1 :
スターマイン774連:
2 :
スターマイン774連:2008/08/09(土) 13:31:37 ID:1v7ZwHfr
号数と寸・尺対照表
2.5号=2寸5分
3号=3寸
4号=4寸
5号=5寸
6号=6寸
7号=7寸
8号=8寸
10号=尺玉
15号=尺五寸
20号=二尺玉
30号=三尺玉
40号=四尺玉
※尺玉以上は尺貫法で呼ぶことの方が多い。
3 :
スターマイン774連:2008/08/09(土) 13:40:57 ID:b1Yy376w
余裕の3ゲト
4 :
スターマイン774連:2008/08/09(土) 16:46:14 ID:TXDV8nvF
>>1 激しく乙!!!!!
今日は熊谷に行ってきます。
5 :
スターマイン774連:2008/08/10(日) 13:24:12 ID:JiWnNtJE
個人的ベスト10(大玉15号以上の花火大会)
1.片貝 2.長岡 3.柏崎 4.PL 5.熊野
6.琵琶湖 7.諏訪湖 8.神奈川新聞
9.古河 10.江ノ島 番外 東京湾
6 :
スターマイン774連:2008/08/10(日) 22:29:55 ID:0dbaTslI
東京湾大華火行ってきた
10号までだけど行った価値は十分にあったと思う
20号以上の大会は都心では無理だしね
7 :
スターマイン774連:2008/08/10(日) 22:48:29 ID:GDijUACC
最近思う
尺玉までが気軽に見られる限度だね
二尺玉以上になると変に畏まって見なければならない雰囲気になるし
保安距離も長く、単体で打ち上げられるから寂しい
8 :
スターマイン774連:2008/08/10(日) 22:57:34 ID:0dbaTslI
最近、不景気もあって
20号以上の打ち上げもかなり減ったしね・・・・
昔は、滋賀県大津市だとか、さいたま市だとか
比較的都心でも見られたけど
最近は、遠くまで行かないと20号以上は見られなくなったね
>6
15号までですよ。
熊谷の二尺ってどこのですか?
>10
埼玉県産
どうもです 以外といっちゃ大いに失礼だがよかった(特に一発目
13 :
スターマイン774連:2008/08/11(月) 22:00:19 ID:IJxl+KJv
>7
今年長岡行ってきたけどはっきり言って三尺玉の迫力はイマイチだったな。
それより尺玉数発の方が迫力があった。
>13
距離の関係だろう
遠い3尺より近くの2尺とよく言う
15 :
スターマイン774連:2008/08/12(火) 09:48:00 ID:IReW2N5y
もう二尺玉以上の大花火には過度な期待をしないようにしよう
何このわざとらしいネガキャン
三国だが、例年より1発減。
同じ業者だが二尺のクオリティとしては、江ノ島>>三国。
あと大井川は八重芯。
担当業者の八重芯は初めて観たが、
得意のカラーを盛り込んで良い出来だった。
保安距離的には尺五寸がいいらしいんだけどなあ
19 :
スターマイン774連:2008/08/13(水) 01:51:50 ID:mWoUUVwH
もう8月に入るので、8月の二尺以上の大会を判明した範囲で。
8/1神奈新(二尺3 大村(二尺1 PL(二尺0or13?
8/2古河(三尺3 長岡(三尺2&二尺1 佐倉(二尺3※2発同時打 川北(二尺2
須崎(二尺2 佐世保(二尺2 酒田(二尺1 上尾(二尺1
8/3長岡(三尺2&二尺1 柿崎(三尺1 枕崎(三尺1 三ヶ日(二尺2※八重芯1
8/5江ノ島(二尺4
8/7和倉(三尺2※水上1 神明(二尺7
8/8両津(二尺1
8/9御殿場(二尺2 熊谷(二尺2?
8/10大井川(二尺1
8/11三国(二尺4※水上1 嬉野(二尺2
8/14濃尾(二尺6 加茂(二尺5 焼津(二尺4? 陸前高田(二尺1 茂木(二尺1
8/15諏訪湖(二尺3※水上2 南部(二尺3? 大江(二尺2 福知山(二尺2
8/16大石田(二尺10 敦賀(二尺7 宇都宮(二尺4 旧川崎(二尺2 福良(二尺2
8/17熊野(三尺1&二尺1
8/23小千谷(二尺13?※5発同時X2? 須賀川(二尺6 錦江(二尺4?
二宮(二尺2 沼津(二尺2 駒ヶ根(二尺2? 姶良(二尺1※水上?
8/24柳川(二尺3 波崎(二尺1
8/25新潟松浜(二尺1 水原(二尺1
8/29小木港(三尺2
※加茂・諏訪湖・三国で八重芯物がある可能性高。
補足があったらよろ。
20 :
スターマイン774連:2008/08/13(水) 01:53:36 ID:mWoUUVwH
前スレが落ちたので、予定表だけコピペしておきます ↑
21 :
スターマイン774連:2008/08/13(水) 08:38:09 ID:YrKG/tnn
去年に続いて今年も23日の小千谷まつりにいくぞ〜!!
去年観た二尺玉五連打からの五箇所同時打ち上げは半端なかった!!
今年も上がるみたいだから今から楽しみです♪
22 :
スターマイン774連:2008/08/13(水) 09:01:55 ID:utJ4zxKV
今年の小千谷は二十号五発同時打×2
だそうだ
他の大玉は二十号二発同時打なんてのもある
1日で2尺12発か…感覚がマヒするな
昨年見たから脳内イメージ×2にしよっかな
24 :
スターマイン774連:2008/08/15(金) 00:20:48 ID:7hjiu6G1
23日、大曲にするか小千谷にするか迷ってます・・・
25 :
前スレ902:2008/08/15(金) 09:38:50 ID:xyaCFxqN
濃尾の6発、担当業者産:新潟産=3:3
新潟産はちょっとやっつけ気味だったかな。担当業者の二段咲き千輪はGood!
8月中盤以降の修正と9月分を含めて
8/15諏訪湖(二尺3※水上2 南部(二尺3 大江(二尺2 福知山(二尺2 茂木(二尺1※延期
8/16大石田(二尺10 敦賀(二尺7 宇都宮(二尺4 旧川崎(二尺2
8/17熊野(三尺1&二尺1
8/23小千谷(二尺12?※5発同時X2&2発同時、市民スタマにも入るか? 須賀川(二尺6
錦江(二尺4? 二宮(二尺2 沼津(二尺2? 駒ヶ根(二尺2? 姶良(二尺1※水上?
8/24柳川(二尺3 波崎(二尺1
8/25新潟松浜(二尺1 水原(二尺1
8/29小木港(三尺2
9/6釧路(三尺1
9/9片貝(四尺1&三尺2&二尺1※今のところ、
9/10片貝(四尺1&三尺3&二尺1※もう増えないと思うが
9/14増田(二尺1
>>24自分も迷ってます。大曲は友人が来年行くってんで、今年は小千谷で二尺見て来年大曲にしようかと。でも今日の新聞で大曲のツアー募集してたんで、ちょっと揺れてます。
福知山いってきた。
今年は蒲郡と2ヶ所いけた。
ところで、蒲郡と福知山はどちらの業者さまなんでしょ?
>>31 マイナーなところは、画を出してくれないと判りようがない。
蒲郡は新潟産。
3尺はどこもほとんど阿部さん
諏訪湖の打ち上げ二尺は、やはり八重芯が炸裂したようだね。
南部は三発、冠2発に千輪1発。
千輪は二度咲きで、変わった配色だった。
諏訪湖の二尺はどちらの業者さんですか
36 :
スターマイン774連:2008/08/18(月) 19:36:39 ID:or/yALFD
熊野三尺玉海上自爆2発あった
37 :
31:2008/08/19(火) 05:43:54 ID:1PGI84qJ
福知山はどうやら、二社の玉を使っているようだね。
新潟産と三国と同じところかな?
>>35 諏訪湖はブルーツリーだろ。
>>36 2発目が鬼ヶ城寄りになって2番ゲートの方で見てた自分には迫力が増した。
四尺だったなんてデマも流れてるしw
でもどっちかは打ち上げにしてもらってもよかったかも・・・
そうすると遠くなっちゃうかな。
おぢやまつりの番付って、今年は出ないのか?
例年、公式に掲載されてたんだけどな。
残念だが10/4は土浦だ
45 :
スターマイン774連:2008/08/24(日) 00:30:57 ID:LYJAy8c8
小千谷の花火観て来た〜。
やっぱ二尺玉五箇所同時打ち×2はハンパなかった。!!
しかも風が結構強かったせいで花火自体が風に流され、自分のすぐ
手前まで火の粉が迫ってきたのはちょっとビックリしたw
最後の市民参加型花火のラストもすごく良かったよ。
特に、こんなに二尺を惜しげもなく揚げる花火大会は
全国で小千谷ぐらいだから観に来る価値はあると思う。
46 :
スターマイン774連:2008/08/24(日) 08:15:26 ID:zTBWcIHY
二尺同時はやっぱ開花音も凄かったな
ズダダダダって感じで
47 :
スターマイン774連:2008/08/24(日) 10:38:02 ID:4braQseQ
>>45 大曲に行ったんですけど、小千谷も気になってました
来年も二尺5発同時×2、やってくれますかね?
やってくれるのなら来年行きたいです
尺玉10発一斉とか100発一斉、3尺2発同時などいろいろあるが
2尺5発同時はやっぱすごいね
並べても保安距離がとれるんだからさすがです。
49 :
スターマイン774連:2008/08/24(日) 11:02:57 ID:zTBWcIHY
>>47 小千谷の名物になってきた感があるから、これからも皆の期待が集まると思う。
可能性は高いんじゃないかな。
それにしてもあれだけ近い距離で二尺が拝めるとなると他の大会が物足りなくなってしまう・・・
52 :
スターマイン774連:2008/08/30(土) 14:25:58 ID:xagBn7/J
他スレによると、本日滋賀県で三尺があがるらしい
遠すぎ・・・orz
53 :
スターマイン774連:2008/08/31(日) 00:56:16 ID:TwZVHbUp
こういう大玉の炸薬に高性能火薬を使って体積を減らして
空いたスペースに星を詰められたら
さぞや凄いのができるんだろうなぁ
爆発のコントロールがしやすくなって割れ方もきれいになりそう。
そういうの認めりゃ良いのになぁ
三尺玉なんかあんなにでかいのに中の体積を生かせないんじゃもったいなすぎだろ
レインボー七重芯とか普通に出来そうww
>>52 かなり遠かったが、三尺三発と聞いちゃ黙ってられない、新幹線で行って来た。
花火が主体でなく、まつりの一環という感じ。
時間は30分もなかったが、締めの三尺は近くの自衛隊演習場から打ち揚げ。
合図の雷と七号の後、三連発。7年前の片貝以後、また三尺三連打が観られるとは思わなかった。
>>54三尺三連打!!?うお〜誰か動画うpしてください!!
56 :
スターマイン774連:2008/08/31(日) 22:50:19 ID:4HVkBEem
>>54 3発でもありえんと思ってたのに、3連打!??
どうしてそんな大それたプログラムを大々的に宣伝しなかったんだろう。
もっとも滋賀県では遠すぎたが・・・
3発一斉とかだったら行ってたかもな。
57 :
スターマイン774連:2008/08/31(日) 23:02:30 ID:8gw+w6FA
世界のなべあつの出身地だから頑張ったのですよ、なべあつも来たみたい。3尺3発!
58 :
54:2008/09/01(月) 01:12:14 ID:3bbFc9TG
>>55 一応、動画も録ったが、PCに取り込むための装備が足らないと警告されたorz
上がった玉は、蒲郡と同じ順で同じ玉が上がったが、周りが真っ暗だったから、くっきりはっきり見えた。
>>56 >>57の言うとおり、花火よりもゲストとかイベントの方がピックアップされていた。
実際、自分が知ることが出来たのも花火板の情報のおかげ。
確認のため、公式ページ探したけど引っかからないしw(花火大会主体じゃないから当然だが
関係者個人のブログから辿って、ようやく見つけられた。
また阿部さんの玉か…
もう年内は無いのか?
心当たりのあるのは全て尺まで
誰か情報あればよろしく
>>60 43によると、和歌山の紀伊田辺で二尺を揚げる模様。
土浦と同一日だが、ここの住人なら迷わないよなw
迷わず土浦
迷わず聞いた鍋
64 :
スターマイン774連:2008/10/01(水) 10:23:42 ID:0ME2BjIj
田辺って噂の2尺以外はどんなもんなの?
尺とか普通にあがんの?
2尺以外3号とかだったら…
65 :
スターマイン774連:2008/10/14(火) 23:17:58 ID:IFkf7VqP
もう2尺以上は来年までおあずけか
さすがに、どんなローカルな花火でも年内は二尺以上はもう無いだろうな。
次あるとしたら、和倉温泉冬花火か?
かつては、えびす講や秩父でもあったんだけどな・・・
67 :
スターマイン774連:2008/10/17(金) 07:53:38 ID:SjoCDNUy
成田花火大会
ボーイングを打ち落とすわけですね、わかります。
>68
飛行コースじゃ消費許可が出ねーよ
成田は、去年一昨年と二尺を揚げている。
けど今年は、立入禁止区域を見ると二尺はなさそう?
>>73 そこは、今年の元旦限定だったみたいで、次はないかもしれない。
公式ページでは何の事後報告もないから、やったかどうかすらわかんないけど。
次は和倉温泉か?公式には二尺打ち上げとある。
しかし、夏より冬花火の方が開催時間が長いってどういうことだよ…
73のHP更新されていて、やはり今回は三尺なしの模様。
次は、1月の和倉温泉、2月の長岡雪しかといったところか。
76 :
スターマイン774連:2009/01/04(日) 12:17:36 ID:6LMe55T0
あけおめ
和倉行きたいけど遠すぎ&寒すぎ・・・
あけおめ
>>76 遠くても、行けるときに・・・と言うより、やるところに行っておいた方がいいと思う。
今の経済情勢だと大玉打ち上げ大会でも、開催自体危ういところが何ヶ所も・・・
更新が遅いのはいつものことだし、内容も変らないから大丈夫じゃね?
風まつり、新潟産二尺が1発のみ。
八重芯菊だったけど、出来としてはちょっと・・・
まあでも、久々の轟音は爽快だった。
次は弁天か?
次は弁天島の番だけど・・・・・・開催するかな?
近隣の袋井や湖西の大会は中止だし、
開催したとしても二尺があるとは限らない?
84 :
スターマイン774連:2009/05/04(月) 20:07:04 ID:eDKqCA/z
大玉は金かかるからなあ。心配
>>83 二尺の発注はすでに掛かってる
よほどのことがないかぎり二尺は大丈夫だが、他の部分がどうなるかは未定
発注されてるなら大丈夫かな?
まあ玉数が減っても、メインがしっかりしていれば問題ないけどね。
もうすぐ七月になるので、二尺以上の大会をと思ってるのだが、
PCから規制のせいで書けない。
今は携帯からだが、携帯じゃとても書ききれない。
何かいい方法は無いでしょうか?
こうのすって今年は三尺ないの?
二尺はあるのかな
(公式blogより)
協賛金の締め切りも終わり、いよいよプログラム作成へと入っていくんですが、
経済情勢を考慮して正三尺玉の打ち上げは断念しましたが、前年にも負けないぐらいの目標協賛金額に達成することが出来ました。
90 :
スターマイン774連:2009/07/01(水) 21:14:50 ID:c7pTlWsr
いよいよ7月。大玉の季節到来!まず弁天島に行くかどうか迷い中・・・
>>87 凄そうですね。小千谷みたいに一斉打ちも混ぜて欲しいけど・・・
>>89 ブログを見ると、三尺は無いっぽいですね。残念。
92 :
スターマイン774連:2009/07/02(木) 01:13:37 ID:siGxP2z4
三尺見たいなら、越後三大花火にどうぞ!
三大会で三尺10発は見れるから。
4尺あるし、あとは尺ばかりだから。
95 :
スターマイン774連:2009/07/02(木) 03:45:56 ID:siGxP2z4
柏崎と長岡で6発!
片貝は4尺2発と三尺は毎年違うけど最低4発は揚がるんじゃないかな?
三尺は・・・
柏崎が2発(同時打ち)
長岡が4発(各日2発づつ)
片貝が5発(夜の部で各日2発づつと昼に1発)
計11発ですね
越後3大花火は不況に強い。
長岡 最大の観光資源だから絶対に死守
柏崎 原発マネーで不滅
片貝 ほぼ全てが個人協賛だから不滅
98 :
スターマイン774連:2009/07/05(日) 23:55:33 ID:pXF2JmkX
スーパーフェニックスに期待してみまーす。
>98
10号をこえる大玉が入るとは思えないが、
20号10箇所打ちやったら後生に残る
協和花火の二尺二発、靄で見えづらかったが、
大変結構なお手前でした。
おぢやまつりは今年も2尺玉5発同時2段打ちをやるみたいです。
102 :
スターマイン774連:2009/07/06(月) 02:09:04 ID:gSA1aAfK
今年も小千谷祭り行っちゃおうかな?
20号5連打+5発ワイド同時打ち今年もやるのだろうか?
あぷろだに7月の大玉打ち上げ日程あげたんで、もしよければよろ。
www1.axfc.net/uploader/File/so/26686
104 :
スターマイン774連:2009/07/10(金) 00:15:03 ID:uYBYUXOb
今年の長岡のフェニックスは凄くなるようです。
幅今までより1キロ長い2.7キロ、15箇所打ち上げで途中2尺が3発入るみたいです。
市役所裏から長岡大橋まで花火で埋まるもよう
さすが老舗長岡、やるときゃ半端ネェな
今年の話題を一手にかっさらう勢いだな
106 :
スターマイン774連:2009/07/10(金) 01:43:35 ID:ok94d/VT
フェニックス、去年は天地人のインパクトに霞んじゃったからな
今年は野村さんに刺激を受けてどんな進化をしてくれるか
あ〜楽しみ楽しみ
ドイツのベルリンで二尺玉40発打ち上げるんだって。打ち上げるのは日本の花火師だとか。
>107
知り合いが見に行くって。なんでもネットで日本からでも
観覧有料席が買えるらしい(日本語表記じゃないよ)。
ベルリンってことは、東西ドイツ統合20周年記念か?
うらやましい限りだ。
ベルリン空港の開業何十周年記念からしいよ。3日間開催で2日目は音楽に合わせたスタマ。3日目はフィナーレの花火を打ち上げるとのことだけど、初日から二尺玉40発だったらそのあとのプログラムもやばそうだね!!
111 :
スターマイン774連:2009/07/10(金) 20:37:07 ID:ok94d/VT
YouTubeにアップされるんだろうか?
こうのすは二尺玉も無いそうです
最大尺玉だって
公式blogより
113 :
スターマイン774連:2009/07/13(月) 21:25:36 ID:iSeVyQdn
新規に二尺や三尺あげるところあるのかな。
>112
まじすか・・一気に埋没・・
115 :
スターマイン774連:2009/07/14(火) 11:27:21 ID:5wCHki0r
今年は長岡に行ってけば二尺も三尺思う存分みれるぞ?
2尺は予定で行けば2日で8発になるのかな?
二日間で二尺は普通に2発とフェ二で6発 三尺は4発かな?
116 :
スターマイン774連:2009/07/14(火) 19:35:01 ID:xlT4wLE3
長岡行きたいけど滅茶苦茶混みそうだからな・・・
26日は柏崎にするか蒲郡にするか迷う
117 :
スターマイン774連:2009/07/14(火) 19:47:24 ID:+jSTTiKx
今年の滑川はどうですか?
118 :
スターマイン774連:2009/07/15(水) 22:02:40 ID:gQMS8jAV
>>117 サイトを見ると、三尺玉打ち上げ(予定)ってなってるけど・・・
ほんとに打ち上げるんだろうかw
打ち上げるなら意外と穴場かもで良いかもね。遠いけど・・・
>>103 遅ればせながらサンクス。8月もよかったらよろしくです。
>>
茨城の境町が正二尺あげるらしいね、規模小さいしノーマークだった
長岡の二尺は、7発になりそうだね。
スーパーフェニックスで上がる二尺はやっぱ3箇所同時打ちあげだよね?
>>121 確か同時と聞いた。
小千谷は前年に引き続き二尺玉5発同時打ち上げ×2連続打ち
スーパーフェニクスの二尺同時打ち上げって、
打ち上げ間隔が歪すぎないか?
三尺打ち上げ付近・大手大橋下流・長岡大橋付近
かな?
>124
長岡大橋大丈夫か、赤十字が
>>124 長岡大橋付近は、通行止めにしていないから無理だよ。
それと大手大橋下流も、例年二尺を打ち上げている所から上流へ移動すると、
左岸観覧席に保安距離が引っかかるから無理。
下流に行っても、河川敷の幅が狭くなっているから、堤防道路に引っかかる。
>126
大手大橋下流の例年二尺上げているところが右端になるだろうね。
病院あるからそれ以上下流は無理
石川県:
8月1日 今年の川北まつりの2尺玉は2発のみ
あと8月6日 和倉温泉夏花火 今年は30周年ってことで三尺玉が三発 (水中2発+空中1発 またはその逆)
今日開催の大玉大会の情報が薄すぎる。
天候的に開催するかどうかも怪しいし。
桑名の二尺は、2発。
131 :
スターマイン774連:2009/07/26(日) 11:39:53 ID:IiE+/GaQ
今日は柏崎と蒲郡。
柏崎に行く人が多いだろうけど、空いてる蒲郡に行く。
どっちも天気が怪しいが・・・
大垣の二尺玉、千輪と冠だったが、
両方とも広がりが凄かった。
133 :
スターマイン774連:2009/07/27(月) 01:57:58 ID:QvtceGmw
柏崎、昨年の失敗を生かして大成功!!
134 :
スターマイン774連:2009/07/27(月) 06:33:42 ID:VCdOnUTF
おお、柏崎も天気持ったのか、良かった。
蒲郡も雨雲立ち込めてたけどなんとか持った。
メイン会場の方の尺玉は雲の中の時もあったけど、
三尺は奇跡的に三発とも良く見えたな(最後のだけ上被ったけど)
2発目の千輪三尺が二段開き(?)にグレードアップしてた
来週は長岡だな!
桑名の二尺って、業者変えたの?
少なくとも去年とは違っていた。
136 :
スターマイン774連:2009/07/28(火) 20:13:43 ID:iEtXMo/C
長岡の興奮の前に古河ですよ。
毎年三尺の打ち上げ地点を変えてるみたいだが、今年は会場寄りにしてれるのかなあ。
なんせ去年(一昨年も?)遠かったよ。あんなに広い会場なのに。
事前に筒も確認できないしなあ。
>136
嫌・・昨年まででも筒は見えましたよ
石川の和倉温泉の三尺は水上自爆が2発と打ち上げが1発だってさ
他の三尺の事はあまり知らないけど、和倉の打ち上げ三尺は失敗率が結構高いんだよな
ここ10年で3回くらい打ち上げ直後に爆発してる気がするぞ
139 :
スターマイン774連:2009/07/31(金) 20:30:25 ID:KScEYp1C
明日の酒田は雲の中になっちゃうかな
迷うー
とりあえず、8月上旬までの大玉打ち上げ日程表。
今年はなんか主催側の情報が不明瞭なところが多くて、数とかわかりづらかった・・・
8/1古河 三尺2(3) 酒田 二尺9(1?) 佐世保 二尺5(2) PL 二尺?(4?) 佐倉 二尺3
神奈川新聞 二尺3 川北 二尺2 須崎 二尺○(2) 上尾 二尺1 大村 二尺1
8/2長岡 三尺2&二尺4(三尺2&二尺1) 枕崎 三尺1 三ヶ日 二尺2
8/3長岡 三尺2&二尺3(三尺2&二尺1)
8/4江ノ島 二尺○(4)
8/6和倉温泉 三尺3(2)
8/7神明 二尺5?(7)
8/8宇都宮 二尺3? 佐渡両津 二尺1
8/9奄美瀬戸内 二尺1
8/10大井川 二尺1
「○」は数不明。「?」は打ち上げ不明。
()は昨年の実績で同数の場合省略。
宇都宮と神明はもう1発多いかもしれない。
あと、片貝の三尺は4発で、二段打ちがあるっぽい??
143 :
スターマイン774連:2009/08/02(日) 14:13:40 ID:A0cm+T2j
小千谷の2尺5発×2はすげーよ
近くで見れるからめちゃくちゃ迫力ある
145 :
スターマイン774連:2009/08/03(月) 16:07:19 ID:ngh1B/at
メロスタで2尺を取り入れたのは長岡が初?
3発目の2尺は音楽とあってたからきっと1発目2発目とも計算されたタイミングか。
2尺を音楽と合わせるのはかなり難しいはず
かなり花火師も頑張った見たいですね!
>>144 逆に片貝の2尺は打ち上げ場所がめちゃくちゃ遠くて尺玉より迫力ないんだよな
147 :
スターマイン774連:2009/08/03(月) 19:20:54 ID:otJbq3Bv
熊谷は今年は二尺梨なのか・・・
和倉温泉の三尺三発が楽しみ
距離も結構近いし
149 :
スターマイン774連:2009/08/05(水) 20:46:08 ID:uGhvdatr
場所取りなんて無縁だし、和倉は穴場だよね。
江ノ島は、去年と同じく二尺が4発。
1発目の費用は有料観覧席から捻出したようだから、何とか維持したようだね。
ちなみに八重芯は2発、どちらもかなりの精度だった。
今日は和倉だ!楽しみ
152 :
スターマイン774連:2009/08/06(木) 20:18:40 ID:W5MDkGBf
明日は神明だ!
ペアシートでまったり見る。
神明は天候的に20号ヤバそうな気がする
和倉温泉の三尺玉打ち上げの方、かなりいい出来だった。
このまま神明へ行って、最高級の二尺玉を見てくる。
和倉・・・自分的には一番最初の水上三尺も良かった。
なんか芯物みたいにみえた気がする
もう一度見たいぜ!
ダレか神明レポヨロ
和倉温泉の三尺は、菊先の変化が凄く凝っていた。
この辺、長岡のよりもレベルは高いと思う。
神明の二尺は5発で、山梨産3発、新潟産2発。
山梨産は、菊・千輪・冠と一通り揃っていたが、やはりキレが違いすぎる。
おそらく現在の二尺製造業者で、最上位に来るんじゃないか?
新潟産は、及第点になるかどうか。ちょっと歪すぎるんだよな…
157 :
スターマイン774連:2009/08/09(日) 21:48:36 ID:CbUJ9ov2
個人協賛のメッセージ花火で2尺玉とか出来るかな?
出来るとしたらいくらだろう…
>>157 二尺以上を打ち上げる所で、メッセージ花火を受け付けているなら出来るんじゃない?
ただ、メッセージ花火が号数指定されていたらダメだろうけど。
費用は、55万くらいか?
159 :
スターマイン774連:2009/08/09(日) 23:59:29 ID:CbUJ9ov2
55万か…
無理ではないが
開催側から許可が出ないかな。
>>159 てか、マジで揚げるの?
その気があるなら、希望する大会の主催者に問い合わせてみては?
このご時世だから50万以上出せるなら、メッセージ花火とかやってなくても、
喜んで受け付けてくれると思うけどね。
161 :
スターマイン774連:2009/08/10(月) 00:55:22 ID:NK/cRTJo
長岡だったらウェルカムだよたぶん
“スターマイン774連”名義で協賛してプログラムに名前載せて欲しいw
8月中旬以降の大玉打ち上げ日程。
8/11三国 二尺3(5) 嬉野 二尺2
8/14濃尾 二尺6 焼津 二尺○(5) 加茂 二尺3 茂木 二尺2(1) 陸前高田 二尺1
8/15南部 二尺3 大江 二尺○(2?) 福知山 二尺1(2)
8/16大石田 二尺10 敦賀 二尺4(7?)
8/17熊野 三尺1&二尺1(三尺2&二尺1)
8/22小千谷 二尺12 須賀川 二尺6 錦江湾 二尺4 沼津 二尺?(1)
8/23柳川 二尺○(3) 波崎 二尺1
8/25新潟松浜 二尺1
8/29佐渡小木港 三尺2
「○」は数不明。「?」は打ち上げ不明。
()は昨年の実績で同数の場合省略。
やはり、各所とも減少傾向だよな・・・
でもまぁ、二尺打つだけ豪気だよ。
三国の二尺、プログラムだと二発かと思ったけど、
筒は四本見える。
三国の二尺、打ち上げがもう一発あった。
灯台の陰にあった一本を見落としていた。
予想外に多くて、嬉しい―!
>>163 追加よろしく
8/22 栃木県真岡市(旧 芳賀郡二宮町)尊徳夏まつり 二尺1
三国だけど、水上1発に打ち上げ5発。
そのうち、八重芯が3発も。
出来云々よりも、こんなに八重芯を投入してくること自体、凄い!
ただ、主催の要望なんだろうけど、打ち上げ5発も有るんだから、
菊や千輪系があってもいいんじゃないだろうか?
>>168 旧二宮町、今年も開催するんだ。
合併して、しかも大会名が変わっちゃってるから
検索でも引っかからずに、てっきり無くなったと思った。
補完情報に感謝。
スパーガーデンのケーブルカー無くなってたなあ
追加です
8/16福島県浅川町2尺2発
敦賀の二尺は、七発の模様。
南部の火祭り、最初と中盤と最後に1発ずつ打ち上げ。
全部新潟産かと思いきや、最後が山梨産。いい出来だった。
続いて敦賀にも行ったが、1発だけあった芯菊はいいとして、あとの冠だが何なんだ?
揃いも揃って全部ラグビーボール形状に開いた。
しかも「これ本当に二尺?」というくらいの小ささ。
これを見たら、前日の山梨産二尺が本当に神に思える。ありがたや、ありがたや。
ロードおつかれっす。 動画で見て敦賀はひどいと思った
同じく動画鑑賞の江ノ島3発目の八重芯はすばらしいと思った
今年のお気に入りはどの玉でしたか?
自分も山梨産がオキニですね
>>174 まだ終わっていないけど、神明での山梨産、江ノ島での長野(IH)産は格別。
特に長野(IH)産は、2007年江ノ島から見ているけど、年々進歩を遂げているところが凄い。
いずれは精度の高い大玉製造、随一の業者になりそうな気がする。
あと、
>>168情報提供の尊徳夏まつり、二尺は2発有るようだ。
しかも1発は彩色千輪菊・・・その日は当然小千谷なんだけど・・・うお〜気になる〜!
そうすね IH産はよさそうっすね。昨年の桑名もいい八重芯ぶっぱなしてますね
この目で見たかった
大石田は動画みるかぎり・・・・微妙ですなw
大石田は、10発もあるのに1業者の玉しか使ってないからな。
せめて、2業者入ればもっと変わってくるんだろうけどね。
小千谷だけど、去年と同じく5発同時打ち一段目が5色の菊、二段目が黄金柳となるらしい。
単発2つは何が来るのか判らない。
大玉大会も今度の週末でほぼ終了か・・・今年の夏は速かったな
誰も見向きもしないかもしれんが
沼津「強風により明日に延期」
沼津は二尺あるの?
土曜のレポ。
当社は小千谷に行く予定だったが、所用ができてしまい
日帰り出来る尊徳夏まつりへ。(
>>168氏に感謝)
二尺は、冠と千輪の二発。
冠だけど…なんか、敦賀での二尺をちょっと連想してしまったが、まさか同じ業者??
千輪は、神奈川新聞大会の千輪と同じような気がした。
小千谷はどんな感じだったんだろう?
沼津行ってきたが二尺はなかった感じ
会場で配られていたプログラムではスターマイン以外は
最高で一尺、スターマインも見た感じ二尺は入ってなかった感じ
公式HPでも二尺に付いての記載が無いから
たぶん最高で一尺かと
今回初めて行ったので分からんがバブル時代は二尺上がって
いたのかね〜?
>>180 168す。お役に立ててなによりっす。
私はこのスレ的には邪道?な大曲に行っちゃいました。
今年はいい20号みれてないがもう終わり。
来年は群馬産の復活を願う。
9月以降の日程について。
9/5釧路 三尺1&二尺1
9/9片貝 四尺1&三尺3&二尺1
9/10片貝 四尺1&三尺2&二尺1
9/14増田 二尺1
10/3紀伊田辺 二尺1
184 :
スターマイン774連:2009/09/12(土) 18:34:40 ID:lGWvQZ81
去年あった滋賀県の3尺3連打はもうないの?
ナベアツの故郷だっけ?(笑)
185 :
スターマイン774連:2009/09/13(日) 10:54:39 ID:a6ToWN4W
>>13 は恐らく有料観覧席か大手大橋周辺で見たものと思われ
長岡で三尺堪能したいなら天地人やフェニックスは思い切りよく棄てて三尺一本に勝負かけるべし
具体的に言うと信濃川東岸 長生橋より上流
ベストポジションは貧乏臭い手すりのないちょっと滅多に無いボロボロの橋の周辺(ここらから立ち入り禁止区域)
もしくは業者が小銭稼いでる私設有料席(ペットショップ前の土手登って坂の上の小山の上)
この辺だと波動と威圧感が凄い
>>185 そこって今回立入禁止になってなかった?フェニックスのニ尺打ち上げで
187 :
スターマイン774連:2009/09/17(木) 23:57:30 ID:6BR+4Ntp
片貝が終わって1週間になるので、本年の総括。
大玉を観るようになって早4年、今年最大の収穫は、
ようやく、昇り曲導で業者が判別できるようになったことw
>187
まじか?www
じゃ今度は片貝で 尺でございます。の時に
曲導で、玉の種類を判別してみよう。
189 :
スターマイン774連:2009/09/18(金) 11:07:40 ID:wj2IFxZG
大柳火だったら判別し易いけどな〜
それさえわかれば充分
191 :
スターマイン774連:2009/09/18(金) 11:22:42 ID:wj2IFxZG
今年希少だった、さくらんぼを見分けられる人が居ましたら尊敬致します。
192 :
スターマイン774連:2009/09/18(金) 11:27:14 ID:wj2IFxZG
失礼!知っている方は知ってると思いますが、
さくらんぼとは、さくらんぼに見える千輪の事です。
193 :
スターマイン774連:2009/09/18(金) 11:42:48 ID:OBzTvtrA
10/3の田辺は2尺2発のようです。
187が言っているのは、二尺や三尺の曲導の区別が
業者別につくようになったってことじゃない?
で? ていう・・・
二尺、三尺造っている業者が限られているからな
曲導で見分け付いて、本体だけだとわからなかったら
面白いな
曲導の話が出てきたんで、大玉の業者別の曲導について、これまで観てきたのを分析
思いこみとかで、間違いがあったらすまん
金(錦)ショート 新潟A・K・N 長野A・IH
金(錦)ロング 山梨Y 岐阜T
銀ショート 新潟O 静岡I
銀ロング 長野BA 群馬KO
新潟Oと新潟A(主に三尺)は、昇り小花も付く
長野IHは、尾の部分が筆書きしたような感じで他とちょっと違う
あと山梨Yの芯菊は、和火のような曲導だったので、こういうタイプもあるのかも
>>193 見に行けないが、このご時世にありがたいことです
敦賀のヘンテコ二尺の曲導は、錦のショートだったから、
新潟か長野製なのか?
>>199 他の業者も同じような曲導を使っているかもしれないから、一概には言えない
動画を見る限りでは、新潟でも長野でもなさそうだけど・・・
201 :
スターマイン774連:2009/10/03(土) 08:42:25 ID:SbmsLZCh
田辺今日ある?
>>173 ちょい亀だけど、山梨の二尺が神で思い出したんだが、
98年くらいに、とんねるずの生ダラって番組で、木梨が花火を製作して、
神明で打ち上げした企画があったけど、そこで二尺打ち上げも紹介していた。
そんとき、福澤アナが「みんな手を合わせろ!拝め!!」なんて言っていたなw
勿論この当時から、山梨産二尺は神だった。
ちなみにこのときに、神明の花火と二尺玉ってものが存在するって知ったんだけどね。
10/18の成田でラストに2尺@公式サイトのプログラム
>>203 成田は17日(土)。
18日なら観に行けるから、一瞬喜んじまった・・・
翌日延期にならないかなあ・・・
成田は、二尺の他に尺玉55連発、芸術玉10発もあるようだ。
担当する業者は二尺は造ってないが、さてどこの玉が揚がるかな?
206 :
スターマイン774連:2009/10/06(火) 18:40:55 ID:HJkLzgYT
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。
今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
ttp://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ (´・ω・`)´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 中国 ,‐´ `\ 朝鮮 /"
.t_ . i`ヽ_/ < `∀´ > ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
207 :
スターマイン774連:2009/10/07(水) 03:38:07 ID:GNo+LP/w
匿名の署名ねw
208 :
スターマイン774連:2009/10/26(月) 09:09:34 ID:dXTGnAgA
?
新春水晶山2尺は四角かった・・・
水晶山の二尺二発。
番付には「芯入り大柳」「芯入り冠菊」としか書かれてなかったが、実際は両方とも八重芯錦冠。
他には尺五寸1発「変芯緑点滅」や、多重芯を含む尺玉10発以上にスターマイン。
打ち上げはアルプス煙火で、どちらも若干の歪みはあったものの、それほど悪くはなかった。
和倉温泉の三尺といい、割とレベルは高いなと思う。
風まつり、二尺は1発の模様。
尺玉は、かなり多くなるらしいけどね。
風まつり二尺玉「八重芯紅牡丹」
まだ夏が始まってないけど、今年の最高作決定かも。
と言うよりむしろ、今まで観てきた二尺の中で一番の出来栄えだった。
こうのす大会、今年は三尺復活〜
鴻巣駅前に三尺の筒が立てられ「正三尺玉二発打ち上げ」と掲示されていた。
あと、二尺玉の打ち上げもあるらしい?
それと昨年、二尺玉博覧会(8発)を打ち上げた酒田は、今年もあるとのこと。
しかも、打ち上げ数も昨年より増えるとか???
尺玉や2尺玉などはどのくらいの数を打ち上げれば、多いほうなんでしょうか?
この大会は何発くらいという目安がわかる方はおられますか?
二尺は1発でもあれば、それなりの規模だと思う
2発以上なら、一目置かれる
尺玉も、30発以上あれば良いほうで、50発以上なら御の字
芸術玉なら尺は10発でも十分
ちなみに新潟県だけは別格と考えておいた方が良いだろう
新潟は、四尺を筆頭に三尺が少なくとも10発以上、二尺も20発以上と
他県と比べて圧倒的な差があるからな
219 :
スターマイン774連:2010/05/21(金) 00:26:07 ID:WdL4cExK
古河が三尺三発で鴻巣も二発?
増発なのは嬉しいな。
長岡のフェニックス、今年も二尺を交えるらしい
しかも同時打ちだから、1台あたり2発以上に?
長岡は本当に底なしだ
>>220 小千谷の「2尺5発同時打ち×2」も健在
新潟は、3尺はもちろんだが、2尺の打ち上げ数も凄いな
あと酒田も打ち上げ幅1kmで、尺玉105発・二尺玉3発入りのデジタルスタマを実施らしい
完全にフェニックスを意識しているとしか思えない
7月になったんで、今月の二尺以上打ち上げ大会日程
7/3弁天島(二尺2
7/10協和(二尺2
7/17岩国(二尺1 秋吉台(二尺1?
7/18滑川(三尺2 唐津(二尺1
7/24能代(三尺1&二尺1 桑名(二尺2? 宇佐(二尺1
7/25蒲郡(三尺3 境(二尺1
7/26柏崎(三尺2
7/30米沢(二尺1
7/31鴻巣(三尺2 大垣(二尺2 大洗(二尺1 上尾(二尺1 南越前(水上二尺1
尚、7月開催予定だった日南の油津大会は、口蹄疫の影響で10月へ延期
>>222 サンクス。宮崎は何かと・・・花火どころじゃないよな
225 :
スターマイン774連:2010/07/09(金) 21:28:49 ID:QTxa42zM
大玉上げ
協和七夕花火の二尺、千輪がきれいだった
ところで赤川なんだが、もしかすると二尺が復活する可能性がある??
(協議レベルの話ながら、今回の保安距離の取り方がかなり広くなる模様)
今年、また鴻巣30号やってくれんのか。
この不景気に良くガンガッタ!
ちょうど、ショボ隅田川花火と同じ日程というのも良い!
同日の上尾の20号は無いのかなあ?
あ、見落としたスマソ >上尾(二尺1
229 :
スターマイン774連:2010/07/21(水) 23:53:50 ID:w35VRaPS
長岡のフェニックス花火「ニューフェニックス」
2尺玉が6発×2日=12発
7月日程に追加
7/24網走(二尺1
しかし、長岡のインフレっぷりは凄まじいな
去年の倍の数を上げてくるとは…
>>230 数が多くなって、
相対的に珍しく無くなるんだからデフレじゃね?
7月日程にさらに追加
7/24志木(二尺2以上?
>>231 数が多くなったからって、20号の価格が下がるわけじゃないじゃん
来年以降、今回の規模を維持もしくは拡大しようとしたとき、花火代はどうなる?
233 :
スターマイン774連:2010/07/24(土) 06:57:34 ID:PgLeZjE2
志木はプログラムでていないけど、2以上だったら行ってみようかな
234 :
スターマイン774連:2010/07/24(土) 09:31:12 ID:PgLeZjE2
桑名わ景気がいいのう
志木は5年前は結構良かった気がするが、今年はどうかな?
そんなに発数多くないし
5年分積み立てて一気に打上、ならいいんだけどね
237 :
スターマイン774連:2010/07/24(土) 13:41:44 ID:IGhjOiHm
大玉が沢山あがるのも楽しいが、神奈川新聞みたいに、主役級の扱いで
いよいよ 二尺玉が上がります!! ってな感じで 二発上がるのも好き
都心から近いし
桑名、凄かった
尺五寸3発と二尺10発
噂の大型プログラムは、こんなに打っちゃっていいのかってくらいの物量で、
二尺2発同時打ち2回を含む8発は、長野IH産だった
>>238 これは見事
そっちも、いい玉が上がったようだね
志木は2尺2発でした。
前半終了に
>>238の千輪、ラストのウルトラスターマインに合わせて錦冠
241 :
スターマイン774連:2010/07/25(日) 22:47:21 ID:y4ZoTT4k
今日、蒲郡見てきた。三尺三発 感動した。
>>240 二尺ってだけでたいした玉ではなかったな。
志木はもう二度と行かないな。
そういえば、同じ2尺でも
さいたま市花火大会が荒川でやってた頃に見た2尺は
今回の志木のやつよりも豪快だったように思う。
245 :
スターマイン774連:2010/07/27(火) 06:47:57 ID:2Vpkmurm
>>241 蒲郡いいよね。
三尺目当てで行く時は蒲郡に行く。
鴻巣や古河や片貝や柏崎は三尺が遠いし、
長岡は他のプログラム重視で行きたいし。
最後の奴の圧倒的なスケール感には感動する。
>>232 有料席を増やして金を稼ぐしかない
ここまできたら天地人もフェニックスも一度リセットして仕切り直しでいいよ
>>234 来年以降もレギュラーの出し物になればいいけど、
一回こっきりのスポンサーの税金対策じゃな
三国って二尺近い?
249 :
スターマイン774連:2010/07/28(水) 16:47:55 ID:OpO3SLnp
酒田花火の二尺玉って凄いんですか?
もうすぐ8月なので、大玉打ち上げ8月前半日程
8/1横浜(二尺3 三ヶ日(二尺2 大村(二尺1
8/2長岡(三尺2&二尺7
8/3長岡(三尺2&二尺6
8/5和倉(三尺1&水上三尺1
8/7古河(三尺3 酒田(二尺12 神明(二尺4? 佐倉(二尺3 川北(二尺2 須崎(二尺2 佐世保(二尺2?
8/8枕崎(三尺1 佐渡両津(二尺1 奄美瀬戸内(二尺?
8/10大井川(二尺1
8/11三国(二尺5&水上二尺1 嬉野(二尺2
8/14濃尾(二尺6 焼津(二尺4? 越後加茂(二尺3 かわさき(二尺2 茂木(二尺2 陸前高田(二尺1
8/15南部(二尺3 大江(二尺2 福知山(二尺1
251 :
スターマイン774連:2010/07/30(金) 00:28:24 ID:E/HbkoXS
8/8赤川は、保安距離の確保の仕方からして二尺玉が入るんじゃないかと噂されている。
252 :
スターマイン774連:2010/07/30(金) 06:39:11 ID:oqPM3cOF
8月6日(金)前夜祭
新 市施行70周年記念「土浦キララまつり20周年記念 霞ヶ浦湖上花火大会」
時 間:19:30 〜
場 所:土浦港
発 数:約2,500発
二尺玉 1発
253 :
スターマイン774連:2010/07/30(金) 07:09:17 ID:oqPM3cOF
神明はずいぶんへったなぁ
254 :
スターマイン774連:2010/07/31(土) 06:08:35 ID:B8VadmoW
鴻巣けっこう来そうだな
ブログ見てると感情移入してくるw
255 :
スターマイン774連:2010/07/31(土) 08:29:30 ID:6FvZCBn2
鴻巣の三尺の筒の位置はどこら辺ですか?
雑草が凄くてよく分からん。
二年前は本部前からはだいぶ離れていたのは覚えているが。
>255
そりゃ離れるだろ。尺位置よりさらに200メートルは後方だろ
257 :
スターマイン774連:2010/07/31(土) 09:59:55 ID:6FvZCBn2
>>256 ですね、三尺と尺や他のプログラムを同時に楽しもうと思ったら、
中間地点の横位置から見るしかないかな。
堤防を歩くだけで死ねる・・・この暑さ
>>257 横位置はいいけど、ワイド設置はすべて有料席向けだから
そういうのは全部真横だね
260 :
スターマイン774連:2010/07/31(土) 11:00:33 ID:6FvZCBn2
>>259 真横になっちゃいますね・・・
本部付近で見ておいて、三尺打ち上げ時間近くなったら移動もいいかな。
しかし、現地暑いでしょ?おいらは間際に行きます・・・
>>260 あそこは堤防の形の関係で、本部付近から
真横位置に移動するだけで1キロメートルくらいあるぞ
>>261 実は だけ じゃない。だいいち三尺を神田が造ると思うかね
会場付近は夕方5時過ぎるくらいまで
まったく日陰がないかららな。行く人みんな気をつけて!
三尺は、長野産だよ
去年の和倉温泉では、芯入りの水上三尺も披露
東京雷なってるけど現地は大丈夫だろうか
267 :
スターマイン774連:2010/07/31(土) 21:16:10 ID:Q0kO1LaJ
こうのす三尺
一発目事故
269 :
スターマイン774連:2010/07/31(土) 23:04:51 ID:6FvZCBn2
やっぱ事故だったんですか、あれ。
熊野状態で、そういう演出かと思ったw
でも2発目は綺麗に決まりましたね。
発色も良かったし!
あと、いきなり違う場所で尺ワイドがはじまったのも驚いた。
一瞬、今新潟県に居るような錯覚を覚えたw
やるじゃん鴻巣!
これで普通のスタマのグダグダさを改善すれば結構良い大会かも。
鴻巣三尺凄すぎた。あんなに近いのは他にないんじゃないか・・・
鴻巣から帰宅
いやー
関係者には悪いけど他がつまらなかっただけにあの三尺自爆見て
「これはいいものを見た!」と思ってしまった
近くにあるであろうもう1本の筒倒れてないだろうなとちょっと焦ったが
しかしミュースタ内に三尺をしかも2発入れるなんて今まであっただろうか
俺は聞いた事がない(音楽と合ってるかは置いておく)
まあしかし
来年はいいか
上尾はどうだったんですかね
>>271 いい花火とつまらん花火が混ぜこぜで段取りも悪い。
もう少しなんとかすれば、素晴らしい大会になりそうなんだが・・・
>>271 いちおう少し打ちあがって開いているから隣の筒は影響なし
俺はいいものを観たのは上がった方だね。
最近あれほどの三尺はないし、しかもあの近さ・・・
>>272 まだ第9回じゃないか。長い目で観ようぜ。
ここは三尺を死守するかぎり、ぜったいにもっと良くなってくる。
275 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 00:32:46 ID:s+HlBc+X
そうですね。
冗長だという意見があったから、今回は30分も短くしたし、
(まあそれでもグダグダ感はあった)
改善していこうという姿勢は良い。
>>270 多分長岡の方が三尺筒に近づけると思うけど、
他のが遠くなるからね。蒲郡も同じ。
古河はこれを見習って、三尺筒をもっと会場に近づけるように!
276 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 00:38:36 ID:7UiCzuqO
今回みたいに失敗した場合は近くなることはないだろうJK
鴻巣行けば良かったorz・・・
花火大会が良くなるのは時間がかかるんさ。
鴻巣は幸いに、消化行事じゃなく、運営スタッフが燃えてるからな
毎年良くなっていくと思うよ。
279 :
276:2010/08/01(日) 01:22:06 ID:7UiCzuqO
>>275 あ、ごめんよ
古河の花火のことだったのね
失礼
鴻巣三尺、残念ながら1発目は失敗したが、2発目の「八重芯黄金すだれ小割入」は、見事だった
八重芯の三尺玉は人生初のこと
しかし、煙火業者がちと問題だ
玉が上がらない、プログラム通り進行できない、挙句三尺打ち上げ失敗
昨年も同じようなことしてたから、こうなると、ダメ業者と言わざるを得ない
いずれ、大きな事故を起こさないかと心配だよ
あと、スタマの中で三尺って、正面から見ると手前で小型煙火が上がってて目障りじゃないか?
>>280 それを見越して三尺だけ単独でみえる場所にしたよ。
282 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 09:25:31 ID:s+HlBc+X
鴻巣、改めて写真とか見させてもらうと
7号以上とそれ以下とレベルが違いすぎワロタ
>>278 主催側の熱意は十分伝わっているが、花火業者のレベルがそれに追いついていない
見栄張って玉数にこだわっても、肝心の花火がまともに打てなきゃ、お話になんねーわ
>>281 あー、なるほど、わかっている人は凄いね
つーか、それはメインとなる桟敷席が使いもんにならないってことじゃんw
284 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 12:23:09 ID:KFZYtKEO
こうのすはひどいですね
打ち上げ数を水増しするわ
目玉の3尺玉の打ち上げに失敗するわ
きっと運営が悪いのでしょう
285 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 12:58:29 ID:1lhcfvox
3尺失敗あれはあれで良かった
最初のは失敗だったんですか…逆に低い位置だったので迫力があった!w
なんとなく貴重な体験…w
けが人出なくてヨカッタ。
それにしても鴻巣で三尺玉初めて見たのですがスゴいですね!!!
10号玉30発乱れ打ちも音と迫力がハンパないけど三尺は別物!!!
関東で三尺が見られるのは貴重かと…
音楽花火とか進行のグダグダは気になりましたが、電話での駐車場の問い合わせ
にも親切に対応してくれましたよ。規模の割りにアットホームで良心的。
プログラム見ても、協賛者の多さにスタッフの苦労が見て取れた。
まだ9回だし近所だし…これからも見守っていこう的な大会ですね。
287 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 13:48:19 ID:KFZYtKEO
花火が主役なのに、黒子であるべきの運営が出すぎてどうするんだ
とにかく鼻について気持ち悪かった
しかも主役の花火の打ち上げが失敗やグダクダ。
>>286 地上開花の方が迫力があるとかいう能天気な意見を結構目にするが、失敗は失敗だからな
こういう失敗がやがて、某G県I勢崎大会のような事故につながる
>>287 それよか、主催側が失敗や不手際に全く触れていないところが気に入らん
前回もそうだったが、都合の悪い点から目を逸らし続けていたら、また来年同じことを繰り返す
289 :
スターマイン774連:2010/08/01(日) 16:16:07 ID:KFZYtKEO
290 :
286:2010/08/01(日) 17:28:38 ID:kS+NowQb
ID:KFZYtKEOは個人的な恨みでも?
スポンサーがイヤになれば来年から金もらえなくなるだけのこと。
ID:KFZYtKEOが熱く語る必要あるんですかね。
スポンサーならココに書かず、直接実行委員に言えばいいし。
>>288 能天気でごめん。
迫力あったから…つい。
おれ事故のこととかあんま詳しくないけど、三尺なんて試しで作って
打上げるとかできないんじゃないですかね…
上の方でマニアっぽい人たちが、大らか目線なのはそのせいかな…と。
毎回ぶっつけ本番で、それでも新しいことやろうとする姿勢は買いたい。
だから、けが人が出なかったのが一番の救だと思ったんです。
>>289のリンク先の写真を見たら怒りを覚えるのは仕方がないなw
だれも注意できない理由があるのかな?
>>290 能天気とかきついこと言っちゃったけど、事故や失敗は本当にヤバいから
例えば赤川のように、失敗によって二度と三尺を打てなくなる可能性もある
それに主催側と煙火業者も、2年連続で(話だけではそれ以前も)不手際をやらかしているのに
反省しているそぶりがまったく見えないんだよね
これじゃ、叩かれるのは当然だし、徐々に信用を失っていくよ
↑言葉が足らなかったけど、赤川で上げれなくなった話は、二尺のことね
294 :
スターマイン774連:2010/08/02(月) 03:06:01 ID:vTSpUAo9
ID:y8rzm6xGの言うとおりだよ。
あれだけの失態見せておいてなんの反省もないとか、論外。
個人的な恨み?こういう態度見てたらムカムカしたって不思議ないでしょ。
本当に大きな事故にならずに良かったね。
花火大会見に行って死人が出る瞬間なんて見たくないでしょ。
しかしこの神田って煙火屋はプロ意識が低いな。
打ち上げ慣れてないものをムリして上げるなよ。
帰りの道も結構危ない瞬間を目にしたよ。
灯りの数が足りないね。誘導警備も足りてない。
そのうちにそっちの事故も起きなきゃ良いが。
3尺は魅力だけど、やれるだけの体制が整ってないのなら
ムリしてやるのは危ないよ。きちんと見直せ。
なんか某掲示板の情報によると
以下要約
「こうのすの三尺自爆は事故ではなかったのではないか
だって筒が最初から1本だったよ」
>>295 どこの掲示板だよ。にわか愛好家風情が適当なこと書きやがって
298 :
スターマイン774連:2010/08/02(月) 10:47:22 ID:0UPA1P57
もし失敗じゃないのだとしたら何らかのコメント出すだろう。
これだけ「自爆」だ「失敗」だって言われてるんだから。
公式に「二発打ち上げ」とあるから打ち上げる予定だったのでしょう。
ちょうど昨日、テレビで四尺玉がでてましたが大玉は導火線を二ヶ所つけていますね。
打ち上げ花火で怖いのは、点火してもつかないことだと以前花火師さんから聞きました。
不発を回収するリスクを考えると、低くても形が悪くても開かせた方がよいそうです。
天下の◯木煙火も、えびす講で尺の不発を出しています。
不発の玉が落ちて来てドスンと音が聞こえた時はゾッとしました。
ましてや二尺以上ともなると、事例が少なくなる分、成功する率は低くなってしまうのでしょう。
早めに駐車場へ向かうため、歩きながら橋の上から見ていましたが、幸い観客席どころか
川に届くあたりまでしかひろがってなかったので、安全な距離が保たれていますね。
このような距離で見られるのは日本でも数少なくなってしまいました。
今回のことで、こうのすが貴重な三尺玉のある花火大会ではなくなってしまうのは悲しいです。
sageない人は実行委員によい印象が無いようですが、ちゃんと安全祈願をしていたり
階段のお年寄りを気遣ったりと、真摯な部分もありましたよ。
行政主導の花火大会とは違い、仕事をしながら実行委員をしているようですし
ブログでおちゃらけるくらいヨイのでは?と、私は思います。
sageない人が本当に気にさわるのなら、ここで言わず公式ブログにコメントを
残す方が意味があるでしょう。
300 :
スターマイン774連:2010/08/03(火) 00:39:18 ID:Me3FmNeh
花火大会の公式ホームページで
責任者が裸でごあいさつ
これがこうのすクオリティ
まぁ、社会人としての常識がないな
自営だと分からんのだろう
いっぺん、どこぞの会社でぺえぺえの
サラリーマンからやってみたら?
社会の厳しさが分かるぞ
スーツでネクタイのご挨拶なら印象も違った
だろうに
ともかく、謝罪からはじめろ
301 :
スターマイン774連:2010/08/03(火) 08:14:05 ID:kcJYbXdU
いい加減キチガイモンスターは引っ込んでくれんかな
それより長岡はどうだったよ
俺は今日行くつもりだが
>>299 中の人、長文ゴクローさん!
あんたに下げろと言われる謂われはないわね
謝罪や公式発言が無いことがマズいんだろ
しかも今回が初めての失態ではない
こういう煙火店は必ず近い内に大きな事故やらかすぞ
重傷者や死人が出てからじゃ遅いんだぞ
P2まで使って必死だなw
304 :
スターマイン774連:2010/08/03(火) 22:27:44 ID:Me3FmNeh
あの低空爆発では打上げ師は怪我をしてるだろうね
隠蔽してないか?
>>304 バカか釣りか?
今時、筒の近辺に人が居ると思うかね。バカもたいがいにしろ
>>301 1日目の序盤に上がった二尺は染め分け芯で綺麗な玉だったなぁ
2日目三尺玉2発目A社の新色は大輪菊っぽいしだれでなかなかでした。
低学歴の奴は、なにを謝罪しなさいと指示されないと何も分からないのかね
不手際がありましたことを陳謝いたします
来年は必ずもっと素晴らしい花火大会にいたします
ぐらい言うべきだろ
3尺事故以外にも、音楽は間違える、花火は揚がらない
何回ストップすりゃ気が済むの?あれが金貰ってやるプロの仕事かね?
ただ見の奴も沢山いたろうが、金払って来てる奴、協賛金出した奴
どれだけいると思ってるんだ
事故はきちんと公表しろ
ミスも公表しろ
ちゃんと反省出来ない奴は、また同じ失態を繰り返す
まあ、運営も煙火屋もオツムのネジ一本足りないんだろうよ
酒田の二尺、今年は業者名出ないのかな?
長岡の感想は、307とほぼ同じなので割愛して、鴻巣と長岡を比較するようですまんが、
2日のミラクルスタマを失敗したが、翌日ちゃんと謝罪の放送をしていた
鴻巣は、失敗を失敗と認める姿勢が無いと、潰れることはあっても発展することはないと思う
>>299 別にブログでおちゃられるくらいどうってことないし、仕事の合間の実行委員なのはわかるよ
ただ祈るだけじゃ事故は防げないし、今現在、失敗に関して一切触れていない事に真摯さを感じることはできない
あと一番問題なのは実行委員じゃなく、煙火業者の方な
>>308 うまいこと進行しないこともある。なんでもそうだろ?
事故事故、もいうけど、別に事故でもなんでもないょ。単なる失敗だろ
大玉は難しいんだ。上がることだけでも凄いンだよ。
あれで誰も被災してないだろ。どこが事故なんだよ。
>>308 ただ見したうえに謝罪を強要って、何様?
314 :
スターマイン774連:2010/08/04(水) 12:49:03 ID:bf0YCD4V
祭りにケチつけるくらいなら部屋の隅で耳栓でもして丸まってろよ…
うぜぇから。
カラ割れたくらいでピーピー騒がれたら花火なんて上げてらんねーよw
何の為に安全距離取ってると思ってんだアホ
分かりやすく中の人が沸いてきてますね、このスレ。
やっぱり、特殊な仕事をしてる人やニートには、一般常識が通用しないのか。
本当に一回会社勤めしてみて下さいと言いたい。
そして一般社会の常識を覚えてきて下さい。
公表と謝罪の一つがあるのが普通です。
去年の反省が活かされないから、今年もああだったんでないの。
そして今年も反省しないなら、来年はもっと大きな何かをやらかすでしょうな。
つうか、15000発もあげてんのか?とてもそうは見えなかったが
どうせなら歴史に永遠に残りそうな壮絶な爆発事故とか起こしてくんねーかな
そうすりゃバカも目が覚めるだろ
だから勝手にきて金も払わずに観て、謝罪の強要かよ
>>317 謝罪の強要とか、物事の本質がまるでわかってないな
また来年、同じことを繰り返すつもりか?
あと、失敗してもけが人がいなかったから問題ないと思っているようだが、単に運が良かっただけ
もし死傷者が出てたら、お前ら全員が首を吊っても済まないってことはわかってるよな?
>>318 お前が誰かは知らんが、
謝罪無しや事故隠しは真実なのか?
煙火店が運営や協賛や警備にしてるかも知れないし、
運営も協賛等々にしてるかも知れんぞ?
誰が誰にどの件を何の為に謝罪しろと言うんだ?
320 :
スターマイン774連:2010/08/04(水) 21:17:25 ID:78LnryQt
打ち上げ数偽装は故意だから一番悪質だな
これは主催者の責任だろ?
m9(^Д^)プギャー
>>319 何やら偉そうに語ってるが、結局推測じゃねえかよw
事故隠しは、少なくとも公式ページやブログでは一切触れられていない
これは昨年も同様で、全く同じことを今年も繰り返したわけだ
なんか、必死に不都合なことから逃げようとしているしか見えなんだが
>>322 まあ、おたくが推測だから、こういう推測もあるぞと例を出したまで。
そもそも、他の大会では、運営や煙火店がきちんと公表してるのか?
「本日は、予定外の位置で開花しました。」
「お見苦しい花火をお見せしました。」てか?
会社勤めだ、一般社会の常識だの書いてるが、
誰が誰にどの件を何の為に謝罪しろと主張したいのか書いてくれなければ、
一般常識としてただのクレーマー扱いされて当然だと思うが?
324 :
スターマイン774連:2010/08/04(水) 23:59:40 ID:78LnryQt
花火大会では主催者がハダカで挨拶したのは初めてだと思う
これは画期的なことであって社会常識がないわけではない
スポンサー、市民も、市長も、議員の皆んなも大喜びだろう
もちろん漏れらも。
こんなに楽しませてくれるんだからw
そこらへんでつまづいたのを国土交通省相手に訴訟を起こすくらいの
バカが居るな。自分がすっころげて、大臣に公式謝罪を求めるくらいのバカがな
>>322 花火大会初観覧の人かな?
地爆や進行遅れとか初めて?
今年は志木と葛飾(足立だったかも)でも地爆はあったよ。
どれも公式謝罪はなし。
長岡は天地人に関しての説明はあったらしいけど、進行遅れに関しては特に無し。
というか、過去を見ても何処の大会も、大きな事故や交通に繋がる遅延が無い限りスルーだよ。
花火大会ってそういうものだと思ってた。
むしろここまで粘着する事に疑問。個人的恨みか何かかな?
8/5和倉(三尺1&水上三尺1
8/6土浦(二尺1
8/7古河(三尺3 酒田(二尺12 神明(二尺4? 佐倉(二尺3 川北(二尺2 須崎(二尺2 佐世保(二尺2?
8/8枕崎(三尺1 佐渡両津(二尺1 奄美瀬戸内(二尺?
8/10大井川(二尺1
8/11三国(二尺5&水上二尺1 嬉野(二尺2
8/14濃尾(二尺6 焼津(二尺4? 越後加茂(二尺3 かわさき(二尺2 茂木(二尺2 陸前高田(二尺1
8/15南部(二尺3 大江(二尺2 福知山(二尺1
鴻巣ハダカアゲ
329 :
スターマイン774連:2010/08/06(金) 10:54:21 ID:1IYzJE0/
もうやめてください、〇〇さん、あなたでしょ?
〇〇さんの元で一緒にやるって決まったんだから
後から、足を引っ張るのはどうかと思うよ。
あのことはもういいじゃないですか。
330 :
スターマイン774連:2010/08/07(土) 13:57:58 ID:qmLM9rrV
打ち上げ数水増しage
『中の人』って騒いでるヤツは実行委員かなんかを指摘してんの?
さぞかし中の人に恨みがある人なんだね。
しかしココはスレタイのとおり「二尺以上の巨大花火」について語るスレなんだよ。
事故で攻められなくなったからって打上数で騒いでないでさ、堂々とスタッフに
言えばいいじゃん。キミのいう「社会的常識」がある人ならそうするんじゃね?
ところで和倉でも水上は芯っぽい三尺じゃなかった?
去年は見に行けたんだけど、今年はYouTube観戦。
赤川、二尺3発確定。
現地だよーん
336 :
スターマイン774連:2010/08/09(月) 07:33:41 ID:OQPgjHoo
酒田、赤川と二日連続で二尺を見れるとは思わなかったw
酒田は煙にやられて最後のスタマももうダメポと諦観していたが、
そのスタマの締めが二尺3発一斉。
煙で見えねど、音圧で分かる圧倒的な存在感。
やっぱ大玉はいいねえ。
あれだけで終わり良ければ全て良しって気分になったもんw
赤川の微妙な間合いの3発も良かった。
337 :
スターマイン774連:2010/08/09(月) 10:39:10 ID:bLO5Jg8P
演出ってなんだろうと思うね
いくらでもクリアにラストの二尺打てたのに
客にメインの玉を見せられないで演出もクソもあるか
関係者は臨機応変の対応策も検討してほしい
酒田のラスト、時間を半分にして全体の構成を練り直したほうがいいんじゃないのかな
前半の時間稼ぎと玉数節約のダラダラとした打ち上げが酷すぎる
せっかくのワイド幅も生かしきれてないし
339 :
スターマイン774連:2010/08/13(金) 11:14:35 ID:TTJvgHJQ
小松さん見ちゃうと色々アラが見えちゃうね
そのぐらい赤川のラストは完璧だった ペース配分とか緩急のつけ方もね
もちろん記念大会仕様だけど
野村天地人の芯物より痺れた
今回の赤川ラストは小松だろ、アラがみえちゃったわけか
酒田のアラが見えちったのよw もちろん予算の違いも大きいと思うが
しかしユーチューブバンザイだな
>>338に語りかけた文であって、確かに
>>340 単体で読むとおかしいな
失礼
過去最高のお気に入りのスターマインになりました
いや、自己レスだがあれだけの色彩のショーを見せていただいて、
ひよっこがアラだなんて申し訳ない
個人的にカチッと星が消える割物が好きなだけで
行け文さんの色彩はオンリーワン、素晴らしいと思います
>時間を半分にして全体の構成を練り直したほうがいいんじゃないのかな
そんなの要らん。最初から最後まで勢い良くガンガン打つスタマを見たければ
天地人花火でも見とけばいい。酒田は今の路線でOK。
時間稼ぎと玉数節約にしか見えないなら見なけりゃいい。
まあ、ガンガン打つスタマじゃなきゃ気に入らないって言うなら、大曲とか競技会なんて見れないからな
それよか、このスレの趣旨に合わせて、二尺を話題にしようぜ
山内煙火の八重芯菊、小幡花火の芯入り点滅菊、青木煙火の彩色千輪、どれも一級品の出来だった
やはり、この三社の二尺は別格だ
あと安藤煙火とイケブンの二尺も、かなり良い出来だった
大玉打ち上げ、8月後半日程
8/16大石田(二尺10 敦賀(二尺2か3?
8/17熊野(海上三尺1&海上二尺1&岩上二尺1
8/21小千谷(二尺11か12? 須賀川(二尺6 鹿児島(二尺6 宇都宮(二尺3以上? 尊徳(二尺1?
8/22柳川有明海(二尺1
8/25阿賀野川(二尺1
8/28長崎高島(二尺1
8/29佐渡小木港(三尺2 波崎(二尺1
大玉の不発で自衛隊の爆弾処理班出動とかになるんかな
そこらへんに落ちた玉は猟銃とかで撃って破裂させればって
349 :
ま:2010/08/19(木) 03:05:31 ID:MKpW5Jai
土曜の小千谷へ初めて行くんだが、市役所へ駐車するには何時までに行けばいいの?
あと、見所は最後の2尺10発だけ?
場所取りや帰りが超過酷な諏訪湖と比べて、凄い空いてる大会のようだがね。
350 :
スターマイン774連:2010/08/19(木) 05:37:48 ID:aX+l1hVx
熊野海上2尺2発同時だた
ようやく規制解除されたので、北陸方面の感想を
まず三国は、今年も盤石
風が強めだったが、良い玉ばかりだった
次に敦賀
昨年はあまり良くないと言われていたが、それなりに丸かったし
芯もしっかり出てたし、今年の3発はまずまずだった
小千谷、明日の予報は一日中晴れ。だが山沿いでは雷雨の可能性。比較的山近いからどうなるものか。
須賀川2尺は新潟A部産
尺の総数70発、内30発は選抜業者30社からなる準競技玉クラスだよ(^.^)b
近県の方来訪お待ちしてます!
小千谷まつり二尺玉10発凄過ぎ
ただそれ以上に最後のワイドスターマインがヤバい
近くで見ると迫力半端ない
355 :
スターマイン774連:2010/08/22(日) 05:20:55 ID:EHd14U8M
八重芯二尺五発同時できましたね。
そして錦冠小割五色浮模様
小千谷〜最高☆
>>354-355 あまりヨイショして人大杉になるといかんがw、確かに小千谷半端なかったわ
駅側の土手(河川敷)で見たけど、まず5〜10号クラスでも近すぎてビビる、これが二尺なんて言ったらもう言葉も出ない
あと今の時流には合わないのかもしれんが、玉をじっくり見せる打ち上げ方にも感心した
正直舐めてましたorz
でも数年前に比べて人増えたよね。
>>356 駅側は綺麗にワイドスタマと二尺同時は見えた?
>>357 角度の関係で縦に連なるような感じだった>二尺5箇所×2
写真とかでよくあるワイドに広がってる感じはなかったので、その点で言えば難があったかもしれん
(それだけを目当てにするなら対岸の観覧席か、いっそJR小千谷駅前あたりが良かったと思う)
まぁ欲を言えばキリがないか、音と近さで大満足でした
このご時勢だから年々人が増えるのはしょうがないにせよ、これからも「知る人ぞ知る」存在であってほしいところw
小千谷は大曲と日をぶつけてくれば、いつまでものんびり観られそう
やっと規制解除されたんで、大玉打ち上げ9月以降日程
9/4釧路(三尺1
9/9片貝(四尺1&三尺2&二尺1
9/10片貝(四尺1&三尺3
9/14増田(二尺1
9/19阿南新野(二尺1
10/2紀伊田辺(二尺2?
10/16成田(二尺1
10/30日南油津(二尺1
11/27江の島(二尺2?
362 :
スターマイン774連:2010/09/08(水) 18:16:40 ID:MGolE72o
>>361 乙
9月以降もこんなに大玉あるのか・・・
>>361 > 9/14増田(二尺1
最近の増田は無事二尺は上がるようになったのか?
江ノ島はもっと多いかも試練
365 :
スターマイン774連:2010/09/09(木) 12:38:22 ID:EMH9E8aJ
片貝、長岡、柏崎、全部土日に固定してくれないかな?
よけい混むけど現地は潤うだろ
ここだけの話、
片貝の4尺玉は大きさこそ4尺だが、
火薬量は3尺玉と同じ。
片貝で、長岡の3尺5寸に対抗してフルスケールの4尺玉を打ち上げようとして
失敗したため、上の方から規制がかかったんだよね。
音は明らかに4尺の方がデカいよ
星飛ばす火薬量は3尺より多くしてるのかもしれん
もう安定して打ち上がるようになったんだから火薬満載の四尺玉を許可して上げて欲しい
369 :
スターマイン774連:2010/09/10(金) 22:43:45 ID:zMntIYiP
片貝、去年の失敗にもめげず大成功オメ。
映画もあるし、最高じゃんか。
なんちゃって4尺より、火薬満載の3尺三寸は無理なのかな
四尺玉の打ち上げ音と開いた音で、近くの建物が「ギシッ」って音を立ててた
四尺の音圧の凄さを実感したよ
>>368 火薬満載の四尺も見たいけど、火薬量を増やしたら重さが変わっちゃうからね
そうなると失敗する可能性も格段に高くなる
だから今の四尺も、中身をあまりいじれなかったりする
>>371 > 火薬満載の四尺も見たいけど、火薬量を増やしたら重さが変わっちゃうからね
> そうなると失敗する可能性も格段に高くなる
> だから今の四尺も、中身をあまりいじれなかったりする
まさか四尺玉のなかが空洞になってるとか信じてる口?
長岡が3尺5寸を上げたときの火薬量は120キロだったんだよ
ちなみに片貝が打ち上げ失敗した試作の4尺の火薬量も120キロ
>>364 江の島の数は、現段階での確定分な
やっぱ季節外れの開催だから、スポンサーの集まりが悪いらしい
藤沢市制70周年記念なんで、それなりの規模にはすると思うが…
376 :
スターマイン774連:2010/09/15(水) 17:29:47 ID:yp4gv1Mt
>>360 酒田は、二尺玉博覧会というだけあって、かなりレベルの高い玉が多かったね
安藤煙火のような馴染みの薄い業者や、小幡花火や山内煙火のように観覧機会の限られる
業者の大玉を見られるのは貴重でありがたい
定番プログラムとして定着したようだし、来年以降も楽しみだね
風向きが惜しかったな。
酒田って反対側に観る場所あるのかな
レスどうも
酒田は本部でプログラムもらって山内八重芯の文字にびっくり
本気のプログラムで嬉しいよ
山内さんは前年も満点の美しい玉だったなぁ
>>378 酒田は、昨年はいい風が吹いたけど、例年通りだと今年のような状態が多い
第2部の途中に煙待ちでストップしたのも、煙が留まりやすい過去を踏まていたから
反対側は二尺やデジタルワイド打ち上げの為、立ち入り禁止区域が広がったからな…
ちなみに、会場での放送や音楽は、反対側では全然聞こえないよ
>>379 製作した各花火師のコメントを発表する辺りも、大曲みたいで気合入っているよね
それと、冠系・菊系・千輪系と種類のバランスも良かったし、芯物の多さにも驚いた
博覧会以外で上がった4発も、全部芯物だったし
唯一小割入りだった新潟煙火も、小割の色を変化させていたから、本気度をうかがわせるね
あと、青木煙火製の千輪を今まで見たことがなかったので、それが一番びっくりだったw
>380
ありがとう。煙待ちするだけ良心的だな。
>381
二尺となると、大会の目玉みたいに考えられていて、
景気づけというか 在ればいい 程度の認識のところが多い。
だから二尺において各社の出来の良さをじっくり見せるという大会は
ないんだよね。だから酒田はこれをやるかぎり稀少だよ。
作家の能力が高くても二尺の注文と挙げる場所がなければどうしようもないしね。
下手すると5発くらいあげる大会でも、「全部錦冠で」という
作家にとって身も蓋もないオーダーをされたりするからな。
二尺を造れる業者はまず10社はあるから
それぞれのと特徴在る玉を一堂に観てみたいね。
>>383 > 下手すると5発くらいあげる大会でも、「全部錦冠で」という
> 作家にとって身も蓋もないオーダーをされたりするからな。
錦神室もそんなに悪い玉じゃないと思うが
>385
そうだよ。しかし5発あって5種類以上を造れるのに
全部同じ玉を要求されるとあれば、身も蓋もない演出だろ
ひとつの大会で5発の二尺が全部同じって、つまらんだろ?
錦神室、銀神室のラスト一斉打ちなんてどの花火大会でもやってる演出だろ
言うほど悪い玉じゃない
>>383 5発あっても全部錦冠とは、あの大会か…?
何せ主催が「二尺玉は、錦冠を使用して更に大きく見える演出をしてます」とか
素人感丸出しの自慢をしちゃってるからねw
でも担当業者も、冠の引き先に色々種類を持たせているから、飽きはこない
それよりも動画を見る限り、同じ玉ばかりな九州方面の大会の方がひどいと思う
玉の種類では、3種の玉を見せてくれる神奈川新聞大会なんかは、恵まれてるよね
話が噛み合ってねえw
>>384 二尺を造れる業者となると、
阿部煙火(言うまでもなく大玉製造数1位で、全国各地で見れる
堀内煙火(桑名・三国・江の島など
小千谷煙火(小千谷・長岡・酒田など
三遠煙火(弁天島・三ケ日など
イケブン(酒田・焼津など
新潟煙火(長岡・酒田など
高木煙火(濃尾・大垣など
青木煙火(横浜・酒田など
山内煙火(神明・酒田など
アルプス煙火(水晶山など
大曲化学(協和のみ?
小幡花火(茂木・酒田のみ?
安藤煙火(酒田のみ?
片貝煙火(片貝のみ?
確実に造っているのはこの辺かなと、全部出揃ったら凄いよね
大洗はどこ産っすか
>390
片貝は二尺を造ってないよ
>391
新潟産
確実に二尺を造れる業者は
青木 山内 小幡 阿部 小千谷 堀内 アルプス イケブン 三遠 根岸
どこか一カ所しか打上場所がない業者が、投資してただ1発の二尺を造りますか?
買った方が安いし、確実なんですよ。
>>392 片貝では二尺が1発だけあったけど、10日の四尺と同じ作りでミニバージョンって感じだったぞ
千輪が開き終わった後、何本かの錦が残る余韻も全く同じだったし
ちなみに、高木煙火・大曲化学・安藤煙火は、新聞などで二尺製造現場を紹介されているので間違いない
三遠は買い物
玉見りゃわかる
397 :
スターマイン774連:2010/09/17(金) 21:14:43 ID:lfh5Ju9P
熊野の2尺自爆はどこ産?
熊野の水上自爆は三尺やろ
あとイレギュラーだけど何年か前に諏訪湖で水上二尺と水上三尺が登場したわけだけど
これってどこが作ったんだろうか?打ち上げ技術は不要だからそんなに難しいわけでもないのかな?
熊野は二尺もあるじゃん、地爆の方だけど
玉は長野産じゃね?業者はハブられちゃったけど、他に作れるとこないし
諏訪湖は、水上三尺の時は写真を見る限り、新潟産だと思うけどね
打ち上げの時はようわからん
あの時の諏訪はたしか長野産
長岡まつりのブログ見てるけど、来年は長岡でアルプスの三尺が見られるかもだってね
>>403 あの・・これ全部ブログ情報だけど、小千谷は、自社で長岡で上げる2発のみを作っていて、もう2発は阿部らしいよ。因みに、片貝の三尺は全て阿部製造らしいよ。
>>401 諏訪湖の水上三尺は2006年の時だと思うけど、このときの二尺・三尺は、
あるブログに「新潟から」と記載されていたのを見たことある
>>402 来年かは分からないけど、主催の熱意があるから、いずれは長岡でアルプスの玉も見られそうだね
それよりも、まだ「夢」の段階だけど、長岡で二尺以上の競技会を開く構想もあるみたいで気になる
もし実現できれば、大玉製造業者全てが集結できるね(片貝の四尺は無理だけどね…)
> 二尺以上の競技会
想像したら興奮しすぎて鼻血が出そうだな(;゚∀゚)=3
打ち上げる環境があるなら是非やるべきでしょ。
最初は5発程度でもいいからさ。
↑補足
それに大玉の競技大会が開かれれれば大玉の技術や芸術性も確実に前進する
諏訪湖の三尺の時は新潟のABさんですよ
次の二尺打ち上げの時は長野のBAさんです
どちらも素晴らしい逸品でした
諏訪湖も大玉スポンサーが倒産してしまい近年は寂しいですね
>>406 実現までにはハードルが高いけど、本当に出来たらヤバ過ぎるよなw
ただ大玉競技だと参加費だけじゃ出せないから、諏訪湖みたいにスポンサーを付ける必要があるけどね
最初は総理大臣杯とか無理だろうから、新潟県知事賞とか長岡市長賞からスタートして、
ゆくゆくは赤川クラスの競技会になれば大成功なんじゃない?
三尺はさすがに無理だけど、二尺くらいだったら1個くらい日頃の作業の片手間で作れたりしないかな?
>412
二尺となると半分ずつ造ってひとつに合わせるやり方は無理だからね。
たいていはこういう造り方。
>>396 三遠の名誉の為に言っておくけど、三遠は二尺作ってるよ
新潟産に結構似ているが、小割の出方とか芯の色とか、かなり特徴があるんだがなぁ…
田辺の二尺、今年は2発とも柳だった
去年は千輪もあっただけに、ちょっと惜しい
あと、玉自体は、敦賀の二尺と同じに見えた
>>377-382 酒田に関して補足するけど、2008年まで最前列(スピーカーがある辺り)も打ち上げ場だった
しかし、無風のことが多かったため、メインから見ると手前の煙のせいで奥の尺以上がほぼ全滅
だから今年は、過去から比べればまだ見えた方だよ
ちなみにこの頃は、小型煙火&輸入玉ばかりの典型的な玉数追及大会で、二尺も1発しかなかった
それが今ではそれなりに注目されるようになったわけだから、主催者には感謝しないとね
417 :
スターマイン774連:2010/10/16(土) 10:52:09 ID:mROdwN80
本日、成田
2尺玉
>417
こういう勿体ない打ち方をするところは大玉を使う資格がないな
勿体ないって、他の花火と被っちゃったこと?
56連発の中の二尺は、本来は最後に単独で打つつもりだったんだろうけど、
点火ミスで、途中であげるべき玉が最後に残ってしまったような感じだった
最後の1発は、小型煙火やら少玉やらを交えたが、これは激しく不要だったな
鴻巣の三尺の時もそうだったが、玉に自信が無い業者ほど、余計なものを入れてごまかそうとする
「関東一の三尺玉」とか「日本でも打ち上げることの少ない二尺玉」とか言ってんのになw
今時、とくに成田の業者で点火の人為的ミスなんかないですよ。
全部プログラム組まれているのに
421 :
スターマイン774連:2010/10/18(月) 16:28:18 ID:mm+zjq55
成田の煙火屋ってどこよ?
八景島と同じ
枯渇が付かない方の丸いタマちゃん。
424 :
スターマイン774連:2010/10/18(月) 22:44:58 ID:7I5B4JDy
相変わらず成田のフィナーレは凄いな
空港があるせいか金持ちだわ
江の島の二尺は、3発ほど…らしい
>>420 亀だが、あれは点火ミスというより、玉の入れ間違いな様な気がする
連続打ちや同時打ちの中で、玉の種類が揃ってなかった場面があったし
>>396>>414 三遠煙火HPの花火製造欄で、二尺玉の玉張り作業が紹介されているから
造っているとみて間違いないだろうな
風まつりの長野産八重芯二尺、なかなかいい感じだった
さて、現時点で開催の可否が判明した、大玉打ち上げ大会について
中止:弁天島・大垣・三ケ日・有明海・江の島
開催:能代・柏崎・蒲郡・赤川・宇都宮
429 :
スターマイン774連:2011/06/04(土) 09:25:26.66 ID:+8AWeFtb
あげておくか
今年は花火大会を開催するだけでもありがたいのに、大玉を見れる所はネ申
だが、例年大玉を上げているところでも予算次第では削られるかもしれんね・・・
大玉打ち上げ大会のいくつかが、中止になっているからね
ただ開催する所で、大玉を削るってとこは今のとこないみたい
能代は、尺・二尺・三尺と打つと発表しているし、蒲郡も例年通り三尺三発と宣伝してる
431 :
スターマイン774連:2011/06/04(土) 19:28:25.00 ID:+8AWeFtb
情報ありがとう。
そうか、良かった!やっぱ景気付けにも大玉は欠かせないからね。
432 :
おっぱいさn:2011/06/05(日) 04:00:44.39 ID:ohXXmEDy
今夏も埼玉のこうのす花火は正三尺二発揚がるけど失敗しないでほしいねw あれはどこから見ると良いのだろう。新潟の柏崎まつりと同じ尺玉300連発とかやっちゃうみたいだし!?!?!?誰かつれてってくださいお願いしますあああ・・・
こうのすは、今夏と言うよりも今秋ねw
しかし、古河が中止になったから、関東の三尺玉は鴻巣だけってことになる
しかもそれに加えて尺玉300発とか…関東一どころか、全国規模だよな
300発は去年やったワイド打ちの様になると思うから、正面から見た方がいいかもな
…っていうか、協賛金大丈夫なんか?w
鴻巣は神!
応援するしかない無いでしょ!
>>432-433 荒川の河川敷で
打ち上げ場所を中止とした感じで河と堤防が観客席的な丁度良いカーブしているので
河川敷まで行ってしまえば結構どこからでも見える。
ああ、見る角度の問題か・・・スマソ
問題は混雑だよね・・・ 予測がつかん・・・
去年はスタマはまだしも、尺がワイド打ちされるなんて予想外だったからな
見た所からは、ほとんど縦並びになっちゃって、失敗したと思ったもん
今年は300発となると、5か所くらいから打ったりとか、そういう可能性も高い
混雑は、あんだけ広けりゃ大丈夫だろ?カーブのおかげで面積も相当あるし
仮に、長岡並みの観客数が来ても、充分入りきれるはず
不安があったり正面から見たいのであれば、応援も込めて有料席を買ってみては?
こうのすは桟敷の後ろの土手から動画撮る予定
三尺に近いのは桟敷まで行かないカーブのとこみたいだね
尺ワイドは横からになりそうだけど
鴻巣は秋口頃だと、西〜北西寄りの風向きのことが多いから、河川敷のカーブのヘリだと風下になるかも
柏崎なんて、300連発の時とか風下だとかなり辛い状態になるからな
ただ、鴻巣なら陸上だから、どっかは風上のポイントがあるのは強みになる
しかし、関東一の花火が鴻巣になるとは
わからんもんだな・・・
まあ、異常事態だもんな・・・ じわじわくんな・・・
煙に関しては、秋開催だからそんなに気にしなくても大丈夫と思う
去年の桶川大会の時も、あまり気にならなかったし
それはユキチカがフェイスブックを買収するといってるようなもの
443 :
スターマイン774連:2011/07/07(木) 07:37:34.75 ID:E1Jeh1Ne
どこ行く?おまいら
神明は少ない?赤川は去年だけかな?
酒田は博覧会やるのかな
桑名まじ今年もやんのかな
あーあ高速1000円廃止痛すぎ
俺が行く予定の中で二尺以上が見られる予定
7/23能代 8/3長岡 8/10赤川(不明) 8/20須賀川
9/10片貝 10/8こうのす 10/15成田
三尺は6発か7発かな
445 :
スターマイン774連:2011/07/07(木) 20:04:16.53 ID:npaGEhUs
酒田はプログラム見ても二尺打ち上げるのかどうかいまいち分からんな
446 :
スターマイン774連:2011/07/07(木) 21:44:54.27 ID:E1Jeh1Ne
能代っすか?気合い入ってますな〜
そうだ今年の小千谷はどないなっとるかな
酒田は玉名まで知りたいね
7月の大玉打ち上げ大会まとめ
7/9協和(二尺2
7/16宇佐(二尺1
7/17滑川(三尺2 さぬき(三尺1 唐津(二尺1
7/23能代(三尺1&二尺1 網走(二尺1 岩国(二尺1
7/26柏崎(三尺2
7/30桑名(二尺2〜8? 米沢(二尺1 大洗(二尺1 秋吉台(二尺1 南越前(水上二尺1
7/31蒲郡(三尺3
さぬきは花火大会ではなく、震災復興支援コンサートの一環らしい
中止大会 弁天島 境 南相馬 大垣 上尾
弁天島は浜松市100周年で、二尺10発くらいを期待していたので残念
>>445 酒田のプログラムってどこにある?
ググってみても分からん。俺がへたれなのか...。
>>449 ありがとう。
なんでググって出ないんだろ。
451 :
スターマイン774連:2011/07/09(土) 20:19:19.44 ID:NhLbPsxS
ありゃ?二尺玉博覧会書いてないね
452 :
スターマイン774連:2011/07/09(土) 23:49:19.07 ID:RTVhu8j/
桑名は2尺12発です
453 :
スターマイン774連:2011/07/10(日) 00:32:38.46 ID:uqNjSoC5
>>447 乙。なんだかんだ7月も大玉多いね。
>>451 ほんとに二尺あげるのか怪しいな
>>452 去年の動画見てたまげたから今年は絶対に行く。
スタマの中で絶妙なタイミングで開花する二尺のかっこよさったらもう・・・
454 :
スターマイン774連:2011/07/10(日) 08:13:53.88 ID:lzk5Mq2r
二尺は何発か入るんだろうけど博覧会は怪しいですね
発数しだいでは予定変更かな
自分も桑名デビュー予定です、なにげに今年一番の楽しみw
酒田は、尺の玉数とワイド幅に執着して、二尺を無くしちゃったぽいな
最大で二尺という情報もあるので、あっても1発くらいか?
ぶっちゃけ、幅の拡げ過ぎで中身が薄くなって、スベりそうな予感がする
赤川は、規制範囲を見ると去年と同じなので、二尺がありそうだね
3発あるかどうかはわからんけど
酒田で最大幅使うのはフィナーレだけだしスベるってことはないでしょ。尺玉増加分はフィナーレ投入だろうし。
でも博覧会無いなら寂しいな。あるならプログラムにぼんやりとでも書くはずだから、無いんだろうね。
457 :
スターマイン774連:2011/07/11(月) 15:06:53.13 ID:aUg92oZ+
今年の酒田は幅が1500もあるんだね
日本一のデジタルスターマインだって
458 :
スターマイン774連:2011/07/11(月) 22:52:25.56 ID:/sPKLOpF
幅はあってもなんか会場から筒まで遠いんだよな
去年見にいったけど煙が凄かった印象しか覚えてないw
459 :
スターマイン774連:2011/07/11(月) 23:42:43.95 ID:RloSr+m+
博覧会ないんなら興味ねーや
460 :
スターマイン774連:2011/07/11(月) 23:53:52.83 ID:c9hP/uRH
>>460 その見どころと、プログラムの記載内容が合致していなんだよ
見どころは、去年の内容だろ?なんか年々、HP記載がいい加減になっていくな
あとデジタルスタマにしたって、幅が広けりゃいいってもんじゃないだろ
赤川を見習えと言う訳じゃないが、だんだん方向性が変になっている気がする
>>461 そもそも競技会形式とショーを比べるのは意味がないのでは
ショーは全額負担、競技会の方は煙火店の持ち出し有りなので
その他の自前プログラムに金額を充当できる
463 :
スターマイン774連:2011/07/13(水) 14:08:24.57 ID:+eKNJHDw
山形の花火大会は「日本一」を凝視しすぎだよね
赤川の感動日本一を目指すってなんなん。今更な。長岡や大曲を抜いて一番になるってことだろ。まず無理があるわと思う つうか適うわけないし
それを目指して花火を打ち上げているわけだから内容については申し分ないさ、ずれてるけど。
酒田の見どころは盛りすぎじゃね?挑戦的なのは良いけど、もっと別の開催目的を掲げてほしかった。
日本一めざして各大会レベルアップしたらよくね?
一生懸命頑張ってる酒田や赤川の花火も好きだよ。
赤川は別に大曲や長岡を超えようとしているわけではないだろ
酒田は、志が高いのは結構だが、ちょっと無茶ぶりしすぎな気がするわ
1km幅のワイドスタマなんて、維持するだけでも相当なのに、どんどん広げようとかやっていると、
いつかバブルが弾けるだろ?やっぱ、どっかで落とし所を見つけないと
赤川では、二尺をやるなら同時打ちじゃなくて、八代みたく余興デザイン花火の様にやってほしい
青木・小幡・山内、この辺りに依頼してもらえれば申し分ない
467 :
スターマイン774連:2011/07/14(木) 08:14:34.14 ID:tkG6GkB4
恒例で高齢の業者バカ参上
468 :
スターマイン774連:2011/07/14(木) 08:30:36.46 ID:S0Rb8h3p
酒田のワイドスタマの予算と打ち上げ時間は解らないけど、
運営側は業者に対して、かなり厳しい条件を提示してるのかな
業者側からすると、「それでは絶対に無理です」と
言わせるくらいの低予算での長時間打ち上げ
469 :
スターマイン774連:2011/07/14(木) 12:44:58.67 ID:OGugkEEV
いっそのこと安い値段でぶんどる某業者にやらせて
大ブーイングを喰らえばいい。
前、テレビでとある業者は「うちは余所より高い」って言ってた。
ちゃんとしてる業者は、今でも正当な値段で請け負ってるんじゃね?
去年の赤川は二尺があるのはここ見てわかってたけど
その前の10号10発?が焦ったw
>>466 俺も二尺は同時打ちじゃない方が良かった。
後じっくりと発射音と爆発音などの迫力が味わいたっかたので、
ミュージックもなしにして欲しかった。
472 :
スターマイン774連:2011/07/14(木) 20:36:24.41 ID:tkG6GkB4
同時打ちじゃなしあれは段打ちだし遠いし
>>469 酒田の場合、2008年までが、正にその状況だったんだよ。
音響設備は前から良かったが、見栄えの悪い水中花火に輸入物小型煙火のオンパレード。
もう「玉数を増やすことだけに拘りました」って感じで、全く印象に残らない内容だった。
おまけに、現在の有料席付近が小型煙火の打ち上げ場だったもんだから、対岸から上がる大玉までが遠いこと遠いこと。
2009年からは、玉数自体は減ったかもしれないが、内容は神になったと感じたわ。
なので前に戻すなんてとんでもない。今後も玉数増やそうとか考えずに、今のクオリティーを維持してもらいたい。
>>471 まあ二尺を打つ時は、音楽を流しながらって感じじゃないからな。
酒田も二尺博覧会のときは、音楽止めてたし。
474 :
スターマイン774連:2011/07/17(日) 09:15:02.63 ID:mXd3zfH5
桑名の二尺は近いですか?
滑川の三尺、毎年2発あったが、今年は1発だけになったようで寂しい…
滑川、やっぱ三尺1発だけ。
彩色小花入りの錦冠だった。
477 :
スターマイン774連:2011/07/18(月) 12:50:00.47 ID:Xy2+c9kg
酒田博覧会正式に消えた、継続は力なりなのに
打ち上げ幅なんて興味ないよ
>酒田博覧会 あー、やっぱやめちゃったんだ。去年の内容から、かなりつまんなくなりそうだ
つーか、二尺はあるのか?プログラムには全く出てこないものの、一応「10号"以上"」300発と書いてあるが…
まあ「15号になりました」なんてオチにならなきゃいいんだがなw
>>477 2尺は上がる
今年はすでに花火予算の数倍以上の義捐金を集めていたのだから花火を打ち上げるだけで
御の字というべきでは?
被災地以外で花火を打ち上げられるのにやらない大会の方を批判するべき
480 :
スターマイン774連:2011/07/18(月) 16:22:47.68 ID:Xy2+c9kg
オンリーワンプログラムを消してほしくなかったな
発注っつか311の前から企画はなかったのかな
>>479 今年の1月頃の時点で、打ち上げ幅の拡大と尺玉の増量は、公式HPで告知されていた
なので、二尺博覧会は震災前から無くすことが決まってたんだろ
まあ、当初の予定通りに開催できることは評価できるが、内容の良し悪しとは別問題
>>480 今から、目玉をなくして玉数に走ったことが失敗になる予感しかしない
482 :
スターマイン774連:2011/07/19(火) 09:10:46.09 ID:c9MN0+Uu
一方を拡大すんだったら、逆に二尺玉だけの大会にしてほしかったw
赤川のプログラムも出たけど、二尺に関して全く触れられてないな…
酒田にしても赤川にしても、有るのか無いのかはっきりしてほしいわ
484 :
スターマイン774連:2011/07/21(木) 16:36:53.91 ID:98Gdt5+f
酒田電話したらおばちゃんないって言ってた
おばちゃんがわからないだけかもしれないが
いちお酒田は消えた、どんなワイド打とうが尺が遠すぎる
幸せな二年間だった
能代の二尺八重芯は良かった
三尺はまあ普通
今年も長岡の三尺4発目(3日の2発目)は「しだれ桜」
489 :
スターマイン774連:2011/07/27(水) 02:42:04.77 ID:S/oHypUc
桑名は2尺14発だな
490 :
スターマイン774連:2011/07/27(水) 12:57:39.85 ID:/ETsCMqC
柏崎の三尺、イマイチだったね。
柏崎の三尺はたいてい形が崩れてるイメージがある
去年は洋梨みたいな形だったし、今年は縦長だったな
492 :
スターマイン774連:2011/07/27(水) 16:54:39.95 ID:WMWlpGik
三尺玉って、尺玉27個分と同じ火薬量?
尺玉27発一カ所同時打ち上げのほうが
距離が近くて凄そうな感じ
>>487 あんましだれてなかったし、小割が緑だと桜餅だよな。
やっぱカラフル彩色千輪復活希望!!
494 :
スターマイン774連:2011/07/27(水) 20:45:07.17 ID:KP589jE7
桑名って会場の対岸の方からだと遠すぎですか?
会場の方は混みそうなので
>>491 三尺自体、綺麗に開く方が稀だろ
年間でも1発か2発、あるかどうかじゃね?
えっ
497 :
スターマイン774連:2011/07/28(木) 21:10:39.00 ID:Qyhzzg+K
498 :
スターマイン774連:2011/07/29(金) 21:59:14.30 ID:dpUbRXBQ
>>484 二尺を無くす代わりに尺筒を近づけるというのはないかな?
折角300発以上も(本当か知らんが)尺を打つならなんとか近づけて欲しいものだ
499 :
スターマイン774連:2011/07/29(金) 23:41:45.36 ID:NqL19l2q
蒲郡が恐ろしくスルーされてるね
近づけるも何も、川のど真ん中だぞ
筒を水中に設置しろと?
501 :
スターマイン774連:2011/07/30(土) 21:26:34.06 ID:pWClRKB7
桑名凄すぎた…
尺連だけでも凄い物量の中に何発も二尺をぶちこんでくる。絶叫してしまった。
>>501 俺も見に行ったけど凄かった
スタマに2尺とか贅沢の極みだね
503 :
スターマイン774連:2011/07/30(土) 23:43:06.33 ID:UB/fKYHc
二尺が何発あったかわからないとかもうねw
504 :
スターマイン774連:2011/07/31(日) 00:26:29.31 ID:uU5aVXum
しかしここまで凄まじいとは
2尺6発?入りスタマにはぶったまげた
お腹いっぱいで明日のおいでどうしようかね
505 :
スターマイン774連:2011/07/31(日) 01:06:20.52 ID:TjhGlhMJ
しかし、NTNとそれ以外のプログラムの差は…w
あれが毎年恒例ならまた行くんだけど。
おいでんは有名だけど、二尺はもとより尺入りスタマとかもあんまないよね?
506 :
スターマイン774連:2011/07/31(日) 01:20:39.42 ID:uU5aVXum
>>505 おいでんは磯谷のメロディーと青木のワイドスタマ5基打ち目当てだね
大会のレベルは断然おいでんだけど
今日のNTNと青木ラストだとどうだろうね
508 :
スターマイン774連:2011/07/31(日) 09:31:45.76 ID:ST1LOPog
NTN凄いよね。 去年は無かったから、その分凄かった。
1番最後にやってくれたら、感動のまま終われるのになぁ。
観光協会も結構頑張って上げてくれてるけど。
509 :
スターマイン774連:2011/07/31(日) 11:02:04.59 ID:ITK6aq9Y
>>508 最後の尺10発一斉(?)×2と二尺ってのも締めに良かったよ。
それとNTNがなかったら結構寂しい花火大会だけど・・・
二尺をあれだけふんだんに同時打ちするのは桑名と小千谷くらいか?
桑名凄かったね〜
2発同時打ちが3回もあったし
1日に一大会が14発打つなんて、過去最高数なんじゃないか?
もう本当に、NTN様様だよ
もっと時間を短縮すれば良いのにね
中盤飽きる小型煙火ばかり
いくらでやらせているんだろ
1000万は最低協賛してるのかな?
これ以下だと堀内可哀想
主催側は、ミュージックスタマを最大目玉に据えている様な説明をしてたからね
ミュージックスタマという「ブランド」を、意地でも入れたいんだろう
協賛者席内でも満足に聞こえない程度の音響設備で、何言ってんだかと思うけどw
514 :
スターマイン774連:2011/07/31(日) 16:49:27.62 ID:ITK6aq9Y
>>514 ほんと鳥肌たちまくりで
感動したよね。
動画観たらまた感動した。
蒲郡の三尺玉の3発目、去年長岡で打ち上げた「しだれ桜」じゃん
518 :
スターマイン774連:2011/08/01(月) 04:45:53.98 ID:eUsP1LCI
桑名のアレは凄すぎだがあーゆー度が過ぎたのはやっちゃいかんよな(笑)ほとんどの奴は花火の事なんて全然詳しくないからアレがどれ程特別なプログラムなのかわからないだろ
アレを基準に
さぁ四日市だ!さぁ岡崎だ!
だと色々かわいそすぎるここらへんだとおいでんかふくろいしかそのレベルは見れないのに
>>518 正直あの一瞬だけはおいでん袋井を凌駕したと思った
ところで明日長岡行くんだけどフェニックスに二尺入る?
520 :
スターマイン774連:2011/08/01(月) 07:31:29.32 ID:eUsP1LCI
>>519 負けてないよな
むしろ大玉は完全に桑名だな
フェニックス2尺入るのかな?
今年は残念ながら長岡行けないのでなるべく長岡関連の情報は見ないようにしてる(笑)
個人的にはフェニックスに2尺はいらないかな
>>519 打ち上げ方は公表されてないが3発入るそうだよ
三発か、ありがとう
フェニックスの場合は二尺がメインじゃないから
アクセントとしてどこに入れてくるかって感じだね
個人的には全部見たいから上流から順に単発で打ち上げて欲しい
あとは無事開催を祈るのみだ
t
新潟のホテルから記念カキコ
おいでんもよかったんだろうけどさ、桑名に感覚が破壊されたw
口半開きで拍手しながら昇天したわ
もうね、死んでもいいかもwwwwwwwwwww
8月上旬までの大玉打ち上げ大会まとめ
8/1大村(二尺1
8/2長岡(三尺2&二尺4
8/3長岡(三尺2&二尺3
8/4和倉(三尺1&水上三尺1
8/6佐世保(二尺3 川北(二尺2 須崎(二尺2 酒田(二尺?
8/7枕崎(三尺1 神明(二尺4
8/8佐渡両津(二尺1 琵琶湖(二尺1
8/10赤川(二尺3 大井川(二尺1
酒田?→あるかどうか微妙
今年は、古河 佐倉 三ケ日が中止
529 :
スターマイン774連:2011/08/02(火) 06:17:26.00 ID:VvoGCYKD
桑名は2尺の質までいいから困る
IH製?
八重芯もばっちりだった
IH+A?じゃないのか?
2発ばかり、違う感じのが混ざっていた
赤川の2尺は、公式のツイッターによると伊那製みたいだね
玉の種類もそれぞれ違うみたいだから、今年は3発同時打ちではないかも
赤川の2尺も遠いけどもっと近くでうてんのかね
>>531 3発同時と言うより、少しずつ打ち上げをずらした、3連発みたくなるんじゃないか?
534 :
スターマイン774連:2011/08/06(土) 02:06:17.25 ID:565Wy7hM
一番迫力のある打ち上げを見られるのはどこですか?
花火師になってみてはいかがでしょうか
須賀川の二尺はどちら産ですか?
放射能は数値やっぱ高いね
桑名の2尺入は、金額ほど打っておらずケチってる…と
PLで近くにいた評論家みたいなオッサンがしゃべってた。
実際いくらくらいの金額なんだろうね?
良心的に上げれば、もっと豪華だったのかなあ…
あれでけちってるとかどんだけだよ・・・
てかそのおっさん本当に金額知ってんのか
余裕の一千万超えだと思うが
まあPLに比べればどこも地味に見えるわな
539 :
スターマイン774連:2011/08/06(土) 11:15:18.88 ID:yyb1CBYn
>540
ありがとうです。小千谷は金冠×2が見たいな
今頃気がついたが、酒田の上空幅750mってのは二尺入るのだな?
ラスト3発くらいかな?
543 :
スターマイン774連:2011/08/06(土) 21:01:12.85 ID:rcWowswZ
酒田どうだった?
544 :
スターマイン774連:2011/08/06(土) 21:47:51.29 ID:RGJmmHuF
545 :
スターマイン774連:2011/08/06(土) 21:51:48.34 ID:rcWowswZ
>>544 二尺はあがらんだろうと思ってたけど、尺ワイドとかどうだった?
やたらワイドを強調してたし。
酒田、二尺四発。スペシャルステージ2番だったかな?で一発。あとラスト三発一斉打ち。
544じゃないが尺ワイドも良かった。ワイド過ぎて破綻することは全くなかったと言っていいと思う。
547 :
スターマイン774連:2011/08/06(土) 22:34:23.31 ID:rcWowswZ
ほうほう、そういうのを聞くと行けば良かったと思うorz
動画を待つ事にします。
548 :
スターマイン774連:2011/08/07(日) 07:18:49.46 ID:ZqQevPUo
会場で横になって燻らす一服がたまらなくウマイ、何で花火大会の会場って
こうタバコがうまいんだ?風呂屋のコーヒー牛乳みたいなもんだな。
549 :
スターマイン774連:2011/08/07(日) 13:06:47.08 ID:h9orCDjb
自分が快楽に耽ってる横で、煙草の煙によって迷惑&苦しんでる人間が居るとか少しでも想像力を巡らした事があるんだろうか。
ないんだろうな、煙草吸う人間なんて自分の事しか考えてないし(笑)
周りに人が居ない所でだったらスマソ
550 :
スターマイン774連:2011/08/07(日) 14:38:47.75 ID:ZqQevPUo
周りにイーッパイいたけど誰も「やめてくれ」」なーんて言って来なかったんだけど何か?
外だし部屋みたいにこもるわけでもないから文句言うやつのほうが異常。
551 :
スターマイン774連:2011/08/07(日) 14:49:31.86 ID:uI4IyYrf
釣れたー やったね(^_^)v
これだから煙草吸う奴はひとくくりに嫌われるんだよな。
迷惑だわ。
言ってこなければ迷惑がかかってないと思ってやがる。
神明、煙の中に二尺八重芯打つなよ・・・
まあ見えたけどね
554 :
スターマイン774連:2011/08/08(月) 00:34:18.27 ID:8t0uky5f
>>553 YouTubeで見た
いやぁ、お見事っすな!
ほんと後味わるいわ、超超最高級スペシャル玉だったじゃないか
もうアホバカ
いや、最後のマルゴー、凄すぎる。まさに劇場の別世界に連れて行かれた
たとえるなら恵比寿の青木ミスタマを10倍超えた感じだ
マルゴー凄いな・・・
天地人が最強だと思ってたけど神明は思い入れが違うのかな
和倉温泉の八重芯水上三尺、なかなか見事だった。
次は、打ち上げにも使ってほしい。アルプス煙火さんよろしくお願いします。
空中三尺は、小割入り点滅芯錦先点滅。昨年の鴻巣と同じ玉に見えた。
琵琶湖の二尺は、八重芯大柳。
多分、長野IH製かな?
8月中旬の大玉打ち上げ大会まとめ
8/11三国(二尺5&水中二尺1 嬉野(二尺2
8/13宇都宮(二尺1〜2?
8/14濃尾(二尺6 焼津(二尺4 加茂(二尺3 茂木(二尺1 長岡飯塚(二尺1
8/15南部(二尺3 大江(二尺2 福知山(二尺1
8/16大石田(二尺10 敦賀(二尺3
8/17熊野(海上三尺1&地爆二尺1
宇都宮1〜2?→何発かはあるらしい
赤川で上がりましたよ!
桑名って有名な大会なのか?
このスレ見るまで知らなかったんだが
561 :
スターマイン774連:2011/08/11(木) 22:52:08.54 ID:QWbfcOh+
>>560 大玉観たいならこの大会観なきゃ!って大会じゃないの桑名は。
今年は特に凄かった。
562 :
スターマイン774連:2011/08/12(金) 00:03:46.42 ID:dM//v2EI
>>560 あなたが知らない位知名度の無い大会です
特に気にかける必要は無いでしょう
563 :
スターマイン774連:2011/08/12(金) 01:32:43.85 ID:Igrk65zi
>>555>>556 なのに、山梨スレの書き込みが伸びないんだよなー。
マルゴーの凄さは、もっと日本全国に知れ渡ったほうが良いと思うんだが。
隅田川みたいなショボ花火を凄い凄い思わされてる一般人って、気の毒だよな。
マルゴーはここ数年で知名度トップクラスに登りつめたよな
選曲がもっとセンスよくなればさらにいいんだけどw
でも俺の中ではあんまり大玉のイメージがない
565 :
スターマイン774連:2011/08/12(金) 07:34:15.67 ID:8AYrSYFc
>>563 いいんだよ、隅田川が日本一!って事にしとけば。
普通の人はそっちに行ってくれるし、もしこれで他の良さが知れたら
人が今まで以上に増えて大変な事になるだろ・・・
>>564 マルゴーが大玉入れまくったスタマを作ったらすごそうだね。
>>560 NTN提供のところだけで言えば全国でも屈指の迫力だよ、桑名
>>565 天地人ラストに二尺入ったらとか思うともうね
保安距離的に無理だが
>
>>565 > 天地人ラストに二尺入ったらとか思うともうね
> 保安距離的に無理だが
バランスが崩れないか?
マルゴーそんなに良いかな。選曲センス悪いし。
持ち玉にも難がある。スターマインは結晶華と銀冠を連打しているイメージしかない。
カラーの発色は葉落以外良くない。なんであんなにくすんだ色が多いんだろうか。
見どころはほぼ展開しかない。スターマインらしいドラマチックな展開は魅力ではある。
でもマルゴーよりいいと思う業者は10社はあるな、俺の場合。好みの問題だろうけど。
569 :
スターマイン774連:2011/08/12(金) 09:23:45.52 ID:2DGpDm8D
むしろマルゴーの良さは選曲にこそあると
俺は思ってる
570 :
スターマイン774連:2011/08/12(金) 09:38:21.82 ID:4hbhj4XJ
スレ違いだが、
マルゴーは最近だと時差式とか、興味を持った玉を追及する姿勢が
スターマインに現れているので観ていて面白いな。
色も他社と違うセンスが面白いし、星の消えるキレが素晴らしいと思う。
571 :
スターマイン774連:2011/08/12(金) 09:41:50.70 ID:Gt8f/LVB
マルゴーは2尺玉を作ってるのかな
>>569>>570 同感。
ていうか、以前から思っていたのだが
この板に、各花火師(花火製作会社)を語るスレ
ってのが欲しいな。
立てようとしてもいつも俺はスレが立てられない・・・。
マルゴーのあっと驚かす玉作りには感心させられるが、完成度にムラがある
と言ってもレベルは高い
555だが青木さんゴメン、赤川一瞬もだれることなく短能させていただきましたw感服です
それとオープニングといい圧巻二尺といい神大会でしょ
三国も銀芯のやつ最高!高級感がある
桑名といい芯物は開花した瞬間に痺れるね
震災で今年はどうなるかと思ったが最高年度になるとは
8/16日浅川の花火新盆供養追加
昇り天竜付変芯変化菊
昇り天竜付変化錦冠菊
2発の2尺玉があるようです東北スレにも書いたが、尺玉30発プラス、尺五寸1発の東日本大震災慰霊大花火31連発もあります
赤川→三国と観覧。
赤川は、四変化芯の色蜂と2発同時打ち八重芯の右側が特に見事だった他、
市民花火や復興花火など、全体的に神だった。
三国は、水中二尺が不発だったのは残念だが、2発あった八重芯は両方とも良かった。
今年の堀内煙火製二尺は、みんな芯物で完成度が高いな
宇都宮の二尺は5発
ただし、いつ上がるかはわからん
え、宇都宮そんなにあるのw
まあ明日は雨っぽいしもっと近場の気楽なとこ行くわ
このスレとしては宇都宮だったろうが、熊谷に行ってしまった
宇都宮はどうだったの?
宇都宮の二尺、最初に3発と最後に2発。
冠系3発に菊物2発。色蜂や銀蜂があって、多彩な内容だった。
全て芯入りで、八重芯菊もあった。
そうなんだ、最近はどこの二尺も芯入りが多くて良いよね
和倉の三尺はアルプスなんだな
来年は熊野にも戻ってきて欲しいよ・・・
おぢやも迫ってきましたね。
宇都宮の二尺って何処産だろか
焼津の二尺は4発で、全部芯物。菊と柳2発ずつ。
今年の二尺は、各地とも随分気合が入っているよな。
587 :
スターマイン774連:2011/08/15(月) 00:48:30.90 ID:5AF4s2jK
>>586 ふくろいから見に行きました。
焼津の花火は、すごく好き。
煙も邪魔しないし、魚あがるし、2尺あがるし。
来年も見に行きます。
今、諏訪湖に移動中です。
天気良いといいな。
あー、それは、上げているところと、作っているところが別なパターンだね
そうなん?じゃやらないか製か
そこでは無いはず、色蜂やら銀蜂とか、そんなの見た事無いし。
最初の印象では、長野IH産に見えたが、微妙に違う気がする。
どちらかと言うと、焼津で見た二尺の開き方に近い感じがした。
20日はどうしよっかな、オジヤは番付まだ出ないな
オジヤの二尺は全部オジヤ産なのかな?柏崎の削減実績からして10発あるか心配
おぢやの二尺は13(5発同時×2、他3)だよ
あんがとーいっちゃおぅかなw
雨予報だぜ・・・orz
ところで、小千谷の番付ってどこで見れる?
観光協会の方にはUPされてないみたいだし・・・
597 :
スターマイン774連:2011/08/20(土) 00:29:36.36 ID:5NYMmruG
須賀川も二尺
8月下旬の大玉打ち上げ大会
8/20小千谷(二尺13 須賀川(二尺6 錦江湾(二尺4 真岡二宮(二尺1 南島原(二尺1
8/25新潟松浜(二尺1
8/28波崎(二尺1
8/29佐渡小木(三尺2
小千谷は小雨です( ; _ ; )/~~~
どちらかというと寒いよね
601 :
スターマイン774連:2011/08/21(日) 02:00:29.69 ID:AdSfYMlN
小千谷雨降られたけどなんとか小雨で持ってくれた感じ
二尺が雲の中でなくて良かった
二尺5発同時は何度見ても迫力がある
単発でも3発あったし、尺の連打や同時打ちなど大玉を満喫してきた
602 :
スターマイン774連:2011/08/21(日) 05:14:25.34 ID:n/02Ofbe
二尺5発の錦はしょぼかったな〜
2007に見た時は一面オーロラのようになったのに
単発2発目が満足
復興銀、市民金の連打はさすが小千谷!
大大満足でした
小千谷花火って打ち上げ場から近いこともあるが、発射音、爆裂音に迫力があり、残響音にも独特なものがあるよね。平野と山地の境目という立地条件が関係しているのかな。
あ、しょぼいとは失礼だった、見た位置と思い出補正かな
ここ数年浮気しちゃったが今夏で一番音に痺れた
605 :
スターマイン774連:2011/08/21(日) 08:47:56.13 ID:AdSfYMlN
>>602 いや、でもなんか分かるよw
盆の広がりがちょっと小さめだった気がするからね
単発のは結構近かったから、なんかの関係で打ち上げ位置が微妙に奥になってるのかも
(発射音でもそう感じた)
まあそれでも他に比べれば十分に近いけどね
昨日は、大量に打った小千谷や須賀川が話題となっているが、真岡の尊徳まつりへ行った。
二尺は1発だけ、大きさが異なる銀小花入りの冠菊で、明るさが印象的だった。
どこのかは分からなかったが、とりあえず新潟産の玉じゃないと思う。
>>602-603 小千谷の単発は、全部錦冠だったん?
うん、十分近いよね。あの発射音は病みつきになるw
yse、2、3発目がロング星ぽかった
609 :
スターマイン774連:2011/08/21(日) 13:27:09.52 ID:BjOEtn4e
>>601 小千谷の花火時の小雨って、傘が必要な程度でしたか?
参考までに教えて下さい。
610 :
スターマイン774連:2011/08/21(日) 16:03:14.56 ID:AdSfYMlN
>>609 一時雨足が強まったんで、終始傘orカッパ無しは辛かったかもです。
自分は人の少ないところで見たからときおり傘を差しながら見てたけど、
石畳のあたりは人が多いからカッパじゃないと周りに迷惑だったかもね。
花火自体は煙にはそれほどやられずクリアに見れたほうでしたよ。
小千谷の2尺玉はホントに近いね
>>608 やはりそうなのか。
5発同時は別としても、あんだけあるなら、1発くらい千輪を混ぜてほしいなと思う
2007年に初めて十発揚げた時は色々揚げたよね。
最初の5発は単発で色んな玉があったよ。千輪も。
動画撮ったんだけど、何故かなくなったorz
>>613 芯菊と千輪を交互に打ったよな。
特に4発目の「椰子千輪菊」は、後にも先にもこの時しかお目にかかってない
IHは玉は最高級なんだけど高度が低めなんだな
尺と同じ高度での開花が多々ある
神明の高度は群を抜いている
まあ、落とさなきゃ多少低くても構わないよ
むしろ、高く上がって、雲にかかったら嫌だし
>>614 そうそう。あれはホントに綺麗だった。もう一回やってくんないかな。
>>615 神明は紅屋ファミリーの打ち上げだかんな
今年は、二尺をそれなりに見れているのに、なんか消化不良だと思ったら、千輪を見れてなかった。
例年打ち上げている、神奈川新聞が無かったし、佐倉も中止だったから仕方ないけど。
あと、神明も千輪二尺を打たなくなったよな。一昨年まではあったんだが…
須賀川に行けば二尺二度咲千輪が見られたものを・・・
ちょっと煙ってたけど
ts
昨日の新潟の松浜は二尺二発だったね。
623 :
スターマイン774連:2011/09/01(木) 15:11:10.70 ID:KN73IKcJ
動画で見たけど真岡の尊徳まつりの二尺なかなか元気あるね
それと、宇都宮の二尺はなかなかいいじゃん
長野製?どこだろう、昇りでわかる?引いた動画だけど全編のが上がってる
補足、オープニング3発とラスト2発です
宇都宮と真岡、両方とも至近距離から見た
昇りは普通の曲導、長野製(BAやAP)だと長いタイプや銀竜じゃなかったっけ?
色はIHに一番近い感じがしたが、赤川で見たのと比較すると微妙に違うんだよね
新潟製とも色が全然違うし、色蜂とか見た事無いから可能性は低い
あと関東ってことで、埼玉製もあり得るが、最近どうなんだろうか?
サンクスです、長いタイプや銀竜は神明の山内さんだけなのかな?
一目瞭然そこまでのキレはないね
でも遠目の動画ながら宇都宮の3発目とかいい玉に見える、確かにIHに近く感じる
あー諏訪湖の二尺の動画見たらロングなんだけど、あそこBAだっけ
どうやら自分は二社の見分けすら出来てないらしいw
自己レス、昇り判別はだめだw
酒田の安藤が山内そっくりだしその山内さんが2010はスーパーショートだし、わけわからん
青木ファミリーの曲導は、基本的に共通なんだろう。
長いの・銀竜・和火色の短いのは、玉の種類?で使い分けているんだと思う。
菊・千輪→銀竜、和火色→牡丹系、長いの→冠系の事が多い気がする。
あと、イケブンと小千谷煙火も銀竜だね。
なるほどありがと。酒田はぜひ博覧会継続してほしいな
神明の八重芯は煙の中を昇りきって開花で悔しかったが、今となっては神々しかったな
よく顔を出してくれたと。その時の俺の言葉、「わーー八重芯じゃねーか、ばきゃやろう」
たのむからもっと大事に大切に見える時に打ってくれw
>>630 だよな
じゃあラストまで一気にやるのかと思えばグランドフィナーレ前で煙待ち
だったら二尺も待てよと
9月以降の大玉打ち上げ大会
9/3釧路(三尺1
9/9片貝(四尺1&三尺1&二尺1
9/10片貝(四尺1&三尺3
9/14増田(二尺1
9/15加茂長瀬神社(二尺1
9/17長崎香焼(二尺2
9/18阿南新野(二尺1
10/1紀伊田辺(二尺2
10/9鴻巣(三尺2
10/15成田(二尺1〜2
>>630 神明で一昨年にあった千輪は、長タイプの昇りだったな。
ちゃんと見えてればグランドフィナーレも最高の気分で見れたのにな
あの日の最もスペシャルな一発をよくもまあ
いや、本年度最高クラスの一発を
いや、二尺至上で最高クラスの一発を
来年はきちんと見せてね
余談だが尺玉の競技会にさほど興味はないw
>632 アリ、昨年は酒田に浮気してしまった
一昨年はおととしだったなw
昨年・一昨年の酒田は、分かりやすくて本当良かったよな。
それぞれ芯菊と千輪だった青木・小幡は銀竜。
山内は八重芯が短い和火、錦冠が長タイプ。
安藤は錦冠が長タイプで、昨年第4部最後の芯入りは銀竜だった。
ちなみに片貝の四尺は、長くも短くもない、普通タイプの昇りだね。
つーことは安藤ってもしや青木ファミリーとか?w
二年連続すごくいい玉なんだよなぁ
一昨年の小幡千輪はすごくがっかりした
何年か前の新聞にそんなことが載っていた。
ビールケースに敷いた座布団の上で、天日干しする二尺玉の写真と一緒にね。
それと二尺を作るところで青木ファミリーってとこは、他にもあるみたい。
それ以外のほとんどは、阿部ファミリーなんだけどね。
小幡千輪は、広がりがまばらになったけど、彩色千輪が銀に変化するのは凝っていた。
そうなんだー今後も楽しみだな安藤さん、もっと現場があればいいのに
おっと来週の今頃は締めの4尺だ
>637
そうだよ
確か修行に行ったと聞いたことがある
>>626 宇都宮の3発目は「銀芯銀蜂」だったな
芯もしっかりしてたし、二尺で銀蜂を初めて見たから印象的だった
あと2発目は色蜂だったけど、色は赤と緑だけに見えた。
色蜂と言えばIHだが、赤緑青オレンジの4色が出るから違うってことか?
>640 サンクス、赤川で使ってもよさそうなもんだが。もちろん今年のは申し分ないけど
>641 寄った動画がないんだよね、来年行ってみっかな。しかし会場の音楽垂れ流しはいやだな
宇都宮は、会場じゃ音楽流しっぱだったね
あと途中に「休憩」と称して、なにも上がらない時間が20〜30分程あるから、そこは覚悟しといてねw
しかし来年は8月11日か?週末開催になる三国へ行きたいんだよね…
了解、三国は来年土曜か、今年始めて行ってみたが全部芯入りでよかったな
やっぱ三国になるかなぁ・・・
今年見に行って、3発以上あった二尺が全て芯入りだったのは、桑名・赤川・宇都宮・焼津
動画で見る限り、神明と三国もそうだったみたいだから、去年と比べても気合の入りようが違うな
スイマセン須賀川も動画チェックしてください。芯二色とか二度咲き千輪などもありました、全て阿部製ですが!
須賀川も一度は行ってみたいんだけどね
桑名ねー、自分はパート1で早くも壊されましたw
>>646 あーすまんね、阿部玉は散々見てきたから、興味が薄れていたわw
芯物もわりと見るが、一部飛びだしていたり崩壊していることが多いのが惜しいんだよな。
前は「二尺ではしょうがないか」と思っていたが、青木ファミリー・堀内煙火・イケブン辺りは出来がいいからね。
あと銀閃冠が暗くてよく見えねーから、もっと改良しろと思うわw
厳しい意見ですがやはり数を見てる人は注目してる視点が違いますね。
ちなみに加瀬製造のゆっくり開く大玉が俺の思い出の一発てす。
協和の大曲化学(新山)製はどうでしょう(°O°)
二尺って昔は「上がってちゃんと開けばまずまず」な感じだったが、最近かなりレベルが上がっているからね。
八重芯なんて、かつてほとんど拝めなかったし、今は三尺の芯物も出てくるくらいだからな。
だから、未だに崩壊玉を上げているようじゃダメだと思うわ。
大曲化学は実際見た事は無いが、千輪と錦冠と2種類上げているようで、いいんじゃないか?
機会があったら、見てみたいと思っている。
自分が見た中では桑名が一番だった
神明も行きたかったけど来年かな
>>647 最前列のパチンコニラク駐車場とダイナム近くは危険範囲に引っ掛かるほど2尺に近いです、総合では正面のテーブル席、B席がおすすめです、一度例の濃度が落ち着いたら来てみてください^ロ^;
了解っすw
桑名パート2ラストの八重芯は完璧中の完璧だったなぁ
ただ、星の好みだと神明八重芯のキレのある発光が上位に来るな
形も完璧に見えて自分の中では歴代1位、神々しい玉なんて始めて
力強い玉はこっちも思わず声が出る
同じ話題ぶりかえしてすまん、
宇都宮の色蜂が水晶山と同じに見えるな
どこの玉か分からなきゃ気になるのは当然だし、ここは専用スレなんだから気にする必要無いよ
スレ違いの事を書かれるよりかは全然構わないしw
宇都宮の色蜂は、玉の種類は勿論、配色も水晶山と同じに見えるね
水晶山はAPだっけ?宇都宮の担当は須永花火だが、繋がりがあるんだろうか?
それと1発目が、須賀川と大石田の動画をチェックすると、同じような玉が上がっているようにも見えるが…?
まったく話が出ていないようなのですが
3日の釧路大漁どんぱくの三尺玉は
霧でほぼ見えない、という状態でした
近くの尺玉でさえ上半分位に霧がかかってました
霧が多い場所で、過去にも同じことがあったのでしょうか?
>655
ありがと。過去ログだとAPって書いてるね
1発目は似てるけど星の発光のクセが違うのと、
銀乱が宇都宮に比べて短く淡白な感じで違うと思う
>>656 釧路は海流の関係で霧が多いから、見えない事はよく起こるんじゃないか?
>>657 あー、やっぱ違うのか〜
確かに発光している時間は、宇都宮の方が長いな
玉名で表現したら、どっちも「青芯菊先紅銀」と同じになるから、見分けるのは難しいけど
AP製ってことになると、IHと微妙に違うって点も納得がいくな
しかし、二尺・三尺でも長野産は総じてレベルが高いね
だね、鴻巣が楽しみだ
異なる業者の玉を見分けるのは割と容易だが、青木ファミリーを見分けるのは至難の業だよなw
いまだにわかりません
忘れてた、どのスレだったか酒田の小松さんのお買いもの情報カキコ
AB製かよwだって博覧会で煙火店までアナウンスして買い物とは思わないしw
達人はすぐわかるんでしょうけど
動画は勉強になるなぁw
赤川スレだった、しかも解決してた
歳かな
664 :
スターマイン774連:2011/09/10(土) 08:27:01.31 ID:LippPV10
今まで見てきた中で一番きれいに開いた四尺玉だったかもしれん。
片貝で一段落したので、鴻巣が残っているが、今年見に行ったところのまとめ。
(業者名をぼかしているのは、公式情報ではないものの、見た目で判断)
桑名:二尺14発(堀内煙火10発+AB煙火4発) 全て芯入、内八重芯3発。
最初の彩色芯同時や、2部最後の八重芯が特に良かった。
赤川:二尺3発(堀内煙火) 芯入1発、八重芯2発。
四変化芯の色蜂がなかなかだったのと、紅点滅の八重芯が良く見えた。
宇都宮:二尺5発(AP煙火?) 全て芯入、内八重芯1発。
銀芯銀蜂と八重芯が、色の出方など良かった。
焼津:二尺4発(イケブン) 全て芯入。
3発目「紫芯金波緑黄」の発色と星の密度が強烈だった。
真岡尊徳:二尺1発(?)
玉は「銀小花入錦先緑輝?」といった感じ。見た事の無い開き方だった。
片貝:四尺2発・三尺4発・二尺1発(片貝煙火+AB煙火)
四尺は、両方とも良い開き方をした。二尺もいつも通り。
三尺はちょっと崩れ気味だったかな?10日夜の2発目は見えづらく惜しかった。
昼の三尺は、良く色が出ていたと思う。
>>665 レポ乙です
どこのが一番印象に残っていますか?
やっぱ、一番圧倒されるのは四尺だよねw
彩色黄金二段咲きでの、彩色部分でかなりの広がりだったのが、感激ものだった。
二尺では、堀内製八重芯が平均して高レベルだけど、焼津の3発目も地味に印象に残っている。
10日の4尺は煙が邪魔してたのか
裏観覧で風下だったのに、クリアーに見えてまさに降って来たぜ わからんもんだな
9日の4尺は相変わらず盆がコンパクトだこと
>>665 桑名はAB煙火4発か、もやもやが取れた
お目が高いでんな
二尺以上を手掛けているところは限られるからね。
大体どこの玉かは見当を付けられる。
尺玉となると、多すぎて見分けるのは無理だけどねw
天竜ふるさとまつりって4発も揚がったんだ・・・
1、3がIH
2がAP
4がAB
違いまっか?
4もAP製だと思う。担当もIHと2社みたいだし、自前で作れるからABから買ったりしないだろう。
しかしIHは、今年20発以上打っているね。江の島中止で減ると思っていたから意外だ。
あと鹿児島錦江湾大会の動画を見ると、二尺同時打ちの片方はABだけど、もう一方が青木ファミリーの玉に見える。
ただ、昇りがついてないから、そこから判別できないけど。
ども。そりゃそうか
あー錦江湾見てみた、2008年の大きさの違いにたまげた
他の年も開花時に発光が強く見えますね(写真に撮ると多重心に写るらしい?)
APもIHも冠先群声を作っているけど、ABとは密度や引きで何となく違いが分かるかな。
青木ファミリーだと、冠の明るさや伸び自体が変わってくる感じだし。
写真に撮ると多重心に写るのは、神明の二尺がそんな感じだから、同一の可能性が高い。
八代の尺五寸は青木玉だから、その辺の繋がりがあるのかもしれない。
どうやって見分けてるんですか?
誰かyotube の動画でこれはこれって誘導してくれませんか?
>>675 なるほど、勉強になる
長野県でもう少し二尺を揚げてほしいもんだ
>>676 とりあえず、大石田がAB・三国がIHってことを念頭に置けば、分かりやすいかな?
あと、去年の酒田の二尺博覧会はかなり参考になる。(KMは買い玉だけどね)
ただ、初めから動画で見分けるのは難しいと思う。やっぱ実際に見て、癖を掴めるようにならないと。
自分も2004年頃から大玉を追い始めて、見分けがつくまで3年程かかったし。
>>677 長野産は輸出が多いから、地元よりも県外の方がお目にかかれる事が多いんだよねw
長野で二尺がある大会ってわからないなw
ひとまず、大玉製造業者を書いてみる。テンプレや参考になればいいが…
四尺玉:片貝煙火
三尺玉&二尺玉:阿部煙火・アルプス煙火・小千谷煙火
二尺玉:青木ファミリー(青木煙火・小幡花火・山内煙火・大曲化学・安藤煙火)
阿部ファミリー(新潟煙火・根岸火工・オリエンタル火工?・三遠煙火)
堀内煙火・イケブン・高木煙火
片貝の二尺と昼の三尺も片貝煙火じゃないか?
>>679 長野で二尺があるところは、水晶山・駒ケ根・阿南新野くらいか?
阿南新野は、日曜に開催されたみたいだが、どうだったんだろ?
あと2008年新春に、飯島町で三尺玉が上がったらしい。
>>681 昼も含めて、三尺はAB製。
あと片貝の二尺って、実は二尺とあっても二尺に非ず…
打ち上げ筒を見てきたが、物差しで測ったわけではないものの、幅50cm強くらいしかなかった。
そりゃひどいな
長野県阿南町であった二尺は、動画で見た限りではABっぽいね
せっかくなんだから、地元産を使えばいいのに
田辺の大会に行ってきた。
担当は北陸火工、二尺は2発で、彩色千輪と芯入り錦冠。
AB製に似ているようで違う感じだったから、ここのオリジナルか?
こうのすが近付いてきたなー
鴻巣、今年は行けないけど、地元の若者ががんばって(勢いだけでw)作り上げている大会って感じが
応援してやりたくなる。
今一番の注目株だし、今後よい感じに化けるかも?
鴻巣、今年の三尺は無事上がって良かった良かった
1発目の芯菊は、芯が少し崩れたが、親星の丸さに驚いた
2発目も凄まじい明るさが、往年の長岡三尺を彷彿とさせたな
次はどこ?
江ノ島無くなったし、
七久保まで無しなのかなぁ〜
かつては、えびす講や秩父でもあったんだけどね、古き良き時代かぁ…
もう冬のシーズンに入るから、長岡雪しか辺りかね?
あと、弁天島・江の島・古河は来年ちゃんと復活するんだろうか?
693 :
ジャパメラ :2011/12/08(木) 00:41:32.02 ID:RW357Cmw
694 :
スターマイン774連:2011/12/26(月) 18:56:56.62 ID:olLIPt3y
成田の二尺はどちらのですか?
>>694 俺も鴻巣の三尺見て度肝を抜かれたよ。
アルプスの三尺はつねに進化してってるな。
もてぎとハシゴしたいけど、長野は路面状況によっちゃ
車で向かってる最中の車から三尺を拝むことになったりして…
なやむ…
697 :
スターマイン774連:2011/12/27(火) 20:43:22.02 ID:sf6uXnnJ
>>696 そうだね、スタッドレス必須だしなぁ・・・
もてぎ諦めて電車で行くにしても他の路線みたいに
終夜運転はしてないから朝までどう過ごせばいいのか・・・
参考になるかわかんないけど、近くにセブンがあるよ
まあ、電車動き始めるまで5時間くらいあるけど…
699 :
スターマイン774連:2011/12/28(水) 18:55:43.82 ID:AnPAFqR6
>>698 セブンに5時間はキツイwww
地元の方ですか?
車だとスタッドレスかチェーンは無いと厳しいですよね・・・・
雪だけど、今のところ高速は大丈夫だが、一応交通情報で確認してくれ
下道も国道とかはもう雪は残ってないから、普通のタイヤでも平気
農道とか林道みたいなところはまだ雪が残ってるけどね
ちなみに前回、七久保で三尺打ち上げた時は雪がすごかった
昼間なんて吹雪でなんも見えんかったけど、そこから天候が持ち直して三尺が見えたのは奇跡的だった
701 :
スターマイン774連:2011/12/28(水) 21:11:16.85 ID:AnPAFqR6
>>700 ありがとう。この先の天候次第ですね・・・
スタッドレスくらいはいとけ
そんなの常識
自分も困るが 周りも大迷惑
703 :
スターマイン774連:2011/12/31(土) 17:43:59.82 ID:Zu5Tonsu
ソバと豚汁いただきました。
美味しかったですよ
705 :
スターマイン774連:2012/01/01(日) 00:45:35.86 ID:7ti6Mb+N
三尺どうでした?
三尺前に社長登場で、お顔を拝見しに行ったら三尺打ち上がっちゃったので
よく見えんかった。
見た人感想きぼーん
三尺は、打ち上げでは初と思われる八重芯
綺麗に決まったとは言い難いものの、新しい時代の到来を感じた
とりあえず、鴻巣が楽しみで仕方が無い
鴻巣に八重芯なんかもってくるわけないだろ
とはいっても、他にアルプス製三尺やるところ無いから、鴻巣に期待するしかない
鴻巣は他のプルグラムが弱いからなあ。
まさに3尺とラストのためだけに行くことになるな。
いや、競技大会でもなきゃ、全部が見どころなんて大会は、そうないだろ
まあ鴻巣の場合、内容以前に、花火がまともに上がるかどうかのレベルだけどな
鴻巣、昨年の三尺より一昨年の自爆の方が迫力あった
長岡のブログでアルプスさんの三尺も見たいですねというような内容があったな
いきなり今年というのは難しいだろうが
一万尺が見たい!
>>713 天地人で野村花火とマルゴーが参入した事を考えれば、やって出来ない事は無いと思うがね
ただ現状の発数だと、小千谷・阿部の2発ずつのバランスが崩れるから、そこをどうするのか?
三尺の玉数増やすにしても、そう簡単にはいかないだろうからな
もしアルプス煙火が参入出来たら、八重芯持ってきてくれるだろう
さすがにこの時期は雪しか祭りまで無いのかな
次は雪しかの二尺1発だね。
その後は、風まつりであるかどうかと、あとは弁天島まで無いね
そういや、今年は弁天島あるのかね?
「まだ震災の影響が」とか「電力不足で」とか言って中止しなきゃいいんだが
あと「震災復興慰霊花火」とかで、もしかしたらあるらしい
鴻巣だけど、今年は9月29日開催予定とのこと
暑い時期にやられても苦行だから、秋開催は良い事だ
719 :
スターマイン774連:2012/01/27(金) 12:59:55.62 ID:sNDiRf6v
>>718 まじすか?
土浦とかぶらないしいいですねー
土浦と被らないようにしたのは、いい判断だよね
関東で被らせるのは、さすがに無謀過ぎるからなw
鴻巣は早々にオリジナルのポジションを確立したわけか?
新規参入のくせに他の大会とかぶる日程であててくる
花火大会は見習って欲しい所だね。
最初のうちはあえてメジャーな花火大会に日程を被せるのもありだと思うね
知名度のなさを既存の花火大会に便乗するかたちで補い、かつ、運営の
稚拙さからくる現場の混乱を考慮すると客数は抑えないといけないからね
知名度が上がり、運営も安定してきたら日程をずらしてオリジナルのポジションを確立すればいい
こうのすは一昨年まで7月最終土曜開催だったけど、これを機に秋開催にシフトするってことか
でもまあ、いい判断なんじゃね?
暑い時だと電車利用の場合、駅から有料席まで行く前に力尽きて西中辺りで見て、
三尺玉や尺連発はこっちの方が眺めが良いと気づかれて、桟敷が売れなくなるかもしれんからねw
上尾花火大会あたりも、9月にずらすべきだな。
たまに日程変わる年もあるが、
8月の第1土曜開催とか愚か過ぎ!
上尾は開催日よりも、開催時間が長すぎるわ
ここら辺は鴻巣もそうだが、同じような展開を永遠繰り返すようでつまらん
4部構成でやってるけど、3部に減らしてスタマに尺を積んだり、二尺に振り替えた方がいい
いやぁ、難しいと思うぞ
同じような展開をダラダラ時間かけてやってるだけなのに不手際多いでしょう
打上順序が前後したり、メッセージ読み飛ばしたり、来賓の挨拶が長引いて
開始時間が遅れたり、風が強いわけでもないのに何故か打上間隔が開いたり
している現状ではイベント性を高めた運営なんて無理があるんじゃないかなぁ
まあ、全部、業者に丸投げすればいいのかも知れないがそれは本末転倒では…
それ言ったら、番組数が多ければ多いほど「ミスる確率も上がる」から、まとめた方がいいじゃんw
例えば、片貝の様な打ち上げスタイルにすると、今よりもっとグダグダになるのは目に見えている
と言うか、現に吉見でやったのがそんな感じだったしw
それに、わざわざ明るい時間から始めてんのに、グダグダになるんなら意味がない
つか、業者に丸投げするんじゃなくて、主催がもっと積極的に構成立てていくべきなんじゃね?
丸投げして、いい仕上がりにしてくれる業者なんて限られている
とは思うんだけどねぇ
でもねぇ、ロクなまとめ方できないと思うんだよね
業者に丸投げすべきとは思わないし本末転倒だとは思うんだけどねぇ
べき論筋論からいえば主催が自力で構成するのが当然なんだが
現状ですらこの有様だからとても無理だというのが実感なんだけど
まともな構成を立てられない、立てたところで実行できない
結局、主催者の能力が不足しているからどうにもならない…
時間をかけて少しづつ修正していくしかないでしょう
上尾の場合だと、交通事情があまりよろしくないから、地元はともかく
余所から人を呼ぶにはそれなりのオリジナルティが必要
時期をずらして、競合が少ないときに開催するのも一つの手ではある
ただ、中身が面白くなきゃ、いずれ廃れるのは明白
やっぱ尺玉100連発なり、二尺玉5発なり、何かしら目玉がないとアピールできないわな
その点、鴻巣は中身は別として、発信能力は関東の中でも高いと思う
730 :
スターマイン777連:2012/02/12(日) 18:00:11.33 ID:RwnVhjdr
鴻巣は身の丈にあった運営をしないと、持たないぞ!
2〜3年で確実に「資金不足」に・・・・・!
鴻巣は普通のスターマインが、しょぼくて、しかもながながと続くのがつらい。
見たいプログラムが2本くらいしかない。昨年のラストは素晴らしかったけど...。
みんな二尺以上が好きだからって、よくリピーターになれるな。
リピーターって言うか、三尺玉と尺玉連発を目的に見に行ってるだけだよ
日帰りで出かけられるところで、アルプス製三尺を見られる唯一の機会だから
そもそも、普通のスタマなんぞ端から眼中に無い
なるほどね。
日帰りでも遠くからわざわざ行くのだから、他のプログラムも楽しみたいと思うのだけど、
このスレの中では俺は軟弱派なんだな。
昨年初めて行って、他のプログラムに思いっきりがっかりしたんで、上の書き込みをして
しまいました。
お金出してる人からしたら、合同スターマインにしたくない気持ちも
あるんじゃないかな.....
実際桟敷にいるスポンサーの人たちが、自分の花火で喜んでるの見ると
部外者がいろいろ言うのもあんまり良くない気がする。
文句あるなら金を出せって話じゃね?
俺は関東でアルプスの三尺見られれば御の字のクチだ。
まあ、その辺は主催の力量に依るところが大きいな
例えば、長岡の天地人や柏崎の尺300発も合同打ちだけど、毎年あれだけの協賛が集まっている
だから、主催と花火業者が魅力ある構成を作れば、自然と協賛も付いてくるんだよ
こうのすでも、二尺や三尺で協賛を募ると乗ってくるスポンサーも多くなると思うがな
やっぱ、メインプログラムとなれば、目立ち度が違うからね
736 :
スターマイン774連:2012/02/13(月) 10:06:14.84 ID:RILY4Eb+
鴻巣は二年連続で見に行ってますが、ラストだけ見られればいいやって、軽い気持ちで出掛けられるのでね。
余分な期待をしないのが一番!
極論だけど鴻巣の場合、三尺2発だけの打ち上げだとしても見に行ける感じ
逆に三尺が無かったら、見に行く事は無いだろう
そもそも、全プログラムが期待できる大会なんて、数えるほどしかないよ
全プログラムは必要としないが、もう少し何とかして欲しいな。
739 :
スターマイン774連:2012/02/14(火) 01:44:30.28 ID:WPa27HdR
柏崎にしか成し得ることの出来ないプログラムだったであろう、300連発を不合理に実行された結果。
血のにじむような努力やその感慨には拍手できるけど、なんでわざわざ被せたのか。
例えば「100連発と超特大仕掛けのスターマイン」や、「200連発+三尺」という内容の上げ方であっても
きっと計り知れない程の素晴らしいプログラムが完成していたはずだろ。
300やそれ以上やれるのだったらやれば良いけど、ここのは「花火大会」としては成り立たって行ける気がしない。
それでも皆が、たった一基の花火で本当に満足出来るのならば文句は無いけど私は同情できかねない。
もっと効率のよい金の掛け方があるはず。この花火の方向性は間違っている。
そう思っているのは少数派であろうな・・・
740 :
スターマイン774連:2012/02/14(火) 09:03:27.31 ID:vhOWxVUe
バンダイナムコはセガに買収されてリストラされればいい。
三菱はなくして良い。
741 :
スターマイン774連:2012/02/14(火) 11:17:11.35 ID:E1BrqM9C
今朝のNHKで鴻巣を紹介してたよ
花火の町としてもっとPRすればよかったのに
742 :
スターマイン777連:2012/02/14(火) 11:18:26.61 ID:bkuOQf+R
>739 同意!
もっと足元を見て実行しないとなぁ〜
あの長岡だって80発から20年かけて尺100発なのに・・・
長期的なスタンスがないと、どこかみたいに資金不足で
運営不能になるな。間違いなく!!
743 :
スターマイン777連:2012/02/14(火) 11:21:16.98 ID:bkuOQf+R
花火の町・・・まさか?
50年早いよ。
>>741 とんでもない。鴻巣は県内では岩槻と並ぶ雛人形の町
花火の町でなんかかけらも無いんだよ。
おまけにあの花火じゃな、花火の町なんておこがましいわ
745 :
スターマイン774連:2012/02/14(火) 11:50:40.42 ID:qL7RXavR
他所の花火大会をもっと研究すること
また、打ち上げ方は業者それぞれ
ただし、コピーは無意味
研究した結果、オリジナルが生まれる
試行錯誤の末だが
運営の熱意もあるだろうが、みんなは「花火」を見に来ている
小型だろうがベスビアス級だろうが、工夫があると評価される
評価が次回以降につながる
打ち上げ数や大玉の謳い文句を考えるなら、打ち上げ内容を是非とも吟味頂きたい
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 大玉まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
つか2/18の長岡ですで二尺上がってんだが
次は愛知かな。
「天国にぶっ放せ!」花火で、二尺玉2発打ち上げ
視界が悪くて見えづらかったが、おそらく新潟産か?
749 :
スターマイン774連:2012/04/06(金) 22:55:20.43 ID:tcfaVGxt
750 :
スターマイン774連:2012/04/07(土) 18:06:18.73 ID:O4XIFLPt
>>748 阿部煙火っぽい容でしたね
変芯と小割のどちらもまん丸に開いて綺麗だったよ。
その企画については賛否あるね。
風まつりの二尺
昇りが銀竜だったから、青木煙火もしくは青木ファミリーかな?
>>750 花火は良かったのか〜
まあ、企画と言うかネーミングにはちょっとひと悶着ありそうな感はするけど、
基本「花火大会やるんで、来てください!」ってイベントじゃなかったんだし、
関係ない連中がごちゃごちゃ語るのは筋違いだな
藤沢(江の島)は10月13日に予定、鴻巣と重ならなくて良かった
その鴻巣は、開始時間が18:30に
時期と日没時間に合わせたのは評価できる
鴻巣はいかにも町の青年団がやっている感じだよなw
良くも悪くも、ま応援はしている。
遠すぎて行けないけど、
能代の花火で2尺玉、3尺玉打上げ
能代も予定通りか
去年中止だった弁天島は、一応開催はするみたいだけどな
例年通りなら二尺もあるはず…?
中部以西は、電力不足がとかいって開催が危ぶまれなきゃいいんだが
鴻巣は、今年も鳳凰をやるようだ
あと1つ気になったのが、JR旅行パンフでおぢやまつりが掲載されていたが、
大会概要に二尺玉5発同時について掲載されてなかった
756 :
test:2012/05/29(火) 01:08:24.87 ID:EqKV3CHp
8/18 第19回尊徳夏祭り 2尺玉打ち上げ
757 :
test:2012/05/29(火) 21:29:31.02 ID:z1unX1h2
8月4日
茨城県 第7回古河花火大会〜渡良瀬の夜空に咲く三尺の大輪〜
三尺玉3発打ち上げ予定
東京(とうきょう)、むしろそれ以外の呼び方などあるの?いう感覚が日本人。
日本人なら当然日本の地名を日本人として定着した言葉
日本語以外で呼ぼうとか、呼びたがるなんて事はありえない。
それ以外の呼び方をする奴は間違いなく 日本人以外。
日本人なら、日本の地名を日本人として定着した言葉で呼びたがるもの。
それ以外の呼び方をしたがる奴は間違いなく、
日本人以外。
760 :
スターマイン774連:2012/05/30(水) 21:50:51.96 ID:WCX2yv7T
東海地方(愛知岐阜三重+その周辺)でお勧めの大会ありますか?
有料席じゃなくてもよく見えるor当日券が買えるところがあれば教えてください。
今のところ蒲郡の三尺が気になっています。
761 :
test:2012/05/30(水) 22:12:45.02 ID:qKDBGe8U
8月4日
第52回佐倉市民花火大会
2尺玉3発打ち上げ
762 :
スターマイン774連:2012/06/02(土) 12:09:25.48 ID:s1qtatx7
花火ぴあによると、今年の桑名は2尺15発らしい
どこまで行く気なのか…
鴻巣の今年の鳳凰乱舞は、三尺玉2発・尺玉300発に、二尺同時打ちも加わるとのこと
こっちもどこまで行くんだかw
あと、打ち上げ場も、桟敷正面になるように工夫するらしい
764 :
スターマイン774連:2012/06/02(土) 14:27:37.69 ID:s1qtatx7
>>763 こうのすの3尺はアルプスだよね
熊野にも戻ってきてくれないかな〜
765 :
スターマイン774連:2012/06/02(土) 21:29:16.23 ID:EOwG1Iu/
鴻巣は一度行ってみたい
好評と悪評の入り混じった大会だから、どんな感じか興味がある
>>765 昨年初めて見たが、最後の奴は圧巻で素晴らしかった。
他のスターマインは俺にとっては泣きそうになるくらいしょぼかった。
過去のレスにあったけど、3尺とかラストのみが目当てならお薦めだが、
他の花火にもレベルの高さを求めると個人的には厳しいと思う。
昨年は勝手が分からなかったので、有料席を買ったが、有料席でない場
所でお薦めの場所はどこになるだろうか?
767 :
スターマイン774連:2012/06/02(土) 21:56:03.02 ID:ef9Dwxwp
三尺玉二発と尺玉300発これだけでも見る価値有ります。
長岡生まれの東京育ちですが!
768 :
スターマイン774連:2012/06/02(土) 22:00:14.66 ID:ef9Dwxwp
鴻巣市のブログによると、有料席少し変わる見たいですが、駅から歩いて一番手前の土手て良いですよ!
>>764 そう、おそらく二尺や尺のほとんどもアルプス製になりそうだな
それと今年の三尺は、八重芯を持ってくるか?
新春花火で上手く開いたから期待してる
>>768 そうなんだ。
有料席は土手に入ってから10分以上歩いた気がするけど。
駅から歩いて一番手前の土手に座っている人がいたのは覚えている。
打ち上げ場所からは遠くは感じない?
771 :
sage:2012/06/03(日) 02:51:49.26 ID:zutx8Ila
>>770 771は駅から一番手前の土手で撮影しました。
ラストは、ほぼど真ん中で見れたので楽しめました。
逆にラスト以外は遠すぎて地味な大会だな〜と皆が思ってたところの
圧巻のラストで周りのお客さんの騒ぎっぷりも良かったです。
そりゃ桑名に行くわな
弁天っていつも通りなの?
去年は大規模にやるはずが震災で中止になったから幻で終わるのだろうか
775 :
test:2012/06/06(水) 20:05:48.42 ID:m9wgvimm
弁天島海開き花火大会
2尺玉2発打ち上げ
776 :
スターマイン774連:2012/06/06(水) 20:15:34.60 ID:XjP+ATis
なんかこうのす大玉連発で面白そう。
いつもは柏崎か長岡に旅行がてら行ってたけど、一度行ってみるかな。
他にも酒田小千谷も行ってみたいし、IHの水上二尺がある三国も気になる。
YouTubeで見ても迫力はわからないし迷うなー。
このスレの住人のおすすめはどこですか?
>>776 貴方が挙げているどれにも鴻巣は遠く及ばない。自己責任だから
止めはしないけど、旅費がかかるなら一考を要するな
酒田小千谷三国を観てからでいいんでない?
778 :
スターマイン774連:2012/06/06(水) 23:00:02.59 ID:XjP+ATis
>>777 ありがとう。
百聞は一見に如かずってことで、一度見てみようと思った次第です。
今のところ観覧候補は酒田と三国(or熊野)になりそう。
こうのすは時期も離れているので、また考えてみます。
779 :
スターマイン774連:2012/06/06(水) 23:16:29.59 ID:g8a21WSd
>>778 三国なら砂浜で見るのがお奨め
場所取り大変だけど
ケツに響きが伝わるのが良かった
あれから花火大好きになった場所です
780 :
スターマイン774連:2012/06/08(金) 10:09:33.99 ID:NmHGoj7P
>>779 北陸では貴重な大きい大会だもんね
花火の盛んな甲信越は、近いようで遠い存在だ
781 :
スターマイン774連:2012/07/03(火) 08:33:39.71 ID:DA1BrJg/
長岡のフェニックスは今年も2尺3発?
7月の二尺以上打ち上げ大会
7/7協和(二尺2 弁天島(二尺2
7/15滑川(三尺1 唐津(二尺1
7/21能代(三尺1&二尺1 宇佐(二尺1 岩国(二尺1
7/26柏崎(三尺1〜2
7/28富山水橋(三尺2 桑名(二尺16 大垣(二尺2 秋吉台(二尺2 網走(二尺1 大洗(二尺1 木島平(二尺1
7/29蒲郡(三尺3 別府(二尺?
7/30米沢(二尺1
桑名(二尺16
(´・ω・`)
786 :
スターマイン774連:2012/07/03(火) 17:30:56.72 ID:kF716rdu
柏崎は三尺2発確定
市役所に電話で確認したって花火マニアさんがつぶやいてた
あ、同時打ちかどうかまではわかんないか…
とりあえずまぁ2発ってのは間違いない
>>785 おお
後から増えたのかな
一応言うと
>>783の(´・ω・`)は多すぎ(´・ω・`)って意味で間違ってるという意味ではないんだ(´・ω・`)
788 :
スターマイン774連:2012/07/04(水) 14:33:59.27 ID:3wWFunjN
桑名って最初から最後まで見所が多い大会なのかな
一番金のかかったひとつのプログラムのみ
792 :
スターマイン774連:2012/07/06(金) 01:10:09.26 ID:0CYdATgK
桑名はNTN提供だけみると、有名花火大会にも引けを取らないどころか
全国でも上位クラスだからな
NTN提供だけみると
793 :
スターマイン774連:2012/07/06(金) 09:02:32.43 ID:XQKOTnoA
東の鴻巣、西の桑名だよ
実にわかりやすいな
うまいこと、言いますな
NTNという会社はそんなに好調なのか?
797 :
スターマイン774連:2012/07/06(金) 19:08:07.04 ID:0CYdATgK
ベアリングの超大手メーカーだからね
酒田は今年も無しかな
カルテル
明日は2年ぶりの弁天島だな
しかし、去年の浜松市100周年記念大会が流れたのは惜しかった
>>786 2発なら同時打ち確定だな
柏崎とはそういうところだw
801 :
スターマイン774連:2012/07/06(金) 23:09:50.99 ID:0CYdATgK
柏崎同時打ちなら行きたいなー
802 :
スターマイン774連:2012/07/07(土) 06:28:09.69 ID:yrkM2FYj
桑名をBSで最初から最後まで生中継しないかな
803 :
スターマイン774連:2012/07/07(土) 17:33:03.33 ID:Py63JRiU
NTNだけで10分以上あるよな。
ちなみに二尺は全部がNTNで揚がるわけじゃなくNTN以外でも2発ぐらい揚がるよね。
協和七夕花火に行ってきた
二尺玉が最初と最後打ち上げの2発で、打ち上げ業者は大曲花火科学工業
ただ、言っちゃ悪いけど「大曲」と名が付いている割に大した事無かった
玉の座りは悪いし星も泳いでたりキレが悪かったりで、ガタガタな印象しか残らなかった
中盤にあった、女性花火師競技会の方が印象に残ったな
二尺は錦千輪と小割入冠菊で、冠菊は開いた瞬間ほとんどの小割も一緒に開いちゃってごちゃごちゃに
ぶっちゃけありゃ失敗作だろw親星のフォルムは小幡花火似だっただけにもったいなかったな
俺れは協和初参加でしだ二度咲き千輪は芯がはっきりして良かったと思うけど厳しい評価ですね、まわりの女性観客が時差式とか色、抜けの話題が出て地元秋田の観客は目がこえてる(ある意味厳しく&高質を期待してる)なと思ったのはたしかです。
>>806 千輪は良かったけど、小割浮模様の方は、玉名通り開いてない以上やっぱダメだな
いくら親星が丸くても、小割が浮いてねーんだもんw
大曲化学は、小割の入れ方にもっと研究を重ねるべきだな
それにしても、隣にいた地元のおばちゃんの目の肥え方が凄かった
気が合って話したが、大曲新作コレクションから始まって、弘前・能代・男鹿・秋田・大曲と
花火愛好家って風でもないのに花火語ったり、何回も行きまくってたのには正直驚いたw
次は能代に三尺玉見に行くって言ってたけど、やはり大曲地元客の目は侮れないわw
>>804 大玉は全体で、20号16発・15号3発・10号70発の陣容
20号1発程と、15号はNTNとは別枠で打ち上がる模様
809 :
806:2012/07/09(月) 01:11:56.89 ID:p7hCtwp2
うちの地域じゃ大きい花火大会が無いから、そういう会話にはならない
何を見てもすごいと思っちゃう
その辺は大曲ならではかもね
オレ長岡人だが、長岡は花火好きは多いものの専門的な知識を持って観賞してる人間はホント少ない
何十年も毎年見に来てるようなおっちゃんでさえ千輪や冠という名前すら知らなかったりするくらいだからな
俺も長岡のおとなり出身で、10年以上長岡の花火を見てきているが、そんな
もんだったよ。
スレチだが、天地人花火を見て衝撃を受けて、土浦や大曲に行くようになり、
少しは花火の種類を覚えた。年のせいかすぐに忘れるけどね。
長岡の花火の内容が少し偏っているせいかね。巧みの花火の扱いは悲しい。
自分は座って打ち上がるのを待っているが、みんな一斉に帰り始めるし。
確かに新幹線のぼり方面組は時間がぎりぎりだから仕方ないが。
そもそも、長岡は納涼大会・大曲は競技大会って決定的な違いがあるからな
打ち上げ1つ1つに玉名やテーマを読み上げる大曲だと、ちゃんと見ている人なら自然と詳しくなるだろう
そういや、花○野郎氏が以前の大曲観覧記で、地元客が桟敷から追い出されてからは、
一般客が花火を審査する空気が失われたと嘆いていたが、なんか分かった気がするわw
審査員や愛好家と違い、業者への贔屓目が無い分、一般客の方が公平で忠実な判定が出来るんじゃね?
814 :
スターマイン774連:2012/07/10(火) 15:01:25.08 ID:aXMWSFGb
佐世保の2尺見た事ある方おられますか?
>>813 業者と知り合い風吹かせるサムイデヴのことでつか?w
>>813 >>そもそも、長岡は納涼大会
え?納涼大会??
戦後の長岡花火は「戦災・戦没者の鎮魂慰霊」ですよ。
非常サイレンが鳴り響いた後に3尺玉が上がるが、そこに派手な演出は一切無い。
鎮魂の意味合だからだ。
フェニックス花火や天地人花火が無くなっても別に構わないが、
このサイレンと3尺玉が無くなったら長岡花火じゃなくなる。
817 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 00:15:09.54 ID:JFaSWZCL
フェニックスも震災被災者の慰霊の為だし、いまや長岡復興のシンボルでもあるじゃん
>>814 毎年、中盤から終盤にかけて、3発ほど打ち上げている
819 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 00:38:07.74 ID:aho5B1iR
長岡を納涼大会と言ってる時点でど素人決定w
神奈川の俺ですら知ってるのにw
820 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 00:47:07.73 ID:aho5B1iR
もうひとつ!!
大曲しか見てない人は、花火や花火技術・花火師(会社)には詳しくなるだろうが各地の花火大会の意味とか
花火の心・打ち上げる意味とかには無関心なのかな?
きっと他の花火大会や花火には無関心??
花火師や競技以外は無関心??
>831はある意味「井の中の蛙」なんだねw
俺はあちこち見に行ってるが、長岡と片貝しか花火大会の打ち上げる意味
を知らないな。調べてすらいない。
大曲、土浦、柏崎、赤川、神明、諏訪湖、小千谷、鴻巣、神奈川新聞、湘
南(『藤沢?)あたりもそれぞれの意味があるのかな?
(スレチの大会も入れてごめんなさい)
>831のボケに期待
823 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 01:43:56.57 ID:ajyECorD
お盆の先祖供養が始まりってところは多いだろうね
824 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 02:28:54.47 ID:aho5B1iR
おっw間違えてた!>831じゃな>813ねw
でも>813が>831に大曲の事を再び書き込むと予言するw
825 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 02:32:02.89 ID:aho5B1iR
再び突かれるので小さい事でも訂正
>おっw間違えてた!>831じゃなく>813ねw (くが足んなかった)
>821
土浦はプログラムに書かれている。
プログラムすら買わないでタダ見しているから分からないんだろう
>>826 桟敷席だったから、プログラムが付いてきていた気がする。
つまり読んだけど忘れたか、興味が無くて読まなかったかだな。
花火プログラムの方を一生懸命見ていた記憶がある。
少なくともだだ見ではないよ。
↑てめえらスレチダ
大曲化学の2尺昇りが不親切な件はどう思う?
829 :
スターマイン774連:2012/07/11(水) 21:30:24.29 ID:JN3OO/Tk
>814
佐世保の去年と一昨年は、ラストに2尺を3発連続で上げてる
3発とも”錦冠菊子割浮き模様”で子割が色違いでした
3発で玉の種類を変えてくれると嬉しいんだけどね
>>828 不親切って言うか、途中でボロボロと落ちていっちゃった感じだよな
大曲化学って、確か青木ファミリー出身だよな?
青木煙火や小幡花火店の玉みたく、太くて長い昇天銀竜でも使ってくれりゃいいんだがね
831 :
スターマイン774連:2012/07/12(木) 00:57:43.00 ID:gchRUxOU
プ
プ
ン
酢
832 :
スターマイン774連:2012/07/16(月) 01:16:28.86 ID:cfkXP1n5
一日で尺玉と二尺と三尺を一番打ち上げる大会ってそれぞれどこだろう
二尺は桑名でいいんじゃないかな
尺は長岡か柏崎?
三尺は3発の古河までしか知らん
1日で言ったら柏崎だろうね
835 :
スターマイン774連:2012/07/16(月) 05:59:54.22 ID:CZRnwE7M
今年の夏こそ三尺を見てみたいです。
事前にわかっていればどこでも
行きたいと考えています。
質、量、など
おすすめはありますでしょうか?
俺の行った所
能代 打ち上げ場所遠すぎ 去年は二尺八重芯の方がインパクトがあったw
長岡 メインの方からだと遠い 三尺をメインにするなら近づけるようだが
古河 3発あるが1発目は明るさが残る中上げてしまう 他のプログラムがちょっとだるい(いいのもある)
こうのす 去年からは尺玉ワイド(鳳凰乱舞)の最中に上げるようになった 距離は近い 他のプログラムがしょぼすぎw
あれ三尺はこれしか見てないな俺
こうのすのアルプス三尺八重芯は単発で見たい
和倉温泉はアルプスっぽい?
あとは柏崎、片貝、熊野、蒲郡とか
北海道九州でもあるんだね
ごめんこうのすは八重芯じゃなかったね
芯入りか
三尺八重芯は大晦日新春のやつで上がった1発だけかな今の所
このスレを見直したら2010年のこうのすは三尺八重芯だったようだ
gdgdですまんw
839 :
スターマイン774連:2012/07/16(月) 09:46:24.71 ID:CTXy/qRF
総合的に見て大玉日本一はやっぱり鴻巣なのかな
どこかで見たなと思ったら
片貝スレによると2001年には2日間合計だが四尺2発三尺10発あったらしいw
あと最近で1日に三尺3発の所は片貝(昼1発含む。さらに四尺1発あり)、古河、蒲郡かな
841 :
スターマイン774連:2012/07/16(月) 11:40:13.09 ID:rZGWZBMr
>>839 なんで鴻巣??
まだまだ尺の数も少ないし、三尺2発は普通だよね。
最後だけまとめて大玉打ってるって感じだけど・・・
3尺は蒲郡があるよ
843 :
835:2012/07/16(月) 18:52:43.53 ID:C3jbSiUk
>>836さん
鳳凰乱舞を動画で見てみましたが
もったいないくらいですね。
三尺は単発で見たいですが、鳳凰乱舞は
唯一無二なプログラムなので気になります。
三尺で芯物なんて、すごいですね。
>>840さん
片貝は玉の種類が少ないと
聞いたことがあります。
でも四尺は一度体感してみたいですね。
どこへでも…と言ってみましたが
自分関東なので、みなさんのアドバイスを
もとに蒲郡・鴻巣・古河へ行ってみます。
ありがとうございました。
このスレの人なら桑名→蒲郡って日程がいいかな
蒲郡は豊田とかぶって悩みどころだけど豊田は有料席買ってるか
事前に場所取りしないときついし大玉好きなら蒲郡で満足できるだろう
桑名も蒲郡もそんなに混まないしね
845 :
スターマイン774連:2012/07/16(月) 20:01:13.74 ID:cfkXP1n5
桑名は主催者発表発数が10000になったのと、花火特集で大きく取り上げられるようになったことで
これからは今までより混雑しそうな気がする
同日開催の長良川が中止だった去年と比べると減るかもしれないけど
846 :
スターマイン774連:2012/07/16(月) 20:06:53.22 ID:cfkXP1n5
あと、今年は長岡とかの有名花火大会もチケット売り切れが半端なく早いよね
古河と蒲郡の三尺は、例年だと千輪物も出るから、種類的にはいいよな
この点は、長岡や片貝よりも優れていると思う
>>844 二尺・三尺打ち上げ数トップの2大会回れるからな
しかも、有料席抑えてなきゃ絶望じゃない点も大きい
>>845 一般人は、3万発の長良川に集まるんだろうな
それに桑名は、NTN以外の打ち上げがイマイチなのも、受けが悪いんだろう
桑名の船からポンポン川に投げ入れるやつ好きだけどな
桑名は見る場所のお薦めはある?
何時くらいに行けばその場所を取れるかな?
850 :
スターマイン774連:2012/07/17(火) 11:44:12.10 ID:f6hU3RMd
>>849 河川敷ならどこでも見られるよ
スピーカーの音は協賛者席あたりでしかよく聞こえないけど、聞こえなくてもなんとかなるし
もし写真撮るならなばなの里側の方が収まりがいいかも
>>849 長島。
下手に桑名からハスに見るより、長島の正面から見る方がいい。
始まってからでも場所はあるw 「遠いじゃん」って人は来なくていいw
852 :
スターマイン774連:2012/07/17(火) 15:29:27.57 ID:IqfaHB0j
酒田は評価が高くないのかな
あまり話題にならないし
誰かの 良かった凄かった必見だ という評価がないと見に行けないのかよ。自分で行って感想を書いてみろよ。
評判通りの所に行って、評判通りだと確認して何が面白いの?
854 :
スターマイン774連:2012/07/17(火) 17:23:15.38 ID:+xChmv0H
酒田は観覧エリアと打ち上げ場所の距離が離れすぎ
どんなに尺玉を上げようが2キロワイドだろうが、花火が遠すぎるから迫力半減
酒田は打ち上げ場所を近くに変更しないかぎり未来はない
やっぱり二尺無しっぽいな?
ついでに今年の鴻巣は、鳳の打ち上げ場を変更するようだな
川を挟んで並べて、完全に有料席の正面に向かせるみたいだ
これだと、西中前じゃ真横になるなw
858 :
スターマイン774連:2012/07/17(火) 20:40:50.39 ID:YCP14FWp
鴻巣は、打上場所を変えるより
有料席の場所を変えた方がいいんじゃないかな・・・
有料席は動かせないだろ
平らでまとまった区画は、現在の場所以外に確保できない
いくら金と労力がかかっても堤防から堤防まで目一杯で
打ってこそ川幅日本一だからな。既存の農道に楽に並べようと言うのが
間違いだ
鳳は、川と垂直に筒を並べるのか
これでようやく、正真正銘の川幅花火を名乗れるじゃんw
鴻巣は無料席だとどこがお薦めなんだ?
有料席の周りですか?
去年の無料席は鳳凰乱舞が正面でメッチャよかったです
>>863 どの辺ですか?
打ち上げ場所からの距離は近かったですか?
>>864 まずね、無料席という設定は全国どこにもない。有料席以外は
すべて無料の一般席ということ。昨年で言えば西中のところの堤防道路が
鳳に正面に相対していて特等の場所だった。しかし今年有料席に向けて
設置するなら、例年の有料席側が特等になるだろうよ。
866 :
スターマイン774連:2012/07/19(木) 12:39:04.20 ID:RFm1MJ0L
桑名の堤防沿いっていつ頃から場所取り始まってます?
最前列はとっくに売り切れだよ
>>840 2000〜2002年はなんかやたら多かったみたいだね。
869 :
スターマイン774連:2012/07/20(金) 17:56:02.34 ID:BEVCmO+k
>>867 桑名の花火ってまだ一週間先だろ?
こんなに早く場所取り合戦始まってるのか
能代の二尺・三尺
同じ場所からの打ち上げで、見た目に大きさ変わらなかったんだが、あれ本当に三尺だったのか?w
長岡協議会ブログによると、富山の三尺はアルプス製のようだね
桑名、信じられないクオリティ。行ってない大玉好きはYoutubeで確認せよ。
>>872 初めて行ったが、びっくりした。
始めはたいしたことないなと思っていたが、途中からいくつか素晴らしいものがあった。
スレ違いかも知れないが、8:15からの3部構成のやつは日本の花火の中でもベスト10に入る
プログラムではないだろうか。圧巻だった。
(これでも遠慮していっているつもりです。)
桑野駅側で見たが、16:30に到着したら、打ち上げ箇所の正面に座れたが、植樹の枝葉が邪魔
になって上の方が見えなかったのが無念だった。
有料席があればいいのになあ。
長島側は植樹等、花火を見るのに邪魔になるものはあるのだろうか? 知っている人がいたら
教えてください。来年の参考にしたい。
協賛席あるよ。1万円の協賛で2枚チケットもらえる。
桑名市観光協会に問い合わせたら申込書送ってくれるよ。「桑名 協賛」でググればすぐに出てくる。
長島側は地図で確認したけどかなり遠いんじゃない?
>>874 協賛席があるんだ。情報ありがとう。
桑名はこのスレを見て急遽行くことにしたから、情報収集不足でした。
ググってみた。あの3部構成を特等席で見れるなら、ぜひ来年入手したい。
協賛席の場所ってどこらへん? 探したんだけど分からなかった。
協賛席は、木とかが生えてる正面の無料観覧席のさらに前。
無料観覧席の一番前に低い塀があったと思うけど、その向こうは
すぐ川になってるんじゃなくて低い位置に広めのスペースがある。そこが協賛席。
ありがとう。一回その辺覗いたのだけど気がつかなかった。場所が違ったのかな。
協賛席では二尺は真上を見上げる状態になるね。
普通の席でさえかなり見上げていたのに。加えてあの衝撃音!
来年6月の桑名市ホームページをチェックすることします。
878 :
スターマイン774連:2012/07/29(日) 02:37:30.09 ID:49Nl2mbo
あの衝撃音心地良すぎ
八重芯多すぎわろたwww
わ・・・わろた・・・
880 :
スターマイン774連:2012/07/29(日) 06:57:53.79 ID:zPodL+4o
桑名の二尺のレベルの高さなんなのアレ?w
迫力だけのプログラムかと思いきや二尺の美しさにも圧倒された。
そして近さ!w船とかやべえだろあれ。
他のプログラムがショボすぎるのもご愛嬌。
NTN様に感謝申し上げたい。
>>877 一般協賛席は自由席だから注意してね。
早くから受付に並ばないと、イス席や最前は取れないので。
あと、撮影するなら一般協賛席は近すぎて向いてないと思う
>>881 なるほど。協賛席は自由席なんですか。
協賛席の後側はイス席でないとのことですが、斜面に座るとか桟敷席になるんですか?
後ろの方でも後方の無料席に比べれは、視界を妨げることなく見れるんですよね。それであればOKです。撮影はしません。
位置は協賛席全てが打ち上げ場所の正面でしょうか?
協賛席に遅い時間にいくことで、他にデメリットはあるでしょうか?
夏の暑さに弱い軟弱者なので、18:00くらいに到着することを考えていたのですが。
2日、3日、長岡花火行きます。
楽しみだ!
2日は左岸(IC側)上流の打ち上げ規制ギリギリの所に陣取って三尺玉を楽しむ予定。
花火のカスが落ちてくるぐらいだから迫力満点だぜw
他のプログラムや、全体的なアングルという意味では良くないけどね。
3日は右岸の橋と橋の間の有料自由席で楽しむ。
ここは本部などもあるメイン会場だから、全ての花火をバランス良く見れる。
今年のフェニックスはどんな感じかなぁ〜。
天地人、山本五十六、この空の花と立て続けにメディア露出が多い長岡。
相当気合入ってると予想。
花火の予算(協賛金)、総火薬量(尺玉以上の多さ)とも頭一つどころか、他を完全に突き放す断トツ首位のこの大会。
俺の中では外せない。
隣町の小千谷の花火も好きだけどね。こっちの方がゆったり見れる。
桑名の後においでん(有料席)を見た。
よかったが、桑名のNTNを見た後では霞んでしまう。
蒲郡の方が良かったかなと、今更ながら思っている。
蒲郡はどうでした?
885 :
スターマイン774連:2012/07/29(日) 23:28:19.77 ID:/jikwDaa
桑名の2尺同時打上の夜空の広がりも素晴らしかったが蒲郡の3尺3種類も堪能できた。
ズシンと響く爆発音は3尺ならでは。
市政30周年ということでラストのスターマインも頑張っていたが桑名の後では並みの感動でした。
NTNは大玉好きもスターマイン派もうならせるスゴいプログラムだと思うわ
886 :
スターマイン774連:2012/07/29(日) 23:44:55.40 ID:25Wtv8+7
>>883 長岡はマルゴー野村を入れてから本当によくなった反面、三尺を間近で見られない
ジレンマがあるよね
大玉好きだけどマルゴーの新作見たいから、今年の三尺は右岸席からだな
それと柏崎は長岡より尺が多い気がするけど、どうかな?
>>656 何年か前の神奈川新聞もひどかった。
金返せってレベル。
あ、金のいらんとこだったわ。
888 :
スターマイン774連:2012/07/30(月) 01:05:41.67 ID:dx9zbEHe
>886
一日の尺の数ではどっこいどっこいでしょ!
でも長岡の2日分足しちゃうと倍近く違うと思う。
蒲郡三尺の一発目信じられない出来
芯も親も完璧じゃないか
890 :
スターマイン774連:2012/07/30(月) 10:30:43.14 ID:gLOh10XY
東海地方の大玉はレベルが高いな
特に桑名水郷花火大会の堀内二尺は毎年進化が止まらない
蒲郡も三発とも気合い入ってるよね
最近新潟で完璧な三尺を見てないので、今週の長岡に期待
二尺の同時打ちをあんなにドッカンドッカン決められたら
ほかはどうすりゃいいの 参りましたw (桑名)
このスレのおかげで桑名を見ることができた。感謝します。
リピーターになりそうですが、毎年土曜日開催ですか?
894 :
スターマイン774連:2012/07/30(月) 19:02:26.25 ID:RPrMuJtX
マジで桑名の二尺の素晴らしさったらなかったな
八重芯なだけじゃなく形も発色も素晴らしかった
もう二尺で美しさを競う時代なのかも
>>890 蒲郡はロケーションもアクセスも良いのだから、スポンサーさえつけばもっと行けるはず。
無理を承知で書くと
1、埠頭いっぱいにつかったワイドスターマイン。最大で幅500mはとれる。
2、3尺玉海上自爆。竹島と埠頭の間ならスペースあるんじゃね?
3、竹島全体を使って大仕掛け。神社がある?蒲郡の発展のためなら神様も許してくれるさw
4、水上スターマインのパワーアップ。竹島側からと埠頭側から同時点火して、
中間地点で両者が合流。
はいそうです。諏訪湖と熊野に行くのがしんどいのです。
お願いラグーナ蒲郡。協賛金もっと出してw
>>884 豊田は最近しょぼくなった。
今年はメロディ花火の光の宝石がすごく少なくなってしまった
ラストも打ち上げ時間が短くなって今年は煙の影響もあったな
俺もNTN見た後だとなんだか消化不良な気分
フェニックス見ても感動しなくなるのかなぁ
897 :
スターマイン774連:2012/07/30(月) 22:03:45.09 ID:RPrMuJtX
正直去年も自分の中での衝撃はNTNと鳳だった
これらはいずれも超至近距離で見れたのも多いが
だがやはり大会そのものでは長岡が一番好きかな。柏崎も。
まあ長岡は特別でしょ
単体のプログラムでは勝てたとしても大会全体の豪華さでは他と比較にならないからな
結構みなさん似たような意見ですね。
このスレで昨年は鳳、今年はNTNを知った。
私もどれか一つに絞れと言われたら長岡に行きます。
赤川も好きなんですが、もう二尺は揚げてくれないのかな。
8月上旬までの二尺以上の大会
8/1横浜(二尺3 大村(二尺1
8/2長岡(三尺2&二尺4
8/3長岡(三尺2&二尺3
8/4古河(三尺3 佐倉(二尺3 佐世保(二尺3 須崎(二尺2 酒田(二尺1〜? 上尾(二尺1
8/5枕崎(三尺1 三ケ日(二尺1 和泊(二尺1
8/7神明(二尺4 青森(二尺2
8/8佐渡両津(二尺1
8/9和倉(三尺1+水上三尺1
8/10赤川(二尺3 大井川(二尺1
>>900 ありがとう。
赤川二尺あるんだ。それは楽しみだ。
神明も赤川も去年は雨混じりでちょっと残念だったなぁ
(長岡の2日目は始まるまでに嵐にやられたし)
ことしはどこもよいお天気となるよう、お天道さんお願いします
米沢に行った大玉中毒者はいないのか?
何処産の2尺だったのだろう?
905 :
スターマイン774連:2012/07/31(火) 22:51:47.08 ID:4FUZuc8e
>>900 こうして見ると、桑名の16発がいかに特殊かがわかるな
桑名の第1部最初の八重芯同時打ちが凄すぎた
ラストはもう5発同時で2発冠で3発千輪とかにしちゃっていいんじゃないだろうかw
まぁ、ぶっちゃけ金のあるスポンサーが金にものを言わせて
打ちました、てやつだな。二尺は全部錦。飽きるよ。
ぜんぜん驚かなかった。小千谷の5箇所ワイドで二尺を打つ方が
凄いだろ。
908 :
スターマイン774連:2012/07/31(火) 23:54:23.73 ID:4FUZuc8e
>>907 もちろん小千谷の五発は素晴らしい
でも桑名を現地で見た身としては、めちゃくちゃ驚いたし、飽きるってことはないね
909 :
スターマイン774連:2012/07/31(火) 23:57:36.35 ID:4FUZuc8e
↑間違えた小千谷は五発×二連発だな
でも俺も小千谷も大好きだよ、打ち上げ場所近いし
全部錦って…w 芯の入り方、発色、親星の変化、何も見てないんだなw
小千谷よりはるかにバラエティに富んでるよ? 小千谷は芯入り5発、小割浮模様5発のお決まりじゃないの。
君、花火見るのやめた方がいいよ。無意味だから。ま現地で見てすらいないんだろうけど。
新潟は馬鹿みたいに工夫のない小割浮模様の錦ばかり作って、そっちの方が花火好きには飽きられてる。
もっとチャレンジして下さい新潟の業者さん。
ていうかさ、小千谷の花火って二尺玉以外でも錦だらけじゃん。金銀冠で7割以上いってないか?
それが桑名の二尺に対して「全部錦。飽きるよ。」だってw もう苦笑いするしかないw
錦だらけの小千谷は飽きずに見れて桑名の二尺に飽きちゃう理由がマジでわかんないw
912 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 01:46:47.16 ID:Zoit/MwK
>>910 分かってないね〜新潟受けしてるから小割浮模様の錦ばかり作ってるんじゃんw
なんで君も含め小数派の花火好きの為にチャレンジしなくちゃなんねぇ〜の?
少数派の花火好きは競技花火だけ見てればいいじゃんw
わざわざ飽きると分かってる物を見に来る時点で・・・ド〜ンw
一般受けは小割浮模様の錦って事でOK?少数派は多数派になるように努力してくださいw
桑名は行くまでで飽きるんだよねw遠いのなんのって!
>>912 行くだけで飽きる桑名を語ってる時点で、お前も同類だろがw
そもそも、桑名って新潟か?なんで小千谷の打ち方に合わせなきゃなんねーんだよ?
どうせ、二尺打ち上げ数を桑名に抜かれて、僻んでんだろ?w
現地で見てねーことも、花火を見る目すらねーこともバレバレだしなw
やっぱりロクに花火も見ちゃいない「オラが町の花火が一番!」の田舎者だったか。
まず花火大会の地元企業の協賛に対して「金にものを言わせて」なんてあり得ないからね。
花火を見る人にとって協賛金は非常にありがたいもの。それを貶す時点で
妬みにまみれた猿だと分かる。ところで「全部錦で飽きる」って発言、どこ行っちゃったの?
そんな発言なかったかのように「新潟受けしてるからOK」って開き直っちゃってるけど。
あと新潟受けはそうだろうが、一般受けはどっからでてきたんだ? 一般人は遠征などしない。
桑名と小千谷を実際に両方見て判断する奴は花火が相当好きな奴だけ。で、そういう花火好きは
ほとんど桑名が上だと思うだろう。もし一般人が皆遠征すりゃほとんどの人は同じ判断をすると思うよ。
酒田の二尺博覧会では新潟の玉は歓声少なかったしなw 色が乏しくて上に割りも弱いんじゃ話にならない。
君には残念だけど、二尺は尺と同じように技巧を凝らして芸術性を競う世界に入ったんだよね。
桑名ではっきり分かった。新潟はこの世界に入っていないが、妬みだけは一人前。
915 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 09:25:20.80 ID:7jQyaq+8
916 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 09:48:31.83 ID:oRcafRal
強火力の東海ロード出現で柏崎も長岡も今年はお休み
最高だったな〜楽しかったな〜
3日はスレチの水戸黄門行って来ます
917 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 10:33:41.84 ID:Zoit/MwK
>913-314
長々文お疲れさん(笑)
最後まで読むのめんどくさいぞ(爆笑)
よっぽど桑名バカにされて悔しかったの〜
人間が小さい証拠だw
>>917 矛盾点と図星突かれて顔真っ赤だぞ?ww
くやしいのうwくやしいのうw
919 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 12:18:54.83 ID:DTLbBmA+
桑名まさひろ
920 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 12:23:02.39 ID:Zoit/MwK
>918
オウム返しお疲れさんw
器が小さいと人間どうしようもないね(笑)
>顔真っ赤(ぷぷぷ)
どこ見て何が見えてるのやら(爆笑)
921 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 12:36:38.55 ID:pkR9HN43
マジでつべで見ただけで全部錦とかいう珍発言しちゃったの? 頭おかしいの?
922 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 15:34:07.03 ID:+rjWCUnZ
明日あさっては長岡だね
去年の2日の3尺は小さくみえたから今年はでっかくあがってほしい
>>ID:bwWGjhdV
>>まず花火大会の地元企業の協賛に対して「金にものを言わせて」なんてあり得ないからね
いやいや、結局は金ですよ。
金が無ければ大型花火は上げられない。
長岡は「金にものを言わせて」あれだけ豪華なプログラムになってるわけだから。
いったい誰と戦ってるのかよくわからないよ、君は。
自分の価値観が正義みたいな言い分も気持ち悪い。
長岡近辺で、金銀冠のウケがイイのは事実。
形や色合いより、とにかく大玉を連発した金銀冠が圧倒的に支持される。
土地柄だよ土地柄。
金を出してCMという形で花火を上げるのだから、支持される花火を上げるのが当たり前。
桑名信者といい、袋井信者といい・・・・
それこそ「オラが町の花火が一番!」の田舎者そのまんまだと思うww
神奈川新聞、70周年?大会で23分間のスターマインを上げた。
5〜6部構成で最後に二尺玉をあげた。
関東ど真ん中でこれだけの規模のスターマインを見れるとは思わなかった。
質については突っ込みどころがあるかもしれないが、素晴らしい心意気だったと思う。久々にホワイトアウトを見た。
最後の二尺玉はうまく決まってたと思う。
二尺玉は全部で2発だった。
今年は桑名といい、神奈川新聞といい、良い花火を見れて嬉しい。
あすから長岡だ。古河は検討中。
925 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 21:24:20.46 ID:+rjWCUnZ
>>924 あそこは都会には珍しく観覧場所が広くてゆったりできるからいいよね
打ち上げ数も増えたみたいだね
>>917 まもとな反論あるかと思ったら「悔しかったの〜」か。猿かお前は。桑名より小千谷が凄いなら
もっとアピールすればいいだろう? お前が言ったのは「(桑名の二尺が)全部錦」という嘘と、
小千谷を持ち上げようとしながら「全部錦。飽きる」という壮絶な自爆だけだぞ?
新潟の花火好きが、全部錦じゃ飽きる、は無いわ流石にw 何のギャグだよ。まあ正直なのは認めるが。
>>923 「金にものを言わせて」ってのは言い方の問題だよ。
花火ファンにとってみれば非常にありがたい企業からの協賛金に対して、まともな花火好きなら
そんな言い方はしない。お前の言い方で言えば、明日は「金にモノを言わせて」天地人や
フェニックスが揚がるんだな。俺は企業の協賛金や市民の浄財に対して決してそんな言い方はしない。
まあ、お前はそういう言い方でいいんじゃねーの。
>>926 ほんとに君はいったい何と戦ってるんだい?
捻くれた捕らえ方しかできないんだね。
金がなけりゃ大型花火は上げられない。
「見る側の主観的意見」は一切言ってないぞ。
企業側は賞賛されたいわけだから、人気のある花火を上げる。
ごく当たり前な法則。
「新潟は馬鹿みたいに工夫のない小割浮模様の錦ばかり作って、そっちの方が花火好きには飽きられてる」
↑↑
自称花火好きの、あなたのためだけに打ち上げるわけじゃないからさ。
その地域地域の特色があるのだから、それを馬鹿にするような発言はどうかと思うぞ。
正直、ID:bwWGjhdVのような人には無理に来てもらわなくて結構なんだが。
ちなみに私は長岡市民。
個人でも協賛してるし、会社も協賛してる。
928 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 22:58:42.75 ID:bfNhMTIu
>>914 新潟の玉が話にならないなら新潟の業者が上げる花火大会は来ないでok?
桑名が好きならスレ立てして頑張って桑名桑名と発言してくださいな。
929 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 23:13:15.18 ID:Zoit/MwK
>926
だから文が長げ〜よ!最後まで読む気にもなんねぇ〜って
頭の中で分かりやすくまとめてから書けや(笑)
これだからお前見たいな桑名信者は人間が小さくて頭が悪いんだよ(爆笑)
PL見終わって、これから夜行で長岡行きだぜw
>>927 何とも戦ってないけど? 違和感感じる書き込みにレス付けてるだけ。
協賛に関しては俺は最初から「見る側の主観的意見」を言ってるけどさ、それに対して何が言いたいわけ?
「「見る側の主観的意見」は一切言ってない」とか逃げ打ってるけどさ、
俺のレスに無関係な方向に逃げてくならそもそもレス番引用しないでね。
あと企業協賛は必ずしも賞賛されたいわけじゃない。なんで「当たり前の法則」になっちゃってるの?
協賛金だけだして企業名がほぼ出ないような大会も結構あんだよね。名前も出ずに影で花火大会支えてりゃ
ほとんど社会貢献だよね。井の中の蛙には分かんないか。
あと俺は花火の質には厳しいんだよ。協賛や浄財に対して十分応えることができない花火屋は失格だね。
淘汰されるべき。新潟産の二尺はどうだろう、十分技を磨いてるといえるのかな?
新潟内でも結構違うけど、かなり小さいとことかあるよね。本当にあれで限界なの?
あれが数十万・場合によっては数百万の協賛に対する答えだと堂々と言えるのかな?プロとして。
まあ色んな花火を見るのでもなければ、自分が協賛した花火が本当に素晴らしいものかも分かんないし
問題起きないけどね。ま、もっといえば素晴らしいかなんて主観だけれども。
>>928 新潟産が全部悪いとは言ってないけどねえ。まあ二尺は全体的にイマイチ。
尺はいい玉も多い。尺100連とかバリエーション・発色、良い感じ。
なんでそれが2尺でできないのかね?
>>929 じゃ読まなきゃいいんじゃねーの? 読む必要もレス付ける必要も別にないよ?
ID:Zoit/MwKはまともな反論ができずに揚げ足とるくらいなら黙れ
見てるこっちが恥ずかしいから
いずれにしろ地域叩きに持ってくのはよくない
三重の人間じゃなかったけど桑名は凄かったよ
それはそれで認めればいいのに周りの馬鹿どもも桑名信者田舎信者とか煽るんじゃねーよ
933 :
スターマイン774連:2012/08/01(水) 23:59:34.29 ID:+rjWCUnZ
ほとんどの人は罵り合い見にスレ覗きにきてるわけじゃないしな
新潟の業者は尺玉作るのにいっぱいいっぱいで二尺を凝るほど手が回らないんじゃないか?
なんせ尺玉数日本一の長岡を始め県内のほとんどの大会で尺玉が上がるから生産数も相当なものだろうし
正直、「俺は花火の質に厳しい」とか言う発言は見てて吐き気がする
花火の根本的な本質を理解してない単なる“花火通自慢”だな
桑名みて、今日は神奈川だったけど、凄すぎた。
NTN5回分はあったわ。
>>932 あんがと。俺は別に桑名信者じゃねーしな。全国回るしどこの信者とかは無い。
ただ今年の時点で二尺という意味では桑名は頭ひとつ抜けてるだろう。もっと言えば桑名というよりIH。
そんなもんは数年後どうなっとるかも分からん。信者になる意味もない。
>>934 花火の根本的な本質って何ですかね。花火師でも人によって、歳によって、考え方が違うかもしれないような事を
あなたはよくご存知でいらっしゃる。悟りでも開いたのですか? 逃げずに教えてね。
937 :
スターマイン774連:2012/08/02(木) 00:23:07.53 ID:LrlBCSNj
ここ読んでて>930人間的に最悪だね!
他所を悪く言って、偉そうに自分の言い分を人に押し付けて!
そんな人に花火好きって行ってほしくないよ。全国の花火好きに対しての冒涜じゃん(怒)
桑名はいい花火揚げるんだろうけど、こんな人たちが語ったら台無しじゃん。
938 :
スターマイン774連:2012/08/02(木) 00:31:52.71 ID:5r3+4qz7
>>931 「なんでそれが2尺でできないのかね?」
それは私に問われても知らん^^; 新潟の業者に聞いてみてくれ。
うん!桑名信者じゃないのはわかったよ。二尺信者なんだね(;゚Д゚)!
939 :
スターマイン774連:2012/08/02(木) 00:35:02.56 ID:5r3+4qz7
あと純粋に聞きたいけど・・
協賛や浄財に対して十分応えることができる花火屋ってどこなん?
>>938 スレタイからいったら二尺三尺の話をしてる方が正しいと思うよ
新潟花火、桑名その他の総評なら大会毎のスレですればいいんだから
941 :
スターマイン774連:2012/08/02(木) 00:38:20.60 ID:5r3+4qz7
>>939につけわすれた
↑の質問はID:bwWGjhdVに聞きたい
942 :
スターマイン774連:2012/08/02(木) 00:43:06.13 ID:5r3+4qz7
>>940 おう(+o+)
そうだね。俺が場違いだったね。。
DQNは退散します(+o+) ドロンww
ID:Zoit/MwK=ID:LrlBCSNj
ID変わったのをいいことに別人になり済ましか?
だから反論出来ねぇんなら黙っとけよ
無様になる一方だわ
あとID:bwWGjhdVも、質が質がって言いすぎ
スポンサーだって納得して協賛してるんだから、外野があれこれ言うのは筋違い
桑名の内容が飛び抜けているのは事実だが、これはレアケースなだけ
質が高いに越した事は無いが、競技大会でもない花火に質を求めすぎるのは間違ってる
944 :
スターマイン774連:2012/08/02(木) 01:24:56.38 ID:s9714iqJ
>>682 この片貝の筒の大きさ問題じゃね?
小千谷まつりはちゃんとした二尺なの?
これはスポンサーをバカにしてるな
ああ
二尺一発上げるなら
尺をたくさん上げた方が見映えがするってことだろうな
二尺になれば上げられる場所も限られてくるし
てかね、全体の統一感てのが必要なわけで
二尺を組み込んだ花火を見る距離で尺がスタンダードの通常花火を見たらつまらん
尺をスタンダードにした花火に合わせたら二尺は距離的に危ないから組み込めん
ま、そういうことだろ
つまり規格外の玉は特殊な扱いしか出来んてこった
>>947 でも、大玉と 他の玉って打ち上げ場所変えないかい?
大玉は奥(中心部) 他の玉は大きさに合わせて
メイン会場に近づいて設定するのが通例だよね。
神奈川新聞は・・・
桑名の二尺で出た万華鏡タイプって、二尺では初めてじゃないか?
今まで見た事の無いデザインだった
蒲郡の三尺1発目って、アルプス製だな
八重芯の三尺打ち上げただけあって、芯物はしっかり決めてくる
それと、神奈川新聞の最後に上がった二尺は、去年の尊徳祭りの二尺と同じ玉に見えた
952 :
スターマイン774連:2012/08/03(金) 12:47:12.68 ID:cPQ6GEF1
新潟の二尺ってちゃんとした二尺じゃなかったんだね。だめじゃん。
953 :
スターマイン774連:2012/08/03(金) 20:40:08.67 ID:oelolm68
長岡の三尺、昨日といい今日といい形崩れてるな・・・
鴻巣や蒲郡の方がよっぽどいいな。打ち上げ場所遠いし
954 :
スターマイン774連:2012/08/03(金) 20:57:11.73 ID:nSY4zcmA
打ち上げ場所が遠いと思ったならば、3尺玉特等席が在りますので、そちらで御覧になると風圧を感じますよ!
今日の長岡2発目の三尺、ドクロベェみたいな形してたなw
ドクロベエがこういう形してるわけじゃねえええよ!
-―‐- 、
_/: : : : : : : :` ー-、
-‐': : : -、: : : : : : :r 、:_: : \
/: : : / /: : : : : : :l `ヽ: : :\
ノ: : : : :/ /: /}:{ヽ: :l \: ::丶_
r: : : : : : :‘ー┐ー': : :{ノ: : }J: : ヽ _ __,ノ: : : : ::\
ノ: : : : : : : : : : :l |: : : : : : : : : : : : : : :l |: : : : :: :ヽ
{: : : : : : : : : : : j|: : : : : : : : : : : : : :j|: : : : :: :ノ
`T ー 、__ノ ヽ: : : : : : : : : : : : :ノ ヽ:_:_ rー '´
| i {__ノ T´〉: : : : : :rイ {__ノ l j
. l l | : ゝ: : : :ノ i l | |
. : ! 〉: :( l . ! ノ
: └、: :\ l
. }: : : }
ノ⌒: : ー一': : :〈
- =: : : : : : : : : : : : : : : : : :`:ー--=: :⌒丶ヽ
>>954 右岸上流の市役所付近で三尺の風圧を感じるのもいいけど・・・・
他の花火が微妙になってしまう。
昨日、友人が左岸で見ていた話では、ただでさえ花火が近いのに風が強く吹いたせいで、
火の粉が降り注いで「戦場か!!」と思ったらしいぞw
>>953 たぶん見る方向。
昨日フェニックス席からは3尺綺麗に見えた。
2尺は至近距離で上がって大迫力。火の玉がこっちに飛んできそうな勢いだった。
今日は場所を変えて見たが、3尺ドクロベェだった。
一番気になったのが、今日(3日)のフェニックス。
最後のクライマックスで上流からも上がって最大幅になる所、
タイミングがずれたせいか?本体が終わったのに、ダラダラ上がってた。
>>951 蒲郡そうなんだ!
長岡の「黄金すだれ」的なものに飽き飽きしてたから新鮮だったなー。
こりゃ来年も期待大!!!
つうか、長岡オリジナル三尺「しだれ桜」はどうしたんだ?
今年は全部「錦冠小割浮模様」だったじゃないか
古河
19:23〜 昇り曲導 小花入錦冠 三尺玉
20:06〜 昇り曲導 ヤシ芯二度咲千輪菊 三尺玉
20:43〜 昇り曲導 彩色小花入錦冠 三尺玉
相変わらず全体の1発目に三尺が上がりますw
古河は3発ともちょっとくずれたかな
最後のはまあいいけど
上尾の二尺は、彩色とヤシの二度咲千輪
ずっと昔、さいたま大会で見て以来のデザインだったから懐かしかった
酒田、安藤ぽいのが1発。イケブンが消えたことは計り知れない損失。
964 :
スターマイン774連:2012/08/05(日) 09:31:50.33 ID:D+osr3wr
>>955 最近何かと技術や綺麗さが言われる中、ドクロベェの三尺はある意味希少では?w
965 :
スターマイン774連:2012/08/05(日) 11:30:40.05 ID:HmzBC617
佐倉最悪
途中で中止
>>963 酒田の二尺はきれいに開きましたが、
その後、打ち上げ場所付近で火災
40分位(?)は中断して、その後のプログラムはgdgdでした
終了したのは21:15頃でした
>>967 ありがとう。こんなスレがあったんですね。
Youtubeで協賛席からのNTNの花火動画を見ましたが、正面より下流側になるのですね。
参考になりました。来年も是非行きたいと思います。
969 :
スターマイン774連:2012/08/05(日) 19:48:45.45 ID:X5Al3vg1
20号1発と
10号10発ではどちらが見ごたえありますか?
また
15号1発と
10号4発ではどちらが迫力ありますか?
もう言われているけど、酒田行ってきた。二尺は序盤に1発。安藤煙火製で安定した出来栄えだった。
しかし、二尺は良かったものの大会全体は最悪。ここまで糞な大会あったか?ってくらいで、有料席代返せってレベルの糞っぷり
「昨年よりもグレードアップ」とか自慢しておきながら、火事起こして中断とか何のギャグだ?w
そもそも、日本一のデジタルスターマインや二尺玉博覧会は酒田でしか見られないとか散々喧伝してたくせに何で無くすんだよ?
その代わりが世界の花火とかww国産花火差し置いて、わざわざ粗悪な輸入玉揚げることを嬉々として宣伝すんなやw
こう言っちゃ悪いが、これだから田舎もんはアホだって言われる。何が打ち上げ幅と玉数増やしましただよw
おかしなコンプレックス感じて、せっかく積み上げた長所を自分らで潰してんだからさ。本当に愚かしいわ。
「世界の花火」は丸玉屋の18番。丸玉屋演出の大会でよく見られる。
内容的にはゴミみたいな花火が上がるだけで、一体どこに需要があるのかはよく分かっていない。
丸玉屋の代表的な珍プログラムである。
ああ、典型的揚げ専業者って奴か、丸玉屋って糞業者は。
まあでも、イケブンが今までどんだけ良心的な打ち上げしてたか思い知ったろうな。
低予算で玉数増やした結果がこれだから、バカな主催も自らの愚かさに気づいただろ。
大会の評判を上げるのは何回もかかるが、評価がガタ落ちになるのは1回で十分だからなw
全くそう思う。1日で酒田の名は地に落ちた。来年は8月3日だろうな、長岡蹴って酒田に行くバカはいるまい。
去年もmiyaの助言とやらで博覧会消えて、しかも妙な花火教室みたいなのが始まってクソ化の兆候が現れていたが
今年からすれば、はるかに優良な大会だった。
神明はこのスレでいい?
市川大門って時間潰すところある?
喫茶店でも図書館でも涼しいところがあればいいんだけど。
駅は通常は無人駅と聞いたから何もないのかな?
酒田に関してもう1つ。
「最上川の水面に映る酒田名物水上スターマイン」なんて言ってたが、有料席からは立ち木やらで水面が見えねーじゃねーかよw
一番いい席から開く瞬間が見えないのに何が「名物」だ。ろくに見えねー物を熱意と努力で披露しましたって?バカだろ主催はw
自分らで開催する大会会場のロケーションすら把握できてねーんだなw金取れるレベルじゃねーよ、こんなクソ大会。
978 :
スターマイン774連:2012/08/08(水) 21:46:44.39 ID:jrmORZN4
神明、一時止まった時は酒田の二の舞かと思ったけど
あまり大したことなく笑いが取れたうえに2尺玉4発も見れて
あの反響音はズシリと来るからええなぁ!!!
979 :
スターマイン774連:2012/08/08(水) 22:28:51.18 ID:Nyqo6KsB
酒田のクソっぷりは、気持ちいいぐらいでしたな。
数年後には潰れて無くなってしまうんじゃないだろうか?
>>978 火事起こしてストップした酒田と同一視するのは失礼だろw
ただ、神明の二尺に関しては、芯入錦冠3発がちともったいなかったな
全部芯物で言うのは贅沢かもしれないが、菊や千輪あった頃と比べるとバリエーションに乏しい
スターマインが申し分なかっただけに、二尺がちょっと目についてしまった
8月中旬までの二尺以上の大会
8/11三国(二尺4+水上1 宇都宮(二尺4 嬉野(二尺2
8/14濃尾(二尺10 焼津(二尺4 加茂(二尺3 茂木(二尺1〜? 長岡飯塚(二尺1
8/15大江(二尺2 南部(二尺2 福知山(二尺1
8/16大石田(二尺10 おら自慢(二尺3 浅川(二尺2 敦賀(二尺2
8/17熊野(海上三尺1&二尺1
8/18須賀川(二尺6 真岡尊徳(二尺1 南島原(二尺1
982 :
スターマイン774連:2012/08/09(木) 11:00:14.63 ID:zRzcY3pt
濃尾の二尺だいぶ増えたな
983 :
スターマイン774連:2012/08/10(金) 06:30:24.09 ID:KAhZFV6I
酒田の最後の3発が二尺だったという話が出ている。
あんな小さいのが二尺ってあり得るのか?
あれが新潟の筒径50cm強の二尺ってやつなのか?
984 :
スターマイン774連:2012/08/10(金) 12:22:12.50 ID:9uCqiv0X
>>983 「正」が付くか付かないかの違いで合っていると思います
それ以前に二尺じゃなかったりしてねw
でも新潟県産の花火ではありませんでした。
堀内の二尺が凄すぎるだろw
986 :
スターマイン774連:2012/08/10(金) 23:35:04.96 ID:1VmYSiob
酒田って堀内上がるの?
987 :
スターマイン774連:2012/08/10(金) 23:36:14.38 ID:1VmYSiob
あ、赤川の話かスマン
赤川3発とも綺麗に上がった。エンディング花火後の特別プログラムの最後。
1発目の万華鏡は特に綺麗だった。
正式名称が放送されていたが、忘れた。誰か分かれば書いてください。
989 :
スターマイン774連:2012/08/10(金) 23:49:55.08 ID:uYUQbl9t
堀内の2尺別格だな
990 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 03:04:00.80 ID:KFU8Q8rN
15号は巨大花火ではないんだよな・・
20号とほぼ同じ位迫力あるんだがなあ
991 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 03:23:04.81 ID:KFU8Q8rN
ノー~へ
_,,....-‐‐‐-...,,_/ /´~`ヽヽ
.,..‐''´ `''‐. 、) )
/ ー、__ (`( ,
/ / ー、__ ヽヽ,
,i' / 三 / I '!,
| / / ヽ |\
| / 尺 / |\\
| / / | U
'!, / 玉 / ノ ,!'
?h\へ / / ノ /一了
「一 ヽ ー、__ / ノ ,‐´ ゝ
く `‐.,,_ ー、 ・- ,ノ.‐' フ
¬ ~ ‐---‐ '' ~~ - ノ。
992 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 03:24:30.80 ID:KFU8Q8rN
ノー~へ
_,,....-‐‐‐-...,,_/ /´~`ヽヽ
.,..‐''´ `''‐. 、) )
/ ー、__ (`( ,
/ / ー、__ ヽヽ,
,i' / 三 / I '!,
| / 尺 / ヽ |\
| / / |\\
| / 三 / | U
'!, / 寸 / ノ ,!'
?h\へ / / ノ /一了
「一 ヽ ー、__ / ノ ,‐´ ゝ
く `‐.,,_ ー、 ・- ,ノ.‐' フ
¬ ~ ‐---‐ '' ~~ - ノ。
993 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 11:09:38.73 ID:KFU8Q8rN
テンプレに出来そうなスレを1発目から漁って来ました。
明治24年、片貝で日本初(世界初)の三尺玉4発の打ち上げ成功
大正15年、長岡で三尺玉打ち上げ成功
--
昭和26年、長岡で14年振りに三尺玉復活
昭和44年、片貝の三尺玉が78年振りに復活
昭和55年、あるテレビ局がギネスに挑戦って感じの企画で三尺三分を打ち上げちまう
昭和57年、三尺玉の発祥地のプライドで片貝が三尺三寸を打ち上げる
昭和58年、“日本一”を奪還すべく長岡が三尺五寸を打ち上げる(この時の火薬量が120kg)
昭和59年、争いに終止符を打つべく片貝が四尺玉を打ち上げるも、失敗
→この巨大化する大玉競争に恐れを抱いた監督官庁が火薬量を80kgに制限
昭和60年、片貝は四尺玉を見事成功させる
以後、長岡は“大玉をキレイに開かせるには三尺が限度”として、三尺玉とナイアガラの同時打ち上げや尺玉80連発(今年で100連発)などに移行し、片貝は日本一の四尺玉が定着する。
まとめるとこんな感じなのかな。長岡と片貝、身近なライバルがあっての日本一ですなぁ
994 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 11:10:38.43 ID:KFU8Q8rN
ひとくちに三尺玉と言っても、正三尺玉と三尺玉では玉の大きさや火薬量が違う。
火薬量が違うから、もちろん開火直径も違ってくる。
正三尺玉……玉の直径90cm、玉の重さ300kg、火薬使用量80kg
三尺玉……玉の直径84.5〜88.5cm、玉の重さ200〜280kg、火薬使用量70kg
火薬の量は
四尺玉=正三尺玉>三尺玉
995 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 12:51:30.27 ID:jfJTRW4f
四尺と正三尺は火薬量は一緒だよ
>>993 バブル時代に洞爺湖で4尺?寸湖上自爆と、
テレビ企画(いってQ)タイだかインドネシア国王の誕生日に4尺3寸を現地の打ち上げ火薬精度不良のため海中に沈めて失敗ってのがありますよ。
誤)大正15年、長岡で三尺玉打ち上げ成功
正)大正15年、長岡で正三尺玉打ち上げ成功
998 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 21:24:31.30 ID:tQ0t2QBi
≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
≫ ≪ _,,,―.,,''
≫ 今だ、1000ゲットオォォォォォ!!! ≪ ,,'' i
≫ ≪ ,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、_,,
≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪ ヽ, '., ./ ..i _,,,―'''' ヽ、_,,
ヽ ', / ,' '''' _,,,―''' _,,,―
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐ _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_,,
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |――┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
丶、___,,,,,―''''''' .丶、___,,,,,―''''' /\
>>983 あれは尺五寸玉だよ
二尺は最初の部の1発だけ
>>988 玉には「八重芯万華鏡の華」と書かれていた
1000 :
スターマイン774連:2012/08/11(土) 22:49:50.20 ID:DtYl9nNT
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。