陸・ボート・エサ・ルアー、ジャンル問わず!
名港周辺での情報交換しましょう!
まずは私から・・・7月〜9月中旬、港内桟橋へのボート釣りで
70クラスまでのシーバス、50クラスの太刀魚。
メバル・ガシラ系も20クラスならエサでもルアーでもきます。
10月半ば現在、イマイチ釣果上がらず・・・です。
久しく知多提とか行ってないけど釣れてんのかな?
中央提とかも・・・
何でもいいから書き込みよろしく!
寒くていけないよー
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|
>>1!糞スレ立てやがって!終いにゃ耕すぞ!ゴルァ! | ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
\____ _________________/ ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
|/ ミ __________
ヽ .\ ////\|//////\
/ \ \ ////|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
(;´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--i | ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| | └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/ \\| | ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
/ /⌒\ し(メ .i i i .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
ノ・ ./∴:・:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ゚∀゚)アヒャヒャアヒャヒャ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~
今年は知多堤では釣れてません、三河湾側の衣浦港の方が良かった。
8月には知多堤でカニさんいっぱいすくいました。
ちょっと小ぶりだったけど、みそ汁にしてウマー。
この時期カレイ狙うなら何処が良いですか?
やはり金城埠頭がいいのかな。
>>4 知多提やっぱダメですか・・・・
>>5 カニは私もすくいました。
ボートでも豊浜漁港とかでも・・・
今年は大量発生していたのかな?
>>6 スマソ!私カレイは殆どやらないまで・・・
でもまだ少し早く無いのかな?
>>3 もう蒔いていいか?タ〜ネ。
一昨年はサビキでバカ釣れでした、知多堤・・・サッパだけども、
1時間半での漁獲量0.0036t。
根魚釣るなら中央提だね。特に東先端と新提はいい。アコウが釣れるのは
新提だな。
中央提って作業のせいかテトラ撤去しちゃって無い?
この春はメバルなどは良く無かったyo!
>>12 ありがとう。
めぬけの事か・・・
でもこれって深場の魚では?
>>13 うん、深海の魚だよね。だから"?"なんだけども。
地方名で"あこう"は別の魚なのかな?
日曜に西4区で初めてキスを釣りました。
ここにもいるんだねキス。
9月下旬に知多提付近で25クラスのカマスがワームで釣れたよ!
名古屋港といえば ぼら だ
んな事ぁ無い。
知多堤以外で名古屋港周辺でサビキと言えば何処でしょうか?
>>19 素人情報(俺自身は佐備機やらないから)だけど、新舞子マリンパーク南側なら
知多提と変わらんと思うよ。
>>20 2年程前、知多堤北側で釣れなかった時、新舞子マリンパーク
南側へ移動したら、ソコソコ釣れたんだが、釣れた魚を焼いて
みたら臭かった。
新舞子マリンパークはゴミ埋め立てて造ったトコだからかな?
新舞子マリンパークの西側で朝マズメにメバルあがってるよ。
結構大きいのが。
23 :
((`Θ´)) :01/11/02 11:18
このスレッドは知多半島の情報も可ですか?
>>3 おいおい…
>>23 はいっ!別に港内に限定しません!
ぜひお願いします。
名古屋近郊なら歓迎です。
/"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ | < くらえッ、報復攻撃だ!!
.| |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| | \_____
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ ,,;;;------;;,,,
し} : 、___二__., ;:::::jJ;,,-''' :::::: ''ヽ,,
.!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ;;'' :::: _ ::: ヽl
〉、ゝ '""'ノ/ l ;;::-''''' '''''''''';;;;ヽ |
/⌒ - - ⌒\ l/ミ ,,,,,,, ,,,,,,, ミ'';; l
/ /| 。 。|\ |lミミ ''' '''; ;''' ''' ミミ|
\ \| 亠 |//|ミミ -''o'''l l''o''- ミ|
\⊇ /干\|/ |ミミ  ̄ | | ̄ ミ|
| | lミミ ,,(;;;;;;_),, ミl / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( /⌒v⌒\ |ミミミミ;lii'''''''''''''iil; ミミ| < イクイクイクゥーーーーゥ。
パンパン| 丶/⌒|ミミ:ミミミ : ̄: :ミミ:ミミ| \________
/ \ | | |ミミ:ミミ::ミ::ミ:::ミミミ|
/ ノ\_ _| |_ |ミミ::ミ::ミ::ミミミミミ|
/ /パンパン | | |ミミ::ミ:ミ:ミミ|
/__/ | | |:ミミミ:|
⊆ | |_⊇
アイナメってまだきびしいですかね?水温が低くならんとあかんかな?
>>26 今年はまだアジが知多提辺りでも釣れてるから
早いのでは?
この数日で水温が下がったとか言ってる釣り人もいたけど。
まだ堤防でアオリがエギで釣れてたし・・・
新舞子のマリンパークは埋め立てに関わった業者曰く、「マジヤバ」らしいので、
持って帰って食うのは避けた方がよいみたいですよ。
実際僕も2〜3回釣行したのですが、コンクリの割れ目みたいな所から何か変な
液体が染み出ていました。「マジヤバ」の原因は産廃らしいです。(内容は不明)
これはネタではないです。
名港近辺で食べるとしたら、庄内川の稲永付近か、木曽三川河口まで足をのばした方が
賢明かと思います。
>28
うわ、そりゃあ怖いわ。
なんか、名港で釣ったセイゴやボラやサバなんか、
臭かったもんなー。
とても食う気にならんかったよ。
明日大井か豊浜のへん行くかもしれないけどサビキなら
何がきますかね?
笑えるな。
>>30 まだ、アジサバがきてます。
あと、カマスのでかいの。
>>32 サンクス。カマスで行こうかな?
前回カワハギが20匹もいったんで今度は欲張らないように
しまーす、浜名湖で。
ん?
モロ崎周辺のクロダイ情報希望ー
あげー
カマスは夜釣りですか、日中でも釣れますか?
>37
おおっ、そうですか!
一度、出掛けてみよかな〜〜っと!
教えてくれて、ありがとうne!
食う気
愛知でシーバスっていったら名古屋港以外にメジャーなとこ
ある?
>40
やっぱ、伊良湖でしょ! 恋路ケ浜、灯台周り、ビューホテル下辺りが有名だけど、
表浜で変化のあるサーフならどこでもOKだと思うよ。
個人的には越戸の突堤でオイシイ思いをしています。
伊良湖は「来ればデカイ!」って感じで、毎年メータークラスも何匹か上がってます。
来ることを信じて、ひたすらビッグミノーを投げ続けましょう。
たま〜に、ヒラメちゃんも来てくれます。
>41
しぇ〜〜っ! すばらしい!!
野郎ども、行くぜ〜〜〜!!
伊良湖は確かにA級ポイントだよ。
でもかなり通い詰めて辛苦を舐める必要ありと思われ。
週末天気イマイチだったけど、誰か釣果報告無いの?
コハダ6、アジ1、サヨリ1、カマス1、ハゼ2、キス1、セイゴ2、渡りガ二4でした。
ものすごい強風と波で、何処も良くなかったみたい。
(・∀・) イイ
名スレの予感
>43
たしかに・・・
風が強い日(その方が釣れるのだが)なんか泣きたくなる
オマケに、ノーバイトだったりした日には・・・
でも、圧倒的にそんな日の方が多い
49 :
名無し三平 :01/11/07 20:08
名スレの予感
>48
打ちのめされて帰るのに、また逝きたくなる。
そして打ちのめされ・・・
それでも一本も・・・って人も多い。
漏れは港湾派だけど、それでも冬場は辛いよね。
テレビCFで糸井重里が釣りは
「面辛い」と言っているのには凄く共感した。
話がそれてスマソ
名スレの予感
伊良湖ってそんなに釣れないんですか?
来月カレイ狙いで行こうと思うのですが・・・
>50
初めて一本あげた時は涙がちょちょ切れた
しばらく、(いや、長い時間か)魚を眺めて浸っていたな
サーフのシーバスは群れでくることが多いので、
そんな事していてはいけないのだが・・・
デコ続きでも釣りに行っちゃう人ってのは、その感覚が染みついた人だろうな
>52
いやいや、カレイはOKでしょ!
西ノ浜の中電近辺がよいのでは
そこが強風で釣りにならないなら、伊良湖港内でもいけると思うよ
>53
あなたも相当なアングラーとお見受けしました・・・
漏れも港湾派と言いつつかなり打ちのめされたよ。
サーフは回遊待ちが多いだろうから信じつづけて
投げまくるしかないもんね・・・
港湾はもっと楽と言うか、サイズは落ちるけど
近場で50くらいなら楽しめるよ。
>52
書き忘れた!
シーバスに限っての事で、カレイとかOK!と思うよ。
他魚種でも赤羽根とかの周辺でもいい思いしたと言う話は
聞いてるよ。
これからしばらくすると辛い季節だけど、ミンナはどうしてる?
家でこたつ?それとも・・・
ワシは根魚とかの小物をテトラで拾い釣りとか、
ただひたすらブッコンだりとか・・・
今年はどうしよう?
11月8日14:00〜16:30
名古屋港9号地でサヨリ入れ喰い。
2時間半で20〜26cmを43尾釣ったよ。
コマセは使用せず、付け餌は石ゴカイ。
カゴはこちらでは売っていない『SSU』を使用。
釣法も流し釣りではなくて、浦安釣法と呼ばれる釣り方。
関東スタイルの釣りが通用するか楽しみだっただけに、うれしかった。
臭くなかったので、にぎり寿司にしたらめちゃくちゃ美味しかった。
明日は昆布締めと一夜干しを賞味します。
>>59 マジ!?
いいなぁ・・・
もしかして9号地へ仕事で来た人?
>>60 港湾関係の仕事じゃないです。釣果はマジです。
柴田本通りにある「釣八」ってエサ屋で9号地をすすめられた。
ここ数日の冷え込みで、ちょっと期待薄なんて言われたけど、爆釣だった。
「釣八」の店主に2時間半の釣果を見せたらビックリしてた。
ちなみにハンペンエサの流し釣りでは、ポツポツしか釣れてなかった。
当方自営業なので、釣行予定を書き込んでもらえれば同行するよ。
SSUもいくつか持ってるから、体験してみると面白いよ。
名古屋には引っ越してきたばかりで、釣り場とかよくわかってないのが実状。
当地の情報を色々知りたいので、よろしくお願いします。
>>61 そのSSUは自作したものですか?
工房の方で見かけたのですが、自作できるようであれば作ってみようと思うのですが・・
>56
53です
自分もメインは港湾です(名港)
通勤途中に名港があるので
本当は金城埠頭でランカー狙いをしたいのだけど
根性がないので天白川河口で数釣りしちゃうね
アベレージ(40〜60未満)は潮によっては1キャスト1バイト
でも、シーズンに1回は大物(それでも70クラスだが)がくるね
無精者なので根ズレ箇所からラインブレイクってパターンばっかだけど
今シーズンからPEに変えました
昨日(9日)も夕方に1時間半ほどやってきました。サヨリ22尾!
>>62 自作品ではありません。正規製品版SSUです。
関東でも自作に挑戦してる人がいましたが、完全コピーはちょっと難しいかも。
構造自体は簡単なので、ナンチャッテSSUなら自作可能。
飛行安定性や、仕掛け絡み、なによりも自作する手間を考えると、買った方が
早いし安いと思うよ。
現物が見たければ、見せてあげることも、構造について説明する事もOKッス。
名古屋港9号地に通うので、ここに書き込んでもらえれば持っていきます。
>>53 天白川河口のシーバスに興味アリです。
シチュエーションだけで考えると80UPがいても、おかしくないと思うけど、
70クラスまでが最大級なのかぁ・・・。
使用ルアーやカラーなど、詳細を差し障りのない範囲で教えて〜!
>>63 そうでしたか、あなたも天白川においでた(名古屋弁?)とは!
私はかれこれ6〜7年逝ってますよ。(見かけてるかもね)
今期も流芯辺りには台船が浮かんでいますが、前はあれに埋め立て用の
パイプラインが繋がれていて、かつ、乗員の通路として立ち入りが出来た
(勝手にだけど乗員には釣れるか?とか声をかけられた)のです。
あの時は流芯まで徒歩で逝けるし、照明は落ちてるしで
いい思いしましたよ。
最近、天白大橋の下で立ちこんでいる人数名を見ましたけど、まさか・・・
63さんじゃ無いですよね?
私はもう「いいかげん」タックルです。
トラウトロッドにワーム(失っても悲しくないから)なんかで・・・
それでも70クラスまでは取れました!
と言いつつボートからですけど・・スマソ(藁
天白川ショアではいいとこ55までです。
昔は貯木場だったところがUSSになったりして随分と
景色も変わりましたね。
>>64 私の様にリーズナブルなのでも結構いけます。
でもあそこで大物狙いならロングキャストする為にもある程度の大きさの
ミノーがいいでしょう。
カラーなどはあまり関係ない(怒られそうだけど)と思います。
自身の信じるルアーを使うのが一番!
半信半疑で使うルアーはキレイに泳がない・・・・と言うか
リトリーブに気が入らない・・・
だから魚にも見切られる・・・
偉そうにスマソ!!
>>65 早速のレス、感謝!
自分のメインタックル構成は8ft・ULロッドにツインパ3000か
ザウバー1500。メインラインはPE1.5号かナイロン10lb。
リーダーはプロスター社のフロロ5号(安物だが強くてしなやか)。
ルアーはラパラCD9とダイワショアラインシャイナー40/50を
メインに使ってます。ナイトゲームはRH、GFRなどアピール系、
デーゲームではBかGしか使っていない。
東京湾奥の浦安では、これでかなりの実績を出せたが・・・。
自分は釣ったら食う派なので、天白川河口の魚、ちょっとコワイ。
回遊型の銀ピカならともかく、居着きのガングロだとヤバそうだなぁ。
名港湾奥関係のシーバスはゲームフィッシングのみ
と考えた方が無難だよ。
例え銀ピカと言えどもかなりヤバめです・・・・実際・・・・
食したいならば静岡、紀伊または福井、石川まで出向くべし!
最低でも知多の先端付近(師崎など)伊良湖(赤羽など)へ行きましょう!
>>65 こちらこそレス感謝です。
素晴らしい(私にとっては)タックルをお使いで・・
でもミノーは案外5センチとか更にはCD3なんかが効きます。
嘘みたいだけどお試しを。
67さんが言ってるのは私も激同意!!
皮を厚めに剥いで刺身なら臭みのある脂身を避けられるけど、
丸ごと塩焼きではまず臭くて食用にはならんでしょう。
でも同じ魚ですからね・・・・調理法で食べたり食べなかったりってのは
私にはちと・・・てなところです。
夏場にその辺りで釣れる25センチ程度のセイゴでも塩焼きでは
臭くて食べられなかったと友人にも聞きましたよ。
>>68
臭いもさる事ながら食した人間の体内に蓄積される
化学物質が恐ろしい・・・・
今すぐにでも変調を来たす訳ではないが確実に
体を蝕む事請け合い・・・・
末代への影響これこそ恐怖・・・・
禿同!!
>>64 名港9号地で1時間半で22尾ですか!!なんか羨ましいかぎりで・・・
やはりなんちゃってではキツイかもしれませんね。
当方は王子埠頭でたまにサヨリ釣ってますが釣果は寂しいものです。
隣ではおっさん達が数人釣っていて結構釣ってます。
一度いらして懲らしめてやって下さい・・・
9号地へ行く機会があればその時は宜しくです。
ほんとに名古屋港の魚は臭いよ。
以前、天白川近くで回遊魚のサバを釣って家で煮たら
プラスチックともビニールともわからない嫌〜〜な
匂いが漂ってきたもんだから、食わずに捨てた。
セイゴやクロダイは居着きの物も多いから、余計に
汚染もひどいはず。
名港のあの水色見て喰う気に成る人間の方が怖いぞよ〜(悪寒
重油や科学油の浮遊する海の魚など喰ってはいかんよ〜(寒気
>>74 それ以前に日常食している添加物の固まりのような食い物の方がよっぽど危険。
名港の魚なんて大した事ない。余計なお世話。
>>75 さてはそんな事で誤魔化してる貴方は名港の魚を主食にして
毎日釣りに来てる貧乏釣り師ですな(失笑
>>77 理解できんかね?
貧乏釣り師と言うのは、到底食せそうも無いような水質下に於ける魚を
夕食のメインディッシュとして食卓に出す、一般流通経路から
食材としての魚を購入出来ない貧困生活を送る、釣りを趣味ではなく
生きる術として活用している者の事じゃよ。
理解出来たかな?(さぶっ
>78
そういう御仁は釣れなかった場合、餌のアミえびや寄せ餌ダンゴを
晩飯のおかずにしそうだな(さぶっ
>>78 あんたスーパーで、特売のアジやイワシしか買えない貧乏ファミリーのおやじだろ?
まあエサ買って釣るよりも、スーパーで買った方が安い魚あるもんな。
ひがむなって!この貧乏おやじが!
で、昨夜のオキアミのふりかけご飯、美味かったか?(さぶっ
名古屋港奥の魚は、やはりヤバイのかぁ。化学工場も多そうだもんなぁ。
自分は料理するのも趣味なんで、「釣ったら食う派」なんだよね。
なにも好きこのんで、ヤバイと言われてる場所の魚を食う気はないけど。
伊勢湾知多半島側で釣れた魚を食うなら、知多堤よりも南みたいですね。
釣った魚を食う、食わないはともかく、楽しめる場所が多いのもうれしい。
このスレを立ててくれた「1」と、情報をくれた皆さんに感謝!
>>65 ショアからだとツライね、天白川。でも60まで上がってたよ。
大潮で潮位が高いとシーバスも差してくるみたいだけど、それでも
ショアからだと難しい。ウェーディングしてる人を指咥えて見てます。
立ち込みは怖いからやってないんです(小心者なんで w
>82
いや、この夏、俺の連れが岐阜県の川で立ち込み
やってて、深みに足取られて死んじゃったんだよ。
ガキの頃から釣りやってた超ベテランなんだが、
ニュースで見た時はショックだった。
怖い気持ちを持っていた方が無難だよ。
碧南釣広場でメッキ爆釣中
>85
日中ですか、夜ですか?
夏に「倒壊釣り蛾イド」の取材だという男に釣り場で声をかけられた。
俺の釣果をカメラで撮りたいと言うので、クーラーから魚を全部出して
堤防にきれいに並べて、写真を撮らせてやった。
数ヵ月後、俺の釣った魚が雑誌に載っていた。
しかし、執筆者が釣ったことになっていた。。。。。。。。。
社員ではなく、某釣りクラブの人が書いた記事だったが。
恥を知れ!
>>81 科学工場より生活排水が最も原因と思われ。
うん、うん、楽しもうよ。
>>82 83さんの言う様に危険です。
雨後で無ければ突然増水などはしないだろうけど、
流芯に向かってカケアガリになってると思う。
しかもヘドロだろうからズブズブだよ。
「カンジキ」でも履かないと柔らかい所で足を取られ・・・
水中から亡者の手が・・(スレ違った!)
第一、ウェーダーが臭くなってかなワン!よ。
>>87 倒壊攣り画井戸はインチキ雑誌です。
執筆陣も・・・疑問多し・・・
渡鹿島って魚釣れますか?
三重県
名港の魚はみなさん結構食べているかと思いますよ。
スーパーで買った魚や、寿司屋等でね。
ここ4日間、名古屋港9号地のサヨリは絶好調。
ハンペン餌の流し釣りだとポツポツだけど、SSU浦安釣法だと、
コマセ無し、石ゴカイ餌で、潮さえ動いていればバホバホ。
25cm級を主体に、2時間程度の釣りでも20〜30尾と数釣り
が楽しめます。4日間も連続で通っちゃったよ・・・(^-^;)
皆さん、釣果報告ないですか〜?
当方、釣行出来ず・・・にて聞きたいzo!
金城埠頭で95センチシーバスをランディング!
したとオモたら目が覚めた・・・・
9号地のサヨリ、釣れたらすぐにエラをむしり取り、バケツで血抜きしてから
冷海水に浸して持ち帰ったのと、氷締めだけで持ち帰ったのでは、食味(匂い)
に大きな差が出るね。やはり締めて血抜きしてから、冷やした方がいい。
にぎり寿司、昆布締め、細造りの中華サラダ、おととい釣ったサヨリの干物。
椀物はサヨリのお澄まし。お茶受けにサヨリの骨センベイ。サヨリの皮だって
割り箸に巻き付けて、薄塩を降って皮の塩焼き。
今夜はサヨリ尽くしをお腹いっぱい賞味しました。美味しかった〜♪
サヨリファンのみなさん、SSUの浦安釣法やってみないですか?
17日、18日に9号地でデモ釣行の予定なんで、実体験してみて。
SSU2S、4Sの名古屋パッケージ現地即売会もやります。
まぁ、僕は毎日のように2時〜5時くらいには竿を振ってるけど。
目印はライムグリーンのジャンパーに、黒の野球帽ッス。
ダイワの青いクーラーに「磯・投げ情報」のステッカーを貼ってます。
↑サヨリ三昧いいなぁ・・・
漏れも食いたい。
>>97-99 釣具屋じゃないけど、名古屋じゃ売ってないから、製造元の工房浦安に了解
もらって、メーカー直販価格で現地即売するんです。
自分も貧乏なんで、タダで配るのは無理なの。スマソ・・・。
今日も4時から5時半の1時間半でサヨリ23尾。
コマセを使わないから、釣り場も汚れない。
付け餌は石ゴカイだから、投入時に外れちゃうこともない
この釣り方なら狭い釣り座でも多人数で竿を出せるメリットもある。
ぜひみなさんにも経験して欲しい釣法です。
今週末、名古屋港9号地で一緒にやりましょう。
ライムグリーンのジャンパーに黒の野球帽、青いクーラーに「磯・投げ情報」
のステッカーを貼ってます。よろしく!
101 :
名無し三平:01/11/13 07:01
>>100 質問です。1つお幾らでしょうか?(税込価格でお願いします)
>>92 キミって何処の国の人?っていうか人種は?
何処のスーパーやすし屋が名港の魚出してるんだい?
正確な店名を述べよ。
日本じゃないのかも知れんが・・・・(失笑
103 :
名無し三平:01/11/13 11:07
>102
92は、寿司など食ったことがないのです。
上等な寿司が食えないから、知ったかぶりをほざいて
いるのです。
105 :
92じゃないよ:01/11/13 11:39
>>102のネタにマジレスしてたら鬱なのだが…
随分と昔の話だけど。。。稲永埠頭あたりに密漁船が出没してたことがよくあったよ。
で、その後NHKのニュースで密漁されたセイゴはスーパーに並ぶって特集してた。
寿司屋は知らないけど、どこかのスーパーで売られてたのは事実だよ。
つーか、密漁船の話は結構有名でしょ?
昔から名港でシーバスやってる人や港で働いてる人ならみんな知ってるぞ。
つーことで一番イタイのは
>>102のようですな(失笑
名港のコノシロなんかは地元の寿司屋で出している所もあるぞ。
>101
仕掛け(ヨリ糸1.5mハリス1.5mにキス7号)1組付の名古屋パッケージ
が1500円。仕掛け無しのSSUだけなら1300円。消費税不要。
ヨリ糸が自分で作れて、ハリスが結べるならSSUだけでいいでしょう。
製造元の工房浦安の了解をもらっているので、不良品や不具合はちゃん
と工房浦安負担で返品・交換の保証が受けられます。
従来のサヨリ仕掛けじゃ、考えられん長仕掛けを使うけど、仕掛け絡み
はほとんどないです。5日間で竿をおいて仕掛けをほどいたのは1回。
仕掛けが絡まないから、手返しが良くなって釣果が伸びる。
浦安釣法だと、餌を喰った瞬間のサヨリのアタリがわかります。
堪えられない釣趣です。自分は病みつきになりました。
それに周囲を圧倒するくらい釣れるから、名古屋でも紹介したい。
今週の土曜・日曜、見るだけでもいいから来てください。
9号地で14:00〜17:00くらいまでやってます。
(カーディーラーの試乗会みたいだ・・・)
111 :
名無し三平:01/11/13 16:13
あげ
112 :
名無し三平:01/11/13 16:46
>65
おおおおお!
あのパイプラインの通路のトコからヤってたのかあああ!?
やりたいやりたいとヨダレと垂らしながら天白大橋を渡っておったが
実際あそこからキャストした強者がここにみえるとは!(名古屋弁)
そのスピリッツがないと、すれっからしばっかの名港シーバスで結果を残すのは
至難の業と思われり(拍手)
ちなみに自分は天白川とはいっても9号地東側の某所がメインなのです
>105
密漁船は今も出てる
気合いの徹夜釣りをやってると朝マズメぐらいに来る
自分のホームの9号地天白川のどんつき
ここはよく出る
自分は蒲鉾とかちくわとかに加工するって聞いたことがある
>>112 ここ何年か名港に行ってないので知りませんでしたが、今もでしたか。
カキコした後に思い出したけど、確かヤバ系の人が絡んでるって話だった
から関わらん方がよいよね。
105では煽るだけだと思って書かなかったけど、当時は○○○で売ってるって
話だったよ。チキソなんで全文字伏せ字で許して、名古屋人なら分かるよね?
今は○○○、よくホシスズキ売ってるね。養殖だと思うけど、結構体高が
あって見ると釣りに行きたくなるようなやつが売ってるよ。
>113
間違いなくそのスジの人達は関わってますね
船乗りのオッサンたちも、皆見て見ぬふりだって言ってた
ちなみに売ってる店は知らないッス
名古屋人なら・・・ってことは「ゆ」がつくトコなのかな
あ、レスなしでいいっすよ!
>>112 今期は無いけど、パイプがあった時は結構人は来てたよ。
台船に乗っちゃって釣った事もある・・・
別に怒られなかったけど。
それで無くなったのか?(汗
いやいや、埋め立てが終わったからだと思う。
密漁船は港内のそこらじゅうにいるよ。
夜にボートで釣ってると、弦灯類も点けずに(無灯火)底引きとか
やってる。
知多提の辺りでもやってるよ。
スピード出してると見えないから衝突しそうになる・・・
生活かかってるのは分かるけど、辞めて欲しい・・・
見つけたらこっそり118ね(藁
ナ○○かな?
117 :
名無し三平:01/11/14 09:55
親戚が伊勢湾及び名港で漁してますがあれは密漁では有りませんよ。
気に成ったので聞いてみたところ、鱸は捕っていないそうです。
加工用の鯔を捕っているそうです。
あと鰯や鯵なども捕るそうですがこれらも加工用だそうです。
家畜用飼料にされるそうですし、この場合今は補助金が出てるそうです。
一昔前に問題に成ってからはまずその様な漁師はいないそうですよ。
余りご想像でおっしゃるのは危険だと思いましたので一言書かせて貰いました。
118 :
名無し三平:01/11/14 11:08
>>117 漁をする時間帯をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
今後の釣りの参考にしたいので、よろしくお願いします。
私も夜中に無灯火で漁?をしている船を見かけたことがあります。
何してるのかな?密漁かもと私も思っていました。
119 :
名無し三平:01/11/14 15:24
根魚の探り釣りがどうしようもなく好きなのですが、
12月初旬あたりの知多、名港近辺でいい所はないでしょうか?
120 :
名無し三平:01/11/14 15:45
>119
ポピュラーな場所なんだが、山海の沖堤なんかはどう?
あと、篠島方面の離岸堤はけっこうメバルやアイナメが
釣れるよ。
121 :
名無し三平:01/11/14 17:35
>117
名港内は全面漁禁止のハズだが
>>121 俺もそう思ってた。密漁船らしき船が現れた翌日は必ず巡視艇みたいな船がよくいたし。
121に同意。
木曽川とか川の漁協以外は漁業権を放棄した(埋め立ての時に)筈。
知多側なら大野辺りから初めての漁協エリアでは?
そもそも大野までは名港内だよ、港界は。
>>117 怒らないで聞いてね。
密漁で無ければなんで無灯火でやってんの?
密漁以前に航行規則に反するよ・・・
第一、無灯だと相手が衝突してくる可能性高し。
密漁と言われている方に逆にお伺いしたいのですが
その筋の人とおっしゃいますがい一体どんな筋の方なのでしょうか?
(正直この話をしましたら伯父には笑われてしまいました)
伯父に今夜再度聞いてみたんですが、例えその無灯火船が漁?を
していたとしてもスーパーなどへの販売ルートが有るとは思えないとのことです。
因みに○東○類(最大手です)ってご存知ですかこちらの役員の方にも伯父から聞いて貰ったのですが
小売店レベルや一般寿司店(所謂いちげんさんお断りの高級寿司店以外)だと直接取引き
をする輩が居ないとは言えないとの事ですが、余り言いたくありませんがそれは特定の方々
(これで理解して下さい)のお店との事でした。
因みに漁の時間は日の出前から日没までとの事です。
何度も言いますが憶測でお話されるのは大変危険ですのでご注意下さいませ。
>>124 再び気を悪くしないで聞いて下さいね。
私が遭遇してる漁船(プレジャーかも)は深夜です。
2:00とか3:00とか。
私は決してその筋(?)などとは思っていませんよ。
私がボートを係留している辺りにも漁業権を放棄したけど
プレジャー登録で漁労(網など)している船は多いですから。
しかし憶測では無くて実際に海上ですれ違ったりしてるのです。
私が係留している辺りにある船とは違う割と大型の(5t超)船です。
多分あなたの親類とは全く違う部類の人達だと思いますし、
正規の職漁師では無いと思いますけど。
大野以北(特に知多提以北)で漁労はやはり違法だと思うのです。
その辺りはどうなんでしょう?
また親類と話す機会があったら聞いてみて貰えませんか?
決してあなたや親類に文句を言っている訳ではありませんので。
議論が白熱しているところで申し訳ないが、釣果報告させてください。
名古屋港9号地、14日15:30〜17:30の2時間で、サヨリ31尾。
先週よりも、少しだけ型が良くなったような気がします。
25cmくらいが中心で、30cmクラスも3尾釣れました。
釣法はSSUで浦安釣法。コマセ無し、イシゴカイ餌です。
距離は20〜80mのどこでも喰ってきました。
相当大きな群れが来ているみたいで、今週末も期待できると思います。
土曜・日曜の午後2時から5時くらいまで、9号地先端に車を乗り入れてスグ
の所で浦安釣法でやります。
ライムグリーンのジャンパーに黒の野球帽、青いクーラーに「磯・投げ情報」
のステッカーを貼ってます。浦安釣法体験用サンプルも用意してもらいました。
手ぶらで来ても実釣体験できます。98さん、101さん、みなさん来てくださいね。
127 :
名無し三平:01/11/15 02:57
>>109
体験用サンプルって〜?何だよやっぱ商売(宣伝)じゃんか。
128 :
名無し三平:01/11/15 03:02
新手のマルチじゃないの
>>127 そうだよ。だって名古屋じゃSSU扱ってるお店もないし、浦安釣法を
知ってる人はほとんどいないもの。宣伝しなきゃ流行らないじゃん。
原則コマセを使わない、狭い釣り場でも多人数で竿が出せる、そのうえ
たくさん釣れるんだから、みんなに知ってもらいたいのよ。
関東や浜名湖周辺の上州屋じゃ、単体で1個1600円もするんだよ。
残念ながら、タダでみんなに配れるほど、自分は金持ちじゃない。
直販価格で即売させてくれるように、販売取次名目でメーカーに出して
もらったの。関東にいる頃、アドバイザースタッフとして手伝ってきた
実績があるから、OKしてくれたんだよ。
「○○がいいぞ!」ってだけよりも、実釣体験できる方がいいでしょ?
少なくとも、自分はメーカーから品物を預かるってリスクを負ってる。
個人で仕入れリスクを負っても、名古屋のサヨリファンに知ってもらい
たいくらい、釣れるんだよ。買わなくてイイから、見に来てよ。
サヨリさえいれば、バカスカ釣れるからさ。
>>129 SSUとか浦安釣法ってどんなの?
今更聞いていいのかな・・・(汗
簡単でいいから教えてよ。
>>130 SSUは文字じゃ説明しずらいけど、海草テンビンのオモリ部分が
ロケットカゴになったようなアイテム。
海面をサビく海草テンビンのようなイメージ。
浦安釣法は、シロギスの投げ釣りのように、仕掛けを投入したら、
ユックリと道糸を巻き取って、海面をサビく釣り方。
直リンはまずいかもしれないので、面倒だけど「浦安釣法」で検索
してみて。SSUや浦安釣法の解説が載ってるから。
取扱店一覧やリンク集を見てもらえば、どれだけの評価を受けてる
かわかると思う。
上の「説明しずらい」→「説明しづらい」の間違い(赤面)
結局のとこ名港内での漁はOKなのでしょうか?
>>120 貧乏のほほんなので、ボート(必ず酔う)等お金を使わない防波堤で
やりたいのですが、師崎などメジャーな所は止めたほうがいいでしょうか?
>>133さん
名港内での食用の為の漁は認められていないとの事です。
飼料また肥料用の魚に付いては一定の許可が下りているそうです。
>>125さん
貴方のおっしゃられている事は間違いは無いと思います。
その時間帯には伯父を含め出船の事実は無いとの事でした。
私が心配しているのはビジネスとしての密漁なのかそうでないのかで
その点に付いて「その筋の人」などと想像で物を言うのは危険だと言う事です。
それと一つ面白い事がまた聞けました。
上記で述べたある特定の方々のお店の仲間内での漁(漁と言っても自給用レベル)
により漁獲した魚を商品として出している場合が有るそうです。
しかしあくまで特定の事でありその様な魚達が一般レベルのスーパーや寿司屋さんで
商品として出される事は無いそうです。
これ以上の質問に対しては伯父の職業にも関わる事ですのでお答えを控えさせて頂きます。
137 :
名無し三平:01/11/15 12:18
>>136 お前、そんな揚げ足の取り方しか知らんのか?
アイナメつれん
139 :
名無し三平:01/11/15 14:36
片名の新堤の水深って5・3メートルの竿下でだいたいどれくらい?
1テトラ向き
2内向き
3対岸の堤防との船道
>>129 ありがとう!
投げサビキと思えばいいのかなぁ。
あっ、コマセは無しだったね。
都合が付けば9号地見に行きたいなぁ。
陰からこっそり(ウソです!)
商売とかどうとかどうでもいいよ。
なんかそんな書き込みあるけど。
知らない有効な釣法は見たいと思うだけ・・・
>>135 レス感謝です。
くどくど聞いてゴメンね。
>>139 満潮なら深く、干潮なら・・・・
スマソ!逝った事あるけど随分昔で・・・
うぉ〜い!誰か教えれ!
>>140 そうそう!浦安釣法は別名「遠投サビキ釣法」とも呼ばれてます。
魚のいる潮目まで届かない場合や、食い気があまりナイ時はコマセを使うよ。
2号磯竿にSSUS2で、楽に60mは飛ぶから魚のいる潮目に届く。
遠投3号磯竿にSSU4Sだと、上級者なら4色(100m)は飛ばせる。
従来のサヨリ釣りは、魚のいる潮目まで届かないから、コマセで寄せるわけでしょ。
こっそりでいいから、見に来てよ。周囲を圧倒するペースで釣れるから。
あ、自分はちゃんと自分なりのマナーとして、先入者の潮上でやってます。
他人のコマセで釣ったら失礼だから。と言っても、飛ばしてる距離が違うけど。
コマセを使わなくても釣れるって実証してるつもり。
で、15日の釣果は16:00〜17:00の1時間で12尾でした。
25cm前後がほとんどだけど、33cmが1尾混じった。美味でした。
サヨリって何時頃まで釣れるのですか?冬の風物詩みたいですけど。
>>144 名古屋周辺の釣期はよくわからないけど、一般に9月から12月の秋サヨリと、
4月末から5月末の春サヨリが数釣りできる。
真冬はでかいサンマ級が釣れるけど、遠投が必要だったり、極端に喰い渋る時
があって不安定。
今週、天白川へ逝ってキタ〜♪
15センチ以下ばっかりだった〜♪
排水口の所に靴が揃えられてた〜♪
気持ち悪くて帰って来た〜♪
日没直後大潮のピークから2時間やったのに〜♪(泣
誰だ釣れるって言ったのは〜♪
今日、9号地にサヨリ浦安釣法やりに逝きます。
14:00〜17:00頃までやってます。
148 :
名無し三平:01/11/17 10:01
私が見たのだと知多堤のすぐ外のシーバース(?)のまわりを
網でぐるっと囲んでその内側におもりのようなものを投げ込んでました。
たぶんそれに驚いたシーバスやクロダイが逃げようとして網にかかると思うのですが。
実際取れていた魚は大きさ的に目に付きやすいと思うのですが
そういったのでした。
船の名前は東海○でした。
これはよく見かけます。
今日はサヨリ浦安釣法のデモンストレーションをしながらも、9号地で24尾。
喰い渋りで、流し釣りの常連氏が続々と引き上げた後から始め、渋いながらも
実釣3時間程度の釣果です。
体験サンプルを使った方も、アタリの面白さは分かってくれた様子。
SSUは15個が名古屋の釣りファンの手に。
コマセを使わないってのが、インパクトあったみたいです。
明日も午後2時頃からやります。在庫が残り5個しかないけど、興味のある方は
9号地にいらしてください。
ライムグリーンのジャンパーに、黒い野球帽を被っています。
天白川でシーバス釣れたよ。型は50無かったけど、ぼちぼち。
ところで、名古屋港のことをジイサンたちが「チッコウ」って
言ってます。漏れは名古屋の生まれじゃないんでわかんないんですが
何で「チッコウ」って言うの? どんな字書くの?
わかる方、教えていただけませんか。
マジレスキボンヌ!
>ナナッシさん
「チッコウ」って言い方は初めて聞いたけど、たぶん「築港」じゃないかなぁ?
お年寄りなら、今の名古屋港の築港時代を知ってただろうし。
羊毛の輸入港から、工業化時代を経て鉄鋼、石油輸送拠点へと拡大してっから。
憶測でスマソ・・・。
あ、シーバスポイントとヒットルアー教えて。
>>151 レスthx。
築港だったんだ。「ちくこう」ってことですね。なるほどー。
天白川は河口のほう。ルアーはフローティングミノーです。
スローのただ巻きを延々と繰り返してました。
153 :
名無し三平:01/11/18 00:44
只今天白川爆釣中!!!!さーみんなで出撃だ=!!!!
これで天白川も潰れるな・・・・ウンウン
>>153 つか、爆釣してないし(w
一昔前に比べたらすでに終わってるポイントでしょ。
名港って釣れないね、ホント。
155 :
名無し三平:01/11/18 02:20
と言うか伊勢湾全体が終ってる(w
築港って築地口、つまりガーデン埠頭あたりの昔の事で無いかの?
その先、金城は埋め立てて出来たんだし。
9号地だって昔は無かったのじゃよ・・・
と、言いつつワシも憶測で書いているがのぅ・・・
9号地のサヨリ、強い西風に苦戦させられ13:00〜17:00で16尾。
納竿間際の入れ喰いがなかったら、ツヌケもできなかった。
せっかく食いが立ってきた頃には日没。寒くて我慢できずに納竿。
ここ10日間で最低の釣果でした。
週末の釣果報告age
>>157 お前エエ加減商品宣伝の為のレスやめれ。
利益一個200円位のセコ〜イ商売してんじゃないよ。
名港にサヨリストが一万人も居れば別だがね。。。。
寒いよぉ〜
これから何釣る〜?
自分を吊るか・・・鬱氏
今は何が釣りごろ?
>>159 商売の為に書き込みしてるのではないんじゃないかな。
名古屋ではあまり知られていない浦安釣法で釣ると沢山釣れますよ
と、教えてくれているのでは?
あなたもそんな書き込みしてるよか釣果報告して下さいよ・・・
>>157 数々の釣果報告とても参考になります。(サヨリ爆釣したいっす)
日曜都合が悪くなり行けませんでした(9号地)
また都合がつきましたら是非お願いします。
渥美半島西の浜のカレイは上がってますでしょうか?
釣り場写真の撮影に「名古屋港海釣り公園」に行ったところ、マゴチ42cmが
上がってました。カレイの投げ釣り仕掛けに掛かったそうです。
本命のカレイは、ノッコミの時期ながら、今ひとつの釣況らしいです。
メバル竿(8m)でフカセ釣りのベテラン氏は22cmのメバルに、小型カサゴ。
小型カサゴが多く、メバルよりも先に食い付いて来ちゃうと嘆いてました。
名古屋港側でサビキ釣りしてたカップルは、サッパ(15cm強)を多数。
すべてトイレよりも手前、午前11時30分頃に見てきた釣況です。
>>159 「浦安釣法」は、SSU以外のアイテムではできないから、結果的に商品宣伝に
なっちゃいました。なにしろSSUは、名古屋では売ってないもんだから。
釣果報告として、宣伝臭くない書き方をすれば良かったですね。気を付けます。
自分には200円どころか、一個売っていくらという直接的な利益は無いです。
商品預かって、デモンストレーションやって、浦安釣法を流行らせるのが目的。
>>162 9号地はすぐ近くなので、誘ってくれれば行きますよ。
日曜日は強烈な西風だったので、よかったのは夕マヅメの一時だけでした。
水温が下がり、ポイントが遠くなってくると、遠投できる浦安釣法が有利です。
3mもの長仕掛けでも、絡まずに投入できるから、喰い渋り対策にもなります。
あのさ、2ちゃんねるの雰囲気からすると、、、
サヨリン自作のネタのほうが喜ばれますよ。
釣り法を広めたいのなら、そちらのほうが
盛り上がります。何事もほどほどにね。
>>119 か〜なり遅いレスだけど(^^;
師崎なら明神提あたりはいかが?
ただテトラに降りてって釣るので装備をコンパクトに
まとめなきゃならんけどね。
クーラーも落ちない様な場所を探さないと・・・
でもテトラ際では忙しいくらいアタリが来るよ・・・
サイズはたいした事なくてせいぜい20センチ程度だろうけど、
楽しめるとは思うよ。
知多半島って大きなテトラ帯は岸には少ないよね・・・・
>>165 お前嘘付くのもたいがいにせえよ〜おい!
色んな個人HPにも書き込みしまくっとるやないか〜あ〜こら〜!
管理者は迷惑しとるんじゃどアホが!
メーカーのHPもしっかり見たぞ〜!
お前完全な回し者の癖によくもヌケヌケと言うじゃね〜か!
お前のようなチンカス野郎は名港で釣りすんなクソボグェが〜〜〜〜とっとと逝け!
名古屋港9号地 13:00〜16:00 サヨリ16尾。
コマセ無し、イシゴカイ餌、浦安釣法にて。
>>166 文章だけで自作方法を伝えるのは、自分の文章力じゃ無理・・・。
>>168 過去ログ129にも書いてるとおり、アドバイザースタッフよ。
浦安釣法を普及させたいから、デモンストレーションもやった。
個人HPは”自分の釣り仲間”のサイトがほとんど。
それ以外だと知多半島エリアのサイト3つくらいかな?
メーカーのHP見てくれてありがとね。
だからさ、、わからん奴だな!
浦安釣り法を広めたいなら、叩かれるの覚悟で、単一スレッド立てやがれ!
どうして名古屋スレでいつまでもやってんだよ、ボケ!
サヨリン自作HPだって検索すると見つかるぞ!
いいんじゃないの 俺等にデメリットがあるわけじゃないし
名港周辺の情報として 釣果と釣法を書いてくれてるんだから
168や170こそ 叩きや煽りよりも 釣果情報あげろや
このスレのタイトル 見直してみな
>>169 何を書いても叩かれる場所に 情報を提供する意味なし
ここにに書いても メリットないよ
浦安釣法は興味あるから メーカーの板に釣行予定書いてよ
都合が合えば行くよ
172 :
名無し三平:01/11/23 08:04
9号地のサヨリ釣果報告は非常に参考になり、いつも楽しみにしてますよ!
>>168 >>170 みたいな暇人には相手にならない方がいいですよ。
お前人からの情報頼りにしか釣り出来んのか?このSUKAPONTAN
しかも自作自演臭えしよ〜WARAWASERO BOKE
>>173 なんで自作自演なのか?何を根拠に言ってるのかい?
それにあんたは他の人の釣果情報を参考にしたりしないの?
何の用があってここに来てるの。単なる暇人にしか見えないが・・・
あんたと同じ暇人でも釣ってろ。
175 :
名無し三平:01/11/23 11:53
ウラヤスネタは、よそでやってくれ。荒れるのはみえみえなので。
荒れるのわかってて注意受けてもやってる連中は消えてくれ。
アイナメ釣れる所知りませんか〜
自作自演、萎え
自作自演誰がじゃ?
サヨリ釣りの自作自演、誰が見ても丸分かり・・・
書けば書くほどバレバレで見苦しい・・・
終いには自演で無い書き込みさえ自演と思われるよ。
釣果報告だけしてれば誰も文句は
言わないと思うけどなぁ・・・・
売り込みがクド過ぎなんだよ・・・・
釣果報告は楽しく読めるのに残念。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・ミ < 何事もほどほどだよね〜♪
〜(___ノ \___________
>>183 チィミ非常にエエ事言うね〜!ブラボウ!ブラボウ!
ウラヤス野郎とっとと他逝け〜AHO!
ささっ皆楽しく釣果情報で盛り上がろう!
age!
私、1です。
そう、名古屋人です。
正真正銘(根拠はありませんが)本物です。
皆さん多数の書き込みありがとうございます。
こんなに反響があるとは思っていなかったのが
正直なところです。
書き込みは何でもいいと思うのです。
実際の釣果はもちろん、噂とか過去の情報、疑問・質問や
新たな釣法も・・・名古屋港と言いつつこの界隈で通える釣りなら・・・
いや、この界隈の方々が共有出来る話題なら・・・と思います。
最近、少々荒れていて残念に思いました。
もう少し穏やかに情報の交換が出来れば・・・私からのお願いです。
私はただこのスレを立てただけで何の権限もありませんし、
とやかく言える立場で無いのは承知の上です。
堅苦しい書き込みで申し訳ありません。
ナゴヤ・・カに行きましょうよ。
名スレの予感age
>>183 >>184 9号地サヨリの釣果報告を書き込んでくれているじゃないの。
よっぽどあんたらの中傷書き込みの方が、うっとおしい!!!
あんたらこそ他に行けや! このKUZU!
>>183 >>184 おまえらバカだな 叩きや煽りを入れれば入れるほど 浦安君の思惑通りだぞ
浦安釣法の存在と アイテムを 広めたいんだからな 騒がれるのも狙いだろう
このスレを初めて見たヤツが 「何を叩かれてるんだ?」 と過去ログを見る
そこには浦安君の 宣伝込みの釣果情報があるわけだ
今ごろ浦安君は PCの前でほくそ笑んでるよ 宣伝ありがとうってな
釣果報告しなくても 黙っていても おまえらが宣伝してんだよ
浦安君は 叩かれても 叩き返しちゃ来ないだろ?
自作自演してるなら 自分への叩きも 自演してるかもしれんぞ
電波厨房の おまえらさえも うまく宣伝道具に使った そういうことだな
>>169 浦安君と呼ばせてもらうよ あんたの勝ち たいした戦略家だわ
見てるんだったら 9号地の釣況と釣行予定を メーカーのHPに頼む
コマセの臭いが苦手なんで コマセ不要の サヨリ釣りに興味がある
明日9号地に行くなら 見に行くよ
いまどきウラヤス法ってこともないよ。いろんなコピー品出ているし
コマセ不要たって、カゴ遠投だからアミエビは必須だろう。単純に
言うと遠投カゴ釣りジャンルのひとつなんだから。原点に戻ってサ
ヨリ釣りの楽しみとは、数を稼ぐとは、という点からすれば遠投すれ
ばするほど、サヨリ釣りではない、遠投釣りのジャンルになるんだよ。
それにしても「売りにする」ってのは辟易もんだな。
>>190 じゃ、一人でどこでもノベ竿でやればぁ?
俺は釣れる釣り方で釣りたいから新しい物は見たいね。
コマセ不要って言うんだからアミエビも使わんのじゃない?
>>169 もう来ない?詳細な解説きぼ〜ん。
9号地サヨリの釣果報告きぼ〜ん。
>>193 脳味噌の程度が分かるからそう言うのやめな。
サヨリ以外の情報も期待してるんですが・・・
反省!・・・・・
そろそろちゃんとした釣果情報お願いします!
このあいだ埠頭でサビキ釣りをやってたら、となり5メーター位の所で
チンポむき出しておっさんが海にジョンベンしてやがった。
速攻竿を上げて場所を移動したが、どんな気なんだろうか。
名古屋金城埠頭 グランビア(ベージュ)乗ってる メガネのおやじには注意!
199 :
名無し三平:01/11/25 09:43
漏れは浦安釣法を試した一人だけど、確かに合理的だわ。
アミエビ、コマセ一切使わずに80m以上の遠投ができて、エサ落ちもほとんどない。イシゴカイの付け方にノウハウ。
彼の書き込みを見て、実際に浦安釣法を試した人が漏れも含めて何人もいるだろうけど、ココに書き込まないのはナゼだと思う?
釣果報告もしないで、暇つぶしの煽りだけ書き込む人たちとは、まともに話せないってこと。
彼も、もうここには来ないだろうね。
>>1 ゴメンね。煽りのつもりはないんだけど。
200 :
名無し三平:01/11/25 09:55
200ゲット
サヨリ以外の釣果情報超キボウ!
本日9号地(10:00〜16:00)の釣果報告。
とても暖かい一日でした。
ポートメッセで名古屋モーターショーをやっているので、
名四国道を走りたくなく今日は9号地にしました。(自宅は市内)
釣果 メバル1匹(約10cm) 渡りガ二1匹(約10cm) 以上散々な結果でした。
今日のメインはサヨリだったのですが1匹も釣れず
なんか浦安釣法で釣っている人が結構いました。
流行ってるのかもしれないですね。
帰りにアドバイザースタッフの方らしき人を見かけたのですが、
時間がなくお話できませんでした。メガネかけて細くて背が高い方ですよね?(違うかも・・)
今日はどうだったのか? また教えて下さいね!
自作自演うざい。スレがあれるのを承知してやってるんなら
釣り人としてもサイテーな野郎だ!!!
俺も9号地に行ってきた。15cmのガシ1匹と10cmくらいのメバル5匹。
朝から5時までやってこれだけ。鬱だ・・・。
浦安釣法のアドバイザースタッフに会った。メガネの細身で長身。
オッサンに「マキエ無しで釣れるというなら釣ってみよ」って言われて、
2投目でサヨリ釣ってみせた。オッサン、納得して買ってた。(藁
コマセを詰めた状態でバランス調整されてるから、
コマセカゴにはコマセの代わりに、ティッシュペーパーを入れるんだと。
アミエビも配合餌も使わない、完全なコマセ無しだった。
テンビンに付ける自作のアダプターをくれた。
簡単な作りだけど、これは使えるね。碧南の落ちハゼに使ってみるつもり。
餌付けのコツとかいろんな事を教えてくれて、目からウロコだった。
>>203 釣りにも行かず、グダグダ抜かしてるおまえがウザイ。
釣り人ですらないおまえが釣り板に来ること自体がサイテー。
引きこもりのDQN電波厨房は逝ってよし。
このスレ終ったな。
名古屋餌師の何でもアリ釣果主義。。。。。。。
プライドのなさが良く分かったよ。。。。。。。
情けない人種だなまったく。。。。。。。
他の地域の釣り師から馬鹿にされる訳だこりゃ。。。。。。。
一生sage進行で頼むな恥ずかしいからよ。。。。。。。
9号地ってサヨリは釣れてるみたいだけど、他はダメ?
アジやメバルの情報求む!
>>205 あんたが恥ずかしい。ってか痛い!痛すぎる!!
釣りの進化についていけないのね。
釣果の上がらない釣りがしたいヲナニスト?
このスレは名スレだと思うよ。
あんたら痛いドキュンがこなけりゃね。
もしかしていじめられっこのヒッキー厨房?
それとも糖尿が進行して精神不安定になってるオヤ厨?
終わったと思うなら、二度と来るなや!
207 :
名無し三平:01/11/26 00:58
>>202 >>204 情報ありがとう。
今回の釣果は残念でしたね。こんな時もあるものです。寒さに負けず次回に期待
しましょう。(これからは寒くなりそうですね)
今度9号地に行ってみようと思っていますが、行ったことが無いので釣り場の状況がよくわかりません。
差し障りなければ、もう少し詳細が知りたいのですが・・・(ポイント、水深、タックル等)
フィッシング・マップでは、中電排水口周辺と南側先端がポイントと書いてあります。
排水口周辺はチヌも狙えるようですが、今のところ、根魚(ガシラ、メバル)または落ちハゼを狙って
みようと思っています。アドバイス頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
208 :
名無し三平:01/11/26 01:04
レス正常化万歳!
>>198 そんなにションベン気になる?
トイレの無いボート乗ったらどうするの?
>>207 15cmくらいの ハゼが釣れてたが 数は出ていない
親ハゼが 去年の水害で流されたから ハゼの湧きが悪いらしい
9号地常連の話の受け売りだが 納得できる話だと思う
>209>210
ageておきなさい。
212 :
名無し三平:01/11/26 16:05
今度名古屋海釣り公園へ、平日の夜釣りに行こうかと思います。
知多堤には一度も行った事がなく(釣人が多く混んでるから)良く分かりません。
夜の知多堤もやはり混んでいるのでしょうか?
その他アドバイス等ございましたらお教え下さい。
所詮名古屋は名古屋か。
sageんなちゅうとるやろうが〜!
215 :
名無し三平:01/11/27 01:00
知多堤に限らないけど、特に夜は車上狙いに注意!
トランクに道具を入れようと思ったら、ロックされてなくて、閉め忘れたかな?と
思ってよく見るとメインのタックルボックスと予備リールがなかった。
しまったー!と思ったけど、自分の不注意だから仕方ないと諦めて荷物を積んで、
車に乗り込もうとしたら、後の助手席側のガラスが割られてた。
ガラスが割れてるのが通行人からも見えないようにやる、常習犯だと警察が言ってた。
車内の小銭とかは取られてなかったから、犯人は釣り人としか思えない。
防犯装置を付けるか、せめて外灯や照明の下とか明るい場所に駐車したほうがいい。
警察に届けても戻ってくるはずないし、修理代も含めると10万円以上の損害だった。
1ヶ月くらい鬱だった。思い出すと今でも鬱・・・。
216 :
名無し三平:01/11/27 01:06
217 :
名無し三平:01/11/27 01:22
今は釣り保険じゃないけど、携行品損害付きの保険に入ってる。
車両保険も入ってたけど、免責以下だったから結局自腹。
それよりお金の損より精神的ダメージが大きいよ。
泣き虫だからこれ書いてて涙が出てきた・・・ぐすん。
218 :
名無し三平:01/11/27 01:28
>>217 その分きっと良い事有るよ!挫けず頑張れ!
そうだよなぁ〜 知多提のPなら照明もあるけど
(でも夜は閑散としてるから隅は危ないかもね)
漁港とか堤防はなぁ〜・・襲われんだけでも
良かったのかもよ?
最近、変な奴がいるから怖いよ・・・
>>215 情報有り難うございます。
知多堤での事件だったのですか?なんか怖いですね・・・
お悔やみ申し上げます。
>>219 襲ってくる釣人とかいるんですか・・・
なんか夜釣りって怖いもんなんですね。
行くのやめようかな・・・
221 :
名無し三平:01/11/27 09:53
名港シーバスガイドのTOPノ○トって良いガイド?悪いガイド?
さ〜皆で考えよ〜!
age!
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 今日はここまで │Λ_Λ おやすみ。
|| \(゚ー゚*)
||________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__ ( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>223厨房はバス板へ逝きなさい。。。。。
225 :
名無し三平:01/11/27 23:59
>>218-
>>220 はげましありがとう。
車上狙いにやられたのは知多堤じゃないです。
本当は入っちゃ行けない場所でやってたので、バチが当たったのかも。
釣り場の取り合いやオマツリで釣り人同士が喧嘩腰で口論してるのは見たことあるけど、
実際に殴り合いって見たことない。
別スレの話題だけど、暴走族とかチンピラにやられるのが怖いよ。
なんか寒いし今週末はお天気悪そう。
泣き虫の上にヘタレ釣り人なので、お昼の間だけメバルでも狙ってきます。
226 :
名無し三平:01/11/28 00:06
>>225 鍋田周辺は気を付けなよ、族とかかなり多いからね。
金や釣具取られる所か命取られる可能性だって有るからね。
因みに蟹江在住の釣り仲間がフロントガラス叩き割られて
金全額奪われた事有り。
>>210 情報ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
去年の水害の影響が出てるのですか。ハゼは期待薄そうですね。情報収集を兼ねて
のんびりハゼもいいと思いましたが、身も心も寒くなりそうな気がします。
ターゲットが定まらないので、いろんなタックルを準備したほうがよさそうですね。
どうせ寒いならチヌ狙いもいいと思ってます。もし掛ければ大物の確立が高いしね。
228 :
名無し三平:01/11/28 10:01
>226
俺の知り合いも車囲まれてバットでボコボコにされた。。。。。
5号地行く途中に3、4台のバイクが信号無視して交差点に突っ込んできた時に
丁度交差点の真中辺りを走っていたら目の前塞がれていきなりだったそうだ。
ホントあっち方面は怖いね〜。。。。。
229 :
名無し三平:01/11/28 10:29
みんなは夜釣りって何処へいってるの?
230 :
名無し三平:01/11/28 16:03
はじめて名古屋港に釣りに行きました。
穴子12匹・タケノコメバル5匹・セイゴ(小)3匹。
あと、ワタリガニと甲羅の硬いカニが3匹。
穴子に食い付いてくるんだね。
穴子は、炭火で焼いて食べたらウマー
もう福井行くのやめよ。寒いし。
231 :
名無し三平:01/11/28 16:15
>230
穴子食べるのー?やばくない?
底物危険!ダイオキシン含む!
232 :
名無し三平:01/11/28 17:43
>>230 結構名港ってカニがかかるよね。青紫っぽい台湾の渡りガ二が良くかかる。
>>231 今の時代そんな事言ってたら何も食えんわい。
233 :
名無し三平:01/11/28 18:10
234 :
名無し三平:01/11/28 19:02
名港も最近はきれいになったと聞くよ。(常連のおっさん談)
釣った魚は全部人にあげるから知らんのだが。
>>230 穴子のサイズはどれくらいなの?うまそうだねぇ〜。やっぱ炭火だと違うのかな。
福井は場所を選ばないと、釣りにならんよね。寒いし海荒れてるし。
週末は天気悪くなるらしい。残念だな。
>>231 うぇっ、だめかな?
>>234 さんが言ってたのと同じように
私も名港はきれいになったと常連の人から
聞きました。アジが回ってくるようになるくらい
きれいになったって。そういうもんなの?
そうそう、アジも18cmくらいのが、釣れました。
それも鯵丼にして食べちゃったよ。
穴子は40cmくらい。
236 :
名無し三平:01/11/28 21:14
>>235 穴子は40cmくらいなんですね。
前、「穴子を焼いたら食べるとこが無いじゃん」って言われたけど40cmあれば身は
十分に残ってそうだね。焼くと身が縮むのかな〜。
アジも釣れたんですか。鯵丼ってなかなか食べられないし、釣り人の特権って感じだね。
鯵なら変な心配なしに食べられるはずだよ。
どこの釣り場かわからんけど、何だか五目釣り状態ですね。カニも入れちゃえば、五目
超えてるじゃん。急がしそうな釣りが出来てよかったですね。
237 :
名無し三平:01/11/29 20:34
9号地のサヨリが復調して入れ喰い。コマセ無し、イシゴカイ餌。
ベタ凪が良かったのかも。
夕方から7時までカゴ釣りでアジ。20cm強が25尾。
ヨリ糸1mに船用サバ皮サビキを3本針にカットした吹き流し、
イシゴカイ一匹をチョン掛け。コマセはアミコマセ+パン粉。
アジは小雨が降る中の釣り。釣れてると気にならないなぁ。
238 :
名無し三平:01/11/29 23:50
名古屋駅前が妙に明るくなりましたが、いいメス魚釣れませんかね?
239 :
名無し三平:01/11/30 01:06
今の碧南海釣り公園のメッキってどうでしょうか?
240 :
名無し三平:01/11/30 09:58
碧南海釣り公園温排水周りでのメッキ釣果は今年余り良い話を聞かない。
三重県(霞他)周辺の温排水の方が良いと思う。行くなら三重方面へ!
241 :
名無し三平:01/11/30 15:26
知多堤 伊勢湾側40番付近 29日(AM6:00-PM2:00) 釣果報告。
そんなに寒くない一日でした。人の少ない平日に行ってみました。
メバル5匹、ハゼ2匹(うち1匹頭のみ)、キス1匹、アナゴ1匹、
ウミタナゴ1匹、チダイ1匹、渡りガ二2
チヌ師ばかりでした。堤防に乗っかって堤防伝いに歩くのはいいけど、
他人の竿を跨いで歩くのはよくないのでは・・・
>>237 アジいいですね!先端での釣果ですか?
あの先端のゲートは何時に閉まるのか知ってますか?
サヨリもまだまだ絶好調ですね、やっぱ釣法がいいのかな。
羨ましい・・・
242 :
名無し三平:01/11/30 17:27
>>241 サヨリは9号地先端部、アジは名港東大橋の南側岸壁です。
先端の出入ゲートって夜間は閉まるんですか?
>>235 自分も鯵丼にして食べました。
ショウユ、酒、おろしショウガのタレに漬け込んでから、
ゴマを振った酢飯にのせ、刻みノリと千切り大葉。美味!
出入ゲートはカギがかかるけど
開け方があります。
244 :
名無し三平:01/11/30 20:59
>>243さん
開け方は書けないでしょうけど、何時に閉まるのかご存知でしたら教えてください。
週末は雨の心配は無くなりました。
鍵はあってないようなものです。
鍵をじっくり観察してごらんなさい。
笑います。
247 :
名無し三平:01/11/30 23:10
>>246 この時期の週末に夜釣り(半夜釣り)してる人はいますか?
全く人がいないと、ちょっと怖いので・・・。
248 :
名無し三平:01/11/30 23:12
名古屋港はダイオキシン以外の環境ホルモンもイパイ
特に凍レ近海、ダイオキシン垂れ流しは本の一部です。
>>240 ありがとうございます。やはり去年程の勢いはないですか・・・
随分と古〜いレスだけんど、スレの最初の方にある
「あこう」ってキジハタの事なんだね・・・・
最近知ったよ。
アズキマスとは言うけど「あこう」は知らなんだ。
関東の方の呼び方かな?
ところで今年は今でも太刀魚が港奥で釣れてるよ。
サイズは少々落ちたかも知れんけどね。
アジも釣れてる。
こんな初冬でも釣れるもんなの?
狙って釣ってないから分かんないんだよね。
今年・・・って言うか近年は釣れる魚種が変則的だと
思わない?
皆さんの見解はいかが?
252 :
名無し三平:01/12/01 23:14
age
253 :
名無し三平:01/12/01 23:25
>>251 アズキマスは、たまに釣れるけど、サイズの割に釣った気がしないよね。
やりとりの醍醐味が味わえない分、食して美味を味わえる。
254 :
名無し三平:01/12/02 00:05
名古屋の大手工場跡地ってヤバイ化学物質出まくってるよねぇ。
255 :
名無し三平:01/12/02 00:43
>>251 >狙って釣ってないから分かんないんだよね
>今年・・・って言うか近年は釣れる魚種が変則的だと
>思わない?
毎年状況が違うから当たり前かもしれないが、近年は特に変かもね。
狙い通りに釣れなかったりするから、面白いのよね。
あと、港奥ってどの辺りかな?よかったら教えてね。
256 :
名無し三平:01/12/02 00:52
今年は特に水温の下がるのが遅れてます。
257 :
名無し三平:01/12/02 01:16
今日は釣果報告入ってませんね。
残念です。
259 :
名無し三平:01/12/02 07:27
昨日、アジ狙いで9号地に行ったけど、渋かった。
16:30〜19:00までやって、20cmくらいのアジ8尾。
アジよりも先に、15cm足らずのセイゴが喰ってくる。
一昨日のような、アジの入れ喰いにはならず残念でした。
週末夜の9号地はアナゴ狙い、アジ狙い、マダカ狙いと釣り人が繰り出していました。
アナゴは30cmくらいが中心で、専門に狙っている人も何人か。
やはりセイゴに悩まされていました。
マダカ狙い(電気ウキ、アオイソメ餌)は、一晩やって40cm級が2〜3尾とのこと。
日中のサヨリも、まだ釣れてました。
昼過ぎからサヨリ、夕方から半夜でアジ、アナゴ、マダカ狙いがいいかも。
悪くてもサヨリとセイゴの釣果は得られるでしょう。
釣果報告サンクス!
更に報告age
261 :
名無し三平:01/12/04 01:36
ラッキーのワンダーとクルクル売ってる名古屋市内の何方か店教えて下さい。
262 :
名無し三平:01/12/04 10:38
渥美半島にエサ屋はあるのでしょうか?
ご存知ならば教えて下さい。
263 :
名無し三平:01/12/04 11:33
>ラッキーのワンダー
北区は上飯田
南区はフィッシング遊
熱田区はITOH
>クルクル
内緒!!!
>>262 国道259号線沿い、豊橋から田原までの左側に何件かあるよ。
渥美郡に入ってしまうと無かったんじゃないかな・・・・あるかも
しれないけど見た記憶が無い。
265 :
名無し三平:01/12/04 20:35
>>251 富貴の防潮堤周りでいまだに小アジが釣れるんだもんなあ。
ふだんなら夏ですら来ないくせに今年は12月になっても・・・・
やっぱへんだよね。
変だ!変だ!
地震なんぞ来なけりゃいいけど・・・
267 :
港湾関係者:01/12/06 00:03
先ほど、名古屋港九号地にある中部電力新名古屋発電所に
シーバサーが柵を乗り越えて入っていったので
不法侵入者がいると110番通報しました。
>>267 いちいち2chに報告するなや。見逃してるんなら微笑ましいんだが。
269 :
港湾関係者:01/12/06 00:12
壁に耳あり
障子に目あり
いつも110番の準備してます。
私の楽しみです。
270 :
名無し三平:01/12/06 00:14
>267
当然の通報!見逃すなんて言語道断!
港湾関係者よシーバサーも餌釣り師も違法者は
どんどん110へ通報すべし!そして名港全部釣り禁止にしてしまえ!
で、自作自演の感想はいかが?>267,270
272 :
港湾関係者:01/12/06 00:39
>271
残念でした、同一人物ではないあるよ。
人のなり見て通報してます。
金髪君やヤンキーっぽい奴とか、あと生意気そうで臭そうなオヤジなど
>>267 俺が港湾関係者なら自分で捕まえてやるぞ
役に立たんやつらじゃの〜
274 :
名無し三平:01/12/06 00:59
>金髪君やヤンキーっぽい奴とか
お前怖いんだろ〜?だけど気に食わないみたいな〜〜(w
この小心者が〜〜〜(wwww
ホント役立たずや(w
275 :
名無し三平:01/12/06 01:02
>>267 人を外見で判断して差別するなYO
違法者は全て同罪DA
中途半端な通報ならするなYO
このチンカスYARO〜〜〜〜〜!!!!
おれ元ヤンで昔よく通報されました。
やられたら100倍にして返す主義なので
今は悪い事してる奴見るとすぐ通報します。
悪魔でも善意で通報はしない。
悪魔でも自分の楽しみで!
元ヤン
278 :
名無し三平:01/12/06 13:20
おれ元ヤン
280 :
名無し三平:01/12/06 14:33
>ALL
立禁のポイントに入った事ある?
今旬の魚は?
282 :
名無し三平:01/12/09 19:29
渥美半島(5箇所)9日(6:00-14:00)釣果報告
暖かい一日でしたが向かい風で波があり最悪でした。
フグ3匹(リリース)、手のひらカレイ1匹、いいだこ1匹
表浜から転々とし西の浜まで数箇所回りました。
釣れている人少なし...
カレイは西ノ浜にて
疲れました...
名古屋地区クルクル購入探索情報レス希望アゲ!
age...
285 :
名無し三平:01/12/11 18:48
名古屋港内は立入禁止の場所がほとんど(容易に入れる所でも)
よく見ると管理組合の看板がちゃんとある
(9号地も金城埠頭も)
でも、Kが来ても注意しない(侵入に関しては)
(企業の所有地は別)
厳密な意味で立入禁止以外の場所で釣ろうと思ったら
橋の上からとか河口付近の解放された場所(稲永、中川運河右岸等)
ぐらいしかないだろうね
今だ!285げっとおおお!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
ちと遅かったか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン ( ゚Д゚,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
287 :
名無し三平:01/12/16 09:14
名港周辺でハゼが釣れている所ありませんでしょうか?
288 :
名無し三平:01/12/16 18:01
>名港周辺でハゼ
庄内川河口で遠投あるのみ。
数は望めませんが型は良いよ。
正月の佃煮用?
10や20で佃煮はイヤだな。夏から釣りまくって焼き干しにして
保存するのがイイのでは?
| カツオめ、いい体をしおって、けしからん!!
\____ ________
. | / | とうさん、誰かにみられてるよ!
. ∨. | ___ _________
ζ ∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ____
/ \/∵∴∵∴\ ,,=======================,,
/\ ⌒ ⌒ |∴∵∴∵∴\ ||_(((((((((_ ) .|| .||
||||||| (・) (・) |/ \ \∴∵| (( || _ 《 _ | || ||
(6-------◯⌒つ |(・) (・) ヽ∵| ||(_//_)-(_//_)-|) ¶|| ||
| _||||||||| | ⊂ ∪ 6) || 厶、 | || ジーー ||
\ / \_/ / ___ / || |||||||||||| / .|| ||
\__∪_/ \ \_/ / =======================''
/^ `ヽ、 \___/ ))
. / /| ゜ ゜| \ / ^ヽ、. ((
寒いけど釣果報告ないですか?
知多堤 18日(7:00-13:00)釣果報告
落とし込み メバル13匹 ガザミ2 全てチビの為リリース。
風が強く寒かった... 波も高く釣れてる人少なし。
途中雷注意報が出たらしく、管理塔の放送で「安全な場所に避難して下さい」と、
頻繁に流れてました。
しかし堤防根元付近のゴミが凄いですね。
あとアジ&サヨリがまだ釣れてる場所を(陸)ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ご存知ならお教えください。お願いします。
293 :
名無し三平:01/12/19 22:42
海ルアーはあんまやったことないのですが(というか海の経験自体少ないですが)、
メッキは今年どこが熱いですか?
どこも寒いよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。
>>293 三重川越の温排水においでよ!
最近調子良く成ってるしこれから益々良くなるよ!
296 :
名無し三平:01/12/20 20:40
>>295 293(海素人)です。ありがとうございます。三重なら、今期の霞周辺事情はど
うでしょう?・・やは今期は渋いですか?金城橋周辺や、名港9号地あたりでもメ
ッキは釣れますか?
また、前レスにもありましたが、今タチウオ調子良いとこあったら、是非
教えて下さい!
297 :
名無し三平:01/12/20 21:47
>>297 地元民からしても恥ずかしいよ。
TOPで顔出してる奴ありゃ阿呆以外の何者でもないわ。
他スレでも出てたけど皆で苦情BBS&メールバンバン異議申し立てしよう!
299 :
名無し三平:01/12/21 00:51
>297
三重県の奴らしいな
名古屋を語るなんて不貞DQNなやつだな。
みんな
掲示板に抗議の書き込みしたか?
HPに書いてある連絡先に電話したか?
俺はしたよ。
300 :
名無し三平:01/12/21 00:51
>298
こいつら桑名の田舎ガイドだぞ!ちゃんと中身見てみろYO!
三重のガイドはどこでもキャッチ&キルで全てキープなんだYO!
千葉プロより最低だWA!糞三重ガイド!
301 :
名無し三平:01/12/21 01:14
>297
営んでる本人もDQNだが、そこにガイド頼む釣り師も狂ってる。。。。
他の地域からすると桑名とかも名古屋と思われるようだ。
こう言う人間達が廻りから名古屋人と思われるのは名古屋人として非常に遺憾である。
303 :
名無し三平:01/12/21 14:35
追加age。
>>302 東海地方のスレ見てると名古屋のやつらもどうかと思うが (w
名古屋はDQN率高いぞ。
↑一味並みの発言してんじゃね〜ゾヴォグェ!
DQNより基地害鬼畜一〇〇生の方が遥かに逝ってるに決まってるだろうがアフォ!!!
アイナメどこがいい?
このスレも終わりだわ。
名古屋港周辺の情報スレだろうに。
最近はアホしか来なくなったし最悪だわ。
■□■□■□■□■□■□■□■□ 終 了 ■□■□■□■□■□■□■□■□
310 :
名無し三平:01/12/23 13:59
終了で〜ス!!!!
誰か釣り行ってないすか?
終わりなき旅
終わりか?
いんや、終わらない・・・筈
■□■□■□■□■□■□■□■□ 終 了 ■□■□■□■□■□■□■□■□
>>317 お前のようなアホがいるお陰でこうなったのが分からんのか。
■□■□■□■□■□■□■□■□ 終 了 ■□■□■□■□■□■□■□■□
何かあったの?
まあ2ちゃんの宿命だろうに
321 :
名無し三平:02/01/01 19:41
サッ○ー「もしもし
>>309?マミーだけど。あんたなんでこんなアホレスしたの?」
>>309「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから煽りは来たの?」
>>309「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
>>309「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞レスはしてない事になってるんだから!」
>>309「でもしちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だからしてないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
>>309「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
>>309「うん…」
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
>>1「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄レスしたのがばれるとこっちも騙られるのよ」
322 :
名無し三平:02/01/02 14:19
顔だけが太ってきました。顔やせのためには何をしたらよいのでしょう?
顔がふくよかになる場合、体重が増えることによる場合が多いようです。
体にむくみがないようでしたら心配ないと思いますが、夜の水分を少し控えめにし
て様子をみてはいかがでしょうか。そして、水分を排泄する働きのあるカリウムの
多い野菜や果物を食べましょう。また、食事やおやつで塩分をとりすぎないように
心がけて下さいね。
顔も体操すると引き締まるといわれます。おしゃべりしたり、大きな口をあけて歌
ったり、笑ったりすることも体操の一つです。
むくみが続き気になるようでしたらお医者様に見ていただくと良いでしょう。
323 :
名無し三平:02/01/02 14:22
釣れない
寒くて行けない
327 :
名無し三平:02/01/06 10:06
こんだけ雪が降って寒くては、なんともならん。
>>327 気合が足りないな。釣りが本当に好きならGO!!
だってぇ〜・・・寒いし釣れないよ。
331 :
名無し三平:02/01/16 10:05
週末の大潮に行って来たけど、駄目だった。
タケノコメバル2匹のみ。あとはカニカニカニ。
ウミウシも大量に釣れてたなあ。
朝になってイシモチが少し釣れてたみたい。
ご無沙汰しております。
決して放置していた訳では無く・・・(^^;
諸事情で釣行出来なかったりで・・・
久々にボートを出してみました。
新年明けてから暖かい日に半夜でルアーオンリー。
どうせ釣れないと思ってエサは買わなかったので。
すると50センチを頭にシーバス6〜7本、
太刀魚まで釣れました!
1月に太刀魚って?・・・・・
異常気象で海況(水温とか)がズレているのか?
皆さん!こんな時期でも釣れてますよ〜!
どんどん出掛けて釣果報告を〜!
333 :
名無し三平:02/01/18 17:44
また冬型で寒い・・・・
336 :
名無し三平:02/01/20 23:07
>>332シーバス6、7本ですか。
まだ釣れるんですね。
今日釣りに行ったらまったく釣れんかった。
とにかく寒かった
ムラはあるでしょうけど、先日は釣れましたよ。
実はチビセイゴでも来れば上等だろうと
私も思っていたのですけど。
でも昼間では釣れんとは思いますが。
寒いからそこがネックですね。
先週の連休くらいに最低気温が7℃とか8℃とかでないと・・・
338 :
名無し三平:02/01/21 06:03
9号地、車で乗り入れ出来なくなった。
きっと浦安くんのお陰だろう・・・
まああの石油臭い場所での釣りは、あまり好きじゃなかったが。
>338
ホント?
ゲートが全部閉められたって事ですか?
9号地での釣りは残念ながら終了。
釣り場がまた1つ消えた。
341 :
名無し三平:02/01/21 10:53
342 :
名無し三平:02/01/21 11:42
>9号地
近藤くんと倉知くんが係留してあるボートに
勝手に乗って釣りしてたので
停泊船の乗組員が苦情を出していたぞ
浦安くんって誰?
>344
最初から見てみ
346 :
名無し三平:02/01/21 12:31
>339
ほんとだったよ。
中央の南北に伸びる道路から
岸壁に出る細い道の最後が坂になってるやろ。
そこの坂の手前が塞がれてる。
何箇所か確認したが全部駄目。
その内、パトカーに止められ職務質問された。
>>346折れも職務質問された・・・。
不正入国者警戒の職務質問だと。乗入禁止は不法投棄のためだと言ってた。
名古屋人さん
朝4時頃から9時頃まで釣ってましたが
やっぱり寒いのはイヤですね。
最低気温7℃ですか?3月まで待つことにします。
でも行かないって言っても行くと思いますけど(寒くても)
>348=336
朝マズメは狙い目ですけど、一番気温が低いので辛いですね・・・
私は夕方から釣るのが殆どですよ。
別に7℃が境界と決まっている訳じゃ無いですけど、せめて4〜5℃は
欲しいですよね。
そんな日は昼間が12℃とか13℃とかある暖かい日です。
また今日あたりから冬型だそうです。
早く春来ないかなぁ・・・
でも寒くても釣りに逝ってしまうんですよね(w
351 :
名無し三平:02/01/24 11:43
9号地の件はとても残念・・・
でもスレ正常化バンザーイ。
9号血は釣り禁止になったのかい?
それとも車の乗り入れが禁止?
完全に釣り禁止の立ち入り禁止だと残念だなー。
オーイ、9号地は釣り禁止??
今度、初釣行しようと思ってたところなんだけど・・・
マヂかよ
>353-354
車は入れないけど、釣りはやれたぞ。
お巡りが来たけど別に追い出されんかった。
厳密に言えば釣り禁止どころか立入禁止だろうけど。
でも、半日やってなんも釣れんかった!鬱氏・・・
>>355 お、情報thx
んじゃ、わき道に停めて歩いていけば問題ないんだね。
まぁ、今まで以上に気を使わないとダメなんだろうけど。
おつかれさまー。
>>355 ありがとよ!
今度、行ってみる。
ふ〜、よかった。
358 :
名無し三平:02/01/25 01:37
オレ大野にボート係留してるんで出光パイプラインとかよく行くんだけど、
今年はデカイの釣れてるよー。
数は出ないけどこの前スズキサイズ上げたよ。
多分自己新記録かな。
90UPはさすがに迫力あったよ。
でもこの時期は天気が悪いんであんまり出せないかな。
あと、朝マズメに新舞子の公園前で根魚バクチョウしてるよ。
岸壁スレスレだからオカッパリからも狙えるよ。
メバルの20センチクラスが結構混じりますよー。
>>358 へぇーっ!!
そうですか?
情報感謝です!
12月までは出光は行ってましたけど、全然でした。
釣り方が下手なだけかも知れませんが。
9月一杯までは素晴らしかったんですけどね・・・
先日のシーバスは中央大橋下で釣りました。
出光や日長は大野だと近くていいですね。
私は少しでも風あると出光までは辛いです・・・
以前死にかけた事もあるくらいで・・・
>>359
その内合うかもしれないですね。
でも何処からボート出してるんですか?
この時期は天気が悪い日が多いから釣行する時は慎重にいかないとね。
最近手釣りを覚えたんでこの前のBIG1は手釣りであげました。
竿よりもタナを取りやすいからタナが合うと良く釣れますよ。
あと、見回りにくる警備員さんが上から急に声かけてくるのは
勘弁して欲しいなー。まじでビックリするしタバコ吸ってると怒るし。
>>360 レス感謝です。
私は美濃川ですよ。
大した距離じゃないけど、ボートに問題あり・・・で、
出光や日長は結果的に遠い・・・って感じです(泣
手釣りって事はエサですよね?
それともカッタクリみたいな?
私はこの1〜2年はシーバスに限ってはルアーのみです。
私は警備員に声かけられた事ないですね。
明るい内に行った事も無いですけど(w
もし見かけたら「2ちゃん知ってる?」みたいな感じで話し掛けて下さい。
それなら違ってても恥ずかしく無いでしょ?お互い。
衣浦はどうですかね?
>>361 名古屋人さん。
名古屋近郊でクルクル売っているお店有りませんか?
東海三県なら買いに行きたいと思いますので情報お願いします。
よろしければ、どなたかアドバイスを下さい。
愛知近郊の中部電力の温排口で、気軽に釣りにいけるところはありますか?
(川越、金城埠頭、知多の2つ、武豊、碧南など)
また、それは入り口からどれ位距離がありますか?
>>362 三河側はくわしくないですけど、
昨夏は知多側より良かったとかの噂は聞きました。
>>363 私も釣具屋では必ず検索しますが、見た事ないです(w
>>364 知多側に限ってですけど、大抵は陸からは入りにくい・・・
と言うか立ち入り禁止では?
もちろん排水口のまん前で言う意味ですけど。
近くと言う意味ならどうでしょう?
センサーが多いので私は殆ど行きませんが。
何度も警備員に声かけられたもので・・・
フェンス側には身体を出さずに入れば・・って
それは空中浮揚か?(w
だと思います・・・・
三河側は結構行けた様な?
>365名古屋人さんへ
お返事ありがとうございます。そしたら、尾鷲の三田発電所みたいに、釣り人に開放している所はないんでしょうかね?
367 :
名無し三平:02/01/28 21:47
>>364 温排水って、メッキかなんかですか?
メジャーどこなら、
碧南・武豊方面
・碧南火力発電(そういう名前だったかな・・)の温排水。
・武豊の中山製鉄所の温排水。
・武豊の発電所温排水
メッキなら、碧南はまだポツポツ釣れてますよ。内側フェンス越しにキャスト。
中山製鉄所は歩くそうです。かなり。地元の人は原付とかで突入してるみたいです
が。
三重は霞埠頭の工場地帯内の温排水と川越発電所なら一度だけ行きました。
>367
お返事サンクスです
369 :
オカッパり:02/01/30 15:38
>>363 名古屋市内空港線沿いの大型ディスカウント店内ルアーコーナー
でも、もう、売り切れてると思われますが・・・。
>>363 三重のUに以前有りましたが今(去年末から)はもう有りません。
3月まで出荷を待つか、それともYAHOOオークションで購入するしか
ないですよ。
ネットSHOPも今は何処も在庫切れですから当分は入手不可能です。
>>370 三重県の田舎にあった。12月の終わりにイパーイ買った。
もちろん今はないかもしれない。漏れのツレもイパーイ買ってたし。
だからsage
スレ違いでスマソ
東海ヤンマーって潰れたのかい?
潰れたかどうかってネタになるの?
以前、船検頼んだから今回も・・と思って電話したら
繋がらなかっただけだが・・・・・・
>375
質問するのにsageじゃダメだろ?ってことじゃねーの。
レスが欲しいときはageが基本。もちろん叩かれても知らないが。
377 :
名無し三平:02/02/13 01:54
名港の魚食べてますか?
過去レス読めAHO
380 :
名無し三平:02/02/14 01:55
>>379 発電所温排水口で釣れた魚も食べてますか?
382 :
名無し三平:02/02/14 10:24
温排水口からは薬が微量に撒かれてます。
何の為に撒くかと言うと、排水口に貝を付着させないためです。
383 :
名無し三平:02/02/14 14:03
>>382 マジ?餌のオジサンとか碧南の魚ガンガン食べてるんですが・・・しかもボラ。
>>382 薬なんか撒かれておらん。大体そんな事したら罰せられます。
そんな事をしなくても、年中温水の排水口には貝など付着しません。
>384
説明を付け足すと排水口から撒くのではなく給水口で撒いてる。
内部に出入りしてる業者に聞いてる。
386 :
名無し三平:02/02/17 16:55
>>384 温排水口でメタルジグを底まで沈めて引いてくると、ヘンな青い貝殻
がくっ付いてくるよ。しかも束になって。
>>385 給水口で撒くってことは、そのまま排水口にもまわってくるってこと?
ろ過されないの?
387 :
名無し三平:02/02/17 20:59
薬剤散布は本当だよ。
一応人体には害の無い物だとは言っているが定かでは・・・・・・・
みんな釣りに行ってるかい?
389 :
名無し三平:02/02/25 13:20
釣れるか?
釣れネーな・・・。
392 :
名無し三平:02/02/25 22:59
やっぱり釣れねーか
みんなどこで釣っんだ?
今は釣れんで海上釣堀行ってます。
394 :
名無し三平:02/02/27 14:15
海上釣堀ってルアー駄目でしょ?
面白そうだけど場所もしらんし
1日釣ってると料金ってどれくらい?
395 :
名無し三平:02/02/27 14:25
396 :
名無し三平:02/02/27 14:32
どこ?
おれの行くとこ三重県なんだけど
1日8千円で釣り放題
こないだ真鯛50cm級13匹とはまち60cm2匹あとシマアジ5匹
釣れたよ 下手な船釣よりいいかも
ってゆうか船がまったくよわいんだけど・・・
398 :
名無し三平:02/03/06 01:54
>397
三重県のどこ?
釣った魚はお持ち帰りOK?
>>398 浜島
釣った魚は当然持ち帰れるよ
でも上のは最高の釣果だよ
ダメなときは真鯛3匹程度の時もある
但しぼうずはない・・・たぶん
しつもん。
中川だかどこかにテラピアがいる川があるときいたのですが
ほんとですか??
どんな様子でどのような釣りをするのかもしりたいです。
当方、生まれがナゴヤなもんで帰ったときに釣ってみたい・・・
フライでつれないですかね??
すみませんがおしえてください。
401 :
名無し三平:02/03/07 19:48
>>399 浜島ですか!
僕も三重県なんだけどチョト遠いですね。
でも、それだけ釣れて1日8000円だったら
船に乗ってるより確かにいいですね。
>>400 中川運河にいないの?
近所の川はワームで釣れるからフライでも釣れると
思うけど
子供の頃は、丸めた鼻紙をハリに付けて釣ってた
402 :
名無し三平:02/03/07 21:11
>>400 中川運河にもいるけど荒子川がベストかな
東海通りの橋から見下ろすと気持ち悪いくらいいるよ
時期的には真夏!パンフライがいいみたい(真剣にやった事は無いですが)
403 :
名無し三平:02/03/07 22:21
>>402 荒子川に温排水が出てて、そこにテラピアたくさん居るって聞いたの
ですが、どこですか?今の時期でも釣れますか?
荒子川
中川区荒中町までは浅くなったのでそれより下流でつれます。
よく子供がルアーとかやってますが、ルアーでは釣れません。
まれに3本針にたまたまひっかかるだけです。
釣るためには、やはりパンのえさで、オモリなしでうかべるだけ。
これで、ついでに、でっかい鯉もつれます。
季節はやはり夏です。但し、最近は、魚がかなりすれてきてます。
ルアー少年のおかげで・・・
405 :
名無し三平:02/03/08 19:04
>>404 403です、どうも。そうですか〜、小型クランクとかで釣れるなら
やってみたかったですが、やはり餌ですか。
結局、みんな既存のルアーで釣れる魚がスレてきてるので、新規開拓
しているのでしょうね。
>>405 揚げまくってるんじゃねーぞ、ボケ!!!!!!!
>>406 ボケも揚げたらうまそうだな。
この板ってsageの必要ってあるのか?
408 :
名無し三平:02/03/09 13:05
そろそろおかっぱりシーバサーが出没する季節ですが・・・。
410 :
名無し三平:02/03/09 13:25
愛知県内に室内の海釣堀ってどこか無いですかね?
411 :
名無し三平:02/03/09 16:03
>>411 西春じゃなくて清洲でしょ。
お魚広場・・・名前変わったけど
しかも狭くなった
あそこは、海魚の、ひっかけ釣りです。
413 :
名無し三平:02/03/10 13:57
20年位前に名古屋インターの近くにもあったな〜
414 :
名無し三平:02/03/10 13:59
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
、ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
、劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
、ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
、廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
、毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
、基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
、社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
、ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
、魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
、ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
、邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
、小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
、土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
、放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
、ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
、打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
、不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
、ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
、ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
、狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
、腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
、怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
、腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
、人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
、イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
、迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
、大虐殺者。ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄X ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
415 :
名無し三平:02/03/10 14:07
情報ありがとうございます。
テラピアはけっこう40cmぐらいになると思うんですが
ゲームの対象としてはいまいち地味なんですかね??
どっちかというと草食だからかな??
気持ち悪いぐらいいるってことはよほど生活条件がそろってるんですね
ボラもなかなかルアーではつれない(引っかかりはするが)ですがフライだと
結構つれますので、同じようなやり方をすればふらいでいけるのかな>>
417 :
名無し三平:02/03/10 15:59
>>416 ボラはメタルジグなどの光モノに弱いよ。臭いからあんま釣れて欲しくない
けど・・
418 :
名無し三平:02/03/10 18:16
419 :
名無し三平:02/03/10 19:27
420 :
名無し三平:02/03/10 19:29
__ -‐ ── ‐- __
/ \
/ \
l ________ l
( ))、_ /:::::::_:_:::::::::_:_:::::::::\ _ ,(( )
,‐! /::::::::;/::::::::::::::::::ヽ:::::::::::\ l
. /::::∨:::::ミ::;:l|::l::l::l::l|::l:::l::|l.、彡;;:::::∨
l::::::: !::::ミフ".l|:l|::|:|:||::|l::|l::|! ゛ヽ彡:::!
. /::::l::::l:::l::| , -┴l、l::l| l::|l:,l┴ -、 !:::::l
. /::ヽ:、::|:::::! , -‐-、 , -‐- 、 !::: !
. 〉:::::∨|:::::l.イ|:;;;::::::| |:;;;::::::|ゝ!:::::|
. >::ヽ:〉!:::::ヽ っ二ノ , っニノ ノ:::::::!
. ,ゝ;;/ !:::`ニ`=-, ┌┐ 、-_'ニ:::::;l
ゝi´ `ヽヽ::ニフ- .__` ´ __. -くニ::::ノノ
(,i´ / ̄ ヽ,.-(`┴ ̄┴´)‐、∠  ̄ `ヽ.
/ _フ _ ` ̄ ̄ ̄_´ ト \
〈 i/へ /へ`ヘ 〉
\ l `Y´ `\ _/
└t_、| |、_,t-‐┘-┐
l lニニ ̄  ̄  ̄ 二.ニl'l |--‐ '´l
/ [ニ二_____二ニ==]! l ノ
/_ -‐〈 _ >、 ! _/
/ ヘ /ヽヽ. l lノ
/ 〉、 /_` ,、 ヘ l \
. / ヽ、_ // ノ `i l l ヽ、
. l _ / l ! ヽ ヽ、
. ,ヘ / ノ ヽ_、ヽ ヽ、
. ` ' ` ‐‐ -- ‐‐'/ / ヽ_ ニ)`、 ノ `i
...:::::::::::::::::::::::::: / /_/ _. -‐  ̄´ )____/
.::::::::::::::::::::::::: ! ヽ、/ _ //////
〉、 / ./ / `~~~~´
ヽ、 / l
ヽ_ ,. へ 、_ /´l_______|
〉 l ///////////
/ヽ_./ 〉 `~~~~~~~~~~´
l /
ヽ__/
421 :
名無し三平:02/03/10 22:16
>>416 地元の方がパンに餌をつけて釣っていたよ
それを見てパンのフライを巻いたのです
フライといえば聞こえは良いけど煙草のフィルターをほぐして
針にスレッドで巻きつけただけ、しかもルアーロッドだからキャストなし
フライマンが言うにはアオミドロスペシャルがいいと
理由は明確、藍藻を食べているから・・マッチザベイト
422 :
名無し三平:02/03/10 23:19
>>421 情報ありがとです
ってことは引っ張って誘ったりはしないのかな??
デッドドリフト??ますますボラや鯉に近いかも・・・
よくつれるサイズはどれくらいでしょうか??
うちの池にいたやつはミミズも食べたし死に掛けた小魚もくってました。
やたらほかのサカナ(バスとか)にナングセつけてからんでる変なやつでした
423 :
名無し三平:02/03/11 14:21
424 :
名無し三平:02/03/11 19:18
_、-‐'''`'''''''''ー-、 ,i::i、 ',;;;;;;;;',
/:::;:;::ヽ:::::::ヽ、::、::`ヽ, i:','i:i ',::::::::', ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::/::::i::'、::、::ヽ、:::ヽ:::ヽ::::'、 '、.,i:'、, ',::::::::│
/:::::::i、:、:::`'、:、、:ヽ、:ヽ:::ヽ::::'、 i; 、 i,|, i:','i::i ' ,'ヽ | ageちゃだめだよ♪
i::::;:::i'i,`、'、'、ヽ、_,,、-:::::`;:::::::::ヽ、i; /i,i::i; i'、,'、、 ././ヽ|
i:::;::::i_,,,,,、、ヽ、'^,-,-、,、;:、:::ヽ、::::ノ'"ノ:::/ ヽi、;、i i、::. |
`i;、::::i./';'ヽ' ` 'ー''´ ヽ::'、ー‐":::::::/ i:,/ /'''、 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、ヽ、`、:::'-、`´ 、 __ /`::::ヽ、--''" '、i、,_' _,,''
ヽ`ーノ:::;;;;;:'、_ ヽ"ノ / |::::ノ'`'ー 'i`'ー、''i'
ヽ、::::::_、‐'i'' `'-、、-'" iー、----、 i`''ー-''i、
`'''"i_/;、"`;、i;_ ノ'i,::ヽ `ヽ i`'ー-‐i;;、
/" ヽ:::`、`-、,_ノ"~'、::ヽ.、 `ー、 i`'''''''"i、:
i '、';:::::', `O `;::::'、'、 `‐、 i i'、
i i'、_,,,i'i__,,,,、-‐i''ー'':i‐'、 ヽi i、
.'、 i、、;/''ヽ~`/'i;;)`'":i::::iヽ、 .i i
i i`i. ', `'i:; i ;i:::::i `'ー、 ;、 /
'i i .i. i 'i; ,i ::/::/ `ヽ、, /
i i :i i /:/:/‐" `''ー''
i i:/::::::/::::/:::::/´
/i i:::::::/::/:::::::/
/:::i 'i:::/:/´::::::::/
/ ::/i i/:/::::::::::/
,、 / / i .i:::/:::::/:/
/:/ / /i .i:/::::::::丿
// / /::i .i//:::"i´
>>425 . _____________________
アドレス |e]
http://www.yahoo.co.jp/ |▼|||リンク
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ /) ↑ ↑ ↑
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ //
/\ \ / | / つ^^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |/ テノノノ < さよう、今すぐYahoo!に帰るのじゃ。
(6-------◯⌒つ| r'^^´ \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
l / \_/ //| | ̄ ̄\ \
YOU!(⌒)____/ / | | | ̄ ̄|
/,-r┤~.l l:l ( / | | |__|
(rf .| | ヽ_ 、 Y |__|__/ /
.lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄
test
test
test
>>422 見えているのを釣るので、というより
真夏の午後に行ったんですが、一面のティラピアでした
しかも入れれば即バイトなのでリトリーブも必要なしです
でも大型の個体は釣りにくかったと思います
大きくなると尾びれの縁が赤くなるんです
今になって思えば子供が口の中に居たのかな?
アベレージは10〜15センチでしょうか
431 :
名無し三平:02/04/14 20:57
最後のレスから一月たったのでアゲ
432 :
名無し三平:02/04/14 23:23
メバルが釣れているぞ、急げ。
メバルどこら辺りですか?
シーバスは日ムラ有り・・・・
434 :
名無し三平:02/04/14 23:40
チヌは?
>>433 シバス日ムラありっぽいね。つか、群れが移動しまくってんのかな?
ぼちぼちは釣れるけど・・・。
436 :
名無し三平:02/04/16 10:29
シーバスは同じ場所に4時間も居ないとの
水中調査結果があります。
437 :
名無し三平:02/04/16 10:39
名古屋人てみんなミャーミャー言っているのですか?
名古屋人の食べているものはみんな味噌味なんですか?
名古屋の揚げ物はエビフライしかないって本当ですか?
438 :
名無し三平:02/04/16 13:02
ホントだけど何?
439 :
名無し三平:02/04/16 13:08
こらこら揚げ物は味噌カツもあるぞ!!
海老フリャ〜より味噌カツのほうが好きやであかんわ〜
440 :
名無し三平:02/04/16 13:37
441 :
名無し三平:02/04/17 12:46
最近どう?
442 :
名無し三平:02/04/17 13:09
>>441 どえれぇ〜釣れとるであかんわ〜まぁ〜腕が筋肉痛になってまったがや〜
443 :
名無し三平:02/04/17 14:31
>>442 おみゃぁさんもかて。ワシもめっちゃ釣りまくっとるもんで腕が
いたゃーていたゃーてまいっとるがや。
444 :
名無し三平:02/04/17 14:57
>>443 あれや〜ほぉ〜かね〜そりゃ〜てぇへんやね〜ほんで腕のどこらへんが
いたいんやね〜ほんとに名古屋港のさかなはたぁーけやもんであらけねぇ〜
釣れるでまぁえ〜かげんこまっとるがね〜
名古屋弁は変換できぃ〜へんでまいってまったわ〜
最近どう?
446 :
名無し三平:02/04/19 15:56
ムラがあるでかんわ
今日は濡れた・・・
そして釣れない・・・ウツ氏
449 :
名無し三平:02/05/05 21:08
知多堤、人多すぎないか。
>>449 多い事知ってるあなたも行ったのでしょ?
451 :
名無し三平:02/05/06 13:26
>>449 GWはどこでも多いよ。伊良湖漁港にまで鈴なり。
452 :
名無し三平:02/05/18 17:44
age
453 :
名無し三平:02/05/20 17:23
めい港でアオリイカが釣れると他スレで
読んだんですけど、本当ですか?
出身が名古屋なので帰った時にでも
行こうと思っているのですが。
>>453 わざわざ名港で釣らんでも・・・ってオモタ
>>453に同意
でもアオリかどうか分からんけど、小さいのはタモですくった事あるぞ
ボートから。
457 :
名無し三平:02/05/23 10:37
>455
ヒイカ?
非以下なら聞いたことある。
たしか王子埠頭の辺りで釣れたとか見たとか掬ったとか・・・。
もちろん聞いただけで確認したことないけどね。だからsage
459 :
名無し三平:02/05/23 21:43
煽医科はどうなんだ
何イカか分からん・・・
7〜8センチしか無いチビ。
数匹の群れで照明に寄って来る。
エサを求めているのだろうが、逆にシーバスや太刀魚の格好の
食事となっている模様。
更にその寄って来るフィッシュイーターは俺の餌食となるのだった・・・
皆様、最近はいかがですか?
私はあまり釣行出来ていませんので・・・(言い訳)
462 :
名無し三平:02/06/01 07:40
名港にて徹夜釣り。
ルアーシーバス40センチ1尾。
バラシ多数だが・・・サイズは似た感じ。
まだ小さいな・・・
あぼーん
6/4未明、名港シーバス、50〜60クラスが来た!
ボチボチ旬の魚が入ってくるかなぁ?
465 :
名無し三平:02/06/05 11:17
チビイカ確かに居るね。ルアーを追っかけてたよ。
466 :
名無し三平:02/06/05 22:43
アオリでっか?
467 :
名無し三平:02/06/05 23:12
468 :
名無し三平:02/06/07 10:11
しょーもない川の河口でぶっこみで60ぐらいの
シーバス2本上げているおやじがいた。
469 :
名無し三平:02/06/10 02:19
>>何処の川?
堀川とか山崎川じゃなくてもっと?・・・
しょうもない川=しょうない川
菜部他方面、今日初めて行ったけど、セイゴ狙いのスモールミノーに
フッコが唐突にバイト、合わせ損ないでお終い。
人いないけど、どうよ?
>473
そうす。どしてわかた? 見てた?
くやしいので、昨日ハゼ釣りに行った。新子はまだコマイね。
大抵は一投か二投目で来るのが多いからね・・・
ま、回遊待ちは違うけどさ。
ハゼか〜・・・俺しばらく釣ってないなぁ。
たまにはハゼ釣るかな。
>大抵は一投か二投目で来るのが多いからね・・・
でも、たまに派手目のを引き倒してから、食い頃サイズで通すと、ゴイン!!
そのパタンでハゼの翌日にスズキクラスをゲト。
>たまにはハゼ釣るかな。
ハゼも楽しいです。玉ウキでもちゃんとタナ取って底ギリでやるです。
潮の上下でタナ微調整もして、いくつかの障害物回りを順番に狙うです。
ムカシはこんな知恵は無かったけど、今やると面白いです。オススメ。
>>472 スズキサイズいいなぁ・・・
最近日ムラが大きい気がするんだよね。
ま、初夏はこんなものか?などと弁明したりする。
ハゼとかメバルは俺も好き。
殆どルアー釣りのパターンなんだけど、たまにたまらなくやりたくなる。
なんか表現卑猥だな(w
ハゼは真面目にやってないから今度玉ウキでやってみようかな。
478 :
名無し三平:02/06/23 00:02
南区には釣れるとこありますか?
やっぱ、知多くらいまで行かないとだめかな?
夜釣りで
釣れないとは言わないけど、せめて港区くらいは行きたいね・・
>479
情報サンクスです!
港区で探してみます!良いとこあればまた教えてちょ!
セイゴ、アナゴ、etc
何がつれるんだろ・・・
483 :
名無し三平:02/06/24 02:41
最近気が付いたのだが、名古屋港の臭いは
俺の歯槽膿漏の臭いと同じだった。
484 :
名無し三平:02/06/26 02:24
お前か!?
名港で歯磨いたのは!!
歯槽膿漏ってあんな臭いするんだw
プ
486 :
名無し三平:02/06/27 02:34
今日名古屋港へ行ったら、
誰も居ない岸壁に花束が置かれていた・・
逃げた
487 :
名無し三平:02/06/27 11:42
稲森公園って今のシーズンは何か釣れますか?
488 :
名無し三平:02/06/28 07:00
その公園って何処にあんの?
489 :
名無し三平:02/06/28 10:02
庄内川の河口。名前違うかも?
490 :
名無し三平:02/06/28 11:21
稲永公園だろ
ゴメソ、稲永でした。
492 :
名無し三平:02/06/28 13:08
10年、名古屋港周辺に通ってみて思ったこと 愛知県では6なものが釣れん!
493 :
名無し三平:02/06/28 13:11
494 :
名無し三平:02/06/28 17:51
>487
ヲマイは公園でつりをするのかい。
>489
かさねがさね馬鹿だねぇ。
海バス釣るならもっと下だ。
空でも見とけ。
495 :
名無し三平:02/06/30 00:21
昨日、富具崎行ったけどボーズ・・
あそこセイゴいないの?
496 :
名無し三平:02/06/30 00:50
みんな下手だな・・・
堀川でもガーデン埠頭の近く辺りまで行けば50クラスのシーバスは
来る・・・おっと、また人が増えるからここらまでで勘弁。
497 :
名無し三平:02/06/30 13:24
豊浜でバショウイカが釣れとたぞ
あと、伊良子で小鯵が回ってきてるってホント?
498 :
名無し三平:02/06/30 22:35
新舞子ではカマスが釣れてます。
潮のタイミングがわるいと全く見あたらないけど。
499 :
名無し三平:02/07/03 03:54
カマス入ってる?
ボチボチ全域で来るな・・・
カマスなら名港のでも食えるかな?
食った事無いけど。
500 :
名無し三平:02/07/03 20:18
中部空港の所ってスゲーいい釣り場になりそうじゃない?
期待してんだけど
501 :
名無し三平:02/07/04 00:18
>500
確かにイイかも
でも釣りしていいの?
502 :
名無し三平:02/07/04 12:09
チョット話しぜんぜん違うんだけど、
木曽川、長良川で川に上ったスズキ、フッコがいる上限はどのあたりだとおもう??
折れの記憶では海津郡あたりかとおもてたんだけどもっと上までいる??
笠松あたりで釣ったという話をきいたこともあるが・・・・
あと、一宮のインターあたりのドブ川にまで最近ボラがくるんだけどなんか変な感じしない??
503 :
名無し三平:02/07/04 21:02
>500
たぶん空港の岸から何m以内はボート接岸禁止になる
>>502 バス釣りで有名な大江川でも釣れるらしい。
東海大橋より上流は確実だと思う。
505 :
名無し三平:02/07/05 00:33
金華山、そう、犬山のお城の所さ。
そこでシーバス釣ったって話聞いたぞ。
506 :
名無し三平:02/07/05 00:45
まじ?
河口から何キロあるんだぁ?
ん??金華山と犬山じゃずいぶんと離れてないかい??
金華山って岐阜市内のだよね??
どっちにしろ海の魚が来そうな雰囲気のところではないよねー
倒壊大橋あたりならはぜも釣れるから絶対いるな
明日、伊良子に小鯵釣りにいってきます
509 :
名無し三平:02/07/05 20:45
>>507 そうそう、金華山は岐阜市だし、犬山城なら愛知県だね。
岐阜市に流れるのは長良川で、犬山のは木曽川。
ただ、本などによると、大河川ではスズキはかなり中流域まで遡上する
らしいので、アユを追って上ってくる可能性はありそう。
510 :
名無し三平:02/07/05 22:31
家の近くの川。
河口からだいぶあって当然完全に淡水でいわゆる清流域、鮎やオイカワなどがすんでるとこだけど。
セイゴが群で川の淵にいるよ、泳いでてみつけて最初バスかと思った。
その途中って結構浅いからよくこんなとこまで上ってきたなーって。
あそこにいるくらいだから上の書き込みもありだろうなー、って思うよ。
511 :
名無し三平:02/07/05 22:34
ちなみに神奈川に住んでたときに
相模川では厚木まで上ってきてたのは確認してる(その辺の人はみなしってるけど)。バス狙っててよそ見してて、ふとみるとシーバスがミノーにバイトしてた。
たぶん同じくらいじゃないかな。
ゴメン、間違えた。
犬山じゃ無くて岐阜でした・・・
でも犬山城の辺りで釣れても不思議は無いよね。
これからはリバーシーバシング?が流行るかな?
内陸の人も近くていいし(w
513 :
名無し三平:02/07/12 05:23
名古屋港ってシーバスガイド少ないよね。
テレビに出てたとこなんかは高いし・・・
どれくらいルアー船ってあるのでしょう?
乗った事ある人はいるのかな?
この板なら知ってる人も多いのでは?と思って
書き込みました。
誰かおせーて!
相模川の厚木あたりというと木曽川で言うなら祖父江ぐらいかとおもう。
多摩川で言うとニコタマあたりかな?
その辺なら魚道さえあれば不思議ではないかな??ハゼなんかも最盛期には上ってくるのでは?
木曽川の岐阜市内あたりだと多摩川では府中近辺の感じかとおもうのでセイゴがいたらけっこう違和感が
あるかも・・(でもさいきん小さなボラがいる)
犬山あたりだと多摩川の場合、昭島ぐらいかとおもうのでもしスズキがいたらビクーリする。
それにしても東京に住んでおもうのは、木曽、長良は本当に豊かで良い川だったなぁということ。
多摩川についていろいろ調べてたら30年前の写真では木曽川のように水の多い川だったよ。
>510 どこの川?関東??おしえてちょー
>>513 折れもそうなんだよ。
乗ってみたいけど高いからな・・・
レスになってないからsage
516 :
名無し三平:02/07/15 00:22
俺も乗った事無いな。
ノッ○とか名○丸とか・・・後はシルバー・・なんとか?
耳にはするけど実際どうなの?
誰か何処でも乗った事ある人、感想教えれ
517 :
名無し三平:02/07/17 06:46
>>516 名古屋人はケチばっかだから誰も乗ってないyo
517に胴衣
岡っぱで「釣れない釣れない・・」と
言ってるヤシばっか
519 :
名無し三平:02/07/24 23:59
520 :
名無し三平:02/07/25 08:46
だいぶ前だけど岐阜の伊自良川で生態調査やったらセイゴが入ったって
テレビで見たよ。
ちょっとビックリした。
あと、新空港まじで期待してる。
絶対大きいのが居着きそう。
最近は行ってないけど白い灯台が沖にあるでしょ?
あそこに特製のアンカーかけて釣ると大きいのが釣れるんだよねー。
でもアンカーかけてるの見つかると叱られるから
よその船が近くを通ると即効アンカー外していかにも流してるって顔するけど。w
ところでギマってどうなの?
まだかな?
521 :
名無し三平:02/07/25 10:17
名古屋港のガイド船にいい所は無い(キッパリ)
>519
店たためや
>>521 どこか乗ったの?
どんなだったか教えて下さい
523 :
名無し三平:02/07/25 14:32
気軽に釣りするなら堤防で!
名古屋港の黒鯛とかセイゴとか食ってる人いる?
っていうか、結構みんな食ってるよね・・大丈夫なのかな?
525 :
名無し三平:02/07/25 20:31
別に船に乗らなくたって十分釣れるよ。
526 :
名無し三平:02/07/26 01:11
527 :
名無し三平:02/07/26 01:19
>>526 決してお金が無いって言っちゃ駄目よ、傷つくから・・・・
528 :
名無し三平:02/07/26 04:13
まあ、ぶっちゃけた話、ボートで出光までいければ
陸からは想像つかないほどでかいのが沢山釣れるよ。
マダカメインで間違ってクロやヒラアジ入れパクだよ。
秋ならメータ級もたまにあがってるし。(スズキって呼べるサイズ
タックルなんかゴッツイよ。
5号のハリスに15,6号の伊勢尼とか軸の太いやつ使うんだけど、
間違えてヒラアジなんか掛けたらそれでも切られるし。
まあ腕が悪いと言われればそれまでだけどね。
マダカにしたところでハリスにキズがあったらまずバラスかな。
エサは二人で青虫大を6杯つかいきるし。
浮気心でストロームシなんか持ってけばクロも釣れるしね。
ゴムボートでも行けるけど命懸けかもね。w
名古屋港ならプレジャーボート買うと良いと思うけどね。
300マンの車買うのを150マンのにして
残りで充分買えるし管理もできるから。
529 :
名無し三平:02/07/28 00:50
↑ んだんだ。
その通りだがね
530 :
名無し三平:02/07/28 01:03
ボート釣りサイコ!
531 :
名無し三平:02/07/29 00:41
揚
sage
533 :
名無し三平:02/07/29 21:22
正直名古屋のシーバス船は高すぎる。
東京だと1/2〜2/3くらいじゃない?
それでいて釣れる魚のサイズは50cmくらいがレギュラーだし。
すすめられるルアーもソフトベイト。なんじゃそりゃ。
534 :
名無し三平:02/07/30 04:24
>533
人数集まらないから仕立てになっちゃう・・・
すると一人あたりの料金が高くなる・・・
大体名古屋の人はケチと言えばケチだし。
でも乗合と較べちゃあいけません。
チャーターでも安いところあるよ。
上の方のリンクにも安いとこあった。
乗ったこと無いのでなんとも言えないけどさ。
535 :
名無し三平:02/07/31 01:04
536 :
名無し三平:02/07/31 07:23
どこでも大差ないと思う
ノ○トは出船場所が市内で便利。
でも高いのでそんなに乗れない
一度乗った
ま、車なら何処でもいっしよか
537 :
名無し三平:02/08/02 00:49
アゲ
538 :
名無し三平:02/08/03 03:23
鳥の空揚げ
539 :
名無し三平:02/08/03 08:46
すいません、名古屋周辺でエビフライが釣れるって聞いたんですけど・・・?
最近、新舞子で黒鯛が馬鹿釣れらしいね
家の近所の人は半日で20匹以上上げてきたよ
新舞子ですか。
わかる範囲で情報ください。
542 :
名無し三平:02/08/04 23:48
竜田アゲ
544 :
名無し三平:02/08/06 02:08
油揚げ
545 :
名無し三平:02/08/07 01:38
日長の所でハゼって釣れてる?
ハゼの天ぷら食べたい
547 :
名無し三平:02/08/09 22:51
今日名古屋港に頭無しのボラが2〜3匹浮いてた。
大型フィッシュイーター?ジュゴン?海鳥?
それとも人間?
何の仕業なんだ?なんで頭だけ無いんだ?
548 :
名無し三平:02/08/10 02:03
ゴメン、あまりに腹減ってたので・・つい
549 :
名無し三平:02/08/10 14:25
550 :
名無し三平:02/08/10 21:19
551 :
名無し三平:02/08/11 16:00
ブルークレストって営業してんの?
西3区でチヌ釣れてるのかな〜
あげとく
554 :
名無し三平:02/08/12 01:17
刈り上げ
556 :
名無し三平:02/08/13 01:56
age
なんだかんだで碧南は黒鯛釣れるらしいね。
38cmがあがったらしい。場所違いで失礼。
558 :
名無し三平:02/08/14 01:10
吊るし上げ
>>558 何が吊し上げだ、馬鹿!
てめえは何やってんだよ?
他人の批判は誰でも出来るだろう、糞が!
561 :
名無し三平:02/08/14 02:50
>559
糞以下だ!
糞にも失礼だと思わんか?
>558と560
あんたらだよ!!
562 :
名無し三平:02/08/14 02:54
晒しアゲ
563 :
名無し三平:02/08/14 03:00
>555に胴衣
今見てきたけど何だいあれ?
名古屋アングラーに喧嘩売ってるとしか思えん。
俺が誰かを批判したのか?
559は日本語カタコトの出稼ぎイラン人と思われ
そうなの?
568 :
& ◆tulUF8DE :02/08/15 04:53
てんぽ
569 :
名無し三平:02/08/15 06:22
朝だからage
570 :
名無し三平:02/08/15 22:46
メッキ来た?
571 :
名無し三平:02/08/16 03:53
>570
俺が聞きたい
572 :
名無し三平:02/08/17 01:32
あげ
573 :
名無し三平:02/08/20 02:48
あげとく
574 :
名無し三平:02/08/24 01:51
age
575 :
名無し三平:02/08/24 16:26
明日、由良岸壁 いこ〜っと
577 :
名無し三平:02/08/26 02:05
チヌ釣れてますかぁ〜?
578 :
名無し三平:02/08/26 03:28
>>571 今年、東海地方のメッキはあまり良くないって聞いたよ。
今後、まだ入ってくることを期待したいけど。
579 :
名無し三平:02/08/27 01:09
皆様、台風がやたら多かったり異常高温でしたが夏休みの釣行はいかがでしたか?
私は都合が付かなかったり台風に重なったりで釣行出来てません。
皆様の釣果をぜひとも聞きたいです。
楽しみにお待ちしておりまするぅ・・・m○m
580 :
名無し三平:02/08/27 10:24
内海でウミタナゴが釣れました。
581 :
名無し三平:02/08/27 10:49
豊浜でゴンズイが釣れました。
もっと高級と言うかヨダレモノの魚は?
今年の秋刀魚食べた?
油がのっていて美味かったよ
まだ食ってな〜い!
食いた〜い〜っ!
でも家で焼くの大変だから定食屋逝ってこかな。
585 :
名無し三平:02/08/27 19:19
太刀魚は釣れていないでしょうか?
586 :
名無し三平:02/08/28 03:56
盆前には釣れてなかった
でも正月過ぎにも釣れたから、周年狙える様になったのかもよ?
587 :
名無し三平:02/08/28 11:39
豊浜に太刀魚狙いに行ったけど釣れんかった。
下手だなと思った。
588 :
名無し三平:02/08/28 12:19
>>587 名港で夜、常夜灯回りに寄ってくるよ。
豊浜では逆に釣りにくいと思われ。
下手では無いと思う。
あいつら勝手に食らいついてくるから。
八の字引きでも釣れて来るよ。
ただ回遊性が高くてすぐに移動してしまうので
食い出したら一気に釣る。
粘っても難しいよ。
589 :
名無し三平:02/08/28 19:09
名港あたりの太刀魚は、食えますか?
590 :
名無し三平:02/08/28 20:25
名港の太刀魚は食えるけど
貴方の体がどうなるかは知りません。
名港どこでしょうか?
太刀魚なら名港のでも食えそうな感じするけどな。
でも大きくて80クラス程度だからうなぎと変わらん(平たい分、身は少ないかも)
回遊して外海から来てるなら食えると思う。
場所は全域で釣れる。
ただかなり照明が落ちてるところが狙い目と思われ。
593 :
名無し三平:02/08/29 11:04
回遊してきた太刀魚が何も餌を食べてなければいいけど
ダイオキシン含んだ餌を食べてたら...略)
>>593 太刀魚に聞けば?
名港でエサ食べた〜?って
そんな事言ってたら無菌培養の食品しか食べれないぞ
>588
心配ありがとう。
俺んとこ兼業農家なので無農薬野菜と米を自給自足してます。
スーパーでは肉や魚を買うけどいつも心配。
スーパーの裏方のバイトをやっていたので、
リパック品や中国産、韓国産、沿海物を避けたりはしてる。
普通の人はここまでしなくても良いと思うが
588は東レ工場近辺で釣れた魚を食べる気になるか?
>>593 食う訳ないだろ?
喩えで言ってるのが分からんみたいだな
更に喩えで言えば無農薬とか言ってるけど、降ってくる雨とか大気とか・・・
それら全てが安全なのか?ってこった。
って言えばミネラルウォーターとか山の湧き水使ってるとか言いそうだな。
それらだってつまりは地球上で循環してるに過ぎないって事だよ。
意味分かったかい?
別に喧嘩しようとしてるのでは無いよ。
597 :
名無し三平:02/09/01 01:20
ストレートに聞くけど、今、名港陸っぱりシーバスどう?
598 :
名無し三平:02/09/01 10:14
暑くてあまり行ってないけど、やっぱ夜じゃないとボトム近くだから
陸っぱでは釣り辛い気がするよ。
陸っぱは例年11月くらいが好きだ。
ま、今年は試してないから最近の状況は分からんけど。
599 :
名無し三平:02/09/01 16:23
なるほど。まあ今年2月〜春ぐらいはシーバスかなり釣れたなあ。
じゃあ、また10月ぐらいに名港陸っぱりに復帰するかな。
>>599そだね、釣れない事は無いけれど陸っぱでは厳しいよね
ま、そんな事無ぇよ!って人は多数いると思うけど
俺はヘタレだからクソ暑い中で集中出来ないので11月〜だね
今ならボートでしょ
601 :
がんがれ名古屋:02/09/03 20:27
>>601 消えてたり、URL変更されてたりするが・・・・。
603 :
がんがれ名古屋:02/09/03 22:25
>>602 それは休業(廃業?)じゃないですか?
勝手に貼ってるだけなのでリンク切れまではわかりません
スンマソン
604 :
名無し三平:02/09/05 19:40
定期age
今日の夜中に楠の常習屋の自販機で青虫買いました。
300円でした。店で買うと240円だけど
浜名湖で自販機の虫エサ買った事あるけど、ここらのはどう?
活きが悪かったりしない?
マジで聞きたいっす
中央提でダンゴ釣りしてたら
当用丸の船頭さんにマイクで
「ここはダンゴ禁止ですよー」って言われたんだけど
そんな決まりってあるの??
そんな決まりないよ
勝手に渡船屋が言ってるだけだよ
でもコマセと似たようなもんだから・・・だな
釣り人それぞれのマナーの範囲でやれば良いと思われ
他人に言われる事では無いと思うけどな
それともあそこらのエサ屋とか渡船屋の中での取り決めか?
609 :
名無し三平:02/09/10 00:50
最近この板、活性低いのでage
>609
それだけ名古屋は釣れんっちゅうこった。
>607
どーせ前打ちのやつが船頭に文句いったんだわ
漁師なら漁業権とかあるが
渡船屋にそんな権利ないでよ。
東洋○おそるべし。
611 :
名無し三平:02/09/11 11:32
>東洋○
勝手なことを言うので
祭ってあげて下さい。
昔の大阪屋とか竹丸ならわかるが
東洋◎あの距離で1500円って・・・
ってかどっか釣れるとこない?
613 :
名無し三平:02/09/12 17:19
シーバス秋の荒食い始まった?
614 :
名無し三平:02/09/12 19:32
なんかつりたなも〜
615 :
名無し三平:02/09/15 13:54
名古屋港で80UPはどこで釣れるの?70そこそこしか釣れねー。
ヘタクソな漏れでも釣れるとこ教えれ(w
616 :
名無し三平:02/09/15 14:06
昨夜、名港にボート出したシーバス狙いで
遅い時間だったが○○○と言うガイド船もいたな
連休とあってボートも多かった
途中から雨が降ってきて・・・早目に帰港
あぁ、釣果は大型船の際で40UPが最大・・・コッパは多数
だから連休は嫌だよ、アングラー多すぎてプレッシャーかけまくり
人の事言えんけど
平日の方が全然反応がいい
秋雨前線のおかげでイマイチの天気だけど皆さん、連休の釣りはいかがでした?
>>617 名港オカッパリ短時間勝負で50cm〜ぽつぽつ釣れた。
人はどこ行っても多いな。
ageて見たよ?
620 :
名無し三平:02/09/21 03:28
海道を忘れてないか?
622 :
名無し三平:02/09/21 22:26
明日シーヴァスを釣りに行こう。
623 :
名無し三平:02/09/21 23:49
明日金城埠頭になんか釣に行こう。
明日は天気も良さそうだよ
暑くも無く寒くも無く快適な季節到来ですな
釣果報告しる!
625 :
名無し三平:02/09/23 19:00
名港でシーバス必勝ルアーって言ったらみんな何を使ってます?
ちなみに私はSASUKEですけど・・・。
626 :
名無し三平:02/09/23 23:30
古臭いと言われそうだがラパラCD7あたりが最強と思う
陸っぱりかボートかでも違うけどさ
色々使ったけどやっぱりラパラは強いと感じる
別に最新のファーストシンキングとかじゃあ無くて
500円台で売ってるCD7だよ
なんで釣れるかは分からんけど釣れるんだよ・・・
627 :
名無し三平:02/09/23 23:51
>626
ラパラも強いですよね! 私のBOXの中にも常に入ってますよ〜。
最近はなかなかでかいのが釣れないのでCD3でセイゴに遊んでもらって
ますよーー。みんな70とか80up以上のサイズは釣れてる??
釣れるシーバスのサイズに関係なくCD9よりCD7のほうが
強いような気がする。
私は今やCD7のみと言ってもいいくらい
CD9は家に置き去り・・・
CD3は以前使っていたがコッパまで釣れるので使わない
ま、大きいのも来るんだけどね
ニョロニョロとか他の7センチクラスのシンキングミノーも
沢山試したけど、やっぱりラパラが良かった
着水直後の立ち上がり(泳ぎ始め)がいいのが影響してるかも
>>625 今期は70UPは釣れてないなぁ・・・これからかな?
630 :
名無し三平:02/09/24 10:55
この前CD3で60up釣れましたよ!!
でもフックが伸び伸び・・・。
やっぱしラパラ最高!!!!!
631 :
名無し三平:02/09/24 14:27
カラーは何を使っていますか?
632 :
名無し三平:02/09/24 14:53
釣果に色は関係ないよ。
メンタルな部分が大きい。
自分の信じれるカラーを使え。
(カラー信者になるなよ)
632に同意。
しかし・・・確かにどれでも釣れるんだがその場でチェンジすると圧倒的に
いいカラーがあるのも事実。
そんなに沢山のカラーは持ってないけどレッドヘッドとかシルバー(テカテカの奴)
は安定してる気がする
実は背中がブルーで腹が白が最高にいいけど、最近売ってないんだよ
もちろん俺は500円台以外は買わない制限付きだけどさ
自分で塗る手もあるけど面倒でまだ・・・
634 :
名無し三平:02/09/24 17:36
カラーは632の言う通りかも。メンタル的なものもあると思うよ。
でも、カラーローテーションはするけどね。
私の信じるカラーはRH!!でかいのはだいたいRHで釣れてるよ。
635 :
名無し三平:02/09/24 18:18
>>632 確かに、SEABASS LIVE を見てそう思った。
シーバスは側線で感じるだって。
夜なんか水中からルアー見るとどれも真っ黒。
しかし、俺は精神的にリアルに弱い。
俺がルアーに釣られてるって感じだな。
>みんな
シーバスライブ見た?
実際1尾釣ってみないとわかんないよな。
最初は野暮ったくて大嫌いだったけど(w
色は気にしないけど、やっぱ爆釣したり大きいのが釣れた色は
良く使う。メンタル的ってのはこーゆーことだよな。
>635
おもしろかったけど、あれがすべてではないと思う。
目線より下のベイトも食うと思うし・・・。
637 :
名無し三平:02/09/24 23:55
名古屋港でシーバス釣ってるヤツってタモ持って来てるのが少なくない?
最初っから借りるつもりなのかな。細いラインでバチャバチャ暴れさせて
挙句の果てにラインブレイクしてるヤツを今年だけで5人以上見てるんだが・・。
ヘタクソでも大きいのが掛かることもあるんだから取り込みは考えて釣れよな。
638 :
名無し三平:02/09/25 05:31
>>637 それはいつも釣れないからじゃない?
釣る人は持ってるよ
釣れないだろうと思って持ってない・・・持ってても車の中とか
で、突然釣れてバラす悪循環
でもチヌやってる人に較べて圧倒的に持ってない人多いな
ロッドより全然安いんだから買って欲しいもんだ
>>637 L/C60丸目 ←こいつの事?
http://www.fishing.ac/field/aichi/200209.html 釣行日:2002/09/23 17時頃
場所:日光川河口
満潮までは時間があり、まだ水深が浅かった為、”サスケその壱”で岸際を重点に攻める。10分ほどしてタダまきから変化をつけた時に
アタリ。2mほど走った後、水面に姿をあらわしたのは、70cmは十分にあるシーバス。その後潜行した彼はボラの如きトルクでラインを
出しまくり、寄せては逃げ、の繰り返し。いつも10ポンドライン使用で60cmのシーバスでもボラでも余裕で抜きあげることができるタックルを
使用している為(釣天狗さんに叱られそう)ネットは所持していない。今回ばかりは抜きあげは無理と思い、200mほど先に見える
餌釣り師のところまでタモを借りる為鼻先を上手に向けてトローリング(!?)開始。あと、30Mほどのところで暴れられ、痛恨のライン
ブレーク。ラインの劣化かノットが悪いのか。。。皆さん何ポンド使ってますか?
by L/C60丸目
>638
タモ持っていかないってことは最初から「釣れない」って思ってるのかな。
ヴァカだな(w 釣り逝かなきゃいいのにね。
そんなヤシに限って「デカイの掛かったけどバレたよぉ」なんて言うんだろね。
ランディングしてなかったら全然意味ないのに。
>639
いやね、先日、バスタックルでやってた兄ちゃんが70ウp掛けて
ランディング手伝ったんだ。って言ってもタモで掬ってやっただけ
なんだけど。プライヤーも持ってなかったよ。
さすがに言ったけどね、「プライヤーとタモくらいは持ってこないと
デカイの釣れたらどうすんの?俺が居なかったらどうすんだ?」って。
っつーか、まさにヴァカだな、そいつ!! その餌釣り師もいい迷惑だわな。
で、自慢気にその書き込みか。救いようが無い(w
>>640 釣行記見たよ。
ま、ルアーはエサを買う手間(深夜店が閉まっててもいい)も無いし
シーバスはベイエリアだから近いしね。
装備が簡単で済むのは確かだよね。
でもランディングしなきゃ釣った事にはならないわな。
ま、エーんじゃ無いの?
進歩しない人々は放置って事で・・・
ただ、俺は言いたい。
ロッドやルアー、テクニックにやたらウンチク垂れるヤシほど
基本の装備(タモとか小物全般)が全然ダメ。
何度か釣りに行けば必要な小物くらい分かりそうなもんだが
ルアーから釣りを始めた人が多いのでは?と推測するけど・・・
別にバサーを批判はしないが・・・・
642 :
名無し三平:02/09/28 23:45
シーバス行って来ました。
満潮からの下げ始め30分で6匹釣りました。
サイズは35〜50。ヒットルアーはX80。
場所は金城埠頭です。
ちなみに私はタモを持って名港には行きません。
1キロ半位の魚なら抜けるし、それ以上のサイズならリーダー
を持って手で抜きます。
644 :
名無し三平:02/09/29 01:14
>>643 フック伸びない?
ノットにも負担掛けそうなんだよなぁ
645 :
名無し三平:02/09/29 02:25
>>643 岸壁からでリーダー届くの?
リーダーの長さ教えれ!!
フックは伸びる事もあるけど、ラインは切れないな。
リーダーは名古屋港なら3m〜3,5m位でいけるね。
ノットはMIDノットか、面倒な時は電車のみ。
ラインはPE1号+25ポンドナイロン。
647 :
名無し三平:02/09/29 13:29
>>642 長いリーダーだな
投げにくそう・・・・
648 :
名無し三平:02/09/29 13:50
長いリーダーをつけるから、MIDノット。
湾奥シーバサーには長いと思うかもしれないけど・・
649 :
コギャルとH:02/09/29 13:50
650 :
名無し三平:02/09/29 13:52
651 :
名無し三平:02/10/01 22:13
ずばりみなさんに聞きたいです!
昼間にシーバスってどんなもんです?(暗くなる前)
ちなみに自分は夜しか行ってないのですが・・・。
明るいうちでも結構釣れるものなんですかね?
652 :
名無し三平:02/10/01 22:19
よく釣れるよ。
活性が高い日ならシャローでも食ってくるよ。
狙いはストラクチャーだね。
653 :
名無し三平:02/10/02 13:01
654 :
名無し三平:02/10/02 13:02
655 :
名無し三平 :02/10/02 15:33
明るいうちでも釣れるんですね。勉強になります。
ルアーはどんなんがいいですかね?基本的に夜と昼は同じでもいいんです?
>>655 んなこと、やってみないとわかんないって(w
とりあえず通って投げれ!
>>655 >>656 ははははっ!!!
別に茶化しているんじゃないよ。
やりとりが面白かったので・・・つい
658 :
うに ◆GMsFtDjP22 :02/10/05 00:51
3日にまるはで飯食った後、
豊浜の堤防(まるは前)から投げてみました。
午後2時〜3時半
一投目シャコだったよ(´・ω・`)ションボリ
ハゼ3匹(まだ小さい) シャコ1匹 退屈しない程度には遊べたです
竿並べれば釣果も上がると思われ
竿は安い3.6リール竿 投点40M程 仕掛けはジェット天秤
3本針
9/17に同場所で釣行人がハゼを20匹程度上げていたので行ってみたのです。
その方は竿一本でしたので、まあまあかと
ちなみに同日冨具先では殆ど釣れておらず、小フグが散乱しておりました
(釣れててもハゼ2,3匹。小鯵数匹)
冨具先って釣れるのか?自分の経験だと良い思いしたこと無いんだが
以上報告でした
うにさん報告ありがとうございます。
今年は気候サイクルがおかしい(最近は毎年そんなだけど)みたいで
1ヶ月くらい例年より早いなんて話を度々聞きます。
でも今年は割とあっさり秋になった様な。
知多半島で近年いい話は聞きませんけど、随分涼しくなったし
のんびり糸を垂れるにはいい季節になりましたね・・・
私は釣れなくてもボサーッとしてる釣りも好きでして。
私の釣果報告としては先週の夜、名港でシーバスを狙って
見ましたが食いが浅いのかバラシまくりで、40クラスの
顔をやっと見られた程度でした・・(ヘタクソ)
660 :
名無し三平:02/10/11 17:12
661 :
シーバさー:02/10/12 21:42
昨夜名港でシーバス狙い。
イマイチ・・・アタリすら無い・・・
でも移動したらマル秘Pにて激しくボイル!
が!乗らない・・・・
ところがワームに変えたら・・キターーーーー!!!
50クラスだけどね
でもやっと釣れたので嬉しかった
結構ファイトしたので楽しめたっす
662 :
名無し三平:02/10/14 03:26
水族館!
お魚たくさん!
マグロ大漁!
深海魚もいるよ!(珍味)
663 :
名無し三平:02/10/15 14:56
名古屋港ならどこでもシーバスはいるんですかね?
ほとんどの場所でシーバス釣れるんだけど、
釣り人は何故か一緒の場所に集まります。
寂しがりやなんでしょうか?
665 :
名無し三平:02/10/15 19:39
661
秋盛りだね!俺もガンバロ。
でも、名港のシーバチュは喰えないのが・・・
666 :
名無し三平:02/10/15 19:53
俺は昔、シーバス55センチを潮見埠頭でゲット!
2、3日天日干してから焼いた!
しかし、留年した友人に「これでも食って元気つけてくれ!
進級したときの祝いにとっておいたやつだ!」といって食べさした!
友人いわく「うまくてたまらん!この油の海苔がいい!」
3匹ゲットしてすべて天日干ししたやつをそいつはすべてたいらげた!
そいつはいまだに大学4年生!
俺は社会人3年目!
名古屋港のシーバスは留年効果あり!
食べると頭が馬鹿になるぞ!
667 :
名無し三平:02/10/15 20:29
>>666 おー、美味そうだ!ちなみに塩加減はどれくらい?何日ぐらい(保存)もつ?
>>666 >名古屋港のシーバスは留年効果あり!
>食べると頭が馬鹿になるぞ!
ワロタ!!!!!
669 :
名無し三平:02/10/15 20:46
そのまま干しただけだ!
すぐに食べたからな。保存は何日かはわからないな。
腹さばいて内臓と鰓とって市販の干しネットで干しただけだ!
前にも木っ端グレを大量に干したやつでだしを取って学園祭で
グレそばといって冗談で出してみたら食いにくる変な連中がたくさんいたぞ!
でもグレだけではだめだったな。ほかにもアイゴ、ネンブツダイ、なんかしらんが
堤防に群れていたいわしの出来損ないのうろこが硬かったやつを干してだしをとって
普通のラーメン醤油を入れて1パイ300円で売ったんだ!
麺は50円で手に入れた!(売れ残り!)
これが評判を呼んで5万もうけたぞ!
でもおれは味見をしていない!この名古屋港鱸の天日干しを食った友人に試食してもらって
面しろ半分で出してあたった企画だったな!
>>669 >グレそば
これまたワロタ! えらい不味そうなネーミングだな(w
微妙にグレそば食ってみたいぞ
671 :
名無し三平:02/10/15 21:03
グレの干したやつは焼いてもまずかった。粉っぽいんだ。
仕方なく多量に取ってきて刺身にして残った100匹ぐらいのやつをたまたま干しておいた。
たしか3ヶ月ぐらいほしておいたかな。そのうちに暇つぶしで釣ったネンブツダイとかアイゴとか
いわしの出来損ないが徐々に俺の干物干しの中にたまっていたんだ。
6段あるやつだからすごい量だったぜ!でそれを見つけた留年友人が学園祭でグレそばを作ったんだ!
なんでも通の味らしいぞ!焼き鳥屋台を出したんだが、それが評判で焼き鳥もよく売れた。
672 :
名無し三平:02/10/15 21:05
一昨日くらいの中日新聞の
「東レ再びダイオキシン垂れ流し」
の記事見た?
673 :
名無し三平:02/10/15 21:14
これはいまから5年前の話!
でもそのころから鯔の大群が名古屋港を占拠している。
あれをひっかけるとくさくてたまらん!
うざい!
しかし、フライでやると面白い!
馬鹿みたいに釣れる!
いい場所は中川運河の河口だとおもうが、4年前ぐらいにできた陸橋下の道を横に入って
交番がある堤防だな。目の前に橋があって、沖提みたいになっている船つき場に橋が渡っているところだ!
結構光があるから夜になると鯔の大群がうじゃうじゃしている。
昼間でもその船つき場からパンフライでやるとくるぞ!
どかんとひっぱるからいいかんじ!
でもくさいから上にあげたらすぐ足で蹴っ飛ばして海の中へどぼん!
676 :
名無し三平:02/10/17 12:25
食べる目的でつりに行きたいけどもろ崎まで行かないとやっぱり危険?
あと、ハゼってもう遅い?
677 :
名無し三平:02/10/17 15:21
>>676 まだ大丈夫。モロ崎よりも
山海の中村ボートで手漕ぎ(2000円)借りたほうが楽しめる。
置き竿で底のハゼに落ちキスに新カレイ。
手持ち竿で中層のカワハギ。
小物だったら飽きるくらい釣れる。
678 :
名無し三平:02/10/17 15:28
>>677 いまだに釣り歴両手で数えるほどだけど船かりて沖にでても大丈夫かな、でもおもしろそうだな・・・
>山海の中村ボートで手漕ぎ(2000円)借りたほうが楽しめる。
どこかに紹介サイトありませんか?
679 :
名無し三平:02/10/17 15:43
>>677 以前、冬の明け方に、山海のテトラで海にぶち落ちた
おっさんを見たぞ。
全身ずぶ濡れで、幽霊かと思った。
足元にはくれぐれも気をつけて。
680 :
名無し三平:02/10/17 17:00
681 :
名無し三平:02/10/17 17:57
>>680 レスありがと〜〜〜
体調復活したらいってきまーす。
船酔いにはかなり強い体質だと思うんだがなぜか山海の
ボートだと酔う。不思議だ・・・・。
凪いでるから大丈夫と思っても、しばらくすると・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなるんだよ。あそこは何かあるな(w
小さいフネほど酔いやすいからな。俺もあそこのボートで酔ったクチです・・・
山海は水の澄んでるときは下にアイナメやメバルがいるのを目で確認できるから
そこに餌を入れれば釣れるw
684 :
名無し三平:02/10/18 02:45
潮見橋のとこに釣り公園みたいなの作ってるって聞いたのだけど、
結局、完成したの?で、釣れる?
685 :
名無し三平:02/10/18 02:51
686 :
名無し三平:02/10/18 03:57
>>685 そうなんだよね、確かに花園みたいなの作るってとこまでは聞いてたん
だけど、それでなおかつ、海沿いのところが、ちょとした釣り広場
みたいになるとも聞いたんだよ。
じゃあ違ったみたいだなあ。
687 :
名無し三平:02/10/18 11:58
!てこきボートでの注意点!
・とにかく近くを見ないこと。視線は遠くに!
・仕掛けは前もって準備
※ポイントに着いてからやればいいやって思ってるとキモイ目にあう。
とにかく近くを見てると船酔いしやすい。見たいのは分かるが...
・初めて行く時は酔い止めの薬は必須!
ちゃんと対策を取れば楽しめます。
あそこでOFF会するのも面白いと思うけど。
688 :
名無し三平:02/10/18 13:13
漏れの場合、ボートはテトラへ渡るだけの手段にしております。
舟で酔うと、回復までにどえらい時間がかかるから。
689 :
名無し三平:02/10/19 20:57
>687
てこきぼーとっすか。
いいっすね。
690 :
名無し三平:02/10/19 23:51
西3区?4区?王子埠頭の工事が始まってから、こっそりと
(一応立ち入り禁止)釣行された方お見えになられますか?
もし見えれば、釣果情報を
691 :
名無し三平:02/10/24 22:03
今の名古屋港はボラが異常なほど多いね。
シーバスはナーバスになってしまったから
釣れないのか?
692 :
名無し三平:02/10/25 01:07
↑
季節の変わり目だからだよ・・・
水温とか色々・・・シーバスが散りやすいし
レンジも大幅に変わるしね
ボチボチ集まって来るから大丈夫だよ
693 :
名無し三平:02/10/25 19:32
>>691 この時期になると、港内で違法に網を引く漁師が出没するが、それが原因では
ないのかな・・・
694 :
名無し三平:02/10/27 15:16
今年はダンゴ釣りが不調。去年は行きゃ釣れたのに
いい情報無いかな
もっと寒くなったら人も少なくなるかな?
くっそぉー
寒いし風も強いしで釣りに行く気が起き無ぇよ
697 :
名無し三平:02/11/02 09:34
久しぶりにダンゴ釣りに行ったら4枚V(=∩_∩=)
699 :
名無し三平:02/11/03 17:09
9号地に20代のカップルがセイゴ釣りをしてました。
釣った魚はクーラーに入れてたので食べるのだろう。
東レの工場も近いしダイオキシン含有セイゴには
気をつけてくださいと、言おうとしたが辞めておいた
700 :
名無し三平:02/11/03 21:20
701 :
名無し三平:02/11/03 23:11
西○区イカどうですか?
ちっとも穏やかな日が無いぞな・・・鬱
703 :
名無し三平:02/11/06 19:13
ダンゴ釣り、海釣り公園で10月31日黒鯛5枚
704 :
名無し三平:02/11/10 05:01
そろそろワカサギかな 入鹿池どーなんやろ
って海専用?
705 :
名無し三平:02/11/11 17:58
今日もダンゴ釣りで爆釣10枚ゲッ(^з^)-☆Chu!!
706 :
名無し三平:02/11/12 19:13
入鹿池毎年この時期にテレビの中継来るね。
707 :
名無し三平:02/11/13 23:18
入鹿池は、名古屋港とつながっいるのですか?
708 :
名無し三平:02/11/19 01:21
入鹿池 ワカサギ好調らしい(いつぞやの中スポより)
どーりで寒いわけだ・・・
709 :
名無し三平:02/11/19 08:22
釣りニュースは、ガセがほとんどだからな・・・、
実際行った人の話しでは、ほとんど釣れんらしい。
710 :
名無し三平:02/11/20 00:20
ホンマか?
俺はちょっと知ってるんだが、釣りニュース自体はちゃんと取材してる。
しかし釣宿やAPC(ライター)はいいかげん候・・・
大体、出船してないのに○○センチなんて良く言うよ・・・○○○さん!?
ライターも自分の釣果でなくて他人のや聞いた話でリポートをリメイク・・・
「今はイマイチ・・」と言ってるとこくらいの方が良く釣れたりして。
ま、結局は自身で釣行するしか無いって事だが。
712 :
がんがれ名港:02/11/20 03:10
713 :
名無し三平:02/11/20 11:09
>712
うっとうしい。来るな
714 :
名無し三平:02/11/21 11:38
これから寒い季節ですね。寒い時期のシーバスはやはり難しいのでしょうか?
715 :
名無し三平:02/11/21 18:53
名古屋港は、もう冬だ・・
シーバスも、もういない・・
9〜10月には人が多かったけど、最近少なくなってきた感じ?
やっと落ち着いてシーバス釣りができそうだな。
陸っぱりは厳しい季節になったね
魚はいるよ
厳冬期に90upが上がってるのを知ってるかい?
718 :
名無し三平:02/11/22 21:52
知多半島で最近、シーバスが上がってるとこ教えて下さい。
やはり南の方が魚影も濃いのでしょうか?
>>718 この時期シーバスは南下しはじめてるよ。
ただ群れの情報を何人かで共有していないとキツイ
知多のT提までは南下してるけど明日明後日がどこまで
南下してるかはわからない。
アドバイスありがとう!
勉強になりました。
721 :
名無し三平:02/11/25 09:26
庄内川が数週間前まで初心者の俺でも簡単に2桁釣れてたけど
金土日と3日連続で行ったが結果が出なかった。
表層にベイトはちらほら確認できたが
表層ボイルは一つも確認できず
>>719 去年は11月後半に山海と豊浜の間の岩礁帯で
90cm1匹と70〜80cmが5匹、50〜70cmが飽きるくらい釣れた。
今年は早いのかな?
722 :
名無し三平:02/11/28 23:30
そろそろシーバスも釣れなくなってくるかな、、
>>722 やっぱり少なくなってきたね。けどバスソも少なくなってこれからは
やりやすいよな(w
724 :
名無し三平:02/12/03 02:04
伊勢湾シーバースは釣り禁止だろ。
第四管区関係者の話だともうそろそろ見せしめで検挙者出すらしいぞ。
いいかげんルール守って釣りしろよ馬鹿ボーター&馬鹿ガイド。
ここに訪れるまじめに釣りしてる皆さん。
保安庁も積極的に情報を集めているようですので
そのような情報を掲載しているホームページ(個人、業者に関わらず)
を見付けたら
http://www.kaiho.mlit.go.jp/まで通報又は意見として 連絡しましょう!釣らせて貰える釣り場が無くなる前に自己防衛です!
725 :
名無し三平:02/12/03 09:31
ク○ーズとか銀○丸とかM○GS、悪ティブGSは完璧にISB撃ちしてるよな。
あいつ等現場じゃ開き直って喧嘩までしてるらしいし、一度痛い目に遭った方が
いいと俺も思う。
早速情報流しといてやったぞ!うrl付きでな〜!
個人と言や〜○ィ○シン○鱸○鯛とか○ィ○シン○SQ○A○E辺りも確信犯だ。
こいつらマジ堂々とISBの名前出して釣果報告とかカキコしてるもんな〜。
ひょっとして釣り禁知らないとか?それとも基地外?
>>724 誰も伊勢湾シーバースって書いてないと思うけど・・・
読み返したけどシーバスとは書いてあるが・・・
字が読めるんですか?
それとも他の書き込みには関係無く書いたの?誤爆?
727 :
名無し三平:02/12/03 11:25
お前身内かよ!お前の頭の中が誤爆なんだよ!キモイの〜っ
伊勢湾シーバスなんて誰が書くよ頭大丈夫か?
慌てて訂正し直すなよ〜知ってて釣りしてんだろ〜
どうせなら開き直ってそのままにしとけよ。
その方がかっこいいぞ〜。
729 :
名無し三平:02/12/03 11:28
>>726 これな〜んだ?
↓
伊勢湾シーバース 名前: ク○ーズ [2002/10/21,13:54:11] No.41 返信
伊勢湾シーバースの情報 (10月18日)
サワラ40cmクラス回遊あり
天候が回復次第、出撃予定!!
チョコUさま、タックル用意しておいでんさい!!
マリボサさま、行ってみますか?
>> もちろん 名前: マ○ボサ [2002/10/22,11:56:24] No.43
やっつけにいきますとも。で、いつ?
>> 天気 名前: ク○ーズ [2002/10/22,13:24:21] No.44
天候が回復したら、すぐに出撃!!
730 :
名無し三平:02/12/03 11:45
>>726 ○ィ○シン○鱸○鯛に書いてあったけどこれな〜に?
↓
大型狙いでISBに直行,結果45cmクラス一匹のみ
早々とあきらめて,メッキ狙いに直行!!
船に襲い掛かり&天気予報でも午後から悪天候になるとの
予想もあり、伊勢湾1号ブイまでで留まる。
ISB、四日市まで、一晩中、さん、さん、さん、
ちゃんと、計5人で、絶対釣ってやるって意気込みで
シーバス、アジなどもやりましたが、木っ端シーバスが
↑
俺は身内でも関係者でもないよ。
ここの書き込みの事言ってんだよ。
どこにもシーバースの事なんて無いだろ。
いきなり他のサイトの事言われても、ここだけ見てる人は
全然分からん。
あんたこそ関係者じゃないの?
そんな情報引っ張ってくるなんてさ。
723まで読んで724・・・全然話繋がってない。
あぁ日本語読めないのね(w
118番ね!
735 :
名無し三平:02/12/04 00:39
碧南メッキ来た?
う〜ん、誰が見ても724は誤爆と言われて仕方無いな
更に他サイトの事でいきり立ってるしな
自分が何処に居るかさえ分からないくらいの脳みそか
カルシウム不足か
正味な話誤爆かもな。
でもホント多いんだぜ伊勢湾界隈のマナモラナッシングボーターって。
真面目にルール守って釣りしてりゃ〜怒り狂うのも無理は無し。
まっここでうなってるよりは新スレ立てて物申した方がイイとオモワレ。
738 :
名無し三平:02/12/04 17:26
>738
別スレってどこのスレ?????
740 :
名無し三平:02/12/04 20:27
先日、三河牧場の管理釣り場へトラウト狙いに行ったのだが、
非常に魚影が薄くてあまり釣れなかった。
海でセイゴ狙いの方がマシだったりして・・・
反則限定だけどナー
742 :
名無し三平:02/12/04 23:30
>>738 なんだよこいつ等ルールを守らない上に乱獲野郎どもかよ。
BBSじゃ逆切れしてるし最低だなこりゃ。
743 :
佐々木健介:02/12/04 23:33
>>738のリンクひでぇな・・・
魚いなくなっちまうぞ!!
祭るか?お?
でもだからって消しても遅いぜぇ
とっくにUR*通報してあるからよ〜(w
746 :
名無し三平:02/12/05 00:29
>>745 この程度じゃ魚は居なくは成らんが、時代錯誤は間違いないな。
でもなんだな〜注意しても聞かないのがどうにも・・・頭ん中アレだな〜。
管理人の顔見てみ正にアレだからさっw
>>746 決して喧嘩売る訳では無い事だけ分かってな。
こいつらとかその他大勢がしょっちゅうこんな状態だと
言う事を推測してくれよ。
「この程度じゃ」ってのが伊勢湾の感覚だったら悲しい・・・
748 :
名無し三平:02/12/05 00:53
伊勢湾で釣りしてる奴らはオヤジをはじめ若いのでもこんなん多いで。
BBS読んだけど「釣ったもんの勝手やろ、他人にとやかく言われた無い」
と逆切れやし。
745の言いたい事はよう分かる。
漏れは時代錯誤と書いたようにこいつらの異常さには呆れてる。
あんたと気持ちは同じじゃ。
>>748 全員がそうだと思ってはいない、あなたの様な人もいるし。
確かに案外と年配者のマナー悪い(マジで)
ボートだと乗り合わせて行く場合が多いから、気が
大きくなるのかもな。
名古屋(日本かも)の悪い習性かな〜 皆でやれば平気!ってのさ
一人だと小心者なのにな〜
荒らしはいかんが一度あんたの考えをぶつけて見れば?
筋通った内容なら何ら問題ないっしょ?
それであそこの輩達が改心するなら良い事では?
本当は保安庁にでも検挙されて船舶免許剥奪されるのが一番良いけどね。
751 :
名無し三平:02/12/05 01:13
前のスレなくなってるね。
三重のガイド船のHPの掲示板にも書き込みあってそこの人が2chにも
書き込んできてた、シーバス船関係のスレだったと思う。
そのスレにこのページがリンクされててみてみたらなんとこのへんじゃんって。
753 :
名無し三平:02/12/05 09:38
>>749 >名古屋(日本かも)の悪い習性かな〜
名古屋じゃなくて
尾張人と桑名人の習性
754 :
名無し三平:02/12/05 11:12
>尾張人と桑名人の習性
その2つを出してくるって事は前スレしってるでしょ
前スレ知らなくたって
>>753の言ってる事は大正解!!!
それに名古屋ナンバー付けてたって知多の奴らは実際問題名古屋人じゃ無いしナー。
これに加えて三河人ね、だから三河湾もヤバ目〜ってこった。
全国的に言って名古屋と一括りされて居るようだが実際は名古屋人を気取った
田舎もんが多いね。
実際名古屋市内の奴らはおかっぱでもボートでもC6Rが普通だしナー。
とにかく名古屋周辺の奴らは「たわけ」が多い事多い事って〜事。コレ事実!!!
>>754っでお前はその田舎もんの部類かえ?w ちった〜マナーモラル考えろヨ〜w
C&Rナースマソ
757 :
名無し三平:02/12/05 13:04
>>755 >名古屋人を気取った田舎もんが多いね
さぶすぎ。田舎もんが田舎もんバカにしちゃいかんよ。
さぶい?さむいだろ。
お前は田舎もん以前に日本人か?
759 :
名無し三平:02/12/05 14:17
760 :
名無し三平:02/12/05 14:45
↑この野郎が、セイゴ大量持ち帰りオヤジか。
欲の皮のつっぱった傲慢な禿げだな・・・・
↑
彼女募集中って書いてある。
無理だわ(w
762 :
名無し三平:02/12/05 15:47
↑
釣り禁エリアで釣りするはセイゴ無節操持ち帰りだわ
伊勢湾はもう終わりだピョン・・・・
ちゅ〜か仲間にJG○A会員居るんだろ?それでコレかよって感じ・・・・
763 :
名無し三平:02/12/05 15:52
>>758 大恥晒してやんの。(w
国語辞典でも引いてから書き込めよ。もちろん日本語の国語辞典だぞ。(ww
風流を解せない下衆な田舎もん = 758(www
764 :
名無し三平:02/12/05 16:12
765 :
名無し三平:02/12/05 16:16
↑馬鹿ハケーン!
お寒いをおさぶいと読む奴いるか?
お前が使った文章の場合はさぶいは不適切だって
>>758は言ってんだろ。
さぶいという言葉が無いと誰が言ってんだ?
消防からやり直せ。
ってか758が言うように日本人じゃないなお前(藁
766 :
名無し三平:02/12/05 16:19
>763
挑戦にも認めてもらえない在。。。。
林鮮朝は朝鮮人ですか?
768 :
名無し三平:02/12/05 17:20
>>765 恥の上塗り。
おまえのバカな解釈はどうだっていいから(よく恥ずかしげ
もなくこんな用例出すね)、国語辞典読んでから書き込め。
吠えるしか能の無いバカ = 758 = 765
オマイの国の国語辞典になんて書いてあんの〜?
オマイはあそこの住人と同じで逆切れ人?キモイ=768
770 :
名無し三平:02/12/05 17:52
>>769 またバカが増えたかな?(w
辞書ぐらい自分で見ろよ。以上。
う〜ん。
772 :
名無し三平:02/12/05 18:01
う〜ん。正解!
ここで吼えたってしょうがない・・・。ほっときゃいいだろ。
お前らはボーターじゃないんだろうが(w 程度が低すぎるぞ。
775 :
名無し三平:02/12/05 20:07
>お前らはボーターじゃないんだろうが
鱸F230HT乗ってますが何か?
>程度が低すぎるぞ
ここにレス付けてるお前に言われたくないけどな(w
>>775 いや、あんたボート持ってんなら・・・・程度低いと思わない?
マジレスだけど
う〜ん。正解!
>>777 掲示板があるんだからそこに書いてはどうかと思いますが。
ナラオマエガトットトカイテコイヨミホンミセロ!
>>780 俺は別に文句も何も進言したいことないし(w
半角読みにくいよ。半年はROMったほうが(・∀・)イイ!!
ダカラキモイッテオマエ! 逝きなさい!
783 :
名無し三平:02/12/05 20:54
>>777のリンクひでぇな・・・
魚いなくなっちまうぞ!!
祭るか?お?
でもだからって消しても遅いぜぇ
とっくにUR*通報してあるからよ〜(w
>>783 祭るか? って人頼みかよ(プッ
お前ひとりじゃ何もできないんだな。
UR*通報? サイト保存してメールで送れよ(プッ
別に釣った魚をどうしようがいいじゃん。釣れないお前らにはわかんねーだろな
789 :
名無し三平:02/12/05 21:10
だと(プッ
>788
ジブンタチダケガツレテルトオモッテルバカハケーン!
791 :
名無し三平:02/12/05 21:14
あの顔に免じて許したれ(藁
>790
さっき言われただろ。 半年ROMってから書き込みしる(w
793 :
名無し三平:02/12/05 21:16
不快な顔した奴がやる事はやっぱり不快ちゅ〜事。以上
794 :
名無し三平:02/12/05 21:19
>792
ヘタレガナニカイッテルゾ(プッ
>794
オレノマネスナー!
自作自演カコワルイ。いいかげん気付け(w
797 :
名無し三平:02/12/05 21:23
出たよ自作自演言ってるし(藁
半角坊主、まじで頭悪そう。いや、悪いんだな。決定的に。
何もできねえ半角坊主のがサイトリンクで喜ぶなっつーの。
煽りでも少しは「うまい!」ってカキコしてみろよ。
800?
801 :
名無し三平:02/12/05 21:43
>>777真面目な話し。
こう言う奴らって年間通じて、安定した釣果出せないから
まかり間違って釣れてしまうとテンション上がり捲くっちゃうんだろうね。
魚を有る程度リリースしてやる余裕すらなくなる。
人に自慢する為に釣ってる訳でも無い筈なのに、たまに大釣りすると
どうしても他人に自慢したくなる。
過去の釣果なんか見てみると安定感まったく無しだもんな。
結果、釣りが禁止されているポイントにも、他のパターンで魚見つけ
られないからどうしたってルールを無視して入り込んでしまう。
これからの季節は当然温排水一辺倒なんだろうね、悲しい釣りしてるよ。
それでもって自分達のレベルの低さをWeb上で晒してるのが痛い。
正に下手糞に有りがちな行動だね。
つまんねえ半角文字ばか
り並べていないで、少し
はまともなことも書けよ。
たちの悪りぃカキコだけ
の能無し坊主だな。
しんだ方がいいぞ。
>しんだ方がいいぞ。
オマエモナー(・∀・)ノ
>802
釣り師っつーより厨房だろ、こいつら。
はなっから相手にしなきゃよかったわ(w
楽したいがためにサイトを探しまくって実際に釣り場へ逝こうとか
しないんだろうな。
>803
もう出てくんな(w マジでもっと2ちゃんを理解しる。
>804
ツリキンエリアニハラクシタッテイキタクネー!オマイラミタイニナー!
理解だってよ(プッ
>>807 「理解」ではおかしいかな。「慣れろ」(w
809 :
名無し三平:02/12/05 22:11
何に慣れるんでチュカ?(プッ
811 :
名無し三平:02/12/05 22:12
J○FA会員の○○さん、最近の釣果は如何ですか?
>>810 メール欄(w
釣り板の人間がこんなに簡単に釣られちゃいけないねぇ。
釣るのが好きなんだろ?
ヴァカ晒しage!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
813 :
名無し三平:02/12/05 22:19
J○FA会員の○○さんに質問です。
何故貴方が伊勢湾でお仲間と釣りをされているにも関わらず
J○FAのT&R再補記録に伊勢湾でのデータが過去何年間も無いのでしょうか?
と言うよりも過去一度も無いのは何故でしょうか?
全部乱獲しちゃってるからでしょうか?
言い訳を考えている必死な
>>810がいるスレはここですか?
しばらくして来て見たら荒れてるなぁ・・・
桑名だかのガイドの話はもう飽きた(スレあっただろ?)し、
特定者を叩きたいなら通報するか直接そこのBBSに書けばいい。
腹立たしいが俺は勝手にやれば?と思う。
自然に淘汰されるだろ。
せっかく名古屋周辺の情報板だから辞めようぜ。
ジツハジブンガツラレテルノニキズカナイアフォガイルノハコノスレデチュカ?(プッ
817 :
名無し三平:02/12/05 22:24
最近は魚類も共食いかよ(w
>>818 だな・・・
自然淘汰は待ってられんか・・・
暇潰しとは言え、スレ汚して申し訳ございませんでした。>ALL
ニュ即に帰ります・・・。
>820
オマエモナナシジャン(プッ
J○FAの○○さんもう寝ちゃいました?
もう一つ聞きたい事が有るんですけど〜残念だな〜
DDパニッシュ65を特注でカラーオーダーとの事ですが
一体何個オーダーすると特注受けて貰えるのでしょうか?
まさか十個や二十個じゃオーダー受けてないと思うんですが?
何だかいい気になってデタラメ吐き捲くってないですか?
J○FAってのも嘘臭いし・・・どうなんすかマジで?
>>813 プラカラーで自分で塗ってるに決まってるじゃないか(爆
半角厨房みたいな雑魚釣っても仕方ないな。アホらし。
826 :
名無し三平:02/12/06 11:53
とにかく桑名と尾張と三河には
まともな奴は1人くらいはいるが
あとはDQNが多い
林鮮朝の顔を見ていただければ分かるが
ダイオキシンを含んだシーバスを近所に分ける
行為は謹んで欲しい
Mr.半魚人の話題はsageでお願い致しますm(_ _)m
あげ
>>827 >Mr.半魚人 藁た。明日はどこで釣られるやら。(W
830 :
名無し三平:02/12/06 17:38
831 :
名無し三平:02/12/06 17:59
横枠を縮めて通報するべし
832 :
名無し三平:02/12/06 18:01
横幅50%くらいかな?
833 :
名無し三平:02/12/06 18:16
>>830 二人とも嬉しそうな顔してからにホンマ 絶句
834 :
名無し三平:02/12/06 22:05
某ショップに問い合わせが有ったらしい。
誰かMICSにうあl送ったみたいだな。
そんな事してどうすんだバカたれ!お前ら何考えてんだ!
この営業妨害のDQNどもが!!!!!!氏ね!!!!!
これじゃ〜な・・・文句言ってんじゃね〜よ糞ガイド!
一言、大変渋〜ございました!!
名前: ○ルーズ [2002/11/11,17:48:18] No.62 返信
このまま、シーバス終わってしまうのかな〜?
温排水のメッキかロックフィッシュ?
まだ、伊勢湾シーバースがある。
天気のいい日に様子見てきます。
836 :
名無し三平:02/12/07 04:24
結局ガイドもトウシロウもチンカスばかりの伊勢湾ボーターって事で宜しいか?
>>834=○ルーズ?ご本人
>この営業妨害のDQNどもが!!!!!!氏ね!!!!!
ルール違反を告発されたのに営業妨害だ?
そう言う感覚だから平気でやってんだろ。
逆恨みも甚だしい。
正真正銘本物のDQNにはかなわんな(w
838 :
名無し三平:02/12/07 17:14
まー、名古屋港のガイドさんはああでもしないとやってけないからね。
>>838 ちゃんとやってる業者もいるよ。
儲からないだろうけど(w
釣れて当たり前の温排などに直行するのは
ただポイントへ連れて行くだけでガイドとは言えないよね?
渡船屋に近いね、某キャプテンさん?
ガイド本人自体が魚を探す力が無いね伊勢湾周辺ガイド。
困った時は温排水&シーバース・・・・モラル無しの個人船でもやるレベルヒクッ!
誰でも釣れるような時期に爆釣爆釣とWebで騒ぐな!
最近は根魚に逃げてはそこで爆釣?オマイラの頭はダイオキシンでやられてるのか?
金獲るなんて詐欺だよ詐欺!
841 :
名無し三平:02/12/08 01:10
ガイドで禁止区域や危険区域に連れて行くことがそもそも非常識。
名古屋のガイドさん達がどれだけモラルがないかがわかる。
免許持ってるし小遣い稼ぎでやってみようかと、ネットで情報集めて
って程度だし。
842 :
名無し三平:02/12/08 01:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~13jy/japanese/
>842
オマイはク○ーズ並みのDQNか?w
844 :
名無し三平:02/12/08 12:15
桑名のアクティブの囃子がやっているISCってなんだ?
渡船だろプッ
名古屋シバス研究所だとプ
名古屋人でも無いくせにプップッ
ISC?4,5艇の腐れガイド(渡船)で何競うんだ?呆れるわプププッ
847 :
名無し三平:02/12/08 18:29
名古屋の人間は、節操ないパクリ野郎がいっぱい
あの方々は名古屋人では・・・・
849 :
名無し三平:02/12/08 18:34
名古屋港って針が根掛かりするように海底にワイヤー落としてある
って名古屋からきた釣り人が言ってたけどマジですか?しどいですね。
>>849 聞いたことないし、そんなに根掛かりしないぞ。
名古屋港っても広いから場所によってはあるのかな?
ネタにマジレスしてる?
>>849 わざわざそんな手間の掛かる事はしないよ。
ただ浮沈式のオイルフェンスなどが設置してある場所があるので、
そこには当然ながらワイヤー若しくはフェンス本体がある筈。
きっと仕掛けやルアーの大量在庫となっているだろう。
潜って取って来たい・・・
853 :
名無し三平:02/12/08 21:42
名古屋シバス研究所?
なんだそれ?
854 :
名無し三平:02/12/08 21:46
物本を超えたマガイモン!コレ最強!
856 :
名無し三平:02/12/13 19:44
殺害された女性は潮凪橋で上がったとか・・・・。
あの辺って結構シーバス釣れるけど、もう怖くてだめぽ。
857 :
名無し三平:02/12/13 20:41
死んだ人間が化けて出るってか?そりゃそりゃ(w
よかよかオマイラが来なくなってくれりゃ〜場所も空いてよか。
でもな言っとくが名港なんてそこいら中沈んでんだぞ。
知らないのはオマイラだけ。
>>857 誰でも知ってるだろ(w おめでたいな。
860 :
名無し三平:02/12/13 21:16
>>858 非常に興味深いですな。
例えばどの辺りにどんな形で沈んでるんですかね?
事情通のあなたに是非教えて頂きたい。
861 :
名無し三平:02/12/13 21:21
漏れはむしろ
>>857に教えて頂きたい。
両氏頼んだぞ。
↑
両氏て一人はオマイだろ(w
漁師
864 :
名無し三平:02/12/13 22:01
↑
ダメ3点
865 :
名無し三平:02/12/13 22:23
久々に日曜日暖かそうじゃん!
よ〜し、!カレイ狙いで逝くべ!!
そうすべ〜〜〜〜〜〜っ!!!
867 :
名無し三平:02/12/14 02:12
マジでメッキどーなの?碧南。
868 :
名無し三平:02/12/14 03:59
寒くなったら温排水ですか?
へタレ達よ行ってこい何処の温排水も釣れてるぞ。
馬鹿面下げて温排水で汚染された魚釣ってろ(w
>>868 は?色んな魚が釣りたいってのはダメなの?
メッキは晩秋にサーフとかでも釣ってるんだけど。
一魚種にこだわるのもイイけど、色々魚種釣って楽しむ
アングラーが居ていかんの?
馬鹿ハケーン!
868は温排行けば体外の物が釣れる。
寒くなったら其処に逃げ込むのが多いって事を比喩してんだろ>870
>>871 体外→大概
比喩→揶揄
( ´,_ゝ`)プッ
873 :
名無し三平:02/12/15 01:27
今年は2回もマイポイントで死体が揚がってる。
夜釣りはやめよう
大分前に潮見橋の側でも腐乱死体上がってるし、金城橋周辺でも
バラバラ死体上がってる。
その他にもヤ◎座絡みでも結構沈んだままの奴有るみたいだね名港周辺は。
自殺も含めたら相当な数になるよマジで。
でってゆう
876 :
名無し三平:02/12/17 03:13
15日の釣果(名古屋港〜知多周辺ボート)
シーバス47〜68cmを三人で100本以上。
温排水でメッキ60本以上。
877 :
名無し三平:02/12/17 08:39
↑ホラ吹くなよ・・って釣られてみるテスト
878 :
名無し三平:02/12/17 11:24
↑
羨ましがるなよ・・って煽ってみるテスト
ボートも無いのにそれは無理だろう・・と言ってみるテスト
880 :
名無し三平:02/12/17 19:24
メッキって一本、二本数えるの?
マジレスキボンヌ・・・
匹?枚?同でも行けどナ〜
882 :
名無し三平:02/12/17 21:05
知多方面で最近、メッキが好調なとこってありますか?
武豊の中電は温排水止めやがったからに、もうだめぽ、、
知多周辺ならまだ有るじゃん!だめぽではないぽ>882
884 :
名無し三平:02/12/18 02:17
>>883 でも、知多周辺だとオフショアでしょ。
それか碧南も知多周辺っていうの?
誰か根魚情報ないですか?
885 :
名無し三平:02/12/18 02:34
もろ咲き周辺で良い感じで釣れてるよ。
後は山身の沖堤。
足を伸ばすなら三河周辺も釣れてるし四日市周辺もボチボチ釣れてるよ。
タケノコ中心でガシラ・ソイがボチボチて感じかな。
寒いけどガンバンなよ>884
886 :
名無し三平:02/12/18 23:54
浜岡来年1月から運転再開だってな〜
これで2月3月の温排水終わったな〜
887 :
名無し三平:02/12/20 22:26
>>885 884です。有難うございます。もろ咲き周辺だと、根魚のサイズ
は大きめですか?
888 :
名無し三平:02/12/20 22:46
浜岡運転再開・・・
(((゚Д゚))))ガクガクブルブル
889 :
名無し三平:02/12/20 23:14
>>887 良いのも時には出るけど陸っぱリだから平均20程度だろうね>知多周辺
この話書いたら「折れは40釣ってるぞ」とか言う馬鹿が出てくるだろうけど
そんな話はまともに聞かないほうが良いぞ。
年に数本の話を真に受けてたら話しにならんからね。
今週末連休は天気も良さそうだし頑張って見たら?ちょと波っけ有るみたいだけど。
890 :
名無し三平:02/12/20 23:47
>>889 どうもです。サイズは20程度で十分です。
ワームで狙います。
もろ咲き周辺だと、科多菜の漁港内とかですか?かつて自分は漁港内
の壁際をチマチマってのでしか釣ったことがないので・・・
外側のテトラ帯を打ってみなよ、多分結果出ると思うよ。
何処でも外側の方が釣果出易いと思う。(港内はサイズも今一)
時間が有ったら中州の外側テトラも打ってみな。
夜はメバルがよく釣れてたから今でもイケルと思うよ。
892 :
暴走鬼姦射:02/12/21 05:24
できれば、沖提とか人があまり行けない所をオススメします
実際、そこなら漏れみたいなヘタクソでもビール瓶キター!
なサイズを取れたことあるからね。ただ、「竿入れていない
処女穴」をいかに見つけるか?だけなんだけど、ほとんど、
パチンコの台選びの感覚だからなあ、ある意味。
あと、できれば複数での釣行をオススメ。活性が高い魚群
リーチなど、いい場所を発見したらお互いメールで呼べるし。
まあ、なんか偉そうなこと書いてしまいスマソ。あと、場所
選びのポイントだけど、なるべく潮がよく流れるところ、
自然と流れが出来ているところでビール瓶がキタよ(過去データ)
891さんのいうとおりだと思いまつ
893 :
名無し三平:02/12/21 11:46
891さんや暴走鬼姦射さんのいうとおり。
どっちにしても全て他人に頼るんじゃなくて自分でコツコツ足繁く通う事ですね。
暴走鬼姦射さんのビール瓶だってデータ執りが生きてる証拠。
彼のように良い魚釣りたければ彼を見習うと良いよ。
894 :
暴走鬼姦射:02/12/21 13:53
自分で言うのもなんですが、頼ると上達が早いですよ!
だって、漏れが元祖教えて君だから(ワラ 一番イイのは
誰か経験者に一緒に釣りに連れて行ってもらうことでは?
ぼくはそこで、竿の使い方(いかにいい穴にいれるか
当たりの取り方 誘い方 ヌキ方)潮の読み方 地合など
直接聞いたことはありませんが、多くのことを盗みました
実際、いまでも「常に教えて初心者でつ」の姿勢で、ここで
多くのことを勉強させていただいておりまつ。むしろ漏れが
みなさんの姿勢を見習わなければならない罠・・・
教えて君+他人に頼る+常に経験・研究
漏れには、全てが大切でつ
895 :
名無し三平:02/12/21 14:00
教えて君+他人に頼る
否定はしない上手に振舞いましょう!
+常に経験・研究
これが欠落した人が多いんだな〜これが(w
896 :
暴走鬼姦射:02/12/21 14:07
確かに、最後が一番大切ですね
禿げしく同意
897 :
名無し三平:02/12/22 14:20
>>891-896 890です。色々と有難うございます。
自分自身でポイントまわって、データを収集したいのですが、
山奥に住んでるので、ナカナカ海には行ってないです。
だから、海釣りは一種のイベントになってしまってます・・・
ただ、最近自分の心境に変化が生じて、以前は少ない休みで
片道数時間もかけて行くからには結果を出したい!って思っ
てガツガツしてたけど、空振ってもノンビリ釣りをできるって
優雅だな。。と自分をフォローできる余裕も出てきました(藁。
898 :
暴走鬼姦射:02/12/22 21:14
899 :
名無し三平:02/12/22 23:15
ゆるせん!!名古屋港内にスナメリか、イルカが出没!!
よほど いいエサ場なのか、港内を荒らしまわっている!!
もうすこしで、スナメリと事故を起こしそうになりました。
900 :
名無し三平:02/12/22 23:17
900くれ!!
どうぞ
902 :
暴走鬼姦射:02/12/23 01:51
>899
ちょっと違うが、漏れも似た経験ある。西尾14号地だったと思うけど
今までイイ幹二でつれてたメバル魚群リーチが、急に消えてしまった?
そして、耳を澄ませば「シューシュー」と不気味な音とともに、夜の
三河湾に現れた、坊主頭の一つ目小僧の群れキター!(・∀・)−
あらかじめ知識があったけど、初体験は予想してても怖かったぞ!
スナメリ氏ね!とは思うけど、海は漏れらの占有じゃないしね。
903 :
名無し三平:02/12/23 10:43
「スナメリが来たから坊主だった」
って言い訳する奴居るよな
スナメリが1000頭もいれば、
そうだなって言ってやるけど
海の中は '常' に弱肉強食の世界だから、
一時の出来事で釣れなくなる事は無い
↑
しゃ〜ね〜な〜こっちにも書いとくか。
スナメリが入ると釣果に影響する事知らないんだ?
網で獲ってる漁師すら影響あるから嫌ってんだよ。
ま〜キタネエ川の橋の下でしか釣った事の無い奴には分からなんわな(藁
905 :
名無し三平:02/12/24 10:54
907 :
名無し三平:02/12/24 22:55
909 :
名無し三平:02/12/25 10:49
昨日の釣果報告。(日長周辺ボート)
市バス50うp23匹、60うp12匹、65うp7匹、まめ多数。
ソイ・タケノコ20以上計42匹。
914 :
名無し三平:02/12/25 23:38
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
915 :
暴走鬼姦射:02/12/26 01:14
刀港沖堤全滅アタタタタ!大きいのも小さいのも
あいなめしか釣れなくて不気味だった
916 :
名無し三平:02/12/26 17:11
海ちょい荒れてたけどボートだすますタ!→L1・L2
シーバス27・太刀35ですタ!満足満足の一日ですタ!
917 :
名無し三平:02/12/27 16:57
日長は良いよね。
918 :
名無し三平:02/12/28 12:55
今日行って来たよ!ハッタリだと思っていたが何と何と!!!
ぐぁはははははっ笑いが止まらんってのはこう言う事を言うのだな(爆藁
今日は、日長にメッキ、シーバス釣行に行ってきました。
メッキまだまだ健在、シーバスはヒットしないルアーを探すのに
大変だった。こんな状態でした。
ひょっとしてタチウオが、と思いショットガンを用意したがそこにも
シーバスでした。
↑のいくつかの釣果ホントなの?
疑う訳ではないんだけど・・・
特に今日はすげぇ風あったからさぁ・・・
>920
すげぇ風ってか?あの位何とか成らんか君の場合は?ちゅうか君の船は?
日長良かったぞ〜最高でした!もう一艇知らないヤシ出ててニ艇で爆発!
この時期にこんなに釣れちゃって良いのって感じだったんだぜマジで!
夕方から日没に架けては風も波も緩くなって楽勝だったぜ!
明日は凪だし風も今日の夕方位で落ち着くから行ってみな!保証するぜ〜!
但し26、28日は俺じゃないから知らないがな。
>>919 マジレスありがと〜!
良し、出撃しよう!
風の事書いたのはボートも無い奴が
ホラ書いてんじゃ・・と思って書いて見たです m( )m
いい釣り納め出来るといいなぁ♪
がんがれ!そして素晴らしい釣り納めにせよ!報告レスを松>922
日長L2に元旦から年越し停泊船あり、出足を遮られてしまった。
すいません、誰かベイトリールのキャストするコツを教えて下さい。
独学で上から投げるとあまりにも惨めなのでサイドスローから徐々に
オーバースローに移行していくほうがいいのかな?
なんて思ってます。ベイトリールはただ格好良いだけのようですが
兎に角、身に付けて自己満足したいものですから。
>>924 元旦から年越し?
元旦まで年越しが既に停泊って事?
情報きぼんぬ。
ベイトに慣れるには投げまくる他ないと思うけど、
かなり重たいルアーから始めて、軽くしていけば
上達しやすいと思われ・・・
俺はベイトで投げない派だから真実味はないが(w
>>919 行って来たよ、日長。
下げから始めて・・・反応なし。
色々試すがX
メタルジグのボトムで30くらいのセイゴがちらほら・・・
「こりゃあ群れが去ったか・・」と諦めかけたが、
暗くなったらキターーーーー!!!
上は50止まりだがワンキャスト・ワンヒットてな感じ。
活性も高くて水面直下でも来るし数え切れない程。
サイズは今ひとつかも知れないけど、この時期なら
充分いい釣果だと思う。
他にも3〜4艇いたけど、何を狙ってるか分からない感じ(明るい時間帯)
釣れてる様子(ずっと見てる訳じゃないが)では無かった。
しかも桟橋から離れた場所でアンカー打ってやってたが・・・
もしかしてそれが正しい釣り方で好釣果なのか?
接近して穴撃ちしてる俺が変なのか? 分からん。
みんなどうやって釣ってんだろ? 919さんは?
ま、でもいい釣り納めだった♪
PS K5に停泊船はいたがL1.L2には無かったよ
う〜んナイス!良かったな!自分が納得出来ればそれがベストなんだ。
話を聞いているとアンカー打ちしてたヤシらは餌釣り師ちゃうかな?
釣れてないなら普通展開変えるだろ?そのままやってたなら多分そうだろ。
もしルアー投げてたんなら・・・・まぁ〜黙って見ない振りしておきゃ良い(笑)
仲間内の情報ばかりに頼って踊らされてるヤシは多いからな最近は。
924は漏れが書いたんじゃないんでよう分からん。
あれからバタバタで既に納竿済みだよ漏れは(苦笑)
来年一発目は年明け3日か4日のコンディションの良い日に出る予定。
サイズ上げるなら産卵絡みをピン狙い(DGPS要)が良いぞ今月頭に80UP7本
と90UP2本、70前後は数えてないを狙い撃ちで良い思いしたよ。(苦労した
ネタだから細かい話は出来んゴメン)沖へ出るのでうねりが楽な状況じゃない
と無理だし相当データ持ってないと難しい釣りだから、シャロー(15m位まで)
に残ってる奴らをこまめに探して打って行った方が無難かもな。
お互い来年も良い釣りしようぜ!じゃな!
漏れはボート持ってないから喪前らの釣果聞いてもしょうがないけど
群れの状況なんかがわかって助かる。ぶっちゃけ、羨ましいけど(w
これからも報告キボン!! 寒いけど事故に気をつけてがんがれ!
929 :
名無し三平:02/12/31 20:27
俺も928さんみたいにボートなんか持ってないっす。貧乏ゆえにガイド船
経験も無しです。
ただ、雑誌やネットのリポート写真とか見ると、デイゲームで、陸っぱり
からも侵入可能な橋桁やバースを攻めてたりするのですが、どこか
「ショアからも攻略可能な本来はオフショアのスポット?」が結構存在する
ってことでしょうか?
また、最近のガイド船でメッキ結構釣れてますが、どの辺でしょうか?
ショアだと碧南・武豊・N製鉄でしかやったことないです。
ショアから侵入可能なスポットってないですか?
お願いします!
>>919 色々情報などサンクスです!
うん、アンカー組はすぐに餌釣り師だと思ったよ。
でもアンカーのルアー組もいた。
当然ながら心の中で・・(略w
産卵ルート撃ちは難しいよね。
一応チェックはしてて大体の位置は掴んでるけど
(書くとにわかボート釣り師が集まりそうだから書かないが)
DGPSじゃないしエレキも無いから留まれないし(w
俺も都合つけば明け早々に行きたいなぁ(シャローね)
こちらこそ、お互いに事故なくいい釣りしたいね!
>>928 役に立ってるなら嬉しい限り。
2ちゃんでは無い別のとこで知り合えば
「一緒に行くかい?」て声掛けれるのにな。
>>929 ショアからはどうだろう?
無いとは言えないけど、だったらボートは持ってないかも(w
侵入可能に見えても関係者しか入れないとこ多いよ名港辺りは。
メッキはくわしくないと言うか狙ってないからなぁ・・
どんなルアーでどんなやり方さえあまり知らない・・・
919さんなら詳しいと思うが。
>>920=922
そうか〜ルアー船もか〜・・・・それは放置だね(笑)
DGPS+数年かけて拾ったデータが無いと難しいわマジで。
毎回同じピンで出る訳じゃないから、一日何箇所も廻っては魚探かけて
いかなならんから結構辛いよ。(何ヶ所廻っても見えない日もあるし、何時から
始まって何時終わるかもその年の季節感でも違うからマジ難しいよ)
勿論エレキなきゃ大きなエリアで拾う訳じゃないから厳しいね。
何十メートル(深さはゴメン)もアンカー下ろす気が有るなら何とかならんでも無いが。
無理する事も無いよ、シャローはシャローの展開ってちゃんと有るからさっ!
サイズや数より狙って撃って自分なりに結果が出せればそれでOKだと思うんだ釣りはね。
そうだね、事故無くがんがろう!ライフベストは常時着けなよ(着けない奴キライ)
>>929 無い事もないが、そこまでやる事は無いんじゃないかな。
漏れもおかっぱ結構するけど、誰でも知ってる所で触れてるよ。(名港の有名所ね)
ボートみたいな釣りしたけりゃボート買うしかないね(厳しい言い方でゴメン)
って言うのはボートはボートの釣りだし、おかっぱはおかっぱの釣りなんだよね
おかっぱでも普通にやってて獲りきれてない奴はまだまだ居るんだよ(経験から)
それを自分なりにこの時期はココじゃないかって、足繁く通ってマメにデータつけ
て自分なりにゲーム組み立てて行けば必ず結果が出るし、他人の情報を頼らない分
自分だけしか拾えないバイト・魚って言うのが見付かる筈だから、何も無理やり入り
込んでがむしゃらな釣りしなくても良くなるよ。
先ずはポイント(ライバルが多くてスレてる)のせいにするんじゃなくて自分しか
獲れないと思われる魚を拾ってやろうと努力する事だね。
釣りなんて難しくなきゃつまんないでしょ?難しいから面白い簡単だったら漏れは
釣りなんて遊びはとっくに飽きてると思う。
情報に踊らされず自分なりの釣りをしようって事だね。がんがれ!漏れもがんがる!
あけましておめでとうございます>ALL
>>919 そう、ルアーでもアンカー組がいるね。
ま、絶好調な時で何処でも食うとか、ゲストがいるとかなら
分からないでも無いけど・・・そうは見えなかった(w
ライフベストは必ず着るよ。
ボート始めた頃着てて、その内に着なくなって・・・
必ず着る様になるまでに4〜5年掛かってそれからは必着。
どうして必要かまでの経験が無かったんだ。
今じゃ着ない奴は乗せないし、着る事にゴタゴタ言った奴は
二度と俺のボートに乗れない(w
着てない人の方が全然多いよね>プレジャー
新聞に載るまで分からないのか?
着るのがカッコ悪いとでも思ってるのか・・・
ここ見てる人もボートならライフベストは絶対着よう。
堤防ですらホントは着た方がいいんだよ?
では919さん・名古屋周辺の釣り師さん、今年も頑張りましょう!&よろしく♪
>>920 流石!偉い!
死んでからその重要性知っても遅いんだな〜浮き輪ってな(笑)
着けてないヤシは不死身だとでも思ってんじゃないか(爆)
アンカー打ちパターンも無い訳じゃない。
ブレークなんかにベイトがしっかり付いててターゲットがロックしてる状態ならね。
穴や足、撃ち流しするより効率良い場合が年に何回かあるからね。
ゲーム性考えたらランガンする方が遥かに面白いけど。
今夜から明後日まで温泉で体休めてくるよ。五日位に3,4日の報告レスするかも。
じゃっまたな〜!こちらこそよろしゅうに!
>>930 有難うございます。
そうですか。やはり港湾関係者しか入れない場所が多いと。。。
温水が出てる名港のポイントでどこかないかと思いましたが・・・
今年ぐらいは、金ためてガイド船を経験しようかなって予定
してます。
>>931 これまた有難うございます。
そうですよね、ショアから何でも出来れば、ボートの意味が無くなり
ますもんね・・
ショアはショアの楽しみ方をしまっす。
2ちゃんでは煽り煽られてもネタってことで笑えるけど
名古屋港の釣り場ではみんなで楽しめるようにやろーYO!!
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < おまえら、今年もヨロシコだゴルァ!!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \____________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
ここは良スレだな。
>>919>>920のようなヤシの話はまともに聞いてヨシ!
名古屋港みんなで切磋琢磨向上心持って楽しくやろうー!
937 :
名無し三平:03/01/02 22:58
あけおめ!
2003年も俺たちの名古屋港だ!!
天気悪いすね・・・
こんななら元旦か2日に出れば良かったな。
これから風出そうだし。
みなさん、どっか釣り行きました?
めでたい釣果報告(貧果でも)きぼんです。
939 :
暴走鬼姦射:03/01/05 22:18
なんだかんだ言いながら、ここの人は基本的にイイ人だと思う
漏れもお世話になったこと数知れず。だから少しでも恩返しを
しようと思って、カキコさせてもらってる。936に禿げしく同意
高浜エージェントTP、モロ崎に出撃するもカサゴ20cm1匹で撃沈!
海の荒れすぎが理由と思われ。木曜まではパソいじってヒッキーが
オススメかもしれない(低気圧が北朝鮮から抜けないとむりぽ?)
根拠 漏れの過去データ+妄想なので、保障なしW
>>暴走鬼姦射さん
いいじゃありませんか!
結局正月中ヒッキーで動かない俺より・・・
カサゴ20センチ、この時期でこの天候なら。
釣り初めは縁起物であって釣果云々では無いと思うよ。
釣り場に行く事が大事なのだと思う(俺は恥ずかしい)
ところでなんか雪がガンガン降ってるなぁ。
正月明けで月曜日、交通はかなり乱れそうだね・・・
報告遅くなった!スマソ
3日の日の出から早朝、風の切れ間に出撃!雨が降り出す前に撤収したが
結果はボチボチで60UP〜最長76を6本、それ以下は15本程度だったよ。
ここの所のコンディションでの初撃ちにしてはまあまあと納得してる。
4日は酒の呑み過ぎとうねりも収まらず中止・・・(苦笑
次回は、11〜13日。
小長若と潮は今一だが久々にうねりも小さそうだし風次第では出撃可能と見てる。
ホントは明日あたり出たい所だがまぁここはグッと我慢我慢。
今度はシャロー撃ちでどの程度魚が残ってるか見てみようと思ってる。ではっ!
942 :
名無し三平:03/01/08 11:27
あげ
943 :
名無し三平:03/01/08 13:38
ここには船長いないみたいだな。
こいつら未だに釣り禁止エリアで釣りしてるんだね〜
マナモラ無視のなんでも有りで釣っても自慢にならんぞ〜
知多周辺へタレボート集団恥ずかしい奴らだ全く・・・最低なチンカス野郎ども
↓
http://8320.teacup.com/usan/bbs http://bbs2.sekkaku.net/bbs/isamu777.html 本日○○○さん艇にて日長・ISB・黄ブイ釣行
日長は40cm迄であれば数は釣れる模様
ISBは朝マズメ攻めましたが、魚ッケ無し
黄ブイにて40gジグでのジギングで50cm〜60cmがコンスタントに
ヒット。但し、パターンにはまった場合
二人での釣行ですが、リリースを含めて20〜25匹程度の釣果
ジギングでのシーバスは数的には少々物足りないものの、引きの強さに
魅力があり、充分堪能する事が出来ました。
945 :
名無し三平:03/01/12 17:51
(^^)
947 :
名無し三平:03/01/14 17:34
定期age
昨夜ボート出したよ。
夕マズメに間に合わずに完全に暗くなってたのが
まずかった?のか惨敗。
真冬じゃ無きゃ暗けりゃ釣る自信はあるんだけどな・・・
ま、こんな時期じゃ仕方ないとしなきゃな。
当たり外れがあるのは年がら年中だけど、これから
2月いっぱいくらい?は厳しいかなあ。
でもこの時期でもいいサイズ釣れる日もあるから、
出航しちゃうんだけどさ。
あ、これ全部シャローの事ね、沖の事は919氏に聞こう♪
でもワームでセイゴは釣ったからボウズじゃないぜ!(w