FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 009

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名前が無い@ただの名無しのようだ
>>899
でもたしか、元々ダークな13をさらにシリアスに〜とか言ってた気がするんで認識がずれてそうでさ…
まぁ新キャラいるしパルスの色んなとこ行ければいいんだけどな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 21:55:32.01 ID:OnL0sENr0
シリアスとか、ちゃんとシナリオ作れる人がやるべきな事だよなぁ
鳥山さんには一度王道をやってみて欲しいところ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:03:50.81 ID:ez1JhhRH0
第二次スパロボOGもエクシリアも買うから
XIII-2ねえ、今回はFFと言えども人柱の反応を見てから買う
さすがにXIIIで懲りた、言うほど糞じゃなかったけど
一回クリアしたら二度とやる気が起きないゲームだった
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:04:11.70 ID:2whEk8d50
まじに頑張ってくれ鳥山さん
頑張ってくれよ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:04:17.49 ID:jrzXso0M0
王道っていったら日野さんの白騎士の糞シナリオが思い浮かぶな
13の神話で王道ってどんな話になるんだよ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:11:49.80 ID:JFS+uixT0
>>893
俺の大好きなΩの小説を無視しないのであれば、
ルシらは英雄扱いで問題ない。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:13:35.56 ID:LcJnEwfg0
やっぱ野島に脚本書かせるべきだったんだよ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:13:50.42 ID:OnL0sENr0
Ωの小説のほうが本編より嵌った
終わり方綺麗だし
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:20:33.57 ID:fqTo1epk0
みんなこれに期待してる様だが、
あくまでもこれは派生作品だからな。
ナンバリングの無印超えなくていいし、
売り上げだって激減するんだから力の入れようも違うだろうし
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:25:02.77 ID:JFS+uixT0
>>908
同士だなw
ルネとエァーデがどんな外見なのか凄く気になってる。

あと、シエロとサッズのやり取りも見てみたい
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:25:18.99 ID:77tYqJJUO
13が好きだから13ファンとしての期待であって、流石に新作ナンバリングのような期待はしてない
半分以上は使い回しだろうし
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:30:05.24 ID:UIyt4DIj0
これに売上期待してる奴はいないだろ
13のえ、これで終わり?感を取り去ってくれるのを期待してるんだよ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:32:18.03 ID:udJHL6CT0
そもそもやりたいゲーム買うのに売り上げを気にする必要がないな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:55:33.05 ID:UPV3K4ev0
ティザー見る限りだと、ライトさんがなんかすごい存在っぽい感じだなw
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 22:56:53.30 ID:Yz/sHNpJ0
Ωの小説は良かったな
全部頭の中で自然と映像化されたわ

「返事が遅れたけど、聞こえてた!デート、しよう!乗せて!」
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:07:24.42 ID:JFS+uixT0
どうだろう?
初回特典でΩの小説の映像とか
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:09:17.05 ID:q81zO6X5O
これDVD何枚だろう?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:27:46.20 ID:CT9TEJlhO
まぁ街や村で装備買ったりあればいいや
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:28:15.30 ID:2whEk8d50
3枚と4枚じゃロイヤリティ料がなんたらかんたららしいから、また3枚くらいじゃね?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:28:52.34 ID:TUNPqvoD0
商売にうまく乗せられた気もするが、小説、ドラマCD3枚、オメガを揃えて
全容が分かったらここ数年の中で一番好きな作品になったな。後悔はしていない
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:32:14.74 ID:X799j0ik0
13の売上が良くて続編が出ることが決定した時点で俺得すぎるから、
13-2の売上はどうでもいいや、さすがに13-3は出んだろうし
てかライト操作出来ないなら武器から羽が出る演出なんてしないだろww
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:33:39.13 ID:jrzXso0M0
ライトさんがラスボスじゃなければいいや
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:34:29.53 ID:9KWbd78DO
これで無印のキャラの薄さ、話の説明不足感が解消されXIIIとしての評価が上がるといいな
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:35:35.70 ID:jXHlWAhr0
何故FF12の続編はDSなんかで出したんだろう
売上はFF13より上だし売上の問題ではないんだろうけど
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:40:24.54 ID:JFS+uixT0
>>920
ちょっと待った、ドラマCD3枚もあったか?
俺の買い忘れ?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:40:29.98 ID:vnqQlajIO
sage
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:41:30.44 ID:vnqQlajIO
ヴァンさんが主人公してて
そこはけっこう好きだったな
本編の足りない要素をピンポイントで埋めてた
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:44:08.28 ID:OnL0sENr0
>>924
売上はFF13より下だぞ
決算で売上550万までは報告されてる
FF12は500万
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:46:02.25 ID:fqTo1epk0
ぶっちゃけロゴがショボイな
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:51:23.19 ID:jXHlWAhr0
>>928
国内の話だよ
世界だとPS2だけのFF12とPS3と糞箱マルチのFF13で差が出るだろ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:55:11.39 ID:IfYtClvA0
普及台数はPS2のが多くないか
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:04:10.31 ID:Wdx3rYLM0
てかトレーラーの最後の方でセラ?が歩いてる荒廃してて砂埃が舞ってるっぽいところ
アルマニΩに載ってたグランパルスでファルシ=ラムウがいるはずの削られたエリアっぽくないか?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:06:34.40 ID:Taygd6sU0
>>925
サントラ初回BOXに入っているEncounterのことな。
アモダ曹長とのやり取りが何とも微笑ましいライトさんであった。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:34:31.45 ID:aN5B+Zcr0
>>933
あぁ、サントラか。あれだけはホント、金がなかったw
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:37:54.17 ID:7a8udIGE0
ライトニングの変な鎧路線と比べたらセラやノエルは全然マシだったな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:56:18.86 ID:EdjnfDsO0
しかしレオタード鎧はエロい
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:56:52.79 ID:EN2L/By70
あの鎧は上国領のセンスじゃないかなー
この人建築物のデザインは多彩でセンスいいんだけど
キャラクターはあんな感じのを描くことが多かった気がする
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 00:59:21.52 ID:5QyheT0c0
新旧キャラが入り混じりまくってカオスな予感
操作可能なキャラも10人くらいになりそう
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:03:09.88 ID:Arv2E9HP0
イリュージョン「ダメージを受けると、ライトニングの鎧が剥がれていきます」
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:03:21.28 ID:/QRNI2TB0
ノエルはパルスの人間だな

ノエル・ナンチャラ・ヲルバ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:16:33.14 ID:7a8udIGE0
13みたいな同じ空間にいてパーティ分断は糞つまんなかった
今回はノエルとライトサイドで分かれるなら面白みはありそう
少なくともノエルサイドは町や村があるだけで感動できる
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:28:06.00 ID:PrkXJ8WB0
とりあえずティーザー観た感じFF10-2とはちがってFF13-2正当な続編確定だな。
E3のロングバージョンも楽しみだ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:28:07.25 ID:qk5ka96h0
今回キャラデザは直良だぞ、メインスタッフも把握してないのかよ
野村はヴェルサスの方専念するってことで関わってない
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:36:50.90 ID:SNNtOtTJO
>>920
同士よ
あの小説はファンなら読むべき内容だよな
出てくると嬉しいのだが

>>943
デザインに悩む上国料に、野村が「こんなんどうよ?」って簡単にスケッチしたもののが甲冑ライトのもとになった
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:37:15.38 ID:QAM4kNkFO
やっぱり情報来るとワクワクするぜ。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:43:00.09 ID:PrkXJ8WB0
せっかくセラと上手くいってたのにスノウの出番があんまりなさそうだなw
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:44:51.57 ID:QAM4kNkFO
やっぱりモーグリーはいないと駄目だな。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:47:30.08 ID:PrkXJ8WB0
>>932
そりゃあ削られたとこ再利用した方が作るのも効率が良いから使われるかもね。
ボツになったファルシギルガメッシュとかねも出てほしいな。
零式にも登場するし、FF13-2にも出して、ヴェルサスにも出してほしいわ。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:51:09.05 ID:QAM4kNkFO
正直ノラが出てるのは嬉しかった。特にレプロが出てるのが。スノウは出てないのにw
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:54:42.78 ID:SNNtOtTJO
セラ=電波ってイメージ強いけど、ドラマCD聞くと分かるのよね

多分内容ぶち切ったから、いきなりリアルとかいい出しちゃった感じになったんだろうな・・・

スノウが永遠=死ではないと力説
セラ「クリスタルになって生きてるの?おとぎ話みたい。ちょっとリアリティないかな?」
スノウ「ルシのしるしだってリアリティねえさ」
スノウ「まあ、現実とは思えねえ事件が起きたんだから、奇跡だって起こるさ」
セラ「奇跡?」
スノウ「ルシの伝説なんてリアルじゃねえ話だと思ってたろ。なのにこんなことになって今までの現実が変わっちまった」
スノウ「常識とか現実とかってのは簡単にひっくりかえるんだな。だったら逆にすげえ奇跡が起こって(略)」
セラ「そっか・・・」

みたいな会話から自然に現実をリアルって言うようになったのよね
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:58:51.70 ID:7a8udIGE0
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 02:17:24.51 ID:lJBjc3pW0
引き継ぎ要素考えてる発言が気になる
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 02:33:03.96 ID:yfhaM/d00
もちろんセプンスアークに行けるんだよね?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 02:47:29.17 ID:J9W0nczK0
13のゲーム本編やってたらわかる内容にして欲しい
小説やらドラマCDやらの内容知らないと楽しめないゲーム内容だけは勘弁
ゲームの続編なんだからさ…
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 02:55:08.93 ID:E7sOlldS0
それはムリだろ
商業的すぎるソフト、新キャラが相対的に見るとあきらかに作りこまれてない
プリレンダはライトニングの数秒だけ
13好きな人には厳しい
13嫌いな人は逆に期待してるかもね
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 02:58:16.35 ID:Wdx3rYLM0
トレーラーの終わるところのPS3systemってなんか意味あるのかな?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 03:03:10.72 ID:WBjbgMpd0
まさかのNGPトランスファリング
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 03:07:18.61 ID:hzx0U6nA0
新トレーラーでボーダムだと思ってたけど、よくよくみたら右上にコクーンがあった。
ということは、コクーンの人たちはパルスで生活してることになるのかな?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 03:09:20.26 ID:hzx0U6nA0
新トレーラーで気になった点は
・コクーン市民はパルスで生活し始めてる?
・ノラのメンバー4人確認
・新キャラのNoelとPulseworkerとはいったい?
・FF13でいなかったモーグリが登場
・セラを襲う大きな手とは?
・レプロがセラになにか言ってるシーン なにか怒ってる様子にみえるが?
・コクーンを支えているクリスタルの柱付近のマップ
・セラがバトルメンバーに
・バトルシステムはFF13と似た感じ
・バトル中のHPゲージの横に表示されているモンスター
・赤いマス目でクリスタルらしきものを集めている 
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 03:49:25.66 ID:Arv2E9HP0
10-2インタみたいにモンスターをパーティに組み入れる仕組みがあるみたいだが、
個人的にff13のモンスターデザインはなんかつまらないから、仲間にできても嬉しくないでござる

でもマナスヴィンは好き
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 04:54:15.39 ID:I2pEJnox0
スノウとは婚約解消しました的な流れで今までの認識が覆されるわけだ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 04:57:35.92 ID:GB/tfzBn0
一本道とかそんなダメかな
12みたいにオープンだとマップ広すぎ走らされすぎ迷子だマラソンかったりーって叩くんだろ?
もはやマップに関しての煽りは無意味だよ
まぁシナリオがクソってのは正しいけど

13は戦闘が面白いから買う
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 05:01:04.98 ID:pX4WMxnY0
12のマップは最高だった
ただ歩くのが遅すぎただけで
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 05:26:21.76 ID:bvoKSyf30
アドベンチャーで一本道はともかくRPGで一本道はちょっと嫌だな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 05:39:08.20 ID:o+ewTV2bO
一本道のRPGとか最悪だろ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 06:05:00.06 ID:4phLx4+i0
一本道は気にならんしストーリーも楽しめたし
敵のデザインも俺好みだったが
肝心の戦闘とキャラ育成の仕様ががクソにございました
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 06:21:01.86 ID:mkm893iW0
緊張と緩和って必要だと思うのよね
敵との戦いでの緊張のあと新しい街や村で少し落ち着くこういうの大事
一本道の途中でセーブと買い物できる変な本みたいのがプカプカ浮いてるのはやめて欲すぃ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 06:50:42.00 ID:/HWyiWuQ0
一本道ってのはつまらんストーリーとムービーゲーを馬鹿にした言葉だよ
10みたいに分岐が無く立って面白いモノはそんな風に騒がれなかったろ?
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 06:59:36.63 ID:3rA5qQ0+0
は?FFは9までだから

ワールドMAPの無いFFは全て汚物 手抜き乙

10は無印13のきっかけを作った大戦犯

絶対に許されることではない
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 07:01:44.76 ID:/HWyiWuQ0
でも10はちゃんと世間で評価されてるだろ?
本編および関連作品の売り上げと言う数字が証明してるじゃん
お前らの主観はどうでもいいとして
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 07:31:00.10 ID:Yy+6wiMV0
えええいぎいえwぴえwぴ主観
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 07:33:26.51 ID:pEQNL6uG0
今回も一本道っぽいし13-3に期待だな
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 07:35:30.30 ID:lJBjc3pW0
まずかったのは一方通行でしょ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 07:38:29.73 ID:j2Pd3Af40
どこ行っても同じような景色で目が飽きる
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 07:40:01.41 ID:/HWyiWuQ0
戦闘さえ面白けりゃなんでもいいよ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 08:10:38.84 ID:5zcl4RXeP
一本道なんだけど一本道と感じさせない
ギミックやデザインが大切だと思う。

インアンやマスエフェクトはその点上手かった
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 08:16:27.11 ID:9jH1GWsT0
戦闘は前作で十分楽しかったから戦闘に関して言えば間違いなく楽しいが
俺はFF13をグラも含めて買っただからこそ発売日に定価9280円で買っても
後悔することはなかったが、今回は明らかに解像度低くなってる
(最初の2枚のSSのセラの腕についてるバングルを見れば分かると思う)
それに定価9280円は払いたくないな、後全体的なデザインが10ー2のような
やっつけ路線な気がしてならないハッキリ言って従来のFFのデザインよりレベル低い

気になった点
・FFと言えばプリレンダだがFF13ー2のPVでは一度もそれがない(従来ならあり得ないこと)
・やっぱり正規ナンバリングでないタイトルなのでそこそこの制作費とれなかったのか
ナンバリングである13と比べるとチープなものになってるのは否めない
あくまで外伝作品クォリティレベルがPS3ででるって印象を受けた
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 08:23:43.65 ID:EO92dgpeO
13の値下がりの勢い感が怖かった人は980円になる待てばよろしい
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 08:52:14.12 ID:liH4ouLWO
グラフィックにばかり力を入れて内容が頭パーンな無印にならなけりゃグラフィックが少しくらい落ちても気にしない。

つかスクエニはグラフィックばっかり気にしすぎ。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 08:57:29.28 ID:9jH1GWsT0
それでも俺は頭がパーンな無印を支持するよ
良いものを作るためにグラ落としたんじゃなくて
今回は開発期間が短かったからだと思うが
だからグラが落ちてるからといって内容が良いとは思わない方がいいぞ

前作をあまり評価してない人に13ー2が楽しめるとは思えないな
グラも落ちて内容はそのままかそれ以下が現実的
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 09:06:15.23 ID:0uScd62H0
>>977
一月のPVはプリレンダのみで構成されてるし、今回のはまだティザーしか出てない上に、動画そのものの解像度が低いぞ?
釣りか?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 09:13:14.45 ID:9jH1GWsT0
1月のにPVってあったっけ?
解像度が低い関係は後数日で分かるからそのときで
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 09:14:12.91 ID:9jH1GWsT0
PVじゃなくてプリレンダ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 09:17:31.37 ID:j2Pd3Af40
今回のティザーですら最初と最後のライトさんはプリレンダだろ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 09:33:12.91 ID:0uScd62H0
むしろライトさんはプリレンダでしか出てない事のほうが気になる…
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 10:13:00.62 ID:JPx85iHr0
一昔前なら新しい映像うpされたらキターーーーーってなってたのにやっぱ最近の■
の状況考えるとこうなって当たり前というか・・・14が止めさしたんだろうけど12をやっ
つけで完成させた辺り〜13の時点でかなり重篤な状態だったんだろうな。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 10:19:29.63 ID:pG1HYaLI0
今までFFは新品を買って来たが今回は中古待ちかな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 11:04:24.56 ID:7a8udIGE0
>>976
だよね
13以外のFFは本筋がありつつ、わき道にそれる自由度があった
13はひたすらレース場を走らされて休憩なしみたいな感じ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 11:22:10.21 ID:DymW9mOZ0
普通はコクーン逃亡はチュートリアルっておもうよな
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:05:24.33 ID:tnC+mzD60
9000円も出したくないな、前作の落胆の記憶も新しいし
最近は気になるソフトは全て動画サイトです済ませてるわ
991ホワイトニング:2011/06/05(日) 12:09:40.74 ID:Fx1Ov2ru0
次スレむりだった
だれか頼む

対応機種:PS3/Xbox360  発売日:2011年発売予定
価格:未定 ジャンル:RPG  CERO審査:審査予定

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。  
ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13-2/
■Wiki http://www22.atwiki.jp/2chff13-2/

■前スレ
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 009
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1305282124/901-1000

■関連スレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-570
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1305181601/
FINAL FANTASY Versus XIII-ヴェルサス-No.65
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1306906086/201-300
【PSP】FINAL FANTASY 零式〜vol.12【旧AgitoXIII】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1303536904/
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:10:44.75 ID:3rA5qQ0+0
使い回しのクソゲーを9kで売るとか正気か?

FFを冒涜するのもいい加減にしろや
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:21:56.63 ID:pEQNL6uG0
使いまわしだから5k以下だろう
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:27:36.33 ID:lGTdL9G80
>>992
最近自分に合わない=クソゲーと思っている勘違いプレイヤーが増えたな。
そりゃクソゲーは増えるだろうね、個人個人でつまらないゲームがクソゲーになるんだから。
しかもそういう人に限ってネット上で大きい声で主張するからなあ。

本当の意味でのクソゲーは、
そもそもゲームとして成立していない、破綻しているものを指す。
なのに誰かが面白くない=クソゲーと言い出し、真似をする人が増えた。
勝手に自分で『定義』をつくって(本来定義は何個もあるもんじゃない)
『多くの人が言ってればクソゲー』と数でゴリ押しするようになった。
もっとも、ネット上での『数』などいくらでも捏造できるんだけど。
以前KOTYにFF13やDQ9を持ち込もうとして失敗に終わったのは有名な話。
多数=正論なんてのを本気で信じるのって怖いね。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:31:38.24 ID:tnC+mzD60
シナリオに関しては無印は破綻してたけどな
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:34:37.06 ID:lGTdL9G80
ストーリーはバグだから割り切れ!
あれはライターの頭がバグってるからしょうがない
3のウィンドウイレースバグみたいに割り切れ!
とにかく13はバトルを楽しめ!魔物狩りミッションを楽しめ!
12だって糞ストーリーの本編はオマケ、モブ狩りがメインだって言われてたろ?それと一緒だ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:34:53.75 ID:lGTdL9G80
と、いうかFF13は鳥山求という足かせがあったからあの戦闘が生まれたのではないかと思う
シナリオが鳥山な時点でストーリーには期待できないからその分戦闘システムをがんばろうと
土田さんが何回も試行錯誤を重ねあのスピーディーな戦闘に仕上がったんだろうな
昔のゲームはグラがしょぼい分中身で勝負してたとか言われるけど
FF13も似たような境遇だったんだろうな
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:35:06.03 ID:DymW9mOZ0
9kってマジ?インタ版も同封とかかwいらねーw
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:49:18.20 ID:tnC+mzD60
ストーリーとセリフぬきにしたら13は好きな方だ
戦闘もSO3DCの次におもしろいし
マラソンあってもいいからやり込みに100時間くらい使えるボリュームが欲しい
10-2無印はいくらだったっけ?
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:52:53.77 ID:E7WeV4vW0
1000なら神ゲー確定