トップをねらえ!の最終回ってよく考えたら矛盾してると思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
宇宙怪獣壊滅させるために銀河の中心にでっかいブラックホール作ったら地球も飲み込まれるんじゃないの?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 19:31:49.55 ID:Vl9tNmCS0
このスレは基地外の立てたスレです
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 19:42:35.79 ID:aLz3Nt/k0
>>1
板違いスレ乱立荒らし、これで何個目だよ
自分で削除依頼出して死ね
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 19:45:31.12 ID:cp/Yhep40
FF8スレのagesage議論荒らしと同一IDのようです
FF8PC版発売に伴って構ってもらえなくなったことが原因のようです
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 19:53:44.46 ID:i2QSMgS0O
あのシリーズ最駄作PCで出したのか
何でわざわざ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 21:11:41.09 ID:Y7GPcmRn0
立てるスレからいちいち加齢臭がする
アニヲタ兼2ch荒らしのおっさんとか終わってんな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 22:48:30.56 ID:E65BxY7/0
それで実際どうなんだよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 07:49:15.66 ID:x9kgDEzI0
創作物に現実を100%持ち込む必要はないんじゃないの?

アニメみないでサイエンス雑誌読んでれば?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 11:57:20.98 ID:1euAlaDZ0
劇中のルールだけでもそうなるだろ
宇宙怪獣も好きにワープできるんだから
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 12:13:12.84 ID:kw830oV4O
削除依頼出してこいカス
板間違えたかと思ったじゃねーか
どうでもいい知らんスレたてんな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 12:16:39.98 ID:1euAlaDZ0
名作なのに
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 13:44:25.35 ID:6YVbAHrQI
ポン>チョン>>>>>1
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/13(火) 22:43:16.17 ID:VmRwZLae0
で実際どうなんだよ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/14(水) 22:45:33.51 ID:GV3xruCx0
スパロボのガンバスターよかった
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 23:26:03.99 ID:kGxIs6wT0
ほんとよかった
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 20:19:05.17 ID:KhHpbLVv0
で、どうなの
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 22:31:37.56 ID:aonJIQCr0
お姉様、あれを使うわ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 22:58:30.01 ID:ZdNEfkZU0
ブラックホールは穴ではなく、光をも引き付ける超引力の星!
数十〜数千億年後に地球が飲み込まれる。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/20(火) 21:17:19.41 ID:/ilPwFa50
>>18
そんなに影響が出るのが遅いなら宇宙怪獣もワープして逃げるだけだろ?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/21(水) 09:09:32.58 ID:6nt2PI0f0
地球付近にいるとしたらな

現地では逃げる隙が無かったってことだ
ガンバスターは火付人だからギリギリ逃げられたが
発火してから気づいた怪獣共は逃げ遅れたってことじゃん
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/21(水) 12:56:50.92 ID:Mgqpc5aM0
ええ、よくってよ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/22(木) 22:37:21.53 ID:z5QNNzmt0
>>20
その理屈はおかしいだろ
だって原作一話以前にタカヤ提督が宇宙怪獣に遭遇してる
また3話や4話でもたまたまエクセリヲンが宇宙怪獣に遭遇しているわけで
銀河系だけでもとてつもなく広大なのにこんな頻繁に遭遇するならあの世界では銀河中にびっしり宇宙怪獣が生息してるんだろ
だから銀河系の中心付近の宇宙怪獣をなんとかしたところでほとんど意味がないってことになるはず
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/22(木) 22:38:44.36 ID:sNLZMV4i0
ニコニコ(できるだけ苦しんで死ね)
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/22(木) 22:47:14.24 ID:jpnkTzZ40
>>22
宇宙怪獣と人類が接触するようになったのは、人類がワープできるようになったから。
宇宙怪獣には重力震を感知する能力があったはず。
ルート64に卵を産みつけてたのも、最終的な目的地が地球で、その攻略途中だった。
地球近辺の恒星はたくさん赤色巨星になってたと予想する。
エクセリヲンと宇宙怪獣と遭遇したのは偶然でもなんでもない。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/22(木) 22:53:55.12 ID:rLX6TaJe0
>>22
ちなみに地球攻略してた宇宙怪獣達は、エクセリヲンのブラックホール化でことごとく消滅したからね。
トップ2の変動重力源ってのはあったけど
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/25(日) 11:53:14.23 ID:+mnrsFvp0
>>24
それはない
4話のワープアウト中に「いかん地球の位置を知られるぞ」って言ってるからあの時点では宇宙怪獣は地球の位置を知らない
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/25(日) 12:01:09.89 ID:exDdaEo/0
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/25(日) 13:50:41.93 ID:jxhaSnpL0
>>22
ならスズメバチの巣を駆除することは無意味ってことか?

いつ誰が全宇宙の宇宙怪獣を全滅させたと言った?
全滅させてりゃトップ2すらあり得ない

バカめ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/27(火) 23:15:06.79 ID:gv1UBUS10
>>28
宇宙怪獣は億単位でいるんだろ
仮に銀河中心の宇宙怪獣を駆除できてもそれで人類側が壊滅的な打撃を受けたら意味ないじゃん
残党に地球やられるだろ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/28(水) 06:53:47.56 ID:WjjzOcx40
残党は残党でしかない
12000年後地球は残ってたじゃん
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/29(木) 22:53:31.06 ID:Ch6cQqLI0
>>30
それは太陽系の周囲をバスターマシンが包囲してたからでしょ
まああの当時にそんな設定は作ってなかっただろうけど
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/30(金) 07:11:15.70 ID:7nZvdBTA0
だから
12000年後は地球残ってただろ
バスターマシンが包囲してたとか関係ない話
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/30(金) 07:13:32.48 ID:7nZvdBTA0
全滅させてないから無意味だとか
全滅させてないから地球やられるとか
矛盾だらけの妄想論理って自分でわからんかね?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/01(日) 22:39:35.22 ID:dgpQlG7R0
>>32
だからトップ2の世界の地球は太陽系自体がバスターマシンで覆われてて宇宙怪獣から保護されてるのよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/01(日) 23:42:59.26 ID:tFQRSK+H0
話そらすなよ

銀河中心の怪獣を駆逐しても無意味だという主張と関係無いだろ
残党しか居なくなったからこそ地球は残ったんだ
意味のある攻撃なんだよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/03(火) 21:00:25.97 ID:XUMeaGpP0
>>35
いやだから、トップ2世界では太陽系そのものが何兆ものバスターマシンに覆われていたために地球が無事だったんだよ
ってことは宇宙怪獣はまだ残ってるってことでしょ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/03(火) 23:12:42.53 ID:v3AFWO2v0
どんだけ馬鹿なんだよ?
誰がいつ宇宙怪獣を全滅させたっつった?
全滅させなくても有効だったってことだろ

残党がいれば無意味な攻撃だったというお前の主張>>22が間違いなんだよ
残党くらい残ってても地球が生き残れば勝利

それともまた話逸らして
銀河系中心に攻撃かけなくても、何兆ものバスターマシンがいれば済むって論理か?
ならトップ1の話いらねーじゃん
間抜け
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/04(水) 18:40:03.95 ID:9/1Z4mDRO
こないだのスパロボではノリコ一人しか出てなくて残念だった
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/08(日) 16:24:03.50 ID:8AoEN04I0
>>37
うんだから有効だったのはわかるけど
有効だったのはよく考えたらおかしいだろって話なんだが
銀河じゅうに宇宙怪獣がいるんだろ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/08(日) 17:24:21.80 ID:9rNOkVHA0
分布密度
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/08(日) 22:07:41.99 ID:Nx3EKKRX0
エロゲのイメージしかない
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/12(木) 00:41:31.72 ID:PsxJ/Bss0
公式でエロゲー出したってすげえよなw
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/12(木) 00:54:53.09 ID:erK6R4Yg0
>>26
知らないだろうけど、大体の位置は掴みつつあっただろ。4話の冒頭見てないのか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/12(木) 11:20:24.15 ID:fPrv7snT0
>>22って多方面で悲惨だな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 12:30:33.90 ID:Nqz9ugxv0
板違い
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 19:39:31.45 ID:IO/7NfpF0
>>43
覚えてないけどそんな会話あったっけ?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 19:57:23.47 ID:D/mK2pQF0
最終回って言ったら、おっぱいの話じゃねーの?
画像まだかよ!
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 19:58:07.11 ID:0UUbCJ610
板違いでも結構伸びるもんすね。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/15(日) 00:16:42.90 ID:xrrWJH/80
敵が七分に黒が三分だ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/15(日) 03:28:31.05 ID:JjwcfHCv0
>>46
学者みたいなのが宇宙怪獣の目的地が地球って言ってた
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/18(水) 22:01:41.36 ID:aRsuQ48Y0
>>50
そら知的生命体の殲滅が目的だからそうでしょ
でもその地球の位置を宇宙怪獣は知らなかったのでは?
だから4話の後半に地球の位置を知られるからワープアウトするなっていってたんでしょ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/22(日) 01:45:07.86 ID:CurpTGVa0
名作だよなあ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/22(日) 23:47:27.66 ID:RdxHxTno0
ほんとに
54名前が無い@ただの名無しのようだ
2も面白い