【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレが知らぬ間に落ちてたし
1.3も始まるし

http://kohada.2ch.net/ff/kako/1347/13477/1347790160.html
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 19:52:54.86 ID:smFfYX3u0
>>1
お前マジでいい加減にしろよ死ねよ池沼
派生・細分化スレはしたらばの方に立てて死ね
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 12:21:49.78 ID:SLRQrM/L0
>>1
乙です。

1.3のPVで5種族の王が集結するみたいだけど、
グレンキークエの最後にバグド王が言っていた、「5種族が1つになって事にあたらなくてはならない時がくるかもしれん…」(みたいな)
の伏線回収が、まさか冥王討伐以降になるとは…。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 20:40:47.75 ID:5hUzYkF90
ガズバランの牙でググると面白いものが見れるな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 18:43:40.53 ID:WlHXgQRB0
ガミルゴが石になったというのは、たぶんパラディンクエストと同じ理由でそうなったんだろうと思うんだけど、
あの話で1番よくわからないのは、ガミルゴが巨人となって現れた、ってところなんだよな。
あまり職業クエストとかやってないんだが、他のクエストで「巨人になる」、って話が出てくるものある?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 23:51:15.39 ID:Hua1vT+l0
しかしオーグリードはストーリー上で重要な部分多くて羨ましいぜ

ウェナにも何か欲しいもんだ
唯一賢者いない種族だし…ウェディで特殊能力者は王族くらいか
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:46:05.87 ID:NqjRUR2w0
オーガ大陸はゾンガロンの件もあるしな
まだまだ残ってる
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 06:07:24.43 ID:VnBKbZns0
>>6
ラーディス王が何故王位を退いて国を女王制にしたのか、
ジュレットの真下に埋もれた古代王国の遺跡の謎とかまだ色々あるじゃないか

それよりもジュレット上層に広がる積み重なった貝のオブジェって
あれは化石なのか人工物なのか判らないけど何なんだろ?

半数くらいのオブジェの上部から水が滴ってて
遠くの崖にある巨大なブツだとザーザー滝みたいに水が降り注いでるけど
人工物にしちゃ乱雑で天然物なら水が吹く理由が判らない
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 07:02:54.38 ID:Rqm9ROKT0
女王じゃないと恵みの歌とやらが歌えないんじゃね
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 11:37:33.14 ID:OZf+rdWd0
>>6
賢者ではないが識者の集まりである調査隊がいますよ!
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 22:53:16.56 ID:sXPt7Vd20
なるほど
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 23:16:14.42 ID:Qm4hZ8hU0
ナブレット団長が誘拐の瞬間に見せた顔は間違いなく邪悪な存在の顔だった
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 04:30:12.35 ID:qIhGDB8r0
1.2でドルワームに追加されたクエは期間限定じゃないの?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 07:11:03.59 ID:opHzlXSU0
>>12
演技派といってやれ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 06:49:06.22 ID:1zIUOhEq0
わかった

DQ10の主役は俺らじゃない
DQ10の俺ら兄弟の役割はマーニャとミネアなんだよ
シンイがオーリンでネルゲルがバルザック(自分の手で倒せるけど)

故郷の村人の敵討ちをしてネルゲルを倒すまではDQ4で言えば第4章で
俺らはあくまでDQ4の中の「モンバーバラの姉妹」って話の主人公みたいなもんで
真の主役はレンダーシアの勇者姫

で、俺らはいつか彼女の元に合流するお供の一人で
DQ10って大きな話の流れの中の1部分のお話の主人公だっただけ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 08:07:46.02 ID:QXLYMDt/0
要望の多い「シナリオNPCのサポート仲間化」を完全に無視しているところを見る限り、
今までの固有キャラが何人か勇者姫パーティに加わって
主人公もその後見役というか、フォローに回っていく感じだろうか
1.4から複数パーティ戦も来るし、共闘もあるのかもしれんな

それにしても勇者姫、いまだに影も形も分からんけど
お披露目のときにハードル上がる終わり方したよな。どんなキャラなんだろう
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 12:25:34.93 ID:Y0uRURY/0
完全無視、って発想がきもい

要望出たらみんな実現するとでも思ってるんだろうか
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 12:42:07.87 ID:nvE6Ovj30
そもそも一朝一夕で実装できるもんじゃないんだから
現状レスポンス無しくらい当たり前だろうに
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 13:04:21.33 ID:QXLYMDt/0
いやいや、別に入れろって言ってるわけじゃなくて、
もう別の形で実装予定にあるから言えない=進展状況も説明できないんじゃないかなって憶測だよ
表現が悪かったな、すまん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 13:14:00.80 ID:QXLYMDt/0
というか、システム上では
オフラインながらシンイが固有キャラの参加を既に実現してるわけだしね
余裕で出来ることをあえてしないのは、おそらくシナリオ演出上の理由があるんだろうと言いたかったんだ
もちろん同じシナリオNPCがフィールドで増殖するのは困るという世界観の事情もあるだろうしね
やるならインスタンスダンジョンでの参加、あるいは共闘が一番都合がいいと俺は見込んでいる

ところでシンイ再登場とかあるんだろうかね。兄弟同様に使い捨てキャラなのか?
上記のように固有キャラで戦闘に参加してくれたレアなお人だからちょっと愛着あるんだが
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 13:40:18.47 ID:Q+V66pw/0
インスタントダンジョンでNPC加入ってのは見てみたいな
キークエで出てきた連中とダンジョン攻略してみたい
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 19:17:32.83 ID:LFr1ISCz0
神話編くるか
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 04:25:07.61 ID:6RsbT2gB0
ヒューザの先祖とキャットマンマーの先祖が協力して戦ったと思われるのが
バサグランデ?レーン5話で倒した敵?
どっちだったかよく分からんわ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 01:16:31.37 ID:5hEmzGO60
ガケっぷちのクエストで神話編に一歩近づいたな。敵の呪文をMP250分受けろってお使いはシルバーデビルのギガデイン(32MP)8発でクリアした。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 01:45:40.53 ID:sneDrWKoP
世告げの姫死にすぎ!
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 01:54:56.23 ID:5hEmzGO60
>>25
まあ、予告PVで3人だったから端数は減るのはわかってたw

姫死ぬクエもマラソンきつかったなあ。レベル上がってアカイライが追っかけて来なくなったからいいけど。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 02:04:11.64 ID:ZD1oX/nCP
>>3
つまり冥王なぞ5種族にかかればひとひねり、
放置したのは人間いい気味だザマァだから。
1000年たっても人間は侵略者ニダ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 12:51:35.32 ID:y6QWZoIs0
Vジャンプの10の漫画って一応設定は公式なの?
龍族の姫の血に物体を魔物化させる力があるとか、エクステンションラインだとか
ネルゲルとはまた別に魔族の王子っぽいやつがいるとか、レイダメテスの対っぽい
復讐の月イシュヤンカルだとか・・・
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 15:36:40.78 ID:nIVxHhoSO
解放クエで魔障を取り込んだ魔族の王がどうこう話してたぞ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 16:05:04.08 ID:U3UhJfnPP
>>29
魔族の王か
楽しみだな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 17:44:41.55 ID:nIVxHhoSO
種族選択の台座が2つ空いてるから
そのうち竜族と魔族も選べるんだろうな
ホームグラウンドは天空と魔界か
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 22:50:27.73 ID:9j25MZBl0
このスレ盛り上がらないから、今回の解放クエの貼り付けるわ


       ……聞け。
    アストルティアの子よ。

    長き時を経て 異界の地で
魔瘴のチカラを その身に宿せし魔族が現れ
  魔の王と 呼ばれるようになった。

  魔の王のチカラは 六聖陣をも圧倒し
   ついに 聖戦に敗れる時が来た

   六聖陣は かろうじて 逃げのびたが
 この敗北は 地上への魔瘴の侵攻を許すという
     結末を 招くこととなった。

  もはや 六聖陣と その従者だけでは
    アストルティアを守ることの
   かなわぬ時代が 訪れたのだ。




図鑑見てる人は知っていると思うが、大魔王の存在も載っているからな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 22:52:16.33 ID:y6QWZoIs0
そもそも魔王ってネルゲルのことじゃなかったん?
ネルゲルを生み出すためにラズバーンがレイダメテスで
頑張って世界中から死者の魂を集めていたんだろ?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 22:57:14.73 ID:7PelhGzX0
>>5
グレン城を入って直進すると廊下?の壁に武器がかかってるんだけど
その天井に巨大な剣がぶら下がってるんだ
巨人 に関係有るのかな

この剣がずーっと気になって仕方ない
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 23:32:53.75 ID:tibEh89DO
>>29
それはネルゲルのことだよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 23:35:51.27 ID:GBgT+YMT0
>>32
> このスレ盛り上がらないから、
まだレベル上げとか職クエとかで忙しいからなあ
乙かれ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 23:44:25.37 ID:b0B1bPjkP
ネルネルは魔王じゃなくて冥王じゃないの?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 01:22:50.99 ID:xeiD4cVg0
いったん解明されてない伏線を整理したほうがいいと思う
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 06:53:52.00 ID:BWF6XGFY0
カメ様から出た魂の5つあってそのうちの4つは誰?ってところとか
種族選択の所のウェディ像が眠ってた王女様とそっくりとか
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 00:01:55.52 ID:E6oOIcmoO
振り直し関連の闘神が戦った相手と今後戦うことになるかもな
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 00:10:46.55 ID:XpLBj0370
フォステイルこそがすべての黒幕だと思う。割とマジで。
アルウェ死ぬのわかっていて、ノートを渡すフォステイルは外道過ぎる。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 23:08:42.30 ID:AuYXTX0W0
>>32
DQ10は溢れ出た瘴気がほとんどの事件の元凶だったりするから
真のラスボスは瘴気の力を宿した魔王ってことになるのかね?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 09:34:02.45 ID:U1/pI7R30
瘴気といえば気になるのことがひとつ。

ドラクエの、特に天空編では聖なる力は天空由来、
邪悪な力は地底からわきだしてくるものだけど、10ではこれが逆転してる。

聖なる力の源は光の河として地底を巡ってるし
ネルゲルは天を切り裂いて瘴気をあふれさせ、その裂け目から手下ともども帰還してるんだよね
災厄をもたらすレイダメテスも、今後来るであろう赤い月も空にある。

アストルティアって、もっと巨大な世界の一部で、天地が逆転してるんじゃないか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 10:24:52.07 ID:U+nywe9v0
>>43
レイダメテスも天空城をイメージさせるしな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 16:18:13.24 ID:TV5ZYL8h0
>>34
おお、今まで気づかなかった。確かに巨人が振るうにはちょうどいい大きさにも見えるが…。調べたら過去グレンにもあるなあ。
他にも剣岩にも巨大剣があるが、グレンの剣よりは小さい。
便箋クエストによれば、古代オルセコ闘技場で死んだ戦士たちへの奉納の剣なんだそうな。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 00:28:46.55 ID:YnCzIOEm0
ベニヒナ
「女神の六聖陣というのは 文字通り
 ある女神に忠誠を誓い 仕えている集団じゃ。
 そんな 六聖陣のひとりである
 闘戦聖母という方に わらわは仕えておる。
 そちの知る聖使者 チャミミも ホウガイもな。
 我らは 闘戦聖母の命によって
 レベル制限の解放を おこなっているのじゃ。



闘戦聖母って誰だろうね。ヒメアとか? もし他のドラクエキャラなら狂喜乱舞する…。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 22:20:14.73 ID:U9et+Fzz0
なんとなくデボラを連想するが、さすがに5の嫁候補からはこないだろうな…
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 23:05:06.81 ID:yrEGcPV8P
>>43
竜族は空の民だぞ
多分竜族の城は天空城だろう
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 19:21:19.68 ID:HLog7KkW0
>>46
IVの勇者を除いたライアン、アリーナ、クリフト、ブライ、マーニャ、ミネアの6人だな、きっと。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 21:45:45.37 ID:HkPWj3GuP
>>49
トルネコが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
            ,.-─‐- 、._
          /: : : : : : : : : :ヽ、
         /: : : : : :,.----‐―'⌒Z,_
        /: : : ,.-‐'´ 、   ,、 、 、、`ゝ
        |: :/    、 |\∧iハ/Viハj⌒
       ,.-'´     _/V,ィ'~,二) <二)
     ∠ィ /´~`V^  |/__{。 ){。)_ |
      r'´ l i⌒>  ,.-‐ __`r ⌒ヽヽ
      V!  | {ノ_    '⌒y''""゛⌒ー'-、}
      \ ヽ、____)   /        }
       _`ーr、 .|   L.-‐''''´~`フ'i′
    ,r‐'´\~ \`ー-、__       ノiTi~ヽ、
   /: : : : : :.\ \ `ー-、_______`二"´__,ノノ \ \ヽ
  /\: : : : : : : : \ \     ~`r'´  |: : : :\ ヽ\
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 21:53:11.97 ID:zV2yg/CV0
>>49
Yのメンバーだとちょうど6人になるな。

レンダーシア王家は特別な血筋を引いているという。
考えてみると血筋による勇者って、X以来じゃないかな。
W関連の多さからして、やはり天空の勇者と関係があるのだろうか…。トルネコのはねぼうしも、勇者の大切なあれか…。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:30:26.66 ID:B3/tbc7y0
シンシアのあれ?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 02:17:31.60 ID:eF6Dzd5vP
>>51
政権交代して世襲ストーリーもOKになったんだろう
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 05:07:41.75 ID:9lpTNFkb0
8つの神話がありますってI〜VIIIのことなんかね
んでIXは箱舟繋がりで神話よりもっと近い位置にある話ってことで
10年運営するなら1年ずつ過去作1つに絡めていけば丁度良いな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 18:00:41.68 ID:UJJ05Atk0
レベル上げも一段落ついたし、ストーリーについて真面目に考察するのも楽しそうだ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 18:16:04.22 ID:CjL16Q1w0
八つの神話ってどこででた話?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 21:45:20.54 ID:Wy+MeHtJ0
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 11:08:10.30 ID:IaLk8uJ+P
今更、オフライン編クリアしたんだけど、
現代ではナミビアなくなった理由とかあった?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 11:47:34.98 ID:JqWmjKPk0
>>58

そのうち明かされるんだろうな
過去とかいける設定だし
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 11:59:22.54 ID:qCfDjq8Z0
オープニングムービーに出てくる世界の全景だと、真ん中は海になってるな

オグリードやウェナの端っこはまだ行けないけど
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:03:54.83 ID:n+hilo+a0
初代dsは無理かなあ、多分できる。たぶん…。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:05:32.21 ID:kniUXa66O
アストルティアより外の大陸もあるんじゃないの?
レンドアの船の近くの建物に謎の大陸の地図があったり
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:06:44.39 ID:qCfDjq8Z0
ランドン山脈からケラコーナにかけてが地続きになっているから、レンダーシアの城はその辺になるのかな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:09:43.80 ID:qCfDjq8Z0
>>62
初期ボス倒したあとの勇者覚醒の光は魔瘴の紫煙の中から出てなかったっけ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:55:15.00 ID:YUfayZx80
神話のひとつめが、おつかいマラソンで出たグレイナル叙事詩やね
4gamerのインタビューで言ってるようにIXの事
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 14:05:46.97 ID:FLMWZCIf0
PVラストの妖精ってベラなのかな?
攻略本に載ってるデザインとは少し違うけど・・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 14:08:05.22 ID:zAAJNHuMP
ベラ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 16:22:02.74 ID:UvJEvrFu0
webmoney特典キャンペーン!
全鯖でメル販売しております!!

1000wm=45口です!

rm*top.jp/hb_content.php?id=24 *を抜けてくださいませ。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 20:52:52.37 ID:y1JWMFbo0
>>60
ありゃ世界全景じゃなくてレンダーシア地方の鳥瞰図だぞ。
エルトナ〜レンドア〜オーグリード方面からのアングルだけどな。
砂浜手前の小島か、砂漠から切り離されたような地形の島が
エテーネ&ナルビアのある島と思われ。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 22:04:14.36 ID:MmIwnCUW0
>>62
あれはレンダーシアの大陸じゃないのか? レンドアに近い方の。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 22:12:51.00 ID:7z4wQttbP
拡張ディスク第1弾でレンダーシア追加、第2弾で竜族と天空マップ追加、
第3弾で魔族と魔界マップ追加かな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 15:43:25.92 ID:RCMXUvr30
FFの拡張ディスクって、発売ペースどれくらいだったの?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:52:54.79 ID:hS/RdF4m0
DQX 自動狩り研究所
http://dq10auto.web.fc2.com/

・全滅時にマクロ停止機能がついて、さらに安心♪
・しらべるコマンドで狩り効率大幅UP!
・宝箱も高い確率で取れます
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 23:22:12.63 ID:Y0CpeOND0
レベル解放クエストの話だが、
今までずっと六聖陣が勝っていたが、この前負けたって話だよな。
最近の戦いってことなんだろうから、500年前か、もしくは現在か、ってことになると思う。
500年前そんなことがあったのなら、ガミルゴが石になった話にもつながってくるな。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 04:08:28.52 ID:WGAHhLg8P
やっと揺らぎはじめる世界クリアしたわ
ゴフェル計画ってアストルティア脱出するのかよ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 09:34:55.90 ID:4lbnUKFS0
オーガの席はマイユとズーボーで
お願いしますゴフェル計画
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 09:45:51.47 ID:/8J5gRThO
ゴフェルってノアの方舟に使った木の名前だよね
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 09:56:03.70 ID:6o1rYjbGP
人間だけ乗せて貰えなさそうな気がするぜ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 17:40:46.24 ID:4lbnUKFS0
世告げの姫は全員人間なのよね
レンドアのモブの台詞であったと思うが、レンダーシアは昔
人間しか渡航出来なかったとかナントカ

震える花ってのは姫たちの事でいいんだろうか
神話の王の素性は?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 18:00:23.55 ID:MV+XP7+w0
PVに各国の王たちがあつまっているシーンがあったから、ヘルジュラシックのクエみたいなのがまた途中で配信されるでしょ
必要条件:クエスト「揺らぎはじめる世界」をクリアしていること
とかで
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:08:14.06 ID:YuLkn3eR0
前回のゴフェル計画によって、異世界からアストルティアへ移民したのだとすると
数千年前に存在したガテリア・ウルベア帝国よりも昔の話ということになるから
一万年規模の話になるなー

取り残された連中が魔瘴に適応したのが、いわゆる魔族だったりしてね。

>79
世告げの姫って神様とか精霊系の何かの気がする。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 22:25:21.98 ID:LMao87Tj0
え、前回があったんだっけ?

アストルティアって人口あんまり多く無いし、四両編成の方舟に
詰め込めば結構乗れるよね。乗ってどこ行くのか知らんが。

聖書詳しくないんだけど、ノアの方舟は目的地どこだったの?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 23:20:30.82 ID:lVCudKErP
ノアの方舟は
洪水が来るぞー 船乗って逃げろー\(^o^)/
ってだけの話なので目的地とかは無い
アララット山に漂着したらしいが
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 23:24:03.04 ID:b6Hf/YdN0
9と10で時系列的にどっちが先なんだかさっぱり・・・
9にはランドン山脈についての記述があるし
10にはグレイナル叙事詩とかいうのがでてきたし
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 23:48:01.99 ID:lVCudKErP
10だとサンディが妖精のトップ格みたいだから9→10じゃないの?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 10:44:34.72 ID:U0Rk3dgz0
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらはDQ10 のゴールド取引屋です。

必要であれば、是非利用してください! 
 
10000ゴールド=192webmoney 

注文ページ:www.rmtおp.jp/hb_content.php?id=238 お⇒ oを変更してください

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。

ご希望のある方は、お気軽に連絡していただければと思います。

ご連絡をお待ちしております。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 10:48:39.55 ID:CLIezHdZ0
で、世告げの話は、システム的、フィールド的にも広げてくことになるの?
追加ディスクの2.0で展開するのか?
1.xで完結させるのか?
ゴフェル計画とかクエの話だけ聞いてると大ごとに聞こえるが
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 11:05:15.56 ID:IucVqw4K0
世告げクエストは1.4からの神話編の予告でしょう
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 11:07:45.66 ID:CLIezHdZ0
2.0以降のストーリーは神話編が続くのかね?
まったく新しい別の話?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 17:00:47.99 ID:u7LqYCjuO
2.0はレンダーシア解放して勇者と愉快な仲間たちの話でしょ
マップ追加は拡張ディスク無いとできんから
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 00:08:43.04 ID:WJS9pCiH0
よくあるパターンだと神話の王こそ元々の統治者で、5種族の方が
侵略者とか。

後、アストルティアの言葉の意味を考えると、
実はプレイヤーだけでなく他の住人も皆死人で、魂が実体化しているとか。

時系列はIX→Xで合ってると思うけど、5種族が生まれたのがいつ
なのかはわからんのよね。ロト方式だとIXの地図の外にアストルティアが
ありました、って言えるし、天空方式だとIXの地図が大陸移動で形が
変わって後にアストルティアになりました、って言えるから。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 02:20:44.47 ID:ZlME1hRr0
>>82
ヴェリ城で、神父に頼まれた内容からすると、実行されてる
「取り残される人たち宥める自信がないんで、前回その役目やった人の記録持ってきて」
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 05:37:29.86 ID:5RdKjP1/0
そもそも天空シリーズっぽいしなあ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 09:30:35.83 ID:WTnKEKQr0
>>91
外にアストルティアがありましたってことなら
9のランドンクイナの説明文も説明がつくな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 11:18:33.18 ID:xwS2RHAe0
>>82
ノアの箱舟というか、スパロボでやってた一部の人間だけの
地球圏からの脱出計画というか・・・

向こうが邪魔するために世告げの姫殺してるし、
今回のゴフェル計画は失敗して、
最終局面で魔王?と戦うことになると思うんだけどな
それが1stディスクの大ボスってことで

恐らく前回のゴフェル計画からプクの国は政体が変わってるのに
計画が受け継がれてるのと、何故レンダーシアがゴフェル計画の対象外なのか
ってのが気になる・・・
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 12:11:49.75 ID:CsNOZV66O
人間はアストルティアの先住種族だからだよ
5種族は星を滅ぼしては次の星に入植する侵略者
という妄想
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 12:55:49.21 ID:Nv3DI6Nj0
ドルワームの本で人間の神様だけ破られてるし嫌われてんじゃね
あいつとあいつの眷族は置いてこーぜ的な
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 16:09:11.73 ID:WZ0Js4Hu0
人々の心を癒した神父の書いた本がアストルティアに残ってるし、
現在も五種族いるんだから、一時的に避難して
災厄が収まった頃に戻るって計画なのかね。

ドルワームにも記録のないウルベア帝国が数千年前の事で、
ゴフェル計画はドルワームの大使にも引き継がれてるから
ウルベア以降に前回のゴフェル計画があったと推測できるし
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 21:23:16.20 ID:ZlME1hRr0
宿屋協会のゼネラルマネージャーも計画に一枚噛んでるし、Ver1.4で本人が出てくるのかね

>95
>何故レンダーシアがゴフェル計画の対象外なのか
それは現在封印されてるからじゃ?と一瞬思ったが、
そもそも計画に受け持つ役割が割り振られていない感じだよな。
○○の民〜的なキャッチフレーズもついてないし、
明らかに人間だけ異質な存在として扱われてる。


>98
>ドルワームにも記録のないウルベア帝国が数千年前の事で、
>ゴフェル計画はドルワームの大使にも引き継がれてるから
>ウルベア以降に前回のゴフェル計画があったと推測できるし
ドルワームが壊滅したらウルベアの記録は失われるけど、
ゴフェル計画は他の四種族や大本っぽい六聖陣がバックアップとして機能するからなあ。
各種族ごとに分担は決まってるけど、互いの内容を知らされてないってわけじゃなさそうだし
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 21:31:35.13 ID:WTnKEKQr0
PVだとグレンも含めた6カ国の王が集まってたけど
ゴフェル計画に関わってる大使が5カ国にしかいないのは気になった
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 22:25:35.16 ID:6EbS5cGX0
>>99
実は一応人間にも〜の民はあるよ
オフ(オープニング)の石碑にあるけど、
人間は「勇の民(勇気の民だったかな)」
で、竜族が空の民
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 22:42:15.85 ID:WJS9pCiH0
>ウルベア以降に前回のゴフェル計画があったと推測できるし

時系列で言うとウルベア滅亡→IXの世界、なんだよね
貨幣がショボアイテムとしてIXにも流通していたからw

>ゴフェル計画は他の四種族や大本っぽい六聖陣が
>バックアップとして機能するからなあ

六聖陣は期間限定クエじゃないからゴフェル計画とは無関係かと
彼等が言ってるのはセカンドディスクの話じゃないかな

レベル上げ辛いからPVのクエはよ配信してくれ、
バトマスも賢者もクエすら受けてないわ
課金切れに合わせて配信するんだろうからそろそろだろうけど
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 07:14:45.51 ID:i4D6pBwi0
>>102
9の換金アイテムはグビアナ銅貨
ウルベアじゃないよ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 07:48:38.20 ID:gs6HJs5G0
お菓子の魔女ってどんな奴なんだろ
みやぶるの説明や本棚の本では時々名前を見かけるけど立ち位置がわからない
ネルゲルや魔瘴の魔物とは同族なのか違う魔物なのか?

ホイップとかプリンとかのお菓子のゴーストを生み出す危険な趣味を持つ一方で、
職人時代のナブレットが作ったケーキの美味さに感動して
ケキちゃんのモデルになった巨大なケーキの神像を置いていく素直さがあったり

その神の像をモデルにした人形「ケーキ神」は
シグルドのような滅んだ英雄の魂の宿る器になったり
ピュージュのような敵サイドのキャラが操る道具になったり
マリーンを内心ではまだ慕ってるゼラリム姫が熱望する「チョコ神人形」の元ネタだったり
良い物か悪い物か線引きが難しい物だったりするし
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 11:40:21.67 ID:m99/6Se10
魔鳥の頭目とジャミラスは同一人物なのかそれともご先祖様なのか
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 11:43:58.68 ID:IYOnDVKW0
先祖がジャミラスって頭目の図鑑に書いてあったはずじゃ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 11:45:44.06 ID:rbLYI12C0
迷宮のジャミラスとご先祖ジャミラスは別人っぽくね
12将ってあいつら異次元の存在だし
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 12:21:27.45 ID:QfdPbw2o0
ジャミラスの子孫が魔鳥の頭目
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 14:00:42.28 ID:TywBh9M30
サテラ「星々が……唄っています。
    滅びの歌を……。
    地の底から……災いの王が はいあがる……。
    ある者は絶望に打ちひしがれ またある者は
    ひとつのカギに 希望を見出すだろう……。

これって何、まほうのカギ? トルネコさんの力を借りろってことかな?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 16:47:14.25 ID:KMIMU3L50
>>107
12将は1000年前魔王に従って、勇者とアストルティアで戦った奴ら
で、負けて異世界に逃げ込んで謎の存在に永遠の命を与えられてああなった
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:00:43.29 ID:rbLYI12C0
>>110
そうだったのか…
じゃ頭目の先祖は幸せの国のジャミラスじゃなく十二将のジャミラスってことなのか
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 23:34:29.43 ID:aVAbu7EM0
世界の一部を牛耳るっていたはどうなんだ?
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 05:23:41.86 ID:Qwqnbw8I0
>>111
いや普通にジャミラス本人でしょ
だからこそ頭目を先祖って表現にしてるんだし
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 20:41:10.36 ID:Nrf9h/tn0
>101
>人間は「勇の民(勇気の民だったかな)」
マジか、見たはずなのに完全に忘れてた。ありがとう

>104
お菓子好きの魔女は、「巨大な」てどこかで言われてるからマリーンかと思ってた
>その神の像をモデルにした人形「ケーキ神」
は……ただのヌイグルミなんじゃないかな。
僧侶クエの神像とは位置づけが違うと思う。量産品だし
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 20:46:25.49 ID:kB/vfl3x0
スウィートバッグの2ページめ見る限り、お菓子好きの魔女は死んでるっぽい。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 14:18:43.03 ID:DHWl9yloP
>>530
>>96
>5種族は星を滅ぼしては次の星に入植する侵略者

ノンマルトとサイヤ人のミックス展開かw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 18:53:32.48 ID:c7t2DIPv0
世告げ姫は見た目幼女だけど、目覚めた途端殺されたとか言うくらいだし人外の存在でもおかしくないな。
人間以外の種族は宇宙人とか面白いからちょっと期待しとくわ。
でもそうしたら何故ゴフェル計画で捨てられた人々の支えになった人物の著書がアストルティアにあるのか謎だな。
計画で切り捨てられた人々も結構生き残ってるのかもしれないし。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 19:48:49.11 ID:p0qDEgL80
情報が錯綜すると考察できないから事実のみ列挙してみる

・???年前:
 六聖陣と魔の王の戦いの開始
 六聖陣の敗退により地上が魔瘴の侵略を受ける運命となる
・3000年程前:ウルベア帝国が栄えてた
・1000年前:魔王と魔軍12将が地上を蹂躙。勇者に倒される
ーーーーーーーーーーーここまで記録なしーーーーーーーーーーーーー
・500年前:
 レイダメテスによる地上侵略。冥王が生まれる前に落とされる
 パラルカス王国が滅びる
 5大陸を結ぶ鉄道の敷設が始まる
・現代:冥王降臨。魔瘴が活性化する
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 19:55:27.97 ID:p0qDEgL80
文字記録(手記)が残ってるし、
ゴフェル計画に方舟がいるってことは、
前回の発動は500年以内ってことと推察

の割に前回のゴフェル計画発動を記した石碑とかないんだよなあ
レイダメテスに関してはエテーネ近くの石碑と、エルフの問題があるけど
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 20:12:02.25 ID:6tnrC8Q60
魔軍12将も@2か・・・
ピュージュとは関係あるのかねぇ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 01:48:52.66 ID:WRWpf0jQP
>>118
500年前の時点で箱舟鉄道の施設は相当進んでたようだ。
おそらく神の啓示か何かがあって始まったんだろうな。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 02:06:58.48 ID:KGRndNPn0
ネルゲル生まれる前にレイダメ落としたのに
現代にネルゲルがいる理由って説明あったっけ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 22:13:03.73 ID:69IH2wrL0
レイダメテスおちるときに誕生にもう十分な魂は集まった
って言ってるよ。

本当はもっと集めて500年前に誕生するのが
500年かかったんじゃないかね
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:22:47.03 ID:Ki5ZOtM60
12将@2なんだと思う?ムドーとかフォロボスが来そうだけど…
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:38:26.62 ID:xYF1e4+q0
>>124
1.4と1.5でも迷宮ボスは追加されるだろうから
今いる敵の色違いじゃないか?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:01:06.17 ID:GGa8VTGD0
12将、アクバーって言われてなかった?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:06:35.20 ID:Q7r7kuNh0
アクバーあたりかな
ほかの候補はいる?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:42:58.83 ID:evzQPmNH0
バラモスゾンビとか?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:55:11.70 ID:xYF1e4+q0
色違いだとズイカクショウカクやセトくらいしか思いつかないな
10初出の色違いという可能性もあるけど
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 04:35:45.34 ID:Yv7ztmDt0
黒竜丸 バトルシェイカー ハヌマーン バリクナジャ キングレオ ジャミラス
アトラス バズズ ベリアル アクバー で10体
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 08:58:56.70 ID:m5521zO70
アクバーは賢者クエ5話のボスで出たばかりだからな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 10:26:14.06 ID:xtyCrGYoO
ストーリー考察まとめてるサイトない?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 21:28:46.98 ID:fcRhVdX40
>>119
>ゴフェル計画に方舟がいるってことは、
>前回の発動は500年以内ってことと推察
今線路を走ってる大地の箱舟を、そのままゴフェル計画に使うのかな……
オリジナルの天の箱舟を使うか、今回用意した大量のアストルニウムで新しく作るかするって可能性も

>>118
ランガーオ村のどっかの本棚で読める情報だと
1100年間に現れた悪鬼ゾンガロンと戦うために全種族が力を合わせたらしい
そのの封印を監視するために村が作られたとある。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 22:38:11.77 ID:Q7r7kuNh0
ゼッペルはどうだろう
個人名だがキングレオやバルザックの例もあるし
マナスティスはもうちょっと注目されてもいい
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 22:40:35.64 ID:j9KrTf1x0
積極的にストーリー考察してるチームがあったら教えて下さい。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:16:54.66 ID:Ki5ZOtM60
自分で言うのは何だがグラコスの可能性は無いだろうか…
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:26:11.53 ID:xUW95Q1h0
グラコスグラフィックのモンスターいないから多分ない
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 01:21:19.00 ID:wpt3ID/60
「女王様のおかげで」舟とカミハムルイの堀を渡る舟しか無いし、水系モンスターも1ページ半しかない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 04:32:06.17 ID:VofmgVP90
えーと、イベントでモンスターを倒すと最後は魔障になって崩れるよね
魔障は常にアストルティアに侵攻しようとしていて、その先兵がモンスター?

で、そのモンスターの中でレイダメみたいなのがボス待望論を持っちゃげて魔王だの冥王だの誕生
魔障ある限り、頭がすげ変わるだけで魔王が無限に現れる・・という認識でいいのだろーか
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 22:41:49.39 ID:Yyl2A09x0
女神がアストルティアで一番偉いっぽいけど、女神=カメさまなのか? 人間の神がカメさま?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:21:21.11 ID:Cb3AdQUX0
>>140
カメさまはペガサス、冥王戦や生き返しの時の優しい声の主
女神はまだ正体不明、50解放クエの時語りかけてきた偉そうなのがそう
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:46:53.17 ID:cBCYTkK6O
女神セレシアが本命か?
ルビスも女神だけど
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 00:25:16.91 ID:Mye9Vshg0
ルビスさんは大地の精霊じゃなかったっけ?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 00:39:11.63 ID:O7iTQs9sO
あんなに可愛いのに女神じゃないわけないだろう
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 00:11:16.42 ID:Lua2R++D0
「世界の中心である レンダーシアの歴史は
 他の大陸と比べると
 それほど 明らかになっておりません。
 その歴史を ひもとくことで
 世界の始まりが見えてくる……と 言うと
 ちょっと おおげさかもしれませんね。


こういうのもやたら意味深なセリフだよな。いつになったら行けるんだよ…。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 01:14:01.83 ID:GFU27gD40
冥獣王戦の時に足場作ったのってカメ様なの?
女神か勇者かと思ってたわ。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 14:03:14.78 ID:9KP+QwEW0
>>145
アストルティアのアストルは魂の意味で合ってるんだろうけど
レンダーシアのレンダーは、どの意味なのか考えると楽しいね

なんか春祭りでハゲノミクスが神話篇のことしゃべったらしい?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 16:26:38.95 ID:9zVxGtG70
>>147
神話編はネルゲル以上に世界の驚異とか
v1.4で終わる話ではないとか
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 17:22:03.20 ID:5e+dqeLD0
ネルゲル倒さないと神話編進められないのかなあ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 18:54:45.50 ID:Bx6iGPOm0
まさかのネルゲル共闘とか

撃破前「貴様を倒すのはこの私だ」
撃破後「私を倒した貴様をあの程度の輩に倒させるわけにはいかん」
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 19:56:25.65 ID:hlWRamgx0
それはそれで見てみたいけどあれもう死んでるだろうな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 20:11:58.05 ID:vlWAgNib0
魔瘴兄弟ネルゲルブロス!
魔瘴によって蘇ったネルゲルゾンビ!!
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 22:38:53.05 ID:Lua2R++D0
>>152
本編の続きやるのにこんなに時間を空けるくらいなら、
本当にそんなドラゴンボールのアニメみたいな感じでいいんだよな。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 22:41:53.39 ID:zwSRt1H80
>150
倒したときにもちょっと気になる発言あったし、
共闘はともかく、ネルゲル絡みはまだこれで終わりじゃなさそうだ。
闇の根源に自分自身を捧げた割には、最後は人型に戻っちゃってたし
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 09:28:21.84 ID:OnJktXtp0
サブキャラ始めてオフラインやってるけど、いろいろ発見があっておもしろい。
世告げクエでサテラが大いなる災厄って言ってたけど、ネルゲルの時から大いなる災厄って言われてるんだなw
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:49:27.61 ID:6RlGYK8V0
ネルゲルはまだ災厄をまき散らしていなかったからな
危機を未然に防ぐって話は珍しい
天魔とかのほうが被害者も多そうだし
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 21:25:05.36 ID:l9W5JDcs0
ネルゲルってレンダーシアの村一つ滅ぼしただけだよね?
主人公達が攻めて来るまで何やってたんだろう。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 22:07:24.88 ID:OnJktXtp0
エテーネ村のカメさまのモニュメントも、微妙にペガサスの格好してるしね。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:22:19.62 ID:prRPfppi0
>>157
レンダーシア大陸を魔障で包んでるでしょ!
倒したから魔障が晴れるんじゃね? って言われてるし

>>158
あれ、どうみても亀じゃないよな!
みたいな村人のセリフがあったような
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 01:14:35.05 ID:UgIS/JjKO
追加ディスクはオフライン版の続きもあるのかな?
ネトゲという性質上再会エンドは不可能だろうけど…
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 06:25:46.70 ID:zN0sBMm80
Ver.2.0で兄弟とレンダーシアで再会できたとしても
かつて突如グランゼドーラに現れ国を栄えさせた偉大な錬金術師の墓に案内されるか
凄く偉くてお年寄りの錬金術師の長老が実は…ってパターンになると思う

時渡りの術で特定の場所でだけ過去のレンダーシアに戻れて
その中でだけ会えるって形は可能かもしれない
DQ5で大人になった主人公が生きてる時のパパスに会えるみたいな感じで
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 14:12:20.70 ID:69laHkIY0
>>149
それで良いと思うんだけどね。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 17:38:36.93 ID:AepjIvvP0
>119関係でちょっと気になったので、確認してきた。

夢幻の森の北西から捨てられた城に向かって線路が伸びてるけど
途中で切れている上、城の中に駅らしい場所もないことから
50年前当時は、まだここまで鉄道が来ていなかったのでは?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 19:49:56.45 ID:b0IH1sTh0
夢幻の森全体がカミハルムイだった可能性
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 21:34:00.33 ID:AepjIvvP0
>164
あー、線路の切れた地点が駅だった可能性もあるか。
でも駅舎の影も形もないんだよなあ。当然それ以外の建物もだけど
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 10:12:27.13 ID:pY2bGFxI0
捨てられて数十年なのになんか滅茶苦茶荒れ果ててて怖い
とか言われてなかったっけ?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 18:14:19.51 ID:0hjvyQYH0
>166
それは城の方だと思った。
荒れてるというよりも単に深い森って感じだし。
いずれにしても、城郭残ってて城下町が綺麗さっぱりなくなるのは不自然だと思う。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 19:32:19.10 ID:Y38bUvJa0
森のほうは裏山・裏口で、別の方角に廃墟と化した旧城下町が…なんてことはないか

森の線路いいよなぁ。いかにも途中で開発やめましたって雰囲気がたまらん
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 21:17:48.95 ID:0hjvyQYH0
夢幻の森の北西に、通行止めになってる道があるから
その先が城下町なのかも。

はよ解放来い〜
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 20:47:00.62 ID:jqXkT0uV0
世界中にある通行止めは、ベータの時からあった気がするわw

ゴブル砂漠の竜巻は、近々消えるって春祭りで発言あったらしい。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 18:22:15.50 ID:OfpqYFv50
カメ様から出た魂の5つあってそのうちの4つは誰
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 16:19:38.05 ID:NhKSc51p0
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらはDQ10 のゴールド取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今は史上最低価格で販売!!!


今の販売価格は 10000ゴールド=114円=119webmoney 


詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/dq10rmt10rmt.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 05:15:39.70 ID:b60hg6fzO
>>151
そこでマジュニア設定ですよ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 10:25:27.45 ID:bKtjemVv0
ホーロー「ハツラツ豆のおかげじゃ ないんだよ!
     ボクが ずーっと チカラを送っていたから
     アバちゃんは 元気になったんだよ。
     アバちゃん ボクを 好きになっちゃうよね!
     これからは 渡した手紙も ビンに入れて
     海に捨てられたり しないよね!


今回のラブレターじゃないが、この先、手紙が見つかったりしたらいいな。

アバさまも死んだんだろうが、最後、ネルゲルの炎が迫ってきて、あの魂は上にピューっと逃げてるんだよな。魂で再登場ある…?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 10:41:22.70 ID:Rxze8+Co0
いや、手紙はナルビアの街にあるから・・・
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 20:38:27.41 ID:rTMewhW00
て言うか、アパ樣とホーローは
夫婦だろ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 20:56:32.18 ID:LTcKS11O0
DQX 自動狩り研究所
http://dq10auto.web.fc2.com/

・全滅時にマクロ停止機能がついて、さらに安心
・全マップで使用できます!
・しらべるコマンドで狩り効率大幅UP!
・宝箱も高い確率で取れます
・応援されたら「ありがとう」を返す機能を搭載 new
・ソースコード公開です。自分で変更すれば可能性は無限大!!

応援されたら「ありがとう」を返す、超ポライトリーBOT!!
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 10:00:15.15 ID:pd3dXcnR0
ホーローはオンラインで最近連れ合いを亡くしたって言ってたから
アバ様は死んではいるね
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 10:02:48.37 ID:PLttJ6sa0
あれだけ好きだったアバ様を亡くしたのに
弁当食い歩きばかりしている男の人って・・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 11:09:31.02 ID:58WX1Ji70
シンイとかいうチャモロもどきが結局どうなったのかいつになったら判明するんだろう・・・?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 11:13:37.52 ID:pd3dXcnR0
>>179
リアルでも奥さん亡くしたあと元気にやってるお爺ちゃんはたくさんいるんだから
まあそう言ってやるな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 11:22:51.47 ID:+sv3rhJq0
気落ちして寝たきりになったりおっちんじまう爺さんも一定数いるんだし
それに比べたら現代の高齢化社会にふさわしいおひとりさまライフを過ごしていると言えよう
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:41:24.71 ID:90B2CVVn0
アバ様の先が長くないことを予言で知ってて覚悟してたとか
エテーネ村にホーローいなかったくらいだからある程度割り切ってたのかもな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 20:00:19.23 ID:pd3dXcnR0
どちらかというとアバ様が予知してホーローに伝えていたんじゃないだろうか
幼い頃にカメ様の巫女?として能力を継承してた存在だよね
むしろホーローは普通の村の少年だった
アバ様が自分の将来を知ってホーローに伝え
アストルティアに生まれ変わる時渡りの人物(主人公)を導くよう頼んだのではないだろうか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:07:52.93 ID:YHSevtzO0
予知も何も、オフの展開から言ってアバ様はネルゲル来襲と村の滅亡を知っていたわけだし
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 22:53:58.37 ID:pd3dXcnR0
そうそう、そういう話
でもアバ様の知っている範囲では、生き残れるのは村人のうち1人だけっていうところまでだったよね
その一1人は主人公の兄弟姉妹だったわけだが
ホーローは既に村を出た人間だから村人の数に入っていなかったのかな
それとも展開を全て知っていてのあの話だったのかね
まあ現状ではそこが分かる手がかりはないのだけれど
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 23:01:53.78 ID:EATDCjqJ0
でも、二人いること知ってるよな
お前の兄弟は生きているって言ってたし
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 23:46:23.78 ID:0Z81FuTfP
なんで、オフで自分の兄弟姉妹いなかったん?
飛ばされた過去はどれぐらい前何よ。
アバ、ホーローが長生きすぎるの?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 23:47:13.89 ID:0Z81FuTfP
オン前の初期村ね。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 23:54:12.48 ID:pd3dXcnR0
>>188
そのへんはオンライン始まったあとのオフラインモードをプレイするとある程度わかる
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 14:18:21.80 ID:Wc5Ih4HV0
>>188
村の少年が、ボクたちの生まれるずっと前に
凄い錬金術師が村に来てみんなを助けてくれたって言ってたから
多分現在になる頃には兄弟姉妹は老衰で亡くなってる

兄弟姉妹は当時6歳だったアバ様やホーローより年上だから
生きててもホーローよりもっとヨボヨボの年寄りになってるな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:18:22.76 ID:P6f2yg+S0
まさかのラスボス化
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 16:19:49.27 ID:vp9HiOkz0
勇者姫の祖父祖母とかだと嬉しいなと妄想しているw
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:05:12.23 ID:UEujPdptP
そんな偉人なら墓くらい残ってそうなものだが
旅にでたか、あるいは兄弟姉妹も時渡りを発動させてまたどっかに行ったのかも
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:28:23.52 ID:w7sFRe5T0
ツスクル5話で世界樹の花が咲くフラグ立ててたけど
花の効果が4と同じなら、誰を生き返らせるんだろうな?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:11:44.85 ID:8xme1zqZ0
世界樹を見守る役目ってのも7に出た世界樹の妖精に似た設定だよな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:12:32.10 ID:DKz0piV60
長いと評判の予兆クエ、渡されるアイテムを使ってみたか?
中には興味深いものが
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 23:18:34.07 ID:JyUlkiPT0
ウェディ子の筆跡がかわいいこと以外なんも覚えてない
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 19:37:05.27 ID:r7b6h40PO
星のオーラだっけか
懐かしい感じがするみたいな内容だったな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:44:32.69 ID:LIuvlzkJ0
9の後の世界であることが確定したようだな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 23:13:29.32 ID:vBMpzg0G0
予兆クエで出てくるあの剣、りゅうせいのつるぎだな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 00:24:03.09 ID:6i/OQjnA0
・グレイナル叙事詩
血染めの赤き月 昇りし時……
地の底の王 世界に到来し すべての命
人々の最後の望みさえも 灰燼に帰さん
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 00:29:52.21 ID:kG0rTkvq0
ところで「神話の王に震える花」の意味分かった?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 07:41:19.42 ID:IQpPaWAKP
花はハウジングの栽培だな。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 09:24:33.38 ID:cVHZoYb60
花は栽培の花と世告げ姫たちのダブルミーニングなんだろうね
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 20:51:22.25 ID:64Cp3iYI0
星空の守り人の称号ってIXで
地の底よりいでしすべての大魔王を退けた称号
だったっけな
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 20:58:31.49 ID:dEi4RC2C0
叙事詩に記された災厄の王が神話の王でしょ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 00:01:58.95 ID:pNzoWHJw0
>>206
そうだったっけ?もう忘れているなあ・・・
じゃあ地図ボスの魔軍十二将か、地図ボスの過去作魔王の
誰かが、地の底の王なのかねー?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 00:09:51.25 ID:RYno9Owu0
魔軍12将を率いていた魔王かもね
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 04:28:52.48 ID:hTppXcRU0
「地の底」だからエスタークかもしれないぞ
モデリングは家具であるわけだし
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 10:35:09.45 ID:nmnQ2uJ20
エスタークありうるな
巨竜の霊丘のデカブツはマスドラっぽいし
天空編とも濃く関わってそう
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 11:14:14.42 ID:Py8mqO7R0
でもエスタークって5の時点で無害になってたで
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 17:50:35.92 ID:RYno9Owu0
>>211
あれ、グレイナルじゃないの?
どっちも銀色だからなんとも言えんが
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 23:30:16.74 ID:M8Sphu700
IXの世界でのマスタードラゴンが、グレイナルじゃね?

アギロゴスもサンタクロースで出たし、バルボロスも
ゴフェル計画の方舟を落とそうと登場してくれるよね?

ラグアスきゅんが言ってた絵本がメギ城に無いわ、
どこだー?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 11:48:01.91 ID:cTMUmz8h0
>213
グレイナルは別に天空を支配してはいないからな・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 12:06:26.71 ID:swwRpqCP0
グレイナルじゃなくてマスドラだろ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 19:13:46.48 ID:SKdzzoGO0
あの骨、肋骨部分が異様に長いんだよなw
実はあれが首で、胴体より後ろは風化して無くなったと考えられなくもないが
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 22:25:34.53 ID:Suam60tt0
シンイ=ホーロー
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 08:12:27.69 ID:qABky/3/0
シンイはホーローの孫でしょ、ホーローに顔が似てるし
あちこちの情報を合わせるとアバ様とホーローは元夫婦らしいから
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 08:37:41.97 ID:jvH0pLsj0
主人が私の手料理を食べずに駅弁ばかり食べるんです・・・
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 20:53:14.09 ID:ckmkplOR0
ゴフェル計画の話、めっちゃ人間無視して話進めてるけど
人間は乗せなくても次代に残るってことなのかね
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 21:05:01.10 ID:lwA06+XC0
人間は方舟に乗せなくても次代に残るのではなく、
人間を次代に残す事が既に諦められているというのに近いんじゃないの

各種族の統治者が自身の種族の中から次代に残す者を選別せよって話な訳だし、
人間の統治者がレンダーシアにいるであろう現状ではどうにもならない
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:52:15.51 ID:c96In9SD0
アストルティアから見てレンダーシアは現在全域が魔瘴の雲に覆われて
連絡もとれず中の人々が生きているか死んでいるかもわからない状況
既にレンダーシアは滅亡したと思われていてもおかしくはない
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:53:42.96 ID:c96In9SD0
ただし一部の人々だけは勇者姫の存在を知っていて望みをもっている
しかしそれは極めて限られた人々であって世告げ姫たちとは一線を画す
ということかとは思う
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 00:00:52.97 ID:9ldDYFX/P
ゴフェル計画のチーム大使リレーからしても人間抜きで計画が作られてるくさいが
人間の参加も前提なら合言葉が人間の分欠けてるだろうし
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 00:20:05.33 ID:aZZX9te80
ていうか、世告げ姫はレンダーシアが魔障で覆われてるって知らないでしょ
冥王の出現自体がグレイナル叙事詩に載っていない計画外の出来事らしいし

にも関わらずあの場に人間の王がいないことを気にもしていない世告げ姫
ってのは人間が計画の埒外ってことじゃないかね
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 08:30:49.64 ID:4Ne2AufA0
ああ、そうだった
世告げ姫は目覚めたばっかりだからその前に起こったことは知らないはずだ
それに、あの場にはこれまで王たちに助言してきた賢者たちは誰一人いなかったな
少なくとも人間含む賢者たちにとって世告げ姫たちは眼中にない存在ってことか
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 09:25:24.63 ID:JM5y46Cp0
各種族の大陸にも少数ながら人間はいるし
レンダーシアの一部という扱いのラッカラン・レンドアが健在にも関わらず
彼らに対するフォローが一切ない

はじめから、人間抜きの計画に見えるよね
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 09:32:36.11 ID:FIfq7Xa+0
グランゼニス製じゃないけど人間は他の世界にもいるから問題なし!
ってわけじゃないよな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 11:02:19.10 ID:uf58Yun+P
グレンのイマリちゃんて人間だよな。
でも、頭巾被ってわからないような雰囲気だしてたり、
ラッカランとか以外の5種の大陸で人間てどんな扱いなのか気になる。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 11:15:14.42 ID:tlenjrJ20
ロディア「私達が産みまくるから大丈夫です」
他姫たち「えっ!?」

つか脇にいる主人公総スルーな王様たちもどうなん?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 12:35:46.84 ID:fwB87j+HP
各大陸の人間の立ち位置

オーグリード…普通に商人や大臣やパラディンになってて市井に溶け込んでる
 あと賢者エイドスやフルッカやフィフィーのような魔法方面のスペシャリストも居る

プクランド…普通に商人や大臣になってるけど本性がアレ
 他に賢者エイドスが居るけどプクを馬鹿にし煙たがっててほとんど交流してない

ドワチャッカ…ドワに信頼されていた神父様は亡くなって根性悪(だけど美人)の遺児だけ残る

ウェナ…裁縫ギルドの女子職人2人以外は商人のみ
 小説の美少女探偵キララちゃんに出てくる人間はウェディに化けた泥棒

エルトナ…レンダーシアの難民が森に住み着き樹を勝手に伐採して大問題に


オーガ以外は人間と5種族の交流は少ないし
プク・ドワ・エルトナではトラブルを起こしてる
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 13:36:30.26 ID:V7yR2GBv0
グレンシナリオやってからプク初期やるとエイドスの口の悪さにビビる
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 15:00:50.32 ID:d1Ud1gv90
木の無断伐採と言えば、あのレンジャー組織も
人間のメンバーは誰一人としていないんだよな
他の種族は一名ずついるのに
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 18:17:50.79 ID:dttIgR6g0
人間は無視って事は
ウェーイやうちの恋愛脳マスターは見殺しにされる運命なのか…
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 19:28:57.91 ID:aZZX9te80
恋愛脳は一回死んどけ
ていうか、なんで恋愛優先なのにマスターになれたんだろう
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 19:38:12.94 ID:tlenjrJ20
himechansの主張はそうだったけど
王達は「いや各種族100名なんて選べるか!俺達が手を取り合えば不可能はない!」
って話だったろw
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 21:08:06.70 ID:zua09rUA0
エプロンがかわいいから許されるマスター
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 21:24:58.53 ID:d1Ud1gv90
王様達がゴフェル計画に否定的なのは、自身の種族の中から
生き残らせる者を選別するという事が理由だからなあ

その中に人間が含まれない事への反対の声は全く無かったし、
結局駄目でした、ゴフェル計画で種を残すしかないという事態になったら、
やっぱり人間は見捨てられるだろうし、王様達は誰もそれを疑問に感じてないよね
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 23:58:21.44 ID:U281tsya0
藤澤「あ、人間忘れてた」
という可能性
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 09:00:01.74 ID:azd90u/00
オーグリードだけはそこそこ人間がいる、というのは
過去の経緯を考えればなるほどではある
フルッカの祖先もそうだが、人間の一部は故郷へ帰らずグレンに残ったのだろう
ガートランドもその後オーガたちが移って行ったのだろうから一緒に行った人間もいただろう
しかしそれ以外の種族とは関係が不良だったからわざわざ移住する人間はいなかった

世告げの連中によれば災厄は過去にもあってゴフェル計画が実際に発動されたこともあった
その時のゴフェル計画にも人間は乗っていなかったと想定されるから
(乗っていたら今回も気にされるはず)
人間はその災厄の後に現れた種族ということになる
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 09:24:24.01 ID:DmWXpDdS0
災厄の原因だったりしてな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 10:27:16.77 ID:ZGItXYIn0
人間♂+人間♀
9+4 オーグリード
5+1 プクランド
4+2 エルトナ
2+3 ウェナ
2+0 ドワチャッカ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 11:40:55.55 ID:2YZ5Nvtd0
災厄の原因が人間なら、普段からもっと敵視されてそうだし、
少なくとも国家の要職に就くのは無理だと思うんだよね

でも人間は普通に他種族の町にいるし、それなりの地位に就く事もできる
それなのにゴフェル計画からはハブられるというのが不気味
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:32:22.27 ID:5tGnXmFu0
ゴフェル計画を始めから拒否していた可能性は?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 19:55:54.52 ID:R7u0WT4Z0
>>241
いや、それはない
ゴフェル計画は星空の守り人がいない場合のバックアップで、
前回のゴフェル計画以前に星空の守り人(IX)の話があった。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 20:14:32.69 ID:t0pTbfnd0
5種族がヨンフェル計画で人間のいる世界に来たんだよ!
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 22:14:25.14 ID:c6vDah8z0
意外とそれはあるかも

てか5フェル計画・・・?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:54:49.97 ID:X/A3cw+10
レンダーシア大陸は9の大陸って可能性が高いのかな?
ランドンクイナの説明も筋が通るし
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 21:03:59.88 ID:vfS9sWdS0
ジャンプ早売り画像来てるけど神話篇ボスまさかの新規
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 21:40:06.93 ID:/J7+KMr70
そりゃ1.4の目玉だしな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 10:08:25.25 ID:Plp6oE+H0
シルエットがヒヒュドラードっぽい感じもするなあれ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 21:14:47.82 ID:dqG46vcx0
巨竜の骨見てきたけど、あれ、竜ってより龍だな
頭から伸びた骨、トンネルの向こうまでずっと伸びてる
龍だとするとやっぱグレイナルの気がする
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 21:20:13.94 ID:7f2XMyqq0
冥王襲来は叙事詩に記されてなかったらしいから
レイダメテスから生まれたのは実はネルゲルじゃなくて神話編のラスボスの可能性もあるんじゃない?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 21:22:16.43 ID:xHTuNPOn0
ネルゲルは本来500年前の魔王だから、そこから500年周期で来る現代の魔王が来るんじゃないか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 21:33:32.90 ID:XSO7Nm17O
>>255
それなんてロマサが3?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 23:47:19.47 ID:6GgEmVxcO
アビスの力を知れ!
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 00:06:57.98 ID:RbbZPC4h0
わざわざ「天空」というキーワードを使ってるんだからマスタードラゴンと考えるのが妥当だろ
少なくとも今の段階ではな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 00:10:32.50 ID:9QEhzKnj0
ひどい思考停止を見た
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 00:37:46.08 ID:HyigzcKt0
>>259
死ねかす
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 02:17:07.24 ID:gL7CE9vS0
胴体めっちゃ長いからグレイナルだろ
あるいは神竜
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 02:21:25.98 ID:VNc7p+rT0
IXの世界と直接の繋がりは示されてるけど、
天空シリーズとの繋がりって異世界にいるトルネコと、
やっぱり異世界のベライベだしなあ・・・
IX時点でも老齢だったし、死んでるとしたらグレイナルだと思う


Xの教会のマークってIXと同じだけど、
創造神グランゼニスの教会ってわけじゃないんだよな
Xの僧侶はキリカ修道会所属だからエルトナの教会という
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 02:28:04.18 ID://iqv+LY0
神様はエルドナ
大陸はエルトナ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 06:13:21.56 ID:t/hDFKM60
というかあまり色々と繋げないでほしいわ
トルネコとかべラみたいな明らかなファンサービス程度ならともかく
本気で全作品繋げようとしたら絶対にグチャグチャになる
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 07:41:40.93 ID:jjOxzDVb0
>>262
ペガサスは?
ボスは?
ここと前スレで出たネタすら分かってないのに語るのはどうよ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 08:30:06.42 ID:mAkvX8ds0
グレイナルあんなに巨大じゃなかったし天空を支配すらしてなかったでしょ
マスドラでもグレイナルでもない気がする
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 12:11:27.12 ID:9QEhzKnj0
>>264
天空世界にもいるルビスとか8のラーミアとか、
過去作でもつなげまくってるのに今更何を言っているんだ

どうせ10と他シリーズのつながりも、その程度の範囲になるよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:13:28.94 ID:nX9i9K1T0
IXの世界は、宿屋を通じて過去作のキャラが遊びに来る世界。
そのIXの数千年後の世界であるXにも、当然気軽に彼等が遊びに来るw

それくらいに考えておいてok
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:45:58.52 ID:eVQ4gsBn0
ペガサス
BGM
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 19:16:42.47 ID:t/hDFKM60
>>267>>268
その程度の繋がりなら別にいいんだけど、マスドラの死体なんて出したらガチ繋がりっぽくなってしまう
ただでさえ天空編同士の繋がりも未だに不明瞭だからあまり下手に風呂敷を広げることはしてほしくはないな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 19:38:49.84 ID:VNc7p+rT0
あのおっさん、ちょっと散歩してたって理由で
はるか未来のアレフガルドに出現したりするからなあ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 19:45:50.08 ID:mAkvX8ds0
天空同士の繋がりが不明瞭?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 22:44:40.61 ID:jy6zSclM0
フォステイルの奇跡って、4巻まで?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 23:08:22.78 ID:3YO4Ct4M0
>>270
GB版かSFC版のドラクエ3でゼニスの城が出てきた時から
ロトと天空は繋がってんだって思ってるし他のも繋がってると思ってる

だから、他の人がいってるように何を今更ににゃっちゃう
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 23:20:40.62 ID:t/hDFKM60
>>272
6→4→5と言う時系列だけは分かってるけど、詳しい部分は謎だらけ

>>274
ロト→天空も本当に公式で繋がりが確定してると言えるかは微妙なところがある
真面目に全部繋げたりしたら矛盾だらけのgdgdな繋がりになって
かえって何も面白くなくなる気がするけどな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 00:08:46.27 ID:VNc7p+rT0
ファンサービスのゼニス程度で繋がってるって言うなら
王者のつるぎの7・レティスの8・ロト装備の9全部ロトと繋がってるなw
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 00:32:56.33 ID:n3izAUTa0
レティスは次元が違うけど繋がってるでしょ
王者の剣もキーファはキャラバンハートでロトとの関連性が仄めかされるところがあるから
何かしら意味があるのかもしれん
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 00:37:31.88 ID:n3izAUTa0
ついでに言うと9の封印のほこらにはロトの紋章らしきものがあるので
ロト編との繋がりは否定できない
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 00:45:25.88 ID:FruxGzJU0
8はむしろ「違う世界でラーミアと呼ばれていた」と明言させたことでかえって繋がりを断ち切ってる
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 01:59:15.75 ID:ZoZqPJob0
そいやガタラ配信クエで出てきた王子様の時代っていつ頃になるんだっけか
相当過去の時代だと感じたが9の時代よりは後なのか
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 09:21:58.46 ID:7sO2nCJU0
カメコ出演も最近の子は知らんのやなあ
ひげおやじが出るから手塚作品は全てつながっている!! とか主張しそう

>>280
3000年前。少なくとも魔王(1000年前)よりは昔
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 09:45:16.59 ID:ELZCf7W4O
(もしかしてカメオ出演と言いたいのだろうか…)
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 10:26:36.36 ID:eOqYg15Q0
ゴフェル計画に人間が含まれてないのは5種族自体がゴフェル計画で他の世界から逃げて来たからじゃないかな
9の後に、5種族が移住してきて魔もそれを追ってきたみたいな、冥王は元から今の世界に現れる予定だったみたいな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 15:12:16.55 ID:JR4ovsqn0
ガケップチ終了のお知らせ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 15:44:54.99 ID:c2YLsr4F0
上空にあるでかい何かがが砕けて降ってきたあと、みたいな
ザクバン丘陵にあるクレーターも最近気になってきた
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 23:13:41.51 ID:mbiFOvd90
DQX 自動狩り研究所
http://dq10auto.web.fc2.com/

・全滅時にマクロ停止機能がついて、さらに安心
・全マップで使用できます!
・しらべるコマンドで狩り効率大幅UP!
・宝箱も高い確率で取れます
・応援されたら「ありがとう」を返す機能を搭載 new
・ソースコード公開です。自分で変更すれば可能性は無限大!!

応援されたら「ありがとう」を返す、超ポライトリーBOT!!
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 10:14:12.77 ID:U8brdviF0
ジャンプのアプデ情報、神話編の項目誌面で実際に読むと結構なネタバレね。
姿はわからないけども、台詞で

私はかつて天上より舞い降り
聖竜グレイナルと共に 厄災に挑み
王者と言い伝えられた者

ってのがある。これが9の事かその後の事かは分からんけども
9の後の出来事だとしたらその戦いでグレイナルは死んで巨竜の霊丘に落ちたってことなのかね
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 23:18:07.61 ID:yWVzejYP0
グレイナル説は色々無理があるだろう
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 00:32:10.33 ID:F5JuI5vs0
9主人公に王者と言い伝えられる要素はない気がするので
300年前にガナサダイ帝国と戦った人物かな?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 01:23:46.99 ID:026P2Uof0
>>287
なんとなくロトの墓を思い出すね
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 10:55:51.65 ID:EW9xsKhb0
巨竜はグレイナルだよな?
ttp://i.imgur.com/Czcpjq0.png
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 12:00:28.14 ID:026P2Uof0
グレイナルとすると「天空を治めた」というところと大きさが全然違うところをどう説明できるか
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 13:04:50.80 ID:9vbeyCZ60
グレイナルが成長して脱皮してマスタードラゴンになったんだよ(適当)
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 13:32:11.50 ID:iYocVWlT0
グレイナルが天空を治めたのならマスタードラゴン=グレイナルってことになるなw
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 13:41:01.17 ID:026P2Uof0
世告げ姫はグレイナル叙事詩でグレイナルの名前は知ってるんだから、
巨竜=グレイナルならそう言うと思うんだけどな
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 13:46:45.89 ID:pvgVlNp7P
仮にグレイナルというなら本当にマスドラ=グレイナルということでいいんじゃないか
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 16:01:31.92 ID:dfZ+prhYO
そうするとマスドラがゼニス城の卵から産まれた説は消滅するな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 17:23:51.75 ID:tppG60xA0
あくまで9の世界の天空を治めたのがグレイナルであってマスドラとは繋がらないんじゃないか?
グレイナル=マスドラ=プサンになっちまうぞ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 17:27:19.05 ID:JDLV57je0
というかマスドラが(普通に)死ぬなんてことがあんまり考えられないような、グレイナルさんだと思うんだけどなぁ
そういえばグレイナルさん自体もバルボロスとアギロゴスで何かから分離したんじゃなかったっけ?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 17:31:43.26 ID:BJo60T9X0
9の世界の天空ってのがそもそも意味分からんし
なんで9だけ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 17:38:28.71 ID:JDLV57je0
ふと思ったんだけど実はアギロコス+グレイナル+バルボロス=マスドラで、あの骨は分裂時の亡骸かグレイナルじゃないだろうか
そうなるとアギロ(ゴス)は10で生存が確認されてるのでマスドラ復活イベントとかあるのかもねー
>>300
ゼニス王っぽいのと天空城っぽいのがあるからじゃね?自分もあんまり納得いってないけど考察する余地はあると思う
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 17:42:47.21 ID:MDpev7tH0
レイダメテスが元天空城説ってのもあったな
ペガサスで乗り込むのも意味深だったし
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 17:48:26.07 ID:026P2Uof0
>>300
竜族は天空に住んでるようだから、9の世界というかアストルティアにも天空はあるんだろうけどね
そして現在天空を治める王もいるんだろう
それがマスドラかは知らんけど竜族の王だから多分竜なんだろう
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 18:36:54.87 ID:nMFkEi+p0
>>283
もっと単純に、現存するそれぞれの国に声掛けてるだけだと思う
人間の王国のレンダーシアは封印されてるから、残った5種族の王が集められただけ

例えばこれが封印されたのがレンダーシアじゃなくてプクランドだったら、ラグアスはあの場にいなくて人間の勇者姫がいたと思うよ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 18:42:10.03 ID:EW9xsKhb0
ゼニスつったらまあ9の神はグランゼニスだからないってわけでもないか
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 19:30:55.05 ID:AqWTv2hW0
>>304
でもゴフェル計画って大地の方舟使って厄災の及ばない場所に逃げるって計画で
人間のいるレンダーシアは大地の方舟通ってないんだよね・・・
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 21:09:01.01 ID:IbtP2e5R0
レンドア 「…」
ラッカラン「…」
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 08:11:46.13 ID:ORXe663F0
>304
その前の、チーム大使に計画発動を知らせて回るクエストでは合言葉が全部違っていたので
それぞれがの国がどの役割を果たすかは、事前に割り振られているはず。
レンダーシアが参加しなくても計画に支障が起きないなら
元から5つの国だけで実施する予定だったのでは?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 08:59:54.24 ID:og6AG+m30
仮に封印されてたのがガートラントだったら、箱舟使えなくて詰んでたなw
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 12:15:43.85 ID:2bFWm/Kz0
元々一番最初に攻撃される場所としてレンダーシアは予定されていたとかw
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 13:15:55.02 ID:djZQzSCh0
>>309
そもそも冥王の誕生によるレンダーシア封印は想定外の出来事なので
仮にオーグリード大陸封印だったらマジで詰んでた可能性がある
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 15:03:16.89 ID:fRy+V8uI0
つーか冥王の事を知ってたのってPCとホーローとフルッカ以外で誰かいたっけ
なんか危機感ねえよな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 01:22:05.51 ID:9NiZT2pq0
6つの国のうちひとつが活動不能に陥ることが計画発動のスイッチになっていて
あらかじめ決まっているのは合言葉を伝える順番と、それぞれが表す準備の内容だけ。
どの国がどの役目を担うかはその場になるまで不明
どの合言葉を伝えられても対応できる下地はあった……

というのも考えたけど、二国いっぺんに機能停止したらやっぱり詰むし
無駄に不安要素を増やしてるだけだよなあ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 01:46:25.94 ID:rOziSEHa0
アストロニウムは方舟建設のために集めてるようだけど、
人間の旅のコンシェルジェは自分たちが乗れない船の材料を集めさせられてるんだな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 02:27:18.15 ID:J29OcrLS0
神話編のストーリーは1.5で終了するだろうからレンダーシアの伝説の勇者は関わってこないよな

大いなる闇とやらと災厄の王には直接的な関係は無いのかな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 02:31:00.87 ID:irskooNb0
災厄の王:昔の大魔王
闇の根源:最近の大魔王
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 10:36:59.36 ID:0ETfXkra0
>>314
方舟は大陸間鉄道のことだと思ってたが。
アストルウムは集められた防具鍛冶職人が何かしらの装備品を作ってるのかと
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 10:32:39.10 ID:NzzsMfyF0
テリワンにアギロゴスが出てたのは
10のストーリーで登場する予定があるからデザインされたんだろうか?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 20:59:30.11 ID:QrhZZvu7P
アストルティアって何万人もプレーヤーがいて、それって全員エテーネの村出身じゃん。
村なのに何万人いるんだよ。
グレンの王様何万回ペンダントにやられてんだよ。
って思うんだけど、自分のキャラ以外の、プレイヤーってどういう扱いなの?
自分以外は、各大陸の一般人って設定?
それにしては、みんな過去いけたり、称号が最後のエテーネだったりしてるんだけど。
話したらみんな生き別れの兄弟姉妹がいるって言うし。

それを言っちゃおしまいってのはわかるんだけどさ、あのウヨウヨいるキャラクターはどうとらえりゃいいのよ。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 21:23:48.61 ID:NzzsMfyF0
>>319
気にするな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 22:35:17.83 ID:y7O1V4Ts0
プレイヤーキャラと特定のNPCだけで出向くという内容のクエストで、
NPCは同行している他のプレイヤーキャラについて、
まるで存在しないかのように一切言及しないだろ?
他のプレイヤーキャラは自キャラだけに見えている妄想の産物という事なんだよ

時の車掌や福引券クエの連中は同行者に反応する? 気にするな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 23:29:58.48 ID:x4BMsKUR0
ストーリー状況によってはガートラント王はマリーンに捕まってたと思うんだが
そういう状態で今回のクエストやるとどうなるんだろう
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 07:09:00.52 ID:i3QEfeZZ0
>>319
あの何万人は、無事に生き延びた主人公の身体候補たちで
運が悪かった一人だけがプレイヤーに身体を譲ったけど
それ以外のキャラは普通のアストルティア町人の冒険者たちだよ

あの何万人は人間にもなれる?過去にも行ける?
そういう能力持ちなんだよ、きっと
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 10:23:02.37 ID:pA2AJZZ20
>>322
完全に運営のミス。
メギクリア済み条件も指摘あっての事だったのに他の大陸は頭から抜けてるんだよ
プレイ状況によってはディオーレ女王はバサグランデの動き止めるために歌いっぱなしだし
バグド王はガートラントに戦争しかけるとか言って会合に出たらその場で斬りかかりそうな状況だし
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 12:40:36.02 ID:O/0arLf40
単純に関わりのある6つのキークエ取得済みを受注条件にしときゃよかったんだな
新規に配慮してたんだろうけど
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 15:15:24.32 ID:vEzCHelz0
新規に配慮の割りにはゴールデンゴーレム糞強かったけどな
というかそもそも期間限定にするのが間違い
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 15:56:07.73 ID:1DfCUSua0
ネトゲで期間限定云々言ってたらどのゲームも出来んし、別にいいんじゃないだろうか
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 17:25:41.14 ID:O7eY7SMQ0
限定クエをナンバリングに入れてしまったのは失策だと思うよ
コンプ厨が憤死する
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 17:32:26.16 ID:6IxtSBkrP
> コンプ厨が憤死する
アホかw
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 17:48:44.06 ID:1DfCUSua0
職人クエやらで元からコンプ出来ない仕様なんだから、コンプ厨はその時点で発狂してるんじゃないの?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:03:33.35 ID:O6jwsX610
職人クエは全部10まで入門してからのほうが名声入るよな…?
先走ったのはちょい後悔
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:07:29.25 ID:hoofFl8K0
>>324
154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 01:57:45.90 ID:u77Y2PIL0
マリーン様や暴君さん、それに蜘蛛さんも
ちゃんと空気読んでくれてるんでしょ

マリーン「ザマ峠に赤いのろしが出たんだって?これはまずいねえ。
 洗脳解いてあげるから早く城に戻りな」
グロスナー「うむかたじけない。会議が終わったらすぐに戻ってこよう」
マリーン「ついでにこの薬をゼラリム姫に届けておきな」

暴君「オーグリードのザマ峠に赤いのろしだと?」
メルー公「うむ、世界的な危機を知らせる合図なのだ」
暴君「そうか、それじゃ仕方ないな。巫女達とスライムチェスでもしているか」
女王「では出立する。なるべく早く戻るゆえそれまでは待機しているように」
オーディス「ちょっと待てよ!おかしいだろ!この状況で何でそうなるんだ!」
セーリア「少し落ち着いて下さい。今は世界的な危機です」

蜘蛛「赤いのろしか……。全くいざこれからというだというのに」
キュウスケ「そういうわけですからここは一時休戦と言うことでどうでしょうかね(おねだり)」
ニコロイ「ほう、さすがキュウスケ。手早く話をまとめるとは一人前の証を持つだけのことはある」
蜘蛛「まあ、待つのはやぶさかではない……(それにしても美味そうだのう、こ奴は……)」
キュウスケ「な、なるべく早く戻って来て下さいね、ニコロイ王」
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:39:02.81 ID:zWL5Bm680
単純に時系列が違ってるだけでしょ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 04:44:45.20 ID:x3s1nYfEi
オルフェアクエのラストの羽の話って過去であったっけ?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 04:49:21.98 ID:f9L8n/St0
過去でランドンクイナ倒して羽根とってこいって
フォステイルに言われるだろ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 06:26:16.78 ID:dCi1Yxdf0
>>327
春祭りのような、この世界に直接関係のないクエでなく
本編に関わりがあるところが引っかかるんだと思う

>>330
職人は、後で転職できるようになるっしょ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 08:29:03.13 ID:VUDzZ6kk0
期間限定クエはお使いで走らされるばかり。話はプレイヤーそっちのけで進んでいく。
こんな声がほとんどだったような。

キーになるイベントシーンは神話編の導入部でそのまま使われるんじゃないかね。
クエをやってないからって話が分かりにくくなるとは思えん。大丈夫だろう。
まあ、姫ちゃん達を落とすギャルゲーならフラグを立てるための必須クエだけどさw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 09:15:29.25 ID:ST5yuoKO0
>>334
ステッキの羽を取ってきて貰うのが過去のフォステイルの依頼
レイダメテス後に故郷に戻って救うのに、ステッキに魔力が必要。時間を越えて500年の魔力蓄積をするというくだりは
過去グレン編の後の話になるから、今後のプクランドの過去大陸が実装されたら語られると思う
フォステイルが主人公の力で時渡りしてるのか、それとも銀の扉が特殊なのか、今のままだと分からんしな

プクランドの過去自体は、もともとは過去編はグレンだけじゃなくて全大陸の過去を冒険してレイダメテス落としにいくという
長大な物で、中盤イベントの癖にあまりにも長すぎて短縮されたらしいから、全大陸の過去は設定はあるっぽい
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 10:48:09.60 ID:FME15YAV0
>>338
過去編短縮についてってどこかのインタビューで書かれてたの?
おもしろい話だから見てみたい
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 10:52:15.95 ID:yHDoXDUv0
それなら自種族の出身大陸の過去を冒険させればよかったのに
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 11:08:43.42 ID:x3s1nYfEi
>>338
ありがとう 詳しくてわかりやすい
>>335は覚えがあるんだが魔力のくだりが身に覚えがなかったんだ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 20:34:08.19 ID:pd0grDOv0
どっか各クエのストーリー載ってるとこないの??
レベル上げ金策がメインになって惰性でクエ消化してしまってるせいでストーリーがさっぱり入ってきてない…。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 23:12:43.88 ID:yHDoXDUv0
リプレイすれば?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 01:17:53.82 ID:cEiWsOVAO
>>324
そんな状況を放置して他のクエストしちゃってる主人公がアレなんじゃないかw
一本道じゃないからその辺は仕方ないと思うけどさ
無意識に時渡りして時系列が調整される、とかそんな感じなんじゃないの
俺はヒューザが2週間近く戦ってる間に他の国救ってたしな
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 01:17:54.32 ID:mMgWipXb0
>>339
確か4gamersに載ってたインタビューだったかな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 14:47:17.82 ID:2tphOq3A0
1.4に備えて、よくわかる六聖陣のまとめ

女神
├???(ライアン)
├闘戦聖母(アリーナ) ※レベルキャップ解放担当
│ ├聖使者チャミミ  Lv50担当 洛陽葉の草原
│ ├聖使者ホウガイ  Lv55担当 獅子門
│ ├聖使者ベニハナ Lv60担当 ツスクル地方
│ ├聖使者???  Lv65担当
│ └聖使者???  Lv70担当
├???(クリフト)
├???(ブライ)
├???(マーニャ)
└???(ミネア)
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 18:10:59.43 ID:dTNY9xaA0
そういうつまらん妄想はいいから
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 21:12:16.95 ID:SwvVvfgyO
だから何でトルネコ省るんだこの野郎
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 21:18:17.24 ID:In7ihRsr0
PV、エスタークが出てたけど、尻尾ないよな、あいつ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 21:38:26.76 ID:mjrl1ie/0
あれが完全体の姿
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 21:45:25.90 ID:XUYGS1Yb0
なにもかも すべてを おもいだした エスタークのほんとうの すがた
ってことだろ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 21:55:50.77 ID:In7ihRsr0
PV見返したらエスタークとちょいちょい違うな
エスタークをベースに進化した感じ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 22:01:48.96 ID:LQgbtksZ0
フィギュア使いまわしじゃアレなんで、新デザインで進化させた?

まあエスタークなら他作品でもオマケのボスでちょいちょい出てるし
IXの地図ボスから一人選ぶとしても妥当かなー
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 23:06:39.18 ID:SwvVvfgyO
PVじゃ徹底的に顔を隠そうとしてるな
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 00:18:04.84 ID:tpV3DHFp0
色違いのセル第一形態お思わす見た目じゃノー
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 02:09:42.85 ID:+YXCPJmN0
神話の王
震える花
どっちも全然目立たなかったね
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 07:30:32.58 ID:/BMngdsU0
エスタークの完全版?
デスピサロの進化版?

とりあえずデスタークと呼ぼう
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 12:26:54.89 ID:reX3H976O
デスピサロが進化したらサイコピサロでしょ!
黒歴史か?あれ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 12:58:39.39 ID:qMgKxfeS0
イルカリメイクに出られなかったら黒歴史確定
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 15:47:21.06 ID:HjUM7pvW0
>>332
これってほんとにマジネタなの?w
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 16:54:09.29 ID:2Tb/TAFk0
逆になぜネタではないと思えるのか
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 17:32:02.74 ID:Fb/Aozcb0
時の王者って誰…
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 17:32:34.55 ID:VEtsLe5K0
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらはDQ10のゴールド取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今の販売価格は前の価格より下げました!!

10000ゴールド=82円=90WMです。

詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/dq10rmt.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 18:18:54.22 ID:qMgKxfeS0
時といったらエテーネ民
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 19:03:37.75 ID:4U0Ot5880
>>362
王者はかつて聖竜グレイナルと一緒に悪と戦った人
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 21:18:58.92 ID:Fb/Aozcb0
デスターク(仮)のムービーに、業者がなぎ払われるシーン入れてくれ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 00:58:53.37 ID:UPQigFw4O
王者装備の1つが白星の剣だとしたら王者=9主人公なのか?
でも星空の守り人と呼ばれる天使が世界を救ったという話は別途伝わってるみたいだしな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 05:29:26.82 ID:yF3ByZrD0
って時の王者=エスタークが出てるみたいだし
王者という言葉にこだわってもな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 09:53:12.14 ID:yvJ3iugxi
ロディアだっけ?星詠みのリーダー
アレの胡散臭さはすごいな
自分の身の証を立てるための剣を他人に取りに行かせるとか

まあビジュアルの問題もあるのかもしれない
サテラちゃんなら無条件に信用できるしw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 10:50:50.59 ID:P0p+yWDJ0
そういえやガミルゴさんはあんな荒くれ者風から子供にやさしい神父になってたけど
あの間に何があったんだろうな
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 10:58:09.02 ID:UPQigFw4O
>>368
時の王者=グレイナルと共に戦って王者と伝えられた人物でしょ

時の王者=エスタークなら、時の王者の戦いってタイトルはまるでエスタークが主人公に見える
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 11:00:15.04 ID:iyQ6vUdD0
時の王者ってエスタークじゃないの
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 11:29:52.42 ID:ghUwZFjd0
>>370
あのクエ、盾島についての伝承も聞けたりして世界観に密接に絡んでるよな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 18:48:03.64 ID:vbNquYxk0
>>370
この間ルーラのために2垢でサブのメインストーリークリアしたけど
ガミルゴって四賢者の1人で時渡りの箱舟の術だっけ、あれを伝授するんだよね
全然覚えてなかったw
魔法使いクエの服みたいな格好してた気がするな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 19:19:20.26 ID:tCgS+Nvl0
>>370
神父は別の人やで
おお・・・ガミルゴさま・・・
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 19:39:37.51 ID:E+Da9ETS0
>>371
ドラクエ2だったサブタイは悪霊の神々だったじゃないか
敵の方がタイトルになっても別におかしな話じゃない
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 20:02:59.28 ID:K44TtCCbP
時の王者との戦い→敵っぽい
時の王者の戦い→味方っぽい
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 22:38:54.71 ID:BewlAT9c0
トキオージャって最強ロボみたいね
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 05:28:10.96 ID:eeRJG+0P0
王者じゃないしなあ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:04:17.09 ID:J3T0wvS10
>>372
神話の王がエスタークじゃないと現バージョンのサブタイがカワイソス
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:06:49.20 ID:T71d6X9j0
>>379
王は王だろ、地獄のだが
バカンスに来ている地獄の門番・・・
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:12:02.13 ID:5fdXeo+b0
エスタークって自分でも善か悪かわからんって設定がかっこいいと思ってたんだけど
これでやっぱり地獄の帝王でしたーとか言われるとちょっと萎えるわ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:56:14.56 ID:T71d6X9j0
IVやりなよ・・・
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 16:02:58.65 ID:yEvfiI3L0
4でも5でも寝ぼけのイメージしかないわ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 16:52:06.95 ID:J3T0wvS10
叙事詩の時代にグレイナルと共に戦った星空の守り人=IXの主人公
だけど、グレイナルと共に戦ったのはIXの主人公が初めてじゃない。
竜戦士装備一式、かなりテキトーに渡されたのをおぼえている人も
いるだろう。時の王者は、IXより過去にグレイナルと共に戦った
戦士もしくは、IXより後の時代に戦ってエスタークに敗れたのでは?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 17:01:59.62 ID:T71d6X9j0
王者の装備が白星剣他なんよ(ジャンプネタバレ)
白星剣は星空の守り人が置いていった剣(1.3より)だから
IXの前に王者がいたってことはない
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 17:31:41.69 ID:Q86dH742O
王者=\主なら時の王者の戦いは\主も参戦するということだろうか
それとも「時の首相」みたいな意味で、王者装備を身に付けたプレイヤーが現代の王者として戦うという意味か
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 17:52:06.47 ID:8I/eJEktP
普通にあるわけない
ちゃんとした固定のキャラじゃないんだから9主は
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 19:14:01.09 ID:qw1LaFlf0
>>387
+時渡りの術が使える
って意味じゃないのかね
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 19:16:12.11 ID:T71d6X9j0
>>387
旅芸人なのに流星の剣装備してもいいんですか、やったー!
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 22:18:29.75 ID:J3T0wvS10
つまりIXの主人公はキモす倒した後に、俺等の知らない所で
時渡りおぼえたり新たなる脅威と戦っていたって事?

メタキン乱獲とかエスタークに経験値あげてLv99まで上げたり
そんなイメージだわ、IX主人公の本編クリア後の人生
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 23:40:24.47 ID:WoQn1c7D0
ないない
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 08:20:45.55 ID:NwEFv2MF0
>>391
時渡り以外はそうじゃない?

ゲーム的にはやってた事はひたすら転生&レベル上げてレアアイテム狩りだけど

ストーリー的に考えれば、地の底に潜む魔王たちを倒して、地の底から来る闇の脅威から世界を守っていた…という風に考えられるんじゃない
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 09:25:15.85 ID:UOKGLzsP0
経験値やって養殖してたけどなw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 12:46:04.90 ID:C3559Y800
>>393
ないない
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 16:11:57.33 ID:K6/uHQBi0
>>393
あるある
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 16:27:06.04 ID:5QhbyaBp0
普通ににないだろ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 07:19:30.17 ID:iX+Uhw8a0
ないあるよ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 11:50:44.64 ID:lrhL4UgO0
理由も書かないでいきなり一言であるとかないとか断定されてもなあ…
もっとおしゃべりしようぜ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 22:40:02.78 ID:k6aW+J82O
ニコ生でメギストリスのキークエやってた人がいて
アルウェ王妃にノート渡したのが本物のフォステイルって事を確信してしまったんだけど
フォステイルは未来が分かってたから、オルフェアの時みたいな連鎖予知で救うように仕向けた感じなのかな?
それとも、アルウェ王妃から聞かされて解決策を提示したのか。

でも誰かが死んで平和になるみたいな自己犠牲は嫌だなぁ。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 04:22:37.97 ID:2bbKSUcx0
多分はっきり見えるものと漠然としか見えないものがあるんだと思う
オルフェアクエでは細かく言い当てていたのに、主人公に対しては「もう一度あえる気がする」っていう予感めいたものだったし
だからメギの一件も「ノートをアルウェに渡せばプクランドが助かる」という風にしかわからなかったのかもしれない
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 09:27:41.24 ID:hsXqVgQz0
これまでに出てきた、ある程度予知できるキャラって
フォステイル、アルウェ、レーン配信クエのフィーヤ、あとはアバ様くらいか?
世告げ姫もその類か
どのキャラも、一部は予知できるが全てを予知できるわけではない、
あるいは、予知は確定ではなく、あとで変化する可能性もある、という感じだな
まあ、全てを明確に予知できたら神みたいなものだから、そんな奴はないか
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 13:50:50.19 ID:YwAtgmfa0
4人目の聖使者が出てきたけど、オルフェアの街中に光の河なんてあったっけ・・・?
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 13:55:16.00 ID:9sxT+y/70
ど真ん中にあっただろ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 15:47:49.38 ID:eaFbUHqTP
ラグアス王子も予知能力者だよ

王者会議でお母さんの昔話にあった滅びの運命に抗った天使(DQ9主)のお話を王達に語って
各種族から100名しか生き残れないゴフェル計画以外にも、自分達に出来ることは何でもやって
種族全員で生き残ろう運命には抗えるだけ抗おうって流れを作った

予知や予言の嫌いなプーポッパンがまだ王をやってたら
あそこでそういう流れに持っていけたかどうか
予言の言いなりにならんとダダこねてゴフェル計画そのものも頓挫してたかもな

プーポッパンが死んでラグアスが王になった事が
アストルティアに希望をもたらす鍵になってるとしたら…
それも聖なる神々の予定に組み込まれてる流れだったら色々怖いな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 15:54:31.60 ID:2LFnOvZQ0
>>405
そう考えるとフォステイルその辺も読んでノート渡してそうだな
そのうち世界の為に敵勢力に寝返ったふりとかで人間やめて敵として登場したりな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 21:30:06.77 ID:xYrbGvcpO
ラグアス王子を予知能力者にしたのも
アルウェ王妃の2つ目の願いからだからなぁ。
あとゴフェル計画は最悪の結末を迎えようとした時の種の保存をする方法の一つだと言われただけで
運命に抗えば違った未来になるという事も言ってたような。
ラグアス王子もメギクエで「プクランドが平和になってるのが見える」的な事言ってたし、運命をノートで変えたわけだからなぁ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 01:52:04.63 ID:Nb9oTfrV0
>>401
過去グレンで別れる前のフォステイルと、分かれてプクランドに戻った後のフォステイルでどれだけ時間が違うかが分かれ目だな
今後、主人公が過去のプクランドにいってフォステイルに未来を教えるイベントがあるかもしれんわけだし
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 01:25:13.37 ID:aPYwx/ct0
フォステイルはむちゃくちゃ胡散臭い
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 23:31:55.12 ID:RNtZe8f50
ロディアちゃん、なんで頑なにエスタークって呼ばんの?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 23:41:27.37 ID:dWcPqFZBP
誰だよ時の王者=エスタークとか言った奴

>>410
ラーミアとレティスみたいな関係
もしくは別物
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 00:26:29.46 ID:0QT+NirEO
ゲストキャラ(トルネコとか)はそのまんま名前ついてるから
エスタークはゲストに収まらない重要ポジションってことにしよう
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 05:38:22.30 ID:WMPp1Spd0
そりゃトルネコとは比べ物にならないでしょ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 09:06:22.69 ID:wV9+Lys10
ここで言うのもなんだがネタバレ注意な


私は かつて 天上より舞い降りて
聖竜グレイナルと共に 災厄に挑み……
王者として 言い伝えられた者。

今の世に現れた 災厄と戦うために
王者の資格を求める者よ……。

さあ これを受け取るがいい。
それは どんな恐怖にも立ち向かう
決して折れることのない勇気だ。

そなたに チカラを与えるのは
私ばかりではない。

かつて 世界のために命を懸けた
勇ましき神話の戦士たちが そなたの
勇気ある戦いを 支えるだろう……。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 11:02:15.68 ID:bA5R0gB+O
アルウェ王妃って、プーポッパン王も死ぬって分かってたのかな?
なんか 書く前に「先に行って、待ってるわ」とか言ってるから。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 12:59:45.02 ID:vBgrhGWTO
そりゃいつかは死ぬから
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 04:35:33.22 ID:VtXRl/b6O
今回 神話編でメギストリスのところでのムービーだけど、
王子が先代王子の「自己を犠牲に民の平和を守るというなら、そこの旅の者の為に命を捧げよ」
って問い?に
「命をかかげる事は他の方法もできるし、父や母が守ってくれた大切な命だからできない」みたいな事を言ったのは、
自己犠牲からの平和というプクランドのダメな部分から脱却しようとしている部分が見えてさすがと思ってしまった。
先代も「いい王が着いたものだ」とかも言ってたしなぁ

昔からだったんだろうね。
プクランドで邪悪な事があれば
あの塔で儀式して民の平和の為に王が死ぬっていう。
これは、どうも嫌いなシステムだよなぁ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 09:14:45.80 ID:nJ8DNoHs0
4人目の性使者にはがっかりだな・・・
肝心なストーリー部分には何も言及せず、チャラい口調がいっそうがっかりを誘う
3人目は六聖陣の1人について名前バレしてくれたのに

やはりエルフ>>>>>越えられない壁>>>>>魚だということか
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 10:20:38.61 ID:swCEb6u+0
>>417
フォステイルがなんであのシステムを築いたのかが
メギストリスの配信クエストか、
これからの過去プクランドで語られるのかな
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 21:40:52.81 ID:sIV/kqD70
自分みたいな英雄的強さを持つ者が現れなかった時に民草を守る為
王が取るべき最終手段として用意したんじゃないかね
システム作った当人であるフォステイル王が最初の犠牲になったという話は聞かないし
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 21:47:20.75 ID:vcEfv0JYO
フォステイルって歴史改変前はレダメ落として死んだんだっけ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 21:48:03.61 ID:qgTaK2Bm0
ドルワームの神話クエやるとガテリアとドルワームとウルベアが同時に存在してたっぽいけど
なんでガテリアとウルベアはお互いに戦争して滅んでドルワームが残ってんだろう
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 22:20:41.05 ID:RsGzka8L0
>>422
どの時代でも中立国なんて珍しくもないだろう
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 22:36:59.65 ID:RAp96Y2C0
>>421
歴史の改変で改変されたのはセルジュの運命だけくさい

エテーネ近くの石碑にレイダメテスの時人間が意外な勇気を見せたとかあって
同じようなことをレイダメテス撃破時に言われる
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 00:50:29.56 ID:rav+RExTO
>>423
ヤクルが「あんたは4術師の歴史も変えた」とか言ってなかったっけ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 01:00:38.83 ID:BcIrMDh20
四術師はなんだかんだでヒメアの母親はヒメアに継承の儀式してるし、
ガミルゴは巨大化してるし、
フォステイルはメギストリスの王になってるしで3人共生き延びてる
フルッカがアレなのだけがピンポイントで変わってるw

レイダメテス事件の時点ではプクランドを治めてるのは
フォステイルの言葉からするとパラルカス王国だからね
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 01:24:48.49 ID:E92O3DKqO
>>23
これ、神話クエで暴君のことだってあっさり流したな
リベリオの話のなかの封印の巫女はヴェリエンブレムで復活してるのに、全然関係なさそうな扱いだった
あとクエ中にヒューザが登場したときに集中線でてたのがシュールw
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 01:29:49.35 ID:D3lsP7gpP
四術師のほかの術は何なのかとか
今の四術師は誰なのか とかそのうちやるのかな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 08:52:00.25 ID:Y9+Ywd3/0
砂の嵐にかこまれた場所に入るのに、見た目装備だからとはいえチームユニフォームのまま
平然と侵入する自キャラに笑わざるをえなかった

グレン→一族はお役御免だけど守れることは守れる
メギ→成仏してないようだし一応はまだ守れるか?
ヴェリ→リベリオとヒューザが子孫を残せば守れる
カミハ→守れる
ゴブ→槌と盾は失われたので無理

となると、自キャラが自分の装備品を王者シリーズとして新たな守り人を選出しなければ
ならないわけだが
俺の伝説の装備、みかわし+サフラン腕にシルバートレイだったんだがこれでいいのか?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 16:39:03.76 ID:aGKQ83ca0
装備じゃなくてお前が強かったってことにしとけば・・・
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 19:10:25.93 ID:lppcIrX+0
ガタラは斧と同様にあの皇子様に作ってもらえばいいやんw
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 19:46:57.88 ID:uRjXWuBh0
アレは自国のアイテムだから作れたんであって、戦争してた敵国のウルベアのハンマーは無理だろw
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 21:15:47.76 ID:ZQCVsKXE0
MMOの導入ストーリーとして最後のエテーネが数万人いるってのは失敗だったと思う
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 21:21:22.21 ID:uRjXWuBh0
最後のエテーネは自分だけで、自分以外のプレイヤーは全員アストルティアを旅するただの冒険者だよ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 21:50:41.98 ID:6QAKicxN0
>>434
主人公みたくぶらぶらしてるエテーネがいるってホーローが言ってなかったっけ
自分のことを言ってたのかもしれんけど
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 22:29:30.71 ID:uRjXWuBh0
>>435
それはホーロー自身
他のプレイヤーの事を言ってるなら「エテーネ”も”いる」なんてレベルじゃないw
ストーリーを進行させた本人である、そのイベントを見てる本人を除いた数十万がぶらぶらしてるだけだ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 05:47:33.01 ID:fDt7j+3N0
今回の追加ストーリーで、キャット・リベリオは過去の巨猫族の勇者の子孫だって言われてたけど
ジュレ配信クエの方では、リベリオは巨猫でない母親から生まれたって言ってたよね。
父親が巨猫族なのか?と思ったけど、配信のほうでは普通猫両親から稀に生まれる的な表現だったように思うし、
その辺どうなっているんだろう。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 06:09:36.90 ID:Spm7pwkx0
巨猫族の勇者の血を引いた普通サイズの猫魔族の両親から生まれたとか?
勇者の血がたまに魔族大隔世遺伝を起こして巨猫族が生まれると後付設定を作れば矛盾しなくなるか

もっと簡単に、勇者の血を引いてるのはマンマー様で
リベリオは代理人だったらもうちょっとわかりやすかったかもね
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 07:48:00.20 ID:QQIGreYNO
ジュレクエのヒューザの話はじじいと言ってたけど
マンマーの話は先代なので、猫島リーダーの先代っていみなら血縁じゃなくても変じゃないよ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 17:16:39.90 ID:W7syjUzE0
>>15
大きな流れとしては個人的にこれだと思う
将来的に6人PTになるっていう構想からも目覚めし5つの種族っていうサブタイトルからも
種族5つ+NPC人間勇者でラスボスに立ち向かうための前ふりだと思う

自分以外の4つの種族は>>171で他の体に入った他プレイヤーっていう設定
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 17:52:23.15 ID:tNxKVQm60
>>437
ただの隔世遺伝のようなものでは
巨猫の子が巨猫とは限らないんだろう
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 00:36:58.12 ID:QMaJcII+0
神話篇・襲来の王者装備が、俺等がIXでグレイナルに乗る時
着てた竜戦士装備じゃないのは、大人の事情?

後、時の王者(星空の守り人)以外の人物も力を貸すだろうって
言ってたのは、ラリルレロの5人やアギロゴス、サンディが出るんかな?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 00:56:28.06 ID:1tauG+6BO
旧作勇者たちのことだろ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 02:09:39.45 ID:tgdgHxnc0
今までお前が出会ってきた人々の応援が〜みたいな
RPGにありがちな意味かと思ってた
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 07:21:42.80 ID:TXFpu1V+O
今更だが強暴君の見破り2ページ目にウェディの戦士とリベリオの先祖名前あるぞ。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 18:46:41.44 ID:Y8E0rAfV0
マリーンがバグド王からネックレスを取ったのは、ガートラントに来る前でいいんだよな?
ガートラントのキークエを進めている間だと、男漁りや兵士の介護などで
グレンに行っている暇なさそうだし
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 22:50:33.37 ID:8hcpNnDX0
というかあまり色々と繋げないでほしいわ
トルネコとかべラみたいな明らかなファンサービス程度ならともかく
本気で全作品繋げようとしたら絶対にグチャグチャになる
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 22:51:14.20 ID:9tdEFcgB0
またお前か
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 00:07:32.98 ID:d6zLvu9OP
俺のフレやチムメン、みんな生き別れの兄弟いるわ、故郷滅ぼされてるんだけど。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 19:13:15.55 ID:IlDsNY8/0
メインクエで天馬が話しかけてくるのが気になる
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 08:37:44.40 ID:2ol91Ln60
>>443
トルネコさんが力を貸してくれない…
というか会ってもくれない…
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 09:12:24.43 ID:Ct3EjnMkP
トルネコさんは商人
勇者ではない
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 12:57:28.41 ID:HFmsZ0R00
エスタークも小出しだからなあ・・
ゴフェル計画発動で天の方舟が飛ぶムービーすら作ってくれるか不安
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 16:11:45.77 ID:HwzbUpkM0
ゴフェル計画は発動しないだろ
天の方舟が飛ぶ時はアストルティアが滅びる時だぞ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 02:40:14.73 ID:/MSmaQcUO
あのマラソンはなんだったのか…
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 02:52:25.98 ID:6lTyG8y60
そりゃお前、2.0あたりでやってくる新規に
「あの頃は起こりもしない大避難のためにマラソンしたもんだよドルボード無しで」とジジイの懐古話するためだよ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 05:37:36.96 ID:ivYVSs0wP
なんだったも何も備えの話じゃん
文句つける意味が分からん
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 07:07:36.84 ID:az1BpLp/0
現実ならそれでいいけど、これ物語だからね。
怪獣映画で超兵器を開発して、使わずに怪獣が去って行ったら
観客はブーたれるでしょ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 07:57:29.16 ID:Q2kqJOoC0
物語で例えるなら

怪獣が来たから逃げるための船を用意(話の導入部)
やっぱり戦って倒そう(本筋)
だからな

結局倒せなかったから船で逃げよう、の方が観客は萎えるだろ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 08:15:50.07 ID:B3QJroaI0
超兵器といっても、扱い的にはそれで怪獣を撃退できる決め手ではなく、
怪獣には全く通用せず、実際に怪獣を撃退するヒーロー達を引き立てる為の
道具になる超兵器の位置づけだよな
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 09:14:49.98 ID:lhahW7Se0
まぁ主役がしくじったときの備えくらいNPCがやっとけやという文句は正しいと思うぜRPG的に考えて
戦って倒す方の下準備をやらされるならまだしもなぁw
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 09:31:21.68 ID:ivYVSs0wP
>>459
倒すための兵器じゃないから的外れすぎる例え
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 09:32:47.80 ID:lCQPU3jUP
うん、的外れだな

>>461
引き立てる道具ですらなく
基地の自爆スイッチみたいなもんだな
ヒーローが負けたら自爆して相撃ちにするとかその程度
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 09:48:49.10 ID:7asWnXe00
そこまで言うなら再戦不可で敗北したらゴフェル計画発動してエンディングな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 10:50:12.02 ID:wG0we+jB0
いやそれは意味が分からない
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 11:12:33.20 ID:wuoG8hYX0
>>465
バッドエンドのあるマルチエンディングタイプのゲームならともかく、これはDQだから
主人公たちが勝つまで魔王様たちは何度でも再戦してくれるし
「二度と生き返らないようにハラワタを喰らいつくす」と言ってるバラモスさんに負けても何度でも生き返れるゲームですので
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 22:56:05.07 ID:/MSmaQcUO
まず各国の王の了解を得てからゴフェル計画の準備を始めろよという話ですよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 23:20:35.00 ID:m0X0q5yI0
は?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 19:36:34.79 ID:bPbDUCla0
>>468
ゴフェル計画は王の主導の元に行われる計画じゃないんだから、いちいち許可取る必要がない
許可取った所で、「俺一番最初に許可だしたから、俺の種族を優先的に助けてね」とか「計画で俺達が率先して生き残れるように他の種族は
戦争で数減らしておこう」なんて王がいたらどうすんだと
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 21:41:27.47 ID:d4NfBC5WP
王がやらなかったら生き残りの選別は誰がやるんだ?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 23:06:20.61 ID:hNujSils0
だから王だろ

ロディア「ゴフェル計画やっから。お前ら選別しとけや」

って言ってたろ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 00:29:14.54 ID:hJKEVlai0
種族王とか言ってたね
国の王とは別なんだろうか

国はガートラントとグレンがあるけど、ガートラント王が種族の王とか?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 01:34:49.24 ID:Iu2pb3vB0
>>473
王者装備のクエストはグレンで受けるし、グレンがオーガ最古の城って言ってるから
規模はともかく格式としてはグレンのが上なんじゃないかなあ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 11:39:25.86 ID:XKDWohXX0
WOW
・プレイヤーと10年ほど争ってきた、宿敵の王子様を倒したら
巨大な竜が出てきて世界崩壊

14ちゃん
・何の脈絡もなく出てきた、FF12のジャッジみたいな王子様を倒したら
バハムートが出てきてコピペマップを改修してくれた

DQ10
・漫画のソウラで「若様」が登場
・レイダメテスはただの熱線兵器ではなく、ネルゲルの卵と言う伏線
・若様のセリフでイシュ・ヤンカル(赤い月)がレイダメテスと同様の存在だと匂わせる

さあどうなるだろうね
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 12:59:38.97 ID:walZusym0
> ・若様のセリフでイシュ・ヤンカル(赤い月)がレイダメテスと同様の存在だと匂わせる
あの赤い月なんか不気味だったけどそんなやばいものだったのか
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 16:33:18.22 ID:V9xrGWf50
エスタークもどきは倒しても「完全に消滅させるには至らなかった」とかで結局ゴフェル計画発動しそう
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 17:03:17.77 ID:zDIW9tuO0
ゴフェル計画ってアストルティア放棄するってことだから、発動したらレンダーシアにも行けなくなるよ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 17:17:23.95 ID:WS+vQzoc0
DQ10のサービス終了時にやりそうだな>ゴフェル計画

そしてDQ1?へ…
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 18:35:07.08 ID:Ykd15Sse0
それ位ノリがいいならいいんだけども
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 18:39:57.34 ID:l7AGpK9n0
9の世界が後にアストルティアになったんだろうし
二度目の災厄でゴフェル計画が実行されたことがあるんだから
選ばれた人は天の方舟で軌道上に退避して災厄が終わるのを待つとかじゃないかね
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 20:56:00.64 ID:M9FMdM2H0
別の惑星からそれぞれ逃げてきた説
種族が増えてる理由にもなるし。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 21:27:17.36 ID:mwVgqDth0
>>470-472
サミットのとき、バグドだかグロスナーが最後まで戦い続けると言ったとき
ロディアが、尊重するけどオーガという種族が消えると警告していたシーンから考えると
ゴフェル計画の最終的な決定権は、王にあると言っていいな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 22:29:00.06 ID:ax4w1Ey+0
正確にはゴフェル計画に種族の中から選んで参加させる決定権だな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 13:06:45.07 ID:pR45yrxg0
「おいらをゴフェル計画に参加させるのだ」
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 14:20:15.40 ID:BrSLVETJ0
岩は帰って、どうぞ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 21:30:16.14 ID:x59Muxjq0
>>475
あの「若様」って10本編にも関わるようなキーキャラなのか
それとも単なる漫画のオリキャラなのかが良くわからん
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 23:09:00.78 ID:scLFgDkP0
ネルゲルに力を与えた「闇の根源」と
今回のエスタークもどきの通称「災厄の王」
何か関係があるのかね
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 01:13:50.77 ID:xsLZpzAu0
どっちも情報なさすぎてまだわからんね
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 01:29:48.32 ID:WYLa1OIb0
3リメでゾーマが闇の力の源、神が光の力の源と呼ばれてたのは関係あるだろうか
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 01:33:27.81 ID:ft8lJxah0
神話編はあからさまに「メインシナリオ少なすぎて大不評だから急遽追加しました」の突貫作業だからなぁ
ダンジョンからボスから全て使い回しとか……
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 01:43:52.60 ID:YqekQFzu0
エアプ過ぎる
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 01:49:03.83 ID:ft8lJxah0
信者ちゃんか工作員か知らんが、エアプってのはお前のことだw
プレイしてりゃあの使い回しっぷりに普通萎える
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 02:25:04.85 ID:8CPzUN110
>>491
かつての強ボスみたいなものだな
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 07:38:35.13 ID:xsLZpzAu0
何でここでその話をしようとするのか
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 07:54:36.89 ID:MB8f995E0
>>488
ネルゲルをゴリゲル化した時の手がエスタークもどきのものと考えるには
ちょっとイメージが違いすぎるよなぁ・・・
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 11:17:39.98 ID:cE1fTXKS0
ゴリゲルになる時堕天使っぽいの沢山いたな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 14:43:30.66 ID:h248gde70
>>493
お前がただのアンチだろ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 18:00:48.70 ID:CTQcK+l30
まぁ実際突貫感はないでもない
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 20:46:34.78 ID:yPE40VTy0
神話編って1.1の頃から予告されてただろw

エセタークさんはVJによれば「狂気の帝王」らしいよ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 05:36:06.70 ID:GNNUQnMs0
エセタークとか妙な言い方するなよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 10:07:35.38 ID:STFgEOuw0
魔障に侵された地獄の帝王か
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 10:29:53.23 ID:+lcT5k4g0
体中から魔瘴ダダ漏れの災厄の帝王さんが光の河の底から現れたのが気になるな
光の河と魔瘴には何らかの因果関係があるんだろうか?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 12:05:28.37 ID:UfoQTyE90
光の河は魔瘴を封じこめていたバリアみたいなもんでしょ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 13:13:50.60 ID:W2s9TckR0
太陽石と魔瘴石みたいに表裏一体なんじゃないか?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 13:38:22.19 ID:CzDrF8Ax0
魔障:事故原発 光の河:海水
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:52:57.93 ID:eJmJKu6e0
あの亀裂の底には魔瘴が渦巻いていて、その上を光の河があって封じてるんでしょ
つか光の河と、OPの勇者覚醒の光は良く似てるけど、同じものなのかな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 13:25:19.66 ID:z0x/a2Vh0
神話やったけど王と王者が横並びで会話に出てくるのはなんとかならんかったんかねw
王族が格下みたいになって変な雰囲気だったわ
勇者は別に居るから使えないし、あと5の主人公に被せたかったから王者ってことなんだろうけど
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 17:34:06.94 ID:tuPtv9H80
何故5なのか理解し難い
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 21:31:49.23 ID:iP+awA0O0
5の王者のマントは真の王者にしか装備できないっていう説明がある。
あと、王者の盾は5の光の盾そっくり。というかまんま。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 21:41:42.24 ID:IhIKXqle0
とりあえず、10の主人公は「王者」ではないよなぁ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 21:52:01.77 ID:YEBcKRLz0
そりゃ過去の王者の装備を受ける試練と資格を得ただけだからな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 23:44:31.37 ID:XEZRWMoL0
>>509
天空で主人公が勇者じゃない作品だからじゃないの
4、6は主人公勇者だし
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 12:16:50.45 ID:BDIE7qoo0
そんなことより王者装備がカス性能なのをどうにかしてもらいたい
ドレスアップも無理だし
いずれ時が来たら超絶パワーアップを果たすんだろうか
入手時期限定装備なんだしそれぐらいはやって欲しいんだが
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 12:41:35.82 ID:NTmKMery0
アホかお前はw
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 19:16:10.50 ID:vDtruFGa0
全職装備可能Lv30装備が強かったらゲームバランスが破綻するわw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 11:29:11.51 ID:GZbc+LTe0
ユニフォーム的なのにしてほしかったね
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 13:58:03.81 ID:gGGWyjSU0
職人から買う装備しか無いなんて嫌です、
従来のドラクエのような、購入物ではない特別な装備くださいみたいな、
広場でたまに見る妄言を中途半端に聞いた結果じゃないかな

ユニフォームやレンタル衣装だとアイテムとして形に残らない、
かと言って生産物より高い性能にすると職人が死ぬ
何とかしようとした結果、アイテム置き場を圧迫するだけのゴミが大量爆誕した
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 19:18:45.57 ID:s7rxTCLC0
エンドコンテンツで装備実装してもいいと思うけど
最高の装備をそろえていかないとクリアできないぐらいの難易度でな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 19:20:55.90 ID:j2iif8hN0
逆に似非タークは王者装備で勝てる程度の強さなのかも
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 20:03:38.29 ID:CHt6cobE0
Lv30装備でクリアできるのに、2PTで挑むってオーバーキルすぎるだろうから
さすがに悪霊並みかそれ以上には強いだろ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 21:58:11.14 ID:GZbc+LTe0
2PTは強ボスみたいな扱いだろ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 23:25:03.86 ID:s7rxTCLC0
似非タークはかなり難しいって言ってた記憶があるんだが
悪霊が30分で倒されたから云々いってたような
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 23:30:10.42 ID:GZbc+LTe0
クエで倒す弱い方とすげえ強いのがいるんしょ
で、>>520は弱い方の話かと思った
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 00:29:28.88 ID:HgoVjidI0
王者装備のセット効果で特定の攻撃のダメージ軽減とかならあるかも
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 01:47:54.34 ID:4gtsTRx+0
>>520
アホか
527 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/11(火) 18:03:42.70 ID:REqpEi8g0
災厄の尖兵が世つげ姫達の眠ってる場所ピンポイントで襲撃してたから、前は世つげ姫の味方だったけど見捨てられたから今は敵とか出てきそうだな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 20:03:04.59 ID:+iTqhNsZ0
女神が魔障を封じる為に自分を光の河にしたんだと思ってたわ。
あと太陽光の無い所で魔障は活性化する?
エスタークもどきがいる地低的な所には太陽が指してないし
ネルゲルを強化した手が太陽の光で溶けたり、太陽の石と対に
魔障石がなっている理由も説明できそうな気がする。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 23:53:30.79 ID:QylVuK0n0
魔法の迷宮に封じ込められた魔軍12将たちに永遠の命を与えた存在と
ネルゲルを野獣化させた闇の根源と
エスタークっぽい何か
三者はそれぞれ別の存在なのか、それとも何らかの繋がりがあるのか
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 21:21:10.87 ID:JxBWQQ780
全ての謎はセカンドディスクで解けるんじゃよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 05:51:43.33 ID:QZNsAUrD0
9と10のワールドマップの比較考察を頼む
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/25(火) 13:59:11.67 ID:vcbticoI0
あげ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/26(水) 20:40:56.76 ID:/RmMuaqWP
10は7月にVer.i.5の後半が来るから
そこで新しく明かされることもあるんじゃね?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 12:25:54.68 ID:35E8nE4i0
バビロニアの神話で太陽や疫病、戦争、黄泉の国の神としてネルガルっていうのがいるらしい。
ライオンの姿で描かれることや配偶者の名前がラズであることから
ネルゲルやラズバーンという名前、太陽から生まれる冥王、第二形態が獣王という所が合致するかなと。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 18:14:41.89 ID:IU/EDzad0
発売前から言われてたろ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 18:18:54.91 ID:6/f73New0
あってんじゃね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 19:30:01.34 ID:wootlJ++0
ところでここ最近の配信クエのつまらなさはどうにかならないの?
ランガーオクエでは悪鬼ゾンガロンは絡まないし
プクレットクエでは主人公を殺した蛇と戦うかと思いきやまともにボス戦すらない・・・
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 20:00:14.42 ID:j9Qoe0bu0
そこら辺は神話編が進んでからでないとやれないんじゃないか?

それより俺のチャミミさんががけっぷち村崩壊シーンで活躍してない理由を知りてー
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 20:48:56.25 ID:aGQJDwaU0
初期ボスに関連する初期村クエってレーンだけか
いずれゾンガロン覚醒とかマアモン復活とかあるのかね
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 23:26:05.62 ID:00SCOWaI0
ゾンガロンは先にモシャスdeバトルで出てしまったという……
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 23:28:19.30 ID:IU/EDzad0
せやね・・・
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/28(金) 14:54:38.87 ID:2yAOWFUP0
よく考えるとアルウェ王妃って予知したダメでアホなラミザ(仮名)の誕生を抹殺する為に
ノートの2つ目の願いをイケメンで世界を救っちゃうような子になるよう願って変えたってことだよな?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/30(日) 02:05:46.75 ID:vpd5nkwnO
2ndでパパス出るが時間軸的にどのくらいなんだろ?
主人公と船旅をしている時 か?
ぬわぁーした時に実は時空転移したとか(こっちは、のちのつじつまが合わない)

まぁ、トルネコも作品間(スピンオフ)的につじつまあってないけどなぁ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/30(日) 06:06:14.69 ID:v0iXkbBI0
何それ初耳
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/30(日) 06:32:31.81 ID:Ynsu2daY0
シルエットで紹介された奴だけど、あれパパスじゃないだろw
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/02(火) 07:11:12.21 ID:kLCB4L/j0
世界樹3本あるっていうけど
久遠の森と呪われた大地で2本
残り1本はどこにあるんだろ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/02(火) 23:24:29.00 ID:VSe0xF350
もし大方の予想通りレンダーシアがDQ9の世界ならレンダーシアに一本あるな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/02(火) 23:36:27.32 ID:+LaX1kgaP
世界樹の花が咲くそうだけど誰を生き返らせるんだろう
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/02(火) 23:42:11.79 ID:a9kuSTrX0
覚醒と同時に死んだ勇者姫
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/03(水) 02:59:10.21 ID:84U9OXnP0
どうせ1.4でエスターク倒しても緑色に変化して今度は1.5までお預け食らうんでしょ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/03(水) 07:29:29.29 ID:Ll1tknHU0
>>548
1:元の肉体の持ち主
2:エテーネの誰か
3:ズーボーはん

さあ選べ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/03(水) 08:53:39.31 ID:ftJ179e90
4:コハク
5:ゲイザー
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/03(水) 15:05:59.26 ID:HoY7CiAk0
花咲いたらヒメア様死んじゃうんだよな。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/05(金) 00:46:47.99 ID:zYYI2O2w0
さいやくの王、強すぎて考察とか
どうでも良くなったわ…
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/05(金) 01:09:14.70 ID:wx6MXRPe0
名前は何だったの?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/05(金) 08:37:10.34 ID:QzW5XNO60
災厄の王だよ。
序盤を乗り切って軌道に乗ったあたりで「みやぶる」おすすめ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/05(金) 13:54:10.96 ID:i8KOfYhN0
二代目王者とか出てきてわけがわからなくなった
初代王者が災厄の王を退けて、二代目王者が復活した災厄の王に殺されたらしいけど
じゃあ二代目の時に復活した災厄の王を封じたのは誰?
つーか二代目が災厄の王に殺されたことを何で今まで黙ってたんだよあのクソ夜伽姫どもは
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/05(金) 20:10:30.31 ID:3yhYjEd/0
竜族じゃない?
もしくは、魔障の活性時期が終わって寝たとか
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/05(金) 22:23:05.36 ID:zYYI2O2w0
結局シナリオ的には、どうなったの?災厄の王を倒してめでたしめでたし?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 01:48:37.60 ID:b3VpAdxn0
本番はこれからオチ
災厄の王の眠る部屋には幻術がかけられていたとかなんとか言ってたけど
よく分からなかった
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 07:31:38.57 ID:AlfK/kKp0
>>558
ふたりめの王者が敗れたから前回ゴフェル計画が発動したんじゃないの?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 10:07:29.71 ID:oxN8zv7L0
神話の続き、エスターク
倒してないと進められない
だと辛いな…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 10:08:01.15 ID:rfXqjrdi0
進められないんじゃないか?
クエストクリアにならないし
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 15:07:35.68 ID:9+js8vp90
考察みてるとざっくりとこんな感じなのかな

1000年以上前 初代時の王者(星空の守り人)⇒災厄の王が出現するも見事撃破
        ↓
        二代目時の王者(詳細不明)⇒再び災厄の王が出現するも、深き眠りについたことにより進化していた災厄の王に敗北。
        そのためゴフェル計画発動。一度世界は崩壊する。災厄の王は再び眠りにつく。
        ↓
        現在詳細不明の出来事が起こり7つの種族が現れる(ゴフェル計画で生き残った民?)
        ↓
400〜500年前  レイダメテス出現。退けその後エテーネの村に石碑が残される?
        ↓
現在  災厄の王が三度出現する。そのためプレイヤーが新たな時の王者となる(何代目時の王者なのかは詳細不明)


災厄の王はおそらく眠りについて力をつけたとか言ってるしエスタークな気がする。
\の図鑑説明で眠りにつくことで進化するみたいな文があるし
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 15:14:12.86 ID:rfXqjrdi0
災厄の王はそのー、なんだ
エスタークじゃない
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 15:40:49.10 ID:gbQ1+jjV0
1.5まで真の決着が持ち越しってことはやっぱ緑色に変色するんかね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 15:55:29.50 ID:EKWBwPpQ0
>>565
ドワ大陸のウルベアやガテリアの時代が数千年前だから
二代目王者はそれより前だろう
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 17:07:49.74 ID:RK19pJDw0
ウルベアが滅びたのが二代目王者のときって可能性は?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 18:16:18.64 ID:oxN8zv7L0
黄門さまじゃないのに、代官が
勝手に勘違いして接待してた感じ?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/06(土) 20:25:21.93 ID:rfXqjrdi0
>>569
その段階ですでにドルワームも存在してるから
ドルワームだけ残ったってのはちと不自然
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 00:55:38.31 ID:M+ScBJMu0
このスレで言われてた
災厄の王は魔障に飲み込まれたマガメかも知れない説
あながち間違ってもないんだな、マガメじゃないけどw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 18:51:43.18 ID:jXzuQ7Av0
やっと倒せた、ロディア氏ね!
もうおまえらでパーティ組めよ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 20:15:10.93 ID:M+ScBJMu0
ていうか、倒した瞬間ワープして来るhimechansに
怒髪天を衝くって感じ。それで送れ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 22:08:53.07 ID:qOGU4bfSO
9主人公を凌ぐ実力の二代目王者っつ何者だよ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 22:30:13.20 ID:jXzuQ7Av0
星空の守り人とリッカの宿屋の主人の子孫でしょ!

幻術って何だよ、今度は王者の杖でも取りに行かせるつもり?
災厄の王を弱くする、王者の玉とかくれ!
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 23:42:45.32 ID:rab4DE2f0
むしろ今回で9主=初代王者ってのは怪しくなったな
災厄の王エセタークさんはもともとアストルティアを守ってた帝王らしいけど
9の時代にそれっぽいキャラなんていなかったし
それに9主を凌ぐ実力がありながらもあっさりエセタークさんに負けた二代目王者がいた時点で
9主がそんな中途半端な位置付けで合ってほしくないというか・・・
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 23:49:56.23 ID:qOGU4bfSO
初代王者の墓に守護天使像があるということは
ほぼ確実に初代王者=星空の守り人=9主人公でしょ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 23:51:56.41 ID:/JYy83bF0
9主はグレイナルの背に乗って戦ったこと自体がバルボロスとの一戦ぐらいだし、
9主の前のグレイナルの相棒が初代王者なんじゃないの
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 23:53:44.44 ID:DGMc6naz0
9の称号では星空の守り人は13種の魔王を倒して得られる称号
伝説の勇者はレベル99の魔王を倒した称号だから
レンダーシアの伝説の勇者の方が強い扱いなのでは
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 23:56:00.34 ID:qOGU4bfSO
9エンディング後にガナンが復興するなりして帝王が誕生して、
帝王が魔障でエスターク化したから9主が若返ったグレイナルと共に討ったのでしょう
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/08(月) 00:10:49.80 ID:Pzl9JqIyO
今回の話って、
あの災厄の王は偽物で、結局、グレイナルに試されてた というのが本音なのかな。
本物の災厄の王は更に破格の強さとか、マジ怖いんだけど。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/08(月) 00:27:41.80 ID:eSOTff6o0
グレイナル関係ないだろ
いつから私が本物だと思っていた? 幻覚だ
ってジャンプによくある展開だw

幻覚の段階でライトついてこれてなさそうだが、
本物とかどれだけの人数がついていけることやら
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/08(月) 06:56:12.22 ID:/HaWQWy50
よつげ姫がリョナられる展開やな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/08(月) 20:13:31.84 ID:eSOTff6o0
あいつら寧ろこっちが殺したいぐらいだけどw
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/08(月) 21:39:01.61 ID:/HaWQWy50
つべで襲来ムービー見直したけど、姫ちゃんズ
インドラの矢完全防御してるやん・・・
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 00:49:51.08 ID:HMldxQ/A0
昔からのドラクエファンの人達はアトラスバズズベリアルの悪霊の神々より
ふじさわがかんがえたさいきょうのどらごん(笑)なガイアトカゲが
能力も報酬も完全に上回っていることをどう思っているのかな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 00:54:47.61 ID:VFx4n2Im0
Iからやってるけど別に
お前みたいなあからさまな悪意を持ってる人間のほうがどうかと思うだけw
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 01:37:44.79 ID:48HiTp0h0
バズズやベリアルが雑魚敵で出て来た過去作の方がよっぽど喧嘩売ってるんじゃないかな?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 11:14:42.35 ID:UsDrc7oG0
今のガートクエで気になったんだけど
「武器をかかげる」仕草のクエと関連があるのかな
厳しい訓練でふと思い出したんだ

あと4話クリア後に姫と話したら
辛辣で違和感があった
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 11:17:51.01 ID:ezsLkQj50
名前が同じだろうが
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 11:53:06.91 ID:GHwcuyiyO
>>580
自力で伝説の勇者になった者と、産まれた時から伝説の勇者な者とで実力が同じ筈がない
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 12:43:16.10 ID:ezsLkQj50
生まれながらの賢者か
遊び人上がりの賢者かみたいな
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/09(火) 22:07:04.45 ID:pHL9Ad440
災厄の王が、かつてはアストルティアを守護する帝王だったとの記述は
図鑑?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 02:03:31.50 ID:Ijf7Q7lb0
>>43の考察を参考にすると
地下から出てきた災厄の王って実は味方側のキャラクターかもしれないよね。
今は錯乱してボスっぽくなってるけど実はこの世界を守る側の存在とか。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 02:11:05.53 ID:4FNrVJ+w0
もしかしたら元々アストルティアは魔物たちの楽園で、人間や5大種族は侵略者だったのかもしれない
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 03:12:35.30 ID:HRjZiK940
なにそのノンマルト
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 05:49:07.98 ID:FCoXl6Nz0
次バージョンで、姫ちゃんの過去クエ4本追加
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 15:42:39.25 ID:EbvazfeG0
ミネアさんも出てくるよ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 19:35:00.02 ID:HVUGvtkT0
この世界の人間が外道なのは依頼書でも分かりますしおすし

そういえば冥王はエテーネの民は時渡りができる
って滅ぼしにきたけど、時渡りしたのって
出自がエテーネかどうかわからない主人公の兄弟じゃ・・・
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 21:46:11.88 ID:cKJqkIJj0
>>600
あれは兄弟が時渡りしたんじゃない
主人公が兄弟を時渡りさせたんだ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 21:57:59.65 ID:4FNrVJ+w0
というか時渡りの能力を何故ネルゲルは脅威に感じたのか
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 22:02:54.60 ID:2ayHeKf60
そりゃデミーラさんがほぼ詰み状態から時間移動で逆転されたからな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 22:42:19.81 ID:FCoXl6Nz0
>>602
もし去年の8月2日に戻れたら、金策もレベル上げもボス戦も楽勝でしょ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 22:48:11.80 ID:Ijf7Q7lb0
バトル漫画では時間操る能力が一番強いって
2chで誰かが言ってた。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 23:18:20.14 ID:HVUGvtkT0
>>604
金策は楽だなあ
今高い素材に有り金全部ぶっこめばいいだけw
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/11(木) 00:30:05.56 ID:0en71K4T0
ve1.3以前に魔法の小ピンを安値で1万個ほど買い占めてれば今頃・・・・
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/11(木) 08:30:28.15 ID:if0EJ73S0
最強はレシピだろ
10G→数千G
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/11(木) 15:35:02.48 ID:lp32/VZj0
悪鬼ゾンガロン…ガートラントでも出なかったね…

ver1.5で戦えたらいいなぁ
条件→ランガーオ、グレン、ガートラントのクエストを制覇している、とかでね
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/11(木) 17:44:07.60 ID:ScSC4Ojd0
闘神ラダ・ガート本人とかもそのうち出てくんだろうな
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/11(木) 18:03:15.82 ID:RsB2tKaF0
>>609
モシャスdeバトルで戦えるよ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/11(木) 20:39:01.41 ID:TjEGmZIg0
>>608
レシピはスタックできない
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/12(金) 06:15:51.40 ID:vzTSOxOd0
ガート配信クエで、ピュージュ再登場も倒せず退場
セカンドディスク持ち越しか
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/12(金) 09:09:23.14 ID:81i75Bmx0
ピュージュはピサロよろしく
庶民の街を偵察しにきたラスボスかもしれない。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/12(金) 13:30:24.70 ID:LuycBp9Q0
もう見れなくなったけど
七夕イベント会場のお面のところに
デスピサロのお面があったよね

災厄の王がデスピサロの変化後へと変貌するのだろうか・・・
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/12(金) 15:32:14.50 ID:sjLSMN1S0
ガートラントの配信クエストを途中まで進めた状態でクエスト17を受注するとどうなるんだろう
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/12(金) 16:00:07.92 ID:Uw2J/mF70
条件見ろよ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 01:31:43.72 ID:i8AJfPFG0
ピュージュはエピローグでプク相手に芸やってたから、メギストリスクエに出そうな感じだね
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 13:06:48.25 ID:1h7p5Rtr0
姫ちゃんズの過去より、むしろ現在が気になる。
うんこやシッコや飯風呂は、一体どうしているのか。
まあルーラストーンは持っているみたいだから、シフト制なのかも。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 17:52:41.55 ID:Pd3d/OfNO
霊体的存在じゃないの?
ロディアとか最初は魂だけの状態じゃなかったか
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 18:29:41.82 ID:f+aeM5180
だったら魔物に襲われて死ぬなんてことはないわけで
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 20:41:51.07 ID:9TuXBs6/0
PCとエルジュの活躍はフルッカだけじゃなくて
もっと民間レベルで伝わってていいはず
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 20:55:03.44 ID:xcfuWPba0
映写機での話なんだが

キンナーやチリはジュレットやガタラで出会うパターンと
ヴェリナードやドルワームで出会うパターンがあると思うんだが
映写機でどちらが選ばれるか法則分からんだろうか?

映写機でガタラの回想してたら、ポイックリンに「あなたドルワームを救ってくれた人ね?」とか言われたよ…
もちろんクリアしたのはガタラのが先
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 21:16:47.16 ID:myYJEbRv0
逆ならそのセリフはない
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/13(土) 23:26:44.02 ID:1h7p5Rtr0
>>620
霊体云々でいうとアストルティアって言葉の意味も何かありそうなのよね、
全員死んでるんじゃないの?みたいな

DQIXの時代からアストルティアは存在したわけだし、IXの地図の外
なのか、地面の底なのか、それとも?

前にレンダーシアの地図をオープニングからキャプって
アストルティアの中心にハメた画像がうpされていたけど、
IXの地図とは違ってた・・・
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 00:26:47.90 ID:jqeUZwtA0
9から10で
数千年たってるから
地殻変動が起こってるだけなんだよ(震え声)
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 03:02:53.62 ID:0he/CQbk0
かつての帝王ってグランゼニスのことじゃないの?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 03:48:33.62 ID:BGsgnr9H0
ドラクエの世界だと100年で地殻変動とか普通にあるからおk
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 07:33:25.67 ID:fWgxyi8p0
>>627
唯一神を帝王呼ばわりはさすがにないだろ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 08:47:05.47 ID:m/zzwocbP
むしろ闇の根源がグランゼニスの可能性が…
現に彼の悪しき心が10体の協力すぎる魔物を生み出しているし
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 15:40:19.63 ID:Q/KKwi9o0
魔軍12将の主君って厄災の王?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 16:19:49.13 ID:jqeUZwtA0
今アズランクエストクリアしたけど
久遠の森の井戸で戦乙女がプスゴンを地底世界の主って言うのは
将来地底世界が出てくるフラグなんだろうか。
それとも人形たちがただ単に洞窟を地底世界と呼んでるだけなのか。

あと、あいつだけなぜ専用BGMなんだ。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 17:22:42.48 ID:xj2JmpMM0
新種族がモグラの可能性が微レ存・・・
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 19:23:03.26 ID:fWgxyi8p0
専用といってもカーリングの使い回しだけどね
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 20:58:13.46 ID:n6mNwNCw0
>>629
クエ全体が北欧神話のパロディーだから、現時点では深い意味はないと思うが
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 22:04:38.00 ID:jqeUZwtA0
ひさぶりにオフラインやって
いしずえの森の石版読んでみたけど
そこの竜族の説明に

-彼らは 地上で 争いが起こると飛来し
 その大いなるチカラで
 またたく間に 平安をもたらしたという-

と書いてあるから
竜族が出てくる頃には
エテーネの種族同志で何かしらの
戦争でも起こるのかもしれんね。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 22:07:27.15 ID:fWgxyi8p0
レイダメ襲来やレンダーシア封印では降りてこないっぽいし
地上人同士の争いじゃないとだめなんかね
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/14(日) 22:08:43.33 ID:jqeUZwtA0
×エテーネの種族同士
○アストルティアの種族同士
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/15(月) 10:14:42.44 ID:Z8+8sxKo0
人間のグレン城占拠は?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/15(月) 11:02:50.25 ID:c8tBz6Bc0
過去グレン城に関しては
争いっていうより小競り合い程度だからなあ。

もっと大規模な戦争とかにならないと
竜さんは出てこないんじゃ。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 15:23:23.90 ID:dQeqvxs30
種の存亡の危機じゃないと動かないのかな、と思ったけどそれだとレイダメテスで出てこなかった理由が分からんな
そもそも「地上に争いが起こると天空から現れて鎮圧した」という伝承が地上人の勘違いかもしれないし
何らかの理由で竜族が動けない可能性もある。指導者が交代して地上への干渉をやめたのかもしれないし
あるいは既に滅びているのかもしれない
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 15:40:07.05 ID:DZEqTWnc0
レイダメというか冥王の心臓に
デマトードにあるものと同じくらいの竜らしき骨が背景に見えるよね。竜の像もあるし
あれ竜族の居城だったんじゃね?
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 15:48:33.96 ID:eAgQlLc30
既に何らかの理由で竜族は負けていた可能性か。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 15:49:44.90 ID:kPQysquA0
バルボロスじゃないかな
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 21:08:02.82 ID:y624XDij0
竜族実装は何年も先らしいが・・
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 21:15:43.19 ID:oMB0pzqd0
2.0のシナリオで竜族出るって春祭りで言ってただろ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 21:17:39.92 ID:DZEqTWnc0
プレイアブル種族としてはまだ先で
登場は2.0でするようなことを言ってたね
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/16(火) 23:31:27.99 ID:WhtycVMQ0
ガードランド追加シナリオはてっきりマリーン姉妹の掘り下げをやるもんだと思ってたわ
姫様のセリフで実はマリーンは悪い奴じゃなさそうなフラグ立ててたし・・・
悪鬼ゾンガロンとかピュージュはむしろいつまで引っ張るつもりなんだよ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 01:37:25.70 ID:uzvqZOGf0
2.0で竜族は姿を見せ始める
っていう表現だったから

ガッツリ登場すんのはもっと後で
予兆編クエストみたいなので
ちょびちょび登場するだけじゃないか。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 01:56:03.07 ID:a8XMA4750
竜族も登場していきなりギガデインぶっ放したりするんだろうか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 05:56:43.81 ID:cXbXGJAU0
>>648
あのキャラの過去が、みたいな煽り入ってたから
マリーンだと思いきやスピンドルでした・・
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 07:25:14.73 ID:DwiQf80n0
あと、主人公が助けた人形屋が真犯人だったというオチもなぁ・・・
結局スピンドルが正しかったってことじゃん
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 08:38:21.04 ID:DPb/KH870
スピンドルageが目的のストーリーだったんだよ
たぶんそのうちに過去のイケメンマッスルスピンドルも出てくるよ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 09:13:33.38 ID:uzvqZOGf0
スピンドルがフルッカクラスの重要キャラに格上げされる可能性が微レ存
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 12:00:59.79 ID:La/yT8Dp0
2.0でエテーネの村行けるようになったら
アッテムトの音楽流れてるんだろうな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 21:18:23.64 ID:cXbXGJAU0
1.5映像見た

前期で姫クエ
中期以降でOPのオガ子登場、四足になった災厄さんとバトル

ストーリー的には、これくらい?

カミハルは暗黒大樹、メギは呪いのノート、ドルが天魔でヴェリが王位継承
配信は以上で終了か
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 21:45:42.89 ID:Xd2KHF000
ギーグハンマーが最後の12将か?

ドラゴン・ウーは何だろうな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 22:04:04.43 ID:cXbXGJAU0
ゴフェル発動どころか災厄さんグレン襲撃すら無さそうね

姫の過去に出て来る王子がナイン(星空の守り人)に似てる
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 22:43:26.21 ID:La/yT8Dp0
それ俺も思った
あれ9の主人公じゃん
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 22:53:41.00 ID:vb2pmxE90
港町レンドア北教会のシスター サテラ
モリナラ大森林の剣士 マレン
ジュレットの町の魔法使い メルエ
ザマ烽火台の母娘 ロディアとコゼット
全員と関わりのある人物はデフォ9主人公に酷似
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 00:39:53.93 ID:PTYk61FU0
PV最後の災厄の王が
旧エヴァのゼルエル戦での暴走初号機
もしくは
新エヴァのビーストモード弐号機に見えた
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 08:39:07.98 ID:vJcb/fYb0
むしろ巨神兵
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 08:46:37.08 ID:SxiD5zu/0
あれはどこなんだろ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 15:33:12.14 ID:y89pRYR30
>>657
ペットじゃね?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 15:44:18.90 ID:/l1Ys5bD0
>>661
個人的にはバイオ2のG第3形態っぽく見えたなw
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 15:47:30.56 ID:/l1Ys5bD0
失礼、第4形態でした
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 21:25:15.93 ID:ziKO1Cgs0
>>663
OPムービーて本編の仕様が固まる前から作ってる節があるからねー
予告でスワンちゃんの音楽使ってるから、飛んでいく場所かしらん?

そもそもイメージ映像なのか、クエストで流れるムービーなのか、
オープニングが新しくなるのか・・・
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 21:26:23.93 ID:r+eBknEN0
滝の奥じゃないかね
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 21:49:26.19 ID:AKVC9a++0
とりあえずメルエちゃんはPVでもかわいかった
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/19(金) 05:35:23.38 ID:Jze9tyFy0
過去王子は、やはりナインなのだろうか
ルディアノへ帰ろう会に呼ばれて即位の後、時の王者になったとか
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/19(金) 12:34:34.18 ID:O6pLq/ce0
あれがナインだとすると、FFみたいにDQ9-2みたいのが欲しいなあ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/19(金) 14:01:49.94 ID:7yu60pzg0
DQ9の主人公は3や4と違って男女どころか顔や背格好もプレイヤーによってバラバラだし
あれがDQ9の主人公です!ってのは多分やらないと思う
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/19(金) 20:30:22.95 ID:TZKOD2Uq0
バトルロードで星空の守り人ナインがでてるけどね
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 00:30:42.62 ID:gxTgbv/t0
回想で数千年前に生きてたナインが出てくるって
姫様たちって実は数千歳なのか?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 03:24:34.26 ID:0EZiEzt70
少なくとも今現在生きている人間では、なさそうよね
ロディアちゃんBBAくさいなと思っていたら前世?で子持ちぽいし
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 04:17:53.67 ID:DalZr9Ld0
予兆編やった限りだとアストルティア滅亡の危機を世告げする為に
幾度と無く現れるみたいだからなぁ。
普段は眠りについていて、時が来るとそのつど目覚めて時の王に事態を伝えるって感じでしょう
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 11:10:03.43 ID:rCY8stPY0
魂がアストルティア中に封印されてて、
災厄の尖兵(災厄の王唯一の部下)が殺しに回ってたじゃないか

あの頃からマラソンばっかりさせやがって
いつか殺してやる、そう思ってました
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 14:08:31.85 ID:tvtsUluU0
OPの五人での戦闘シーンが、そもそもPT同盟を表してたんじゃないかな。

おがこが自キャラと入れ替わってあの1.5の予告ムービーの部分が流れるのでは。

厄災の王・改の前におにこんぼうと戦うことになり、それを同盟で楽々倒す。
あれ、終わり?と思いきや、最後の抵抗をしようとしたおにこんぼうを厄災改が襲い登場。
(予告ムービーでも、厄災登場のときは、おにこんぼうが疲弊してる)

そして厄災倒したあとにあのOPの最後の場所に出る、とか…
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 14:27:28.91 ID:z0lRpIEb0
災厄
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 14:55:43.32 ID:0EZiEzt70
サイヤ区?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/20(土) 22:57:58.89 ID:B0wQE0cd0
DQX 自動狩り研究所
http://dq10auto.web.fc2.com/

・全滅時にマクロ停止機能がついて、さらに安心
・全マップで使用できます!
・しらべるコマンドで狩り効率大幅UP!
・宝箱も高い確率で取れます
・応援されたら「ありがとう」を返す機能を搭載 new
・ソースコード公開です。自分で変更すれば可能性は無限大!!

応援されたら「ありがとう」を返す、超ポライトリーBOT!!
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 01:34:54.27 ID:BkK4NhUe0
レベル70くらいないと勝てない災厄の王ってドラクエ史上最強ボスじゃね?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 01:47:08.26 ID:ptO1rLTy0
そうは言うが、過去シリーズで一番レベルの扱いが軽いゲームでもあるからなぁ
過去作はLv50もあれば一騎当千の扱いだったけど、10はLv50でいっぱしの冒険者って感じだからな
ソウラ1話で討伐推奨レベル50以上って表現があってちょっと動揺した
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 01:50:39.06 ID:h/qPBeCs0
レベルよりパッシブとPSだし
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 01:51:38.11 ID:LpDE42mQ0
過去シリーズだとマヒャドやメラゾーマを覚えるのはLv30〜35くらい
しかしこのゲームは51と64
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 08:29:51.83 ID:wQWfnda60
倍ぐらいか?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 09:31:57.00 ID:RonDs/FF0
称号や職業クエストでの扱いを見る限りでは
レベル50あれば世界有数な印象なんだが
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 09:39:46.76 ID:YQ7QCW4h0
ユナティとか団長とかLv60あるし、
師匠の元を卒業して一人前になるのが50ってイメージだなあ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 13:45:10.46 ID:+FMHRkreP
上限解放クエって選ばれし者しか受けられないとかじゃなかったっけ
職クエ終わる頃には師匠超えてるみたいな扱いだし、>>687と同意見かなー
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 15:10:14.86 ID:Qkwa7vj50
普通はレベル50になる頃にはほとんどの冒険者が命を落としてる
そういう意味ではレベル50にまで上り詰めた人間には選ばれし者の資格がある
選ばれし者だから死んでも教会送りになるだけで済むけど普通は死んだらそこでおしまいだし
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 15:48:24.03 ID:hhSWe1SO0
とうよりドラクエ10じゃ死亡→教会の描写がはっきりしていたよね
誰かが担がないと死体はそのままだし
教会でなんでも蘇生できるわけじゃないっていう
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/21(日) 15:59:03.72 ID:ptO1rLTy0
蘇生といえば、
ホイミが肉体蘇生の呪文なら、ザオは肉体に宿る魂に訴えかける呪文って感じなのか?
選ばれなかった人間は肉体への魂の定着率が低くそのまま昇天(ドワーフの元の人とか)
選ばれし者は魂の定着率が段違いだから5分経過で通りすがりのNPCにちんたら運ばれても間に合うことが多い
こんな認識を持ってるんだけど
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/22(月) 11:03:43.45 ID:DK9l98zQ0
災厄の王に力を与えた闇の根源…こりゃ真・災厄の王を倒してもまだまだ黒幕は残ってるな
そして迷宮に封じ込められた魔軍12将に力を与えた存在も災厄の王じゃないの確定か
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/22(月) 11:12:17.23 ID:xhalspii0
ガタラキークエの最初に出てきた名も無きキーエンブレムを求める冒険者達って
実力の証明と名誉と鉄道開放の為だけに求めてるのかね
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/23(火) 22:23:12.33 ID:Ef2s0URP0
スクリーンショット貼ってあるって事は、災厄さん第2形態のムービーは
前期で拝めるって事でいいのかな

第3形態ではイケメンにならんかなw
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/23(火) 22:38:17.76 ID:cXLWdple0
災厄の王「私はまだ変身を2回残しています」
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/24(水) 23:08:49.79 ID:elIIi0IS0
OPてサーマリ高原だな都市水没、
おにこんさんいるし…
ゴーレム?知らんがな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/25(木) 03:03:59.08 ID:8ruSSxQr0
ロケーションは一つってわけでもないでしょ
最初は遺跡の森でそのあとサーマリにでもいったんじゃない?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/25(木) 23:42:16.06 ID:NtKyVcNJ0
世告げ姫の恥ずかしい過去を一人ずつ解放して行ったけど
1.2からちょくちょく顔を出してたサテラはともかくマレンとメルエは影薄いよね
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/26(金) 00:30:09.59 ID:R6AccfPx0
結局夜告げ姫全員の過去に出て来た迷子の小僧の正体は分からずじまいで何だかなぁ…
他にもロディアとコゼットの出生に秘密があるとかサテラの過去に出て来た兵士の所属する国とか
本当に伏線全部回収できんの?闇の根源とかは追加ディスクに持ち越しとしても
せめて神話篇でばら撒いた伏線ぐらいは神話篇で回収して欲しいんだけど
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/26(金) 00:32:36.09 ID:lwwja0kL0
バージョン1.5はまだ中期と後期があるから(震え声)
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/26(金) 00:36:37.74 ID:HxSRq4Da0
闇の根源は持ち越し確定でしょ
闇の根源に比べればネルゲルなど脅威に値しない的なこと言ってたし
戦うために更にレベル開放するぞとかいってたし(1.xの解放は終わり)
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/27(土) 02:13:12.60 ID:/akD/6+s0
闇の根源って災厄の王や時の王者の時代から
すでにいたのかね。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/27(土) 07:38:03.13 ID:9xoRKu4r0
図鑑によれば帝王が災厄の王になったのが闇の根源のせいらしいから
その頃には存在してたんじゃね?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/27(土) 22:39:59.49 ID:q3TGerIe0
世告げ姫にした少年の正体は中期か後期に持越しか
PV見た時は9主人公かと言われてたが、どうも違うっぽそうだ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/28(日) 00:19:01.94 ID:25ddZMBj0
あの少年が
後の災厄の王だという可能性も
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/28(日) 00:40:13.76 ID:TCuTFw2+0
ギーグハンマーの説明文読むと分かるんだが、
12将が何者かの手で不死身になったのは異世界に行く前なんだな

つーか、異世界にあいつらがいる原因って・・・
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/28(日) 02:42:03.30 ID:E2CVgOxR0
1.5PVで全部の城の配信クエストが紹介されていたのが気になる
あのPVは中期までの内容も含むらしいけど後期の配信クエストはどうなるんだろ
まさかの過去グレンか?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/28(日) 10:03:54.22 ID:25ddZMBj0
木かげの集落クエスト、獅子門クエスト、ピイピのお宿クエスト・・・・・・・・・
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/28(日) 10:54:32.57 ID:TCuTFw2+0
>>708
中期までと言いつつ災厄の王ビーストモードっぽいのも出てたし
(通常モードすら倒してないし前期じゃでねーし)、
コロシアムも出てたし、追加要素以外は後半のもPVに入ってると思う
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/29(月) 12:11:26.75 ID:Uxo1e0fL0
あの少年なんか怪しいよな
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/29(月) 23:55:57.70 ID:7nuTU3XI0
あのガキ自分の正体も何故不思議な力を持つのかもどこから追い出されてどこに帰るつもりなのかも
全く説明しないでただ泣き喚きながらお姉ちゃん協力して!ばかりでイライラする
まるでキッズだ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/29(月) 23:59:43.17 ID:GVd/Sh3a0
僕は・・・で止める辺り
今までに出てきた名前か肩書きかの可能性が高い
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/30(火) 00:16:27.88 ID:KhyOFl6T0
あの少年は9の主人公かと勝手に思ってたわ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/30(火) 01:10:31.75 ID:5Shqkbi+0
石板とかで意志を残しておくことはあっても
明確な形で前作主人公が出ることはドラクエシリーズではないでしょ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/30(火) 18:03:43.94 ID:/vW0NiR80
地味に配信クエストが週2更新だったのが週1更新に改悪されとるな
ただでさえ今回のアプデは強ボス・コインボス追加なし、アクセ追加なしでやること少ないのに
配信クエストまで出し渋りしてどうすんねん。この調子じゃ2.0も年内が危うくなってきたな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/31(水) 03:40:40.21 ID:vq9Dk0rp0
廃人どものペースに合わせたコンテンツの追加なんぞしなくて結構
キッズタイム二時間の枠の中でいろいろやれることを取捨選択しつつも
一通りの楽しみを味わえるぐらいぬるい程度で十分
2.0の前段階である1.5の期間が長く取られていること自体は大いに賛成だね
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/31(水) 17:51:19.07 ID:+RwWwnqQ0
>>716
このペースだと2ndディスク20週後だな
11月ぐらいか

後キッズタイムはのやつはぶっちゃけ客じゃないからw
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/31(水) 18:14:32.06 ID:V138S1PL0
中期後期がいつなのか知りたい
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/01(木) 17:39:53.86 ID:jQ/swxFN0
9主っぽい奴、味方側のキャラかと思いきやかなり怪しげなBGMが流れるな・・・
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 21:03:33.54 ID:E+xccFX+0
今日発売のアストルティア冒険記を買ってきた。
レンダーシア編に関するインタビューがあったけど、勇者姫の名前はもう何処かに出ているらしいね
それっぽい名前は何処かにあったかな?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 21:04:48.17 ID:C7Z09GIh0
ま、マリーン
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 21:57:09.86 ID:EZyCOzWf0
グランドタイタス号のタイタスは男っぽい名前かな
クイーンセレシア号の姉妹船だから何らかの意味はありそうだけど
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 22:06:32.86 ID:iRceGhMA0
コゼットだろ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 23:29:50.50 ID:VSQoOwAB0
セレシアは違うの?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 23:30:34.34 ID:C7Z09GIh0
王女はプリンセス、クィーンは女王様のおかげで無料ね
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/02(金) 23:48:34.98 ID:qInbRkRX0
アストルティア姫という可能性
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/03(土) 00:10:33.01 ID:S6E+35FPP
あーあれか的なのか、それともそんなのあったっけ?的なのか
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/03(土) 00:24:19.32 ID:UwoyAJEX0
魔物使いと仲間モンスター実装決定
http://i.imgur.com/o5EhyQ7.jpg
http://i.imgur.com/J0lJ2eJ.jpg
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/03(土) 12:00:13.75 ID:cAEMX3xC0
謎の少年の正体次第では今までの展開が全てひっくり返ることもあり得るかな?

・元いた場所に帰りたいのに追い出されて一人で帰れない
・願いを叶えることと引き換えにロディア達を世告げ姫にする

現時点だと完全な妄想だけど、少年の正体は闇の根源に肉体を奪われた災厄の王の精神で
ロディア達を世告げ姫として動かしつつ、自分が元の場所に変える=肉体に戻る手伝いをさせるのが目的とか?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/06(火) 06:21:15.17 ID:+IGhH3bT0
>>721
アンルシアと予想
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/06(火) 08:28:26.00 ID:aBCjcVxo0
フルッカを真人間にしたように
マリーンの過去へ行って恋愛を成就させて元のジュリアンテ以上の美人に戻す
というストーリーきそうだな

ところでジュリアンテも人形と入れ替わっていたのだろうか?
死んだ際人形が残らなかったのは兵士たちも同じだし
魔しょう石によって魔物化したのでなくすでに人形=魔物と入れ替わっていて
そこから魔しょう石でパワーアップしたってことか?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/07(水) 01:20:04.57 ID:pO+t58jh0
神話編クエストで
謎の少年が帰りたいけど帰れないって言ってたのが気になったけど
DQ9と10がストーリーつながりあるって考えたら
9の天使の一族もしくは末裔とかなのかな。

元々天使界にいたけど帰れなくなったとか
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/07(水) 06:40:47.87 ID:FZPqqB3N0
そもそも10の世界は9の過去だと思うんだ
だって9でエンディング後人々の記憶から天使の存在は抹消されたんだから
天使にまつわる文献とか残ってないと思うんだ
あと9で魂だけのズーボーが出てきたし
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/07(水) 08:32:03.88 ID:vcWZQuua0
じゃあ昔災厄の王を退けたという星空の守り人の存在は?
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/07(水) 12:43:48.42 ID:IqLbMkGK0
?→10→9ってっこと?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/07(水) 12:52:14.23 ID:szXrozRe0
サンディが偉くなってるんだから9→10だろ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/07(水) 20:29:02.57 ID:dI1rzu2Z0
そもそも星空の守り人ってIXの主人公か
もしくは天に登った天使のことだし・・・
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/08(木) 12:53:51.20 ID:udIeTfVV0
9の時に生きてたグレイナルが
10の神話編クエストでは魂だけの存在になってるから
どう考えても10の方が後です。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/08(木) 20:35:32.04 ID:8lTpLvoC0
グレイナルという名前は光の竜の一族で最も優れたものにのみ襲名が許される名前なのかも
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/08(木) 20:58:15.98 ID:bmWVwLAX0
なんでんな作中に出てもいない無理矢理な解釈をしてまで
逆に考える必要があるんだ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/08(木) 21:18:40.87 ID:mt3UJR5j0
謎の王子がナインに似ているのは

・ミスリード
・顔パーツが少ないから似ちゃった
・何も考えていない、てへぺろ

さあどれだ?

「ぼくは・・・災厄の王

て台詞来ても、ん?てなる気はするんだが眠りについている
災厄の王の、良心が実体化して・・みたいな感じかな?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 01:24:28.35 ID:Y5d+C9cL0
[美女と魔獣]

むか〜しむかし
とある王子様の住むお城に老婆が表れました。
老婆は一輪のバラをあげるかわりに城に一晩泊めてほしいと頼みました。
王子はそれを断り、老女がもう一度頼んでも王子は聞く耳を持たず、追い返そうとしました
すると老婆は魔女に変身し、魔法で王子様を醜い災厄の王に変えてしまいました。

魔女は王子様にバラの花を渡し
「そのバラの花びらが全部散るまでに、王子が人を愛し人に愛されるという「真実の愛」を見つけなければ、
王子にかけられた魔法が解けることはない。」と告げました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・というわけであの災厄の王はあの少年が魔法の力で化け物に変えられたものなんですお
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 14:39:27.75 ID:qZlSGFNw0
神話て藤澤じゃなくて成田なのね、Vジャンの一周年本に書いてあった
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 18:43:54.25 ID:Lkc0Es3u0
シナリオ書いてるのが?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 18:56:16.77 ID:nmFP6ctc0
手元の本を確認するとそうだな
ついでに2nd以降もメインストーリー+神話篇で行くって書いてあるなw
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 19:31:04.80 ID:11ppw/wE0
8つあるらしい神話の災厄の王関連とは別の神話だろうか
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 19:44:26.94 ID:nmFP6ctc0
災厄の王関連の神話が8つじゃないぞ
神話が8つある(過去作の話も含む)だぞ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 20:27:15.65 ID:Y5d+C9cL0
これか
http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20130301120/index_2.html
藤澤氏:
 ちなみに「ドラゴンクエストX」の世界には,8つの神話が存在するという設定があるのですが,
その神話の中には,これまでのシリーズのお話も含まれています。
そういう意味では,神話の中の人物として,本作で歴代シリーズの登場人物が出てくることもあるだろうと思います。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 20:47:04.49 ID:qZlSGFNw0
このまま中期でボス戦、後期で姫のエピローグで終了なのかねえ・・
放置していても世界どころか街ひとつ滅びそうにないのに
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 21:08:25.10 ID:Lkc0Es3u0
何を今更、ネルゲル()の時点でショボ過ぎてお笑いぐさ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 21:20:22.27 ID:Y5d+C9cL0
大陸ごと封印する魔障のオーロラを放ったネルゲルさんに比べたら
小さい村をつぶしたものの、世告げの姫にビーム止められ、
尻尾まいて逃げだした災厄の王さんの小物集は半端ないよな。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/10(土) 21:27:40.51 ID:nmFP6ctc0
レイダメテス:アストルティア全土に大災害を巻き起こす
冥王:レンダーシア封印
災厄の王:崖っぷち村を壊した

災厄の王かなりしょぼい
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/11(日) 08:18:37.58 ID:832QlZrA0
あんな集落なんてクマでも滅ぼせるわ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/12(月) 09:20:48.22 ID:iG0a76+q0
第二のレイダメテスっぽい赤い月(イシュヤンカル?)が
今のところどう動くかが見えてこないんだけど
これは闇の根源、もしくはネルゲルの次の魔王の誕生に絡むものってことで
DISC2に持ち越しになるのかねぇ・・・
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/13(火) 15:23:43.69 ID:oe2s2qt10
無理矢理叩いてるアホがいるな
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 17:04:07.53 ID:sn623SdH0
勇者姫の名前が既に出ているらしいんだけど、ここのスレでは特定済なのかしらん?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 17:26:26.33 ID:ZxenAB/p0
>>757
初期村ボス倒した後(勇者覚醒後)に流れる曲のタイトルからアンルシアが優勢なのかな。
でも、fujisawaの言う「一度は目にしている」って発言との整合性は悪い気もする。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 17:46:49.49 ID:J0bWbCfZ0
まんこ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 17:51:35.58 ID:geeRUgPM0
レンダーシアやレンドア、グランゼドーラ辺りがそのまま勇者の名前なのかもしれん
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 19:54:10.71 ID:S02WPvY60
兄弟の名前とか
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 19:56:54.15 ID:HDSEcaTY0
真マリーン様だろ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 20:47:48.78 ID:/S3cGPhl0
セレシアちゃうの
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/15(木) 22:39:54.77 ID:Yce918sL0
アバ様の親戚のイボ、ウボ、エボ、オボのうちのどれかだろうな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/16(金) 20:49:32.85 ID:YMkjR5Hq0
曲名がアンルシアの恵み、だからなあ・・
黄金の光を指しているわけだから、勇者の名前じゃないの
藤澤の妄言より設定だけ聞いて作曲したすぎやん信じるわ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/16(金) 21:27:41.37 ID:E/r63SXI0
父(王)タイタス 母(妃)セレシア
娘(姫・勇者)アンルシア
じゃね
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/16(金) 22:47:28.64 ID:V4Udybxj0
アンルシアが地名か人間の神の名前と言うことも考えられるか?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 05:54:01.71 ID:1qa8PnKz0
勇者誕生の光(世界中の魔障を一瞬取り払う)がアンルシアの恵みなんだから
変な事考えずにアンルシアが勇者の名前でしょ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 11:00:30.97 ID:R5S/w9Vi0
でも藤沢の妄言を信じるなら、
その名称一回たりともゲーム中に出てないけどな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 14:11:37.07 ID:C7iseb+b0
セレシアでしょ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 15:26:34.74 ID:644eZlGL0
MEGUMIだな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 19:15:51.57 ID:S92fbCyy0
プレイヤーが女勇者を守る展開ってのがなぁ
女勇者かわいくなかったらマジ苦痛になるよ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 19:21:29.42 ID:qs0ESlVA0
アンルシアって名前がかわいくないな。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/18(日) 19:26:37.30 ID:R5S/w9Vi0
>>772
元々6人PTで作ってるんだから
共闘すりゃいいのにね
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/19(月) 08:48:42.12 ID:gvDzO8V90
かわいくなくても高貴で美人ならOKだが
最近のDQってなぜか、わけわからんDQNギャル系推しだからなぁ……
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/19(月) 08:56:57.17 ID:/ieT2rgQ0
ヒメア様をメンヘラ女に仕立て上げたDQ10スタッフならきっとやらかしてくれる
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/19(月) 09:24:10.32 ID:WTvJnq7Q0
あれでメンヘラって…意味わかってんのか
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/19(月) 19:23:40.47 ID:VI1UVDeo0
ぶっちゃけアリーナくらい可愛ければ性格はどうでもいい。

そもそも鳥山キャラは、
顔は美人でも髪型が致命的なのが多すぎ。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/20(火) 01:16:26.27 ID:T+WLXwed0
DQ9のセントシュタインのお姫様とか、グラフィックは正統派お姫様って感じで可愛かったけど
性格的にはそんなものふっ飛ばすぐらい危険思想の持ち主じゃなかったか?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/20(火) 01:23:02.89 ID:NKqDfQTA0
コゼットがドコに行こうとしてたのかも気になるよなー
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/21(水) 23:27:42.65 ID:RtcaEZ7c0
早速ウィキペディアにアンルシアを書いてる奴がいるな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 11:43:16.30 ID:8KOLfg9R0
女勇者がシリアス系なのかドジっ娘系なのか最強系なのか
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 11:54:53.54 ID:AURMMKaq0
流石に勇者までドジッ子だったらブチ切れる
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 12:23:31.13 ID:1cgEck5r0
勇者様、ルナナみたいな自分勝手な子だったらどうするよ?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 14:38:14.05 ID:BJQfdF1h0
最強系がいいけどどっかで「守ってあげたくなる勇者」って言ってたからなあ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 15:03:56.37 ID:SUXHaHp20
どうせ5よろしく幼女なんだろ
後出しキャラで頭身高いと感情移入難しいし、ヘタしたらギャルゲ臭くなる
大穴で非人間ないし混血という説も考えられるけど
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 17:04:41.05 ID:o4s9kZaG0
じゃんぼりい勇者説
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 17:55:23.59 ID:OE1/PTII0
王女様確定だからなあ…

フォズのように「大神官=オッサン」みたいな先入観を覆す
インパクトは望めないかな。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/22(木) 23:48:20.09 ID:ee+Rrr2E0
5大陸にあるダーマ神殿は出張所だったが
レンダーシアには本殿があるんだろうか
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/23(金) 06:57:00.10 ID:m13JQfSX0
勇者の名前がひらがな。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 00:51:09.29 ID:S8qr/y1/0
とんぬらこ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 15:27:36.53 ID:9zdb6GXR0
最近サブのキーとってて思ったんだけど、なんでドルワームの王子が王者装備セット着てるの?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 15:38:39.85 ID:/+A36Snb0
勇者は間違いなく死ぬ。
でないとプレイヤーが勇者になるとおかしな話になる。
勇者は龍族の末裔で体のっとって龍族になれるのが一番整合性高いと踏んでる
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 15:47:43.56 ID:eqIOcSnZ0
サブでガトラのキークエやってて思ったんだが
マリーンが倒されたときにしっかり人形化するんだな
ガートラント外伝クエストで解説入らなかったがマリーンも偽者だったのか
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 17:53:31.24 ID:XHLLH/jSO
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 20:31:50.25 ID:L8uOMZw10
災厄の帝王
HP:88462 攻撃力:882 守備力:433
行動パターンは途中で変わります。1〜2回行動。50%削ると、帝王の剣を投げ、切り裂かれた中から闇の根源が現れるムービーが流れます。
”闇の根源”が攻撃できないキャラ(キャット・マンマ―やパリンと同じ)で現れます。
”闇の根源”は、打撃完全ガード、呪文完全ガード、会心完全ガード、メガHPパサー、メガMPパサーの中から行動します。
災厄の帝王はどの行動にも一定の確率で怒ります。
ターンエンド時には、はげしいおたけびを使用します。
序盤75%まで:デスクロー(攻撃+ふっとばし+麻痺)、暴れまわり(怒り時)、全身に力をためる(怒り時)、バイキルト(怒り時)
中盤50%まで:デスクロー、魔旋風(範囲攻撃+ふっとばし)、バイキルト、インドラの矢、凍てつく波動、暴れまわり(怒り時)
       ヘルフレア(範囲400程度・炎・ブレス)(怒り時)、全身に力をためる(怒り時)
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/24(土) 20:43:59.68 ID:L8uOMZw10
中盤25%まで:魔旋風、暴れまわり、冥界の門(範囲400程度)(怒り時)、荒れ狂う稲妻(範囲500程度・雷)(怒り時)
       ヘルフレア(怒り時)、月の波動(範囲・攻撃力、攻撃魔力2段階ダウン)(怒り時)
終盤0%まで :魔旋風、暴れまわり、冥界の門、凍てつく波動、月の波動、マダンテ(範囲600程度、MP全消費)
      :荒れ狂う稲妻(怒り時)、ヘルフレア(
     
冥界への門を開くアイテムはこの世に三つ(冥王の鎌、帝王の剣、魔王の錫杖)怒り時)
闇の根源がそれぞれの王に与え、力を授けた。
レイダメテスは元々、死者の魂を司る白竜族の神殿だったが、聖戦に敗れ、魔王の手に落ちる。
光と闇のバランスが崩され、白色だった城は赤(光)か紫(闇)の姿を取るようになってしまった。
闇の根源の目的は、冥界の門を開き、多くの魂を手に入れ、現代に復活すること。
かつて集めた不死身の魂が魔軍12将に封印されてしまったため、冥王を使って魂を集めている。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/25(日) 00:09:42.94 ID:f+P0VnmC0
よく考えた方だけど
ところどころ文章おかしいな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/25(日) 00:36:05.12 ID:fZUL93Ol0
暇なんだねえ・・・
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/25(日) 20:46:19.69 ID:2nOvHatZ0
今回の神話編に関しては
まったく闇の根源に関するフラグがないから
そこらへんはまったく進展ないだろうな。

闇の根源に関しては2.0でレンダーシア解放まで
とっておくだろう
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/26(月) 20:54:21.66 ID:9FNwd9BF0
>>792
もともと王者は複数いる設定だし、
王子は性格的に甘いだけで無能ではない。
一応チリちゃんの兄だし。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/26(月) 21:46:59.68 ID:W3N/Fa1U0
王者の墓があるのはドルワームだし、何か王家とも関連あるのかも?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/26(月) 23:59:27.14 ID:fYGf1/JU0
王者の座じゃなかったっけ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 00:31:50.73 ID:ewiMEBvA0
初代王者がドワーフだった可能性が微レ存…?
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 00:52:17.94 ID:beb7kLeP0
闇に耐性があるのはドワーフだけ!
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 01:55:49.91 ID:GWLcmXvw0
王者の正体がリウ(ビャン・ダオの家庭教師)という可能性が
微レ存?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 07:53:31.40 ID:paa/P6VY0
カミハルムイの配信クエも微妙なシナリオだったなぁ・・・
せめて瘴気とは何なのかもうちょっと本質的な部分にも触れて欲しかった
大樹の番人が「自然の摂理」と言ってたから魔王による侵攻とかとはまた違う感じか?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 08:27:31.01 ID:J/6hjMYy0
まだ序盤だから核心には触れられまいて
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 11:08:10.29 ID:Ad7lQrm80
世界樹が2本たってることになるが・・・
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 11:34:36.42 ID:6oLSN5up0
3本ある
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 22:47:37.79 ID:GWLcmXvw0
久遠の森と呪われた大地のほかにあったっけ?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/27(火) 22:59:25.69 ID:i+GOmFxZ0
まだわからない
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 00:44:00.37 ID:IywaM8bM0
3本あるってのは何かソースあったっけ?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 02:26:51.21 ID:p0LcNmWp0
エルフの初期ストーリーで若葉の精霊が言ってた
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 08:52:04.60 ID:FhQzsnCr0
そうか、エルフだから今夜映写機回してみるは
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 11:54:18.38 ID:xXREPMyN0
あとアズラン宿屋本棚にもあった気がする
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 19:52:37.90 ID:IywaM8bM0
本棚とか全部チェックしたけど、昔過ぎて忘れたなw
どこかに 本の内容一覧とかのっけてるサイトないかな?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 20:22:10.82 ID:FhQzsnCr0
>>816
読んできた

アズラン宿屋本棚
『アストルティアの歩き方 エルトナ大陸編』
温暖な気候と 豊富な雨量の エルトナ大陸は
高湿度に適した植物が 広く分布する
もっとも 森林地帯の多い大陸だ。
その中でも 特筆すべきは
大陸の北東部にある 世界樹の存在であろう。
世界樹は ふもとの久遠の森のみならず
ツスクル平野からも その姿を見ることができる。
青々とした若葉は まさに生命の象徴と言えよう。
世界樹は 有史以前よりあったとの文献もあるが
今ある世界樹は 樹齢500年に 満たない。
500年前に何があったのか 謎に包まれている。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 20:23:15.22 ID:FhQzsnCr0
>>815
おもいで映写機
ツスクルの村のおもいでー世界樹の危機 より抜粋

若葉の精霊
「この世界樹は 3本目の世界樹。
悪しき者たちは 何度も
地上から 世界樹を消そうとしたのダワ。
だが そのたびに 勇気ある
ツスクルの巫女が 立ち上がり
世界樹が絶えないように はばんできたダワ。
オリにチカラを示した者よ。
お前も その勇気を忘れないかぎり
未来への道が 途絶えることはないダワ!」

長文すまそ
しかし、アサナギさんの再登場はないんかいな…
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 20:34:28.28 ID:8wBixXYL0
500年前ってヒメア様が巫女になった時だよな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 21:55:49.34 ID:J1rtEAeX0
>>813
3本じゃなくて、3本目の世界樹だぞ。他シリーズからの繋がりなのかもしれない。


若葉の精霊
「この世界樹は 3本目の世界樹。
 悪しき者たちは 何度も 地上から 世界樹を消そうとしたのダワ。
 だが そのたびに 勇気ある
 ツスクルの巫女が 立ち上がり
 世界樹が絶えないように はばんできたダワ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/28(水) 22:03:26.12 ID:J1rtEAeX0
既出失礼しました。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 00:21:34.82 ID:UQiOGV5M0
?500年前に枯れた先代の世界樹が暗黒大樹ってことかの
守ってきた、じゃなくて、絶えないように阻んできたって所から
ピンチになったら本体を犠牲にして株分けするシステムなんかなぁ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 01:16:01.85 ID:CEZOQCyK0
暗黒大樹は枯れてないぞ
今でも生きてて魔障を吸い続けてる
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 03:25:13.97 ID:TchWoDz50
花が咲くまで生きてるからな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 03:28:28.87 ID:BZXMLvTO0
ストーリー考察が面白かった
http://astoltia.doorblog.jp/
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 07:56:48.48 ID:vrsa26T60
ストーリー考察のためのWiKiとか需要あるのかな?
本棚の内容とか解放クエの台詞とかまとめてさ
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 13:41:57.14 ID:t3pyrzQK0
俺はすごい欲しい
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 15:48:08.77 ID:RtnTlEp80
>>813
スイの塔のところに最初の世界樹があったってどっかで聞いたような
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 18:41:04.65 ID:Tq31oaWs0
>>827
需要はあるだろうけれど、ログ取れない
現状では現実的じゃないような…
手打ちするにしても映写機はクエスト見れないしな
Win版出て誰かがログ取得ツール作ってくれないとツラいな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 20:16:49.45 ID:HOuLt1SI0
漫画版の扱いについてはどうなるんだろ?
赤い月の事を魔族の王子みたいなのがが復讐のイシュヤンカルって呼んでたけど・・・

あと旅芸人クエに出てくるボスのルルルリーチ
最初はただの嫉妬野郎じゃん下衆いなーとか思ってたけど
メギ大使室の本読んだらちょっと可哀想になったなー。
魔物の芸でも笑ってくれる人達が確かにいたって事に気付けてたら違う道もあったんだろうか
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/29(木) 21:57:04.04 ID:t3pyrzQK0
>>829
僧侶の最初の職クエで行った、あそこの木かな?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/30(金) 00:20:41.91 ID:nDlYFBgj0
イシュヤンカルの元ネタはイルルヤンカシュかな
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/30(金) 04:17:51.18 ID:5eoa+JSD0
>>833
漫画版自体がイルルヤンカシュの話を色々と混ぜた感じなのかなとも思ったり。
神の娘に神の力を貰った人間が竜神を倒すバージョンのと
竜神の娘とその親を守るために自分の父(嵐の神)と闘うバージョンがあるみたいよね。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/31(土) 01:36:50.68 ID:LV0ipWdT0
>>832
それはさすがに小さすぎるw(関係はあるのかもしれないけど)
スイの塔がなくなった一本目の世界樹の代わりに作られたみたいな感じだった
ゲームの中ではそんな話出てこないから誰かの仮説なんだろうけどね
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/31(土) 09:34:03.83 ID:YUOCWVWI0
スイの塔の地下への階段が水浸しだけど
あれも怪しいな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/31(土) 09:50:43.25 ID:8zKEI+YK0
>>836
何年先になるいことやら…。DQ]はこんなのばっか。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/31(土) 11:51:28.53 ID:2qg3kz310
お、おう…
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/08/31(土) 23:38:27.93 ID:1bq0wFFC0
あ〜確かにスイの塔の地下は行けなかったな。
キーエンブレム取る時に最初行くと
ストーリー進めたらラスボスまでには
行けるようになってるもんかと思ったが
今でもいけないんだよな・・・・
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/01(日) 04:49:53.60 ID:vSmuv0+x0
各地の洞窟とかも意図的に岩でふさいでるし
2.0で天変地異でも起こすんじゃないの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/01(日) 08:05:44.92 ID:aISmDHgW0
アストルティア全土を陸にせんとするモンスターと
アストルティア全土を海にせんとするモンスターが激突して
天変地異が起こり
それを阻止するために天空より龍族が表れる。

龍族は地上で争いが起こると表れるって石碑に書いてありましたよね・・・・・
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/01(日) 08:17:49.35 ID:fiyCUeR70
エピスの底なし沼
あそこから地下世界に行けると期待
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/01(日) 09:30:14.12 ID:yQ4dZC+U0
>>841
ポケモンかよwww
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 09:01:57.44 ID:QMplcOUfi
オルフェアボス「魔族にとって15年なんか一瞬w」
カミハルボス「50年も待ったのに…」

( ^ω^)?
845ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/09/02(月) 10:01:28.45 ID:Porqq1qD0
500年前幼女だったヒメア様と50年前ショタだったニコロイ王とかね
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 10:37:16.96 ID:99Vn4QFC0
ヒメア様は不老不死より不死の方がよかったな
見た目が若いとあんまり切なく感じない
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 10:42:57.91 ID:wt/trSre0
>>844
15分と50分はビックな差だろ
そういうことさ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 12:09:16.21 ID:TKI4G3Iz0
封印されて50年と
自由に動きまわれる15年では、
気分的に雲泥の差やろ?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 12:42:10.93 ID:L/SMO6qO0
>>846
見た目が若いから不幸を産むし本人も不安定になるんだろ
精神と肉体の乖離を自覚的に植え付けられるってのは恐ろしいことだ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 13:24:00.34 ID:dffwofoy0
平日15日間と
幽閉されて50日間
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 22:27:52.15 ID:6c1viluDO
ヒメア様 寿命近かったみたいだけど
2.0では寿命来ちゃうのかな?
いやストーリーで死んでる生きてる別れていいとは思うから、気になる所。
ズーボーとかもプレイヤーの進行で変わるかけだから
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 22:55:54.62 ID:jno3r+Eu0
町配信クエは期限なしだからver2.0などによるストーリー進行で死ぬことはない
もし死亡があるとしたら、配信と同じくサブクエスト型
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/02(月) 23:29:08.08 ID:EmU8xplY0
>>844
ザイガスは魔族だけど、アグラネは虫だから
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/03(火) 00:17:19.88 ID:bwU/T1R+0
昆虫の寿命は短い
セミなんて1週間が一生なのに。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/03(火) 00:20:14.18 ID:Y8bydowy0
いや、あいつら土の中で数年生きるから
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/04(水) 22:04:59.01 ID:Jsdn2S8Q0
エスタークリメイクが来るなんて聞いてないようと嘆くいまさら始めるのも忍びない非プレイヤー
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 01:31:44.30 ID:A/uqsLhA0
スイの灯地下なんてあったのか。このスレみて初めて知ったわ。

他にも意図的に入れなくしてる場所とかあるのかね。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 03:45:05.86 ID:46yG8aZu0
全クエストこなしてるわけじゃないから行ける箇所かもしれないが
ジュレット下層にある遺跡?への入り口も水に埋まって入れない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 14:31:32.58 ID:7UdcGKw50
ストーリーとは全く関係ないだろうが住宅村も塞がれてるところあるよな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 17:42:21.31 ID:IQkITgHv0
あの先はLサイズの地区でしょう
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 17:55:21.93 ID:+b4t8Jqa0
フィールド上にも行けそうで行けないところあるよね
Yボタンのマップで見ると白い短線が描いてあって、ただの壁とは違うことがわかる
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 23:55:38.94 ID:8ZtIK2480
今いけないそういう場所って
解放後は何があるんだろうな。

ゴブル砂漠西の竜巻の城みたいに
イベント限定のエリアなんだろうか。
それともレベル100オーバーのモンスターがいたりするんだろうか。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/06(金) 23:56:52.11 ID:3OF5vS7H0
ダラズに高い段差があって通れないとこあるよな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 00:04:38.13 ID:iUqVICer0
帝王がエスタークそっくりなのは闇の根源が進化の秘法使えるからか?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 00:36:22.59 ID:wtNR0PcJ0
進化の秘法自体が闇の力を利用したもの
(黄金の腕輪がその増幅装置)だから
根源たる闇の根源にとっては造作も無いんじゃない?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 19:11:13.49 ID:WRg+Y+UA0
サブ作って思ったんだけど、転生するときの5種族の説明って、「○○でした。」何で過去形なのかな
あの空間の時間軸ではもう居ないってこと?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 21:29:33.33 ID:iUqVICer0
あそこレンダーシアにある塔の中じゃないの
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 21:40:50.26 ID:sd3A96cK0
あそこはきっと死者の世界なんだよ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 23:01:57.80 ID:XBO1D+gE0
今日やっと世告げクエスト終わったけど、確かに特別語ることはないな…。
せめてロディアさまのクエストクリアしたら、「僕は…」の先言えよ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/07(土) 23:25:10.71 ID:2tC+TdVa0
それは期待してたw
まぁ中期かな
後期はエピローグっぽいから あまり大きなストーリー追加はなさそう
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/08(日) 02:10:14.85 ID:GxwWxhNZ0
入れない場所と言えば、各地の酒場にある地下への階段ってなんなの
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/08(日) 02:24:00.15 ID:SSzsgF1X0
第二の街はルーラストーン関係
第一は知らん
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/08(日) 10:29:28.65 ID:O8IT7gF00
あれルラ石じゃなくて採掘ギルドでしょ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/08(日) 10:36:38.68 ID:W1Apbqek0
ルーラストーン採掘し放題になったらいいのにね
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/09(月) 17:41:20.08 ID:994F3iQa0
クリア特典や一年課金特典のありがたみが0になるな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/09(月) 19:54:54.94 ID:9DGZCxuU0
採掘し放題になったら消費アイテムになっちゃうだろ そのほうが困るよ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 19:05:58.16 ID:VRtbzXLI0
なんだキメラの翼か
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 19:46:16.47 ID:eHh8GVOy0
2ndディスクのサブタイが公表されたな
ttp://www.dqx.jp/news/?newsNum=2013_057

勇者に覚醒したのに眠れる勇者とはどういう事なのか
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 19:50:09.93 ID:xdy+s8HPP
出番が遅すぎて二度寝したんだろ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 19:57:59.38 ID:JOMnwAxm0
二度寝ワロタ

勇者として目覚めたはいいが
悪い魔法使いの林檎食って寝てしまったのかもしれん。

主人公がキスしにいけば目覚めるんだよ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 20:01:06.23 ID:s9hDOpaG0
眠れるという言葉には未熟、まだ至っていないという意味もある
>>786で書いた幼女フラグが着々と突き立てられていく
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 20:13:10.17 ID:UGXMDusX0
魔障が晴れてレンダーシアの人々は目を覚ますけど
ただ一人勇者だけが…って話なんだろーな
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 20:14:50.32 ID:BYDMVvO90
導きの盟友っていうと パーティ同盟でなんかやるのかなーって思っちゃうな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 20:58:59.08 ID:eHh8GVOy0
導きの盟友は主人公の事じゃねと言われてたりするな
レンダーシアじゃ勇者姫の他、様々な女性キャラが出てくるらしいし、主人公がそれらのキャラを導く立場になるのかもね
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/10(火) 21:54:29.88 ID:3xDlUa/40
スカウトアタック モンスターを仲間にできる 魔物使い専用
スカウトアタック モンスターを仲間にできる 道具使い専用
ドラゴンファング 敵1体を攻撃しブレスを封じる 魔物使い専用
かわいがる 仲間モンスターを一時的に強化する 魔物使い専用
HPリンク 仲間モンスターとHPをわかちあう 魔物使い専用
MPリンク 仲間モンスターとMPをわかちあう 魔物使い専用
ミラクルファング 敵1体を攻撃し特技を封じる 魔物使い専用
トラップジャマー 敵がおいた効果を自分のものにする 道具使い専用
チューンナップ 仲間モンスターを一時的に強化する 道具使い専用
アイテムアップ 消費アイテムの効果をアップする 道具使い専用
会心魔法陣 会心率があがる魔法陣を作る 道具使い専用
アイテム範囲化 消費アイテムの効果範囲を広げる 道具使い専用
超会心魔法陣 超会心率があがる魔法陣を作る 道具使い専用
ひかりのはどう 悪い効果をすべて解除する 道具使い専用
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/11(水) 06:19:03.12 ID:ua60Qa0K0
採掘とか花摘みと今の職人兼業できるようにして欲しい
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/11(水) 06:19:43.91 ID:ua60Qa0K0
まじで
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/11(水) 06:20:39.49 ID:ua60Qa0K0
ホントに
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/11(水) 21:23:13.08 ID:Nudng/ek0
ジャンプフラゲがうpされてたが、導きの盟友ってのはあの竜族っぽいキャラだろうか
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/11(水) 23:05:40.97 ID:piiFWA3b0
このブログによると
この前のニコ生でバージョン2.0の詳細が来たらしいな
http://ameblo.jp/dorakue10site/entry-11611439733.html

< バージョン2.0の新情報 >

・レンダーシア大陸のグランゼドーラ王国の王女で
 勇者として覚醒するキャラクターの名前は「アンルシア」
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/11(水) 23:11:13.57 ID:ZwxwfMh30
可能性が高いだけだよ
まぁほぼ当たりだろうけど
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/12(木) 13:01:52.74 ID:4pbTgP4h0
メギストリスクエ3話

パルカラス王国はかつてのメギストリスの都
フォステイルは王国の姫メギストリスと結婚した
フォステイルが即位して女子供を奴隷にした疑惑
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/12(木) 13:50:37.94 ID:UMbO+l7r0
うーん、想像通りフォステイル悪くないで終わるな、これ
オルフェアクエのパルカラス王国の人を救える
って複線が関係してきそう
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/12(木) 17:25:06.11 ID:+4irsPYx0
なぜか従軍慰○婦問題という言葉が・・・w
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/12(木) 22:23:21.80 ID:DX1WGiBb0
プクリポって男女・大人子供の区別つきにくいよね・・・・・
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/12(木) 22:50:30.91 ID:VxXA86ZX0
男女はまつ毛
大人子どもは大きさ
子どもはかなり小さい
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/13(金) 19:40:28.86 ID:TGgWLWJv0
>>896
並べて見れば区別つくかもしれないが・・
プクの体の大きさなんて意識したことなかったわw
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/13(金) 19:54:59.32 ID:9DSitoG/0
ナブレット団地とポルファンはオッサンだろうに年がわかんねえよ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/13(金) 20:03:01.18 ID:ZGUaSkta0
プクリポ小>アルウェ王妃ちゃんさま>ラグアス王子
ぐらいの大きさラグアス王子マジちっちゃい
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 08:35:22.85 ID:vV5ZAEOH0
ラグアス王子が玉座にちょこんと座ってるのがマジ可愛くてきゅんきゅんする
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 10:41:31.90 ID:60NUbEYa0
ラグアスはいつまで王子なんだろうな、2.0あたりで即位してくれないかな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 10:59:23.54 ID:fARlKZcr0
>>901
鋭いなw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 12:30:58.74 ID:bQgI5uvE0
2nd移行で即位とみている
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 12:33:31.15 ID:jzJKm1jo0
プレイヤーがメギのクエストを受ける前に王に即位してしまったら
クエスト中は王子に戻ってしまうことにならないか
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 13:08:37.75 ID:cvgWhUT90
メギクエストクリアしなくても
ストーリー進行先に行けること考えたら
王に即位させてしまうことは難しいな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 15:07:47.21 ID:ukqlAiHR0
あそこは別マップになってるから問題ないと思うが
プーポッパンがいるパターンとラグアス王子がいるパターンが既にあるし
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 15:27:18.87 ID:60NUbEYa0
ついでに言うとメギ城の玉座の間の手前、フォステイルとアルウェの肖像画が飾ってんだよな。
ラグアスが即位した暁にはあの肖像画の片方を是非プーポッパン前王にしてあげて欲しい
まあメギストリス姫がアルウェにすげえ似てた説も無いではないだろうけどさ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 16:33:32.49 ID:3GBxdP0p0
別荘に残ってるNPCの話なんか聞くと、
アルウェが死ぬまでは幸せ一杯な家族だったんだよねえ…
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 16:47:25.41 ID:bQgI5uvE0
あと気になるのはフォステイルと現メギ王家の血縁関係の有無か
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 22:06:06.69 ID:KS9i0zqG0
>>909
前王を見ると、あのイケメンの血が流れているとは思えないが…?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 22:14:31.36 ID:KjjvqgMxO
>>908
でもその幸せってノートの力によって作られた虚構の幸せなんだよなぁ

王様がノートの力を散々否定してた気持ちがわかるわ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 22:15:03.59 ID:UDU+kq3l0
何百年も経ったら顔の遺伝も変わるだろうw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 22:59:06.63 ID:WbFYrrxf0
きっとブサイクなお姫様と結婚してしまったんだよ・・・・
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 23:20:45.48 ID:ygvLvcZk0
つーか、フォステイル眉毛あるし……
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/14(土) 23:35:53.08 ID:GILjAy6r0
プク基準だと、
アルウェは絶世の美女だよね?
プーポッパンがイケメン設定でも問題ない。

>>911
もともと王がアルウェを見初めていて、
自由奔放な町娘を堅苦しい王家に招き入れるのを迷ってたとか…
ノートは諦められようとしている可能性を後押しするだけかもよ。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 00:28:57.07 ID:3t2Hs8YE0
願いを叶えるノートとしか描かれてないからそれは無理がある
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 01:53:04.71 ID:nnn9Xet70
1.2くらいまで、真面目にストーリー考察してた頃は楽しかったかな…。
いい加減伏線回収してくれよ。あまりに回収されないと、もうどうでもいいと思っちゃうよ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 08:59:31.13 ID:Rlk+NpU60
いってもまだバージョン1だし これから2もあるし、そうそうは回収しないだろう
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 10:25:01.41 ID:HhqUn9HQ0
むしろ2になっても
闇の根源の新たな手下が出てくることはあっても
闇の根源自体の正体とかは明かされないんじゃね。

真のラスボス出てきたらネタ切れになるから
5.0くらいになるまで明かされないんじゃね
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 21:08:48.08 ID:k7sy21s50
むしろ、DQ10が5.0まで続くようなら楽しみだわ。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 21:22:06.12 ID:QUGhH5SS0
そして裏ボス倒せるのが10.0ということですね
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 21:43:53.86 ID:HhqUn9HQ0
だいぶ気が早いけど
2.0でレンダーシア解放として
3.0ではどこが解放されるんだろうか

天界とか出てくるのか?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/15(日) 22:42:04.08 ID:3t2Hs8YE0
光の河の下とか…
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 01:08:16.44 ID:67xszXtI0
果たしてメギクエにバズズは出るんだろうか
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 02:18:21.42 ID:9NE2+afu0
今回バズズ無関係だと思うが
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 03:52:10.23 ID:IInbGtMX0
各種族の体の持ち主から託された夢を知りたい
どこかにまとまっている?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 08:56:51.31 ID:imf/INl40
全キャラクリアした自分を呼びましたかな?

オーガ→両親の敵を討ちたい(元々はレンダーシア出身)
ウェディ→レンダーシアにいるはずの生き別れの両親を探したい
エルフ→古代呪文の復活
プクリポ→レンダーシアでお笑いムーブメントを起こす
ドワーフ→お宝見つけて一攫千金、同じ目標で競争してる兄がいる

こんな感じだったはず
あとで映写機で見直してみるけど
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 09:30:48.90 ID:9NE2+afu0
2.0は種族でシナリオ分岐がある感じかな
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 11:33:12.46 ID:pPD4jzESi
サルベージ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 17:10:24.75 ID:p6ovmvv/0
エルフは大いなる脅威だかの為に古代呪文の復元しようとしてた
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 18:12:09.06 ID:8woWXVJ40
古代呪文ってギラ、デインかな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 18:42:10.13 ID:EdarUmLI0
これでエルトナ大陸を救える〜みたいなこと言ってたんだから
攻撃呪文ではないだろ
魔障を封じ込める系ではないかね
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 19:02:32.55 ID:ZdtlzprV0
>>922

いつものドラクエのパターンだとこんな感じ?


Ver3・・・レンダーシア開放
4・・・天空の塔開放
5・・・天界開放
6・・・神様の神殿まで行ける
7・・・魔界への道開放
8・・・ラスボスの城まで行ける
9・・・ラスボスと戦える
10・・・神様と戦える
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 19:39:55.05 ID:bQM/i/cZ0
加筆した
確かエンディングで詳細を明かされるんだっけ?
プクリポも世界を救うためにお笑いムーブメントを起こすとかになってたりする?

オーガ→両親の敵を討ちたい(元々はレンダーシア出身)
ウェディ→レンダーシアにいるはずの生き別れの両親を探したい
エルフ→エルトナ大陸(世界?)を救うために古代呪文を復活させる
プクリポ→レンダーシアでお笑いムーブメントを起こす
ドワーフ→お宝見つけて一攫千金、同じ目標で競争してる兄がいる
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 22:18:44.75 ID:TIvGUK0O0
さらに加筆
エンディングというか、ラスボス戦直前に身体の持ち主と会話するところがあるんだった

オーガ→両親の敵を討ちたい(元々はレンダーシア出身)
ウェディ→レンダーシアにいるはずの生き別れの両親を探したい
エルフ→エルトナ大陸(世界?)を救うために古代呪文を復活させる
プクリポ→レンダーシアでお笑いムーブメントを起こす
ドワーフ→お宝見つけて一攫千金、同じ目標で競争してる兄(レンダーシアに渡った)がいる
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/16(月) 22:40:11.07 ID:DPKn2G2W0
もう戻れなくなってもいいから持ち主復活とかないかな
特にウェディとか、両親探して「この体の持ち主は既に死んじゃってます」とか言うの嫌だよ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 07:48:16.49 ID:TvjwpDGe0
DQってストーリー上死んだ人ってほとんど生き返らないんだよね…
例外はリメイク3のオルテガとリメイク4のロザリーか
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 08:48:00.97 ID:L5qzLV+P0
凶悪モンスターのつうこんの一撃で死んでも
僧侶が一瞬で蘇らせられるのに
友人の剣撃の当たり所が悪くて死んだウエディは
なぜか生き返らないという不思議。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 12:15:12.25 ID:m5/IlN1B0
蘇生可能なのは生き返りストだけなんだろう。
最後のエテーネが
酒場にウジャウジャいるしな。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 12:21:13.50 ID:wSx/n0hV0
ファミコンのFFVは、クリスタルの光を浴びた人だけ(主人公達)魔法や泉で生き返れるって設定だったな。
昔から現在まで続いているRPGの矛盾なので仕方ないね。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 12:43:18.20 ID:XJIKd1f00
転生できたのは体に大きな怪我もなく死んだ人が、たまたまいたからだっけ
最初違和感あったなあ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 14:18:50.21 ID:e0IyoqXq0
ザオ系って魂を呼び戻す呪文ぽいから離れすぎるとダメとかあるんでない?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 16:49:46.78 ID:q1ZLzldx0
>>941
ウェディは少なくとも100%大怪我で死んでるだろ
やべ、モロに入ったって両手剣でズンバラリンされてるし
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 17:22:16.78 ID:fX8kz/cX0
ドワーフはシスター連れてきて生き返らせようとしたけど失敗した
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 17:35:52.61 ID:xrpvzXxe0
エルフは胸貫かれてるよな
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 17:43:50.62 ID:fX8kz/cX0
でも他人の魂が乗り移ったことで雰囲気が違うってわかるもんだな
DQ6は乗り移ったのとは違うが主人公が融合した後も似たような反応だった
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 18:08:57.64 ID:m5/IlN1B0
オーガ女使ってるけど、
あの姐さん口調の中の人が
いきなりシュリナと入れ替わったら、
本当に怪しいだろうなw
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 18:57:19.82 ID:ETbqw0pYP
闇の根源の正体が今までのドラクエで出ている奴としたら

1;ダークドレアム
2;完全に邪神と化したグランゼニスくらいかね
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 19:18:09.34 ID:xrpvzXxe0
>闇の根源の正体が今までのドラクエで出ている奴としたら

え?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 19:26:46.57 ID:XJIKd1f00
>>943
じゃあ、身体の怪我は治せたけど魂が戻らなかった所へ
主人公の魂が入り込んだのかな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 19:37:32.09 ID:Y/5zHvtj0
オーガはただ倒れてたから表に傷らしい傷はなかったかもしれないな
ウェディと落盤でやられたドワーフは全身を強く打って、あるいは頭を強く打って系
エルフは>>945の書いたとおり
一番ひどい状況になってそうなのは大蛇と戦って殺されたプクリポなんだがどうだったんだろうな
もし絞め殺されたんなら見た目はそれほど変わってないかな
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 20:19:34.93 ID:e0IyoqXq0
>>951
プクは蛇のぶちかましで吹っ飛んで死亡だった
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/17(火) 20:52:28.45 ID:bFoHhOWh0
>>951
>全身を強く打って、あるいは頭を強く打って系
原型とどめてないってことスか?

まあ、ブレスで黒焦げでもザオで生き返るんだろうけど。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/18(水) 12:04:02.80 ID:MUl8VpPH0
>>901
パタリロ殿下みたいなもんや
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/19(木) 15:05:57.81 ID:tlmOcSg20
ラグアスはフォステイルの子孫
亡霊王はパルカラス王
メギストリス姫は無理矢理妻にさせられた?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/19(木) 16:22:39.45 ID:u1aBFjfj0
成長した王子がフォステイルみたいな顔になる展開マダー?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/19(木) 16:38:01.14 ID:tlmOcSg20
というかノートの力でイケメンは保証されてるんだよね?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/19(木) 18:42:42.99 ID:ThJaw18P0
イケメンがフォステイルに変身というところで消費されている可能性
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/19(木) 18:53:09.78 ID:XLA/Ue9h0
せっかく可愛い顔なのに、
他キャラとカブるイケメン属性とか
もったない
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/19(木) 23:24:29.07 ID:CCetG/X60
2.0の情報もう公開されてるじゃねえか
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/ffd52f3c7e12435a724a8f30fddadd9c/

>記憶を失った女性「ミシュア」、
>主人公を導く男「クロウズ」、
>消えた英雄「ザンクローネ」! 

導きの盟友ってこの男のことみたいだね・・・
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/20(金) 01:34:58.55 ID:NM64KEdD0
グランゼドーラにはすぐに行けないっぽい
エテーネなんか世界の真ん中の孤島だからもっと先だろうな
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/20(金) 01:46:19.82 ID:2OUgrzVF0
ジャンプ見る限りだと、レンダーシアでもキーエンブレムみたいなものを集めないといけないっぽいよね
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/20(金) 23:46:54.59 ID:mC8AMYds0
1.0でやってきたことと同等のコンテンツが
レンダーシアにないとユーザーはすぐ飽きちゃうからねえ。

本編ストーリーも
神話編の追加クエストみたいなレベルじゃなく
わんさかクエスト追加してほしい
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 02:09:48.25 ID:2kc/8qTK0
1.0のときキー全部とってネルゲルまでクリアした人は 最速で何日くらいかかったんだろう
2.0でも そのくらいのボリュームや難易度でストーリー追加あるかなーと思ってるけど、あまり強く期待はしないでおいたほうがいいかw
とりあえずネタバレやだから 12/5から しばらくはスレ見れないなw
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 07:52:14.78 ID:dUBAoZyh0
2は廃は速攻クリアすると思うよ
1でストーリークリアしてやめた人間を基準に作成するだろうから
フルパ廃基準だったらライト本編シナリオすらクリアできなくなる
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 08:42:15.28 ID:0iQQQ0MQ0
1.0でも、何月まではキーエンブレムここまで、みたいに制限をつけて少しずつ遊ばせることも考えていたらしい。
2.0ではそうなりそうな気がする…。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 10:19:45.70 ID:PJiByVrN0
2.0のラスボスが災厄より強くて
名人様以外はレベル上限が90くらいに解放されるまで
勝てないとかになりそう。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 10:38:10.86 ID:sExw9iu90
上限開放しなくなるんでね?
職業クエの2期があるとすればLv80まではいきそうだけど
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 10:46:31.38 ID:PJiByVrN0
75から上限解放ないと
今の災厄すら倒せない人いっぱいいるでしょ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 12:26:35.81 ID:1IugJR120
65程度でも勝てるのに
75になっても勝てないような人は80になろうが何も変わらんよ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 12:56:26.00 ID:4wmceytc0
>>965
そもそもストーリークリアしたらレベル上げ()しかやる事無いスッカスカクソゲーだったから止める人間続出だったわけだが
そこどうにかせん限りなんもかわらん
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/21(土) 13:32:09.27 ID:sExw9iu90
災厄は同盟なしサポートのみでの撃破報告もあるし倒せない敵ではないだろうとは思うが

2.0へ行く条件でもあるネルゲルのサポートのみ撃破が可能であれば今はそれでいいと思う
強ボス実装で野良確保もだいぶしやすくなりそうだけど
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/22(日) 21:49:53.34 ID:4yJcRvZw0
2.0 OP
http://www.youtube.com/watch?v=AQ2j3dkWAfY

レンダーシア フィールドマップ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21884031?ref=search_tag_video

フィールド曲が7の曲だなんて・・・・・・
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/22(日) 21:57:04.62 ID:za7hhHw00
>>972
同盟なしサポートのみは聞いたことないなあ
二垢サポートのみは聞いたことあるけど
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 09:11:16.75 ID:YJOXPU++0
クロウズは竜族かね?
鱗あるし
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 09:53:01.38 ID:7Y3C1w5+0
PVで目が爬虫類っぽくなってたし、そうだろうね
でも、そう思わせといて・・ってのもあるからなw
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 11:28:42.42 ID:+3C7HLAs0
ダーマ神殿見かけんなぁとか思ってたけど、やっぱレンダーシアにあったんだな
でも転職自体は酒場とかで出来るから、ダーマ神殿じゃ転職以外何が出来るのか
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 11:45:02.95 ID:Gbneof0F0
転生(ぼそっ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 12:01:58.90 ID:92MqMuPF0
いやん
地獄
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 22:38:48.75 ID:dRcGJ79I0
別の種族に転生できて
その種族ごとに各職業のレベルがあって
やりごたえ出るようになってるとか。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 22:49:30.54 ID:Gbneof0F0
>>980
それ、特に意味のないレベル上げを延々やるだけじゃ……
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/23(月) 22:52:13.67 ID:8cEqzELG0
天声で竜族になれるとかじゃ?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 15:37:29.78 ID:qMP5YI1g0
レスが980超えたから次スレ立てたよ

【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1380004309/


2ちゃんのスレは980超えると
24時間内にレスが1つも付かないと自動でdat落ちする仕様だから
落ちる前に立てておいた
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 19:02:11.94 ID:0EhhtMzK0
>>983

2ndじゃどういうことが判明する事だろうか
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 19:56:34.78 ID:b0VaKZ8Y0
そういえば地図みるとギルザットやケラコーナからもレンダーシア行けそうだよね
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 20:32:01.07 ID:gzzpzivv0
確かに、魔障で隠れてるけど地続きになってるように見えるね
とはいえ今のところ大陸から別大陸へ移動できるマップはないし、直接行くことはできなそう
せっかくグランドタイタス号も出航するんだしねw
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/24(火) 23:29:29.32 ID:3ODuM4tU0
OPムービー見ると
魔障はまだある感じだったから
いけない地域や山頂とかがいけないんだろうな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 01:18:07.07 ID:DJfWno+b0
dq7の封印された大地みたいに
訪れてすぐは薄暗い世界だけど、事件を解決すると空が晴れるみたいな
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 01:31:48.15 ID:+D1GqmP70
各人の進行度に合わせてマップ演出変えるとか、
一応無い訳じゃないとは言え、そんな大規模レベルではやらんでしょ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 02:19:57.31 ID:apN0aWM10
>>985
確かそこは、地形の関係で行き来が不可能となってたはず
だから船で行くしかないという設定だった
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 02:27:44.01 ID:+8v5/LG30
ロクサーヌやルイーダはどこにいるんだろうか
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 12:35:46.53 ID:ohfcrtT30
>>986
ギルザットの海岸あたりから遠めに見える斜めにぶっささった建造物?もたぶんレンダーシアにあるんだよねぇ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 12:48:35.94 ID:DJfWno+b0
>>991
レンダーシアに宿屋協会があるんじゃね?
ってか9より後の時代らしいのに何で生きてんだろこの人ら
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 14:26:23.62 ID:aabN74dU0
ロクサーヌとかルイーダは襲名制なんじゃない?
もしくは単なるスターシステム
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 15:39:59.60 ID:n552vemT0
ロクサーヌはアレはよくわからんけどね。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/25(水) 16:49:24.36 ID:+8v5/LG30
宿屋協会のエージェントが主宰になってるからなあ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/26(木) 14:23:57.07 ID:dAulGVHe0
ロクサーヌとかルイーダは元々は地名

「私はアリアハンのオルテガ」みたいに

ロクサーヌの○○
ルイーダの○○

と名乗っていたものの前半部分だけが伝聞され、いつしかそれが人名であるかの
ように伝わるようになった
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 10:00:06.18 ID:ULV4xagX0
ルイーダは先祖代々の襲名制かもしれないけど
ロクサーヌは全部本人で記憶を受け継いだ新しい身体に変わってる気がする
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 13:22:20.17 ID:OxXqqxBc0
ロクサーヌは人ではないなにかであってもまったく驚かないw
9の宿屋協会クエのあの動きを10でも見てみたいw
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/09/27(金) 15:47:03.58 ID:zsRCayUA0
メソポタミア イシュタル
フェニキア アスタルテ
エジプト アースティルティ
ギリシア アフロディーテ
ローマ アストレア
アストルティア
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!