ボラってどうやったら美味しく食べれますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
うちの近所のドブ川にでかいボラがたくさんいるのです。
捕まえて食ってやりたいのですが、ボラって食っても
あまり美味しくないと聞きます。
いい調理法を教えてください。
2名無し三平:02/04/24 17:26
2
3名無し三平:02/04/24 17:30
ヴァカヤロウ
きれいな所で育ったボラはスゲうまいぞ
俺の田舎じゃ高級魚に分類されている 刺身で食せ
でもドブ川の魚は食わんほうが身のためだと思うが…
4名無し三平:02/04/24 17:34
1>>
喰えません
5名無し三平:02/04/24 17:35
カラスミってボラでしょ?
6名無し三平:02/04/24 17:37
1>>
どうやっても無理です
7名無し三平:02/04/24 17:44
それはな安いすし屋で鯛の握りと言って注文することだ。
8名無し三平:02/04/24 17:47
1さんはスレを立てる時期を間違えました。
食糧難になった時こそこのスレは生きてきます。
よって終了...。
9名無し三平:02/04/24 18:00
とりあえず、刺し身、塩焼き、煮付け全部やってみてここで発表すれば人気者になるよ。
10名無し三平:02/04/24 18:07
そんなこと聞かずに、食べてみればわかる。
11名無し三平:02/04/24 18:50
刺身じゃなくてあらいにして酢味噌で食べたけど結構いける。但し、東京湾のような
内湾の鯔は油くさくてまずい。外海のなら結構いける。自分が食べた事のある鯔は東京
湾のと茨城の涸沼川の鯔で、涸沼川のは美味しかった。
12名無し三平:02/04/24 18:57
川が、海がきれいになればボラも美味くなる。人類の良心を信じ
るのだ。 …現実的には醤油(砂糖少々)に漬けこんでみそ。ただ
し、これでまずくても責任持たないッス。
13名無し三平:02/04/24 19:00
味噌をつけて焼いて食べたら美味かったな。
もっとも水質が悪ければどうにもならないかもしれないが。

ちなみにアジ釣りのサビキで釣れました。
近くの人がタモを貸してくれなかったら引き上げられなかっただろうな。
14名無し三平:02/04/24 19:13
三日くらい断食すれば食えるかも。ってこれは料理法じゃないか。
しかしボラって料理法以前の問題をなんとかしないと
なかなか食えるもんじゃないと思うけどなあ。
15名無し三平:02/04/24 19:21
ビグコミックスペリオールの一番新しい奴(4.26号)の欄外豆知識に載ってたよ
16名無し三平:02/04/24 19:22
汽水域のボラは不味くて
海のボラは美味しいってきいたけど。
17名無し三平:02/04/24 19:24
ボラのスレって定期的に出てくるね。人気者!
18名無し三平:02/04/24 19:31
ハワイのオアフ島ではボラは一匹5ドル(80cmクラス)

19名無し三平:02/04/24 19:33
ボラってあの湾内で跳ねれるあれでしょ?
どうやって食べるかも気になるが(そもそも食えるかも)、
それよりもどうやって釣るの?

やたら跳ねてるのが気になっていたんで知っている人教えてください。
20名無し三平:02/04/24 19:38
ボラは釣って来たその日に食べてはダメだ。
エラ、ワタを出して2枚におろし冷蔵庫に保存し翌日食べる。
塩焼き、天ぷら、フライ等にして食べれば美味しく頂ける。
21名無し三平:02/04/24 20:16
駿河湾のボラはうまいし、でかいし引きもいいぞ。
80センチクラス以上がうようよ。
ハマチかなんかの養殖用のこませのおこぼれ食ってでかくなっているみたいね。
22名無し三平:02/04/24 20:17
汽水域でも綺麗で外海に面していれば特に問題はないと思う。
23名無し三平:02/04/24 20:40
ボラスレで語られています。重複スレっぽいので
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1016678400/l50
sage
24名無し三平:02/04/24 20:48
ボラって刺身で食べられますか?
どんな味するんでしょう?
25名無し三平:02/04/24 21:01
太平洋の11月から3月位のボラの刺身は黒鯛よりおいしいよ。
利根川の河口のもなかなかいけた。
淡水のは天ぷらだとおいしい。

北欧ヂャ人気者ダタヨ。
26名無し三平:02/04/24 21:03
どちらかというと、鯉のあらいの味ににてるかな。
27名無し三平:02/04/24 21:11
ボラは、白ネギと豆腐なんかと一緒に魚すきにしたらうまいべ、
特にボラのへそは、魚痛の漁師の間じゃ評判じゃ、ちょうど鶏の砂ズリみたいな食感じゃ、洗いにしてもうまいべ、
釣り方は、夏から秋にかけては、紀州釣りやサビキでかかるべ、冬の寒ボラは、目が白内障みたくなって、目が見えなくなるのでカラフ〜ルなゴムのベラベラの疑似餌で寄せてギャング針で引っ掛けるだに、
せやけど汚い川のボラ食ったら氏ぬべ、
28名無し三平:02/04/24 21:21
寒ボラの味はやっぱ黒鯛に似てるな。
アジの夜釣りにたまにかかってくると、
ガッツポーズ(笑)
29名無し三平:02/04/24 21:23
内臓を出して泥をよく洗い空揚げにしあんかけにして食うと旨いよ。
30名無し三平:02/04/24 21:28
三枚におろして味噌漬。
翌朝が食べごろ。
でもちとくさいので、上の天ぷらの勝ち。
31名無し三平:02/04/24 21:36
俺は湾奥のボラ喰ったよ。
飲み屋のマスターが「調理の仕方さえ知ってれば臭くない」って
アライにしてくれた。
においは気にならなかったけど、どうしても釣った場所のイメージが
強すぎてお世辞にもうまいとは言えなかった。
32釣り基地3ペイです:02/04/24 21:51
               

              生
33がちゃごん:02/04/24 22:30
ボラだけは、顔が怖くて食べれない・・
なんで三角形の怖い顔してるの・・・?
魚としてもかなり変でねえ・・・
34名無し三平:02/04/24 22:39
カラスミを作りなさい。
35名無し三平:02/04/24 22:43
だから食べれんて・・・・
36名無し三平:02/04/24 22:48
世界の3代?5代?珍味ってなんだったけ?
カラスミも入ってたかなぁ?
あ〜最近ど忘れ酷いよん
3736:02/04/24 22:50
代じゃなくって大だよね?
おれかなりアホ
38名無し三平:02/04/24 22:53
そんな事いってたらここはアフォだらけだ


ソウジャナクテモアフォダラケダケドネ
39名無し三平:02/04/24 23:02
>>28

寒ボラの味はやっぱ黒鯛に似てるな。って
もっと水の綺麗な所のボラを食べてみてください。
比べ物になりませんよ。
まぁ味覚って人それぞれだけど。
40名無し三平:02/04/24 23:15
あらいにして、刺身。おいしいです。よく、フライ用と書いて売ってる(広島・岡山方面のみ)けど、やってみたことはない。でも、できるんだろうねぇ。
41名無し三平:02/04/24 23:25
外洋のおいしいボラは
このスレでは対象外?
42名無し三平:02/04/24 23:29
玄界灘のプチ離島にチヌ釣りに行ったところ、ボラがかかりました。
リリースしようとしたところ、オヂサンが、「くれ」と言ったのでやりました。
するとそのオヂサン、その場でさばいて刺身にしてしまいました。
そして漏れに向かって、
「あんたが釣ったんだから食べなよ」とにこにこしながらボラ刺しをすすめるのです。

仕方ない…と思って意を決して一切れ口に入れたところ、これが(゚д゚)ウマー。
臭みは全くなく、むしろさわやかな香りと、トロッととける食感、チヌよりは確実に
高級魚の味わいでした。
何でも、水のきれいな外海のボラはうまいとか。本当の話でした。

でも、ドブ川のはどんな魚でもやめといた方がいいと思うyo!
43名無し三平:02/04/24 23:35
東京湾奥のボラは臭みよりも
環境ホルモンとかダイオキシンとかの方が
気になる。
特にカラスミなんか作ったら
有害物質がタプーリ含まれてそうだね。
44名無し三平:02/04/25 06:06
ボラの旬は冬だ( ゚Д゚)ボルァ!!
脂がのっててうまいぞ( ゚Д゚)ボルァ!!
ちなみに釣ったらすぐ活けジメだ( ゚Д゚)ボルァ!!
海の場合シメたあとエラから紐通して海に放り込んでおくと
血抜きがうまくできるぞ( ゚Д゚)ボルァ!!

海のボラ釣るには浮きフカセがいいぞ( ゚Д゚)ボルァ!!
サヨリ仕掛けを太くしたような感じだ( ゚Д゚)ボルァ!!
ただ針は2〜3本にしとかないとからむぞ( ゚Д゚)ボルァ!!

はっきり言って海のボラはうまいぞ( ゚Д゚)ボルァ!!
45名無し三平:02/04/25 08:13
ボラボラうるさい
46名無し三平:02/04/25 09:05
三重の松阪港では、地元のオッサンらがボラ目当てで
よく釣りに来ている。
釣ったらすぐに、腹側からエラに指を突っ込んで首をもいで
(簡単にもげるようだ)、スカリに入れて海に放り込んで
血抜きをしていた。

しっかり血抜きさえすれば、タイに似た味で刺身でいける。
47名無し三平:02/04/25 09:19
サバとボラは釣っても捨てるもんだとおもってたよ。
お前らゴンズイも喰ってそうだな。
48名無し三平:02/04/25 09:39
正直言って、いくら美味しくてもボラは食べたくありません。
こないだとある割烹でボラが出てしまい、やむなく一切れ
口にしましたが、そういう先入観で食べても、何も美味しく
有りません。だからボラは食べるつもりは有りません。
他にもたくさん魚はありますので、ボラは不要です。
49名無し三平:02/04/25 09:47
ゴンズイの蒲焼美味いよ。



奥湾の白黒マダラブヨブヨボラはいただけん。
50嘘つき:02/04/25 10:37
ティムポみたいで気色悪いのがちょっとねぇ…
51名無し三平:02/04/25 10:39
ブラックバスを刺身で食べて寄生虫にやられたニュースが最近あったけど
下手物を食うときは必ず火を通してね。
52ほんとの話:02/04/25 13:16
江戸時代、江戸前のぼらは庶民の食べ物でした。
そこから、とどのつまり、とか鯔背とかぼらにまつわる言葉が出来たそうです
今、江戸前のぼらは、たしかにしょくすと恐い気がしますね
53名無し三平:02/04/25 13:18
町人の尾頭付きは本来ボラ
54あいうえお:02/04/25 13:20
ぼらさんは、出世魚だと知っていますか?
55名無し三平:02/04/25 13:25
トドのつまり
の語源てことか?
56ほんとの話:02/04/25 13:50
はい、そうです
ぼらがおおきくなると、名前がトドになります。
鯔背=いなせ とよみます。ぼらのこは、イナとよばれています

57名無し三平:02/04/25 13:53
ボラは照り焼きが最高!
58名無し三平:02/04/25 13:56
鯔背=いなせ って意味はヌルヌルってことです
59名無し三平:02/04/25 13:58
>58
イナセな兄ちゃんはくせ〜よな確かに。
60名無し三平:02/04/25 14:20
江戸時代に日本橋の魚河岸の若者が結っていた「鯔背銀杏(いなせいちょう)」という髷(まげ)に由来する語とある。髷の形がボラの幼魚であるイナの背に似ていた。
61名無し三平:02/04/25 14:41
川に生息していて鮎と見間違うイナのこと?
だったら食ったことある、たしかに旨いけど後で気持ち悪くなった。
62名無し三平:02/04/25 14:50
ここに来るとボラのあの顔を思い出すぜ。
なんだかむかついてくる。
63名無し三平:02/04/25 14:55
確かに水のきれいなところだったら刺身はかなり美味だよ。
東京湾の奥にいる奴とかは食わないほうがいいが、多少汚い
とこにいるぼらも、一夜干しにすれば結構逝けるよ。
漬け汁の塩水にに2割ほど酒を加えればウマーだよ。
64名無し三平:02/04/25 15:24
さば、ぼらは当たり付きだから、やめといたほうが.....
65名無し三平:02/04/25 16:11
釣れたてをそのまま丸かじり
66名無し三平:02/04/25 16:25
>58、59
どちらも東京湾のぼら、という名前をさしあげます。
ヌルヌル汚くダイオキシンたっぷり。
伊井名前で書
>62
くるな、莫迦
67名無し三平:02/04/25 20:24
フライもいい飯のおかずになるな。
一夜干、今度やってみるよ。ありがと。>>63
68名無し三平:02/04/25 21:11
やめとけ本当に逝ってしまうぞ。
69名無し三平:02/04/25 21:47
利根川河口の魚の刺身。
ハゼ>エイ>ボラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フッコ
70名無し三平:02/04/25 22:54
だからー 絶対に喰えんて!
71名無し三平:02/04/25 22:58
やっぱり踊り食いだろ
72名無し三平:02/04/25 23:02
踊り食いといえば○○○
73名無し三平:02/04/25 23:13
鯔のへそ(胃袋)の白焼きはまるで、砂肝みたいで旨いよ。
酒のつまみによい。
74名無し三平:02/04/26 00:47
>>70
エイは食えまっしゃろ?(笑
75名無し三平:02/04/26 00:58
>>74
エイは食ったことないが
ぼらは絶対喰えんて・・・
76名無し三平:02/04/26 01:07
多少ブスでもオッパイが大きかったらヤル?
77名無し三平:02/04/26 01:14
ブスでも声がカワイかったら、電気消してやる。
78名無し三平:02/04/26 06:10
>>64
アニサキスのことかい?ボラにも寄生してるのかな。冷凍に弱いってさ。
79名無し三平:02/04/26 09:27
ボラではアニサキスあまり聞かないね。
今度鯔の刺身を作っている板前に聞いてみよ。
80名無し三平:02/04/26 12:06
おまいら、ボラは刺身で食べられるってのが常識だ。
しかし、寒ボラに限るぞ。
1月から2月前半なら、鯛に負けないウマーな刺身だ。
俺は、寒ボラ専門でやってるぞ、毎年。
ほかの季節は、くさくて無理。
マジレスだ。
>78寄生虫は心配なし、いねぇです。
81シャリバン:02/04/26 16:03
関門海峡のボラは夏でも食えるよ
滅多につれないけど、サビキの外道に掛かる

九州の玄界灘全般は夏場はちょっと考えたほうが良いね。
その釣り場の底質しだいで味がかなり変わる。
きれいな白砂だったら心配なく食えるが、泥だと・・・・
82名無し三平:02/04/27 08:48
誰が川のボラと汚い海のボラは食ったら腹こわすよっ言っていたよ。
でもきれいな海のボラは美味だそうです。
83名無し三平:02/04/27 10:06
うちの方では夏に刺身を頼むとボラと鯖の盛り合わせ。
これを食ったら他の刺身は食えん。
84名無し三平:02/04/27 10:12
ある晴れた 昼さがり
いちばへ 続く道
荷馬車(にばしゃ)が ゴトゴト
子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ボラ ボラ ボラ ボラ
子牛を 乗せて
ボラ ボラ ボラ ボラ
荷馬車が ゆれる

85名無し三平:02/04/27 10:50
↑スゲツマラン
86名無し三平:02/04/27 10:50


つかムカつく
8785?I`?E`:02/04/27 10:52
兵庫県の加古川でこよなくぼら釣りを楽しんでいた者です。
何故かどの魚も見事に背骨が曲がっておりましたが
うちのおかんに聞いたところ
”ビタミンが足らんだけや、気にしたらあかん”
といわれました。
少し臭かったけどてんぷらにしたら割とうまかったです。
88名無し三平:02/04/27 11:17
あの辺りってかなり汚染されてますよ。
気を付けて下さい。
重金属とかのせいじゃ無いかな。
89がちゃごん:02/04/27 17:41
三角形みたいな妙な顔が、沢田亜矢子?の元ダンナに似てる・・
90名無し三平:02/04/29 10:21
かなり昔、大量に釣ってきて食ったことがある。
生姜醤油でヅケにして食ったらかなりうまかった。
残りを干物にして食ったら…食えません!臭くて。
要は調理法次第だと思われ。
例え湾奥モノでも。
91名無し三平:02/04/29 11:03
ボラって運湖臭いよね?
何でだろ。過去に何度か食べて思ったけど鯉などと同じ様に
泥濘を好むんじゃないの?
92名無し三平:02/04/29 11:15
↑激同意
うんこ臭い。でも食べ方一つで臭いも気にならなくなる。
ただしメンドイ
93名無し三平:02/04/29 12:21
フグ刺しみたいに薄く切って
氷水で洗って水気を切って、酢味噌で食う。

でも、ボラ3枚におろすと食う気が失せる。
94 :02/04/29 12:42
あの顔を思い出すと、どんなに美味いといわれても喰う気がしない。
95名無し:02/04/29 13:10
ボラはエサ泥ごと食べるのです。だからお腹の中には泥がたくさんあります。
環境の悪いところのボラは、食べない方がいいです。
きれいな水域のものは、すぐに内臓を取り出しませう。そうしないと泥臭く
美味しく食べられないのです。
96名無し三平:02/04/29 13:18
見た目で食べられない人に聞きたいのですが、見た目キモイ魚がほかにも
いると思うんですが、(オニカサゴ、マゴチ、メゴチ、ドンコ、ヒラメ)
などは平気なのですか?
ある意味ヒラメは、魚の中ではかなり異型なのでは・・・
97名無し三平:02/04/29 16:48
96さんに同感。
料理屋では「魚は不細工なほど旨い」って聞くしね。
マトウダイなんてマジで気色悪いけど、すごく美味しいし
醜悪なオコゼにいたっては高級魚の定番(見慣れるとかわいい)。

でも・・・ボラさんは、やっぱり・・・ちょっと・・・
98名無し三平:02/04/29 17:14
>97
見た目で嫌われているのではなくて、泳いでいる場所が問題なんですね。
99名無し三平:02/04/29 17:50
四国のドウノウラ?ってとこ行けば
ボラ専門釣り師がいるよ
しかも美味しいそうだ。
ボラは環境命だとおもった。

さすがに近所の工場の横のテトラとかに跳ねとるやつは
食う気おこらん
100名無し三平:02/04/29 18:08
100!
101名無し三平:02/04/29 23:42
>>98-99
だよなあ。日本中の海がきれいになればボラも超人気魚になる。
あれだけのサイズのタンパク質を放っておく手はないよね。
102名無し三平:02/04/29 23:47
でも食べたくない。
103名無し三平:02/04/30 00:02
フライにしたら、揚げ油と生臭さが混ざった匂いがたまらなくひどく、
ソースタプーリ漬けてレモン汁で誤魔化して食してみたが下呂った。
猫も食わなカタヨ。
104名無し三平:02/04/30 00:37
だから煮ても焼いても食えないって。
105名無し三平:02/04/30 01:27
>>101
無理なこというな!
106:02/04/30 01:29
秋葉原のオタクを環境の良い所に持っていくと
持てる男になる。
107名無し三平:02/04/30 01:32
>>106
環境の良いところって・・・
もしや あそこか?
108名無し三平:02/04/30 01:33
沖縄の離島で産後症の上をおよぐボラをみたが
あれだったらくえそう。
109名無し三平:02/04/30 01:41
無理だって・・
ヲタクはどこでもヲヤク
ボラはどこでもボラ
110名無し三平:02/04/30 01:41
>>109
禿同
111名無し三平:02/04/30 01:42
ボラとオタクを比較するとはワロタ
112名無し三平:02/04/30 01:44
釣ったボラは勇気がないから売ってるのを買ってみた。





・・・旨いぞ!
113名無し三平:02/04/30 01:44
からすみはくえるのか?
114名無し三平:02/04/30 01:46
>>112
人間としてのプライドをもちなさい。
115112:02/04/30 01:47
いや、話のタネにと・・・
116名無し三平:02/04/30 01:49
ボラは刺身にする時に皮は厚めに引いた方が良い
皮と身の間に臭〜い脂がある場合の話
117名無し三平:02/04/30 01:51
(゚д゚)ボラー

118名無し三平:02/04/30 01:52
>>116
無理だって・・・
くさすぎるよ!
>>117
ワラタヨ!
119名無し三平:02/04/30 02:24
おもしろいな〜
ボラが美味しいと言う人と不味いと言う人がいる
美味しいというひとの舌が正しいのか
不味いというひとの舌が正しいのか
美味しというひとは美味しいボラを食べたんだろう
不味いというひとは不味いボラを食べたんだろう
同じボラを食べたらどうなることやら?
一度試してみたいもんだ
120名無し三平:02/04/30 02:25
ボラのホームページが見つからん
121101:02/04/30 02:25
だから 海がきれいになる→ボラの臭みがなくなる→(゚д゚)ウマー
と、いうわけ。 オマエはオレを信じなさい♪ 
122名無し三平:02/04/30 02:25
>>119
漏れは絶対に喰わん。
だから試すことはできん。
123名無し三平:02/04/30 02:27
30cm以下のセイゴよりボラのが美味い
124名無し三平:02/04/30 02:29
どっちも絶対に喰えんて。
125名無し三平:02/04/30 02:30
初めてチンポを咥える女と初めてボラを食べる
ボラ嫌いの人ではどっちが抵抗あるんだろう?
126名無し三平:02/04/30 02:31
ボラがマズイと言ってる奴に限って騙されて食ってると思うよ。
127名無し三平:02/04/30 02:31
ボラを食わなきゃチチンポ咥えの罰
128名無し三平:02/04/30 02:33
>>125
ボラじゃねーのか?
ち○こを咥えるとあとでま○こを舐めてもらえるもの。
129:02/04/30 02:33
ボラ嫌い>>>>>>>>>>>>>>>>>女
130名無し三平:02/04/30 02:36
検索で鰡の短歌見つけた・・・・

      鰡(ぼら)
  なに食って大きくなるの ボラの群
131名無し三平:02/04/30 02:36
>>126
あり得んな。
あの臭いは1発でわかる
ちなみに俺はグリンピースの匂いもわかるぞ。
132名無し三平:02/04/30 02:37
>>130
考えただけで恐ろしいわ・・・
133名無し三平:02/04/30 02:40
テトラポットに餌に群がるコイみたいにいるから
試しにつかむと素手で握れた・・・・
134名無し三平:02/04/30 02:41
>>123-124
セイゴはうまいよ。洗いもいいが塩焼きがサイコー。
135名無し三平:02/04/30 02:41
テトラポットに女に群がるコイみたいにいるから
試しにつかむと大きくなった
136名無し三平:02/04/30 02:44
>>134
お前の味覚は大丈夫か?
お前のお腹は大丈夫か?
137名無し三平:02/04/30 02:44
正直鰡で
こんなに盛り上がるとは思わんかった・・・・
たしかにオモロイが
138名無し三平:02/04/30 02:46
>117
漏れはこっちのが好き
( ゚Д゚)ボルァ!!
139名無し三平:02/04/30 02:48
本命が釣れなくてボラが群れてる時、あえて狙ってしまうのは俺だけか?
140名無し三平:02/04/30 02:49
>>138
あんた最高だよ(藁)
141名無し三平:02/04/30 02:51
ボラツッタアトノタマアミクサイヨ!
142名無し三平:02/04/30 02:51
朝早くテトラいってチヌ狙ってて時間たって
鰡が跳ねる時間はチヌのジアイが終了だと思っている。
143名無し三平:02/04/30 02:58
ボラ料理その1

まずウロコ退き3枚におろします。
皮も退き身の小骨を取って肝と一緒にミンチにします。
これを先ほど退いた皮に包んでバターで焦げ目が付くまで焼き
ポン酢でいただきます。

さぁ、皆さんやってみましょう!
144名無し三平:02/04/30 02:58
ボラとテラピアはどちらがうまいか?
145しょうなんこぞう:02/04/30 05:56
>>144
一応、テラピアは、元養殖魚だしね。
ブルーギルは、食えるのかな?
146134:02/04/30 06:54
>>136
大丈夫だいじょうぶ。セイゴって高級魚スズキの幼魚だよ?臭みはな
いし身は淡白(すぎる?)だし、おいしいと思うけど?ボラと同じで場
所によってはまずいのかなあ。ちなみにオレの食ったのは狩野川スズキ。
147名無し三平:02/04/30 06:58
>>121
空は茶色だ!海はムラサキだ!…すみません、特撮版に逝ってきます。
148名無し三平:02/04/30 07:07
>143
イヤです。
149名無し三平:02/04/30 07:15
150名無し三平:02/04/30 11:27
>>146
スズキは決して高級魚ではありません。
ちょっとボラよりましな程度では・・・(汽水域の話ね)
151名無し三平:02/04/30 11:53
セイゴとスズキの味の差が天と地ほどある事を
分かってない人がいるね
152名無し三平:02/04/30 14:17
>>151
天と地は大げさ。フッコ、スズキと育つにつれて脂が乗ってうまく
なるのは確かだが。あんまりデカくなるとかえって身に締りがなく
なるともきいた。ちなみに俺は80cm以上のヤツを食ったことは
ない。これ以上大きいの食ったことある人教えて。ってこれはボラ
スレか。
153名無し三平:02/04/30 14:33
>>151
美味しんぼの山岡さんが来ています(藁
154名無し三平:02/04/30 14:35
2ちゃんねるでは、不味いと発言すると、食通にきこえるらしい。
2ちゃんねるでは、不味いと発言すると、かっこいいらしい。
2ちゃんねるでは、不味いと発言すると、鋭く見られるらしい。
2ちゃんねるでは、不味いと発言する、 馬鹿が多いらしい。
155名無し三平:02/04/30 15:32
>150
同意。おいしいが、うんちく傾けるほどの魚ではないです。
156名無し三平:02/04/30 15:40
>>150 漁師は「あんなもの喰わねえ」って断言
157名無し三平:02/04/30 18:34
>>147
♪オマエはオレを信じなさい♪ホレ信じなさい♪ホレ信じなさい
♪オマエはボラを食いなさい♪ホレ食いなさい♪ホレ食いなさい
158名無し三平:02/04/30 18:47
>>157
いやだ〜〜あああああ!!!
159名無し三平:02/04/30 19:12
どいつもこいつも余裕ありすぎ。食料危機になったらみんな海に入っ
てボラのつかみ獲り大会だYO!
160名無し三平:02/04/30 19:15
ヒラスズキなら分かるが。普通のスズキ(普通に市販されているのはフッコサイズ)
はイマイチ食う気がせんな。なんせ京浜運河で密漁しているのをしょっちゅう見るし。
養殖物のタイリクスズキだってかなりの高確率。
その点ボラはごまかしが効かない魚だからね。鯛の刺身と言われて出されてもその辺の養殖の鯛より遥に美味いから
それはそれで良いのではないかね。
161名無し三平:02/04/30 22:45
>>160
ボラはボラ
どーしようもありません
あの臭いを嗅いで鯛とボラ まちがえるか?
162名無し三平:02/04/30 22:57
味噌汁にしたらおいしかった。かなとふぐに似た感じでした。
特に味噌汁がお勧めです。

外海のボラだったからおいしかったのかなー

163名無し三平:02/04/30 22:57
>>161
禿同
164海原雄山:02/04/30 23:32
これだけ程度の低いDQNばかり集ったのは初めてだ!!とてもつき
合えん、あとは勝手に食べて帰るがいい!!
165名無し三平:02/04/30 23:41
>>164
オマエモナー
166名無し三平:02/05/01 00:04
港湾部、汽水のぼらは不味くて喰えんが
外洋のボラは臭くないし味も鯛に勝るとも劣らぬ味わい。
そしてその臍たるやもう最高の珍味。

ボラの刺身を食ったことの無いやつ可哀想。というか安いすし屋では食っているはず。
あと産卵後の痩せた鯛の季節も出す所があるよ。だって不味い鯛を出して評判を落としたくないからね。
167名無し三平:02/05/01 01:24
俺は釣り好きだし魚も好きなんだけど
ボラと錦鯉だけは嫌い。気持ち悪い。
ボラうじゃうじゃの海とか錦鯉だらけの池とか落ちたら
まじで即絶命する。
見た目グロい魚でも大概平気なんだけどね。
168名無し三平:02/05/01 01:47
冬場や外洋のボラは美味しいね。サパーリしてるよ。
でも、1の言うような「ドブ川」は...。
169名無し三平:02/05/01 01:50
なんでボラと錦鯉が比較されるんよ?
170名無し三平:02/05/01 02:23
>>150
汽水域ならボラの方が数段上だよ、刺身でも焼いても。(利根川限定?)
>>151
赤身ならともかく、でかくなって味が良くなる白身魚がこの世に存在してるなら
ぜひ教えて〜
171名無し三平:02/05/01 03:14
田舎のイカダのボラはうまいねー

ただし都市部工場近くだと死亡確定w
172名無し三平:02/05/01 03:16
ボラは釣り板のアイドルと言う事がよーくわかった!
173名無し三平:02/05/01 03:19
(゚д゚)ボラスエリョウコ
174名無し三平:02/05/01 07:47
>>164
あれ確かトロにマヨネーズつけて食べる話だったよね?おれも
試したけどそんなにうまいとは思わんかった。マヨラーなんて
連中が現れるずっと前のお話。
175名無し三平:02/05/01 08:16
ボラにマヨネーズ……実験台求む。
176名無し三平:02/05/01 08:40
酢でしめたのをパンに挟むとおいしいよ。
川ので臭いが気になるなら、オリーブオイルに香草と一緒に漬け込むと
大丈夫。うまいよー
177名無し三平:02/05/01 09:12
どうやら各個人の好みの問題らしい。
でも漏れはボラはよー喰わん。
178名無し三平:02/05/01 09:20
ボラ、どうやったら美味しく食べられますか?
というスレに、食べたことのない奴が書き込むのが納得できないのは
俺だけなのか?
179名無し三平:02/05/01 09:22
見た目で判断してください。
女も魚も一諸です。
180名無し三平:02/05/01 12:43
市場ではスズキは高級魚です。
高級レストラン行ってみな。
でも身が淡白すぎるので、濃い目の味付けしないと
食べにくいと思うし、汚い海のスズキは匂いも
感じるかも知れん。
181名無し三平:02/05/01 12:46
>>180
スズキの話じゃないよ。佐藤だってば。
182名無し三平:02/05/01 13:12
でもフランス料理の舌平目ってクツゾコだぞ
やつらの感覚はおかしくないか?
183名無し三平:02/05/01 13:39
>>182
に禿同!!

本場に限らず日本のフランス料理屋でも、旨い不味いは別にしても
使用している魚介類は、懐石料理店なら絶対使わないような安物の魚
ばかり。(黒鯛、舌平目、それに一々あげないが、遠洋もの、深海魚等々)
あれで懐石料理と同じような値段を取るんだから恐れいる。
184名無し三平:02/05/01 13:59
5−6年前、夏に千葉の勝浦の浜でモリでボラを突いて、それを友達が刺身にした。
夏場だし、ボラだし絶対食わないと思ってたけど、食った友達がうめーっを連発
したので俺も恐る恐る食べてみた。味はあんまり覚えてないけど、これがボラって
思う程すっきりした味で全然臭くなかった。それ以来ボラの刺身なんて食べてないけど
又食べてみたい。ちなみにそこは房総半島一きれいな浜と言われる守谷海岸。
やっぱりきれいな水のとこの奴はいけるんじゃない?
185名無し三平:02/05/01 14:25
>>184
いけません!
186名無し三平:02/05/01 14:29
>>185 そのカキコ見てララァがシャアのゲルググにやられる時を
     思い出したのはオジンでしょうか?
187名無し三平:02/05/01 16:57
女教師が教え子に迫られての”いけません”では・・・
188名無し三平:02/05/01 19:44
マセッラティ・ボラ
189名無し三平:02/05/01 21:43
洗いをわさび醤油で食ったがうまかったよ。臭いもなかった。

臭いを消す方法としては、醤油に漬ける、酢につける、あと
それからいったん冷凍にしてから解凍すると臭いが軽くなる
ことがある。
190名無し三平:02/05/02 01:05
>>189
何したってボラはボラ!!
191名無し三平:02/05/02 01:22
≫184
だよ!
砂浜とかで取れるボラは魚の中で一番美味いという漁師がいるくらい。
おれは食ったことがないが。
192名無し三平:02/05/02 01:26
漁師が旨いといっても喰えん
193名無し三平:02/05/02 01:40
鯛とボラの刺身が並んでたら
例えきれいな浜で採れようが
なんだろうが、鯛をえらぶぞ!
194名無し三平:02/05/02 01:42
でも、鯛とボラとはアライにするとケコーウ味似てるから困りもんだ。
195名無し三平:02/05/02 01:44
>>194
くったことあるのか?
この根性者!!
196名無し三平:02/05/02 02:05
いい加減にたべられるものと
たべられないものの区別をつけなさい.
197名無し三平:02/05/02 02:27
>194
閻魔さまに舌を抜かれますよ
198名無し三平:02/05/02 02:47
てゆーか、スーパーで「ボラのあらい」って刺身コーナーで売ってない?
九州では売ってたYO!
199名無し三平:02/05/02 02:50
横浜でも売ってるSA!
200名無し三平:02/05/02 02:51
東海地区ですが、時々スーパーに売ってます
養殖の鯛と比べるとボラの方が美味しいです。
201199:02/05/02 02:52
ちなみに長井産だとYO!
202名無し三平:02/05/02 02:52
九州と横浜の人って・・・
203名無し三平:02/05/02 02:53
中国地区ではありえません。
瀬戸内海は汚いからかな〜。
204名無し三平:02/05/02 03:34
養殖の鯛を船盛りで食ったがちと飽きる。
205名無し三平:02/05/02 03:37
でもボラよりいいでしょ!
20668:02/05/02 03:39
いーや。
ボラ(九州産)の方がさっぱりしててうまいってば。
207名無し三平:02/05/02 03:41
>>206
ヲイヲイ息子の通夜だろ不謹慎だぞ。
208名無し三平:02/05/02 03:41
>>206
68ってなんだ????
209名無し三平:02/05/02 03:45
サメ板の>68の誤爆?
210名無し三平:02/05/02 03:46
≫208
他スレの影響だ。気にするな。
211名無し三平:02/05/02 10:23
東京のスーパーでも売ってたYO!
サクで250円。
知らんで食ったら、誰もボラとはわかるめい。
212仙台味噌:02/05/02 10:58
会津若松に居た頃は釣ったナマズを食べていたんだけど、
仙台に来てからは1回も無し。
それと言うのも友人が「あれ臭くて食えないだろう? よく食ってたよな〜」
と言われた為で、急にナマズを調理する気が無くなってしまったんだよね。
(まぁ海釣りを始めたのも大きかったけどね)
で、
こっちでもボラは食えない(臭い)魚と言われていて、
釣っても防波堤に転がしておくだけで持ちかえる人もいない代物。
でも、「あのナマズを臭くて食えないと言うんだったら、ぼらの臭みって
意外とそうでもない???」と、最近興味が沸いてきて、
今度試してみようか? と思い始めている今日この頃。

ナマズとボラ

どっちが美味いんだろう・・・・・・・・・・・・・
213名無し三平:02/05/02 12:11
>>1
あきらめろ

>>212
ナマズは美味い。
214名無し三平:02/05/02 12:44
刺身で食える分だけぼらの勝ち!

まあどっちも美味いけどね。

堤防から釣ったやつは食う気にはならんが。
215名無し三平:02/05/02 12:47
ボラの卵はカラスミになるのに、身はまずいのかな?
216名無し三平:02/05/02 12:54
>>212
俺の認識ではナマズ=高級外道ですが?専門料理店すらあるとい
うのに…釣ったら蒲焼きで決まりでしょう。ナマズ>>ボラ(夏)
217名無し三平:02/05/02 12:55
だから食ったことの無いやつは憶測だけで不味いと言っているだけ。
実際は上品な白身魚。
218名無し三平:02/05/02 13:16
僕は何度もボラを食ってます。
確かにボラなんか食えるのか?
不気味じゃん。くさいじゃん。糞外道じゃんと
思われるのは仕方ないですが
外海の冬のボラを釣ってすぐ野じめして
みてください。
刺身は鯛にかなり似ていて民宿では鯛と偽って
だすそうですよ。まぁ分かる人には分かるらしいですが。
板前さんに竜田揚げにしてもらって
黙って出されたとき、ボラとは分からず
うまいうまいと食ってしまいました。

えっと汚い海のボラや夏のボラは食ったこと無いです。
カラスミは台湾とか海外のボラを使っています。
国内のボラより大きい状態
トドですな。じゃないと商品にならないらしいです。
ボラは巨大になるとトドとよばれます。
これ以上大きくならない状態。
トドのつまりですな。
失礼しました。
219名無し三平:02/05/02 14:13
ボラは、人気者だね
いやよいやよも好きのうち
けっこう好きなんじゃないのみんな
じゃなかっつたらここにこないでしょ、多分。
220名無し三平:02/05/02 14:26
>>219
顔はピングーみたいで愛嬌もあってかわいいよ。
でも喰えんものは喰えん。
221名無し三平:02/05/02 14:30
とびうおとボラ顔がそっくり。
222名無し三平:02/05/02 14:31
k−1のムサシもボラ顔だな
223名無し三平:02/05/02 17:48
>>218

>外海の冬のボラを釣ってすぐ野じめして×

外海の冬のボラを釣ってすぐ”活き締め”して○
224名無し三平:02/05/02 18:44
>>223
活き締めという表現もありましたか。。。
勉強になりました。
ちなみに野じめと言う表現も存在しますよ。
ボラ 血抜きというキーワードで検索してください。
225名無し三平:02/05/02 18:51
>>224
野締めでも遺棄締めでもボラはボラだって
226名無し三平:02/05/02 18:58
もし地球上の食料が、東京湾のボラと狂牛病の牛しかいなくなったら、
あなたは、どちらを選びますか?
227ルイ:02/05/02 20:03
>>226
ケーキ食べれば良いじゃない!!
228名無し三平:02/05/02 21:01
>227
チョコは?
229名無し三平:02/05/02 21:33
( ゚Д゚)ボルァ!!
230名無し三平:02/05/02 22:30
>>226
ありえない質問するな。
あんたは消防の先生か?
231名無し三平:02/05/02 22:40
鯔の鱗とナイゾーを取って
丸ごと1匹、米と一緒に炊き込むボラ飯がある。
炊けたら、頭と一緒に骨を抜いて混ぜて食う。
天下のNHK教育TVで、紹介していたYO
レポーターの人は ( ゚Д゚)ウマ-! って言ってけど
顔が笑っていなかった・・・
232名無し三平:02/05/02 23:32
>>231
ウマーな訳ないだろ!
233名無し三平:02/05/03 00:07
>>224
活締め…活きている状態で血を抜くこと
野締め…死んでから血を抜くこと
234名無し三平:02/05/03 00:10
↑そんな事いってると山岡に怒られるぞ
235やまおかしろう:02/05/03 00:14
233が正解
236名無し三平:02/05/03 00:39
>>231
すげえなまぐさそう
237名無し三平:02/05/03 01:02
スズキやクロダイの外道のボラはハッキリ言って食える代物では無い。
漁師さんが出荷用に捕ったボラは美味。
様は環境によって体臭が激変する。
238名無し三平:02/05/03 01:49
スズキもクロダイもやん
239名無し三平:02/05/03 01:56
>>238
禿同!!
スズキもクロダイもボラもそんなに変わらん!
240名無し三平:02/05/03 02:57
結論:きれいな環境に住む魚はボラでもなんでもうまい。
                         以 上
241名無し三平:02/05/03 02:58
>>240
ボラだけは無理です。
242名無し三平:02/05/03 03:50
≫241
騙されたとオモテ、洗いを1回食ってみ。
ボラ、ボラ。
243名無し三平:02/05/03 09:08
子持ちのボラ、釣って喰った人います?
どうやって喰ったの?
244名無し三平:02/05/03 09:15
食えないといわれている魚で食えるものはボラとシーラです。
うまかったよ。
でもブラックバスはまずかったな。
245名無し三平:02/05/03 09:21
>>241
東シナ海あたりで上がったボラのカラスミは
旨いですが何か?
246名無し三平:02/05/03 09:25
ボラ肯定派が増えてきたな。
247鶴さん:02/05/03 09:27
相馬港で50cm超のボラを釣ったとき、近くに居たおじさんが
私のボラを見て、それは目が赤いから
   ミョウゲツだ!
と言って持って行った。
確かに目がオレンジ色をしていた
姿はどう見てもボラ食べるんですかね?
248名無し三平:02/05/03 09:30
>245
唐スミは珍味ダロ
本体がウマー!かどうかじゃねーの?
249名無し三平:02/05/03 09:42
>>247 ボラの近縁のメナダでは?
ミョウゲツとは初めて聞いた。
250名無し三平:02/05/03 09:45
こんなのありました。
http://www.miyagi-no-umizuri-k.com/0126no5/16
食いてー!!!
251名無し三平:02/05/03 09:45
だまされたと思って食べてみなさい。
本当にうまいんだから
252名無し三平:02/05/03 13:05
>251
いや、ヲレはいいよ・・・
253名無し三平:02/05/03 18:53
それって瀬戸内ではアカメって呼ぶぞ!
呉の人間は食ってるようだが・・・
でもボラはさすがに食わんぞ!
254名無し三平:02/05/03 22:47
メナダとボラの区別がつかねーYO!!
255名無し三平:02/05/03 23:06
>>252
折れもいいや!
256名無し三平:02/05/04 00:05
>>252  255
好き嫌いすると、大きくなれませんよ
何でもだされたものは食べなさい!
257名無し三平:02/05/04 00:16
>>256
○○○が大きい女はたべたくありません!
258:02/05/04 00:17
中国地方・近畿地方・北陸地方の日本海側で、
釣れたボラは、地元では刺身で食ってるみたいよ。
旅館でも出てきたし、美味かったよ。

ドブ川の物は止めといた方がいい!
俺の近くの1級河川にも、ようさんおるよ。
小学生が橋の上から、ツってたよ。


259名無し三平:02/05/04 00:32
>>258
本当にボラなのか?
260名無し三平:02/05/04 02:46
ホラでは?(俺にざぶとん一枚
261名無し三平:02/05/04 02:46
age
262名無し三平:02/05/04 02:51
しばらく酢の中で泳がせたら臭いとれるよ
263名無し三平:02/05/04 05:21
〜ююююююю
  〜ююююююю
    〜ююююююю    boranotaigun
      〜ююююююю
264湘南小僧:02/05/04 05:28
(おさかな天国2)には、鰡を、
265名無し三平:02/05/04 07:05
>>258
僕の住んでいる町の川が、一級河川から二級河川になってしまい
ました。なんかヤな感じ。 ↓「一級河川とは?」
ttp://www.tranpo.che.tohoku.ac.jp/~sugisa/1qkasen.htm
266名無し三平:02/05/04 09:23
>260(寒
山田く〜ん!
座布団全部持っていってくれたまえ。
267名無し三平:02/05/04 09:31
このまま1000まで行きましょう
268名無し三平:02/05/04 14:43
>>267
無理がありそう。
269名無し三平:02/05/04 22:14
ageagegageagaegagaaegaaegaegaegeagegae
270名無し三平:02/05/04 22:17
何故あげる?
訳を1000字以内でのべよ!
271269:02/05/05 01:01
>>270
だって、ボラおいしいじゃん。
みんな、なんだかんだ言ってボラのこと気になってるんでしょ!?
追伸:僕、267じゃないよ。
272名無し三平:02/05/05 02:52
ボラ好きだよ。
あんなに愛嬌のある顔の魚、
身近にいないよ。
アナゴとボラくらいじゃない?

真正面から見てみるとマヌケ顔だよな(藁
273名無し三平:02/05/05 03:01
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
 `"щ''`゛ `´゛`´´´ щ
   | |        | |
   | |  ∧_∧   | | フライにしてみました!
  \ \( ゜Д゜) / /  
   \ ||  ||/ / 
     |ノ \ノ |/   
     |  揚げ|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
274名無し三平:02/05/05 03:02
        
275名無し三平:02/05/05 03:31
>>273
あなた様はボラスレの>>181さんでは?
あちらではフライに足ありましたよね?
276名無し三平:02/05/05 03:42
>>275
な、何のことやら!知りません、知りませんよ!
あっちはさみしかったんで・・・いや知りませんて!
277名無し三平:02/05/05 04:04
>>276
ヤパーリネ。
さみしいなぁ、一緒に盛り上げようと思ったのに・・・。
278名無し三平:02/05/05 09:24
≫273
えびフリャ〜だがや!
そらんみゃ〜でいかんわ。
279名無し三平:02/05/05 15:25
>>278
いやいや、ありゃ、ボラフリャーだがや。
あれなら、みんな食べてくれるだがや。
あっちでも思ったが・・・
>>273うまいぞ( ゚Д゚)ボルァ!!
281 :02/05/06 15:08
>>280
( ゚Д゚)ボルァ!!ってはやんないね・・・。
ってか、このスレもはやんなくなったね・・・。
282名無し三平:02/05/06 20:46
新料理「ボラの焼き枯らし風」
ボラを網の上に置き、アルミホイルを軽くかぶ
せ(ふく射熱を利用するため)何度かひっくり返
しながらトロ火でゆっくりと焼く。
283名無し三平:02/05/08 23:39
淀川・武古川のボラ

(゚д゚)ウマー
284名無し三平:02/05/08 23:45
ワリイ、秋田。
285名無し三平:02/05/08 23:47
ボラ食うまえにゴカイを美味しく食え!
286ゴカイの調理法:02/05/08 23:53
まず水洗いし塩茹でにします。
次に塩コショウで下味を付けフライパンでオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクで炒めます。
ゴカイにうっすら焦げ目が付いたら皿に盛りつけ刻んだバジルを散らして召し上がれ。

287名無し三平:02/05/09 00:41
ゴカイ=ボラの餌
∴ゴカイを食う=ボラ
288名無し三平:02/05/09 12:24
千葉のほうでボラは「火どり」って食べ方をするらしい
タタキみたいに皮の方を焼いて酢味噌で食するらしい
白土三平の本に出ていた。きっと(゚д゚)ウマー
289名無し三平:02/05/09 13:41
河豚だって食っちゃうんだから、世の中食えない魚はないんだよ。
料理の仕方できっとボラだってうまいに違いないよ
290名無し三平:02/05/09 18:42
カレーの中にボラを入れたら、臭くないかも
そのかわり味もないかも
さばカレーがあるんだから
ボラカレーがあったっていいじゃん
291名無し三平:02/05/09 20:48
ネタなのはわかってるんだがさすがに少し飽きたので一言。














魚屋で買って好きなようにして食ってみろ( ゚Д゚)ボルァ!!
292名無し三平:02/05/09 22:40
>>291
買う人いないから、
中々売ってません。
293totoya:02/05/10 13:23
鯔はうまい鯛と変わらんまず見分けわつかない地思う
294ボラですが、なにか?:02/05/10 15:48
汚職にもめげず、害敵にもまけず、どんな餌にも好き嫌いせずパクパク食べて
どんどん大きく育ち、人々からうまいとほめられず、まずいとも言われない、
高級な鯛や平目のように尊ばれず、蔑もされない、どんな河川や河口、海
にも住んで、庶民から愛され親しまれる、そういう魚に、私はなりたい。
295名無し三平:02/05/11 00:22
フィシュバーガ
296名無し三平:02/05/11 00:23
フィッシュチップス
297名無し三平:02/05/11 00:46
あんなモン食ったら氏んじゃうよ!
あっ!もしかしてネタ?
298名無し三平:02/05/11 00:50
きれいなところに住んでて、ちゃんと処理したやつは
すごくうまいみたいだよ。
299名無し三平:02/05/11 00:53
>>298
無理です!
300名無し三平:02/05/11 00:54
300もらい!
美味しく頂くゴカイ
301名無し三平:02/05/11 04:40
>>299
だ〜から!寒ボラはマジうまいんだよ!!美味いからギャング
までやって釣るの。きれいな海のは夏のでも食えるYO!
302名無し三平:02/05/11 08:24
>>299
いいから、だまされたと思って食ってみなさい。
死んだ気になって食ってみなさい。
うまい、まずいはそれから言って下さい。
303あうあう  ◆dxLaqQ9o :02/05/11 08:28
味とかはトビウオと思っていただければ。<ボラ
で、カラスミっていう有名な料理があるように、ボラは新鮮で、
綺麗な海のものなら旨いと思います。東京湾のボラはなんか
ヒいちゃいますけどね(笑)
304名無し三平:02/05/11 09:04
ボラのなかでもメナダは旨い!
305名無し三平:02/05/11 17:52
>>303
トビウオ、あれもうまいね。ボラと魚種的に近いという
か、羽(胸びれ)をとればほとんどボラ。
306名無し三平:02/05/12 00:25
でも違う種類の魚。
307名無し三平:02/05/12 00:46
顔はそっくりだよね。
308名無し三平:02/05/12 22:19
がってん寿司でボラの握りがあった・・・
309299:02/05/12 23:09
>>301 302
死んだ気になって・・・
ボラ喰って逝きたくね〜!
310名無し三平:02/05/13 01:17
age
311名無し三平:02/05/13 01:21
ボラは完ぺきな〆。以上
312名無し三平:02/05/13 01:22
>>311
ボラなんてくえねーよ。以上
313名無し三平:02/05/13 01:29
釣り上げたそばから臭いよ
314名無し三平:02/05/13 02:20
フードバトルの材料で使う

もちろん刺し身で
315名無し三平:02/05/13 02:29
ボラVSスズキとフッコ(ハネ)

まずさ勝負ですな。

どちらも環境影響度大
316名無し三平:02/05/13 19:49
(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー(゚д゚)ボラー
317名無し三平:02/05/13 20:55
ボラ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
318名無し三平:02/05/13 22:41
>>314
全員棄権の為、バトルにならない!
319名無し三平:02/05/13 23:06
じゃあ俺が300g食って優勝しちゃおうかな〜
刺身、洗いどっちでも良いよ。
320名無し三平:02/05/13 23:08
でも磯とか、外洋で撮れたやつね。
奥湾や河川は不可。
321名無し三平:02/05/13 23:13
燻製にして冷蔵庫で保管。
その後、スライスしたタマネギと一緒に混ぜる。
そしてオリーブオイルと塩、胡椒、レモン汁、お酢でソースを作り全体にかける。
ボラのマリネの出来上がり。

見た目は最高に旨そうだが食ってはいけない。
あくまで料理を楽しむのだ。
冷蔵庫に入れておけば一週間位は目と鼻で楽しむ事が出来る。
手間は掛かるがとても旨そうに仕上がる。
322名無し三平:02/05/13 23:19
>>321
これをどうせーちゅうの?
一見、食べられそうだが、食えないのか?
目と鼻で楽しむって・・・、、、、、
323タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/05/13 23:20
ボラを旨く食すには
1.綺麗な水域に生息している
2.夏場よりは冬場の方がイイ
3.血抜きをする
4.皮は気持ち悪いからとる(W

臭みの無いボラは刺身でも旨いし
フライなどにしても美味です、、、とくに冬場ですナ!

最近はやってるかどうか分かりませんが、
以前は茨城県・涸沼川の冬の風物詩でしたね>ボラ釣り。
臭みも無く、脂が乗ってて美味でした。
324名無し三平:02/05/13 23:23
アサリの塩吹きみたいに
水槽に飼えないかw
325タイ釣りタイ ◆5m8457Xs :02/05/13 23:25
>324
ボラは跳ねるので無理だと思われ(W
326名無し三平:02/05/14 00:04
>324
でかくなりすぎ!
327名無し三平:02/05/15 17:17
伊豆の港で釣ったボラを鍋に入れて食べたが、激しくウマかったYO!
身はプリプリしてて歯ごたえがあり、甘味がある。臭いはぜんぜんなかったな〜
良く行く回転寿司にもボラってあるし、安いから何度も頼んじゃうw
328名無し三平:02/05/15 17:49
もうすぎ奇形の子がうまれてきますいよ
329名無し三平:02/05/15 17:50
>>328 お・ま・え・だ・よ・
330名無し三平:02/05/15 23:51
>>329
オマエモナー!
331名無し三平:02/05/15 23:57
これがほんとのボランティア。
どれが?
332名無し三平:02/05/24 22:39
あげる
333名無し三平:02/05/24 22:40
333げとー
334名無し三平:02/05/25 13:44
↑フィーバー!!
335名無し三平:02/05/25 14:00
ボラ、無制限で出てます

336名無し三平:02/06/01 13:04
あげます
337名無し三平:02/06/01 13:10
きれいな水域に住むボラはめちゃうまいよ。特に洗いは。すずきなんて
めじゃないよ。潮岬でくったボラはめちゃうまだった。
338名無し三平:02/06/01 13:17
ぼらは酢味噌で食べるのが最高だ!
尾鷲のぼらは最高だ!
辛し酢味噌でいくらでも食べれた!
このうまさは忘れられん!
ただし、きれいなところだぞ!
腹を壊しても知らないからな!!
339名無し三平:02/06/01 15:28
きれいな海域のボラはうまいらしいよね。
340名無し三平:02/06/01 16:25
そういえば、昔こんなスレあったよね。

http://mentai.2ch.net/fish/kako/985/985487951.html
341名無し三平:02/06/01 18:19
あーーー
ボラ釣りいきてえなあ
342名無し三平:02/06/01 19:42
汚い海のボラも、きれいな塩水でしばらく飼っていれば臭い
が抜けます(要巨大水槽)
343名無し三平:02/06/01 23:09
今週末のシーバスゲームで負けた奴の罰は、
湾奥ボラの姿蒸し試食。
344名無し三平:02/06/08 11:55
ボラって投げ釣りじゃ釣れんのかな…
345名無し三平:02/06/08 12:03
刺身で食ってた人いたよ。
346名無し三平:02/06/08 18:11
昨年の夏、茨城の日立辺りで友人達と防波堤でサビキしたときに
何匹も掛かって
「とりあえず、釣った物は食べよう。マズイとは聞くが何処までまずいのか?」
てなわけで、塩焼きと天ぷらにしたんだけど
身が締まってない上になんか臭いのでちょっと辛かった。
想像よりは美味かったけど、このスレを読むと調理法もマズかったね。反省。
347名無し三平:02/06/08 22:14
食べないで、見てるだけにすれば美味いかも
348名無し三平:02/06/08 22:18
まだ喰えるって奴いるの?
しかも、もう夏だぞ!!
349名無し三平:02/06/08 22:21
ボラ ミルチノビッチ
350名無し三平:02/06/17 21:21
冬までsage
と思ったけどage
351名無し三平:02/06/17 21:47
○かじり
もしくは
●かじり
352名無し三平:02/06/18 22:15
ボラ・・喰いたいけど、近所の工場がヤバそうなんで・・・
353名無し三平:02/06/18 23:18
>352
世間からすればお前がヤバイ
354こてハソ  ◆TRMCSjjM :02/06/18 23:43
ほんとに水がきれいじゃないとだめだろ
うちの実家のほうじゃ普通に売られているし
フライとかでおいしくたべてるけど こっちじゃ
ぜーーーーーーーーーーーーーーーたいクエン!

関門海峡付近のスーパーで買って食ってもうまいが
しらなきゃ多分別の魚だと思うだろうな・・・
ちなみに一匹400円前後 頭とワタが抜かれて売られています
釣って帰ると喜ばれます

しかしハゼとかと違ってなんであんなに違うんだろな
ハゼなんて(以下自粛)
355名無し三平:02/06/19 08:32
はぜなんて???
356名無し三平:02/06/19 11:45
高砂のカネ○の工場裏から割烹着を着た連中が出てきて
投網でボラを漁獲していたのを目撃したことがある。
昼前だったんで、あれは絶対昼の食堂のおかずが足りなくなったんで
捕っているんだろう、と友人と話をした事がある。

ちなみにそのボラは廃水に群がっていたボラ。
白身魚のフライとでも称して供していたら怖いな。
357:02/06/19 11:54
waratta!
358名無し三平:02/06/25 15:02
age
359名無し三平:02/06/25 15:08
ギャング仕掛けで釣れるところに住んでいる人 うらやましいね..

そんなに ごろごろ転がっているんですか?
360名無し三平:02/06/25 15:12
パイ包み焼き。イタリアの高級料理です。
361名無し三平:02/06/25 16:23
ガイシュツだが
ボラは酢味噌で食す
豆腐のパックで氷を作っておいて、その上に盛り付け
ソロバンダマが、また美味なんだ

あ〜、場所と季節は選んでくれ
362名無し三平:02/06/25 18:52
オレハスミソガキライジャ
363あっ君:02/06/25 18:59
汚い水や止水のボラは絶対に食べては行けません。私の友達はとある浜でキャンプをしていました
その浜に流れ込む川のぼらを釣り、塩焼きでキャンプ仲間と食べてしまい、
次の日、全員病院送り・・・・・・・ヤバいよあの魚!!
364名無し三平:02/06/25 19:04
焼いたのに病院送りだったら他の魚でもヤヴァイわな・・・
365突然ですが クイズです:02/06/25 19:31
今回のW杯、中国チームの監督は?
366名無し三平:02/06/26 01:18
トウショウヘイ
367名無し三平:02/06/26 01:37
もともとはじつに淡泊な白身でこりこりしていて美味しい魚です。
でもね、今みたいに臭くて汚い魚という代名詞的になったのはこれまた
人間のせいでもあるのです。
いわゆる戦後高度成長期に日本は川から海まで沢山排水を垂れ流してい
た時期がありました。それはそのまま公害物質を自然の川や海に捨てて
いたという時期です。
かわいそうなことにボラという魚はそうゆう排水溝などに餌を求めて集
まってきてしまったわけです。で、そうゆう排水溝に居着いたボラは臭
くて汚い魚という風にみられ、その後も今日までボラ=汚い魚というイ
メージが日本人の中に定着してしまったのです。
高級なカラスミという食材を考えれば、日本文化のなかでボラがそうい
う汚い魚として扱われていなかったということが分かるでしょう。

実際カラスミを取る場所のボラはかなり奇麗な身で美味しいです。

云ってみればボラも人間のために貶められてしまった魚七日もしれん。

そして、同じように排水溝やら汚いものまで食べる魚としては、スズ
キ、クロダイなど雑食性の魚がいますが、こちらはなぜか人気がありま
す。スズキもクロダイも湾内で釣れた魚体なんてとても食することはで
きないような臭くて汚いのが多いです。でも磯で釣れるものは素晴らし
く美味しいです。
最近東京湾口でイナダやらワラサなどがかなり釣れますが、あの魚もブ
リの養魚ということで高級扱いされてますが、性格てきには汚い水、排
水溝なんかの水に良く付きます。だから東京湾に入ってくるんです。彼
らにとっては餌の多い水域ですから。

ようするにボラはダメ、汚いという認識ができ上がってますが、一つ違
えばスズキ、クロダイ、イナダ、ワラサも同じように臭くて汚い魚とい
う認識が広まっていたのかもしれません。

長く書いて済みません。
368名無し三平:02/06/26 01:57
カラスミ
369名無し三平:02/06/26 08:09
雀寿司(小鯛の押し寿司)も江戸時代はボラを使っていたらしいね。
水の綺麗な場所で捕れたボラなら雀寿司で喰ってみたい気もする。
370名無し三平:02/06/26 12:05
つまりボラが臭いっていうのは臭い海で釣りをしているって証明ですね。
371名無し三平:02/06/27 00:50
>>370
いや、ボラそのものは臭いことは臭いんじゃない?
皮のネバーっとしたのは何処の海のでも匂うと思ふ。
処理の仕方だと思ふよ。
食えないって言ってる奴は汚い海でしか釣りしてない奴か
単に食ったことがない奴だろうけど。
372名無し三平:02/06/30 23:51
ボラ!マイウー!!
373名無し三平:02/07/01 04:35
372に1票!
374名無し三平:02/07/01 06:28
ボラのそろばんって美味しいらしいですね!
一匹に1個らしいですけど・・(;´Д`)
375名無し三平:02/07/01 23:09
そろばんって心臓の事?
376名無し三平:02/07/02 10:29
>>375
胃の幽門
砂肝のような食感でソロバン玉の形をしている、
塩焼きが美味。
377名無し三平:02/07/02 10:58
うん。
ある程度きれいな海域のは旨いっす。

刺身より洗いの方が臭みが無い。

イタリアでは養殖して食ってるって聞いたことある。
イタリア料理とかどうよ。にんにくとかガンガンきかせて。

大きい方が旨い。

でもドブ川の魚はいやかな…

378名無し三平:02/07/02 11:30
>>371
確かにそう思う。堤防で黒鯛ねらっててボラ釣れたとき、
地元のおっさんが、すぐに血を抜いて、鱗と内臓とって持ち帰れば
うまいって言ってたので、その通りにして持ち帰って刺身にしたら
こんなに旨かったんだってかんじだった。
ただ処理せずに持ち帰ると臭くてだめらしい。
379名無し三平:02/07/02 22:42
ボラって本当にどこでもいるな。
磯、サーフ、港、河口、川、干拓の調整池や水路まで、
きれいなとこも、ばっちいとこも・・・。
しかも何であんなに跳ねてるんだ???
大自然の神秘!
380名無し三平:02/07/02 22:59
跳ねるのは警戒行動だってテレビでやってたけど・・・
381名無し三平:02/07/02 23:38
そっか、トビウオになろうとしてるのではないのか。
382名無し三平:02/07/02 23:49
確かに顔はそっくりだ!
383名無し三平:02/07/03 00:41
>>379
千葉県の松戸の川にいてびっくり。
埼玉くらいまで上がるらしい。
384名無し三平:02/07/03 00:42
ボラのおどり食い
385名無し三平:02/07/03 00:47
ボラは喰えんって!!云ってるだろ〜が!
386名無し三平:02/07/03 00:47
昔、ガキの頃に近所の人がボラを釣ってきた。
以来、ボラは釣りはしたが食してはいない。


おまいら、ほんっとにんまいのか?
387名無し三平:02/07/03 01:07
青森のボラはんまかったぞ。
でもヌマガレイはんまくなかった。えぐくて。
388名無し三平:02/07/04 19:58
ボラ!マイウー!!
お隣から磯場で釣れてすぐ締めたのをもらった。
洗いにしてショウガ醤油で食った。
マイウー!!
389名無し三平:02/07/05 00:49
うまいって人はどんな魚食っても”うまい!”っていうんだよ。
それは、”うまい”よりも”食える”ってだけじゃないのだろうか。
なにと比較して美味いのか。さかなの料理の本によれば、なんでも”美味””やや美味”だよ。
食卓にボラとヒラメが並んでたら、ボラなんて食う奴はいないのでは。
390名無し三平:02/07/05 00:50
ボラなんて喰う魚じゃないって!
391名無し三平:02/07/05 00:57
外海のは食えん事はないがわざわざ喰う魚ではないと思う。
392名無し三平:02/07/05 01:14
ボラは持ちがよいらしく、交通が不便な山のほうでは好まれていた。
その名残でボラを好む地方は結構あるよ。
臭みも無く、鯛より旨いとかぬかす老人も多い。
393名無し三平:02/07/05 10:31
>>392
それってサメじゃないの?
394名無し三平:02/07/08 10:36
昨日スーパーの魚売場でボラの刺身見掛けましたが、何か?
こっちじゃ結構な値段で売ってますが。
395名無し三平:02/07/08 10:47
東北から北海道のボラは刺身で食されるね。
とくに寒ボラといって
秋から冬にかけてのボラは白身のくせに
油がのってまさにタイ並みといわれているよ。
何度か食べてみたことあるけど、
すげ〜うまかった。臭みがまったくナシ。
体全体が硬いから調理が大変だけど、
漁師なんかは売っても安いから自分たちで全部食っちまうらしい。
というか、オヤジ(漁師)はボラ獲れたら、
すげ〜喜んでたな(子供時代)
396名無し三平:02/07/08 10:49

ちなみに、海に降りてきたボラね。
川に入ってるやつは北の方だと産卵のためで、
これは当然不味い。
南の方のヤツは、あまり海に降りないから、
慢性的に不味い。

失礼しました。
397392:02/07/08 10:54
>393 ボラと鮫の区別くらいつくってーのw

鮫もワニ料理とか言って食われてるけどね。
あれは身のアンモニア分のせいで長持ちしてるんだろ?エイも同じく。
398名無し三平:02/07/08 11:17
オレ、東京の某大手スーパーにテナントで入っている鮮魚店にいるんだけど、
たまにボラ売るよ。サクとりしたやつね。でもあまり売れないね。
だから盛り合わせの中には結構入れてるよ。
値段の割には美味いと思うし、
魚種を知らないで美味いという客が結構いるよ。
タイだと思って食べてる人が多いのが実情。
タイとボラいっしょに喰ったら分かるだろうけど、
たまにしか食わないなら「ごく一般の人」には分かりにくいだろうな。
ちなみに産地は、大抵外房方面。
399名無し三平:02/07/08 13:28
さてと↓
400名無し三平:02/07/08 13:28
よんひゃく!
401名無し三平:02/07/08 13:59
昨日スーパーで売ってたから買って食ってみた。
不味いとは思わんかったな。
これがボラかぁと思いながら食うと、
あの顔が浮かんできてイヤだったが。
味はそこそこ。魚名が分からないまま食ったら、なんとも思わんだろうな。
402名無し三平:02/07/08 21:54
がいしゅつだけど安く出される鯛やスズキはほとんどボラだってさ。
皮付でない鯛は疑うべし。
403名無し三平:02/07/09 11:43
外海の綺麗な場所で取れたボラなら俺も食べるよ。
ウロコを落して内臓を取り、ソロバン玉は
棄てないで良く洗って櫛に刺してこれも塩焼き。
熱いやつにレモンかけて食べると美味いよ。
ソロバン玉は焼きあがったら塩を振って食べると最高。
404名無し三平:02/07/09 23:56
ボラの旨さを知らない人へ
あのドブに居る奴で無く、外洋で捕れた奴を
皮付きの刺身にするとたまんない旨さだよん。
皮にフキン掛けてその上から熱湯掛けてねん。
皮がちぢんで丸くなったところで氷水で冷やす。
魚は皮と身の間にうまうまエキスが詰まってるよん。
他の白身魚食えなくなるよん。お試しあれ。
405名無し三平:02/07/09 23:59
>>404
やだ!絶対にボラ喰わん。
406名無し三平:02/07/10 00:14
折れの地元でも普通にボラ売ってるよ。引っ越してきてびくーりした。
よし、ここはひとつ折れがチャレンジしちゃる。
明日買って来て食うから。どうもドブ臭い先入観があるんだけどね。
407名無し三平:02/07/10 00:15
とりあえず
>>403-404に挑戦だ。
408名無し三平:02/07/10 00:26
やめれ。絶対マズイって。
409フナムシ君:02/07/10 00:45
ボラは確かに旨かったけど、皮はどうなんだろ?
湯引きにしたら、あのヌメヌメ取れるのか?
410名無し三平:02/07/11 11:37
>>409
 料理板で聞くとヨロシ
411名無し三平:02/07/11 13:14
恋の洗いは食えないが
ボラの刺身は大好きです
412名無し三平:02/07/11 22:19
都都逸みたい。
413名無し三平:02/07/24 09:37
age
414名無し三平:02/07/24 10:15
ボラって寄生虫はいないの?
415嘘つき ◆cQER6/v6 :02/07/24 11:50
何かチンポみたいで気色悪いっす。
416名無し三平:02/07/30 05:38
この時期、投げでキス釣りする人いるでしょ、外洋に面した砂浜でボラ釣れたら
刺身で食べてごらんよ。絶対に鯛より美味いから。
「ボラってこんなキレーな色だっけ?」と思うくらいの青銀色のやつだよ。
「ちっ、ボラかよ!」しか印象受けないのは間違いなく不味いよ。食えたもんじゃ
ないよ。
417名無し三平:02/07/30 09:25
サビキで鯵狙っていて、
群が来た!と思ったらボラだという罠。
シーバス狙っていて、
ライズだ!と思ったらボラだという罠。
サーフトローリングで、
ナブラだ!と思ったらボラだという罠。
418仙台味噌:02/07/30 10:20
女川原発の近くだと1m超や頭が3つ有るボラが釣れます。
中々食欲を誘いますヨネ!
419仙台味噌:02/07/30 10:26
某民宿で釣り客にボラの刺身を
「これサービスです、何かわかりますか?」
と言って出したら、その釣り客は、
「これ黒鯛でしょ? 新鮮なヤシだといけるねぇ!」
と言って喜んで完食したそうな。
まぁ冬場の話なんだけど、意外と人間の舌なんか
当てにならないっつうことで(ワラ
420名無し三平:02/07/30 11:02
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ボラボラボラ-!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ボラボラボラボラボラ----!
    ぼらー  !   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
421名無し三平:02/07/30 16:48
ボラよりウグイや似鯉の方が不味い
422名無し三平:02/07/30 17:29
>>420
ナランチャ?
423名無し三平:02/07/30 21:47
ウグイは冬に食べるとおいしい。
424名無し三平:02/07/30 21:54
ボラボラボーラー ボーラー
食卓のぉおったぁー
ボラボラボーラー ボーラー
刺身でいぃいぃっぱいぃ〜
425名無し三平:02/08/04 12:43
age
426名無し三平:02/08/07 00:11
那珂湊の漁港の岩壁によくうろついてるよ。
よくお年寄りとか外人さんが釣ってるなぁ。
あの辺のボラの味はどうなのかな?
427名無し三平:02/08/07 00:20
まだ、やってたの?
喰えんっての!
428名無し三平:02/08/07 09:44
1000逝く前に結論を!
429これでケテーイ:02/08/07 10:46
まず釣れたらその場でうろこと内臓を取り除く。
家に帰ったら3枚におろし、皮を引いて牛乳に10分つける。
しお、コショウを多めにふって、粉、卵、パン粉でフライにする。
ここまですれば、千葉港でつれた鯔は食べられました。

でも、ここまでして喰う魚か?
430これでケテーイ:02/08/07 10:48
スレ全部読んでないので、
ガイシュツだったらスマソ。。。
431名無し三平:02/08/07 11:12
磯釣りでボラが釣れたので、その日はなぜか持って帰る気になり、さばいた時にでる大量の砂にちょっと引き気味。しかし、釣りをしない友人は美味いね〜ってバクバク食ってました。
そうか美味しいのかと、湾内で釣ったボラをさばいてから、どこのボラも食べる気なくしました。
あの、真っ黒なドロドロは何?釣り上げた時すでに臭かったのですが。
432名無し三平:02/08/07 14:20
ボラは底にある砂(へどろ)を食べます
だからきれいな水域のボラ意外は食べない方が良いですよ
433名無し三平:02/08/07 18:11
やばいかもよ

<ボラ>高濃度のDDTを検出 東京湾河口域で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020805-00000108-mai-soci
434名無し三平:02/08/07 18:17
中国野菜にもDDTって結構使われてるから買うなよ。            
435名無し三平:02/08/09 10:48
韓国でも、香港でも魚屋で必ず売ってたよ
ボラは!!
東京湾内は臭いけど、外洋だったら上手いのでは
きっとジャスデリ!!
436名無し三平:02/08/09 11:26
何度も書かれている事だけど、湾内で長く過ごしたボラは食べない方が正解。
まして釣り上げたとたんに臭うようなものは論外!
そんなの食いたいかぁ?
ボラさんの名誉の為言っておくが本来は白身のすばらしくおいしい魚。
外洋で捕れたものは、ドコへ出しても恥ずかしくない高級魚。
だから海がきれいだった昔はボラ漁が盛んで、各地にボラ小屋(見張り小屋)
が残ってる。長く親しまれたんで、ブリ、スズキと並んで代表的な出世魚。
(オボコ、スバシリ、イナ、ボラ、トド)
とどのつまり、いなせ等の言葉も多く残る。

ドコにでも居て、汚くなっちゃってひどい扱いされてる事が多いけど、
台湾近くの東シナ海で産卵してわざわざ日本までやって来てくれるすごい魚!
春先にドブ川を遡上する10センチ未満のオボコでさえ遠く旅してやってきた。
日本近海では産卵どころか抱卵さえしないのでカラスミは九州のみの名産。

もうちょっと愛情を持って接してあげてください。ホントはいい奴なんです。


437nobu:02/08/09 13:18
沖ボラは美味しいんです。
438ZAPPO:02/08/09 13:32
ボランジェ!
439名無し三平:02/08/09 15:12
紀ノ川のボラは食べれますか?
440ユリッペ:02/08/10 05:54
>>436
ん?
んなこたないぞ?
四国でも子持ちのボラは取れるぞ???
441名無し三平:02/08/10 05:59
【2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50

2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪

         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,__     2ちゃんねるガイドを買え!
    iii■∧   。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
    (,, ゚Д゚) /  宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
  ▽(|   つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
442名無し三平:02/08/10 07:28
食べるなら禿しくガイシュツの沖のボラですね。
刺身にするならこまめにまな板を洗いながら身に血が付かないようにさばくこと。
血が付くと臭くなります。
沖ボラが釣れたとき周りの人に食べさせてあげますがタイのようだと評判です。
でも相模川河口域で育った漏れは食べる気は起きません。
443名無し三平:02/08/10 12:58
>>440
その子持ちとはどのような状態ですか?
卵巣は発達していますか?
又、本当にボラでしょうか?メナダ、とかの近縁種もおります。
もし発達した(カラスミクラス)卵巣を持ったボラが居るのなら大発見ですよ!

っていうか居ない。
カラスミは長崎で有名ですが、
実は長崎近海でも卵巣の発達したボラは手に入らないんです。

444名無し三平:02/08/11 23:15
鼻血が出るほどカラスミ食いたい
445名無し三平:02/08/12 00:11
上野のアメ横の魚屋は、どこも必ずでかいボラを毎日置いています。
果たして買っている人居るんだろうか?家庭で調理するにはあまりにも
サイズがでか過ぎるぞ・・・。ボラみたいな魚はどこの海で取れたのか解らないと
買う気が起こりません(スズキも)
446名無し三平:02/08/12 00:25
いろんなところで散々言われていますが、冬場の外海のボラは美味しいって
話しが主流みたいですけど、ボラって夏とか秋は堤防の回りに群れをなして
沢山泳いでるけど、冬になるとパッタリ姿を消すんですよね。
で、本で見たら、ボラは冬になると産卵のために外洋に出ていくって
書いてあったんですよ。しかも、冬のボラは目の回りに脂肪がついて
餌釣りが困難になるため、引っかけ釣りで釣るって載ってました。

でも冬は沖に居るから陸から引っかけ釣りなんて出来ないし、
沖に居るっていったって、ボラ釣り専門の船なんて出てないんですよね。
冬のボラを釣るのは実質不可能に近いんですかねぇ・・?
447名無し三平:02/08/12 11:10
紀州の方では寒ボラを筏で釣るよ。
正確に言うと、赤とかのビニールの疑似餌で寄せて
掛けるんだけど、70cmオーバーばかりで油乗って (゚д゚)ウマー
448名無し三平:02/08/15 13:51
443>>
三宅島のボラはトドになると卵巣入ってるよ、
めんどいけど自家製カラスミがイイ!!
早く噴煙がおさまりますようにナムナム
449名無し三平:02/08/15 13:56
>>445
禿胴です

アメ横では50〜60センチクラス3本で¥1000だったYO!
一日中、直射日光ギンギンの台の上にのせて
売ってるけど、食べたら腹壊しそう。
まともな人間はアメ横じゃ魚買わないよね。
おっと、擦れ違いになってしまた。スマソ。
450名無し三平:02/08/15 14:02
>>447
寒ボラは目を見ると白濁しています
冬をこすために体内に脂肪をためその結果目が白濁してしまうようです
そのため物が良く見えないようで赤い色によく集まります
東京湾でも昔、大きな赤い浮子にいかり針のついたもので
ボラを寄せて引っかけ釣りをしていました
451名無し三平:02/08/15 15:30
きれいな水に居るボラなら刺身にすると結構美味かったです。
452ギャソグ:02/08/15 17:30
>>450
今それ知床で樺太獲るのにヤテールヨ
453名無し三平:02/08/15 23:23
なんでわざわざぼら釣るのかわからん・・・
ウマイのか?引くのか?う〜ん、ますますわからん
454名無し三平:02/08/15 23:57
ボラのチッコイ時ってウグイ(ハヤ)だったの?
昨日 川遊びでとッ捕まえた岩魚、ヤマメ、ウグイ、塩焼きにして食いマスタ。
むちゃむちゃ綺麗な川だったけどウグイだけチョット癖が有ったな。
でも食え無いほどじゃなかった。目瞑って食ったら解らんかもナ。
ただ小骨がおーいね。
 岩魚、ヤマメはやっぱ美味かったよ!!癖が無いんだよな。ぜんぜん。
455名無し三平:02/08/16 01:47
>>454

ウグイは冬が旬だよ。

イワナ>アマゴ>ヤマメの順で癖あるよ。その癖がおいしいんだけど。
ウグイを先に食べたからインパクト薄かったんじゃない?
456名無し三平:02/08/16 01:56
>>449
アメ横では50〜60センチクラス3本で¥1000

ってそれ高すぎるよ!
ブリのそのサイズだとハマチ(イナダ)に相当するけど、ほぼ
同じ値段だよ。
スズキもそのサイズだとハネ(フッコ)だけど、値段同じくらいだよ。
ボラは1匹100円が普通。
俺の住んでるところが田舎すぎるのかな?
457名無し三平:02/08/16 02:03
>>456
多分ね、悲しませたくないからsageるね・・・
458名無し三平:02/08/16 02:03
昔から観光地のホテルでは白身の刺身はボラだよ
タイと思ってるだろうが。

今は養殖があるのでまちがいなくタイと
言ってるがほんとうかな?
あやしいよ
でも食べる人がおいしければ知らなくても
いいのよ
459名無し三平:02/08/17 10:02
>>449
あそこってボラの他にもティラピアとか売ってるね。
外国人が買ってくという噂。
460449:02/08/17 11:52
>>456
たしかにその通りっすよね。
アメ横の同じ店で、同サイズ・同数量のスズキがたしかに
同じ¥1000円で売られてた。
おいらも、ボラはそんな値段じゃ売れないだろぉ? とオモタよ。

>>449
ティラピアも売ってるんですかぁ。知らなかった。
あそこは昔は活気のあるイイ雰囲気のトコだったけど、
最近ではあちこちの魚屋で東南アジア系のヤシが
「安いよ安いよ!」(って言ってるんだと思うが、何語がわからん)みたいな
ことを叫んでる。
炎天下で一日中魚を売り台に乗せっぱなしで販売して、店員は日本人ではない。
いくら「安くするよ」と叫んでも、誰も興味を示していなかった。
日本にいながらにして、東南アジアの市場の雰囲気を味わいたい人に
オススメなのが最近のアメ横です。


461名無し三平:02/08/22 01:08
昔イスタンブールで食べたボラのサンドイッチは激ウマだった。
旧ガラタ橋の橋げたのところで漁師のおじさんがボートの上で
作って売ってた。
462名無し三平:02/08/22 11:56
???トルコならサバだろう???
463名無し三平:02/08/22 12:33
むかしボラをアライにして
辛し酢味噌で食ったけど
あれウマカッタ!!
464名無し三平:02/08/25 15:05
>>462

ナゼ?

トルコハサカナイパーイ!
465名無し三平:02/08/26 11:25
トルコはサバサンド。
ボラは売っていない。
466名無し三平:02/08/29 13:27
鶴見川タマちゃんも食べてるボラage
467名無し三平:02/08/29 13:52
綺麗な所にいるボラは内臓とかとって生姜と酒につければ、
次の日てんぷらにできるよ。1日生姜と酒につけておけば匂いも消えてるしね。(゚Д゚)ウマー
結構臭いボラでも匂いは何とかなるよ。
468名無し三平:02/08/29 14:13
ヘドロ臭いやつでも臭いとれますかね?
469名無し三平:02/08/29 14:26
それを食おうとするのが間違ってるよ
470名無し三平:02/09/04 06:31
>>469
正解!!
「当たり」のボラは本当においしいんだけどねぇ・・・
471名無し三平:02/09/04 11:18
そういや、>>1の言ってる川はどこの川だ?
食ってやるから場所を教えなさい。
472名無し三平:02/09/04 18:32
大阪湾のボラある意味最強。しかし、てんぷらでオールシーズン食える。
473名無し三平:02/09/04 19:40
マジすか?
474名無し三平:02/09/04 22:03
昔爺さんが引っ掛け釣りでよく釣っていた。
アライは旨かったけどもっと好きだったのがフライ。
大蒜醤油に冷蔵庫の中で漬け込んでからあげる。
これがまた旨い。
475名無し三平:02/09/04 22:12
>>473
俺、料理する人。その他、食べる人達。
姿見ないで、食べると新鮮なら皆美味しいという。
チヌもそうで、和歌山で釣ったと言ったら、皆、美味しいといって有難がる。
結局、先入観だね! でも、洗いなら、すぐばれる・・・
ゆえに、シソでも巻いて天ぷらにして、抹茶塩で食べさせるとばれない。

後、体験談だが、夏の尾鷲で仕立て船に乗った時、船上にて釣りたてのボラの刺身を
食べた。悲しいかな
ウマイ、新鮮さと雰囲気の調味料は最高でした。
476名無し三平:02/09/05 11:11
マジだったんだ。でも美味しいんだね。
477名無し三平:02/09/05 13:21
ボラの刺身はタイに似てるよな<<478よ
478名無し三平:02/09/05 14:44
ん〜、、、微妙だな。どう思うよ?<<479よ
479名無し三平:02/09/05 15:00
気のせいとちゃうか?そうおもわん?<<480よ
480名無し三平:02/09/05 15:06
ガイシュツだがタイに似てるよ
でもタイの刺身って本当においしいと思うか?<<480よ
481名無し三平:02/09/05 15:08
やられた479め
タイもボラも似てるがおいしくないのでは?<<481よ
482名無し三平:02/09/05 15:10
あほか481
これどうよ?<<483よ
483名無し三平:02/09/05 15:11
>>480
自分に聞いてどうする(・A・)イクナイ
484名無し三平:02/09/05 15:19
>>483
お前DQN投げの22だろ!                
485名無し三平:02/09/05 16:18
ボラって大きいクチボソみたいで気持ち悪いよな>>486
48622:02/09/05 18:01
お呼びですか?
ちなみに>>467は俺ですw
483
違いますよ。
48722:02/09/05 18:03
あっ!
間違えた
483×
484○
488486:02/09/05 18:09
>>485
俺もそう思いますw
どう思いますか>>489
     失礼しました
     ではではw
489名無し三平:02/09/06 09:59
>>488
気持ち悪くてもうまい物はうまい。
そう思うだろ>>490よ。
490名無し三平:02/09/06 23:49
全ては時期とアルコールの摂取の度合いとキレイなおねいちゃんが居るかいないかだな
そう思わんか?>>491
491名無し三平:02/09/07 20:16
熱海でボラ釣ってきたよー。40cmくらいのだけど、
洗いと粗汁にしたら、おいしかった!あと、そろばんダマも食べてみた。
確かに美味しいけど・・・、そろばんの細い部分の黒いところを食べちゃって、
ちっと大変だったよ。

フライも美味しいんだね、知らなかった。にんにく醤油とか、酒と生姜とか、
いいなー!食べたい!今度、ボラ狙いで釣り行ってみようかな
いってらっしゃ〜い

フライなどを食った感想をききたい
そう思わんか>>493
493名無し三平:02/09/09 00:15
>>492
フライはうまそうなんだが、ボラよりも
アジのほうがいいかも?
これじゃスレ違いだな>>494よ。
494名無し三平:02/09/09 00:28
横浜の海釣り浅橋いてきた。なぜか全然つれなかた。だが時々ボラだけは
上がっていた様だ。よくボラは気持ち悪いと聞くが、もともと川や沼で鯉や
鮒釣っていたのでキモイとは思わんな。海の蓮魚や草魚と思えば....。
495名無し三平:02/09/10 16:47
冬の寒ボラはめちゃ、うまいっす。
でも、赤目と黒目ってあって黒目のボラは
真鯛の刺身よりうまいよ。
まぁ〜釣れたらすぐ内臓、鱗、頭、落として血抜きはしないといかんけどね。
496名無し三平:02/09/10 17:20
>>495
釣れたらその場で処理するんかい!?
まわりの人は引くだろうな・・・。
その場で処理する人みたことあるか>>497
497名無し三平:02/09/10 18:00
>>496
あるよ。いきなり頭おとしてバケツに入れてたよ。

黒鯛釣りの人の竿が大きく曲がって期待して見に行くと大体ボラのでかい奴だよね。
「なんだよボラかっ」て捨て台詞を残して帰っていくヤジウマ。
ボラが掛かると恥ずかしくないか?
そう思うよな>>498
498名無し三平:02/09/10 20:10
>>497 結構恥ずかしいね。シーバス狙いでボラがかかって抜きあげたら隣の釣り人が
「すごいですねー。」と言ってきて、「あ、ボラです。」と言ったら「あ、ボラ」
と言って立ち去った。かなり寒い空気だったぞ。しかもスンげゲー臭くて
ぶっ倒れそうになったよ。 
>>499そう思うべ?
499名無し三平:02/09/11 21:01
でもさー、まるっきり房ズの時はボラでも嬉しいな!
500名無し三平:02/09/11 23:21
ボラ500匹
501名無し三平:02/09/11 23:28
ボラって一度も釣った事がない。
どうやったら釣れるの?
502名無し三平:02/09/12 00:29
>>501 堤防とかでコマセのアジとかイワシ釣ってる時にかかるよ。
あとはあまり勧められないけど排水口に群れてるのをギャングで引っ掛けるとか。
503名無し三平:02/09/12 21:17
家の近くの港では、朝、ボラ釣りのおやじでごったがえしてる時期があります。
もっともアオリ釣りの餌の調達ですが。
アオリの餌はボラに限るそうだす。
504名無し三平:02/09/12 21:35
それはウソだろ
505名無し三平:02/09/12 21:40
福岡じゃ、普通にスーパーの刺身コーナーに鯔の刺身って売ってるよ。個人的には好きじゃないけど酢味噌で食うとうまいらしい。普通にサビキに掛かってくるし投げサビキで狙ってる人もたまに見かける・・・
506名無し三平:02/09/12 21:43
刺身は近海ものではありませんよ
507名無し三平:02/09/13 08:28
>>499
ボラは仕掛けをメチャクチャにしちゃうから掛かって欲しくないよ。
飛び跳ねてる所見ると仕掛け入れるの怖くなるよな。
大体気持ち悪くて触れないよ。そう思わない>>508
508名無し三平:02/09/13 09:28
>>503
アジよりも長持ちしそう。
アカメの餌にするって話は聞いた事がある。
>>507
ごめん、いいレスが思いつかなかった。
509名無し三平:02/09/13 10:18
玉アミも使いたくないよ
ボラのヌルヌル付いたら
臭いとれないだろ?>>510
510名無し三平:02/09/13 22:41
>>504
いやウソじゃないよ!
ようするに、ボラのタフさが買われているんです。
泳がせていつまでも弱らないタフさが!
511名無し三平:02/09/13 22:51
ボラでもスズキでも回遊物は食えるし、居着きは食えないっつうかマズい。
外洋でも内湾でもです。
いずれにせよ、他に美味い魚いっぱいいるし。
512 :02/09/13 23:11
奄美でコブシメのヤエン釣りにもボラが使われてる。
イカは光るアジよりボラが好きなのはホント
513名無し三平:02/09/13 23:12
カラスミでも作るか・・・
514名無し三平:02/09/14 00:00
作りますか・・・
515名無し三平:02/09/14 09:39
イカよりもボラのほうが(゚д゚)ウマー




516プロボーラー:02/09/18 00:44
ボラ、ガキのころ食った。投網船(客を乗せて船頭が投網を打つ。取った獲物をその場で
調理して船上で食う。)で東京湾のをアライ、酢味噌で食べた。ちょっと臭ったけど
そこそこ食えたカナ?さすがに京浜運河で口ぱくぱくさせてる奴を食おうとは思わんが、
きれいなとこのならうまくてもおかしくない気がする。
517名無し三平  :02/09/18 21:56
 運がわたる時毎日ボラ見てる。50センチ位のが楽しそうに何匹もおよいでるよ。
シーバスもいるらしいのだが見えるのはボラばかり。なぜ?
518名無し三平:02/09/20 02:51
ボラって川の上流にもいるよな
そのボラつかまえて池に放流しようと思うんだがいいかな?
昔は琵琶湖にもボラがいたって言うし
外来魚の放流よりはいいとおもうんだが
519名無し三平:02/09/20 03:08
白とクロのマダラのボラは何なの?
ボラに詳しい人、教えてちょ
あと釣った人いますか?
520名無し三平:02/09/20 12:17
>>519
初耳。重油まみれの海からやって来た、と言ってみるテスト。
521(*゚д゚*)=3フウ:02/09/21 07:37
>>519
傷だらけで
白黒に見える、と言ってみるテスト
522名無し三平:02/09/21 14:10
>>519
実は101匹ボラちゃん、と言ってみるテスト。
523名無し三平:02/09/21 15:41
相馬ではほとんどフグと同じ扱いだな。
つれるとその場に捨ててある。
こないだ知り合いがつれた魚くれっていうんで、つれたその場でボラを血抜きとわた抜いて持ち帰って
くれてやったら焼いてくって結構うまかったらしいが?
524名無し三平:02/09/24 23:28
ボラの炊き込み御飯がうまいらしい
525名無し三平:02/09/24 23:35
>>519
それは病気なんじゃないかな?
一度釣りあげられたボラって皮膚病とかになりやすいらしいよ
526名無し三平:02/09/24 23:37
白化固体かも
出来損ないの
ブラックバスにも白いのがいると聞いたことがある
527名無し三平  :02/09/25 02:13
ボラ洗いで結構美味く食えるととあるページで読んだ。
殺してからすぐ調理せんとどんどんまずくなるから注意だと。
 氷水で洗うとき良く洗うことだと。水が汚れるがそれがまずさの原因
らすい。で、酢味噌で食ったら結構美味いと。ボラと言わなけりゃ解らん
ほどってさ。
528名無し三平:02/09/25 02:13
ボラれました
529名無し三平:02/09/25 02:45
このスレがまだ生きてたことに感動。涼しくなってさむくなって寒ボラの季節到来
530名無し三平:02/09/25 02:53
関西系の番組、探偵ナイトスクープで
近所の用水路のボラを食べて、給料日前をしのぐ
って内容の放送があった

一流料理人が料理してたが、やっぱ、クサーって言ってた
あと釣るときは、うどんで釣ってな
531名無し三平:02/09/26 22:59
漏れも勝浦で黒鯛の外道でかかったボラを刺身(洗い?)で食ったけどマジで
うまかったよ!漏れの行く寿司屋でもたまにあるし。でも食えるのは回遊して
る磯周りのボラで、内湾、運河の奴は食えないよ!臭くてさ!
532名無し三平:02/09/27 23:31
やっぱボラは、ボラコクにかぎる!... らしい
鯉コクの要領で、圧力鍋で味噌・みりん・ごぼう・ネギ
で煮るべし... クセがなくて、万人むけらしい
ただし、外洋の寒ボラで、迅速に処理して、うろこは
かならず落とすらしい
533名無し三平:02/09/28 01:16
ボ ラ コ ク....

すごそうだ..
534名無し三平:02/09/28 03:17
★☆注意事項☆★
・釣ったら即効〆る
・血抜きを海水でしっかりする
・低温で持ち帰る
・うろこを丁寧に取る

臭み消し
*3枚におろしたら牛乳に15分漬ける(長くても短くてもダメ)
*平らなバット類にオリーブオイルを入れ1昼夜漬け込む
*天日で2日程干す(長くても短くてもダメ)
*味噌に漬け込む(1ヶ月程度)
535名無し三平:02/09/28 03:26
ボラのへそってうまいのか?
536名無し三平:02/09/28 03:27
>>534
感謝です
537名無し三平:02/09/28 03:50
食いたくないな
538名無し三平:02/09/28 13:27
宇崎NISSINのカタログにはボラ専用竿がのってる。
食すための釣りか、釣り味を楽しむための釣りかは不明だが。
知り合いに刺身とかフライを黙って出したら、みんなウマイって言うよ。
何の魚って聞かれて困るが。
アカエイも一緒。
ただ自分で捌くと手が臭くなり食う時つらい。
539名無し三平:02/09/28 14:41
昔の写真みてきづいたんだけど。
最近のボラはサイズが、一回りちいさくなった。
品川埠頭の引っ掛けもやるひと、減ってきてるし。
トドを最近釣った人っている?
540名無し三平:02/09/28 15:03
勝山のボラはでっけ〜ぞ80センチはあるかな・・

まだ釣りを始めた頃、東京湾奥で同行者がボラ釣って〆て持って帰ってアライにして食べた。
今思えば異様な光景だよな。あの辺のボラ持って帰る奴見た事ない。
541名無し三平:02/10/01 14:56
おいしく食べるには
1.水がキレイなところに棲むボラを釣る
2.生息場所の餌の種類。季節にもよるが、動物質より海藻食ってるほうがいい
3.釣ったら生きてるうちに即血抜き。絶対にやれ。

料理以前にここで終わってるよな…
542名無し三平:02/10/02 09:19
みんなボラが好きなんだよ。
543名無し三平:02/10/03 15:39
ぼら愛してます。
544名無し三平:02/10/04 17:49
俺汚いところのボラ食ったことある。
神奈川県の相模川河口のやつ。油であげてソース付けて食った。うまかった。
もう8年くらい前の話。
545名無し三平:02/10/04 20:53
ところで一番でかいボラってドン位の見たことある?おれまじでメーター近いの
花見川で見た。橋の上からもはっきり見えるくらいですた。1匹だけで悠然と
泳いでた。
546名無し三平:02/10/04 23:42
>>545
とどのつまりってやつだね。
547名無し三平:02/10/07 02:39
今年の夏、和歌山県印南漁港でアジを泳がせてアオリイカ狙ってたら
すさまじいアタリが!
ドスーン!!て感じで竿が入ったまま上がって来ない。青物のように
走るわけでもなく、ヒラメのように突っ込むわけでもなく、まるで根がかり
したみたいに重くて間を置きながら強く引き込み、ギャンギャンとドラグを
滑らせる。
「これは巨イカだ!!」私も周りの釣り人も思い込み、ちょっとした騒ぎに。
20分間のファイトの末、ようやく姿が見えてきました。最初に見つけた
おじさんが「ありゃ、トドや。」横のおじさんが「なんやトドけ。しゃあけど
でっかいの〜」「がいなボラやの〜」
私はがっかりしながらも、初めて見るメータークラスのボラに少しわくわく
してました。「とりあえず記念写真とろー」
いよいよランディング、となりのおじさんも「こら一人で獲るの無理やろ」
とタモを構えてくれてます。
・・・が!!がばっと顔を出したのはなんとメータークラスのサメ!
サメにしては小さい方だろうけどボラと思ってたこっちは目の前の凶悪な
顔つきにびびりまくり。
タモを構えてくれてたおじさんは「こらあかん」と言って糸をぷっちんと切り
ました。
私は「おっちゃんありがとう」と言いつつ心の中では「ああ〜、トドよりすごい
記念写真が・・・」と泣いていました。
548名無し三平  :02/10/07 03:00
ボラの顔て草魚に似てない?
549名無し三平:02/10/07 22:12
>>547
コーフン、オメデト!
550名無し三平:02/10/20 11:25
保守
551名無し三平:02/10/20 11:47
むかしだけど、刺し身にしてからし酢味噌で食ったことがあります。
からしと酢と味噌の味が強くてボラの味はわかりません。
でも歯ごたえがちょうど良くて、ウマイウマイで食いました。
552名無し三平:02/10/20 11:53
家の近くのスーパーで尾鷲産の鯔が売っていた。
酢味噌がセットになっていて食べたがこんなものかという感じ!
そうとりあててすれたテルまでもない味!
このすれは意味がない!
553名無し三平:02/10/20 12:24
へら釣りに使うグルテンで入れ食いさ!
ところで、アオリイカ用の生きエサに使えるの?
554名無し三平:02/10/20 12:51
でかすぎて無理だ!
しかも沈まないから表面を行ったりきたり!
煽り以下では使えんな!
おいらもつかったけど無理だった。でかいのがきて道糸が部チン!ばかり!
むかついたのででかい針と10号はリスでなげたら
150センチのさめを釣った!すごい引きだったな!
それ以来鮫釣りに目覚めて近くの港で鯔を引っ掛けて釣り場まで持っていって
投げて鮫釣りをしている。風船が右記代わりだ!
555名無し三平:02/10/24 00:12
>>554
その鮫にさらにでかい針を付けて...次は何?
556名無し三平:02/10/24 09:37
ぼらさんが、
絶対に魚が入れそうにない淀んだ貯水池を余裕で泳いで居られました。
あれはなぜですか?しかも大量に居られました。
557名無し三平:02/10/24 09:40
誰か ボラちゃんねる作って
558名無し三平:02/10/24 11:06
ガイシュツだが、洗いの作り方を詳しく…

ボラは釣ったら即腹ワタを取って血抜きし、氷に海水(塩水)入れたクーラーへ
帰宅したら、ヤカンに湯を沸かし、ボールに氷水を用意し
鱗を落とし、三枚におろして、皮を剥く
身をザルに入れて流しでヤカンの熱湯を表・裏にサッとかけて、氷水に浸ける
布巾で水気を拭いて、中央線部の骨を毛抜きで抜いて
薄く刺し身に切る

これで冬ボラなら美味しく食べられるが、夏ボラは刺し身にしたのをもう一度
氷水にさっとさらすと臭みはほとんど無くなる(旨みも無くなるが)

酢味噌もいいが、小ネギを散らしたポン酢でもgoodであるぞよ
さあ、涸沼川へボラ釣りに行こう
559名無し三平:02/10/24 17:51
560名無し三平:02/10/24 20:11
>>523
激オソレスでスマソが
オマイDQNちゃんだな(W
相馬にはボラ伝統釣法でボラの浮き釣りってーのがあんだよ。

冬場のボラはそんなにまずくないぞ
ちなみに今は少なくなったが、昔はスーパーで安いタイの刺身を
買ったりすると、沖合いで取れたボラだったりする罠
意外と気付かんらしい
561名無し三平:02/10/24 20:29
もひとつ
相馬でボラと呼んで釣っているのは、ボラの仲間の
めなだという魚で釣れる90%以上がこれ。
ボラはいるにはいるが数は少ない。
>>523
エラソにボラがふぐと同じ扱いだと言う前にも少し勉強しる

562名無し三平:02/10/24 22:05
ボラのAAキボンヌ
563ゴー ◆SD6cv6/WS. :02/10/25 04:05
273 :名無し三平 :02/05/05 03:01
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
 `"щ''`゛ `´゛`´´´ щ
   | |        | |
   | |  ∧_∧   | | フライにしてみました!
  \ \( ゜Д゜) / /  
   \ ||  ||/ / 
     |ノ \ノ |/   
     |  揚げ|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U


274 :名無し三平 :02/05/05 03:02
        


564ゴー ◆SD6cv6/WS. :02/10/25 04:10
 ∧ ∧
(  ・ж・)< ヴォラあげ
565名無しさん@:02/10/25 22:10
うーむ、はらわたを抜いて
海水につけて、もってきたのだが

塩焼き、味噌汁で(こいこくもどき)にしてためしたが
油臭くて食べれたもんじゃない、

釣った場所は、愛知県衣浦漁港 のものです

よくみると、つったらすぐに しめないとだめか
まあその海のハゼはまともに食べれておいしかったけど

3匹目は捨てるしかない運命だな ^^;
566名無し三平:02/10/30 12:14
茅ヶ崎港のボラなら食ってもマズクない。ちょいと(゚д゚)ウマー
567名無し三平:02/10/30 12:25
うまくても、まずくても、
食いたくありません。
顔がきもいです!
568名無し三平:02/11/05 13:21
>>567
ボラよりも、ウルメイワシのほうがキモいと思ふ。
569名無し三平:02/11/11 09:11
保守age
570名無し三平:02/11/12 22:08
東北に用があって知り合いが釣ったボラの刺身食った。東京湾のボラを知ってるだけに
躊躇したけど、ネギの細切りと一緒に食ったがなかなか旨かった。地元の人は「夏は食わないけど
冬は寒ボラと言ってうまいんだよ。」と言ってたよ。
571名無し三平:02/11/14 19:53
俺はあんな臭い魚死んでも食いたくないが、聞いた話では
内臓を抜いて一度冷凍(冷蔵だったかも)してから刺身にすると
臭いが消えておいしくいただけるらしい。

俺の食わず嫌いの魚BEST3
1、ニゴイ
2、マルタ
3、ボラ
572名無し三平:02/11/14 21:29
ここ、まだやってたのか。
ところで1はもうボラ食ったのか?
573名無し三平:02/11/14 22:25
>>571 冷蔵するとアミノ酸だか何だかが出て旨くなるらしい。
574名無し三平:02/11/14 22:28
いいから喰えんもんは喰えんわ!
575名無し三平:02/11/15 10:41
この間からすみの作り方テレビでやってた。自分でもやってみよかと思ったが卵をもつほど大きくなったボラはみたことありません。
576名無し三平:02/11/17 15:36
俺が今まで食った魚でマズイと思ったものは、フナの甘露煮とコイのアライ。
かなり生臭い。もう二度と口にすることはないと思う。

でもボラの刺身とかフライは抵抗なく食えたよ。
577名無し三平:02/11/17 15:46
ヨシノボリ、アブラハヤ、最低
578名無し三平:02/11/17 22:49
甘露煮はどれも同じような味だと思うけどなあ、キライだけどw
鯉の洗いは普通の刺身みたいでおいしかったよ
きっとモノによるんだと思う
579名無し三平:02/11/19 21:29
>>578
オレが鬼怒川のホテルニューオカベで食ったコイのあらいは不味かったなあ〜
歯ごたえのコロコリはいいのかも知れんが。
臭みは消えてなかった。淡水魚だからあんなモンかんかのう〜
580名無し三平:02/11/20 13:35
湾外のボラは身も美味いが
ヘソなどと呼ばれる胃袋が塩焼きにすると
コリコリしてまた美味いよv
581名無し三平:02/11/20 13:57
>>576 >>578
僕が昔湖北(琵琶湖の北のほう)で食った鯉のあらいはすごく美味だった。それ以降何回か食べたが
旨いのに当たったことはない。どこでいつ(季節)取れたかどう保存してたかで魚の味なんか全然違うからね。
舞鶴で食べた釣りたてボラのあらいもうまかったよ。大阪湾で釣ってもはなからリリース。
ボラの味は特に水質に影響されると思う。何でかはしらんが。
582名無し三平:02/11/20 15:16
おまいらぼらの刺身だされて鯛だよっていわれてもほとんどわからんはずだよ
ぼらの皮を細くきって醤油とわけぎと山葵とあつあつごはんでお茶漬けやってみ
ぼら専門に釣りいきたくなるから
あ、あとフライも口の天井が皮ムケルほど食えるくらいうまいよ
583名無し三平:02/11/20 16:03
いいぞ!
>257!!!
記念写真に撮りたいと思うよな!
584名無し三平:02/11/20 16:17
きれいな水の所のボラは美味いね。汚い水の所は喰わないほうがいいよ。

確かにフライは美味い。揚げたて、くいて〜
寒ボラは筒切りにして、揚げる。刺身も美味い。
それ以外の時期はカレ−粉をまぶしてから揚げると臭み無いですよ。
585名無し三平:02/11/20 16:25
ボラはきれいな所で取れたものは本当にうまいと思います。
磯釣りなんかで釣れたボラは絶対に持って帰りますね。

汚いところで釣れたボラは、きれいな生簀で一週間くらい活かしておくと臭みが取れるって料理人から以前聞いたことがあります。
鯉とかフナもそうらしい。
臭い川魚料理はお店が手を抜いて少しの間しかきれいな水につけていないからだってこともそのとき聞いたような記憶があります。
>>584カレー粉はいい手ですね。
今度ボラが釣れたらやってみよう。
586名無し三平:02/11/20 19:43
ふぅむ・・・
勉強になるいいスレだな
たしかに海で採れた奴なら食ってみたいな
ところでヨシノボリって不味いのか?
カジカと同じようなモノだと思ってたんだが・・・
587ヽ(゚Д。*)ノ ◆VhXS./3iQ. :02/11/20 21:59

                            ,
←おでん始めました               ,/ヽ
                          ,/   ヽ
                 ∧_∧  ,/      ヽ
                (; ´∀`),/          ヽ
                (  つつ@            ヽ
     ゝ゚>^^>∈ __  | | |                ヽ
    ゝ゚>^^>∈ |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
    _________∧___________
  /
  | 今日もボラばっかりで
  | 本命のクロメジナが釣れないモナ

【ホカホカ】おでん始めました【暖か】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1037518776/l50

|どうですか?                    ,
|釣れましたか?                 ,/ヽ
ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ,/   ヽ
  ヘ△∧            ∧_∧  ,/      ヽ
 (*。∀゚.)           (´∀` ;),/          ヽ
 ( UU)            (  つつ@            ヽ
  )ノ  ゝ゚>^^>∈ __  | | |                ヽ
    ゝ゚>^^>∈ |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
    _________∧___________
  /
  | ぜんぜんだめモナ〜
  | ボラばっかりモナ。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|へんな魚ですね〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ,
                           ,/ヽ
                          ,/   ヽ
  ヘ△∧            ∧_∧  ,/      ヽ
 (,,。〜゚.)           (´∀` ),/          ヽ
 ( UU)            と   つ@            ヽ
  )ノ  ゝ゚>^^>∈ __  | | |                ヽ
    ゝ゚>^^>∈ |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
    _________∧___________
  /
  | それがボラもな。普通の釣り人は食べないモナ
  | 臭いがきついから嫌われてるモナ〜
      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
|美味しそうですね・・。
\________

                             ,
                           ,/ヽ
 ホントですか                 ,/   ヽ
  ヘ△∧            ∧_∧  ,/      ヽ
 (,,。∀゚.)           (´∀` ),/          ヽ
 ( UU)            と   つ@            ヽ
  )ノ  ゝ゚>^^>∈ __  | | |                ヽ
    ゝ゚>^^>∈ |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
    _________∧___________
  /
  | 食べてみたいモナ?
  | どうせ食べないから持ってくといいモナ
←おでんスレ
                             ,
                         ,/ヽ
 ヤター!                  ,/   ヽ
ヘ△∧            ∧_∧  ,/      ヽ
∀゚* )  ゝ゚>^^>∈    (´∀` ;),/          ヽ
U つ ゝ゚>^^>∈     と   つ@            ヽ
 ゝ/ |――|        | | |                ヽ
     ̄ ̄        (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
    _________∧___________
  /
  |  おい! バケツは持ってくなって・・・・・・・・。

                           ,
                          ,/ヽ
                 !?    ,/   ヽ
                ∧_∧  ,/      ヽ
               (; ´∀`),/          ヽ
               と   つ@            ヽ
               | | |                ヽ
               (__)_)                ヽ         /⌒|  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ    /    .|  三
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ザザザザ
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
    _________∧___________
  /
  |  ・・・・・・・・?
  | 

                           ,
                          ,/ヽ
                 ハァ!    ,/   ヽ
                ∧_∧  ,/      ヽ/ 。 ̄。\        
               (; ´□`),/        /ヽ       \       
               と   つ@        /    ヽ      \     
               | | |         (0   vwWVVWwv  0)ゴルァ  
               (__)_)        |   V wWVVWw V  |    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /                \   
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\  |彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ 
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜  
【ホカホカ】おでん始めました【暖か】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1037518776/l50
594名無し三平:02/11/20 22:09
先週紀州釣りに行ってきましたが釣れたのは70センチくらいの
ボラばかり。7匹連続の入れ食い。
ちなみに全部ビンボーそうなオッサンがクレクレ言って持って行きました。
アフォだなw
595名無し三平:02/11/20 22:11
包丁はどのスレで手に入れたの? >> ヽ(゚Д。*)ノ ◆VhXS./3iQ.
探したけど「包丁スレ」なかったから、
 じぶんで持ってたという方向で(w
597名無し三平:02/11/22 11:18
>>585

魚の飼育経験がないと、まずムリ<一週間生かして置く
水温管理すらできなきゃ、数日で病気にかかること必至。釣り上げたやつは体力落ちてるし。
釣れた所が汽水域だとさらに厄介だな。だから一般人にはムリだろう。

まー生かしたとしても、エサやらないとね。エサ食わずに放置した魚は、まじでマズイよ。
味がない。
598名無し三平:02/11/22 19:56
カレー粉付けたらどんな魚でも同じ味になる気がする・・
599名無し三平:02/11/22 22:22
初めて書きます。
一部概出ですが、私が何かの本で見てやった方法を書きます。
@釣ったら〆る、血抜き。
A兎に角、内臓を傷つけないように、贅沢に3枚おろし
B身に薄く塩を振る。
Cラップで包んで、冷蔵庫へ
D1日待って薄切りで、頂くと・・・
・・・かなり、いけますよ。
個人的には、酢味噌より美味しいと思いました。
600名無し三平:02/11/22 22:24
磯にいるぼらは鯛よりうまい
601名無し三平:02/11/23 04:08
こないだ初めてボラをさばいた。
皮をひくときれいな白身で表面が赤い感じで
確かにボラといわれなかったら真鯛の切り身と見分けがつかん。
少しくせがある感じだったけど、一手間加えればおいしく食べられる。
安い旅館とかで鯛と偽って客に出すために、ボラを買い取ってくれると
地元の釣り人から聞いた事あるけどあれはほんとだと実感した。
でも初めてあの内臓(腸みたいなやつ)みると引くね。
602名無し三平:02/11/23 06:37
この時期から特性で目が脂で覆われて見えなくなってくるのでエサよりもギャングが
多くなってくる。
地元の人が豚の脂身などで専門に釣っていたらどうするのか聞いてみよう。
しかし最近は異常な増え方だ。
ここ15年くらいか。おぼこの大群が川と海を行き来しているのはさすがに
気持ち悪い。
603名無し三平:02/11/23 09:11
神戸の海釣り公園でボラを釣ったときに一度調理したが、
ヘドロが凄かった。 無論、釣った所で処理したよ。

あれは正直びびる。

キレイに洗ってハーブ類をかけまくって、オリーブオイルでやく。
案外うまかった。
604595:02/11/23 18:37
>>596さん なるほど、ごくろうさん。




おでん屋のあれ、おもしろかたよ。
605名無し三平:02/11/25 23:22
こないだ水門が開いた時にシバス釣ってたら、ボラの大群が集まってきて
ヘドロをバクバク食ってたよ… 食うなら外洋で釣れたヤツに限るよ。
マジ詩んじゃうって…
606鮒し三平:02/11/26 23:40
釣りNETのコピペ

 茨城県 ○○ <釣り場所> 茨城県

11月20日、昼過ぎから友人と那珂湊へ行ってきました。今回は
オキアミをエサにウキ釣りでコハダ狙い。曇っていて風もありまし
たが、コハダ釣るには良い条件。釣果は小型混じりながら17〜1
8cmが30匹ぐらいとボラ2匹。夕方、制服姿の女子中学生がギ
ャングでボラをひっかけてるのを発見!友人が「気合入ってるなァ
〜」と一言。ギャングオヤジは見るけど、ギャング女子中学生は初
めて見ました。茨城の女子中学生、スゴイです。
607名無し三平:02/11/27 07:04
その女子中学生、ひっかけたボラをどう始末したのか気になる。
まあひっかけたら逃がしても死んじゃうだろうし、食べたんだろうな...
608名無し三平:02/11/27 07:11
知り合いのオヤジがドブ川のボラ食ってて

俺「おっちゃん、そんなの食ってたら背骨まがんで」

オヤジ「うんにゃあ、そんなんが出るんは俺が死んだあとよ」

男だなーと感じました
609名無し三平:02/12/02 18:36
背骨曲がる。。 水銀じゃあるまいし。。
610名無し三平:02/12/07 14:09
ボラ、、
河口の大群キモイ。
なぜあんなにやる気無さそうに泳いでいるんだろう、、、
611名無し三平:02/12/07 14:14
>>610
そうか? こないだは、河口付近でパン食い競争状態だったが。
でも、ボラじゃなぁ
612名無し三平:02/12/08 02:55
ボラ触ったときの手の臭い、どうやって消してる?
俺のばやいは、よく洗ってから、ストーブなどで
手を照り焼きにする。
あるいは、ファブリーズで、シュッ!かな。

613名無し三平:02/12/08 02:58
我輩、釣って即頭からかじってますが何か?

http://www5.ocn.ne.jp/~isamu/page2/hayasi1.jpg



614名無し三平:02/12/08 04:21
ボラの卵が高級珍味のカラスミですよね?本当に同じ魚でしょうか?
615名無し三平:02/12/08 04:41
ボラ釣れたら切り刻んでカニマソの餌にする。
これサイコー!
616名無し三平:02/12/08 07:35
>>613
さ、34歳ぃ!? こ、恋人募集中ぅ!?
ボ、(以下略
617名無し三平:02/12/17 00:27
クロダイ師が集う横須賀新堤。
米軍基地のせいか、アソコは何でもアリ!だぞ!
PCB、鉛、カドミウム、有機リン、アスベスト等々・・・・
サカナを持って帰るやつの気が知れん・・・・
618名無し三平:02/12/17 00:30
自分で調べたんかい??
619名無し三平:02/12/17 00:38
汚染はともかく、ボラは美味いよ。
特にタタキ。シャキシャキっとね〜。

臭みがなけりゃー鯛より美味い。
臭みがなきゃーね。

汚染は別にしてよ?
620名無し三平:02/12/19 12:35

     __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ <PCB、鉛、カドミウム、有機リン入りの砒素風味のボラはいかが
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /:
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
621名無し三平:03/01/02 21:30
食酢な
622名無し三平:03/01/04 23:35
真須美たん(;´Д`)ハァハァ・・・
623名無し三平:03/01/13 01:42
やまだage
624山崎渉:03/01/13 22:34
(^^)
625山崎渉:03/01/22 19:57
(^^;
626名無し三平:03/01/25 12:21
寒ボラage
627名無し三平:03/01/26 21:45
ぼらの顔って気持ち悪い。
628名無し三平:03/02/05 01:59
地元の魚屋で普通にボラ売ってるよ。
もちろん首をへし折られて。
1匹80から100円くらいだったな。
ちなみに折れは九州人
629立会川逝ってこいや:03/02/05 12:37
川が鯔で埋め尽くされとるで。
いろいろ料理法試して食ってみ。
シパーイしたらまた取りに逝け。
630名無し三平:03/02/05 16:08
魚に詳しくない私の主人が、大分の米水津?というところで
鰡を3匹も釣ってきたんですよ。
本で読んだら「寒鰡はあらいが美味い」とあったので、
そのとおりにしたら主人は「鯛の刺身みたいで美味い!」と
言いまして。私は見た目がピングーみたいだったし、
はらわたもすごい色だったので嫌だったんですが、
強く勧められて一切れ食べたんです。臭みはなかったんですが、
後味になにか「うっ」とくるものがあって、それで箸を置きました。
主人の話を詳しく聞くと、堤防で釣っていたら、シラス工場の
排水に鰡の大群がいたから針を引っ掛けて釣ったと……
ヤバイですかね?排水ですものね。
次の日二人とも腹を下したんですがね。
それだけです。
631名無し三平:03/02/05 16:21
銀鯔はうまい
632名無し三平:03/02/05 17:02
銀鰡?
633信州人:03/02/05 17:19
今品川のボラのニュースやってた
ホントに河を埋め尽くしてた。
水質はJRの排出する地下水によって
改善されてるそうだ。
あとタマちゃんの大好物なんだと。
634名無し三平:03/02/05 17:21
鯔←この字からして不味そう。
635名無し三平:03/02/05 17:22
トビウオに似てうまそうだがな。
636名無し三平:03/02/05 17:31
http://knkn.cool.ne.jp/vol.1/ummaca%20vol.1.shtml
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2173/bora.html

オマイらここを見れ!(゚д゚)ボラー
ボラはうめーんだぞ!(゚д゚)ボラー
637信州人:03/02/05 17:33
>>636
へー
カラスミの素なんだ。
638名無し三平:03/02/05 17:34
TVのニュースで立会川のボラを焼いて食ってるDQN見ますた。
(((゚Д゚))))ガクガクブルブル
639名無し三平:03/02/05 17:36
鯔の味は、水質に大きく左右されます。
きれいな水に住んでいる鯔は、刺身で
食べると鯛より(゚д゚)ウマーです。
640鯔ンティア:03/02/05 18:15
>>630
ボラが美味しいか不味いかは個人の味覚で一概に
いえないと思いますが、主に寒鯔が美味いといわれるのは
脂が乗ってる時季だからだと思います。逆にいうと
あまり美味くないということではないでしょうか?

米水津の湾内は養殖が盛んで干物の工場も沢山あります。
鯔に都合のいい条件の揃った海ですが、鯔の食べてるものが、
問題ですね。干物工場から出る排水口付近で群がる鯔を見て
食をそそられる人は少ないでしょう。

鯔は住む場所に限らず鯔の匂いがあります(内臓の匂いとは別)
これが鼻につく人は概ね不味いといいますね。よく美味く食べる
方法とか言いますが、これが不味いという一番の証拠かも・・・。
641名無し三平:03/02/05 18:50
東京品川立会川にぼらが大量に入っている
大地震の前触れか
情報よろしく
642名無し三平:03/02/05 19:29
まあボラの中の人がかわいそうだな
643名無し三平:03/02/05 20:51
幼稚園児が「ボ〜ラちゃ〜ん!」って叫んでたよ
644ぴょぴょぴょ:03/02/05 21:03
>>641
バチ
645名無し三平:03/02/05 23:46
フジ見れ
646名無し三平:03/02/06 09:13
鯔七輪で焼いて食ってたぞ、ていうか地元住民はみんな食ってるな(w
647名無し三平:03/02/06 09:53
あのサイズなら#3くらいのフライでおもしろそーだな
648名無し三平:03/02/06 10:05
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00027151.html
東京・品川区の立会川にボラが大量発生 川一面を真っ黒に埋め尽くす

--------------------------------------------------------------------------------
東京・品川区の川で、ボラが大量に発生し、付近の住民を驚かせている。
ボラが大量に発生しているのは、品川区の南側を流れる立会川。
品川区によると、正確なボラの数はわからないということだが、
3日くらい前から川を埋め尽くすほどのボラが現れたという。
この川の上流は下水道になっており、これまで川の汚染が問題と
なっていたが、2002年7月に地下水をこの川に流す工事が完成して、
水質が向上していた。
品川区によると、地下水のくみ上げにより、ほかの川より水温が
3〜4度上昇したことから、暖かい所を求めて集まってきたのでは
ないかと話している。

http://www.fnn-news.com/realvideo/sp2003020512_300.ram


649630:03/02/06 13:29
>>640
ご丁寧にありがとうございます!
>干物工場から出る排水口付近で群がる鯔を見て
 食をそそられる人は少ないでしょう。

そうなんですね…、さらに主人に詳しく聞くと、
堤防で地元のおじちゃんとおばちゃんが鯵釣りしていて、
鯔の群れが泳いできたら「ボラ!この!」と
竿で海面を叩いて追っ払っていたと…。
地元の人が嫌っているなら、そこに泳いでいる鯔は
食べる味ではないということですね。話を聞く前に
食べといて、後でどうのこうの言っている私もアフォですが、
でもスッキリしました。
だけど堤防で鯵釣っている人たちからはずれて、
排水口で一人で鯔釣って喜んでいる主人を想像すると哀愁です。
650名無し三平:03/02/06 14:10
とれたてピチピチの奇形魚だよ!新鮮な奇形魚だよ!
651名無し三平:03/02/06 16:55
>>646
食ってねえよ。
一部のアホウだけだよ。
昨日撮ってきた画像
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/boraousugi
七輪と食いカスがある。
652名無し三平:03/02/06 17:01
あんなことまでしてTVに写りたいかねぇ
653名無し三平:03/02/06 17:24
テレビ朝日見てたら老人が「立会川だからタッチャン」だと
その後橋の上から子供が「タッチャン」コール

お前らバカか
もっと他に伝えることはないのか?
654名無し三平:03/02/06 17:31
そんな事やってたのか・・・
地元民として恥かしい・・・
655名無し三平:03/02/06 18:16
ボラの大量発生、フジでやってますた。
656名無し三平:03/02/06 18:17
ホールレスが釣ってました。
657名無し三平:03/02/06 19:52
テレ朝で実際に調理したの食ってたな。
「個人的には2年位のモノは食べても大丈夫だと思います。」
なんて水産庁かなんかの人は言ってましたな。
>>653 局の人間に言わされてたぽいね。
658名無し三平:03/02/06 20:14
マクドのフィレオフィッシュはボラ
659名無し三平:03/02/06 21:57
折れもTVで立会川のボラ見た。
釣ってキープしているヤシを見て軽い衝撃を食らったが、さらに
食ってるヤシまで現れて・・・。
臭くないのか???
660名無し三平:03/02/06 22:37
冬に外房に行くと、地元民はキープしてるね。
試しにキープして食べてみたけど、臭くなかった。
特に可もなく不可もなくでした。
でも、湾奥のを食べるのは、自分には不可能。
661名無し三平:03/02/06 22:44
ニュースステーションでやってるよ!
662名無し三平:03/02/06 22:44
食ってた人はホーム〇スなのかなあ?キープしてた人のクーラーボックスの
匂いはとれるのだろうか・・・。
663名無し三平:03/02/07 00:06
>>658
アレは、メルルーサかシイラじゃねぇか?
664名無し三平:03/02/07 17:33
立会川のボラ食う香具師って凄いよな・・。
でも、ギャング釣り?っての?ひっかるアレで釣ってたのがテレビに映ってた。
あれは問題だろう、人も多いのに危ないよね。
665名無し三平:03/02/07 17:42
ボラ・ボラ・ボラ 品川の川に大群現れる
http://www.asahi.com/national/update/0207/021.html
666名無し三平:03/02/07 17:52
>>663 
オヒョウじゃないのか?
667名無し三平:03/02/07 18:20
マックのフィレオは助惣鱈だよ
668名無し三平:03/02/07 18:28
>667
キャットフィッシュじゃないの?
669名無し三平:03/02/07 18:54
ワイドショーに立会川でとった。
水産大学の教授かなんかは「普通は食いません!」って言ってたのがおもろかったな。
食ってたやつが馬鹿みたいジャン。ってか馬鹿か。
670名無し三平:03/02/07 18:56
いや、もし俺が子どもだったら食ってみたかも・・・。
671名無し三平:03/02/07 20:40
「普通(常識としてドブ川の魚)は食いません!」って事じゃない?
672名無し三平:03/02/07 23:03
マックの白身魚は確か、ホキだと思う。
673名無し三平:03/02/08 01:51
鯔は水底の泥ごと有機物を摂り込むという食性をもっています。なので内湾の
魚は嫌われます。ヘドロを食ってるんだもの…。でも、あの独特の臭気は外海
の魚にもあるんですけどね。
674名無し三平:03/02/08 02:41
ボラはよく釣りました。40−50センチくらいのものは引きも強くておもしろいですね。
群れているときには掛け針でも釣れますね。ただ味は場所によって違いますね。南伊豆とか外房のものは
美味しいです。東京湾のものは食べたことはありません。利根川の取手付近にもボラはいますが食べると
臭みが強いですね。美味しく食べるにはやはり釣ってすぐ血抜きですが、地元の人なんか慣れているせいでしょうか
頭を折ってバケツの海水が真っ赤になるまで逆さまに突っ込んでおきますね。
あれだと血がすぐに固まりませんから十分に抜けるのでしょう。私の場合は
血抜きをしても臭みが気になる場合は、月並みですが、氷水の中で薄片にした身を洗います。
するとコリコリして美味しいですね。
675名無し三平:03/02/08 02:49
ボラってかなり進化した魚類なんじゃないの?なんつってもあのカバーされた
目なんかエイリアンみたいですごいよ
676名無し三平:03/02/08 02:52
ダイ○○シンの独特の臭気は好みが分かれるところですね。
677名無し三平 :03/02/08 03:08
ダイ○○シンは無臭の罠
678名無し三平:03/02/08 03:19
ボラはなんで空とぶんだ?
そぼくなぎもん
679名無し三平:03/02/08 05:03
今ビデオで立会川のボラ見たよ。ほんとにもうウヨウヨ!!!気持ち悪さを
通り越して怖いね。あいつら実際何食ってるんだ?あれだけデカい魚の
大群を養うには相当量のエサが必要だろうに。(参考>>130
680名無し三平:03/02/08 05:07
海川の生き物たちの雲古を食べています
681名無し三平:03/02/08 06:39
今朝はTBSで中継やってますね。
ボラ ではなく、イナ が正しいって。
ボラまで成長していないみたいですね。
682名無し三平:03/02/08 06:59
細かいことを言う香具師がいたもんだw それは出世魚としての
呼び名であって、魚名は50cmだろうが5cmだろうが「ボラ」で
いいのだ。
683名無し三平:03/02/08 09:53
立会川のおかげで、このスレも活気づいてきたな。
684名無し三平:03/02/08 09:55
以前、河口でハゼ釣りしてて見たんだけど、護岸のコケが生えてるとこにボラ
の稚魚軍団が群がってた。2、3分後、群れが去るとびっしりあったはずのコケ
がひとかけらも残っていなかった。
685( ´_ゝ`)y-~~ ◆iu5aANTHEM :03/02/08 11:15
686名無し三平:03/02/08 16:48
TVで見た後、実際に立会川行った人いるか?
付近に駐車スペースあるか?
687名無し三平:03/02/08 21:28
鯔のつまりもお忘れなく。
688名無し三平:03/02/08 22:28
>>686
今日の午後ブラっと行ってみたら、
いくつかの魚群が薄緑色のキチャナイ水の中をいったりきたりしてるのが
かすかに見えるだけだったよ。
釣り人多し。TVカメラもいた。
あ、それから「ウ」が一匹いてもぐったりしてた。
付近は細い道が多いから駐車は無理っぽいよ。
689名無し三平:03/02/08 23:09
ボラを釣るとしたら、餌は何?
昔は引っ掛けて釣ったことがあるけれど・・・。
690名無し三平:03/02/08 23:14
4年前のことです。
宮津湾で釣れた25CMのボラを煮付けにして、5歳3歳の娘に出してやったら
喜んで食べてしまった。身がやわらかくて食べやすかったみたい。
醤油とショウガで煮込んだので味見しても臭味には気がつかなんだが、
すっごく罪悪感を感じます。 「娘よ、こんなパパを許してね。」
捌いたカミサンは、グズグズと崩れるハラワタに閉口し
2度と持ち帰らぬよう、厳重に約束させられました。
だから、一つまみ煮付けを味見しただけ。

その後、綺麗な海のボラは美味しいと本に書いてあったので、
須磨の海釣り公園で、連れが釣り上げた50CMのボラを貰おうとタモ入れしたが、
あのオタマジャクシの様な顔を見た瞬間、反射的に海に投げ返してしまった。
串本で釣り上げたときも、持ち帰るつもりが顔を見た瞬間に、ポイ!
地元のお店で「もったいない、ここのは美味しいのに・・」って言われたが
あの脂っこさそうな顔を見たら怖くて食べる勇気が出ない。
嫌われてかわいそうな魚だな。

それから、川で大発生してるのを見るが、
川でとった生煮えや刺身ボラはジストマとか寄生虫病があるのでは。


691名無し三平:03/02/08 23:16
さっきTVで見たけど、立会川でボラ縛釣してたよ。
橋の上から釣ってた。
692名無し三平:03/02/09 01:31
某港貯木場でのこと、夕マズメのボラジャンプが活発になった頃、一匹のボラが
貯木に乗り上げますた。そしてそれを攻撃するネコ。ネコは最初からボラ待ちだった
ように思えますた。ボラってブァカ?
693名無し三平:03/02/09 09:13
>>691
釣ってどうすんのかね?
694ネットdeDVD:03/02/09 09:16
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
1111111111111111111111111
695名無し三平:03/02/09 10:40
 ときどき食べてますよ。今までいろんな場所のを食べていますが、とにかく水のきれいな場所と汚い内湾では味も匂いもまるで別モノになってしまう魚ですね。
私的には南伊豆の磯の鯔がイチ押し。冬場の洗い、煮つけ、素性の良いヤツに当たると激旨いもんですよ。脂の無い時期はから揚げの中華あんかけなんかがウチでは人気です。
東京湾辺りでも10年ほど前に観音崎で釣れたのが結構良かった。立会川は…多分煮ても焼いても…ちょっとねぇ。お奨めしませんです。
696名無し三平:03/02/09 10:46
食べ方、TBSでやってるね。
697名無し三平:03/02/09 10:48
今日のマラソンで、立会川の近くを通過するけれど、実況のアナウンサーは、
ボラの話題を口にすると思っているのは私だけ?
698名無し三平:03/02/09 13:10
>>697
言わなかったね〜
699名無し三平:03/02/11 10:21
         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩ボラだろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
ボラ大発生だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『どぶ川の王・ボラ』
  / (;´∀` )_/       \  < ボ ま >臭い食えない汚いと魚の3Kと称されている。淡水でも
 || ̄(     つ ||/         \<       >海水でも住め、その生命力と雑食性から水中のゴキブリ
 || (_○___)  ||            < ラ た >と言われる。1匹見たらその川には1000匹はいるらしい。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)大集合してる… ∨∨∨ \    ( ´∀`)  (´∀` )<ボラ必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )ボ  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ラ   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \ボラ  | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)

700名無し三平:03/02/11 10:47
>>699
ちょっとワラタ
そんなにボラが嫌いか?
701山崎渉:03/02/11 12:21
(^^)
702名無し三平:03/02/11 19:13
海のゴキブリって事はないだろ・・
703名無し三平:03/02/11 21:21
手持ちの調理本には、ボラは腹の内側の黒い膜が泥臭いので、
これをササラかタワシで完全に洗い落とすのが美味しく食べる
原則らしい。粕漬けや洗いで食べると良いらしい。
ソロバン玉のような形の胃袋(俗称ヘソ)は二つに切って良く洗い、
串焼きにして食べるとなかなか美味だそうだ。
704名無し三平:03/02/12 00:56
立会川のボラ食った人レポートしてくだされ。もしまだ生きていたら。
705 :03/02/12 01:27
神になるまでに約10ヶ月。1に乾杯!
706名無し三平:03/02/12 01:28
ボラーレ・ヴィーナ!(飛んでいきな)
707名無し三平:03/02/12 01:55
                 /:
                / :
               /  :
              /   : ボラボラボーラ!
          ∧∧ /    :
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
708名無し三平:03/02/12 05:15
立会川にまだボラいるの?
最終的にはどういう運命?
709名無し三平:03/02/12 07:08
ボラれた〜FROMカナダ♪
710名無し三平:03/02/12 07:25
711名無し三平:03/02/12 08:01
立会川のボラの中に入ってる人は大変だな。
いったいどうやってあれだけ人を集めたんだろう?
712名無し三平:03/02/12 09:21
                 /:
                / :
               /  :
              /   : ボラボラボーラ!
          ∧∧ /    :
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
713名無し三平:03/02/12 12:55
でも鰡の卵は高級食材でしょ?寒鰡は刺し身が一番!チヌなんかより美味い!
俺はチヌを食う人の気がしれません。きれいな海の鰡しか食べたことないけどね。
714名無し三平:03/02/12 15:48
ウグイとボラどっちがまずいですか?
ウグイは回遊してくると入れ食いになりますが
715名無し三平:03/02/12 16:05
>>709
ぢぢい発見!
716名無し三平:03/02/12 18:43
消防の時鎌倉の河口の所でギャングでイナサイズ62匹ゲット
オフクロが竜田揚げっぽく揚げた後たまねぎのスライスを入れた中華風甘酢に絡めたのを食ったけど旨かったよ。
717名無し三平:03/02/12 18:49
圧倒的にウグイがまずい
718名無し三平:03/02/12 19:55
>>716
それはボラじゃなくて、甘酢がうまいという罠。

たいしておいしくない洗いや湯引きに
酢みそをつけて食べるのと同じ。
719名無し三平:03/02/12 20:19

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
720桑野のバサー:03/02/13 00:30
>>716
消防の時につった魚の数を覚えてるなんて嬉しかったんだね〜
プクス
721名無し三平:03/02/13 21:09
ボラは消えますたね。
722名無し三平:03/02/15 16:45
前に塾で教えた生徒の親が台湾人の医者で金持ちだったんですよ。出来の悪い息子だったが
かなり気合入れて教えた巣よ。そしたら親が感謝してこれ台湾の珍味ってカラスミくれ炭だ。
でもチョットキモいので冷蔵庫に放置。あるときビールのつまみがないので食中毒覚悟で
例の羊羹みたいな物体を薄く切って恐る恐る食べてみた。すると。これがうまーーいん棚。
次に少し火であぶってみたら絶品だった。ボラさまさまだよ。ほーんと。
723名無し三平:03/02/15 18:30
から揚げ
724名無し三平:03/02/16 00:42
>>722

カラスミもしらんで羊羹みてーとかキモイとか言ってるオマイが
講師じゃ生徒が出来悪いのもうなずける( ´,_ゝ`)プッ
725名無し三平:03/02/16 02:15
ボラ
726か ◆A36knsRzws :03/02/16 03:55
折れは食わない。
727名無し三平:03/02/19 03:53
>>722

誤字やたら入れりゃちゃんねらのつもりでいるアホー
ていうかその前に改行くらい使えよボンクラ講師さんよ
728名無し三平:03/02/19 07:45
ボラルクーに真田虫は寄生してますか!?
俺、デブなんで誰か真田虫くださいプリーズ…共に生きようと思います。
729ミルチノビッチ:03/02/19 16:35
きれいな海のボラはウマいぞ。
ここみれや 
http://harudanji.cool.ne.jp/jouhou/jouhou-f.htm
730名無し三平:03/02/22 11:30
昨日、再び立会川に現れますた。
731名無し三平:03/02/22 16:57
明日、23日朝7時より放送の「目がテン」にてボラを検証するらしい。たぶん食ってみるんじゃないかな?
732名無し三平:03/02/23 07:23
所と魚住がボラを食べてました。
泥を食べるから、汚い所のは臭くて無理みたい。
733名無し三平:03/02/23 07:37
沼津につりに行った時
トドなんかうようよいたよ
それTV出ている倍以上の魚がね
船から泳いでいるのを何百尾も群れで泳いでいた
俺も瓦で釣ったけど出かかったよ
鯔はまずいと先入観があったから船宿の親父にあげちまったけど
俺は不思議だったのは鯔よりも皆ずっと瓦で釣っていて膨大なコマセの量と瓦で海の底が汚染されないのかなって思ったりして
でも海は綺麗だったね
あと草河豚も大量に釣れたんでこれも親父にやったら喜んでいたよ
どっちも食べると美味いんだって
734名無し三平:03/02/23 07:45
ばか講師
735名無し三平:03/02/23 21:38
736名無し三平:03/02/23 22:31
立会川ボラ釣って食った人の話を聞きたい。
朝日新聞はその後のリサーチも汁
737名無し三平:03/02/24 03:12
見落とすところだったけど、
>>630の「 見た目がピングーみたいだったし 」が、いちばん笑えた。
738名無し三平:03/02/24 03:35
ボラって、2chネラみたいだ。
739名無し三平:03/02/24 15:07
みんなでボラちゃんを守ろう
740名無し三平:03/02/24 15:59
てか昨日もテレビで「ボラ大発生!」とかいってたけどあれはどうみてもイナだな。
しかも、どう見てもドブ川なのに司会者が「川の水がきれいになったんですね」とか
ほざいてた。まったく奴等の頭はボラの脳みそ以下だは。
741名無し三平:03/02/24 16:11
>>740
イナはあくまでも成長の度合いを表す俗称であって、標準和名の「ボラ」を使って何も問題はない。
それに、相対的に「川の水がきれいになった」ことも事実。

なんでも文句書きゃいいってもんじゃない。
742名無し三平:03/02/24 16:45
じゃあボラの次は何ていう名前か知ってる?
743名無し三平:03/02/24 16:53
神田川のボラもよろしくね。
744名無し三平:03/02/24 17:01
>>742
まぁまぁそうムキになるな。トドだろ?
741は手のひらサイズのグレを釣ってもコッパグレ(徳島ではそういう)と
言わず「グレを釣った」と自慢をするやつだ。まぁはやい話が741は釣り師
ではないということだ。
745名無し三平:03/02/24 18:53
そういう話じゃないと思うが(w
746名無し三平:03/02/25 11:59
なぜ歳をとったら釣り師はボラ嫌いになるのだろうか?本命が釣れない時のいい暇
潰しになるのに。で自分は考えた。歌でたとえたらボラ=ロックンロール、本命の
グレとか=演歌であり、ロックンローラーは社会にたいする批判をして社会のはみ
だし者にされるボラもいわゆる釣り社会のはみだし者だ。この考えはあってるので
せうか?
747名無し三平:03/02/25 12:57
ロケンローが反体制ってのは一体いつの時代の話をしてるんだ、おっさんよ(プゲラ
748名無し三平:03/02/25 13:02
大学一年ですけど…しかもまだ18歳なんですけど…今、釣りができないのでクラッシュ
にはまってます。
749名無し三平:03/02/27 22:20
鯔は食いたいとは思わない
750名無し三平:03/02/27 22:55
鯔はねうまいんかんな
751名無し三平:03/02/27 23:28
僕らも住民登録させてください。
立会川のボラより。
ボラといってもカリン塔の下に住んでる奴じゃありません。
752名無し三平:03/02/28 04:53
立会川の鯔は名前無いの?
ボラちゃんズなんてのはどうよ
753プロ:03/02/28 05:03
ボラ、食べた事ないやつは、何も言うな
754名無し三平:03/02/28 07:03
>753
751ですが、ボラは食べたことありますが何か?
755名無し三平:03/02/28 07:13
ボラってドブ臭いんだっぺ?
756名無し三平:03/02/28 08:46
うまいボラしか食ったことないやつ
→とんでもない味のボラがいるから油断禁物じゃ
ボラ食ってヒドイ目に遭ったやつ
→クロダイなんか敵わないくらいうまいボラいるぞ リベンジじゃ
ボラは両極端なんじゃ 生息場所をしっかり見極めろじゃ
757名無し三平:03/02/28 10:33
ボラを味わうこと、それは即ち環境を味わうことである。
758名無し三平:03/02/28 20:46
鯔のヘソはウマー。
759名無し三平:03/02/28 20:52
ボラが群れている事が一般人にはそんなに珍しい事なのか?
温排水回りに幾らでもいるのに・・・。
760名無し三平:03/03/01 19:30
おふかいしましょう
761名無し三平:03/03/01 20:40
カレーにすると美味いよ
762名無し三平:03/03/02 10:47
ぼらカレー
さばカレーなら聞いたことあるよ
763岡山へらキチ:03/03/03 11:44
ボラはうまいですよ。
私も海釣りばかりしてた頃、一緒に行った知人に食わせてもらいました。
瀬戸内でも潮通しのいいとこのは特にうまいですね。
愛媛県西南部で釣ったボラもうまかったなぁ。
高知で釣ったボラの臍はうまかったです。
塩振って七味かけて食うと最高でした。
764名無し三平:03/03/03 21:29
カワウ(川鵜)の遺伝子を組み込んでもらえ。何尾でも食えるよ。
765名無し三平:03/03/04 00:48
↑この話を鵜呑みにしちゃだめよ。
766名無し三平:03/03/04 01:00
カワウがぼらを食っちゃうから立会川にネット張って食われないように
するべきだ!とかほざく奴がいるらしいぞ
夕方ニュースでみたよ
なんとかならないかだってよ

767名無し三平:03/03/04 01:19
レポーターも興奮して「なんとかしないといけません!」って喚いてた。
バカだね。
768名無し三平:03/03/04 07:54
ホントだよな カワウに食わしてやれって
自然保護とは無関係 金づる護ってるだけじゃねーか
カワウの狩りを売り物にしろ
ボラは鯛よりうまいです。漁師も言ってます。
769名無し三平:03/03/04 10:49
投網を投げて根こそぎ捕まえたりしたら、偽善者共に叩かれて、
本屋が閉店する羽目になるな。
770名無し三平:03/03/05 02:15
>760
いいね!全国からボラを持ち寄って食べ比べてみよう!
農水大臣とかも呼んでさ、「ボラを大いに食べる会」
771名無し三平:03/03/05 04:59
鯔のAA作れませんか?
772名無し三平:03/03/05 11:34
今のロックンロールは体制側に媚びを売る商業主義の広告塔でしかないわけだが。
773名無し三平:03/03/05 19:49
汐留川にも現れますた。
774民宿後継ぎ息子:03/03/05 22:24
有名旅行会社等でやっている「鯛の刺身食べ放題ツアー」はみんなボラの刺身ですヨ
宿によっては一皿目だけ本物の鯛を出しているところもあるようですが、うちの旅館を含めほとんどの宿がみんなボラです。
ボラがくさいのは身ではなく血なので釣って直ぐに絞めてしまうと身は白身でこりこりとして鯛と区別がつきません。
町内の寿司屋の板前に食わしてもわかんなかったので(本人はボラの方がうまいといっていた)素人にはわかんないでしょう
みんなだまされないでね。。。。
775名無し三平:03/03/05 22:47
漁港近くで刺身定食を食べたら、ボラが混じってた。
惜し気もなくタップリと盛られたボラに、美味いと食っている友人に悪いから黙っていたが、二度とくるもんか、と思った。
776名無し三平:03/03/05 23:41
立会川のボラを釣ってその場でさばいて食べるオフ会
















イヤァァァ!!
777名無し三平:03/03/05 23:47
日本初のプロボーラー  誰だか知ってる?
778名無し三平:03/03/06 02:40
ボラ
779名無し三平:03/03/06 06:13
中山律子さん?
780 :03/03/06 06:31
初代BIG3の筆頭、岩上太郎さんでは?
ではBIG3残り二人は?
781sage:03/03/06 23:48
アジや鯖のサビキでいくらでの釣れる
どうせ大半は死んで川や海を汚すんだから
(異常発生の今回の魚は)
釣ってコヤシにでもしたがいいな
782名無し三平:03/03/07 00:52
ワイドショーTHE WIDEではボラを執拗にとりあげてるな
なんでボラにそこまでw
783名無し三平:03/03/07 02:51
マセラーティーボラっていうイタリアンスーパーカーあったよね。
784名無し三平:03/03/07 12:38
ヤマトにボラー連邦って出てきたよな
785名無し三平:03/03/07 15:07
ビッグ3は岩上太郎・矢島純一・安武民祐じゃなかった?
俺もボラを美味しく食べてるからプロボーラーかな
786名無し三平:03/03/07 16:12
ヾ( ゚д゚)ノ゙ワカメー
787町田っ子:03/03/08 16:22
>>ボラを味わうこと、それは即ち環境を味わうことである。

名言!すばらしい!その通り!
すなわち、ボラの味は季節、場所などの環境で全然ちがう。
私が「うまい」と叫んだボラの刺身は、冬の伊豆の磯で釣ったもの。
臭みもなにもなく、非常に美味でした。
反対に、馬入の河口のや、千葉の夏の港でかかってしまったボラは
食べる以前に、針を外したくても触れることができないくらい臭いです。
ところが、昔から有名なのですが、
三浦半島の葉山のボラは不思議と臭くなく、おいしいらしいです。

788名無し三平:03/03/08 20:59
>>757 ボラを味わうこと、それは即ち環境を味わうことである。
私も同感!名言です。
他の魚も同様(クロダイ・スズキなど)だが、ボラは顕著。
東京湾奥のボラは体臭が強く手についた臭いも強烈ですら。
美味しいボラを食べてください。私は鹿島でうまいボラを食ってます。

789名無し三平:03/03/09 10:20
age
790名無し三平:03/03/10 10:03
ボラと味噌は合性が良いですよ。円すいは塩コショウでフライパンで焼くと美味い
ボラは真水と海水の混ざった所に居るからどうしても臭みが有りますね。コノシロ、チヌなども同じ所に住んでいるのがいます。
791名無し三平:03/03/10 10:08
味噌でどんな料理にするんだ?ボラの味噌煮?てか「円すい」って何だ?
792名無し三平:03/03/10 13:00
ボラを美味しく食べる最強の方法。
→決して口に入れないことだ。
793名無し三平:03/03/10 14:03
>>791
@(アラ)味噌汁A(身)味噌焼きB(刺身)からし味噌
円すいは、内臓(砂摺り)ですよ。料理して食うたことないのか
>>792ボラ、白浜の旅館では鯛と言って出しているらしい?酔うていたら解からん
騙されるぞ!
794名無し三平:03/03/10 14:16
食卓には他にもオカズが並んでるのに、敢えてボラに手を出す必要はあるまい。
795名無し三平:03/03/10 15:19
ボラの価値がわからないやつは無視してくれ
このスレは「ボラを美味しく食べること」なんだから
でも不味いボラを美味しくじゃないぞ
796名無し三平:03/03/10 15:43
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安いネット最安値でご提供しています!
アソコにスプレーするだけで早漏を防止し長時間プレイを約束する「男露888」も大人気。
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486もございます。
どこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

他にも人気ダイエットサプリ「曲美」や糖尿病特効薬「愈消散」、発毛薬や
ホクロ除去薬など様々な商品を取り揃えております。
是非一度いらっしゃってください。お待ちしております。

http://www.kanpouya.com/
797名無し三平:03/03/10 15:46
もう20年以上前、
親父が近くの川(ダイオキシンで有名になった湘南の川)で
釣ってきたのを塩焼きにして食った。
そのとき初めて食ったのだが、
食べなれたイワシの塩焼きのつもりで食ったら、まずかった。
でもせっかく釣ってきたんだし・・・と我慢して食った。
何回噛んでも、美味しくはならなかった。
それでも、当時の俺は全部食った。
でも、まずいと思いつつ食べてたのは、親はわかってるようだった。
その日以来、親父は釣りに行かなくなった気がする・・・。
今、汐留川でボラ大量発生というニュースを見るたび
その日の夕食のときの、親父の顔を思い出す・・・。

あんまり美味しくない話、スマソ・・・
798名無し三平:03/03/10 17:10
mailto:sage
お気の毒 初めて牡蠣食ってアタったようなもんだな
こんな経験しててボラが美味い、って言われてもな。俺もそうだった。
美味いボラを食ったら呪縛から解き放たれた 20年かかった。
799名無し三平:03/03/10 18:57
鯔食った事なかった。
食わず嫌いである。でもここみるとうまいのもありそうだな。
スーパーで売っている刺身はうまいのか?
800名無し三平:03/03/10 18:58
800?  
801名無し三平:03/03/10 20:04
799さん、スーパーはやめて!
ここぞと言う場所で自分で釣って、しっかり活け〆
鮮度最高のボラを賞味してくだされ。
802名無し三平:03/03/11 06:18
>>793
ヘソのことですか。みそ焼きは美味しそうですね鯔は刺身と味噌汁くらいに
しかしたことないです。寒鯔は養殖の鯛より美味しいと思います。養殖の
鯛の刺身の舌触りは不愉快になりますね。
803名無し三平:03/03/11 12:44
===3・16ボラ釣りオフ===
立会川にてひたすらキャッチ&リリース
そこに一切笑い無しーーー殺伐と

暇なオッサン軽薄なマスコミに何か問われても
決して受け答えてはならない。
ただただ獲物を追え

12時開演14時撤収 
ああ謎の無言釣り人集団の潔さよ…。


「全国同時多発:築地川&名古屋」
も、おもしろいかもな。

804名無し三平:03/03/11 12:47
===3・16ボラ釣りオフ===
立会川にてひたすらキャッチ&リリース
そこに一切笑い無しーーー殺伐と

暇なオッサン軽薄なマスコミに何か問われても
決して受け答えてはならない。
ただただ獲物を追え

12時開演14時撤収 
ああ謎の無言釣り人集団の潔さよ…。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 12:27 ID:SeZd3M6f
「全国同時多発:築地川&名古屋」
も、おもしろいかもな。

805名無し三平:03/03/11 19:19
マズイ不味いと書き込む方々
なんかおかしいと思わないか
あんなまずい物をどうして美味いと言うやつらがいるか
キミははずれを食ったんだよ 
当りを食っているやつとは所詮話が合わないわけさ。
当りのボラ食ったらたぶんたまげるぜ。
806うー:03/03/12 19:04
そー!まーー当たり、ハズレの鯔もあるけど、時季によると思います。旬は、夏だと思います。 
アライにして、食べるといいよ。釣ったらなるべく早く内臓、皮、エラを取り
塩水と氷をクーラー等に、入れて1日置いて、薄く切って盛りつけ。
そーいえば!みなさんしっている 鯔の卵(カラスミ)鯔の卵巣ですよ。
807簿裸:03/03/13 08:07
そー!まずいボラをどうやったら美味しく食べるか じゃないんだな
うまいボラを見つけること。そうしないとかみ合わないよ。
まー うまいボラも処置を誤るとハズレになっちゃうけどね。
808名無し三平:03/03/13 08:51
おいおい!鯔の旬は冬やろ!
809名無し三平:03/03/13 09:24
うちの近所は寒ボラはギャングでしか釣れないんだ
引っ掛けはやらないから旬は晩秋かな。
夏ボラはサッパリしすぎてるからフライにする
夏ボラがうまい地方もあるんじゃない?
810山崎渉:03/03/13 14:42
(^^)
811牛乳 ◆jNMiLKb2gg :03/03/13 17:18
二  n__∧∧∧ 
二 (⌒っ,,(〜・莓・)
 = ⌒(ノノ       
812名無し三平:03/03/13 19:06
誰だ、ボラの旬が夏だなんてシッタカこいてんのは? プ
813名無し三平:03/03/13 19:13
↑(;´Д`)へ?
814うー:03/03/13 19:26
ん、、、夏だと思います。
鯔は、9,10月抱卵します。
そのため子供に栄養与えるため、夏に荒食いします。
そのため、身にあぶらが載り美味しいと、おもう。
子供を、タタクと身がパサパサだと思う
みなさん、意見聞きたい。。
815名無し三平:03/03/13 19:28
コマセなどをバクバク食って臭くなってる予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
816からすみ:03/03/13 20:25
ふつう旬は脂が乗った冬と言われてるよな
でも日本全国同じと決め付けるのも問題ありだ
書き込む人は県名を記してくれると参考になるね
俺は茨城 旬は脂が乗る晩秋から冬じゃ
817名無し三平:03/03/13 21:16
違うよ君ら、取れる場所によって違うし、好みによって違うよ。
刺身ならむしろ涸沼の鯔なら夏だね、料理の仕方や
大きさによってまったく違う。
818からすみ:03/03/13 22:46
>>817
涸沼のボラのこともっと教えてください。
俺は鹿島です。
819名無し三平:03/03/14 11:34
徳島では冬。秋の鯔はその気になれば食べれる。
820名無し三平:03/03/14 12:08
冬のボラが上手いのは臭みがましになるからじゃないの?
きれいな海のボラは夏でも上手いし。

ボラは泥を食べるから、荒食いする時期のボラは食いたくない。
821820:03/03/14 12:09
>>820
×上手い
○旨い
822名無し三平:03/03/14 12:40
夏のぼらは猫またぎづら
823名無し三平:03/03/14 13:02
胴衣
824名無し三平:03/03/14 13:14
>>814
あなたはひょっとして、長期入院中で
ボラのことは本で読んだことしかない
病弱な美少女だったりしますか?
825グルカ兵:03/03/15 08:39

冬が旨い
ただ鰡のスペシャリティである洗いは、夏に合う料理法だね

不思議と抱卵した鰡を釣ったことはない
自分でからすみ作ってみたい
うなぎのように南海に下って産卵するとも聞くが
826すばしり:03/03/15 11:30
ボラ盛り上がってきたね、
ボラはマズイ、としか思ってなかった方々意外だったかな?
まずいボラしか知らないのは、ちょっと不幸かもしれないね。
最悪のボラを食ったこともあるんで
美味しいボラを食ってる今は優越感すらあるよ。
827名無し三平:03/03/15 13:49
鯔は、季節によって調理法が、異なります。
又、産地によって間違うじゃないかな。河川、沼、海の取れる場所。。。
私は、夏は、アライでポン酢なんか、おすすめ。
んん、冬のが脂乗る感じで、フライ関係が良い。
828とんとん:03/03/15 21:34
ボラからうつる寄生虫について。さしみを3回たべてから気がついた。まだ腹痛はでたことないけど、腸でこれがうじゃうじゃふえると思うともうぜったい食べられない。心配しすぎ?

有害異形吸虫(Heterophyes heterophyes nocens)
終宿主は、ほ乳類・鳥類
腸管内に寄生(小腸中部の粘膜に吸着発育)
九州、瀬戸内沿岸地域、千葉房総付近に分布

【病害性】
少数寄生では無症、多数寄生で消化器障害(下痢、腹痛)

【寄生魚介類】
ボラ、メナダ、ハゼ、シマイサキなどの汽水魚

829ボラーれ:03/03/15 22:56
>>828
心配しすぎ 永いこと生きてるけど初めて聞いた
海の魚を生で食うと腸炎ビブリオで食中毒になる
でもみんな気にせず食べてるよ それと同じだろ
ボラの洗いは美味いよね
830名無し三平:03/03/16 00:16
>>1-829
延々とレスが続いてるけど、結局
“冬の綺麗な外洋で採れたボラは美味い。刺身もいい味だよ!でも夏の内湾や川で採れたボラは臭くて不味いよ。”って何回言ってりゃ気が済むんだ。
831名無し三平:03/03/16 00:28
参考にならないかもしれないけど・・・・
臭みのないさばき方。
http://www.anzwers.net/hot/xxxprivate/Irma/0016.jpg

832そろばん:03/03/16 07:42
>>830
ま〜そー言うことなんだが もういいか
でも1,000までやろうよ
美味しいボラを食べている人 これぞという料理教えてね
できれば県名もね 
833名無し三平:03/03/16 11:35
>>831 URLに、「hot/xxx」 (w
834カツレツ:03/03/16 17:32
>>1さん
こんな展開になりましたがどんなもんでしょう?
835名無し三平:03/03/16 18:41
このボラスレはあっていいと思うよ。
なくなっても、ボラ関係のスレを誰か立てるからね。糞スレ防止の為に維持していこうよ。
ボラは釣り人には身近な魚だから大事にしていこう。
836名無し三平:03/03/16 19:54
↑はげしくどうかん
837名無し三平:03/03/16 20:42
ボラの引きは強いね。フッコよりも強い感じがするな。
838名無し三平:03/03/16 21:25
>>837 スレ違いだが、ボラの強さはスズキなんか問題ではないな
839名無し三平:03/03/16 21:36
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/isaki/cross1.htm
ここに来い キャッチ&イートだからボラでも喰うぜ
いくらで教えてやるYO
840名無し三平:03/03/16 21:56
フッコなんかノッソリしてるよね。
引きが楽しめるのはボラだね。激しいもんな。
去年の秋に、80aくらいのボラをあげた人がいた。初めは青物を釣ったのか?と思ったらボラ(w
841名無し三平:03/03/16 22:42
和歌山紀北ですが釣ったその場で頭・ワタ・ウロコを落とし
氷でよく冷やしてもって帰ります。こうすれば夏でも美味しくいただけ
さらに奥さんからもゴミが出ないとほめられます。
842名無し三平:03/03/16 23:16
>>841
で、どんな料理なのおせーてください 
843名無し三平:03/03/17 14:15
南伊豆の磯で昨日ボラが釣れた、
タモに入れて臭いを嗅ぐと臭くない!!
〆て持ち帰り刺身にしたら馬鹿ウマ、
一緒に釣れたカワハギと良い勝負だYO
844名無し三平:03/03/17 14:33
>>840
地元では80になったら鰡といわずにトドといいまつ。青物の引きはシャープな引きで、鰡は
重量感のあるパワフルな引き。まず青物と間違うことはない。てか地元でアカメ(鰡と外見は
まったく同じで目の色が黄色で全然引かない魚)と言われてる魚がいるのですが、
誰か食べた人はいませんか?
845名無し三平:03/03/17 16:19
ボラってどうやって釣るの?
846ボラぐるめ:03/03/17 16:39
>>843 
いいヒントですね タモまで臭いボラでは食う気になりません
でも臭わないボラは間違いなく美味しいです
臭っても美味しいボラは居ますが、実績のわからない場所では
においが少ないことが美味しいボラの目安になります。
キレイな海の寒ボラ うらやますい
847名無し三平:03/03/17 16:45
>>841
でも、釣り場でワタとか捨てると他の魚が逃げてしまうって言わない?
848名無し三平:03/03/17 16:48
逆に鯔が群れてきそうで・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
849名無し三平:03/03/17 17:09
筏でチヌ釣るときは、ボラの残骸を捨てると
その筏では1か月ぐらいチヌが釣れなくなるらしいね。
850名無し三平:03/03/17 19:31
>>841 釣り場でウロコ取ると、身が水っぽくなるよ。
851名無し三平:03/03/18 00:09
岡山県の水島でボラの大群に出会った事がある。
工場の排水に群がっていた。
地元の人は怖くて食えないと言っていた。

鳥取県境港の鮮魚市場ではボラが売られていた、市場の人は最高に旨いといっていた。
やはりボラは外洋にいるヤツじゃないと食えませんか?
852名無し三平:03/03/18 00:19
ボラは、釣りたての活きのいいヤツをすぐに肥溜めに放りこんで
二日間放置。
毛細血管を通して細胞の隅々まで
糞の旨味成分を行き渡らせたら、
洗いにせず刺身で賞味する。まさに絶品。
私など夏は毎日コレがないと寝付きが悪い。最強ですな。
853名無し三平:03/03/18 00:33
>>852=ボラ
854まるび:03/03/18 07:46
>>851
工業地帯のボラは食用じゃないよ
内湾だってキレイな水質ならOK
潮の入る川や沼のボラがおいしい地域もあるからね
でもいきなり挑戦はしない方がいいな 訊いてから。
外洋のヤツから食ってみて
855名無し三平:03/03/18 12:54
841ではないが、塩水でも水っぽくなるの?それはおかしいと思うよ。浸透圧の関係
からしたら、むしろ身から水分が出ていくのでは?
856かしま:03/03/18 13:26
浸透圧は別にしても うろこを取ると身が荒れそう。
でもしっかり〆れば大丈夫か
うろこがないと嫁さんが楽なことは確かです。
857名無し三平:03/03/18 14:42
身が荒れることはないでしょう。あんな分厚い皮があるのに。それにウロコを家で
とろうが釣り場でとろうが同じことだと思いますよ。むしろ浸透圧の方が関係ある
のに「浸透圧は別にしても」とか…って感じです。
858名無し三平:03/03/18 22:38
身が荒れることも白っぽくなることもないですよ。
暑い時期は40Lのクーラーに満タンの氷(喫茶店等で使うキューブタイプ)
を持っていきます。水につけると水っぽくなるような気がするので
水につけないように氷漬けにしてもって帰ります。

>>847
気にせずその場で絞めてます。ボラもチヌも同じように釣れます。

>>842
刺身はもちろん塩胡椒で焼いてマリネ風にしてもよし
中落ちをクレージーペッパーで焼いた日にゃもービールが最高でし。
タイで出来る料理は全て出来ると思います。(ボラ飯は試したこと有りませんが)



859名無し三平:03/03/18 23:22
>>858
それだけ氷を持参すれば完璧ですね。恐れ入りました。
ボラ飯はうまいですよ。
頭をつけた丸ごとでダシをとり、そのダシで炊き込みます。
身はほぐして加えます。
ダシをとったとき黄色い脂が浮く時期がボラ飯の旬です。
鯛飯よりうまいくらいです。
860名無し三平:03/03/19 12:21
>>1
ドブ川のボラなんて喰うな!
たとえ美味しく料理できても体に悪いぞ。
861名無し三平:03/03/19 13:19
旨く食おうと思ったら料理する以前に釣ったときに
すぐはらを出して、血をぬいとかないとダメだろう
どこのボラでも
862名無し三平:03/03/19 13:31
木更津の盤州干潟で釣ったボラ唐揚げにしてあんかけで食ったけど
別に臭くなかったし旨かったよ。
863名無し三平:03/03/19 14:28
唐揚げにしてあんかけで食えばな
864名無し三平:03/03/19 16:17
不味いボラを無理して美味しく食べることはないよ
ボラ本来の美味しさじゃないもん
安心して食えるボラを見つけましょうね。
東京湾のボラは不味いと思っている人多いけど、
船橋魚協の巻き網船団はボラを関西方面に卸して
かなりの売り上げだと聞いてます。
865名無し三平:03/03/19 16:57
勝浦で50〜60cmのボラが入れ食いになって
5匹ほどキープで持ち帰ったよ
帰りに行きつけの寿司屋によったらさばいて食わしてもらった
しょぼい鯛なんかよりよほど濃厚で美味いんだよ。
丸1匹は寿司屋が金だして俺から買い取ったよ。
くえねぇ、まずいってもんを商売人が金出すか?
どぶ臭いボラしか食ったことない哀れな奴がここで鼻息荒くすんなよ
意見つーか論外なんだよ、そういうアホとは話す以前の問題。
866結論:03/03/19 17:46
>>865
結論出ちゃったみたいですね
1000まで行こうと期待してたんだけど
今更ボラは不味いなんていっている方を相手にする気も起きないし。
これからはボラの料理法でも自慢しませんか?
地方ごと、季節ごと、ボラの大きさごと なんかでやりません?
ボラは絶対不味いんだと言い張る方は新スレ立ててください。
867名無し三平:03/03/19 18:51
>>865
内湾、汽水域のボラは臭く、外洋のボラが旨いのは周知の事実。
おまえこそ鼻息荒くするなよ〜。
868名無し三平:03/03/19 19:28
美味い、不味いはともかく、ボラなんか食べるのは品格が問われる。
気分の問題だよ。ただ食べるだけなら犬でも出来る。ボラなんか食べてふんぞり返ってるなんてバカ。
ボラごときに、熱くなるなんて・・・
しかも5匹もキープだってw
869名無し三平:03/03/19 19:33
寿司屋が一匹のボラに金を払う。いくら?
お前もセコイな。千円にもならない小銭を握るとは!


まぁ、ネタに突っ込むのはやめよう。
870名無し三平:03/03/19 20:36
「下手なタイより」ってよく聞くけど
どこまでいってもタイを意識しなきゃならないところが、つらい。
「さつまいもアイスが最高!」って騒ぐようなものか。
871名無し三平:03/03/19 20:44
>>865
ずいぶん鼻息荒いようですが、つまり
寿司屋もピンキリだっていう話ですか?
872:03/03/19 20:56
>>868 
はずかしいね 最低の人間だ おまえの品格の基準は何なの?
873名無し三平:03/03/19 21:02
本当に美味いボラの味を知らないヤツとは
話がかみ合わないってことです。
市場価値でしか判断できないのは情けない。
気にしないで続けましょう。無視がいちばん
874名無し三平:03/03/19 21:34
別にボラほど美味くなくてもタイを食べるよ。

875名無し三平:03/03/19 21:37
下手なタイより旨いボラ、ってのは、
うんこ臭いカレーより、カレー臭いウンコを絶賛してるんですね。
876名無し三平:03/03/19 21:38
ボラっていう名前だけでもう食えん!どうぞボラを食べて
腹痛をおこしてください。お腹に寄生虫が湧いても知りませんよ
877名無し三平:03/03/19 21:44
それよりボラってルアーでどうしても釣れん
どうすれば食ってくるのかわからない
観察してると壁ぎわの藻でも食っているように
しか見えんのだがホントにルアーで釣れるのか?
878名無し三平:03/03/19 21:48
漁師と話したとき、やっぱり言ってた。
‘鯛の刺身にボラを混ぜるんだよ、味なんか客はわかんねぇからぁ。でもオレは食わねぇ’
不味くないとわかってたって、食いたくないんだよ。

食いたくない奴には食わせなくもいいのだ。

でも店も卑怯だよね。ボラだと言わずに客にだしてさ、鯛の刺身の値段とるんだから。
正直な店もあるけどね。
879名無し三平:03/03/19 21:50
常食してるものを美味いと思うんです。
ボラを美味いと言うのはボラばっかり食べてるから。
880名無し三平:03/03/19 21:54
てか、マダイって。。。大きさに関係なくマズクない?天然でも。
そんなのよりも旨いっていったってねぇ〜。
たかが、ボラ。ヤハリ、ボラ。
881名無し三平:03/03/19 22:02
>>877
よくわからないけど、ボラは目立つものに寄ってくるんじゃないかな。
ウキ釣りしてたら、ボラが盛んにウキをつついてたから。
ボラの仕掛けでギャング釣りってあるけど、派手な飾りで寄せて、下の掛け針で引っかけるんだよね。
ルアーもフックで掛けるんじゃないのかな。たまにはルアーでボラも釣れるみたいだけどね。
882名無し三平:03/03/19 22:05
面白いもんだね、
自分の価値観と違う意見に対しては攻撃したくなるんだな
やればやるほど自分の値打ちを下げていることに気が付いていない。
883名無し三平:03/03/19 22:09
ここでは元々、自分の値打ちってもちあわせて無い。
884名無し三平:03/03/19 22:11
釣り魚の本には美味いって書いてあるけど、実際に食べると美味くないことはありがち。
ボラだって、十分食べられるじゃんってことじゃないの。
余程の魚好きかもしれないしね。
普通にボラと鯛が並んでてもボラばっかり食べる奴もいなかろう。
モリさんこと盛川氏だって、旨いから釣りに行こう!ってことはなかったよ。
885名無し三平:03/03/19 22:25
鼻が悪いとか、味覚を感じないとかじゃないのかな。
886名無し三平:03/03/19 22:33
>>882
釣りが面白いのだと思われ。
887名無し三平:03/03/19 22:37
盛川氏知っているけどボラの美味さは知ってるぞ
立場上、人気のない釣りものを避けてるんじゃないかな
もし訊けることがあったら訊いて見るといい
あの人は魚料理はその土地のものこそ最高だと言っていた。昔だけどね。
888名無し三平:03/03/19 22:40
888げと
889名無し三平:03/03/19 22:48
>>887
盛川氏とは知り合いでないから訊けないよw
本で読んだだけ。ボラの時は、漁師が釣って、食べさせられるだけ。旨いとは書いてあったけど、自分からは釣りに行かないんだよw。イサキの水なますとかヒラメ、ショウサイフグだと乗り込んで行くのにw
890名無し三平:03/03/19 22:55
ところで釣魚料理の本には泥棒焼きが紹介されてるけど、美味いのかな?
ボラは刺身で食べたことがあるだけで、塩焼とかないけど、どんな味?
891名無し三平:03/03/19 23:24
>>890
ボラの焼き物はそのままより開いて干物にしたり、
開いたものに味噌とネギを混ぜた物を塗りつけて
魚焼きのグリルで焼くとこれがボラ?って言う味だよ。

もうすぐ1000だね 次のスレどうすんの?終わろうか

892名無し三平:03/03/20 02:33
>>865
5匹で入れ食い?おかしな話だな。
893名無し三平:03/03/20 03:00
ネタも出ないし、終わってもいいけど、必ずボラ関連スレが立つと思うんだよ。浜離宮のボラみたいにローカルなボラスレが乱立してもしょうがないから、糞スレの予防注射として、次スレを立てといたらどう?
食べるだけじゃなくて、釣りも含めたタイトルでさ。

それに海釣りしてれば、必ず掛かっちゃうでしょ。すると質問したくなるんだよ。しかも話題になってるから、釣ってみたい、食べてみたいって奴がいるからね。

じゃあ、950を越えたら頼んだよ。
894名無し三平:03/03/20 03:07
50-60センチを5尾もキープってことは、余程ボラ好きなんだね。
食べきれないよ。冷凍保存してるのかな。
895名無し三平:03/03/20 03:17
確かに本とかでは美味しいって書いてあってもまずい魚はイパーイあるよな。
サンノジが美味しいって書いてあったときはビクーリしたw
896名無し三平:03/03/20 03:59
ボラの体は水底の泥とウンコからできています。臭くないほうが不思議です
897名無し三平:03/03/20 04:53
>>892 日本語通じないやつだな。よく読め。
898名無し三平:03/03/20 07:48
入れ食いになったうちの5本を持ち帰ったと申しております。
899名無し三平:03/03/20 11:47
よく読んでなかったスマソ。でもクーラー開けたら鯔だけって寂しいなぁ。
いくら鯔がよく釣れてるからって本命を釣らずに鯔を釣るとか子供のすることだな。
釣り師のプライドってものは無かったのか?いい大人が嬉しげに鯔ばっかり釣って
かっこわるいよ
900名無し三平:03/03/20 11:50
900ゲト
901名無し三平:03/03/20 12:01
>>899
おれ865じゃないけど、「クーラー開けたら鯔だけ」とか
「嬉しげに」って、どこをどう読めば出てくるんだ??
902名無し三平:03/03/20 12:03
>>899
鯔ゲーム流行じゃん、お前のほうがカコ悪い
ちんけなサイズのシーバスで遊ぶより鯔の
重戦車のような引のがぜんぜんおもろいよ。
そういう釣りの楽しみ方もしらんオマイが子供のようでし。
メーター級の鯔なんか、味わったことねーんだろ?
903名無し三平:03/03/20 13:27
鯔ってさ、料亭行っても出るんだけどねぇ・・・
俺はイタリアンのコックなんだけど、香草焼きや
マリネなんかで使うしねぇ・・・ヒラメなんかと変わりない
ほどポピュラーなんですけどねぇ・・・
フレンチでも鯔を使った調理あるしねぇ・・・
懐石とかでも、いろんな調理法で出てくるしさー
あ・・料亭とか行ったことないか、必死でまずいとか
言ってる輩はw
904名無し三平:03/03/20 14:45
>>903
それは一般人の見解でないの?
新鮮かつ高級でもっともっと旨い魚を食える釣り人が書き込むスレなんだからボラ批判も無理はないかと・・・。
905名無し三平:03/03/20 15:27
>903
ちょっと臭いから香草使うんじゃないの?
 鯛と変わらないってのならまだしも、ヒラメの変わらないと言うのはどうだろうか?
 お宅のお店では養殖のヒラメつかってんの?
906名無し三平:03/03/20 15:41
「香草焼きやマリネなんかで」 か・・・
907名無し三平:03/03/20 16:48
はっきり言っておきましょう。
ボラなんて下魚と考えている人が言うボラと
ボラはすばらしい食材と認識している人が言うボラとは
まったく違うボラなんだよ。
最高のボラを安定して供給できるならきっと市場価値は
タイ、ヒラメに負けないだろう。
でも実際には美味いボラを食った人は少ないみたいだね。
俺は長いことボラは下魚と信じていた、しかしそうでないボラに
出合ったことから、考えが180度変わった。
ボラを軽蔑するやつの気持ちも分からないでもないが
知らないとは言え、ひどい言い方をするんだね。
908名無し三平:03/03/20 17:24
キレイな海のボラも臭みはないがやはりボラ。

たかがボラ、やはりボラ。

ボラはマダイに勝てても特にどうってことない。
マダイもどちらかといえばマズイ魚だから。
60cmを越える大きなものはとてもマズイ。
蒲鉾には良いらしいが。

天然のヒラメの縁側と比べてもボラの方が旨いってのなら・・・。
あんたの舌は個性的な舌なのだと思うよ。
909名無し三平:03/03/20 17:30
ボラの名誉のために・・・・

かの剣豪、坂本龍馬の好物は“湯ボラ”です。
ボラをゆがいてそれを食べるだけ。
彼のファンのボクは以前それをまねて作り、食べたけど焼酎にぴったり。

結論から言えば、「蓼食う虫も好き好き」ってやつですね。
910鹿島灘:03/03/20 18:42
どんなに美味いボラでもクセがあると思ってないかな
「蓼食う虫も好き好き」
私もそう思っていた ところが違うんだよ
天然ヒラメのエンガワ凄くうまい!
それに匹敵するボラがいたらどうする?認めたくないよなへっへっへ。
 
911名無し三平:03/03/20 19:41
ヒラメのエンガワ=ボラにせよ、ヒラメを食いたい。
912名無し三平:03/03/20 19:48
なんだ、最初からボラ狙いなのか...
得意になって狙う魚かい、ボラって。
夕食のオカズを釣りに行ったんじゃん。クズ釣師。
毎日ボラ食ってろや。
913鹿島灘:03/03/20 20:27
もうやーめた
スレは1000で終了
914名無し三平:03/03/20 22:15
>>905
うーん、物知らない薄知な人たちにマジレスすんのも
バカらしいけど、タイでもヒラメでもスズキでも香草は普通に
使うんだよ、和食じゃないんだからそのまま出してたら
お金取れないの、料理のこと勉強してから絡もうよね。
香草を使わないフレンチ、イタリアンはほとんど無いよ。
香草って何種類あってどれだけの効果があるか知ってるの?
臭みを取るものから、豊かな香りを移してさらに極上の味に
する為に使うのよ。
和食にしても、絶妙の調理法はいくらでも有るよ。
道場さんの店行ってみな、鯔料理も数種類あるからさ。

ちなみにね、ここは鯔どう美味しく戴くかのスレでしょ。
食うの前提で話をしてるんだからさ鯔が下魚だの、
ターゲットにするのはアホだの
んなこと語ってるんじゃないんだからよそ行けばいいんじゃない?
915914:03/03/20 22:21
○白痴
×薄知

僕が白痴でした。
しっかたぶってスマソ。
916914:03/03/20 22:21
○白痴
×薄知

僕が白痴でした。
しったかぶってスマソ。
917名無し三平:03/03/20 22:25
刺身、寿司=最高の魚料理と思ってる人もやたら
と多いよね。
それぞれの持ち味を引き出すことが大事なのよ。
そんな私は、外道で釣れたタカノハダイをムニエ
ルにしたらハマリマシタ。
磯臭くない個体にあたれば、とても美味しいです。
そして、トウゴロウイワシのフリッターも好物に
なってしまいました。
外房のボラは美味いですよ。絶対キープ。
918名無し三平:03/03/20 22:34
どの範囲までを香草って言ってるのか知らないけど、腐った魚食わせるレストランだから香草使った料理ばっかりなんじゃないの。
イタリアンにしろフレンチにしろ、そんなに香草効かせた料理ばっかりじゃないぞ。もっといいレストランに行ってみれば。
919名無し三平:03/03/20 22:44
フィリピンでは孵化しそうな玉子を食べる。
オーストラリアには生のイモムシを食べる人もいる。
ブータンではヤクを食べる。
習慣は国によって違う。
残念ながら普通の日本人にはボラを食べる習慣がない。
少なくとも現在は...
920名無し三平:03/03/20 22:44
>>918
恥ずかしいヤツだなおまえ
改行くらい白
921名無し三平:03/03/20 22:46
>>918
君みたいなのじゃこれないようなお店ですよw
当たり前の料理しか出してないお店にしか行けないんだね^^
うっとうしいから、もう絡まないでいいよ疲れちゃうからさ
せっかくの休みなんだからさ
922名無し三平:03/03/20 23:00
>>921
「ボラを美味しく食べる」を理解しようとしないやつには
マジレスの必要なし。
このスレでボラがすばらしい食材だとわかってくれた人も多いよ
そろそろこのスレも終了です 有意義な内容だったと自負してます。 
923名無し三平:03/03/20 23:03
ボラでここまでスレがのびたのだから、やっぱりボラってスゴイ!
924名無し三平:03/03/20 23:25
私は胸を張ってボラ料理を出しています(和食)
ボラを食べたことがないのにケチをつけるお客のなんと多いことか。
でも食べた人は皆、クセのない美味しさに驚きます。
925名無し三平:03/03/20 23:33
>>922
ですねw
充分理解してくれた人もいることを信じて。
ここはいいスレでした。
>>924
そういう客多いですね。
カラスミのパスタ最高言うお客もカラスミが
鯔の子ってことすらしらないのいますしね。
ボラが食材って聞いて引く客も多いですけど。
食ったあとは、満足して帰ってますよ。

926名無し三平:03/03/21 00:06
もし次のスレが立つんなら
もう一歩前進して 料理法をやってもらいたい
簡単でおいしいもの、専門的な料理も。
ぜひお願いします!イタリアンいいな
927名無し三平:03/03/21 00:13
たかが調理師が胸はってんのか。
928名無し三平:03/03/21 00:24
929名無し三平:03/03/21 00:27
養殖ボラ・・・
http://www.shapefree.com/f27.html
930名無し三平:03/03/21 00:46
931名無し三平:03/03/21 01:08
>>927
たかが調理師がいなきゃ
てめーの貧しい腹も
満たしてもらねーんだよ
それとも自給自足でいきてんのよ
てめーはなんかの役に立って生きてんのかよ
そういうつまらん煽りで
お前の価値が充分に分かるよ。

932名無し三平:03/03/21 01:22
立合川のボラを美味しく食べる、
じゃないと、このスレの意味が無いような。
水のきれいな場所のボラは
お呼びじゃないような。
933何でもウマ−:03/03/21 01:44
ボラが美味だと言う連中は、食える魚なら何でもウマ−なんだよ。
きっと不味い魚なんか存在しないんだね。
934名無し三平:03/03/21 02:48

はーいバカがまた1匹つれますた( ´,_ゝ`)プ
935名無し三平:03/03/21 08:08
>>932
そのとおり でも食用に適さないボラは食べない方がいい 
が結論なので 今の進行でいいんじゃないかな 
>>934 ホントにバカが釣れるね 
バカがいないとスレが続かないからどうぞいっぱい煽ってくれ
936名無し三平:03/03/21 14:14
みんな勘違いしてない?

このスレって、「ボラってどうやったら美味しく食べれますか?」でしょ?
美味しく食べる方法をみんなで教えっこしようよ。
いちいち人の言うことに文句言うのはやめよう。
937名無し三平:03/03/21 14:29
>>936
その前にまず無知なアホウを一から教育せんとね。
938名無し三平:03/03/21 16:39
939:03/03/21 21:11
ボラが美味しいって言うのがどうして気に入らないのかよくわからん。
それもかなり低レベルの意見なので、まともに反論する気にもならん。
940936:03/03/21 22:14
>>939
だから〜〜〜。ボラが旨いっていっているわけじゃないって・・・。
釣った場所はおいといて、どうすればボラを美味しく食べることを出来るか?でしょ・・・

ココはボラが旨いかマズイかを討論する場所じゃなく、ボラの美味しい調理法を教えてくれってことを言っているスレなんだよ。
941名無し三平:03/03/21 22:17
だから

その前に無知なアホウを一から教育せんとね。

たぶんバカのひとつ覚えで噛み付いてくる奴は
実生活で自分の全てを否定されてる哀れな奴なんだろうけど。
こんなとこで人を否定して憂さ晴らすしか出来んのでしょう。
942名無し三平:03/03/21 22:37
鯔は長崎のあたりじゃカラスミを取ったとは
身はから揚げにして南蛮漬けとか、照り焼き
芳葉焼き、味噌焼きなんかでも食ってるってね。

943936:03/03/21 22:45
ボラの照焼きかぁ〜〜!それ、今度やってみよう♪
脂が乗ってないと出来ない料理だけに時期と釣場が限られるのかな?
944名無し三平:03/03/21 22:52
名古屋では婚礼料理に使うらしいけど、どんな料理方法なんだろう?
945942:03/03/21 23:01
そうだね
旬の時期のでやったほうが油乗ってて美味いでしょう。
南蛮漬けは俺もやってみたよ、シイラで一回やって
美味かったからやってみたんだけど、身がホクホクで
なかなか美味かった、から揚げは、切り身を醤油とみりん
しょうがに、30分ほど漬けてから片栗粉まぶして
高温の油で一気にね、それを調味液にじゅーっと漬けて
1時間ほど、なじませてから食べてね。
946936:03/03/21 23:12
>945
調味液って、その漬けダレのこと?
947942:03/03/21 23:23
そうです、アジの南蛮漬けとかに使うのでいいです。
簡単なもんなんであえて説明しませんけどw
948936:03/03/21 23:30
>942
三杯酢にタマネギのみじん切りを入れて季節によっては柑橘系の絞り汁を入れ、香りを追加するってのでいいですかね?
949tantei:03/03/21 23:31
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

950942:03/03/21 23:35
OKです。
そのから揚げも、南蛮漬けだけじゃ多くなっちゃいそうなら
中華あんかけなんかにしても美味しいですよ。
951名無し三平:03/03/22 07:58
ようやくいい感じの流れになって北ね
900以上掛かったけど
この流れを切らないために新スレそろそろ立てないと
おれボラ料理いっぱい知ってるよ みんな美味いぞ〜
952名無し三平:03/03/22 12:04
ボラちゃんたまちゃん
ぼらちん
953:03/03/22 12:21
オレ新スレ立てちゃおうかな
954名無し三平:03/03/22 13:32
教えたいんだけどなー
ほんとうに美味いもの、オリジナルの物は
なかなか教えられんよねぇ・・・
955:03/03/22 17:13
>>954
是非次のスレでおせーてくだ祭
956ボラっち:03/03/22 19:21
新スレ 「ボラはこうして食べるとおいしいよ」を立てました。
みなさん、よろしかったらお越しください。あとはよろしく。

957名無し三平:03/03/22 20:57
なんだか無性に食いたくなってきた。
958名無し三平:03/03/24 15:12
ソロバンの塩焼きうめえよな。
でもここが一番ダイオキシンなんかに汚染されてそーなんだが。
959名無し三平:03/03/28 20:13
>>902
遅くなりまして。誰も鯔を釣ることを批判してるわけではない。それにシーバスなんて
やったことないし。てか俺も鯔がいたら釣るよ。鯔は実は結構、目がよくて針がつ
いてる餌はなかなか食わないから釣った時は何か嬉しいし、あのパワフルな引きは
たまりませんしね。でも食べる分だけ釣ったらもう鯔ばっかりは釣らない。鯔と本
命の魚では価値が全然違う。
960名無し三平:03/03/28 21:48
イヒヒ
961名無し三平:03/04/07 10:30
1
962名無し三平:03/04/07 19:41
ボラってそんなにうまいか
今度伊豆の磯で釣ったらもって帰ろう
もう遅いかな くさくなってるかな
963名無し三平:03/04/08 10:13
まだいけるよ。
964名無し三平:03/04/08 10:35
まだいけるよ。
965名無し三平:03/04/08 14:00
背曲がりボラ
966名無し三平:03/04/09 22:14
|∧∧
|・ω・`) サケ ドウゾ・・・
|o酒o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  
|―u' 酒 <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ミ  ピャッ!   
|    酒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967名無し三平
1000まで行こうぜ