★[シーバスメイン]ソルトルアーを語ろう5[マターリ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
基本的にハード・ショア限定(例外もあり?)です。マターリと仲良く行きましょう。

前のスレはこちらです
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1045671660/ (-2)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1054463321/ (-1)

釣行前のお天気、潮時の確認は
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/tsuri/

潮時に関しては
http://www2q.biglobe.ne.jp/%7Eooue_h-h/i/tide/tide_s.html
2名無し三平:03/10/31 11:40
スプラッシャー系の新作出ないかな・・

シャロ−ミノーも飽きた (;´Д`)
3名無し三平:03/10/31 11:45
何気に、シマノのトリプルインパクトって釣れそうじゃないか?
4955(前の1):03/10/31 13:07
スレ立てお疲れさまです。いやー、良かった。
→トリプルインパクト
K−0が有りなら十分通用しそうでつね。スピンテールタイプは自分も
使用した事があるのですが、ルアーの後の泡?にバイトするヤシが多かっ
た事を記憶していまつが、トリプルインパクトはどうなんでしょ。
インプレキボンヌでつ。
5名無し三平:03/10/31 16:05
フィッシャーマンのバズベイトジグ買っちゃった。
青物には季節外れなのに。
6名無し三平:03/10/31 16:35
あまり、ラトル音に敏感じゃない人には、、
トリプルインパクト試す価値はあるかも知れないな。
7トプゾー ◆H477yOTaLU :03/10/31 20:52
>>1
乙です。

>>3
スイッシャー系ってあまりシーバスには効かないと聞くが・・。
オレはスイッシャーで釣ったという人いる?。
8名無し三平:03/10/31 21:32
ドラドペンシル14CMだが実はシーバスにメッチャエーらすイー。
 トリプルどころか フィフスインパクトくらいあるしな。
9名無し三平:03/10/31 22:32
トリプルはケツのスイッシャーが逝くっていつぞや評判だった筈。

>>7 活性高い時にダイイングフラッター試したが2発位弾かれて飽きられた。
>>8 期待して使ってるが反応が無い。これからデカイのが入ってくる時期に期待したい。
10名無し三平:03/11/01 01:04
実はナマズクローラーもよく釣れる。細型なので羽根物にありがちなミスバイトも
少ない。
11名無し三平:03/11/01 06:25
>>1
乙華麗。
12名無し三平:03/11/01 13:05
バスルアーの話題ですか。
何気にマスクのリップレス売ってたら今度使ってみようと思ってます。
13名無し三平:03/11/01 16:47
>バスルアー
糞ジャッカルのモニターってやつが結構使える。
ゼファ並にスローで水面引けてタイトな動き。
まあ、セコ釣り用ではあるが
14名無し三平:03/11/01 20:17
バイブレーションの音有、音無しについては皆さんどう思っていますか?
ラトルは入っていないけれど、ウェイトが鳴るモノも、音有として考えて
みてください。
俺的には、
足元まで来たとき、「カタカタカタ・・・・」と鳴ってるのがとても嫌な人間ですので、
マールアミーゴ等、無音のモノを使っています。
15名無し三平:03/11/01 20:22
>>14
今はフックと本体が当たって音がするものも音有ルアーって感じの時代ですよ。
16名無し三平:03/11/01 20:37
今年よりシバス釣りを始めた者です。バス釣りからの転向です。
そこで思ったのがゲーリーヤマモトのヤマセンコーをノーシンカーで表層を
トゥイッチしてくるのはシバスでも使えるのでは?と思ったんですが・・・。
誰か試した事あります?
17名無し三平:03/11/01 21:02
センコーだとやめとけ
糞ジャもカコ悪いぞ
18名無し三平:03/11/01 21:13
>>16
基本的にはハードを語ろって所なんだけどね。
センコーじゃやった事無いけど、十分通用しますよ。だらだらと巻く方が
釣れる。一時期パワーミノーとか、パワーシャッドでやるのが流行った?
時期があったと思う。今でもメバル狙いのワームにHITする事がよくある。
こんなところで良かったかな?
19名無し三平:03/11/01 21:14
>>14
いや、全然気にしない。
音が無音で釣れた!って状況に遭遇した事なくて、
逆に音がガラガラうるさいルアーでじゃなきゃ釣れない状況があったし。
2014:03/11/01 21:17
>>15
アロウズから皮膜付のバイブレーションルアーが出たら、
音無しの定義を変えましょうね(w。
どうせ無音にこだわるならなぜ固定重心でいかなかったんだろうか?
無音化に関して、レアにはそこが不満。重心固定でも飛ぶよ・・・。
おっと脱線してしまいました、スマソ。
2114:03/11/01 21:20
>>19
なるほど、じゃ、今度俺もジャラジャラとラトル音のするヤツ使ってみようかな?
確かに遠くから魚を寄せて来れそうだね。しかしスレ始めた固体に対してはどうだ
ろう?あっさりポイントを変えちゃうって手もあるか・・・。
22名無し三平:03/11/01 22:29
レアにはウエイト音のしないバージョンがあるよ
前に行った状態で、ロックされる奴あるョ
でも、出荷数は極少ない

なぜなら、素人が、ウエイトの移動が強く振らないと動かないと
言われたそうで、ウエイトの固定溝のクリアランスを元に戻したそうです。
これは、無音バージョンだ
で、俺のレアは音は気にならないほどしかしないよ

内部の音より、波動とかの皮膜効果のほうが強いとおもうぞ
2316:03/11/01 22:42
>18
ハードネタだったんですね(スマソ
しかしトゥイッチよりもだらだらの方が良いんですか・・・。
バスの時はミノーでもガンガントゥイッチしてたから意外でした。
今晩逝ってきますので色々試してきます。
24名無し三平:03/11/02 00:50
>>22
おいおい ソレは 不具合が出る可能性が 高いぞ
俺のは キャストした後 ウエイトが戻らなくなった(使用1回目 7〜8投目)
アロウズに連絡したら 他にもクレームがあったらしく 新品交換
何でも ウエイトのコトコト音が 気になるので ボールとレールの 
クリアランスを詰めたところ 何件か そう言う不具合があったので クリアランスを 元に戻す・・・・・
・・・・と言うような返事もらった

もう 半年以上前の話 
25名無し三平:03/11/02 01:13
そうなんでつか、ウエイト音が無い奴とかバージョンがあるんだ
と、おもってレア振ってみた、音するけど気になるほどの大きさじゃないし
シリコン皮膜あるし、あんまり気にならない

ルアーのアクション位ではレアのおとなら殆どしていないような気が汁
>>1
スレ立て乙です。

>>14
様々な要素が絡んでいるから一概に音の有る無しで釣れる、釣れないは決定
出来ないと思いますよね。私はその時の周囲の状態によって使い分けしてます。
荒れ気味なら音の出る物、水をしっかり噛んで動きの大きい物、ナギ気味なら
音の出ない物、動きの大人しい物と言う風に分けてます。

音が出たら釣れないと言う事は無く、最近はその音質に違いが有るように感じます。
5〜6mm程度の玉が入ったミノーにヒット率が高くなってますね。これらはチャラチャラと
細かい音が出るのですが、カチカチと規則的な音を出す7mm程度の2つ球には
簡単にスレてしまう様相です。
27名無し三平:03/11/02 08:51
グースなんて音しまくるもんな。
実際、あんまり関係ないんと違う?>ラトルの有無
28名無し三平:03/11/02 09:08
バイブレーションの場合、釣れるときはラトルありの方が勝負が早いと思う。
スレるのが早いかどうかはよくわからん。
オレ的にはラトルありなしより通したい場所、レンジを通したいスピードで
引けることが重要。マルアミとかのレジン系ってほかに代わるものが無いし。
29名無し三平:03/11/02 10:42
辺見ミノー買いました
30名無し三平:03/11/02 17:51
SF-130はウェイトボールがシリコンコーティングだよ
3114:03/11/02 18:22
なるほど、音よりも色々重要な事が多いんですね。
と思ってジャラジャラ系のバイブを投げてみたが、やっぱ音が凄い。
普段のミノーもアスリートS9、12がメインの俺にはやはり・・・。
でも使い続けてみます。皆さん有難うございました。
ジャラジャラ系で寄せてサイレント系で食わすって手もあるかな・・・。
って、ジャラジャラ系で反応する固体なら寄せた時にもう、既に
食いついてるか・・・?
32名無し三平:03/11/02 19:09
意図的に煩くしてるルアーは駄目だが重心移動程度の音なら問題無いなぁ。
プラビリケンみたいな意図的じゃなくてもガラガラやかましいのも駄目ね。
バイトの出方が違う。
331 ◆ktSHiue.NA :03/11/02 21:13
>>1 乙。
ずっと引っかかってたスイムベイト、中古屋で安かったので買ってみました。
ウオデス乙55g。落ちアユの今しかないって感じ。

ベイトのヘヴィロッド持ってるから問題なく使えそう。
でも左ハンドルのリールだと、右手が疲れて死にそうだ。
34トプゾー ◆H477yOTaLU :03/11/02 22:30
>>33
ウオデスはラインを張るとサッと水面に出てくるから、浅い場所向き。
引き抵抗もそんなに重くないし、キャスト以外はヒジョーに使い易い。
オレは落ち鮎の時期にチャート使ってるが、未だシーバスのバイトはない。
スイムベイトって、落ち鮎の時期だと動きすぎなのかも・・・。
35名無し三平:03/11/03 06:26
グースの最近出した115F、140Fはスローじゃアクションしない。
買って損した。
36名無し三平:03/11/03 07:24
今朝方ブルース・コードで70cm get!
(比較的)安価で容易に手に入るし、フック交換はしなくて済むしで
一番シーバス釣ってるシンキングペンシルだなあ。

逆にぜんぜん釣れないのがゼファー・・・。結構投げまくってるんだけど。
使い方が悪いのかな。

37名無し三平:03/11/03 08:54
ボーマーさいこー!
38名無し三平:03/11/03 10:43
今日みたいな穏やかな日はヒラメ&コチ狙いに変えるのが吉ですな。
で、今朝はヒラメGETでした(w。今晩サシーミで頂きまーす。
39名無し三平:03/11/03 12:01
この時期でもマゴチ釣れるんだ?
ミノーで釣ったの?
40名無し三平:03/11/03 12:02
あっ!ヒラメか!!失敬。
41名無し三平:03/11/03 13:43
>>38
昨日はマゴチが釣れたよ。その時はワームなんですけどね。
メタルジグでも良く食いついてくるYO!!
首を激しく振るからアシスト使ってないとバレ易いけど・・・。
42名無し三平:03/11/03 17:46
激荒れのサーフでも使えるシンキングペンシルないですか?
セラのゾーンとかブルースコードの一番重い奴なんかどうでしょうかね?
ちなみにシオンでは波に負けてしまいました・・

43名無し三平:03/11/03 18:38
オシアヒラメミノーのCDROM見た。
捕食シーンカコイー!
44名無し三平:03/11/03 18:52
>>39
ショアからじゃ今頃がハイシーズンな気がするのは俺だけかい?
この時期から12月頃まで大型が出やすい気が汁・・・。
45名無し三平:03/11/03 21:39
>>42フローティングだが
レアのリップカットはサーフに相性いい
飛距離も抜群だ
46名無し三平:03/11/03 21:55
それはばらすなヨ
47名無し三平:03/11/04 18:48
>>33
漏れは昨日ウオデスのテストに逝ってきました。
竿はゼニスのST-80 might4、カタログではキャストウェイト50gまでのやつです。
キャストは、重さを徐々に胴に乗せていくようにキャストすれば特に問題なし、ただ、
でかいので空気抵抗のせいか、さほどぶっ飛ぶわけではなかったです。
スローシンキングで、引いたら浮き上がってくるタイプなので、意外にシャローでも使えます。
泳ぎもけっこうナチュラルな感じだし、ハマれば大釣りすることもあり得るかも、とは思いました。
たまに思い出したらまた使いたいとは思います。
ちなみに昨日は85cmを一本揚げましたが、ルアーはタイドミノースリム135SRでした。
48名無し三平:03/11/04 18:51
>>42
お察しのとおり、ブルスコの115のVタイプいいです。
北西の季節風が猛烈に吹き付ける日本海で、漏れは昨シーズンこればっかりで
スズキをかなり釣りました。今シーズンももうそろそろ出番かな〜という感じです。
4942:03/11/04 19:10
>>45
レアのリップカットは意外ですね。あれはフローティングだし、河川で漂わせる専用だと思ってたもんで・・
今度試してみまつ。
>>48
やはりいいですか!自分とこのフィールドは風が猛烈でミノーじゃポイントまで届かないんですよ。
かといってジグじゃ表層を引けないし、引けたとしても早く巻かなきゃならない。
そこでシンキングペンシルの出番なわけですが、なかなかいいのが見つからなくて・・
参考にさせてもらいますね。
50名無し三平:03/11/04 23:35
ショアラインの新型ってもう売ってるの?
51名無し三平:03/11/05 00:07
今日はKAZに行ってきた
52名無し三平:03/11/05 04:55
既出かもしれないが、コモモのアルミ貼りってほんとにひどいな。
ああいうちょっと使えば誰にでもわかる大きな欠陥のある製品を
市場にだすメーカーって、、、
ユーザーをなめるにも程があるぞゴルァ!
53名無し三平:03/11/05 12:42
>>52
あれは酷すぎ!
ワシは二度と買わん
ぶつけなくても2回くらいの釣行でベリベリになる
54名無し三平:03/11/05 12:43
>>52
新しいのを買えばいいじゃん。
55名無し三平:03/11/05 12:48

     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     >゜))))彡

56名無し三平:03/11/05 13:03
           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \                  
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>54
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
    ユーザーをなめるなと(ry
57名無し三平:03/11/05 13:40
ショアラインの新型は出てたようだが・・・どうだ?
58名無し三平:03/11/05 18:31
分からん。スマソ
59名無し三平:03/11/05 19:40
こももはふつうのほろもはげすぎ!
60名無し三平:03/11/05 20:17
ロゴス拾ったんだけど、これって釣れる?
61名無し三平:03/11/05 21:01
ラパラCDだと思って使うと良いよ。CDより飛ぶから若干使いやすい。
後は値段がラパラに勝てれば・・・のルアーだね。おしいルアーだ。
誰だ?鯖に物凄い負担を掛けてるのは?おかげでこっちは書き込めない。
62名無し三平:03/11/05 22:17
ヒラメミノー、もう使った人居る?
動きとか使い勝手とか教えてちょ。
631 ◆ktSHiue.NA :03/11/05 23:17
>>34
>>47
ありがとう。でも二人とも、釣れてないじゃんw
じゃあ、折れがまずは釣って・・・・・・
竿の使いまわしが難いから、中流域の堰下かな。
64名無し三平:03/11/05 23:52
ピットブル買ってみたんだけど、何て言うか質感がたまらなく良い
65名無し三平:03/11/06 00:02
→ピットブル  もう使ってみた?
66名無し三平:03/11/06 00:36
まだっす・・・買ってから忙しくて・・・・
夜もいいが昼間に使って泳ぎとか見てみたいし・・・・
67名無し三平:03/11/06 02:47
>>62
ヒラメ115F、115Sとタイドミノー105SR、105LDの比較でいいかな?
飛距離
105LD>>115S>115F≧105SR
LD以外は大差は無い、俺がLD使い込んでるせいかもしれない
アクションはタイドミノーの方が大きい
フロントフックがラインに絡みそうだけど意外と平気
荒れ気味のサーフでもテンションは抜けにくい(タイドミノーと同レベル
潜行深度は荒れ気味だったので確認できなかったけど、たぶんタイドミノーより浅い

今のところこんな感じかな
タイドミノーSR,LDはかなり出来のいいルアーなので、
ヒラメミノーもけっこういいんじゃないかと思うよ
68名無し三平:03/11/06 11:06
夜でもトゥイッチングってしますか?
69名無し三平:03/11/06 12:17
明かりのある所ならやることもあるよ。でもジャークメイソかな?

>>ヒラメミノー
何か文章を見ていると、タイドミノーで十分と言う気がしてならない。
あえて買い足す必要はないルアーと言う事で理解してよいのだろうか?
7067:03/11/06 20:35
>>69
現時点での印象ではその通りです
しいて言えば、潜行深度で使い分けとヒラメには3本フックの方がいい様な気がする
って所かな、
でも「あえて買い足す必要は・・・」とか言ってるとルアーってフィールドごとに
3〜4個で間に合う様な気がしない?
7169:03/11/06 21:00
>>70
そうですね。数個あれば大抵事足りますね。で、3本フックも納得。
腹に食い付いてきているって時が良くありますしね。デカヒラメだ
とその傾向は少ないように思えるのですが。また、シーバス相手でも
3本の方がバラシ率が少ない様に感じます。
タイドミノーもスリムって3フック仕様ですね。そうなるとヒラメミノー
の存在感がますます・・。ま、昔からこの手のサイズは各メーカーがこぞって
出しているから新参物?は辛いって事でしょうか?
にしてもルアーもPVの時代になっちゃったのかなー。
72名無し三平:03/11/06 23:23
タイドはフックが6番で貧弱なのが血管だよね。浮力ナイから変えれんし。
73名無し三平:03/11/07 09:46
ザブラミノー90Sってのを買ってみたけど、なかなか良いね。
トゥイッチしやすいし、港湾部では結構活躍しそう。。。
74名無し三平:03/11/07 13:01
シーバスルアーって
グラス(プラスチック)アイじゃなくて
ゴムアイが大半だよね。
使用1年位で溶けてきて目ヤニみたいで
気分悪いす。
75名無し三平:03/11/07 13:12
>>74
そうなったら新しいのを買って下さい。
76名無し三平:03/11/07 16:05
>>74
ちなみにルアーは何?
俺のは特に変化が無いんだが。
77トプゾー ◆fDTaZ/N7Zg :03/11/07 16:14
>>74
目が溶けたことないっす。
ワームと一緒に保管してるとか?。
グースやエスフォーはポロッと簡単に取れちゃうんだよな。
78名無し三平:03/11/07 19:42
>>74
おーい、返事はまだかぁー?
79名無し三平:03/11/07 19:50
>>77
漏れのエスフォー、隻眼でもガンガッテルよ。
80名無し三平:03/11/07 20:08
EYEってそんなに重要ですか?
81名無し三平:03/11/07 20:36
ストライクドットは重要。
82トプゾー ◆H477yOTaLU :03/11/07 22:36
なぜかトリプが化けるな。
>>80
折れの場合、気分です。
片一方が取れてるとなんかアンバランスな気がしるし、
ラパラなんかドブ漬けの前にグラスアイを貼ったりするとエエ感じ。
83名無し三平:03/11/07 22:49
アイが片方の方が何故か釣れるような気がする。
取れちゃったからと同じ物の新品を購入しても取れちゃった方が釣れる。
理由は分からん。
84名無し三平:03/11/08 00:49
検索にくかったり、余計な物がたくさんでてくるような、
ルアーの名前にするのはどうかと思うんだけど。
辺見のミノーなんて検索しにくくてしょうがない。
85名無し三平:03/11/08 14:39
グース140が出たね・・・使った人いる?
86名無し三平:03/11/08 20:56
140は糞だと誰かいっていたよ、泳ぎ悪しらしい
それはそうとレアに便乗したやわらかいとか、波動とかうたっているの最近多いな
そんなにこの業界はネタないのかねえ
どれも中途半端なものばかりで、いやになるよ
87名無し三平:03/11/08 23:15
軟らかルアー?でいったら、タロン等のビッグベイトがあるね。
スゲー効果がありそうだけど、あれはどうなんだろう?
ソフトルアーに入っちゃうのかな?
88名無し三平:03/11/08 23:20
>>85
やっぱグースは125が一番(・∀・)イイ!!
89名無し三平:03/11/08 23:29
>>73
確かにツイッチングにイイね。
90名無し三平:03/11/08 23:31
塗装剥げ対策なんてしている?
91名無し三平:03/11/08 23:33
してない。
禿げてもそのまま。
鬘はしてません。
92名無し三平:03/11/08 23:35
ウレタンコーティングするなんてどぉ?
セルロースだと塗装を侵食しそうな予感。
93名無し三平:03/11/08 23:36
>>87
まずはベイトロッドが出て来ないとな。
94名無し三平:03/11/08 23:38
>>93
シャウラかバスプロショップスのスイムベイトロッド買えば良し。
95名無し三平:03/11/08 23:48
やっぱりスピニングじゃ無理があるかな?
夜中のベイトのバックラだけはやりたくない・・・。
オフショアロッドで頑張ってみるか!?
96名無し三平:03/11/08 23:48
ショア青物ロッドで投げてるよ<スイムベイト
97名無し三平:03/11/08 23:51
投げたかんじどぉ?OKそう?
ってなげてOKだから「投げてるよ」だったのか・・。スマソ。
リールは6000番(シマノ)か4000(ダイワ)位?
98名無し三平:03/11/08 23:56
カルカッタ201DCはバックラしないらしいよ。
スイムベイトは気になるな〜俺も。
抵抗が大きそうだからスピニングじゃキツイのかな。
99名無し三平:03/11/08 23:59
ブロディ
オタマ
タロン
100名無し三平:03/11/08 23:59
>>97
やっぱ投げ方には気を付けてるよ。
胴に乗せる感じかな。
リールはツインパの6000番使ってる。
まだ、試行錯誤してる段階だけど、なかなか良いよ。
101名無し三平:03/11/09 00:01
ウォデスもあった。

何がいいのか分からん。バスやった事ないしな〜。
102名無し三平:03/11/09 00:12
バス上がりの漏れですが、スイムベイトは引き抵抗が思ったより無いので
スピニングでも胴に乗せる感じでキャストさえ出来れば後は大丈夫だと
思いますよ。
103名無し三平:03/11/09 00:22
スイムベイト級の重さでもバックラの心配か…プッ
104名無し三平:03/11/09 00:56
スイムベイトは大体流れに強いのか?
105名無し三平:03/11/09 01:05
新月の河口に立ちこんだ事の無い人の意見か、嫌だね。
振り続けて魚も何匹か掛けるとサミングする指に力も入らなくなってくるよ。
機構が良くてもそうなるとそのうちやっちゃうんだってば。
出来ればスピニングで竿振れた方が安心感があって釣りに集中出来る。
バスンでもその位の事は判って居そうなもんだが?
って事で、103はバスソ以下ケテーイだな、喜べよ。
106名無し三平:03/11/09 01:11
>>90
瞬間接着剤で全面塗り&ハゲ部分補修。
ハゲ部分の広がりにかなり効果あり!
107名無し三平:03/11/09 01:34
>>103
オマエとは鍛え方が違うからキャスティングが鋭いんです!藁
108名無し三平:03/11/09 02:20
カンニバル129が一番いい。なんせ釣れるアベレージが高い。
でもどんな投げ方しても、10投の内2回はフロントフックに
ラインが絡む。
だれか対処方教えて下さい。
今自分が考えているのは#2を#3にしてみようかと考え中です。
109名無し三平:03/11/09 04:01
>>105
ド素人が…プッ
110トプゾー ◆H477yOTaLU :03/11/09 16:26
R50+で一本捕りますた。
飛距離は確かに出るね。
あと泳ぎ。これは一日使っただけだから、テキトー。
早く引くと飛び出すし、デッドスローだと結構沈んでいくような感覚。
ファストでもおお!ってくらいうまく泳ぐ時もあったりで。
テリフと違って使いこなすのが難しい漢字。

今、オレのとこはサヨリがベイトだからな。
仲間も何匹も出してるよ。
意外とこのシェイプの水面直下って今までなかったからね。
エスフォーネオくらいか。
111名無し三平:03/11/09 22:20
常夜灯周りに有効なカラーは何ですか?
112オヌマソ:03/11/09 22:35
>>111
113111:03/11/09 22:37
>>112
どんな赤でつか?クリア?レッドヘッド?
114名無し三平:03/11/09 22:38
クリアがいいぽ
115オヌマソ:03/11/09 22:41
そう、クリア。
116111:03/11/09 22:41
どうもアリがトン。
117名無し三平:03/11/09 22:48
あんがいパールホワイトもいい
118オヌマソ:03/11/09 22:49
クリア系のチャートもイイね。
119名無し三平:03/11/09 22:50
チャートバックホワイトもかなりいいぽ
120名無し三平:03/11/09 22:50
赤金のほうがいいだろーが!
121オヌマソ:03/11/09 22:51
ホワイトは今市
122名無し三平:03/11/09 23:30
皆さんフックが錆びたりブレード系のブレードのフラッシングが鈍くなったら
どうメンテナンスしてますか???
123名無し三平:03/11/09 23:34
炭酸水に一日つけとく。
124名無し三平:03/11/09 23:37
バンズ今日ウェーディングで使ってみたけどリバーじゃツカエネ
飛距離は良いけど飛び出しが多かった
俺が使う場所間違えてるだけか?
125122:03/11/09 23:38
マジっすか?あ、賛成の液体ってこと?ってことならお酢でもOKってことかな?
126名無し三平:03/11/09 23:40
御酢だと匂うから・・・。
127名無し三平:03/11/09 23:42
コーラ
128名無し三平:03/11/09 23:45
>>127
コーラも匂うのでは・・・?
129名無し三平:03/11/09 23:46
コーラでやると黒くなります。ソーダがイイヨ。
130122:03/11/09 23:47
皆さんレス有難うございます。
131名無し三平:03/11/10 00:27
>124
やっぱあれは磐州干潟専用だしw
132名無し三平:03/11/10 03:08
>>124
え〜?どんな感じの使い方してるの?
俺もリバーだけど結構いけてるぞ。飛び出したりしないし。
133名無し三平:03/11/10 03:11
動きは良いけど…。
顔が気に入らん。
134名無し三平:03/11/10 03:12
顔っていうか目がヘンテコリン!
135124:03/11/10 06:48
>>132
クロスキャストでつ
少し流れが複雑な場所でつ
136名無し三平:03/11/10 10:31
74です。返事遅れました。
グースなんですけど毎釣行後、真水で洗って
乾かしてから室内で保管。たぶん非常に良い保管状態だと
思いますが。アイが溶けて来ました。正確に言うと
アイの表面に薄い透明の膜が貼ってあるのですが、その接着剤が
溶けてアイの周りに糊状の物がはみ出してきました。
手で触ると表面の膜がズルッっととれてしまい。
糊でベタベタの表面になってしまいました。白内障の魚みたいです。
あとプラハンマーとシャロトプスはフロントフックがアイに届くので
魚かけるとフックでアイを取ってしまいます。ガラスやプラアイなら
刺さらず滑るはずですがゴム故、ザックリ掛かりエグられます。
眼球のとれた魚の死体みたいです。
エスフォーのアイはプラだしフックも届かないので今のところノートラブル。
塗装最悪のコモモもアイのトラブルは経験ないです。
そんな感じです。
137名無し三平:03/11/10 21:13
R50+のバニングレッド最高・
138名無し三平:03/11/10 21:24
何方かラパラフローティングジョインテッド13cmを
使ってる人います?いたらインプレキボンヌ。
139名無し三平:03/11/10 21:27
色々ルアー買ったけどワンダーさえあれば他に大していらないような気がするのは極端かな?
シャローだとたまにエスフォーは使うけど。
マッチ・ザ・ベイトとか、いかにももっともらしいけど、
実際には全然関係ないのと違うか?
140名無し三平:03/11/10 21:29
ジョイントの13cmですか・・・使うヤシが非常に少なさそうだね。
ボーマーなら持ってますよ。出番がめっきり減ったけど(w。
141名無し三平:03/11/10 21:30
>>138
蛇みたいな動き。
普通に飛距離がでる他のミノーの方が一般に優秀といっていいと思う
142名無し三平:03/11/10 21:33
>>139
シルエットというか、サイズにシビアな事があるでしょ。
そういう状態ではマッチ・・・(サイズを)を意識する。
カラーは意識しない事が多いね。
143名無し三平:03/11/10 21:37
ワンダーはつまらんの一言
144名無し三平:03/11/10 21:40
>>141
そうですか。じゃ、飛距離の出るミノ―って言うのは
ザブラミノーとかK−TENの10〜13cm位の
ミノーなんでしょうかね?
後最近K−TENのチューンドリップレス9cmを
いいかなと思い買ったのですが、使い方はドッグウォ―クでいいんでしょうか?

145名無し三平:03/11/10 21:43
>>142
確かにサイズは結構シビアだね。
サイズ落としたら食ってきたってことも多い。食いが良いとなんでもいいのだが。

>>143
正直動きがどうのと薀蓄たれてる香具師見ると、かなり懐疑心抱くんだが。
実際橋下とかストラクチャー付近だと、ちょんちょんと波紋出してるほうが
よく釣れるもんな。
146名無し三平:03/11/10 21:47
>>144
その辺りのルアー使ってれば間違いないと思う。
活性によるけど、ゆっくり巻いてるのが一番アタリが取りやすいという意味でベターかもね。
俺はワンダーのストップ&ゴーで普通に釣れてるよ。棚だけの問題だと思ってるんだが。
147名無し三平:03/11/10 21:57
>>146
ありがとうございます。
僕は猪名川、神崎川、湾岸線辺りで釣ってますので
今度試そうかなと思います。それではおやすみなさい.
148名無し三平:03/11/10 22:19
>>144
説明を読んでしまうとチョンチョンしたくなるが棒引きでもかなりの
実力だよ。
149すみす:03/11/10 22:57
サラナて、FとSRがあるようですが、腹のところにSARUNAとしか書いてないのは、
どっちでしょうか?
Fか、SRか?
150名無し三平:03/11/10 23:11
リップを見て判断してみては?
SRのリップは特有の形をしているよ。
151名無し三平:03/11/10 23:14
>>145
>動きがどうのと薀蓄たれてる香具師見ると、かなり懐疑心抱く
言えてる(w。
152すみす:03/11/11 19:45
>>150

今日、常習屋行ってきました。わかりました。
ところで、SRよりFのほうがレンジが深いとは知らなかった。
SRってのはホントにドシャローなんですね。
153名無し三平:03/11/11 20:28
>>152
ドシャローって事も無い、
サラナSRはあくまでサラナFに対してのSRなので意外と潜ってるよ、
Fの方はヘタなロングビルより潜ってるからね
154名無し三平:03/11/11 21:08
SRがどの位潜っているかのデータって概出でしたっけ??
Fの方も潜行深度がどれほどなのかも知りたい。
「Fの方はヘタなロングビルより潜ってるからね」
そりゃありえないだろうと思いつつも非常に気になる。
一つ二つ買って試してみようかな?
155名無し三平:03/11/11 22:42
富津のウェーディングでF105使ってるよ。
底目を探るのに重宝てる。
156名無し三平:03/11/11 23:13
>>底目を探るのに重宝してる
おー、良い言葉だ。これからの時期使えそうだ!
ヒラメミノーも買ってみたけど、サラナが気になりまつ。
157名無し三平:03/11/12 03:55
>>154
SRは50〜60cm位じゃないかな
Fは正確な数字は判らないけど、他のFミノーじゃ絶対根掛かりしない所で
サラナ110Fとタイドミノー105SRは底叩く
158名無し三平:03/11/12 21:22
DAIWAから出たSL14ミノー使ったのいる?
DUOの14cmより飛びそうだがどうかな。
ちなみに家の周りには未だ売ってると無い。
159名無し三平:03/11/12 22:05
使ったよ。まだ北海道でしか売ってなくて、しかもオオナゴというカラーは北海道限定らしい。
まだそのオオナゴとイワシしか出てないけど。どっちも即完売だったそうで、俺は出張中の連れに買ってもらった。
結論から言うとタイド140とは比べ物にならんぐライ飛ぶ。サイズは5mmほど
ショアラインの方が長いけど。やっぱこのオシレートは飛ぶんだなと思った。
160名無し三平:03/11/12 23:16
>>157 なるほどサンクス。
で、>他のFミノーじゃ絶対根掛かりしない所
はK−TEN(BKF)でも底を小突かない所かな?
161名無し三平:03/11/13 01:34
>>160
BKF125,R50,ソルティーレックスより潜ってる
スピードによって違うかもしれないけどね
162160:03/11/13 12:30
レスサンクスです。
欲しいのが、SRではなく、Fである事が判りますた。
さて、週末に向けてgetしよっと。
ただ、SRの3本フックも魅力だなぁと思っていたりもしまつ。
163名無し三平:03/11/14 00:28
メタルジクって夜でも釣れる? やっぱ早巻き?
164名無し三平:03/11/14 12:39
ねらう魚が分からないとコメントのしようがないよ。シーバスで良い?
暗い所であれば、ミディアム〜スローで良いと思う。早さよりもレンジが大切?
太刀魚でも夜のうちはスローでつ。朝からは状況次第。
青物は、、、朝から基本的にファーストで、濁りがキツければ速さを落としまつ。
こんなトコロでよかったかな?
165名無し三平:03/11/14 13:02
ショアラインシャイナー50+って良さそう!
166163:03/11/14 17:23
ごめん、詳細を書かなかった。
河口の防波堤から投げて、狙うは青物&フッコ&砂物。
投点は向かい風の中50m以上いるので、ミノーが届かないんだ。
今まで砂物以外、明るい時間にしか乗った事がないので、もしや夜にメタルジクは
効かないのではないかと、不安になっている。
167138:03/11/14 20:14
ラパラロングキャストミノーとシャローダンサーを
うまい事使いこなしてる方いますか?
僕は活性が低いとシャローダンサー、
高い時はロングキャストとう言う風な単純な使い分けですが。
168名無し三平:03/11/14 21:34
シャローダンサーはシェード際通す時に使用してる
LCMはプレッシャーの高い場所や立ち込みの時に使用かなー
テールダンサーだけは未だ釣果上がらず 
169名無し三平:03/11/14 22:17
どこかR50+のこってるとこしりませんか?千葉近辺で。
どこも完売みたいで。。。。。
170名無し三平:03/11/14 22:43
>>166
>夜にメタルジクは効かないのではないかと、不安
確かにミノーなどに比べればそりゃ不利でしょう。
ですが、太刀魚や青物ジギングで暗い時間帯にシーバスがHITして
いるのは事実です。自分の場合、スピードはゆっくりめでしたね。
一応効かない事は無いです。底モノに関しては結構通用してます。
皆ワームばかり使っているようですが、根気良く探れば絶対HITします。
ま、とにかく夜ならゆっくり引けるものが良いのではないのかな?
シルエットの多きく、割合比重の軽い40g〜50gを選んではいかが?
カラーは・・・、何とも言えないですね。後、アシストは忘れずにね。
171名無し三平:03/11/14 23:29
棚がある河川ローリングベイト最強
172名無し三平:03/11/15 02:06
ローリングベイトなかなか成績良いね
最近のお気に入りの一つ
173名無し三平:03/11/15 02:20
ローリングベイトってバイブと比べて沈みの速さはどう?
ややスローなの?それともファーストめ?
スローなら使ってみたい。
174名無し三平:03/11/15 15:05
>>163
シコトゥイッチャーヘビーウェイトを試してみては如何?
後、プレスベイトなどジグミノー系も良さげ。
175163:03/11/15 17:58
レスサンクス。 心が太くなったよ、アシストもマメに付けとこう。

ヘビーミノー、ジクミノーも幾つか試しているのだけどイマイチ手返しが悪くて...
でもシコトイッチャは使った事ないから、買ってみるよ。 
176名無し三平:03/11/15 22:26
ショアラインのSL14って関東でも売ってるの??
177名無し三平:03/11/16 11:36
>>ショアラインのSL14って関東でも売ってるの??
誰か知ってる方いませんか?俺、地域が違うもんで(w。
ショアライン系って森村の十八番じゃなかったっけ?
・・・十八番はK−TENだったのかな・・・?
178名無し三平:03/11/16 21:54
ショアラインは1バーン!!!!
こんどのはすごいね。
HDとかいうグロいうろこのは冷めたけど、MM13あたりからまた王道に帰ってきた。
飛び、動きともに頂点といってもいいくらいと思う。
179名無し三平:03/11/17 00:36
レアとX−110を投げて(スカだった)後、同じ所にヒラメミノーを通し
たら、シーバスが釣れた!その時「これ、ヒラメミノー・・・だよな?」と思わず
呟いてしまった。こんな俺は逝ってヨシですか?
こんな経験したのは久しぶりだ。とにかく手に入りにくいルアー(wを捲った
気がして、久しぶりに胸がスカッとした。安心して人に進められるのも吉!
180名無し三平:03/11/17 01:14
ヒラメミノーって何処でも売ってるような気が・・・・
181名無し三平:03/11/17 01:48
だから胸がスカッとしたわけで・・・。おすすめよん。
182名無し三平:03/11/17 10:25
レアに110にヒラメミノーって
ミーハーだな、オイ!
183名無し三平:03/11/17 13:40
K−TENのTが付かないやつとかちょっとは使えよ!と小一時間ry
184名無し三平:03/11/17 21:17
俺はショアラインNEwタイプが欲しい。ダイワにしては珍しくレアものになってるみたい。
、店に聞くと来週あたりにまとめて入ってくるそうな。ダイワ製品リールも竿も特にモアザンやシーホーク
見た試しナイ。
品薄。会社の在庫減らしの方針らしい。買いだめ準備ok?
185名無し三平:03/11/17 21:34
DUOって安くてしかも釣れるから好き
186名無し三平:03/11/17 22:31
何もレアアイテムに頼る事無く、使い込めば結果は着いてくるんだろうね。
ま、人それぞれなんだろうケドさ。
187若洲ジム:03/11/17 23:12
DUOよく拾います。このあいだハッカーとかいうの拾ったけど、
あんまり聞かないルアーなんですが、これ何? 今はもう売ってないのかな?
188名無し三平:03/11/17 23:17
ミノーよりシャッドタイプの方が成績良くない?
189名無し三平:03/11/17 23:21
DUOのルアーは確かに性能良いと思う・・・が、
3本フック設定のものが多いのが(個人的に)ちょっとなあ。
テリフのジョイントはデフォルトで2本だけど。
190名無し三平:03/11/17 23:31
あの、ちょっとお聞きしたいのですが

とある釣具屋でウォーターランドのアーマード・スイマーって
シバスに利くと書いてありますが
ヘッドの部分は何色が利くのでしょうか?
またお勧めトレーラーのワーム又は色を教えて下さい。
全然分からないので親切な方教えてください。

ちなみによく昼間に釣行します。
191名無し三平:03/11/18 00:12
DUOでいいのはベイルーフ
192名無し三平:03/11/18 00:29
ダートマスターもいいよ
193名無し三平:03/11/18 12:26
ダートマスターは11cmを越えるサイズがないのがイクナイ!作ればいいのに、、、ね。
194190:03/11/18 12:47
しつこくてすみません・・やっぱりこのルアーでは
ダメ(釣れない)なのでしょうか?
195名無し三平:03/11/18 12:49
モリタマサールがエイに映ッと遣られた!!


196名無し三平:03/11/18 13:19
>>190
大人しくバス釣っとけ。
197名無し三平:03/11/18 13:31
>>190
自分の好きな色でどうぞ。
198名無し三平:03/11/18 21:59
>>190
遅レスですまないんだが、文章を見る限り、バスソさんですね?
とりあえず、大抵の人(シバスソって言われているのかな?)は、
ショアからのナイトゲームでやってます。昼間に良く釣れるの?
であればこちらが教えてもらいたい程。ま、昼でも釣れる事は釣
れるんだけどね・・・。やる人間が(今は)少ないですねぇ。
また、使うルアーはミノーがメインです。そして、このスレは
基本的にハードの事を語ろうという趣旨でもあったりするので、
答える人は非常に希少だろうと思います。
そんな事で、とりあえず「シーバスに効く」と言っている釣具屋
に訊ねてみて下さい。ちなみに俺はその釣り方をやった事が無い
ので答えられません。ゴメンナサイ。底モノ狙いだったらワームも
やるんですけどね。その時はジグ(スイミング)ヘッドかアックス
ヘッドがメインです。トレーラー?(こんな言い方はソルトじゃし
ない気が・・・)はパワーシャッド、サヨリシャッド等。
199名無し三平:03/11/18 22:11
アマスイだとフックの方向で鱸は難しいんじゃないかと
いずれにせよ>>1でハード・ショアって基本条件があるんでスレ違いだな。
200名無し三平:03/11/18 22:22
まぁ、使える物であれば「例外もあり」って事にもなるのかも知れないでつが・・・
201名無し三平:03/11/18 22:59
ショアラインないので、店の人にダイワに聞いてもらったら、週末から来週頭に掛けて
出荷だと。週末店頭に急げっって?
あー嘘嘘皆買いにくるなよ。俺の分がなくなる。
202名無し三平:03/11/18 23:01
ダイワ関係者か?何必死になってるんだ?みんな引いてるぞ。
203名無し三平:03/11/18 23:05
引け引け 流れの中を引け。
204名無し三平:03/11/18 23:13
でも、ま、ダイワの今回のは使えそうなのは事実だな。
それはそうと、リップレス系ではどこのが一番使いよいかな。
205名無し三平:03/11/18 23:15
今回のダイワも遠慮だね。
206名無し三平:03/11/18 23:16
>>204
シーケンに決まってるダロ。
207名無し三平:03/11/18 23:24
そうですか、じゃ一回ダイワ買ってみようかな。だまされたと思って。
リップレスはブルースコードがいいようですね。飛ぶのがいい。
208名無し三平:03/11/18 23:28
最近自演が多い気がする。「ん?」じゃないだろうな?
209名無し三平:03/11/18 23:31
>>208
某スレの「えーじぇんと・・・」ってヤツか?
210名無し三平:03/11/18 23:56
ジエーんジェーン。ワンダーよりブルースやな。
211ネオ:03/11/19 00:01
っで、どこのルアーがいいってことなの?>
このスレは。lこたえだせよごらァ。
212名無し三平:03/11/19 00:02
ブルースは、ある程度釣れる魚種を選ぶけど、ワンダーは何でも釣れる。
ところで概出かも知れんが、「ピンテール35」やたらとスレでいろんな魚かからね?。
今日もキスとフナ?を別々の場所で釣ってしまったよ。 キスは25cmの良い型だった。
213名無し三平:03/11/19 00:11
港湾部・・ワンダー、SPビーフリーズ、X-80
河口・・Tuned K-TENリップレスミノー、DUOタイドミノースリム、ショアラインシャイナー、ワンダー
一文字・・・X-80、ワンダー、グラスミノー(根魚)

これで俺的には無問題。つうかワンダーだけでもOK


214名無し三平:03/11/19 00:13
キスはメタルジグにも時々かかるなー。ピンテールは35からチューンに
鞍替えでつ。シイラに丁度良かったYO!35は動き方がきらい・・・。
ワンダー・・・、良いルアーって事なのかな?俺的に好きなのはシコトゥ
イッチャーなんだけどね。
>>211
何か文章が変・・・。君のマイブーム?
215名無し三平:03/11/19 00:17
ワンダーはフォーリングで食わすルアーだけどね。
前のめりの姿勢で体揺らしながら沈むんだけど自然な感じでいいよ。
一回風呂場で沈めてみれば分かる。
シンキングペンシルもあなどれんなと思うかもよw
216名無し三平:03/11/19 00:18
ワンダーのフックは何とかならんのかいな?みなカルティバに変えてるん?
217名無し三平:03/11/19 00:25
>>216
そうそう、気のせいかやたらフッキングしないんだよな。
ゆる巻きのせいもあるんだろうけど。
俺はメガバスのタイプに変えてる。
キス針があんな形の形状なんで吸い込みやすいような気がしてさ。
218名無し三平:03/11/19 00:27
>>メガバスのタイプ
スマソよう分からん。
219名無し三平:03/11/19 00:30
>>218
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62312993

外側に返しがあって、やや四角目な曲がりかたしてる
220名無し三平:03/11/19 00:40
ペンシル使ってみたいんですがP-3はどうですか?
ワンダーはあまり売ってなくて、ブルースはカラーが個人的に
イマイチな感じなので・・・
221名無し三平:03/11/19 00:43
>>220
いいよ。
222名無し三平:03/11/19 00:46
>>220
スマソ、ワンダーはワゴンセールになりそうなぐらい
売ってるので使ったことない。
ちなみに俺の行きつけの店はメガバスをワゴンセールで売ってるw
223名無し三平:03/11/19 00:50
>>219 サンキュ。
はいはい、アウトバーブかいな・・・。
224名無し三平:03/11/19 01:15
>>220
初代のやつ?
105と90があったけど、両方ともクリアレッドヘッドであるとき爆釣したことがいい記憶として
残ってます。最近俺は行きつけの釣具屋では見ないけど、あればぜひ補充したい。
新型は知らない。
225名無し三平:03/11/19 01:19
新型は扱いやすくなったらしいぞ!安く買えるなら一つ持っておこうかな?
グリッターカラーは他にあまり無いし・・・。
226220:03/11/19 02:08
新旧あるんですか。皆さんのレス見て好感触でつ。
カラーにもよるんですけど
安売りしてるので買ってみようと思います。

227名無し三平:03/11/19 11:40
個人的には
ゼファー>>>ワンダー60>ブルスコ=ピースリー90=ワンダー80>ヨレヨレ
でもヨレヨレが駄目って事じゃ無い、みんな良く釣れるよ
しかし、あるシンキングミノーのリップカットが1番良く釣れる
228名無し三平:03/11/19 12:26
ゼファーって使ってみたいけど売ってるトコみたことねぇ

漏れ的には
ワンダー95>レアリップカット>ブルスコ>ワンダー80>ヨレヨレ>ピースリー90
ピースリは浮き上がりが早すぎて使いにくい感じ
229名無し三平:03/11/19 14:29
>>190
ちょと遅いし、スレ違いだけど、アマスイ使ったことあるのでインプレを。
それなりに使ってみたけど、港湾の深場で魚が浮いているときにバイトを
拾えたのみで、まだ水揚げは無し。
まあ、釣れることは釣れるでしょう。ただ、アマスイはワームをウォブリング
させるものなので、アマスイに反応するって状況は、派手系アクションのプラグ
にも反応あるわけで、俺は、そんなときはプラグ使っちゃう。ので、二軍に降格
させました。
プラグで反応ないときにワームを使う用途なら、SIN-ZOベイトやミノーM、ローリングシャッドなんかのほうがよっぽど使いがいがあると思われ。
230名無し三平:03/11/19 21:25
アマスイ?あんなもんルアーじゃない。
231名無し三平:03/11/19 21:40
213だけど、やっぱワンダーって評価高いんだね

>>227
ツレがゼファー持ってるんだけど確かにいいね。
ただ高い上に通販かヤフオクぐらいでしか手に入れにくいのが辛いところ

>>228
俺もワンダー95は秀逸だと思う。
シャロー系は水に浮かないとダメだから軽量になりがちで飛ばないという絶対的な欠点がある。
重心移動とか工夫はされてるが、10gのルアーが20g級の飛距離になるわけじゃない。
その点、シンキングで表層を攻めるってのは自由度が高いよな。

232名無し三平:03/11/20 00:17
ワンダー・・・・確かに釣れるが面白くない
何個か買ったけど全てお蔵入り
233名無し三平:03/11/20 00:29
小型ルアの話を出来る奴はおらんのか??
234名無し三平:03/11/20 00:34
小型ルアの話はできんが
テクトロする時はだまされたと思ってスピナベ持ってってみ
おいちゃんこれで結構イイ思いしてるんわさ・・・

アシストフック付けてね
235名無し三平:03/11/20 00:40
俺テクトロしない派
236名無し三平:03/11/20 00:51
俺もテクトロしない派
人がいても平気でやってる奴いるよな
237名無し三平:03/11/20 00:58
物凄い近距離でもルアー投げて巻いてヒットしないと釣った気がしない。
だから、俺テクトロしない派
238名無し三平:03/11/20 02:40
テクトロつまんないよね。
239名無し三平:03/11/20 07:39
>>233
ヴィクセン55とかパニッシュ70とか良く使うよ
240138:03/11/20 08:50
何方かラパララトリンラップ使ってる方います?
シーバスに7CM使っているのですがあまりいい評判では
無いみたいなので。あとこれ以外にいいバイブレーションありますかね?
ご返答キボンヌ。   8.3ft ナイロン10lb 7〜20g使用です。
241名無し三平:03/11/20 12:27
古い奴になるけど、ベイブルや、マールアミーゴ、J'Zラップ等。 ボコボコぶつける様な所ではファルコンのサイボーグ。 どれも店にあるとしたら投げ売り状態だろうから財布に優しいYO。
242名無し三平:03/11/20 14:27
>>240 やはりベイブル、マールアミーゴ、レンジバイブとか国産のソリッド系が
いいっしょ。

>>233 どの辺りを小型とするの?9cmなら小型?
243名無し三平:03/11/20 17:55
誰かFix Bait使った人います?
シンキングって書いてあるのに沈まないんですけど・・・・。俺のだけ??
動きは物凄く俺好みなんだけど・・・・。
244名無し三平:03/11/20 20:59
>Fix Bait
買ってチョットショック。タックルハウス伝統のウォブリング主体だと
思っていたら、ローリングメイン・・・。これってオレのだけ?
ちなみにオレのはちゃんと沈みはする訳なんだが。
リヤフック固定のせいか、立ち上がりや、スローでは動きが悪い気がする。
主に日中の穴打ちメイン用と考えれば良いのかな?
245トプゾー ◆H477yOTaLU :03/11/20 21:29
>233
小さいっつーと何センチからかな。
CD-5、パニッシュは定番だよね。
最近使っていいなと思うのはザブラシステム70F。
スコーンと飛ぶし、泳ぎもいいっす。
ただ、ちょっとフック替えたりするとシンキングになっちゃうんだな。
246名無し三平:03/11/20 21:56
リッジとザブラシステムってどう違うの?
使った事無いから判りましぇん。教えて下さい。
247名無し三平:03/11/20 22:10
>>244
やっぱ沈むの?
じゃ、俺のは・・・・メーカーに交換して貰うべきか?超レアなフローティングとしてキープしておくべきか・・・?
248名無し三平:03/11/20 22:30
ま、人の好みによるんだけど、キープする価値は無いのではないかと。
重さを量ってスペックと照らし合わせてみてから「クレーム」として
出すのが良いと思いまつ。
249名無し三平:03/11/20 22:41
>>248
いま野菜計量器で計ってきたら10グラムだった!スペックでは12グラム。
2グラム足りん!!!!
250名無し三平:03/11/20 22:44
何でだろうね?ともかく十分クレーム処理対象だね。
251名無し三平:03/11/20 22:45
>>245
極小から10センチ前後くらいのルア
252名無し三平:03/11/20 22:49
>>250
何かムカツクけど、ドシャロー用としてキープしときま
253名無し三平:03/11/20 23:00
>>246
ttp://www.zipbaits.com/zbs.html
リッジは側面がフラットでかなりフラッシングは強い。ボディーの断面は逆三角形に近い感じ。
ザブラは一般的なボディーだと思う。
254名無し三平:03/11/20 23:07
んー成る程、レス有難う!同じミノーで、サイズも同じでって不思議な感じの
するメーカーだったけど、少し解けてきたような?
結構こだわりを持った良いメーカーっていう感じがするね。
なんでおれはヨイショなんかしてるんだ・・・?
255名無し三平:03/11/21 00:40
>>249
家庭用の量りじゃ2g位は誤差になってる場合が無きにしもあらず。
256名無し三平:03/11/21 00:52
エリア10に付いているショボイ3本フックを止めて前後に2本
ガマの♯6を付けたら殆どアクションしなくなった。
元から付いてるのはフックが小さいし、どうすべきでつか?
アドバイスよろ。あのグネグネ泳ぐ感じが良いんだけど・・・
257名無し三平:03/11/21 01:06
>>255
内の親が糖尿だからかなりシビアなデジタル計量器だよ。
言われて、ほかのルアーも調べてきたけど他のルアーはスペック通りだった。
何度計ってもFix Baitだけスペックより2グラム足りんよ。
しかし、あと2グラムで沈むのかな??
258名無し三平:03/11/21 01:20
2gのさは滅茶苦茶でかい。1gの差でフローティング、シンキング
に分かれるルアーだってあるんだから。
試しに鉛を2gほど着けて試してみるかい?
259名無し三平:03/11/21 01:25
11cm3本フックミノーでの事なんだけど、3本から2本に変えたら
動きが小さくなってしまった。同じ番手での話だよ。
だからエリア10にも似た事が言えるのかも知れないね。
ST41、46等の太軸のフックに交換するのが良いのかも知れない。
こっちの方は試してみた?
260名無し三平:03/11/21 01:28
つう事は俺のFix Bait製造段階で中のウエイト入れ忘れか???
機械工程なら同じロットでまだありそうだな。
261256:03/11/21 01:35
>>259 同じ番手の太軸ってこと?それはやってない。
でも恐らくそうなると♯8の太軸になるということだから
フッキングしにくくなるかもなあ。
まあ試しにやってみるわ。
ありがとう。
262名無し三平:03/11/21 05:05
256>前と真中にフック有り 後に無しにしたらどう?

後フックサイズUPす・・・ローリングUP
 フックサイズDOWN ・・・ウォブリングUP
だよ。ガンバッテみてね。
263名無し三平:03/11/21 10:54
テリフってのは良く飛ぶが連れないルアーだな。
264名無し三平:03/11/21 11:22
↑そんな物はいくらでも在る。
と言うよりも、買ったルアー一個に対して何匹釣れているか、疑問だね。
俺はセイゴ、外道含んでも一対一にならない、フッコ以上だと5個位(w
265名無し三平:03/11/21 14:59
>>263
俺はテリフとは相性いいな。
266名無し三平:03/11/21 17:56
>>263
テリフいいよ。でもフッキングが悪い。(釣れないってそのことか?)
267名無し三平:03/11/21 18:47
>>266
>フッキングが悪い

針が小さい(#6)からかな?大きなスズキ狙うなら最低#4は欲しいよね。
268256:03/11/21 20:25
>>262 そっか。前と真ん中だけという手もあるのか。
269名無し三平:03/11/21 22:19
ダイワの新作はどうなの?
270名無し三平:03/11/21 22:45
ドカポップ等ミラクル製品はもうちっと安くならないのかな?
前回1個ロストで結構凹んでいまつ。レアの方が安いし・・・。
ところで、レアを港湾部など、比較的水深のある所で使う人は
居ますか?この前、漁港でこれ使って釣れたもので、結構いけ
るのかなぁと考えてますが、どうでしょ?
271名無し三平:03/11/22 09:46
テリフは使った事ないけど、パイロットルアーに向く?
俺はショアR50かサラナ125をパイロットに使っているのだが、飽きてきたから
他の飛ぶヤツを探してる。 シャロー向けで良いヤツないかな
272名無し三平:03/11/22 10:22
レアじゃ、流石に駄目かな?あとはシャロークルーザーなんて良いんじゃないかな。
273いかりや:03/11/22 11:13
>>271
飛距離+SSRならテリフか新ショアラインのSSRがダントツですよ。
後はアクションんの違い。タイト系のテリフかアピール系のR50SSRか。
距離はR50SSRの方が最近出ただけあってテリフより5mくらいは飛ぶ
感覚あるね。流れにはテリフの方が強いかな。浮力も殺してるし。
ただスローで水面下引きたいならR50SSRかな。
274名無し三平:03/11/22 12:25
エスフォーMK2も良い。
275名無し三平:03/11/22 12:37
シャローランナーと言えば、シャロートプスでしょ。 飛距離も泳ぎも良いし、流れの無い所でも、早い流れの中でも使える。 パイロットルアーにはうってつけじゃないんでしょうか?
276名無し三平:03/11/22 13:08
>>275
あれで塗装が禿げなければ。。。
277271:03/11/22 13:41
レスアリガトン。
良く飛んで、よく釣れるルアーと言うより、後の事も考えて投げるから
パイロットルアーだと思っているんだ。 そのルアーでトドメを指したら
後が無いのはちょっとマズイ。

シャローでの最近ローテーションは二番手からM108、コモモ、ワンダー80の順で
ダメだったら移動するパターンを取っている。(大体一つ5投程度かな)
278名無し三平:03/11/22 18:13
シャロトプはちと潜らないか?
普通にやれば潜らないけど流れの激しい場所だとかわせずに逝ってしまう
ような。
おまけに3本(箇所?)フックだし。
279名無し三平:03/11/22 22:21
>>278
潜りすぎるっていう深さはどのくらいから?
30〜40cm程より潜る事はまず無いんだが。
で、塗装は確かに剥げ易い。ウレタンコートをした方が良いね。
280名無し三平:03/11/23 11:35
ルアーの後にぴたっとくっついてくるヤシに何とか食わす良い方法はありますか?
今朝はチェイスばかりで食ってこない・・・。こんなへたっぴを救済して下さい。
宜しくおながいしまつ。
281名無し三平:03/11/23 21:28
しゃろとぷはたしかに潜りすぎ。形状見たらわかりそうなもの。
282名無し三平:03/11/23 21:35
>>279
R50や40でOKな場所でも根掛かる。
元々3本フック嫌いだったので出番激減。
283名無し三平:03/11/23 21:45
R50よりはマシ。
ていうかダイワ厨しつこすぎ。
284トプゾー ◆H477yOTaLU :03/11/23 21:52
>R50や40でOKな場所でも根掛かる。

そうかなあ。
折れはシャ路とぷは結構上のレンジだと思うけど。
コモモより上かなと。
ただ、アイの調整次第で結構泳ぎとレンジにバラつきありだよ。
285名無し三平:03/11/23 22:01
>>284
いえてるね。>「形状見たらわかりそうなもの」っていってるけど、本当は
形状を見ただけだったりして(w。多分ダイワ以外はあまり使わない人の意見。
チョット押し付けがましい文章なところも鬱。
286名無し三平:03/11/23 22:11
オイラのホーム(川)は結構水深もあり流れも速いところなんだけど
Fミノー&Fシャローミノーじゃほとんど釣れない。
でも、シンキングペンシルのダウン引き(結局表層)&ローリンベイトを可能な限り浅棚でドリフトはバシバシ釣れる。
正直フFミノー&Fシャロー系ってオイラのホームみたいな所って弱いの?
287名無し三平:03/11/23 22:14
場所によって有効なルアー、逆に無用になるルアーってあるよね。
288282:03/11/23 23:00
>>284 R50・40だと潜るの分かってるからリトリーブスピードを無意
識に加減してるかもw
でも水を掴まされた時の潜行具合は…やっぱ潜るような。
とか書くとダイワ厨らしいですわw

>>286 流速がある場所でダウン引きでミノーだとバタバタ泳ぎ過ぎるんで
釣れないとか?
ミノーでもテリフみたいなあんまりバタつかない奴とかリップレスとかダ
ーターが良いかと。
289名無し三平:03/11/23 23:03
ローリング系のFミノーを探しています。
何かいいのがあるのでしょうか?
現在はソルティーレックスを使っていますが、最近は色があまり揃っていません。
290名無し三平:03/11/23 23:05
ミノーなんて飛べば何でもいいんでないの?
291名無し三平:03/11/23 23:13
>>289
ソルティーレックス、泳ぎはいいんだけどすぐフックしょわね?
ちょっと強めのトゥイッチやジャーク入れたらすぐフックしょってダッチロール状態。
292286:03/11/23 23:28
>>288
どもです。それら購入して頑張ってみます。
転居して今のホームにおちついたのですが、ホームのような場所は初めて&キャリア自体もショボイので
とまどってました。
293名無し三平:03/11/23 23:49
>>270
俺もレア、湾内の街燈があるところの深場でセイゴが連発して
湾内でむりやり使っている
だけど数釣りにはやっぱり向かない
レアは河とかさ、サーフとかさ、磯で使いたいんだけど
試しに湾内でつかって???釣れるのは何故?
あ、思い出した、レアだとその日のアベレージが上がった
25cmから40cmと70位の1つ ワン奥用のプチレアって出るんでしょ
294名無し三平:03/11/23 23:56
>>280
フックの先に生き餌付けりゃ解決しまつ
295とぷぞ:03/11/24 08:56
>>280
まず、その時君がやってダメだった方法を書け。
話はそれからだ。
>>286
>>288に同意だす。
SF-130とかシー権とかあまり真面目に動かないので試してみたら。
でもSペンシルやローリングベイトってことは(結局表層)とは言っても
ルワが落ちるのに反応してるのかも試練。

>>289
デュオのはほとんどがローリング系だし、あとアスリートも。
ところでアス12Fってカタログ落ちしたのかな?。
潮レクスよりお薦めかと言われると困るが。
296名無し三平:03/11/24 19:06
ダイワ厨に聞きたい。
今度のSSRはR50に比べてアクションや飛距離はどう??
今日売ってるのみた。これ聞いてから買おうかと。
297名無し三平:03/11/24 21:37
SSRはよく飛ぶよ。
298名無し三平:03/11/24 21:42
ダイワ厨じゃないので。
299名無し三平:03/11/24 21:59
入れ食い状態を経験した香具師なら分かると思うが
はっきりいって釣れる釣れないにルアーなんて関係ない。
針の質とかフッキングのし易さとか飛距離とかいった類には勿論差はあるが。
入れ食い状態に出会った時に、こいつでも来るかなーとか色々試してみたが
ルアーは関係なさげ。重心移動と針がまともなの買っとけば無問題だよ。
300名無し三平:03/11/24 22:27
>>299 ヲマイ、そんな事言うからDQNと言われるのが判らんのか。
という事で300げと。
301名無し三平:03/11/24 22:28
入れ食い状態ならそうだろうな
302名無し三平:03/11/24 22:41
釣ってもない香具師ほどルアーに一家言ありそうだ(プ
303名無し三平:03/11/24 22:42
メガバスでも使っとけ
304名無し三平:03/11/24 22:43
いや、本当の入れ食いなら結構魚はセレクテイブなはずで、ルアーや浮力、色、サイズで数釣るほど
差が出てくるはず。特に船でシイラや青物ジギングで狙ったりしてる本当に入れ食いを
知っている椰子ならわかりだろうけど。
 ライトイレパクを入れ食いという椰子らには、差はないように感じられるでしょうな。
305名無し三平:03/11/24 23:38
入れ食いでも特定のルアーだけ釣れ続けるタイプとトップで釣れてるのに
ヘビーバイブで底とかよほど間違えない限りは何やっても釣れちゃうタイ
プとあるからな。
306名無し三平:03/11/25 00:35
>>299
確かにな。だがそんな状況は年20回もないだろう。
307名無し三平:03/11/25 00:40
>>304 いや、本当の入れ食いなら
入れ食いって言葉の意味理解してる?
まず、人の話を否定してから話すタイプだろ?
308名無し三平:03/11/25 02:04
何なんだよ、「本当の入れ食い」って(w。
何か、言葉遊びに近くなってきたな。ま、そんな事はどうでも良いでしょ。
程度の差があるとはいえ、セレクティブな状況が多々ある事は >>299
何とか理解出来たでしょ、きっと。毎回が、トップからボトム迄、何投げて
もOKな状況だったら逆につまらないんだろうな。「ボラの方が釣るの難し
いよ」って事になったり(w。
309名無し三平:03/11/25 03:26
何投げても食う時と、特定のルアーで釣れ続く時とが
あるってだけのことなんじゃ、、、
310名無し三平:03/11/25 17:28
TKLMの120。思ったより飛ばん。SASUKE
の方が飛ぶし連れる。
311名無し三平:03/11/25 18:12
K-TEN、今や飛ぶルアーとは言えないね。
飛距離重視の場所では二軍落ち。
312名無し三平:03/11/25 18:22
>>310
そりゃ用途が違うだろ、潜行深度も動きもかなり違うと思うが
313名無し三平:03/11/25 18:28
飛距離最強はシートプス
314名無し三平:03/11/25 22:45
>>313
Dコンプレックスじゃないか?
315名無し三平:03/11/25 23:59
>>313
俺今日ジップベイツの「ザブラシステムミノー15HD-F」を買ったのだが、これが
一番飛ぶんじゃないか?なんつっても37.5グラム。針だって#2が小さく見えるような
でかいやつがついてるぞ。多分#1/0じゃないかな。
316名無し三平:03/11/26 00:05
R50SSR今日使ってみたよ、とぶねぇ。
あのウエイトで、よくぞあんなに飛ぶもんだ。
リトリーブ抵抗も少なくて、ライトロッドでも十分使える。
夜行だったか動きは分からなかったけどさ。
317名無し三平:03/11/26 00:20
飛距離だけならピンテール35がダントツだと思いますよ。
飛距離だけなら・・・。飛べば良いのなら。
318名無し三平:03/11/26 00:24
ピンテールの1ozミノーもよく飛んだな
今は川底に沈んでるが・・・・
319315:03/11/26 00:29
まあ…、シーバスメインのスレだし、ピンテールはちょっと範疇の外かな、とw
ザブラ15HD-Fは一応シーバス用です。90cm未満のやつは喰ってこなくてもいいと
漏れは思ってるけど。
320名無し三平:03/11/26 00:29
ピンテール1ozはリップカットすると殺人兵器になるという罠。
気をつけないと、シイラ狙い等ではルアーが手前に寄って来た際
のジャーク1発で人一人・・・。
321名無し三平:03/11/26 00:30
ピンテール、青物用に買おうと思ってるんですが
使ってみて不満な点としてはどんな感じですか?
322名無し三平:03/11/26 00:39
泳ぎ方が大嫌い。時々横を向いて泳いでくる。自分的にはピンテールチューンの
方が好き。アスリート譲りのマトモ?な泳ぎ方をするから。と、
ただ、ピンテール35が横を向いて泳いでいるかな?って時にシーバスがガツン
と食いつく事があるので、この泳ぎ方も悪い訳ではないのかと。
青物用とするのであれば、ジャーク、トゥイッチ時に派手なアクションを付け易
い、チューンの方がお勧めですね。リップを切って、ジグミノー的あつかいをす
るのも非常に吉です。
323名無し三平:03/11/26 00:48
バス釣りに行け
324名無し三平:03/11/26 00:49
何でまた・・・。一体どうした?
325名無し三平:03/11/26 00:50
やだ、バスやる位ならまだワームでメバルと遊んでた方
が楽しい
326名無し三平:03/11/26 01:07
>>322
インプレありがとうございました。
横を向いて泳ぐ・・・そうですか。
チューンの方の購入を考えてみます。
327名無し三平:03/11/26 23:15
ピンテール35はやっぱり重いだけあって、
動きが悪いのか?
328名無し三平:03/11/26 23:48
R50SSR昨日店に入ってたので買いました。そんなに飛びますか?
ソルト雑誌に「このサイズで信じられない飛距離」とオヌマンが書いてましたな。
週末確認してきます。確かにこのダブルのオシレートは振っただけでずっしりきますね。
良く考えられてるわ。
329名無し三平:03/11/27 00:01
>>328
飛ぶ!!  サイズ、重量を抜きにしても飛ぶ。
今日明るい内に向かい風でキャストしてみたけど、やっぱり飛ぶ。
飛行姿勢が素晴らしくて、向かい風はルアーマンの天敵だったけど、これならイケル。
動きはR50と同じような感じで、ちと古臭い動きだけどアピールはあるかな。
330名無し三平:03/11/27 01:33
R50が飛ぶのはわかったからw
どのルアーと比べてか?
ピンと来ないでしょ!!!!!!!
331名無し三平:03/11/27 07:02
あれだ、レッドフィンと比べているんだろう。きっと。
332名無し三平:03/11/27 10:08
比べろと言われても、今までに無い感覚だからムズイな。
重いルアーをフルキャストした距離が軽くキャストしただけで出るという感じ。
リップレスのブルース125やワンダー95並は出るんじゃないか。
テリフやサラナは完全に凌駕してる。
333名無し三平:03/11/27 12:19
フーン( ̄o ̄)
334名無し三平:03/11/27 13:27
タイドミノースリムより飛ぶのかい?
向い風でも?
335名無し三平:03/11/27 18:49
マサチプロヂューヌ「ヨレヨレ」
336名無し三平:03/11/27 20:36
>>335
ヨレヨレってツーバス研究所の金髪の豚の人プロヂュースでは?
337名無し三平:03/11/27 21:43
>334
タイドスリムより飛ぶ??比べもんにならんよ。120の+15mは飛んでる。
Dコン130よりもはるかに飛んだよ。
テリフより飛んだよ。これって12cmクラスミノーのフローテイングでは
最高に飛んでると思う。R50+10mは飛んでるし。アクションはグースよりは
少し抑えられた感じで、いわゆる釣れそう系。抵抗も少ないし、結構汎用性あると思われ。
338名無し三平:03/11/27 21:44
( ´,_ゝ`) プッ
339名無し三平:03/11/27 21:51
何か、本当に凄いのか、凄い宣伝なのか良く分からないところが、凄い!(w
多分同一人物のカキコが大半だと思われるんだが・・・。其処までそのルアー
に惚れ込んでいるのは凄い!その意気込みと情熱を生かし、2chコンペに参
加し、腕とルアーの実力を余す事無く発揮してみるのは如何?
↓コンペhp
http://ssrc.hp.infoseek.co.jp/
340337:03/11/27 22:54
>>339
少なくとも316、328、329、332、334は俺じゃないぜ。
341名無し三平:03/11/27 23:32
>>337
またおまいか。
持ち上げるのはいいけど、早くそのすんばらしいルアーで魚釣れ。
あと、なにかってーとテリフと比較してるが、テリフはそんなに飛んでないぞ。
342名無し三平:03/11/27 23:34
ヒラメミノーの付録CDってWin対応となってるがMacでも問題無く見れる
シマノちょっと痛いな
343名無し三平:03/11/27 23:36
てりはとぶよ。
たいどすりむ、Dコン、グース、Fテックのネオ、フイー度よりもとんだ。
344名無し三平:03/11/28 00:40
飛距離でしか語れないおバカさんが集まってますね。
345名無し三平:03/11/28 01:12
不確かな距離感で言うより巻き取り回数で比較してくれ。
346名無し三平:03/11/28 01:14
釣れるポイントまでそんなに遠いものなのか?
どうも話がややこしい方向に向かっている気がするが。
大体、遠くへ飛ばしたいのならメタルジグがあるのに・・・。
347名無し三平:03/11/28 01:18
下手にメタルジグ投げるよりライトニングウォブラー(スプーン)の方が
色々出来るので釣れるぞ。後方重心でバカッとびだよ。
348名無し三平:03/11/28 01:21
へぇー、そうなんだ!どこかに画像UPしているところ無いですか?
見てみたいっす。おながいしますm(_ _)m
349名無し三平:03/11/28 01:21
ただ遠くにぶん投げて爽快感を味わいたいだけなんじゃないかと小一時間(ry・・・・
釣果は二の次
350若洲ジム:03/11/28 01:29
最近のルアーはCD-ROMがついていたりするんですか。ほーぅ。
351。。:03/11/28 01:37
欲しいものがあります。

5、6年前にあったシーバスハンターUのRH9cmを探しています。
どなたか近場に売ってるっていう方はおられませんか?

学生だった自分にとって、お手頃でしかも、たくさん釣った記憶があるので
是非、もう一度使いたいと思うのですが、何処の釣具屋に行っても
入手できません。もちろん、ヤフオクもチェックしたのですが・・

ちなみにシンキングしかありませんよね?フローティングだったか
記憶が曖昧で・・

長文すみません。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
352名無し三平:03/11/28 02:16
横須賀中央駅のそばにある小さな釣具屋にあるかも。。。
353名無し三平:03/11/28 02:19
>>352
バスドラの音次第なんじゃないの?
354名無し三平:03/11/28 02:19
>>353
??
355名無し三平:03/11/28 02:54
>>351 どちらにお住い? シーバスハンターIII なら\580 で
近所で売ってるけど。あと、中古店で ワンダーとか狙う
ほうが良いと思うけど。\700 くらいじゃない?

本当に安くあげるんだったら ハンドメイドだとおもう。
今月のシーバスマガジン チェック!!
ペイントは\100 shopのマニキュア+ウレタンコートで十分
356 ◆oFk.XKUV0M :03/11/28 05:42
>>351
漏れも持ってます・・・けどカタクチとサバとマイワシカラーしかないや。
で、持ってるのはすべてシンキング(II S)ですね。

近所の釣具屋さんにストックがあったと思うけどRHは無かったかも。
今度寄ったときに見ときますよ。
でかいやつ(RH13cm)なら別の釣具屋さんにあったけどなー。
357名無し三平:03/11/28 08:16
今日釣具屋に逝こうと思うんですが、ビーフリーズかX−80を買おうと思ってます。
どっちがオススメですかね?
ロッドは8.5fで主に奥湾での使用がメインです。
358名無し三平:03/11/28 10:07
↑正直どちらでもかわらないとおもいます。見た目の好みできめたらどうですか?
ただ、ビフリのほうが500円くらいやすいし、丈夫なのでお勧めかな。
一方、80は手に入りにくいから見つけたときに買っておくというのもありかとおもいます。
359名無し三平:03/11/28 10:23
>>351
タックル○リーに山ほどありそうな気がするルアーだが、9cm台は気にしてない
ので確かな事は言えない。
12cmなら結構見掛けた。
360名無し三平:03/11/28 11:05
ルアーの飛距離を問わないヤツらはバス上がりかな。
6fのロッドにラインはナイロン16p直結ですか (w
361357:03/11/28 11:54
>358
即レスどうも。小遣いが少ないもんでビーフリにしときます(w
余裕が有ればX−80も買ってみますね。
使い勝手は同じって事で桶でつか?
362名無し三平:03/11/28 12:13
↑同じタイプのルアーだから使い勝手もほぼ同じかな。
おれが思うには、多少80が飛距離出る。ショートジャークの反応がいいのはビフリ。
すきなのかってくれw
363357:03/11/28 12:22
ショートジャークは多用するのでビーフリで決定ですね。
サンクスコ(=゚ω゚)ノ
364名無し三平:03/11/28 12:27
使い勝手はかなり変わるよ。ビフリはアクションを生かすタイプで、 80は、、、コメントが難すぃが、ただ巻きで結構いける。アクションを 加えても良い動きをするんだけどね。
365名無し三平:03/11/28 12:31
ごめん、かなりではなかったね。スマソ
366351:03/11/28 12:43
>>352さん 横須賀ですか・・こちらは千葉なのでちょっとだけ遠いですね・・
      仕事で他県に出る事がないものですから・・

>>355さん VではなくUが欲しいんです。

>>356さん やっぱり、シンキングだけですよね^^。
      見かけたときはよろしくお願いします。

>>359さん タックル○リーは何県にあるのですか?是非教えてください。

皆さんどうもありがとうございました。
367356 ◆oFk.XKUV0M :03/11/28 17:31
>>366
今日寄ってみました。残念ながら9cm「だけ」無かったです。
RHは11/13cmのみ。うーん。
368名無し三平:03/11/28 18:23
でもESGのルアーはフック変えないといけないので面倒なんだよな。
俺の近所の店はブーフリ1250円、X-80は1600円で売ってる。
369351:03/11/28 20:17
356さん どうもです。9cm「だけ」無いですか・・
359さん ネットで調べたらタックル○リーって結構あるんですね
近場に(といっても車で一時間くらい^^)あるんで今度行ってみます
370名無し三平:03/11/28 20:32
こんな熱烈なファンを持つシバス半田Uは幸せモンだね。
飛ばなくてもちゃんと釣れる良いルアーの見本といったところか。
>>360 も理解出来た?ちったぁ目からウロコが落ちたでしょ。
371名無し三平:03/11/28 21:26
飛距離がでなくてもおれはラパラを使い続ける!
372名無し三平:03/11/28 22:27
ちょっと前からシーバスハンターシーバスハンターシーバスハンターって五月蝿いのがいるね。関係者か?
373 ◆oFk.XKUV0M :03/11/28 22:41
>>372
廃番ルアー探すのに関係者もなにも・・・
ぴったり合う状況は(漏れの場合)少ないけど、いいルアーだと思いますよ。
374名無し三平:03/11/28 23:01
シーバスハンターは1もいいよね。あの形が。動きはいまいちだがそれがどうもいいらしい。
動きすぎないのが。
Uはスリムになり、LCになって重心移動ついたよね。Vになってリアル系になり
浮力が増し、ジョイントも出た。そういう意味では地道に進化してきたいいルアー。
値段も昔と変わらずいまだに定価¥1,000なのがいい。

ちなみに私もウエーデイング派なので、スーパーシャローミノーは飛距離が出るにこしたこないです。
立ち込める限界あるし、潮目って結構今一歩届かないこと多い。
 遠浅なもんで、やっぱ遠くに投げれば投げるほど探れる距離も長いし。
バス上がりの椰子にはその辺感覚ないでしょうけど。
 その新しょあら
375名無し三平:03/11/28 23:08
>>368
ちょいと高いな。
うちの近くではビーフリ税込み1050だよ。
確かに淡水用フックはすぐ錆びて使い物にならないね。
376名無し三平:03/11/28 23:12
>374最後になにがいいたかったのだ?
 新しょあらいん???てことか?
 飛ぶのは武器ということだろうな、もちろんアクションがいいことは
 前提でしょうよ。
  
377名無し三平:03/11/29 01:22
>>376
キチガイに話し掛けてはいけないよ

※ここ数日前からうざいシーバスハンター厨房の特徴
1、何故か、シーバスハンター、シーバスハンター、シーバスハンターとうるさく絶賛している
2、何故かバスフィッシングに強いコンプレックスを持っているのは確か
3、ジサクジエンをしてまでもシーバスハンターを絶賛している
378名無し三平:03/11/29 09:38
コモモ終わってる
欲しい奴は覚悟して買え
漏れはレッドヘッドにでも自家塗装する
379 ◆oFk.XKUV0M :03/11/29 11:06
>>377
絶賛してる人っていたか?妄想入ってない?
380351:03/11/29 12:19
なんか私のせいで微妙に荒れてますね
コレで消えます。皆さんどうもありがとうございました。

最後に>>377 私のことですか?
1、絶賛はしてません。ただ思いいれがあるだけです。1番最初に釣ったルアー
であり、1番多く釣ったルアーでもあります。(多分300本以上)
2、バス暦8年、シーバス暦9年くらい。どちらもメインと思っているので
コンプレックスって・・
3、他の し ん せ つ な方の名誉にかけて自演はやってません

全 部 違 い ま す。では♪
381名無し三平:03/11/29 12:23
ま、とりあえず>>376はDQN確定と言う事で宜しいですね。 放置しつつ、マターリと行きましょう。
382357:03/11/29 12:33
昨日ビーフリ買いました。
で速攻で雨の中釣りに行ったら48、35、25と3匹釣れました。
トゥイッチした時に喰ってきて退屈せずに釣りが出来ました。
こりゃしばらくビーフリ使い倒す予感(w
383名無し三平:03/11/29 12:39
おー、すげー話だ!ちなみに使ったサイズは何センチ? カラーや、シチュエーションなども是非教えてちょ。
384357:03/11/29 12:47
それじゃちょっと。
サイズは7.8センチだったかな?うろ覚えスマソ。
色はリアルイワシでシンキング。
シチュエーションは中潮の干潮間際の下げの時合で湾奥の外灯に集まった
ベイトの群れに付いていたシバスが釣れたようです。
先行者が居て話しかけたらベイトいっぱいだから一緒にどうぞと譲って
くれたんですよ。ホント感謝ですわ。
で、先行者はタダ巻きで釣ってたので差を出す為にトゥイッチしてみたら
ポロポロっと釣れたって感じ。
時折ボイルも起こってそこに投げてトゥイッチで釣れた時は決まった!って
感じでしたね。

自己満足レススマン。
385名無し三平:03/11/29 12:47
>>377
ショアラインとシバソハンタ、勘違いしてないか?
386名無し三平:03/11/29 13:35
>>357
おめでとう。
やっぱりビフリ買ったんですね。これからもその調子でがんばってください。
387名無し三平:03/11/29 13:42
>>381
みんなわかってると思うけど>377のことだよね
388名無し三平:03/11/29 15:50
うん、そうだね。誤爆しました! ごめんなさい。
389357:03/11/29 17:03
>386
どうもどうも(=゚ω゚)ノ
つぎは目標60センチで精進します。またビフリ買ってこよっと(w
390名無し三平:03/11/29 17:07
バス釣りスレに行ったら
391名無し三平:03/11/29 17:25
で、新ショアライン試すって言ってた椰子どうなったよ
392名無し三平:03/11/29 17:58
>390

なんで?
393名無し三平:03/11/29 20:57
新ショアライン買いました。全カラー店並んでたので「バーニングイワシ」って今までのダイワ
になありえないいけてるカラーを買いました。これは魚釣る前に俺が釣れました。
さて、316〜337まで論争のあった飛距離と動きとか見てきますよ。
 しかし、明日も海大荒れっぽい雨かなー。
振った感じはずっしりやな。
394名無し三平:03/11/29 20:58
>>389 (357)
画像みてきたYO!!良いね!ボイルが起こるのかー。うらやますぃ!
60cm超えGETも時間の問題かな?又釣れたらUPしてね!
で、今度はイワシカラーがはっきり写っている画像をキボンヌでつ。
でも今回の画像で尻尾近くが微妙にオレンジな事が判りますた!
微妙にスレ違いスマソ。
395名無し三平:03/11/29 21:07
>>393
釣ったら証拠をUPしろよ!
396名無し三平:03/11/29 23:10
新ショアラインを見てきた。買う気になれなかった。
結局、シャロークルーザーを買ってしまった。
ショアライン買う奴が何かにつけ、テリフを持ち出すのが良く判った。
外見が似た系統だもんな。俺はパス。
397357:03/11/29 23:37
>394
俺もキャストが届く範囲でのボイルは初経験で興奮しました (;´Д`)ハァハァ
ビーフリのリアルイワシの裏側がオレンジだったのには撮影後に気付きました(w
398名無し三平:03/11/29 23:39
CVカスタムか?
39996:03/11/30 00:31
トリス。トリス。トリス。
テリフ。テリフ。テリフ。
400名無し三平:03/11/30 01:03
ドリフ。ドリフ。ドリフ。
401名無し三平:03/11/30 18:24
シャロークルーザー??コーモ乱かどっかの??名前が浅場のクルーザー?
ぷッ 名前からしてセンスがないポ。。。
402名無し三平:03/11/30 18:25
買うな買うなテリフ、ショアラインも買うな。
形状で選ぶ椰子は見た目だけの釣れないルアーで
ちょろちょろ釣ってろ。
403名無し三平:03/11/30 18:26
ヨーヅリ?
404名無し三平:03/11/30 18:27
いなせってどう?
405名無し三平:03/11/30 18:27
>>401 なかなかセンスのある「釣り方」だな!しぐが吹き出しそうだ。
406名無し三平:03/11/30 18:31
>>402 釣れない君が何吠えてるんだ?
で、文章を訂正してあげるから、感謝しろよ。
Xちょろちょろ釣ってろ→さくさく釣れてるのか!うらやますぃ!!
407名無し三平:03/11/30 18:38
↑意味不明。
408名無し三平:03/11/30 18:54
つまり、>>402 はDQNって事でつね!! 分かりますた!
409名無し三平:03/11/30 20:53
ギラギラ系のルアには金系と銀系があるけどどういう風に使い分けてるの? 
                         教えて、えらい人!!
410名無し三平:03/11/30 20:58
シャロークルーザーって塗装(腹側)が雑じゃない?別に釣果に影響は無いと思うが。
411名無し三平:03/11/30 22:34
最近話題のR50SSR &etrを試しに大河川に行ったが雨による激流で釣りに成らず
ポイントを探しまくって結局坊主 ヽ(`Д´)ノウワァァン
412名無し三平:03/11/30 23:50
>>409
金色は一般的に濁った時に有利といわれているYO。後はマズメ時等も。
日中や水が澄んだ時は銀色がメインだと言われてきていますね。自分も、
下手ながらにそのセオリーをある程度考え、色を使い分けたりしています。
ただ、自分が思うにそれらの条件に大きく関係してはいない気がしています。
濁ったときは、パールORチャート系でも効く時が多々あります、マズメ時も
パールが有利(特に夕マズメ)な事があるし、日中に赤金が調子良かったりと
「この時はこの色だ!」と言い切れる事が無いのが実情です。
こんな感じで良かったかな?セオリーを意識しつつもそれに支配されない事が
大切という事で。
413名無し三平:03/12/01 00:04
>>411 
また次の機会があるさ。がんがれよ!!今年はいつ頃まで河川で勝負出来るん
だろうか?その土地によって結構時期は変わってくるモノなんだろうけど。
414名無し三平:03/12/01 00:29
>>412
ありがとYO!
415名無し三平:03/12/01 22:09
こちらは四国なんですが、関東はNEWショアラインSSR結構有るんですか?
こっちはシーバスが爆釣中なのもあるんですが、ショアライン箱買いする輩が
いるらしく品薄でこまっとる。一部では買い漁っている輩がいるようで、中々
かえませんぜ。
416名無し三平:03/12/01 22:21
こっち(東海)では誰も手を出そうとしてないから既に不良在庫手前の状態だぜ。
そんなに欲しければ買いに来れば?いくらでもあるぞ。
417名無し三平:03/12/01 22:34
俺は要りません(w、他の方どうぞ。
つうかネリタケ!そっちは最近どうなの?ホントにつれてる?
418名無し三平:03/12/01 23:06
エー私名古屋で某チェーン店店員ですが、新ショアライン結構売れてますよ。
北海道の特注カラーとかもあるようで、結構問い合わせあります。
419名無し三平:03/12/01 23:17
何必死に宣伝してるんだよ!(w 必死さがまた嫌な感じだ(鬱
俺は要らない。レアで十分(w。
420名無し三平:03/12/01 23:32
V-sixが結構お気に入りなのだが。
名前がイケてないからあまり誰も使わない??
421名無し三平:03/12/01 23:40
ショアラインのSSRは少しでも足場が高いと手前ですぐ浮き上がって
泳がないので、港湾エリアが主戦場の人にはお勧めできない
422名無し三平:03/12/02 00:39

SSRはみなそうじゃない>??
423名無し三平:03/12/02 00:40
>419
何必死にけなしてるんだよ!!
レアで十分?マー君には十分だよ。
バスで言うメガオタだろうな君は。
424名無し三平:03/12/02 00:42
俺は421じゃないんだが、
>>422
「ショアラインの S S R 」の事を言っていたのではないだろうか。
つか、ショアライン50は普通に足場が高い所に不向きな気も汁が。
425名無し三平:03/12/02 00:44
メガオタですが、何か?
426419:03/12/02 00:45
俺って、必死にけなしてるの?宣伝が嫌なだけなんですけどね。
てか、マー君って誰?
427名無し三平:03/12/02 00:46
当たり前だ!R50に限らずショートリップは皆向かないよ。足場が高いのがいいならMM13とかロングリップに限るね。
当たり前のこと言わすな!!
428名無し三平:03/12/02 00:47
V6で釣れてた証拠写真があったね。今度使ってみようかな?
429名無し三平:03/12/02 00:48
>>427
まぁ、そう興奮するなや。もちつけ・・・。
430名無し三平:03/12/02 00:50
>マー君
村岡マサッチの事け?
431名無し三平:03/12/02 00:56
最近,Abilita(アビリータ)というルアー買った。
22gもあり,飛距離はメタルジグ級。
こいつのお陰で阿修羅12pは引退しました。
(メーカ側の人間ではないのでメーカ名は書きませんが)
432名無し三平:03/12/02 01:07
西野さんのヤシですか?来年シイラに使ってみようかな?
阿修羅と使い方がかぶるルアーなんですか?微妙に疑問です。
433431:03/12/02 01:37
>>432
良くご存知ですね。
元々はシイラ用,大本はヒラマサとかのトローリング用(30p位のプロトが
大和のサンスイにある)
でもサンスイ大和の店長は「未だ未完成だからウチは売らない」って
使い方はただ巻きで,左右ヨタヨタ。トゥイッチで大きくダート。
ダートの幅は修羅の倍近い,ってな感じ。
434432:03/12/02 01:42
なるほどねー、参考になります。
シイラには普通のペンシルとして使うんでしょうか?
435431:03/12/02 01:49
>>432
シイラ用は30gで重さが違います。
でも,私的にも不満は一つ。
アイの位置がアゴの下なので,トゥイッチの時飛出しそうになります。
飛距離が出るので,遠くにある時は気にならないのですが。
先々週,デカイの掛かったのですが,ヘタなのでバラシマシタ。
436名無し三平:03/12/02 12:11
↑ボラのスレだ 気にするな
437名無し三平:03/12/02 12:28
上の文はともあれ、気になるルアーですね。 しかし、何処に売っているのやら。ま、気長に探してみます。
438名無し三平:03/12/02 16:08
ラパラスキッターポップ(特に9cm)愛用してらっしゃる方います?
シーバスに良いかなと思ったのですが最近なかなか売ってなく残念であります。
詳細希望。(個人的にはレッドヘッド、ボラ、アユが良いと思う。)
あと大阪、兵庫で売ってる店を知ってましたら御指導願。
439名無し三平:03/12/02 18:36
震える刑事、メバル用に買ってみた。
ボディが小さ杉、元のフックもカナーリ小さい(#14くらい)のによくかまらる。


ダブルフックにして今度使ってみる。
440名無し三平:03/12/02 22:58
何が震えるデカ?だ。忌み不明ださい名前。おかしくなったよなここの会社。
441名無し三平:03/12/02 23:18
>>440
硬いもんにはヘンな名前付けてるね、最近。
ナブラ刑事とか近海仕事人とか。
442名無し三平:03/12/02 23:34
K−TENは素敵だ。
443名無し三平:03/12/02 23:59
チューンドリップレス以外はロクなモンが発売されて無い。
444名無し三平:03/12/03 00:06
太くて長いミノーは食いが悪いのではないか?
短いか細いかどちらかでないと
タイドミノースリムSRかショアラインで十分
445名無し三平:03/12/03 00:15
>太くて長いミノーは食いが悪いのではないか
うーん、コイツは本人に聞いてみないと。(w
余り関係の無い事に思えるけど、とりあえず
今度あった時にでも聞いてみるよ!
446名無し三平:03/12/03 00:23
太いとはどの程度で?
447名無し三平:03/12/03 00:54
ファット系を使えない人って下手じゃない
細身、小型だとオヌマソじゃん
448名無し三平:03/12/03 00:54
>444
TKLM120は60以下の食いが良くないの小者除け
にはGODDですよ!
449名無し三平:03/12/03 01:46
K−TENのBKF-125は太いのか?
450名無し三平:03/12/03 03:00
>>447
> 細身、小型だとオヌマソじゃん
名前に「ン」とか「ツ」が付いてる人って、可哀想。W
自分の名前が、そんな感じで変換されていたら...、むかつくな。
451名無し三平:03/12/03 12:28
↑感傷的な気分になる季節でもないだろうに。
一体どうしたの?他のスレで凹まされたの?
452名無し三平:03/12/03 12:34
てか太いと凄くないでつか?
453名無し三平:03/12/03 12:59
だから具体的にどの程度を太いとするんだよ>>444
454名無し三平:03/12/03 13:36
多分すごい太さダヨ
455名無し三平:03/12/03 22:32
ヒラメSPって意外と細く無いな・・・、特に下(腹部)から見ると。
といってみる。
456名無し三平:03/12/05 22:52
Sのルアーは不恰好、ドルームラッシュとか言うとこのセンスがおしつけがましい。
個性的といえばそうだが、メガにかなり酷似。
そういえば、リップインベイトは廃盤らしいな、メガがお店に安くするから買ってくれと
いってきているそうだが。そるとはここもダメだな。まーソルトまんはメガ肥えてるから。
目がメガ超えてるから。
457名無し三平:03/12/05 23:28
ひらめSPって。。。別にタイドやショアラインでもヒラメいればつれるよ。
ヒラメはある意味なんでもいいわけデー。。。。ヒラメSPって他の魚には
ダメなイメージあるよね。そうしないと特化しているという意味での「SP」の意味ないしね
でも、ヒラメもダメっぽいあのかたち。
458名無し三平:03/12/06 00:01
たしかにヒラメってなんでもいいイメージあるな。
459名無し三平:03/12/06 00:23
ナイフ?やったっけ。健太郎プロデュースの。
あれはどうなん?てか、売ってないのかい???見た事ねーな。
フォールの釣りなんかな?すげー興味ありやねんけど。

460名無し三平:03/12/06 01:24
レアみたいに水中拡販で波動を押すとか押さないとか よくわからないけど
461名無し三平:03/12/06 01:37
あー、更にわからなくなったどぉ・・・
462名無し三平:03/12/06 01:40
オレもナイフきになるな。
店で見た感じでは、リップが弱そうだったけどじっさいはどうなのかな?
463若洲ジム:03/12/06 01:58
質問です。
エスフォーのセミトップウォーターとフローティングでは、
フローティングの方が深く潜る。

これは正しいですか?
464名無し三平:03/12/06 02:03
>>462
あれ、自分でつくってるらしいですよ。
465名無し三平:03/12/06 10:08
ロッドのレングスが10ftと9ftとで30センチ違うと、だいぶ違いますか?

スレ違いでスマソ
466名無し三平:03/12/06 12:11
人と竿によるが、どこかにその人にとって境目となる長さがある。
俺は8'6"を使うことが多いんだけど、9'6"なら特に持ち重りは感じない。
しかし10'6"になるとはっきりと持ち重りを感じる。10ftジャストは使ったことないなあ。
467名無し三平:03/12/06 13:09
>>465
なーるほど・ざ・わーるど
1ftの差だったらキャスティングアキュラシーなども個人差の範囲ってことですか?
468名無し三平:03/12/06 13:14
習うより慣れろだろ
469名無し三平:03/12/06 17:10
ベイトコート試した人いますか?
あれはルアーのバランスを崩したりはしないのでしょうか?
470名無し三平:03/12/06 17:14
ひらめSPで鈴木は釣れたYO。別にSPで無ければヒラメが釣れない訳
など無いし、SPだとヒラメばっか釣れるという事も無いですよ。
バスルアーで、シーバス、ヒラメ、コチ等が釣れるのと理由は同じでしょ?
>>457 の様にあからさまに自らの視界を狭めるのもどうかと。何だかなー。
あのSPの問題点?はフロントフック。見た目の通り、絡まりやすい。
471名無し三平:03/12/06 17:35
>>470
>にあからさまに自らの視界を狭めるのもどうかと。何だかなー。

メーカーに釣られるのがヤダってことでしょ。
目新しくて理にかなったルアーだと思えば使ってみようかと思うけど、ヒラメミノーはそんな感じではない、と。
472名無し三平:03/12/06 17:51
確かに「釣り」の感はあるかも(w。
473470=472:03/12/06 18:29
>メーカーに釣られるのがヤダってことでしょ
ならばその通りに書けば良いのに(w。反発しているだけに思えたよ。
ま、>>457がタイドミノーとショアラインを信頼しているからそういっ
た発言が出てきたのかも知れないけれど。その2つのルアーが良い物で
ある事は伝わってきました。
474名無し三平:03/12/06 18:30
ヒラメはジグにもワームにもスピナーにも食いつく。
沈みさえすればどんなミノーにでも食いつくと考える
のが自然だろう。

○○専用ロッドとか、ホントにメーカーに踊らされ杉
475名無し三平:03/12/06 19:51
>>474
>>ヒラメ
意外と目の前に通すミノーには反応せず、ワームにばかり反応する
事もあれば、ワームが芳しくなく(それでもある程度は釣れる)ハ
ード系(ミノーや、メタルジグ等)に分がある場合があるYO。
安易に「沈みさえすればどんなミノーにでも食いつく」とは言い切
らない方が無難ですね。結構決め付ける事が好きなようですが・・・。

>○○専用ロッドとか、ホントにメーカーに踊らされ杉
もうどうでも良いんじゃ無いんですか?いちいちこっちがそんな反応
しなくても。ある程度釣りをやっていれば、そんな事は「名前だけの事」
である事は誰でもわかる筈でしょ?
476名無し三平:03/12/06 20:10
ナイフは結構使います。
小川健太郎(製作者)曰く波動によって魚を集めるそうで。
独特の動きは一定のスピードで巻くだけでレンジをキープしながら泳ぎますが、
足場が高い場合、ちょっと不安定になるようです。
リップの強度は今のところ問題なし。ただ目玉は取れます(鬱

とウンチク語ってみましたが未だにナイフでは実績無し・・・(・∀・)アヒャ!!
477名無し三平:03/12/06 20:24
魚の捕食活動ってほとんど鼻に拠ってるそうだ
血の匂いでサメが寄ってくるとかいう類だな
残りが波動というか音ね、耳は異常にいい。
逆に目は物凄く悪い。元々目が体の両側にあるのでピントは合わない。
そういう点では、波動ってのは論理的ではあるな。
でもさ、水流音の波動グラフとか提示してるメーカーって0だよな。
根拠は何も示していない。
実際は波動とか言っても全て感覚的なもので広告文句ってだけだと思うよ。

478名無し三平:03/12/06 20:38
>目は物凄く悪い
そう言い切るなYO。
>波動ってのは論理的ではあるな
論理的という言葉を君は・・と小5、6時間。
479名無し三平:03/12/06 20:51
>>478
あのさ
例えば条件反射のテストってあるでそ。
毎日赤色のお皿にエサを入れてあげてたら赤色の皿を入れただけで犬が
ヨダレをたらすとかいうやつね。
魚はそれやっても寄ってこないんだよね、つまりは色盲。
モノクロで見てるって事だから陰影は分かるけどな。
極端な話ルアーは、白、灰、黒の3つの色と反射のあるなし
のパターンさえあればそれでいいんだよ。

論理的ってのは色より音重視のコンセプトのルアーってのは論理的って意味な。
しかしこれも鰯が実際に生む水流音の波動グラフと、ルアーのただ巻き時の
波動グラフと比較したようなコンセプトはないよな。
だから、どうせ適当なんじゃないの?ってこと。
480名無し三平:03/12/06 21:22
ハニー臭がしてきたぞ
481名無し三平:03/12/06 21:40
スズキは色を認識しているYO!よく調べてから発言したほうが良い。
波動云々も良いけどさ。とりあえず、君は先ず、決め付け発言を止
めた方が良いよ。
しぐスレに引き続き、ここも荒れる予感か・・・、参ったな。
お互い資源の無駄遣いは避けるように心がけよう!
482名無し三平:03/12/06 21:50
>>481
魚が色盲ってことぐらい小学生用の理科マンガにも書いてることだが
君は幼稚園からやり直したほうがいいYO!
483479:03/12/06 22:02
479だが、カラーによる陰影と波長ぐらいは分かるみたいね。
学者さんの見解では、以下のとおり

 色覚障害の魚は、いくつかの細胞のS電位を調べても明暗タイプしか記録されません。
これによってチヌ、マダイ、チダイ、カツオは色覚障害だといわれています。
一方、コイや金魚は私たちに匹敵する色彩感覚を持っています。
彼らのS電位は3タイプが記録され、ほかにオイカワ、カワムツなどがあります。

 また、2タイプのS電位が記録された魚は、オオクチバス、
アマゴなどの淡水魚と、ブリ、スズキ、ハゼなどです。
これらの魚種は色覚はあるけど、私たちほどの色彩感覚は
持っていないと思われます。


ttp://www.topics.or.jp/rensai/sakana/p32.html
484名無し三平:03/12/06 22:38
小学生用の理科マンガって嘘が多いよね。
恐竜が尻尾を地面にすりながら歩いてたとかさ。
485名無し三平:03/12/06 22:46
あら?楽しんで観ていたが、散々吼えてた色盲クンはもうおしまいか?
486名無し三平:03/12/06 23:13
今年の夏はZip Baitsのカムシンで良くヒットしたなぁ
487名無し三平:03/12/07 00:15
>>477
って言う事はルアーの着水音はベタナギの場合シバスには相当のプレッシャー
だよな?って俺は思う。
ならラトルの意味は食い気の立ってる奴等しか効果ないんじゃねぇか??
488名無し三平:03/12/07 00:19
>>487
一度風呂場で耳まで湯に使ってラトル入りのルアーを手で振ってみ
おっそろしいほど反響してるから
「だからいいんじゃないの?」っていう香具師もいるだろうが
俺はラトル入りのタイプは使わないよ。
489名無し三平:03/12/07 00:55
>>469
ベイトコートで動きが変わるってのは聞いたことが無いなあ。
水絡みが良いような事を汚沼とかが雑誌で書いているが,人間に判るのか?
ただ,浮力が増すのは間違いないらしい。(2〜3cm浮く?)
見た目には判らないし,実釣でも気が付かない程度だと思う。
私は,ウッド系の保護用&消音(?)とか,橋脚をデッドに狙うルアーに
使う。
490名無し三平:03/12/07 10:15
釣れる
↑                                                   ワーム                      
|                                         レアフォース
|     
|   コモモ エスフォーネオ
|     グース
|  X−80                                         
┼         ベイルーフ                                                 
|ラパラCD      
|      
|  
|                          
|   
↓   

   ←――――――――――――――――――――┼―――――――――――――――――――→
   (硬派/正統派)                                            (軟派/邪道)
491名無し三平:03/12/07 10:25
まんざらでたらめでもなさそうだな
492名無し三平:03/12/07 12:33
レアフォースはまだ問屋から出荷されてないんじゃないの?
493名無し三平:03/12/07 12:44
正統派/邪道っていう区分はワカンネー。
クラッシックなルアーは正当でクルクルとかニョロニョロとかの
ニュータイプは邪道とか?
だったら俺は邪道派の方を支持したいな。

ルアーってのは、そもそも魚をダマス可能性で評価されてるんだから
古典的なこだわりはどうかとおもうよ。
494名無し三平:03/12/07 12:53
クルクルとかニョロニョロは正当派
495名無し三平:03/12/07 12:57
釣れる
↑                                                         ワーム  
|                                          レアフォース
|     
|   コモモ エスフォーネオ クルクル(ブレード系)
|     グース                 ヴァイブレーション系
|  X−80                                         
┼         ベイルーフ                                                 
|ラパラCD      
|トップウォーター系      
|  
|                          
|   
↓   

   ←――――――――――――――――――――┼―――――――――――――――――――→
   (硬派/正統派)                                            (軟派/邪道)
496名無し三平:03/12/07 13:00
抽象的だが、「魚をダマス」のに一線を超えると邪道。
このニュアンスが分らない香具師がワームなどを使ってるんだな
497名無し三平:03/12/07 13:00
だからレアフォースはまだ世に出てないのにどうして釣れるってわかるんだよw
498名無し三平:03/12/07 14:03
レアフォース、出ているよ、テスターはともかく
一部出始めたぞ
テスターが先に使って爆っているのがむかつくけど
499名無し三平:03/12/07 14:09
形状、コンセプトそれから想像するアクションに萌え〜
釣れるでしょ
欲しいルアーなんだわな
500名無し三平:03/12/07 14:12
(σ゚∀゚)σゲッツ♪
501名無し三平:03/12/07 16:20
>>489
情報ありがとうございます。
あのペタペタした質感がとても気になるので
買って試してみることにします。
502名無し三平:03/12/07 17:52
>>495
ワームが釣れると思ったら大間違いぞな。
使わず嫌いする前にローテーションに加えて使ってみ。
結果的にはハードルアーと変わらんから。
503名無し三平:03/12/07 18:52
アロウズ関係者必死だな(ワラ
504名無し三平:03/12/07 18:54
ベイルーフってアクション入れたときの動き最悪。ただ巻きだけなら
使えるかもしれんが…。
俺の使い方では二軍決定です。
505名無し三平:03/12/07 18:56
>>504
オマエのトゥイッチが下手なだけ。
動きはいいよ
506名無し三平:03/12/07 19:39
ただ巻きでどれだけ泳ぐかが勝負じゃない?
トゥイッチで泳がせるなんて笑わせる。
余計なことして見切られた事ないの?
507名無し三平:03/12/07 19:54
>>506
オマエが一番笑わせるよw
508名無し三平:03/12/07 20:13
>>505
まあ、俺のアクションの入れ方は下手かもしれんが、
基準としてはビーフリーズのヒラ打ち程度のアクションが欲しいのに
ベイルーフじゃそれができないってことですわ。

>>506
いろいろ釣れて面白いねw
トゥイッチで泳がせてるわけじゃないよw
ただ巻きの泳ぎはいいんじゃないの?
トゥイッチしたときに欲しいアクションが出ないと言ってるだけだよ。
はあ。。。
509名無し三平:03/12/07 20:54
>>506
洗脳されすぎ。
510名無し三平:03/12/07 21:43
ただ巻きでしか釣ったことが無いんだろ。
こういう香具師がジャークしてなんぼのルアーを欠陥呼ばわったりするか
ら恐いもんだ。
511名無し三平:03/12/07 21:57
ただ巻きのほうが簡単に釣れるなどと固定概念持っているヤツは、
ただ巻きで一生やって苦労してろw
512名無し三平:03/12/07 22:01
>>509 
誰にだよ(w。ただ巻きマンセー教ってあるのかな?しかし、ただ巻き
マンセーっていうのは結構イタイ。これ(ただ巻きマンセー)がシーバ
スマンなんだ!と思われるのはツライ。
513名無し三平:03/12/07 22:06
教祖はオ○マ辺りか?
514名無し三平:03/12/08 00:49
>>506
ミンナはデカイの獲った事無いからねw
80超えるとタダ巻きが一番喰うのを知らないだけ(プゲラ
磯でヒラやってもタダ巻きが一番!
トゥイッチやるのは、やらなきゃ喰わないサイズしか居ないからやるのさ。
515名無し三平:03/12/08 01:36
>>514
508だけど、確かに俺は80UP釣ったことないし、
80UPならただ巻きが最適なのかもしれん。
俺は港湾部のストラクチャーが主なんでね。
フッコ釣りだけど、それが楽しいからやってるわけで、お前にプゲラされる覚えはないよう(プ

ちなみに「やらなきゃ食わないサイズ」っていうのは意味わかんないな。
フッコクラスだって、ただ巻きで食うときとアクション入れなきゃ食わないときあるだよ。知ってるだろ?
516名無し三平:03/12/08 03:54
俺も80うp釣った事ないからワカランが、港湾部の50〜60のアベレージサイズは
トゥイッチ入れた直後にHITする事が多いのは確か(自分の場合)。 
但し春〜初夏のシーバスはフローティングのただ巻きでもHITするのも確か(自分の場合)。
517126:03/12/08 04:07
俺の地元はリバーシーバスならタダ巻きでよく釣れてる。
それもデカイのばかりだから小技はいらないよ。
518名無し三平:03/12/08 05:18
リバーシーバス?
逝ってよし!
519名無し三平:03/12/08 08:54
俺湾奥じゃないけど、80越えるようなやつってタダ巻きのときに釣ってる気がする。
それもかなりスロー巻きの時。
トゥイッチ、ジャークもそれなりにやるけど、それでつれるのは小物ってイメージ。
520名無し三平:03/12/08 09:24
気がする。

イメージ。
521名無し三平:03/12/08 09:57
確かにただ巻きのでデカイ(ここでは80UPか)のは釣ってるが、潮流の
変化とか何か異なる動きを見せた瞬間に出てるな。
逆にただ巻きで何の反応も無かったのにジャークかましたらデカイのが食
ってきた事も多々あるし。
断言しちゃうのも恥ずかしいかと。
522名無し三平:03/12/08 12:54
川なんかでU字引きした時に食いついてくるシーバスは、
ルアーの動きの変化に反応してバイトしたと考えるのが
一番妥当と思います。ルアーを巻いている本人は気付い
てないけど、結構ルアーは不規則な動きを出しているの
ではないでしょうか?
その動きの変化を意図的に出すのがトゥイッチであったり、
ジャークであったりするのでは?意図的に動かして
釣れないのは腕のせいかも知れないですよ。
その辺りが上手な人はアクションを入れて、デカイ奴
を引き出せるし、俺などヘタクソな輩はアクションを
入れて魚を散らすという事をしているのかも。
格言:下手なアクション散らすに似たり。
523名無し三平:03/12/08 14:21
>>522
よくできまつた◎
524名無し三平:03/12/08 14:59
>>522
正解。
525名無し三平:03/12/08 16:04
ショアラインのR50+は話題に上がってますけど、SL140はどうでつか?
かなり気になってるんだけど、なかなか売ってない・・
526名無し三平:03/12/08 16:06
↑すいません、SL14の間違いでした・・
527名無し三平:03/12/08 17:17
話題に上がって無い。見て判断してちょうだい。
528名無し三平:03/12/08 17:39
俺、今年の梅雨前ぐらいに90upを釣った、てか釣れたんやけど。
そいつが31cmのボラを吐き出した。
かなりキモかったけど、モンスタージャックどうよ?って思ったわけだ。
以来、放っても釣れた事ねーけど、試した人、おる???
529名無し三平:03/12/08 18:21
>31cmのボラを吐き出した。

でかい魚はでかい餌を食うということなんだ、びっくり。
でもでかいルアーを使うには専用のタックルが必要そうで・・・。
530名無し三平:03/12/08 19:12
>>522
俺はただ巻き派だが、U字で食うなんてウソだろ。
クロスに投げて流れを横切ってくるミノーはアクション
入れても泳がない。
頭を下流に向けてるミノーも、よっぽど早引きしなきゃ
やっぱ泳がない。
U字でミノーが泳ぐのは、ターンが終わって頭が上流を向いた
瞬間からだろ。だったらダウンクロスに投げりゃ、初めから
泳ぐんだよ。
俺は506の言う事わかるよ。
クロスに投げていきなりトゥイッチ入れてる奴がアクションで
食わせたの見た事ないしな。(ペンシルは別だが)
ルアーは設計どおり泳がせて+アクションでしょ。
531514:03/12/08 19:21
言葉足らんかったよ。確かにDAYGAMEは漏れもトゥイッチする。
まっ人それぞれと言うことで終わりにしない?
ミンナがミンナ同じ釣り方じゃないだろうしね。
少なくとも3人は漏れと似てる釣り方なのが嬉しいよ。
スレの消費に燃料注いでスマソ。
532名無し三平:03/12/08 19:36
マスクリップレスは?
533名無し三平:03/12/08 19:40
それだけは嫌だ
534名無し三平:03/12/08 20:02
>ルアーは設計どおり泳がせて+アクションでしょ。

その通りだけど「それだけ」でもないよね。
例えば
漂わせて+設計どおり泳がせた瞬間
とか。
535名無し三平:03/12/08 20:04
チャートイワシ
536名無し三平:03/12/08 21:13
>>530
漏れは基本がクロスに投げてアクションなんだが食うぞ。
ってか
>クロスに投げて流れを横切ってくるミノーはアクション入れても泳がない。
ハァ?って感じ。
それとU字で曲がりの頂点の時に食ってくる…というかそれで狙った場所
通すというテクは知らんのか?
537名無し三平:03/12/08 21:20
>>530とまるっきり同じことをしばらく前に雑誌か特集本で誰か書いてたので、
そういう見解もあるのだろうが、U字引きで喰ってくるのもまた事実。
まあ信じてやるか否かで全然違ってくるんじゃない?ルアーの場合は特に。
538名無し三平:03/12/08 21:21
同意
530はトラウトもやってるやつが読んだらハァ?な文章だな。
トラウト用にはアップに投げてもダウンに投げてもいい泳ぎするルアーだってあるからね。
539522:03/12/08 21:34
>>536
多分彼はU字引きを理解出来ていない。だから???なレスが返ってくるんだと
思う。まともに相手をすると、とても疲れる事になると思うが君は付き合うかい?
ヲレは君の判断に合わせるよ。彼ら(複数かな?)は、結構面倒だ。
声高に >>530 の様な事を書き込む彼に答える必要性を自分はあまり感じない。
ルアーの本なんかには幾らでも書いてあるような事だしね。必要になったらそれを
読みかじれば良いし、ネットにも沢山その手の話は転がってるだろうから。
シーバスには只巻きがかなり有効な事は間違いないし、(アクションの事を)知ら
なくても彼らは困らないらしいし。
それに彼らが知らなくても、君やヲレは困らない訳だし(w。所詮他人事。
540名無し三平:03/12/08 21:37
>>538
シーバス用だってアップクロスに投げてマトモに動く物がほとんど。
(↑使い勝手は大分トラウト用と異なるだろうケド)
皆その使い方をしないだけ。する必要性に迫られていないだけ。
541名無し三平:03/12/08 21:39
現在、釣りについてのアンケートをとっています。
釣りやってる方だけでなく
釣をしない方用のアンケートもあります。
できるだけ多くの方の参加・協力おねがいします。

http://box.elsia.net/~marialice_x2/index.html
542514:03/12/08 21:47
藻前らまだやってたんか?
こんな場所で全部を語れるくらいしかテク&ノウハウがないんか?
トゥイッチかタダ巻きかこの二つの議論から外れてるぞw
どっちにも単純に言い表せない事は沢山ある。
単純作業&要素じゃ獲れないのは藻前らが一番身体で感じてるんじゃ?
もう別スレ立てろよw
漏れはココでは自分が17年間で学んだ事は書く気無い罠w
543名無し三平:03/12/08 22:01
決め付けは良くない。
別にアクション入れてもデカイのは釣れるし確率も悪くなってるとは
おもえないし。河でもただ巻きが強い流れもあればアクションが強い流れもある。
堰下とかで流れに負けて落ちてくる魚を狙ってるパターンと考えられるような時などに
ドリフトさせて速い流れを掴んだ時なんかテンションを抜いたり、弱い流れに入った時
逆に掛けたりするよね。コレだって立派なアクションだと思うがやらないよりやった方が
デカイのでヨッポド喰ってくる。
ダウンクロスで入れるのは泳ぎがおとなしいを選ぶのが必須というかむしろ全く動かないのが欲しい位。
狙った位置送り込むのに帳尻合わせで巻く程度、テンションの調整とスローなジャークor竿送り
で送り込みたいぐらいだし。

544名無し三平:03/12/08 22:10
糞粘着がw
545名無し三平:03/12/08 22:11
>>541
すいません、URL先が落ちてるんで

http://www003.upp.so-net.ne.jp/like-02/

こっちにおねがいします
546名無し三平:03/12/08 22:18
>>543
514&522&542は504〜507のスレ流れからの意見では?
貴方の意見は両方の複合テクじゃ?
管釣りじゃないから投げて巻くだけでは釣れない方が当たり前なのをこのスレの
住民は承知の上での話しだと思うけど。
547名無し三平:03/12/08 22:20
>>546 何か話がずれたぞ!?
548名無し三平:03/12/08 22:24
投げて巻くだけが一番良いと言う只巻きマンセー教徒がいた訳だが。
549名無し三平:03/12/08 22:26
ん?確かに微妙にズレてるね(プゲラ
でもココのシトはミンナ自分を持っててイイー!
550名無し三平:03/12/08 22:29
ずーっと視たがココはバスソの巣?
551名無し三平:03/12/08 22:39
そういうあなたは昔のシーバス釣り師ですか?
552名無し三平:03/12/08 22:41
港湾型 バスソ上がり&ただ巻きマンセー管釣上がりが多い
553名無し三平:03/12/08 22:44
なるほど・・・みんなそうなんだw
554名無し三平:03/12/08 22:46
>>552
初心者でつか?(プゲラッチョ
555名無し三平:03/12/08 22:47
555(σ゚∀゚)σゲッツ♪
556名無し三平:03/12/08 22:53
ただ巻きマンセーと知ったか初心者が騒いでた。
557名無し三平:03/12/08 23:01
なるほど・・・みんなそうなんだw


558名無し三平:03/12/08 23:15
ここってさあ湾奥のカリスマに魅せられた港湾専門アングラーと
それ以外のアングラーに分かれるみたいね。
だから話が噛み合わないw
559名無し三平:03/12/08 23:50
それは違う。
560名無し三平:03/12/09 00:00
>>559
そんなこと書いてるとまた『きめつけよくない』君が出てくるぞw
561名無し三平:03/12/09 00:01
スレの流れに関係なくて申し訳ないがグースの2本フックの奴はスローシ
ンキングなのか?
結構比重にシビアなのか?
562名無し三平:03/12/09 00:08
560にワラタ
563名無し三平:03/12/09 00:47
>>501
使う時の注意点は,一回の塗りでは0.2mm程度の皮膜しか付かないので,
何回も重ね塗りする事です。でも,レアみたいな厚い皮膜にはなり得ない
と思われるので,無駄塗りしないこと。メーカが喜ぶだけだから。(笑)
レアってあんあに重いのに,リップ折ると浮くのはシリコンのせいかな?
564名無し三平:03/12/09 01:06
文末にやたら「w」つける君がウザイ。
565名無し三平:03/12/09 01:12
ソルテイダーテストて実はx-80より遥かに釣れるんですが、皆さんどうですか?
最近は80も余裕で買えちゃうからなあ。
566名無し三平:03/12/09 02:09
w w w w w w w w w w w w w
567名無し三平:03/12/09 03:45
>>563
レアの浮力はシリコンの比重が海水と同じに設定している為で
これはアロウズの特注品
中のプラスチックも比重調整して、何種類の樹脂をブレンドして作ったらしいです
568559:03/12/09 07:34
>>560
出てこなかったぞー!きっと主張が正しかったんだね!!
569名無し三平:03/12/09 08:04
>>564
"w"をNGワードに登録汁。
570名無し三平:03/12/09 10:30
了解w
571名無し三平:03/12/09 17:39
ちぇっ&⌒ヽ....w
572名無し三平:03/12/10 01:18
>>567
へ?そうなんだ。良くご存知ですね。
じゃあ,川ではスローシンキングか?
友人はレア持ってるが,私は一回借りて投げただけなのさ。
あちこちで「レアはスゴイ」って言ってるから意固地になって買わないで
いる。(笑)
573名無し三平:03/12/10 01:23
>>572
いや川でも普通に浮くが・・・・
つーか川でしか使ってないし
563のリップ折ると浮くつーのと567のシリコンの比重が海水と同じつーのは
意味不明
574名無し三平:03/12/10 01:24
俺のレアはリップカットして、河口でも浮いていた
汽水だからかな、川でも浮いていたような気がする
575名無し三平:03/12/10 01:25
サイトに書いていたし、ソルティーの記事で書いてましたよ
比重を水に合わせて泳がせているらしい
シリコンが水を掴んで、なんたらかんたらと、シリコンじゃないとダメ!!
って感じでした。
576名無し三平:03/12/10 01:47
>>573
リップは普通,そのルアーの泳ぐレンジをコントロールするとか,動きに
変化をつけるのに使う。通常,ロッドは水面より上にある訳だから,リップ
有りで作られたレアはリップ折れたら,ロッドティップに引っ張られて浮くだろ?
こんなの子供でも判りませんか?
ルアーやってんならこれ位説明なしで理解して欲しいな。
シリコンの比重の件は,シリコンに成分調整(混ぜ物入れる等)をしているか
どうかわからないが,処理をしてるって事でしょ?
板を荒らすつもりは有りませんが,日本語勉強して下さい。
577名無し三平:03/12/10 02:24
>>573
お主は,現象のみを捉えてばかりで,真実が見えておらぬ。

川面に浮かぶ水鳥も,潜ってみれば足ヒレを激しく動かしておる。
これも真実じゃ。

釣りなさい,もっと釣りなさい。
そして考えるのじゃ!

さすれば,未熟なお主でも,解る真実の一つもあるじゃろう。

フォッフォッフォッフォッフォッフォッ
578名無し三平:03/12/10 09:47
森村臭がしてきたぞ!

漏れはサスペンドっぽい感じに使ってるな>レア。
579名無し三平:03/12/10 10:37
レアは真水でもフローティングだと思う。ていうか、
俺のは真水で浮いているんだが。
580名無し三平:03/12/10 11:24
シリコンが海水の比重に合わせてあっても(メーカーHPより)
中身のプラ部分がフローティングなんだから淡水で浮いても不思議はない。
581名無し三平:03/12/10 11:29
>>573
>>577
同じとこでずーっとやっててもすれるだけ。
とにかく足使っていろんなところに探りを入れるべし。

ちなみにわたくし昨日16匹ゲット。
満潮〜下げ2位までだったかな。
サイズは25〜73cmまで、ストラクチャーまわりの居つき
ピンポイントとかけ上がりからひきずりだした。

ヒットルアーはビーフリーズ 
       シーバスハンターV FJ
       メガバス X−80
まあルアーはあんまし関係ないね。好みもあるし。
ただ人があまり釣りしてないポイントを自分で探す努力はしてるかな。

それとひとつのポイントをいろんな条件のもとで通い続けることかな。
そうすると馬鹿みたいに釣れる時あるからその日が来るまで通い続ける。
そのうち何んか分かってくるから。

そうなったらそのポイントで分かった事が以外と他のポイントでも
応用できる。いろんなパターンで釣ってみて経験をつむことだな。
582名無し三平:03/12/10 12:24
早く写真をうP汁!!
583名無し三平:03/12/10 17:56
>ひきずりだした。
ひきずり厨のお出ましか?
584名無し三平:03/12/10 18:20
>>583
何が言いたいの?デカイの釣れるぜ今の時期。ヲマイも釣を汁。
585名無し三平:03/12/10 19:55
>583
581ってコピペだよ
586名無し三平:03/12/10 20:19
>>585
知ってる
時間帯が時間帯だからあえて突っ込んでみた
587名無し三平:03/12/10 22:44
俺ライターだけど、12月上旬時点で一番売れてる(お店から売れていく)のは
R50+と良く耳にします。まー新製品として出たてだからその効果もあるけども、
今の売れ方はすごいそうだ。つい先だってJGFAの記録更新魚もこのルアーという
ことで、今後話題になることでしょう。一時的かもしれないし、定番になるかもしれないし。
588名無し三平:03/12/10 23:00
スリムミノーのオフセットリップって嫌いなんだよな〜。

古い人間でつか?
589名無し三平:03/12/10 23:11
いいんじゃない?好みで。でもコモモもどきはいっぱいあるし、俺は
逆にミノーぽさのこっててオフセット系すきだな。スリム系はタイドスリム
も好きだから違和感なし。まだR50新タイプは使ってないけど。
590名無し三平:03/12/10 23:13
ライターと名乗るのならば、先ず自分の名前を晒せ。問題ないはずだろ?
匿名希望のライターってあるか?ん?何か話が結構変だなぁ。
ずっと前からアホみたいにダイワルアーの宣伝していたのはお前か?
答えろ。
591名無し三平:03/12/10 23:14
匿名希望のライター???
あ た ま は 大 丈 夫 で つ か ?
592名無し三平:03/12/10 23:17
お前らみな匿名だろうが。ぼけ。
593名無し三平:03/12/10 23:19
100円ライターかなと。
まーどうでもいいじゃん。いいものはいい、興味ないものはないでさ。
自由な書き込みだろここは。
お前らガタガタうるさいよ。
よそいってやれよ。
594名無し三平:03/12/10 23:21
100円ライターに他所行ってホスィ。ショアラインの価値を下げるような
変な書き込みにはうんざり。
595名無し三平:03/12/10 23:23
購買を煽る様な宣伝まがいの書き込みにうんざり。
596名無し三平:03/12/10 23:26
ちょっとお気に入りの話をすると宣伝といわれるのにうんざり。
597名無し三平:03/12/10 23:28
まさに仮面ライター。

さておき、ワンダー、ブルース、その他の使い分けを教えてください。
598名無し三平:03/12/10 23:37
100円ライターならまだ良いが、(1文字)10円ライターだろ?
599名無し三平:03/12/10 23:37
>ちょっとお気に入りの話をすると宣伝といわれるのにうんざり
おいおい、過去に
「ショアラインないので、店の人にダイワに聞いてもらったら、週末から来週頭に掛けて
出荷だと。週末店頭に急げっって?あー嘘嘘皆買いにくるなよ。俺の分がなくなる。」
と書き込んだり、「・・・買いだめ準備ok?」と書き込んだのもおまえか?
だから、うんざり。もう結構。近くの店で少量入荷→そのまま売れ残りしてるよ。
欲しかったら買って送ってあげようか?
600名無し三平:03/12/10 23:45
ダイワオタ vs ダイワオタストーカー 対決。
文章スクラップして貼り付けしてるのがストーカー。

俺にも送ってくれ。

601名無し三平:03/12/10 23:50
じゃあアドレス晒せ。
602名無し三平:03/12/10 23:50
>>587
正直タイドミノーの方が余程売れてる
ショアラインは全色が普通に5個づつ綺麗に売ってるよ
603名無し三平:03/12/10 23:53
な、話が変だろ?結局レアみたいな話題のルアーに仕立てたかっただけさ。
604名無し三平:03/12/10 23:57
レアかー。もう過去のルアーだね。あれも結構どこでも見るようになったね。
シーバスルアーも過剰気味だよね。そのうちDUOは完全に乗り換えて成功
したくちだが、中途半端な蛇やメガみたいなバスメーカーがどんどん参入
してきそうだな。エバは自信ないんだろう色変えでシーバス版というレベル
だが。でも、タイドも蛇みたいに新製品乱発傾向だよね。結構末期症状かもよ。
605599:03/12/10 23:58
>>600
脳内妄想はよしてくれ。検索かけたらそのレスが出てきただけだ。
606名無し三平:03/12/11 00:02
>603
でも、なにげにオヌマンおすすめミノーのなかにコモモやサラナやSLミノー
とかに並んでこのR50SSRが雑誌に出てたりするから、悪いルアーじゃないんだろうな。
オヌマはダイワのテスターじゃなかったような。でも、いろんなルアーおすすめしてるからわけわかんねー。
607603:03/12/11 00:02
>>604 あ、そうそう。
レアの話はチョット昔の話ね。一時期とは変わって普手に入るようになり、良かった。
608603:03/12/11 00:06
俺自身、悪いルアーだなんて思っていないよ!!良いルアーでしょ、R50。
ただ、その10円君がうざ杉で嫌だった訳。ていう事で新しいのは敬遠でした。
609名無し三平:03/12/11 00:08
>>606
ほー、「オヌマンおすすめ」の中にはタイドミノーが入っていない訳?
何か怪しいなー。
610名無し三平:03/12/11 00:09
>>597
流れが速い河川に限って言えばワンダーは沈めづらいがブルース(重心移動)比較的は沈めやすい。
ワンダーは水平フォールの使いどころが殆どない代わりドリフトでも表層を流しやすい。
ブルースは流しながら沈められる。

611名無し三平:03/12/11 00:11
今日は活性が高いでつね、潮周りのせいかな
612名無し三平:03/12/11 00:44
オヌマンはお金くれないメーカーの宣伝はしません
613名無し三平:03/12/11 00:46
で、ダイワのテスターになりたくて今回がむばってみたと言う事?
だとしたらむなしい限りで・・・。
614:03/12/11 00:55
そのがんばりが終わったらむなしいな。続いたらマジお気に入りってことなのかな。
岸壁ジギングもファントム大きく写してたわな。あれは雑誌社がクローズアップ
しただけかもしれんが。ダイワには御大がおるし、うかつに入り込めんわなー。
615名無し三平:03/12/11 00:55
手に入りやすくなったらもう古いルアーかw
価値観ムチャクチャだなw

ショアライン+近所でゴロゴロ売ってるが3本フックなので個人的に駄目。
616603:03/12/11 00:59
ヲレはレアが古いとかいっている訳ではないです。念の為。
手に入りやすくなって良くなったと言いたかった。
617名無し三平:03/12/11 01:12
>>606
汚沼はセイゴハンターと思われ・・・・。

立禁でセイゴゲットし,アップで写真写すカスの言う事を信じては
いけないと思われ・・・。
618名無し三平:03/12/11 01:22
立禁じゃない場所でも釣りはしてるがセイゴハンターなのは間違いない。
619名無し三平:03/12/11 01:29
レアはこのシーズン手に入れやすくするために
アロウズがいつもの3倍出荷したらしいよ、彼は使いたくても使えない人
をなくす為に3倍出荷したそうです。

でもフォースがぁぁぁ、
620名無し三平:03/12/11 01:56
>>618
その通〜り!!

シャッチョサン ヨク ワカテルネ〜
621名無し三平:03/12/11 02:31
×使いたくても使えない人をなくす為に3倍出荷した
○ボロ儲けしたい為に3倍出荷した
622名無し三平:03/12/11 02:49
それは違う、あのルアーは、次のためにやっているだけ
金儲けだけならほかのことやる、と言っていた
623名無し三平:03/12/11 03:06
以上、信者の妄言でした
624名無し三平:03/12/11 08:26
>>604
でも最近のタイドはハズレはひとつも無いぞ
なにげに地味だけどなかなか真似出来ないってのが多い
625名無し三平:03/12/11 09:59
売れ残り=釣れない
って思ってる奴の多いこと多いこと
626名無し三平:03/12/11 10:28
>>597
スローで水面に近い    >      比較的早くひいても浮き上がりにくい

ゼファ > P3 > シオン > ワンダ95・80、スラム

他は釣ってないので語れない。
シオンはあんまり波のないサーフ、
ワンダー、スラムは河川内である程度信頼してる。
いっといてなんだが、何処の誰ともワカラン奴の話なんだから、
「そういうことをいうひともいる」程度できけばいい。
オマイラ2chごときで熱くなるなと、
627名無し三平:03/12/11 11:18
>>622
同じとこでずーっとやっててもすれるだけ。
とにかく足使っていろんなところに探りを入れるべし。

ちなみにわたくし昨日16匹ゲット。
満潮〜下げ2位までだったかな。
サイズは25〜73cmまで、ストラクチャーまわりの居つき
ピンポイントとかけ上がりからひきずりだした。

ヒットルアーはビーフリーズ 
       シーバスハンターV FJ
       メガバス X−80
まあルアーはあんまし関係ないね。好みもあるし。
ただ人があまり釣りしてないポイントを自分で探す努力はしてるかな。

それとひとつのポイントをいろんな条件のもとで通い続けることかな。
そうすると馬鹿みたいに釣れる時あるからその日が来るまで通い続ける。
そのうち何んか分かってくるから。

そうなったらそのポイントで分かった事が以外と他のポイントでも
応用できる。いろんなパターンで釣ってみて経験をつむことだな。
628名無し三平:03/12/11 11:33
>>621
あの素材、造りでは売っても売っても儲からんと思うよ
製造業の経営者や生産技術関連の人間ならすぐわかる
通常のルアーのコスト、シリコン素材のコスト、シリコン成形機の導入コスト
へたに売れて生産能力上げるなんてなると更にキケン
俺が担当なら別素材が妥当の報告書出すね
629名無し三平:03/12/11 17:21
どちら関係のお人↑ですか
レアはやはりそんな気がしますね、材料高すぎ、手間かかりすぎ
でも頑張ってもらいたいものです。
630名無し三平:03/12/11 19:01
>>619 ええ話やぁ〜
フォースもいずれ手に入るでしょうよ。
それまではリップ折・有りで我慢しときますわ。
631名無し三平:03/12/11 21:23
売れずに赤字はあっても売れて赤字はないと思われ
関係者か信者か知らないがレアはちょっと丈夫なソフトルアーって程度の価値しかないよ
632名無し三平:03/12/11 21:27
シリコン素材のコストが高いと妄想してる方々は
原価知ってまつか?
633名無し三平:03/12/11 21:29
オマイラ 俺は信者でもなんでもないんだが
私財なげうって、ある意味アホな開発にはまって、釣れまくっている(人間)
ルアーアロウズは俺的には神!!

っか、ここまで言い切ると信者っていわれソ、でもさ許してくれっ



634名無し三平:03/12/11 21:31
>>632
教えれ
635名無し三平:03/12/11 21:31
そもそも釣れまくってないし
俺も2個は持ってるが、他のルアーより圧倒的に釣れるとは到底思えない
636名無し三平:03/12/11 21:34
632はまずこれを見て、レアのコスト語ってくれ
レアの定価は1万円じゃないと現実的には無理と言われたそうだ

シリコンマウスパット 大 3400円
           小 2800円

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/08/18/610942-000.html
637名無し三平:03/12/11 21:35
ま、好みは人それぞれって事で。信じて使えばどんなルアーだって
良い釣果を引き出せるって事でしょ、きっと。
638名無し三平:03/12/11 21:35
少なくともマウスパットはボッタクリ 
639名無し三平:03/12/11 21:36
>>634
632じゃないけど窓枠とかに使うコーキング材と大差無いって聞いたが・・・
640名無し三平:03/12/11 21:36
637
同感です、スマソ その通りです
641名無し三平:03/12/11 21:37
>>636
そういうのを扇動広告と言います
642名無し三平:03/12/11 21:38
639さん
それは違いますよ、シリコンつて透明グレードとはむちゃ高い
そしてコーキング剤のシリコンは縮合タイプってよばれる
レアのとはちがうよ、レアのは医療、半導体グレードっす。
643名無し三平:03/12/11 21:38
>628
原価結構高いらしいな、俺も聞いたことがある
644名無し三平:03/12/11 21:39
641>>そうなの? 
645名無し三平:03/12/11 21:41
シリコン500mlの価格は市販の天然水500mlとそうは変わらない
モノを知らないってのは怖いね
646名無し三平:03/12/11 21:42
アロウズって釣り関係いがいにも多方面で載っていたよ
えらい誉めップリとマンセーぷりには驚かせられるが
取引先でも、製造方法が話題になっていた

素人革命ってサ 
647名無し三平:03/12/11 21:43
645おまいさん、ほんとにシリコンの価格知っているのか?
知らないだろ
648名無し三平:03/12/11 21:44
なにがともあれレアは使えるルアーだと思いますが・・・
値段以外はね
649名無し三平:03/12/11 21:45
はぁ?
半導体のシリコンウェハーの値段と似たようなものだろ?
650名無し三平:03/12/11 21:47
そうですね、値段はちょっと高い
で、考えてみました
レアがもし安かったとすると・・・もしかしたら売れてなかったかも
そんな気がするような・・・
まあ釣れるからいい、シリコンで釣るとプラに戻せなくなるよ
なんか、不安感というか、そんなのに襲われる
651名無し三平:03/12/11 21:48
半導体のシリコンウエハって恐ろしく高いよ
652名無し三平:03/12/11 21:48
>>650
そんなあなたには素直にワームがお勧め
653名無し三平:03/12/11 21:53
ルアーってイメージ先行で釣果とはまた別の次元で売れ行きが決まるからな
昔コーモランっていうメーカーが190円とかでルアーを売ってたが
そこの小型バイブレーションで日にBBが50匹以上釣れたことがある。
あとダイワの小型スプーンのダンサーとか。
どちらも数百円だが、当時2800円だったバルサ50より余程釣れた。
654名無し三平:03/12/11 21:56
バルサ50って釣れる、売れるルアーじゃないっしょ
655名無し三平:03/12/11 21:56
なんやかんや言うても俺はコモモに1票だな。
656名無し三平:03/12/11 21:58
あそこは社チョーがいかん
657名無し三平:03/12/11 21:59
手作りで手間がかかってるとか1個づつスィムテストしてるとか
ある意味高級路線で売ってたってのはレアと同じ。
まぁつれないことは無かったよ。
てか自作ルアー作ってる香具師は分かると思うけど
案外どんなルアーでも釣れるよ。
658名無し三平:03/12/11 21:59
売れるルアーが釣れるルアーとは限らない
659名無し三平:03/12/11 22:02
でもルアーの性能をだすのも
使う状況を選択するのはアングラーだよ
660名無し三平:03/12/11 22:03
前にも書いたような気がするが、飛距離が出てフックがしっかりしてて
俺的にはラトルのないモノであればそれでOK。
あとやっぱり大事なのはコストパフォーマンス。
根がかりしてもいいという気持ちで攻めた方が釣れるってのは同意して貰えると思うがどうか?
661名無し三平:03/12/11 22:03
高級路線になってしまったレア引っ掛けますタ
もう買わない 高杉
貧乏にはつらいのよ
662名無し三平:03/12/11 22:05
たかが3000円で高いとか安いとか言うのは寂しい
663名無し三平:03/12/11 22:05
アロウズマンセーはコチラへhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1068288869/l50
マジでウゼぇから↓
664名無し三平:03/12/11 22:06
ルアー=消耗品

根掛かったまま放置するのは気が引けるが・・・。
665名無し三平:03/12/11 22:15
>たかが3000円で高いとか安いとか言うのは寂しい

あなた様のような方が、たかが釣りを楽しんでおられる
のでつか?
666名無し三平:03/12/11 22:15
そういえば、最近の雑誌で、五十嵐なにがしとかいうアングラー(半プロ?)が
「私はこの川でベンツ1台買えるほどのバイブをロストしていますよ。おかげで川底の地形は隅から隅まで把握しています、ふぉっふぉっふぉっ」とかいう記事があったな。

こういう香具師には自然を云々言う四角はないと思うだよ
667名無し三平:03/12/11 22:19
>>666
ソルストで見たような気がする
668名無し三平:03/12/11 22:21
バイブって電動のじゃねーのか?
669名無し三平:03/12/11 22:23
>当時2800円だったバルサ50より余程釣れた
まず自分の腕を自覚しろや( `Д')ゴルァ
670名無し三平:03/12/11 22:24
>>666
夏にでも一回もぐれば費用数万円で分かる。
雑誌で自分は低脳ですってアピールすることもないのにな
671名無し三平:03/12/11 22:27
>>656
コモモの名前の由来は社長の娘の名前らしいな。
672名無し三平:03/12/11 22:33
>666
歯医者だろ?
673:03/12/11 22:54
↑いまさらネタ。古いよ。
674名無し三平:03/12/11 23:00
バイブロスト=底が切れてない。
へタレ。
675名無し三平:03/12/11 23:01
てか
単純に自分が一番釣った(好きなでなく)ルアー書いていったほうがいいんでね?
俺はロータス1・2・3の時代から水温まで計って釣れた時間と場所とかデータに残してるけど一番釣ってるのはジグ。
これは近所の材木置き場でセイゴを釣りまくってるからなんだけど。ラパラCD-7も多いな。
最大は82cmでそれはマールアミーゴ。今年一番良かったのはDUOのSO-V。
10cm越えるようなミノーはあんまり釣れないというイメージがある。
しかしこれもセイゴハンターなせいだろうな。
676名無し三平:03/12/11 23:06
普通自分が一番釣ったルアーをこんな所に書きますかね?

677名無し三平:03/12/11 23:07
>763
キィーッ( `Д')
678名無し三平:03/12/11 23:09
まぁある意味2ch自体がネタな訳でそれをどうとるかは
見てる人の自由
679名無し三平:03/12/11 23:30
俺はTDソルトバイブ。安く復刻なったな。
でもマールアミーゴも安さは魅力。
680名無し三平:03/12/11 23:37
>10cm越えるようなミノーはあんまり釣れないというイメージがある

人それぞれで面白いなあ。
漏れはスズキ釣りならフックの大きさが最小でも#2じゃないと不安で使う気がしない。
だから最小のルアーがBKF115。
681名無し三平:03/12/11 23:38
TDソルトバイブはいいね、ただ色の種類少なすぎ
682名無し三平:03/12/11 23:55
>>680
多分フィールドの違いだろうね
雑誌とかでリバーシーバスとかいって80cm台あげてるのは俺からしたら異質の世界だから
683名無し三平:03/12/11 23:58
>>680
同じとこでずーっとやっててもすれるだけ。
とにかく足使っていろんなところに探りを入れるべし。

ちなみにわたくし昨日16匹ゲット。
満潮〜下げ2位までだったかな。
サイズは25〜73cmまで、ストラクチャーまわりの居つき
ピンポイントとかけ上がりからひきずりだした。

ヒットルアーはビーフリーズ 
       シーバスハンターV FJ
       メガバス X−80
まあルアーはあんまし関係ないね。好みもあるし。
ただ人があまり釣りしてないポイントを自分で探す努力はしてるかな。

それとひとつのポイントをいろんな条件のもとで通い続けることかな。
そうすると馬鹿みたいに釣れる時あるからその日が来るまで通い続ける。
そのうち何んか分かってくるから。

そうなったらそのポイントで分かった事が以外と他のポイントでも
応用できる。いろんなパターンで釣ってみて経験をつむことだな。
684名無し三平:03/12/12 00:00
コピペにされるだけあって見事なまでの脳内カキコだよなw
俺の近所だと夏の夕方とか普通に10匹以上釣れるので潮すら気にしたことないw
685名無し三平:03/12/12 01:01
>>683
ウザイ,コピペヤメレ
686名無し三平:03/12/12 02:22
コピペだが1時間ちょっとで16匹はりっぱだなw
687名無し三平:03/12/12 10:30
まさに脳内。ていうかそんな話どうでも良い。
688名無し三平:03/12/12 23:32
自分伊豆をホームに主にヒラやってるんですが、仲間内でダイワの145mmのSL140がよく飛ぶってんで、やはり磯からだと足場が高い距離欲しいんで
探してるんですが、イシグロや上州屋に10軒ほど聞いて回ったんですがかろうじてチャートが1個買えただけで、他はどこも
すぐ売れたっきり入ってこないそうなんですけど、どなたか静岡近辺で余ってる店紹介してください。仲間はぼちぼち釣果出してるそうです。
あの細さはボリュームのあるタイプが好きな人もいるでしょうし、好みでしょうが自分は好きなんで。
689名無し三平:03/12/13 00:02
こちら高松ですがぽつぽつはあるよ。今四国はシーバスフイーバー
状態です。どこのメーカーのミノーも調子よく売れてるんちゃうかな。
自分はコモモはですが、このスレで話題?にあがったR50SSRも買いました。
コモモより動きはタイト気味なのですが、飛距離と安定性がコモモより
高いので使い分けてます。
690名無し三平:03/12/13 00:04
M168を通販してるとこ知ってる人いませんか?
どこにもなかなか売っていないんです。
691名無し三平:03/12/13 00:08
168は結構あるだろ
692名無し三平:03/12/13 00:10
689>>
四国の高松でつか

レアフォースありますか、あれば買いに行くデス
693名無し三平:03/12/13 00:13
>>689
いいですね、四国。中部ではもうシーバスはほぼ終了です。
最近はジグで回遊魚狙いばっかりですわ。

ジグの話をばチョット。
ムーチョは良いんだけど、25gだけ何か変な動き方するね。一番メインの重さなんだけどな。
694名無し三平:03/12/13 00:19
フォース俺も聞きたい、

ムーチョってなにですか
695689:03/12/13 00:32
レアフォースは残念ながら入手困難なようで、私もまだ見たことがないです。
普通のレアはどこにいっても普通にあるんですけどね。そちらの方に生産
切り替えて欲しいもんですよ。かつて全盛だったタイドシリーズやコモモのお店での
扱いが見る見るちいさくなっていくのを見ると、いかにシーバスルアーメーカーが増えた
かが感じられます。どこもかしこもて感じで。でも、まーバスメーカーからきたものは
いまいちで消え行くと思いますけど。。。。。
696名無し三平:03/12/13 00:38
ひきずりだした
697名無し三平:03/12/13 00:47
こんど四国に出張に行くので、レアの在庫が多いところ教えてください
中々カラーがそろわないのです。
イワシ系の斑点ついたのとか、あとオリカラはあるのでしょうか
698名無し三平:03/12/13 01:36
ムーチョってムーチョルチアってジグの事だろ
マリアかどっかから出してる
安くてまぁまぁ使えると思うが
699名無し三平:03/12/13 01:48
>>688
サラナMAXにしてみたら?結構置いてあるし、タックルオフ(中古品)等
にも結構出回ってるよ。
700名無し三平:03/12/13 01:52
(σ゚∀゚)σゲッツ♪700
701名無し三平:03/12/13 04:09
デュオってなんでホムペいつまでも古いままなの?
702名無し三平:03/12/13 11:23
>>697
同じとこでずーっとやっててもすれるだけ。
とにかく足使っていろんなところに探りを入れるべし。

ちなみにわたくし昨日16匹ゲット。
満潮〜下げ2位までだったかな。
サイズは25〜73cmまで、ストラクチャーまわりの居つき
ピンポイントとかけ上がりからひきずりだした。

ヒットルアーはビーフリーズ 
       シーバスハンターV FJ
       メガバス X−80
まあルアーはあんまし関係ないね。好みもあるし。
ただ人があまり釣りしてないポイントを自分で探す努力はしてるかな。

それとひとつのポイントをいろんな条件のもとで通い続けることかな。
そうすると馬鹿みたいに釣れる時あるからその日が来るまで通い続ける。
そのうち何んか分かってくるから。

そうなったらそのポイントで分かった事が以外と他のポイントでも
応用できる。いろんなパターンで釣ってみて経験をつむことだな。
703名無し三平:03/12/13 11:29
>>701
そうなんだよねえ、早く更新してほしいよね。
704名無し三平:03/12/13 12:23
サラナMAXは隠れた名品です。
705名無し三平:03/12/13 13:07
今度imaから出るgeneってどうなんだろうね?
タモリが抜けた開発だよね?×かな?
706名無し三平:03/12/13 15:47
多分、無理でしょう 別のメーカーと考えた方がいいでしょ
707名無し三平:03/12/13 22:53
>706
ヤパーリ・・・
708名無し三平:03/12/14 00:28
高松っていうから、知り合いがいるので偵察に行ってもらいました
エドニス、フラップスラップが定価単体販売で欲しい奴今日の夜はまだあったよ
あとグース、バンプとかのは売り切れ、でレアもない
先月位ににレアって多く出荷されたらしいけど、誰かやっつけ買いした模様
709名無し三平:03/12/14 13:39
ビッグミノーのお勧めってなんかない?サーフがメインフィールドなんだけど。
710名無し三平:03/12/14 14:19
初心者からビギナーの方に質問です。10cm以内のスリムミノーで飛びに関して
図抜けているのは何でしょうか?ルアーメイクの参考にサンプルとして購入したいと
思っています。何卒ご指導ご鞭撻のほどをお願いいたします。
711名無し三平:03/12/14 20:27
>>710
聞くまでも泣くR40でしょう。TDミノー構造。でもあれダイワの特許だよねえ。
712名無し三平:03/12/14 20:56
>>709
エンゼルキッス140、M168。レアもよく飛んでよい。
あとシンキングペンシルになるがブルースコードV115。
713名無し三平:03/12/14 21:29
>>709
ビッグっておぬしはどの辺りをビッグと思うのかと。
手に入りやすいのだとM168、ロングA、BKF175かね?
714名無し三平:03/12/14 22:31
>>709 サーフなら左右の流れが効いていればレアリップカット使えるぞ
飛びもあれ〜っていうくらい、引き波で漂わせると・・・
715名無し三平:03/12/14 22:42
>>710.711
R40?う〜んサスケの方が飛ぶと思うけど
ロッドとの相性かな
716名無し三平:03/12/14 22:50
>>710
デュエルの「アイル」。オフセットタイプは特に良く飛ぶ。
あと、リップインベイトも飛距離がのぞめるよ。
サラナもSRタイプ(オフセットリップ?)が良いよ。
でもハンドメ?をするのかな?だとしたら重心移動機構が
無いものから選んだ方が良いのかも・・・。となると、
アスリートか阿修羅あたりになるのかな?
10cm以下ならバスミノーの方が充実しているのかもね。
あまり言いたい気持ちになれないが、X−QGOも固定の
割りに飛んでいた気が汁。
と、こんなところで良かったでしょうか?
717名無し三平:03/12/14 23:02
>>710 入手しやすいとこだと佐助かシーケンノンリップかな。
アイルオフセットは持ってないなあ。
R40はあまり飛ばないけどなあ。俺の場合。
10CMをちょっと超えるけどM108もかなーり飛ぶ。
718名無し三平:03/12/14 23:08
あー、佐助かぁ。あれって10cm位からあったんだ。
どうもコモモのイメージを引きずってしまっているよ。
M108ってそんなに飛ぶの?知らなかったよ。
719709:03/12/14 23:12
皆さんサンクス!
まわりに使ってる奴がいなくて情報が全然ないんです。
>>713一応14cm以上ぐらいで考えてます。
720名無し三平:03/12/14 23:20
>>719 :709
マグナムレックスと、サラナMAXも良い事は良い。
ただ、両方とも潜行深度はチョット深め。シャローランナーではないです。
721名無し三平:03/12/15 19:31
>719
オシアのDコンプレックス140は?
漏れは使った事が無いが
722名無し三平:03/12/15 19:40
俺もないなー。誰か使って人いる?
723名無し三平:03/12/15 21:20
リップルポッパーってもう廃盤なんでしょうか?
724トプゾー ◆H477yOTaLU :03/12/15 21:29
>>709
14cm以上で実績順序だと、
R55、ファースト140、ザブラ15あたり。
ヨルマルが飛行姿勢以外は結構好きで良く使うんだけど、未だ実績なし。
あと、グース140はどなの?。ツコテる人教えて?。
SL160、M148はビッグとは言えないかと。
D紺は飛ぶけど、泳ぎがねえ。
725名無し三平:03/12/16 12:41
ミスターデカイってのはどう?とりあえずデカイんだか。
使った事は無いからインプレ出来ないくてスマソ。
726名無し三平:03/12/16 13:05
デカミノーって言うと長さで14cm無くとも、
フローティングで1ozあればいいんでないのかな?
俺はK-TENのリップレス14cmを推します。
14cm無くてもいいなら、エスフォーのでかいやつもよく釣れる。
ただ、太くてでかいのは、フッキングが、、、
727名無し三平:03/12/16 17:48
デカイルアーでちっこいフック3連というのは何とかならんか。
デカイの2連に換えると一番おいしいゾーンにフックが無いし。
728名無し三平:03/12/16 19:35
エスフォーが近所の釣具屋で300円で投売りされてたんですが、買いでしょうか?
729名無し三平:03/12/16 20:10
買って損は無いと思うよ。
730名無し三平:03/12/16 21:19
女肌だろ、No.1は。
最近の一番実績ルアーだでよ。珍しくシャッド。買えたら試す価値あり。
731名無し三平:03/12/16 21:40
>「女肌」
なんて読むの?分からん
732名無し三平:03/12/16 21:44
”メハダ”らしいぞ。ハルシオンらしい。
733名無し三平:03/12/16 21:59
>730
春の人ですか?
やっぱ釣れるのか・・・春の人がかなり自信あるとは言ってたが、まだ試してない
734名無し三平:03/12/16 22:18
ハルならいなせだろ。
ベロ出てるのはバーゲンセールしてるが買ってない。
735名無し三平:03/12/16 22:30
いやいや、試してみろって。
ムキになると怪しまれそうだが、確かに良いんだ!
ミーハーにはお薦め。
736名無し三平:03/12/16 23:01
貼るシオン?クずノセだっけ?
737名無し三平:03/12/16 23:08
女肌はマニア向け、メガバスもどきみたいなものだな。
要するに自己満足だけのもの。実際に使うならビーフリで十分
738名無し三平:03/12/16 23:11
>>728
うちの近くでも480エソ均一だったよ。
ヤバイのか?
739名無し三平:03/12/16 23:18
>>738
パックリベリーね
2.3個買ったよ俺も
740名無し三平:03/12/16 23:20
ヤフオクで転売ももう終わりかな
380円で買ってヤフオク出すと800円はつくのでかなり儲かった
741738:03/12/16 23:30
>>739
うん。
でも前、別のとこで買いだめしたのが残ってるんだよ。

といっても買ったけどね、でかいの
742名無し三平:03/12/16 23:35
>>741
でかいのって130?
130は使えん、エスフォーじゃないよあれは
743741:03/12/17 00:05
>>742
え、買っちゃ(+д+)マズー だったの?
744739:03/12/17 00:34
>>743
俺も買った・・・
でもいいじゃん、480円だもん
745名無し三平:03/12/17 00:49
ナットクしますた。
746名無し三平:03/12/18 07:33
>トプゾー レス遅くてごめんね。
>>86 名前:名無し三平 で、グース140はイクナイ!!(誰かから聞いた程度の話)
って言っていて、その他ではグース140について書き込み無かったみたいでし。
て言う事でトプゾー、買って試してインプレ伝えて下さい(w。
こんなレスでスマソ。
747とぷぞ:03/12/18 13:11
>746
レスさんきゅう。
探してくれたのね。
誰かがグースいいよと勧めてくれるまでは、900円の態度135SSRで
我慢しようと思ってたんだが。
今度試してみまつ。

あと、最近サスケの大きいのを初めて(遅)使ってみたけど、
掴み所ないなあ。
なんかどこにでもあるミノーって感じ。
これの特徴や使い方も何方かにご指導頂きたい。
748名無し三平:03/12/18 20:43
>>747
サスケで今年はいい思いしましたよ!!
特徴とかは詳しくないので、他の人ヨロシク。
どの店にもあるので、ロスト気にせずに投げれるってのが
よい所では?だた、値段の割にはホロが・・・。
749名無し三平:03/12/18 21:59
10センチ以下のミノーの件だがピンテールを忘れていた。
アレはすべてのミノーでも最強飛距離クラスだ。
750名無し三平:03/12/18 22:22
ニョロニョロも飛ぶけどここんとこ出番なし
751710:03/12/18 23:00
みなさん色々ありがとう、参考になりました。
ピンテール知ってますが、あくまで落ち鮎サイズのスリムタイプで
重心移動を考えています。よく飛んで、極限まで細いテール(ピンテール?)
のルアーって教えてもらった以外にはもうないでしょうね。
752名無し三平:03/12/18 23:28
スーパー鮎90
サイズの割りに良く飛び、アイを下に向ければ良く泳ぐ。
753名無し三平:03/12/19 00:29
レアフォース、雑誌の読者プレゼントに応募したけど
こんなのってあたった人いる
754名無し三平:03/12/19 00:41
ニョロニョロ釣れるよ
755トプゾー ◆H477yOTaLU :03/12/19 21:20
>748
おお、レスさんきゅう。
カラーは?。普通にスローリトリーブで釣ったの?。
相変わらず、アイマのホロはまったくだめだねえ。
コモモの漏水も型が変わったからもうないとメーカーは言ってたが、
やっぱり外れもあるな。

>710
R40よりちょっと太いけど、ザブラ90は飛ぶっす。
756名無し三平:03/12/20 16:27
SL14飛ぶねーダブルおしレートすごい。
757名無し三平:03/12/21 03:17
札幌特注からーあるらしいね。アメマス用にバカ売れとか。。。
758710:03/12/21 13:07
752>早引き、流れのなかじゃまるでおよがなっかたよ。落ち鮎っぽくないし
759名無し三平:03/12/21 13:16
752>オレも突っ込みたかったんや。
760752:03/12/21 13:59
ふむふむ、そんな事があったのか。で、まるで泳がないと言うのが分からないな。
荒川(下流近く)の流れの中で、動きは破綻しなかったんだけどね。渓流などでは
破綻しちゃうのかな?渓流はやらねーから分かりますぇんが。
それと、早引きはどの程度のスピードの事になるのかもわからんのだが、>>710
何釣りに使うの?シーバス狙い程度の早巻きなら問題なかったよ。青物狙いに
の早巻きだと破綻しそうだね。これもやった事はないけど。
まー、710の参考にならなかったらしい事は事実だろうから議論の余地はなさそうだね。
ビフリより使い勝手が良くないのは事実かも(w。
761名無し三平:03/12/21 16:37
柊SW、フローティングなんだね・・・
762710:03/12/21 16:46
760>いやあ渓流ではなく、中流域くらいの川で。その後止水(池)で試した
ところ、あら、ちゃんと泳ぐぢゃんて感じでした。作るのは落ち鮎の流し釣り(?)用の
ミノーで、スーパー鮎参考になるかと思ったんですが、さるエキスパートに
「これは記号としての鮎で、落ち鮎とは違う」ちいわれたんです。実際店頭で
見かけた時は「正に鮎や!」と食いついたんですが‥
763名無し三平:03/12/21 20:11
>>761
気に障ったらすまんが柊は一時期ローテルアーに加えていた時期があった。
形に特徴があるのでね・・・
しかし釣果は0だったな。もう今では持っていくこともしてません。
764名無し三平:03/12/21 21:24

>>763
気に障った!!! ってのはうそでツw
ドモアリガト! 
765名無し三平:03/12/21 22:01
ダーテイストってのはどう?なんか中すごい構造みたいだけど。
766名無し三平:03/12/21 22:10
ビフリで良いや。
767名無し三平:03/12/21 22:14
びふりとバネーッショ
768名無し三平:03/12/21 22:15
俺のラパラCDは飛ぶぞ。
769名無し三平:03/12/21 22:43
>>765
そうでもないよ
770名無し三平:03/12/21 22:54
柊SWで魚釣ったことアル人っているの?
771名無し三平:03/12/22 03:19
ダーテイストは飛ぶぞ
772名無し三平:03/12/22 12:46
>>771
ダーティストのどんなところが気に入ってるか、語るが良し。
ちょこまか散発的にカキコせず、一気に語れ。聞いてやるからさ。
773名無し三平:03/12/22 13:15
ストームのシルバーシャッドって知ってっか?
ボーマーのスピードシャッドってのも有ったな。
774名無し三平:03/12/22 14:59
プレスベイトとSO−Bの違いを教えて下さい。
775トプゾー ◆H477yOTaLU :03/12/22 19:21
>>774
プレスベイト→釣れる
SO-B    →釣れない
776名無し三平:03/12/22 19:45
>734
ベロつかってみ。まじビクーリするくらいよく連れるから。
777うっしー:03/12/22 20:06
久しぶりに777gero!
778名無し三平:03/12/22 22:32
俺が語ろう。
ヒラウチがしやすい割りにウオブルもある。ヒラウチ系ってロール系が
多いけど、ダーテイストの構造は前にも上下にウエイトが動くようになってて
これがジャークでグインとはねあがりバランスを崩してヒラウチダートする。
最初複雑な構造に釣られて買ってみたが、具合いい。スカーッと流れる。ワイヤー
オシレートなのでゴトゴト言わないサイレントなのがいい。タングステンなので、
やっぱ良く飛ぶ。ボートから使うことが多いのだけど、x-80なんかより良く飛ぶ。
最近出た75の方もいい。こっちは90に比べてもっと移動距離が短い感じ。
短距離戦とか、短いピンポイントでヒラヒラさせる時に良い感じ。
先週オカッパで50センチクラスもこいつでゲット。風もにもまれずとぶし、80みたいに
リップ折れないし。。。。てな具合。バス用のサスペンドの方も結構いけます。
779名無し三平:03/12/23 00:13
とりあえず、証拠をキボンヌ
ttp://ssrc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful2ch.cgi
うpしれ。
780名無し三平:03/12/23 18:09
シーバスルアで一万とか二万とかする奴あるじゃん?釣れるのかね?
781名無し三平:03/12/23 18:40
>>780
トラウト用ハンドメじゃ普及価格帯w
782名無し三平:03/12/23 20:24
今日上州屋にいったらX-80SWがアフォみたいに並んでた。
もうどこでも買えるようになったんだね。
783名無し三平:03/12/23 22:19
貯めこんでたの売って餅でも買うんだべ
784名無し三平:03/12/24 00:16
ハニーの書き込みが無いな・・・
785名無し三平:03/12/24 01:02
X-80ってラトル音大きすぎないか?
スレたシーバスには不向きなルアーだと思うが
786名無し三平:03/12/24 01:36
もう使ってないから忘れたけどラトルなんて入ってたっけ?
787名無しさん:03/12/24 05:57
むかしはレベルの13cm 11cm 9cmミノーしかなかったよ、色は金黒、銀黒、銀青。
788名無し三平:03/12/24 09:10
ダイワショアラインシャイナーで黒色のパッケージが2代目、
透明のパッケージが3代目なの?
789名無し三平:03/12/24 10:23
海用はノンラトルでつ
790名無し三平:03/12/24 10:26
グースイイ
791名無し三平:03/12/24 22:19
今日からヨル○最強になりまつた(泣
792名無し三平:03/12/24 22:44
↑何故(w
793名無し三平:03/12/25 02:13

794名無し三平:03/12/25 02:15

795名無し三平:03/12/25 02:35

796名無し三平:03/12/25 22:11
飛びペン 飛びポップで会社も 飛んじまったか
797名無し三平:03/12/25 23:13
座布団5枚
798名無し三平:03/12/26 10:29
ザウ製品は投げ売りセールにならないかな
799名無し三平:03/12/26 14:07
↓どんぞw
800名無し三平:03/12/26 14:13
X800
801名無し三平:03/12/26 17:30
ストートプスならBluewaterの通販で投げ売りしてたけど。
ザウ倒産でソルティレックスが無くなるのは悲しいと皆言ってます。
これの代替品って、今の所、存在しないんですよ。

飛び、泳ぎ、良く出来たルアーなんですが、現在みたいに用途、用法を
限定した物にしないと、売りにくい時代に成ったと言う事なんでしょうか?
まぁ、明日にでも在庫探しに店回って来まつ。
803名無し三平:03/12/26 18:57
おお、ハニーよ、元気だったか。
804名無し三平:03/12/26 21:12
>>802
タイダルジャークはどうかね?俺は近いと思ったが。
でもマジでソルティレックス買っとこう
805うっしー:03/12/26 21:36
gene買ってみたが、13cmサイズが欲しいところだ。
806名無し三平:03/12/26 22:01
やはり森村=ドブゾーだったか・・・・。
807名無し三平:03/12/26 22:35
ソルティレックスは駄目だろ?
完璧に近い飛行姿勢を保って着水しないと前フックとラインがひっかかってしまう。
またジャークやトウィッチを連続して繰り返しても同じトラブルに。

動きだけを追求し他への気配り怠った結果、扱いづらいルアーに。
808トプゾー ◆H477yOTaLU :03/12/26 22:36
>>ハニー
こっちにイッパイ在庫してる店がありまっせ。
塩レクスは長く作っててカラーバリも豊富だし、
探せば、悲しいと嘆く人全員に行き渡るくらい在庫あるんじゃない?。
こいつの赤金にはお世話になりましたよ。
シャロトプも押さえなきゃとオモタが、現役3本、開けてないのが2本あるから、
もういいや。

マグナムレクスは更に投売りの悪寒・・・。
809名無し三平:03/12/26 22:40
>>782
マジ?リップインベイトの間違えじゃないの?
810名無し三平:03/12/26 22:41
自作自演恥かしくないのだろうか?
811名無し三平:03/12/27 00:28
>>807
アチキもそうでつ。フロントフックがライン背負ってルアーがグルングルンってな事がしょっちゅうでした。
アクションは良かったけど高確率でグルングルンするので数回使ってオクラ入りでつ。
>>804
ちょっと蘊蓄垂れてもいいですか?(w
R-50とタイダルジャーク、ソルティレックスの泳ぎの比較なんですが、風呂場で同じ移動距離で何度
ボディを傾けるか?と言うテストをした所、R-50、タイダルジャーク共に3〜4回、ソルティレックスは
4〜6回なんです。レックスだけ何故そんなに回数が多いかと言うと、水平移動して縁に
当るから動きを止めてもツリが来ると言うか、ほんの短い移動でも動いているという
かなりのタイトローリングなのです。

私が思うに、移動距離が短くても細かく動くと言うのは「逃げ惑う魚」そのものの
姿ではないかと。小学校の頃、メダカを洗面器に入れ、中の水をグルグル回した時の
メダカの泳ぎは、タタタタッと細かい物です。TVで見た夜中に水中カメラの前を横切る
イワシの群れの泳ぎもそんな感じでした。この逃げる魚の演出には細かい動きの
物の方が効果的ではないかと思うのです。事実、ソルティレックスはスローより早め早めに
引いた方が良く釣れます。
813名無し三平:03/12/27 00:46
>>812
うせろ
>>807、811
私は成らないんですけど…なんか違うのかな?。磯では太いラインに強い竿で
大抵サミングして落してます、川では投げっぱなしですが掛かってしまう事は
滅多に無いですけれど…。ST-31の#2を前後にセットして、鼻先のスプリットリングは
外してます。

>>トプゾー
なんか同一人物だと疑って粘着している人も居ますが(w
そっちの方はそろそろ閉ざされてしまうのでしょうね。私も潮レクスは現役8本、
在庫3本ですが、コレ!って色が有るんで、それだけはもう1本づつ在庫が欲しい
んですよ。何度も助けられ、愛着がありますから。潮レクスもシソキソグは夏に投売り
されてました。
815名無し三平:03/12/27 00:52
お前は2行以内にレスをまとめる努力しろ。
816名無し三平:03/12/27 07:58
>ALL
まぁ、>>812>>814 はソルティーレックスが気に入っているという事で理解すれば良いかと。
「「逃げ惑う魚」そのものの姿ではないかと」にはちと強引なきが汁ケド(w。
自分的にはシャロトプとの比較インプレも聞きたかったが、ま、良いか。

で、「逃げ惑う魚」も良いけど、「弱った魚」もフィッシュイーターには魅力的かもよ。
イワシやボラの弱った固体は頭を大きく左右に振りながらのウォブリング状態?で
泳いでいるね。この動きを出すにはサラナ等他のルアーの出番となるわけだが。
・・・シーバスはそれらを本当に判断して捕食しているのか微妙に疑問。
周りから「浮いている状態にある固体」が真っ先に食われているのは良く見かけるんだけどね。
2行でまとめられなくてスマソ!
817ドブゾー:03/12/27 12:00
>810は折れのことを言ってたのか・・。
>807、811
折れもならないなあ。
リーダーが10号と太いせいか、キャストでカラムのはCD-MAGくらいだ。
ジャークとかは重心がある程度固定されるルアーでしかあまりやらんし。
>816
>イワシやボラの弱った固体は頭を大きく左右に振りながらのウォブリング状態?
これの代表はやっぱK-TEN125かね。
K-TEN125と潮レクスをローテーションすると、どっちかが強い時があったけど、
潮レクスじゃなきゃダメ(その時持ってたルアーの中でね)って時は確かにあった。
これって濁りとか活性とかベイトとか条件の違いじゃなくて、
シーバスのその時の気分次第みたいな感じがする。

シャロトプはレクスとはレンジが違うから比較したことないけど、それほど
細かくないよね。動きはこれと言って特徴ない。

818名無し三平:03/12/27 13:04
さっきショップへ行ったら、imaの新作出てました。
ジーンというサスケに似た11センチのフローティングタイプ。
試しに1コ買ってきました。
そこで聞いた話では今日からレアフォースの出荷が始まるそうで、
年末にかけて店頭に並ぶようです。
819名無し三平:03/12/27 17:55
アロウズのフォース出ていましたよ
お客と店員でもめていた、数少なく予約の優先とかでと横耳で聞いた

みんなルアー買うのに、もめるのはやめよう、はじかしい
820名無し三平:03/12/27 18:26
>>819
何処の店ですか?
821名無し三平:03/12/27 18:28
>>819
フォース、リップ折が気に入ってる漏れとしては気になるんだが、投資家が
血眼では当分無理そう。
当分リップ折で我慢だな。
822名無し三平:03/12/27 19:13
コモモのアワビ張りは
またアルミ張りみたいにバリバリ剥がれるんかい?
使った人います?
823名無し三平:03/12/27 21:21
imaのジーン、ぱっと見の印象はカンニバルシャローのダウンサイジング版って感じ。
でも11cmあるんだよな、あれ。細いなあ。
824名無し三平:03/12/27 21:44
X80が大量にあっただの、フォースが店頭に並んでただの、シーバス釣れただの、2ちゃんは嘘ばっかりだ!
825名無し三平:03/12/27 21:46
>>824
DogXが新品も中古も山のようにあるよ。
826名無し三平:03/12/27 22:01
ザウもうちょっと安くすれば売れるのに
827名無し三平:03/12/27 22:03
今んとこ釣具屋は様子見中。
売れ残るやつはすぐにワゴンセールになるよ。
828名無し三平:03/12/27 22:03
>>824
私のウチの近くのSHOPもX80大量に入荷(店頭に出てるのだけで20個以上?)
するが,3日以内に殆どなくなる。一年前はR/Hとかイワシは入荷さえしない
状態だったから良い傾向だな。ロストしても待てば買える。
829名無し三平:03/12/27 22:07
結局どの店と言う明確な答えはなく「うちの近く〜」などといい加減なデマばかりだ!
830名無し三平:03/12/27 22:08
DogXなんてどこだってあるだろ!
831804:03/12/27 22:08
あぁ〜っ!メタルジグも買っとかなきゃ
ボーナスの使い道が変な方にいきそうだ
832名無し三平:03/12/27 22:45
X80とマーゲイとレア(フォースは無い)ならいつでも有る店を知って
るが最初ほどの売れ行きは無くなったね。
833名無し三平:03/12/27 23:05
「こっちでは並んでいます」
「フォース今日見かけたよ」
「うちの近くの釣具屋にらしきものがあった」
「X80とマーゲイとレア(フォースは無い)ならいつでも有る店を知っている」
「ウチの近くのSHOPもX80大量に入荷」
「X-80SWがアフォみたいに並んでた」

いい加減にしなさいよ。
834名無し三平:03/12/27 23:15
俺も昨日アキバのガチャポンでフォースゲットしますた。
835名無し三平:03/12/27 23:43
唐突ですが、ビットストリームいいっすよ。
特に飛距離が10gないのにスンゴイ飛距離。マグレ飛びじゃなくて安定して距離でる。
836名無し三平:03/12/27 23:55
レアフォース、関東の某ショップの福袋に決定しました。
広告に出ると思われ
837名無し三平:03/12/28 01:07
>>835 泳ぎはどんな感じ?潜航深度とか。
838名無し三平:03/12/28 01:17
不ォスのほうを教えろ
839名無し三平:03/12/28 01:39
およおよとアクションしてるらしい
840名無し三平:03/12/28 01:44
X-80とマーゲイ・レアなら関西一円にあるフィッシングマッ糞に普通に売ってるが
841名無し三平:03/12/28 02:00
レアは揃っていますし、ストックもあるので
フォースを探しています、もしあったら宜しくお願いします。
842名無し三平:03/12/28 10:28
>>833はよほどアフォなんだろ。
843名無し三平:03/12/28 14:31
今日、買った仲間のルアーをテストしてきます。
844名無し三平:03/12/28 22:48
>>829
あ?俺の事?
ウチの近くってのは,行き着けの店1軒じゃないからだよ。
アンタは同じ店しか行かないのか?
それとも,半径20km以内に釣具屋1軒しか無いの?田舎は辛いね!
>>833
アンタ方,もっと自分で探そうって根性無いの?人から聞きたきゃ
もっと平身低頭すれば?そしたら,教えてくれる人居るかもよ!
845名無し三平:03/12/28 22:52
晩図どうよ?飛距離出るけど湖桃の方が吊れると思ったの折れだけ?
846名無し三平:03/12/28 22:54
>>845はどうそうおもいましたか?
ぜひ教えてください
具体的にお願いします。
847名無し三平:03/12/28 23:01
( `Д´ )さようなら
848名無し三平:03/12/28 23:03
いちいちメーカーやロッド、ルアーを下らない伏字で書くなよ・・・・気持ち悪いなぁ。
849名無し三平:03/12/29 00:21
フォースとX-80SWとエドニスが籠に入ってた。
フォースは少なかったな。

雑誌に広告を出している首都圏のショップだか。
850835:03/12/29 00:37
>>837
サラナのウォブンロールが小さくなった感じっす。
激流河川早巻きで引けるのに止水チックでもそこそこ動きます。
自分的には河川でのドリフト、マターリなところでの巻き&アクションでもOKのオールマイティです。
潜行深度は50cmって書いてあります。実際そんなカンジです。
飛距離は殆ど風を感じない時に8.3fの竿でツインパ3000Cで65回転前後
飛びます。
851837:03/12/29 02:48
>>850 インプレサンクスでつ。
K-TENって飛ぶよね。S75とF90とM108持ってるけど
流れがあるといい泳ぎする。

65回転×68cmとして約44mか。飛ぶねえ。
852名無し三平:03/12/29 14:14
>>849 だから店の名前おせて、入荷情報だから批判じゃないし
いいでしょ
853名無し三平:03/12/29 14:32
ミラクルワークスのメケメケ&ハンマーってどうよ。
安売りしてるんだがデカいの使ったことないから使用感きぼん。
854名無し三平:03/12/29 15:38
>>852
雑誌に名前が出ててレア売ってそうな店といえばほとんど分かると思うのだが。

>>853
ハンマーは良いぞ。メケはいまいち分からん。
855名無し三平:03/12/29 16:19
>>854
↓の香具師でファイナルアンサー?
http://www.interq.or.jp/fishing/miracle/lure-menu/hammer.htm
480円なんで色違い数種買うべ。
856名無し三平:03/12/29 18:36
¥480って事はプラ製の奴?
ウッドでそれなら暴動だな。
どっちでも釣れるけどね。
857名無し三平:03/12/30 19:25
ウッド製で480円ならヤフオクでウマー
858名無し三平:03/12/31 01:25
ジャクソンから出た、ソルト用のスプーン。こんなモノを待っていた。
値段もメタルジグ並み。とりあえずヒラメ、マゴチに使って、夏に青物
狙いにも使おうと思ってます。
859名無し三平:03/12/31 05:25
>>858
詳細を教えて下され。
検索かけたんですが、どれのことやらわかりませんでした。
860名無し三平:03/12/31 10:05
遅レスごめんね。
ttp://www.jackson.co.jp/sb_lure3.html
名前は「スプーンコンプレックス」だった。
サンスイでもう入荷はしているらしいけどね。
まぁ、今朝はこれ使って結果が出せなかったんだけど・・・。
861トプゾー ◆H477yOTaLU :03/12/31 11:16
ソルストを立ち読みしたら、ゴルゴがコモモをストックしとけなんて
書いてたな。
まさか・・・。
862名無し三平:03/12/31 17:56
ジャクソンのソルト用のスプーンのトレブルフックをシングルに交換して
ヒラメ狙いでフォールしてたらメッキが飛びかかってきたよ
863名無し三平:03/12/31 20:55
ホントかよ?ていうか、どこで狙ってたの?
なんか怪しいゾ!?
864名無し三平:04/01/01 19:34
今日アイルマグネット120ダイエットを買ったけど、
マグネット式の癖に磁力が弱く軽く振っただけでカチャ×2
言うよ。これじゃラトル入りと変わらん。
元々磁力が弱いと有名なの?
あと、K−TENブルーオーシャン90CVも買ったけど、
普通のと何が違うの?詳細キボンヌ。カラーはCV3。
865名無し三平:04/01/01 20:49
>>864 何で買う前に店員に相談しなかったの?それが俺にとって最大の疑問だ(w!
ひょっとして、福袋の中にあったモノなのかな?TYPE-Xは入っていたかい?
ま、ともあれ、

>元々磁力が弱いと有名なの
その前にアイマグの重心移動構造は知ってる?知っていればわざわざこんな質問はしないよね・・・?
もう一度お店に行ってクリアカラーのものを良く見てごらん。「あー納得」って感じにあると思うよ。
素晴らしいパク・・もとい、独創的なアイディアだ!磁力云々じゃないんだね。構造の問題。
しかしこの不安定なウェイトがまた良い仕事を・・・と小1時間。

>K−TENブルーオーシャン90CV
「限定のCVカスタムカラー」の事。カラーの事だよ、カラーの。こういう事こそ店員に聞けと小1時間。

こんなところでOKかな?
866名無し三平:04/01/01 21:06
>>865
メガオタ相手に偉そうに語ってんじゃねえよ、ハゲw
867名無し三平:04/01/01 21:19
何で俺がハゲって事を知ってるんだよ。
868862:04/01/01 21:40
>>863
仁淀 嘘だと思うなら行ってみな
869863:04/01/01 22:24
レスサンクス。仁淀なんだ・・・。そのどの辺?
これ以上詳しく書きたくなかったら無視でヨロシコ。
俺も自分でチョット探してみようと思う。
870862:04/01/02 02:46
橋のkyoukyaku辺り
871名無し三平:04/01/02 10:10
1m位のシャローで使えて、よく飛ぶバイブはありませんか?
早巻きしろ、は無しで。
872名無し三平:04/01/02 10:51
バイブじゃないけどピンテールは?
ちゅうか、買ったはいいけど使い道がない・・・。

873名無し三平:04/01/02 11:25
>>871
小さいミノー使えばよかろう。
あとはフローティングバイブレーション系か。
874名無し三平:04/01/02 11:26
 
ソルティージャックを使ったことある人いますか?
 
875名無し三平:04/01/02 11:45
いません
876871:04/01/02 12:37
ピンテールはもっているけど早巻きしないとまともに動かないし。
小さいミノーでは食ってこないんだ、そこは何故かバイブにしか反応しない。
フローティング系のバイブで飛ぶやつないかな。 
ティムコのFVM?だったけあれイイの?
877名無し三平:04/01/02 12:40
>>876
>ティムコの
(・∀・)ニヤニヤ
878名無し三平:04/01/03 02:21
コモモ無くなる?
ありそうな話だな。困るな。
879名無し三平:04/01/03 02:30
>>876
TDばいぶのSPなんかは?
ラトル入り&海用のカラバリはないけどナー
シバス始めた頃間違えて買ったけど出番は無しだ4。
880名無し三平:04/01/03 04:07
>>876
バイブラシャッドは?
でかいか
881名無し三平:04/01/03 13:45
>>876
ラッキーのLV0
スロー専用早巻き不可で、どシャロー専の変なバイブ
俺はシバスには使わんけど。
882名無し三平:04/01/04 13:00
ダイワバイブジグすぴんてーる ボデイのバイブが効くのか碗ベイトに釣かったよ
883名無し三平:04/01/04 16:18

>>882
しッー!!!!
884名無し三平:04/01/04 22:39
結局、レンジバイブ70Sとタイドバイブ大小を買ってきた。
レンジバイブ飛ばないけど、使いやすいね。
タイドバイブ大はやはり運河の藻屑となりました。合掌

新技を身に付ける為の授業料と割り切るよ。
885名無し三平:04/01/05 12:30
がんがって新技を体得し、やり方などを教えてね!
886名無し三平:04/01/05 14:54
ttp://www.duel.co.jp/cat/livebait/shallow_stick/shallow_stick.htm

↑このルアー酷いよ〜、泳ぎ方が最悪・・・・損した
887名無し三平:04/01/05 15:05
シャロースティック、どういうふうに酷いのか書いてくれないと…
888名無し三平:04/01/05 15:11
リップレスの泳ぎ方ってフラフラ系でしょ?
そんなに良いも悪いも無いと思うんだけど。
889名無し三平:04/01/05 15:12
ルアー釣り関連のHPとか見ると、用語を間違って使っている人がかなり多いね。
×ラインスラッグ ○ラインスラック
×フックのゲイブ幅 ○ゲイプ幅
とかね。
慣れない横文字用語使うからだよ。
「糸ふけ」「鉤のふところ」でいいじゃねーか!
890名無し三平:04/01/05 16:12
>>886
そのままで十分とは思うが,動きを大きくさせたいなら軽いフックにするのがいい。
シングルフックつけて泳がせてみな。
891名無し三平:04/01/05 22:13
どう最悪なのか気になるな>>886
892名無し三平:04/01/07 22:03
今日ふらっと寄った釣具屋にダイリツのターゲットミノーがワゴンセールだったので
つい2つ買ってしまいました。
でも値段は480円で微妙・・・(・∀・;)
しかし結構釣れるんですよねコレ。ただリップがすぐ折れる・・・(つД`)
893名無し三平:04/01/08 01:15
タックルハウスのシーバスカレッジって、Mの廉価版って事でいいの?
894トプゾー ◆H477yOTaLU :04/01/08 06:44
>893
カレッジはネクトンの焼き直しでしょう。
895うっしー:04/01/09 00:06
エレファントプス買いまくり
896名無し三平:04/01/09 19:07
エレファントプスってどんな感じのルアーなの?
教えてちょ。
897名無し三平:04/01/09 19:51
http://www.zipbaits.com/new/tomokusa/report1.htm

オオニベでがいですね!
898名無し三平:04/01/09 19:53

ですね
899名無し三平:04/01/09 19:59
スズキじゃなかったのか・・・。
900名無し三平:04/01/09 20:18
(σ゚∀゚)σゲッツ♪900
901うっしー:04/01/09 21:06
>896
名前の通りに、一瞬の見た目は鼻の短い象みたいな
リップレスのウッドミノー
902名無し三平:04/01/09 21:10
ローリング系?
903うっしー:04/01/09 23:09
泳ぎはシラネっす、某テスターが買っとけって言うもんで。
買ったはいいけど、いい値段なので(ry
904名無し三平:04/01/10 20:39
> 902
ザウラーのお部屋で聞いてみるといいよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1054525798/l50>>902
905名無し三平:04/01/12 10:37
ザフイシングで海アメ釣れてたミノーは ショアラインですかね?3本フックだったが。
906名無し三平:04/01/12 12:24
ザフィッシングな。
907名無し三平:04/01/12 12:31
ザ・フィッシング な
908名無し三平:04/01/12 12:33
ザ☆フィッシングだろ。
909 ◆xI3z3RzvkM :04/01/12 12:38
NJのリップ折れおすすめ
910 ◆Hx04nhwiIY :04/01/12 12:39

うそ臭い。
911名無し三平:04/01/12 12:40
>>909
空気読め
ここでは「つのだ☆ひろ」って書くパターンやろが…。
912名無し三平:04/01/12 14:17
>>911
サムッ・・・
913名無し三平:04/01/12 15:23
911が良い事を言った。
914名無し三平:04/01/12 19:09
>>912
ストーブ買え

>>913
トンクス♪
915名無し三平:04/01/13 19:06
みなさんタックルベストってどこのメーカー使ってますか?
RBBのHP見つけきらないんですけど、教えてエライ人!
916名無し三平:04/01/13 19:52
>>915 スレ違いだが、タックルベスト?それともフローティングベスト?
俺はアングラーの家を使用。

リバってタックルベストあるのかい?
917名無し三平:04/01/13 20:04
>>916
RBBの正式名ではね ゲームベストって名です。
フローティングタイプもあるんだよ

ネぇ だれかRBBのHP教えてよぉー
918名無し三平:04/01/13 20:08
リバレイはものは普通で値段もそこそこだな。パームスよりはマシだが。
あれなら安売りしてる型オチのシマノ・ダイワでいいかもな。
ちなみに日本語のHPはない。
良いものが欲しいならBOILがいいよ、高いけど。
919名無し三平:04/01/13 21:41
ソルティジャック使ったことある人いますか?
920名無し三平:04/01/13 21:50
>>917
俺も紙のカタログは持ってて、ちょっと興味あるのでぐぐってみた。

参考にはなるだろ。
ttp://www.turiguyasan.com/wear_rivalley.htm
921名無し三平:04/01/14 09:25
最近K−TENブルーオーシャンが安く手に入るのでかなり購入したよ。
このスレの中で使い込んでるヤシいる?個人的にはただ巻きで結構良い思いをしたからね。
922名無し三平:04/01/14 12:21
そりゃ沢山いるでしょう。
923名無し三平:04/01/14 15:07
BKF70&90、リップルポッパーなんかは思い入れが強いね。
使い過ぎて歯型やらフックの傷まみれになったが、CV3って言うカラーが一番好きだな。
光沢の有る深緑のカラーだったな。何でCV3って言うかは未だに分からんが。
金黒ホログラムもいいな。 
昔からK-TEN使いです。今でもほとんどそれらしか使わないのですが、
最近は流石に飛距離の点で見劣りがしてきましたね。レギュラーには
おもにBKF-125を使っています。

思い入れが強いのはBKLM-140の最初の型ですね。これで何本も80うぷ貰いました。
ドリフトと言う釣り方を覚えたのもこのルアーです。今では全く見ませんが、
現在でもこれと互換するルアーは無く、大事に取ってあります。

CVってツネミが特注した千葉仕様カスタムの事かな?
DUOのルアーでもそんなのが千葉に行くと見られますね。K-TENは四国カスタムの
CGってホイル張りのが長い事色んなタイプで生産されていたようですね。
イワシ赤腹とか、青物狙いに今でもニーズがあるみたいですね。
925名無し三平:04/01/14 15:54
CVはツネミじゃなくてクレバー別注
あぁ、そうなんだ。ありがd。

ほとんど千葉逝った時にしか見ないから「ChiVa」の略かと思ってました(w
クレバーって問屋さんなの?
927名無し三平:04/01/14 16:27
BKLM−140だったら赤色+腹白でHG仕様の奴を750円で売ってたよ。
赤にそそられ購入した事があります。でも今ならTKLM90ばかり使ってますが。
以前伊勢吉でゴーストブラック+ホログラムのTKLM90を見かけ、これも愛用してる
のですが、カタログには載ってないようです。地域、若しくは店限定なのかな?
928名無し三平:04/01/14 18:16
>>926
そう、問屋。関東系でつ
929名無し三平:04/01/14 18:40
BKF115は、安く売ってるところもあるし、いいね。
はじめての90up、はじめてのメーターオーバー、どちらもBKF115だった。
930名無し三平:04/01/14 20:20
>>921
徳島のF・W・Hでつか?
違うなら聞き逃してくれ・・・・・
931名無し三平:04/01/14 21:10
BKF-125、BKS-125を安売りしている店を誰か教えてくれない?
932名無し三平:04/01/15 12:26
>>920さん
情報ありがとう!
小物入れのサイズってどのメーカーがひろいんだろー?
RBBとBOILどっちかな?
933名無し三平:04/01/16 11:28
今更だろうと思うけどimaのコモモってどうなん?
釣れるらしいけどあの手のリップのないルアーって使った事無いんだわ・・・。
ちょっと高いし買うのに躊躇してます。
具体的な使い方誰か教えてホスィ・・・。
934名無し三平:04/01/16 12:26
只巻きメインで使用。一時期鬼のように釣れていたルアー。
泳層はあのスタイルにしては深く、1m弱。
935933:04/01/16 12:31
>934
レスどうも。
あんな形で1m弱も潜るの?意外。
一時期釣れてたってのは最近じゃスレてしまって釣れなくなってきたって事?
自分は湾奥メインで河川もちょっとかじる程度の初心者なんですが買いですかね?
普段はビフリを投げまくってます。
936名無し三平:04/01/16 14:08
>>933レッドヘッドと銀黒カラー2色で十分。
937933:04/01/16 14:51
>936
なるほど。それじゃレッドヘッドでも買うとします。
でも実物見てたら色んな色が欲しくなってくる罠・・・。
938名無し三平:04/01/16 15:43
>>931
どこかのWEBショップが千円以下だったけど、
四色ぐらいしかなかた
また見たらURL乗せる
939名無し三平:04/01/16 15:47
いくらなんでも1mは潜らないだろ・・・
940名無し三平:04/01/16 16:01
>>939
SASUKEと間違えたんじゃない?
KOMOMOは30〜60cm位だよ。
941933:04/01/16 16:43
>939,940
やっぱりその程度ですか。
そのレンジを攻めるルアーを持ち合わせてないので買って損はなさそうですね。
近いうちに買ってみます。
942名無し三平:04/01/17 15:13
コモモ、止水ならさほど潜らないけど、川だと行くよ。
川シャローでは使わない方がイイ
943名無し三平:04/01/17 16:30
ツルミノーってどうです?
944名無し三平:04/01/17 20:02
>>942
そうそう、意外と潜ってるよね。良かった、そう思っているのが俺だけじゃなくて。
気付くと「あれ、こんなに潜ってたの?」って感じだった。・・・でもイパーイ釣れたけど(w。
945名無し三平:04/01/17 20:12
そんなに釣れるの?
みんなが釣れると言うから使う人が多いのと
釣れる気がして使い続けるからとかではなく
本当に釣れるのかい?高くて手が出ないんだけど
946名無し三平:04/01/17 20:26
最初に誤っとく。板違いでスマン。
ザウスレ無くなったからココで聞かしてもらうが、誰かヨルマルミノーを
置いてあるトコをうpしてくれないかな?
ホントにスマソ。
947名無し三平:04/01/17 20:29
>>946
【SAURUSリローデッド】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1074068170/
948946:04/01/17 20:31
>947
アリガd!
949933:04/01/17 20:41
今日釣具屋行ったんだけど結局コモモ買いませんでした(・∀・;)
と言うのもタモ網買っちゃったんで・・・。
でもコモモによく似たデュエルのルアーが450円だったのでそっちを2つ買いました。
名前はエリオマグネット・・・?忘れた(´・ω・`)
これってどうなの?
950名無し三平:04/01/17 21:19
確実に釣りたい人はまずR50を買うべきだろうな。
951名無し三平:04/01/17 22:12
>>949 アイルマグネットDBダイエットでないかい?
450円とは安いね。
952名無し三平:04/01/17 22:15
コモモってソフトルアーなの?
953名無し三平:04/01/17 22:18
>>952
何故に?
954名無し三平:04/01/17 22:21
>>952はおそらく、951がコモモの代替で買ったDBが450円という値段だったので、値段から推測してコモモもソフトだとおもったんだろう。
951はバスソだろ、きっと。
955名無し三平:04/01/17 22:22
スマン。933が買った、952がバスソだった
956名無し三平:04/01/17 22:25
コモモのソフトルアーは高いよ
957名無し三平:04/01/17 23:12
われわかんねぇ、内容なってない?
958名無し三平:04/01/17 23:51
>933
DBダイエット、結構釣れるよ。それなりに飛ぶし。
(リップ付きのアイルMGダイエットより飛ばないのは何故?)
メーカーのDUELは嫌いな人が多いみたいだけど。
959名無し三平:04/01/18 00:30
ショアラインでしょうやっぱ・。
960名無し三平:04/01/18 01:19
次スレは「シーバスルアーを語ろう6」にしようよ
961名無し三平:04/01/18 11:52
        ノノノノ
      (,,`Д´)< ツルミノーはどうですかっ!!
962名無し三平:04/01/18 11:54

( `Д´ )さよなら
963名無し三平:04/01/18 19:33
レンジセレクター買った人いる?
964933:04/01/18 20:44
>951
そうそれ!70%引きで投げ売りされてました。
バイブレ等の他のシリーズも同じように投げ売りされてました。
また見かけたら買っておこうっと。

>958
昨夜使ってきたけど確かに大きさの割に良く飛びました。
バイトも数回有り今後に期待出来そうです。

しかしコモモのソフトルアーってあるんですね。知りませんでした。
965名無し三平:04/01/18 20:48
スピンテール系ノリピーも出しているけど、どれが一番いいのかな?
966名無し三平:04/01/18 21:43
コモモのソフトルアーってそんなにいいんかい?地元じゃ見かけんけど
967名無し三平:04/01/18 21:46
>>951
俺の近所の店じゃ298円
968名無し三平:04/01/18 21:56
コモモ、っていうかアイマのソフトルアーなんてないよ。
釣られないように
969名無し三平:04/01/18 22:03
釣れらてま舌
970名無し三平:04/01/18 23:55
ソフトルアースレでハードルアーの話するからだろ!
別にいいけどねw
971名無し三平:04/01/19 00:19
        ノノノノ
      (,,`Д´)< ツルミノーはどうですかっ!!
972名無し三平:04/01/19 00:20
        ノノノノ
      (,,`Д´)< さよなら!!
973名無し三平:04/01/19 00:24
>>958
ハワイとかじゃ裸把等の隣はYOZURIなんだけどね……
広告が下手なのか…?
974名無し三平:04/01/19 21:20
>>970
ソ ル ト ルアーな。
975名無し三平:04/01/20 02:08
>>970
激しく勘違い
976名無し三平:04/01/20 15:02
ソルト用のラトリンログってあるの?
977名無し三平:04/01/20 15:10
X80SWならここ2ヶ月くらいずっと
在庫切れを起こしていない店を知ってるよ。
最初は行くたびに買っていたが、
今はどうでもいい。
いまならセール中で税込み1272円。

978名無し三平:04/01/20 18:14
        ノノノノ
      (,,`Д´)< >>977何処ですかっ!!
979名無し三平:04/01/20 18:16
        ノノノノ
      (,,`Д´)< さよなら!!
980次スレの話題(前スレの1(本当の1ではないんですが)):04/01/20 18:38
さて、そろそろこのスレも限界に近づいているので、
次スレのタイトルの話を。
どうでしょうか?このままの路線で良いでしょうか?
一部「シーバスルアーへの変更」という意見もありましたが、
皆さんの意見を聞かせて下さい。
981名無し三平:04/01/20 18:52
「ソルトで使えるルアー」でいいんじゃないですか?
狭いカテゴリーにするとスレが乱立する恐れがあります。
982名無し三平:04/01/20 19:00
継続スレは、ごちゃごちゃいじらず
数字だけ更新するのがイイ
了解です!路線継続ですね!!
いやー、良かった。
では路線継続で作成しようと思います。
前回は鯖規制?の為に作成できなかったんだけど、今回は出来るかなぁ?
985名無し三平:04/01/20 20:33
早く立てれ
あと15
986名無し三平:04/01/20 21:50
な、なんだ?
頼むから、1000盗り合戦は新スレ立て後にしておくれ
987名無し三平:04/01/20 22:28
シーバスルアーを語ろう6日目
988名無し三平:04/01/20 22:28
>>986
それほど伸びるスレでもないやろ。。
989名無し三平:04/01/20 23:11
そうなのか?
990名無し三平:04/01/20 23:14
>980で「皆さんの意見を聞きかせて下さい」と言っておきながら
>982の一言(自演の疑い濃し)でケテーイか?
貴様、何様のつもりなんだ?
991名無し三平:04/01/20 23:21
>>990
ぐずぐず言ってないで
おまい様が立てれば、グッドでつね
992名無し三平
>>991
おまいモナー