⌒ 渓流竿で海釣り ⌒

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2005/09/07(水) 21:56:55 0
普通に極小サルカン
何だかんだ言ってもコレが一番便利
953名無し三平:2005/09/07(水) 22:11:31 0
竿、糸、針、ウキ、ウキ止ゴム管、サルカン、錘、ハリス
これ八種の神器。釣りの基本ね。
954名無し三平:2005/09/07(水) 22:43:36 0
はぁ?
竿、糸、釣り が三種の神器だろ
955名無し三平:2005/09/07(水) 22:53:52 0
太公望かっこいいな

俺は道糸2号に極小サルカン、市販ハリス(0.8号)付き針を使ってる。
真冬ならともかく、仕掛け交換で困ったことはないな。
956名無し三平:2005/09/07(水) 23:16:51 0
>>954
竿、糸、・・・・釣り?針じゃなくて?
>>955
太公望って何?
957名無し三平:2005/09/07(水) 23:44:21 0
通し仕掛けの人に質問。
ガンダマを一度つけたら、その後ガンダマの重さを変えようと思ったら
仕掛けごと交換するの?
サルカンからハリスつけてる奴ならハリスにガンダマつけてりゃ
そこだけ交換できるけど。
958名無し三平:2005/09/07(水) 23:59:30 0
竿糸釣りワロス

>>957
噛んだら割れる、歯が弱い人はガン玉外しで外す
959954:2005/09/08(木) 00:45:19 0
>>956
爺でスマソ。漁師や爺は昔から「針の事「釣り」って言うんだよ。

>>957
ガン玉付ける時にティッシュを糸に絡めてからガン玉付ければ
取り外しや移動も楽だぞ。一度やって味噌。
960名無し三平:2005/09/08(木) 01:24:24 0
>>957
糸切って外して、電車結び。
961名無し三平:2005/09/10(土) 00:36:39 0
電車結びだとウキの紛失が心配でサルカンかハリス止めを入れてる。
アタリウキとかカヤグレって微妙に高いんだよね。
962名無し三平:2005/09/12(月) 14:38:04 0
このスレの影響を受け、約15年ぶりに海釣りに行ってきた。
ガキの頃からあるエサ屋でアミを買って、仕掛けもその頃と変わらない玉ウキの仕掛け。
アミの臭さもなつかしかった。

アジ5匹、メッキ1匹、チヌの子1匹、グレの子(多数)釣れました。
15cmほどのメッキやアジの引きってあんなにギュイーン!って感じだったかな?
とにかく楽しかった。

アジだけ持って帰り、今晩は南蛮漬けで一杯やります。
963名無し三平:2005/09/14(水) 08:27:08 O
イカで有名な漁港に行く機会があったので
カバンに安物の渓流竿と仕掛けを1組入れて出掛けた。
食堂の待ち時間、目の前の防波堤から久々に糸をたらした。
餌は岸壁に張り付いてたカメノテひとかけら。
釣れたのは小メジナ、カワハギ、シマイサキ。
正味30分かそこらだったけど楽しかった…。
964名無し三平:2005/09/14(水) 10:03:40 0
>>962-963
いいね。俺も行きたくなったよ。
965名無し三平:2005/09/14(水) 22:40:48 0
玉ウキつけたら凄くハリスが絡む・・・
水からあげたら玉ウキ頭を下げる=糸が上を向いてまた下がっている。
だからそこを中心に仕掛けが動いて巻きついちゃうんだな・・・
966名無し三平:2005/09/14(水) 22:55:14 0
ひょっとして玉ウキ逆に付けてない?
967名無し三平:2005/09/15(木) 01:47:00 O
みたいだな…。
968名無し三平:2005/09/15(木) 04:13:12 0
>>956
釣り人の事を太公望という。
恐らく中国の神話に出てくる、太公望という釣りが趣味の仙人から来ていると思われ。
969名無し三平:2005/09/15(木) 08:08:11 O
封神演義か。なんか漫画にもなってたね。
970名無し三平:2005/09/15(木) 08:30:08 O
>>965
そっか、そうゆうレベルの人も見に来てるんや。

色々な釣りを試して、のべ竿に戻ってきた奴ばかりで
住人が構成されてると勝手に思ってたわ。

丁寧な書き方をしないとな(反省
971名無し三平:2005/09/15(木) 11:11:09 0
新スレ立てようかと思ったが立てれなかった
誰か下記テンプレを適当にアレンジして立ててください



⌒ 渓流竿で海釣り その2 ⌒

渓流竿と仕掛けと餌を片手に近所の堤防へ。
漂うウキを眺めながら、来るかもしれない大物に胸を躍らせる。
そんな釣りが好きな人のスレ。


前スレ
⌒ 渓流竿で海釣り ⌒
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1077725058/
972名無し三平:2005/09/15(木) 12:34:33 0
ハイ、立てといたよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1126755175/l50
引越しは現スレ消化後ってことで。
973名無し三平:2005/09/15(木) 12:59:53 0
>>970
なんか、前向き杉で2ちゃんらしくないぞw

ま、そこがこのスレの良い所だけどな
974名無し三平:2005/09/15(木) 14:56:01 0
PS2の古いゲームだけど、
「ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇」やってみ。
このスレの人は絶対にハマル。
竿・餌も選べるし、イシダイからボラまでイパーイの魚を釣れる。

台風で荒れてる日や極寒の冬は、安全な部屋でボク夏2で釣り三昧さ。
975名無し三平:2005/09/15(木) 15:26:18 0
>>974
ホウボウを釣るのにムキになっていた去年の今頃。
堤防から釣ってたよ。
976名無し三平:2005/09/15(木) 17:48:36 0
春はほがらかに釣り
夏はすこやかに釣り
秋はおおらかに釣り
冬はひそやかに釣り

このスレに影響を受けて始めた海釣り。
えらいこと楽しかった。
これから最後の釣りに行ってくる。
977名無し三平:2005/09/15(木) 18:04:01 0
最後って!
ちゃんと帰って来てね。
978名無し三平:2005/09/15(木) 18:09:38 0
まだ埋まりそうもないな。

秋のいい気候に、アジの、のべ竿釣りでも行こうか?
979名無し三平:2005/09/15(木) 18:09:46 0
>>976
Σ(゜∇゜;) さ、最後!イ`
980名無し三平:2005/09/15(木) 18:53:18 0
東伊豆は鰯が大きくなってまいりました。(15センチくらい)
湾内をサビキで爆釣。
981名無し三平:2005/09/15(木) 18:57:56 0
>>980
真鰯か?
982名無し三平:2005/09/15(木) 19:02:48 0
先週末、豆アジつってきて唐揚げ+南蛮漬け
竿:2.1m万能竿
道糸:1号 糸付き針サヨリ3号(ハリスは0.8号だったかな)
浮きはハエ用で浮き下は50cmほど(うちハリス20cm) で、魚を見ながらの釣り
餌は赤アミ解凍一匹付け
解凍ドリップ液を撒いて、匂いで魚を浮かせて釣る
\100ショップの豆腐入れる笊つきタッパーが餌入れに便利
2時間で150匹くらいかな

針はサヨリ用が口が硬い魚釣れても折れなくてよいみたい
黒鯛、メジナの稚魚は見ながら避ける ウマヅラは狙って掛ける
ボラがいると釣りにならないので、場所変えるか浮き下とって逃げる
サヨリがいれば狙う(鉛筆サヨリの一夜干し最高にうまい)
983名無し三平:2005/09/15(木) 20:20:33 0
>>981
そう真鰯!
984名無し三平:2005/09/15(木) 20:51:36 0
いいなぁ、丸干し最高。
985名無し三平:2005/09/16(金) 01:32:57 0
アミが苦手でずっと虫餌…
エサの付け替えを手間に感じるんだよね。
青ケブだけで安定して釣れる魚って何がいるかな?

…何でも釣れるだろうけど、虫餌のほうが実績がある魚。
986名無し三平:2005/09/16(金) 08:23:23 O
>>985

防波堤だとベラなんかは圧倒的に虫餌有利だと思うなー。
こっち(東京)ではあんまり釣ってる人いないけど
関西では高級魚なんだってな。
確かに煮付けとか、んまいね。
987名無し三平:2005/09/16(金) 08:57:40 O
いやベラ刺身うまいよ!
身が柔らかいから切れない包丁だとタタキみたいになっちゃうけど。
988名無し三平:2005/09/16(金) 10:03:03 0
漏れは虫餌が苦手でずっとアミ
989名無し三平:2005/09/16(金) 18:23:15 0
ベラは地域によって激しく味が変るね。
関東のキューセンは食えねえ。
990名無し三平:2005/09/16(金) 23:28:13 O
虫餌ね〜
夜ならメバル、チヌなんでもいけるよ。
でも朝とか夕方ならシラサエビでやりたいね。


キュウセンをのべ竿で久しく釣ってないな。
子供の時に深山湾(和歌山)で釣った記憶が蘇ったよ。
991名無し三平:2005/09/16(金) 23:50:00 0
>>989

キュウセンとは別に、赤っぽくてズングリしたやつがいるよね。
あれはどう? 昔喰ったらそこそこ美味かった記憶があるんだけど。
992名無し三平:2005/09/17(土) 01:12:14 0
992
993名無し三平:2005/09/17(土) 01:23:01 0
いよいよ1000のカウントダウン。ここだけは何時来ても和やかなスレですねえ。
新スレも是非この調子で行きましょう。

>赤っぽくてズングリしたやつ
ササノハかな?まだ食べたことはないけど。
何故かノベ竿でベラ類を釣ったことがない。
キュウセンはてんぷらにして食べたけれど、結構ふっくらして旨かった記憶が。
残念ながらここ3年ほどキュウセンにはお目に掛かっていない。

渋谷のJSYの渓流竿コーナーで宇崎日新のハエ竿が売っていた。約9K。
これって買いかな?
994名無し三平:2005/09/17(土) 07:24:01 0
994
995名無し三平:2005/09/17(土) 07:28:12 0
995
996名無し三平:2005/09/17(土) 07:28:48 0
996
997名無し三平:2005/09/17(土) 07:31:05 O
とりあえず3連休はハゼくらいからかな?
998名無し三平:2005/09/17(土) 07:31:52 0
俺はアジだな
999名無し三平:2005/09/17(土) 07:35:08 0
持ってけ泥棒
1000名無し三平:2005/09/17(土) 07:35:22 O
白のセル浮きやな。
キュンとした小気味いい引き…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。