「このハードでここまで出来るのか!」と思ったゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
初代バイオハザードをゲームボーイに移植してたやつ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 12:33:19.39 ID:45M84iZr0
早く死ね
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 15:04:49.76 ID:UcqjGrKr0
スーパードンキーコング
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 15:37:05.98 ID:Zkb4o+tW0
無関係なスレの乱立死ね
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 16:38:42.58 ID:aX10NlM50
カービィ(ファミコン)
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 17:50:28.49 ID:F8Jj2xYW0
>>1
板違いスレ乱立荒らし、これで何個目だよ
自分で削除依頼出して死ね
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 17:52:38.38 ID:V3O00vzH0
このスレは基地外の立てたスレです
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 18:40:39.16 ID:LNj5Tu//0
ちゃんとDQFFで答えると
FF6とかSFCのDQ3(音楽)とか
DSのFF3やDQ9のオープニングとか
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 18:55:40.05 ID:Qq3H+2gy0
>>7
というかsc側の工作員ね
ついてく奴少なすぎて工作にもなっとらんがwww
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 20:28:07.95 ID:fGsy+oa20
KONAMIの音がよかった
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 21:39:06.83 ID:Vmh47PrLO
アクトレイザーの音はSFCとは思えないレベル
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 02:47:42.02 ID:qNry14i50
トイストーリー
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 02:51:47.98 ID:afv7lWeH0
PCEのR-TYPE
どっからどーみてもR-TYPEw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 03:20:45.41 ID:ZstlVL710
つい最近DSのドラクエIV、V、VIと遊んでVIIを始めたが
今更ながら「3DSってすげぇ!」てマジで思ったわ


あ、グラだけね
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 04:56:46.14 ID:alPLyutT0
マリオ64、ムジュラの仮面、ワンダと巨像、バイオ4、ブレイブストーリーPSP、ドラクエ10セカンド、バイオリベ3DS 、
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 18:37:08.49 ID:qNry14i50
ゲーセンでやってたゲームがスーファミで登場!
「予約したぜ」の一言で友達からはヒーロー扱いだ
「今日発売だよね!?」「○○のウチに遊びにいって良い!?」

友達が見守る中、ピカピカのカセットをゲーム機に差し、電源オン!

(あれ…?…なんか…これ)俺を違和感が襲った、そして次の瞬間、親友のA君が

「これゲーセンのと違う」

俺はスーファミの電源を切り、友達を追い出し、崩れ落ち泣いた

「完全移植じゃなかったのか…」
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 19:00:48.17 ID:JYKp0ABu0
タイニーゼビウス
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 19:07:35.14 ID:vJ/bJfUl0
MZ-700のスペースハリアー
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 20:10:28.15 ID:RC5+KdZw0
ロマサガとFF4だな
SFCすげーって思った
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 23:38:22.26 ID:SGWI+0OO0
それはスレタイと逆パターンじゃない?まあいいけど
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 23:52:00.43 ID:7/+4iFr90
テイルズ1かな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 23:52:35.12 ID:hQqsvVuk0
烈火(ファミコン)
ファミコンの音源でデステクノなんだぜ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4Kfr-QFudqk
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/13(火) 00:54:44.43 ID:7XLiTq9y0
ジョイメカファイトとコズミックイプシロン
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/13(火) 09:28:52.59 ID:bCoE0Mbo0
逆の意味だったらPS版のDQ7のムービー
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/13(火) 22:52:48.98 ID:VmRwZLae0
ムービーはハード性能なんて関係ないよ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/13(火) 22:58:15.18 ID:pppJnmXy0
まぁ当時はプレステだから綺麗、プレステ2だから綺麗くらいの感覚でしか見ていなかっただろうな
FF7の時はパソコンすら持ってなかったわ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/15(木) 23:20:15.69 ID:hg1Ko+tW0
ヴァルキリープロファイル2

PS2なのにHD画質対応
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/15(木) 23:31:52.10 ID:jvTMWVoL0
カトちゃんケンチャン
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 00:05:34.32 ID:vdu6hc160
デッドゾーン

「なぜ俺はここにいるんだ」煤i゚∀゚ノ)ノ ファミコンガシャベッター!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 01:23:33.86 ID:1B10+Uyx0
声はすごいよな
コナミの実況シリーズはやっててきもちよかった
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 06:57:07.18 ID:05QMahJv0
コナミのサウンドはこだわりがあって良かったな。
プーヤンなんてPSGでここまで音色豊かに表現できるのかと感心したわ。
ディスクシステムのコナミゲーの楽曲も、どれも神懸かってた出来映えだったし。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 08:03:59.45 ID:Ed0wuu/q0
コナミはMSX時代が神がかりすぎ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 02:16:39.69 ID:7ezjwGpY0
ハード末期って強烈なのが出るよな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 03:20:51.31 ID:sb26Mbrg0
稲川淳二の真夜中のタクシー
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 09:52:08.11 ID:uoUNWeQ90
グラディウスII
ファミコンの性能でデカイ敵キャラとか衝撃だった
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 17:37:09.29 ID:9Bbgg0QI0
ネオジオのMAX330メガって何だったの?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 18:47:36.58 ID:uVK/MSr+0
FF3の飛空艇
ファミコンが壊れるかと思った
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 20:26:02.73 ID:+ZLpd6+B0
パンツァードラグーン
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/19(月) 08:09:36.98 ID:go9CnkiW0
ドラクエ4のデスピサロ
まばたきしたのは衝撃的だった
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/19(月) 08:28:48.45 ID:TE5A/Ceo0
サターンのバーチャ2
ドリキャスのキャリバー

ドライブ音がぎっぎっぎっぎこぎこぎぎ・・!な感じで
やりすぎたらドリキャスぶっ壊れるかもしれんと思った
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/19(月) 08:59:24.34 ID:UFirE+bt0
スーファミのテイルズ
スーファミなのに歌ありで衝撃だった
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/19(月) 13:55:13.86 ID:G6VkPirB0
スーパードンキーコング
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/20(火) 21:20:04.86 ID:/ilPwFa50
あれはすごかったな
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/22(木) 22:33:37.24 ID:z5QNNzmt0
SFC末期はどれもきわまってたなあ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/22(木) 22:37:13.97 ID:ruCB0hm90
ネオジオのメタルスラッグ
ドットもサウンドも好きだな
4644歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB :2014/05/23(金) 22:39:30.01 ID:ielyEAgg0
マークVのスペースハリヤーは 素直に感心した
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/25(日) 11:52:12.24 ID:+mnrsFvp0
あの当時のセガはそういう会社だったよな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/27(火) 21:27:36.98 ID:X+E4fpXN0
おまえらにわかすぎるだろ
プロはこれしかない

3Dポリゴン(仮)
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/27(火) 23:14:01.13 ID:gv1UBUS10
なにそれ?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/28(水) 14:43:17.11 ID:a5VuWTPo0
華の舞
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/28(水) 14:47:31.09 ID:Mpv/QGQF0
サターンでの正規販売のエロゲー
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/28(水) 19:36:41.11 ID:sJ27Kk8R0
艦これ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/30(金) 21:52:49.54 ID:Rw7ySM5a0
>>51
まあそれも確かに「このハードでここまで出来るのか!」だなw
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/30(金) 22:24:50.96 ID:vg0rTFkx0
サターンのバーチャロン
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/31(土) 03:04:13.00 ID:OEyQZZYU0
サターンの97やリアルバウト餓狼スペは逆にたまげた
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/31(土) 03:06:16.59 ID:z5mJDdkk0
こんなんストZERO2のSFC移植しかないやろ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/02(月) 23:52:46.14 ID:4gjozwlS0
あれは何で出したんだろうなw
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/02(月) 23:55:21.37 ID:CMPIfqWn0
GBカラーだかに無茶移植しかけのバイオハザードのデータがあったとか。
死んでも倒れずにゾンビがLの字になるだけとか。
あと、海賊物で多いよね。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/02(月) 23:58:33.49 ID:JUorO2PI0
スーファミのスト2ターボ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/03(火) 00:51:36.73 ID:vGNWVljA0
あれ?これゲーセンのと違う…
という体験は数え切れないな

なんでガイがいないの!?
あれ?今度はコーディがいない!?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/03(火) 04:09:24.49 ID:xT4HlG560
ターボは勝利時に音が止まるのがかえって限界感じさせたなあ
SFCグラVとかオリ要素がほとんどUの焼き直しなんだけど
U知らないSFC信者がキチガイみたいに原作叩いててなんだかなあって思う
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/04(水) 00:20:55.17 ID:h7irWeOg0
格ゲーってハード末期に頑張って出してそういう無理が出てしまうパターン多いな
アルカナハートとかPS2で出して悲惨なことになってたし
今度出るギルティギアはPS3とPS4のマルチだがPS3版はひどいことになってそう
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/04(水) 02:42:29.40 ID:RMgoUHfX0
プレステ版KOF97のビリーカーンはびびった、カックカク
サターンの95は良かったな、96からは早口になって音声もノイズまみれだったが
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/04(水) 02:56:39.92 ID:aL2yJ8lz0
WiiUのマリオカート
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/04(水) 21:03:51.25 ID:q20g/YRg0
サターンのKOF97ってBGMのボリュームが凄い小さいのはなんでなんだろ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/05(木) 21:38:51.02 ID:EIgOIwLBi
おっさんホイホイ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/08(日) 22:17:21.90 ID:8AoEN04I0
まあPS2以降のハードだとたいていの事は出来てしまうイメージだからスレタイのような感想はなかなか出てこないよね
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/09(月) 01:32:05.70 ID:uUYCBEAP0
FF10のムービー
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/09(月) 01:53:19.35 ID:24ONR/xy0
>>53
その流れでwiiウェアのディシプリン
任天堂はソニーと違って規制がゆるいとは聞いていたけどヤバイ作品
wiiリモコンをアレに見立ててシコシコさせられて、ひたすら独房に湧くゴキを潰して
一体なにやってんだと自分と問答せざるを得ないゲームだった
厨二病の奴なら好きだと思う
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/12(木) 22:59:32.02 ID:qlpysBqY0
あのゲーム気になってたんだよな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 13:57:57.87 ID:EgsbFTfk0
GCのバイオ1
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 22:57:54.82 ID:ZnDJdiPYO
ANUBIS
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 23:03:59.41 ID:ADSDz2740
クロノトリガーかな

クロスもよかったな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/17(火) 23:36:46.97 ID:J5iMp3Qr0
クロノクロスの太陽みたいなボス信じられなかったよな
これPSのゲームかよ、って感じ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/19(木) 20:47:49.23 ID:osH1LD7s0
E3のゼルダみたとき
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/19(木) 23:33:54.51 ID:tDN++4QMi
無難にGTAとか?w
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/22(日) 23:56:13.40 ID:RdxHxTno0
それってハード関係なくただすごいゲームってだけじゃない
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/23(月) 00:04:46.40 ID:rAc3NIzC0
何気にDQ10がすごいと思う
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/23(月) 15:33:10.89 ID:rih0Y2T+0
DQ9は携帯機でがんばった
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/28(土) 22:26:54.94 ID:6zKpkcPU0
据え置きがよかったけどな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/29(日) 02:45:19.70 ID:9fT8tAZr0
DQ9は同時期にでた二の国PS3版のがよっぽどドラクエらしかった
DS版で評判悪かったから割りをくってるが
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/29(日) 21:34:02.65 ID:BvJlBB+H0
PS3の二ノ国も相当ダリィだけのゲームだったけどな
DS版買ってないようなのがソフト日照りだった時期にPS3版買って
後からお得意の完全版食らった感じだろ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/05(土) 23:05:38.36 ID:KiZly46+0
あれ気になってたけどそんな出来なのか
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/08(火) 23:34:19.99 ID:OJnLSIsg0
そうなんだ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/09(水) 02:40:36.20 ID:PeNApHSl0
3DSでドラクエ10がでるとは思わなかったなw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/09(水) 04:00:44.92 ID:bdwkPBZE0
Wiiのモンハン3 → 3DSのモンハン3G があるから
でないかなーとは思ってた

ただ月額高いからメインにはできないな
87名前が無い@ただの名無しのようだ
たしかに