【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
2.0が来たら更に考察が増えそうだ

前スレ

【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1361521477/
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1347790160/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 16:09:41.51 ID:NR69IzBv0
>>1
1乙、したらばはポイーで
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 17:34:03.32 ID:NdoVcKXi0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 18:10:39.73 ID:gdQmcO3U0
>>1
どんだけ荒らせば気が済むんだよ死ねよ池沼
派生・細分化スレはさっさとしたらばの方に移動しろ

>>2
死ね
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 19:09:01.26 ID:qCj0eq9n0
>>4
お前が死ぬんやで
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 19:12:37.95 ID:qMP5YI1g0
>>4
      ,. '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、      ΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
    /            ______     \    <
   /      ,. -‐¬勿" 巡シ ,.ィ'"il! il li /ヽ、   ヽ  <   ニャーン!
  (    ∠゛○,ィ彡' ,.イジ゛'"  il! li il 彡ヘ   )  <
  `ー=ニ三三彡ク¬テテァァr___/フ水= ril}       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
             ^ ,/ ,/〃||/||,.イ  ´´丁フ =i!
              ` ヾ ヾ、ヽ、  乃 、_!
                      く/ //
                          ヽ∠/
                                  ┏┓          ┏━┓┏┓
  ┏┓      ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃┗┛
┏┛┗━┓  ┃┃┃┃  ┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┏━━━┓
┗┓┏━┛  ┃┃┗┛  ┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃┗━━━┛
┏┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃        ┃┃
┃┏┛┗━┛┗━━┓┃┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃        ┃┃┏┓
┃┃┏━━┓┏━━┛┃┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃        ┃┃┃┗━━┓
┗┛┗━━┛┗━━━┛┗┛┗━━┛          ┗━┛        ┗┛┗━━━┛
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 08:20:43.40 ID:Wf514goV0
スカウトアタック モンスターを仲間にできる 魔物使い専用
スカウトアタック モンスターを仲間にできる 道具使い専用
ドラゴンファング 敵1体を攻撃しブレスを封じる 魔物使い専用
かわいがる 仲間モンスターを一時的に強化する 魔物使い専用
HPリンク 仲間モンスターとHPをわかちあう 魔物使い専用
MPリンク 仲間モンスターとMPをわかちあう 魔物使い専用
ミラクルファング 敵1体を攻撃し特技を封じる 魔物使い専用
トラップジャマー 敵がおいた効果を自分のものにする 道具使い専用
チューンナップ 仲間モンスターを一時的に強化する 道具使い専用
アイテムアップ 消費アイテムの効果をアップする 道具使い専用
会心魔法陣 会心率があがる魔法陣を作る 道具使い専用
アイテム範囲化 消費アイテムの効果範囲を広げる 道具使い専用
超会心魔法陣 超会心率があがる魔法陣を作る 道具使い専用
ひかりのはどう 悪い効果をすべて解除する 道具使い専用
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 08:26:54.00 ID:PI/IFLW60
また妄想か
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 14:19:55.57 ID:Sv1mpKVu0
ファミ通にレンダーシアの地図でたね
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 18:18:57.51 ID:QOpqmXVd0
レンダーシアは地図で見ると2大陸分くらいだけど
縮尺を変えて、今の5大陸と同じ位のフィールドあるのかな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 20:16:19.59 ID:2l2JTKZI0
過去世界や天上世界がある可能性も捨てきれまい
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 22:03:40.10 ID:Sv1mpKVu0
裂け目から地下世界や内海から浮遊大陸もありそう
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 22:05:29.98 ID:+m35IveG0
ロンダルキア台地みたいに、レンダーシアは縮尺が違うんやろ(´・ω・`)
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 00:07:02.49 ID:kg/V1L+s0
プク大陸にある底なし穴は、ドラクエ3のアレや、6のアレを想起させるな!
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 00:46:10.98 ID:CwXO4U0s0
>>9
マジ?
みたいな…
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 16:18:54.64 ID:QPOZmEZ80
レンダーシアは魔しょうに包まれているはずなのに
空が青空で紫じゃないってどういうことなんだよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 16:43:44.21 ID:M8RAqTj10
冥王倒したらなくなる
って話だったから倒したんだろ!!
から早一年
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 18:11:39.25 ID:U9ytPf6c0
レンダーシアに上陸する前に雲をかきけすクエストでもやるんじゃね
opでは雲あったし
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 18:31:36.94 ID:AFU0S5ig0
晴れてきたから船出せるって話じゃなかったっけ?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 18:58:18.45 ID:U9ytPf6c0
船出せるのは波が穏やかになったからでしょ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 19:05:35.10 ID:2kqgFb3S0
グランゼドーラ王国に行くにしても何か集めないといけないみたいだしなぁ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 20:22:30.03 ID:f03fz78Q0
あの少年は引っ張った割に、予想通りのどうでもいい存在だったね。

ロディアさまのクエストで正体明かしとけばよかったのに…。無駄に引っ張るからがっかりする。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/28(土) 01:10:38.13 ID:qnt8Typi0
真・災厄の王って専用BGMだったのか・・・
全然強敵と戦ってる感じがしないなww
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/28(土) 02:46:03.30 ID:v5d0pFCb0
専用じゃなくね
冥王の心臓から脱出する時のbgmじゃないの?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/28(土) 11:07:38.73 ID:qnt8Typi0
うん。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/29(日) 06:17:34.34 ID:/EmR/bK90
あのBGMは狂った感じが出ててよかったと思うけどな

幻災厄の時はBGMでがっかりしたからなあ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/29(日) 11:38:04.51 ID:vFDoW1M40
邪悪なるものではなかったのか…まぁ悪霊やバラモス戦のBGMが4のままって時点である程度予測できてたけど
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/29(日) 12:45:23.86 ID:pNv+azfi0
真災厄に行く途中にテンスの花置いてあったよね

あと泉のレリーフはあれだれだ?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/29(日) 13:36:37.93 ID:atp9HEad0
女神じゃね?セレシアか六聖陣の上にいる方かはわからないけど
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/30(月) 18:18:04.04 ID:C6wq41200
道中の滅んだ街とか、闇に溢れる世界そのものが謎ありそうよね。
後期のエピローグで救い無ければ闇の根源絶許。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/30(月) 18:54:58.24 ID:Vma40okE0
後期クエは夜告げ姫の救出だろうな
ドラクエって重要キャラガンガン殺していくけど終盤に重要キャラの救済って割りと多いし
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/30(月) 19:57:10.46 ID:R0Fk8nmn0
ヴェリナード王家のセリフ、変化してる?
ごはんおいしい言わなくなって、ラーディス男王についての会話になってる
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/30(月) 20:03:36.16 ID:Vma40okE0
次はヴァリクエかな?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/30(月) 22:47:14.83 ID:nyf8+ePJ0
>>31
救出はないんじゃないかな・・
多分残されたコゼットを中心に 世界がどう変わったかとか星のお告げが変わった〜とか そういうちょっとした後日談だけだと

まぁ Ver2とか3で 救出、災厄復活とかはあるかもだけど
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/05(土) 23:09:19.79 ID:ewe6fay10
あの少年の正体は、なんでも願いを叶えられる力を持っていることの説明にはならんぞ。
後期で明らかになるだろうか…? 何も考えてなく、その場の勢いで決めた設定のように感じる…。
後期で、フォステイルのノートの力と関係があるってんならワクワクだけど。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/05(土) 23:52:08.77 ID:uYBv9qks0
急にノートと繋がる方がおかしいだろw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/06(日) 09:16:44.74 ID:M2dHC6Qi0
そもそもノートはなんでも願いかなうわけじゃないしな
ラズバーンやレイダメテスには効かない、病気は治せない
足を治せた分、少年の能力のが上だ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/06(日) 14:18:43.93 ID:ZQAQDZJhi
クエ中は集中して見られなかったから映写機で振り返ったらかなし過ぎる
よつげの姫の悲しい運命に涙…
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/06(日) 16:42:45.87 ID:uvXkc9x20
世告げ姫復活しても一人だけ場所わからない奴いるな
サテラはレンドア
マレンはラッカラン
ロディアも微妙だけど落葉として
メルエの家ってどこだ?ジュレット?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/06(日) 20:48:19.97 ID:JPsGByqL0
レンダーシアじゃね
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/06(日) 21:09:12.01 ID:W+6UCbTLi
真災厄倒したあとのパジャマきたメルエが消えて行く後ろ姿が泣ける
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 14:50:53.52 ID:zmqmHbVs0
ドラクエは基本的にハッピーエンドが多いから
世告げ姫復活はなくとも
何らかの救いはあってほしいよね
あと真・災厄も英雄だった頃の姿に戻ってほしい
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 15:50:20.08 ID:St+3LCZD0
ドラクエのサブイベントって、むしろ後味悪い話が多くね?w
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 16:22:04.67 ID:Tv3FwQiW0
ハッピーエンドのイメージないね
3~7までしかやってないからかもしれないが
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 17:15:52.98 ID:CIvtZSH00
3と4と9は蘇りしたからな
真災厄がラスボスだとすると裏ボスやストーリーで蘇るのは割りと多い
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 18:04:39.45 ID:ukZF/GXR0
ドラクエはハッピーエンドでも、少しほろ苦いイメージがあるんだが
特に3から7まで、9は全部そうだな

旅芸人クエの兄弟子のように、真災厄が元の姿に戻っても結局償いとして消えそうだ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 18:45:55.75 ID:9hZjs+Qf0
本当の意味で災厄の王を倒した時に称号が貰えるって藤澤が言ってたけど
真・災厄の王を倒しても称号が貰えないってことは後期でももう一戦交えるってことなんだろうか
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 18:49:59.14 ID:jgy6bjZM0
世告げ姫を取り込んで更に進化した災厄か
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/08(火) 19:40:05.78 ID:P62XbVQw0
後期は エンディングみたいなもんだとか言ってたし、ちょっとしたお使い程度だと思うな
称号は世告げの一連のクエを全てクリアした時にもらえるんじゃないかな。配信クエみたいに。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/09(水) 07:02:07.51 ID:zZ2gyGw20
あるいは単に称号を入れ忘れたか
仕草にエフェクト入れ忘れたりしたあの運営ならやりかねん
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/09(水) 09:43:54.52 ID:Wl4ybqs10
神速の討伐者を取ったときに何のお知らせもなしにスルット入ってたなw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/09(水) 12:25:37.54 ID:pQnY2ooSi
藤澤<4人で倒してね(はぁと
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/09(水) 21:44:14.05 ID:Y8QUHf+90
災厄はどう見てもDQ4のエスタークだろ
DQ4はFC版ではデスピサロとロザリーに救いがなく
陰でピサロをそそのかしている奴がいそうな感もあったが
その伏線も回収されずにおわてしまったが

PS4ではピサロとロザリーに救いを入れ真のラスボスも出てきたよね
後付設定の可能性もあるがDQ4の経緯を考えると
災厄の登場がDQ4の最終スートーリーをモチーフにしているなら
姫達に何らかの救いがあってもいいと思う。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 16:25:18.97 ID:k8cCYRMM0
DQXでも右手は嫁らしい
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 16:56:36.15 ID:/60yKq8c0
>>53
魔物に変わる前はアストルティアを守ってたのに
いつ天空世界に行ったんだよ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 17:22:54.46 ID:UkFua4D8i
オフでバルザックも出たし
進化の秘法がなんか関係あるんだろ
進化の秘法は最終段階だとみんな同じ顔だし…
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 19:12:17.47 ID:PyfoGI7s0
鉄道の建設意図と、資格が無いと乗れない仕様。
国を救うほどの貢献をしないと駅を使えない謎のシステム。
その割に同乗してる他の客はどうみても一般人の理由を教えてくれ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 20:36:58.69 ID:bIoKdqLq0
普通の乗車パスは別にアストルティアでも金さえあれば手に入るんだよ
プクの初期ストーリーで一般の商人が持ってたりしただろ
鉄道パスと一人前の冒険書は別のアイテムだよ
一部の駅が利用できないだけで、鉄道自体は普通に庶民が使える
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 22:26:51.04 ID:yxNWj5pA0
>>55
順序的には、アストルティアを守る帝王が魔瘴で魔物化
配下とともに天空世界に戦争を仕掛けるが負けて封じられる
進化の秘法で進化した魔族の王という認識で掘り出されるも倒される(IV)
ってことじゃねーの
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 22:40:15.32 ID:XKIEq1Bs0
天空世界なんていつでてきた?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/10(木) 23:05:25.35 ID:DJm08OZl0
闇のあふれる世界で真ん中通れそうな感じの階あったけど何もないのかなー
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/11(金) 20:49:51.44 ID:xebhu3k20
ノンビリまったりプレイ派には、災厄とか手が届かんわ。
覚醒リーネ実装してくれりゃ良かったのに。
アクセ屋の前に死体の山で、辻ザオが捗る。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/12(土) 09:27:35.36 ID:psB/YRu50
災厄の人間体があれだった時点で天空編のエスタークとは無関係だったと思われる
むしろ9主との関係の方が気になる
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/12(土) 19:54:20.07 ID:Cy6KEay30
災厄の精神は世告げ姫たちにもう一度力を与えた時にまた眠りについたんだろうけど
世告げ姫たちが自身を犠牲にしてまで災厄を封印したのに肝心の精神が何もしないんじゃ締まらないよな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/12(土) 20:03:30.22 ID:/9p4n06q0
肉体から追い出された上に6つに分けた魂内の2つが消滅されたからなあ
大した力はないんだろう
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 12:23:17.45 ID:8SJZXeRs0
夢幻郷のレポート3読んだが、ラーディス王が関連してるのね
今配信してるヴェリクエと繋がりあるんだろうか・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 15:12:15.54 ID:Z9R/MTt10
少年は死者さえも生き返すことがでかた
すなわち
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 15:33:06.76 ID:UElrKPEU0
ザオリクが使えるんだなw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 17:49:39.62 ID:Is6FlOcj0
ナインと似ているのは、顔パーツが
少ないからとか、そんなのかも

時の王者=ナインは確定だから
自分と戦った事になるのは変
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 18:09:48.44 ID:SbdG+q880
初代王者=ナイン=災厄の精神とかは?
肉体を奪われた直後はまだ精神体にも直接闘えるだけの力が残っていたとかで
災厄の精神は初代王者として実体化して闇の根源に奪われた自らの肉体と戦ったんじゃね?
ゴフェル計画そのものが災厄の自作自演なところがあったっぽいし
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 18:30:59.94 ID:LXiW+gJoO
ストーリーが細切れになるから感情移入しにくいけど神話編もつなげてみればネルゲル編並に面白い話だったな
少し気になったのが世告げ姫たちは結局たった数年前に世告げ姫になったにわかだったのと足が悪くて自由に歩き回りたいだけで最後は自分ごと永遠に封印しなきゃいけないのとごめんねコゼットが悲しすぎた
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/14(月) 18:50:50.44 ID:UElrKPEU0
>>71
サテラさんはガチクズなので永遠封印でいいと思う
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/16(水) 17:18:34.14 ID:VYxavX6c0
テスト
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/16(水) 18:13:37.10 ID:v9JY3ivk0
>>70
ほうほう。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/18(金) 00:47:12.79 ID:SdJSz0fN0
>>72
いくら予知能力があるって噂が立っていても、ただの町のシスター一人にに大勢の人命が
かかった判断をさせたレンダーシア(?)の指揮官の判断のほうがどうかしてると思う
せめて軍を動かす前に予知能力を検証すべきだった
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/18(金) 01:00:50.01 ID:pb6sjj3X0
検証してる時間はないでしょ
本気で信じたっていうより失敗を押し付けた感じなんじゃね?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/18(金) 01:08:44.03 ID:aaCUreMk0
今回の配信で気づいたが
シエラ巡礼地から見える海に水没遺跡があるね
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/18(金) 17:40:03.45 ID:l/W+l17R0
ザクバンだっけ?あそこにもあるよ

後期はコゼットからのクエスト依頼なんだろうな
何か目的があってレンダーシアから逃げて来たようだから

王者装備は返還したらしたで文句が出そうだし
ナイン関連はフォローあるかどうか・・

方舟が空飛ぶ所、見たかったなあグレイナルの背に乗って
災厄を追撃したかったわ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/18(金) 19:00:22.74 ID:9Kcfo6Yh0
そういえば1.5になって商人のテントにNPC追加されてたな
ペンダント探してるから世告げ姫関連っぽいけど後期に何かあるのかな?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/20(日) 00:46:11.94 ID:tvJCOEQk0
さっきクリアしたけど切ないな・・・
というか封印ってことはまた復活しそうだけど大丈夫なのだろうか
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/20(日) 02:55:43.20 ID:3MaX30oJ0
ドラクエの主人公は基本モンスターの封印解いてぶっ殺してくから大丈夫だろ
10はそういうの特に多い気が・・・
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/20(日) 16:28:57.75 ID:FMAwGZjL0
メギストリスの配信クエスト、誤った歴史に基づいて謝罪と賠償をさせられそうになるラグアス王の構図って
まんま日本と特亜の関係だよね
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/20(日) 23:38:01.58 ID:8gLs2CoY0
ガタラクエで出てきたかつてドワチャッカを恐怖に陥れた魔物のストーリーと
かつて世界最強と謳われた頃の天魔のストーリーと、封印前のバサグランデのストーリーはよ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 00:31:03.19 ID:sfaFiCgv0
天魔はドルワームクエで語られるかもね
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 09:27:48.57 ID:47GzS6Dj0
1.5前期の頃に公開されたPVに出てきてたし天魔をドルワームで掘り下げるのは確定でしょ
しかしソンガロンとかはどうなるんだろうね
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 11:50:19.50 ID:T2j6puCI0
>>85
初期村の伏線は放置されてるとこの方が多いよね

概ね回収:魚
ある程度回収:土
ほぼ未回収:鬼、毛、羽

特にオーガとプクは初期ボス(の黒幕)が手付かず。何処かで出てくるんだろうけど…
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 13:29:50.15 ID:E8OjGz3q0
魚初期村は黒幕が直接闇の根源っぽいし、発端となった過去の事件の黒幕は配信クエで退治済み
王子の継承問題もいまやってると、伏線解決率が突出して高いな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 13:38:41.96 ID:N7zZ9I980
オーガのところは3DSの要素で出てきたとか聞いたな
プクのストーリーは知らないけどやみわらしじゃないの?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 13:53:09.29 ID:AINL2KAy0
ツスクルで回収しなきゃいけない事って何かあったっけ?
精霊との戦闘後に闇噴き出して世界樹枯れかかったのはやっぱ闇の根源っぽいし
ツスクル&カミハルクエと合わせて考えたら世界樹自体寿命が近いんだろうし
回収出来てないのはなんとかナギさんの行方位じゃね?

そもそもツスクルって図書館あったり世界樹のお膝元だったりで
今後の本編にバッチリ関わり合って来そうな場所だからなあ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/21(月) 15:51:10.29 ID:sfaFiCgv0
>>88
けがれの谷と蛇でしょ
なんであんな場所に濃い魔障が溢れてるのか、とか
蛇との決着もついてないし
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/24(木) 10:04:27.83 ID:R7PMyCN+0
セカンドに出てくる両手剣戦士は六聖陣の一人のような気がする
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/24(木) 11:43:51.78 ID:Yr+YZl8yi
ネタバレ
記憶を失った女性の正体は真マリーン様
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/24(木) 22:01:53.11 ID:i4bSkxFq0
結構善人のフラグも立ってるからな
あの偽賢者w
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/24(木) 23:11:20.01 ID:f1JC3HXZ0
魔物でしたで終わらすには惜しいキャラだしな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/25(金) 20:43:10.93 ID:p//jIx0a0
おまえらマリーン様大好きなんだなw
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/26(土) 10:07:33.49 ID:MTO2nRkOO
>>42
8年後くらいに「復活のサイヤーク!今度こそトドメを刺せ」とかやるんじゃね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/26(土) 12:49:36.90 ID:x+ppoyTt0
カプサイ神、後半はセリフないとか肩透かしだわ。

結局甘党と辛党の争いがあって、力で辛党を排除してめでたしめでたしなのか?

魔女シュガーと、図鑑に出てくるお菓子好きの魔女との関係もわからんし。魔女シュガーが、「このケーキ神!」とか言いそうにもないしな…。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/26(土) 13:34:21.41 ID:q3i9QPv10
シュガーはお菓子の国を襲った蟻を追い払った功績で
みんなに尊敬され慕われるようになったとあったから、
蟻が騒動の黒幕でカプサイ神も操られだけの存在で
最後は甘いお菓子と辛いお菓子の共存オチだと思ってたけど深読みし過ぎた
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/26(土) 15:05:19.80 ID:rKkoB6Cl0
共存て・・
口の中が大変なことになりそうだなw
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/26(土) 18:43:02.32 ID:p9+mKoL+0
たしかに後半はがっかり
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/26(土) 20:36:45.77 ID:q3i9QPv10
>>99
そこはカラムーチョや暴君以外にも
ポテチとか醤油煎餅とかの塩辛いお菓子のイメージで
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/27(日) 22:10:14.31 ID:l1PStq9a0
ジェットコースターの下る前から難しそうなゲーマー仲間のメッセージ、自動狩り研究所をYahooで検索したら?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/28(月) 01:50:11.22 ID:tnk9o7H+0
ガミルゴ島ってゲルト海峡から見えなくなってるけどなんかあったの?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/28(月) 12:33:02.34 ID:D+rhjeV20
バンジーすると今までどおり盾島見れて説明してくれるよ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/29(火) 15:34:24.31 ID:BwCQJxhK0
それは誰がために 第5話「そのために生きた」

受注条件 それは誰がために 第4話をクリアしている
場所 ヴェリナード城(ウェナ諸島)
依頼主 オーディス王子
クリア報酬 ブルーオーブ

ついにラーディス王が残した最後の石版を解読することに成功したものの、
肝心の「育みの歌」を唄う場所については“心ふるえる場所”と不明確な記述しかされておらず、
オーディス王子は苛立ちを隠せない。
はたして、王子は見事目的地を探し出し、悲願の男王となることが出来るのだろうか!?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 11:01:09.37 ID:xc6cV4XB0
真災厄クリアしたけど、
あれって、9の主人公の成れの果てで良いん?
理性が生み出した少年が9の公式キャラに似てるし…

それとも、9の主人公の前にも特定装備してグレイナルと共に闘った人がいたから、その人なのかな?
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 11:15:51.49 ID:vxp0YEV30
性別選べる9の主人公ねぇ
絶対にないとはいえないけど…
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 11:19:04.07 ID:UfJbEdO80
もし9主人公だとしたら、ドラクエ主人公としては最悪の顛末だが…
さすがにないと思いたい
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 11:25:02.09 ID:icgerUby0
どうしてそう思ったんだろう
初代王者がグレイナルと共に闇と戦った星空の守り人
とまで言われてるのに

災厄の理性は自分を封じた王者を模した
と考えた方がしっくりくるし
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 12:19:34.89 ID:VbIcvbI/0
理性のパーツが足りなかったから子供の姿になっただけなんじゃね
姫が全員生存してたら大人の姿だったりして
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 23:12:45.68 ID:6ByJtMS70
姫をスカウトしに行ってた時から すでにあの姿だったよ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/30(水) 23:40:00.71 ID:cu+qf8jy0
分割してそれぞれが勧誘に行ってたんだろ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/31(木) 14:55:11.47 ID:laQIkEuH0
ヴェリナードクエ
本気バサグランデどんだけ強いんだよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/31(木) 15:40:17.11 ID:kRH5B/3a0
本気バザグラのスペックは強バザグラだよ
強バザグラに歌の影響がないので強いって書いてある

本気ザイガスは強ザイガス、少し成長したプスゴンが覚醒プスやで
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/31(木) 15:40:53.04 ID:kRH5B/3a0
バサグラがバザグラになってる……
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/10/31(木) 18:08:17.17 ID:fkJ67rzT0
バザックスと混じって どっちだかよくわかんなくなることはあるなw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/04(月) 13:34:59.54 ID:7HQursoO0
2.0では魔瘴の影響で最初のうちはレベル1から育て直しになるらしいね
物語を進めて魔瘴が完全に晴れると1stディスクで育てた分の経験値が加算されるらしい
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/04(月) 14:40:35.39 ID:QrM0ADO50
それどこ情報よ〜
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 13:48:31.79 ID:7ii2kxjE0
1=2=3≒8
4=5=6
7
9=10
な訳だけど災厄の王が地獄の帝王と呼ばれてた点を考えると
4=5=6≒9=10もあり得るな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 17:58:58.17 ID:/lJbP8RF0
それ図鑑の2ページ目情報?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 18:17:48.67 ID:zRSaARah0
息をするように嘘を吐く人っているから気をつけようね
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 18:20:09.54 ID:7ii2kxjE0
ロディアが言ってただろうが
セリフすら見てないのか
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 18:33:52.37 ID:QzJMT+ce0
よく調べもせず適当なこと抜かして恥かく人もいるから気をつけようね
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 18:35:45.34 ID:tEJ5nWdD0
>>121
次からちゃんと調べようねw
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 20:39:10.78 ID:/lJbP8RF0
地獄の帝王、って台詞が出るの
何てムービー?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 21:10:31.84 ID:1xozfxDJ0
幻影を倒した後のムービーにこんなセリフがあったが
地獄の帝王とは呼ばれていないな


「災厄の王……今は そう呼ばれる 地獄の王は
 もともと善良な心を持ち この世界に
 平和を築こうとした 英雄のひとりでした。
「ですが 誰よりも強く 優しい心を持っていた
 英雄は 大いなる闇の根源に取り込まれ
 破壊の限りを尽くす魔物に 変えられたのです。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 21:25:10.50 ID:UWTlueYW0
「帝王の玉座」って出てくると、どうしても地獄の帝王をイメージしてしまうね。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/06(水) 21:34:29.32 ID:7ii2kxjE0
すまん
地獄の王だったか
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/07(木) 01:53:51.74 ID:a7/WpUGz0
この辺はミスリードというか、そう思わせるように仕組んでる感じw
間違えるのもしゃーないね
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/07(木) 09:21:00.97 ID:rJ4/CFTj0
>>126
あれ、結局闇の根源先輩が絡んでくるのか

空から魔瘴を降らせてくる根源先輩と、地底から来る災厄は別種の脅威かとも思ったんだけど
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/07(木) 09:56:18.23 ID:b0V30pII0
光の川は崖っぷち破壊ムービーと綻び見る限り、
闇の溢る世界と繋がる亀裂を封じる蓋みたいなもんだと思った

デマトードとか川の下トンネル通ってるし
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/07(木) 09:59:52.13 ID:nP9iHjqD0
災厄が現れる時だけ光が消えて魔障が吹き出してたからな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/07(木) 23:17:12.99 ID:MFMLhRHp0
神話編後期のクエ終わらせたが、神話編がVer2.3までしか出来ないかもってのは
ストーリー的にはコゼットがエクゼリア王国復興の為、帰ってしまうって感じなのかねこれは
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/08(金) 02:33:29.62 ID:I84jrVzh0
うーん・・神話編の続きが気になるが2.3までは確実に進展なしなのが辛い。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/08(金) 08:52:05.90 ID:shH6q5r00
ていうか、どこにあるんだエグセリア王国w
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/08(金) 18:37:15.00 ID:evDWJ3Yd0
あの護衛たちはコゼットのことよく知っていたな
確か世告げ姫たちって数百年前の人間でしょ?
そんな昔の人間があんな幼女のままとか不審に思わなかったのかな?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/08(金) 18:49:37.09 ID:VnyaO3je0
よつげ姫達は現代の人間だぞ…
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/08(金) 19:11:33.96 ID:YmxIxNi50
大昔の人間っぽく感じてしまうのは
目覚める前に殺されたクエのせい
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/08(金) 20:05:24.71 ID:P76+KbOH0
目覚める前に殺されたも何もないよなー
災厄の王が来て僕と契約して世告げ姫になってよ
って展開なのにw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 08:39:53.27 ID:lQNIOGob0
災厄の王って理性を失ってる割に自分の幻影を作り出したり小賢しい手を使ってるよな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 08:46:28.80 ID:GEt5B8OT0
幻影というか、在りし日の自分なのかもな
地獄の王とか呼ばれてた時代の
ただ記憶が曖昧なので細部が今の自分になってるw

つーか、落陽って幻影に破壊されたんだよな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 08:46:41.74 ID:fsteEwT20
旧災厄は睡眠欲
真災厄は食欲
姫にを誑かしたのはは色欲
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 10:19:02.74 ID:EsG/O7cX0
ずっと疑問で、そのまま放置されたんだが
前回災厄出てきたとき(ゴフェル計画発動時)、
あいつ勝手に帰ったの?

落陽で先代死んでるから、ゴフェル計画って
箱船で空に一時退避してただけだろうし
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 11:58:11.63 ID:TiHAp9lE0
勝手に帰ったんじゃないの?
ゴジラも倒せなくても最後は海に帰って行くだろう、あのパターン
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 12:10:48.15 ID:TiHAp9lE0
>>134
アストルティアには全部で八つの神話があるとか前に言ってたよね
災厄さんは置いといて、また別のシリーズがはじまるかも
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 12:13:48.08 ID:oaNwo5mS0
ジャンプの早売りでミシュアぽいほくろの付いた子がレイピア持ってる画像があった
ミシュアが王女で勇者なのかな?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/09(土) 12:19:09.51 ID:nfqW2P86I
なるほど
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/11(月) 15:51:07.37 ID:Wiuyj/Wi0
左上のペガサスに乗ってるのもミシュアっぽい
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/11(月) 18:36:56.85 ID:NU6wl7hg0
>>142
プチタークの母親ってまさか・・・
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/11(月) 18:52:58.11 ID:39lf8LoYi
気になる点
・災厄のダンジョンのテンスの花
・妹が錬金術師(4で進化の秘法を発見したのはエドガンという錬金術師)
・バルザックの登場(錬金術師で進化の秘法使用者)
・災厄の王がエスターク(進化の秘法を生み出した)に似ている
・真災厄の前座がおにこんぼう(バルザック系)
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/11(月) 19:27:40.54 ID:hL0pZ3Ie0
メルー公は出来る人だと思ってたが流石にやりすぎだろw
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/11(月) 19:46:47.81 ID:zORFpsOq0
>メルー公
体育会系って完全にギャグだと思ってたw

ところで、
タイトルロゴで手を繋いでるのって、
ショートカットの女勇者?かと思ったけど、
胸がペタンコだから兄弟か…
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 09:20:48.84 ID:0X/21E+CO
ふじくすが一番好きな人物っつてたな
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 09:35:41.08 ID:QQBmqIYo0
ドゥラ「えっ・・・」(////)
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 11:34:59.59 ID:9T2Eip4P0
既出画像見返したら普通に武装ミシュアさん居た
やはり王女と見てほぼ間違いないね
http://dengekionline.com/elem/000/000/735/735537/
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 18:29:56.67 ID:69MxsIgl0
そりゃこの展開・このタイトルで記憶喪失の謎の少女が出てきて無関係とか
よっぽど上手くやらない限りただのクソ展開にしかならんしなぁ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 19:36:26.20 ID:G5Pnuqd00
うむ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 19:56:24.58 ID:9jjwaUeJ0
王女の時とミシュアの時で性格違ったりしそう
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 20:05:29.62 ID:vrxQfurW0
アカリリスってなんかミルホッグっぽい
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 20:38:37.99 ID:1vtPUzuN0
キャラデザ担当のブロンド好きは異常

鳥山さんの趣味だけじゃなくて、
設定があるんだよね?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 20:45:44.91 ID:1vtPUzuN0
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 21:01:16.34 ID:G5Pnuqd00
白いキラーパンサーかっけー

チョメ・・・?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/12(火) 22:28:57.91 ID:hEVhvXvZ0
三つの蝶を集めてグランゼドーラに着いた所で2.0のシナリオは終了する予感
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 00:10:18.10 ID:znxoZTzn0
プテラノドン…
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 01:08:28.19 ID:o848Ir6o0
ネルゲルまで1.0に入れたら1月程度で大半のユーザーがクリアしちまったからな
必死にサブキャラや死に垢いれて数字誤魔化してたが
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 01:42:49.96 ID:qpRkYaRu0
パッケにボスがいないから
小出しにするんじゃないかって事?
だったら、釣りと料理が即実装の可能性が…?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 08:10:22.36 ID:+G+Vgf+Z0
神話編も、ストーリー分割をする一つの実験だったんじゃないか

>>166
料理は職人扱いだろうけど、釣りはおそらく職人とは違うんじゃないか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 08:22:39.96 ID:toUhW8DN0
アルタナ・・・うっ頭が・・・
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 16:03:47.23 ID:o848Ir6o0
>>167
実験も何も、配信クエがすでにあるじゃん
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/13(水) 19:34:22.12 ID:jq//QWC80
ハロウィンクエやリン姫クエやってると、
料理を敵に投げて
耐性無視の状態異常や即死とかありそう。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/14(木) 00:32:51.51 ID:gz7pf/yJ0
ラッカランにいる、レンダーシアから来た貴き身分を探している人は
もしかしてロディアを探してるんかね
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/14(木) 01:39:38.44 ID:OxIC/x3+0
多分その人が探してるのは天才の中の天才、道具鍛冶ギルドギルドマスター
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/14(木) 10:54:00.57 ID:NVksdIRK0
道具鍛冶ギルドのマスター・バレクスについてはこの辺りを参照。
ttp://hagumeta.com/blog-entry-424.html

各職人ギルドの物語もいつか交差するのかな。
今後職人レベル開放されてもストーリー見れそうにないぞw
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/15(金) 06:49:26.56 ID:d1j+QMEh0
配信クエスレにギルマスクエの詳細があった
【DQ10】 配信クエストを語ろう 第4話 【週1回】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1377237590/612-
612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 15:33:56.98 ID:3xfCVKPP0
武器・裁縫・木工
クエでマスターの悲しい過去や本当の性格が判明したので、後はマスターの心が晴れるエピローグ待ち

壷・ランプ・防具
彼氏との仲や師匠のその後や殺人容疑など、マスターの身に降りかかった事件の続きが気になる展開

道具
じいや氏ね

613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 15:46:10.85 ID:NJ2AvNgc0
道具は頬骨マンの時点でチョット

614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 15:56:41.76 ID:qqP9VZao0
道具ギルマスに何が起こってるんだw
裁縫ツボランプなのでわからないw

615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 16:07:05.12 ID:YHhMUVnm0
道具ギルマスはアストルティアの歴史の陰で暗躍する
あの組織の首領となるべき人物なんだっけな

616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 16:16:33.15 ID:OHUOtJNB0
親に決められた道に反発して家を出てギルマスにまでなったのに
親の方は息子を許すどころかじいやを派遣して連れ戻す気満々ってところ
ラッカランの教会前の男がそのじいやだから、話してみれば雰囲気くらいはつかめるかも
一方自分は防具の殺人容疑が気になってしょうがないのだがw

あと、例のじいやみたいに何か事情ありそうな話をするNPCって
すでに何らかの職人クエに絡んでる可能性が高いよな、時期的に
地底湖の洞窟の幽霊とチョッピの休息所の男は知ってるが、他に誰がいるだろう

617 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 18:08:29.24 ID:ZSsH4g9d0
>>616
防具のは普通に不治の病に冒された父親が
最期のチカラを振り絞って作った作品に感動した、とか
そんなんじゃね?

618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 18:44:12.21 ID:K48Vn3sM0
裁縫は地底湖のNPCぼうれい剣士が関係してるのだが
他の職人はどのNPCが関係してるんだ?

619 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 19:41:03.60 ID:8vfR9F+W0
武器職人は獅子門の光の川のほとりに元嫁がいる。
なんとなく息子生存&ヨリ戻しフラグ立ちまくりだわな。

623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 20:36:09.01 ID:m2cRPdEC0
僕もカンナさんに情けない男だね!と言われたいです

624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 20:49:22.35 ID:fZ8yCg3J0
>>618
どう関係しているのか気になる。
裁縫やらない限り謎の存在のままなのかw

625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日:2013/10/22(火) 20:57:34.95 ID:+KyUn+2e0
細かい設定は忘れたが
あの亡霊はマスターユーピアの死んだ父親
裁縫職人35クエやると喋るようになるよあれ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/17(日) 19:32:35.26 ID:/ogIuA2/0
>メルサンディ穀倉帯  メルサンディ村

稲穂が妖精の女王様の髪みたいだから付けたのか・・
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/20(水) 01:05:22.26 ID:HqN3xMnV0
ネルゲル2世みたいな魔王来たな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/20(水) 01:07:25.82 ID:SbhkGC350
イシュヤンカルから生まれたのかな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/20(水) 01:10:18.05 ID:YRnkU35T0
勇者って魔法戦士の対になる存在か上位でもおかしくないよね。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/20(水) 01:11:09.38 ID:0hhNkMBC0
DQ7の勇者と同じ格好だな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/20(水) 22:07:22.43 ID:sWD6BRkt0
あ、ホントだ。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/21(木) 12:31:34.26 ID:jzS1CCc20
青い方の勇者って偽物?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/21(木) 18:28:15.01 ID:ihY8zY3X0
ほっぺたぷにぷにしてそうで気に入った
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/21(木) 20:58:29.24 ID:Q2BeE1ns0
覚醒する時に、魔瘴の影響で二人に分かれたとかじゃないかな?
ネルネルのバッタモンは、2.0までの中ボスで。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/23(土) 13:28:57.38 ID:QDxzDhKR0
レンダーシア大陸全図
http://mitemitedq10.info/d/2919
レンダーシア大陸地名予想図
http://mitemitedq10.info/d/2920

正直に言えばリンジャハル海岸とダーマ神殿の位置は自信ない
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/23(土) 18:05:23.93 ID:i7x/lHgP0
またVジャンプの攻略本が出るみたいだけど
編集部のチャレンジ企画載せるんじゃ、内容が前回より薄そう
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/23(土) 22:59:26.82 ID:1nEu5XEX0
エクゼリアは確定なの?ギルザットの入江から見える
ギザギザかと思ってた

あとタイタス号が着くのはどこ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/23(土) 23:12:26.11 ID:THg8DfvB0
最初の拠点がメルサンディ村だとか
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/24(日) 12:44:02.86 ID:dHxEGPmq0
せんれき開くと妖精の女王さまが
いるんやな…
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/24(日) 21:31:20.03 ID:iFhFLhG70
>>186
北の城

難破してメルサンディ南西の海岸に漂着しそう

ダーマはグランゼドーラ南の建物(セレド?)じゃないかね?
ダーマ外観写真の背後山だったし
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/24(日) 22:31:41.81 ID:H2lwp0u00
最初はナルビアの町に着くものばかりだと思ってたが
良く考えたらナルビアはエテーネの村の近くにある町。んでそのエテーネはレンダーシアのど真ん中にある島だから
最初に着くってのは絶対有り得んことに気付いたw

Ver2におけるエテーネの村ってどんな役割持っているのか
やっぱ天馬になったカメさまに乗って、Ver2におけるラスダンに連れてってくれるのだろうか?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/25(月) 04:59:31.05 ID:ZsRvwqMO0
あれ?
世告げの姫って解放されないの?
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/26(火) 20:41:22.99 ID:3gomOg7J0
デスタムーアがエスタークの前の魔物の神で自力で進化を極めたらしいから、(顔と手しかないのは身体が必要なくなったから)進化の秘法なんてなくても魔王なら進化できるんじゃねえかな
邪悪な意志で進化を極めてくと姿がエスタークに近くなるのはデフォルトなんじゃね
ピサロ、ミルドラース、デスタムーア第二形態は基本デザインはトゲ悪魔って感じで似てるし、地獄の王も自然とそうなっただけじゃ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/26(火) 20:55:23.21 ID:UCK/G0Hi0
デスタムーアが進化とか初耳な気がするんだが
どこ情報?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/26(火) 21:25:57.34 ID:mQitfXod0
モンスターズの図鑑

エスタークが何千何万年も眠って進化し続けてるとか、過去でも未来でもない場所から来たとか色々あるよな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/26(火) 21:54:17.06 ID:p5sCJ2LW0
モンスターズの図鑑にはデスタムーアの進化なんて言及されてないぞ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/26(火) 22:10:49.58 ID:RiWu/gTK0
モンスターズのどれのこと言ってる?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/26(火) 23:19:23.58 ID:I23vIeu60
調べ直したらモンスターズの携帯アプリのヤツっぽいな

>デスタムーア(最終)
>究極の進化を遂げ、もはや頭部と腕だけですべてを牛耳ることができる最終形態
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/28(木) 15:04:35.73 ID:Bv9nY/IT0
ドラクエ5の子供の子孫が今回の勇者なんかな?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/29(金) 10:57:33.24 ID:dqYPNnUw0
来週のドルワーム5話がどうまとまるのか

Xは親子関係(血縁あるなし問わず)がテーマだったんだなとつくづく思う
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/29(金) 12:29:00.88 ID:kAWQXEnN0
>>199
そういえば多いな
言われてから気がついた
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/29(金) 13:18:48.30 ID:TsEB/Fmh0
その辺ワンパターン展開が多すぎて、「またか」な気分にはなっても「テーマ」っぽくは感じなかったなぁ
特にメインシナリオのワンパターンぶりときたら……
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/29(金) 13:33:26.45 ID:2k0rhbqg0
依頼主の近しい人物が裏切った!はもうお腹いっぱいだったな…
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/30(土) 23:46:26.32 ID:7jJWCdvq0
闘戦聖母きたな
80でしばらくいくのか?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/30(土) 23:47:07.71 ID:HGzPameR0
ver2は80上限だといいな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/11/30(土) 23:52:10.31 ID:uq53v97W0
スキル130解放あるし、レベル上限は80でしばらくやって欲しいな
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/01(日) 18:23:02.69 ID:2k8Nqwje0
災厄・真災厄クリアしてない自分は
レベル上限解放されまくって
レベルさえ上げれば余裕でクリアできるようになっててほしい。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/01(日) 19:45:43.87 ID:YIvzZ1QZ0
レベル上がるだけじゃアレには勝てんよ、
通常ワンパンで死ぬのがパラに限り緩和されるぐらい
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/02(月) 09:14:01.48 ID:owNrGKL+0
オープン当初の天魔やネルゲル、その後の強ボス達も、
最初はサポじゃ無理と言われていたのに最終的には普通に倒せるようになった訳だし、
災厄だって行けるようになるんじゃないの
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/02(月) 09:41:04.46 ID:Td1x3Y1k0
災厄はその辺と違って範囲状態異常がメインだから
状態異常耐性がないと話にならん
普段使用しないその辺をの耐性を
そろえたサポを揃える方が難易度高いよw
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/03(火) 01:25:50.15 ID:UTLAFA710
フジゲルがIXをはさんでXの開発していたから、ズーボーやランドンクイナの時間軸とグレイナルやテンチョーの時間軸にねじれが生まれたのかも
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/04(水) 22:07:46.49 ID:obUjMf6G0
災厄の紫のテンスの花なんだろうね
冒険ガイドで初めて気がついた
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 00:35:06.75 ID:J0IDHuVG0
既出だったらごめん

2ndDISCのアンルシアと一緒にうつってる男って、カメ様だよね
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 00:43:22.35 ID:CbgHbYGj0
いいえ、違います
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 01:05:44.89 ID:J0IDHuVG0
ガビーン、ハズレか・・・
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 01:22:58.01 ID:tDeK6H/D0
さて、原点を振り返るぞ

オーガ
故郷(レンダーシアの村)が赤マント軍団に襲われて両親を殺された
その敵討ちをしたい

ウェディ
両親は人間中心の城(レンダーシア)で研究員をしていた
両親を探し出して危険から救いたい

エルフ
エルトナ大陸が滅ぶ予知夢を見た
レンダーシアで古代呪文を身につけてエルトナを救う

プクリポ
ワールド演芸グランプリ優勝するために
アウター極意書全5巻が欲しい

ドワーフ
レンダーシアに旅立った兄貴と伝説のお宝を掘り当てる
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 01:31:53.05 ID:tDeK6H/D0
オーガはセレドの町出身
ウェディはエクゼリア出身
ドワーフの兄貴は砂漠のアラハギーロ王国あたりにいる
ピリッポはグランゼドーラに行った
アサナギ君は古代呪文復活をがんばる
と適当に予想する
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 04:20:45.20 ID:Hqm9Sfjl0
過去に飛ばされた兄弟が最初の村に出てこないのは死んだの?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 07:44:49.85 ID:HkJpcSXs0
兄弟はレンダーシアの中心の小島にいるから
出るとしても後半じゃないかね
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 07:45:54.52 ID:UIrIuek/0
何年前に飛ばされたんだっけか
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 07:54:19.39 ID:gX3Kzmau0
うろ覚えだけど一番最初に伝説扱いされてたから、もう死んでるんじゃないか
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 07:56:02.58 ID:UIrIuek/0
主人公はテンスの花で過去へ送ったけど
災厄ダンジョンにあった紫色の花は未来に行けたりしてね
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 08:27:17.39 ID:buW7DoEO0
レンダーシアでオフの兄弟キャラと入れ替えられたらいいな
時代が違う?主人公が覚醒して時渡りを自由自在に使えばおk

てか姉キャラだから使わせてくれー
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 09:06:05.04 ID:1+irC1yy0
兄弟がとばされたときエテーネに少女のアバ様がいたんだよな、たしか
オフラインで時を渡ったのは兄弟のほうで、主人公は同じ時代に生き返っている
アバ様や当時少年のホーローが爺さん婆さんになって生きている時代ということは
兄弟も大老人となって生きている可能性はなくもないか
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 09:26:38.08 ID:Hqm9Sfjl0
生まれてくる自分にバッティングしないようにナルビアに避難したか
同一人物が存在しちゃいけないから、お迎えが来たとか
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 18:28:10.01 ID:ArR5Q2No0
主人公兄弟を村に連れてきたのは
錬金術士だったような
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 19:08:18.21 ID:lNz2wdpd0
お、このスレも復活したか。Ver2のネタバレが増えてきそうだ
まぁとりあえず、メルサンディ村クリア時の称号に吹いた。何処の緑だよw
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 21:34:25.42 ID:EgsqZxH/0
城で探す赤い蝶どこにいますか?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 21:35:13.74 ID:2+pBcHjv0
>>227
よく見て回ればちゃんといるよ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 21:48:27.94 ID:EgsqZxH/0
>>228
30分以上探してるけどわからないよ・・・
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 21:54:31.50 ID:2+pBcHjv0
ネタバレスレだから書くけど
記憶世界のほうだろ?そこは蝶発見→アンルシアを調べる×3
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/05(木) 22:53:01.41 ID:dlIoGr8h0
グランゼドーラの本の
ぜんぶぼくのものだにワロタ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 00:18:13.98 ID:Qne5RSJa0
記憶の世界好きだわ
ずっといていたいくらい

なんでマグナスいるんだろうか
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 00:38:43.73 ID:nNXvI2T40
Lv20でHP480、MP400
これが勇者性能…
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 01:52:07.89 ID:cqgX+vKSO
全部サポで行ってたんだが、三段階目が無理すぎてわろた
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 02:12:46.68 ID:nNXvI2T40
エクゼリア王国の話題が全然でなかったな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 06:44:11.85 ID:mBNJwM4h0
>>232
マグナスはグランゼドーラ生まれで
母国の大学を卒業後にガートラントに赴任したとガートのクエで言ってたから
何か繋がりがあるのかも
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 12:59:58.12 ID:zU/+QI6J0
ついに大魔王の名前が出てきて、
勇者も出てきて、

でも大魔王とやりあう日は現実世界で数年後だろうなあ。

2.1は真のレンダーシアもう1周とかありそうだ。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 13:01:10.16 ID:Qne5RSJa0
大魔王と闇の根源の関係はどうなのだろう
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 14:23:49.22 ID:q7/wLR970
レンダーシアの湖が干上がるか大地が隆起して新マップになるんじゃね(´・ω・`)?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 14:28:29.69 ID:smBaYmXO0
ギルザッド海岸から見えていた何かって、どこの事だったんだろう
高い塔みたいなものは砂漠のほうにそれっぽい建築物があったけど…
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 16:44:50.57 ID:/D8qmCl10
>>234
同じく
2段階目は勇者様の超AIによりサポでもいけるが
3段階目は勇者様があの特技使って行動しない時あるからそれで死ぬ

範囲技連発しすぎでサポじゃどーしようもない
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 18:00:07.34 ID:Qh0w0kJ10
スライムベスがエテーネは神の怒りを買って滅んだと言ってたが
そういやネルゲルさん冥界の神だったんだよな。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 18:27:43.15 ID:KbsI2guA0
2.0のラスボス倒すと今いる世界は無くなるのか?
赤黒箱開け後でじっくりやろうと思ってたんだが
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 18:46:11.22 ID:Qne5RSJa0
セリフ変わるだけじゃない
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 18:47:13.08 ID:Qne5RSJa0
バト2賢者 自僧侶でいけたよ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 21:16:12.25 ID:arBtZ8zV0
3段階目で600とかワロタ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 22:09:04.02 ID:hnnMHfVj0
大魔王=闇の根源なのか、そう見せかけて更なる上位の存在なのか・・・
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 22:29:51.70 ID:Qne5RSJa0
>>313
どう考えても闇の根源と大魔王は別物でしょ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 22:30:35.53 ID:Qne5RSJa0
安価はミス
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 22:31:29.22 ID:uoVxzYu40
開戦生母が言ってたけど女神はセレシアじゃなかったね。
妖精の女王様のおねーちゃんがアストルティア作ったんじゃなかった。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 23:13:11.05 ID:smBaYmXO0
強そうな魔軍師が出たわけだが
イッドさんも大魔王の手下だったと思っていいのかな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/06(金) 23:16:13.62 ID:HMCjarMI0
今のレンダーシアが偽りのレンダーシアなら本当のエテーネはどうなってるんだろ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 01:18:46.43 ID:eU+SWnGT0
今のレンダーシアの人間ってみんな人造人間ってことか
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 01:22:01.65 ID:eU+SWnGT0
賢者オーガも今のレンダーシアにいないよね?
気になるわー
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 01:27:59.61 ID:eU+SWnGT0
>>235
偽りのレンダーシアだからじゃね
外にいた奴がこんな場所だったっけ?みたいな事いって情報の食い違いあったし
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 01:43:36.77 ID:HN4V70WbO
自分が作り物って気づいたの浜辺とグランゼドーラの住人とアルバキーロの執務室にいるやつだけだな
メルサンディとかセレドとかアルバキーロとかのほかの住人は本物なのか?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 04:13:56.38 ID:VnE/6r+50
しかし過去作のオマージュが多いな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 09:53:02.95 ID:jAKxtsLp0
大魔王戦ラスボスPT

プレイヤー側4人
     +
勇者姫アンルシア
セラフィ&キラパン
ザンクローネ
子供僧侶



こうなるのかねえ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 10:07:08.88 ID:HN4V70WbO
偽の世界作り出すとか10の大魔王はデスタムーア級の力の持ち主だな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 10:25:26.52 ID:YH4yw5Eo0
俺の読解力が怪しいから補足頼みたいんだけど
勇者姫の絶望って、めいゆうになって助けたかった憧れの勇者のお兄ちゃんが、
実際には、勇者姫のためだけに生き、身代わりになって死んだことを目の当たりにしたことで
自分が目指してきた生き方も心の支えも吹っ飛んで廃人化ってことでいいの?

この受け取り方であってるなら、
自分がやるのはかまわないけど、自分がやられるのは辛いってのはまさに自己犠牲型勇者だよなぁと思った
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 11:23:58.30 ID:HxInK+Qr0
10回以上挑戦してやっとクリアできた…
ソロにはキツイわマジで。
まあ範囲攻撃中心だったから特にサポと相性悪かったのもあるが
これ以上ボスが強くなるとホントもうソロ無理ゲーだよ

しかしなんか2.1でも真のレンダーシアにはいけそうにない気がするな…
メインのストーリー早く終わらせてくれないかなぁ
やることやってから全く別のストーリー展開すれ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 11:55:13.15 ID:SR7a4M100
3.0で真のレンダーシアってパターンはやめてほしいな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 12:02:49.54 ID:7luBz3gj0
大魔王の名前忘れちゃった
ヘンテコだったよな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 12:18:09.95 ID:jAKxtsLp0
最後から2つ目の文字が「ー」だったのは覚えてるわw
DQの伝統やなw
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 13:05:13.11 ID:CiyNbHXp0
回線落ちしたわ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 14:46:49.21 ID:EgKOtTV50
>>264
マルサゴーラみたいな感じ
正確におぼえてるひといる?w
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 16:33:58.38 ID:7luBz3gj0
マサザゴーラだっけ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 16:46:14.54 ID:a/RiK/UM0
マルデコーラだった気がする
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 18:18:01.15 ID:5g8W4s4I0
もうどれがホントかわかんないなw
そう考えるとネルゲルって覚えやすくていい名前だったな

ボス戦は自分戦士のサポ僧魔法バトでいけた
ジゴデイン潰すと大分楽だった・・が、創生の魔力はつぶせないし サポは避けないのでなかなか厳しいね
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 18:28:00.94 ID:7luBz3gj0
こんなときの映写機だ!



マデサゴーラだった
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 18:28:17.33 ID:yR9Fm4lW0
勇者の盟友→盟友は飛竜に乗ってやってきた→グレイナルに騎乗してた初代時の王者→いまの時の王者→主人公
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 18:38:08.66 ID:SR7a4M100
今倒したけどなかなか面白い展開
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 20:22:48.66 ID:LX4gl2qbP
そうだ、焼いて食べたらおいしそうな女の子はみさきちゃんの家でこう言い残したんだ。自動狩り研究所で、物の見方が変わった。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 20:57:06.34 ID:AjCdMz2h0
真レンダーシアは幻の大地のオマージュか?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 21:31:07.31 ID:HN4V70WbO
ミシュアのことを半身とか言ってた時は6みたいに合体するのかと思ってた
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 21:54:11.76 ID:HxInK+Qr0
いざ合体したらミシュアが主導権獲得、みたいな感じになると思ったなたしかに。
いま真レンダはどこにあるんだ
次元の狭間的なとこに封印されちゃってんのかね

冥王のエテーネ襲撃で雲がかかって
そこから魔族軍が攻勢かけてグランゼドーラ侵攻
アンルシア覚醒
すぐミシュアになって偽レンダーシアのメルサンディ村に?
消えてから村にいくまでにタイムラグがあってその間に大魔王様が偽レンダーシアを作ったのかね
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 22:28:00.40 ID:yOsiV9z60
最後の戦闘で5人PTになった時はおぉぉ!ってなったなー
つーか職業:勇者強すぎやろ…レベル20でHP400とか
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/07(土) 23:36:43.69 ID:5g8W4s4I0
ザオリクも使ってたなw

今まで広場で NPCと一緒に戦いたい みたいな提案あったけど、ついに実現したって感じかw
これからはこういうバトルも増えるかもね〜
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 00:20:02.35 ID:YZiT4ysZ0
NPC入れるとなると専用モーションが必要になるからな
今回の勇者姫みたいにストーリー上の必然性があるキャラか、
人気投票でよほどの票数を獲得したキャラでないと厳しいだろうけど、次回を期待したいね
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 00:24:50.74 ID:/7n7Rhzz0
NPCヒューザはいずれありそう
あとver2のシナリオ終わるまでにザンクローネも
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 00:25:28.76 ID:487MaAD+0
モーション班はいつも頑張ってるよな
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 00:33:47.26 ID:kaECDIH50
元のレンダーシアに戻るのはいいとして一緒に船に乗ってきた人達はどうなるんだ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 00:40:29.97 ID:YZiT4ysZ0
偽大陸が消滅するときは大魔王が死ぬときじゃねえの
あくまでもマジックアイテム使って真大陸に移動するだけ

2ndのシナリオはなんか唐突にマジックアイテム出てくるよね
魔人召還になんちゃらが必要とかならまだわかるけど、
竜族っぽいアイツの指示がなければ使い方すら分からんレベルのが多過ぎる
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 00:53:00.38 ID:naK7Abs/0
ラスボスは自分パラでスパスタか魔法使いにマホカンタかけてもらって仁王立ちしてるだけで楽勝だな
創生のなんちゃらは表示見てから仁王立ち解除で十分回避が間に合うし
雷弱点なのか耐性なしなのか知らんが4人を仁王立ちでジゴデインから守ると反射だけで300ダメージ×4出たぞw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 01:31:43.15 ID:CK5Mx3GD0
アンルシア2、3でDQ3と4だけじゃなくて5も6も戦闘BGMがあるとわかって俺歓喜
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 05:02:05.87 ID:4wd30lkr0
次のコインボスの魔王の一角候補が見えてきたなw
ムドーが有力かなw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 05:02:16.18 ID:Xjb43H0V0
いやーおもしろくなってきた
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 08:19:21.98 ID:naK7Abs/0
コゼットを迎えに来たエクゼリア王国の使者たちは真と偽どちらのレンダーシアからやってきたのか
仮に真のエクゼリア王国から来たのだとしたら彼らは迷いの霧や魔瘴だけでなく次元の壁すら越えてきたことになるがw
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 09:04:14.00 ID:1sc4fbCI0
クロウズさんはやっぱり竜族だよね?
首のうしろにちらっとウロコが見えた気がする
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 09:05:19.44 ID:TABsOplg0
あの連中は霧出る前からきてて探し回ってたんじゃね
真のレンダーシアになったら過去の話みたいに大陸繋がるんかねぇ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 09:48:38.18 ID:IDozrUPq0
>>288
あいつら偽のレンダーシアに来てしまって右往左往するのを助けるクエスト来るかなー
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 10:32:49.50 ID:DSqfceZQ0
エンディングで出てきた黒髪の女が誰かわからないんだけど、あれ誰?
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 10:34:21.09 ID:kaECDIH50
真ミシュアだと思う
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 11:05:33.33 ID:GKV5YuOB0
そもそも霧って晴れてないよね
船は霧を突っ切っただけだし偽レンダーシアの方が別の時空にあるのか

真レンダーシアがあるなら2.1でまた同じ数の真マップ解放くるかね
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 13:03:19.55 ID:BrAk2m1k0
>>280
ヒューザひっさつ
 ヤベェ、モロに入っちまった
 耐性無効の即死攻撃
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 13:09:17.64 ID:f5BlAj7p0
シナリオ昨日終わったよ。道中ほとんど人いなくって誰もやってないのかと
おもった。ラスボスエリアも2〜3人をちらほら見るくらいで、自分的に不思議だった。
マホカンタでジゴデイン反射できるのは初耳だが、それすごいですね。
ジゴデインって魔法だったっけ?

本棚を調べまくる癖があるんだが、白紙の本が多かったのは、偽レンダーシア
だったっていう落ちが、なかなか楽しかったよ!
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 13:28:49.69 ID:CK5Mx3GD0
偽城の「すべてぼくのものだ」はちょっと寒気がした
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 13:55:43.78 ID:VXd+kxGB0
ザンクローネのシナリオ終わった後、村長の家でミシュアが田舎者に変わってなかった?
あれ何?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 14:17:14.17 ID:t2d2zKw70
>>298
ストーリー進めればわかる、というか察しがつく
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 14:20:37.24 ID:RwaTIMLw0
2アカ操作で一発クリアできた
最後の勇者加入と音楽が良かった
電車乗るときのあのマップが真ということでいいのかな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 14:20:44.52 ID:VXd+kxGB0
いや、ストーリー進めてクリアしたけど、分からないのよ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 14:27:53.88 ID:2kslZoEbO
デスタムーア最終がラスボスだと思ってました

だってあの手みたら…
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 14:46:11.41 ID:GuSBkO7m0
>>301
記憶を消して飛ばされたアンルシアをメルサンディ村において置くのに、似た年頃の娘である本物ミシュアを消しておけば破綻が少ないから
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 14:53:04.95 ID:VXd+kxGB0
>>303
え、どういうこと?
本物ミシュアって何?
頭悪くてゴメン。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:18:55.59 ID:kaECDIH50
田舎者の方が本物のミシュア
アンルシアが記憶を消してメルサンディに来た時に入れ替わたんだと思う
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:26:03.12 ID:VXd+kxGB0
ミシュアは道端に倒れていたところを発見された謎の少女という立て付けだから、本物ってのはいなくてもいいような気がするんですが。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:26:37.70 ID:GKV5YuOB0
わざわざ入れ替わる必要ある?
娘1人息子1人居候1人じゃまずいのか
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:34:48.52 ID:t2d2zKw70
年頃の似た本物ミシュアと擬似的に入れ替えることで、 村人の生活リズムや食い扶持への影響を減らしたってことでしょ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:47:22.70 ID:t2d2zKw70
6で現実世界のライフコッドに流れ着いた主人公の半身はターニア以外には厄介者にされてたし、メルサンディー村もモンスターにおびやかされている状況だから、行き倒れを一人養うのは厳しいと思う
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:50:04.28 ID:VXd+kxGB0
ん〜、そうならそうと分かる描写があっていいと思うがなあ。
バアさんはミシュアのことを孫とは言ってなかったし、違うんじゃないかなあ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:53:45.86 ID:GKV5YuOB0
元々娘なんていなくて本物ミシュアに関する記憶を消すために新しく田舎者ミシュアが作られた説
本物ミシュアは偽レンダーシアの住民じゃないしね
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 15:58:38.83 ID:EDHMcqmY0
発売前に言われてた守ってあげたいヒロインってセレドの女王だよね
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:05:06.11 ID:VXd+kxGB0
まあ、メルサンディの住人自体も作られた存在だからなあ。
あの子供の「僕はなにか忘れてないっけ?」ってなセリフも引っかかるんだよねえ。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:06:03.28 ID:t2d2zKw70
>>311
書いている途中で、それでもいいかもと思った。アンルシアが居なくなっても村人たちに心配かけずに済むし

ザンクローネの件といい、驚くのは自分たちだけだったな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:06:17.51 ID:dU0+TK000
セレドの女王様は真レンダーシアにもいる?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:10:31.72 ID:GKV5YuOB0
勇者覚醒の時差の話があったけど魔法の羅針盤に時の水晶を使ったのは深い意味がありそう
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:12:43.54 ID:CK5Mx3GD0
勇者の光を使う直前に一喝で行動不能にすると、
本来なら完全拘束できる時間中に行動再開しちゃうんだな
武の人は気をつけないとね
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:16:28.54 ID:xcJzxtCS0
本当のメルサンディもにミシュアはいて大魔王様は偽ミシュアも作ったけど、
記憶なくしたアンルシアがミシュア役として助けられたので 偽ミシュアはベンチに控えてた。
なんやかんやあってアンルシアが記憶取り戻して村を出ていったので、偽ミシュアが晴れてレギュラー入り。

って感じじゃないかな?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 16:58:17.14 ID:DHbyoScv0
ラスボス遅ればせながら倒したわ
これ、肉入り4人のパラ構成でパラがしっかりしてたら真災厄より楽すぎる
だろ
そして、そこに入れたツメ馬鹿が勘違いしてお手伝いしますって叫んでるぞ
どうにかしろ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 17:05:15.75 ID:CK5Mx3GD0
つか肉入り4人ならパラなんぞ入れなくとも楽勝だろ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 17:14:54.59 ID:kaECDIH50
>>316
真アンルシアを助けるためとか
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 17:19:17.97 ID:i/c4dI7E0
>>318
いやミシュアがもともといる設定なら記憶を亡くした謎の少女がミシュアとして助けられるのはおかしいじゃん
元々の世界で本物のミシュアが記憶をなくして行き倒れしてたならそれであってるけど
どう見たってあのミシュア土着の人じゃん
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 17:37:34.64 ID:5BFcLJEn0
育みの大地で久々に種族の石碑みたいなの見たけど
そういや竜族とかあったなーアレいつ来るんだろうか
ていうかプレイヤーは竜族になれんのかな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 17:57:44.00 ID:njXwW6W9i
面白かったけど、真レンダーシアとやらにはセカンドのうちに行けるのかな…
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 18:12:12.42 ID:kaECDIH50
2.1で行けるとは思うが
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 18:16:50.22 ID:tl3BqXqf0
ダーマからエテーネに来たときは「ああ、ついに帰ってきたんだ…」ってちょっと感動したな
神の怒りで滅ぼされたって聞いて「ん?」って思ったけど
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 18:27:33.57 ID:j65m0VxF0
>>323
竜族は最初に船で一緒にいた男よ。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 18:28:21.01 ID:kaECDIH50
村クエで覚醒した時の光と記憶を取り戻した時の光の違いは何なんだろう
村クエの時の覚醒の状況が気になる
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 18:47:27.50 ID:/ZQBzOWa0
>>326
ネルゲルは一応冥界の神だよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:06:12.89 ID:CK5Mx3GD0
>>328
クロウズが言ってただろ
最初に見た光と今回の覚醒の光は同じもの
今回PCが覚醒に立ち会ってる時に、外では生き返ったばかりのPCが光を見てる
偽レンダーシアとそれ以外の大陸の時間に奇妙なズレがあるって話
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:07:37.66 ID:l1XS159k0
>>330
頭がこんがらがるな
時渡りの術とかが関係してるのかな
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:15:13.78 ID:dU0+TK000
パッケージイラストの主人公の姿からして2ndで竜族にはなれると思うが
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:47:47.36 ID:f5BlAj7p0
偽レンダーシアは過去にもどった世界での作られた世界となるのか
真レンダーシアの勇者覚醒(最初)と、別の真レンダーシア(パラレルワールド)の
勇者が偽レンダーシアにきて覚醒(後)したのか、どちらだろう

ミシュアの記憶がないのは、兄の死によって自らの記憶を封印したが故
村に来たのはカメさまのお力、ある人物と成り代わるのはカメさまの得意技w
スタート時のプレイヤーとおなじ成り代わり
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:50:35.76 ID:uKuSCUfc0
自分が作られた存在だって理解したのって>>256の奴らだけかね、まだいる?

1stのOPに出てた中央の大陸が真レンダーシアなんかね?
駅選択画面とか家具の地図はよく見えないし
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:51:25.22 ID:xcJzxtCS0
>>332
勇者の左側にいる男のこと?
あれ誰なんだろう、と思ってたけど、主人公ってか自プレイヤーなのか
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 19:51:45.94 ID:tl3BqXqf0
トーマって何であんなに声低いんだろう
ただの音声設定ミス?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 20:04:06.37 ID:YZiT4ysZ0
>>329
ていうか、偽レンダは神と魔が入れ替わってる(光の河が創生の渦という名の魔障になってるように)から
大魔王は創造主だし、冥王様もあの世界じゃ神よね
大昔から創生の渦なんてなかったことはプレイヤー自身がよく知ってるわけで
あそこのモンスターたちの話は話半分で聞いたほうがいいよ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 20:07:55.70 ID:kaECDIH50
>>330
村クエの光=記憶復活の光でいいのか
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 20:13:45.46 ID:2OyAwA6m0
一段階目ではパラのキャンセルウェイト相撲で余裕だったが
二段階目で設置型の奴がわからなくて全滅した。
あんまりキャンセルショットも効かなかった感じ
PT組んで行った方がいいな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 20:22:00.56 ID:njXwW6W9i
>>325
単なるアップデートでマップの追加とかあるもんなのかな
まあほぼコピペだろうから楽なのかもしれんが
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 22:28:35.13 ID:GlqxV0Wa0
アラハギーロのNPCの名前をよーく見てみると・・・
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 22:34:40.99 ID:GKV5YuOB0
何匹か元ネタの分からん奴がいるなー
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 22:52:33.54 ID:McQETqLsO
エテーネも近くにナルビアないから偽物か?
白の間とかオフラインに出てきたやつかと思った
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 22:54:33.59 ID:487MaAD+0
>>343
道塞がってた
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 22:58:29.45 ID:rs4RAnoo0
3つ子で末っ子が一番力持ちってあの子らスライムタワーだよねw
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:08:09.91 ID:vEueQeTn0
>>345
色的にそんな感じだよねw<スライムタワー

さっきラスボスに挑んできたが第二形態で見事にフルボッコされた。何だあのAI殺しな設置技はw
んでHPMPの高さもそうだが、その設置技食らっても大したダメージ食らってないアンルシアのステータスどうなってんだw
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:12:55.47 ID:uKuSCUfc0
大陸ってかエテーネ島の地図見たらナルビアっぽい町はあるんだがそこに行く手段がない
まぁあんな近くであんな事起こってちゃ無事じゃ済まないだろ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:27:11.14 ID:Z+noy7PH0
>>346
L20でジゴデイン(デイン系最強?)もダメ殆どなし、ザオリクも桶。
防御力もそこそこある・・・・・・・勇者って凄いんだなと思ったw
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:35:46.18 ID:pWcSA6Z/i
真アンルシアと結婚して更なる勇者を作るドワ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:42:45.93 ID:kaECDIH50
エテーネ自体も偽物だからなぁ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:44:26.62 ID:tl3BqXqf0
エテーネの島の地図を見てみると、北の方に街のアイコンがあるんだよな
あれがナルビアなんじゃね?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:48:20.02 ID:dU0+TK000
アラハギーロでベリーダンス踊ってる娘の本来の姿は踊る宝石なんかな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:49:26.82 ID:pDY/Ld3IP
魔王の名前がイマイチ…
まるで雑魚ーラって蔑称にならないことを祈る
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/08(日) 23:59:37.08 ID:l1XS159k0
LV20であの強さってLV40くらいになったらアンルシアちゃんどうなっちゃうんだ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 00:03:44.94 ID:ckoDmq940
アンルシアのLVが20なのは、Ver2.0とかけていたりするのだろうかw
てかVer2.0時点とは言え、女性がラスボスなのはDQ初か?あの姿は女と言っていいのかは知らんが
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 00:04:11.88 ID:rs4RAnoo0
てか10のシナリオ最後までミシュアは自分の陣営にいてくれると思うと心強いな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 00:08:24.22 ID:ppU/neoC0
>>351
あれはロディアとコゼットの出身国
神話クエやってりゃわかる
レンダーシアにもう一つ国があるって言ってただろ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 00:09:32.44 ID:g9M4Qcdt0
あとは昔の勇者とザンクローネがそっくりなのは
昔の勇者を元にザンクローネを作ったからなのかな
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 00:16:37.00 ID:Xc0EHX6tP
導きの盟友ってクロウズさんのことかと思ったら
あいつただのほのめかしキャラで勇者を助ける盟友は完全に主人公だな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 00:25:06.33 ID:dwXbTokB0
勇者が動きを封じて盟友がトドメって流れがいいね
PCがただの勇者の引き立て役じゃない
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 01:08:51.68 ID:7djQyQjK0
>>355
あれが魔族の絶世の美女
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 01:16:53.18 ID:sGtDbpMB0
スライムベスのベスタスが神さまの怒りによって滅ぼされた、ってのが気になるな。

確かに魔物たちの神さまってのはネルゲルの事を指しているかもしれんが・・・

それ以外の事は考えられないだろうか。レベル80解放の聖母戦士も創立神とかって言ってたからな。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 01:51:40.98 ID:lHGG0yKG0
>>355
ジュリアンテ系の感じがよかったなw
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 01:55:08.95 ID:MLhh+GKci
2.1ではエグゼリア王国にいけるのかなあ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 04:23:20.35 ID:7maaiyin0
クロウズは竜族っぽいし
神話の塔が上が見えないぐらい長いから
ここ登って竜族がいる天界に行くのかもしれんな。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 05:19:09.37 ID:+L88lBWV0
ザンクローネのサイズはなぜ誰もつっこまないのか
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 05:58:07.18 ID:4ovpTjHX0
おててちゃんって多分大魔王の腕みたいな存在だろ?
魔王の呪いでミニマムサイズに変えられたとかじゃないのかな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 06:51:30.94 ID:cZF5+oyA0
勇者が覚醒して塔から脱出するときにこれまでのおはなしを見たら
偽勇者の待ち伏せ失敗までネタバレされたぞ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 07:07:38.88 ID:haiwrG6i0
まさか同じ経験をした人がいるとは
偽勇者とか創生の渦の事まで書いてあるしひどいネタバレ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 08:12:44.82 ID:2zxbs3GI0
エクゼリアに行けるのは最低でも2.4以降じゃないかな
それ以前だと神話篇があるからコゼットを移動させられない
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 08:25:23.17 ID:IVNk6BVs0
あくまでも偽物はレンダーシアだけであってアストルティア全体が偽物ではないよな?

つまり主人公は
本物アストルティア→5大陸の各地の体へ→もやで包まれてる間に本物と偽物が入れ替わる→偽トルティアの覚醒の光を見る→船で少し過去の偽トルティアに渡る→プレイヤー2か所で覚醒の光を見ることに
こんなとこか

ていうか序盤で霧が晴れる演出があったのにそもそも霧で包まれたままだったのがそもそもおかしかったんだよな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 08:30:53.81 ID:haiwrG6i0
序盤の覚醒の光→船で偽レンダへ、このとき時を遡る→偽レンダで覚醒の光
うーん分からん

光が出たり船で突っ切っただけで霧が晴れた描写は無いような
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 08:53:44.32 ID:IVNk6BVs0
時渡りの術があるから船でもや突っ切る間に時間もどってて不思議じゃないし
じゃないとプレイヤーが2か所から見てることの説明がつかないからなぁ

時系列がよくわからんが少し過去に戻って覚醒させないといけない何かがあったのかも
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 10:27:55.70 ID:VHJnU2TZ0
真アンルシアを助け出すためだと思う
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 10:56:20.13 ID:cZF5+oyA0
考えても仕方ない部類の話だが
郵便やらバザーやらコンシェルジュやらは機能してるんだよな
コンシェルジュや酒場はクエストが必要だから時間が戻ってるとクエストを再度こさないといけないことに
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 11:14:34.75 ID:7r+cqC2+0
結局まだおれらのいるところはDQ6の夢の世界みたいなもんなの?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 11:48:24.88 ID:kqUg3TKB0
グランゼドーラ前の馬車の人、いずれ過労で死んじゃうんじゃなかろうか…
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 11:52:05.61 ID:P9VnnerY0
こばみ谷のあの人に比べたら…
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 11:58:43.81 ID:5D8pEEGp0
>>377
心配すべきは人じゃないだろ…
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 12:04:12.17 ID:flJeFUip0
石になって体力回復みたいなことが可能な世界とわかったし、
「守るべき人が助けを呼ぶならば、
パラディンは必ず駆けつけるのだ!」
で華麗にズーボーさん復活フラグ来たな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 12:08:33.49 ID:owWM6p8S0
ここ見てクリア後のグランゼドーラ行くと住人の絶望っぷりが笑える
魔王様考えるなあ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 12:56:40.00 ID:2zxbs3GI0
ドラゴン倒すとか行って向かった洞窟にいる兵士まだいた
グランゼドーラ関係者はどこに居てもお察しのようだ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 12:58:38.09 ID:Tsm3oYsXO
ココラタの浜辺のやつらも偽勇者死んだの知ってるんだよな
あいつら一体何者なんだろうか
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:05:33.26 ID:KRSj+W/P0
時系列って
エテーネ滅亡、レンダーシアが魔瘴に覆われる
1.0主人公転生
グランゼドーラを魔王軍が襲撃、トーマ死亡?
大魔王が偽レンダーシアを作る
アンルシアが記憶を失ってメルサンディ村へ
★2.0主人公が偽レンダーシアで冒険
アンルシアが記憶を取り戻し勇者覚醒
1.0主人公が初期村で勇者覚醒の光を見る
1.0主人公、ネルゲルを倒す

こんな感じなのかな
アンルシアは真レンダの住人ぽいからトーマ死亡〜メルサンディまでに
偽レンダが作られたと思う
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:08:55.84 ID:Pxeqhq/Ki
そういや釣りギルドはあった?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:13:42.98 ID:rZnZnnL10
メルサンディが謎すぎる
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:19:57.61 ID:2zxbs3GI0
前向きなのが町長とひたすら食ってるやつとクエスト依頼人ってのも
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:26:29.10 ID:yha/HdwD0
リャナ荒涼地帯の東側のいけないマップが気になるな
わざわざ引き止められるし
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:36:20.06 ID:1nf9DkKfP
偽物のレンダーシアで放たれた光を、本物の他の大陸で見たってことは
偽物のレンダーシアはパラレルワールド的なところではなくて、確かに存在してるってこと?
じゃあ偽物のレンダーシアがあるとき、本物のレンダーシアはどこに有るんだろう?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:40:14.28 ID:KRSj+W/P0
>>389
DQ7みたいに切り取られて、どこかに封印されてるのかも
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 13:43:53.41 ID:lNeQc5zY0
Ver.3でその石版を集めるんですね
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 14:51:33.48 ID:9MuzJL3H0
大型バージョンアップごときで果たして新マップが追加されるんだろうか
下手すりゃver.3まで新マップはお預けだったりして
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 14:54:21.55 ID:KRSj+W/P0
レンドアで見れるムービーには魔女っぽい女性が出てたけど
魔女の森の館には入れないんだよね
あれが2.1のストーリーとか言わないよね・・・
真レンダきてくれ・・・
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 15:04:28.59 ID:i3doKR4MO
天空の塔もどきと謎のフード男が見張ってる場所がレンダーシア2大気になるポイントだな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 15:06:38.74 ID:Tsm3oYsXO
ブレイブストーンを直すために魔女の館、神話の塔、リャナ荒涼地帯東を攻略して材料集めてこい

2.2にto be continue
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 15:15:23.46 ID:KRSj+W/P0
ストとは違うけど新しい鍵穴も気になるな
盗賊の鍵じゃ合わないらしい
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 15:18:28.23 ID:haiwrG6i0
ダンジョンやフィールドだけかと思ったら何故かグランゼドーラ城にもあるからな
グランゼドーラの人間が作ったのかね
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 15:27:39.19 ID:Oiiua/5X0
ダーマの神殿にあった錠前は創生行く時に外されていたから、魔勇者育てていたジジイが鍵を持っていそう
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 15:30:54.69 ID:SL3hU/3j0
>>396
盗賊の鍵の次となると魔法の鍵

…は別用途で出てきたから最後の鍵

…いや、この時点で最後とは名付けないだろうから全く別の名前になるんだろうね

奇跡の鍵とかかな?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 16:38:36.03 ID:X4KkrRvz0
みなさん覚えていらっしゃるだろうか
http://i.imgur.com/wChUns9.jpg
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 16:51:45.11 ID:1nf9DkKfP
ザンクローネは何者なのか?
元々ちっちゃい人なのか?それとも弱っていたから小さくなっていたのか?
本物のレンダーシアにもザンクローネは居るのか?
居た場合、そっちは小さいのか大きいのか?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 17:14:16.64 ID:VHJnU2TZ0
真のレンダーシアのザンクローネさんは人間サイズな気がする
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 17:35:27.20 ID:/sr6+iZ30
どっかの日記で村を守るために何ぞやを作った云々があったからそれかね
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 17:36:42.10 ID:juicQ24h0
真レンダーシアって偽よりも悲惨な状況になってそう
城内に魔物が現れて勇者姫の兄が殺されてるくらいだし
でも神話編ではエクゼリア王国が復興しはじめたって話もあるし
戦いが終わった後の世界なのかね
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 17:56:38.68 ID:8dquKJjFi
魔王ってさ、5文字以内のほうが
なんとなく倒しにいこうって気持ちが増さない…?
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:04:55.12 ID:+CpxM2sM0
魔王の名前覚えてない
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:11:44.79 ID:KRSj+W/P0
やたら覚えにくい名前だったね
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:15:22.20 ID:VHJnU2TZ0
マサニコーラだっけ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:15:47.92 ID:Pxeqhq/Ki
>>399
あからさまに鍵穴デカいから巨大な鍵で
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:18:10.57 ID:haiwrG6i0
キーブレードか
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:28:42.52 ID:lHGG0yKG0
どっかで まるで雑魚ーラ って言ってるの見てもうそれで覚えてしまったw

>>398
あの爺さんどこいった
ムービーで偽ルシアに潰されたように見えたけど、あれで終わりなのかな
最初は あの爺さんが黒幕で偽ルシアは利用されてる・・って感じかと思ってた
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:32:47.23 ID:Oiiua/5X0
マサドルディーゴ思い出した。

冨樫連載再開しろ。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:35:55.65 ID:Oiiua/5X0
>>411
潰されたっけか。茄子で確認してみよ。
ジジイは黒幕というより、魔勇者プロジェクトの責任者っぽかった。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 18:46:01.08 ID:3LyK44DB0
気になるといえば、各地にある、翼の生えた五角形の石塔もあるな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 19:10:43.23 ID:f/BFy/9f0
ドレアム戦の音楽で痺れたわ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 19:40:21.32 ID:ePQ/Xqdu0
クロウズさんの鱗全然気づかんかったわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4725551.jpg
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 20:27:30.38 ID:cfC5NTRn0
ドラクロン山地ってのも気になるな
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 21:39:53.96 ID:Tsm3oYsXO
普通サイズのザンクローネがいるメルサンディ
大人がいるセレド
人がいるダーマ
モンスターと人間が入れ代わってないアラハギーロ
王様やオーガ賢者のいるグランゼドーラ
ナルビアが近くにあるエテーネ
エグゼリア王国


が来るわけか
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 21:46:32.44 ID:CPc7eWOq0
>>416
俺も全然気づかなかったわ
てことはこいつは竜族でいいのか?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 21:53:34.36 ID:haiwrG6i0
巨人ザンクローネ
大人しかいないセレド
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 22:24:42.72 ID:BbIvto9l0
魔勇者は第一形態は人間姿で戦って欲しかったな
いや単に俺が美少女をボコボコに痛めつけるのが好きなだけだがw
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 22:49:28.21 ID:flJeFUip0
やっと最後まで完走した
こうしてみるとパッケ絵のアンルシアはなんか違うな
偽ルシア様のキャラっぽい
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:01:40.33 ID:P9VnnerY0
>>421
しょせんEDも用意されてない2.0限定のラスボスだからな…いちいちモーション作ってられないんだろ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:08:14.76 ID:cfC5NTRn0
1.0時代の背景とかのレンダーシアが真レンダーシアでいいのかな
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:13:06.19 ID:wbtCWvCC0
アンゴルグレートがでた洞窟いってみたら試練の扉復活しててワロタ
またミステリー野郎と戦う羽目になったお・・・
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:23:22.05 ID:BkVJdwBU0
>>425
試練の扉も日曜復活らしいね

めんどくさい…
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:24:21.51 ID:d5nKzNd10
>>423
人間のモーション使えばいいだけだからモンスターより簡単だけど
CERO:全年齢だと、コロシアムの決闘くらいならいいが、ガチ殺し合いとかだとひっかかるから無理
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:25:54.50 ID:dwXbTokB0
一応過去作じゃ某引換券とガチの殺し合いとかしてるんだけどなあ…
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:27:20.08 ID:d5nKzNd10
あの頃はそんなもんなかったしねえ
オーガとか魚とかそういうのだとあんまり五月蝿く言われないが
完全に人間同士、特に女子供だと即規制だよ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:28:50.72 ID:nOQISZxi0
人間相手ならマルチェロもあったな
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:30:16.24 ID:wbtCWvCC0
6の欲望の街で宝を争って殺し合いしてたしなー
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:36:26.62 ID:Tsm3oYsXO
リメイク7でネリスをぶっ殺せたような
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:36:34.28 ID:nOQISZxi0
女子供で言うなら呪われしゼシカ戦とか
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:55:47.30 ID:flJeFUip0
試練の門は脈絡無さすぎてなえる
誰がアレを用意したのかとかなんも説明無いのにみんな素直だよな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/09(月) 23:58:38.74 ID:wbtCWvCC0
いかにも中ボス考えるの面倒なんでこうしました感が漂ってるよな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:02:00.34 ID:dwaLzbOS0
ザンクローネってけっきょくなんだったの?
いまいちよくわかわん
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:06:52.87 ID:90t5PGdB0
よくわかんないとこは2.1で回収するんだと思いたい・・・

クリア後に追加されるクエが期間限定じゃないから
真レンダでも受けられるのかな
それか、偽と真を行き来できるのかもしれないけど
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:13:10.97 ID:WiOzjHbE0
偽大陸は大魔王なんとかかんとかが創ったわけだから
その大魔王が倒されるまでは存在し続けるんじゃない?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:29:28.79 ID:UQkKmiucP
アンルは真レンダで死にそうになったとこを女神パワーで
偽レンダへワープさせられたってことでいいのか
何で偽レンダへワープさせたんや…まあ結果的には盟友である主人公と会って覚醒したんだけど
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:32:39.62 ID:KdLVgCp40
りっきーが2.3までは神話などの今までのストーリーは受けられる
という意味深な話をしてるから
2.4あたりで5大陸+偽レンダーシアがどうにかなるんじゃないの
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:40:56.17 ID:TztfHUPsO
マデサゴーラ
この名前30分で忘れる
記憶に定着しない
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:47:26.08 ID:bKQoHw2q0
魔物「大魔王マ・・・マ・・・・」

大魔王「・・・マデサゴーラ」ボソ

魔物「マデサゴーラ様!」
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 00:51:49.78 ID:6VDKE1o40
アバゴーラ?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:00:43.96 ID:dwaLzbOS0
もうダサコーラでいいよ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:05:34.48 ID:ASdTmZ4J0
試練の門は一部それっぽい設定を考えてはいるけど、
トップバッターのビッグモーモンを筆頭にとりあえず人気mob配置って感じだよな
割と経験値・金・ドロップがバランスよくうまいから復活するたびに倒してもいいとは思うんだけど、
ストーリー上の説得力はあまりないな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:07:25.84 ID:ahj+LoDb0
誰が試練を与えてるんだろ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:09:43.53 ID:90t5PGdB0
大魔王とやらの妨害じゃない?
リンジャの塔で子供たちは何事もなかったかのように最上階にいるし
主人公たちだけを狙ってるんじゃないかな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:12:52.94 ID:miESKRtUO
湖上の休息所にいる超サイヤ人が試練の門にボッコボコにやられたとか言ってるから
主人公だけに襲ってきてるわけじゃないみたいだな
そのわりにはイベントキャラはスルーしてたりするけど
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:13:35.65 ID:KdLVgCp40
今回の魔王サイドが何をしたいのかよくわからんが
わざわざ真レンダーシアのコピー作って、人間も本当の人間作って本物の勇者まで作ろうとして
今までの魔王サイドとは何か目的が違う感じ。ピエロ使ってやってるのも国を滅ぼすってのはではなくてただ混乱を起こしてるだけのようだし
世界征服だとかそんなんじゃないよなこれ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:13:52.37 ID:qnxx/suW0
ダレダコーリャ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:15:05.89 ID:YIB0SEkx0
旅芸人ピュージュが人形と本物を入れ替えてたことと何かしら関係あるのかな
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 01:23:18.64 ID:cJmHNJxW0
>>448
超サイヤ人、ヤーンのこと言ってるってことは5大陸の人間ぽいし
5大陸の人間の足止め用なのかな?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 02:15:56.22 ID:SEnGupGg0
MAPでレンダーシアがオーグリードと繋がってないのはこういう理由だったんだな
本当のレンダーシアならきちんと繋がってるんだろう。
新しいエリアの工数削ったとか、その為に設定変えるなよとか思っててゴメンねリッキー
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 06:46:22.33 ID:BB/Anz+F0
記憶世界で旅芸人って単語が出た時はピュージュ来るか!?と思ったが…
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 07:28:03.74 ID:L7uttpHa0
試練の門のボスたちは意外と報酬が旨いから討伐依頼みたいなものだと思って
小元気使うといいかもしれん
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 07:28:09.11 ID:+75cYl5g0
真レンダーシアにはやっぱ真のリゼロッタとかいるんだろうか
EDのムービーでは黒いリボンしたリゼロッタいたし
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 09:11:35.33 ID:YIB0SEkx0
リゼロッタは真レンダーシアでは寂しい子なんだろうな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 11:40:16.86 ID:9GoobADSi
>>414
あれが真レンダーシアへ行き来できる装置じゃないかね?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 12:01:02.70 ID:DS64d9mu0
全て夢幻なら討伐とか人助けとか詮無きことだね
後期悟空みたいに、死んでも生き返るよ^^とか死んでも別に幻だよとかそういう気分になってしまう
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 12:22:56.74 ID:UTMAEfl20
>>457
なんつーか親消し飛ばす過酷な運命な上に偽者って救い無いよな…偽ダーシアのリゼロッタ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 12:33:07.23 ID:DS64d9mu0
あの町の親は信仰心ありすぎて子供に厳格だったんじゃねえか
じゃないと親がいなくなっただけであそこまで喜ばねえよ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 14:33:43.01 ID:2OfFOgm70
というか時系列的に考えて
親を消し飛ばして子供だけになった。
という過去設定で作られた偽リゼロッタじゃないの
グランゼドーラ城の人々も過去私はこういう本を読んで、子供の頃から伝えられていたのです!
とか私は代々〜子供の頃から〜
とかそんな奴ら決行いるし、時間的にそういう設定で作られたとしか思えない
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 14:36:58.51 ID:cKy3IaG/0
世界5分前仮説を思い出した
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 15:40:27.45 ID:hp0+naE/O
偽ロッタちゃん消滅しちゃうの?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 15:42:04.99 ID:cKy3IaG/0
各地にある翼のある五角形の建築物
あれは真レンダーシアと偽レンダーシアを移動しながらダンジョンを進むものだと思ってる
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 15:58:17.69 ID:df3V6JjS0
真レンダーシアのBGMが失われた世界のままなのかまた別の使いまわし曲なのか
オリジナル曲なのか気になるな
それとも10オープニング直後のフィールド曲なのか
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 16:00:07.26 ID:cKy3IaG/0
すぎやんがインタビューで
フィールド曲は新曲だけど皆さんが聞くのは結構後になるとか言ってた
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 16:26:34.16 ID:o97Fn5yC0
しおらしくなったロリゼットちゃんは可愛かったのでまだ出番あるといいな
ダーマでひざまづいてお祈り&振り向きモーションが特によかった
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 16:53:21.68 ID:DS64d9mu0
ニセ勇者姫の従者が死ぬとき光になったけど
じいさんも幻だからって意味?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 16:56:20.29 ID:OdKLmBem0
>>468
お祈りを終えて去っていくとき、年少組についてくるよう呼びかける手の仕草に母性を感じて素晴らしかった
今回のシナリオじゃ一番セレドが好きだってのもあるけど、モーション班ほんといい仕事するわ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:00:17.09 ID:cKy3IaG/0
そういえば書庫の本全てが白紙だったけど
全て偽物だからか
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:01:05.54 ID:o97Fn5yC0
>>470
イベント二回見られないのが非常に口惜しい
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:01:51.09 ID:cKy3IaG/0
>>472
つ映写機
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:14:21.86 ID:heYXDqz2O
>>449
神を倒したりするんでなく、自分が新しい世界を作って神になる的な感じなんだろうか
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:18:27.44 ID:df3V6JjS0
グランゼドーラ=グランゼニス
セレド=セレシア
メルサンディ=サンディ
アラハギーロ=アギロ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:35:55.73 ID:cKy3IaG/0
ワルドに出来るアトラクションってなんだろ
みるからに面白そう
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 17:54:32.49 ID:df3V6JjS0
旅芸人ピュージュが仕えるあの方ってのは大魔王マデサゴーラなのだろうか
オーグリードと真レンダーシアは地続きになってるはずだから十分ありうる
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:10:23.14 ID:nfb/ycq30
>>476
ウォータースライダーみたいなやつだっけ?
バンジージャンプと同じで、流れるムービーの後になんかの効果30分、って感じだと思うけどなw
でもそれだけだと あそこ遠いからあまり人行かないよな〜
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:23:45.00 ID:XQTKzOcc0
グランゼドーラで旅の一座が出たときピュージュのことを思い出したが多分関係ないな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:27:59.08 ID:9GoobADSi
>>478
30分間白い装備が透ける
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:31:59.04 ID:XQTKzOcc0
>>480
つまりさとりのころも
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:36:36.46 ID:pgbo5oK+0
30分間びしゃびしゃ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:37:00.37 ID:df3V6JjS0
今後出そうな過去曲予想

モンスター格闘場・・・・5通常戦闘曲
勇者アンルシアとの大魔王戦・・・・・・勇者の挑戦

この2曲は鉄板かな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:40:36.04 ID:XQTKzOcc0
バトルロードは8の曲かもね
DQMの曲だったら驚きだが
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:42:15.86 ID:GMxEXBaz0
3戦目はVのボス戦じゃなくムドーの曲にしてほしかったな
その前がVIのボス戦曲だから期待しちまったわ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:49:38.19 ID:df3V6JjS0
災厄の王→実は偽者だった
本物と戦う際の曲が魔王の城を空飛ぶ乗り物で突入する際の曲

災厄クエの流れはムドー戦の焼き直しやな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:51:12.79 ID:8orCG3uX0
2.1のラスボスBGMは4のエスターク戦の邪悪なるものを使ってほしいな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 18:52:27.06 ID:oHxy4olG0
過去曲を持ってくるのはそれはそれでいいけど、
逆に言えば既存の使い回しばかりで新曲が少ないとも言えるんだよなあ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:00:59.19 ID:2OfFOgm70
すぎやん82才だから・・・・
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:06:31.82 ID:vQ19ov4p0
レンダーシアって遺跡っぽい地形多かったよな
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:30:45.67 ID:Ylo25qb90
勇者様って雷耐性ある?
ほとんどジゴデイン喰らわなかったよな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:32:47.69 ID:cKy3IaG/0
教えてほしいんだけど
ロヴォスと左上から三番目のモンスターと
アラハギーロ一番右下のモンスターがどこにいる?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:37:13.99 ID:AwQrOR1L0
>>491
ジゴデインどころかほとんどの攻撃を二桁ダメージで抑えているような
どんな耐性持ってんだこのお姫様はw

しかし、それぞれのバージョンでラスボスが来るならば
Ver2.3でラスボスが大魔王で確定だろうが、Ver2.1とVer2.2は何が来るのか。どちらかは魔元帥かな?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:48:15.84 ID:QcwPWKw70
>>492
ロヴォスのはエルダードラゴン
南側にいる

アラハギのはデザートゴーストの転生だと思う
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 19:52:11.68 ID:cKy3IaG/0
>>494
ありがとう!
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 20:03:11.64 ID:2OfFOgm70
>>493
よく見れば分かるけど
光のバリアみたいなの発動してるよ
イベント中にもよく出てた勇者バリアだよ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 20:36:30.10 ID:giuPVbSlO
ATフィールドを貼る勇者
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 20:52:55.06 ID:hxikY06V0
冥王がレンダーシア封印→大魔王が偽レンダーシア作成は
二人が示し合わせてやったのか共通の上司(?)の闇の根源さんの指示なのか
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 21:34:20.82 ID:oHxy4olG0
そもそも闇の根源=大魔王マデサゴーラなのかが問題だ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 21:39:29.67 ID:Vp/ZwlZB0
別物じゃね
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 22:48:40.67 ID:cKy3IaG/0
ダーマの本見て思ったんだけど
大魔王の目的は世界を創りなおして王になることじゃない?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 22:53:23.92 ID:cKy3IaG/0
レンダーシアの本は中身が無いものが多いから
それ以外がかなり鍵を握っていると思う
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 22:55:49.22 ID:GwxyAeZq0
大魔王倒したら3.0以降の敵はどうするんじゃ?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 22:59:08.02 ID:u0Y6oI9Y0
天空やら過去未来やら地底やらいくらでも広げられますし
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 23:17:22.39 ID:vQ19ov4p0
>>502
グランゼドーラとダーマの本が白紙だったな
大魔王にとって知られたら都合が悪いから消したんだと思ってる
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 23:20:34.31 ID:cvyjLS1S0
要は6の夢の世界みたいなもんなのかな
真レンダーシアの人物を元にして創りだしたみたいな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/10(火) 23:20:39.53 ID:XQTKzOcc0
大魔王が一人とも限りませんし
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 00:00:28.42 ID:Vp/ZwlZB0
大魔王より上の存在が闇の根源じゃないかな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 00:11:26.97 ID:YQU/KD2R0
闇の根源=ミ○○○○ス
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 00:32:45.25 ID:hhVps0F+0
ミコミコナース?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 00:34:20.73 ID:OntDYT/R0
バトルロードが2.3開始ってことは2.2までには真レンダーシアの解放が済む
2.4以降はエクゼリアの話が配信される感じかな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 01:25:19.85 ID:4rt7kbo70
冥王って、結局フェブリゾみたいなルビーアイの部下なんだな、でも大魔王の上にロードオブナイトメアがいるんだろ
10年戦うんだからそれくらいは仕方ないか
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 01:26:53.63 ID:4rt7kbo70
>>496
ビアンカが1度しか放てなかった勇者バリアか
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 01:28:29.06 ID:ZovM/nZa0
しかしこれほど覚えにくい魔王の名前もなかなかないよな
マルサゴーラ、マルザコーラ、マデザコーラあたりと間違える人多いと思う
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 01:47:24.50 ID:CBFC7zCc0
LV20でザオリク、ベホイミ、ギガデインを使え、勇者バリアまであり、片手剣装備出来てHPは山もり。
勇者になれれば他の職業、ほとんどいらんな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 02:27:30.07 ID:NQJyOyvW0
>>515
片手剣で盾持たないとかすごい嘗めプだよな…
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 02:37:49.89 ID:o/Vv1q1I0
勇者じゃなかったトーマがあの年でガーゴイルを倒せてる時点で
あの兄妹がしてきた訓練も相当なものだろう
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 07:29:57.25 ID:ffXOowU8O
トーマの装備しょぼい
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 08:07:59.45 ID:L13abE4/0
ロトにせよ、天空系にせよ勇者の血筋って基本天才系ですし
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 08:42:18.05 ID:TU78itKKO
ロト系って血筋に基づく特殊能力は無かった気がするけど
アンルシアは天空系勇者だろうか
ていうかトーマを作った時点で子作りやめてたらどうなったんだ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 09:18:39.45 ID:4pjdieGT0
>>520
王妃若くて美人だったから、まだイケると思ったのが功を奏したんだろう
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 10:07:44.45 ID:TU78itKKO
あと王様と王妃様のどっちかは勇者の力がありそうなのにピンチの時に引きこもってるのはどうかと思います。

兄妹の片方が勇者の才能を引き継いでるというのは5のオマージュかな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 10:09:07.54 ID:RkJgmIYa0
ありがちな展開ではありますし・・・
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 10:12:01.91 ID:bBHh07ZO0
兄が勇者なら妹も生きていていいけど、妹が勇者なら、まあ兄は死なないと格好がつかないわな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 10:47:30.09 ID:bhbWotfc0
パッケージのアンルシアって悪い方のだよな?
顔が違いすぎる
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:02:36.24 ID:TU78itKKO
今後の展開的に勇者装備を探す話はあると思います

王者装備?
あれは捨ててもいい装備なので…
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:07:28.92 ID:BxD/ZABl0
>>526
アンさんがロトや天空装備みたいなゴテゴテした鎧兜つけるようになったら萎えるわ…
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:11:28.09 ID:RkJgmIYa0
伝説の剣の材料は虹オーブ*10
時の水晶*3 アイスゴーレムが稀に落とすオリハルコンです

リアル時間168時間後にまた来てください
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:12:30.63 ID:ffXOowU8O
>>522
勇者の力は覚醒遺伝では
ローレシアの王様とかも引きこもってるし
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:25:38.52 ID:AzoeDoL50
覚醒遺伝って凄い話だな
ファンタジーの世界だと確かにそういう感じのは多いけどw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:28:28.40 ID:L13abE4/0
平時にあんな超人的な強さの人間がいたら国家バランス崩れるしな
2の勇者とかエピローグで迫害されてなかったん人類に
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:29:17.59 ID:ohXSsmTf0
闇のころもが創生の魔力=大魔王の魔力の片鱗から作られたものなら、
当然いずれ登場する大魔王も闇のころもを纏ってくるわけだよな
しかも魔力の源が使うわけだから、桁違いに強力になってるわけで…
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:33:04.15 ID:WIqb9RpY0
スキル上限解放は恐らく真レンダーシアのダーマ神殿のクエストだろうし
2.1では真レンダーシア行けると信じたい
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:36:42.77 ID:eIJ6VLDk0
やっとクリアできたーこのスレ見れるー
各種族ごとのストーリーはこの先用意されてるんだろうか

>>475
本物ミシュア「あんれま、ちょーうけるんですケドw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 11:38:54.86 ID:RkJgmIYa0
>>531
漫画だとされてた
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 12:04:45.06 ID:bhbWotfc0
あの漫画は別に公式ではないだろ
公式はローレシア王になった、それだけだ
うまくやれば追い出されるなんてない
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 12:07:04.90 ID:4pjdieGT0
>>525
ピンクの衣装だけどな
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 12:09:31.72 ID:TU78itKKO
>>529
ロトの血筋はそもそも特殊能力はなくね?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 12:27:45.79 ID:lh6FXuw80
レンダーシア編最終ボス戦の戦闘曲は勇者の挑戦なのは間違いなし
その次と思われる天空編の最終ボス戦は十中八九おおぞらに戦うであろうな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 15:38:55.94 ID:nPcFecMd0
最後に偽物アルンシアちゃんがこの世界にいるのは全部作り物みたいなこといってたような気がしたんだけど
ならなんでメルサンディで助けてくれた人たちはいい人だったの?
姫アルンシアちゃんがどこに飛ばされようが殺されていたのでは?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 15:50:49.01 ID:SKWkCS3b0
魔勇者と変な魔道士以外は魔王の配下じゃないと思う
魔物に襲われたりしてたし
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 15:55:03.78 ID:yLL2CJJCO
セレドの子供だけについて言えば6の夢世界の住民っぽい
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 16:31:14.95 ID:gOvDbW870
アラハギーロもいかにも6っぽいように思えたな
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 16:40:38.37 ID:s7peUpdr0
本物のグランゼドーラは、トーマスが倒されてアンルシアがワープして消えたから
既に陥落寸前だろうし、アンルシアが飛ばされた直後の時間に戻って
魔元帥ゼルドラドを倒す事になるのかな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 16:44:39.30 ID:vS+gq+Cs0
セレドに封印されていた魔人がよく分からんな
大魔王は封印されていた魔人もそっくりそのままコピーしたってこと?
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 16:51:52.57 ID:SKWkCS3b0
そもそも大魔王がなんのためにレンダ全部コピーしたのかが
よくわからない
魔勇者のためだったらグランデゾーラだけでいいのにな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:04:50.64 ID:8Urg+mnC0
勇者はなんのためにあるのか、それは人間のためだろ
なら人間世界全て封じないとだめだ
もしグランデゾーラしか守らない勇者は勇者でなくただの将軍だ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:07:14.06 ID:fqkzpeiQ0
そういえばキーエンブレムを6個集めて人間に戻った時は本物のエテーネの村に行ったはずだよな
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:08:34.01 ID:8Urg+mnC0
レンダーシア周辺はまぼろしでないの?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:09:55.40 ID:8Urg+mnC0
ホークマンが怪人なのか悪魔なのか鳥なのか議論しようぜ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:12:29.11 ID:rS8KZpf70
地図みるとまだナルビアはある模様
偽物だろうけど
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:16:51.08 ID:8Urg+mnC0
レンドア、ラッカランはまぼろしなん?
霧かぶってないからニセじゃないのかな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:30:54.53 ID:8Urg+mnC0
ニセ勇者に殺されて再戦すると
見逃してやったのにまたくるとはって言うけど、ニセ勇者が本物の勇者に殺されるまでが魔王のシナリオなのかもね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:34:05.31 ID:kIhYOkIJ0
>>544
時渡りの術が危険視されるわけだよな。
魔族にとっては折角の苦労を巻き戻しされるわけだし。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:37:06.32 ID:oRmwYt9si
ネルさんやラズさんは服着てるのに、なぜゼルさんは全裸なのか
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 17:44:25.48 ID:wdjKdkCQ0
魔族の美意識としては、
変身後>>>>人間姿
なんだろうな

ネルゲルもゴリボディー見せ付けてドヤ顔してたし。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 18:00:17.57 ID:vjeLDAtD0
変身できなかったピサロは魔族ではスーパー不細工扱いか
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 18:00:34.16 ID:rS8KZpf70
人間を下に見てるからだろうな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 18:32:54.62 ID:2a1Ic19l0
グランドタイタス号の操舵室に置かれてる地図では大陸繋がってるな
やっぱり真ダーシアはこうなんだろか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4729994.jpg
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 18:35:50.07 ID:7yusjf3n0
>>559
おお、繋がってる!
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 19:00:46.99 ID:QkYN2JDh0
>>559
ケラコーナ、ギルザットから行けるみたいだな
他にもワルドとロヴォスが繋がってなかったり中央に複数の島があったりして興味深い
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 20:48:13.63 ID:K4+FjxI70
>>536
つキャラバンハート
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 22:09:00.54 ID:rS8KZpf70
リゼロッタに妹いるみたいだね
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/11(水) 22:15:53.04 ID:blYiVOK30
>>561
険しい山続きで陸からは行けないって、
レンドアの駅にいたおっさんがネルゲル倒す前に説明してたよ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 00:06:03.54 ID:EzB45HsX0
大魔王軍における冥王の位置づけがよくわからん。冥王の出自は500年前のあれだけど、あれをやらせてたのも大魔王なのかな。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 00:40:06.00 ID:oNoJQVCr0
まだ本人と対面してないから何とも言えないんだよな・・・
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 00:41:08.51 ID:jxnazSXc0
最近まともなのは魔王側で、畜生なのが正義側って話がおおいから普通ので頼む
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 00:53:13.93 ID:2FVDAQSX0
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 01:08:47.44 ID:oNoJQVCr0
>>568
戒律に背く道の先は魔瘴で覆われてそうな紫色だし、
神話の塔は雲の上まで伸びてるから天空に繋がってそう
鎖で封印されてるのも魔王の仕業と考えれば自然だね

道をふさいでるフードがトーマ王子だとしか思えないよ・・・
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 03:28:48.01 ID:hAEA1sYR0
冥王にぶっ殺された自キャラは偽りのレンダーシア出身の作り物なのかと思ったけどストーリー的にそれはないよね。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 04:40:25.11 ID:cNYDgO3l0
>>568
ドラクロン山地、戒律に背く地、神話の塔、ココラタの浜辺の南にある山場

まだまだ行けない場所沢山あるな
レンダーシア以外にもまだ未実装のマップたくさんあるけど、ちゃんと実装されふのかちと心配だわ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 05:05:34.16 ID:IsUq9gH90
冥王ねるねるってあくまで本来は500年前に誕生してたはずの魔王だから、大魔王まるで雑魚ーラは現代に普通に誕生した魔王とか
本来同時代に2人存在するはずのない魔王が2人揃ったから、レンダーシア封印と偽レンダーシアの創造という荒技が出来たとか
闇の根源をここで出したら10年もつづけられんしw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 06:53:17.74 ID:EzB45HsX0
闇皇帝と黒魔神的なあれだなわかるぞ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 06:59:05.35 ID:qAWsbt470
そういやリンジャの塔の本棚で段々壊れていく人ってあの実験爺さん?名前忘れたがw
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 09:55:30.84 ID:KjsqOBOsO
アンルシア達の祖先はかつて魔族に煮え湯を飲ませたらしいがいつくらいの話だろうか
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 10:03:22.04 ID:2t2lPmyk0
名ありの女勇者って初?
3とか4の無個性勇者は関係なしね
ロトの子孫なら2と5の嫁たちがいたが、勇者は初だよな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 10:07:40.51 ID:tCoBqu+hi
>>576
まず名ありの男勇者が誰なのか教えてくれ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 10:09:44.39 ID:2t2lPmyk0
名ありというか固有の勇者、ごめん
3はまだロトってくくりがあるが4がどっちも個性薄すぎる
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 10:22:15.32 ID:ifLjFkvn0
キャラバンハートでは2の3人は3人の勇者と呼ばれてるから
ムーンブルクの王女は勇者と言ってもいいんじゃないか
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 10:36:58.70 ID:KjsqOBOsO
選ばれし勇者…1の主人公、2の3人、3主人公、4主人公、5息子、アンルシア


勇者の血を引いてるだけの人…2の国王達、サマルトリアの妹、オルテガ、5嫁、5娘、10国王、トーマ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 10:38:48.89 ID:qAWsbt470
クラハさんの旦那が真ベルムドさん(故人)?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 11:07:35.73 ID:2t2lPmyk0
シンドラ?だっけか、伝説の盗賊の話って詳細分かる?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 11:18:07.08 ID:/HCthali0
>>580
5の主人公の息子も「勇者の血を引いてるだけの人」だな・・。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 11:32:32.84 ID:NqX+nA1c0
>>574
あれは魔術師リンジャーラだと思われる
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:13:21.80 ID:65wRlkTT0
過去に飛ばされた主人公の妹は真の方の大陸のどこかにいるんだろうか。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:26:15.49 ID:IjgTQaj/O
アバが幼女からババアになるくらいの時間が経ってるんだから
とっくに死んでるだろ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:29:58.74 ID:UIxQV0g10
時渡りで主人公妹を救って元の時代に戻し、兄妹の命を狙う真の黒幕を二人(妹はアンルシアのような戦闘用サポ)で倒してエテーネの民全滅回避というのが真のエンドを希望
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:31:44.83 ID:2t2lPmyk0
過去に死んだ人間を生き返すってのは正義ではないよ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:44:08.41 ID:/acoKjik0
早くハッピーエンドが見たいのに
何年やり続けないといけないんだこれは…
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:46:09.84 ID:NqX+nA1c0
たぶん表(大魔王)で5年
全てを解明するための裏で5年じゃない?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 12:47:22.72 ID:ifLjFkvn0
神竜さんがディスられてるような気がするのは置いといて
主人公の兄弟の痕跡が残ってないのは、後に主人公が時渡りの能力で兄弟を回収する予定なのかもしれない
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 13:26:47.03 ID:/HCthali0
>>590
途中で堀井かすぎやまが逝ってまう・・・。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 13:38:20.40 ID:r8EQB6Je0
一通りクリアしてまた船に乗って最初の海岸行ってみたが
ちょっと住人の台詞が変わってたな
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 14:17:10.61 ID:/txkrsEpO
>>591
キョウダイを連れてきた錬金術師が生き別れた方だろ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 15:22:40.44 ID:GepWP3vy0
>>593
グランゼドーラの住人と浜辺にいる人達は偽勇者が死んだ事と
自分たちが作られた存在だって事を自ずと理解してるんだよな
逆にそれ以外の人達はそんなことないし、そっちは元々真レンダの住人だったんじゃないかね
セレドなんかは大人がいなくなったんじゃなくて、子供達だけ偽世界に来ちゃったとか
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 15:24:26.13 ID:r8EQB6Je0
>>595
でもクリア後の町の子供の会話だと食い物なくなっちゃたんだけどなぜか食べなくても平気なのと
恐ろしいこと言ってたからやっぱり・・
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 15:36:30.12 ID:xEWBTLoI0
>>592
堀井雄二はまだ還暦前だぞ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 15:43:41.49 ID:tbsFG/Wc0
勇者様強いけど戦術がオルテガスタイルなのはどうかと思う
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 15:46:14.48 ID:gPGPKKD70
力押しでなくザオリクも使えるところがいい
ダイのような脳筋勇者は好きではない
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 15:48:05.21 ID:r8EQB6Je0
オルテガはラリホー大好きだった気が
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 16:08:00.82 ID:IsUq9gH90
サポで挑むと自分と勇者しか立ってないことが多すぎる

そしてザオリク中に攻撃されて死ぬ勇者
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 16:08:13.10 ID:GepWP3vy0
>>596
ああーそういやそれがあったか
クリア後にフィーロにリズが家族の事で悩んでるって伝えると
「それってもしかして妹の…」とか言うから、EDに出た黒リズが
真レンダに取り残されたリズの妹なんじゃないかと思ったんだがなあ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 16:08:57.53 ID:IjgTQaj/O
デビューして一週間も経たないうちにエロコスを着せられる勇者様に泣いた
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 17:19:33.45 ID:3PD4q+ga0
アンルシアがペガサスに乗ってるのは何だろう
盟友たる主人公は復活したグレイナルか何かに乗るのかな
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 17:29:05.10 ID:ifLjFkvn0
飛竜に乗って盟友が駆け付けるって話があったが
竜といえば竜族のあの人しかいないだろ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 17:33:17.79 ID:IsUq9gH90
あの人の首の後ろに気付いたときはちょっと鳥肌たったw
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 17:33:26.25 ID:VWociFg00
アンルシア「サラマンダーよりはやーい」
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 18:04:31.86 ID:r8EQB6Je0
クロウズさんラスボス戦後にのこのこやってきたけど外で見てたんでしょう?
ビーム中にあのメラゾーマ打ってくださいよ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 19:18:17.22 ID:j5Rj7ym7i
>>592
堀井さんは少なくとも2042年8月27日までは元気でいる予定なので大丈夫(`・ω・´)

それはそうと妹が真の勇者で兄が身代わりに…でBASARA思い出した
まああれを初めて読んだときはドラクエ4かよ!と思ったわけだが
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 19:37:28.77 ID:IjgTQaj/O
>>604
主人公にはスワンボートがあるだろ!
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 19:47:14.22 ID:UIxQV0g10
>>607
うっせぇ ギガデインマホカンタすっぞ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 20:22:37.20 ID:gPGPKKD70
スワンボートってチートすぎる、なんだよあの能力は
山から冥王のとこまで行く程度ならともかく、人2人を世界一周してしまうほどの飛行性能
スタンドや念能力でもなかなかあそこまでパワーあるの無いぞ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 20:32:40.05 ID:4Cb813z00
湖上の休息所のデュークがこんなにモンスター強かったっけって言ってるな
真レンダーシアはもう少し弱めのモンスターなのかな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 20:42:20.19 ID:hlJOyAN20
クロウズさんはグレイナルがへべれけの時に芸者に産ませた子
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 21:18:44.10 ID:NqX+nA1c0
>>613
でも魔王軍に進軍されてるわけだから逆に強い可能性が
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 21:56:30.09 ID:/txkrsEpO
スワンボートは最初からあの形態で乗せてくれよ、としか思えなかった……
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:19:28.90 ID:r8EQB6Je0
偽りのレンダーシアは真レンダーシア出てくるようになっても簡単には消えないよな?
まだまだ閉まったままの扉も多いし・・グランゼドーラの人間たちもヴァージョン進むにつれてちょっとは元気になってくれればいいが
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:23:56.56 ID:oAO15pCCP
セラフィとかは真レンダーシアまで来そうな気がする
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:27:59.28 ID:FTP4OjYr0
>>617
クリア後の人形クエスト見ても、そのまま消えてはいサヨナラじゃ救いがなさ過ぎるしな
大半が無自覚に溶けていった6の住人とはわけが違う

ただ、料理クエのほうがちょっと不穏な雰囲気なんだよな
あんなゲテモノ材料使って気絶するほど美味いのか不味いのかわからん料理を平然と食ってるし
やっぱり普通の人間じゃないのかもしれない
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:30:27.79 ID:NqX+nA1c0
>>619
あれはあいつらが味覚障害なだけじゃね
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:34:46.68 ID:r8EQB6Je0
あの世界の住人、初期種族服見ただけで人形成功させるしロザリオなんか木工レベルいくつだよ思って
ちょっと職人レベルの高さに引いた 木工にいたっては道具無しだぜ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:36:02.13 ID:NqX+nA1c0
銀の裁縫針だしな
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 22:37:16.83 ID:rmfmBWbeO
>>615
魔触の影響出てそうだよな
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 23:11:43.26 ID:TQuzYMj9P
そうだ、力強いモテモテ男子はみんなと過ごした教室でこう言い残したんだ。自動狩り研究所で、好きなアニメが変わった。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 23:17:23.78 ID:rmfmBWbeO
そういえば、ホーローは全部知ってたのかな
垂れ目の事も羅針盤で行き着く先の事も知ってたんだろうか
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/12(木) 23:21:41.60 ID:TBpsK5ca0
ラスボス倒した後クエスト追加されるん??
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 00:46:23.27 ID:PP0T6wGG0
黄泉竈食ひ的な物は大丈夫なんだろうかと心配になってしまった
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 00:49:50.04 ID:9cjPrn0f0
それにしてもホーローはどこにいるんだ?
自分だけ一足先に真レンダーシアにいってそう
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 00:51:51.18 ID:yAqJNjYS0
>>628
では 今は しばしのお別れじゃ。

運命の線路が 交差するとき

次は レンダーシアの地で会おう!
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 01:15:55.51 ID:pmvlw7ME0
レンダーシアには鉄道がないんだよな。
少し寂しい気がする。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 02:13:54.58 ID:kgFQ/f7zO
自分魔法サポ僧僧バト
二戦目まで余裕だったんでイケるんじゃね?と思っていたら…
三戦目が始まり間合い取るため即ダッシュ
そんで振り返ってみたらジゴデインくらって奴等が全滅してた

一人取り残されて戦意喪失したんで、創世の魔力に突っ込んで自滅してきたよ……orz
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 04:25:14.69 ID:fnzo+Vo50
黒髪ミシュアの意味がわからない
出すなら出すでもうちょっと察せるような台詞かイベントくれよ
あとニセなのがレンダーシアだけなのか、世界そのものなのかも分からない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 05:37:47.24 ID:jtWvXRa50
俺のアンルシア
3日前
「ブレイブストーンの修復には時間がかかるそうだ。それまで待っていてほしい」

3日後
「ねぇねぇっ!これどおぉ?似合ってるかな?うふふ♪」
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 05:58:25.13 ID:56OV7xLT0
グレイナル叙事詩
レイダメテス、メギストリス建国、お宝が流れてきたぞー
ヒメア様儀式
オフラインモード
オフラインモード グランゼドーラが襲われる
偽レンダーシアシナリオ
勇者姫覚醒
初期村シナリオ
魔勇者戦
キークエ
ネルゲル戦
グランドタイタス出港
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 06:54:21.06 ID:1ydyCpFa0
>>626
グランぜドーラの町のクエは倒したあと住人がやる気なくしてから出現すると思う
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 07:15:36.86 ID:GAAuxHBB0
コニウェアの頭がおかしい住人は結局、レンダーシアの胡散臭さを出すための演出(´・ω・`)?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 07:23:25.98 ID:1ydyCpFa0
グランゼドーラにはいいじじいと悪いじじいがいたが
いいじじいも外見的に人間形態イッド思い出してこいつ実は・・と疑っちまってたわスマン
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 07:32:36.60 ID:vK5Zr3pu0
レンダーシアの人間は基本的におかしいからなあ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 07:40:36.16 ID:PnTkDkYi0
>>637
あのじじいは見た瞬間悪役だと思ったわ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 08:16:22.77 ID:zIRXhG8Z0
このゲームに限った事じゃないけど
紫色に恨みでもあるのかと思うくらいわかりやすくて酷いな
ネルゲル=紫肌
偽アンルシア=紫服 外見だけでネタバレしてた

>>637
最初イッドと思ってみてたわw  きれいなイッドでした
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 08:18:38.11 ID:ZctiXZw40
つかあのタレ目の兄ちゃんっていったい何者なの?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 08:25:29.84 ID:Ec7ggtIUO
映写機でイベント回想して、髪で隠れてるうなじ辺りを良く見てみるんだ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 09:29:55.61 ID:WVAHLE6X0
タルデ爺さん、死んだとき光になったし、あの世界は死んだら光となって霧散するアストラルサイドなんだよ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 09:51:53.79 ID:NW4u7N2T0
レンダーシア封印のときのムービーの動画見てたら内海にまだ浮き出てない大地があるっぽい
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 10:00:37.83 ID:mPs4nw9j0
>>644
>>559でいくつか島が見えるね
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 10:39:50.15 ID:WVAHLE6X0
ラスボスよりピラミッドのが敵強いよね
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 11:14:22.00 ID:VsEOwTLei
回想で敵幹部でてたけど
ネルゲルなど魔界六闘士の面汚しよ・・・
みたいな感じなんだろうか
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 11:16:10.75 ID:b18W7zcG0
1stOPのレンダーシア大陸と思われるマップ
http://uproda.2ch-library.com/739852km8/lib739852.jpg
>>559 グランドタイタス号の地図

まあ今後真レンダーシアに行くのは確定してるしこれが本当の姿なんだろうな
偽が本物の丸々コピーじゃないのが不思議だが
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 11:43:06.85 ID:NW4u7N2T0
大魔王の下に魔王がいて冥王ネルゲルはそのひとり
または
大魔王と冥王ネルゲルが同格
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 12:17:53.21 ID:DMLP/I+b0
グランゼドーラの人の食ってるもの→主人公まずい
メルサんディ村のパン→主人公よだれたらす
アラハギーロにきたグランゼドーラの人→飯が口に会わない

あれかなグランゼドーラだけ自称作られた人たちであとの村、町は普通の人かな?
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 12:26:59.53 ID:RfCjDKxu0
冥王、守護者と服を着た上位魔族が多い中、全裸の魔元帥
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 12:37:13.21 ID:cYj2KiFj0
>>650
浜辺の人も普通じゃないな
なぜ浜辺だけクリア前から異様なのかは謎
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 13:40:26.89 ID:YoQ+LSIji
>>652
ラスボス倒してからいったら
どうせ自分達は偽物だからとか言ってた

多分早い段階で自分の正体に気づいて精神崩壊したんじゃないか?
セレド以外の人ももしかしたら食わなくても死なないかもしれないし
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 14:23:17.56 ID:CUTgMeHs0
大魔王戦は

プレイヤーPT4人

勇者 アンルシア
戦士 ザンクローネ
魔法使い 真レンダの魔女っ娘
賢者 ルシェンダ
の伝統職業4人
での決戦になるのだろうな
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 14:26:14.66 ID:zIRXhG8Z0
勇者姫様、お願いですから闇衣纏ってる魔勇者いるのに
ザオリクするのはやめてくだされ…
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 14:52:07.85 ID:dNV+iAUII
a1主人公の村、冥王に襲撃される
a2主人公死亡、アストルティアに転生
a3勇者覚醒の光を目撃する
a4魔瘴を通って偽レンダーシアへ

b1レンダーシアに魔軍襲来する
b2勇者姫覚醒
b3記憶を失い偽レンダーシアへ

ab1主人公と勇者姫合流
ab2再度、勇者姫覚醒
ab3クロウズの協力のもと真のレンダーシアに帰還予定

その他
・偽レンダーシアにおけるエテーネ村は遥か昔に神によって滅ぼされた
・偽レンダーシアのエテーネ村での大陸マップは現存の物とまるで異なる
・レンダーシアのマップには、他の大陸と地続きとそうでないもの2種類ある。


であってる?
偽レンダーシアが作られたのはa3-a4、b2-b3のタイミングで、
主人公はa2の時にちょっと時間移動しちまったのだろうか?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 14:56:02.61 ID:4ffix00x0
一回過去に行って歴史変えたからなー
差があっても不思議ではない
寧ろホーローが改変前の記憶を持っているのが不思議である
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:00:47.63 ID:hGcS1Iz+0
ホーローのじっちゃんも一応エテーネの民だからな
歴史改変の影響を受けていなくても不思議じゃないと思う
じっちゃんが偽レンダーシアでずっと姿を見せてないのが気になるけど
羅針盤渡しただけで船には乗ってないんだっけ?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:09:58.99 ID:XWBGx8aD0
>>656
b2で勇者姫が覚醒してるがトーマに聞かされるまで自分が勇者と知らなかったのは何故?
覚醒したら自分が勇者だと気付くはずだが
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:11:50.98 ID:4ffix00x0
ナニヲイッテイルノダ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:14:23.50 ID:b18W7zcG0
すっかり忘れてたけどホーローもエテーネの民だったな
奴は羅針盤渡した後何してんだ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:19:08.28 ID:XWBGx8aD0
だとすると初期村ボス倒した時に見た覚醒の光は何だったんだ?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:20:18.07 ID:6y+/99KV0
>>661
また鉄道に乗って駅弁食っているんだろうな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:22:24.69 ID:/pMXQyVnP
船に乗って魔障を超えて偽レンダーシアに辿り着くまでの間に、過去にズレたんだろ?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:24:06.98 ID:0m980tLFP
>>662
クロウズの話をきいてやれ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:25:11.81 ID:dlm44xHA0
地図見た感じだと真レンダーシアは偽レンダーシアと地形が違うのかな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:25:55.64 ID:T/bjOnDaI
>>662
クロウズの言葉を信じるならb2の光が初期村で見た光
クロウズは奇妙な時間のズレと言っていたが、言うほど時間のズレはない?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:26:04.51 ID:XWBGx8aD0
覚醒の光が時間のずれによる同一現象ならあの世界に主人公が2人存在することになるんだが
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:27:32.71 ID:b18W7zcG0
魔法の羅針盤の素材思い出してみ?時の水晶が含まれてるし
ホーローは偽の方にたどり着くことを分かってたんじゃないかな
そもそも羅針盤が示した光を辿って偽の方にたどり着いたからな

考え過ぎか
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:28:10.44 ID:O0K2+RNU0
話は変わるが、セカンドのラスボスはクロウズのような気がする。

船でのやり取りでそう感じた。

犯人はヤス。ここの伝統芸。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:28:55.84 ID:dlm44xHA0
元々偽レンダーシア自体、時間の流れが違うのかもしれないな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 15:37:17.10 ID:O0K2+RNU0
今のレンダーシアはVIでいう幻の大地ってことかな。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 16:19:40.11 ID:HioXkt4YP
/i.imgur.com/amkGIJz.jpg

時系列が複雑だわ
シナリオはかなり練られてるみたいだから今後が楽しみ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 16:21:33.64 ID:4ffix00x0
「追憶のオルゴール」好きだわ
また聴きたくなる
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 17:25:59.61 ID:BO+7+zSZ0
なぜ兄を人質にしてゴニョニョしないんだ魔王軍は
薄い本はよ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 17:55:28.45 ID:1w+M3gKk0
>>583
5息子は天空装備を着れるわけだから勇者でいいんじゃないのかな。
同じ理由で6主人公も勇者
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:01:45.57 ID:1ydyCpFa0
ミシュアはアンルシアの別人格なのかと思ってたが別にそんなことはなかった
3×3EYESみたいな感じかと
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:21:18.41 ID:aQNe9Z5s0
>>677
俺はあの踊り子のジャンナが死に際にキルギルあたりに拾われて改造させられてたのかと思っちゃったわ
実はお姫様になるのを憧れていたとかなんとか
まったくそんなことはなかったけど。

これキングダムハーツやテイルズアビスみたいに元の一人の人間から二つに分かれたんじゃなくて
完全に別の場所で作られた人間なんだよなぁ。話が急に重くなってきたな。
これに比べたらガタラのシナリオなんて平和そのものだな。
街内の人間も顛末すら知らんし。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:26:08.50 ID:RfCjDKxu0
いずれアンルシアがペガサス、主人公が竜に乗って大魔王と空中戦するのかなぁと妄想するだけで楽しいわ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:32:11.12 ID:Hxil8oUo0
曲は大空にたたかうだな
レティス(ラーミア)もそのうち出るかね
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:32:47.09 ID:WhVGj/qn0
薄い本のネタがあんなに詰まってるのにpixivの動きが鈍い
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:35:34.33 ID:1ydyCpFa0
あれかレジェンドオブマナでいうとレディパールが真珠姫になった感じかミシュア
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:35:39.42 ID:U1GrOq7i0
マデサゴーラとネルゲルは面識あったのか気になる
ネルゲルが下とかじゃなくて、バーンとヴェルザーみたいなライバル関係とかだといいな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 18:45:23.18 ID:JYZdppE80
レンダーシアを封印したのがネルゲルで偽レンダを作ったのがマデサゴーラだから面識はあるんじゃないか?
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:00:58.41 ID:4ffix00x0
ネルゲルは何が何でもレンダーシアへ行かせたくなかったみたいだし
大魔王の方が上かもね・・・
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:02:15.52 ID:L6z/aJZk0
冥獣王、大魔王、○○王、○○王
四天王来るぞ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:03:44.19 ID:4ffix00x0
その上が闇の根源さんか・・・
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:04:59.12 ID:eh8SC8bY0
災厄の王「・・・」
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:08:42.02 ID:56OV7xLT0
アストルティアは魔族の戦国時代だったのか…
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:08:51.76 ID:NcrUdr9x0
ここ見てたら面白そうだね
1〜9クリアするまでの時間で最初からアンルシアってのまでいける?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:16:39.13 ID:1OJc1kmii
>>678
俺もそれ想像してたわ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:19:25.07 ID:56OV7xLT0
ジャンナは別世界に行って召喚士やってそうな気がする
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:32:38.55 ID:1ydyCpFa0
>>690
ネトゲゆえにストーリーのみ追求はちょっときびしい、レベルあげも結構大変。
まあ俺がクリアしたときもみんなHP4000前後の中250くらいの魔が一人いたし
ネトゲゆえにフレンドやチームのつながりもてれば手伝ってもらえてさくさくいける
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:35:38.20 ID:Bnm8fYiP0
そうねえ
1-9の期間がどんなもんかわかんないけど
平日2〜3時間、土日がっつりの社畜プレイだとver1.0をクリアするまで1ヶ月かかった
まぁ去年の9月の話しなんで今はもうちょいと短縮出来るかな

んでver2.0でアンルシア倒すには廃フレ作って手伝って貰うならver1.0クリアしたら即可能
ソロプレイならLv70まで上げたりパッシブ取りとか装備買う金策とかでプラス2ヶ月ぐらいかな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:49:59.43 ID:leErIRvF0
http://www.4gamer.net/games/232/G023260/20131028013/SS/002.jpg

これのエリア名も今思えばネタバレだったのか。
2.xの内に真に行けるようになったらこの表記になるのかな。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 19:51:26.79 ID:4ffix00x0
>>695
まじだ
気づかないもんだなぁ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 20:08:20.26 ID:8JFLw6PI0
>>695
おおw
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 20:17:43.08 ID:mBeSAoCS0
てことはメルサンディも偽物確定か
身元不明の勇者をあれだけ溶け込ませるような村だしな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 20:18:49.43 ID:eh8SC8bY0
レンダーシア全体が偽物だからな

>>695
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 20:39:37.54 ID:4ffix00x0
レンダーシアガイドに乗ってる地図みると
微妙に隙間が見えてオーグリードやウェナと繋がっているのがわかる
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 21:03:37.33 ID:XWBGx8aD0
>>673が見れない
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 21:10:30.72 ID:XWBGx8aD0
俺は偽レンダーシアは逆行世界説を推す
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 21:18:36.41 ID:NpAQfpLy0
セレドの子ども達は、最初は真レンダの方にいたがリゼロッタが儀式をしたことによって
子ども達だけ偽レンダの方を飛ばされてしまったから大人達が消えたように見えた

と、言う説を寝てる時に何故か思い浮かんだが、腹が減らない理由にはならんからやっぱ子ども達も偽なのかね
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 21:46:23.57 ID:1ydyCpFa0
腹が減らないのは実は我慢してるだけ説
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 21:48:59.07 ID:pmvlw7ME0
>>695
FC版3パッケージにアレフガルドのことが書かれていたことを思い出した
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:05:48.32 ID:RfCjDKxu0
>>695
すげえちっとも気づかなかったww
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:20:07.51 ID:NW4u7N2T0
テンチョーが地上でゆっくりできるのは何百年ぶりとか言ってた
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:24:37.32 ID:9tbl753F0
>>703
リゼロッタだけ本物という可能性も
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:27:36.16 ID:/pMXQyVnP
最後にブレイブストーンを覗いて見えたのが真レンダーシアなんじゃないの?
そうだとしたらリズも別人じゃない?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:30:56.81 ID:pELe3jsY0
ダクパンレベル解放クエで闘戦聖母が、大いなる闇の根源のことを「魔の王」って呼び方してたけど、
大魔王とは別人だとしたら話がややこしくなるな
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:57:12.11 ID:82Wrz/no0
>>695
それどこの?
今はそうなってないよね?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 22:59:12.66 ID:W0k4WqSj0
とりあえずセレドの町とメルサンディの村は
配信クエの大まかな所は予想できるな。
メルサンディは腕の化け物の他のパーツの存在が放置、
セレドの町はリゼロッタの妹関連のクエだと思う、
まあ魔物使いの配信クエシリーズ終わったら
レンダーシアの町や村のどこかの配信クエやるだろうし。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 23:03:02.79 ID:eh8SC8bY0
アラハギーロは戦争関連?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 23:08:34.24 ID:U1GrOq7i0
闇の根源は、初代時の王者の9主人公がいた頃から存在してたからな。
魔軍12将を率いてたと思われる魔王は1000年前の勇者倒されたっぽいし

マサデゴーラさんは比較的若い魔王なんじゃないだろうか
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 23:08:36.24 ID:W0k4WqSj0
バージョン2.0のクリア後のセレドのクエやってるけど、
なんかセレドのコッツォの写真撮るクエクリアが条件な気がするセレド配信、
なんかコッツォ、ある約束の為に花畑守ってるって言ってた
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/13(金) 23:10:39.26 ID:RfCjDKxu0
写真クエは笑った
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 00:17:32.40 ID:r1qPyXxQP
>>701
ttp的なのを先頭に付けてくれ
規制で画像貼れんのよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 00:24:56.70 ID:UFDTzM+d0
十二将編とかでるのだろうか
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 00:25:30.16 ID:ovbLixgx0
さらっと重要なこと言うんだよなあのドワーフ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 00:32:56.86 ID:WZhkwB810
あのドワーフも大魔王の人形なのかな
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 01:31:17.97 ID:e4FQgcFV0
http://www.4gamer.net/games/232/G023260/20131028013/SS/002.jpg

地図のエリア名が偽メルサンディエリアなんだよね
真レンダはやく行きたいよ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 01:48:12.61 ID:+3daTNAji
>>721
まじだw
気づかないもんだなぁw
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 01:52:40.14 ID:f55dG3csP
ネルゲルがレンダーシアを封印したってことは、
偽レンダーシアの方の時間で主人公達がネルゲルを倒した時になったら真レンダーシアが開放されるんじゃね?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 02:25:37.13 ID:UFDTzM+d0
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 02:34:20.24 ID:/LJpSnwI0
逆行で間違いないな
逆行以外で納得できる説がない
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 02:38:44.39 ID:UFDTzM+d0
逆行説kwsk教えてくれ
よう理解できん
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 03:07:30.04 ID:f55dG3csP
僕の考えた2.1以降のお話

ブレイブストーンを修復するために必要な物を集めるため、主人公とアンルシア偽レンダーシアの各所を冒険
その過程で、絶望していた偽レンダーシアの人々の心に希望が生まれたりする
必要な物が揃う

クロウズ「これでブレイブストーンを修復することが出来そうですね。」
アンルシア「元の世界に帰れるのね!」
ク「いえ、今レンダーシアは冥王ネルゲルの施した封印によって魔障に深く包まれています。
  帰ることが出来たとしても無事では済まないでしょう。」
ア「そんな…」
ク「大丈夫、きっと今頃Xさんが封印を解くために頑張ってくれていることでしょう。」主人公を見て微笑む
ア「Xが…?」

同じ頃、1.0の頃の主人公達ネルゲルを倒す

ク「…どうやらXさんは見事に冥王を倒したようです。流石ですね。」

アンルシア真レンダーシアへ帰る
主人公とクロウズはグランドタイタス号に乗り、元のレンドア港へ戻る
そして、真のレンダーシアへ向けて再び出港、レンダーシアのどこかに居るアンルシアを探す旅になる


何故レンダーシアに行くのに、ネルゲルを倒していないといけないかって理由もこれでつくし、どうかな?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 04:10:57.45 ID:iInYL2Q40
時間とか時空を操る話は後から付け設定でめちゃくちゃになることが多いからな
2.0のシナリオ自体は好きだけど
全体見ると、は?意味わかんねー矛盾してんじゃねーかタイムパラドクス()で終わりそう
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 05:13:36.33 ID:mT460VBQO
アンルシアのペガサスはエテーネの亀様か
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 07:35:16.84 ID:bp3wV6y60
>>568
フードの男いるの知らなかった
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 08:51:00.39 ID:o4n1XNSg0
既出だと思うがこうか?

偽レンダーシアは若干過去の世界。羅針盤の材料に時の水晶が必要なのはそのため

プレイヤーのアンルシアの精神介入後の勇者覚醒の光=初期村でプレイヤーが見た光

そこからしばらくして偽レンダの時代でもネルゲルが倒される

これにて偽レンダの魔しょうの霧が晴れる

真レンダ出現?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 09:02:41.85 ID:BIKe4e0LO
偽レンダーシアにいる五種族(ヤヨイなど)は作り物なのだろうか?
グランセドーラにいるオーガは外から来たみたいだが
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 10:55:59.95 ID:RpaIVKKL0
アストルティアの中のレンダーシアだけが偽なのがややこしい
レンダーシア出身の人間が戻ったら、勇者がどうこうしなくても
あっと言う間にばれるじゃん
何がしたいんだか全然分からん
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 11:10:47.70 ID:6fnlkHZP0
グランドタイタス号に乗ってきたオーガがグランゼドーラにいたな
彼はどうやって関所を通ったのだろうか
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 11:20:43.74 ID:e4FQgcFV0
>>733
三門に5大陸から来たグランゼドーラ出身の男がいたぞ
偽だってことに全く気が付いてなかったけどな
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 12:07:31.43 ID:WZhkwB810
やっぱ時系列が分からんよなぁ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 12:34:47.39 ID:7gOB3ZkR0
アンルシアと仲良くなれるクエってないの?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 12:49:50.59 ID:f55dG3csP
時系列は
@魔王の軍勢レンダーシアを襲撃

Aエテーネの村滅亡、主人公も命を落とすが救われる
A’トーマ死亡、アンルシア救われる

Bレンダーシア封印される。偽レンダーシアが作られる

C主人公別の大陸で生き返り、初期村のボスへ挑む
C’アンルシア記憶を失い偽メルサンディ村で過ごしていたが、主人公によって導かれ、グランゼドーラへ

D勇者覚醒の光

E主人公一人前の証を貰い、旅に出る
E’ブレイブストーン修復編

F主人公によりネルゲル倒される

G真のレンダーシアへ


って感じじゃない?
つまり、バージョン1の冒険と2の冒険は場所は違うけど並行して同じタイミングで起こっていて、どちらにも主人公が関わっている
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 12:53:34.99 ID:lrH3v52X0
エテーネが時駆け設定だからどうにでもなる
過去にも電車乗るだけで行けるし、ホーローが黒幕臭い
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 12:53:37.56 ID:tqJ8ne1s0
冥獣王と戦うときに、勇者からの助けが入って攻撃の届くフィールドができたもんね
真レンダに戻れたアンルシアは主人公が冥獣王戦で手も足もでなくなることを、まるで知っていたかのような助けだった。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 12:55:50.72 ID:YZiXcWZP0
あの声って勇者なの?
あのおばさん風の神様じゃなくて?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 13:05:43.98 ID:SPnhCLeT0
>>740
あれはカメさま(ペガサス)だろ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 13:19:20.57 ID:sW2Mu8F40
>>738
初期ボスで主人公を助けることになったのは別の場所にいた主人公とアンルシアだったって事だから
因果が良くわからんよなw
卵と鶏どっちが先なんだって話になるし、メビウスの輪的に始まりも終わりもなく時間がぐるぐると
回ってるイメージになる
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 13:19:42.33 ID:UAtgILFQ0
>>683
俺もそっちの方がいいな
つーか、共同戦線っぽいけど、ネルゲルがレンダーシアに行かせたくなかったのは自分の恥を晒すようなもんだからかな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 13:32:43.39 ID:f55dG3csP
>>743
時の王者なんて言うくらいだし、タイムパラドックスの一つや二つ余裕ってことかなw
そのうち、自分自身を助けに行っている自分自身を助けに行くとか言う三重構造とかやりはじめるかもしれん
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 14:42:29.81 ID:QS8U9o/D0
ネルゲルも偽アンルシアと同じで作られた存在じゃないかね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 14:51:56.86 ID:xorg2lt20
>>727
だめですよ藤澤さん。こんなところでネタバレ書いてちゃ・・・・。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 15:23:06.60 ID:ku0VNBMH0
>>746
ネルゲルはレイダメデスで生まれてるでしょ

本当のメルサンディ村って妖精(小人)の村なんじゃないの?
だったらザンクローネがちっさいのも説明がつく
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 15:27:35.81 ID:xorg2lt20
メルサンディ=サンディ(ガングロ妖精)


だっけ。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 15:38:55.72 ID:jgCUyXJ50
ガリバーハンドがある世界だし、別に斬クローネが小さくても問題なくね?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 16:40:09.27 ID:r1qPyXxQP
>>748
あー、それあり得るわ

大人が居なくなった
モンスターと人間が入れ替わった

このふたつに対して弱すぎると思ってたんだ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 17:11:12.45 ID:WZhkwB810
そういえば入れ替わるのが多いな
偽レンダーシアと本物のレンダーシア
魔物と人間
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 17:17:20.44 ID:3jUhrwK20
今回の大魔王の目的はダイ大のバーン様系の目的だったらどうしよう
魔族に太陽の下での世界を!!
みたいな
単純な悪党じゃないとちょっと・・・
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 17:38:03.18 ID:6fnlkHZP0
そもそも魔物って何なのかね
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 17:44:06.64 ID:T+j6bxVN0
魔瘴に犯された人々じゃなかったっけ?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 17:58:49.14 ID:jgCUyXJ50
人間が魔物になってるんじゃ、軽々に殺しちゃだめなんでは?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 17:59:40.06 ID:UFDTzM+d0
魔障で魔物になるのはオーガだけだわ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:00:23.86 ID:f55dG3csP
偽メルサンディ村は魔物に襲われて困っていたから
真メルサンディ村は逆に罪のない魔物を殺しまくってる物騒な村…とかw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:02:07.35 ID:jgCUyXJ50
甘いんだよ、魔物は皆殺しでいい
害虫と同じだろ、地球を支配する知的生命体は1つだけだってカヲル君も言ってたろ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:07:03.57 ID:jgCUyXJ50
ダイとか見てるとイライラする
ただダイの魔族は魔族と言う、オーガとかのような生命体だからまだ情けかけるのは分かるけど
こっちの魔物は魔障で変化した化け物なんだし、躊躇いらないと思うけどね
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:32:20.37 ID:xorg2lt20
>>759-760
キチガイだなお前。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:35:05.46 ID:jgCUyXJ50
そうか?
魔物が悪者のがいいってことだよ
愛情かけれる相手ならそもそもあそこまで虐殺しない
しかも人間かもしれないって・・・
もっとさくさく倒したい、討伐毎日50殺しても何も気の病むことのない邪悪な敵が欲しい
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:48:07.18 ID:UFDTzM+d0
ある意味知的生命体らしいともいえる
最近の人間らしさでいえば外道
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 18:54:12.77 ID:CgQTyXOf0
倒さないと仲間にできないんだから、
殺してるわけじゃないのでは?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 19:02:03.76 ID:RpaIVKKL0
魔物の方が人間より真面目で律儀な印象が強いわ
約束したら必ず守るし、人間の振りしてる時は善良だし
卑怯な事もやってない気がする
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 19:46:39.47 ID:y7aqQXl10
まあ外道だなんだ言ったところで
目の前にはぐれメタルとかメタキンが現れたら躊躇無く背中からでも襲うんだろお前らも
魔障で人間をメタルスライム系に変える禁呪とかあるのかな…ゴクリ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 21:25:16.77 ID:vooR+Tf40
タコメットが元人間だとすれば…
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 22:22:50.10 ID:1ZI7rb5p0
ムッチーノとムガルド(うろ覚え) と紫のアンルシアは、こいつら絶対敵やろと、発売前から思ってた
我ながら天晴れだと思う(´・ω・`)
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 22:28:05.03 ID:UFDTzM+d0
ベルムドさんは改善できたと思うがなぁ・・・
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 22:31:48.66 ID:3jUhrwK20
ベルムドさんコピーだから本物じゃないけどな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 22:33:29.13 ID:UFDTzM+d0
偽物は死ねと申すか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 22:36:44.46 ID:1ZI7rb5p0
大人になってないかを審査するため、某女王様が男子らのちんちんを定期的にチェックするというエロ漫画の構想が浮かんだ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 22:55:39.68 ID:GAhlmB3w0
城のじじいは敵だと思ってました
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 23:29:14.90 ID:9uZP3RE20
まさかプークプックごときがあんなボス役こなすとは・・・
えらく出世したな
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 23:33:59.57 ID:1ZI7rb5p0
しかも主人公達がプークプップ(うろ覚え)に変身できるというおまけつき
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 23:51:01.71 ID:ovbLixgx0
ランプの魔人は直後に同じタイプの雑魚が出てくるけど、プークプック系はあれ1体だけなんだよな
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/14(土) 23:54:52.44 ID:tqJ8ne1s0
モンスターで言えば、8のアルゴンリザードもイベントでのみ出現してたね
今後またでてくるかな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:04:09.52 ID:FJ5fQe510
>>745
のび太の大魔境か。
ピンチのとき未来の自分が助けに来てくれる。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:06:42.63 ID:44S5zNA+0
セレド写真クエのドワーフはアラハギーロの住人って予想してるフレがいてワ
さすがに元魔物ではないだろうww
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:07:26.20 ID:ARywlfVn0
>>773
イッドのせいだな

キルギスはいつの間にかいなくなってたけど、また出てくるんだろうな
あいつ持ってるのがまがんのつえナおかげでショボく見えていまうw
この間までそれ毎日5本くらいつくってたわ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:13:59.27 ID:5eYchRQc0
キルギスってあの変なジジイだっけ
偽アンルシアに踏み潰されたように見えたけど
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:48:27.81 ID:kX7YMsEo0
盗賊の鍵でも合わない鍵が微妙に気になる
盗賊の鍵、魔法の鍵と来て、ついに最後の鍵が来るのだろうか
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:50:40.28 ID:VsS1nFbc0
勇者姫じゃなくて勇者女王ちゃいまんの(´・ω・`)?
プクリポも実質王だけど王子だったっけ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:55:07.67 ID:LCPG/g7x0
キルギルじゃなかったっけ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 00:55:47.94 ID:LCPG/g7x0
>>777
あれグレードじゃない?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 01:03:18.60 ID:zrtYXqrf0
>>783
オリジナルがまだ姫だから、姫扱いなんだろう
本物のアンルシアは、何故か過去に位置する偽レンダーシアに飛ばされたみたいなので
真レンダーシアに戻れば、まだグランゼドーラの王城は落ちてない状態のはず
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 01:06:44.27 ID:jEa8zGOS0
スレチかもしれないが、ラスボス3戦目の曲がVの
不死身の敵に挑むだったのが滅茶苦茶感動したw
コインボス戦のバズズとかのU組やバラモスも曲変更されているから
Vからもコインボス追加されそうw 例えばゲマとか
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 01:07:25.36 ID:YToA3Fu20
ダンススタジオのかんたんモードで持って無いPVカードのコレオが選択できるんだけど、既出?
自分の場合はPV03だけなんだけど、カードは持って無いけど十字キー下を連打してたら出てくる
じっくりモードではできない
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 01:50:58.54 ID:Cg+SztqJ0
コインボスになれる準魔王候補といえば5はゲマ、6はムドーだけど、
ムドーって迷宮通常ボスのジャミラスからしたら「奴は我々四魔王の中でも一番の小物…」なんだよなあ
プレイヤーの印象だとムドーのほうが強く感じるけど…
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 03:14:30.09 ID:aDQWa8//0
過去作の勇者が陳腐化するから過去作のボスのバーゲンセールはやめてくれ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 03:17:05.67 ID:h0KMDW3i0
それは9の時点で諦めた
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 04:08:17.61 ID:PKXNGx0d0
ボスによるな
ジャミラスやグラコスはありだけどムドーやデュランはなしって感じ
違いは説明しにくいが…
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 05:22:02.87 ID:u9W9ESfF0
まあ10作目、節目ということで記念作品みたいな感じで過去作からのゲスト出演は素直に楽しんでるよ。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 06:40:12.08 ID:VMFMW7Xt0
6はヘルクラウドで
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 06:41:57.74 ID:efjIz13F0
>>576
一応突っ込んでおくと5嫁はロトでなく4勇者の子孫

>>748
そもそもレイダメテスで生まれたのは本当にネルゲルだったのか?
ラズバーンさんはせっかく世界中を焼いて回って魂集めて魔族の王を誕生させたというのに
他に大魔王的存在が既にいたならわざわざそんなことする意味あったのかな?
闇の根源は大魔王的存在というより悪のエネルギーの集合体ってイメージだけどさ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 07:25:18.60 ID:z4YTed9J0
レイダメデス崩壊時に海に落ちた像はなんだったんだ?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 07:55:06.17 ID:V4+uIqkGP
>>796
レイダメテスはネルゲルの誕生のための装置で
必要なエネルギーは既に溜まったみたいなことを言ってた気がするから
あれは多分ネルゲルだと思う
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 08:16:16.68 ID:ZiMOp2gY0
村人拉致事件、大人消失事件、アラハ国民モンスター入れ替わり事件、これそれぞれ関連性はあったんだろうか
最後の国民行方不明事件(犯人は姫と爺)はわかりやすくていいけど
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 08:16:51.78 ID:blRMCc99O
>>789
ジャミゴンズラマダで良いんじゃね?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 10:55:10.03 ID:o2q22MlU0
ジャミあたりはコインボスにいいな
同人でも人気あるし
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 10:58:38.99 ID:z+MJy3mn0
ジャミはすでにいるだろ

「…くっくっく、迷宮にいるジャミラスは実は幻…」
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 11:52:00.08 ID:VuRhF7dA0
ジャミとジャミラスは別もんだろ
ジャミは馬だし
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 11:58:58.65 ID:vDybN5YS0
>>789
IXの帝国三将。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 12:08:02.93 ID:IRAJmEZn0
>>776
ランプの魔人ってオリジナルに比べて顔キモくなったよね
太ってラプソーンみたいになってたw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 12:32:50.19 ID:3epnodGmi
ラマダ、ようがんげんじん、なげきのきょじん、ズイカクショウカクならグラ使いまわせるな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 13:10:53.32 ID:Um/KGFmRO
真レンダでなんやかんやして
アストルティアに戻ると偽トルティアになってるみたいな展開を希望
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 13:33:20.35 ID:efjIz13F0
ジャミラスやキングレオは通常ボス扱いなのに
悪霊の神々3体はコインボス扱いなのが謎だわ
あと竜王人間体やハーゴンは出てくるのか?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 13:49:23.69 ID:7ElNepYR0
いずれは出すでしょ。
それが5年後になるか10年後になるかはわからないけど
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 16:11:03.97 ID:VsS1nFbc0
城のジジイは、目が善人じゃね
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 17:39:36.12 ID:IoDLkgHui
ムドーとか序盤に遭遇しただけで、ジャミラスよりしたとは思ってなかったわ
魔王だし、封印してんのはダーマだしモンスターズでは他の3体と格が違ったし
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 17:42:37.51 ID:IoDLkgHui
我々のジャンナ様が死んだところが1番泣けた
やっぱ人間こども女のキャラが不幸になると悲しいです
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 17:48:18.65 ID:44S5zNA+0
ムドーはラーの鏡がないと戦いにすらならないからな
単純な戦闘力だけでは勝てないところが好き
コインでくるなら幻惑G必須な予感
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 18:07:50.45 ID:SRVM3JSX0
そういえばラーの鏡、なにげに登場済みだな。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 18:34:28.80 ID:mBqPO7Z70
>>792
俺もそう思うが、バラモス出た以上、ラスボス以外はずるずるいくだろ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 19:33:45.88 ID:ohs/OKN30
竜王、ゾーマ、ピサロ、ゲマ、ドレアムあたりは気楽に出せない感じがする
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 19:37:43.81 ID:mBqPO7Z70
ゲマは格としてはその中では低いから問題ない。
けど個性がありすぎる気がする
キングヒドラあたりからいこう
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 19:50:54.25 ID:VMFMW7Xt0
大魔王だすなら変身前とセットで倒す→変身の流れが欲しい
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 20:01:25.72 ID:jzIoOErF0
>>806
チョーカーに攻+5をつける偽リーネ
マジメに話す偽ポランパン
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 20:06:43.75 ID:zrtYXqrf0
ゲマは正直雑魚で小物の部類なんだが
下種なんだなあ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 20:22:36.52 ID:z+MJy3mn0
ラスボスより圧倒的存在感
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 20:40:42.58 ID:SRVM3JSX0
ドラクエのラスボスは4以降印象が薄いし。
ラスボスとはちょっと違うがドレアムぐらいかな、存在感があるのは。
中ボスとかには印象深い奴は多い。ゲマとかドルマゲスとか。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 20:54:08.16 ID:LCPG/g7x0
ドルマゲスもいいけどマルチェロやレオパルドもいいな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 20:57:27.65 ID:VMFMW7Xt0
オルゴデミーラは見た目と悪行で印象に残ってるな
強くはないけど
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 21:53:15.38 ID:icdNCi600
メルサンディでミシュアがさらわれたのは偶然かね
せっかく記憶失ってるのに下手に刺激したら覚醒してしまう
もしくは神の力で完全に隠されててメルサンディにいることも大魔王様は知らなかったのか
道中は真のレンダーシアだと思ってたからわからなかったが
大魔王様の支配下にあるはずの偽レンダーシアで色々事件が起こってるのはなんか不思議だ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 22:10:22.18 ID:SRVM3JSX0
姫様は大魔王様に見捨てられて独自に動いていたようだ。自分の意のままになる姫が勇者になるなら好都合と
捨て扶持同然で力を貸してやったのかも。
でも神の力で送られた先は偽のレンダーシアだ。もっと安全な所に送ってやればいいのに。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 22:16:03.33 ID:Etrepa50P
男の子に『自動狩り研究所』を教えてもらってから、便所掃除も好きになった
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 23:10:03.42 ID:EPw1x+k0O
>>820
あれは改悪の結果だよ
大魔王の台詞じゃないが余計な事し過ぎる
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 23:24:04.93 ID:Zol7IrbHP
>>825
送られたんじゃなくて送ろうとしたら魔元帥に妨害されたでしょ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 23:30:52.88 ID:as4fq7jl0
ザンクローネの胸に吸い込まれたのは魔物の魂?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 23:38:51.08 ID:LCPG/g7x0
わからん
どろろみたいなのだったりしてな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/15(日) 23:53:41.05 ID:ILURzzUe0
あーそういえば魔元帥ゼルなんとかに邪魔されてたな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 00:51:04.20 ID:y1qfNtWi0
>>829
以前に相打ちになった時に力を吸い取られてたんじゃないのか?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 02:02:57.50 ID:c6ofTQxwO
ザンクローネも真レンダの住人で
真メルサンディはみんな小人サイズなんだ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 04:06:38.88 ID:QegYXLOl0
サポ3で初戦で倒せたぞ
自分がアタッカーなら三回目は楽勝

二回目が一番苦労した

正直レベル50代頃のサポで天魔さんの方がつらかった
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 04:11:09.94 ID:BifjyQyE0
真のロリゼッタは偽の世界と随分性格が違うように見えた
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 07:55:09.64 ID:akHynTYW0
魔法の迷宮のボスたちは永遠の命を手に入れて何度でも蘇るはずなのに
バラモスだけゾンビになっちゃったのは何でだ?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 08:26:12.84 ID:ctdpWiF10
エテーネの体から魂が引っ越すとき光が5つ出てなかった?

あれはなんだ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 09:49:01.85 ID:uWY6Mlnc0
一応ホーローさんが生き返しを受けたのは5人とか言ってなかったっけ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 09:52:27.10 ID:XMn9BHcB0
主人公は本来の人間ではなく5種族の魂から作られた人工エテーネ説
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:01:01.44 ID:GO0blla+0
勇者誕生の光ってハリポタの逆転時計の話と似てるよな

ピンチの時に光で助けられる実はその光は自分が放ってたみたいな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:20:25.29 ID:Ydwj+pMB0
鶏の卵の話になってしまうんだよなあ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:22:20.28 ID:y1qfNtWii
いまのレンダが偽物ってことはピラミッドも偽物??
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:25:16.00 ID:q9S0NKIh0
ということはブローチも聖王装備も偽物?w
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:28:08.83 ID:zRhZHcdb0
9の宝の地図の洞くつもグランゼニスの精神が揺れ動いているから形が変わるとか言われてたな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:37:35.27 ID:GO0blla+0
>>842
だからきんかいばかりでブローチが出ないんだな

偽姫を倒したら、ざくざくブローチが出るんだよね
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:44:38.19 ID:KCLpQSRe0
Ver2.2でソロで遊べる大型コンテンツが解放になるそうだが
それが真レンダのピラミッドだったりしてなw
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 11:49:23.47 ID:/mhHSGsV0
「時空間」を話に取り入れる物語ではありがちな話。
起源は知らん。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 13:01:33.47 ID:oot7JrGw0
勇者覚醒の時、クロウズが主人公が生き返しを受けた云々言ってたけど、何故誰も突っ込み入れなかったのか
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 13:02:04.00 ID:ctdpWiF10
>>838
目覚めし5つの種族ってそういうことなんかね

自分以外の種族4人集めて何かするとか
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 13:31:58.74 ID:GO0blla+0
クロウズっていかにもってキャラだなw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 13:34:42.98 ID:VvjcH5Q10
時の神クロノスさんと名前似てるしなー
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 13:44:59.20 ID:eZqbhmFt0
クロウ ズ
まさか複数系
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 13:59:36.56 ID:Ydwj+pMB0
台座の空きは竜人と天空人(天使)らしいし
地上が揉めてるからきた竜人だろ
ラスダンの壁画に、竜人は争いの解決役だと書いてあるし
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 15:25:20.82 ID:UQLiVV5t0
確か村ボス後に各地で生き返ってるという話がーとか出てたな
自分以外の他のプレイヤーのことなのかNPCとしてなのか
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 15:29:52.53 ID:xBMyCcEBO
蘇リストは他のプレイヤーの事でしょ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 18:29:07.95 ID:P0rEEu+N0
クロウズは竜だろうけど、やっぱりマスタードラゴンなのかね。
トロッコに乗ってくるくる回っていた頃とは違うけど。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 18:30:23.78 ID:0S9zzo7p0
争いの解決役といっても平和的な解決とは限らない
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 18:30:46.99 ID:ITl4vETGP
ねこまどうの可能性が微レ存
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 18:43:03.12 ID:yssiDAhRi
いつかは絵本の様になるのかな
君を死なせはしない!ってプレイヤーが駆け付けるんだろうか
ご飯3杯は行けるな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 18:49:17.84 ID:oot7JrGw0
>>853
竜族はわかるが、もう一つは人間じゃね?
どっかの本棚に、人間の神だけ名前が不明ってのがあったし
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 19:01:19.90 ID:P0rEEu+N0
人間の神はルビスがいいなあ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 19:03:19.94 ID:GO0blla+0
あなたは自分が思っているより有名人ですよ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 19:21:15.02 ID:BFrHYV0O0
船が出港する直前までチケットが手に入らず、ダフ屋がたまたま声かけてくれたおかげで乗れたクロウズさん
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 19:39:34.90 ID:YjXtXlUY0
その場合入場係を洗脳しただろうな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 20:15:53.27 ID:j3Ah/Qih0
5人パーティーは一人はNPCじゃないと駄目とかじゃない限り
そのうち五種族でパーティー組んで倒せとかいうボスが出てきそう
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 20:17:33.61 ID:SJE3Edfw0
>>865
人間、オーガ、エルフ、ウェディ、プクでPTか1stのオープニングみたいだな
何か忘れてる気もするけどまあいいか
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 20:35:20.26 ID:0S9zzo7p0
同盟組めば5種族に加えて人間と竜族、天使で戦える
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 20:39:54.26 ID:uWY6Mlnc0
結局レンダーシアは陸続きなのかな
PV2で霧が晴れるシーンだと各大陸の先が霧で隠れてましたって感じだけど
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 21:03:38.57 ID:YKEL6LBy0
同じ世界に主人公が2人いるとか意味が分からん
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 21:59:16.61 ID:ctdpWiF10
藤澤が最初は5人PTにするつもりだったとか言う限りストーリー的には5つの種族でPT組める仕様だったんだろ
しかしバランス的な問題で泣く泣く4人にしたが、ストーリー特別仕様で5人PTにできてもおかしくない
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:04:28.33 ID:ctdpWiF10
生き返しを受けたのが5人で、その一人はエテーネの民であるプレイヤー
あと4人はなんだろうな
プレイヤー5人だと全員エテーネだからストーリーが破たんする
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:08:23.26 ID:0S9zzo7p0
トーマが生き返しを受けてたりしてな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:11:30.02 ID:ctdpWiF10
ただまあ各地の初期村の事件を解決したのは生き返しを受けた各種族の奴らということを考えればエテーネということを差し引けば辻褄はあうんだが・・・
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:19:04.64 ID:VvjcH5Q10
グランゼドーラ領右下の何かの跡地みたいなところでルーラしようとするとかき消されるんだが
なにがあるのだろうか
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:19:49.36 ID:YPOhQ34B0
>>870
チャットログ画面とか、6人パーティを想定しているっぽいんだよな。空きスペース的に。
将来的には(条件付きかもしれないけど)組めるようになるかもと思ってる
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:35:55.48 ID:BLoxBGIk0
偽レンダーシアって真レンダーシアをコピー元にしたのかな
住人とかも無から生み出したわけじゃなくてコピーしてるからセラフィとかに大戦の記憶があるとか?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:46:19.77 ID:VvjcH5Q10
>>876
ダーマ神殿の本から
『創生と破壊』
創生のために 破壊があり
破壊のために 創生がある。
無から 生まれるものは ない。
今あるものが滅び 形を変えて
新たなるものの いしずえとなる。
ならば 古きものを滅ぼすことこそが
世界の再生への 引き金となろう。
生きとし生ける者よ 心せよ。
創生の渦より生まれた 新たなるものが
古きものを滅ぼし 世界は再生するのだ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 22:49:05.93 ID:BLoxBGIk0
>>877
なるほどね
手始めにレンダーシアをコピーと入れ替えようってわけか
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 23:31:18.78 ID:mnHka/bI0
偽レンダの人々も結構好きだからいずれ消えてしまうとしたら悲しいなぁ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 23:44:19.29 ID:qTvvFjOl0
偽レンダのシナリオ中の人と真レンダのシナリオ中の人が
パーティ組めなくなる?どうするんだろ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/16(月) 23:47:00.23 ID:WxKskNyv0
ネルゲル倒してないとレンダ行けないように
偽勇者倒してないと入れないんでそ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 00:21:25.41 ID:i5e32leF0
>>877
魔王は創造神になりたいけど
神ほどの力はなくて一部をコピーするに留まっている
もしくは力が拮抗していて少しづつ塗り替えていってる過程かな
世界の覇権争いじゃなくて世界作るところからの争いか
今風なセカイ系魔王様なのかね
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 00:27:13.33 ID:Iykhb4/m0
闇の根源の力でエスタークそっくりに変えられた災厄の王
創生の魔力の力でカラーリングがデスピサロそっくり(形態は真逆)な魔物になった偽アンルシア

両方とも進化の秘法っぽいっていう点で共通してるんだが、
根源と大魔王って本当に別人なんだろうか
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 00:28:45.28 ID:JYZFRb0T0
>>883
そもそもその設定って誰が考えてるんだろう?

メインストーリーのシナリオは藤澤の案を引き継いでるのかな?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 00:41:03.35 ID:4MmQ5G1z0
引き継がないとどこかで矛盾やボロがでるだろうしな
10年やるみたいだしまずでるだろう
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 01:09:11.17 ID:B0+OEIkS0
2.0のEDでさ
クロウズが石みたいなの見たら場面変わって
オーガ賢者やアンルシアの父親?や知らない女の子や服装の違うリゼロッタや牢屋のワカメ王子とかが出てくるけど
あれは真のレンダーシアってことなのかな?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 01:38:05.82 ID:QnPiNlhv0
そうだろうな

真リゼロッタは両親が留守がちなのか孤独な感じっぽい
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 01:39:09.56 ID:ycq5Vuza0
あのワカメ王子何者やねん
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 02:45:20.43 ID:UBe3kwNvi
ジャンナーーーーーーーーーーーーーーー!っー!
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 03:01:36.23 ID:igcUVHUO0
>>882
ますます6に似てるな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 03:59:36.26 ID:N2BF6wdlO
とりあえずはよ3町のお話の続きを
メルはザンクロ含め全員偽物なのか?
セドラは子供だけ偽世界に連れてきたんだろうし
アラハは青髪、白キラだけ連れてきて入れ替えたのか
謎がいっぱいだわ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 04:20:09.08 ID:CRdA8SSe0
真から偽に行った奴の共通点は記憶喪失ってところだな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 06:50:30.96 ID:oALXEyEf0
>>891
セレドの町の子も偽物じゃないかな
食べなくても寝なくても風呂に入らなくてもなんともないって
グランドタイタスから渡った人が食べなくても問題ないっていうならセレドの子も本物かもしれんが
どうなんだろうな

ダーマ神殿で真から偽に渡った可能性もあるけど
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 08:19:03.94 ID:1zB2Yxwp0
創生の邪洞がエテーネの島にあることとエテーネの民に時渡りの術が受け継がれていたこと
ネルゲルがエテーネを滅ぼしたこと。これらには何か関連があるのだろうか
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 08:26:39.89 ID:i9cUn6eD0
>>888
クロウズ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 08:38:43.20 ID:fDqKLR1/0
>>874
場所は違うが魔女の森の門前C−4で同じ現象に遭った
次の日もう一回やってみたら今度は木の根に頭ぶつけたw
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 08:46:10.83 ID:YM/DWfMS0
ワルド水源の大滝の裏もルーラがかき消される
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 11:24:21.77 ID:GfUrd+mg0
偽レンダーシアマップに大量の入れない扉・建物
なぜか調べられるポイント、ルーラかき消しポイントがいっぱいあるけど
・・・旧大陸にもまだ色々残ってるからな?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 13:23:05.52 ID:WnI6UCf/0
主人公は真偽どっちなんだ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 13:32:20.81 ID:NrA5sdGmi
偽グランゼドーラ城の勇者の絵本
まんま四こまで昔みた感じで懐かしかった
柴田あみあたりのネタか
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 14:50:26.62 ID:CRdA8SSe0
一度目の勇者の光はエテーネから出てたよな?
大陸の中心だから
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 18:35:49.97 ID:LY1tGlc40
ワルド水源にタイタス号で里帰りした奴が各地の説明してくれるけど、セレドの町のそばには光の河があるんだな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 18:53:38.21 ID:fDqKLR1/0
>>902
その話聞いてからセレド行ったから
あれ?光の河なんてないじゃん!って思ったな

セレドどころか偽レンダには光の河がどこにもないな
大魔王にとって不都合だから作らなかったのかも
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 19:03:27.35 ID:98jlUhHe0
大魔王マサコデラックスは創世の魔力で偽アンルシアを変身させたけど
闇の根源はそのままネルゲルをゴリゲル化させたからなぁ・・・
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 19:32:26.03 ID:g0Z+4qRy0
>>902
街の側っていうか街の中の崖が本当は光の河なんじゃなかろうか
セレドの石碑に光の河と共に生きる街とか書いてあった気が
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 19:38:53.95 ID:1/hWXmUg0
今サポ3でクリアしてきた
これでみんなと語れるよ
3戦目はせいすい撒き撒き僧侶してましたわ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 19:54:32.47 ID:nFWbd8yx0
>>904
マサコは面倒見がいいな、大魔王のくせに見放したはずの偽勇者を変身させてやるなんて。
というより本物勇者見つけたんなら元帥あたりを刺客に放てばいいのに。
それとも偽勇者のパワーアップは創世の力を勝手に使っただけでマサコは関知していなかったのか。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 19:56:19.58 ID:GfUrd+mg0
今回の大魔王さんは今までみたいに下種い悪の親玉っていうより
ちゃんと魔族の王様してる感じだな
別に人間滅ぼそうとか苦しませて楽しいとかそんなんじゃないくさい
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:00:13.16 ID:4MmQ5G1z0
掟を破るとかなんとかいってたし勝手にでしょ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:02:59.84 ID:fDqKLR1/0
>>905
街の中央とセレドット山道の一部に
それっぽい谷があったよ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:03:25.61 ID:TyZkwxzC0
しびれくらけを歯車に挟む仕事はなんだったんだ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:09:15.40 ID:WmtE7w6w0
ピタゴラスイッチ的な仕掛けが
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:32:28.49 ID:SShaizMG0
>>900
本当は上で出てたように勇者の性質が歪められてることにゾッとする演出なんだろうけど
俺も4コマ思い出しちゃって笑っちまったわ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:46:16.97 ID:Iykhb4/m0
律儀にこっちにお礼してザンクローネを持ってくるしびれくらげは可愛かった
仲間にしたくなった
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:46:52.56 ID:nFWbd8yx0
>>911
というより、あの しびれぐらげどこから連れてきた。あれ海の魔物だろ。
ホイミスライムじゃダメなのか。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:49:32.46 ID:QnPiNlhv0
ザンクローネについてはほとんど触れられてないよな
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:58:47.44 ID:r1uPad600
本物のレンダーシアにはある日子供がいなくなった絶望の町が登場するのかな
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 20:59:28.15 ID:VwGFQwim0
>>903
TGSのレンダーシア紹介デモ時にはセレドとダーマ神殿には光の河があったから
初めて来た時はあれ?とか思ったものだけど、今思えば納得だわ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 21:01:55.31 ID:SShaizMG0
エルフの中の人は光の河邪悪説唱えてたのにな
このままじゃインチキ学者になってしまう
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 21:16:02.66 ID:4MmQ5G1z0
>>919
あの質問どっちでも意見合致するよ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 21:39:39.01 ID:CRdA8SSe0
闇の根源ってネルゲル倒した後に出てくるあの手か
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 21:41:52.23 ID:w7B9eTBx0
「おててちゃん」との関連性は?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 21:54:32.31 ID:IA2wnDPP0
>>917
これありそうだ。
偽レンダーシアから大人が消えたんじゃなくて本物レンダーシアから子供が消えたのが事実という。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 22:24:51.42 ID:tmuYbFRW0
>>919
俺は光善説にしたぞ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 22:33:58.87 ID:Lv7xiln30
偽者と言うか、魔勇者が人とも機械ともトカゲとも似つかない姿をしてるのは偽者に過ぎない上に
どれにも属する事ができないって皮肉なのか?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 23:13:18.87 ID:1zB2Yxwp0
偽アンルシアを見捨てた大魔王は次に何を仕掛けてくるんだろうな
というか偽アンルシアに付き従っていた爺さんは何者なんだ
単に創生の魔力の研究以外に興味がない人間なのか
それとも大魔王の放った偽アンルシアの監視役なのか
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/17(火) 23:21:15.19 ID:Lv7xiln30
舞台がエテーネのせいか
大魔王=ピサロ、偽者&爺=泳がされててたバルザックみたいに見える
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 00:14:18.36 ID:+SgMMK4U0
>>925
俺はアレ見てオーシャンクロー想い出した
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 00:16:18.37 ID:8Z3xQcZR0
一応偽アンルシアは肉体スペックはオリジナルをコピーしてるんだろうけど
心が歪んでしまっては勇者にはなれんわな
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 00:31:50.75 ID:8Oh+Z/XA0
創生の邪洞の内部がサザミレ草原とそっくりなのは何か意味があるのかな?
黒の間とかもそうだけど虚の産道もポルネア山なんかと同じ地形があって既視感を覚えたし
単なる使い回しとは思えないんだよなぁ…つーか邪洞にしろ渦にしろ魔力にしろ
創生関係は現時点では謎が多すぎるな。2.1はよ配信してくれ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 00:43:36.11 ID:d9PGuLTx0
どこだそれと思ったらオフの地域か…よく覚えてんな
白黒灰くらいしか気付けなかったわ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 01:32:19.22 ID:wYumHMys0
おててちゃんって強ボス実装されたら頭とか足も出てくるんだろうかね
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 01:38:09.95 ID:l86Px+ML0
左手だろw
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 01:39:59.21 ID:d9XQaW7w0
顔も追加で

右手:ベホマラー
顔:はげしいおたけび
左手:ザオリク

で頼む
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 01:44:02.74 ID:l86Px+ML0
強ボスだったら、セレドのほうはムッチーノが6匹くらい出てきそうだなw
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 02:38:54.16 ID:cHkgg3Gb0
・・・セレドは上司が出てくるに一票w
アラハギーロはベルさんのモンスター追加かバサグランデみたいに純粋強化かな
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 03:29:57.41 ID:U6dzVw6r0
>>929
人間形態で戦いたかった。真のモーションを使い回せるのに
なんでしなかったんだろ。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 06:34:42.77 ID:yJJTku+/0
鍵のかかった扉は過去作を思い出させていいね。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 08:41:52.42 ID:Mnl/p11G0
セレドのボスは負けたら教会前で倒れるのかね?
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 10:28:25.65 ID:YGPuCPAT0
前倒れてる人見かけた
初見でスト進めてない人が見たら驚くだろうなw
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 10:29:20.55 ID:V1GXNJrWi
>>923
でもボス倒したあとのクロウズの予知?に本物リゼロッタいただろ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 11:00:27.08 ID:GGZjdF+f0
グランドタイタス号の魔物だったやつ
どうしてもレンダーシアに行きたかったらしく
嫌な仕事も進んで引き受けてたらしいが
本物もどこかにいるのかね
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 11:39:26.48 ID:MDjqZliA0
そういえば、アラハギ国の黒幕ってグランゼ爺さんなんだよな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 14:29:25.92 ID:4MRFgjRa0
アラハギ来たばっかりの時
モンスター闘技場のオリの前で死んでる人見てビックリしたわ
先進めないし
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 15:09:03.53 ID:Fn8DXaIK0
>>842
魔物が船に乗るために
一所懸命に働いてたら萌え
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 15:14:51.25 ID:yJJTku+/0
テンチョーの使命とはなんぞや
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 17:18:07.54 ID:1G8jmmwv0
てかテンチョーって1000歳以上なのか、もしくはエテーネ民なのか
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 17:19:17.48 ID:GGZjdF+f0
テンチョーは元竜
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 17:50:54.42 ID:30CLFcxr0
グレイナル、バルボロス、アギロゴス、IXの時代の偉い竜たち
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 19:03:56.31 ID:hc7BZ+l00
ダーマ神殿でてきたけどXの世界では何の施設か言及されてないよね

お祈りする場所みたいだから教会ポジションでいいのかな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 19:17:58.84 ID:GGZjdF+f0
ダーマ神殿出張所「・・・」
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 19:18:45.86 ID:0ZMgfM7c0
酒場の神官「ふーむ、そうですなー」
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 20:09:06.82 ID:fQRvS/BA0
ダーマはスキル上限解放イベントじゃないかな
でもそうなるとストーリーある程度進んだ人しか解放できなくなるが
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 21:37:55.15 ID:Xhptzr8L0
>>953
キークエ前提のクエストはいくらでもあったし、
それは別にかまへんと思うで
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 22:13:19.01 ID:d9PGuLTx0
システム関係の解放とシナリオ関係の解放が合致し過ぎると、
今はいいけど数年後がやたら面倒臭くなるからな…独立してるに越したことは無い
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/18(水) 22:28:50.97 ID:Y+XSW0b20
2.0だから最低でもネルゲル倒して追加ディスク必要だからなあ
キークエ3つくらいクリアしておけばいいのとは違う
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 00:59:48.91 ID:FWO1PcrK0
スキル解放は2nd限定なの?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 01:21:15.81 ID:7Uqq9h0u0
>>947
テンチョーって漢字で書くと天頂だからな
おまけにこれを外国語に直すとゼニスだし
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 02:30:20.36 ID:qSGWdtiN0
>>953
プレイヤーの転生・・・
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 02:39:20.26 ID:irBkotOR0
女キャラに転生したいです!
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 04:18:06.22 ID:qSGWdtiN0
ピチピチギャルに転生したいです!
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 05:05:27.86 ID:hP3U9rVC0
>>943
魔道士キルギルだったけ?
進めるまではあの方とは魔王か魔王の使いだと思ってたぜ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 09:44:10.05 ID:wx7IuYoO0
>>944
オレもただのしかばね見たw
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 12:00:35.36 ID:vvfyqdp+0
全部偽物って話だけど姫いがいの人間もすべてまがい物で確定なの?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 12:37:31.50 ID:ng6qqugI0
一応感情も人間や魔物としての機能もあるけど
眠らなくても食べなくても平気だったり
役割にあった人間がいなくなると勝手に別の存在が補充されたり
完全に管理された世界。普通じゃないな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 14:46:00.52 ID:kB99GTjw0
>>964
城下町でNPCの話聞くと、その様子
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 15:45:42.97 ID:/4BuuWiQ0
船に乗ってきた人達と真アンルシア以外は偽物かな
セレドットのドワーフはどっちだ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 17:42:22.03 ID:hY+nmsvR0
2.0の覚醒の光が1.0の覚醒の光と同じなら初期村のボスを倒した時点でレンダーシアは偽物になってたんだな
となると主人公も主人公のいたエテーネも偽物の可能性が十分にある
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 17:49:25.87 ID:IESD70E40
なんか違う
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 17:53:24.16 ID:OSjsjyiM0
なんで偽グランゼドーラの人間だけ他と違うんだろうな
作り物だって気が付いたり、食べ物(味覚)もおかしい
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 17:53:52.34 ID:yhxPxeuGP
主人公がエテーネの村で死んだとき、ネルゲルがレンダーシアを封印したんだよ?
その前から偽物だったとは考えにくい
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:04:01.84 ID:hY+nmsvR0
主人公が死んで主人公が生き返った直後に覚醒の光だから
ネルゲルがエテーネを襲ってる最中にもレンダーシアでは別の主人公がレンダーシアで行動していてアンルシアを覚醒させた
こうじゃないと時系列が合わない
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:11:59.63 ID:yhxPxeuGP
生き返った直後では無いでしょ?
生き返ってから初期ボスを倒すまでに、それなりに時間は経ってるだろう
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:20:12.48 ID:hY+nmsvR0
なら何故偽の世界のエテーネは滅んでいた
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:23:29.95 ID:yhxPxeuGP
俺は時系列は>>738と考えてるよ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:35:23.59 ID:irBkotOR0
主人公は死んだその日のうちに別大陸に転生してるみたいだが
レンダーシアはいつから霧に包まれたんだっけ?
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:43:01.62 ID:FWO1PcrK0
WiiU版だけ駅で見られる地図が違うんだな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:45:14.09 ID:OSjsjyiM0
>>976
主人公が転生する直前に、空から魔瘴が降ってくる描写があったよ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:46:09.56 ID:IESD70E40
>>970
コペのパンからして味覚がおかしいのはあの二人だけかと
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 18:49:09.65 ID:irBkotOR0
>>978
最初のオフのエテーネ襲撃のムービー見返したらネルゲルが霧を撒いてるね
転生から覚醒の光までさほど時間は経ってなさそうだから
偽レンダーシアでは時間がほとんど流れてないのかな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 20:50:52.12 ID:WU2AyIfD0
>>977
Wii版だといまだにレンダーシアが霧に包まれてる・・
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 21:16:34.27 ID:Dlu4AdId0
>>979
魔勇者が料理人に豪華な料理は作らないで皆と同じものをとか命令してたのは
あまりにひどい味で二度と食べたくなかったからか
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 21:22:38.34 ID:rfuJKI+k0
サンドロヴィッチ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 21:43:38.18 ID:tscX2myh0
死ぬ前の初期オフのエテーネでは他の種族は絶滅(竜は天空?)、
島の外には何もないって設定だから
今冒険してる世界とは時間か時空が違うよ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 22:14:11.83 ID:VlPa92V2O
>>984
あれはエテーネの民を外に行かせない為の嘘だろ
ホーローは外に出てるけど
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 22:50:23.64 ID:jxCeZ4dX0
エテーネ村は襲撃されてからしばらく経ってそうだが
洗濯物?はボロボロで木はコケ塗れになってるし
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/19(木) 23:54:06.93 ID:NI0VD4er0
勇者姫が消えてからのグランゼドーラの人たち自暴自棄すぎるだろ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 00:01:34.63 ID:NWqjb8Vl0
勇者姫復活して欲しいがどうなんだろう。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 00:03:00.43 ID:OwbhUFWS0
人間でもないただの作られた人形だからな
自暴自棄にもなるだろうさ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 00:08:56.20 ID:QLY//+790
偽勇者は別に魔物じゃなくて、救えない悪人というわけでもなくて、単に作られただけのコピー人間だからなぁ
ドラクエ7開幕のマチルダさんの流れ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 01:29:35.24 ID:1AVDIKPj0
時間のずれの謎が全く分からん
偽物のレンダーシアはループしてるのか?
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 01:36:38.51 ID:47niP1jC0
次スレ必要だね
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 04:12:29.37 ID:dPg+4w590
次スレ立てましたが、スレ番間違えました・・
ごめんなさい

【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1387480179/
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 05:24:19.01 ID:NoxWC6T60
>>981
案外、重要なヒントだったりして

>>990
部下達に唆された可能性はあっても充分クズだと思うけどな
ベルさんや女王と違って同情の余地はないと思うが
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 07:07:54.22 ID:Mg1KeQ6Y0
クロウズの予知だと真レンダーシアって別に壊滅いてないっぽいんだよなあ
魔王軍の襲来にあって勇者もいなくなったのに、そのまま侵攻辞めちゃったのかなw
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 07:08:58.55 ID:+3XuHGlD0
勇者消えたから気が済んだのかな
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 07:18:30.84 ID:hr+SVS3g0
盟友2と3がきて退治した
なお勇盟1〜3と主PTで誠のラスボス討伐する
と妄想
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 07:28:00.81 ID:iBJCsx070
五角形の石塔、これが真レンダーシアへの転送装置的な役割になりそう
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 07:45:26.29 ID:kVaMBfPq0
偽レンダ世界に散らばる五角形の石塔の封印を解けば道が開ける、とかかな
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/12/20(金) 08:05:23.19 ID:iBJCsx070
ブレイブストーンを所持して石塔に触れることで
偽⇔真の同じ場所に移動できるんじゃないかなーっていうゲーム的な発想
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!