エフエフエックスには映画チケット同梱だってさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チンゲ
それで8800円。高いよな・・・・・・・・
チケット代無理やり組み込みやがってよー
2名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:45
この糞■が!!
そんなにソフトだけで、売れる自信がないんかい!
■も落ちる所まで落ちたな・・・。
3名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:47
エフエフエックスって何?
FFX(FF10)のことじゃないよね?
4名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:50
エフエフセックスの映画だったら見るけどね
5名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:51
>>1
なわけないじゃーん
あんたヴァカ?
今日も肉体労働ご苦労様。
夕飯はマヨネーズご飯でしょ?
6名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:53
エロエロセックスの中継だったらみるけどね。
7名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:55
はげ
8kanji:2001/04/16(月) 20:56
マヨネーズご飯は、僕が幼少の頃の最大の贅沢でした
9名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 20:59
10名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:13
エフエフセックスは誰と誰がからむの?
11名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:13
12名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:17
生きなさい!
13名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:18
コピーできるん?
14名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:18
>12
ドピュッ
15名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:19
チケット同梱?
ブルドッグを示せ
16名無しさん@LV2001:2001/04/16(月) 21:19
ホンマに死んで
17名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:06
チケットはいっててももう一枚チケットかって映画見に行くんだろうな
18名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:11
強制的に映画見せようとしてるみたいだな
19名無しさん@LV2001 :2001/04/17(火) 00:14
無理やり回収させるつもりだな
20名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:16
スクウェアって、どうしてこうなんだろう…傲慢だなあ
素直にゲームだけ楽しませてくれたらいいのに
21paystation:2001/04/17(火) 00:22
いらねーよな、チケット。
22名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:27
まあ、映画見に行く人にはうれしいかもね。

つまりうれしい人は少ないってことなんだけどさ
23名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:29
欲しい人だけに、つければいいのになチケット。
全てのFFファンが映画見たいとでも思ってるのだろうか。
勘違いもいいとこだな。
24名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:29
モネー
25名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:32
映画って期待できるの?
んなら買ってもいいかなあ。
26名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:35
本当にチケット込みなのか?
DQ信者が嫌がらせで流したガセじゃねーろーな。
嘘だったら承知しねーぞ。
(本当だとしてもチケットはいらない)
27名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:36
どう考えてもガセだろ。
大体現時点でチケットの発行なんぞできるわけが
28名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:37
次のFFもチケットを同梱にして前半のシナリオをゲームで、
後半のシナリオを劇場で公開します。
29名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:39
>>22
ワラタ。
その通り。
30名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:43
当たり(レアカード)は、ハワイの坂口さんの別荘招待券です。
(交通費は自費)
31名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:47
なんだ。やっぱりガセか。
32名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:48
ガセだと分かっていながらちょっとびびっている。
今の■ならそれぐらいするかもしれない。
なんかネタだと笑いきれない不安が・・・・・。
33名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:50
>>30
それならOKだ。金城タケーシも遊びに行ったんだってねー(マジ
34名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:50
そうだね
スクウェア、そーいうことしそう…
これ以上、傲慢にならんでほしいな
ガセであってほしい
35名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 00:52
限定版に同梱されるらしいな。
36名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:02
まぁ、割引券くらいは絶対入れるだろうな。
37名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:04
俺は金にはこまっとらんから別にいいが。
くだらなさそうな映画だったらチケット捨てるだけ
ゲームもまたしかり。
38名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:05
こんなスクウェアにしたのは
>>2 お前かッ!!?
>>4 お前かッ!!?
>>8 お前かッ!!?
>>13お前かッ!!?
>>17お前かッ!!?
>>22お前かッ!!?
>>28お前かッ!!?
39名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:06
>>38
きみ
40名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:07
本当だったら、金券ショップで100円くらいで券叩き売りされるから、
どの道映画興行にはマイナスだろう。
41名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:15
>どう考えてもガセだろ。
>大体現時点でチケットの発行なんぞできるわけが

まだ現時点じゃねーだろ(笑)
42名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:17
どこのアホが100円以下の金券を売るためにわざわざショップまで足を運ぶかね
43名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:27
>>42
俺もそう思う。本当に同梱されてたら観に行くね。売っても金にならんもん。
44名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:29
昔、坂口が雑誌で映画は会社の技術を高めるための
研究をかねてやっているっていってたよ。
要するにハードの性能が追いついたら映画に使われた技術が
ゲームに還元されるということだよ。
まぁ映像が良ければ良いってもんじゃないが。
45名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:29
>>42
いや、それだけ本来の券の価値が下がるってことだよ。
邦画なんて400円とか当たり前だから。
46名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:31
良いにこしたことはないから頑張って欲しいわ。
子供の落書きみたいな幼稚なのも好きだからドラクエもガンバ!
47名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:34
>>44
違うよ、それ逆。
□は本当は映画が本懐なんだと言ってたよ。
俺の知人が関係ある人で言ってた。
CGで映画作りたいってのが□の夢だったらしいぞ
でも、金がないからゲームから始めたんだと。
だいいち、ハリウッドのスタッフとかいっぱい使って
いかに奴らが映画に力入れてるか分かるってもんだ。
48名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:35
>>47
それはスクウェアではなく坂口氏の夢なのでは。
49名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:38
>>48
まあ、そうとも言うね。
とにかくFFでお金がたまって会社も成長したから
映画できるようになったわけよ。□は。
今後、ますます映画にこだわっていくらしいよ。主にアメリカでな。
要するにFFは金稼ぎらしい。
50名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:40
面白いんでしょうか,その映画って・・・
51名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:40
>>49
最近ゲーム業界冷えこんでるし割と妥当な判断かもね。
是非頑張ってほしいものだ。
52名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:41
>>50
そりゃ奴らにとっちゃ面白いんじゃないの?
俺はちっとも面白くないけどね。
結局、あの会社は上のほうの人の自己満足の世界で
成り立ってるんだってさ。
53名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:43
>>51
おまえ、俺の言いたいこと分かってねーな
54名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:45
>>52
ていうか、なんでオマエを面白がらせにゃならんのだ?
55リディたん:2001/04/17(火) 01:46
喧嘩しちゃダメ★
56名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:48
そだね
57ヴィルヘルム38世:2001/04/17(火) 01:49
>>55
よくいうぜ・・・・w
58名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:50
>>54
だから、奴らの自己満足の世界だって言ってんだろが
誰かを喜ばそうなんて□は考えてねーんだよ
俺たちは結局、FFのブランドに引きづられて金払って
奴らの自己満足に投資させられてんだよ
ファンのことなんて考えてねーんだよ、あの会社は
59名無しさん:2001/04/17(火) 01:50
エンディングのムービーが映画。
エンディングは映画でどうぞというやつ。
60名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:51
>>58
そんなにスクウェアが憎いの・・・?
61名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:53
>>60
俺はFFが好きなので
□の内情というか実態を聞いたとき
腹立ってしょうがなかった。FFは□にとって単なる金づるなんだよ。
映画作ってハリウッドで有名になりたいがためのな。
62名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:53
>>58
仮にあなたの言うとおりだとしたら、スクウェアは化け物だよ。
ユーザーに一切媚びずにあそこまで大きくなったってことだからさ。
実際はそうでもないが。
63名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:54
>>61
まてまて。
経営陣と製作陣は違うだろ。
今のFFにも製作者の愛は感じる。
64名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:54
>>61
そんなもん知ろうとするな。
実態っていうのはいやらしいもんだ。
だがね。知らなければ何もいやらしくないんだよ。
わかるかね。
65名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:55
>>62
□は表と裏の顔があるんだよ
たぶん知らないだろうけどね
もういいや。
66名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:57
>>64
そうだね。
ゲーム業界はまだクリーンなほう。
テレビ業界なんて・・・
67名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:57
やって面白ければそれでいいじゃないか!
68名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:58
>>64
もういいや。と言いつつ書くけどな
□が、どれだけ狡いか、みんな知らないんだろうな
そうだな、そのほうが幸せなんだろうな。
ユーザーがあまりにも□の言いなりってーか信者になりさがってるから
かなり上のほうの奴らは調子に乗ってるんだよ。知ってたか?
69名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:58
>>64
自分はそれが理由でゲーム業界に就職するのを断念した。
嫌なことは知りたくない。
70ヴィルヘルム38世:2001/04/17(火) 01:59
クリーンな面とダークな面のどちらを見るかというだけのことだ。
ただーそれだけー♪
71名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 01:59
>>68
悪いけど根拠を書かないと憶測にしか見えないよ・・・
72名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:01
>>71
書いたら俺がやばいんだよ…。
73名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:02
わかった!
お前トナカイネタのやつだろ!!
今度は巧妙な手口できたなぁ・・・・w
74名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:03
>>72
社員なのか?
75名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:03
しかもしかも!!
多分こいつエアリスをバカにする人達って・・・・の1だよ!
すべて謎は解けた!!
なるほどー!
そういうことかー!
これで全部つながったぞ!
76名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:04
>>70
まさにそれが趣味を長続きさせる秘訣
77名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:04
>>75
IP抜いたのか?
78名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:06
なんとでも勝手に思えよ
俺は本当のこと言ってただけだからな。もう言わないよ。
じゃあな。たまにはこんなとこ来て愚痴言いたくなっただけだ。
79名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:07
>>78
俺もちょっと聞いてるからわかるよ。
まあがんばれ。
煽りは気にすんな。
80名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:12
逝けとか氏ねとか厨房とか言われるのを覚悟で書くけど・・・
どんな映画?全編CG?アニメ?実写?
教えてくれたら逝きますよー
81名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:15
>>80
フルCG
82リディたん:2001/04/17(火) 02:16
全編実写と見まごうほどのフルCGだよ。
>>80
83名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:18
予告編は確かに度肝を抜かれた・・・
8480:2001/04/17(火) 02:21
>>81
どうもありがと。イベントシーンなんかのCGが、2時間くらいぶっ続け、と言うわけですね。いっ、逝くう・・・・
85名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:25
どうでもいいけど
主人公の女以外はみんなアメリカゴッツイ系の黒人男性のようなの
ばっかりのキャラだよ。
主人公の女も年いってそうで萌え対象になるような感じでもないし。
アメリカのSF映画みたいな感じだよ。
CGも糞リアルで顔のシミとかもリアルに再現されててキモいよ。
86名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:27
>>85
そりゃ対象が世界だから。
アイドルみたいな餓鬼女に喜ぶのは日本だけ。
87名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:28
>CGも糞リアルで顔のシミとかもリアルに再現されててキモいよ。
鼻に毛穴あったね
88名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:28
ここにいる人は誰も喜ばないような映画です
だからゲームのFFとは関係ないと思ったほうがいいと思う。
89名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:30
>>84
ヴァカだね、勘違いしてる
90名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:32
>>89
どこが?
91名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:34
映画のための技術をゲームに使えるのは確かだよな。
映画のために作った高価な機材でゲームのムービー作ること
だって当然できるんだろうし。
92名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:37
>>91
だったら12は心底期待できそうなんだが
93名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:40
顔にシミとか毛とか毛穴とかあるようなキャラはいやだ。
そんなのが見たいのか?
肌もこれからは、より現実に近くなって汚くなりそうだ。やだ。
ヒロインの鼻の穴の中まで描かれたら、最悪じゃ。
94名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:42
つーか、そこまでやるんなら実写でやれよと思うがどうか。
全部で製作費200億だっけ?
ハリウッド俳優でも連れ出してFFゲームの映画化でもしたほうが採算合いそうだよ。
95名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:43
>ヒロインの鼻の穴の中まで描かれたら
それはそれで見たいかも・・・
96名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:43
>>94
実写のFFなんてヤ
97名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:44
んー実際スクウェアの社員さんはかなり冷静な判断してると思うぜよ。
(FFや映画についてね)
スタッフ何人かの日記読んだりコラム読むとそう思える。

ちなみにURLは勘弁な。まじ荒らされたくないから。
98名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:44
>>95
マニヤックだな(w
99名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:45
>>96
別に俺もそんなもん観たくもないが、
ビジネス的にはまだ、って話だよ。
100名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:50
CGってアメリカと日本じゃ価値観違わないか?
アメリカだと、より現実的にってのが売りだけど
日本はファンタジックっぽいのとか現実にはちょっとなさそうな
夢のあるCGのほうが受けると思う。
スクウェアはアメリカみたいになろうとしてる感じ。リアルなんてキモい。
101名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:51
>>97
冷静ってのはどんな感じに?
102名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:53
こんな時間に皆さん元気ですねー。
103名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 02:56
キモい…映画キャラ。なんだあれ。
104名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 04:34
中古版だったら映画チケット抜かれちゃってるかもね
105名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 05:43
リアルでキモいとか・・・・

FFに嫌がらせしている張本人はアニオタなのか?
106名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 06:45
FF信者続けるの鬱だろ?!もうお休み
107名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 07:45
ナチってるアニヲタうぜぇぞ!!

ageぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
108名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 08:07
リアルがいいよ。リアルじゃないCGなんてがっかりだね。
109名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 08:12
リアルマンセー!!
110娼婦:2001/04/17(火) 08:33
エックスって呼び方でいいの?
111名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 08:35
悪意ある糞スレだがいいアイデア

チケットを同梱せよ!!!!!!
112>110:2001/04/17(火) 16:41
エックスでいいんだよ。それより娼婦って言う
ハンドルネームやめろ
113名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 17:01
どんなHNをお望みですか?
114■広報部:2001/04/17(火) 19:23

どれならいいんだゴルぁーーーー!

1・映画のチケット
2・ブリッツボール
3・野村のプロマイド
115>114:2001/04/17(火) 20:40
ツナ缶
116名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 20:45
ごみくず
117名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 20:52
>>115
藁タ
118名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 20:58
>>114
フトン圧縮袋
高画質版には高枝切りばさみ
119名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 21:19
何百万枚も前売り券をばらまかれてどこの劇場がこの映画かけるの?ねぇ、どこ?
120名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 22:49
ファイナルファイトのアクション映画みたいなー。
121名無しさん@LV2001:2001/04/17(火) 22:57
映画より過去のゲームリメイクすれ。
その方がまだ儲かると思うぞ
122やっぱ:2001/04/18(水) 00:22
うちわとかついてればな。夏だし
123名無しさん@LV2001:2001/04/18(水) 00:48
>>119
邦画に関しては、契約した映画会社の映画は必ず上映しなきゃいけないので、
泣く泣くかけるしかありません。
124名無しさん@LV2001:2001/04/18(水) 04:53
>>123
映画会社ってどこよ?
125名無しさん@LV2001:2001/04/18(水) 05:13
エフエックスってバハムートラグーンにいたよね
126まあ:2001/04/18(水) 20:12
映画見に行く人にとってはうれしいことだよ
127名無しさん@LV2001:2001/04/24(火) 00:47
  
128名無しさん@LV2001:2001/05/01(火) 06:28
乱立対抗
129名無しさん@LV2001:2001/05/08(火) 02:24
 
130名無しさん@LV2001:2001/05/24(木) 05:03
www
131名無しさん@LV2001
irukana?