藤澤「元々ドラクエのオンラインには反対だった、俺は悪くない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
藤澤氏:
 当時の僕は,アレルギーと言ってもいいほど,オンラインゲームを敬遠していましたからね(苦笑)
だから,最初に「ドラゴンクエスト」のオンラインゲーム化の企画を聞いたとき,僕は猛反対したんですよ。

4Gamer:
 何がそんなに嫌だったんですか?

藤澤氏:
 閉じた世界で自分が勇者になることこそがドラゴンクエストの楽しさであって,「大勢で遊ぶことで楽しくなる」というイメージが当時は湧かなかったんですね。
また,今では自分が言われる立場ですが,「人に気を使いながらRPGなんてしたくない」というのは強く思っていました。
だから,「ひとりでも遊べる」というのは、自分のためのキーワードでもありましたね。
 ただ,それ以上に僕が嫌だったのは,「バトルをリアルタイムにすること」でした。
「そんなドラゴンクエストは絶対に作れない!」と,当時,かなり強情を張って反対してましたね(苦笑)。

藤澤氏:
 でも結果としては,堀井さんと齊藤に説き伏せられて……。
齊藤から,「そんなにオンラインゲームが嫌なら,そういう自分が遊んでみたいと思えるドラゴンクエストオンラインを作ったら?」と言われて,
こうしてディレクターになったんですけどね(苦笑)。

4Gamer:
 やっぱりコアなプレイヤーの方の意見を聞くと,「チャットが使いづらい」って話をよく聞くんです。
でも,それを普通のオンラインRPGのように,別途ウィンドウを作ってログを表示してしまう……みたいな方向では修正をしようとはしない。
そこに,ドラクエならではの“こだわり”を感じるんですよね。

齊藤氏:
 そのあたりのこだわりは,長年「ドラゴンクエスト」というものに携わってきた藤澤ならではですよね。
http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20130308095/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 18:59:29.74 ID:Iy0PmiKj0
どこに俺は悪くないって書いてるの
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 19:02:16.08 ID:qzMmAqj00
吹き出しチャットでいいから20字制限を無くせ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 21:20:47.29 ID:XXYE5ljT0
>やっぱりコアなプレイヤーの方の意見を聞くと,「チャットが使いづらい」って話をよく聞くんです。
>でも,それを普通のオンラインRPGのように,別途ウィンドウを作ってログを表示してしまう……みたいな方向では修正をしようとはしない。
>そこに,ドラクエならではの“こだわり”を感じるんですよね。

これって良いことなのか?
それとも皮肉で言ってるの?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 21:37:39.58 ID:5yAd1ofGO
内容の事は賛否両論あるから置いておいて…

藤澤氏のインタビューに対する姿勢は素晴らしいと思う
ひとつひとつの質問に熱心に丁寧に答えようと言う熱意がある

でも斎藤氏はダメだな
回答にやる気が感じられないのは言うまでもなく
まず服装の時点でダメ
メディアに出る服装でない
ありゃ家か?っつーの
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 21:40:06.03 ID:TTyhHXh40
>>1
お前マジでいい加減にしろよ死ねよ池沼
派生・細分化スレはしたらばの方に立てて死ね
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 21:58:13.84 ID:7qDA/FjK0
クソな仕様をドラクエらしさだの拘りだの言って誤魔化すのはいい加減やめろよな
てめーのセンスがないだけだろ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 05:32:20.80 ID:7kbX3bvO0
結局ディレクターの任に就いてるってことはオンラインもありって思えるようになったんだろうか
配信クエのマラソン見るかぎり仕事に追われてそんなもん考える余裕すらなくなってそうだけど
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 06:06:32.27 ID:OYlnknk80
むしろ堀井と齊藤はなんでそんなに
ドラクエのオンラインが作りたかったんだよ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 10:37:39.11 ID:DsqMlqOA0
>>9
ウルティマ
ウィズ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 20:07:22.15 ID:hzErrr7YO
>>9
堀井が元々ドラクエを作ったのはCRPGの楽しさをみんなと分かち合いたいからであってドラクエを作りたかった訳じゃないから

堀井自身、ドラクエは3で一旦完結して4でウィズから離れたオリジナルを作り上げた時点でその後はもう作りたいからではなく会社の為に作ってたようなものでしょ(オリメンスタッフもいなくなってったし)。

ただ8や10は単純に堀井が作りたかった世界なんだと思うよ

8は当時表現出来なかった事が表現出来たわけだし10のMMOはCRPGとしての1つの完成形じゃん
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 20:10:43.97 ID:hQfEYiPK0
藤澤はオンライン化はずっと反対だったよ、過去記事とか見てもわかるけど
ただ反対だったけど了承したんなら失敗の責任からは逃れられない
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 20:28:57.47 ID:KGRndNPn0
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 20:40:45.77 ID:zAF3dQhP0
どうせ俺のせいじゃないしー
俺は反対だったしー

そんな気持ちで作ってるんだろうな
クソゲになるわけだ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 15:00:14.95 ID:7Sgh8M0N0
>>14
作りたくないならさっさと降りろって感じだな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 22:57:20.46 ID:DDSg41Pw0
俺は悪くない って球磨川くんみたいだな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:11:16.43 ID:7Sgh8M0N0
むしろ藤澤を大嘘憑きで無かったことにしたいくらいです。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:20:39.14 ID:oSnU+mI70
>>1
え・・なにこれ、ドン引きだわ

>でも結果としては,堀井さんと齊藤に説き伏せられて……。
>齊藤から,「そんなにオンラインゲームが嫌なら,そういう自分が遊んでみたいと思えるドラゴンクエストオンラインを作ったら?」と言われて,

ここまで名指しで詳細に語らなくてもいいのにな
例えば、元々オンラインには消極的だったけど、挑戦してみようかと思って、、くらいでいいんじゃないかと思うわ

責任転嫁もそうだけどここまではっきり言ってるのを見ると
もう内部メチャクチャなんじゃね
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:27:48.12 ID:KH79wPWo0
でもこれって発売前のインタビュー動画でもいってたじゃん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:32:01.79 ID:DDSg41Pw0
>>17 知っている方がいた!w

>>19 そうなのか…複雑な感じだなぁ つくってる人たちも
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:41:51.68 ID:BC24x4Bq0
宮崎駿に仕事丸投げされた宮崎吾朗みたいな状態だな
藤澤は最初から乗り気じゃなかったしMMOもほとんどやってないんじゃなかったっけ

まあどいつもこいつも酷い仕事しやがってるわここw
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:42:38.15 ID:iEivKVbT0
俺は悪くない、なんてどこに書いてんの?元記事にもねーんだけど
>>1の恣意的な曲解でスレタイつけたんなら無駄にした時間分ゴールド補填よろ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:46:12.15 ID:HS0MpFKz0
DQ10の嫌なところあげろと言われたらいくらでも挙げられるが
冷静に考えると「ドラクエだから」でだいたい片付いてしまうんだよな
例えばマラソンクエとかな。そういう意味ではドラクエらしいのかもしれない
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 01:30:12.00 ID:XCTYa+Sz0
藤澤「元々ドラクエのオンラインには反対だった、○○○○○○○○○○」
Q.○○○○を適切な言葉で埋めよ。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 03:59:37.44 ID:ubiUu2020
堀井が言いだしっぺだったわけでしょ。
じゃあなんで堀井がDやらないの?
それでやりたくなかったやつにDやらせてさ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 04:02:10.83 ID:X88lFTzl0
そうだよな
なんで藤澤にDやらせたのか知りたいな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 04:22:37.43 ID:p+T3yAfmO
経験積ませたかったとかじゃねーの?
もっとも、南国育ちの奴にいきなりスキー履かせて
上級者コースに放り出す位無茶なやり方だと思うが
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 04:51:12.82 ID:N4/LSPUb0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /  \_開いて2方向に向いたハサミは
     \  \ /       \/           スレの細分化
      /\|   人__人  |/\
    //\|          |/\\
    //\| したらばガニ |/\\ / ̄ ̄広がる足は
    /   . \_____/    \      派生を象徴している


したらばくんよりさきにかきこめたらカカロンちゃんとお話できる
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 05:20:36.04 ID:n+B9skB2O
>>1
つまり、方向性はこれからも変えるつもりはないってことか…
オンラインのドラクエではなく、あくまでオンラインの要素を加えたドラクエなわけだな
考えてみると、ドラクエ10ってオンラインの要素がオマケレベルだもんなw全部意図的だったわけか
結果的には、ドラクエがやりたかったユーザー、オンラインゲームがやりたかったユーザーどっちにも逃げられたね
こんな中途半端なゲーム誰が課金するんだ?w
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 05:33:52.70 ID:ubiUu2020
>>29
ただまごうことなきちゃんとDQしてるんでドラクエがやりたかったユーザーにとってはそれなりに納得はできる出来だと思うぞ。
ガチガチのオンゲーがやりたい奴には不満かもだがそんなやつは超少数派なんで切り捨ててもいいだろう。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 05:48:26.51 ID:p+T3yAfmO
職人金策ゲーのどこがDQだよ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 05:48:59.34 ID:sJHCtbca0
かわいそうにストレスでこんなにも禿げてしまって
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 05:59:54.14 ID:ubiUu2020
>>31
職人金策ゲーではないってのがドラクエの定義ではない。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 06:06:21.54 ID:/kN6KnwR0
むしろドラクエらしさは強く残ってるんだけど、廃人だけが俺Tueeeできるバランスとか
だけどMMOであることの弊害が色濃く出た感じはするな、糞作業ゲーとか
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 06:12:52.76 ID:p+T3yAfmO
MMOじゃなくMOで作るべきだったかもな
で、もっとモンスターからの金ドロップ増やして
生産の1種制限廃止、バザー廃止
ハクスラ要素で強敵からのレア装備etcを追加
職人保護で色々ダメになりすぎだよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 06:41:27.68 ID:7CdFTpNv0
っていうか1人プレイのストーリーくらい
オフラインでプレイできるのが普通だろ

俺が知ってるゲームなら…
「ファンタシースターオンライン」とか
「アークザラッドジェネレーション」とかは
オフラインでもストーリー遊べるぞ?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 07:49:55.38 ID:V3bDJrOa0
>>36
そのせいでチートだらけになったからな。
PSO2をオンラインモードのみした理由をよく考えるといいよ。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 10:06:22.28 ID:p+T3yAfmO
他人にゴールドアイテム渡せないゲームなら
チートした所で自分のゲーム寿命縮めるだけだし
オンオフ共用でもあんま問題ないんだけどね
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 12:14:55.76 ID:lfz/A3U40
それはつまり武器の売買もできないってことだろ
そんなゲームねーよ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 12:18:26.06 ID:97rUofNS0
いくらでもあるだろw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 14:48:49.58 ID:RZFxt1i00
>>30
DQ10は楽しくない部分がオンライン仕様だから、
ドラクエがやりたかったユーザも納得してないぞ。

>>35
MOなら生産もいらないな。
NPCに素材売って、NPCに装備作ってもらえばいい。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 15:26:48.28 ID:p+T3yAfmO
>>39
他人との取引が出来ないだけで
NPCとの売り買いは可よ?
具体例ならモンハンとか
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 15:28:59.92 ID:p+T3yAfmO
>>41
装備とかは鍛冶屋で作成って感じになるかねぇ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 15:36:20.23 ID:p+T3yAfmO
まぁ、モンハンはある程度のレアじゃなかったら
素材やアイテムは他人に手渡し出来るが ね
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 16:10:07.96 ID:ubiUu2020
>>41
正確に言うと
オフのDQがやりたかった、MMOなんて絶対にやりたくないという依怙地なユーザーが納得していないんだろ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 17:10:20.67 ID:7CdFTpNv0
球磨川『おっと はやとちりしないでおくれ』
『僕が見た時にはすでにオンラインだったんだよ』
『だから』『僕は悪くない』
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 17:25:06.19 ID:6S4bBBGSO
チャットが使いにくいってうるさいのは上級者ってよりFFあたりからMMO始めて
それが標準だと思い込んでる層だな

俺はUOからだったからFFのチャットシステムはキャラがしゃべってる感じが全然しなくて
好きになれなかった

無機質な別ウィンドウチャットよりはドラクエ式の方がずっと好きだ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 18:31:24.31 ID:i2S2QpsR0
つか、錬金はオフのキャラからオンへ渡せる仕様にすればよかった
開始時にわざわざ作ったもう一人のキャラの存在価値が無さすぎる
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 19:45:27.36 ID:c9xG4glG0
無機質な別ウィンドウが今までのドラクエだろうが
つーか好きとか嫌いとかじゃなくてな、
使いやすいか、見やすいか、そこが一番重要なんだよ
好き嫌いはその後の段階だ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 20:18:49.15 ID:ubiUu2020
吹き出しのほうがだれがしゃべってるかわかるだろ。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 20:21:49.34 ID:oAKZd4WA0
吹き出しはあってもいいけどログウィンドウは必須
表示非表示が切り替えれるやつね
表示中はキャラの操作できないとかは論外ね
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 22:47:43.02 ID:ubiUu2020
スタートでログウインドウ出せるけどな。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 22:59:19.20 ID:O0fQMnhW0
ドラクエ云々よりも単純にRPGとして楽しくない作りだわ
経験値や金の入りの悪さからくる成長の極端な遅さ

なにより5大陸っていうコンセプトそのものが残念ながら失敗しちゃった感じ
発想はいいと思うけど開発の規模的に無理があったんだな
最初の街に序盤から終盤まで入り浸るRPGとかウィザードリィかディアブロか
そりゃ冒険してる感も進んでる感も無いわな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:49:47.23 ID:M4tXj58X0
>>49
そういう人はFF14やってねってが
>>1のインタビューで斎藤が言いたいことじゃん
ドラクエ10に求めるところがずれてるぞ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 00:59:35.21 ID:zdhUyDEO0
ログウィンドウと吹き出し同時にみれればそれでいいわw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 04:08:01.75 ID:lOkK8a9DP
冒険のできん作品のどこがドラクエなのさ
ダンジョンはみんな一緒の作り
マップは最初から全て表示されている上に
敵からは余裕で逃走可能でどこにでもいける

武器防具屋は機能しておらず
人相手の取引ですらバザーに頼る始末
ダンジョンから武器や防具を手に入れる楽しみもない
手に入るのはアイテムだがそれすらしょぼい

ストーリーは途切れ途切れで世界観薄っぺらく
やることと言えばただただ金稼ぎとレベル上げのみ

と思ったが旧DQもレベル上げと金稼ぎは共通だな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 08:56:41.71 ID:wQzSWkPJ0
オフのドラクエは飽きさせない程度の作業量ってのを意識して作ってるって公言してるからなあ
それを意図的に10倍以上に薄めたら飽きられるのは当然の流れなんだよな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 09:27:45.81 ID:SSQSiWFK0
>>52
キャラの操作できんだろw
いや、できるかもしれんが画面見えないだろ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 03:16:42.08 ID:MXhTja+e0
同社のFF11ディスりまくりだろw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 04:54:48.81 ID:bJd0Lns10
球磨川『やーだー』
『オンライン専用なんて遊びづらくして』
『だけど僕は悪くない』
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 08:19:47.30 ID:iqb09/SXO
>>53
経験値も金も簡単に入るだろ
特に経験値なんてMMOとしては異例の楽チンさ加減だろうに

お前、本当にプレイしてるか?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 14:44:41.85 ID:4jAqrTWO0
全職上げないといけなくなる時点でねえ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 16:59:50.44 ID:AdPnnnI50
>>61
その発言が「MMOアンチ」を大量に生み出しているのだけどな。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 17:49:59.46 ID:OkAkMacK0
「自己満足でユーザーに不便な思いをさせない」というDQらしさも、
たまには思い出してほしいものだな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:12:15.31 ID:FT2XudeS0
映画の為に
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:18:25.17 ID:0VrtIDLM0
共産主義体制下で冒険するMMOがしたい
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:25:09.12 ID:e4Xe30TY0
経緯がどうあれ藤澤は現状の10にそこそこ満足してるだろ
むしろそこが問題なんだよ・・・
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 16:09:16.54 ID:wUG/m/P30
みんなは10がどんなふうになってほしいと
思っているの?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 16:16:57.57 ID:XBVTDriuO
コインボス→高額なゴールドがかかり、毎回同じ職業構成・スキル・装備でやるだけ、戦闘が楽しくない単なる作業
強ボスも同じ。
ゴールドが絡むと途端につまらなくなる。

これだけは知って欲しい。
ゴールドが絡むコンテンツはつまらない。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 22:53:13.54 ID:o0hoTMSjO
MMO嫌いだけど自分で作るのはせーふって
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 23:55:07.31 ID:hFVDFYIy0
>別途ウィンドウを作ってログを表示してしまう
あるじゃんこれ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 00:27:19.02 ID:02KUK2I90
>>61
MMOがレベルあげマゾいって価値観は古いからw
WoWが常識打ち破った後は多くの会社がカジュアル路線に方針転換してる
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 03:47:05.79 ID:IjHe8nVG0
9も10も5までと比べてつまらないと思ったら藤沢Dの自信作じゃんwww
ソフマップで可愛い子が出たというのと同じレベルの方向やなこやつは
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 04:30:15.59 ID:7BkfaFdx0
球磨川『こらこら そんなヒドイなことを言っちゃあいけないよ』
『自分が嫌いなゲームが出てきたからって叩くなんて』
『それじゃあ僕たちはそのゲームつくった人たちと同類に
なっちゃうじゃないか』

『だからちゃんと話しあってわかってもらおう?』
『僕たちのドラクエがどんなにすばらしい作品なのかを』
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 11:32:21.97 ID:omLoQPvB0
PCだけでいいから家庭用家ゲーまでMMO持ってこないで
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 11:48:45.32 ID:Ao+XMjuL0
マゾいのがうけたのは、ゲームやるやつらが少なくてみんなゲーム好きの廃人っぽい人ばかりだったから
裾野が広くなった今じゃ、もっと簡単にしないとみんな逃げる
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 13:46:42.39 ID:tA2UgW260
最初のボスを倒せるのがLV7ぐらい
次のイベントのボスが倒せるのがLV20超えてから

これがまずいんじゃないかと
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 14:05:49.22 ID:7BkfaFdx0
>>77
そんなに大変そうなのか…
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 14:15:23.04 ID:Uzx2GlWD0
歴代のドラクエでも、中ボスクラスはLV20まで遭遇すらしないけどなw
LV20ならささっと上げれるわけだし問題ないんじゃ・・・
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 14:25:33.82 ID:7BkfaFdx0
ふーむ そうなのか。

しかしウィーをネットにつなぐのが大変だな…
ビックカメラの店員さんにきけばやり方とか
教えてくれるって書いてあったが…w
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 14:34:29.05 ID:gWwxzD1t0
オフラインやると、井戸の下のスライムのスラルンが

でも 絶対に人と遊ばなくちゃ
いけないわけじゃなくて ひとりで遊べば
いつものドラクエみたいに 楽しめるらしいよ

と言ってたな。
いつものドラクエなオフラインはつまらんかったけど
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 14:37:41.90 ID:Ao+XMjuL0
迷宮やったらほぼ9割他の人と遊ばされるだろう
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 14:41:06.53 ID:tA2UgW260
中ボスクラスも何も、最初のボス倒したら
お使いクエストはあってもクリア可能なまともな
イベントが発生しないですやん?
LV20辺りから一気に各大陸のイベントが進められる
様になって面白くなる気がするけど、それまでに
挫折した人が多そう。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 17:52:26.41 ID:3ME4AJMh0
>>78
その次のボスはLv35前後までお預けなんだぜ
ちなみにその間を繋ぐようなイベントは一切無い。レベルを上げるだけの日々が続く
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 19:08:44.97 ID:6xh5QJtG0
オフラインゲームのノリで遊ぼうとする場合
メインストーリークエスト一つ一つをクリアするのに必要なレベルの落差がでかいから
空いてしまう間をスムーズに遊ぶつなぎがなさ過ぎるんだよな
ファミコン時代のゲーム並に不親切
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 04:08:45.98 ID:ueIh6rIEO
迷宮は肉4orサポ3を選択できるようにしてほしいわ
どうせ野良で肉3や肉2でやりたい奴なんていないだろうし
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 06:06:23.47 ID:aAqRATDc0
球磨川『ドラクエ11に期待すればいいんだよ』
『だから僕は悪くない』
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 08:36:31.07 ID:4IkBNHUU0
9の焼き直しが藤沢の理想とするドラクエオンラインってことか?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 08:57:35.78 ID:NFiqYU5y0
ふじさわさんすき
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 09:25:29.91 ID:3Ry+GutK0
ふじさわクソだがおまえらが作るよりは大分マシそうだ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 10:02:53.56 ID:aAqRATDc0
そーだな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 10:36:36.55 ID:ukVlcIRH0
おれたちが作ることはありえないから、いくらでも言えるわなw
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 11:17:38.67 ID:aAqRATDc0
球磨川『僕は悪くない』
『だってウィーもウィーUも持ってないから』
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 11:25:44.33 ID:Psz51UpD0
なんで見る必要なんかあるんですか?(論破)
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 18:03:10.24 ID:aAqRATDc0
このスレタイに非常に興味がある
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 21:47:06.66 ID:H8+Xr48TO
トウトウヤバイナスクエニ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 07:18:53.49 ID:lMmYmkuUO
>>71
そういう意味じゃなくて常にウインドゥ出しながらゲームプレイするデザインの事だろ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 15:54:48.47 ID:5Nakk5nOO
メダルがなあ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 17:01:53.15 ID:vI29nQSS0
DQ11は どうなるのよ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 11:12:29.57 ID:fg3fXLG80
藤澤に罪はない?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 16:17:29.33 ID:NB49WG2W0
別にオンラインにしたのは悪くないよ。
MMOにしたのが間違いってだけで。
絆重視のMMO。。こういうのはFFに任せておけばいい。
ドラクエなら今よりももっとカジュアル路線に振ったMOでよかった。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 21:54:12.67 ID:H2CHfjVX0
『僕は悪くない』
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 22:58:38.38 ID:VgaQq5MM0
>>101
MMOにしたことも間違いじゃない。
堀井の希望だったんだから。
なのに堀井がDやらなかったことが最大の間違い。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 23:28:40.06 ID:eAqX/9raO
堀井は企画だけ立ち上げて運営はマル投げだからな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 00:21:29.39 ID:66dASlO50
無茶振りもいいところだなw
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:02:22.87 ID:ui8UGurS0
堀井の強い希望だったはずなのに丸投げという矛盾
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:09:41.20 ID:MbYhSI0NP
FF11のシステムをベースにしながら、あの取っ付きの悪さをいい意味で
初心者向けに簡略してるから、おれは好感もてるけどな。
なにより鳥山キャラを3Dで操ってバトルできるのはすごい。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:19:13.62 ID:Dj/eBeT/0
まあ坂口と同じだよ。
あれも坂口の希望だが田中に丸投げしたからな。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:22:39.93 ID:Ef9h+lm/0
今までのドラクエと違う所は
ナンバリングを一つ作って、はいおしまいと言う訳にはいかないというところ
追加コンテンツを常に作り続けなければならない
堀井がDをしてしまっては、次のドラクエを永遠に作れない
最初だけDでも、すぐに抜けなければならないから、大して意味はない

ただ一介のシナリオライターに仕事を頼む、というのは謎だがな
本当は藤澤は最後まで反対派で、吉田に頼んでたんじゃないのか?
それを和田がシフトしやがったから緊急人事で藤澤にするしかなかった
藤澤も、他にやる奴がおらん、という状況を組んで仕方なく受けた、とか

個人的には、たまに堀井の謹製クエも入れるべきだと思う
それくらいなら他の片手間で大して負担にならんだろうし
客寄せサービスになる
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:24:29.82 ID:t8nJv2FD0
戦って普通にゴールドがもらえるDQにしてください
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:33:20.49 ID:Ef9h+lm/0
てかこのゲームの問題って結局藤澤のいうようなところには無いんだよな
システム云々よりすぐやることがなくなっちゃうという深刻なコンテンツ不足だから
悪い意味でオフゲーとしてのドラクエ程度のボリュームしかない
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:37:18.18 ID:hYOnWeQDO
>>109
結果的にはDQに思い入れ強い藤澤がDで良かったと思うけどな
少なくとも土台は悪くない

吉田ってFF14を全て自分が納得いくように作り替えたんだろ?
別にFFがどうなろうといいけどDQはDQであってほしいから
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:41:39.03 ID:sjOrjkOj0
>DQに思い入れ強い
冗談だろ?w
藤澤ほどドラクエを湾曲して解釈してる馬鹿いないぞ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 02:18:11.48 ID:baDYahM20
>>111
オフゲー程度だと?オフゲに失礼だろ

移動やレベリングに時間取られて錯覚してるだけで、ゴリゲル倒すまでに踏んできた手順なんぞオフゲの1/3程度しかない
DQ5で例えるならパパスがゲマに焼かれた所ぐらいだぞ

ただでさえボリューム不足なのに初期村ボス&エンブレム関係のシナリオに至ってはまったくなんの繋がりもない
半年も経ってるのに広げた風呂敷一向に収束しようとしない、典型的なクソだよ

1.0時代はみんなこれから先レイダメデスや冥王城のようなダンジョンが多々追加され
シナリオ満喫しつつ周回して宝探し&ドロップを楽しめるものかとオンライン化されたDQに期待していた

ところがどっこいな〜んだこのうんこは、仕舞いには金策としてクソ集めまで流行る始末、名実共にクソゲ
成金だけが装備を充実させて楽しめ、戦闘に至っては底が浅すぎて単調で面白くなく
高火力によって如何に退屈でつまらない戦闘を終わらせられるかにしか楽しみがない現状

金取るティア・クソ取るティア

世界に暗雲が〜云々アプデ内容を謳い文句に集客するも実装するのはお花畑、メインのはずの前者のクエストは反吐が出るほどのマラソンだけだった
誰がどう見ても1.3のPVに映っていた悪霊のコインボス3体は実は1.4でしたという堂々たる嘘

詐欺発言・詐欺PV・詐欺内容・パッチ当てれば済むような内容をわざと遅らせて 地味スト() コーナーなどと言う明らかに自己満足物で嵩増し
恨み買われて当然だわな、死ねと言われて何を反論できようか

正直に開発力がない資金がない人材が足りない等公開していれば、誰も怒らなかっただろう、と言うか誰もやらないからなこんなクソゲ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 03:20:18.78 ID:xttw2O/cO
パパスがバズズに見えた、まで読んだ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 03:23:33.83 ID:Dj/eBeT/0
>>114
なーんか昔のDQ思い出補正で美化されすぎてねーか?
オフDQも7以外はそんな長くねーよ。
117んつうやあほおおおかぬうううううおおおお:2013/04/06(土) 03:29:48.77 ID:44pLs9k10
ぴゃおおおおおおおおおおおぴゃおおおおおおおおおにぇあああああああにぇあああああああああぶりゅううuううううううぶりゃあああああ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 03:47:56.92 ID:vXxZWT4I0
その割には9のメタキン地図やら魔王連動地図厳選やらで
随分閉じた世界をこじ開けざるを得なかったわけですが…矛盾しちょるで
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 08:05:11.31 ID:XYuJTLeS0
実際ネルゲルなんてムドーくらいの立ち位置でしかないしな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 10:12:37.50 ID:i93kUq8x0
ムドーと違って
あの世界のほとんどの奴がネルゲルのこと知らんけどな。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 10:14:17.70 ID:rYGK+YpN0
>>101
この程度全然絆重視じゃないだろ
FFがどうして絆オンラインって言われてたか
意味わかってないだろ?
悪いこと言わないから、お前は黙ってろ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 11:05:56.97 ID:iTugYEqU0
>>121
そうか?
イベントのチョコ交換、迷宮の強制パーティー、コイン、強ボスetc
特に最近は十分すぎるほど絆ゲーだと思うけどw

肉入りPT組まなきゃ倒せない敵が居る事前提だけが絆じゃないでしょ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 11:08:45.81 ID:66dASlO50
ゲームプレイ上ソロ可能な範囲の物量がライト向けの指標だというのなら
今のFF11のほうがずっとライトだなぁ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 11:10:46.95 ID:iTugYEqU0
>>肉入りPT組まなきゃ倒せない敵が居る事前提だけが絆じゃないでしょ  ×

肉入りPT組まないと敵が倒せなくてイベントが進まない事前提だけが絆じゃないでしょ ○
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 11:14:15.51 ID:tFBn14P90
絆ゲーにするならするで、絆を作るための最低限の環境を整えろよ。
コミュニティーサイトすらない状態で、どうやって絆を作るんだ?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 16:22:02.65 ID:Ef9h+lm/0
チョコとかはどうでもいいけど迷宮の仕様はちょっと不安になったな
何だかんだで今もプレイ続けてるのは、目が疲れないインターフェイスと
肉入りPTに依存しない独特のオンラインでの距離感が取り柄だと思ってるから、
今後あっちに比重が偏るようなら困る

藤澤はオフ寄りの考えのようだから、ver2.0からディレクターになる
齋藤力とか言う奴の方針次第では切る事になるかもしれんな
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 17:31:01.29 ID:RQlYDmBs0
ここまでソロで楽しめるゲームもそうそうないと思うがなー

堀井がDをしないのは自分も楽しみたいから
どっかの記事で言ってたと思うがw
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 17:33:19.64 ID:gRdUwdp70
ソロでやりたいならオフゲーやればいいんじゃね?
オンゲーである必要ないな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 17:42:08.45 ID:Ef9h+lm/0
そこが距離感なんだよ
基本ソロだけどちょっと寂しくなったらPTを組んだり
ハウジングでご近所さんと話をしたりする
バザーの市況に一喜一憂する

この辺りの世界との関わり方が好きなんだな
和製MMOは色々やったが大航海時代に近いと思った
あれはこのゲーム以上に移動にかかる比重が大きいので、自然とやめてしまったが
勿論個人的な観念ではある

ところで世界と言う話であれば、不満なのがストーリークエの追加もいいけど
もっと町の住人の生活感を感じる部分を増やして欲しいんだよね
この辺りだけはFF11をもっと見習って良い
このゲームにも折角昼夜があるのに、住人の動向は殆ど変わらないし、歩いたりしないから、生きてる感じがない
まあ重たくなるから、歩かせるとかはしたくないってのは分かるんだけどさ…
昼夜ごとに配置換えたり、クエストを増やしたりして、テキストでカバーは出来るだろうに
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 19:58:00.14 ID:GyIrWz8Q0
>>128
存在しないゲームは遊べませんよ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 01:52:28.04 ID:WimlOvW10
>>116
俺今年から参加して、もう引退したもんだけど、
楽しみ具合、満足感で言うと、ロマリア着いたくらいのボリュームだと思う
人形劇を視聴できる回数は多いけど、冒険はまだそのくらいしかしてない気がする
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 01:57:22.96 ID:6MsVUwcf0
最初の街から離れないゲームになっちゃってるからね
グレンやらオルフェアを拠点に小旅行を繰り返すっていう
ウィザードリィとかディアブロの形式のゲームになってる

実際に冒険(遠征)をしてないから冒険感も出ないよ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 02:08:34.38 ID:eMIXRquy0
>>131
さすがにそれは美化しすぎだろ
鍵集め=オーブ集めとすると
バラモス倒したくらいじゃね

>>132
今回はこういう方向性ってことだろ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 02:23:25.87 ID:12M/YNho0
実際は堀井が作ってるんだろ
藤澤はスケープゴート
失敗したとき堀井が責任とって辞めないようにするためにな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 10:23:15.26 ID:1iMnHjx00
>>134
年齢的に堀井がゲーム開発に深く関わるのは難しいだろ。
春祭りの様子だと、実質的な指揮は藤沢。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 11:22:31.28 ID:1lcLrMZ40
>>133
このゲームは3で言えばアリアハンの島を出たら
いきなりオーブ取りやらされる展開なんだよなぁ
ストーリーに厚みがない
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 12:00:40.29 ID:eMIXRquy0
>>136
3だってバラモスまでは厚みがないだろ。
3が厚みがあるのはアレフガルドでの大どんでん返しがあったからだ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 12:58:12.81 ID:fpeAi0fp0
うじさわ「俺は悪くねぇっ!」
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 13:42:46.94 ID:oiCPaRX00
DQ10はDQ3よりボリュームあるって?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 14:17:50.77 ID:1lcLrMZ40
>>137
3のシナリオに厚みがあるのは
魔王を倒す勇者としての旅と、父の足跡を追う旅が連動してるからだよ
隠された裏世界が1や2の舞台でしたっていう仕掛けは当時のファンサービスでしかない
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 14:52:35.37 ID:6zRDtCXF0
>>138
社会人、責任者のセリフとは思えないクズっぷりですね。

そんなに嫌なら上に反対するか引退してください。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:09:35.82 ID:eMIXRquy0
>>139
いや普通にあるでしょ。
過去作美化しすぎてまともな判断もできなくなったか
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:12:36.99 ID:oiCPaRX00
移動とレベル上げと金策とレアドロで水増ししてるだけなのにねえ。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:25:29.55 ID:3JyDlhRd0
ボリュームがおもしろさじゃないしな
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 17:04:04.18 ID:PpF89Eoo0
レベル上げや移動時間をボリュームというなら10はボリュームあるのかもな
そのボリュームとやらは面白さに直結してないけど
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 00:08:02.79 ID:84/0Dyp00
>>110
別人かは知らんが前にもお前の願いはあったけど1〜9をやってると
全然意味が分からんよなw逆にそれほどにクソゲーだとすぐ分かる
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 00:19:34.45 ID:UWeJKN0X0
10のシナリオは
町、国などその場で見るお話としては起承転結しっかり作ってあるのかもしれないけど
ゲームのバトルバランス的な意味での進行度と
話のテンションがまるで一致してないから
印象深い思い出にはならない
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 01:04:47.40 ID:gf89aBC10
>>133
美化なんてしてねーよ
俺のボリュームに関する感覚は人形劇の視聴回数とか、移動距離やプレイ時間じゃねーんだよ
冒険してる感じを楽しめたかどうかなんだよ
未踏の砂漠が地図みたら施設の場所、距離がわかって、敵は良ければ戦わずに済む
仮にその先に御涙頂戴的な人形劇があったとしても、その冒険感たるやDQ3で洞窟いって薬草きれてなくなく引き返した一回分程度。
ここまで説明すりゃ実感としてわかるだろ?美化でも言い過ぎでもない。
自信もっていえるわ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 10:21:27.73 ID:/j7fBZKu0
量より質なんですね
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 10:23:24.30 ID:RnH9CA4k0
日をまたいで長文でキレてわけからん文章・・ これが真性キッズか・・
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 10:54:27.61 ID:bktU5KJBO
ドラクエだけじゃない
今の音楽やテレビ、エンターテイメント娯楽産業には中毒性=売上目的はあっても

夢がない

その分、頭の中で想像力で何度も冒険できた分、DQ3のがボリューム多く感じてしまうのだろう
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 11:05:20.55 ID:4DI2NrLy0
何かにつけて夢がないというのは自分が夢を失ってるだけだと思うが
まあこのスレにはあまり関係ないか
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 16:08:43.03 ID:tyY/STtLO
>>148
そんな要素ならドラクエ10にもあるな
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 16:47:36.53 ID:oyoMY4HQ0
ドラクエ3wwwwwwwww
老害は死んでろやwwwwwwwwww
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 18:39:44.66 ID:n+fY/Pen0
ドラクエ5ぐらいまでのドラクエには逆立ちしても勝てないのが10
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 19:00:27.46 ID:bo4Kirws0
世間一般に基本料金無料オンラインゲーが山ほど溢れてる時代に
最初に7千円も払って更に毎月1000円以上払わなきゃならん
オンラインゲーなんて誰がやるかよ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 20:06:14.79 ID:427XJifQ0
5に勝てると一瞬でも思ってたのなら、おこがましいにも程があるわ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 11:19:25.32 ID:jjkvtJ+A0
5ってオンライン不可能じゃん。その時点で10の勝ち。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:04:35.28 ID:q9jhrZZW0
新生FF14のβテストをやってみたんだが、DQXで例えるとこんな感じだった
ランガーオ村で始まりチュートリアルを受ける
村内だけでクエストが5〜6個発生、村内で終わるのもありやってる内に操作に慣れる
クエクリアぶんでレベルアップ、装備ももらえる
ランガーオ村内の最後のクエストで、獅子門へ行かされる
獅子門でまたクエスト複数発生
クエストやってる内にレベルアプ、グレンへ行かされる
グレンへの道中、FATE(※)発生、フィールドの皆で太古の主をボコる
グレンでまたクエスト複数発生
……
※FATEとはフィールド上で発生するイベント
突発的に湧く敵を皆で倒す、貢献度に応じて報酬がもらえる

雑魚で経験値稼ぎなんかほとんどしねえw
発生するクエストを自分の好きなように進めてりゃ、ゲームも進む
お使いクエストも、お使い先で新しいクエが発生したりするから、ぜんぜん苦痛じゃない
モンスターも専有じゃないから気軽に横殴りできし、応援よりも助かる
FF14のプロデューサーも師匠は堀井だって言ってる
こっちのほうが本当の弟子なんじゃねーの?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:32:29.01 ID:BiT7zFSl0
>>159
よくあるチョンゲとなにも変わらないじゃないか
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:45:27.80 ID:XeSotxsy0
よくあるチョンゲ以下の国民的RPG(笑)
とか言う煽りは置いておいて、
WoWの世界的ヒットで広まったMMORPG導入部分のテンプレでしょ
雑魚狩りまくらないと成長しないゲームなんてナンセンスで理不尽で不毛なんだよ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:48:50.92 ID:xF2LORn40
と、韓国人が述べておりますw ドラクエのレベル上げは世界にはないものだよ。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:49:05.58 ID:gLrl+ujR0
そうそう、世界最強のMMORPGをチョンゲがパクってるだけって事も知らないバカ丸出しw
そしてその量産チョンゲ以下のゴミがこれ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:50:23.95 ID:gLrl+ujR0
世界でとっくに廃れたゴミなんだがw 工作員もうちょっと勉強しとけw
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 13:23:53.43 ID:CaKue+GNO
やること無いって騒いでる奴はリーネと戦えよ。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 13:43:23.56 ID:UrTGWc3x0
やりたいことがない
あったとしても、やりたくないことをやらないといけない
やりたくないことを乗り越えてやりたいことをやると普通は達成感があるんだけど
やりたくないことというのがただの作業であるため徒労感しかない
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 13:50:37.18 ID:6ByLojr+0
ま〜〜た14ちゃんの工作員が宣伝しに来てるよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 13:55:25.45 ID:xF2LORn40
チョンゲもしくは14ちゃんだねw ごくろうさま
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 13:59:36.21 ID:6ByLojr+0
14ちゃんに関しては、レガシー工作員の他MMOスレにまで乗り込んでの他MMOディス+宣伝活動がうざいんで
一生プレイしません。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 21:07:03.55 ID:XeSotxsy0
14そのものは知識がないから批判できない、
信者叩きに逃げざるを得ないカス共
お前らが工作員だろ?
171 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/04/10(水) 21:19:47.72 ID:2LVVzy5WP
Pは置物か何をやっている人?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 21:43:31.64 ID:6ByLojr+0
>>170
別に内容とは別個にキチガイ信者がうざいから反感を覚えるなんて例は
いくらでもあるだろ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 21:58:54.57 ID:p7aEthsR0
11の絆オンラインに懲りた俺としては14チャンはないわ
PT組んでの狩りは時間かかりすぎるんだよ
ナイト、白が必須で相変わらず席を争うみたいだしな
サポ元気玉30分に慣れたらああいうのもう戻れんわ
PTは土日に長時間やればいいしな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:16:17.37 ID:bmpFLAcg0
>>159
本来こうあるべきなんだよなあ
何なんだあの 村ボス倒す→街いけ→何もなし→街 は
しかも街着いてもエンブレムクエこなせるレベルが遠い
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:24:42.39 ID:7j3CWNDI0
>お使いクエストも、お使い先で新しいクエが発生したりするから

俺そういうの疲れるわ
次々追い立てられてる感じがする
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:35:09.62 ID:PCsB/ewO0
雑魚でレベル上げがないとドラクエらしくないだろ
とか藤沢は本気で思っているよ。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:38:24.36 ID:boYEf00H0
オフゲーだったら面白いかもな
オンだったらフレとの足並みとかもあってクエ多いのは逆に手枷になりそ
手伝いとかで何度も同じクエさせられそうだし

DQ10はオフ的に進められるとは言っても
結局DQ10にしろFF14にせよ
前の藤澤が言ってた通りオンラインゲームである必要無いんだよね

面白い所だけをオフとして抽出して作った結果がTESXみたいな形だと思う
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:39:53.51 ID:boYEf00H0
>>176
ただソシャゲーの流行とか見てると充実した冒険、なんかより
何にも考えずにボタンポチポチが楽しいと思ってる人種は多いのは確か
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:42:00.93 ID:bmpFLAcg0
それならそれに特化した構成であればいいんだけどな
フィールド移動という概念すら捨てたアンサガとか
出来はともかく画期的ではあった
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:55:58.69 ID:6ByLojr+0
大体雑魚戦闘でレベル上げしたほうがいいってのは堀井の意向だ。
クエストでレベルが上がるってのはWOWなどをパクったのであって堀井の教えではない。

雑魚戦闘がボタン連打でも問題なく進められるようにってのは堀井の教えだが
それをマニアの多いFFのオンゲーでやるべきだったのかという疑問。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 23:01:01.12 ID:eK6NZQa/i
強めのモンスターでも納得出来るEXPとG入るのもいいと思うがね
PT内Lv傾斜配分の逆みたく
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:05:27.44 ID:bZM6cHAY0
>>178
だったら何故これどんどん人減ってるの?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:07:38.86 ID:t1ACdYRu0
ソーシャルと違って対人要素がないからだろうな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:08:21.85 ID:7NfXSSsR0
そりゃおめー、ボタンポチポチだけじゃなく
延々とマラソンとか延々と職人とか余計なもんが多いからだべな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:11:58.73 ID:t1ACdYRu0
っつかそれらを削ったらモンバトに近くなるだろうな
あれは外伝にしては結構売れたしな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:12:52.86 ID:t1ACdYRu0
モンバトじゃねーや
テリワン
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:29:02.00 ID:U4gwIcuq0
オフゲーだったら面白いかもな
オンだったらフレとの足並みとかもあってクエ多いのは逆に手枷になりそ
手伝いとかで何度も同じクエさせられそうだし

DQ10はオフ的に進められるとは言っても
結局DQ10にしろFF14にせよ
前の藤澤が言ってた通りオンラインゲームである必要無いんだよね

面白い所だけをオフとして抽出して作った結果がTESXみたいな形だと思う
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:29:32.31 ID:PX6ynFxd0
>>182
減ってるの根拠は?
最近は安定しているだろ。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:32:11.25 ID:7NfXSSsR0
安定したかもねー。辞めるやつはもう辞めた。俺も辞めた
あとはWiiU新規組がどれだけ持つか、かな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:36:53.10 ID:t1ACdYRu0
FF14がサポシステム導入してくれればいいだけなんだが
なんか意地になって絆絆言ってるのがもったいないわ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:39:07.35 ID:7NfXSSsR0
14がサポいれたらドラクエから人が減っちゃうじゃないですかーやだー!
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:40:56.61 ID:0Jgatpx/0
FFは前の被害者を満足させるってのが前提だろ?
新規とか殆ど考えてないと思う
じゃなきゃレガシーなんて課金システムやるもんかよ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:48:13.66 ID:w/9vPZpq0
>>187
オフゲーだったら、少なくとも糞ゲーにはならなかったな。
MMOにしたことで糞ゲーになったのは明らかなんだし。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:56:43.48 ID:PX6ynFxd0
そりゃ絆のほうが継続課金してくれやすいから、って分析判断なんだろう。絆で縛る。
DQ10の以前の人口減を絆が薄いからと分析したらしい。
おそらくはそうではなくて単純にやることなくなったからってのと
1,1での下方修正、および戦士の使えなさと、その修正要望を運営がベストバランスだといって蹴ったことに
呆れたユーザーが多かったのだろう。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 01:08:01.79 ID:yfDrXa1V0
別にDQから人減っても問題ないだろ
だが新生でも

絆必須
海外混合鯖(コンテンツファインダーは飽くまでPTの外語をフィルターする機能でしかない)

この辺りが解消されない限りライト層が引くのはどうしようもないよ
推奨鯖は推奨でしかないしな
DQだってロックかけるまでは初心者推奨板にズカズカ廃人が乗り込んでたんだし
むしろ推奨宣言なんて、わざわざ日本鯖に乗り込んで来る害人を選別して輸入するようなもんだ
混合鯖、日本専用鯖に分けるくらいしないと
でもそれはする気がないらしい
痒い所に手が届いてないんだよな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 01:09:10.00 ID:7NfXSSsR0
10鯖はもうすでに業者だらけって話だもんな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 01:13:23.08 ID:yfDrXa1V0
>>194
殆どのやつは戦士が使えないとなったら他にいくだけだからそこは大したことない
新生もβではやはり優遇非優遇は出てるからぶっちゃけそこはMMOとは切り離せない部分

しかし前者はまさにその通り
やることないオンラインだからだよ
多くの人間はなんでもいいからとにかく食わせてくれ、と主張するもの
で、なんでやる事が無いかと言うと、たぶん開発費が下りてないから
WiiUがコケた以上、今後も下りる事はないだろ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:05:44.32 ID:PX6ynFxd0
>>197
しかしDQの場合はやっぱり戦士と言う人が多かったのだろう。
他MMOと比べてやっぱ戦士という職業に特別な思い入れがある人が多いんだろう(そこは国勢調査でも出てるとおり)
FFの暗黒使えないってのと一緒にしてもらっちゃ困る。
DQといえば勇者と戦士であり、FFといえば暗黒ではない。

やることないってのはそうだが、DQの場合は配信制にしてたからな。
ぶっちゃけどんなにコンテンツあっても廃人は一気に食っちゃう。でやることないっていう。
だから配信制にしてちょっとづつ出していくって感じなんだろう。
クエスト100個あっても時間のある廃人はわずか数日で終わらせるだろうからな。
配信制なら全員1年は持つ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:12:23.20 ID:8HZmlnm00
チャットの仕様に関しては大満足だけどな
EQとかFFみたいな表示だと、本当にただの「プレイヤー同士のチャット」で
キャラ同士で会話してる感じが全くしない
UOでもそうだったけど、オープンチャットはキャラの頭上に表示されるってのがいい

RPGというジャンルである以上、キャラ同士が会話してる感じという
ロールプレイ的な感覚になれる部分は、利便性以上に大事にしてほしい
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:15:44.88 ID:sr88MA8o0
そんなに戦士に思い入れ有る奴おるかな?
武闘家の方が多いんじゃないか
あとそれより賢者な
俺は戦士には同意せんけど、賢者が弱くてガッカリのやつは結構おると思う
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:20:30.46 ID:k9/nCujj0
ライアンは好きだけど元々戦士って最強とかそういうバランスの職じゃないからな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:22:31.83 ID:8HZmlnm00
賢者弱いかな?
そりゃ3の頃の、僧侶と魔法使いの呪文両方を全部覚える賢者に比べたら弱いけど
呪文攻撃も回復もできるのに、これ以上強いと
魔法使いや僧侶という専門職がゴミになっちゃうと思うけどな

賢者は、攻撃も回復も専門職の威力には劣るけど
早詠み回復呪文とか零の洗礼とか、専門職にはない能力も使えるという
理想的なバランスだと思ってる
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:33:38.26 ID:PX6ynFxd0
>>201
最強ではないけどライアンは普通に使えるでしょ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:36:06.93 ID:8HZmlnm00
まあ戦士は思い入れ云々抜きにしても
現状じゃあまりにも弱いから、強化してやるべきだとは思うw
最初の頃は戦士メインって言ってるフレ多かったのに
今じゃフレリスト見ても戦士でやってる人全然見ないぜ・・・
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:44:30.00 ID:1D+gIwfe0
高い体力いかしてアイテム係だったな
すばやさ仕様のせい防御が優秀ってわけでもない
ブレスや魔法でも結構ダメージ受ける
メインアタッカーではなかったのは確かだ

今回この高い体力って部分がパッシブシステムのせいであまり生きてないってのはあるだろう
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:46:48.55 ID:PX6ynFxd0
まあ前衛やりたきゃ武闘家も守備重視のパラも攻撃重視のバトマスも今はあるからねー
戦士だけにこだわる理由もない
ただバランス型の戦士ももうちょっと何とかしてほしいが・・・
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 03:46:42.24 ID:sT9U45HD0
MMOやるならやるで何かMMO向けの新しい要素や遊びをもっとふんだんに入れてくるのかと思った
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 03:50:50.66 ID:rvXZStuDO
ギガスラ強化がいいんでないかな

純粋なアタッカーでない戦士は効率では純アタッカーに負けるがMPを大量に使う事で一応アタッカー並みの火力出るみたいな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 03:54:03.57 ID:aNT/T10G0
>>206
>攻撃重視のバトマス
またまたご冗談を、普通に武闘家以下のゴミ職に対して嫌味?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 03:54:50.04 ID:1D+gIwfe0
アタッカーはあまってるからタンクとしてやいばくだきの実用性を高めたほうがいいんじゃないかな
体当たり弱体はちょっと気に食わなかった
ロスアタ専用は行き過ぎだろうな
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 03:58:59.79 ID:rvXZStuDO
>>210
体当たりの成功率低下は仕方ない
やはりボスには上級呪文を唱えさせたいだろし

というか体当たり自体は今でも実用レベル
全てはキャンセルショットとヘヴィチャージが元凶
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 04:01:12.31 ID:rvXZStuDO
>>203
仕様上、呪文によるアタッカーよりも物理アタッカーのが扱いやすいってだけでライアン自体は並みな性能だったと思う
戦士は昔から劣化勇者だったな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 04:07:29.29 ID:mkLWkpEb0
劣化勇者というか通常攻撃(しかないんだが)では勇者より上だったぞ
呪文が使えないだけ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 07:23:45.19 ID:dXYj6JQl0
4人PTなのに12職でバランスをとろうとするから、こういう事になるんだよなあ
追加職ではなく、上級職扱いにして、6職でバランスとった方が楽だし
ユーザーも何かと幸せだったんじゃないだろうか…
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 08:53:11.06 ID:rvXZStuDO
>>213
最終的に勇者が力で追いついてきて装備の差で勇者に完敗のイメージだが
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 08:54:52.57 ID:rvXZStuDO
もっとも勇者はPTに一人までだけどねと一応フォロー
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:33:08.29 ID:ENxmeTJa0
新生オススメのβ来てたんでやってみるわ
モニタ二台でタコ狩りながらw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:34:52.02 ID:qQSWdTgv0
>>216
いつの時代のドラクエだよw 7なら全員勇者も可能
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:38:33.34 ID:rvXZStuDO
>>218
6や7じゃますます戦士が勇者に勝てる部分ないじゃん
比べるレベルにも到達してない上に勇者軽視してる作品なので除外
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:39:46.58 ID:qQSWdTgv0
>>219
おまえごときにドラクエ6や7を除外する権利などない。ゴミ屑がw
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:45:01.47 ID:rvXZStuDO
>>220
勇者と戦士の性能差の話してるのに6と7を出してくるのがマトモと思ってるお前のが頭悪いわ

そもそも下級職と上級職じゃん
6や7の戦士が勇者に勝ってる部分は全くないぞ
耐久も毎ターン自動回復する勇者に完敗だし
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:47:49.98 ID:ENxmeTJa0
リメイクDQ3でも盗賊の方が強かったからな
戦士の時代なんてDQの歴史の中でも一度も無かった
DQの歴史を引き合いに出しつつ強化を望むのは間違い

ただし、今回はMMOなのだからその観点から戦士を強化してバランスをとってくれ、
という主張ならば話は別
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:51:18.87 ID:rvXZStuDO
戦士のようなバランス型はカンストで装備も一定以上の上級者から戦力外に見られるのは仕方ない

問題なのは中級者辺りまでからも戦力外に見られちゃってるところ

ゲームバランスとしては「武闘家やバトマス使うにはまだまだ未熟だけど戦士なら時間かかるけど倒せる」っていうバランス型特有のポジションになれればいい
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:53:10.54 ID:8HZmlnm00
多分、思い入れっていうのは戦士という職業に対してというよりも
勇者になれない以上、剣を装備できて重装備もできるという
一般的な主人公像に近い職業だからじゃないか?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:59:08.18 ID:ENxmeTJa0
まあ勇者が無いから、そういう存在を求めてるってのはあるかもな
9路線だと最後まで職業としての勇者は無いってことになるが
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:00:42.37 ID:rvXZStuDO
勇者に最も近いのは魔法戦士な気がするけどね

恐らく最初は魔法戦士やバトマスがなかったから戦士に愛着湧いちゃったんだろうな
気持ちはわからんでもない

とりあえずヘヴィチャージを戦士にも与えんときつい
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:13:16.37 ID:qQSWdTgv0
>>221
勇者が戦士より上なんてドヤ顔で言うことじゃないよw 当たり前のこと
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:22:13.20 ID:ek/A8g8b0
もうスレタイと全く関係ない話になっとるんですが(´・ω・`)
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:22:48.29 ID:rvXZStuDO
>>227
いちいちめんどくさいな
会話の流れを>>199から読み直せ

少なくとも5までは賢者を抜かせば上級職という概念がなく、各職それぞれが職の色を持ってたって話
しかしそんな中戦士だけは劣化勇者な地味性能だったから使えなくはないが武闘家とかのが思い入れ強いんじゃないかって話だろ
そしてそこに6と7を持ってくるのはお門違い
職のクラスが同じだから比較出来るわけで上級職が下級職より強いのは当たり前だからいちいち考察する必要がない
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:25:30.87 ID:rvXZStuDO
>>198からだった
>>199は全然違うレスだわ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:26:10.60 ID:qQSWdTgv0
>>229
そもそも、お前が馬鹿なこと「勇者はPTに一人だけだぞ(キリ」をごまかしたくて暴れてるのはよーくわかってるよw
どんどん深みにはまるなあw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:28:57.04 ID:rvXZStuDO
>>231
だからよ、3じゃ勇者は一人のみ、戦士は複数作れる以上劣化でもしゃーない部分もあるとフォローしただけだろ
なんでそんな部分にいつまでも粘着するかね
普通にわかるもんだと思ったが
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:29:52.29 ID:qQSWdTgv0
だから3の話は古いと言ったんだが、なんか間違ってるか?w ほんと馬鹿だな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:33:15.93 ID:rvXZStuDO
>>233
いや「いつの話してんだよ7じゃ云々」言ってたが、6や7で勇者複数作れるなんてそんな事ドヤ顔で言われても知らない奴のが稀だろ

ただ、6や7では戦士は下級職であって勇者は上級職
つまり3や4の戦士と勇者の立場とは全然違うんだわ
戦士の職バランスの話するのに出す必要性がないしそんなの普通の人はわかると思うんだが
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:34:32.62 ID:ek/A8g8b0
藤澤について語れよ(´・ω・`)
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:35:37.27 ID:qQSWdTgv0
>>234
そもそも6や7と言い出したのはおまえだ。 馬鹿w
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:38:10.91 ID:rvXZStuDO
>>236
は?
みんなが3や4基準で戦士の話してるのに一人つっかかってきてそんなのはわかってるからレスしたところお前一人が粘着してるだけだが
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:43:26.83 ID:qQSWdTgv0
馬鹿か、スレタイ見ろ。ここは10のスレだよ。そんな古い話ばっかしてるから「古い」と指摘してあげただけ。

まだわからんの?w 頭冷やせw
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:52:26.65 ID:rvXZStuDO
>>238
>しかしDQの場合はやっぱり戦士と言う人が多かったのだろう。
他MMOと比べてやっぱ戦士という職業に特別な思い入れがある人が多いんだろう


上記から始まった会話の流れで過去作の話になるのは必然だと思うが
そもそもこの「特別な思い入れ」ってのがDQ10の事を指してるとは思えないしな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:03:33.59 ID:qQSWdTgv0
ふじさわですら、過去作のこだわりを一部捨ててオンライン作ったんだよw お前も見習えw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:07:06.59 ID:rvXZStuDO
>>240
お前本当に会話見てないんだな

ドラクエと言えば戦士なイメージ→そもそもそんなイメージなくね?→昔から地味だったよな

こういう会話の流れだったのに昔に拘るも糞もないだろ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:09:06.62 ID:qQSWdTgv0
ドラクエと言えば戦士なイメージ→そもそもそんなイメージなくね?→昔から地味だったよな→はい昔の話終わり

まだわからんのかね?w 馬鹿w
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:12:13.38 ID:vZS6sHpO0
個人的にはさ、上で言われてるようなことは許せるんだけど
クエストの作りが気に食わないんだよね
何というか、町の住民の生活感が足りないのよ
折角昼夜が有るのに変化すらしないでしょう?
この辺過去のドラクエの良さを再現出来てないよね
配信クエもユニークNPCのドラマ仕立てにするんじゃなくて
住民クエをもっと追加して生活感を出したらもっと長くこの世界に浸れるのに
ただ物をとってこいとか魔物退治しなさい、とかじゃなくてさ
住民同士のつながりを感じさせるもの
例えばオルフェア酒場左にいるやつのクエみたいなのね
写真クエも楽しかったから、ああいうのをもっと増やしてほしい
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:13:51.39 ID:rvXZStuDO
>>242
なら最初からそう言え

中途半端に「7は複数勇者に出来る」とか言ってくるからこじれんだよ

いいか?
6や7の様な上級職になる為の踏み台でしかない戦士に思い入れある奴なんて元からいないの
まして武闘家が剣持ちながらせいけんづき出来るゲームなの

つまり戦士のイメージを語るのにわざわざ6や7を出すのはお門違いなの
さっきも言ったけどこれでわかっただろ
お前がわかってさえくれればもう古い話はしないんだが
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:15:14.29 ID:qQSWdTgv0
最初から、いつの時代の話だよと言ってますがw 昔じゃなくて大昔すぎんだよw まだ7の話のほうがタイムリーだろw
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:18:52.59 ID:rvXZStuDO
>>245
お前とことんアホなんだな

下級職と上級職という概念がある6や7とその概念がない10を同列に語るのは馬鹿の極みなのだが
まだ3や4と比較する方がまとも

それでももし7のが正しいと思うなら今後「DQといえば戦士」という人が現れる度に「戦士は6や7の頃から踏み台職じゃん」と教えてやってくれ
それで相手が納得するのならな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:20:37.12 ID:qQSWdTgv0
いまだに大昔の3や4を話の土台にしてるのは古いよ。もう消えたほうがいいよ老害w 脳みそ硬直しすぎだよ、馬鹿w
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:30:11.36 ID:ek/A8g8b0
目糞鼻糞の争い(´・ω・`)
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:47:39.14 ID:lnPe8jIJ0
旧作とDQXを完全に分けて考える優秀な人ならこんなスレくる必要なくね?
DQXのアンチスレなんて9割方老害の巣窟だし割り切って考えれるなら藤澤クエストしてればいいじゃん
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:51:10.75 ID:qQSWdTgv0
たまには降臨して、馬鹿を馬鹿と言ってあげないと、わからないらしいw
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:52:21.43 ID:rvXZStuDO
もういいわ
好きにしてくれ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:53:48.55 ID:YvcDpnvp0
みえた
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 13:01:07.84 ID:ud//uyhK0
>>215
最終的にってレベル40もあれば余裕でクリア可能で
それまで勇者を一回り上回る攻撃力とHPがあるんだから一般の殆どのDQファンは戦士強いと思ってるよ
装備も天空装備よりはぐメタ装備のほうが強いし

クリア後ヲタが50、60まで無駄にレベアゲしたやり込み要素の話なんて
殆どの人が知らないからそれを基準に語らないほうがいいよ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 13:17:22.11 ID:rvXZStuDO
>>253
それでも武闘家や盗賊っていう、より尖った存在がいるからやや地味なのは否めない感じがします(少なくともアタッカーとしてはね)
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 13:27:30.78 ID:ud//uyhK0
3や4の話ならDQの華型装備である強力な剣、鎧のほぼすべてを
装備できる時点でまったく地味ではないと思うんだけど
むしろ武闘家の方が性能的には尖ってるけど装備が極端に少ないからつまらなくて地味とも言えるよね
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 13:33:18.64 ID:PX6ynFxd0
うーん、誰かも言ってたが勇者がいない以上その勇者に近い存在といえば
初期6職の中では戦士が一番近いんだわ。
呪文除けば勇者並みの装備と攻撃力とHPの高さを持つってイメージ。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 13:46:27.13 ID:qQSWdTgv0
ネタバレだけど、勇者は存在するよw
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 14:03:04.96 ID:PX6ynFxd0
勇者は存在するがプレイヤーではないだろw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 15:58:49.43 ID:y2sI9jNf0
9で勇者がないのに不満多かったんじゃないか?
さすがに入れてくるだろ
何年後になるかはしらんが
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 16:26:09.21 ID:rvXZStuDO
いれないだろ
てか9で勇者という職業なかった事に不満多かったなんて聞いた事ないわ
寧ろレベル99のボス倒した時に勇者の称号貰えて「勇者とは本来こういうものだよな」と感動したわ

勇者とその仲間達ってより、戦士でも僧侶でも頑張れば勇者と呼ばれるって方がよくね?
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:04:53.63 ID:qQSWdTgv0
なんで、このお馬鹿さんは自分で決め付けるかねw そんなものは開発の意向しだいでどっちにも転がるだろw
あんたが神様じゃないんだよ。開発が神様。ドラクエ10ではね。ふじさわも神々の一人w
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:13:44.20 ID:rvXZStuDO
>>261
お前は昔話するなと言った癖に今度は勇者様を支持するんだな

お前の理論だと9こそが最も10に近く考察対象にすべきなんでないかね

それに「流石にいれてくるだろ」は決め付けじゃなくて「いれないだろ」は決め付けなのか
お前ただの粘着で性格凄く悪いよ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:16:13.86 ID:qQSWdTgv0
日本語読めないのかねw

勇者をどう扱うかは神様が決めることであって、お前のような懐古馬鹿が決めることじゃないって言ってるんだよw

ほんと、極めつけの馬鹿だな。老人ならもう血管ががちがちに固くなってるのかもなw 養生しろよw
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:17:55.03 ID:dBxUmvPiO
藤澤の考える勇者なんて見たくないよ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:21:35.61 ID:rvXZStuDO
>>263
老人はお前だろ
まぁ悪かったよ薄々気付いてたがお前6か7信者だろ
勇者を軽視してるドラクエは嫌だって言ったから粘着してんだな
残念ながら俺は9もしっかり楽しめたよ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:50:55.19 ID:PX6ynFxd0
>>259
う〜〜〜ん、勇者自体は存在するが、職業としての勇者はないんじゃないかなあ。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 18:05:25.80 ID:CqCLvl2f0
お前らバカのためにいってやるが
元々はDQ10の人口減の理由の話が
戦士のイメージ像の話になったんだぞw
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 18:39:10.60 ID:PX6ynFxd0
レガシーが突然14宣伝→14は絆強制だからダメ、14にも酒場つけろ→絆で縛ったほうが継続課金しやすい、DQ10が人口減ったのは絆が薄いからって■Eの分析
→その分析は違う、原因はやることないからってのと戦士をコケにしたから→戦士弱いのは職業変えればいいだけなのでそんなに重要ではない
→いやDQにおける戦士の存在は重要→そうかあ?


こんな流れ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 18:45:08.73 ID:CqCLvl2f0
で、どこから続ける
FF14?
人口減少の分析?
戦士と勇者の話?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 18:52:06.53 ID:7NfXSSsR0
エルフのおっぱいの大きさについて、かな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 19:21:02.31 ID:iGa4WTzr0
×ドラクエ9は勇者がいないことが不評だった
○ドラクエ9そのものが不評だった
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 20:05:34.22 ID:5H8SZFE+0
ドラクエ9は嫌いじゃないんだけど、何かこう
ナンバリングというよりは外伝という感じのこじんまり感
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 20:36:14.28 ID:PX6ynFxd0
>>269
スレの主題に一番合ってるのは人口減少の分析? だろう。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 20:42:56.46 ID:ByTqunmQ0
ユーザーに近いと関係者から持ち上げられ続ける
堀井の主観を信じきってドラクエは作られてるみたいだけど、
彼は所詮神の視点なんだなとオンライン化で思い知らされた

「町の住人がみんなプレイヤーだったらいいのに」という夢が
オンラインへ行き着いたとのことだが、
シリーズファンはそういうゲームだと思ってねえから・・・
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 20:47:17.54 ID:0uZRLP8H0
11が原点回帰しない限り完全に終わるね
あとはロトシリーズを8エンジンで出す気があるかどうか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 14:11:50.33 ID:QYZ80Hp3O
堀井やすぎやまの年齢を考えると
もう終わりでいいんじゃない?

最後に堀井の夢を叶える事が出来て
堀井も満足だろう。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 15:17:39.08 ID:sVpteNhI0
盛り上がらないじゃん
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 15:22:23.54 ID:h3KL68Fz0
もう終わりだからこそ、バージョンアップで変化しつづけるネトゲで終えれば、長続きはするんじゃね。
オフゲ出して終わりだとほんとにそこで終わりだから
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 15:57:42.78 ID:eCEkcmYS0
11作るんだろう
それが最後になるんじゃね
てか最後ならそれこそ堀井がDやればいいんだしさ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 22:05:09.39 ID:FXEF7cxA0
>>274
シリーズファンでなくともオンゲでRPするやつなんざ1割もいねえよw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 13:33:48.21 ID:AXvCLvqIO
藤澤さんってリアルでマラソンは好きですか?
瀬古と宗兄弟だったらどちらがどちらのファンですか?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 19:47:55.81 ID:L34kaLbj0
>>280
いやいや、俺は鍛冶屋やるぜわたしは裁縫師やるわとか
MMORPGというジャンル自体にはあるだろ
でもドラクエファンには求められていない
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 21:32:24.75 ID:S6isNkTY0
>>281
ふーむ、宗で(以下略
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 00:35:22.22 ID:twMMmORMO
スカラー
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 00:56:26.40 ID:py1swNO50
>>274
GTAをオンラインでやりたい、みたいな意見に似てるよな
お前それ自分が常に「殺す側」だと思ってるだろっていうw

ドラクエも同様で、そりゃあ街の人みんなプレイヤーだったら楽しかろうと思うけど
誰も好きこのんで一般の町人なんてやらねーよと
みんな勇者になりたくてドラクエやってるんだもんな

TESオンラインもどうなっちゃうんだろうね
帝都の人口よりも冒険者のほうが多いタムリエルとか嫌だな・・・
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 01:18:12.39 ID:+8UmZir00
TESはオンラインの面白い所だけを切り取って加工し直したからこそ面白かったものだしなぁ…
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 04:02:54.85 ID:dUZFfMfHO
転職が手軽にできすぎちゃうのもいまいち勇者になれない点だと思う

まだ周りがメインしかマトモに育ってなかった頃↓

戦士「ボスかぁ、僧侶がいるなぁ。」
魔使「フレの僧侶に頼んでみる!」
旅芸「お願いします!」


今↓

武闘「ボスかぁ、僧侶がいるな。」
魔法「あ、私僧侶になるよ?」
魔戦「じゃあお願いねー」
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 04:29:39.84 ID:vs9Q2eN40
>>285
どうなんだろう。
もしDQがオンラインになったら「俺町の入口で「ここは○○の町だよ」ってずっと言う人になりたい」っていうひとも
みかけるが・・・
個人的にはUOみたいなDQを夢想してた。
町人やる人
武器屋やるひと。
モンスター職でPKやる人とか。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 04:35:13.57 ID:hnOqzoC/0
UOの全盛期はPKフリーだった頃なのは確かだが
元々ドラクエというのはウルティマから日本人にそぐわない感覚をそぎ落としたものであり
PKという概念はそのそぎ落とされる側に属するかと

まぁ、もっとロールプレイする人がいる方が楽しいの事実
でも、日本人にそういうことを好む人は少ないし
そういうのは黎明期にしか成り立たなかったものじゃないかなあ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 05:07:18.58 ID:dUZFfMfHO
ロールプレイはドラクエが初代からもっとも意識してたところだろ

寧ろDQXはロールプレイするのに未熟なシステムなのが問題
全員同じ能力値の量産型だもん

メイン職ってのは絶対必要

今日は僧侶、明日は武闘家みたいなのは萎えるし誰でも出来るから自分である必要性を感じない
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 05:23:57.55 ID:UTG1YE/9O
>>290
それよく言われるけど、スキルシステムの特性上、
メイン職業を何個も兼ねるのは不可能なバランスになってるじゃん。
例えば強い魔法使いを目指そうとすると、魔力覚醒と両手杖のMP+100は絶対に欲しいけど
こうなると同じ両手杖使いである魔法戦士のパッシブは諦めなきゃいけないし。

俺から言わせれば全員同じ数値の量産型なんて、それを選んだのはプレイヤー自身だろうとしか言えん
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 05:37:24.72 ID:dUZFfMfHO
>>291
賢者でも両手杖はとれるじゃん
つまりメイン職を重ねる事は普通に可能
全ての職業をってのは流石に無理だけど、そもそも全ての職業が求められてるバランスじゃないしな

勿論今は無理でもキャップ解放で可能になる職の組合せもある
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 06:56:45.04 ID:UTG1YE/9O
>>292
賢者でもだけどパッシブ100は無理でしょ。兼任はせいぜい2つだし。
ついでにいうとそれを実現出来るまで何百時間キャラを鍛える必要があるのかを
考えると、誰にでも簡単に出来るような事じゃないし。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 07:40:35.86 ID:64S2T3QI0
マビノギというMMORPGは、レベル上げと転生を繰り返せば
いくらでもスキルPが手に入るから、万能キャラだらけで個性がなくなるとか言われていたけど

大型アップデートの度に新スキル、新要素が追加されるから
現実には万能キャラなんて一部の廃人ぐらいで、ほとんどいなかったんだよね。

理想は勇者だったけど、現実はサマルだったみたいな事を言われていた。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 12:28:38.75 ID:3yzoaSeG0
転職が手軽にできすぎちゃうのもいまいち勇者になれない点だと思う

まだ周りがメインしかマトモに育ってなかった頃↓

戦士「ボスかぁ、僧侶がいるなぁ。」
魔使「フレの僧侶に頼んでみる!」
旅芸「お願いします!」


今↓

武闘「ボスかぁ、僧侶がいるな。」
魔法「あ、私僧侶になるよ?」
魔戦「じゃあお願いねー」
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 12:34:46.31 ID:jUvTXLlM0
>>295
ちょっと上にある書き込みも見ないでコピペしてんのか?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 12:41:02.51 ID:jCVQ9VKi0
やっぱパッシブは1職3パターンくらい欲しかったな
同じ戦士でも一撃のSTR型、守りのVIT型、手数のAGI型みたいな感じで
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:18:01.07 ID:B2gbDN7C0
オンラインゲームを嫌っている人間に作らせた奴が悪いわな
オンゲ嫌いな人間が作ったDQ10と、オンゲに精通してる人間が作った新生FF14を見比べると、その違いがよくわかる
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:23:15.89 ID:m8ce6K4U0
廃人は別として、メイン職は装備価格の関係で1〜2だと思う。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:25:24.41 ID:j0UXul/zO
>>291
そもそもパッシブがダメなんだろ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:44:57.10 ID:IEC2P9oJ0
マジで藤澤も斉藤もクビにするべき。もう迷宮はおろか花に水やり、コンツェルンから
サポートゴールド受け取るのも面倒くさいでーすw
で、来週からまた大陸横断お使いイベクエですかw?お前これやって少しでも
「楽しい」って思ったか?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:46:11.79 ID:B2gbDN7C0
転職は、飽きずに長期間に渡って遊んでもらうための仕組みだから
それを否定すると、職を変更するのに新規キャラの作成が必要になる
そんなものは時代錯誤だ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:55:35.63 ID:B2gbDN7C0
ドラクエに合っているのはDQ9の延長上にあるMOだな
オフで育った勇者様が4人集まってオンの洞窟に潜りボスを攻略するっていう
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 13:58:05.58 ID:2LsZtdD60
MOにしろカスタマイズ性ないと面白くならんのでは。
キャラにせよスキルにせよ装備にせよ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 14:00:57.34 ID:IEC2P9oJ0
7年前とか、藤澤がオンに反対とかお金もらっている以上、プロとして言い訳
出来るわけないだろ。引き受けた以上、パッケージ代を受け取った以上、完璧なもの出せや。
10年かけて遊ぶ?これからどんどん広がるから我慢?俺らは「今」楽しみたいんだよ。
例えば千円払って全部出るのに2、3年まてだ?ふざけんな
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 14:06:30.68 ID:IEC2P9oJ0
>>305
言葉足らずだった
例えば定食家で千円払ってセット頼んだのに全部出るのに2、3年まてだ?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 14:10:25.55 ID:dUZFfMfHO
>>302
7日間に1度転職出来るだとか色々方法はあるんじゃね?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 14:16:50.69 ID:o7z0Rknf0
転職フリーなのがツマらない原因の一つ
かといって職固定など職間のバランス調整できない今の運営では無理な話だがな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 15:10:19.34 ID:UTG1YE/9O
>>300
パッシブはキャラクターを育てる楽しみに繋がるから、これは否定できない。
コツコツ積み上げた物が目に見える形で結果に出るというのは
普通に嬉しい要素なんだし
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 15:13:02.95 ID:UTG1YE/9O
>>306
お前、レストランでフルコースを頼んだら
前菜とか順番に持ってこないで最初から全部持って来いよ!!って怒るタイプ?w
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 15:56:22.07 ID:CwHUQ1f6O
>310
そりゃ話が別だろう
コース料理を3日に渡って提供してるような状態だから文句もでるわ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:09:51.32 ID:UTG1YE/9O
>>311
じゃあ今すぐに注文せずに3日後に注文したら良いんじゃね?
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:48:56.28 ID:j0UXul/zO
>>309
職固有スキルのパッシブが他職でも使えるせいで
みんな似たようなビルドになるんだから
スキルシステムでやるならパッシブはダメだろ
成長実感したいなら、パッシブじゃなく
LvUPでの成長をもっと増やせば良いだけの事
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 17:00:33.00 ID:o7z0Rknf0
育成要素皆無だよねこれ
職はいつでも変えれるしスキルもいつでも変更できるし
みんな同じステータスになる
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 17:01:55.70 ID:8NRBJKmQ0
個性を出すには金を使って装備や見た目で差をつけるしかない
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 17:37:24.84 ID:jUvTXLlM0
>>313
みんな似たようなビルドになるのは他でもないユーザー自身が選んだ道だからなぁ。
色んな道があるのに、先行者というか廃人達のこれが強いという意見をそのまま
鵜呑みにして真似をしてるからなんだし。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 18:34:16.47 ID:Oqf42f/c0
しかしながらお客様のせいですw
ってアホかw
いいわけにしても酷すぎるわ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 19:16:30.01 ID:jUvTXLlM0
>>317
そりゃそうでしょ。
強いけど、みんな一緒。
そんなに強くはないけど個性がある。
どっちがいいか選んでねって話で、強くなりたいけどみんなと一緒は嫌
ってのはただのワガママだし。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 19:42:27.93 ID:bS9dW5TF0
ばーか
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 22:03:50.26 ID:3sdPGvg80
やっぱりドラクエで勇者になりたいってのはあるだろ
MMOでやったらゲームとして成立せんってのもわかるがね

要するにMMPにするべきではなkった
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 22:12:14.65 ID:J3MSMvvd0
自分だけのキャラが作りたいね
金さえあればいつでも真似できるようなのはイヤだ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 22:17:26.39 ID:3sdPGvg80
MMOじゃそういうの無理だよ
負け職選んだ時方針転換できないとPT入れなくなるしね
PTの枠以上に職業あればどうしてもあるから
職数=PT枠の信長オンラインですら同職重複になり無理だったというのに
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 22:26:20.06 ID:UTG1YE/9O
>>322
そりゃ野良ならの話でしょ。
フレンドだとそんな話にはならないし、野良を組むくらいならサポでも問題ないんだし。
なによりそこまでしないと勝てない相手なんて一部のボスだけだし。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 00:00:36.57 ID:DI4LPncD0
仮に負け職だとしても良PTぐらい組めるだろ
効率を重要視してみてるからそう思うだけじゃないのか
金さえあればは否めないけど。

私は>>316と同意見だな。職業は自由に選べても能力はパッシブではなく
成長過程で得られれば没個性はなかっただろうに。
だけど10年構想なんていうくらいだし
パッシブは下積みです2.0以降こそは本当のドラクエです
という可能性もあるんじゃないかな。こっちとしてはふざけんなだけど。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 00:06:24.73 ID:aBXjx3Lk0
ビルドもクソも正解一つしかないけどな。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 00:23:05.41 ID:pFIMAEzV0
アクションゲームみたいに自分の操作の癖と合う合わないとか
そういうの無いからな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:07:25.30 ID:+LP3Jq8I0
こんだけ偏ったバランスなのにタイガー一辺倒になるのは選んだプレイヤーのせいですと?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:19:14.99 ID:be4wvDuU0
種族が均等になったとか言って喜んでるバカだからな
そんなのどうでもいいから職間や武器間の強さを均等にしろ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:20:12.70 ID:k6/BemTFO
負け職で良PTを組むと寄生って呼ばれるんだよ
職バランスがもっと取れてたら
負け職なんてのも無かっただろうにな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:40:24.45 ID:tt7wIxxc0
あの糞評判悪い期間限定クエまたやんのかよ
そろそろ俺もきつくなってきたわ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:48:35.97 ID:+LP3Jq8I0
時間稼ぎするのはいいけど
楽しい時間稼ぎにしてくれと思う
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:56:11.81 ID:POL/E3pe0
新生FFで一度離れたらさ
DQもう無理って感じになってきた
FFがすごい面白いわけじゃないよ
多分製品版はやらんと思う
だけどDQだけはもう無理
惰性でやってたが体が全身でつまらんってことを覚えてしまった
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 02:31:59.78 ID:dk8NfWQh0
狩り場削除されまくって泣きそうでした
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 05:32:05.13 ID:ghhF1WTVO
>>327
タイガー一辺倒になるのはあくまでも火力を重視して
効率のみを考えたらの話であって、その辺を気にしなかったら
武器ごとの役割分担はちゃんとあるよ。
個人的には扇が好き。
スーパースター限定だけど。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 05:40:17.25 ID:Oo14Sdqv0
レベル上げばかりでやることがないし
何より戦闘のシステム自体が爽快感無い

割と根本的な部分がどうしようもない
オンラインがどうとかバランスがどう

そんな次元じゃない
冥王いくまで話はちょっと面白かった
でもそんなのオフゲーで出来るし
その方が楽しめるよ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 05:40:49.40 ID:/lU5McIYO
マラソンとかアクセ合成とかくだらない延命ばっか
ストーリーまで期間限定って藤澤ほんとにやばいな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 05:43:35.89 ID:ghhF1WTVO
>>335
ゲームは爽快感じゃなくて達成感だろう…。
というかその辺は個人の感じ方にしかすぎなくて、戦闘内容よりも
どこで戦闘をするのが経験値がより稼げるのか、どこで戦闘をすると
より楽しめるのかを探す部分をゲーム性として受け止めることだって出来るんだし。
ゲームの評価って一つだけに限定すると損だぜ?
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 05:49:01.35 ID:Oo14Sdqv0
>>336
期間限定ってさ
内容の面白い面白くないはともかく
何がやばいって、その方針自体がやばいのよ

後から入る人のことを全然想定してないわけ

つまり10年続けるってのはウソっぽいんだよな
初動で入った人間相手しか考えてないからこそ、出来る所業
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 05:58:06.38 ID:ghhF1WTVO
>>338
それに関しては提案広場で説明してたけど、ゲームってのは生き物なんで
その場その場というか、その時じゃないと楽しめない
時間が経って、あの時はああだったねみたいな思い出話が出来るような作りにするべきって考えから。
実際、そういうのってどんなゲームにでもあるよ。
過去のドラクエシリーズだってリアルタイムに遊んだ人と
後からリメイクだけを遊んだ人とでは感じ方が違うし
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:03:34.47 ID:tuOUVLlAO
まさかあれが語られたり思い出になるレベルだと思っているのか?
おまえからさきに殺されたいのか
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:06:44.22 ID:ghhF1WTVO
>>340
それは正に人によるだからw
たらいまわしオンラインのキツさは語りたい楽しみだけどなw
それから殺害予告されたんで通報しとくわ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:09:38.16 ID:Oo14Sdqv0
>>339
本当にそうだろうか?
もしそんな考えなら
そうしたクエストに番号を入れる必要は無いんだがなあ
「抜け」は気になるもんだからね
通してやるものだからこそ番号を振ってる
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:12:34.63 ID:ghhF1WTVO
>>342
そういうコンプ癖のあるユーザーって極少数ってデータが出てる。
声が大きいからネット上では目立つけど、実際ほとんどのユーザーが気にしてない
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:15:25.75 ID:Oo14Sdqv0
ソースは?実際期間限定で儲けようとしてるスクエニ側のデータなら信憑性無しでしょう
期間限定に通し番号つけて文句言うやつはいても、無くして文句つけるやつなんかいない
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:21:19.32 ID:ghhF1WTVO
>>344
ソースはゲーム白書。
うpは嫌。4万円近くした物をうpなんて出来るか。自分で買え。
逆に言うと少数でもそういうコンプ癖のあるユーザーがいるってのは
火をつけることが出来るって事なんで、気にするユーザーにクエストをやらせるための物でもあるし。
気にしないユーザーは番号をつけても気にしないから問題ないし。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:26:02.43 ID:Oo14Sdqv0
エンブレか
信用できんなあ
てかよく買う気になったなwそんなもん

でもハロウィンとかの時節イベントでそういうことするのと
メインシナリオじゃ全然意味が違うんじゃないかな
俺はメインシナリオでやってはいかんことだと思う
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:51:07.56 ID:ghhF1WTVO
>>346
クエストはあくまでもサブシナリオだし、今やってる神話シナリオは
あくまでも今後のメインシナリオの予告編みたいなサブストーリーだし。
各街の配信シナリオが後日談なら、こっちは前日談だな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:52:58.86 ID:Oo14Sdqv0
巫女の依頼を聞いてノア計画発動のために
各国を大使として回るとかどう見てもメインの活動としか思えんのだが…
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 06:59:57.00 ID:ghhF1WTVO
>>348
だからメインシナリオの前日談=サブストーリーでしょ
リメイクドラクエ4における序章的ポジション
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:00:21.21 ID:lMXy89AWO
>>339
俺がドラクエハマってるのを見て会社の連中がドラクエやりたいって言ってきてるんだ。でもこーいう期間限定クエあるから買っても先進めないかもよ?って断ってんだよ。もし関係ないなら関係ないで言うべきじゃない?ゲームでは必ずやってください。ぐらい書いてたぞ?
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:07:32.45 ID:Oo14Sdqv0
>>349
いや、前回の活動そのものがメインシナリオと言えるくらい話の大きい行動だろw
今日からの奴は更に大きそうだが
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:09:06.53 ID:4xspUwtY0
>>350
まあ、期間限定クエなどが気になる人にはネットゲームは向いていないから
断って正解だと思う。

細かい事を気にする人がネットゲームをやると廃人一直線だからね。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:09:42.89 ID:ghhF1WTVO
>>350
神話編は今後のメインシナリオ、予兆編はサブシナリオでしょ。
今後の更新の一番大きな部分をサブシナリオをやってないと遊べないなんて
そんな馬鹿げた話があるかと。
というかそういう発想があったこと自体が驚きなんで
だったら提案広場にでも聞いてみたらいいんじゃねーの
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:11:37.75 ID:zG9kwQdd0
>>351
話の大きな前日談とか別に珍しくもないよ。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:13:28.07 ID:CTTfjHka0
ホリデーイベントが期間限定なのは分かるが
メインストーリーに関わるようなものが期間限定ってのはやっぱりおかしい
そしてホリデーイベントについてもナンバリングするべきではない
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:13:48.72 ID:Oo14Sdqv0
まあ広場で騒いだら後で再配信するかもしれんけどな
今までの限定アイテムも後で旅の売り子に売らせるとか検討してるらしいし
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:19:45.16 ID:zG9kwQdd0
>>356
限定アイテムはドレスアップシステムとの相性が悪いからだと思う。
ドレスアップで華やかにしたいのに一個しかないというのが足を引っ張ってるからだし。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:19:48.84 ID:AN/8TapV0
コンプ癖があるのが少数で期間限定を望まないのが微少だとして
逆に期間限定であることを望んでるのはどの層よ?
おるのか?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:21:21.36 ID:lMXy89AWO
>>352
今後のストーリーに関るのを気にするなってのがおかしくないか?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:24:02.67 ID:zG9kwQdd0
>>358
望む望まないじゃなくて、気にしてないユーザーからすればどっちでもいいし
気にするユーザーからすれば期間限定にすることで、早くやらないとって
遊びたくなる気分にできるからやってるんでしょ。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:24:13.73 ID:AN/8TapV0
得意の嫌ならやめろってやつだろ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:25:54.83 ID:AN/8TapV0
>>360
遊びたくはならんな
どっちかって言うと期間限定だから仕方なくやるってところだな
半ば強制みたいなもん
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:28:23.10 ID:DQSzZpak0
今FFのβできついねん…
こういう期間限定とか持ってくんなや…
同じ会社同士のコンテンツで足並み揃えろ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:30:09.94 ID:lMXy89AWO
>>360
気にする新規はどーなんの?今後のストーリーに関わるクエなのに気にしないでいいのか?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:30:44.17 ID:w16g1N5o0
予兆クエやってること前提のプレゼンしたいだけだろ
期間限定にしとかないとネタバレすんなって言われるからな
でも嫌々プレイさせられたことを
「あのときのあれはどうなってしまうのか!?」
みたいな宣伝に使われても嫌悪感しか湧いてこないけどな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:37:12.61 ID:zG9kwQdd0
>>364
じゃあ今やってねでしょ。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:38:40.17 ID:w16g1N5o0
これがアスペです
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:39:57.18 ID:2WjsvgkD0
藤沢が悪くないのはわかったよ
今広告してる奴とバトルバランス考えたやつと経済考えたやつ
こいつらに自分たちが考えた物へ到達する平均時間をださせろ
その時間とやりかたを消費者に教えろ
運営の裏をかく形以外で何時間かかるのか書け
どうせ動作確認以外してないんだろ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:56:19.99 ID:pFIMAEzV0
>>334
逆にいえば、戦闘職で火力以外の何を求めたらいいのって事なんだよね

この手のゲームの戦闘って結局敵の体力を削って倒すことだけが主目的だから
どんな方法でもいいけどとにかく威力が最優先になる

敵の種類に応じて取り替えなきゃいけない「属性」とか
どのゲームでも大概微妙な「毒」とか
そういう不安定なものを避けると最終的には無属性高火力の攻撃がいいやってなる

同じ火力重視でもこれがアクションゲーだと本当に好みで分かれるんだけどね
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:04:15.84 ID:lMXy89AWO
>>365
運営がやれっていう事をなんで運営の人間でもないお前がやらなくてもいいって言ってんの?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:07:21.41 ID:/l0ZXpbr0
こいつマジキチw
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:09:31.57 ID:jdAl2KS50
>>370
運営がやれ ×
運営が「やる事が無い!」と言ってる人への救済処置 ○
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:10:38.38 ID:zG9kwQdd0
>>369
体力を削るのも目的だけど、いかにしてダメージを食らわないかも重用だろうにw
上で書かれてるけど、扇は魅力が大きく上昇するのがポイントで
スーパースターに扇を持たせてマジステッキを使えば、コインボスですらみとれる確率が
かなり高くなるし。
散々いわれてるけど、爪が強いのは鍛えに鍛えまくったら強いんであって
中途半端だとやっぱり弱いよ。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:11:29.77 ID:/l0ZXpbr0
じゃあおまえは鞭でも使ってろ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:13:40.97 ID:/pei3sXi0
>>365
人間は限定に弱いからね
特に日本人は
課金しないとクリアが大変そうな内容だし
課金して次まで抜けてくれるようなのでいいんだよ
開発も間に合うし
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:16:33.26 ID:2MLz/GFW0
つまりクソゲーと自覚して作ってるということか
性質悪いな
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:38:34.15 ID:3FXFVoEIO
>373
他の武器は、鍛えに鍛えまくっても
爪には勝てませんけどね。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:44:38.01 ID:zG9kwQdd0
>>377
そりゃ同じくらいに鍛えてるならの話だろ。
つーか火力だけしか見てないならその通りだって。
それ以外の部分を見ると話は変わってくるんだし。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 09:25:33.91 ID:TE4OP8jSO
>>359
今回のノア計画がどれほど、後のストーリーに絡むか分からないからなあ
散々お使いさせられたけど、発動する事なく、プレイヤーが解決してしまう可能性の方が高いと思うけど…

最終的には「あのお使いクエ、無理してやらなくてもストーリー上、問題なかったんじゃ…」
というオチになる思うけどね
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:22:34.40 ID:sxYtgz7r0
神話編はクエスト番号が消えちゃうから、やっといたほうが後悔はしないと思うよ
後悔しないならやらなくていいけどw
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:25:29.52 ID:iDQphVEc0
WiiUの奴等はある意味はなから諦めがついていいかもなw
でも実際こういうWiiUまで待ってた連中が参加できないようなの
後からしといたほうが良かったと思うよ
せめてWiiU組が育った時期から始めたとしても何の損もないだろ?
この辺無計画に感じるなあ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:29:32.82 ID:sxYtgz7r0
どうやってもドラクエ10は完全コンプリートは無理だから、今の仕様では。
早めに完全コンプはあきらめて、自分の出来る範囲って割り切ったほうがいいと思う。
オールカンスト、名声オールカンスト、もうこの時点で無理
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:32:56.31 ID:iDQphVEc0
コンプとかじゃなくてさ
イベントを見られないってのが問題なんだよ
せめてWiiU発売日組には時間に余裕持って楽しめるチャンス与えても良かっただろ?
去年の二つは絶対に見れないし、今年の三つも高レベル用クエだから
結構1.4来る前に追い付けない奴は多いはず
その辺の配慮をしたって誰も損はせんのに
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:35:01.03 ID:sxYtgz7r0
どっかに動画落ちてるんじゃないかなあ? しらんけどw
てか、神話編の動画なら特に見るべきものないけど・・
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:39:03.91 ID:iDQphVEc0
逆にいやそんな見る価値ないようなイベントを限定!さぞ貴重な体のふれこみで押してるのも問題だがなw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:45:33.64 ID:CqUoFypK0
>>18
別に一緒に作ってるメンツなんだからいいだろ
関係ない人の名前だしてるわけじゃないんだから
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:46:54.18 ID:3FXFVoEIO
>378
火力以外にも利点ある武器は抜きにしてだよ。
そもそも、だいたいの武器が火力しか取り柄ないだろ。
そんな中、爪がダントツに優れた火力叩きだすから問題になってんだろうに。

まぁ、今さらの話だな。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 10:48:43.51 ID:ZnBFD+yw0
WiiU発売日組が見れない期間限定という時点で
最初から配信クエ以下のイベントなんだなとは思ったけどね。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 11:16:05.74 ID:sxYtgz7r0
ガタラのところの黄色いポム狩るやつと、チョッピでちょっぴ強い竜をやるやつの2つがU組が不可能なやつかな
そんなたいしたもんじゃないから気にしなくていいよ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 11:37:43.19 ID:u7b3u7jX0
パッシブが糞
9でも不人気要素だったのになぜまた採用した
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 11:39:02.05 ID:gjPzmcZm0
蛆澤の私物と化してるゴミだからさ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 13:49:44.09 ID:ghhF1WTVO
>>387
例えばツメは火力は高いけど、範囲攻撃が無いから魔法の迷宮とかだと
ツメはストレスがたまるんだよ。
こっちだと両手剣や昆の方が便利だし。
ためる弐を覚えてたら扇も結構いけるし。
そりゃ殴るしか脳のない脳筋はツメの方がいいんだろうが
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 14:13:44.73 ID:Uft/Ha2eP
>>342
これは
>>343
のいうとおり
亀ですまんが

ほとんど気にしてないし
気にしてる層はどう考えても初期からやってるよ
あとからくるやつに気にする奴はほどんといないと思うが
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 14:20:39.95 ID:Uft/Ha2eP
>>350
始めなかったのは正解だと思うが
こういう頭の悪いやつに聞いたのは間違いだとは思う
あくまで期間配信で進めないということではないし
こんな理解しかしてないやつがいることに驚いた

あくまで今回の期間クエとかはこういう話がありましたし
こういう事をやってたんですよ
という事でしかない
だからボスもいないし、おつかいだけ?
別にボスがいてもよかったとは思うけどな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 14:50:33.01 ID:npASjCEF0
これまでのシリーズで中ボス的なやついっぱいいたろ
あれをたくさん迷宮に出すなりして変化つけろって

コインボスなんてトライする時点で無理なしくみにしてる理由はなんなのよ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 14:55:44.64 ID:sxYtgz7r0
コインボスや強ボスは廃人向けですから 一般人が勝てないのは当たり前です
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:09:31.43 ID:zG9kwQdd0
>>394
ぶっちゃけノアの方舟計画をやろうとしてるよ。で説明が終わっちゃうからねぇ。
予兆編をやってればあーやっぱりかで終わるし、やってなかったらなんだそれ?で終わるし。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:39:46.34 ID:CIaheBS50
ノアの方舟計画とかそれ自体がドラクエっぽくないわー
しかもリアルに運営が廃人優遇のノアの方舟計画してるように思えて笑えんし
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:42:45.63 ID:sxYtgz7r0
いや・・ どう考えてもアストルティアが滅びるわけないだろw ノア方舟はあくまで予想
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:46:24.90 ID:ghhF1WTVO
>>398
せめて遊んでから批判しろ、バカ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:46:42.04 ID:pueXyjqt0
次のパッケ売るために旧フィールドは壊滅させるんじゃね?w
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:47:45.82 ID:sxYtgz7r0
どこのWoWのアゼロスだよw
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:51:52.08 ID:26f4R/PC0
>>359
「やりたくないなら気になってても解約しろ」っていわれてるんだと思うよ
俺もそのほうがいいと思う

話題の件に限った話ではなくなるが
ユーザーの文句でゲームが変わることはあるけど
個人でそれを期待してはいけない
少なくとも変わるまで不満を心に溜め込みながら
お金を払い続けるなんてのは馬鹿の極み
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 15:55:18.37 ID:/TOZglTI0
季節限定クエとかなら時期外したら受けれなくても仕方ないと思うけど
本筋のストーリーに関わるクエストが期間限定クエストだったら
そりゃ不満でない方がおかしいと思うけどな
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 16:20:11.83 ID:VnIT5vr10
だから期間限定のクエストは、やろうがやるまいが影響がない、当たり障りの無い内容になる
なので普通はメインストーリーに絡むようなとこではやらない
もしやったら大仰な雰囲気あるものの中身はカラッポという印象になってしまう
まさにこれw
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 16:21:57.87 ID:pueXyjqt0
てか期間限定にすると途中からやる人はわけわからんだろw
それでなくても新規殺しとかいわれてるのに
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 16:25:51.45 ID:zLollo+F0
>>400
普通に遊んでるがお前妄想病か?
薬でも飲んでろ、バカw
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 16:28:17.06 ID:sxYtgz7r0
ちなみに世界一のMMOであるWoWもメインストーリー系の期間限定は腐るほどいっぱいある。
ただ、ドラクエのようにID番号振ってないし、そもそもクエストが腐るほどいっぱい(数万個レベル)あるから
気にならないんだけどなw 最初から諦めることができるw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 18:58:28.05 ID:Uft/Ha2eP
>>404
>>405
単発携帯しか出てこないし
必死なんだろうけどさ

漫画とか映画でもあるじゃんか
あくまでオマケみたいな
見てる人は少しだけ感情移入できる
でも飛ばしてもオッケーだよみたいな

後日談みたいな感じだし
おっさんだから古いたとえになって申し訳ないが
スラムダンクで言ったら三浦台とか武里戦のようなもの
もっといったら海南対陵南みたいなものかな?

別にそこみてなくて、1コマで海南が勝ったよといわれても
進むだろ、全国大会読めるだろうし
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 18:59:48.22 ID:O3kXvwjt0
だったらナンバリングすんなって話なんですけど
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:08:59.17 ID:Uft/Ha2eP
>>410
??
だから気にしてるの一部だけなんだって
ナンバリングするのは別になにも問題ないだろ
管理とかもあるし、しなかったらしないでもっととち狂うんだろ?
季節イベでもナンバリングしてるだろ

途中からできなくても問題ないし、それだけやりたいなら
wii版からかってあげようよ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:12:21.53 ID:VnIT5vr10
話きけば「ふーん」で済むかもしれないけど
実際にコミックで読んだ時、そのページ切り取られてたら気になるだろ
てことじゃないかな、例えに乗ると
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:16:07.50 ID:4xspUwtY0
たかが期間限定クエのナンバリングで、ここまで粘着されるとは
開発も驚きだろうな。

極一部のアスペの為に、仕様を変えるような暇があるなら
バランス調整に力をいれてくれという感じ。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:17:00.63 ID:SOBvGTnv0
>>411
バカじゃねーの?
一部でも気にする人がいるならやめるべきだろ
逆に期間限定を望んでる人なんているの?
それこそ極少だろ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:18:19.92 ID:bNebsdX30
>>413
本当に驚いてるとしたら運営開発が何も分かってないことの証明でしかないけどな
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:21:31.24 ID:Uft/Ha2eP
>>412
そういういい方されると気にはなるが
俺的にはさっきいったとおり
原作とコミックの違いぐらいにしか気にならないんだが
なんどもスラムダンクになるが
三井の後日談みたいなもんだし
あったら感情移入できるし、なくても文字で説明するだけだし
なんでそんな目くじらたてるのか、そこだけは同意できない

武里とかあとから映画になりましたよ、とか
その時だけの流れで楽しめる(楽しくはないがw)
というものでなんら問題ないと思うが

初期ストーリみたいなもんだろ
その種族の人は裏話をしってるが
それ意外の人はキャラからの話とかでしかきけないじゃないか

やってない人は、そういうキャラがいて、そういういきさつがありましたってだけ
なんら問題ないと思うけど

そこまで気になるのなら、そのキャラつくってプレイする=wiiから買ってリアルタイムでやったら
って結論にしかならん

期間限定イベに関してはな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:23:26.13 ID:u7lhGwoi0
プレイヤーが望んでないことをやらせたら右に出る者はいない
それがドラクエ10の運営なのだ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:29:10.67 ID:Uft/Ha2eP
>>413
まったくそのとおりだな
運営は大概馬鹿だと思ってるが
やってる客もここまでのがいるとは思わなかった

その肝心なバランスにきれるわけじゃなく
こんなとこに切れるのがいるなんて

>>414
望んでるのはいないと思うのdえそこは同意だけど
一部の気にする人を大事にして、気が回る運営なら
こんなゲームなってないだろ

望む望まい問題ではなくて、少しでも課金してほしいだけなのはミエミエ
でも、そこまで細かいケチなのはオンゲー自体向いてないし
クレーマーレベル
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:31:21.05 ID:Uft/Ha2eP
運営からしたら
課金づつけてくれる人は本来説明だけのところが
詳細に「おつかいw」できますよー
ってだけだと思うんだけど
正直どーでもいい内容だし、クエストにしない方が
助かったぐらいなんだけど
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:31:21.34 ID:u7lhGwoi0
他にやりたいことあるし、のんびりやりたいのに
まだやりたくないクエを急かされてやる人の身にもなってくれ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:32:30.96 ID:u7lhGwoi0
だったらやらなきゃいいじゃんって話になるんだろうけど
クエに欠番できるの嫌だし…
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:34:38.90 ID:Uft/Ha2eP
>>421
だね
やらなくていいんじゃないでおわっちゃう
まー結局は運営がただ課金させたい
時間とらせたいだけの嫌がらせであるのはなにも否定しないよ

毎日ログインしないくていい
とか
全部>>1の逆を行ってるだけ
だから過疎が進み、必死に引き止めるっていう
ただの悪循環
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:37:22.46 ID:VE9lNuAl0
一つだけ確実に言えるのは
運営は一瞬たりともプレイヤーの視点や立場に立って物事を考えていないということだな
表面上のデータと目先の金しか見ていない
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:50:32.81 ID:VnIT5vr10
クエナンバー欠番ってのは
モンスター見破り抜けみたいなもんなんだよな

気にしない人は気にしないけど
気にする人はコンプ目指してしまうやり込み要素になっちゃう
そこを「今からじゃコンプ無理だからw」って言われた時のストレスは想像できるだろー
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 19:52:26.71 ID:OkrAgU3W0
欠番にならないならこんなクエやらねーんだけどな
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:01:09.13 ID:Uft/Ha2eP
ならやっとけって話だし
そこを狙い撃ちされてるだけだし
気になるやつならそれが楽しみなんだろうし
引退したらいいだけだろ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:10:00.75 ID:OkrAgU3W0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:10:47.34 ID:fD8GMcR50
嫌がらせの狙い撃ちって本当にすごい運営だよな
腐ってやがる
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:38:58.01 ID:k6/BemTFO
こういう糞運営ってだけで新規参入が回避するって理解してないのかねぇ
他人がやったクエストを伝聞で聞いても全く面白くないし
ストーリー関連クエを期間限定にしても評価下がるだけだっての
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:55:49.99 ID:ghhF1WTVO
>>429
気にしないユーザーの方が圧倒的に多いから。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:58:35.91 ID:k6/BemTFO
わざわざ制限いれて気にするユーザーや新規を阻害する意味も無いだろ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:59:40.10 ID:Uft/Ha2eP
>>429
なんどもいってるけど
気にしないこともあるけど
認識が違う
他人がやったクエストって・・・

ただまじでこんなを配信するなら
初期ボスストーリと同じでいいから
話の中に組み込んではほしい

職業クエの次回予告?を自分で時間とらされてやってる気分

運営糞に関してはなにもいうことはない
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:04:21.01 ID:Uft/Ha2eP
>>431

>>349
が言ってくれてる表現がすべてなんだが
こんな変な奴が多いとは思わなんだ
これでこんなに言われるなら
このゲームやってて初めて運営に同情した
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:09:43.41 ID:ghhF1WTVO
例えばリメイクドラクエ4の序章なんて、見ないとゲームが楽しめないのかというと
そんなことはないでしょ(実際、オリジナル版には無いし)。
見たいんならリメイク版をやれ=期間が終了する前にクエストをやれ
やらなくても別に支障はないけど。ぐらいの話なのに、なんで文句を言うのかさっぱりわからん
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:13:01.03 ID:ghhF1WTVO
予兆編をメインシナリオというんなら、キーエンブレム入手後の
嘆きの妖剣士みたいなシナリオがメインシナイオというくらい
無茶な理屈だと思う
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:13:28.39 ID:CTTfjHka0
なんでわざわざそんな嫌がらせすんの?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:15:32.86 ID:3jkED5ea0
論点がずれてるよな
支障のあるなしなんて誰も語ってない
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:20:11.65 ID:sXI5pfFT0
やらなくても問題ないとかじゃなくて個人の感じ方だよな
感じ方が大事だしそういう部分を大事にすると社長が訊くでも語っていたのにな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 21:27:47.75 ID:Uft/Ha2eP
>>436
運営がずれてるのと
数字出さないと、上から文句言われるから

ただそれだけ
おたくらみたいにコンプしてくれる人がいるから
やってるんだろ

逆を考えたら、オタクたち見たいなのがいるから
俺らはマラソンさせられたわけだw

だいぶ数字的にも現れてるんだろうな
どっかでクエの消化率が悪いって言ってたから
まーそらそうだ、複垢祭りなんだから、職業クエでも
やってないだろうし

>>437
支障じゃなくて、もともと必要ないものを
期間限定で出してるって認識はできない?
おかしのオマケを出して客を釣ろうとしてるんだけど
それをもらえないからって文句いってるようなもんだろ
あくまで主役はお菓子ね
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:48:44.02 ID:HeQP5sLb0
つまり必要ないものを足元見て必要な状況にしてるんだよな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 00:42:17.89 ID:zvto6Uhl0
運営の立場になって擁護するような話でもない。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 02:34:50.99 ID:Lm6vOnxH0
末尾P必死だな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 03:03:03.06 ID:1/Sg6GKCP
言ってることはわかるんだけど
MMOでコンプリートにこだわると
リアル犠牲になるからやめとけ
オフゲとは思考を変えよう
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 07:32:25.75 ID:XzvOFAPb0
MMORPGなんて、どんな人気作でも1、2年やれば
ほとんどの人が飽きるんだがら、適当に遊ぶぐらいがちょうどいい。
という事にいずれ気づくだろう。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 14:04:31.37 ID:sDGf1Pk/0
天下のドラクエが期間限定で煽るなんて恥ずかしい商売はやめて欲しいな
集金に必死な凡百ゲームと変わらん
発売前は必死に続けなくていいとか
エンディングでやめちゃってもいいとか調子のいいこと言ってたくせに笑えるわ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 15:48:38.85 ID:eNxSzu110
エンディングまだじゃん
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 16:35:49.78 ID:NeHHW2PG0
やっぱディレクターの一言が余計なんだよな
こんなこと書かれたら気にする奴出てくるっつーの

http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/979d472a84804b9f647bc185a877a8b5/

ディレクターコメント
今回追加したクエストは、1.4から本格的に始まる『神話篇』の“予兆”となるストーリーが展開します。

すでに配信されているクエスト177〜179と、今回配信を開始するクエスト180〜182の計6つのクエストは、バージョン1.3終了と同時にクエスト自体が終了する「今しかできないクエスト」です。
すべてのストーリーを堪能したい方は、ぜひプレイし忘れありませんように!
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 17:50:48.80 ID:LYACyWpe0
どんなゲームでも飽きるのは当たり前なんだけど
その飽きるまでの満足度が足りなすぎる
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 19:04:57.31 ID:Q3Ank5rrP
>>445  >>447
それだけ状況が悪いってわかってやれよ

>>448
まったくだな
まじで未完成で発売して、その上の追加で金取るって
wii u で発売してても、まだパッケで6000円も8000円もとるもんじゃない
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 19:12:34.34 ID:LYACyWpe0
しかし本当にカジノとコロシアムはセカンドパッケで金取って実装するつもりなんかね
未だに信じられないんだが

トゥームレイダーの日本語化に30ドルとかもう本当にキチガイの所業だわ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:45:31.91 ID:l95j4j3y0
え?さすがにカジノとコロシアムは1.x中にくるだろ?
じゃなきゃ詐欺じゃん
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:50:24.66 ID:oZb8x+vs0
開発・運営だより第5号から

(´・ω・`)つttp://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/imgs/TopicsImages/148_006.jpg
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 22:41:34.72 ID:jbzm0kzd0
禿澤ぶちころしてー
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 23:17:41.51 ID:NR1T5lcX0
どうでもいいけどとりあえず藤澤はディレクター降りてくれ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 01:36:26.19 ID:U0JTCEL40
Wiiで1.xを遊ぶ権利
WiiUで1.xを遊ぶ権利
Wiiで2.xを遊ぶ権利
WiiUで2.xを遊ぶ権利
が独立して存在し、更にこれプラス月額1000円というなかなか見ないパターンだよな
バージョン毎にソフトやレジストが必要なのはまだわかるが
WiiとWiiUで別々ってのがおかしい
同じゲームだろうが

通常、ゲームを遊ぶ権利はアカウントに依存するものであってハードに依存するものではないぞ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 11:16:55.85 ID:FMQCP1N40
>>453

24した
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 11:24:12.91 ID:eIEiQ/QQ0
>>455
ハード変わったからって
既存ユーザーが移行するのに金取られるとか
普通に考えて異常だからな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 11:29:41.15 ID:dVWC+/ogO
>>455
パッケージ販売タイプのネトゲが減ったからそう感じるだけで
昔はハード依存が当たり前
ゲストログインという形で友達の家でも遊べるだけ良心的
初代PSOなんて、それすら出来なかったよ
それにWii版とWiiU版で別々に開発費がかかっているんだから、別料金なのはそれほど変な事ではない
それが嫌ならWiiUでWii版を遊べばいいんじゃない?
本当の意味でまったく同じゲームだぞ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 11:34:04.41 ID:82xWPoeH0
ハード跨いで同鯖同キャラで遊ぶようなタイプで権利がハード依存するネトゲって何があった?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 11:45:56.23 ID:dVWC+/ogO
>>459
FF11なんかはPS2版とPC版でそれぞれパッケージ代が必要だったと思う。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 12:07:48.91 ID:HjO+4nDF0
クズエニw
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 12:10:34.71 ID:Cv4VpHaY0
FF11はソフトさえあれば良かったはずだが…
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 13:01:48.92 ID:dVWC+/ogO
>>462
FF11って、PS2版のソフトを持っていたら、PC版のソフト買う必要なかったの?
ちょっと自信がなくなってきた

大航海時代オンラインもPS3版とPC版の両方買う必要があるみたいだね
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 13:08:32.49 ID:RsTNiSEn0
確かソフトは中古でもなんでも良かった記憶がある
少なくともハード毎にレジストなんてことはしてなかった気がする
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 13:13:37.00 ID:HjO+4nDF0
複垢やってたけどソフトは1本でよかったよな
MHFでも複垢やってたけどソフトは1本でよかった
ていうかMHFはパッケ無料だった
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 13:19:03.58 ID:eIEiQ/QQ0
MHFの場合パッケは金かかるけどクライアントは無料だな
パッケは特典の代金だわ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 14:09:08.37 ID:ILpddxYw0
>>464
それ結局、PS2版とPC版の二つのソフトを買う必要があるという事じゃね?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 16:24:54.91 ID:plUu6n8H0
家族3人でプレイする場合はソフト1本追加するだけでいいよね
ソフト1本買うだけで3人ともPCでもPS2でも遊べるよね
ドラクエ10で同じことしようとすると
WiiU版を3本、Wii版を2本の合計5本追加しないといけないよね
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:00:13.74 ID:ILpddxYw0
>>468
そんな特殊なケースの事なんて、知らね。
WiiU本体3台とWii本体3台とテレビ3台を揃えているような人が
ゲームソフト代だけけちるのかよ。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:45:28.81 ID:fwbodz0r0
なんで勝手に同時プレイするって思いこんじゃうんだろうねアスペって
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 21:52:21.05 ID:++XCOOW00
同時プレイしないのなら、5人までWii版とWiiU版一つずつで済むからなあ
規約違反だけど、それはソフトを複数のハードで使いまわすのも同じ事だし
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 22:30:47.72 ID:dxINDyKS0
ソフトを複数のハードで使うのってだめなのか?
昔はよく友達とソフトの貸し借りしたり中古屋で買ったりしてたんだけどな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 23:18:11.70 ID:++XCOOW00
>>472
メーカーの許可がないと駄目。
今はソフト代で稼ぐより
基本無料の課金アイテム商法でぼったくる方が利益がでる事がわかったから
あまり細かい事は言わなくなったけど…
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 05:25:40.96 ID:8p0T9gk50
本体ごと貸し借りしたら良かったってこと?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 09:57:43.11 ID:lskIwu2N0
>>473
商売でやったらダメだけど
個人間の貸し借りは止めようが無いけどな
中古に関しては裁判で負けてるから文句言えない
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 11:56:34.39 ID:MS/7DCRF0
さらに言うなら今回の場合は家族間だからな
家族が同じソフトで遊ぶのぐらい許せよ
ボンバーマンとかマリオカートとかどうしたらええねん
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 14:39:12.97 ID:MA1ANcrRO
>>476
どうしたらええねんって、パーティーゲームはメーカーがそういう
遊び方を許可しているんだから問題ない事ぐらい分からないの?
DQXに関しては、要領よくこっそり遊べよとしか言えないな
広場で「家族で遊んでいるので、キャラ分、元気玉が欲しい」
とか書き込まない限り、バレようがないんだからさ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:20:17.10 ID:QUEE8JlO0
何言ってんだこいつ
ドラクエではその遊び方自体できんだろうが
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:40:28.66 ID:MA1ANcrRO
>>478
ドラクエに関しては家族間でソフトを使い回す話だよ
パーティゲームの話とごっちゃにしないでくれ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:45:03.79 ID:jGvrUyu1P
多分>>477はアカウントを家族で共用させろと言ってるのと勘違いしてるアスペ
>>455からの流れを理解してないと思われ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:52:09.73 ID:MA1ANcrRO
>>470で同時プレイする話じゃないと言っているみたいなんだが、違うのか?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:00:08.00 ID:jGvrUyu1P
アカウントは別々
同時プレイはしない
ソフトは1本

そういう話
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:03:49.57 ID:yniXJtqj0
1.xをプレイする権利はあるんだからハードが変わったからといってレジストする必要があるのはおかしい
他のネトゲ(FF11)でもそんなことにはなってないよ

というのが発端
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:10:47.99 ID:MA1ANcrRO
>>483
DQXもハードが変わっても
Wii版をそのまま使うのならレジいらないよ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:12:28.07 ID:32bLMceW0
ハード変わってないじゃんそれw
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:13:53.36 ID:jGvrUyu1P
バカの相手はしないに限る
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:14:57.61 ID:MA1ANcrRO
>>485
WiiUでもWii版をインストールして遊ぶ事が出来るんだよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:15:48.43 ID:lskIwu2N0
WiiからWiiUに引越しして
WiiUでWii版を遊ぶって意味じゃないのかな
まぁパケ代払わされる位までは納得してもいいけど
Wii版からWiiU版に引越しする手続きだけは擁護出来ないと思う
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:16:52.31 ID:32bLMceW0
だからそれWii版をWiiUで動かしてるだけじゃんw
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:20:19.65 ID:MA1ANcrRO
>>489
まったく同じゲームで遊ぶって、そういう事でしょ
WiiU版は開発費が別々にかかっているんだから
同じゲームと言い切るのは無理があるんじゃない?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:23:23.04 ID:lskIwu2N0
>>489
>>484が言ってるのはそう言う意味だろ
ただパケ代払うまではともかく何でWiiで使ってたアカウントで
そのままログインさせないんだって話だと思ったんだが
FF11でもこんな面倒な事してなかったろ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:27:13.01 ID:VVNA52eE0
開発費別々にかかってるとか赤字だとかはスクエニの勝手な都合だよな

一般的なゲームやアプリなんかと仕組みが違うなら前もって大々的に言っとけよ
このレジストは一つのアカウントがWiiでのみ遊ぶことが可能になるものです、ってな
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:29:01.33 ID:XSZ0qm2MO
敷居が低すぎる
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:36:14.75 ID:MA1ANcrRO
>>492
営利企業である以上、人が動いた分は料金が発生するのが健全な社会だと思うけどね

GREEやモバゲーみたいに基本無料で客を騙すような商法しか残らないのは避けたいなと思う
例えDQXがどんなにクソゲーでもね
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:40:18.18 ID:lskIwu2N0
でも月額利用料がWiiU版の開発費にも回されてるなら
既存課金ユーザーはWiiU版無料でDL出来ても別におかしくはないよね
鯖維持費とあのスカスカVU作るのでカツカツって言うなら仕方ないけどな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:45:27.92 ID:QUDgRocF0
スマホやPC買い換えるたびにATOKや秀丸の金払えって言われてるようなもん
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:52:51.31 ID:MA1ANcrRO
>>495
今の鯖維持費は詳しくないけど
もしPSO時代と同じぐらいなら、カツカツのはず

PSOはMORPGの癖に高いとセガ社員に文句言ったら
日本の鯖維持費は高いから仕方がないと言われた

UOの開発者だって、月額3000は欲しいと言っていたぐらいだからなあ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 16:57:00.70 ID:MA1ANcrRO
>>496
昔はPC買い替えの度に買わないと駄目だったよ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 17:15:54.20 ID:VVNA52eE0
昔はとかスクエニの都合なんかはプレイヤーに関係ないべ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 17:22:37.95 ID:jGvrUyu1P
アフォはほっとけ
バージョン2になったときは家族分(アカウント分)のパッケ(レジコ)が必要だろうなとは思っていたが
WiiUに変わっただけで家族分のパッケが要るとは予想外だった
プレイできる環境(WiiUとソフト)があればそのままプレイできると思っていた

ゲームをプレイする権利はアカウントに紐付いてると思っていたからな
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:32:32.02 ID:ktc4AWo10
>>500
高精細なグラフィック、オーケストラ音源、Wii U Game Padによるプレイ
というサービスを受ける為のオプション代と思って諦めたら?

「そんなものにお金を払いたくねえよ」と思っている人達はWii版で我慢しているんだからさ。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:34:52.60 ID:XSZ0qm2MO
アマゾンのレビューが全てを物語ってるな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:36:15.83 ID:YWfyLja+0
そんなものにお金払いたくねーよ

影とかでドヤ顔してるけどかえって不自然だし
オケ版の音源とやらはガッカリだし
コントローラは操作しづらいし
正直買って損した
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 01:15:36.26 ID:MLZnqoro0
>>503
情報を自分できちんと咀嚼出来ずに勝手に期待を膨らまして勝手に失望したバカですって言う自己紹介?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 01:17:26.22 ID:hxUOIFsl0
期待する方がバカだよな
何回騙されれば気が済むんだ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 02:47:11.06 ID:HzMyDzef0
合併した時点でもうみかぎってるっつーの
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 09:02:49.82 ID:1cGlWz/Q0
みかぎってる人はそんなに必死にならないし、そもそもこんなところ見てない

うそつきw
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 10:08:21.65 ID:0YYDaufJO
今回はβテスト中に金を払う価値があるかどうか見極める
機会もあったのにね
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 10:21:47.22 ID:Dfe54nqc0
WiiU買った後だとかなり手遅れじゃね?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 10:49:10.07 ID:F30/dE14i
>>287
FF11や14もそうだったなぁ
14に至ってはダンジョン攻略中に職業を変えながらクリアして行くしなw
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:00:51.18 ID:dh5P+0V60
転職できないゲームでも、みんながサブキャラを育て始めたら、同じ状況になるけどね。
DQXは他のゲームと比べてレベルが上げやすいから、そういう状況になるのが早かっただけだ。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:15:04.81 ID:OTx+T0a2P
サブキャラが別の職業とかをやるならそれはありだと思うんだけどな
色んなタイプのキャラを複数持っているというのが廃人のアイデンティティになればいいわけだし。
一人のキャラクターが何でもできてしまうというのがよろしくない
それがやりたくない職をやらされることに繋がるわけだから
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:34:13.71 ID:dh5P+0V60
>>512
DQXでやりたくない職をやらされる人は
他のゲームでもやりたくないサブキャラ育成をやらされるんじゃない?

DQXでも複数の職の高レベル帯装備を揃えるなんて
装備を揃える為の金策ができる廃人しかいないんだから
複数の職に転職出来る事が廃人のアイデンティティになるんじゃない?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:37:58.47 ID:1cGlWz/Q0
やりたくないなら辞めればいいのにw
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 14:04:27.39 ID:Y/DAOiAe0
>>513
それならパッシブなしで一つの職を育てるだけで完成された強さになるようにするべきだよな
今は全職上げないといけないからな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 14:32:02.11 ID:kX6fwgVP0
>>513
やりたくなくてもパッシブとかスキルの関係上複数職上げないといけないよな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 14:38:39.20 ID:1cGlWz/Q0
強ボスや強いコインボスなどを除けば、1ジョブを65にすれば全てのコンテンツ、ラスボスはもちろんいうまでもなく
クリアできるじゃんw 強ボスも他の3人が強ければ寄生でいけるw
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 14:54:20.82 ID:0YYDaufJO
>>515
完成された強さとか気にしているのは廃人だけだぞ

完成された強さが欲しいのなら、パッシブが無くても、他職のプレイ経験を得る為に
結局他職も育てないといけないと思うけど…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 15:05:00.64 ID:0/M66BKm0
>>337 効率のいいところを順番につぶされるんですが…
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 15:06:00.62 ID:vxVAZyY90
もはやスレタイとはまったく関係ないスレになったな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 16:39:05.26 ID:ZnGn5oD+0
藤澤が生放送などでネタを振るまで
この調子だと思う
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 16:51:02.31 ID:1cGlWz/Q0
そもそもスレタイが最新の生放送ネタだからな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 00:56:08.44 ID:jODdH+yT0
上にあるログイン権利の本体ヒモ付けは任天堂ハードのせいだと思うよ
その辺すごくけちだからなあの会社は
ドラクエ以外でも任天堂ハードのオンラインショップサービス利用したことのある人は
不便さ分かるだろ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 07:34:18.18 ID:jtihPoZd0
>>523
任天堂のオンラインショップはID管理じゃなくて
ハード毎で管理してるからああなってるんだろ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 08:01:34.74 ID:fuXrGvIu0
DQXはWii版とWiiU版でそれぞれログイン権利が違うだけで
アカウントと本体のヒモ付けはされていないと思ってたけど…

アカウントハッキングの件で騒がれたときにゲストログイン機能をなくしても
本体のヒモ付けがされていないから、無駄ですよという話があったような…

Wii版で本体のヒモ付けの要望が多かったから、WiiU版ではヒモ付けしたのかな?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 18:15:34.06 ID:39pW1hDU0
ネット犯罪者になりたくない
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 12:22:46.65 ID:hQs2J579O
生かよ
雑誌でやれよ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 16:58:33.80 ID:nRKMd0JF0
10年後まだキャンペーンやってんのか
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 06:24:34.73 ID:TLj8jM+m0
 閉じた世界で自分が勇者になることこそがドラゴンクエストの楽しさであって,「大勢で遊ぶことで楽しくなる」というイメージが当時は湧かなかったんですね。
また,今では自分が言われる立場ですが,「人に気を使いながらRPGなんてしたくない」というのは強く思っていました。


ものすごく悪意感じるなここ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 07:55:57.94 ID:vggXT8WlP
>>518
パッシブがあると、完成された強さではなく標準的な強さになるんだよ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 08:13:05.40 ID:/+3JkkeQ0
藤澤更迭はよ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 08:52:31.73 ID:e/VdtmW/0
黙ってても2.0で居なくなるの確定でしょ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 09:02:16.49 ID:M5syZgGO0
いやずっと隔離されててください。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 11:33:29.84 ID:vXII1BVb0
>>530
フルパッシブの人なんて、普通のチームなら一人か二人いればいい方。
大体の人は妥協しながら遊んでいるのに、それを標準的な強さと言われてもなあ。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 11:47:21.24 ID:e/VdtmW/0
U組ならともかく、初日組なら、フルパッシブなんて当たり前だろw
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:01:51.84 ID:IZ9pmNf/0
フルパッシブって全職50レベル以下でも可能だからな、100にパッシブが来るスキルって少ないし
武器もあれこれ取るともっと必要だが
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:02:54.72 ID:qbV20mIl0
当たり前というか取らざるを得ないから仕方なく取った
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:10:19.47 ID:e/VdtmW/0
準廃クラスだけだろうな。「取らないといけない」ってのは。ラスボスクラスや街クエボスクラスなら1ジョブを65に
すれば楽勝
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:27:06.62 ID:vXII1BVb0
バトルマスターの力パッシブ取っていない武や盗だって
普通に強ボスで戦っているけどねえ。

取らざるを得なかった人は、自分が準廃クラスだ以上ばかりのチームに
所属している事を認識した方がいいぞ。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:29:49.13 ID:JqYT8aVa0
フルパッシブだけど最高レベルは54だお…
これ以上のレベル上げはきつい
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:31:24.90 ID:e/VdtmW/0
レベル上げたいだけなら、魔法使いおすすめ。範囲でマリンでもやれば気分爽快だよw
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:32:30.63 ID:zn6JaIsQ0
好きな職だけやって強くなるのは無理なんかねえ…
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:33:45.34 ID:zn6JaIsQ0
HP+無いけど強ボス希望の緑玉出して問題無いだろうか
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:34:54.98 ID:vXII1BVb0
>>540
レベル50以降なんて、フルパッシブなら酒場と1日1回の迷宮で
勝手に上がっていくよ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:39:27.18 ID:e/VdtmW/0
>>542
無理じゃないよ。レベル上がる速度に違いはあるけれど。今だとフルパッシブのサポ雇うこともできるんだから
差をつめるのは簡単。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 12:40:14.41 ID:bsLRh20z0
しかし装備はみかわしの服
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 13:04:15.17 ID:4Ymq+u09O
>>543
旧強ボスなら、問題ないよ
でも他職の経験がない人って、状況判断力もアレな人が多いから
他職もやってみた方がいいよ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 13:07:01.47 ID:e/VdtmW/0
てか、スレタイと関係ない質問スレになってるw
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 13:28:03.78 ID:97JDoZmg0
せめて蛆沢とかリアリティの話してくれよ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 17:11:55.08 ID:zvBCOEsT0
もうあいつら論外すぎて語るに足らん存在
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 17:14:37.21 ID:IZ9pmNf/0
ヤツが居るだけで何一つ期待できないからな、クビになったら喜ぶだけ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 20:06:52.97 ID:4Ymq+u09O
リメイク版ドラクエ3で盗賊認めた奴と
ドラクエ4でアリーナの会心率を認めた奴と
ドラクエ5で破壊の鉄球を認めた奴と
ドラクエ6で特技の消費0を認めた奴にも
関わって欲しくないね
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 20:20:58.27 ID:2KZq2zif0
バギムーチョとかベホイムとかドルマ考えた奴も関わらないように
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 23:28:55.86 ID:CI2zcKEv0
テリー3Dの綿坊を卵オンリーにした奴も許さん
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 01:41:21.60 ID:EZtfUq2/O
けしからんな
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 07:38:27.21 ID:mxZP7DNa0
>>552
アリーナはいいよ。
それ以外はだめ。
やっぱ5以降が癌だ。
AIという名のスクリプトに全部任せて自分は範囲攻撃をぽちぽちしてればいいんだから。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 08:55:37.70 ID:BLwvr8lZ0
AIがあったから、クリフトザキ伝説ができたんじゃないかw
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 09:01:29.64 ID:vGYJ/5Gj0
今でも全員に命令させろしてるのか。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:09:08.63 ID:hbF8jva0O
>>556
アリーナもデスピサロにたどり着くまでのバランスはいいけど、それ以降は壊れ性能だぞ

DQXの冥王を倒すまでは良かったと言われているのと同じ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:30:03.24 ID:S7z9xo44O
>>559
アリーナは敢えて壊してるだけだろ
女版悟空なんだし

デスピサロ倒したら終わりなのにそこまでバランス良いならなんの問題もないじゃん、アホ?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 11:06:55.04 ID:tyumnp4f0
ムーチョとかドラクエっぽくなくて俺も嫌だったな
オンラインとか最悪だし

ドラクエは9が最高だったのにな
携帯型で持ち歩けてすれ違い通信できて
よしゆき地図やヤリドラ地図を手に入れた時はガッツポーズしたわ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 11:53:01.48 ID:u399wkg0O
携帯版ならGB1&2,GBC3やDS4,5,6のがまだマシだな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 12:13:00.09 ID:V9nIT7aB0
>>560
6章…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 12:32:09.09 ID:lnta2Vri0
6章は何で作っちゃったんだろうな
台無しにもほどがある
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 13:11:08.37 ID:RHTrP7eS0
6章はファミコンで元々いれるつもりだったものじゃなかったか
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 13:16:38.06 ID:u399wkg0O
6章ならアリーナよかピサロがバランスブレイカーだろ
確かにキラピアリーナは強いが
魔神のライアン、口笛のトルネコ
打撃組では役割分担があった
それがピサロの加入でライアンがお役御免
更にピサロは魔法も一級品だ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 18:52:14.51 ID:vwzaOpAh0
泣く泣くカットしたほうが結果的にはいいものができるってことだな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 00:42:00.78 ID:nNMIr/Hu0
fc版の時点であった構想は「魔族の王と共闘する」というプロットだけだと思うぞ
fc版の開発中に宮本とのインタビューで「仲間は最終的に10人」って堀井が言ってるので
この時点で6章とは異なるシナリオだったことがわかる
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 11:04:26.09 ID:3hjlXBDn0
>>557
4まではちゃんと学習するAIだったからな。
5からは敵の弱点や残HPなど最初から全て完璧に把握してる。

>>558
8は嫌いだが、ある程度適当に行動するようになったからその点だけは好感が持てる。
10は全体の状況判断しにくいからごまかせてる。これもまあいいと思う。
5から、特に6はひどい。
全員に同じ技覚えさせたらみんな行動パターンが同じになる。
これはごまかせない。ログが出る分目立つ。

>>559
本編そこまでなんだしなにも問題ない。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 11:06:27.34 ID:Sr7Du1K00
ドラクエ外伝として発売すればよかったんだよ。

ナンバリングじゃなく
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 11:30:23.39 ID:WsSKch1/0
マジこのスレタイの通りだと思だよね
ふじDは悪くないからスタッフから外れて良いよ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 11:31:58.73 ID:0z97jylk0
だから外れる予定だろ 無知馬鹿がw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 11:34:52.18 ID:WsSKch1/0
予定とかいらねーんだよ
今すぐ外れろカス
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 11:57:50.27 ID:DUSBqr9o0
>>569
学習型AIはモンスター側に搭載すれば化ける可能性があった
プレイヤーは数多くの種類のモンスターを相手にするが、
モンスターは導かれし者以外も含めて最大十数名を相手にするだけ
学習型AIは同一パターンに対して最適化するので、
同じメンバーで同じ戦法ばかり取っていると、
モンスターも学習してパターンに対応してくるので、
様々な戦法を取ることを求められるようになる
もちろん、レベルを上げて力技で突破することも不可能ではないが
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 12:34:06.85 ID:0z97jylk0
>>573
ガキはせっかちで困るなw 身辺整理とかお礼参りとかいろいろあるんだよ大人にはw
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 12:43:46.83 ID:mlXAPpQy0
でも普通人事移動するなら大概は年度変わりの時期に合わせてするよな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 13:18:23.93 ID:catJAG+AO
別にDQXチームから外れる訳ではないですし
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 13:31:33.16 ID:lxu5NA6MP
顔も名前も見たくないから消えてくれ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 14:07:41.45 ID:catJAG+AO
>>578
お前は顔も名前も見られないまま好きな事言えていいよな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 14:22:39.88 ID:CjA3zi/e0
>>574
それ誰もが考える夢の様なシステムだけど
実際に有ったらいちいちザコ戦でも全力で戦わなくちゃいけなくて
結局、疲れるだけだと思う
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 14:57:51.42 ID:DUSBqr9o0
>>580
所詮ファミコンのAIだし、モンスター自体が強くなるわけじゃないから、
常に全力を求められるようにまではならないと思う
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 15:48:14.24 ID:eJSph8zZ0
退職に追い込みたい
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 17:19:55.87 ID:+R0KlLck0
ドラクエに関わらないなら許すよ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 18:49:06.97 ID:jHnal2370
藤澤は10抜けたら11のDあるいはPになるんじゃないかな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 19:52:38.83 ID:um+TwMgr0
藤澤には同情もするんだけどね。無能な二代目が偉大な初代を必死に模倣してるというか。「ふーむ、そうですなぁ」も堀井ならシュールに聞こえるんだけど、ハゲ沢だと腹が立つんだよな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 20:08:11.71 ID:UfyLQL5D0
むしろチャットなんて無くていいんだよ
ポーズだけで表現しろ
会話うっとおしいわ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 01:46:09.26 ID:BRwS8Jgf0
>>580
一戦一戦を大事にしたい(むしろ雑魚なんかいらない)DQ10で実装して欲しいわ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 04:46:37.86 ID:p77IiOVDO
>>574
似たようなことは格ゲーのDOA4がやってたけど、初心者がまったくついていけない
激ムズゲーになってたよ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 05:24:04.67 ID:bXpovEE70
>>574
リソース管理ゲーのドラクエとそのシステムは致命的に相性が悪い。
さまざまな戦法を取らせる必要があるのに、MPを回復する手段が少ないんで
戦法が取れないって何のギャグかと。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 00:48:27.72 ID:FgD72P4/0
chatなんていらないまで飛び出したか
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 01:51:27.23 ID:+/Do8UCt0
>>559
5の破壊の鉄球も同じだよ
手に入るのはクリア後だ

そもそもDQ6の特技と同等に扱おうとしてる
>>552>>558が気違いなだけだがな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 01:54:23.27 ID:1N7KVAskO
いやいやこだわりなんですっ(小さい『つ』)ではなくて普通にチャットシステムは修正だろうw
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 01:55:28.99 ID:+/Do8UCt0
すまん、>>558じゃなくて、>>556だった

>>558スマソ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 05:22:40.21 ID:2LSzB0D40
>>591
エンドコンテンツのバランス調整のセンスがないという意味では
DQ6の特技並に関わって欲しくないけどね。
クリア後なら、バランスが崩れていてもいいわけではない。ユーザーにとっては
クリア後のおまけボスを倒すまでがゲーム。

今のDQXに求められているのは、強ボス等エンドコンテンツでのバランス調整センス。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 08:03:35.82 ID:/5+RckH4O
>>594
ゆとりバランスにしろと?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 10:54:05.92 ID:2LSzB0D40
>すなわち「誰でも爪を持てば高火力を手に入れられる」ことを重視した成長システムであるべきだと考えています。

むしろ今がゆとりバランス
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 06:43:30.14 ID:EgUgApTsO
>>594
>ユーザーにとってはクリア後のおまけボスを倒すまでがゲーム。

んな訳あるかw
ゲームってクリア率は非常に低いんだぞ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 07:04:40.82 ID:u9OEg7Js0
クリア率が低いから誰でもクリアできるように作られてるのがDQだと思うんだがね
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 07:09:33.17 ID:MaFJ8+Uh0
ドラクエ10はクリア率結構低いんじゃないかと思うよ
怪蟲アラグネとか天魔クァバルナとか冗談でしょと思う強さ
FF5で例えるとオメガを倒せないとクリアできないような感じ
冥王ネルゲルもそのくらいに強いし
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 07:16:25.94 ID:u9OEg7Js0
天魔はまだしも蜘蛛はそこまで強くも無い
現状だと本人僧侶で強サポ任せでもクリアできるだろうしな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 07:18:42.61 ID:MaFJ8+Uh0
天魔がオメガなら、蜘蛛は神竜かな
強くないかどうかも、この例えも確かに主観かもしれないけど、
普通の人には厳しい難度だよ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 07:20:59.51 ID:MaFJ8+Uh0
自分のキャラよりサポのほうが全然強くて
サポ任せにどんどん進めていくゲームバランスもつまらないだろう
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 07:41:35.41 ID:u9OEg7Js0
神竜は言いすぎ
1.0の頃ならパッシブ無しの魔が二人いれば倒せる位だったからな
>>602
それはその通り
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 09:01:17.42 ID:Hi7kWxikO
ツメ叫ぶ様は魔の時のコピペ思い出す
根本がパッシブベースの段階でもうどうでもいい
9やってればわかるだろうがああなるんだろ
ストーリーもな
9のほぼ全てに愕然としたが10は更にその上を行く
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 14:37:36.01 ID:KhVTfKpQ0
24時間もかければ裏ボスまでクリアできて低レベル維持でも工夫が楽しい「ゲーム」と
なんでも数十時間単位のレベル上げ必須で
時間だけが掛かる「修行ソフトウェア」を比べちゃいけないよ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 14:38:27.12 ID:APUBoyXK0
どうでもいいけどドラクエXの舞台から降りて
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 17:06:04.54 ID:q2p2VGoo0
スレの最初らへんで出てるけど
MMOじゃなく、MOじゃ駄目だったのか?
MMOに拘る理由が分からん

DQがヒットしても、ウィザードリィは流行らなかったでしょうに
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 17:22:50.99 ID:rN/U3Cgr0
藤沢はスケープゴートにされたのさ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 17:52:59.13 ID:KhVTfKpQ0
>>607
MOだと堀井の夢である「プレイヤーひとりひとりが世界の住人」
というコンセプトから外れるわけで
そこを否定したらオンラインにはならなかったんじゃない?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 19:03:33.34 ID:q2p2VGoo0
世界の住人のロールプレイなんか、やりたくない
と言っては駄目?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 19:26:59.59 ID:KhVTfKpQ0
>>610
堀井「だめ」→藤澤「(渋々)わかりました」というやりとりの結果がこれだから、ダメなんだろうな
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 20:51:48.03 ID:EgUgApTsO
>>607
ウィズが流行らなかったって何処の世界で生まれたんだよ…
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 21:00:21.40 ID:d4c+fLBJO
堀井にnoといえるイエスマンいないのかよ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 21:39:55.99 ID:q2p2VGoo0
>>611
とすると、どうにもこうにも打つ手がないw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 05:40:03.66 ID:2bD3Ef6O0
MMORPGが嫌いな奴がMMORPGを作ったらこうなったわけかw
もうここまで開き直ると失敗のサンプルとしてわかりやすくていいな
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 09:37:44.32 ID:I0cLZ29c0
>>615
もし、MMOに対するネガキャンとしてDQ10を作ったなら、ある意味天才
同時に、MMOだけでなくドラクエやスクエニに対するネガキャンにもなってしまったが
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 09:51:26.61 ID:rHGOLPCQ0
りっきーに期待
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 12:38:35.50 ID:4al+GIIJ0
ハゲ沢ってお客さんが何を求めているかが全くわかってないだけじゃなく、客の方からハッキリ「○○してくれ」って声すら勝手に脳内変換してしまう能力がぱねぇよなw
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 23:50:44.99 ID:1igd+ihq0
聞く耳持たないんじゃないんだよね
きいて、自分の都合良いように脳内変換する。質悪いってレベルじゃない
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 00:10:28.84 ID:CrqGJBo/0
あの地位でやってける能力あるんだから他人の意見をそのまま理解出来ないわけが無い
脳内変換しちゃうのは、意図的か、或いは興味なくて半分も聞いてないかどっちか
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 00:11:58.74 ID:CrqGJBo/0
つまり「聞く耳は持ってるのになー」って言うのは過大評価なんだよ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 10:42:22.00 ID:cVh+ZsGZO
>>607
アクション性の高いゲームにすると苦情が殺到するドラクエで
MORPGにするメリットって、あまりないと思う。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 12:20:50.48 ID:kFK0Chw30
聞く耳持ってない上に自分の都合の良いように考えるだけじゃね?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 20:12:09.09 ID:W8EBBrtU0
藤澤 MMORPGが嫌い、MMORPGらしくないMMOを作った→ドラクエ10
吉田 MMORPG廃人、MMORPGに拘って絆仕様の廃仕様→新生FF14

どっちが結果でるか楽しみだな
今のところ藤澤ドラクエ10は爆死模様

吉田は藤澤の下でプランナーやってたけど本当にやりたかったのは廃人仕様の新生なんだろうね
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 00:42:41.20 ID:X26Dy2ho0
魔法の迷宮はMOだろ
迷宮内の敵殲滅はブライトシャドウ思いだすわ
まぁDQ10の迷宮は仕掛けも無いし劣化版に過ぎないけど
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 16:15:19.51 ID:JZY9W/Na0
>>624
つーか、藤澤ってゲーム作ること(プレイヤーを楽しませること)が好きなのか疑問
吉田は喜々としてやってるのが見えるけど
二人とも堀井の弟子で、もとはシナリオ書き志望なんだがな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 18:11:55.28 ID:3NglNxhG0
9以前についても言いたいことはあるが置いておくとして
10に関しては藤澤のネトゲ経験の薄さが悪くでちゃってるな
たとえば、彼が嵌ったというFF11でも装備アイテムを
ごく一部の最上級職人に大きく依存しすぎた結果
ゲーム内通貨が正義のRMT業者天国と化して
インフレ是正に苦労した歴史があったのに10で同じ轍を踏んでるのは、
他作品の知識がなくて11のまずい点まで受け入れてしまってる部分があるからだろう
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 18:29:22.53 ID:nim0WomQO
レベル制のMMOで生産システムを生かそうとしたら
こうなる事ぐらい、やる前から判る事なのにね

レベル制と生産は合わないと気付けない時点で
ネトゲ開発のセンスがない。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 19:46:03.00 ID:28mzl14q0
プレイヤーを楽しませる気がないから9や10みたいなゲームになるんだろ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 01:35:05.66 ID:ngkEl2hE0
>>624
海外インタビューでドラクエ10の開発費は回収したとはっきり言ってたけど
どういう基準で爆死って決めてるの?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 01:37:05.27 ID:ngkEl2hE0
>>627
斎藤もだけど、ドラクエ10をゆっくりと遊ばせようとしてる傾向があって
それなら1日1万G程度の稼ぎで十分なのに、ユーザーが異常に早い進行で
遊ぼうとばかりしてるから職人じゃないと稼げないとかアホなことを言ってるにしか
過ぎないと思うけどな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:52:51.24 ID:PRjMteZ60
あーはいはい
プレイヤーのせいプレイヤーのせい

最低だな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:55:10.11 ID:225f3nJ7P
長く遊んでもらうだに100倍に薄めてますw

あ、月額は100倍に薄めませんよ
満額はらってくださいね^^
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 16:40:40.03 ID:iP7ONLer0
開発費は回収できてても予想より売れてないんだよ。これも社長が言ってる
オンラインだからつったってあのドラクエのナンバリングがミリオンいってないんだぞ?
充分爆死だろ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 18:18:45.60 ID:ngkEl2hE0
>>634
予想よりも売れてない=赤字、失敗じゃないだろw
失敗かどうかは赤字かどうかで判断するんであって、それ以外は関係ない。
なにより課金性なんだからパッケージの売り上げより、どれだけのユーザーが長期的に
遊んでくれるかどうかのほうが大事なんだし。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 18:35:07.62 ID:ngkEl2hE0
ついでに言っておくと和田も広報も「予想よりかは売れなかったというだけで、決して不調ではない」
と念を押してたけど、アンチって都合のいい部分だけしか読もうとしないよねw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 19:00:19.01 ID:gbQeJQzN0
そんな戯れ言に騙される株主いるか?
数字が全てなんだよアフォか
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 19:18:37.25 ID:ngkEl2hE0
>>637
数字がすべてなら、株主は基本無料のスマホに地から入れろなんていわねーよw
課金で得られる利益を見ないで何処を見るんだw
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 22:05:02.48 ID:uhgqtUP90
利益…?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 22:43:43.27 ID:ltcelH600
>>632>>633に一切反論せずに利益のことしか話さなくなったのにワロタ
まあ、俺らに利益は関係ないしわかりようもないのは確かだけど
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 10:21:38.17 ID:oc/uCLuqP
ドラクエは友達同士が新捗状況を話し合い周りの友達と刺激し合い、
やってない人も買いたくなる
口コミとは違うがそういう面がある

ドラクエ10はそういう面があったか?一切ない
そりゃ売れるわけがない
リアルの人たち同士を繋げることが藤澤にはできなかった。これが現実
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 11:18:14.81 ID:NO7a4ObB0
wiiなんてゴミハードを買わせ、しかもパッケ代がかかるもの買わせ、しかも月額使用料金かかるものを
買わせる、のは難しいだろう。ここまでで3〜5万はかかるんだ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 09:45:59.98 ID:L0DC22tm0
ネトゲ内のきもキャラがのさぼってる時点でやる気しないわ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 11:21:48.04 ID:n2fB8549O
既に新規と一人前と廃人との差が開きすぎている

サポ呼ばれない事も多々
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 11:43:04.53 ID:sEeIbf5GO
>>641
いうても今までのナンバリングなら1ヶ月でプレイ終わってるんじゃねーの?
1ヶ月辺りならまだネルゲルが脅威な頃だから今までのナンバリングと同期間以上にはワクワクできたんじゃね
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 13:51:56.43 ID:sEeIbf5GO
>>630
よくよく考えてみりゃWii版のパケ代60万の時点で開発費なんて回収出来てるわな
そうでなきゃゲーム開発なんてやってられん

あとは運営費や追加要素の開発費だろうけど月額料と追加ディスクで充分お釣りくるレベルだろう
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 03:18:24.73 ID:uYh1RHID0
オンラインほどいい稼ぎ場はないからな

日本サーバーでこの儲けはほかでは真似できない
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 00:51:41.90 ID:cxoimZFV0
ドラクエは友達同士が新捗状況を話し合い周りの友達と刺激し合い、
やってない人も買いたくなる
口コミとは違うがそういう面がある

ドラクエ10はそういう面があったか?一切ない
そりゃ売れるわけがない
リアルの人たち同士を繋げることが藤澤にはできなかった。これが現実
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 00:56:35.08 ID:6g9MfZIgO
>>648
コピペご苦労様
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 09:49:27.65 ID:hwVN3r21O
WiiuのCMもうみなくなったお

やっぱり不評なんか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 09:59:25.90 ID:vMjutMiLO
内容がオル○ド王国よりビミョーとはどういうこっちゃ
結婚できたり子孫残せたり、あほみたいにハウジングができるオンラインのほうが売れるんじゃなかろうか
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 11:06:09.55 ID:SnB/5XAuO
>>651
結婚とか子孫て……
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 11:35:49.24 ID:z5R6rpFf0
ユーザの想定で結婚したり子孫作ったり可能だし、ハウジングも土地余りすぎなのでいくらでもできるよ。
有名土地は売り切れ御免だが
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 11:55:34.24 ID:SnB/5XAuO
>>653
そうそう、その程度でいいよな
それがイベント化したら単なるオタゲーになっちまう

プレイしてる所を友達に見せれないようなゲームはドラクエじゃない
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 14:46:36.13 ID:z5R6rpFf0
ツイッターとか見てると、ダーリンとキスとかちょっと見てられないプレイしてるやつもいるけどなw
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 16:25:49.85 ID:brLPEmp20
蛆澤は、ドラクエってブランドで売れた9を自分の功績と思って
 「藤澤としてはこれでよいと思っています 」
とか言ってる勘違い屑野郎

本当の意味で自分の功績が欲しいならドラクエって名前に頼らないで
新規IPたちあげて50万本売ってみろ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 18:51:17.11 ID:1MtG7vpz0
俺の屍を越えて行けになるわ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 20:17:37.44 ID:cYI5+R8f0
>>656
堀井のアシスタントとして参加してるのに何言ってんの
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 03:30:32.31 ID:497A+fO3O
中鶴さんの悪口はそこまでだ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 11:25:37.24 ID:sSZ7KHq60
ピカソの絵がどうして凄いのかわかってない凡人が、俺ならもっとすげー絵描けるぜ、って言って描いた絵を見せつけられてるような。そんな感じ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 00:36:42.72 ID:700KRvunO
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 02:58:19.00 ID:wyIs21X20
オンラインにしてよかったと思うけどな
不便なとこは修正してくれるし、なんだかんだで配信楽しみだし

てかドラクエの一スタッフってどうせいなくなるんだから
こういう売名はいらんと思うんだよな。
山名学って今何やってんだか
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 11:35:01.24 ID:jn9tK+t+0
>>662
任天堂向けゲーム会社の社長になっているよ。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 20:29:30.88 ID:WmoBCjJ90
山名は中村のダチであって堀井の弟子じゃない
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 15:05:43.11 ID:9Ii0Lv8hO
そうなのか
てっきり
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 21:32:54.50 ID:BJ0k8Gas0
>>664
ダチというより社員だろ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 20:36:04.96 ID:7QzdqDmfO
もはや金で繋がってる人脈か
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 12:04:22.00 ID:1y33o8Pt0
けじめつけろ
二人とも
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 18:07:28.52 ID:SP5XkNtd0
タイガー最強!!ツメ職じゃなければドラクエ10やらない方がいいと思うw

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    1.3倍×3 タイガー勝利   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 21:58:50.72 ID:N4QJea3q0
いよいよとなったら危ない水着実装するだろうな
パンツ見せてる時点であぶない水着も色あせるだろうがパンチラオンラインは二番煎じもいいところ
チョンがパンツオンライン作ってなかったらドラクエ10もパンツ見せてなかっただろう
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 02:54:47.99 ID:xNNPisr40
18禁をうまく分けられればいくらでもやりたい放題なんだろうけどなあ
オガ子ウェ子エル子(ドワ子)ってやってるからエロプレイしてみたい
ドラクエのエロネタけっこう好きだし
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 17:04:14.95 ID:Dwfx+ulBO
10は全くやってないからどーでも良いが
11オフゲで早く出せよ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 18:19:19.63 ID:39jmJqF20
残念ながら10が最終作です
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 22:43:22.37 ID:lcIPiFoa0
>>670
夏の討伐イベントの報酬に水着を用意するって何ヶ月も前に言ってるよ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 12:31:10.12 ID:Cks74Zw90
今11製作とかいったら、10抜けたふじさわが
また11をふじさわクエストにするだけな気がして怖いw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 15:59:25.60 ID:uDiKd992O
すれ違い通信やらDLCまみれでクソミソに叩かれておわりでしょ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 10:28:20.08 ID:eyz44fhz0
火種は蒔いた
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 10:35:44.66 ID:zIVVZ1q/P
フジサワクエストは10で隔離してて欲しいわ
もう堀井雄二鳥山明すぎやまこういちの誰かが死んだらドラクエも終わりでいい
こんなハゲにドラクエをこの先何十年も私物化させたくない
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 15:24:49.43 ID:amJAGe/LO
まだ10と11の予想開発費回収できてないので
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 15:54:24.28 ID:KM+Tbu/H0
ヴァルケソのアイツみたいだな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 00:54:42.65 ID:LfXONhfN0
PS360移植まだかよ
それか
北米版ヨーロッパ版だせよ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 10:47:07.79 ID:+PeOhs2DO
金と人生の無駄だな
ほんとやらなくてよかった
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 11:05:26.14 ID:6zXzKAa1O
まさにドラクエの終テン
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 13:47:38.40 ID:0mojVqin0
DQNから終点
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 15:24:32.50 ID:nTO+gCdwO
結局悪いのは堀井なのか。
作るも壊すも神だということか。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 16:07:04.21 ID:tjASL8U/O
8が割と楽しかったから影に隠れてるけど7の時点で糞化してるから
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 10:36:04.74 ID:iLKpZbuwO
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 01:15:26.14 ID:5CaFoAl10
開発期間延びてる割に評価悪いからな6から
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 03:56:16.66 ID:dxL/kc5e0
淡路恵子さんにアドバイザーになってもらえよ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 04:48:20.99 ID:GOgVokwIO
>>689
あの人は駄目だ

3の感動ポイントが親父の死にあえて声掛けないところとか言ってる
あれは別に声かけてないとも限らないだろ…
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 09:00:12.85 ID:nIkgdQ7E0
>>690
お前、友達いないだろ?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 10:53:23.08 ID:TJj1409x0
別にドラクエのオンラインが悪いんじゃなくて
糞ガキとかライトユーザーしかいないWiiやUなんかで出したのが間違い
そいつら明らかにオンラインなんかやらないだろ
PS3のFF14はヒットすると思うよ
やっぱりユーザー層は大事だよな
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 14:27:29.01 ID:Sxk6V9LZO
まだ早い
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 14:30:32.15 ID:2M14qGqm0
FF14がヒット? 頭大丈夫かよw 一度大失敗したネトゲが成功した例などないし、その可能性はほぼゼロ。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 14:57:40.94 ID:44DLxgM3O
>>691
淡路脳やのう
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 05:20:12.99 ID:FK8uFlAN0
>>694
キチガイちゃんはアマゾンいって発狂してなw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 01:54:26.39 ID:psmZLF+SO
尼の評価がすべて物語ってるな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 09:09:42.64 ID:3Hk9WNpN0
尼の評価()
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 10:43:25.37 ID:a+QsYYJr0
ファミ痛の評価よりは信用できるな。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 13:28:08.59 ID:OG9MCxIi0
546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 10:10:32.78 ID:Cw3eKrmQ0
仕事ができないだけでなく
公式の場で実装されていないのに好評を頂いてるとか虚偽報告
指摘されると謝罪も説明もなく内容に誤りがあったため修正しましたとか

もう信頼度とか地に落ちてるけど、それでもまだプレイしている
方達に対しての態度があれとは・・・
まだまだドラクエをおとしいれ足りないということか
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 13:13:33.61 ID:4l61dn3K0
ありし日のガンホーだな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 13:36:01.07 ID:zbafTflJ0
一度失敗したFF14に二度騙されるやつはいないよw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 21:25:58.55 ID:jqYI5glH0
このゴミ作ってる蛆澤と違ってよっぽど信用できますが?w
お前は算数出来ない無能と心中してねw
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 04:02:15.90 ID:Wav3a+Za0
まー割りきって2700円で1ヶ月遊ぶ奴は多いだろ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 14:42:11.99 ID:M2YuYz9N0
信者ってのはどいつもこいつも頭一辺倒だな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 15:01:15.22 ID:kTO/KkBE0
ドラクエ10は成功している。FF14は失敗している。

信者はみんな同じとか詭弁でごまかしても無駄だよw
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 18:10:41.59 ID:cx2uTjhg0
>ドラクエ10は成功している

ダウト
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 02:01:09.42 ID:MQyKqbDK0
大量の在庫処理に困ってツタヤに頼ったり、本命のWiiUが爆死したり
そもそも同時接続数や現在の課金者数を一切公開せず誤魔化してる辺りが爆死の証w
成功してたら胸を張って出す数字だもの、むしろ株主に対して出さないわけがない
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 22:22:36.38 ID:gmo31vnuT
↓へ
我慢の限界!!【藤澤、斎藤へ一言】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1370421993/
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 15:37:51.70 ID:pYjddF/C0
クエに欠番できるの嫌だし…
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 19:34:22.35 ID:igFOiQKI0
GEOのCM
10じゃなくて9だもん

しかも9ですら980円て
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 19:37:01.90 ID:z54yPh4uO
前は498円だった
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 19:42:05.94 ID:FircldugO
藤澤仁と城咲仁の違いを教えてください!
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 21:01:50.64 ID:RMFM4L3A0
禿げて無能でブサなのが蛆澤
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 19:12:41.87 ID:eWboa/XV0
愚民共には課金オンラインがお似合いとほざいてます
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 23:41:06.83 ID:ghXjk4rk0
ウジサワ死すべし
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 01:01:05.42 ID:vTSBDztRO
和田「もともとドラクエのスライムの玉ねぎ化は反対だったんだ。俺は正しい!」
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 15:15:27.31 ID:nN64K4uq0
知らない方が幸せなこともある
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 15:20:19.25 ID:I+D5otK/0
> 閉じた世界で自分が勇者になることこそがドラゴンクエストの楽しさであって
分かってるじゃないか。今からネット回線切ってしまえ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 01:34:43.66 ID:pg9yAhinO
>>719
堀井と斉藤が癌だったのが判明した以上、藤澤にその力はない

藤澤がいなくなる直前にPC版発売決定だしな
藤澤が消えてDQXは完全にドラクエらしさを失う
藤澤の作った骨組みだけは残るだろうしカジノくるから最初は歓迎されるだろうけどな
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 02:16:08.78 ID:baj9qhHQ0
MMOディレクターとして不慣れではあったけど悪い人じゃなかったよな
あのやつれっぷりを見るとずっと気に病んでたんだろうな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 02:21:51.49 ID:NJFGMCoS0
藤澤は頑張ったよ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 02:22:28.75 ID:eS/RconoO
繋がればいいってもんじゃないのよ!


そんな風になんとかおばさんが言ってなかったか?淡路?
うじさわくんと話あいそうだなww
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 02:30:19.70 ID:pg9yAhinO
>>723
どんだけ頑張っても淡路みたいなのがいるのがDQプレイヤーなんだよ
9なんてコマンド戦闘じゃないかもと噂されただけで叩かれたし未だにすれ違い通信に良いイメージ持ってない奴らもいる

そこに藤澤放り込んで、予想より淡路みたいなのを取り込めなかったからと取り込むのを諦めてD変更&PC版発売
堀井も斉藤も「DQならオンラインだろうが100万は売れる」と過信してたんだろ
藤澤は そんな甘くないの知ってるから(自分もDQ好きだから)反対した訳で

結局藤澤の正解じゃねーか
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 03:23:52.84 ID:Rth8n4XD0
>>724
淡路さんこんなとこでなにやってんの?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 04:31:06.26 ID:60KWTAUN0
WiiUも悪い原因だな。と言ってPCに来るとはおもわなんだw
斜め上とはこの事
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 18:52:23.78 ID:cKRGl6UD0
悪くないといいつまたPC版で稼げるのでほくそ笑む藤澤どあった
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/27(木) 18:54:39.61 ID:M5cVSNbD0
藤沢は降板決定したんじゃないの?
もうどうでもいいでしょ?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/29(土) 16:01:50.70 ID:hgHhkBV00
ヨクネーヨ
ドラクエを良くも悪くも改悪した張本人だ
一生ネットの晒し者だろ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/29(土) 16:10:16.37 ID:ohD8EqkmO
>>726
そうはいうがここ最近のハード事情で発売初年度から絶好調なハードなんてねーぞ
Uに関しても2年目のが完全にソフト良いのあるし今の売上だけで判断するのは早漏過ぎると思うが
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/01(月) 13:04:54.11 ID:ggQvf6LI0
常に絶好調なハードはPCだろwww
どんなコンシューマ機よりも総売上数上だぜwww
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/01(月) 21:39:26.94 ID:Y7tdLX9C0
PCそのものは間違いなく多いが、要件を満たすPCとなると一気に少なくなる
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/02(火) 07:25:32.04 ID:uyJg9Q/E0
要件を満たすPCが安くなったから、日本のPCゲーム市場にも少しは活気がでるかと期待していたら
より安いタブレットに客を取られていた…
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/02(火) 12:22:15.67 ID:wJzHePojO
CM打たなくても売れる不思議さ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/03(水) 14:31:12.33 ID:LYxt6TLZ0
>>733
今はタブレットでも合格点、もらえるんだ。

おれの、2009年型モバイルノート(CORE2 Duo)で、18万したけど、
グラフィックを低品質、640x480にしてやっと、”してもいいよ、重いけど”
って判定だったな。

ゲーマ向けのPCじゃなきゃ、使えるレベルにならないと思ってた。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/04(木) 09:02:37.93 ID:c1XtZalw0
>>735
その情報が本当なら、ぼられてるぞw
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/04(木) 09:13:55.98 ID:Wco7OX5H0
> このゲームにも折角昼夜があるのに、住人の動向は殆ど変わらないし、歩いたりしないから、生きてる感じがない
> 昼夜ごとに配置換えたり、クエストを増やしたりして、テキストでカバーは出来るだろうに


同意
住民の生活観がないので
人形を配置してるみたいで薄っぺらく感じる
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/04(木) 09:17:06.67 ID:Wco7OX5H0
これ
オフゲで出すと
ボリュームが少なすぎるわな

初期村と
キーエンブレム6つ分のイベントと
賢者ホーローからの過去いって、ネルゲルまでの本編

DQ6でいうとムドー倒すまであたりの
ボリュームかな?

そう考えると圧倒的にストーリーが薄いわな
739おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 11:52:21.29 ID:2pXJhCCa0
結論:RPGのオンライン化はイクナイ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/04(木) 12:01:50.76 ID:Wco7OX5H0
>>243
> 何というか、町の住民の生活感が足りないのよ
> 折角昼夜が有るのに変化すらしないでしょう?
> この辺過去のドラクエの良さを再現出来てないよね

同意
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 01:34:23.50 ID:W40E+JxOO
結論:良作RPGを作るにはオンラインにして開発費をふんだくる
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/07(日) 10:35:42.67 ID:kZQC3+Ii0
>>741
自己矛盾
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/10(水) 11:47:30.78 ID:B8mqMpYK0
>>741コレにつきる
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 12:16:48.96 ID:6Q4CpaSx0
あと二ヶ月くらいかpc
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 12:53:25.96 ID:ktmI3uWu0
10は歴代ドラクエナンバーシリーズで最悪の出来だからな。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 12:59:51.41 ID:evB3GeHAP
>>745
利益額はそのうちダントツトップになるだろうけどねw

この規模のMMOの初期投資分を回収するには大体2年程度かかるのが通常。
それが1年ちょいで回収しきる見込みになってるんだし利益額は相当なんだろうね。
FF11の440億には届かないとは思うけど、オフゲなんて目じゃないくらいは儲かるだろ。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 14:46:21.43 ID:cFiBOSrN0
ドラクエブランドを捨ててまでそれをやらなきゃならなかったスクエニ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 15:00:18.67 ID:pBki0UBQ0
> 何というか、町の住民の生活感が足りないのよ
> 折角昼夜が有るのに変化すらしないでしょう?
> この辺過去のドラクエの良さを再現出来てないよね

これはラナルータが使用できるオフラインゲームだからこそ、面白いのであって
時間が飛ばせないオンラインゲームでやるとストレスが溜まるだけだぞ。

そういうのはmobの沸きだけで十分。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 15:23:37.15 ID:I3CLLnfL0
別にゲーム内容に影響がなければ住人の生活感だしてくれて全然構わんよ
むしろモブの湧きに昼夜の関係があるほうがストレスだわ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 15:58:00.92 ID:khOuWcSVO
店売りぐらいなら、二交代制で生活感を出すことが出来るけど
クエに関わるNPCをゲーム内容に影響を与えずに生活感を出すなんて無理じゃない?
一部だけ生活感を出しても、逆に不自然だしなあ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/17(水) 18:22:30.07 ID:PUlRwi0U0
そんなん気にする必要ないだろ
今だって夜にイベントムービーになるといきなり昼になってるんだぞ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/18(木) 00:27:54.80 ID:tjjteXA20
町の住民の生活感を求めている人達は気にするんじゃない?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/27(土) 12:44:12.60 ID:v34ewGKDO
GTAでもそれはないな(´・ω・`)馬肉
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/31(水) 13:40:09.67 ID:4xVcdaee0
何というか、町の住民の生活感が足りないのよ
折角昼夜が有るのに変化すらしないでしょう?
この辺過去のドラクエの良さを再現出来てないよね
755名前が無い@ただの名無しのようだ
Jin Fujisawa ?@JIn_Fujisawa
https://twitter.com/JIn_Fujisawa/status/363282749190180865

>新しいことに挑戦する人は、叩かれるし、笑われる。
>でも仕方ない。世の中はそういうものだから。
>だけど、挑戦する人はいる。
>挑戦しなければ新しい物が生まれないことを知っている人たち。
>少なくとも自分は、そういう人達を応援したいと思います。
>逆境に負けず、がんばってほしい。



      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!