投げ釣りシロギスの季節がキターw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
 お前ら最高サイズ教えろw
2名無し三平:02/06/30 10:32
・・・。
3名無し三平:02/06/30 11:42
17cm・・・ 
   
   小さい・・・・?
4名無し三平:02/06/30 11:56
29.8cm
おれの(ピィ〜〜)のサイズと同じ
54:02/06/30 12:03
館山の自衛隊堤防で秋頃、朝5時頃かな
6名無し三平:02/06/30 14:34
釣果の自慢は話半分にして聴くのがこの業界の慣例だ
けど、半分に遠く及ばない>>4は...
願望を妄想中のようだ、精神病院からオムカエ!
7名無し三平:02/06/30 16:02
>>6は、勘違いしてないか?
(ピィ〜〜)は肘までのが入るんだよ
81:02/06/30 17:09
ちなみに俺は 29センチ。
91:02/06/30 17:13
ちなみに今日も逝って来た 2時間半の釣りで、キス11匹その他10匹(外道多すぎ)
だった んでキスの一番大きいのが・・・・・・・22センチ・・・ まぁ真昼間のわりに
よかったかなあ。 まだ初夏って感じだし・・・・・
10名無し三平:02/06/30 17:15
>>9
外道が気になる…














と言ってみるテスト
11名無し三平:02/06/30 17:16
みんなは大きい鱚を釣った時「肘たたき」と言いませんか?
12名無し三平:02/06/30 17:22

 
釣り板@2ch ローカルルール
(6)重複スレッドには既存スレッドへの誘導レスをつけた後は放置してください。
によって
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1022130988
こちらへ移動をお願いします。
 
 
13名無し三平:02/06/30 19:21
向こうは船、手漕ぎボートなんでもありでしょ
こっちは投げ限定なんだよ
べつにいいじゃん
ウザイよ
14名無し三平:02/06/30 19:23
>>13
なぁ。
船で釣るよりもおかっぱりで釣る方が楽しいとゆう罠。
あと船でデカイの釣るよりも浜から釣る方が価値たかくねぇ?
15名無し三平:02/06/30 19:27
>>14
言えてる
でかいのは夜釣りだよな
16名無し三平:02/06/30 19:30
コピペ馬鹿がいるな
17名無し三平:02/06/30 19:31
18名無し三平:02/06/30 19:32
ミラースレッドか? 
19名無し三平:02/06/30 19:37
まぁ船のヤシは誰にも荒らされてないバカにも釣れるところで
釣ってキャーキャー言ってりゃイイんでねぇの?
20名無し三平:02/06/30 19:41
そうゆうこと言うもんじゃない。
211:02/06/30 20:20
船ではいここで釣れますよって連れて行ってもらって釣るのは
なんかいやだ・・・・ 自分で、ここだ!!というところを見つけて
狙いどおりに釣れたときが最高ですね。あと投げる快感ってやつですかねw
221:02/06/30 20:22
>9 外道・・・アイナメ、コチ、カサゴ
23名無し三平:02/06/30 20:22
>>11
いや、折れのはヒザを叩く。
邪魔でしょうがない・・・。
241:02/06/30 20:24
>11 経験が浅いんで・・・・よくわかりませんが? どうなんでしょう?
25名無し三平:02/06/30 20:26
>>1
此処は重複スレなんで自分で削除依頼出しておくように・・・・
261:02/06/30 20:29
>25どこと重複? 申し訳ないけど教えてw
27名無し三平:02/06/30 22:32
向こうから来ました、投げの鱚はここですよね
よろしく
28名無し三平:02/06/30 22:36
>>27シラジラシー
29名無し三平:02/06/30 22:38
28ウザイな
30名無し三平:02/06/30 22:40
うん。28はウザイ
31名無し三平:02/06/30 22:40
向こうは基地外がいるみたいですね
321:02/06/30 22:43
そうです、ここはキスの投げ釣りのスレです
  みんなで、熱く語りましょう、仕掛けから釣果から餌までなんでもどうぞw
33  :02/06/30 22:44
意固地にならずに、向こうで話せばいいのでは?
へんに両方荒れるのは、迷惑がかかるだけだ。
それがいやなら、「投げ」のスレもちゃんとあるんだし。
34名無し三平:02/06/30 22:46
>>29-32 ご苦労さん! さあ盛り上がろう!












ひとりで
35名無し三平:02/06/30 22:46
あらしてるのはこっちじゃないよ
36名無し三平:02/06/30 22:48
同じ魚種を狙うもの同士、情報交換などしましょうよ。
おれは両方やってます。
ただ、最近は ボート>投げ ですが。
371:02/06/30 22:49
>33やっぱり船で釣る人たちと、投げて釣る人って考え方が
違うと思うんですよ、だからシロギス投げ専門のスレが一つあってもいいかなあって
おもってこのスレ立てたんですが・・・・・何か?
38名無し三平:02/06/30 22:49
いやだ、ぼけ
39名無し三平:02/06/30 22:51
↑こいつが1人で粘着荒らししていると思われ。

釣法がずいぶん違うわけだから、それぞれのスレあって問題ないと思うよ。
40名無し三平:02/06/30 22:51
シロギスのひみつから仲間を引き抜かれると思って必死ですな
411:02/06/30 22:51
>39 ありがとう
4233:02/06/30 22:52
>>37
荒らしがウザイので、統合のお願いしてみたけど、
そういう風に冷静に言われると、う〜ん納得かな。
43名無し三平:02/06/30 23:29
ペンギンがうじゃうじゃいて投げにくいです.
可愛いペンギンに目がくらみます.
44名無し三平:02/07/01 02:00
ほとんど波がなくても浮いてるからなあ、あいつら。
45CX-T:02/07/01 08:52
みんな遠投、どれくらい飛ばしてるの?
がんばってサーフリーダー405CX買ったけど
ぜーんぜん飛ばん、、。って云うか飛ばせない。
飛んで100mそこそこ。
PE2号・錘30号で、本来どのくらい飛ぶもんでしょーか?
46名無し三平:02/07/01 10:12
錘20号PE0.8号で125m前後くらいかな
いいときは150mいくけどめったに出ないよ
47あたしは傲慢:02/07/01 10:22
1さん、こんにちは。

>前:1 :02/06/30 22:49
>33やっぱり船で釣る人たちと、投げて釣る人って考え方が
>違うと思うんですよ

激しく同意します。
船で釣るのは、基本的には
数釣れて数食えればその過程はどうでもよいんじゃないかと思います。
だって、魚探付きの船で船頭さんにポイントへ連れてってもらって
(或いはボート屋にポイントまで曳航してもらって)
はいどうぞ、で、束釣りじゃないすか。
とにかくたくさん釣れれば楽しいって釣りですよね。

浜(や磯)からの投げ釣りだと、シーズン外なんか
毎日筋トレして、一見同じ様に見える浜でポイント探して
なんとか遠くに錘飛ばして、店で買えば1匹百円程度の魚を
数匹(釣れてもツ抜けしたかしないか)釣るだけだけど、1匹の価値は
すごく大きいじゃないすか
(仕事(漁)じゃなく趣味だから、たくさん釣れても
 自分にとって意味がない)。

あたしは釣れた数匹のシロギスの命を
(刺身にして)噛み締めながら食べるのが好きです
(支離滅裂な文章だな、こりゃ)。
48名無し三平:02/07/01 10:38
もちろんポイント探しは釣りの大きな魅力だけど、
船には船の良さもあると思うよ。こんど書くね。
491:02/07/01 20:02
>45あ〜 まだ一応学生なんで 金がないんですよねw
 高価なPEは使ってません。 ナイロンでがんばってます。
 あとあまり重い錘は使いません 2号のナイロンラインと20号の錘で100メートル
 くらいです・・・・・・
50名無し三平:02/07/01 21:23
シロギスの刺身ってふつうにワサビ醤油よりレモン醤油の方が遙かにウマイと思う。
ほんとにウマイから試してみ。
51(・∀・):02/07/01 22:07
去年釣っていた茨城の所なんだけど、今年も釣れそうだが
死体がいくつか揚がったらしい・・・・・・
 シロギスの刺身たべられるかな??
52宇宙メゴチ:02/07/04 11:11
外道のメゴチがキライです。キスと一緒にバケツで活かしておいたら
キス喰われた。 キャトルミューテーションされたような穴が開いてた。
怖い・・・。
53名無し三平:02/07/04 13:24
>>50
皮を引かずに、切り身に塩振って1〜2時間おいて、酢でサッと洗い、
レモン醤油で食べてみて。旨いよ、昆布〆にしてもいけるよ!
キス自体水っぽい身だから水分飛ばしてやれば旨いのなんのって。
54名無し三平:02/07/04 18:10
キス狙ってる時、ピンギス釣れてそれを餌にヒラメとか釣った人
いる?
55名無し三平:02/07/04 20:42
>>45

SHIMANO サーフリーダーEV 405CX-T 錘負荷25〜35号 定価18,000円
SHIMANO スーパーエアロ5000 定価8,100円
GOSEN PE テクミーウィン砂紋  0.8号 確か定価7,000円
みんなセールのとき買いました。

こんな感じでやってます。30号のL字型天秤で4色ちょっと
(といってもプラスα4〜5M)がやっとです。
「これは飛んだ!」と好感触だと決まってこの飛距離。
なんでかなあ。練習あるのみですね。
いつか6色飛ばしてみたいです。
56名無し三平:02/07/04 21:29
>>54
それ私も聞きたい。 外道でつれたメゴチに針つけてブッ込んでおくと
釣れるとか釣れないとか・・・。
釣れると聞いたのはマゴチですが。  
マグォチはルワーで釣った事あるが美味かった
57名無し三平:02/07/04 21:39
>>56
豆アジつけてブッコンだら手首くらいあるアナゴ釣れたよ…
58名無し三平:02/07/04 21:46
削除依頼なんか出さなくても自作自演に飽きたら
どんどん下にさがるのが
こいつの立てるスレのいい所。
59名無し三平:02/07/05 01:50
応援AGE
60名無し三平:02/07/05 01:52
>>56 ヒラメもマゴチも比較的普通に釣れるよ。でも、それって船の話では?
61名無し三平:02/07/05 21:32
釣ったキスに、ヒラメが食いついたっていうのはあるよ!!
62料理番:02/07/05 22:09
中国地方は台風の影響で海が荒れて釣りになりませんね。
湾内なら釣れるのでしょうが、体型が小さいので面白くないですね。
もちろん釣りとしてではなく、食べる方ですが・・・
63安堂プロトコル:02/07/05 23:01
思いっきり遠投して引いてくる時のコツコツって言うアタリ
たまらんですなぁ。
そして、食っても旨いし。

ヲレのは、SHIMANO SPINPOWER-SF・425AX並継
         SUPERAERO-TECHNIUM(替えスプール3個)
         PE-0.8号 PE-1.5号 ナイロン4号
通常4〜5色、調子が良い時とかフォローのときは6半〜7色飛びます。
未だ8色は出た事が無い・・・

2年前、車の買い替え我慢してやっと手に入れたアイテムです。
ビンボな俺の宝物です。
64名無し三平:02/07/05 23:31
>>60
陸っぱりの話です。 ルワーもやるのでマゴチ、ヒラメ情報も
ほしかったのですが。

しかし今週末はタイ風で海荒れてそうですね。 ひじたたきな海草が
たくさんつれるとオモワレ。
65名無し三平:02/07/06 07:23
よく×色と言うけれど、イトフケ取った後の距離で×色が出切った時の距離だよね?
なので、8色出すには、まずは9色は巻いておかないとだめだぞ >> 63
66名無し三平:02/07/06 18:05
>63
私もその竿持ってます。
硬い、ハードな竿ですよね。飛ぶけどね。私もそれで通常6色半。最高で7色半。
67名無し三平:02/07/06 20:58
>>66
SPINPOWER SF 405CXと比べるとどの程度の差が出ますか?
いちおう、CXで6色でますが、その先の世界を見てみたい…。
68名無し三平:02/07/06 21:25
>67
たぶん半色ぐらいは伸びると思う。
まあ、投げ方とか浜の角度とかあるし一概にはいえないけど
69名無し三平:02/07/06 21:36
>65
いろんなホームページで8色ツンとか言ってる奴がいてますが。
ほぼ、眉唾ですな。
ホームページ用に仕掛をけつけなくて飛ばしたりひどいもんだよ・・・
大体スポーツキャスティングの経験もなしに8色なんかでないYO!

先日、島のジャパンカップの決勝を見学に逝ったけど
横○さんで6色半ぐらいだった
優勝した人はびっくりするくらい飛んでた、それが釣果につながってた。
7067:02/07/06 21:51
>>68
なるほど、ありがとうございます。
まだ、時期尚早のようですのでCXでもっと伸ばせてからAXは検討します。

>>69
確かに仕掛けつけないと伸びますね、天秤の代わりにナス型オモリとか。
追い風に乗せれば漏れでも8色出切っちゃう。
7166:02/07/06 22:12
>67
405CXで6色出るなら、425AXなら7色以上行くかもね。
でも個人差もあるだろうから、保証は出来ないけど。
私は遠投用に他にリョ−ビプロスカイヤー30号425と
ダイワハテラス33号405LDを持ってるけど、
それらより半色は飛ぶ感じ。
でもクラブの会長や師匠と仰ぐ釣具屋のおやじさんには、425AXは
硬すぎるから使うな!!と言われてる。
柔らかめの竿で、曲げて投げることを覚えた方がいいとの事。
どもども。
飛距離の見方ですが、俺は糸ふけ取ったあとトップガイドの所で見ています。
あと竿の事ですが、本格的な遠投用は425AXが初めてで
もう2年も使っているから、あまり硬いという感じはしないですね。
慣れちゃったのかもしれないですね。
66さん、俺もはじめ行き付けの釣具やの親父に並継ならサーフリーダーSFや
エアロキャストSPで十分だよって言われました。
そして、ゴルフのティーショットと同じで、力じゃなくてタイミングで
投げ飛ばすんだよって。
狙ったポイント近辺に飛ばす様になるまで1年近くかかってしまいました。
73二重の基準:02/07/08 09:56
>68さん、こんにちは、はじめまして。
 投げ釣り初心者です。質問いいですか?
>まあ、投げ方とか浜の角度とかあるし一概にはいえないけど

浜の角度っていうのは、
平たい砂浜のほうが、海に向かって下がっていく砂浜より
竿を振れる角度が大きくなって良く飛ぶっていうことですか?


74名無し三平:02/07/08 10:00
釣ってすぐさばくの方がいいですか?
7568:02/07/08 19:06
>>73
大体その通りです。
竿を振る角度ではなくて竿を振る距離?です。
前下がりな浜ではなくて平らなグラウンドの方が竿を振りやすいでしょそう言う理屈です。
76マイウー:02/07/08 19:49
>69
>いろんなホームページで8色ツンとか言ってる奴がいてますが。
10m毎に色が変わる船用ラインを使っているとオモハレ・・・。(爆)
77名無し三平:02/07/08 22:22
>>76
じゃ、オレは16色だ!(w
って船用ラインは細いのないから無茶か。
78名無し三平:02/07/13 10:02
皆さん何号の錘を使っていますか?
79>78:02/07/13 10:20
>78
基本的に海草の20号です。
釣り場によるけど、いつも小さな湾をホームグランドにしているので、
距離をかせぐ必要がないからです。
逆に重いのでドボンドボンをやると、キスはにげてしまいます。
30cmオーバーを狙う時は15号くらいまで落とします。
80名無し三平:02/07/13 10:46
ゴミや粕みたいな小魚何尾釣ろうと偉くとも何ともねぇーんだよ!
何色投げた? あふぉかバカか? そんな事言ってる奴に限って家庭は
ボロボロ。職場じゃ白い目で迫害されてるのがいぱーい居るし、がっこー
じゃ落ち零れ君じゃろー。
81>80:02/07/13 11:04
30cmクラスのキスのつり味をしらないいんだね!
俗にヒジタタキと言われるようなのを釣ったら、
そりゃ〜 たまらんよ!!
82名無し三平:02/07/13 11:44
投げキス子供の頃からとても好きな釣りだったのですが、なぜかここ数年青イソメに
触るのが嫌になってしまい、道具がタンスの奥で眠っています。
うにょうにょ動かなくてキスの喰いがいいエサは何かないでしょうか?
83名無し三平:02/07/13 11:46
擬似ワームはどう?
よくあるじゃん
84名無し三平:02/07/13 11:56
バイオワームというやつですか? 今度試してみようかな。余っているエギマックスを
吹きまくったら釣果アップするかな?
85マイウー:02/07/13 12:06
>バイオワーム
とりあえずキス、メゴチ、ハゼはつれます。
動かないので魚に対するアピール力はイソメに劣るでしょうけどね。
それでもメゴチなんかは足下まで必死に追いかけてきたことがあります。
86名無し三平:02/07/13 12:15
そうそう。カレイの話なんでsageで。
4人でカレイ釣りに行ったとき全く釣れなくて
上州屋のくじ引きでもらったバイオワームをつけたところ釣れ始め
結局私が3尾あげてほかはボウズだったことがあった。
味をしめてそれから何度かつけてやってみたら
全くだめだったけど。そういう時もあったということで。
87名無し三平:02/07/13 13:47
>80

汚染物質混ぜたくさいコマセを撒きまくって
海を汚染する事や
食いもしない魚を釣り針でかけて死の恐怖を与えたあと
ありがと〜とか偽善的に言ってリリースして虐待する事
よりましではある。


88それなら:02/07/13 13:50

ユムシがおすすめです!
青虫にくらべてちょっと値段が高くなりますが、
大型ねらいにはゼッタイです。
ちなみにカレイでも有効ですし、
朝夕や海がシケ気味の時はチヌもきます。
89マイウー:02/07/13 15:04
別のキススレだったかもしれませんが、
弁当に入っていたスパゲッティーで釣った人もいたような・・・。
90名無し三平:02/07/13 15:43
>80 人の釣りに文句ゆーな。
俺の釣りは竿とリールの収集と改造だ。
釣りに逝く金なんかない。F1,93、HIV、赤ラベル語れる奴いるか?
91大物ねらい:02/07/13 21:18
えさはユ虫
はりは流線の12号くらい
おもりは可能な範囲で軽く
リールのストッパーはフリーに

基本的に30センチクラスの大物はキス独特のブルブルはありません
くわえて違和感があるとすぐ吐き出します

地合いは日の出前1時間、日没後のなぜか夜の9時代が実績が多い

とま〜 ここまで準備と精力を注ぎ込んでも
磯釣りのイシダイと同じで
巡り会いは運しだいというのが実情でしょう
9280:02/07/13 21:30
>>81 あんたの釣りは魅力あるな、それに比べて>>90 あんた更にええセンス
しとるな。俺も昔、駿河湾でFUJIのツーピース振っておったぜよ。もちリール
は93や。ホームグラウンドは田子の浦から御前崎や。
おいらは10cm台小物の数釣りを貶しただけだ。
小魚をキス全体と取り違える発言だったな、スマンぜよ!
93う〜ん:02/07/14 06:28
数つりか?
釣れるかどうか分からない大物ねらいか?

ま〜 人それぞれでしょう
94名無し三平:02/07/14 08:53
数釣りといっても あんまり小さな針使うなよ。

何色飛ばそうが 何キロ釣ろうが どんな竿使っていようが
5〜6号の針使ってるの見ただけで、バカにしたくなるよ!

デカイの狙え!デカイの!
95名無し三平:02/07/14 09:00
数釣りでも、針が小さいとすぐに奥まで飲みこまれるから、
外すのに時間食ってかえって効率悪くなるなるわな。

使うとしたら流線型8番以上だな。
キス競技用は餌ずれしやすいんであまり好きじゃない。
96名無し三平:02/07/14 10:50
>>95 ダッカラ?T効率?Uとか言うな! (爆)
   生命を何だと思ってんじゃい ゴルァ
   一尾づつ丁寧に扱わんかい
97う〜ん:02/07/14 11:20
台風がくるから底二ゴリがでるな

しばらくだめか・・・
98名無し三平:02/07/14 11:47
コソーリ コソーリ コソーリ
99名無し三平:02/07/14 11:48
どりゃぁぁああああ!!!!
100名無し三平:02/07/14 11:49
げと!!
101名無し三平:02/07/14 13:00
5色目に突入
102名無し三平:02/07/15 12:22
台風がくるとキスは
どこにかくれるのかな〜??
103マイウー:02/07/15 14:33
昨日、投げ釣りに行きましたが、
先々週まで20cmクラスあがってたポイントが、
ピンギスに占領されちゃいました。
ヒンギスだったらよかったのになー・・・。(T_T
104名無し三平:02/07/15 22:10
おいしいシロギスの食べ方なんかどないでしょ
これからのオチギスの季節場所さえよかったら
18センチオーバー50匹以上なんてざらですやん?
自分は一夜干しをおすすめです
105名無し三平:02/07/16 06:52
age
106名無し三平:02/07/16 06:55
age age
107いしがれい ◆GpSwX8mo :02/07/16 10:14
シロギスの上手な釣り方を教えろ お前らっ!!! 

108名無し三平:02/07/16 11:20
ピンギス:場所は砂浜 エサはジャリメ はりは8号くらい
     ゆっくりゆっくりとサビク

大物キス:場所は湾で藻や根のそば エサはユ虫など はりは12〜14号くらい
     投げ込んで置き竿 ポイントはリールをフリーにしておくこと

基本的に大物とピンギスは全く別物
大物ねらいと小物数釣りは全く違った釣りです
109いしがれい ◆GpSwX8mo :02/07/16 11:34
>>108
丁寧に教えてくれてありがとう。
ヒンギス、釣りまくるぜ!
110名無し三平:02/07/16 11:38
もうひとつのシロギススレと、
なんとなく棲み分けできてきましたね。いい感じ
111名無し三平:02/07/16 12:57
ユムシって高いね!
112名無し三平:02/07/16 13:23
ユムシ、近所のJ○屋で1匹100円。
じっくり見てるとおいしそうに感じるのは俺だけ?
113名無し三平:02/07/16 13:33
>>112

どうやら、あなただけじゃないみたい‥‥
ttp://www.linkclub.or.jp/~hi-tanio/yumushi.html
114名無し三平:02/07/16 13:50
>>112
韓国でユムシ料理食えるよ。

つか、たしか日本にもあるってきいたことある。
115名無し三平:02/07/16 17:39
>109
ピンギスの数釣りねらいですか
次ぎのようなことをアタマにおくと良いでしょう。
●できるだけ遠投することです。遠投により広くポイントがさぐれます。
●場所は砂浜なんですが、ただ砂浜だけでは良く分かりにくいと思います。
 以外な目安として海水浴場がある場所は、分かりやすくて結構いいですね。
 客でにぎわう前にためして下さい。
 あるていど遠浅なのがいいと思います。逆に岸から急深になってるとこでは、
 あまり数釣りした記憶がありませんね。
●エサは安いジャリメが遠投にも耐え、一番でしょう。
 奮発して高価なユムシや本ムシを使っても、たいてい遠投でちぎれてしまいます。

ぜひよい結果を知らせて下さい。
116名無し三平:02/07/16 18:03
(グルコサミン&コンドロイチン)ペインフリーあります。
関節の痛みなどに効果。プロスポーツ選手など絶大な人気商品です。
www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/index.htm
117名無し三平:02/07/18 05:08
そろそろ梅雨があけそうだけど、
そうなると夏枯れで時間的には、
日の出か日没前後になるね!
118名無し三平:02/07/19 21:25
週末にキスつりに行く方いませんか?
119  :02/07/19 23:36
いたらどうするんですか?
120名無し三平:02/07/19 23:38
お前に教える義務は無い。
気安く聞いてくんな。猿
121名無し三平:02/07/21 12:09
つゆが明けたので、
チャンスは早朝と日没頃ですね!
122砂丘:02/07/21 14:05
7本針とか10本針って売ってないんですか?
5本針は売ってあったんですが・・・
できれば通販サイトとかしりませんか?
123  :02/07/21 14:11
自作。
124名無し三平:02/07/21 15:08
自作自遠。
125名無し三平:02/07/21 15:25
>122
以前は競技用として売ってましたね
中には手返しを早くするためハリの返しのないものもありました
最近はあまり見ませんね

自分でハリスとハリを買ってきて仕掛け作りをしたらどうですか?
以外と自分なりの工夫を思いついたりして、
楽しいもんですよ!
>122
どちら方面の方でしょう?砂丘って、鳥取辺りの人?
俺、去年新潟方面に遠出して行った時、
東港近くの釣具屋で、ささめ針で出している10本針の仕掛け
赤キス針12号の10本針、競技・数釣り用っていうやつ
定価350円を半額で売っていたのでイパーイ買ってきたよ
新潟近いなら、新潟東港バイパス近辺の釣具や探してみ。
それか、メーカーのささめ針にでも問い合わせてみ。
127名無し三平:02/07/21 17:21
10本針って長さはどのくらいあるんですか?
わたしはいつも2または3本針を使っています。
3本は引き釣り、2本は置き竿に使い分けています。
128砂丘:02/07/21 20:29
ありがとうございます もっと探してみます
自分では作れないんですよ(TT)
129名無し三平:02/07/22 02:51
age
130名無し三平:02/07/22 02:54
>>128 ナショナルの自動針結び機って、意外と使えますよ。ご参考まで。

http://www.mbi.panasonic.co.jp/corp/news/news/020118_t4_1.html
131bigpapa:02/07/22 03:02

■ 全国の愛すべき諸君へ 沖縄より愛を込めてbigpapaより

★ 2ちゃんねるの管理人に賠償と書き込みの削除を命令 東京地裁 
------------------------------------------------------------ 
 インターネット上の人気サイト「2ちゃんねる」の掲示板をめぐり、
東京都内の動物病院が「書き込みで中傷された」として東京地裁は26日、
400万円の支払いと書き込みの削除を命じた。

管理人は「不当な判決だ。賠償額についても不満があり、控訴する予定」
と話している。[毎日新聞6月26日
 

■ 東京地裁の判決の詳しい結果は下記のURLをご覧ください。
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/newpage2chsaiban.htm

■ アスキーアート(AA)の定義JISアートの定義は下記URLへ
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
132砂丘:02/07/22 03:04
>>130
すごーいこんなんでてるんですね
133砂丘:02/07/22 11:41
>>126
メーカーに問い合わせたら10本針はうちでは作ってない
5本針の2本セットを見られたのではって言われました(TT)
134名無し三平:02/07/22 16:59
hage
135名無し三平:02/07/22 20:06
キス釣りいきてーなー
136名無し三平:02/07/22 20:35
>135
つゆが明けたので、夜釣りもおもしろいですよ!
137安堂プロトコル ◆Dk87Vft2 :02/07/22 21:03
>133 砂丘殿
え!マジでー?って思って、もいっかい確認しますた。
ご指摘のとおり5本針2セット入りでした。スマソm(_ _)m
針が十本綺麗に並んでいたので勘違いしました。
思い出した!そういえば去年の春2セット繋いで10本針にしたのでした。
エサ付けるのが面倒だし絡むしで大変だたーよ。
迷惑かけて本当に申し訳無い。
138名無し三平:02/07/22 21:06
5匹 須磨の浦で釣ってきたけどアタリが一度も取れん・・・
リール巻いたらかかってたって感じです。
19センチのキスがかかった時でさえアタリなかった 
誰かあたりの取り方プリーズ 糸ちゃんと張ってるのになぁ(;´д`)
139  :02/07/22 21:30
夜釣りでもキスって結構釣れるんですか?
140名無し三平:02/07/22 21:48
夜釣りは数よりも良型がきますね!
真夜中はあまり良くないけど、日没から3〜4時間くらいかな?
適当に涼しくていいけど蚊などのムシもきますけど・・・
141砂丘:02/07/22 21:52
>>137プロトコル殿
気にしないでください
今年も5本針でがんばってみます
今週末くらいにいこっかな
142名無し三平:02/07/22 21:53
>138
道糸をPEにするが吉
ナイロンじゃ30m先でもう当りわからん
PEなら100m以上先でもOK
PE1.5〜0.8程度が相場かな
143名無し三平:02/07/22 22:03
>>142
PEってなに?
144名無し三平:02/07/22 22:09
カトちゃん
145名無し三平:02/07/22 22:16
??
146マイウー:02/07/22 22:16
>138
あとは、錘を少し軽めにしたらどうでしょうか?
147名無し三平:02/07/22 22:17
148  :02/07/22 22:18
PEってなに? って、あんた・・・
149名無し次郎:02/07/22 22:27
PEのフルネームは知らないけど、
ナイロンに比べ伸びが少ない!
したがってアタリがストレートに
伝わってきますよ!

でも中・小物は向こう合わせなので効率的なんですけど、
25センチを超えるような大型になると警戒心が強く、
違和感があるとすぐエサを吐き出します。
だから大型ネライはナイロンが良いといわれてます。
150マイウー:02/07/22 22:27
ポリエチレンのことです。
エチレン(CH2=CH2)を重合させて
・・・-CH2-CH2-CH2-・・・
を作ります。
これを紡糸して、寄り合わせてラインにします。
151名無し三平:02/07/23 12:35
age
152名無し三平:02/07/23 12:39
そんな糸はありません。
適当に書いて皆をだまさないでください。

糸は蚕がお尻から出すんだもん。
153マイウー:02/07/23 20:25
>152
蚕が糸を出すのは口だと思いますが・・・。
154名無し三平:02/07/23 22:49
bokuno chimmpo karamo ito ha demasuga naninka?
155安堂プロトコル ◆Dk87Vft2 :02/07/24 23:51
俺、ファイヤーラインって言うのがイイって聞いた事がありますが
実際に使ったことは有りません。
カタログではPEよりも強くて、すべりがイイから良く飛ぶってな事を
書いてあったのですが、使ったことがあるという人がいたら
感想を聞かせてください。
156名無し三平:02/07/26 16:01
ファイヤーラインなんて聞いたことありません
知ってる人いますか?
157穴子マン:02/07/26 19:11
kisu用の錘はどれくらい?
158名無し三平:02/07/26 22:13
錘は場によっていろいろだけど
広い砂浜では25〜30
防波堤や湾では20号くらい
とくに神経質な大物をねらうときは
15号くらいまで落としますよ!

要はその場所によって臨機応変な使い分けですね!

ちなみに基本的には海草天秤」を使うことがおおいですね!
159名無し三平:02/07/26 22:48
>>155

ファイヤーライン おれも使ったこと無い。
他のPEと比べてどんなもんか おれもインプレ聞きたい。
160マイウー:02/07/26 23:28
太さにもよりますが、150mで4000円位だったと思う。
当然私にはインプレのしようがない。
ルアー系では結構受けてるみたいですから、
そっち方面のスレを覗いてみては。
161穴子マン:02/07/26 23:59
海草天秤15〜30号ですか。。 なるほど。
穴子は逆で小型の場合は10〜15号に落としますね。
ジェット以外にナツメを使ってる人もいますよ。
kisu がイソメを食ってる場合もありますが、あたりが小さいので
飲まれることが多いみたいで、サイズはせいぜい18cm程度です。
162名無し三平:02/07/27 06:48
ファイアーラインやめとき
何度か使うと急激に強度低下してボッロボロになるでー
163サンデーアングラー:02/07/27 21:40
サンデーアングラーのウデでは、
ナイロンのが張りがあって使いやすいね。
PEは、やっぱりライントラブル多いし。
よく飛ぶしアタリはわかりやすいのだが、
ナイロンのテーパーに戻して使ってる。
164名無し三平:02/07/28 04:39
ファイアーラインって高いんですね
しょっちゅう根がかりしてるから、
もったいなくてつかえないな

でも超のつく釣りキチのひとになると、
2・3回いっただけでリールの糸を
ぜんぶ巻きかえるらしいから、
ちょっと付き合えないですね!
165名無し三平:02/07/28 17:10
テレビのつり番組で新潟県の海岸のキスつりをやってたけど、
かたは小さいですね。
でもかずは出るようで、8本はりに6ッピキくらいもつれていたので、
かずつりの好きな人はたのしめそうですね
166名無し三平:02/07/28 17:18
今千葉県内だとどこらへんでよく釣れる?

>160・162どうもです
ホント投げで使うには勿体無い値段のラインですね
あと、急激に強度が落ちるって言うのは初めて聞きました。
ファイヤーライン、もう一寸データ集めてみます。
ルアーマンにも聞いてみる事にします。

キスの引き釣りには、どっちかって言うとナイロンよりもPEのほうが
底の形状がわかり易いし、小さいアタリも取りやすいように思います。
で、俺はPEのほうを主に使っています。
168名無し三平:02/07/31 00:16
age
169PE助:02/07/31 00:58
テレビの釣り番組なんかで
船でシロギスが爆釣されてるのをみると
愛するペットが蹂躙されてるように思える
のは俺だけ?
170名無し三平:02/07/31 01:04
昔、グレ釣りに行って釣れない時間帯に、投げ竿でぶっこんで見たら、
25〜30センチ弱の大型キスばかり釣れた。
意外なポイントがまだ開拓されていないのかも...

171名無し三平:02/07/31 16:56
キス釣りというと砂浜というイメージがありますが、
大物は岩場や海草の茂ったすぐそばの砂地です。
かず釣りには興味がなくもっぱら大物ネライ専門の人も結構います。
大物の場合はそういったポイントに仕掛けを投入し、
置き竿でじっくり待つのが常道です。
30センチオーバーの俗に言うヒジタタキは、
九州の五島あたりから山陰の西部方面が多く報告されています。
172名無し三平:02/08/01 08:59
キスって夜釣りでも結構イイんですよね
真夜中はイマイチだけど日没後から
夜の10時ころまではいけますね!
173名無し三平:02/08/02 06:14
投げ釣りもおもしろいけど、
ゴムボートもおもしろいよ
広いポイントが探れるし
投げで届かないとこまで行けるから
174名無し三平:02/08/02 12:22
>173

ちがうの!
投げの好きな人はこだわり派なの。
ガキでも簡単に釣れる船、ボート釣りで50匹釣るより
自分の努力で魚がいる所を探して、そこまで投げる技術を磨いて
釣った5匹の方が価値があると思う人たちなの。
(自分を含めて)そんな人たちに敬意を表します。
175名無し三平:02/08/02 17:00
そうそう、テーボーなんかで
バーゲンの2.4Mくらいのぺナ竿+ベアリングなしドラグ効かないリールセットで
20Mくらいで釣れてても、
キススペ+エアロチタンでビュンビュン遠くへ投げて捕ってくるのがいいんだよ。
176名無し三平:02/08/02 18:53
しょせん負けいぬの遠吠えさ!
投げで届かないとこに
大物など絶好のポイントがあるんだよ!
177PE助:02/08/02 19:37
>176
あんたなんにもわかってないYO!
でかけりゃよけりゃまぐろ<漁>でもしてな!
ここは<釣り>版YO!
小一時間問いつめたいYO!
178名無し三平:02/08/02 19:53
ボートでシロギス
投げでシロギス









はっきり言ってどっちもキテねぇなぁ            地味
179PE助:02/08/02 20:02
>178
>はっきり言ってどっちもキテねぇなぁ            地味

あんたなんにもわかってないYO!
派手ならよけりゃいるかの曲芸師でもしてな!
ここは<釣り>版YO!
小一時間問いつめたいYO!
180名無し三平:02/08/02 20:10
つーかさぁ 小一時間問いつめるのもいいけどよぉ
重複だろ
それぞれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1022130988/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/982339639/l50
でやれや


さあそれぞれで張り切って小一時間ドーゾ
181名無し三平:02/08/02 20:21
>派手ならよけりゃいるかの曲芸師でもしてな! ここは<釣り>版YO!

いるかの曲芸師って釣りと関係ないじゃん           
                           










低脳ダナァ(W
182名無し三平:02/08/02 20:53
>174 カ ワ イ ソ ウ ナ ガ キ。
   鱚を遠投で、鱚をちょい投げやボートで、何方も楽しい。
   片寄った知識で片方を否定する。魚釣らずにスポーツキャスティング
   でもやっとれ、ボケ! 此処は釣り板だ!目ん玉開けて覚えておきやがれ、
   屎小僧。           

183PE助:02/08/03 00:47
>180
わかった、ごめんね。

>181
イルカの曲芸師の朝一番の仕事
=経費節減のため、さびきでえさのアジ
を釣るって知ってた?

>182
>鱚を遠投で、鱚をちょい投げやボートで、何方も楽しい。

それはあんたが楽しいんだろ!
俺は楽しくないの!っていうか
投げシロギスマニアの多くは楽しくないの。

そもそもここのスレのタイトル見れ!
ここは<投げ>シロギスの好きなやつのおへやだ!
そこに侵入して勘違いのカキコしとるやつ
(アメリカに行ってサッカーのおもしろさ力説しても相手にされないだろ)
に投げシロギスマニアの心理教えてやっただけYO!
あんたの文章には論理に飛躍があると思わんか?
此処は投げシロギス板だ!目ん玉開けて覚えておきやがれ、ピスボーイ。
184名無し三平:02/08/03 03:05
キス釣りとサッカー一緒ににするなYO
185名無し三平:02/08/03 14:38
そろそろ馬鹿おおくなってきたなぁ
186名無し三平:02/08/03 14:48
つーかPE助とかいうやつさ
イルカの曲芸師とかサッカーとか出してくるけどさ
ズレまくってるのわかんないの?

センスねえんだよヴォケ

謝ってるんだったらさっさと180の通りにしろや
187名無し三平:02/08/03 14:52
>183
>181
イルカの曲芸師の朝一番の仕事
=経費節減のため、さびきでえさのアジ
を釣るって知ってた?


んなこたーしらねーよ。       で?派手でもなんでもねえじゃん

結局のところ          地味?
1881:02/08/03 16:17
>186 このスレ全部お読みになりましたか? 考え方人それぞれだと思いますが・・・
189名無し三平:02/08/03 17:11
なんかアレテきたな!
はなしを本筋にもどして!
190名無し三平:02/08/03 18:55
投げ釣りの面白さの本質っていうと、やっぱりより人より遠くに投げて
釣り上げること。
そういう意味では、PE助氏の言うことは的を射てるんじゃないか。
他にも広範囲の中からポイントを探るテクの余地も色々あるし、
投げ釣りのこだわりって、その辺だろ?
191名無し三平:02/08/03 19:06
やみくもに遠くに投げて広くさぐっても
くるのはたいてい小物がおおい
岩場や海草が茂ったきわの砂地をそっと探ると
25センチや30センチオーバーがねらえる
狙ったヒジタタキがきたときはまさに投げ釣りの醍醐味!
192名無し三平:02/08/03 19:13
>>191
それもポイントを探る眼力とキャスティングの正確性が必要だしな。
船釣りマニアには解からんだろうけど。
193名無し三平:02/08/03 19:55
>190,191,1192
そうだね!
言ってみれば自分の体力・知力を尽くして
ゲットした時の喜びは大きい!!
194名無し三平:02/08/03 21:25
>>193

体力・知力をいつも全て出し尽くしているが、
釣れてくるのはいつもメゴチばかり。(鬱
195名無し三平:02/08/04 04:47
>194
メゴチはキス釣りの税金!
196名無し三平:02/08/04 12:32
>194
水質良ければ、天ぷらはもとより、さしみ
でもキスに匹敵するっていう人もいるよ。
197名無し三平:02/08/04 13:04
メゴチも十分おいしい。
でも、下ごしらえがなぁ〜。
なれた人は別だが、
メゴチ1匹の労力で白ギスなら4−5匹さばけるからなぁ。
198名無し三平:02/08/04 13:13
メゴチはめんどいから丸ごと素揚げにしてる。
ウマーだぞ。
199名無し三平:02/08/04 17:36
俺は、小さいのはともかく、
良型では突起とか頭とか硬そうだし
皮が邪魔そうなので、やっぱしさばくかな。
200名無し三平:02/08/04 18:40
きす、うめーよな
今ちょうどてんぷらにして喰ってます。
201名無し三平:02/08/04 21:36
メゴチ、尾ビレまでうまく皮が剥けたときメチャクチャうれしい…
202投げ尾:02/08/04 23:34
http://takashi777.tripod.co.jp/index.htm

ここのサイトの人はキス一日に120釣っているけど本当かな??
203名無し三平:02/08/05 01:38
新潟だと本当っぽいとこが恐ろしい・・・
204名無し三平:02/08/05 15:51
テレビの釣り番組でもそうだったが、
数はでるみたいだが型はやはり小さいみたいだね!
205名無し三平:02/08/05 23:01
はふうま
206和の鉄人の元弟子:02/08/06 00:41
実はキスよりもメゴチの方が旨かったりする。
でも、キスファンにそんなこと言ったら怒られる(w)
207名無し三平:02/08/06 01:01
メゴチってどんな食い方が美味いの?
好みは人それぞれだから別に怒らないと思われ。
208名無し三平:02/08/06 01:35
>>206
天麩羅に限ればキスはメゴチに比べてベチャっとするよね。
その点、メゴチは歯ごたえがある。でもキスも昆布で〆ると
食感がよくなる。「昆布締めキスごはん」まいう〜だよ。
大きいキスじゃないとできないけど。
209名無し三平:02/08/06 07:48
う〜ん
メゴチは美味いみたいだが
あのヌルヌルがいやで全部捨ててる
210名無し三平:02/08/06 09:58
メゴチつかみにちょうどイイ
魚はさみを売ってるよ!
211名無し三平:02/08/06 20:15
皆どれくらい遠投できる?
俺は子供よりも飛ばない
212名無し三平:02/08/06 20:53
>>209
う〜〜〜〜ん、もったいない・・・
213; ;:02/08/06 21:41
>211
俺も飛ばない、、。
それなりの竿買って、いくらがんばっても3色半くらい。
体力もあるし、キャスティングのHP読みまくって練習しても
ぜーんぜん飛ばん。
どーなっとるんじゃ! 鬱。
214211:02/08/06 22:00
>>213
同士がいてくれてよかったよ
何が原因なんだろう?
体の一連の動きがばらばらで手投げみたいになってるかなあ?
細い人でもヒューッと飛ばす人いるもんね
パワーに頼りすぎかも知らん
215; ;:02/08/06 22:10
>211
>パワーに頼りすぎかも知らん
そうそう、そんな気がするね。
一度、なにげに投げて4色ちょい飛んだことがあった。

竿が曲がる感覚ってのも良くわからんし、、。
うまい人に教えてもらいたいなぁー。
216名無し三平:02/08/06 23:17
日本海側の中国地方で、投げ釣りで狙えるキスって、
何時頃までですか?

アト、キス狙いと同時に、
ヒラメやコチを狙う事って出来ますか?
217名無し三平:02/08/06 23:21
投げ釣り?
DQNな貧乏人の釣りだな
おめーらそんなことばっかりやってねーでせんづりでもしてろや
218名無し三平:02/08/06 23:22
折れも知りたい。
キス狙ってコチはどのくらいまじるの?
219名無し三平:02/08/06 23:29
216の訂正。
何時頃ってのは、
何月頃まで釣れるのかなと???
220料理番:02/08/06 23:42
鳥取県堺市では、10月頃までコンスタントにねらえます。

キスを狙ってマゴチが掛かることもありますが、おそらく掛かったキス(もしくは糸引きハゼなどの外道)に食いつくのでしょう。
ハナメゴチは、キスの仕掛けによく掛かります。
マゴチもハナメゴチもとても美味しいです。
ただし、ハナメゴチは頭の後ろの尖ったところが鋭いので、すぐプライヤーで切り落とします。
221216:02/08/06 23:45
>>220
ありがとう。
この季節は、暑いので、
朝の3時間くらいだけにして、
9月頃に、本格的にやりたいと思っていたので・・

コチ釣ってみたい!
222料理番:02/08/06 23:47
スズキ狙いでマゴチが掛かることもあります。
餌は、ユムシ・青虫房がけ・小アジの生き餌などです。
マゴチは海底が砂地でないとほとんど釣れません。

以上です。
223名無し三平:02/08/07 21:29
今日、鳥取砂丘言ってきました
朝5時から10時くらいまでやって
70匹くらいでした。
わりと白波がたって釣りにくかったなあ。
224名無し三平:02/08/07 23:07
225名無し三平:02/08/08 13:17
>>223
5時間で70匹ってスゴイですね。
私は最近、釣りを始めたばかりの超ビギナーなので
朝5時ごろから3時間ぐらい頑張っても
15pぐらいの物が10匹程度です。(鬱
やはり精進あるのみですかねぇ〜・・・
226名無し三平:02/08/08 14:57
場所が悪いんじゃないの?
227名無し三平:02/08/08 14:59
キス釣りはいつもエトモ、加賀、平田の河下、それに境に行ってます。
いずれも数よりは型がいい釣り場なのと、駐車の心配がなく釣り場まで近いのが共通点です。
とくに境水道はキスだけでなく外道がいろいろ釣れるのでおもしろいポイントです。
いままでにキス釣りの外道で55センチのマゴチとかスズキがきたこともあります。
もちろん冬場になればカレイの好ポイントなのですが、
おもしろいことに水道では雪が降るような真冬でもキスはポツリポツリと釣れます!
228名無し三平:02/08/08 20:30
>>225
多分場所が悪いと思うよ
もう少しいいポイントなら初心者でも結構釣れるから
次は違うところでやってみて
229名無し三平:02/08/08 20:34
http://www.tsuri123.com/index2.htm
尺ギスをドっカン釣りでGETしました!
230223:02/08/08 20:38
>>225
俺も去年始めたばっかりですよ
だからぜんぜん投げれないし、
どこがいいポイントかなんてぜんぜんわかりません。
たまたま俺がいつも行くとこがいいポイントなんでしょうね。
あんまりはずれないし・・・
231225:02/08/08 21:56
ここのスレの方達は親切なんですね。ありがとう!
「シロギスは足で釣れ」と言う言葉を聞いた事がありますが、そのとうりなんですね。
今度はちがうポイントを探ってみようとおもいます。
ちなみに私は石川県民です。
232名無し三平:02/08/08 23:21
今日ファイアーラインを初めて目にしました。ナイロンとPEの中間のようなライン
だと思いました。16ポンドで、ナイロンにして1,5号くらいの太さでした。価格は
200メートルで3800円くらいでした・・・ 傷がつきやすくて数回しかつかえな
いならやっぱり高いのかなぁ・・・・・?
233名無し三平:02/08/09 00:15
>>1 もうかれこれ12年前になるけど記録は31.5cm
  
234名無し三平:02/08/09 19:17
リールがいいとやっぱり飛ぶかね?
235名無し三平:02/08/09 19:55
リールより竿の方が重要だと思う。
236名無し三平:02/08/09 21:24
結局どっち?
237名無し三平:02/08/09 22:00
当然竿。
238名無し三平:02/08/09 22:06
道具の重要度
竿>糸=錘>投げ専用リール

結局一番重要なのは技術だが。
239名無し三平:02/08/09 23:10
その技術を教えろ。たのむ。
240名無し三平:02/08/10 20:32
技術の前にまず男塾の「上がらずの団旗」を掲げる根性とパワーが必要だ。
241名無し三平:02/08/10 21:54
わからん、、。
242名無し三平:02/08/10 22:13
>>234 遠投もやるなら¥8000のスーパーエアロで十分。
スプール形状を見れば解ると思うけど、パワーエアロでは
飛距離が出ないから、スーパーエアロを買っておいたほうが
幅広く使えるので無難。そのリールで200近く飛ばす人も
いるから 高い=飛距離が出る ではなさそうだよ。 腕か?

リールより竿の方に比重をおくべきでしょうね。
243名無し三平:02/08/10 22:32
スーパーエアロならFVがいいね。
このリールは一万以下で買える割にかなりコストパフォーマンスがいいと思う。
地面に直接置いたりすると塗装がすぐ剥げるのが難か。
あと数千円出して替えスプール付きのEVもいいかも。

244名無し三平:02/08/10 22:35
ダイワの遠投用リールはどうなの?
245名無し三平:02/08/10 23:12
http://muke.got.to
今日のネタ。これで5回ヌケ!サンプルはタダ!。一日くらいなら楽しめる。
ロリには堪らないッす!一度逝くでし!
     ||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ||          | 5回抜かないとこうだ! !|
   ∧||__∧      \_ _____________/
   (; ´∀`)フォォォ!     ∨
   ミ≡≡≡j     ∧_∧
   ミ≡≡≡j     (・∀・ )
   ミ≡≡≡j     ( 神  )
    ヽ)ヽ)       | | |
             (_(_)

246名無し三平:02/08/11 17:51
age
247(゚∇゚):02/08/11 18:41
キスは昔、平塚の海岸で投げて釣りました。
まるで「ワカサギ」のような小ささ。
カニとかが釣れたから面白かったけど(゚∇゚)

メゴチも小さくって鬱になりうました。

数年前に鴨川の海岸に行ったのですが、そこは釣れましたねえ!
型も平塚よりは大きかったです。

皆様、関東での好ポイントって何処でしょうか?
248‘。‘:02/08/12 09:57
週末、子揺るぎ浜に久々のキス投げ行って
8寸(10インチ)キス釣りました。
刺身にしてウマーでした。
外道のヒイラギも試しに刺身にして食べたら
意外なほどウマーでした。
少なくとも店で売ってるいわしの刺身よりずっとウマーでした。
例のぬるぬるはメゴチバサミで頭つかんで
何度か砂にこすりつけると簡単に取れることもわかりました。
有意義な週末でした。
249kisu・きす・キス:02/08/12 21:42
みなさま、大阪でいいところないでしょうか?
貝塚の人工島あたりはどうですか?
南紀や京都は遠いので近くで手ごろなポイントはないものか
と捜しているんですが・・・。
ピチピチビーチの辺りは意外とシモも多いですし。
250名無し三平:02/08/12 22:39
このまえ投げ釣りしていたら2〜3投目くらいに力糸が天秤から3メートルくらいのところで
プッツリ切れて飛んで行ってしまいました。
力糸ってよく切れるものなんでしょうかそれとも自分の投げ方が悪いんでしょうか?
一応平均3色半くらいは飛びます。
ちなみに道糸は2号、錘は20号でした、投げ釣りは2回目で初心者です。
251名無し三平:02/08/12 23:33
>>250
投げ方が悪くて力糸が切れる事はあまり無い気がします。
ちゃんとした仕掛け、ちゃんとした投げ方でも切れる事はあるかと。

最近見かける、投げ用の人口ワームみたいなのを
実際にエサとして使ってみた方、釣果比較報告キボン。
252料理番:02/08/13 02:12
>>248
ヒイラギは鳥取方面では「ニレ」と言います。
胴突き仕掛けで専門に狙う人も多いです。
小さいものは吸い物でいただきます。
あのヌメリを嫌がる人も居ますが、実はあのヌメリがうまいのです。
しかし、良型を刺身などにする場合ヌメリはいりませんので落とします。
そのほか、ヌメリを付けたまま唐揚げにしてもなかなか珍味です。
253名無し三平:02/08/13 06:21
キス釣りに行こうと思ってるんですが、今でも釣れますか?
なんか今年はどの魚も時期が早かったらしいので…関西で大阪か京都の日本海に行こうと思ってるんですが…
あとどういう釣り方がいいんでしょ?投げてほっておくか、引きずりがいいのか…
あと餌とかも教えてください。いつもはイシゴカイ使ってます。
254名無し三平:02/08/13 11:50
>>253
鳥取の日本海で釣りしてるものです
石ゴカイやチロリなどいろいろ試しましたが、
私の場合は、青虫が一番食いがいいような気がします。
一匹を針より少し大きいくらいに切りながらつけて
もちろん引きずりながらやっています。
夜なら2本針で置いて待っててもいいかもしれないですね。
でかいのくるときありますよ
255250:02/08/13 15:37
>>251
レスどうもです。
そうですか、投げ方は関係無いですか。少し安心しました。
でも切れた錘が真上に飛んだら恐いですね。
こういう時のための対策ってなんかあるんでしょうか?


256名無し三平:02/08/13 16:19
>>254
ありがとうございます。青虫ですか。名前は知っていますが使ったことはないですね。
では夜にいって朝方まで釣ってみたいと思います。
257‘。‘:02/08/13 16:45
夜釣りの話が出たのでお聞きしたいのですが
暗い中でえさつけたり魚はずしたり、その他
もろもろの作業するのに有効なテクって
ありますかね?
竿先に(ぎょぎょ)ライト、天秤にも蛍光ライト、すなずりに蓄光ライト
つける以外になにかあったらご教授ください。
258料理番:02/08/13 19:02
>>257
少し重いですがヘッドランプが一番良いかと思います。
自分の見ている方向が照らされて、両手が解放されますのでずいぶん楽ですね。
拡散フィルターを付ければ、かなり広範囲を照らすことが出来ますのでいい感じです。
259名無し三平:02/08/13 23:10
最近のLEDタイプはかなり明るいですよ。
260名無し三平:02/08/13 23:50
>>253
投げてほっておくとコチやフグが食らいつく事が多くなるので、
キス狙いなら引きずる方が良いです。

エサは砂イソメ(方言?)を使っています。
小物狙いなら垂らしは針から0〜1cm、大きめ狙いなら1〜3cmくらい。

>>255
帽子くらいしか思いつきません、、。
自信が無いなら、比べると安全なチョイ投げオモリ(8〜15号)で
自信つくまで2色飛ばしで練習するのもいいと思います。
もし防波堤からなら、遠投しなくてもかなりの釣果になったりしますし。
ちなみに自分は今の季節は竿2.7m、PE1.5号で力糸無し、オモリ10〜15号ジェットで
2色で気楽にやってます。春〜夏なら4m竿の人よりも釣れていますよ。場所次第ですが。
261料理番:02/08/14 00:38
釣ることよりも投げることに情熱をかけている人も居ますよね。
150メートル以上の遠投は、隣で見ていても見事なものですね。
実際この時期は遠投の必要はあまり無いのですが、自分もあんなに飛ばせたら・・・と思います。
262名無し三平:02/08/14 01:12
この間、キス釣りに行って釣ってたんですが、なんか釣れたものが魚じゃないんです。
1回目はなんか毛虫のようなもので、大きさは10cmぐらいでした。とても食べられるとは思えません。
そのあとそんなんばっかりが釣れ、針も切れました(これはフグかと)。
そのあと、今度は針ではなく、ラインに貝がいっぱいついてました。帆立貝の赤ちゃんでしょうか?
結局坊主もどきで散々でした…しかしなんだったんだろ?あの毛虫と貝は…
263名無し三平:02/08/14 05:51
>>262
http://www.asahi-net.or.jp/~ka7m-szk/sil/zukann/umikemushi.html
毛虫はこんなんじゃなかった?
触るとたぶんやばい。
貝は知らん。
264名無し三平:02/08/14 06:11
>>262
あー!これですこれです!やばかったのか…アジトリバサミでとって正解だった
265‘。‘:02/08/14 10:10
>>258
>>259

レスありがとうございます。
先日は薄暮の中、懐中電灯を首にぶらさげて半夜釣りしてましたが
キス用の小針にアオイソメつけるに大変でした。
ヘッドランプ探してみます。
LEDの方が見やすいのかな?
266名無し三平:02/08/14 11:29
ウミケムシ・・・
たまに針に掛かったピンギスを喰らうそうな・・・
267名無し三平:02/08/14 11:33
268名無し三平:02/08/16 02:51
>>267
マルノミ(・ω・)チビリマチタ
269料理番:02/08/16 18:29
>>267
かなり怖い映像ですね。
こんな生き物は初めて見ましたが、かなり怖いですね。
海水浴なんかで足にでも噛みつかれたら・・・
海に入るのが怖くなりました。
270名無し三平:02/08/16 21:48
海水浴場にいるのかなぁ? 誰か知ってる?
 マジレスキボーン・・・・・・・・・・・・・
271名無し三平:02/08/16 23:46
ケムシも怖いがハオコゼもっと怖い
クラゲも怖いしサメ恐ろしい、、。
海は危険さ!
272名無し三平:02/08/17 00:54
>>267
うわああ、まじキモイ!
見たことねーよこんなの!
273名無し三平:02/08/19 15:58
皆さん仕掛けはどうされていますか?
自分は最近まで市販品を使ってたのですがそろそろ自作の仕掛けで釣ってみたくなりました。
今本を見ながらやっているのですが何か注意点とかあったら教えて下さい。
274名無し三平:02/08/19 22:09
>273さん
自作のばあい、本なんかのとおりに作ってればあまり問題ないですね!
でも経験からして自分のオリジナルな工夫をいれたりすると、
なぜか結果は良くないですね!
275*,* ~:02/08/19 22:46
>273
こだわり自作の場合、ハリス付きの針だと限界っていうか
不満が残る場合もあるでしょうね。
で、針とハリス別に買うことになる。
するとやっかいなのがハリス結び。
キス用の針って小さいですからね。
そこで活躍するのが自動針結び機です。
慣れれば、本当に重宝します。
276名無し三平:02/08/19 23:19
うちの近くの海岸からだと河豚20:キス1の割合です。餌取られるのはまだ我慢できますがハリを切られるのは我慢なりません。なにかいい対策はないでしょうか?
277名無し三平:02/08/20 00:01
>>276
目立つパーツ(ビーズ・蛍光パイブ等)を使わない、さびくスピードUP。

フグの しとっ とした指に吸い付く感じが(;´д`)ノハァハァ
278276:02/08/20 00:08
>>277
週末、海が落ち着いてたら実践してみますです。
ありがとうございます。
279*:02/08/20 00:11
>>276

PEの道糸をハリスとして使うといいYO。

http://homepage1.nifty.com/kiyu-kai/pelineharisu.html
280名無し三平:02/08/20 02:49
「イソメ類を針に付ける時には 頭を切る」・・・と本には書いてありますが、
エサがすぐにヘナヘナになりそうなので、頭を切らずに針付けしています。
素朴な疑問、皆はどうしているんだろう?
頭を左右にイヤンイヤン振るので不器用な漏れには時間がかかります。
281名無し三平:02/08/20 10:06
私は頭きって使ってます。
教えてもらったまんま疑問なくそうしてたいけど何故でしょうね。
皆さんはいかがでしょう?
282名無し三平:02/08/20 11:49
>280、281 頭を切れば食いは断然よくなる。外れやすいけど。 ジャリメは外れにくいからイイ
283名無し三平:02/08/20 21:49
握りバサミで切ると良いレス。
284280:02/08/20 23:40
>>281.282.283
レスどうもです。食いが良くなるのは知りませんでした。吸い込みが良くなるのかな?
握りバサミは「手で触れない人用」というイメージが有ったので手を出してませんでした。

来週クリハマ港に行くので使ってみます。
285みちこさん ◆x2cVrwPA :02/08/20 23:46
>頭を切る
きっと、柔らかい方がウマーだから。と思ってるんですが?
ケッコーまじに思ってます・w

置き竿の時は長生きして動いて欲しいので頭つけてます。
さびく時は、自分で動かすし、半分に千切ってます。
286285:02/08/20 23:51
あそだ・・
>頭を左右にイヤンイヤン振るので不器用な漏れには時間がかかります。
同じく、何度も掴みなおしたり、刺しても抜けちゃったり・・
んで、一時わざと針に噛み付かせてそのまま喉奥へ刺してました。
でも死ぬの早いです・・・あたりまえか
頭切ると楽だけど。。頭つきのまま綺麗に通せた時は嬉しい!

このスレ何気にマトモになってたんですね。
287名無し三平:02/08/21 00:05
そろそろ小型で数釣りの季節なので、あまりエサの長生きは必要ないかもですね。
頭ごと付けると、エサが無くなってもイソメの歯だけ残ってたりして・・・
微妙な気持ちになったりする。

ちなみに去年、近くで釣ってた学生グループがイカを釣り上げて大騒ぎしてますた。
キスにでも食らいついたのかな。
288名無し三平:02/08/21 00:08
キス、カレイと狙うのには、やっぱりリールは
2種類必要なんでしょうか。
2号?用とかいうのと、4号?とかいうやつ。
ひとつのリールでは無理ですか?
289名無し三平:02/08/21 00:20
>>288
基本的には投げる距離でリールの大きさが決まります。
一個で済ませたいなら中型のを一個買っておくと良いんではなかろか。
竿が短いなら中型付けるとアレですが。
290288:02/08/21 01:13
>>289
中型といいますと、何号くらいのものをさすのでしょうか。
ちなみに竿は4メートル5センチにします。
いろいろすみません。
291名無し三平:02/08/21 01:31
その号表示、店の人が付けたのか判りませんが・・リールは号数で大きさを示す事は自分の知る限りナイです。
多分 =4号= と書かれていたのは 「4号の道糸に適した大きさ」 ではないかと。

使いたい糸が150m〜200m巻けるくらいが丁度いいです。
何号の糸が何b巻けるのか、必ず書いてあるはずです。
292みちこ@gaxase:02/08/21 02:09
大の男が小魚の数釣りして格好悪いわよ!
293ななこ@lfyig;7:02/08/21 02:15
お父ちゃん、料理が大変だからキスとかの20cmないのは放してきて
くれってば! 料理する私の身になってね。男だったら黒光りした太い
大物釣ってきてね
294名無し三平:02/08/21 02:36
>>293
ピアス付のゴンズイ釣ってきまふ
295名無し三平:02/08/21 08:45
>>286
>このスレ何気にマトモになってたんですね。

キミも少しはまともになりなさい。
296名無し三平:02/08/21 16:39
キスって結構ハリスの太さに敏感?
297名無し三平:02/08/21 17:15
なんかの本でみたけど、
仕掛けが底をはってる場合は
あまり気にしないみたいです
298みなさん!:02/08/23 15:27
キス釣ってるかい?
299名無し三平:02/08/23 16:42
明日お姉ちゃんとキスする予定です。
其れ以上をキボーンしてます!                     
300300:02/08/23 16:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!             
301名無し三平:02/08/23 19:53
>>299
ガンガレ
302至急教えて君:02/08/28 17:12
スズミの竿定価13000→4980
シマノの竿定価18000→9800
どっち買えば良いかわからない。
スズミってどうなの
303至急教えて君:02/08/28 17:46

リールはスーパーエアロFV使ってます。
100M位飛べば満足です
304名無し三平:02/08/28 19:13
至急教えて君>シマノ 後悔したくなければな。
305名無し三平:02/08/28 19:30
スズミってそんなにだめ?
306名無し三平:02/08/28 21:40
俺が初めて買った投げ竿はszmのシャトルキャスターだ。
4.5mくらいので確か4000円くらいだったと思う。
リールは何故かSZMではなく>>303の言ってるFVを選んだ。
この組み合わせに20号ジェット天秤で初めてながら平均3色〜4色ちょいは飛んだ。
だがはっきり言ってこの竿は柔らかすぎて初心者の俺でもすぐに物足りなくなった。
今はシマノとかメーカー物の投げ竿を何本か持ってるためSZMは鯉用に出向中。
307名無し三平:02/08/28 23:43
安い投げ竿(スズミ)って、高いのと比べると、くにゃくにゃって感じなんです。

たとえば、野球でボールを投げる時、腕を振って手首のスナップを利かせて
投げますよね。でも、よく女の子って腕の伸縮で、えいやって感じで投げますよね。
安い竿って、オモリつけると胴(竿の真ん中辺)のあたりから、
くね〜っと曲がるんですよ。それを上手く投げるには、ボールを遠投するように
投げてもうまく飛ばないんです。女の子投げ風な感じで竿のしなりで
「よっこらしょっ」てな感じで投げるんです。当然、初速スピードは遅く
遠くまで飛ばすのは難しいです。
それに対して高い竿は、硬く反発も強いため、力を入れて振り切ることが出来ます。
初速スピードも速く、遠くへ飛ばしやすいんです。
しかも、高反発のため、くにゃくにゃ竿よりも、
底の状況がわかりやすく、当然アタリもダイレクトにわかりやすい。
ちなみにスズミの定価は全く意味無しですので、実売価格で見てください。
308307:02/08/28 23:50
安い、くにゃくにゃ系の投げ竿は、
女性とか、子供とか、竿を振り切る体力のない人向きの竿です。
少しでも、釣りにはまってくると、
たいてい、306さんのように物足りなくなってくるでしょう。
309名無し三平:02/08/29 00:17
>>301
有り難う!
でも旗日ですた・・・鬱                
310てな〜〜:02/09/01 17:50
わたすはサーフリーダー使ってるよ。2万ちょい、
311名無し三平:02/09/09 04:44
保守age
312名無し三平:02/09/09 15:32
続けろ!
313名無し三平:02/09/19 02:34
餌で塩イソメ使ってる人はいますか?
生きイソメより釣れるのかな〜?
314名無し三平:02/09/19 03:24
シーズンなのにレスが止まってるね。
315:02/09/19 22:07
>313
俺、塩イソメ使ったことあるけど、生きてるのと同じ位釣れるよ!!
316313です:02/09/19 23:14
>>315
レスありがとうです。
いつも山の中から海へ遠征しているもので・・・
イソメ余ったら泣く泣く捨てていました。
これで餌を無駄にしなくて済みそうです。
317名無し三平:02/10/03 23:08
イソメくらいまた買えよ、、。




と、おそいレス。
318名無し三平:02/10/03 23:39
アンケート
【釣り】好きな対象魚は?
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3d9abb3983d6b.html
.....................................
319名無し三平:02/10/18 13:30
今の季節釣れますか?

教えてage
320浜名  湖:02/10/18 15:45
ピンギスばっか。
321名無し三平:02/10/18 23:08
湘南方面、今年は不作。
三浦の東京湾側、小型が主だけどまあまあ。
322名無し三平:02/10/18 23:22
ヒンギスタソが釣れるなんて!
ハァハァ。
323名無し三平:02/10/18 23:25
日本海、丹後半島で爆釣!
ただし、不審船には気をつけて・・・
324名無し三平:02/10/21 09:29
今、ナイロンの力糸10-2号というのを使っているのですが、
今度PEラインにしようと思っています。
PEの場合、力糸にする必要はあるのですか?
オモリは25-30号を使っています。
PEラインの場合は何号を使えば良いのですか?
教えて下さい。
325名無し三平:02/10/22 00:45
>>324
道糸何号のPEじゃ?
細糸(0.6〜1.5号位?)だったら1.5号ー6号の力糸を使ッてみ。
もし君が8色オーバークラスのキャスターなら7号以上を薦めるが・・・

安上がりに力糸を自作するなら、船釣用なんかの特売品で4ツ編みのものを購入し、
1本、2本と中抜きしたらテーパー力糸として使えるで。
326324:02/10/22 08:36
>>325
ありがとうございます。

ちなみに、私はヘタレです。距離がでないからPEに頼ろうとしています。
今週末、逝ってきます。
327名無し三平:02/10/23 00:23
湘南ダメだね。T後はgomiバッカ。
底あれしてレス止まってるよ。
明日も行こ。
328名無し三平:02/10/26 04:21
三浦海岸は今どう?
今年はどこも駄目みたいだね。
329名無し三平:02/10/30 03:01
素朴な疑問?
PEにして釣果変るのか・・・
330名無し三平:02/10/30 09:56
>>329
よく飛ぶ、その後はテクだと思う。
331紀北人:02/10/30 22:38
>>329
ナイロンからPEに変えての大きな違いは・・・?
先ず、近投であれば変わりませんが100メートルを越えるとナイロンでは
アタリが分かりずらくなりますが、PEにすると驚くほどビンビンに
アタリが分かります。
その結果ラインにはメーターごとに色付けしてありますので、大体どの辺りで
釣れたかが分かってくるのです。
アタリが分からない場合には、遠くから近くまで探らなけれりませんが
キスの居る場所がわかればかなり効率良く釣れると思いますよ。

ただし引き釣りの場合のお話です。置き竿ではナイロンに一票。
332名無し三平:02/10/31 20:31
>330
>331
紀北人様 ありがとうございました。
そんなにあたりが分かるとは!
さっそく変更してみます。
確かに100メートルオーバーは勘だけ頼りですからね。
ルアーではフロロ使っていますが感度はフロロが上と感じますから・・・
感謝!

333名無し三平:02/11/06 18:28
キス釣りの大会ってあるらしいぞ?
334紀北人:02/11/06 22:35
>>333
???今からですか???
寒いので僕はいいですゥ〜〜
335名無し三平:02/11/07 18:43
寒いよね!
何着て釣るのが一番温かいかな〜
336名無し三平:02/11/14 01:37
ダウン
337名無し三平:02/11/17 23:13
伊豆半島はどこか釣れてる?
338名無し三平:02/11/18 00:01

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化する話題のアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新版101Gやダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
http://ultimateshop.lastsale.com
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
339名無し三平:02/12/23 09:15
一応保守しとくね。
340名無し三平:02/12/29 10:51
オワタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
341名無し三平:03/01/06 06:44
シーズン到来!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
342山崎渉:03/01/13 23:06
(^^)
343山崎渉:03/01/22 15:40
(^^;
344名無し三平:03/03/04 10:09
あと三ヶ月ほどがんばれ。
345名無し三平:03/03/15 23:12
後少しだ辛抱辛抱。
346名無し三平:03/04/03 22:19
保守sage
早く夏にならないかな〜・・・
347名無し三平:03/04/11 23:49
誰か外房で釣ったって書いてたな
348名無し三平:03/04/12 12:02
千葉スレじゃないか?
349山崎渉:03/04/17 11:14
(^^)
350山崎渉:03/04/20 06:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
351名無し三平:03/04/23 23:17
三崎じゃもう釣れるよ。
352名無し三平:03/04/23 23:18
おおっ!そうか。じゃー内房方面にでも行ってみるかな。
353名無し三平:03/04/24 18:22
本スレage。
354名無し三平:03/04/24 21:30
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
355名無し三平:03/04/25 04:11
4/17だったと思うが鴨川で投げてた人いたが、やたら早あがりだった
から、釣れてなかったのかな? 声かけなかったが・・・。水温は上がっ
てるね。もう少しの辛抱かな。今年こそ鴨川神話復活祈願。。 
356355ですが:03/04/25 04:30
岩井や保田でやった人います?どうでした?
教えて?
千葉以外の人、ローカルでごめんなさい。
357再び355ですが:03/04/25 04:34
あげときます。
358名無し三平:03/04/25 23:02
>>355
ちょっとお伺いしたいのですが、、、
春のこの時期の鴨川はサーファーは多いんでしょうか?
秋に何度か行ったことがあるのですが、あまりの多さに竿を出したことが
ありません。確かに、良い波の日(?)ばかりでしたが。。。
359355ですが:03/04/26 02:54
気温の上昇とともに増えてきていまが、平日なら波の立つところ以外、
平和に釣りできるとおもいます。土日は最近ほとんど行けないので、
確答はできませんが、経験から早朝5時から3時間くらいは8割?7割?
くらいの確率でできるのではと?初めに駐車場から遠くかつ波立つ所
から離れた位置に構えるように私はしています。
本当に多いと下手な波乗師が流されてきて釣りできなくなりますが・・
一日中釣りたいなら、波乗師が増えてきたら、夕まずめにそなえて、
館山湾内の各堤防に逃げるのもよいかと・・一時間位で行けるかと。
1月と2月に行ったときもキスの姿は拝見することができましたから(2月
は3時間で2匹でしたが・・)。もちろん条件はすごく悪かったときですよ。
言い訳じゃないですよ。本当に(w。
360再び355ですが:03/04/26 03:12
昨年は入梅前(だとおもう)、鴨川、三島海岸で好調の時期があった
そうです。私は入院中でしたので、釣具店・釣り仲間の情報ですが。
ご参考までに・・。
後、一応あげときます。
361名無し三平:03/04/26 08:25
御宿ってどうなんでしょう?
サーハー多いけど。
362358:03/04/26 12:44
>>355
ありがとうございます。やはり平日ですかぁ。
土日って、波の立たないところにもサーファー流れてきますからねぇ、
やはりきついのかな。。。
浮いてるだけなら、釣り師に開放してくれ〜>>波乗師 
363名無し三平:03/04/27 20:47
>361
まだ早いかも。
ちなみに自分は5月の4日あたり串浜港に行きます。
こっちもまだはやいか
364名無し三平:03/04/28 03:51
>>363
釣果教えてね〜。
>>361
御宿はキス釣りではあまり有名でないような・・・
365名無し三平:03/04/29 19:51
>356 千葉以外の人、ローカルでごめんなさい。
3月27日 AM6:00より
保田 18cmのレギュラーサイズが11匹
正午より岩井 同じく18cmが2匹、他イシモチ2匹
ってとこかな、ちなみに岩井では、雑誌の取材をしてたな
ありゃ8和田さんだったけ
366名無し三平:03/04/29 19:51
age
367bloom:03/04/29 19:52
368名無し三平:03/04/29 19:55
>356 千葉以外の人、ローカルでごめんなさい。
3月27日 AM6:00より
保田 18cmのレギュラーサイズが11匹
正午より岩井 同じく18cmが2匹、他イシモチ2匹
ってとこかな、ちなみに岩井では、雑誌の取材をしてたな
ありゃ8和田さんだったけ

4月27の間違いです・・・
369名無し三平:03/04/30 02:47
>>367
H業者、好きな方はどぞ。
>>368
レスありがとうm(_ _)m
家は核家族なのでそれだけ釣れれば足りるか。
連休明けにいけるかもしれないので、それまで素振りでも
してます。シュッ、シュッ、(w
370名無し三平:03/04/30 13:59
三浦海岸ではもう連れてまつか?さびきたひ…
371名無し三平:03/04/30 22:14
まだ、中の瀬の水深15-25m。
372名無し三平:03/05/04 18:34
GW中の釣果はいかがでしたか?
天気よかったから、たく〜さん釣れましたか?
373名無し三平:03/05/04 20:48
当方、北東北ですのであんまり期待しないで今日出かけたのですが…

やはり駄目ですたTT
ピンギス2本にウグイが5本w。残るは全てフグばっか…。

関東以南の皆様、釣果が芳しかったら是非ここに御報告下さい。
漏れもそれを心の頼りに雌伏の時を堪え忍びますので(あとひと月以上は
我慢しなきゃならないかなあ)!
374名無し三平:03/05/04 22:06
今日、釣(悪?)友からのメールで目が覚めた。
三浦の津久井浜で釣れたよメールだった。
潮が引いてきたら、あたりがなくなったので昼前には撤収、
最大は25cm(ホントか?)、10匹程度だったらしい。
見てないんで、あくまで参考情報ということで。
375ねりタケ:03/05/04 22:27
 もう出てるんだ〜……愛媛はまだちと先です。
ルアー投げてたらフグが沸いてたので、そろそろかも知れませんが。
376名無し三平:03/05/05 15:58
串浜行ってきたけど人が多くて釣りにならなかった。
仕方ないのでその後小湊港に行ったけど坊主ですた。鬱
377名無し三平:03/05/06 12:57
鎌倉材木座からボート、私は初めてで大小二尾、相棒はベテランで
20ー25cmのが?窒O尾。あとおまけでおおきな舌平目とイイダコ。
ウインドサーファーを釣りそうで午前中にひきあげました。
378名無し三平:03/05/08 08:42
四日に、敦賀湾で船釣り。15−22cm16尾。
カレイ20cm、なまこ24cm。
379名無し三平:03/05/08 21:21
放置スレ「シロギス」より上に行ってage。
380名無し三平:03/05/08 22:56
今週末は、、、潮が悪い。。。
381名無し三平:03/05/08 23:14
5/5勝山龍島堤防。AM10時にピンギスあがったよ。
夕方前にカヤックで沖に出て20cm前後。
6日も、同型。多数。あとカワハギにマゴチ。
382名無し三平:03/05/09 00:15
>>381
カヤックいいなぁ。
そんなに釣れてると、陸からの攻撃に気を付けてください。
射程距離内にはくれぐれも入らないように。。。(w
383名無し三平:03/05/09 02:30
漏れのは、大きくなっても13cmのウインナーサイズですが、何か?
384名無し三平:03/05/09 08:32
皮なし?
385名無し三平:03/05/09 15:23
革ありでつ。
386名無し三平:03/05/10 17:11
三浦半島釣行より帰還しました。
連れてったもらった立場なので詳しい場所は。。。久里浜の煙突見えました。
結果、オレは15〜18cmをやっと10匹
同行者は、まるまる太った20cm級を15匹。
4色と5色の変わり目だそうだ・・・。オレはほとんど届かない( -_-)。
387名無し三平:03/05/11 19:36
まだはやい?
388ねりタケ:03/05/12 01:01
誘導されてこっち来ました。多謝、

とゆう訳で放置プレイ中のスレに書き込んでしまった件ですが、基本的に
むかつくジェットスキーヤーの完全な駆逐は難しいとのこと。
ただし、118に電話して「岸壁(または砂浜からすぐ近く)から数メートルの距離で、
遊泳客や釣りをしている子供の近くにブイを浮かべて猛スピードで八の字を
やっている。救命胴衣も着けず、浜に上がれば広げたテントの下でビールを飲みながら
騒いでいる」と通報すれば付近を巡回している巡視艇が追い払ってくれるそうです。
(つかそこまで揃わんと追い払ってくれんのか……)
現段階でも近くを通る巡回があれば、注意はしてくれると広島管区が答えて
くれました。
389名無し三平:03/05/12 01:06
>>388 誘導した者です。ドモ
そうなんですか、確かに奴ら傍若無人ぶりには腹が立つときがある。
そりゃ海は誰のもんでもないけど、なんでわざわざ釣りしてる近く、岸寄りで
爆走する。
今度通報してみよ。 ビールは飲酒運転だから?
390名無し三平:03/05/16 04:00
千葉はシーズンインというにはまだちと早いみたい。
皆さんの所はいかがですーか?
391名無し三平:03/05/17 15:45
敦賀の方はどうですか? よければ明日行こうと思うのですが。
東海地区からの遠征なので、釣れないと悲しいので。
だめなら知多方面に変えます。
392名無し三平:03/05/17 21:30
釣れるといいね、でもオラ敦賀知らね。
誰か教えタレや、

あげ
393391:03/05/18 16:45
結局、知多にしました。
10〜21CMが26匹。結構楽しめました。
今日曇りだと聞いたので、軽装で行ったら日焼けで痛い目あいました。
394名無し三平:03/05/18 18:08
>393
大漁ジャン。
良いな〜。
俺も行きて〜。
395ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/05/18 18:38
>>393
 今夜は天婦羅だね♪ 漏れもキスの糸造りと天婦羅食べたい……
そろそろ来てもいい時期かな……一雨越えたら狙うぞっと。
396山崎渉:03/05/22 01:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
397名無し三平:03/05/23 17:08
>395キスの糸造り

そんなのあるの?名前だけでも美味しそう。
食った事ない。ググッテみよう。
398名無し三平:03/05/23 17:16
イパーイあった。今度やってみようっと。
399ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/05/23 19:39
 美味しいよ♪ 沢山釣れたら混布締めとか
試してみてね。好みの柑橘類を絞るとすごく美味しいよ!

 これで作った手毬寿司は、女の子にもオススメだよ。
400名無し三平:03/05/23 21:08
               __
       - - = = ≡≡.\  \
         - = = ≡≡.\ 4\
            - = ≡≡\ 0\
               - = ≡\.0\
                   - =\だ.\
                      .-\ハ.\
                        \ゲ.\
                     ..    \!!...\
            (  )    (  )   (  ).. ̄\   ウオオォー
  - = = ≡≡   ( * )   ( * )   ( * )   - =( `Д)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
      - - = ≡ ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- = ◎−彡┘◎
401名無し三平:03/05/24 15:54
いつの頃からか30センチオーバー狙いの置き竿用に海草天秤を使うようになりました。
それでそのままその仕掛けで引き釣りにもその錘を使ってたんですが、
なんか良く考えてみるとそれまでのジェット天秤に比べて釣果が減ってる気がします。
たしかに海草天秤は警戒心の強い超大型には違和感が少なくて良いのですが、
引き釣りには向かないんですかねえ?
402ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/05/24 23:08
四国南西から西側ではキスが出始めましたよ♪
403山崎渉:03/05/28 16:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
404名無し三平:03/05/28 22:45
あげ
405名無し三平:03/05/29 09:58
ぬるま湯に浸かってる日々の状態から抜け出したい。
406名無し三平:03/05/29 09:59
もう犯し犯されグチョグチョなスレです
ヒッピーの集落のようですね
ヒッピーって何?って思ってると思うけどてめぇで調べてねって感じ。
407ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/05/30 20:59
 台風来てますよ。これを過ぎたら、投げ釣り白ギスもそろそろ
本番ですね♪
408名無し三平:03/05/30 22:18
日曜日はまだ、うねりが残ってダメか・・・?
当方関東です。
409名無し三平:03/06/01 12:46
台風通過あげ
410名無し三平:03/06/02 06:57
>>401
あれれ・・・?
引き釣り(サビキ)にはジェット天秤が良いのでつか?
自分は、本格的に投げ釣りするようになってから
ジェットから海草に変えました。
雑誌などでは、海草のほうが良く使われてるようですが。
遠投には固定、大物には遊動とありましたな。
あとジェットと海草ではどっちが良く飛びますか?
411名無し三平:03/06/03 01:21
ジェット天秤はほとんど使わない。
これ使ってるヤシって、シロウト丸出しのヤシが多いっていう偏見もある。
ただ、ジェットの方が飛びそうな気はするんだよなぁ。
飛行中に仕掛けが絡むかどうかは、別問題。
412名無し三平:03/06/03 01:25
陸のシロギスB90cm!!
413名無し三平:03/06/03 19:40
今日、行って来ました。
3時間で10〜15cm位のが5匹!・・・鬱
やっぱ、まだ早いのかなぁ?

おいらは、ジェットより海草天秤の方が
飛ぶような気がするんだけどなぁ。。。
4140064@九州支部:03/06/04 17:45
ポレは基本的にナゴヤ天秤+35号鉛で待ち釣りです。
キス専門ではなく、五目釣りスタイルです。(そのため針もセイゴの13号以上)
今のところ最大は25pですね
415名無し三平:03/06/04 18:04
   しおり
416名無し三平:03/06/04 19:43
夢にまで見た蟹の刺身が!!(*´Д‘*) 
でも母親に「金ない金ない、まったくお前は・・」って怒られたばかりだし、無理(;´д⊂)
417名無し三平:03/06/04 19:43
ウグイスが鳴きまくりです
418名無し三平:03/06/04 19:43
すっかり春ですね 気が狂うにはちょうど良い季節になりました
419名無し三平:03/06/04 19:44
近所のスーパーに売ってあったんだけど、買えないんだよ。
10分くらい蟹の前にいた・・ 
420名無し三平:03/06/04 19:44
「キミはクビじゃー!!!!」とかって上司が真っ赤な顔して怒鳴ってんのケラ
421名無し三平:03/06/05 01:01
へタレの俺にはクサフグとヒイラギの季節が来たって感じさ。
422名無し三平:03/06/05 01:02
皮、美味いんですか(;´Д`)
下の蛋白って、含まれてるんですか、愛の液に。蛋白。   
423名無し三平:03/06/05 01:03
しかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよ
しかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよ
しかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよ
しかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよ
しかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよしかも甘いにおいがしるよ

うそだ、絶対うそだ!俺は信じねーぞこのアナルファカーめ!                   
424名無し三平:03/06/05 11:13
イソメなどを触るのが苦手なのですが、
疑似餌(ワーム)などでキスに効果的なお勧めのものってありますか?
やはり、釣果はがた落ちになるんですかね〜
425名無し三平:03/06/05 14:16
図書館でも逝けよ

近所のょぅι゙ょと仲良くなれるしいいことだらけだぜ 
426名無し三平:03/06/05 14:16
ころせええええええよころせええええええええええええええええええ
なんどもころせええええええええええええええええええええ
まけるなころせええええええええええええええええええええええ
ころせえええええええよころせえええええええええええええええええええええええええええええええええ
427名無し三平:03/06/05 15:19
慣れろ。
428名無し三平:03/06/06 21:01
>>424
使ったコト無いからわからにゃい。
429名無し三平:03/06/07 00:45
明日、房総方面に出撃します。
潮廻りが良くないので、どうなる事やら・・・。
430名無し三平:03/06/07 22:26
明日に期待age
431429:03/06/09 22:55
館山近辺に行って来ました。
やっとツ抜け・・・。決して満足いく釣果ではありませんでした。
あたりは頻繁にあるけど、なぜかのらない・・・。
432名無し三平:03/06/09 23:27
>431
小さいんでしょうね。
433431:03/06/11 01:43
いや、型はまぁまぁだった。20cm近いのも結構いたし。
あまりにのらないので、はじめて針の形状を意識して交換しました。
交換してからチョットは良くなったような気が・・・。
湘南キスとは相性が悪いようです。もう結んでしまった分だけしか使いません。
434ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/06/11 01:46
タラシが長かったとか?
435名無し三平:03/06/11 02:11
みんな針はどんなの使ってますか?
オレはがまかつの7号流線の3本仕掛けがほとんどです。
でも20a以上のもけっこうかかりますよ。
436名無し三平:03/06/11 02:50
キス仕掛けとかは、出来合いのやつ使っちゃってるからよくわからん
437名無し三平:03/06/11 06:11
がまかつキススペ5号でした。
最近、ショップに売っていないので、6号買ってきて
結んでみたけれど...どんなもんだろ?
438431:03/06/11 21:44
>>ねりタケ氏
いやいや、タラシは意識してました。最初は魚がいるか?活性は?を
見たいので、大きめ、タラシも長め、
だんだん小さく、タラシも短くしていったのですが、タラシ無しでも
食い込みワル〜。

>>437
私もキススペは結構好きです。でも私が行くお店ではなかなか売ってなくて・・・。
でも、使うのは、7号、8号ですよ。
キスはもちろん、フグ、ベラなどの外道に針を飲まれるのがいやなので、
大きめの針を使ってます。
439名無し三平:03/06/13 16:58
>>410,411
たぶん飛びならジェット>海草じゃないですか?
ちなみに海草の方が違和感が少ないので、
警戒心の強い大型には絶対に有利だと思います。
でも引き釣りにはどちらも関係ないような気もします。

ところで最近間違えて買ってしまったんですが、
海草にも完全遊動と天秤があるんですねえ。
440名無し三平:03/06/14 01:49
>>435さん
針は『かたなきす』っていうのがよろし。
ほそくて良く刺さるから。
引き釣りにも待ち釣りにも使えます。
いちど使ってみてくだされ。
あと夜釣りの待ち釣りには
中本某モデル?の『おおぎす』とかいうはりを使ってます。
こいつは太くて頑丈。でも良く刺さる。
くろだい・まだいもなんのそのでした。
しかし今日の釣りはオーナーのスーパーキス9号・・・
近所の常習屋にはこれしかよさげなのが置いてなかった。
初めて使うのでちょっと不安。

441無料動画直リン:03/06/14 01:49
442435:03/06/14 08:58
>>440
「かたなきす」ですか・・・
聞いた事ないなぁ。今度、行きつけの釣具店で訊いて見ます。
夜釣りは酒を飲むのが忙しくてあまりしません(w
レス、ありがとう!
443名無し三平:03/06/14 21:14
慣れろ。
444444:03/06/14 21:14
      
445名無し三平:03/06/15 14:12
>>442
オレも夜は基本的にサケを呑むので、
釣りには行きません。
446ファーストキス?!:03/06/17 00:53
はじめまして。
いきなりですが、教えてください。
投げ釣りでキスを釣ってみようと思い、先日竿購入のため上州屋にいきました。
まあ、あんまりヘナチョコな竿でも嫌なので、
「1万円程度で投げ竿がほしんですけど」
と話し掛けたところ、
「竿を選ぶより、PEライン買ったほうがいいですよ!」
と言われました。
普段ルアーフィッシングではナイロン製(1000円前後)使っているんですけど、
PEラインて3000円近くもするじゃないですか。
約3倍もの価格なのですが、それほど違うものなのでしょうか?
メリット・デメリットありましたら教えてください。
447名無し三平:03/06/17 02:43
>>446
俺も経験があさいので、はっきりした事は言えんのですが、、、
PEのメリット:丈夫で長持ちする。あたりがダイレクトにつたわって来るので
釣っていて楽しい。ナイロンの様に巻きぐせがつかない。etc
デメリット:あまり無いなぁ
でも竿はあまりケチらない方がイイですよ。
少しハマッテ来るとすぐに本格的なのが欲しくなる。
448名無し三平:03/06/17 03:06
>>446
デメリット
 ナイロンに比べるとライントラブルが起きやすい。
  ちゃんとテンションかけて巻かないと、激しく絡まる。
 あと、風に弱い。
 水に浮くので漁港まわりで使おうとすると、船にラインを切られることがある。

メリット
 >>447が挙げた以外には
 ナイロンよりも強度があるので、細い糸を使える。
 細い糸の方が遠投に有利になる。

449名無し三平:03/06/17 04:53
>>446
PEラインにしましょう。ナイロンだと100m先のアタリはわかりませんが、PEなら
ビンビンに分かります。海底の様子も慣れれば分かります。値段の差以上に
持ちます。これらはものすごい利点です。面白さも値段以上の差ですよ。
デメリットは、448さんの言うとおです。ですが、巻くときにテンションをかける。
ガイドに絡まっていないか投げるときに確認する。この2点に注意すればまず大
丈夫です。
竿は1万円以下のものでも、20号の錘が投げられるものなら100mは飛びます。
予算がないのなら私なら竿のランクをおとしてもPE買うかな。竿はシマノの安いの
でも十分です。ただリールも投げ専用のほうが・・・・。

450名無し三平:03/06/17 05:09
なるほど、漏れも早速ポリの糸にしてみよう
ところで関係ないが先週のトーチュウで船キスの場合
船頭さん曰く市販の3本針より1本針のほうが手返しがよく
結果的に釣れるとのこと、確かに・・・
451名無し三平:03/06/17 12:42
PEのメリット:
アタリがダイレクトにとれるので、砂浜の引き釣りなど、数釣りに向いてる

PEのデメリット:
ダイレクトなあたりの逆で、キスにも竿先の違和感が伝わる。
警戒心の強い大型はそこでエサをはなしてしまうのでまずい。
大物師のあいだではPEは邪道、というか使わないのが常識!
452名無し三平:03/06/17 16:48
↑ こいつの能書き 鼻についてうざい 市んでくれ             
453ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/06/18 21:51
PEって、砂地で磨れたりしないのかな。
あまり使ったことないからよく分かんないけど。
454名無し三平:03/06/18 22:21
>>453 ポレは岸壁からしか投げをやらないから知らないけど
それでもPEはスレるのが怖い。(ただの気のせいかも?)
ナイロンの力糸を必ず結んでるよ。
455名無し三平:03/06/19 00:34
>>453,454
スレるっていうのを意識したことはないなぁ。
海岸からも、堤防からもやるけど・・・。
ただ、根掛かりが多い(予想される)所では、PEは使いたくないですね。
高切れするとショック大(貧乏なので・・・)
でも最近は3年目に突入してだいぶ色も抜けてきたPEに特攻隊になってもらってます。
切れても、もう元は取ったという感じなので。
456ファーストキス?!:03/06/19 23:15
≫447.448.449.451
皆さんレス本当にありがとうございます。
ふんぱつして、今度、PEを買って来ます。
457名無し三平:03/06/20 01:11
>>456
ぜひ使った感想、釣果報告してね。
458名無し三平:03/06/21 23:06
シーズンage
459名無し三平:03/06/22 09:13
>>453 砂地なら問題ないと思うヨ。
ただ、根や堤防周りの捨て石なんかにコスるとナイロンより切れやすいかな。
同号数じゃなく、同強度での比較でね。(PEのほうがすごく細いから…)
>>454 (反論じゃないヨ。) 
自分の場合は、PEに慣れたのもあるけど、ナイロンの糸ヨレや、捲きグセ
(特に寒い時期)によるライントラブルの方に、よりデメリットを感じたので
ナイロンラインの時も力糸はPE使ったりしてます。
>>ファーストキス?!さん ガンバロー!

460名無し三平:03/06/22 15:45
PEを使うとガイドがぼろぼろになるって言う話を上州やの店員
から聞いたんだけど実際のところはどうなん?
461名無し三平:03/06/22 19:56
お奨めの竿教えてけれ。
予算 ¥20000前後、25000までならなんとか。
条件 並継ぎ、オールSic、有名無名メーカー問わず。
お願いします。
462名無し三平:03/06/22 20:03
>>460 PEは極細い繊維の束なので、その繊維の隙間に細かい砂の粒が入り込んで
悪さをするってことだと思う。
ガイド(SiCの物使用)に関しては感じなかったが、ラインローラーはナイロン
使ってた頃より減りが早くなったと思う。
463名無し三平:03/06/22 20:05
ガイドはトップのみSicに変えれば問題なし。
塩の結晶で擦れて痛むらしいけど、正直濡れた状態では結晶も何もと思うが。
PEは乾いた状態で使うと簡単に切れてしまうことがあるから、いきなり全力で投げないように。
464460:03/06/22 21:27
レスサンクス、
今度の日曜日トップだけ変えてもらいます。
465名無し三平:03/06/22 22:33
そろそろ在日ブチ切れる頃だと予想           
466名無し三平:03/06/24 20:45
雨は釣果に影響ありますか?
河口近くで水が濁ったらダメ!とか。
467名無し三平:03/06/24 20:57
あるよ。
468名無し三平:03/06/24 20:58
濁りもそうだが、荒れた後の底荒れの状態では釣れない。
469名無し三平:03/06/24 22:14
この季節は、荒れたときなら湾の中で釣ると良いかも。
漁港内にもけっこう潜んでいたりする。
ただし、漁師の邪魔にならないようにしよう。

グチなんかは少々荒れた方が良かったりするので、素直にそっちを狙う方が良いかも。
470名無し三平:03/06/24 22:17
このスレももうすぐ1周年だね。
勢いはないが、息の長い名スレだよな。
471名無し三平:03/06/25 01:24
>>466
その条件で釣れたこともあるので、絶対ダメとは言わないが、
良い釣果だったことはない。
底荒れがひどくなければ、イシモチ(グチ?)が釣れると思う。
いつもシロギス釣れる場所で、イシモチばかりだったことがあった。
472466:03/06/25 20:26
>>皆様
ありがとうございます。
今週末にキスの引き釣りデビューしてきます。
ありがとうついでにリールを巻く速度など教えて貰えれば幸いです。
473471:03/06/25 21:09
>>466
ものの本とかには、蟻の歩く速さなんて書いてあるけど、
オレのアドバイスは、出来る限りゆっくり。
というのは、周りが釣れてたりすると、どうしても早くなってしまうので(w、
細かいことは言わずに、とにかくゆっくり。
経験値を積めば、色々気付いてくるでしょう。釣果報告キボン!
474名無し三平:03/06/26 07:54
でもメゴチ多い時って、ゆっくりだとダメとかって聞いたんですが
その通りなんですか?
475名無し三平:03/06/26 15:48
オレも物の本で読んだんだけど、引きずりマシーンとか言う人
(名前忘れた)によると、さびくスピードは
上げ潮の時は驚くほど早く、下げ潮の時はゆっくりさびくと良いとか。
要するに同じテンションでリールを巻き上げるって事かな・・・?
476名無し三平:03/06/26 19:31
この前の日曜に和歌山のあるところで2人で鱚76匹釣ってきました。
477476:03/06/26 19:39
478名無し三平:03/06/26 21:45
>>474
キスとメゴチ(またはフグなど)では泳ぐスピードに差があるので、
同じポイントに混在する(一緒に釣れてくる)ような時は、さびくスピードを速めることで
ある程度の釣り分けが出来る(‥‥‥こともある)。
>>475
驚くほど早くってのがどの程度かはわからないけど…。
上げ潮の時は、岸に押し寄せる力(水流)が強まるので、仕掛けがたるんだり、
ミチイト側に流されて絡みやすくなるので仕掛けを張るために
さびくスピードを速めにするといい(‥‥‥こともある)。

479名無し三平:03/06/27 00:14
>>477
ナイスな釣果!!
キスの他にシャコのようなものも居ますが・・・なぜ?
480名無し三平:03/06/27 09:04
投げで2人で76匹ってうらやましー
湘南なんて船釣りの数だよ
481名無し三平:03/06/27 12:04
>>477
紀州で投げ釣りですか・・・・・羨ましいなぁ。
けっこう良いサイズのもまじってますね。

一度、五島列島に行ってみたい!
482名無し三平:03/06/27 12:32
意外とキスは近くにいるよ
投網でざくざく取ったりしたし
1間竿で爆釣したり
飛距離出しすぎも良し悪し
483名無し三平:03/06/27 20:26
以前にお奨めタックル聞いて大シカトされた者です。
竿買いました。ビギナーなので¥20000超はまだ早いと思い、
日新宇崎というメーカー(聞いたことない)の
スーパーサーフ30−420を買いました。¥9980でした。
all SiCです。残念ながら並継ぎではありません。
484名無し三平:03/06/27 20:44
>>483
>大シカト・・・気分悪くしないでください。
みんな色々こだわりがあって、特定の物を出すともめ事(?)原因に
なりやすいので、何となくみんな遠慮気味・・・だったとおもう。
日新宇崎、オレ的には無名じゃないですよ。
並継でなくとも問題なし、仕舞寸法が短いというメリットもあるし。
この竿で色々感じたことを次の購入に活かせば良。
4850064@九州支部:03/06/27 22:35
>>483 ポレも振り出し党です。
やっぱり車で岸壁から岸壁へ移動するのに一番便利。
あと、振り出しの調子になじんでしまったから・・・

実はポレの投げ竿、一番高価なものでも5500円です(ニガワラ
486名無し三平:03/06/27 22:44
>>483
どんな釣りスタイルかも分からんのに薦められないよ。
ビギナーらしいので振り出しを選択したのは正解じゃない?
間違って並継ぎのAXやBXを買ったら投げられんだろうしね。
487名無し三平:03/06/27 22:58
おぉっ!レスついとるがなっ!!
ありがとございます。
実は、ビギナーというのはキス釣りに関しての事で、
投げ釣りはカレイで5年ほど経験しています。
キス専門の投げ竿が欲しかったのですが、カレイに使っていた
投げ竿が上州屋で売っている3bの安竿でガイドがプラスチック、
しかも割れて中の白いリングがない。そんな状態だったので
汎用性も考え、中の下の竿で心機一転と思い購入しました。
488484:03/06/27 23:02
>>487=483かな?
カレイなら、複数の竿使うでしょう?
今買った竿を使った感触で、次シーズンのカレイに向けてもう1本買えば良。
って、別にメーカーの廻しもんではありません。
でも、使ってるリールも気になる・・・(w。
489名無し三平:03/06/27 23:30
俺の投げ竿は上州やのセールで買ったリョービの、
ダイナキャスターUという竿です。
柔らかくて、そろそろ物足りなくなって来ました。

サーフリーダーの405のCXかBXが欲しいのですがお金が無い(><)
スレ違いかも知れませんが・・・・
上州やで取り寄せてもらうと、いくら位でしょうか?
490487:03/06/27 23:36
リールは、カレイ釣りには上州屋の安リール。
竿は同じ物を4本使ってました。
今回、新竿と共にリーガルZ(型落ち?)#4000を
購入しました。
491名無し三平:03/06/28 12:28
>>489
別のスレでだいぶ盛り上がっているようだが、上州屋はお勧めしない。
店員もshimano取り寄せっていい顔しないんじゃ?時間も掛かりそうだし。
他の釣具屋は無いの?
オレはちょっと離れているけど、ポイントのセールのとき4割引で買いました。
他店にあるのを確認して取り寄せてくれマスタ。
492489:03/06/28 17:04
>>491さん
やはりそうですか.....
>他の釣具屋は無いの?
なにしろ田舎なもので、近くには小さい釣具店しかありません。
車で一時間ほど行けば地方都市が有るんですが、
ドコが良い店なのか分からないし、うーむ悩むな〜
おもいきって、リールとセットで買って、値段交渉してみようかな。
アドバイス、ありがとう!!!
493491:03/06/28 18:53
>>489=492
もう買うものが決まっているなら通販と言う手もある。
BXとCXで悩んでいるなら、難しいか・・・。
ちなみに通販は、大和屋で検索してみてください。
送料が掛かってしまうので何とも言えないですが、私はこの店の値段を基準に
購入を検討することが多いです。
494489:03/06/29 12:17
>>491=493さん
検索してみました。
俺の行きつけの釣具屋より、送料込みでもぜんぜん安いです。
これならビンボーな俺でも注文出来そうです。

体力には、自信があるのでBXにしようかなと・・・
たびたびのレスありがとう!!!
495名無し三平:03/06/29 21:00
横やり失礼。
今日の釣果、ピンが4匹に18センチくらいの3匹の計7匹。
場所は外房小湊港。
朝の6時ごろから竿を出して9時までつってますた。
ねがかりがひどかったです。ほとんどの針が犠牲になった。
金がかかってしょうがない。
だれか仕掛け自作の人いる?
496名無し三平:03/06/29 21:43
>>489
491が書いているようにCX,BXの選択は難しいな。
サーフリーダーだから振り出しの方だと思うが、405ではなく425という手もある。
あくまで個人的な好みだが、堅さを上げるよりも長さを変えた方が楽な事が多い。
ただパワーに自信があるみたいなので、BXという選択は良いかも。
497名無し三平 :03/06/29 22:41
>>495
俺も外房主体でやってるよ。仕掛けは自作の方が安上がりで
自分好みのものができるよ。現場で作れば、状況に応じた仕掛けができるし。
針を結ぶのは、「サイクロン」とかの針結び機使うと簡単。
498名無し三平:03/06/29 22:57
>>495
仕掛け自作だけど、どんな事が訊きたいの?
コストや好みを考えると自作の方がいいが。
499491:03/06/30 00:07
>>496
サーフリーダー、並継ぎあるよ。オレ405CX使ってる。
じつは今日も逝ってきたのだが、どうも魚の掛かりが悪い。
腕のせいだと言われればそれまでだが、以前使ってた振り出しの27号負荷の
安物竿の方が、乗りがよい->釣果は上の気がする・・・。
と言うわけで、オレもBXより、425CXを奨める。ってもう遅いか?
500名無し三平:03/06/30 00:07
500!
501491:03/06/30 00:22
ちょっと補足させてください。
パワーがあるなら、固さが上の405BXを選ぶより、
同じ固さで、長さで飛距離を稼ぐ425CXの方が良さそう。と言うことです。
502466:03/06/30 00:27
釣果報告 
キス 13cm〜24cm  45匹
場所 山口県、某海岸 am5:00からam11:00まで

引き釣りデビュー戦でこんなに釣れるとは思わんかったw
思ったより体力使いますね。しかし、スゲ−楽しかった!
来週も行ってしまいそう・・・w
503名無し三平:03/06/30 00:29
>>466
うらやますぃ。 参りました。
504福井けむみん ◆GopzYgGrhU :03/06/30 07:05
6/29、福井新港、午前中でキス7匹(´・ω・`)
針は流線型7号、餌はチロリ。
まだ魚が小さいみたいでつ。
つか、みなさん、どんな針つかってますくゎ?
狐型の6号程度がいいのかな?
505487:03/06/30 18:00
いいなぁ、、、
竿買ったばかりなのに、釣行予定が
来月の半ば。それまで妄想だけでは体を
誤魔化しきれないよ。釣りに行きたいよぉ!!!
そうか!来月の釣りの為に練習!という名目で
釣りに行こう!
506496:03/06/30 23:51
>>291
堅さとノリの良さは相反する傾向にあるからな。
平日の釣行うらやましいなあ。
同じ号数でも振り出しの方が柔らかい傾向にあるから、
パワーが有るなら堅めの方でも良いか、と思った。
507496:03/07/01 08:25
スマン
506の291は491の誤りだった。
508名無し三平:03/07/01 18:42
>>498
一番聞きたいのは仕掛けひとつにどれくらいかかるか、ということなんですが。
市販のヤツは大体ひとつ75円前後なので、それより安いか高いか。
よろしくお願いします。
>>508
( ´∀` )ノ 三本針ならワゴンセールで大人買いが一番安いよ。
JS○で10本入り100円の時に大量に買ったので7号針はあと2年は持ちそう。
針の形や数とか、ハリスの太さ、などなど、こだわると自作になっちゃうよね。
ただ、仕掛けが絡んだ時にショックが大きいんだな、、、
自作に不慣れなら砂擦り(より糸)は買った方がいいかも〜。
510名無し三平 :03/07/01 22:52
>>508
498ではないが・・・。針の数によって違うので、制作費はなんとも。
私は針は1本10円くらい、糸はメーターあたり13円くらいの物を使ってます。
3本針なら針が30円、糸はロスも含めて2メートル使うとすると26円なので、
制作費は消費税も考えると、60円近くかかることになりますね。
参考までに、針は「スーパーキス」ハリスは「ホンテロン」使ってます。 

ただ針は100本入りを買えばもっと安くなるし、糸ももう少し安い物で充分
でしょう。何度も繰り返し使うのでなければ、安物でも問題なしです。

砂ズリは作らなくても大丈夫ですが、気になるなら市販品もあります。
私は鯉用の「吸い込み赤糸」で代用する事がありますが、それで充分。
10メートルで90円くらいだから、経済的です。
511498:03/07/01 23:19
>>508
シンプル仕掛けで安く行くなら、
モトス(仕掛けの幹になるところの糸)、ハリス、ハリ、サルカン、からみ止めパイプがあれば
とりあえず作る事ができる。
モトスは500m巻きの糸で十分だし、ハリとサルカンで大体の値段が決まるかな。
それでも1個あたり数円で買えるから、75円なら初期投資をして何回か釣りに行くなら安くなる。
こり始めると、きりがなくなるけれど。
ただ509が書いているように1つ10円なら、そちらの方が安いと思う。
512508:03/07/02 18:44
レスありがとうございます
とりあえず、ワゴンセール大人買いの方向でw
ひとつ60円となると自分はまだ針の結びなんかがうまくできないほうなので
失敗すると結局高くついちゃうような気がするので自作は諦めます。
はぁ、針とイトを結ぶと針の根元のイトがヨレヨレになってしまって・・・
もっと精進してから自作に挑戦します。
513名無し三平:03/07/02 23:56
>>508
オレが投げ釣りに誘って行くようになった釣友は、最初
「時間がもったいないから、そんなもん買うよ」と言っていたが、
いつの間にか、しっかり仕掛け自作してきてる・・・。
しかもオレに作り方教えたりしてる(w。
そんなもんなので、そのうち自作したくなるよ。きっと。
514名無し三平:03/07/03 10:32
>>512
初めっからうまく出来る奴なんていないから。練習!練習!
針結ぶときは結び目をツバでしめらせて、ジワーっとしめていけばヨレヨレに
なりにくいヨ。
あと、市販の仕掛けでやるにしても、モトスとハリスの結び方は覚えといたほうが
いいと思うヨ!
針1本ロストするたびに仕掛け丸ごと交換なんてもったいないしね。
(ツレにそういう奴がいるんだけど…)
515名無し三平:03/07/03 18:55
A
ヽ(`θ´)ノ
( ´∀` )ノエダスって、チワワで連結してビニール管かぶせるのが一番楽だと思うんだけど、
みなさんどうしてます?

そういえば10年ほど前は、ハリスを引っ掛けるサルカンタイプのエダス仕掛けってあったよね。
今思うと便利というよりスリリングな仕掛けだ、、、
517名無し三平:03/07/03 21:45
>>516
今も、エダスが自動ハリス止めになってるヤツあるよ。
交換が早くて良い、、、が確かにスリリングだ。
根掛かり、フグが多くなければ自作した無限使ってるけどね。
518名無し三平:03/07/03 22:41
Tゾーンビーズ使ってます。
見た目もスリムになるのでw
519名無し三平:03/07/03 22:57
>>517
自作の無限、折れはやったことが無い。
どんな仕掛け巻きを使ってる?ご教授キボンヌ
520517:03/07/03 23:31
>>519
ご教授ってほど、たいしたもんじゃないが・・・。
1)がまかつのキススペシャル50本仕掛けの使い終わったヤツ再利用(w。
2)ハヤブヤの「ベンリ巻」ってヤツ使ってる。
 よく見かけるので、大きい釣具屋に行けば大抵あると思う。
 大中小あって、大が巻ける量が多くて良いのだが、
 荷物の収納性を考えると中を使うことが多い。

他にもっとお勧めのがあったら、逆に教えていただきたい〜。
521名無し三平:03/07/03 23:46
>>518
釣り場で焦っているときって、よけい糸通らなくてイライラしない?(w
522519:03/07/04 20:10
>>517
サンクス、とても参考になった。ベンリ巻き、今度探してみる。

お勧めという程ではないけれど、折れは3〜5本バリを使う事が多いのだが
一つずつ100円ショップで買ったビニール袋に入れ、大きめのサルカンで束ねて
風で飛ばないようにおもりを付けている。
あとサルカンを通した穴から破れないように、書類用のドーナツ型シールを貼ってるが
これでは無限はムリ。
523名無し三平:03/07/04 20:13
このスレって読んでいてとても参考になるなぁ。
キス釣りってとっつきやすくて、
それでいて奥が深いんだな〜。
524名無し三平:03/07/04 21:52
>>523
そだね。オレも"釣り仲間"が欲しくて、道具がシンプルでとっつきやすい投げ釣りに
連れてったら、オレよりはまってしまった・・・。
オレより高い道具買うし、回数行くし、オレより釣るし<-ムカツク!(w。
525名無し三平:03/07/04 23:34
>>524

複雑な気持ちでつね。

。・゚・つД`)・゚・。
526524:03/07/04 23:54
>>525
最初は面倒見てあげて、
手加減してもオレの方が釣って、
手加減すると勝てなくなって、
今は、本気でやっても勝てない・・・。。・゚・つД`)・゚・。
まだまだ修行が足りないと思うオレ。
527名無し三平:03/07/05 16:38
どうやったら遠くまで投げれるようになりますでしょうか?
20〜30メートルぐらいしか飛ばせません。竿は安いのを使ってます
竿も関係ありますでしょうか?
528487:03/07/05 16:47
タックルバランスの問題とかあるかもよ。
竿の値段も勿論あるだろうけど、今使ってる竿の
錘負荷に対する錘の号数やリールのサイズ、ラインの太さなど、
色々実験してみたらどうでしょう?
529名無し三平:03/07/05 17:32
2〜30メートルってそれはリリースポイントが間違っていませんか?
飛行の軌道がテンプラになっているか、叩き付けていると思いますよ。

3.6メーターくらいの投げ竿で15号位の錘にしてリリースポイントが最適になるように練習しましょう。

あとはぜ釣りに使うような短い竿でも最大の飛距離が出るリリースポイントを身に付けられるように練習もできます。
多分1.5メーター、5号の錘でも4〜50メーターは飛ばせますよ(7〜80くらいまではいける)
530名無し三平:03/07/05 17:35
リリースポイントとは糸から手を離すところです。

あと補足で指サック(でいいのかな)を使って指を保護した方が遠心力を最大に使えるよ。
531310:03/07/05 21:00
>>527
どんな竿を使ってる?長さ、錘負荷など。(値段は関係ない)
リールは投げ専用?錘は何号?ラインは?
錘はどんな飛び方してる?
本、読んでみたことある?投げ釣りの本なら投げ方の解説が必ず載ってる。
その通りやってみて、わからないこと、しっくりいかないところはある?

アドバイスしようにも情報が少なすぎ。(ってゆうかまったくナシ!)
もう少し、詳しく書いてよ。
532531:03/07/05 21:03
310は間違い。失礼しました。
533名無し三平:03/07/05 22:23
堤防からのちょい投げでヒイラギがよくかかります。
キスだけを釣り分けるのって可能?
534名無し三平:03/07/05 23:04
ヒイラギは手強いな、
メゴチならかわせるけど
535名無し三平:03/07/05 23:34
さびいてもダメ?
536名無し三平:03/07/06 00:10
>>533
メゴチは、さびくスピードを早くすれば避けれる、と言いますが、
ヒイラギは・・・。
かたまっている事が多いので、場所を変えることをお勧めします。
といっても、数十mとか、投入距離変えるとか程度で良いのでは。
537名無し三平:03/07/06 00:41
>>536
そう言われればヒイラギの方が突堤近い気がします。
今度試してみます。
538名無し三平:03/07/08 06:50
ヒイラギもメゴチも捨てます。
憎たらしいので叩きつけています!
539名無し三平:03/07/08 20:47
ヒイラギって食べる地方ってあるらしいけどどうなんでしょ?
おいしいって言う人もいるけど・・・。
メゴチは大きいとキープしようか迷ってしまいます。
多くても困るけど、1匹じゃなぁーって感じでお帰りいただくことが多いけど。
540名無し三平:03/07/08 20:53
ヒイラギは煮付け
541名無し三平:03/07/08 20:57
>>540
煮つけかぁ。身はどんな感じなんでしょ?
臭みとかはなさそうだけど・・・。
あのヌルヌルは扱うのになんかコツがあるのですか?
やはり塩もみ?
542こっちじゃヒイラギはエノハと言う:03/07/09 15:51
ヒイラギはヌルヌルが良い味出すので水洗いだけでOKヨ。
今日の釣果
鳥取県境港市 境水道大橋下
朝4時〜9時頃まで
キス51匹
ヒイラギ5匹
メゴチ1匹

キスは21cm〜24cmの良型がいくつか混じってくれたが、他は15cm前後。
他にはウミケムシなどが掛かった。
境水道は流れが速いので30号の天秤で置き竿にしておけば、勝手に流れていってくれる。
潮止まりはフグが多いので、仕掛けが惜しいなら潮止まりは避ける。
境水道は日によってよく釣れる場所が違うような気がする。
釣れなきゃ即移動する方がよいと思う。

543名無し三平:03/07/09 17:32
>>542
関東じゃどんな凄腕投げ釣ラ−でも1日
やって30も釣れないよ
うらやましぃ
544名無し三平:03/07/09 17:40
>>543
そうなのか
俺遠州灘から湘南へホームを移したがさっぱり釣れないのは腕が悪いわけではなかったのね。
前は束釣りも年に何回は有ったが、こっちはせいぜいつぬけ...
545名無し三平:03/07/09 20:19
>>542
>ヌルヌルが良い味・・・、えー、ちょっと引いてしまう。
それに、捌くとき手切りそう。

釣果はうらやますぃ限りです。
546名無し三平:03/07/09 20:24
おまいら釣った魚
なんでもかんでも食べすぎ。

なぜそこまで必死に喰おうとするんだよ?
547名無し三平:03/07/09 20:28
食糧難になったとき、どの魚は食べれるか知っておくため(w。
548名無し三平:03/07/09 20:35
>>546
俺の場合、食うまでが釣りの一連の流れになっちまってるのね。
だからどんな外道でも何とか食えないか一応悩んでみるわけ。
俺にとっちゃキャッチ&リリースなんて未消化の極みだね。
ダイナンウミヘビやミズウオだって何とかならないかと思ふだよ。
こういうのヘンなの?
549名無し三平:03/07/09 20:37
>>548
いや、ヘンじゃないよ。ただ、546みたいなヤシは無視で進行でしょう。
辛口の人もいるけど、結構まともなスレだし。
550名無し三平:03/07/09 21:03
>548
この人に勝てるか?結構すごいぞ!
   ↓
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/zazamushi.html
551546:03/07/09 21:10
>>549
いや、ヘンだよ。

この板みてるとみんな食べすぎ。
鯔、湾奥のシーバス、エイ、海タナゴ、柊etc
そんなに必死に喰わんでも。

オレ餌釣りだけどオールキャッチ&リリースだよ。
一回だけ釣ったキス刺身で喰ったけど身が固くてあんま美味くなかった。
552名無し三平:03/07/09 21:15
『これからも、ゲームサロン板スパスレのコテハン、MIOを応援してなの』^^)            
553名無し三平:03/07/09 21:16
ここは投げ釣りシロギスのスレだからなぁ。
板全体の話されても・・・。
554名無し三平:03/07/09 23:36
キスは正直余り旨くない。
555名無し三平:03/07/09 23:51
>>554
美味しい
556名無し三平:03/07/09 23:54
あいかわらず釣り板は、煽り耐性が低いですね。
557名無し三平:03/07/09 23:55
塩焼きは癖があって余り旨くない。
天婦羅はメゴチの方がコクがあって良い。
558名無し三平:03/07/09 23:59
だから身が固くて。
皮みたいのがお口に残る。>刺身
559名無し三平:03/07/10 00:03
シロギスは確かに上品だが、旨くはない
560名無し三平:03/07/10 08:27
キスの刺身は淡白すぎて、美味くないけど
昆布締めにすると(゚д゚)ウマー だよ。
3枚におろして、皮引いて
指先で酢を身に塗って、利尻昆布で挟んどくだけ。
...って概出?

外道を食うって、まともだよ。
ゴンズイ食う奴も居るし...まぁゴンズイはあれだけどね(w
ただ釣った魚を外道だからといって放置するのは
良くないよね。
こないだ地引網にかかったボラを蹴っ飛ばしてる漁師が居たが、DQNの極み。
魚にメシ食わしてもらってるのに(ry

という事で、リリースしても良いし、食っても良いし。
561名無し三平:03/07/10 10:11
>541

>あのヌルヌルは扱うのになんかコツがあるのですか?やはり塩もみ?

ヒイラギのヌルは、頭をメゴチバサミで挟んで
数回、砂にこすりつけると、簡単にとれるよ。
クーラー汚れなくてグッド。
堤防では出来んが。



562_:03/07/10 10:16
563541:03/07/10 21:17
>>561
サンクス。
でも、つれても1匹2匹だからたぶんリリースしてしまうが・・・。
564名無し三平:03/07/10 21:27
おまいらチョット教えてください。
よく西湘の前羽辺りにこの時期から通い始めるんだけど
最近一人で行く機会が多いのね、
で、仕事終わって準備してから行くと、真夜中に現地入りなんだけど
夜中に一人で海岸って、かなり怖いわけ。
西湘バイパスの下には古事記がイパーイ住んでるし、真っ暗だけど目が慣れてくると西湘バイパスの灯りで黒ーい海が不気味だし。
その他にも、地元不良が来てオヤジ狩りされないか心配だし。
みんな夜中の砂浜で怖いオモヒしたことかる?
ひとりぼっちの夜中釣行の対策教えて欲しいの。
565名無し三平:03/07/10 22:12
習うより慣れろ!だ
566直リン:03/07/10 22:14
567名無し三平:03/07/10 22:42
だから〜、
ヒイラギごとき必死になって食べようとしない!


あとヒイラギってデカイ奴だと何センチくらいになるの?
568名無し三平:03/07/11 00:28
くさい黒鯛より、新鮮なヒイラギ。
刺身うまーよ。
569こっちじゃヒイラギはエノハと言う:03/07/11 00:41
>>567
こっちじゃ専門に狙う人もいる魚なんだが・・・世間じゃ結構嫌われてるようだな。
吸い物のタネにすると、なかなか良い味が出るよ。
もちろん旨いから食べるのですが・・・まあいいか。

自分が釣った中では20cmが自己最高記録。
15cm以上が来ると結構うれしい。
570名無し三平:03/07/11 01:29
>>567
いーじゃーねーか、別に。
誰に迷惑掛けてるわけでもなし。
無理矢理食わせようとしているわけでもなし。
ヒイラギについて語っているのをじゃまする方がウザイ。
>>569も相手にしなーい事! もっと語れ!
571名無し三平:03/07/11 01:37
キス釣りに丸セイゴ針使う俺って少数派?
572名無し三平:03/07/11 02:10
もしヒイラギが25cmくらいまでおっきくなるなら投げ釣りの立派な対象魚になるんでは…。
口切れしやすそうだから結構難易度高くなったりして…。
オレの地元じゃジンダベラとかジンダって呼んでるヨ。
573名無し三平:03/07/11 04:09
.. ..
( γ )
とIIIつ
(!!!!)< パチンコしたくなってきた
  mm
574名無し三平:03/07/11 20:41
>>572 こっちでは一応サビキ釣りの立派な対象魚で
から揚げにして食べてるけどね。地方名はトンマ。

ところで、キス釣っててピンギスが釣れたら
置き竿にマゴチ仕掛けセットして、ピンギスつけて狙ってみるのが楽しい。
今までヒットしたのは1回だけだけどさ。
>>574
そっちじゃサビキですか?
こっちじゃ胴突きが主流です。
しかし、「トンマ」と言うのもナイスネーミングですね。

マゴチの生き餌ならハゼでもOKヨ。
確率は低いけど確かに楽しみが増える。
個人的には、生き餌の体力から言うとアナハゼが一番だと思うがどうかな?
576名無し三平:03/07/12 15:39
>>575
マゴチって生き餌の方が良いの?
アオイソメじゃ駄目ですか?
577487:03/07/12 16:13
>>576
やっぱり基本はその魚が普段喰ってるモノを餌にすることなのかなぁ?
そこに入手のし易さ、意外性などが加わって変化していく。
そういう意味ではアオイソでも絶対に釣れないことは無いはず。
黒鯛が普段スイートコーンとかスイカ喰ってるわけないし、
太刀魚などが普段サンマの切り身を食ってるわけも無い。
魚食性の魚ということから予測すると活き餌がベストという
ことでよいのでは?
まわりくどく、理屈っぽいが。
578名無し三平:03/07/12 16:14
釣れないこともない
579こっちじゃヒイラギはエノハと言う(以下、エノハ):03/07/12 18:21
アオイソメならば、キス・メゴチ・ハゼなど別の魚が釣れる可能性の方が高い。
五目釣りならばもちろんアオイソメ良いが、マゴチねらいなら生き餌やメタルジグのいいヨ。
もちろん場所にもよるが、確率がかなり低いターゲットなのでキス釣りなどついでに投げとくぐらいが良いのでは?
まあ、運試しぐらいで・・・
580名無し三平:03/07/12 18:42
養老川河口で、20センチくらいのならイソメでマゴチが釣れました。
7〜8年前のことですが。
581名無し三平:03/07/12 19:44
でかい青イソメの1匹掛け(ハリス4号2m+カレイ針13号の一本針仕掛け)
で40cmのマゴチ釣ったことあるよ。釣れない訳じゃないと思う。

スレ違いにつきキスの話題をば・・・・
でかいキスを専門にやる人いる?ポレはどちらかというと
そっち系の投げが好きなんで、この時期のキス釣りも大きな針で置き竿スタイル。
といっても今までが23cm平均で最大サイズもまだ25cmどまりw
582576:03/07/12 20:48
皆さんありがとうございます。
来週末3連休なので皆さんのアドバイスを生かして逝ってきます。
583名無し三平:03/07/13 01:02
キス針って飲まれやすくありません?カサゴも飲んでくれちゃてたし。
飲まれにくい仕掛けとかないかなあ。
大物キスは、やはり針を大きめにするとかしかないような。
数は確実にこなくなるけど。
584名無し三平:03/07/13 01:47
キスの口の形を見たら飲み込むなと言う方が無理でしょう。
どうせ頭と内臓を取るのだから無理やり引き出す(内臓ズルリ)
585名無し三平:03/07/13 01:48
カサゴに飲まれるのは合わせの問題。
586名無し三平:03/07/13 15:45
投げの外道じゃ合わせられないだろう
587エノハ:03/07/13 21:38
飲まれても使いやすい針外しとか持ってたらあんまり問題ない。
針はずしってものすごく種類が多いし、使いやすさって人それぞれあると思うの。
こればかりは高けりゃ良いってものでもないと思うので、いろいろと使ってみるのも良いかもしれない。
私の場合は、5種類ぐらい使ってみて結局砂浜で拾ったヤツが一番使いやすかった。
588名無し三平:03/07/13 21:50
評判のいいオエオエ棒はシロギスに使える?
589名無し三平:03/07/13 21:51
>>587
それは前の持ち主は使いづらくて捨てたのか・・・?
と、冗談はおいといて、

オレも飲まれるのがイヤで大きめのハリ使うようにしてたんだが、
今度は、あたりが有ってものらないことが多くて、
小さいハリに戻そうかと思ってる・・・。
でもこれまでに作ってしまった無限仕掛け無駄になっちゃう(w。
590エノハ:03/07/13 22:12
最近は、ケン付き流線の8号をよく使う。
内にねむってる競技用とかだと飲まれにくいけど、餌が付けにくいし。
ケン付きなら私のような、へたれキャスターでも餌がズらないし、
一度釣れた餌でもあんまり傷んでなかったら、そのまま放れるので愛用してます。
591エノハ:03/07/13 22:35
競技用のねむってないタイプって、なんかバレやすそうで使った事無いんだけど
実際どうかな?
592589:03/07/13 22:53
>>エノハ氏
まさしくそれです。オレが使ってるの。バレやすいのか?
巻いてくる途中でバレるパターンはそんなに多くないです。
シロギスがエサをくわえて違和感を感じて暴れたときに外れるような気が・・・。

流線の8号ってでかくないですか?釣れるシロギスがでかいのかな?
うらやますぃー!
( ´∀` )ノ 先日、早掛けの5号使ってみました。外しにくい。。。
キュウセンの硬い口に刺さった針を抜くのは大変ですた。。。
594山崎 渉:03/07/15 11:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
595名無し三平:03/07/16 20:57
連休だし久しぶりに今週末逝ってみます。
596名無し三平:03/07/16 23:48
オレは連休は混むのでやめました。
>>595は、連休でも混まない良い場所知ってるのかな?
597名無し三平:03/07/16 23:58
キス釣りに行くと
クサフグがウザイんだよなぁ
すぐにハリスを食いちぎるしさ
良い対処法はないかな?
598名無し三平:03/07/17 00:07
>>598
切られないようにPEのハリスを使うってのを、なんかで読んだ気がするが、
ちょっと違うような・・・。
フグに切られる(飲まれる)のがイヤで、軸が長いハリを使ってた時期がある。
しかーし、そうすると、キスの吸い込みが悪くなって乗りが悪くなる。
・・・気がして、止めてしまいました。
今は、十数m移動する、投入距離を変える、
フグのあたりらしきものがあった範囲(距離)はサビかない、
などの努力をしてます。 ってダメなときはダメだけどね。
599:03/07/17 00:09
>>597だってば。
自分に言ってどうする。
600名無し三平:03/07/17 00:09
600!!
601名無し三平:03/07/17 00:18
>>598
PEは伸びないからよけいに切られそうな気がするよなぁ
602名無し三平:03/07/17 01:35
PEを噛んで歯ぎしりしてみるとわかるけど
ナイロンより切れにくいよ。
603エノハ:03/07/17 02:05
>>592
レス遅くなりました。
鳥取県と島根半島の間の境水道は数が出ないけど結構良いサイズが来ます。
ここでは8〜10号の3本針仕掛けぐらいが標準ですヨ。
今の時期は、うまく時合いを掴むと平均13cmぐらいが30匹ぐらいは釣れます。
もちろん、日によって数はかなりムラがあります。
604名無し三平:03/07/17 07:16
>>597
フグの食わない速度でさびけばいい。
605名無し三平:03/07/17 08:39
今年は今のところ最高26cm、数では76匹だす
606名無し三平:03/07/17 13:21
俺は今年は最高20cm数は26匹w
ピンばかりかかる。
力糸ナイロンに変えようかな・・・
607595:03/07/17 22:35
>>596
天気にもよるけれど、やっぱり混みます。
やれない程ではないし、禁断症状も出始めたから逝こうかな〜と。
608名無し三平:03/07/18 09:21
土日にどこか行こうよ!
609名無し三平:03/07/21 12:17
昨日、今年初のシロギス釣り
小浜?高浜?の鯉川シーサイドにて
10cmくらいの4匹、7cmのカレイ
しかも、すぐに雨
鬱だ・・・・・・・・・   _| ̄|○
610名無し三平:03/07/21 13:10
>>609
気にするな。
雨、海水浴客、水上バイク・・・
シロギス釣りには、障害物が多いのだ。
611名無し三平:03/07/21 15:52
>>609
オレも今日行って来たけど、
2時間ほどでピンギス5匹。
濁りが出てて全然アタリがないぽ。
612名無し三平:03/07/21 16:42
濁ったときはイシモチに変えるのだ
613エノハ:03/07/22 21:27
>>612
なぜか知らないけど私の通っている鳥取県堺市方面にはイシモチが出ないヨ。
なぜでしょう?
614名無し三平:03/07/22 22:33
先日館山湾で釣ってたら、地元のオヤジに
「イシモチはどう、イシモチは? 今日でた?」と聞かれた。
場所によってはイシモチの方が本命なのか?
615キス釣の初心者:03/07/22 22:36
教えてくれ〜。
よく1色やら2色投げたら、なんて書いてあるが
1色って何メーターなんだ?
おらの感じでは20mかなって思ってるんだけど…。
正解か?不正解か?
616名無し三平:03/07/22 22:52
25m・・・だと思うなぁ。少なくともオレが持っているのは全部そうだ。
ただ、20mのヤツもあると聞いたことがある。見たことはない。
617名無し三平:03/07/22 23:21
普通は25mでしょう
618名無し三平:03/07/22 23:44
>>615
>>正解か?不正解か? 
と言われると不正解かな。 25mです。
619名無し三平:03/07/23 09:29
20mのヤツもある。
620名無し三平:03/07/23 14:01
一般的釣り用語としては一色=25mのことだと思うよ。

ところでこっち(北部九州)だとキスの釣れる砂浜じゃイシモチ系統は釣れない。
釣ろうとしたら関門海峡あたりの岸壁に行く必要があるんだよね
シログチとコイチという2種類で、関東で言うイシモチ「ニベ」はいないらしい。
621ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/07/23 14:44
九州北部って、確か特大のイシモチの仲間がいませんでした?

以前、どっかの雑誌で読んだ記憶が……、確かサーフでのルアー
釣りでした。
……ってスレ違いすまそ
622名無し三平:03/07/23 14:54
PEだと普通200mで8色だもんね。

ところでイシモチって旨いんですか?
北陸では、あまりお目にかかった事が無い。
623名無し三平:03/07/23 18:59
おいらもラインのこと聞きたい。ラインの色の順番はどうなっているんでし?
メーカーでちがうとは思うんですけど。
初心者なのでりーるを買ったとき一緒に店の人にPE巻いてもらいますた。
だから、色で何m飛んでいるかわからないでしゅ。
スプールからほどいて確認しようとしたけどヘタレなので1色ちょっとであきらめますた。
教えてくらさい。
624キス釣の初心者:03/07/23 19:10
皆々様、レスありがとうごぜ〜ますだ!
そうなんだ、1色って25mなんだ。
ってことは5色飛ばすと、なんて書いてあると
125m、ガ〜ン。おらはそんなに飛ばないよ〜。
>>623
( ´∀` )ノ たいていは色の順番と長さは糸のパッケージに書いてあるよ。
どれか分からなかったら、買ったお店で聞いてみよゥ。

日曜の福井新港はゴミだらけだたー。
626名無し三平:03/07/23 20:14
メーカーは色とか順番ってどんな理由で決めたんだろ?
PEだと黄色と緑が隣り合ってるのがよくあるけど、色が落ちてくると見分けにくくて困ることがある。

仕事のある日はよい天気。休みに日には雨ばかり…。
627名無し三平:03/07/23 20:39
>>623
参考になるかわからんけど、折れが使っているのはサンラインのPE。
これは、黄色、緑、ピンク、青の順番。
628名無し三平:03/07/23 21:19
>>623
>だから、色で何m飛んでいるかわからないでしゅ。

投げれば糸は出るんだから、投げて確認すればいいじゃん。
629名無し三平:03/07/23 22:13
>>623
そうそう。
もちろん投げるときじゃなく、巻くときに色見るんだよ(w。
でも、巻くときになると、見るの忘れるんだよね>オレ

>>626
オレのも、黄色と緑色が隣り合ってて見にくい。
何回か釣行してると紫外線&塩抜き水道水塩素の影響で色落ちする。
で、色の変わり目には、油性マジックで印付けてあります。
630名無し三平:03/07/23 23:18
>621
日向灘や土佐で主に釣れるオオニベだね。
http://www.ah.wakwak.com/~arara/fish/nibe.htm
赤目と並んで日本のビッグゲームアングラ−の憧れの魚。
631名無し三平:03/07/24 02:57
キス網やってる漁師だが、30センチクラスが沢山捕れるぞ( ´∀`)
632名無し三平:03/07/24 06:50
そろそろ梅雨明け?
633名無し三平:03/07/24 07:20
ダイワのパワーキャストLD使ってる人居ますか?
購入を考えてるんだけど感想教えて。
634_:03/07/24 07:20
635名無し三平:03/07/24 07:23
パワーキャストLD使ってる人がいたら感想聞かせてください。
636名無し三平:03/07/24 08:27
キススペのニューバージョンもキボンヌ
637名無し三平:03/07/24 09:20
どもども美奈さん、教えてくれてありがトン。
今度行って投げて確認します。あたりに喜びすぐ忘れそうですが。
日曜は晴れるといいな。
638名無し三平:03/07/24 17:10
しかし何時になったら梅雨があけるのかのう・・・
毎日、雨でうっとうしいよ。
6391 ◆GlemqpUoVo :03/07/24 20:16
初心者な質問なんですが、キスって投げた後は放置で待つんですか?
弓形てんびん仕掛けです。
640名無し三平:03/07/24 20:30
キスは寂しがりやさんなので、放置しないでね。

         ∧ ∧
        (・д・#)
          (  ,,)〜
641名無し三平:03/07/24 21:16
>>639
別のスレの1さんでしょ?むこうでも見てますよ〜。
って、別スレでそのトリップは良くないのでは?

大物ねらいで放置するときもあるが、基本はサビキでしょう。
サビキと言ってもサビキ仕掛けの事じゃありません。
ゆっくり引いてくる(巻いてくる)ことです。
もっと詳しく聞きたければ、君のたてたスレで・・・。
6421 ◆GlemqpUoVo :03/07/24 21:28
どうもです、ではそちらで。
643名無し三平:03/07/24 21:54
あっ、やっぱり、巻いてさびくのか(´・ω・`)ショボーン
チョー初心者のおいらは、サオでシコシコ寂びいていたぞなもし。

ところで、普通はどのくらいのスピードで卷くヅラ?
644名無し三平:03/07/24 22:01
食いの良し悪しで加減しれ
良い時は早め、悪いときは遅め
645641:03/07/24 22:19
>>643
いや、竿でサビクのもありでしょ。
こだわりを持ってやってる人も居るけど、オレは使い分けてる。
海底の細かい様子がわかりやすいのは、竿でサビいたときでしょう。
竿の角度一定で巻いてサビいたほうが一定の速度なので、
活性が低いときは食わせ易い気がする。逆の考えの人も居るが・・・。
>>645
( ´∀` )ノ そういえばここ一月くらい、くちびるの皮一枚って感じで針掛が浅いんだよねン。
ぶっちゃけ、掛からない事が多いですわよ。。。
針は競技用6号とか早掛け5号とか小さめ。餌はたらし無し。

1.2針も飲まれたトラウマからどうしても早くさびきすぎ。
2.魚がやる気無い時期
3.餌を小さく付けすぎ
4.針小さすぎ
5.実は上達したから?

みなさま、他にどんなこと考えられますでしょうか、、、
647641:03/07/24 23:03
>>646
1.と2.では。
掛かりが悪い時って送り込んだします。まぁ極端な例だとは思いますが。
誘導?固定?どちらの天秤でしょうか?
固い竿+誘導天秤だと乗りはイマイチな気がする。
柔らかい竿+誘導天秤が一番面白いのだが、飛距離(オモリ)の関係で
固い竿+固定(天秤の弾力で食い込ませる・・・つもり)でやってます。
>>647
( ´∀` )ノ ありがとん。磯竿にジェット天秤(15号)なんだけど、、、←ダメダメな取り合わせな気がしてきた。
649641:03/07/24 23:24
>>福井けむみん氏
磯竿+ジェット天秤ですか〜。確かその組合せで、オレより釣るヤシが居た・・・。
磯竿は何号ですか?
海草天秤の誘導タイプで15号って探せばあるので、ぜひ使ってみてください。
磯竿+誘導なら、もしかして最強では・・・。
近場のときは、ルアー竿+10号天秤であたりを楽しんだりもしてます。
650名無し三平:03/07/24 23:47
正直、俺も初心者なんだけど・・
外道の種類ってどんなもの?

俺の釣った外道

コチ、ヒイラギ(ヌルヌル系)
毛虫(これが一番嫌い、ハズしにくいし毒もあるし気持ち悪すぎ)
イイダコ、カレイ(食ったら美味いかな??)
フカ、カニ(ひっかかり系・・フカを海水浴場に逃がした俺は悪い人間?)
あとは・・フグ、カワサギ、ヒトデ、アイナメ、カサゴ
白身で以外と美味い、べら?だっけかオス、メスで色が違うの

あと外道は??
651641:03/07/25 00:00
ギマってしってる?
最初見たとき、なんじゃこりゃーと思った。
>>649
( ´∀` )ノ 磯竿は遠投5号-450です。
地域によるのかもしれないですが、
コチラは釣れるのが二色目辺りとポイントが近いのです。
軽く振れて力糸も要らない磯竿で充分って事になったです。
アジサビキと平行してたりするので、仕掛けチェンジが容易なジェットにしてましたが、
ご指摘の通り、遊動タイプにチェンジした方がアタリも分かって良いかもしれませんねワクワク。
15号の海草天秤探してきまつ!

私も小さい漁港だとルアー竿使いますよ〜。
キスよりフグ、シマダイ、小鯛が多いけど、面白いですね。
653名無し三平:03/07/25 00:24
>>650
釣ったことあるのだと、その他には
メゴチ、ホウボウ、ヒラメ、舌ビラメ、アジ
ヒラアジ、イシモチ、ハゼ、セイゴ、クロダイ
コトヒキ、マダイ(小)、アナゴ
ゴンズイ、サメ、アゴナシ、・・・意外と多いのか?


654名無し三平:03/07/25 00:28
で?
空気読めよ。会話続かねぇーなー。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
656名無し三平:03/07/25 21:32
>>659
折れは関東だけれど外道はメゴチが圧倒的に多い。
早めにサビクとかわす事ができると言うが、よく逝くところでは無理なこと多い。
キスの活性が低めなのか、釣果も下がり気味になってしまうから。

まあ天ぷらにすればキスよりウマーという人もいるが。
657643:03/07/25 21:42
>>644
>食いの良し悪しで加減しれ
>良い時は早め、悪いときは遅め
ん、こりでは標準がワカラン。臨機応変に現場で腕を磨けってことでつね。頑張ります。
>>645
棹をシコシコもありでつか(;´Д`)ハァハァ。ちょっと(`・ω・´)シャキーン
外道ねえ・・。食べておいしい魚は、うれしい。
土曜日曜と休みは晴れそうですよみなさん。カキコないので、もう出発したか?
658641:03/07/25 22:40
>>643
良く蟻の歩く速度で、なんて言うけど・・・。
オレは出きる限り遅く、を心がけてます。
じりじり巻く。もう精神的にたえられん、と言うトコまで
非常にゆっくりハンドル回す。
精神的に耐えられンってのは釣り場でやってみると分かると思う(w。
まぁ、食いが良いときは早くても良いし、釣れるから早くなっちゃう(w。
659643:03/07/25 23:10
>>641
いやじゃ〜。アリの歩く速度なんて!。絶対いやじゃ〜〜。
耐えられん。絶対に耐えられん。でも、ガンバってみまつ。ありがとう。

でも、ここに来ている2ちゃんのヤシたちは、それが出来るのか?できないよね。ねっ皆さん?
660名無し三平:03/07/25 23:44
歩く速度は多えら煉瓦、アリの走る速度なら何とか...かも
661名無し三平:03/07/26 04:25
昨日は1mを5秒くらいで引いたかな。
3時間で約50匹でした。
662名無し三平:03/07/26 11:25
よかったね。
663名無し三平:03/07/26 17:28
これからは、釣り場所に困るな〜。
もちろん砂浜はNG。
堤防も、砂浜近いと水上バイクやら、ボートやら近くに来るし。
家族連れのが多いと投げるとき危険だし・・・。
664名無し三平:03/07/26 17:39
今日のザフィッシングはシロギスの投げです。
今やってます。なんかダイワの番組が千夜釣行になってます!!!

いいんでしょうか?
665名無し三平:03/07/26 17:55
ブロードバンドの千夜釣行終わっちゃったからいいんじゃない?(w
666名無し三平:03/07/26 18:00
ザ フィッシング観ました。
館山って釣れるのかな?
自分はいつも勝山に行くんだけど、メゴチばっかりです。
明日は早朝から館山行ってみます。
667名無し三平:03/07/26 18:03
TV画面上海岸もガラガラだったけど、収録日を考えると・・・。
たぶん今は、夏休みで結構な人出なのでは。
TVみたいに自由に場所は選べないと思われ。
とくに砂浜は。
668名無し三平:03/07/26 18:56
ボートか周辺が砂地の堤防でも探すしかないなあ
669名無し三平:03/07/26 19:16
ボートも魅力的なんだけど、このスレタイからズレちゃう・・・。
でもこの時期は仕方ないのかなぁ。
早朝限定で砂浜から投げてる人居ます?
670名無し三平:03/07/26 19:32
明朝逝きまつ
今仕掛を作ってまつ
準砂浜って感じかなー
目標50でつ
671名無し三平:03/07/28 00:38
>>670
おーい、釣果報告待ってるよん。
672670:03/07/28 01:11
爆釣ですた (^_^)v
6:00〜12:30で145匹だったよ〜ん
673名無し三平:03/07/28 01:14
え〜、ホントに〜。
場所どこ? って細かい場所じゃなくて○○地方とかで。
674670:03/07/28 05:23
九州の中央付近、八代海に面した海岸のどこかですよ
675名無し三平:03/07/28 06:39
さて、夏厨ばかりでうんざりしているそこの貴方に、こんなスレを紹介しよう。

さて、お前はまた騙された訳ですが・・・
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/

一見「またお前は騙された訳だが」系のスレに見える。
実際、ここの>>1はそのような目的でこのスレを立てたようなのだが、
なかなかレスが付かないことに腹を立てたのか、自分で「うわー騙された」などとレスを付け始めたのだ。
漫画サロン板は強制ID表示。IDが露出している事を気づかない>>1に、当然スレは(・∀・)ニヤニヤ状態。
夏厨の極みとも言えるこのスレ、一度読んでみることをお薦めする。

また、空気が読めない者は来ないで頂きたい。
676_:03/07/28 06:41
677_:03/07/28 06:41
678名無し三平:03/07/28 17:49
ラインの色を聞いたものですが、昨日海へ行って確認して参りますた。
黄色、緑、ピンク、青の順番でした。100m飛んでませんでした、ヘタレが決定しました。
679エノハ:03/07/28 18:19
突然ですが今日の釣果を報告します。
場所:鳥取県境港市 境水道
時間:AM6:00〜AM10:00頃
エサ:アオイソメ
釣果:キス21匹
   ヒイラギ18匹
   セイゴ1匹
   アコウ1匹
   サッパ3匹
   ベラ1匹

チロリが売り切れだったので、ジャリメを買ったつもりが間違ってアオイソメを買ってしまった。
そのせいだろうか?釣れた魚はバリエーション豊かになってしまった。
かなり濁りが出ていたが、なかなかの釣果だった。
680エノハ:03/07/28 18:50
>>678
実際、遠投した方が有利には違いないけど3色ぐらい飛べば十分だと思いますヨ。
特にこの時期は、2色半ぐらいのところで喰ってくる事が多いのですから。
秋までに練習して4色飛ばせれば良いじゃないですか。

って言うか私も最高4色ぐらいまでしか飛ばせないデス。
681名無し三平:03/07/28 20:31
>>670
九州か〜。羨ましいなぁ。当方関東なので船に乗ってもその釣果は・・・_| ̄|○
エノハ氏の釣果もうらやまし。

>>678
ダイジョブ。ちょっと練習すれば4色出るようになるって。
それにエノハ氏が言ってるように、飛ばせばイイってもんでもない。
682エノハ:03/07/28 21:31
皆さんにちょっと質問です。
私は使っていないのですが、投げ釣り用の指サックを使った方が鋭く振り抜けるヨと聞きました。
何か良さげと思ったのですが、皆さんは使ってますか?
使っている人はどんな製品・素材がおすすめですか?
683名無し三平:03/07/28 22:13
投げ専用の指サックなんて有るんだ・・・。
前に100円ショップの普通の指サック使っていたけど
微妙にリリースポイントがずれるので今は使ってません。
684名無し三平:03/07/28 22:13
>>681
ほんとだよねー
湘南なんて名前だけで日本一釣れない海だよ・・・
685名無し三平:03/07/28 22:55
>>682
折れ2種類の指サック持っている。
1つは人差し指を入れてマジックテープが付いたバンドで止める一体型タイプ。
もう一つは指先が5本とも出る形のグラブになっていて、指サックをマジック
テープでグラブに止めて使うタイプ。

ほとんどの場合後者を使っている。理由はエサを付けるときに指サックをはずして
グラブに挟んでおけるので、落とす心配が無く使いやすいから。
686名無し三平:03/07/28 23:17
漏れはバンドエイド
687名無し三平:03/07/29 00:08
漏れはテーピング
688名無し三平:03/07/29 05:14
フィンガープロテクターっちゅうやつだね
一応持ってるけど、漏れみたいに4色程度しか投げれない香具師には不要みたい
使ったこと無いなー
689名無し三平:03/07/29 14:28
あるのは知っているけど持っていない。指が削られるのを防ぐの?
顔の皮と一緒で厚いので心配していない。

>湘南なんて名前だけで日本一釣れない海だよ・・・
そんなことは無いでしょ。外道の大物が釣れて(゚д゚)ウマーの予感(;´Д`)ハァハァ
690名無し三平:03/07/29 21:57
>>エノハ氏
オレは指サック使ってます。
オレも4色くらいしか飛ばないけど、指の怪我防止という意味でも使ってます。
1日やっても、指痛くならないしね。
685氏の言ってた一体型タイプなんだけど、手の甲の日焼けの後が・・・(w
691エノハ:03/07/31 13:34
指サック(フィンガープロテクタ)使っている人のほうが多いのかな?
とりあえず次回買って試してみることにします。
ところで、近所の釣具屋さんには鹿皮のグラブ型サックしかないのですが、素材は何がいいんでしょ?
釣具屋のおじさんに聞いても「俺は投げやらんから詳しく分からんわ」との事でした。
なるべく丈夫なものがいいのですが、かといってまともに投げれないものは困りますヨね。
いったい鹿皮ってどうなんでしょう?
692690:03/07/31 21:53
>>エノハ氏
鹿皮?なんか高そうなんですけど・・・。
オレが使ってるのは、RYOBIのEXEです。上州屋で購入です(w
1000円位だったかな。雨の日に使うと染めてある蒼色が手に遷ります・・・鬱。
使用感はそんなに悪くないですよ。
もともとそんなにシビアなリリースポイント、コントロールがあったわけでは
ないので、あくまでそんなレベルのオレが使った感想ですが。
693エノハ:03/07/31 22:29
>>690
鹿皮のプロテクター3600円です。
何となく使用感は良さげに見えるのですが、耐久力が悪そうなのでちょっと迷ってます。
パッケージの裏には、特殊加工により今までの鹿皮より耐久力がUPしています的な事が書いているのだけど、
そもそも鹿皮の耐久力っていったいどの位ヨ?って感じです。
ホントは1000円位の製品が欲しいのですが、あいにく近くに売っていなくて・・・
他の店に行っても「ウチには無いね」って答えが・・・山陰では使っている人あまり居ないのか?
あんまり鹿皮って素材自体聞いた事無いので、試しに買ってみようかな?
694690:03/07/31 22:41
>>エノハ氏
おおっ、ぜひぜひ使ってみてください。で、使用感をお願いします(w
もし、使用感グーなら、オレも捜してみようかな。
鹿皮なんて、ちょっとオシャレ(?)でイイかも。(オレダケカ?)
695名無し三平:03/08/01 08:10
道糸と力糸(○号−15号とかのテーパーになってるやつ)の関係を教えてください
3号ラインに使うのは2号、3号、4号のどれがいいのでしょうか?
ちなみに今は2号を使ってます
道糸より太いとオモリや幹糸の根がかりの時に高切れしそうで・・・・・・
696名無し三平:03/08/01 10:29
漏れもそうしてまつ
ライントラブルのとき力糸の真中付近でプッチンしてしまったりして 藁
これって太さの変わるところで切れるんでつね!
697名無し三平:03/08/01 13:45
結束時は結び目から切れるのが普通なのでさほど高切れを気にする必要はないのでは?
でも海ルアーをやっていると結束強度を上げすぎて幹糸が高切れしてしまうこともあるんだよね。・゚・つД`)・゚・。

あと力が有り余っていた高校生の頃力糸を振り切ってしまって数回泣いた。
698名無し三平:03/08/01 14:26
僕も結び目から切れるって聞いたので、力糸側を太めにしてます。
確かに根掛りしたときも、パッチンしたときも結び目の道糸側から切れました。
根掛り時に竿を煽って取ろうとすると高切れするっていう話ですが、どうなのでしょうか?
699名無し三平:03/08/01 17:48
漏ればあいは、力糸PE1.5−6道糸1.5で根がかりして、手で引っ張ったら
結び目で見事に切れてました。ヽ(`Д´)ノウワァァン
700名無し三平:03/08/01 18:17
道糸だけは助かって\(~o~)/ですたね
力糸はナイロンにしてまつ
701名無し三平:03/08/01 19:56
じわりじわりと引けば結び目で切れるだろう。
竿を煽れば、竿に近い位置に瞬間的に力が掛かるから高切れするだろう。
こんなことは少し考えれば分かることだと思うのだが?
702名無し三平:03/08/01 20:10
判るものには判る、判らないものには判らない
判るものが判らないものに優しく教えてあげる
優しい人間になろうね
703名無し三平:03/08/01 20:15
言い方を変えると、頭が良い人と頭が悪い人が対立した場合に
相手に妥協することができるのは、頭が良い人だけということだ。

ちなみに相手を殺そうとするのは、どちらも可能。
704名無し三平:03/08/01 22:29
なことより、他の香具師は道糸&力糸をどう組み合わせてる?
漏れは同じ号数で揃えてるが
705名無し三平:03/08/01 23:27
せっかく一体型テーパー道糸巻いたのに、根掛りしてものの見事に
テーパーの終わり部分で切れてしまいますた。
しょうがないので今は普通に力糸結んで使っています。
706名無し三平:03/08/02 02:58
力糸と言えば、力糸として売ってるやつは高いから
6号くらいのPE買って編み込んである糸を適当に
抜いて力糸にしてる人っています?
707_:03/08/02 03:22
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
709名無し三平:03/08/02 08:02
俺のよく行く釣り場に上手な人がいて、その人は
力糸をナイロンにしてるんだけど、
俺も真似して15mのナイロンの力糸使ってみたけど
アタリが全然とれないし、ドコで食っているのか全くわからない。
という訳で、今はPEの力糸に戻していまつ。
710名無し三平:03/08/02 09:43
7色とか投げる人は取り難いかもしれませんね
僕はせいぜい4色前後だからナイロンでもピンギスの魚信がハッキリわかります
以前はPEの力糸も使ってたけど、食い込みはナイロンが良いみたいです
711名無し三平:03/08/02 11:58
>>706
船用のPE買ってきて、それやってます。
最初は、1m間隔で1本ずつ抜いただけだったんだけど、
釣り場で使うと、抜いたところからほつれてしまうので、
そこだけ、少しアロンアルファ垂らしてます。
712名無し三平:03/08/02 15:55
やったことは無いですが、結び目を作りながら抜いていくんだったと思います
瞬間接着剤を使う方法もあるんですねー
8本組みPEとか高くないですか?
713711:03/08/02 19:14
結び目作りながら・・・ぜんぜん知りません。
全くの自己流でやってるんで、オレのやり方が良いとは限りません。
船用PE5号100m糸半額セールのときに2000円位だったような。
714名無し三平:03/08/02 20:44
そんな手間のかかる事しなくても、ガイドが大きいのだから1号-ダブルライン-オルブライトノット
で力糸8メートルでも良いよ。
715名無し三平:03/08/03 00:40
>>714
>1号-ダブルライン-オルブライトノットで力糸8メートル
この仕様で実釣したことあるんですか?
716名無し三平:03/08/03 01:10
>>714
抜けたり、ガイドに絡まない?
714さんのタックル構成、飛距離、垂らしの長さをきぼんぬ。
717名無し三平:03/08/03 01:57
どの本にだったか力糸は15〜18mくらいあったほうが良いって書いてあったけど
718名無し三平:03/08/03 02:11
理論より実践だべさ
719名無し三平:03/08/03 02:20
>>718
それはそうだけど、試してみて人に迷惑をかけてはいかん。
たとえば、力糸を短く取ったら切れて、横にオモリがすっ飛んでいったり
したらまずいので、ある程度の理論を踏まえての実践投入でっしゃろ?
720718:03/08/03 02:22
ここは2ちゃんですた。スマソ
721捨丸 ◆6kgj/OnyWw :03/08/03 09:43
>指プロテクタ
投げ釣り用のプロテクタは値段高くて購入に踏み切るのをためらいますよね
んでオレはゴルフ用のグローブを使用してます。
ひじょうに薄い皮(あるいは合成皮)でできているので、
ごついプロテクタと比較して装着時の違和感が少ないように感じます。
また、サイズも0.5mmきざみで揃っているので自分の手にフィットするものを選べます。
ただし耐久力は低いです。自分は真冬の寒い時に使っていますがひと冬持てばokって感じです。
値段はゴルフ用品を揃えているディスカウントショップのワゴン品で1000円くらい〜
722捨丸 ◆6kgj/OnyWw :03/08/03 10:44
>力糸
自分は
メインラインPE08号 + 中糸PE2号3m + 力糸ナイロン5号2m前後
でやってます。それぞれの結束は
PE-PEはオリジナルノット(捨丸ノットと呼んでます)
PE-ナイロンはFGノットです。
力糸の長さは垂らし分+TOPガイドから数えて2個目と3個目の間くらいが適切のようです。
PE中糸やFGノットを使うことによりキャスト時のガイド干渉が格段に減りますよ。
ナイロンのテーパーラインを使うより経済的かつ強度充分と思われます。
ただしライン結束に時間がかかりますけど。自分は2分+5分くらいです。
723名無し三平:03/08/03 13:06
ナイロン10号以上を5m位にしないで大丈夫でつか?
724名無し三平:03/08/03 13:10
>>722
ナイロン5号は細くないか?
どのくらいの錘でどのくらい飛ばそうとしているのか分からんが
重めの錘では危険な気がするが。

中糸にPE2号を使っているのは太さのバランスを考えてだと思うが
メーカーにより違いがあるけれど、500m巻きだとナイロン5号10kg程度、
PE2号の強度は12kg前後と思われ。
725名無し三平:03/08/03 14:13
5号で投げたら錘りだけ飛んじゃうよ〜
726捨丸 ◆6kgj/OnyWw :03/08/03 14:16
>742
すいません
自分の使ってるタックルは4.5m程のルアーロッドです。
オモリ負荷表記はMAX60g(20号程度?)
実際には25号のジェット天秤を投げてます。(または60g前後のメタルジグ)
少し重めの負荷で垂らしを長目にとりゆっくりとしたフォームで投げるほうが
軌道も安定し飛距離が出るように感じます。
逆にオモリを重くしたり力を入れすぎてキャストしても飛距離が伸びないようです。
風が強い時には多少調整しますが・・・
この組合せで今のところキャスト切れやガイド絡みはありません。
飛距離はおおよそ3色強です。
ちなみにリールは標準的な中型(投げ用ではない)です。
727名無し三平:03/08/03 14:45
ナイロン部分を太く長くしたら軽く5色は飛びそうですね
728捨丸 ◆6kgj/OnyWw :03/08/03 14:50
>727
そんなもんですかね?
今度試してみます。5色ははっきり言って「夢」ですよ
追い風の時でも「4色チョット」ですから
729名無し三平:03/08/03 16:29
力糸の部分で安心感が増すから、
これまでより少しリキ入れる
、、、、っちゅうか入れられるようになるんだろうね
当然その分飛ぶでしょ
PE0.8使ってるなら6色は期待しる!
実はほとんど同じようなん使ってて軽く投げて6色飛ばすオッサンを知ってる
リールも投げ専用じゃ無い小ぶりな物だぜ
730714:03/08/03 16:58
垂らしを長く取りすぎじゃないのかな。
ダブルラインの長さは5センチ程度で、垂らしは50センチ位、ロッドはシマノの振り出しの4.5M
リールもシマノの投げ用。
飛距離は5色と少々。
切れたり、絡んだりのトラブルはないよ。

錘は20号と25号を潮の流れで変えています。
リリースまでの力を溜め込める長さがあればとりあえず切れないよ。
背負って投げるような投げ方だからなのかもしれないけど。
731714:03/08/03 17:02
あ、ラインは勿論PEの1号+PEの5号

PEと書き忘れたから誤解されたのかもしれないです。
すみません。

いくらなんでもナイロンの5号では20号の錘を3色以上飛ばす自信は有りません
732716:03/08/03 17:59
>>714
長いと思います(リールにオモリもを合わせています)
でも、硬めの竿(BX+)を使っているので短いとタメる時間がないんだもん。
加えて、LRガイド付けてあるので、ダブルラインはやっぱり危険みたい。
ちなみに力糸は、5号だとたまに切れるので6.8号使ってます。
733捨丸 ◆6kgj/OnyWw :03/08/04 01:32
皆さん垂らしは意外と短いんですね
自分は1.5m〜2m近くとってます。
場合によっては3mくらい(おもりがリール位置)にすることもあります。
その方が小さい力で竿に負担を掛けずに投げられるような気がしてます。
逆に垂らしを短くするとタイミングが上手くとれなくて
テンプラになったり逆に叩きつけるよな感じなったりしちゃいます
734名無し三平:03/08/04 02:25
やはり飛距離を語るには、投錘時の仕様が分からないと判断しづらいですね。
今のところ僕が本等を色々と読んだ限りでは、CX〜BXクラスの竿に27号の錘で
力糸と道糸(1号)のPEを使って回転投法なら6色(150m)は出ると言った感じなようですが。

ちなみに僕の場合は、ほとんど無風状態として
シマノ,サーフリーダーDX,力糸PE,道糸PE1号,錘23号,垂らしは2m20cm〜2m30cmで
オーバースローは3色半(65m),回転で4色(100m)
シマノ,スピンパワーSF-CX,力糸PE,道糸PE1号,錘25号,垂らしは2m20cm〜2m30cmで
オーバースローは4色(100m),回転で5色半(140m)
と言った感じです。

皆さんはどのような仕様で投げていますでしょうか?
735ニノミヤ:03/08/04 04:22
DXの竿に、垂らし50cm、錘り25号、ナイロン3号で6色投げてまつ
   
736名無し三平:03/08/04 04:29
BX+,力糸PE,道糸PE0.6号,オモリ30号,垂らし3m強,V字で6〜7色
BX+,力糸PE,道糸PE0.6号,オモリ30号,垂らし2m程度,オーバーで5〜5.5色
EX,力糸PE,道糸PE0.6号,オモリ20号,垂らし2m60cm,V字で5〜5.5色

回転系なら柔らかめの竿の方が楽ですよ。
竿を硬くするよりは425DXとか長めにするといい。
737_:03/08/04 05:12
738名無し三平:03/08/04 06:18
たらしを長くすると餌をすりながら投げるわけだけど、餌がとれたり等の問題は無いのでしょうか?
739名無し三平:03/08/04 06:31
餌はまず取れませんね
一匹丸ごと付けるんじゃないですから
740名無し三平:03/08/04 13:50
>735 あんたがタラシを2m取ったら8色逝きそうだ。
741名無し三平:03/08/04 13:55
2mで回転だと、確実だなや
今は多分スリークオーターあたりかな?
オーバースローならスゴイ!
742名無し三平:03/08/04 14:43
>>735
うそくせーな
743ニノミヤ:03/08/04 15:15
>>742
貴方も可能。
744名無し三平:03/08/04 15:20
ニノミヤさま、師事させてくださいッ!
投げ方はどんなんでつか?
745名無し三平:03/08/04 15:21
でも
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/376
なヤシもいるわけで
746名無し三平:03/08/04 15:26
↑漏れも最近までそのスタイルで5色近く飛んでたぜ
粋投とかいう4.2mロッドにマスタックの偽投げ専リール
ちゃんと力糸つけて27号のシンカーで、、、、
知人で同じセットで6色オーバーしてる人がいたけど、本人かもな
聞いとくわ
747名無し三平:03/08/04 15:29
ナイロンは一色10mでつ
748名無し三平:03/08/04 15:55
ジギング用PEって10m
投げ用ナイロンは25m
749名無し三平:03/08/04 16:28
ジギング用を使ってまつ
10色飛びまつ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
750名無し三平:03/08/04 17:42
うそクセーけど6色飛ばしている。
こんなタックルバランスで・・・鬱
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1059692062/
751名無し三平:03/08/04 18:12
明日は波が小さそうだから逝くか
752名無し三平:03/08/04 18:29
逝こうよ!
この時期かなり接岸してっから6色なんて飛ばさなくても楽勝
1色〜力糸のポイントで爆釣かも
753名無し三平:03/08/04 18:36
先週は五色半でやっと二匹だったよ・・・・
754名無し三平:03/08/04 18:45
前回は2〜3色で68匹
最大26cmだったけど・・・・・
755名無し三平:03/08/04 18:53
>>754
いい所にお住まいですね。
うらやましいです。
勿論テクも素晴らしいでしょうけど
756_:03/08/04 18:55
757名無し三平:03/08/04 18:59
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
758名無し三平:03/08/04 21:48
>>755
確かに場所だよねー
対馬の浅茅湾とかさー
足元で尺ギスがバンバン釣れるって言うしー
759名無し三平:03/08/04 22:05
錘が地面につくまでたらしを長くしておくと、キャスト時の初速が高くなって遠投できる。
しかしコントロールが難しくなる。
760名無し三平:03/08/04 22:06
>>758
対馬は尺がそんなに釣れるんだ・・・・・
まあそんなことを聞くとモチベーションも
上がるからな・・・・・
明日は頑張ろうッと
761名無し三平:03/08/05 19:07
尺キス見たこと無い・・・
引きはどうですか、ブルブル感はどうですか?
釣ってみたいな〜、尺のキス〜♪
762名無し三平:03/08/05 19:22
引きとかはそれほど変わらないと思うが・・・

ただ、釣り上げた後、大きさに感動した。
763名無し三平:03/08/05 21:43
多少引きは強いでしょ!!
764名無し三平 :03/08/05 23:22
尺ギスには足りないけど、27pのが釣れた時も
置き竿を持ってかれそうになった。
20p以下のキスとは別物に感じた。
765名無し三平:03/08/05 23:40
漏れの最高は29cmだが、これも置きザオの時だ
竿尻が上がって三脚が倒された!
766名無し三平:03/08/06 11:33
おおっ、凄いですね。尺キスだと、棹を持っていかれるのですね。
置き棹で、つれるみたいですね。ということは、引き釣りでは、釣れないッてこと?
あの、ブルブル感が味わえないの?
ちょっと悲しい (´・ω・`)ショボーン
767名無し三平:03/08/06 21:31
引き釣りで31.5cmを釣ったよ
もはやキスの当たりじゃなかったなー
768名無し三平:03/08/07 16:12
どんな当たりだったんだろう?
769名無し三平:03/08/07 16:14
>>768
・・・ビクッ!!・・ドクン・・・ドクン
770名無し三平:03/08/07 17:05
エロいよ きみ
771名無し三平:03/08/07 19:20
>>767
釣った時のタックルを正確に教えて
772名無し三平:03/08/07 23:03
>>771
針は丸セイゴの18号、ハリス10号でした。
773名無し三平:03/08/07 23:21
>>771
ハリは湘南キス8号、ハリス1.2号でした。
774名無し三平:03/08/08 01:33
>>772
お前その仕掛けでシロギス釣ってみろ!
>>773
道糸はPEの何号ですか?
775767:03/08/08 05:01
その頃は市販の仕掛け、モトス5号ハリス3号、ケン付き流線12号の2本か3本針を使っていたと記憶しています。
餌は青ケブで竿、リールは一応投げ専だけど安物です。
10月末にカレイを狙ってて来ました。
前触れなしに竿を一気に引き込みましたね。
776名無し三平:03/08/08 10:31
ナイロンは一色10mでつ
777777:03/08/08 10:31
778名無し三平:03/08/08 11:27
>>767
ありがとうございます
779名無し三平:03/08/08 12:42
引きを楽しむなら秋の延べ竿ピンギスもいいな
780名無し三平:03/08/08 13:23
>776 バカ?
781名無し三平:03/08/08 14:28
禿同
782名無し三平:03/08/08 14:45
ミチイトのよれってなんとかならないんでつかね。。
PE2号で、もちサルカンつけてます
783名無し三平:03/08/08 15:52
PEってよれる?
784名無し三平:03/08/08 15:57
元々よれている上にこしが無いのでよれた様にはならない。

投げ釣りの場合シンカーが重いので常にテンションが掛かっているのでよれが気にならないのでは?
785名無し三平:03/08/08 19:13
禿同
786名無し三平:03/08/08 22:23
アオギス釣った奴イネーカ?
787名無し三平:03/08/08 22:26
ソレガドシタ
788名無し三平:03/08/08 22:43
生きてるうちにアオギスを見たいっすねー
789心配性:03/08/09 00:05
>>784
おっしゃるとおり、気にならないのだが、
実はスゲーよれてて、ある日限界値を越えていきなりプチッ・・・、
なんて事にはならないのでしょうか?
790名無し三平:03/08/09 04:57
PE2を3年間使っているがノートラブルです
3年も使うか? 藁
791名無し三平:03/08/09 09:19
台湾で食ったぜ<アオギス
まじ でかい 
792名無し三平:03/08/09 14:00
沖縄あたりだとけっこう釣れるらしいね。<アオギス
ひきは強烈だとか・・・・。
793名無し三平:03/08/09 19:33
ウラヤマシイ!
沖縄釣行を考えよう
グルクンも食べたし
794名無し三平:03/08/09 21:49
>>782 >>790
PE2号を使っているの?
俺の地元ではほとんど0.8かな
1号使っていると「太い!」って言われるよ
795名無し三平:03/08/09 22:29
細いの使っていると不安。2号なら青物兼用でもイケる。
796名無し三平:03/08/09 22:42
俺も青物兼用だけど0.8で平気だよ
797名無し三平:03/08/09 22:56
>>796
細糸でしか釣れないヘタレなんですね。
798名無し三平:03/08/09 23:24
>>797
お前ばかじゃねーの?
細糸で大物と格闘するってことだよ。

お前みたいにPE5号を使って無理やり引き抜くような
似非釣師に言われたくねーよ!!
>>797本当の釣りを体験してからここに来い!!
子供は早く寝ナ
寝る前にトイレ行けよ
799名無し三平:03/08/09 23:35
2ちゃんの釣りが下手なヤツはホンとの釣りも下手らしい。

おめーのことだよ >>798
800800:03/08/09 23:36
 
801名無し三平:03/08/09 23:45
2ちゃんの釣りが下手なヤツはホンとの釣りも下手らしい。
自分自身のことを2ちゃんで告白するなんて>>799お前はマジバカw
厨房はもう寝る時間だよ!お休み・・・・・
802名無し三平:03/08/10 00:17
5点
803名無し三平:03/08/10 00:22
煽り、煽られ・・・モウガックシ
荒らすなら他でやってくれ〜。
804名無し三平:03/08/10 00:26
>>794
細糸で大物と格闘するスリルも良いが
高切れしたときのリスクが大きいよ
PEは未だ高価だからね
2号くらいなら妥当じゃない?
それにあなたが大人で自分の釣スタイルに自信があるなら
少々の戯言で熱くなりなさんな
805名無し三平:03/08/10 00:39
>>804
>>804
PEなんて高くねーよ!
俺が行く釣り道具屋は1号200Mで1980円
0.8で2180円で全然リスキーじゃないね


806名無し三平:03/08/10 05:32
>>805 釣具屋教えて! もちろん色分けしてあるやつだよね?
807名無し三平:03/08/10 10:36
>798 お前なんぞは大した事はね。片寄った知識で掛かって来いヘボ釣り師。
808名無し三平:03/08/10 11:07
>>806千葉県の内房のどこかです。
もちろん25Mごとに色分けしてあります


>>807お前しつこいよ性格捻じ曲がってるなw
809名無し三平:03/08/10 11:21
煽り、煽られ・・・モウガックシ
荒らすなら他でやってくれ〜。

>>808
もうイイよ。相手にしなくて。
それより、釣り場も内房?
根や漂流物(ゴミ)が多くて、0.8は使わないようにしてたんだが・・・。
根は通ってる人は場所が分かるから避けられると言うが、
ゴミはダメでしょう。
810名無し三平:03/08/10 11:40
安いPEだから何事も気にならないなぁ・・・・
811名無し三平:03/08/10 11:44
>>810
まぁ、そう言われると終わっちゃうけど。
でも、釣ってる途中で切れると仕掛け変えたり面倒でしょ。
それに高切れすると、予備のPEは違う号数しか持っていってないし・・・。
高切れするのは、オマイがヘタだからだ、って言うのはナシね(w
812名無し三平:03/08/10 11:54
釣ってる途中で切れるちょっと面倒だね
この前根回りをやったときは二回切れました
813名無し三平:03/08/10 11:57
地元ですか? 予備のPEも結構持っていくとか。
この時期って、投げれる所あります?
2chなんで、具体名はまずいとしても、なんかヒントぐらい・・・。
814名無し三平:03/08/10 12:14
俺のそばで釣りをしている人間は全員2ちゃんねらー
に見えてくるので勘弁してください。

815名無し三平:03/08/10 13:38
>>814
うんうん、よ〜くわかる。その気持つ。
以前他板で、隣の釣っている香具師のヘタレを書いたら、
どうもその隣にいたと思われる香具師が、
ヘボな漏れさまのことと思われる書き込みやがった。ビクリしたよ。

それからは、隣の香具師が気になってしょうがないぞ。w
816名無し三平:03/08/10 14:09
でしょ!!
817名無し三平:03/08/10 17:55
そう言うことでしたら、ヒントも出さないでいいです。
たしかに、釣り場では会いたくないなぁと思うヤシもいるからな・・・。
818名無し三平:03/08/10 18:21
>>817
ごめんなさい
819名無し三平:03/08/10 22:02
俺は湘南で投げ・ルアーをメインにやってるけど
明日から一週間お休みして人がいなくなったら
釣果を報告します・・・・・・・・・・
820名無し三平:03/08/11 17:53
朝から3時間ほど投げてきますた
小振りなやつ(18cm前後)22匹とメゴチ3匹 (;^^)ヘ..
821名無し三平:03/08/11 18:03
そんなに釣れるのか・・・・・・
俺の地元じゃベテランでも釣れない!
822_:03/08/11 18:06
823名無し三平:03/08/11 18:28
>>821
そんなに釣れないのか・・・・・・
カワイソ・・・
824名無し三平:03/08/11 19:21
>>823
台風前は六色ちょっとで二・三匹だったよ・・・・・・・
825名無し三平:03/08/11 22:33
>>821
>そんなに釣れるのか・・・・・・
折れの地元じゃ(関西)子供でも20は釣れるよ
慣れた人なら半日で一束(100尾)はザラ
折れもでも今シーズン半日で80尾釣たョ
826名無し三平:03/08/11 22:51
南西に行くほど好調と思われ
この時期はかなり接岸してる
827名無し三平:03/08/12 05:49
>>825
釣り場を教えれ
828名無し三平:03/08/12 10:09
>>825 おまえ昔から嫌いだったんだ! 帰化人?
829エノハ:03/08/12 16:48
ここのところ釣りにいってなかったのですが、昨日有給とって久しぶりに行きました。
では、釣果報告。
場所:鳥取県境港市 境水道
時間:AM6:00〜AM10:00
エサ:ジャリメ(砂虫)
釣果:キス15匹
   ヒイラギ28匹
   ベラ3匹
イマイチな釣果でした。

フィンガープロテクター(鹿皮)初使用しました。
飛距離はあまり変わりませんでしたが、指が守られている安心感がありましたヨ。
違和感もほとんどありませんでした。結構薄いですが耐久性も問題なさそうです。
830名無し三平:03/08/13 08:19
まずまずですたね!
ヒットポイントは何色くらいで?
831名無し三平:03/08/13 13:17
ヒイラギおいしそう!
832名無し三平:03/08/13 14:04
>>831 マジデ!!
マズそうなので今まで捨ててたYO!
833831:03/08/13 14:16
高いときは良型なら1匹80円くらいで売ってるよ
熊本のスーパーでつが
お煮付けでグー!
834名無し三平:03/08/13 14:20
>>832
うわっ、勿体無い!
アレの煮付けはホント美味いよね。
地元ではトンマとか言われてるけど。
835名無し三平:03/08/13 14:59
キス釣りの人で、メゴチとヒイラギを捨ててる人がいたんで、全部貰って帰りますた
836エノハ:03/08/13 15:27
今日からお盆休暇です。墓参りもせず行ってきましたヨ。
では、釣果報告です。
場所:鳥取県境港市 境水道
時間:AM6:00〜AM10:00
エサ:ジャリメ(砂虫)
釣果:キス7匹
   アコウ1匹(17cm)
   ヒイラギ2匹

罰でも当たったのか、シーズン最悪の釣果でした。
でも、20cmオーバーが1匹釣れました。

真鯛の稚魚が山ほど釣れましたが全てリリースしました。
6号の針を使っていた人は、サビキの如く釣っておられました。
どうやって食べるのか聞いてみたら、みそ汁のダシだそうです。
私も5匹ほどキープしてヒイラギと一緒に吸い物のダシにすれば良かったです。
アコウの小さいのは悩みましたがキープしました。

キスのヒットポイントは、今回と前回は岸から3色目ぐらいでした。
よく釣れるときはもっと近いところでも釣れます。
837エノハ:03/08/13 15:41
境水道は流れが速く、置き竿でも勝手にじりじり流れてくれるので、いつも置き竿スタイルなのですが。
流れが緩むと、例年は結構メゴチが混じってくれるのですが、何故か今年はサッパリですヨ。
いったい何故なんだろ?
838690:03/08/13 20:24
>>エノハ氏
鹿皮のプロテクター買いましたか〜。
違和感はあまりない・・・、オレも捜して買っちゃおうかな。
839名無し三平:03/08/13 22:38
鹿皮ってダイワのやつ?
840名無し三平:03/08/13 22:54
本当はキープしてはいけないんだけどな<真鯛の稚魚
食べるのなら南蛮浸がいいよ。
841名無し三平:03/08/13 23:00
おまいら、針は何号使ってる?
842名無し三平:03/08/13 23:18
数釣のときは秋田狐の5号
型狙いではガマのキスプロ5号
843名無し三平:03/08/14 06:22
ピンは出来るだけ釣りたくないので、キス専の8号以上
最大では流線13号まで
844名無し三平:03/08/14 09:33
お盆でも釣りまつ (゚))<<
845名無し三平:03/08/14 09:43
ヤラズ6号ええんだ
846名無し三平:03/08/14 10:13
ヘラギスでつか?
847エノハ:03/08/14 22:55
あくまで私が行っている境水道での話ですが、ケン付き流線8号がお勧めですヨ。
キス専やケン無し流線では、流れがキツいのでエサがとれやすいように思います。
エサの交換がしづらいですが、少しぐらいカスが残っても問題ないので手返しはそんなに悪くないです。
848名無し三平:03/08/15 15:53
ところで、掛かったキスを寄せてくるとき回転しながら寄ってくるのでハリスがよれよれになるのだが何か対策をしてるのですか?
それとも折れの釣り方に問題ですか?
849名無し三平:03/08/15 15:59
この前夜釣りで24cmが釣れた
最初、セイゴかと思った
てかセイゴ狙いで行った
850名無し三平 :03/08/15 19:31
>>848
キスで?メゴチやフグじゃなく?メゴチはともかくキスで撚れるのはわからんな〜。
枝針なら長すぎる可能性はあるかも。
851山崎 渉:03/08/15 20:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
852名無し三平:03/08/15 21:57
>>848
巻き上げのスピードが速すぎるのでは?
もしくは、逆に波打ち際でゆっくりすぎて波にもまれてる?
違ってたらゴメン。
853名無し三平:03/08/15 22:26
>>848
俺はそういう事象は経験した覚えがない・・・・・・・
854名無し三平 :03/08/16 00:06
>>848
もしや天秤に、ヨリモドシなしでハリスを直結してない?
855名無し三平:03/08/16 21:28
>>854
そんな投げ釣り師はいないと思うけど・・・・・・
856854:03/08/16 21:43
>>855
投げ釣り師にはいないだろうけどさ、初心者のなかには
ジェット天秤を逆に結んでる人とかもいるでしょ?
848が初心者かどうか文面では不明だし、撚れているのが確かなら
原因としてはそんな事しか思いつかないので。
848を初心者とバカにしてるわけじゃないけど、詳しい状況がわからないので
考えられる可能性を述べてみました。
857名無し三平:03/08/16 21:53
>>855
いや、オレやるよ。
1本針仕掛けとか、無限仕掛け結び直して、めんどくさいとき。

>>848、854
置き竿にして置いたり、
アタリが有ってから必要以上にゆっくりさびいていたときに
回転しながら上がってくるときある。
858名無し三平:03/08/16 21:57
>>856
ジェット天秤を逆に付けている人なんているんですね!
驚きました。
俺はあなたと848さんのことをばかにしていませんので・・・・・
気に障ったら申し訳ないです。
859名無し三平:03/08/16 23:00
よく見かけます
一生懸命釣ってるのを見ると教えてあげるのもはばかられますね
結構それでも釣れてたりするんですよ
860名無し三平:03/08/16 23:11
釣りの世界って狭いと思っていたけど
全国には色々な人がいるんですね!
勉強になります。
861名無し三平:03/08/16 23:12
来週、三里浜に行くんで自作の仕掛けを作ってる
常習屋で見かけた「早掛けキス」ってのに付いてる鈎と
うなぎ鈎が良く似てるので大鱚用の仕掛けを作ってみたよ
うなぎ鈎11号ハリス1・5号釣れるかな〜
862名無し三平:03/08/16 23:24
俺の地元だと考えられない仕掛けですね。
>>861さんの地元ではかなり大きなキスが釣れるんだ。
863861:03/08/17 00:02
>>862
いや、地元じゃないっすよ 地元は愛知県ですから
釣りクラブの定例会で三里浜に行くんですわ。
うなぎ鈎使った仕掛けは実験&外道が釣れたら良いなと・・・
864名無し三平:03/08/17 00:08
>>861
実験の結果を教えて下さいね。
865名無し三平:03/08/17 15:10
なんにも考えないでハリなら何でもいいだろって使うのはDQN。
>>861
何かにヒントを得て、考えて使うのは工夫、開発、開拓。
オレも釣果報告待ってるよん。
866神奈川在住:03/08/17 16:35
>>861
ふぐが多いときに、うなぎ10号使ったことあります。
(軸が長いのでハリスを切られないと思って)
ダメかと思ったけど15cm程度のキスは釣れました。
大ギスであればちょうどいいと思います。
867名無し三平:03/08/17 20:33
盆明けで逝ってきますた
15〜22cmを20匹で、外道にメゴチ15〜25cm20匹ほど、
ヒイラギ10cm2匹、エソ20cm2匹、ボラ35cmと45cm、チヌ22cm〜35cm4匹、、、、
青イソメ100gではマァマァというところですた V(^0^)
868名無し三平:03/08/17 22:26
↑うらやましいでつ。
逆恨みかましてよかですか。
869名無し三平:03/08/18 00:00
ホントうらやましいですなぁ。
メゴチ、ヒイラギはいいとして、チヌしかも30オーバーの外道とは・・・。
870名無し三平:03/08/18 02:21
俺が飲んでいる間にだいぶ
レスがありますね!
お休みなさい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
871861:03/08/18 03:41
>>866
おお!既に試していた人が居たんですね。
うなぎ鈎10号で15cmがかかるなら20cmオーバーなら11号でも良さそうみたいですね。
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>>864>>865
良い報告が出来るように頑張って投げてきます!
872名無し三平:03/08/18 10:15
十分いけます
頑張ってね!
873名無し三平:03/08/18 19:25
おいおまいら!!
今日、生まれてはじめてシロギス釣りました
15cmが一匹でしたが
このスレの常連になってよかですか?
874名無し三平:03/08/18 19:55
>>873
おめでとう。
好きなだけ書き込んで下さい。
ちなみに釣り場は何処ですか?
875名無し三平:03/08/18 20:18
よかったですね!
新モノの1匹はずっと記憶に残ります
876873:03/08/19 01:41
あんまり嬉しくてつい書きこんでしまいました
新潟の某防波堤の湾内でチョイ投げ、
餌はアオイソメにしました
5時間でシロギス一匹でしたが
タコとれた時より嬉しかったです
ちなみに刺身にして食べましたが
甘味のある身がなんとも美味でした

このスレで勉強してまた釣ってきます
877名無し三平:03/08/19 04:08
すいません、質問させてください
磯竿4号5.4メートルの遠投用(スズミ)
↑この竿で防波堤のチョイ投げってできますか?
オモリ負荷は12号までですが
竿…折れると思いますか?
878名無し三平:03/08/19 06:56
>>877
できるよ。
スズミではないけど磯4号なら4色は普通に飛ぶし。
オモリは25号使ってたけれど折れるかは投げ方次第でしょ。
879877:03/08/19 08:59
>>878
レスサンクスです
そんなに飛ばすことできるんですねー
まだ初心者で手前にドボンすることもあるので
もうちょい練習してからにしようと思います
880名無し三平:03/08/20 09:56
軽く投げても、っていうか軽くしか投げれないけど3色はかたいッす
投げ専竿みたいにリキ入れて投げるのはコワイ
881名無し三平:03/08/20 10:01
投げ竿はリキ入れなくても
飛ぶと思うよ
882名無し三平:03/08/20 11:34
投げ竿で、力んで投げるなと言われ、力を抜くのは案外難しく、握力も抜いてしまい
名の通り竿が飛びますた。
883エノハ:03/08/20 11:45
今日は有給とってこないだのリベンジに行きました。
チャリコ対策として、鈎はケン無し流線9号・エサのたらしは殆ど無しです。
場所:鳥取県境港市 境水道
時間:AM6:00〜AM9:00
エサ:ジャリメ(砂虫)
釣果:キス11匹(13〜21cm)
   ヒイラギ2匹
   チャリコ(真鯛の稚魚)4匹

周りでは相変わらずチャリコが釣れているようでしたヨ。
今回は鈎がデカイので数は伸びませんでしたが、運良く20cmオーバーが3匹来ました。
それも、2匹はダブルで来ました。そのときのヒットゾーンは岸から2色程度の所でした。
全体的には、3色前後がヒットゾーンになりました。

ヒイラギは2匹とも18cm前後でした。
若干チャリコが混じったものの、型はまあまあだったのでキープしました。
今日は、キスの天ぷらとヒイラギとチャリコの混浴汁にします。
884名無し三平:03/08/20 14:05
エノハさんの釣果はいつ聞いても裏山師〜
また、お盆あけで有給も( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
885名無し三平:03/08/20 16:37
私も今日行って来ました。ていうか、今年、初キス。

15cmクラス×20   20cm前後×5
ちびカレイ×1   ちびヒラメ×1  ふぐ いっぱい

日の出迄はふぐの猛攻に悩まされました。日の出後釣果がのびました。
去年使っていた安投げ竿を折ってしまったので、シーバスロッドを持っていきました。
去年はチョイ投げの方が釣れたので、多分大丈夫だろうと思っていたら、
これがかなり良かった。軽くて疲れないし、アタリも明確に伝わる。
まぁ、安い竿だったからかもしれないけど・・・。
886名無し三平:03/08/20 23:51
まずは(^-^)∠※パン!
887名無し三平:03/08/21 10:36
よく見かけます
888名無し三平:03/08/21 10:36
889名無し三平:03/08/21 15:14
神奈川県西湘は釣れん!!
890名無し三平:03/08/21 21:17
駄岩のHS-ILサーフスイングT 25-420を購入しようと思うが使っている香具師の感想は?
891名無し三平:03/08/21 21:26
>>890
ニシンのスーパーサーフに汁!
892890:03/08/21 21:48
飛びますか?
>>ニシン何??
893名無し三平:03/08/21 22:01
スーパーサーフは高いので持ってない。(w
でもニシンの竿で投げ釣りしてると、
周りの人から「よく飛びますね。」っていわれる。

ちなみにサーフスイングも持ってる。
894890:03/08/21 22:03
だから
ニシン何何〜?
895名無し三平:03/08/21 22:06
鰊!
896名無し三平:03/08/21 22:08
897890:03/08/21 22:09
ネタじゃねーよ
マジ聞きしてんだょ(藁
898名無し三平:03/08/21 22:19
でも普段はシマノのEXAGE XT2662-2だな。
軽くてイイぞー。
899890:03/08/21 22:23
俺的には駄岩で飛ぶやつがほすい
25-420位で
900エノハ:03/08/21 22:23
>>488
私の場合有給は潮汐表を見て取ります。
・・・と言うのは冗談ですが、会社の方針で繰り越せない有給は極力消化させて貰っています。
給料は安いけど、今時にしては良い会社です。
901名無し三平:03/08/21 22:30
漏れのサーフスイングはもう10年も前のだから、
参考にはならないとオモハレ・・・
902890:03/08/21 22:31
>893 サーフスイング飛ぶ?
903名無し三平:03/08/21 22:37
だから10年前・・・
904450:03/08/21 22:41
10年前でもいいどんな感じ中通しは?
905名無し三平:03/08/21 22:50
10年前に中堂氏なんてあったのか?
906名無し三平:03/08/21 22:53
なんか下手な漫才みたいになってきたな。
こっちで聞いた方がいいとオモハレ・・・。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/l50
907名無し三平:03/08/21 22:55
ちなみにニシンには中堂氏はないが、
ガイドもリールシートもついてないモデルがあるぞ。
908名無し三平:03/08/21 23:09
>>907 延べ竿な罠でつか?
909名無し三平:03/08/21 23:21
いや、れっきとした投げ竿でつよ。
910名無し三平:03/08/22 06:49
ST仕様なんて珍しくもないだろう。
911名無し三平:03/08/22 11:26
無名メーカーの遠投用のリールが
2980円で売っているのですが
買いでつか?

まだ投げ竿も持っていませんが
お金ないんでものすごく迷ってるところなんです…
912名無し三平:03/08/22 11:33
買いだよ。                   
913名無し三平:03/08/22 11:36
>>911
詳細がいっさいわからないが、買いだな。
お似合いだよ。
914911:03/08/22 11:47
>>912
レスありがとう
>>913
詳細は…砂浜から投げ釣りやりたいなーです
竿はないけどリールだけ買っちゃおっかなーです
あと何話したらいいんだろ??
2980円って投げ用リールにしたら高い?安い?格安だよね?

ちなみに普段は298円のリールで釣りしてます
さすがにこれじゃ投げても飛ばんですハイ
915名無し三平:03/08/22 12:08
>>914
すごいな天然なのか・・・

詳細ってのは、いまおまえさんが買おうとしてるリールの詳細だよ。
名前とか重量,糸巻き量,ドラグの有無などなど。
無名メーカーっていってるけど、名前だけでも書けば
ひょっとしたら知ってるやつがいるかもしれないだろ?
値段が2980円ってことしか教えずに、いったい何をきこうってんだか。
916名無し三平:03/08/22 12:34
>>911
店頭に並んでる投げ用リールと2980円のやつが
似たような条件なら買っとけ
遠投用ならとりあえず良い
初心者には細かいちがいはわからんから2980円なら良い買い物だと思うぞ
ラインはこのスレ読んで自分で判断して買えよ

>>914
911も問題ありだがおまえも問題ありだな
初心者相手にムキになるな

917名無し三平:03/08/22 12:58
気分良く釣りをしてたら隣にプーみたいな
ヘアスタイルの男と女が釣りを始めたんだけど
そのキモイ男が俺のことをチラチラ見るから
逃げちゃいました
918名無し三平:03/08/22 18:32
>>914
腕も疑ったほうがいい。
飛ばすヤシはどんな竿でもリールでも飛ばす。
919名無し三平:03/08/22 22:15
で、890はサーフスイングを買ったのかな?
200字程度で感想をよろしく。
920名無し三平:03/08/22 22:46
明朝、早起きして房総方面に出撃してきます。
久々の投げ釣りなので不安と期待で一杯です。

あと、道具は中古でもオークションでもいいから
それなりのモノを揃えた方がいいと思います。
飛距離が断然伸びるし釣果もあがるし安心感が違います。

お勧めロッドは大和のパワーキャストインターラインに
リールは島野のスーパーエアロEV。
中古なら1万5千円もあれば揃うよ。




921名無し三平:03/08/22 22:49
あっ!それと2980円ならもう2千円出して、
チタノスパワーエアロの新品買えるんじゃない?
ドラグ付きだけど俺も5年近く愛用してます。
頑丈だし結構飛びますよ。
922名無し三平:03/08/23 00:49
そうだな、6000円有れば台形、浅溝スプールの遠投用のリールが買える。
竿もSZMとかの高級モデルが同じくらいの値段から有るからそれを買っておけば5色も夢では無い。
下手に総額6000円位で抑えると欲が出るからすぐに買い替えモードになるよ。
923名無し三平:03/08/23 00:51
そうそう、サーフキャストでドラグって必要有るか?
間違ってスズキやボラが掛からなければ用が無いと思うけど。
あとサメとかヒラメとかが獲物に食い付いてフッキングしたときとか。
924名無し三平:03/08/23 10:23
ドラグの閉め忘れで、指を怪我しないようにと、軽く、安くで省くのかな?
925890:03/08/23 11:13
>>919 月末に買う
926名無し三平:03/08/23 12:44
>>925
5文字かよww
927名無し三平:03/08/23 13:57
>>890
今日買いな
928名無し三平:03/08/24 17:16
そろそろ落ちギスの季節だね。
当たればデカイのがイパーイ釣れるぞ!
929名無し三平:03/08/24 18:16
楽しみだね (^_^)v
930名無し三平:03/08/24 19:58
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
931名無し三平:03/08/24 20:29
928 うん、楽しみだ!
932名無し三平:03/08/24 21:14
海水浴客がいなくなったらボートで狙ってみるか
933名無し三平:03/08/24 21:35
海水浴客は少なくなったけど、
マリンジェット、ウザすぎ。
934861:03/08/25 05:37
ども、三里浜から帰還しました。

結果報告すると、うなぎ鈎仕掛けは今回は能力発揮出来ずです。。
とにかく置き竿すればフグ、さびいてきてもフグ。
どこに投げてもフグフグフグ・・・・
赤い鈎が2時間で金鈎の様になってました。

うなぎ鈎11号や、セイゴ狙い用の丸セイゴ13号の鈎にまで
フグが鈎掛かりしてくるんで流石に参りました。。。。。
でも、気合でピンギス5匹ゲット。(タバコサイズ)仕掛け2本鈎 流線8号
釣行時間 24日午前1:00頃〜24日午前11:00


935名無し三平:03/08/25 11:34
みんなに聞くけど
もって帰ったキス針は再使用してる?
昨日針に残ったハリスをはさみでプチンプチンしてて思ったんだけど
あとヨリモドシとか・・・
936名無し三平:03/08/25 12:04
あまりこだわらないので、再使用できるものは出来るだけしてますよ
937名無し三平:03/08/25 13:14
青イソメを上手く針に通せないんだけど、いい方法ない?
石粉は使ってるんだけど、針に沿って入っていかないんだよね
みんなどうやってるの?
938名無し三平:03/08/25 13:50
目が悪いのでキスゴムシは苦手ですが、
青イソメはよほど細くない限りスンナリ通りますよ。
どうしてでしょうね。
939名無し三平:03/08/25 19:39
>>935
キス針はハリ先が命。
刺さりが悪くなったと思った時点で仕掛けごと交換してる。
ハリの再利用はしないほうが良いと思う。
940名無し三平:03/08/25 21:17
>939
研いだら?
941名無し三平:03/08/25 21:21
名無し三平:しかしジン、オメー飛ばなくなっただなやぁ〜。
さめのジン:三平!オメーだってたいしたことねーぞ。
名無し三平:昔はお互いのサオが折れるぐれーしならせてぶっ飛ばしていたんだけどなぁ。
さめのジン:そうだな三平。
名無し三平:そーだジン!昔を思い出してユリッペ使って勝負すねぇだが?
さめのジン:いいのか三平。
名無し三平:なーに言ってるだジン。好きに使ってけろ。
      今晩家さ来てけろ。
      ユリッペば風呂さへれできれぇにしておくだ。
      たのすみだなや〜ジン。



942名無し三平:03/08/25 22:20
>>940
本気で言っているのか??
943名無し三平:03/08/26 05:47
漏れは魚影の濃い所に行ってるのかなー
古い針を使っても釣果に変りはないように感じるけど
944935:03/08/26 09:23
さすがに針先がだめなのは交換するけど
よく絡んじゃうんですよね 初心者だから
それでからみをほどくよりも、仕掛けごと代えるんです
だから針先はまだびんびんなんですよね
945名無し三平:03/08/26 10:32
仕掛けを自作する関係から、944みたいなときは、イキの良い針?は取っておいて再使用しまつ
946エノハ:03/08/27 00:27
>>935
私の場合は、傷んでなければ殆どの小物は再利用します。
鈎は再利用するより、根掛かりorフグに食われる事の方が多いです。

>>937
私の場合エサを強めにつまんで、縮んだときに一気に刺してハリスまでコキ上げる感じ。
でも、初心者の頃は「つまみ君」というピンセットのようなモノを使っていましたヨ。
ttp://www.xnet.ne.jp/fish/dougmk/ts1040.htm
真冬で指先がいうこと聞かないときも有効です。
947935:03/08/27 08:54
みなさんレスありがとう
再利用する人も結構いるんですね〜〜
もひとつお聞きしたいのですが
仕掛けを絡ませないようにするには
1 投げる前の仕掛けの角度
2 着水後のサミング
3 さびきかた
3つのうちどれが一番重要でしょうか?
どれも関係ないならコツを教えてくださいませんか?
質問ばかりでごめりんこ
 
948名無し三平:03/08/27 10:43
>仕掛けを絡ませないようにするには

 そりゃーまず1 投げる前の仕掛けの角度=当然だが先針が海側に向いて一直線でなきゃ  
       2 着水後のサミング   =指でスプールを押さえるだけなんて手ぬるい
                     着水後、サミングしながら体も陸側に5メートルは後ずさり
                     しながら、いとふけ早くとること 
                     (砂浜だけよ。堤防でやるな)
       3 さびきかた      =最初の魚かかった後はやや早引き
       4 ナイロン砂ずりなんかやめて
         細い石鯛ハリス用ワイヤー1メートル天秤にじかに付けてみ
         (桃園書房 2003年実用ガイド投げ釣り54ページ)
         

949名無し三平:03/08/27 10:56
見栄張らずに二本針でいくとか・・・・
950935:03/08/27 15:43
あとずさりするんですかぁ! すごい!
やってみよ 
すなずりはつけてません・・・つけたほうがいいのかな?

>>949どの
それは最後にとっておきますよ
951名無し三平:03/08/27 16:51
トラブルを気にしないで投げれる針数ってどのくらい?
漏れは5〜6本でつが
ちなみにスナズリは付けませむ
952名無し三平:03/08/27 20:41
>>951
漏れも大体5〜6本。
8本くらいになってくると怪しくなってきます。
ちなみに仕掛け全体3m弱、ハリ間隔25〜30cm、スナズリなし。
953名無し三平:03/08/28 00:08
ズナズリはなんも考えずに、ある意味信仰のように付けてました(w
付けてない人も多いようなので、今度試してみます。
948氏のワイヤータイプは時々使ってます。
954名無し三平 :03/08/28 01:58
スナズリは、無くてもそれほど変わらないですね。初心者の頃は付けても絡んだし、
最近は付けなくても絡みません。
ただ、付けないと不安な方は市販の高いスナズリを使わずとも、鯉釣り用の
「吸い込み赤糸」で代用できます。
 
>>937
みみず通しを使ったら?
955名無し三平:03/08/28 13:25
>>954
ってゆうか、スナズリくらい自分で作れっての。
956名無し三平:03/08/28 13:50
スナズリだけ売ってるんだ! 知らなかった
もう数百は作ったなー
957名無し三平:03/08/28 17:01
すなづりだけ買ってる
40円なんだもん。
958名無し三平:03/08/30 08:35
PE1号高切れしました・・・ ショック大
959名無し三平:03/08/30 20:35
財布にもショックだよなあ。
960954:03/08/31 14:42
>>955
あのね、我々みたいに作れて当然じゃない人もいるでしょう。
初心者も読んでるんだから、配慮しないと。
961名無し三平:03/08/31 21:09
>>954さん
鯉釣り用の「吸い込み赤糸」は>>957さんが言う
40円より安い品物なのですか?
962名無し三平:03/08/31 21:39
>>961
954じゃないけど、俺が買ったときは200円ぐらいだったような。
10〜20m単位ぐらいで売ってると思うので、割高でもないけど。
砂ずりとしてしか使わないんなら、40円の砂ずり買った方が安くあがるんでは?
963名無し三平:03/08/31 21:42
>>960
最近のキス釣りの本にはスナズリの作り方は載ってないんでつか?
ってゆうか、かなり不器用な人でも簡単に作れるもんだと思うのでつが・・・
964名無し三平:03/09/01 07:06
簡単だけど、特に要るもんじゃないしね
965名無し三平:03/09/01 17:55
この調子で、消化していくと、投げキスの季節が終わるころ、スレも落ちの悪寒
966954:03/09/01 19:53
>>961
10メートルくらい(未表示)で実売135円です。957さんの40円は長さがわかりません
が、仮に10メートル以上だったら激安ですね。
近くの店では20メートルのスナズリが640円だったと思います。(1.5号の三本撚り)

>>963
仕掛けの作り方も載っていて私みたいな不器用でも作れるのに、釣具屋の
仕掛けコーナーにたくさんキス仕掛けが並んでいるのはどうしてでつか?
買う人がいなければ商売が成り立たないと思うのでつが。




967名無し三平:03/09/01 21:02
スナズリって何?
968名無し三平:03/09/01 22:39
別名をスナギモといって焼き鳥でウマー
969名無し三平:03/09/02 14:32
970名無し三平:03/09/02 18:13
私には、bee産地は勉強になりまつた。
971名無し三平:03/09/03 00:24
>>966
世の中にはものぐさな人が多いんだよ.
ってゆうか,スナズリは簡単に作れても,針を結ぶ(日本語がヘンか?)のは
苦手って人は沢山いそうだが・・・そんな人が買うんじゃないの?
972名無し三平:03/09/03 06:53
>>971
それならハリを結ぶのは簡単でもスナズリは苦手なのがいても不思議ではない。
漏れはスナズリ作っても真っ直ぐになってくれないから苦手だな。
973名無し三平:03/09/03 11:47
センズリはプロ級なんだが・・・・・
それはさておき、自作の仕掛ってよく釣れるよねェ
曲がったスナズリでもグッドよ!
974名無し三平:03/09/03 12:01
>>973
本当でつか。やっぱり市販より、よくつれますか?
初心者ゆえ またメンドイので、市販の仕掛けばっか使っていました。
がまかつのキス投げ釣り仕掛け発光キス3本バリ8号を使ってまつ。
どんな仕掛けでつか?
975名無し三平:03/09/03 15:05
>>966
おそレスすまそ
長さは40aぐらいだよ。
なんですなずり買うのかっていったら
そこのお店行っても他に買うもん無いもんだからですよ
えさはよそで買ってるし・・ でもすなずりもそんなに要らないんだ
ごめんね おばちゃん 愛してるよ
976名無し三平:03/09/03 21:37
976!
1000へのカウントダウン開始!!
977名無し三平:03/09/03 21:38
978名無し三平:03/09/03 21:43
 
979名無し三平:03/09/03 22:24
キスが全然釣れません。100mも飛びません。
PEラインというのを使ってみたいのですが使い方が分かりません。
980名無し三平:03/09/03 23:38
スナズリ作るのってそんなにムズいか?
ワシは3本よりを昔から愛用しとる。全然難しくないぞ。
ちなみに、針は外掛け結びなら暗やみでもできるぞ。
981名無し三平:03/09/04 00:34
>980 をいをい
982名無し三平:03/09/04 00:35
1000da
983名無し三平:03/09/04 06:47
>>980
器用だね。
984名無し三平
−投げ釣り 落ちギスの季節が来た〜w−
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1062641050/

次スレ
ころあいを見て移動ヨロ!