:03
漁港や磯
8名無し三平:05/03/04 15:33:17
家に親父の使ってたプロキャスター?7000とかいうリールがあります。触ってみるとまだまだ使えそうです。今の竿にも合いますか?
9名無し三平:05/03/04 15:37:28
普通に使えるが、程度や古さはどうなの?
オールドリールとしてヤフオクで売ってその金で新しいの買ったほうが良いと思うけど
108:05/03/04 15:39:29
あまり傷とかなくて綺麗です。けっこうクルクル回せ?ます。
売れるようなモノなんでしょうか?
11名無し三平:05/03/04 16:27:59
家にも現役で使ってるプロキャスターがあるよ。
売らずに普通に使えば良いと思うが。
家のはMGなので軽くて重宝してる。
12名無し三平:05/03/05 01:10:38
膨大な量になるけど…まとめサイトの中の人へ


質問と答えをカテゴリ別に抜粋して掲載してもらえると
後学の為にも、既出質問出さないためにもなると思うけど
どう?
13名無し三平:05/03/05 01:14:54
事務的、効率的なコトを望んでるのか?
14名無し三平:05/03/05 01:27:44
すんません。>>6の言うシーギルって何ですか?
15名無し三平:05/03/05 01:31:55
↑↑↑
ワロス。
16名無し三平:05/03/05 08:27:47
なんでバスソって言うんですか?
17名無し三平:05/03/05 08:30:16
↑↑↑
ワロス。
18名無し三平:05/03/05 10:21:27
シーギルって何ですか?
19名無し三平:05/03/05 10:33:16
某スレの粘着ルアマンがウザイので退治法を教えてください
20名無し三平:05/03/05 11:13:56
>>19
社会のゴミは相手にしないことが大事
21名無し三平:05/03/05 12:37:53
>>19
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1109693910/l50
↑にお帰りください。他スレにまで被害を拡大しないで下さい。
22名無し三平:05/03/05 13:11:13
>>18
シーチキンって何ですか?
23名無し三平:05/03/05 13:12:10
>>18
バスの仲間でもないのにスズキ君をシーバスと言うドキュソが
今度はメバルの事をシーギルと言い始めたらしいよ。
24名無し三平:05/03/05 13:17:32
よく動物図鑑で〜のなかまっていうが、奴らにとっては遠い親戚かもしれないが
少なくとも仲間じゃあないよな。仲良くしてるわけじゃあないし場合によっては
仲間を食べてるじゃん。「なかま」じゃあなく「遠縁」って言えよな。
25名無し三平:05/03/05 13:19:01
シータナゴでも釣りに行くか
26名無し三平:05/03/05 13:20:55
シーフナって言えばなんでしょう?
27名無し三平:05/03/05 13:28:34
シーモンキーでも釣りに逝くか。
28名無し三平:05/03/05 13:31:24
シーバスリーガルでも買いに行くか。
29名無し三平:05/03/05 13:38:18
>>19
だまれ イソメマン
30名無し三平:05/03/05 13:39:10
シーラカンスでも釣りに行くか
31名無し三平:05/03/05 13:40:16
>>29
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1109693910/l50
↑にお帰りください。他スレにまで被害を拡大しないで下さい。
32名無し三平:05/03/05 13:45:00
初心者です イソメとルワーではどちらがドキュソが釣れますか?
33名無し三平:05/03/05 13:50:16
イソメ、・・・かな?
34名無し三平:05/03/05 14:28:14
で シーフナって結局 何のことなの?
35名無し三平:05/03/05 14:36:05
チヌ
36名無し三平:05/03/05 15:07:56
ミズタコって20`まで大きくなるんですか?
37名無し三平:05/03/05 16:11:52
なります。
日本海では30キロ近いものも防波堤から釣れます。
38名無し三平:05/03/05 16:13:36
カーボンロッドとグラファイトロッドって
違いは何なの?
欧米製の竿はよくカタログにグラファイト
ロッドって書かれていること多いんだけど。
39名無し三平:05/03/05 16:37:57
グラファイトという名称の中にカーボンも含まれるのだ
要は炭みたいなモンっつーこと
40名無し三平:05/03/05 16:57:32
グラファイト≧カーボンということ?
      
41名無し三平:05/03/05 17:05:14
>>36
それでタコスレ荒れてたな。
本当だと思うよ。
42名無し三平:05/03/05 18:18:18
>>38
炭素と呼ぶか黒鉛と呼ぶかの違い。
43名無し三平:05/03/06 22:24:33
穴釣りをやろうと初めて両軸リールの「シマノタナトルデミ」という
カウンター付きリールを買ったのですが糸の出し方で少々困っております。
糸が巻いてある所から直接、竿のガイドにだすのか、
リールのカウンターの下にある銀の棒の下を通してから、
竿のガイドにだすのかわからないです。
もし同じリールをお持ちでしたら、ご教授お願い致します。
44名無し三平:05/03/06 23:24:27
多分、下
45名無し三平:05/03/07 22:39:39
多分、上
46名無し三平:05/03/07 23:33:59
ヲマイんな所とうしたら、糸がすりきれるだろ

同じリールあるから慌てて見たよ
47名無し三平:05/03/07 23:39:02
ヤマメ釣りって金払わないといけないの?
釣れる川に行って勝手に釣っちゃ駄目?
48名無し三平:05/03/07 23:41:29
いいよ。ガンガン釣ってください。
49名無し三平:05/03/07 23:46:54
a
50名無し三平:05/03/07 23:51:27
>>47
漁協の管理がない所、禁猟区でない所はいいよ。県の条例と河川の漁協を調べるとわかる。
あと、ボランティアで放流している河川があるけど、そこではマナーを守って
乱獲などしないこと。そんな所ではキャッチアンドリリースが基本でしょう。
51名無し三平:05/03/08 01:26:35
>>48,50
すいません、返事遅れました。
と言うことは、食うために釣りたいんですがそれはOKですか?
52名無し三平:05/03/08 03:02:44
漁業権が設定されている河川はNG。入漁料が必要
53名無し三平:05/03/08 22:29:52
児島玲子は何歳になったでちゅか
54名無し三平:05/03/08 22:56:30
ルアー用のベイトリールのハンドル側のブレーキ?はどのくらいに調整するのがいいんですか?
55名無し三平:05/03/08 23:14:01
ブレーキ締めてルアーぶら下げて竿を水平にして
ゆっくりブレーキ緩めていきルアーが落ちだしたら
OK・・・
56名無し三平:05/03/08 23:16:24
>>51
と言うことはいい?文章理解力がまるでないなあんたは。
>>48はあんたを犯罪者にしたいんだよ。
どんな理由であろうとも、釣り竿を出したり、魚を取ったりするなら
入漁料は払わなければいけない。払わないのは密漁で犯罪ですので。
57名無し三平:05/03/08 23:41:44
漁協のおやじが金払えってきたら払えばいいのよ。
こなければラッキーじゃん。
ボウズだったら、竿ふってただけですって言えばなんとかなる。
58名無し三平:05/03/09 00:38:48
↑↑↑おまいセコいなおいっ!
59名無し三平:05/03/09 00:40:49
最近釣りを始めた初心者です。
メバルとカサゴの違いがいまいち良くわかりません。
簡単な見分け方ありませんか?
60名無し三平:05/03/09 00:40:58
レイコ、もう45歳なのホントわw
61名無し三平:05/03/09 00:42:00
>>57
針がついてなくても言い訳にはならんよ。
釣り場で言われてから払うと少し割高の場合が多い。
つうか、おまえみたいなヤツは死んだ方がいいよ。
62名無し三平:05/03/09 00:48:00
>>59
プリカワイイ!のがカサゴ。
うるうるしてるのがメバル。
63名無し三平:05/03/09 00:54:10
黒鯛ってやっぱり専用の竿がいりますか?
いまもってるのは投げ専用の竿で4、5mです。
黒鯛釣るのは短い竿なんでしょうか。
64名無し三平:05/03/09 01:00:26
鯛は竿に食らい付くんじゃねえから、なんとかなるんじゃねえの?
65名無し三平:05/03/09 01:22:49
最初はそれで十分。
長さはつり方による。
66名無し三平:05/03/09 11:32:15
PEラインに浮き止め結わえたら動かせねぇ
どうしたらいいのよ?
やっぱり蝶々結びにするべき?
67名無し三平:05/03/09 11:40:46
>>66
電車むすびだお
6843:05/03/09 12:26:12
44 45 46 返信遅くなりました。ご指摘ありがとうございます。
この前両方の使い方でやったところ上でやったほうがスムーズに糸が出し入れできたので
上で使うことにしました。
説明書の部分紹介で「ステンレスラインガード」って書いてあったところがあり
ガードするにも糸がまったくふれないじゃん?って思ったので下に通すのか困ってました。
69名無し三平:05/03/10 07:15:41
「バチ抜け」ってどう有意味なんでしょうか?
「バチ」とは魚の一種なんだろうか...
70名無し三平:05/03/10 07:36:19
バチ=ゴカイ。
バチ抜けは産卵のため水面まで上がってくること
71名無し三平:05/03/10 07:47:37
釣られとるやん
72名無し三平:05/03/10 13:36:55
でも 初心者には分からん言葉の代表でもあるな。 ばちぬけ
73初心者:05/03/10 13:42:19
こんないいスレあったんだー
かれいやヒラメは、生まれた直後は目の位置が左右離れているが、成長と共に
目が近づいてきて、最後には左右の目がくっつくくらいになるって本当?
74名無し三平:05/03/10 14:12:32
情色だろ。
75名無し三平:05/03/10 14:13:53
俺小学校か中学校で習った記憶があるなぁ
76名無し三平:05/03/10 14:16:29
釣られるなよ。こいつ あちこちに同じ質問してるぜ。
77初心者:05/03/10 14:28:26
誰も教えてくれないから、あちこちに書きました。
本当に教えてください。お願いします。
78初心者:05/03/10 14:42:37
みなさん、ここは釣り初心者のための質問スレッドではありません。
ここは釣り初心者が質問してきたらイジメようスレッドです。
真剣に質問しても、教えてくれるどころかイジメられます。あー〜〜!
79初心者:05/03/10 14:48:07
誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない
誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない
80名無し三平:05/03/10 14:48:52
>初心者
自業自得じゃヴォケ
81初心者:05/03/10 14:52:57
誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない
誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない
誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない
誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない誰も教えてくれない
82初心者:05/03/10 14:55:08
>>80
教える知識のないやつは消えろ!しっし
83名無し三平:05/03/10 15:02:16
立派な荒らしになった所で晒しあげ
84初心者:05/03/10 15:07:52
荒らしを育てるなぁー
85釣りと関係ないと思うが:05/03/10 16:22:39
ヒラメの親の目は両方とも片側についていますが,
卵からかえったばかりのヒラメの子は,他の魚と同じように左右対称についています。
ところが,生まれてしばらくすると,まず,体が背と腹の方にのびてきて平べったくなります。
平べったくなると,一方を下にして横になって生活するようになります。
次に,体が10cmくらいになると,下の方の目がだんだんと上の方に移ってゆき,
それにともなって,頭の骨もねじれていきます。
20cmくらいになると目はすっかり上の方に移ってしまいます。
こうして,砂の色に似た色を上にし,砂の中に体を隠し,
餌となる小さな動物をだまして食べるのです。
このとき,上に移った二つの目は,広い場所を見ることができるので役に立ちます。
ヒラメとよく間違う魚にカレイがいます。普通「左ヒラメに右カレイ」と区別していますが,
カレイにも左に目があるものもあって実際にははっきりと区別できません。
86初心者:05/03/10 16:24:45
どこのホームページに書いてありますか?
87釣りと関係ないと思うが:05/03/10 16:36:07
88初心者:05/03/10 16:40:18
>>85 >>87
ありがとうございます。
89名無し三平:05/03/10 18:20:33
>>1
 本 や 検 索 で 調 べ て もわからない事を質問するスレ
90名無し三平:05/03/10 19:01:04
センチとミリを間違えてるな
91名無し三平:05/03/10 19:58:27
バチ抜け ありがとうございました。
二年くらい知らないで使っていた言葉でした。
92名無し三平:05/03/11 12:18:11
みなさん放流した魚とか釣ってますけど、それなら
最初っからその魚を放流前にもらえば(買えば)いいんじゃないですかね?
そうすればわざわざ川に釣りなんかに行かずに魚が手に入ると思うんですが?
ダメなんでしょうか?
93名無し三平:05/03/11 12:36:45
↓の人が教えてくれるみたいですよ
94名無し三平:05/03/11 13:07:21
マジレス
買い物と釣りは違うだろ。
お前は買えない魚だけを釣ってるのか?
釣るのが難しくても買うと安い魚は釣らないのか?
95名無し三平:05/03/11 13:40:01
有毒・危険な魚って日本にもいますか?
96初心者:05/03/11 13:43:37
97名無し三平:05/03/11 13:45:01
98初心者:05/03/11 13:52:41
99名無し三平:05/03/11 13:55:45
>>97
ありがとうございました!
100名無し三平:05/03/11 13:56:21
>>98
ありがとうございます。
101初心者:05/03/11 13:57:53
>>99
俺にも言ってよ
102初心者:05/03/11 13:59:48
>>100
あっ 言ってくれてた ごめんごめん!
103名無し三平:05/03/11 14:02:31
502 :名無し三平 :05/03/09 17:04:03
セクース飽きたなぁ。
釣りの方がよっぽど楽しいよ。


503 :名無し三平 :05/03/11 06:51:43
セックスに飽きることはない
飽きたとしたらそれは脳の機能が欠落している


504 :名無し三平 :05/03/11 08:33:23
同じ人とするのに飽きたんじゃないかな


505 :名無し三平 :05/03/11 09:20:50
セックスだってローテーションが大切
気に入ったのばかり使い続けると竿の反応が悪くなる
3つくらいはストックあった方が良いし
いつ捨てても良い物もひとつくらい持ってると大胆な攻めをする時に便利


506 :名無し三平 :05/03/11 09:38:31
303にとって耳の痛い話が続いております。


507 :さーまるさー:05/03/11 12:06:09
耳なんか痛くないぜ
セックスなんて当たり前の行為だからな
むしろもっと話しを聞かせてくれ!
そんで俺の初めての人になってください
104名無し三平:05/03/11 14:29:03
初心者アラシまくってますね。
105名無し三平:05/03/12 13:17:27
初心者はにちゃんねるを知ったばかりで嬉しくて仕方ないのだな。
でも よりによって こんな過疎板に来るとはね。
106名無し三平:05/03/12 20:37:00
リールって海水用と淡水用あるんですか?ステラとかバイオって海水でも問題ないですかね?
107名無し三平:05/03/12 20:39:21
>>106
手入れ次第。海とか川用とか区別なし。
108名無し三平:05/03/12 20:42:19
そうだ。そのとおりだ。
109名無し三平:05/03/12 20:44:23
海で使った後手入れしないとどうなります?又手入れの仕方はどんな感じですれば良いでしょうか?
110名無し三平:05/03/12 22:08:20
ルアー釣りによく聞かれるリーダーってのはなんですか?
111名無し三平:05/03/12 22:38:51
>>109
とりあえず塩の結晶が付着しますなぁ。そのうち塩ガミしてスムーズに回らなくなります
メンテはリールの説明書に書いてあるよ
>>110
ググれば山盛りでてくるじゃん
太い伸びる糸(リーダー・ショックリーダー)をルアーに結ぶとメインのラインが切れにくくなる
英語の教科書ではない
112名無し三平:05/03/13 07:37:37
リールの手入れは2〜3時間真水に漬けて塩抜き、
水抜き用の穴を下にして乾燥、フッ素スプレー等をかける。
一年に一回は全バラシでグリスアップ。やらなくても5年くらいはぜんぜん錆びない。
安物の硬いグリスを使うと錆びには強いけど、無負荷時の回転が重い感じになる。使用には問題ない。

竿は雑巾で水拭き。
こすれ傷直しの裏ワザは、ラッカーシンナーか、ラッカーニスをティッシュにつけてさっと拭くと小傷なら完全に消える。
  大傷も目立たなくなる。
  新品の様にしたい人は、セルロースコートをスプレーする。ウレタンやラッカーニスは傷付きやすいので×。
フッ素スプレーをかけて、スベリを良くしておく。

俺はこうやってる。
錆びてしまったoldABU等を復活させる方法もあるが、初心者には大変かも知れない。
113名無し三平:05/03/13 11:23:41
水中に漬けるより流水の方がいい希ガス。
114名無し三平:05/03/13 14:51:04
俺は船宿で水道使えればそこでジャーッと水かけて帰りの車のエアコンで乾燥
なければ家に帰ってホースでジャーッとかけてそのまま倉庫行きで終了
ふき取りなしです
防水パッキン付きのリールなんで特に気にせず、釣り博の時期にメーカーメンテに出すくらいかな
普段は一切グリスアップとかしないです
115名無し三平:05/03/13 19:02:31
メンテの話があってるようなので竿のメンテについて聞きたいのですが
5.4mの外ガイド仕様の磯竿にカーワックスとかをつかっても大丈夫なのでしょうか?
竿の扱いが下手なのかもしれませんがラインが竿にへばりついてこまってます
116名無し三平:05/03/13 19:06:58
コンパウンド入ってない奴ならいいけど無難にボナンザとかの方がいい気がする。
117名無し三平:05/03/13 19:18:36
>>115
ホームセンターに売ってる300円くらいのシリコンスプレーでOK
ワックスは石油系なので×。
118名無し三平:05/03/13 19:37:09
>>116>>117
ありがとうございます
石油系溶剤は竿にイクナイのですか
何故イクナイのかわかりますかね?
カーボンに悪影響があるとかですか?
理由によってはシリコンスプレーかってきまつ
ワックス、ガラコ、コーティング剤があまってましてなんとかつかえないものかと思って質問させていただきますた
119名無し三平:05/03/13 19:58:26
カーボンというより表面のウレタンに悪いんじゃないかな
ガラスコーティング剤の方が良さそうだね
120名無し三平:05/03/13 20:41:39
開封して放置、硬くなって表面にヒビが入ったようなワックスなら
溶剤はほとんど抜けてるから良いんじゃないかな。
121117:05/03/13 20:56:31
>>118
そう>>119さんの言う通り、塗料を溶かすからね。
ワックスはさらに研磨剤まで入ってる。
ガラコはアルコールベースかもしれないけど塗っても意味なし。
あいにくだけど、車用はどれもよくないね。
こまかいことは気にしない人は556とかも使ってるけどね。
122名無し三平:05/03/13 21:12:58
石油系溶剤で塗料が溶けるなら車の塗装はあっという間にダメになるね。
123名無し三平:05/03/13 21:22:56
>>122←馬鹿発見!
124115.118:05/03/13 21:25:04
皆様レスありがとうございます
塗料がとけるのはまずいですね
カーワックスだから塗装にやさしいかもと思いましたが塗料によって相性があるのですね
CRCのシリコンスプレーを買っておきます
ありがとうございました!
125('A`):05/03/13 21:37:06
すいません…潮干狩りはどの板に行けばいいと思いますか…
126名無し三平:05/03/13 21:41:25
>>124
CRCでもいいけど、AZシリコンスプレーのこれがおすすめ。
ttp://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=6662792
ドライタイプだからべたつかないよ。CRCより安売りしてるし。
127名無し三平:05/03/13 21:42:55
128名無し三平:05/03/13 21:49:31
>>127さん
ありがとうございます
すごくうれしいです
いってきます(・∀・)
129名無し三平:05/03/15 17:04:21
飲み込まれた釣針ってどうやって取るんでしょうか?
舌に絡み付いて取れない・・・
130名無し三平:05/03/15 17:06:44
ラジオペンチではずしゃ〜いいだろ!
考えろよ少しはよ!!
131名無し三平:05/03/15 17:09:16
いやラジオペンチ使ってるんだけど。
引きちぎるくらいの勢いで外すの?
簡単に取れる方法ない?
132名無し三平:05/03/15 17:12:11
厨房の人ですかね
133名無し三平:05/03/15 17:13:47
>>131
全ての針のかえしを取れ。バーブレスでググレ
134名無し三平:05/03/15 17:27:18
ペンチで掴んでぐるぐる回す。
135名無し三平:05/03/15 17:36:56
引っ張って外すんじゃなく
押して外すんだぞ!?
136名無し三平:05/03/15 17:42:00
みんなd

これからはカエシを取ることにします
ぐるぐる回して解いて、押して外すのですね?

ちょっとやってみる
137名無し三平:05/03/16 22:40:25
マシンカットハンドルって、「機械で削って形を作ったハンドル」って事なんですか?
普通のハンドルと比べて、どう違うんでしょう?利点とか教えてください。
138名無し三平:05/03/16 22:57:48
まったくの初心者です。って言うより道具も用語も
魚の種類もまったくわかりません。
お勧めの入門書などはありますか?
139名無し三平:05/03/16 22:59:36
>>138
漏れも似たような者ですけど
↓のサイトでお世話になってます。
ttp://www.otomiya.com/index.html
140名無し三平:05/03/16 23:06:04
何を釣りたいか知らんがとりあえず堤防あたりからだろ?
ネットで見るのも良いけどやっぱりラインの結び方や
仕掛けなどを確認できる本が一冊は欲しいところだな、
ってことで>>1のテンプレサイトなある
「初めての〜」とかを一冊買っとけば結構使えるんじゃないか?

>まずはこちらを読んでから質問しましょう。
>過去ログまとめサイト
>http://www.geocities.jp/beginnerturi/index.html
141釣したいな:05/03/16 23:36:01
彼女に竿とリールをもらったので早速釣りをしたいと思っているのですがこの竿はどんな釣りに適しているのか分かりません。
竿は紫電(むらさきでん?)2−53PDaiwaと書かれているものとトーナメント制覇17ー53と書かれているものです。
リールがBBXXT5000と書かれているものとトーナメントいそLBD2500と書かれているものです。
リールは箱付でシールとか袋もついていました。傷もなくまだ使えそうな感じでした。竿はとても長すぎる感じ(4メートル以上)で使いにくそうです。
リールは見た事無いレバーのようなものが着いてます。ルアー用のリールな感じです。自分は投げ釣りのような感じでやりたいのですが投げ釣りに適しているのですか?
142名無し三平:05/03/16 23:44:39
( ´_ゝ`)フーン
143名無し三平:05/03/16 23:53:58
>>141
よくわからんがどれも高そうだな。
投げ釣りというよりフカセ用っぽい。
思いっきり遠くに投げるというよりは割りと近くの釣りかな。
竿とリールは↓メーカーのHP
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/
釣りの種類等はオイラもここかな、お勧め。
ttp://www.otomiya.com/index.html
144釣したいな:05/03/17 00:20:23
>>143
高価なものなんですか?でも細くて軽いので1万円以上は無いとおもいます。でも彼女が父親から勝手に持ってきたっぽいので少し恐いです。
フカセってわからないからとりあえずミミズつけて投げ釣りしようとおもいます。明後日いくのですがミミズは良い餌ですよね?彼女から竿貰ったので彼女にも釣らせてあげたいし自分も釣っていいところ見せたいです。
あとミミズはどれ位買えばいいですか?あとほかにもオススメの餌とかあったら教えてください。     
145名無し三平:05/03/17 00:21:54
>>141
全て磯用
クロダイ用のタックルでんな
トーナメント制覇17ー53っていうのは1.7-53ですな
53と書いてるんだから4m以上でしょう
5.3mあります
投げ釣りも出来ますが、無理なキャストは破損の元です
オモリも6号限度で使いましょう
146名無し三平:05/03/17 00:24:38
>>144
もうちょっと美味くやらんと釣れないよ
147名無し三平:05/03/17 00:28:26
>>144
>でも細くて軽いので1万円以上は無いとおもいます
おいおい!竿1本で4万〜6万だぜ?
そこに書いてる4点で20万いくんだけど・・・
148釣したいな:05/03/17 00:29:48
>>145
磯にはさすがに恐いので漁港なんかでやろうと思います。
クロダイですか??見た事も無いのですがカッコいい名前ですね。
クロダイはミミズで釣れますか?漁港にもいますか?食べても大丈夫でしょうか?
149名無し三平:05/03/17 00:33:14
釣りしてなくったって黒鯛くらい知ってるだろ
あたまがパーパーパー
150釣したいな:05/03/17 00:35:19
>>147
絶対そんな高くないですよ。そんな高かったらマグロが買えますよw
でも竿ってそんな高いものもあるんですか?
151名無し三平:05/03/17 00:37:39
投げ釣りがやりたいとかぬかしてんのにクロダイシラネのか
ヘタナ釣りだこと
152釣したいな:05/03/17 00:38:39
>>149
石鯛なら知ってます。もしかして同じ魚の事とか?
153名無し三平:05/03/17 00:42:15
スルーの方向で>ALL
154名無し三平:05/03/17 00:42:17
>>150
>>152
こう切り返すと釣りの臭いがプンプンするから獲物は寄りつかないよ。もっと勉強しろ。
155釣したいな:05/03/17 00:43:34
今ネットで調べてみたら石鯛とクロダイは別の魚ですね。
石鯛とクロダイ両方釣ってみたいです。ミミズやサンマで石鯛やクロダイつれるんですか?
156名無し三平:05/03/17 00:43:53
>>150
マグロ買えます!
そんあことより盗まれた親父さんがケーサツに届けないことを祈ります
刑罰は受けませんが(彼女も)、二度と彼女の家の敷居をまたぐ事はできないでしょう
157釣したいな:05/03/17 00:54:09
盗んでないですよ。ちゃんとさっき電話で聞いたら彼女の父親も友達から貰ったもので使わないから貰っていいと言ってました。
しかももし彼女が勝手に持ってきてても竿くらいでそんなに大げさなことにはならないっすよ。
158名無し三平:05/03/17 00:56:52
その道具・・・先週車上でやられたのと同じ!
159釣したいな:05/03/17 01:02:11
なんでそんなみんな意地悪なことばかり・・・。盗んでなんかないです。
とりあえずミミズでクロダイや石鯛は釣れるのですか?
160名無し三平:05/03/17 01:15:51
ツレマス
終了
161名無し三平:05/03/17 01:16:56
黒鯛は釣れるぞおいっ

汽水域に住む黒鯛は特に太くテラテラと光る鉢巻を巻いた山ミミズが大好物だハゲ。磯の王者の石鯛様がミミズを喰うはずがないだろボケが。
釣られたな。
162名無し三平:05/03/17 01:55:43
>>159は鯉の吸い込み釣りでもしてたほうが良さそう。
嫌ならもっとよく調べれ。釣具屋さんにも聞いたほうがいい。
163名無し三平:05/03/17 08:04:39
すげー釣師になれるよ、きっと。
164名無し三平:05/03/17 11:10:46
>>137
加工精度にもよるけど、動作の円滑性とか
剛性とかで差が出るんじゃね?
165名無し三平:05/03/17 13:33:26
156 :名無し三平 :05/03/17 00:43:53
>>150
マグロ買えます!
そんあことより盗まれた親父さんがケーサツに届けないことを祈ります
刑罰は受けませんが(彼女も)、二度と彼女の家の敷居をまたぐ事はできないでしょう


157 :釣したいな :05/03/17 00:54:09
盗んでないですよ。ちゃんとさっき電話で聞いたら彼女の父親も友達から貰ったもので使わないから貰っていいと言ってました。
しかももし彼女が勝手に持ってきてても竿くらいでそんなに大げさなことにはならないっすよ。

前のカキコからの反応が早すぎ。そんな良いタイミングで電話してたのですか?
ここまでハッキリした釣り下手も珍しい。
166141:05/03/17 14:03:31
たくさん釣れましたwww
167名無し三平:05/03/17 14:16:18
みんな釣られたふりして遊んでるのに。
168名無し三平:05/03/17 16:42:24
>>166
もっと引っ張れよぉ!!
最近面白いネタなくてつまんなかったのにぃ!!
169名無し三平:05/03/18 21:47:55
シマノ スコーピオンのバスロッドなのですが
袋に入れたまま倉庫で5年ぐらい眠らせていました
その竿をまた使おうと思っているのですが、ちゃんと使えますかね?
やっぱり付属の袋に入れたまま5年もとっておいたら駄目になっちゃうかな?
170名無し三平:05/03/18 21:53:24
5年くらい何とも無いだろ。
171釣したいな:05/03/18 23:31:20
釣りから今帰宅しました。20センチの魚がつれました。近くのおじさんに聞くとフエダイ
といっていました。引きは強烈で大変で竿先が折られました。折れた竿はとなりの釣り人にあげて
魚6匹くらい彼女が釣って帰りました。いまからフエダイを料理したいのですがなにがよいですか?
172名無し三平:05/03/18 23:35:56
173名無し三平:05/03/18 23:37:07
スルーでいいじゃんw
174名無し三平:05/03/18 23:41:58
立て笛でも拭いてろ!
175釣したいな:05/03/18 23:45:44
とりあえずそのままから揚げにしてみます。ウロコを取ったほうがおいしいですよね?
>>173
スルーってシカトってことですか?君には関係無いし一人でシカトすればいいじゃん。
君は多分集団生活の中でやっていけないよ。人は助け合いが大事なんだ。君も素直に
仲良くやろうよ。 仲直りってことでw 握手 握手
176名無し三平:05/03/18 23:52:02
マジキモ
177釣したいな:05/03/18 23:52:35
>>174
ハハハ 君ってユニークな人なんだね。立て笛吹くなんて思いつけなかったよ。
君は多分毎回合コンとかで人気者なんだろうね。その天然キャラをいかしてこらからも人気者で行こう
178釣したいな:05/03/18 23:57:39
>>176
君はまだ気づいていないんだね。強がっても弱さしか見えてこない自分自身の言動か嫌いなんだよ
強がっても強がっても自分を嫌いにそしてまた強がる。僕とネットとか関係なしに仲良くなろう。僕を傷つけてもいい。
君が救われるなら何だってするよ。
179名無し三平:05/03/19 14:44:51
明日何釣りに行こうか迷ってるんだ。
カワハギは激渋だから東京湾のビシアジにしようか。
でも電動ないし、1回しかやったことないから、深場での
おまつりもこわいし。混んでるかなあ。
アドバイスプリーズ。
180名無し三平:05/03/19 20:31:59
東京湾のビシアジ釣りは30mくらいだから電動なんか使わないよ。
181名無し三平:05/03/19 22:35:33
マジ?久里浜から剣崎のほうで80くらいまでと書いてあったぞ。
182名無し三平:05/03/19 22:56:42
黒鯛はこれからですか???
それとも今ですか?!!
今までは、聞いた人によって全然答えが違うんですよ!
東京湾奥はどうなんだろうか?
183名無し三平:05/03/19 23:30:22
自分で行ってみて確かめるのが一番かと
184名無し三平:05/03/20 00:14:03
そうそう、「昨日釣れた」からって、「今日釣れる」とは限らないし。
185名無し三平:05/03/20 11:02:47
佃〜三番瀬にかけては黒鯛は釣れないみたいだよ。
しかーし、隅田には市バスの停留所があるんだよーん。
186名無し三平:05/03/20 12:38:16
ボアテックスって何ですか ?
187名無し三平:05/03/20 15:55:44
>>186
ゴアテックスじゃないの?
188186:05/03/20 16:07:09
くぐったら一杯有りました、どもー !
189名無し三平:05/03/20 19:54:27
すいませんが、チャリンコってどんな魚ですか?
190名無し三平:05/03/20 20:05:50
赤い金魚です。
191名無し三平:05/03/20 20:47:15
乗っ込みは概ね桜前線と共に北上します。産卵は湾奥へ深まるほど遅くなります。
今年は桜開花が遅いのでまだまだ今からですね、巨チヌは今ハシリの時期が狙い目でしょう。
五月の連休明けくらいでだいたい産卵は終わるようです。
192189:05/03/20 21:33:50
>>190
旨いんですか?
193名無し三平:05/03/20 21:55:37
このスレで教えてください

678 :642:05/03/20 21:36:14
教えてください。
何故にょろにょろ等がバチ抜け対策ルアーと呼ばれるのでしょう?

ググったりしたんですが分かりません。
194名無し三平:2005/03/21(月) 05:51:32
>>193 まっちざばち だからです。下から見ると似てます。
   腹の赤いミノーなども対策ルアーです。

>>192 チビのくせに骨太でまずいです。大きくなるとおいしいです。 
195名無し三平:2005/03/21(月) 10:27:57
テスト
196名無し三平:2005/03/21(月) 10:39:18
赤点
197名無し三平:2005/03/22(火) 18:34:16
ヘチ釣りを始めたいのだけど、初心者はフジリールで十分でしょうか?
それとも、もうちょっと出してチヌ駒買った方が良いですか?
198名無し三平:2005/03/22(火) 18:35:57
初心者なら黒工が一番ずら
199197:2005/03/22(火) 18:38:10
>>198
そこまでお金出せません(;´д⊂ヽ
200名無し三平:2005/03/22(火) 20:21:42
>>197
自分は中古のスコーピオンを使ってます。
竿は6ftバス竿です。
夜釣りでは落とし込みでもフッコクラスがかかります。フジリールだとドラグがないので辛いかも。
テトラ廻りでも使えるし、当然ですがフローティングミノーもバンバン投げてます。
201名無し三平:2005/03/22(火) 20:55:31
>>200
ねらうのは黒鯛とメバルなのです。
自然にエサを落とすには、あのような形が良いと見聞きしたものでして・・・
ドラグないのは、ガマンしたい・・・
202名無し三平:2005/03/22(火) 21:20:30
タイコリールは筏用じゃないの?
何処のヘチで釣るのか知らんけど、黒鯛はあんまりいないと思うよ。
203197:2005/03/22(火) 21:23:59
>>202
釣ってる場所は、東京です。
テトラからや防波堤で使ってる方が多いのですが、場所によって違うのかな・・・
204名無し三平:2005/03/22(火) 21:26:50
どれぐらいの値段のフジリール使う気?
205197:2005/03/22(火) 21:31:36
>>204
1500円くらいの物を店でみました
206名無し三平:2005/03/22(火) 21:38:14
やっぱ?それならそれでいいじゃん
どうせタイコリールは落し込み・フライにしか使えない(と思う)から、
捨てても惜しくない値段なら無問題。むしろ中途半端な金は出さない方が良い


207名無し三平:2005/03/22(火) 21:40:38
208名無し三平:2005/03/22(火) 21:43:06
>>206
もうちょっとお金だせるからなぁとか思ったり、1500円で大丈夫かとか思ったりしまして・・・・
フジリールから入ってみようかと思ってます。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13997941
あと・・・調べてみて出てきたんですが、これかっこよくないですか?
古いからダメですか・・・
209197:2005/03/22(火) 21:44:57
>>207
ほしいのはそのメーカーです
30がちょうど良いですか?

皆さん、さっきから教えて君ですいません
210名無し三平:2005/03/22(火) 21:46:21
両方行っとけw
211名無し三平:2005/03/22(火) 21:47:30
重利かぁ?確かにイイけど回転の良さはフジリールの方が勝っていると思うけど…
俺も重利使っていたけど無問題だよ。
今はフジの改造した菊模様遣ってる。
212名無し三平:2005/03/22(火) 21:49:59
もう、自分で作れw
漏れは子供の頃にミシンの巻糸でリール作って鯉釣ってたぞw
213207:2005/03/22(火) 21:51:04
手が大きければ30で、小さければ25では?
>211 菊は羨ましいな私はVP25の丸い穴開です
214名無し三平:2005/03/22(火) 21:53:06
>>211
両方買ってみようか・・・・
フジのリールを自分で削るのか・・・
カッコイイ・・・

どうもすいませんでした。
フジリールのユーザーがいて安心しました。
買いに行ってきます。
215197:2005/03/22(火) 21:54:29
>>213
レスありがとうございます。
手が大きいです。 30にしますね。
216213:2005/03/22(火) 21:58:31
がんがって大物釣りなせえよ。応援シル
217bom:2005/03/22(火) 22:02:58
渓流釣りのいい場所教えてください
218名無し三平:2005/03/22(火) 22:56:07
>>217
カナダ、アラスカ、ロシア、モンゴル
219名無し三平:2005/03/22(火) 22:58:21
そうだな。高地で水脈があればなんとか
アフリカでも北米でもどこでもできそうね

答えようのある質問汁!ゴルァ! 
220名無し三平:2005/03/23(水) 12:01:09
自暴膨張式のライフベストって、落水の際、どういう仕組みでボンベからガスが噴出するんですか?
221名無し三平:2005/03/23(水) 12:20:26
>>220
飛行機の非常用のライフジャケットと同じ要領だよ。
222初新車:2005/03/23(水) 12:22:14
夜釣りでマンションのバルコニーで入れ食いになってるパンティを釣るには
どんな仕掛けで、何号の針、何色のラインがいいですか?
教えて?オジサン
223名無し三平:2005/03/23(水) 14:06:36
おじさんからファントムPCB60というルアー竿をもらいました。
今のリールもつけられますか?
224名無し三平:2005/03/23(水) 14:23:33
ドブ釣りの毛鉤に鮎が喰いついてくるならフライで釣れんものかな?
やった事ある勇者はいないか?
225名無し三平:2005/03/23(水) 14:51:47
稚アユはアジサビキでも釣れる
これ常識
226名無し三平:2005/03/23(水) 14:52:56
>>222

またおまえかボケが二度と釣り板に来るなハゲ
みんなもこの厨房には相手しないように
227名無し三平:2005/03/23(水) 19:01:15
>>224
稚鮎と遡上した鮎の、食い物の嗜好の変化を知らないの?
228名無し三平:2005/03/23(水) 19:04:54
確かに、かなり大きくなったアユでも毛鉤で釣れるからな
根気よくやれば釣れない事は無いんじゃね?
229名無し三平:2005/03/23(水) 19:25:16
フライで渓流魚狙ってて、子鮎が釣れたことはあった。
230名無し三平:2005/03/23(水) 19:48:30
岐阜県の川は管理釣り場って本当っすか?
231初心者:2005/03/23(水) 19:48:40
モマエら、よーく聞け、俺が初心者様だ
232名無し三平:2005/03/23(水) 20:00:22
鮎ほど毛鉤で釣れる魚はおらんで
それと岐阜の渓流は放流魚しかおらんその魚釣って喜んどるやつらやさかい
釣りが上手いというより魚が沢山いすぎて釣れるだけや
233名無し三平:2005/03/23(水) 20:22:12
こんばんは。質問です。
ハリス1.0〜2.0号くらいの仕掛けを作ってるのですが、ハリスに型がついてて、
真っ直ぐになりません。
ハリスを真っ直ぐにする方法ありませんか?
検索したけど、全然探せないです・・・
一応、お湯につけてみたんだけどあまり変わらないし。orz

宜しくお願いします。
234名無し三平:2005/03/23(水) 20:24:06
オモリを付けて一晩ぶら下げておく
235名無し三平:2005/03/23(水) 20:25:19
重いオモリつけるだけ
236名無し三平:2005/03/23(水) 20:28:46
>>233
お湯に浸けちゃダメだよ、縮むし、弱くなるし、
簡単に真っ直ぐにならないのは、糸が古いから
237名無し三平:2005/03/23(水) 20:31:33
>236
古さは関係ない思うんやけど
買った時でもある
238名無し三平:2005/03/23(水) 20:32:04
>223
ネタかもしらんが…

今のリールもつくはず。でももし特にその竿に 愛着がなく、かつ美品ならオクに出せばかなりの価格がつくかも。
なんせダイワ初のバス専用ロッドだから。
239233:2005/03/23(水) 21:02:10
>>234-237
素早いレスありがとうございます!
確かにハリスは古いです。釣りには行ったり行かなかったりなので、3年くらい経ってるかも。
今日重りをつけて一晩おいてみます。

釣り板には始めてきたのですが、『自分だけ釣れればいい・・・』というスレを
読んだ後だったので、レスが帰ってくるか心配だったので嬉しいです。

本当、感謝です。
240名無し三平:2005/03/23(水) 21:17:32
相変わらずウソ教えるクズが常駐してるみたいだな

>>233
〜2号程度の細いハリスにオモリつけて一晩置いとくと
ハリスが伸びきってしまい弱くなるから止めた方がいいぞ
軽くひっぱってクセが取れないハリスは使わない方がいい
釣り場で悲しい思いをしたくなかったら新しいのを買った方が吉
241名無し三平:2005/03/23(水) 21:35:21
>>240お前絶対下手糞W絶対素人W絶対初心者W
242名無し三平:2005/03/23(水) 21:47:12
>>240はかまって君だろ
相手にするな
243名無し三平:2005/03/23(水) 21:48:11
またバクァとアフォの罵り合いが始まった・・・
244名無し三平:2005/03/23(水) 21:48:50
鮎が海に行ってまた川に戻ってくると聞いたのですが、本当ですか?
245名無し三平:2005/03/23(水) 21:50:33
ホント
246初心者:2005/03/23(水) 21:58:30
川魚って虫がいるって本当ですか?
247名無し三平:2005/03/23(水) 21:59:36
うそ
248名無し三平:2005/03/23(水) 22:00:01
>>244
で、きれいな川で1年過ごすとコイになる
そのコイが滝を登ると大蛇になる
その大蛇が100年生きると応龍という羽根の生えた龍になる
その応龍が・・・
249244:2005/03/23(水) 22:01:19
>>245
それでは海でも鮎が釣れるって事ですか?
250名無し三平:2005/03/23(水) 22:08:01
釣れるよもちろん
251名無し三平:2005/03/23(水) 22:14:16
>>249
春に遡上河川の近くの漁港でサビキ釣りしてみ?
バケツいっぱいの稚アユ獲れるよ
252クマ:2005/03/23(水) 22:30:21
鮎なんか釣れる分けないでしょ
教えて、おじさん
253名無し三平:2005/03/23(水) 22:32:40
>>252
マジの素人さんみたいねw
口挟まんと、ここで勉強しなっせ
254名無し三平:2005/03/23(水) 22:36:02
稚アユを沢山釣ったら、近くの川に放しとくといいよ。

バスソが喜ぶから。
255クマ:2005/03/23(水) 22:40:29
>253
お前さんの方が口挟むなよ
釣りどうせ下手なお方なんだろうな
256名無し三平:2005/03/23(水) 22:43:24
>255
また基地がでました
皆さん基地はスルーで
257名無し三平:2005/03/23(水) 22:43:45
>>255
いやいや下手さはアンタの足元にも及ばんよw
258クマ:2005/03/23(水) 22:58:42
私もです
259名無し三平:2005/03/23(水) 23:56:31
荒らしてるのは同一人物だなw
260名無し三平:2005/03/23(水) 23:59:01
お前だろ
261クマ:2005/03/24(木) 00:02:35
私は岐阜のスレがウグイの話で盛り上がってるから来ただけ
だけどここもカスしかいないみたいだね
262名無し三平:2005/03/24(木) 00:05:12
だからいなくなれ
263クマ:2005/03/24(木) 00:14:45
あんたが居なくなれば?
文句あんなら、岐阜のスレかオススメの渓流竿んとこに書けば
264名無し三平:2005/03/24(木) 00:17:30
とりあえずギター侍になろうぜ!
http://guiterboys.livedoor.biz/archives/8237952.html
265名無し三平:2005/03/24(木) 05:03:27
海外在住のものです。ネットを散策していて
ダナイブロスのTouch and Goという商品を見つけました。

http://nikkeibp.weblogs.jp/rakuten/2004/08/touch_and_go.html

日本ではかなり人気の商品のようですが、私は初めて知りました。
で検索してみようとしたのですが、「Touch and Go」というのは普通の慣用句なのもあって
うまく目的のものにたどり着けません。その上ダナイブロスのスペルがわからず困っております。

もし購入されてダナイブロスのスペルのわかる方、ご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
266名無し三平:2005/03/24(木) 18:44:48
>>265
ココで尋ねれば?

ダナイブロス正規代理店
http://www.rakuten.co.jp/avocado/
267名無し三平:2005/03/24(木) 19:00:32
ヤフオクに大量に出てる奴だな
268名無し三平:2005/03/24(木) 20:07:38
実用にたえるとは思えんが。
俺ならイラネ
269名無し三平:2005/03/24(木) 20:59:58
ニコスの請求書と一緒に入ってる通販カタログにもあったな
正価5800円らしいけど・・・どのくらいの魚までもつんかいの?
270名無し三平:2005/03/24(木) 21:43:09
おまえら、そろそろこっちのスレ↓へ移動したらどうですか?

ペン型ロッドを語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1092150804/
271名無し三平:2005/03/24(木) 22:15:55
すみません。質問させてください。

偏光グラスはどこで作れますか?
チェーンのメガネ屋なんかでも作ってもらえるんでしょうか。

それから、度付きはできるようですが、乱視の矯正もできるんでしょうか?
272名無し三平:2005/03/25(金) 01:27:59
>>271
こんなお店があるよ。高いけど、釣りの種類、度付きなどなんでもござれ。
ttp://www.glassmode.com/index_pc.html
273名無し三平:2005/03/25(金) 07:10:35
投げサビキやカゴ釣りのとき、
初めて行く釣り場で棚を底でとりたい場合って、
ウキ止めの位置を色々と変えてみながら、模索していくしかないのでしょうか?
何か他に良い方法ってありますか?
274名無し三平:2005/03/25(金) 11:42:35
潜ればいいじゃない
275名無し三平:2005/03/25(金) 12:03:54
これから釣りを始めようと思っている初心者ですが まずはどんな道具を買って揃えたら良いのでしょうか? 取りあえず手軽に石鯛あたりを釣ってみたいです。お勧めの道具セットなどありましたら教えてください。どうか宜しくお願いしますm(__)m。
276名無し三平:2005/03/25(金) 12:05:27
また作家志望ですか?
277名無し三平:2005/03/25(金) 12:08:04
手軽に石鯛ね・・・
278名無し三平:2005/03/25(金) 16:35:43
竿のガイドのダブルとシングルってどんな感じなんでしょうか?
支えが2個ついてるのがダブルで、一個だけのがシングルですか?
279名無し三平:2005/03/25(金) 17:17:27
>275
渓流竿を買え。
280名無し三平:2005/03/25(金) 17:20:17
石鯛?道具はいらない。夏まで待つことだ
夏になったらタイドプールに行け。そして泳ぐ
君をつついてくる魚がいれば、そいつは間違いなく石鯛だ

静かに人差し指を差出しておけば指先だけで釣れる
思わず感涙するだろう。痛いと。試してみれ
281名無し三平:2005/03/25(金) 18:05:38
>>278
竿に糸とウレタンで固定してある部分が2ヶ所のがダブルフットガイド
1ヶ所のがシングルフットガイド
282名無し三平:2005/03/25(金) 19:53:04
>>280

タイドプールって何んだ?
283名無し三平:2005/03/25(金) 19:56:53
>>281
お前嘘教えてんなよ
ダブルってのは普通のの2倍ガイドがあるんだよ
284275:2005/03/25(金) 20:06:35
取りあえず渓流竿を買えばいいんですね?
その他にウキやハリなど揃えたほうがいい物はありますか?
285名無し三平:2005/03/25(金) 20:07:06
>>282
潮だまりぢゃ
286名無し三平:2005/03/25(金) 20:11:37
初心者が簡単にイシダイ釣れるわけねーだろ!










なんてマヂレスカコワルイ?
287名無し三平:2005/03/25(金) 21:14:27
>>286 まじカッコ悪いよ。
初心者用スレに来て何をイキがっているのやら…
専門スレでは威張れないからか?
288名無し三平:2005/03/25(金) 21:41:07
つうか、287もかっこ悪かったな。

針そろえた方がいい? って聞く馬鹿いるか?
289名無し三平:2005/03/25(金) 22:08:04
イシダイの幼魚ならば防波堤で釣れる
290名無し三平:2005/03/25(金) 23:04:18
つうか、288はかなりカッコ悪いな。
291名無し三平:2005/03/25(金) 23:05:19
はぁ、また始まった…
292名無し三平:2005/03/25(金) 23:16:29
>>271,>>273おい!マジで聞いてるのならレス入れろや。
>>275=>>284手軽になんて人を馬鹿にしてると自覚してるのか?
おまいら人に物を尋ねる姿勢改めろや。そんなだから煽られたり荒れたりするんだろうが。
293名無し三平:2005/03/25(金) 23:28:33
>>275
石鯛にとりあえず必要なのは当然だけど、竿とリールやね。

竿は新品で買うなら釣具のマンモスかポイントのオリジナル石鯛竿が23000円くらい。
中古ならヤフオクで20000チョイで落とせる。
有名ブランドでSICガイド付きならなんでもいい。

リールはカウンター付きのがいい。
ヤフオクなら古いタイプの普及品なら美品で5000〜10000円程度。

小物類は色々あるから石鯛釣りの本を買って知識をそろえてから買うとよろし。
294名無し三平:2005/03/25(金) 23:32:01
ついでに本格的にかつ手軽に石鯛釣りがしたいなら離島の堤防がいい。

関東なら伊豆諸島の堤防ね。
八丈島の軍艦堤防なんかは堤防から10kgOVERのクチジロが何匹もつれてるね。
伊豆大島や利島の堤防も5kgOVER出てるよ。
295名無し三平:2005/03/25(金) 23:33:42
釣り初心者たちよ。
まず最初の釣りから釣果がないと気に食わないのか?
釣りしながら試行錯誤していくという考えはあるか?
最初っから爆釣して「俺って天才」って自己満足する事が目的なのか?
296名無し三平:2005/03/25(金) 23:35:41
>>292
簡単に吊れるオマエって魚よりバカだなww
297名無し三平:2005/03/25(金) 23:36:43
>>296
オマエが釣られたんだよwww
298名無し三平:2005/03/25(金) 23:38:10
>>295
ココで質問する大半は暇つぶしの釣りじゃないの?
別に極める気なんてないでしょう

家族で焼肉とかして、余った時間で釣りでもやってみるかっていうノリ。
玄人から見るとトンでもない滅茶苦茶な仕掛け使ってる家族連れとかいるじゃん。
そういう人たちが質問に来るスレだから。
299名無し三平:2005/03/25(金) 23:52:38
家族連れで来てるサンデーアングラーに玄人仕込みの仕掛け要求するか?w
んじゃアンタの言う玄人並の仕掛けを家族連れの定番「サビキ釣り」で解説してちょ
300名無し三平:2005/03/26(土) 00:05:28
>>299
書き方が悪かったな。

例えば、投げ竿に何故かベイトリール装着して異様に太い道糸とかのタックル使ってる人いるじゃん。
オキアミ用のカゴにアミエビ突っ込んだり、逆にしたりとか。

そういう人たちがさ、聞きに来るスレでイチイチ「勉強が足りん云々」の説教垂れるのも如何かと思ったのよ。
別にそういう人は釣りが上手くなる気なんてないのよ、出来るだけ楽して目的のつりを楽しみたいんでしょ?

だったら勿体付けずにそれに相応しい回答をしてやればいいだろうよってこと。
301名無し三平:2005/03/26(土) 00:08:52
このひとなにいってるの?
302名無し三平:2005/03/26(土) 00:32:46
おれは勉強する気も説明する気もないから、
おまえら俺の気持ちを読み取ってスペシャルでナイスな答えを寄越しやがれ

ってなところかな?
303名無し三平:2005/03/26(土) 00:34:42
おぉ!!
大名様みてぇだな!!w
304名無し三平:2005/03/26(土) 09:05:40
おれは勉強する気も説明する気もないから、
おまえら俺の気持ちを読み取ってスペシャルでナイスな答えを寄越しやがれ

おまえら黒鯛を釣りたいが、どうすればいい
答えられんのか?
305名無し三平:2005/03/26(土) 09:40:27
>>293 >>294 親切にありがとうございます。
ポイントあたり探しにいってみます。
306名無し三平:2005/03/26(土) 09:58:00
>>304
竿に仕掛けつけて、餌つけてクロダイのいるところに放り込みなさい
きっと道は開かれるであろう  南〜無〜
307名無し三平:2005/03/26(土) 10:54:14
>>304
現場でクロダイ釣ってる人に土下座して教えてもらえば?
数十万も払えば親切に教えてくれるでしょう
308名無し三平:2005/03/26(土) 11:14:52
数十万ときたよ。オイ。
309名無し三平:2005/03/26(土) 11:16:18
福江島に行けば良い
310名無し三平:2005/03/26(土) 11:18:29
ちなみにある程度そろえて、どうやって行けばいいのか?
っていうような、ダンダン育って行きたいなら↓にいって聞きナ。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1086439646/l50
311名無し三平:2005/03/26(土) 14:01:52
中途半端な腕の釣り師が 初心者相手に威張り散らしてストレスを発散するスレはここですか?
312名無し三平:2005/03/26(土) 14:30:47
SHIMANO投げリールにDAIWAのサーフ竿の組み合わせって邪道なんでしょうか?
313名無し三平:2005/03/26(土) 14:33:15
>>312 恐ろしいほど問題なし。そういえば、このあいだリールが
シマノで竿がスズミのジジーがいた。
314名無し三平:2005/03/26(土) 14:39:43
ふつーそんなもんだろ?
ガルシアのロッドにシェイクスピアがおかしい??
ロッドとリールが別メーカーなんて常識だよ
逆に全部シマノとか全部ダイワの方が笑っちゃう
315名無し三平:2005/03/26(土) 15:04:05
ありがとうございます。
初めて買うのですが、当方自転車ノリでSHIMANOならSHIMANO、みたいなマッチングがやっぱあんのかなぁ、なんて単純な疑問でした。
DAIWAの投げリール、高いし、SHIMANOリールのほうがよさ毛だったので。

今から常習屋突撃です。
316名無し三平:2005/03/27(日) 00:46:47
>>315
あ、リールはダイワの方が初心者には安心だよ。
竿はシマノの方が実売価格高めだけどモノはいいと思う。
317名無し三平:2005/03/27(日) 16:03:58
ちとききたいのだが、初めて使たんだけど、ファイゃーライン16ポンドに

8号ナイロンリーダーで20g前後のるア投げて市バスねらたんだけど

ファイゃーラインのトラブル多くねぇー?

ガイドのところで1回転したり、キンクしたりして、イライラします

こんなもんなのか?
318ワイルド野郎:2005/03/27(日) 17:23:26
なにか質問は?
319マイルド野郎:2005/03/27(日) 20:39:13
なんでも聞けよ。
320名無し三平:2005/03/27(日) 20:40:29
ワイルドなのは牙だけですか?
321ワルイド野郎:2005/03/27(日) 20:53:23
ハイ!次!
322名無し三平:2005/03/27(日) 20:59:18
牙だけではパプアには勝てない
323名無し三平:2005/03/27(日) 21:14:31
このあいだ釣りに行ったらウキが20センチぐらい沈んだり浮いたり
していた。じれったくて合わせたら、魚はおろかエサさえも齧られてなかった。
あのウキの不自然な動きは何か教えれ。
324名無し三平:2005/03/27(日) 21:15:13
イカ
325名無し三平:2005/03/27(日) 21:15:40
何釣りだ?
326名無し三平:2005/03/27(日) 21:17:44
>>325 ウキフカセ釣りだす
>>324 イカは無いと思われ
327名無し三平:2005/03/27(日) 21:20:13
ハギ
328名無し三平:2005/03/27(日) 21:21:57
>>327 マジでか!? 自分としてはエサが底に擦ってたからかと思ってた。
329名無し三平:2005/03/27(日) 21:25:53
ゴメス・・適当に答えたよ
330名無し三平:2005/03/27(日) 21:27:05
良いか?今回の事件はウキの不自然さが争点だ。
しかも、生体反応は無し。エサは齧られてもいない。
何なんだ?これは自分も体験した事がある。
主にクロダイのウキフカセ釣りを行っている時に発生する。
これはぜひ優秀なアングラー諸君に話し合って戴きたい。

331名無し三平:2005/03/27(日) 21:47:39
水面下に排水溝/潮の通り道など局所的な流れ/旋廻流のある場所で、
一瞬その流れに仕掛けが惹かれ、また、はじかれることで不自然な動きを
したのではないかと愚考します
332名無し三平:2005/03/27(日) 22:09:19
オオタナゴ駆除を積極的に行うタナゴ釣り愛好者が居ないのはなぜ?
333名無し三平:2005/03/27(日) 23:12:56
>>323
死ねよ実際。
334名無し三平:2005/03/28(月) 00:23:19
東京湾、相模湾の釣況はいつになったら回復しますか?
一潮変わってからといわれましたが、この大潮でもだめなようです。
335名無し三平:2005/03/28(月) 00:33:16
私は釣歴30年の初心者でありませんが数年前から急にオキアミアレルギーに
悩んでいます。オキアミを触って1週間くらいたつと指の皮が剥けてしまうのです。
この対策をご存知の方がいましたらお教えください。今はコマセの釣はゴム手なし
では出来ず釣種が限定されてしまいました。10年くらい前の釣情報に特効薬みたいな
記事が載っていたのですが調べられません。よい方法をお教えください。
336名無し三平:2005/03/28(月) 01:32:54
オキアミアレルギーではないが、針や魚のトゲなどでたくさん刺した
あとはメンタム薬用クリーム塗ってる。全然回復が違うことを実感している。
337名無し三平:2005/03/28(月) 06:13:34
釣りから帰って風呂入るだろ?んで上がってビール飲む前に、ふやけた指先を見てみ。
知らないうちに擦り傷、切り傷たくさん付いてるから。
小さな切り傷から菌が入り亡くなる人もいるから侮れない。
船長に聞いた話だが知り合いの漁師がスズキを釣り上げ針をはずしていると暴れるスズキのエラで親指の付け根付近をザックリ切ったそうだ
なかなか止血せず海水で傷口を洗ってタオルできつくしばり病院で12針も縫われたらしいがそれから三日後に発熱し容体が一変。結局帰らぬ人に…
解剖してよくよく調べると肺水腫になってたらしく肺の中にヒトデかウニかの幼虫?がたくさんいたらしいが、あれって傷口から卵が侵入するもんなんかな?
338ワイルド野郎:2005/03/28(月) 10:21:26
都市伝説 くだらねえええ!
339名無し三平:2005/03/28(月) 10:27:45
オナゴの釣り方教えて下い
340ワイルド野郎:2005/03/28(月) 10:40:42
数うてばあたる。
341名無し三平:2005/03/28(月) 11:09:53
>>339
魚種は絞らずまずは五目狙いを心がける。
撒き餌を惜しむは損と知れ。
当たり無い時は広範囲に探るべし。
エサトリも手荒にせずにタモ入れを。
エサトリをバラせば本命は散ると思え。
本命釣ればエサトリは優しくリリースw
342ぽこ:2005/03/28(月) 11:18:53
北海道の釣り師はいねーのか?
343名無し三平:2005/03/28(月) 11:40:34
北海道に居るのは釣り師ではなく漁師です。。。
344北海釣人:2005/03/28(月) 11:53:41
>>342
はい何かようですか?
345名無し三平:2005/03/28(月) 16:05:43
>>337
そんなん真に受けるか?ふつ〜〜ww
そんなこと言ったら海水浴行ったら何万人も死んじまうよ
都市伝説にもなんねぇよ
346名無し三平:2005/03/28(月) 18:30:16
はげ
347名無し三平:2005/03/28(月) 19:11:22
こんなセコイ釣りしちゃいかんよ。

http://www.smith.co.jp/field/trout/2005/iketani/050317/index.html
348名無し三平:2005/03/28(月) 21:28:30
>347
そうかな?

こんな釣り方ばかりやっているなら「落ちたもの」ではあるが、
タマに気分転換程度にやるのならいいんじゃないの?

こういった「ホソ」の釣りは「狭さ故の面白さ」ってものも有ったりするし。
349名無し三平:2005/03/28(月) 22:39:59
>341

魚神さんでつか?

相当な腕とお見受け致しますた。
350名無し三平:2005/03/28(月) 22:53:33
>>341
はぁ?
351名無し三平:2005/03/30(水) 18:07:11
349=350と見た。
352名無し三平:2005/03/30(水) 21:31:04
わはは、ばれたか。
353名無し三平:2005/03/30(水) 23:30:06
どなたかこの魚の名前を教えて下さい。全長20cmくらいです。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20050330232551.jpg
354名無し三平:2005/03/30(水) 23:37:50
犬のうんこ
355名無し三平:2005/03/31(木) 00:34:14
チンポ
356名無し三平:2005/03/31(木) 00:46:38
チンポと聞いてピーンと来ました。
ギンポですね、どうもありがとうございました。
357名無し三平:2005/03/31(木) 13:12:52
>>353
完熟バナナ
358名無し三平:2005/03/31(木) 13:54:33
自転車でのキャンプツーリングが趣味なのですが、
海際を走ると防波堤で釣りをしてる人をよく見かけるので、私も挑戦したいと思います。
できれば、ツーリング中に2,3匹でも夕食の足しになる魚を釣ってみたいです。

そこで質問なのですが、
1.自転車でのツーリングでも邪魔にならないコンパクトな釣り道具はありますか?
2.生き餌や冷凍餌は自転車で運ぶのは辛いのですが、常温保存できる餌ってありますか?
(ちくわなんかで釣れるという話も聞きましたが、本当でしょうか?)

予算は〜1万円くらいで考えています。
よろしくお願いします。
359名無し三平:2005/03/31(木) 14:06:13
1 有ります。 釣具屋さんで見てくだちい。
2 ルアーを使ってみてくだちい。ゴムでできたミミズでカサゴやメバルが釣れます。
360名無し三平:2005/03/31(木) 14:08:29
>>358
詳しくはここを見てくだちい。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1068818801/l50
361名無し三平:2005/03/31(木) 14:09:48
ズブの素人なんだからルアーじゃなく生エサを奨めろ
362名無し三平:2005/03/31(木) 14:09:48
投げ釣りじゃなければ、
コンパクトロッド、ペン型ロッドなどと呼ばれるものがあるけど。収納時20cm〜。
数千円もあればその辺の釣り具屋で買えます。
363名無し三平:2005/03/31(木) 14:12:31
>>361
生餌は移動時に困るって言ってるじゃん。
ワームやメタルジグでへちを攻める方が投げ釣りより良いだろ。
とにかく防波堤のへちをねちねちと探りまくれば何か食うだろ。
364名無し三平:2005/03/31(木) 14:13:25
餌・・・オキアミの蜂蜜漬けかバイオワーム
竿・・・コンパクトロッド
釣法・・・テトラの穴釣り

その条件で素人でもボウズになり難い釣りとなるとこんなもんか
後は他の人に任せた
365名無し三平:2005/03/31(木) 14:14:36
>>363
常温保存できる生エサって事だろ
なんでもかんでもルアーを奨めるのは悪い癖だぞ
366名無し三平:2005/03/31(木) 14:15:49
港の近くの釣具屋で生エサを買う。
そして釣具屋の主人にポイントも聞く。
367名無し三平:2005/03/31(木) 14:16:01
>>1.自転車でのツーリングでも邪魔にならないコンパクトな釣り道具はありますか?
2.生き餌や冷凍餌は自転車で運ぶのは辛いのですが、常温保存できる餌ってありますか?

1→あるよまさにコンパクトロッド・・・リールと糸付で3000円くらいじゃねぇー

2→おかずになれば魚はなんでもいいんだw まあ簡単なところでサビ基セットもていく
といいよ  普通はまきえがいるけどサ引きやってるオサーンの横でやるといい

あとはルアーですね・・・来れば十分おかずになるけどなかなかね・・・やぱーり
地元のオサーンに何がつれるか聞きながらやんのがいいよ

最後に・・・君 青春してるな・・・うらやましい・・・どかの防波堤であたら
飯でも食いにいこーやw
368名無し三平:2005/03/31(木) 14:18:48
俺も生エサでのテトラの穴釣りが良いと思う
ルアーなんて釣れ難いからすぐ飽きるしね
369名無し三平:2005/03/31(木) 14:19:46
多分 この人もツーリングのついでで始めても
つりにドップリと嵌る事でしょう。
とりあえず初めてなら錘も仕掛けもセットになってるコンパクトロッドで良いのでは?
エサは>>366の方法で入手すれば良いでしょ。
370名無し三平:2005/03/31(木) 14:23:08
イカの塩辛をチョンがけでも釣れるな
イクラでもアジくらいは釣れるけど

海でもチクワで釣れなくはないけど、基本的には川の方だな
ハヤがメインだが、濁ってればヤマメも来る

問題は料理の方
刺身はサイズが小さいと厳しいし、焼き網もつのも辛い
鱗落として、フライパンでムニエル?

⌒ 渓流竿で海釣り ⌒
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1077725058/
【ブンブン】バイクフィッシャーマン集って語れ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1080831784/
防波堤で手軽に釣った魚を食う
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1098962364/
371名無し三平:2005/03/31(木) 14:27:47
常温保存できる餌は釣具屋にいろいろ揃ってるから釣りたい魚に合わせて購入すべし
個人的には釣り場に居るフナ虫や貝、カニなんかを捕まえて餌にするのが面白いと思うが
372358:2005/03/31(木) 14:41:41
みなさんたくさんの素早いレス、ありがとうございます。

簡単にまとめると
・コンパクトロッドやペン型ロッドと呼ばれる小さいヤツが数千円で購入できる。
 →ロッドの大きさは自転車でも問題ないみたいですね。
・疑似餌(ルアー)を使うことができる。
 →腐ることがないので一番の候補ですが、初心者が簡単に釣れるわけではない、と。
・生餌を釣り場の近所の釣具屋で買って、ついでに情報収集って手もある。
 →近場の釣具屋で情報収集&生餌購入が一番確実かもしれませんね。(目的地に着いて時間がある時限定ですが。)
・サビキセットを使う方法もある。
 →サビキをググったら、初心者向きみたいですね。アジやサバが釣れるのはうれしい。
  常温保存可能な餌もあるみたいですし、何匹もまとめて釣るワイルドさがいいかもしれません(笑)

>>370
ちくわは川で使えるんですね(笑)。山にももちろん走るので参考になりました。
料理の方は、ガスストーブでフライパンか、
シェラストーブという携帯用焚き火セット(?)を持ってるので、炭と焼き網が使えるので問題ないです。

>>367
ちなみに20代後半です。青春という歳でもないです(笑)。

みなさんのレスを参考にして、釣具屋に行ってみます。
ありがとうございました。
373名無し三平:2005/03/31(木) 14:43:44
>>372
がんばれ
運転気をつけろよ
374名無し三平:2005/03/31(木) 19:59:58
>ちなみに20代後半です。青春という歳でもないです(笑)。

どうでもいいのだが、ダサい
漏れは30過ぎだが、いまだに青臭くて思春期だぞw
375名無し三平:2005/03/31(木) 21:12:16
>>374
×思春期
○発情期
376名無し三平:2005/03/31(木) 22:29:20
>>375
あ、ばれた?
377名無し三平:2005/03/31(木) 23:13:18
旅行や引越しなどで釣竿を飛行機で運ぶとき皆さんはどうなされていますか?
378名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 00:50:42
>>377
絶望に打ちひしがれています。
379名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 01:33:24
魚肉ソーセージとか自分の食料のあまりをエサにしてもけっこう釣れる
380名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 03:25:33
ついでにローカルのギャル釣りも忘れんなYO!
381名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 06:26:46
>>377
バズーカを使え

青水家に置いてある↓
http://www.f-kumagai.co.jp/bwh/
382名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 20:17:00
>>377
テロ以前なら持ち込めたんだけど、最近はうるさくなった。
で、ロッドケースに入れて、荷物として預けるわけだけど、ゴルフバッグなんかを収める
コンテナがあるらしい。係りの人に言って、このコンテナにロッドケースごと入れればOK。
383名無し三平:2005/04/03(日) 15:43:45
電動リールを使った釣りもしたくなってきたのでとうとう購入しました。
バッテリー買ってないんだけど、電源付きの船にのるならいらないんですよね?
でも家で電源入れられないから、何の設定も出来なくて超不安です。
何か事前にしておく必要ありますか?
また、船でコンセントって見たことない気がしますが、どこにあるのですか?
384名無し三平:2005/04/03(日) 15:58:03
>>383
デッキの下に奴隷がいて発電機を回しています。
385名無し三平:2005/04/03(日) 16:04:29
尻の穴に刺してティンポしこしこ自己発電しましょう。
386名無し三平:2005/04/03(日) 16:37:21
電動リールって、水深何m以上から用意すればいいのですか?
それとも狙う魚の重さによるのでしょうか。
387名無し三平:2005/04/03(日) 16:40:38
ワカサギは水深2メートルでも電動リールだよ
388名無し三平:2005/04/03(日) 16:51:56

/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
389名無し三平:2005/04/03(日) 16:52:24
>>386
別に決まりはないよw
300mでも手巻きOKでできるんならセネターでもできるし
50m巻くのかったりーってんなら使えばいいじゃん

>>383
電動買ってバッテリー買ってねぇって・・・ふつ〜セットで買うだろ?
船選ばなきゃなんないし、電源ある船がその腐食までしっかり管理してるかわかんないのにさ
390名無し三平:2005/04/03(日) 17:26:03
バッテリーなんぞ買うカネがあったら竿買うぞ
職漁船に乗せてもらって釣りやってんのか?
いまどき、電源無い釣船なんてほとんど無い、仮にあってもバッテリー貸してくれるぞ。
カネノムダ
391名無し三平:2005/04/03(日) 17:38:22
>>387
>>389

ありがとう!
392名無し三平:2005/04/03(日) 17:40:51
カウンターの設定何かは多分お店の人がやってくれてるでしょう。
使い方に関しては使ってるうちに覚えるし。
今現在は要らないだろうね。

どうしても分からなかったら買ったお店にもってって聞けばいいしね。

今巻いているラインを巻き替えたくなった時、
バッテリ買えばいいんでね?
寿命→新規巻き替えならそれもお店でやってもらえるけど。
に合わせて今日はPE4今度はPE5って使い分けるなら
必要になるだろうしね。
393名無し三平:2005/04/03(日) 17:46:52
おまいらたまにはマヂメに答えてやって下さい。やらしくおながいします。
394名無し三平:2005/04/03(日) 17:53:59
コンドーム付けるときなんか気まずくねぇー?

けど俺は口で付けてもらうの好きなおちゃめさんヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
395名無し三平:2005/04/03(日) 18:16:14
少年よ、女の歯で傷がついたりして破れる可能性あるぞ。
もしくは女にわざと穴あけられるかもよ。
396名無し三平:2005/04/03(日) 18:28:58
>>395
なんで女が穴あけるん?
397名無し三平:2005/04/03(日) 18:40:45
できちゃったモン勝ちって場合。
婚期を過ぎた女性の執念とも(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
398名無し三平:2005/04/03(日) 18:47:23
>婚期を過ぎた女性の執念

たしかに怖い。
おれのツレなんかナマでやってて、さあ外出ししようというときに
女が両足でカニバサミでロックオンしてきたらしいからな。
399名無し三平:2005/04/03(日) 21:05:16
すいません質問させててください
シーバスを始めようとダイワのモアザン80って竿を購入しますた。
竿の感覚を掴もうと、近所の管理釣り場でドナルドソンを釣ってましたら、
どういうワケかイキナリ折れました。
2番目と3番目のガイドの間でポッキリ折れたんですが、保証書使って修理に
出す場合、免責+部品等費で大体いくらぐらいかかるのでしょうか?

・゚・(ノД`)・゚・ドウシヨウ・・・
400名無し三平:2005/04/03(日) 21:11:07
出来るだけ怖そうな服装&髪型で釣具店に怒鳴り込め
初期クレームでタダになりそうも無かったら
「ドンキの放火、模倣犯も多いそうじゃのぅ
恨みを買わんようにこの店も気ィつけないとな(ニヤリ」
とか言うとか言わないとか
401名無し三平:2005/04/03(日) 21:29:38
>>400
レスはとてもありがたいんですが、
逆に引っ叩かれて「出て行け!」とか言われそうな希ガス・・・
穏便に解決したいのです
402名無し三平:2005/04/03(日) 21:36:57
>>399
穏便に済ませたいなら正直に言うしかないね。

店によっちゃクレームにしてくれるけど修理扱いになる可能性大。
403名無し三平:2005/04/03(日) 21:37:41
>401
パンパンしよる?  パンパン

ぱーん ぱーん スパン!スパン!スパン
404名無し三平:2005/04/03(日) 21:43:48
パイパンとしよるけど?
405名無し三平:2005/04/03(日) 21:46:19
ていもう してパイパン? それとも天然パイパン?

ロリ系釣師 ( ・∀・)イイジャナイ

それで?  パンパンしよる?
406名無し三平:2005/04/03(日) 22:00:55
>>402
買ったのが去年の夏で、それまで使ってなかったんです。
なので「ホントにイキナリ折れたのか?激使用のせいじゃないのか?」
って言われたら何も弁明できないです。
修理扱いでもいいのですが、1、2万かかったりするんですかね?
407名無し三平:2005/04/03(日) 22:14:08
>>406
普通に部品で購入しても1万ちょいのような

Daiwa-オーナーズサポートクラブ-パーツ検索システム で調べてみ
408名無し三平:2005/04/03(日) 22:30:53
ダイワの竿ってスペック表示が甘いよな。
結構すぐ折れる。
でも部品の入手性は最高。
409名無し三平:2005/04/03(日) 22:52:03
>>408の書き込みから、以前よりに気になっていたことを教えてください。
シマノの落とし込み竿のトップを修理し出しました。そうしたらトップが新品になってきたのですが、
それは素人目にもB級と思えるものでした。落とし込み竿は小さなガイドが糸で巻いて取り付けられて
いますが、ラインに傷がつきそうなガイド根元の出っ張りや、ガイドの穴が不均一など
が目に付きました。
この経験から下種の勘繰りですが、以下のことを思いました。
生産過程で発生したB級品は、修理用に廻してA級品を製品として出荷する。
修理品にB級を取り付けてもクレームは少なく、また「買わない」とした判断をされることも無い。
全てをA級品にすることが理想ではあるが、B級品が出来る現実があるので修理品に
それらを廻している。
この勘繰りは、根も葉もない「下種」そのものでしょうか?
410名無し三平:2005/04/03(日) 23:07:54
堤防からウキフカセで4〜50m先のポイントを狙いたく
遠投用のコマセ柄杓として
ttp://www.duel.co.jp/catalogue/m_tg/tg_magic_shaft/tg_magic_shaft.html
のMサイズを購入しました。
30mなら安定して飛ばせるのですが、それ以上飛ばそうと力をいれると
コマセが飛散しまい、水分調節も何度か試みたのですが上手くいきませんでした。

コマセはアミエビ1kg、パン粉1kg、ヌカ2kgがベースなのですが
これ以上飛ばすには、配合をどのように調節、または他のものを混ぜたり
したら良いのでしょうか?

又、市販の遠投用のコマセを使用したら飛ぶのでしょうか?

と言うか、コマセの遠投とはだいたい何処くらいの距離を指すのでしょうか?



宜しく、アドバイスお願いします。
411名無し三平:2005/04/03(日) 23:51:44
>>409
部品取り寄せ自分で交換で済むのに、修理扱いするメーカーって
なんか信用ならないよな。
でもダイワ、シマノは自分でやるならパーツ取り寄せは出来たと思うが。
トップガイドは瞬間接着剤とライター使って自分で交換できるよ。
412名無し三平:2005/04/04(月) 23:23:29
>>407
感謝ッ!
今宵、これほど最高のレスに出会えるとは・・・
413名無し三平:2005/04/04(月) 23:30:15
>>412
ダイワユーザーでネットやってるヒトはみんな知ってると思ってたが、意外。
414名無し三平:2005/04/04(月) 23:34:32
ダイワって部品としてブランクも出してくれるの?
415名無し三平:2005/04/04(月) 23:54:09
410コマセ単体で飛ばすでなくて容器に入れて仕掛けと一緒に飛ばしてみては…投げ竿→中通し遠投浮き10〜20号→ジェット天秤10〜15号→中通しコマセかご中→仕掛け二本〜3本針
416402:2005/04/05(火) 00:05:30
>>406
それだけ期間空いちゃったらクレームは無理だな・・・
でも保証書があれば免責\10000ぐらいで直るでしょ?

つーか俺もSVFブランクの竿を折った事があるけど2年ぐらい酷使して
使ってて最後に無理矢理根掛かりを外そうとしてだったからなぁ。

友達から買ったモアザン90Lは全然平気だし。


>>407
一万は無いよ。
折れたのがティップ側だから定価の半額をちょい切る金額になるよ。

部品で注文すると割引が効かず定価で計算される罠。
417名無し三平:2005/04/05(火) 00:26:44
釣り初心者嫁です。
合羽を買ったのですが、夫は背が低いうえに太っているので、裾、袖ともに
殿中松の廊下状態です。お店の人に「裾上げテープ」を勧められて、苦労して
アイロンで留めつけたのですが、帰ってきたら折り返した表側(つるつる面)
の部分のテープが全部はがれてました。カットした部分でミシンの試し縫いを
したところ、素材に関係かうまく縫えずに困っています。
皆様、裾上げはどのように始末しているのでしょうか?ご指導よろしくお願い
いたします。
418名無し三平:2005/04/05(火) 01:53:30
>>410
柄杓での遠投は限界があるでしょ?漏れはポイントが遠い時や餌取りを分離したいバヤイは迷わず硬めに仕上げたピンポン玉大の撒き餌玉を作り手で直接遠投を汁よ。
これだとバラつく事もなく餌取りも完全分離が可能。面倒ならフリーでフカセカゴ(浮子兼用)という手も。
419名無し三平:2005/04/05(火) 08:23:34
>>417
合羽の裾上げはあまり聞いた事ない。普通に折り曲げて使えばいいのでは?
420名無し三平:2005/04/05(火) 22:43:44
銚子の犬吠崎ってとこでルアーでスズキ狙いながら
初日の出を拝もう、と思ってるんですが、
何か一言くださいませんか?
421名無し三平:2005/04/05(火) 23:06:19
>>420
地球って丸いんだね。
422名無し三平:2005/04/05(火) 23:24:00
あぶないからやめなさい
423410:2005/04/07(木) 00:02:01
>>418
どうも有り難うございました。
手で投げるほうがコントロールも付き易いですしね
今度の釣行のときためしてみます。
と言うかオニューのコマセ柄杓の立場は…w

あと、フリーのフカセカゴって
どんな仕掛けなのかちょっと聞いた事がないのですが
どんなシロモノなんでしょうか?
424名無し三平:2005/04/07(木) 21:18:57
濱口が採ったカレイって何カレイ?
425名無し三平:2005/04/07(木) 21:19:41
>>423
中通しウキにロケットカゴがドッキングしたようなのがあるのよ。
フリーにしても、ウキ止を使ってもOKなのは中通しウキと同様。
70mくらい飛ぶので、沖目のポイントとタナをきっちり狙えるのよ。
426名無し三平:2005/04/07(木) 21:52:33
>>424
印度カレイだよ!
427名無し三平:2005/04/07(木) 22:03:25
あいたたたた
428名無し三平:2005/04/08(金) 00:54:28
ウミウシ(アメフラシ)を4匹つりました。

今の時期、釣れるもんなんでしょうか。
いつもは外道でアイゴや河豚がひっかかるのですが。
429名無し三平:2005/04/08(金) 22:39:35
つまりはフカセカゴ"のみ"で針とか他のしかけをつけない竿を使ってコマセを狙い打ちで放り込むってことか……
430名無し三平:2005/04/09(土) 00:15:51
シャコって専門に狙えますか?
干潟の穴に筆を入れて釣る以外の方法で
調べてみましたが、たいてい投げ釣りの
外道でしか釣ってないみたいですし・・・
431名無し三平:2005/04/09(土) 01:11:54
アジを活かしバケツに入れ、堤防際に浸けていたら
ピラニアに食われた牛のように骨だけになっておりました。
バケツには体調1cmほどのダンゴムシのような奴が
無数にウジョウジョしていたんですがアレはなんてムシなんでしょうか?
ググってもわかりません教えてください。
432名無し三平:2005/04/09(土) 01:20:10
>>431
あぁ!!あれだ!
古代の生物みたいなのだろ
なんだっけ?
433名無し三平:2005/04/09(土) 01:21:46
カモノハシ?
434名無し三平:2005/04/09(土) 02:47:36
435名無し三平:2005/04/09(土) 03:28:14
ちょっと待て! 去年海水浴いって
波打ち際で座ってたら噛まれたかも!
436名無し三平:2005/04/09(土) 03:37:11
お前を食おうと思ってたんだなw
437名無し三平:2005/04/09(土) 07:28:42
バス・バスターズ作戦:今年も募集します−−伊豆沼・内沼 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050406ddlk04040097000c.html
438名無し三平:2005/04/10(日) 07:38:58
教えてください。
竿には適正なおもり負荷やラインの太さが表示されていますよね。
で おもりは竿が傷むから重いのを使ってはいけないのは分かりますが、
ラインの太さはどうなのですか?
6lbまでの竿に10lbのラインを使うのはダメですか?
439名無し三平:2005/04/10(日) 07:55:13
喪前、竿折る気だな
440名無し三平:2005/04/10(日) 08:06:08
>>438
ラインのサイズとガイド径の問題がある。
ラインシステムを組まなければ問題ないが、リーダーに30lb以上を使うならよーく考えないといけない。
441名無し三平:2005/04/10(日) 08:09:40
折れますか・・・
個人のHPで、メバル釣ってる人がメバロッドに結構太いラインで
シーバス対策をしてる記事を読んだので どの程度までならオーバーしても
良いのかと思ったものですから。
442名無し三平:2005/04/10(日) 08:14:16
>>441
ドラグ設定をちゃんとしてたら大丈夫だよ。
443名無し三平:2005/04/10(日) 08:16:09
>>440
ガイド径の問題だけなら、ナイロンからPEにすれば強いのを使えるのですね。
444名無し三平:2005/04/10(日) 08:23:45
>>440
トップガイドの径は やはりラインの太さに合わせた設計になっているのですね。
もっと勉強します。
445名無し三平:2005/04/10(日) 10:04:11
考えすぎ
使って違和感あるようならその時に対策考えればよい
446名無し三平:2005/04/10(日) 10:32:42
気持ちよくキャストできて竿に負担がないようならそのまま使うべし。
447名無し三平:2005/04/10(日) 11:04:04
PEはワイヤなので、素線同士の摩擦抵抗で強度を出しているの。
ガイド径とラインシステムの結び目が擦れて、素線が切れて毛羽たってくると簡単に切れる。
よーく考えるのも釣りの楽しみですよ。
448名無し三平:2005/04/10(日) 22:56:53
>>447
ワイヤって線って意味だが。だからナイロン糸もワイヤだし、フロロもワイヤだ。
複数の繊維をよりあわせたものだから、金属のワイヤと似ていると言いたかったんだろ?
449名無し三平:2005/04/11(月) 02:32:33
ミノープラグ使用時に、よくスレ掛かりします。というか魚種を問わずスレ掛かりが殆どです。
リールの番手が小さい(ダイワ2000番)ので、リトリーブが早過ぎるということもないと思うのですが、
考えられる原因と対策をご存知の方いらっしゃればご助言くださいm(_ _)m
450とぼとぼテレジア ◆y4hrBfjK1o :2005/04/11(月) 11:13:35
>>435
神奈川方面では”チン食い虫”もしくは”チン食い”と呼ばれております。
451名無し三平:2005/04/11(月) 20:44:40
金属のワイヤ 針金もそう言うのか?
452名無し三平:2005/04/11(月) 20:49:37
ワイヤ [wire]

(1)針金。
(2)電線。電信線。
(3)ワイヤ-ロープの略。
(4)楽器の金属弦。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
453名無し三平:2005/04/12(火) 17:56:38
東京湾なんかで底釣りしてると、よく透明でブニブニした体を持つ
4cmくらいの太ったナメクジみたいなのがイソメに食いついてることあるけど
奴らは何者?貝の仲間?
なんかえらい気色悪いんですけど
踏んだら中身は殆ど海水のようで…
454名無し三平:2005/04/12(火) 19:14:07
>>449
トゥイッチングばっかりやってない? リアクションバイトばっかり狙ってるとか。
455名無し三平:2005/04/12(火) 19:43:37
川釣りで質問なんだけど遊漁券って事前に買わないとダメなの?
当日たまにおっさんが回ってくるから払うんだけど、
それって「罰金」なの?
456名無し三平:2005/04/12(火) 19:51:03
ダイワのリールは辞めとけ
457名無し三平:2005/04/12(火) 20:29:03
>>455
それは現場売り。罰金じゃないから安心汁。
458名無し三平:2005/04/12(火) 21:53:55
>>453
ウミウシ?
459名無し三平:2005/04/12(火) 23:39:02
>>455
年券買おうぜ。来なきゃ払わなくていいってのは悪意的だぞ。
460名無し三平:2005/04/12(火) 23:52:56
>>459 たまにしか渓流に行かない人間もいるんだから誰しもが年券買う訳ないだろ。同じ川に行くとも限らないしな。
461名無し三平:2005/04/13(水) 00:09:24
>>453
オレもそれダメ・・・・
付いてたらウヒョーってなってしまうキモチワリーヨー
透明で卵みたいなプヨプヨや珊瑚かなんかの欠片?
ストローみたいなのがいっぱいある奴もダメ
生き物とは思えません。
462名無し三平:2005/04/13(水) 15:01:46
初めてインターラインの磯竿(1.5号5.3M)を買いました。
ウキ止めゴムがトップガイドに入らないんですがこれって普通ですか。普通だとしたらこの手の竿は基本的に竿の長さ以下のタナしか狙えないということですよね。
463名無し三平:2005/04/13(水) 15:30:29
DO YOU KNOW 浮き止め意図?
464名無し三平:2005/04/13(水) 15:35:10
知ってる。
つまりインターはゴムは使わない(使えない)ということっすか?
465名無し三平:2005/04/13(水) 16:17:41
浮き止め糸でよくね?
466名無し三平:2005/04/13(水) 17:31:02
リールに下巻って絶対必要ですか?
467名無し三平:2005/04/13(水) 17:42:56
めんどくせーから俺はめったにしない
468名無し三平:2005/04/13(水) 17:55:19
インターラインの磯竿なんて買うなよ(ゲラ
469名無し三平:2005/04/13(水) 18:13:18
初心者専用竿!
470名無し三平:2005/04/13(水) 18:14:59
今時 ウキ止めにゴム使う奴なんかいるのか?(驚)
471名無し三平:2005/04/13(水) 18:15:15
初心者はすぐ竿折るよ
472名無し三平:2005/04/13(水) 18:41:13
で、嫌気がさして釣りを辞めるという訳だな。
473名無し三平:2005/04/13(水) 19:03:35
夜釣りで電気浮きでよくクロソイを狙うのですが
仕掛けがほぼ 投げる毎にからまるのです
この仕掛けどこに問題があるのでしょう?

ーーーーーー(道糸 x-tex ocean 12lbs)。(浮き止)!(電気浮き)。(浮き止)
ーーーー*(中通し錘2号)−−−−☆(スナップ付サルカン)-----j (針)

なんかわかり辛くてすみません   錘のみ誘導式になっています
474名無し三平:2005/04/13(水) 19:11:52
腕に問題があるんじゃない?
475名無し三平:2005/04/13(水) 19:14:40
>>473
下の浮き止めと錘までが長いと電気浮きと錘の重量のバランスが
崩れやすくなって絡みやすいかも。
あとは投げ方かな。
476名無し三平:2005/04/13(水) 19:31:12
ハリスがオモリに絡まるって事じゃないの?
投げっぱなしじゃなく着水寸前に糸の出を止めてごらん
イメージとしては着水時オモリを支点にハリスが前に振られるような感じで
477名無し三平:2005/04/13(水) 19:39:37
ありがとうございます   今週行くのでお二人の意見を参考にして
やってみます
478名無し三平:2005/04/13(水) 21:17:21
からまん棒をウキの長さ分取ればからまらないよ
479名無し三平:2005/04/13(水) 23:55:19
ウキの長さ? 意味がよくわかりませんが…
ちなみに円錐ウキを使ってます。
480名無し三平:2005/04/13(水) 23:59:24
円錐でもフカセからまん棒をウキの下につけた方が良いよ
わかりにくかったら釣り具屋のスタッフに聞くと良いよ!
481名無し三平:2005/04/14(木) 00:17:00
着水直前に糸が出るのを止めてないだけでしょ
482名無し三平:2005/04/14(木) 00:20:04
フェザリング サミングで検索
483名無し三平:2005/04/14(木) 00:40:49
足下(際)を釣っているので着水直前に糸を止めたら仕掛けが海に入らないのですが…(゚o゚)
484名無し三平:2005/04/14(木) 01:12:26
プププッ! 真面目に答えてやってる奴らが間抜けにみえますな…
485名無し三平:2005/04/14(木) 01:54:14
人の優しさを踏みにじるのはよくないぞい
ほかの初心者の方の迷惑
486名無し三平:2005/04/14(木) 13:41:52
質問者がどんな釣り方をしているのかも聞かずに勝手な解説を押しつけた奴も悪いな。
487名無し三平:2005/04/14(木) 13:50:42
男の嫉妬はみっともないよ
488名無し三平:2005/04/14(木) 14:40:39
>>483 際を釣るんならそんなに投げないだろ
仕掛けがからみなんかしないだろ

の質問に、さも自分が当事者だと態度で
顔出すのやめれ
489名無し三平:2005/04/14(木) 15:34:32
それが絡むんだよな〜 何故か!
490名無し三平:2005/04/14(木) 18:43:19
>>488




(;゚;u;゚; )ブッ
491名無し三平:2005/04/14(木) 19:19:40
男と女が絡むように激しく絡むんだよ〜
492名無し三平:2005/04/14(木) 19:24:15
テトラの隙間を狙ってると頻繁に伊勢えびが釣れます。これって
持って帰ってもいいの?見つかると何か罰則がありますか?今現場です。
493名無し三平:2005/04/14(木) 19:28:14
>>492
大丈夫だよ。
494名無し三平:2005/04/14(木) 19:29:08
>>492
禁止の場所もあるから注意。
495名無し三平:2005/04/14(木) 19:30:11
>>492
携帯画像うpキボン
496名無し三平:2005/04/14(木) 19:37:41
>>493-495
ありがとうです。味噌汁サイズです。後でいただきまーす。
497名無し三平:2005/04/14(木) 20:03:10
さあ 初心者の諸君もっと質問を
498名無し三平:2005/04/14(木) 20:07:32
>>497
何を聞きたい?言ってごらん
499名無し三平:2005/04/14(木) 20:10:44
>>497どんな質問でも答えちゃうぞ!
500奈良のおばさま:2005/04/14(木) 20:12:19
引っ越し引っ越しさっさと引っ越しシバクゾ
501名無し三平:2005/04/14(木) 23:12:30
今日初めてここに来たんですが>>426
てどこにいるんですか 太平洋?やっぱインド洋?
502名無し三平:2005/04/14(木) 23:20:07
船釣り好きは風俗好きってホントですか?
503名無し三平:2005/04/15(金) 00:11:38
本当です。お金を払って乗っかりたがる所や
お金を払ってでも獲物を釣り良い思いをしたいという所など共通しているから。
504名無し三平:2005/04/15(金) 01:31:55
お馬鹿な質問なんだけど・・・
タバコを吸ってる人と吸ってない人では、魚を釣る量って違う?
吸ってない人の方が釣れるのか?
タバコの匂いがついた手で、餌をつけるわけだから餌に多少匂いがつくのかな
どうでしょう?
505名無し三平:2005/04/15(金) 01:34:30
禁煙と喫煙を半年〜一年周期で繰り返してる俺から見れば全く関係なし
506名無し三平:2005/04/15(金) 01:36:22
やっぱ関係ないよなぁ
ちょっとうれC
507名無し三平:2005/04/15(金) 17:53:35
さあ、もっと質問を

どんな質問も聞き流してやろう
508名無し三平:2005/04/15(金) 19:37:32
海釣りの餌でなんにでもつかえるヤツってありますか?
くさい、うにょうにょは嫌ですが…。
509名無し三平:2005/04/15(金) 19:39:35
ネルックスみたいな練り餌で釣ればいいんじゃない?
510名無し三平:2005/04/15(金) 19:39:42
初心者よ
インテッサ買えよ
511名無し三平:2005/04/15(金) 19:40:44
訂正
×ネルックス
○ネリックス
512名無し三平:2005/04/15(金) 19:45:54
ウェダーの件で質問です
足先がネオプレーンでウェーディングシューズを履いて使う場合なのですが、ウェダーの下には何を着るのですか?
靴下は履くのですか?
513名無し三平:2005/04/15(金) 19:48:53
>>512
フルチンで履くのが和式
514名無し三平:2005/04/15(金) 19:49:56
>>512
ったりめーだろ!
もしもの時の事を考えて左足だけ靴下履くんだよ!
515512:2005/04/15(金) 19:57:37
>>513
>>514
回答有難う
悩みが解消されました、有難う御座いました。
肛門にタンポン入れるのも実行します。
516名無し三平:2005/04/15(金) 20:01:55
ネリックスって、ねるねるねーるね。みたいな物ですか?
も少し詳しく、できれば現場での注意点や餌持ちの…
あ、よくわかんないので判りよくお願いします。
517名無し三平:2005/04/15(金) 20:09:21
518名無し三平:2005/04/15(金) 20:36:00
>>509-511 >>517 ありがとうございました。
最後にもうひとつ、虫餌を付けてくれる優しい方はどこで見つけたら
良いでしょう?
519名無し三平:2005/04/15(金) 21:00:03
ネリックスは状況におおじてアミやオキアミで練り直して使うと食いが良くなる場合もあるから色々ためしてな
↑ちょっと意味がわからん
虫餌つけれんの?
520名無し三平:2005/04/15(金) 21:29:10
カモメ等の鳥が釣れちゃった場合、たぐりよせて絡んだラインを解いてあげるのが正解ですよね?
以前、シーバソ狙いのルアーマソが注目されて恥ずかしかったのか途中でラインを切っているのを見かけたのですが・・・
カモメはいつまでも苦しそうに声をあげもがいていました。
これってどうよ!?
521名無し三平
>>518
イソメ・ゴカイ類がダメってことかな?
餌つけてくれる人探すよりも、割り切ってネリックスみたい物かオキアミあたりで良いんじゃない?
オキアミだったら値段も安いし、餌としてもそこそこ万能なんで。
まあニオイは多少あるけどね・・・・・