††††† FF13葬式会場259日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○       /二二ヽ
                ○○○         | 最  |
       /二二ヽ    ./ │ \        | 終  |
       | 最  |.      │           | 幻  |
       | 終  |     /\.          | 想  |
       | 幻  |     ( 普 )          | 拾  |
       | 想  |     < 通 >          | 参  |
       | 拾  |     ( 院 )          | 之  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 弐  |
       | 之  |      | 本 |.          | 之  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 墓゛ .|__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場258日目 †††††
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1340477211/
普通に面白いまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:53:38.04 ID:MrUUUB8/0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:54:19.71 ID:MrUUUB8/0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ

史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー


【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】

 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける

 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる

 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる

 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:55:32.44 ID:MrUUUB8/0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:56:08.93 ID:MrUUUB8/0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:57:06.39 ID:MrUUUB8/0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:57:53.67 ID:MrUUUB8/0
【ゲーム製作者へのインタビュー(週刊ファミ通2010年1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:58:40.14 ID:MrUUUB8/0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター。
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません。
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る。
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる。
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ。


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる。
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ。


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する。
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した。


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2で発売前一番期待されていたキャラであるFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 12:59:36.06 ID:MrUUUB8/0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。
2010年10月に退社。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2、サガ3DSリメイクでキャラデザを手がけた
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 13:00:33.26 ID:MrUUUB8/0
【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者。
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗するが、開発者を]Vに取られて苦戦した。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開。


創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲した。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 13:01:19.97 ID:MrUUUB8/0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 22:00:02.10 ID:qZ0YtOqh0
>>1

DFFはスマブラX並のクソゲーだと思ってる
どっちも野島の厨二シナリオだし原曲レイプのオンパレード
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 23:19:52.92 ID:ETuKh0bt0
>>12
野島の糞シナリオをクソゲーで堪能出来るのが
イメージエポックのラストランカー、最後の約束物語、ソールトリガーですな…

ちなみにソールトリガーは、最後の約束と世界観が一緒のサーガ形式らしいねw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 23:21:47.02 ID:9qDlWKOx0
ヘラクレスは奇跡だったんだな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 00:40:32.95 ID:KMBICYrR0
宮部みゆきは、ヘラクレスでそこそこ野島の事を買っていたと思うけど
最近の野島作品をどう思っているんだろうなあ

宮部の「心とろかすような」とか「パーフェクトブルー」って
野島が書いた神宮寺の「時の過ぎゆくままに」へのオマージュが見られるが
今の野島作品からそんなインスピレーション湧かないだろうなー
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 12:12:52.99 ID:PLVcv9bp0
今度スクエニがローカライズするヒットマン、日本語版を出す会社がことごとく潰れるっていう曰くつきシリーズだったりする。
初代を出したツクダシナジーは倒産、2作目と3作目を出したアイドス日本法人は解体、4作目を出したスパイクはチュンソフトと合併。
さてスクエニはどうなるか。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 16:35:09.08 ID:uql0A/Xe0
バンナムみたいに挑戦玉に身売り
モバゲーとの相乗効果でただの搾取企業と化す
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 20:35:44.51 ID:At+x70Xz0
ブレイブリーデフォルトって、スクエニ最後の良心な気がする。
後ろにフライングフェアリー(FF)って付いてるのも、俺たちの作って
るものこそ、真のFFっていう意気込みを表してるんじゃないかなぁ。。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 20:39:45.08 ID:6vcbTB3j0
野島とか松野とか当時力のあった開発者を引き抜いたのはいいもののロクに扱えなかったな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 21:03:06.54 ID:I1uM0n2A0
>>9
田中はこう書き直さなきゃな…
悲しいぜ…。


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。
だが『A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012』のイベントの最後に、
スクウェア・エニックスを退社したことを明かした。
その後、 ガンホー・オンライン・エンターテインメントの顧問に就任した。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 05:22:25.28 ID:Yflrr1dy0
>>20
>FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。
から
>だが『A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012』(略)
までの間に色々ありすぎて上手く省略できないなw
大事なことはどこで発表したかではなく、どうして退社に至ったかの経緯…

>だが、FF14は様々な不具合から収益が伴わず再起動を余儀なくされ、
>田中自身は体調不良を理由にスクウェア・エニックスを退社。
>2012年9月、 ガンホー・オンライン・エンターテインメントの顧問に就任した。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 23:27:56.98 ID:mR6d+Ur90
>宮部の「心とろかすような」とか「パーフェクトブルー」って
>野島が書いた神宮寺の「時の過ぎゆくままに」へのオマージュが見られる
>が
まぢでか!?どこらへんよ?
本当なら直木賞作家に影響を与えたのか。。。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 23:57:17.60 ID:BSNFKp4v0
宮部女史は野島シナリオのFF8に関しては「童貞作家の妄想乙」な評価だったって聞いた。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/06(土) 01:52:19.65 ID:MbIXdBKo0
>>22
単にヘラクレスの評価を知ってるとそう見えるが、実際にオマージュというのは言いすぎだったw
人情系ミステリーであるとか、子供と退役した警察犬シェパード(神宮寺ズタ、宮部マサ)
との絡みとか共通モチーフに見えてくるんだよね、どうしても。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/06(土) 18:17:48.63 ID:Xuo9ENE7O
宮部おばちゃんは年季入りまくりのガチゲーマーだしな
昔VジャンプのFF本にインタビューを寄せてたくらいFFには思い入れがあるみたい
13も造語や独特な言い回しが多すぎて世界観に没頭できないって批判してたっけ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 14:20:21.84 ID:05IPJCMr0
>>18
>>ブレイブリーデフォルトって、スクエニ最後の良心な気がする。

あれはFFの王道にそって作っている感じがしていいね。
シナリオもシュタゲのシナリオライターも雇ってるから
相当ひどい出来にはならないはず。

新生FF14も奇をてらうような感じのFFではなく、
5以前のFFをそのままHD化した感じで期待できる。

ただ、2つとも実際にリリースされないと
ゲームとしての出来はわからないけどね。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 21:11:07.30 ID:UFz1AViT0
13がクソゲーまとめwikiから外されてのは何か工作があったに違いないな
つーかあのwikiはFF作品を贔屓してる気がする
FFにおけるクソゲーと名高い8、10-2、12がカタログ扱いだし
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 21:20:39.29 ID:HQ+ebiDA0
FFは何だかんだ言って日本RPGが誇る最高峰ブランドだからな
どれだけ13が糞だろうとそのブランドの権威は覆しようがない

13はブランドのおかげでKOTYの審査基準から除外されたんだろ
向こうは基本、中堅で陽のあたらないマイナーゲームを審査対象にしてるようだし
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 21:22:12.33 ID:DuCGaFnS0
あそこは結構お堅いから逆にそこがいい
聖剣伝説4のレベルじゃないと載れないぜ
ラジアータが入れられてないのがすごい嬉しい
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 21:26:46.64 ID:9sBR3TtV0
ああいうブログやwikiは非常にキナ臭いよ
FF14と同レベルだったシェルノサージュが除外されたKOTYといい
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 21:38:15.99 ID:T61YIpPN0
>>26
その最後の良心が内製じゃない、という。

これまでのPやDやシナリオライターのコメント読むに
制作スタイルが明らかに第1と違うようなので期待してる。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 21:44:08.57 ID:HQ+ebiDA0
普通外注って嫌われる要素のはずなんだがな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 22:08:06.61 ID:13ptGm3T0
>>30
シェルノサージュのファンもFF13同様、信者じみたのが多くて気持ち悪い
明らかにギャルゲエロゲマニアとは全然違う

>>32
シアトリズムも外注だしな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 22:56:49.81 ID:UFz1AViT0
なんでスクエニは売れないと分かってて13の続編を出したんだろうな
まるで売り上げ大爆死のAGEのMGを未だに開発しているバンダイのようだ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 22:59:56.97 ID:dFE24/H50
例によって素材使い回しでしょ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 08:30:59.81 ID:SqsgLHLk0
13が発表された時点で続編作るのが決まってたんだと思われ
ふぁぶらのばくりすたりうむ()
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 12:28:46.56 ID:V247v8K10
ヴェルサスを15と改題したら許せない
零式のような外伝ならともかく、ナンバリングで同じ世界を共通するのは許されない
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 12:50:09.07 ID:rXteNh4kP
>>34
売れないのはわかってても、13シリーズより売れる見込みのあるソフトもないからねぇ。
もうスクエニは詰んでるよ。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 12:54:48.66 ID:0pck9U0/0
>13はブランドのおかげでKOTYの審査基準から除外されたんだろ
KOTYレベルはタダで貰ってプレイしても逆に金を貰いたいくらい酷いもんだからな
クソゲーどころか、ただのクソっていうくらいのレベル
FF13は500円でプレイして損も得も無いレベルだからクソゲー止まりなんだよ
まぁせいぜい時間の無駄ってくらいか
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 13:24:36.86 ID:N5zdAcpz0
面白ければ世界観共有でもいいけど
まず無印が稀代の糞で更に続編も右肩だだ下がりの
産廃だからなぁ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 14:04:37.11 ID:W7fWuoAM0
ドラクエ123<・・・
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 15:45:01.23 ID:V247v8K10
ドラクエはSFCまで3部作形式だからいいんだよ
だがFFの場合世界観共有した作品って外伝止まりじゃないか
12と12RWとTとTAとTA2とベイグラ、13と零式
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 21:25:10.15 ID:FKVHUt0w0
>>18
BDFFはせっかくのシナリオや世界観をシステムがぶち壊さないか心配
体験版の感想聞く限り他の3DSゲーと比べてUIの出来がよろしくないらしいんだよなぁ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 22:05:25.60 ID:pmixzEKE0
>>42
いままでが偶然そうだっただけだろ
世界観共有て結構危険な賭けだから昔の製作者があえてそうしなかっただけじゃ?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 02:46:41.42 ID:S2mu+FOdO
ブレイブリーなんとかはクズエニ社員が工作しててキモいわ
バカッターで自白しとったし
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 03:09:53.17 ID:OgwgF3Id0
>>15
この2作ドラマ化するんだな…
ttp://mainichi.jp/mantan/news/20121007dyo00m200023000c.html

犬の視点で語られるから面白かったのにどうするんだ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 13:44:58.48 ID:JSLtvYsC0
>>30 ガチであのwiki系列って胡散臭いよな
これまでクソゲーまとめの8や13等の分類されているガッカリゲーカテゴリが解体されてカタログ送りになったし
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 13:58:29.50 ID:xIfYVi4L0
 自分の企画で頭でっかちになっていた僕に、彼は「君の思想とかには何の興味もない。
映画というのは口に入れた時においしい味がして、最後まで飽きないことが大切なんだ。
その中に思想として薬や毒を隠し入れるのは自由にやればいいさ」と言い切った。
中に何を入れてもいいから、観客がおいしいと言うあめ玉として丸めて見せろと。
その時にやっと僕は分かったんです。世の中が言う才能とは、ちゃんとあめ玉を形作り、最後まで味わわせる才能なんだと。

 映画監督だけでなく、おそらく政治家だろうが、経済人だろうが、まず世の中の期待に応えられなきゃダメなんですね。
それをやりながら、10年、20年たった時に本人が貢献しようとした「思想」が見えてくればいい。
僕なら、赤字にならない映画を作るのが期待に応える才能、抱いている思想は見えない才能。
そして観客を喜ばせて結果を出せば、とりあえず次の闘いも任せてもらえる。そう納得して本当にラクになりました。

ttp://www.asakyu.com/column/?id=828

鳥山求められないは観客を喜ばせてる結果を出しているのではなく
FFブランドを食いつぶしている結果しか出せていないのだがw
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/11(木) 22:33:12.55 ID:iaamW5wT0
13ってゼノサーガEP2をFFに置き換えたかのような作品だよな
専門用語の多用やムービーの長さ、複雑な戦闘
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/11(木) 23:56:12.76 ID:qowM9YTm0
ゼノサーガはそういうものを求められたゲームしかも2作目
専門用語だって13みたいにわざわざ必要ない厨二造語を作った訳じゃない
EP2はクソだったけど、13のクソさとはベクトルが違う
13なんかと一緒にすんな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/12(金) 00:04:13.35 ID:KtefzAXw0
他にない独特な概念を造語にしたならともかく
「空中都市」とかでいいじゃん、「追放」でいいじゃん、みたいなのばっかりだもんな
名前言い換えただけでストーリー自体何ら捻りも面白味もないし
そういう上っ面張り替えただけ取り繕っただけというのが丸見えなのが
アホが無理してカッコつけとるわ臭を醸し出してて痛々しい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/13(土) 13:52:03.02 ID:wwTLja8o0
BDFFの評判かなり良いみたいだな
しつこく13引っ張りつづけるアホ連中じゃなく外製の方がよっぽどFFらしい良ゲー作っちゃってんじゃん
まじでスクエニなんなの?在庫ニングリターンズとかいう恥ずかしいだけのゴミ本気で出すの?死ぬの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/13(土) 18:36:15.17 ID:5I8SY7fM0
スクエニはもう詰んでるので、今後良い方向に進むことはないだろうね(´・ω・`)
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/13(土) 23:46:26.38 ID:8QOHzucO0
今さらながらFF13−2のED見たけど、ニコ動のコメ通り訳分からんレベルだったのか?
セラの死もどことなく薄っぺらいのは気のせいじゃないよね
FF10は感情移入できたのに
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 06:01:15.46 ID:/J9PdlPk0
急に死んだとかまた倒したらあかんラスボス考えなしに倒したら世界ガチでヤバくなったとかそんなEDと聞いた
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 07:29:58.50 ID:9wkAkWHC0
FF13の続編らしいEDだな
元々のFF13もロクに考えずにラスボス倒して酷いことになったし
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 09:36:30.22 ID:pgCz9DWi0
>>55
ストーリーの途中でエトロの心臓がが止まれば
女神は死に、女神が押さえていた危険が広がり、
世界が崩壊するってカイアスが何度も言っているにも関わらず
戦う。
最後は自害するが、心臓が止まったので、案の定世界が危険にさらされる。

未来が変わったので、寿命を縮める予言を見てセラは死亡。

どうみても糞EDです。
ちなみにED後に別EDも見られるようになるが、どれも糞。
ファルシに操られて永遠に囚われるなど…。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 09:47:38.84 ID:/IBAV6Ib0
13-2はマルチだったのだから、もっと普通にいいEDがあっていいだろうにな
王道から混沌まで、色々な道あってこそのマルチ展開じゃないのかねえ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 14:08:42.42 ID:CWPxP3/+0
うん、やっぱ薄っぺらいね
FF10は人間味とかがあってよかったのに
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 14:24:37.97 ID:uuyJNCrw0
ファブラノヴァクリスタリス系列で
一つでもいいから、何か面白い奴があったかな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 18:36:10.80 ID:9wkAkWHC0
>>57
DODみたいな鬱EDだな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 20:56:02.91 ID:sRGpRzgK0
ガンダム種劇場版企画が再起動するらしいな…
サンライズがコードギアス等の新規ブランド立ち上げに失敗し、子ども層獲得を狙った日野ガンダムも見事滑った影響か
産廃なのに引っ張らざるを得ないあたりがファブラノヴァと重なって見えてしまう
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 21:15:39.64 ID:gCnCWfNi0
その例なら、スクエニはとうに13を見限って7のリメイクに着手している理屈になるはずだけどな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 21:28:02.14 ID:hcgTa1aC0
10の移植があるから(震え声)
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 21:39:50.45 ID:pv7G1dtH0
わけのわからんストーリーを読まされるより、レベル上げモンンスター狩り
に特化したモンハンの勝ち。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 22:03:00.57 ID:/IBAV6Ib0
>>62
コードギアスって、アニメの人気高いんじゃないっけか?グッズもよく売れてるんでしょ
少なくともFF13とは全然違うと思うぞ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 22:20:36.45 ID:VksvYZFG0
>>62
産廃て・・・種は歴代ガンダムでもトップと呼べる商業的ヒット作だぞ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 23:39:11.87 ID:/J9PdlPk0
種死がな
ギアスも二期が…
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 23:55:55.98 ID:EfkUcbnb0
タイガー&バニーは人気ピーク過ぎてるようだね…
近所のコンビニの1番くじが全然減っていかなくて可哀想だ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/14(日) 23:59:07.02 ID:lgHaGgOo0
ギアスも二期が上手くいってりゃ日野をガンダムに関わらせる暴挙に出ずに済んだかもしれないんだよなぁ…
サンライズどうすんだろうこれから
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 03:15:48.39 ID:KKkdryIM0
なんかここって種以降のガンダム引っ張ってきて叩こうとする奴が一人いるよね。
一度や二度ならまだしも動きあるたびに持ってくるとかスレタイ読めないのかって感じ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 12:09:57.55 ID:LZG2jn8rO
今更種なんか持ち上げられても困るな…
何かFF13がPS3で最高の売上を記録した!のと同じで…
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 16:54:03.94 ID:H2tJeXVK0
他作品引っ張りだして例え出す奴は自分の嫌いな作品をなんでも貶していいスレだと思ってるみたいだな
ここはFF13系列を弔うスレだぞ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 17:04:48.52 ID:MBQRHRdG0
延々と同じ話題ループしてんのも事実だからしょうがないな…
腐女子人気にすがった歴史の長いブランド殺し、
シリーズ創造者がないがしろにされているとかな…
って共通項があると尚更避けられんのだろうね
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 17:26:43.27 ID:H7+zqoWl0
>>74
そのシリーズ創造者が新作出しても微妙なことになってるのも何気に共通項な気が
ブルドラ・ラスストとキンゲ・リーンなんかは特に
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 17:36:00.94 ID:iQG++PKL0
AGEの三つの世代を通して物語を作るってコンセプトが、DQの時に堀井さんに駄目出しくらってた
という噂を最近聞いて、『…グギャーの時から全然反省してないのか』と呆れた俺
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 17:46:43.84 ID:MBQRHRdG0
>>75
それは単に「人生で代表作という新しい作品を一つ作るだけでも難しい」という
当たり前の話だから共通項というほどでもないけどね…
だからこそコケたからといっても、代表作が与えた影響に傷を与えることもないし

一方で、他人の打ちたてた代表作の続編に寄生するのは驚くほど簡単で
そのうえ作品の支柱を管理してきた人間がいなくなると、
自己顕示欲むき出しの醜い作品が出やすくなる…
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 18:07:34.96 ID:1PWFCJUQ0
一発当てるだけでも大変なのにそれを人気シリーズにするのはどれほどのものか
しかも壊れるときは一瞬にして壊れるという
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/16(火) 01:11:28.30 ID:jiGbme260
>>77
代表作持ちのクリエーターが一回こけると、
功績の全てが台無しになった的な論調に持ち込みたがる奴が涌くんだよな。

その典型例が何かに付けて坂口氏を叩きたがる四骸信者っていう・・・
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/16(火) 20:40:35.70 ID:6K97+sjc0
坂口や富野は植松や安彦といったスタッフに恵まれたから名作を作れたんだって主張はよく聞く
だから一人では何もできないんだと
でも漫画以外のエンタメ作品は基本複数で作ってるのよね
FF13とかだってそういう意味では条件は同じなんだぜ?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/16(火) 21:36:38.31 ID:7Ewg8bUYO
その前に富野と坂口って似てるかな…
あちらはイデオンやダンバインやザブングルなど
80年代のリアルロボットブームを担った中の1人であるけど

坂口は本当にFFしかわからん…
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/17(水) 15:38:44.62 ID:mIp6Ne+z0
坂口氏はスクウェアが一流に育っていく中での重要人物ではあったと思うよ。
功績がFFしかないと言ってもサガや聖剣もFFから派生したものだし、■のRPGは大抵FFがベースになってるわけで。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/17(水) 16:10:22.97 ID:SR/ACSBb0
>>82
スクエアの重要人物というのは間違ってはいないと思う
野村たちは言うまでもなく田中や時田たちも坂口退社以降どうもおかしくなってる
河津は頑張ってるとはいえ窓際に追いやられてどうしようもないからなぁ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/17(水) 16:47:14.51 ID:C+xSbvOT0
誰のものではなく、スタッフ全員で作るもののはずが、俺が俺がとしゃしゃり出る連中の寄せ集めでできたのが、4人の男の糞が凝結した巨大な一本糞だったってことだよな。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/17(水) 18:17:13.18 ID:gQfeoPTZO
実績は評価するが、坂口とかバカ発見器に引っかかった河津はもう枯れてるでしょ
ノムとかトリポとかは枯れる以前の問題だけど
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 00:35:20.88 ID:MG2ZSNc10
>>81
昔はガンダム以外にロボットアニメを打ち立てても
それぞれ個別にヒットを飛ばした時代だったから良かったけども
もう今の時代は本当に売れるもんしか売れず、売れない作品はとことん売れない
格差が明確すぎる時代だからねぇ

サンライズだってガンダムに代わる作品を生み出したいように
スクウェアだってFFに代わる作品を生み出したいわけだけど、どこの世界も
結局昔売れたモンに頼るしか数字を維持する手段が無いのは一緒なんだよ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 00:58:01.40 ID:hwUKqhFG0
エニと合併した頃には、FF以外にも良いコンテンツ揃ってたのにね(´・ω・`)
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 07:26:32.38 ID:9p8C7S8x0
>>87
売れなくても他の部署が儲ければまた作れるからかな?少なくとも背水の陣でゲームを作るという事はないんじゃないかね、今のスクエニというか第一。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 15:04:14.10 ID:DQNP7GNB0
無能鳥山はいつまで在籍すんだろうな?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/21(日) 20:01:23.53 ID:iYN/Ke570
CGがすごいとか、FFだからって買ってくれてる海外の人が結構いるからまだいいけど、
海外にも見捨てられたらやばいよね。FFの存続
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 12:26:44.89 ID:DZzU7Cg40
次回のFFの売上は更に落ちるんだろうな…
FF13でなんとか200万本近くまで言ったけどFF13−2は酷い有様だった
更にFF14は商品未満と呼ばれる状態でリリースして更に信頼が落ちた
FF15が売上100万本未満に落ち込んでも不思議じゃない
いっそグラや据え置きを捨てて3DSにでも出せば多少はマシになるんだろうか
いや、グラで誤魔化せなくなるから余計に売れなくなりそうだな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 13:19:17.64 ID:/gT77+gn0
次は浅野たちにでも任せた方がいいんじゃないですかね
最近スク側でまともなタイトル出したのこの人くらいですし
それでもミリオン危機は変わらんでしょうが
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 14:07:10.44 ID:jAyPOdBD0
もうFFブランド自体が失墜してるからな
誰がやっても回復はしないんじゃないか

4骸以外に任せる→それでも結局ミリオン割れ→「やっぱり僕たちがやらないと!」4骸でしゃばる
→それでもミリオン割れ→「前作がダメだったから!僕たちのせいじゃない!」→4骸居座る
って流れが見えるようだ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 21:30:23.67 ID:QqZTQWfLO
もうFF関連のゲーム買わなくなってからもう6年も経ってしまった…
本当にきっぱりと見限れて買わなくなってよかったと思ってる
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 21:53:51.02 ID:JU1SHXMs0
坂口がハワイでFF25周年パーティーをやってる
あれみんな退社組み?
作って欲しいのにもうFFを作らない人達が祝ってる姿を見てるのは寂しいな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 23:35:16.64 ID:ylBb6RKH0
誰も作れと望んでない寄生虫共が
勝手にご機嫌でやるよりは遙かに微笑ましいけどね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 08:41:46.33 ID:4MWIVFs10
シアトリズムやBDFFは様子見なのかそんなに売れないと見込んだのか出荷数抑えて売り切れ店続出だが、
FF13は売れると見込んで大量に出荷して…爆死。なんで売れると思えたんだろうな、こんな作品
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 08:45:47.09 ID:Kl42JzbL0
それも今度は在庫ニングリターンズ(笑)とかいうゴミネーミングが出るらしい
さすがに爆死決定済みだから出荷10万くらいにすんじゃねw
ゴミ13のゴミ、いつまでもゴミ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 09:41:39.78 ID:sJsJRrzE0
>>98
スクエニが、鳥山がそんな控えめな性格な分けなじゃないか〜自信満々に50万出荷でしょう。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 10:58:09.64 ID:WxDP2Ad80
LOVにライトニングさんを参戦させようとするの止めてください!
もうLOVもオワコンなんです!トドメをささないで!
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 15:22:31.85 ID:mxvp62Oa0
>>95
ロスオデみたいな作品をまた作ってくれるなら嬉しい
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 16:32:59.52 ID:LRG4dx3W0
作って欲しくない人達は記念のパーティーとか内輪でやってんのかね?
OB招待して祝えばいいのに、功労者だろ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 16:48:14.26 ID:5317cyfl0
このスレも寂れてきたね。以前、元■社員らしき人物が書き込んできてきたのが
個人的には一番面白かったな。■の内部が色々知れて。
■が潰れたら絶対何故崩壊に至ったのか元社員の本音つまった本出すんだろうな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 17:08:47.64 ID:i4kxp1+G0
スクエニの存続会社はあくまでエニックスですよ
スクウェアの歴史は終わってます

合併してうまくやったなと思ったのは何だったのか
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 17:10:56.45 ID:QI58BrDx0
合併して競争相手がいなくなったのが敗因のような気がしないでもない
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 19:29:31.69 ID:CwDJmfdw0
だね、競争相手がいなくなってからオーラみたいなものが無くなった気がする。
合併しない方が却って良かったのかも、まぁその場で終わった恐れもあるが。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 22:03:56.25 ID:degXdYQ+0
相乗効果は無かったよねw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 01:22:53.04 ID:Ffa125Zt0
スクウェアがエニックスの寄生虫になっただけだったな
それにも飽き足らず、DQまでPS系に引っ張ろうと躍起になってたし
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 11:13:53.88 ID:kj22BGc30
>>92
15は12の伊藤・皆川コンビ復活という噂がある。
でも皆川氏は14の敗戦処理というリスクブレイカーばりの危険任務にあたってるが、大丈夫か?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 11:23:14.47 ID:kfznnHG9O
12はあの世界の感じが大好きなんだ
亜人もいて人間もいて、石造りだったり金属製だったり森や砂漠だったり
あぁいう世界観だったら嬉しいな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 22:35:16.89 ID:7NJYT31O0
FF456を持ち上げる人はリアルタイムでやった思い出補正のおっさんばっかりだろうけど、
思い出補正なしの10代はどのFFが最高と答えるだろう。本当に昔のFFは最高だったのか
気になるから。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 23:09:02.38 ID:fTlcA1jiO
7から入った人達ももうおっさんですよ…
というか古いと認めない中途半端で一番痛い人達
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 23:16:03.43 ID:jMssUo7N0
> 古いと認めない中途半端で一番痛い人達
自覚のない懐古厨とはまさにこのことだな
恐ろしいことにこの手の人種がユーザーのみならず業界上層部で権力握ってたりするんだよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 23:19:35.54 ID:e55GtMy30
思い出補正といったら7〜8も入るぞ
まあ、当時のゲームの歴史を知らない者にまっとうな評価はできないんじゃないのか
自分も気になることがあるんだが…。FF13は今の10代が求めているものなのか?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 23:22:58.27 ID:XNmiPyzE0
そもそも今の10代はFFなんてやらないんじゃないか
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 00:08:54.31 ID:QWuR3lKG0
FF7とかもう16年前だろ
信者は今や立派な懐古だよ、冷静に考えるとあんまり面白くない
何でだろうね、周回しずらい気がする
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 01:03:23.16 ID:YpMDN8DeO
7叩くな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 01:56:02.59 ID:YnbFuvyN0
補正無し世代の認識なんてそれこそFF=痛ゲーだろう
未だに未練引きずって名ばかりFFなんてやってる方がよっぽど懐古だわ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 01:59:16.02 ID:IXWj0EIU0
FFがどんな世界観のどんなゲームか説明できる人いる?
凄いムービーガーイケメンガーで終わってしまうのが殆どな気がする
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 08:19:38.06 ID:YpMDN8DeO
あらゆる、その人が

>>118
終わらねーよ
普通の人は痛いとか感じない
ネット住人の底辺だけ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 11:04:07.66 ID:W9pmpo5l0
若い子にとっては痛ゲーというよりはレトロゲーじゃないかね
ドラクエ、FF世代にとってのウィザードリィとかウルティマみたいな
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 20:00:32.75 ID:xLmhLjv60
ブレイブリーデフォルトがすこぶる神ゲーらしいけど
アマゾンのベスト500レビュアー(俺がいつも参考にしてる人)の人だけ
ストーリー評価がイマイチなんだよなw 音楽はすごく良いの確実みたいだけどな

 
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 20:24:08.72 ID:JE1UcyBr0
確かに様子がおかしくなったのは7からだが7は面白かったよ
インターナショナル商法も7からだがw
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 20:42:31.57 ID:YnbFuvyN0
7はずいぶん方向転換したけれど充分その時代なりに
新しくできる様になったことに挑戦したゲームだと思う
ただそこから今に至るまで作る側の感性が全然進歩してない
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 21:00:22.76 ID:ylq90P+u0
あの当時の「グラ強化=進化」から10何年経っても発想が変わらないのがな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 22:23:15.97 ID:xLmhLjv60
7は好きだよ クラウドは一見とっつきにくいけど
それはバレットと相性悪かっただけだしな ティファやビッグスウェッジとは
仲良かった 8も好きだけど、8からは主人公のとっつきにくさに拍車がかかったなw
9と10では6までの人情家の主人公に戻ったけど、13では8の路線に戻ったw
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 22:48:13.22 ID:YnbFuvyN0
クラウドは後半しょうきにもどった分まだ良かった
13に至ってはアフロ以外全員きがくるっとる
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 00:15:33.17 ID:R/fjwOUt0
不求ぱねぇっす
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 00:26:49.19 ID:0tA6jdVV0
>>126
13が8と同じ路線?
頼む、一緒にしないでくれw8好きなんだよww

8はせいぜい中二病こじらせたにーちゃんねーちゃんだったが
13のは登場人物が全員ただの病んだメンヘラだ
不求まじぱねえわ
どうやったらあんな不快感を催させるような脚本書けるんだよマジで
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 00:28:28.85 ID:r9WD+KSs0
クラウドは原作だと厨二をネタにしてる面が強かったからそこまで嫌な感じはなかった
野村主導のウンコンピになった途端に設定改変されたのかマジで根暗厨二になりやがったよ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 01:30:21.47 ID:ZzJfDDxz0
スコールは厨二というより中二だしな
アレな言動には大体作中でツッコミが入ってた
13と違って
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 03:08:03.61 ID:or7REsvP0
>>129
「好きだけど」って一応書いてるよw
俺も8は好きだよw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 03:08:55.92 ID:dcuHVazu0
>>127
ヒーローヒーロー煩いホームレスとか特にキチガイだと思う
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 09:51:04.58 ID:6VpZnApS0
いい大人な分、英雄英雄言ってるどこぞの英雄の息子よりよっぽど痛いな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 12:48:01.70 ID:tKCYU4I30
完全に主人公が悪役と分かってる話でもないと
主人公パーティーが不愉快な性格のゲームってものすごい苦痛
葛藤してる善人面して中身がサイコ共って
腹立ったわー
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 18:53:55.43 ID:8IZutEctO
どうあがいてもFFにはもう未来はないな
もう好きだったとか過去系になってしまった…
どこも今は批判だらけで大変な状況ではあるが(それに負けずに頑張ってるが所もあるが)
間違いなく一番ひとかけらも期待できないゲーム&シリーズ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 18:56:31.54 ID:AoTjkLhs0
まあ、FF4の続編とか、FF3をリメイクしてPSPで出したよって宣伝しても
結局10万も行かないで爆死だし、世間的に見てももうFFブランドなんてとうに失墜してるよ・・・
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 20:36:29.03 ID:ifkdxyzm0
>>134
その息子ってだれ?思いつかん
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 22:14:11.93 ID:qKaryzIN0
>>138
テイルズオブデスティニー2のカイル
後半で自分が馬鹿なことを言っているって気がついて、マシにはなるけど
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 22:16:37.25 ID:nor2WbVe0
>>138
テイルズオブデスティニー2の主人公のカイルじゃね?

あいつなら両親が二人共世界を救った英雄だしそうなっても仕方がないんじゃね
でも英雄なんて都合のいい生贄でしかないって特殊部隊からパン屋に転職した銃剣使いが言ってたわ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 22:21:25.87 ID:o60djrwJ0
>>135
あんなだせえ在庫ニングが主人公気取りで世界を救うとか幼稚も幼稚すぎだかんな
しかも破滅させてやがるし
性格以前にヒョロヒョロ女が剣なんて振り回せる設定じたいがはぁ?ってレベルだからな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 22:34:25.60 ID:ifkdxyzm0
>>139>>140
さんくす。そのゲームはやってないね^^
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 23:04:32.42 ID:8IZutEctO
カイルか…懐かしい
当時は三大電波主人公とか凄い叩かれてたが
もう今となってはあいつはただ英雄と叫んでるだけでもう全然たいしたことないんだよな…
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 04:12:16.24 ID:15oX+29e0
テイルズ厨は痛いから出て行け
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 16:08:44.45 ID:CHR25T9U0
一本糞の痛々しさに比肩できるとは思えないが
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 18:52:30.94 ID:oYdxE52G0
最近のテイルズは知らんけど、
13みたいに登場キャラの殆どが理解不能とかなの?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 18:58:31.49 ID:pChHQVNk0
どっちかというと後発のお祭りタイトルで出ると更に酷くなる感じだな
主にキャラと言うかシナリオが、キャラの扱いや性格も明らかに改悪されるけども

全部ではないが理解不能と言うか中二気味な大人やまんま中二な子供かただのガキか
まぁ痛さという点ではFF13並みに酷いキャラが割と量産されてると思う
ここのwikiでもネタにされてるアビスとかFF13並みに酷いと思われる
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 19:06:32.84 ID:pChHQVNk0
あっちは所詮ファンタジーでアニメ絵だから痛くてもそこまで気にならんのだが
痛さは同レベルでもFF13の方はリアル系を気取ってるからより痛い気がするな。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 19:14:50.25 ID:EtshPMRgO
まあFF13や一部のテイルズの他にも動きや行動は幼稚園児を参考にして
頭が非常に弱く環境破壊や動物虐待をやるニートもいるしな…
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 09:03:34.98 ID:LmwuQQE3O
何度も言われてるが13は何もかも一本だから本当にゲームじゃない…
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 11:25:18.71 ID:kx20zaCe0
まぁ一つのストーリーを役になりきってやり遂げるっていう感じのゲームにはなるのかな。
言ってみればプレイヤーがゲーム内のキャラになりきる演劇ゲー。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 11:28:50.27 ID:PJVCfT5f0
しかもいちおう(笑)主人公の在庫ニングが不人気すぎる
こいつ脇役かモブで十分
剛力ばりの鳥山ゴリ押し死ね
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 11:32:01.14 ID:kx20zaCe0
名作で主人公が不人気っていうのは脇役が魅力的な場合が多いからだけど
この演劇ゲーって脇役も正直演じたくないほど腐ってる奴ばっかりなんだよね
サッズが良心みたく言われてるが、他のゲーム基準で言えば目立つ一般人程度のポジションだし
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 11:32:29.35 ID:qcz8cl+PO
リズム怪盗は災難だったね…
あいつ在日らしいし
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 11:33:54.40 ID:DldV6wla0
そうそう
サッズのみが「人間」の言動してるけど、その中身は普通w
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 15:26:32.70 ID:7HpeqalT0
ていうかさ、厨ニ言動しても良いんだけど、「きちんとツッコんで欲しい」んだよな
これがないせいで「普通の基準」が怪しいことになってる。
つまり、プレイヤーは痛い言動だなと感じているのに、作中で厨ニ言動されても
ツッコまれないでスルーされてそのまま会話が続行するから、「厨ニ=世界の基準」になる
こうなると、プレイヤーのほうがこの世界の厨ニ志向に普通基準を合わせなければ
ならないことになって、段々と何が「普通」なのかワケのわからないことになるというか
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 16:56:03.09 ID:lJAqM9nr0
リアルリアルってアピールしまくってる割にはキャラの言動が
普通の人間のものじゃねーだろって奴ばっかりなのがなー

てかキャラ以外でも世界観や建造物、どれを見てもリアルドコーのような
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 17:59:04.00 ID:F01P+AUq0
そりゃあリアルっていうものの基準が『肌、髪の質感』『材質の表現』にしか向かってなくて、人の心理面や言動、動きや全体を見たときに感じるものに
リアルさを入れてないからじゃないかね?
13に限らずだが、一寸法師二人が針の剣もってたたかっているような音で剣戟されてもなw
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 19:05:07.30 ID:j1yRHHvg0
アニメキャラが厨二言動かましててもアニメだからってことで納得できる面もあるんだが
なまじ本物の映画みたいな演出にしてるせいで厨二言動の痛々しさが半端ない
これだったらFF13はアニメ演出のほうが破壊力抑えられてたかもしれない
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 23:33:52.14 ID:OP7GwCsC0
>>151
ロールプレイングって、そういう意味だし
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 00:39:01.45 ID:fdO0o0f00
共感が出来ないような破綻した人格ばかりだから
なりきる事すらできないよね
部分的に見ればそういったシーンに見えても
つなげて見るとどうしてそうなったって印象に
まさに良さそうな台詞言わせたいだけ

新聞に入ってたチラシで980円になってた記念
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 08:41:38.92 ID:kd4ipJLm0
料理が来ても生産だから遊べる訳でもなし
しかも周りも生産して値下げ合戦w
美容院が来ても一瞬でかみがたが変わるだけで遊べる訳でもなしw
ダンジョンは必ず糞装備か糞ステの奴と組まされ不快感を味わう事が多いと思うw
レベル上げ以外じっくり遊べる要素がないw
どうせダンジョンも始めだけ賑わうだけの可能性大w
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 16:09:29.66 ID:hEt5Rvrp0
あ〜リターンズがどんなゲームになるのか、違う意味でたのしみ〜!
ヴェルサスはもう出たころには時代遅れのゲームになってるかもなぁ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/31(水) 11:35:57.94 ID:1F84aO4x0
なんちゃらリターンズってなにw
あまりにも人気がないみたいだから知らないんだけどw
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/31(水) 22:24:41.70 ID:ERbkgRaF0
鳥山「ザイコニングはキモデブには愛されてるようですが、実は人気がないんです。
    剛力あやめさんと一緒ですね。
    僕のごり押しの中ではジャパニーズアイコントップ(笑)なんです(・ω<)」
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/01(木) 03:05:49.65 ID:RyA/Dchu0
>>164
寅さん映画のファンだという鳥山がオマージュで
ライトニングが帰ってきたとやりたいだけのゲームらしい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/01(木) 03:09:30.52 ID:RyA/Dchu0
あ、ごめん
うっかりゲームなんて形容してしまった

デジタル粗大ごみ

が正しいね
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 00:14:59.17 ID:TkBB5UJoO
え…もしかして13て元々からして
ライトニング=寅さん
セラ=さくら
スノウ=さくらの夫
…なのか
鳥山絶望的にセンスなさすぎ
三度位死んだ方がいいマジで
腰が抜けるかと思った
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 03:10:29.91 ID:7GfDqw6V0
スコールって当時のFFシリーズ(8まで)の中では一応最年少の設定なんだな
そう考えるとあの痛々しい言動も理解できなくはないか…

キスティス18歳といい、8は野村の画力の犠牲になったキャラが多いな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 07:52:51.04 ID:VInyQxkZ0
何でFFのキャラは大人になっても中二病状態なんだろうか
中二病でも恋がしたいってレベルじゃねーぞ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 20:12:13.01 ID:3kdw9nLh0
いや、そのアニメは「中二病」をおかしいものと捉えて常識人がツッコんでくれるからまだいいんだ
FF13にも言えることなんだけど、今のFFはおかしいものをおかしいとツッコんでくれるキャラがいないのが辛いんだよ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 20:17:45.60 ID:4gHH8+Kg0
ノクティス王子なんかは他作品だと面白キャラになれる素材だと思うんだ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 21:23:34.67 ID:VInyQxkZ0
>>171
要するにツッコミ不在の真面目漫才ってことか
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 21:37:49.99 ID:XIsXfpBx0
ノクティス王子はインパクト凄いよなぁwww
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 22:30:18.14 ID:4cjUJwUt0
劇中のキャラという枠にとどまらず
作ってる奴自身が相対化もせず
カッコいいとはこういうことさと胸張って主張してくるからな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 00:30:37.02 ID:WAZHg3h+P
>>170
> 何でFFのキャラは大人になっても中二病状態なんだろうか
それは、大人になっても中二病状態の鳥山野村が描いているから。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 00:57:21.67 ID:c6MedliZ0
中二が許されるのはドット絵まで
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 01:06:53.06 ID:Kn/mWj050
ドット絵人形劇なら最低限辻褄が合ってりゃ、少々ペラい紙芝居でもそんなストーリーだと流せるけれど
絵がリアルになれば相応に動きも言動も現実的なことをさせないと凄まじい違和感が生まれるのに
中身や設定は作品追うごとにどんどん童貞臭キツいメンヘル厨二に突入してる
国民的RPGの一角も落ちぶれたもんだと思うよ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 06:50:05.72 ID:B2kHhmNM0
そろそろゲーム業界も、こういうタイプのRPG作るときには本職の脚本家を雇うべきだよな
他社のゼノブレイドはそれで成功してたし
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 07:16:26.46 ID:1tzASa3V0
FCからSFCの時代には結構やったってば鴻上とか
でもモノになった奴はいない
音楽でも異業種から連れてきた有名どころはやはり全滅だし久石とか
ゲームで作るからにはゲームのやりかたを理解し
それにあわせる努力を相当払わねばならんのだろう
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 07:45:36.16 ID:acrmq4h+0
FF1〜3までは本職の脚本家だったじゃないですか
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 09:13:38.88 ID:B2kHhmNM0
>>180
ファミコン時代のRPGに求められる脚本と
FF13みたいなムービーゲーに求められる脚本は違うだろう
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 09:23:17.85 ID:G7MYKqttO
もうムービーゲー作るのやめればいい
今時あんなのに拘ってるのは第一と小島くらいじゃないか
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 10:09:59.19 ID:obTRRdb40
オナニーでもユーザーのニーズにマッチしてしまえばオナニーやないんやで
マッチしてなけりゃユーザーの顰蹙を買うだけだけどな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 11:18:48.12 ID:ngdchMfV0
というか、ゲームに限らず、
小説も映画もアニメもお話で魅せるってのは
今の時代は相当難しいよ
本職の脚本家がやったからって面白くなるとは限らない
13みたいな訳のわからない内容になることはないだろうけど

それなのに、第1の奴らは
「俺たちが作ったありがたいお話」として
ドヤ顔で出してくるんだから救いようがない
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 05:55:36.73 ID:Dlef1iA0O
ニコニコで みた13のEDまでの
終盤の流れは爆笑したww

さっきから何やってんの?
いきなり内輪揉めしだした
と思ったらw 皆いきなり化け物になったりw
気が付いたらボス死んでたり
最後は幸福の科学のアニメでも
こんだけ奇跡奇跡言わねえぞ て感じ


最高のエンターテイメントじゃん

でも高い金払って 数十時間の苦行のあとに
これ見たら スクエア本社に向かって
牛追い祭りやっていいレベルだと思う…

どんな凄いくそ映画でも
二時間と千数百円の損失で済むからなあ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 00:19:44.01 ID:PruEE62T0
ED動画の再生時間見ただけで閉じた
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 02:55:39.25 ID:jttlrYPt0
FF13はムービーゲーだからしょうがない
むしろゲーム部分のほうがオマケ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 12:11:04.81 ID:CwM4LIgaO
そのムービーがうんこだからな…
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 13:13:30.73 ID:HO0T5p/90
いやムービーはいいんだよ
そのムービーの内容がうんこなだけで
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 20:59:12.49 ID:t1h+D/2KP
>>186
13は基本内輪揉め。
もっと協力してその状況打開しろよと強く言いたいんだけどね、
いつまで経っても内輪揉めでパーティがバラバラになり、
世界の動向は二の次。
ほんとふざけてる。
個人的にはまだ13-2のほうがマシ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 00:03:25.07 ID:aJhwdBW40
最初13発表時この女が?ライトニングが主人公かよってマジひいたのを覚えてる
案の定糞だったし
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 00:04:09.67 ID:HpQ2mNJ20
FF6は公式的にティナが主人公ってことになってるが、普通に楽しかったのになあ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 09:06:16.51 ID:j7t/5tpb0
13の連中は全員自分に酔ってる感じする
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 12:37:05.90 ID:1kH3nvYQO
13に限らずノムエフはそういうナルシストばっかじゃん
クラウド然りスコール然り
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 16:38:17.19 ID:loKQ6fHz0
クラウド、スコールはただ中二病こじらせてるって感じだったけど、
13のキャラはみんな真性のナルシストっぽくてマジで気持ち悪い
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 17:53:50.75 ID:bnY5iLco0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /

※在庫ニングキモオタの現状※
エクレールはいちおう主人公だし人気があるんだよ、ブヒッ!
13他キャラみんな死ね、ブヒッ!
ファング、セラ、ヴァニラ、スノウ、ノエル、ホープ、アフロ死ね、ブヒッ!

懐古厨も死ね、ブヒッ!
クラウド、スコール、ティーダ死ね、ブヒッ!

ヒロイン枠なのに人気があるティファ、エアリス、ユウナ死ね、ブヒッ!
ノクト死ね、ブヒッ!

現実はオイヨイヨ同等レベルなんだけどな(笑)
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 22:10:50.13 ID:5Vdung7v0
ドラクエ史上最悪の7をリメイクするらしいなクズエニ
13のファブラなんちゃらをまだ続けてライトニングサーガ出すあたり経営陣も狂ってるとしか思えん
和田はとっとと社長辞めろ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 22:32:06.93 ID:ZDDz3OgB0
>>198
は?(威圧)
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 22:35:02.07 ID:5wCBcUn+0
kore maji kusoge-
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 22:37:15.31 ID:5wCBcUn+0
>>199
あん?てめえやんぞ
ドラクソ7ゴミ13maji kusoge-
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 22:45:01.68 ID:ZDDz3OgB0
>>201
ぷっwwwww
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:12:53.20 ID:5wCBcUn+0
>>202
どうした?在庫ゴキブリ
てめえのゴミスレあんまり不人気だからゴキブリなりにイラってきちゃったか?ww
だせええええwww
雑魚は死ね
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:22:43.30 ID:5wCBcUn+0
ID:ZDDz3OgB0
このゴミドラクソオタかよwwww

【DQ8】ゼシカ総合スレ PART26
775 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/11/07(水) 12:32:55.63 ID:ZDDz3OgB0
>>773
いや、ゼシカと恋人か結婚すればしおらしいゼシカが見れるぞ


おまけにゼシカとかいうデブスチョンキモデブかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめええええええええええええ
死ねターコ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:29:40.44 ID:c7mz/oy40
ドラクエ7リメイクするから変なの出てくるかな〜と思ってきてみたが…

案の定でしたか
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:37:07.81 ID:ZDDz3OgB0
何でFF13スレに出るのか不明
つーか、ゴキブリって何だ?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:38:57.65 ID:CTaIu49nO
案内人追加でクソすぎた石板システム改善されそうだがな
すれ違いで構想にあった石板交換が実現できそうで何より
外見は職業より9の装備品反映のがよかったんだがな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:44:08.80 ID:5wCBcUn+0
>>206
てめえみてーなキモデブのことじゃね(笑)
まあドラクソ7よりゴミがゴミ13なんだけどなw

リメイク前にクズエニ倒産じゃねwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/Hisashi_Suzuki/status/266023876776034305
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:44:57.66 ID:c7mz/oy40
7はID:ZDDz3OgB0みたいな、石版集められなかった人がクソゲーって騒いでるだけだからなぁ
まあ石版集めメンドクセってのは否定はしないけど…

>>206
知らない方が幸せな時もある
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:54:38.58 ID:5wCBcUn+0
>>209
俺様はドラクソなんか興味ねーしやったこともねーよ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 00:01:30.83 ID:ZWj5h5uH0
ID:c7mz/oy40 [2/2]
つーかてめえはなぜこのゴミスレにいんだよwww
ここはゴミ13葬式ゴミスレだせ

在庫ニングと糞山を死なせるスレなんだぜ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 00:56:30.60 ID:Dwe/ZKRp0
DQ7とFF8及び13はなぁ・・・
売り上げと内容が反比例なんだよ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 01:10:13.76 ID:UTR1IG5s0
売れたからってその方向性でホントに良かったのかという学習をすべき時は
もう何年も過ぎ去ってるからな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 07:17:09.35 ID:hrzOGyuvO
>>212
ポケモンBWも追加で
キャラオタが騒いだだけで中身はゴミだった
増田がいる限り次もあのクソ寒い路線でいきそうで不安
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 07:21:30.02 ID:Dwe/ZKRp0
エクシリアもだな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 07:40:25.75 ID:048CoYwI0
>>212
DQ7・DD8とFF13を一緒にしてほしくは無いな
DQ8とFF8はどちらも独特の面白さがあるけど、FF13は何もないクソゲー
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 15:18:36.64 ID:fzhZSeUXO
DQ7は確かに発売当初は長いとか石版面倒とか拒絶してたけど
時が進むにつれて面白くなっていったけどな…
何でそこまでふぁびょるのかわからん
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 21:32:32.74 ID:1u+0+v4BO
PS時代のFFは何だかんだで過渡期だったからみんなで作るぞっていう熱が見えたんだけどなあ
よく言われる8も限定的に限界突破出来たり色々模索した結果かなと今は思えるし

あと個人的にムービーのリアルさは8位で良いんだけどな…
あとは質感の表現とかモーションの細かさに気を使ってくれた方がむしろ想像が広がるし
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 22:17:57.08 ID:hrzOGyuvO
DQ7は石板以外にもゲーム開始から初戦闘までに時間かかりすぎたり全体的にテンポ悪かったからなぁ
これに関してはシナリオ弄らない限り改善するのは少々厳しい
あとキチガイ染みたモンスター職は廃止して人間職で特技全部補えるようにしてほしい
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 23:16:14.84 ID:048CoYwI0
モンスター職廃止したら劣化だの何だの騒ぐ奴が出てくる
6の時みたいにね
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 23:40:29.89 ID:TMxxAOf80
クズエニの本業はリメイク
割とマジで
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 00:10:01.70 ID:hyBG988U0
ブレイブリーデフォルトも意外と面白くなかった件について

戦闘システムは別に問題ないが、説明臭くて回りくどい台詞と声優への演技指導がおかしいせいで
敵は小者か噛ませ犬、味方は馬鹿な偽善者に見えて進めるのが苦痛…。

「金の切れ目は縁の切れ目(キリッ)」

って敵が真面目に言った時は妹と一緒に大爆笑したわw
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 06:31:33.09 ID:6ao4TRwXO
それでも産廃と化したファルコムの軌跡とかに比べたらクオリティ高いよ
新規タイトルの中じゃ売れてる方だし
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 08:45:08.34 ID:ws5yKQPw0
俺は買ってないけど、ブレイブリージワ売れしてるらしいね
もし好評だったら「これは僕が〜」とか言うどっかのサラリーマンが出しゃばりそうだ
主にハミ痛とかのインタで
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 11:40:00.76 ID:+NnG15hl0
BWもエクシリアも2でそれなりに持ち直したのに13-2はまるで駄目だったな
ライトニングサーガなんか作らず13-2で完結させときゃ少しは評価変わっただろうに

>>224 折角ブレブリで持ち直そうとしているのにブラゲに身売りするとか和田は正気じゃないな
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 20:49:10.46 ID:Y7tWRVybO
>>212
ポケモンだけじゃなくFEの最新作もキモオタ向けのヌルゲーと化した
FFはまだ硬派な方
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 20:55:09.71 ID:5MRIirdN0
>>226
FE覚醒はCMで忌避
FFが硬派?ノムリッシュ信者専用の間違いでは?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 20:59:54.30 ID:AtlymuC5O
FEは元からオタ向けですがね
超絶クソゲー暁でブランド崩壊寸前だったのが大好評で復活しましたよと
乳首やパンツ出したFFが硬派とか笑わせんなステマゴキ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 21:13:29.31 ID:xMpzc/uq0
>>8
>坂口の目が無くなると暴走

( ´,_ゝ`)プッ
坂口自身がすでに暴走したんだが(笑)
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 23:25:04.33 ID:fR46lOQS0
登場女性キャラが絶賛エロイと評判の、ジャイロゼッターってスクエニ開発だったのね
開発陣みるとスクよりエニのスタッフっぽいけど、またスクが余計なことしないか心配だ。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 23:25:57.79 ID:JxY7wVGb0
「絶望的に売れてないぜ!!!」
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 23:35:29.87 ID:fmt5y0aj0
「いい加減にイナバウワー!!!」
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 08:03:34.29 ID:UN/rZ40C0
ここも発売当初から相当勢い落ちたなw
アンチの工作ももう限界のようだなw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 11:22:01.38 ID:SFY8/Khz0
事実を話すのが工作?
事実を捏造だと誤魔化そうとすることこそ工作だと思うが?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 15:08:37.89 ID:8/EZXNRG0
アンチのほうが倫理観があるっぽいな…
なので論理的な説得力がある気がする。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 16:57:26.04 ID:LUivP3kiO
まあどんなに他ゲーを叩こうが
FFが一番糞でこれからも全く期待できないシリーズなのは間違いないんだがな
そもそもムービーごり押し路線の元凶が今更被害者面して何言ってんだが…

というかどこが硬派なのか具体的に言えよ低脳
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 17:50:28.17 ID:5/xRUrvmO
肌が色んな意味で硬そうだよな
頬っぺたとかも、ぷにっとかならなそうでガラスをつついてるみたいな感じになりそう
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 19:25:27.96 ID:W4AYZWXE0
>233
今年FF13-2が発売されて、売上げがFF13から-100万になって
100万人の人間が13をつまらないと思ってることが判明したからなあ

このスレでFF13が不人気なのをわざわざ
論じるまでもなくなっちゃんだよねw
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 19:41:19.29 ID:K7Pa7n1RO
アフロ黒人はアメリカで叩かれるらしいな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 20:06:03.98 ID:UN/rZ40C0
>>238
その買ってない層全員にアンケートでもとったのかい?
まさかこんな便所のラクガキが世間の総意だとは言わないよなw
経済的な都合とか様々なケースが思い浮かぶけどね
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 20:20:58.47 ID:LUivP3kiO
>>240
その便所のラクガキの場所に必死に書き込みしてるお前に言われてもな…
しかも野村誰望?スレで二回連投して明らかに焦ってる低脳信者に言われても説得力がないね

あの文章力が全くない幼稚な書き込みされても…
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 21:20:29.48 ID:8/EZXNRG0
個人の経済的理由等がFF13-2の購買不購買に繋がったと言うなら
FF13や他のゲームソフトにもその理由が言えるのではないだろうか…
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 21:54:35.79 ID:a/r/IoZN0
>>237
肌も髪の毛も鎧もなんか質感が同じというか全部同じ素材で出来てそうだなーと思う
信者は映像美映像美連呼してるけどそんなにすごいCGかなあ…
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:00:07.00 ID:UN/rZ40C0
>>241
誰と勘違いしてるんだよ低脳もしもし君www
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:01:48.09 ID:UN/rZ40C0
>>242
ゲーム市場の縮小を考えると当然想定できますね
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:16:54.78 ID:S5gCcMtE0
経済的理由もあるけど嗜好やゲームの趣向そのものも変わってきてるのかもね
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:30:40.31 ID:Rk4Ll7tz0
今更だけど、なんで信者は野村をかばうんすか?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:32:00.43 ID:LUivP3kiO
でも経済的とかそんな言い訳が通用するものなら
逆にFF13が成功とか面白いとかいう証拠も全くないんだけどな…
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 23:40:58.27 ID:g4pE1Rdr0
結局のところ13買った上で13-2にあえて買う価値を見いださなかった客層が
100万人いるって事なんだけどね
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 04:42:58.38 ID:8bof3kfVO
>>243
蝋人形なんだよ蝋人形
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 07:34:14.88 ID:fA/jFaNUO
結局は他ゲー叩くか経済的なせいにするかしかもう方法で逃げるしかないんだな
もう本当に言い訳も末期だし早くFF消えてくれないかな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 07:36:58.98 ID:H5dmwJ3k0
今はとりあえずFF13と冠するものは全部消えてほしい
FF14は全く期待できないが、FF15は何も期待しないように発売を楽しみにしよう
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 08:26:50.62 ID:MpnV9NJd0
ヴェルサスってどうなったのさ
FF13はライトさんの物語でもういいよね
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 11:57:56.28 ID:yO2RyYUe0
>>249

正しくその通りだ…
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 12:05:55.57 ID:Blhn5Ece0
ヴェルサスはトレーラーだけしか観てないけど時代錯誤って印象しか湧かない
信者が必死になって人気を煽っているけど全体的に違和感だらけ
全体的な世界観も含めてファイナルファンタジーの看板が似合わない作品

「龍が如く」のアンダーグラウンド世界でFF13みたいな真似事をしていた
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 21:03:14.48 ID:wR6ve9e70
自分が時代遅れになったことに気付けないクリエイターは哀れだのう
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 21:44:48.90 ID:ly2gyAlU0
作り始めて何年目だっけ?>ヘルペス
当初でもイタい印象しか残ってないのにw
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 06:46:52.76 ID:mAJFfgjB0
無意味に製作を引き延ばしてる間にも時間がどんどん過ぎて時代はどんどん流れていく
そうこうしている間にも、発売予定を楽しみに待ってたファンは1人、また1人と離れていき
次第に誰の記憶にも残らなくなっていく

そういう状況で、流れる時代に対応して様々な変更、付加価値を繰り返すうちに
もはや元の原型が全く残らなくなり・・・というのが今のFF
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 10:10:52.87 ID:GNNiesoN0
作ってるアピールして予算着服してたりしてw
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 11:40:44.83 ID:n0c7TT740
>>258
それでも、ハードウェアのベンチマークとして最高峰と言える仕上がりなら
FFが7以降担って来たハード普及の急先鋒と言えなくも無いが
それさえ見劣りするからなあ

フェイシャルモーションなんて龍が如くにも劣るマネキンとかどういうことだ
(元のモデルがアレなせいもあろうが)
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 16:00:08.79 ID:TC3Ih2By0
まぁ開発「当初」は最先端だったんでしょうね
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 18:54:10.29 ID:NAojyf/c0
製作陣のモチベーション低下もあるだろ
当初は急先鋒として、技術的にも発想的にも最先端を行ってた自負はあったかもしれんが
上位経営陣と揉めて制作費の折り合いがつかなくて、結局当初より大幅に予算を下げられて
構想よりも規模を縮小することを余儀なくされたりして、またはスタッフ同士のいざこざから
内部分裂を引き起こして有能な開発者がもっと良い環境を求めて次々辞表を出していったり、
そんな開発者が抜けるたびに穴埋めで別の開発者の路線に変更することもあろう

これらのゴタゴタを繰り返す度に想定してた路線とはどんどん過小変革を遂げていった結果がアレなんだし
そりゃもう四骸みたいなのでも切ることはできまいよ。人がいないんだから
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 19:05:50.72 ID:2t518ubG0
>>249
せめてFFシリーズで13⇒13-2みたいな売り方が初めてなら
色々言い訳もできたけど、
10⇒10-2というFFシリーズの前例があるからなあ

10⇒10-2の時は20万しか減らなかったのに
13⇒13-2では100万も購入者が減ったという事実は消せない
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 20:52:52.46 ID:/GidKfmL0
今はゲームに対して一般人の興味が皆無だからな
10年前みたいに取り敢えず人気シリーズの新作を出せば売れる時代じゃない
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 21:53:49.14 ID:zMkL9jKR0
そんな時代でも13はあれだけ売れたんだよ
そして100万人が13を否定した
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 22:07:02.00 ID:V8o0FkfM0
つまりここの声と世間の声は一致してることだよね
まあ2chとは本音の集まりだけど
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 22:09:19.40 ID:C2ZeCO3Q0
本音の集まり?悪意の集まりの間違いだろ
人が和気藹々としているのを見ると水を差さずにはいられない
性格の捻じ曲がったクズの集まる掃き溜め
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 22:36:35.48 ID:aptHgxi+0
ゲームやゲームキャラクターに対して批判するのは
それらを制作した企業の発展向上の為に良いと思うが…

人(投稿者)に対しての誹謗は如何かと思う
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 00:26:34.81 ID:P7TvRuX60
>>267
自己紹介乙
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 07:33:39.60 ID:YVqppix10
>>266
どこでも評価低いね
やらなくて正解だった
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 09:43:58.99 ID:uw+zWLrPP
>>268
企業の発展向上……。
これが実現されればいいんだけど
結局はいつまで経っても鳥山の頭悪いシナリオに
野村の糞キャラだもんね。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 10:30:56.30 ID:bjFy0JRQ0
おほ♡
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 10:31:39.53 ID:bjFy0JRQ0
♡♡♡
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 20:02:09.96 ID:kToUV3ZT0
>>262
予算も時間も、この上なく潤沢に投入されただろうFFには。

だからこそさらに悪質。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 20:08:07.65 ID:rAfv9rdQ0
一番の原因はアホな経営陣と開発スタッフの存在だろうな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 21:06:32.11 ID:zMqad05y0
>>270
やらなくてよかったとかw
やりもしないで批判してんのかこのアホはwww
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 21:21:11.73 ID:z9pHU8GJ0
発売前の情報の時点で地雷なのは良く分かったんで、そんなものを買うほど度胸はありませんw
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 21:21:21.38 ID:JoJhBT7j0
まぁあのシナリオだけ見たら、買う気持ちも萎えるだろうがな…
俺も出来れば早く気づきたかったけど遅かった
FF13−2は俺もプレイしてないがな。さすがにもう騙される気にはならん。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 22:42:31.54 ID:zMqad05y0
>>277
そういうことにしといてやるよ可哀想な貧乏人君www
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 23:29:15.36 ID:nK4GNE9XO
おもくそ金のかかった糞ゲーて悲しいなあ…
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 23:54:24.19 ID:sV6qUJgz0
俺も本来なら「買ってない奴が文句たれるな」派だが、FF13は別。

買った身から言わせてもらうと、FF13買ってない奴は絶対に買うなと言わせてもらう。
新品が500円で売ってたとしても高すぎるくらいだ。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 03:35:41.70 ID:+3sfMbVl0
借りてプレイしたけど金返せって思った
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 06:10:14.40 ID:G1A798yr0
動画みただけで80%はプレイしたも同然なゲームって・・・
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 17:31:34.62 ID:jOF42m0G0
>>282
それはさすがにアウト
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 17:35:12.29 ID:N6p7AVqb0
動画でもいらねーよこのクソゲー
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 18:02:27.60 ID:mHMF25V/0
>>283
データの中身の80%がムービーなんだっけ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 20:11:39.59 ID:5f3tVKd2O
やらないとクソだとわからないのがおかしい
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 11:32:31.50 ID:uz3Xjdpk0
>>287
何もおかしくないむしろおかしいのは自分だと気付くべき
他人の評価が自分の評価って人生なんてつまらんだろ
自分の意見がないクズなら仕方ないけどねw
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 11:42:46.00 ID:4Vy4gBa70
クソゲーって発売前の情報で地雷臭がするもんだが、
中にはプロモで面白そうな部分だけ切り取って面白そうに偽装することもある
FF13の場合は前情報をムービーやグラのみで乗り切って発売まで誤魔化しきった
だから騙される人も居るかもしれないね
それにしても初期のFF13の戦闘イメージと実際の戦闘のギャップが酷い
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 13:27:38.01 ID:TxfkBTSF0
>>289
蟹マップのスクショだけチラつかせて「FF13の世界に住んでください」だもんなあ
戦闘ムービーもレーダーが全く動いてないし
偽装もいいとこ、ほぼ詐欺だろあれ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 14:48:24.51 ID:vjBonRjX0
最近だとヴェルサスやLRのサイトなんかも全く同じ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 15:34:16.26 ID:4Vy4gBa70
>>290
11章の部分だけアピールして世界が広いように捏造してたね
あれじゃ誰も一本道だなんて思わないし、
まさか出来ることがミッションだけで街も何も存在しないなんて誰も想像できない
(まぁクリア時間の話で一本道じゃないかって予想は当たったんだけど)
本当に詐欺もいいところだ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 19:25:04.61 ID:DAYAioGQ0
見ててつまらんゲームはやってもつまらんと思うよ
つってもその手のゲームはエアーズアドベンチャーしかやったことないけど
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 01:29:41.72 ID:wc89mUXz0
任天堂のマリオの新作が出るけど、CM見ただけで面白そうだったな
本当にどこで差がついたか
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 10:23:43.91 ID:6kEO8v2V0
FFもアクションにしよう(提案)
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 10:46:57.06 ID:CDnCBC1u0
またダージュオブスペランカーになるんじゃないの
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 10:56:29.92 ID:syPh6rf/0
>295
DDFF…
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 13:22:08.21 ID:h6RtnlUA0
>>295
実際そんなこと言ってそうで怖い
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 18:23:38.64 ID:vM627/ic0
そろそろ500円くらいになった?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 00:04:07.78 ID:OeibwmUC0
FF13は今度もアンケートでは面白いソフトの上位になるだろうな。
例えば100万人中2割が満足したとしても、20万人。
10万本売れたソフトが9割満足したとしても、9万人。
母体数で前者が上位になるように。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 00:20:00.93 ID:WjcvqP5p0
7や10の話だろ、13が面白いなんて聞いたことねーよ信者さん
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 00:25:44.88 ID:hQ3GDqn70
>>299
ワンコインの価値もないよ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 04:13:54.95 ID:IcdJstwm0
>>302
お前には一円の価値も無い
むしろ社会にとって害悪
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 07:49:44.61 ID:OrwF/tXp0
確かにFF13は社会にとって害悪だよな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 11:10:07.39 ID:sjbR/VeN0
つまんねーし買っちゃった人間は金と時間の損だし
作った材料と手間無駄だし
良いこと無いな
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 11:26:43.59 ID:i1oh+qlI0
>>303
和ゲーの中でも13より下のゲーム探すの一苦労するからね
お前障害者かな?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 13:28:52.50 ID:ISxJFRgBO
噂に聞くFF13がやってみたくて昨日ソフトとPS3買いますた。
FF14αが当たらないので暇潰しに。
ブックオフで1,250円ですた。
とりあえす半日で第3章までいったけど
なんだかなぁなんですけと
これから面白くなりまつか?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 16:23:35.39 ID:5Zm87mNP0
噂で聞いた通りだよ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 19:05:20.70 ID:ItZ4gwZd0
>>299
特売みたいな感じで期間限定ではあったが、
発売された次の年には500円で売ってる店はあった
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 01:29:43.79 ID:9zIkPv+80
>>307
クソつまんねークソゲーだから返却してこい小僧
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 05:40:06.06 ID:CojLIOi+0
>>309
2010年の初売り特価で2010円で売ってた翌週に1980円で売ってたのは吹いたw
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 10:51:00.67 ID:ZNidV0U1O
嫌い嫌いも好きのうちなんだって
みんな13大好きってことだね
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 10:57:40.72 ID:Yvz+qNrA0
悪いがそれはない
ありえるのは好きなのは「FF」だが、「FF13」は黒歴史以下のものでしかない
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 12:34:38.65 ID:0QoQ5oZZ0
その黒歴史にいつまで粘着してるんでしょうかwww
気になって仕方がないんだなwww
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 12:50:40.10 ID:fCTOg2Ly0
癌が見つかれば転移しないように治療して、新たな癌発症を未然に防ぎたい

という感覚
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 13:26:10.93 ID:Yvz+qNrA0
>>314
何で粘着するかって?
未だにFF13シリーズが続くせいだよ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 15:12:24.99 ID:iJeVzlQp0
相変わらず13信者様は登場キャラ同様思い込みが激しいなぁw
葬式参列者は13ちゃんのことが嫌いでもないし、気にならないわけがないじゃないww
ネタとしては大好物だし、■史上最大の黒歴史としてどこまで記録更新してくれるか気になってしょうがないよ。

というわけで、信者の皆様は13シリーズが続くようにコンテンツをしっかり盛り上げてくれたまえ。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 15:18:38.83 ID:Yvz+qNrA0
ところで何でお前ID変えてるの?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 18:00:48.15 ID:iJeVzlQp0

>>314>>317とでも勘違いしたのか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 19:05:05.01 ID:NtdKMw7Z0
多くのゲーマーがFF13のことなんて忘れたいのに
いまだに「FF13-3出すわ」とか公式が言ってるからなあ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 20:56:42.34 ID:nxITVDkU0
FF13出る→沈静化しかける→廉価版で箱にも出る→沈静化しかける→
零式出る→沈静化しかける→FF13-2出る→沈静化しかける→FF13-3(LR)出る

こんな感じで無理やり伸ばすのも、ヴェルサスが出るまで終われないからなんだろうな…
キンハーチームの作るヴェルサスが現状FF13が、かつての大作ゲームブランドらしく
「ミリオン位は余裕で超える貫禄」を見せて死ねる最後のチャンスだが…
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 21:07:18.13 ID:MbE6m6Mc0
和田社長がヴェルサスすごいぞ感を出してるけど、陳腐化してんじゃないか
もう5年ぐらいか?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 21:37:34.51 ID:nTj5Od170
つか何年も置いといてるからグラフィック古臭くなってるよな絶対
んじゃあ新しく描き直しますかってなったらまた開発期間も金もどれだけ食うか分からんしw
まぁ金の亡者和田が妙に必死だってのはつまりそれだけベルサスがハイリスクローリターンな代物だって分かってるからだろう
かと言ってもう引き下がれもしないというね
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 21:40:18.56 ID:GNMXuvwW0
そりゃ、和田からしたら本心でそう思ってなくとも
煽るしかないw
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 22:27:51.47 ID:9zIkPv+80
>>318
在庫ゴキブリキモデブは自演でしかageできねーカスだかんな
在庫キモスレはもち13関連もそうとうagesしてるけど
不人気なくせに無駄な努力してやがるぜw
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 22:28:43.81 ID:Yvz+qNrA0
>>319
あ、違ったのか
変に草生やすから同じ奴かと思った
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 22:41:54.75 ID:9zIkPv+80
ゴミ信者のなりますしがたまにあるんじゃね
っても100%在庫ゴキブリだけどw
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 23:47:28.33 ID:yR7555ihO
13ー2しか持ってないけど、wikiには笑わせてもらったw何故新品が1980円だったのか良く理解できた。
ムービーゲーなのにシナリオが途方もなくつまらんし戦闘がボタン連打ゲーで予想通り積んだ。あといい加減リア充キャラ路線やめたら。パッケージの幻想的な絵柄との乖離が凄まじい。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 12:10:34.38 ID:dnm+9+PTO
あれがリア充とか笑わせる
クラウドから続く根暗キモメンだろ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 12:58:26.96 ID:fvTqOmdM0
そんな事よりFFって名前付けて販売するの止めたら?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 13:43:39.48 ID:8hXKT4F50
>>328-329
リア充っていうか、チープなお茶の間向け韓流ドラマみたいって事だな
日本のトレンディードラマですらない韓流ドラマ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 13:49:53.58 ID:tdMmvGYa0
韓国ドラマって何であんなにギスギスしてるのかね
FF13も全員キチガイでギスギスしてるけど
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 19:30:31.75 ID:0LnSDcxY0
韓国ドラマの場合は、このジャンルを好きな人達からは比較的好評なんでしょうよ
FF13は、FF好きの層から評判悪いんだから問題でしょ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 19:38:43.65 ID:MzDjoN3d0
FFなんてY以降はみーんな反体制モノ
毎回の様に同じストーリー展開ばっかり使い回して飽きられた
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 20:35:15.53 ID:Kg7GL5qc0
7以降の間違いだろ
6以前は罪のない民間人に手は出してないぞ
種厨みたいなガンダム全部どっちもどっち呼ばわりしてるやつ増えたな
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 23:41:29.04 ID:vyJahg/b0
カウンターカルチャー全盛の時代に育ったクリエイター達が作ってたんだから
体制→悪 反体制→正義 になるのはある程度はしゃーない

問題は21世紀に至ってもそこから脱却できなかったことだろうねえ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 00:20:51.19 ID:b7MsCgH40
ラクシズ、アバランチ、フクロウ、ライト一向etc

こいつらは一般市民巻き込む自己中テロかましといて何の御咎めもないどころかマンセーされてるからな
ギアスでさえ悪行重ねた主人公は報いを受けたのにそういうのが全くないからバカにされるんだよ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 02:08:45.02 ID:1T8AE5Vs0
1万人を救うために1000人を見殺しにする冷徹非情な判断を
プレイヤーに迫って葛藤させる訳でもなんでもないからなあ
自分探しのついでに世界を壊されちゃったみたいな

どこぞのテイルズのキャッチは「少女のために世界を壊す覚悟はあるか」で
おなじく使いまわし続編商法してる偶然の一致っておそろしい
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 04:06:42.01 ID:ut2e46Hx0
第一が7以来真似し続けて来たエヴァが、どうも不評だね。
四骸はエヴァQをどう思って観るのだろうか。。。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 06:53:20.24 ID:x62g7mfd0
フクロウって一般人巻き込んでたっけ?
アバランチはよく覚えてるけど
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 11:26:09.75 ID:4+BwwV4H0
フクロウは傭兵学校の坊やに「お遊び」と言われて、
ヒロインが「痛いほど真剣(ムキャー」と返したのがバカジャネーノだっただけ。

アバランチは相手の神羅カンパニーも相当キチだけどね。
動力炉爆破テロの報復に無関係の住人諸共街一つ消すテロやり返してるし。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 11:52:55.42 ID:picWzRlD0
小奇麗なガキがレジスタンスとかいう時点ですでにボンクラ風味満点です

そういう設定さえも主人公のかっこよさを引き立てるための
シルバーアクセの同類にすぎないわけで

所詮はアクセなので、キャラとキャラデザの方をレジスタンス所属という
設定の側にあわせて無精ひげを生やすとかせめてひじとひざくらいは
覆っておかないとすりむくだろとかいう配慮はない
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 12:17:45.83 ID:o6V/2GLd0
フクロウは滑稽さがとにかく目立ったな
床でしゃがみこんで会議したり場当たり的に動いたり
まぁ一番思ったのはシドクズだなって感じだったけど
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 13:14:51.13 ID:EU1TNljG0
フクロウに「お遊び」と言った人がいた傭兵学校のエリート教師が
任務中に「私、リノアに謝ってくる!」にはズコーだったな
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 13:39:59.64 ID:o6V/2GLd0
いかにも優秀ですよキャラって
物語中の行動を良く見るとものすごい無能だったりするんだよな
一番それが目立ったのはFFでなくTOAのティアだったんだけどキスティスも大概だな
ライトニングもいかにも優秀そうだったが、見た目だけだったな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 13:46:37.60 ID:yoqj7hYl0
キスティスって教師って設定だったのが驚いた。もちろん悪い意味で

平均寿命が短いからとか大人がほとんどいないって世界観だったら18でも教師になれるってのはわかるけど
そういう世界観でもないよな
スコールたちは孤児だけども
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 15:04:29.55 ID:9ZusWVbj0
アバランチはケットシーの中の人のツッコミがなかったら
褒めるとこなかった
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 17:20:15.57 ID:4+BwwV4H0
ケットシーの中の人は冷静に考えて一番の被害者だから説得力あるよなw
テロリストと会社上司の仁義なき争いのせいで自分が手がけた都市がめちゃくちゃに。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 07:37:33.44 ID:baWVIPbv0
これがファイナルファンタジーにリアルが求められる需要の真実…
ttp://www.freehentaifap.com/final/
※アダルトサイトにつき閲覧注意
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 14:28:32.66 ID:CNlofsNE0
ケットシーの中の人を見ると「真面目な人ほどバカを見る」を地で行ってるなという感じがしてならない

すごいリアルだなー(棒
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 18:14:13.93 ID:QtPfyez90
FF7当時結構やりこんでたけど全く覚えてないや
またやってみようかと思うんだけどインターナショナルと何が違う?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 19:00:25.57 ID:hcjQD4SU0
新生FF14って13よりファンタジー成分が多くて期待できるわ。
この前旧FF14のサービスが終了して、EDトレーラーも公開されててすごかった。
後はゲームの出来が良く、良運営だったらいいんだが。

そろそろテンプレにも吉田直樹のほうも追加したらどうかね?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 20:14:12.69 ID:qoG4aBeq0
>>341>>348
体制側も現実にありがちな会社の名前付いただけのマフィア染みてたからな
両者ともDQNすぎて反体制というよりヤクザ同士の抗争にしか見えなかった
その被害受けるのは一般市民というのもある意味リアル
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 01:03:13.51 ID:troPIb+n0
ヤクザ同士の抗争というより、某教原理主義と先進軍事国家の泥試合が妥当。
黒対黒の争いと違って、お互いが自分の正義を疑ってない分よっぽど性質が悪い。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 11:08:38.74 ID:lt2nz33D0
トレーラー詐欺しか能のない会社の作品に
トレーラーで期待できるとかどんだけ学習能力ないミジンコなんだ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 14:12:42.35 ID:3s87Bcs90
あのトレーラーみて凄いとか煽ってるゲームブログとかの影響じゃねーの?
スクエニの実態を見ればそんなアホブログの言うことは信じないはずだが
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 00:40:33.36 ID:weY36nTv0
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20121126072/TN/006.jpg
在庫ニングさん…やべえw

技術畑の人だから、自分の仕事を否定するような事を言えないので
ところどころ幾分過激なポジショントークも見受けられる人の講演だけど
どうせフルスペックでリアルなFFやるならこうしろよって提案として面白い
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20121126072/
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 01:51:45.48 ID:9G3ovV7N0
そんなかったるい仕様のゲームなんて売れそうもない
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 21:32:43.58 ID:zY3imrzD0
>>357
こりゃ駄目だw
モノ(ゲーム)づくりの会社の人間じゃないな
こんなのが上にいるんだもん、詰んでるわけだ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 21:35:12.63 ID:0Vi63hLt0
>>357
縛りプレイならぬ縛り開発だな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 21:35:40.70 ID:th9hdmz20
もうFFがゲームだと思ってるやつ誰もいないんじゃないか?
開発はおろかユーザー側にも
ムービーに戦闘が付いたなんかスゴイもんとしか認識されてないだろ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 12:17:34.39 ID:ojBUy5lm0
何かスゴイもんとも思われてないだろ
「聞いたことある名前のムービーの何か」って感じ
そもそもゲームとも思われてない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 16:09:11.25 ID:Ov1wOdak0
というか10あたりから入ったFFユーザーしかすげえとおもってないだろ
一般層はポケモンやらモンハンやらもしもしに夢中だし
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 16:36:05.62 ID:rXvxu75A0
もはやRPGじゃ無くて単なるムービーを消化する為のイベント
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 16:44:12.26 ID:XPLN1abc0
開発中止にしたDASH3を使いまわしてエクストルーパーズにしたようにヴェルサスも打ち切られてFF15として出されそうだな
FF13なんてあっちみたいにコアなファンがついてるわけでもないから誰も悲しまないでしょ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 19:08:00.63 ID:sulqhFH6O
そもそも使い回せるほどゲーム部分が出来ているかどうか
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 13:03:09.85 ID:dybmlWNvO
どうぶつの森をパクってノムリッシュしたゲーム出した方が信者の食い付きいいんちゃう?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 20:18:54.73 ID:NO8VopAA0
ぶつ森パクるまでもなくホストとキャバ嬢がケバいモンスターもどきと空中浮遊しながらお遊戯バトルしてる1時間の美麗()PVにパンチラできるQTEを付けたらもう十分じゃね
そもそも信者にとってゲームである必要があるのか、いや無い
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/03(月) 01:00:40.50 ID:Vv7oCgGp0
http://www.4gamer.net/games/182/G018237/20121202001/
北瀬を死に追い込む無能山ばねーw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/03(月) 07:15:50.01 ID:XHM0Lzn90
久々に来たらすっかりドラクエ10板になってるじゃないかw
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/03(月) 10:02:25.39 ID:4C0ahItc0
>>369
この「ワールドドリブン」ってムジュラの仮面やラブデ系ゲームの二番煎じとしか思えないんだが
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/04(火) 16:39:36.32 ID:MxYn9Qib0
そういえば、3日にPSアワードがあって13-2が受賞していたけど
ミリオン行かなかったのが公式にも確定してしまったねw
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/04(火) 21:32:02.15 ID:Nw1FAfaR0
ttp://www.4gamer.net/games/182/G018237/20121202001/TN/014.jpg
なんだこのツラ(笑)
無能って顔面に墨いれとけよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
んで自殺しろよ、在庫ニングゴミ人形と(笑)
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 15:19:19.32 ID:F9YbNUq30
>>369
要は今までのFF13が内容的に不評だから、その続きだと思われると売れなくなるので、
完全新作感覚で誇大広告して、また勢いで買っちゃうヤツ期待してるんでしょ

ていうか、ライトニング達の物語をこれ以上語ってなんか面白味あるのか?
しかもプレイヤーがライトニングだけだったら、
希少なFF13好きからもまた文句が出るだろうに
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 18:31:32.06 ID:PZGn1ESS0
13アギトが既に零式になって逃げ出してるし
最もライトニングの名前しょわされる時点でもう負の烙印もいいとこだけど
人気あるのなんて在庫さんやらいとにんぐさんがせいぜいだろ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 22:44:29.96 ID:w38Maymn0
>>374
しかもプレイヤーがライトニングだけだったら、
希少なFF13好きからもまた文句が出るだろうに

そのとおりだな、おまけにヴェルサスの邪魔はしやがるし
自分で自分を追い込んでるからな、鳥山はw
馬鹿なんだよあいつw
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 14:08:06.73 ID:a4AKuTSa0
FF13最高だったし、FF13-2も超面白かった!!ああでもまだ話続くんだ?!
続きが気になっちゃう!買わなきゃ!続編!!
え?!しかもライトさんが主人公復活?!キター!!絶対買う!!

なんて思ってる人がまったく想像できないんだけど……
一度クソゲー認定されたものの続編を出そうとするのがもはや意味不明
言っちゃうと、単純にサムいんだよな……
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 16:49:26.00 ID:vV/VOcGt0
>377
とりあえず会社の後輩が続編買うって言ってたが…

でもFF13最高!とは一言も言ってなかったなw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 18:03:54.16 ID:1QBJWB650
まあFF13が最高って言える人なら、ぶっちゃけBDアニメでも見てたほうが
PS3を通じた良い体験を出来ると思うわw

あの一本グソがゲームデザインだ、プレイヤーに選択肢(ボタンで選ぶ以外、キャラメイクなども含む)
無いのが優れているんだと言うなら、移動とか戦闘とか一切無しか、もっと面白くなければいけないだろ

「ゲームに選択肢が必要」ってのを単なる分岐の事だとしか理解できない奴は
デザイナー名乗るのやめたほうがいいよな
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 18:08:17.43 ID:1QBJWB650
一時期、FF13の特徴として揶揄された

「髪が揺れるだけで面白い」

これだってキャラメイク出来て、装備が反映されて、リアルタイムレンダで…と
プレイヤー毎の選択の結果が反映される事で、だいぶ同意しやすくなる
それさえ200人x5年で作って出来てないゴミ、それがFF13
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 19:26:11.35 ID:wTcLpwio0
今やこれがPS3だった事が信じられない
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 05:12:47.39 ID:SwW3JkkI0
防具も変更できないようなゲームがRPG(笑)
新しいことに挑戦したらただの劣化ゲーでした
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 06:39:46.30 ID:PZY9eD+o0
まあ少なくとも第一開発とビジュアルワークスは「無 能 の 吹 き 溜 ま り」というのが最適だなw
新しいつもりで時代から周回遅れの古いやり方に気がついていない
生え抜きの馬鹿ほど迷惑な存在はないということだね

ルミナスに関わってる外部から引っ張ってきた人たちに期待するしかない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 08:42:51.00 ID:2XmPjVaq0
>>382
あのやり方じゃ難しいだろ。
でも同時期に出たDSのDQ9で出ててPS3のFF13が出来ないってのは‥。
今までグラで売ってきたFFとしてはこれ以上ない汚点になるな。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 09:08:40.29 ID:Cek+vHBh0
むしろ防具を変えることを強要されないと考えれば悪くはないのではないだろうか?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 09:28:22.43 ID:2XmPjVaq0
DSのDQ9ですら出来る着せ替えの出来ない美麗グラがウリのFF(笑)とか言われるぞ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 10:19:46.24 ID:O7EEwPG+0
着せ替えできなかったとしても、ゲームとして面白ければ全然気にならないけど…

FF13は欠点ですら語ることが少なすぎて、話が延々とループしちゃうよね。
この「装備すら反映されないw」っていうのも散々出てきた言葉だし…ねえ?
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 11:46:12.87 ID:ZsKaOk2i0
13-2のキャラの服装やDLC見る限り着せ替え出来ても
碌なモノなさそうだし一緒のような気もするな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 11:50:41.61 ID:2XmPjVaq0
>>387
FF13の欠点って「ここがダメ」とかじゃなくて
これが無い。こういうことが出来ない。みたいな遊ぶ要素の少なさだもんな。
AIの出来の悪さとかシナリオの酷さも大概だが、言い尽くされてるし。
ストーリーはどこがが悪い以前に全部作り直さないと修復不能。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 22:43:48.58 ID:hQ58lCkY0
今初めてクリアした
何故かオーファンと戦ってるけど倒さないんだよね…?って思ってたら倒してた
結局ラグナロクになったしコクーン壊れたしでオーファンの狙い通りってことだよね?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 22:53:13.01 ID:PZY9eD+o0
>>387-388
着せ替え、それ「だけ」で満足できる訳はないんだよ
FF13がゲームとして面白くない原因として指摘してるのではなくて

あくまでも

「髪が風にそよぐのを見るだけで面白い」

…という立場で見た場合、最低限として装備の反映は用意されてるべきだろと
本来なら200人が5年かけて作ったHD機の大作なんだから雪が降れば肩に雪が積もっていくし
雨が降れば髪のセットは崩れ泥が跳ねるし、返り血を浴びれば赤く染まる
そこまでこだわらないと「見ているだけで面白い」なんてレベルにはならんよねってこと
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 22:56:06.83 ID:PZY9eD+o0
もちろん、あらかじめ用意しておいたテクスチャに張替えとか
決まったパターンでしかそよがない髪の毛とか、「見てるだけで楽しい」的にはありえません
あしからず
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 00:26:51.22 ID:TzL7kD/V0
>>390
人間がいっぱい死んで、その魂によって神様のいるところへ繋がる扉が開かれて
それで初めてオーファンというかコクーンのファルシの目的は達成される
奇跡()で人間助かっちゃったのでファルシの目的は残念ながら達成されません
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 05:32:56.58 ID:0AYQ6rqw0
500年後
コクーンが落ちて大量の人が死んでも神様へ繋がる扉なんて開かなかった(13-2)
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 07:37:55.51 ID:o+oHHy2Y0
あの落下の惨状ムービーと下界がどんな場所か知っていて
人間助かっちゃったとか言えるとはスゴイな
名も無き一般市民はほぼ全滅だろ扉は開きませんでしたってだけで
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 08:53:48.38 ID:B1se7r850
結局すべての元凶はライトニング達の軽率な行動だよな。
こいつら言ってる事とやってること違い過ぎる。こんな奴らが主人公とか。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 23:27:54.25 ID:EJPYz1TN0
>>396
気持ちわりいゲイアマだよなw あのゴミ人形
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 06:29:56.45 ID:94sRarLW0
>>396
軽率ではないかも知れんけど、びっくりするくらい独りよがりだよね
「少女のために世界を壊す覚悟はあるか」レベルの確信犯
それでいて仲間は無意味に人柱になっていたりとか
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 07:52:16.58 ID:eBldbeCbO
クリアしたけど
コクーンを奇跡的に支えたとしても何万人死んでるだろう被害だし
偶々生きてもパルスのファルシがいるから魔物はどんどん出てくるし
ずっと旅してた仲間二人はクリスタル化した
想像を絶する被害が起きた数分後に
結婚だあ!やったあ!って叫ぶキチガイ達を見るゲームだった
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 08:02:40.29 ID:63b67SHS0
何万人も間接的に殺してこれから先がどうあがいても絶望状態なのに
結婚で喜ぶとか思考回路が理解できんな。分かりやすいフラグだけど。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 10:00:24.85 ID:hqMjNTDj0
同じ奴が同じ事を何度も書き込むスレwww
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 12:38:13.47 ID:WvvNBGkC0
不満なのはごく一部のバカでみんなは喜んでるんだよん、と言いたいなら
FFの名前しょわせてもどんどん売れなくなってる現状は
尚更やばいんだけどね、解決できないって事だから
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 18:22:31.66 ID:xYAEUfKA0
究極のファンタジーなのに話のスケールがやけに小さく感じる
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 18:43:15.78 ID:O+d++tjY0
ふぁるしのるしがこくーんでぱーじ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 20:02:53.70 ID:bU+Kp/SV0
コクーン巡りしてちょっとだけパルスに来てまたコクーンに戻る
楽しい遠足
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 21:48:46.70 ID:d+JBq9th0
引率が北瀬、ガイドが鳥山、制服デザインが野村の学校の遠足か。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/11(火) 23:58:21.61 ID:NgPjQwOY0
>>404
無能山の低脳がコクーン(笑)でパージ(笑)じゃねw
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 21:34:20.09 ID:8gK4rekBO
もういい加減FFを休ませてろ!ノムリッシュと求められない
もうHPは0だと言うことを知れ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/15(土) 15:50:49.08 ID:BOxOp3kP0
もう勇者ヨシヒコをゲーム化したら?てかヨシヒコのスタッフにFFのプロット
書いてもらえば? ヨシズミ→眉毛を太くして失明を防ぐ 
シャクレナ→噛み付いてくる敵を無力化する とかさw
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/15(土) 16:57:29.04 ID:BIWriZMi0
ヨシヒコの方がファンタジーしてるとかもうね
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/15(土) 17:33:56.66 ID:3qazc7H30
あんな美麗(笑)グラフィックじゃギャグが映えないだろ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/15(土) 17:45:56.40 ID:KWuKZmUV0
ヨシヒコなんて第一の連中が小指で捻り潰されるようなこだわりの塊だぞ
いつまで経ってもオトナになれない年増のピーターパン共の
赤っ恥黒歴史ノートと一緒にすんなと
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/15(土) 22:13:44.20 ID:fzCt/X6q0
まぁどっちが面白いという話ならヨシヒコになるな
FF13もヨシヒコもシュールギャグだが、FF13は金が無駄に掛かってるだけ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 00:46:51.01 ID:ityAFzsW0
ヨシヒコの方がグラ綺麗じゃね
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 08:22:32.97 ID:3C5MJnzg0
実写>CGだから確かにそうだ
話の作りもヨシヒコの方が出来がいいよな
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 08:32:50.85 ID:eSLr7cWK0
でも、あんなゲームのストーリーやだ
ホトケがマジでムカつく
ゲームプレイ中にあんな感じで応対されたらキレるわ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 19:14:28.97 ID:0j9YgyxJ0
あのムカつくのがいいんじゃないか
変な厨二用語が無いからとっつきやすそう
やろうと思えば最初の最初で鉄巨人と戦えたり
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 21:47:57.26 ID:+lweg99j0
ホトケ役のひとは大体あんな役回りだよな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 22:36:02.95 ID:3C5MJnzg0
ああいうざっくりした言い方してくれた方がいいよ
FF13なんて意味不明な単語を使ってきてテレビの前でドン引きするし
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 22:39:07.74 ID:Ket2hEPK0
大勢の人間が危険に晒されようとしている中で
「ヒャッハー!結婚ダー!」より遥かにいいだろう
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/17(月) 12:37:47.66 ID:HPK51s8s0
>>1の墓もこんな豪勢なのじゃなくてヨシヒコ達が埋まっていた
墓ぐらいが丁度良いよな 第一の人達は本当に面白いと思って
作っていたのか?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/17(月) 20:28:08.59 ID:2zHk6Dnm0
皆さん在庫キモデブゴキブリがあんの上自演しまくり投票してま〜すw

http://member.jp.square-enix.com/GMLike
http://member.jp.square-enix.com/Esther
http://member.jp.square-enix.com/cocoastar-0522

サブアカ量産しまくりw
マジ腹いてえええええええええええええええええええええええええええええええ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/18(火) 21:39:21.24 ID:Cyv1+zg+0
ついでだから>>422の墓も立てといてあげたよ
めんどくさいから土をかぶせただけだけど
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/18(火) 21:41:53.94 ID:UMopyQyJ0
ttp://twitpic.com/bn1i3a/full
うわ〜クソゲー臭がプンプンするな(笑)

>>423
てめーの墓の間違えじゃねw
馬鹿かてめw
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/18(火) 21:51:44.23 ID:Cyv1+zg+0
おっ!早速ゾンビになって出てきたかwww
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/18(火) 21:52:53.40 ID:UMopyQyJ0
>>425
日本語しゃべろゴキブリw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 19:12:02.17 ID:dYhJJVYW0
ぶつ森に夢中でしばらく来てなかったが
だいぶ寂しくなったね
13もやっと土に還って眠れるときが来たのかな

…第一が必死でネクロマンシーを続けてるみたいだけど
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 19:20:43.19 ID:grOxdc3+0
FFは下手な外伝を打ち出してブランドを安売りしてしまったのが痛過ぎ
キャラを別のゲームシステムで流用するだけなら此処まで避難されなかった
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 00:15:56.00 ID:fWtqmKYZ0
その派生がことごとく駄作だったからなぁ
ちゃんと面白かったらまた違ってたんだろうけど
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 06:54:58.68 ID:1ABfCJia0
その派生の中には無印13と同じくナンバリングとして扱おうとしてたのもあったんだぜ…
切羽詰らないのはどうすんだろうな
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 09:22:16.70 ID:q4gzYADeO
定期的に来てるが通りで信者がいろんなゲームのスレで暴れるわけだね…
というかもう3年も経ってコノザマなんだから
迷惑だからいい加減あきらめて消えてほしい…マジで邪魔だし大人しくスレに引きこもってくれ…
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 21:40:39.42 ID:jaBtKjkQ0
三年も経って未だにぐちぐち言ってる方がおかしいだろ
三年も何をやってたんだよ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 23:42:43.87 ID:HG22PY5B0
確かにその辺りは信者と変わらんが、
ここはアンチスレだからそれが当たり前ってことが分からんかね
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/21(金) 14:48:53.49 ID:ECTfmn6GO
だったら信者もグダグダ相手に押し付ける(または巻き添え)のやめてほしいってなるしな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 01:01:05.28 ID:UuYw5lDuO
>>433
ここはアンチスレじゃねぇ葬式会場だ
とっくの昔に死んだはずなのに未だにゾンビが如く動きまわる一部白骨化した13ちゃんが大人しく墓に入るまで線香を絶やさない為のスレなんだよ…
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 01:07:55.02 ID:ntWQ7y0Z0
来年には再び13の更新版が出ちゃうし・・・困ったもんだ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 12:05:07.72 ID:K61tsHS50
FF13をやると、テンポがいいクソゲーやIF製のゲームがまともに見えてくる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 12:06:10.03 ID:q3/ED6Ga0
更新版とか出るんだwてかもうFFって名前で出さなくても良いだろw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 12:56:36.76 ID:aPLIYvqr0
http://www.famitsu.com/news/201212/22026468.html
ジャンプフェスタでクソゲーコンポーザー浜渦の音楽に載せてトレーラーがきた…
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 13:00:09.48 ID:aPLIYvqr0
>>435
ドラクエ9アンチスレは発売前から50近くスレ伸ばしておいて発売後に葬式スレに改名した
出来を確かめてもせずキャバクラがどうだとか噂で批判するスレ
こっちは発売日前日深夜に立った、購入後に期待を裏切られた人間が集まるスレ
なのにな…ドラクエ9アンチスレのせいでこっちまでアンチスレだと思われてるフシがある
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 14:04:14.17 ID:TcSywKb80
>>437
>テンポがいいクソゲー
何となくエアーズアドベンチャー思い浮かべた
これも一本道で電波会話のゲームだよなぁ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 16:28:50.87 ID:SruD9oAW0
>>440
まあ、アンチも葬式も、同感覚でコメしてる人が多い気がするけど
それでも単なる毛嫌いか、プレイ済みで不満があったかはコメの内容でわかると思うよ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 16:42:02.69 ID:LriNW7Si0
FFの思い出全部忘れてしまいたい
スクエニに触りたくないのに過去作出されるとちょっと心が揺れる
人質をとられている気分
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 18:40:09.37 ID:6WZnBcc10
>>440
そっちは行ったことないから知らんが、こっちはどっちも混在してるよ。
俺は葬式に参列してたが、今はどちらかというとアンチ寄りになってる。
FF13以降の続編が出なければ期待を裏切られたファンで止まったんだけどな。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/23(日) 00:41:18.42 ID:I5ZyISfGO
>>443
クリスマスセールで、旧作がアーカイブスで半額や
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/23(日) 04:44:42.15 ID:eOrZLD7l0
>>369
北瀬氏がメチャクチャやせてないか?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/23(日) 12:14:39.02 ID:68C/70H40
>>445
要するにこれって、FF13では採算が取れないと解っているからなんだよね?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 00:01:50.40 ID:4ZhVlgl+0
>>446
あまりにブタブタ言われて、スクエニ社内でも定着してきてたんじゃないか?
トイレで若手が「あのブタ、どうしていつまでもFFのトップにいるんだろうな」とか
話しているのを聞いてしまったとかなw

FFのクオリティはコントロールできないが、体重位はコントロール出来るようだな
そういえばFF14だかでも河ブタ呼ばわりされてる関係者が居たな…
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 07:52:35.49 ID:7s81mUFN0
ライトさんの裸の王様的な服装が話題になってなくて笑った
450446:2012/12/24(月) 16:04:33.33 ID:OBK9AfsC0
>>448
FF13の評判も良くないし続編も売り上げが前作より減って
野村、不求氏らの暴走と上からの板挟みでストレスがたまってるのかなーと
理由はどうあれFFを今の路線にした中枢の一人だから同情はしないけど
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 16:24:58.78 ID:Ghcc7EPM0
>>450
北瀬はしっかりした上司がもっと長い時間かけて教育すればまだ何とかなったかもしれない
和田とか株主の存在を抜きに考えても今のスクエニのこのザマはなるべくしてなったと思うんだ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 09:16:15.14 ID:lwt8jE2y0
>>451
FF13の開発スタッフのインタビューを見ても上手く統制が取れてなかった事が窺えるしね
中の人間じゃないから想像しか出来ないけど開発スタッフの育成や開発スタイルが時代の潮流と
合わなくなっていって現在の流れになったんだろうと思う
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 12:00:20.83 ID:EN3dbmIc0
7〜8あたりのセカイ系流行とゲームバブルに上手く乗っかれたは良かったけど
それでひと山当てた頃から内容が何も進化してないんだよね
グラの良さだけならいくらでも磨いてる他社がいるし
厨二病RPGも今や掃いて捨てるほどあるし時代に完全に置いてかれた
DQ位トラディショナル捨てない方がそれが個性と言い張れる
今FFじゃなきゃいけないもの、が何も残ってない
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 13:48:28.01 ID:NMP0U1tlO
映像美()
難解だが入り込めるストーリー()
美しくかっこいい音楽()
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 14:36:58.15 ID:AktC5Rul0
心躍るような壮大なファンタジー世界を舞台にしたFFがやりたいです
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 14:38:07.71 ID:Agxmr21B0
それがFF14のつもりだったんだろうな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 20:50:01.56 ID:UGkU+MgU0
ライトさんはもうこのスレの為にネタを提供してるとしか思えないなw
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 18:20:18.45 ID:6D4P+7zMO
>>455
そんなものはない
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 22:50:48.13 ID:ZSSeaP2K0
>>455
DQをやれ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/27(木) 11:52:33.95 ID:B6diiHuX0
>>455
昔のFFもしくはDQとかやるのがいいと思うよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/27(木) 17:50:19.25 ID:WFlVJf+Q0
>>455
んじゃゼノブレでどうだい、中古たっかいけど

最近買ったDSのクロノでSFC版以来の開発室行ったんだけど
今オリジナルスタッフ見ると色々と感慨深い人らがいたもんだなぁと思う…
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/31(月) 12:00:34.09 ID:nLxPZ/e0O
あのムカつくリセットネタを思い出してしまったじゃないか
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 21:01:28.38 ID:+nxJFmCl0
全然伸びなくなったな
ネタがないからってものあるけど
FFはもう終わったということかな
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 11:59:47.41 ID:8B40d3VtO
このまま叩いていても鬱になるだけだし
FFのことは完璧に忘れたいからね…
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 14:15:18.41 ID:Z3EXLZbp0
在庫リターンがでればまた延びるだろうな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 14:18:36.35 ID:PQpGwnp5O
シックス(*_*;)
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 14:19:32.75 ID:VSY3d6580
>>465
在庫リターンの発表があってもこの過疎っぷりだしなぁ
ここ来る奴はスルーするだろうし
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 19:35:42.53 ID:6Vma6HXw0
FFはいい加減期待するのも疲れたし愛想つきた
バランス崩れたおかげで過去作まで弄られすぎてもうやる気が起きない状態だし
他のゲームに期待したほうがいいし(と言ってもどこも荒らされてるのが悲しい)
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 22:56:03.13 ID:8B40d3VtO
>>468
ここで全滅論唱えるなと言ってもどこも潰し合いみたいになってるんだもんな…
どこも本スレに乱入して荒らしとか見かけるしマジで勘弁
FFに比べればマシだと思うがどれをやればいいのか不信感持ってしまってわからなくなってる
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 23:02:14.36 ID:tzsN1JnP0
解像度などを上げてしまえば今みたいな状況になるのは目に見えていた
ストーリーやキャラデザインなどが重視され、作業が煩雑になるばかりでゲーム性が低下した
・・・かと言って今更2Dに戻す事も出来ず2D全盛のモバゲー躍進を指を銜えて見るしかない
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 23:36:40.48 ID:LfY+zS8T0
全部ソニーと角川のステマ連合が悪いんだよ
あいつらがメディアやネットで工作しまくって焦土作戦やりまくるから
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 20:12:25.28 ID:8pYhyTOK0
もう大規模な広告宣伝爆撃をどれだけかまそうが
今の中身の無いFFの実態を昔から居た古参ファンはみんな見切って
完全に見放して離れていったんだから、これからつくファンなんて
過去作を一切やったことないけど人気作だから買ってみようなんて
僅かにでも残ったネームバリューに釣られた完全新規だけだろ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 22:21:39.44 ID:0i0BFaHv0
古参なんざ7や8で完全に消えてるし新規も入ってきてないよ
今残ってんのはその辺で増えたエヴァ世代だろ
あいつらプライドだけは高いくせに中身はスイーツ脳とほとんど同じ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 12:48:10.71 ID:Z2qfK6ECO
あの世代は団塊ジジイ並みのバカどもだし消えてもらいたいもんだ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 15:25:37.44 ID:YkFjMgMI0
お前がゲーム卒業しろよ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 16:35:39.22 ID:le+Tt9lJO
と馬鹿がほざいています
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 16:43:00.61 ID:YkFjMgMI0
そっくりそのまま返すわw
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 18:35:27.71 ID:q8siCyLB0
何歳であってもゲームやってることに文句言う権利無いわな
こんなクソゲーであっても
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 19:41:25.73 ID:le+Tt9lJO
>>477
まあお前みたいな自称若者のおっさんにはFF13みたいな糞がお似合いだわな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 20:12:20.35 ID:X1v5ONlQ0
というか年を利用してゲームやめろ!とか先に仕掛けて来たのは
FF7・8から入った奴らなんだよな・・・
その後の世代にそう言われても自業自得なんだよね
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 22:28:53.27 ID:XrnJfw5G0
また4の移植かよ(iOSに)
13の続編とか3、4の移植とかいい加減しろよな
ヴェルサスと10HDのことはどうしたんだ?
7リメイクみたいにこれを出すと潰れるとでも思ってんのか
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 23:15:53.90 ID:7fv3Ve9N0
>>480
若いときは上の世代を老害とdisりまくったくせに自分らが年取った途端下の世代をゆとりだ平成生まれだ見下してるのがな
上司にこんな連中がいたら堪ったもんじゃない
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 23:46:09.44 ID:slLyI1Wg0
7・8なんてもうレトロゲーの域だろ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/06(日) 12:30:13.43 ID:y9CxPHYQ0
7が出てもう16年かぁ。その間にPS2とかPS3とか出たんだよなぁ
月日が経つのって早いねー
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 01:54:39.89 ID:R2u9XpY50
真に驚くべきは20年近く経ってまったく何も進歩していないことだな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 03:51:32.19 ID:pCUGQAYi0
映像技術のパイオニアみたいなのを自称してたら
いつの間にか時代に追いつかれ追い抜かれていたでござる
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 04:34:16.61 ID:LWnV6/os0
知らぬ間に時代の流れが変わってしまい
自分達の需要そのものが大きく後退してしまっていたでござる

おまけに
売れているのが映像に拘る以前の過去作ばかりなのは内緒だ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 04:52:10.24 ID:wlDwGjEB0
>>445
子供の時にクリアしそこねたFF7だけやったけど
完全に思い出補正だった、つまらなくはないけど
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 06:50:59.43 ID:QttED55s0
FF7の思い出補正はしょうがない。あの時のあの出来はすごかったからな
SFC→PS の未知なわくわく感と、
FF初の立体画像、長編、豊富なミニゲーム…とにかくびっくりしたもんだ
ストーリーは、星やら命やらってのはとってつけたもんで、
所詮テロリストのご都合主義物語で後半手抜きだったから賛否両論だったが
奇数ナンバリングはシステムがよけりゃいいってジンクスもあったし

ま、そんなわけで、ライトニングをクラウドっぽくしようと鬱なストーリーにしようと、
FF7のように売れるってことは絶対にない
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/08(火) 21:30:23.94 ID:GnpoK9fq0
FF7が売れたのはそういう時代だったから、ってのが一番だわな。
結局、そこから先へ行けなかったのが■っていうか第一開発連中の敗因。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/08(火) 21:49:48.90 ID:5ASdNSKE0
今年は春はドラクエ、夏はモンハン、秋はポケモンか
最後の冬をライトさんが締めそうなのは何とも言えんが
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 14:32:39.71 ID:DuCBeT1XP
ライトさん(笑)
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 15:08:30.57 ID:rxN2X2S80
計画通り
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 22:30:26.26 ID:F3jkJfD40
SEIEI1992
EXVSで升使ってゆとり丸出しの切断はダメだよー
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 00:20:38.28 ID:bWC0U5Vr0
スクエニが規約改定で「不満を流布する行為」を禁止に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357827411/

余りにもすごいんで持ってきた
スレタイ詐欺かと思ったらマジだったわ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 03:04:47.57 ID:vk0QMfMP0
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 20:00:14.19 ID:l5tEYZCA0
北朝鮮か中国みたいだな。
スクエニ独裁帝国。。。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 20:03:52.97 ID:Dpe0lvfz0
巣食餌贄帝国特務部隊第一
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 20:08:25.35 ID:TiBnOl5n0
『13-2』が古本市場で新品1280円だったから買って来た
だってクソゲーやってボロクソに貶すのってスゲー楽しいんだもん、おまいらこれからよろしくな
クソっぷりが『13』以上と評判なので今から楽しみだ^^
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 21:11:27.15 ID:ZtARZBFiP
>>499
個人的には2より1のほうが糞だった。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 21:36:41.65 ID:8SJlEAz50
鳥山が最強クソゲーメーカーすぎたのがでかいな
こいつ以外の人がシナリオ担当してなかったらもうちょいマシだったろうに
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 21:38:29.57 ID:8SJlEAz50
わりぃ
鳥山以外の人が担当してたら13もマシになってたんじゃねってことで
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 23:34:45.66 ID:nfKzukJG0
>>500
ゲーム性としては間違いなく2は向上してるもんな
別タイトルにして鳥山が関わらなかったら間違いなく良ゲーとしてカテゴライズされてた
って、これはFF13オリジナルも同じか
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/12(土) 11:24:43.97 ID:rrwzf11wO
ねーよ
ゴミはゴミ、クソはクソ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/12(土) 12:14:38.78 ID:XRZJDfei0
とも限らない、リサイクルという言葉もあるし
失敗したゲームの中で捨てるべきでない要素を発展させて良ゲー作ったりする
任天堂みたいな例も無いわけでもない・・・が
13に使い回すほどの良ポイントがあったかというと、うーん
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/12(土) 19:03:29.41 ID:csGi2k7U0
>>505
ねーよ、任天堂の例だって、会社全体での共有資産レベルなら
そういう事もあるかもねってだけだろ

それも実際は「今回のテーマに合わないから使わなかった」けど
「いつか必要になるかも知れない」と思って疎開されていたものであって
ゴミとかクソと判断されて捨てられた要素じゃないからリサイクルできるんだよ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/15(火) 01:04:45.64 ID:b7ZzdXrO0
第一開発部としては無意味に巨額の開発予算を費やしてまで作っているわけで
その計画が途中で頓挫したからと言ってお蔵入りにしたんじゃ掛かった費用は回収できない
だからどんな失敗作であれ、名前を変えてでもどうしても世間さまにお披露目せにゃならんと
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 15:32:10.39 ID:ZNJPl+W70
しかし10まではゲーム性の薄さもストーリーと演出の良さである程度カバーできてたけど
13でメインで鳥山にシナリオやらせたことで完全にFF終わっちまったなぁ

恥の上塗りせずに無印でやめとけばよかったのに
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 17:06:08.14 ID:LHnNoear0
野村といい増田といい畑の違う奴に指揮とらせるとロクなことにならんね
素直にキャラデザだけやってりゃ良かったんだよ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 17:19:47.05 ID:Ft9mLV0a0
>>509
増田はBGMで評価されてるけど野村はキャラデザとしてもまともに仕事できんぞ
ゴースト使ってる時点でお察し
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 18:09:38.36 ID:ZTllkOku0
キャラデザは別に絵が下手でも顔がハンコでも正面顔描けなくても別にいいんだけど
十何年前から全然かわらないチャラ男ホストしか作れてないからね

まあ天野みたいに他人が絶対描けないってデザインなら
一芸で20年通しますでも別にいいんだけど
あんなファッション雑誌を丸写しみたいなものデザインとか言われてもね
ファッションで独創性っていったら全裸で眉毛も剃ったモデルにザルだけ
頭にかぶせて歩かせる様なファッションショーのような前衛性があるわけでも無いし
まあ野村は凡庸さが罪だわその一言に尽きる
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 22:56:13.62 ID:Scqq30fR0
関係ないけどさ、
ファイナルファンタジータクティクスでバルフレアがゲスト参戦したのって野村のせい?
バランスブレイカーは一人で十分なのにもう一人増やしやがって
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 23:52:05.36 ID:LHnNoear0
>>512 12は野村作品じゃないからただのTリメイク陣営の暴走でしょ
誉めるつもり無いけど野村はDFFでスタッフのバルフレアの参戦案を認めなかったらしいし
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 04:17:11.46 ID:TNx5E9Nq0
>>511
ファッションセンスに関しては、FF7当時からファンですら酷評ぎみだったからなぁ

>>513
まあその代わり、DDFFでは11〜13以外は野村絵のキャラと野村のお気に入りのキャラだけ追加しやがったがな
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 07:17:09.30 ID:2fRN6kvY0
しかし新作がまたもしもしゲーかよ
しかもモバグリでもないのに課金ガチャ搭載とか
スクエニはコンシューマを見限ったのだろうか
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 08:13:59.25 ID:BIee212m0
コンシューマーは第一が巣食うから(震え声
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 20:11:42.27 ID:pYxlEXA9P
ライトニングさん骨粉々になるんじゃ?

死んだのに、ゾンビにされて働かせすぎやろ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 00:44:02.47 ID:kS9Dq8I/0
スクエニメンバーズ規約の不満の流布云々を慌ててこそっと消してたか
ホント何も考えてないのな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 23:27:33.82 ID:XQ2xWpQ4O
もう俺の周りのFFの印象はFFってなんだったけ?そんなのあったっけ?
というレベルになってるんだが…
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 09:58:19.74 ID:kNv9xvY40
もうこの際だから内容がクソでも構わないからFFを15で完結させた方がいいんじゃないだろうか
後はお得意の移植やリメイク、スピンオフに徹した方がいい気がする
これ以上作品を出すとFFのイメージがさらに下がる一方だ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:01:28.51 ID:rAASUvW90
もう十分底に落ちてます。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:31:51.82 ID:2wUNpEYt0
それでもこういうキモい一部のキャラ厨が支えてるんだろうな
作品スレでも期待されていない内容ばっかりだしよっぽどだ

615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:23:11.42 ID:WIj3zaYi0
>どうせ鳥山がライトニングと他の男キャラ結び付けたくない

唯一執着しているのは妹の幸せで、美形なのに恋愛しない硬派カッコイイのが魅力の一つ
異性に現を抜かす普通のメスならFF13なんてやってないわ
あ、百合百合は構わんよ俺的に
無いだろうけどな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 16:07:37.53 ID:6fs82s3f0
ゲハ民がもともとゲーム移植やリメイクを嫌ってるってこともあるけど
FFというだけで過去の移植であっても叩かれるようになったからね
FF13の罪は重いよ
他のFFまでとばっちり食らったんだもん
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 21:13:04.70 ID:ogEin/kj0
FFを詳しく知らない世代には、8、13関連、14じゃなくても「ああ、FFねww」と言われる始末だしな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 21:55:16.28 ID:7fbQ8sNs0
>もともとゲーム移植やリメイクを嫌ってる
ないない
嫌われるのは他機種で要素追加した完全版だのやらかしたり
単品としてクソだったときくらい
FFの過去移植が嫌われるのは信じられんバグゲーだったり
新作でクソゲーしか作れず過去作ファンから絞ろうという意図が見え見えだから
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 18:37:31.17 ID:00QVzuPZ0
FFの移植やリメイクって偏ってるよな
4の移植の多さと5・6の不遇っぷりに呆れる
4とかPS WSC GBA VC DS PSP アーカイブス ガラケー スマホだもんなやり過ぎだよ
4は追加要素有りのやつがPSPにも移植されてるのに5はもしもしやベタ移植のアーカイブス・VCとか
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/22(火) 02:10:03.96 ID:vX9o9PJY0
ttp://sankei.jp.msn.com/region/photos/130121/kng13012117090002-p1.htm
ヴェルサスのスクショかと思ったw
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 10:41:18.46 ID:Y/hiPQwFO
>>526
正直今となっちゃえばリメイクされないほうが幸せだと思うけどな…
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 17:11:08.90 ID:etrKEw3W0
また4かよとか言われたりで4のファンも複雑なことだろう
いい加減4を静かにしてほしいね

話は切り替わるがDDFFの店頭ポスターは野村の悪意を感じるものだったな
ライトニングやティファ等の野村キャラがセンターでカインやヴァンといった非野村キャラが端っこって始末
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 19:25:41.45 ID:pwGz+aeq0
しかもリメイクしても絶対原作を上回れないってのがね。
毎回何かしらの劣化か変えないでいい部分の改悪やらバランス崩壊やら起きてる。
この辺りはドラクエリメイクにも通じるところだが。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 19:54:48.22 ID:etrKEw3W0
4リメイクは改悪の嵐でRPG初心者お断りだったなあ
iOSではノーマル版追加で改善されたみたいだけど
3は珍しく良リメイクと言われるけどジョブの強弱の変化が激しかったしなあ相変わらずラスダンはセーブポイント無いし
今のスクエニは7リメイクを最後の切り札として用いたいつもりらしいが
今のスタッフだと新訳聖剣の再来になりそう
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 20:12:47.05 ID:Gq2pVhxG0
いろいろ吹っ切って大空洞突入前に「よし、行こうよみんな!」と言ったクラウドを
コンピで鬱々クラウドにしちゃったんでしょ?
そんな第一がちゃんと7をリメイクできるとは到底思えないわ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 21:17:14.15 ID:OLwpLp2Y0
>>532
第一っていうか、主に4馬鹿ね。

他の作業者としての第一は髪の毛一本一本植えるとか
中国人10人分に比類する位のマンパワーは有しているよ!
給料は100倍以上高いけどなーw

…マジで中国人の映画監督とかに脚本とか指揮系統まかせて
リメイクしたほうが芸術性高くて世界ウケするFFリメイクが出来るかもね
下請けとして馬鹿にして使ってると馬鳥とかなっちゃうだけでさ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 21:39:24.60 ID:q7CoW4tQ0
経営陣もそうだけど、制作を指揮・監督する能力のある人物もいないと思うよ
今のスクエニには

浅野Pくらいじゃね
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:29:49.24 ID:GbamFHBV0
浅野っちは■最後の希望って感じだから頑張ってほしいとは思うが、
リメイク作品とかでも無駄に高難易度化したがる制作方針なのがな・・・
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:35:56.74 ID:OLwpLp2Y0
だが浅野は元エニ側の人間と言う非情な現実…
そして髪の毛一本一本植えてドヤ顔アプローチから脱却を計っている
ルミナスのチームは元セガ、元フロムの精鋭揃いという

田中はグリー墓場行き…
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:37:48.11 ID:I0but+nP0
BDFFでスク復活かと思いきやPがエニ側オチは何とも言えない気分
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:41:52.92 ID:etrKEw3W0
>>535 >無駄に高難易度化
そうなんだよな FF(FC除く)って難易度が低く万人向けなのが売りだったのに12あたりから難易度上げてきたからな
13といい零式といい4リメといい4TAといいねぇ
7リメが全員後列のジリ貧グーになるのはやめて欲しいなあ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:42:52.72 ID:vLUtBILY0
スクエニはやりようで復活の目はあるけど
スク・第一・FFという区分になるともうつける薬無いと思う
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:44:12.16 ID:OLwpLp2Y0
そういえばスマホのケイオスリングスとかやってる安藤も元エニだった
(鈴木爆発とかやっていた)

元■は、時田のレジェンズが少し評価できるくらいか
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:53:02.17 ID:etrKEw3W0
e側もドラクエ6が劣化移植だったり8や9がレベルファイブにぐちゃぐちゃにされたり10は完全にFF14の二の舞だもんな
スタオもVPも新作でブランド崩壊したし
■に寄生されて乗っ取られた気がするから■吸収しなかった方良かったんじゃねって思える
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:58:23.81 ID:GbamFHBV0
>>537
今はエニもスクも一緒だからそこは別にいいですやん

むしろBDFFは新作RPGとするならもっとFF離れしてくれよと
かつてはFFの外伝扱いだったサガや聖剣ぐらい大胆にやっちゃいなYO
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 23:23:40.35 ID:JK6eU6dB0
>>541
FF14と比較したらDQに失礼だろう
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 23:35:43.69 ID:I0but+nP0
>>541
今度のリメ7はアレだった石版や特技関係で色々手が加えられてるようだけどな
逆に6・7で硬直した流れを8・9が何とかしなかったらブランド危なかったと思う
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 00:20:26.62 ID:S+bwFoky0
ゼノギアス2が出るらしい
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 03:05:53.55 ID:xz/K10k00
難易度…っていうかイベントをクリアーする為の作業が煩雑で面倒になって途中で飽きる
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 16:10:55.96 ID:GRJa3mcs0
ここまでストーリーの続きが知りたいっておもわないゲームははじめてだ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 21:14:55.19 ID:GSTz7RamO
>>541
8・9がぐちゃぐちゃにしたとか意味不明
ドラクエを持て遊ばないでほしいな…
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 07:51:05.74 ID:kltKR2gC0
13-1であれだけ酷評されたのにナンバリング化するとかスタッフは頭おかしいの?
2も酷評されたのにリターンズとか
大方マップ使い回せるから手を抜いた新作作りたかったんだろうけどさ
いいかげんヴェルサスと10リマスターを出せよ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 09:17:51.41 ID:DFPd79uU0
でも今のスタッフが新作作ってもロクなもんになりそうに無いよな
FF11はもう末期、FF14に至っては始まる前から終わってた状態だし
そうなると過去作の続編かリメイクしか手段が残ってないわけだが、
リメイクは少し上で言われてた通り、オリジナルの評価を超えたことが無い
続編に至ってはほぼ100%滑ってる有様

八方塞とはこのことか
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 14:35:32.07 ID:8YcuNyRiO
>>545
PVみたがなんかヴェルサスよりこっちの方がFFっぽくね?って思った
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 00:40:35.39 ID:JaMTxedR0
>>550 非野村作品の派生の4TAもお世辞にも良いとは言えない出来だしね

しかし今週のファミ通の表紙みて破りたくなったわ
多くのスクウェア作品がソーシャルになっててショックだったわ
中には20周年の聖剣やサガまでソーシャルという絵柄変えただけの搾取ゲーになってたし
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 09:57:55.57 ID:OzhLQ3sT0
ソーシャルのが儲かるからな
ガワで勝負できるのである意味ぴったりなのかもしれんがw
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 10:50:15.49 ID:KIz4YILo0
機種でどうとかとは言わんがな、ソーシャルだけは無いわ。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 13:36:17.56 ID:JaMTxedR0
ソーシャルは射幸心煽ることや絵柄変えただけという意味でもパチンコと同じだからなぁ
それを金銭感覚のままならない子供につけ込んで金を稼ごうってのが汚い
しかも前まではモバゲーは出会い系の温床とまで言われてるじゃないか
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 16:11:25.12 ID:Lm3cZUpt0
>>552
エンペラーズサガやってるが、無知な運営に突っ込みながら遊ぶのが日課になってる。
今までは、サガのリメイクはそういうところは手抜かりがなかったが、
今回は頭を抱えたくなる誤字や設定改変がいっぱい。
バグが多いところだけは昔のままだが。

でも、好きなキャラが出たらつい金を出したくなるのはやっぱり凶悪。
続編もまたソーシャルと言ってるんだよな…
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 17:45:04.86 ID:oHx2fhSiO
今のスクに残ってるのは糞開発が遅く糞センスと糞面白くない話を作ってドヤ顔する野村一派だけ
ほかチームはみんなソーシャル行き

どうしてこうなったんだよ…チクショオ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 18:31:34.90 ID:usm6vdZFO
そして他のゲームに当たり散らす巻き添えにしようとするのが野村一派信者
前も言ったけど最悪の環境だ…
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 18:45:23.97 ID:om+0NzpI0
痛い中学生みたいなお花畑を持ったおっさんが作るキャラやストーリー等のセンスをなんとかしろw
気持ち悪すぎてまったく食指が動かないし海外じゃシラケまくりだろ
まじグラと音楽の無駄使いw
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 18:51:10.97 ID:JaMTxedR0
同じくソーシャル乱発してるバンナムの方がましに見えるのは気のせいだろうか
3DSやVitaのテイルズリメイクも概ね評価良いみたいだし
ソーシャルに出す自社ゲームがあってもスパロボとかきちんと出すし
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 18:59:38.97 ID:KIz4YILo0
あっちはオタク狙いで客を選別して搾り取ってるからむしろ清々しい
そういうのが嫌いな人は絶対寄り付かないし、それでも好きな人はファンを続けている
でもこっちは未だにFFをライトユーザー向けだとか言って騙し取ってるからな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 19:19:00.45 ID:n89m1YRY0
最近ソーシャルのCMやりまくってて、FFの安っぽさ半端ない。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 20:45:12.93 ID:0gOlxDWg0
そのスパロボがどうしようもなく袋小路に入ってるんだけどな
五年も製作期間かけた第二次OGが25万しか売れない惨状
3D化をファンが頑なに拒んでドット絵マンセーし続けた結果ですよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 22:36:31.49 ID:Lm3cZUpt0
最新技術はあって困るものではない。
それを使いこなせるかは別として。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 00:24:35.08 ID:TzCVeEW20
スパロボも00年代半ばまではハーフ普通に売ってたんだよなぁ
OG外伝、Z、Kのクソゲー連発ですっかりブランド衰えちまって
ダブルオー、ギアス、マクFと目玉詰め込んで前作大幅割れとかもうね
ageじゃ求心力が全くないしどうすんのか
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 08:03:05.95 ID:8bHqf2JLO
何か70年代80年代ロボットアニメを減らしてから急に売れなくなったなスパロボ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 09:27:01.10 ID:l7NaC4Nt0
元々ロボットアニメなんて下らない妄想なんだからしょうがないよ。
仮に現実化したところで使い道なんて無い。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 09:35:00.37 ID:8bHqf2JLO
まあそれ以上にFFはもっとくだらない産物だと思うんだけどな
そう思うようになってしまったのはどっかの誰かさん達のせいだが…
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 09:45:49.66 ID:l7NaC4Nt0
まぁロボット叩いたのは悪かった。
結局、こうなった原因は現場もあるが和田のせいでもある。
こいつ見通し悪すぎだろ。こいつの人員整理でまともに使える社員が居なくなった。
それでまともな新作出せなくなってFF13の続編ばかり出すことになったんと違うか?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 12:45:06.16 ID:mLXy1pzU0
13もそうだが最近はお家芸の移植すらダメになってる気がする
3PSPとか追加ボスや武器が無いしロードが長くて折角搭載したオートバトルとで相殺されてる
4CCはバグこそ無いものの4本編に追加ボスが無かった
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 13:13:09.22 ID:eX/nBBy30
すんごい技術や大金使っておっさんが中学生のお花畑おままごと作ってんのが奇妙だわ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 02:35:35.82 ID:yy/JAiQy0
>>562
ソーシャルやってて思ったが、作り込みがしっかりしていればもっと金を出すだろうな、
というところで粗がいっぱいある。

おかげで課金の歯止めになっているのが皮肉。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 06:21:14.76 ID:5Fmgxwtz0
ソーシャルに比べたらFF13は面白いゲーム

こうですか
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 07:08:55.78 ID:IFWpeQXB0
あんだけ金と時間を費やしたゲームなのにソーシャルよりは面白い程度の出来とか
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 08:39:15.17 ID:N/mXxevl0
じゃあソーシャルに求められない使えば超絶神ゲーができるわけですな?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 10:56:30.98 ID:NuySTMbe0
低予算が至上命題のソシャゲにこんな金食い虫使うとか無い
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 14:47:58.69 ID:7Uwh0DQTO
ソーシャルよりは面白い!
とか言われても「正直虚しくないか?」と思う…
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 15:20:07.10 ID:/95HJ7ui0
FFですらこの有り様だから
そのうちゲーム業界全てが手抜きで金を巻き上げられるソーシャルに移行すると思うとぞっとするわ
ソーシャルともいかずとも世界の任天堂の純正のゲームですらDLCを導入したくらいだからな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 15:45:06.37 ID:9ko/k+yy0
無理しなくていいよ…FFが一番駄目だから
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 16:14:05.81 ID:RJYTfYFX0
ソーシャルは民主党政権になってからやたら目立ってきてウゼえ
安倍ちゃんには頑張ってほしいわ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 16:56:12.41 ID:/95HJ7ui0
確かに自民だった時はモバゲーは出会い系の温床とか言われてマスコミがバッシングしたり学校での指導とかあったのにね
民主になったら利権でも出来たのか規制もコンプガチャくらいでマスコミもだんまりだったしなぁ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 17:52:41.29 ID:dsFkj1/a0
>>573
だったらまだ善かったんだけどね…
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 17:54:04.92 ID:dsFkj1/a0
>>580-581
ソーシャルだけ規制してくれるなんて、うまい話は無いよ。
どうせこっちにも火の手が回ってくるのに。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 06:13:28.45 ID:qrIyIvSa0
景表法担当消費者庁審議官が転落死
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1359349554/

ガチャ規制しようとしたらこの不審死
もう893化してやがる…
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 09:57:40.92 ID:a2crB22l0
んーソーシャル規制したら据え置きに人が戻ってくるともおもわんけど
パチンコみたいなもんだしなんとかしてもらいたいねえ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 19:46:39.15 ID:aDGPH04Z0
スクエニも小遣い稼ぎがコンシューマで移植をしていた時代がうらやましいよ
今やソシャゲや過去作の移植もスマホだしコンシューマも13しか出す気無いし
10リマスター早くだせや
追加要素無しだからすぐ出来るのにあれから一切続報が来ない
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 00:40:58.81 ID:9eRF0JUQ0
元はといえば、インベーダーゲームのブームで一番脅かされたのはパチンコだった
ある意味先祖返りかもね。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 00:47:44.37 ID:JuJoQZMq0
>>581>>584
このままじゃ創価や民団レベルの国に寄生する組織になりかねないな
もし暗殺だとしたら脅しで言うこと聞かせようとするアルジェリアのテロリスト連中と何ら変わりない
自民も正直好きではないが悪党に対しては毅然とした態度で取り組んでもらいたい
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 02:06:37.49 ID:lDA8UwJm0
10リマスターとか今やってどのくらい売れるんだよ
俺はマジで12万そこそことしか思えないが
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 08:51:27.47 ID:iC/3AhZD0
10のストーリーを整理すると以下のようになるね

ブリッツボールおしえてー→シンがキター、人生オワタ!
→ユウナと出会う→シーモアてめぇw→ジェクトと対決
→エボンジュ倒して平和おしまい

※マップも1本道です
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 09:38:45.42 ID:iC/3AhZD0
     \         | | あれ?  /~\
/ーO-O-| おはよう | | 先生   | ・_・ |      
 . : )'e'( : )        | | 休みじゃ?ヽ /
 ー =-く       | |  (・A・) / \
二二二二二二二二_二二二二二二二二
 三年間    /   \  一晩で
 待ち続けた |/-O-O-ヽ|  終わりました
 のに…    6| . : )'e'( : . |9
二二二二二二二二二二二二二二二二二
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 10:23:32.74 ID:ZKqo3ow60
HD版はうれないからなあ
いいとこ20万くらいじゃ?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 12:48:10.16 ID:Mn1uIr1h0
>>590 一本道とはいえ、13とは違い結構やり込み要素や育成の自由度高くて面白かったぞ終盤で前行った所にも戻れるし
リメイクじゃなくてリマスターだから変にセリフやシステムの改悪とか無いだろうし
ベースは通常版かインタ版かどうかは分からないが
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 13:07:35.84 ID:/1q+88xt0
10は10-2で主人公復活をやらかしたからリマスターと銘打っているが・・・
実質的には殆どリメイクの様な内容変更になっていると予想
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 13:09:46.59 ID:Mn1uIr1h0
>>594
求められないさんがリメイクではないとか言ってなかったけ?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 13:21:50.98 ID:/1q+88xt0
単なるリマスターだけだったら良いですけど・・・
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 15:24:54.00 ID:J+vPYQH5O
WiiUのMH3Gでさえ一年程度で済んでるのに何で携帯機移植にここまで時間かかるのか
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 15:57:12.19 ID:wb/DOUXI0
植毛に時間がかかってるんじゃねーのwwwwwwwww
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 16:51:14.58 ID:lDA8UwJm0
前々から思ってたけどFFの召喚って完全に戦闘のテンポ崩してるよな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 18:10:25.40 ID:G8ZsIhS80
明らかに長くなったのは7からだな。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 18:34:58.06 ID:Mn1uIr1h0
スクエニのことだからもしもしの展開に躍起になってて10HDのこと忘れてたり後回しにされてるんじゃないかと思えてくる
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 06:15:44.55 ID:N1iXTVet0
つーかCoDのローカライズの権利ももっててそれでいていまだ赤字とか
どんだけクソなんだこの会社www
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 16:15:15.50 ID:F8W3+Sdw0
ゲハから来ました
葬式wikiの真の敵は慢心の内容は凄いな…
故■の開発費が上がったとは聞いたことあるけどここまで費用が上がっていたんだな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 19:27:08.50 ID:77+kfPYP0
ちょっと歩いてムービー→ちょっと歩いてムービー→セーブはさんでまたムービー
1時間やって30分近くムービー見せ付けられるなんてどんだけだよ
つまんねえ、ホント糞つまんねぇ
こんな展開で面白いと思って出してんの?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 19:31:35.46 ID:V4DHMRBf0
「僕たちの作った凄いムービーを見てください」ってことだろ。
ゲームのことなんて何も考えてないよ。ムービー自体もシナリオに合わせてるとは思えない。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 19:35:55.90 ID:XCeg2Q9X0
まるでゼノサーガだな
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 01:15:50.48 ID:3pkYAJCs0
ただオナニーってんならクーロンズゲートとかもものすごい制作者のオナ全開の意味不明だった
でもそこにちゃんと当時目新しい斬新さも入れて遊べる物として仕上げてきた
今のFFなんてもう10年以上流行周回遅れのダッサいV系もどきに
どっかで見てカッコいいと思っちゃったんだろうなーという珍しくもない要素の詰め合わせ
正直客からカネ取って良いレベルのもんじゃない、まさに中二のガキの夢ノート
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 01:31:23.35 ID:lscHw83S0
ライトニングさんのスタイリッシュ階段上りを見て久々に線香あげに来ました

リターンズなんて出るんだね…
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 05:31:05.91 ID:GbeyjArd0
リターンズは屋根に上れたり探索に力を入れてるとのことだけど、一本道しか作れないスタッフが悪あがきしても、まともなエリアデザインが出来るとは思えないんだよなあ。
ベアラーやラスストもそうであるように、上辺だけ箱庭っぽくしたって箱庭にはならない。

13-2の隠しエンドの条件がモンスター図鑑やミニゲームを含めフルコンプだった前例もあるから、
効率プレイ、周回プレイで全ての場所の探索を強いるゲームになってそう。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 05:34:25.50 ID:lkZ7k5wK0
まーたイベント消化作業を強いられるゲームになるのか
無駄にCGやら音楽に金を掛けても中身が【アイテム集め】じゃヤル気出んわな・・・
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 05:34:33.76 ID:GbeyjArd0
>>605
思うに、スクエニは経営陣が圧倒的に強い会社なんだろうね。ゲームを商材としか見てない。
だから広告材料にうってつけなムービーが最重視されるんじゃないかと。
ヒットマンABをやって余計そう思った。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 08:09:58.18 ID:JWqsjyeU0
>>611
経営陣というより一部開発陣の上層部が強いんだと思う
辞めた社員がそんなこと言ってた
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 19:03:15.40 ID:GbeyjArd0
>>612
ああ、上層部好みのゲームしかOKが出ないパターンか。
だからどれも同じような欠点を抱えたゲームばっかりになるっていう。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 19:31:02.26 ID:L3r4eRF+0
ムービー作った後にシナリオを合わせたんだろうな。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 21:50:38.35 ID:GbeyjArd0
最近の映画やドラマの予告と同じで、思わせぶりなシーンや台詞ありきで肝心な内容を後付けしてるんだろうね
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 23:54:23.70 ID:J1p5dISy0
でなければ「母は強し」なんてモブキャラに言わせたりしないなw
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 06:30:09.91 ID:YAS7bSBF0
本当にかっこいい台詞をいわせてみました!ってだけだもんなあ
にしてはキャラ設定も薄っぺらいし
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 07:41:32.48 ID:pxX0DMGr0
そしてその台詞に意味を持たせるために周りくどい行動させたり周りくどい裏設定つけたりして収集がつかなくなるっていう。
んで信者が「なんて深い設定なんだ!」と妄信して悪循環
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 08:48:09.11 ID:gvf35v5Q0
それ事実を知ったら完全にアンチ化するパターンだな。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/03(日) 13:25:41.23 ID:Rn5WmHx00
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/03(日) 13:39:51.83 ID:aXrRD+gK0
もうネタが無いならやめにしようや
ほとんど関係ない話題じゃないか
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/03(日) 13:53:21.12 ID:Rn5WmHx00
安心するがいい、E3には雷光の詳細ネタ出すんだろうからなw
世界水準からは著しくかけ離れたPS2クオリティのFF13を

2013年スクエニ第一水準ゲーの最新PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=ngKNdKP_QK4

2012年のE3での世界水準ゲーのプレイデモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FcMRkyoHKeA
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 20:22:00.30 ID:6RU4rDxsO
FF…僕もう疲れたよ…
最新作はずっとノムリッシュFF占領
過去作品もノムリッシュに犯されている
ノムリッシュ信者はいまだに痛いみたいだし
他の制作者は全然作る機会を与えてくれないし作ってどっちにしても駄目になる
システム・世界観・キャラ・マネキンだかアニメだかわからんキャラデザ
・曲・声優オタ・制作者・続編連発・移植&リメイクだらけ

もう過去も現在もぐちゃぐちゃで疲れてしまったよ…FF
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 13:18:24.07 ID:1e2+1LnDO
FF以外のゲームやろうとしてもゲハがいろんな場所で暴れまわってるから
もう何やっていいかわからんしどこもまともに語らしてくれない

非常に不愉快だ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 14:26:18.90 ID:SImZ2dok0
>>624
それおまえがゲハ脳なだけじゃ?
PVやらみて面白いとおもうゲームやりなよ
語る場所なんて信者だけしかいなかったりするファンサイトあるだろ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 14:47:29.81 ID:PZJn2o5/O
ゲハの流れ拡散させてるアフィブログが法規制されるの待つしかないね
安倍さんはそれ関連に対して積極的らしいから
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 01:06:32.52 ID:bYYmWMVw0
>>626
外交に関しては概ね評価はできるが、安倍は安倍でTPP推進派だから危険だがな
民主が消費税は上げないと言っておきながら、野田の独断と自民との談合で通ったように
TPPも安倍の独断で通る可能性は十分に考えられる

盲信するのは危険だぞ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 01:27:34.82 ID:bYYmWMVw0
書き忘れ

自民の法規制のスタンスは
『国と勝ち組は守るが、大多数の国民の人権や生活なんて知ったこっちゃねえw』だから
都合よくアフィブログ『だけ』規制されるなんてことは絶対にないぞ

ここら辺は悔しいが、国民の生活が第一(現 生活の党)が一番柔軟だったりする
違法DLも大惨事にならなかったのは、小沢が警察に「変な使い方するなよ?」とうまく交渉したからだ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 02:23:04.37 ID:t9LASJ5u0
>>626
早速、ペニオク詐欺に加担したタレントの見送りしてるんで気のせいですね

>>628
こんにゃくゼリーで色々と規制受けたマンナンライフは勝ち組でしたので
『国と勝ち組は守る(略)』は間違ってますね

ゲハブログもそうだけど、思い込みで政治語るバカが多いな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 06:58:04.65 ID:m7HJIFG30
国民の生活が第一()
中韓とズブズブで陸山会事件から逃げ切った小沢がねえ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 09:06:23.66 ID:XbC79BeQ0
>>629
国と勝ち組云々という言い方は少し弊害があるが
自民とつながりがある団体を優先的に考えているの方が正解

昔に自営業でプロパンガス屋やっていたんだが、小泉政権時代にボロボロにされた
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 09:09:29.59 ID:XbC79BeQ0
小沢に関してもだが、裏金受け取っていない政治家なんているわけがないんだから
自分は投票するときは、裏金とつながっている団体はあまり考慮に入れていない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 13:13:01.62 ID:LRcna/8w0
DQ7のリメイクはそこそこ好評?
今デパートに買い物行って来てすれ違いしてきたが、そこそこいるっぽいな
まあFF13と14に吸い取られるんだろうけど

まあ>>626>>627は大体合ってるけどな
ただ自民のスタンスは『俺らの下僕以外は、どうなろうが関係ねえよ!』ってのが正しいかな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 13:15:27.59 ID:LRcna/8w0
>>626はミス

>>627>>629が正解
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 13:42:48.27 ID:h5H3I2tEO
ポケモンHGSSほどじゃないが良リメイクだよ
原作がかなり難のある作りだったのも大きいとはいえ
やっぱ6はもう一回チャンスを与えられるべきだと思うの
手間は7より少なくて済むはずだからさ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 14:43:09.19 ID:LRcna/8w0
確かに6と7は再評価されるべき
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 16:31:24.61 ID:Pd7MB04l0
リメイクしたらロックがティーダの劣化コピー的なキャラになる予感
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 21:49:29.94 ID:3jP3b+qB0
>>635
文面的にDQ6、7だと思ってたんだが違うのか

>628
違法DLに関しては、自民や民主より生活の党が真面目に対応していたのは本当の話。
個人的には政治は党のバランスが必要だと思ってる

どこもかしこも自分のご主人様のご機嫌取りに必死で、国民のことなんか考えてないさ
まあ信用できる党なんかどこにも無いってこった。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 22:13:59.95 ID:h5H3I2tEO
>>638
ドラクエで合ってる
すれちがい可能になるまで時間かかるのは難点だがw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 07:28:21.48 ID:mY5rpHA40
ハードが違うとはいえリメイクで出荷ミリオンだっけ?
昔はFFとDQだったけどもうFFは駄目になったしスクウェアの持っていたブランドは無くなった

さて、これからどうするのかねこの企業は
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 08:02:41.72 ID:kpKKlGbS0
せがれいじりを復活させよう(提案)
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 08:03:24.69 ID:kpKKlGbS0
と思ったらあれはエニックスだった(すっとぼけ)
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 13:44:42.02 ID:dx2QPfR/0
FF
サガ
聖剣
クロノ
半熟

う〜〜〜ん


旧スクウェア作品って、ソーシャルゲームで日銭稼ぎばかり
逆に旧エニックス作品がソーシャル化されてないのは偶然では無さそうだ
http://www.jp.square-enix.com/mobile/other/
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 14:22:30.73 ID:OJLqHq+E0
>>440
お前らスレタイ読める?
ネタがないからってスレ違いばっかりじゃん
いっそのこと落としてもいいかもな
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 15:49:31.86 ID:yfZcLkxD0
何で去年のレスに返信してるのこの子
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 17:53:59.52 ID:ueyxFLOg0
>>643
エニ作品は版権の問題でスクエニが自由に展開できないという
例えばドラクエだと堀井も版権持ってたりするから
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 18:38:26.04 ID:Yo90PGsa0
エニ作品が外注ばかりだからじゃね?ソシャゲになってないの
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 20:55:36.92 ID:dx2QPfR/0
>>646-647
なるほどそういうわけか。

でも、それはつまり外注先はソーシャル化には消極的ということになるのか。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 21:08:28.08 ID:OJLqHq+E0
お前らスレタイ読めるか?
ネタが無いからってスレ違いばっかりじゃないか
いっそのこと落としてもいいんじゃないの
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 21:28:47.49 ID:rHNPMYBm0
落としてくださいお願いします都合が悪いんです、だろ
人にモノ頼むのになってないな
残念ながら13シリーズで良ゲーが出るまで役割はあるけどな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 06:52:42.80 ID:wiDozN/l0
>>649
求められない様が在庫ニングサーガ終わらすまではずーっと続きますよ^^
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 12:34:52.25 ID:w0+8K5leO
ファブラ何たらに拘るのやめて大人しく7コンピ作ってりゃいいのに
あんなのでもキャラ人気だけはあるから小遣い稼ぎになるぜ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 15:58:54.63 ID:XOJj/sNa0
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
あきらめてこのスレおとすぞ
誰か賛同者いるか?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 15:59:26.73 ID:XOJj/sNa0
>>653
あんたに激しく同意だ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 16:46:58.51 ID:0RBDvls90
なんちゅう恥ずかし過ぎる自演・・・
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 16:51:40.14 ID:XOJj/sNa0
マジレスするのはもっと恥ずかしい
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 18:21:12.88 ID:hLlSXZZq0
どうせやるなら「IDというのがあったのか」までやれよ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:55:06.11 ID:XOJj/sNa0
3連はさすがに気が引けた。今は反省していない。



659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 20:02:24.34 ID:9G97OvhB0
>>657
それが来ると思って待ってたのに
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 20:34:08.15 ID:Pb6Zb8OH0
>3連はさすがに気が引けた

どこまでも中途半端、まるでFF13のようだ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 21:39:24.08 ID:XOJj/sNa0
FF13は中途半端じゃなくて突き抜けてるだろ
主に負の部分が
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 05:46:52.24 ID:ImSyLKDt0
無理矢理こんなスレ伸ばしても何の意味も無いよ
つまらん労力使うなよ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 10:31:08.87 ID:aB6SQF5U0
労力掛けてるのはお前くらいじゃないかな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 10:42:59.50 ID:ZVIpVG7Q0
ファビョラノムラノムリッシュ神話はもう結構です
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 22:09:27.03 ID:1VFFWysk0
なぜスクエニは不評買ったの分かってて13の続編やスピンオフ作るんだろうな
売れないのに未だにプラモの新作出してるガンダムAGEみたいだよ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 22:33:26.89 ID:mvWkuLuO0
>>665
引き継ぎ渋ってて、即解雇出来ない間にあてがっているんじゃないか?

北瀬、鳥山の無能でも、素材使い回しだったら5年で200人も必要ないからね
野村に「北瀬さんがFFの後継者」とか言わせちゃうんだから
あのブタが決定権を独占してきたんだろう、鳥山はその腰巾着で
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 04:51:59.58 ID:DY2ZJfE10
FFは死んだ。何故だ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 07:56:17.77 ID:P+nzmQBS0
神々に見捨てられ凡人共のオナニー材料になったから
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 10:01:39.45 ID:CFIB8N9W0
>>665
安上がりになるから
マップやら使いまわせるしな
それでもスクエニ赤字ってるけどw
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 10:55:56.59 ID:sthQvTop0
ライトニングはスクウェアエニックスとゲームを代表するキャラクターなんですよ(棒読み)
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 12:36:02.90 ID:/5XewAkP0
【ID】No-Respect-aka
【罪状】ステゲー
【階級】少佐
【説明】左官シャフにいるキチガイ
ノワールに乗ってる、明らかに中尉レベルのゆとりプレイ
基本相方ゲーしか望んでないから、2000と組んでもガン下がり
覚醒すれば覚醒技、リロードの為とかCS溜める訳でもないのに死体撃ち、相方ゲーしかできない分弱いままで放置されて
相方狙われればそのままステゲー、勝てないと思えばステゲーの繰り返し
こいつは毎日ステゲーしてる
まぁ中尉レベルの奴が相方ゲーしかできないでいるんだから、その程度のステゲーしかできないわな
前に組んだ時こいつ放置されてることに気が付いてるのかついてないのか
下がってください連呼して歩きステゲーしてくるわ
階級詐欺の雑魚はマナ−も悪い
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 12:53:10.85 ID:Zx1+/Svo0
誤爆?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 13:27:26.99 ID:r35c8Aiv0
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 17:35:15.28 ID:Bu+LmPLSO
本当信者達はいろんな所で暴れるのやめないな…
何とかならんのか
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 17:50:30.96 ID:d6XlMvSa0
>>665
クソ不味いTパック一個で3杯紅茶作っても飲めりゃあ良いやって奴がいるんだよ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 18:02:46.96 ID:lefIqFTJ0
>>665
・13出た時点で続編の企画があったのでやめようにもやめられない。ふぁぶらのヴぁくりすたりすシリーズ()
・使いまわして開発費削減

ってとこじゃないの?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 20:23:09.35 ID:/5XewAkP0
【ID】roxas-w-key
【罪状】青偽装の黄色 煽り通信 ステゲー
【階級】中尉
【説明】
野良固定で組んだクアンタ、全く攻め方を知らず格闘ぶっぱ
ここで組むのやめようと思ったがそのまま次の試合へ
その間出てくる黄色回線以下をキャンセルし続けると
次の試合で戦闘始まってからこいつ黄色、開幕から
宜しく通信なしで「青回線とばっかやんな」と煽り通信後その場でくるくる回ってステゲー
その後は敵に落とされて棒立ち、復帰後すぐ覚醒して覚醒技ぶっぱ
可哀想だからもう一回組もうと考えたらこれだよ
ちなみにわざわざ「青回線とばっかやんな」って通信入れてるから
他の人にもこの通信やってステゲーしてるんだろうな

こいつは稀に見る本物のキチガイ偽装の糞回線だから要注意
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 21:26:04.87 ID:5fqJs3as0
>>675
>クソ不味いTパック一個で3杯紅茶

ワロタww

しっくりくるなww
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 22:06:12.56 ID:Bu+LmPLSO
ということは使い捨ての残り物を押し付けてるということかw
しかも冷めた
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 22:38:57.10 ID:+0uxKR9P0
押し付けてないよw
嫌なら買わなければいいだけだけど
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 13:55:39.25 ID:ylyX1SQr0
買ってから嫌になった人がここに集まってるとおもうんだが
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 15:11:08.41 ID:i5pAb7TY0
>>679
正確には押し付けているのではなく、
使い捨ての残り物に高級ブランド品の名前を付けて騙し売り
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 17:26:12.25 ID:m0HCH+AT0
三杯目の出し殻です、って書いてあるのを買ったならタダのアホだけど
散々ブランドものの名品です!と謳って客を嵌めたからな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 17:34:16.48 ID:nahO4/Am0
最近のFFを買うのは福袋を買う感覚に近い
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 17:43:07.27 ID:1hCK6VWF0
福袋はたまに当たりがあるけど今のFFに当たりは無いからそのたとえは不適当
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 18:34:57.80 ID:i5pAb7TY0
人はそれを「見えている地雷」と呼ぶ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 10:08:14.39 ID:epbHmow00
今のFFで当たりと言えば食あたりか罰あたりくらいなもんだ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 15:07:14.16 ID:VavquLUK0
FFどころか最近のスクエニの嫌われっぷりは酷い
DLC商法で色々言われてるバンナム以下になってる
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 15:30:32.65 ID:7RmmnHG70
ゲームを売ってると言うよりブランドを売ってるって感じなんだよね。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 17:22:09.16 ID:dy/483oN0
我々は批判に耳を傾けないとか言っちゃってるからな
もうFFはどうしようもない
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 01:05:18.39 ID:AiIv9NSP0
批判書き込みを全削除とかいう暴挙に出るあたり完全に開き直っているものな
批判されているものを直す方向に行かない時点でもう改善の余地は無い
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 23:37:07.67 ID:PuU5VRXV0
だって、駄作かリメイクしかリリースしてないもんw
空気化は当然だよ

まともなの数年に1作くらいじゃん
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 23:49:04.34 ID:47lOtX+W0
25thFFボックスは今思い出しても酷い内容だったなあ
3PSP入れといて1と2と4はPS版とか
5と6はGBAが無理でも5〜9はアーカイブスのプロダクトコードにした方がよかった希ガス
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 06:10:10.59 ID:X7dpAfWe0
>>693
同意、メディアはレプリカでも良かったよね。
アーカイブスのプロダクトコードがメディアの外周に印刷されているとか。

いや、いっそレプリカだけで、その分安くしてくれても問題ないだろうとw
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 22:18:49.29 ID:PIBczbky0
スクエニは7を最後の切り札にしたいみたいだが
今のスタッフが作ったら黒歴史リメイクになりそうだ
吹っ切れたはずのクラウドがACやDFFで根暗なまんまだし
WMも廃止されて一本道になりそう
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 07:10:39.24 ID:x6xSoDsH0
いまだ7を超えるFFを作れてないやら社員はごちゃごちゃ抜かしてるけど7に固執しすぎだろw
たまたま時代にあってたからうれたんであってそれ目指してどうするよ
目指してる間によそのサードにおいてけぼり
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 07:49:38.24 ID:L16b+CUB0
そもそもあれはエヴァとかのセカイ系ブームに乗っかって売れたようなもんだ
碇シンジみたいな主人公は今時ラノベでもウケないよ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 08:50:10.10 ID:by4ElXwk0
本編後半は目が醒めて真人間に戻ったはずが
コンピその他で気色悪い根暗再発していたの、なんでや
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 09:14:48.06 ID:Uw858LUv0
コンピ等でクラウドが根暗になってたり設定に矛盾が起きてたりするから
本当に野村たちは7に思い入れあるのかと疑ってしまう
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 10:27:34.19 ID:cme697900
「本編終盤の明るいクライドは皆さんコレジャナイとお思いでしょうから(笑)」で
コンピその他はネクラウドに戻ったんだっけ?

昨日チラッとアイアンシェフ見たんだけどさ、なんか時代外れっぷりが痛かったわ
あれバブルの頃の金かければsugeeeeeな価値観や美食ブームだのがあったからこそ
流行った番組だったんだな
今さら7リメイクした所でアイアンシェフと同じことになりそうな気がするわ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 10:43:01.82 ID:UV6iE+bP0
料理の鉄人の頃の製作会社は解散しちゃって
アイアンシェフは違うスタッフ製作だったような
だからか鉄人にはあった料理が主役って部分が薄れてる気がする
なんかそこらも似てるかもな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 10:49:48.11 ID:F/ZFYXEE0
>>700
>バブルの頃の金かければsugeeeeeな価値観や美食ブーム

どっちの料理ショーとかね…

「鉄人」は、まだ料理人のなかで一貫性があるレシピだけど
「どっちの」に至っては、本当は牛丼なんかに使わない素材を集めて
取材した名店の調理方法をごっちゃまぜに足し算して
僕の考えた最強の牛丼みたいなもので勝負しているだけ
99%の視聴者が、牛丼の名前で舌に登録されてるものとは別のもので競う不誠実な勝負

FF13も、そういう安易な足し算で作られてるのが丸わかりだった
こういう言葉がウケるはず、こういう場面が泣けるはずってのをツギハギしてるだけ
そういう言葉、そういう場面があってもいいけど、点と点がちゃんと線になっていないと白ける
そこにルシファルシの造語ではね…
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 11:18:54.78 ID:by4ElXwk0
第一ゲーって当たり前の知性があって良識があって判断が出来てコミュできて、というキャラがいないよね
辛うじて好意的に見られてるのは大体第一が愛着無くていじくり回されずボロ出る前に出番が終わってるタイプ
突飛にして大盛りにすりゃ個性だろ的イナカ臭い貧困な発想しか感じない
考えてみたらディシディアも自社作品のキャラすら満足に再現できず
誰1人として原作に似ても似つかぬ痛いメンヘラ軍団でドン引きしたわ
カッコいいの感性がユーザーのそれにかすりもしてない連中がFFに寄生したのはホント不幸だと思う
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 14:33:25.83 ID:sDBHKcYn0
モブキャラの方がメインキャラより魅力的ってどういうことなの
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 14:41:38.83 ID:rYBkpeua0
7にそこまで思い入れの無い自分でも
コンピのクラウドには違和感ありまくりだったな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 18:55:24.89 ID:Yc+Xmx9O0
そういえばヴェルサスってPS4に回すのかな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 21:11:27.78 ID:+DiGlIIr0
そもそも本当に出るのかね、ヴェルサス
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 21:45:33.33 ID:Uw858LUv0
そんなもの出さなくていいから(良心)
ただでさえFFの信頼落ちてるのに不評の13のスピンオフ出して売れる訳が無い
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 21:57:53.51 ID:toMPD/q80
そもそもVIITA用に開発していた10はどうしたんだよ…
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:05:51.23 ID:UcT7lQA60
最近のVita値下げの時に進行状況が発表されたからとりあえず企画倒れはしてないみたい
まあ発売日が決まった訳じゃないのでヴェルサスみたいにズルズルと引き延ばしてこないとは限らないが
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:29:09.90 ID:wo84Tm9S0
【ID】blue_period-11
【罪状】ステゲー
【説明】EXVS特有の雑魚だがステゲー、脳に障害があるゆとりだから開き直って言い訳
ちなみに既に晒しスレで晒されてる模様
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:34:40.15 ID:LzvBIDK30
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:42:43.26 ID:1bKfZ6XD0
このコピペ13に都合悪そうなスレに湧くね
何なんだろう
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:58:56.97 ID:2dpZU4lQ0
1.鳥山求
2.田端
3.野村

好きなのを選ぶといい
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 04:30:29.81 ID:h7sQMz1Y0
伊藤でb
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 17:52:28.22 ID:vrDHkEqCO
1.2.3.でいいです
後ろの漢字は結構です
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 14:02:57.81 ID:gKVkJsfU0
PS4はスマホと連動するらしいな。FF15はガチャと連動の予感。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 07:32:24.30 ID:WH3z5p+u0
これは恥ずかしいw
もはや晒し上げの一種だろ…
ttp://twitter.com/LRFF13/status/301646253773713408/photo/1
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 19:48:59.68 ID:JTp7reiQ0
>>718
うわぁ・・・
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 23:29:12.61 ID:02w4UnoqO
>>718
本当にもう「頭大丈夫か?」というレベルなんだが…
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/27(水) 02:01:22.85 ID:gwdQVHwM0
ゴキブリじゃねーかよw
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/27(水) 15:56:48.52 ID:zkFI7tem0
PC版「TOMB RAIDER」のララは,髪の毛の動きが自然に。AMD,ゲームで使える頭髪レンダリング技術「TressFX Hair」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/125/G012544/20130227003/

いつかPS4で出す新作の植毛が捗るな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 09:15:18.08 ID:9WkGW9uD0
>>696
まあ、7は時代の奇跡だなぁ
今、7の様なテロリストのご都合主義物語なんぞやったら叩かれるわ

>>699
黒い服着てシルバーアクセつけた根暗な男が好みなんだろう、野村は。後は自分好みの伊藤さん顔のティファ
7が好きってより、7のキャラと一部設定を使って同人化させたACが好きなだけ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 05:15:29.17 ID:vqibp5OgO
ノムエフはほんとうにFFってつけんのやめてくんねえかなあ
ヴェルサスのトレーラー見たら酷いのな
車とかバイクとか一切ファンタジー要素ないじゃんかそういう世界観で魔法だけ使われても違和感しかない
ファンタジーがやりたいんだよファンタジーが
あと大体ダサいけどグラサンは特にダサいからやめなよ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 06:47:20.72 ID:BhS5LPBP0
7,8と続けてファンタジーっぽくなかったから
原典回帰ってことで9で野村外して初期FFテイストを取り戻そうとしたのに
結局そんなものは歯止めにならなかったというOTL
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 10:38:27.76 ID:yrgaBzCs0
9はDQ7と食い合う時期に露出少なめの方針で行ったのも裏目ったな
どのみちもう取り返しがつかないとこまで来てると思う
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 15:38:37.89 ID:FYikT/l60
ゲームとしては12は面白かった(インタのほう)けどね。FFとしては6辺りが最後だったのかな
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 17:57:45.18 ID:Do1L68C+0
FFは当初から近未来な世界観を考えてたけど、FCじゃスペック的にそれを表現できないから中世風にしてた

という話を聞いたことがある
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 19:12:06.62 ID:/4lSj62C0
初代FFは過去の遺産扱いで宇宙ステーションやらロボットが出てくる世界だし、
ラスボスの目的がタイムサイクルを利用して永遠の命を得ることだったりするSFよりの話だった

なぜかFF=中世というイメージが一人歩きして、リメイクでもSF部分は無かったことにされてるけど

>>727
思えば12がFF再興の最後の機会だった
松野さん降板のゴタゴタさえ無ければなぁ…
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 19:26:55.32 ID:yrgaBzCs0
中世ベースにスパイスとして異質なオーバーテクノロジー、という味付けをしたまでは良かったけど
機械が当たり前になるような世界じゃそこに真新しさも面白味も神秘性もないし
そういうバランスを取るのが下手くそな連中しか残ってないんだろうな■には
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 19:47:27.18 ID:0rOjy/EA0
FF2のミシディアでの飛空艇に関する記述を見ると泣けてくる
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 21:46:06.10 ID:/4lSj62C0
ノムエフの機械類は科学技術じゃなくて不思議な力(笑)で動いてるなんちゃってSFだからな
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 22:36:58.02 ID:BhS5LPBP0
無意味に90%以上リアル()に拘った世界観にしてるくせに
都合のいいとこだけファンタジーを免罪符に持ち出すからな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 02:03:46.94 ID:GuDjZ4XqO
SFにするならするで、動力や科学技術やらを説得力持たせてでっち上げろつーのな
7とかはまだその辺出来てたから受け入れられたんじゃないかと思うけど
SFならまだファンタジー名乗っていいし、そこにシリーズの伝統(クリスタル、魔法etc)があるならFFかもしれないけど、
ノムエフはなんちゃってSFな上に伝統すら上手く取り入れられてないブランド名だけ借りてるようなゲームだから悲しくなるよ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 10:35:36.69 ID:HcDwycov0
機械や銃器が当たり前の世界っていうのは、人間が機械によって他の生物たちを支配
できるような現在の地球のような世界になるよね

つまり人間が畏怖の念を抱くような恐ろしい化け物もいなければ、神獣(召喚獣)のような
神秘的な存在もないような世界観に感じてしまうんだよ

そんな世界において剣や魔法使われても世界観がちぐはぐ過ぎて、その世界観に全然
没入できないんだよな

FF13はシヴァがバイクになってるの見たときホントないわ〜と思った
それ以前にノムエフは北欧神話の主神がモブキャラ程度に真っ二つにされるっていう
のですでにね・・・
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 12:30:45.44 ID:6Tw7L1HE0
俺達の作ったキャラ(≒俺達)sugeeeeeeeeをやるために、神話に登場する神
(過去作ではきちんと敬意をもって扱われていた)を真っ二つにして平気っていう神経に
引いた覚えがある
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 13:10:46.55 ID:+Q2Aea7S0
しかもそのキャラが電波で不人気ってのが哀れ
キャラデザの人は関わってませんで逃げ出してるし
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 13:21:53.32 ID:RH+N3gBf0
>>726
FF9は宣伝もひかえてたしなぁ。完全攻略本をリアルタイムに出さなかったのも失敗だね
でもFF9は売り上げは良好だったし、プレイヤーからの評価も高めだった
FF13は宣伝しまくりで色々コストもかかり、幸い海外売り上げは良かったけど、国内海外共に評価は高くない
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 13:53:18.30 ID:+Q2Aea7S0
9は驚くほど再評価されてる。国内海外ともに。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 14:08:29.43 ID:VsW1vrZ30
もう一度再構成されたFF9は見たい。でもスクエニに作って欲しくないというジレンマ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 14:21:45.06 ID:Ie5D00Kv0
>>738
FF13の海外売上はほぼ箱マルチ効果だしな
もし四骸の思惑通りPS3オンリーで販売してたら対前作100万以上のマイナスで大爆死してたところ

逆にマルチ化してあの売上、さらに続編は国内でミリオン未達って時点で13シリーズは既に手詰まり
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 22:21:56.64 ID:pp1A9Eey0
>>739
内容もだけど売り上げだってシリーズではトップクラスを誇るんだぜ…
9に関しては印象操作による過小評価がひどい
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 01:15:10.85 ID:Fn8KAdML0
産廃作品を産み続ける四骸やソシャゲ脳の和田も大概だけど
過去のブランドを破壊し回って今のスクエニを作り出したのは
無駄金突っ込んで産廃映画作った坂口のせいなんだよなぁ・・・
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 01:53:30.12 ID:h7hzL2ps0
坂口の方針が悪いと分かってるのに
10数年以上も軌道修正せずあぶく銭ぶち込んだムービーゲー()で売上落としてるのは
もう当事者の責任だわ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 09:44:46.20 ID:stCqojib0
>>735
その「畏れを抱かずただ道具として扱おうとする」世界を直接的に描いたのがFF6かなぁ。
でも、色々な所をうまく考えて作っていった結果、ちゃんと世界観として成立してると思う。

匙加減って大事だね。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 10:09:57.88 ID:+hWI4/EQ0
満を持して実装された変形召喚獣も
ゲームシステムの関係上活躍できる機会は限られるという
つか亀転ばせるのにしか使ってないような気がする
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 13:40:30.98 ID:NzUy5ypa0
召喚獣がもっと強くてもよかったな
TP3も使うんだから
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 14:03:09.50 ID:RIgelpHG0
>>743
ぶっちゃけ坂口は映画さえ作らなきゃ良かっただけとも言える
今のオタッフは自ら間違った方向に暴走してると思うぞ
ムービー最高!王道嫌い!とかやってたらそりゃ万人うけはしないわな
で、世間の批評に反して1番続編希望の少ない13をずるずる引きずっている。困った連中だ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 21:49:07.49 ID:/cNuzr+GO
>>742
野村信者の仕業か…ちょっとやりすぎだよな
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:30:57.20 ID:C97XGwHgO
7リメ出すとしたらウンコンピに繋げれば?
いっそ原作とは一切関係無くしちゃいなよ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 23:57:20.69 ID:ylXL3nj80
というか、Zのリメイクを伝家の宝刀みたいにコメントしてるけど、
実際出たら13みたいな糞寒い出来にしかならんでしょ、今のスクエニじゃ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 00:01:21.89 ID:t+tKYyeU0
リメイクのハードルをここまで上げまくるシリーズもそうそうない
2000年前後に出たポケモン金銀やドラクエ7だってもう普通にリメイクされてるよ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 01:00:42.99 ID:4mUqWW6GO
というかサガ(2と3はリメイクされたが)や聖剣も何故か全くリメイクされないよな…
何か■のリメイクはしてはいけない決まりでもあるのか?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 19:42:20.76 ID:rfqP3UVx0
正直な話、ガンガン等の漫画部門はスクエニから独立してほしい
こんな泥船にいるのはあまりにも勿体無い
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 19:55:17.28 ID:VRSUuLyz0
漫画部門は任天堂関連とメディアミックスすれば割といけると思うよ
あそこは諸事情で角川系列が使い辛いからお互いメリットはあるはず
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 00:30:17.19 ID:U8BIeqzv0
>>753
新約聖剣「」

>>754
出版部の売上も四骸の養分として搾取されてることを考えるとな…
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 07:43:25.45 ID:qAhc62vIi
ライトニングさんライトニングさんライトニングさん(*´д`*)ハァハァうっ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 07:46:37.74 ID:kLi26vHI0
エニックスがスクウェアを切り離せばいいだけの話だな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:49:17.44 ID:NEigP6ut0
>>757
【ID】tokonatu_1123
【罪状】銅プレの上がり立て USB 煽り通信
【説明】
ギスにボコされて何もせずに死ぬ運命
流石上がり立て突撃してボコられて煽り通信するだけは得意だな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 14:10:39.87 ID:UOZl5BUp0
なんなの最近スレチのEXVSの話するやつ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 19:47:30.00 ID:d26dosI80
■の下っ端社員による工作だろ、言わせんな恥ずかしい
つーか野村誰望スレにも大挙して涌いてやがる、第一社員は他にやる仕事ねーのか?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/15(金) 04:35:36.00 ID:UZD5cuYG0
>>761
いいのか?そんなこと言うとFF作っちゃうぞ?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/15(金) 12:16:47.98 ID:CYuQ4sfi0
何かFF13のゴリ押しってなんか
ドラゴンボールで言えば原作(無印・Z)を差し置いて
GTを連発でゴリ押しされてるみたいで気分悪い
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/15(金) 13:05:23.09 ID:GLypswzm0
>>762
それが充分脅しになっちゃう現状が恐ろしいわw
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/15(金) 23:45:15.49 ID:CV3eXnYh0
>>763
GTは「ごめんなさい鳥山先生」の略ってぐらいに原作者完全無視の作品だが
FF13はあんなんでも一応初期オリジナルスタッフが関わってるから完全に一緒にするわけには
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 06:02:33.77 ID:wB+yMyLz0
アップルタウン物語をFF15にしよう!
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:57:13.96 ID:ZBKn+HzZ0
おいマズイぞこれ、全力で潰すぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20356397
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:21:27.41 ID:WNDhYEs70
>>767
キモすぎて見てられん
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:29:55.70 ID:Bx/I0bL40
何がまずいのかさっぱり分からんが
現実をよく知ってもらうために是非頑張ってもらいたいくらいだ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:33:20.91 ID:WNDhYEs70
>>769
キモいのは実況主
13はキモいんじゃなくて
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:42:18.31 ID:33QWP3fy0
みんなすっかり忘れ去られてるFF13ヴェルサスはどうなったの?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:58:00.12 ID:ZBKn+HzZ0
>>769
FF13の動画ランキング1位取っちまったってことの意味も解らんのか?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 22:52:03.26 ID:Bx/I0bL40
別に何とも思わん
面白そうと思う人間は好きにすればいいしイヤなら見なきゃ良い
ここはこのゲーム合わんなという人間が来てるだけのスレであって
潰すぞなんてみっともない他力本願するヒマあったら勝手に行けばとしか
ここ物好きな人間の邪魔する閑人のスレじゃないんで
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 23:15:10.40 ID:mlJ55Ruw0
このゲームを楽しんで、やりこんで、動画にしよう!って人間がいるのが信じられん・・・
頭おかしいんじゃないか?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 01:55:33.23 ID:K8GXLpkP0
具体的に潰すってどーやんのよ

動画荒らすとか小学生みたいなのなら一人でやってくれや
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 15:03:03.33 ID:RRXxfcRY0
グラフィックに期待してやってみたがff13、いうほどのすごさはなかった。
FFぐらいしかやってないとすごいと感じるのかもしれんが。

FF7〜10ぐらいまでが同時代では他と比べてすごかったんだろうか。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 15:27:38.51 ID:/9rBn/br0
差があったのはそのあたりだろうね
なんといってもキャラの表情が変化がなさすぎてちょっと気色悪い、FF13は
こ綺麗なクローンの蝋人形が口パクパクしてるだけって感じで
他社のゲームは、グラフィックがFF13ほどでなくても十分綺麗だし、
キャラの顔は個性的、表情も豊か。ストーリーもしっかりしてる
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 16:28:03.94 ID:YeLvt3LiO
>>776>>777
というかアクションゲームとかならともかく
あの頃のRPGに関してはまだ全体的に2Dに近かったな…

まあそれを引いても13のグラフィックは気持ち悪いわ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 20:39:00.13 ID:+3lfKhZVO
>>767
マジにキモい
ぶっちゃけヴェルサススレの連中も製作者もこういう連中なんだろう
サクラだかカグラだか、元からそういうゲームでキモオタがむしゃぶり尽くすなら、お好きにどうぞってところだがFFでそれはやらないでほしい。
ってかオタが表に出過ぎなんだよな、最近。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 23:03:04.09 ID:klEWSXB30
>>773
世捨て人かっこいいっすねwww
こういうのは普通なら腹が立つもんだし嫌うもんだ
特にこのスレに集ったのはな
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 23:04:58.30 ID:I6xkYedR0
お前みたいな基地外の「普通」が世界の常識だと思うな
お前はまず自分自身の常識を見つめなおすところから始めろ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 23:45:48.84 ID:S5ZqCi430
13に執着がなかったら世を捨ててるのか、すげー世界だw
勝手に代表者面しないでいただきたいんですが
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 00:00:35.97 ID:0ygTIauo0
ココは死んでしまったFFを弔う場であって、アンチのたまり場ではないと再三言っているわけだが
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 10:39:26.83 ID:3b/OP+n3O
FFは死んだけどゾンビになったんだ!
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 12:11:44.08 ID:ylAnz9sl0
ここがまだ熱気さめやらぬ盛況で人多かったときは定期的に
13本スレ潰そうぜみたいな勘違いの基地外が湧いてたな、まだいたんだ
今やもう参列者も落ち着いて死んでしまったものは生き返らないという
現実を見つめるムードが濃い感じだけど
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 16:24:11.68 ID:Fu3BHQSm0
>>784
あんだけ不評で三部作構想って
スゲー神経してるよな
どうせアンチのデマぐらいに思ってたんだろうけど
13-2で売上半減して現実を叩きつけられたと言うのに
まだ粘る気だもんな

まさゾンビだ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 16:42:42.75 ID:taDgGUgy0
>>786
3馬鹿の一角、野村が既に異常な逃げっぷりだからな。8とか10とか目じゃないぐらいかつてない逃げっぷり。
信者すらアンチと混ざって13”だけ”ボロクソ叩いて野村は関わってない悪くない連呼してて白々しすぎてわろたw

ヴェルサスも15にして、零式も13の冠外して、ボクは関わってません連呼でどんだけビビってんだよと。
8みたいに「でも売れたよね」すら言わずに逃げてるのを見るに会社内でも余程黒歴史扱いなんかね13関連

まあヴェルサスに15という偽りの仮面付けたところで13と同じ運命が待ってそうだが
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 17:35:42.63 ID:ABTp0DGQ0
>>786
連作構想がポシャると開発陣が責任とらなきゃいけないから続いてるだけじゃないかな
打ち切ると大プロジェクトをコケさせたってことで社内での立場がまずくなるとかじゃね?

開発者が面子を保つためだけに作られるナンバリングFFとか反吐がでるけどね・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 18:41:31.02 ID:Fu3BHQSm0
>>787
>>788
ファブラなんとか構想のことじゃなくて
無印13がいつの間にか三部作になった件
についてなんだが…
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 19:07:40.04 ID:ABTp0DGQ0
>>789
本当に三部作で終わると思ってるのかい?
らいとにんぐらいじんぐ()の次は13-4、13-5って出してくると思うよ
どんなに不評でもね
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 21:38:03.70 ID:Fu3BHQSm0
>>790
確かに三部作って発表されたわけじゃ
なかった

あの不評っぷりで、まさかの13-3だもんな
もうどうなってんだか

オバーキルしても生き返るゾンビのようだ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 02:29:19.24 ID:QjIn0/Ve0
382 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 01:31:54.40 ID:FO8PeyWs0
戦闘してちょっと走ってムービー見てまた戦闘以下繰り返し
ホントにこれしかできないから13が良作ってのは無理がある(むしろFF史上最低の駄作かもしれない)
物語だけ楽しみたい人は良いかもしれんが(それにしてもあのストーリーは…)
音楽も印象に残るの少ないし(閃光、サンレス水郷、バルトアンデス戦BGMぐらいしか印象にない)

ただ戦闘は結構面白い(終盤は雑魚でも何分も戦闘しなきゃいけないから面倒で鬱陶しくなるが)

383 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 01:40:34.69 ID:qsiRBdus0
っていう自称評論家が多くて全体的な評価は低かったけど良作だったよな
どうせ戦闘も自分でロールとか組み合わせ考えず攻略サイトとか見て実践してるだけの奴らが多いから本当の醍醐味を理解できていない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 06:12:15.86 ID:fcNIRI+90
>>791
オーバーキルすればゾンビは生き返らないからそれ以上におぞましい何かだろう
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 09:40:21.04 ID:HJq3p8f40
あんだけやることないんだからマップ移動すら削除してくれてたら、もっとサクサクで評価出来たかもしれない

もうRPGじゃなくてやるドラシリーズでいいよ。ムービーゲーしか作る気ないんなら
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 10:18:26.28 ID:FHX756ri0
>>792
本スレは相変わらず本当に気持ち悪いなぁ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 10:46:04.32 ID:OlnLCgcH0
>>792
FF13理解出来る俺かっこいい!てか
だったら押し付けるなって話だな
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 12:55:42.09 ID:G98HOJ1w0
ふぁぶらのばうんちゃらで10年戦うとか言ってたが
本当に引きずったまま10年経ちそうだ
その時間のほとんどは無印の敗戦処理だが
そろそろヴェルサスだかいうニートも自立させないといかんけど
零式みたいに負の遺産でしかない名前をかなぐり捨てていった方がマシかもね
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 20:18:00.85 ID:cLMvj8dS0
ヘルペスまじでどうするんだろ
楽しみだわ

提灯持ちのハミ通含めて、どうひねり出してくるかw
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 00:15:34.57 ID:Mphl+yVt0
>>792
385 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2013/03/21(木) 02:53:22.65 ID:TVMgoNOW0
382みたいな新しい物を受け入れないって意見も相当いるってこったね
ただ、良作って言う意見は少ない気はする

まぁ、個人的な意見としては落ち着きが無いゲームだと思う

390 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:24:54.38 ID:RRLM8C+i0
こんなに面白いゲーム他にないだろ
FFはシリーズ長いから高齢化して変化についていけなくなったファンが
昔の良さだけにこだわってアンチしてるだけだろ
昔の良さは昔の良さ、今の良さは今の良さとして素直に楽しめないのはかわいそうだと思う
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 00:35:53.53 ID:KH9+frPz0
これ社員じゃないのか
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 00:43:09.90 ID:meXTmpC20
今の良さ(笑)と思ってる物が売れないから
今血眼で昔の良さを愛してくれた客から搾り取ろうと
リメイクだディシディアだとみっともなく縋り付いてるのに
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 07:17:17.15 ID:ybYjM9Bl0
私は自分では壊せぬ繭に囚われていた
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 10:02:41.56 ID:E9Ea3AI5O
そういえば新しい物を受け入れないと言うのなら
野村信者が必要以上に叩いてた「オンラインのFF11」や「オフで戦闘方式変えたFF12」にも言えることだよな…

野村信者かどうだか知らんが言ってることが
本当に矛盾・二枚舌・ダブスタすぎて萎えたな…
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 11:44:58.36 ID:zkEDJnii0
四骸信者は御神体守るためなら都合の悪いことを忘れられる記憶障害者だからな
まあそんなおめでたい脳味噌の持ち主じゃなけりゃ、FF13擁護なんてやってらんないだろうけどさw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 15:44:12.91 ID:rfE3QtVT0
信者に言わせればシームレスバトルは新しいものじゃなくて手抜きらしいから。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 16:44:51.33 ID:GgXL6ENA0
随分都合のいい頭してるんだな
一本道のほうがよっぽど手抜きだと思うが
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 16:59:02.49 ID:zkEDJnii0
13信者の頭の出来に合わせた結果があの一本糞だったんじゃね?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 17:34:23.14 ID:rfE3QtVT0
信者にとってRPGは戦闘や必殺技のデモを楽しむ為のゲームだから、戦闘専用画面が無いのは手抜き、探索要素は一切邪魔なんだよ。
そういう層にとってFF13は理想的な進化なんだよ。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:21:44.00 ID:zkEDJnii0
>戦闘専用画面が無いのは手抜き、探索要素は一切邪魔なんだよ

格ゲーでもやってろって話だな
ああ、それで出来たのがディシディア(笑)だったっけ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:45:13.29 ID:6n93fnki0
四骸に一言
「最初から映画作れよ」
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 23:30:13.92 ID:eV3yBByt0
>>766
原作はオッサンの一日を見守るソフトだったのに、日本のローカライズで女の子にされたと文句を言っていた記事を覚えている。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 09:37:05.53 ID:Mq2M/Lut0
>>808
すでにバウンサーで完成されていたようなw
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 09:46:11.12 ID:K+Odzv3W0
FF10も同じようなものなのに、なぜか評価は天と地の差だなあ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 18:33:24.95 ID:1BJGvfkeO
>>804
何か某ゲームのス○○とかいうキャラ信者に似てる…
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 18:57:29.40 ID:S4pfgu9eP
>>808
俺は、12当時は純粋なATBを求めてたから批判したが、
後になってあの戦闘こそ新しい世代なんだなと気付き
今では12大好きになってる。

逆に、13当時はシームレスバトルを望んでたから
あのエンカウントバトルはすごく面白くなかった。

12は若干時代の先を行き過ぎてて、13は時代遅れという印象。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 12:09:18.96 ID:XYNzqvDR0
にしても四骸はよくここまで盛り上がりが紙のようなペラペラな廃墟な13に
入れ込むことが出来るよな…いつまで続ける気だよ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 12:26:42.78 ID:dd+vm4490
そりゃ「おれたちのかんがえたさいきょうにかっこいいびれいむーびー」が
詰まったものなんだから入れ込むのは当然だろ

このセンスは何か違うと思い直したならともかく、こんなの作ってるぐらいだから
変わらず入れ込み続けるんだろうさ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ngKNdKP_QK4
ttp://image.noelshack.com/fichiers/2013/12/1363858920-2.jpg
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 20:55:39.86 ID:/Rnp7BCo0
WDとうとうクビだってよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000573-san-bus_all

でも、四骸いなくならねーとどうしようもねえよな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 20:59:52.57 ID:UI8FJgLG0
これだけ赤字垂れ流してやっと一人消えるだけか…ヤレヤレ
まだ北瀬が残っているからなぁ、これからもムービーゲーは継続するんだろうな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 21:21:17.00 ID:IgKG/rLG0
もうFFは終わりだよ・・・
在庫ニングリターンズに全てを賭ける構えのようだが
今度はせいぜい25万ほどしか売れないだろうしな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 22:03:22.58 ID:zI9bwfeSO
社長が変わろうが野村を甘やかして度を過ぎた妄想をやりたい放題させるだろうな…
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:02:49.93 ID:/Pqf0URK0
今後の■社長は1年毎で首挿げ替え続けた小泉以降の総理大臣みたいになりそう
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:03:58.99 ID:2s2ERoq40
出来れば四骸を駆逐してからいなくなって欲しかったなぁ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:07:17.72 ID:pbH+gTdD0
>>822
社長の首を挿げ替え続ける前に■社自体が終わるほうが先だよ
四骸も■社がなくなれば今後の身の振り方を考えるだろう
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:30:39.96 ID:28IY7HrC0
>社長の首を挿げ替え続ける前に■社自体が終わるほうが先だよ

それもそうだ、まあそれが嫌なら新社長が死ぬ気で頑張りゃいいだけだし
版権なり優秀な人材なりはどっかが拾うだろうから、別に■が潰れてもユーザー的には無問題
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:47:58.26 ID:YeDk5WAX0
新しい社長にはスマホ脱却とまでいかなくとも
普通のゲームハードにもソフトを供給してもらいたい
折角のGBAの追加要素ありのFF5移植がスマホだったのはショックだったし
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:55:25.55 ID:S3zyBiWH0
スマホ脱却はないだろ、儲けどころだしそこはそんな悪くない
悪いのは詐欺まがいの追加課金だけでそれが無いゲームはいいと思う
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:24:38.01 ID:FNbjq5bD0
新社長はむしろ今まで以上にスマホ課金に力を入れてくると思うわ
今までのゲームコンテンツに伸び代が期待できない以上、新規分野を開拓するしか
■社存続の道は無い
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 22:13:10.42 ID:xJi5UGHc0
●和田社長の本当の姿

「ゲーム嫌い」「コスト至上主義者」との印象を持たれているスクウェア・エニックスの和田洋一社長だが
実態はそれらの印象とは真逆である事がインターネット上の元社員と称する人物の証言で明らかになった。

和田社長の本当の姿は自社のゲームを遊び、愛していた。

彼はゲーム畑出身ではないので、技術に関する深い知識があるわけではなかった。
それでもゲーム関係の技術書を読み、ゲーム開発への理解を深める努力をしていた。
他の派閥とも一線を画し、クリエイターを「コスト」扱いするのではなく、「尊敬」と「敬意」を持って接していた。

また、和田社長は国内ゲーム産業における開発力維持に熱心だった。
その事は円高期のEidos買収や、赤字のRD部門を継続していた事実を見れば明らかだろう。
「日本のゲーム業界最大の研究部隊を持っているのは今でもスクエニだと断定できる」とこの人物は言う。

しかし、和田社長にも欠点があった。
それは「開発者を愛し、信頼しすぎた事」である。


近年のスクウェア・エニックスが品質が高いとは言い難いソフトを量産していたのはゲームファンにとっては常識だが、
その背景には和田社長の開発者への過剰な信頼があったとこの人物は証言する。

「切るべき時に大物や大型PJを切るに切れなかった優しさが、あれほど正確な分析と判断が出来ていたのに、会社を傾ける結果に繋がってしまった。」
「信じるべきではない人間を過剰に信頼しすぎてきたがために、社内の人間関係を複雑にして、PJ経営を難しくしてしまった。」

和田社長の「開発者への信頼」の上に胡坐をかいた開発者達が暴走し、低品質なソフトを量産した事は想像に難くない。

この人物は、こう指摘する。
「和田さんの器の中で、多くの人間が甘えた仕事をし続けてきたんだが、もうそれは出来ない。」

6月に新社長に就任する予定の松田洋祐氏は経理畑出身だが、その素性は明らかではない。
経営建て直しに関して何が行われるかは不明だが、別の関係者と思われる人物は「開発部の粛清が始まると思いますね」との事。

赤字に転落したスクウェア・エニックス。その再建の影響はゲーム業界全体に波及しそうだ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 13:45:30.11 ID:CMYZAuUY0
「切るべき時に大物や大型PJを切るに切れなかった優しさが、あれほど正確な分析と判断が出来ていたのに、会社を傾ける結果に繋がってしまった。」
「信じるべきではない人間を過剰に信頼しすぎてきたがために、社内の人間関係を複雑にして、PJ経営を難しくしてしまった。」

世間ではそれは普通に無能と言います
切らなくとも何とか出来る策を打つことも非情に徹することも出来なかったんだから
・・・と言いたいが、そもそも開発の人員は随分ぶった切っている
単に口だけいいことを言うガン細胞を見抜けないまままともな人材を他社に配布して終わっただけだろう
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 20:05:54.18 ID:dFyWlFt10
まおゆうとかいう得体の知れないやつのプッシュが13関連と被って仕方がない
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 02:29:41.70 ID:ib/JfNNH0
>>831
一々スレチなもんを無意味に引き合いに出すお前みたいな馬鹿って何なの
そっちのファンも呼び込んで荒れるし完全に空気とスレタイを読めないクズとしか
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 21:50:05.35 ID:n83XBBCBO
>>830
それは契約社員とか吸収したタイトー社員とかのことかな。
単に立場の弱い切りやすい人を切っただけ。侠気がないんだろ。

ついでにどんなに正確な分析や判断をしても、それに応じた適切な対応が出来なければ意味がない。会社に行動の伴わない批評家はいらないんだよね。
それができていれば、少なくとも14はなかっただろう。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 21:50:38.90 ID:ugEC3QWt0
>>763>>765
遅レスでスレチだが今日公開のZの映画は面白かった
明も昔ほどではないかも知れないけどこれと言って原作に劣ってるとは思わなかった
やっぱりあれはFF13同様作品自体がおかしかったんだよ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:50:48.17 ID:8zLkyBL50
ビルス様にFF13をプレイしてもらいたい…
そして■を破壊で
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:52:41.90 ID:9ljXcz4V0
ぶっちゃけ在庫ニングリターンズとかって誰が期待してるの
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:54:03.48 ID:m4ZtEZoz0
今となってはゲームやアーケード用の都合のいい水増し要員として使われてる印象だなGTは
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 21:03:12.72 ID:cCvocI8D0
>>836
ああまたやらかしたか…とネタにしたい人
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 16:59:42.67 ID:TAWcuBqDO
オプティマチェンジばかりしないとダメでテンポ悪いわ、しかも最初の一回はキャラアップになるし。
セーブする時、新規セーブしますかと表記されるのは何で?
わざわざ下押さないとダメだし。
ライトニング以外 うざいキャラばかりだね。
サッズ、ヴァニラ、スノウ、ホープ、ニューハーフ。
あと2人、仲間にしたくない奴ばっか。

FINAL FANTASY は3、11、14以外 PLAYして
5〜10が好きなファンだったが、13からアンチになったわ。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 21:44:22.76 ID:FMYILH3G0
>>836
世の中にはクソゲーハンターなるものがいてだな
まぁ糞でもないがこれといって印象にも残らない微妙ゲーになりそうだけど
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 11:52:27.12 ID:PSIu0Pu50
和田が辞めてこれからどうなるのかが見ものだな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 12:56:02.69 ID:vKXQcOu80
気づいたがこのスレまだ埋まってないのに
新スレが立ってしまってるな

とりあえずもう13の続編なんて作るなんてやめろ
というか7や10みたいに人気があろうが
13みたいにねじ込んでゴリ押しだろうが
むやみにFFの続編は作るな!
本当に誰が期待して望んでるんだよ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 04:27:16.54 ID:PSHxxT8gO
続編って相当うまくつくらないとだよね
そして13は本当にもう誰も期待してないしヴェルサスもイラネ
っていう現実をはやく気付いてくれマジで

先に13をクリアしてがっかりしてからの12を初プレイしてみての楽しいのなんのって
キャラに自然に愛着持てるしPS2レベルでCG十分きれいだし街の中で迷子になれて嬉しくなる日が来るとは思わなかったよ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 07:26:17.79 ID:LaS//BuIO
FINAL FANTASY シリーズで一番クソゲーだったしな。
発売して半年で 980円で売られていたww
ライトニングは売春婦みたいな格好
ヴァニラは喋り方が気持ち悪い
ホープは情けなく学校でイジメられポジションの癖にたまに調子にのるし、ナイフをよくちらつかせる。
スノウはヒーローになりたいだの守るだの、有言実行出来ない癖ににうざく自己中で糞すぎ、台詞の「ニッ」がイライラする。
ファングは、レズビアンで気持ち悪いし顔はニューハーフみたいだ
サッズは遊園地で自殺しろと思ったわ、息子がルシにされたのはヴァニラ達が原因みたいに言われてるが、子供をちゃんと見てない時点で親として失格。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 19:17:44.19 ID:7Zs0i5KfO
13シリーズ継続とか10はともかく10-2をリマスターとか何考えてるんだか…
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 18:27:40.99 ID:Nyvo9iOw0
何も考えてないんだろうなぁw
リソースをどこに傾注するかも

それが今の詰み状態に繋がる訳で
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 23:09:14.75 ID:4WBes9tTO
FFはもうこれからのゲーム業界のために終わってくれよ
何もかも中心に考えようとさせようとするから閉塞感が漂って本当にイライラするんだよ
FFなくなっても終わらんからさ…
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 11:12:21.30 ID:iIdg2NZdO
ほっとけほっとけ
他のゲームも確かに大苦戦はしているけど何だかんだで盛り上がってるが
FFは盛り上がりようもないところまで落ちてるんだし発狂いしているんだろう
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 23:57:47.74 ID:dbPmPTlX0
実際は四骸信者が一番時代についていけない老害なのになw
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 01:22:06.81 ID:Jrj0y9VF0
別に期待してないがこのままいくと15はPS3で出ないで終わりそうだな
1つの世代にナンバリングを3作品出す法則が崩れるな
まあ15出てもろくなもんにはならないだろうけど
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:10:21.82 ID:IH99hCthO
もうどこも期待するところが思いつかないしね
映像?他の会社の方が上だ
システム?13の時点で11や12から退化したとしか思えないから期待できない
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 13:29:46.14 ID:fExD470r0
グラ、ムービーなんて外面なんて捨ててシステム、ゲーム性、シナリオとか中身で勝負してみれば?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 14:08:40.55 ID:zRH40MCn0
北瀬と鳥山の間は無理な注文だと思う
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 16:14:29.89 ID:IH99hCthO
野村もな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 19:06:20.08 ID:CpRvthdXP
新社長にはぜひ鳥山を切っていただきたい。
癌の中の癌だと思う。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 20:23:25.91 ID:IH99hCthO
三人セットで切り捨てろよ…何で割り切れないんだか
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:26:08.67 ID:gfWa0SBA0
さり気なく野村だけ残そうとしようとするよな
マジできめえ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 23:02:19.93 ID:CpRvthdXP
>>857
あああ、すまん、四骸は全ていりません。
中でも特に鳥山と思ったんだが、結局は全ていりませんよもちろん。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 18:42:16.38 ID:PuJZdYHO0
四骸の中でも鳥山は断トツのウンコ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 09:25:02.34 ID:SjtbPRGd0
冷静に考えて企画を発表から7年熟成させてる野村も相当な癌細胞だと思う
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 23:52:51.12 ID:ui6OC4EYO
今更変えられてもとばっちり食らったらどうするつもりだ…
後始末の責任押し付けられたら困るしFFは四害と共に滅んで
もうDFFとかでどちらにしろボロボロだしもういいよ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:57:25.07 ID:Lyo0HUVfO
プレイ環境がないと出来ないオンラインとかを除けば
他古参ゲームの最新作はほとんど前作よりも高評価受けてるのにFFは本当にもうね
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 17:36:56.57 ID:5wmDHJMJ0
野村『ヴェルサスの情報解禁日が決定しましたがその解禁日をお知らせする解禁日はまだです』
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 20:18:00.96 ID:P2zan64Q0
ヘルペスと魔ペ朱も元々は13シリーズだったんだっけ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 20:21:28.74 ID:5/Xv0I/x0
魔ペ朱はコケゲー13の名前という負のイメージを嫌って変えたっぽいけど
フェルプスは正直13の系譜でお似合いだと思う
今更あんなもん名前変えて新規みたいな顔して出したって売れないでしょ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 20:51:21.18 ID:/l2olgytP
たぶんPS4でFF15の名で出ると予想してる。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 00:43:44.19 ID:ftoiNDUB0
2012年1月 「今年中に何らかの発表を行いたいとは思うが、いつ発表するかもまだお伝えする段階にない」
2012年3月 「ヴェルサスの新情報の準備はほぼ終わっている まったく関係ない要因で情報を出せない事情がある」
2012年5月 「新しい難しい事にチャレンジする時はどうしても時間がかかるんです、でもせいっぱい頑張ってます」
2012年7月 「たった今ヴェルサス定例会議が終わったとこ。 今日プレゼンされた街なんぞ見たら腰抜かすでぇ〜w 」
2012年8月 「ヴェルサスも作っております!が、これ以上は何も言えません。しばらくお待ちください。これぞ『ファイナルファンタジー』と思わせる段階になったら、皆様にお見せしたい」

2013年4月 「具体的なヴェルサスの情報解禁日が決まりました、でもその細かい情報公開時期については言えません」
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 02:10:28.71 ID:kADbAIAM0
マジで注意する奴いないんだろうなw
もはやコントの台詞

>>866
ハード普及の度合いからして、ヘルペスはPS3だとおもうよ
FF15で出すだろう、には同意

PS4にはなんちゃらアグニとか作ったところが作るとか
なんかで読んだ気がする
どうでもいいけどw
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 08:21:50.09 ID:dV2dG6A30
ゲームをリリースするでもなくただ情報出すだけなのにそれをもったいぶるバカはタヒねばいいよ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:55:30.37 ID:/eZ34l4e0
>>868
ドラクエは任天堂の新ハードの普及目的で新製品を展開した
今度もソニーに於いて全く同じ手法をやり兼ねないのが今のスクエニ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 16:40:58.72 ID:1oTkqXYKO
ドラクエはwii切り捨ててないじゃん
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 09:32:27.65 ID:orMGeoJvO
FF15やヘルペスをPS3で出さずにPS4で出そうとする可能性があるということじゃね?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 04:48:08.73 ID:7uXMFITh0
そもそもPS4にFFは出るのか・・・?
この在庫ニングリターンズで実質息の根は止まるんじゃないのか
開発予算がもう底をついてるからこそ過去作の流用に走るしかないんだし
10リマスターも、もう完全新作を出すに出せない現状での苦肉の策っていう風にしか映らない
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 21:43:06.81 ID:HImDERdH0
「FF」って名前に頼って自分で何も作らなかったからそうなったんだよ
発想が貧弱で同じようなお話やキャラしか作れないってことはよく分かった
ゲームシステムとやらもいじればいじるほど変になっていくし

仮に死骸がドラえもんの映画を作ったら「お前の星(モノ)は俺の星(モノ)」
とかほざくギャラクタスみたいなジャイアンが出てきて顰蹙を買うに決まっておるわい
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:21:33.64 ID:0uc6hYPa0
>>874
従来のただのポケットではありません。とか言いそう
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:24:41.92 ID:/8Omsg+10
政治家の答弁みたいな曖昧な計画発表はもうウンザリだ
そんなもん繰り返したって、もうユーザーは誰一人wktkしてないんだよ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:04:57.02 ID:SPTSpesW0
だがそれに全く気付いていない四骸であった
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 00:15:17.14 ID:/SBlPTlvP
死骸どもは未だにFFにブランド力があると思っていそう。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 02:23:30.18 ID:fX0Cexs+0
未だ根強く残ってるFFファンも、過去作のファンが9割近くで
もう近年の作品になど、一切ファンがついていないから困る
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 06:42:48.78 ID:OrJ+d0dl0
過去のファンのほうがついていっていない気がする
ソースは俺
7で飽きてやめた口
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 11:42:07.00 ID:fTVnYqMn0
それ以前に明らかに7から入った連中しか残ってない
全く8以降から入って好きとかいう奴を全然みかけん
いまだに7を最新作してるみたいでくどい
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 13:10:10.03 ID:dXgp4J4D0
俺は2からやってて、9以降離れて13で戻ってきたクチなんだけど
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 23:43:54.49 ID:PKR5FFAu0
2から入ってよく溶け込めたな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 23:53:42.28 ID:Cm9YhL77O
>>834
遅レス・スレチだが言いたいことがあるので
GTって1話からドラゴンボールのせいでとか頼りすぎだからとか最後までほざいてたけどさ
せっかく作者が何とか終わらしたのにそのドラゴンボールをさらに続けようとしたんだよな?
そのブランドに媚び、甘い汁を吸ったお前らがそんなことやっても説得力ないと思った
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 00:13:23.63 ID:s5C7lQvl0
人気があればもうやることなくなって終わるしかなくなっても無理やり続ける
人気がなければまだ描きたいこと、描くべきことがいっぱいあっても打ち切られる
単純な話だよ

そもそも、新作で過去作以上の人気が見込めないからこそ
ゲームもアニメも漫画も昔の作品の続編とかリメイクとかに頼りまくってるのが21世紀だろ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 00:24:31.32 ID:qHErtUiS0
>そもそも、新作で過去作以上の人気が見込めないからこそ
>ゲームもアニメも漫画も昔の作品の続編とかリメイクとかに頼りまくってるのが21世紀だろ

それでも大概の作品は土台が有るから面白いけどな
元々の土台すら自分からぶっ壊して奈落に真っ逆さまのFFと一緒にするのはアホな全滅論者の理屈
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 08:14:09.22 ID:A5cT/qkAP
たしかにFFは土台を上手に使ってないね。
土台を大切にしてこそのシリーズなのに、スタッフがそれをわかってないんだろう。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 08:49:32.07 ID:s2wwc/OOO
GTもだがハリウッド版も誰特すぎて結構ひどかった
あれで続編作る気だったのが恐ろしい
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 19:51:23.56 ID:o2bOUrFv0
続編にしろ何にしろ、「元ネタに対する敬意」の無い作品は間違いなく失敗する
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 19:58:58.14 ID:chWQAp2M0
クトゥルフ神話の真似ごとはいいとして、肝心なファブラノヴァ神話が完成度低いんだよなあ。
ご都合主義の言い訳材料になってない。

ああ、クトゥルフの猿真似ならさしずめライトニングリターンズ辺りのラスボスはファヴラノヴァなのか?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 20:20:26.08 ID:A5cT/qkAP
その神話も、ほとんど裏設定みたいにゲーム中では語られないし。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 21:55:26.96 ID:XD966Rn20
ムービー見たくてゲーム機電源入れるわけじゃないんだけど
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 23:32:42.75 ID:qhAlPSRm0
>>891
シナリオが神話の中の話だから
ゲーム中で語ると壮大なネタバレになるんじゃね
もう何をやりたいんだか訳が分からん
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 23:58:05.61 ID:Ehfs0Hl10
>>889
何でもかんでもその作品の根本を否定すればかっこいいとか
いい話が作れていいとか勘違いしてると
本当に碌なことにならないよね
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:58:06.22 ID:/dc64TOw0
お前ら偉そうに批判してるけど、実際自分がプロデュースしたらきっとチンコみたいなゲームしか作れないんだろうな
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 11:19:47.26 ID:hgAHAsib0
プロが吐いたら一番笑われる禁句「じゃあお前が云々」
まぁ今はプロ名乗る自己満集団がチンコみたいなゲームしか作ってないので問題ない
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 22:24:00.70 ID:cZx6P/Q4O
>>895
文句言うなと言いたいの?批判するなと言いたいの?

じゃあ何にも言わずにただマンセーしてればいいのか?
同じことやってる…いやそれ以上のことやってるあんたら四害信者に言われても全く説得力がない件
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 23:06:41.30 ID:N1WypjDJ0
はちまみたいなのがステマ・印象操作上等の奴が
現実に存在するので全く説得力がないよなw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 18:23:41.79 ID:P4HSPl5v0
はちまブログに上げられた記事なんぞ誰が信用するんだよ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 20:41:41.41 ID:4cOZMT370
>>896
チンコっていうか
ウンコだた
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 20:56:00.04 ID:FtWTZxbm0
一本糞の称号も板についたしな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 22:09:37.51 ID:/UpTQKoQO
俺のマーラ様はご立派だから問題無いな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 10:19:54.64 ID:TVOCxbF+0
>>900
自己紹介乙
お前自身がそうだからな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 11:39:47.21 ID:MSOkgMuvO
>>896
俺達はお前らの好きな他ゲー叩いてもいいけど!
俺が好きなノム作品は叩いては駄目!どうせお前らには作れない!

と言いたいのかな?
スなんとか同類だね
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 13:18:52.85 ID:UE26swsX0
こんな場末のスレに来てまで愚にもつかない小学生の口げんかみたいな安価とか
よっぽどヘルペスの制作ってすることなくてヒマなんだろうな
高望みデスリクルートもまともに人が来なくて進めるに進められないのか
ぼくのかんがえたすごくかっこいいおなにーむーびーは完成したんで気が済んで飽きちゃったのか
906904:2013/04/26(金) 18:04:58.48 ID:MSOkgMuvO
>>896じゃなくて>>895だった
すまん
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 01:44:10.32 ID:oLnU5B9AO
アンカーは間違ったがノムFFとかちゃんと言ってるから
それに気づかない方もおかしいから気にするな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 20:38:05.20 ID:YYigToKm0
何でFFはこんな移植乱発してんの
7のPC版とか今更どうすんだよ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 23:00:49.23 ID:2Z3JmLYA0
もう新作出せる開発予算が無いんだよ。察しろ
過去の人気作に頼らなきゃ維持もままならないほどに追い詰められてる
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 23:29:04.70 ID:XDjtCy620
チンコみたいなゲームってナニよ?
金精様として祭ってる地方もあるのよ?
古代ローマにもティンティナブラムという魔除けがあってだな(ry
失礼だろう。

恥垢みたいなゲームと云うべき!
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 10:14:44.63 ID:Uosh6FPAP
>>909
その過去の人気作のブランドにのっかって出したのが
このFF13シリーズだもんね。本格的に終わってる。

最近のスクエニってヒットコンテンツ皆無だけど
よく事業継続できてるよな。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 10:58:37.57 ID:jr9tZjax0
過去作品にまったく敬意払ってないところがダメだな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 11:37:09.35 ID:ugWI/qM90
真面目に、FF15なんて出せないと思うわ
それより先に■社のゲーム事業撤退の報が入りそう
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 12:24:51.94 ID:HtoI3lJi0
FFTの新作がソシャゲとかいう時点で、一刻も早くそうなってほしいとオモタ>事業撤退
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 20:30:35.63 ID:TLR0AWh50
チンコねえwwww「せがれいじり」みたいなゲームを作れる発想と独創力が
あればこうはなって無かったはずだ罠
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 20:36:25.17 ID:uIMppsjm0
在庫ニングリターンズがKOTYにノミネートされる日を楽しみに待っている
FF13シリーズ全てをひっくるめて思いっきり選評したいものだぜw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 21:23:01.05 ID:SXSOYqT90
あのシ○ルノサ○ジュが屁理屈こねまくって除外された時点でKOTYなんざどうでもいい
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 23:10:52.60 ID:odxmWliyO
何かどこからか凄い圧力がかかってるからなKOTY
2006年ぐらいまでは安定してたんだがな…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 00:50:55.13 ID:lPFJdbNt0
>>915
あれ販売はエニだよね、当時めっちゃやりこんだわ
投げっぱなしやりたい放題ながらバランスが良かったのに
2で変なミッション制になってつまんなくなったけど
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 00:54:36.80 ID:1AjgdIJi0
FFシリーズはもう美麗ムービー()とやらに縛られるあまり
閉塞感に包まれ、そのクオリティを保つためだけにゲーム性もキャラもシナリオも
全てを犠牲にするという本末転倒な結果になってんのがな

その美麗ムービー()を捨てるだけで世界が一気に広がると何故気づかない
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 15:59:44.65 ID:psemxKSL0
>>920
え?
13-2なんか美麗ムービー(プリレンダー)バッサリ捨てたけど
シナリオ糞だったよ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 16:09:02.87 ID:sjiWWMVQ0
まだやってたんかwww

二つ目の墓の建造開始!AAを作ったあの頃が懐かしいよ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 00:30:52.01 ID:2f2BqFKUO
そりゃ改善の余地もなくシリーズ進むごとにどんどん悪くなってるからね…
しかも過去作品貶すような真似もするし
FFはもう前にもいけず後にもさがれない宙ぶらりん
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 08:54:07.01 ID:+IgwRN7I0
やっぱ元凶は7かねえ
4や6の時点で兆候はあったと言われるけど7で変なバブル起こしちゃったのが大きいかもしれない
マスコミに取り上げられたり社会現象になって製作側が勘違いを始めたんだろうな
そして8で更に悪い方向に進みだした
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 11:17:40.67 ID:CAsdTwf00
軌道修正できてりゃ調子に乗ってた過去として笑い話にもできたけど
いまでもそのころのままだしな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 17:56:18.68 ID:2f2BqFKUO
他のゲームはどこも容赦なくスレが荒らされてるけど(全く関係ない作品叩きもやる)
FFだけはそういうのスルーだから本当に何かの圧力がみえて気持ち悪い…
本当に自分達が一番オワコンで過去作品レイプのブランド
にしがみついてることを理解してないみたいだよ本当に
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 20:20:50.42 ID:BSpNencK0
そんなこと気にしてたら全滅論唱える奴に
自分が押しつぶされるから気をつけろ
自分の好きなゲームに自身を持て

でも確かに最近関係ないスレでスレタイとは関係ない作品を
巻き添え合いにしてくる光景をみかけるが
なんかFFだけ無視されてるのは凄い違和感(論外だということかも知れんが)
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 07:55:31.71 ID:AMUdzazs0
13作った金で7をPS3でリメイクしたらよかったのに…
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 15:05:39.91 ID:eiai/NMj0
リメイクしたらコンピに繋げる気でやるだろうなw
もう7なんてすっかり冷めてしまったからどうでもいいが
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 15:10:13.08 ID:MidLWT/m0
■は7のこと虎の子みたいに思ってそうだけど
いい加減あんなもんあの人は今未満の過去の遺物だぞ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 21:33:57.06 ID:dT3g6r0i0
今の第一がFF7のリメなんて考えたら
完全にダイジェストムービーにしかならないじゃないか
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 09:45:33.32 ID:1tnhRITsO
その前に5や6も全くリメイクしてないから7のリメイクなんて出来るのか
やらないでほしいが
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:17:01.46 ID:GJkytT/jO
というかDS時代に4出した後に5以降へ続けずに1〜4のリメイク乱発したのが不思議でならない
商業的にも良かったのに
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 00:35:42.37 ID:javj8PDn0
8リメの方が色々と需要あるような気がしてきた
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 09:34:52.10 ID:oUh+d1+/0
FFのひどさ見てるとDQはうまくやってるなって思うね
ハードころころ変えないし、リメイクや派生出して新作へ繋げるのを地道に続けてる
やっぱりシリーズの舵取りする人がいないとダメになるんだな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 19:37:06.10 ID:j/vXt56v0
>>935
えっ
FFは確かに酷いが
DQだってハードコロコロしてるじゃねーか
PS2以来やってないよDQ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 20:03:07.55 ID:BSNg/eL+O
FFと比べたら全然コロコロ感じないけどな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 20:10:10.47 ID:tkhsXTen0
ハード変えるのは構わないけど方向性まで変えないでほしいっていう
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 20:13:51.32 ID:7lKzpPpGO
ハードコロコロしてると言えば真っ先にスパロボが思い浮かぶ
メインの版権シリーズを携帯機に移行させる一方で携帯機で展開してたOGを据え置きで5年もかける始末
おかげで今まで出してた携帯単発にしわ寄せが来てるからたまったもんじゃない
UXが一々第二次Zと比較されてショボイショボイ言われまくってんのはいい迷惑だよ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 20:55:51.76 ID:j/vXt56v0
>>937
DQ→FC、SFC、PS、PS2、DS、Wii+Wiiu
FF→FC、SFC、PS、PS2、PS3+箱○
たいして変わんねーじゃねーか
つか
むしろスピンオフ混ぜなきゃ一個多いじゃないの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:16:56.39 ID:tPj9/IFE0
>>ID:j/vXt56v0

お前やたら必死だけど何が言いたいんだ?
しかも「PS2以来やってない」とか言ってる時点で
意味不明だし何が何だが
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 21:17:28.01 ID:itPzrP3V0
>>940
どちらも、特にDQは一番の売れ線ハードで出すというので一貫している。
コロコロ変わっているように見えるのは、単に長期シリーズなのでハード自体が世代交代しているだけ。

ただ、「一番売れたハード」に徹底的に忠実なDQに比べ、PSからソニーハード主軸を続けているFFの方が、
一貫性は高いと言える。

ソフトの内容とはあまり関係ない話だが。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 22:13:56.15 ID:j/vXt56v0
>>941
は?
>>935
が意味不明だから突っ込んだだけだろ
FF葬式スレだぞ、ここは
FFのハード追っかけてたらDQやる機会がないってだけだ
アホか
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 22:38:03.86 ID:BSNg/eL+O
ああFFに全部合わせろと言いたいわけじゃなくて
要するに枝分かれしただけだと言いたかったわけか…
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 22:59:11.78 ID:+iLJbggu0
FF13、FF14に続きFF11も死亡しそうだぞ
ネ実がお通夜状態にww
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 00:07:44.52 ID:0d5Ug5Nw0
なんかあったの?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 00:57:37.53 ID:YJmSjhJC0
>>942訂正

PSからソニーハード主軸を続けているFFの方が、
一貫性は高いと言える。

PSからソニーハード主軸を続けているFFの方が、
ハード別の陣営という観点では一貫性は高いと言える。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 07:05:32.37 ID:1MUIAws3O
>>943
最初からそう言えばいいのに馬鹿じゃねえの?
は?とかアホとか最初から喧嘩売る気満々でキメェ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 07:20:27.27 ID:b8m/XxM+0
>>946
エクスカリバーやラグナロクといった伝説級の武器の攻撃力を1.5〜2倍程度に
上回る武器が追加され(しかも結構簡単に取れるらしい?)、今まで頑張って
作ってきた伝説級の武器が一気にゴミになった

もうサービス10年くらい続いてるのに、今まで苦労してきた人たちは一体何だった
のかといいたくなるようなくそバージョンアップをやらかしてくれたよ
少し考えればどういう結果になるか普通わかると思うが、今のスクエニにはそんな
程度も考えられないバカがゲーム作ってるってことが明らかになったわけだ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 07:23:52.87 ID:b8m/XxM+0
まともにファンタジーしてたのがネトゲのFFだけだったから、頑張って続けてきたけど
今回の出マジでやる気なくなったし、たぶん13以降のオフゲのナンバリングタイトルを
北瀬、野村以外の制作陣で作ることになったとしてももう何の希望も湧かなくなった

ほんとにFFオワタ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 09:37:14.45 ID:1MUIAws3O
もう11発売から11年経ったよな…?
そんな長年の中でやって来た人達に対してあんまりだし
ひたすら苦労して地道に育て努力して来た人達を嘲笑ってるようで最低だな…
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 13:35:41.82 ID:3i/sT66h0
>>949-951
もう発売時期からやってる人はどれくらい金を払ったんだろうか…
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 20:03:59.45 ID:AWsW74ek0
>>948
喧嘩うってんかのかテメー
つーか
誰だよあまえ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 20:20:14.56 ID:8GTl/EjS0
長年コツコツ時間をかけて育てたであろうFFブランドを
自己満足でぶっ壊してくれた人たちがいるので
ぶっちゃけFF11の件は「ああやっちゃったなー」としか思えない自分が悲しい
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 21:28:31.62 ID:1MUIAws3O
こういうことやるからオンラインとは無関係で無縁…というか無関心の
4該や4該信者が調子に乗るんだよな…
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 10:33:49.82 ID:HnJWfhFPO
そういやあいつらこの系統とは全く無縁なんだよね
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 14:15:37.51 ID:DqX3L/UW0
陰謀
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 17:33:01.76 ID:cd6M6X560
戦闘は面白いがそれ以外とにかくつまらないな。
追われながらウダウダ悩むだけのストーリーで先が気にならない。
臭いセリフばかり言うキャラ多くて好きになれない。
ダンジョンの長い分岐道を進んだらまだ条件満たしてない冥碑があるだけでやる気ダウン
ザコも似たような見た目の敵が多くて先に進んでも新鮮味ない。(歩行飛行)シ骸なんて変化わからんw
殆ど戦闘か移動してるだけで気分転換になる要素がない。11章マジ広いだけの苦行マップ
こりゃクリアせず挫折する人多かったのもわかる。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 17:12:50.17 ID:Czlmf/rb0
なんかFFをガンダムで例えると
7=W、7コンピ=WFT、8=GX、9=ターンA、10=種、10-2=種死、12=00、13=AGE
って感じだよな
要するに10-2は種死クラス、13はAGEクラスの産廃と言いたいわけ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 18:16:11.44 ID:ZYC6KwoIO
8がGとXとか失礼すぎる
UCあたりが妥当な評価だわ
ステマブログで持ち上げられてるだけで中身は種並み
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 07:40:07.57 ID:enBo8Cze0
種やAGEが好きな俺に謝れ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 12:28:46.63 ID:x5deguuy0
ガンダムに喩えるの何回目だよw
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 20:48:33.01 ID:uqlgkW2K0
ファンタジーのファの字もない野村ファンタジーが嫌でFF11やってたが、もうFF11も終焉
だろうな

そうなりゃ四骸の次のゲームの製作費の供給もストップで、もはやFFブランドも終焉だろう

FF14が残ってるって言っても11での収入激減でサービス稼働前にスクエニ自体がつぶれる
ことだってあり得る
つーか、ここまでユーザー無視し続ける糞会社はさっさとつぶれろ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 00:54:51.48 ID:A3AVTshB0
今更だけどこれやってるんだけど、どこが戦闘面白いの・・・?
敵硬いからブレイク待ちでほとんどが○連打だし
○連打ってアンチの誇張表現かと思ってたらガチじゃねーかよ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 16:06:36.94 ID:b1rWav010
ニコ動で解説プレイとかいうのが上がってたけど、これただの信者じゃん
アルティマニア全部読み込んでまだやりたかねーよこのクソゲー
そもそもアルティマニアありきってどういうことだよ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 16:25:11.83 ID:kIl2RC0Y0
>>965
あの動画自体はどうでもいいけど、
コメントで信者が「FF13叩いてるのはストーリー理解できないアンチだけ」等
見えない敵と戦ってたりして気持ち悪い。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 17:43:36.63 ID:sTIB3OVV0
ストーリーを理解したからこそアンチになったヤツの方が多いと思うけどな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 22:17:30.52 ID:GMwg9h7uO
何が「結婚を許してくれ!」だ
お前らコクーンに何やったか忘れたのか…
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 12:22:50.20 ID:CtOQqXb70
このゲームほんと世界観がまるでわからん
なんでパルスのルシがコクーンでは恐れられてるのかとか、グランパルスがどういう世界なのかとか
ようやくグランパルスに着いたと思ったら、ゲーム内では時間経過しててもう限界だとか言い出すし
まったくどういうところなのかわからんっていう
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 21:28:14.52 ID:y0o5dBpp0
おいこのクソゲーの戦闘がおもしろいってどういうことだ。
戦略性が高いとかうーたらこーたら言ってるけど、俺が頭弱いだけ?
基本ディフェンサーで引きつけてジャマーとエンハンサーでバフとデバフばらまいてブレイク狙うだけだろ?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 19:44:05.09 ID:Zg0AkKJ8O
>>970
安心しろ正常だ
…本当に何がしたかったのかあの戦闘システム
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 20:17:26.59 ID:u6DYQDAHO
なんか13-2の完全版出るみたいッスよ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 20:24:24.75 ID:/QIUAklj0
完全版と言うより、
FF13廉価版に(コラボ衣装等一部を除いた)DLCセットを合わせたものね。定価5000円
ワゴンで売ってる13-2に別売りのDLCセット(2100円)だけ買ったほうが安いレベル
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 20:30:12.62 ID:HbcMRINF0
4骸オナニーの結晶であるキャラのかっけええええええええええな姿を
有難く見せていただくための戦闘システム
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 20:47:51.38 ID:R0dqhZ7g0
なんかLRFF-13で終わらない予感
FF-13のアナザーバージョンとか別に出そうな気がしてきた
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 08:19:03.54 ID:Aqq969ZMP
>>970
俺もいつも疑問に思うわ。
13は戦闘と音楽以外は糞! みたいな意見が多いけど、戦闘も音楽もどちらも糞。
召喚獣の戦いはある程度決められた順にコマンド選択しないと負けるパズルゲームだしさぁ。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 11:10:07.91 ID:LrwAQ9c80
(褒めるとこ探したら)戦闘は〜ってことかと。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 11:35:51.08 ID:87Ds1/eAO
その戦闘がおもろいという具体的な理由がないからから戦闘は〜とか言われてもな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 22:07:25.27 ID:jBRY8aVy0
13は音楽は良いとかよく言われてるけど閃光とサンレス水郷
以外のBGMは全然印象に残らない曲ばかりだろ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 13:03:29.22 ID:V4fBaBJ60
良BGMなんてXも[も数曲だったような
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 21:35:09.45 ID:LWDvwTXY0
そうかな
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 21:36:56.98 ID:LWDvwTXY0
メロディラインがはっきりしてる曲じゃないと記憶に残りづらいよね
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 23:55:55.60 ID:rbsZJpT4P
>>979
RPGのフィールドでボーカル入りとか勘弁してもらいたい。
だからサンレスも好きになれない。
評判はいいみたいだけどね。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 22:04:39.89 ID:CIYWYQ/eO
FF7インタforPCを買ってしまった
そして楽しんでしまった
…俺はもうこの葬列に参加する資格はなくなってしまったようだ…すまぬ…
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 23:18:03.42 ID:YKRMDaxzO
誘い受けか
986名前が無い@ただの名無しのようだ
FF]V