【DQ10】マイホームの購入価格はなんと100万ゴールド!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
βでは土地50万+家50万の100万で売られてた。
貧乏人涙目wwwww
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:16:43.79 ID:JH/nNEIq0
βはな?今はβじゃねぇぞ?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:19:06.18 ID:kDFxladR0
とりあえず一等地の地代50万だけ確保しとくわ
売切れたら困るしよw
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:19:36.85 ID:5McwD4iU0
そうだね。そういう事も考慮して百歩譲って半額の50万だとしても
貧乏人涙目wwwwwwwwwwwww

ゲームの中にも広がる格差社会!!
家の買えない奴は酒場で寝ろ!!!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:20:15.24 ID:mKhCavVr0
ドラクエは基本ゆとり仕様なので、精々15万
恐らく5万位で帰ると思われる
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:20:51.05 ID:DjJ9RL050
別に1人1軒までにしてくれたら何も問題ない
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:21:28.74 ID:ZHDALvnx0
おまいら騙されるな
残念ながらβでは50Gで家買えたから
というかテストだから安いだけだがな
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:21:37.77 ID:6opceDLcO
自分が買った後にキッズが広場で高すぎと喚き、値下げされたら涙目なんだが
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:21:54.23 ID:pko4UHEP0
100万すら溜まってないやつなんておるはずないやろw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:23:35.75 ID:C7OlvhZq0
嘘乙
ベータは土地100Gだったぞ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:29:08.16 ID:wDxDT6iu0
10万・50万・100万・500万・1000万…
こんな感じのランク分けだと思う。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:30:37.99 ID:yM8Qp7Ih0
家の値段にランクつけておけば
高すぎ買えない! って叫ぶ奴も少なくなるだろ
ワラの家とかトンブレロ小屋とか用意しとけばいい
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:43:44.54 ID:G4gtYzsa0
>>1
細分化・派生スレはしたらばに立てろよ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:56:10.66 ID:2ZLxTAK60
宮殿みたいな豪邸が建てられてもいいな。
カンストゴールドでw
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 13:59:20.67 ID:9veWEjnl0
>>12
装備詰め込めれば何でもいいわ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:01:16.21 ID:q/LfMyMq0
金なんてバザーで装備転がすか店売りしてるだけで儲かるじゃん
原価計算きっちりやってHP見て合成して倉庫でツボかランプが理想だけど
まぁそううまくはいかねーから俺も銀行に20数万しかないwww
一般層で銀行で10〜20万とかかな、キージョブ上げきってかtらレシピ狩りしかしてないとか
先行合成で名声マックスいってるような人たちどれくらいもってるか興味はあるな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:08:34.15 ID:Q2WpeRyE0
安い家だと職人機材置けない、
タンスの量を増やせない・・・とかありそうだな
18 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:14:27.40 ID:6e4aswReP
>>8
本当にありそうでいやだなぁ

家を買うために高価な錬金装備を我慢してコツコツ金策してきたのに
買って一週間で大幅値下げとかされたら泣ける
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:14:41.11 ID:lv7kcJzt0
椅子に座れもしないゲームでハウジングして果たして面白いのかが謎
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:14:42.64 ID:q/LfMyMq0
分譲住宅のみなんだろうか
賃貸アパートとか買取マンションみたいな施設あったらイメージ壊れまくってアウトかな
あってせいぜい長屋くらいか
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:20:40.65 ID:YPOUlIHq0
ゲームの中でも隣近所に気をつかわなきゃいかんのか
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:25:05.81 ID:DjJ9RL050
それどこのぱどタウン?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:36:29.60 ID:q/LfMyMq0
おちおちエロスビデオも見れないわけか
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:42:14.99 ID:9CHd2PNj0
1マップに収まる気がしないし
サーバ選択みたいに番地ごとに区切られるのかなって
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:47:05.52 ID:yM8Qp7Ih0
お城  1000万G
豪邸  100万G
一戸建 10万G
小屋  1万G
テント 1000G
ダンボール タダ 
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:55:12.06 ID:9H+0iYuq0
>>20
公式見る限り
分譲住宅のみっぽいな

デザインは豊富
http://www.dqx.jp/info/amenities.php
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:13:15.78 ID:082k7cX00
カミハルムイみたいな和室に住みたいんだけど、見る限りでは無いみたいだな。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:25:44.28 ID:vaCovMuy0
>>19
イスの前に立って座ったつもりになるって虚しいよな・・・
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:33:41.94 ID:082k7cX00
だから和室がいいんだよ。座布団に座れた時は感激したし。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:35:54.35 ID:9MvbxPcS0
>>26
値段がぼかしてあるけど
グレン住宅地の画像はβ版のだったりするなかな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:44:40.38 ID:3t+uHNf90
空想世界まで「金」、「金」って本当に終わってる勇者物語ですよ。
DQ5の主人公なんか王族なのに奴隷になったんだぞ。それでも立ち上がる物語だぞ。
DQ5の主人公は王位についても威張らないぞ。
DQ3の主人公のご家庭は素朴だぞ。
6にいたってはいじめられてるぞ。それでも勇者だぞ。
4は村ごと滅ぼされてるし。
それでも悪に立ち向かうのが勇者じゃないか。
なさけーよ、このゲーム。
ちなみにDQ2の3王子にいたっては王宮だから「ハウス」なんてレベルじゃないのね。
でも威張ってないよな。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:48:36.82 ID:J9yy9zuX0
仮に50万Gだとしても、フレやチームで共同購入すればええだけやんけ
そりゃボッチプレイしてるやつには大金やけど、そもそもそんな奴は家買っても仕方ないやろ
倉庫なんてサブキャラでえぇしな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:49:58.36 ID:9MvbxPcS0
>>31
選ばれし者トルネコの悪口はそこまでだ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:55:12.36 ID:7GH55j9u0
S5万、M10万かなー
広場戦士の活動でさらに大幅値引されると予想。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:57:58.32 ID:LE7JeZLA0
>>31
まだクリアしてないから間違ってるかもしれんが
今作の勇者って初期村のボス倒した時に出る光の場所にいるんじゃね?
俺らはただの生き返リストに過ぎないんじゃ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:00:27.61 ID:14Nig9nx0
>>32
素材とか回復アイテムとかならそれでいいが
自分の装備は装備したキャラで管理しないと駄目なので
自分の家の有無でダンチの差がある
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:01:44.43 ID:P4iegEw20
なんだRMT業者のステマか
振り直しが初回無料になったから必死なんだろうな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:02:29.22 ID:TRqgxCxU0
土地代50万は確保した
でも、1エリアにS4つ、M2つだから
案外Mの方も10万以内とかになりそう
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:04:10.05 ID:AKQs2coK0
サクト
http://live.nicovideo.jp/watch/lv108601633?ref=community

ラスボスのネタプレイし生放送とは関係ない野良ptに迷惑をかける

他の人はptは聖水を使っているが自分だけは小瓶で回復し周りに迷惑を

かける

笑えない
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:06:31.77 ID:4MRSjV2z0
>>30
β版の値段をぼかしてあるな
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:10:51.69 ID:DjJ9RL050
実装するのもニートタイムなんかにしたら
社会人キレるから考えてメンテしろよ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:13:05.60 ID:HpYiEtNv0
50万人分の土地はあるのか?
無ければ、貧乏人はウサギ小屋みたいな分譲マンションにぎゅうぎゅう詰めされるのか
43 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:17:29.24 ID:6e4aswReP
家の最大のメリットは専用ルーラストーン
家主しか使えないから共同購入とかはありえない

預かり所を圧迫してるのは主に装備だから+100枠はでかい
無料の宿や職人設備も地味に便利
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:18:32.27 ID:9MvbxPcS0
>>40
やっぱβ版か まぁ安すぎるしな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:19:35.47 ID:+D/kMBfk0
まあ50万はするだろうな
多少は高くないとやりがいがない
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:20:33.48 ID:uxl6doQI0
あんま高かったら広場キッズ焚きつけて大暴れさせるは
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:26:03.60 ID:yM8Qp7Ih0
>>42
丁目ごとにエリア切り替わるから、大丈夫っぽい
番地は、各丁目にいくつかあるみたいだが
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:28:19.07 ID:zeQCJdPY0
チームギルドみたいな場所はないのか?
チームメンバー全員 ルーラストーンで集まれるようなところ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:37:50.26 ID:kZ5QGbwD0
人数分の土地があるなら一安心だ

金がたまってから家を買えばいいだけだね
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:44:18.74 ID:U2rngaa30
子供の手の届かない高さに目玉コンテンツ置くってのは
この運営方針ではあんまりやらない気がする

誰でも楽しめるように家は安いだろうけど内装品がピンキリで
レアもののオブジェが云百万、とかは十分にあり得ると思う
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:46:39.03 ID:14Nig9nx0
1丁目とか7丁目とか
人気が出そうな場所に家が欲しい人だけが
血眼になってお金を稼ぎ、実装開始と同時に土地の取り合いと罵倒し合いをすればいいんよ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:49:30.40 ID:9dahSOwj0
キッズの活躍に期待だな
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 16:57:58.22 ID:q/LfMyMq0
1000万とかってなめた値段だったとしても購入者が出ちゃった場合は
あきらめて1000万ためてくださいね^^;ってなるのがMMOな気がする
なめた値段で誰も買わないまま数週間とか過ぎたら価格修正もんだとおもうが
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:16:18.73 ID:V3jSoXX5O
入れる家に片っ端から侵入して家具とかうっぱらってウハウハするヤツまだ?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:20:26.12 ID:DG7gFgxm0
タンスにステテコパンツとか仕込んで人を招くのがドラクエ。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:22:41.08 ID:mvbxQ1dF0
俺はDQ10の流儀にのっとってタンスには3G入れとくわ

投稿キッズが文句言わないように標準的な家屋と土地は計1万G以内になるんじゃないかね
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:25:53.71 ID:3WY/UvF50
当然盗賊ならどの家にも侵入できるんだろうな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:28:43.06 ID:kZ5QGbwD0
スターップ !!
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:40:03.78 ID:ZHDALvnx0
盗賊の鍵があるかぎり俺に侵入できない家はない!
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 17:43:47.00 ID:082k7cX00
>56
それでも10万くらいはしてもいいんじゃない?
ライトにしても目標になりにくいよ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:04:21.57 ID:C74g/kr80
まず>>1のβで50万が間違いだしな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:11:55.67 ID:HWCsmKPqO
なにより土地だ
海のみえる丘に白いお家をたてるんだ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:16:32.66 ID:442BCFugO
ドラム缶さえあれば・・・・
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:23:30.57 ID:VaxvexXGO
他のネトゲ、家もちはもれなく廃人だよ
初期費用と維持費が鬼畜設定だからね
ドラクエでいうなら頭金100万ゴールドに月の家賃30万ゴールドくらいかな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:27:27.45 ID:7caaua3o0
ドラクエは維持費かからないんじゃないかなあ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:29:16.97 ID:9CHd2PNj0
森の中とかに欲しいが無理だよね
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:30:31.52 ID:TRqgxCxU0
このゲームやってるやつの大半はライト層で
10万も持ってない
それに1エリアにS4つ、M2つだから
S1万、M10万とかになりそう
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:30:43.76 ID:yiNuG/SvO
家は土管だろ
で、頭だけ出すんだよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:31:02.84 ID:7caaua3o0
アズランの住宅地は森の雰囲気あるかもしれんね
βのオルフェアのきのこの森みたいなのも良かった
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:33:43.57 ID:lx+TRqC80
>>68
プクリポやドワ使いとしてはむしろそっちのほうがほしいだろう
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:34:39.70 ID:YzNafw800
まあ高くても10万くらいだろ
平均額もっとひくそうだし
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:38:58.65 ID:48Oqfcna0
そりゃ安いに決まってるだろw
G無いから遊べないじゃやる意味無いだろ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:39:36.77 ID:2n5bmcJN0
RMT業者のステマうっぜw
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:39:47.66 ID:1U2jZsG50
やっと30万円貯めたから
土地代と家キットと家具全部で30万円までなら出せる
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:43:10.52 ID:Jd8p070V0
M・L・LLってある気がする
値段は10万50万100万が妥当な感じ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:43:22.22 ID:TpvtBCHs0
なんでゲームにリアルな資産価値を設けるかね

77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:45:13.63 ID:TRqgxCxU0
ベータ時にMサイズ買えないまま
SとM用意してたんだからそれ以上のサイズはないな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:51:18.02 ID:RMw3idH/0
こんなのステマにならんし、そもそもステマでもなんでもないだろうに。
なんでもステマにしたがる人は頭大丈夫か?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:54:00.08 ID:kZ5QGbwD0
最初に安くて小さな家を買って
お金が貯まったら高価な豪邸に引っ越すことはできるんかな?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:58:27.02 ID:Of5mZxKkP
>>79
そういう方が楽しいよな
思えばUOはよくできてた
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 18:59:41.28 ID:VTSOiLmGO
お前らMoEというMMOを知ってるか?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:01:10.16 ID:kZ5QGbwD0
UOで土地争奪戦に負けたのが歴代MMOの中で一番悔しい思い出だぜ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:03:55.36 ID:P4iegEw20
家を買って家具を買ったとして
座れない椅子・ソファー、食事が作れないキッチン、入れないお風呂、寝転ぶことさえできないベッド
それらに何か価値があるんかねえ?
最終的には只の倉庫でしかない
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:04:01.04 ID:aLO5k3yZ0
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:11:14.92 ID:3WY/UvF50
>>82
UOの城1個がRMTで30万円で売れてた時代を経験してる人にとっては
ドラクエの家など玩具も同然
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:12:13.82 ID:cSd6yNYjO
いらねー
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:12:15.90 ID:Jd9Ev3zeI
>>81
物が売れるといいもにー
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:20:56.76 ID:tqTXZonv0
>>82
せっかく手に入れたマイホーム
ご近所さん全員赤ネームで泣いた

壁代けちってたら
家の隙間から魔法飛んでくるし

埋めても
範囲魔法で狙われ
自分の家なのに安心して休めないw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:28:25.47 ID:CunGWvMEP
ちっさい家は5000くらいじゃないの
ゲーオタじゃなくて普通の子供や息抜きにやってるOLなんて貯金数千gくらいだぞ。
でかい家でも行って5万くらいだと思う
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:28:49.46 ID:tqTXZonv0
チーム作るのに1万だから
もうちょいかかるんじゃね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:29:38.80 ID:YKyhepje0
せやなチームに1万だから

最低でも10万はかかりそう
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:31:20.25 ID:CunGWvMEP
10万は無いだろ
広場で応援1万行くスレが立つわw
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:32:17.66 ID:kZ5QGbwD0
10万ぐらいならキッズの目標としては悪くなかろう

廃人様の目標として1億5000万ぐらいの超豪邸もほしいところだ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:35:36.74 ID:tqTXZonv0
ホームシェアリングできるなら
多少高くても一般人買えるんじゃね

10万なら拾って物売るのを地道にやってたら
ゆっくりな1ヶ月の課金で貯めれるレベル

高くないとありがたみが無い。
それだったらデフォルトでモグハウスみたいに準備するだろ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:36:12.39 ID:C+YINaB70
キッズ向けに安くしそうではある
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:36:22.75 ID:DjJ9RL050
とりあえず家が高いは全力で応援するからキッズには頑張ってクレーム入れてほしい
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 19:52:17.36 ID:Vu0HGs+d0
>>93
一番の金持ちでもさすがに1億は持ってないんじゃないかなー
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:10:21.79 ID:WjvCI11D0
土地代が1万くらいで、家が5000〜10万くらいまであるんじゃないの?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:15:24.97 ID:9CHd2PNj0
家でよく休む層=元気玉いっぱいもらった奴優遇という超理論になったら
金ためた廃人不利になって小中学生うまうまで面白い
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:16:03.70 ID:uEo9nClp0
10万くらいでいいと思うの
安すぎず高すぎず
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:17:11.14 ID:rv48q0CFO
オーガキッズはただの地面に価値が付くとは思わないから土地代は安いはず
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:17:16.94 ID:tqTXZonv0
廃もやることなくて元気あるんじゃね
準廃がきれてる
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:17:23.81 ID:TRqgxCxU0
ライト層は1万でSサイズ
そこそこやっている層は10万でMサイズぐらいが
S4つ、M2つの配分からすればちょうどいい
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:23:54.13 ID:b+imWa150
「チームででかい家かおうぜ!」
「おー!」
 ↓
集金
 ↓
発案者蒸発
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 20:33:48.74 ID:Q69v/pQg0
10万くらいでそこそこの家建てられると良いなぁ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 23:33:20.94 ID:Of5mZxKkP
>>85
全盛期はもっと行ってたような
SMSが十万弱とかだったからな…狂ってた
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 01:34:36.27 ID:zA1/FlwMO
他のMMOみたいに廃基準にはしないとは思うけど
準廃位がギリギリ買える位に設定するんじゃね
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 03:09:24.78 ID:2LQbPHYOP
ベータの家って50Gだろ 参考には出来んわ
なんで万が付いた
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 04:53:00.18 ID:Q5IL14G40
普通に考えて下は1000G、上は10万Gくらいだろう。
廃人しか買えない値段したら家具需要が産まれないし
ライト向けのドラクエのスタンスに反する。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:02:24.77 ID:zCimI+MA0
土地買う金無い奴はグレン駅内にマイホーム作ればよくね
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:03:26.24 ID:lZbhpDx4i
>>26のページ見ると管理人さんもいるのか
それ考えるとアズランやグレンが良さそうかな
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:13:08.86 ID:9XNAsB5J0
むしろ廃人だけが買えるような価格にして廃人から金を吸い取ってほしい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:13:20.51 ID:QTj7rkyY0
どこの街で家建てたら便利かな
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:14:37.93 ID:ZbxVB9uM0
>>113
ガタラ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:18:34.16 ID:dnQdGAGU0
>>1
プッ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:19:28.58 ID:steltlYhO
10万は安すぎて、3キャラ分買うやつ多発するから無い
毎日二回素材マラソンするだけで、2ヶ月もあれば50万は余裕で貯まること考えると、やっぱ100万ぐらいになるんじゃないか?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:22:26.65 ID:+0dVGhXTO
毎日二回素材マラソンとかニートしか出来ないじゃん
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:27:11.69 ID:steltlYhO
社会人でもできるわw
むしろ安くされると、アプデの日に仕事でインできず、入った時にはめぼしい立地完売とかになる
ゴールド足りないならまだいいが、ログインしたもん勝ちになるとそれこそニートや廃に独占される
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:28:47.30 ID:TeJfkJPQ0
変な人と隣になると困る
引っ越しはできるの
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:30:35.01 ID:WeYBGTql0
100万もだすなら8万に換金するだろ誰でも
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:32:36.00 ID:6DB1QEXL0
考え過ぎだよ
50万もいるんだから
どうやったって埋まる
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:48:31.32 ID:F6d+hN320
まあ俺も本音をいうと
土地家あわせて高くても10万で買えると思うんだよな
安くて5万くらいではないかと
ライトユーザーの数やオンライン初心者が多いしそいつらは実際貯金10万以下が大半だと思う
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:49:02.18 ID:9CEZP2AJ0
>>120
リアルマネートレードするようなカスは、ふつうじゃないよ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:55:32.72 ID:Ga6rjkZ50
出入口付近が大人気ときいたんだけど、
奥地と出入口までの距離ってそんなに違うもんなの?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 05:57:38.27 ID:YNkZkSD+0
物置とかレンタル倉庫だけでいいよ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 06:00:18.82 ID:YNkZkSD+0
小さい家はたぶん10万位で買えるだろ?
さいほうの50のレシピが6万だし
その程度は50までに貯められると思ってるんじゃね?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 07:06:28.37 ID:YmgKhDYa0
チーム結成で1万Gってこと考えると家は最低でも5万Gか
ローン組めないかなw
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 07:13:41.95 ID:wuyWx7yz0
金が足りなきゃ防具とか差し押さえされるぜ。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 07:39:28.68 ID:8akGLAVl0
35年ローンはよ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 07:51:48.08 ID:HuBGwJFj0
自己破産申告システムも必要だな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 07:57:17.74 ID:EZWQiq0r0
長屋みたいな賃貸物件は無いのかのう
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:03:33.41 ID:Hc05n4la0
景色の良い高層マンションに住みたい!
アリのように働くお前らを見下ろしたい!
普段見下されてる俺にも優越感をくれw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:20:45.36 ID:IUOiqKTP0
引越しが簡単になってるといいなあ
βでは家具とか全部片付けてからじゃないと家畳めなかった
そこはリアルじゃなくていいのに
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:25:29.12 ID:5JX39ahy0
>>110
何その上野駅w
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:31:30.98 ID:eLkG8Z/+0
高い家買ったら固定資産税も高く設定しろよ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:32:01.82 ID:NvMS+qqr0
なんか、廃人に甘えて家買わせる
ネカマキャバ嬢キャラの絵が見えた
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 08:43:36.25 ID:8akGLAVl0
盗賊は盗むを使って家具を盗めます
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 09:27:51.91 ID:uZlNPSt00
>>118
どうせルーラで移動するのに立地条件に拘る人なんているの?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 09:33:56.61 ID:HuBGwJFj0
廃人連中はVerUpのメンテ明け直後に土地争奪戦をする気満々だよ
早く土地を確保することにどんなメリットがあるのかよく分からんが
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 09:34:58.03 ID:h0yMKc7G0
専用のルーラで飛べるんだろ
奥でも関係ないじゃん

…と思ったけど、
気分的には入口近辺が欲しいのは分かるw
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 09:37:45.79 ID:uZlNPSt00
将来的には全員分のハウジングエリアは用意するけど
最初は定員に達した時点で家を建てられなくなるんじゃないの?
それなら実装と同時に我先に家を買い求める人も多いだろうね
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 10:00:29.47 ID:pKJ2HK3u0
今回用意した土地は売り切れました。新しい住宅村が準備できるまで1ヶ月ほどお待ちください。

なんて事態になったら洒落にならんからな

お金が貯まってない人には悪いが、急いで家を建てさせてもらうよ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 10:21:53.74 ID:qW5txP2z0
家って施設の利用価値考えると
下限10万で天井は500万とか1000万クラスありそうだけど
1万で買えるとかいってるやつはどうかしてる
家もランクわけしてて下限はほんとの素泊まり収納10とかで
30万位出さないとまともに収納とか増えないとかじゃなかろうか?w
 
まぁ土地が購入でキャラに登録されて譲渡負荷とかでも初日に土地の奪い合いはすさまじいことになりそうだな
おらわくわくしてきたぞ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 10:28:25.67 ID:IiGdIF41P
ヒント、称号で買える土地が決まる。
145 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 10:32:19.89 ID:p9nz3zxbP
>>138
>>140
家に帰るときはルーラで行くから関係ないけど
奥に買うと、家から街に出るのに時間がかかる

そこらへんはベータで文句言われてたから
家の出口→住宅街の入り口のショートカットとか作られてるかもしれんが
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 11:32:45.36 ID:pKJ2HK3u0
家から町に出るのもルーラでいい気がするが
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 11:36:34.98 ID:uZlNPSt00
自分の足で歩かないと道を覚えられんぞ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 12:01:24.19 ID:qW5txP2z0
配達とか営業みたいなこというなw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 12:37:07.84 ID:SibDXNp+0
土地50万Gとかまじかよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 13:31:19.79 ID:qW5txP2z0
50万上限で収納+100とかむちゃくちゃ安いwwwwwwwwwww
これは初日実装開放1時間で各都市の優良物件100は消滅と見てまちがいねーな
願わくばVUメンテ明けが20時とかであればいいけどキッズタイムうたってる以上
キッズタイムに開放する臭いがむちゃくちゃ濃厚できっついな
せめて100万スタートで下げ幅倍にしてくれ・・・
 
はっきり言って100万程度持ってるやつは腐るほどいるぞ
そしてほぼ間違いなく合成やってる、倉庫キャラもある、下手したら2垢ももってる
50万レベルを初日に買うやつは制限ない限りこの残りキャラ全部でも買うから
メンテ明けに入れる富裕層に各都市の優良物件かっさらわれます
 
本当にありがとうございました
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 13:40:43.29 ID:IUOiqKTP0
土地が50万で家の値段はまだ分からんよね?
家具の値段も分からないけど、職人が作ると考えるとそんなに高くはならなさそうだ

優良物件って言ってもそこまで先行しなきゃいけないようなモンじゃないと思うけどな・・・
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 13:51:19.10 ID:7V+JQItM0
グレンやガタラの土地と、ヴェリナードやカミハルムイの土地が同じ価格てことは
ないだろうね。住んでるとこで経済状況がわかるだろうな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 13:53:43.56 ID:W7weEyIP0
各国2番目の都市にしか住宅エリアないよ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:03:38.46 ID:ap8+tuQC0
やっぱグレンの住宅街が一番人気なのかな?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:06:40.51 ID:iYE0hNLc0
グレンはルーラ到着地が神すぎて
住宅街の使い勝手が悪い
石の重複は無駄だし
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:07:30.85 ID:uZlNPSt00
50万かぁ
ちょっと背伸びすれば出せなくもないけど迷うなぁ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:07:43.83 ID:zCimI+MA0
グレンに家建てたらウロコキッズたちの無邪気に戯れる姿が毎日見れるんかな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:09:14.93 ID:qW5txP2z0
住宅街−グレン城下のすぐ近くに駅あるから
宿とか募集用にグレン登録してるルーラ石が必要なくなるかもしれんしな
グレン住宅街最奥とかだと今まで通りになっちゃうとおもうし
すれ違いでも募集でもバザーの賑わいでもゲーム内の拠点がグレンっぽい流れになってるから
一番人気になるんじゃないかね
 
まぁ倉庫用途のみなら2万で糞みたいな僻地のとんでもない奥地でもいいのよ
ただ売り切れもありますって言うことは現在アカウント数分の土地用意してないの間違いないから
丁目数にもよるけど各丁目のたいした収容数無いんじゃないだろうか
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:10:14.55 ID:7V+JQItM0
>>153
カミハルムイの武家屋敷で、ドワーフがこの屋敷を買い取ったとか言ってた
から、カミハルムイにもあると思ってたけど勘違いか。

でも、いずれできそうな気がする。2回目以降のアップデートで。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:13:27.10 ID:iYE0hNLc0
>>158
駅前到着だからグレンの石に価値があるんだろw
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:14:41.79 ID:7V+JQItM0
3★が売れないわ。価格破壊が起きてるわけでも無いし、周りも残り時間少ねえ。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:15:02.25 ID:pKJ2HK3u0
一等地に家をたてても嫉妬に狂った連中に毎日玄関前にバナナトラップを置かれるだけだぜ
俺は20万あたりを狙うよ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:16:03.36 ID:qW5txP2z0
逆みてたwwww住宅側は酒場と郵便が比較的近いだけだな
これは・・・急いで買わなくてもいいな!
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:16:07.93 ID:+tNydSuZ0
100万はねーよwwwwwwwww
てかまじでないよね?
そんなにもってないし
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:16:27.19 ID:62hi+d9i0
ローン業をやるチャンスだが、どうやって利子を取り立てるかが問題だ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:16:44.59 ID:7V+JQItM0
>161
スレ違い、失礼。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:19:40.80 ID:+tNydSuZ0
ゲームなんだし3万ぐらいにしてよ
小学生とか払えないでしょ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:21:12.07 ID:uZlNPSt00
>>167
土地は最終的に2万まで下げるってさ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:24:20.50 ID:+tNydSuZ0
>>168
おおwまじっすか
そいつは助かります
まあ上の家は犬小屋でもがまんします
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:26:50.39 ID:F6d+hN320
土地50万〜2万だってな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:32:06.85 ID:WeYBGTql0
2万とか住みたくないよねー
恥ずかしいんですけど部落民ですかね^^;
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:34:04.36 ID:gYLmaJ0Z0
リアルマネーで2800万、即金で家買った俺だが
50万ゴールドで買う意味がわからんw
10万程度に下がってから買うのがいいっしょw
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:35:14.78 ID:gYLmaJ0Z0
なにしろ50万で1番地買えるのならいいがそれですら
殺到して2番地以下になったらその時点で50万の価値は
ないと言い切れる。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:35:50.30 ID:7V+JQItM0
まさか土地の売買出来たりしないよな。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:36:09.12 ID:5T6B3T3g0
ルーラストーンと収納を買うと思うと、
まあ10万程度まで下がるの待つのが妥当な感じだよなあ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:36:44.46 ID:o1DS/HYd0
RMT業者のステマがはじまるよー
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:36:59.91 ID:gYLmaJ0Z0
おそらく、49万5千になったら当分買う奴はいなくなると思われる
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:39:00.00 ID:CMaspaLr0
>>145
βでは住宅の出入り口ぽいアーチは、他に1〜2ヵ所はあったと思う
岩で埋まってて使えなかったけど。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:39:02.53 ID:Gld95NIYO
土地代は毎月払う必要があって
未納だと追い出されるのかな?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:39:04.68 ID:5zrWET0z0
プロデューサーがβの時とは違って
どこに土地を持っても町にすぐ行けるようにしてるから
と言ってたから値下がり待てばいいだろ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:40:34.30 ID:uZlNPSt00
どうせ一等地は開始5分で埋まるよ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:41:57.84 ID:ujhj6vO10
心配しなくても2万街にはキッズタイム専門のキッズでも
本気で欲しがれば10日もあれば住めるようになるだろ
逆に言えば貧民街はキッズで溢れかえるってこった
隣の家からお金ください手伝ってくださいされたくなければ
50万とは言わないが10万ぐらいは出しとけ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:42:06.58 ID:o1DS/HYd0
一等地が開始1秒以内に埋まったUOと比べたらまだぬるいわ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:42:19.97 ID:Ga6rjkZ50
先行特権って早い時期に家機能使えますってだけなら
20万代で買いたいところ。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:42:57.57 ID:ey+0jtuK0
βやってないから一等地とそうでない土地の違いというか
一等地のありがたみがさっぱりだ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:46:09.31 ID:gYLmaJ0Z0
UOでは腐り待ちをして家を手に入れたなw
ライバルは20人くらいいた。回線速度の勝利
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:48:18.67 ID:IUOiqKTP0
>>185
βやってたけど自分も価値がよく分からん
一等地って物自体があるのかとさえ思う
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 14:51:27.78 ID:o1DS/HYd0
UOみたいに自宅で店を営めるなら街の近くに家を建てる意味もあるけどな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:01:53.13 ID:ey+0jtuK0
基本ソロで家はドールハウス感覚で欲しいだけだから値下がり待つかな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:06:38.60 ID:EwYIsR2c0
ウェナ諸島が人気だろな。浦安みたいなもんだ。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:09:27.29 ID:Gld95NIYO
グレンには建てないな
現状のルーラポイントが優秀すぎる
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:11:01.98 ID:agNbODrDO
バナナ置くにも優秀。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:17:18.45 ID:jJvq31rQ0
出すなら精々10万Gだなぁ
それまでに売り切れちまう位だったら諦めが付きそうw
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:17:36.06 ID:o3CryObc0
人の数はグレン安泰だけど
猫島のジュレットがかなり人減っててピンモとイチョウのカミハルムイに流れてるかな
ジュレットは海 カミハルムイは桜と人気は二分しそうかも?
主要施設が一か所に固まるのなか55以降の拠点になりそうなヴェリ城もデメリット解消にありかも
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:21:00.81 ID:yG46CKD3P
カミハルムイとヴェリナードには建てられんだろ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:23:30.02 ID:Ck8JPPtM0
家の中古販売はあるんだろうか・・・
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:26:11.90 ID:GJtT0vExO
別に安い土地でいいかと思ってるが、近所が全員オーガキッズだと嫌だなw
ある程度高い時期に買っておくべきか
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:29:41.09 ID:rMEuRYRT0
現実でもそうだが、高いと住民の質とか治安とかにも違い出てきそうだな
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:38:14.18 ID:jX8jPBUI0
>198
高いところは、廃人様ばかりなのでイヤ。
安すぎのところも然り。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:46:20.70 ID:ca9X+8ff0
住宅村の中に施設があるんなら糞ヴェリナードに家持つってのもありなんだよな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:46:25.05 ID:ncjyDnid0
1番じゃないが思い入れで欲しい番地はある
同じの狙ってるライバルがどれぐらいいるかわからないから
それが本気で欲しいなら金を出すべきだな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:01:31.88 ID:Ck8JPPtM0
>>198
廃人が集まる高額家屋群とか行きたくないなw
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:03:24.29 ID:qW5txP2z0
田園調布とか芦屋みたいな場違いな空気丸出しナトコにぼろぼろの服着て突撃か
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:05:14.24 ID:EwYIsR2c0
車とはいわないまでも、
馬みたいな乗り物が欲しいよ。
チョコボみたいなやついねえの
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:06:34.32 ID:f1vQhuAI0
タワーマンションも作れよ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:08:46.21 ID:rMEuRYRT0
こいつ一等地に住んでるのに☆1装備かよ・・・みたいな差別も起こるぞ!
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:08:48.01 ID:QUQdeXP50
キラーパンサーに乗らせておくれよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:15:14.71 ID:+obEcr/h0
ベータの時、オルフェア住宅地の中心部は施設が固まっていて利便性がよかったけど
バザーのことを考えるとグレン・ジュレット・アズランなどの方がいいのかなとも思う

その他重視したいのは
・出入口から酒場に近い村(グレン・オルフェア・アズラン)
・郵便局が近い土地(預り所とバザーは中継地点のルーラ登録でも事足りる?)

最終的には自分の好みの場所になると思うのでアズランかオルフェアかな…
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:21:39.30 ID:3PHpfu5P0
ジュレットは住宅街も馬鹿な配置になりそう
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:24:43.94 ID:5zrWET0z0
https://twitter.com/doralina/status/248680769046859777/photo/1/large

うぃーゆー ゲームパッド でのプレイもよさげ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:26:48.65 ID:PjknagoG0
マジレス希望だが
おまえら貯金いくらなのよ
俺は117万だが、50万なんて絶対買えないわ
2万で買えるなら可能な限り安く買いたい
ケチだからミリオネアなんだよ俺は
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:27:46.45 ID:PO5yuxhT0
>>160
住宅地の真ん前も駅なんだぜグレンは
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:28:11.26 ID:IoFjtNPUP
ベータ版はSMLの3種の大きさの土地の中Lを除いた2種類しか購入できなかったんだろ?
製品版は80%の土地が売れたらまた50万に価格が戻って追加されるという仕様から
50万を払って購入するに足る土地はLサイズの土地のことじゃないかな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:28:14.62 ID:EZWQiq0r0
土地転がしする奴とか出て来るだろうね
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:29:07.76 ID:0o66WFBl0
土地が80%売れたら土地追加で50万からリスタート
これ買うタイミングの見極めがむずいな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:30:57.56 ID:inHQ/+PhO
>>211
5万しかない
金持ちは50万で土地買ってシステムに金吸収されるべき
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:31:01.13 ID:kSl4a6qb0
間違いない
土地価格40万になるころには全てのLサイズ土地は売り切れている
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:31:51.19 ID:0o66WFBl0
家というか墓じゃね?
どうせいつかは引退するんだしw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:35:13.92 ID:ru5KbSZp0
サイズに差なんてないよ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:36:18.20 ID:Xt/CkaIq0
金に余裕があるならいい所買って寝かしとけば転売できるだろう
土地ころがし最高や!
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:36:50.27 ID:2k2IkRmpO
ニコニコのやつみてたけど土地を人に売ったり出来ないって言ってたぞ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:36:57.66 ID:IoFjtNPUP
>>219
ベータの時はSMLの中からSしか買えなかっただけだろ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:37:25.05 ID:PjknagoG0
俺は入り口に近い土地より
奥の静かな土地のほうが欲しいんだが
ルーラでどこでもひとっとびなんだし
日当たりに差があるとかでもあるまいし
入り口近くで白チャされたら発狂だわ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:39:39.49 ID:yG46CKD3P
所持金100万だけど50万で買うよ
金はまた貯めりゃいいけど、いい土地は無くなるだろ?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:40:08.72 ID:kSl4a6qb0
利便性が良い土地は小さそうだ
大体リアルでも土地の広い金持ちの家は、奥だったり高所だったりする
50万出せる奴らは、利便性だとかなんだかんだ行っておいて
実際は奥の家を買いに走る 間違いない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:46:37.43 ID:vw17/yC+0
まーた先行廃人が得するだけなのか
運営のライト層に向けたMMO運営とはなんだったのか
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:47:57.30 ID:0o66WFBl0
いい土地=高値で買ったバカ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:49:15.41 ID:0o66WFBl0
仲間もルーラポイント使えるのかな?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:52:53.41 ID:D2DMTBvI0
記事見る限り土地のサイズとかで収納に違いはないのかな
基本50+家具で50ってのが全ての土地と家で共通なら、安いのでいいや
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:00:12.67 ID:IoFjtNPUP
>>229
土地の広さによって
立てられる家の種類が変わってくる可能性ありと聞いたが
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:06:20.36 ID:IUOiqKTP0
そのうち都にも住宅地ができるといいなぁ
カミハルムイに家建てたい
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:12:48.30 ID:EwYIsR2c0
たまに津波が来るとか大雨で床下浸水が起こるとか
地震とか
天災も再現希望。
リフォーム屋もできると面白い
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:17:33.28 ID:L49luVrW0
おまえらwwwwwwwwwww

グレンの1丁目に訪問販売にいこうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


てっこうせき2000ごーるどでかって!!!!!!!!!!!!
おかねもちのひとかってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:20:15.87 ID:TL6/5BDmO
じゃあ表示の登記は家限定だしいいとして職業に司法書士やら作って権利の登記をできたりしてほしい
で自宅や土地に抵当権を設定して金借りたりできるシステムもほしい
素材で家建てたりもしたい。木造は植物で鉄筋は石で奇抜系はその他とか
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:22:02.09 ID:EwYIsR2c0
日本版セカンドライフみたいになりそうだな。
どこも大して成功しなかったがドラクエの世界だけはそこそこうまく回りそうだ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:23:42.40 ID:TL6/5BDmO
>>233
そうだよなww考えたら一等地は高級住宅街だよなwwww
田園調布や芦屋の高級住宅街みたいなもんだよなwww
俺は幸せになれる壷売りにいくわwwwwwwwwwwwww
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:25:09.22 ID:goUlaECs0
チーム一等地の誕生ですか
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:38:30.45 ID:RiDi6BB80
土地はすべて50万ゴールド“から”,家キットは1万ゴールドでそれぞれ販売される。
「50万ゴールドとか,おどるほうせきどころの話じゃない」と思っている人はご安心を。
この土地は,販売開始の翌日から1日4回(3:00,9:00,15:00,21:00),
5000ゴールドずつ値下げされ,最終的には2万ゴールドまで安くなる。
ttp://www.4gamer.net/games/139/G013991/20120920054/
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:42:28.21 ID:QWwBxtIK0
全財産3万しかねーよ
それも50装備のためにシコシコ溜めてる最中だ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:44:04.29 ID:mp7YLIPj0
かねおんないえ〜
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:45:43.92 ID:RzJHMG650
下見したいなぁ 
和風なカミハルムイに行きたいけど、実際見たら気に入らないかもしれないし
というか説明読んでる間に勝手がわかってるベータにあっというまに抑えられそう
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:52:11.26 ID:xjr82HZS0
【DQ10】 ハウジングシステム 1軒目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1348120860/

正式スレ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:28:19.16 ID:RmmfZkqc0
>>241
カミハルムイとかハウジングエリアあったっけ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:34:16.93 ID:uerNHIYB0
家の展示会はないのか?

高い金だして失敗したくないのだが
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:35:09.01 ID:EmNuHTcy0
経験値やアイテムも手に入らない、あるとしても宿代がうく程度の自己満機能だったら絶対いらん。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:39:13.46 ID:YmgKhDYa0
貧乏人のためにワンルーム賃貸アパートはよ
隣の住人の会話も騒音も筒抜け
こっちの会話も筒抜けでかまわんから
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:39:59.06 ID:IJVdDYZhO
家が10000Gとかえらい落差だな
一等地にプレハブ建てるのかよ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:40:12.87 ID:EX54sPPN0
家を高額にする理由がわからん。
楽しむためのシステムなんだから基本的な家なら10万とか100万なんてするわけない。
最低で1万だと予想。
そこからカスタマイズするのに素材やGがかかるんだろう。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:45:20.97 ID:IoFjtNPUP
>>248
サーバー負荷
立地条件
番地のプレミア
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:49:44.51 ID:PmoEfhXvP
20万あるから余裕だろとか思ってたら
一等地は超富裕層様大勝利www
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:53:14.12 ID:1hjW0QUN0
土地の値段より、しばらくみんな貯金モードになってバザー売れなくなるのがイヤだなぁ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:00:47.05 ID:Y7Vpk8LvP
ハウジングはVUの目玉なのに
金のない奴は安くなるのを待ち続けなきゃいけないってきついなw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:08:29.68 ID:EmNuHTcy0
廃人(懐から)
「スッ・・・」
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:15:56.05 ID:munJ9gCd0
PTチャットまで外に筒抜けのレオパレス集合住宅(100G)があったら面白いのに
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:17:20.37 ID:lZbhpDx4i
家なんて自己満だし利便性捨ててアズランに和風の家建てようかな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:17:40.87 ID:8xVb3/xB0
よく判らんけど、これってグラフィック的に眺めのいい立地条件とかあるの?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:25:38.10 ID:Hf85t37P0
土地50万が当たっててワロタ
倉庫欲しいが50万はなぁ。
10万以下になるまで待つか。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:30:03.65 ID:YDvfGTlH0
>>251
この隙に安くなった素材を買い漁るんだ。家なんてあとで買えばいい
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:34:56.95 ID:BirmsfvA0
>>257
倉庫は欲しいよね

でも倉庫拡張クエが開放されたら急いで家買うこともないか
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:54:29.46 ID:DqgTPPp+0
グレンでお金ちょうだい!って言ってるウロコキッズは一生買えないだろ
どーすんの
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:22:48.81 ID:vGypAO1W0
これで富豪どもから金回収してくれればいいな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:35:50.04 ID:RHFqM2C9O
>>260
そいつらに家買って欲しいのか?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:39:36.42 ID:XXMpUDGd0
ハロウィンとクリスマスに物乞いにいこうぜ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:56:58.69 ID:HF1aopNeO
>>253 えっ…いいんですか?

わーい装備買ってこよう
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:09:27.86 ID:LpRDAzu90
1はふざけて立てたんだろうがそこまで間違ってなくて吹いたww
むしろ土地の値段ドンピシャじゃねーか、預言者かよ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:58:04.12 ID:LRBU03NGO
何千件と建つ住宅街でマイホームエリアに入ってから自分の我が家まで遠かったら不自由だよな^^;
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:47:10.54 ID:Ga6rjkZ50
50マソがショッキングすぎて振り直しとかパラディンとかどうでもよくなった。
俺の手持ちが70マソだから、家を含めた大型アプデのやりくりで
全部消し飛ぶのか。

ハハハ、こりゃたのしくなってきましたねウヒヒ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:55:47.72 ID://44Gpab0
50万って一般人には途方もない額だぜ?

50万のインパクトでかすぎて他のアップデート全部吹き飛んだわ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:56:55.69 ID:DQ9GgiNH0
充分な土地って言ってるけど、本当に大丈夫なのか?
こういうのって大体制作側の想定が甘くて〜ってなりがちだよな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:03:24.09 ID:Ga6rjkZ50
確かにちょっとバカらしくなってきつつはある。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:11:33.01 ID:QWwBxtIK0
廃人が複垢で土地買い占めるのが目に見えるな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:13:44.46 ID:mdCtleOYO
そんなに買いたがるか?超一等地に建てたら公式晒し者だし家の前には毎日物乞いいるし面倒じゃない?
利点はチーム所属なら宣伝にはなるな。チームで互いに金集めて家と言う名の拠点にしようとかならありそうだよね。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:18:19.48 ID:iy39srK60
電車賃も安くなったし広場で騒げば1万くらいに下げるかもしれんぞw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:45:51.54 ID:idhZ3qi40
そんな値段にしてどうすんだよ
雑魚は貧民街で我慢しろよ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:49:48.92 ID:zxFXO4BZ0
心配せんでも8割り方2万の土地に豚小屋だと思うw
実際50万以上持ってる奴なんて全体の5%くらいだと思うよ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:53:07.57 ID:rt+XU1O40
777丁目の7番とかあったら真っ先に売れるだろうな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:00:27.72 ID:2JrVTLad0
土地じゃなくても、貧民アパートでいいから一万で。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:03:01.44 ID:f+ln0/3S0
土地にサイズなんてあるのか
サイズでなんか制限とかあるのかね?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:12:42.36 ID:rR/j7nou0
土地が50万ならいいんだが、2万まで下がるとか正直ショックだわ
他のMMOとかだと家を持つことが一種のステータスなのに結果誰でも持てるようになるわけでしょ
お金はあるから実装初日に買いたいが、1丁目以降は50万の価値ないから結果待ったほうが得だと思うし・・・メンテ直後に入れる気がしない

まぁDQ10はライトユーザー向けを謳ってるから仕方がないのか
しかしこの仕様でも広場で文句言う奴出そうだなぁ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:18:33.48 ID:D3vHMOxy0
このスレ、運営の観測気球じゃねーの?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:45:05.45 ID:c/XFVlA20
まあライト層の多くは、いざ実装されたら最初は購入者の家を見学して
自分は画像含めた家具情報がwikiや攻略本に出るまで保留ってなるだろ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:23:58.89 ID:L521h559O
金持ちの玄関先にはバナナトラップだなw
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:25:44.68 ID:Tp4FSFPD0
金持ちを狙うつもりが
金持ちにたかりにきた乞食どもが次々とバナナトラップの餌食に!
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:57:04.34 ID:XT/xP/xY0
カミハルムイにある長屋は借りられないの?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:38:22.31 ID:EvHaer0U0
>>282
ワロタw
地味に流行りそうだなw
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:43:51.62 ID:U+dELGIsO
>>275
素材と転売だけでリスクなく金稼げるのに、5%はないだろ?
2割ぐらいはいるよ、100万ぐらいの値段でも安いぐらいなのに
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:50:04.13 ID:x8FXgc/j0
>>286
これやろうと思ったら、バザーに貼りつかなきゃだめじゃん
一日何時間プレイすんだよw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:58:10.07 ID:diSxfStF0
豚小屋からふぶきのオノ+1(2500G相当)プラチナ装備錬金なし一式を装備したオーガで出てくるのが目に浮かぶな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:57:29.32 ID:WDcFTaXx0
賃貸アパートはβで要望が出ていたんだよな。
ベッドと収納の家具付きというレオ●レス方式で。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:24:44.00 ID:excEQNe20
レOパレス方式だったら安心してエロスビデオも見れねーじゃねーか
賃貸を返すときいったいいくら搾り取られるんだよwwwwwwwwwwww
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:50:26.80 ID:uREpl0l+0
>>290
先月はお楽しみでしたね
先月分は50万ゴールドです
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:29:08.37 ID:pqiMfr+r0
>>276
7番地あるぞ
3地区あるからお好みで

8のゾロ目はチョンに人気出そうだな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:27:06.08 ID:idhZ3qi40
賃貸システムいいじゃん
廃人が建てた家に家賃払って住むおまえらwwww
うぃんうぃんじゃん
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:53:32.73 ID:L521h559O
隣の家からチャエッチ聞こえてきたらやだなーw
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:54:46.90 ID:iH48jpvg0
RMTするやつが増えるだけだな
業者が笑う
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:57:49.11 ID:Iuc91MgG0
>>294
聞こえてますよ!って言っちゃう
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:58:50.93 ID:FFxDHTbC0
ここ最近では珍しいRMT業者向けシステムだな
何も考えてないだけだったりして
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:04:45.25 ID:L521h559O
>>296 「!」
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:19:45.17 ID:hdP1yz0j0
>>296
昨夜はお楽しみでしたね^^
フフフ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:21:06.41 ID:c/XFVlA20
家の裏でぱふぱふする猛者はおらんのか
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 23:47:36.05 ID:7xc9Fq+G0
>>300
真っ暗な部屋に連れ込まれてぱふぱふされたけど実はオーガ♂の尻に顔を埋めてたなんてオチで
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 09:48:36.38 ID:gV9PXQwm0
>>279
多分家周辺の景観に差があるんじゃね?
ジュレットならシーサイドが何軒かあるみたいな
これなら家としての機能に差はない
4亀のインタビューでも家の"機能"に差はないと強調してたしなw
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 16:04:29.53 ID:MDBNaZvi0
>>279
DQの場合、家を持つことがステータスっていうのを前提にしていないだろ。あえて。
全員が家を持って、カスタマイズを楽しめるようにっていう値段設定で、
50万からっていうのは、金持ってるところから回収しようっていうもくろみだろうし。
よく考えたと思うわ。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 19:20:47.89 ID:y/arIcai0
インフレとデフレを同時に解消するいい方法だとは思うが、これのために今頑張って50万貯めてる奴らが一番しんどいな。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 21:34:28.41 ID:Vq6/jlrT0
安くなるまで一ヶ月近く指を咥えて待たされるライト層もしんどいと思うぞ
ライト層ほどこういうの心待ちにしてただろうし
そもそも発売と同時に実装される予定だったものなんだがなあ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 22:38:52.62 ID:y/arIcai0
>>305
いや、最初からある程度高価格なのは予想できてたから経済の動向を見ないと実装できなかったんじゃないか?
ドラクエと言えどもオンラインなんだし、廃人が多少は優越感に浸れるシステムでも悪くはないと思う。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 22:54:56.45 ID:S7b0eyaU0
50万で買う人と2万で買う人が大半になるだろうから値下げ曲線はもうちょっと考慮してもよかったな
24日は待たせすぎだし23日目と24日目で値段が倍違うのに違和感がある
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 23:30:40.78 ID:OG7kWAQd0
24日目は戦争だよね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 00:09:33.30 ID:+8Sc2dx80
好きな時に買えばいいじゃない、売り切れは無いって言ってるわけだし
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 07:04:36.26 ID:IoXO1/Mi0
土曜の発表では番地の番号が違うだけで後は差はないみたいな口ぶりだったけどな
ゾロ目とか1丁目とか人気が出るだろうけど
実際50万出す意味あんのか?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 07:21:22.38 ID:O2GIvkRH0
今から5,6万ためといてそこらへんで買うのが一番いいな
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 07:38:06.02 ID:Nf55+At90
ガタラの住宅地は売れ残るって予想してる奴が多いな
じゃあ俺がガタラの一等地を10万で買うか!

あと5万稼がなきゃ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 07:53:53.20 ID:36owuFYo0
ガタラは意外に売れそうなきがする
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 07:56:32.12 ID:Nf55+At90
オルフェア、グレンの次に便利だから実用性重視の人には売れるのかな
あとは住宅地のデザイン次第
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 08:07:40.73 ID:sy3bJ3Mc0
2万になるまで指くわスレ立ってないの?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 10:26:11.50 ID:In+KfrOJ0
>>311
戦争回避にはそこらへんが良いんだけど、それって22日目なんだよな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 06:27:50.54 ID:M3iNWWnn0
オルフェアがいいとかダカラがいいとかそういうんじゃないんだよね
50万で買う人は1丁目とかにこだわる人だし
(これはのちのちリアルマネーでもGでも売れるし)
50万は無理でも早めにほしいって人は
メインの住宅街の更に便利な場所に買いたいんだよね。
βやってた人はわかってるからそうだと思う。
318名前が無い@ただの名無しのようだ
1丁目とかもあるだろうけどそれより施設やら通路の配置を気にしてるんでしょ