【実写】FFDQ好きならこういう風景好きだろ? 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FFDQを思わせる実写風景の画像を貼ったり、
好きな風景・苦手な風景・恐かった風景などを語るスレ。

前スレ
【実写】FFDQ好きならこういう風景好きだろ? 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294716560/

【注意】
※個人サイトへの直リンはしない
※画像クレクレスレじゃないよ
※sage進行でマターリ

画像が保管されているブログサイト
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/50803673.html
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/50803674.html
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:11:27.12 ID:YYCUyXB6O
   ,、-‐'"             /  r' |.j,!
   |   、     _,..、 -‐ '" ' ‐-、,____`ヽ,
.   |   ` i-‐ ' "   ,、,        ヽ'
    |      |,-‐/ミ、/:::::\、_
    |   _,,.-‐"~::::::::::::::::::::::::::::::``‐、-、_
     !  7/:::::::::::/ハ::::、:、::::::::::::::::::ヾ‐i`〉
    |  '/:::::::/::__;∠!∧:ヽヽ\::ヽ::::、ヾ|/:ヽ
     i ' i':;::/レ/   ヾヽ〉ゞ\_>_ヽ、レハ:i::::i
     l  W'ヘ|(  0 ! ! 0  ヽヾ|ノノ|::|::::|
      l  ヽノ >;;,,, ' ヽ、   .ノ /'‐i:::|::|::::|
      i   !、   ‘    `"!!! ._〉ヾ!|./::::|
-‐/ ̄,`" ‐- 、_\⊂===ニ二)  .ノ‐ '゛|/::::::|
フ_4゛ \     ̄`‐- 、 ___ ,、 ‐ ⌒ ヽ!::::::::l|
ニ-‐'-、  `ー-         ̄ `'' "` ‐`‐、|:|
   ,.> ,、-i‐っ‐- 、. _           ` ヽi
  (_,ノ'゛ /`ヽ     `` ‐- 、          ヽ
      /   ヽ、,、 -‐ '' "〈 `` 、_    _,人
    i            i  '/ ̄l ̄::|:::::::::i
     i              |  /::|:::::::|:::::::|::|:::|:|
      〉            !-/:::::|:::::::|:::::::|::i:::|::|
      /              /:::::::|:::::/::::::/::|:ノ:ノ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:34:32.27 ID:ztnzWECq0
とりあえず落ちた前スレから抜粋で貼ってみる
リンク切れは確かめてねーから堪忍な


5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/01/12(水) 23:56:17 ID:rWZhnTBE0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Kaouartal-bei-Bilma.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/be/Arakao1.jpg/800px-Arakao1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Fachi-Bilma-D%C3%BCnen.jpg


とりあえずウィキペディアから貼っておきますね。

15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/05(土) 16:08:56 ID:IS3dDKeD0
規制解除記念

怖いって
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/1006091_20100707000020.jpg

こんな城なかったっけ
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/1008142.jpg

大事な場所に続いてそう
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/1011262.jpg

オーロラ
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/1011271.jpg
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:35:00.96 ID:ztnzWECq0
16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/05(土) 16:11:30 ID:IS3dDKeD0

http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/1010292.jpg

何かある
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/1007262.jpg

参照元
http://snnantn.blog115.fc2.com/


17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/05(土) 16:13:38 ID:IS3dDKeD0
これも良い
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/36.jpg
ゴーキョ湖というところらしい
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:35:48.82 ID:ztnzWECq0
21 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/06(日) 01:55:31 ID:P+fnt8Lc0
美しい風景を見つけたので貼っておく

http://altai-photo.ru/_ph/21/435769217.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/975681560.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/136998954.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/966726023.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/235751247.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/872073768.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/51157413.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/35419957.jpg
http://altai-photo.ru/_ph/21/594663396.jpg


このページや続きのページにいろいろ載っている
http://altai-photo.ru/photo/altai/ukok/21
このサイトhttp://altai-photo.ru/は、ほかにもたくさん写真を載せているようだから
掘り出し物が見つかるんじゃないだろうか

29 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/09(水) 17:49:00 ID:c7oWLYiP0
http://uproda11.2ch-library.com/2848860HQ/11284886.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2848870cO/11284887.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2848948Fl/11284894.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/284888dpM/11284888.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/284890E9Z/11284890.jpg
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:36:48.95 ID:ztnzWECq0
34 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/15(火) 02:55:55 ID:lReEQbft0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/Castillo_del_Morro_by_Glogg.jpg


35 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/15(火) 02:57:34 ID:lReEQbft0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/DirkvdM_casa_grande_roof_terrace.jpg

38 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/02/23(水) 09:31:14.10 ID:Md6H3ul0O
http://blog.m.livedoor.jp/himasoku123/c?guid=ON&type=more&id=51383798

PCが見れるかわからないんだけど貼っときます

40 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/03/01(火) 02:24:41.99 ID:dl97LB0g0
ダンジョンの出口っぽい
ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/t/a/k/takoyaki332/201131000001.jpg

ここに良い画像がいっぱいあった
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17024.html


41 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/03/05(土) 15:04:45.71 ID:C/VNMKG00
氷河湖って名前がいいな
ttp://japan.digitaldj-network.com/archives/51847430.html
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:38:00.63 ID:ztnzWECq0
45 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/03/16(水) 13:39:17.44 ID:z3mViWLv0
http://www.nyc-architecture.com/SPEC/GON004-A02.jpg
http://www.nyc-architecture.com/SPEC/GON004-A01.jpg

49 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/04/13(水) 09:29:44.46 ID:g0ARH21O0
廃墟とか好きだろ?
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/8/b/8bbc1554.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/f/9/f977da32.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/8/5/85901991.jpg

http://umashika-news.jp/archives/51802867.html

57 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/05/22(日) 00:15:39.80 ID:xOABj02L0
http://vin-en.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/30/chenonceau.jpg
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/e067900/image/bc2255ba9b.jpeg

63 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/05/30(月) 15:13:54.65 ID:gWRr15tq0
ウユニ塩湖行きたい
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/9/0/9071fb06.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/a/7/a74be2dd.jpg

ソコトラはやばい
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/6/7/675dfbec.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/1/d/1dd0897c.jpg

バガン遺跡
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/c/6/c679afff.jpg

絶対イベント起きるね
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/5/0/503b43b6.jpg

ここにいっぱいある
http://umashika-news.jp/archives/51790970.html
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:38:44.40 ID:ztnzWECq0
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:39:22.62 ID:ztnzWECq0
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/18(日) 22:40:06.55 ID:ztnzWECq0
86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/07/23(土) 03:58:31.81 ID:P6ahn4+h0
http://farm1.static.flickr.com/15/20711852_9642ef349e_o.jpg

93 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/07/28(木) 10:36:17.73 ID:OsNZHf9p0
ノイシュヴァンシュタイン城
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/8/6/8661eb64.jpg

ユングフラウ
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/2/9/290d6c54.jpg

クエンカ
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/b/c/bcaf7a01.jpg

マイセン
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/a/a/aa330081.jpg

王の小道(エル・カミニート・デル・レイ)
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/a/5/a5b69a53.jpg

アルハンブラ宮殿
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/c/a/cadd51ba.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/7/b/7b945cad.jpg

ヨーロッパ行きたいなあ
http://umashika-news.jp/archives/51919898.html
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 00:14:43.13 ID:nUsY8zhN0
>>1に素直に乙
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 00:15:27.20 ID:nUsY8zhN0
すまん、>>3-10にも乙
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/19(月) 08:48:26.62 ID:+ktGC8mb0
>>1-10
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:08:05.06 ID:lMg3ZgxA0
>>1を今更ながらに読むと
「苦手な風景」「恐かった風景」と書いてある
そんな風景あるのかな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 20:23:58.58 ID:RBdeEa1C0
おおお、立ってた!
乙乙
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 21:30:33.55 ID:QTNouKVf0
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 02:23:23.47 ID:2bec7vZ10
2枚目めっちゃきのこww
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 00:45:03.77 ID:9SFr5OfH0
>>16
一枚目はまんま8の海だね
三枚目も広大な雪原を不安をかかえつつ探索する感じが良く出てる
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 14:06:28.83 ID:JGgK1V7f0
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 01:50:27.28 ID:S99Satan0
>>19
2枚めがむちゃくちゃCG臭いんだが
実写だとしたら息を呑む景色だな
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 14:55:54.40 ID:y+4NEMMr0
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 01:24:10.68 ID:Uy8WikWE0
絶景も良いけど、一番下の奴がファンタジーっぽくて何とも言えんね
FF9辺りにこういう街ありそう
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 23:07:24.89 ID:gzkYB2dV0
下から三枚目!遺跡だ遺跡!雰囲気あるなぁ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 14:22:17.16 ID:ztsSvzma0
良スレ保守
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 00:56:26.52 ID:8ZSf7ZMY0
良いスレだ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 10:05:00.88 ID:E0qzSytw0
>>21
下から3枚目8の名も無き王の墓っぽい
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 21:42:13.09 ID:rMsmVg9Z0
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:42:47.99 ID:0Iw3M7Ro0
>>27
1枚目、南米っぽさがいいね
DQ3か4の勇者が一人旅してくつろいでいるか落ち込んでいる感じ
人物の前にある枯れ木?が骸骨のように見えてちょっとぞっとした

2枚めはいかにもFFチックでカコイイ

3枚めはDQ8主人公とヤンガスが仲良く釣りをしていそう

4枚めは…「ぷるぷる、ぼくわるいウミウシじゃないよ!」
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 00:15:17.30 ID:7/fThID00
釣りいいなあ
こんなところで釣りたい(*´Д`)

大丈夫なんだろうけど2枚目は酸欠になりそうw
しかしすごい!!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:59:38.00 ID:l9gOvnBD0
ほす
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 23:30:44.47 ID:5jVA4j1A0
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3233939.html
こういうところ本当にみてみたいなと思ってしまう
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 00:48:54.47 ID:r/KfM/kK0
【リアルで見ることができたらきっとFFDQっぽいと思える、自然発生的にできた場所】
・アメリカ大陸西部の岩砂漠地帯、メサやビュートのあるところ(よく西部劇や異惑星系SF映画の舞台になるところ)
 そこに虹が掛かったり、月が昇ったりしているシーン
・南極のドライバレー
・日本の中部地方(長野県とか岐阜県とか)の山岳地帯を低空飛行で鳥瞰
・香港周辺の島の多いところを船に乗って移動したら見える景色
・エーゲ海を船に乗って移動したら見える景色
・オーストラリアの北部準州の海岸地方

あくまでイメージです。


余談だがGoogleマップでアラスカとかシベリアとかの北極海沿岸を見ると
大地にぼこぼこと穴が空いたようで(氷河湖かなんかだろう)ちょっと気持ち悪い
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 23:49:53.25 ID:nk9TCgV90
ttp://mamesoku.com/archives/3269539.html
日本でもまだあるのね
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 02:44:35.90 ID:DBuQpcry0
>>33
すげぇ… 圧巻とはまさにこのことを言うんだな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 22:13:33.45 ID:/ufUvmzN0
神社とか古風な日本風景画像を見る時はジパングの曲を流す
できれば前後に洋風画像をフィールドや街の曲流しながら見てジパングは間に挟む感じがいい
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 00:55:51.42 ID:VPERHwFE0
たまたまウィキペディアのトップページに載っていたので
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/Memanbetsu_oka01.JPG/800px-Memanbetsu_oka01.JPG
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 20:04:17.48 ID:2TMZP8O90
何か可愛い(*´Д`)
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 01:17:15.96 ID:lPyrbSzq0
いいねえ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:28:12.37 ID:lIIFAfy00
ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6773262.html

既出おおいかもしれないが保守代わりに
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:49:13.95 ID:DyihbJdS0
ふと目にして琴線に響いたので感動のおすそ分け
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Erta_Ale.jpg
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 00:24:46.53 ID:J53hoWY90
>>39
どれもいいけどロライマ山すごいww
完全にファンタジーだw

>>40
おおお、なんか不思議な地形だ…
おっぱいから母乳が出てるようにも見える
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 23:33:19.85 ID:dgqIVvKj0
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 06:29:46.88 ID:YSRE45ds0
>>42
本州-九州かと思ったが瀬戸内海があったな、その風景か
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:04:12.07 ID:alkWO6LV0
圧縮近いぜ保守保守
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 01:46:44.10 ID:h9lkt7Ee0
まとめブログに載ってたぞ
http://alfalfalfa.com/archives/5303060.html
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 02:32:47.04 ID:013Ashur0
おお、画像へのコメントだけど、自分のレスも一つ載せられてる。
なんか嬉しい…
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:06:56.61 ID:vk97T80i0
>>46
おなじくw
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:25:58.26 ID:iye+tB9/0
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 23:16:01.39 ID:imiRgLFm0
北海道はすごいよね
ttp://mamesoku.com/archives/3342315.html
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 01:14:37.64 ID:plE3kKKa0
既に知っている連中も多いだろうが
グーグルマップがDQ3の世界地図風になっているぞ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 16:58:00.21 ID:Wuh9qEJq0
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 18:10:38.84 ID:Of4s47r80
>>51
スカイリムで似たような大自然の景色いっぱい見れるぞ
雪多いけど
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 02:05:08.45 ID:ikOZ5Hxbi
>>35
京都あたりは大聖堂のある街も合う。
あとは春の姫路城で王宮のロンドor城の威容〜王宮のガヴォット。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 19:58:23.45 ID:1KBPTBB10
スカイリムやってみようかな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 01:12:56.33 ID:h95jD3cG0
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:17:16.65 ID:OmW0yOEFO
FF7
ミッドガル
http://pita.st/n/aefgnprt

既出かな?自然じゃないから微妙かな…
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 02:56:01.42 ID:pGopsXqA0
大分前のスレが紹介されてた
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4182753.html
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 12:33:51.99 ID:hPr38pus0
地球にいながらにして他惑星気分を味わえる劇的光景が広がる世界

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52080190.html
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 19:54:24.18 ID:shb1QhUn0
>>58
「モーリタニアの砂漠のリシャット構造」
これはすごい
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 11:37:46.21 ID:5iO4ejbk0
保守
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 13:49:30.80 ID:G/nW+Nw5O
FF8っぽい
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 21:23:26.41 ID:i1IFHfCm0
圧縮近いぜ保守だぜ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 20:38:41.16 ID:bkdxkHTg0
ほす
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 22:03:35.22 ID:ySp/NsG10
保守
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 10:13:49.55 ID:14Qwn2J3O
ほほう。こんな良スレが眠っていたとはな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 20:21:40.43 ID:epWNs0Fw0
DQ10の嵐が来るぜ
保守だ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 22:16:22.27 ID:PDrLERk70
そしてさらに保守
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 07:19:14.01 ID:IHgN3EKX0
DQ10にけっこう良い風景あるね!
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 22:07:54.26 ID:N24wN1DC0
光る河が綺麗だ>DQ10
あれ、何なんだろう
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 21:04:15.38 ID:KZTdpxy50
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 17:29:31.37 ID:aXsrOteb0
>>70
ぅを
一枚目スゲェな
DQ10の世界探索も楽しいけど現実の風景もいいなぁ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 18:48:22.39 ID:+3NjEUxl0
DQ3スレにあったので転写


569 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2012/08/18(土) 14:44:29.77 ID:sW+/eU1f0
野球chで拾ったんだけどギガデインってこんな感じなのかな
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1345268490229.jpg
570 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2012/08/18(土) 15:02:45.04 ID:UOJ+e3BQ0
たぶん見た目にオーバーキルな感じ
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/m/o/m/momoiromegane/08-05-22-c.jpg
571 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2012/08/18(土) 15:08:12.80 ID:mP1CWaJA0
至近距離の雷はなんかもう電気の柱って感じだな
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=o1X9YG5LSPI
572 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2012/08/18(土) 15:22:49.26 ID:sW+/eU1f0
うーん凄いな
そして怖い
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 01:31:41.30 ID:sBpG+Fuf0
レアアイテム拾える隠しダンジョンにしか見えない、イスラエル「アブサロム洞窟」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52097709.html
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 09:52:36.60 ID:YNc6LP6w0
ほす
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 23:01:24.20 ID:IdwHJ1yT0
>>73
宝箱が地面と同化して見つけにくそうだw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 22:38:03.21 ID:R/IrJCFX0
保守保守
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 10:30:14.40 ID:G/Rna0Ae0
太陽のプラズマ噴射の写真に悪魔の容貌?
http://m.ruvr.ru/data/2012/08/29/1287617113/4devilface.jpg

ゾーマの企画段階第2形態みたい
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 12:26:58.95 ID:DIL8TH960
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 16:22:22.64 ID:2tGJKsuv0
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 17:47:13.07 ID:Ih8OgTbq0
良スレage
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 14:02:49.19 ID:G4gtYzsa0
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 04:16:32.50 ID:9rBGPIBQ0
ほす
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 18:30:01.06 ID:xsxfrINH0
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 20:03:23.74 ID:S8lpYPn70
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 21:51:43.26 ID:eAYusHbk0
>>84
こういうのってどうやって山の上まで資材を運ぶんだ
それとも岩山のほうを削って建物に仕上げたというのだろうか
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 21:52:36.38 ID:j1KTtzp60
>>84
石の街だー!
中東にあるのか、まさに「奇観」
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 15:10:10.87 ID:xxQHkeu9O
保守
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/06(土) 08:29:00.90 ID:yJrb6Pot0
地味に良スレ
保守
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 14:18:39.51 ID:TcWXBqXK0
>>84
これはすごい
壁とか窓の白い装飾?もきれいだ
ちょっとファンタジーっぽいね
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/10(水) 21:14:32.60 ID:UeTUwZ6z0
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/10(水) 21:50:29.45 ID:BapUv8L90
>>90
DQ10のグレン領に似てる!
赤茶けた荒野で北に行くと雪が降るんだ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/15(月) 03:15:40.62 ID:spF5trQa0
住居と砦が一体化した中世の要塞村「グルシアのシャティリィ」

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52102946.html
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 20:38:20.86 ID:Xd5w7ZA60
いいね!
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 02:45:07.91 ID:y/B6ikAtO
保守
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 05:30:38.81 ID:IbO9NqKP0
次スレ

【実写】FFDQすぎやまこういち風景好きだろ? 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1324211976/
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 01:50:24.42 ID:BnO8iJ3I0
>>90
行ってみたい

>>92
住みたい
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 23:37:25.72 ID:B4ydem7G0
ttp://alfalfalfa.com/archives/6020995.html

風景とはちがうがここを見ている人向けだと思う
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 13:56:42.60 ID:95N1iubJ0
sage
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 00:22:29.43 ID:bGse9lI8O
良スレ保守
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 22:22:19.88 ID:VZZoct/B0

101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 17:47:56.64 ID:Xc8Rtnv+0
sage
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 17:09:02.91 ID:j471Fp310
@
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 19:04:28.49 ID:FIbRyKlr0
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 23:25:20.85 ID:/BeFV1n50
>>103
いつもすまないねぇ
どれも風情があって良いな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 21:41:04.86 ID:ZzpX22ml0
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/03(月) 22:30:19.78 ID:i5rkwG0h0
>>105
マテ

それは反則だろw
しかしいつ見ても綺麗な所だな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 03:03:50.84 ID:A6J4cmqE0
>>103
凄いなあ
4番目は何魔法だ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 01:19:40.87 ID:Ypk+tpRs0
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 21:40:03.84 ID:A7vsyzCG0
>>108
冬のさなかに染み入る様な夏木立だな

…夏への扉はどこじゃーっ寒いの苦手なんじゃーっ
もちろん暑いのも苦手デスガ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 00:54:21.24 ID:s5rcezVN0
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/28(金) 03:15:41.50 ID:8s0+cDDs0
>>110
山と海の対比もいいし、山そのものも壮麗だが
手前にあるオレンジ色の屋根の家がお洒落だね
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/29(土) 14:51:04.38 ID:dj1dWwrcO
年末保守
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 22:38:46.94 ID:0E05nnw10
年始保守
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 23:21:23.36 ID:psWgqN7V0
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/12(土) 23:12:07.26 ID:voMx9J0c0
>>114
すげぇ
一枚目とか樹木が凍りついてんのかな
まさに「幻視」
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/22(火) 23:24:17.60 ID:7ACzY0sO0
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 01:11:20.76 ID:zMEY8pf70
>>116
何これ。天空城にしか見えんw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:38:03.67 ID:iTNACwyU0
>>116
3枚目が人の頭部だ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 00:21:57.27 ID:DCiltlKj0
キラキラお星ゅさま
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 00:33:12.34 ID:0wf61xxq0
保守
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 00:35:41.23 ID:6X8p4znG0
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 18:24:30.09 ID:38bd4owh0
>>121
今にも砂に飲み込まれそう 強風吹いたら埋まっちゃうんじゃね? ((;゚Д゚))
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 21:19:40.25 ID:Umy8RMVC0
>>121
奇跡のような景観だな
建物がアジアン・テイストなのが風情あるなぁ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 22:42:05.22 ID:cQnjQ2to0
>>121はみんなの大好きな中国なわけですが


敦煌の南6kmほどにあるCrescent Lakeという場所だとか。
グーグルアースでわりと簡単に見つかる
写真で見ると物凄く孤立しているように見えるけれど
案外そうでもないんだね
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 18:50:57.96 ID:5H1PNr/T0
さっそくググったぜw
鳴沙山・月牙泉辺りのやつか。市街地のほんとすぐ南にあるね、徒歩で行けそうw
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 19:20:21.18 ID:V1vpqfIP0
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 21:59:18.95 ID:hU/2Rpfv0
いつも(かな?)ありがとさん

世界ってのは美しいな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 22:59:19.85 ID:FhHBnvju0
>>126
一番上、何かわからずに「!?」ってなったw
四番目は旅の途中で立ち寄りたい
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 18:28:44.91 ID:RcN1CKKF0
>>126
4枚目と5枚目いいわ〜
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 21:41:23.07 ID:+NtJ2H9p0
sage
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 11:05:15.42 ID:A2uAD1wP0
age
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 00:17:37.73 ID:Ra99HY550
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 22:16:57.16 ID:HlOArD0u0
山の3枚目がラピュタだ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 22:45:36.48 ID:xeOtbN7a0
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 23:33:39.84 ID:TTyhHXh40
age
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 15:00:54.92 ID:AXScSRYM0
>>134
生還出来無さそう
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 17:34:31.28 ID:Ez+ttqg70
砂漠すな〜
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 15:55:58.30 ID:VW3qe7Ne0
ff12でナルビアって地名あったよね 
モデルかな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 16:53:08.71 ID:hP1568Lh0
無人となった東京に、地理に詳しくない人が行ったらかなりな冒険になりそうだな

地下ダンジョンも数多くあるしw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 21:06:32.60 ID:z/cFjLss0
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 20:35:42.48 ID:f2AQw6pU0
>>139
地下鉄図はまさにダンジョン
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 20:58:22.91 ID:VdaX2PBI0
age
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 21:04:00.55 ID:fp1UTZBg0
144名前が無い@ただの名無しのようだ
>>140
すげぇ