ナイロン限定!シーバスに使うライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
まじめに語り合いましょう。
PE・フロロはだめ。ナイロンだけで語りあいたいのです。
私はベイトタックルで港湾をメインにランガンするタイプですが、
人口ストラクチャーにこすれてラインがすぐに痛みます。
いまはDAIWAのSWラインが使いやすいと思ってますが、
あなたのお勧めのシーバスルアーフィッシング用のナイロンラインを
紹介してください。エムズのロックバイパーがこすれに強いと聞きますが
近所では売ってません。

シーバスラインは何使ってる?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1036150599/l50
2名無し三平:03/06/10 16:05
2ゲッツ
3名無し三平:03/06/10 16:07
海平
4名無し三平:03/06/10 16:07
ウルトラGTR使ってみた
坊主だった・・・
51:03/06/10 16:14
磯用や淡水用でもナイロンラインであれば可。
あと、このラインは最悪なんて話もしてね。
6名無し三平:03/06/10 16:45
レイジングウォーターなんてどーよ?
アンチマラオカだけどライン、ルアー、ロッドはお気に入り
装備だけ見ればモロ マラオカなところが井やだが いいもんはイイ
シバスPEもいいよね
今はナイロンでこればっかりだよ あのスベリがたまらん
伸びも少ないような感じだけど オマイらはどーよ
教えてください
7名無し三平:03/06/10 16:51
レア投げていますシバスPEで、いやマジ飛ぶぞ
81:03/06/10 17:34
PEねたはダメ〜。X(’Д`)ダメダメ
ナイロンだけで語りあいたいのです。

PEで語り合いたい貴方は↓
シーバスラインは何使ってる?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1036150599/l50

でも、レアはかなりぶっ飛びルアーだねぇ。
9名無し三平:03/06/10 17:34
僕は今17の高2です。
自分は結構オタクだと思ってますね。

僕、アナル臭タクなんですけど、ホント、アナル本体からその
周辺機器にお金かけてる。

バイトもアナルのためにやって、一体総額いくらつかったんだろう?ってくらい。
でもアナル好きな人ってみんなこんな感じですよね。

一つのものにのめりこむって全然悪いことじゃないとおもいます。
それによって自分のヴィジョンを確立できるって素晴らしくないですか?
ただ周りの目を気にしなくなるのはまずいですけど・・・。

恋愛シミュレーションもおもしろいし、僕も大好きだけど、本当の恋愛はもっと楽しいですよ。
ちなみに僕はメイド服とネコミミは単にカワイイから好き。
眼鏡は、眼鏡というもの自体が「清楚でおとなしくて純粋」とかその他色々の
萌え要素をもっているから眼鏡をした女のコもそうみえるんだと思います。

10名無し三平:03/06/10 17:35
ぼくは美少女漫画、アニメも大好きでアナルほどじゃないけどそれにも
お金使ってます。
クラスの仲間は僕がアニメ好きってこと知ってるけど僕はオタク扱いされないし
今はカワイイ彼女もいる。

彼女も僕がアニメ好きってこと知ってるけど、キモがられるどころか
逆に一緒にサイカノのDVDみて二人で泣いたりしもしました。
良く理解してくれてるなっておもいます。

そはやっぱり僕が人並みに格好に気を使っているからかなって。

ジーンズはにはこだわってエビスをはいて、カバンはporterがお気に入りです。
僕のファッションへのこだわりはそれだけだけど、たったそれだけで
僕をキモくないようにしてくれてると思う。
11hrihri:03/06/11 02:40
バリバス ゲーム!
でも3回の釣行で、巻き返るので
予算のない人は
FAMELL ムーンライトゲームシーバス!
12名無し三平:03/06/11 02:44
海平最高、これネタじゃなく本当
13名無し三平:03/06/11 10:43
海での釣りは海水、紫外線とモノフィララインに過酷な仕事を強くことになる。
ラインは新しいほうが強いので、高いラインで何回も使うより、
安いラインをこまめに巻き代えたほうがよいと思っている。

A-TECの「DAIHARD RECORD」
サンラインの「海平」
ヤマトヨ「THELUREMAN」

このあたりのラインは安いものは500m¥600ほど、
高いものでも¥1500出せばおつりがくる。

この手のラインは価格の高い高性能のラインに比べたら吸水する、
劣化が早い等、問題点はある。しかし傷があるかも知れない
ラインを使うより新しいラインの方が、安心して使えると思う。
もちろん高いラインを毎回巻き代えられたらもっといいのだろ
うが、限られた小遣いではそうもいかないのが現実だし。

これに、フッ素コーティングスプレーを噴霧します。
糸さばきが良くなり、飛距離が多少増加する上、ライントラブルが減少します。
14:03/06/11 15:47
ナイロンラインにお勧めのフッ素コーティングスプレーはなんですか?
PEにシュ!でも成分は同じなのか、ナイロン用のスプレーの場合は
プラスアルファの違いとかあるのかなぁ?
15名無し三平:03/06/11 18:09
やっぱ海平だなや。
ダイワのラインはかてぇ。
16名無し三平:03/06/13 10:22
ポパイのオリジナルラインはどーよ。
17名無し三平:03/06/13 12:48
ポパイは駄目だ、海平にしとけ!!!
18名無し三平:03/06/13 13:01
BPS Excelナイロンラインはどーよ。
19名無し三平:03/06/13 21:37
>>16
ポパイのオリジナルは
FCスナイパーの規格外れて噂は、本当ですか?
それを聞いて買うの止めた 
FCスナイパー事態 イマイチだし・・・

それより タックルベリーの安ラインはどうなの?
20名無し三平?:03/06/13 22:04
ラパラのフィネスだっけ?
伸びが少なくて使いやすいって言わない?
(ちなみに自分使用はトーレのシーバPE)
21名無し三平:03/06/13 22:45
伸びが少ないナイロン買うなら最初からフロロ買うなぁ。
22名無し三平:03/06/13 23:03
海平が平行巻きになれば文句無し
23名無し三平:03/06/13 23:29
>>21
でも フロロだと ゴワつかない?

ナイロンの あのしなやかさが 良いと思うんだけど

24名無し三平:03/06/13 23:39
どこのメーカーのなんて言う名前か忘れたんだけど
ラインの色が折れはグレーに見えるんだけどね
友人は「絶対にシロだっ!」って譲らないんです。
おまけに他の人も「シロ」だって言うし。。。
シロとグレー(シルバー?)って人によって見え方違うの?

25_:03/06/13 23:39
26名無し三平:03/06/13 23:40
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。

君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ
27名無し三平:03/06/13 23:42
28名無し三平:03/06/14 00:23
>>27
全部クリアーしたよ!
29名無し三平:03/06/14 00:57
>>27
もしかして漏れ色盲かも・・・鬱
30名無し三平:03/06/14 01:08
ジャストロンマンセー
31名無し三平:03/06/14 01:40
>27
おいらも色盲かも

こんなビックリしたのひさしぶり
32名無し三平:03/06/14 11:07
あはは!
折れも色盲検査で引っ掛かったよ・・・(鬱
33名無し三平:03/06/14 13:33
何かあるとは思ったがちとビビッたぞ。>>27
34名無し三平:03/06/14 14:22
ぼくもこの色盲検査で引っかかったよ!
おもしろかった
35名無し三平:03/06/14 19:38
よつあみのSALT AGLEE(8、10lb)の値段・品質で満足しているオレは逝ってヨシか?
500エンでラパラのフィネス(6lb)を売っていたので、買ってみたけど。。。。
36名無し三平:03/06/17 12:12
ジャストロンってそんなにいいの?>>30
37名無し三平:03/06/22 17:58
ガメ使ってます。
38名無し三平:03/06/23 18:19
ガメってなんだヨゥ!
39名無し三平:03/06/23 21:09
ないない ナイロン おナイロン

昔のロックはぜんぶこんな歌詞でした。
懐かしいけど思い出したら恥ずかしくて
鳥肌たっちゃったよ おぢさんは。
40名無し三平:03/06/23 21:40
>>37
ガメはイイけど、チト高い
41名無し三平:03/06/28 23:20
ないない ないない おないろん 
42名無し三平:03/07/05 20:55
てめぇーら みたいなトーシロにゃ、ナイロンで じゅーぶん!!

なぁーにがPEqだぁ いきがってんじゃねーぞ 
43名無し三平:03/07/05 21:08
海平だと何号がいい?
44名無し三平:03/07/05 22:08
スーパーモデルってどうですか?
45名無し三平:03/07/05 23:19
レイジングウォーター最高でしょ。
操作感もスベスベ感も飛距離も文句なし。
欠点は2週間ぐらいでごわごわに固くなちまうところかな。
でもどうせ数回の釣行で替えるからいいのだけどねー。

46名無し三平 :03/07/06 00:36
山豊テグスのムーライトゲーム!
http://www.yamatoyo.com/item/seabass.html
47名無し三平 :03/07/06 00:40
山豊って最近上州屋でみるけどどうなの?
PEなんか凄い色なんだけど使ってる奴いる?
http://www.yamatoyo.com/item/seabass.html
48名無し三平:03/07/06 18:27
すまん、うちの近所に上州屋はない
49名無し三平:03/07/06 20:52
山豊のBIGYUも結構イイ線逝ってると思うのだが・・・だめでっか?
50名無し三平:03/07/07 19:05
ラインの色が気になるのだが・・・
人に見えるという事は、シーバスにも見えているはず
でも リーダーを付けてるから問題無いかな?
その辺教えて
51名無し三平:03/07/07 19:37
やっぱ、ベイトにはロックハイパー16lbで、きまりでしょ!!
52名無し三平:03/07/07 20:28
ソルトアグリ最高です。
53ばかちん:03/07/07 20:33
やっぱりダイノットがお勧めです。
54名無し三平:03/07/07 21:36
おれはバリバスのでっかくSって書いてあるやつ使ってる
けっこう使いやすいと思う
55名無し三平:03/07/07 21:44
山豊のファメルは10lb以上だと良い!
それ以下は伸びが激しい(特性上ヤムナシ)
12〜16lbがベストだと思う。安いからこまめに巻きかえると○
柔らかいラインだから、リーダーはフロロ推奨です。
硬いロッドとの相性は良いYO
56名無し三平:03/07/08 10:01
オマエら、大阪でロックハイパー扱ってる店を教えてください。
57名無し三平:03/07/15 11:56
179 :山崎 渉 :03/07/15 11:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

58山崎 渉:03/07/15 11:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無し三平:03/07/16 13:27
57 :名無し三平 :03/07/15 11:56
179 :山崎 渉 :03/07/15 11:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄




58 :山崎 渉 :03/07/15 11:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


11 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示
60名無し三平:03/07/27 21:35
東レのレイジングウォーター
やっと見つけました・・・・
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
62名無し三平:03/08/02 12:03
>>43 3号愛用
って遅レスもいいとこだな
63ダ◇ワ星人:03/08/11 14:51
僕は根ズレが怖いのでTDのSW使ってます。
小ッちゃいミノーでも12lbより細いの使ったことないし。
給料日直後しか買えんけど…
64名無し三平:03/08/11 19:58
ダンのバゼットてイイの?
651:03/08/12 12:30
63>TDのSWはいいラインですね。最近ではこれか、東レソラロームのmotionがお気に入りです。
64>ダンのバゼット?聞いたことないです。
66名無し三平:03/08/12 14:13
同じく東レソラロームのmotionお気に入りです。
12lb使ってます。細いし飛距離アップ。
透明なようで紫。結束強度が強い!らしいがそれはわからん。
67_:03/08/12 14:20
681:03/08/14 12:27
ベイトタックルに安ラインを巻いてみました。
結構、ナイスな使い心地でした。頻繁に巻き返るならこれでいいような気がしますた。
でも、ここぞというときにはいいラインを使います・・・
ロッド:FVR
リール:アンタレスver2
ライン:LUREMAN12lb(直結)
場 所:港湾部
69ダ◇ワ星人:03/08/15 16:57
少年期にストレーンはやってましたが、最近見かけません。
どこいったんでしょぉか?
すれ違いでスミませぬ
70 :03/08/15 17:48
70
71山崎 渉:03/08/15 20:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
72名無し三平:03/08/18 00:59
>>69
あんぽんたんなバスソショッピで「道○」扱っとるトコにならあるぞ。
どぶっといのが。
73ダ◇ワ星人:03/08/20 11:00
>>72
あの怖い顔したズボンとかも扱ってらっしゃる御仁の「道○」ですか?
トップは好きやからチョト欲しいかも(^^;)
レスサンクス。ッてコトは既にノスタル爺なシロモノなんですね(TT)
7472:03/08/22 22:19
>星人

真のノスタル爺はプラティールストロング。
75ダ◇ワ星人:03/08/22 22:40
それは知らない(^^;)
小学生の時分にダ◇ワのルアーフライの本でビル・ダンスが使ってたのに憧れて(^^)
76名無し三平:03/08/23 07:56
レグロン8lbに一票
7772:03/08/23 08:42
>>75
それより前にダイワが輸入してたんよ。

折れはストレーンとトライリーン使い分けてたな。
しなやかなXLと強いXT。
78ダ◇ワ星人:03/09/02 14:43
久々age
79名無し三平:03/09/25 02:10
海平ってことで終了
80名無し三平:03/10/01 20:38
GT−Rに一票
ヨソのラインより長持ちすると思う。
81名無し三平:03/10/15 11:42
なんてバスソ臭いスレなんだ
82名無し三平:03/10/31 11:53
380炎ボビン
83名無し三平:03/10/31 19:30
海平てなんて読むの?
84名無し三平:03/11/08 21:36
うみへー
85名無し三平:03/11/09 23:37
>>83
サンラインから販売されている
ラインで「海平」てのが出てるんだよ
伏字じゃないよ
86名無し三平:03/11/09 23:58
メイプルラインってどうよ?
使ってる人教えて?
87名無し三平:03/11/16 19:20
LINESYSTEMのSALT WATERってどうよ?
88名無し三平:03/11/16 22:30
レイジングは何かカタイ気がした。デュエル?ハードコアという
のが使い易いとおもたです。伸びも少なめで強度もそこそこ。平
均的に優れている感じがした。ロックハイパーは一度使ってみた
いのですがなかなか売っていないきが……。
89名無し三平:03/11/17 03:54
バスのラインなんかどうよ?
90名無し三平:03/11/17 12:22
バスのラインでもなんら問題無し。
昔からバリバス好きなんだけど

漏れはバリバスのスーパーソフト使ってるけど結構長持ちする。
G○MEは巻き癖つき易いんでイイリールじゃないとつらい感じ。
漏れのEMBLEM Zじゃキツカッタ。
91名無し三平:03/11/17 14:29
varivas スーパーソフトってどうよ??
詳しい人
92名無し三平:03/11/17 14:47
バス板からやってきますた。

フロロは使わないので、ナイロン限定でお願いします。

色々なナイロンラインを使った結果、今現在落ち着いているのは


バウオスーパーハードポリアミドプラス(16lb)
ラインが150m巻きでその割に値段が若干安め。
強度、しなやかさでもとても満足できる。
ただ、75mでのマーキングが無いのが残念。


よつあみ ニトロンソフト(16lb)
値段は安めだが、100m巻きなのが残念。
ただし、強度・しなやかさでは上で紹介したラインよりも個人的にお勧め。


以上2点がお勧めでつよ。
よつあみでニトロン・ベイト、スピニングというラインがありますが、
値段の安さにつられて買わないように。安いだけでお勧めできない。

じゃあバス板帰れと言われる前に帰ります。
バイバイ・・・(;´Д`)ハァハァ

        

93名無し三平:03/11/17 19:30
海平ていいの?

真面目なインプレお願いします
94名無し三平:03/11/17 19:47
>>93 漏れは海平使ってるよ。
普及価格帯のラインと違って劣化具合が分かりやすいのでかえって
使いやすかったりする。
結節の熱にも普及帯よりは弱いので丁寧なノットの勉強になるw
基本性能はちゃんとしてるので安心。
弱点は平行巻きじゃないので最初に巻いた時点で撚れちゃってる事
だな。
そこが気になるならラインシステムのソルトウォーターラインにす
べし。物は違うけど似たようなもん。
95名無し三平:03/12/14 00:56
ラインシステムのソルトウォーターラインはなかなか
いいですね。10lb直結で使っていますが非常に使いやすく
価格以上の価値があると思います。
しかし、伸びやすすぎるのか遠くでかけたときにフッキングさせづらい気がします。 
96名無し三平:03/12/14 13:54
DUELのMX500っていうボビン巻きのラインはいい感じ,アプローズのラインに似てる。
太い糸しか使ってないが。
97名無し三平:04/01/03 20:32
浜豪力かな。
安いし飛ぶ!ただし、リーダー必須
98名無し三平:04/01/03 20:41
見かけた時に安く売ってるやつ使うよ。
今はDUELのやつ使ってる。
150m280円だった。
99名無し三平:04/01/03 21:59
>>83

マジレスすると海平は「かいへい」って読みます。間違えないように
100名無し三平:04/01/03 22:02
レイグロンボビン巻600M。
他には何処のメーカーかは忘れたが、平行巻300Mで800円位の奴。青色の奴。
101名無し三平:04/01/03 23:28
16pがイイって書いてるヤシはヘビールアー限定ですか?
12p超えると明らかに飛距離が落ちて、10g以下の小型ミノーが使い物にならないのですが?
リーダーは14p以上使う時もありますが、ひょっとしてネタですか?
102名無し三平:04/01/04 01:00
>101
ベイト使うんでしょ。
103名無し三平:04/01/04 04:19
>>101
磯なら16lb使うよ。

10g以下の小型ミノーということは、港湾オンリー?
104名無し三平:04/01/04 23:42
いや、俺も磯へ行くならそれなりのラインを巻くけど。
10g以下のミノーは3割位の使用率で普段は20g以上のバイブを愛用してる。
一応リーダーを使っているけど、使わない時はダブルにしてスナップ付けてるな。
根ずれが酷い場所か、ランカークラスを想定してなければ、10Pでイケルと思うけどなぁ
それから俺はケースバイケースでPEとナイロン使い分けてるよ。
10551:04/01/08 21:31
港湾部デイゲームには、ベイトリールに極太ライン!これがクール。
ベイトなら、太いラインが使えるし、その分、直結で強度は十分。
魚の喰い? ご心配なく。20lbだろうが8lbだろうが、ほとんど変わらんよ!

ルアーの飛距離? そんなもんより、ピンポイントに投げられるかの方が100倍重要!
106名無し三平:04/01/08 23:02
あの、、、16lb〜20lbで極太でつか?

最低でも25lb以上から極を使ってくださいよ・・・w

そんな細いポンドで極太なんて言わないで・・・恥ずかしいからさ・・・(;´Д`)ハァハァ

6号クラスのPEなら尚(;´Д`)ハァハァ
10751:04/01/09 07:46
あ・そうね。失敬・失敬。
108名無し三平:04/01/12 20:24
何か、メインラインとリーダー(ナイロン同士なのかナイロン+フロロかは不明)を接着する商品があるって聞いたんだけど、詳細キボンヌ

本当にそんなのあるのかいな?
109名無し三平:04/03/06 14:22
2ゲッツ
110名無し三平:04/04/08 21:20
キャスティングと強度では14lbが安心して使えるかな?
111名無し三平:04/04/08 21:35
10g前後だと8lbラインにショックリーダーだべ。
112名無し三平:04/04/12 13:38
レイジングウォーターってどうよ?
113名無し三平:04/04/18 22:27
「「「「「「::::::::::::::::::llllllllllllJjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjbbbbbbbbhjckっぇzrzzxc3456777xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
114名無し三平:04/05/13 22:42
115名無し三平:04/05/13 22:53
>>105
大賛成だね。
ただオレはベイトリールを2種類用意している。
カルカッタコンクエスト200DC:ライン・ナイロン16lb以上直結
アンタレスAR:ライン・フロロもしくはナイロン12lb以下を三つ編みダブルラインにして
オルブライトノットでフロロの20lb以上のショートショックリーダー結節してスナップにパロマーノットつないでる。
116名無し三平:04/05/19 23:22
117名無し三平:04/05/20 19:47
          | |\                  /| |
          | |::.::.\__________/ : ::| |
          | |:::.::.:.:.|             |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|             |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|             |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|          オ  |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l チ    _    ツ  |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ャ   /冫、)  カ   |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|  l   |`/    レ  |.:::.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ン  _/|\_      |.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::..:.:.|    _∧_       |.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.・ '"              `' ・.|_|
118sage:04/05/21 05:10
5mのナイロンラインに2kgのテンションを30秒掛けてどのくらいの時間で元に戻るのか?
10%以内の伸びで、1分以内で元の長さに戻るならOK!
30秒間伸び続け、元に戻らないものはゴミ!
119:04/05/21 05:25
カコイイ名前だね
120sage:04/05/21 14:09
sage
121名無し三平:04/06/10 00:29
122名無し三平:04/06/13 12:17
ANDEのBACK COUNTRY 10lbs買ってみました。5400ヤードで24j。
強度も5`はキープしてます。なかなかよさそう、、、
それにしても1lbsスプールはデカ杉 (w
これから実戦投入します。
123名無し三平:04/06/13 16:56
>>122
芯の方はつぶれてヘロヘロになってるよーな・・・・
124名無し三平:04/06/15 22:40
ゴーセンのsaltwater lassoって安いけど、どう?
125名無し三平:04/06/17 21:26
そろそろTOPWATERの季節。
今年はPEラインじゃなくフロートラインを使おうと思案中。
でも俺ってバス歴0だからフロートラインってのが良く分かんないのよ
もし誰か使ってるよん♪って上物師の人が居たらインプレきぼん
お勧めラインとかetc
126名無し三平:04/06/24 23:59
海平とJSYラインって違うんですか
同じサンラインだと思ったんだけど
127プゲラフッコマン:04/07/28 23:32
ちゃんとシステム組めよ!カッターみたいなエラで切られるぞ!
128sage:04/08/16 18:02
ダイワS.W.Line 20lb.青色が綺麗で良く目立つし強度的には全く問題無しシーバスTOP用でこれ一番のお気に入り!
M-ito103Lでレッドペッパー14gで70〜80巻き前後しか飛びませんが中級河川河口域では十分です。
GT-R Nスペックリミテッド 16lb. 薄紫が綺麗でしなやかです。 BASSザウルス14lb.で張りが有りますが焦げ茶で‥‥
根が多い所ではフロロのスーパーハード14lb.全て直結で楽です。モチ強度はSH14lb.>SWLine20lb.>GT-RN16lb.>BASS14lb.
飛距離は逆です。
全て600m巻きで探せば2.500円位ですのでお財布に優しいです。
129名無し三平:04/08/20 22:13
>>128
レポートThanks 麦○
ところで俺のベイキャスなんだけど
最近ギヤユニットからゴリゴリ音が聞こえるんよ
やっぱOHに出した方が良いのかねー
130名無し三平:04/08/22 06:21
ストレーン8lb。
バイブ1オンス投げただけで切れた。
131名無し三平:04/08/24 23:45
久しぶりにナイロン使ったら、手ごたえの無さに唖然とした。
バイトも何もあったもんじゃない。 アクションも出ないし、分からない。
ただ投げて、棒引き専用だとオモタ。

強くて、しなやかで、感度が良くて、耐久性がある
そんなナイロンラインがあったらイイナ。
132名無し三平:04/08/25 01:32
>>130 それなら切れてもおかしくない。
133名無し三平:04/08/26 21:26
YAMATOYOのTHE LUREMAN
500mで800円

だいじょぶかな?
134名無し三平:04/08/26 21:38
>>133
だいじょぶ。余裕。でも800円は高いような気がする。
135名無し三平:04/08/26 21:58
リバージソルトウォーター。
適度な硬さと高い耐久性、あと濃い目のブルーが
スプールに巻いたとき、キ・レ・イ。
136名無し三平:04/08/26 22:26
>>134

ありゃ、もっと安い店があったのね。。
でも、お墨付きを貰ったので安心して使います。
137名無し三平:04/08/26 22:30
ナイロンでもじゅうぶん感度いいだろ。

ナイロンダメっていうやつは鈍感なだけじゃないか?
138名無し三平:04/08/26 23:23
「ナイロンでもじゅうぶん感度いいだろ。」なんて書くのここだけにしといたほうがいいよ
139名無し三平:04/08/27 12:56
>>137
バス板で笑われてますよw
140名無し三平:04/08/27 17:27
バークレイのファイヤーライン150mを
週2、3回釣りに通って1年もたせる50歳くらいの人がいる。
何十年も前からスズキをルアーで狙ってるらしい。
ナイロンを道糸に使うのは頻繁に通う人にとっては
ちょっとコストパフォーマンス低すぎじゃないか?

まぁ1年持たせるのはリールもステラだったりガイドも血痰SiCだったり
周辺にお金かかりそうだが・・・。
141名無し三平:04/08/27 19:28
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
バス板で笑われてますよw
142名無し三平:04/08/27 20:43

バサーはバス板へカエレ!
143名無し三平:04/09/07 15:42
>>27

クソびびった‥
144名無し三平:04/09/16 19:25:18
レインボーブリッジ周辺yasuさんが良くいるんで楽しいです。
145名無し三平:04/09/19 03:46:35
ルアーマンいいよ。
某地方では流行になっているくらい。
でも、10lbまでかもしれんけど。

それ以上なら並行巻きの300mで1000円以下の、なんとかsaltwaterとかいう
のでおっけー。

あと教えて欲しいんだけど、ナイロン強度って落ちてもいいんじゃねーの?
8lbの半年物を両手で引っ張って引きちぎれる人っていないんじゃないの?
っていうか、半年物で76cmは普通に上げれたぞ。
釣行は年80回前後だけど。

でも、ベイトに転向したから強度うんぬんの前にバックラでラインは変えまくり。
146名無し三平:04/09/19 03:51:52
>>145
強度の低下を抑えられた理由=手入れの賜物だね。
147名無し三平:04/09/23 19:10:54
>>129
あたり〜 (>_<)ヽ久し振りに来たら大当たりに出くわしました。返答遅くなってすいません。
ミリは分解注油でだいぶん感じ良くなります。如何せんソルト対応な筈なのに直ぐに重くなります。
注油でよくならなかったら残念ですがOVERHAULでしょうね!私はこの頃邪魔くさいのでF-0を
下の穴から注油 (>_<)ヽで済ましてしまっています。
148名無し三平:04/09/27 22:53:56
落ちちゃう!落ちちゃう!このスレ落ちちゃう!!
149名無し三平:04/09/28 03:51:06
↑阻止!
150149:04/09/28 03:52:17
あぶね(汗)
151名無し三平:04/10/02 12:20:45
なぁナイロンなんか使ってるおまえらに質問だけど
PEで白いカラーのいいラインなんかない?
シバスPE使ってたけど細菌ショップに売ってなくて。
お勧めなんか紹介してくらはい。
152名無し三平:04/10/02 12:47:14
炎糸の黄緑で我慢汁
153名無し三平:04/10/02 14:42:59
ナイロン限定でよろしく
154名無し三平:04/10/02 23:35:48
クインターでいいよ。
餌釣りも殆どこれ。
155151:04/10/03 14:58:28
>>152
ちゃんと紹介汁!
黄色じゃ嫌。
白いPE探して鯉。
>>153
ナイロン使う奴は貧乏人。

只今からPEスレにかわりました。
みなさんよろしこ。
つーか、白いPE探してくらはいね。
156名無し三平:04/10/03 16:02:06
たかが数千円のPE使ってるだけで金持ち気取ってるよ(プ
長期的に見たコストは、ナイロン>>PEってことも知らんくせに
157名無し三平:04/10/03 16:04:54
一時的な数千円が出せない貧乏人がなに言ってんだか(藁
158名無し三平:04/10/03 16:18:58
>>156
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee??????
159名無し三平:04/10/03 16:32:42
一時的な数千円で勝ち組みになるか、負け組みになるか
決めるのは貴方です
500円で3回×10=5000円で40回
2000円で40回=2000円で40回
どっちがお得ですかね?(プゲラ
魚にばれにくいのはどっちですかね?(プゲラ
最新技術を取り入れてるのはどっちですかね?(プゲラ
よく飛ぶのはどっちですかね?(プゲラ
160名無し三平:04/10/03 16:35:19
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回
500円で3回×10=5000円で40回


こんな負け組だけにはなりたくない
161名無し三平:04/10/03 16:46:58
>>159
??????はて???????
3回×10が40回ですか?
ああ、よくわかりました
これからは私もPEを使うことにしますよwwww
162名無し三平:04/10/03 17:50:31
PEが最新技術?
10年ほど前の登場時から繊維の改良されてないじゃん。
特性が変わった出来事あったか?
化学技術的には昔のままってことだ。
163151:04/10/03 20:56:30
>>156
この大馬鹿野郎が!
ゴタゴタ言ってないで
早く白いPE紹介汁!

あ〜あ、シバスPEよかったよな。
近所のショップじゃ1350円で売ってた。
送料払って通販なんかできるか!

エギ用のPEって白いラインあるけど
どうよ?
紫のマーカー入ってるから嫌だ。
なんかいいのない?

てゆーか、深緑とか黄色とか茶色、3色とか
恥ずぃカラー使ってるヤシは頼むから逝ってくれ。
一番のタックルバランスはカラーコーディネイトだろ。
どうせ大した差なんかないんだし。
164名無し三平:04/10/03 21:20:10
 \ \    | | ̄ ̄  |    l  .__|__,
   \ \  | |__  |    |     .|
   / /  |     |  |    |    __ |
 / /    | __|  |    レ  (__メ、

  ____________
 (__________  ) ____l⌒l___
        / / (_____  ___)            /        |
    l⌒l/ /       |  |          ̄/ ̄| ̄/~/ ̄│ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  /         |  |          /| ̄| /| ̄| ̄     ̄ ̄| ̄ ̄
    |  |       /⌒/. |  | !⌒!      / |_|/ | ̄| ̄    / ├─
    / ノ      / / . |  | ヽ ヽ           |二|二   /\_|__
    ー'        `ー'   `ー'   `ー'
165名無し三平:04/10/05 01:16:53
>>151
ゼクス
166名無し三平:04/10/05 13:09:48
PEやナイロンの自然のカラーって何色なんだ?(生成りじゃないよな...
167名無し三平:04/10/05 18:13:33
何故白がいいんだ?ナイトゲームの視認性?魚にも見えやすい事は理解してる?
168名無し三平:04/10/05 23:20:56
バカだから白でトレースライン見えなきゃルアー引けないんだよ
169名無し三平:04/10/06 00:10:20
>>167
魚に見えたからってどうってことないだろ。
釣糸と魚が認識できるのか。
170151:04/10/06 11:20:41
>>164
どうせおれはアホだよ。ですが、何か?
>>165
ゼクスは知ってるけど情報ありがとうございます。
150メートルとかじゃなくて長いけどあの値段は・・・
そんなまとまった金作れるか!
それに真っ白じゃないしね、マーカーで。却下!
>>166
知らんよ。どうでもいいじゃん。
>>167>>168
シルバーのリールには白いラインが似合うんだよ!
リールに金色とは入ってるのはカコワルイ。オヤジみたい。
Z欲しかったけどカラーコーディネイトのために
トーナメントXを買ったかなら。S社のリールにするんだったよ。
グレーのメタリックなら火糸を合わせるとカコイイ。
それに屈折率の高いフロロリーダーとってんだし色なんか
魚に関係なし!重要なのはむちゃくちゃなカラーコーディネイトで
ヘボイ道具を使うのだけは嫌ってこった。
>>169
え!?魚に見えるじゃん?
白糸のためにリーダー何メートルとってるとおもってんだ!

とにかく釣りという趣味ん中で色ってのが最重要課題なんだよ!
早く白い糸さがして濃い!
171151:04/10/06 11:25:35
ちなみにPEでまっ白な磯用の2号売ってた。
8000円。買えるか!
172つりきち:04/10/06 23:59:19
サンヨーナイロン使ってます。
173名無し三平:04/10/07 00:29:35
そろそろナイロン話に戻すか。
GT-R使ってます。長持ちします。
174名無し三平:04/10/07 01:25:55
アホの151にひとつ教えといてやるが

ゼクスは白だ

マーカーなどない。無塗装真っ白だ

イカに使ってる俺が言うから間違いない

シバスPEと比べても耐久性抜群だ

ちなみに購入価格は1900円だった



で、結論から言うとゼクスにマーカー付いてるとか訳わからん事ぬかす
お前にカラーコディネート語る資格など無い
175名無し三平:04/10/07 01:28:39
マーカーついてても意味なしだよな
あれ見て何メーターdだとか言ってる香具師は池沼
意味あるのはジギングぐらいだっつーの
176174:04/10/07 01:31:14
言い忘れたけど俺が使ってるのは0.8号120M巻き

2号や3号の300M巻きとかでもマーカーなど無いからな

何十メートルか毎にシール貼ってあるだけだ
177151:04/10/07 11:39:15
>>174
おおっ!神!
つーか、マヂで?ほんとマヂで?
ゼクスのパッケージから見えるマーカーみたいなの
シールなのかよ?
高いから買ったことも使ったこともねんだよ。
しかも1800円?ほんとかよ!?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=510764
ナチュで0.8号120M巻き 6090円だぞ!?
神に質問!↑のリンクの説明読むと
「50m毎に目安のシールを貼るだけに留めてあります」
って、シール取るときにライン痛んだりしねーのかよ?
禿しく疑問!
178151:04/10/07 11:42:16
てゆーかさ、↑のリンク定価の5,800円より
高いじゃねえか!糞なちゅるむ!
179名無し三平:04/10/07 11:44:43
ZEKSとジガートラストの区別ができない池沼の151の知ったかが判明しますた
151には凧糸がお似合いだよ
180名無し三平:04/10/07 11:46:10
うわ…こいつ、消費税の計算できねーのかよ…
181151:04/10/07 13:35:48
>>179
そ れ だ っ !
>>180
税込みでも定価以上で販売してんじゃねえ!
って意味だろがボケナスが!
1,900円で買った奴だっているんだしよ。

どっちにしろ高すぎて買えるか!!
安物のシバスPE通販で買ったほーが安いじゃん。
もう妥協してシルバーのトーナメソトXに
ライトグレイのチタニウムブレイドで我慢しるか。
リールに白はカコイイんだけどなー。
てめえらなんとか汁!
182174:04/10/07 23:27:15
まだウダウダ言ってやがるのかヲマエは!
普通の釣具屋でゼクスが1900エソで売ってるわけなかろう
中古屋だよ! 中 古 屋!
でもラインは中古じゃなくて新品だ


てゆーかココはナイロンスレだ!もう来るなよ!

オレモナー
183名無し三平:04/10/09 09:12:25
JSYラインだろ
184名無し三平:04/10/09 09:14:09
(ノ∀`)
185名無し三平:04/10/10 06:15:16
PROXのIKA BLACKつかったけどいい!
黒色で平行巻き、根ズレにも強いコートしてるYO
ねだんは千円ほど
186名無し三平:04/11/02 22:32:52
上州のJSYライン。










これ最強。
187名無し三平:04/11/10 09:11:47
月下美人なんてどうよ?PEより伸びが無いとか謳ってるけど
188名無し三平:04/11/10 21:28:50
誰が謳ってるんだ?
189名無し三平:04/11/12 07:12:32
ごめん、フロロよりだった
大和が高らかに謳ってた
しかもメバルラインだった
190名無し三平:04/11/12 21:08:43
お願いがあるんですが。
EMSのクエストEGの売っているところをどなた
か教えていただけないでしょうか?
サンスイにも電話しましたが取り扱いをやめてしまった
そうで手に入りません。
191名無し三平:04/11/12 21:14:25
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2431
月下美人のラインナップは細すぎるだろ。
192名無し三平:04/11/24 17:09:56
モーリスのエクストラプロテクトVEPは12lb使ってるけど、
結構しなやかで捲きグセも少なくて使いやすいと思う。
それと海で使って水で洗い流さなくてもあんまり劣化してない気がするんですが、
気のせいですかね?

>>1さんが使ってるダイワのSWラインは6lb使ったことあるけど、
根ズレにあんまり強いって感じはしなかった。
太くなるとやっぱ違うんですかね。

>>173
初代GT−Rですか?
GT−R系って根ズレに強いですよね。
バスでスーパーGT−Rに出会ってからハマりましたw
ピンクのやつとNスペックって色が違うだけなんですか?
使った感じ少しNスペックの方がしなやかでピンクの方は少しシッカリ
ってな感じがするんですが、どなたか意見お願いします。

長々とすいません。
193名無し三平:04/12/05 10:14:55
age
194名無し三平:04/12/05 18:53:33
>モーリスのエクストラプロテクトVEP
俺も使い易いので使ってる。トラブルないし長持ちする気がする。

GTRすごくいいんだけど先日購入したヤツはなぜか2回高切れおこしてアボーン。
その前に購入したヤツは問題なく今でも使い易いんだが。
セール時に買ったほうが高切れおこしたから劣化してたのかも(;´Д`)
195名無し三平:04/12/15 22:49:13
ナイロンも捲き癖つかなければ、
水洗い+陰干しで長持ちする気がするんだけど、
単に俺のキャスト数が少ないだけなのかな。
196名無し三平:05/01/01 22:14:10
GT-Rの復刻版。
300mで\1,600位。
197名無し三平:05/01/01 22:36:06
Nスペイイ!
同じ参与のソルト用のブルーも使ってまつ。こっちの方が伸びる気がする。
根掛かりすると限界まで伸びきってプチーんと逝くか、ズタボロになるか
障害物ごと引っこ抜いて戻ってきまつw
198名無し三平:05/01/09 19:47:14
シーバスなんか、ラインは何でもいいんだよ。
199名無し三平:05/01/09 19:49:13
スルー
200名無し三平:05/01/09 19:51:05
スルーなんか何でもいいんだよ
201名無し三平:05/01/09 20:16:36
>196 高っ! おれの地元では1070でつ
202名無し三平:05/01/09 21:29:24
波止からのシーバス狙いならナイロンの12lbで十分ですよね?
203名無し三平:05/01/09 21:32:10
地元なんか何でもいいんだよ
204名無し三平:05/01/19 01:42:16
gameを使ってみた。
最初はバリバスらしくツルツルで張りがあっていいのだが
2回程釣行すると、ボコボコ、ササクレになるね。
限界も余り高くない感じ。
GTRの方がいいような。
197と同じに感じます。
205名無し三平:05/01/20 17:11:18
>>202
フッコサイズなら余裕。スズキサイズは…多分大丈夫。
ヤバイと感じたら素直に太目のラインを使うほうが吉。
206名無し三平:05/02/13 21:05:33
あげ
207名無し三平:05/02/15 14:30:39
ゴーセンのARCH?PEってもう販売してない?最近めっきり見なくなった。
150mで1600円と安くてよかった。
208207:05/02/15 14:31:41
ナイロンスレでしたか。スレ違いでした。
209名無し三平:05/03/13 01:13:11
保守あげ
210名無し三平:05/03/14 15:09:57
今まではバリバス ゲーム12lbばかり使ってました。
X-DRIVEに出会うまでは…。
初めてこいつを使った時、その感度に驚いた。
今まで根に触ってんのかアタリなのか微妙だった「コツン」が明確に判別できるようになりました。
しかも、強くて細いくて安い!
お勧めです。
211ランキング爺:05/03/14 15:32:45
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=591407&buddy=0001002866977

これの2.5号はシーバスで使えますか?
212名無し三平:05/03/14 15:36:06
そんな安物知るかよ。キャストアウェイ使え
213名無し三平:05/03/14 15:47:54
ダイワ ジャストロン 500m 2.5号 クリアー
214名無し三平:05/03/14 22:07:14
場所によってラインを変えるのは分かるのですが
ロッドによって使うラインも変わりますか?
やわらかいロッドなら細糸が使え、硬いロッドなら太い糸がよいと聞きました
自分的にはドラグの調節自体でどうにでもなるように思うのですが?
いかがなものでしょうか?
215名無し三平:05/03/14 23:07:26
>202
上級者ではないけど、根ずれの心配が無い所だったら、8lbでも十分かなと
自分は波止では78cmくらいまでしか釣ったこと無いけどラインブレイクの経験はない
12lbならスズキクラスでも引っ張り強度的には十分すぎると思うので、根ずれの危険度でリーダーつけるなり、太くするなりではないかと
216215:05/03/15 00:01:11
後は、周りに船やロープがあって、あまり走られると困るようならそれに応じて太く?
どちらにしても自分は12lbで困ることは無いかなと思うのですが
217名無し三平:05/03/17 12:47:45
ボビン巻きの安い糸で十分なんだよ
実際そんなに変わらんのだから
メーカーに踊らされてないか???
218素人マジレすきぼんぬ!:05/03/17 13:45:35
港湾で10lbはヤバイ?
フッコクラスならブチ上げれますか?
219名無し三平:05/03/17 13:51:33
>>218
無問題。が、ちょっと大きいと抜けないし、ルアーなくすのが嫌なら
太めのリーダーを長めに付けとけ。
つか、タモ使えば?安全確実、もっと細いラインも使える。
220名無し三平:05/03/19 00:32:28
安定したドラグと柔軟なバット、それなりのテクとタモ、そしてランカーを逃しても後悔しない
根性があれば、4lbが面白い。
221('A`)ヒロシです・・・:2005/03/23(水) 00:07:31
4lbが面白い。
222名無し三平:2005/03/24(木) 15:36:48
222get
223名無し三平:2005/04/07(木) 00:39:52
そろそろナイロン話に戻すか。
GT-R使ってます。長持ちします。
224名無し三平:2005/04/07(木) 02:17:32
ここのスレでフロロも扱ってもらえないですか?PEは専用のスレが
あるし、フロロだけがのけものというか適切なスレがみつからないし。
225名無し三平:2005/04/07(木) 16:41:04
>>223
俺はNーSpecリミテッドを使ってる。
600m巻きが入手しやすいし。

バリバスのVEPもいいんだけど
600m巻きが入手できない。
226名無し三平:2005/04/08(金) 00:37:46
>225
VEPに近い性質のでバリバスのS(青いほう)は?600m巻き
あったかは知らんが。
227225:2005/04/08(金) 01:45:13
>>226
まさにそのでっかくSって書いてある青のこと。
モーリスのHPでは600m巻があるんだけど
売ってるのは見たことが無いんだよね。
228226:2005/04/08(金) 07:32:23
バリバスの場合、600mというと、店頭では未だにスーパーソフト、
良くてgameだもんなあ。こいつらさばけん限り、次は入れにくいと
いう感じじゃなかろうか。まあ店先で買えるに越した事はないが、
通販とかも考えてたほうがいいのでは。
229名無し三平:2005/04/08(金) 17:53:58
600m巻きの需要は多いだろうに、実際売ってる種類は少ないよな。
田舎住まいの俺んとこではGTRかバリバススーパーソフトしか店頭で売っていない。
230名無し三平:2005/04/22(金) 16:17:19
俺、DUELのMX500使ってる。
近所のキャスティングで500円で売ってるヤツ
高いラインとか使ってみたけど、しょせんナイロン!
安いラインをバンバン変えた方がクセとかつかなくて扱いやすい!
すぐ伸びちゃうけどね!
231名無し三平:2005/04/22(金) 21:59:10
店で売ってないからって・・・
取り寄せてもらえYO!
232名無し三平:2005/04/29(金) 07:09:01
ゲームを初めて使ったが、けっこうゴワつくな。
太さも表示より太い感じ。
233名無し三平:2005/04/29(金) 07:40:34
ゲームって何か変えたの?
久々に使ったらなんか硬かったよ・・・
234名無し三平:2005/04/29(金) 08:07:32
そうか?
漏れは、この間バリバスのエキストラ・プロテクトVEPの10lb・150mを
巻いてベイトタックルでキャスティングの練習をしたんだけど
キンクに弱いらしくてブチブチ切れたぞ。
確かに根ズレ強度や感度は良さそうだが、そんなんじゃ使いモンに
ならん。
で、馬鹿にしてあまり使わなかったメーカーのサンラインの
キャスト・アウェイの10lb・150mに巻き換えて使ってみたんだが
これが、以外に糸滑りが良くて、しなやかで適度に伸びてキンクにも
強い。
いいよ、このライン。
235名無し三平:2005/04/29(金) 08:15:02
バス板
236名無し三平:2005/04/30(土) 13:36:57
最近のバリバスはだめなのか?
同価格帯でお勧めを教えてください。
237名無し三平:2005/04/30(土) 15:24:38
キンキするやつがだめな悪寒
238名無し三平:2005/04/30(土) 15:26:02
typoするおれもだめだな
239名無し三平:2005/05/09(月) 13:50:52
モモってばかりです。
240名無し三平:2005/05/09(月) 14:33:48
結局 みんなPEな移行するんだな。
仕方無いナリね。
241名無し三平:2005/05/09(月) 15:30:05
お前らアフォか
ベイトでもスピニングでも軽いライントラブル起こしたらキンク出来るだろ
そんなんでラインテンションかけたらブチブチ切れる自体糞ラインだっつう事だ
まあバリバスに限ったことじゃなくてナイロンで低伸縮・高感度を追っていくと
ナイロンの粘りというか靱性が無くなる
GTRウルトラも同じ
242名無し三平:2005/05/09(月) 19:39:30
ベイトタックルでキャスティングの練習をしたんだけど
ベイトタックルでキャスティングの練習をしたんだけど
ベイトタックルでキャスティングの練習をしたんだけど
ベイトタックルでキャスティングの練習をしたんだけど
ベイトタックルでキャスティングの練習をしたんだけど



上級者様の仰せの通りです
243名無し三平:2005/05/09(月) 20:42:41
だから何?
244名無し三平:2005/05/09(月) 20:51:06
お勧めのPEラインを教えてくだちい。
245名無し三平:2005/05/12(木) 15:18:21
ソフトなナイロンラインのオススメはありませんか?
246名無し三平:2005/05/12(木) 16:05:06
>>245
バリバスの
247名無し三平:2005/05/12(木) 20:39:28
VEPですね。青い文字で大きくSと書いてある奴。
ゲームはゴワゴワしていて好かん。
248名無し三平:2005/05/12(木) 23:15:56
>>245
FAMELL
249名無し三平:2005/05/12(木) 23:26:40
だからVEPは伸びが少なくて感度が良くて根ズレは良いがキンクに
弱いから1日釣りしたらもたんって
250名無し三平:2005/05/12(木) 23:28:14
VEPはリーダーに使ってるぞ。
通常はフロロだけど、乗りにくい時はVEPのに変えます。
比較的弾力があるからね。
251名無し三平:2005/05/12(木) 23:28:25
>>245
アプロード
252名無し三平:2005/05/12(木) 23:36:06
>>27
色弱ってのは解ってたんだけどテストしてみたよ。
今から寝ようと言うのに明かりが消せないじゃないか!

ファメルトラウト
がお気に入りです。
253名無し三平:2005/05/12(木) 23:37:37
リーダーにはVEPはいいんじゃね
キンクは関係ないし
254名無し三平:2005/05/12(木) 23:49:27
しつもん。
やっぱりラインって結束部から弱ってくるんだよな。
毎回ルアーやスナップを結び直した方がいいのかな?
ほったらかしはダメ?
255名無し三平:2005/05/13(金) 00:04:32
>>254
10+20でダブルラインの電車でやってるけど、
1回2〜3時間の釣行で、3回位なら結び変えないでも
無問題。根がかりでライン引っ張りまくったけど。
さすがに10回行くと、ラインが白くなってくるから
2〜3m切るか、前後巻き替えする。

スナップ部はリールとロッド洗ってしまう時に、
必然的に切るようになってる。
256名無し三平:2005/05/13(金) 00:11:25
>>255
あんがとう!
3回位で結び直すことにするわ。

それと、ダブルラインって、やっぱ必要かな?
257255:2005/05/13(金) 00:16:37
>>256
俺が行くところは、根や沈みテトラがあるから
リーダー必須。
障害物無ければ12ポンドなら全然問題梨でしょ。

3回位なら無問題だけど、釣行前には必ず傷のチェックした方がいいよ。
そこから切れるのは簡単だし。
258名無し三平:2005/05/13(金) 00:19:58
シバスごとき電車で十分
しかし電車結びのリーダー側じゃなくてライン側の方はエンドノットを
2回くらいかましておいた方がいいよ
259名無し三平:2005/05/13(金) 00:22:47
>>257
>>258
感謝感謝!
なるほど、ちょっと勉強ちます。ありがとう。
260名無し三平:2005/05/13(金) 23:39:19
電車よかフィッシャーマンノットの方がいい。電車でも十分だが・・
261名無し三平:2005/05/18(水) 10:51:10
ネオバーサル9ftで、ナイロンの12ポンドを使ってた俺は車内で炭燃やして自殺したほうがいいですか?

それからREAVAS802LMS買いました。
お勧めのリールとラインを教えてください。
262名無し三平:2005/05/20(金) 13:41:14
山豊テグスの「ルアーマン」最高です。
リールはダイワの「スプリンター」で決まりです。
263名無し三平:2005/05/20(金) 21:01:32
「ラインシステム」のボビン巻きが良さげですね。
今使ってるラインを交換する時に試してみます。
264名無し三平:2005/06/08(水) 16:24:28
PEにナイロンのリーダー
これでオールOK
265名無し三平:2005/06/08(水) 22:06:25
おすすめのPEラインを教えてね。
266名無し三平:2005/06/08(水) 22:08:10
ナイロン限定!
267名無し三平:2005/06/09(木) 01:27:35
阪神マークの糸って使った人いる?
268名無し三平:2005/06/09(木) 14:03:17
バリバスのゲームから VEPに変えてみたよ。
でも どちらも夜の視認性がいまいちなのでルミナスホワイトの某社のラインにするか検討中。
あと メバル用に使ってた無色のフロロは結びなおす時にとてもイライラしまつ。
嫌になって釣りを中断して帰ることも。
マイクロゲームがヨサゲじゃのう。
269名無し三平:2005/06/10(金) 00:15:55
>>268
バリバスのゲームは使い易いですか?
見た感じ硬そうに見えますが。
270名無し三平:2005/06/10(金) 08:30:10
268 阪神のマークのやつかなり感度よいよ!漏れより感度よし!冗談なしに3つ買ったよ!!
271名無し三平:2005/06/11(土) 11:32:29
バリバスのゲームでライントラブりまくりだった俺はヘタレですか?
272名無し三平:2005/06/11(土) 13:32:27
ゲームはスプールに馴染むまでに時間がかかるな。
漏れもトラブル結構有ったよ。
あと 巻き癖も付きやすい。もう使わない。
273名無し三平:2005/06/11(土) 13:41:19
GAMEは12lb以上をシマノの3000番以下にまくとヤバイ希ガス
274名無し三平:2005/06/11(土) 20:22:32
名前忘れたけど、東レの白いナイロンラインがノントラブルで良かった。
275名無し三平:2005/06/11(土) 20:28:45
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=437114
これですね。
次はこれ買い待つ。
276名無し三平:2005/06/12(日) 10:48:14
VEP良かったでつ。ゲームよりもしなやかでした。
暫らくこれを使います。
277名無し三平:2005/06/12(日) 11:05:01
>>275
使ってみれば解るけど
漏れは絶対に買わない
ソルトウォーター以下でし
278名無し三平:2005/06/12(日) 14:45:57
ソルトウォーターって駄目なの?
279名無し三平:2005/06/13(月) 23:59:21
タックルベリーで安売りしてたザウルス・シーブルート1000m巻きマンセー(*゚▽゚)ノ

定価だったら死んでも買わないが…
280名無し三平:2005/06/14(火) 10:03:29
バリバスってどれも糞ですね。
281名無し三平:2005/06/14(火) 13:48:49
漏れは良いと思うがなんせ高い
282名無し三平:2005/06/18(土) 22:30:39
ザウルスのGAOは良かった。
良くなっかた?
283名無し三平:2005/06/23(木) 08:25:23
東レのシーバスって書いてるライン使ってますが、バリバスのゲームより良い感じです。
284名無し三平:2005/06/23(木) 13:59:10
海平にしなよ。
もう悩みの無い世界が君をまってるさ
285名無し三平:2005/06/23(木) 16:04:15
海平って商品なの?メーカー?
286名無し三平:2005/06/23(木) 20:40:47 0
海平?
なんか波平みたいでやだなぁー
287名無し三平:2005/06/23(木) 21:26:08 0
海平は商品名ですよ。
288名無し三平:2005/06/29(水) 14:04:17 0
東レから出てる?
289名無し三平:2005/06/30(木) 21:58:18 0
海平はサンラインですね。
皆さん ごめんなさい
ナイロンラインをたびたび巻きかえる経済的負担に耐えかねてPE買いました。
今時のPEは2000円も出せば変えるのですね。
もっと早く買えばよかったです。
290名無し三平:2005/07/07(木) 23:29:12 0
ウミヘーはサンライン
291名無し三平:2005/07/08(金) 00:14:19 O
海平マンセーなんですが、もしかして海平は2号までしか出してないのですか?
292名無し三平:2005/07/08(金) 07:36:04 O
6号までは売ってるのを見かけたよ
293名無し三平:2005/07/08(金) 07:46:33 0
細めのラインで80Cm位のを、掛けた時の糸鳴りがたまらん、
PEは泣かないから嫌いだ、
294名無し三平:2005/07/08(金) 08:59:49 O
>>292
いや、2号以下は無いのかと
295292:2005/07/08(金) 12:15:19 0
>>294
キャ○ティングで1号と1.5号のうみへー見たぞ。
確か850円台だったよ
296名無し三平:2005/07/08(金) 12:51:56 O
>>295
サンクス!
通販できるかな・・・

クインスターじゃチト弱い
297名無し三平:2005/07/10(日) 04:28:43 0
夏ラムで通販できるよ。
一号から買えるけど即納は三号のみだったよ。
298名無し三平:2005/07/10(日) 08:29:34 0
>>293
ミューーンって鳴るやつか?
299名無し三平:2005/07/14(木) 21:13:04 0
歯背画輪の呪

爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
300296:2005/07/15(金) 01:11:27 0
>>297
サンクス!
亀レスすまそ・・・
301297:2005/07/15(金) 21:16:20 0
うむ 気にするな。
ところで今 PE使ってるけど根掛りとか多そうなときは考えてしまう。
ライン切るのが大変だし、ラインシステム組みなおすのがめんどくさい。
そんな時はナイロンかなあと思うよ。
あと チヌングはナイロンラインの人が多いな。
鱸はミノーの腹のフックに掛かるけど、チヌは吸い込むように捕食するので
ラインの伸びがあったほうが違和感なく掛かるらしい。
あくまで らしいダカラな。
302名無し三平:2005/07/15(金) 21:19:25 0
チヌングってなに?
チヌをエサにした泳がせで何か釣れるの?
303名無し三平:2005/07/15(金) 21:21:33 0
チヌングはチヌをルアーで釣る事です。
ここにもスレが立ってますよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1113099117/l50
304名無し三平:2005/07/21(木) 12:20:09 O
ラインシステムのソルトウォーター使ってる。300メートルくらいで1050円ならお買い得かと思った。けど買いに行った時は20ポンドしか売ってなかった
305名無し三平:2005/07/21(木) 13:24:57 0
ガメがよいとおもわれる。
306名無し三平:2005/07/22(金) 18:23:57 0
ラインシステム最高! ソルトウォーター以外に磯用、バス用ってあるけど違いが分らん。
使い比べた方いらっしゃいますか。 磯用は白、蛍光黄緑?で視認性がよさげ。
んでダイワから平行巻き、バルクライン“シールズ1”1000mもある!今度使って見るよ。
実際に手にとって見たがいかにも安物ぜんとした色がなぁ。
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2778
307306:2005/07/22(金) 18:26:21 0
“シールズ1”300mキャスティングで990円だった。
308名無し三平:2005/07/22(金) 21:34:43 0
バリバスのVA-GとVEPの違いってカラーだけ?
309名無し三平:2005/07/23(土) 13:43:44 0
ソフトとハードかな・・・
VEPは根擦れに強いのでリーダー用も発売されてますよ。
310名無し三平:2005/07/23(土) 13:55:14 0
>>304
高くない?うち近くは760円ですた
311名無し三平:2005/07/25(月) 14:34:26 0
PEを使ってみたが、漏れの良く行く場所は根擦れが多いのかリーダーをかなり
長くしてても高切れする。
リールに巻いた状態を見てもあちこち綻びかけてるし。
PEは張りが無いので水中のストラクチャーにピタッと張り付きやすいのも原因かも。
またナイロン派に戻りマツ。
どっかのチヌルアーの人みたくVEP16lbくらいでガム張り増す。
312名無し三平:2005/08/01(月) 13:42:14 0
ホビン巻きのラインて毎回巻きかえるものですか?
313名無し三平:2005/08/01(月) 13:44:12 0
当然ですよ。
314名無し三平:2005/08/01(月) 13:50:20 0
わたしは500m500円のボビン巻きをリールに巻き、
5回使ったらひっくり返してまた5回使うような貧乏人です。
315名無し三平:2005/08/01(月) 21:16:18 0
バリバスのゲームやVEPが堅く感じたのでVA−Gを買ってきたよ。
これメバル用のライトゲームと同じ色だね。
現場で間違えないようにしないといけないな。
シバス釣りに逝って4lb巻いてあるリール持って行ったら悪夢だからな。
316名無し三平:2005/08/04(木) 08:10:13 O
>>311
リールは?
シマノの安いのだったりして。
317311:2005/08/04(木) 13:21:10 0
ステラとか言う奴です。
知り合いの叔父さんに譲ってもらいました。
318名無し三平:2005/08/04(木) 14:16:36 0
根掛かりしたとき面倒なのでナイロン使ってます。
ぺラインだと大変でしょ。
319名無し三平:2005/08/10(水) 14:29:48 0
PEだと根掛かりしたときにフックを曲げて回収できるとか言うけど
この間 牡蠣筏に引っ掛けたルアーを回収してたら筏が崩れてきたので
慌ててラインを切ったよ。
あれ そのまま崩したら、どれ位弁償する事になったんだろ。
320名無し三平:2005/08/10(水) 15:08:35 0
そんなところに投げる奴が悪い。腕も悪い。
お前みたいな奴がいるから釣り人の肩身が狭くなる。氏ね。
321名無し三平:2005/08/11(木) 13:35:16 0
牡蠣筏がそれくらいで崩れるわけ無いじゃん。
釣りだろ。
322名無し三平:2005/08/11(木) 14:16:36 0
カキいかだはチヌングの好ポイントですから、結構引っ掛けてる人いますよ。
323名無し三平:2005/08/15(月) 10:13:36 0
>306
投げにシールズ1マルーンイエロの6号、ルアーに2.5号使っているが結構いける。
投げは根ズレ、ルアーはライントラブルに問題なし。
そもそも色が気に入ってる。夜は白が良いが、昼は見えない。
この黄色は両方OK。
324名無し三平:2005/08/18(木) 20:25:40 0
シー◆ス研究所の所員が少女拉致換金で捕まったらしいが?
ほんとか? テレビや新聞に載ってたらしいぞ!
325名無し三平:2005/08/22(月) 10:01:54 0
324よ。伏字さえすれば良いと思っているのか?
逮捕されるのは時間の問題だね。あ、補導か...
2学期が始まっても出席できないな。
326名無し三平:2005/09/05(月) 14:49:02 0
PEはPEで色々めんどくさい事があるからナイロンに戻りましたよ。
感度は確かに劣るけど、逆に伸びが活きる時もあるし。
あと 自分の釣ってる場所はあまり飛距離も必要ないし。
今は場所によってVA-GとVEPを使い分けてます。
327名無し三平:2005/09/17(土) 02:47:02 0
DUELのサイトマスター12lb使ったけど、ダメだ。
ヨレが強く出るし、ユニノットでちっとも強度出ない。
現場で電車結び使ってリーダー結束したら最高に強度でなかった。

俺もVA−Gを一番信用してるな。
ただ、ノットが滑りやすいんで注意してる。
普通にユニノットでルアー直結して目一杯引っ張ると
時々切れる寸前にノットが滑って抜ける事があるよ。
328名無し三平:2005/09/17(土) 10:34:21 0
DUELは駄目なのか・・・

エイトのSALEで199円で売ってるが・・・・
329名無し三平:2005/09/17(土) 14:19:03 0
>>327さんへ
古い入門書ではユニノットやクリンチノットを勧めてますが、最近のナイロンラインは
表面のコーティングが良すぎてノット抜けするので、今では否定的な記事が多いですよ。
ダブルクリンチ ハングマンズ バロマーノットだと直結でも抜けにくいです。
330名無し三平:2005/09/17(土) 15:29:42 0
>>327さん
>>329さん
ユニノットもクリンチノットもかなり弱い結びですよね。(というかすっごく!)
以前、いろいろなノットでルアー同士を結んで引っ張り試してみたことあります。
その時は、
クリンチ<ユニ<ハングマンズ<パロマー でした。
クリンチの弱さにびびりましたよ。子供の頃から長きにわたって愛用してたのに。。と。
暇なとき要らないラインで色々試してみると面白いと思いますよ。

そんな私、DUELのサイトマスター結構好きなんですけど。。苦笑
(6lb-200m巻きを買ってきて100m×2回という使い方です。200m巻きって少ないので)
331名無し三平:2005/09/17(土) 16:40:26 O
ジャストロンの直結!
332名無し三平:2005/09/21(水) 02:31:11 O
X-TEX OCEANてどーかね?
333名無し三平:2005/09/21(水) 10:36:10 0
333get
334名無し三平:2005/09/21(水) 12:29:55 0
いまのナイロンラインの性能は凄いね。
一年位ショップで棚の飾りになってたような安売り放出品(ZAURUS等)でさえ
バネばかりではかってもちゃんと強度を保ってるし。
600m〜1000m巻きの安いやつをどんどん交換していくのが精神的にも吉だね。
335名無し三平:2005/09/21(水) 14:45:16 0
VA-GとVEPなら,どちらが素人には扱いやすいでしょうか??
12LB直結で15g前後のルアーを遠投したいです
よろしければ相談にのってください
336名無し三平:2005/09/21(水) 14:49:26 0
悪い事は言わん 直結はやめれ。
奇跡的に生涯唯一かもしれないランカークラスが掛かって後悔しても知らんぞ。
あと バイブみたいな全長の短いのだと飲み込まれてシバスの歯でギリギリされて切れちゃうぞ。
337名無し三平:2005/09/26(月) 16:57:02 0
湾奥の皆さん、ナイロンラインとリーダーの結束は何でやってますか?
やっぱりダブルライン組んでます?
338名無し三平:2005/09/26(月) 21:10:23 0
面倒でもダブルにしてます。
釣り場でやるときはサージェンスノットとオルブライトで間に合わせてます。
電車はノットで切れるときがあるので使ってません。
339名無し三平:2005/09/26(月) 21:55:01 0
そですか、やっぱりダブル組みますか。

PE時代はビミニ+SIGとかSFでやってたんですが、
ナイロンに移行してから直結か電車ばっかりなんで。
やばいよねやっぱり。
340名無し三平:2005/09/26(月) 22:13:15 0
ちなみにVA−G12lb+20lbナイロンリーダーを
俺が電車で結ぶと3.5〜4kgくらいの荷重で切れます。
実釣で切れたことは、、、多分無いですが、、、
でも手で3.5kg掛けて切ってみると、”よわっ!”と思いますね。


341名無し三平:2005/09/28(水) 15:56:49 0
ラインの国内製造は3社しかなかったような…
342名無し三平:2005/09/28(水) 16:35:16 0
メインラインがナイロン8-12lbでリーダーをフロロ25-30lbを使う場合
ラインシステムのノットはどのやり方が強いですか?
普段PEでのラインシステムしか組んでないので、ナイロンだと
迷ってしまいます。ナイロンで摩擦系ノットはダメですよね?
343名無し三平:2005/09/28(水) 16:41:25 0
普通に8ノットで良いんじゃないの
344名無し三平:2005/09/28(水) 17:21:24 O
ナイロン同士で8-14lbのFGをやってるんだけどまだ切れた事は無いな。
まだ60以上はあげて無いんだけどねw
今の所問題はコブがデカクなるって事だね。

とりあえず不安なんで巻き回数を減らして(8〜10回)いるんだがかなり強度は落ちてるのかな?
345名無し三平:2005/09/28(水) 18:34:33 0
ナイロンのFG?マジですか???
346名無し三平:2005/09/28(水) 19:03:16 O
>>345
今の所は平気。
ただ大物狙いなら別のノットの方が無難かな。
347名無し三平:2005/10/02(日) 18:18:30 0
黙って海平使っていれば問題ないと思ふ。
348プゲラシステムNo.1:2005/10/03(月) 15:37:53 0
ナイロンの30LB巻けよ。
349名無し三平:2005/10/03(月) 16:32:17 0
今あんのかなー銀鱗PXいいぞ〜
しなやかで持ちもいいし、適度な伸びもあって魚とりやすい
黄色い奴ね!!
350名無し三平:2005/10/03(月) 16:35:00 0
銀鱗PXいいぞ!!
351名無し三平:2005/10/04(火) 01:26:31 0
DUELのX-TEX OCEANかなりイイ
強い・しなやか・感度よし
ただ店頭で見かけないのが難
352名無し三平:2005/10/04(火) 01:32:26 O
DUELのX-TENのソフトフロロリーダーはあまり良くないけど、メインラインは良いものなんですか?

耐久性にかなり難有りなのですが。
353名無し三平:2005/10/12(水) 19:57:40 0
あげ
354名無し三平:2005/10/13(木) 01:44:11 O
PEのライントラブルにあきあきしてナイロンに換えようと思ってるんですが今の所シバスルアーとメタルジグしか投げません。感度のが良くて安いお勧めを教えてください!
355名無し三平:2005/10/15(土) 01:07:32 0
マックスでVA-Gが400円弱で売られてた・・・
小物用に8lbゲット
356名無し三平:2005/10/15(土) 01:18:50 O
ラパラのロングキャストラインはなかなかよいですよ。欠点は扱っている店が少な過ぎることかな
357名無し三平:2005/10/16(日) 03:29:43 0
ダブルライン無しでリーダーを結束する方法を教えてくださいっ

おねがいです
おねがいです
358名無し三平:2005/10/16(日) 08:34:58 0
電車でおk
359名無し三平:2005/10/16(日) 10:05:08 0
ありがとうでも電車でないもので

おねがいです
おねがいです
360名無し三平:2005/10/16(日) 17:01:46 0
サージェンスノットだっけ?
あれは簡単だよ。
電車並みの強度は出せるよ。
361名無し三平:2005/10/16(日) 17:05:11 0
http://www.otomiya.com/fishing/gear/09-musubi.html
これに載ってる固め結びと言う奴。
寒い冬でも手軽に作れます。
362名無し三平:2005/10/17(月) 12:41:07 0
ありがとうありがとうためしてみます
その他SF、FGみたいなあむあむ系のものはつかえませんか

おねがいです
おねがいです
363名無し三平:2005/10/17(月) 19:38:57 0
サージェンスためしました
ナイスです
電車より早く作れて、強度のばらつきも小さいです

ありがとうです
ありがとうです
364名無し三平:2005/10/17(月) 20:35:03 0
実際問題 覚えなくて良いノットが多いよな。
クリンチノットなんて今ではすっぽ抜けしやすいからお勧めしないとか雑誌とかにも載ってるし
電車も今更な感じがするよ。
365名無し三平:2005/10/17(月) 21:16:40 0
ということでぼくのシステムは
8〜12lbナイロン→サージェンスノット
→20〜25ibフロロ→ユニノット
→スナップ+ルアー
でおちつきそうです

よかった
よかった
366名無し三平:2005/10/18(火) 11:44:56 0
ユニノットはやめてバロマーにしとけ
367名無し三平:2005/10/18(火) 13:03:58 0
でもさ俺バロマーは現場でさくっと結べないよ。
ルアーごと結んだらフックに絡んでイライラするし、
余りライン長くなってリーダー短くなっちゃう。
わざわざスナップ外すのもやだなあ。

ユニならルアーチェンジに20秒かかんない。
余り糸も短い、慣れてるから強度も安定してる。
切れるテンション掛けたら、必ずサージェンスのメインライン側が
切れるからこれで良いんじゃないかな。

よって
ユニなのです
ユニなのです
368名無し三平:2005/10/20(木) 14:10:56 0
バロマーはスナップに使うなりよ。
369名無し三平:2005/10/20(木) 21:34:57 0
リーダーが太いから、スナップはハリソンズループで結んでいるのだ。
370名無し三平:2005/10/24(月) 10:48:38 O
海平がショックリーダーの僕は死んだ方がいいですかね?
371チンコ:2005/10/24(月) 23:00:12 O
みてるかマグロ(*´д`)
372名無し三平:2005/10/26(水) 01:38:50 O
>>370
(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ナカーマ
373チンコ:2005/10/26(水) 09:56:28 O
372
(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ナカーマ
374名無し三平:2005/10/29(土) 19:02:15 0
(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ナカーマ
375名無し三平:2005/10/29(土) 22:18:46 O
貧乏人の見方、クインター最高!!
376名無し三平:2005/10/30(日) 10:02:46 0
使った後に痛んだ部分を切って、水洗いして日陰干し そしてフッ素スプレーをかけてる。
五回使って 裏返してもう五回。


どうせ釣れないから問題ないです。
377名無し三平:2005/11/02(水) 11:15:50 0
現在安売りナイロン2号をメインライン、リーダーを銀鱗6号にて使用しています。
これをビミニツイストでダブルラインを作った上で電車結びにて繋ぎスナップには
パロマーノットを使用していますが問題無いですかね?
先日メインラインのビミニツイスト始端部から合わせ切れしちゃったので気になってます。
その日はメインラインが弱ってたのもあるんですが・・・。
378名無し三平:2005/11/04(金) 00:51:26 0
切れる位置はそこでOKです。でも弱ったら簡単に切れる、あたりまえ。

システムを結び、手で無理やり切ってみる。ひたすら繰り返して、
自分のノット強度がどれくらいばらつくかを知っておきましょう。

”しっかり結べれば凄く強い”より、”毎回安定して程ほど強い”ってノットが
見つかればそれで良いと思います。
379377:2005/11/04(金) 09:47:44 0
>378
レスどうも。
いつもシステムを作った後に手で引張って強度の確認はしてたんですがメインライン
自体が弱ってると駄目ですねorz
昨日はメインラインを巻き替えたので大丈夫でした。その際、根ガカリして止むなく
引張って切ったのですが、この時もビミニツイスト始端部から切れたのでここで
切れるのはOKだと確信しました。
最近は急がず慎重にシステムを組むようにしてます。もう合わせ切れはしたくないんで。
380名無し三平:2005/11/06(日) 22:00:14 O
ビミニツイストする場合、リーダーとは何ノットがいいんですかぁ?
381名無し三平:2005/11/06(日) 22:20:27 O
ああ、ビミニツイストなあれは中学んときずっとやってたわ
最高149ワットかな
382名無し三平:2005/11/06(日) 22:32:40 O
380
正海でおk
383名無し三平:2005/11/07(月) 18:53:38 O
誰かシーバスを掛けてからランディングまでのコツを教えてください。
384名無し三平:2005/11/11(金) 23:59:33 0
掛かったらとりあえずリールを負け
385名無し三平:2005/11/13(日) 16:27:08 O
とりあえず掛ったら竿をその場に起き、両手を使い大きく深呼吸してから巻け。
386名無し三平:2005/11/15(火) 08:37:36 O
魚の生態系を全て知ろう‥‥‥
387名無し三平:2005/11/17(木) 13:05:13 O
なんセンチ以上をフッコと呼べばいいの?
388名無し三平:2005/11/23(水) 17:09:58 O
地方によって変わるが、だいたい40〜50以上から60までがフッコじゃね?
389名無し三平:2005/11/23(水) 17:25:16 0
>>383
HIT!!→走らせる→スプールを押さえて思いっきり合わせる→やさしく寄せる
→ランディング。
HITから走らせる間にバレてしまったものは諦めるべし。
やさしく寄せるのはエラ洗いを抑えるため。
テンパって強引に寄せるとエラ洗いにてバレ。
合わせが弱いとフッキングが弱くフックが伸びたりしてバレ。
魚がこっちに向かってくる時には絶対に合わせを入れないこと。
この場合、ガリ巻き。
追い合わせは無用。エラ洗いを招く。
合わせはとにかく思いっきり入れる。ビシッ!ではないよ。グイーだよ。
390名無し三平:2005/11/23(水) 18:27:54 O
御教授ありがとうございます。
ところでガリ巻きって何?
走らしてから合わせるんですか?
掛ったらスグじゃないんですか?
391名無し三平:2005/11/23(水) 18:37:47 0
掛かってスグに合わせるとバレる事が多かったから。
走らせてからなら魚の向きは逆だからフッキングが決まり易い。
ガリ巻きってのは、とにかくリールを全開巻きすること。
ラインが弛んだらバレるから。
392名無し三平:2005/11/23(水) 20:23:12 O
ご親切にありがとうございます。
合わせとかよく分からんでバラすことが度々だったんです。
これからはバラシも減りそうです。
あ、ちなみに今日タチウオバラしたんですけど、何か注意すべき点はありますか?
393名無し三平:2005/11/23(水) 20:25:07 0
シーバスがかかったらナイロン直結だとエラ洗いが怖いから・・
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
394名無し三平:2005/11/23(水) 20:32:30 O
↑ワロタ
395名無し三平:2005/11/23(水) 20:37:39 0
393
俺もエラ洗いは怖いから参考にさせてもらう、しかし、どうしても気になる
事がある!おまいの横で踊ってるもう一人は誰なんだ?
396名無し三平:2005/11/23(水) 20:38:33 O
ぬるぽ
397名無し三平:2005/11/23(水) 21:02:21 0
>>392
タチウオはやったことがないから分からない。
フックは常に新品同様を使用したほうがいい。
バーブ付きがいいならガマのアウトバーブがすこぶる良い。
鋭いフックと強い合わせに尽きる。(タイミングもね)
398名無し三平:2005/11/23(水) 21:40:20 0
シーバスなんぞ木綿糸で簡単に釣れるわい。
ナイロンなんか使わん。
399名無し三平:2005/11/23(水) 22:12:08 O
398
オマイ、変な薬やってるだろ?悪い事はいわん。自首しろ
400名無し三平:2005/11/23(水) 22:19:22 O
シーバスはブッコミがいいよ
401名無し三平:2005/11/24(木) 21:02:00 O
age
402名無し三平:2005/11/25(金) 23:17:47 O
ユムシでシーバス釣れんの?
403名無し三平:2005/11/26(土) 21:12:32 O
釣れる
釣たことないけどw
ユムシだけは辞めときな
404名無し三平:2005/11/27(日) 01:27:22 O
ジャストロン最高!!
405名無し三平:2005/11/27(日) 01:46:19 O
ラパラのロングキャスト気になってるんですけど使った人いませんか?
406名無し三平:2005/11/27(日) 10:27:39 O
405>>
あるよ
407名無し三平:2005/11/27(日) 13:28:39 O
ある。ロンキャはかなりいい
普通のナイロンラインより太いけどw
トラブル少ないから好き
シバスに使うなら8LBで十分。
408名無し三平:2005/11/27(日) 13:40:56 0
>>407
湾岸フッコマン己
409名無し三平:2005/11/27(日) 20:32:04 O
フッコ?何その古くさい呼び方?
今はどこのスレ逝っても

ふっこりん

って呼んでるよ
410名無し三平:2005/11/27(日) 23:49:53 0
>>409まじ??ナイス!!これから使わせてもらうよ

411名無し三平:2005/11/27(日) 23:55:02 0
俺、一年前からふっこりんだぞ!
412名無し三平:2005/11/28(月) 00:08:28 0
ハネの方がかっこいい。
413名無し三平:2005/11/28(月) 00:14:14 0
ふっこりんの勝ちだな 
他になんかねーかな?
414名無し三平:2005/11/28(月) 11:04:03 O
今日、ふっこりん釣り行くわ
415名無し三平:2005/11/28(月) 18:01:25 O
釣れなかった
416名無し三平:2005/11/28(月) 18:05:44 0
バリバスのゲーム
417名無し三平:2005/11/28(月) 18:36:21 0
せいちゃん

ふっこりん

鈴木建設(スーさんも可)
418名無し三平:2005/11/29(火) 04:20:16 O
うまい事をいいますね


腹減った・・・
マダイの刺身くいてぇ・・
419名無し三平:2005/11/30(水) 14:39:25 O
リーダーは必ずしも必要なの?
420名無し三平:2005/11/30(水) 20:03:26 0
>>419
いらねー。 
俺は根ズレするような場所以外は付けない。
421名無し三平:2005/11/30(水) 20:17:06 0
>>419
絶対に要る。
ルアーを飲まれて簡単に切られるぞ!
422名無し三平:2005/11/30(水) 21:43:25 0
リーダーイラネって奴はバス上がりでベイトタックルに16lb巻いて直結なんだろ。
これならフッコサイズなら切られる事も無いだろ。
普通スピニング使用で飛距離を出そうと思えば細いラインを使うようになる訳だし
そうなればリーダーも必要になってくる訳だ
423名無し三平:2005/11/30(水) 21:50:40 O
>>420>>421>>422
レスサンクス。俺はバス上がりでリーダーなんて必要ないと思ってた。リーダーとメインラインのノットはブラッドノットじゃ弱い?
424名無し三平:2005/11/30(水) 21:53:05 0
サージャントか電車でよろしいかと。
俺はサージャントが一番使い易いと思う。
425名無し三平:2005/11/30(水) 22:38:48 O
>423
ナイロンだったら電車でおk
PEならこのスレから去れw
426名無し三平:2005/11/30(水) 22:46:55 O
>>425
もちろんナイロン派だ。PEは扱いにくいとかいう前に使ったことがなくてさ。
427名無し三平:2005/11/30(水) 22:54:19 O
>426
嘘つくなw
PE使てる的なオーラがでとるよ
428名無し三平:2005/11/30(水) 23:25:43 O
>>427
妄想激しいぞ
429名無し三平:2005/11/30(水) 23:54:33 O
>>427
こいつウザいw
430名無し三平:2005/12/01(木) 07:14:15 0
>>427
やっぱり携帯か・・・・
431名無し三平:2005/12/01(木) 07:52:43 O
(゚Д゚)ウザー
432名無し三平:2005/12/01(木) 16:48:39 0
寒い
外出たくない
433名無し三平:2005/12/02(金) 17:04:14 0
ベイトリールの場合はラインにヨリがかからないので、比較的安価なライン
でも構わないのでしょうか?
434名無し三平:2005/12/02(金) 19:06:11 0
おけ。 しかも太い糸でも使えるのでさらに長持ちで安くつく。
435名無し三平:2005/12/02(金) 22:56:44 0
だれかラインツイスター使ってる者いる?
436(´・ω・`)知らんがな:2005/12/12(月) 19:22:30 0
リーダーなんていらんがな。
20lb直結スピニングでいいがな。
たかがシーバスにリーダーつけるのはあほやがな。
飛距離うんぬんいってる香具師、ちょっとは腕みがこうがな。
20lbと8lbではそりゃあ飛距離は違うけど
20lbで他の香具師が8lbで飛ばすぶん飛ばしてたら問題ないがな(´・ω・`)
437名無し三平:2005/12/12(月) 21:54:02 0
>>436
誰に言っているのか知らぬが、
ややこしい所を狙う人間や抵抗を嫌う人にはやっぱり要るのよ。
あんたが要らぬだけ。人それぞれよ。
438名無し三平:2005/12/13(火) 15:25:00 0
確かにメインラインの強度ガンと上げちまえってのも時々やるんだけどな。
でも東京湾奥でちまちまフッコ釣って釣りを覚えた人間には、
リーダーは不可欠なんだよ。
フィールドと魚の条件に、使うルアー&タックルのバランスを
取っていったひとつの答えだ。


>>436
いなかもん?
439名無し三平:2005/12/13(火) 18:37:54 0
>>438
最後の一行は余計と思われ。ラインシステムと関係ないし。
俺は所謂田舎の方がうらやましいぞ。
440名無し三平:2005/12/13(火) 23:06:16 0
20lbと8lbの差は飛距離だけでないぞ。
所詮20lbでは釣りにならんのだよ。


と釣られてみる
441名無し三平:2005/12/13(火) 23:20:41 0
田舎の方がうらやましいやつは田舎へ行けっての。
いなかもんが来るから東京が狭い。

いなかもんは自然環境の豊かさに甘えて釣りが雑な奴が多いから
ラインシステムの意図なんて理解できないよきっと。


と俺も釣られよう。
442名無し三平:2005/12/13(火) 23:28:30 0
すんません。これって使えますか。
投げ用の2号にテーパー力糸2〜12号を前後切って使用。
443名無し三平:2005/12/14(水) 03:58:00 0
>>442
使えます、全然大丈夫。最も理想的なシステムです。
444名無し三平:2005/12/14(水) 08:09:57 0
>>441
糞レス乙
445(´・ω・`)知らんがな:2005/12/14(水) 15:47:17 0
いなかもんちゃうがな
一応政令指定都市にすんでるがな
446438:2005/12/14(水) 18:27:01 0
>>445 おう、いなかもんっ!

ところでさあ、ナイロンライン何使ってる?
俺バリバスのVA−G。
バチ抜け期は8lb、普段のミノーイングは10lb、
12cm以上のミノーなんかは12lb、
バイブで根を攻める時は14lb、ってな感じで使い分けてるよ。
447(´・ω・`)知らんがな:2005/12/14(水) 18:41:40 0
漏れはduelの磯用4号か5号。
たまたま安かったもんでな
また馬鹿にされそうやがな(´・ω・`)
まあラインはあんまきにしいひんがな。
安モンラインは景気よく巻きかえられるがな(`・ω・´)
448438:2005/12/14(水) 20:02:05 0
きょうび、安モンラインでもそんなにハズレはねーよな。
磯用って使ったことねーけど、DUELのライン悪くねーと思うし。

ただ、俺は竿やリールなんかよりラインが一番重要だと思うから
自分が一番良いと信じてるラインを使ってるよ。
財布にいてーけどさ。
449名無し三平:2005/12/14(水) 20:03:54 0
こんな寒いのに釣り行く馬鹿いるのか?
450438:2005/12/14(水) 20:05:11 0
だって釣れねーわけじゃないし。
451名無し三平:2005/12/14(水) 21:12:08 0
>>448
DUELのオレンジ色のナイロンいいね。見やすい。
452名無し三平:2005/12/14(水) 22:02:26 0
>>443
ありがとうございます。投げ用が余ってるもので。
シーバスポイントのすぐ近くにすんでいながら、やったことないんだな。
でもシーズンオフ??
453名無し三平:2005/12/15(木) 00:39:21 0
>>438って中学生か高校生か?
454名無し三平:2005/12/15(木) 22:13:42 O
ジャストロンで十分でしょ!
455名無し三平:2005/12/15(木) 22:40:47 0
>>453
年上に向かって偉そうな態度だな。( ´,_ゝ`)プッ
456438:2005/12/16(金) 01:24:16 0
>>451
サイトマスターかな?俺も結構好き。
でもね、同じ位の直径のVA−Gと比べてみ。
例えばサイト=10lbとVA−G=12lb。
あれ、って思う人いると思うんだ。

>>453 おじさん。
457名無し三平:2005/12/16(金) 21:51:24 0
>>438
おじさんでしたか、地方出身で関東在住の若年層と思ってしまいました。
458438:2005/12/17(土) 01:23:46 0
ちがう、23区だが東京と言い張るには
気が引ける地域の出身及び在住のおじさん。ほっとけ。

レイジングウォーターはカスだと思うです。
459名無し三平:2005/12/17(土) 08:51:10 0
おじさんならもうちょっとマシな言葉使った方が良いと思われ
460451:2005/12/17(土) 09:27:22 0
>>456
サイトマスターです。白いのもあるみたいだけど、使ったことあります?
太さは微妙に太いっすね。安売りしてるから使ってるんだけど。
461名無し三平:2005/12/22(木) 17:06:33 0
なんだ、(´・ω・`)がなさん居たな・・・
462名無し三平:2005/12/22(木) 17:07:56 0
しまった(;・∀・)アセアセ

(´・ω・`)がなさんいたがな、だった。
463名無し三平:2005/12/26(月) 15:08:41 0
それでもわからん
464名無し三平:2005/12/31(土) 10:39:07 0
この板埋もれるな・・・
465名無し三平:2006/01/02(月) 23:08:13 0
保守
466話題提供者:2006/01/06(金) 13:04:46 O
早朝、寒い中久しぶりにサーフし(ry
467名無し三平:2006/01/06(金) 13:55:32 0
釣り場か日誌のイラスト付きのラインを買ったが、今時こんなに糸撚れのあるライン見たこと無いよ。
468名無し三平:2006/01/06(金) 23:41:09 O
それを買ってるモマエが凄い
469名無し三平:2006/01/07(土) 00:30:32 O
各社が出してるフロロナイロンはどうよ?
470名無し三平:2006/01/07(土) 01:15:34 O
>469
まんまん見ておっきした
まで読んだ
471名無し三平:2006/01/07(土) 15:52:00 0
リーダーは必要ないでしょ?と言って4号直結の知人
よくよく監察すると、単に不器用でノットが組めない人だった
472名無し三平:2006/01/12(木) 02:46:10 0
リーダーは必要ないでしょ?と言うわりに
切られまくりの知人
473名無し三平:2006/01/15(日) 20:31:04 0
8lb直結の度胸はない
474名無し三平:2006/01/15(日) 22:18:33 0
久しぶりにライン組んだ。
明日も大潮だから久しぶりに投げてこよーっと。
475名無し三平:2006/01/18(水) 09:59:42 0
バリバスだね、やっぱり。
お財布に余裕があればゲーム。ボンビーな時はVEP。
476名無し三平:2006/01/18(水) 10:09:35 0
みなさん リダー結ぶときは何結びしていますか?

自分8ノットにセイフティーをかけないで結んでいます。

リーダーの長さは40cmくらいです。
477名無し三平:2006/01/19(木) 10:38:05 0
ナイロン同士ならメインを八の字でダブルにし、リーダーと電車結び。
メイン側を1回多く巻くとイイ!
長さは、磯とか1ヒロ取る以外は殆んど50a位ですね。
478名無し三平:2006/01/19(木) 16:04:24 0
ビミニツイストにオルブライトで、
場所によって1m〜3mとってます。
それしかしたことない。
479名無し三平:2006/01/19(木) 20:50:33 0
サージェンスノット 結構強いよ。
480名無し三平:2006/01/20(金) 00:45:18 0
SZMのトップキャッチ 500m巻 ¥190- を使っているオレは変態でしょうか?

ネタジャナイヨ
481名無し三平:2006/01/21(土) 15:40:10 0
一般人では珍しくもないと思われ
482名無し三平:2006/01/22(日) 14:50:06 0
上掴み
483名無し三平:2006/01/22(日) 14:59:09 0
早めに巻きかえれば全然問題なし<<480
484名無し三平:2006/01/22(日) 15:00:11 0
変体かときかれれば変体かも
485名無し三平:2006/01/27(金) 09:49:26 0
480>
別に変態じゃない!ダイソーの100円ラインでも立派。
変態は釣糸以外の糸を使う奴。
486名無し三平:2006/01/27(金) 14:39:09 0
ジャスト論でおけ
487480:2006/01/28(土) 01:20:39 0
ありがと。
まだ3号10スプール以上手持ちがあるからしばらく使います。
ちと硬いので結束が少し弱めなのが△。

486>
ジャスト論は試しに3号を使ってみたが、なかなか良いラインでした。
488名無し三平:2006/01/29(日) 15:36:11 0
メイドイン台湾のラインを買ったら伸び切ってしまって、すぐ駄目になったよ。
根掛かり外したらチリチリになったよ。
489名無し三平:2006/01/31(火) 12:17:12 O
デュウエルの500Mの方がシャストロンよりしなやかでつかいやすい
490名無し三平:2006/01/31(火) 16:41:26 0
神戸港でやってるオイラが来ましたよ。

年間通してこれで十分。飛距離云々よりキャスト精度と掛けたら取れる
道具立て。

ライン:GT−Rウルトラの25ポンド
    +ナイロンリーダー50ポンド(40センチくらい)
リール:スコーピオン1500
 竿 :ローディーラークロスファイア

これで軽いのはワンダー80〜重いのはクルクルネモまで投げてます。


ただし玉網は持って行けよ。
491名無し三平:2006/01/31(火) 17:51:33 0
ん、お船に乗ってる方ですか?
492490:2006/01/31(火) 18:13:50 0
岸からオンリー、貧乏で船には乗れないもんで・・
せいぜい渡船で和田防とか
もうちょっと長い竿が欲しいところ
493名無し三平:2006/01/31(火) 20:30:00 0
メインライン25ポンドって
太過ぎないか?
494名無し三平:2006/01/31(火) 20:36:21 0
投げ釣り兼用ですから。
495490:2006/01/31(火) 20:55:29 0
>493
確かに太いが80クラスを強引に止めようと思ったら
これくらいが安心して使える。
ただし梅雨・初冬のいい時期しかこのクラスはお目にかかれないが・・orz
あとルアーの回収率の向上←これ重要
ST36BC使ってると結構な確率で根掛りは針が伸びて戻ってくる。
496名無し三平:2006/01/31(火) 22:07:58 0
ぐぐってたら490の写真見つけちゃったw
497名無し三平:2006/02/01(水) 16:46:45 0
>490
それにしても太過ぎないか?
498名無し三平:2006/02/01(水) 17:25:53 0
ST36BC=小沼
499名無し三平:2006/02/01(水) 19:47:05 0
ベイトリールにノーブランドのV-specの4号って使ってるんだけど
伸びが少なくて固くて良いような気がする。Made in Japanと書いてある。
巻きグセは付くが、その点はジャストロンでも同じような気がするし。
500mで600円だった。
500名無し三平:2006/02/02(木) 11:36:20 0
ボビン500m巻き安糸が500
501名無し三平:2006/02/03(金) 09:30:52 0
490=流○?
カミナリメソッドwハセ○ワワロスwww
502名無し三平:2006/02/03(金) 14:15:01 0
>>499
僕も使ってるよ Vスペック
503名無し三平:2006/02/07(火) 17:17:11 O
俺乗ってるよVスペックU
504名無し三平:2006/02/07(火) 20:01:41 O
>>499
それ下巻きに使ってるよ
505名無し三平:2006/02/07(火) 23:21:38 0
最近のナイロンって伸びが少なすぎないか?
愛用してたユニチカの Silver Thread (Salt用) がもう何処にも売っていない…
Silver Thread のUが出てるが、伸びが少なくなってしっくりこない
ある程度伸びがほしいのは俺だけかな?
506名無し三平:2006/02/10(金) 15:30:28 0
>>505
ジャスト論が結構伸びるんでダイワ系のナイロンラインは全般的に伸びがあるんでは?
507名無し三平:2006/02/23(木) 11:54:32 0
つ バリバススーパーソフト>>505
508名無し三平:2006/03/03(金) 21:08:06 O
つ ストレーン
509名無し三平:2006/03/05(日) 04:07:36 O
つ GT−R>>505
510名無し三平:2006/03/05(日) 15:34:00 O
ダイソーライン
511名無し三平:2006/03/05(日) 16:47:50 0
GOSEN強磯SP
512名無し三平:2006/03/05(日) 19:41:59 0
ルアー用じゃなくても良いラインは沢山ありますね。
投げ釣り用の色分けしてあるのが実用的です。
513名無し三平:2006/03/06(月) 00:28:21 O
ロッドの堅さにもよるがナイロンだったら、俺はエムズのロックハイパーだな!
514名無し三平:2006/03/15(水) 19:14:37 0
最近海平売ってないな。都内ではどこが在庫多いんだろ?
515名無し三平:2006/03/15(水) 23:24:25 O
普通にJ州屋で売ってないか?
なければ注文してみるのも手だよ。
以前MX500を10スプール注文したことがある。
店で棚ざらしになってるよりも劣化は少ないと思う。
516名無し三平:2006/03/17(金) 15:02:39 0
JSYラインでいいじゃん
海平置いてない場合あるよ
517名無し三平:2006/03/18(土) 23:51:56 0
>>505
激しく同意!!糸撚れ出難い良い糸だったが・・・
現行品は。。。
518名無し三平:2006/03/22(水) 18:18:13 0
ずっとROMってたけどぉ〜
久々こりゃエエってのに出くわしたんでご報告しまぁす
バッタ屋でほぼ半額で有ったんで使ってみました!

ソルトアグリ(アグリってのがメッチャ嫌ですけど・・・)ってのですけど
2ヶ月使用で撚れも少ないし、色も濃いブルーで好きな色ですし
固さもオラ個人的にはかなりしっくりきましたぜぃ☆
 
不器用なナイロン派より
519名無し三平:2006/03/23(木) 01:17:57 0
Amazonでも半額で売ってるの見つけた。12lb
520名無し三平:2006/03/24(金) 22:41:01 0
近くの量販店で1000m298円のラインがあった・・・・名前はルナヒサノ
521名無し三平:2006/03/24(金) 23:51:27 0
久乃、かわいいよ久乃。
522名無し三平:2006/03/27(月) 14:33:40 0
意味わからん。
523名無し三平:2006/03/28(火) 08:40:40 0
ヒント:山岡
524名無し三平:2006/03/30(木) 18:38:32 0
ヒント:若奥様の生下着
525名無し三平:2006/04/07(金) 00:56:00 0
で、みんなナイロンは何ポンド巻いてる?
526名無し三平:2006/04/07(金) 02:25:49 0
>>525
スピニングには8lbでベイトには12lb。
527名無し三平:2006/04/07(金) 05:23:47 O
キャストアウェイ12lb直結で今のとこ問題無し。
タモは必需品だけどね。
80センチ以上になると釣った事ねーからわからん。
528名無し三平:2006/04/07(金) 09:15:20 0
バス、シーバス問わずスーパーGTR16ポンドがオールマイティーだと思う
529名無し三平:2006/04/07(金) 19:51:29 0
スピニングで糸ヨレを気にするなら10lbまでかな。
スピニングで10lb以上は糸ヨレからのバックラッシュが頻発するので、
今までは非常に使いづらかったです。

527と528はどんな工夫して使ってんの?
530名無し三平:2006/04/08(土) 02:42:33 O
特に工夫はしていないけど、リールに8割ぐらいしかライン巻かないようにしてるし、ライン巻き変え頻繁にしてる。
531名無し三平:2006/04/08(土) 09:44:25 0
ラインは消耗品と割り切って安いのをなるべく頻繁に
巻き替えるようにしてるが、長〜い目で見るとシャロー
スプールに替えた方が結局コスト減になるのかなと
最近思っているバイオ2500のユーザでつ。
532名無し三平:2006/04/08(土) 11:10:59 0
最近はルアー用のテーパーラインも売ってるね。
ダイリキとかから出てる。
533名無し三平:2006/04/08(土) 11:36:47 0
>>532
テーパーショックリーダーは数年前に発売したが、どの店も不良在庫になってるみたい。
ショックリーダーとしての役割を考えると、疑問な商品だな。
534名無し三平:2006/04/08(土) 19:17:06 0
>>533
そうなんですか?
投げ釣りでは非常にありがたい存在だったんですが・・・
極例ですが目的が「投げ切れ防止」(投げ釣り)と「合わせ切れ防止」(ソルトルアー)
の違いなんですかね。
535名無し三平:2006/04/09(日) 03:07:20 O
合わせ切れ&根ズレ&エラズレ
536名無し三平:2006/04/09(日) 11:07:01 0
>>534
メインラインとテーパーショックリーダーを結ぶノットが小さいことを売り文句にしているが、そんなノットでは強度がでないわけで。
537名無し三平:2006/04/13(木) 00:00:00 O
やっぱり3号ぐらいは必要だね
2号だと掛けた後引っ張ってこれない
538名無し三平:2006/04/13(木) 14:08:11 0
3号までいくとルアーの飛距離がつらいだよなあ
539名無し三平:2006/04/14(金) 01:00:15 O
3号だと12ポンドか。バリバスなら気持ち細めだよね。
例えば、ソルトウォーターVEPの12ポンドで約2,7号。
ゲームはもっと細かったか。
540名無し三平:2006/04/14(金) 01:02:31 0
ナイロンの次はプラスチック王子。
大半のやつは意味不明だろうな。
541名無し三平:2006/04/14(金) 20:30:16 0
>>538
15g以上のルアーなら、2号でも3号でもあんまり飛距離に変わりないよ。
542名無し三平:2006/04/16(日) 17:06:10 0
ラインシステムから新しい市バス用のラインが出てタネ。
16lbの太さで20lb相当の強度が得られる最強ラインとか書いてあったぞ。
ちなみに手持ちのゲームのストックがまだ沢山あるから買わなかったけどね。
543名無し三平:2006/04/16(日) 17:14:08 0
ダイソー2.5号、リーダーなし
で、十分間に合ってる。
544名無し三平:2006/04/16(日) 17:46:25 O
しょっぱいのしか釣ってねーんだろ
545名無し三平:2006/04/16(日) 17:57:29 0
釣具が趣向品になってる方がお怒りですね
546名無し三平:2006/04/16(日) 18:03:18 0
>542
結構前に出たんだけど店頭から消えちゃってたヤシだろ?
鰤が印刷してある方がいいぞ。
547名無し三平:2006/04/16(日) 18:48:08 0
見落としがちだけど「ハリス」もイイぜ!(船や磯の)
引っ張り強度はべらぼうに強いし、リールが大きいから糸癖が付いてないんだよね。
で、船釣りが不人気なためか知らんけど強度の割りに安いよ。
2号でも14ポンド位の感覚で使えるのがとってもイイ。
548547:2006/04/16(日) 18:49:55 0
だからってリーダーが要らないわけではないけどね。
549名無し三平:2006/04/17(月) 18:11:09 O
リーダーもハリスが抜群にいいねぇ。
このスレで、以前誰かさんが言ってたのを実行してみたがマジでいいよ。
550名無し三平:2006/04/17(月) 18:48:50 0
エサ釣りもやってる釣り経験長い人はリーダーに
ハリス使うのは殆ど当たり前じゃない?
初めての釣りがルアーって人は分からないから
シバス専用リーダー使うんじゃないのかな?
551名無し三平:2006/04/17(月) 19:00:47 0
ルアーをやるなら号って書いてある糸を使っちゃダメ!
だってポンドとかってカッコイイじゃん!!

とか言っててもキロ表示のグリップをありがたがるヤシら…
552名無し三平:2006/04/17(月) 20:55:01 0
サーフからには何ポンドのナイロンラインがいいですか?
553名無し三平:2006/04/17(月) 22:25:17 0
8ぽんど
554名無し三平:2006/04/18(火) 18:59:31 0
8lb も 12lb も、飛距離はあんまり変らない。
ただ、それ以上の太いの使うなら PE が吉。
555名無し三平:2006/04/19(水) 08:37:01 0
あんまりということは少しは変わるのですか?
556名無し三平:2006/04/19(水) 11:30:15 0
>>555
上朝鮮と下朝鮮くらいだよ 木に寸な
557名無し三平:2006/04/19(水) 11:54:30 0
>>542
ラインシステムって気になるんですけど
ナチュから飛ぶメーカーHPって全部載ってないっすよね
ラインシステムのメーカーサイトか種類売ってるお店のホムペ
知ってる人いたらおせーて!!
558名無し三平:2006/04/19(水) 12:15:40 0
YGKの宣伝マン乙
559名無し三平:2006/04/19(水) 14:46:19 0
>555
変わるっちゃ、変わる。
スプール径・竿の長さ・スプールから手前のガイドとの距離・
ガイドのリングサイズが重要。
バランスが良ければ12lbでも気にならないけど、ひどいと大夫変わっちゃう。
560名無し三平:2006/04/19(水) 15:50:24 0
ボビン巻きのナイロン7号使用。安物です。500M巻きで1000円しない。
巻きすぎはバックラッシュの原因になるから、スプール8分目くらいで。
561名無し三平:2006/04/19(水) 22:53:14 0
な・・・7号?
562名無し三平:2006/04/19(水) 23:01:23 0
男巻きでつね
563名無し三平:2006/04/20(木) 00:07:26 0
試しにラインシステムの安糸を買ってみたよ、300m平行巻きのSALT WATERってヤシ。
結構、イイものでした。何よりも水を吸わない!
高級ナイロン糸でも、ココまで吸わないのは珍しいんじゃないかな。
(最高レベルではないよ)ヨレの入りやすさはあります。
個人的には、全てにおいてスーバーンフト、カスタワイよりイイかもでした。
564名無し三平:2006/04/20(木) 19:44:06 O
メイン5号にしてリーダー7号(もちろんナイロン)はシステムとして成り立ちますか?また、このくらいなら港湾、磯、どちらもオーケーですか?
565名無し三平:2006/04/20(木) 19:55:15 0
>>564
リーダーいらないでしょ 5号直結で良いじゃね。
566名無し三平:2006/04/20(木) 20:03:31 O
565
どうも 実はPEって使用したことなくて、例えばシーバスや青物ジギングやるなら常時何lb巻いとけば臨機応変ですか?いつか知り合いがPE使っててキャストの際、竿先にやたら絡めてたのを見て、敬遠してしまったんですが
567名無し三平:2006/04/20(木) 20:40:26 0
1〜2号の範囲で良いんじゃね?
こんなの釣るんじゃなければ↓
ttp://higedura.cool.ne.jp/yamu5.html
568名無し三平:2006/04/20(木) 22:49:16 0
567
これはすごいすね・・・PE2号だとナイロンの何号くらいの強度ですか?またPE2号の場合、リーダーをナイロンにするとしたら何号くらいが理想でしょうか?質問だらけですみません・・・
569名無し三平:2006/04/20(木) 23:53:21 0
>567
テクがあれば、ナイロン8lbで取れるよ、それ。
570名無し三平:2006/04/21(金) 00:26:22 0
ラインシステムのHARD SeaBass Nylonの実測値でてたよ。

表示 実測強度 参考号数
10LB 12.9LB 2.5号
12LB 15.3LB 3号
14LB 18.1LB 3.5号
16LB 19.9LB 4号
20LB 26.0LB 5号

因みにおいらは直結の14LB
571名無し三平:2006/04/21(金) 00:37:48 0
ファイヤーラインってありますが、シーバスには何lbくらいがいいでようか?雑誌などには16lbくらいが基本とか書いてますが・・・
572名無し三平:2006/04/21(金) 04:10:27 0
>571
ココはナイロン好きが集まる所だからPEに付いて詳しい回答は得られないと思われ
叩かれて終わるぞ。
573名無し三平:2006/04/21(金) 05:04:51 O
炎ラインはやめとけ!
去年一部製品を回収してたぞ!
574名無し三平:2006/04/21(金) 10:56:34 O
シーバスタックルで検索するとやたらファイヤーラインを推進してるやつが多いけど、業者とつながってるをかな?結局シーバスやるにはこれ!っていうラインねえかな
575名無し三平:2006/04/21(金) 11:25:22 0
>574
バリバス VEP
576名無し三平:2006/04/21(金) 11:25:38 0
やっぱファイヤーだよ
D○○Lとかブチブチ切れるラインを回収するか?
しないだろ。非常に良心的だ
577名無し三平:2006/04/21(金) 13:03:36 0
>>576
基本が間違ってないか? 簡単に切れるという・・・
578名無し三平:2006/04/21(金) 13:41:05 0
ファイヤー??
ダイソー2.5号で十分だっつの
579名無し三平:2006/04/21(金) 13:53:41 0
PE話はウザイのでPEスレでやれ。
580名無し三平:2006/04/21(金) 14:09:30 0
冬ソナ!!
581名無し三平:2006/04/23(日) 18:04:42 0
バリバスVA−G16ポンド
私は磯ヒラですが、ちゃんと塩抜きすれば軽く10回くらいの釣行は持ちまっせ。
視力が0.7前後と大変微妙な視力ですので、色付きじゃないと見えません。
582名無し三平:2006/04/23(日) 19:26:26 0
ボビン巻き5号600m500円を直結で問題無く釣れる。
月2釣行で一年で巻き替え。

583名無し三平:2006/04/23(日) 23:34:26 0
8lbプラスシヨックリーダーで30g前後のルアーをキャストできますか?
なんか切れそうなんですが・・・
584名無し三平:2006/04/24(月) 01:02:45 0
>>583
余裕
585名無し三平:2006/04/24(月) 07:35:05 O
リーダーいらね
586名無し三平:2006/04/24(月) 14:20:50 0
30gって天秤錘の8号程度でしょ?
2号のナイロンで普通にキャストできるよ。
587名無し三平:2006/04/24(月) 17:51:44 0
でも、こんな質問するヤシなら切れそうじゃない?
結び目から…

ちゃんとカタムスビできるかな?
588名無し三平:2006/04/25(火) 23:04:15 0
頻繁にルアー交換するなら蝶々結びがお勧め
589名無し三平:2006/04/26(水) 09:33:58 0
真面目にスナップ位は付けれ。
590名無し三平:2006/04/26(水) 17:50:27 O
>>583
キャストスピードによる
591名無し三平:2006/04/26(水) 21:00:42 0
>>583
おいらのタックルはGT−R8lb(ナイロン)+20lb(ナイロン)だが、何の心配もなし。
592名無し三平:2006/04/26(水) 21:09:06 0
>>583
俺もバリバスソルトウォーターVEP 8lb(ナイロン) + バリバスVEPショックリーダー20lb(ナイロン)だけど大丈夫だよ。
安心汁
593名無し三平:2006/04/26(水) 21:57:56 0
>>591
>>592
ルアチヌでも大丈夫?
594名無し三平:2006/04/28(金) 14:41:23 0
↑どんな意味?
595名無し三平:2006/04/30(日) 18:25:23 0
>>593
普通に大丈夫だよ。
596名無し三平:2006/05/01(月) 10:03:10 0
>593
俺はルアチヌはナイロン4lbで先端をスパイダーヒッチで30cmぐらいダブルラインにしてスナップにつけるだけでやってるよ。
597名無し三平:2006/05/02(火) 13:26:14 0
漏れは12lb直結
598名無し三平:2006/05/03(水) 19:58:05 0
>>597
シーバスのエラって鋭いって聞いたんだがエラ洗いとかで切られたりしない?
コレからシーバスはじめようと思ってライン調べてるんだが面倒くさがりな漏れは何ポンド直結するか検討中
599名無し三平:2006/05/03(水) 20:11:10 0
>>598
エラで切れたことは無いよ。
スピニングなら8lbで、ベイトなら12lbでやってるよ。
600名無し三平:2006/05/03(水) 21:09:43 0
>>599
そんな細くていいの?
バスやってた頃はスピニング12lb、ベイト16lbだったんだが。スピニングは糸グセで結構悩んだし1号下げてみようかな
601名無し三平:2006/05/03(水) 21:12:49 0
そんなに細くていいの?って聞いておきながら
いきなり1号かよw ワロスww タモありゃなんとかなるからガンガレw
602名無し三平:2006/05/03(水) 21:33:31 0
>>600
PE流行ってるから細いとは思わないけど、十分ですよ。
603名無し三平:2006/05/03(水) 21:45:08 0
>>601
スマン言い方悪かった。1号下げる=12lb→8lb でもログ漁ったらキャストも考慮しなきゃならないようなので10lbにしてみようかな。レスサンクス
604名無し三平:2006/05/03(水) 22:21:49 0
スーパーGTR12ポンドつかってみたがスピニングにはちょっとしなやかさが足りなくないか?バックラッシュしたぜ(・∀・)わはは
605名無し三平:2006/05/03(水) 22:55:47 0
太い細い言い争ってる割にはポンドで比べてるのな
切れるって意味わかってます?
606名無し三平:2006/05/03(水) 23:26:33 0
糸なんてなんでもいいのになんで磯、投げ、船、ルアーと別れているのか・・・
TOPCATCHっていうSZMブランドの3号ライン使ってるよ。
セールで500m100円。普段は200円くらい。
607名無し三平:2006/05/03(水) 23:59:29 0
500m100円?(;´Д`)
SZMなのか確認してないけど今セールやってるけど300円だたよ
よく見ておかないと。さっそく明日確認。
608名無し三平:2006/05/04(木) 10:23:28 0
>>606
俺も持ってる。値札みると98円w
609名無し三平:2006/05/04(木) 11:12:41 0
>>607-608
飛距離とか感度とかPEに比べてどう?
俺、ナイロンで遠投すると、飛距離落ちるしルアーの動きが判りにくくなるんだけど。
610名無し三平:2006/05/04(木) 12:48:51 0
>>609
PE使ったこと無いんだが感度はないと思われ。バイブ引いてても近くに来るまでブルブルがわかんないし。
飛距離は・・・フローティングミノーは投げられません。
611名無し三平:2006/05/04(木) 13:29:33 0
>>609
金以外メリットはない。
貧乏釣りが好きなマゾ以外には勧められない。
612名無し三平:2006/05/04(木) 15:02:40 0
メインラインは飛距離・太さ・バイト感を総合してPE使用
ショックリーダーがよう分からん
ナイロンは伸びる、沈む速度がフロロより遅い
同じ16lb使用する場合のナイロンとフロロの特徴を教えて
613名無し三平:2006/05/04(木) 17:46:11 0
シーバスには、ナイロンの「伸び」が必要な時があるんよ。
だから性能で選ぶ時も偶にアリでつ。
614名無し三平:2006/05/04(木) 17:49:52 0
因みにナイロンが伸びてフロロが伸びないと思ってるヤシが居るけど
そんなに変わらないんだぞ。
切れる寸前はフロロの方が伸びるしね。
重要なのは吸水率だよ。水を吸ってからのナイロンは急激に性能低下が
起こるからね。
615名無し三平:2006/05/04(木) 17:56:16 O
伸びの有り無しは竿の硬さによって使い分けてるよ。
同じライトタックルでもメーカーによっては多少硬さが違ってくるから
俺の場合は軟らかい竿には伸びの少なくライン、硬い竿は伸びが有るラインで使い分けてるよ。
616名無し三平:2006/05/04(木) 21:51:00 0
PEはノットがややこしいから腹が立ってきたのでナイロンで行くことにしました。
今まで磯人間なのでやっぱりナイロンだと安心感あります。
617名無し三平:2006/05/05(金) 01:10:41 0
サンクス
伸びに対してはロッドの硬さで対処
吸水率に対しては交換で対処
ルアーアクションを考えるとメインラインはやはり伸びないPEが安心

あと参考までに、VEPはどんな感じですかね
よろしこ
618名無し三平:2006/05/06(土) 03:10:03 0
GWセールでもボビン売り500mが300円だった
100円でいつ買えるんだよ
619名無し三平:2006/05/06(土) 03:45:36 0
>>618
お前の家のネット契約をやめれば、200円の差額なんて直ぐに払えるぞ。
今すぐそうしろ
620名無し三平:2006/05/06(土) 09:43:57 0
ベイトリールがメインなおれはナイロン必須なのだ。
ちなみにバス釣りやったことありません。
621名無し三平:2006/05/06(土) 11:11:50 0
>617
VEP、いいよ。
622名無し三平:2006/05/06(土) 15:16:41 0
バリバスは値段がちょっと高めだけどどれもいい感じだね。
最近は安いのしか使わないけど。
623名無し三平:2006/05/06(土) 18:54:44 0
馬鹿ほど道具に凝る
624名無し三平:2006/05/06(土) 18:58:46 0
サンラインのクインター
625名無し三平:2006/05/06(土) 22:16:22 0
>>618
ヒント:決算
626名無し三平:2006/05/06(土) 22:46:46 0
シーバス釣りではないんだけど、
道糸がナイロンの仕掛けはその都度新しく作り直した方がいいのかな。
水に濡れると強度が急激に落ちるなんてゆーんじゃ。
627名無し三平:2006/05/06(土) 23:13:34 0
ナイロンしか使ったこと無いけど表面の傷しか気にしてない俺は甘ちゃんなの?
628名無し三平:2006/05/06(土) 23:20:39 0
>>627
傷があろうがなかろうが、安いナイロン使って
頻繁に巻き替えるといいよ。
629名無し三平:2006/05/07(日) 05:03:24 0
高いナイロンラインは自己満足ですか?
自分としてはラインシステムが妥協点だとおもてます。
630名無し三平:2006/05/07(日) 05:20:36 0
安いナイロンラインに、そこそこのナイロンショックリーダ
消耗品と割り切ってどんどん使っちゃう
631名無し三平:2006/05/07(日) 06:46:54 0
同意
632名無し三平:2006/05/07(日) 07:40:56 0
>629
同意
ラインシステムのをマメに交換するのが賢い選択だと思う。
俺も含めて、九割方の釣り人にはあれ以上の必要性は無いのではと。
但し、PEは別にしてだ
633名無し三平:2006/05/07(日) 15:05:22 0
PE何回使ってもコブができたり、絡みますのでナイロンに切り替えたいの
ですがナイロンもバックラッシュとかしますか?(スピニング使用)
634名無し三平:2006/05/07(日) 15:11:02 0
するよ
重めのメタルジグだけ使っていれば大丈夫だよ
635名無し三平:2006/05/07(日) 15:17:40 0
>>634
即レスどうも!
やはり軽いルアーほど絡みやすいんですね。
理想は「軽めルアー用に1本」と「重めルアー用に1本」を持ち歩かないとダメ
なんですね。現実では難しいですがw

ラインだけも問題じゃなくて全体のバランスですね
ありがとうございました。
636名無し三平:2006/05/07(日) 19:30:40 0
>>635
ベイト使えばいいじゃないですか。
637名無し三平:2006/05/07(日) 20:43:16 0
>>636
夜は怖くて使えない
638名無し三平:2006/05/07(日) 23:16:13 0
>>637
慣れれば平気ですよ。昼間でも着水点を見ずにサミングできるって。
639名無し三平:2006/05/07(日) 23:23:31 0
>>638
ウラヤマシス(´・ω・`)ベイト買ってあるけど結局スピニングのが楽だからつかってないんだよなぁ
640名無し三平:2006/05/10(水) 01:27:44 0
みなさん釣ったら食べるんですか。
平家の公達みたいに。
641名無し三平:2006/05/10(水) 10:45:43 0
640>
いちいち文句言いにきたのか?2ちゃんの寄生虫がw
642名無し三平:2006/05/15(月) 21:48:04 O
お勧めのラインありますか?
耐久性があり、ヨレにくい物で。
643名無し三平:2006/05/15(月) 21:53:25 0
よつあみのWX8とかアバニシーバスとかw
644名無し三平:2006/05/15(月) 21:57:50 0
店員にヨレ少ないライン欲しいといったら
サンヨーナイロンのソルト用アプロードGTR勧められた。
使ってみても具合がいいので、これ無き後は、ソルトMAX使ってる。
でも伸びが結構あるね。
ダイワのABS付きリールと組み合わせなら、ライントラブル皆無。
645644:2006/05/15(月) 22:00:16 0
646名無し三平:2006/05/15(月) 22:39:29 O
俺は、スズキ用のライン使った事無いんだけど(普通のソルト用)、スズキ用のラインと何が違うの?
647名無し三平:2006/05/15(月) 22:58:16 0
ていうか、スズキ用のラインて聞いた事無いんだが・・・

いけね、釣られた?w
648名無し三平:2006/05/15(月) 23:21:37 O
>>647 いやいや、普通に一杯あるよ。上のレスにも出てるし。
649名無し三平:2006/05/16(火) 01:05:07 0
デュエルのスムースっていうPEが安いですけど、
これって、どうでしょうか?
知ってる方教えてください。
650649:2006/05/16(火) 01:12:37 0
すいません。ナイロン限定でしたね。
今夜出て行きます。探さないでください。
651名無し三平:2006/05/16(火) 11:26:22 0
X-TEXのSight Masterってどうなの?
視認性で選んで今使ってるんだが、コシがあってなかなかいいかなと。
652名無し三平:2006/05/16(火) 18:08:03 0
ソルト用ナイロンと普通のバス用ナイロンだと、何か違うですか?
653名無し三平:2006/05/16(火) 20:42:39 O
>>652 淡水と海水は何が違う? そう、塩分だ。
654名無し三平:2006/05/16(火) 21:00:52 0
塩分濃度による浮力の調整でもしてるんですか?
655名無し三平:2006/05/16(火) 21:32:51 0
ヒント:漬物
656名無し三平:2006/05/16(火) 23:56:26 0
浸透圧?
657名無し三平:2006/05/17(水) 13:31:15 0
ナイロンは水ッ気に吸収しやすいから
658名無し三平:2006/05/17(水) 22:12:05 0
釣行2〜3回くらいで(あまり期間が空いていないのが前提)巻替えるならフレッシュ用もソルト用も関係ないように思うが、メーカーの戦略じゃないの?
659名無し三平:2006/05/17(水) 22:20:02 O
>>658 確かに2、3回で巻き換えるなら、違いはあまり感じないが、やはり淡水用を海で使ってると海水用より痛みが早いよ。
660kinpega ◆32x9qIKHNE :2006/05/17(水) 23:03:39 0
水を吸う吸うってナーバスになりすぎと思うのは
俺だけ?
661名無し三平:2006/05/17(水) 23:49:20 0
>>659
ふむふむ、確かに使用後手入れしても期間が空くと白っぽくなったりゴワツキが出るときあるね。
662名無し三平:2006/05/18(木) 08:32:46 O
>>660 いや、水を吸うっていうよりは、俺は海水の塩分自体でラインが痛むと思ってる。
663名無し三平:2006/05/18(木) 18:11:36 0
淡水用、海水用というより原糸の問題だぞ。
原糸が強いのは三様ナイロンだったと記憶してるけど。
664名無し三平:2006/05/19(金) 14:02:22 0
ナイロンは使い捨て。
バリバスとか買ってからビクビク使うよりも
安めのラインシステムとかをジャンジャン使うが吉。
665名無し三平:2006/05/19(金) 18:57:36 0
GTRはダントツに強いよ。
ノットの締め込みなんかにケッコウ差が出るよ。
強いライン使いたい人にはお勧め。

俺は150m224円!の糸を2回に分けて使ってるけどね。
1回ごと替えるのは当然だし水を吸って強度が落ちたら4時間でも替えちゃうよ。
666名無し三平:2006/05/20(土) 03:02:01 0
>>665
えっと、おまいさんは結局、GTRを薦めてるのか?
それとも150m224円の糸の使い捨て推奨なのか?
667名無し三平:2006/05/20(土) 15:09:40 0
ナイロンラインは水に浸かっていると加水分解を起こし弱くなります。分子量が減る。
それと紫外線でも劣化します。

でもまぁ時間にもよるけど二三回使用しても強度は劇的には低下してないし、(傷があると意味がないので毎回点検は基本)
ひっくり返せばその倍は使えるし、
150メートル巻きだと両端を何十メートルかちょん切って下糸巻けばもう一度使える。(強烈に貧乏くさいけど)

俺は一体何が言いたいんだorz
668名無し三平:2006/05/20(土) 15:35:29 0
「高原の小枝を大切に」といいたかったんじゃないか。
ピポピポ。
669名無し三平:2006/05/20(土) 15:50:41 0
>>667
おおっ同士!w
670名無し三平:2006/05/20(土) 18:39:56 0
1回ごと替えるのは当然だし水を吸って強度が落ちたら4時間でも替えちゃうよ。
671名無し三平:2006/05/20(土) 18:49:56 0
>>670
オマイみたいのが釣り業界を影で支えてるんだな。
ありがとうございます。
672名無し三平:2006/05/20(土) 20:20:29 0
貧乏な俺は結局ぺラインを使うことにしたよ。
673名無し三平:2006/05/20(土) 20:23:30 0
DUELのサイトマスターもいいぞ
674名無し三平:2006/05/20(土) 21:46:34 0
>>673
やや太いけどね。オレンジが柔らかくてしなやかでいい。
675名無し三平:2006/05/21(日) 12:33:43 O
ところでオマイらは、平行巻きのラインと、そうでもないラインとは
気にして使ってるか?俺はバリのソルトVEPを愛用してるけど、
この前、初めてコレの徳用600b巻きを注文して買ったら平行巻きじゃなかった。
使った感じは何ら変わらんかったけどね。まぁ、どーでもいい話だが。
676名無し三平:2006/05/21(日) 17:46:06 0
>>675
おれは値段で選ぶ。
677名無し三平:2006/05/21(日) 23:24:46 0
>>676
正解です
678名無し三平:2006/05/22(月) 01:41:30 0
>>675
実は並行巻きかどうか結構、気にしてるクチだな俺は
VARIVASは割と並行巻き推進だと思ってただけに意外だわ
大体、ラインなんてボッタなんだからパッケージングぐらいは
しっかりやっとけよって思う
679名無し三平:2006/05/23(火) 13:06:03 O
バリバススーパーソフトを315円でげと!
10lbね
680名無し三平:2006/05/23(火) 18:04:09 0
フロロなら気にする。
681名無し三平:2006/05/26(金) 22:59:30 0
ソルトVEPってVIPな雰囲気
682名無し三平:2006/05/26(金) 23:12:23 0
>>673
白は見た目が綺麗で好きだ
683名無し三平:2006/06/01(木) 23:18:15 0
俺は500mボビン巻き毎回巻き替えだ!
684名無し三平:2006/06/02(金) 00:00:17 O
俺ん家の近くに漁業用品をメインに扱う店あるけど、そこに漁専用の
ナイロンがある。値段が1000メーターホビン巻きで700円。
漁に使われるだけあって下手なナイロンより丈夫。しかも安い。
685名無し三平:2006/06/03(土) 17:31:18 0
ヤフオクで安く売ってる。ほれ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58391197
686名無し三平:2006/06/04(日) 17:10:20 0
ナイロン直結だった俺が先日はじめてPE使った。
まず驚いたのが感度。遠投しても(その飛距離にも驚いたが)巻き始めからルアーのアクションが伝わってくる。
次に細くできるから流れの影響が少ない。ドブ川シーバサーの俺には最高の品。一度つかったらやみつきになるってのよくわかった。
まぁ最後に補足すると一回の釣行でバックラッシュ三回、5m損失。 ナイロン、愛してる('A`)
687名無し三平:2006/06/04(日) 20:56:41 0
>>685
大事に使って頂ける方にお譲りしたいと思っております。( ´,_ゝ`)プッ
688名無し三平:2006/06/05(月) 12:38:51 0
>>686
ラインにテンションがかかってない状態で巻いたり
向かい風なのにオーバースローでサミング無しでフルキャストすると
バックラしやすいから気を付けるんだ

それさえ気を付けてればほとんどバックラしないよ
689kinpega ◆32x9qIKHNE :2006/06/05(月) 19:19:04 0
タックルベリーのラインってどうかな?150mで5〜600円だったと思うけど
誰か使った人いる?
690名無し三平:2006/06/06(火) 00:55:14 0
ベイトキャスティングリールで強引に向かい風とかに投げればバックラッシュはするがスピニングでのバックラッシュってどんな状態を言うの?
ライントラブル=バックラッシュなんですか?
俺はPEラインが時々ガイドに絡みつくが、これもバックラッシュなんでつか?
それ以外はライントラブルはないが、スピニングでバックラッシュってどんな状態を言うの?
691名無し三平:2006/06/06(火) 00:58:23 0
後ろのラインが順番を守れずラッシュ(殺到)すること
早い話が一度にどばっとラインが出て絡まってしまう
692名無し三平:2006/06/06(火) 11:19:23 0
スピニングの糸よれは?
>>689
ペペットはすぐケバケバ
693kinpega ◆32x9qIKHNE :2006/06/07(水) 19:23:15 0
>692
レスあんがと
694名無し三平:2006/06/07(水) 20:25:58 0
スピニング゙の糸よれ少ない手ごろなリールってなんだろう?

糸ヨレ激減ツイストバスター、どう?
http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=3E8E3D198DA3
695名無し三平:2006/06/17(土) 06:39:17 0
>>694
重くないかい?
696名無し三平:2006/06/17(土) 08:32:07 O
入門用にいいんじゃね?崔>
697名無し三平:2006/06/17(土) 09:11:01 O
ナイロンだったらポパイオリジナルの1020メートルで確か2千何ボってのが売ってるけど、どうかな?
698名無し三平:2006/06/17(土) 13:59:23 0
>>697
悪くないが、硬い。パラパラしてる感じ。ジャストロンの方が良い。
699名無し三平:2006/06/17(土) 14:12:47 O
ジャストロンて知らないんだけど何処の店でも売ってますか?あと値段と・・・
700名無し三平:2006/06/17(土) 17:51:19 0
>>699
どこでもあると思いますよ。
500mで500円ほどです。
701名無し三平:2006/06/17(土) 18:21:25 O
やっすいですね、、さっそくあさりにいって来ます。
702名無し三平:2006/06/19(月) 22:38:39 0
スプリットリングの無いミノー、ナイロン直結だと動き悪いかな?
スプリットリング付けるかスイベル使った方が良いかな?
703名無し三平:2006/06/19(月) 23:15:41 0
確かに気持ち動きは悪くなるけど、だから釣れなくなるって事はない
ルアーチェンジがめんどくさいから俺は付けるけどね
704名無し三平:2006/06/19(月) 23:22:22 0
>>703
ありがd
705名無し三平:2006/06/19(月) 23:36:12 0
ナイロンにナイロンのリーダー付けてる人いる?
706名無し三平:2006/06/20(火) 00:09:43 0
>>705
(´▽`)ノ アイ
707名無し三平:2006/06/20(火) 00:17:05 0
一応根ずれ対策に付けてるお
708名無し三平:2006/06/20(火) 01:01:20 O
>>705
俺も付けてる。
PEやナイロン問わず、リーダーは必要だろうね。
709名無し三平:2006/06/20(火) 02:00:38 0
リーダー組むぐらいならPE使う罠
710名無し三平:2006/06/20(火) 06:48:08 0
>>709 ?????意味無いじゃん!
711名無し三平:2006/06/20(火) 15:38:31 O
PEなら、なおさらリーダーは必要かと…。
712名無し三平:2006/06/20(火) 15:43:09 0
>>709
地味な釣りだな
713名無し三平:2006/06/20(火) 15:55:45 0
>>711
リーダー使うのならPE使う
面倒くさくてリーダー付けたくないからナイロン直結
ただし、ノット部弱いからエイトノットで先端ダブルライン
714名無し三平:2006/06/20(火) 23:37:06 0
たまにしか釣れない上に、セイゴしか釣れない俺は10lbナイロン直結。
4lbでも充分上がるサイズしか釣れない(泣)
715名無し三平:2006/06/21(水) 09:46:06 0
>>714
んな事ない。
10ポンドでもリーダー付けた方がいいじゃね?
万が一、不意を付いてランカーがきてエラでプッツンされて後悔するよりは
いいと思うが。
716名無し三平:2006/06/21(水) 10:28:26 0
うん俺も直結派だったが改心した。
前は8〜10lb直結ってのが一番気持ち良く釣れて好きだったんだけど、
やっぱりいざって時にブレイクしやがる。
12lbでも切れる。14lbは使いたくない。

ラインチェックはもちろん、ノットにもかなり気を使っても
50匹も釣ると必ず一度くらいはやってしまう。
不思議と魚のサイズは関係ないんだよな。フッコでも切れるときは一発。

めんどくさいし、ルアーの泳ぎも気に入らないんだけど
ルアーが無くなるの嫌だからリーダー派になったよ。
717名無し三平:2006/06/21(水) 10:36:06 0
ちなみにメイン10〜12lb+リーダー20〜25lbひとヒロ。
使い始めてからもう結構な数の魚掛けたけど、たったこれだけで
全く切れなくなったから俺としては大満足。
718名無し三平:2006/06/21(水) 11:52:04 O
それこそ、キレさせたらたいしたもんすよ。

スマソ、言ってみたかった。
719名無し三平:2006/06/21(水) 11:56:21 O
>>717
リーダーを付ける場合、電車結びでOKですか?
720717:2006/06/21(水) 12:43:02 0
馬鹿にするヒトいるけど、安定して組めるなら電車でもいいと俺は思ってる。

でもラインとノットの相性もあるので、実際に色んなノットで
結んでは手で切り、を繰り返してみて下さいな。
電車がどれだけ弱いか、とかあのノットは決まれば強いけどばらつくな、
とか色々解るよ。

実釣では、まず電車とサージャンスを試して、ほんとにダメだと感じたら
ダブルラインを組むものにしたらいいと思います。
721名無し三平:2006/06/21(水) 15:19:23 O

ありがとうございます。
家ではダブルラインを結べるようになったのですが、
実釣中に切れた場合、結ぶのに時間がかかりそうなんで…
ろくに釣った事はありませんが電車、サージャンスで試してみます。
722名無し三平:2006/06/22(木) 09:42:09 0
>>721
俺も>>717のようにリーダーは電車でやってる。
ダブルでやってるが、個人的にはダブルで電車が簡単で強度もあると思う。
ただ注意するのは、ダブルの方をたるみ無く均一に結ぶ所。リーダーよりも
メインを一回多く巻く所。

ダブルは八の字のループ。ビミニなんかしなくても十分強度アリ。
とりあえず、ご参考までに・・・。
723名無し三平:2006/06/23(金) 00:42:39 0
電車結びは一番弱い 電車ノット=セイゴマン
724名無し三平:2006/06/23(金) 00:56:43 O
電車じゃスズキも獲れないヘタクソが言ってますね。
725名無し三平:2006/06/23(金) 17:21:12 0
リーダー組むためには、僕のロッド自体にも問題があるな
それ以前にいつも何も釣れずに終わるが。
726名無し三平:2006/06/23(金) 17:23:24 0
山豊テグスからソルト専用ナイロンラインが出ていた。
値段もほどほどで気になって見てきたけど、使った人いる?
727名無し三平:2006/06/23(金) 23:00:53 0
必ず根掛りするので、いちいちリーダーなんて結んでいられないよ。
728名無し三平:2006/06/24(土) 14:03:36 0
ナイロンラインは一日の釣行でも吸水して強度落ちるから
ボビン巻きを毎回巻きかえるがお勧め。
高いナイロンラインを数回持たそうなんて愚行。
729名無し三平:2006/06/24(土) 22:02:30 0
と、釣具屋のおっさんが申しております。
730名無し三平:2006/06/25(日) 01:04:05 0
>>728
正解です。
ボビン巻きで毎回先端80mくらい交換がいいと思う
でも、3回位使ったのをドライでだが破断テストしたがそれ程強度落ちてはない
問題ない程度だと思ったよ
ただ撚れが入るので毎回交換の方がトラブル少なくていいと思う
731名無し三平:2006/06/29(木) 17:36:27 O
722:名無し三平 :2006/06/22(木) 09:42:09 0
>>721
俺も>>717のようにリーダーは電車でやってる。
ダブルでやってるが、個人的にはダブルで電車が簡単で強度もあると思う。
ただ注意するのは、ダブルの方をたるみ無く均一に結ぶ所。リーダーよりも
メインを一回多く巻く所。
732名無し三平:2006/06/29(木) 17:47:04 O
港湾だたらヨジってタブルにして8の字で結ぶだけで十分!ヨジリの部分が30センチ位で・・
733名無し三平:2006/07/05(水) 08:30:25 0
まぁナイロンは、ペ・ラインのように小細工はあまり必要でないという事
でしょうか。
734名無し三平:2006/07/05(水) 11:33:24 O
ナイロンにぺにシュッしてもおk?
735名無し三平:2006/07/05(水) 12:07:11 O
ぺにシュは高くね?

漏れはホームセンターの350円の工業用シリコンスプレー使ってる。
缶の裏の成分内容よく見
て溶剤(シンナー系)が
入ってない奴ね。

736名無し三平:2006/07/05(水) 13:03:16 O
とんクス。そんなの売ってるの?試してみます。逆にそれをPEにやっても大丈夫?
737名無し三平:2006/07/05(水) 13:27:26 O
シンナー入ってないから何でもおK。
漏れはガイドにも吹いたりするよ。
あとロッドを洗ったあと、乾かしてから布にスプレーして、ロッド全体に薄くぬればワックス代わりになるしね。
738名無し三平:2006/07/05(水) 14:03:51 O
ありがと〜
今週の休みにホムセンいってくるよ(・ω・)ノシ
739名無し三平:2006/07/06(木) 21:04:25 0
俺も使ってるッス
740名無し三平:2006/07/07(金) 11:01:08 0
741名無し三平:2006/07/09(日) 20:18:08 O
>>735
すまん(´・ω・`)
シンナー入ってる奴って裏にシンナーって表示ある?
具体的な名前を教えてもらえると嬉しい…。
742名無し三平:2006/07/09(日) 20:57:25 O
久しぶり〜       
何種類かあるみたいけど
どれも缶の表にシリコンスプレーて表示があるからね。
あと裏に書いてあるシンナーの成分(第一石油類・第二石油類・ノルマルヘキサン等)これらが書いてあるのわNGね。

漏れのは(アトム)ってメーカーだけど地方によって売ってないかもね?

もしあれなら店員に聴いて見てもらえば解ると思うよ。
743名無し三平:2006/07/10(月) 12:34:30 O
>>742
お久しぶりです(・ω・)ノシ
詳しく情報ありがとう!今日また別なホムセンいってみるよ。
744名無し三平:2006/07/15(土) 01:50:50 O
なるほど
745名無し三平:2006/07/16(日) 05:35:54 O
漏れは『コーザイ』ってメーカーの使ってまつ。
裏には“第四石油類”と書いてある。
746名無し三平:2006/07/19(水) 21:25:30 0
ジャストロン、透明と紫を見かけたんだけど、
ラインの色って釣果に関係あるんだっけ?
747名無し三平:2006/07/19(水) 21:43:56 0
ない・・・・・・・・・・・・と思う
748名無し三平:2006/07/20(木) 09:35:28 0
>>746
あるよ。どこをトレースしてるのか自分が確認できないような
見難い色のラインじゃ、釣果が落ちるかもよ。
749名無し三平:2006/07/22(土) 15:13:40 O
>>745
どうしてもアトムが見つからなくてコーザイ発見、ただちに買いました。
742、745さん
ありがdでした^^
750名無し三平:2006/07/23(日) 02:11:22 0
漏れは、クレのシリコンスプレー使用。
380ml 2本組 398円とめっちゃお買い得。
期間限定でホムセンに出てる。
751名無し三平:2006/07/23(日) 12:09:38 0
peにシュッはフッ素スプレーだけど、シリコンスプレーでも桶なの?
752名無し三平:2006/07/23(日) 15:54:34 0
シリコン皮膜とフッ素皮膜だとフッ素のほうが強いよ。
753名無し三平:2006/07/23(日) 16:17:12 0
>>751
ぺにしゅをケチるよりは安いシリコンがんがん使う方が良いかと
振出竿の固着はずしにも使えるよ
754名無し三平:2006/07/23(日) 16:41:28 0
クレからもフッ素系が出てますが。
商品名は「ドライファストルブ 速乾性潤滑スプレー 」です。
こちらは誰か使ってませんか?
755名無し三平:2006/07/23(日) 17:03:56 O
ラインの色にこだわりあるかい?ぼくは…
756名無し三平:2006/07/23(日) 17:34:23 0
夜に見え易い色。
白 蛍光グリーン
ラインのカラーと釣果に関連はほぼ無いと認識してます。
目の良いとされるメバル釣りで最初は透明とか使ってましたが、
蛍光イエローや蛍光グリーンのラインにしても釣果に差は無いと感じました。
だから自分が確認しやすいカラーにしてます。
757名無し三平:2006/07/23(日) 17:55:19 O
ふむふむ
758名無し三平:2006/07/23(日) 19:07:52 0
ラインの色はリールに巻いて、ロッドに合わせてみて格好良い色を選んでいます。
759名無し三平:2006/07/23(日) 19:28:47 0
ショッキングピンクとか、ど派手なREDがあってもいいと思うが。
あれば買いたい。
760名無し三平:2006/07/24(月) 00:41:56 0
ジャストロンと海平はどっちが良いんだろう
誰かインプレ希望
761名無し三平:2006/07/24(月) 10:34:22 0
>>760
ジャストロンは馴染むのに時間が掛かる上に馴染んでしまうと今度は癖がとれない。
メリットはあのツルツル感と視認性の高い色。

海平はメリットもデメリットも無いが逆にそれが使い易い。
762名無し三平:2006/07/26(水) 17:33:55 O
昼夜、見やすい色は何だろう?
763名無し三平:2006/07/26(水) 17:45:31 O
はじめて600m巻700円のナイロンライン買いました。
全然使えるね!
で、思ったんですが
市販の150m1000円とかに比べて、なんか伸びないとゆうか、劣化しにくいとゆうか、丈夫に感じません?
皆さんの意見お聞きしたいです。
764名無し三平:2006/07/26(水) 18:33:43 0
フロロって手は無いの?
765名無し三平:2006/07/26(水) 19:56:01 0
600m巻700円のナイロンラインってのはどのメーカーなの?
766名無し三平:2006/07/29(土) 07:46:04 O
遅れました。
私が使ってるのはエイテックダイハードレコードって奴です。
強く感じるのはこれに限った事じゃないですが。
767名無し三平:2006/07/29(土) 19:16:08 O
バークレーのトライリーンが安いし、使えるお
768名無し三平:2006/07/31(月) 22:51:50 0
サンヨーのアプロードFXが復活だね。
いいラインだもんな。しなやかで扱いやすくて。
769名無し三平:2006/07/31(月) 23:10:02 O
海王丸に限る
770名無し三平:2006/07/31(月) 23:16:16 0
海平が1000円もしたのでV-spec700円にしておいてやった
771名無し三平:2006/08/01(火) 12:24:48 0
ダイワのシールズ1をつかっつたらリコイルチタンガイドに溝ができていた
772名無し三平:2006/08/01(火) 15:57:33 0
近場の店は海ルアー用のナイロンはかなり寂しい状態になってきました。
キャスタウェイ、バリバスゲーム、あと名前忘れた(大きい青い"S"が…)
くらいしか置いてないorzあとはみんな"ぺ"が占めているよ。
そんなにみんな"ぺ"を使っているのか…使いやすいようには
見えないんだけどなぁ。
773名無し三平:2006/08/01(火) 16:38:06 0
劣化が早いからしょっちゅう巻き替えしなきゃなんない
太いから飛距離が出ない・風や潮の影響受けやすい

ナイロンの何がいいのかわからない
774名無し三平:2006/08/01(火) 17:42:43 0
>>773 いつか解るよ。
775名無し三平:2006/08/01(火) 19:58:06 0
文章見ればわかると思うが773はナイロン素人なんで許してやってくれ
776名無し三平:2006/08/01(火) 21:58:52 0
ぺはなあ、あのあいまいさのない、かたーい感じに逆になじめん。
何度かぺに挑戦してみたが、その日のうちにキーッとなって、クシャクシャ
ポイだわ。何千円もするやつを。今は12lb直結でし。結び目のチェックは
かなり頻繁にするけどね。
777名無し三平:2006/08/01(火) 22:31:01 0
ナイロン良いんだけど、軽めのミノーとかを遠投すると、ルアーがちゃんと泳いでるのか判らない。
足元までルアーを引いてきて、初めてラインとルアーが絡んでるのに気付く事がある。
PEは高価だし・・・。
ここのナイロン使いのみんなはどう?
778名無し三平:2006/08/01(火) 22:39:55 0
シバスにはバリバスの
大きくSって書いてある8LB使ってる。
20cmくらいダブルにして。

毎回塩抜きをしているからか
強度の劣化とか全然感じない。
スズキクラスでも全然平気。
1シーズンとか平気で使える。

みんなが言うように本当に
すぐに劣化して
プチプチ切れるが不思議。


779名無し三平:2006/08/01(火) 22:46:29 0
フッコ専門か?
780名無し三平:2006/08/01(火) 22:52:08 0
全文ちゃんと嫁。
バ〜カちん。
781名無し三平:2006/08/02(水) 15:57:33 O
私は10ld、使用週一回・帰宅後塩抜きで強度が持つのは四ヶ月ぐらいに感じました。
782名無し三平:2006/08/02(水) 20:48:05 0
港湾だったらジャストロンをまめに巻きかえるえいいと思う
783名無し三平:2006/08/04(金) 02:48:17 0
あそこまで店頭に並ぶ商品の種類が減ってくると
選ぶ、なんて事できなくなりそう…orz
784名無し三平:2006/08/04(金) 21:57:43 0
そうね PEとかは結構補充されるけどね。
ナイロンのボビン巻きとかは全号数が掃けるまで次の入荷が無かったりする。
785名無し三平:2006/08/04(金) 23:15:07 0
そのうちPE使えない奴は、ルアーシーバスが出来なくなったりしてナ。
786名無し三平:2006/08/05(土) 01:04:10 O
んなこたぁねーよ。
釣りたければ嫌でも使うだろうよ。
もしくは使いざるを得ないと言うかな。
787名無し三平:2006/08/05(土) 01:18:20 O
ナイロンって部屋に置いといただけでも劣化してくるから、タッパーとかに乾燥剤入れて保管するべし。 ちょっとは長持ちするよ
788名無し三平:2006/08/05(土) 01:32:43 0
オレ、冷蔵庫。
789名無し三平:2006/08/05(土) 02:16:53 0
海用じゃなくても普通のバス用でいいじゃん。安いし、全然問題無いよ。
790名無し三平:2006/08/06(日) 01:58:05 O
>789オレもバス用を使ってる。ザウルスのアンチ疲労
791名無し三平:2006/08/06(日) 02:32:53 0
ナイロンは毎回巻き換えるのが最強だと解った
塩でダメになる
792名無し三平:2006/08/06(日) 10:05:56 0
>>791
4時間くらい使うと、劣化してきたのを感じるよね。
793名無し三平:2006/08/06(日) 13:21:05 0
だからジャストロンって言っただろ!!
794名無し三平:2006/08/07(月) 22:33:10 0
塩もそうだが、橋げたとか本気で攻めると、ラインの相当な部分をガリガリ
こすっちまうからなあ。おれも毎回巻き換えているわ。
795名無し三平:2006/08/09(水) 02:11:28 0
最近上州屋にJSYラインやVspecより安い400円くらいの500mボビンが
売ってるけどどうよ?
796名無し三平:2006/08/09(水) 02:36:18 0
だれかボビンのインプレ比較してくれ

現在の候補:海平、ジャストロン、JSYライン、Vspec
797名無し三平:2006/08/09(水) 07:06:32 0
ダイワ ジャストロン
山豊 ルアーマン
DUEL MX500
東亜 ネプチューン

どれも問題なし。「オールバス」とかいいうののがスカだった。海平は売ってないからワカラン。
798名無し三平:2006/08/09(水) 20:32:33 0
>>797
何がだめなの?
799名無し三平:2006/08/09(水) 22:40:24 0
>>798
バスにだけど、6lbを使ったらブチブチ切れました。アワセもしづらいです。
上のボビン巻きラインはどれも問題なく使えました。
なので、「オールバス」と同じ所から海用のラインが出てますが使う気になりません。
800名無し三平:2006/08/09(水) 23:25:58 0
以前に海外通販で
シルバースレッドの12lb買った。
3000Mロールで2000円位
いくら使っても無くならない。
無茶苦茶イイヨ。
801名無し三平:2006/08/09(水) 23:27:10 O
マシンガンキャストが最近のお気に入り〜
802名無し三平:2006/08/09(水) 23:28:53 0
マシンガン、スピニングでも平気?
オレベイトにしか使ったこと無いです。

ちなみに何ポンド?
803名無し三平:2006/08/09(水) 23:42:47 O
>>802 スピニングでも特に問題はないよ 俺は8lb使ってる
804名無し三平:2006/08/10(木) 00:07:00 0
805名無し三平:2006/08/10(木) 09:00:44 0
>>799
海平もサンラインだけどここでは評判いいじゃん?
806名無し三平:2006/08/10(木) 09:05:10 0
http://www.bidders.co.jp/item/69882912
オールバスってサンラインじゃなかったか
しかしフロロだな
807名無し三平:2006/08/10(木) 18:54:10 0
海平が固いような気がするので海平が欲しいのだが、
それより安いJSYを選んでしまう
さらにJSYより安いVspecを
ジャストロンは売ってない
808名無し三平:2006/08/10(木) 18:57:27 0
ディファイヤーマジいいよ。
809名無し三平:2006/08/10(木) 20:32:28 0
>>806
「オールバス」はフロロとナイロンの2種類あって、サンラインではなかったと思う。
サンラインは「ビッグ ワン」とかいうのを使ったけど、これは問題なく使えた。
あと、ポパイのナイロンは硬い&ゴワゴワで好みではないので使っていません。
810名無し三平:2006/08/10(木) 22:46:47 0
ダイワ アストロンISOプロパック 600m 1500円弱
どれくらいもつかはわからないが、平行巻きでやわらかく使いやすかったです。
噛み切ってみた感じではそこそこ根ズレにも強そう。
811名無し三平:2006/08/11(金) 09:05:58 0
> 噛み切ってみた感じではそこそこ根ズレにも強そう

warota
812名無し三平:2006/08/11(金) 11:01:40 0
JSYって最初からヨレヨレなので嫌だ。
813名無し三平:2006/08/11(金) 12:42:01 O
JSYは日本製じゃないでしょ。
814名無し三平:2006/08/11(金) 13:03:47 0
JSYはサンライン製ですよ。国内で生産してるかは知らないけど
海平より伸びる軟らかいラインだと思うけど、最初からヨレヨレって
ことはないと思うけど。俺は4号を使ってるけど、安いボビンでは
可もなく不可もない印象。
815名無し三平:2006/08/11(金) 14:08:45 0
普段海平使ってたら店が扱いを止めたらしくJSYしか無かったので買ったけど巻いてる時点でなんだこりゃ?
って感じだったよ。
816名無し三平:2006/08/11(金) 16:00:30 0
他銘柄と比べてそんな酷い巻グセがあるかな?何号使ってるの?
巻癖とは違うが、最近平行巻とか謳われてるが、値段が高くなるのが嫌なだけで
意味ないと思う
817名無し三平:2006/08/11(金) 16:47:16 0
相変わらず日本語が不自由ですこと。
818名無し三平:2006/08/12(土) 17:09:33 0
JSYは日本製だよ
表示を良く見ろチンカス
819名無し三平:2006/08/12(土) 17:27:56 O
メードインチャイナ。
820名無し三平:2006/08/17(木) 03:28:10 0
巻き替え頻度、値段などの考慮なしでラインの質だけなら、
みんな何使う?

やっぱバリバスのですか?
821名無し三平:2006/08/21(月) 00:02:40 0
新製品を買う
あんまり神経質になることもないだろうが
店頭にずっと置いてるようなラインは劣化が少し気になるので
完成度とかはナイロンは日本製だと各社問題ないと思う
822名無し三平:2006/08/21(月) 21:58:06 0
age
823名無し三平:2006/08/21(月) 22:00:14 0
バリバスは他のメーカーに比べて太いような。
824名無し三平:2006/08/22(火) 01:07:22 O
みんな何号つかってる?
825名無し三平:2006/08/22(火) 11:07:40 O
>>823
バリバスのソルト系は標準よりやや細めに作られてる罠。
俺はあまり太いとは感じない。


>>824
俺はB号が大半ですな。
磯からやる時なんかは3.5号使う事もある。
826名無し三平:2006/08/23(水) 20:07:26 O
リーダーは??
827名無し三平:2006/08/24(木) 18:45:58 0
この前ファイアライン貰って使ってみた
確かに使いやすかったけど俺は餌釣りのころからなれてる海平かジャストロン、ダイソーラインの方がいいな
828名無し三平:2006/08/25(金) 12:21:02 0
ナイロン使うときはリーダー付けない方がいいような気がする。
キャストするとだいたい結び目で切れるんだな。
そもそもエラ洗いでライン切られたことなんてあるか?
829名無し三平:2006/08/25(金) 12:39:27 O
リーダーてだいたいなんのためにつけんの??
830名無し三平:2006/08/25(金) 12:39:33 0
ダイソーの200m蛍光ライン。
釣行ごとに取り替えても平気だし。蛍光だから薄暗い場所ではラインが見やすい。
ただ、蛍光黄色ダサッってのは否めない。
831名無し三平:2006/08/25(金) 14:16:16 0
>>828
ガイドに引っ掛かるデカイ結びかシステム考えてないバス用の小径ガイドでやってるとか
リールに巻き込めるほど長いリーダーとか。
俺も付け始めた当初は心配だったが結局キャスト中に切ったのなんて無かったよ。

>>829
呑まれた時の歯の擦れとか魚体擦れとか障害物による擦れとか。
1匹釣った後に先端から1m位チェックすると結構傷入ってる場合があるよ。
そうなるとフッコサイズでも抜き上げやずり上げようとして簡単に切れる場合がある。
832名無し三平:2006/08/25(金) 14:51:50 0
普通、傷が付いたら速攻切り捨てるだろ?
それも3mとか引き出して切り捨てる
傷が付いたラインでフッコ抜けば切れるのは当たり前
リーダーなんか付けてたらこういうことは容易く出来ないだろうがな
833名無し三平:2006/08/26(土) 00:21:36 0
サゴシが回ってきたらリーダーつけても切られるから困る

結び目で切れるって言う人は結ぶのが下手なだけじゃないか?
今のところそれでの問題がないな。
切れる場合は道糸だな。
まぁ、ナイロンはつけないほうが無難っぽいが。
834名無し三平:2006/08/27(日) 10:27:02 0
>>832
あー言い方が悪かった。
1匹上げて傷が入ったの承知で釣り続行はしない。
綺麗なラインでファイト中に傷が入った場合抜き上げやずりあげで簡単に切れるって事。
835名無し三平:2006/08/27(日) 22:08:54 0
根ずれ対策としてリーダー付けるか付けないかは場所によるし
フックで傷付くこともある
メインを細くしたい時にスナップ等との結束強度あげるために付けるって人もいる
パロマーで直結でもいいが・・・
俺はパロマーがヘタクソでうまく絞めれない
パーマになる
で、12lbに20lbをシングルオルブライトで結束して
ユニでスナップと結束してる
オーバーパワーかも知れないが個人的には安心してできるシステム
836名無し三平:2006/08/27(日) 22:19:28 0
ダイワのシールズってどう?
ジャストロンに比べて高いがその価値あるのか疑問だ
平行巻き&対根ズレ強度2倍らしいが・・・
まあジャストロンで満足してるんだけどね
強度にバラツキあるのかわからないが今のとこハズレなし
ドラグチェッカーで破断テストしたら3号で5kgでてる
結束強度も十分
837名無し三平:2006/08/27(日) 22:24:33 0
>>828
キャストでノットで切れる?
もっと詳しくシステムを教えてくれ
アドバイスできない
838名無し三平:2006/08/27(日) 23:31:15 0
いわゆる「バス投げ」をしているんだろ。
ラインシステム覚える前に、ちゃんとロッドのしなりを利用したキャストをマスターすることだ。
839名無し三平:2006/08/28(月) 02:07:52 0
どんな投げ方?
振り子投げ?
840名無し三平:2006/08/28(月) 02:20:26 0
よっこらっしょって感じの投げ方か?
俺はそれ。
バス投げとか面倒そうだ。
餌上がりの俺にはこれしか無理。
841名無し三平:2006/09/02(土) 09:01:55 O
ラインとリーダーの結び方がわからんOTZ
842名無し三平:2006/09/02(土) 09:21:44 O
最近のPEノットとかのってる本ってうってないかな?
843名無し三平:2006/09/02(土) 10:26:36 O
そんな君には電車結び。異素材、同素材で太さが違っても使えて、そこそこ強い。
電車を覚えたら、連結金具やリールスプール結びにも使える。
後は針に結ぶ結びを覚えたら当分困らない。

強度、完成までの速度など、色々な用途別に結束方法を使い分けるのはまだまだ先かもね
844名無し三平:2006/09/02(土) 10:32:44 0
>>842 ヨツアミのカタログもらえ。主なノットがのっとる。
845名無し三平:2006/09/02(土) 12:52:40 0
そうそう、初心者には電車が一番無難。
縮れずに簡単に作れるようになったら次のノットを覚える位で良い。
比較的簡単とされるオルブライトだのは下手がやると簡単にすっぽ抜け・縮れで強度低下切れする。
846名無し三平:2006/09/02(土) 18:50:43 0
all bassって良い意味で品質にばらつきがあるのかな?
穴撃ちで10回くらい使ってるけど強度落ちないから
巻き替え交換する気にならない
847名無し三平:2006/09/03(日) 12:39:38 O
リーダーとラインの結び方がのってるホムペとかないかな?
848名無し三平:2006/09/03(日) 12:41:53 0
849名無し三平:2006/09/03(日) 12:55:28 O
ども!
850名無し三平:2006/09/05(火) 20:38:24 0
ナイロンラインで8LBや10LBだと直結ですか
リーダーは付けた方が良いですか。
851名無し三平:2006/09/05(火) 23:01:17 0
ダブルライン組まないと切られるね。
852名無し三平:2006/09/05(火) 23:25:57 0
>>850
男なら16lb使えや。女なら14lbでもいい。
853名無し三平:2006/09/06(水) 15:31:55 0
12lb直結の私は何でしょう?
854名無し三平:2006/09/06(水) 18:44:36 0
>>853
パイルとかに巻かれる心配なければ十分だと思われ。
855名無し三平:2006/09/06(水) 19:06:29 0
俺らの地方じゃ、「男巻き」と言い、8号直結です!
856名無し三平:2006/09/06(水) 19:37:46 0
8号でルアー飛ばせるんかい?
857名無し三平:2006/09/06(水) 19:44:14 0
8LBの間違いだろ
858855:2006/09/06(水) 20:24:32 0
ポップクイーン130mm 40g
BKRP140 140mm 40g
BKF175 175mm 46g
ガンガン投げまくっています!
859名無し三平:2006/09/06(水) 20:49:03 0
>>856
古いダイレクトリールで遊ぶ時はスプールとボディの間で噛んじゃうので8号とか巻いてるが全然問題無く飛ぶよ。
風とか流れには物凄い影響されるが。
860855:2006/09/06(水) 21:28:12 0
へーそうなんだ。
色々な釣り方も色々なんだな。
861855:2006/09/06(水) 21:30:09 0
○釣り方も色々なんだな
×色々な釣り方も色々なんだな。
862名無し三平:2006/09/10(日) 11:55:11 0
上州屋のドリームキャッチ(500m390円)は終わってるお
直結で30回キャストし軽くひっぱっただけでプチン
リーダー有りも30回ぐらいでプチン

863名無し三平:2006/09/10(日) 15:23:31 O
キレてないっすよ。
キレされたらたいしたもんすよ。
864名無し三平:2006/09/10(日) 15:28:23 0
>>862
何号のこと言ってるの?そりゃ劣化した細いナイロンは切れる罠
865名無し三平:2006/09/10(日) 17:55:09 0
売り場で埃かぶってるラインはかうな。
ところでダイワのボビン巻き、ジャストロンのバイオレットとブラックカラーがきになるんですけど
昼間と夜で使い分けするためにあるのかな?
ラインカラーのこだわってる人おしえてください。
866名無し三平:2006/09/11(月) 06:22:52 0
単に好みの問題でしょ
個人的にはバイオレットとかグリーンは安物っぽい感じがして嫌い
厳密には着色すると強度が落ちるらしいんだけど、ま、そんなに
神経質になることでもないだろう
867名無し三平:2006/09/12(火) 23:48:38 0
>>866
サンクスです。
とりあえず安いラインなので黒でも買ってみます。
868名無し三平:2006/09/15(金) 23:39:09 0
レグロンってVspecや海平に比べてどうですか?
869名無し三平:2006/09/17(日) 05:47:52 0
どうって、ボビン巻きなんて似たようなもんでしょ
けど、PEにメインラインが取って変わりつつある現在
あんまり高価なナイロンラインは売れなくなってきてるし
これから一流どころでもボビン巻きは増えてくるんじゃないかな
俺も、とあるメーカーのボビン巻きみたいなの使ってるし
870名無し三平:2006/09/17(日) 14:38:51 0
上州屋ライン体感で東レバウオ4lb並み
まあ300円ラインはこんなもんか・・・
871名無し三平:2006/09/17(日) 14:56:01 0
>>870
何号のことイッテンノ?
872名無し三平:2006/09/19(火) 15:29:48 0
>>871
12LBでふ
873名無し三平:2006/09/19(火) 20:00:19 0
>>872
てめーJSYライン使ったことないだろ?
874名無し三平:2006/09/20(水) 21:46:37 0
みんなリーダーどれ位の長さで使用している?
ガイドに巻き込まない方もいますが?
875名無し三平:2006/09/20(水) 22:19:44 O
おれはオープンでは50〜70aガイド外。

根周りは1ヒロ、ガイド中。
876名無し三平:2006/09/20(水) 22:21:17 0
俺は1ヒロ。魚体の長さ+ストラクチャーやカケアガリ分。

よくガイドに引っかかるとか言うけど、
10+20lbの電車結びでも全然引っかからんよ。
877名無し三平:2006/09/21(木) 00:45:36 O
おれも最近なんか電車を見直したよ。
システム構築の早さなどを考慮するとある意味最強かも。
878名無し三平:2006/09/21(木) 03:01:06 0
12lb直結
879名無し三平:2006/09/21(木) 06:13:50 0
ラインローラーにかからんまで長くかな
ガイドについては、もともと口径の小さいロッドは買わないし
880名無し三平:2006/09/21(木) 16:31:33 0
よくでかいの釣ってる人に聞いたらルアー投げれる程度のナイロン直結じゃ丸呑みされたときやエラ荒いされたり
巻きつかれた時切れるみたいよ。70センチ越えのきたら。俺もそれ聞いてリーダーとPE準備する予定。
結び方も覚えないかんし。ナイロンだけしか使ってなかった俺にとってはPEはPEでもなに買ったらいいか
リーダー何買ったらいいのかさっぱりわからん。釣具屋メチャクチャ置いてあるし。
881名無し三平:2006/09/21(木) 17:56:50 0
>>873俺のは上州屋のドリームキャッチ12LB
JSYラインてのはいくらするんだ?
882名無し三平:2006/09/21(木) 17:59:12 0
>>865ジャスロンはどうだった?
883名無し三平:2006/09/21(木) 18:26:29 0
865です。
店にいったら。黒がなくなっていた。前はあったのに。
しょうがないので紫の2号を1つ買った。
ケースからだしてもないし、スプールにもまいてないです。
家でじっくりみると、毒どくしい色だよ、紫。
884名無し三平:2006/09/21(木) 18:33:03 0
そうか〜使ったらまた報告よろしっく
ヨツアミの300m590円のナイロンかなりいいお
885名無し三平:2006/09/21(木) 18:35:37 O
ショックリーダーの強度はメインラインの倍計算でリーダー組んで、ショックリーダーとして売ってるもん使えば問題なし
886名無し三平:2006/09/23(土) 22:27:02 0
ジャストロンは良い
887名無し三平:2006/09/24(日) 14:17:20 0
>>874
ずり上げが主なので50Lbを1.5-2ヒロ
結びは電車。
888名無し三平:2006/09/24(日) 18:02:51 0
>>885
倍にしたら相当太くなるけどな
889名無し三平:2006/09/24(日) 19:56:07 0
LINESYSTEMのナイロンは、いいぞ。

ところで誰かLINESYSTEMのHP見た事のある人いる?
ググっても出てこないという事は、HP出してないのかな?
890名無し三平:2006/09/25(月) 02:30:22 0
ジャストロンは嫌いだな!
漏れも高いラインは使わんがジャストロン硬すぎる気がする。
891名無し三平:2006/09/25(月) 10:31:59 0
>>890
同じく。
ボワッ!となりやすいくせに、一度癖がつくとどうにもならんし。
892881:2006/09/25(月) 15:30:49 0
>>881で12LBと書いたがミス・・・というか3号としか書いてない。
LB表示されてないラインってのはやめたほうがいいかも?
3号=12LBと思い込んでいたが3号でも6LBってこともあるんだよな。
安物のライン選びはシビアだぜ(え
893名無し三平:2006/09/25(月) 15:53:49 O
>892
いくら何でも、3号で6lbは有り得ない。
洒落でも極端過ぎ。
894名無し三平:2006/09/25(月) 17:41:32 0
海平は玄人専用なだけあるね。
糸ヨレしまくりで素人の俺には使いこなせん。
895名無し三平:2006/09/25(月) 18:10:15 0
メインがナイロン4号でリーダーがフロロの7号の組み合わせで
問題ありませんか?
896名無し三平:2006/09/25(月) 19:35:33 0
>>894
そんなによれるかなぁ。いいラインって他に何があるの?
俺は少なくとも海平の方がジャストロンやVspecよりいいと思う。
>>895
十分過ぎ。何釣るの?
897名無し三平:2006/09/26(火) 02:32:34 O
>>896
いやあ シーバスのでかいのがきた場合、リーダー7号はいいとしてメイン4号は微妙ってことないかなぁと不安で
898名無し三平:2006/09/26(火) 06:40:58 O
普通はでかいのでも4号あれば余裕で穫れるけど
不安なら5号にすれば?
899名無し三平:2006/09/26(火) 07:01:16 0
>>895
漏れは奥湾だからメインは2号リーダー5号です。
ボートのストラクチャー狙いの時はメイン4号使いますがリーダー
着けません。
メイン4号リーダー7号は関東ではシイラのシステムですね!
太すぎると思いますよ。
900名無し三平:2006/09/26(火) 09:29:59 O
>>898
>>899
ありがとうございます。ナイロン三号で切られた経験あるもので…
四号ならリーダー直結でも大丈夫でしょうか?
901名無し三平:2006/09/26(火) 12:52:44 0
>>893そうはいうが実際バウオ4LB(使用済み)とドリームキャッチ3号(新品)
体感で同じぐらいの力で切れるんだぜ
902名無し三平:2006/09/26(火) 16:37:15 0
>>900
マルスズキの場合は1mでも7kg超えないよね。
オープンエリアなら3号でも充分のはずですよ!
4号ならリーダーは要らないと思いますが飛距離、風による糸ふけ等
漏れには結構ストレスあるな。
漏れが4号使うのは接近戦の障害物まわりだけです。イメージとしては
全線、リーダーという感じ!
3号で切られれたのはラインに傷があったのでは?
とにかくラインチェックこまめにしたほうが良いと思います。
903名無し三平:2006/09/26(火) 21:23:23 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>902
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
904名無し三平:2006/09/27(水) 00:33:24 O
メーターで7キロ無いなら痩せてるよ
905名無し三平:2006/09/27(水) 00:59:25 0
奥湾ではそんなもんじゃあない!
906名無し三平:2006/09/27(水) 13:21:48 0
ラインに傷が入ればいくら太くしても切られる
つまり無意味に号数をあげるのではなく、ラインチェックと結びなおしをするべき
907名無し三平:2006/09/28(木) 05:36:25 0
歯ズレを舐めちゃいけない。
フッコクラスでも20ポンド切ってくぞ。
ジャークなんかで喰わすとルアー飲まれることがでてくるから、
リーダーは必須。12ポンド直結だと後々痛い目見るぞ。
っていうか電車結びを推奨してる輩。
コブがでかいからガイドに当たらないか?
908名無し三平:2006/09/28(木) 06:26:31 0
当たる
でもオフショアロッド使ってるからガイドでかいし問題なし
何もせん直結よりは全然安心感が違う
直結するなら16lb以上かなとは思う
主戦場が港湾だからメインで16は、まず使わんけど
909名無し三平:2006/09/28(木) 07:11:35 0
12lb以下ならリーダーは必須だと思う。リーダーあって困る事はない!
奥湾の釣ならリーダーの結線強度で6〜7lbもあれば結びは好きなもの
で良いと思う!
910名無し三平:2006/09/28(木) 23:47:08 0
じゃこぶがでかくならないリーダーの結束法を教えてください。
911名無し三平:2006/09/29(金) 00:26:17 0
>>910
コブがガイドに一番干渉しないのはブラッドノットじゃない!

ちなにに漏れはコブ気にしないから、ビミニ+SIG、電車、サージャンの手早く出来る
結びを適当に使い分けてるよ!
912名無し三平:2006/09/29(金) 04:58:17 0
>>910
シングルオルブライトなかなかいいよ
913名無し三平:2006/09/29(金) 05:16:11 0
港湾はピンで落とすポイントも多いからコブがあたる電車は向かないよ。
っていうかPE使えばいいのに・・・。
914名無し三平:2006/09/29(金) 08:22:59 0
なんで皆、コブでそんなに神経質になるの?
コブの有無で釣果なんて変わらないっしょ!
915名無し三平:2006/09/29(金) 08:31:16 0
>>914
でかいコブはガイドに引っかかってライントラブルを起こす。
あと、俺はキャスト時にコブがぶつかってガイドのSiCを割った事がある。
だから、大きな結び目は嫌い
916名無し三平:2006/09/29(金) 09:04:37 0
>>915
当時と現在のシステム教えてよ
917名無し三平:2006/09/29(金) 10:21:57 0
>>906
そんなものは当然な前提で綺麗な状態で呑み・擦れに対抗するには太さだよ。

>>907
電車は確かに当たるけど別に問題にならない。
ブラッドノットはヒゲが左右に出るので結構引っ掛かる。
918名無し三平:2006/09/29(金) 15:14:22 0

919名無し三平:2006/09/29(金) 21:04:42 0
>>917
ブラッドノットが遠投師の御用達ノットって知ってる?
920名無し三平:2006/09/29(金) 22:35:52 0
>>919
で?
921名無し三平:2006/09/30(土) 03:17:39 0
>>914
コブがガイドにあたると狙った場所に落とせない。
あたる毎にノットが痛んでくるから不利なのは間違いない。
922名無し三平:2006/09/30(土) 03:37:45 0
リーダー付けるの面倒だから、PEじゃなくてナイロン直結なのに。
リーダー付けるならPEでええやんけ。
923名無し三平:2006/09/30(土) 05:48:31 O
サンラインのテーパーヘッド復活してほしい
924名無し三平:2006/09/30(土) 11:25:09 0
>>923
っとpe使って2年目のpe初心者が申しております。
925名無し三平:2006/09/30(土) 11:39:40 0
924だがアンカー訂正923×  >>922
923ゴメン
926名無し三平:2006/09/30(土) 13:05:38 0
>>923
どんな物か判らんから復活して欲しい理由も判らん!

927923:2006/09/30(土) 13:31:24 O
>>926
普通の150m巻きのナイロンですが、先の6m(3mのバージョンもあった)にテーパー状のリーダーが始めからついている。
結び目がなく、小さなガイド径のロッドでも非常に都合が良いのが特徴
根掛りの多い釣り場には不向きなのが欠点で、リーダー部分を失うとただのナイロンになり下がる
8LBだと20LBのリーダーになります。
後はサンライン テーパーヘッドでググって下さい。
928名無し三平:2006/09/30(土) 14:22:35 0
>>927
アリガト!
残念だろが堪えてね!多分復活はしないよ。
フッコ師はシステム好きだから需要じたいないと思う。
929名無し三平:2006/09/30(土) 15:00:59 O
めんどくさいラインシステムよりチチワが最強です。
以外とルアーをつけると重みで輪が小さく、とゆーか細くなるんで飛距離にもほとんど影響無いです。
ただヒゲはなるべく短くカットした方が良いですが。
930名無し三平:2006/09/30(土) 15:14:07 0
はっきり言って東京湾のドブフッコなら
メインラインはエイトノットでダブルにして、
リーダーとの接続は電車でOK。
ビミニは必要なし。




なんて強がってみたけど、これだけPEが普及しちゃうと困るよ。
PE使ってみたいけど、なんかSFやらFGやら手先の器用じゃない俺には
こんな結び方やる気起きないし・・・
おまけに絶対にキャスト中のライントラブル起こしそうだし・・・

だからナイロン派。
931名無し三平:2006/09/30(土) 15:28:09 0
>>930
鈴木ノットが簡単でイイヨ
そこそこ強度あるし、現場でもやり易い
932名無し三平:2006/09/30(土) 15:33:38 0
>>930
ボートや昼ならpeでも良いけど、奥湾、夜釣ならナイロンでしょ!

933名無し三平:2006/09/30(土) 15:48:13 0
>>929
結びがヘタクソなんで直結チチワでごまかしてたがチチワってリングの部分で意外と簡単に切れるよ。
934名無し三平:2006/09/30(土) 16:36:35 O
>930
安心汁!スレタイを読め!ここは元々ナイロン専用スレだ!
むしろヲマイのような奴こそが主役なのだ!!
935名無し三平:2006/10/01(日) 09:25:02 0
>>930
藻マイは漏れか
936名無し三平:2006/10/01(日) 20:32:30 0
フロロとナイロンってどう違うの?特にフロロがどういったラインなのか使ったことないからわからない。
リーダーをフロロにする人はなんでフロロなの?
937名無し三平:2006/10/01(日) 20:53:55 0
>>936
フロロはナイロンと比べて硬くて根ずれ強く比重も約1,5倍ほどあります。
リーダーには向きますがメインラインには不向きです。
938名無し三平:2006/10/02(月) 01:58:55 0
じゃあリーダーナイロンの人が多いのはどういった理由からなんですか?
939名無し三平:2006/10/02(月) 02:46:25 0
>>938
ナイロンはフロロより根ズレに弱いですがその分柔らかいので太さで対応
出来ます。
ナイロンはリーダー、メインライン共に有効です。
いまやナイロンリーダーは少数派だと思いますよ!
リーダーはシーバスの歯や鰓蓋等でメインラインに傷がつくのを防いだり、
取り込みを容易にしたり、ライントラブルを防ぐ目的で使用されています。
シーバスの場合、5号程度のものであればナイロン、フロロ共に使い易く
不安も有りません。
あまり神経質にならず好きなほう使う事をお勧めします。
尚、リーダーをいくら強く太くしても釣力はメインラインの結線強度を
上回ることほ有りませんのであしからず。

940名無し三平:2006/10/02(月) 23:12:44 0
>>939
ありがとうございます、今度フロロ試してみます!
941名無し三平:2006/10/03(火) 10:45:22 0
>>938
フロロリーダーで40lbとか使えば分かるけどシーバスには硬過ぎて使えたもんじゃない。
流れがあるような場所じゃ流れに引っ張られちゃうし。
太きゃ良いんだろうと大枚はたいて買ったのに泣いた。

>>939
昔はフロロ5号使ってたけど直結とあんまり変わらんよ。
Wラインにして直結の方が良い。
942名無し三平:2006/10/04(水) 00:41:01 0
>>941
フロロ40lbじゃ大型シイラに対応出来るリーダーだよ!
幾ら何でも太すぎるよ、ヒラでもない限り25lbが上限
だと思う。
943名無し三平:2006/10/04(水) 01:27:48 0
ま、ルアーの動きを殺さないなら、リーダーは太いほうがいいんだけど
いまどきのリップの小さいスリムミノー主体だと自ずと限度があるわな
あとはフロロとナイロンの素材差とか、あまりにもメインラインと太さに
差があるときは、ノットにも一工夫必要だし
944名無し三平:2006/10/04(水) 02:00:58 0
>>943
リーダーの太さで泳ぎは変わるけど、動きが殺されるとは限らないよ!
945名無し三平:2006/10/04(水) 15:15:49 0
泳ぎが変わって悪化することをおっさんが「動きが殺された」って表現してるんじゃないの?>>944
946名無し三平:2006/10/04(水) 15:36:15 0
>>945
不快な思いさせたならゴメン!
ウォブル系の中にはリーダーを太くするほど斬れが良くなるルアー
も少なく無いって言いたかったダケです。
947名無し三平:2006/10/04(水) 17:12:22 O
GT-Rってラインの8lbsが安かったのですが 使い心地どうですか?
948名無し三平:2006/10/04(水) 19:27:05 0
ずり上げが多いのでメイン12lbでナイロンリーダー40-50lbを1ヒロ半付けて使ってるけど問題無いよ。
7-9cmのFミノーをドライフライみたいに流れに乗せてなんてのはさすがにリーダーに引きづられるので
影響あるけどほとんどそんな釣りしないし。
泳ぎはスナップつけとけば問題無い。
949名無し三平:2006/10/05(木) 23:09:33 0
オレはバリバスVEP10LBにリーダ20LB50cmだ。
これで90アップも切られた事はないぜ。
950名無し三平:2006/10/05(木) 23:47:54 0
>>949
90upの鱸は推定12lb前後でしょ?
リールもドラグも有るわけだし普通は10lbで切られることは無いと思うよ。
それより90up釣る事のほうが貴重だね!
951名無し三平:2006/10/07(土) 16:36:48 0
>>950
そういうのを机上の空論というのだよ。
952名無し三平:2006/10/07(土) 17:27:16 0
次期スレを立てておけよ。
953865:2006/10/08(日) 23:14:10 0
ジャストロン黒2号発見!!
即購入!!
天候回復次第テストしてきます!!
954865:2006/10/10(火) 22:05:00 0
報告します。
水質濁り。天候曇り。
ラインがみえなくてわかりませんでした。
透明ラインなら光の反射でラインがわかるときがあるけれど
黒ラインはたまにラインの表面が光るだけ
夕方ごろはもう見えない。
晴れの日水質クリアのときに試してみたい。
955名無し三平:2006/10/13(金) 07:10:56 O
>>947
> GT-Rはボチボチですな
スーパーはお勧めですがウルトラはダメですね
キンクすると、その部分から簡単に切れます
お勧めは呉羽リバージの緑のやつね
安くて超なめらかですよ
956名無し三平:2006/10/15(日) 19:01:30 0
新規スレッド立てますた。こちらも宜しくお願いします

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
957名無し三平:2006/10/21(土) 19:41:35 0
リーダー代わりになるラインって無いかな?
958名無し三平:2006/10/21(土) 19:51:30 0
意味がわからん。適当な太さがあれば、たいていのラインはリーダーに使えるだろ。
まさか、PEラインをリーダーに使うやつはいないだろうし。
959名無し三平:2006/10/23(月) 20:33:03 0
ドライでだがドラグチェッカーで測定したんだけど
ダイワのシールズ3号の方がキャストアウェイ3号より強かった
まあボビンやから強度ムラがあったり、吸水による低下が多きかったりするかも知れんが使えそう
使ったらまた報告汁
他に使ってる人いる?
 
960名無し三平:2006/10/24(火) 19:33:55 0
ALL BASSとか安物ボビン巻きナイロンですが
毎釣行何メーターくらい切ればある程度強度が保てますかね?
毎回新しく巻き買えって言うのはなしで。
961名無し三平:2006/10/24(火) 21:39:02 0
お前の気が済むまで
962名無し三平:2006/10/24(火) 22:02:42 0
ある意味>>961の言ってることは間違ってない気がするw
960がどんなところでどんな釣りしてるのかわからないと答えようがないよ
河口部でウェーディングして、回遊待ちみたいな釣りなのか
港湾部でのランガンなのか、荒磯でのヒラスズキなのか
あと、キャストしている時間で痛み具合ってだいぶ変わる気がする
963名無し三平:2006/10/24(火) 22:20:35 0
>>960
水に浸ってた辺りを全部切るのが理想なんだろうが漏れはツルツル感が減ってる辺りを切る。
964名無し三平:2006/10/24(火) 22:35:52 0
>>962
ってか本気で磯ヒラやろうって奴が安物ナイロンは使わないだろw
965名無し三平:2006/10/24(火) 22:56:48 0
>>964
まぁそれもそうだけどw
でも磯のヒラって一般的にはなに使うんだろう?
やったことないけど、俺だったらナイロン20ld〜25ldくらいかな・・・
PEは根ズレで一発で逝きそうなのでコワヒ!
966名無し三平:2006/10/25(水) 00:02:31 0
>>933
ファイアー+フロロの乳輪で切れたことないよ。スズキならぜんぜんOKだと思うよ。
967959:2006/10/29(日) 08:32:51 0
シールズなかなかいい
でも、ジャストロンでもいいのかな?
968名無し三平:2006/10/29(日) 08:52:10 O
釣り板の綺羅割れ物ガンヲタは死んだほうがいいと思うけどね
969名無し三平:2006/10/31(火) 01:03:40 0
ジャストロン硬すぎ!
970名無し三平:2006/11/02(木) 23:12:35 0
上州屋で売ってる一番安いラインで十分。
971名無し三平:2006/11/02(木) 23:36:57 0
上州屋の安いラインの方がジャアストロンより良い気が汁!
972名無し三平:2006/11/03(金) 18:36:48 0
やっぱりバリバスのオレンジ色の憎い奴がいいんでしょうか?
973名無し三平:2006/11/03(金) 19:10:01 0
値段が高くてもいいから長持ちするナイロンってないですかね?
毎回使った分の何mか切って、短くなると下巻きしたり
逆に巻き直したり、新品に交換したりとか手間が頻繁すぎて
ナイロン嫌いになりそうだけど使いやすいし・・・
やっぱファイヤーラインが無難ですかね?
974名無し三平:2006/11/03(金) 21:45:08 0
>>973
エコノマイザー入れるか、太い下巻き入れるか、シャロースプール買って必要分だけライン入れて
気になったら全交換してれば結構安上がり。
975名無し三平:2006/11/04(土) 04:30:54 0
>>973
正確にはナイロンではないがX−TEXオーシャンは長持ちする
交換時期はシステム組んでドラグチェッカーで破断テストして
数値で劣化具合を判断するといいよ
ボビンですら意外と劣化していないもんだよ
劣化してなくても撚りがひどくなったら交換しなきゃならんが 
976名無し三平:2006/11/04(土) 04:44:16 O
ナイロン限定という事なので、こちらに。
ナイロンリーダーでオススメのモノがあれば教えて下さい。
定番はバリバスのVEPだと思いますが。
977名無し三平:2006/11/04(土) 09:12:34 O
俺は東レのナイロンリーダーが好きだな
978名無し三平:2006/11/04(土) 09:42:17 0
現場でリーダーを交換する必要がある前提だと、携帯しやすいようにスプールが小さいほうがいいな。
巻き癖がつきやすいというデメリットもあるが。
東レ、DUEL、ダイワは小さいかな、ヨツアミはでかすぎ。
979名無し三平:2006/11/04(土) 10:50:07 0
>>976
メーカー忘れたがばらけないようにバンドが付いててどこの店でも一番安い奴。
980名無し三平:2006/11/07(火) 06:16:43 0
リーダー用じゃない、普通のレグロンで十分だよ。安いしね。
981名無し三平:2006/11/07(火) 07:15:28 O
テーパーヘッド復活シテホシス
982名無し三平:2006/11/07(火) 12:50:49 0
>>980
太いリーダーが必要な時に大きいボビンじゃ困る。
983名無し三平:2006/11/07(火) 13:51:03 0
ウリは石鯛もやるので、リーダーはバリバス55lb 16号 1000mボビン巻きを使用。
5ヒロ位にカットして、丸めてベストに入れている。

安上がりニダ
984名無し三平:2006/11/07(火) 15:16:42 0
相場がよくわからないのですが、ヤフオクに出てるソルト用のナイロンライン
って安いのですか?

詳しい方いましたら教えて下さい。
985名無し三平:2006/11/07(火) 19:11:17 0
ヤフオクで見た物は何だ?
986名無し三平:2006/11/07(火) 19:37:34 0
>>985
バリバス、東レのソルト用各種です。
987名無し三平:2006/11/07(火) 22:53:49 O
サクラマスやサケは何ポンドのナイロンが必要ですか?
988名無し三平:2006/11/07(火) 22:59:46 0
>>984
ナイロンラインは鮮度が命

何年前のモノか分からんモノを買うとは・・・・
989名無し三平:2006/11/08(水) 00:41:23 0
それだから安いのか・・・
納得。
990名無し三平:2006/11/08(水) 06:52:12 0
うむ。がんがん紫外線に触れて劣化したラインはもはや糸じゃない。
991名無し三平:2006/11/08(水) 19:30:08 0
ダイソー3号200mで十分
992名無し三平:2006/11/08(水) 21:35:23 0
ダイソーラインは頂けない
俺は太いのは使ったことないので実際には知らないが
1号だと他のボビンに比べて劣化が早く簡単に切れる
そこまでけちらずにせめてJスぺかJSYにすべき
993名無し三平:2006/11/08(水) 21:41:34 O
海平にしてよねっ
994名無し三平
1.ダイソーライン
2.Jスペック
3.JSY
4.クインターレコード
5.ジャストロン
6.海平