パックロッド総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パックマン
最近は製造技術が進歩して、なかなかいい製品もあるというが
本当はどうだろう、ユーザーの意見を聞いてみたい
2名無し三平:02/12/22 19:25
2ずさ!
3名無し三平:02/12/22 19:34
以前あったパームススレにクワトロのインプレ希望したが
レスがほとんどつかなかった(TT)
渓流用のトゥイッチ用ロッドを欲しいので、先日釣具屋で
振ってみた(パワー1クラス)。ファーストテーパーで
固めの印象。00クラスの情報希望します。
4名無し三平:02/12/22 19:38
5名無し三平:02/12/22 19:41
パンクロック
6名無し三平:02/12/22 20:14
サスペンドのパックロッドはどうよ
ヲレ的には8ftに興味あり
7名無し三平:02/12/22 20:35
前にこんなスレ無かったっけ?
8名無し三平:02/12/22 20:39
弱ソンの鰤ストールがよさげ
9名無し三平:02/12/22 20:56
テレスコでいいのない?
10名無し三平:02/12/22 21:06
喜楽のはどうよ。
11名無し三平:02/12/22 21:13
で、ルアーとフライのどっちよ?
1210:02/12/22 21:22
ルアー。
13名無し三平:02/12/22 22:00
喜楽は昔お世話になったが、
今のミノーメインの釣りだとちょっとキツイ。
14名無し三平:02/12/23 11:13
>>3
トゥイッチ用ならもっといい竿あると思うが
パックにこだわりたいのか、トゥイッチがうまくしたいのか
わからん、どっちよ
15名無し三平:02/12/23 18:50
フェンウィックのロッドって、みんなアメリカ製なのでしょうか?
それとも、安い労働力の国で作っているのでしょうか?

御存知のお方、教えてたもれ。
16名無し三平:02/12/23 21:21
ジャンピングジャックUの3ピースの奴って、やっぱアクションに違和感があったり
強度に問題があったりするわけ?
「実際に使ってる人」教えてください
17名無し三平:02/12/23 21:23
>9
RYOBI JOYSPIN-J 6FTが最強。
18名無し三平:02/12/23 21:51
桑吐露はガキのオモチャ。
193:02/12/23 22:37
>>18
使ったことあるのかい?
20名無し三平:02/12/24 00:18
<18
確かにあの造りであの値段はあきれるばかりですハイ。
21名無し三平:02/12/24 10:47
てゆうか、どうしてわざわざパックロッドなんか使うんだ?
理由をお前らに聞きたい。ルアーつけたまんまポイント間の移動ができるぐらいしか俺は思いつかない
22名無し三平:02/12/24 10:49
足がバイクしかないから
23名無し三平:02/12/24 14:00
カバンに隠せるからだよ。

まあ、このスレではパックロッドを使う理由などどうでもよい話しなのだが。
24名無し三平:03/01/01 21:43
ザウの56ULRいいよ。支流の支流専用だけど。
ちなみに俺は基本アンチザウです。

25名無し三平:03/01/01 22:56
キラクさいこー
26名無し三平:03/01/02 20:15
釣りする気がなくても
出先で水見ると釣りたくなっちゃうもんねえ。
このスレ万歳。残そうよみんな。
27名無し三平:03/01/02 22:14
15>>フェンは中国生まれです。昔と違って大きな会社の一部なのです。日本のメーカーのロッドのみならずあらゆる国のロッドを作っているのです。
ちなみにアメリカで売っているフェンと日本のフェンはまったくの別物アクションです。テムコがジャパンスペシャルとしてアクションを指示しているそうです。
よく昔のフェンがよいという話を聞きますが当時のクオリティーは確かにものすごいものでしたが、今のフェンや日本のメーカー物に比べるとものすごくよいとは思えないです。しかし味はあると思いますしこれが20年前に出ていたのかと思うと脅威です。
もっとも竿は個人の趣味のもので昔のものが良いと思えばそれで良いと思いますが。新しいものでも駄目な物は駄目ですから。
28名無し三平:03/01/02 22:20


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

293:03/01/05 00:02
>>20
てめえも使ったことないだろ
作り、なんてどうでもいいんだ、使い勝手が知りたいんだ
馬鹿が
30名無し三平:03/01/05 00:12
エギングロッドでマルチピースって出ないかな・・・。

あちこちに出張で行くことがあるので
空いた時間に少しだけお手軽に出来る釣りって
エギングがぴったりだと思うんだけど
31名無し三平:03/01/05 01:20
>>30
ないとおもう。
現行のマルチピースロッドである程度代用可能では?
すでにシーバス用や、バス用のまともなマルチピースロッドを
持ってるやつは買わないと思うけど

「よーし、今日は伊豆でメッキとイカ狙っちゃうぞー」
「じゃあイカ用パックロッドとメッキ用パックロッドもってかないとね!」

間違って、
メバル用マルチピース
ヒラメ用マルチピース
マゴチ用マルチピース
とか言う流れが発生しても面白いけどな。

あ、本気のエギングにマルチピースのロッドを使うという話ならあるかも?
車がちいせえとか、なんとか。

あー おっちゃん難しいことわかんね。
3215:03/01/05 06:18
>>27
ありがとうございます。
そうですか、フェンウィックって老舗メーカーだと聞いていたのですが、
今では随分と変わっているのですね。
知らずにアメリカ物だと思って買う人とかいるのかもしれませんね。
33名無し三平:03/01/05 11:49
>>3=29
パームスフリークはがらが悪いね。
やだやだ。
34名無し三平:03/01/05 23:43
>>33
そうそう、自称ファンのようでいて、
実はイメージダウンさせていることに気づいていない。
3534:03/01/05 23:45
3=29のことね
36名無し三平:03/01/05 23:48
で、ルアーロッドを語るスレなのかな?
37名無し三平:03/01/05 23:52
いや、別にルアーには限定しなくてもいいけど、
ルアー以外のパックロッドってそれほど無いよね。
38名無し三平:03/01/06 00:07
ルアーロッドならバス板のスレ見ればよろし。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/998206906/l50

でも最近、ソルトルアー向きのパックロッド結構出てきたね。
俺もパックロッド愛用者なので気になるところ。。。
39名無し三平:03/01/06 01:09
パックロッドが便利なシチュエーションって実際は
そんなに無いと思う。
でもなんか妙に欲しくなる。
働き出したらコレクションしてみたりしたい。
40名無し三平:03/01/06 01:20
釣りがメインじゃないキャンプなどで、海や湖の近くにテントを張るとき
こっそり夜中、宴会を抜け出して釣りするときはパックロッドだな。

できるだけ汎用性の高いロッドがほしい。
41名無し三平:03/01/06 01:50
安売りしてた怪しいメーカーのエギングロッド使ってる。
(振り出し、全長2.7m、仕舞寸法 80cm ぐらい)

ちょい投げとか探り釣りメインに使ってるけど、それなりには使える。
不満点は、へにゃへにゃで張りが無くて感度が悪いこと。
底が取りづらいし、もちっと張りがある方が好みなんだけど
4000円だし、こんなものか。

以前使ってたカーボコンパックは、その点張りがあって良かったんだけど、
あっさり折れた・・・
42名無し三平:03/01/06 02:01
パームスのクワトロ(QGS5600)買ったよ。
でも、まだ使ってない。
春が来たら山に持ってくんだ。
43名無し三平:03/01/06 10:55
お金をドブに捨てたようなもんですね。w
443=29:03/01/08 22:41
おうおう叩かれにきてやったぜ
>>42使い心地教えてね、後で
>>33、34、43
この馬過共が!使ったことがない人間がなぜ文句が言えるのか
理由を正々堂々言ってもらおうか
ユーザーでなければ、それが値段に沿う価値があるのか無いのか
何を言っても説得力無し!
言っておくが俺はアングラーズリパブリック製の竿に特別の思い入れは無い
ただ単にクワトロに興味があるだけだ、わかったか
人から聞いたような話で人の趣味や考え方をけなす奴は卑怯者だと思うがどうかね?
45名無し三平:03/01/08 23:21
↑あんなモノに興味あること自体アフォだな。どうせ有名人が使ってるからとか雑誌の広告がカコイイからとかそんな理由だろ。べつにオマイの金で買うんだからかってにしろ。
46名無し三平:03/01/08 23:26
プレミアブロスの振りだしはどうなの?
今度バイクツーリングで持っていこうと思っているんだけれども。
47名無し三平:03/01/08 23:32
スカジットのサスペンド8フィートのインプレって見たこと無いんですけど、持ってる人いる?
雑誌の記事見ると相当パワーあるらしいんだけど、プラハンマーとかプラビリケン使えるかなぁ?
48名無し三平:03/01/09 00:17
44<
いきがっててもしょせん自分で選ぶ自信ねーんだろ
493=29:03/01/09 21:35
>>45
本当にどうしようもない馬鹿だな、「あんなもの」って言うからには
使ったことがあるんだろうな、何度も同じ事言わせるな、日本語わかるか?
>>48
どこをどうとれば「いきがってる」って読めるのだろうか?理解不能
まあつまらない人間理解するつもりもないが
「ユーザーの意見を聞きたい」というのが「自分で選ぶ自信が無い」に繋がってしまう
お前の頭の悪さに乾杯!
50名無し三平:03/01/09 21:45
>49
かっちゃえよ桑とロ!チミも腹田とお揃いだyo。かっちょイイ〜!
51名無し三平:03/01/09 21:49
>>46
振り出しにしては良さげだよね>プレミアブロス振り出し
値段も手ごろだし。

やっぱり普通の2ピースに比べると性能は落ちるみたいだけど、
まあ振り出しなんだから仕方が無いよね。
そのへんは割り切って使うようにしないと。

ここまで書いておいてなんですが、
実際に使っているわけでは無いです・・・
52名無し三平:03/01/10 16:01
プレミア4割引であるけど安いのか?
53名無し三平:03/01/10 16:48
>>52
ダイコーはだいたい4割引
54名無し三平:03/01/10 17:35
ダイワのこれ↓の20号270使ってるけどいいよ。

http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/fune/rod/hanyo/hanyo23.html

カバンに仕掛け入れとけば、チョイ投げもできるしシーバスもできる。
その上、サビキもできる。
リールは98アルテ4000番に3号ナイロン巻いてる。
55山崎渉:03/01/13 22:54
(^^)
56名無し三平:03/01/14 23:31
>>44
買って使ってる側から言わせてもらうと、あの値段で、あのパッケージングって
事にがっかりしたよ。もっとちょっと良いの出来なかったの?と言いたくなる。

ブランクスには分厚い塗装(コート)が張ってあり、ガイドがステンレス製とい
う事でちと重いんだ。かといってそれを補えるカウンターウェイトがないから、
持ち重り感も結構あるし。そして何と、グリップエンドには他のパ−ムスロッド
には入ってるパームスのマークが桑トロには入ってない!結構凹む。
ヲレとしてはもう5000円出すから、パームスDQNと言われて良いから、ガ
イドとカウンターとマークの事を補完したモノを出してほしい!と思ってた。
今ではもうどうでも良いやと思ってあきらめてる。
今度店頭で握ってみて、ほかのパームスロッド(EDGE等)と比べてみてよ。
軽さ、バランス、飾り。そして値段!ヲレはなんか全てにおいて納得がいかない。
57山崎渉:03/01/22 19:54
(^^;
58名無し三平:03/02/18 23:37
ブランクを買ってきて自分で竿を巻くのが
好きなんだけど
マルチピースを巻いた事のある人っています?

エギング兼シーバス用で一本巻こうかなって思ってんだけど
いいブランクないかしらん?4Pくらいで。
59名無し三平:03/02/28 22:46
ダイワのシルバークリークモバイルってどう?
60名無し三平:03/03/09 10:06
竿は所詮手の延長。うまい人は、よっぽどじゃない限り釣果に支障はないと
おもうけどね、どんなロッド使おうと。

>>56
マークなんかにこだわる下らんことしないで、自分でガイドを巻き換えカウ
ンター自分で入れろや。そんなの下ところでつれるわけでもないが(藁
6156:03/03/09 10:37
>>60
カウンターは着けてみたよ。良い具合にはなった。ただ少し失敗して見た目が
少しカコワルイ。はじめから着いてればなぁ。という気持ちになったよ。
ガイド付け替えはいくら掛かるんだろう?やった事ないんで良くわからないし、
俺にはそんな面倒な事出来ないよ!技術もないしさ。
そして、いくら掛かるか分からないガイド付け替えを前提に3万の竿を買う気
になる人はどれだけいるだろう?あ、カウンター取り付けも含めると総額いく
らになるんだろ?
俺は所詮釣り下手なんだけど、上手い人ほど道具の細かいところにまでこだわ
ってないか?だから購入する前にいろいろ比べたりするんじゃないかな。
どうだろ?
62名無し三平:03/03/09 10:50
うまい人ほど、マークにはこだわらない。
ガイドがステンレスで重い?なに?ガイドの重さでなにがかわ
るかわかってるか?ロッド自体の重さじゃないぞそれはバランス。
技術ないなら、自分で勉強しろ。ネットで探したらある。難しくな
いから。やってもらうと8000くらいかかるんじゃないの?
3万もだしてかうなら、慎重になってかいなよ。かってうだうだい
うのは、自分のミスだろ。
うまい人ほど、道具を使いこなすってこと。うまい人=細かいとこ
ろにこだわるのとはいいきれんとおもいますが。
63名無し三平:03/03/09 11:51
前にバランス悪いって書いてなかったっけ(持ち重り感のこと)?
で君は結局何が言いたい?あおり?ぱー娘マンセー?
64名無し三平:03/03/09 11:56
>>63
じゃ、チタンでもつかえば。

っていうか、下手なのに道具だけいっちょまえのほうが問題
大あり。かっちょわり〜。よくいるんだよね。

お前みたいなへたくそがロッド云々いうんじゃねえってことだ。
65名無し三平:03/03/09 11:57
これBASS版にもあったなー
66名無し三平:03/03/09 12:14
>>63

おまえ、ロッド使いこなしてからいえボケ!
お前なんか振り出しのやすもので十分じゃ(ぷっ
67名無し三平:03/03/09 12:17
>64
パームスっていっちょまえなの?(笑
68名無し三平:03/03/09 12:22
>>67
56のやつにはもったいないってこと(笑
あいつは、パームスどころか100円ショップの竹ざお
で十分です。
69名無し三平:03/03/09 12:25
>>64
価値観は人それぞれなんじゃあないの?やけに噛み付いてくる子供だね。
どうした?学校で嫌な事でもあったか?憂さ晴らしは他でやれよ。
パックロッドで道具が「いっちょまえ」?何か違う気がしないか?
俺は旅行とか出先からちょっと竿を振りたい時にしかパックロッドは
使わないよ。君はいつでもパックロッド使ってる訳?すごいね。笑えるよ。
ひょっとして初心者?だったら980円スレに行く事を勧める。
そこで存分にロッド云々語ってくれ。それかバス板の連中に相手してもらえよ。

じゃあね。
70名無し三平:03/03/09 14:16
いつでも使ってます(笑)ライダーなんでね。
あんたより、ロッドについて語れるよ。ガイドの位置設定とか
しってるからね〜。おまえこそ、低脳な釣人だな。
そんなあんまり使わんロッドのうんちくいうなぼけ!
お前が980にいくべきだ。

じゃな。

おまえが
71名無し三平:03/03/09 16:46
つーかパームスは初心者用。ちょっとやってる奴ならだれも買わない。
72名無し三平:03/03/09 19:45
73 :03/03/09 19:50
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
74名無し三平:03/03/09 20:11
ライダーなんでね?ププッ。久々に聞いた。「なんでね」ってところが
すばらしいDQNぶりだな。いいねぇ。
いや、スタイルなんて人それぞれだからドーノコーノ言うつもりはな
いよ。ひょっとしてチャリ?健康に良さそうだ、がむばってよ。
でさ、ガイドの取りつけ位置なんて、FUJIのカタログにさくっと
載ってなかったか?威張れる事じゃあないのに・・・。
哀れなヤシ。せいぜい自愛してくれ。
75名無し三平:03/03/09 22:29
880円の竿で十分。
76名無し三平:03/03/09 22:34
hujiの通りやれば、ロッドのアクションが損なわれずに
できると思ってる無知なやつ<74
77名無し三平:03/03/10 00:09
↑パックロッドでロッドのアクションを語るヤシ。
74、76ともに痛たたっ。
78MA三平:03/03/10 00:21
クアトロQGS−600使ってて、普通にいいんと思うんだけどにゃぁ・・・。
リール着けると軽いし(リーガルX2000T愛用)、投げやすいし(距離はでないけど)、
魚のノリはいいし、カッコいいし・・・。
ガイドがステンなのは軽いルアーを飛ばす為なんじゃないかな、と勝手に思ってます。
ルアーにウェイトがなくてもガイドの重さである程度ロッドがしなるでしょうから。
79名無し三平:03/03/10 00:36
人それぞれの価値観があるのだから、気に入ったものを使えば
良いのでしょう。変に煽って荒らしたりするのは良くない。
80名無し三平:03/03/10 13:29
振り出しの竿ってどう?
やっぱ良くないかな?
使ってる人居たらインプレきぼん!
81名無し三平:03/03/10 14:01
>>77
パックロッドほど、ロッドアクションに差が出るんだよ。
2ピースなんかロッドアクションの差なんて最近でない
けど、パックロッドは継ぎ目多くがあるからスムーズな
アクションは需要なんじゃないのかな?パックロッドの
アクションこそ、気をつかうんだよ。
あんたが、痛い!
82名無し三平:03/03/10 15:59
国道から20m下の渓流に降りたり、岸壁にへばり付きながら川を渡るような釣りをする時はパックロッド欲しくなるね。
83名無し三平:03/03/10 21:55
>>81
アクションにこだわるならはじめから1ピースにすればいいじゃん。
おかしいね。お莫迦ちん。らいだ〜♪、らいだ〜♪。
バス板に行けよ。本当はバスソだろ?・・・それはあ■33か。
ちなみに使ってる竿は何?
84名無し三平:03/03/10 22:56
>>2
1ピースでバイク乗ってるほうがおかしかろ〜(笑)
1pcがいいなんかはなっからわかってるわ。携帯性のいい
パックロッドのなかのアクションがどれがいいのって話だろ。
お前、すれみてはいってんのか?
お前みたいなの放置!
85名無し三平:03/03/10 23:01
↑質問からは逃げるDQNの巻。
必死だな。
86名無し三平:03/03/11 14:57
下等な知能のうすいやつらと話すきもなくなったよ。
ブランド批判に、ちと言えばすぐに群がって突っついてくる
下等動物だなお前ら、かってにいいたいこといっておけば(笑)



87名無し三平:03/03/11 15:18
振り出し式のトラウトロッドの中でマシなアクションのロッドを
教えて下さい。
マシって表現したのはパックロッドに対する悪口ではありません。
良好と表現すると「一つもねーよ」となると思ったからです。
一本用意しておきたいと思いまして。
88名無し三平:03/03/11 21:16
パームスがブランド?ブランド批判??
素晴らしい、記録的な大物だ。
ライダーくん?最高。良いDQNっぷりだ。
8930:03/03/11 21:50
>72
情報ありがとう。
PROXかあ・・・。
廉価品専門メーカーだけど
品が良ければ別に気にしないしね。
一度探して試してみるよ。
90名無し三平:03/03/11 22:05
バイクでツーリングでちょこっと釣りなら
ケンクラフトのパックロッドで幸せだけどなー。
パックロッド以外は、いいメーカーのやつを買うけど。
91名無し三平:03/03/12 00:49
>>72
楽天で見つけたけど
やっぱりちょっと不安
誰か使ってみた人いませんかね?
92名無し三平:03/03/12 23:21
>>91
楽天のどこ?
探したけどないぞ。
いくらだった?
93名無し三平:03/03/13 12:44
ダイワのモア山の新しいのはどうよ
まだ店に置いてないのか?
94山崎渉:03/03/13 14:37
(^^)
95G:03/03/16 22:30
ストロング。お勧め
96名無し三平:03/03/17 10:47
>>92
ここだよ

http://www.rakuten.co.jp/tsuridon/

私は購入見合わせます
使ってみて良かったら教えてください
97名無し三平:03/03/18 22:41
>>87
大和SC、Fsi
シマノTOXT

ここらは結構まとも
剣はやめたほうがいい
98名無し三平:03/03/22 00:43
ブリストールなかなかいいんじゃないかな
9987:03/03/24 18:18
>>97
ありがとうございます。
ダイワのSCモバイルも店頭で見かけたので、4種類から選ぼうかと思っています。
ケンはやめときます。
エイテックのABY Specialは柔らか過ぎなのでこれもパス。

Jで店員にファントムsiについて尋ねたら、設計が悪いせいで壊れ易く、修理に
しょっちゅう持ち込まれるから置いてないとの返答がかえってきました。本当か?
その前にSZMを何とか……
100名無し三平:03/03/25 16:22
100
101名無し三平:03/03/26 05:33
>>99
第輪の製品自体置いてないくせに、よく言うよね。
102名無し三平:03/04/06 12:01
>>54
の大和のHSミニパックTの10号270で
ルアー付けてシーバス釣ってるダニ。
リーガルの2500番に2.5号巻いて。

タモ持ってないから陸に揚げるとき竿が折れそうになる。
もう少しルアーの動きが判る奴が欲しー。
103名無し三平:03/04/06 13:06
>>98
これは、どうでしょうか?
ブリストールの新しいやつです。

http://www.jackson.co.jp/sb_btp.html
104あぼーん:03/04/06 13:13
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
105あぼーん:03/04/06 13:14
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
106名無し三平:03/04/10 14:34
ジャクソンはアフター最悪だからヤメトケ!!!
107名無し三平:03/04/10 14:53
どんなふうによ?
108名無し三平:03/04/10 15:27
>>99
モバイル、おいらも狙ってるので
使った感じをきかせてくらさい。
109名無し三平:03/04/10 15:59
>107
ブリ785Lの三番の修理を頼んだのだが、
三ヶ月以上たっても何の連絡もない。
問い合わせ後二ヶ月くらいかかるとのことだったが、待てども待てども。。。
どうなってるんだと抗議すると、ようやく動き出した。
しかも「釣具屋からではなく、直接送って下さい」だってさっ
それが、ジャクソンの誠意かと!!!
もうやってらんない。ジャクソンのアフターは最悪!!気をつけて!!!
(マジレス)
110名無し三平:03/04/10 16:56
ちょうどブリ785L買おうと思ってたけど・・・

ま、すぐ戻ってきた例もあるが・・・こんな事もあるのだろうね。

ブリ785Lどんなカンジの竿?
111名無し三平:03/04/10 17:18
>>109
こんな文章じゃ全然状況がわかんないね。

>しかも「釣具屋からではなく、直接送って下さい」だってさっ

この一文からは、ジャクソンと釣具屋の間で行き違いがあったように思えるが。
釣具屋が忘れてたのかもしれんじゃないか。
112名無し三平:03/04/10 20:11
メーカーに直接送るのが普通だと思うが?
釣り具屋経由だと、メーカーも利幅が少ないしね。
こんな初歩のこともしらんようでは、この先、生きていても
ロクな目に会わないと思われる。
まあ、逝ってよし、とまでは言わないが、
もし、死ぬ気になったら、残りのブリストールは形見に貰ってやる。
いずれ取りに逝くから住所さらしとけ。
113名無し三平:03/04/10 20:18
↑激Rーはショップ経由のみしか受け付けてもらえない。
そんな例もあるんだよと言ってみるテスト(話は本当)
114名無し三平:03/04/10 20:38
今日買ったソルトウォーターにパックロッドとフリ出しロッドの記事がちょこっと出てたよ。
115112:03/04/10 22:19
別に俺は「事前了承も取らずに直接メーカーに送れやゴルァ」と言ってる
わけではないんだが。

修理依頼したいなら、まずメーカーに問い合わせて、最良の方法を探るのが本筋だろ?
ショップに頼るのは楽だろうが、手抜きした分のツケは甘受しろ!
半年だろうが三年だろうが黙って指くわえて待ってれば良い。
ぐだぐだ文句垂れるな!
116sage:03/04/11 00:51
しかし三ヶ月以上もかかるものかと・・・
117名無し三平:03/04/11 08:04
そりゃその釣具屋がメーカーへの連絡ほっといたんじゃないの?

それとジャクソンくらいの規模のメーカーだと
釣具屋の扱い額にもよるけど
営業マンが顔を出すのは2ヶ月に一度くらいじゃないの?
118名無し三平:03/04/12 21:41
ブリストル8ft注文しました。
こんど家族旅行で沖縄に行くので
朝方ホテルの前の浜でエギングや小物狙いをするつもり。

仕事がら日本国内だけでなく海外出張も多いので
この竿でなんでも釣ってやる。
119名無し三平:03/04/14 00:03
>117
三回程、ショップから問い合わせて貰ったけどねっ
120名無し三平:03/04/14 00:07
漏れはシルバークリークのテレスコ。一世代前の使ってる。
少々ヤワだが、ULとしては一応使える部類だと思う。
大和でもファントムは打目。あれはただの棒切れ。
121名無し三平:03/04/17 08:41
JJIIのパックロッドの情報ってないですか?
964Mがサーフで使えないかと思ってるんですが。
122山崎渉:03/04/17 10:34
(^^)
123名無し三平:03/04/17 12:45
ダイワのやつが一番使えそうだな、モアザンぱくろど
124山崎渉:03/04/20 05:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125名無し三平:03/04/25 16:31
パックあげ
126名無し三平:03/04/28 15:44
トラウト用ネタで悪いんだけど
限りなく短くなるパックロッド探してたら

coatacのリバーストライクのパックロッド

こんなんあったよ。5"6'で5pcだとか。ちょっと欲しくなった。

でもcotacのトラウトロッドって振ったことすらないからなぁ。
メーカ的にはとうなんでしょうか?
どなたかこのメーカのロッド(何でもイイ)使っている人います?
127126:03/04/28 15:46
スマン、記載ミス

×→5"6'
○→5'6"

30cm弱間違えました。
128名無し三平:03/04/28 22:55
シルバークリーク モバイル スペシ
ャル 56TULだれかインプレお願いします。
メバルに使いたいのですが。以前P蒸す5600でしたが
ロッドがすぐにすっぽ抜けるので矢不奥でしょぶんしました。
129名無し三平:03/05/07 02:28
パックロッドの定義は仕舞い寸法ナンcmまで?
60cmまでで鞄に入ればokかな?

となるとテレスコのシーバスロッドは無理だな。
130名無し三平:03/05/07 21:24
コインロッカーに入るサイズまで。
 
 
 
 
理由は・・・・・
 
 

 
教えられない。
131名無し三平:03/05/07 22:43
とりあえずパックロッドかテレスコのロッド持ってる香具師はロッドをここに書け!
ってか、書いてください。
そして質問したい香具師はどんどん質問汁!そしてパックロッドを盛り上げろ!
どうかおながいしまつ。
132名無し三平:03/05/07 23:15
リョービのロイヤルカーボとシマノのホリデーパック持ってまつよ。
電車が多いので使うのこればっかり。
133ステ:03/05/08 00:23
ブリの7ft折れますた
ちょっと無理したキャストしたんで自分のせいなんですが
パックロッドだと1本で何でもやろうとしてどーしても無理しちゃいますよね
もう少し折れ難い造りができないものかと小一時間・・・
修理してまで使いたくなるほど気に入らなかったから
今度はモア残買おうかなぁ
134名無し三平:03/05/08 00:26
シルバークリーク704T-MLRS
135名無し三平:03/05/08 01:46
>>133
折れたの破格で売って欲しい。。。
136名無し三平:03/05/08 18:11
いろんなところでリール無しで680円で売ってるこの振り出し竿なんて名前だ?
137名無し三平:03/05/10 18:13
それぞれのレコードフィッシュも追記。

パワーメッシュファントムPP-506T-1FS ニゴイ65くらい
ファントム565TLFS-si チビニジ&チビアメ(・A・)
シルバークリーク704T-MLRS スズキ74 >134とヶコンでつね
クアトロ600 バス35くらい
クアトロ662 サクラマス60くらい
138名無し三平:03/05/10 19:09
スカジットのサスペンド8フィート使ってる。
ビフリ65からレアまでぶん投げられて便利。
まだデカイのは掛けてないけど、5,60cm位ならあっという間に寄ってくるよ。
139名無し三平:03/05/11 10:56
モアザンの9ftのパックロッド買った人いますか?
っつか、もう売ってるの?あれ。
140名無し三平:03/05/11 21:23
売ってたぞ。
141ねりタケ:03/05/12 00:24
>>131
LICENSEって会社(?)の6フィート6ピースのテレスコ。
カーボン製で4gから14gまで使ってます。
 はっきり言ってショボイし安っぽいけど、器用貧乏を絵に
描いたような竿なので、意外と重宝してます。3000円だったのに
コルクグリップだったのも○

 ……って、こんなの書いてもしょうがなかったかな(汗)
142名無し三平:03/05/12 14:42
プロックスってメーカーの、
スキッドセイス
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=476226
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=476225
とか、
スキッドパティキュラー
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=476164
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=476165
ってどう?
シーバスにも使えそうな気もするんだけど。
JJIIとかブリと値段が競合するのがちょっと弱いとこかな。
これで1万以下なら、遊びロッドで試しちゃうかも。
143名無し三平:03/05/13 12:19
振り出しはだめ?
144名無し三平:03/05/13 16:02
いいんじゃないの?
振り出しは楽だ、リールもルアーも付けっぱなしでママチャリでランガンできるし。
釣り場についてキャストまで10秒(w
145名無し三平:03/05/13 16:31
振り出しだからといって本当に振り出すとえらいことになる。
何遍穂先を折ったことか。
146名無し三平:03/05/13 17:23
本当に振って出すようなバカは存在しません。
147名無し三平:03/05/13 18:00
良い振り出し教えてってのはスレ違い?
148名無し三平:03/05/13 21:42
>>147
許す。これが(・∀・)イイ!!
ttp://www15.big.or.jp/~maruni/item/furidasi.html
149名無し三平:03/05/13 23:08
> >148
ワラタ

たしかにふりだしパック。携帯にも便利そう。
150ねりタケ(残業嫌い!!):03/05/14 01:32
>>148
これならなんでも釣れそうだよね(笑)
151名無し三平:03/05/15 12:11
じゃあこれに決めます!
152山崎渉:03/05/22 01:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153名無し三平:03/05/28 00:28
エギ、シーバス兼用ロッドで、8〜9f探してます。
”こんなのは?”みたいのがあったら、お願いします。
154山崎渉:03/05/28 16:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
155名無し三平:03/05/28 23:34
>>153
兼用を考えてるのは、予算の問題?
だったら、今なら振り出しの安いエギングロッドが
結構売られてるから、それを買えばいいんでないかな。
性能は値段相応のものだけどね。

んで使ってて、不満が出てきたら
改めて高い竿の購入を考えてみたらいいさ。
そのときには、具体的にどんな竿が欲しいのかが
自分の中で決まってくるはず。
156名無し三平:03/05/28 23:54
>>155
そうですよね、”具体的にどんな竿が欲しいのか”は人それぞれですもんね
とりあえず、安いエギングロッド買って使ってみます。
レス、ありがとうございます。
157名無し三平:03/05/29 00:12
>>156
買う前に、店の人にことわって試し振りはさせてもらった方がいいよ。
なかには粗悪品もあるかもしれないし。
158名無し三平:03/06/04 01:03
東京の、甲州屋河辺店で、8.6ftで4PCの海用MLのブランクが七千円で売られてる。
自作できるか、近くにブランク持ちコミで組み立ててくれるショップがあれば、
オリジナルロッドがつくれるゾ。
ファースト気味で、インロー継ぎになってる。
159名無し三平:03/06/09 21:19
>>158
宣伝ですか?
自分で買ってみてください。
160名無し三平:03/06/20 22:34
age
161名無し三平:03/06/29 00:08
sage
162名無し三平:03/07/04 07:19
ブリストール8fとベイライナー7.6fで迷っているのですが、ジャクソンのはラインが8ポンドまで、スミスのは16ポンドまで対応とありますが、やっぱりバットのパワーはかなり違うのでしょうか?
よく行くポイントは60cm前後のシーバスがメインです。
会社帰りに行けるのでジャクソンの仕舞い寸はかなり魅力的なのですが。。。
163162:03/07/04 07:29
行ける範囲の釣具店には何処も置いてなく通販で購入しようと思っているので、使用されてる方おられましたらアドバイスお願いします。
164名無し三平:03/07/04 12:32
シマノバスワンXT

60オーバーのシーバス、ボラ、バラクーダーぜんぜん平気。
手漕ぎでキス釣り、河口でハゼ釣り、磯で根魚。

何でもできる。

パックロッドなら6000円くらいの竿で十分。
165名無し三平:03/07/04 13:22
ブリストールP+705

ラインは16ポンド位なら問題ないと思われ(14ポンド使用中)

パックロッドとしてはかなり硬く思った以上に張りがあり
小物はあまり楽しめない
ただ、大物が掛かった場合に素直に胴まで乗るので
あまり折れ無さそう

抜き上げたもの
メーターオーバーのウツボ(ちょっと、厳しかった)
足の長さ45cm位のタコ
シーバス60up
166162:03/07/04 16:26
>>164
レス有り難うございます。
バスロッドですよね>バスワン
じつは今使っているのがバスロッドのパックなので、パワーのあるシーバス用のが欲しくなりまして。。。

>>165
レス有り難うございます。
60upのシバスが抜きあげれるならかなりパワーありそうですね、ブリストール。
かなりブリストールに購入意欲が傾いて来ました。
パワー的にはベイライナーと同程度と考えて良いのでしょうかね。。。

167名無し三平:03/07/04 19:52
実は両方持っているのだけれども正直ブリストールの必要を感じないのです。
ものぐさだからリールをはずして畳むが面倒だから常にバスワン。

遠征して青物が掛かるような所にでも逝かなければたぶん必要を感じない。
168名無し三平:03/07/04 23:41
>>167
ということはブリストールは逆にパワーありすぎってことですか。。
やっぱり遠出して現物探して触ってみたほうが無難ですね。
レスサンクスでした!
169165:03/07/05 00:35
>>162
独断と偏見による大体の目安

バスワンXT 2581P(過去に使用)
根魚全般
シーバス25〜60cm前後

ブリストールP+
青物
シーバス45〜85cm前後

167氏の意見に同意です
フッコクラス+αならバスワンで十分
継ぐのもメンドイし、寸法は無いが純正ケースに入れると思ったよりでかい
一度実物を見る事をお勧めします(ケースも含む)

ベイライナーは不明・・・
170162:03/07/05 12:24
>>169
ブリのケースは図面入れですよね、体積は結構ありそうですね。
スミスのも触ってみたいし、現物を拝みにこれから遠出して釣具やさん巡ってきます!

レスサンクスです!
171名無し三平:03/07/05 13:34
ガイドがでかいの携行性にマイナスポイントだよね。<ブリストール

シーバスロッドとしては申し分ないが
常に持ち歩くことを考えたらバスワンのように振り出しが(・∀・)イイ!

でもでかいルアーは投げられんね。・゚・(ノД`)・゚・。

アフターファイブのランガン主体なら振り出し。
釣りする可能性が大きい小旅行ならブリストール。
172名無し三平:03/07/08 02:17
ブリストールってシイラ掛けても平気?

バイクしか足が無いのでオフショアロッド担いで早朝港迄逝けない。
フリップロッドでやり取りはしたけど5本継ぎは平気かどうか不安。
173名無し三平:03/07/08 02:19
ヤバヤバだよきっと。

すごーい上手いかすごーい時間掛けるかじゃないと。。。
174名無し三平:03/07/08 16:32
>>172
モアザンだったら大丈夫だったよ。
175山崎 渉:03/07/15 11:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
176名無し三平 :03/07/19 23:31
ウチダも新しいトラウトのパックロッドを出してほしい。
177名無し三平:03/07/23 16:39
>>126
激しく遅いレスで申し訳ないが、コータックのロッドについて。

リバーストライクは、使った事がないからわからないんだけど
2タイプほど使った事がある。
最近主流?のパキパキ・ピンピンな感じじゃなく
グラスロッドのようなボヨーンとした感じ。
俺はそれが好きなんだけど。
なので、ミノーとかをトゥイッチとかで、きびきびと
アクションさせるのは難しい。

あと、エポキシ含有量が多いのでちょっと重い。
あくまでも私見。リバーストライクは違うかもしれないし。
178名無し三平:03/07/23 23:46
ウチダってどんなメーカーだよ。
179_:03/07/23 23:47
180126:03/07/24 01:20
>>177 レスThanks
実はあの書き込みの後Shopでcotacのトラウトロッド(リバーストライクでは無いけど)
振らせて貰ってました。

表示上おなじ長さ、アクション、ルアーサイズのものだったので、
管釣りでスプーン投げるのにはよさげだった感じがしました。
でも現品は発注になるとのことで保留中。
181名無し三平:03/07/24 13:06
cotacの試作コンパクトロッドは最高によさけだった。
けっきょく発売されなかった。
182名無し三平:03/07/25 03:10
NACの4フィートパックロッドはどう?
183名無し三平:03/07/25 09:04
>>182
木箱の意味はあるのでつか…
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
185名無し三平:03/07/25 23:10
>>183
仕舞ったり、飾ったりするために必要なのでは?
どーせほとんどのフィールドで使えないんだし。
 
撒水で買おうとしたら(フライのほうだけど)、
「やめた方がいいぞ。」って、言われて買えなかった。
186名無し三平:03/07/26 01:48
漏れもパックロッド欲しいんですが金が無くてそこまで手が出ません。
恥かしいですが、こいつ↓背負ってバイクで逝っとります。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=510545
187名無し三平:03/07/26 12:41
>>186
その方法もありかと。
ロッドケースなら2〜3本持っていけるしね。

パックロッド2〜3本持って行くときって漏れは少ないし

ただ、漏れの友人はケースごと盗まれた事があるので、
バイクの横に置いて離れる時は気をつけて下さいね。
188名無し三平:03/08/09 01:16
 パックロッドを買いたいのですが、安いオンラインショップを誰か教えてくれませんか?
189名無し三平:03/08/09 08:39
190名無し三平:03/08/15 19:04
こんどダイワからでるシーバスロッド、8フィートの奴は
4ピースのパックロッドだね。
今までそのクラスのパックロッドって無かったから
ほどほどに期待してまつ。
191山崎 渉:03/08/15 21:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
192172:03/08/23 01:04
ブリストールもってオフショア行って来ました
結構混雑していたのでシイラは掛けなかったけど、
掛けなくて良かった。
ブリ+ダイワの1500番の組み合わせでワカシを掛けて遊んだけど
40センチクラスでバット迄曲がるからシイラ掛けたらかなり迷惑になると思う。
すいている日限定で2500番位のリールの組み合わせだったらシイラ行けそうなかんじ。
メジや大カツオ、メーターシイラでは折れはしないと思うけど相当苦労する事必至。
193名無し三平:03/09/10 02:32
ブリストールは折れやすいらしいけど本当はどうなんでしょうか。
アフター最悪は本当らしいですが。知人が修理の遅さを嘆いていました。
194●のテストカキコ中:03/09/10 02:39
195名無し三平:03/09/16 06:46
196名無し三平:03/09/16 17:22
サーフで使えるパックロッドって無いね。
197名無し三平:03/09/16 17:23
>>196
振り出し投げ竿でも使ってろ。
198名無し三平:03/09/16 20:16
>>196
サーフってな〜に?
ttp://www.smith.co.jp/product/salt/blsb/index.html
これとかは?
199名無し三平:03/09/16 21:00
>>198
あ〜これいいな〜。196じゃないけど。
200名無し三平:03/09/16 22:02
ダイワのミニパックが旅の友達。
俺の場合。
201名無し三平:03/09/17 09:11
ジャンピングジャック2の9.6フィートに4ピースがあるらしい。
ただ、インプレとか見たこと無いんで、どんなのかわからんな。
202名無し三平:03/09/17 15:13
ルアー用じゃないけど

PROX FX小技磯
www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=FKI1528

長さ的にはルアーにいいかな?
203名無し三平:03/09/19 08:43
JJ2とかブロスの3ピースとかって使ってる人いないのかな?
セカンドロッドに買ってる人多そうなんだけど、インプレ見かけない。
204名無し三平:03/09/19 11:16

いるよ。
205名無し三平:03/09/19 18:26
俺JJ2の7.6f使ってるよ。
かなり柔らかいが港湾部のシーバス用としては十分、慣れると
その柔らかさ加減がすごく気持ちいい。良い竿だと思うよ。
でも大場所とか、カバーだらけだときついね。
あと、ケースが激重。あんなのいらん。

ブリストールは折る人多いし、ベイライナーは先重り感がひどい気がする。
206名無し三平:03/09/19 21:23
JJ2ってなーに?
検索しても出てこないよ。
207名無し三平:03/09/19 21:43
ティムコのジャンピングジャック2のことだよ。
208名無し三平:03/09/19 21:47
だれかPROX製品買ってインプレして〜
209名無し三平:03/09/19 21:51
クワとロ
210名無し三平:03/09/19 21:55
>>207
マリガトム
211名無し三平:03/09/23 09:21
212名無し三平:03/09/24 00:25
>>208 では、PACK SHOT 60ULT(旧型)のインプレをば。

外見は値段相応でチョトしょぼい。 竿袋は当然のように付いていない。
リールシートの木目調は安っぽさ大爆発で、リールを取り付けて閉め込むとリールの足の塗装が剥げます。

持った感じは、大変軽くて良い。 
テーパーはミディアムファーストで、ティップもそれほど硬くなく、振ればそこそこしなる。
第一ガイド径が小さいためか、1g以下のスプーンなんかは飛距離がでないが、硬すぎず、柔らかすぎないブランクなので、
2g前後であればしっかり飛んでいき、狙いもつけやすい。
また、小型の魚でもやり取りが楽しめ、40cm台のトラウトくらいには負けないパワーもあるので使い勝手は大変良い。

総評 オールマイティに使えるロッドだし、値段も安いので初心者の一本目のロッドに最適。
    リールシート以外は満足してまつ。 

ちなみに新型のPACK SHOTは第一ガイドがでかくなったり、バットグリップ?がついたりしてまつ。

213名無し三平:03/09/24 20:53
シーバス用のマルチピースロッドが欲しいので探したら
ガイシュツだけど今のところティムコ、スミス、ジャクソンから出てる模様。
どれがいいのかな・・・
214名無し三平:03/09/24 21:04
>>212さん
安かろう悪かろうで、全然使えないかと思ってたんですが、
そうですか、長期的に使うことを考えなければ性能的には問題なさそうですね。
あのくらいの値段の竿に見た目の高級感は全然求めてないので、
それくらいの性能があれば十分。
詳しいインプレありがとうございました!
215名無し三平:03/09/24 21:59
>213
スカジットデザインとプロックス、モアザソもあるでよ。
3ピースならプレミアブロスもある。
216名無し三平:03/09/24 22:01
パックロッドって何ピース以上?
漏れ的には3ピースは微妙なんだが。
217名無し三平:03/09/24 22:14
>>215
Σ(゚д゚) マヨウ!
やっぱり振ってみるしかないか・・・
218名無し三平:03/09/24 22:25
>>216
仕舞寸法で決めたい。
219名無し三平:03/09/25 16:19
漏れも仕舞寸で決めたい所だが、何cmって一概に決めるのもなんだけどね。

漏れ的には75cm(9ft4pcs)以下が好き。これだとプレミアブロスは除かれてしまうのかな?
6.6ft4pcs以下なら鞄に入れられるってのも魅力だけどね。

飛行機に手荷物として持ってけるのって何cm以下だっけ?
220名無し三平:03/09/26 21:58
221何でも釣りまっせ!:03/09/29 19:35
今日、釣りサンデーの広告見てPROX小技磯3号2.4M買いました!
ガイドが角張ってて気になったのでトップガイドだけSiCに付け替えました。
まだ使ってないけど、とりあえずパックロッドとしては見栄え、小ささと
値段は満足してます。3号にしては弱い気もするけど、まあアノ価格に
そこまで求めません!(7000円くらい。)
管理釣り場や、近所のドブ川でのルアー釣り、あと防波堤での釣り
(ハネ、チヌ、タチウオ、アオリイカなど)に使いたいと思っています。
釣りに行ったらまた書きまーす。
222名無し三平:03/10/01 11:01
小技磯で5.3m出してくんないかなぁ。あの仕舞寸法で。
223会社員:03/10/01 11:33
みなさんリールのほうはどんなの使ってますか?
当方 BASS ONE XT スピニングにいつもくっつけてるリールが
バイキングのST44なんですけど
なんかしょぼくて他の物色中です・・・
コンパクトさはお気に入りなんですけどね

224221:03/10/01 20:34
PROX小技磯3号2.4M使ってきました。エギングです。
2.5号のエギを使うには丁度です。3号は使わなかったですが、
ちょっと厳しいかもしれません。(3号の竿だけど…)
使い心地は… まあ、使えます。実際4匹ほどかけました。(1匹ばらしたけど)
全部コロッケサイズですが… まだ2週間くらい早いか…
安物の竿らしいダルさ(デローンとした感じ)はありますが、十分エギに使えます。

折角トップガイド取り替えたのに、ガイドカバーを海に落として、
帰りにトップが折れた… あーあ、また修理だ。でも、エギするためには
敢えて先端1段ぶん竿短くしても良いかも知れません。
買ったままでは先が細すぎるかも。
225221:03/10/01 21:04
当方、パックロッドとはいえ、リールに少しはこだわります。
(竿がそこそこでも、リールが良ければそれなりに使えます!)
PROX小技磯3号2.4Mの相棒はバイオマスターの2500番です。
アオリイカ、今美味しくいただきました。
226名無し三平:03/10/01 21:11
スミマセン!
カワハギ竿のパックロッド探してます!
どなたか知りませんか!おながいします!教えて!
227212:03/10/02 05:38
>>225
漏れはPROXのPACK SHOT 60ULTでステラFW1000Sのリールの足をガリガリ削られたんで、
それ以来安物リールにしてまつ。。・゚・(ノД`)・゚・。

>>226 カワハギ竿はないと思いまつ。 パックロッドでは調子を再現できないんじゃないかな。
228221:03/10/03 22:23
鬱だ…
穂先が折れたPROX小技磯3号2.4Mのガイド付けに行ったら、
10月1日からPROX小技磯シリーズ全てセールで4980円になってた…
まあ、1000円弱の差だけど、しかし、あと2日待てば良かった…
関西の8グループです。買いたい人はチャンスだよ…
229名無し三平:03/10/05 16:02
>>221
4980円でつか?小技磯3号激しくホスィ
関東で買える所とか無いですかね?

230221:03/10/05 20:04
関東ですか… 全くわかりませぬ…
関西のフィッシングエイトは大手釣具屋なので、関東でも大手なら
安いのでは?
231名無し三平:03/10/11 22:39
232名無し三平:03/10/11 23:26
233229:03/10/12 01:21
>>232
202
234229:03/10/12 01:27
やっとアク禁解除された・・・
>>221
売ってる店を見たこと無いんです(´・ω・`)

何とか探してみます
レスサンクスですた
235名無し三平:03/10/13 22:46
236名無し三平:03/10/14 18:58
ダイワのシーホークとJJ2どっちにしようか迷ってます
持っている方インプレをお願いします
237名無し三平:03/10/15 09:30
漏れもPACK SHOT 56UL使ってる。
212が書いてるようにたしかにリールシートの塗装は安っぽいが、
土台はちゃんとFujiのリールシート使ってるからなぁ。
リールの足の塗装が剥げるとしたらPROXの問題というよりFujiとSHIMANOの問題だな。
漏れはステラなんて持ってないからよくわからんが。
56ULのティップセクションはカーボンソリッドなので自分でペーパーで
調子出してメバルロッドとしてはいい感じ。
元々5千円くらいだからおもちゃにはおもしろいと思うよ。おすすめ。
238名無し三平:03/10/18 18:59
239名無し三平:03/10/18 19:13
237
5万の竿でもリールの足の塗装普通に剥げるよ。
240名無し三平:03/10/26 22:33
241名無し三平:03/11/02 22:50
242名無し三平:03/11/06 23:33
243名無し三平:03/11/08 00:44
 
244名無し三平:03/11/08 19:32
>>239
最近の高い竿ははげないよ。どんな5万円のさお使ってんだね?
245名無し三平:03/11/08 20:39
スミスのフィールドリームafter5。5本次ぎだそうだ。
246名無し三平:03/11/08 22:24
ホリデースピソの感度とキャスト性能に不満が出てきた。
ちょっといいのがほすい。
247名無し三平:03/11/09 00:38
ネオバーサルどうよ?
使ってる人いる?
248名無し三平:03/11/09 02:20
sweetwater564マンセーage
249名無し三平:03/11/09 10:26
sweetwaterって安いけどどんな感じ?
250名無し三平:03/11/09 13:14
クワトロ似の青いケース、マンセー
251248:03/11/09 22:23
>>249 まずグリップの出来が非常に良い。 手にしっくりきて疲れにくい。
テーパーは使いやすいミディアムで綺麗なベンディングカーブ。 1gのスプーンでもそこそこ投げられまつ。
クワトロのQGS5600から乗り換えたけど、こっちの方が全然いいですよ。

>>250 ケースと袋はクワトロの方がヨカタ・・・
252名無し三平:03/11/09 22:25
sweetwaterって置いてる店すくないよね。見たことない。
253名無し三平:03/11/10 01:25
ブリストールってメバリングするには硬いですか?
254名無し三平:03/11/14 15:31
スウィートウォーター使ってる なかなか良い感じ
でもグリップぶっといので慣れるまで少しかかった。

グリップ クワトロの方が良い
255名無し三平:03/11/14 22:07
この冬はクワトロ買うことにします。
256名無し三平:03/11/14 22:46
息子が桑と炉を折りやがった。・・・許せん。
修理費いくらになるんだろうか・・(TДT)・・。
257名無し三平:03/11/14 23:27
クワトロを買いました。百数十回振ると真ん中より先が飛んでいく不良品でした。
問題の部分を無償交換してもらえましたが、つかまされたような気分は残ります。
購入するつもりの人はよ〜〜〜く振って確かめてから買って下さい。
塗りの厚みにムラがあったとの事。目視では解りませんでした。
258名無し三平:03/11/15 02:00
メーカー責任ならしかたないんじゃん。
桑瀞にします。
259名無し三平:03/11/15 09:01
>>257
不運だったね.





といってみるテスト
260名無し三平:03/11/15 15:01
誰か桑瀞のガイドをチタンに買えてみた人います?
低予算で出来そうだったらやってみようかな?
261名無し三平:03/11/16 10:18
262名無し三平:03/11/19 00:31
リールに一番近い大口径のチタンガイドだけで3000円はする。
263名無し三平:03/11/19 01:20
セットで売ってるヤツを使った方が割安感はあるよね。
264名無し三平:03/11/19 17:41
チタンガイドって高いんですね。全部でいくら掛かるのかな?
265名無し三平:03/11/23 17:38
スウィートウォーターのどこがいいんだよ。
ぺなぺなでケースもちゃっちいよ。
266名無し三平:03/11/23 18:17
スイートウォーター6.6ft買ったが、菅釣りとか、
海小物(抜き上げないで良いトコに限るが)には良いよ。
267名無し三平:03/11/26 13:35
ようするに柔いんだよ
268名無し三平:03/11/27 19:29
振っただけだけどスミスのアフター5も良かったよ。
269名無し三平:03/11/30 00:12
ウエダのトラウト用パックロッドがありました。ご存知の方レス求む。
270名無し三平:03/12/01 01:13
モアザンMOBILE 70 のブランクでベイト用出して欲しい。
271名無し三平:03/12/02 02:17
まずぃかるぅとぅらうっつ
272名無し三平:03/12/02 03:14
もうすぐ○イント&ペ○からオリジナルのパックロッドが出るらしい。
調子はかなり良いみたいだ。
273名無し三平:03/12/04 23:49
274名無し三平:03/12/04 23:52
スウィートウォーターは駄目ということでヨロシク。
275名無し三平:03/12/05 02:04
タックルベリーでFVR―60CMJ―4J安い
276名無し三平:03/12/05 07:32
ダイワのモバイルスペシャルってどうよ?
277名無し三平:03/12/05 08:28
トラウトには硬すぎて使えないね
278名無し三平:03/12/13 02:14

使えますが、なにか?
279名無し三平:03/12/13 06:36
>>277
それはおまえが小物しか釣ってないから。
280名無し三平:03/12/13 09:40
小物竿を小物釣につかってなにがわるい
281名無し三平:03/12/13 11:08
サイズの基準が違うんだよ>>277=>>280
282名無し三平:03/12/14 23:31
スカジットはいいぞ
283名無し三平:03/12/15 22:20
>>276-281
ハートランド、モアザン、シルバークリークのどれにもモバイルスペシャルがあるが、
どれの事を指してるんだ?
284名無し三平:03/12/16 21:08
277,279がトラウト用にもモバイルがあるって知らなかっただけでない?
で、276はどれの事が知りたいんじゃ?
285名無し三平:03/12/20 08:49
そのようですね。
286名無し三平:03/12/20 08:55
アメマス・サクラマス狙いで使えるパックロッド

*8ft<
*適合ルアーウェイト8g〜20gくらい

ってありませんかね?
287名無し三平:03/12/20 09:05
シーバスであるよ
288名無し三平:03/12/21 09:00
>>286
スカジットのサスペンド。
トラウト用とシーバス用の2種類あるよ。
289名無し三平:03/12/23 13:06
290名無し三平:03/12/28 04:50
フェンウィック FS-4スピニングロッド
ttp://www.tiemco.co.jp/products/trout/2004new/rod/fenwick/fs_4.htm

グラス好き向きなロッドだね。
渓流、管釣、メバルに使えば楽しいかも。

ワイヤーガイドがどうも安物っぽく見えるのが残念だけど。

買った人いますか?
291名無し三平:03/12/28 05:10
パックロッドには金かけたくないな
安物でいい
292名無し三平:03/12/28 19:08
おまえは何にでもそうなんだろW
293名無し三平:03/12/29 21:53
スカジxトのパックはどうよHQだで
294名無し三平:03/12/31 13:11
ダイワのシルバークリークモバイルを検討してます。ご存知の方インプレお願いします。ブランクはタイワン製でしたっけ?
295名無し三平:04/01/16 07:59
シーバス用のパックでパワーのある奴ってどんなのがあります?
遠征先でハンマー11cmとかレアなどの24,5gのルアーが
使えるのが欲しいのです。
サーフスターの86Mくらいのパワーがあればいいのですが。
296名無し三平:04/01/18 02:28

テレスコ(振出し)のパックロッドで仕舞い45cmくらいで、
手元ガイドが大口径でそこそこ長くてパワーある香具師ってないのかな?
いまんとこPROXのパックショットSTの70MLが一番近いが、
コレより長くてパワーある香具師。
用途はエギングとか港湾市バスとか、たまに防波堤からメタジ投げとか。
297名無し三平:04/01/18 12:49
>>294

軽いミノーを使って25cm以下の魚を数釣りするのには良い竿。
口の硬い大物にはティップが柔らかすぎてアワセが効きにくい。
軽いルアーを飛ばすには最高だが、重いルアーだと腰が抜けてしまって飛ばしにくい。
でも基本的に良くできた竿だと思いますよ。
298エギンガーZ:04/01/19 05:14

生産中止で後継モデルもねーが、シルバークリークの7フィート4ピースの香具師わいい竿だった。
ガイドがちと小さいんで、リョービの糞パックロッドからSICの大径のやつ抜いて移植したがな。
間違えて60の鯉とか引っ掛けてもなんとかなる。あまり重いルワーわ背負えないが
299名無し三平:04/01/25 01:23



pu
300名無し三平:04/01/25 01:28
俺様こそがコンパクトに300ゲトー
301名無し三平:04/01/25 13:22
漏れのイチモツはテレスコピックでつが、何か?
やはり強度も感度もイマイチ... ゚・(´Д`)・゚。ウワァ━ン!
302名無し三平:04/01/25 13:58
>>294
SCモバイルスペシャルは4ピース継ぎのMSULとテレスコのMSTULで大分違う。
ティップが非常に柔らかいのは共通してるけど4ピースのパット部がある程度
スムーズに曲がってくれるのに対してテレスコのほうはパットがかなり硬い。

俺の持ってるのはテレスコのMSTULだけど、テレスコでは異色な位に
ティップが柔らかくて食いはいいんだが、アワセを強くしないとフッキングしずらい。
45cm以上のサイズだと魚の走りを止められない。ティップが折れそうになる。
でも渓流で使う限りは支障なし。キャスト精度は良く、何だかんだ言って気に入ってます。

遅レスすまん。
303名無し三平:04/01/27 10:20
薄弱殿下降臨か?人違いか?w
304名無し三平:04/01/29 11:58
こんなのどうですかねぇ?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45363743

メバルとかセイゴとかアクションが気になるトコ
305d101575:04/01/31 02:51
>304
これってベイトも出てるよね。
値段も安いし、悪くないんじゃないですか?
306304:04/01/31 04:46
>>305
レスどもっ!

仕入れてみるかな〜
バイクツーリング先で遊べそう
307名無し三平:04/01/31 10:37
>304
クワトロ似って釣具屋で2980円で売ってなかったっけ?
スピニング・ベイトで6ftと6.6ft x LとMLの4種類ずつ出てますので
お好みでどうぞ。
308307:04/01/31 10:41
ごめん。
全5種類だった。
ナチュラムの方が安かったです。
店員じゃないですけど。
http://search.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/nsearch?follow-pro=1&vwcatalog=naturum-fishing&catalog=naturum-fishing&query=%A5%B0%A5%ED%A1%BC%A5%D0%A5%EB
309304:04/01/31 15:49
>>307
アリガdおかげさまでちょっとだけ安く買えたよ〜

コミコミで\3,600

釣行したらインプレするね〜
(多分釣れないからキャストだけ...(-_-)ウツダ )
310307:04/02/01 19:58
>309
どれ買ったの?
キャストしたらどのリールと合わせてどうだったかとか教えてね。
311304:04/02/03 00:43
>>307
664MLSっす

在庫なしだそうでちょっと待ち
まちどおしぃね〜
ただこの手の竿はペニャペニャの6fトラウトロッドしか
いままで振った事が無いんでうまくインプレ出来るか不安〜
312名無し三平:04/02/03 17:21
安物はしょせん安物。(w
313304:04/02/05 23:20
ロッドきますた
不在で営業所まで取りに行って、帰りにムラムラして試し振り(一応メバル狙い)
シマノ2000番+ナイロンは巻きっぱナイロンがダメダメで
トラブル多発で早々に終了
で普段シバス用のダイワ2500番+ファイア16LIBでお試し
リールシートがちときつい(まぁリールでかすぎって?)

マイクロミノー
 かなりいい感じで投げられる、振りぬけもいい感じ〜
 パックって事で気になった重さは
 普段シバスロッドばっかって事差し引いても
 全然気にならんかったっす
9cmミノー
 これまた問題無
 飛距離も満足
軽ジグヘッド+マイクロワーム
 バランス悪く飛距離出せないっす
 てかヘタレ
 細めのナイロンで再チャレンジしたいトコ

アタリも無かったんで感度は不明だけどルアーの水掴みから
察すると良さげ...
割とハリがあって最近売ってるマリアの極小メタルジグとか
楽しそうな気がするっす

以上、為にならないインプレですた

>>312
バイクで背負ってくのに高いタックル買えるかって!
314名無し三平:04/02/05 23:37
俺の鰤ストールのガイド、まがってんだよなっ
315名無し三平:04/02/05 23:40
使っている自分に酔うタイプなのね
316名無し三平:04/02/06 08:23
クワトロ似でえらんだ>>313にワロタ
317名無し三平:04/02/06 22:43
そのクワトロ似って、都内や近郊で
置いてる釣具屋てないですかね〜

メバル狙いなんで
LとMLの違い知りたんです。
318名無し三平:04/02/07 21:46
貧乏くさい香具師らやな(w
319名無し三平:04/02/08 11:32
312 名前:名無し三平 投稿日:04/02/03 17:21
安物はしょせん安物。(w

318 名前:名無し三平 投稿日:04/02/07 21:46
貧乏くさい香具師らやな(w


だったら来るなよ。
320名無し三平:04/02/09 05:06
高級なのが欲しければ、シマノからバス用パックロッドが出るゾ。 シマノらしからぬインロー継ぎで、ベイト用もあり。 五万円越えるがナ…(欝
321名無し三平:04/02/09 07:40
シャウラならもう出てたと思うけど、それとは違うのか?
322名無し三平:04/02/11 15:49
プレミアブロスの振り出しで903Lと903ML両方使った人いますか?
居ましたらインプレお願いします。
ちなみに川、サーフシーバス、防波堤アオリで使用したいと思ってます。
他にも振り出しでお勧めあったらお願いします。
323名無し三平:04/02/11 20:48
素価十兎の600HQは魚を掛けてからは良か。
重さもワリと軽いし、持ち重りもそんなにしない。
ただ、ガイドとグリップは好きじゃないなぁ。
あと、感度が悪いワケではないが、アタリが取りにくい。
弱損のスイートウォーターのほうがアタリは取りやすかった。
324名無し三平:04/02/11 22:22
age
325名無し三平:04/02/11 22:36
>>.319
新しく貧乏人が使うロッドスレつくれよ(w
326名無し三平:04/02/12 23:56
>>317
クアトロ似の黄色い竿、
コジマ駅前店に何種類かあったよ。
327名無し三平:04/02/13 02:17
賑わってないね


貧乏くさいからかな?
328名無し三平:04/02/13 19:21
他人のロッドを安物よばわりするときには、自分の愛用ロッドも書いとけ。
たぶん、「エバグリ全グレード全機種コンプリートしました(ただし脳内で)」
とか言うヤツなんだろうが。

かく言う俺は、フライのパックロッドには七万出すが、
ルアーのパックロッドには三万が目安だな。
329名無し三平:04/02/13 21:54
>>325
喪前もくるか?プ

330名無し三平:04/02/14 18:06
プじゃねえだろ、プじゃ。
なに使ってンのか書けと言ってンだよ。なぐるぞ、いい加減にしないと。
331名無し三平:04/02/14 18:11
↑ネットでしか強がれない引き篭りでつか?(ニヤニヤ
332名無し三平:04/02/14 18:58
>>328
裕福ですね。私はクアトロ似の黄色い竿です。
黄色い竿だから買ったのではなく、クアトロ似だから買いました。
333名無し三平:04/02/14 20:33
333
334名無し三平:04/02/15 03:55
>>330
アナタ
ニホンゴ、ワカリマスカ?
335名無し三平:04/02/15 04:28
この板、ID表示がないんだ、忘れてたよ。
俺は328=330なんだが、ルアー用パックロッドは5.6ftから6.6ftまで3種類揃えている。スミスだのフェンだの全部中級価格帯だな。
フライはスコットの5番をメインになぜかシマノの3番と7番。
でも、クワトロ似のユーザーを馬鹿にしたりはしないけどな。
まあ、俺が激しく嗜虐性を刺激されるのは、五万以下のルアーロッド買って天下とったような気分になってる
痛いフリーターに対してだよ。ちゃんと就職して社会貢献しろ、と言っておくわ。
336:04/02/15 04:52
元バサー、フライ歴二年、ダブルホールもいまだにできず、これまでに釣った最大のヤマメは24cm。(実は魚拓にした)
愛用のタックルはフライはスコットの5番をメインになぜかシマノの3番と7番。
でも釣れないときは、こっそりポケットからクワトロ似の竿をだして、ルアーで釣る。
337名無し三平:04/02/15 05:29
25歳。去年まで金無し君だったけど、
この板、ID表示がないんだ、忘れてたよ。
俺は328=330なんだが、ルアー用パックロッドは5.6ftから6.6ftまで3種類揃えている。スミスだのフェンだの全部中級価格帯だ
な。
フライはスコットの5番をメインになぜかシマノの3番と7番。
でも、クワトロ似のユーザーを馬鹿にしたりはしないけどな。
338名無し三平:04/02/15 07:18
シマノの7番のパックロッドって…うわ、高え〜\60Kオーバーかよ。
スコットも色々シリーズあるけど、多分Gシリーズかな?
ロッド三本合わせて15万円突破か。アチキには真似できましぇん。
(でも、なんでそんなに持っているんだ?という疑問はわくが)

ところで、完全に負けてンジャンよ、安物嫌いの>327>329
何か追加の燃料を豆乳してくれよ。センス無いコピペじゃなくてさ(笑)
339名無し三平:04/02/15 08:21

>>330って、頭悪そぉ〜(ゲラゲラ

340317:04/02/15 10:51
マルチですまそ。

>>338
>329は安物が嫌いな訳じゃないでしょ。
逆に安物好きで高級派に対しての煽りだと思いまふ。

>>326
コジマ行ってみます、サンクスでつ!
341330:04/02/15 12:05
頭悪いと言われてしまった330です。いちおう、上位の大学でてるし、
収入もそれなりの額を貰えるだけの業績あげてんですけどね。
それでも僕が馬鹿に見える優秀なフリーター君も世の中にいるのかも知れません。ぜひ一度逢って
知性の本質について語り合ってみたいものです。

今日は鹿留に行ってきたんですが、風が強かったんで
三時間で切り上げてしまいました。もったいないねえ、我ながら。
342330:04/02/15 12:21
>338

フライのロッドはメーカーによって明確に個性が出ますから、
ルアーに比べると物欲刺激されやすいんですよ。
たとえば、同じスペックに見える9ft6番の竿でも、片やスロー片やファストだと、投げ心地も掛け心地も全然違いますから。
343名無し三平:04/02/15 12:27

>>330で書いたコメント見る限りでは
頭良いようには見えないがナ。
しかし、なんで、そんなにフリーターいぢめに粘着してんの?
344名無し三平:04/02/15 12:29
彼女を寝取られでもしたんだろ〜よ。
345330:04/02/15 13:07
別にフリーターいじめているわけじゃなくて、
例の安物嫌いの人にもっともこたえる悪罵ってなんなんだろうなと推測した結果。

大体、人が何を使ってようと関係無いだろ、と俺は思っているんだが。
まあ、管理釣り場で馬鹿でかいバス用トップ投げられたら迷惑だけど、
となりの人が使っているパックロッドが数千円だろうが数万円だろうが
普通は気にせんだろ?
余りにジョイントがお粗末で数投おきにティップが飛んでくなら別だが。
で、考えたんだが、例の安物嫌いの人は低所得者で、
にもかかわらず、釣り具には身分不相応な金を使っているんではないかと
推測したわけ。で、「俺がこんなに苦しんでいるのだから、オマエらも
高い道具買って支払いに苦しめ」ということで粘着してるのではないかと。
だから、ヤツの道具を聞き出して「人のこと馬鹿にできるほど高級な
道具使ってないじゃん」と言ってやろうと思ったんだが。
346名無し三平:04/02/15 13:18
さっすが高学歴!頭イイ〜(ワラ
347名無し三平:04/02/15 16:24

>>330は今夜がやまだ
348名無し三平:04/02/15 17:01
天下取った気になってるって誰が?
349名無し三平:04/02/16 02:21
スカジットのサスペンドSWSP-800PR
Shimanoのシャウラ4ピース2651F-4
根魚小僧

3本買った時点で天下とった気になってますた。
>>330師のおかげで、目が覚めました。
ありがとうございました。

パックロッドコンプリート目指して頑張っていきます。

ところで根魚小僧は「ねざかなこぞう」ってよむのかな?
350_:04/02/16 04:34
>341
開いた口が塞がらねーよ。アホ臭っ。
大卒らしいけど金と時間の浪費だったと断言してやるよ。
俺は今大学通ってる身だけど、まともな知性を持ち合わせてる奴は1割いない。
勉強ができるだけの小賢しい奴なら掃いて捨てるほどいるけど。
しかし、上位大卒=知的とはなw
明治生まれの方?
それともペパダイソ卒の方?
そんなもの知性を担保しねぇよ。

あと「収入もそれなり〜」は文法的にめちゃくちゃなんだけど、国語は(も?)苦手?

ほらっ、釣られてやったぞ>330
351名無し三平:04/02/16 17:42
鯖移転あげ
352名無し三平:04/02/16 18:00
マルチユースってどうよ?
353名無し三平:04/02/19 19:16
さすがスミス。でも、俺はジャクソン派。
354名無し三平:04/02/19 19:47
355354は真の屑:04/02/19 20:04
>>330を擁護するわけじゃないけど
振り出し竿とパックロッドをやたら貶す香具師って僕も気になってた。
だから>>345の解説は興味深いなと。
僕は単純にバス上りのワンピースマンセーだろうと
思うけどね。
爆釣の思ひ出から逃れられんのだろ、他の釣りしてても(w
頭の使い方の悪い人間にはどんな理屈いっても無駄無駄無駄ぁ〜!!
>>350
冷静に。ここのスレくらいは楽しくいこっ♪
わざと、だと思うけどね。

356名無し三平:04/02/19 21:25
このスレみてクワトロ似買ってしまいますた。
安いよねえ、この値段は。
ちょっと振ってみたけど、別に悪くは無いね。ガイドはちょっと怪しいが。
パックロッドなんでこんなもんなんじゃないのか?
まあ確かにちょっとぼよんぼよんしてるのとか、テーパーが均一でないのとか
あるけど、振り出しのチョイナゲセットを流用するよりはるかにマシに思える。
パックロッドでも高いのはもっといいのかあ?
まあ、どうせ海外出張のときにスーツケースに忍ばせる用途で買っただけだから、
ロッドの性能なんてどうでもいいんだけどね。
まさか仕事で行くのにでっかいバズーカみたいなケース持ってくわけにも
いかんしな。

あさってから行くから、持ってってみよう。
357名無し三平:04/02/19 21:36
パックロッドに求めるもの、それはスーツケースに入ること。



ロッドの性能なんてどうでもいい。
358名無し三平:04/02/19 22:35
ワロタ
359名無し三平:04/02/20 00:49
元バスソのワンピースマンセーどもに
何言っても無駄。
360名無し三平:04/02/20 08:19
パックロッドに求めること、それは買ったまま車のトランクに入れっぱなしにできる事。





正直、家に持って帰るとカミサンに怒られます。
361名無し三平:04/02/20 10:25
パックロッドに求めること、それは営業中に持ち歩いていても違和感のないこと。
 
  
 
 
 
外回りをカレンダーではなく潮時表によって決めてるのは上司には内緒
362名無し三平:04/02/20 19:25
クワトロ似面白いですね
363名無し三平:04/02/20 19:26
上司に密告シマスタ!
364名無し三平:04/02/20 22:47
パックロッドに求めること、
それはキャスティングしやすいこと。





正直、魚なんて釣れなくても投げれれば満足。
365名無し三平:04/02/20 22:59
>>364
そうだよな!やっぱロッドは飛距離だよな!
俺は最近、ルアーの空気抵抗を減らすために、フックを付けてないぞ。
1割は飛距離がのびる。これはシークレットテクな。
366名無し三平:04/02/20 23:09
>>365
そうだよな!おれなんかもっと飛ばすために、ルアーじゃなくてナス型錘結んでるぞ。
これでミノー結んだときより4割は飛距離が伸びる。シ〜クレットやで〜。
367sage:04/02/20 23:28
>>366
俺なんてセイゴつけてるよ。
飛んでる時、動く動く。ビタビタァってね。
368名無し三平:04/02/20 23:30
>>367
佐賀ってないですぜ。
369age:04/02/21 15:28
元祖クワトロ買います
370名無し三平:04/02/21 15:46
>>369
仕入れたらインプレよろしく
このスレ読むかぎりじゃあ否定的なインプレが多いが...
371名無し三平:04/02/21 21:14
>>370
買ってない香具師が椰子のふりして書いているからだよ。
372名無し三平:04/02/22 02:50
元祖クワトロ持っていますが、そこそこ張りがあって
曲がりも非常に綺麗です。
ただ3万円出して買うか、といわれると
そこまでの価値はないと僕は思います。

でも色と4ピというだけでお気に入りです。
ケースは使いにくいけどね。
373名無し三平:04/02/22 14:49
元祖クワトロ持っていますが、そこそこ張りがあって
曲がりも非常に綺麗です。
3万円出して買うか、といわれると
それ以上の価値があると僕は思います。

だって誰もが憧れるクワトロですよ。4ピですよ。
ケースを見せるだけでみんな見とれてくれます。
374名無し三平:04/02/22 15:05
クアトロのケース、釣りしてる最中はどうしてます?
車なら車内の置いておけるし、
チャリ(バイク含む)ならロッドベルトかなんかで縛っておく
のだろうけど徒歩のときじゃまになりませんか?
375名無し三平:04/02/22 15:58
はあ? おまえバカか?
何のためにパックロッドつかっているんだ?
376名無し三平:04/02/22 16:08
だって誰もが憧れるクワトロですよ。4ピですよ。
ケースを見せるだけでみんな見とれてくれます。

釣るな釣るな(w
377名無し三平:04/02/22 17:39
徒歩の時はケース持っていきませんよ。

袋に入れた状態で現場まで持っていきます。
378名無し三平:04/02/22 19:27
パックロッドの必要性がない香具師が黄色に憧れて使ってるんだね
379名無し三平:04/02/23 07:07
>>377は2Pでよい
380377:04/02/23 22:37
>379
電車で釣りに行くときなんかはケースは家に置いていきますよ。
袋に入れてバックパックにポイと。

カバンにスッポリと入るってのが最大のメリットのはずだが
コンパクトなロッドを継ぐ(伸ばす)時に感じるワクワク感が
たまりません。

忍者やスパイの道具を扱っているような気分です。
381名無し三平:04/02/24 00:11
元祖クワトロ似もってるよおれ
本物も持ってるけど、ほとんど同じ
実際クワトロぼったくり
あんなの買うやつバカ おれもだけど
実際半値以下の価値だ。実感として。
マンセー派は、他のパックロッド振ったことない可能性高い。
382名無し三平:04/02/24 16:03
>>381
漏れもクアトロもクアトロ似ももってる。
どちらもいいけどクアトロ似のほうがいいとはおもわないけどなぁ。

以下当者比で
振り抜け:クアトロ=クアトロ似×5
感度:クアトロ=クアトロ似×3
耐久性:クアトロ=クアトロ似×1.1
デザイン:クアトロ=クアトロ似
総合評価クアトロ=クアトロ似×3
といったイメージかな。

3千円前後のロッドの3倍の性能を持つ同じようなデザインのロッドに
10倍以上のお金を出すかどうか個々の判断でってところかな。

確かにクアトロが半値以下とまでは行かなくても2万円以下なら
100%オススメなんだけどね。
383名無し三平:04/02/24 18:01
スコーピオンの4ピーススピニング買ったー。さっそく振って来たけど、
780円のパックロッドとはやっぱり違うな(w 
384名無し三平:04/02/24 18:08
>>383
おう!仲間だ!
何番買いました?漏れは2651F、ホントはRがキボンだったんだけどね。

クアトロと並ぶ高額無駄竿とたたかれそうなのが気になるけど・・・
385名無し三平:04/02/24 18:36
>>384
あ、俺はシャウラじゃないっす。スコーピオンの2601F-4ですよん。
俺もRが良かったけどスコーピオンのパックはスピニングだとFしかないし…
386名無し三平:04/02/24 19:12
クワトロ似人気だなw
そんな俺も持ってるが、
バスを普通に釣る分にはこれで十分だな。
出張時は重宝してます。
387名無し三平:04/02/24 19:13
>>385
そうか、すまん。

漏れは2601F-4からの乗り換え。シバスや根魚(メバル以外)に使ってたんだけど
バイクでこけたとき逝っちゃいました。
折り畳んだ状態で逝ったため見事に7ピース!(さすがにグリップは残った。)
みなさまもお気をつけて。

でもシバスには2601F-4のほうがシャウラよりよかったよ。
シャウラ買う馬鹿はバサーしかおらんのかな。
388名無し三平:04/02/24 22:14
確かにクワトロは定価分の性能があるかと言われると間違いなく疑問符がつきますね。
似たような番手で比べるとスコ4と性能面での差はあんまりないように感じました。
(テーパーや張りは全然違うけど)
でもクワトロとスコ4が同じ値段だったらクワトロ買う人が多いんじゃない?

俺もそうでした。
389名無し三平:04/02/24 23:00
自分で定価分の性能がないと判断したんならどっちも買わんだろ、普通。
390名無し三平:04/02/24 23:04
シーバスに使うならベイライナーとか良いのがあるじゃん
391名無し三平:04/02/24 23:05
>389
だから安売りで買うんだよ。
392名無し三平:04/02/24 23:44
安売りで3000えんくらいなら....
393名無し三平:04/02/25 00:48
>>390
漏れのカバンの都合上、6'6"/4pcsまでしか
入らないんですよ。
っで、7'6"/4pcsのベイライナーは却下されますた。
394名無し三平:04/02/25 05:49
>>393
んじゃ、ブリブリストールでいいじゃん
395名無し三平:04/02/25 14:28
>>394
全くそのとーりです。ごめんなさい。

場所的に7フィート以下でもOKな所が好きでブリが出たとき

スコ4(無印) > ブリ705

と感じたもんで、その時の感覚が残ってたため。やめちゃいました。
上のレスで「折れやすい」ってイメージものこってたし。
後悔先に立たず。この際、この竿で(バス以外)なんでも釣ってやる!
396名無し三平:04/02/25 23:47
このスレの影響でクワトロ似買っちゃった。
思ったより良いですね、これ。
早く使いたい
397名無し三平:04/02/26 00:15
泣かせるねえ、貧乏人の決めセリフ
398名無し三平:04/02/26 01:20
↑良い加減ウザいぞ、 おまえだって大した金を持ってるわけじゃ無かろうに。
399名無し三平:04/02/26 03:00
オレに比べれば皆貧乏人なんだから仲良くな。
400名無し三平:04/02/26 14:40
400ピースage
401名無し三平:04/02/26 21:12
>>397,399

えっ、深夜の交通整理のバイトって
そんな儲かるん?
402名無し三平:04/02/26 21:26
クワトロも買えない香具師はステラも買えずアルテグラなんだろうね。
403名無し三平:04/02/26 22:03
>402
クワトロはあえて買わない人が多いんじゃない?
404名無し三平:04/02/26 22:43
クワトロ買うやつは物の本質を見ぬけない馬鹿なんだろうね。
405名無し三平:04/02/26 22:49
見抜けないっていうか、俺はコンセプトに惹かれて買った。
406名無し三平:04/02/26 23:09
クワトロ似しか買えません。
407名無し三平:04/02/27 02:03
あぁ、あれか、ナウシカに出てきたクシャナの部下か
408名無し三平:04/02/27 02:41
いやZの時のシャアだな
409名無し三平:04/02/27 08:11
>>406
これが若さか・・・
410名無し三平:04/02/27 10:57
シーバス用で売られているもの
7'00"以上マルチピースタイプだとこんなモン?
一応釣り書きつけて・・・

モアザン 70-3 90-4 :なかなかの完成度
シーホーク 86-4 :モアザンに無いレングスを埋める
JJ2 76-3 86-3 96-4 :柔らかい竿好き向き
ブリストール 70-5 80-5 86-5 90-5 :仕舞寸が魅力
スカジット 80-4 :高いけどパワフル
ベイライナー 76-4 86-4 :某店が一押し
アビー 76-4 :安い
フィッシャーマン 73-4 83-4 :高級感あり

さて、どれを買おうかな。
411名無し三平:04/02/27 22:51
>>405
クワトロのコンセプトってなに?
412名無し三平:04/02/27 23:01
>>410
やっぱり、モアザンでしょ
413名無し三平:04/02/27 23:03
>>411
チミには計れない崇高なモノ
414名無し三平:04/02/27 23:05
>411
見た目じゃね?
415名無し三平:04/02/27 23:12
>>402
つーか釣りのセンス無いよチミは。
416名無し三平:04/02/27 23:13
>>413
ニホンゴ、ワカリマスカ?
417名無し三平:04/02/27 23:15
クロトロ使いって、やっぱシーバスロッドは
サフスタなんだろうな〜。
なんかメガオタみたいで、正直キモイ。
418名無し三平:04/02/27 23:19
クワトロ持ってますが、シーバスロッドは
天龍のSRMとガマのチータです。

サーフスターは使ってみたいけど、高いよ。
419名無し三平:04/02/28 17:19
30%引きしてたのでクワトロ600買いました。
420名無し三平:04/02/28 17:36
ご愁傷様
421名無し三平:04/02/28 18:54
クワトロって非力でシーバスには向かんだろ
422名無し三平:04/02/28 18:57
非力なシーバスにはいい
423名無し三平:04/02/28 23:22
確かにクワトロは見た目だけだよね。
それであの値段はどうなんだろう。
424名無し三平:04/02/28 23:31
見た目もどうかとおもうが.....
425名無し三平:04/02/29 00:48
飼えない香具師のひがみが多いのは良いことだ
426名無し三平:04/02/29 01:01
427名無し三平:04/02/29 01:58
フェンウィックFVRの4ピースロッドおすすめ
2万チョイでかなりイイ仕上げ、細身で張りがある。
しかも、かなり頑丈でカコイイ専用ケースが付く。(強度バズーカケース級)
428名無し三平:04/02/29 02:09
黙ってクワトロ買え。モデルチェンジ前だぞ。
429名無し三平:04/02/29 02:43
>>427
ロッド自体は良さげだけど、
あのケースが頂けないと思う漏れは変?
430名無し三平:04/02/29 16:59
まじ軽4Pに火事なる、身ノーはあえて使わずスプーンでマターリ。
431名無し三平:04/02/29 17:11
>425
ふつーの社会人なら買えないやつなんかいねーよ。
あの出来じゃ値段の8割がお布施だろ。
432名無し三平:04/02/29 17:53
たしかに中身は五千えんくらいだもんなぁ
433名無し三平:04/02/29 17:59
モアザンモバイル最高だね。
まさに、パックロッドの完成形だ。
434名無し三平:04/02/29 20:17
↑禿げ同
特に7フィートは名竿だな
435名無し三平:04/02/29 20:23
あちきは、やっぱり須賀十兎の6フィートの4ピースがお気に入り♪
436鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :04/02/29 20:43
折れはリョービのジョイキャストとダイワのハートランドX使っています
437名無し三平:04/02/29 22:53
>>426
確かに、最近は安くても普通に使えるロッドが多くて良いよな。
まあ、高い竿にはそれなりの性能と付加価値があることは認めるけど。
438名無し三平:04/03/01 15:47
誰か、ビートラップ/アーバンスピンREX/60−L って使った事ある人いますか?
いたらテーパーとか、振り抜け具合とか、どのぐらいの重さまで投げれたとか、教えてください。5000円弱で売ってたので買いたいんですが。
439名無し三平:04/03/01 17:41
↑売ってたんなら手にとってみればだいたい解るとおもうが.....
440名無し三平:04/03/01 18:42
ネット販売であまり詳しい事書いてなかったもので。
441名無し三平:04/03/05 08:55
b-trap = prox?
442名無し三平:04/03/06 01:53
PROXのシバス用パックロッド買った(6Pのやつ)
通販だったんで触れずに注文して今日届いたケド..

なんかダメっぽい、実釣してないけどね
重さのバランスが悪そうな感じです
まぁ、部屋で振っただけなんでなんとも言えないけどね
443名無し三平:04/03/08 22:03
>442
もっと室内インプレキボンヌ
444名無し三平:04/03/08 22:13
市バスのパックロドって興味津々
445名無し三平:04/03/08 22:44
>444

例えば?
446名無し三平:04/03/08 22:49
最高峰は間違いなくモアザンモバイル70だね
447442:04/03/09 03:07
室内インプレじゃ馬鹿っぽいんで釣り行ってきますた
9F以下のシバスロッド持ってないのと表現能力が低くてアレですが..

性能と関係ないけどリールシートがアップロック(って言うの?下側がネジになってる)
常に手が触れてるトコがネジ山って..他のロッドでもよくあるけどおいらは嫌いなんだなぁ

けっこう軽い、グリップちょっと短い(だからアップロックなのかも)、かなりペニャペニャ?
元気なフッコならのされちゃうかも、それが面白いって話もあるけど浮かせるのは苦労しそう

意外と投げやすくて7cm位の軽いミノーも12cmの重いミノーも問題なし、飛距離も出るし
ペニャペニャな分キャストはしやすいかなぁ
上で書いたバランス悪いって程の事はないカモ?グリップエンドのバランサ無いけど全部軽いし

感度はメバルが釣れた時あのプルプルがはっきり分かったしボラの背アタリもコンコン・ゴニュゴニュで
いい感じ、シバスは釣れんかった...鬱
ボラでもいいからかけようと思ってスレにアワセ入れてものらなかったのはやっぱディップがやっこいからかなぁ?

続くだだ
448442:04/03/09 03:19
継ぎ目は全部インローで目印付き、これは(・∀・)イイ!!
投げててゆるんでガイドが横向いたのが1回、強めに継いだら問題無
最後仕舞う時にゆるゆるだったけど竿先飛んでいかなかったのは幸運?
抜くとキュポンッって密着性高いっぽい音するからそのおかげかも

パックロッドの一番の性能の仕舞寸法が60cm切ってるのは大満足

メインと同等のパワーが欲しければやめた方がいいけどメインと別にして別のキャラクター求めるなら面白いかも

あぁ後このロッド8fと8.6f一番グリップ側のピース入れるか抜くかで切り替え出切るって訳解らん機能があるんだけど
ず〜っと8.6でやってた、てか、これが出来るって事はバットは棒って事?よく解らん

つーか、ツレネーヨヽ(`Д´)ノ
449↑長文スマソ:04/03/09 03:30
442です

んで、PROXで8本継ぎで仕舞い26cmってトラウト用のパックロッドがあるんだけど
誰か使った事ある人いない?

トラウトでも海でもいいんでインプレキボン
450名無し三平:04/03/09 08:39
>442
オッツェ
451名無し三平:04/03/09 09:01
スカジットのSWSP800PRいいよ、高いけど。
アスリート7Sからレアまで無理なく使える。
452名無し三平:04/03/11 11:31
バスワン&トラウトワンの人気がないな。
仕舞寸法、携行性は他の製品を凌駕するのに・・・
453名無し三平:04/03/11 14:03
ガイドの締まりの悪さと滑りの悪さを改善して欲しい。
話はそれからだ。
454名無し三平:04/03/11 18:44
つまり使えない、と。
455名無し三平:04/03/11 23:33
スミスのマルチユースを買った人、感想キボンヌ
456名無し三平:04/03/13 17:49
マルチユース発売されてないでしょ?
457名無し三平:04/03/13 23:43
まだだったか
買う予定の人はいませんかね?
458名無し三平:04/03/22 13:03
買う予定はないが、衝動買いはする可能性はある。
出たら教えてくれ。
459名無し三平:04/03/24 17:41
出たよ!
460名無し三平:04/03/24 18:12
売ってたよ。
461名無し三平:04/03/24 19:36
シルバークリークモバイルスペシャル持ってるけど微妙・・・
ティップが柔すぎて、魚のノリはいいんだけどトゥイッチしにくい・・・
ミノー主体の俺にはちょっと・・・
逆にパットはガチガチ過ぎて全然曲がらない。
>>449
24cmっていうのは凄いな。PROXのホムペにある?見つからなかったもんで。
PROXのメガスピン昔使ってたなー。
462名無し三平:04/03/24 20:31
463449:04/03/24 22:34
これです、これ!

気になって問い合わせたらカキコした時はまだ出てなかった..
多分買っちゃうかな〜

最近漏れの中では
「仕舞小さい=ネ申」
464名無し三平:04/03/24 22:50
ベイトもあればいいのになぁ
465461:04/03/25 00:27
>>462
おお!!これは凄くないか?グリップがのびるんだ・・・
欲しいけどどこで売ってるんだろう。取り寄せるか。
466名無し三平:04/03/25 01:02
最近のプロックス、売れてるみたいだね。
かゆいところに手が届くみたいなラインナップがいいのかな?
467名無し三平:04/03/25 01:35
まあ他のメーカーになかったフォロー的な物をだしてるからな。
468名無し三平:04/03/25 13:18
スミスのパックロッド、いかにもグラスって感じだね
以前使ってたVグラスとは別物だわ
469名無し三平:04/03/25 14:02
マルチュースってグラスなの?
470名無し三平:04/03/25 14:33
短い奴2種類はオールグラスみたいね
471名無し三平:04/03/25 14:38
4ft2incと4ft8incのモデルはグラスだよ。
他のモデルはカーボン。
モデル毎にブランク材がかなり違う。
472名無し三平:04/03/26 09:28
PROXのテレスコの8ピース、10ピースもよさげ。オールSICだって。
473名無し三平:04/03/26 12:55
バスロッドですまんのですが、
ダイワのギャレゴを使っている方はいますか?
474めばりすと:04/04/01 13:49
プロックスの8PCのモバイルトラウト税込み\6510円買っちゃ田是。小メバなら最強。
475めばりすと:04/04/01 14:02
モバイルとトラウトこの値段のわりにはお得!ケースの上に張ってるステッカーもおしゃれでかわいい。
ただしトップ告ぐ時手がぷるぷるふるえて折りそー、しかも目印にあわせて告ぐのは時間がかかるが大変満足。
476名無し三平:04/04/01 17:42
アングリングファンにマルチュース4.2が出てたね
477名無し三平:04/04/01 21:02
7〜8fくらいのトラウトロッドでパックロッドってないんですか?
478名無し三平:04/04/01 22:21
>>477
スカジットに8フィート4ピースがあるよ。
479名無し三平:04/04/01 22:31
>>474,475
どこで買えました?

ほすぃ〜
480名無し三平:04/04/01 22:33
>>477
スミスのマルチュース
バスディの川島さんも使ってるよ
481めばりすと:04/04/01 23:09
>>479
プロックスに問い合わせて大阪もしくは神戸に出荷先を聞いたらうちの近くのルアー館に2〜3個出荷済みとの事で急いで買いにいきやした。
ケースごと吊るしで売ってるんで見逃す可能性あり。大手の釣具やには少数ながら出荷されてると思うんで店員に聞くべし。どうもプロックスの担当者の弁ではかなりの反響らしく数もあんまりないんとちゃうかな?まぁ見てるだけでもかわいいやつなんで興味があれば急ぐべし。
482479:04/04/01 23:11
>>481
ありがと〜

細かいインプレもよろしく!
483名無し三平:04/04/01 23:15
>>474
安い!!
8ピースどころか10ピースって異次元だな。
484名無し三平:04/04/01 23:17
>>478
ありがと。
でも高っ。
工房にはきついです。
485名無し三平:04/04/01 23:34
>>48
値段も中堅だしイイですね!
486名無し三平:04/04/01 23:38
いいとこつくなPROXって。
初めてダイナフィッシュを見たときの衝撃を思い出したぜ。


娘にセーラーライジャケかってやろうかな。
487めばりすと:04/04/01 23:39
>>482
一時間だけメバリングしてきましたがマイクロメバルが1匹。4P
のメバルキャストにくらべて8Pのトップは恐ろしく短く細いんで正直カサゴがきたらこわいで〜す。でもこの値段で保証書がついてるんで安心。>>
482クンすぐ買って詳しくインプレして下さい。インプレがすむまで僕のは観賞用ですので・・・
488484:04/04/01 23:41
と思ったが高い・・・。
実売20000円くらいで無いんでしょうか。
489482:04/04/01 23:58
>>487
乙っす

了解!きっと買う、けどちょっと先になっちゃうかなぁ?
490名無し三平:04/04/02 00:48
旅のついでにちびヤマメやちびメバル釣るにはいいかもね
管釣りにはどうだろう
491名無し三平:04/04/02 08:19
プロックスの8ピースならオンラインで売ってるよ。↓

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=417423
492名無し三平:04/04/03 10:26
モバイルトラウトの曲がりを見てみたいよね。

4P継のキャストメバルを買いましたがなかなか面白いロッドです。
493名無し三平:04/04/03 12:38
>>491で注文しちゃった!
age

送料入れて7480円
送料もったいないからマイクロショットも買おうかと思ったけど
結構高いからやめちゃった

現場だとテレスコの方が便利なんだろうけど
494名無し三平:04/04/06 19:12
>>493
オレも我慢できず注文しちゃったよ。ついでだから、アブのC300Uも一緒に。

あー、またチープタックルのコレクションが増えていく...
495493:04/04/06 22:47
むふふ、モバトラ来ますた!

不在票もって営業所逝って受領後そのままメバル

いやぁもうなんつうか「むふふ」なのよ!
>>めばりすと なら解ると思うんだけど
継ぎつつ、(・∀・)ニヤニヤ!! 
頬が緩むのよ!一人で( ´,_ゝ`)プッとかしちゃうの!

んで、なんか極端な先調子とか細かい仕上が雑とかどうでも良くて
もう継ぐ事が楽しい竿!

継ぐ事が儀式なのよ!

だから普通のインプレはどうでもいいんだけど
先調子でむちゃライト、軽いジグヘッドが良く飛ぶ
アタリいっぱい1getだったけど感度はまぁまぁこんなもんかな?ってトコ

>>メバリスト も書いてたけどどトップ側のピース継ぐのは緊張するっす
ガイドがずれたら一度抜いて合わせないと(軽く抜いて回したら)怖い、
カーボン縦に割れそう(無理したら多分割れる)
外道でシバス来たら切れてもいいからライン掴んじゃうだろうなぁ

いやぁ、んでまた家で継いで(・∀・)ニヤニヤしてる訳だなぁ

>>494
494もインプレよろ〜
496名無し三平:04/04/07 21:55
今日、ギャレゴ買っってみました。
部屋で繋いで振ってみた感じは軽いし綺麗に曲がってかなり良いです。
週末、実戦投入します。
497名無し三平:04/04/08 17:23
モバトラ、欠品続出!
どこにもない、通販にもない、どうしよう!
498名無し三平:04/04/08 17:26
>>496
oo
是非是非インプレをお願いします!!!
499494:04/04/08 17:27
MT、届きますた。確かに継ぐの恐い。#2と#3の継ぎ目がかなり
キツかったんで、こわごわ#1000のペーパーかけて調整。

週末、これ持って小メバいじめに逝ってきまつ。
500名無し三平:04/04/08 17:38
500パック!
501494:04/04/10 09:32
MT試し釣り逝ってきますた。
やたらにシブくて、インプレ書けるほど釣れなかったけど...

なるほど、すごく柔らかくて15cmのメバルでも思いっきり曲ります。
20cm以上が出るポイントだと恐くて使えないかも。
ベンディングカーブ自体は、かなり綺麗。
キャストについては、0.8gぐらいが一番投げやすいみたい。結構飛びます。
元ガイドが小さいんで、シマノの1000番あたりがベストマッチかと。

それと、エクステンショングリップ、雌ネジがブランクに直接切って
あるので、あまりネジ込みすぎたり、斜めに力を加えたりすると破損の
恐れあり。
502名無し三平:04/04/10 13:22
別に
503名無し三平:04/04/10 22:25
8pcは魅力的だけどここまで繊細だとすぐ壊しそうで恐いな。
もう少し強いロッドで8pc希望>PROXさん
504469:04/04/12 23:06
週末ギャレゴをデビューさせてきました。
使った感じは「とてもパックロッドとは思えない」の一言です。
感度もカナリよい感じだし、曲がりもスムーズ、別に持ってるFVRのパックと比べると、
すべてにおいて別格って気がします。
メインロッドとして使っても良いパックロッドだと思います。
505名無し三平:04/04/12 23:51
パームスクワトロって意外と万能。
506名無し三平:04/04/13 01:17
ギャレゴの名称の由来だが、「フランス語でGalleとは駅」ってなんじゃ。
そりゃgareだろ。この辺がダイワらしくてステキ。

ちなみに、galleとは木にできる虫コブのこと。
507名無し三平:04/04/14 13:30
パックロッドってやっぱり折れやすいのかな?
8年間でこれで5回目だ。
2回は魚とファイト中にベリーあたりがベキベキ。
(バスワンとリョービのやつ。)
2回はキャストのときにティップが折れた。
(シルバークリーク704とマミヤのやつ。)
あと1回はキャストのときベリーがボキ。
(シルバークリーク704)

折れた方います?
508名無し三平:04/04/14 16:54
>>507
おかしいんじゃないの?
509507:04/04/14 17:56
>>508
なにがおかしい?使い方か?
まあ、かなりハードには使ってるな。
海外国内、海川湖どこに行くにも持っていくし。
ちなみに折れたのは全部テレスコピックのライトロッドです。
継ぎ竿やハードなロッドでは折れたことない。
テレスコをしまうときに無理な力がかかったり、砂や塩が噛んだりが原因かと思うが。

みなさんどうですか?折れたことあります。
510名無し三平:04/04/14 17:57
おまえだけだ。アフォ。
511名無し三平:04/04/14 17:58
おるよね、学習しない奴。
512名無し三平:04/04/14 18:00
おるよね=折るよね。ププップ。
513名無し三平:04/04/14 18:03
俺もシーバスロッドが折れたことあるよ。
塩が噛んでブランクに縦に傷が入ってしまし、
そのまま使っていたら竹竿が折れるように潰れるように折れたよw
514名無し三平:04/04/14 18:05
普通の竿に比べればおれやすいに決まってるだろが
515名無し三平:04/04/14 18:06
507はバカにケッテイ。
516名無し三平:04/04/14 18:07
何をどう投げたんだい?
517名無し三平:04/04/14 18:18
>>516
シルバークリーク704MLで
一回目はラパラCD7を投げたらティップが一発で折れた。初期不良で交換。
2回目はジグを投げてて折れた。これは>>513さんと同じで塩噛が原因だったので有料。

518名無し三平:04/04/14 18:22
かばんの中でテレスコのティップがおれた。
あのティップカバーなんとかしてくれ
519名無し三平:04/04/14 18:25
テレスコピックロッドが仕舞えなくなったときどうするよ?>>ALL
520名無し三平:04/04/14 18:35
石鹸水
521名無し三平:04/04/14 19:00
シバス最強パックロッドって何?
522名無し三平:04/04/14 20:24
パックとは仕舞寸法で何センチまでOK?
523名無し三平:04/04/14 20:25
あっ、シバスの話すると変な荒らし厨房がくるからスルーな。
524名無し三平:04/04/14 21:03
>>521
やっぱりモアザンじゃない
Mobile70なんか最高だね
525名無し三平:04/04/14 21:15
といっても仕舞寸法75cmでないか。
Mobileと名はついてもビミョー
526名無し三平:04/04/14 22:05
>>525
継本数を増やすほど折れやすくなるからね
527名無し三平:04/04/19 09:20
>>506
俺もそれで買うのを躊躇した。。。格好悪すぎ
528名無し三平:04/04/19 21:59
メバル狙いの初心者なんですが、バスワンの振り出しロッドにつけるリールは何がよいでしょうか?
なるべく安く抑えたいんですが。
529名無し三平:04/04/19 22:21
>528

バスワンXTのパックロッドは元ガイドが小さいから
なるべくスプールが小さくてブランクに近いモノが良いと思いますよ。
アルテグラの1000なんて良いのではないでしょうか。


ところで予算や希望メーカーって何にもないの?
530528:04/04/19 23:29
>>529
ありがとうございます!根魚中心にあわよくばシーバス釣りたいです。
ワームででかい根魚釣ってみたいっす!
予算は最高一万円です。
希望はシマノ。アルテグラ1000ってよさそうですね!実はそれにしようと
してました。スレ違いかもしれませんが1000とか2000とか3000とかの
リールの番号は大きさのほかに何が関係ありますか?また、バスワンにそのリールを
つけてもあたりとかわかりますか?
無知な初心者の質問ですみません。
531名無し三平:04/04/20 00:01
マルチで地引網、反応のあったスレで更に質問〜、と
532529:04/04/20 00:09
>528
他のスレでも言われていると思うけどマルチは良くない。

リールの後の数字は大きさとであり、巻ける糸の量(すなわち大きさか?)だと
理解しておけばいいのでは。
アタリがわかるかはリールよりも使うラインやロッドの影響が大きいと思う。

シーバスも釣りたいならラインを太くしてから狙って欲しい。
細いラインでは腕があってもラインブレイクしてしまう可能性が大だから。

2ちゃんにも親切な人は沢山いるけど、まずはネットでのマナーを守って
マルチはやめること。
話はそれからかな。
533494:04/04/25 00:41
やや旧聞に属する話ですまんが、例のPROX モバイルトラウト、
結構しっかりしてることが判明。昨日、メバ23cmを掛けて藻に
潜られたんだけど、魚が動きだすのを待って思いきり引っ張り出して
そのまま抜きあげ無問題。足場は水面から2m強。この竿、普通に使えます。
534名無し三平:04/04/25 00:54
>>525
75センチなら充分満足だよ
パックだからって、性能まで犠牲にしたくないし
535名無し三平:04/04/25 01:21
ダイワのハートランドのパックロッドはメバルに使えますか?
たしか25000円くらいのやつです
536名無し三平:04/04/25 01:23
>>593欲しいんだけどどこで買えるの?。。
537名無し三平:04/04/25 01:27
こいつ↑>>593になるまで答えを待つつもりだろうか?
538名無し三平:04/04/25 02:04
>>533欲しいんだけど今どこで買えるの?。。
539名無し三平:04/04/25 02:19
おい、シラーッと書き直すなよw
なんか謝罪とかないの?
540494:04/04/25 02:20
>>538
漏れはナチュラムで買ったけど、現在品切れみたい。
PROX=大阪漁具が直営してる通販の「釣具問屋」にも
まだ出てないね。役に立たなくてスマソ。
541名無し三平:04/04/25 07:03
PROX=大阪漁具ではナイ。全くの別資本、別会社。
542名無し三平:04/04/25 09:37
どこにあるんだあああああ
モバトラ 買えない。。。。。。
543名無し三平:04/04/25 10:31
外出だけどオンラインならあるよ

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=417423
544名無し三平:04/04/25 10:53
だが、納期2ヶ月だ罠。
545名無し三平:04/04/25 22:39
あああああ、今になって欲しくなってきたモバトラ
あん時かっとけばよかったな
546名無し三平:04/04/27 02:15
>>543
即納じゃなくなってるじゃん
547名無し三平:04/04/29 21:03
人気だね
548名無し三平:04/04/29 21:40
自演だね
549名無し三平:04/04/29 22:16
メガシューター折れた、
550名無し三平:04/04/29 22:30
モバトラげっとおおおおおおお
551名無し三平:04/04/30 08:37
>>550
今日インプレですかね?
552名無し三平:04/05/01 13:06
プロックス欲しいけど店頭で見かけない。
都内〜横浜近郊でどっか売ってないかな('A`)
553名無し三平:04/05/01 21:28
>>552 売ってあげようか?
554名無し三平:04/05/03 01:44
プロックスのテレスコの56UL買おうと思うとります。
どなたか使ってる方おられますか?よかったら使用感などを教えて頂きたいです。
ちなみに渓流ミノーに使おうと思ってます。
555名無し三平:04/05/06 20:34
555get
556名無し三平:04/05/08 07:35
ベイライナー76購入age
ホントはスカジットが欲しかったんだけど、行きつけの釣具屋に
取り寄せ不可と言われ、妥協して購入。
しかし、仕上げも綺麗だし、アクションもいい。大満足。

ブリストール8ftも持っているのだが、
ブリストール 5〜21g 4〜8lb
ベイライナー 3〜14g 6〜16lb
ベイライナーの方がバットに張りがあるので、重いルアーを投げる際に不安がありません。
レア位なら平気で投げてます。(ブリではちょっと無理があった)

>>205に先重りがヒドイとありますが、確かにちょっと持ち重りします。
デブデブの70cmとファイトしている時は、バランスの悪さで手が攣りそうでした。
また、元ガイドが小さいので、でかいリールだとラインの角度が悪い。
この竿にはツインパの2500にPE1号で合わせてます。
そんな不満も有りつつ、それでも、90点あげちゃう。

さよならブリストール。中古屋へGO。
557名無し三平:04/05/08 08:27
ジャクソンだしね
558名無し三平:04/05/09 21:59
>>552店頭にモバトラ絶対ないよ。J屋などには出荷してないし、メーカーも在庫
切れだしね。さっきヤフオクに出てるのを発見したけどあれ持ってる人は少数だと思われ、、、
559名無し三平:04/05/10 00:52
560名無し三平:04/05/10 01:00
>>558
プロックスは直販かナチュラムみたいな通販で買うしかないのかな。
安いしそれほどこだわるような製品じゃないから実物みなくても
そう問題なさそうだし。
561名無し三平:04/05/10 01:29
>>560プロックスに問い合わせたら、プロックスも在庫ぎれだって。
ナチュラムも在庫ぎれ、予約受付中だってさ。すごい人気だな。。。
何ヶ月か買えないとなると

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37693068
これ買いかな?なんかすごい値段つきそうな予感。。
今、持ってる人は勝ち組だな〜
562名無し三平:04/05/10 01:58
>>559
7.5フィートくらいのモデルもあるのか。買っちゃおうかな。
563名無し三平:04/05/10 03:37
>561それ欲しい
564名無し三平:04/05/10 03:41
モバトラと肩を並べる仕舞い寸法のパックロッドってなんかある?
565名無し三平:04/05/10 04:53
>>564
俺は知らない
普通のパックロッドって仕舞寸法40cm台だからね。
20cm台はすご過ぎ。
566名無し三平:04/05/11 00:02
これ見つけた。
聞いたことないメーカーだしやけに安いのが気になる。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c54800318
567名無し三平:04/05/11 00:40
>566

>313 や >356 がインプレしてくれてるよ。
通称「クワトロ似」って呼ばれてました。
568名無し三平:04/05/11 00:56
散々外出だったのか。ごめんなちい。
569名無し三平:04/05/11 04:48
今春のメバルはクワトロ似一本でしたが
普通に良かったYO!

安物を(・∀・)イイ!!って書くと
活性高いのがのっこんでくるから、あんまし書かないけどね〜
570名無し三平:04/05/16 16:08
グローバルパックのロッドを店頭で触ってみたんだが
展示してあった3本とも(別モデル)
ベリー側のブランク(手元から3本目)に
変な凹み線が走っていた。
バス板パックスレで初期不良の話が出ていたけど
これのことなのかな?
571名無し三平:04/05/20 18:06
モバイルトラウト買って見ました、使ってみました。
アクションは一般的なトラウトロッドのウルトラライト
管釣りのトラウト相手に使用した感じでは主導権は完全に魚に持ってかれます。
しかし、折れそうな不安な感じはしないので小さい魚でもやり取りを楽しめると思えば気になりません。
ダイワのリールは少し着けにくいです。
あと繋いでいる時はちょっと人の視線が痛いかも…。
572名無し三平:04/05/20 18:31
自分がいいと思ったら堂々と使う!!
それでいいじゃないか!
SZMの俺よりずっといいって!!
573名無し三平:04/05/21 01:57
>571
どこで買ったの〜?
574571:04/05/21 08:54
発売されてすぐだったからナチュラムで普通に買った。
575名無し三平:04/05/23 12:48
東京湾でルアーのシーバスやろうとしている初心者です。

周りに誰も経験者がいないながら、見様見真似でタックルは揃えました。
ところが私の足は自転車なのですが、ロッドを片手にしては運転できないことが
さきほど判明!危険すぎる!

ここに至り、やむなくパックロッド購入を決意しました。。。

大井埠頭や城南島あたりでシーバス狙うには、どのパックロッドがよいのでしょうか。
教えて下さいませ。

576名無し三平:04/05/23 13:03
>>575
モバイルモアザン
577名無し三平:04/05/23 13:12
モアザン高過ぎです。
もっと安いものをヨロ!
578名無し三平:04/05/23 13:57
まず予算言えよハゲ
579名無し三平:04/05/23 14:22
1万5千円までやね。
580名無し三平:04/05/23 15:24
581名無し三平:04/05/23 19:34
マイクロショット注文しちゃった。
早く届かないかな。
582名無し三平:04/05/23 19:42
test
583名無し三平:04/05/23 20:46
バスワン XT(シマノ) は、バス用ですが、シーバスに使うという考えは
どうでしょうか。

http://layla.naturum.co.jp/search.exe?query=%83o%83X%83%8F%83%93
584名無し三平:04/05/23 21:20
>>579
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=479709

このスレ的にはこれでしょ!
585名無し三平:04/05/23 22:48
私もバス・ワンに関心持ってます。
短く畳めるのがいいですね。

ただし、シーバス相手にこの竿だと非力な気もします。
586名無し三平:04/05/23 23:17
>>584
プロックスの割に気合いの入った値段だけど
アクションが重そうなのが気になる。
587名無し三平:04/05/23 23:25
ジャクソンのブリストール使ってる方、ちょっと教えてください。
これ、9フィートで仕舞寸法いくつなんでしょうか。
ジャクソンのサイトにも載ってなくて。
5ピースなんで、60cm前後だとは思うんですけど、かばんの関係上、
この60cmを超えるかどうかがちょっと気になるんで・・・
9フィートで60cm超えてるようなら、8.6フィートにしようと
思っています。
588名無し三平:04/05/25 00:35
教えないね
589名無し三平:04/05/25 04:13
>>587
2004カタログにも仕舞寸法の記載は無い。
なんだこのカタログ。
メーカーにメールしる。

ところで、ブリストール・パワープラスのパックロッドに
付属のロッドケースって市販の図面ケースなのね。
590名無し三平:04/05/27 01:20
モバトラまたヤフオクに出てた
こんどはいくらになるかな
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13008903
前の12,000円を超えるか
591名無し三平:04/05/27 22:38
>>590
もう普通に買えるっぽいが
ttp://www.rakuten.co.jp/tsuridon/415076/554404/
592名無し三平:04/05/27 23:30
モバトラはSICかな?
593名無し三平:04/05/27 23:34
根魚小僧とマイクロショットってどっちがいいかな。
594名無し三平:04/05/28 00:49
根魚小僧いいけど、根魚というよりメッキとかカマスのプラッキングによさそう。
少しスローテーパーだから・・。
595名無し三平:04/05/28 00:56
禿げ同。
根魚小僧って、名前ほどあんまり根魚向きじゃない。
596名無し三平:04/05/28 01:17
ソカー
マイクロショットの方がいいかな。キャストメバルってのもあるね。
マイクロの方はちょっとライト過ぎるかな。
597名無し三平:04/06/05 00:28
キャストメバルはなかなかええっすよ。
598名無し三平:04/06/13 06:59
磯竿のパックロッドも出てますね
4.5mまでかな
ウキ釣り派には重宝
599名無し三平:04/06/13 08:53
っていうか、磯竿ってもともとテレスコじゃない?
まあ、磯竿で仕舞寸を短くするとかなりの本数が必要になりますね〜。
ところでジャクソンのSweetWaterも結構いいですよ。
メバルから40UpのバスまでOK!
値段も安いし。
600名無し三平:04/06/13 12:09
600継
601名無し三平:04/06/18 19:42
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=FKI1528

これの遠投モデルなら応用範囲はめちゃ広い。
電車に乗って釣りにいくような人にはマジお勧め。
602名無し三平:04/06/21 17:50
あげ
603名無し三平:04/06/21 19:42
○チュー使っている香具師インプレ希望
604名無し三平:04/06/23 03:27
オークションとかでよく見かけるペン型ロッドと両軸リールってどうなの??
根魚につかえそうだけど
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/23918119/
605名無し三平:04/06/23 07:57
>>604
20cmのペン型ってのは無理がないか?(w
本当に筆箱に入る15cmてならネタ的にいいと思うが・・・
20cmなら30cm(ほとんどのカバンに入るはず)でもっとしっかりしたモノがある。
606名無し三平:04/06/24 21:40
>>604
ロッドもワカサギ用くらいにしか使えないだろうね。
専用リールに反転防止の機構がないのが信じられん。
それにあんな小さいスプールだと猛烈な巻き癖がついて使い物にならないだろうね。
607604:04/06/25 02:57
>>605
レスさんきゅ。それは確かに言えてるし、もっと良いものあるのはわかるけどさ。
個人的に竿の形したもんをバックに年中入れとくのは、なんとなく嫌なんよ・・わがまますまそん・・

>>606
ご、ごもっとも・・ リールだけ代えようと思うんだけど駄目かな?もしかしてこれも反転防止無しかも・・

ダイワコロネットミニ
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/ikada/ikada_reel/reel/reel09.html
608名無し三平:04/06/25 09:53
>>607
竿に固定する部分をだいぶ削らないとつかないと思われ
609名無し三平:04/06/25 10:14
>>608
小さいからいけるかな〜と思ってたんですがだめぽ・・(鼻汁

ウエーン
610名無し三平:04/06/25 19:40
>>609
ラインと仕掛けだけ持って手釣りの方がマシだよ。
611名無し三平:04/06/27 23:18
morethanのmobile70かっちった
なんかデカいよ〜
612名無し三平:04/06/30 18:59
ageとこ

既出ならすまんが
ダイワのテレスコでたね

3万近い価格帯のバス用パックロッドにマーケットが存在するかは甚だ疑問だが

つうか短竿は用途が限られので7〜7.6fぐらいの汎用的なロッド発売シル!
むかしテンルーが出してたようなやつ
613名無し三平:04/06/30 23:15
ハートランドとの違いが今一つ分からん。
614名無し三平:04/07/06 09:44
agemasu
615名無し三平:04/07/06 11:56
ナチュラムが特集くんでるねぇ。
ttp://www.naturum.co.jp/SPECIAL/mobile/index.html

そう目新しくはないがorz
616名無し三平:04/07/12 00:46
あげ
617名無し三平:04/07/13 15:43
ジャクソンのブリストールは良くできてる
618名無し三平:04/07/13 16:54
FVRのスピニングMLを買ってみた。
週末にボートシーバスで使ってきます。
ブリストールみたいにハードケースが無地だったらよかったのに。
619名無し三平:04/07/13 17:54
モアザンも5本継なら良かったけど
620名無し三平:04/07/20 20:22
ダイワのシーホークって日本製かな?
最近のダイワやシマノの竿って外国製が多いよね。
621名無し三平:04/07/21 00:28
>>620
国産じゃないよ。
東南アジアだよ
622名無し三平:04/07/21 21:44
>>621
ありがと。
623名無し三平:04/07/26 16:43
これからベリー本店行ってクワトロ似を買ってきます。
ハズレばかりだったら嫌だなぁ・・・
624名無し三平:04/07/29 00:50
625名無し三平:04/07/29 01:04
>>624
おっ。
これ彼女に買ってもらった。
こないだ貰ったばっかりなんでまだ実釣してないけど思ったよりはおもちゃっぽくないよ。
リールは反転しちゃうから問題ありだけど。遊び感覚で持っておくには良いと思われ。
626名無し三平:04/07/29 03:16
それ原価1200円。
627名無し三平:04/07/29 07:10
新しいクロトロは発売されたの?
628名無し三平:04/07/29 12:03
>>625
感度よさげなコト書いてあるけど、どんな感じかなぁ。
実釣してみてー。
↑安いんだから買えってか
629名無し三平:04/07/30 08:40
安く買ったという満足感に浸れるロッドです
630名無し三平:04/07/30 22:31
モアザンの90買ったage
ケースいらねぇから袋を1節づつ入れられるようにしてほしかったな
(シーホークのはそうなってるみたいね)
631名無し三平:04/07/31 17:39
>>624
そんなちっこいリールじゃ糸に猛烈な巻き癖がついて使い物にならないと思われ
632名無し三平:04/08/03 19:47
新しいクロトロは発売されたの?
633名無し三平:04/08/03 22:06
まだ
634名無し三平:04/08/04 16:45
新しいスカトロは発売されたの?
635名無し三平:04/08/04 17:22
でたよ
636名無し三平:04/08/05 21:38
コンパクトで1万円以下、基本的に防波堤からチマチマやるけどたまにエギとか投げてみたい。
そんな竿を探してるんだけど何かおすすめはないですかね?
PROXのFX小技磯を探してるんだけど見つからないのでシマノのカーボンホリデーパック
を考えてるんだけどどうでしょうか。
637名無し三平:04/08/05 21:43
バスワンXTの振り出しなら6000円だけど、1.7mくらいしか無いな。
638名無し三平:04/08/06 01:27
>636

ネットなら売ってるよ
http://www.rakuten.co.jp/tsuridon/413097/485255/
639名無し三平:04/08/06 09:38
安物に性能をもとめても無駄
640名無し三平:04/08/06 11:25
>638
特に小技磯にこだわってるわけではないです、上のほうで使用報告があったので
探してたのですが安くて近くの店で買えるホリデーパックはどうかと思ったのですが。
もちろん本格的に使うわけではないのでたいした性能は期待しません。
641名無し三平:04/08/06 17:18
性能は期待してないなら
なにがどうかと思ったのだろう?
642名無し三平:04/08/06 19:38
新しいクワトロは出てないようだけど、
今までのクワトロも見かけなくなった。
643名無し三平:04/08/09 02:24
>>640
FX小技磯はいいよ。俺はトランクに常備してる。
最初から釣り目当てで海に行った時にはちゃんとしたやつを使うんだけど、
急に何かを釣りたくなった場合は大活躍だ。
確かに性能を求めちゃアレかもしれんが、少し我慢をすれば何にでも使えるぞ。
644名無し三平:04/08/09 07:26
 最近のパックロッドって、異様に軽いのが多くない?まあ、強度は知れた
ものだろうが……。俺は船用のやつでシーバスやってる。2.4mだからキャスト
感もいいし、強度も下手なシーバス用よりありそう。
645名無し三平:04/08/09 08:12
>644
船用ってどんなやつですか?
646名無し三平:04/08/20 23:30
647名無し三平:04/08/20 23:42
そりゃ売ってるんだから、使ってる人くらいいるだろう。
648名無し三平:04/08/21 02:15
ダイワのネオバザールとバスワンXTで迷っています。
助けて下さい。
649名無し三平:04/08/25 11:55
こりはパックロッドにはいるのでつか。
仕舞寸915mmは微妙なのだが。。。

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=418298
650名無し三平:04/08/27 05:20
釣り板のスレ見てたら無性にクワトロ似が欲しくなった
ちょっくら買ってくる
651名無し三平:04/08/27 17:02
釣り板のスレとはここのことか?
652名無し三平:04/09/05 22:39
なんか新製品は出ないのか?
653名無し三平:04/09/06 02:42
>>640
シマノのホリデーパックですが、思った以上に強度はあると思いますよ。
20号の2.1bと2.4bと2.7bで85aのシーバスをあげてます。
10号の1.8bはメッキ用にしてます。
ダイワの同じような商品は穂先が白なので安っぽいです。
654名無し三平:04/09/10 13:19
漏れの浜ちゃんスペシャルが今日ロッドが来て完成する!
明日試しに川シバス釣りに行って来る。
ロッド:バスワンXT1581−P
リール:スコーピオンMg1000
ライン:ナイロン10lb
リーダー:ナイロン20lb
655名無し三平:04/09/13 18:07:51
このスレで影響受けてクワトロ似買ってきた。
カーボン90%だし頑丈そうだねこれ。
ただ裏にメイドインコレアのシールが。
656名無し三平:04/09/13 18:54:23
おしえて

フライのパックロッドで振出タイプで仕舞い寸3尺くらいのないかな
耐久性は求めてませんつか諦めてます
何本か買うんで安けりゃ嬉しい
誰かご存知ないですか?
657名無し三平:04/09/14 23:54:33
ブリストル705とモアザン70でなやんでます。
パックロッドというからには、仕舞寸法は短いほうが
勝手が良いような気もするし、パックロッドに4万近く
払うのも何だかもったいないような気もする。
でも素直に言うとモアザン欲しい。単なる物欲だけど。
上のほうではブリ折れやすいというのもあったし。
1/2oz位のジグ、ミノー、ペンシルを気持ちよーく投げれる
のはどっちでしょうか。
使ってる人、よろしくお願いします。
658名無し三平:04/09/15 00:13:51
絶対モアザン
659名無し三平:04/09/15 00:19:02
>>657
ブリストールのパワープラスになる前のを使ってる。
インロー継の精度が「とても」悪いからヤメといたほうがイイ。
あれじゃ折れるよ。
半額で買ったし、惜しくないから、継を修正して使ってるけどね。
全部の継に修正が必要だったよ・・・
660名無し三平:04/09/15 00:20:39
ちくしょう!カワハギ竿のパックロッドどこ探してもみつからねえ......
661名無し三平:04/09/15 13:22:50
スミスのトラウチンスピン・マルチユースってどう?7.6fのやつ。
662657:04/09/15 21:26:11
レスありがと。
>658
モアザン 70 4pc〜5pcなら即買いだけどな〜
仕舞が長いのが引っかかります。カバンに入らないので
出張の時には絶対怪しまれるな。。。。

>659
印籠継ならしっかりしてる印象があるんですがダメですか〜
ちなみに継を修正したあとの感じはどうですか?

>661
スミスなら80M/5あたりが良さそう。仕舞も短いし。

選択肢が増えてさらに悩む。。楽しいけどね。

663名無し三平:04/09/17 11:46:02
659は・・・・

印籠継ぎのブランクスがぴったりつかないよ〜!!
少しサンドペーパーで削っちゃえ!
シュシュシュシュ・・・。
これで奥までぴったんこ!!

なんてやってるド素人じゃないと良いのだが・・・。
664名無し三平:04/09/17 14:15:38
>>663
釣具屋でビギナーがそんなこと言ってるのを聞いたことがあるw
665sage:04/09/18 11:36:17
>>663
図星でしょう
666名無し三平:04/09/18 12:13:18
値段も考えるとブリストール705もそんなに悪くないよ。

買う時に「折れやすいって人多いですね」
と言われたけど、未だに折れてないし。
まあそういう脅しをかけられたから無意識に
丁寧に扱ってるだけかもしれないけど。
667657:04/09/19 19:17:54
>666
確かにモアザン70にしてもスミス80M/5にしても、自分にとっては
サブロッドとしては高いんだなー。
モアザン70は、出張用かばんはおろかでっかいスーツケースにすら
入らないようなのでやめました。
現在ブリストール705とスミス80M/5で考え中。来月の出張には
間に合わせたいな。
668666:04/09/19 20:35:37
価格でいったらプロックスのソルトセイスという手もある。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=479709
669名無し三平:04/09/23 15:36:54
桑吐露似使ってま、リールは1480セットのお下がり。
主にジグヘッドに青いソメ付けたり、ワーム付けたりして
遊んでます。安いからラフに扱っても気にならない。
670名無し三平:04/09/25 09:15:40
クワトロバスライン登場
671名無し三平:04/09/25 09:22:54
アンリパのHPは相変らずComing Soon !
やる気無いなら早く潰れてしまえ。

プロックスのモバトラって限定モデル出てたんだね。
これも売れたらチタンガイドモデルも出すんだろな。
672名無し三平:04/09/25 20:39:23
671
くぐれない馬鹿は逝って吉
673名無し三平:04/09/25 23:18:25
バスラインいらねー。
674名無し三平:04/09/27 13:04:02
e-メパムアウトレットにクワトロ登場
675名無し三平:04/09/27 17:18:19
半額じゃん!

ハァ〜でもなぁ〜昨日新しい竿予約したばかりだしな・・・我慢しよ
来月の給料日まで残っててくんねぇかなぁ・・・
676名無し三平:04/09/29 11:10:52
>>646
遅レスですが、
個人輸入でBPSより購入。
奥湾フッコ、管釣り鱒類にて使用しています。
40〜50cmくらいのフッコクラスでも、胴より曲がり、
結構粘るので、なかなか面白いです。
マイクロミノー&スプーンも、かなり飛距離が出ますが、
ラパラCD7くらいの重さまでと考えた方が良いです。
それ以上は、タラシの長さにもよりますが、
ルアーが、頭直撃します。
(実際、私がやっちゃいました。 フックは、バーブレスにしましょう)

フライでの使用は、まだやってませんが、今度、管釣りにでも行って、
試してみます。

677名無し三平:04/09/29 22:49:09
>>676
コレ使えそうですよね
BPSで別に7.6ftMLのパックロッドを
発見しました、これもホシイ。
使用者様に質問なのですが
これら素材グラファイトとなっていますが
重さはどんなものでしょうか?
678名無し三平:04/09/29 22:57:09
マーミッシュってガイシュツですか?あれってどうですか?
679名無し三平:04/09/30 02:20:55
>>677
国内製のパックロッドを、ほとんど使用していないので、
確かなことは、言えませんが、ロッド単体では、それなりの重さですかね・・・

私はシマノの、3000番クラスのリールを合わせているのですが、
リールを装着したときは、さほど重さを感じずキャスト&リトリーブに専念出来ています。
バランスの問題でしょうか?

先ほど書き忘れましたがアクションは、ヌードルロッドと一緒と
考えてもらって差し支えないと思います。
ガイドがハードロイですが、へたくそな私でも、シーバス73cm(6lbライン直結)、
虹鱒50cm(2lbライン直結)くらいを、取り込みましたが、今のところ問題なしです。

ちなみに私は、19.9ドルの、セールの時に購入いたしました。
ルアーや、小物、セールの竿やリールとまとめ買いするとお得と思われます。
その方が万一ロッドが、期待を裏切ったときに、ほかの物で納得できますし・・・
680名無し三平:04/09/30 15:28:30
>>679
 なるほど、有難うございます。
7.6のパックロッドは日本では
あまり見かけませんし
値段的にも、非常に魅力的ですね。
まとめ買いでいろいろ発注してみようかと
思います。
681657:04/10/02 07:31:47
スミス80M/5 ゲット! からし色(?)で渋い。
682名無し三平:04/10/02 07:36:37
からし色(?)で渋いだって。プププッ
683名無し三平:04/10/02 14:45:15
カレー食った翌日のウンコ色
684名無し三平:04/10/02 15:38:54
このスレ、アホが住み着いてるな
685名無し三平:04/10/03 10:38:41
この流れチトワロタ。
686名無し三平:04/10/04 20:14:49
用途はシーバス(ミノー、メタルジグ、ワーム)&餌での五目釣り
長さは7フィート以上
グリップ部分が長い奴
仕舞い寸法が約60センチ以下
できれば並継(振り出しでもいいですけど)
メーカーなんでもいい
値段はできるだけ安く
そんなロッド無いですか?教えてください・・・
よろしくお願いします。
687名無し三平:04/10/04 21:05:44
688名無し三平:04/10/04 21:34:51
>>686
ブリストール 7f
689名無し三平:04/10/05 23:09:05
ブリストール 7fってちょっと高いですね。(貧乏なんで・・・)
やっぱりPROXにしようかな?
690名無し三平:04/10/06 07:31:52
貧乏人は書き込み禁止。
いろいろアドバイス書き込んでも最後には
「お金ないんで」「貧乏なんで」「安かったから」となる。
691名無し三平:04/10/06 09:35:40
>>681
はやくインプレシロ!!
692名無し三平:04/10/06 10:43:50
>>689
はじめに価格帯言えよ。。。
690が怒るのも当たり前だろ。
693名無し三平:04/10/06 11:56:36
んーブリストールはシーバスロッドの中ではかなり安い方だからなあ
694名無し三平:04/10/06 12:59:16
695657:04/10/06 20:44:55
スミス 80M/5 使った感じ

14g位のジグ、バイブまでは遠慮せずに投げられ
ます。それ以上は試してません。ボヨーンとした
感じではなく、シャキッとハリのある感じです。
継ぎの具合はけっこう良いです。2時間位投げ
つづけて時々チェックしましたが、気になる程の
ゆるみ、回りはありませんでした。
(初めに継目に口ウをぬりましたが・・・)
魚をかけてからの事は語りたくても語れません。

パックロッドであることを気にせず使えました。
3万位しましたが、竿で2万、携行性で1万と
考えれば満足できます。
696プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/10/07 23:55:53
パックロッドって強度的には問題なしでつか?
697名無し三平:04/10/08 11:44:10
>プゲラ
問題ないから販売してるんだろw
一部怪しいパクロドもあるが・・・。
それなりに名前が通ってたらOKでしょ。
698名無し三平:04/10/08 14:14:21
名前が通ってるの列挙しようぜ
漏れから

1・ケソクラフトトラベル7
699名無し三平:04/10/08 15:51:11
698が気になるな。
700名無し三平:04/10/08 16:41:26
2・モバイルスコーピオンズ
701名無し三平:04/10/09 16:04:16
701
702既出?:04/10/10 16:43:36
ハンディフィッシングロッド
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c72551283

インスタントフィッシャーマンを思い出すなぁ
703プゲラシステムNo.1 ◆YdeYuFUb5w :04/10/10 23:20:55
>>702
パットはしっかりしてるの?
704名無し三平:04/10/11 00:23:57
3枚入れてるわ
705名無し三平:04/10/13 20:30:09
706名無し三平:04/10/13 20:31:18
クワトロは糞
707名無し三平:04/11/05 19:00:46
保守sage
708名無し三平:04/11/05 20:10:50
スカトロは糞
709名無し三平:04/11/09 23:31:13
今更だけど、ダイワのシルバークリークモバイルスペシャル(長い・・・)
ってどうですか?56ULを渓流で使おうと思うんですけど。
710名無し三平:04/11/09 23:35:41
柔すぎる。
小物の数釣りには適すが、大物のフッキングには難あり。
711名無し三平:04/11/10 00:03:10
>709
テレスコの方を持っとるが、普通に使える
渓流、管釣り、メッキ、チビアオリなどいろいろ使ってます
712709:04/11/11 02:46:24
どうもです。参考にします。
713名無し三平:04/11/17 17:58:39
海外遠征用にソルトセイスを買ったんだけんども、ちょっと柔らかすぎるというか
腰が弱いような気がします。
シーバスロッドって他に買ったことがないので、あんなもんなんですかね?
714名無し三平:04/11/22 20:54:51
クワトロソルティライン登場!!
715名無し三平:04/11/22 21:03:30
あーこういうスレもあったか
12月に伊東で会社の忘年会を泊まりでやるからコンパクトなタックル持って行こうかと思ってたとこだ。
せっかくだから釣りしなきゃね。でも釣り装備万端で行くのも気がひけるんだよね。一応会社の行事だし。
こっそりと持ち込もうかな、と。
716名無し三平:04/11/22 21:57:18
グリップはコルクがよかった
717名無し三平:04/11/22 22:27:43
モアザンは最高てすね
718名無し三平:04/11/23 22:02:15
マルチユース@スミス使ってみた。7’6のやつ
少し柔らかいように感じたが45aくらいのアメマスでものされはしなかったよ。
6〜10cぐらいのスプーンとかラパラCD7なんかに丁度よい感じだったが
ディープミノーやらビシバシジャークにはむかないだろうな
綺麗に曲がって腰で耐える、ちょっと昔のグラスっぽい調子の竿だと思った。
リールシートは緩みやすく、玉に瑕。冷たくならないのはいいのだが。
719名無し三平:04/12/03 19:54:09
スミスのマルチュースの4'8使ったコトあるひと
いませんか??
買おうか迷ってるんですが、いいトコ悪いトコ教えてください!
お願いしまーす!!
720名無し三平:04/12/05 22:26:56
クワトロのソルティーラインきました
ttp://www.palms.co.jp/palms/quattro/qu_saltyline.html
721名無し三平:04/12/06 13:30:30
キャストメバル、テーパーが二種類あって
どっちにしようか悩みまくり。

どれぐらい差があるんだろう・・・。
うちの近くでは取り扱ってる店が無いから振ることもできやしない(´・ω・`)
722名無し三平:04/12/07 08:35:09
トラウトラインは管釣り対応モデルも当然あるだろうね
723名無し三平:04/12/08 11:00:37
マイクロショット。60cmのボラ掛かったらガイドが無いピースの節目にヒビ入った。
毎回玉網も持っていって丁寧に使っていたんですが・・・
あの部分は前々から気になってたんですがやっぱ補強しないとだめですPROXさん。
724名無し三平:04/12/14 05:28:34
>>723
ULアクションのメバル用パックロッドで60のボラを掛けたら、そらー折れるわな。
725名無し三平:04/12/14 16:53:05
モアザンが一番
726名無し三平:04/12/17 09:45:10
5pになればなぁ。。。
727名無し三平:05/01/10 18:33:08
さげほっしゅ
728名無し三平:05/01/11 22:24:00
サルベージ
729名無し三平:05/01/16 09:41:39
クワトロQGS−5600・・・管理釣り場のトラウト、港湾のソイ・ガシラに使用。
00パワーって言うわりに結構固めの印象。もっとダルダルかと思った。
ミディアムテーパー(だと思う)で素直に素直に曲がってくれるので掛けてから楽しいし、
俺の竿の中で最も出番の多い竿。一本だけもって、朝から管釣りやって
夕方から夜は漁港に根魚というパターンに使用。

クワトロQGS−662・・・港湾のシーバス・タチウオ、滅多にやらないバスに使用。
一番最初に購入したパックロッド。2パワーあるので、フッコクラスが掛かっても安心。
正直先が重く感じることが多々あるが、許せる程度。クワトロ全般に言えることだが
継ぎ目部分で結構抜けやすく、さきっちょが飛んでいくことが有り。
ワンダー60・80、CD−5・7をよく使う。

その他、ブリストール705、スミスマジカルトラウトのパックロッド、
スコーピオン2601F−4、持ってますが、インプレ希望ありますか?
730名無し三平:05/01/16 09:59:58
>729
ブリストール705ってどうですか?

スミスベイライナー86−4Pって持ってますが
正直8.6ftの4ピースって仕舞寸法が長すぎて
旅行や出張に持って歩き辛いので買い替え検討中です。
こんなに長いのもあんまり出番ないしな....
731名無し三平:05/01/16 10:17:27
>729
クワトロの抜け

もしかしたらコーティング材が継ぎ目に付いてしまっているのかもしれませんので
一度シリコンオフなどでブランクをキレイキレイしてやると抜けにくくなると
思いますよ。
732名無し三平:05/01/21 11:15:54
メバルに使おうと思うんですが、
これってどうでしょう?

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=418817
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=418829

この価格でハードケース付は正直魅力ですが、トラウト用は入荷待ち・・・
バス用では1gのジグヘッドにねじワームつけてメバルには硬いですかねぇ?

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=479747

うわさのクワ似も安さが魅力ですが、どっちが使いやすい竿なのか
近くの店には置いてないので全くワカラン・・・_| ̄|○

どなたかインプレありましたらお願いします
733名無し三平:05/01/21 22:48:39
>732
ビートラップならXUL。
クワ似は硬いと思います。

。。。まあ釣れますけどね、何でも(w
734名無し三平:05/01/22 00:48:04
ブリストールは破損修理がかなり多い竿です。
もちろんうまく使えば折れませんが、
限界はかなり低いと思って使わないとヤバイです。
735名無し三平:05/02/10 12:53:59
シルバークリークモバイルスペシャルの60買うつもりなんですが
振り出しと継ぎの調子の違い分かる方いますか?
実物さわらずの通販になりそうなんでどんな感じで違うのかだけでも教えてください
736名無し三平:05/02/10 13:07:21
パブコメに
オオクチバス・コクチバスを含む4種の
指定に賛成のコメントを送り
支持を表明することをお薦めします。
意見募集要項↓
http://www.env.go.jp/info/iken/h170302b/b-1.html
737名無し三平:05/02/28 22:04:52
根魚小僧 どうですか?
あと マイクロショット 教えてくだちい。
738名無し三平:05/02/28 22:09:24
究極のパックロッドはバスワンXT1581のテレスコにベイトリールを
セットした椰子が最高だポ
このコンパクトさはスゲーッ!
下手すりゃヒップバックに放り込んで釣りにいける究極の
浜チャン・スペシャルだ!
739名無し三平:05/02/28 23:34:39
>>738
えーと、XT1551の方が仕舞寸法短い(といっても3cm短い42cm)ですね
ちなみにマイクロショット31cmです
40超えるとちょっと持ち歩きにはアレかなぁ・・・
740名無し三平:05/03/01 03:08:21
42cmだと大抵のヒップバックからはみ出るだろ
ほんとヒップバックに入れるのを基準にパックロッド作ってほしいよ
手ぶらで釣り行きたい
741名無し三平:05/03/07 00:45:04

確かに40cm未満のパックor振り出しが欲しい
しかもシーバスに使える8ftぐらいの

742名無し三平:05/03/08 19:49:18
>>735
遅レスでもう買ってるかも分からんが、
テレスコの方はパットがかなり固いよ、ほとんど曲がらない
継ぎの方は全体的に曲がる。ティップが繊細で柔らかいのは共通
743名無し三平:05/03/09 14:17:42
ダイワの新しく出るザ・シルバークリークのテレスコロッドに期待
でも56ULのテレスコはなんで無いんだよ。
744名無し三平:05/03/10 00:42:57
テレスコ用のブランクって高いのしか見たことない
745名無し三平:05/03/12 07:59:07
>>742−743
結局少々安いNステージの60のテレスコにしましたw
たまたま寄った釣具屋に置いてあり、モバイルの継ぎの60とスイートウォーターの60と比べましたが
やっぱりテレスコの方がちょっとバット硬いですね
モバイルのほうとSWは店で振る分には大きな差は無いように感じました、デザインと無難さではSCかな
ただ、継ぎの竿はガイドが一個多い分糸を通せばテレスコとパワー的には大差ない気がしました
手軽さとアクションの差を差し引いて考えたら僕にはテレスコの方が向いてると判断しました
扱い雑だと継ぐ部分をねじって折っちゃいそうだからw
746742:05/03/12 09:58:22
>>745
それで良かったんじゃない?
モバイルのテレスコはティップ径が細すぎて(0.9mm、Nステは1.1mm)ミノー使いにくいし、
バットが滅茶苦茶硬くて竿全体のパワーを生かせない。
普通に使っててバットから2回折ったし。悪い竿じゃないんだけど。
747名無し三平:05/03/12 13:12:27
>>741
確かに40cm未満のパックor振り出しが欲しい
しかもシーバスに使える8ftぐらいの

メーカー様作って
748名無し三平:05/03/12 16:25:19
仕舞い寸法は50cm以下ならいいや
749名無し三平:05/03/15 10:18:19
ラパラのパックロッドってどうかな?
http://www.rapala.co.jp/r-rod/es-pr/espr.html
でも6.6fじゃバスロッドとかわらないか……
750名無し三平:05/03/19 17:19:06
XORは最高です!最高です!なぜ皆さん入手しないのか不思議でたまりません!
あの素晴らしいブランクデザインとバスで極めた世界一の性能は他の追随を許しません!
そしてあのなまめかしいカラーリングとグリップデザイン!機能を追及しつつも
美を追求したあのコンセプトはもはや伝統工芸の和竿をしのぐ仕上がりです!
数年の後、伊藤社長は間違いなく人間国宝に指定されるでしょう!必ずです!
いろんな竿が世の中にあふれてますが、XOR以上の竿はありません!
おそらくこれからも出てこないでしょう!XORに比べたらほかの竿は
みっともなくて釣り場に持っていけません!みなさん恥ずかしくないのですか?
バス雑誌でもXORは紹介されたのですよ!海水、淡水を問わず注目されてる証です!
XORはやろうと思えばジギングやエギングにも使えるのですよ!僕はまだやったことありませんが、
XORなら間違いなく数々の記録を塗り替えることでしょう!サーフなんて楽勝です!
ほかの竿には絶対にできません!XORオーナーになったばかりの僕が言うんですから間違いありません!!
あのけばけばしいなかにも闘争心を奮い起こさせるヒョウ柄のロッドケースから
竿を取り出すときには、言いようのない興奮と期待に襲われます!
このためのヒョウ柄としたら、まさに伊藤社長こそ稀代の天才と言わざるを得ません!
これからの海はメガバスとXORが支配します!絶対です!


751a:2005/03/21(月) 23:20:03
これからの海はメガバスとXORが支配します!絶対です!
752名無し三平:2005/03/29(火) 16:29:46
マルチはうざいよ
753名無し三平:2005/03/29(火) 16:31:18
またメガバスはガキ向けにロッド作ったンかw
754名無し三平:2005/03/29(火) 21:08:13
でもパックロッド出してくれたら買うポ
755名無し三平:2005/03/31(木) 23:51:08
礁楽の3ピースがある。¥39690ナリ。買う?
真面目な話し、メガバスってバンブー出したり洒落のわかるところはありそうだから
パックロッドも出して欲しい。社長も(昔は)好きだったらしいし。
756名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 07:59:32
値段は別にいいけど7'4"で3ピースだと、仕舞寸80cm弱位かな?
漏れ的パックロドの限界ギリギリ・・・
モアザン70の仕舞寸75cmで結構邪魔だし。

どうせなら、7'6"位で4ピース希望(メーカー不問で)
757名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 13:08:20
どうせなら、7'6"位で4ピース希望(メーカー不問で)


こないだJ屋でテンオーシャンとかいうメーカーのがあったぞ。
758名無し三平:皇紀2665/04/01(金) 21:31:03
持ってまつ。米ライナーなみに持ち重る。
値段の割りにはいい竿ではあるんだけどね。
米ライナー買うよりはいいと思うし。

パー娘。のロッドは好みの色じゃないし。
ラパラは短すぎるし。持ってるシャ裏のスピニングと被るし。

結局モア残7使ってしまう。。。
759名無し三平:2005/04/02(土) 23:39:43
>>756
スミスのトラウティンスピン・マルチユースはどうですか?5ピースだけど。
760名無し三平:2005/04/16(土) 11:08:51
ザックに入る汎用ロッドが欲しくてシマノとダイワを比べて、結局ダイワの
ミニパック20−270を通販で買ってみた。

届いて延ばしてみると・・・なんじゃこりゃ?
穂先が1000円のフェノールロッドみたいにフニャフニャで、2番目からは
普通のロッドみたいな感じ。
ベンディングカーブは超不自然で、穂先だけが折れそうに曲がる。
ナチュラムの写真で見た感じではバット周りが細めでスッキリしていたけど
実物は全然違った。
ナチュラムのはきっと10−180の写真だな。

一言で言うと、不細工で重くてクソロッドでした。
ダイワよ、6000円返せ!
今度は懲りずにシマノのカーボンホリデーパックを買おうと思います。w
761名無し三平:2005/04/16(土) 11:52:37
>>760
なにを釣るかによるけど、シマノのBass One XT Packは値段もそれなりで、けっこういいよ
海のブラー、ワーム、川での本流ルアーと使える
カラフトマスにも耐えた

もっと長いのだと・・・PROXからいろいろ出てるな
ttp://www.proxinc.co.jp/

ルアー用竿って基本的にチョイ投げ竿とかわらんし、いろいろと使いまわしできるよ
762名無し三平:2005/04/16(土) 13:01:00
>>60

パックロッドに関しては、値段=性能がはっきりしてるので、
安物買いの銭失いにならないように。
もっとも、高くてだめな竿もあるから気をつけなきゃいけないが。
763名無し三平:2005/04/16(土) 22:14:58
シルバークリークのパック半額だった。(5’6の印籠継ぎ?)
リアクションバイトした,15000円であれならいいかなと
でも北海道の渓流はまだ雪の中
764名無し三平:2005/04/17(日) 00:11:52
前からずっと5.3の磯竿あったらいいなと思ってたらエイテックのがあったので即買いした。
竿のバランスはちょっとアレだけど仕舞いの短さはありがたい。
765名無し三平:2005/04/18(月) 00:19:45
>>764
姉妹寸法は?
766名無し三平:2005/04/18(月) 04:20:05
ああ漏れもJで見た。60センチ位だったような。
767名無し三平:2005/04/18(月) 04:32:39
通常の磯竿の仕舞寸法の半分強の長さだな
5.3mという長さは魅力だが、仕舞寸法がビミョー
ああ、でもその長さなら電車に乗っても目立たないし、会社でもデスクの下に隠しておけるのか
768名無し三平:2005/04/18(月) 05:41:16
>>765

姉貴が88、60、85
妹が83、56、84
769名無し三平:2005/04/18(月) 20:49:16
俺もその磯竿買ってきた。5.3じゃなくて5.4だね。
エイテックのこの手の商品ってなんか気まぐれで作って売り切ったら終わりみたいなフシが
あったんで俺もとりあえず買ってみた。PROXあたりで正式ラインナップとして売ってたら
いいなとは思うんだけど。
実釣はまだ先になりそうだけどバイク釣行が多いので重宝しそう。
ただ仕舞を短くするために犠牲にした物は多い感じ。
スペックは
WIZZ 小継波堤EX 540
全長5.4m 継数12本 仕舞寸法57cm 自重289g 先径1.2mm 元径27.5mm 錘負荷3−8号
770名無し三平:2005/04/19(火) 02:45:48
>>768
そのボケは予想できたよ。w

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=437749
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=437024
これってどうなんかな?
誰か買ったヒトいない?

771名無し三平:2005/04/19(火) 11:33:48
プロックスの小継ぎ磯竿見たことあるけど
53だったかどうかは覚えてない
772名無し三平:2005/05/02(月) 08:52:48
金がない・・・
773名無し三平:2005/05/02(月) 11:29:26
>>772
使ってるPCオクで売ってパクロド買え
774名無し三平:2005/05/04(水) 10:58:07
フィッシャーマン(釣具屋)の黄色いパックロッドはどうでしょう?安いから買ってみようかな
775名無し三平:2005/05/06(金) 12:09:19
レポ宜しく
776名無し三平:2005/05/11(水) 18:01:14
ルアー用のコンパクトロッドに使えるかと、PROX のFX小技 遠投2.6m 通販で買ってみた。
長さは8.6ft換算だし、オモリ負荷5〜8号って書いてあったんで、結構重めのルアーまで
投げれるのかと期待してたんだが・・・
現物が届いて振ってみると・・・べなんべなん (笑)
さすが11本継ぎ。ルアーロッドの代わりにするにはちょっときつい。
いわゆるルアー投げするとすごいことになる。
あと、継ぎ数の割に握りが細くてリールシートも細め。
シマノのC3000クラスはしっかりつくけど、ダイワの2500クラスはちょっと収まりが悪かった。
さらに、バットにはコルクもEVAも巻いてないから、ちょっと握りづらい。

とまあ、悪い評価ばかり書いてしまったが、作り自体はとてもいい。
3000円のパックロッドにありがちな粗悪なところはないし、リュックにすっぽり収まる
大きさはすごい魅力的。
結局のところなんか気に入ってしまって、こりゃ使えんわというより、逆になんか使い道
探してみようという気分になった。

そもそも、磯竿のカテゴリにある竿なんでルアーに向かないのは当然なわけで、
ぶっちゃけ、堤防でエサ釣りのちょい投げにはかなりいい竿だと思う。
777名無し三平:2005/05/20(金) 17:42:43
モアザン70でシイラあたりを
狙ってみようと思っているのですが
何センチぐらいまでのやつならいけそうですか?
778名無し三平:2005/05/20(金) 22:31:43
>>777 オメ

乗合ならメーター以下。
仕立てならいくらでも。

後は腕次第でしょう。
779名無し三平:2005/05/21(土) 10:10:37
シーズン後半に購入
そのままボートシーバスと兼用って
感じで行きたいと思います
777ゲットでしたね
ありがとうございました。
780名無し三平:2005/05/23(月) 22:50:16
おかっぱりジグ投げ用にと、ちょびっとだけ強めのパックロッドを
探しているんですが、なにかお勧めはありませんでしょうか。

モアザン9fかクワトロのQSGS−863かなあ、と思っているんですが。。。
781名無し三平:2005/05/30(月) 15:09:09
奥湾や波堤でシーバスや根魚、川ではフナから雷魚までオールマイティーに使う場合
仕舞寸も価格も同じくらいのバスONE-XTとホリデーパックどっちがいいと思いますか?
782名無し三平:2005/05/30(月) 15:23:31
ホリデパクの錘負荷は号だぞ?パワが全く違うよw
バスワンで雷魚は無理だべ。
783名無し三平:2005/05/30(月) 17:34:13
>>782
ごめんなさい。はじめたばかりで竿一本しかもってないんでよくわかってないで書いてしまいました。
長さと自重だけ見て選ぼうとしてました。
錘負荷でググって見たら色々とてきたので良く調べてみます。
784名無し三平:2005/06/01(水) 05:50:13
最強のパックロッド教えてくらさい 手ぶらでガーギラス釣りたいので
785名無し三平:2005/06/03(金) 02:26:10
安いルアー用のパックロッドってないですか?
防波堤からヒラメコチフッコセイゴメバルやります
786名無し三平:2005/06/03(金) 07:22:49
ルアー用ではないが、CROSS VERGE の Casual Packが使いやすい
20−270(20号負荷の2.7m)を2780円で買って愛用中
20号負荷とあるけど、5〜10号(20〜40g)程度の負荷が現実的
787名無し三平:2005/06/05(日) 01:43:36
ちょっと錘負荷が強いですね...
10gくらいからが...
788名無し三平:2005/06/05(日) 07:35:17
10g負荷でフラットフィッシュを釣ろうというのか?
789名無し三平:2005/06/05(日) 12:07:16
そうですが・・・
うちの地域はそんぐらいが普通なんで・・・
790名無し三平:2005/06/11(土) 22:09:37
>>774です。
とりあえず買って何回か釣り行きました。
鯉(40〜60UP)を10匹くらい釣りましたが以外と余裕がありました。

なかなか、というかかなり気に入ってます。
791名無し三平:2005/06/12(日) 03:16:36
パックロッドの号数表示は、テイクバックがない投げ方の錘負荷。
ルアー投げするんだったら、大体半分で見た方がいい。
錘負荷10号なら、5号と考えて、大体18g程度まで。
逆に、ルアーロッドでも、テイクバックなしでゆっくり投げるなら、ウェイトの
倍くらいのオモリまでは投げれる。
792名無し三平:2005/06/12(日) 03:20:32
>>790
製品名と仕様教えて!
793名無し三平:2005/06/15(水) 20:26:33
>>792
グローバルパック4というやつです。
ベイトMLで6フィートです。
某店で1980円でしたよ。
794名無し三平:2005/06/16(木) 00:42:57
もちっと長いのを期待してたっす・・・
795名無し三平:2005/06/16(木) 12:19:52
モアザンの7フィートって15g位のミノーを思いっきり投げられますか?
796名無し三平:2005/06/16(木) 17:55:03
morethan Mobile70(MT70L-3) lure weight : 3 - 21g
投げられなかったら不良品だな
797名無し三平:2005/06/27(月) 05:55:36 0
798名無し三平:2005/06/27(月) 14:15:51 0
北海道への出張までにモアザンを買うかどうか迷っている。
モアザン購入または、普段のロッドを宅急便で送るのが選択肢。
そういう人をくどく文句は?
799名無し三平:2005/07/05(火) 20:20:24 0
最近釣り板ってカキコ増えたな
800名無し三平:2005/07/05(火) 20:27:38 0
ダイワオタは初心者か朝鮮人!
801名無し三平:2005/07/05(火) 22:33:02 0
>>799
まぁ、そのほとんどが漏れのジサクジエーンだがな。
802名無し三平:2005/07/06(水) 21:17:54 0
>>790
レポ乙 
803名無し三平:2005/07/13(水) 16:32:40 0
NEO−VERSAL 565 TLFS はどうなの?
804名無し三平:2005/07/18(月) 12:19:37 O
>>790です。
その後も行きました。鯉が何匹かでしたが余裕があります。
これならバス、ギル、海での小型、鯉、鯰なんかにいいと思います。鯉は60UPまで釣ってます。
ガイドもしっかりとしていてリールシートはフジ製です。
ほんとのサブになら一本いいカモです。
自分はグリップを短く切断して、ガングリップぽくしてしまいましたが魚の引きが手首にくるので面白いですよ。

長文、しつこくてすいません
805名無し三平:2005/07/21(木) 16:37:42 0
ベイライナーの76ft(BL-76LP)相当のパックロッドを探しています
競合商品でベイライナーよりお勧めのロッドはありますか??
また大阪府内で安く手に入るお店があれば,情報をいただければ
幸いです
806名無し三平:2005/08/01(月) 12:32:35 0
QSGS-803でエギングいけますかねぇ?
807名無し三平:2005/08/01(月) 22:54:53 0
>>806
できんこたぁないが、3.5号はきっついで。
808名無し三平:2005/08/03(水) 09:50:49 0
1602R-4って中古でいくらぐらいするんですかねえ?
809名無し三平:2005/08/06(土) 17:28:28 0
>>808
15000円ちょいちゃうか?
ヤフオクとかで調べたら?
810名無し三平:2005/08/22(月) 19:34:44 0
スカジット売ってねえぞ
まだ造ってんのか?
811名無し三平:2005/08/22(月) 22:42:07 0
赤とんぼ? ナチュラムで売ってるみたいだが・・・。
もっと安いのないの? 仕舞寸法35cmまでくらい
812名無し三平:2005/08/23(火) 08:52:12 0
ベイトのパックロッドを探してるんですが、クワトロ SaltyLineに
ベイトって無いんですよね・・・
BassLine QBGC-604でシーバスいけるでしょうか?
813名無し三平:2005/08/24(水) 02:36:05 O
クワトロとシャウラ、どっちがイイ?
814名無し三平:2005/08/24(水) 04:44:34 0
シャラポア
815名無し三平:2005/08/27(土) 12:09:35 0
pack age
816名無し三平:2005/08/30(火) 19:45:00 0
仕舞寸法が40a台くらいで、トゥイッチがしやすく、メッキ釣りに使えるようなロッドあります?
ある程度の大物がきてもOKなロッドがいいです。
817名無し三平:2005/08/31(水) 06:23:31 0
>>816
メジャーのSA・KU・RA DC-644Mなんてどう?
ベイトでしかも50a台だけど・・・
818名無し三平:2005/08/31(水) 09:28:36 0
>>816
ギャレ5
819816:2005/08/31(水) 11:55:53 0
>>817
やっぱスピニングで小さいのがいいです。

>>818
ハートランドZのですよね? ググってみたけど何か数が少ないのか、あまり売ってない感じです・・・
3万5千とかちょっとたけーです。

お手頃なのありませんかね? 1万5千くらいので
820名無し三平:2005/08/31(水) 17:10:33 0
その値段じゃ、プロックスしかないんじゃ?
ちょっと足してNステージのテレスコとか
821816:2005/08/31(水) 17:50:50 0
ハートランドXの5本継ぎがリラックス?の振り出しかなーとか思ったり。
2万くらいになっちゃうのかな。やっぱり
Nステージのテレスコとやらを探してみます
822名無し三平:2005/09/02(金) 10:11:47 0
ハートランドと似た感じなら、レックスタイルのテレスコちゃう?
823名無し三平:2005/09/02(金) 13:35:14 0
Nステの6ftのテレスコ持ってるけど、ちょっと張りのあるフツーのトラウトロッドって感じ
バットもそこそこつおいし、地域にもよるけどメッキ程度ならちょうどいい感じかと(九州、離島じゃキツイ
野池35cmのバスだったら特に問題なくあげれたからね
ただテレスコなんで抜きあげ時に折るのだけは要注意かも
4ポンドのラインにドラグあわせとけば問題無いと思うけど
824名無し三平:2005/09/08(木) 23:35:13 0
10ftのLのシーバスロッドと66のバスロッドでシーバス楽しんでます
ちょうど,その中間にあたる76〜86あたりのパックロッドが欲しいの
ですがお勧めはベイライナーになるのでしょうか??

旅行や出張にもっていきたいのでパックを選んだのですが,地元で
釣をする際にもバリバリ使いたいと考えています.
例えばベイライナーなら76と86のどちらが良いと思われますか??

普段は足場の低い運河や河川で60弱のシーバス楽しんでます.
ぜひアドバイスおねがいします
825名無し三平:2005/09/09(金) 17:32:34 0
>>824
ベイライナーは、76と86じゃ別物ですわ。
76ならベイライナー
86ならシーホークお勧めしておきます。

僕、個人的にはベイライナー76すごく好き。
826名無し三平:2005/09/09(金) 18:09:18 0
レスありがとうございます

まず66ftと10ftのシーバスロッドを持ってる中で,76を買うべきか,
86を買うべきか悩んでいます
パックロッドとはいえ,近郊スポットではメインロッドになりそうです
ので

よろしければ825さんがBL-76LPをお気に入りの理由を教えていた
だけませんか
普段はどのような釣をされているのか参考にしたいです

ちなみに15g前後のリップルポッパーなどを遠投できるほどバット
パワーはあるのでしょうか??
ぜひインプレお願いします
827825:2005/09/09(金) 18:59:44 0
>BL-76LPをお気に入りの理由
一番は造りのよさでしょうか。丁寧な感じがします。
魚を掛けてから楽しい。
アクションやキャストフィールも文句なし。
欲を言えば、もう少しパワーは欲しいですが。

>15g前後のリップルポッパー
この位なら余裕ですよ。
僕の一軍、グース(16g)やTKLM(18g)はビシッとライナーキャスト出来ます。
ダイワ風に書くと、3〜21gといった所でしょうか。

まぁ、50〜80cm位のシーバスを楽しめるバランスの良さが好きなのかも。
828名無し三平:2005/09/10(土) 01:08:28 0
なんか俺まで欲しくなってくるじゃん・・・
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:00 0
ちなみにベイライナー76でエギングはできそうですか??
微妙にスレ違いかもしれませんが,もしご経験がある方は
ぜひインプレおねがいします
830名無し三平:2005/09/12(月) 22:31:26 O
質問なんですが、ホリデーパックなどのパックロッド(270 10号位)でメジナ狙いとかでウキフカセやるのってどうですかね?
831名無し三平:2005/09/13(火) 12:16:49 0
>>830
それ(カーボンホリデーパック10-270)持ってるよ。
少し無理すれば何にでも使えるパックロッドなんだが、
言い方を変えればどんな釣り方にもジャストフィットはしない。
フカセにはちょっと堅いし重いし感度が悪いね。
このロッドは、投げサビキとかちょい投げとか、遠投をしないカゴ釣り
とかなら結構合っているとは思う。

30cmくらい迄のコッパで遊ぶパックロッドなら、PROXのFX小技磯1.5-280が個人的お勧め。
832名無し三平:2005/09/13(火) 15:23:14 O
レスありがとうございます!ヤッパリそうですよねぇ。なんかもう何本も用途別に竿持ち歩くの面倒で一本で済ませらんないかなぁと思って。いやそれでは釣り人として邪道だってのは分かってるんですが。裏を返せば多少無理はあるがカーボンパックが今の所一番万能って事ですかね?
833名無し三平:2005/09/14(水) 02:18:52 0
かばんにすっぽり、というわけにはいかないけど、ダイワの小継飛竜や、シマノの小継海煌とかは
万能竿として使いやすい。
仕舞寸法80cm弱というのが、パックロッドとして微妙なんだけどね。
俺は小継飛竜2号3.3mと小型スピニングとタイコリールを持っていって、ちょい投げ、サビキ、探り釣り、
ヤエン、メバルの浮き釣り等々、いろいろやってるよ。
834名無し三平:2005/09/14(水) 04:03:00 0
>>833
仕舞80cmかぁ。
ちょっとビミョーだね。
短めの2号磯竿ならそのくらいの仕舞寸法になるしなぁ。

小継飛竜M-V 2-39 仕舞75cm 継数6 先径0.9mm 元径21.0mm 錘負荷5〜10号 適合ハリス1〜4号 カーボン99% 実売12000円
ホリデー磯XT 2-400 仕舞91cm 継数5 先径1.4mm 元径19.6mm 錘負荷1〜4号 適合ハリス1.5〜4号 カーボン90.3% 実売価格5000円

こうしてみると、小継飛竜の方がティップが柔らかくて錘負荷も大きいから、適用範囲は広そうだね。

835名無し三平:2005/09/14(水) 04:34:03 0
俺が持ってるパックロッドのインプレをば

【FX小技磯】
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=FKI1528
1.5-280
長所:仕舞寸法が短い。バランスが結構いい。ガイドカバーがかなりしっかりつくので、気兼ねなくカバンに放り込める。
短所:グリップが細すぎる。
適用範囲:ウキフカセ、サビキ、ミニカゴ釣り
買ってよかった度:90点
3-280遠投
長所:仕舞寸法が短い。ガイドカバーがかなりしっかりつくので、気兼ねなくカバンに放り込める。
短所:遠投モデルとか言いつつ、腰の強さは1.5-280とほぼ一緒。グリップが細すぎ。
適用範囲:サビキ、ミニカゴ釣り、ちょい投げ、エギ。
買ってよかった度:70点

【マイクロショット MS70ULEF】
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=MS60ULEF
長所:仕舞寸法が短い。パックロッドとは思えない綺麗なベンディングカーブ。小継ぎにしては振り抜き感がまぁまぁ。
短所:ティップカバーがほとんど役に立たない。
適用範囲:メバリング、トラウト
買ってよかった度:90点
836名無し三平:2005/09/14(水) 04:35:25 0
【パックショット MSS70MLT】
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=PSS56ULT
長所:結構強力なバッドパワー。
短所:ティップカバーがほとんど役に立たない。ガイド間隔がちょっと変
適用範囲:ちょい投げ、シーバス、エギ、タチウオルアー。
買ってよかった度:100点

【カーボンホリデーパック 10-270】
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/fune/holidaypack/holidaypack.html
長所:頑丈、
短所:重い、ティップがおそらくプラスチックみたいな奴だと思う。
適用範囲:サビキ、ちょい投げ、カゴ釣り、タチウオウキ釣り。
買ってよかった度:70点

【HSミニパックT 20-270】
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=662
長所:頑丈
短所:重い、ダサい、ティップがおそらくプラスチックみたいな奴だと思う。
適用範囲:ちょい投げ
買ってよかった度:50点

837832です:2005/09/14(水) 07:27:02 O
>833 いや聞いてくださいよ、僕も小継海皇がスペック上一番良いかなと思って、渋谷のサンスイ行って聞いてみたらチョイだろうが投げるには無理って言われました。ジェット天秤6号くらいでも駄目ですかねぇ?
838833:2005/09/15(木) 02:08:12 0
俺が持ってる小継海煌は、2号2.7m (旧モデル) だけど、5号中通しオモリのぶっこみ仕掛けなら50m近く投げれるよ。
というか、ぶっちゃけスピニングリールが付けられる竿で投げられない竿なんてないと思うんだけど・・・
839名無し三平:2005/09/15(木) 11:37:10 0
>>838
まぁ、5号が投げられないのはロックフィッシュ用ロッドくらいなもんだな。
潮流の速い所は5号だと流されてすぐに根掛かりするから、
俺はブッコミでも最低10号だが。
840名無し三平:2005/09/17(土) 12:29:41 0
ベイライナー76ゲッツage
確かに完成度高いな
30gのバイブも投げられるし使い勝手が良い

でも,ちょっと感度が低いような気がするんだよなぁ
リールが重過ぎるのか,糸が悪いのか
いや,俺がテクないんだろなぁ・・・w
841名無し三平:2005/09/18(日) 16:55:24 0
そりゃマルチピースにすれば、感度は落ちるっしょ。
あまり気にしなきゃいいんでないの?
842名無し三平:2005/09/19(月) 23:24:15 0
ブリストールの865Lか905L使ってる方はいませんか?
メタルジグ、ワーム、ちょい投げぶっ込みに使おうかと思ってるんですが。
ログに気になる書き込みがある・・・
843名無し三平:2005/09/21(水) 18:17:36 0
>>840
ゲッツおめっ!
30gは無理があるだろ

>>842
折れやすいってこと?そんなことないよ。
でも、仕舞寸以外になんの魅力もない竿だ。
844名無し三平:2005/09/21(水) 23:53:36 0
カワハギ用パックロッド出してください
845名無し三平:2005/09/22(木) 00:32:10 0
ベイライナーこれいいわ
846842:2005/09/24(土) 00:04:18 0
ブリの865買いますた。
ベイライナーが評判いいけど仕舞寸法10cmの差は大きい。
魅力といわれてもそれがわかるほど目利きではないので・・・
よく使うシマノのホリデースピンに比べれば段違いなので満足。
847名無し三平:2005/09/24(土) 00:48:15 0
ベイライナーとブリ・パワープラスってどっちが柔らかいのかなぁ?
ご存じの方、よろしくお願いします!
848三平名無し:2005/09/27(火) 22:58:21 0
皆さん、今までバスONE の印プレは出たけど、

シマノ TROUT ONE XT PACK これが出ていないよーなんですが?
どなたか使ってませんか?
印プレよろしくお願いします!
849840:2005/10/03(月) 00:09:26 0
ベイライナーが悪いというよりラインがヤバかった・・・
こいつはなかなか良いロッドだわ
850名無し三平:2005/10/08(土) 11:29:31 0
age
851名無し三平:2005/10/09(日) 05:57:09 0
>>848
トラウト用なので当然軟い
ティップ細くてちょっと引っ掛けると折れる
どういう用途に使用するのかわからないのでなんとも言えないが
トラウト用ならまあまあで、
他にも海の小物とかにも考えているならちときつい
852848:2005/10/09(日) 23:31:04 0
>>851
どうもありがとう!

使い方はもうそのまんま、渓流から海の小物までって感じでつ
ちときついと言われると、そもそもこの竿の想定アベレージってどのくらいなんだろ?

この板ってまるでPROXマンセーの集まり見たいな気がする、、、
褒めてるの社員??
853名無し三平:2005/10/11(火) 06:40:27 0
>>852
つ値段
釣りが出来ればいいやレベルにしては出来がいい竿だしね
当たり外れあるけど・・・
854名無し三平:2005/10/11(火) 22:33:00 0
やっぱり社員の工作とかあるんだ・・・
ちょっとショック・・・
855名無し三平:2005/10/11(火) 22:59:57 0
急な旅行だったので以前折れたパックロッドを新調する暇が無く
やむを得ず手持ちの竿で一番仕舞寸法の短い
5.6ftの2ピースのトラウトロッドをもって旅立った。

結果
マルチピースの竿でなくともそれほど旅行の邪魔にならんかった〜。
要は気の持ちようか?
856名無し三平:2005/10/11(火) 23:30:49 0
なんで工作員って事になってんだ?
857名無し三平:2005/10/12(水) 12:08:16 0
工作員がいるほどの規模じゃないと思うがな。
案外父ちゃんと母ちゃんだけでやってたりして。
858名無し三平:2005/10/16(日) 22:29:20 0
12月でこのスレも3年か・・・
859名無し三平:2005/10/21(金) 08:24:21 0
今更だがクワトロ似(6.6f)が欲しい・・・・
最近海のほうに出張が多いんで「釣りがしてー」と思う場所が結構ある。
メバルやらメッキやらカマスやら上げてる連中を見ながら、
8fのシーバスパックロッド振るのはかなり淋しい・・・。

どっかに売れ残りないかなぁ・・・
車に入れっぱなしにしとくんで、高いロッドは正直いらない。
鞄に隠しておけるサイズじゃないと会社にバレるしなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
860名無し三平:2005/10/21(金) 12:29:37 0
プロックスの、とかいうとまた社員とか言われるかもしれないけど
パックショットとかマイクロショットにすれば?
クワ似は4本継ぎだからけっこうかさばるよ
861名無し三平:2005/10/25(火) 21:34:27 0
便乗で質問させて下さい。
どなたかネオバーサル565TLFSを管釣りトラウトに使ってる方いませんか?
2pcでもいいんですけど、色々使えそうなパックロッドがほしくなってしまって。
1g前後のスプーンには硬すぎますかね?
1〜5gスプーン、小型ミノー、小型クランク、根魚、その他に使おうかと。
どうでしょう?
862名無し三平:2005/10/25(火) 22:05:06 0
ゼナクのアソートパックロッド買いますた。継ぎの精度もアクションもイイ!
863名無し三平:2005/10/25(火) 22:28:03 0
>>861

投げられないことはないが、
バイト弾きまくると思うよ。
数多く釣ることに執着しないなら、別に使えると思うが、
管ヲタに煽られるのが嫌なら、専用の管釣りロッド買った方がいいと思う。
864名無し三平:2005/10/27(木) 18:55:17 0
フライのパックロッドってどう?
使える?
865名無し三平:2005/10/30(日) 17:12:30 0
age
866名無し三平:2005/10/31(月) 03:14:34 0
ビッグバイトシーバス 4Pっての使ってる方いませんか?
ググっても情報出てこなくて。
867名無し三平:2005/11/03(木) 19:03:15 0
お前ら自分の持ってるパックロッドで最高どれぐらいの魚上げた?

俺は
パックロッドの種類【シマノ:ホリデーパック20−180】
魚種【草魚:110a】
868名無し三平:2005/11/03(木) 19:08:07 O
>>864
昔からあるし、大丈夫じゃね?
869名無し三平:2005/11/03(木) 20:51:58 0
タモがなかったんで取り込めなかったけど、PROX FX小技 磯 3-260遠投で
座布団並みのエイを足元まで引き寄せたことがある。

870名無し三平:2005/11/05(土) 03:28:41 0
バスワンXTでシーバス80cm
ちなみにリールは02バイオ1000でラインはラパラのPE0.6
当然タモ使ったけどね
871名無し三平:2005/11/05(土) 11:45:52 0
10年以上前のダイワなんだけど
PP-505T-1FSというパックロッドで上げた70cmの鯉。
リールはカーディナル33、ラインはナイロンの5lbだったので20分位かかった。

あれでパックロッドの信頼性があがったよ。
872名無し三平:2005/11/06(日) 01:05:02 0
>>871
505Tじゃなくて506Tじゃないかな? 振り出しの。俺にとっても思い出の竿。
レコードフィッシュは60オーバーのニゴイだけど…。リールはC3スペシャル、ラインは4lbだった
873名無し三平:2005/11/09(水) 21:15:32 0
シルバークリークのMS-60TLで目測80cmの魚圭、しかも背鰭にスレ

…わざとじゃないってば、かかっちゃったんだもの
874名無し三平:2005/11/17(木) 11:44:57 0
あげ
875名無し三平:2005/11/21(月) 03:27:36 0
保守
876名無し三平:2005/11/28(月) 19:44:41 0
ジョイスピン3投目で折れた・・・
877名無し三平:2005/11/29(火) 19:14:03 0
海バスNo1ロッドスレで聞いたのですがレス無いのでこちらでお願いします。

SWマガジンに4Pロッドの新製品が載ってたようなんですが
メーカー等どなたかご存じありませんか。
近場の釣具屋も本屋もSWマガジンが置いてなくてすいません。

878名無し三平:2005/12/01(木) 23:01:01 0
K’sLABOのVACANCEっていうやつでしょうか?
5ピースですが・・・(Salty!に広告出てました)
VS755RF3が14,700円
VS805RF4が15,750円
安いので予備にいいかも・・・
879ポケットコンボ:2005/12/07(水) 10:14:14 0
どなたか20年以上昔にDaiwaが発売してたPocket Comboという名前の畳むと約16cm
伸ばすと約107cmになる12段継の振出竿と超小型スピニングリールのセットを知ってる方は
いませんか?
880名無し三平:2005/12/07(水) 19:50:04 0
>>879
グリップを阪様にするとフライロッドになるって奴は記憶にあるが・・・

力になれなくてスマソ
881名無し三平:2005/12/14(水) 23:35:14 O
うぃうぃ
882877:2005/12/20(火) 17:14:55 0
>>878
ありがとうございます。
残念ながら違うようです。でも5Pでコンパクトそうですね。
SW先月号を見逃しました。在庫のある店を探してみます。

話は変わりますが
大松釣具のアルティスという竿を
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
883名無し三平:2005/12/22(木) 13:48:38 0
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=991202
どなたかコレ使ってませんか?
管釣りで使いたいと思っているのですが。
884名無し三平:2005/12/26(月) 10:39:32 0
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=417378
漏れはメバル釣り用にこれ使ってるけど
管釣りで使うのはどうですか??
885名無し三平:2005/12/26(月) 16:39:07 0
いいんじゃないですか。携帯性に優れてるし、デザインがトラウトロッドっぽい。
886名無し三平:2005/12/27(火) 02:04:42 0
>>884
これが、ここで言われてるいわゆる「クワトロ似」ってやつ?
887名無し三平:2005/12/27(火) 09:04:02 0
>>886
違うよ。

たぶん「クワトロ似」ってのはこれじゃないかな?
http://www.haro.co.jp/rod/global4.html
参考までに「クワトロ」
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=565547
888名無し三平:2005/12/27(火) 12:40:09 0
>>887
d! なるほど884では似てるのは色だけだったw

正月に伊勢とか鳥羽辺りに行くかもしれないので
パックロッドが欲しくなってきた〜
889名無し三平:2005/12/27(火) 19:15:27 0
煽りとか釣りじゃなく、素朴な質問なのだが
竿の良し悪しって、釣果にかなり影響するものなのかな?
だって、値段も平気で10倍くらい違うじゃない?
やっぱり所有している事の満足度が大きいの?
それとも、やっぱり違うもんなの?

ちなみに俺は、実売15000円位の物しか持っていないので
3000円程度の物とも、5万円位する物とも比べられないんだよね。
890名無し三平:2005/12/27(火) 21:51:36 0
腕の差もあるし他の道具やその日の状況もあるから一概には言いにくい
ただ、ガイドはチタンフレームSiCがいいとか、そういった素材自体の良し悪しは確実にある
SiCじゃなけりゃPEライン使えなかったり、明らかに飛距離も落ちるし
891名無し三平:2006/01/04(水) 13:23:06 0
保守
892名無し三平:2006/01/04(水) 15:21:22 0
>>889
釣り道具は高いものは良い、というより、
よいものは高いと思う。
ただ、何故かボロ竿&ボロリールに大物が掛かるんだよな。

893名無し三平:2006/01/04(水) 17:25:08 0
>>892
あるあるw
894名無し三平:2006/01/07(土) 15:49:04 0
>>889
高いほうが、「設計思想」というものがはっきりしてて、フィーリングが合うと、とてもしっくり来るんだよ。
安いのは汎用性重視のスタンダード設計の枠から出れないので、「痒いところに手が届く」といったものに出会えないの。
895名無し三平:2006/01/10(火) 19:27:22 0
ペン型のおもちゃロッドの中国製じゃないやつ、
欲しい気もするんだけど、やっぱりあまり幸せには
なれないのかな? 
ちなみにルアー対応の、スピニング+ロケッティア。
896名無し三平:2006/01/13(金) 19:14:28 0
>>895
この前、ホムセンのチラシに載ってたな。
ペン型ロッド+リールのセットが¥2980だったかな?
買ってないけど、遊び程度には使える物なのか…?
897名無し三平:2006/01/14(土) 19:20:33 0
>>896
カサゴとかの穴釣りには重宝するだろな。
898名無し三平:2006/01/14(土) 19:23:30 0
ペンロッド
実物見たけど、あまりにもガイドがちゃちくないかな・・・?
まぁおもちゃなのは分かるけど・・・
リールはいい感じだね!
899名無し三平:2006/01/21(土) 21:21:29 O
こんど飛行機で旅行に行くのにパックロッドを持っていきたいんですが、機内に持ち込める荷物の大きさって分かりますか?
仕舞が何センチまでなら行けますか?
900名無し三平:2006/01/21(土) 21:30:49 0
航空会社によって違うので、ググれ
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/
ttp://www.jal.co.jp/inter/service/bag/

破損防止はアルミパイプのロッドケースに入れていくのが一番いいかな
中身を確認はされるだろうけど
901名無し三平:2006/01/22(日) 13:09:20 O
>>900dクス
最近では携帯でもHPが見れて便利になりました。
902名無し三平:2006/01/24(火) 04:33:38 0
今現在で仕舞寸法短くて何でもイケそうな竿教えて偉い人
ペン竿はイラネ
903名無し三平:2006/01/24(火) 09:02:05 0
>>902
「何でも」の中身をkwsk
人によって違うからな
904901:2006/01/25(水) 04:47:48 0
バスロッドならミディアムライトくらいのヤツの
マイクロショット位の短いのが欲しいんですが…
                       
905名無し三平:2006/01/29(日) 17:55:13 0
906名無し三平:2006/01/30(月) 00:18:30 0
リョービ 仕舞 400
ダイワ  仕舞 440−460
シマノ  仕舞 450−460

全部同じようなものかと思ってってら意外と違うんだな
907名無し三平:2006/01/30(月) 00:34:22 0
パックショット60ML買ってさっそく使ってみたよ
20センチくらいのハゼを数釣り出来たので楽しかった♪
インプレ要ります?
908名無し三平:2006/01/30(月) 13:08:19 0
要ります〜
909名無し三平:2006/01/31(火) 00:44:14 0
はい、了解しました
でパックショット60MLですが、身近では売ってないので、オクで購入しました
とりあえず良点と悪い点を箇条書き

◎良点
・ガイドが誘導式の部分が少ないので、使ってるうちに緩んでカラカラ言う心配が少ない
・見た目がそれなりにいい
・感度もなかなかいい
・ガイドカバーが、割としっかり役に立っている
×悪い点
・バットエンドのアルミキャップがいきなり緩んだ
 もしこれで堤防から落としていたら・・・
・竿袋がない

日曜に堤防からハゼ狙いで使いましたが
かなりいい調子で釣ることが出来ました
以前使ってた2ピースのバスロッドと比べても、遜色ないですね
バイクでの釣行には最適のモデルだと思います
70MLも欲しいけど、どこかに売ってないでしょうか?
910名無し三平:2006/02/04(土) 20:32:23 O
浜ちゃんスペシャル用にパックロッドを検討中す。
沖縄あたりのメッキ他の小魚いじめがメインになると思います。
予算はとりあえず3万ぐらいまで。
近所の店で根魚小僧を触って来たけど、もうちょっと先調子の方が扱いやすいかなあ。
ネオバ56もあったけど、グリップやバットあたりの剛性のなさに激しく幻滅しました。。
できれば遠投が効く方がいいので、6フィート以上。
1〜2gぐらいの軽いものから、ルアー投げじゃなくてもいいので10g前後のミノーやメタジまで投げられたら理想です。
FVRの66Lやレックスタイルも気になってます。
テレスコはかなり魅力だけど、それだけにこだわるつもりはありません。
他にもなにかお勧めはありますか?
911名無し三平:2006/02/04(土) 23:01:22 0
>910

6ftないしカタログ落ちしちゃったけど、
ダイワのハートランドクロスXの595TLFSはどう?

ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_prtr/heart/hland03.html
912名無し三平:2006/02/05(日) 19:17:31 O
5K以内のメバルよう希望
913名無し三平:2006/02/05(日) 21:49:29 0
ダイワのRexstyle5105TLFS買った。
値段は2万弱と高かったが、沖縄に持ってってイカやメッキ狙うには十分楽しめた。
でも普段は車で移動するからパックロッド使わないんだよな・・・
914名無し三平:2006/02/05(日) 22:20:21 0
>912

PROXのキャストメバルは?
915名無し三平:2006/02/06(月) 01:39:02 0
フェンFVR66SL-4J、クアトロQBGS-66を触ってきたけど、ちょっと張りが強いなあ。
POPEYEの黄色い奴も触ってきたけど、意外とあのペナペナ感がいいかもw
そう、地元にはメッキはいません。。のでメバル・カサゴなどに流用できたら理想なんですが。
重いものを投げる性能を捨てたほうがいい気がしてきました。

>>911
レスどうもありがとうございます。
長さを除けば、スペック的にはよさそうな感じですね!
でもカタログ落ちですか。。入手が難しそう。。

>>913
飛距離的にはいかがでしょうか?特に軽いもの。
調子もどんな感じか教えて頂ければ幸いです。
916910:2006/02/06(月) 23:10:09 0
今日触ってみたパックショットがけっこう感触よかったので、これにしてみます。
兼用うんぬん考えなくても値段的に惜しくないしね。
917名無し三平:2006/02/07(火) 18:53:33 0
エイテックのリーバス2の764L(4本継ぎ)を使ってます(このスレではあまり話題になりませんが)。
15gぐらいのルアーでやっと30メートルぐらいしか投げられません。
先日ちょっと話をした方は、同じようなルアーで平気で私の倍ぐらいの
距離を投げていました。その方は2ピースの竿(ゼファー)でしたが。
自分が下手なのもあるでんでしょうが、パックロッドと普通の竿って
そこまで違うんでしょうか?
皆さんの飛距離って、どのぐらいですか?
918名無し三平:2006/02/07(火) 19:43:53 0
倍違うのは

1.そのロッドが特別に良くない
2.そのロッドがそのルアーにあってない
3.腕が悪い
4.ぬるぽ

のせい。パックロッド云々ではないと思う。
919名無し三平:2006/02/07(火) 20:42:34 O
ラインの違いは?
920名無し三平:2006/02/07(火) 22:36:17 0
>>910
フッコ狙いの小規模河川自転車ランガン用に7ftくらいのテレスコロッドが欲しくて、
根魚小僧買ったんだけど、胴調子すぎてルアーが操作しづらくて後悔してます。
それで、パックショットが気になるんだけど、アクションはどんな感じですか?

921910:2006/02/08(水) 00:34:08 0
>>920
うちの近くの店には6フィートのUL、MLしかなかったのよ。
触ってみて、これの7フィートのULなら悪くなさそうと思って通販で発注掛けたところです。
6フィートの話になるけれど、もろ胴調子の小僧よりは全体に張りがあって先調子で
ルアーの操作性はよさげな感じ。
メバル専門で使うにはやや固いかもだけど、フッコにはどうかな?MLの方がいいかもね。
届いて実釣したらイソプレします。釣れんかも知れないけど。
あとは>>835-836あたりのイソプレも参考になるお!
922920:2006/02/08(水) 08:18:36 0
>>910
レスサンクスです。
良さそうですね、パックショット。
70MLはネットじゃ手に入らないみたいなので、お店回って探してみます。
923910:2006/02/08(水) 09:07:08 O
>>922
某クションには新品がけっこう出てるよ。
俺もそこで買った。
924名無し三平:2006/02/09(木) 21:04:12 0
>>917
シーバス狙いだと勝手に決めつけて書くと

・鉛玉入りの真っ直ぐ飛ぶルアーで
・リーダーはナイロン16LB(約4号)を1.5m
・ラインはPE1.0号
・リールは3000番以上でスプールいっぱいまで巻く

こうすれば誰でも45〜50mは飛ぶはず。

>>922
パックショット70MLは俺も持ってるけど安い割にはいいロッドだよ。
製造中止になったのか、メーカーサイトから70が消えてるのが
実に残念。
925名無し三平:2006/02/09(木) 22:12:28 0
>>924
70MLちゃんとあるじゃん
緒川たまきタソに「うそつき」って言われるお
ttp://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=PSS56ULT
926名無し三平:2006/02/10(金) 17:32:17 0
>>925
ナチュラムも70MLは売り切れっぽいぞ。
どこかまだ売ってる所あるんかいな?
927名無し三平:2006/02/10(金) 18:10:31 0
おれはナチュラムの1370円のやつで何の文句もない
928名無し三平:2006/02/11(土) 01:44:42 0
>>925
あ、ホントだ。
単に売り切れてるだけみたいね。
929917:2006/02/11(土) 01:58:07 0
皆さん、レスありがとうございます。
>>918
やっぱり、3か4?が原因でしょうね...
適合ルアー重量が19gまでなので、ルアーは丁度良いはずなんですが
>>919
私はPEの1号、その人もPEでしたからおそらく1〜1.5とかその辺りだと思います。
>>924
おっしゃるとおり、シーバス狙いです。書き忘れてました。
現在のシステムが、ほぼその通りでして...
リーダーがフロロです。

やはりヘタレだということが判明しました orz
パックロッドの所為ではない、これが分かりました。
今度その人に会ったら、投げ方を教えてもらおうと思います。

ちなみにこの竿の感想ですが、胴調子、50cm以下のフッコなら竿で持ち上げられます。
他に竿は持ってないので、細かいことはご勘弁を。
930ヘン竿マン:2006/02/11(土) 02:22:14 0
潟Xプラッシュのパックロッド買おうかどうか
迷っています 海釣り用、川釣り用どっち買えばいいんだよ
 おふくろっ!
931名無し三平:2006/02/14(火) 10:06:40 O
プロックスのサイトに新製品のスペックがうpされてるね
932名無し三平:2006/02/14(火) 21:45:11 0
されてるね
マイクロバス、が小さそうで良さげだ・・・
バイクで釣りするには最適そうだね
933名無し三平:2006/02/15(水) 14:03:36 0
>>932
出張カバンに放り込んでおくのに良さそう。
アクションもMLだから応用範囲も広そうだしな。

問題は価格だな。
実売で8000円以上なら、おそらく買わない。
934名無し三平:2006/02/15(水) 14:07:01 0
とかいいつつ、欲しいw
マイクロショットと小技磯とこれで、仕舞寸法40cm未満の3本セットになるんだよなぁ。
うー、物欲が・・・w
935名無し三平:2006/02/16(木) 17:29:23 O
マイクロバス、画像出たね
パックショットみたいなTL仕様の方が高級感があってよかったな
PROXを強く主張したデザインも微妙w
936名無し三平:2006/02/17(金) 03:34:05 0
ロッドエンドも収縮式の方が良いよね
937名無し三平:2006/02/17(金) 03:56:58 O
マイクロバス、良さそうなんだけど、6.0ftだけだとホントにバスロッドくらいしか
使い道がなさそうだなー。
6.6とか7.0ftもあると色々使えて面白いと思うんだけど。
938名無し三平:2006/02/18(土) 04:00:22 0
>>937
アクションさえ合えば、少々長さがどうだろうが使おうと思えば使えるさ。
939名無し三平:2006/02/18(土) 04:33:39 O
>>938
まあそれはそうだが、様々なポイントに行くことが多いパックロッドこそ
ある程度の長さがあって、汎用性を持たせてある方が好ましい
飛距離が出なきゃ釣りにならないなんてところもあるしさ
ま、バスロッドとしては短過ぎるってことはないだろうが
940名無し三平:2006/02/21(火) 19:39:29 0
俺はパックロッドは携帯性を最優先だなぁ。
そのために重くなろうが短かろうが許せる派。
ただ一つ言わせて貰うと、長さより俺はガイドが気になる。
何なんだあの安っぽいガイドは。
941名無し三平:2006/02/22(水) 02:09:08 0
どの竿?
 
最悪ガイドだけが気にいらなきゃ変えりゃいいんだから
頑張りましょう
942名無し三平:2006/02/22(水) 18:58:36 0
>>941
マイクロバス。
ガイドを変えてまで使いたくはない。
初めからもっとマトモっぽいガイドが付いてるなら買ってもいいけどな。
943名無し三平:2006/02/22(水) 19:37:41 0
安物の竿使っておいてガイドがショボイって言われてもねぇ・・
944名無し三平:2006/02/22(水) 19:57:35 0
マイクロショットみたいなガイドが理想かな・・・
いかにも振り出し竿!って感じのガイドは嫌い
945名無し三平:2006/02/22(水) 20:19:28 0
マイクロバスはネーミングセンスの良さだけで買い!だよな
946名無し三平:2006/02/22(水) 21:42:26 0
>>945
そ、そうか?w
947名無し三平:2006/02/22(水) 23:40:21 O
パックショットの仕舞がもう少し短くてSiCなら最強なんだが。
あるいはマイクロバスがもう少し長くて高級感のある外観か。
パックロッド自体が万能性を求められるんだから、ある意味で中途半端なスペックが案外いいのかも。
948名無し三平:2006/02/23(木) 15:41:45 0
マイクロバスで使われてるSBSってリールシート、グリップごとねじ込んでリール固定するの?
949名無し三平:2006/02/23(木) 17:05:13 0
見たけど、マイクロバスのガイドは確かにショボすぎるなぁ。
まるで2000円で売ってる中国ロッドみたいだw
パックショットみたいなガイドで、キャスト時に回らない機構を
付けてくれれば(シマノの投げ竿みたいな)最高なんだがなー。
あと、長さももうちっとバリエーションが欲しい
(というか、俺は7ftさえあればいい)
950名無し三平:2006/02/23(木) 22:12:59 0
今日、近所の釣具屋で、
トラウトワン PACK 60TUL5とトラウトワン PACK 56TL5を、
「古いから1本3000円!」って店主の声に、2本とも衝動買いした。
早速バイクで管釣りに行って、虹を一杯釣ったど。

古くてもやっぱりシマノ、造り良いし高級感が有りますぜ。
店主さんありがとう。
951名無し三平:2006/02/25(土) 07:45:26 0
>>950
いい買い物したね。
俺も3000円くらいでまともなパックロッドほしいなー
952名無し三平:2006/02/25(土) 23:50:30 0
3000円程度となると、釣具用漆と、ガイドと、スレッド代わりの100均ミシン糸と、ダイソー竹ざおから抜いた
金属フェルールだけ買ってきて、ブランクはダイソー竹ざおの一部と、竹林の所有者に分けてもらった矢竹と、
模型屋で売ってる竹ひご。グリップは山で拾った樫の枯れ枝で自作になっちゃうな。七輪にレンガ乗っけて、
竹炙って、自作の溜め木で矯正して、やすりがけして、漆塗って・・・って、結構根気要る作業だが楽しいかもしれんな。
953名無し三平:2006/02/27(月) 14:47:31 0
ダイソーでパックロッドが売ってた。
427円と527円だったかな、2.4m前後が2種類だった。
号数は10〜20号位だから、海のチョイ投げ用みたい。
グラス製で、渓流竿の根元くらいの太さが有りました。

上州屋の980円のが使えるかな。
954名無し三平:2006/02/28(火) 01:40:00 0
953 詳しく!
955名無し三平:2006/02/28(火) 09:03:29 0
全国のダイソーで売ってないみたい。
栃木のダイソーには、竹竿と一緒にカゴに挿して有りました。
956名無し三平:2006/03/01(水) 19:45:07 0
上州屋の980円のやつってどうなの?
河口の近く通ったときに何となく投げてみようかなくらいの遊びていどなら使える?
957名無し三平:2006/03/01(水) 22:08:34 0
その程度なら、どんなんでも使える。
958名無し三平:2006/03/01(水) 23:27:51 0
上州屋で980円のパックロッドもチープだったけれど、
6000円位のパックロッドもチープだった。

SZMで6000円するなら、トラウトワンXTのパクリモデル希望。
959名無し三平:2006/03/07(火) 20:07:19 0
>>956
Sea packっていうのなら210cmの持ってます
100%グラスでベラベラしてるし見るからにチープですけど
5〜12ぐらいのオモリなら(錘負荷表記は5〜20となってる)チョイ投げで充分遊べますよ

それが置いてあるコーナにあるリョービ・ジョイペットUの10号-180cmが欲しいんだけど
近くの上州屋には30号のしかない

同じくそのコーナにあるSZMの3000円ぐらいのはサイズも全て揃ってたけどどうなんだろう?
とりあえず箱の表記見たらダイワの>>54のやジョイペットよりもカーボン含率が高かったw
見た感じガイドもチープだしグリップが黄色なのがアレなんだが
少し遠くにある上州屋にもジョイペットなかったら買ってみようかな・・・
960名無し三平:2006/03/17(金) 01:55:08 0
みんなはパックロッドを買うようになったきっかけって何?
俺は、6ヶ月免停を食らって、電車で釣りに行くようになったのがきっかけw
961名無し三平:2006/03/18(土) 06:53:59 0
職場で部署が移動になって、あちこち出張が多い仕事になったから
962名無し三平:2006/03/18(土) 14:50:03 0
旅先でもどこでも気軽にさっと釣り道具持ち運びできるようにするためだな。
普段は車通勤なので1ピースでも問題ないけどね。
963名無し三平:2006/03/19(日) 11:55:27 0
バイクだから
964名無し三平:2006/03/19(日) 12:09:16 0
ホリデーパック
名前はダサいがいいな
965名無し三平:2006/03/21(火) 18:31:26 0
トラウト用パックロッドに一番似合うリールは何だろう?
MITCHELLの310Xあたりだろうか?4千円ぐらいの安カージナルだろうか?
966名無し三平:2006/03/21(火) 22:05:24 O
ダイワの小島ってどうよ。
5.4mで仕舞寸60センチ。

VジョイントのHVFカーボンで全SiCガイド。

久々に物欲が刺激される。
上物しないけど欲しい
967名無し三平:2006/03/21(火) 22:09:49 0
先調子ならχ
968名無し三平:2006/03/28(火) 03:28:43 0
シャウラ2600F−4
買いますた。
969名無し三平:2006/03/28(火) 13:14:06 0
クワトロソルティライン買ってしもた
970名無し三平:2006/03/30(木) 00:28:20 0
マイクロショットなら家の店の近くにたくさんあったよ。70ULばっかりが。
値段はセール品3980で買いますた。
971名無し三平:2006/03/30(木) 00:30:22 0
↑間違えた。パックショットね。
972名無し三平:2006/03/30(木) 08:51:41 0
>>969
インプレ希望です
973名無し三平:2006/03/30(木) 22:53:24 0
>>972
インプレねぇ

買ってしもたつっても実は去年の秋頃に購入してメッキやらカマスやらに使ってました。
キャストはスパっと振り抜けが良く軽いプラグならビュンと飛んでく。
キャストするのはとても楽しいですよ。(それまで6フィートのバスロッド流用してたからかもしれませんが)
でもトゥイッチした時のボヨンボヨン感がやや目立つ・・・76の2パワーで4pcだから仕方ないけど。

旧タイプに目立つキャストしてティップが抜けちゃうなんてアクシデントは克服されてたみたいです
一日中ダブルハンドでキャストしててもまぁおk。でもやっぱ100回位投げたら軽くでも良いので入れ込むのが妥当。

操作感よりキャストを重視したようなロッドの様に見受けられました。
まぁ海での使用が前提なので操作よりキャスタビリティを重視するのは妥当かと。

しかし、
これで5万はちょっと無いかな?って思いました。
974名無し三平:2006/03/30(木) 22:56:30 0
国語苦手なんで解り難くてゴメン・・・orz
何か他に気になる事あったら言って下さい・・・
975名無し三平:2006/03/31(金) 00:59:13 0
>>973乙です。
大きめの魚を掛けた事はありますか?
976名無し三平:2006/03/31(金) 13:30:17 0
>975

大きめの魚はまだありませんな
何せ12月頃購入したのでまだ3回程度しか使っておりません・・・
唯一掛けたのはダツ、フグ、メッキ。
76の2パワーながらメッキのファイトは充分楽しめましたよ。

ティップは割りと入り込みやすいんですけどバットが案外強い。
なんでフッコクラスまでなら安心してやりとり出来るかも知れないです。
977名無し三平:2006/03/31(金) 13:39:30 0
メーター級の魚とやり取り出来るパックロッドってありますか?
978名無し三平:2006/03/31(金) 14:09:51 0
魚の種類によるだろ
979名無し三平:2006/03/31(金) 14:12:17 0
>>978
20kg〜30kgぐらいです。
980名無し三平:2006/03/31(金) 17:19:10 0
>979
外国製ならサーモン、スティール、セイル、ターポン対応のトラベルロッドはいっぱいあるだろ
981名無し三平
>>470-471
それは現行のTL仕様の奴?だとしたら安いね。