過去って無限にあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
未来が無限にあるのはなんとなく許容できるが
過去がどこまでも続いてるってのはしっくりこない
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 15:40:47.33 ID:a1OjR6sS0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  し  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  た   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ら  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き   ば  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 15:41:47.62 ID:1Ko1INaZ0
死ねゴミ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 15:43:47.15 ID:Vl9tNmCS0
このスレは基地外の立てたスレです
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 15:47:23.12 ID:uNdF6G/r0
以下ラーメンスレ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 15:58:45.41 ID:E65BxY7/0
それで実際どうなんだよ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 16:44:57.21 ID:aLz3Nt/k0
>>1
板違いスレ乱立荒らし、これで何個目だよ
自分で削除依頼出して死ね
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 20:57:49.77 ID:0Lq+VjCj0
過去を遡れるのはビッグバンが始まるまでだから無限ではないな
科学的にはビッグバン1秒後までは状態がわかっているらしい
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 22:36:42.18 ID:E65BxY7/0
>>8
じゃあその前はどんな状態だったんだ?時間自体が存在しないって意味がわからないんだけど
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 22:53:29.65 ID:rRuDG7Y20
>>8
宇宙の始まりはビッグバンだけど、時間の始まりもそこなの?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 22:56:20.16 ID:pW+0e0BN0
>>9
時間っていうのは観測者がいて初めて成り立つ概念だからな
この世に定規がなかったとしても(センチや寸っていう単位が全くないという意味)それでも、「距離」は存在するだろ

それと同じで、時間という名前がなかったとしても、空間は存在する
あとの問題は、人がそれを何と呼ぶか

観測者主体なら無と呼ぶだろうし形而上でいうなら存在する
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 22:57:28.00 ID:E65BxY7/0
>>11
その理屈だとこの宇宙に生命が誕生した時点で宇宙が誕生したってことにならない?
それ以前の宇宙は宇宙を観測する存在がいないので無と同じだったと
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 23:00:51.51 ID:0Lq+VjCj0
>>9-10
昔見たドキュメンタリーでは時間も存在しない「無」の世界だって言ってた
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/10(土) 23:05:00.75 ID:pW+0e0BN0
>>12
観測者っていうのはその場にいる生命体のことじゃないよ
あとから観測する人も観測者
抽象的概念だから

ビッグバン以前はわからないから、思いを馳せることが出来ない→観測者不在→時間がない→無ってみんなが思ってる
ビッグバン以前に時間があると思うなら、その人のなかでは観測者はいるよ
でもそれを納得させられるだけの研究は今のところないと思うけど
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 09:29:11.85 ID:9WtDJuEX0
あげ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 09:35:13.07 ID:XMmUMZSG0
そういや宇宙は広がってるらしいが、じゃあ宇宙の広がる先はなんだったんだ?
それも観測者がいないから無なのか?
そもそも宇宙の定義ってなんだろう?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/11(日) 12:47:02.28 ID:atX+Qw/H0
>>16
観測者ってのは時間軸で話をするときの抽象的概念だから空間の話に持ってこないでくれ

そもそも宇宙の定義って
→これをはっきりさせてからまた来て
このレベルの話で定義のすり合わせするのは無意味だから
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/12(月) 23:44:40.52 ID:SGWI+0OO0
>>17
だって空間って無限にあるのか有限なのかどっちだよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/13(火) 22:53:01.59 ID:VmRwZLae0
これ不思議すぎて困る
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/15(木) 23:19:42.03 ID:hg1Ko+tW0
ほんとにふしぎ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 00:15:22.82 ID:OTVjL1DC0
時間の概念より空間の概念が先だよ。
空間が存在して初めて時間が誕生する。
なぜなら空間がない、いわゆる無の状態は経過するモノや移りゆくモノがないでしょ?
それはつまり時間がないのと同じこと。
時間とは経過するモノの定規なので
計るものがなければ定規など存在しない。
要するにビッグバンより過去はない。今の科学の考え方ではなね。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/16(金) 00:58:27.62 ID:1B10+Uyx0
無限ちゃんなら俺のとなりで寝てるよ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/18(日) 02:15:10.94 ID:7ezjwGpY0
無限とはどこにでもあってどこにもないのかもしれないな
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/19(月) 21:48:59.72 ID:E/gHnFiK0
不思議すぎる
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/21(水) 22:42:16.16 ID:5IaTeHqV0
誰かわからんかね
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/21(水) 22:59:51.85 ID:3eYjqzUP0
未来も無限じゃないよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/24(土) 00:17:34.18 ID:2QSABvhX0
じゃあ未来の限界が来たその一秒後はどうなるんだよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/24(土) 20:14:42.93 ID:9MIgqfde0
未来の終わりは、宇宙のすべてが停止する。もちろん時計も。
すると時間というものは無くなる。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/25(日) 23:04:12.49 ID:zgijyBd50
なんでそんなことになるの?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/26(月) 20:03:02.20 ID:pGfheh/Z0
ビッグバン→宇宙膨張→今→膨張限界→ビッグバン(推測)

基本的にはこれの繰り返し、
尚、人類にはビッグバンの前を観測する術が現状ない
考え的には観測出来ない事象は存在しない事と同義とされる

ゆえに、ビッグバンより前は存在しないとなってる
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/27(火) 23:51:20.97 ID:gv1UBUS10
>>30
じゃあ月の裏側は存在しないって事?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/28(水) 11:12:41.03 ID:r0Dsx50P0
消え失せろ基地外共
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/05/30(金) 21:49:41.90 ID:Rw7ySM5a0
どうなんだよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/02(月) 23:09:02.41 ID:4gjozwlS0
なあ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/03(火) 23:28:12.04 ID:XUMeaGpP0
不思議すぎる
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/05(木) 17:00:52.80 ID:nNFOP2yDO
じくう
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/08(日) 22:09:58.24 ID:8AoEN04I0
誰かわからないの?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/08(日) 22:11:58.38 ID:6bPYkH8j0
ビッグバン以前の完全な無のほうが気になる
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/12(木) 22:28:22.14 ID:qlpysBqY0
考えるととまらないよね
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/14(土) 23:32:56.93 ID:IO/7NfpF0
わからん
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/18(水) 21:58:16.94 ID:aRsuQ48Y0
誰かわからんの?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/18(水) 23:41:07.99 ID:ohrpTzry0
>>31
月の裏側は観測できるだろ、してないだけで
ビッグバン以前については観測が不可能
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/22(日) 01:43:54.79 ID:CurpTGVa0
だから誰も認識できないならそれは存在してないってことじゃないの?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/22(日) 22:53:19.76 ID:RdxHxTno0
って思うよ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/24(火) 23:30:21.13 ID:kUZvYlID0
どうよ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/26(木) 20:20:59.97 ID:2rGD/M2G0
月の裏側が何を指すのか明確に定義してもらわないと存在の有無を提示出来ない

あと、補足になるけど実際に観測されない事に対しても推定存在という形で
存在しているとすることもある

極端にいえばほぼ球状の月なら
観測面に対して反対側を裏側とする場合
形状の全面を観測する事で
それは存在していると推定される
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/06/29(日) 00:06:53.31 ID:E0blXnYr0
でもそれは誰も見てないわけだろ?
誰も見てないなら誰も存在を認識できない
この宇宙のどんな知性もその存在を認識しないのならそれは無と同じじゃない?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/06(日) 04:05:50.71 ID:MJUElE+m0
実際どうなんだろ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/06(日) 20:42:08.28 ID:0QtHxrk50
いま入力してる1字前はもう過去なんだし
未来がある限り影のように過去は無限に作られて存在する
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/06(日) 20:48:12.65 ID:0WS3N9hC0
>>13
でも時間すらも存在しない無だとビッグバンをおこすエネルギーはどこからやってきたのか説明つかんからその理論は100%まちがっとるだろ
これ解明たらまじすごい

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/08(火) 05:25:19.18 ID:MY/cv4A/0
>47
屁理屈が大変お好きなようだが、若干知能がおいついてないな

例のビッグバン以前と月の裏側で言えば直接観測出来ていない点に関しては同じだが
その二つには明確な違いがある

その違いの否定要素を提示出来ない限り
月の裏側が無である理論は成立しない


シュレディンガーの猫でも読んで出直して来い
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/08(火) 15:55:29.81 ID:MkkKaXak0
ブラックホールの事象の地平面のむこうがわにも時間がないらしい
たとえば結果が先で原因が後みたいなもの

時間がないとは、なんの変化もなく過去も未来もない
原因も結果もない

みたわけじゃないけど、そういうことらしいw
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/08(火) 16:12:09.96 ID:MkkKaXak0
後 時間と空間はまざりあったもの時間と空間を別々に考えてはいけない

アインシュタインが相対性理論について説明するときこういってる 
”我々は光速で時間軸を移動している”
これが、相対性理論でいう時空連続体あるいは4次元時空という
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2014/07/12(土) 23:08:39.10 ID:tvK9JarL0
ごめんわかるように説明して
55名前が無い@ただの名無しのようだ
お願いだから