真性■信者@代表取締役社長  社長室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真性■信者@代表取締役社長
何でも言ってみたまえ。
2名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:12
死ね
3名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:15
□の最高傑作はデュープリズムだと思いますがどうか?
4名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:17
□の最高傑作はトバルNo.1だと思いますがどうか?
5真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:17
>>2
近頃の人間は言葉足らずだ。
自分の思いを相手に伝えるために、もっと感動したほうがいいぞ。
そんな君にFF10はどうかな?
きっと君も会話が上手になるだろう。
ぜひ購入しなさい。
6名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:18
死ね
7名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:19
□の最高傑作はガンハザードだと思いますがどうか?
8名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:20
□の最高傑作は劇空間プロ野球だと思いますがどうか?
9真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:20
>>3
確かに素晴らしい作品だと思うが、今は8頭身キャラの時代なんだよ。
しかし、君はいい素質を持っている。
もっとスクウェアのゲームを遊んで学びなさい。
10名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:22
死ね
11真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:22
>>4
格闘ゲームでは最高傑作だろう。
12名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:23
格闘ゲー最高はスト2X
13真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:23
>>7
これは俺の趣味にあわん。
FFをプレイしなさい。
14名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:25
□の最高傑作は水晶の龍だと思いますがどうか?
15真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:26
>>8
昨年の代表作だな。
私も、続編に大いに期待しているよ。
プレイオンラインにも対応だしな。
16真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:29
>>14
ふむ、ディスクシステムか。
確か86年くらいの発売だったかな。
いやいや懐かしい。
アドベンチャーゲームとしてはもちろん最高傑作だぞ。
17うにゅう:2001/06/28(木) 18:31
□の最高傑作はハオ君の不思議な旅だと思いますがどうか?
18おばさん:2001/06/28(木) 18:35
□の最高傑作は磁界少年メットマグだと思いますがどうか?
19真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:37
>>17
うむ、アクションゲームでは1番の出来だろう。
あえて欠点をいうなら、パズル的要素が少し多すぎたかもしれんな。
平和は大事だぞ。
20名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:39
□の最高傑作はカリーンの剣だと思いますがどうか?
21真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:39
>>18
マニアックなところをつくな・・・。
「ハオ君」と同レベルだ。
22名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:39
真性包茎ですか?
23名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:40
>>18
うわーなつかしー!
あったね〜
24名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:40
スト2Xは無視かゴルァ
やっぱお前死ね
25真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:40
>>20
よく覚えていないがセーブが楽だったはずだ。
26うにゅう:2001/06/28(木) 18:41
つーかDOG系は名作が揃い踏みだと思いますがどうか?
個人的にディープダンジョンとか。
27真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:41
>>24
口にしたくもないわ。
28真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:46
>>26
ディスクシステムの「魔洞戦記ディープダンジョン」は
たぶん初の3Dだったからな。よく覚えてるぞ。

「ディープダンジョン勇士の紋章」のオープニングもびっくりだった。

「〜3」はよく覚えていないな。
29真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:47
昔の話ばかりは飽きたぞ。
別の話題をくれる奴はいないのか?
30名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 18:48
死ね
31むらはち☆:2001/06/28(木) 18:49
ではゼノギアス。
32真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:50
>>22
失礼なことを言う奴だな、私は火星だぞ。
とボケるとでもおもったか。
33真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:50
>>31
裏切り者はいらん。
34真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 18:57
どんどん書き込んでくれたまえ。
私は忙しい身だが、できるだけこまめにみることにしよう。
35むらはち☆:2001/06/28(木) 19:01
あ、ゼノサーガのことな。すまんすまん。
では、バラサイト・イヴは?
36真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 19:35
おお、野村様デザのゲームではないか。
私は1より2の方が好きだな。
2はミレニアムコレクションも買ってしまったぞ。
野村様は神のようなお人だからな、皆も野村様にお祈りしなければならぬぞ。

野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜
野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜
野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜野村様〜
37惣水清貴:2001/06/28(木) 19:38
>>36
では哲さん叩きスレに乱入してみては?
38真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 19:39
私は「テグザー」からのスクウェア信者代表だ。
同志よ集え!
39真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 19:40
>>37
こわいからイヤ。
40真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 19:41
おっとキャラが変わってしまった。
41名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 19:42
>>38
23〜27歳ぐらいと見た。
42真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 19:45
>>41
私は84年生まれだからな
「テグザー」をやったのは1歳のころだった。
上手くボタンを押せなかったぞ。
4341:2001/06/28(木) 19:47
>>42
なかなかやるな・・・。すげえよ。
17にしてテグザーからのファンとは・・・恐れ入った。
44名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 19:48
>>42
いい加減しね
45名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 19:49
なんだ工房かよ
逝ってよし
46名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 19:49
確かにその世代が一番手に負えんな
47名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 19:56
TかGーと同年代・・・
48真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:01
>>43,45,46,47
うそに決まってるではないか。
1歳でファミコンできるわけないだろう。
4941:2001/06/28(木) 20:02
で、結局どうなの?
50名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:04
いいから死ねよ
51真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:04
21歳だ。もうすぐスクウェア様に入社することになるだろう。
52名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:05
君、立原さんに一度見てもらえ。間違いなくヤバイ霊をお持ち帰りしてるぞ。
53真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:05
>>50
FFが終わったら私も死んでやろう。
5441:2001/06/28(木) 20:06
>>51
そうか。ま、頑張ってくれ。
ヤスミたんによろしくな(w
55真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:08
野村哲也は今すぐ死ねの1は今すぐ死ねスレの1は素晴らしい。
私の自作自演と思われても仕方ないほど激しく同意する。
56名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:09
いいから死ねよ
57真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:10
>>56
FFが終わったら私も死んでやろう。
58名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:14
>>57
FFはもう終わってるだろう・・・
逝ってよし

騙してみたりする。
60名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:16
いいから死ねよ
61名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:26
尊敬age
62名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:28
失望sage
63真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:39
>>58
どうせ君はあれだろう、昔のFFは良かったとかいうクチだろう。
64名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:47
>>63
シャッチョさんが21なら、昔が良かった悪かったの次元の話が無意味なのがわかるだろう。
昔はハードの過渡期だ。だからあの容量で、半分想像力で補わざるをえなかったんだよ。
それはそれで良い。技術が進化して、リアルになった今と比べようもない。
問題はね、背景じゃないのかね?残り何作かの、出品時期を明言して、一作が様々な餌になるようにタイアップして、と。
最初の頃のファイナルファンタジーと名付けたハングリーはどこに逝ったのか??と大概の人は漠然と感じているじゃないのかな?
何よりも、FFはどこに逝こうとしているんだい?
長くてすまなかった。俺が先に逝ってくる・・・
65名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:57
ん、1は64に答えないのか?俺は待ってるんだがな
別に、64も少しトーンを落としていいぞ
66名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:58
いいから死ねよ
67名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:58
64はクジャ式レス法実況講座(語学春秋社)愛読者
68真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:58
ふむ、難しいことは嫌いなんだが
つまり>>64はいいことを言ったんだな。
ひとつだけマジレスしとくと

>最初の頃のファイナルファンタジーと名付けたハングリーはどこに逝ったのか??
>と大概の人は漠然と感じているじゃないのかな?

FFは毎回システムも変えてるし声を入れたりしてるではないか。
これ以上何をしろというのかわからん、以上。
69名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 20:59
ヴィジュアルに凝ってばかりいるから糞
70真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 20:59
>>65
私にマジレスを求めても仕方ないぞ。
71真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 21:00
>>69
それだけで嫌う奴が一番許せないのである。
72名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:01
おまえ工房だろ??!
とても成人しているとは思えんぞ!

良い意味で熱いスレとなるのか?はたまた・・・。
74真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 21:01
>>66
FFが終わったら私も死んでやろう。
75名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:02
>>71
それがゲームとしての幅を大きく狭めてるから糞なんだよ
ゲームをまともに作ってから絵にこだわればいいんだよ
それなら俺は文句は言わん
76出口:2001/06/28(木) 21:02
私が論理的に反論してageよう、質問は?
77真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 21:02
>>72
別に成人したからって何が変わるんだい?
78名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:03
同感だ。単純に流れとしてのゲームがないと、システムも、ヴィジュアルも死んでしまう。
79名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:05
>>77
やれやれ
80真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 21:05
ところで私の同志がいないのは気のせいか?

>>75
まともとは?

>>78
流れとは?
81真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 21:06
>>76
いた。質問は64。
82出口:2001/06/28(木) 21:11
それは利益追求のためじゃないか。
何をいまさら。
83名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:11
9の最後は話が急にdでていきなりつまらなくなった。
8はシステムに難あり
どっちもやりこむほど好きになれなかったまともじゃないゲーム
84名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:12
利益を追求するなら
万人に受け入れられるゲームを作るのが理想じゃないのか?
85出口:2001/06/28(木) 21:14
>>84
万人に受けるゲーム作り→コストがかかる。
今の状態でも知名度は十分だし、それなりのゲームを作ってれば
それなりに稼げる。
86名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:15
>>85
それを怠慢というのだ
そのままのスタンスじゃ■は本当に終わるな・・・
87出口:2001/06/28(木) 21:17
>>86
それは仕方ないことだろうから、今どれだけ金を稼ぐか、
に奴らはポイントを置いてるのではないだろうか。
もとは0からはじめたようなものだし、ここまでこれて万万歳だろう。
あとはどれだけ後生に名前を残すか、かな。
88真性■信者@代表取締役社長 :2001/06/28(木) 21:20
私が会話に入れないage
89出口:2001/06/28(木) 21:23
>>87
「ごしょう」ではなく「後世」
90名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:24
>>87
だから、金を稼ぐこともファンを離れさせてちゃあ、ままならないだろ
91名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:27
■はまず英検2級レベルの英語理解・会話能力がないと絶対無理。
特に1みたいに■信者ですっていうのは無能の証拠で一番相手にされません。
まあ、1は生涯■マンセーって吠えながらドキュンな人生でも送ってろ。
92名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:29
>>出口
なんというか、おぬしの視点は、我々をさらに越えて先にいるな。もう破滅は前提かのようだが・・・。
まあおぬしがそこまで割り切って■を見つめているならば、彼らの方向性については何も言うことはない。
ただ、おぬしはここの社長の代弁者ではないだろう?明らかに。違うか?
93真性■信者@代表取締役社長:2001/06/28(木) 21:30
生涯スクウェアがあれば、それもよし。
94名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:38
なんだ出口逃げたのか?
論理的に返すんじゃなかったのかよ
95名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 21:41
あげ
96名無しだ!:2001/06/28(木) 21:57
糞ったれ!逝ってよしだゴルァ!
97出口:2001/06/28(木) 21:59
>>90
今のようなゲームを作りつづけると確かに昔からのファンや、熱烈なファンを
失うかも知れないがそれでも知名度と今までの実績、高度な画像である程度の
小中高学生の支持を得られる。
ファンが離れてると言っても、きみ、あのゲームの影響力はまだまだ強い。

>>94
どれに?
98名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 22:00
今のFF気に入らない人って
今のFFが退化してると思ってるの?
それとも停滞してるままだと思ってるの?
99名無しさん@LV2001:2001/06/28(木) 23:34
退化・停滞ではなく、昔のような目覚しい進歩・あっと驚くような細かく作りこまれた
ストーリーがないからみんながっかりしているんだと思う。本気で作ればどんなに人数が
多くても1年足らずで完成で来るゲームじゃないし、8・9のような物足りなさも感じない
はず。DQに不満があるから尚更FFに期待するというのもあると思うけれど。
・・・私は別にFFが気に入らないってワケじゃないけれど、これが今のFFに対する感想。
100名無しさん@LV2001:2001/06/29(金) 00:32
>>99
スクウェアは悪循環に陥ってしまったんじゃないかな。
とにかくソフト出して収益を回収しないといけないみたいな。
ゲーム以外のことに手をだしすぎて。
だからしょうがないと思う。会社として。
勝手な妄想かもしれないけど。
101真性■信者@代表取締役社長
100記念あげだ。
なんでもいいからカキコしたまえ。