すぎやまvs植松vs光田、音楽対決!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DQのすぎやま
FFの植松
クロノの光田

どの音楽が一番好き?
俺はすぎやまこういち。あの音源でDQ1のテーマを作った才能に脱帽
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 23:50
すぎやま氏はFCまで
植松氏はSFCまで
クロノは却下
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 23:51
おれは脱毛
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 23:51
イトケンが一番だね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 23:58
まともに聞けるのは光田ぐらい。つ〜か、こいつ才能ありすぎる。
トリガー・クロスのOPはゲーム音楽屈指の名作。
61改めI:2000/07/15(土) 00:03
俺は全部好きだけど駄目かやっぱ・・・
特に光田はすげー期待してる。次が楽しみだ
http://www4.justnet.ne.jp/~makoto1/pasuteru.html
7つーか:2000/07/15(土) 00:07
光田は数が少ないから
8FFer:2000/07/15(土) 00:09
フロントミッションガンハザードのBGMかなり好きなんだけどなあ。
植松さんが担当してるけど。
イトケンさんはバトルBGMがカッコ良すぎ。
光田さんはゼノギアスとクロノクロスが良い感じだと思う。

この3人で好きなのは植松さんです。
9はイマイチでしたが飛空挺のBGMは気に入ってます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:23
今はもう枯れてしまったが、全盛期の植松はマジで天才だと思うよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:25
ぼくはわいるどあーむずのおんがくがすきです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:27
すぎやま、植松、光田、3氏の作品を書いてみよう。
すぎやま氏はDQ、シレン、半熟英雄、ダビスタ。
植松氏はFF、サガ、半熟英雄。
光田氏はクロノ。
ぐらいしか俺はH分からん。
識者の方、あとは頼む。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:27
植松は5まで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:28
すぎやまは果たして何作目までドラクエの仕事を続けられるのか?
7が遺作?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:28
光田はサイトもあつ気がするが…
とりあえずゼノギアスとクロノ2作
あと、マリオパーティーとトバル1とか。
15FFer:2000/07/15(土) 00:28
>10
なるけみちこさんだね。
WAのテーマはいいよね。
16FFer:2000/07/15(土) 00:30
>14
何気にトバル1のBGM好きです。
1714:2000/07/15(土) 00:30
サイトもあった気がするのね。
そこら辺りは誰かフォローしてくれるだろう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:38
仕事中は、光田さんのクロノトリガー・クロスをBGMにしてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:50
上記のメンバーでRPGの曲作ってくれないかな?
すぎやま=町・城
イトケン=戦闘
植松=フィールド、乗り物、ED
光田=OP・イベント
こんな感じでさ。
20FFer:2000/07/15(土) 00:54
>19
いいところを突いてるね。
自分は光田さんの町BGMも好き。
211改めI:2000/07/15(土) 00:56
>19
いいね〜♪
それなら制作者の名前もついでに
22:2000/07/15(土) 00:57
>19
それ凄すぎですです
23>19:2000/07/15(土) 00:57
すぎやま氏に全滅の曲追加
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 00:58
そんなことしたら、価格に跳ね返るじゃないか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 01:08
すぎやま氏の経歴。
1931年生まれの69歳。東大卒。卒業後、文化放送に入社。
その後フジテレビに入社。多くの番組の演出を手がけると同時に、
CM音楽の作曲を数多くこなす(なんと1000曲以上とか)。さらには歌謡界にも進出。
ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」、ガロの「学生街の喫茶店」、ザ・タイガースの
諸作品などを残す。その他ミュージカル曲、映画曲(ガッチャマンとか009とか色々)、
東京・中山競馬場のファンファーレ・パドックのマーチ、ラジオパーソナリティ、
そしてドラクエに代表されるゲーム音楽を多数作曲。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 01:46
光田は何度聞いても飽きない。
感動してしまう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:08
>26
またゲームで音楽やってくれないかな〜。
それ以外でもいいんだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:09
光田ってよーしらん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:11
あくまで他の3人と比べてだけど…

すぎやま………万能タイプ
植松………万能タイプ
光田………戦闘の音楽に弱い
イトケン………戦闘のみ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:16
19のゲーム、マジでやってみたいなあ。
EDは四人の共同作品というのはどう?
その曲だけで1時間くらいの超大作で(ワラ)

どうでもいいけど、すぎやま氏はウルトラマンセブンのテーマ曲もやってるよ。


31>30:2000/07/15(土) 02:29
ちゃうちゃう、
帰ってきたウルトラマン。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:39
>31
失礼。書いた後になって気付きやした。
ああぁ、鬱だ…氏のう……
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:47
漫画「ドラゴンクエストへの道」で、曲完成後、椅子に身を沈めて
「ドラゴン…クエストか…」とつぶやき静かに逝くすぎやまさん。
そんなあなたが好きです(捏造)。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:54
19、素晴らしすぎる。価格が倍でも構わないから、やって欲しいぜ!
35光田康典:2000/07/15(土) 02:58

http://www.procyon-studio.com/

1995年 クロノ・トリガー(SFC)
1995年 ラジカル・ドリーマーズ(SFC)
1996年 ガンハザード(SFC)
1998年 ゼノギアス(PS)
1998年 マリオ・パーティー(64)
1999年 爆ボンバーマン2(64)
1999年 クロノ・クロス(PS)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 07:24
植松も光田も早くフリーの作曲家にならなあかんぞ!
それでどれだけいろんな分野の音楽がつくれるかだ。
今のままでは、井の中のかわず。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 08:03
すぎやまこういちは、すごい大物のわりに、
マイナーな所で、仕事するな〜。
それだけ流行にとらわれない本当にいい作品をつくるってことか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 09:30
すぎやまこういちって、あの年なのにインベーダーゲームの頃から
ゲームやってるんだよね。
SFCの頃、雑誌で対談連載もやってたけど、DQ以外のゲームも
よくプレイしてるようだった。本当にゲーム好きなんだなあ。
39>38:2000/07/15(土) 09:47
69才のおじいさんがゲームしてるんだから、おどろきだ。この調子だとすぎやまさんもあと20年は大丈夫だな〜。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 09:48
シックスナインなのか〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 09:59
すぎやまこういちは昔はCM音楽やテレビ番組テーマ曲を作ってました。
ゲーム好きというより
新しいメディアに敏感に反応する人なのでしょうね。
NHKの小鹿物語とか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 13:26
ハウスバーモントカレーとか
♪リンゴとハチミツ恋をした〜
44すぎやまマニア:2000/07/15(土) 14:07
すぎやまこういちの言ったことで好きなことがある。
「僕は時代の最先端を行くような音楽は作れないし、作ろうとも思わない。本当にいいものっていうのはいつも変わらないんだ。流行に乗っているだけで中身のない音楽は、時の流れと共に全く無意味なものになってしまう。僕は中身に自信があるから、たとえ世間からそれほど注目を浴びなくっても、時代という円盤が一周すると、再びどこからともなく現れるのさ」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 14:11
>再びどこからともなく現れるのさ

カッコイイ〜!惚れました。
46花山!:2000/07/15(土) 14:21
某MIDI系の割と大き目のサイトのBBSで

『(植松音楽が)パクリ多いっすね』
『チョコボも反乱軍も、有名なのはたいがいパクリだよ』
『あるクラシックを少し変えただけ・・・バレバレ(笑)』

なんてのを少し前に見た覚えがあります。(MIDI拾いまくってたときに偶然見たのでURLは…)
昔の植松さんの曲は好きだったんだけど今のはサントラ聞く気がしない・・・DQシリーズは週一で聞いてますけどね☆
47>46:2000/07/15(土) 14:27
まあオマージュって事でええんでないですか。
そういう事言い出したらまた泥沼に…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 14:31
>『(植松音楽が)パクリ多いっすね』
>『チョコボも反乱軍も、有名なのはたいがいパクリだよ』
>『あるクラシックを少し変えただけ・・・バレバレ(笑)』

この辺は程度の差はあれ、すぎやまこういちもいっしょ。
まあ雰囲気残ってると、まんまパクリの差かもしれないが
ドラクエの音楽が、ラヴェルの楽曲によく似てるのは有名。
49花山!:2000/07/15(土) 15:01
あ、そうだったんですか。これは学が足りませんでした★

でもFF8のサントラは聞いてても面白くない・・
あ、ゲームがつまんないのをフィードバックするからか。
一人納得
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:01
私は菊田裕樹さんが一番好きなんですけど。
(もっとも、とっくの昔に辞めてしまわれましたが・・・。)
聖剣伝説3はいまだにしょっちゅう聴いてますし。
ここで話題に上ってなかったんで、ちょっと話をふってみました。

あと、崎元仁さんがフリーから正式にスクウェアの社員になったというのは本当なんでしょうか?
51花山!:2000/07/15(土) 15:02
47>そ、そうでしたね・・
48>あ、そうだったんですか。これは学が足りませんでした★

でもFF8のサントラは聞いてても面白くない・・
あ、ゲームがつまんないのをフィードバックするからか。
一人納得
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:02
この3人だったら、若手の光田が一番勢いある。
ほかの2人ももちろんすごい人たちだけど、もう年取りすぎてて力不足。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:04
でもクロノトリガーを越えたのがまだ出来て無いな。
早くも枯れはじめてる!?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:05
>53
クロノクロスOP
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:06
ゼノギアスの曲がすげえ良かったぞ。
曲数は少ないが、一曲一曲丁寧に作り込まれてる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:09
いい曲だとは思うけど、
全体的にはトリガーのほうがまとまってると思う。
つーかトリガーPS版の店頭デモビデオ見たら鳥肌立った。
やっぱ素晴らしい。
5756:2000/07/15(土) 15:09
あ、>>54 ね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:10
PS版のトリガーの曲をアレンジした人って
武蔵伝の人じゃなかったっけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:21
光田さんはすばらしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 15:24
>>58
いや、原曲の良さあってこそのアレンジですから。
THE BLINK OF TIME も素晴らしかった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 17:41
植松は曲のつくりが甘すぎる。ノリはいいけど。
FFというゲームがなけりゃ、だめだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 17:55
植松氏は無駄に曲いっぱい作り過ぎなんだよ。
モチーフの使いまわしが下手だから統一感も無いしね。
自分で自分をすり減らせてる気がするなぁ。

そういう点ではさすがにすぎやま氏は
キャリアの長さと深さを感じさせるね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 17:58
>62
植松にたくさん作れ作れと言うスタッフが問題
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 18:11
>63
日記を見る限り、植松が勝手に増やしたような……。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 18:22
すぎやまは曲数が少ない。
5,6あたりでは既に自分で作曲したものが何曲あることやら…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 18:31
大御所にしてはちゃんとやってるほうだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 18:38
すぎやま:4の熱気球
植松:4の中ボス戦闘
が俺的ベスト・ワーク。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 18:41
すぎやまこういちは「トルネコ」や「シレン」が好き。
曲数少なくとも、アレンジで聞かせてるし。
69名無しさん@おっぱい。:2000/07/15(土) 18:43
やっぱし古代祐三だよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 18:45
>>69
どこ行った、あの厨房作曲家協会会長は(藁
71みかニスト同盟:2000/07/15(土) 18:49
>69
うむ。
ザ・スキーム萌え。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 19:54
>1
どれも厨房が好みそうなヤツばっかだね。

とりあえず光田信者はウザすぎ。
植松、すぎやまは、マトモなのが多いみたいだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 19:59
俺は崎元 仁氏かな。最近聞いた曲では
ベイグラントストーリーのファイアエレメンタル戦の曲が
かっこよかったです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 20:02
>73
とりあえずFFTつながりだからOK。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 20:39
崎元 仁を入れない1は厨房決定
76すぎやん:2000/07/16(日) 08:00
>65 特に6の「時の子守歌」には、してやられた。
ガッチャマンの使い回しじゃないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 12:57
菊田裕樹といえば、聖剣2、3と双界儀の仕事はすごくいいね。
期待してクーデルカ買ったらいまいちだったが。
話は変わるがすぎやまに一票。使い回しは面白くないけど
そういうメロディの作り方が作家の個性とも言えると思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 14:55
>>76
爆笑。
劇場版ガッチャマンはちょっとなぁ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 14:58
>50
崎元氏も今はスクウェアの正社員になってます。
私的には上記のすぎやま・植松・光田・菊田の4氏に匹敵する
位の才能持ってると思うんだが世間ではいまいち評価高くないのかな。
80崎元派:2000/07/16(日) 16:04
一応かいときます。
・FFT SQUARE(半分?)
・ベイグラ SQUARE
・レイディアントSガン トレジャー
・蒼穹愚連隊 ライジング
・疾風魔法大作戦 ライジング(一部)
・Tオウガ QUEST(半分)
・伝説オウガ QUEST(半分)
他にもすげえいろいろやってるけど、超マイナー
なのでパス。ギャルゲーもあるので探してみよう(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 16:33
>80
この人って好きなんだけどどれも似てない?
とくにFFTとベイグラがすごくかぶってた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 16:54
>81
・レイディアントSガン トレジャー
・蒼穹愚連隊 ライジング
・疾風魔法大作戦 ライジング(一部)
を聞いてみましょう。
崎元の音楽を、◆の作品を基準で語ること自体間違ってる。

>80
レイシリーズを忘れるな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 17:20
崎元さんて初期の頃はエロゲーの曲も作ってたんだっけ。
DQYの編曲もやってたりする。
詳しくはこちら
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5380/gmm_ymohs_rezon.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 18:24
>>83
へえ、実は結構作品あったんだね。代表的なやつしか
知らなかったよ。驚きage。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:32
…最近のDancemaniaシリーズに入ってる
"Eyes on me"のリミックスって、どうよ??
86光田の信邪ではないが:2000/07/17(月) 00:28
クロのトリガーのアレンジはいい。
ミキシングとかはどっかの外人がやってるけど、ゲーム音楽という臭さを
消すのに成功してます。  普通に聴けるし。
そうなると植松のFF6のアレンジなんて別にどこもアレンジしてないじゃん、って感じ。
すぎやまなんて‥‥知らん。
871改めI:2000/07/17(月) 00:30
>86
PSのクロノトリガーのアレンジしてる人は確か光田じゃないぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:40
崎元は…、ベイグラはなんか聞くには厳しい曲が多かったね。
次回作はまた松野たちの新作だから結構待ちそう。
しかしながら、シルバーガン-はオレの宝だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:40
>85
パチンコ屋で流れてた。
9086:2000/07/17(月) 00:42
あら?
じゃぁSFC版とPS版のふたつアレンジCD出てんの?
つーか、NTT出版じゃなくなってるからそうか。
どっちがいい?PS版はSFC版越えてる?
9188:2000/07/17(月) 00:43
所で、伊藤賢治って新作はどうなっているか誰か知ってます?
おでかけチョコボなんかだったら…、すごく悲しいんですが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:45
とりあえず、光田さんが最高。ということで。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:45
とりあえず、菊田さんが最高。ということで。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:52
光田だって
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:01
両方とも良い…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:03
>90
元ネタ?があってのアレンジだからね〜。
でもPS版ももちろん好き
97sage:2000/07/17(月) 02:05
>36
亀レスすまん
光田ってフリーになったんじゃなかったっけ
忘れたけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:34
x
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:37
イトケン最高〜ってことでいいか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 03:48
どーでもいいんだけどFF7の中ボスの曲のイントロと、
2年前くらいにやってた「DTエイトロン」っつうアニメ
に使われていた曲がすごい似ていた事を思い出した。
101崎元派:2000/07/17(月) 03:57
>88
以外と多いよなぁ、ベイグラ否定派。
メロディアスじゃないけど、イベントとかシーンには
きっちりハマってるあたり、プロっぽい仕事だなと
思ったんだけど、駄目?
ラスト直前のろうそく部屋とか白い空間とかはかなり
崎元節だと思うんだけど。もちエンディングも。
とかいいつつ俺もレイディアントの方が好き。
102>100:2000/07/17(月) 14:59
ああ、やはりそうか・・・
あの夜の出来事は幻聴ではなかったのだなあ。
10350:2000/07/17(月) 15:19
>79さん
どうもありがとうございます。
いや、なったからどうだということは無いんですけど、
スクウェア以外のものをやらないのかな、なんてなんとなく気になったもので。

ところで、伊藤賢司さんのFF外伝の曲を初めて聴いたときに、
(かれこれ8年?9年前)
変な日本語ですが、なんちゅうか
"この人は物凄くすごいっっ!!!"と思ったんですよ。
続くロマサガ1も期待にたがわず、素晴らしいものでした。
でも、それ以降はなんかあまり印象に残ってないんです。
期待が大きすぎたり、
ゲームそのものに対する思い入れの違いというのもあるでしょうが、
それにしてもなあ・・・、という感じが拭えません。
近年のは、聴いてて、
なんか(作曲が)しんどそうだなあ・・・とか思ったりして。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 15:29
4魔貴族バトルで
力を使い果たしたのです>イトケン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 17:42
SaGaって植松?
なんか好きなんだよなぁ〜。
GB(しかも初期)なのにかなり音も良いし。
10688:2000/07/17(月) 17:46
>101
うーん。まあ、ゲーム音楽ってゲームの場面を思い出して
楽しむって面もあるんだろうけど、単体で楽しめるのも
やはり必要だと思う。ベイグラはそれに欠けるというか。
明らかに適当っぽい曲もあったし。
まあ、EDやイフリート、グレイランド事件クライマックス
辺りはそこそこ良かったけどね

やっぱ何年も続けていくと変わるものなのかな
植松なんてもう死んできている気がします

107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 17:48
サガ1=植松
サガ2=植松&イトケン
サガ3=誰だっけ?俺は嫌い。
108真に勝手ながら:2000/07/17(月) 17:53
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/
read.cgi?bbs=asong&key=961432786
ここら辺りでゲームサントラ系のスレッドを
このスレに集めさせてもらうわ
109108:2000/07/17(月) 17:55
いや、無理だな。スマソ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 23:42
長年やってると変わってくるんだね。曲
植松・・・FF3
すぎやま・・・DQV
光田・・・クロノトリガー
菊田・・・聖剣2
イトケン・・・ロマサガ1
崎元・・・タクティクスオウガ     この辺が最盛期かな。
111>110:2000/07/17(月) 23:53
アカン。全てにおいて同感だ。
光田だけはよく知らんが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 01:16
崎元はFFTシルバーガンの方が好きだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 01:17
イトケンはロマサガ3が良かった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 01:19
光田はゼノギアスが良かった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 01:21
光田はまだ最盛期なんて来てないとおもうんだけど・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 01:22
光田はまだ若いから、まだのびる可能性はあるわな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 05:36
光田氏はフィールドやイベントの曲は「スゲー!」と
思うけど戦闘の曲はイマイチ。
118信夫:2000/07/18(火) 05:58
”人生思うがまま”読んだ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 07:33
植松はあれだけの曲数を作りながら、
FF6まであのクオリティを維持できたのはすごいと思う。
イトケンもたくさん作っているけれど、曲のパターンが数パターンしかないし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 11:40
すぎやまももう少し若ければねぇ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 12:18
俺の知ってるスクウェア作曲家作品
植松=トムソーヤ、半熟英雄(FC)、FFシリーズ、SAGA、飛び出せ大作戦、ガンハザード
イトケン=ロマサガシリーズ、SAGA2、聖剣伝説、サガフロ、
     チョコボレーシング、チョコボの不思議なダンジョン2
光田=クロノシリーズ、ガンハザード
下村陽子=パラサイトイヴ、ライブ・ア・ライブ、フロントミッション、スト2
崎元、岩田=ボーステックの作品たくさん
関戸=武蔵伝、スペースマンボウ

こんなもんか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 13:36
最近どのゲームも、動きを止めて、音楽に聴き入ることが全然ないな〜。
123>122:2000/07/18(火) 21:33
そうだな〜、昔はサントラ聴かんでもメロディ覚えたもんだな〜。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/18(火) 22:13
植松さんはFF8が最高に良い。
あと伊藤さん好き。サガ2とかロマサガ1とか良い。
125ええええええ:2000/07/18(火) 22:15
FF8が一番いいっていう人は、初めて聞きました。
シリーズで一番音楽(とゲーム)が悪いとおもっていたのは僕だけですか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 22:34
坊主憎けりゃ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 22:40
今朝まで憎い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 22:56
やっぱり、菊田さんでしょ。

129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/18(火) 22:59
FF8ってそんな評判悪いの?
そっちにびっくりかも。
130名無しさん@地獄おっぱい:2000/07/18(火) 23:28
129>悪いっていうかもうおしっこ
オレはロマサガ2の音楽良いと思うけどなー
あとエストポリス伝記2のバトルの曲とかいいなぁ
これ誰が作ってるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 23:55
yahooオークションで入札してたシルバーガン-のサントラが
知らない間に高値つけられて終了してた・・・鬱だ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 23:56
シルバーガン-は俺の宝よ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 00:20
サターンのバトルガレッガは俺の宝よ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 01:14
サガフロ2の音楽の人なんていったっけ?
あの人は結構期待が持てると思うんだけど…。

>129
7か8の音楽はシリーズ最悪というのが世間一般の評価です。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 01:52
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 01:54
浜鍋とか言ったかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 02:26
FF6までの植松は最高だった。2、4、6は特に。
SFC以来ゲームしなくなった友達でも曲を覚えてたりする。(2の戦闘など)

そんな植松に敬意を表し、9の主人公は「のぶお」だ。のぶお・トライバル
1381改めU決してここの1じゃないブリ:2000/07/19(水) 02:34
>137
同感。
特に4が好き!
本当どうしたんだ植松殿は〜
7位からいい曲だと思うのはほんの数曲くらいしかない。
ガーデンの曲は良いね
139FFer:2000/07/19(水) 02:40
>138
PSになって環境音楽みたいな感じになったよね。
だからメロディーがはっきりしてる曲は目立つし良い曲が多いと思う。
9もそんな感じがするよ。
今回はフィールド、アレクサンドリア崩壊後、飛空挺、対トランスクジャ戦が好き。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 02:58
>138
PSになって絵が綺麗になったから
音楽は一歩引かないといけないみたいなこと言ってた気がする。
個人的には4のケルティックムーンって言うアレンジCDがベスト。
1411改めU決してここの1じゃないブリ :2000/07/19(水) 03:09
確かにあえてそうしている様に思える。
今のが嫌いなワケじゃないからいいんだけど
周りの意見がきついから心配に思っただけで、
9で好きな曲は139さんと同じ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 03:36
しばらく充電したらどうだ?>伸夫
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 03:38
>聖剣2、3と双界儀

わーおれ聖剣2と双界儀すきだけど
おなじひとなの?

双界儀の1めんはむちゃいいぜ。
144アイアムメジャーリーガー:2000/07/19(水) 03:48
対トランスクジャ戦がいいの?あの
「ズンズンチャッッ ズンズンチャッッ」とか
メジャーリーグ2みたいなのが?


145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 03:51
"We Will Rock You"
146>145:2000/07/19(水) 03:54
だね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 04:01
あーあの歌みたいな曲はいいね<双界儀の1面
148注文:2000/07/19(水) 07:36
1、曲数を少なくせよ
2、一曲の時間を短くせよ
3、ゲームにあった音楽というのを意識しすぎるな
149名無しさん@:2000/07/19(水) 13:52
そう、だからクロスのEDは、良くなかったよ。(と、思う)
で、聖剣3は良かった。
何故なら、曲のループの仕方がうまかったから、かな。
150やっぱSaGa:2000/07/19(水) 14:09
音源に制限があるから美しい曲が書けると思うのは間違いでしょうか。
スクウェア作品の中ではSaGa2のラスボス曲「Save The World」が一番
好きです。次点はFF2「反乱軍のテーマ」かなぁ。ドッチも植松作品だった
気がします。

すぎやま作品では月並みだけどDQ3の「勇者の挑戦」FC版が最高。
ラスボス曲で戦意鼓舞系の曲が久しく無いのが残念>最近のRPG
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 16:34
FF9の最後のFFテーマ、FF8のときとかわり映えしなかった。
もう少しイメージを変えてほしかった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 16:37
サガ2って植松なのかイトケンなのかわかりませんが
もえるちしお、ネバーギブアップ、ゆうしゃのテーマ等
少数精鋭でいい曲多いですね
ラストも中盤からのもえるちしおのアレンジが微妙にドラクエっぽくて良いです
153>152:2000/07/19(水) 16:50
その3曲は全部イトケンのような記憶が
(違ったらゴムェンナサィ)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 16:51
崎元サンは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 16:58
聖剣2の危機とか子午線の祀りとか好きです。
あとFF3の隠れ村ファルガバードと言う曲も好きです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:01
神獣の曲でしょ?>子午線の祀り
あれはよかった。ラストバトルの曲としては
DQ3やFF4に匹敵するくらい好き。
(しかし神獣は弱かったなぁ)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:16
神獣との戦いの時、マナの魔法がきれると武器がグローブ
に変わってしまうというバグがありました。おかけでなか
なか倒せず、曲を覚えてしまいました。
158聖剣1は:2000/07/19(水) 17:16
フィールドの曲(バトルともいえるのかもしれませんが・・・)が良いです
ずっと聞くのに十分耐えうる名曲ですね
イトケンもバトルだけじゃないよね?
159んじゃアンケートとります:2000/07/19(水) 17:22
1 フィールド
2 雑魚バトル
3 ダンジョン
4 町
5 中ボスバトル
6 ラストバトル

でそれぞれベストの曲を挙げて下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:24
1DQ2
2DQ3
3DQ3
4FF7
5DQ3
161>160:2000/07/19(水) 17:27
えらいドラクエ寄りやね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:28
>159
聖剣2? 1?
2なら中ボス。1ならラストバトルかな。

聖剣1はサントラにボス曲のアレンジが入ってて良かった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:28
1:FF2
2:FF5
3:FF4「巨人のダンジョン」
4:GB聖剣
5:RS3「4魔貴族バトル#2」
6:FF4
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:29
1 FF3
2 クロノトリガー
3 ロマサガ1
4 特に無し
5 ロマサガ2
6 FF5
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:29
まじな話すぎやまこういちと後者2人を比べちゃあまりに失礼。
後者2人はゲームの世界でしか名前が通ってないだろ。

すぎやま先生はなんといってもウルトラマンの曲を作ったお方だよ。
166162:2000/07/19(水) 17:31
あ、それぞれの、ね。間違えた。
逝ってきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:32
い、いや、でも
それもゲーム同様のサブカルチャーのような(笑)
>帰ってきたウルトラマン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:41
すぎやまこういちは今何歳なんだろうか?
DQ1の時に60歳くらいに見えたんだけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:53
今60後半だったと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 17:57
シックスナインだよたしか。
171>165:2000/07/19(水) 17:59
補足

古くはザ・ピーナッツやタイガース、そしてガロの曲、
ヒットパレードのテーマ(♪ヒッパレー ヒッパレー♪ってヤツ)
ハウスバーモントカレー等のCMソング
東京・中山競馬場のファンファーレ
帰ってきたウルトラマン
イデオン・劇場版ガッチャマン

エトセトラ…

ちなみに歳は69。さすがにそろそろヤバイ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 18:12
もしすぎやまが死んだら、
誰がDQの音楽やるんだろう?
服部親子か?久石?坂本龍一?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 18:18
H.S・YMOじゃない?6で関わってたらしいし。
174名無しさん:2000/07/19(水) 18:44
172>リューイチ。カワムラ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 19:05
外国では植松さんや光田さん音楽人気あるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 19:33
>172
ハネケン…もヤバイか
177>172:2000/07/19(水) 21:11
とりあえず、弟子の筒美京平だろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 21:14
>175
すぎやまが人気ないのは確か!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 21:33
>172
鷺巣詩朗はどうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 23:30
植松もフリーになってもヒゲが無理矢理FFやらせるだろうなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 23:36
FFの作曲は10以降は
イトケンが参加するのではないだろうか

証拠1.短期間に9・10・11の連打では
植松ひとりの作曲はどう考えても無理そう。

証拠2.ファミ痛かどっかのインタビューで
「他の人との協作で進んでいる企画がある」
とかなんとか発言。

証拠3.イトケンがサガを急に降ろされたのは不自然。
その後チョコボレーシングでFF曲のアレンジ
を担当したのは、FFの作曲に参加する上での
予行演習ではなかろうか?

この予想は如何なもんでしょう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 00:10
とりあえずFFの音楽は多人数参加にして欲しい。
光田・崎元・下村・植松・イトケン参加のFFとか
つくってほしいな。
183傍聴人:2000/07/20(木) 01:05
イトケン's FFになるんだったら是非プレイしたいな〜
それだけのためにプレステ2買ってもいい!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 02:49
イトケンは最高だな。
サガ2の戦闘の音楽&ネバーギブアップ&ラスボスの曲あたりは
着メロにしたいくらいだ。GBと携帯、音質も同じ感じだし。
185傍聴人:2000/07/20(木) 03:10
サガ2の戦闘の音楽を携帯に入力しようとしたら、音符の数が
規定を越えて最後まで入りませんでした(涙)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 07:57
そして、トラクエを植松にすると。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 08:11
>>179
えば信者は逝ってよし!(俺も含めて)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 08:14
>186
願い下げ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 10:53
でもサガ2の雑魚バトルってイトケンにしてはいまいちなんだけど
俺だけかな
まるでドラクエ6のような
190>184:2000/07/20(木) 11:40
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 11:49
イトケンじゃなくてイノケンだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 12:10
ドラクエ6の敵の曲悪くなかったと思うぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 16:59
>192
俺もそう思う。
DQシリーズの戦闘曲の中で、
という条件付なら下の方になるだろうが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 16:01
 age
 すぎやまこういちの凄さはNHK交響楽団とかに
自分曲演奏させちゃう権力かな。
言いか悪いかは別として。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 16:06
>194
吉永小百合とかタイガースの曲作った人だからね。
180万枚売れた曲もあったらしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 16:07
FF6のアレンジは、ミラノ交響楽団とかがやってたぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 16:15
>>194
実力が伴ってるんだから
良いんじゃないの。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 19:37
>196
あのアレンジは最悪です。
原曲の世界観無視してる上に
オペラ曲のイントロは某クラシック曲のパクリです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 21:52
FFはオケってかんじじゃないな。
ゲームの音源聴いてても楽器の音域を無視してるところが結構あるし。
200すぎやまマニア:2000/07/26(水) 22:04
>195 吉永小百合とは、マイナーな。
私は、「坂道のクラブ」というシングルを持っている。
まさに、すぎやま節だ! 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 22:13
FF6のアリアって曲が大好き♪
みなさん知ってマス??
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 22:14
いちこーサイコー。ぶおのーはまあまあ。
203>201:2000/07/26(水) 22:25
オラは、同じ曲のセレスのテーマの方が好き
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 22:28
>201
ロマンチックだね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 22:32
>204
そうそう、あれが良い曲だと思わない奴はどうかしてるよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 11:25
イトケン嫌い。メロディが濃すぎて、FFとは合わないような気が。
彼にFFの音楽を任せるのは止めてもらいたい。
植松氏を下ろすなら、下村さんか光田にやってもらいたい。
2071改めU決してここの1じゃないブリ:2000/07/27(木) 12:00
光田は戦闘の曲がまだまだ。
植松は昔のような曲がつくれないんじゃなくて
作らないだけだし。
206さんと同じで俺もイトケンにFFは合わない気がする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 12:03
ひょっとしてと思い、家の古いレコードをみると、ありましたよ。すぎやまこういち作曲の歌謡曲。1960年代の物もある。オレが生まれてない時から活躍していたんだな〜。すごいな〜、すぎやまこういち。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 12:05
>208
レアモノじゃん(笑
210>207:2000/07/27(木) 13:53
>植松は昔のような曲がつくれないんじゃなくて
>作らないだけだし。

俺もFF8まではそう思っていたよ。
でも原点回帰をテーマにしたFF9であの出来では作れないと思わざるをえない。
確かにFF7・8よりは良いんだけどね…。
211>195:2000/07/27(木) 17:42
ザ・タイガースといえば、「花の首飾り」を絶対きいておくべし。DQ4の勇者の第5章のフィールドを連想させるぞ!
2121改めU決してここの1じゃないブリ :2000/07/27(木) 19:04
原点復帰でも映画的なモノを目指してるなら今回も映画的な曲を意識して作ってると
思ったけどやっぱ違うのかね・・・。
映画的な音楽ではなく9が昔のような曲を意識して作ったなら植松はもう本当に
駄目なのかも・・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 19:18
FFもドラクエもVが絶頂だったな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 19:21
俺はFFもDQも5までぎりぎり許せる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 19:24
DQは4が一番よかった炉。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 20:38
age
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 21:05
ジョブチェンジ復活きぼーん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 22:47
もう、どいつも同じジャンルのゲームではいい曲は望めないね〜。どんどん違うジャンルのゲームの曲を手がけよう!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:26
植松〜。
もう一度あの頃の勢いを取り戻してくれ〜。
1作で100曲以上も作らなくてもいいから心に残る
メロディを頼んます。
220>219:2000/07/28(金) 00:49
曲数は、ドラクエを見習え!
なんでFFは、同じような街とかで意味もなく音楽かえるんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 01:11
 すぎやまこういちって...昔@` 東京競馬場のFM JRAで不正を
はたらいて@` FM JRAは閉鎖.
 JRAのファンフーレや入場曲作っていたが@` そのいざこざで
CD出るのが@`何年も遅れたんだよな....
 汚い すぎやまこういち シネ!
222>221:2000/07/28(金) 09:39
もともと競馬の音楽つくるぐらいだからね。
そりゃ〜、きたない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 10:05
>>221
どうでもいい話だ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:08
DQは一曲に重みがある。
FFは曲数多いせいで一曲の質がうすい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:38
ホント。
FF9は絶対に失敗だ。作りすぎ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:41
失敗なわけないだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 14:04
FF9に3の曲(ドーガとウネの館)あったけどアレンジCDのまんまでした。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 15:11
センス    : 光田>>>植松>すぎやま
心に訴えるもの: 植松>>>>すぎやま>>光田
楽曲の構成力 : すぎやま>>光田>>>植松
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 15:15
センスの良し悪しって、評価する人によって大きく違ってくるよなぁ・・
好みは人それぞれだしね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 16:56
>心に訴えるもの: 植松>>>>すぎやま>>光田

私も同感です。
でも、すぎやまファンが怒りそう(^^;)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 18:59
>228
光田ファンというか光田信者が怒りそう(^^;)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 19:22
>>228
心に訴えるもの 却下。
そんなもん人それぞれ、だろ?
光田信者でも、杉山信者でもないけどな。
233228:2000/07/28(金) 22:50
すいません、自分の意見をおしつけるつもりはなかったんです。でも追加
音色サンプリングへのこだわり:光田>>>>植松=すぎやま
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 08:06
音楽にレベルはない。
たしかに、いい悪いは、人それぞれの評価だ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 08:10
>234
音楽にレベルはあるよ。
分からないのは君が音楽にたいして無知なだけ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 12:37
>>36
光田はフリーだろが(ププ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 17:01
>F9に3の曲(ドーガとウネの館)あったけどアレンジCDのまんまでした。

どこで出てきた?きづかんかった・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 19:08
光田大好きだけど、クロスのザコ戦は萎えた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 20:50
大多数の人が音楽に対して専門的には素人だよ。
240名無しさん@お腹いぱい。:2000/07/29(土) 20:51
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□

241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:35
レベルの話しになっているが、どうしても植松のFF456辺りの
例えばビックブリッジとかの高音な音楽って好きになれないなぁ。
好きならいいけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 23:35
レベルの話しになっているが、どうしても植松のFF456辺りの
例えばビックブリッジとかの高音な音楽って好きになれないなぁ。
好きならいいけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:16
あの辺りがいいんだよ!湿っぽくて。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 00:46
>238
あれはラジカルのやつそのままつかってるな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:08
ってゆうか、ゲームを演出してるかどうかが大事なのではないの。
そういう意味では三人ともようやっとる。
音楽だけで考えたら、すぎやまといえども二流感は否めないだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:15
一流はだれ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:18
245の考える一流にゲーム音楽は作れないね。
そっちが主役になっちゃうから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:19
東野美紀(偏見)
249245:2000/07/30(日) 01:26
>247
たしかにそうだな。
>246
マイケル・ナイマン(笑)
250242:2000/07/30(日) 01:36
二重カキコしてたが、
俺もなぁ、FF4は聞いてた頃
友達に「ガキっぽい」といわれて反駁したんたが
まあ指摘としちゃ否めないよなぁ
でも243の言うとおりやっぱ嗜好に合えば何でも良いんだろうけどさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:40

音楽が主役になってどうする。
何も分かってないなあ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:24
今演劇中の戦闘曲のMIDI聴いてるけど、9で一番いいかも
ポーリーとかメデオの出るバトルの
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:27
何の機能もないサウンドカードなのでMIDIもヘボヘボ・・・
外部音源なんてもったいないし。
フリーのソフトMIDI音源とかないかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:34
>252
俺もそう思う。
あれを通常にすればいいのにとかさ。
255名無しさん:2000/07/30(日) 02:42
>253
UNIX流れのTiMidityという使い方によっては
最強のフリーMIDIはあるけど設定がWINに慣れてるユーザー
だとかなり難しいかも
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:42
mp3版も作ってらっしゃる方いますよ
257>253:2000/07/30(日) 02:52
ローランドのHPから
ソフトMIDIの最新の1ヶ月体験版落とすのが吉。
SC−88proと互換だから大抵のゲームMIDIは
満足できる音質で聴ける
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:58
252あげ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 03:03
あんまし聞きすぎると飽きてしまうのじゃ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 03:04
>257
うむ。MIDIプレイヤーとしてだけ使うなら十分
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 03:39
AGEAGE.
劇場戦闘のBGM最高!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 03:47
オズマ戦でこの曲使えばよかったのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 16:26
光田は黒の鳥ガーのアレンジが良い。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 16:32
アレンジって、本編の編曲のこと?
それともアレンジ版CDのこと?
CDのアレンジは光田じゃないと思うが・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 16:41
記憶の場所に突っ込むときの曲がよかったよん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:36
すぎやまはゲームだけでなくウルトラマンとかやってるから凄いとか
言う人いるけど他のジャンルやってるからって別に何も凄くない。
大体すぎやまさんのドラクエ以外の曲聴いてこれはいい、満足だって
言える様なのある?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:40
>>266
アニメならサイボーグ009、伝説巨神イデオンとか。
特に劇場版イデオンは凄い。このレベルは菅野よう子でも難しい。
GS時代のはよく知らん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:41
きっみとよっく こっのみせに とかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:43
はなのーくびかーざーりー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:43
名曲「花の首飾り」もだろ?
歌謡曲にクラシック持ち込んだところがミソ
271270:2000/07/30(日) 17:46
>269
カラオケ状態やね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:47
こすもすそらーをーかーけーぬーけーてー
いのりをーいーまーきーみーのーもとへー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:49
>268
ガロの「学生街の喫茶店」な。
他にも既出だがタイガース全盛期のほとんどの曲とか
ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」とかな。

最近のヤングメンには馴染み薄いかも知らんが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:51
的を〜狙えばはずさない〜
鷹の〜誇りは俺のもの〜
                 fromグランプリの鷹
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:53
>>272
アニソン史に残る名曲イデオンED「コスモスに君と」!

さらに古くなるが「マシンハヤブサ」なんかも…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:54
>274
「グランプリの鷹」はすぎやまと違う。
277274:2000/07/30(日) 17:55
間違い!大間違い!
すぎやまこういちはマシンハヤブサだった!!!

鬱だ氏(以下略
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 17:56
>>276
ごめんよーうっかりしてたんだよー
どっちも水木一郎だし・・・
はぁ・・・
279うるとらまん:2000/07/30(日) 18:04
ビルをー壊すぞー
地響きたてーてー
吠えるぅー怪獣ぅー
大ぃー怪獣ぅー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 18:11
♪スカイヤーズふぁ〜いぶ
ゴー!
ふっ、古い…
281274:2000/07/30(日) 18:16
え!
スカイヤーズ5ってすぎやまこういちだったの!?

大好きなんだよ、俺・・・
ふにゃふにゃのテープしか残ってないけど・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 18:22
>281
うん。
すぎやま氏で間違い無い。

♪明るい未来へ 明るい未来へ
「すっとばせー!」
283274:2000/07/30(日) 18:23
僕らはエース
平和のエース
スカイヤーズ5〜♪
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 19:11
なんなんだこのスレ(′_`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 19:49
すぎやま氏はやっぱり編曲がうますぎ。サイコー。
009の「超銀河伝説」は、作曲=すぎやま氏・編曲=しらない人、だったのでBGM最悪だった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 19:55
すぎやま組の編曲、あかのたちおだけがちょっと音薄いんだよね・・・
悪くはないけど、小六さんとかが凄すぎるだけにつらい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 20:11
サンリオ映画「シリウスの伝説」の音楽もやってたな

当時はディズニー意識しまくった動きまくりの作品って事で
結構話題になったような気がしたけど、最近とんと聞かないな。
主題歌をサーカスが歌ってた。
音楽もすぎやま節炸裂の名曲揃いなんだけど、
サントラ、当時レコードで出たっきりなのね。
主題歌はサーカスの全曲集かに入ってるけど。

てことでCD化&作品自体のDVD化きぼーん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 20:16
>>287
ほえー
知らなかったよ。
WOWOWあたりでやらないかなぁ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 20:26
「クムクム」もやってたぞ!
OP・EDともすっ飛んだ歌詞に見事にハマった曲を作っている。

OP♪おひょひょ ひゅーひゅー おひょひょ ひゅーひゅー

ED♪ディーノディーノ サウルスくん 「ハイハイ」
290すぎやまファンだが:2000/07/31(月) 00:40
これ以上スレの主旨に外れた話してるとまずいかもよ。
とりあえず全レス見てみたけど今のところ光田に期待を寄せる
人が一番多いかな。後の二人は、もう昔の栄光は望めないって
ことでいいですか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 00:42
>290
OKです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:46
FF9のエンディングの歌アップしてるとこない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:48
>292
自分で吸え
294>293:2000/07/31(月) 01:49
吸い方知らないの。教えて!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:51
http://www.people.or.jp/~mkb/PsxMC/index.html
僕が以前聞いたときはみんななかなか教えてくれなかったよ・・・
296293:2000/07/31(月) 01:51
WAVに変換したら要らない部分を削除ね
その作業がめんどうなんだ
297>295,296:2000/07/31(月) 02:03
なんか複雑そう・・・・うげ〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:08
どうせMacじゃできねーんだろ!?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:10
ゼノギアスはそこそこには良かったが
あれが水準なのか。なるほど。
300>295:2000/07/31(月) 02:32
パソコン初級者にはわかりまシェン。リアルプレイヤーとかで観れるのないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:38
ライフストリーム
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:48
>>300
いくらなんでも他力本願過ぎやしませんか。
これは来そうだと思ったらビデオくらい準備しようよ・・・
2枚め終わった時点で予測出来なかったのか?
303>302:2000/07/31(月) 02:51
ビデオに撮れるッケ?ゲームの画像って・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:53
>>303
ふつーのビデオ出力ですが・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:55
最近のじゃむりかも!?
三色のコードのやつなら簡単に・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:56
無理じゃないってば。
何の問題も無いぞ。テレビに映るんだから・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 02:59
>WAVに変換したら要らない部分を削除ね
>その作業がめんどうなんだ
どのソフトがあればできるでしょうか?
それだけ教えていただけないでしょうか?


308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:00
ですね;;
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:05
>>307
標準のサウンドレコーダでも出来ないことはないけど、
メモリむっちゃくちゃいっぱい必要です・・・
あれは全部読み込んでからでないと作業出来ないから・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:10
寝たですか?
311307:2000/07/31(月) 03:17
どうもです。
ヘボマシンですが試行錯誤してみます
312309:2000/07/31(月) 03:24
>>311
やめといたほうがいいと思う・・・
実際エンディングのを抜いて、編集しようと思ったんだけど
読み込みはじめて10分たってもまだ終わらなかったので諦めた。
PentiumII/233MHz/64MB/Windows98SE

しょうがないのでMacで編集してMP3にしたよ・・・
313307:2000/07/31(月) 03:51
予定通り玉砕しました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:55
あらま(^^;
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 07:43
>266 逆で、すぎやまさんは、凄いから、
     他のジャンルもやってるんだよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 08:37
ドラクエとファイファンにクロノクロスの
オープニング以上に格好いい曲ってある?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 10:07
>316
FFのOP。初めて聴いたのはFCのIだったんだけど、
とにかくたまげた。ゲーム屋にこんな曲が作れるはずない、
絶対クラシックか何かの有名な曲を使わせてもらってるんだと
信じて疑わなかった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 10:14
FF7のОP、あのサビの部分をもすこし長く聞かせてくれれば
もっとよかったけどすぐ電車になっちゃう。ティンパニかっこいいのに。
>316
クロノクロスはムービーと一緒に見ると竜のとことか本当にかっこいいね。
でもFFTのОPも好きだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 10:22
植松の全盛期ってやはりFCの頃だと思う。
というか、FCって入れれる曲数が限定されるから
ホントに良い曲が厳選されてるからそう感じるだけかも。

だんだんと心に残らない曲の数が増えてきてるのは、FFもDQも一緒だね。
いい曲は当然あるんだけど、どうでもいい曲も多い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 11:09
かといって、光田の曲は全部心に残るかというとそうでも
ないでしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 14:11
>320
ちょっと同系統が多いかな。
微妙なアレンジが多いような気がする。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 14:34
 はじめまして。自分はいちおう作曲という仕事をしています。
その中でゲームサウンドというのは今、かなり難しい分類に入ると
思います。 植松さんに関してはダメになってのではないと思います。
もともとメロディーが綺麗な曲(いわゆる一般的にいい曲)というのは
比較的簡単につくれます。なにが難しいかというと映画のようなサウンド
というのが一番難しいです。要はあまり目立ちすぎてはいけないということ。
例えばゲームをしている人がゲーム中のイベントにさしかかっているとき
「この音楽いいな〜」と思ってはいけないということです。
ですからプレステになって映画的(スクウェアの場合)な表現が多くなり、
自然と音楽もそうせざるおえないのだと思います。自分も何回か「これでは
メロディーが目立ちすぎだから、もっと弱くしろ」とことわられたことが
あります。ただ、個人的にはやはりメロディアスな楽曲ってのは好きなので
いまのゲーム業界の方向には疑問を感じることが多々あります。
ようは319さんのように「心に残らない曲」というのが必ずしも「ダメ」な
曲というわけではないのです。ということ。
 植松さんはじめ、すぎやまさん、伊藤さんにもしも、なんの制限もつけずに
ファミコン音源でかっこいい、名曲をつくれと言ったのならばおそらく
皆が納得できるようなすばらしいメロディックな曲が今でもできるはずです。
 なんだか言いたいことがうまくまとまってないようですが、必ずしも
作曲者が枯れたというわけではないという事が言いたかったのです。
では失礼します。
3231改めU決してここの1じゃないブリ:2000/07/31(月) 14:42
>322
そう!!その通りなのよ!!
映画的なモノを目指してるんなら仕方ない事。
でもFFってそれ程映画的とは思えないけど・・・。
どっちかっていうとメタルギアソリッドの方が
映画的じゃ・・・・と思う今日この頃
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 15:38
じゃあ、光田として、ダメダメじゃん(笑
音楽が目立ってるし。
クロノクロスやってる途中に「あぁ、いい曲」と思い
何度コントローラーを置いたことやら・・・。
325324:2000/07/31(月) 15:42
と言いつつも、>>322の意見には深く同意。
オイラは、すぎやまの音楽が一番好きかな。
ゲームミュージックとしてね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 16:36
FF5って評判いいのかなあ。
俺には別人が作ってるのか?と思えるほどイマイチだった。
でも「はるかなる故郷」だっけ、あれは好き。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 20:08
当たり外れが大きいのが植松節のヨイところだと自分的に思う。
FF5の「はるかなる故郷」はアレンジ曲も当たりばっかりで名曲だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 21:39
FF5の曲はシリーズ中一番爽やか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 23:13
FF5は曲として良い曲はたくさんあるけれど、音色が嫌い。
FF5の曲が一番良いという人があまりいないのは音色のせいだと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:57
クロノトリガーのED曲すごくいい。
一部オープニング曲混じってたり、時計の針の音を意識した音が聞こえるのも凄くいい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:12
>>329
同感。クリアだけど薄っぺらい。
あと音量のバランスがどうも。メインテーマ吹いてるラッパ音でかすぎ
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:20
FF5の暁の戦士は結構好きだ。
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 06:46
「いい音楽」と「好きな音楽」との違い。
336遅レス名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/01(火) 07:15
クロノトリガー、やってないので判らない・・・ここ読んでると、やってみたい気になってくるなあ。
「クロノクロス」も光田さんですか? ←子供な質問で申し訳ない
337>336:2000/08/01(火) 07:48
イエス!
しかし光田ファンは信者が多いので
鵜呑みにしてはいけませんよ。
もちろんあなたが信者化する可能性もありますが。
俺はなりませんでした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 13:35
クロノトリガーのOPとEDで半信者になった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 13:38
信者の基準を答えろ>337
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 14:25
>339
他の作曲者はもうだめとか批判いいまくりになったら
もう信者確定
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 14:28
ファンです。
342名無しさん@そうだ選挙に逝こう。:2000/08/01(火) 14:44
年配の人に聞いてみろ。
その3人を比べる事自体がおかしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 14:46
ちょっと気になって、めっちゃ久々にFF1をやってみた。
可愛い曲(つーか音)だ。やっぱ好きだ。

でも・・・今聴くとDQの影響が露骨なトコもちらほら(^^;
悪くはないんだけど、やっぱDQあってのFFだったんだなって思った。

くろまどうしに「びび」って名づけちゃった(^^;
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 14:54
すたいな
345343:2000/08/01(火) 15:00
>>344
同志!
346344:2000/08/01(火) 15:01
FF9やった後にはじめました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 07:43
>343 植松自身が言ってたよ。「FFの音楽は、DQとはちがう方向性にしたい。って言っても、DQのような音楽をつくろうと思ってもつくれないけどね(笑)」
348337:2000/08/02(水) 08:51
>339
好きなものを全肯定するようになったら入信です。
340の方の言うように、周りのものをグチグチと
批判(けなし)めいたことをし始めたら
おめでとう、狂信者確定です。
349age:2000/08/02(水) 18:43
ageage
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:37
FC時代、植松は言っていた。「DQは3音源が無駄なくマッチしている。僕にはとうてい無理。だから僕は、FFの音楽は、メロディ主体の音楽をつくるんだ。」と。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 12:44
FCの3音源の使い方の基本は、
メロディ、ハーモニー、リズム。
と、すぎやまこういちは言っていた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 01:51
ア、アゲェ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 07:33
作曲家が現役でいられるのは、何才ぐらいまでだろうな〜。すぎやまこういちが心配。
354名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/04(金) 09:12
>353
去年ドラクエファミリーコンサートに行ったが、とてつもなく元気そうだったよ。
ネタかもしれないが、携帯の着メロを「ラダトーム城」の曲にして、舞台で鳴らしたりしてた。
まだまだ大丈夫じゃないかな。
大丈夫でいてくれ。
355ちゃんちき:2000/08/04(金) 09:25
>353 真剣に考えて、80までだろう。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 11:05
あと10年。8は大丈夫だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 07:18
すぎやまこういちが勇退した場合、
DQも終了にしてもらいたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 20:10
age
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 05:16
すぎやまさんは、もう少しだけ曲数があってもいいのでは……。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 10:44
すぎやまと山内の区別がつかない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 16:20
>359 いや、あれぐらいの曲数でいいんだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 07:28
単純にCDを買いたいと思った順
→光田・植松・すぎやま
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 12:47
蒸し返して悪いけど、過去に他所でボツられた曲を
DQに転用するのは止めて下さい。→すぎやまセンセ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 13:17
>>363
ボツられては無いよ。
使われ方が納得できなかったらしい。
それに、DQ6発売前に各誌のインタビューで
過去に使われた曲だということは
隠さず話してるんだから別にいいんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:18
白鳥英美子を使ったのは、ある意味英断。
良い歌です。

ドラクエも主題歌ほしいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:23
DQ3だっけ?エンディングテーマに歌詞ついてたの。
むぅ〜センスか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:40
この中ではすぎやまがダントツ
368FFはウンコ:2000/08/10(木) 21:51
>366
DQのエンディングテーマで歌詞がついてるのは2と5。
2は「この道わが旅」、5は「結婚ワルツ」どちらも名曲だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 22:21
2のED曲はいいね
でも5のED曲は嫌い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 22:22
売れてりゃルーラは消えなかっただろうね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 22:52
「そして伝説へ…」も歌詞付けてレコード出したよね
ラジオの企画モノだけど。
歌ってるの鴻上尚史だし(ワラ
372>364:2000/08/11(金) 07:23
でも、リメイク版スーファミDQ1、2のパストロール〜カタストロフの曲は堂々と新曲と言ってたような。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 07:43
すぎやま…年
植松………燃え尽き気味

大丈夫そうなのは光田だけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 08:23
7のオーバーチュアって変わるかなぁ?
123、456、出だしが変わったよね。
7でまた変わってるとたぶん泣ける。

TVのプロモとかでもイントロは流れてないから
規制してるかもだよね。
wkwk
375名無しさん:2000/08/11(金) 08:38
光田さん。ゼノギアス最高!
同士求む
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 09:41
店頭用デモビデオは天空シリーズのイントロだったよん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 23:30
枯れ木
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 00:03
だが光田はゲーム業界にはあまり興味なし。
379名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:50
FF9のサントラあげ。
380名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:54
イトケンとなるけみちこが一番。
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:56
イトケソの曲は良くない。
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:59
>375
シーン。
返事が無い。
どうやら、孤立しているようだ
どーでもいいが3つに1つは電波スレ状態になってる…
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:01
光田は同人オタがうるさい。
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:30
カーステでCD聴くなら光田さん
ゲームの映像を思い出してひたるのには植松さん
最も多く耳コピしたのはすぎやまさん

でした。自分の場合。
いまMP3で落としてみたFF6の崩壊後のフィールドとか
FF4の戦闘曲聴いているけど、本当いいねぇ。
FF6のなんて叙情も感じる。
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:27
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:33
FF9のサントラ買ったが、やっぱりのっぺりだらりとした
編曲だよね〜〜〜。ファミコンの時の方が良かったなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:35
飛空艇の曲が、あんな造りなのに妙に近代的なのが・・合ってない>FF IX
390名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:37
9のサントラは結構好みかも。
8とかに比べると、ね。
ただ好きな曲がいくつか入ってない・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:04
光田も終わった
392名無しさん :2000/09/14(木) 23:44
 
393Lv1名無しさん :2000/09/14(木) 23:48
マイケルジャクソン作曲のドラクエ。

ドラゴンジャクソン希望
394Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:18
すぎやまさんが一番好きだけど

特にDQ1の頃は分かりやすいところからの
パクリ(あまりに原曲そのままなので
引用というよりもパロディーに聞こえる)が
多かったので、その後DQがメジャーになって、
たとえば有名なオーケストラに演奏させた時なんかは
本人も、なんとなく恥ずかしかったはず(笑)

あの有名なメロも、最初の2小節はドビュッシーの
まんまで、3小節目に上がるか下がるかの違いだけ。

しかもあの曲、富田勲版でめちゃくちゃ有名だったのに
DQ1の時って、たしかぎりぎり、ドビュッシーの死後60年
たってないんだよねー(確信犯)

でも、(そういう引用も含めて)すぎやまさんが
一番好きっす。だって、だてに場数踏んでないもん。
センスがちがうと思います。
395Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:36
>394
ドビュッシーのなんて曲ですか?興味あるので聴いてみたいっす。
396Lv1名無しさん :2000/09/15(金) 00:40
ドラクエの曲は2・3・4が好き
7もそこそこ良かった
397名無しさん@LV2 :2000/09/21(木) 02:23
>>348
や・・・やばい、入信1歩手前だ自分・・・・。 でも、他を否定しようとは思わんけどね〜。
植松さんも好きだし、伊藤さんもすきだよー。ただすぎやまさんは、嫌いじゃないけど後々飽きる所が有るかも・・・。
後、ここじゃ見かけないけど、下村さんは“ライブアライブ"と“聖剣LOM"の曲が良いね。
武蔵伝の曲もよかったね、テンポの良さが。(作ってる人知らないんだけど・・・)
他は“幻水1・2"と“グランディア"もグーでした。(何かすげぇミーハーだ自分・・・)
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 00:10
個人的には「ヴァルキリープロファイル」は名曲揃いだと感じたなぁ。
エンディングとかボス戦闘前とかは鳥肌モンだった。
ただ、ゲームミュージックという域はでないんだけど。
399名無しさん@LV2
VPはブラッドヴェイン戦とラスダンがいいね。
でもシンセ専用っぽくてだんだん疲れてくる。
癒し系のすぎやまが一番。
ただラスボス戦はWA2がDQ3と同じ位良い。